R32が復活したら売れるか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
R32が性能アップして復活したら売れるかな?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 21:59
無理だね。
R32はR31よりも売れなかった。
♪          ♪         ♪
 ♪ ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧♪  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) .( ゚Д゚)  ( ゚Д゚)  < カススレ1番 電波は2ちゃん
  .⊂  つ⊂  つ⊂  つ⊂  つ   | 惨事の駄レスは誰が書く〜♪
 〜( つノ〜( つノ〜( つノ〜( つノ   . \_____
    (/   (/    (/   (/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 22:00
俺は買いたい。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 22:00
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 22:00
売れる訳がない。今となっては古くさいデザインだし。
1のスカイライソでございます。

人から人の手へ渡りわたった末に、今の1がかれこれ7人目のオーナーです。
最初のオーナーは私をとても大事に扱ってくださいました、洗車、メンテナンス、
オイル交換などはもとより、運転も上品で私を大事に扱ってくれました。
代々のオーナーも私を大切にしてくれ、私はそんなオーナーのために走り続けました。
そんな私ももう総走行距離9万キロの老体なのです、
なのに1は容赦なく私の体にロールバーを挿入し、サイドシルに発泡ウレタンを押し込まれ、
挙句私の体の色はカメムシのような人様に顔も合わせられない色になってしまいました。
最初のオーナーにはもう合わす顔がありません、お恥ずかしい限りです。
そんな私を1は真夜中に引っ張り出し、どこへ行くのかと思うと
ドコドコギャンギャンうるさい山道に連れて行くのです、さらに1はその山道でなんと
私を横向きにして滑り始めたのです。

苦痛です、とても苦痛です。

でも私は耐えます・・・いえ、耐えなければなりません、
何故なら私はオーナーである1のスカイライソなのですから、
1の運転に仕えるのが私の役目、仕方ないのかもしれませんが、これも運命です。

それではみなさん、いつかまた・・・・・・・ギャァァァァァガシャン。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 22:01
>>6
でも何で、R32 GT−Rの中古車が高いのか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 22:02
昔と違ってスポーツ命が減ったから売れないね。
ドキュン系はスポーツ性能関係無いし、格好重視も多いし、
俺はカローラでOKも多いし、ガイシャカブレも多いし。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 22:04
>>8
昔から「じーてーあーる」と言って信仰されてきたからだよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 22:06
>>8
サーキットで走るとR34GT-Rにちぎられちゃうのにね。
誰が、買うかボケ☆
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 22:08
でもMAXの中古車雑誌でクルクル回るR32には不覚にも萌え。(藁
値段はともかく、限定1000台なら、売れるかも。(やっぱ、500台かな)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 22:10
>>13
CMの話? あれイカスね。最後のRX−7カッコイイぞ
16名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/06/04(月) 22:10
R32とは言わないけど、結構テレビで◎◎ ◎◎
のリアテールを何気に見ると萌え〜〜〜
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 22:11
売れない
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 22:12
週刊ストーリーランドのアニメでパトカーが出ると大抵R32だよな。
R32のテールランプを、回転式のランプに改造してあるのを、良く見るが、殆どが、片側だけなのは、なぜ?
両側とも回転式にすればいいのに。
kanega naikara
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 07:25
あの32台限定もS&Sならでは!!!!!
いいよなーああいう企画。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 07:34
売れないだろうけど、出るなら俺は買うよ。
24疑問符:2001/06/05(火) 07:38
マニアは買うだろうね
NAセダンをプリーズ
マニアしか買わないと
27疑問符:2001/06/05(火) 07:53
・・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 09:10
売ったら価値が無くなるんだよ!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 09:12
>>28
それ正解。昔の車はリプロダクトされないからこそ、良さがある。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 10:47
万難排して買うー。確かにポテンシャルは相対的に低くなったけど、
おれの腕ではあんま関係ないんで(ワラ
31とんがりコーン:2001/06/05(火) 10:50
デザインは32は良く出来てるよ。それ以降は全部ダメ。
問題は32を超えるモデルチェンジが出来なかったこと。
なんだかむかしにこういう話をした気記憶がある。
ケンメリ、ジャパン、ポールニューマン、都市工学、・・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 10:52
もしも、R34と同じ性能にまで上げてあったら買う。
中古車探します。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 22:27
確か中古の32Rをきちんとしたてて桜井?か誰かの名前つきで日産から出して
なかったっけ?中古にNISMOチューンなんだがすげー高かったと思ったが。
性能は明らかにR32→R33→R34と進化している。
けど未だにR32だけが人気ってのは、R32でのGT-R復活のインパクトが大きいんだと思う。
もし、R33でGT-Rが復活したらR33が一番人気になってたかも知れん。
ま、R32のスタイルもあるだろうが。歴代で最もスカイラインらしくないスタイルだったと思うし。
>>35
同感
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 23:39
スカは羊の皮をかぶったオオカミな訳で、
速そうに見えてはならない。
だから一番遅そうで速い33が一番。
>>37さんは、R33のオーナーさん?
おれは、R32に乗っているが、R32は復活して欲しくない。
40蒼いS15:2001/06/06(水) 00:01
>>39
気持ちは分からんでもない。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 00:03
R32とは言わないが、もう一度5ナンバーでドーナツテールのスカイラインを出して欲しい。
ついでに、GT−Rも2リッターにして欲しい。
5ナンバーで最強を目指すのが、スカイラインの哲学じゃないのかい。
今の技術じゃ、2リッターで300馬力オーバーなんて可能なはず。
>>41
そうだよ、2リッターで、軽いスカイラインに乗りたい。
ベースのスタイルは、R32かな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 00:05
是非、4枚で
1トンそこそこの車重で280馬力のスカイラインって、作れないかな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 00:11
クルーそっくりの箱スカ出してほしい。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 00:12
V35のマイチェンでドーナッツテールもサーフィンラインも復活すると思われ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 00:12
より質の高い走りを…だってさ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 00:18
>>44
トミーカイラのZZ2ってそんな感じじゃ無かったですか?
1000万とからしいですけど。
きっとゴーンさんは、GT−Rだけは、作ってくれると、思う。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 00:20
日産では無理であろう
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 00:21
形がダサいなら要らない。
買うぞ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 04:55
 車重が1300kgだったら買う。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 05:15
なんか皆さん10年ぐらい前の古い干からびた考えしか
ないような方々なんですねー。
あきれちゃった〜
温故知新だよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 06:38
>>53
GXiだと軽いぞ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 06:40
R32よりガンマ復活して欲しいよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 06:51
>>57
どのΓを差してるかわからんが、2ストはもうムリだ、、、サビシイモンダ
エンジン・シャシー強度・足周りなどが34クラスで、
ボディーデザインが32だったら買いたいな。
「スカイラインGT−R」は、今後「GT−R」の名で新登場します。
「スカイライン」は「スカイライン」、「GT−R」は「GT−R」。
違うクルマになっちゃうんだヨ!
8月ごろに発表だからね、それまでスキ勝手煽ってくれてもイイヨ!
>60
形も変わるの?
それともダサイ立て目のままGT-Rとして独立するの?
>>60
本当ですか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 18:49
32じゃ売れない。
箱スカ復活ならおっさんれんちゅうが買うかも。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 18:53
やっぱR390GT−Rでしょ!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 19:32
>>19
自分達のドキュソぐあいをアピールしたいから。
というかマジな話、あれはダセぇ。壊れてるみたいだ。
>>65
同感
67名無しさん@:2001/06/07(木) 06:37
>>65 >>66
一昔前に近所のスクーターコゾーとかが喜んで付けてた奴ってイメージが強い。
スクーターコゾーが車買って喜んで付けてるんだろうね。ツカ、成長してないナ(´ー`)y-~~
age
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/07(木) 20:08
アルミ合金とかチタンをつかった軽量直6エンジンを開発してのっけて
欲しいー(車重1.2t以下にして)
エンジンの性能も大切だけど、ボディーの方がもっと大切だね。
だから、軽い車が、欲しい
71NAK55:2001/06/07(木) 20:53
WドアのGTS−4が欲しいな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/07(木) 20:58
たとえ350馬力のエンジンを載せても売れないでしょう。景気のいい時代でもないし、第一、価値観が多様化している。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/07(木) 21:01
直6、2リッターターボでFRかアテーサ4WD。アルテッツァよりは
売れるだろう。
GTS−4、重いよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/07(木) 21:05
じゃあ例えば、仮にNISMOあたりが
ユーズドのR32シリーズをフルオーバーホール(新車と同等)
してボディ補強ぐらいはしたとしたら、
貴方だったら買う?
S13、R32、平成元年頃の日産車って、俺好みの車が多いね。
今は、無いのに。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/07(木) 21:07
>>75
安全装備とかが現状レベルじゃないとなー。
>>75
どうかな?
値段しだい。・・・・所詮R32は、昔の車だから。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/07(木) 21:10
手に入りにくいからいいんだよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/07(木) 21:12
>>76
901運動の影響か、あの頃の日産車は秀逸だった。初代プリ然り、R32
然り、S13然り、マーチ然り。でも、10年経った今、そのほとんどが
ドキュソ御用達になっているとは誰も想像しなかっただろう。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/07(木) 21:15
>>75
いま乗っているtypeMにそのチューンをして貰う。
でも、結構錆てるんだよなー

へんなエアロを付けないで売り出すなら、もう一台
買ってもいいや。

今売っている新車で欲しくなるようなのないんだ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/07(木) 21:15
>>80
厨房的な質問で申し訳ないけど、901運動って何?
おれ、5年式のR32乗ってるけど、まだ錆は、ない。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/07(木) 21:22
>>73
あと、5ナンバーサイズで。
>>83

90年にはハンドリング世界ナンバー1の自動車メーカーになろう、
とかいう運動だったっけか?数字を取って901運動。
8775:2001/06/07(木) 21:46
>>77-78
それを言ってしまえばスタイリング以外は
R34をチューンした方が早いという結果になる。

値段設定はR32新車と同価格という事で
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/07(木) 21:52
シルエイティみたいな感じで、R34にR32の顔と尻を付けて新車で売ってくれ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/07(木) 21:53
>>87
サイズ的なもんだいもあるぞよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/07(木) 21:58
>88
そりゃ相当にムリがあるだろ。
やっぱ、5ナンバーでしょう。
>>85 同感
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 07:56
>>90
ホリデーオートとかヤングオートを見てると、世の中には不可能って言葉は無いんだと思える。
しかもメーカーがやってくれるならなんとでもなりそうだ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 07:58
スカイライン ヤングオートEdition、、、想像しただけで貧血になりそうだな
?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 23:41
こういうスカイラインをもう一度造って欲しい。

エンジンは、2リッター直6DOHC24バルブ可変機構付きエンジンでNAとターボ(ターボは280馬力以上)。
駆動方式はFRと4WD。
サイズは5ナンバーサイズ。
デザインはもちドーナツテールでスポーティーなデザイン。

R32は良かった。
96ゴーン:2001/06/08(金) 23:43
そんなもん作ってもカーオタに細々としか売れないから作りマセーン
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 23:46
売れるというシト→買う金あるシト
売れないというシト→買う金ないシト
で、いいですか?

先日桜井某のR32持ってたシト、プレミア付くと思って買ったらしいけど
実はポイントカー(修復暦有り)だったことが、売る時のオークションで判明。
開始価格358万だかだったけど誰も買わなかったみたいよ。
中古でも修復暦無しを謳ってたのにね。災難ね。つうかドキュソ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 23:47
別に3ナンバーサイズでもいいと思う。
無理矢理5ナンバーサイズにすると
前後が変に長くなりそうだ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 23:48
いや、売れると思う人は当時欲しかったけど買えなかった。今なら買えるという人でしょ。
売れないと思う人は興味が無いだけでしょ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 23:51
>>99
300万のクラスであの車なら売れないよ。

性能は良いカモしれないけど、クーペにしろセダンにしろ
中途半端なんだよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 23:51
>BNR32ってノーマル初期型GT-Rが車両重量が1430kgでVspecUともなると1500kgになるんだ
>ちなみに中期型以降は1480kgでBNR34VspecUは1560kgです
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 23:52
問題は世間の大多数が「興味が無い人」という事実だな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 23:54
R32のクーぺなら、現S15がエンジンは違えど
クラス的には同じだけど、販売台数的には良くないだろ?

世間的には、売れないんだよ。
こんなR32みたいな車は・・・
スカイライン RE-BORN

R32は野球にたとえると、長島監督に似ているね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 00:13
R32に限らず、平成初期の日産車はほんとにいい車が多いよね。
R32はベストオブスカイライン。
ただ、R32GT-Rがレーシングとかサーキットっていうイメージをスカイラインに再印象
づけたのが、スカイライン失速の原因だと思っているんですけどね。
スポーティーなイメージを復活させた功績は大きいが、そのブランドイメージを大切にしなかった and
スポーティをレーシングカーと履き違えてしまったような。
スカイラインは今のアルテッツァとかBMWM3とかの方向性で行くべきだったんじゃないかなと。
GT-Rはやっぱ別物にしておいた方がよかった。
車ってのはどんなにパワーがあっても、重かったりでかかったりすると、とたんに
振り回すの難しくなるし、場所も限られてくるもんだよ。
R32っていうのは、名車なんだが売りがなさすぎた。
不幸なのはハイパワー競争に勝てなかったことかな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 00:21
>>106
確かに。
GT−R自体はすばらしい車なのだが、スカイラインに3ナンバー(全幅、排気量)は邪道だと思う。
スカイラインGT−Rを名乗るのなら、5ナンバー(全幅、排気量)で最強を目指すべきだった。
GT−Rを独立した車名で出しておけば、スカイラインは迷走せすにすんだかも。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 00:25
なんで、5ナンバーサイズに拘るんだ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 00:30
>>108
国内の道路事情
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 00:30
>>108
当時は税金が違ってたからじゃないの?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 00:33
>>109
別に3ナンバーだからって
特別に困る事はないと思うぞ。

前後をもう少し縮めて全幅を少し広げた方が
デザインもカコイイ物になると思う。
追記:5ナンバーに無理矢理押し込んで
タイヤの切れ角が小さくなって
取り回しが悪くなる事だってあるんだしな。
>>112
FRにその心配は不要と思われ
114名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/06/09(土) 00:55
>>108
5ナンバーで最強を目指すのが、スカイラインの哲学だから。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 00:57
>>114

そんなのあったのか?
naiyo?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 05:58
出来はともかくとして、コンセプトとしてはアルテ辺りがスカイラインの理想だったのかも。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 06:01
安けりゃ買う!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 06:02
何にせよ、スカイラインはデカ過ぎ!
3ナンバーサイズ車増えたけど
日本の道路事情はまったく変わってない
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 06:04
3ナンバーサイズってのは大した問題じゃないんだよね。
問題は全長。長すぎ。
5ナンバーでも4700までOKだからねぇ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 06:05
デカいボディーにあの馬力
意味無し!!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 06:05
>>114
箱で速い、がスカイラインだろ?
それ以外は不要では?
アゲ
>>123
箱型で、速い車の必要性ってあるの?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 09:46
中古でノーマル状態なんて見つかんないし、でたら欲しいかも・・・
>>126
同感
>>125
だから面白いんだよ。
トランク小さいし、実用的でない箱型のスカイライン。
でも、俺好きです。
日産の車は売れない。
以上
131名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/06/09(土) 20:24
>>121
5ナンバーサイズは全幅を100ミリ広げて全長を100ミリ狭めたらちょうど良くなると思う。
S15シルビア買えよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 20:37
ハコスカとかケンメリなら。
>>132
6気筒じゃないじゃん。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 21:13
>>134
載せろ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 22:14
俺はR31を復活してもらいてえな。中身は34と同程度ってので。
32だと、今は中途半端な時期にあるかと思うが・・・
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/06/09(土) 22:17
おそらくR32が復活したら
今度のスカイラインよりは絶対に売れると思う。
R33でも大丈夫でしょう!!!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 22:18
いや、全然売れないだろうさ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 22:19
5ナンバーベースで3ナンバーブリスターがカコイイ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 22:20
R32そのままじゃダメだろうね。
あのサイズ、あのカッコ、あのハンドリングを現代風にアレンジしたら
結構いい線いくかもね。

アルテッツァの完成度を上げられずにいるトヨタにとっては
目の上のたんこぶとなる。大きなネ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 22:22
イメージそのままで、端々のデザインを現代風にすると良いかも。
ニサンのデザイナーじゃ無理か。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 22:24
車重を1100000g以内にしないと
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 22:25
>143
そういうときは一桁間違えなきゃ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 22:26
1100000000mgだね。
>>143
>>145
氏ね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 22:27
R32寸法、重量、スペックきぼんぬ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 22:28
>>147
ヤフー見れば?
GTS−t typeM 4Dr MC前

全長 全幅 車高 4580×1695×1340
WB  2615
トレッド 前後 1460 以上単位mm
車両重量 1290kg
150名無しさん:2001/06/09(土) 23:08
R33は2ドアでも4.6m以上あるよ。
すげー長い。
短い方が、いいね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/10(日) 08:41
出たとして新車価格200〜250くらいだろ。

そんなに金をつぎ込んでまで欲しいか?


絶対売れない。
誰が買うんだよ?月1000台いかねえよ。
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
今夜って、いつの?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/10(日) 17:49
>>154

>>153はガイキチのコピペだよ。反応しちゃダメッ。
156名無しさん:2001/06/10(日) 17:52
景気悪いし。
>>141
そうやって出来たのがR34と思われ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/10(日) 19:52
私の考える理想 全長4600mm、全幅1695mm エンジン直列4気筒2.5リットルツインターボ、前後重量比50対50 以上
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/10(日) 19:58
>>158
そんな貴方はアルテッツァ買って、ボアアップでもしてください。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/10(日) 20:00
R30からR34はシリーズ物だろ?
161名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/06/10(日) 20:13
自分の考える理想
全長 4600mm
全幅 1695mm
重量 4WDでも1350kg以下
エンジン 2リッター直列6気筒DOHC24バルブ可変機構付きインタークーラーツインセラミックターボ
駆動方式 FR&4WD
前後重量比 50対50
デザイン スポーティなデザイン。 テールはもちろんドーナツテールでサーフェイラインもあり。
>>158
4気筒じゃだめー
163名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/06/10(日) 20:16
>>158
2リッター超えたらだめー
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/10(日) 20:26
>>161
直6のFRで50:50って、実際問題無理と思われ。
R32ターボの重量配分って、FFかと思わせるほど
前よりよ。おかげで一番雪道登れない車です。

仮に50:50を狙うなら、エンジン重心をフロントアク
スルより後ろにする必要がありそうだけど、必要以
上にホイールベースが長くなっちゃうよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/10(日) 20:26
今気づいたが1は矛盾してる(多分ね)
>R32が復活したら売れるか
とあるのに
>R32が性能アップして復活したら売れるかな?
となっている
ああ、タイトルと本文とが違うのね。
他でもこういうのにダマされたことあったっけ。
スレ主は注意してくれ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/10(日) 20:28
今現在、34Rを持ってるけど、34と同性能にまで引き上げられたら迷わず買うね。
168名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/06/10(日) 20:32
>>161です
>>164
雪国在住なので、雪道登れないのは困るな。
じゃあ、エンジンは直4でいいです。

エンジン 2リッター直列4気筒DOHC16バルブ可変機構付きインタークーラーツインセラミックターボ

ドーナツテールにはこだわるが、直6にはあまりこだわらない自分。
ちなみに、一番好きなスカイラインはRS−XターボC鉄仮面。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/10(日) 20:36
売れるわけないやん
限定1000台くらいなら売れるかも
ピラードハードトップで高剛性ボディを実現するには
レガシィを見習う必要アリか?
171161:2001/06/10(日) 20:49
>>164
鉄仮面が好きな人だと、6発へのこだわりはないかもしれませんね。
僕はRBのサウンドにハマってしまっているので、4発だと物足り
ないです。

どうせ妄想なんだから、アルミブロックの直6新開発なんてどうよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/10(日) 21:09
インプ22Bみたいなかこいいやつ出してくれ。>日産
age
売れません。
売れます。少なくても1台は。(私が買います)
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 06:55
それは売れると言いません。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 07:08
それより1600FRが欲しい
スーパチャージャーがいいな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 07:24
R34しかGT-Rを名乗る資格はもう無い。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 07:35
R34以外もGT-Rだべ、GT-RはGT-R。
名前にこだわるのは・・・・藁
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 18:44
光岡でR32がでたら買う?
181名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/06/11(月) 19:36
>>178
いえ、GT−RはR32が一番です。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 19:36
久々に使ってみようじゃないか。
書式は…

あくまで推測ですが*******と思われ
というふうに買いてね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 19:37
>>181
否。KPGC10が一番。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 19:39
>178
あんなクルマををGT-Rと思うヤツは無知に等しい。
あんなもんR32のマイナーチェンジやんけ。
R32でGT-Rは終わってんだよ。R33R34はGT-Rでもねーし
スカイラインですらねー!!あんな車にその名前で呼ぶのすらムカツク
分かったか、無知の百姓が!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 19:41
>>184
ハァ?
>>184は、R32乗り?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 20:05
PGC10の4枚ドアこそふさわしい。
>>184
自動車運転免許取得可能な年齢の人物が書く文章とは思えない
リアル厨房でしょ
こういうのがいるから、32ヲタなんて言われるんだよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 23:00
中身が34の32だったら欲しいな
もちろんデザインも現代風にリファインしてね
そんでターボ付GTS−4を復活して欲しい
RB25DET+アテーサE-TSでシーケンシャルミッションだったら即買い
俺はR32のGTS。NA6発な。
悔しいけど2000ccでNAったら4発にはかなわない気がする。
パンチがぜんぜん足りないよ。
ついでにNAでHICASも何もついてなくても1280kgあるし。ボンネットだけは
アルミ化したけどさ。どうやってもフロント重過ぎ。
雪道登れないってのはマジだぜ。ちょっとした上り坂でも轍に乗った状態で
止まっちまったら終わりだよ。今年は危うくやらかすとこだった。

でも好きで乗ってんだから良いんだよ。
あげ
みんな、S15のシルビア買えば?
FRを存分に楽しめるよ。
193 :2001/06/12(火) 07:56
33でも400Rが安く再発されたら・・・買うやろな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 12:58
>188
おー!字が読めるのか。テメーみたいなヤツでも♪
平成初期頃の日産車は、大好きです
>>195
sonotoori
状態の良い、R32 GT−R欲しいです。
>>197
欲しいね
199名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/06/14(木) 20:16
R32はGT−Rじゃなくても魅力があったなあ。
特にGTS−t TypeMとGTS−4は、GT−Rとはまた違った魅力があった。
GT−Rと違って、5ナンバーで乗れるのもうれしいところ。
R32も86レビン、トレノのような存在になるのかな?
どう思いますか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 21:42
なる、なる、なる、値段がこなれてお手軽FRになって。
ボロボロドキュソで下品な32がはびこるにいっぴょ。
>>200
絶対なる! だけどどうして日産ってモデルチャンジ早いんだろう。マイナーでもガラッと変えるよなー。良くないよあのやり方は!
>>201
今現在でも、値段がこなれてお手軽FRです。

>>201は、性格悪そう。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 23:01
俺R32のGTS-4が新たに発売されたら買ってしまうかもしれない・・

重たいけど燃費悪いけど中狭いけど・・
スノーボードの板があまり載らなくても、夏になるとエアコンが動かなく
なったりしても・・。
彼女に次は絶対にこんな狭い車買わないで!絶対にワゴンがいい!といわれても

なんとなく買いそうな気がする。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 02:40
やっぱR32GT−Rってかっこいいやね
チューニングパーツ業界で唯一こいつのエアロパーツだけは売れなかったのが
物語ってる。ノーマル形状の軽量版しか売れなかった。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 02:43
そう言えば、32で派手なエアロを付けているのをほとんど見た事がない。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 02:44
R32、性能的にもいまいちだし、5ナンバーってだけで評価されてる
ような気がするよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 02:44
GTS系な
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 02:49
>>32
タイプM以外はな
R32嫌いな人いるな。
R32から、乗りかえる車って何ですか?
212 :2001/06/15(金) 08:44
R32
SKYLINE RS(4キトウ)復活きぼー
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < せっかく来たのに・・まだアップされてないの。また明日こよ。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 12:37
↑何が?
>>211
R32から乗り換えですか?
R34のGT−Rかな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 17:06
R32でもGTRとその他区別しれ。
GTS−tなんかも乗ってておもろいけどGTRとはまた違う車だから
R32というだけで同じ土俵(ってかスレだな)じゃ語れんて。
218名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/06/16(土) 20:51
札幌に生息するスカイラインのほとんどが、R32GTS−4だったりする。
>>.218
そりゃーそうだろう。
僕、仙台暮らしだけど、雪の日は32乗り出すのあきらめてるよ。

僕が雪の坂で(新品のスタッドレス履いているのに)立ち往生して
いるのに、S13が平気な顔で登っていったのには悲しかった。
220名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/06/17(日) 15:53
>>219
君のR32はGTS−4じゃないの?
俺は、名古屋在住だが、俺が名古屋で中古で買ったR32 GTS−4は、初回登録が、富山だった。
222魔太郎が来る:2001/06/17(日) 16:48
おいおい、どうやれば、カウンタをこんなに回せるんだ。
300万、突破してるぜ、おい。
しかも、未だにカウンタがスゲー勢いで回ってる、どうなってんだぁ!!
ISPは、BIGLOBEだぜ。
で、カウンタはBIGLOBEのレンタルだぜ。
漏れには分らない・・・小細工出来ない。
悔しいじゃぁねぁか、BIGLOBEで調べたぜ。
BIGLOBEのレンタルカウンタは、0リセットは出来ても初期値を自由に設定出来ない。
なぜなんだーーーーーーー。
どうしてなんだーーーーー。
180女走り屋のHPは、こんなに人気が出るのか???
それとも、2チャネラーが見てんのか?
漏れは、負けたくねぇーーーーー。
教えろや、ゴルァ!!!!!
2チャネラーの常連ドモ、教えろや、ゴルァ
こいつのアクセスカウンタは、異常だ。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/

お前ら、何だかんだ書いて見てんのかよ、この野郎。
語りだけか、何か教えろや、頼む。
語りだけか、何か教えろや、頼む。
語りだけか、何か教えろや、頼む。
>>222
何?
???
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 07:28
>>222
タダのコピペ宣伝野郎です
>>221
そうだろな、普通ならタイプM買うよ。
227名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/06/18(月) 20:09
>>226
R32GTS−4=雪国用GTS−tTypeM
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 23:16
俺雪国の住民なんだけどスカイラインを買うときはGTS-4しか頭になかったよ
GT-Rじゃないのに四駆なの?やったーこれで冬を気にないでいいぞ
とこんなかんじで決めてました。

ちなみに俺のGTS-4の中古初回登録は東京でした
>>228は、なんでGTS-4を買ったの?
230名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/06/20(水) 21:02
>>229
だから、雪国の住民だからだよ。
自分もスカイライン買うなら、R32GTS−4にします。
ちなみに雪国在住の、スカイラインは5ナンバーマンセー3ナンバーは邪道と思っている者です。
5ナンバー以上のサイズや排気量にに邪道もクソもないと思うが。
232228:2001/06/20(水) 23:41
>>229
俺ねスカイラインにあこがれてたんだよ、でもFRはちょっと困る(スキーに
かなり頻繁にいくので)だったらGTS-4しかないなと
社会人になったばっかりでGT-Rなんて維持できそうにないしね、でGTS-4になった
そんなところです。
>>232
GT−RとGTS−4維持費そんなに違うの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 06:44
雪国だけどRX-7乗ってます。。。
冬はもうほんっと大変。
235適当に稼ごう!!:2001/06/21(木) 07:04
■■ビジネスパートナー募集のお仕事です■■
注)ネズミ講や、マルチ商法のように連鎖していって儲かるという
  仕事ではありませんので、気軽に安心して楽しくゆっくりと
  やっていけます。
この仕事はフューチャーウェブのビジネスパートナーを
インターネットなどで宣伝し、募集していただくことです。
バナー広告などと違って利益率が大きく1件で5000円の
収入となり簡単な宣伝で大きな収益を得ることも可能です。
■モデル1 主婦 月収45000円
 インターネット 1日1時間 書き込み10件
 10×31=310(件)
 掲示板に対する契約率3%として
 310×0.03=9.3(件)
 1契約につき報酬5000円として
 9.3×5000=46500(円)
■モデル2 学生 月収225000円
 インターネット 1日3時間 書き込み15件
 個人HPでの紹介 来客1日50人
 15×31=465(件)
 掲示板に対する契約率3%として
 465×0.03=13.95(件)
 1契約につき報酬5000円として
 13.95×5000=69750(円)
 HPでの契約1日1件として
 31×5000=155000(円)
 70000+155000=225000(円)
■専業で100万円稼ぐ方もいます。
■詳細はこちらから。
http://futuer-web.com/0323/
236:2001/06/21(木) 17:43
↑ 何?
削除依頼出して下さい。
237:2001/06/21(木) 19:09
>>235
儲かるわけありません。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 22:09
R32欲しい。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 22:28
コピペに反応しないように
240228:2001/06/22(金) 00:00
>>233
排気量も違うし保険料も違う
一番問題なのは程度のいいやつがなかなかないし、そうなると修理代が
問題になる、買った後に修理代で苦しむのは嫌だったしね
少しでも程度のいいものとおもっても100万円台ではたいしていいのも
なかったから
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 00:42
>>228さん、GTS−4は、何年式ですか?
走行距離は?
燃費は?
どこか修理しました?



私もGTS−4、平成4年式、MTです。燃費は7〜8キロかな。
修理は特にしておりません。しかし、走行時に「キュッキュ」と音がします。原因不明です。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 06:59
>>241
廃車しなさい
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 10:58
R32のデザイン ウーパールーパ−
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 11:37
最近、キレイに乗ってるR32を見かけることが多くなった。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 11:41
汚く乗っていた車は持たないからな・・・
246a:2001/06/22(金) 16:21
新しいの売ってよ日産さん
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 16:29
「アムロ、この車を持っていけ。これで筑波では最速だ」
「父さん・・・R32なんて、こんな古い物を・・・酸素欠乏症にかかって・・・」
おもろい
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 16:57
247,248は失格ということででよろしいか?

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=992332175
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 17:05
>>249
いや、面白かったのでスレ違いも許そう。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 17:08
>>247
ワラタ
でもこういう酸素欠乏症の奴、実際にいるよな。。。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 17:29
あの四角い箱(Mine'sのVX-ROM)で速くなると信じていた私は
酸素欠乏症でした.(w
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 17:31
俺も。アムロよろしく投げつけるところでしたが、思いとどまり、
ヤフオクで馬鹿に売りつけました。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 22:15
事実そうだな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 22:26
R32=ガリガリの気持ち悪いオタばっか、貧乏人ばっか。敗北者
R33=普通の走り屋が多い。女のドライバーもチラホラ
R34=デブオタ多い。金持ちも多い。女連れもチラホラ。
256TV板 車板にはこっちだろ:2001/06/22(金) 22:38
「アムロ、この車を持っていけ。これで筑波では最速だ」
「父さん・・・R32なんて、こんな古い物を・・・基地害になって・・・」
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 22:40
売れない。
工業製品は新しい物が良いに決まってる、普通・・・
なので、35
===========おわり===========
258228:2001/06/22(金) 23:16
>>241
年式は平成3年、走行距離は3万8千km 擦り傷多少あり オークションの
紙を見る限りでは事故歴なし MT
あまりにも走行距離が少なかったのでメーター戻しもかんがえたけど
内装の適度な綺麗さと整備の紙もあったので買うことにした
修理は買ってからはない、古くなっていたシールを貼り替えさせただけ
前のオーナーが女性だったみたいで完全にノーマルだった。
まあ中古なので偽造の可能性もあるのでホントはどうなのかはわからないけど
燃費は6〜7km
整備のことはよくわかんない、ディーラーもっていきなよ
俺がやれるのはタイヤの交換と洗車ぐらい、だから洗車はまめにやってるよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 00:45
age
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 01:03
R32スペックのまま、新型クルー出してください。
タイプMを是非(w
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 22:25
新車として販売したとしても売れぬのは目に見えるけど、今のタイミングなら、R32遣いを主人公にしたドキュン漫画は、大受けすること確実だな。

某ドリフト漫画のように峠で小さく纏まらずに、サーキットメインで書いてもそれなりに説得力が出せるから、何なら世界を舞台にスーパーカーと対決とかドウヨ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 21:09
>>261
頭文字R (w
実家は新聞屋か?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 21:17
売れないと思う。
売れないからR33になったんだから
264名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/06/27(水) 21:33
>>261
主人公のR32は、GT−RよりもGTS−tTypeMの方がしっくりとくるな。
GT−Rじゃ、勝っても腕じゃなくマシンの力で勝っているような感じだから。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 21:46
>>264
主人公 GTS-t遣い 貧乏人でドリフト野郎
永遠のライバル GT-R乗り 金持ち(花形ミツル)のカートアガリ

# しまった、巨人の星ネタしらねぇーや
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 21:50
>>265
花形ミツルは、ハナガタモータースの御曹司、愛車はミツルハナガタ2000です
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 21:56
発売後しばらくは売れるかもしれないが
R32狂信者に一通り行き渡った後、パッタリと売れなくなって
それっきり。
268名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/06/28(木) 21:07
そういえば昔、スカイラインの女タクシードライバーのマンガがあったなあ。
一通り読んだことあるよ。タイトル忘れたけど。確かcharger何とか言う漫画だった気が。

ピストンそのものもチタン製云々で突拍子もない漫画だった気がするよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 22:20
うれないな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 20:06
カワナニ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 20:07
カローラかどうかはともかく、カローラクラスで十分でしょう。
てゆうか、軽でもいい場合もあるでしょ。
デートは「ドコに」「ナニを」しにいくかが大事。場合によっては
遊園地の乗り物的な楽しさを感じてくれる(かもしれない)よ。
意外性ってかなり効く(こともある)し。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 20:09
売れん
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 20:42
R32は2ドアのみの設定だったらもっと売れた
4ドアの不評が思い切り足を引っ張った
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 20:56
当時R32に4ドアを設定した開発陣は真性ドキュソ
またR32にサルーン性を求めて購入して狭いと文句逝ったユーザーはもっとドキュソ

R32=2ドアは常識
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 21:04
俺4ドアだけど、あんまし人乗せないし、ゴルフバックとかも積まないから
もんくはない。32は、第一に走り優先で設計してあるので、居住性とか
考えるひとはやめたほうがいい。もうこういう4ドアセダンはでないと思う
ので希少価値はありますよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 21:10
R32のセダンってカリーナEDというかなんちゃってジャガーの類なんでしょうか。
それはそれでいいと思うんですが。
278名無しさん@そうだエアコン直そう:2001/07/01(日) 21:55
俺は4年式のタイプM乗ってるけど、最近右リアのホイールの方から
「シャーシャー」って音するんだけどなんなんだろ?
ハブかな?   誰か同じ症状のある人、あった人います?
279名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/02(月) 22:00
R32のリアって、クーペとセダンとではデザインが違うんだね。
個人的には、丸テールが強調されているクーペの方がかっこいい。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>279
それは実際多数派の意見だと思う