FCはもうダメなんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
やっとイニDのイメージが薄れてきたと思ったら、今度は湾岸・・・
好きで長年乗っていますが、これ以上ドキュソカーに認定するのはもうやめてください。
FCは別にドキュソ認定はされて無いと思うが・・・
ま、FDもしくはマツダ全般でなら云われてるけど。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 22:38
>1
好きなら乗り続ければよい。 応援する。
ただし、ノーマル or ライトチューンなら。
もしドキュソチューンなら廃車しろ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 22:39
ドキュンじゃないよ!!俺も好きだよ!!
1よがむばれー
良い車だよ!エンジンへたったらリビルト30マンぐらいで
のせかえれば、まだまだ現役です...って苦しい?
ちなみに工賃抜きね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 22:40
FDよりは好き。
みんな好きだから漫画のネタとかに使われるんだろうけど、
実車はボロボロだから、そろそろ引退=博物館入りかも。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 22:42
>>5
ボディがそろそろキツクない?
最近の車乗ると ああ俺のFCへたってるなぁ
って凄い感じるんだけど・・・
8かみネコ:2001/06/03(日) 22:43
今の車買うときに、候補に挙がってたんだよー。
燃費で断念。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 22:43
FCにドキュソカーイメージはないぞ。
ドキュソカーイメージが強いのはセドグロ、アコードワゴンなど。
SAって本当に見ないねーFCもああなっちゃうのかなー?
RX−3なんて見た事ない
FCって、FDより全長長いんだってね。驚いた。
ほれほれ
129:2001/06/03(日) 22:43
両方とも先々代の話ね
好きだが時間の問題
>>8
うまく走れば6km/L、高速で8km/Lだよ!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 22:46
オーナーだけど
そろそろ性能的に古臭さを感じるなぁ。
元々は昭和の車だし。

ボディはどうだろうか。。。
やはり済んでるんだろうか。。。w
ジャッキアップしてもドアはばっちりしまるけど、
きしみはすごい
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 22:49
>>15
そろそろ俺のFCも限界・・・
FDに乗り換えようかなと
実際問題 FDってFCの上位機種だし^^;
FCの方がFDより優れている点って皆無でしょ?
車重もFDの方が軽いし・・・
おいおい、乗ってやれよ!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 22:51
>>16
幅が少し小さい・・・
1915:2001/06/03(日) 22:52
実は俺もFDほしいw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 22:52
>>16
後ろが広い
トランクでかい
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 22:54
>>20
・・・・・・
FCでも あんなの大人乗れないから一緒だって(w

>>18
うーん。。5ナンバーだからね・・・
どうでもいいや(w

>>19
だよね そろそろ買い時かな?>FD
FC>FD は何にも不満なさそうだよね(w
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 22:56
今なら新車で買うとしても値引きが結構大きい<FD
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 22:57
>>16
5ナンバーだから、税金が安いのでは?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 23:00
86買うより健全だと思う>FC。
ベクトルは同じだけど、今から86買うやつより正常な判断力がありそう。
2615:2001/06/03(日) 23:00
>>22
普通の人がロータリーに乗る時に失わなければならない物は
とっくの昔に捨ててきたw

FDの初期物なんか値段すごいね。
中古車オークションだと40万くらいだね。
>>24
おいおい、税金は関係ないぜ!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 23:01
>>23
<の向きが逆だぞ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 23:03
FCって,ファンカーゴの略?
30名無しの2ローター:2001/06/03(日) 23:04
OH出してしまったので、あと10年もしくは10万キロ乗るつもり。(笑)
そんときにFDが残っていたら乗り換えるかも…。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 23:04
>>29
国外追放
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 23:04
>>28
恥ずかしい奴……
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 23:05
>>26
はは
じゃあ剛性のある、パワーのある、曲がる
FCとして楽しめるね(w
どんなにFC好きでも、FD乗るとやっぱ
いいなと感じるしねぇ・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 23:06
>>32
どうしてだよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 23:07
Z31とFCどっちが強い?
>>33
それ言うなよ!悲しくなるだろ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 23:08
>>35
正面衝突勝負か?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 23:09
>>37
Z31!エンジンルームの密度がちがうな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 23:12
>>38
なんだこれ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 23:13
........
42名無しの2ローター:2001/06/03(日) 23:20
やっぱりFCじゃこのくらいで終了か。(笑)
43プアマンスポルシェ:2001/06/04(月) 00:05
FC>FD
濡れも次はFDじゃ。
あと2,3回車検通してからな。(w 
44名無しの2ローター:2001/06/06(水) 23:09
車帰って来たときの為に書き込み。
45名無しの2ローター:2001/06/07(木) 22:06
今日もメンテ書き込み。
46名無しの2ローター:2001/06/08(金) 23:59
今宵もメンテの時間がやってきた。
47プアマンズポルシェ:2001/06/09(土) 23:39
確かにFCスレは欲しいところだな。
程良く沈んだが人くるかな。
48名無しの2ローター:2001/06/10(日) 00:30
お仲間が…う、うれしい。(笑)

放置されてるみたいなんで、勝手に使ってますが。
FC乗りもあと2〜3人はいたと思うけど。
このスレ立てた1の人はどうしたんだろう?

今日はあまりに暇だったのでプロジェクトXのビデオを見てました。
あぁ感動。
49プアマンズポルシェ:2001/06/10(日) 01:04
ボロ車スレにもFC乗りがあと3人はいたぞ。
他にも笑える話題が多いから見てみ。
そっち系の話題は真のスポーツカースレでは出しにくいからな...

明日はデフ交換に再々チャレンジ,今までプロペラシャフトが抜けない
&ドライブシャフトが抜けない,で2回ほど途中で断念。
50名無しの2ローター:2001/06/10(日) 19:10
ボロ車スレは読んでますよー、それであと2〜3人と思ってました。

今日はFC代わりのバイクの整備をば。
オイルはカストロールGTX7 DC−TURBO。
2年ぶりに交換したオイルからは1cmはありそうな金属片が光っていました…怖っ。(笑)
それから錆の浮いてしまったチェーンを磨き倒し、オイルをくれて終了。

次週はプラグコードとリアブレーキパッド交換の予定。

>プアマンズポルシェさん
デフ交換は上手くいきましたか?
51プアマンズポルシェ:2001/06/10(日) 21:58
雨降りそうだったんで中止にしました。
実際降ったのは夕方ちょっとだけだったけど。
また来週チャレンジします。
52名無しの2ローター:2001/06/11(月) 22:42
昨日はオイル交換したバイクで出かけて思いっきり降られました。
ちょうど本屋に入った後に降り出したのでずぶ濡れにはならなかったけど。
ヘルメットをメットホルダーにぶら下げていた為、
中身がしっとりしたのを被って帰ってきました。

濡れた路面は怖かった。
5315:2001/06/12(火) 03:40
うぅ こんなにマターリ進んでいたのかw
54名無しの2ローター:2001/06/12(火) 23:08
今日も定時書き込み。

>>53
OH中でFC手元にないもんで、関係ないことばかり書いてますが。
FCネタありましたらぜひ書き込んでください。
関係なくてもオッケーです、決して仕切るつもりなどないのでよろしくお願いします
55プアマンズポルシェ:2001/06/12(火) 23:56
今日新しく立てられたセブンスレは速攻で荒らされた模様。
FCスレはマターリと潜行。

マーチスレ覗いてみて思ったが,タイトルはショボイ方が荒らされ
なくて良いかも知れない。車がショボイからだとしたら鬱だが。
56赤えんぴつFC:2001/06/13(水) 00:11
ボロ車の方にいたFC乗りです.

そろそろボーナスシーズン,皆さんどのようなプランを立ててらっしゃるんでしょーか?
自分は水温,油温計を今更ながらに追加しようかと考えてます.
やっぱり日本精機がいいかなあ.
発売中止になった車の改造はもう止めない?
後世に残して行くことを考えようよ。
5815:2001/06/13(水) 00:47
どもども FCネタっすか。
ちょうど今、軽量化でもしてみようかなっつうことでやってます。
今現在では中途半端に内装全般をはずしましたね。運転席のみのこりました。

今度はエアコンコンデンサとかレインフォースでもはずそうかなとおもっちょります。

>>57
後世に残すというの理解できます。
けど、俺のは程度悪いので後世に残すのはほかの方にまかせます。
59プアマンズポルシェ:2001/06/13(水) 18:38
>>57 意味深ですな。1ですか。
スレの進行は,基本的には1の考えを尊重したいと思います。
新スレ立てようか迷いましたが,同じようなスレを立てるのも
良くないので書き込まして貰ってます。
1が厨なら荒らされるのも仕方なしですが,ここには一応FC好
きな人が集まってると思うので,このまま進行でどうですか。
濡れは改造もしてますが,まだ当分は大事に乗ろうと思ってます。
現存しているSAは,ノーマルかカリカリチューンの両極端に
なってると思います。
6015:2001/06/13(水) 22:29
>>赤えんぴつFCさん
水温計、油温計っすか。日本精機のメーターはやってますねぇ。
昨日友人の車についてるのを見たけど、電源オンでグリグリ動くのをみて
びっくりしました。
夜に車に乗るのが楽しくなるかも!?
61FCマンセー:2001/06/14(木) 12:02
スレ読みましたが…タイトル通りの疑問が。(w
いまさら中古で買った俺はドキュソですか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 15:17
age
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 15:29
2ローターをターボでなく、NAにしたときの燃費がどのくらいか
わかる方います?
64赤えんぴつFC:2001/06/14(木) 22:30
>>57

確かに残していきたい車ですねえ(モウ1ダイホシイ
でもやはり手元においておくといじりたくなるもの・・・.
しかし改造というよりは,壊れた純正品を順に強化パーツと入れ替えているような感じかなあ.


>>15さん

まだ見たことないんですけど,IG-ONで動くらしいですね.
やはり数そろえたくなるんだろうか・・・.
とりあえず配線の数が減らせるって点だけで日本精機を考えてます.
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 22:33
>>63
アニバーサリー@彩の国に電話しろ
66プアマンズポルシェ:2001/06/14(木) 22:37
>>61
FCに乗ってるだけでは別にドキュソでも何でもないでしょ。
人に迷惑をかけたり不快な思いをさせるのがドキュソだと思うが,
濡れのみてきた範囲では,FC乗りにドキュソは少ないと思う。

車体は軽いし,ハンドリングは良いし,圧上げでかなりパワー
アップするので,性能的には今時の車と比べてもさほど見劣りは
しないと思う。ただ年式的に,至る所がヤレて来ているので,
メンテが大変というのはある。
67名無しの2ローター:2001/06/15(金) 00:48
2〜3年前はけったいな色にオールペンしたのやら
でっかい羽根がついてるのや、フェンダー色違いのFCよく見かけたけど…。

さすがに最終型でさえ10年越えた今になったら、
残ってるのは丁寧に乗ってきた車だけになってきた感じがする。
6815:2001/06/15(金) 01:12
最近はFC自体、現存数が相当減りましたね。

自分のFCはというと
外観ノーマル、TBO競技用マフラー、トルセンLSD、ハイパーダンパー、
フルバケ、前後タワーバー、オークションで落札したロムw、って感じです。

去年、エンジンとミッションという大物をやったので、
もうメンテはだいぶ楽になりましたね。

>>赤えんぴつFCさん
三連メーターとかにすると映えますよ。
あっ 後、sage進行でいった方がいいかもしれませんね。
69FCマンセー:2001/06/15(金) 09:53
>>66
うぅ…アリガトー。
しかし俺の周りの人間(家族友人)は「どこが良いんだそんなボロ車」
なんてほざくし…ちくしょー!FCの魅力が分からないなんて!

ヤレというとやっぱりボディかなぁ。
前オーナーはノーマルで乗ってたし、エンジンはリビルド載せ替え
なんですけど…。
俺はマフラーすら変えないつもりです。
70プアマンズポルシェ:2001/06/16(土) 03:01
明日は雨降らんでくれー。
デフがかなりやばい状態。
故意にピッチング出せば破壊出来そうだ。(w
7115:2001/06/17(日) 01:48
EVC3がストックしてあったのでつけてみました。
ハイモードのブーストが安定しねぇ。。。
一キロくらいブーストかけてノッキングさせてみたりw

ローモードはいい感じに0.75辺りで安定。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 16:51
たまにはageよう。
FCはいい車だよなぁー

サイドミラー当てるとすぐブラリンしちゃうし、
夏はクーラー効かないし、
車体剛性低いし、
車内うるさいし、
燃費悪いし、
クラッチ重いし、
多少いじったくらいじゃFDにはかなわないし、
けど、
FCはたのしかったよなぁー

大切に乗ってあげてね
74FCマンセー:2001/06/18(月) 17:58
納車が待ち遠しいよ…。
75名無しの2ローター:2001/06/18(月) 22:48
ageてもあっという間に落ちるな〜このスレッド。
帰ってくるの待ち遠しいよ〜。

ロータリーサウンドの禁断症状が出始めてる。(笑)
76名無しの2ローター:2001/06/20(水) 00:21
定期書き込みついでに…、シート換えてる方居ますか?
7715:2001/06/20(水) 19:25
>>76
レカロSP-Gっす
78名無しの2ローター:2001/06/21(木) 23:42
>>77
私もSP−G入れてます、ただヤフオクで手に入れたのでシートレールに
ブリッドのV型レール使ってるのですが、こいつがノーマルシートよりも
座面が高くなってしまって、頭がスレスレです。バックしようとして窓枠に
ぶつけることもしばしば、座高だけが高いもので…。(笑)

カーボーイの広告なんかに出ている、スーパーローポジションレールでも入れようと
思っているのですが、つい注文するのを忘れて気づいた頃には月末で金欠の
繰り返し、来月はOHの払いも控えているので何時になったら付けられるやら…。
7915:2001/06/22(金) 01:33
>>名無しの2ローターさん
自分は正規品のレールつかってますけども、
正規品でも基本的にノーマルより座面あがります
車検時にノーマルシートに戻して視線の低さに戸惑いましたw
80赤えんぴつFC:2001/06/22(金) 22:16
FCの時計が振動で明るくなったり暗くなったりするようになった.
視線の先で点滅されると気になって気になって・・・.

明日バラしてみよ.

シート,今度BRIDEのフルバケをいれようと思ってるんですけど,
お勧めのフルバケってあります?>all
81名無しの2ローター:2001/06/24(日) 22:39
>>80 赤えんぴつさん
フルバケ入れたの、今乗ってるFCが初めてなんで比較対照知らないんです。ごめんなさい。

SP−G使っていての感想です、ノーマルシートよりも疲れないんですよこれが。
4時間くらいぶっ続けで運転するとノーマルの場合だと夜中まで腰が痛んだのですが
SP−Gだと腰が重いかなくらいで痛みまでにならなかったです。

実家に帰る道なので同じ道を走っても一応違いの確認は出来ました。
プラシーボ効果だけでは無いと思うので。(笑)
8215:2001/06/25(月) 00:13
ジェームスとかオートバックスとかで
実際に座り比べるのが一番ですよね。

俺もレカロはフルバケのくせに
ノーマルより疲れにくいきがしますね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 00:43
age
84赤えんぴつFC:2001/06/26(火) 01:09
解答thanxです>>81名無しさん,>>82 15さん

結局,BRIDEのARTIS2にしました.
色々回って調べてみたら,FCはサイドブレーキが助手席側にあるので,
左ショルダーは小さい方がいいだろうという文章を読んだので.

早く来ないかな.
85FCマンセー:2001/06/27(水) 10:27
納車までなんとかこのスレ残したいのでage。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 10:31
SA・FD=ピュアスポーツ
FC=ちょっとロイヤルサルーンに行きかけたスポーツカー
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 16:42
そう言えば、昔FCのパワーウィンドーのスイッチが折れたよ(笑
あれって前期型の方が強いんだよね
解体屋で探してやっと見つけた

後期型乗ってる人はストックしておきましょう♪
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 16:44
FC格好いいですよね、今でも好きです、あのデザイン。
ただ、エンジンが・・・。友達のFCが目の前でブローしたのを見たもんで・・・。
ファミリアのエンジンとか乗らないですかね(笑
REが乗っているからこそRX-7。
下手にいじらずに、メンテさえちゃんとしていれば
壊れる物じゃない。
90FCマンセー:2001/06/27(水) 16:46
FCに乗ってた人の感想をもっと聞きたい…。
注意点とか。お願いします。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 16:52
89が良いことを言った。

俺もFC乗り。あと3日で手放すけど。
まだ乗りたいんだけど、金がたまらぬ。
俺の車は、若者に託す(笑
9291@ボロ車スレ住人:2001/06/27(水) 16:57
あ、上げてもうた。スマソ。しかも日本語が変だ。

>>90
注意点はねぇ、オイルとプラグだけでもいいから、
こまめにチェック、交換すること。
そうすれば滅多に壊れない。たまに全開で回すこと。

個人的に、リアタワーバーは入れたほうが良いと思う。
ハッチ周りの剛性弱いから。俺の要れてないからギシギシする。
93FCマンセー:2001/06/27(水) 17:01
>>92
ありがとう!ありがとう!
超絶RE初心者(つーか車初心者)なんで助かります。
9491@ボロ車スレ住人:2001/06/27(水) 17:17
結構古いけどバブリーな車なんだよな、FCって。
キー抜いても30秒はパワーウィンドウ動くし。最初壊れたかと、びっくりした(藁
ドアの鍵穴は光るし。ドア内張りも絨毯みたいだし。
ノーマルシートもまぁまぁホールド感あるし。

ボロ車住人と言いながら、壊れないって言うのもおかしいような気がしてきた。
部品劣化による故障(プラスティック部分、ゴム部分)は仕方ない。
年期が経ってるからね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 17:43
REは構造上オイル燃やすからコマメにチェックした方が良いよ。
オイル交換時期には、かなり減ってるから。

あとトーコンキャンセラー付いてなかったら絶対付けた方が良い。
あれ程意味のないものはない(笑

バッテリーも少し良いのを奢ると良い。ついでにプラグコードも。
プラグはどんなに良いプラグでも5,000Kmも走るとヘタってくる。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 17:45
リアに載ってるスペアタイヤを外したらコーナーでリヤが不安定になった

FCって今見ても格好良いよね♪
良い車だから長く乗ってね。
97FCマンセー:2001/06/27(水) 17:46
>>94
部品劣化はでそれらを交換したい時はどこに行けば…。

>>95
トーコンキャンセラー、良く聞くんですがこれって自分で付けられる物
なんでしょうか。素人全開な質問ですみません…。
9815:2001/06/27(水) 17:52
89に同意
変な部品やら、さわる順序間違えなければ十万キロくらいは楽にいくよ。
自分は毎週末に峠でレブまで回しながらガンガン走ったけど、
十万キロもったもの。まぁ十万キロでブローしたわけだけどw
おとなしく乗ってればもっともつと思う。

自分のメンテの習慣は
オイルは3000キロ毎に交換。2000キロ位走ると減るので継ぎ足し。
銘柄はエルフのF1使ってたけど、町乗りなら純正がいいと思う。
純正はN1レースにも使用されていたそうな。
プラグは一万キロごとにFDの純正のプラチナプラグを使用。
プラグは自分で換えれるようになっとかんとだめですねw
参考までに。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 17:52
>>97
トーコンキャンセラーは部品自体は安いです。
大体5000円くらい?

ただ組みこむのにプレスで圧入しなくてはいけないので、自分ではまず無理でしょうね。
お店でやってもらいましょう。
FCってなんですか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 17:53
 それでも一生懸命トーコンを研究しているマツダの苦労は何なんだ?
10215:2001/06/27(水) 17:54
>>FCマンセーさん
トーコンキャンセラーは圧入をしないといけないので素人じゃ
ちょっとつらいっすね。
部品代より工賃の方が高くなるとかw
103FCマンセー:2001/06/27(水) 17:56
トーコンキャンセラー、
工賃込みで皆さんいくらくらいかかったのでしょうか…?
10415:2001/06/27(水) 18:00
部品代8000円くらいと
工賃10000円くらいだったような

ちなみに俺はつけてません。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 18:01
1万円くらいだったかな?<トーコンキャンセラー
今って時間工賃5000円くらいでしょ。
2〜3時間くらい掛かるから1万〜1万5千円くらいかな。
106FCマンセー:2001/06/27(水) 18:04
皆さん即レスありがとう…。

15000円くらいならすぐに出来そうですね。
でも2、3時間って待ってる間何やってるんでしょうか。(w
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 18:07
>>100
任天堂から出た世界でもっとも有名な家庭用ゲーム機。
・・・じゃなくて1コ前のRX−7です。
ヌメッとしてない角張ったデザインの方。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 18:10
あ、でも街乗り程度ならトーコンキャンセラーは必要ないかも
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 18:19
FCってマフラー、ノーマルから1本出しに換えると低速トルク激減するよね
元々トルクある車じゃないけど、下がスカスカになった記憶がある。
ナイトスポーツの2本出しが欲しかったけど高過ぎ・・(苦笑
11091@ボロ車スレ住人:2001/06/27(水) 18:36
>>109
あと、重いし(笑)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 19:04
FCにオーディオ付けた時普通の(1500円)ハーネスじゃ装着出来なかったよ
6000円の装着キットを注文して付けた
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 19:07
夏は暑過ぎるのでリアのスモークは必須(笑

エアコン動かすとアイドリング安定しなくなる
信号待ちでエンジンがストールする事もあったなぁ
113名無しの2ローター:2001/06/27(水) 23:12
>>97
ドアのウェザーストリップ他ゴム・樹脂部品なんかはディーラーでやって貰えるよ。

俺のはFC最終型(FD出る2ヶ月前)なのでトーコントロールほとんど効いてません。
アンフィニIV型でも効かないように設定されてたようなので、ほとんど同じなのだろうと
自己暗示掛けています。(笑)

前回の書き込みで思い出したのでスーパーローポジシートレール買ってしまいました。
ただ車が帰ってきていないので、箱から出して眺めてるだけ…。

>>112
暑いの嫌なのでドアガラスにもスモーク貼っていたけど、
ディーラーに出すためにはがしたよ、今年は日焼け覚悟で乗り切るつもり。
11415:2001/06/28(木) 18:12
トーコンキャンセルはドリフトするんじゃなければ
特に殺す必要なしと個人的にはおもっちょります。
ふりっかえしとかやったときにけつがついてこないってくらいで
グリップとかなら問題なし。ひょっとしたらトーコンのせいで
速くはしれてるかもしれないし。

買ったときにスモーク貼ってあったけど、
納車にあたって「いらないからはいどいて」といっちゃいました。w

しかもクーラーのベルトはずしちゃった。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 02:05
FCAGE
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 02:11
FCじゃなくてFDの話で恐縮だけど
FDってホントに燃費悪いの?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 02:19
>>116
リッター3〜4
30分のアニメ見た後シャシダイで止まっていたぞ
>>117
それいじってるか圧縮抜けてるでしょ?
町乗りで5〜6はいく。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 02:22
上手く乗れば、リッター5〜6
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 07:32
>>118-119
シャシダイは全開走行です
121===終了===:2001/06/29(金) 07:35
FCはもうダメです
122===復活===:2001/06/29(金) 10:00
FCまだまだこれからです
123FCマンセー:2001/06/29(金) 10:08
せめて7月中旬までは終わらないで〜。
124sage:2001/06/29(金) 10:54
FCポンコツ。
うわ、さらしあげてもうた!
12615:2001/06/30(土) 17:04
FCメンテネタです。

どうもエンジンマウントがブチ切れた様子なので、
マツダスピード製のエンジンマウントを購入してきました。
硬さはノーマルの三十パーセント増し。ワンセット五千円なり。
以前買ったときはもうちょっと高かったようなきがしたけど
記憶ちがいかな。

一度交換して、次はもうないななんて思っていたら
二度目がやってきた。
はぁ 交換だるいw
濡れの場合猿人マウントを強化品にしても,6000rpm以上
回すと猿人が禿げしく振動して怖くて踏めなくなるので,
猿人マウントバーなるものを付けてみました。

作り方は,
ttp://13b.power.ne.jp/main_contents/index.html
を参考にしましたが,お手本がFDなのでちょっと変更して
右側のストラットタワーバーのネジからからエアポンプ
ブラケットにつなぎました。

これで7000rpmまで躊躇無く踏めるようになりました。
7000rpmまで(というかふつう6500rpmまで)回す事って
滅多に無いんですが,付けとくといざというとき安心です。(笑

デメリットとしては室内に入ってくる音が少し増えますが,
マフラーの方がもっとうるさいのであまり気になりません。
128名無しさん@そうだ今日はドライブへ行こう:2001/07/02(月) 15:04
FCってファンクラブのことか
129名無しさん@そうだ今日はドライブへ行こう:2001/07/02(月) 15:35
よみうりFC
130名無しさん@そうだ今日はドライブへ行こう:2001/07/02(月) 15:36
Jリーグも人気無いからね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 15:38
FC3S=燃料電池3セル搭載
132名無しさん@そうだ今日はドライブへ行こう:2001/07/02(月) 16:14
FC=ファットクラブ つまりはデブ専
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 16:24
マジでFC,FDって何の車か判らないんだけど、
誰か教えてよ〜!
>>133
RX-7の事。
先代がFC3Sで通称FC。
現行がFD3Sで通称FD。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 16:29
>>134
ありがとう。これで気分すっきり!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 16:32
3Sはどういう意味?
FAとFBはないの?
3Sは3ドアハッチバックの意味だったかなぁ?
初代のRX-7は形式の意味が違ったみたいでSA22C。通称SA。

詳しい人説明キボーン
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 16:40
>>136

3は、13Bエンジン搭載の3、Sは、ハッチバック。だからFCのカブリオレだと
FC3Cになる。

>>137

リアサスがド・ディオンアクスルのリジッドから独立に変わったから、SA→FCに
シャシー形式部分が変わったんじゃないかなあ?
22なのは、12Aの2なんだろうけど、一個余分なのはなんでかわからん。後、車体形式
を表す記号がCなのも、謎。

まあ、細かい所謎が多いよね、マツダの車体形式番号って。ロードスターだって、
初代テンロクの最後のEって何だよって感じだし。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 16:42
もうファミコンはつらいだろ。
ファミコンなら、ポートピアれんぞくさつじんじけんだyo!
げんさく ほりいゆうじ
せいさく ちゅんそふと