◎○―▽―○◎アルファ語ろうMomento3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1樹里男
ほいさ。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 00:55
トイレ逝ってイイですか?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 01:01
__________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            | ガラガラガラ!          ∩     |
 ____   | ≡≡≡             | |.    |
|       | |                | |     |
|       | |≡≡≡    ∧ ∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|       | E \_____(;´Д`)/,/ <  トイレ逝ってイイですか?
| ∧_∧| |\____________     _/    |
|( ・∀・)| |≡≡≡  |     |      .|
  ̄ ̄ ̄ ̄   |       |      |       \___________________
            |       /     ,/         |
            | ≡≡   |   /           |
            |       | | /         |
            |      ,| || |             |
            |       | / | |            |
            |      // | |            |
            |      //   | |          |
            |     //    | |          |
            |     U     U            |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 01:08

             |
_________ | 俺にかけろ
             |
      ∧_∧  ∠
     ( ´Д`)     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      )   (
     / |_\/_|ヽ     大丈夫
    | |  ゚| □| |       リサイクルするから
    | |  ゚|  |\ /
  _ | |  ゚|   |ヽつ □||□
 |\⊂ノ ヽ⌒_⌒\ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  \    ⌒ ⌒    \
 |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    .| | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| | |
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 01:23
アルファスレは何故に荒らされやすいのでしょうか?
6樹里男:2001/05/05(土) 01:31
オレみたいなイカレポンチが乗ってるからだよ。類は友を呼ぶだ。
違いは、つまらんコピペするかしないかということかな。
7酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/05/05(土) 12:52
お、沈没したな、さて第三幕はどうしようか、と思ってましたが。
(実はMomento2立てたのは俺なんです)
Giulioさんが第三章(Momento3)として立ててくれましたか。
ありがとうございます。

連休中はどうせ誰も来ないだろうから(みんなどっかに乗りに行ってるだろう、
俺もこれ書いたら出掛けるよ)沈没防止に上げときましょう。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 12:55
いいなあみんな
145納車待ちの俺。
9酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/05/07(月) 08:16
また沈没しそうだな、危ないので上げとこう。
連休終了につき、そろそろ常連も戻ってくるだろうけど、それまで
沈没防止上げ、と。
10樹里男:2001/05/07(月) 08:38
>エロスパ閣下
いへいへ、どういたしまして。
あまりにもマタ〜リとし過ぎて、早々に沈没しちゃいましたね(藁
このスレもマタ〜リでしょうけど、たまにはあげときますよ。

>>8
いやいや、納車待ちが一番楽しいかも(藁
ハズレくじを引かないことを祈りつつ(爆

連休中は首都圏から一切出ずに、近所にて距離を稼ぐ。そうさね、半径45キロ以内。
君子危うきに近寄らずの基本方針を反故にして、何を血迷ったか、三浦方面に繰り出し
見事に大渋滞にはまる。ほんとに動かない渋滞ってのは何年ぶりだろうか・・・・。
ジュリスポだったら、間違いなく死んでたよ。現代のクルマであることに感謝感謝(藁
11団地妻:2001/05/07(月) 11:40
あ、復活してる。ありがとう!
団地でございます。

GWは地元でおとなしくしていました。でも都心はガラガラ。

>>8
私なんて、買うために小金作ってるんですよ。なのでまだオーナー候補生。
亭主、がんばって資格とらないかしら。資格とると稼ぎが増えるのよね
12酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/05/08(火) 07:28
出勤前沈没防止上げ。今日は車で行こうかな、雨降るっていうから。
え、屋根のあるところへ疎開だよ。
138:2001/05/08(火) 09:48
まだ来ない
本読みまくり...
おそらく来週だ
14αセイ:2001/05/08(火) 10:05
>8
セリエ・スペチアーレ?
俺の友人も先月ゾエイエローのセリエが納車されたが、雨漏りするわ
PW壊れるわでハズレの予感・・・。

いい個体を祈る。
158:2001/05/08(火) 11:00
>>14
いいえ!
97アレーゼ中古です
本当はセリエ・スペチアーレがよかったけど
16樹里男:2001/05/08(火) 18:26
見目麗しき奥様。こんにちわ。
GW、都心は散歩するのにもってこいの場所になりますよね。
適当にクルマで流すのもいいし。

さてと、今週末は車検だ。しばしのお別れだなあ。FFスポ。
17酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/05/09(水) 23:31
実はね、俺も土曜は三浦半島一周、♪岬ぃ〜めぇぐりのぉ〜アルファ〜走る〜♪
(岬めぐりなんて古い歌もう誰も知らないか?)だったんです。
いつものように第三京浜から行ったわけですが、カーナビ見ると横横は真っ赤、
よってお得意の16号ちんたらコースを、と横浜公園出口降りたらいきなり大駄目。
球場付近がもう微動だにしねえんでやんの。こりゃ駄目だとなんとか港の見える丘公園のほうに
例のラブホテル坂上がって外人墓地、えのきてい前から山元町、ユーミンでお馴染み
山手(といいつつ実は根岸ね)のドルフィン前抜けて16号へ。いつのも好きなコースだったけど
さすがに連休中は人だらけでしくじった、と思った。で、いつものように逗子とか
葉山とかから鎌倉あたりと思ったけど、どう考えても鎌倉あたりとか134号が
ちゃんと流れるわきゃあない。で、横須賀から不入斗(読めるかこれ?地元民というか
土着民、横須賀土人しか普通読めねえだろう、ちなみに「いりやまず」と読みます)
経由して衣笠抜けて、と。小便したくなったついでにときどき行く一騎塚あたりの
中華屋「熱烈餃子房」でいつものように坦々麺と回鍋肉。そっから林の交差点を
佐島方向へ。巨大プリンでお馴染みマーロウや海の見えるガラス張りのテラスの
プラージュ・スッドの前を通り、御用邸の前を抜け魚寅前の狭い通りを抜けて
葉山マリーナ、日影茶屋のほうから渚橋、ここで左折すると大渋滞の134号なので
長柄方面へ。―続く―
18酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/05/10(木) 00:07
さて、長柄は右折して焼肉の美味い友琉館(うりゅうかん)前から森戸川沿いに。
トンネルを抜け例のOSCA方面へ。でもその前の葉山大道を左折、一色方向へ。
これも時々行く喫茶店「もう一つの風景」、向かいはハンバーグのカウベルを今回は素通りして
語るも涙の思い出のケーキ屋「サンルイ島」前では事故渋滞にちょいと引っかかり、
湘南国際村のひと気ない軽いワインディングをがたがたと再び海沿いへ。
またさっききた134号を林交差点へ。今度は直進して三崎口方向。城ヶ島は
幸い雨もなく城ヶ島大橋の下をくぐり、ええとあれは剣崎のほうに行く途中だったかなあ、
既に夜で真っ暗な開けた坂道を登ると風力発電の巨大な風車が2基、山のてっぺんに。
妙に綺麗に整備された道路で、そのくせ1台も車は通らない。なんか現実とも
夢ともつかない風景がフルオープンの頭上に広がります。音もなく回る巨大風車、
聞こえるのは軽やかなアルファツインカムのエンジン音と響き渡る排気音だけ。
自分が一瞬どこにいるのか分からなくなります。

さてずいぶん長くなって書いてる自分も疲れてきたので後は端折って、
三浦海岸から久里浜、浦賀(といえばペルリ提督、おかげで翌日のNHKマイルでは
クロフネがばっちり来ましたな)、観音崎からまた横須賀へ、というコースでした。
その後はまただらだらと16号、と思ったら富岡のあたりから青砥橋のとこまで
大渋滞、たまらず357号をかっ飛ばして杉田のところまで迂回。また16号で
だらだらと、第三京浜で帰京、青山の飲み屋に直行、連休唯一の東京脱出でしたとさ。

さてさて、どローカルな話題で申し訳ありませぬ、知っている人はすぐわかる、
(おそらく団地妻さま、Giulioさまはご存知の一帯でしょう)
また、人によっては懐かしい店の名前なども随所にちりばめましたが。
19樹里男:2001/05/10(木) 08:40
>エロスパ殿
そうすか。エロスパ殿も ♪岬ぃめぇぐりのぉ〜♪でしたか。
時間帯とルートからして、まったくニアミスしなかったようです(藁
午前10時代、実は鎌倉方面は激空きでやんした。あっても平日程度の軽い滞り。
八幡さま近辺はわかりませんが、海沿いは吉でありやした。

あ、そうそう。エロスパさんならご存知でしょうけど、横浜・平楽の米軍住宅から
中村自校へ一気に駆け下りるあの坂。夕方なら意外と落としに使えますよね(爆
ドルフィンの不動坂コンビナート夜景に飽きた頃いつも愛用。
街並みそのものにはさして目を引くものはないけど、視界に邪魔がなにも入らないという
シチュエーションの坂道って、ほとんどないですもんね(除く北海道)
またもやローカルネタ・・・。すみません。
20団地妻:2001/05/10(木) 13:42
団地ですー。

>エロスパさん
楽しそうですねー。私はそっちにはあまり行かないのですが。
まだまだご近所くらいしか行けないし、横須賀には苦手な人がいて(^^;

土曜日、何してたかしら。亭主が会社にいっちゃったんで家で
アルファスパイダーで子供と遊んでました。
その後スーパー行って。なんだ普通の日じゃない。

鎌倉のほうって年に一度しか行かないです。あれって
環状2号で行けましたっけ?
21酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/05/11(金) 01:37
ええと、横浜・平楽の米軍住宅ってどこです? いや、横浜、神奈川ならどこでも
知ってる訳ではないので。落としといやあドルフィン不動坂方面に行く前の
港の見える丘公園から大仏次郎(俺は大学まで「だいぶつ」だと思っていたという^^;)
記念館の前からワシン坂に抜ける途中で大量に車が停まってますな、カップルで。
お下劣大王の俺は間違ってももはやデエトとかおねーちゃんを口説いて一発とか
そういう面倒はしないので。(いや、もはや体力的にも駄目、袋に白髪だからねえ。
37にしてそっち方面は退役、もう口だけさ・・・。)

で、>横須賀には苦手な人がいて(^^;
ってのは旦那のお母上とか? あ、分かった!旦那と結婚する前付き合ってた
男ですな?俺の場合はそっち方面にかつて仲のいい女の子がいて(それこそ
彼女は結婚してしまいましたが。前に書いた婚約中にお腹の大きくなった。)
それで神奈川のある部分だけは異常に詳しくなったという・・・。

で、環状2号では鎌倉には直接は行けません。羽沢入り口で16号に出てしまいます。
これで行くなら、そうさな、洪福寺右折で保土ヶ谷のほうに向かって環状1号に入り
さらに鎌倉街道を上大岡のほうに、横横の下をくぐって公田右折、大船方向へ。
そして北鎌倉のほうへ、というルートでしょうか。
俺はもっぱらだらだらと16号を南下、六浦から朝比奈の峠越えしたり
なつかしの追浜(TTなぜかは言わない)過ぎて京急田浦そば、船越町から
逗葉新道、長柄、134号ってパターンですね。この辺こそ異常に詳しいあたりかも。
なぜかは言わない。(TT)
22樹里男:2001/05/11(金) 08:56
おはようです。

>エロスパさま

平楽の米軍住宅の場所ですか?山手から根岸へ向かって、山手通りの山元町へ下る坂道ありますよね。
あそこを下る前に、右手の街区に入るのであります(共立学園前)
共立前を左折し、ひたすら道なりに行けば、自動的に平楽です。
狭いながらも整備された山手通りと異なり、やたらくねって線形もわるく、歩道もなく
それでいて路線バスも通るという悪条件ですが、抜けきった最後の坂でチャラですわ。
途中右手に、伊勢佐木町・関内・みなとみらい方面にちょっとだけ視界が開ける場所が
ありますが、上記の通りちょっと路駐は厳しいので・・・・・・。
大仏記念館先のビューポイント。10年くらい前は愛用してました。
もしあのころ、赤い樹里スポを見かけた人がいたら、多分それはワタシ(藁

苦手ポイントは全てクリアしました。なぜなら・・FFスポに乗り換えたから(爆
赤い樹里スポじゃあ、どうあがいても首から看板下げてるようなもんでしたしね。
今なら例え家の前でも平気で通過できる・・・・と思う(藁

銀座・茶の水・@@・@@@等々の出没ポイントで、徒歩で出くわしたら・・。
カミサン連れじゃあ、声も掛けてこないでしょう(藁

>団地妻さま

環2・環3・環4と、鎌倉に向かって同心円状に道があります。
一番近いのが環状4。もっとも鎌倉にニアミスする道ですね。
渋滞情報で、”鎌倉女子大前” ”公田” とか出ていたら、それが環4号。
最も環状線の体を成してるのは環2号のみ。3号・4号ともに、尻切れトンボ(藁
そういう環2も、ひらがなの ”し ”の形程度なんですけどね(藁
おっと、ハナシがずれた。エロスパさんのお言葉通り、環2では直接鎌倉には行けません(藁
団地妻さま、是非とも神奈川県詳細道路地図をお買い求めの上、ダンナ様が会社で、
お子様もお昼寝、家事も一段落したら、つらつらと眺めて見てください。
目からうろこな発見もできますし、次のお出かけが楽しくなりますよ。
23団地妻:2001/05/11(金) 11:20
団地ですー。

樹里男さん、エロスパさんありがとうですー。
地図かぁ。人間28年やっててすごい苦手なヒトツなの!!!
最近よーやっとちょっとはわかるようになったので
いっちょがんばってみます。もうちょっと行動範囲を広げたいなぁ。
今は大きなショッピングセンターしか行けないから(^^;

このあいだ、桜木町に行ったら、迷って帰れなくなりました。
そう遠くないというのに首都高使って帰るはめに。哀しい。
で、土曜日環状2号でFFスポ見たんですけど…もしかして?

それと、横須賀の苦手な人ですが、おなじ育児中の方で
シングルママの方。女の人は怖いです。
24樹里男:2001/05/11(金) 13:32
>団地妻さま
いへいへこちらこそです! 地図が苦手ならば、ワンポイントアドバイス。
目的地が決まったら、まずは判りやすいルートを考えましょう。

広域地図だとダメですが、県別くらいの縮尺の地図だと、交差点名・目標建物・バス停名まで
明記してあるので、ルート上でそれらの目印なる部分をピックアップしておきます。

その部分を拡大コピー・或いはB5サイズくらいの紙に、道の形と自分の進行方向の矢印・
目標物の位置と名称をわかりやすく書き、通過する順番に番号ふって並べましょう。
赤マジック等の赤系の目立つペンで強調すればなお可。

これを用意するだけで、かなり違いますよ。あ、そうそう。交差する電車の路線名や、
交差する道路名称も挙げておくともっと判りやすいですよ。
「あ、今新幹線のガードくぐったから、もうすぐ@@電気のある交差点ね」
てな感じです。

よく下調べしないで、途中で止めて車中で調べる人がいますが、あれはムダです。
初めて行くところの位置関係は地図では理解できません。地図は北を上に向けて
作ってあるので、東西方向や斜め方向にに走っている場合など、初めての土地では
自分の向かっている方角が読み取りにくいからです。
途中で調べるなら、電柱や門にある住所番地・交差点名・バス停名などの目標物を見つけて
それからです。
25樹里男:2001/05/11(金) 13:36
ちなみに土曜のFFスポはわたしではありませぬ。
その日は環状4号にいました(藁
アルファのv6がこんなに素晴らしかったなんて知らなかった

嬉しい ありがとう
27ねぇねぇみんなきいて:2001/05/12(土) 01:39
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=988120496&ls=100
で痛いリアル厨房風゚呂串クンがすすめてるんだよ
アルファに恨みでもあるのかな?
ポリラックは使わないほうがいいよ!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 01:47
アルファじゃないけど、ポリラック使っても、損した気にしか
ならない使用後の我が車… 雨降ると泥水の輪っかがボデーに
無数に浮かび上がる…。
29酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/05/12(土) 04:34
どうも、毎晩の飲酒で全身浮腫んで血尿気味のエロです。

あぁー、そうか、あれでしょ?地蔵坂上から降りて山元町のT字路右折、
打越とか長者町方向に行ってすぐ左折、行き着く先は中村橋ってやつでしょ?
分かりやんした・・・。実は今日も会社でこのあたりから湘南方面、三浦三崎方面の
話になりまして。うちの技術顧問が昔からの磯子の人なんです。で、さんざ
海遊び(スクーバ、ボート、つりその他)とバイクに車の好きな人で
(もう60超えてるんですが)相当昔からこういった界隈は詳しい。
で、このあたりを知ってるのは俺と顧問だけで社内でも大ローカル話になっちまいました。
ここでも公田だの女子大前だの小袋谷だのは特に休日ともなると大渋滞でどうにも
ならない、とかそんな話になりました。で、北鎌の踏み切りは二重カマボコで
アルファにゃつらい、とか。

環状4号は俺は既に書いた通り16号の八景のとこ、六浦からワットマン前を通って
朝比奈の峠を越えて鎌倉に攻め上るのが普通です。

ん、気が付くとアルファスレではなく神奈川東部局地どローカルスレになってるな・・・。
何人が分かっているやら。と言いつつ今日も行くかも。用は無いけど。

そう、先にも書いたけどこのあたりにはいい店(やれる店かどうかは知らないけどさ)が
結構あります。元気のいい若人諸君はアルファ仕入れておねーちゃんとドライブも
一興だと思います。俺はいつも一人で行くけど。
30樹里男:2001/05/12(土) 08:49
おはようさんです。

>エロスパさま
うん、おしい(藁
山元町のT字交差点右折先の切り通しの赤い橋、打越橋を通る道でやんす。
故に地蔵坂上を山本町に下る前に右折します。行きつく先は中村橋で、
同じなんですけどね(藁
磯子ですか。駅ソバに10年ほど住んでました。
出自はワールドポーターズが真正面に見える所(藁

横浜から三浦にかけては、正直に正規ルートたどるより、
いろいろと寄り道コースで回ったほうが面白い。
余計な渋滞を回避できたり、思わぬ発見があったりと。
まさに蛇でくねくねと。
ただしOLD蛇とかシャコタン蛇には鬼門の、北鎌方面は行かないほうが吉(藁
場所によっては迂回不能。オーバーヒート(人車共)とオイルパンクラッシュ
は避けたいしね。

蛇足。一昨日は図らずも、エロスパさんの先だっての葉山ルートを一部トレース
することに。社用車でしたが、土砂降りというイイ陽気でご機嫌でした(藁
水曜だったら、♪雨のウェンズディ♪ だったのですが。。。。
31団地妻:2001/05/14(月) 11:20
団地妻です。
週末、いかがおすごしになられました?うちは厚木で買い物して
そのあと町田でコーンズを横目に眺めてカルフールへいってまいりました。
生ハム、美味しいですねー。翌日はおむつを買いに港北へ。

>樹里男さん
4号ですか、あらざんねんです。2号以外はまだ経験なしなので。
うーん、いってみたいけど迷ったら嫌かも。
ワールドポーターズはいったことあります。そこの
L-Brethというアウトドアショップで子供のベビーカーを買いました。
たまに買い物にいくたび、増し締めなどのメンテをしてもらいます。

>エロスパさん
確かに地域スレになってますね。でも…血尿出るまで飲まないこと!
軒高あってのアルファ?ですからね(本当か?)

あとは、鴨ねえさまが来てくれれば、完璧なのにここ。
32酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/05/14(月) 21:02
いや、ごもっともです。<不摂生注意

そうですな、潜水のほほんスレはいいんですが、もしかしてかつての常連やら
新たに参加しようという人に見つけてもらえないのも困るちゃあ困る。
沈没も困るしね。ま、たまにゃ上げとっか。
33酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/05/14(月) 22:10
さてと。今日は1日免停講習受けてきました。p(^^);;;
今日1日は免停。で、今日乗っててめっかってバレると免取なので
まぁバレめえとは思いつつ別に出る用事もなく、平日、週始めでもあり
飲み屋も回避と。

そうそう、鴨嬢・5速氏来ないね。見つけられないのか?
いや、よく見るとそういやトラスポ信者サマナ(オウムかっ)も。

あと、一応念のためMomento2も貼っとこう。
http://natto.2ch.net/car/kako/974/974484109.html
34団地妻:2001/05/15(火) 11:03
団地ですー。あぁあ5速さんを忘れてました。
ごめんなさい5速さん…(__)

でもってエロスパさんは免停なのね。落ち込まないでねー。

で、うちのボロ国産車。ついにカセットデッキがおしゃかになりました。
でも、友人からもらえることになりました>デッキ。
夫に取り付けさせます。音楽かかってないと子供がおとなしく
乗ってくれないことが発覚!したし。
曲はジャズからモー娘。までなんでもいいようですがラジオは嫌いみたい。

それと、夫が「中古の155なら値段によっては」なんて言い出しました。
(でも夕食時には「それもダメ」とか言ってますが)
だーかーらー。2人目妊娠したときに、3ペダルは嫌なの(^^;
それ依然に、お金の問題だけどさぁぁ。

さぁ、がんばって家事でもして、評価をあげますか…。
35トラスポ信者:2001/05/16(水) 01:00
あーパートサン出来てんな。
前のは過去になっちまったからよお。上げとくぜ?え?
36酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/05/16(水) 01:05
いえいえ、免停30日(たって実際には講習の日1日だけだけど)ごときで
驚くような俺だと思いますか? 申し訳ない、今日もさっそく飲み屋行っちゃいました。

さて、やかましいアルファでカーオーディオも糞も無かろうとは思いますが、
みなさんは何つけてます? 団地妻さまは今度買うときどうします?
いや、そういえばカセットって数年来使ってない、普段もCD、MD、
車の中でもCD、MD(1DINコンパチ機)なので。とは言え結構聞いてないことが
多いんですがね。理由は簡単、車の音を聞いていることが多い。
別に珠玉のアルファサウンドが、とか寝ぼけたこといってるわけじゃなく
何か異音がしたら即点検という体勢じゃないとえらい目に合うことがあるので。p(^^);;;
37樹里男:2001/05/16(水) 11:06
>団地妻さま

もしかして、あのベビーカーですか?チキチキマシーンのハンサムGTみたいな(藁
そうなのよね。155は3ペダル(懐かしい表現)。
初期のTS−8Vなら、100萬チョボで買えるんですけどね・・・・・。

>閣下

発見しましたね。ココ。ここでもよろしく!!

>エロスパ殿

オーヂオですか。ジュリスポは2台とも、一応はチェンジャー付きでしたが、
確かに聞く回数は少なかったですね。どちらかというと、AMラジオ派だし(藁
FMはあんまり好きじゃないし。どうせ聞くなら好きなモノをかけたいから、
節操なく流行音楽を垂れ流し、外国人モドキのすかしたトークのFMはちょっとね。
トークもAMの方が下世話で楽しいし(藁

いつも窓開けっ放しという、珠玉のサウンド視聴姿勢半分・異音発見姿勢半分てな
具合なので、自ずと聞く機会が減っていく(藁

いまのFFスポは、吊るしのチェンジャー付き安売りセットですね。
シンプル is ベスト。必要最小限のスイッチで事足りるので、使いやすい。
いまは常時鳴りっ放し。カミサンは相当なクラシック好きでだが、いかんせん
音の強弱のメリハリがすごいから、アパートでは聞きにくい(藁
いきなり、フル編成で ♪ッダダ〜〜〜〜〜ン ♪なんて来た日には、
隣近所に迷惑掛けるので(苦笑)
車内は丁度良い、リスニングルームなのである(藁
ウィーンフィル関係のCDで、ラックは占められている。自分のCDはちょっぴし(藁
でもね、シュトラウスのワルツ聞きながら流すと、非常に心地いいよ(藁
38団地妻:2001/05/16(水) 16:36
団地です。今日は雨。子供は室内の遊び場であばれさせて、
メシ食べさせて満腹にさせて寝かし付けてしまいました。
片付け〜なんて思いつつ、2ちゃん…。

>閣下
おかえりなさいです。

>エロスパさま
サウンドですか。今度はCDにしようと思います。
たまにはなにもかけずエンジンの音を聞かせてあげたいですが
子供が「かけろ!」と怒る可能性もあるので(^^;

>樹里男さん
チキチキマシーンのハンサムGTって?どんなんでしたっけ??
えっと、もうお分かりかと思いますが、3輪のあれです。
キムタクシズカは青ですが、うちは赤です。
亭主の趣味で、フェラーリF1仕様(笑)です…
でも若いパパさんやジジババさん、子連れでない普通の若い人によく声を
かけられます(^^;
39団地妻:2001/05/16(水) 20:24
団地ですーー

ちょっと聞いてー。さっき、マーボドーフの材料を買いに
スーパーへ行ったら、黒の156からむっちゃくっちゃカッコいい
スーツ姿のおにーさんがぁぁ。

うわぁぁ個人的に超好みのタイプなんですがぁぁ。
(金城武系!)
おもわず見とれてしまったよーう。目の保養〜。
乗り手がカッコいいと、車のカッコよさ倍増〜。
まさに脳天ギリギリCHOP!!って感じですわ。

あまりに衝撃的だっったんで書かせてもらいました
40樹里男:2001/05/17(木) 18:03
はにゃ〜ん

>団地さま

ハンサムGTは、まさにあの3輪のアレみたいに、尖がってるんです。
そうね、ホッドロッドみたいなもんです(藁

乗り手カッコいいと・・・うちのFFスポは・・・1/10に減かも(自嘲
乗り手が、美しいご婦人・渋いオジサン・上品なお年寄りでも映えますね(藁
41団地妻:2001/05/17(木) 23:15
子供と亭主の風呂のあいまにちょっとだけ

>樹里男さん
いやー。車に対する愛があるかが肝心です。最後はやっぱりソレですね
42樹里男:2001/05/18(金) 18:33
たまにゃあ、あげとこう
さてと・・・車検も上がった。
日曜にとりに行きます。

>団地妻さま

愛・・・昔ほどはないかも(藁
43ヌヴォラ-リ:2001/05/18(金) 19:08
>団地
155I・T・Oで買え!
ディーラー極上車が安く売ってるぞ!
44団地妻:2001/05/19(土) 18:01
団地でございます

>ヌヴォラーリさま
I・T・Oってジャンク屋さんじゃなかったでしたっけ????

今日は家でマターリと過ごしてます
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 22:21
>>39
そ、それ、もしかしてボクかも・・・・
あの…。ちょっと質問なんですが、アルファロメオ146って
日本で販売してないんでしたっけ?
マレーシアの友達が持ってたんですが、日本では見かけたことが
ないんで…。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 17:28
私は28歳の会社員です。1年前から一人暮らしを始めて、家賃28000円のボ
ロアパ−トの1Fに住んでます。
私のアパ−トは1Fに4室、2Fに4室の計8室あります。
今は1Fが3室、2Fが1室だけ入居しています。
3ヶ月ほど前に隣の部屋に離婚して一人暮らしをしるようになった50歳のおばさ
んが引越ししてきました。
旦那が中古車販売業をしていたのですが、倒産して自宅を処分して、離婚、奥さん
が一人で引っ越しをしてきました。
私は元々、熟熟女(40代後半から50代の女性)が好きで、今までも何度か下着
を盗んだことがありました。でも、洗濯済みの物ばかりでした。
2Fの住人は一人暮らしの学生ですし、1Fはあと70代の老夫婦ですから、はじ
めて私のタ−ゲットの女性が入居してきました。
私のアパ−トは1Fの部屋はたたみ2畳ほどの小さな裏庭があって、そこに洗濯機
をおくようになっています。(水道がそこにしかないため)
最初は隣のおばさんの洗濯してほしてあるパンツを見ながら、オナニ−していまし
たが、徐々に洗濯前の汚れたシパンツが欲しくなってきて、2ヶ月ほどまえの深
夜、実行しました。
裏庭の隣との境の金網を乗り越え、隣の部屋の裏庭に潜入しました。
そして、洗濯機をあけると・・・・・ありました。ネットの中に入った、薄いピン
クと白のパンツが・・・・・・。
私はネットごと部屋に持ち帰りました。そしてネットを開けると、パンツ2枚、ぶ
ら1つ、あと、ハンカチが2枚入っていました。
私はパンツ2枚を並べました。まずピンクのパンツから裏返しにしました。
マ○コの部分はすごく黄色く変色していて、オシッコ臭がきつくしました。
後ろの部分はかすかに茶色くなっていて、少し匂いがしました。
そして、今度は白のパンツを裏返しにしました。
かなり長く穿いているのか、表側も黄色く変色しています。
そして、裏返しに・・・・・びっくりしました。なんとそのパンツはウンスジがべ
っちょりついています。
直線にして約2センチ、匂いも強烈です。マ○コ臭、オシッコ臭より、ウンチ臭の
ほうがきついのです。・・・・これは私好みのパンツです。
私はそのパンツを鼻に当て、オナニ−をしました。
それからは週に1度はとなりの家の洗濯機からパンツを失敬してきて、オナニ−し
ています。
もちろん、ばればいようにオナニ−が終わると、洗濯機の中に返しておきます。
今も、ウンスジべっちょりのパンツでオナニ−しながら、書き込んでます。
おばさん、いつまでも、引越ししないでね・・・・。 .
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 20:09
タイ製のアルファの方がオーバーヒートに強かったりして。
49155V6:2001/05/20(日) 20:13
>>46
正規輸入はしてないけど、並行輸入モノなら結構出回っとりますな。
50樹里男:2001/05/21(月) 09:01
無事車検完了。
一部ショートパーツ交換込みで、13万ちょいだった。
一週間ぶりのFFスポだったが、やっぱり蛇は気持ちイイね。
渋滞らしい渋滞もなく、適度に飛ばしながら流してきた。

145より146の方が形好きなんだけど、いかんせん固体数が少ない。
クルマや以外ではめったに見かけないよね。<オレがたまたま出会わないだけ?
あれ正規で入れたら売れたと思うけどね。
51団地妻:2001/05/22(火) 11:08
団地です。先週末はフェラーリブランチ見学してきました。
楽しかったです。

そして今週末は美容院へ夫といく予定。夕飯のおつかいがてら
本屋へいって髪型の本を買おうと模索してます。

>樹里男さん
あのー、昨日もしかして、都筑にいられませんでした??
52樹里男:2001/05/22(火) 13:11
>奥様
う〜む。残念でした。都筑にはいませんでした。
日曜の午後3時過ぎには、グランベリーにいましたよ。
53酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/05/23(水) 18:25
あぁ、また疲れてるな・・・。
またといえばしばらくおとなしかった車ですが、久しぶりに壊れました。
ライトのロービームが点かず、ハイにしてローにすると点く。
そのまま走ってるとハイになったりローになったり。ははぁ、こりゃスイッチだな、と
いつも通りいつもの工場に電話。「スイッチなら5〜6000円ですかね?」
「いやいや、あれ一体物だから3〜4万はしますよ、工賃込みで5〜6万です」
「え゛・・・(そういやこいつの電装関係はなんでもかんでもアッセンブリだっけ)、
ま、いいや。お願いします、ついでに雨漏りの出どこ分かったので
フロントグラスの縁にコーキング打っといてください・・・」。

という訳でステアリングコラムについたウインカー、ライト、ワイパーのスイッチ
一式交換&シール打ち直しで〆て\59,110也。月曜の朝に工場に出して夕方受け取り、
更に翌日今度はワイパーの間歇とオートリターン不良で再修理。原因は
新品のスイッチアッシーが不良品、再交換。雨漏りは本日も直らず。これもやり直し。
ま、こんなもんでしょう。
54酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/05/23(水) 18:47
それとわずか2ヶ月足らずで3,000km走っちまったのでタイヤローテーションしてきました。
P6000、実にいいタイヤですな。今までのMXV3-AGreenだとサイドウォールの剛性が
足りないのかブロック剛性が足りないのか、簡単にショルダーまでついて
コーナリングでふらつきましたが、これがきれいさっぱり解消。
そのくせ乗り心地もいい。段差を乗り越えたとき一発で軽く収まるし。
音も多分静かなんでしょう、ピレリはうるさいって言いますがそうでもないんじゃないかな。
なんせタイヤ以外の音がうるさくてよくわかんないけどさ。
それとウエットもいい。ウエットに強いを売り物のMXVに負けず劣らず。

さて、>団地妻さま。
156からかっこいいにーちゃんはいいですが、古スパからオゲレツ大王のおっちゃん、
というのはいかがなもんでしょ?

>Giulioさま
AMラジオ派ですか、「う〜ん、小俣、今日もま〜たまたやられちゃったものなぁ〜」とか?
そんな下品な番組昼真っから聞いちゃいないか。<昔は毎日聞いてた<やるまん
今はラジオ聞くならおじゃうひんにFMヨコハマです。

てゆーか今はテレビがついてるのでそっちばかりです。
でも見るのは昨日なら新・お水の花道。<お水のおねーさん好き
55樹里男:2001/05/23(水) 19:28
>エロスパ殿
その手のお下品な番組が好きだったりして(藁
なんせ、鶴光のオールナイト世代だし(爆
56酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/05/23(水) 23:07
あぁ、ってことはたけし師匠とかタモリとか。
ついでに前後のコッキーポップに谷山弘子の2部とか。いや、今30代板見て
ひっくり返りそうになってさ。そうそうそういやあったねえ、と。
その昔はヒゲタケ、クリマンのまだ宵の口とか?パンチパンチパンチby乱一世ってのもあった。
あとさ、82年ごろ、俺が浪人してた頃「電話好きっこラジオっこ、男の子にはナイショなの」って
Hくさ〜い番組聞いて異様に発情したもんです。当時はほんとにAMラジオ小僧だった。
57樹里男:2001/05/24(木) 09:29
>エロスパ殿
その番組ラインアップはビンゴですわ(笑)

宵の口>パンチ>コッキー>オールナイト(順番あってたか?)
いまだに平日昼間に乗るときは、ニッポン放送を(爆

58樹里男:2001/05/25(金) 09:18
いっちょあげとく?
59団地妻:2001/05/25(金) 17:44
今日はオーロラシティのスタバへ。やっぱりスタバはおいしい。

オールナイトニッポンは、バブルガムブラザーズでした。
初めて見に行ったライブがバブルでした(^^;なつかしい。
当時中学生くらいだったかなー
60 :2001/05/26(土) 08:23
61酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/05/26(土) 16:33
スタバはねえ、まあ美味いんだけど俺みたいな極度のニコチン中毒患者にゃ困る。
なにせオープンで走ってると蒸気機関車状態だから。(爆)

どれ、これから横浜まで行ってこようかな、お使い頼まれたんで。
中華街で梅干5袋買ってこい、だとさ。あともしかしたらジョイナスのジャーマンベーカリーで
レモンパイ買ってこなきゃないかも。
62トラスポくん:2001/05/27(日) 02:41
ところで8月の浜のイベントってどうよ?
ヌヴォラが来るらしーじゃん。
実車見てみたいよ。
63ファンジオ@〜∀〜@:2001/05/27(日) 10:56
オイル選びのこつは変な固定観念をもたず、臨機応変に考え交換することだろう。
先日某スパイダー海苔にこう言われてしまった。
「BPコースクラシックにして調子がよくなったとか言ってるみたいだが、
鉱物油がいいわけがねぇ!硬すぎてふけ悪くなるだけだ!嘘を言ってるのはすぐわかる」
では、私や友人がオイルで服を汚しながら計一時間、悪戦苦闘しながらオイルを交換
した車はいったいなんだったのだろう。
たしかに某スパイダー海苔を含め、多くの方がぁゃιぃ添加剤を入れて
よくなったと勘違いをしているみたいだが。
"メーカー指定の純正品が絶対"そう思っているなら、いつまでたっても
エンジンの調子はよくならないだろう。
"メーカー指定の純正品が絶対"そう、それが一つの固定観念なのである。
いじけた狭い考えは自分自身の進歩の妨げになる。
私や友人がオイル交換するときはエンジンを今よりもっとよくなるように
するつもりでやる。
事実、結果は思いについてくる。
私が以前からさいさん言っているように"メーカー指定が絶対"と思ったら、
よくなるエンジンもよくならなくなる。
それを今回の某スパイダー海苔は地でいっているようなものであった。
最後にコースクラシック使用レポートを一つ付け加えておこう。
友人が155V6に某添加剤を入れてしまったためエンジンからオイルがにじんで
きて油圧が上がらなくなって困っていた
フラッシングを何回やっても効果なし
色々なオイルをためしたけど効果なし
みかねた私は鉱物油をすすめ交換後油圧も上がってなおったしまった

しかし実際に自分の車と相性のいいオイル選びは困難をようし、多くの方が
それを求め、目標とし頑張っているが年々厳しくなっているのが現状である。
最近車を購入してまだ自分の車と相性のいいオイルがわからない方、
また過去に自分の車と相性のいいオイルを見つけた事があるが、
またあの感動を味わいたいという方など、
多くの方が一日も速くその目標を達せられることを願って結びとする。

64酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/05/27(日) 12:55
↑スレが違うよ、それはそれ、ここはここ。俺も分けてやってるから
きちんとスレッドごとにレスは付けなさい。
65酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/05/27(日) 13:06
それともう一つ、HNは毎回変えないほうがいいのでは?
主張したいことは分かる、ならハンドルを固定して、それそれのスレで正々堂々
論議を展開すればよろしい。ここでいきなりオイル話をしても
前後の脈絡が分からない、本来この話が続いているスレで書くべきことではないのか?
一応ごもっともな意見であり、単なる幼稚な荒らしでもなさそうだが
スレ違いや、俺自身を指すと思われる持って回った書き方は他人の不快感を煽って
喜ぶ、2ch名物の心根卑しい連中に似て決して良いことではないと思うよ。
66トラスポ:2001/05/27(日) 21:31
>>63
フラッシング何回もやっちゃーエンジンお終いだよ。
ご苦労様。
で、いきなりのオイルの話、意味わかんねーよ。ヴォケ。
67団地妻:2001/05/28(月) 11:55
私なんてまったくわかんないですよ(無知を自慢するなと言われそう)

おはようございます、団地です。
昨日は髪の毛を切りました。サッパリです。

>エロスパさま
梅干しそんなに沢山どうするんですか?気になる…。

>トラスポさま
きれいなんでしょうねー<ヌヴォラ
ミニカーでしか見たことないです
68樹里男:2001/05/28(月) 23:01
ういっす。
この2日間、結婚記念日でお出かけしとった。
聖路加ガーデンの阪急ホテルは、景色はいいぞ(藁
久しぶりに激混みの平日都内を巡回。恐ろしいほど風景が変わって
どこだかわかんないところも多々あり(藁
69酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/05/29(火) 10:46
あぁ〜やばいやばい、また沈没する〜、救済あげ。
70>63 オイルの件:2001/05/29(火) 14:20
ここにレスすべきかどうか迷いましたが、オリジナルのスレが見つけ
られず、ここにレスします。

昔チューンしたジュリアに乗ってた時、後付の油温計、油圧計つけて
各種のオイルを試したことがあります。高温時を含めて一番油圧が上
がったのはアジップの鉱物油20−50でした。鉱物油の油圧特性は
確かに素晴らしいと思います。でも、油温の上昇が早すぎるように感
じられたので、ほぼ同条件で合成油のカストロのRSを試したら油温
の上昇が少なかったのです。しかもタペット音が高温時を含めて確実
に低下しました。以後、私は合成油オンリーです。

ジュリアのように直打式のツインカムで、そのクリアランスが多いエ
ンジンだとこの部分が一番潤滑にはつらい筈です。それが静かになる
んですから、合成油の潤滑性能は鉱物油を確実にしのぐと思いません
か?BPのコースクラシックは友人がロータスに一時使ってましたが、
あれは硬すぎですよ。オイルの漏斗から入れるのにも苦労する程硬い
んですから。多少ガタの来たエンジンにはいいかも知れないけど、殆
どの車には硬すぎるように思います。誰にでも勧められるオイルでは
ないと思いますが如何?

えーそれと私はスパイダー乗りではなく、某エロスパさんを擁護する
ものでもありません、現在は156V6に乗ってます、がしかし、あ
やしい添加剤GRPは確実にエンジンが静かにヌメッとした感触にな
ります。心なしかオイルの減りも遅くなるようでもあります。悪いも
のではないようです。欠点は騒音を含めて悪い音ではなかったV6の
エンジン音が静かになりすぎる事、そしてその音を楽しめる回転が上
がってしまう事ですね。
71樹里男:2001/05/29(火) 15:52
硬い話だねぇ(笑)

はっきりいっちゃえば、オイルに関する考え方は三者三様じゃないの?
おそろしく精密なセンサーでもくっつけて計測したならいざ知らず、
所詮はあてにならない純正か、良くって後付け品の目盛りの目視じゃないのさ(笑)

同じようにエンジンが組まれていても、オーナーの使い方一つ、年季、或るいは
OHやチューンのやり手次第でコンディションは違う訳でしょ?

それに乗り手の主眼がどこにあるのか、たとえば油圧の保持なのか、静粛性なのか
経済性なのか、それによっても選択理由が違うはず。
感覚的な部分も多いわけだしね。

オイラは70さんとは逆で、真夏の炎天下、40分ほど渋滞にはまったとたん
入れて間もない半合成オイルの油圧が目にみえてドロップしたので、
それ以来半合成は使っていない。

明らかに ”それはやっちゃマズイでしょぉ!” つうハナシじゃない限り、
一々人の考えのあげ足とるのもなんですよ。
それなりに経験を積んだ上で一家言あるみなさんばっかりなんですから、
例え正解であったとしても、「高邁な説を垂れてやるから、しかと聞けぃ!」
と取られかねない文面は不快感を招く元です。
せめてこのスレくらいは紳士的に行きましょう。

こういうのを ”馴れ合い” と嫌う向きがあるようだけど、
表でニコニコ、陰でボロクソといった書き込みして自分を貶めるくらいなら、
適当に距離をおいて馬鹿話やってるほうがいいんじゃないの?

つうわけで、硬い話はオシマイ。もう一方のスレを発掘して
そっちでお願い!!
72酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/05/29(火) 16:02
オイル話はここが発端です。
アルファロメオ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=988081196

まぁ確かに「絶対」という言葉を気楽に使ったことが発端だったかな?
それはちと言いすぎだったか。それにオイルに限らずいろいろ試すのは、
そしてそれぞれの人の嗜好でどれがいいとするかはそれぞれでいいと思う。
73酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/05/29(火) 16:16
あともひとつついでにここも出しとっか。
アルファロメオスパイダー(限旧型)について
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=99036560
74酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/05/29(火) 16:18
75ё〜∀〜ё:2001/05/29(火) 16:57
>70
>アジップの鉱物油20−50
今でも売ってる?
>殆どの車には硬すぎるように思います。
コースクラシックは10W-40もあるよ
>えーそれと私はスパイダー乗りではなく、某エロスパさんを擁護する
>ものでもありません
匿名掲示板だからなんとでも言えるよな(ワラ
擁護してるように思えるが・・・ツルムノガスキダネ! 集団行動好きでしょ?
それとレースでもやってるの?(ワラ
街乗りレベルの話してるんだよ
>欠点は騒音を含めて悪い音ではなかったV6の
>エンジン音が静かになりすぎる事、そしてその音を楽しめる回転が上
>がってしまう事ですね。
エンジン音の話してたつもりだが
まぁオイルは人それぞれ好みがあるけど
いろいろためして音がいいと思ったオイルは
鉱物油の
TS=10W-40
V6=20W-60
だった
76樹里男:2001/05/29(火) 17:16
いちいち噛み付くのやめれって(藁
77こいつ痛いよ:2001/05/29(火) 17:53
>>77
私怨うざい
79団地妻:2001/05/30(水) 00:29
ではマターリと(笑)
今日は、グランベリーモールへ遊びに。実家のピープルと。
可愛いサンダルとTシャツと稲垣悟郎のエッセイをゲット。
ごきげんです。

さすがに平日だけあってガラガラでした。
だから、アルファ君とも遭遇しませんでした。がっくし。

って、このスレで日記書くなって言われそう(苦笑)
80酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/05/30(水) 01:30
そう、それで梅干の件はね、知り合いのオペル・カリブラ乗りが
「俺はこれで煙草やめた、車内にも常備してる」とか言って
中国の梅干持ってきたんです、飲み屋に。なんでも「話梅」(ファーメイ、と読む)
というそうです。んで見た目はしわしわに乾いてるんですが、あんまり酸っぱくない。
甘いんです。これも店によりずいぶん味が違うんだそうで、ここのがいいと教えられたのは
中華街の栄興号というとこです。中華街何度か行った人ならあぁここか、ってとこでしょう。
んで、3種類ある味のうち(酸っぱい、甘い、中間)中間のやつをそのとき飲み屋にいた
知り合い、お店、それから持ち込んだカリブラ乗りがそれぞれもっと欲しいと。
で、本来カリブラ乗りがまとめて買いに行こうかとか、電話注文しようかとか
言ってたのですが「この中で一番頻繁に横浜行くのはエロだな、行ったら買ってきてくれ」
と頼まれた訳です。

なに、別にみんなで煙草止めようっていうんじゃなく、酒のつまみになるかな、
ということでね。あれば無意識にぽりぽり喰ってるんですよ、これが。
そんな訳で買ってはきたんですが、あれ、袋も違う、中身も梅がちょっと大きい、
大体「詔興梅」って書いてあるじゃん、味はあんまり変わらないように思うけど、と。
詔興梅と話梅はちょっと違うって言ってたしなあ、今度もう一度行ってこなきゃないかなあと
思ってます。

んで、俺は自分用にいちじくの干したやつ買ってきました。もともとドライフルーツ
結構好きですが、この乾燥いちじくってポルトガルあたりではよくその辺で売っていて
おやつとかになってるという話を聞いたことがあって興味はあったんです。
そしたらこれもまた知り合いの霞町のワインバーでつまみに出て
「ほー、日本でも手に入るのか」なんて言ってたら結構いろんなとこで
扱ってるんですな。
81樹里男:2001/05/30(水) 10:51
>団地さま
まぁいいんじゃないですかね。こういうノンビリしたのがあっても。
えてしてアルファスレは荒れる傾向にあるし(爆
ちょうど今、グランベリーはカルミアが満開でキレイですね。

話梅ですか。中華街の裏通りのさらに裏のあたりに、小学校の同級生が
住んでいました。家も近かったので、年中遊びに行ってましたが、
そのたびに出てくるオヤツが話梅。当時、人工甘味料っぽい独特の甘さと、
あとから来る強烈な酸味に病み付きになりましたよ(笑
なつかしぃなあ・・・・・。
82ロメオ予備軍:2001/05/30(水) 19:40
今度GTVの3リッターを買おうと思っています。
なにぶんアルファ初心者ですのでトラブルやモディファイ等で参考になるサイトをお教えいただけないでしょうか。
できればTBではなく3リッターでお願いいたします。
では
83ё〜∀〜ё :2001/05/31(木) 03:35
84トラスポくん:2001/05/31(木) 09:19
ちなみにオイルは安物の10-40入れてまーす。エヘ

>>83
上から2番目は息長いよね。アハ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 09:36
あれ?一番下のはインプレッサのページでしたよ。
8685:2001/05/31(木) 09:41
すみません、ちゃんと見たらGTVのメニューがちゃんとありました。
イタリアのセリカ、言いえて妙ですな イヒ
この作者、文章うまいかも。
一気に読んでしまおっと。
87ロメ予備:2001/05/31(木) 09:54
>>83
ありがとうございます。
仕事するふりしながら全部見てみます(笑)
ではまた
88酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/05/31(木) 12:04
昨晩また中華街行ってきまして、話梅の件再度確認してきました。
結局カリブラ乗りの勘違いで、欲しかったのはBという印のついた一番甘いやつだったことが判明。
ついでに謝甜記で肉粥と青椒肉糸糸(チンジャオロースーのスーが出せない)喰ってきました。
いやあ、実は一人で中華街で飯食ったの初めてなんです。今までは女の子と2人でとか
何人かでとかばかりだったので。ラーメン屋みたいなとこなら中華街じゃなくてもいい訳で
また一人で行くとなると中華街では行けるところも限られるしさ。
んで、昨晩は雨でもあり、平日でもあったので謝甜記の真ん前に車停めて入ってみると
やはり一人で来てるのは俺だけでした・・・。

そのあともう一つの懸案事項、レモンパイ購入のためジョイナス寄って今回は
第二京浜(1国)で青山の飲み屋へ。第三京浜は環八まで早いけどそこから都心に出るのに
面倒なので。

またも横浜スレになっちまってますな。(^^)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 12:10
>>88
くだらんな。
他でヤレよ
90ロメ予備:2001/05/31(木) 12:14
やっと昼休み〜
それにしてもためになりますね>GTVサイト
特に一番下のスバルサイトが凄かったりしますね(笑)
こんなサイトがあるの知りませんでした。

>>83
本当にありがとうございました。
91じーてーぶいのり:2001/05/31(木) 12:26
お、2ちゃんでGTVの話題なんて珍しいっす。

>>90
そのサイトってGTV乗りの間では教本みたいなものなんですよ。
スバルに乗り換えた時は、けっこう衝撃走りましたもん。
で、いつ納車なのかな?
92ロメ予備:2001/05/31(木) 12:43
まだカーセンサー見てる段階です。
TBよりはNA3リッターがいいかなと。
できれば左ハンが希望。
色は、赤か第一希望だったんですがあのサイト見てたら黒も良いかなと。
買ったらお知らせしますね〜〜
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 12:47
それにしてもコラード→155→GTVときてスバルか。
そりゃ衝撃走るわな。

でもけっこー面白いわ、このサイト。
94164糊:2001/05/31(木) 13:12
NA3L...邪魔でしたね(涙...
956月3日:2001/05/31(木) 15:41
こんちは!
はじめまして、わたしも156買ったです!
6月3日納車です!
白/ベージュのV6/MTです。
わーい。でも10年乗った愛車と別れるのが辛いス(涙
96ё〜∀〜ё :2001/05/31(木) 17:30
>エロスパちゃん
怒った?
アルファスレもりあげようとしただけだよ〜
>95
納車されたらすぐ鉱物油にかえたほうがいいよ
97樹里男:2001/05/31(木) 19:13
>>96 エロスパさま
で、かくいうわたしは10年来鉱物油愛用だったりする(藁
当初は、アジップの赤缶 20−50。
いまはバルボリンのポリ容器入り 20−50。
前にも書いたように、炎天下の渋滞で油圧ドロップしにくかった
という経験と、安いからの2点のみが理由。
別に常時全開つうわけでもないし、サーキットにいくわけでもないので
自分には十分なのであります。
安オイルでも、交換のサイクルさえ気をつければ支障なし、
ってのがスタンスだし。
まあ、潤沢に資金があればいろいろ試したりいいオイル入れてみたい
とは思うけど、如何せん大蔵省もとい、財務省が、緊縮財政で
サイフの紐をゆるめてくれないので(藁
9885:2001/05/31(木) 19:55
一日かけてじっくり見ました。なんかGTVよりインプレッサが欲しくなっちゃいました(笑)
実は私75に乗ってたことがありまして、またアルファに戻ろうと思ってたんですが…(^^;
カーセンサーでインプ探しかな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 20:25
>>97
オイルの話は他のスレでやるんじゃかなったのか?
ウザいんだよ
100ロメ予備:2001/05/31(木) 20:34
うぉぉっ、仕事終わった〜
あのサイト、読み応え十分で仕事になりませんでした。(苦笑)

>>95
いいなぁ156。
私も早くアルフィスタの仲間入りしたいな。

>>98
アルファ買いましょう。
101自慰手ぶい:2001/05/31(木) 22:03
このスレ、キモい一部ヤツらのオナニースレだと思ってたらアルフィ乗りの書き込みが増えてたんだねぇ。
この調子でカキコしてこーぜ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 22:04
>>101
激しく同意。
アルファスレ立てたんならアルファネタしろっつーの(藁
103自慰手ぶい:2001/05/31(木) 22:09
よし、あげとくぞ〜
104m川゜Д川m:2001/05/31(木) 22:40
アルファ カコイイネ ワタシ スキーヨ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 06:45
昨日バス釣りに某県に行ったら
ヌボラブルーの新型シーマ
ファンタジアブルーのユーノスロードスター
を見た
106樹里男:2001/06/01(金) 08:39
>>99
どこにも”オイルのハナシはしちゃだめ”なんて書いてないんですけど・・。

>>101,102
不満があったなら、ハナシの流れを誘導するような書き込みすれば
よかったんじゃないの?人様に流れを変えてもらってから、鬼の首
を取ったようにそういう発言するってもね・・・・・。
後だしジャンケン楽しいかい?

確かにネタ切れ・マンネリ・馴れ合いになっていたのは否定しないが、
そもそもこの一連のスレがこういう流れになったのは、
アルファスレが、陰口・罵り合いオンパレードで、いい加減それに
疲れた連中が自然と溜まるようになっただけだよ。わざわざこういう
形にしたわけじゃない。たまたま同じ気持ちの連中がいただけってハナシ。
いちいち突っかかるような物言いで、強引にハナシの流れを変える必要があるのか?
いくら2chとは言え、同趣味・嗜好の人間が集まる板なんだからさ、
もちっと和やかにいかないもんかね?ガキじゃあるまいし。
107樹里男:2001/06/01(金) 08:45
といいつつ、突っかってる自分。
反省。スマソ
108ロメ予備:2001/06/01(金) 09:06
おはよーございます。
いやぁ、ここで教えてもらったサイト流し読みで寝不足気味です(笑)
やっぱGTVはかっこいいですねぇ。
私の場合オイルは純正セルーニアで決まりっす〜
24Vヘッドに鉱物系はイヤイヤ(笑)
さ、仕事するふりしますか!


>>107
反省は大事なことです。大人になりましょうね。
109ё〜∀〜ё :2001/06/01(金) 09:49
>アルファスレが、陰口・罵り合いオンパレードで、いい加減それに
>疲れた連中が自然と溜まるようになっただけだよ。
昔知らないからな…
そんなにすごかったの?
↓ここもすごいよ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=988904848&ls=50
63はある本に書いてあったのをちょっと変えただけだよ
エロスパちゃんゴメンネ
アルファネタだけだったらすぐネタ切れしそう
110GTVない:2001/06/01(金) 10:27
111ロメ予備:2001/06/01(金) 12:49
やっと昼休憩〜
あたまん中はGTVでいっぱいです(笑)

ここの常連(?)の方々、GTVについて色々教えてくれませんかぁ?
もちろんGTVオーナーの方のカキコも大歓迎です。
よろしくお願いしま〜す。
さ、ちゅらさん見なきゃ。
112う゛ぇろーちぇ:2001/06/01(金) 13:08
お、流れがかわったね(笑)

あんま時間ないんで簡潔におしえてやるぞ>>111
GTVははっきり言ってスポーツカーじゃない。
少なくとも俺にはそうだ。
あんな前ばっか重い車でスポーツしよと思ったらダメダメ〜
助手席に適当に可愛いオンナのっけてオンナに乗る車なのよ。
チャラチャラ乗るのが一番カチョいいんだ。
それがわかってりゃこんなにすんばらしい車はないぞ〜
まずは買え。
で、もし純正装着のグッドイヤーが憑いてたら速攻交換が◎だぞ。
足は、間違っても車高落とすなよ。
それから電動ファンのリレーに注意だ。
買ったら教えろ。
いっしょにチャラチャラ走りに逝こうな。
じゃな。
最近、75に興味が沸いてきたので75に関して語ってください。
114ロメ予備:2001/06/01(金) 16:31
>>112
なるほど、チャラチャラですか。
確かにそーゆーのがGTVにはあってるかもしれませんね。
ってことはまず隣に乗せるいい女を調達しなくちゃいけませんね、僕の場合(笑)
よし、エキサイトで頑張ってみますよ。

それと、タイヤって純正だとグッドイヤーなんですか?
なんかイメージ違いますね。
ま、ファイヤストンよりいいですけど。
わかりました、もしそてが着いてたら新品にします。
どんなタイヤがいいかぜひ御指南ください。
また、仕事一段落したらのぞきにきますんで、常連の方もよろしく御指南ください。
では。

あ、75ってなんですか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:49
エロハドコダ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 17:20
なんか、ロメ予備くんが愛おしく感じるのは俺だけか?
117昔ロメオ海苔:2001/06/01(金) 17:34
75を知らないでアルファに乗るなんてある意味すごい。
75について調べてごらん、きっと欲しくなる。
118ё〜∀〜ё :2001/06/01(金) 18:27
119樹里男:2001/06/01(金) 18:27
アルフェッタはともかく、75ですら十年選手なんだから
知らなくても不思議じゃない。雑誌にもめったに載らなくなったしね。
寂しい限り。
120ロメ予備:2001/06/01(金) 18:47
気になって調べてみましたよ〜>>117
はっきり言ってなんかパっとしないセダンなんですねぇ。
メカニズム的にも見るべきものはなさそーだし。
あんな前時代的なシャシ引きずって新車として世に出すなんて、当時のアルファってなんだか経営的にも苦しかったんですねぇ。
あれなら155のほーが全然カッコよく感じました、僕は。(笑)
でも、なんでしたっけあのCR−Xみたいな75ベースの車はいいですね。
カッコだけですけど。
やっぱGTVのほーが156倍は好きかな。
ま、もう少し色々調べてみます。
もしかしたらカッコよく思えてくるかもしれませんから(爆)
121ロメ予備:2001/06/01(金) 18:50
それから、すみませんがフェッタってなんでしょ(^^;
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 18:57
いやぁ、いいよ!いいっ。
ブラウザ開きっぱなしでロメ予備君のレスを待ってたよ(笑)
普通の車好きだよ、ある意味。
75もフェッタもしらなくてもいいんだよ。
好きだからGTVに乗る。
それでいいよね。
いやぁ、なんか清々しさすら感じるね、俺。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 19:30
確かに。
私も156に乗るようになってからですもん、アルファロメオについて雑誌で読んだりして勉強したの。
人間ってそーゆー初心って忘れがちだよね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 19:32
でも、フェッタくらい知ってて欲しいかな(笑)
125 ё〜∀〜ё :2001/06/01(金) 20:15
126ё〜∀〜ё :2001/06/01(金) 20:17
127ё〜∀〜ё :2001/06/01(金) 20:27
3リッタ-V6の5MTはいままでしらなかった
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 21:32
>>126
75の黄色もいいな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 21:44
milanoc●rpでモントリオールが450万で売ってるけど
milanoc●rpよくしらないんだけどどうかな???
130145乗り:2001/06/01(金) 21:51
こんにちは、私は145に乗る者です。
オールドアルファは詳しくありませんが
みなさんよろしくです。
ちなみい10年以上フラ車乗りでした。
131ロメ予備:2001/06/01(金) 22:08
やっと帰宅しました。
明日は午後からGTV見にいきます。

>ё〜∀〜ё さん
これ、なんて読んだらいいんでしょ?
それともナニかの呪いですか?
ちょっとキモちわるいっすよ(笑)
で、せっかく75のサイトをご紹介していただいたのですが、やっぱり一つも良さがわからないんですよ。
あれならスプリンターシエロのほーがよっぽど好きかな、僕。
あれでアルファのマークついてなかったらただのダサダサセダンにしか見えません。
すみません、本当にごめんなさい。

>145乗りさん
はじめまして。
いいですね、アルファ。

で、オールドって名前のアルファもあるんですか?
知らなかったなぁ。
ん?
モントリオールってのは?
カナダかどこかで作ったアルファですか?
いやぁ勉強になります。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 22:26
おいおい、フェッタってアルファロメオなのか?
知らなかったよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 22:35
>>131
10年後に来て下さい。
お前みたいなヴァカはアルファに乗るな!
お前が乗るとアルファバカでなく、バカアルファと呼ばれちゃうよヲレまで。
>ё〜∀〜ё
こりゃジュリエッタか何かのAAだろ!?お前ヴァカ?
>で、オールドって名前のアルファもあるんですか?
>知らなかったなぁ。
ネタだろこりゃ!?
お前気は確かか?
氏ねよ。
>モントリオールってのは?
>カナダかどこかで作ったアルファですか?
ネタだろやっぱ。
それともADで旧車乗りにさんざ苛められたクチか?
頼むから、お前はベンツかBMWにしとけ。
その前に、高校は卒業しといた方が良いぞ、中卒クン(ワラ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 22:37
>>129
幾らなんでも、そりゃボリ杉と思われ
13585:2001/06/01(金) 22:41
なんかずいぶんカキコ増えてないかい?

で、やっぱりアルファやめてインプレッサ買うことにしました。
だって青いのカッチョいいんだもん。
ごめんね、ロメ予備くん。
私も明日近所のスバル中古屋に行きます。
136おいおい:2001/06/01(金) 22:45
>>133
空気の読めないヤツだなぁ、オマエ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 22:47
あーゆーアオリはなんか見てて情けないよね。

ロメ予備くん、気にすんなよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 22:52
>>136
お前、こんなヴァカに同じ車乗られても良いのか!?
ってか、お前も語りクンだろ!?
こーゆーヤツがジャンジャン、アルファに乗り出したらマジ困るのはお前だぞ?
ベンツやBMW並に扱われても構わんのか?
どーせこんなヤツは、仮にアルファ買ったとしても暫くしたらジャギュワは…とか語りだすぜ。
マジ止めて欲しいよな。。。アルファ乗り増え過ぎ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 22:56
DVDナビが自慢のレガシーに乗ってた後輩は
2ヶ月前に156を買って今や立派なアルフィスタです。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 22:58
つーか、オマエみたいなヤツにこそアルファに乗ってほしくないぞ(笑)
だいたい今のアルファなんてBMとなにもかわらんだろーが。
そーゆーアチチな痛い思いこみは早く捨てなよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 23:02
>>139
嘆かわしい・・・
即席アルフィスタに死を。
レガシー乗りが即、訳知り顔になる姿が目に浮かぶ。
こういう奴って、結構クラブ内でもウザいんだよね・・・
知ったか多くて、それまた得意げに話しててウザい。
現行アルファはフィアットのエンブレム付けて売れよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 23:03
>>140
お前何に乗ってるの?
145?(ぷ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 23:03
>>140
激しく同意。

138は墓穴掘ったな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 23:04


75以前>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>155以降
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 23:08
>>142-143
ヴァカに知恵入れて優越感に浸ってるお前ら。
ま、お前らはアルファ乗りの最底辺って事で。

=================<<終了>>==================
146ロメ予備:2001/06/01(金) 23:09
調べてきましたよ〜
正式にはアルフェッタっていうらしいですね。
でもフェッタって僕はダメ。
生理的にあーゆーカタチだめなんですよ。
モントリオールは…わかりませんでした。
さ、明日が楽しみなんで早く寝ます。

>>85
そうですか、インプレッサにしちゃうんですか。
残念。
でも、好きなクルマに乗るのが一番ですよね。
いいのが見つかるといいですね。

それでですねぇ、なんで皆さんケンカしてるの?
仲悪いんですね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 23:12
>>146

お前が余りにヴァカで、アルファ乗りに相応しくないからだ。
キチンとレス読まんか。
ま〜でも現行GTVならいっか。
どうせすぐ飽きて買い換えるだろうしさ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 23:17
>>147
そおかな?
ロメ予備くんって文章読む限りきちっとしてると思うよ。
自分の考えをきちっと言いながら相手への気遣いも忘れてないしね。
どっちかっつーと貴方のほーが相応しくないんじゃいかと思うな。

>ロメ予備くん
アルファ乗りってね、仲悪いのよ。
ていうか2ちゃんだとだいたいどこもこんなもん。
気にしないでいいタマ探してね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 23:20
>>146
マジ不愉快だなこのバカは。
コイツきっと自分のバカさ加減を
「オレッてラテンだから」とか言い出すぜ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 23:22
>>148
>アルファ乗りってね、仲悪いのよ。
お前もアルファ乗りヅラすんなよ、ウザい。
何乗ってんの?
やっぱFFアルファ?
af誌辺り読んで影響された?
それともCarExか?(藁)
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 23:25
即席・臨時アルファ乗りは、アルファを語るなよ。
これは、お願いだ。
それにこんなヤツはマジでベンツ勧めた方が本人の為にも良いって。
152148です:2001/06/01(金) 23:27
ジュリアスーパーに乗ってるんですが…(^^:
今月号のAJに走ってる写真が載ってます。
見てね
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 23:28
>>148
アルファ乗りは仲良いぞ、オレの身内ではね。
きっとクラブかどっかのオフ会でヴァカにされてるのかチミは(ワラ
やっぱFFアルファ、もといフィアットはカスだからねえ。
あ、オレ、アシは164だけど(ワラ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 23:31
>>153
?????
148さんはFF乗りじゃないみたいだぞ(ワラ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 23:31
>>152
おー、少し親近感。
ヲレも少し乗ってたよ。
今はクーペだけど(1750)
サイドシル腐りまくって泣く泣くパテ盛って(ワラ 売りに出したよ
1300だったけど、楽しかったよヒジョーに
156樹里男:2001/06/01(金) 23:32
なんだい、流れが変わったどころか
結局は元の木阿弥かい(苦笑)
もちっと穏便に行こうよ〜。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 23:33
>>154
タイムラグだ。
チミは何乗り?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 23:34
>>156
スマソ。
しかしバカアルファ見ると髪が逆立つのだよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 23:37
無知は出入り禁止な上で、マターリしましょう。
160154:2001/06/01(金) 23:37
>>157
タイムラグじゃしかたないね。
ちゃんと謝るように。

で、私は1600GTV乗りです。
でも、ロメ予備さんみたいな考えでアルファに乗るのも大事だと思う。
いいじゃん、アルファが好きなんだからね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 23:39
アーシング試した人、居る?
旧車には効果覿面と聞いたが…
本当か?
162毒舌1750(硬派):2001/06/01(金) 23:43
>>160
1600、良いね。段無い方が個人的には好きだが。
ヲレは許せん。
でも、、、ま、いっかフィアットなら。
でもコイツらが数ヵ月後に得意げにアルファ語ってると思うと・・・
氏んで欲しいなあ、やっぱり。
163毒舌1750(硬派):2001/06/01(金) 23:44
>>162
自己レススマソ
>ヲレは許せん
バカアルファの事ネ。
164毒舌1750(硬派):2001/06/01(金) 23:47
>>162,>>148
どの辺に住んでるのよ?
ヲレ幡ヶ谷。
165154=160:2001/06/01(金) 23:50
>>162
ちょっと例えは違うかもしれないけど、そんなこと言ってたらランボなんて元は農耕機メーカー。
ディアブロよりも偉くなっちまう(笑)
好きなクルマを得意げに語る、誰だってするし私だって散々やってきたんだよ。
きっと、当時の先輩アルファ乗りの方々には眉をひそめられてただろうにね。
166154=160:2001/06/01(金) 23:51
ごめん、ディアブロより偉くなっちまうのはトラクターね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 23:52
>>165
そういえばそうだな(笑)
168毒舌1750(硬派):2001/06/01(金) 23:57
>>166
ワラタ
でもなあ、人によく臆面も無く、自ら調べることも無く質問出来るよな。
学生時代におベンキョ苦手なタイプだと思うぞ。(ワラ
聞く事を恥と思わない人間をあまり甘やかすなよ。
お気楽過ぎるヤツって見え見えだろ?
すぐにアルファなんか降りるぜヤツは。
故障でもしようものなら「やっぱイタ車はダメだ」って言い出すヤツの典型だ。
169毒舌1750(硬派):2001/06/02(土) 00:03
>>165
旧車が偉いとは一言も言っていないぞ。
滲み出るモノが有るか無いか、だ。
145辺りだったら、ヲレはヴィッツの方が偉いと思うぞ。
あれだけ低燃費で高性能、しかも安い。
視点がハッキリとしている。
145が本当にフィアットならまだ救われたかもナ。
でもホットハッチにしちゃデカ過ぎ、しかも高い。
170166:2001/06/02(土) 00:04
>>168
でも、普通に考えたらイタ車はダメなんだよ。
俺らみたいのは特殊なのね(笑)
最近のアルファ(156とかGTVとかね)買って一週間で止まったら「やっぱイタ車はダメだ」って思ってもしょうがない。
俺らはそんなこと言ってたら今のアルファになんて乗ってられっこないけどね。
古いアルファ乗ってるからって新しいアルファに乗っている人、もしくはこれから乗る人のことを
どーのこーの言うほーがヤボってもんだよ。
それに、ロメ予備くんってそれなりに自分で調べてるじゃない?
171毒舌1750(硬派):2001/06/02(土) 00:06
ランボのハナシが出たトコで。。。
フェラーリとランボ、どっちが好きよ?
敢えてアルファ乗りに、問う。
172毒舌1750(硬派):2001/06/02(土) 00:10
>>170
>で、オールドって名前のアルファもあるんですか?
>知らなかったなぁ。
>ん?
>モントリオールってのは?
>カナダかどこかで作ったアルファですか?
>いやぁ勉強になります。

これで、か?(ワラ
アルファ好きとして、って以前にコイツの姿勢がウザいんだよねえ。
ヲレは甘えたヤツが嫌いなモンで。
あ、普段からこんな口調だし、って言ったら分かるヤツにはバレるか?
住所まで晒してしまったし(ワラ
暫くROMしてたが、ちょっと耐え切れなくなったよヲレは・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 00:10
>>171
くだらんな。
負け犬め
174毒舌1750(硬派):2001/06/02(土) 00:14
>>170
追記。
だから、普通なヤツには普通な車を薦めろ、ってんのよ。
中古の現行GTVなんかテキトーに薦めちゃって良いんか?
ヲレの方がホントはよっぽど優しいんじゃないか?
175毒舌1750(硬派):2001/06/02(土) 00:15
>>173
匿名だからって好き勝手書くなよ厨房。
176170:2001/06/02(土) 00:16
>>172
でも、それを書いちゃった時点で情けないのは貴方になっちゃうんだよ。
ロメ予備くんは、決して理不尽な態度じゃないだろ?
無知よりも無知を攻める方が何倍も卑しい行為なんじゃないかい?
177170:2001/06/02(土) 00:21
>>174
金出して買うのは彼なんだから、貴方がどうのこうの言うことじゃないんだってば。
書き込みの口調みたって、優しさなんか微塵も感じられないしな。
やめとけ、もう。
な。
178毒舌1750(硬派):2001/06/02(土) 00:21
>>176
チミは一体何だね!?
理不尽じゃないが、ウザい。
甘やかすなよ。
スレ立ててやれば?
「アルファロメオ、聞く痴呆に教える阿呆」(ワラ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 00:24
>>178
ほ〜ら逆切れだ(ワラ
オマエが一番カッチョ悪いぞ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 00:27
>>178
これ以上、オールドアルファ乗りの品位を下げないでもらいたい。
頼む、寝てくれ。
181毒舌1750(硬派):2001/06/02(土) 00:27
>>177
優しくなる必要など無いっしょ。
ただ、ヲレの方が「結果的には優しい」アドヴァイスだと思うヨ。
GTV買って2年乗って売るとする。
ランニングコスト(一度はタイベル換えるだろうよ、故障にも金掛かる)
そして2年後の下取り考えてみ。
素直にGTRか何かのほうが楽しいと思うぜ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 00:28
じゃ、オマエが買えよ、GT−R
183毒舌1750(硬派):2001/06/02(土) 00:29
まあ、語り&バカにされているホントはFFオーナーの集まりって事で。

=================<<終了>>================

フィアットはADには来ないで下さい。
184105系:2001/06/02(土) 00:30
毒舌1750(硬派)さん、見苦しいですからもうやめましょうよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 00:32
なんか、自分が劣勢になると逆切れして勝手に終了かい?
オールドアルファ乗りとして情けないっつーか腹立たしいな。
どうひいき目に見たって君が悪いぞ。
186毒舌1750(硬派):2001/06/02(土) 00:33
まあ、ヲレを批判する意見の中に、一つは「ロメ予備(プ」本人が居ると思われ。

>>182
フィアット買わされるならGTR買うよ(ワラ
頼むからキチンと論理的にレス付けろよ。
文句言われて
「バ〜〜〜〜〜〜カ!」って言って逃げるガキと一緒だネ。
187毒舌1750(硬派):2001/06/02(土) 00:35
>>185
名無しはナシにしましょう。
劣勢!?笑わせないように。
188ジュニアZ:2001/06/02(土) 00:37
>FFアルファ乗りの方
こんなオールドアルファ乗りはほんの一部ですから気にしないでちょ。

>毒舌さん
悲しくなるからやめましょう。
お願いします。
189毒舌1750(硬派):2001/06/02(土) 00:37
確かに少し言い過ぎネ、ヲレ。
スマソ。
でもヲレの言いたい事も、本当に105乗りなら分かろうってもんよ。
実際ヲレの周りの105乗りで、お前達みたいの、居ないぞ?
190樹里男:2001/06/02(土) 00:38
ヤレヤレ・・・・
あ、やれ!やれぇ!!じゃないからね。あしからず。
191樹里男:2001/06/02(土) 00:42
でもまぁ、きっかけがなんだろうと、乗ってみればいいんじゃないの。
はまればさら深みにはまるかもしれないし、1750氏の
言うように、早々に手放すかもしれないし。
縁があるかないかは、乗ってみなけりゃわからんよ。
192毒舌1750(硬派):2001/06/02(土) 00:43
>>190
まだ、やる!?(ワ
皆が書いていることが事実ならば、全員105系だあね。
マターリ出来る(?)
しても良い?(ワ
193毒舌1750(硬派):2001/06/02(土) 00:46
>>191
まあ分かるよ。
ただな、前述したが、こーゆーのに限って、ちょこっと乗って買い替えして
「やっぱアルファは」とか言うんだよ。
ヲレは何人もこういうの見てるしね。
・・・・・・もうマジに止めましょう(ワ
194ジュニアZ:2001/06/02(土) 00:47
思ったんですが…。
ロメ予備さんのいない状況でおこなった1750氏の書き込みはやはり理不尽かなと。
やはりきちんとロメ予備さんには謝るべきじゃないのかな?
それが大人ってもんですよ。
195樹里男:2001/06/02(土) 00:48
できれば、本当は噂ほどには壊れないことを経験してから
手放して欲しいけどね(藁
196毒舌1750(硬派):2001/06/02(土) 00:51
>>194
いや、必ずROMしてると思うよ。
それか匿名カキコ(ワ
ってか、マジに皆ホントに105系なのか?
こういうヤツ真っ先に苛めるのがアルファ乗りの掟だろ〜よ。
最近買ったのか?
197105系:2001/06/02(土) 00:51
>>193
だから〜
ちょこっと乗って買い替えして 「やっぱアルファは」とか言ったていいんだよ。
そういう人は我慢しないで他の車を買えばいいんだし、そうじゃない人は我々みたいな変人の仲間入りをするんだから。
君が言うことじゃないよ。
198ジュニアZ:2001/06/02(土) 00:53
あなたには何を言っても無駄ですね。
少し頭を冷やすように。
199毒舌1750(硬派):2001/06/02(土) 00:53
>>195
何も知らないのにポンポンレス付ける=少し故障が重なると「アルファが壊れた!」って必要以上に騒ぐ
って公式が浮かぶのだが・・・
200樹里男:2001/06/02(土) 00:54
え?いじめられないよ〜。
だって、オレもかっちょいいっつう理由で買ったクチだもん。
結果、ハマッて10年近く乗ることになったけどね(藁
201毒舌1750(硬派):2001/06/02(土) 00:55
>>197
まあ、そーゆー考えも有るわな。
まあ良いか、フィアットだしね。
202毒舌1750(硬派):2001/06/02(土) 00:57
>>200
結構良いヒトですねえ。
都心に近い?
今から箱根行かない?(半分マジレス
203105系:2001/06/02(土) 00:58
その態度がよくない。
Zさんも書かれているようにロメ予備さんにはきちっと謝罪するように。
さ、寝よかぁ。
204樹里男:2001/06/02(土) 00:59
ジジィだから寝るヨ(藁
明日仕事だ・・・・ヒィ〜
205毒舌1750(硬派):2001/06/02(土) 01:00
>>203
お前黙って聞き流してたら、マジにウザいねえ。
何で謝る必要が有るんだよ、事実をキッチリ伝えてやったまでだ。
206じーてーぶい乗り:2001/06/02(土) 01:04
お、なんかずいぶんスレ進んでるねぇ。(ゲラゲラ
明日、見にいくんだ>ロメ予備
ちゃんと試乗しろよ〜
って、あいつ左ハン乗れるのかな(ワラ
207毒舌1750(硬派):2001/06/02(土) 01:08
ど〜も数人は自称105系のFF乗りかと思えるが、気のせいか?
ヲレが毒巻いたら一斉に105だけの世界ってのはチとウサンだ。
ヲレ的に最後に一言。
フィアットは馴れ馴れしくヲレの車にパッシングしたりすんな。
フィアット乗りはアルファを語るな。
本当のフィアットは最近のアルファより魅力的だがね。
208ロメ予備:2001/06/02(土) 09:04
おはようございます。
午後からの予定でしたがこれからGTV見に行ってきま〜す。
その前に愛車の33GT−Rのホイールとタイヤとマフラーを純正に交換しなくちゃ。
もしかしたら査定するかもしれないですし。

>>206
ご心配かけております(笑)
でもだいじょうぶ。
親のクルマのうちの一台がギブリなのでたまに運転してます。
ぶつけたこと、一度だけありますけどね(苦笑)

>毒舌さん
はじめまして。
なんか、僕のせいで皆にイジめられちゃってません?
ごめんなさい。
でも、僕はぜんぜん気にしてないので元気だしてくださいね。

でですね、1750ってなんでしょ?
幅じゃないですよね(^^;
ちなみにGTVは1780でしたっけ、幅。

>他の先輩アルフィスタの方々
今後ともよろしくお願いいたします。
209樹里男:2001/06/02(土) 09:24
おはようさん。

まあ、ジュリア原理主義っつうの?判らないではないよ。心情的には。
スペック@鹿には理解できない世界だけどね。

何に乗ってるにせよさ、カッコとイメージ先行で買うのが
普通じゃないの?ジュリアもしかり。
雑誌から仕入れた知識のみでリアルな仮想インプレッションを組み立てて、
購入を決めた人がいるの?いたらお目にかかりたいくらいだよ。
それにさ、200万オーバーの太古車だよ。よっぽどの覚悟と強い思い入れ
がない人には勧められないよ(藁

”とにかくFF憎し”は、理解できないね。
今はFFしかない現実に目を向けなきゃ。(四躯もあるでよ)
オレはFRアルファしか認めんっつうのは、個人の信条であって
押し付けるもんじゃないでしょう。自分が好きで乗ってるならそれでよし。
最近のアルファ乗ってる人が、オールドアルファに遡りはじめたら、
アドバイスをする。それがスマートな先輩の姿だと思うがね。
足掛け11年ジュリアに乗り続けて、FFに乗り換えたクチだけど、
FFはボロクソに貶されるようなモノじゃないよ。
ベースが何でアレ、しっかりアルファ箱スポーツの伝統が息づいてるよ。
実はボディサイズとエンジンのパワーとのバランス。ほとんど変わってない。
TSに関しては、16Vになって多少いまどき風の回り方には変わったけど、
必要以上のパワーを出さないってのは、やっぱりアルファらしいでしょ?
FFに乗り換えて、サーキットだのに行ったことないから、限界近い領域は
知らないけど、街乗りレベル+αならそんなもんだよ。
まったく構造が違うクルマを同じ土俵に上げるのもナンセンスってもんだ。
どうがんばっても、FFの特性とFRの特性がイコールになんてなりゃしない。

馬鹿は自己責任でやるもの。他人に馬鹿を強要するのは
それこそ余計なお世話。だから蛇使いは疎まれるのヨ(藁
オレは馬鹿ができない状況になったから、安穏を選んだだけよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 09:28
自分で「硬派」を名乗る奴=ヘタレ
類似例として「不良」があります。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 09:30
アルファって高回転気持ちいい?
(煽りじゃないよ)
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 10:34
>>209
ジュリア原理主義か。
でもさ、そんなのってアルファの世界だけじゃない?
BMもポルシェも聞いた事ないなぁ、懐古主義的発想って。
だいたいあのへんのアルファなんて大衆車になりさがったクルマたちでしょ。
大戦前のものとは思想が全然違うわけだし。
なのにジュリアだけなんでそんなに偉いんだろう?
毒舌氏の一連の書き込みは本当に理解できないな。
213ヌヴォラーリ:2001/06/02(土) 10:36
ぐっども〜にん
ヤシ(ロメ予備)がアホなのは既にみんな知ってるけど
>毒舌1750(硬派)
ぎゃはははは1750GTVだよ、1・7・5・0!
勿論ネタだよな?マジレスなら盛大に痛すぎるぞ
1750GTVなんざジャンク屋に放り込んだっきり、廃車の奥底に埋もれてるな
で、今時、あんな遺物乗って何ができるってんだ?
毒舌1750(硬派)の味噌は炭素ででもできてんのかね(プ
オールドアルファだか何だか知らんが、結局は怪しい電波
飛ばしまくってるだけじゃねぇか。
たしかにこりゃ危ねぇや(プ
団塊の世代か?(プ>毒舌1750(硬派)
214樹里男:2001/06/02(土) 10:50
>>212
たしかにそうね。2002原理主義とかないよね(藁
進化を続ける責務を背負ったメーカーと、
過去の遺産で食っているメーカーとの違いって気がするね。

天上の神が、下々の世界に降臨なさって、
見た目にも判りやすい聖典を授けて下さった。だからありがたいの。
いろんな面で量産車としては破格の装備だったわけだし、
レースという過去の遺産との繋がりを有形無形で強調したわけだから、
ありがたがらない訳がない(藁
R32−GTRが神格化してるのと同じこと。
215 :2001/06/02(土) 10:55
>>ロメ予備
ここに逝け!
仲間がいっぱいいるぞ
http://www.ipc-tokai.or.jp/~k_noba/
話聞いてるとアルファよりフェラーリ買ったほうがいいんじゃないか?
216ё〜∀〜ё :2001/06/02(土) 11:24
http://www.novitec.co.jp/
http://www.novitec.co.jp/lineup/156.htm
ロメ予備さんがほしいのはこういう車かな?
156だけどGTVもたしかあったと思うよ
速いよ〜
217毒舌1750(硬派):2001/06/02(土) 11:37
>>208
お前…オツム大丈夫か?
ってか完全にネタだろ?
>>213
最近調子どうよ?
キミのジュリア・・・ブラーゴの1/18(プ
完全室内保管だもんナ(ププププ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 11:44
>>213
お前、死んだな…
アルファももうお仕舞いだね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 12:11
>>208
マジでもこいつむかつかない?
ギブリだってさ。
ネタ確定でしょ。
ネタに振り回されてる蛇絡みの人間全員逝ってよし
ど〜もスレも盛り上げようとネタレス書きまくってるのが多いと思われ。
毒舌もヌヴォラーリもロメ予備も一人じゃねえの?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 12:42
>>220
いやぁ、ネタだったとしても立派よ立派。

>>214
2002原理主義には笑った。
でも、当時あの値段でツインカムヘッド搭載したクルマってアルファくらいか?
それがレースで勝つ、勝てるってのが痛快だったよなぁ。

>ロメ予備くん
いいタマ見られたかな?
君のカキコ、楽しみにまってるヤツラもたくさんいるからね〜
222昔ロメオ海苔:2001/06/02(土) 12:46
ロメ予備くん煽るならもう少しうまく煽れ。
223アルファ抗争史:2001/06/02(土) 12:50
75乗りが155が出た頃に、155なんかアルファじゃないってバカにしてたのが
抗争の最初だな。アルファのエンジンが付いてるだけのフィアットなんか誰が買う
かってね。

ところが155がツーリングカーレースの活躍もあって、なぜか日本ではバカ売れ。
その155オーナーが集まってニフティ等での熱い語り合いが旧型オーナーにはた
いそうウザかったのですね。

そのうち155もフィアットエンジンになっちゃった。そうなると旧型アルファ
エンジンの155乗ってる奴が新型155をけなす。で、その155乗ってる奴が
今度は156ブームでBMWやベンツからの乗り換え組をけなす。カッコだけで
アルファ買うな、ゴルァヽ(`Д´)ノーってね。

そうゆう争いを一段高いとこにいるつもりの105組が天上界から、あー最近の
アルファ乗りは見苦しいですねぇ、友達にはなれませんねぇ等とからかう。

どの時代のアルファ乗りも共通項としてアルファにずっぽしはまってますので自分
の車が悪く言われて面白くない筈がありません。問題はアルファ本社がだらしない
ので、昔っからのアルファ乗りにとって魅力的な新車が出ない、それで古いポンコツ
を捨てられないんですね。

端で見てる方には大変な世界ですが、皆さん口ばっかりで町中で殴り合いにまで
発展するケースはありません(笑)。
問題はアルファ本社がだらしないので、昔っからのアルファ乗りにとって魅力的な新車が出ない、それで古いポンコツ
を捨てられないんですね。

結局アルファはポンコツ(旧)か魅力的でない新車ばかり、という事で終了。

激しく同意だわな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 13:31
同意でいいんだけど、ひとつだけ。
それとロメ予備くんがGTV買うのとは全然関係ないんじゃないかい?
彼にとっては75よりもフェッタよりも105系よりもGTVが魅力的だからでしょ。
見守ってやろーぜ。
226樹里男:2001/06/02(土) 15:18
>>223
大変判りやすい(藁

カノッサの屈辱的に、その調子で
<裏抗争史・傍流スッド一族との軋轢>
つうのもまとめてみてね(爆
227>226:2001/06/02(土) 18:55
>樹里男どの
スッドはいいっす。まさに(゚Д゚)ウマーな車でした。あれこそアルファじゃ
ねぇとさんざバカにしてましたし、もうコケにしまくってました。とこ
ろがある日、1200のノーマルに乗る機会がありまして、それはもう
目ウロコでした。非力ながら上ではじけるエンジン。素晴らしいステア
リングレスポンス。しか〜し、作りはハンパじゃなく悪かったですね。
なんちゅーか、一度部品を外すと二度とくっつかないような車でした。
105はいいかげんな作りでしたが、フェラーリにも通じるこだわりの
パーツを使ってたりで直そうと思えば直る車でしたが、スッドはアウト。
いいかげんなパーツをいいかげんに組み合わせた傑作車です。
もし素晴らしい状態の1200tiがあって、まだパーツが手に入るなら
私、200万出しても惜しくないと思います。

なんちゃって、又ポンコツ増やしたらヨメはんに殺されるー。

ロメ予備さんって面白いね。人をくってんだか天然なんだか、アルファ
には似合うキャラだと思います。まぁ、たかが車ですから気楽に楽しみ
ましょう。
228樹里男:2001/06/02(土) 19:12
さ、仕事も終わった。帰ろう。

>>227
いえ、実はスッドを買おうと思ったこともありましたのよ。
ジュリアを1台減らして、スッドにしようと(藁
まあ、そこで悪魔のささやきというか横槍が入って、
またジュリアを買ってしまったという馬鹿チンなんですけどね。
あ〜、なんかまた欲しい病が・・・・・・・。
もうまともなタマは、手厚い看護をしているマニアの手元にしか
ないんでしょうね、スッド。フェッタとならんで、車屋ではほぼ全滅
だもんなぁ・・・。
229団地妻:2001/06/02(土) 22:46
なんかすごく書きづらくなっちゃって様子見てました。

うーん…
私なんて買う金もない貧乏主婦だから、きっと叩かれるかも。
でも思ったんですよ。

その車のデザインが気に入って、惚れて買って乗るのは
悪いことじゃないと思うんです。
かくいう私も156のスタイルに惚れて買いたいっ!って思って
捨て値野菜で夕飯つくって小銭をためてるんですけど
(いつか慎吾ママみたく、小銭もたまれば〜ってのを期待)

もし念願かなって買えても、別にウンチクたれる気はないし、
ただ欲しくて欲しくてしょーがなかった一目惚れの156を
毎日「綺麗、綺麗」ってにやけて見つめて、とても幸せで、
ちょっと遠回りなぞしつつ、子供と亭主の送り迎えをするんでしょうけど…

あたし、それでも悪くないって思ってるんです。
オーナーが、その車が好きでラブラブならそれでいいわけで
それを他の人や、先輩オーナーが責めることではないと思うんです。
車って、誰かにみせびらかしたり、ゴタクならべたりする道具じゃなくて
とってもとっても自己満足のための物だと思うんですよね。

すぐに買えない貧乏主婦がこんなん言ってごめんなさい。
脈略なくなっちゃったからsageます
230毒舌1750(硬派) :2001/06/03(日) 00:47
まあ、ロメ予備はネタって事で、サゲ。
天然だったら・・・マジこんなヴァカ居たら、ヲレならイジメまくるね。
痴呆なヤツ嫌い。
ってか、良い人風な車に乗れば、可愛いヤツかも知れんがな。
R33GTRとかな(ワラ
アルファにゃ痴呆・ヲタ・ダサ坊は乗らないで欲しい。
ってか・・・コイツは絶対ネタなんだけど。
ま〜仮に乗っても、語るなよ。
マジうざいから。
「ラテン」って言葉は恥かしいから口にすんなよ。
ヴァカに磨きが掛かるぞ。
231145乗り:2001/06/03(日) 11:00
ずっとROMしていましたが、、、
ロメ予備さん ネタでないのならいいの見つけてくださいね。

私は10年以上前ですが75と21で迷って21ターボを買いました、
皆さんからは基地外扱いかも知れませんが、、、
それっからはずっとフラ車一筋でした、それでもって昨年に145を
買いました。アルファを語る気もないしそんな知識もありません。
個々の価値観がありますからなんとも言えませんが、
フェッタやスッドを知らなくても別に構わないのでは?
ルノーやシトロ乗り、特に最近売れちゃったプジョなんて、やっぱ
めっちゃ、最近乗り出した人の事コケにしたりするんですよね。
505以降の奴はだめだとか、BXで終わってるとか、シュペール以降はダメとか
私はなんとも思いませんけどね。

やっぱROMしてたほうがよかったかな。
232酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/06/03(日) 23:11
いやあ、また出ましたよ持病が。
昨日横浜方面いつも通り攻めようと(というか今回はまた中華街お使い、
今度の指令は「赤いチャーシューを捜せ」です)したところ、第三京浜下りて
いつも通りの浅間下の渋滞抜けて関内、球場のそばで「んん?」、
オーバーヒート警告灯が。おととしの夏にも一度あるのでまたかなと
ボンネット開けると案の定電動ファンが両方とも回っていない。
前回は冷やしたら直ったのでどうかと思ったんですが今日になってもまだ駄目。
おそらくサーモスイッチあたりでしょう。明日いつもの工場にもってくことになってます。
今回はラジエータ掃除、水交換も前々からやりましょうということになっていたのと
雨漏りコーキング打ちなおしという懸案事項一気に片付けもあるので。

フェッタ、スッドはもう出ないでしょう簡単には。ってのはあの時代はそれこそ
一番錆の問題が集中した時期なんで。ゴムのウェザーストリップを廃して
金属製にして、さらに接着にしたんですが、このとき金属が擦れ合って傷が出来
そこから錆びたのと接着剤自体に錆やすくなる成分が入っていたためだそうです。
それとフェッタはフェッタでちょうどスピカ機械式インジェクションの頃で
非力で走らない、キャブに換装してもカムプロフィールその他が違って調子悪い、
かてて加えてドイツ車ブームにぶつかって「イタリア→ラテン→チャランポラン→
品質悪い」「ドイツ→ゲルマン→お堅く生真面目理論的→高品質高性能」という
かってなイメージだけが一人歩きして全然売れなかったんです。

一方スッドもスッドでイタリアの南北経済格差是正のため(アルファはこの頃
国営でIRI、産業復興公社の管轄下にありました)ナポリに新工場を造り
このためこのときからアルファのマーク(ミラノ市の紋章)からMILANOの文字が
消えました。このナポリ、スッド工場を立ち上げたのは元ポルシェエンジニアリングから
チシタリアに4輪駆動F1を売り込みに来ていた(そしてそのとき一緒に行ったのは
カルロ・アバルトでしたが)ルドルフ・ルスカです。アバルトをルスカに紹介したのは
アルファとも縁の深いタッツィオ・ヌヴォラーリです。カルロ・ドゥジィオ率いる
チシタリアはその後倒産、ドゥジィオは南米に逃走、残ったチシタリア社をアバルトが
引き継いでアバルト社にした訳です。話が脱線しましたがチシタリアに残り、
受け継いだアバルトに対しルスカはフィアット、シムカなどを経てアルファ・スッド工場を
任されたのです。
233酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/06/03(日) 23:23
なんか上で書いたの見ると時系列がグチャグチャですが
ある程度知識があること前提で書いてますのでご存知の方はその辺頭の中で
整理して読んでください。

で、肝心のスッドですが、こういう事情で始まったナポリ・スッド工場ですけど
ちょうど時期的にイタリアが左翼勢力、アカ全盛、労働者のスト全盛の時期で
とにかく全産業が停滞、品質劣化の著しい時期でした。スッド工場も何度も
生産がストップ、品質的にも最悪の時期でこういったことがイタ車品質悪しの
風評の原因となったのです。実際その革新的な設計(ったって前にも書いたように
スバル1000だか1100、レオーネのご先祖)とジュジャーロのクリーンなデザインにも
かかわらず劣悪な品質のためさっぱり売れなかったのです。

こういった事情のためフェッタ、スッドともに日本にはあまり入っておらず、
あまつさえ世界的に見てもアルファ凋落の時期に当たっているため元々数が少なく、
かついい状態、品質のものが極端に少ないんです。
234酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/06/03(日) 23:32
んで、何?105系は雲上びとかい?じゃ一応俺もその部類かな。
いや、昔っから死んだばあさんにも「お前は浮世離れして仙人みたいだ」と言われてはいたけど。
そうか、いいなあ、酔仙か。酔っ払いエロ仙人ね。
235団地妻:2001/06/04(月) 02:52
団地@超節制モード です。

>エロスパさま
赤いチャーシュー。意外な穴場が、港北のセンター北の「あいたい」の
肉やさん。結構本格的っぽい味で(まぁおちるけど、そりゃね)
赤いチャーシューが、同じくらいのおみやげ用を中華街で買うと
1000円ちかくするのが、400円くらいで買えます。
ビールのつまみに、チャーシューにおすすめです。
236酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/06/04(月) 03:10
どうも寝つきが悪いな、車がこうなので今夜は飲みに行けなかった。
飲み屋からはお使いかたがたお呼びはかかったんだけどね。

>団地様
港北、あいたい。港北ニュータウンですね、第三京浜都築で下りる。
あっち方面はまず行かないので詳しくはないんですが。
あいたいってのはショッピングモールみたいなもんですかね?
時々横浜方面で「あいたい」ってのはバスの後ろとかに書いてるのは見ましたが。
Gooで検索かけてもあいたいのページはなんにも表示されないので。
まぁ大体場所はわかりますので車直ったところで行ってみます。
237樹里男:2001/06/04(月) 08:46
>145乗りさま
過去に遡ってみることは大事ですけど、乗ってるうちに自然と興味が湧いて
辿ってみる、ってな程度でいいんじゃないかと私も思います。
75以前の車種なら、ベースとなった車種特有のクセや問題点を把握するのに
深く知っていて損はないでしょうけど、155以降はさして特殊な部分も
なさそうでしすね。いや、マジメなハナシ、ジュリアに比べれば天国とも言える
気楽さにどっぷり浸かってますよ(藁
>エロスパ・団地さま
あいたいですか。先週の今日、そこにいました(藁
早い話が、地下鉄センター北駅の駅ビルみたいなもんですね。

一昨年欧州某国にて、綺麗なスッドスプリントが走ってたり、
フェッタやジュリアも元気そうにしてたので、ちょっと嬉しかったですよ。
冬場だったのですが、166が鉄チン+スタッドレスでドロドロのまま
走ってた姿は衝撃的(藁 やけにカッコよかったっすよ。
さて、今日朝からいつもの工場に持ち込みました。
出勤前というか途中、工場まで車、そこから電車なので少々早めに出たら
なんと8時からの工場に7時には着いてしまったという。それでも7時半過ぎには
大体開くので30分ほど待っていると工場長がガラガラと扉を開け、
「おっ。」「おはようございます、んじゃあまたお願いします」まさか前に止めて
待ってるとは思わなかったんでしょう。

で、今回はラジエータ電動ファン故障ですが、懸案事項である夏を乗り切る準備&
梅雨を迎える準備を一緒にやろうということです。
内容は電動ファンはどうもリレーだかヒューズだかのようです。
それとクーラーのコンデンサの前に付いている、でも使っていないコンデンサ用
電動ファン(使うと停電する)を取っ払おう、▽の盾の下のラジエータグリルを
半分塞いでいるナンバープレートの移設、ラジエータのお掃除&水とっかえ
(フラッシング、までいくかどうか。迂闊にやると水漏れたりする危険があるからねえ)
クーラー周り点検とファンベルト交換、それと前回のクレーム扱いでフロントグラス周囲の
コーキング、以上です。結構なおおごとになりますな。

本来それこそ105系はどっちかって言うとオーバークール気味の車なんですが
古スパだけはデザイン上グリルの形状と場所が影響するのかオーバーヒートが多いんです。
特にキャブのやつ。工場に社長が以前乗ってたSer.3キャブ最終型なんか
リザーバタンクの中でごぼごぼ沸騰して湯が沸いて「こりゃ駄目だ」ということもあったそうです。
もひとつ悪いのは古スパはエンジンが約8度前傾して搭載されています。
よって3つのマウントのうち前が一番負担が大きく、マウントがへたるとファンが電動ではない
Ser.3まではファンがシュラウドに干渉してしまいます。するととんでもない音がするので
応急的にシュラウドを取っ払っちゃう人がいます。ところがこれやると一気に
冷却効率が落ちオーバーヒートを招きます。
ってな訳で今回は2〜3日の短期入院と相成りました。大半は実は雨漏り対策の
効果測定に費やされます。実はあんまりこれは期待はしてないんですけどね。
建物と同じでどこから漏ってどう回るのか突き止めるのは非常に困難です。

話は変わりますが、先日の日曜、オーバーヒートする前、環8の第三京浜入り口近くの
並行屋には147が数台入ってました。「ほー、あれか、初めて見るな」と
さらに入り口に近づいて出光のGSに忘れたカードの問い合わせで寄ると
黒の147セレスピードがタイヤ組替えしてました。その近所の店に頼まれたそうで、
じっくりしげしげと見物させてもらいました。デイリーユースのアルファとして
なかなかいいじゃないですか。あれは156のショートホイールベース版ですから
あの優れたシャシーと足回りは共通です。古い時代のアルファを思わせるグリルは
以外にモダンでもあり、156との連続性を感じさせるシルエット、ディテールも
なかなかうまいもんです。あれでおそらく\300万弱(正規右ハンなら)ぐらいでしょうし
(145がフル装備で\260万でしたから)、どうです?奥様?

その前の日の土曜には井の頭通り、永福町の駅前になにやらどっかで見た後姿の
白い車が。なんだっけ?と思いながら追い越しミラーをみると、あぁ、SSじゃねえか。
結構いるもんですね。去年の年末には六本木の飲み屋で外見てたら、目の前を
ロッソアルファのジュリエッタスパイダー、ミッレミリアゼッケン付き、白人の
おとっつぁんおっかさん搭載びかびか仕様が角曲がって轟音をたてて走っていきましたし。
240 :2001/06/04(月) 22:32
毒舌1750(硬派)殿
 >アルファにゃ痴呆・ヲタ・ダサ坊は乗らないで欲しい。
こういう事いうあたりが君のダサダサ加減。
恥ずかしいよ、アルファ乗りとしてね。まったく。
誰が何してようと自分が楽しければ良しってもんでしょう。
人が気になるところが全くもってダサ厨房。
アルファ話はこれぐらいにして(なにせ足が無いもんだし昨日寝られなかったもんで
今日は休肝日、やることないので大量に書くよん)、
赤チャーシューですが、実は俺、これ知らなかったんです。チャーシュー(叉焼、焼豚)
と書きますが実際ラーメンとかに入ってるのは大概煮豚じゃないですか。
そしたらオリジナルのチャーシューは字の如く焼くんだ、と。それも果物の汁を
ベースにしたたれを塗っては焼き、塗っては焼きを繰り返してそれで表面がちょうど
カマボコのように赤くなるのだ、と。中華街でよく売ってるよ、とのことでしたが
不覚にも気が付きませんでした。

で、「あいたい(itiと書くのか)」、ははあ地下鉄の駅ビルですか、なるほど。
第三京浜はいつも端から端までで、都築は上りでPAに寄るぐらいでしたので。
でもこの辺ならわざわざ\100玉何枚か使わないでも、下みちで行ってもいいかもね。
駅ビルの肉屋ってそう何軒もは無いでしょ?んじゃすぐ分かるかな。
\1,000@中華街が\400ならポイント高いですよ。情報ありがとうございました。
あぁっ、今気が付いた、ハンドルが消えてやがった!
言うまでもなく238、239、241は俺です。
書くまでも無く誰でも分かるか。とんだ失礼をば。
243酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/06/04(月) 22:44
更にしつこく。(笑)
240は言わずもがなだけど俺じゃないよ。
いや、実はね、俺もいろいろアルファに思うところはものすごくあるの。んでも今は言わない。
個人的な、あまりに個人的な長年のアルファについての思いはあるわけで、
さらに現状についてもいろいろ思うことはある訳でさ。
でも、それは「〜〜は***だから+++だ!ト、オレハオモウヨ」っていう「ト、オレハオモウ、オモッテルンダケドサ」
がつくからね、あまりに俺自身の個人的な思い過ぎるから今は大声では言わない。
244七しさん:2001/06/05(火) 00:20
>240
賛成。ずっとROMっていたが、かなり不愉快。

だいたい、イタリア人はもしかすると、
日本人がアルファ語るな、とか乗らないで欲しいとか思っているかも。
いや、きっとそうだ。鬱だ。
でも、それこそ、自分が楽しければいいんだ、と思うのであった。
245団地妻:2001/06/05(火) 01:13
>エロスパさま
そうです、itiの肉屋さんは一件ですよ。
そのチャーシューね。チャーハンにいれると美味なの。
団地は大好きです。

で、団地はまだオーナーじゃない上、購入しても
きっと、子連れでショッピングまわりが主な用途で、チャイルドシートつけて
昔のこととかわからなくて、ただ好き…こんな人間ですからね
マターリねたしか話しません(困)
246樹里男:2001/06/05(火) 08:47
おはようさん

>エロスパさま
そうなのよね、オーバークール。当てにならないメーターとは言え、
真冬なんて読みで50〜60度(藁 <マジかいな

チャーシューですか。あともう一つの製法があります。
食紅入りのタレに暫し漬け込み、その後たっぷり油を沸かした鍋の上に吊り、
油をかけ回す作業を続けて火を通すというモノ。気が遠くなります(藁

>>240,>>244

何事も自然体でってことで。

目を三角にして、公道をクローズのターマックと勘違いしながら走る
WRCマシンよりも、さりげなく綺麗にスマートに交差点を曲がってゆく、
老紳士の繰る古いロードスター・・っていう感じでしょうかネ。

いろんな意味で突出したモノを所持している場合、ことさらにひけらかすのは
下品で無粋。
普通にしてたって、勝手に目立つんだしさ。

ん?わたし?地味目のボディカラー・地味目の車種に乗り換えて、
テロルミラージュよろしく潜伏中。あ、色も似てる(藁
<<こういうこと書くと、誰かにオタク呼ばわりされるんだろうね(苦笑

先代・先々代の愛車を知る人は、まず誰も気が付くまい(藁

>団地さま

なんか結構貴女とはニアミスしてる可能性ありますね。
行動範囲が微妙にラップしてる(爆

つうわけで、気兼ねなく行きましょうよ(藁
それにしても5速ちゃんと姉ぇさまは何処へ・・・・。
247酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/06/05(火) 23:57
オーバークールに関しちゃその目はありまして、
真冬に強制的に電動ファン両方回すと(クーラーを作動させると強制的に
電動ファンが両方回るようにしてあるんです)みるみる水温が下がって
確かに50〜60℃ぐらいになります。それと2月の事故のとき、
鼻先の何にも入ってないところが潰れただけで中身は全く無傷だったんですが
前ががばっと大きく開いた状態、つまりグリル開口部が大きくなった、
特にラジエータ上方が大きく開いた状態ではそれだけで同様に50℃ほどまでしか
上がらなく、クーラントを回して使うヒータがさっぱり暖まらなくなりました。

さて、今回の整備でどの程度改善されるか?クーラーの効きもね。
クーラーに関しちゃもうひと手間かけようかと思ってるんだけど。
248樹里男:2001/06/06(水) 09:07
はようさん。

>エロスパさま

ジュリスポ1号は、シュラウドだけを国産の流用してたのかな?確か。
当然電動ファンは、クーラーと共に撤去(藁
コア増しをしてる形跡もなし。
そういった、ほぼストック状態でも、50〜60度でありました。

クーラーと電動ファンが健在だったころも、盛夏の炎天下、
90度を超えても、電動ファンのスイッチ一つで、水温計の針が
目に見えて下がるんですよね。

かすかな記憶ですが、純正かアフターが忘れたけど、ジュリアスーパー
には、グリル用の涎掛けがありましたよね。
冬場にはダンボール挟むつわものもいたようだけど(藁

今のFFスポは90度前後で安定。30度オーバーの陽気でも、
真冬の0度前後でも、さしてかわりません。
あ、ダイレクトにファンをぶん回すジュリスポと違って、
電動ファンだから当然なのか(藁
249酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/06/06(水) 22:55
昔は夏に弱いドイツ車、真夏でもびくともしないが梅雨時はキャブが水吸って
げほげほイタ車ってのが通り相場だったんですけどね。
冬場ダンボール突っ込んでラジエータ半分隠したのは本当です。
今にして思えばとんでもない時代だったけど、当時は車なんてそんなものっていう
意識の時代でしたな。

クーラー(今時死語かい、エアコン、それもフルオートでうっかりすると
噴き出し口さえ勝手に機械に決められてこっちの都合なんか無視されるのもあるのに<ヴィッツ)
なんてのも昔は結構ゴージャスな装備でしたが、今や少なくとも都内でこれが無かったら
九分九厘死んじゃいます。去年の9月だっけ、都内40度の日、俺は渋谷の美容室に
髪切りに行って、終わって宮益坂にぶん投げといた車乗ったら熱くてハンドル、
シフトレバー触れないの。サイドブレーキのボタンは金物剥き出しなので
熱くて触れないのはいつもの夏の風物詩ですが、あのときゃどうしようかと思った。
で、そのあと例の工場行って「いやー、今日はクーラー効きませんねえ」ったら
「そりゃあ効いたら大変ですよ、40℃ですから」効けよこういうときこそ。

という訳で今年はもうちいと何とかしようとあれこれ画策しとる訳です。
どだいね、ガラス(リアはビニール)が全くの素通し、今時営業車ぐらいだよ
こんなヒンソなガラス付いてんのは。さりとてなにやら色つける染料とか
お馴染みシールとかの低能仕様にするほど逝っちゃってもいないしさ。
毎年あれこれ考えて、ま、前と横はしょうがないとして、後ろのビニール窓、
これなんとかしようと。で、カー用品屋行くとまぁいろいろお馬鹿な物売ってんだ、これが。
「湯」の暖簾とか細い竹を並べた奴(なんつうんだっけ?ほら、あれだよあれ)とか。
真っ赤なあの車にこれならきっと世間の人は後ろ指さして笑ってくれるだろうと思うと
実にいい、つい買っちゃいそうになるんだけど首の皮一枚で理性が押しとどめるんだなあ。
(メンタリティーはほとんど珍走)、そういや前に、昔OKサインの岡理ゴム(現ミシュラン・
オカモト)のコンドームマークの手の形したやつ(覚えてます、あったでしょ?)
3つぐらい各色つけようかとか、プレイボーイのバニーマーク付けようかとか
正月には▽の盾にお飾り付けようかとか、世間様に「なめてんなこの野郎」と思われるようなこと
やりたくてしょうがなかったんですけどね、止めましたけど。

車戻ってくるのは明日、明後日以降のようです。出る足が無くて暇だ。
明日の会社のこと考えるといいことだけど。
250酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/06/06(水) 23:27
暇ついでに赤チャーシュー関連チャーハンネタを。
そういやチャーハンなる物件はほぼ1年ほど喰っておりませんが
(そういう物件ありましたねえ、いや、つい忘れてます)
こないだ飲み屋でテレビ(どっちの料理ショーかなんか)見ててチャーハンの製法について
飲み屋のオーナーから一家言あって、なんでも家庭で作るとべちゃっとなる、これは火力が
弱いせいにされがちだけど実は違う、十分に油を熱して煙が上がるぐらいにしてから
「とき卵にご飯を入れて」それを鍋にぶち込むのだ、いわゆる黄金チャーハン
(この「黄金」ってのが我々変態には曲者で、スカットロ爽やか趣味じゃない俺には
黄金だの聖水だのはご勘弁)というタイプにすると。そして米粒を潰しちゃいけないと
一般に言うが、実際は鍋にある程度押し付け熱を通さないからべちゃっとなるのだ、と。
つまり、米粒を卵でコーティングしてこの卵を熱で固まらせる、そうするとぱらっと
できるのだそうです。

アルファスレでもなんでもないカキコになっちまいましたが、
8月のみなとみらいアルファ見物のお帰りには中華街飽食ツアーなぞはいかがでしょう?
いつもラーメン屋だのほか弁屋の回鍋肉弁当だのばかりではねぇ・・・。
251樹里男:2001/06/06(水) 23:57
およよ。こんばんわエロスパさま

ついつい「クーラー」と、相も変わらず言ってしまうわたし(笑
岡本マーク、激しく懐かしい!!!つうと年がバレバレねぇ・・・。

そうです、様々な文献において書かれていたことが、ことごとく
間違っているのです。チャーハン。
暖かいご飯なら、多目の油に泳がせた卵の中に投入、
冷たいご飯なら、鍋に入れる前に、とき卵と混ぜてしまうのです。
よく熱したフライパンにこいつ等を投入すれば、十中八九成功。

そうですね。蛇覧会のあとは旨いモノでも。
んでは、おやすみなさいまし。
252酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/06/07(木) 00:00
♪西へ〜じゃらんじゃらん、東へ〜じゃらんじゃらん、と。(故)三波春夫でございます、と。

さぁ、馬鹿ばっか言ってないで俺も寝っかな。
団地です。昨日おとついは東京へ。
今日は貧乏なので家で遊んでいました。

チャーハン、あたしもあまり得意ではなくて。ナシゴレン好きな
私としてはトホホだったんですが。
エロスパさんと樹里男さんの方法、試してみますね。

熱した油に卵かぁ。バチバチバチィィって言いません?
あれ、をを!って位痛いくらい怖いんですよねぇ…。
254樹里男:2001/06/07(木) 17:26
>団地さま

こんちわ!!そうです。バチバチいいます。しかも卵入れて液状のうちに
即行でご飯投入しないと、すぐ固まっちゃいますのでご注意!!

うが〜、クーラー効かねぇ〜って思ったら、またもやヒューズが接触不良。
ちょうどタワーバーの真下にあるため、競ってるみたいね。
引っこ抜いて戻したら治った(藁
今日も車は戻ってきませんでした。たぶん明日でしょう。
ウインドシールド(フロントガラス)の周囲から浸水してダッシュの裏側を回り
更にダッシュの下を伝わって床に、というコースで入っているようなんです。
これもあまり歓迎はしない事態ですが、それ以上に困るのは
古スパはステアリングポスト付け根、ダッシュ下部がぱかんと開いて
ここがヒューズボックスになっています。その上ここに全ての配線が集中し
リレー各種もここにあります。つまりここが水没するのは非常に困る訳で。
ECU関係は本来4座ならリアシートのつくリアトレイ下ですが、それ以外は
ほぼここです。しかもダッシュ下は今時の普通の車のようにスカットル、
フロアとつながっておらず、奥のほうは丸開き、そこから時々配線が垂れ下がって
クラッチ踏むたび蹴飛ばしたりします。これはいかんだろうと時々縛り直すんですが
いつのまにか落っこちてくるんだよなあ。

で、ヒューズの接触不良はちょこちょこありますよ。ついこないだも窓が開かない、
またスイッチかとがちがちやっても駄目。左右両方駄目なのでこりゃヒューズかと。
でマニュアル見ながら当たりをつけて(大体マニュアルがドイツ語で、前後のページ見て
単語の当たりをつけて、さらにマニュアルのヒューズ番号が実際のヒューズのどれか
これも見当つけてになります)、さて抜いてみたら異常なし。あれれと挿し直すと
直ってる、と。

さて、話替わって米粒談義。チャーハン、ナシゴーレンときてパエージャ(パエリア)ですが、
これお米といじゃいけないんですよね。欧米の人は「お米は既に皮をむいてあるから
洗わなくていい、楽だ」って言いいます。日本からするととんだ誤解なんですが、
実際欧米料理(アメリカ料理なんぞというものがあるのかどうかは別の議題ですが)では
米はとがずに使います。この辺がポイントになるんですね、パエージャもリゾットも。

さて、ところで奥様、そろそろ147が入ってきます。おそらく日本向けには
右ハンドル、セレスピード仕様で装備はほぼフル仕様、\300万前後(145が
フル装備、マニュアルで\280万でしたから、セレ分上乗せで10数万では?)
と思われますがいかがなもんでしょう?
256樹里男:2001/06/08(金) 08:53
ぐっも〜〜

>エロスパさま

ジュリスポのヒューズにゃあ、散々泣かされましたわ(苦笑
前期モノのJrは、エンジンルームの中にあり、蓋ナシ・炎上の形跡アリ
という代物。1号車はお約束のダッシュの下ね。3号車は・・・
たしかエンジンルームだったよなぁ・・・・。アレも前期モノ。

懐かしき <芋虫ヒューズ> でして、そこらの量販店では置いてなくて、
ちょっとマニアックな店で大量買占め(藁

とにかくこいつが曲者で、まるで耐候性テストのような環境の所為か、
梅雨時のように長雨が続くとご機嫌斜め。接点復活剤は常備でしたよ。
全電気系統(プッ)が落ちたこともアリマス。

雨もりには私も泣かされた。フロントウインドゥシールド回りのボディが
腐ってて、室内のHゴムのところから泉が湧いていたり、カーペットが
ツユだく状態ってのもしばしば。ボディ板金してからは発症しませんでしたが、
手放す寸前まで気付かなかったのが、リアシートの下が湖になっていたこと(爆

リゾット・・チーズの塊の中でかき混ぜて作るやつ、アレが好きなんですわ。
パルミジャーノ・レッジャーノでしたっけ?
気をつけないといけないのは、店によっては、ちゃんとカバーをかけないで
ワゴンに乗せてほってあるところも。頼む前にその辺は要チェックっすね。
管理が行き届いた店なら、お客に供したあとの残りカスを削り落とし、なおかつ
綺麗なフキンで拭きとってますので。
257団地妻:2001/06/08(金) 14:45
団地です。蒸し暑くていやになります。
クールバスクリン風呂でも作って、子供とアヒルで遊びます。
今日は歯医者へいってきました。託児付きの歯医者さんです。

>エロスパさま
147、わたしも楽しみなんですが、亭主がね
「ハイスクール鬼面組みたいな顔だ」って「14系は嫌い」なんて言ってます
(ん?じゃあ、156は??)
でもきたら、絶対フェアがあるって期待しているので、試乗してみたい
です!楽しみですわん

米、うちは「無銭舞い」です。洗うの嫌いなんです!どういうわけか

>樹里男さま
あたしも、あのリゾット好きなんです!美味しい!!!
家じゃできない味ですよね。
でも、もうすぐ2歳のガキ連れてでは無理ですー
亀レスですが、ほんとうにニアミスしてそうですね(^^;

ではでは
やれやれ、昨日車戻ってきました。
ウインドシールド(フロントグラス)のふち、コーキング剤(簡単に言やあ、糊ね)
入れなおしになっちゃった訳ですが、これ実はガラスに撥水コーティングをかけてたせいで
これで糊がはじかれちゃってたそうです。で、一旦撥水コート皮膜を落として
再度やり直し。今度は見るからにばっちりOKそうですが・・・・、
なに、昨晩車受け取ったあとオープンで飲み屋行って、店の真ん前にオープンのまま
ほったらかしといて、あとでちょっと外見たら雨降ってやがんの。
せっかく雨漏りばっちり直ったと思ったらそれ以前にオープン放置で
シートに座ると「グジュー」とジーパンの尻から太ももまでびしょ濡れになるほど
水吸ってやんの。もうがっかりだよお。店のオーナーや常連に
「やっぱ何をやってもエロさんらしいねえ」とかってげらげら笑われるしさ。

147、ハイスクール奇面組ですか、いやあ、そのハイスクール奇面組(字だけは知ってる)
ってのがいまいちよく知らないんです、漫画、ゲーム関係は異常に疎いという・・・。
どうも知ってること知らないことの落差が極端に大きいんですな、俺は。
ゆうべも飲み屋で「エロさんなんでも知ってるねえ」などと常連に言われてたら
オーナーに「知ってることは異常に詳しいけど知らないことはこてんぱんに知らないよね、
例えばアイドルの定義とかさ」(オーナー)
「そんなもの知る訳ありませんっ!」(俺)
「え、でもスーパー読者は知ってるんだよね、叶姉妹とかさ」(某常連女性)
「そりゃあ変態だもん、当然じゃんか!」(俺)
というような偏りがありますので。ちなみに昔のアイドルのフリフリドレスには
発情します。叶姉妹も大好きです、要するにケバいもの好きなんですな。

そういう点で言うと、アルファってのも相当見た目にはケバい車ですよ。
アルフィスタとして知られるモータージャーナリストの下畑康史さんが10年ほど昔
雑誌で164について
「このクルマの存在感はとても強い。香水の匂いをまき散らす、
セクシーな女性の色香にあふれている。それも、いわゆる「健康的なお色気」というのではない。
たとえば、よく暴走族のオネエチャンが履いている、メッシュの金ラメ・サンダル的趣味を
うんと高級に磨き上げたような、妖しい色気である」(原文ママ)
と書いてましたが、その通りだと思います。ま、言ってみりゃ車版お水の花道、
みたいなもんで。乗っちゃうと中は実はそれほどでもないんですけど、
今度の166なんかはマゼラッティも斯くやとばかりのH臭さで、これまたいいんですが。

実はアルファのほかに俺が好きなのはマゼラッティなんです。
こいつは昔から非力ではあるものの足回りとシャシーとのバランスにすぐれた
アルファとは正反対で、パワーだけは馬鹿みたいにあるものの、足がぐにゃぐにゃ
へろへろで、コーナリング途中で迂闊にアクセルがばっと開けると
どこすっ飛んでくか分からない代物なんですが。

で、紺色のマゼラッティ(それも今で言うクアトロポルテやちょっと前のギブリといった
ビトゥルボ系がいい、3200GTはちぃと違うんだなあ)に
髪なんかぐりぐりに巻きの入った、ぎらぎらゴージャスなケバーいおねーさん、
こういうのがいいですねえ。(=^^=);;;
いけねえハンドル脱落&沈没防止あげ。
260トラスポ信者:2001/06/09(土) 13:36
やっぱトラスポだしょ。
261酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/06/10(日) 13:24
きのう土曜日、あいたい行ってきました。例の赤チャーシュー仕入れです。
で、センター北駅のロータリーに車放置して2階に上がって、
なるほど肉屋は「あまいけ」ですね。んで捜してみたんですが・・・、
あれですか、店に向かって左側のハム・ソーセージコーナーですか?
ほかにちょっと見当たらなかったので。ここにチャーシューは2種類、
丸大のと天狗ハムのとで、丸大が\398でして、確かに若干赤っぽく見える。
念のためこれと少し高い天狗ハムのと両方買っていつもの飲み屋に持ってったところ
「うーん、いや、もっと本当に真っ赤なんだよ、切ると赤いカマボコみたいに
ふちのところが3mmぐらい赤く染まっている」とのこと。
違うの買っちゃったかなあ?
262団地妻:2001/06/10(日) 19:21
なかったですか?発砲スチロールのトレイにのって
ラップかけてあって、まるで包装は生鮮品みたいなんですが。
でもって値札も生鮮と同じ。

あるとき、ないときあるのかしら…。
263酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/06/11(月) 01:52
あぁ、やっぱり別でしたか・・・、道理で。
発泡スチロール、生鮮コーナー、ははぁなるほど。
もうちょっとよく見るべきでしたな。お店の人に聞くとか。
なるほど。再度チェックしてみます。
確かにどう考えても「丸大」ってことはないだろう、こんな大手メーカーの製品買いに
ここまで来なくてもどこでも売ってるだろう、おかしい、
食べてみてもチャーシューというより、やはり出来合い製品っぽい、ハムっぽい、
どうもおかしい、と思ってはいたんです。

で、流石に土曜の夕方行くとなるとどういうルート通っても大渋滞、
まず暖気してる間にカーナビのVICS情報でどこもかしこも真っ赤で
こりゃどうやって行ったものか、環8が四面道から瀬田、上野毛あたりまで
内回り外回りとも真っ赤。246だめ中原街道だめ。なんとか裏道攻勢で
玉川入り口近くまでたどりついたものの、これがまた裏道だけに
探り探りで時間掛かって、これじゃ渋滞環8と大した変わらないかも、という。状態
第三京浜で都築から行ったものの今度は帰り、三京自体はいいんだけど
玉川の料金所くぐったとたん環8まで大渋滞。曜日、時間も考えなきゃなあ。
264樹里男:2001/06/11(月) 11:30
おはよ〜

>団地さま

そうですか。リゾットお好きですか。ならば、こちら方面(Eノ島等)
にお越しの際は、たっぷりチーズのリゾットのあるイタ飯屋にでも
行きましょう。お子様が4歳くらいになるまでダメかしら??

>エロスパさま

ぐはぁ、大渋滞はイヤですね〜。ガス橋経由もダメダメでしたか?
滅茶苦茶大回りしてでも、少しでも流れるほうがストレス溜まらなくて
いいと思う、そういうヤツです、わたし(藁
265酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/06/12(火) 01:06
いやいや、ガス橋どころではないです。こちら環8内回りでずーっと下ってなので。
もう環8が上記のように壊滅状態、それでもいつものように瀬田あたりから先、
三京玉川入り口ぐらいから先は空いてるという状態で、そこからは三京乗っちゃいますから。
うちからは実は流れは遅くなっても渋滞は回避できる、でも民家の軒先かすめるような
細い道、だから動いてはいてもスピード上がらないって抜け道で、それこそ大回りには
なりますが多摩美大前に出るルートがあるんです。とは言えそれでも二子玉とか
突っ切らなきゃないんでそれなりに引っかかるとこはあるんですけどね。

Eの島(って、♪Eの島 遠くに〜ぼんやりね〜て〜るぅ〜、このままき〜み〜とぉ
あきらめのなぁつぅ、ってとこですね)あたりはものすごく頻繁に行ってます。
いや、いつものドライブコースの一つの中継点です、というか折り返し点ですね。
俺にとって湘南っていうのはせいぜいここらぐらいまで。ここ1〜2年は夜、島に渡る
入り口半分閉めて住民関係者以外は入れないことになってますね。
あの辺のイタ飯、ロンディーノあたりですかな?昔女の子と行きましたなあ。
そいからイタ飯じゃないけどメインとかね。ロンディーノは本当に美味しかった。
メインは雰囲気はいいけど、って感じでしたかね。
それと我々(当時仲の良かった子と俺ね)のお気に入りは
鎌倉由比ガ浜というか滑川近くにカーサ・ビアンカってあったんです。もう無くなって
確かなんとかクイーンだかクイーンなんとかだかって店になってますけど。
湘南134号近辺は今も昔も馴染み深い、そして思い出の多すぎるくらいのところです。

ちょっと鎌倉のほう行って、ええとポロ・ラルフローレン(だよね?)の角
小町通りのほうに曲がってちょっと行ったとこにもモンテコスタって民家改造したような
店があってそこも美味しかった。

当時はこの辺に限らずイタ飯とかよく行きましたよ。デート飯っていうのは
一人じゃ行けないところに行けるのが良かった。今じゃいつも一人でふらふらと、とか
飲み屋の流れで焼肉屋、居酒屋焼き鳥屋ぐらいになっちゃったからなあ。
どうれそろそろ沈没防止にあげとくかな。
お蔵入りしちゃ面倒だ。
ハンドル脱落修正。
268樹里男:2001/06/12(火) 10:13
おはようさんです

>エロスパさま

なるほど、ガス橋はだめですね(藁

幸い現在の住居は、伊豆箱根方面に出没するには便がいいのですが、
上京するにはチト遠い・・・。
以前は都内で配達のバイトをしていたので、お手の物・・・と思いきや、
先日都内を徘徊したとき、せっかく覚えた裏道は忘却の彼方ですし、
色々と街並みの変化があって、お手上げでございました(藁

夏のように暑い一日でしたが、FFスポのクーラーは激冷えで、
現代車の有難さを痛感(藁 <すっかり腰抜け君と化してます

イタ飯やさんですが、Pの台数及びコストパフォーマンスの観点から
鵠沼の「ポルポ・イタリアーノ」 に時々行ってます。
とにかく箱がでかいので、パーティにはもってこい。

ハレの日には、なんだっけ、名前忘れた・・・葉山の海岸沿いの店・・。
あそこのポルチーニ茸のスープが好きなんです(藁
269酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/06/13(水) 02:11
今日は会社帰りにガス橋経由(丸子橋がカーナビ真っ赤、246もご同様)で
再度あいたい行ってきました。で、よくよく物色してみたんですが
残念ながらチャーシュー・ロッソはありませんでした。ちっちゃいワゴンみたいのがあって
「昔ながらの肉屋のチャーシュー」というのがありましたが、赤くない、
これじゃあないな、と。でもあるとしたらあそこでしょう、お惣菜関係が出るとこでしょう。
時間が遅くなると売り切れちゃうんじゃないかな?

そう、今のアルファのエアコンはサンデン製で非常に優秀です。効かない効かないと
言う人もいますが、モデルによるかなあ。うちのもあとから無理やりくっつけたやつですが
日差しの入らない夜などは寒いほどに効いたんです。この頃ちとどうかなというのがあって
今回若干手を入れたんですが。これもサンデンです。不思議なことに日本製のサンデンでも
国内ではパーツさえ入手できず、日本製をイタリア経由で買わなきゃ買えないという不思議。

ポルポ・イタリアーノ、日本語訳でイタリア蛸ですか。C/Pは重要です。
ロンディーノもメインもモンテコスタもちと高いですね。そう、それは言える。
葉山の、あぁ、俺も名前は出てこない、ポルトなんとかだかポルタなんとかだかだっけ?
あの、ほら、あそこでしょ?下が駐車場みたいになってイタリア菓子だかデザートだかってとこ。
もうちょい横須賀というか佐島というか方面行くとほんとに海沿い、駐車場に下りるのが怖い
プラージュ・スッドもありますな。あそこはイタリアンというのとは違うか。
270樹里男:2001/06/13(水) 09:23
おはようございます。

>エロスパさま

そうですか。わざわざ 「あいたい」 に。

どこでもそうですが、アノ手の逸品?つうやつは、
話題作りも兼ねて、あんまり数量作らない傾向にありますよね。
もっとも、真剣に作るチャーシューじゃあ、手間がかかるから
元々量産は出来ないでしょうけどね。

エロスパさんの後付けエアコンって、ビルトインなんでしょうか?
それともジュリスポ伝統の吊り下げ??エアロディナミカ以降なら
ビルトインでしたっけ?真剣に確認したことないから判らない(藁

ジュリスポの吊り下げタイプ。自分のはメーカー忘れちゃいましたが、
日立製もありましたよね。走行中は鬼冷えで、パッセンジャーには評判最悪(藁
結局のところ、渋滞すると水温が気になって精神的に涼しくないし、
走行中、ドライバーを冷やすのにMAXにしたくても、ステディがいると
それができない>>>>ちっとも役に立たないという結論から撤去。

それ以来、単独行動以外では夏の日中は乗れないという状況に。
夏でも、夜中は窓全開・三角窓全開にすれば涼しいので、ドライブに
連れ出しましたが、早朝仮眠を取ってると、日の出と共にサウナ化、
目が覚めるというマヌケな話でありました(藁

いまのFFスポ。天国ですわ。アウトレットはでかいし、数が多いし
風量もたっぷり。そして梅雨時でも窓が曇らない、これが一番有難いです。
そうそう、ショピングセンターに遠出しても、安心して食材を運べます(藁
ジュリスポでは、流石に長時間車内に生モノを乗せて置けなかったので、
いつも近所で済ましていていましたが、今はかなり足が伸ばせるので、
カミサンもニコニコ。夫婦円満。わざわざ小田原あたりまで魚を買いに
いったりもしてますよ。

ポルポ〜は、天井に巨大なタコさんが旨そうな足を広げて、鎮座している
お店です。まさにトラットリアという雰囲気。わいわいがやがやと、
まるで居酒屋ですね。(もちろん三本締めとか、一気はないです(藁)

そうです、葉山うんぬんの店、ビンゴです!1階がPになってます。
秋風が涼しいころ、テラスでディナーはイイですよ。
車も少ないし、心地よい潮風の香りを楽しみながら・・・。
271団地妻:2001/06/13(水) 14:45
団地です

チャーシュー、「あいたい」の「あまいけ」で正解です
そこのたしか、左側の棚だかに、発砲スチローツの
皿にのって、ラップかかってぽんと置いてあったの。

もしかして、試作品?じゃないよねぇ…。
今度みつけたら、いつ作ってるのか聞いてみます。


イタリアンいいなぁあー。以前おっしゃられたように
子供が小さいうちはむりですー。
子供はかわいいけど、かわりに「あきらめないといけないこと」
結構あるんですよね…
272酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/06/13(水) 16:09
ううむ、どうやらチャーシュー・ロッソは限定生産の手作りか。
チャーシュー界のザガートと呼んでやろう。(爆

うちの古スパのクーラーは昔懐かし吊り下げです。でもこれが上手いこと
グローブボックス下の膨らんでるところの中が空っぽだったのでここに押し込み
ダクトを新設してセンターコンソールの空調穴(3つ並んでるあそこ)と
助手席側の外気導入口に接続してあります。助手席側の穴はこういう事情で
外気は入りません。運転席側はさすがに遠くて風量が落ちるのでそのままです。
Ser.2からSer.3初期(つまりクラスターが2つウサギの耳みたいになってた頃)までは
このダッシュ下の出っ張りが無く、よって吊り下げ丸出しでした。
そう、これ助手席側はやたらと冷えるわ、水滴がついておちてくるわで
ここに乗るとえらい目に合ったもんです。そのくせ運転席側はあんまり冷えない。
そこを多少なりともどうにかしたかったのでこういうインストールしました。

助手席と言えばうちのは軽より狭いのでクーラー、ヒーターの効きには効果的なんですが
2人そろってタバコ吸うと窓開けないと前が見えなくなるという・・。(大爆

イタ飯は俺もほんとご無沙汰です・・・、かつては下手すりゃ週に1回とか行ってたのに
一人になってからはまず行かないですよ。でも子供連れでもOKなお気軽クチーナ・イタリアーナも
結構ありますよ。諦めるこたあないと思いますよ。

そう、この頃は湘南方面行ってもいつも一人で行くので飯といえばうっかりすると
吉牛だったり。(そんなの何処だって同じじゃねえか、って?)
それと134号沿い逗子の黄色い2階建てバスのホットドッグ屋とか。たまあにE之島の観光魚屋とか
その界隈の店で刺身定食とか。気分的には相当贅沢(実際結構いい値段じゃないですか、
観光地プライスでさ)な気分にはなります。<しょぼい?
273樹里男:2001/06/14(木) 09:02
ほとんど定時連絡化している<おはようさん>(藁

>団地さま
ふんとに大変ですね。まだうちは子供がいませんが、周囲はいろんな
年齢のおこちゃまがいっぱいいるので、なにかと遊び相手になってます(藁
ま、もうちっと2人だけの生活を謳歌しようとは思っていますが、そろそろ・・・
とは考えてます。

>エロスパさま
いいですね〜、ビルトイン。なるほど、と納得。
アルピーヌA110にビルトインさせたツワモノが、海の向こうに
いたけどね。で、どうですか?やっぱりクーラーかけると、かったるい?
なんせ、つり掛けモーターよろしく(いや〜ん鉄ちゃんみたい)馬鹿でかい
コンプレッサーを必死で回すような、古生代のクーラーしか知らないもので(笑)

観光地価格。まあ、Eノ島あたりのサザエは、渡来モノというオチがつきますが、
なんでしょう、夏祭りの屋台や学園祭の屋台のように、雰囲気で食うものと
思ってますので、それはそれでいいんじゃないでしょうかね。
日常生活では、絶対手を出さないであろうクオリティ・値段であっても
なぜか自然とね(藁 確かにささやかな贅沢かもしれない(藁
それにしても不思議ですよね。SAでも、停まるたびに
何かしら食わねばいられなくなるってのも・・・。
274樹里男:2001/06/15(金) 00:20
サルベージあげ
275酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/06/16(土) 03:53
2日に渡りプロバイダのサーバがぶっ壊れてくれて覗きにこられませんでした。
やっと復旧。

Eの島、インポートサザエっちゃあEの島丼なるものを見つけたときにゃ
ついつい頼んじまいました。たまたま平日の観光シーズンも外れた時期で
弁天様の山を上る途中の誰もいない食堂でお客は俺一人、一番奥の海の見えるとこで
何がくるやらと思っているとサザエの卵とじ丼。あれはあれでうまかったです。

クーラーはそんな訳で外からは全く見えません。で、室内機からダクトを介して
空調穴から噴き出しているのでやはり若干は風量が落ち、効きにも影響あると思います。
冷えるは冷えます、が、真夏のかんかん照りだと何せ上が黒い薄皮1枚、
しかも後ろには大きなビニール窓から容赦なく日差しが入る以上、日中はまあ、
ある程度はね、という状態です。問題は結局風量なんだろうと思います。
とはいえ、ここ2〜3日雨なので除湿のため回してますが、外気温はこうだし日差しはないしで
最弱(温度風量とも)にしても寒く、ヒーターを入れて更に除湿でクーラー回す、という
訳の分からない状態になっています。だから冷えるは冷えるんです。
真夏は夜でも外気温の影響、更には隙間風(爆、これがしかも熱風なんだ)のため
若干効率は落ちますが、まぁ効くと言っていいでしょう。

で、やっぱりコンプレッサ回すとかなり影響します。
クランクプーリーからパワステのポンプのプーリーを回すベルトを広げて
途中にコンプレッサ入れているので据え切りなどには影響大です。
で、トルクの薄い極低回転域(750のアイドリングから1500ぐらいまで)では
相当負担が大きいようで、吹かし加減で発進しないと元々出足の相当悪い車なので
かなりもたつきますし、悪くするとエンストです。そのあとの加速でも
やはり吹かしてやってもかなりパワーロスは感じられます。で、勢いぶんぶん回す訳で
その対策としてグリル穴を半分塞いでいたナンバープレートを移設した訳です。

で、しかもこの通りなので電源にも影響してクーラー入れてワイパー回して
ライトつけてウインカー出すと電圧は10Vぐらいまですぐ落ちます。
この対策として出来ればライトを電気を食わないHIDにしたいところなんです。

サンデン製コンプレッサはおそらく国産では軽に使われる物の使いまわしと思われます。
昔のあのどでかいのに比べたら驚くほど小さいです。(Ser.3ぐらいまではオルタネータか?
と思うほどでかいのがついてました、あれもしかしたらボレッティのかな?、
あとその頃は純正ではないけどサンヨー製もあったはず)

うちのに付けたのは実はFIAT用のを某FLMCで無理言って付けてもらったんです、
それもめちゃくちゃ安く。相当難儀したらしいですが。
まともに純正付けるとコーンズ扱いで50〜60とか言ってましたが半分ほどで
やってもらいました。でもね、知り合いのCG編集に聞いたらほぼどんな車にも
今は吊り下げクーラーは付けられるんだそうです。(彼は英車党で古アストン持ってます)
但しお値段はやはり50〜60が相場だそうです。
2765速RH:2001/06/16(土) 09:34
おひさし。ずっとドラマ板逝ってました(^ ^)
さらに濃ゆくなってますねー。また来ますね。
277樹里男:2001/06/16(土) 15:39
>5速ちゃん
おおおお!!!ひさしぶり〜〜〜!!寂しかったよ〜〜。
あとは鴨ねぇが出てくれば完璧やね。

>エロスパさま

実のところ、わたしはアノ手の観光地料理、結構好きなんです。
スープが今一歩のナルト・シャーシュー・ほうれん草の醤油ラーメン。
まっ黄色でグリーンピース入りの素朴なカレーライス。
ハムカツみたいな薄さの肉に、分厚いコロモのカツ丼などなど・・・。
子供の頃に、じぃちゃんに手を引かれて出かけた、いろいろな場所を
思い出します。

そうかあ、パワステ付きだったんですね。
それにしても、パワステポンプとコンプレッサー2丁掛は強烈ですね(藁
折角コンプレッサーが小型になっても、ポンプで相殺ですね。
FFスポもやっぱりかったるいです。エンジン8Vですので、エロスパさんの
車のエンジンの末弟。だから当然といえば当然なんでしょうけどね(藁
社用車の伝統ある『A型エンジン』も、えらくロスしますけどね(藁
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 19:47
GM傘下よしみって事で
アルファにスバル製エンジンが乗るような事はないでしょうか?
279樹里男:2001/06/16(土) 23:41
>>278
スッド>>33よもう一度ってやつ?
147に載せれば、これまさに正統。
280トラスポ:2001/06/17(日) 04:07
>>278
156GTAには乗らんのか?
所でGTAの駆動方式は?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 04:08
FR
282あぜにす:2001/06/17(日) 04:25
いつのまにこんなの出来たの?
283団地妻:2001/06/17(日) 12:20
ども、団地です。
昨日はうちのボロ国産車のオイル交換にスーパーオートバックスヘ。
その帰り、私の家の車の真後ろに、赤いキレイな旧いアルファが。
あたしは旧車にくわしくないのであれですが、もしやここの方?
昨日、新栄高校近辺で、えらいひどくヘコんだ緑色の国産セダンを
みませんでした(笑)?

>5速さま
おひさしぶりですーー!来てくれて嬉しいです。

>エロスパさま
「諦めることはない」なんて嬉しい言葉〜
子連れってどこいっても肩身が狭くて辛いのです。
堂々としていられるのって、遊び場つきのマクドくらいなもので。
よし!がんばってしつけるか、実家の連中つれて、人数でちびを
押さえてみます。うるうる〜。

>樹里男さん
私は、もっと夫婦ふたりの生活を満喫しかかったっす…。
可愛いんだけどねぇ。疲れるんですわ。24時間だと。
機会があったらぜひ、うちのチビすけと遊んでくださいね
284酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/06/17(日) 16:23
きのうはまたEの島まで行ってみました。別に用はなかったんですが。
夜9時ちょっとすぎ頃です。で、そうそう葉山のイタ飯屋、La Porta Marinaだ。
湘南方面もしばらく行ってなかったのでここでいろいろ書いているうち
ちょっとうろちょろしてみようかと。

んで、新栄高校ってどの辺ですか?

GTAは「確」が発表されたようです。V6 3.2リッター。
速報、詳細はこちら。
http://allabout.co.jp/auto/italiancar/closeup/CU20010614/index.htm?FM=ct
スポーツワゴン、セレも有りだそうな。

そう、また話は戻りますが、古アルファといえばうちのは見るからに古い格好してる訳ですが
うちの会社の営業の茅ヶ崎に巣くう某君の奥方様はこれがまた車全く詳しくない。
で、うちのみたいな古いオープンカーはスパイダーだろうが7だろうがMGだろうが
なんでも「チキチキマシーン」だそうな。じゃ俺はブラック魔王かい?
どっちかっていうとケンケンか?

さて、さらに話は戻りますが、BMW3シリーズにはM3という走り馬鹿一代の代物がある訳です。
こいつが現行は3.2リッター300PSオーバーなわけです。とはいえ車重も1500kg越える
見た目の小ささからは想像つかない重い車なんですが。
これまでさんざ過去の遺産を食いつぶしてきたアルファですが、このGTAも
この流れに沿ったやりかたでそれはそれでいい、ReBorn(リボーン)と称して
実際俺から見るとどっちかって言うと「あぼーん」みたいな過去の全否定みたいな
スカG方式よりはよっぽどいい。過去の上に現在はあるのですから。
(ま、スカGの場合はゴーンさんがいすゞから引っこ抜いてきた例のCMのおっちゃん
の手になるので、スカGという重みを日産社内の人のように感じてない、だから
思い切ったことが出来た、ということなのでしょうが)
とはいえ、GTAを名乗る以上は、そしてBMW3の対抗馬としての156、
M3の対抗馬としてのGTAであるならそれ相応の内容と能力を持たなければならない、
名ばかりのGTAではいかんわけです。(名ばかりのGT、またスカGネタか、スカGって
言い方も年が知れるね)M3と拮抗し得るだけの能力を持てるのか?
FFで300PSオーバーは相当な冒険でしょう。FR?それは無いと思う。
可能性としては4駆でしょう、とはいえ実質ランチャデルタの3Box版だった155Q4なら
シャシ、プラットフォームは既にあるものからの流用で賄えたものの156には
まだ4駆の設定が無い、156プラットフォーム流用のランチャ版(名前忘れた)にも4駆は
設定されてないはずです。
あるいは300PSまでいかない、コンレロ改造のGTVがFF280PSで成立しているので
300PS弱でGTAの名の通り新素材で軽量化してくる、これのほうが現実味はあるように思います。
あの極端なフロントヘビー、こいつまともに走るのか?ってな成り立ちのGTVも
実際乗れば驚くほどよく曲がる(そのかわり直進性は若干良くない)、傾向的には
GTVフィールで直進性が改善された感じの156なのでこれで充分いけるんじゃないかと
睨んではいるんですが。
285酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/06/17(日) 16:45
新栄高校、あぁ、分かった、どっかで見た気がしたらあれだ、こないだ
あいたい行ったとき前通った。あっちか。じゃあきのうは行ってません。

SAのしょぼい飯といえばそれこそ都築の上りSAで「カレーラーメンセット」つうものを
頼んだとき、久々に只の普通のラーメンっての食って、あぁ、そうだ、ラーメンって
こういうものだったよね、と思いました。どうしても恵比寿近辺だのなんだのの
妙に凝った、やれ背油だなんだの濃厚なスープにトッピングてんこ盛りの
ごてごてしたラーメンが今や主流でしょう?そいうときにこんなラーメンの原点は
妙に新鮮で妙に美味かったです。なんでも原点は大事だ・・・、カレーも然り。
286酔いどれエロスパ◎〜▽〜◎:2001/06/17(日) 16:47
さらに・・・、
あ、でも、こないだ免停講習で行った府中の試験場のカレーは、
久々に珍しく不味い、というか美味くないカレーでした。ラーメンはそこそこだったけど。
287樹里男
ちわっす。今日は健康診断で、ばりうむ飲んだもんで、絶不調・・・。

>トラスポ閣下
およよ、またもや久しぶり。たまには一言だけじゃなくて
ドカンと一発書いてくださいよぉ。

>アゼニスさま

いやいや。前スレは沈みすぎて、1000を待たずして
あえなく倉庫行きに(藁 つうわけで、またご来場を。

>団地妻さま

わかりました。お子様と思いっきり遊んで差し上げます!!
でもって、蛇洗脳をば(藁

>エロスパさま

チキチキマシーンですか(藁 キティキティマシーンと、一部には
思われているフシがある蛇車。斯く言う私もキティちゃん(藁

もしかしたら、GTA。リアドアの存在感を上手く隠したデザインを
逆手に取り、ほんとにリアドア潰して、ドライブトレーンをひっくり返して
MRとか(藁 いや、どうせやるならフルフレームで、なつかしのV8を
引っ張り出して、縦置MRとか・・やらないか・・でもやってほしい・・・。

妙にシンプルで懐かしいラーメンときて思い出すのは・・・・・。
大昔、横浜桜木町の『ぴおシティ』が『ゴールデンセンター』という
名称で、お客さんもいっぱいいて賑やかだったころ、地下一階の
エスカレーター前に『麺ショップ どん』という、立ち食いソバ屋が
ありました。はらしまとかシマダヤの生ラーメンみたいなしょぼい
スープに、極細ながらやけに腰のある麺という、妙な組み合わせ。
これがなぜか病みつきに(藁
カレーといえば、川崎駅ビルの『オオモリカレー』 いまもあるのかな?
しょぼい駅ビルだったころ、競馬のあがりで、爺ちゃんに食わしてもらってた。
アルマイトの長楕円の皿に郷愁を禁じえません。