ふにゃ脚トヨタ、Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
なんでトヨタの脚って、大概”ふにゃ”なの?
いい脚ふだなぁ、と思える車がほとんど無いぞ。

トヨタの脚の変革を期待し、意見を募ります。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 11:00
トヨタに期待しても無駄。やめときな。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 11:01
車高調いれれば?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 11:03
>>1
クラウンアスリートの脚はなかなかいいヨ
妄想で煽ってばっかいないで、たまには実
車に乗ってみようネ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 11:05
瓶房だから無駄無駄。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 11:12
>>4
そうかぁ?ちょっと硬めなクラウンとは思ったけどさ。
マーク2の方がよかったよ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 11:13
>>1
硬けりゃいいと思い込んでる厨房さんですか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 11:19
フニャ足じゃないと、ミシミシいうでしょ
新車でミシミシいってごらん
新車に交換しろ!といわれちゃうよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 11:20
>>1
パンクした自転車でも乗ってろ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 11:20
はいはい、皆さんご意見ありがとうございます。
>>7
硬ければ良いなんて、毛頭思ってもないよ。
硬めが好きなのは否定しないけど、跳ねるような車じゃ意味なし。
否定的で悪いけど、スーパーストラットなんかは硬すぎで跳ねる脚。
硬めるとああいう脚しか作れないトヨタには、ふにゃ脚以外のノウハウが
少ないと思う。我々の希望、それをトヨタにわからせよう!

自分の理想は、しなやかかつ腰のある脚。
やはりドイツ車が標的である。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 11:40
重複スレ
即効削除お願いします。削除人さま
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=993169844&ls=50
の1で

1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/06/22(金) 09:30
ふにゃちんとトヨタのふにゃ足について熱く語っとけ!
前スレ↓
ふにゃ足トヨタ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=989713257

前スレがふにゃ足トヨタと書いてあるだろ。
よく探してからスレ立てろ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 11:44
ふにゃ脚とゴツ脚が妙に混在してるよね、トヨタは。
ベストと思える脚って、ほとんど無いし、そくそこまで外せるなぁ、と
思うよ、ホント。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 11:45
そくそこまで?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 11:45
初めからドイツ車買えばいいじゃん。ふにゃちん野郎。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 11:46
そっくりそこまで
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 11:47
今度のマーク2のターボ車の脚は、かなり良くなったよ。乗ってみて。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 11:50
>>11
あらあら、下品な某スレの1さんのお出ましですか(藁
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 11:51
だから重複スレだって言ってるだろ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=993169844&ls=50
に書けや。

削除人はどういう基準で重複とか判断してるんだ?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=993169844&ls=50
の1が前スレの続きだって書いてるスレがあるだろ?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 11:51
>>16
確かにね。俺も乗ってみて久々にトヨタ車でいいなと感じた。
こういう方向で車を作ってくれたら世間の評価ももっと上がると思う。
あっ、世間というのは車好きの間という意味ね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 11:54
まあ、トヨタも少しは脚を考えてきてるな、最近はさー。

でも基本的に一部の車だけで、ほとんどの車はダメじゃん。

コストかかるなら適当でOK!これがトヨタなのさ。
まもなく削除されますので、本家スレにお願いします。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=993169844&ls=50
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 12:01
うぜーよ、お前。削除だと?
てめーが来なけりゃいいだけだろ。このアホが。
これも重複スレ!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=993264469

細菌、感情的な厨房が多くて困る.....。
重複スレをたてるなよ、ってことだ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=993169844&ls=50
はどうするんだよ?
なかったことにしてください、ってか?
荒らされたって、スレの軌道が元に戻るまで頑張るもんだろうが。
本当に語りたいならさ。
中途半端に投げ出しやがって。
アンチトヨタも結構だが、もっと良く考えてスレ立てろよ。
>>25
その意見は↓を立てたヤツにも言ってくれ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=993169844&ls=50
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 12:28
何か荒れてるが本題ね。

トヨタのふにゃ脚って、以前ほどひどくはないと思う。
確かに、これでFRスポーツって言っちゃうの?みたいな某車もあるが、
傾向としては以前よりはマシになってるよ。

柔らかいブッシュがけっこう影響してるというけど、ボディ保護にはいいんだよね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 12:34
>>27
真面目に語りたいなら本スレで語って立てなおしてくれ。
なんで
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=993169844&ls=50
で語らない?
その理由でいいから聞かせてくれ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 12:34
トヨタがフニャ脚だと主張する方々、日本車だと
どの車が適度な硬さなのか教えて下さい。
いや、煽りじゃなくて素でね。
自分の車を購入検討中なもので

俺、今まで親父のE320しか運転した事ないんだけ
ど硬すぎると思うんだよね。やっぱ低速走行がメ
インの日本では、ベンツの脚は硬いと思う。それ
でも昔よりは柔らかくなってると親父が言ってた
が....
あのさあ、もしかしてここで一生懸命「スレの乱立だ」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=993169844&ls=50がもうある!」
という意見をことごとく無視して、真面目なレスをしている>>27=>>29のようなレスって、
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=993169844&ls=50の1の自作自演なの
それともあちらは「お話にならない下品なスレだから」といって、
あえてここにレスしている訳?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 12:44
>>29
同感。
メルセデスも以前より柔らかくなってきているとは言いますね。
一方トヨタは以前より硬くなってきているとも。

結局あらゆる道路で最適な脚というのは難しいのでしょうか?
一長一短があるので。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 12:59
硬くてもメルセデスって、剛性感があるから不快じゃないよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 12:59
>>1
お前らみたいな一方向でしか車を見れないど素人評論家きどりの話なんかいちいち
聞いてたら、企業が傾いてしまいますわな。
34:2001/06/23(土) 13:01
よっしゃ!
釣れてる!!
>>10
ほんとの事言うとすぐに熱くなるよね♪
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 13:06
ふにゃ足は結局トヨタ車買う、車の知識が無い人間の好み。
ヴィッツのユーロパッケージの足が硬いと
ディーラーに文句に言った人間が居るくらいだから
361:2001/06/23(土) 13:14
本スレの1っす。

乱立スレ問題に発展してしまって申し訳ないです。
本スレのタイトルですけど、タイトルはネタです。
でも、中身はホンキというか、前スレと同様のつもりだったんですが
誤解を与えしまい、荒れさせてしまいました。スンマセン。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 13:23
>>34
確かに。でも率直な意見は、もっといろいろ交換したい。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 13:36
オレ初めてトヨタ車乗せてもらったとき
乗り心地良くて静かですげー感動したんだけど
ふにゃ足ってダメなの?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 13:53
助手席ならまだ良いんじゃない?
ハンドル握ると、思い通りに動いてくれない低い運動性能がいやになるが。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 13:56
でも、トヨタのマターリセダンのフニャ足には本当に腹が立つ。
普通に交差点曲がってても何となく怖い。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 13:58
とにかく運転すると楽しくない。
トヨタは運転席以外に乗る人用の車。
4229:2001/06/23(土) 13:58
>>32
はい。全然不快ではないんですが、も少し柔らかい方が
楽かなぁ〜と。
現行セルシオに試乗した事があるんですが、こっちの方
がいいなって思いました。少なくとも足回りの固さは。
もちろんセルシオなんて高くて買えないですけどね(^^;
>>42
んじゃあなたヨーロッパ向けセルシオには不満だろうね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 14:01
>>42
セルシオもeRバージョンになると結構硬いよ。多分メルセデス対策だろうね。
ただ、同じ硬さならベンツの方が不快感が少ない気がする。
45931:2001/06/23(土) 14:08
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 14:09
>>44
それなんだよね。硬い=不快感ではない。
柔らかくても不快な足もあれば硬くても快適な足もある。
当然硬すぎればその限りではないだろうけど。
4729:2001/06/23(土) 14:10
>>43
だと思います。ですから、ヨーロッパで走るなら親父の
ベンツの脚も適度だと思うんスよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 14:16
トヨタの課題は、ふにゃ脚脱却もあるけど、
硬めの脚が要求されるスポーツ系の車での快適性が低いことだね。
ここをクリアして欲しい。

快適=柔らかい脚

という思想しかなかったなら仕方ないが、今後の課題だと思う。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 14:29
ふにゃ脚ねぇ。うまいこと言うね。
でもさ、だんだんオヤジになってくると、そのくらいが丁度いいのよ。
俺も若い頃はそうは思えなかったけどさ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 14:46
トヨタにはなにも期待してないし
あしまわりも変えちまうからどうでも良い

だがもっと値段安くしろあんな腐った足なんだから
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 15:10
40くらいになると、運動性能よりもゆったりした乗り味が欲しくなるよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 15:34
最近トヨタ車って、若者向けばかりで、どうも違ってきてる気がするんだが。
俺もこの中じゃ歳だろうが、大人が乗れる車が減ってきている気がする。

何か突っ張った足回りが多くなってきていて、俺はちょっと嫌だね。
クラウンやマーク2まで変える必要はないと思うから。現在のお客も大事にして
もらいたい。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 15:48
硬くても快適なフラットライドな車の方が、俺はいいと思う。
単に柔らかいだけだと、姿勢変化の多さにかえって疲れるから。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 17:03
カーセックスはふにゃ脚に限る、なんてね。ゴメン!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 18:49
プラッツディーラーに借りて、国道のバイパス走ってみたけど、
足がやわらかずぎてタイヤからのインフォメが全然伝わらなかった。
足がついてない感じでちと怖かった
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 19:42
タイヤから路面のインフォメーションが伝わらないとなると
フラフラしたり、わだちの多いところでは事故のげんいんになりかねんな

とくに雪道ではそれがわからんと即スピンするから、冬に事故が増えそうだな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 19:57
外界から遮断された空間ってのがトヨタの高級車思想だからね。
セルシオなんてツンボになった感じだもん。
運転者以外が快適だったらそれでいいのよ(笑)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 20:00
まぁ、インフォメーションがわかっても対応法を知らない下手が多いから、
重要視されてないことは確かだな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 20:04
>>56
マジでこーゆー発言するヤツって
免許持ってないんだろうな
60ぼくたん(44歳):2001/06/23(土) 20:07
>>59

雪国でなぜ生活4躯が売れるのかがわからない馬鹿だな、君は。
雪道走ったこと無いんだろ

トラックの作る圧雪がどういうふうに地面に塊をつくり、
車がどういうきょどうをするかも知らないのだろう
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 20:10
>>60
そのトラックはしっかりインフォがあるのか?? (w
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 20:12
>>60
馬鹿はおまえだろ
プラッツが雪道でスピンしまくってたら
今ごろリコールだろ!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 20:14
2駆も4駆も止まるときは大差ない
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 20:15
>>60
FRのトラックが走り回ってるなら
生活4駆もたいして必要ないんじゃないかいかいかい(藁
65ぼくたん(44歳):2001/06/23(土) 20:16
>>62

まだ昨昨年にはプラッツ出てないからな.
昨昨年は酷い雪だったが

それと、事故を起こしやすいのと、構造的ナ欠陥によるリコールとは
全然別だバカ者
やりなおし。
66ぼくたん(44歳):2001/06/23(土) 20:19
>>64

君はもういちど圧力というものについて勉強したまえ
10dのトラックのタイヤに足を踏まれてみたまえ。

プラッツにふまれてもぜんぜんいたくないが。
そういう君は冬に幅広のスタッドレスをセルシオに履く
馬鹿VIPと同じで事故に遭いやすいから雪国には行くな
関越自動車道のトンネルもくぐってはいかん。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 20:23
>>65
インフォが無くてと言う理由があって
事故だらけならリコールだろ。
構造的欠陥をファイヤストンは認めてなくても
フォードはリコールしたぞ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 20:26
>>66
縦に100台積んだプラッツに踏まれてみたまえ
あんたの頭はこの程度のレスでOKか??
69セル塩糊:2001/06/23(土) 20:28
>>66
雪道で発進できない10トントラックはスゲー邪魔だけど??
70ぼくたん(44歳):2001/06/23(土) 20:29
あ、こいつはただの煽りか。

・・・やりなおし
>>68
>>67

腹も立たんよ
ぼくたんは仕切やですかい。
随分エラソーなんですけど。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 20:33
>>66
いかにプラッツでも痛いだろ?
煽りにしても馬鹿すぎる・・・
ぼくたんは真性ドキュソです基本的に車のことを知らないし。
この「ぼくたん」は他所でも馬鹿扱いされて嫌われてたぞ・・
同一人物かは知らんが。
実験用のHNかな?
そういやアクティブサスとかはどうなの?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 00:29
トヨタは儲からないことはしない。だからアクティブサスも休止。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 00:52
トヨタの悪癖、コストダウン。経営的には良くても、ユーザーにはうまみなし。
原価安くて高く売る、これもユーザーうまみなし。

何が言いたいかって、コストダウンするべきでないところでもやるのがトヨタ。
いいダンパーでお客のために、なーんて絶対考えない。エンジニアはそうかも
しれないが購買や企画が絶対認めない。そういう会社なの。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 00:54
>>78
トヨタにいじめられてる下請けの方ですか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 01:09
ひどいぜトヨタ。下請けに向かっての態度。
俺達が作ってやらなかったら、自前で何もできないくせして大きな態度なんよ。
81ぼくたん(44歳):2001/06/24(日) 01:18
トヨタが傾くと景気も傾くので
適度に貶しましょうね.
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 01:22
>>80
なら他の所に売れば良いじゃん 
また、トヨタヲタ対ホンダヲタを仕組んだ日産ヲタかよ。
なんで日産ヲタってそんなに他社を憎んでるの?
見てて恥ずかしくなるよな。
>>1さん、はじめましてっ!(*⌒ヮ⌒*)
タイトルに惹かれてやって来ました。
このスレッドって相当サムイですねぇ…{{ (>_<;) }} ブルブル
この凄く寒いスレッドって、もしかして>>1さんが1人で考えたんですか?
(@@;)すごすぎ …
とりあえずご挨拶ですっ! \(^o^)/ みなさんよろしくね!
それでは、今から他のスレッドも色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 01:22
>>80
君達もトヨタが買ってくれないと生活できない
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 01:32
新スレage
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 01:42
カヤバだっていいダンパー作れるのに、トヨタがコスト削るから品質落とすしかない。
もうちょっとだけコストかけるだけで全然違うのにな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 11:30
トヨタと付き合っても、こっちとしては利益分をほとんど削られるから
あんまりねー。利益という意味ではトントン。何かあればすく注文つけて
くるし、自分のところの設計ミスだって部品のせいにしてくるんだから。
とにかく大変だし疲れるよ。で、だいたいトヨタの社員って、威張ってるし。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 11:47
やだねー、トヨタって。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 11:50
だから1本380円のショックだって言ってるでしょ?
安かろう悪かろうなんだってば!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 11:53
>>90
詳しいフリしてるが、どこかの受け売りじゃないの?
ちなみにホンダ、日産でいくらくらいなんですか?
トヨタが絶対数でさばく数が多いから、コストダウンが可能だ
ということではないのですかね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 12:01
ホンダ:平均単価@560円
日産:平均単価@480円
車種、数量、ベースにより変動するのは当然だ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 12:04
>>92
結構違うものだね。
まあ、原価安くしてるトヨタが儲かるのも納得。
ただユーザーにとってはありがたくないが。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 12:07
>>93
いや、大量購入できるからトヨタの単価が低く押さえられるのだと
思うが。
こういうのって1ロットいくら、とかまとめて1万本買えば(作れば)
安く出来るものですよね?
販売台数から考えれば、トヨタが安すぎるのか、ホンダが高すぎるのか・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 12:08
ホンダは、性能面での注文が多いからね。
トヨタは、有る物を使うんで特別安い。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 12:09
>95
まぁたテキトーなことを(ワラ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 12:09
>>91
数がはければ、劇的に安くなるよ。
トヨタは有利。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 12:14
>>97 そりゃトヨタは、複数車種に同じショックを使ってるからね。
多くもなるよ。
カスタマイズしないんだよね。
トヨタって。
99>98:2001/06/24(日) 12:15
ソースはぁ〜?(ワラ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 12:19
トヨタは、100円ショップで買ってるんだろ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 12:20
>>100
ネタで逃げる。また話をそらす(プ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 12:21
100円ショップで買ってるよん。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 12:23
>>98
同じ部品を何とか使おうとするよね。
俺たち下請けは、
「この車用にだけ、このコストで入れてくれ」
といわれて原価割れで渋々応じる。付き合いもあるから。
で、少し経った頃、
「他車にも使い回すことになった、さらに量産してくれ」
と言ってくる。
「えっ、あの車種だけという話だったから、原価割れで・・・」
と言っても、
「それはそちらの都合だろ。状況が変われば仕方ない」
と言ってくる。
「じゃあ、原価割れだけ補正させて下さい」
とお願いしても、
「何言ってるんだ、いまさら単価上げられる訳無いだろ」
との冷たいお答え。

これが現実なんだけど、ひどいよトヨタは。
たまたま所属がトヨタってだけで、社員の態度も大きいし。
若いくせに生意気だし。もうやってられん、というのが正直なところ。

仕方なくトヨタ車に乗ってる自分がやけに悲しい。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 12:38
>>103
ご愁傷様。頑張ってね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 12:58
>>103
ひどいね、それ。
俺だったらキレそう。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 13:08
大企業ならではの傲慢ですよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 13:09
ちなみに純正タイヤは輪ゴムです。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 14:40
トヨタの純正だけは金をその分返して欲しいぐらいおざなりである.
うんこたいやばっかり
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 15:12
トヨタの新車って、ロクなタイヤ付いていないからね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 15:40
今度トヨタは自前でタイヤ作ろうとしている。ますます心配だ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 15:51
ほんと利益しか考えてない会社だよね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 15:53
乞うご期待!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 15:54
利益が全てだもん。
世界1になる予定なんです。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 16:05
トヨタにしっかりした脚の車を作って欲しいな。
以前、ビスタを買ったら家族全員ゲロゲロ車酔いして、1年で手放したよ。
トヨタはいいと思うけど、フニャ脚を考えるととても買えません。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 16:06
運転がアレだったんだんね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 16:10
>>115
いやいや。当方も車酔いする性質で、酔い難い運転には少々自身あり。
でも船のような乗り心地の車だけはどうしようもないよ。
真っ直ぐ走っててもボヨヨンボヨヨンだもの。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 16:11
ふにゃ足で何かわるいことあるの??
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 23:43
揺れだけならまだ良いが、トヨタのサスはストローク時のアライメント変化が
大きいから直進性まで影響を受ける。ふらふら蛇行気味になりやすい。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 23:44
>>118
少なくとも俺の買う大型セダンではそのような事ナイので問題なし
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 23:46
直線で蛇行気味になってるトヨタ車を見たことが無い。
誰に教えてもらったの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 23:59
すげえ車だ。(w
飲酒運転では?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 00:05
>>120
トヨタ車しか乗ったことない奴には分からんよ。
本当にいい車に乗ると価値観変わるぜ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 00:09
トヨタ車=ふにゃ足、フワハンドル
ホンダ車=カチッ足、クイッ、ハンドル
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 00:11
ホンダ乗りは車に頼ってばかりだね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 00:12
適度にふにゃ、ならいい。程度ってもんがある。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 00:20
例えばH車のFF車の性能が高いと評価されてたとする。
それは素晴らしいことだ。
ただ、それを正解として、どこのメーカーも同じ乗り味、同じ方向性
にしろっていうの?
人の数だけ嗜好もあるんだから、それぞれのメーカーがそれぞれの
味を持つことが悪いとは思えない。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 00:20
>>125
その程度が許される範囲だから売れてるんだろ?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 00:21
>>126 それは、ふにゃ足のトヨタも同じことが言えるのでは?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 00:22
>>126 固い足の好きなトヨタ好きは、ホンダを選べと言うのか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 00:24
>>122
セドグロ→シーマ→セルシオと乗り継いで来たが、全然
そんな風に感じないのだが?
あなたがイメージだけで語っているのでは?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 00:31
>>129
ホンダのような乗り心地が好きな人が、トヨタのクルマを
欲しいというのか?
ちなみに、そのふにゃ足というのはどのクルマのことだ?
最近のトヨタは以前よりもしっかりしてるぞ。
130いう通りイメージだけでないか?
ちなみに俺はトヨタのクルマは足回りの固さ云々でなく、
ブレーキフィーリングがあわないです。
132 :2001/06/25(月) 00:32
 >>130
 ここは脳内妄想だけで語るスレです
133ぼくたん44歳:2001/06/25(月) 00:39
コーナーリングのとき、路面によって落ちつかない挙動を示す車が
ふにゃあしと定義している
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 00:42
街乗りスポーツ走行でなければトヨタの足で十分よ。
トヨタ車でコーナリング云々ぬかす奴は他社にしたまえ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 00:42
>>133
例えばトヨタ車でいうと?
すべてに乗ったわけではないでしょうが、具体的な車種があれば。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 00:45
トヨタ車乗りもふにゃ足には諦めモードだね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 00:46
腰砕けのような挙動になったら危ないよ。ふにゃ脚で何度なったか。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 00:47
1本380円だからね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 00:48
フィーリングはとにかくブレーキはホンダよりかは効くがな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 00:49
ホンダはダンパーは1本400円代?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 00:49
かっくんブレーキに騙されてはダメ。踏力にリニアなブレーキが良いの。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 00:50
制動距離はトヨタの方が上。ホンダ悪過ぎ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 00:50
133は早く135に答えてやれよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 00:53
だいたいふにゃ脚って、ボディ保護の意味もある。
トヨタのボディは脚を固めるとてきめんにガタがくる。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 00:57
ボディ剛性も低いってこと?
トヨタ車って重いのにね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 01:02
話題を変えるのがお得意のようで
147130:2001/06/25(月) 01:05
>>137
だから何年式のどの車種で、どーゆー運転しててそうなったのか
キチンと挙げないと全然説得力ない
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 01:07
>>147
あとそれをどの車と比較して言ってるのかも挙げて欲しい....
確かにここを読むと、アンチトヨタの脳内ドライブって
いうのが伝わってくるね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 01:10
アンチトヨタの妄想 VS トヲタのカタログ妄想 対決じゃな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 01:41
トヨタヲタって、トヨタ車しか運転したこと無さそうだから可哀想。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/25(月) 01:44
>>151
よっぽどの人じゃない限り免許持ってりゃ
他メーカーの車を乗る機会はあるんだよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 01:49
脚のやわらかさとボディの強さは比例せんよ。
普通に売ってるクルマでガチガチってのがもともと少ないだろ?
もっとも、必要な強さってのは比例するけどね、、、
あと、脚はクルマの姿勢を整えるだけの機能しかせんのよ。
フニャ脚にはフニャ脚の走らせ方がある。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 01:52
>>152
そんなに試乗する人が多いなら、試乗キャンペーンなんて
やる必要がないね(藁
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 01:56
>>151
むしろアンチってのは、なんでもトヨタと一くくりにしてる
時点で、トヨタ車には全然乗ったことなさそう。

妄想だけで語るのは厨房の証ですよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 01:59
>>155
漏れアンチだけどこの先日カローラとびーびー試乗したYO!!(藁
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 02:33
>>156
うん。それで自分の意見を書いてるって奴はオッケィ!
158156:2001/06/25(月) 02:41
トヨタの車と関係ないけど、トヨタって試乗しても貰える景品
ショボイね。社名シールの貼ってあるティッシュ1コしかくれ
んかった。ネッツなんて、なんもくれんかったYO!!(悲
一番グッズくれたのは意外にも(?)スバルだった。
折り畳みの傘とクーラーBOX貰った。
レガシィのビデオも入ってたYO(藁
159ママ:2001/06/25(月) 02:48
ディーラーは景品貰いに行くところじゃアリマセン
メッ!
160子ども:2001/06/25(月) 02:49
ママン、ごめんよ〜(藁
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 02:52
ディーラーに見透かされてやがる(w
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 02:54
>>161
シッ、黙っててあげなはれ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 02:55
一番儲かってるなら景品くらいおくれよ!!ケチ!!(藁
164ディーラーマン:2001/06/25(月) 02:57
>>163
他の人には喜んで差し上げますが、語尾にYOをつけられ
るようなあなた様にはちょっと…
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 02:59
>>164
じゃあ、もうYOはつけましぇん(藁
くだらねー
どこから持ってきたか分かんないネタで騒いで楽しい?
客観的に読んでみると
トヨタの悪いところに文句を言うってよりも、
嫌いなトヨタをけなしたくて悪いところをあら探ししてる
って感じがするんだけど。
で、こんな事を言うとトヨヲタとか言ってる寒い奴。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 03:02
もう寝よっと。
168156:2001/06/25(月) 03:20
漏れはマジで車買うつもりで試乗行ったっんだけどね。
>>161は見透かされてるなんて言ってるけど、そのトヨ
タのディーラーマンだけが家まで来たんだけどさ(藁
なんにせよ、カタログだけじゃわからんと実感したよ。
余談だけど、結局はトヨタじゃないの買ったけど(藁
煽りじゃないから、勘弁ね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 11:01
ビル足よりふにゃ足
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 12:52
いい脚に乗ったことない奴にはふにゃ脚でもOKってことだね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 13:33
ふにゃ足ってのは、ショックが抜けてるレベルかい?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 13:36
>>170
いい足のクルマを具体的に述べてみろ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 13:36
レッグフェチですが何か?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 13:38
>>172
B4
>172
トヨタ車以外全部
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 18:03
トヨタ車ってカローラバンの足回りと何か違いがあるの?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 18:15
カローラバンの方が絶対いい。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 10:38
カロバンいいよ。
下手にトヨタの乗用に乗るよりいいよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 10:43
そのわりには、今度のカローラではバンは表に出てこないね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 12:49
>>179
カローラのイメージダウンになるし、値段を高く売れる車じゃないからな。
影の存在にしておきたいんじゃないか?
181ぼくたん44歳:2001/06/26(火) 13:22
ファンカーゴのほうが大事でカローラはもうだめなんだろ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 18:11
ファンカーゴの方が峠じゃアルテッツァより速いよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 12:54
アルテもMCで少しは速くなったんじゃないの?
トヨタのMCで見えないところが良くなってるとは思えない。
>184
プ
見る気も、能力もないくせに。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 04:04
思いっ切り既出だろうけど、オレのMR2の脚は最初からカタい。
ダブルウィッシュボーンであって欲しかったけどカローラバンよりはよくできてる。
ファンカーゴが峠でアルテッツァより速い訳がない。
なんだこのスレは。
187186:2001/06/29(金) 04:05
いかん、あげてしまった・・・。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 04:18
>>184
アルのMC、あらゆる所に手が入ってます。
雑誌など読んでも書かれて無いけど。。。
トヨタもいじった所ちゃんと公表すればいいのにね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 09:58
ホンダの自慢できるサスペンションシステムを披露してください
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 10:47
ないんじゃなの、ホンダに自慢できるサスペンション
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 10:52
>アルのMC、あらゆる所に手が入ってます
肝心のポニーエンジンに手が入ってないんじゃ意味なし!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 10:54
>>191
まあ、それをご老体の3Sに期待すること自体無理だな。
MR-Sにならって1t切るくらいの超軽量ボディーにすれば違うかもしれんな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 12:29
エンジンを交換する以外、解決策は無しだな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 12:30
ターボを積め!ターボを!
クラウンにターボ積んで喜んでる場合じゃないぞトヨタ!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 12:32
やっぱりターボに頼るしかないのか・・・。
誤魔化しエンジンは、ターボ付けなきゃね。
SR20もそうだし・・・。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 12:54
トヨタ車がふにゃ足なのは、
1.年中道路工事をしているためガタガタになっている道路に対応し、
2.暴走族に日産車を買わせることによりトヨタ車のイメージアップを図る。
ということが目的です。
トヨタは暴走行為を奨励するようなことはなく、
法定速度が高速道路でも100キロの日本では、この足で十分というメーカーの回答です。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 12:58
ブレーキの踏み心地は日産がいい・・・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 13:31
逆に「ふにゃ足でないサスの車メーカ」は?
199ぼくたん44歳:2001/06/29(金) 14:47
BMW、ベンツはしっかりしてるな

最近のアメ車もしっかりしてる。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 18:31
ショックが抜けてる=ふにゃ足ですか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 23:39
トヨタ車って開発段階で走行テストとかやってないのか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 23:42
だから硬い足信者はシャコタン・ピロボールにしろって
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 00:45
>>201
やってませんよ。
走行テストするためのコスト削減のため、
数年前から走行テストはしないようになりました。
既存(現行)車の走行実績でよしとしています。

リコールが出た場合のみ別途テストして対策し、品質保証します。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 11:12
机上の空論と今までの違う車での実績で評価・・・馬鹿?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 11:20
 初期ロットの車を買う人はボランティアのテストドライバーだってか(藁

トヨヲタは発表直後の新車を買ってレポートを本社に送れよ(頼むぞ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 11:31
いざというときの挙動が不安定なんじゃないかな?
あんなサスだったら。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 11:33
>>203
適当なこと書くな!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 11:34
>>207
トヨタに限っては真実味があるだろ・・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 11:36
      /||
     /  |.|_
   / ̄\| | \
  /     肉 ヽ  _______
  |   ,―-、 ,-‐、| |
  |   (_ ゚ v ゚ _) |   トヨタでは牛丼も出さん.
  |     ( 、,)  |<
  /\   /。\/ |_______
  / / \__\__/ヽ_
   / : \'⌒'/
    _:_  ̄__
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 11:39
さっきトヨタのディーラーに行ったけど営業マンの顔に
「ウソ」って書いてたよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 11:57
前から思ってたんだけど、足も含めてシートも柔らかいね。
日本人は、ふわふわして座ればばシートに体が沈み込むのが乗り心地が良い
高級車であると言うイメージを戦後アメ車によって植え付けられ
購入者が本来的な車の足、シートの有り方を間違ってしまったんだね。
車を購入する時、固めのサス、シートをごつごつして乗り心地が悪いと
言って嫌うんだね。日本のドライバーは車に対する感性が無いのが
圧倒的に多いから、ふにゃ足、ふわふわシートでも我慢してしまう。
トヨタは本来、車とはこうあるべきと消費者をリードすべき立場に
あるのに、販売台数の低下を怖れて修正しないのではなかろうか?
最近読んだ本に、「今にトヨタの後ろにお客が一人も居なかったと言うことになる。」
と書いてあり成る程と思った。
しかしこれからの車開発の流れは脱化石燃料の方向だから、今更
足、シートの研究でも無いのかもしれないけど、今からでもせめて
他車並の技術を持っていて欲しいね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 12:17
>>210
トヨタ営業マン、嘘つけない人は仕事になりません。
「ずっとワンプライスなので値引きは変わりませんよー」だといえます?あなた。

嘘つけー、これが普通の感覚です。でもトヨタではご法度なのです。
都合のよい販促ビデオをばらまいて営業マンを洗脳しているトヨタにだけは
騙されないように注意したいものです。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 12:23
>>212
トヨタって、正直者が馬鹿をみるメーカーだからね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 12:27
確かに。なんか客としてというより「カモ」として見られてる
感じがする。

それにしても最近のディーラー感じ悪くない?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 13:00
>>211
ちょっと違う気がするな。
トヨタ乗りは次の車を買うときもトヨタが多いから、足廻りだのブレーキの効きとか
他社製の車との違いに気づかないんじゃないのかな?
あるいはそういうことにほとんど関心がないのかも。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 13:26
>>215
そうかもね。車を買うことが、白物家電を買う感覚なんだろう。
知らぬが仏、とはよく言ったものだ。
217にしむら りか:2001/06/30(土) 13:28
知らぬがフランスさん。おぉじゅてーむさん☆
218211:2001/06/30(土) 13:39
>>215 あるいはそういうことにほとんど関心がないのかも。
これが正解だろうね。
しかし、もう少し言わせて貰うと。
漏れ、トヨタ車何台も乗った、最後の車はシートを有名社外品に替えていた。
足も硬めにのに替えてた。この車を売る時純正シートに付け替えて、
納車した。このときふわふわシートに驚いた、シートだけでえらい違いがある。
純正シートの感触は満員電車で柔らかめのノーブラ大ボインが背中や腕に
当たってるのと全く同じ感触。ウッシシ!実に良い、お尻も若いオンナの膝
に座ってる感触で弾力性ありもぞもぞ動く。これが高級シートかなと思った。
応接セットなら最高に良いけど、車を走らせるとこのシートでは体が
ビヨーンビヨーンと持ち上げられ、背横は柔らかくブヨーン、ホールド感
全く無く、運転し辛く実に疲れる。
人の好みがあるかも知れないが、漏れは純正シートではトヨタ車は乗れない。
今度他車に変えたけど社外品付けなくても満足できる物だった。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 13:41
さっき別のスレでちょっと見たんだけど、トヨタって代車出してくれないって本当?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 15:03
 本当だったりそうでなかったりする。

地元資本独自運営のディーラーが多いからね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 15:07
>>220
ひでー。そんな所で買いたくねえなあ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 16:20
トヨタのディーラーって、商談以外の話になるとダメだね。
あんまし車好きの営業マンいないし、そういう話をしてるとお叱りがあるとか。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 16:37
所詮トヨタだから、買う気がない客とは話しちゃダメなんだよ、きっと。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 17:01
車好きが車売ってねぇんだから詐欺だよな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 17:02
仕事は好きだからやるものではないと思うが
226にしむらりか:2001/06/30(土) 17:11
だぁったら車好きのひとから、買うよぅ
だって、そのあとの面倒きちっとみてくれたほうがいいしぃ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 17:14
すぐに商談しようとするな、確かに。トヨタは。
お買い得だとか、今なら、とかそんな話ばっかし。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 17:20
やつらからすれば、商談が大事なのであって消費者が大事なのではないらしいな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 17:23
ホンダの方がそういう傾向があったが
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 17:23
トヨタはちゃんとワンメイクレース
やるから俺は好きだけどね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 17:26
ワークスしかでてねえワンメイクなんて意味ねぇ。

プロは参加しちゃダメってホモつきのれーすなら許すが。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 17:33
形だけのワンメイクレースなんて意味がない
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 17:47
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    お・・・・なんかキタモナ!
                          ググゥ…
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ
            ∧_∧  ,/     ヽ
         Σ ( ´∀`),/         ヽ
           (  つつ@           ヽ
        __  | | |               ヽ
      |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
                                   |
                                   |         _________
                                  ゚⌒ヽ        |
                                    し(´Д`)、_ < 釣られてみタ。
                                       ヽトヨ \′ |_________
                                       L\ヲタ/、
                                         /  \
                                         ^^^^^
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 18:11
トヨタの営業マンもクルマなんてモノとしか見てないんだろ!
無頓着に造られたクルマを無頓着に売ってるだけじゃん。
そしてクルマに無頓着な奴が買っちゃうのねー。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 18:12
確かに柔らかいが随分しっかりしてきたと思うが。

セルシオ対シーマ
カムリ対プリメーラ
マークIIのIRシリーズ対スカイライン
ヴィッツ対マーチ

みんなトヨタの方が固く感じるが。
確かにホンダ車にくらべると柔らかいかもしれんが
「ホンダは固いだけ」に思えてならない。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 18:44
 トヨタのスポーツモデルは素材として扱うべきもの。
違いがわからん人達にはスペックの割には高品質かつ安い車。
違いがわかってしまう不幸な人達にはカスタマイズ用ベース車。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 18:45
その素材が悪いんです。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 18:46
>>232
なにもやらないよりまし
参加してないけど楽しそうだった。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 18:47
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    お・・・・なんかキモイモナ!
                          ググゥ…
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ
            ∧_∧  ,/     ヽ
         Σ ( ´∀`),/         ヽ
           (  つつ@           ヽ
        __  | | |               ヽ
      |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
                                   |
                                   |         _________
                                  ゚⌒ヽ        |
                                    し(´Д`)、_ < ヲレの鰭から粘着液がでてるのサ、ナンセセイカツカカカッテルシヨ
                                       ヽヲタ \′ |_________
                                       L\ヲタ/、
                                         /  \
                                         ^^^^^
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 18:47
>>237
良く分からんが
具体的にはドレが悪い?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 19:55
全部ダメじゃねーか?
絶賛されてるクルマなんてトヨタにゃ無いでしょ?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 20:18
>>241
唯一の例外がMR2。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 21:21
MR-Sは最初から素材として作っているつもりらしいな。

 取り替えやすい外装部品とか。アフターパーツ屋と共存共栄を図るつもりらしい。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 22:27
トヨタも全般的には昔よりは、まともな足回りになってきたよ。
ただ、スポーツもでるがフニャフニャだったり、bBやWillなんかが
妙に硬めのサスとかで、どうもミスマッチが多い気はする。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 22:32
>>244
bBやWillをこの板に居るような奴らが買うと見込んで、
硬足にしたんじゃないかな。
以前にも増して、商売がうまくなって来た証拠だね。
車板の住民のみなさん、トヨヲタとアンチトヨタに
それぞれ約一名づつレベルの低い人間がいるようですが、
これががトヨヲタおよびアンチのレベルだと思わないで下さい。
大抵のトヨタ派とアンチ派は分別をわきまえた上で、
大人の煽り合いを楽しんでおります。
できるだけ反応せずに放置する様お願いします。
(このレスは各叩きスレにコピペさせて頂きます)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 23:35
>>245
いい方向にならいいのにね。お客騙しが、今以上上手くなったら困る。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 01:23
トヨタオーナーも悪い。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 01:42
ふにゃりんこでした。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 02:00
トヨタ車にしか乗ったことがないとヤバイです。
自分も3年前までそうでした。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 02:12
>>250
そうだろ?
でも君は偉い。ちゃんと分かったんだからな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 09:00
トヨヲタに限らず、いろんなメーカーの車に乗ってたほうが人生楽しいぞ。
偏狭的な煽りも減るかもね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 15:40
そうそう。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 16:14
>>252
トヨタヲタの無知ぶりを見てると、ほんとに思うね。
255あぼーん:あぼーん
あぼーん
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 16:17
車板の住民のみなさん、アンチトヨタに
約1万名レベルの低い人間がいるようですが、
これががアンチのレベルです。
大抵のトヨタ派は分別をわきまえた上で、
大人の煽り合いを楽しんでおります。
できるだけ反応せずに放置する様お願いします。
(このレスは各叩きスレにコピペさせて頂きます)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 16:40
>>256
本題から話をそらすしか手段がないトヨタヲタ、みじめだねぇ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 16:54
みーじめみじめー 保証もないし
259名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/01(日) 16:57
車板の住民のみなさん、アンチトヨタに
レベルの低い257がいるようですが、
これががアンチのレベルです。
大抵のトヨタ派は分別をわきまえた上で、
大人の煽り合いを楽しんでおります。
できるだけ反応せずに放置する様お願いします。
(このレスは各叩きスレにコピペさせて頂きます)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 17:00
みーじめみじめー 保証もないし
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 18:03
車板の住民のみなさん 熱病トヨタ菌に侵された患者で
レベルの低いやつがいるようですが、
これががトヨヲタのレベルです。
大抵の他社派は分別をわきまえた上で、
大人の煽り合いを楽しんでおります。
できるだけ反応せずに放置する様お願いします。
(このレスは各叩きスレにコピペさせて頂きます)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 18:05
トヨタ派が緒となの煽り合いを楽しんでるって割には
ホンダ叩きたくてウズウズしてるみたいね。糞スレ
立てたりして。

まあ、大人ですこと。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 18:52
ヲタヲタ=ビョーキ という事で。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 22:23
トヨタのスレって、反論できずにヨタヲタが意味不明なカキコで誤魔化してる
ところが多いね。まあ、トヨタオーナーらしいが。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 22:34
ヨタヲタは車音痴だね、まったく。
だーれも相手しないウチによくもまあ同じこと書き込むよな。
オナニーキモチエエ??
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 01:09
トヨタって何でこうなんだろ。
素人しか満足させられない。
↑イタタ・・そうかアンチは自分のことを玄人と思ってたわけか
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 09:44
>>267
素人=普通に走行する人々ってことかな
箱根で、日光で、首都高速都心環状線で・・・他でコーナを極める
人達、全体から見れば10%以下ってとこ
普通に走行するならば、コーナーを攻めなければ
フワッとしたトヨタのサスが支持され、顧客満足になっていると思われます。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 09:46
公道で走り屋なんてやってる馬鹿どもは全体の1%以下だろ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 11:37
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ―― ――  ―  ―   ― ● ―  ―   ――――
|     引き続き..     |                            // \
|     入国者募集中     |                           /   |  \
|___________|    ______               /  ./  |
         ||            \     Λ Λ \              /        \
         ||              \   (д- ) .\       /        |       \
         ||                \⊂\   \⊃\         /    .|
         ||                  \  \   \  \            ..|
                           \  \)ヽ)  .\
                             \          \
                              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 12:30
トヨタ車で一番いいハンドリングは、カローラバンだと思うよ。
トヨタの乗用車みたく変にダルな感じ&ふにゃ足じゃ無いしね。
ベストオブTOYOTA=隠れた名車:カローラバンじゃないですか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 14:34
>>272
噂聞いたことある
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 14:58
トヨタのサスが悪い?
ホンダのサスペンションいいの?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 15:06
一番(スポーツ系ばかりではなく一般人が買う車の)足回りに力を入れていたのは
フォード傘下に入る前のマツダと聞きましたが、本当でしょうか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 15:40
確かにカローラバンのハンドリングにはダイレクト感があるような気がする。
トヨタの乗用がダルってのは、何か潰れたゴムを挟んでるような妙な感覚が
あるよね。
だからダルに感じるのかも・・・。
あ、ふにゃ足も影響大だね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 16:14
>>276
どこのメーカがいいの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 16:17
>>277
BMW
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 16:45
>>278
現行日産ブルーバード1800CC
相手はBMW3シリーズ
コーナーで遅いので
左から追い越しました。
後ろから見る限りんBMW3(他はわかりませんが)の
走行安定性はナシ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 18:55
アルテッツァRSポニーからカロバンに乗り換えようかな〜。
足も悪いがシャシーが悪いからだろ?トヨタ。
あれ?そう考えるとエンジンもわるいよなぁ
いいのは内装やデザインなどの見た目だけか
あーついでに乗った感じの第一印象だけもいいね
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 01:43
まあ、トヨタは見た目重視だからな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 01:45
ここにいる人達って、トヨタのどの辺の車に乗って
ものを言っているんだ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 01:48
ウチは親父が現行セルシオ、おかんが旧型318に乗っているが
どっち乗ってもさしたる差は感じないが、俺って変?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 01:49
ハンドルに路面の感じが伝わる?トヨタ車って。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 01:52
>>285
少なくとも現行セルシオは伝わってると思いますよ。
あと知り合いのクラウンアスリートも。

でも、セルシオの前に乗ってた先々々代クラウンは、
確かにロールが大きいしフワフワな乗り心地だった
ような気がします。その頃はまだ高校生で運転した事
はありませんでしたが、
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 01:53
振動を遮断するためにゴムをたっぷり使うから、路面の感じ
いわゆるインフォメーションなんて来るわけ無いじゃん。トヨタ車が。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 01:53
>>287さんはどの車に乗ってそう感じられたんですか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 01:56
>>287
なんか、雑誌に書いてあるまんまダネ。
自分の意見なのかな??
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 01:58
>>287

>路面の感じいわゆるインフォメーション

って文が何故か見てて恥ずかしくなるのは僕だけ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 02:03
>>287
こっちが照れる
>>287
>ゴムをたっぷり使う
たっぷり
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 02:12
センターに戻る力が弱いのはキャスター角度のせい?
うちのカローラはそれが嫌でタイヤ細くして空気圧上げた
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 15:54
トヨタ車=フニャ足 は明らかに違う

現実は
トヨタ車=フワフワ車
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 17:01
足が動くのとゴムで吸収するのとは意味が違う
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 17:03
普通のサスにローバーミニのサスが付いてるようなものか。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 18:33
 カローラに乗っていた頃、シトロエンのワゴン(普及クラス)に試乗した。
しなやかな足回りに感動した。
 同じ道路なのに全然乗り心地が違う。
 カローラも独立懸架であり、アルミホイールを履かせていたので
たいしてかわらんだろうと思っていたら。地面の凸凹に対する追従性が
全然違う。
 コレに比べてカローラの足回りはドタバタふわふわしているだけだった。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 00:28
>>297
そうなんだよね。同じ柔らかいと言っても、フニャフニャのサスと
柔らかい中にも腰があるサスでは全然違うからね。

トヨタは安いダンパーの動き、特に初期の動きの渋さをブッシュで肩代わり
させているよね。これにより本来のサスの動くべきストロークが出ない。
というより出そうとしていない。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 01:08
いい足に一回でも乗ったことがあると、全然サスの見方が変わるからね。
そういう意味でもトヨタ車だけしか乗ったことが無い、というのは大損。
300真の結論:2001/07/04(水) 02:50
ヨタ足→糞
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 11:07
固く乗り心地の悪い某メーカーの車より
いいやフニャ足のトヨタで
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 12:51
トヨタ党の奴って、はじめから車に妥協してるから話にならん
ホンダヲタはリコールだすと、届けだすから偉い、とか
最近のクルマがつまらん、というと企業が売れるクルマをつくるのは当然
と開き直るから話にもならん
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 20:29
>>303
黙っているメーカーよりましだよ。
三菱みたいにね。
トヨタもひょっとしたら・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 10:01
乗り心地のいいトヨタ
別にコーナー曲がれないということ
もないしね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 10:45
>>302
敵を探していなか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 15:45
>>302
妥協あるかも
でも満足感もある
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 11:23
>>307
走り以外のところで満足感はあると思うね。
それはそれで良いと思うよ。
走り重視でいく奴らにはダメなんだろうけど。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 11:24
やっぱ車は走るための機械なんだから、基本をおろそかにしては
いかんと思うよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 11:25
つーかトヨタを叩くには
スポーツ走行の話題に引きずり込むしかないからね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 11:27
>>303
程度問題だろうけど隠蔽するよりはリコール出してくれた方がユーザー
は助かるよね。

最近の車がつまらんからと言って売上げ落ちてたり、メーカーとしての
力が落ちてしまっているならわかるけど否定的に考えるのが一概に当然
とは言えない。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 11:27
あとエンジンとGOA。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 11:28
>>308
車がなんのためにある道具かを考えれば「走り」以外のところで
満足度が高いから・・というのは言い訳に過ぎない。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 12:09
>>312
エンジンはダメだからねぇ、トヨタは。
GOAは良いとしても。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 12:44
>>313
だから、家電なんじゃない?トヨタ車ってのは。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 12:47
>>313
でも、必要以上の走りは必要ない。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 12:48
>>310
そう思っているからダメなんだよね。
基本的な走行性能の確保ってのは、メーカーとしての務めでしょ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 13:19
>>316 必要以上の走りとは、具体的にどんな走り?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 13:21
>>313
誰が乗るか分からない市販車だから、走りもちゃんとするべきでは?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 13:22
>>319
走りをちゃんとすれば頭のイタイ人がスピード出すでしょ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 13:23
なるへそ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/07(土) 13:38
ふにゃ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 13:39
足?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 13:40
>>319
313に言う事ではないと思う。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 13:40
妥協点が低すぎるんだよねぇ、トヨタは。
乗り心地のためには走りはダメでも仕方がないと思っている。
世の中には両立させようと頑張っているメーカーも多いのに。
326トヨタ関係者:2001/07/07(土) 13:41
そんなこと言ったって造れないんだも〜ん!
327トヨタ関係者:2001/07/07(土) 13:43
いいエンジンも造ってくれないし自分でも造れないんだも〜ん!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 13:43
トヨタの妥協点はコストだろ(笑)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 13:43
>>316
足回りとかって必要以上の走りでなくてもしっかりしていて欲しい部分
だと思うけど。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 13:46
ふにゃ
331トヨタ関係者:2001/07/07(土) 13:48
そんな一部のマニアの意見なんて聞かないも〜ん。
トヨタ車は、乗り心地重視だも〜ん。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 13:48
>>329
足回りだけ強化しても、ボディーがゆるいと話にならん。
キャビネットが強化されても、足の付け根がそのままじゃなぁ・・・。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 13:57
硬い脚がいいとは限らんだろ。
普通の道でポコポコ跳ねてるくるまのほうが嫌だぞ。
適度に”ふにゃ”くらいが一番!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 14:27
>>>333
ふにゃ、過ぎるから問題なのよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 15:30
bBの足の硬さには驚いた。
硬いというよりかは動かないといった感じ。

先代?先先代?よく分からないけど代車で一度乗ったクラウンもひどい足だった。
やわらかすぎて交差点を曲がるだけでも動きが重々しい。
運転が疲れる車でした。

カルディナのバンは意外と悪くない足だったぞ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 15:43
柔らかいの定義が文字では難しいねー
柔らかい<乗り心地重視<高級 なんてトヨタが
今まで縋り付いてきた価値観だと思ってます。

だから歴代クラウンやマーク2を後生大事に思ってる
オッサン連中には洗脳されてる人結構居ますよね w
更にその子供まで車はトヨタっと思って病んでやがる。w

それは、宗教にでも、のめり込んだ一家の様に、回りから
どう言っても、もう無理。手遅れ。”トヨタマンセー”に
なってる人多し!!

それだけ、販売店が頑張ってきたんだろうねー


布教活動に・・・。


でも、多少無理してるマーク2のツアラーでも
減衰オカシイと思わないですか?
”ゴンッ”っときて”ぶるぶるっ”って収まりが悪い気がします。
全般的に足が重い気がする。

俺もカルディナバンはスキ。 w
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 16:44
ふにゃ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 16:49
>>334
うるせー ばか
逝け
ファックしろ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 00:18
適度な硬さの足っていうのはお金がかかるんですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 00:21
>>339
固さが一定のショックなどない
ヘタりながら仕事をしていくだけだ

もうちょい言うと、あらゆるストロークでいい減衰特性をもたせると
あっというまにヘタる 乗り心地と操安性は背反なのよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 00:24
トヨタ車はブッシュで乗り心地とボディの耐久性を得ている。
だから硬めで心地よい脚なんて望むべくもないわけ。

トヨタに期待してもダメ。そういう文化や思想がないし。
所詮、安物ファミリーカーメーカーなんだよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 00:26
トヨタ車のアッパーマウントは、生ゴムだからね。
柔くて当然だ!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 00:27
ボディもゴムにしちまえばいいのにな(w
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 00:30
安いダンパーを誤魔化すには、ブッシュ硬度を落とすのが得策。
マジにトヨタの常套手段だよ、これ。

いいダンパーといえるのは、スープラのREASだけ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 00:31
>>344
REASはスープラだけじゃないよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 00:32
>>341
同意
いつかはクラウン族のオヤジどもはフワフワが乗り心地
イイと勘違いしているし。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 00:41
>>345
他に例挙げてみな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 00:42
ドイツ的じゃないからダメ足ってわけじゃないだろう?
安楽椅子ってのも悪くはない。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 00:55
>>345
REASって、ヤマハが開発したやつだろ?
あれはスープラしか搭載してないはずだぞ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 01:02
また、ヤマハなの。エンジンだけじゃなく脚まで。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 01:08
トヨタって下請けがなきゃ、何も出来ないのね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 01:09
>>351 恐れ入ったか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 01:11
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 01:31
>>351

トヨタでも問題になってるよ。
自社で何もできない体質を何とかしないと、下請けが離れたときヤバイと。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 01:44
>>351
デンソーやアイシンに役員送り込んで、関係を強化してるよね。
もう下請けとはいえない両社だけに、トヨタも少し焦っているんだな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 01:50
デンソーってもとはトヨタだろ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 01:56
>>356
でも、デンソーはトヨタの呪縛から逃れたがっている。
それを察知したトヨタが役員を送り込んだというわけ。
デンソーが勝手に他社と技術取引をしたときにね。
358スカイライナー:2001/07/08(日) 01:56
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
359スカイライナー:2001/07/08(日) 01:57
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
ポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソポンダはクソ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 02:02
反論できないトヨタヲタって情けないね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 02:04
あらら.....こわれちゃったよ
無差別殺人するなよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 02:05
ガキみたいな真似するな、って感じだね。
ヨタヲタのレベルがよーく分かる。やっぱり。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 04:55
カルディナの話題があったのでひとつ・・・
あの脚はすごくいいと思う。
GTーB Etuneのなんちゃってビルより、乗り心地、接地感
がはるかに上。っていうか、レガシーとよく比較されてこきおろ
されてるが、そんなにわるい車じゃないと思うが・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 05:13
あの脚はすごくいいと思うのは君だけ
君は車音痴決定
この板最初から読んだけど、だんだんトヨタ派が居なくなるな。
それだけ的をえているのかな。

ちなみに私は、ふにゃ足だと思う派。

乗ったことがあるのは、最終型レビン(AE110)と現行型セリカ。
感想は、やはり柔らかすぎ。
レビンで峠を走ったが、強くブレーキを踏むと視界からボンネットが消える位沈む。
そこから曲がっても落ち着かないし、踏ん張らないし。
あと陸橋とかで車体が跳ねると、落ち着くのが遅いし。

セリカはレビンに比べればマシだと思うけど、やっぱ柔らかい。
ボディ剛性上げてもサス剛性上がってなきゃいけないと思う。

こんな感じだったけど、どう?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 17:33
>>365
的をえる×(間違い)→的をいる(射る)が○
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 17:38
トヨタ車は、60km/hでリミッターかけるべきだ。
そうすればぼろが出ないぞ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 17:39
>>365
ヲタヲタは理論で返せないからね、ちょっと難しい話しになったら
もうお手上げ。で、ホンダ叩きスレ立ててみたり、ホンダ叩きのスレ
で暴れてストレス発散。向こうでもコテンパンにやられてるんだけど
ね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 09:58
いいんだよトヨタはフニャ足のソフトクリーム足で、異論なし
固くしたらクレーム来るから
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 10:01
おいおい、カルディナよりレガシィの方が明らかに接地感あるだろ。
感覚おかしいぞ>>363
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 10:04
>>370
まあまあそう興奮なさらずに。
レガシィが悪いとは言ってないので。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 10:06
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 10:06
フにゃ足でもそれが日本のユーザーの要求なんだろう。
たしかにトヨタは楽だ。でも車好きの人には好かれない。運転してる感覚が無い。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 10:07
>>371
その書きこみだとまーだカルディなの方が勝っているかのような
書きこみなんだが。
375370:2001/07/11(水) 10:07
ん。すまん。
カルディナってトヨタの中でも足は固めだと思う
でも、なんか違うんだよな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 10:08
>>373
日本のユーザーの要求は言いすぎ。
せめてトヨタがシェアで半数以上確保しなけれャ
説得力ないよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 10:10
>>376
あと4%なんだが…(藁
これだけ長い間40%以上を保ってきたのだからそう言ってもおかしくないと思うんだがな。
まぁトヨタ嫌いはわかるが。。。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 10:11
日本人は楽なのが好きなのかと思われ。
379371:2001/07/11(水) 10:14
>>374
おお。申し訳ない。
そうは思ってないですよ。
乗り比べたこと無いからわからんが、レガシィはカルディナより歴史
があるから、そう簡単にレガシィは勝てないだろう(他メーカー含)。
ただ、レガシィのおかげでカルディナが出てきてしまったことは事実。
トヨタファンとしてはうれしいかぎりだろう。
それだけ影響力のある車なんだな。レガシィは。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 10:16
レダシィ誉めないと、自分の好きな車も誉めてやれないこの状況はどうかと思うが。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 12:28
トヨタ車、フニャ足のやわらかーい足
歓迎
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 12:31
>>377
俺はヨタファンなんだが・・・。

あと4%?96%もシェアないじゃん。とよたの柔らかい乗り心地が
日本人の好みだと言う割に40%未満のシェアしかないから日本人の・・
は言いすぎだって言ったんだけど。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 12:53
フニャ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 12:54
フニャ珍な1 キャハハ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 12:54
柔らかさの質が低いんだよね、トヨタの脚は。
386名無し@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 12:55
>>384
それいい(ワラ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 12:55
>>385
へにゃ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 12:56
トヨタ車は、トヨタがどう誇大広告しても実際は、スポーツ走行には
向かないクルマしかないからね。
トヨタの広告は、鵜呑みにしないように・・・。
389名無し@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 12:57
>>388
ふにゃ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 12:58
>>388
純正でサーキット走れる車って国産車で無いだろ?
あなたウンコですか?
391名無し@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 13:00
>>390
君もウン子
アキャー
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 13:01
>>388
僕ぁ、スポーツ走行しないから大丈夫です。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 13:04
>>390
公道を走るのが目的のスポーツ車をサーキットに持ち込む
必要は無い。公道でいかにスポーツを味わえるか、という意味でしょう。

これ自体を否定するならアルテッツァの存在意義自体なくなってしまう。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 13:07
>>393
じゃあ純正でスポーツに走れる車って国産車で無いだろ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 13:08
>>394
あんたが知らないだけ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 13:08
おいおい、スポーティーだった
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 13:09
>>395
君の考えるスポーティーな国産車って何よ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 13:11
>>388
俺も、スポーツ走行しないので
それよりも、静粛性や快適性でトヨタを選択したんで
満足満足
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 13:20
トヨタより乗り心地良い車はない

-------------------終   了---------------------
トヨタより乗り心地良い車はない

-------------------終   了---------------------
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 14:00
このスレでトヨタ側勝利に思えるヲタヲタって・・・・
402なかな:2001/07/11(水) 14:04
393 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/07/11(水) 13:04
>>390
公道を走るのが目的のスポーツ車をサーキットに持ち込む
必要は無い。公道でいかにスポーツを味わえるか、という意味でしょう。

これ自体を否定するならアルテッツァの存在意義自体なくなってしまう。


394 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/07/11(水) 13:07
>>393
じゃあ純正でスポーツに走れる車って国産車で無いだろ?



395 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/07/11(水) 13:08
>>394
あんたが知らないだけ。


396 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/07/11(水) 13:08
おいおい、スポーティーだった


397 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/07/11(水) 13:09
>>395
君の考えるスポーティーな国産車って何よ?


398 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/07/11(水) 13:11
>>388
俺も、スポーツ走行しないので
それよりも、静粛性や快適性でトヨタを選択したんで
満足満足
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 14:05
トヨタ車共々ヲタヲタは、バカなんです。
404昼は2ch:2001/07/11(水) 14:08
いい加減、2chなんかほっといてヲタヲタ仕事に戻りたいんじゃないの?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 14:10
>>404
ヲタヲタが仕事してると思えねー。

多分小学生。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 14:18
>>405ワラタヨ  終了って連続カキコしてたヲタヲタなんか、疲れてたみたいだったから・・・
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 14:20
>>406
そりゃ疲れるだろうよ。どのスレでも自分の思うような有利な
話しにならないんだし。

ヲタヲタ擁護を自作自演するもそれも見抜かれ会えなく退散。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 14:21
↑なんかへんな変換してしまった。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 14:23
ホンダ海苔を装うホンダヲタ

ヲタヲタの暴言なんだけど、ここまで壊れちゃってるよ、あいつ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 14:33
トヨタ車の乗り心地スレで自作自演しながらホンダヲタが
劣勢であるような書きこみをするヲタヲタ。惨めだ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 14:38
ヨタヲタかと思ったがヲタヲタ?
トヨタにすべてを求めるな。故障しないだけで沢山。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 14:40
>>411
なんかよくわからん。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 15:02
>>411
だいぶよくわからん。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 18:56
トヨタ車って他社に比べてそんなにロールが大きいか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 20:02
>>414
某自分の応援してるミニバンメーカーは走りは一番と思ってるヲタの妄想です。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 20:05
>>414
確かにストリームはロールしない!
乗り心地はゲロゲロだけどね(藁
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 20:49
ロールしないのがスポーティだと勘違いしてるヴァカがホンダを支えているんだね。
自己中なヤツが多いことの裏返しでもある。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 12:53
>>417
わかってないなぁ。
ロールするしない以外にも、大事なことがあるんだよ。
ロール速度ってやつ。グラッとくるかジワッとリニアにロールするか。

ホンダは後者、トヨタは前者なわけ。単純に硬い柔らかい以前に
こういう違いを認識しておけよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 13:08
ヲタヲタは理論的には語れません。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 13:12
>419
おまえこそ理論的に語れてないだろ
俺もだが(笑)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:22
ノーマルに勝るものなし。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:48
>>418
そうなんだよね。ロール角じゃなくてロール速度、これも大事。
グラッと来る車が多いトヨタは、このロール速度の設定が下手だと思う。
サスのセッティングが、どれもいまいちなんだよね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:51
とりあえずここ見てみれば?
http://members.tripod.co.jp/~tomi_to_matsu/oppai_gallery.html
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:53
>>422
具体的車種あげてよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:54
全部。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:55
>>422
おまえの解説もいまいちだ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:56
>>418
それは単なる好き嫌い
リニアにロールするヨー速度をドライバーが正確にコントロールすれば
ヨタ車でもそれなりのところまで曲がる。

ロール設定でホントに大事なのは
姿勢の作り方とスッポぬけないかどうかだろ?
428B4RSK海苔:2001/07/14(土) 00:56
ふうん
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 02:05
>>427
ホントにヨーの意味わかってる?
ロール速度が速すぎる(ダンパースカスカ)では、リニアな動きにならない。

トヨタ車は想定スピードレンジが低いよね。だからダンパーの減衰も低いし
ブッシュもヤワイし、脚の位置決めをルーズにしている。
他社の車やチューンドカーにも乗ってみれば実感するよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 03:03
>>429
だから比較している車種を書けよ。
何度も言わすな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:53
>>430
慌てんぼちゃん、でちゅねー。
あのね、トヨタはねクラウンからヴィッツまで、基本的にふにゃ脚。
例外もあるけど、それらも完成度は?。

わかったかなぁー? ボク!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:55
トヨタのふにゃあしはどうみてもふるいGMの悪い慣習の慣れの果て。

そんなところまでコピーせんでもよかったのにな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 23:16
アメ車フィールだよね。トヨタ車って。
作りはマシだけど、運動性能はまさにアメ車。緩慢な動きしか不可。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 23:17
フカフカでし。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 23:18
日本人とアメリカ人はそういう車が大好き>433
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 23:22
>>433
カースタント程度だったらアメ車でもヨタ車でもできるぞ。
あれは緩慢な動きなのか?ひょっとしてオマエニュータイプか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 23:23
オヤジどもが乗る車はフニャ脚で十分
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 23:24
一家に一台位あってもいいじゃん。静かだし。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 23:24
>>437
俺にもフにゃ足で十分だ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 23:27
トヨタは中古で十分。

新車で乗らなくてもいい。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 23:28
車なんて、何でも良いならトヨタ車でもOKだろうな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 23:30
>>91
内情教えてくださいよ。もう眠いんです。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 23:31
すみません。誤爆でした。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 23:35
トヨタの車は新車でも中古でも変わらん

だったら中古で良いよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 00:09
最初からルーズなサスしか付いていないからな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 00:10
さて次はどのトヨタスレ上げようかな♪
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 00:17
トヨタってなんでオヤジ受けがいいの?ふにゃ脚だから?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 00:21
>>447
俗に言うオヤジ臭と、車の雰囲気が絶妙なのですよ。
ブレビスなんてもうプンプン。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 00:26
>>448
あんまり歓迎できないね、それ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 12:28
クソテッツァとプログレ、ブレビス

やっぱり3種になりましたか。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 16:57
>>444
2万キロ以下で
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 17:06
>>447
静かさ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 18:23
おまえ等は、まるで糞に群がる糞蝿だな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 18:25
車に興味ないやつにとって、ふにゃ足かふにゃ足じゃないかなんてどうでもいいらしい。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 18:53
クソ蝿トヨタ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 19:58
廃車置場でのトヨタ社の比率の高さ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 14:12
だんじて猫足ではない

張りのないババアのフトモモのような足だ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 14:13
ふにゃ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 14:57
そんなサスペンションでも、好んで選択し乗っている人達が
多くいるのも事実。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 16:23
シートカバーと座布団乗っけて喜んでいる連中だからね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 16:45
>>459
トヨタ車乗りがみんながみんなあの乗り心地に満足してると
思ったら大間違い。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 16:48
>>461
トヨタの何を乗っていますか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 17:22
新車購入時に無条件で、サス、ブレーキは換えたね。
280馬力の車種では、純正の脚じゃパワーに追いつかないだろ。
昔、MR-2が峠でダントツ事故してた原因もズバリ、脚。
脚周りは、命に関わるからね。真剣に考えましょう。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 17:25
>>463
ちゅうことは、市販車は未完成だったということですか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 17:26
>>462
アルテッツァ(涙
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 17:27
>>464
パワーに足回りが負けてる、ということでは?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 17:32
>>466
それを未完成と言う。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 17:36
>>463
MR2の足回りの時下が多いのはSW20の初期型
あの足回りはクレイジーだね(かなり悪い意味で)
後期型になって、なかなかよろしらしい・・・
でも峠走ってるクソ共は足回りとか分かってるのか?
だいたいシロートがMRを限界でコントロールできるわけねーだろォ
駒のようにまわって逝ってしまうだけ
469463:2001/07/18(水) 05:54
70スープラも然りだったね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 05:54
AE101に乗ってますけどみなさんどう思いますか?
逝ってよしでしょうか
>>468
3型でまぁなんとか良し4型でようやくスポーツ走行可能って感じでしたな。
1型はホントどーしようもなくダメ。
フロントのストロークが短すぎて直ぐにフルバンプして前が滑る。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 06:22
1型は事故率めちゃめちゃ高いよね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 06:27
ネッツにジュースだけ飲みにいってますがなにか
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 07:53
ネッツにプレステ2をやりに行ってますが何か?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 12:56
>>470
AE101こそトヨタ馬力伝説を世に知らしめたくるまです。
筑波でのテストで何度も何度も、VTECに置いていかれる姿は可哀想なくらい
でした。あれでトヨタの馬力表示は信用を失いましたね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 13:14
所詮トヨタ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 19:47
>>475
そうそう!実際表示よりも馬力が3割引ってくるまが8割くらいですよ。
自分の乗っているのは幸い表示に近い馬力は出てましたけど。
4AGなのに115馬力というのもありましたよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 12:53
所詮トヨタ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:39
でもトヨタ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:40
バネ変えりゃいいじゃん
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:40
>>479
うまい
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:40
「でも」なんて付く価値の無いトヨタ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:43
>>482
買わなきゃいいじゃん
終了
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:44
結論:トヨタ車なんて買わなきゃいいじゃん。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:45
買わないよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:46
パカニスルナ!!!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:46
>>484
俺は次もトヨタ買うよ、いい車だからね。
でも、もしかしたら日産かも
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:47
>>487
トヨタ=いい車

あまりにも狂信的なご意見で。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:47
ホンダ4WD叩かれてるんで4時間以上下がってるスレをあげるとは
けなげだね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:48
パカニスルナ!!! この野郎!!!!!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:49
>>489

おまえんところのサーバーのキャッシュおそいんじゃねえか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:50


478 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/07/19(木) 12:53
所詮トヨタ


479 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/07/19(木) 17:39
でもトヨタ


これってヨタ側が上げてるんじゃん。489は馬鹿か?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:51
>>492
ジサクジエンお疲れさま
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:51
>>488
個人個人やっぱり考え方違うと思うし
固くてコーナリングいい車がいい
ソフトな海苔心地がいい
とかね

ホンダがいい人もいれば
トヨタがいい人もいると思う。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:52
>>493
都合悪くなるとそれしか言えないのか?
誰と誰が自作自演って言ってるんだか。
図星をつかれた奴が暴れとる
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:53
>>493
また勘違いしたのか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:54
>>496
確かに492見たら痛いとこ突かれてるわな。(藁
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:55
勘違いして恥ずかしいもんだから下げでカキコ。

なさけな〜。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:55
でもトヨタ

とかいてるのが何故トヨタヲタなのか説明つくんか?
ホンダヲタが上げた可能性だってあるだろうが。
頭固いな。フィットの商用車の足回りみたいだ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:58
お互いに認め合ったら
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:59
4輪駆動ではコテンパンに
やられてるポンダヲタ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 18:00
パカニスルナ!!! この野郎!!!!!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 18:01
しかしトヨタ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 18:01
>>500
その書きこみを見て「ホンダヲタのせいだ」なんて思うのはヲタヲタ
くらいのもの。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 18:04
4WDの板見て笑ってしまったよ
反論できないだろホンダヲタさんよ
なれないことするべきじゃなかったね
ホンダ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 18:06
>>506
反論出来てるじゃん。漢字多くて読めないのか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 18:06
ホンダヲタ、サスペンションでトヨタごときを
けなして遊んでください
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 18:08
日本で生活するなら4WDなんて要らないでしょ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 18:09
>>509
スレ違うぞ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 18:11
トヨタなんて所詮半端な物しか作れないのさ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 18:11
>>509
日本の隅々まで知り尽くしたあなたの神のごとき名言、魂に
しみわたりました。さて、次も4WDにしよっと。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 18:13
トヨタ車なんてエンジンも要らないでしょ?
有ってもどーもならんエンジンしか載ってないしな!
所詮、オマケ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 18:13
>>512
ミニ4駆の話しは他所の板でどうぞ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 18:17
所詮、ユニクロレベルなトヨタ車
日常生活で問題のない4WD
日常生活で問題のない程度の足回り

どっちもどっち。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 19:50
フランス車のフニヤ足にワル口は聞かないな〜
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 20:21
フランス車はネコ脚じゃないの?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 23:36
結局トヨタに騙される愚民が一番ダメ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 18:34
猫脚とふにゃ脚の区別もつかない奴がいるとは、さすがトヨタ党。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 18:50
ダンパーが安物なだけじゃないの?トヨタのは。
523:2001/07/20(金) 18:58
GT3ではトレのの馬力が130になってます。

これは意図的にまちがいたのでしょうか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 19:01
バネ変えりゃいいじゃん
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 19:21
>>523
違います。トヨタ馬力を考慮したためです。
526:2001/07/20(金) 19:26
トイチがやばいのか4A-GEエンジソがヤバイのかどっちだよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 19:55
トヨタ系のエンジンなんて、みんな怪しいじゃん。
カタログ値通りのパワーなんて望むべくもない。
4A-GEだけは認めるアンチトヨタ派は多いんだけどね。
そういう人って解かってるんだろうなって思う。
全部だめって言う人は......
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 20:03
>>528
4A−G、それも初期だけだぞ、認められるのは。
5バルブ化以降は、例のトヨタ馬力とか言われ始めて雑誌でも叩かれた。
5バルブでも色々あるみたいだよ。黒ヘッドとか銀ヘッドとか、
詳しい車好きの人はよく知ってるみたい。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 20:25
>>530
5バルブでも111に搭載のクロヘッド版はまだマシ。
6速MTまで手にしても、シビックの普通のB16Aに負けてたけど。
まあ、そんなところだよ。4A−Gの晩年は。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 20:32
>>531
まあ、結局VTECには勝てずにというか並べずに終わったね。
トヨタの中では4A−Gは一番フィーリングが好きだったが。
533:2001/07/20(金) 20:32
4A-FEはどうよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 20:34
5バルブまでして開口率あげちゃうと4バルブより
充填効率落ちるんだよ。
昔、日産のルマン用エンジン開発しているおっさんが
言っとたぞ。ま、バルブの数が多けりゃいいちゅーもん
じゃないっていうことで。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 20:35
>>533
ハイメカの実用版だよ。
正直言って、存在感のないユニットだなぁ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 20:36
>>534
広告のための5バルブだから、とは当時に辛口評論家のお言葉だったね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 20:37
ヤマハの提案だった記憶だが・・・。5バルブ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 20:47
その後のトヨタ(ヤマハ)のエンジンに5バルブが無かったことから、
やっぱり失敗作だったことが証明されています。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 20:48
バイクの5バルブってヤマハFZ750でしたっけ?
そっちもあまり印象に無いな・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 20:56
トヨタからヤマハが離れたらすげーおもしろいことになると思うんだけど

ま、げんじつにはそうはならないだろうけどね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 23:33
エンジンが造れない自動車メーカー?
こら、スバルヲタ。上げるな。
>>542
スバル叩きスレも同じ時間帯に厨房発言で上げられてる
から、きっと各メーカースレで意味無し煽りをしてる
荒らし狙いの厨房の仕業だと思うよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 00:15
やはり、またエンジン関連のスレが必要かな?トヨタのね。
こっちでやればいいじゃん↓
トヨタ車バカにされすぎY
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=994520083
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 01:07
おいこら、トヨタ新車なのにサスが抜けてるぞ!!!
なおせ!!!
保証が効くでしょ。ディーラーに逝って来な。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 02:01
>>546
ご愁傷さま。悪徳商法に引っ掛かりました。あなたは。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 06:27
   |
_ー|ー|-┐     __|_     ̄──
   |  ノ   ヽ/ |  ヽ     /
   |     /丶/   |   |
    |     し^ヽ   /    \


         ヽ(;´Д`)ノ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 21:59
いい加減な商売はやめて欲しいね。トヨタには。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 22:02
このご時世に、いい加減な商売で増収増益だなんて、羨ましすぎる。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 22:41
いい加減さを隠すために躍起になっている企業、それがトヨタ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 22:46
まじめに商売して減収減益のメーカーさん、お気の毒♪
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 22:51
販売力とアピール、そして騙し、これがトヨタの販売方程式です。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 22:56
増収増益マンセー
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 23:19
トヨタ商法って騙しのテクだったの?
557ビシビシ自動車:2001/07/21(土) 23:20
他の自動車会社で「センチュリー」作ってみろよ
そうしたら見なおしてやる
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 23:24
1.力を抜くべきところは抜く。
2.商売にならないことはしない。
3.マーケットに合わないものは売らない。
4.どんなに良いものだと分かっていても、ユーザーが評価できないことには金かけない。

というのがトヨタ商法では? 結局、ふにゃ脚でもこれだけ売れるんだから、
買うユーザーが多すぎるのがイタイってことだな。みんなで「こんなふにゃ脚車、
いらねーよ」となり、売り上げが減れば、トヨタのことだ、すぐにまっとうな
脚のクルマを売るようになる。だいたい、欧州では真っ当な脚のクルマを売ってるんだから。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 23:59
メーカーとして消費者を駆逐することもありだと思う。
ふにゃ脚も改善方向だが、それこそが間違いだった証明。
560(・∀・)シルカ!:2001/07/22(日) 00:00
ヴォケ!!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 00:10
ふにゃ脚、これこそが安いダンパーの証明。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 00:22
アリスト用ふにゃダンパーだって仕入値1本380円だからね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 00:38
>>562
コストという言葉に極端に弱いトヨタ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 01:21
トヨタって脚はコストダウンしか考えてないからなぁ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 09:39
脚だけじゃなくエンジンもタイヤもボディも全部だよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 10:45
デザインもね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 10:49
コストダウンはゴーンの専売特許なんじゃないの?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 10:50
惨めだねトヨタ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 11:05
ふにゃ脚、安全性低い、誇大広告、馬力3割引き・・・こんなトヨタ車
を選ぶ理由があるんですか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 15:54
そんなヘタレトヨタ車が好きっ!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 16:29
>>570
敗北者同士で慰めあってなさい。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 16:30
買わなきゃいいのに。(プ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 16:41
>>572
トヨタ車を叩いてる人に言ってるんだかトヨタ車に乗ってる人に
言ってるんだか。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 16:46
フニャ足でも満足人多し。だから売れる、儲かる。
ニッチは相手にしないノダ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 16:47
>>574
トヨタ車に乗ってる人が全部ふにゃ脚に満足してるわけなかろうに。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 16:50
>>575
だろうね。でもいいの、それでも売れるから。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 16:51
補足

叩いてる人、買わなきゃいいのに。(プ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 16:59
>>577
叩いてる人が買っているとは限らないのでは?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 16:59
トヨタ的には売れてりゃなんでもいいのだろうが、買ってる奴は悲惨だよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 17:01
>>576
売れてるメーカーだから好きなの?
ただのブランド志向のミーハーじゃん。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 17:04
>>580
だからトヨタ車なんかに乗ってるやつは車好きではないんだよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 17:09
そーだよ。クルマなんかに金つぎ込む奴ってバカだよね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 17:12
世の中いろんな人がいます。
ターゲットの最大公約数に納めるためにいろんな要素の優先度をつけるのは当然です。
トヨタはそこんトコ旨いんだナ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 17:14
>>583
誇大広告がうまいだけさ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 17:15
騙し方が卑劣なだけさ!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 17:16
>>584
誇大広告も優先度。
資本主義は搾取社会。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 17:19
>>586
だからってトヨタが優良自動車メーカーだとは言えない。

自動車メーカーなんだもの。まともな車作らなきゃ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 17:31
トヨタ乗りはトヨタの車よりもトヨタという会社が好きみたいだな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 17:33
俺トヨタ乗ってないけどトヨタ好きだyo!
儲かるからな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 17:35
自動車メーカーとしての魅力はないということだな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 17:42
クルマの魅力も無い
592ぺけぺけ:2001/07/22(日) 17:47
>>8
マンガのイメージだとあまり良い感じしないかもな。

個人的には世界カコイイハッチナック5傑に入ると思う。
よっぽど攻めまくる訳でもなければ
ボディ剛性なんてそれほど大した問題じゃないって。
初めてのクルマにゃ好適。
友達のノーマルEG4もほんと良く走ってるよ。
593ぺけぺけ:2001/07/22(日) 17:53
すんません、おもいっきり誤爆です。逝ってきます。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 18:58
敢えて経済的に不利な車買う方が変だろ
一般人には他のメーカーのクルマ買う連中の方が奇異に写るのさ

ヲタは趣味の道具としてしかクルマを見ない。
自動車は耐久消費財の面もある。
疲れる車は駄目という人が沢山いる。
それを考えないと、トヨタはみんな駄目になる。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 19:01
>>594
どっち擁護してんの?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 19:48
トヨタはもう相対的にふにゃ足とはいえなくなってきていると思う
数較べてみればわかりそうなもんだが
どっちか擁護しないとダメなのか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 01:29
トヨタも変わってきているが、脚の設定は下手だ。
柔らかいのに妙な突き上げがある車が多い。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 01:34
>>596
>>598
同意。でも個体差も相当ある筈。
何せ純正ダンパーの減衰力公差レンジはプラマイ30%あると聞いたよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 01:45
>>599
そういうこと?
トヨタって複数社購買だから、バラツキ大きいとは思っていたけど、そこまでとは。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 02:20
>>599
当たり外れ大きいね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 02:30
ブッシュもいい加減です。
だから試乗するときは複数台に乗ること。トヨタ車の試乗時の鉄則。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 14:32
結局トヨタ車が一番シロモノ家電か。うーん。
次からはトヨタじゃないのもちゃんと考えよう

いままでトヨタっていうだけで信用してたよ
そうじゃないんだね。

日産もホンダもスバルも全部同クラスのクルマ
比較してから決めることにするよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 15:15
ふにゃ足ってよく分からなかったけど
友人のトヨタ車でワインディングをある程度のペースで走っていると
段差でうまくショックを吸収してくれなくて不安定な印象を受けた。

個人の好みだと思うけど、もう少し固めというか
しっかりした乗り心地の方がいいな。
605マヤドー会の薬局薬店:2001/07/23(月) 16:56
>>598
その通り!!しかも一番突き上げが大きいのはエアサス。オレのエアサスも結構酷い突き上げで・・・。

あと、馬力3割引もホントだね。オレのV8、測ってみたら220馬力くらいしかない。おいおいおい・・・。
トヨタ車の問題点、実はふにゃ脚じゃなくてふにゃハンドリング。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 23:32
1.力を抜くべきところは抜く。
2.商売にならないことはしない。
3.マーケットに合わないものは売らない。
4.どんなに良いものだと分かっていても、ユーザーが評価できないことには金かけない。

というのがトヨタ商法では? 結局、ふにゃ脚でもこれだけ売れるんだから、
買うユーザーが多すぎるのがイタイってことだな。みんなで「こんなふにゃ脚車、
いらねーよ」となり、売り上げが減れば、トヨタのことだ、すぐにまっとうな
脚のクルマを売るようになる。だいたい、欧州では真っ当な脚のクルマを売ってるんだから。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 23:40
>>607
激同意。そういうことでショ。
逆を言えば、「日本」というマーケットに合わせているだけ。
マーケットの中身がハンドリング乗り心地にもっとウルサクなればよいのだす。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 23:46
つまり、日本人ってばかだと!!!!!!!
このやろう
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 17:21
>>609
 いいへ トヨヲタがばかなのです。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 17:24
いや、日本人がバカだね。
あ、俺もそうかー。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 02:16
>>606
ズボシ!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 02:25
フニャ足に関して・・・
堅い足もフニャ足もコスト的には大して変わらんわけで
別にトヨタが手を抜いているわけじゃなくてマーケット
のニーズに合わせただけなのね。
結局消費者がそれを欲していると言う事。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 02:42
>>613
それは違うな。
何でもユーザーに迎合すれが良いというものではない。
より良いものを提供しようとするのは企業の良心。

トヨタ車のサスは柔らかくても、妙に突き上げがあったり変だぞ、実際。
いいサスに乗ると、トヨタのサスがいかにいい加減かよくわかると思う。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 02:48
トヨタ車って本当に衝撃吸収してるのかってくらいに
上下に揺れるんだけど、気のせい?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 03:24
>>614
ものの善し悪しなんて相対的なものだろ
より良いだの悪いだの、誰が決めるんだよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 14:10
>>616
もっと試乗してみな。
トヨタの脚がいいなんて、絶対思えないから。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/28(土) 14:11
>>617
あんたは何がイイと思ったんだ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 14:17
>>618
やっぱりベンツやBMWのサスセッティングって、納得させられるモノがあるよ。
国産で近いフィールで、これは!!と思ったのはV35スカイラインとB4だね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 14:28
>>619
同感。やっぱりダンパーの効かせ方がうまい車だよね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 16:46
トヨタ車ってダンパーもだけど、ブッシュも柔らかいだけのモノを選定してない?
トヨタ車はタイヤとブッシュで乗り心地を出している、と某ショップの店長ふぁ言っていたが
最近ようやく感覚として分かるようになった。

いい車にいろいろ乗ってみると、トヨタ車がすごく安物に思えます。
柔らかいだけなら簡単ですが、ハンドリングなんかと両立させるのが難しいんですよね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 17:16
>>621
気付くだけ凄いと思うよ。普通のトヨタヲタは鈍感なのか、そういう部分を
理解することが不可能なようだし。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 17:25
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 20:04
街中でブレーキングしても、やたらピッチングが多いと思う。トヨタ車は。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 20:45
>>624
トヨタ車なんてそんなもの。
ノーズダイブするから感覚的にブレーキの効きが良いと勘違いさせる策。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 22:54
>>625
かっくんブレーキと相まって、ブレーキの効きが良いと勘違い作用を持ちます。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 23:08
>>626
ハイハイ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 23:48
トヨタ車はコーナーは想定されてません。だからふにゃ脚でOKなのです。
ご理解ください。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 00:06
トヨタ車はゆっくり走るものです。法定速度以下で走りましょう。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 00:45
もっとダンパーにお金かけてね、トヨタさん。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 00:46
他の国産は金かけてるのか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 00:49
やっぱり足回りの技術だと日産が一番じゃないか?
車は売れてないけど。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 00:56
>>632
試乗するといいんだよね、日産車。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 01:35
試乗したらトヨタ車って、真っ先に消えるよね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 01:59
>>634
試乗される前に決めてもらいたい、トヨタ。

だから宣伝とカタログに勢力を傾ける。言ってみれば商社。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 02:07
>>624
同意。前にトヨタ車を運転させて貰ったんだけど(スポーツ系の車)
ピッチング激しいわブレーキフィールよろしくないわで。
ブレーキは慣れたらどうって事はないけどサスはね。。。
乗り心地もあんまりいいとは言えないし。

イメージだけで売ってるんかね?
イメージだけで数百万もするものが売れるはず無いでしょう。
大部分の人は、ふにゃ足で、その変わりに快適で
壊れない車を望んでるんですよ。
乗り心地は、、まぁ、人の好みもあるんだけど。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 02:44
そう?イメージって大切だと思うけどな。
それを一番良く分かってうまく利用しているのが今のトヨタでしょ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 17:54
マガジンX見た?
Will VS が貶されてます。ふにゃふにゃだって
買おうか迷ってたんだけど、ヴェロッサの方が良いでしょうか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 17:56
足回りの技術で日産が一番ではありませんよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 18:11
抜けてる様なふにゃ足って運転してて怖くない?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 18:18
>636 トヨタのスポーツタイプのアンヨで
ピッチング??? そこまで締め上げたアンヨ
がトヨタに在るのか???
NSXのタイプRのアンヨはピッチングが出るな〜
と感じたが・・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 19:49
敢えて経済的に不利な車買う方が変だろ
一般人には他のメーカーのクルマ買う連中の方が奇異に写るのさ

ヲタは趣味の道具としてしかクルマを見ない。
自動車は耐久消費財の面もある。
疲れる車は駄目という人が沢山いる。
それを考えないと、トヨタはみんな駄目になる。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 20:59
ピッチングって何?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 23:24
だからピッチングって何なのさ?
足が固いとピッチングしやすくなるの?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 23:26
足の硬さだけでピッチングがうんぬんいうのか。
馬鹿ばっかり。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 23:28
ピッチングとポーポイジングってどう違うの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 23:29
>>644-645
野球を知らんのか?

ってつまらん煽りは置いといて....

ピッチングってのは加減速によるノーズやテールの沈み込みなど、
前後方向の揺れのこと。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 23:31
>>644
ストレート、フォーク、スライダー、ナックル、カーブ、シュート
チェンジアップ、スクリュー
他なんかあっか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 23:31
>>648
説明ありがとう。

>>646
前後の重量バランスなんかも関係してくるの?
バカに分かり易いように説明キボーン
651メルト:2001/07/31(火) 23:54
>>647
ポーパシングのことでしょうか、あれは車体下部でダウンフォースが上下することで、
車体全体が上下に波打つようになる現象ですが、
ピッチングのシーソーのような動きとは違います。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 23:59
.
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 00:01
.
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 00:06
>>653

それに一言加えておくと

半可通の加儲が、2ちゃんで今度のナビは
JAVAがつかえてすごいぜって宣伝してたんだよ。

で、パナ党員に「どうJAVAをつかうんだ?」ってきかれたら
無能だから返事できなくて暴れちゃったって顛末があるんだ。

それを根に持っているんだyo
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 01:28
つーか、足じゃないゾ!!
車全体がフニャ!!そこがツブレてGOA!!
解った?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 01:59
だからバカに教えてってば。
サス以外にピッチングの多さに影響する物って何?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 02:01
>>656
タイヤの空気不足
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 06:51
フニャ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 21:21
おっさんのチンコとおなじ
だから同類が好きなんだよ
硬いとだな、ひがんじゃうのよ、おやじってさ。
660雷]:2001/08/01(水) 21:24
ぷり薄をレンタルした事があるが、
その足回りに、絶望した覚えがある。あれはいかんな!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 00:25
脚がやわいトヨタ車は、ピッチング、ロールともグラッと来るので疲れます。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 12:18
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|    踊                実.   |
|     っ            は.   |
|    て             自.    |
|    い   △_△      分.   |
|    た   (; ´▲`)つ   が.    |
| ●     ( つ  ノ           |
|  0      ヽ (  ).          │
| 点      (_)し′         |
|_______________|
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 12:21
>>661
乗るなよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 01:56
乗りたくないけど、仕事上仕方ないのさ。
ああ、トヨタ車以外を所有してみたい。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 01:57
 >>661
  なんで車種名で書かないの?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/04(土) 03:26
単にその車の足回りや剛性が
へたってきているからではないのか?
それと、メーカーは、購買層や日本の道路など考えて設定するから
だと思うが。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 13:08
>>666
トヨタはボディの保護も含めて、柔らかい脚にしていると聞いたが・・・。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 14:12
>>667
どうりで、固めるとすぐボディがキシミ出すわけだ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 15:24
>>668
AE92が、まさにそうだったな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 21:57
ふにゃ脚は、ボディの手抜きを隠すためでもあるわけだ!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 22:30
トヨタは最低限の性能しか与えないメーカーだから、
ボディに対して太いタイヤやハイグリップなタイヤは要注意。
一気にボディがやられるぞ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 00:08
>>671
うちのイプサムがまさにそれ。17インチは間違いだった。。。。
コンビニ入る度にギシギシうるさい。売ってしまうけどね、近いうちに。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 01:02
>>672
それは自業自得。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 01:05
>>672
ミニバンに17インチ履かせるって…
自分がドキュソです名乗ってるようなものやんケ!

俺の知り合い、18インチ履かせたオデのキシみっ
ぷりが気になるって言ってるけど当たり前だっ
ちゅーねん!!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 03:17
トヨタ車はノーマルで乗るべし。
各部の性能に余裕がないので。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 03:21
ルマンとか見事に同じタイミングで全車壊れるもんな。
品質管理しすぎてパーツがそうなんだろうね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 03:48
>>676
壊れた箇所違うんですけど。。。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 03:55
トヨタ車すべてボディーが弱いということはないはずだが?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 14:48
昔、AE111乗ってた(BZ-R)
あまりに乗り心地が良いんでびっくりした。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 21:54
>>>679
それは褒め言葉?中傷?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 22:30
>>679
そうです、AE111は乗り心地重視のファミリークーペです。
>>679
私はAE111前期型SSに乗っていたんだけど、
足回りは良いけどステアリングが重かったなー。

足回りに関係ないのでsage。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 23:14
コスト下がる?じゃあこれでいいよ、ユーザーなんて分からんよ。

これがトヨタ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 00:00
>>683
やだねー。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 00:41
情けない。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 00:48
ふにゃ脚は嫌だね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 21:21
86だって当時のカローラバンの生産ラインを有効利用しただけだもんな。
それを20年乗っている連中って…
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 22:13
足回り固めると、きしむのか・・・。
でも当り前って言えば当り前のような気がする。
その車の
足回りが柔い(orを柔くする)ために剛性下げたのか
剛性弱いために足回りを柔くしたのか
ってな感じかな?
でも足回り固めたら剛性もUPしたいね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 22:17
足まわりのブッシュにこんにゃく使ってるがなにか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 00:12
>>689
清水コージ理論?こんにゃく。ハッハッハッハッハ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 01:05
トヨタはボディ保護で柔らかいブッシュを選定するよ。
そりゃ、その方がボディが少々ダメでも長持ちするからね。

トヨタ車で脚を固めた車って、だいたいガタピシ音が出てくる。
その変を考慮したセッティングが賢者の選択だ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 07:50
トヨタ車のボディ剛性も???なんじゃない?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 07:52
>>689
ちょっと贅沢にマンナンライ●の蒟蒻畑使ってます。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 08:02
結局どういうところがふにゃ足なのですか?
そんなにバカにできた足回りならユーザーももっと不満を持つでしょう。
確かにトヨタ流のいわゆる運転していることを意識させない足回りがあることは確かですが
それが日本人にはある程度支持されていると思います。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 08:17
車が趣味の中心でない人は常用域で柔らかいのがトヨタの足が好まれるのだろう。
逆に車が趣味の中心の人には常用域でドタバタする他社の足が好まれる。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 08:19
>>695
ちょっと極端な気がしますが、ほぼ同意です。
このスレの人はふにゃ足に不満というよりトヨタが嫌いなだけでは?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 08:21
トヨタヲタの自作自演が始まったよ。。
698>696:2001/08/07(火) 08:22
アンチはトヨタ叩けりゃなんでもいいんだってよー
どおりで根拠のないしょうもない煽りばっかりだわ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 08:22
>>697
違います。
694=696ですが695さんではありません。
700698>699:2001/08/07(火) 08:24
だからアホゥを相手するなって。
自作自演じゃないことくらいみんなわかるさー
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 08:24
ふにゃ足・・?
それは柔らかいってだけのこと言ってるの?
ロールするからってだけの事ならそれだけで
判断するのはどうかなと思う。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 08:25
>>697
早起きついでに宿題スレ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 08:32
ハァ、、、やっぱりヨタヲタは別板に隔離した方が良いね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 08:33
>>703
いちいち相手にしたくないが、隔離すべきはお前みたいなやつだと思うよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 08:34
>>703
禿同
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 08:35
>>703、705
だからどういう根拠なんだ?
いつから上でレスしてる連中がヨタヲタになったんだよ?
正論だろ?言い返せないからって煽りでジサクジエンはツライだろ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 08:35
トヨタヲタに何言っても無駄。
相手しちゃダメ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 08:37
>>706
自分の物差しでしか人を測れない奴。(ワラワラ
自作自演だって (プ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 08:37
>>707
はいはい。。。
やめたわ俺も。つーか理解できんよ。お前ら。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 08:38
俺は703しか書いてないぞ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 08:38
>>708
「しか」は余計だよ。
だから「だからどういう根拠なんだ?」で君らの物差しを聞いている。
712706:2001/08/07(火) 08:40
>>710
そうか。ジサクジエンじゃないなら謝るよ。スマン。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 08:40
>>708
>自作自演だって (プ

その通りじゃん(激ワラ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 08:40
煽り側が自作自演に見える
715706:2001/08/07(火) 08:41
うーん。
今このスレ何人いるんだろうか。
716716:2001/08/07(火) 08:43
おれ一人。
717706:2001/08/07(火) 08:44
煽っていたのは2人だったのか?
んで反論してたのが俺一人と。。。713と714は同時刻になっているが別人?
718706:2001/08/07(火) 08:47
ん?誰もいなくなっちゃったか。(w
俺も仕事しよう。。。
719714:2001/08/07(火) 08:49
あーおれ714だけだよ。
べつにヲタヲタでもアンチでもない。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 01:54
柔らかい脚だけしか理解できない、本物のいい脚をどんなに言葉で説明しても
無駄だろうな。しなやか且つ追従性の良い脚が世の中には存在するんだよ。
国産で言えば、アコードユーロR、レガシィB4、V35スカGあたりな。
>>720 乗り比べた?
722>720:2001/08/08(水) 01:58
大体同意。
ついでにセルシオeR、スープラREAS、アリスト、ヴィッツRS、
ミニバン用にイプサム
なんかも含めといてくれ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 01:59
自作自演だすまなかった
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 01:59
>>720
レガシィB4がここにいるのはどうかと思うが
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 02:00
現行のFDは?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 17:09
>>725
FDは速さを求めた脚だから、また別だね。
速さという点では得点高いと思うけど。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 19:49
トヨタには、もっとサスペンションの設定に注力して欲しいな。
>>727
コストに厳しいトヨタがそんな手間をかけるわけが無い。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 20:03
>>727
だからダメなんだよ、ヨタアシは。いつまで経ってもさ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 20:05
車体駄目
サス駄目
エンジン古い
デザインオヤジ臭い
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 21:31
>>730
全然良い所無いな(w
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 22:09
ふにゃ脚しか乗れないオヤジも多そう。可哀想に・・・・・。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 23:06
>>732
そういうオヤジはふにゃちんと思われ.
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 23:07
>>731
腰に良いぞ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 00:38
自称、足のいい奴カリーナで550キロほど走ってきたが、とにかくコーナーは、
ふにゃ足で恐ろしかった。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 01:15
>>735
あくまで自称だね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 01:57
こんにゃくサスのトヨタ!!!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/09(木) 02:30
ふにゃ足だと限界速度低くてあまり
怖くないと思うんだけど。
そこんとこどうかな?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 05:41
>>738
エンジンもディチューンして貰えば限界速度低くなってもっと安全かもよ。(プ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 05:56
限界性能が低いと言ってもほとんどの人はそこまでの走りはしないし
多少ロールやピッチが多くても段差で衝撃が伝わってこない方が乗り心地が良いと思う人が多いし
ましてアクセルやブレーキのフィーリングなんかに拘る訳ないし

結局みんなCMのイメージと見てくれとネームバリューで買うんだから問題なし。





俺は買わないけど。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 09:10
ふにゃ足?でも良いんじゃない?
ロールを抑えた硬い足回りにしたらタコって
どっかに飛んで逝くやつが増えるだけだ。
ふにゃちんトヲタ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 09:31
>>741
ぷ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 13:12
要は、柔らかすぎてコントロール性が悪いということ。
柔らかめでも腰のあるリニアな感じだったは、ふにゃ脚なんて言われないと思う。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 13:23
>>744
トヨタヲタには認めたくない事実なんだろうな。
今のトヨタには走るために乗りたい車なんてないからなぁ〜
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 13:40
>>746
ホンダみたいなイメージを欲しがっているがほど遠いね。
サーキット走行会に行っても、トヨタ車の少なさには驚くよ。
現行車種、ほとんどいないから。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 13:40
FD FD FD FD FD FD FD FD FD FD FD
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 13:40
走るために乗りたい車じゃなくて
走るために買いたい車でしょ。
80スープラRZとセンチュリーに乗ってみたいかな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 13:43
ま、トヨタだから(藁
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 18:35
ま〜みなさん硬いアシマワリが好きな
人が多いみたいですね〜。
>741の言ってる事は間違いじゃ無いとは
思うが・・・
トヨタの足ってよく伸びるんだよね〜!これが!
でも結構攻め込んでもやべ〜って状態には陥らない
って言うか限界が低いからコントロールできるスピード
だからね。
これがFDやNSXあたりだと挙動が速すぎて・・・
ってなぐあい。
ま、ここでフニャ足だから駄目って言ってる人は恐らく
ホンダのタイプRみたいに硬い足が好きな人達なんだろうね。
おれ個人はタイプRみたいなつっぱった足は嫌いなんだけどね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 21:33
僕みたく運転へたくそでもスp−ド出ないトヨタは安心だYO
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 21:35
しなやかな足とふにゃ足の違いをおしえてくれ!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 08:37
固い、しなやか、ふにゃ?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 21:43
>>743
路面の凹凸を吸収し路面追従性が高い。
乗り心地がよいのにハンドリングも良い。これがしなやかな脚。

ふにゃ脚はとりあえず柔らかく作るだけでハンドリングは二の次。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 23:21
>>755
所詮、商社と言われるメーカーだけに仕方ないのです。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 23:35
トヨタなんてハリボテメーカーにセッティングなんか出来るわけ無いだろ!
F1も遅いらしいな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 23:45
>>757
トヨタのF1が遅いのはトヨタのせいではありません。
トヨタが任せた外国人チームが悪いのです。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 23:57
>乗り心地がよいのにハンドリングも良い.
ハンドリングと一言でおっしゃいますが、どんなものなのですか?
速度や路面状況によって
乗り心地がよいとハンドリングはある意味相反すると思いますが。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 00:06
>>759
それを両立させるのが大変だし車のレベルを知るところ。
トヨタはあくまで減衰を無視したふにゃ脚が多いということ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 00:12
だ、か、ら〜1本380円の純正ショックに機能を求めるなよ!
下請け叩きの結果がアレなんだからよー。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 00:46
>>761
下請けの人が怒ってたスレもあったしな。

それにしても、トヨタ流のコストダウンを他社には見習って欲しくないね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 00:57
ま、トヨタだから出きる荒業か。
だまされてる人っつーか、ま・・・いいやほっとこうぜ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 01:08
トヨタでもやればできると思うけど、ちゃんとした脚は
トヨタにとって過剰品質・過剰性能なんだろうね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 01:10
いくら380円の格安ショックだからと言って新車時から抜けてなくてもいいだろ?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 02:27
>>764
なのに変に擁護するトヨタヲタがいるから、
トヨタ車がいつまで経ってもいい脚を得られないんだよな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 02:40
>>1 ガチ足よりマシ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 03:05
ガチ足って何よ?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 03:14
しなやかな脚を目指して欲しいよね。
そういう脚をもった車は日本車でもあるんだから。
B4,ユーロR,V35なんか手本にしてさ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 03:23
>>769
ユーロRやV35はともかく、B4を「しなやかな脚」つうのはどうなんだ?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 04:24
>>770
B4はダンパーが良いんじゃないの?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 04:29
トヨタ純正ダンパーは手で押せば収縮できそうな柔らかさ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 04:31
>>772
ダンパーって、手で押したくらいなら何だって収縮するんじゃないの?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 04:39
手で押したくらいなら何だって収縮しねえよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 04:41
足を固くして平気なのは剛性があるサスと車体があっての話し
トヨタが足固めたら剛性無いから全然だめ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 04:41
>>774
おい。ダンパーってどのパーツの事か分かってて書いてんのか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 04:43
上げげ足だろ773の言いたいのはバネの事だろ
ダンパー=減衰機
778名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/11(土) 04:43
それってサスでしょ?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/11(土) 04:43
ごめんカブッた。
間違えた 運輸、交通板だ あここね ヨロピク!
http://salami.2ch.net/traf/index2.html
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 04:44
でも、トヨタのダンパーは容量少ないね(笑)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 04:45
容量がデカイダンパーは確かに
手で押したくらいで。すぐにへこまない
トヨタ叩きも凄まじいな。テキトー。無茶苦茶。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 11:30
トヨタは柔らかい脚にしてボディ保護を考えてるからね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 11:41
>>784
言えてるな。そうしないとすぐにダメになる。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 11:55
>>784
確かにナ。
(・∀・)ジサクジエンデシタ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 12:19
スーパーストラットは異様に硬くない?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 19:05
>772&782 ??
意味不明??
手で押して縮むのは駄目なダンパーなの??
ちなみに俺の車高調縮み側そうとう柔らかい
手で押せば縮むが・・・伸び側はそうとう硬く
してあるが・・・
ちなみにれーとはF18・R16k
複筒ガス式、単筒ガス式、オイル式の違いも解からない人が
便乗して叩いてるんだからしょうがないよ。
それともアンチのレベルを落とす為の工作員かな?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 19:18
一所懸命叩いているのに工作員扱いするのもかわいそうだよ。
792豊田の首脳陣の言い分:2001/08/12(日) 01:24
       ギコネコでもわかるミクロ経済学

        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < おまえらはただ消費すればいい
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻


こういうメーカーだって奥田自身が言ってたしな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 01:25
愛車は女子高生とセルシオだとよ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=997543067
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 01:31
jyosikousei noritai
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 02:26
安物の変に固くて乗り心地が悪い足よりはマシかも。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 04:40
>>795
それ、スーパーストラットの初期型。
ストラット故、アライメント変化が大きく固めるしかなかった。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 05:16
>>796
で、限界域で唐突に舵が抜けるのか欠点と。
そりゃ当然だろ、とは当時の記事。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 12:14
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < おまえらはトヨタの奴隷。だからトヨタ買え
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 14:49
スーパーストラットって結局妥協の産物なんだよね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 17:39
>>799
当時のプリメーラの脚に焦って、つぎはぎで作った駄作だよ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 01:29
>>800
当時はツアラーVもR32に焦って作ってたな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 01:56
>>801
結局トヨタなんて後追いしか出来ないんだよ。
何故なら、独自の哲学や基準がないから、他社の動向に迎合するしか無いので。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 01:59
後追い、独自の哲学や基準がない、か…
アンチにはそれしか見えないのかな。
トヨタの顧客の苦情・要望を徹底的に満足に変えていく姿勢は
なかなか立派な哲学だと思うが。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 02:05
>>803
だから騙されてるって言われるんだよ。
コスト最優先、お客にバレなきゃOK、そんな企業の肩を持ってどうするんだい?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 02:11
肩を持ってどうするんだい? ってどうにもならないよ。
キミがトヨタにイチャモン付けることによって何かいいことある?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 02:12
>>804
どこの企業?
コスト最優先じゃハイブリッド車なんてとても出せないよね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 02:12
>>805
日常生活での欲求不満が解消されます
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 02:14
>>805
トヨタに騙される人間が減れば本望。
君は一生騙されてなさい。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 02:15
>>804
今からトヨタのホームページに実名でメール打って
「貴社はコスト最優先、お客にバレなきゃOK、そんな企業ですよね?」
って確認してみてくれ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 02:15
トヨタヲタみたいな馬鹿がいる限り、トヨタは安泰です。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 02:33
>>810
トヨタのお客は馬鹿だからねぇ。
それに救われてるトヨタも情けないね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 02:54
>>811
ごもっともです!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 03:05
ふにゃ脚はいいの?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 03:08
ふにゃかどうか分かりませんが、
街乗りには快適だよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 03:27
>>810-812
自己レスじゃ無いにしても、それに近い物があるな。
あんまりアンチのレベルを下げるような発言は控えてくれよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 03:32
>>814
同意。
高速や峠である程度のペースで飛ばすのなら気にはなるけどね。
そんな人が一杯いる訳じゃないし、トヨタの足の味付けは
あれでいいと思うんだけどなぁ。

俺は嫌いだけどね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 10:33
>>816
真っ直ぐだけ走るなら快適だけど、思うように動かない車って逆に疲れることもある。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 10:34
トヨタ車はゴム足ということでいいですか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 10:41
どうしてここの連中はスポーツ性能を全ての車に求めるんだ?
フニャ足で叩くのは、トヨタのスポーツカーに対してだけにしてくれよ。
それ以外の車は強い振動が少ないほどいいに決まってるだろ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 10:47
トヨタ海苔ですが
今の腰しまわりで満足してます
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 22:44
>>819
次元が違うな、どうも。
だから、普通の脚がふにゃ過ぎるってことさ。
>821
問題あるか?
フニャ足が普通だと心体が覚えれば問題無い。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 22:56
だが高速ぶん回したり、峠攻めるような運転しない人は、
乗ってて楽。大半はこういう人なのだから、
トヨタはその辺を考えて売れる車を作ってる。
高級外車なら両立する車もあるだろうけどね。

自分はガクンと突き上げられる車よりはふにゃ足とか言われようとも柔らかくて静かな方が好き。
アルトワークス、ミニカ、シビック、シティみんなガクンと来る車だった。
その点ヴィッツは静かでいいよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 22:57
だからトヨタ乗りは、車の話しても面白くねーんだよ。
妥協しかできないし、見識が無さ過ぎなんでね。
ふにゃ足でもOKだが、ふにゃ足じゃ無くてもOKだぞ。
アンチのほうが範疇が狭いのでは?
827:2001/08/13(月) 23:05
トヨタヲタきもいです〜。
もう一つのトヨタ足廻りのスレの方が
正統派のアンチがいて議論の意義があるな。
このスレのアンチは煽り専門でレベルが低い。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 23:20
妥協ねぇ。決まった予算で100%好みの車なん見つからないよ。
無制限の予算でも見つかるかどうか。
買う時点である程度の妥協はしてるんだよ。

見識がないのはむしろ煽ってる方だろうな。
>>828
すみませんが今の所まじめに煽ってますので控えて下さい。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/13(月) 23:41
>>825
あなたは車というものに乗ったことがありますか?
完璧な車というものは、この世には存在しないのだよ。
あなたはどんな車に乗りたいと思っているのですか?
速く走りたいだけでしょう。
車って速く走らせるだけが車じゃないんですよ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 23:30
Drive your dreep
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 02:22
>>831
より良いものを求めるのが悪いのかな?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 02:27
スーパーストラットサスって名前だけなのか?
>833
より乗り心地のよいものを求めるのも悪いことではないじゃない。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 02:32
>>833
柔らかくて船のような乗り心地が本当に良いの?
そもそも乗り心地と操安のバランスがセッティングの見せ所でしょ?
どちらか捨てれば、そりゃ楽よ。
でもそれじゃあ妥協点が低いでしょ?そういう話だよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 02:36
>>834
サスの形状よりチューニングの方が100倍重要。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 02:41
>836
トヨタの足を言っているなら、
柔らかくて船のような乗り心地でもないし
乗り心地と操安のバランスを、乗り心地側に振っているセッティングが
多いってだけのことでしょ。

乗り心地と操安のバランスが究極的にいい足は高価だし。
どこらへんで折り合いをつけるかは、メーカーごとの特色、と
割り切っていいじゃん。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 02:53
トヨタ車も含めて色々な車のファミリーカーにも乗ってきたけど(車好き&大家族なので)
どのメーカーの足も車種によって味付けの違いはあれどたいして変わらんかったぞ。

今まで乗ってきた車で思い出に残るほどヒドイ足だったのは
たいして安定性も無いのに、やたら乗り心地の悪かった
ジェミニイルムシャーJT190とシティーターボUだった。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 03:07
例えばレガシィとマークやコロナなんかに比較試乗したらすぐわかるぞ。
いかにトヨタの妥協点が低いかが。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 03:09
どっちも乗ったけど、トヨタの妥協点が低いとは感じなかったよ
842839:2001/08/15(水) 03:10
>>840
悪い。スバル車はジャスティスしか乗ったことが無い。
じゃスバル車だけは特別に足が良いってことなのか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 03:11
トヨタは妥協点低いっていうか、最大限低くしないと上司に怒られます。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 03:17
似たようなことを上にも書いたが。
例えばレガシィとゴルフなんかに比較試乗したらすぐわかるぞ。
いかにスバルの妥協点が低いかが。
ってのはどーよ?
ジャスティスは岡崎つぐおだろ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 03:33
アルファ155のスポルティーバ仕様なんか無意味に脚ガチガチで
軽トラ並みの最悪の乗り心地だ!!

・・・でも好き。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 03:35
と言う事は、軽トラに乗ればアルファ155のスポルティーバ仕様ののりこごちが楽しめる、と
848846:2001/08/15(水) 03:37
かなり近いね(藁
走安もいいって程のものでも無いし・・・
849846@848:2001/08/15(水) 03:40
操安だな・・・
走行安定性もロクなもんじゃないけど(藁
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 12:44
トヨタ乗りって妥協と思い込みで我慢するしかないんだなぁ、ってのが分かる。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 12:46
>850
妥協しなくて済む車って何処の?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 18:16
>850別にそれはトヨタ乗りだけじゃねーだろ!
>851妥協しなくて済む車はありません。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 21:25
レガシィあたりに乗ってみな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 21:37
レガシイは乗り心地とか燃費とか耐久性とか整備性とか快適性に
多大な妥協を・・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 21:39
>853
燃費の悪さは?壊れやすさは?取り回しの悪さは?内装の古臭さは?デザインは?
バッカじゃねえの
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 21:41
うるせーレガシィは最高なんだよ!
それを選ぶオーナーも最高なんだよ!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 21:43
Drive your dreep
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 21:50
クラウンの内装見るとホントにトヨタは内装がいいのかって思って
しまう。イギリスあたりだとトヨタの内装はガキクサイってバカに
されてるんだけどね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 21:56
ほぉ〜(懐疑のまなざし)
とりあえずクラウンは日本専用車。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 21:57
>858
ソースきぼんぬ
イギリスに逝ってる友達からの情報らしいよ。多分。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 22:02
例えばホンダの内装を「安っぽい」と捉える人もいれば
「シンプルでよい」と捉える人もいる、とか
そういう話では。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 22:05
チェリカはガキっぽいってどっかに書いてあったような肝
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 23:10
>>858
トヨタの内装は押し付けがましいからでは?
おっ渋いね、とか粋だなぁ、とか思う内装ではないからな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 23:12
>>865
それでは国産は全滅だと思われ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 23:46
>>866
最近のV35なんか、結構粋だよね。
あとアヴァンシアなども個人的にはいいと思った記憶がある。
貴殿指摘の、押し付けがましくない粋な内装、って感じ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 00:27
>>867
V35もアバンシアもいい感じだよね。もっと売れても良いと思う。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 00:30
ヨーロッパに粋なんて価値観は無いだろ。
城の内装なんてゴテゴテ飾り立てるのを良しとしてるし。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 00:58
>>869
欧州車の内装をよ〜く勉強しようね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 01:32
>>869
さすがトヨタヲタ。城を外からしか見れないようだ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 01:45
いい脚の車に一回でも乗ったことがあれば、見方変わるよね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 12:00
トヨタの足って乗ってると子供が酔う。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 12:17
>>873
子供じゃ無いけど、俺も酔う。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 12:28
妥協は必ずある。
それがスポーツ性能を重視するか、快適さを重視するかの違いだけです。
スバル車を乗ってみれば分かると言うが、その良い足でも突き上げ感が強い。
突き上げ感の少なさとスポーツ性能との両立は不可能です。
ただし、重心をタイヤの位置まで低く出来れば両立は可能と思います。
トヨタを叩かず、他社の車に乗ればそれで良いのではないですか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 12:36
>>875
>スバル車を乗ってみれば分かると言うが、その良い足でも突き上げ感が強い。
155と比べりゃ、あんた・・・
ロックトゥロック2.1回転のハンドルのおかげで
急ブレーキ踏むと、何処すっ飛んで逝くか解らんし
純正で205/45/16ZRなおかげで、継ぎ目と減速帯はとてつもなく不快だし・・・
877:2001/08/16(木) 12:50
乗り心地と走りの妥協点がトヨタの場合、低すぎるわけ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 12:55
>>877
トヨタはサービスを売ってるんだよ!!
車は、サービス買うと漏れなく憑いて来るオマケだっての・・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 12:56
トヨタ車は、足回りダメ、エンジンダメ、GOAダメ・・・何がいいの?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 13:00
>>879
静かなワイパーと
ドアの閉める時の音
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 13:01
>>879 だから>>878
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 13:02
>>879
ダメなオーナーに劣等感を抱かせないところ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 13:03
まるでビッグワンガム商法(藁
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 13:04
>>879
某トヨペット店美人サービス受付
見てるだけで幸せ気分
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 13:05
>>882
違うな・・・
様々な手段を使い、劣等感を抱かせ
買い替えを促進させるのがトヨタの常套手段だってば(藁
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 13:06
>>879
ここ数年だけど
静かで良く効くエアコン
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 13:06
駄目だねトヨタの車体は......剛性にばらつきがあるね.。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 13:10
>>879
接待ゴルフ的な乗り心地。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 13:12
そんなトヨタは
日本でNO.1
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 13:14
>>888
表現、それいい
ハイヤー後ろ、乗って目覚めた
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 13:20
>>879
パワーは無いけど
静かな、静かなエンジン
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 13:20
>>877
低いんじゃなくて、逆の方に高いんだよ。
なぜスポーツ性能でしか車を語れないんだ?
中型車なら十分な性能を持っているぞ。
トヨタの平均的な車以上のスポーツ性能は全く必要が無い。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 13:20
>>889
他人と違いすぎるのを嫌う日本人にとってはベストチョイスなんだろ?(藁
トヨタ車乗っときゃ、安心安心♪
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 13:23
>>887
剛性じゃなくて、たまたまタイヤの空気圧にバラツキが有るんじゃないか?
同じ車で比べたのか?
古さも同じか?
比べた方法は?
いい加減な事書かない方がいいよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 13:24
農耕民族にはベストチョイスと。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 13:28
>>879
乗ってる車は?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 13:34
>>879
俺のトヨタ180kmいくので
不満はないね。
ところで
>>879
持ってる車って何?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 13:42
ところで
>>879
ゲームで乗ってる車って何?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 13:53
あれ?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 14:02
R34スカイラインGT−R Mスペックです。
ふにゃ足じゃないよー。
901879:2001/08/16(木) 14:02
AL21って型のカローラUです。
春頃に中古で30万で買ったんだけど騙された気分です。
中古車屋のオヤジは「トヨタは昔から安全ボディだよ」とか
「この車はエンジン縦に置いてあるから速いんだよ」とか
「SRってグレードはスポーツタイプだからね」とか
言ってたんだけど、車に詳しい友達に聞いたら馬鹿にされました。
それ以来トヨタって駄目じゃんって思うようになりました。
次はトヨタをやめてホンダにしようと思います。
プレリュードを狙っているんだけど、なかなか出物がありません。
誰かリトラのライトの紺のプレリュードを売ってる店知りません?
結構前に流行ったらしいんですけど、みんな手放さないのかな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 14:04
>>900
R34って変な所に時計付いてるよね?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 14:06
>>901
リアルな騙りは止めて(w
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 14:08
ま、トヨタだから(藁藁
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 14:12
>>901
乗るんだったホンダでも、日産でも
6気筒を選択しな
いろいろなところが、いろいろな部品が
1クラス上の物を使ってから
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 14:13
AL21で30万?
ひっどい中古車屋だな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 16:16
>なんでトヨタの脚って、大概”ふにゃ”なの?

大概×
全部○
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 16:37
トヨタ海苔ですが
今のフニャ足でいいよ
首都高の天現寺カーブでも曲がれれば
問題ナシ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 16:39
フニャ足でも安いならべつにいい。
足がしっかりしていても、3年で故障する車よりはマシ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 16:46
3年で故障するなんてトヨタ車以外経験ないなあ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 16:47
>>910
うそをつくならもっと上手にな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 16:47
>>910
どこ故障しましたか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 16:48
>>910
それが本当ならとっくにトヨタは潰れてるな
>910
車買ったこともないのにトヨタ車以外経験ないとはこれ如何に。
>910
袋だたきですな(ワラ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 16:49
>>910
ああ、残念、はずれだったんだね。
最高に運の悪い奴だ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 16:50
おや、トヨオタも常駐していましたか。馬鹿な煽りで簡単に
釣れるものですね(ワラ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 16:51
>>917
おまえも同じようなもんだろ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 16:52
>>918
悔しいですか(嘲笑)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 16:54
>>910
トヨタは(トヨタだけじゃないだろうけど)、
エンジンとかの、車の最重要部品は
新車5年保証(中古になっても)
ディーラーで修理してもらった個所は?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 16:55
>>919
こんなことで悔しい思いする奴なんかいるか?
ところでおまえどこの車何乗ってんの?
ウソは禁止な。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 16:58
>>921
おや、ホンダスレやスバルスレでは自分の車かかないでけなす
くせにここでは他人の車知りたがるんですか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 16:59
>>910
うそ?
妄想だったか
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 16:59
>922
同一人物と戦っているとか思っているわけ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 17:00
トヨオタはすぐ妄想よばわり。それは他のスレで妄想している
からなのです。
>922
のがよっぽど妄想だと思うよん。。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 17:03
>>925
実際にトヨタ車で、故障していたら
故障の個所やディーラーの対応聞きたかった
今の車は5年めだから
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 17:04
同一人物だろ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 17:05
910は、出るに出れない状態
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 17:06
トヨタスレ叩くとホンダスレやスバルスレ下がるね(嗤
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 17:06
>>929
だから釣りネタだって言ってんだろ、馬鹿かおまいは
sage
>>931
マジ妄想のくせに偉そうだな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 20:24
スバヲタ、レガシーと心中す!!!?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 00:35
おやじのクラウン怖いです。
俺のGT−B、はるかに安心。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 09:46
クラウンは酔う。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 14:52
>>936
確かに。エアサス仕様なんて、メーカーとしての良識を疑いたくなる。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 14:55
レガシィの後部座席の方が酔うよ
ガタガタガタゴゴゴゴ・・・商用車よりひどい
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 15:10
>>938
乗ったこと無いことがバレバレ。
なんでトヨタヲタって、そういう次元の低い嘘を平気でつけるかなぁ?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 15:12
乗ったから言えるんだよ
うるさいマフラーがボボボボっていってるしね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 15:19
>>940
ハイハイ。ご苦労様。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 06:08
>>937
うちの親父のBGレガシィはエアサス仕様なんすけど。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 14:22
トヨタとスバルじゃ、メーカーとしての哲学が違うよね。
商売だけのメーカーと飛行機屋からの技術屋集団じゃあ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 14:27
>>943
はいはい。
昨日からキティガイになってるスバヲタね。わかりやすすぎ。
もっとさりげなくスバル誉めなきゃ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 14:29
>>940
こういう奴いるよな、叔父さんの車にでも乗せてもらったのかな?
トヨタならターセルでも満足
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 14:34
>>943
その例え、凄く良いね。納得したぜ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 14:40
>>946
トヨタが憎いやつは納得できるんだろうな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 17:04
>>943
実際、そういう社風みたいな差は感じるね。
スバルって商売下手だし、逆にトヨタは車は良くないからね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 20:09
>>943
上手い!!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 00:55
さすがトヨタって感じ。脚はふにゃよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 00:58
トヨタって一応、自動車メーカーの看板上げてるけど・・・。
自動車は、二の次だもんな!
全く商社なんだから。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 00:59
>>251
あれだけの規模のメーカーだから、そういう側面
は多かれ少なかれでてきちゃうのはしょうがない
んじゃない?

下請けの技術頼みなのかもしれないけど、今だに
自己資本のみで、トヨタ流の車作りを貫き通して
市場に認められているってのはスゴイ事だと思う。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 00:16
>>952
認められてる?トヨタが?
それはどうかな。
954証券あなりすと:2001/08/21(火) 00:18
>>953
認められてるよ。
>>954
 きみトヨタに洗脳されてるよ
956証券あなりすと:2001/08/21(火) 00:22
>>955
まずは日経新聞から始めては?
957 :2001/08/21(火) 00:27
知り合いのビッツで200キロぐらい乗ったけど、
ふわふわしてるっているか、余計な味付けとか癖が無いよね。
ハンドルも異常に軽いし。
楽〜なことは楽だけど、ずっと乗ってると「脳」が変な感じになるよ。
まだ、会社の新型サニーとおかんのマーチが長く乗るには
脳に適度な刺激がいい感じがする。運転してる感覚かな?
乗りあじは良いとは言えないけど。好みの問題だとおもうよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 00:28
>>956
メール欄見れ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 01:14
トヨタ車みたいな味なら、韓国車でも可だろう。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 01:26
>>959
ヤワイ脚にしておけばOK、というお手軽セッティングだからな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 01:28
先代のソアラSパッケージの足のセッティングはなかなか良かった。
トヨタの車は足回りを少し変えるだけでもっと良くなるはずだ。
非常におしいことをしていると思う。
962証券あなりすと:2001/08/21(火) 01:33
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 01:38
>>961
最後の煮詰めが甘いんだよね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 01:50
>>963
わざとそうしてるんだろうけど。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 01:59
>>964
実験部のレベルが低いと思われ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 02:01
>>965
実験部の良心が無いか、時間が無さ過ぎるんだろう。
実際に作ってる人たちは意外に真面目だよ。
ただ、会社と上司がそれを許す会社かそうでないかの違い。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 02:04
トヨタの車は
ふにゃふにゃにしないとコストのかかってない
きゃしゃなボディがすぐいたむだろ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 02:04
ユーザーの多くが今のトヨタ車の足に満足しているというのもあると思う。
例えばクラウンのディーラーなんかは
定期点検時に顧客がディーラーに持ち込んだ際に、
運転席のシートの角度をチェックして本社に報告している。
その結果ああいうおかしなシートが出来上がってしまうわけだ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 02:05
>>968
悪循環のスパイラスだぁ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 02:06
新たな2ちゃん語か?
インパクトに欠けるな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 02:20
スパイラル
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 16:30
トヨタに乗ってる奴は、自己主張の出来ない出来損ないがほとんどです。
トヨタの車を飼うのは止めましょう。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 16:42
かわいそうだね
いくら、トヨタけなしても
結局、トヨタ社の車が一番多く選ばれる。
かわいそうにね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 16:44
ふにゃ?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 16:46
フワァフワァ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 16:48
ユーザーがそのふにゃ足というかトヨタ的な足回りを望んでいて、それに満足しているのならいいんじゃないか?
確かに運転する楽しさみたいなのがわかるやつには不満なのかもしれないが。
それとトヨタの車に乗っているというだけでバカにするのはどう考えたっておかしい。
みんな大人なんだろ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 16:48
日本人もふにゃちんが好きな時代になってきたんだね…
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 16:50
>>968
セルシオを除いて国内専用のクラウンなんかは相当いびつな
車になってるんだろうね。
あれは車じゃないだろう。少なくともドイツではあんなひどい
車はないだろうね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 16:51
トヨタ海苔ですが
今のサスでいいです

気に入らなければ買わなきゃいいじゃないの
別に、トヨタ購入を誰も強制してるわじゃないんだから

じゃ、どこのメーカーのサスがいい?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 16:52
>>979
この時間に言うと荒れるから言わない
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 16:52
>>979
>どこのメーカーのサスがいい
また各社ヲタ論争に・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 17:01
>>980
正しい選択
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 17:09
ふにゃ足?
昨日首都高向島でトヨタ運転して、160KM突破しての走行可能でしたが
何か?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 17:18
>>983
常時160以上キープだったら、なかなかですな。
コーナーでは50くらいに落としてんでしょ。ははは
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 17:23
ふにゃ足?
トヨタはフワフワ足
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 17:28
>>984
160からいきなり50まで落とす気ないね
落とすならば両国IC

160からいきなり50まで落とすほどのところならば
160は出さない
984は免許持っていない厨房ゲーマだろ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 18:43
>>984
160qキープからコーナーで50qまで落とせる脚だったら最高!
オレだったら欲しいぞ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 18:44
>>987
落とせないか?普通。
どこだってふにゃ足の車は売ってるのにな〜。
つまらん。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 22:13
トヨタ車は真っ直ぐだけ走っていればマアマア。
だが、曲がり、切り替えしには滅法弱いです。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 22:18
サスを固めると開発主査に怒られるだって
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 23:07
>>986
コーナーを先に確認したら
5速から4、3、2とシフトダウン。
コーナー手前で70くらいからアクセルオフ
で50くらいで曲がる

これでもだめ?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 23:08
スポーツAT
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 23:08
>>991
さすがトヨタ。それじゃあ期待するだけ無駄だね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 23:08
トヨタ車を買ってから船乗りになりたいと思う様になりました。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 23:10
そろそろパート3つくれよ!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 23:10
age
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 23:14
1000GET!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 23:15
1000GET!!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 23:15
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。