★友人には絶対すすめませんが@國澤親方part12★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ひょうろん‐か【評論家】
評論をする職業の人。転じて、自分で実行しないで人のことをあれこれ言う人。「文芸―」
以上、広辞苑より引用。
転じた意味の「評論家」国沢光宏氏の間違いをマターリと正すスレッドpart12です。

過去ログ>>2
参考過去ログ>>3
国沢氏の問題点>>4
国沢氏の問題発言代表例>>5-7など
伏木氏の見解>>8
マナーを守って発言しましょう>>9

話題の人であり主な引用先の国沢氏のHPは
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/
「マナーの良い掲示板」
http://203.178.13.185/cgi/ebbs3/edges-bbs.cgi?3872440
(直リンでは行けないみたいなのでコピペでどうぞ)

「国沢氏裏掲示板(現在は削除された模様)」
http://www.netplanning.co.jp/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?kunisawa
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 23:07
国沢さん、それはないだろう
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=986524357
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 23:08
≡国沢光宏≡
http://piza.2ch.net/car/kako/968/968907083.html
≡続・国沢光宏≡
http://piza.2ch.net/car/kako/972/972576577.html
≡続続・国沢光宏≡
http://natto.2ch.net/car/kako/973/973935347.html
国沢さん、2chにマジ切れ!
http://natto.2ch.net/car/kako/974/974137582.html
新・国沢スレ
http://natto.2ch.net/car/kako/974/974816346.html
国沢氏と議論する
http://natto.2ch.net/car/kako/974/974909246.html
= 国沢氏関係車雑誌 不買運動を広めよう =
http://natto.2ch.net/car/kako/975/975126900.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 23:10
国沢氏の問題点として現在考えられている主な論点です。

1.国沢本人に都合の悪いレスは無断で
削除してしまう(「切除」と呼ばれる)。
このとき警告、「削除しました」という宣告など
レスが削除された痕跡が残っていないので、
削除されたということ自体認識し難い。
(前後関係、レス番などから推測するのみ)

2.警告、宣言など一切無しにアクセス拒否
されることがあるため、気づいたときには一切
反論が出来ない。
また、他の閲覧者からは書き逃げをしたと認識
されがちである。

3.上記2点はパスワードの入力などを必要とする
一般に非公開(会員制など)のホームページであれば
問題は無いが、本人の執筆する雑誌などで、URLを
載せられているような公共性のあるホームページでは
不適切である。
(現時点では書き込みのみ会員制となっている)

4.他者(閲覧者、投稿者)を見下したレスが多い。
「中学生でも理解できる」などと罵倒したり、
「気に入らないのなら見るな」と発言したり、
執筆している雑誌の購読者に対して失礼である。

5.意見を述べる(評論?)に際して調査をしない。
「どうせこんなことだろう」的な批判、評論が多く
そのレスを読んだ人は「実はそうなのか」と誤解して
しまう。また、他者(団体を含む)に対する
誹謗、中傷ととれるレスも多くこれまでに何度も
問題となっている。また、顛末は不明である。
(国沢本人は解決したと言っているが、ホームページ
上ではそれを確認できないし、ログも残っていない)

6.自分の間違いを訂正しない。したとしても横柄な
態度である。あるいは間違っている部分を削除、
修正(痕跡を残さずに)し、間違い自体を無かった
ことにしてしまう。

7.事故の加害者側(被害者側と争う気は無い)に対し、
被害者側の責任を追及するような発言を促したり、
違反金の納付をごまかす方法をメールで(こっそり)
教えると思われるレスがあるなど、相談者(質問者)
に対する助言が倫理的に不適切であるか、あるいは
不適切であろう事が容易に想像できる。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 23:10
国沢氏の問題発言例その1。一部2chらーの判断により伏せ字にしました。
原文ではある島名を出されておりました。
引用開始
-----------------
修行の時に聞いたハナシ。 投稿者:国沢光宏  投稿日:2000/08/05(Sat)23:10:44

 何でも○○島の女の子は、島外から来るオトコからのナンパを待っているそう
です。フェリーターミナルにタムロってるコは全部オッケーとか。「ゴハン食べ
にいかない?」が普通のアプローチだということ。やなぎだサン、どう?


--------------------------------------------------------------------------------
Re: 修行の時に聞いたハナシ。 投稿者:○○ 投稿日:2000/08/06(Sun)00:20:42

うおー、やなぎださん勝負じゃ。


--------------------------------------------------------------------------------
Re: 修行の時に聞いたハナシ。 投稿者:○○○○○○ 投稿日:2000/08/06(Sun)00:40:58

やなぎださん、うなぎださんへ変身だ!(深く考えないで下さい)


--------------------------------------------------------------------------------
Re: 修行の時に聞いたハナシ。 投稿者:○○○ 投稿日:2000/08/06(Sun)01:46:10

遅ればせながら、私もウナギストになってもいいでしょうか?
今度はウナギストオフですか・・・
幹事はうなぎださんで  ねっ キョロチュウさん


--------------------------------------------------------------------------------
Re: 修行の時に聞いたハナシ。 投稿者:○○○○○ 投稿日:2000/08/06(Sun)03:09:53

とりあえず、ウナギ食べて精をつけておきますか。


--------------------------------------------------------------------------------
Re: 修行の時に聞いたハナシ。 投稿者:○○○投稿日:2000/08/06(Sun)04:04:18

なぜに、うなぎださん?(深く考えている)


--------------------------------------------------------------------------------
Re: 修行の時に聞いたハナシ。 投稿者:○○○○  投稿日:2000/08/06(Sun)12:47:27

いやー、いいお話です。夏はこうでなくっちゃ。
でも○○島、めちゃくちゃ遠いっちゅうねん。


東京にいった折は時間と金さえ都合つけば「みどり」の梯子をする所存。
これをもって「うなぎだとらんすふぉーめーしょん」と名付ける。
・・・結構金のかかる変身になりそう。

そーして、うなぎだになった暁には、オープンカー、二輪、RV、高級外車(笑)などの
「女ウケのいい」車でもって一大フリートを結成し、○○島への上陸作戦を展開する。
ごうさん、goodさん、キョロチュウさん、うなぎだのそれぞれの手法でナンパを展開し、
それぞれの戦果をもって勝負を決するものとする。
ごうさん「クランクシャフトなんかどうですか ピストン運動なら自信があるんじゃー」
goodさん「元ボクサーのアツい肉体で、あなたを隅々まで磨いてあげます お肌すべすべになるには・・・(以下自粛)」
キョロチュウさん「なめらかなあなたのカーブ、私のギャグもつい滑ってしまいそうです」
うなぎだ「え、指がささくれた?ハイそれじゃちょっと前あけてー」
そこに特別ゲスト、国沢先生が登場して!
国沢先生「ワタシは衝突安全性ばっちりです!もちろん燃費も!ハイブリッド親方ですから!」
------------------

以上、引用終了
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 23:11
>>5に対する疑問が2ch内で高まり、また国沢氏も2chを荒らすことけしかける
ようなコラムを書かれたため、代表者が国沢氏と行ったやり取りの一部。
>>5が2chらーによるコピペで無い証拠でもある。
これも一部2chらーの判断により伏せ字にしました。


-------------------------------------------
3つめの質問です お願いします 投稿者: 901  投稿日:2000/11/23(Thu)01:29:36 引用

他のスレで整理した、そもそもの発端について事実関係を知りたい。
1.離島の女の子に対する侮辱とも言える記事内容について、どう言うつもりで書き、
 またその後どのような名誉回復措置を取ったのか。
2.「ザイテック」エンジンをヤマハ発動機が模倣したと言う記事は何を根拠に書き、
 その後どのように訂正したのか。
3.ザイテック問題で公開質問した技術者にはなんと答えたのか。
4.上記3点について公開の場での批判に答えなかったことは文筆業者としてフェアな態度だと
  考えるのか。またその理由は。

------------------------------------------------------------------------------
Re: 3つめの質問です お願いします 投稿者:国沢光宏  投稿日:2000/11/23(Thu)01:38:46

1、○○島のHPの方とメールしあって「荒らしには辟易している。今後もよろしく
  という結論に達しました。
2、これはマスコミの基本理念である情報源の秘匿にあたります。もし疑問があれば
  メーカーに聞いてみたらいかがか? 相手にされないと思いますが。
3、メールしあって、完全に解決しています。
4、ちゃんとしたルートでの質問なら当然答えます。どこの誰だかワカランやつに教
  えるつもりはありません。
-------------------------------

>1、○○島のHPの方とメールしあって「荒らしには辟易している。今後もよろしく
>  という結論に達しました。

まず、これは当然○○島のオフィシャルページ(?)ですよね。

次、それは結論ではないですね。その前に国沢さんの文章に対する○○島の
方の評価と国沢さんの対応について書き、最後に「○○島のHPとは
和解しましたor交渉中です」というのが結論でしょう。荒らしがどうこうは
元の質問と関係ないことはお分かりですよね。

>2、これはマスコミの基本理念である情報源の秘匿にあたります。もし疑問があれば
>  メーカーに聞いてみたらいかがか? 相手にされないと思いますが。

では、そもそも何故隠匿事項を記事にしたのでしょうか?

>3、メールしあって、完全に解決しています。

相手が公開を望んでいる(掲示板に書いている)のに何故それを
しなかったのですか?

>4、ちゃんとしたルートでの質問なら当然答えます。どこの誰だかワカランやつに教
>  えるつもりはありません。

普通に観ているいわゆる「ROM」に対してもそれが誠実だと
確信持って言えますよね(確認)

---
一応このような疑問が沸きましたので・

--------------------------------------------------------------------------------
Re: 長文ですみません 投稿者:国沢光宏  投稿日:2000/11/23(Thu)02:08:00

1、あちらのHPの主宰者とメールをやりとりしています。完全に終わってます。
  ○○というホーリーネームのバカがガンです。
2、これを質問したヒトはマスコミの常識を知りません。法廷に持ち込まれない限
  り情報源は秘匿です。
3、今は全く望んでません。
4、全然思いません。ここは税金で運営されているサイトであるいませんから。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 23:12
【本人の書き込みより】
何でワタシのHPなど見に来るのか?
義務教育でないのだから、イヤなら見なければイイだけのこと。
そんなにワタシが気になるのか?皆さんとは考え方が違うのだから、
違う場所で反国沢論を展開すればいいのではないかな。
第一、ジャーナリストというのは自分の意見を主張するのが仕事。
世の中に迎合しているジャーナリストなど意味無い。
そういった意味ではワタシも皆さんに絶対迎合しないのだから。
アドバイスはいりませんのでよろしく。
また、ワタシが書いているメディアにクレーム付けてもムダです。
単に面白がるだけですから。ちなみに雑誌社もTVも皆さんみたいな意見は
「そうですね。貴重な意見をありがとう」と言うだけですよ。
新聞に投書して意見が載りますか?
TVに苦情言って相手にしてもらえますか?
ホンキで世の中を直したいなら、堂々と名乗り、責任持った発言をしましょう。
違う名前で何回も書き込むことなど、普通のマスコミからすれば噴飯ものですよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 23:13
【伏木氏の書き込みより】
国沢くんのサイトは見てます。彼には何を言っても無駄ですから、ただただ静観するのみですが。もちろん2チャンネルも知ってますよ。具体名を伏せる配慮は分かりますが、話の焦点がぼやけ論点が無原則に拡散してしまのはどうかなと思います。誤解の始まりというのは案外そういうところにあるもんです。
ここで個人の資質を問うても仕方がないし、人の言動に対して批判がましいことを言うのは天に唾するようなものです。お尋ねの件に対してシンプルに答えるなら、人間に誤りや過ちはつきものなので、自分の腑に落ちたところで正せばいい。
客観的な事実に関する事柄については、可能な限り早く訂正したほうがいいですね。ただ、ここで間違ってほしくないのは、すべての事柄について世間の大多数の人々が言っているから正しくて、一人あるいは少数の者の個性的な考えは怪しいとはかぎらない、ということです。とくに社会の転換期には世の中全体が間違えるということもあります。
わたしら評論家の発言にどれほどの重みがあるかは分かりません。欲望としては影響力を持ちたいとは思いますが、それを自分でコントロールできると思うほどの力があるとは到底思えない。所詮一個人の視野などは全体からすれば蟻の目のようなものです。全人格のようなものを求められてもかなわない。
ここでひとつ想像できるのは、個人の問題というよりも、システムとしてのメディアのこれまでの習性が影響しているのでは? ということです。雑誌などのスタンスは基本的には一方通行で、読者側からよほど強いクレームがつかないかぎりお詫びと訂正をすることはない。
記述に間違いや誤解があっても、しばらくそのことに触れなければ読者は忘れてしまう。そう割り切らないとビジネスとして成り立たない。ライター個人が訂正したくても、それをする場を与えられることは稀であるわけです。
それが個人の問題なのかメディアが抱えるシステムの問題なのか。判然としないことが多いと思いますが、いずれにしてもインターネットというメディアは従来型の対応ではいたずらに混乱を深めるだけです。
わたしは幸か不幸かサイバースペースへの知識が決定的に不足しているので、のろのろとしたペースでしかこのホームページを充実させることができませんが、インターネットの可能性については相当の期待を持っています。
できるかぎり自分の考え方を貫きたいとは思いますが、何よりも人の口に戸は立てられない。これだけはわきまえておく必要はあるかと思ってます。
答えになってますか?
(お願いだから先生はやめて)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 23:13
<匿名掲示板「2ちゃんねる」では細心の注意を>

掲示板、特に2ちゃんねるのような匿名性の高い掲示板を見ていると
時々、冗談というものを通り越した誹謗中傷をみかけることがある。
最近では日本生命の例を挙げる前もなく、企業がこうした掲示板での
発言、書きこみに敏感なのはいうまでもない。
企業に対する要望などから、多少きつめの発言になるのは、企業側は
逆に担当の部署に展開するなどの措置をとるなど、前向きな対応を
とる場合が多いのだが、事実と異なる書き込みに対しては対策を
考えているようだ。
というのも、WEBの世界の公開性を考えると、どこで誰が見るかは
わからない、不特定多数の人間が見る場である掲示板では、話の流れ
で、ついつい勢いで書いた冗談も見る人によっては、本当のことなのか?
と信じてしまうことがないわけではないからだ。
実際、近年、企業のユーザー窓口(お客さま相談室)には、WEB上に
出まわる風説に対する問い合わせも少なくなっており、担当者が頭を
痛めているのだ。
個別の所感と明らかにわかるものならまだしも、「あの会社は危ない」
「あの会社はつぶれた」「倒産した会社だろ?」といった書きこみに
消費者側が不安になって問い合わせると言う。
企業側としては防衛的な意味を込めて、告訴をせざるを得ない、という
のが一般的な見方だ。費用はかかるが、上場企業などは風説が一人歩き
して株価に影響がでてしまうことや顧客への信用度の維持に努めることを
考えれば、事前に対策をうつ、ということが企業防衛上不可欠になって
くるからだ。
さて、2ちゃんねるの書きこみが、時々、個人の意見を超えた誹謗中傷に
走ることは大きいが、根も葉もない噂や、あの会社はつぶれた、とか
いうような書きこみは注意した方がいいだろう。
2ちゃんねるの表紙から、説明のページに行くと、警察や裁判所から
提出を求められない限り、IPなどの情報は公開しません、となっているが
裏を返せば、警察や裁判所の要望によっては、IPなどの情報が提出される
可能性はないわけではない、というわけだ。
根も葉もない噂が書かれ、多大な損害を受けたため告訴します、と
あなたのところに突然、連絡が入るかもしれない。
規模によっては何千万という損害賠償を求められるかもしれない。
くれぐれも、所感を越えるような誹謗中傷は名誉毀損、
事実と異なることを書き風説を流すようなことをすれば損害賠償問題に
なりかねないことを自覚した上で、書き込みをすることをお勧めしておこう。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 23:15
おつかれさんです。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 23:15
切除被害者拡大の前スレ
★もしアレだったら削除して下さい@國澤親方11★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=987142941
12このスレの1:2001/04/24(火) 23:16
では、どうぞ。
13このスレの1:2001/04/24(火) 23:17
>>11
あ、すんません、>>2に入れるの忘れてました・・・・
1410:2001/04/24(火) 23:17
わ、かんにんや。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 23:18
まあ次スレで直せば良いか。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 23:19
○姉妹スレ
「国沢さん、それはないだろう【休憩所】8.5」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=985955735
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 23:23
ここに書きこんでいる人は別にスレが下がろうが、気にすることはない。
書きこまなきゃ、って仕事や勉強に支障をきたすようなほど入れこむこともない。
ただ、どうしても國澤氏に物申したい!と思うならば遠慮なく書けばいい。
マターリとかつ、我々の怒りをぶつけて行きましょう。

新スレ立ち上げた方、お疲れさまでした。
900超えたあたりにスレあげるタイミングって難しいよね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 23:33
國澤スレの終着点。個人的に思ったのだけど、PART10-11あたりで
スレに勢いがなくなったとき、思ったんだけど自然に落ちていったときは
國澤がそれほど問題を起こしてはいない、って感じだったんじゃないかな、
と思った。
我々も國澤への怒りから、雑誌に原稿が載らなくなるまで・・・
なんて息巻くこともあったけど、別に問題発言や疑問を感じることが
なければ、無理して書くこともないと思うんだ。
だから、國澤スレの終点は前回同様に自然に誰も話題にしなくなったとき
なんじゃないかと思う。
もちろん、スレが消えた後にまたやらかした時は、また立ちあがることに
なるでしょうが。
気負わずにマターリと行きましょう。もちろん、怒りも素直にぶつけて行きましょう。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 23:37
でも、スレが終わりかけてる、あまりにもいい時期に
切除やら問題発言してるところが、なんとも。

親方、話題にして欲しいの?(w
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 23:42
次回の盛り上がりは26日の自動車雑誌発売日ころかな。
逆にベストカーの売上は上がるんじゃないか?
ネタ仕込みのため←それが狙いか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 23:47
エリオの件なんだけど、親方、普通に投稿している人に凄い喧嘩腰だね。
最初の回答も次の回答も、敵意丸だし。
明らかに異常だと思うんだけど。

ちょっと疑心暗鬼でおかしくなってる?
       /⌒彡
 ゴォー   / 冫、)
 ー   /  ` /
 ー   /  /
 ー  @─@
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 23:50
>>21
普通の人ならそうかもしれないけど親方は限りなく素に近いと思う。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 23:51
ごくごく普通の人間が多数見ている場所で
もはや自分を取り繕えなくなるほど余裕がなくなっているものと
思われ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 23:53
一行レスに留めるようになったのも
ボロを出したくないがための苦肉の策だしね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 23:56
それでもトンチンカンな事いってるのがすごい
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 23:59
休憩所でもあったけどさ、親方が開放性の明るい天然だったら
かえって人気爆発なのに・・・ちょっとした違いなんだろうな、
好かれる、嫌われるの差というのは
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 00:07
なんか、日記でBMWのバイクを法定速度の但し書きで一般道を
攻めて云々という内容が・・・新スレたったばかりで、親方の
ちょっとした対抗意識の現われなのだろうか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 00:14
”法定速度”ということは・・・
巧い言い訳ですね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 00:19
>>28、29既出だが國澤HPからの引用。
>若いヲジサンのバイク好きにとっちゃフラットツインは憧れ。
>若い頃、逆立ちしても買えなかったんだから。
>このエンジン形式だけ国産バイクに無いのだ。
>アクセル開けるとトルク反動で左右に振られるのがたまりません。
>ノンビリ走ろうと思ってたんだけれど、学生時代から大好物だった
>伊豆の峠道を見て辛抱タマラなくなり法定速度守って思いっきり攻める。
>バイクでコーナー攻めるとツマ先からアタマのてっぺんまで気合い入る
>感じ。

進歩したじゃない。推敲してると思われ。
法定速度守っていうのは、後で足したと思われ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 00:20
法定速度がミソなのよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 00:20
若いヲジサン.......
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 00:21
制限速度じゃあないってこと
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 00:23
>>27
それは言えてる。明るい豪快なキャラとして人気でるのにね。

一番最近の話題だからエリオを例にだすと。
エリオを誉めているレビューを紹介したごく普通の投稿をチマチマ切除してるん
だもんね。その光景を想像しただけで寒気がする。別に切除するのは良いけどね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 00:26
既に悪意のない書きこみの切除も多々見られ、信者にも不安が
走ってるんじゃないかな。
書きこみのペースが落ちてるような気がする。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 00:41
あいたたたクニサワジュニア。親方の信者ってーのは、半分以上
厨房工房だったのか?これじゃ、信者のこと、突っ込みかけられ
ないなー。オレは、女子供を泣かす主義じゃねーんだ(w
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 00:48
>>36
ジュニア向けのBBSってやつ?意図は不明だが、工作員あぶり出し
の効果も狙っているのではと思われ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 00:51
親方、いつの間に、国沢光宏(本人)なんて書くようになったんだ?
(本人)て書くのは、2chで学習した成果かもね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 00:54
検閲なしと見せかけて
問題発言者の情報を欲しがっているんだね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 00:58
全スレ1000超えたけど
誰か保存してた人いる?
あれは信者の妨害なのか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 00:58
前スレの間違え。スマソ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 00:59
単にキリ番欲しかっただけでしょ。
問題なし。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 01:47
>>36

ああ、こりゃほっとくしかないね。
子供だし。
44国沢(廃人):2001/04/25(水) 02:58
キリ番欲しいんだもん、しょうがナイ(w
国産にフラットツインはなかったっけな?
BMWのフルコピーDSKを除いても、オリンパスのように2ストで挑戦したのもあった。

トルク反動で振られたいなら、昌和のVツインだってあった。
4社体制になってからでも、ホンダのGL400/500があっただろ。

誰もいないし2厘だからsageとこう。
>>45
フラットツインに限らず、縦置きエンジンのバイクはそういう
挙動って出るんですよね?たしか。<トルク反動で振られる
あと、シャフトドライブのもそうだったかな?V-maxとか。
だったら、国産、輸入車どちらでもいくつかあったような記憶
がありますが。

本題から外れているので、sageときます。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 08:45
こういうマニアックな話題が挟まるのが、イイね。
ネタ元としての国沢は存在価値ありだな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 09:14
非マナ掲示板より引用

No.7435 ちょっと意外な出来事 未熟者 2001年04月25日(水) 05時45分

アメリカのニュースを見ていたら、SUVの衝突安全性のテストの結果を報告していたのですが、全てのテストに
おいて ”優”(Good)を獲得したのはヒュンダイのサンタフェのみでした。
RAV4やCR-Vは最低限(Marginal)の評価を受けていてちょっとびっくりしました。テストのやり方はわかりま
せんが、なんだか意外で不思議な感じがしました。
ヒュンダイって結構隠れた出来るメーカーなのかな?

No.7438 アメリカって 赤銅竜 2001年04月25日(水) 07時57分

>衝突実験

 未だにフルラップがメインなのかな?
 それなら日産車も優秀な成績を獲得してるはずだと思います。
トヨタ親方も國シ尺に相当洗脳されてますな。嵐の予感…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 09:15
ライラックと言う500ccもあった。現在は横幅の広さなど欠点から作られていないだけだろう。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 09:22
>>48
早速、日産ファンからのクレームあり。
他人の意見にケチを付けるのはマナー違反?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−

No.7440 コメントが少し気になります プリゴン 2001年04月25日(水) 08時29分

>未だにフルラップがメインなのかな?
>それなら日産車も優秀な成績を獲得してるはずだと思います。

(自称)トヨタ後援会長として気持ちは分かりますが、私をはじめとして
日産ファンには、日産を馬鹿にした発言に聞こえる可能性があります。

おそらくニュースソースはこの結果を基にして報道してると思われます↓
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/ce/html/summary_smsuv.htm
それとトップはこちら↓
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/ratings.htm

よく読んでいただけると分かると思いますが、40mphのオフセットクラッシュテストです。
それとRAV4は「〜2000」モデルと「2001」モデルがテストされており、
”最低限(Marginal)”の評価を受けていたのは「〜2000」モデルであり、
「2001モデル」は”許容範囲(Acceptable)”の評価です。

一度結果をよく見られてから再度コメントをいただきたいです。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 09:23
>>45
昔、国産でライラックというのがあった。
500CCのフラットツインで、BMWのコピーだったかもしれないが
非常に優秀なバイクでした。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 09:26
>未だにフルラップがメインなのかな?
>それなら日産車も優秀な成績を獲得してるはずだと思います。

まるで親方のような嫌味だな。
>>50
この反論の方だけ切除することはないとは思うが、トヨタ親方のレスごと
証拠隠滅したりして。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 09:34
あそこは、ホンダ&トヨタ党が幅を利かせて、日産やスズキ党は小さくなっているよね。国沢が公平に書いていれば書きこむ人もあんな書き方はしないんだと思うけど。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 09:38
ヒョーロンもトヨタ&ホンダだけしてれば問題も起こらないかもね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 09:38
>>30
24日のトップ。推敲してたらこんな単純な変換ミスは...。

>走っていること事態違反なのだからサクサク取り締まって欲しい。

ついでに。

>もう一つ。お偉いサンが後席にふんぞり返っている大型セダンのマナーも悪い。
>これまた追い越し車線居座り攻撃が得意ワザ。嬉しいことに一般的なドライバー
>のマナーは世界レベルで見ても良くなったと思う。90kmの速度リミッター義務
>づけになると、ヨーロッパのように大半のトラックが走行車線を粛々と走るよう
>になるだろう。

今月号のJAF MATEによると、高速道路での大型車の横転の原因には、普通車が
大型車の前方に無謀な割り込みをかけたことによるものがある、という記事が
あった。
大型車や黒塗りといった「大」を叩けばウケがいいと思われるのかもしれないが、
こういったことにもちゃんと触れてくれないとね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 09:48
「日産ファンには、日産を馬鹿にした発言に聞こえる可能性があります。」
非常に気を使っているのがありあり。おかしなBBSだ。
それと、あそこに限らず、トラックは眼の敵にされているが相手の立場になると納期が迫り、乗用車がうじゃうじゃ占領している高速道路では乗用車こそ邪魔だと感じているだろう。少しは相手の立場に立って考える事も必要。トラックは遊びで走っているのではないのだから。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 09:53
乗用車の貴方の荷物を今となりのトラックが運んでいるかもしれないんだからね。遅いと文句を言っちゃいけないよ。
>>46
シャフトドライブならヤマハのXJ400、XJ750、XZ400とかも
あるよね。
>>45
煮鈴の話でスマソ
國の日記によると1100ccのフラットツインとある。1100ccでフラット
ツインと言ったら知ってる限り新世代の現行車しかない。
現行車に限って言えば、アクセルを煽って右に揺れるのを感じるのは
あくまで停車時のみ。それも殆ど分からないはず。
決して左右には揺れない。
なぜ右に揺れるかと言えば、クランクシャフト、ドライブシャフトが
縦方向だから慣性の法則で右に揺れるんだが、考えれば分かるように
左右に揺れるのは不思議としか言いようがない。

ちなみにトルクリアクションが現行車市販車で大きいのはモトグッチあたりか。

マニアックな話なのでsage
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 10:30
国沢よ、阪神大震災の時、被災地へ荷物を運んだのはあんたらが毛嫌いしているトラックじゃなかったか?。被災地の人々はあの時トラック軍団は神様にも思えただろう。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 10:38
>>59
オレはBMWのバイク知らないんだけど、
アクセル急に戻しても左に揺れたりは
しないんですか?

右に慣性かかってたのが抜けたのを
“左に揺れる”と勘違いしてるのかな。
>>61
あくまでも右に揺れるんであって、左には揺れないんだな。
じゃぁ、どうなるのかっていうと、穏やかに元の位置に戻る。
アクセルを開けたときと、そのエンブレをイメージすれば分かりやすいかな。
BMWはもともとエンジンのレスポンスを穏やかにしているせいもあって
左に揺れるってのは違う気がする。それに最新の1100ccはほとんど
感じることはないはず。全くないわけではないが昔を知っている人間から
すると、あれれれ といった感じ。知らずに乗ったら分からないと思う。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 10:53
日記より。
>テール流してる最中だけ全てを忘れられる。

お気持ち、痛いほどわかります。
64関係ない話なのでさげ:2001/04/25(水) 11:01
>>62
アクセルをギクシャクさせても揺れないの?
チェーン駆動で初心者が前後にガックンガックンしてる感じで
横に揺れそうな気がするのだけど。
なんか特殊な制御してんのかな...
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 11:06
ドライブシャフトのねじり方向には振られそうだけど.


あと、2発の水平対向で同爆でないなら(180度V)わかるけど・・・。
親方の乗ったであろうバイクはカウンタークランクがよっぽど
重さがずれているような制度の悪いエンジン積んだバイクだったのか?
>>64
前後にガックンガックンするのは、加減速を繰り返すからですね。
これは縦置きエンジンでもシャフトドライブも起こります。
で、「左右に振られる」のはクランクシャフト(ドライブシャフトと
フライホイルも)の慣性というか反作用です。

車でもボンネット開けてエンジン見てると同じことが起きるのがわかりますよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 11:20
>セイジヒョウロンカごっこを終了し、本業に戻ります。
>これから原稿タップリ書かねばならぬので手抜きのアップロード

等と描いているけど・・・たっぷりの原稿って・・・何処に?
つーか、本業もあれでしょ。ごっこでしょ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 11:21
プリウス/セルシオ/300SE/GT−B/328GTS/SRL311/プレオ

プレオって・・・?
いままで無かった気がするけど。
>>62
アクセルギクシャクさせても揺れないと思う。
具体的にはアイドリングから4000rpmあたりまで
一気にアクセル開けると、あぁ揺れたなと感じる程度。
アクセル戻すと、なんとなく戻っているなという感じ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 11:38
バイクの話はそこまで。

バイク板行けよ。
国沢のことを語るための所でなおかつ、ここは全編アゲていこうのところだ。
>>70
スマソ
もうやめます。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 11:41
以前と違って殆ど無くなりましたよ。それを「味」と言っていたんだけど。
シャフトドライブも「尻持ち上がり現象」もダンパーなどが入って殆ど感じられないし。
クランクと逆方向に回転するシャフトがBMWのバイクにも入っているのかな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 11:42
72です。そうですね。ごめん。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 11:58
ナローのポルシェなんかだと左右に揺れるかな?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 12:09
>>74

相違う話はビートルでも聞いたこと無いですワナ…
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 12:14
>>67
日記見てたらこの方はつくづく自己管理能力に欠けたちゃらんぽらんな
方だとゆーのが分かりますなぁ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 12:20
遊び感覚で描き散らかした駄文が原稿というのは他の文筆業の諸氏に
たいしても失礼であるかと思う.

自己管理もなにもなっていないのは日記を見ればあきらか。
読者の目に触れる日記は親方の愚痴を書くところではなく、
個人的な日記をつけるところでもなく
(それならばじぶんで自分の家のノートに書けば良いだけ)
webで公開されていると言う特性を生かせば
「雑誌社とのうちあわせなり、締めきりの進行スケジュール」を
考証してしかるべきであろう.

あれでは全盛期の池沢さとしと同じ原稿の書き方・・・・。
いや、あれは漫画だから別だが。

あまつさえ、ただの自分のレジャー日記にしかなっていない。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 12:33
イタリア人のページで、レクサス LS400
の不具合を訴えている。

http://www.mylexus-problems.com/
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 12:41
福野スレからコピペ。ガイシュツだったらスマソ。

>GTレーサーの山野選手に聞いたんだけど、一般のライターは口ばかりで、
実際にはクルマの性能の殆どを引き出せてないんだと。
良く使われる「限界性能が…」って言葉も、
レーサーにいわせれば「限界より遥かに低いレベル」の話で、
実際には200馬力以上のクルマはとても乗りこなせてない、その程度なんだって。
書いてる記事も、大半がプレスリリースの丸写しで、
文字通り「よむ価値がない」と。

それを考えると、100%自分の文章で書いてるフクノって、
少しはマシなのかもしれないな。

80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 12:59
>>79
リッターバイクを「爪先から頭の先まで気合を入れて攻めて」も
法定速度以内というのはどの程度の技能なのでしょうか。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 13:02
>書いてる記事も、大半がプレスリリースの丸写しで、
文字通り「よむ価値がない」と。


プレスリリースすら目を通していない場合はどうなんでしょう?

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 13:08
福野は乗った感じの文章がわかるけど

親方のはなに言っているのかわからないよ・・・・。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 13:08
>>81
親方のいつもの駄文の出来上がりです。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 13:10
だいいち、BMWで攻めるとヘッドがガリガリ行くでしょ。
なんどかやったけど。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 13:13
>>82
値引きとリセールバリューについては乗る必要ないからね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 13:17
>>77
昨日、都内某所で元某Jリーグ選手の方の話を聞いてきたのだが、
こーゆーことをおっしゃられた。

「技能があるとか報酬を得ているからとかいうのがプロではあり
ません。プロの条件とは
・徹底した自己管理ができる
・向上心がある、負けず嫌い(自分への)である
・他人への気配り、謙虚な気持ち、社会性がある
です。スポーツ選手だろうが会社員だろうがこれは
同じでしょう」

親方は...。いや、ジドウシャヒョウロンカは違うのかも。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 13:26
>セイジヒョウロンカごっこを終了し、本業に戻ります。
いや〜、またやっちゃいましたね。「アレは本気じゃなかったんだよ〜ん」のポーズ。
みっともないポカをやったときに国沢が逃げを打つ一つのパターンだな。
「遊びだったから」「ごっこだったから」「本気じゃなかったから」ちょっぴり間違っちゃった
けど、本気を出したときの俺はこんなもんじゃないんだよ、と。
こういう負け犬はあちこちで見かけるけど、本業の水準も「ごっこ」でやったセイジヒョウロンカと
代わり映えしないんだから救いがないよ(涙)。なんて可哀想な男なんだ、国沢クンは…
ああ、涙でかすんでモニターが見えない(藁
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 13:28
プロ・・・ではないとおもうなぁ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 13:29
・徹底した自己管理ができるから酒を飲んでも運転できる。
・負けず嫌い(他人への)である。
・社会性は狭い世界(お山の大将)ではある。
 親分だから他人への気配り、謙虚な気持ちは必要ないのデス。
 
90國澤ミツヒロ(本人):2001/04/25(水) 13:32
>>89
ワタシは親方デス!
お間違いナク!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 13:34
まあ軽々しく国沢ごときが親方なんて呼び方を使うと
ものすごく気を悪くする真のプロフェッショナルが
たくさんいると思われ。
奴の根底にはある種の差別意識があるんだよな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 13:37
親方っつーても「マイスター」という感じじゃないやね。
親分・オヤビン・オヤジ分って感じだな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 13:37
>奴の根底にはある種の差別意識があるんだよな。

それはすごい感じる。掲示板へのレスでも私のいう事に同意できない人は
勝手にどうぞ、ってレスが多いものな。
読者(WEB訪問者)と対等な目線で、というのが感じられない。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 13:42
ともすれば読者以下のレベルのくせに目線だけは
常に上から見下してるんだよね。
ホント勘違いも甚だしい(藁
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 13:48
>>94
仕事の質で素人を圧倒しながら目線は対等って人、
いたらそれはそれで嬉しいけど・・・・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 13:53
>>95
その全く逆な人なら・・・(以下自粛)
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 13:54
俺は、彼の根底にあるのは「選民意識」だと思ってる。差別意識とは表裏一体だから
どっちもどっちの言い方だけどね。
だけど、彼の「ジャーナリスト」発言なんか見ていると、俺様はお前ら一般消費者どもより
一段も二段も高いステージにいるんだって言うにおいがプンプンするんだよね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 14:06
あの掲示板でハンドルネーム無し、文体は統一なんて事をしたら
國澤は「尊敬」されるような文章(情報)を書けるんだろうか?

>>91-97を読んでてふと思ったんだけどね。
99西郷@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 14:15
威張っている人についていく人はその悲しいかな肩書きについていっている、という事がわからない(本人は)。
そう言う人は肩書きが無くなったら放り出される。今のアクセス数も素人のHPだったら、100分の一でしょう。あの内容から言って。
本当に立派な人なら肩書きが無くなっても助けてくれる人が一杯いるだろう。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 14:21
>東名高速の片側3車線区間は大型トラックの追い越し車線を走行を禁止している。一時期、神奈川県警も取り締まりをしたようだけれど、
>最近やってないらしい。用賀から厚木までの区間を走ったら、追い越し車線をキープしてるトラックの
>多いこと多いこと。走っていること事態違反なのだからサクサク取り締まって欲しい。依然、サービス
>エリア出口での飲酒検問もやってないし。もう一つ。お偉いサンが後席にふんぞり返っている大型セダン
>のマナーも悪い。これまた追い越し車線居座り攻撃が得意ワザ。嬉しいことに一般的なドライバーのマナー
>は世界レベルで見ても良くなったと思う。90kmの速度リミッター義務づけになると、ヨーロッパのように
>大半のトラックが走行車線を粛々と走るようになるだろう。

同じ東名で、全く逆の経験をした。トラックはごく一部の例外を除いて殆ど全てが90キロ前後で第1,第2
通行帯を粛々と走っていて、時々遅い車に詰まったときにホントに追い越しだけのために車線を変えてくる。
それはもう清々しいほど見事な光景で、そんななか親の敵でも追いかけているようなスピードで追い越し車線を
延々爆走し続けるのは一般人のワンボックスやセダンばかり。
区間は静岡から用賀。日曜の夜だったから、多分どのトラックも翌朝からの稼働に備えた商品を納品すべく走って
いたはず。
ステレオタイプの難癖ばかり付けていないで、トラック業協会とかにでも取材すればいいのに。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 14:31
>>98
そんな文章が書けるならとっくにこの掲示板にやってきて、
我々を論破していると思われ。

このスレが存在すること自体が不可能であることを証明している。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 14:34
>最近は日本でも大半の輸入車が正規ルートで入ってくる。しかしミニバンとなると、選択の余地ほとんど無い。
>アメリカ系はシボレー・アストロとクライスラー・ボエジャー。ヨーロッパ系が、ベンツのVクラスにVWシャラン、
>何だか日本車みたいな味付けのルノー・セニックくらいだ。そういった状況からすると、今回紹介するオペル・ザフィ
>ーラは貴重な輸入ミニバンということになろう。

サイズも成り立ちもバラバラなんですけど。ジドウシャヒョウロンカ的には同一カテゴリーでくくれる車なんでしょうかネ?
それ以下の部分はもう、引用するのもイタイ。これが本当に、車のヒョウロンで飯を
食っている人間の文章かと目を疑うお粗末さ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 14:35
www.honda.co.jp/INSIGHT/interview/interview2.html
プロフィール欄が「正しく」修正されてます!!!

104國澤ミツヒロ(本人):2001/04/25(水) 14:37
>>102
以前カキコにあったけど、ベスカあたりの読者には國澤みたいな厨房作文が読みやすくてベストなんだろう、実際のトコロ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 14:38
エリオに関する発言は
評論家としてじゃなくても
人間として失礼な発言ですよね。
普通小学生くらいで学ぶべきことが
抜け落ちてたんじゃないか?

と思う会社員24歳。旨茶飲んでます。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 14:39
>>103
中退とは入っていないがね・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 14:42
新撰組は 国沢光宏 Res.1
2001年04月24日(火) 02時04分
 個人的にはカッコ良いものでないと思っています。何人もの素晴らしい人材が新撰組に斬られたことでしょうか。
 恥ずかしながらワタシもカッコ良いもの、と思っていましたが、明治維新の資料をジックリ読んで愕然とした次第。
(岩貞掲示板の書き込みより)

明治維新の資料と言うことは、尊皇派の残したものなんでしょうな、あくまで推測ですが。
敵のことをよく言う分けないじゃん。
仮に後世の史家の手による資料だったとしてもですな、ではその素晴らしい人材が京都を
丸焼けにしようと画策していたことや、皇宮のある京都を殺伐とした暗殺まかり通るな
流血の巷にしてしまい、その治安維持のために新撰組が結成されたという事実まで覆る
ものではないと思うのですけどね。
ジャーナリストを自称する人にしては、余りにアタマがシンプルだと言わざるを得ません。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 14:44
29歳会社員、明日26日発売(?)のベストカーに期待age。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 14:48
「勝てば官軍」程度の事すら知らない43歳に同情アゲ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 14:50
>>102
オートバイテルでレガシイを検討してた人の「他の燃費がいい4WDでお勧めは?」
という質問にもストリームを勧めてたしな.....。
111西郷@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 14:51
>105
買おうと思っていてもあんな事言われると買う気がなえてしまう。スズキの販売台数を1台減らしてしまうわけだ。営業妨害にならないか。
112@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 14:52
スズキの社長が知ったら怒るよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 14:53
>>111
スズキのお客様相談室に「國澤のHPではこう書かれてたがそうなんですか?」って購入検討してるフリして聞けばOK。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 14:53
「自分の考えをはっきり言える人」と、
「堂々と失礼な事を言う人」は
全然違うとわかってないと思われ。

彼はたぶん自分は悪い事は悪い!と言える人間だと
思い込んでると思われ・・
そんな自分に自信持ってたりして。
う〜ん・・わかりやすいというかなんというか・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 14:58
>>107

また専門外のことに口を挟んで叩かれるわけですな...........
専門ってなんにもないじゃん。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 14:58
徳大寺や両角は、もっと酷いことを書くこともあるよ。
その代わり、かれらは否定的になる理由を明示するし、その理由もまぁ
納得できるものだけどね。
機械としてはよくても好みに合わないって場合は、変に取り繕わないで
その通り書いているし。
思うに国沢のよくないところの一つに、自分の言うことは世間を代表する
意見なんだってフリをしたがるところがあるな。
自分はこういう車が好きなので、このカテゴリはよく分からないとか、あまり好きじゃ
ないと書けばいいところを、ケツの振れないワンボックスはダメだとか頓珍漢なことを
一般論ぽく書いちゃう。
…バカだねえ。バカはジャーナリストとしては欠格者だよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 15:02
>107
そんな事を言っても仕方がないね。交通事故で死んだ人の中に、生きていたら総理大臣、大会社の社長、ポストイチローになる人がいたかもしれない。
ひょっとして、俺も違う道に進んでいたらオリンピックチャンピオンになっていたかも(なれるか、アホ)。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 15:02
あと、自分が見たネタ元には全て正しいことが書いてあると
思い込んでいるところかな。
読書感想文レベルだね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 15:03
>>116
>自分の言うことは世間を代表する意見なんだってフリをしたがる
それは一般に何の取り得も持っていない人物に多い傾向だな。
「うちの先祖は××なんだぞ」とかいう発言が多いのも然り。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 15:05
>>118
あんな感想文じゃ書き直しだろ。
おれは小学校のころに前書きと後書きだけ見て感想文書いたら却下されたぞ。
それとも出版業界ではそれもアリなのか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 15:07
氏の提唱する助手席にチャイルドシート論はどうなんでしょうか
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 15:11
>>107
残念ながら替わりは一杯いるのですよ。はちの世界でも若し、女王蜂が死んでも一匹の働き蜂が女王に変身するんだそうだ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 15:11
>>114
無頼と無礼の区別もついていないんだろうね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 15:13
>>121

追突には縁の深いお人ですから。
125121:2001/04/25(水) 15:21
ttp://web1.mitsubishi-motors.co.jp/CHILD-SAFETY/q_a/anser/06.htm

ここに書いてあることとどっちが正しいのでしょう。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 15:30
>>107
別に新撰組が好きでも嫌いでも個人の勝手だけど、「カッコよくない」
っていうくだりにはヒジョ〜に萎えた。なんだそりゃ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 15:43
>>107
歴史資料を読んだだけで持論をひっくり返した経緯を
晒すなんぞ、ヒョウロンカとしての資質を疑わせるね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 15:44
三国志のマンが読んで、「実は曹操は悪い奴ではナカッタノデス!」
なんて言い出したりして。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 16:04
高校生以下(厨房?)ってBBSはIPポイント抜かれたり検閲されたりするの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/25(水) 16:07
>129
よせよせ、ちょっかい出すなよ(^^;

休憩所でも話題になってたが親方の罠かもしれんぞ(苦笑)
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 16:14
>130
同意。そもそも、親方のモノではないようなので、静観すべし。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 16:15
「信者」が我々をかたって荒らしたりして...
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 16:17
見てみると信者連中が語り入れてるのが目立つが気のせいかな・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 16:39
戦国時代の「お館様」って言い方のほうが彼のお山の大将的な立場には近いのかな?
自分のテリトリーでは偉かったわけだし。

でも、「親方」の方が言葉の見た目的にあってるのかな。
戦国武将に例えるほどのこともないだろうしね・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 16:56
親方さまというよりは「バカ殿」なのだが・・・・・・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 17:05
っていうかガキ大将ていどでしょ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 17:30
29歳会社員、空腹age。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 17:40
あいーーーーーーん
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 17:43
相変わらず国沢はヴァカだけど
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 17:58
明日に備えてマタ〜リしてるなぁ.....。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 18:10
どっかフライングで出てないかな?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 18:15
>ベストカー
ちょっと読んでみたけど、相変わらずの提灯持ぶり発揮。
どの辺りが公平なんだろうか。全然”バッサリ”いってません(藁
やつの記事が載ってるんで当然買ってない。引用不可っス。スマソ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 18:19
>>142
買うのはもったいないから
デジカメで撮影するのがいいな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 18:21
高校生BBSは国沢が作った物ではなくて、opti1号君のレンタルしているBBSにリンクしているだけの模様。
書きこみした人は国沢のところから行った人と、opti1号君のところから行った人が混在している。あれっ、と思っている人がいるかも。
変な事をするもんだ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 18:22
>>142
親方が買わなくてもいいって言ったんだから買えないわな〜。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 18:25
Xデーきぼーんage
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 18:25
国沢氏のホンダのHPのプロフって、以前のはどんな感じだったのかな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 18:31
144の続き
ですから、あのBBSの管理人はopti1号君な訳です。opti1号君のBBSへの案内文は「車好き好き掲示板」となっていますからopti1号君の所から行った人は必ずしも高校生とは限らないわけでして。ああ複雑。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 18:35
ふぅ〜ん、だとすると国沢クンはopti1号くんに対して「キミのところの
水準は無免厨房レベルだ」と言っているに等しいな。
ちゃんと、ああいうリンクの仕方をするってこと了解とったのかネ。
人ごとながら、何とも傲岸不遜で無礼きわまるやり口だと思うんだけど。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 18:47
一つの掲示板をどちらも、さも自分のBBSのように共有しているのは初めて見た。書き込みする人は混乱する。
人の掲示板にリンクするなら「opti1号君の掲示板はこちら」とか書くなあ、普通。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 18:50
「岩貞るみこの掲示板。」とか書くぐらいだからなぁ。普通は目下でも敬称ぐらいつけるだろ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 18:56
親方様は部下に敬称など付ける必要はありません。非常識だねチミ!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 18:57
>>150
てことはナニかい、親方は信者のBBSを勝手にリンクしたと?
信者のほんっとに従順、ていうか、自虐的だなー・・・
病識は無いんだろうねー(w
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 19:07
勝手にリンクしたかどうか知らないが、まぁ、光栄だというくらいに思っているでしょう。しかし、書きこむ人は何も知らずに二ヶ所から来るんだから迷惑ですよ。ルール違反ですよ。BBSの「ホームページに戻る」ボタンを押すと、opti1号君のTOPに行きますからね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 19:45
リンクに許可必要か?
マジで。

つか、揚げ足とられるようなコピペの引用はするなよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 19:48
>155
問題なのは、リンクの仕方でしょう。
opti1号君のBBSはこちら、とでも書けばこれほど叩かれなかったはず。
大体opti1号がリンクされて喜んでるし。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 19:48
トラックの追い越しの件でファイヤベント氏が煽ってますな。
しかしファイヤベント氏は追い越し車線をのろのろと走行してる車両に
対して、その後に追随するようにのろのろと警察が注意するまで走行するのか?
この人の後続は走りたくないな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 20:03
親方、おれはもう情けなくなってきたよ.

戦国武士を語るなら、その得意の原稿で
自らの恥を認め、そして断筆すべし。

いさぎ良いのならまだだれか拾うところ
はあるだろうけど、そのままだとマジで
だれもが原稿の「押しつけ」を嫌がります。
依託原稿ならともかく、原稿の押し売り
はそろそろおやめになったほうがいいと
思います。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 20:23
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 20:23
恥を知らない人だという印象。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 20:53
評論というものと単に持論を述べることと単純に間違っているのでは?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 21:02
高校生掲示板のシュウマイザー君に、158万円の改造GT-Rを勧めてあげよう
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 21:11
問題1
国沢の記事の中で間違っていると思われるところを訂正せよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 21:12
ここテストにでますよ〜
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 21:13
93君は困ってしまって

では、質問をひとつ
あなたの預金金利は何%ですか?

だって........

結局意味不明な質問をしてました。

終いには

他の板のレスで忙しいのでこれ以後のレスは付けられません
だって.....
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 21:13
トヨタの車に有名人が乗ってるってのは全部宣伝ですよ
ビルゲイツがなんで日本車に乗る??
ビルゲイツってのはアメリカの象徴でしょ?
自動車関係に反日がどれだけいるか知ってる?
わざわざ選ぶ人はいませんよ
それからビルが乗ってる車はリンカーンですよ ...

分かりますよね意味..馬鹿じゃなければ
マイケルジャクソンはスズキのγに乗ってるってホントだと思う?(笑)
タイソンなんでトヨタ系トラックのコマーシャル契約してるよね.....
それから
イギリスBBCのTop GearとJD Powerとかこの手の調査機関はお金でどうにもなりますよ
日本カーオブザイヤーと同じ笑っちゃうね
トヨタのコマーシャルですよ
アメリカのCART選手権なんてホンダが7年走って5回も年間タイトル取ってますが
トヨタは5年挑戦してまだ年間タイトルも取ってません
それどころ去年やっとレースで勝てて(4年間一度も勝てないのか?)
トヨタが年間タイトル取ったようなコマーシャル(笑)
しかも去年は1999年のチャンピオンチームとドライバー(元ホンダで年間タイトル)
をそっくり迎え入れてエンジンのみトヨタで参戦でも優勝出来ないし三位?(笑)
力の無さを暴露いてしまったのにね.....あのコマーシャルは恥ずかしくないの?ホンダとかスバル後はマ
ツダ車は
世界の車好きが、好んで乗っても。トヨタは乗らないでしょ???
あのさコマーシャル無しでミュージックビデオに使われる日本車ってトヨタにある?
ジャネットジャクソンのプロモにアキュラ出てくるね かっこいい

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 21:34
>>159

訂正する時「なんとせこい人間だろう」と思っただろう。
ホンダのWeb担当者。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 22:50
間違いを載せているとホンダのイメージも悪くなるから。
至極当たり前でしょうね.>>167

ま、間違っているのは国沢だけで良いってワケです.
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 23:06
この時間からも全編アゲ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 23:11
>>156
現行の著作権法の限りで言えば、他人のページをさも自分のページであるように
リンクした場合、著作権の侵害だとして訴えることができる(であろう)のは
リンクされた方だけだからね。この場合はOpti1号君は了承してるので、なおさ
ら外野がどうこう言う筋のもんではないだろうな。
ただ訪問者が「あれ?」と思うという混乱は確かに発生するので、そのあたりの
配慮は足りないと思うけど。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 23:53
そもそも、ある種客商売(語弊があれば人気商売)なのに人を見下したような
記述があるってのはどうなんだろうか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 23:59
>>171
似非権威付け。ノータリンには効く。
173171:2001/04/26(木) 00:01
途中で送っちゃった

世間には、何かしら自分よりも知識・能力が上の人間がうじゃうじゃいるって
ことが解らないのだろうか・・・上には上がいるとはよく言ったもんだ。

ましてやネットのような(書籍でも同じだとは思うが)不特定多数の
眼にふれる公共のメディアに
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 00:04
世の中って広い、つー当たり前のことを
当たり前のように認識させてくれるだけなのにね。
それが耐えられない。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 00:15
TOPより引用

01/04/25 26日売りのカートップ誌によればエスティマのハイブリッドは
6月15日に発売されるという。車重1850kgで10・15モード燃費18km
とのこと。車重や燃費の割合からすれば、ちょうどプリウスの3分の2程度。
実用燃費もプリウスの3分の2だとすれば、渋滞する街中でリッター12km前後。
高速道路の90km巡航なら15〜16kmまで伸びると言うことである。
これはもう画期的な燃費だ。なんせ1000ccクラスの乗用車と限りなく近いの
だから。ハイブリッドの凄さに驚く。同時にブレーキ系統は新しいシステムが
採用されているらしい。先日ベンツが発表した『ブレーキbyワイヤ』か?
早速調べてみたい。欲しくなりそうで恐いです。


環境親方?クルマを何台も持ってるヤツを認めるわけにはいかないな。
欲しくなりそうで怖い?
アナタの提灯持ちのほうが余程怖いわい。
おそらく今年のカーオブザイヤーはエスティマハイブリッドだ、って騒ぐと
思う。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 00:58
親方ほんとに節操無いね.

あたらしものずきのがきんちょみたい.
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 05:41
親方の日記より
>昼過ぎ、TVを見ていると新大臣の候補としてトヨタの奥田会長が
>出てきた!
>おお! おそらく実現はしないだろうけれど、こういった人材を大臣に
>据えれば凄い改革も出来るんじゃなかろうか。奥田氏ならトヨタに対する
>利益誘導などすることはないし。すでに十分成功してる会社のOBなら、
>スキャンダル覚悟の汚職などする必要性ないもの。

私用で自動車メーカーから車を借りてるような奴に、汚職を語る資格なんて
無いだろう。
それとも「ワタシはまだ成功していないから、汚職まがいのことをしても
イインデス!」ということなのか?(藁

>田中氏の外務大臣も面白い。
>日中国交正常化を実現した娘さんだけに、中国受けするだろう。

文章を正確に書けよ。日中国交正常化を実現したのは田中真紀子じゃなくて
親父の角栄だろ。

>今日もセイジヒョウロンカしてしまった。

おっと、やっぱり親方は細川隆元になりたいみたいだぞ(藁
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 06:58
29歳会社員、起床age。
>>178
おはようございます。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 08:33
田中真紀子さんを外務大臣にしたら、それこそ
本音の失言をして 小泉政権おちるで マジデ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 09:04
No.7470 面白いですね! 国沢光宏 2001年04月25日(水) 20時22分

モノゴトはいろんな方向から見ることが大切です。これなど良い例ですね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 09:05
>>181
それでいながら、自分への意見、発言は認めずに切除。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 09:17
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 09:20
ベストカー見た。当然手元にはないが、あのページで書かれた
内容以上のものは無い、という印象だな。役人の身体の個人攻
撃っぽいのまであった。

編集部がフォローしてた文章が凄く痛々しかったなぁ.....。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 09:40
>>184
私はそれまだ見てないんですが、雑誌のコラムに編集部のフォローが
入るというのは、よっぽどのことだと思いますが。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 09:52
>>167
ミスリードを誘うような大雑把な文面と執筆誌のリスト渡して
「これをモトに適当にお願いします。」とか言って、profの作成させたものと思われ
訂正後の内容でも事前知識がないと卒業していると思うもの
「間違えたのはHP作成側の勝手デス!」というスタンスだろうな
その点、伏木はいさぎいいな。自分のHPのprofileに明記している
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 09:59
>>185
そう大したことじゃなくて、評価が低い車へのフォローみたいな
文なの。親方もそういうこと書いてはいたけど、その補足みたい
な感じだったように記憶してます。(間違えてたらスマソ)
でも2chで親方を知ってしまうと、そういう普通は何も気にならな
い文言にも編集部の苦労を感じてしまうというか.....。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 10:02
opti1号君のHPが国沢のサブHPと化しているな。おまけに、2チャンネルの宣伝まで載ってしまって。
かわいそうに。今まで来ていた鹿児島の人達は来れなくなるかもな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 10:26
ハイブリッドカーは私達は皆心配しているんですよ。ディーラーの営業の人も3〜4年位で壊れてくれればいいけどと言ってるし。保証が効きますからね。
ある営業の人はバッテリーは永久保証です、なんて言って売りこんでる。
バッテリーの全部のセルの充電量を平均化する機械もあるが、高価だし一般中古車店に備えるのは難しい。プリウスを持っているいる人は半年から1年ごとにこれにかけてもらうと長持ちするそうですよ。
初期のプリウスを中古車で買うときは気をつけましょう。国沢も当然ご存知の筈だからこういうデメリットも教えないといけない。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 10:32
>>188
2ちゃんの広告早速切除みたいよ?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 10:37
売ったあとは知らん、という事だな。国沢は知らんでしょう。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 10:40
「opti1号な掲示板」にあるよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 10:46
>>192
いま見たら40まであるけどもっと前なの?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 10:47
初期プリウスのバッテリーが30万円、インバーターの半導体も大電流が流れるので、長期使うと焼ききれる可能性大。これもうん十万円。まあ、プリウスの寿命は5年って事だ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 10:49
>>193
違う、違う。もう一つあるんだよ。BBSが。
これ、まるでチャットだな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 10:51
>>194
違った。50万円だった。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 11:37
29歳会社員、ベストカーを読んで親方のページをばっさり切りたくなったage。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 11:49
最近ベストカー買ったら親方ページを真っ先に破って捨てるのが
習慣になったなぁ。もちろん読まずに(W
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 12:19
25歳眼鏡屋勤務、親方の失言アップ希望あげ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 12:29
小泉総理にお願い
●親方ページ袋とじ法案
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 13:03
> No.7486 新内閣 KONNO 2001年04月25日(水) 23時39分

 なんと、トヨタの奥田会長に経済閣僚への入閣を打診しただと..実現したらすごいですねぇ。何十年も前からグローバルスタンダードを戦って、そして勝ってるトヨタやホンダののりで、日本国を経営したら、一発で生きかえる気がしますね。トヨタが乾いた雑巾を絞るやり方なら、日本政府なんて風呂桶に雑巾なげこんであるみたいなもんですからね。政治化は半世紀以上「センソー」やってませんけど、ずーっと生きるか死ぬかのセンソーやってきてますから、思い通りやらせたらすごいでしょうねぇ。国家公務員1/4にはなりそう。 奥田会長、ばかばかしくてやらないだろうなあ。

そう簡単にいけば誰も苦労してないわな。
自分の会社の事でも心配してろ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 13:05
>>201
真っ先に國澤みたいな連中が失業するだろうな・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 13:08
>一発で生きかえる気がしますね。

馬鹿じゃなかろうか。それなら1000億円くらいくれてやってもいいわな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 13:08
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 13:12
奥田さんがトヨタを作ったわけじゃなかろうに。奥田氏は過去路線を踏襲してきただけ。駄目な会社を立ち直らせた経験なんてないよ。あきれはてて・・・。なんと言うか。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 13:15
>>204
自信がないからさ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 13:24
国沢って相変わらず妄想や思い込みだけで仕事してんな(藁
いい加減にしないとマジで捨てられるよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 13:24
国沢とKONNOは全く同類だな。いい年こいて。ひょっとして同一人じゃなかろうな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 13:26
>>204
国沢が雑誌社から仕事を断られたかと思った。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 13:29
>>209
事実いくつかからは断られてると思われ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 13:38
>なんと、トヨタの奥田会長に経済閣僚への入閣を打診しただと..実現したらすごいですねぇ

何が凄いんだ?。大きい会社の会長だからか?。何が凄いか全然知らんぞ。中坊さんなら少しは知ってるが。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 13:59
奥田が候補に上ったのは、日経連の会長だからだと思われ。
トヨタの社長云々は、この際関係ないと思われ。
その程度のことにも思い至らない奴がセイジヒョウロンカごっことは片腹痛いと
思われ。
なお、「かたはらいたし」の語源は「傍らにいて見ているとイタくて辛い」
なので、現代的な意味でも古語的な用法でもピッタリだと思われ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 14:15
>>186
こっちの方も直すように>報知さん
ttp://211.7.164.131/iss/hochi/special/bscar2000/bscarindex.htm
マスメディア関連のHPが間違った情報を掲載してはコトですよ(ワラ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 14:17
カートップのインスパ試乗記でも低速ケツスライドさせてたな。
しかも無駄にやってるから、アングルがめちゃくちゃ。
内容がベタホメなのはもう仕方がないとして、インスパでケツスライド
写真は意味不明。やっぱ親方だわ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 14:21
忙しいらしいですよ?

>4月25日 昨夜突如大量の原稿発注あり。

誰が発注したんだろ・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 14:25
>>213
リンク先のワゴンRの評価。

>国沢「不安な衝突安全性も、軽自動車を買うユーザー層は気にしないの
>かもしれません。となれば、カッコ良くてイメージが良くてお買い得価格
>のワゴンRは、今後も売れると思います。友人や知人には勧めないですけど」

ここのスレタイトルそのままのことを仰っていますぜ。(藁
結局、親方は嫌いなメーカーは、どんな車を出しても
評価は同じってことでしょうか。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 14:25
>>215
日算じゃないの?(藁
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 14:51
>>215
我々に対する、暗黙のアンチテーゼなり。いつも、2chで
仕事が少なくって来てるって言ってるからねー。
ほんにわかりやすい、お、か、た(w
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 14:56
>>218
何かと忙しいフリする人ってよくいるよね(w
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 15:02
>>219
忙しいコトには違いないんだろう。
問題はナニが忙しいのかだが・・・
(コピペ荒し・切除・信者チェック・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 15:08
これはあの“康”氏か?
オプティ君のBBSより。
[41] 康 投稿日:01/04/26(Thu) 10:51  [北海道]
コンニチハ。
なかなか面白そうなBBSですね!
最近見つけたBBSでおもしろいのがあったので紹介します。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=988121030&st=1&to=1&nofirst=true

是非覗いてみてください!
それではまた。


>[41] 康 投稿日:01/04/26(Thu) 10:51  [北海道]
コンニチハ。
なかなか面白そうなBBSですね!
最近見つけたBBSでおもしろいのがあったので紹介します。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=988121030&st=1&to=1&nofirst=true

是非覗いてみてください!
それではまた。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 15:16
>>216
TECTを否定するなら、評論家の筈だから、その根拠を示さなければいけない。数字を捏造しているとか、他の軽に比べて死者が多いとかあるのなら。(販売台数も考慮してく)
国沢さん、せめて「ENGINE」の仕事はやめたほうがいい
他の人との差はありすぎデス
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 17:17
思ったほどは酷くなかったかな。ベストカーの衝突安全。
不快になるほどではなかったような。
このスレの効果があったようなものか。親方には感謝してもらわねばね。
ベストカー以外の雑誌はどうでしたか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 17:27
朝日新聞って靖国質問ばっかり馬鹿か(藁
あれは朝日の社是だから(藁
ま、スレ違いなのでsage。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 17:44
>>224
しかし妄想混じりが散見されるよ。ロゴの☆5つのコメント、
「ワタシが実車のテストを見て判断。G-CONはすばらしい」
・・・おいおい。それはただの主観だ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 18:29
29歳会社員、残業決定age。
229224:2001/04/26(木) 18:33
トヨタのGOAだから大丈夫なはず、っていうのはおかしいけどね。
でもなぜファンカーゴは対策前と後であんなに差が出たのか、
他の実験への疑問を含めてハッキリさせて欲しい、と書いたことで
救われた。
HPでアップ→2ちゃんの反応でチェック→修正
してたりして??
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 18:55
車の作り的にかどが多い、しっかりしているロゴはわりと良い結果が出るトオモウケド
主観でものいわなくても・・・・。
評論家は事実にもどづいた結果だけしっかりとつたえてほしい。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 19:09
評論家を評論か?スマン、すこし飽きてきたので、オヤジギャグ。
信者じゃないデス。(念のため)
232>221:2001/04/26(木) 19:10
きっと、万沢康夫だよ、それ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 22:09
親方がご乱心あそばされて自爆しない限りは、原稿依頼は無くならないと思うな。
まあ多少は減る事はあるかもしれないけど。

出版業界共々倒れるまでか。なにせ親方をじゃんじゃん登用してるのは出版社だもの。
笑い物になりつつ有ると言ったって「もっとうまくやれよアホ」と言う意味で笑われてるだけだ。
今後日和見的に手を引く事は有っても、それは決して真実に気付いての反省によるものでは無いはず。

それ言ってるとここの主旨から外れちゃうけど、結局単なる個人攻撃にしかならんのではないかと
むなしさを感じる瞬間の有る今日この頃。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 22:13
BC誌の「クルマの達人になる」は走行会ランエボ同乗者の感想文だけで
字数を埋めた手抜き記事age
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 22:14
フリーのライターがそんなに呑気な稼業だと思うかい?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 22:19
>>233
>むなしさを感じる瞬間の有る今日この頃。

それはそれでいいと思う。疑問がなければこのスレはどんどん落ちていって
消えていってしまってもね。
でも、どうしても納得がいかない場合は、レスすればいいし、スレが
なくなっていたら立てればいい。
マターリが基本なのさ。

でも休憩所8.5を見る限り、非マナ掲示板はこれまでのしわ寄せが
出てきてしまったような感じもあるよね。
國澤賞賛者だけが残って、常識的な意見も顔色伺いながら書いている。
まっとうな意見が出れば、頭に血が上って自分は間違いない、親方、見捨てないで
悪いのはこいつなんです、っていうような書きこみをする輩まで現れる始末。
親方も切除するにもできないだろうな。
不信が不信を呼ぶ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 22:27
>234
コラムは手抜きかもしれないが それを生み出すのは下手なコラムより
かなり大変 わかる?

>236
それは、事実
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 22:34
>>236
熟した果物がどの口の中にも入らなければ、
そのまま腐って地に落ちる。そういう宿命かなー
あのBBS。でも、地に落ちれば新しい芽がでて・・・
あ、あれは種無しか!!じゃあ芽は出ないかな(w?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 22:37
>まっとうな意見が出れば、頭に血が上って自分は間違いない、親方、見捨てないで
>悪いのはこいつなんです、っていうような書きこみをする輩まで現れる始末。

これってモチロン古参のヤツがヴァカってことだよな?(藁
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 22:57
休憩所によると、サポートチームは間違った考えの古参を護って
正しい新参モノをキッテ捨てたようだな...

胸糞ワリィ掲示板だぜ、まったく...
241名無しさん:2001/04/26(木) 22:59
客観的な改革。
政治改革とおなじでインターネットの普及により、
昔からの「積極的に知ろうとするもの」達は情報の収集を書籍媒体に求めなくなった。
インターネットのもたらすものがなにかは今だ模索状態だけど、
すくなくとも出版業界ももっと考えなければならないと思う.
たとえばだ。

PDF媒体の本がWEBで会員制で見れるとしよう。本のようなゴミも出ない
流通の無駄も無い、同じ紙面、ページ数と情報料としても100円でもお釣り来る.
壱ヶ月400円で月2回発行の会員制のページ。

アクセスは膨大でここ2チャンネルどころではないだろう。
実際そういうのが出来る。もっと質の良い原稿をみんなにゴミ無しで提供できる。
しかも、収益には無駄が無い。
返本やトラックの代金が要らなくなるからその分安くしたっていいし、ゴミも無くなる
から環境にも優しい.
そうなっていくだろう。
そのときに国沢のような勘違いがいてはおかしくなる.
「既に情報は相互方向なのだ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 23:08
>>239 240
今回も不可思議な切除だったな。
た●ぼう氏はt●kesiさんの記事へのフォローをしただけなのに
俺を誹謗中傷したと騒ぐファイアなんちゃらって常連の
記事だけがきれいに残っている。
をいをい。切除基準ってなんなんだよ。
國澤批判もなければ國澤と反対の意見でもない。
掲示板の雰囲気を悪くしたというならファイアなんチャラの記事も
一緒に切除すべきだろう。
要は完全なお仲間意識なんだろうな。面識がある、とかより國澤に
とってプライオリティの高い人間の記事だけ生かして、それに
反する意見は切って捨てる。たとえどんなに正論であっても。
もっとも今まで切除されたりアクセス拒否食らった人たちも
皆、正論だったんだよ。今回はネタが國澤が直接関わってないから
ますますなんだかなぁという感じ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 23:09
マターリでも良いけど、本質的に国沢の文章って読む価値ないよ
読者に選択権があるように、感想を述べる権利もある。

国沢にも選択権があるなら。
それに対向する権利を持ちえても良いと思う。

その行動がいろいろな働きかけなのだろう.
まともにあそこにアクセスするのは信者だけだろうけど、アクセス制限する
くらいなら会員制でほかの人に見れないようにして欲しい.
開放するなら全部開放しろ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 23:12
自民党総裁は小泉氏を応援していたって?
石原都知事や田中県知事のように頑張りましょうだ?
笑わせるんじゃない。そう言う自分が一番、旧来の枠組ってやつに
執着しているんじゃないか。
保守の塊、新しいものを受け入れない人間が良く言うわ。
いうんだったら、私もそうなりたいです、あやかりたいです、だろうに。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 23:21
最近は裏掲示板もないから、切除された常連さんたち、國シ尺を知ってる人間
の意見も聞けないよね。・・・・沢田さんとかどうしてるだろ。

>>243
俺もちょっと感じるね。読者には読者として記事に対して
ものを申したって問題はないと思う。
國澤スレシリーズが、氏の言動行動への疑問をマターリ観察なら、
國澤スレの記事に対する疑問、HPでの行動をストレートに
疑問をぶつけるスレもあってもいいと思う。
誹謗中傷ではなくて、氏の記事、HPへのちょっと過激な感想スレ
もいいかな。さすがに第3者であっても、切除が続きすぎて
不満が爆発寸前なので。
姉妹スレ【國澤さん、ちょっとひとこといいかしら?】
素直かつ辛口な感想をぶつけるスレをたてますか?
こっちには迷惑かけないように。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 23:34
他に分散させる必要は無いとは思う。

一つにまとまっていたほうがいいと思うし,逆に統制取れていいと思う。
どうせこっちには答えてくれないだろうしさ。

なら、こっちもこっちで勝手にいろいろ考証しても良いって事でしょう.
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 23:47
なんか、たけぼう氏のカキコが復活してるね。
そしてそのすぐ下に親方のレスが。

親方のレスは上手い収め方だと思う。マジで。

ただ、たけぼう氏のカキコを一度消した後に復活させてああいったレスを付けたりしているのを見ると、ここのカキコを見た後に慌てて復活させたんじゃないか?と穿った見かたをしてしまうよ。

ちゃんとした対応ができるのだからもっと堂々としようよ。親方。
そうすればこのスレッドも沈静化するだろうに。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 23:51
>>247
大方同意。
でも、掲示板の上にみんなが気付くように書くとこはちょっと
いやらしいな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 23:56
日本初!
2チャンネラーの顔色を常にうかがう自動車評論家(もどき)!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 01:37
笑止。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 01:42
でもちょっと見直しちゃったぞ、俺・・・
たとえ一度切除してから、ここを見てあわてて戻したとしてもさ、
過ちを素直に認め、正していこうとする姿勢は大切だよ。
だいたい親方にはそれが欠けていたからこんなに叩かれてたんだもん。
ううむ・・・・・・俺って単純?
はい単純です。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 01:48
そーですか。。
なかなかいいフォローだと思ったのにな。。。鬱田志乃。。。。
ありゃりゃ、表でもそういうことやりはじめたのですかぁ………。
>>247
見てきました。おぉ2行以上レスしてる(w
前々からこういう姿勢でいれば波風も立たなかっただろうに。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 08:04
>>251

そんなことは社会人ならふつうにデキなくちゃ行けない.
それが常識ってもんだろう。

間違いを認め,正していこうと言う姿勢はたしかに大事だが、よく考えてくれ.

あたりまえのことをやっただけでほめるというのはオカシイ.
まるでふつうのにーちゃんがおばあちゃんの手を引いて横断歩道をわたる親切
をするのと、超ドキュソあんちゃんがみかけによらず上の例と同じことをした
として、インパクトは後者のほうがあるだろうが、当然ながらそれは当たり前
のこと。
できてあたりまえ。
普通以下が普通になっただけのことだよ、誉めちゃいかん.
257沢田(西郷):2001/04/27(金) 08:30
>>245
毎日見ていますよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 08:38
>>256
当たり前のことを当たり前にできないこともあるわけだし、
出来なかった人が出来るようになったんなら誉めてあげればいいじゃん。
固いこといわずに。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 08:44
>>258

誉めないと親方、泣いちゃうかもな。(笑

せっかく叩かれないように少しづつなおしてきたのにー〜えーん。
ってか。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 08:54
俺は今回のベストカーの記事も、掲示板の対応もまぁ、マシなんじゃないか
と思った。
あとはHPが本当に開かれたものになることを祈ってます。
どうしようもない中傷は仕方ないにしても、クルマの問題に対しては切除せずに
正面から答えるべきだ。例え間違っていてもね。
間違っていることを切除せずに認めることが出来れば、どんなに
意見が偏っていたって、それも個々人の考え方だと皆、今よりは
納得するだろう。そんな評論家はいくらだっているのだから。
不快な思いさえなくなれば、ここの役割も少しずつ減って、本来の
自動車についての論議を、自動車評論家の国沢光弘氏とする、という
スタンスにやっと立つ事が出来るんじゃないかな。
261沢田(西郷):2001/04/27(金) 09:02
今回のトラックの件、彼の対応は良かったと思います。
何時もあのような対応なら荒れるはずがありません。
書きこむほうも気を使わずに済むし。あとは間違った書きこみを指摘された時の対応の仕方ですね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 09:05
ほんとに。今度は自分に対してではなかったので冷静になれたのかも。
国沢に対しての書きこみに彼がどう対するかだ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 09:07
どこが弱者に厳しいのでしょうか。また、末尾の番号で規制の方が、國澤みたいに数多くの自動車を所有している強者優遇になるのでは?


>01/04/26 東京都は本気でロードプライシングを考えているらしい。どの範囲で課金するかという検討段階のようだけれど、いずれにしろ1台500円くらいを想定している模様。問題は周辺で発生する渋滞や、買い物客など一般ユーザーの不便さ。仕事でクルマに乗るなら経費となるだろうが、買い物などはそうもいかない。通院や幼稚園の送り迎えも辛いです。環状7号線で規制したとすれば、ここで生活圏さえ分断されてしまう。規制の目的は渋滞の解消だというが、用事あれば結局クルマで都心に入るような気がしてならないと思う。単なる弱者に厳しい増税だ。もし都心の交通量を10%減らすのが目的なら、毎日ナンバープレートの最後一桁の数字で規制すればいい。1日は末尾番号1が進入禁止。13日は末尾番号3といった具合。頼みますよ石原知事!
>>263
このナンバープレートによる規制は何処かの国(シンガポール?)で
実施済です。複数所有者が有利なんだが、結構効果あるとか。
まさか自分で考えたように言ってるのではないと思いますが。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 09:30
>>264
シンガポールは奇数・偶数でしたっけ?
今の登録制度を改めて、仕事に使ってる車(法人名義)は商用登録、自家用(個人名義)は乗用登録にしたうえで、それぞれ課金すれば良いのでは?
今みたいにレジャー用のRVなどが4・1ナンバー(8も?)で税金を少ししか払わないのはおかしいし、國澤も所有しているセルシオにしても仕事で毎日乗ってる人と日曜しか乗らない人の税負担が一緒というのは矛盾しているのでは?
関係ないからsage。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 10:11
>>264
どちらにしても、妥協の産物といった感じが私はします。
>仕事でクルマに乗るなら経費となるだろうが、買い物などはそうもいかない。
これは確かにその通りで、いっそのこと現在のような5・4・3・1といった車種(型?)による乗用・商用の登録区別をするのではなく、使用目的によって乗用・商用で区別した登録制度にするようなアイデアがあってもいいのかも知れません。
昔はよく「自家用」と側面に書いているピックアップや四輪駆動車もいましたよね。
岩貞 掲示板より引用

以下 引用部分
=====================================================================
今日は時間がないので、田園調布の駅まで編集担当に来てもらって打ち合わせ。
駅前にクルマを停めて待っていたら、おおーっ!
ミニパトとレッカー車がこっちに向かって走ってくる!
いや、あのその、えっ? 私???
顔から血の気がひく音を聞きながら身を固くしていると、ミニパトは私の後ろのクルマへ。
そうそう、私の後ろにはなんと大胆にも一方通行のロータリーを逆向きにして停車中。
田園調布のロータリーって交番もあるのに、そりゃあ、さすがのお巡りクンも黙っていられまい。
さっさとレッカーされて連れて行かれていました。
==================================================================
以上 引用終わり

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 10:58
ちょっとイワサダ、クニサワ化してきていないか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 11:15
>>268
>さすがのお巡りクンも
何でこういう書き方するのかなー。敵だと思ってるんだろうか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 11:22
國澤だけでもアレだがピスちゃんまでとは・・・


>ピストン西沢さん 岩貞るみこ
2001年04月27日(金) 00時20分
私はJ−WAVE党。朝のジョン・カビラさんに始まって、夜までずーっとJ−WAVE。
そんな私のいまのお気に入りはピストン西沢さん。っていうか、秀島史香嬢との掛け合いが最高なんだけど。
会いたいなあ。会えればなあ。と思っていたら、今日、カーオブザイヤーの総会にいるではありませんかっ!
うひゃ〜!
でも、総会は4時まで長引き、5時からのラジオ出演のため、ピストンさんは猛ダッシュで帰ってしまいました。
あわてて見送った私は、国沢さんにもあいさつをせずで、失礼しました〜。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 11:31
>>270
人待ちの場合は停車にならないと言いたいのでは?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 12:14
社会人として当然最低限の事をようやく唯一、たった1つ(たまたま?)しただけで
もう光輝く大聖人のように見えてしまう親方の徳の高さにひれ伏してage(藁

やっぱ真面目で正しい人間なんてカスだ。
超ドキュソがマトモな人間に成って行く感動のドキュメソトが欲しいのぢゃ。
それを満喫するためのスレじゃないのかここは?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 12:17
オモチャをいぢくるスレだろ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 12:20
掲示板への直接リンクはマナー上良くない。opti君は気づいていないかもしれないが。あのサイトの内容を無視しているわけだから。しかも自分のBBSだと勘違いさせる。
国沢だって、TOPではなく、BBSに直接リンクされたら怒るだろう。
276270:2001/04/27(金) 12:23
>>272
いや、「お巡りクン」の「クン」の部分のこと。
「お巡りさん」と呼べとまでは言わんが、
この小馬鹿にしたような書き方はちょっとどうかなと思ったんで。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 12:25
俺だったら絶対断るね。失礼にも程がある。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 12:32
>>274
彼はいい玩具で、壊れると遊べなくなるから、壊さない程度に遊ぼうよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 12:40
>>274
あそこは2チャンネラーはROMに徹してくれ。
昨日発売のRVマガジンには親方の記事載ってなかったの?
夜にでも立ち読みして来ようかな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 13:07
>>276
「警察官」でいいのにね。
やっぱり朱に交われば・・・
関係無い話で申し訳ないが、思い出したのでカキコさせてもらいます。

何年か前に、雑誌の企画で「セガラリー」(アーケード用初期型)にプロレーサーが挑戦するってのがあったんですよ。
で、当時グループAに参戦していた本山選手(今はFポン)が「なんでサイドブレーキのレバーがついてんの?」と真剣に悩んでいたそうです。
なんでもカートからステップアップしてきた本山選手は「曲がるのにサイドを使う」という事が最後までしっくりこなかったらしいです。
ナニが言いたいのかと言うと、やっぱりサーキットではサイドは使わないんですねって事です。
長文スマソ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 13:40
定期age
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 13:45
英才教育されています・・・


>4月26日 所用あってお昼は吉祥寺。平日なのにヒトが多いのなんの! お総菜買うのに並ばなければならない店もいくつかある。こういった状況見てると、たった一人の大臣が在任中に100兆円も借金したような国という実感がない。昨夜もコドモに「あんたら100兆円返すんだよ。いや、利子付くから200兆円。老人から生まれたばかりの赤ちゃんまで200万円の借金作ったのと同じ。そのお金でムダな埋め立てとかするの」と教えてやったら、やたら怒ってた。我が国のフトコロ事情は、借金返すため借金するような状況。正気で考えると完全に破綻してることを認識しなければならないと思う。午後から会合。4時に終了し、世田谷まで新型モンデオを借りに行く。予想していたより500倍くらい良いクルマだった。ただ『華』がありませんね。
よっぽど悪く予想していたのか?
それとも良い予想していてさらに500倍?
まあどっちでもいいが・・・
だいたい親方がけなす時点で良い車かな?と思ってしまう俺(藁
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 14:59
>お総菜買うのに並ばなければならない店もいくつかある。こういった状況見てると、たった一人の大臣が在任中に100兆円も借金したような国という実感がない。


なんで並んでるのかは考えていないようですな・・・
「並んでる=経済繁栄」ですか?
マジでヴァカ過ぎる・・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 15:03
ボジョレーヌーボーを並んでまでして買うこととユニクロや1000円ショップに並ぶことも國澤には同じにしか見えないんだよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 15:29
>ムダな埋め立て

どこのことですかね?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 15:31
あんまり埋め立てってやってなさそうだけどね。あくまで推測ですが。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 15:33
>>284
立場上、「ムダな道路を作ったりするの」とは言わなかったと
思われ。あくまで推定ですが。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 15:34
>>284
立場上、「ワタシが一番の無駄ナノデス!」とは言わなかったと
思われ。あくまで推定ですが。


292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 15:34
>>289
諫早湾は干拓だしなぁ...。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 15:37
>>292
まさか諫早のコトを思い浮かべて説教たれていたんじゃ・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 15:46
>>292
ほとんど完成してますけどね、言うのが30年遅すぎ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 15:52
>こういった状況見てると、たった一人の大臣が在任中に100兆円も借金したような国という実感がない。

一人で何台も車持ってるやつが言う言葉じゃないよな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 15:56
>>295
しかも正しい金で手に入れたのかもわからないしね
接待疑惑がつきまといますからな

あくまで推測です。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 15:59
駄文で誌面を埋めることでしょ>ムダな埋め立て
298100:2001/04/27(金) 16:01
くるまにあで國澤自ら逝ってたが、國澤はスーパー7よく知らないらしい。
それにしても信者も滅茶苦茶な知識を垂れ流しているなぁ・・・> No.7457 スーパー7の続き YOYOYO 2001年04月25日(水) 16時45分

本当の ロータス・スーパー7ならシリーズ3になると思います。
が 余りスーパーカーブームの時 話題にならなかったので実際シリーズ3が 日本に何台
あるのかは 不明です。本物だったらいいですよね。
ただし 一時期は、ケーターハム製のスーパー7をシリーズ3・4のリバイバルでロータス名
で売っていたことがありますよ。(このことが正式にレプリカと言えないのです。むしろ製造
権をケータハムが正式に落札したということなんだと思います。)

現在のライトウエイトミッドシップと比べては、ケーターハムは古くなっているのかと言われれば進化し続けているので一概には いえません。
現在のフラッグシップモデル(R500R)は 多分アトムの190ps仕様でも追いつけは、
しないでしょう。何せロード仕様でKレーシングより 速いそうですから。
アトムにも魅力的な装備はあります。
それはブレーキバランサーです。この装備は ケーターハムには付いてません。ただケーターハムにも フォーミュラ用の13インチブレーキローターが付いていますしね。
ただ どちらも相当腕ないと振り回せないそうです。

299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 16:06
>>298
すまん、どこが間違っているのか教えてくれ。
さっぱりわからん。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 16:09
お〜いお茶の俳句大賞
いつ見ても頭の中?になる24歳会社員

いつのまにやら403記念age
301セヴンオタ:2001/04/27(金) 16:19
>どちらも相当腕ないと振り回せないそうです。

むしろゴテゴテしたGTRやランヘボよりは振り回しやすいと思うが・・・
この辺り勘違いヴァカ親方の受け売りか(w
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 16:26
>>299
オレのわかる範囲では、ケータハムは伸ばさないらしいよ)は落札したんじゃなくて普通に買った。
リバイバルなどはしていない。
日本に入ってくる場合は紀和商会などの代理店が入れると商売上の都合もあってグレード(?)分けしているが、基本的にはキットカーなのでブレーキ廻りは勿論その他の部位もなんでもアリ。
このくらいかな?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 16:27
>>298
確かケイターハムは生産中止となったスーパー7 Sr.4の
ライセンスと冶具買って継続生産したんだが、売れ行きが
悪いので、後でより7らしいイメージのSr.3レプリカの生
産を始めたのだと記憶してる。
で、Sr.3の時の冶具はつーと南アフリカに行って、それで
作ったのがバーキン7。
ウェストフィールドとドンカーブートはロータスとは繋が
り無し。これであってる?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 16:28
スーパー7に仕様もクソもないだろ。
キットカー相手にウンチク垂れてる時点でYOYOYOは終わってるな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 16:28
R500Rに限って言えば、相当手ごわいとは思うよ。
306超七海苔。:2001/04/27(金) 16:31
>>302@`>>303
どちらも正解だと思います。
キットカー故に「仕様」といった概念はアリマセン。
国内で販売されている個体は商売上の理由でいくつかのグレードに分けているのでしょう。
307299:2001/04/27(金) 16:33
>>302-303

ありがとう。勉強なった。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 16:35
國澤も信者連中もスペオタだから、グレード分けしないと気が済まないみたいね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 17:00
グレード分けってより、レッテル貼りだな。
こういうのって、心理学とかの分野で最近いろいろ分析されてるよね。
>専門家の人
>>301
そもそも超7にパワーを求めるのはチャップマンの意志とは
正反対なのでは...。関係ないな、sage。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 19:03
29歳会社員、9連休ならず残念age。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 20:45
アメリカ、シンガポールでもやっているナンバー末尾による規制。

道路仕様状況があちらとこちらでは全然違うよ。
あれはあちらだから出きること。

それにナンバーでやろうとしても渋滞の大半は社用車だし。
緑ナンバー(大型、貨物)、黒ナンバー(軽貨物)
と白ナンバー、タクシーなどと本来の区分別でわけたほうがいいだろう。

だが、そんなことをして、だれが監視するのだ?
それの費用は?
あほうか。

そんなことより遷都の問題を決着つけるほうが先だろ
道の便が悪くなっていくのはなんでも大都市に集中しようとするソビエト型の
町の作りカタするからだろ。
最初から道幅おおきく作ってあるようなロスとかデトロイトは全然違うだろ。
あたまわりいな・・・・。


政治と絡みそうな話題は親方に喋って欲しくないよ、あんた頭悪いんだから.
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 21:00
26日Xデー説空振り マターリage
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 23:40
このスレが珍しくトップ100落ちしてた・・・・・
それだけネタが無いという事かな?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 00:15
ゴールデンウィークだから、コノスレを上げるより遊んでいたほうが…

だが・・(笑
おれはいったいなにやってんだか。
あげとこ。
そしてねよう。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 02:45
COTYの総会でここの話題が出て、大問題化した模様
詳細きぼーんage
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 02:47
おお、やっぱり話題には事欠きマセン!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 02:52
一生懸命仕事入ってることをアピールしてるところが痛いね、この人
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 03:01
そりゃいくらなんでもシカトは出来まい。
で、氏はおとがめなしなの?
だとすればいよいよ腐ってるな、COTYは。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 03:29
>>316
ソースきぼんぬ
321名無しさん@あたっかー:2001/04/28(土) 03:46
10年位前に買った「外車を100万円安く買う方法」って本は為になったけどね。
結構叩かれておりますな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 08:30
「くるまにあ」を読んでいていつも思うのだが、親方のコーナーは
いつも上の漫画と下のテキストが同じ内容なのだが、これは
漫画しか読めない厨房と漫画なんて読めないおやじ用に分けて
より広い層に啓蒙しようと言う親方の深淵な配慮の賜なのだろうか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 08:55
29歳会社員、今から秋葉原出撃(藁&(鬱age。

# 本当は女と遊びに行きて〜よ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 09:15
文体等はその人の個性だからしてどうでもいいけど、
訂正したり、謝罪したりってのがきちんとできない人だと苦労するね。

インターネットは雑誌社の感覚では入るととんでもないことになる分野
なんだよ、なんてったって誰でもが情報発信できるんだからね。

そこんところを「特定のものたちの特権」としてあつかいたいなんて考え
から進歩しないからこういう問題を起す

はっきりいって、今は作られた記事より、シロウトの生きた実体験に基づく
考察のほうがよほど為になる。
評論家という職業は無くなっても良いものになりつつある.
だが、まだ一部の才能はそれでも読ませる文章を書いてくれるのだが
親方のはシロウトのウンチクと変わらないレベルのものを垂れ流すだけ
しかもプライドだけはイッチョマエに高いから問題になるのであろう。
誰もが情報発信できるということを規制する事はできない。
そんな規制をするより、まず間違いを指摘されたら素直に訂正すること
のほうが大事ダトオモウケド。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 09:28
親方干され情報キボーン
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 09:33
>>出版物のように整理/厳選された内容でないため、信頼性という点で問題多いけれど。
あんたの情報もやと思うけど。

>>連休明けでいいですから、という原稿発注をたくさん頂いたので、相当気合い入れないと終わりそうもなくなってきた。しかし今日は所用いくつかあって、1字も書けそうにない。明日から頑張りましょう。
所要がたくさんあって一字もかけない割にこの文章をHPにアップする時間はあるのね.
すごいなどういう時間の感覚しているんだ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 09:43
おなかすいた

ごはんたべてきます
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 09:46
総会の情報はネタなのか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 09:47
No.7597 ウェストゲート KONNO 2001年04月28日(土) 00時49分

 なかなかレスつかないようなので、
ウェストゲートというのは、給気タービンと、エンジンとの間にあって、過給圧が一定以上になったとき、給気を逃がすバルブです。 ターボエンジンは回転を上げてゆくと、排気が急激に増加し、タービンがビンビン回りますからどんどん給気圧が高くなってしまいます。そのままだと、エンジンがぶっ壊れます。というわけで、安全装置みたいなもんですね。 ブローオフとまちがえてるやんあんた
つーか、こいつ、あたまわりい
もっとあそこで根を張っていただきたい。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 10:06
>>329
引用と自分の言葉とは、ちゃんと分けよう。でないと
>>329氏の品性が疑われるよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 10:56
>>328
おっしゃるとおり、業界がら連休前進行の最中の総会は開催時期としては
不適当と思われ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 10:57
書き込みはよく見直してからアップしよう。原稿モナ(藁
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 11:47
国が借金を増やすのは、親方が節税(脱税に近い)方法を流布しているのも
一因では? ガイアックスを節税燃料として歓迎する、って書いてたろ。
早くフェラーリのラジエータを修理に出して、消費税を納めてクダサイ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 12:22
>>333
非課税事業者なら原稿依頼主(出版社・各種メディア)に対し、
「私は非課税事業者なので消費税は結構です」ってちゃんと言ってるのか?
そうすると、依頼主側の「仮払消費税」が計上されないから、
細かい税法的な問題を省くと

仮受消費税 − 仮払消費税 = 消費税納税額 となるので、

消費税を受け取っているのなら、
当然、国の消費税の税収は「少なくなっている」わけだな(藁
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 15:51
節税ではなく、脱税親方に名前代えろ.
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 16:11
くにさわさんって運転がへただからこわい。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 18:15
さて、連休終わるまではマターリできそうです。

だって元締めがへましそうに無いから。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 18:19
>>337
一方で、迷言は忘れたころにやってくる、しかも突然に(w
連休で動きがあり浦島太郎になるも良し、旅先でチェック
するもよし・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 18:47
No.7594 私も質問! かばお 2001年04月27日(金) 23時35分

私も超初心者質問します。

なんで大型車(トラック、バス)でガソリン車はないのでしょうか?
LPGとかハイブリッドとかはあるんですけどねぇ


No.7596 1.5トンならありますが アレク 2001年04月27日(金) 23時56分

 トラックなど重い車両は高回転の馬力よりも、低回転時のトルクが重要です。
高圧縮比のディーゼルエンジンはトルクを稼ぎやすいのでディーゼルが主力になるのでしょう。
あと、軽油の方が単価が安いし。

 うちの職場で使っている1.5トンのトラックはATでLPGですが、もとはガソリン車です。
坂道バックなんてぜんぜん登りません。力がないのでしょう。


No.7602 熱効率の問題です 国沢光宏 2001年04月28日(土) 01時44分

 ガソリンは大排気量になっても熱効率30%に届きません。ディーゼルだと40%近くになります。燃費を考えなければガソリンのトラックも作れます。

国沢の回答ではアレクさんの答えは間違いだよ、と聞こえる。
それもありますがと書けよ。まったく。俺がアレクさんなら腹が立つ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 18:51
アレクさんの回答に補足します。とかね。馬鹿野郎。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 19:01
29歳会社員、ヲタの聖地秋葉原から帰宅age。
>ブローオフとまちがえてるやんあんた

スマン。わしもそういう理解だった。便乗で申し訳ないが教えてくれない?
関係ないからsageとくね。
343takasi:2001/04/28(土) 19:43
>342

排気タービンとEXポートの間にあって、タービンのオーバーレブ及び
過給圧の調整をする物。
タービンのメーカーにとって多少言葉の意味合いが異なる。
またウエストゲートではなくウエイストゲートが正解。
ブローオフバルブやリリーフバルブとよく混同される。
私もTakashi氏と混同される。
文意そのままですが....つらいのよー
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 20:07
>>340
国沢の回答そのものが問題あり。
ディーゼルが単純に効率のみで採用されているわけではない。
なぜ、航空機用レシプロでディーゼルが使われ無かったか、
伺いたいね、親方に。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 20:50
>>344
ユンカースJu86が搭載したユモ205とか207はディーゼルだけど?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 20:58
Ju86自体がハズレだろうが。
ユモのディーゼルが実用になったんか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 21:43
>>339
親方の乗ってるプリウスのエンジン単体の熱効率は38%だけど。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 22:03
熱効率だけでみればVTEC−Eは40%超えてたきがする。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 22:32
>>343
親方、非マ良にてウェイストゲートのフォローあり。
書き込み時刻が19:49分とこらまた微妙な時間帯(w
せっかくだから、KONNOさん、親方にかみついてみれば?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 22:59
いそがしいっていってるわりには突っ込めそうな話題にはつっこみいれてるのな、
親方。

もしかして、ここでいわなかったら訂正無し?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 00:00
定期アゲ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 00:25
また一匹キ〇ガイがあばれだしたぞ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 00:33
>>349
KONNO氏、非を認めフォロー先の親方に感謝。
これで氏の、親方との心理的主従関係の出来上がり。
アウトローかと思っていたが、意外に権威に弱いこ
とわかり少々ガッカリ(藁
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 01:33
>>352
季節の変わり目は多いね(ワラ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 01:34
そういえば去年の今頃ってなんか事件なかった?
一躍2chが有名になったやつ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 01:37
http://village.infoweb.ne.jp/~y7/fbbs/gb.cgi?room=opti1go
妙な掲示板が。
高校生以下〜が人をバカにしてる。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 02:24
>No.7635 某憎まれ役の変更を前に、久しぶりに腐ってみる(爆) 一文字 鉄矢(やさぐれ) 2001年04月28日(土) 23時16分
>
>アルテッツァが、今度のMCで何故4気筒を1AZのスポーツ版にしないのか、
>自分なりに答えが出ましたよ。
>
>みんな、イジメ過ぎだ(T∇T)
>
>今までのアルテッツァ批評(素人のも含む)の大半は、いや、それ以上は、どう考えても、
>もっと良くなって欲しいという思いの叱咤ではなく、
>失望と侮蔑の誹謗中傷だと思う。
>特に、アンチトヨタと、タイプR党のチンピラ共
>ライセンスのある人や、雑誌、ネットや噂などで名声を聞く人ならいざ知らず、
>ろくに大出力を振り回せる度量や、操縦者としての分を弁える能力のない人間に、
>走りの良さで誉れ高い車を所有している傲り高ぶりで気に入った車、近いうちに買いたい
>車のことをあーだこーだ言われたくねーんだよ!!凸( ̄^ ̄)
>まったく、このような調子に乗ったガキ共がMR2の時以上の徒党を組んで、
>それ以上の罵声を一年以上浴びせ続けりゃあ、流石のトヨタも少し凹むだろうよ。
>僅かだろうけど、やる気を失うだろーよ。
>社内財務省の中の頭の固い者が、予算を削っているだろーよ。
>予算が削がれりゃ、AZ系の熟成、改造もままならないだろうよ、なぁ。
>おめーらが愛してやまないタイプRやR34が可愛くてしょうがないなら
>それだけでいいじゃねぇかよ。それをな、何でてめーらからみれば見劣りする車を
>【Zちゃんねる】なる掃き溜めみてーな誹謗を続ける必要があるんだよ?
>雑誌で散々叩かれたんだからもう気が済んでるはずだろうよ?
>それとも何か?トヨタは楽しいハコを作っちゃいけねーって言うのか?
>オヤジ車だけを一生作ってろって言うのか?
>そうだったらな、生まれたときからチューンドカーであるタイプRやGT−Rを
>量産車と思い込んでる事による傲慢な思い違いと、
>スペックが速い車に乗ったことで自分が神になった
>錯覚を起こした事による甘えでしかないぞ、絶対。
>ここの皆いい人たちだから、みんなを困らせないよう、ずっと喉の奥で留めて我慢してた。
>だが…………………………もう、限界だ。
>もし、てめーらが親の敵より憎いと思っているアルテッツァが、
>MCで非常に良くなっても、それを自分で実感しても
>なお、叱咤ではなく、自分の分を弁えない誹謗中傷を行った場合、
>俺はアルテッツァを所有し、言った奴の車を見つけて片っ端から破壊する!!!
>もし破壊されても、てめーらには文句一つの発言も認めねぇ!
>いままで、アルテ乗りやトヨタ党が黙ってたのを好いことに
>今までずっとその人達の心を引き裂き、踏みにじってきただろーから!!凸( ̄^ ̄)


信者が暴走をはぢめたのか?
358342:2001/04/29(日) 05:01
ウェイストゲートの説明ありがとう。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 06:18
日記より引用。
>その後、ホンダ広報部松岡氏のホンダ卒業記念パーティに。
>全日空ホテルで行われたのだけれど、会費制にも関わらず、
>300人以上集まるという凄い規模の会である。
>新車発表会だってこれほど集まらないな、という濃いメンバー
>ばかり。
>自動車関係の雑誌編集長クラスや、主なジャーナリストは
>もちろん他メーカーの広報部員も「全て」といえるくらいの出席率。
>こら松岡氏の人徳です。

人徳のない親方にはこんなパーティは信じられんのだろうな。

親方の引退パーティの場合なら、業界人は誰も現れず、腕っぷしに
自信のある2ちゃんねらーが多数集結するものと思われ。(藁

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 06:20
あげ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 06:41
一文字鉄矢はZちゃんねらーというのがバレタ。
登録取り消し決定
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 07:00
さっきBC読んでタマゲタ
BC 5/26号 P93 国沢光弘の☆付けランキング
☆☆☆☆☆☆=事故を起こしても「やっちゃった〜」と呑気に反省できるレベル

事故起こしたら「やっちゃった〜」ですまないよ。
自分良ければ全て良しですか? 一読者としてこの表現はゆるせません。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 08:12
のんきに反省って・・・・。

猛烈に反省だろ。
どうも親方は言葉がたらんようだな
自損事故ならたしかにうえのやっちゃったー〜だろうが、
それは死んでいたら反省もできん。
親に申し訳ないとか思わんのか。

また、相手がいた事故ではのんきになんかしていたり、
保険会社に全部まかせっきりっとか言っていそうだな。
事故に対する認識が甘いとしか良いようがありません。

所詮、アホウの巣窟となりつつある(国沢信者網)
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 09:29
この「呑気に反省」発言といい、「志の高い私立校」発言といい
どうにも軽率な表現が多い人だ。

>>362
>事故起こしたら「やっちゃった〜」ですまないよ。
追突したとき、「やっちゃった〜」という程度の認識だったのかも。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 09:56
>日記より。
TVのニュース見ると朝から渋滞しているらしい。仕事してる身になってみると、ちょっと気分いいです。
この人はデニーズの時もだが人が困っていると嬉しいんですね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 10:04
基本的に自分上位思考の持ち主なんだろうね。
人間性も徐々に浮きボリにされていくな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 12:20
>>364
軽率な表現が持ち味なんだよ。今さら何逝ってんの?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 12:29
>>367
「持ち味」ってあーた(藁
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 12:35
軽率な表現というより何も考えてないといった方がよいな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 12:47
>>369
思った気持ちを素直に書けと、小学校の先生にオソワリマシタ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 13:34
>BC 5/26号 P93 国沢光弘の☆付けランキング
☆☆☆☆☆☆=事故を起こしても「やっちゃった〜」と呑気に反省できるレベル

本人が飲みの席でほざくのは仕方がないが、BC誌等という本にどうしてこう言う事を載せるんだろう。考えられない。
相手がいるんだぜ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 16:44
>>371
これって例の衝突安全性の格付けの記事ですか?
それだけ安全性の高い車といいたいのかな?
その鎧のような車には何を指定してたのか気になる。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 17:17
国沢さん、それはないだろう
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 17:44
やっぱり親方の子供はいじめられているんだろうな・・・。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 17:51
>>372
確かナンバーワンはシビックだったよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 17:53
>>374
子供の内申書のため「志の高い私立」高校でも、PTA会長他役職に立候補するものと思われ。

自分の果たせなかった「大学卒業」の夢を子に託すためにな(w
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 18:00
タモリも早稲田中退だが、立派に仕事している。
だが、デーモン小暮が早稲田卒業したときにはさすがに
くやしそうだった。>卒業証書もってきてた−テレホン出演で

親方も中退ってのは相当くやしいんじゃないの?
でもさ、自分のせいで中退だよな。いまは。
奨学金制度もあるし、学費が払えず、なんてのはほとんど無い
世界なんだよ。この日本じゃ。

おおかた遊びほうけて単位足らなくなっただけでしょ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 18:21
>>377
マ、そういうこと

各所で書いている経歴みるとよくわかるよう、回りくどい表現で卒業
したような印象を与えている

誰かが指摘して訂正された、ホンダのHPの学歴の件にしてもな

誤解して欲しくないのは「中退」のこと自体を批判したり見下している
のではない
誤読を誘ったりするような、内容を書いて提出する氏の「姿勢」について問題を
問うているのである
やはり彼の根底にはコンプレックスがあるのだろう
379名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/04/29(日) 18:27
伏木さんのHPでカーオブ座イヤー選考委員の「K」とあったんだが
これって国三尺のこと?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 18:43
個人的な問題を場違いな総会で発言した「K」とは、
行動から考えると順当に親方だろうな(藁
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 18:55
その「個人的な問題」って何だったんだろーな?
伏木氏も妙に内容を伏せないで、ちゃんと書いてくれないかな〜。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 19:48
Kって国沢のことだよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 20:10
> 5月16日 昨日の雨が汚かったためプラウディアの洗車。
>それにしてもデカい!仕事とはいえ、往復しただけで洗車するの大変です。
>ちなみにワタシは広報車であっても洗車機に掛けない主義。肩痛いので
>洗車するの辛いのだ。だから最近は広報車借りてなかったワケです。
>そのプラウディア、オーディオが素晴らしい。
>三菱車のオーディオ、スバルと並んで純正じゃダントツに音質良いと思う。
>も少し長い距離を試乗してみたかったなぁ。プラウディアに限り、
>貸し出しは最長2日間とのこと。ジックリ味わえなくて残念。
>2時から日本カーオブザイヤーの総会。今年もいよいよお祭りが始まります。
>明後日からドイツに出張なので必至に原稿書き。昨日から鬼のようにリハビリ始めたら、
>ずいぶん肩が動くようになってきた。

去年は「日本カーオブザイヤーの総会」を喜々として日記に書いてたのに
今年も4月26日(木)に開催されたはずなのですが、書かないのは何か
都合の悪いことでもあったのデスカ?(笑)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 21:00
>>383
親方の言う鬼のようにしたリハビリとは、どんなリハビリか、
理学療法士である私にとっては興味あるな
今度、非マ良にもぐりこんで聞いてみようかな?
ただたんに肩をぐるぐる廻す・・・・・だけと思われ.


右手にワックス、左手にクロスを持って円を書くように。
ベストキッドの影響と思われ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 22:11
鬼のように・・・の用法がちよっとまちがっているかと思うが。
387372:2001/04/29(日) 22:31
>>375
>確かナンバーワンはシビックだったよ。
やはりホンダ車デスカ・・・。
いや、実際シビックが甲冑着てるくらい安全ならそれでもいいんだけど。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 23:17
>>362
それってマジですか?
雑誌にそのままの表現が載ってるの? 信じられん。
もちろん冗談だというのは分かるが、おちゃらけが許される内容じゃないでしょ。
この人、まともな感受性が不足している。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 23:19
マジだよ。俺も最初は目を疑った。その後即行でそのページを破いて捨てた。
この記事を見て信者はどう思ったのだろう?
390375:2001/04/29(日) 23:38
>>387
いや、俺も衝突安全に関しちゃG−CONは良いと思うよ。
ただ書き方から何から露骨なんだよ。
ったく…
もうすぐ5月、All About Japan掲示板の開設が楽しみage
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 06:41
朝age
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 07:49
かなり気が早いが、次のスレは

★事故を起こしても「やっちゃった〜」と呑気に反省@國澤親方part13★

で決定か?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 10:36
>>393
けって〜
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 10:49
>>394
親方はまだまだ失言してくれそうなんだから、決定するの早いって。(ワラ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 11:49
>No.7706 御参考までに 国沢光宏 2001年04月30日(月) 01時33分

 グローブはウッドステアリングが滑るためするものです。革巻きハンドルの場合、せっかくの感触を失ってしまいます。革巻きハンドルならしない方がセオリーです。ウレタンハンドルは気持ち悪いのでグローブしたいですね。>No.7724 晋 2001年04月30日(月) 10時23分

皮のハンドルには、いらないという事ですけど
ハンドルの皮が固くて手がすべる場合は、どうなんでしょう?
それとも グローブをつけて皮のハンドルを操作していると
ハンドルの皮が固くなるという事なのでしょうか?

F−1はウッドハンドルなのかね。WRCは?。
397takasi:2001/04/30(月) 11:58
バックスキンの物は手袋しないとすぐに逝っちゃうです。
あと、あくまで街乗り前提の話ですよ。皆さん。
峠やサーキットじゃあないと思われます。
その場合絶対必要ですが....
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 12:22
若い頃はかっこつけて指先のないゴローブを着けて運転した事もあったな。
只、気持ちは引き締まる気がした・・・。
出も普通に運転する限りいらんな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 12:44
> 01/04/28 ゴールデンウィーク中はトップの情報提供をお休みさせていただきます。その代わり「マナーの良い掲示板」を気軽な談話室にします。休み中にあったことや、感じたこと、渋滞の話など何でも書き込んで下さい。日記みたいなものでもOKです。遊びの情報など有ればなお結構
疑惑その8
旅行課なんか行って更新できないのかと思っていたがいるみたい。国沢はひょっとしてBBSは別として、サイト更新は別の人がやっているのでは?。で、その人がゴールデンウイーク中はいないということでは。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 13:01
>>399

磨き屋じゃなかったっけ?
実質の管理者
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 13:42
と言う事は国沢はI.T親方どころかホームページを作っているというのは嘘という事か。I.Pがどうのこうのとか言っていた事があったがアレは誰かの受け売りか。とりえは何だ?。車の構造などの知識も無い様だが。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 13:58
磨きやさんがいないのでホームページの更新が出来ないという事か。バナーも作成ソフトは々同じみたいだ。
国沢に出来るのはBBsに書きこむくらいなんだな。自分で作っているのかと思っていた。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 16:23
403age
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 16:30
HP・internetの技術に関しては、伏木の方が上
伏木はFrontPageを使ってはいるが、自分でやっているしな

両者にいえることだが今時FLASHぐらい使って動き出せよ(笑)
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 16:49
喧嘩を売っている訳でないです。
非マ良に「403くらって行けない」と書かれる方おられますが、
生IP(漏れ串含む)・useragent@`reffer丸出しでinternetやって
おられるのですか?人ごとながら心配です。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 18:34
>>405
ネット始めたて厨房の頃は個人情報を隠さねば!と串串言ってましたが
今は気にしていません。
非マ板には生IPで書きこんで403。
串使ってみてます(w
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 18:35
>401
タカリとカタリデナイノ?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 19:28
>405
わかりやすい奴だな。
いきなりそんな事書いたら想像つくぞ。
>408
誰?
internetをやるという表現からして、厨房なのにサイトをオープンし、
アクセス解析のログを見て、悦に浸っているようなやつと俺はみたぞ。
俺のブラウザは、NC4.06だが、user-agentは、JustViewなのだ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 20:06
>409
ばらしてやるのはかわいそうだろ?
マジ判りやすな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 20:15
非マナ掲示板より引用。F1結果に対して

No.7737 予想が外れた! 国沢光宏 2001年04月30日(月) 16時21分

最初に表彰台に上がるのはジョーダンだと思ってたのに。
電子デバイスが解禁になったからって、そんなすぐに表彰台に上がれるほど
甘くないって。
この2ちゃんのホンダヲタでも、今回は棚ボタ入賞ってわかっていて
さわいでないのに。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 20:16

411は改行ミス。読みづらくてスマソ。
國澤の記事は以下の部分

「最初に表彰台に上がるのはジョーダンだと思ってたのに。」


413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 20:29
IPがばれて困るのは国Netくらいなもんです。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 20:39
っていうか、磨き屋かサポート地位無だろ?(藁
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 20:46
ここすごいね。 もうすぐ削除されちゃうかな??
http://myroom.isao.net/room636/0000001000084636/index.cgi
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 20:50
伏木氏のBBSの一部より。
>もちろん強制はしませんが、お互い生きているのですから、もう少し血の通った、痛みを理解出来るコミュニケーションを模索してみませんか。繰り返しますが、ここはfree zoneなので、表現の自由は原則的に制限なく認めたいと思ってます。上記の書き込みで何らかの制約を設ける意図はありません。すべては覚悟の上で始めたわけですからね。そこんところ、よろしく。

さすがと思います。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 20:56
レベルの低いサポート受けてるから程度の低い国沢が余計低くなっちまう。
サポートチーム入れ替えれば、国沢のいい面が引きだされるんじゃあナイノ。

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 21:03
サポート「チーム」を名乗るほどいないと思われ。
多分一人か、二人か・・・くらいでは?
沖電気がいた頃が華だったんじゃ無いのか?その頃
のスレでは、沖電気はお仕事中に親方のWebを更新
していたらしい。最初は沖電気の企業がスポンサード
していると思ったが(藁)、どうやらそうではなかった
ようだ。
隠岐電気は、議論のしがいのあるやつだったなぁ。
IP丸出し(=私用の証拠)で切除していたのは、うかつだったと思うが。
裏掲示板のソースから国沢本人と岐阜の信者(おそらく2名)の3人は
確認した。その他(工房もいるんじゃないか)にもいるだろうから、チ
ームを名乗ることはおかしくないと思われ。
比較的時間が自由になる、おもちゃデザイナや美容師も監視をやりやす
いだろう。

信者攻撃カコワルイからsage。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 22:21
>>419
なるほどー、親方はじめ、自由業じゃないといつも監視、
切除はできないよな、考えたら。働き蜂どもは、せいぜい
クニサワチェックして、こそこそ2chに書き込むくらいが
関の山ってことか(W あ、それっておれのこと?明日明後日
は仕事に一滴まーす
働き蜂とは、会社員てことだね・・・間抜けなフォローで
スマソ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 23:43
渋滞の国沢のせいにしてむかつくあげ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 00:34
国沢はやっぱり口先だけだったようだね。
現在の順位104
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 07:20
息子が自作マシン組み立てたそうな(藁
自作までして用途が年賀状印刷とネットってのがイタイが
>>425
そうなのか?
自作ってPCを安く購入する為の手段かと思ってたよ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 08:34
ムスコに2チャンネルのアドレスを教えてあげよう。
所で、オーラバのBBSは今日から?。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 08:44
オーラバの掲示板は ”5月中旬OPEN予定です。” だってさ

429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 09:03
国沢、信者のBBSにHN「くにくに」で見下したようなカキコすな。
そんな暇あるなら、駄文の推敲でもしてれゴルァッ!、と思うGWあげ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 09:19
4月30日 朝御飯食べに例のデニーズに行く。いつもコロンの匂いをプンプンさせているお姉さんが今日は無臭。おそらくお客さんからクレーム付いたんだと思う。凄い匂いだったもの。エラく元気の良い新人が入り、気持ちよい。こういったスタッフが3人居れば素晴らしいです。料理の方は相変わらず大波。今日はデニーズブレックファーストに付いてくるパンケーキが直径8cmくらいしかなく、ムスコ大いに嘆く。仕方なくパンケーキの単品を追加。隣のツタヤに行くとウワサのGT3のデモが。あまりにリアルで、思わず欲しくなった。プレステ2も買わなければならないけど、思い切って専用のモニター(25インチくらいのヤツ)と合わせてイッちゃおうか? 何とか思いとどまり原稿書きに入る。夜は中野の実家の並びにあるお寿司屋さん。御近所ということもあって滅法安い! 普通のお寿司屋さんの半分以下なのだ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 09:21
28歳会社員。今日も明日も出勤アゲ・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 09:23
いつもコロンの匂いをプンプンさせているお姉さんが今日は無臭
ムスコ大いに嘆く
仕方なく隣のツタヤに行くとウワサの***の**が。あまりにリアルで、思わず欲しくなった。
イッちゃおうか? 何とか思いとどまり原稿書きに入る
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 09:24
昔から思ってたんだが、別に車検ラインに通す前に整備する事は悪では無いだろ。
「試験前に勉強しなくたって追試受ければイイノデス!」って逝ってる様にしか受け取れない俺は厨房か?

>個人的に「おかしいぞ」と思うのが、いわゆる「車検整備」で「車検」を全て行うこと。だって車検こそが試験でしょ? 排気ガスのチェックは車検で行えば、1500円の車検費用の中に含まれる。ブレーキの効きも同じ。なのに車検整備に出すと、事前検査と試験で2回金を取られてしまう。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 09:27
いまどき25インチ程度で・・・(笑

中古のメガロ筐体とか、DP−46とかの50インチハイビジョン
プロジェクションテレビでコンポーネント端子やRGB
のあるやつでどーんといっとけよ・・・・。

psうちでは現在、室内用レカロシートと机と組み合わせてハンドルコントローラー
でゲーセン状態ですあははは。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 10:20
>432
面白かった。

しかしデニーズは”文句たれながらも”しょっちゅう逝くのね。
シツコク書いてりゃなんか貰えるとでも思ってんのか。
実名挙げて悪口書いて、ちょっとだけ誉めて...総会屋じゃんか。
おまえ自分の云ってる事とやってる事に矛盾を感じないのか?
おまえ、見てるんだろ?
ほら、早く書き換えないとイケナインデナイノ?
「駄目な物は駄目だから書くんデス」なんて言い訳通じないぞ?
ここでダメだしされた時真っ赤になって怒ったんだろ?ん?違うか?
436名無しさん@そうだドキュソを撃とう:2001/05/01(火) 10:27
PS2より25”TVの方が安いよね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 10:28
國澤同様に自分たちの行為が廻りからどう見られ(思われ)ているのか全く理解してない厨房意見アプ。


> No.7741 ルーレット族 ヤマ 2001年04月30日(月) 18時44分
テレビ見ていたら特集やっていたんですけど、なんかクルマ好きを批判しているとしか思えなかった。たしかに一般道で暴走するのは危険すぎるからやめてほしいけど、何故かそれをTBSはモータースポーツに結び付けている気がした。4点式シートベルトやこの掲示板の方々もしているグローブとかも批判していた、何でかな〜。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 10:30
>>430
石神井公園とかの位置を考えると新青梅街道沿いのデニーズか。
向かいがTSUTAYAとサンマルクのところ。
そんなに遠くないことを知った。
この辺はロイヤルホストとかファミレスが多い。
カー用品のショップも多いから、鉢合わせするかも。
・・・・鬱だ氏脳
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 10:31
国沢は現在は車検は項目別に不合格があってもそこだけまたうければ
いいということをしらないらしい。

しかし、それでは面倒だから(往復するのに時間かかる)から事前点検
をして全部とおるようにしてから行くのだろう.

自分で整備できるならともかく、できないんならもんくいうな。
自分で出きるなら自分で整備して自分で車検受けろ.
そんなに難しいことではないんだから(おれでもできるんだから)
なあ、国沢さんよ
あんた、ほんとに口だけの男だな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 10:33
まずいといいつつ、それでも奥さんの手料理よりマシなのだろう。(笑
・・・もしかして、あいそつかしてでていってたりして。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 11:04
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/product/kunisawa/old.html

ここの一文は老人は長く生きていてはいかん、ということをおもわされるようだが
ご自身がハイマーに成っていることを自覚していらっしゃらないようだ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 11:10
車だけは沢山いるが本当に日本は自動車後進国なんだなあと思う。
「自称専門家」でさえもこういう事を言うんだから。
車検=試験なら勉強(事前整備)をしてから行くのは当然だろう。
車検制度がなければこんな甘えは無くなるかもしれないが現状では無理だろうね。
日本の車の信頼性は世界一らしいが、ドライバーの心構えは世界最低かもしれない。
国BBSにそれがはっきりと現れている。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 11:17
國澤にしてみれば「試験なんてカンニングしたって何したって通ればいいのデス!裏口という手もアリマス!」みたいなノリなんでしょ?
実際328の車検はズルっていうかインチキそのものだしね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 11:20
>>441
そうは読めなかったぞ。これくらいは書いていいんじゃないか。先日NHKでも特集があった。
言いこと書いたら誉めてあげようよ。
と言っても、老人を尊敬し、同情するような文は書いてなかったな。読み方によってはいなくなればいいとも読み取れるが。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 11:22
この意見はどうだ? 親方を暗に批判してるとしか思えない。
ひょっとして潜入工作員?

以下非マナ良より引用。

>No.7753 マスコミは・・・ Furu 2001年04月30日(月) 23時30分

>公の場所で危険・迷惑行為を行うことを非難しているのであって、
>自動車趣味を否定しているのではないのでしょうけど。
>バイク乗りに対するイメージも似たようなものかも・・
>ラリーなどのレーシング仕様が一般的な用途にそぐわないのも
>当然と言えば当然かもしれません。
>まあ、問題を作り、騒ぎ立てて大騒ぎするのがマスコミであり、
>解決から遠ざけてしまうものだと思って割り切るしかないですね。
>むしろ、「自分は他人には迷惑をかけない。」と
>誇れるくらいの心構えが必要だと思います。
>12年前のM君事件の時も「おたく、おたく」と
>大騒ぎしてくれたおかげで、当時、鉄道好きだった私も
>とばっちりを受けたものでした。

引用ここまで

>まあ、問題を作り、騒ぎ立てて大騒ぎするのがマスコミであり、
>解決から遠ざけてしまうものだと思って割り切るしかないですね。

この一文はどう考えても親方に対する皮肉だよねえ(w
446チャトラン:2001/05/01(火) 11:28
>435
>実名挙げて悪口書いて、ちょっとだけ誉めて...総会屋じゃんか。

激しく同意! 総会屋の発行してる新聞・雑誌にそっくりですわ。
自動車評論から追い出されたら、総会屋からスカウトされるかもね。
>>441

弱者やマイノリティを思いやる気持ちのある人が彼の文章を読んだら、突っ込み
所が多すぎて、卒倒するです。非常に不快です。おいらから見ると、評価手法が
古くて役にたたない(環境を語る資格のないような乗り方でしか評価できない)
ので、原稿を垂れ流すのは遠慮してもらいたいです。
447チャトラン:2001/05/01(火) 11:32
>445
>>まあ、問題を作り、騒ぎ立てて大騒ぎするのがマスコミであり、
>>解決から遠ざけてしまうものだと思って割り切るしかないですね。

>この一文はどう考えても親方に対する皮肉だよねえ(w

親方のコラムの2ちゃんねるの紹介でも、一部政党や宗教が批判されて
る、なんてけしかける形の文章ダターヨ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 11:37
ノンポリ世代、

早稲田、東大闘争時代を味わえなかった出遅れた世代
批判することでしか、自己を確立できない親方


けしかけても、けっして解決策は持ってこない.
449チャトラン:2001/05/01(火) 11:40
事実、ご自分の闘争にも解決策を提示できず、パート12。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 11:43
掲示板参加者のみなさんによるマスコミ批判も結構だが、
敬愛する親方もそのマスコミのはしくれだってことに気付いた方がいいね。
しかもCOTY選考委員という、
事実上業界内でも最も問題のある人々の一員だということに・・・。
451チャトラン:2001/05/01(火) 11:51
親方に限らず、少なからず接待を受けてるもんね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 12:25
インチキで車検通したフェラーリのウオーターポンプが届いたと書いてあったな。9万円位したと。
インチキで車検を通してしまったら何か罰則は無いのか。フェラーリの車検の項で彼ははっきり水漏れしているのをばれないようにして車検を通したとはっきり書いているんだが。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 12:36
おおかた、雨の日に車検とおしたんだろ。

燃費のばす秘儀と言い、車検の通し方と言い、姑息なやつだ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 12:37
イヤなら来るな、と自分のホームページについては公言してるくせに
前前からサービス悪いと名指しで指摘してるデニーズになぜ行くの?
何か目的があるように思えるのは私だけぇ。
頻繁に朝飯食べにデニーズへ行くようだが、奥さん何してんのかな
家の家内は仕事してるが、朝早いときとかでもちゃんと準備してくれる
から朝飯を外食って、あまり記憶にないのですが。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 12:50
>>454

香水ぷんぷんのおねーサンに私のムスコが興味シンシンです!!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 14:02
>>444
>>446
確かに>>441のようには読めんな。まあ、自分の身内のことも書かれているから
尊敬、同情というのも書きにくいであろうし、実際ちょいちょいっと書けるような内容
ではないし。>アルツハイマー
けなされるようなことは特に書いていないと思うよ。

逆に中途半端な社会制度批判みたいなことが書いてなくて、車や自転車
のかぎを使えなくしておくという素朴な解決方法であったことは評価したい。
実際その程度しか出来ないしね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 14:29
>フェラーリのメーターって、1秒間に地球を7周半する電気で動いてるんじゃなく、油圧か?

国沢氏は電気は電線の中を光速で走っていると思っていらっしゃるようです。そうなら、別に光ファイバーなんていらないでしょう。
それに、フェラーリのスピードメーターは「油圧」ですか。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 14:33
>>457
恐ろしく電気抵抗の低い電線ですね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 14:40
>「もしもし予約をお願いします。ナンバーは練馬50の****です」とワタシ。そしたら「あれ? 軽自動車じゃない?」だって。何と! 軽自動車の車検システムは普通車と違うらしい。

こういうシステムも知らなかったらしい。あんたどこの業界人?。

>車検場に11時着。普通の車検場だと周囲に必要な書類を作ってくれる代書屋サンが軒を連ねているものだが、見あたらない。そこで事務所に入ってみたら、驚いたことに事務所の中に代書屋サンがあるじゃないの!「こら癒着だ!」とムカついたけど、費用は750円。予想外に安いのだ。許す。トナリの窓口で2年分の重量税8800円と車検料金の合計1万何百円か払い、車検の受付に。
 ユーザー車検かと聞かれ、そうだと答えると書類の入念なチェックを受ける。癒着業者の作った書類だけに問題なかったらしく、列に並ぶよう指示された。

代書屋(行政書士)さんは癒着業者だそうです。
どこまで人を怒らせれば気が済むのかね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 14:50
国沢の記事は誹謗中傷と、無知と、間違いだらけ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 14:55
>癒着業者の作った書類だけに問題なかったらしく

凄いセリフだね。
というか自分で書類も書けないのか?メチャクチャ簡単だぞ、車検の時に必要な書類なんて。
行政書士が書いて750円しかしないって事からも想像つくと思うけど・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 15:15
行政書士会あたりにご意見を伺いたい発言ですな。
かりそめにもマスコミの一端で飯を食っている人間が、公開のBBSでこういう
記述をするとはね〜。
俺、知り合いに行政書士がいるから、その人の顔思い浮かべると口が裂けてもこんな
無礼な発言は出来ないよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 15:17
怒ってるのは、癒着業者?(笑)
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 15:17
>>457-458
マックスウェルレベルでは光速(真空中)と電流の速度はほぼ同じです。
振動電流であれば等しくなります。

光ファイバーの利点は主に、軽いこと、減衰し難い(導線で言えば抵抗が低い)
ので、中継器(リピータ)が少なくてすむこと、ノイズを受け難いことですね。

ちなみに屈折率nの媒体中をとおる光の速度vはv=c/nです。
ダイアモンドの屈折率は2.4程度なので、中を通る光は半分以下の速度です。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 15:18
メールでも送ってみますか?
ttp://www.gyosei.or.jp/
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 15:25
長野の田中知事、東京の石原知事、政府の小泉首相。皆沢山の敵がいるが大衆と言う強力な味方がいる。
こいつの味方は信者だけ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 15:30
>>466
信者のうち何人かは2ch潜入工作員(藁
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 15:34
>>464
本当?。
導体(電線)の中の電子の速度は秒速数メートルか数十メートルと書いた論文も見たよ。実際は数キロメートル先に置いた電球は押し出しの法則とかで一瞬に点くがと。
光速ならメモリーに入っているプログラムなんか一瞬で起動するんじゃないの。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 15:35
行政書士を指して“業者”とはコラマタ驚いたデナイノ!

どうも國澤は行政書士という資格を知らない様子。
すくなくとも司法書士との区別はつかないものと思われ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 15:38
>>469
行政書士の資格もった人が社員の・・・という意味では?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 15:41
>>470
“士”業はいまのところ法人格でないのよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 15:43
代書屋という業者、代書屋業界と言うものがあると信じているものと思われ。
473つかぬ事を聞きますが:2001/05/01(火) 15:45
会計士を雇ってる会計事務所、弁護士を雇ってる法律事務所
司法書士を雇ってるは司法事務所とでも言うのか知らん?
474464:2001/05/01(火) 15:45
電子レベルであれば速度は秒速数メートルです。ただし468さんも書かれているように
「押し出しの法則」がありますので、電流レベルではほぼ光速です。
電子単体で考えれば確かに音速(340m/s)より遅いですね。

メモリー(もちろんCPUも)内でも信号電流はほぼ光速です。ちなみに
光速は0.3m/nsですので、メモリのアクセスが数十nsというのは妥当な
速度だと思います(クロック待ち、シークの時間もありますので)。
PC内部の時間に関しては私よりも詳しい方がいらっしゃると思います。
475464:2001/05/01(火) 15:46
474>468です。失礼しました。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 16:06
次は代書業界ヒョウロンに1000ペリカ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 16:08
>光。
ふ〜ん、みんな詳しいなぁ。国沢んとこにこれくらいのブレーンがいれば間違い無く彼のサイトは日本一になるだろうなぁ。
もっと聞きたいがここの趣旨と離れてくるので我慢。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 16:10
>>473
行政書士事務所は法務事務所とか言ったりもしてるよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 16:11
法律業者・会計業者・税務業者・・・

やっぱりヘンだね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 16:17
29歳会社員、明日も出社決定で号泣age。
「代書屋」って呼び方は士業の世界ではちょとばかし蔑んだ呼称なんだよね。
まぁ國澤にとっちゃ知ったこっちゃぁないんだろうけど。
関係ないのでsage。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 16:19
>>480
おれなんて前からきまってたよ。
ほんの一瞬でも期待持てただけ良かったじゃん。。。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 16:28
>●整備 日曜日の午後からクルマの点検。おもむろにツナギなど着込み雰囲気を盛り上げる。せっかくやるなら楽しまないと損でしょう! 整備手帳の点検項目を見ながらチェック開始。エンジンオイルとATF交換は事前に済ませておいた。そうそう。タイヤも新品にしたっけね(ヨコハマのDNAなる新製品)。交換した日付と走行km数を書き込む。点検項目は簡単なことばかり。中学校の技術家庭程度の知識さえあれば問題ナシ。


技術家庭?

 
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 16:32
テクニカルファミリー。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 16:32
>>477
以前、衝突時の加速度(衝撃?)を計算してた人もいたね。
正しいかどうかも分からんかったが。。。

これぐらいやってくれれば、分かる人なら議論も進むよね。
うーむ。こっちの方が中身が濃い!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 16:33
>483
技術と家庭科を合体させた呼称
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 16:36
フェラーリのメーターの話だけど。
例えばエンジンの吹けにレブの針が追いつかないってことを言ってるんでしょ?
だったら単に針のダンパーオイルが硬いだけじゃないのかなぁ?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 16:36
>>486
正式名称?
國澤語?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 16:40
>488
正式と思われ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 16:47
・・・。

> No.7740 もっと勉強します。(^◇^゜;) さるちゃん 2001年04月30日(月) 18時37分

柿本のマフラーって、
柿本君の毛糸のマフラーだと冗談抜きで思ってました。


No.7764 よーへー 2001年05月01日(火) 12時34分

スーパーで買ったアサリにフジツボがくっついてたとき、
思わず「ええマフラーつけてるやん」とつぶやいてしまいました。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 16:51
>>481
知らんかった。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 17:00
>>490
>ええマフラーつけてるやん
ワラタ・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 17:31
>477
あくまで推測ですが、ここをチェックして更新している物と思われ。

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 17:40
>>487
ステッピングモーター式ならちょっとマシかも。
>>485
加速度の大雑把な計算法としては間違ってないよ。
ただし、あそこに出てきた計算結果は「理想的にうまく衝撃を吸収しきれた場合」であって
実際にはもっとデカイ加速度がかかる可能性が高い。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 19:23
>>487
たぶんね、長く使ってなかったので、メーターがくっついていて、エンジンをかけて
しばらくしたら動き出した、という事だと思う。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 19:35
>>488
最近の中学課程には技術家庭が無いのですか?
ちなみに私は28歳(一応会社員)。
志の低い公立中学だったけど、旋盤を使ったり、板金加工をしたり、
電気回路を勉強したり、なんか今考えるとかなり凄い内容だった。
でも家庭科もやりたかったけど(当時は男女で技術と家庭科に別れてた(X_X;)。
498 :2001/05/01(火) 20:07
age
>>498
しつこいね
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 20:40
age
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 20:53
オールアバウト掲示板に備えて作戦会議でもしてはどうかと思う今日この頃。
あまりいきなりここの内容を持ちこむのではなく、フツーの参加者として
馴染んでからぼちぼち「そっち」へ話を持っていくのがいいような気がする。
いきなり突っ走って引かれると痛い。
今のところ新鮮な暴言もないところですし。
国沢BBS常連も来るだろうから、安易に攻撃してこれないくらい仲良くなっておくとか。
どうでしょう。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 22:14
>>501
オーラバ対策会議始動。
 私の意見。2ch車板やKUNISAWANETで話題になっているネタを
 外して攻めるのがいいな。例えば、KUNISAWANETで親方が環境がらみ
 で意見を発したとき、2chであれこれ言ってる・・・みたいなときは
 オーラバでは衝突安全性で行く、とかね。もちろん、こんなのうまく
 合わせるなんて難しいかもしれないけど・・・親方の聖徳太子能力が
 試され増すな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 22:34
>501

そりは面白いかも。違う話題で独立して盛り上がっていれば、親方に「2chの
連中あばれてるダケデス。」と言い訳されても、「そんなことはないと思います
よ。話題が違っていますから。」と、オールアバウトの担当者が反論できる。

オールアバウトしか知らない人も、親方批判に回るだろう。露出機会が増えるに
したがって、批判(だけ)が増える。双方向メディア、なめないでホシイ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 23:28
オーラバ掲示板、5月中旬に延期だと。
もしかして、オーラバ内部でも親方対策に奔走してたりして(ワラ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 03:48
このスレが話題になっていることは間違いないと思われage
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 08:20
かなりの人間が親方の姿勢に不信感を抱き始めているのは事実である。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 09:51
普段、税金を専門に書かせて頂いております。行政書士も持ってます。
それぞれの会合で彼の発言を取り上げたいと思います。
あーあーあー、国沢さんよ、悪いことはすぐに広まるよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 10:06
>>508ですが、我々の業界もインターネットなどで情報の共有化が進んでおります。
パスワードを必要とする会員のみの全国レベルの掲示板もありますので、そこに発言を引用しておきます。

KAZの時の「コネ予算」のように都合の悪い部分を削除しないでくださいね。>國澤さん
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 10:09
徐々においつめられる国沢さん。

はたして彼は生き残ることが出切るか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 10:43
>>459
この車だって普通車のミッションを載せ変えた違法改造車だからね。改造を請け負った業者も摘発される可能性もある。この車検で改造申請をしたとの記述も無い。自分の立場というものをどう考えているんだろう。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 10:56
スピードメーターの誤差も相当あったはずだが事前にテスターに載せているからごまかせたわけだ。
違法改造と、スピードメーター誤差を検査官をだまして車検をパスさせた罪は無いのか。詐欺罪?。
詐欺とは金が絡んだ場合か?。民間車検場でそっと通してもらったのよりもたちが悪い。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 11:03
自動車評論家にとってのステータスシンボルはカーオブザイヤー選考委員会に名を連ねる事なんだろう。
まあ色々言われているCOTYではあるが、改めて質が落ちた物だと思う。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 11:06
国沢と特大事がいる時点で権威もクソもないと思われ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 11:13
法律違反、ごまかす、人が苦しんでいるのを喜ぶ。。。ETC.
こんな事を普通はこんなとこには書かないよね。実名で(俺は薬をやっていますとか)。
ぁ、これは国沢ではないですよ、例えです。
彼は自分のやっていること、書いていることの重要性と言うか、何にもわかっていないんだろうな。
彼の考えが私(普通と思っている)にはさっぱりわからん。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 11:17
こんな奴をのさばらせている業界その物が信用できなくなった。これから自動車評論家達の事を「自動車評論業者」と呼ぼう。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 11:30
>>517
メーカーの広報と癒着してるしな(ワラ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 11:35
メーカーが国営企業だったらとっくに収賄罪で捕まってる。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 12:30
グルメ親方がまた、昼飯食いに行ってクダまいてる。
多くの人間が見るBBSで実名でこけおろすってのはどうかしてると思う。
一生懸命料理を作った店のシェフが見れば怒るだろうな。
何がどう美味しくないのか、どこに落ち度があるのかを指摘し直接シェフと話をする
べきで、一個人の主観でこんなものをのせるべきではない。
二日酔いだったり、体調が悪かったり、個人の舌の問題かもしれないのに。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 12:34
>>520

個人経営のレストランあたりだと、例によって的外れな難くせでも
2チャンで指摘されないからだよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 12:37
それにしても外食が多いし、日記見てると
フェラーリ、セルシオ、などの高級車、家族との海外旅行、別荘、一般人より明らかに
多いレジャーにかけるお金と時間、まるで遊び人みたいな生活なのにそれに掛かる資金
はどこからわいてくるのか不思議。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 12:38
電気自動車でも法律関係でも車検絡みでも
2chの方が詳しいから悔し紛れだね。>>521
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 12:41
国税庁HPに密告アゲ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 13:00
>>524
2chにアゲちゃったら、密告とは言わないと思いまーす(w
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 13:01
実家から仕送りがあるものと思われ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 13:02
>>525
いや、2ちゃんはダークサイドだから公表には当たらないと思われ・・・(藁
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 13:04
>>526
既出ですが、親は贈与税払ってるのかな?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 13:56
レストラン評論家の國澤氏による渾身のインプレあげ。

>5月1日 原稿締め切りが連休明けのせいか、やっぱり気合い入らない。追いまくられないと仕事しないタイプみたいですから。午前中、TV観てしまう。昼からマウンテンバイク引っぱり出して石神井公園の池の端にある『ロニオン』というイタリアンレストラン。今日は空いていて、テラスでノンビリとスパゲティ食べる。それほど美味しくはないけれど(レストランを評価してるサイトでも味の評価高くない)、ロケーション抜群に良い。天気の良い日に石神井公園の近所を通ったらどうぞ。女性にも喜ばれます。ランチ1000円。300円追加するとデザート付くが、裏切られるので(とっても300円出す気になれない)ランチだけにすべき。結局これ書いている時点で1本しか原稿上がっていない。そろそろワイン飲みたくなってきてしまったし。う〜ん! どうしよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 13:58
>No.7822 先日 国沢光宏 2001年05月02日(水) 08時05分

 一方通行の出口で後ろから救急車来てるのに左に寄ろうとしてなかったオバサンを怒鳴りつけてやりました。確かに救急車を軽視する輩が増えたような気がします。


別にどならなくったていいじゃん・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 14:02
フルスモークやクリアテールの車に乗ってる人々にも怒鳴ってあげて欲しいものです。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 14:08
>>530
自分が怒鳴られたら「そんな言い方はないデショ!!」と
烈火の如く怒るに350ペリカ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 14:13
車検場でズルしてる人にも怒鳴ってあげて。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 14:22
>>529
そのレストランを評価しているサイトにて発見!

http://www.asku.com/cgi-bin/jrg/osform/JRGRead?osform_template=Restaurant.
oft&adbid=0&anewdbid=0&pRestId=3362

>下町の老舗っぽい雰囲気はいい。しかし店のおばさんの態度が悪く、
ときどきむっとします。味も、雰囲気抜群の焼き方の割には印象に残りません。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 14:26
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 15:48
休憩所に内部告発(?)登場。
噂に聞いていた偽信者による活動が開始された模様。
國澤もおちおち眠れんな・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 17:01
信者のクルマは、合法・違法いろいろあるけど、社会に適合しないものが多いから、
親方は怒鳴ってあげないといけないよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 17:05
>>537
「レガサン!ミッション乗せ変えは構造変更の届け出がヒツヨウデスヨ!」
とか?

そもそもアイツのパジェロミニからして違法改造だったもんな、中古で買った人は気の毒だ・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 19:53
29歳会社員、明日も出社決定age(滝涙。
>539
頑張れわたしもだ。
国澤はとにかく評論家に憧れてヒョーロンカやってるんだよ。

知ったか、難癖、ゴマカシ、違法行為、ゴネ、どやし、俺を誰だと思っている、を堂々と通すのは、
不条理を堂々と通せるのが権力者の当然の権利でありステータス
=それを手に入れた人間こそが評論家であり、文化人であり、絶対勝利者だと
マジで考えているタイプの厨房なんだよ。居るんだよこういうヤツは。

しかしまさに日本の評論がクソだと言われる一番の原因を作ってる人間だな。
でもダニは日本が倒れるまで最後まで喰いついてるだろうから、国澤が悔い改める事は
無いだろうし(第一、改めたら業界を追われるだろう)、日本がよくなる事も当分無いだろう。
まあそれを言っては鬱なのでとりあえず国澤撃破に重点をしぼりまーすsage
>541
概ね同意。
彼も生活がかかってるだろうしね。
そろそろ酒の量も増えてきてるかな?深酒は体に悪いぜ。
>>541さん
同意。しかし「ダニ」は不適切でしょう(笑)。もっとムゴい言い方のほうが
よろし。

ところで、今月のくるまにあの「読者の声」のコーナーで
「親方の実印、いつのまにか2ペーシになってるし、内容もかわってる」
と書いてあったが、これを載せることはくるまにあ編集部の何らかの
意図があるのだろうか?付け加えるならマンガのコーナーも2ペーシ
になってるし、巻頭特集とかの中古車への薀蓄原稿も親方の文書
が減っているような・・・・。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 22:00
>>536
休憩所って何ですか。
新参者にてすみません。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 22:22
age
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 23:21
俺は別に国ちゃんが嫌いなわけではないんだけど、不適切な発言がね・・・
多いんだよね。 そこを直しくれればいいんだけど。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 23:26
>>544
Part8と9の間に8.5があるんだけど、現時点で発見できない・・・
もう少し待ってみて。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 23:27
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 23:27
>>546
駄文を憎んで親方を憎まず
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 00:39
よいことをいうな おぬし
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 00:51
駄文だけじゃなくて、403というのもあったからさー。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 01:08
漏れも最初は駄文を憎んで親方を特に憎むわけでもなかったけどさ、
こうも失言が多いと、なにせその駄文を乱造してるのはまぎれもなく親方、
親方の知性品性そのものなわけでありまして、かなりお腹いっぱいの感は有るねん(藁

しかもピエロに徹してるんなら芸だけどさ、絶対違うもんな(藁
誰か裸の王様はデベソだって早く思い知らせてやらなきゃイタすぎる
このまま世間を恨みながら氏んで行くようじゃかわいそ過ぎる

親方を真人間のピエロに更正させる事。それこそが駄文を憎んで親方憎まず、
Zチャネラーの使命というわけか。ああどこまでも人のいいZチャネラー(藁
553匿名希望さん:2001/05/03(木) 02:13
このスレまだ続いてんだ
皆さん
がんばってね〜

ちなみに親方
まだ見てるのかな?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 03:59
403を憎んで親方を憎まづ
ちょっと矛盾
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 04:00
キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 04:00
キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ キティガイ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 04:35
痛い所だったのかお怒りの模様(藁
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 04:53
>>557
同意(w
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 07:27
>No.7839 タイヤについて Gun 2001年05月02日(水) 16時32分

>確か国沢さんは先月くらいのベストカーにタイヤ(POTENZA RE-01)の記事を
>執筆していらっしゃいませんでしたか?
>立ち読みして後で買おうと思ってたら買いそびれてしまいました。
>タイヤについてはHPにUPされてないのでしょうか?(あったら嬉しいな)
>RE-01を購入してみようかと思っていますので思い出しました。
>どなたか履いてる方はいらっしゃいませんか?
>よろしければインプレッション等お聞かせ願いたいです。


>No.7842 タイヤの原稿は 国沢光宏 2001年05月02日(水) 19時50分

>めったに書きませんです。それはワタシではありません。

確かにエアゲージも持ってないヒョウロンカに、タイヤの評価は無理だろうな。(藁
ところであのプリウスの空気圧の件は結局どうなったんだろう?
まだ親方は、クレーマーまがいの活動を展開されているのでしょうか?(藁
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 08:08
>>559
確かにプリウスの件も尻すぼみになって、最終的な結論を見た覚えがないな。
「2ちゃんねらーにクレーマーだのウダウダ言われたからヤメマシタ!」とか
言いそうだけど。ウダウダ言われても意見を変えない「じゃーなりすと」は
どこへ逝ったのやら(苦藁。

まさか菓子折(越後屋〜箱の中身はなんだ?オヌシもワルよのお〜 TM)で解決か?
561越後屋:2001/05/03(木) 09:29
田舎の菓子ゆえなにぶん重くなっております。何卒お気をつけください。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 09:46
>ゴールデンウィーク中はトップの情報提供をお休み
>磨きやさんがいないのでホームページの更新が出来ないという事か

確かにGW期間のBBSのレスは多めだしね。
自分で出来るのは掲示板の切除のみか。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 12:07
某所からのコピペでもうしわけない。
だが、参考意見として、ちょっときいていただきたい。

>その過程で彼らが用いる常套手段が情報操作である。
>最近こちらのパブ記事を見るとその意を強くする。
>このナイーブな産業では、ユーザーは時代遅れという言葉に過敏に反応する。
>成熟しつつあるアパレル、電化製品そして自動車産業では、この”時代遅れ”
>という言葉はかなり神通力を失っている。
>そうだろう、そもそも時代というのはメーカーは提案するかも知れないが、
>それを決めるのはユーザーだからである。

それを自動車業界で癒着し、コントロールするための「評論家」ということか。
だめすぎるぜ・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 12:35
>臣民知らしむべからず。
昔の政府は国民がいろいろな知識を得て、政府にとって都合の悪い事をされないように情報をコントロールしていた。
今はやろうとしても無理と言う事がわかっているから、情報公開などやらざるを得ない。
国沢だって、情報コントロールの真似事をやろうとするからこんなスレッドが立つ(スレッドと言う言葉を私は最近覚えた)。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 15:29
29歳会社員、全開で仕事中age。
>>565
がんばれ。関係無いからsage。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 15:44
>>564
そうそう、しかも「真似事」ってのがモロ見えってのがイタいよなイテテ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 16:05
国沢が自分は正しいと思っていれば(間違い無くそう思っている)、ここに来て正々堂々と論戦に挑めばいいのにねえ。
自分は間違っていないと思っているのにどうしてこそこそするんだろう。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 16:15
>>568
スッパッっと言っちゃえば「自分が間違い」である事には薄々気が付いては
居るんじゃない?ただ「ヒンデンブルグ並に肥大化した(その上、勘違いした)
プライド」と「オフセット衝突後並にねじ曲がった根性」が邪魔をしてるんでしょ(藁。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 16:15
やっぱ中退がコンプレックスになっているのではと思われ。
自分の人生は傷物で自分はカスだと心のどこかで思っているのだと思われ。
だから権力を欲するのだと思われ。だから虚勢を張らないと生きていられないと思われ。
痛いよぅ、かわいそうだよぅ、誰か楽にしてやってくれよぅ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 16:17
俺が仮想国沢になって論戦、してみようか。
>>571
勝算は?マジな話。
>>572
いやいや、旧日本軍で第二次大戦のシミュレーションゲーム
やるというのも、それはそれで面白い、というのと同じなのでは?
直接関係ないのでsage
574571@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 18:25
やっぱり止めた。全然自信無い。
575571@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 18:30
俺本人がその気になって本当に腹が立って最後には叩き潰されそう。ノイローゼになるかも。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 18:35
>>573
うーん、アジア全体を平和的に統合して国力を高めて・・・
歴史を反面教師にして行けば、どうなるか・・・アレ?、と
いうことは親方が善人になって・・・わかった、571さんは、
親方を更正させるために一肌脱ぐのデスネ。
577571@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 19:16
575さんの言うとおり。
国沢の気持ちになってやってみようと思ったが無理だね。
いかに国沢が追い詰められて、それでも何も出来ないと言う理由がわかったような気がする。
578571@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 19:17
間違い。576さんへの返事。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 22:13
age
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 01:53
なにもできなくても、今までのこと,悪い事に関することは一切関知しないようにしたり
適度に逃げを打っておくという処世術はみにつけたとおもわれ。

そろそろ国沢BBSで本格的に騒ぎ出すか。
もちろん、その後はオーラバ。

オーラバは完膚なきまでにやる。
ここはある種、みている人は「欲している」ひとだろうが、オーラバはもっと
大多数のひとが相手.

効果は大きい。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 02:13
オーラバの場合は、自分が書いた記事に関してBOARDで反応されれば
ここみたいに見てるだけでは済まされない訳だ。
しかも国沢本人にとってものすごーく都合が悪い内容でも
社会常識上問題がない書き込みならば削除なんてできないしな。
いいよね、IT時代って。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 06:04
オーラバで質問したいことがヤマほどあるので、今のうちに書き貯めしています。
後は、コピペするのみ。
もちろん、誹謗や中傷などではなく常識的な疑問ですよ。
今まで氏は黙殺してきたけどね。
定期あげ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 11:27
おいおいいまから戦線布告したら、相手が敵前逃亡するだろうよ
じっくりじっくり周りを固めて真綿で首を絞めるようにやらんとね。

585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 13:18
>>584
そうです親方。2chでワーワー言ってる手合いなんて、ほんの
一握りしか過ぎません。オールアバウトのような健全なところでは、
ほとんどが親方の味方ですよ。自信を持ってどーんと行きましょう(w
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 14:02
>585
どーんと突き落とされましょう
じゃないのか(藁
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 18:34
>585
2chでワーワー言われているだけならいいけど、各社広報部に行ったら話題になってるからなぁ…。
試乗会会場で親方が試乗に出ている間にも、ワーワーとは行かないまでも、話題になってるし…。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 19:13
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=988957054
他スレでも問題になる国シ尺親方(w
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 19:36
最近2chも有名になったからね。ひろゆき兄さんが田原総一郎と対談する時代だからね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 19:41
>587
そんなことばらしたら親方が人間不信にナッチャウジャナイデスカ!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 20:57
そろそろ2ちゃんねるの「趣味」枠に「親方」コーナーがホシイ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 21:35
>>591
親方がらみのスレ全部となると膨大な量で読み返すのはもう無理かもな。
インドから中国に仏教の経典を持ち帰った坊さんってぇのは、随分と
偉かったのだな、と思う(藁)
593日産ヲタで申し訳ない:2001/05/04(金) 22:35
KUNISAWA NETの乗り物の記事より引用 プリメーラ評
>スタイルについての評価はしないでおく。このくらい個性的なスタイルになると、
>好きなヒトだと辛抱たまらないくらい気に入っているかもしれない。ワタシから
>見れば「フェチ」の世界。××センとも言う。とてもじゃないがついていけぬ。
>聞けばフランス人のデザイナーらしく、変更を全く許さなかったのだとか。
>少なくとも日本じゃワタシのように「頑張ったのは理解できるけど、てんで受け
>付けない」というユーザーが多数派なんだと思う。特にフロント凄いなぁ。

またいいかげんな記事発見。
今回のプリメーラのデザイン、欧州のデザインチーフことシュテファン・シュバルツ氏は
スイス生まれで90年からはイタリアのピニンファリーナに入社。あのエトスを
デザインした人です。日産では先代プリメーラワゴンのデザインに参加してるんだよね。
聞いた話でフランス人?誰に聞いてるんだ?
わからないことはわからないでいいじゃない。なんで無理してこういうことを
書くんだろ?編集部に行ったときに元日産の前澤さんや、デザインに詳しい
千葉さん、藤本さんに聞けば済む話なんだよ。
それから國澤氏の記事もある『ENGINE』ではプリメーラの最新号では
エクステリア、インテリアともにプリメーラ1位なんですけど。専門家部門の支持も1位。
『ENGINE』誌にはあってないですよ。親方の文章。エンスーな感じじゃないでしょ。
『ENGINE』の中では町内の親父のぼやきでしかないよ。
編集部の方も後悔してんじゃないかな。
594名無しさん@スバリスト:2001/05/04(金) 22:39
美的センスないから。

フェラーリマンセーの清水氏の言ったとおりだな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 22:47
でもプリメーラ、性能はともかく、スタイルだけで欲しいと思える車ですか?
別に国沢のことはおいといて。
あ、おいといたらスレと違ってしまうか。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 22:54
好き嫌いは個人の価値観だからいいとして、評論家たるもの
「聞いた話」というなら、それは取材や関係者から聞いた話で
はじめて成立するはずでしょ?
本当に誰から聞いたか聞いてみたいもんだ。
こういう憶測に近いようないいかげんな内容を、雑誌に書いて
その雑誌しか読まない人が信じてしまう、ということに責任を
感じないのかね。
今回のネタは重大な影響があるか、と言えばそうではないんだけど
さっき別スレで、シルフィはNOXは出さないが‘毒’を出してるらしい、
とかいう記事があって唖然とした。
國澤が書いたハイブリッドと比較してNOXは少ないがCO2排出は多い、と
いう記事をはじめから読んでる人はいいが、たまにあの宣伝が、あの宣伝が
というとこしか読んでない読者に与えてしまった悪い例だと思う。
自分の書いた文章が社会でどのように一人歩きしても責任を持てる
文章を書く。それは評論家としての最低限の責任なんじゃないか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 23:09
>>595
ここでの問題は596のいう姿勢のほうでしょうね。
好みのほうは個々人でいいんじゃないの?
ENGINEにあってるとは俺も思うけど。

ちなみに俺はプリメーラ好きだよ。
他のメーカーと同じことをやってもしょうがない、っていう
日産の決意みたいなとこにひかれる、というのもある。
598597:2001/05/04(金) 23:10
修正
ENGINEにあってるとは俺も思うけど。

ENGINEにあってるとは俺は思えないけど。

やってもうた。鬱だ氏脳
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 23:13
国ちゃんって日産と鈴木が嫌いなの?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 23:14
>>596
確かに。
ああいう噂は一人歩きするからね。何処から仕入れたんだろう。
確かに酸素は減って二酸化炭素は増えるけれども、普通、二酸化炭素は「毒」とは言わないからね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 23:25
>>599
国沢センセイは接待しないメーカーは
徹底的に糾弾シマス。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 00:25
そんなに真剣に考えちゃいけないよ。
知ったかで思いついたことを書いてるんだから。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 01:47
>とてもじゃないがついていけぬ。

あんたのどうしようもない底の浅さには到底ついていけないよ(多くの市民)
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 01:50
親方って他の評論家が書けないような汚れ記事を書く役回りって感じかな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 01:52
>>604

ヨゴレ役なら極悪清水ちゃんがいる。

つーか、親方のは中学生の妄想作文。

そんなのはおなかいっぱい。チャンプロードにでも書いててください。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 09:13
あげ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 09:14
>>593

久しぶりにここ見たけど、相変わらず酷いね。

親方には改善の兆候も見られない。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 09:48
親方に改善!?はないと思う.

あるのは切除と勘違いと妄想だけ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 09:52
親方は夏ごろにFMCとマガジンXに書いてあった。
目玉は”ギコナビ搭載”とか。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 09:55
>>605
チャンプロード!彼にぴったりだ。いいトコ見つけるじゃあないか。
親方、いい再就職先が見つかってヨカタネ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 10:03
連休中も大人気だな。
で、自動車評論家いつやめるの?
HPやめても叩かれ続けるだろうし・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 10:56
29歳会社員、今から御徒町へ出撃age。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 11:00
さっきコンビニでミニバンフレックス誌を読んでたら、例によって
親方のハーフスピン状態の写真があったんだけど、親方のドライビング
フォームって、コーナーのイン側に体と頭を大きく傾けた厨房丸出しの
フォームだねぇ。
それにその時の親方の表情は結構引き攣ってたし。
おい編集部、親方の顔にモザイクかけろよ。(藁
ホントにグループAレースに出てたのか大いに疑問だな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 11:03
おいおいGr.Aに出てたって逝っても、
出てただけじゃんよ。
金さえ集まりゃね。
>>613
未だにミニバンでハーフスピンやってるとは・・・。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 12:34
なかなか、プレッシャーがかかってやりにくいだろうが、
次回のKunisawa走行会があったとしたら、どなたかしっ
かりした走行ができる方に潜り込んでほしいな。もしそ
うなったらBBSの書き込みのように、熱心な常連が、
「あの一見さんは危険な走りをしている、若い子は真似
しちゃダメだよ。」とわけのわからんフォローをしながら、
親方はだんまり、てな感じかな?で、金のステッカーはも
ちろんくれない、と(ワラ。
617みるくちゃん:2001/05/05(土) 15:45
どうにもならない親方の妄想ップリ、知ったかぶりには閉口しちゃうわ〜(ワラ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 15:59
よくある勘違い
@ドリフト⇒スピン
Aコーナーでアンダー⇒オーバースピードで突っ込んだだけ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 17:02
>親方のドライビング
フォームって、コーナーのイン側に体と頭を大きく傾けた厨房丸出しの
フォームだねぇ。

初心者と女性によく見られる格好ですね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 18:01
サイドひいてのハーフスピンも小回り利かすジムカーナとかでは
必要ではあるが、そういう時には多分出来ないんじゃないかな。
慣性ドリフトなんて絶対出来ないんだろうね、ウェット路面以外は
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 18:41
29歳会社員、ThinkPad i1620とSONY SVR-715を買って散財&満足age。

親方には無駄なカタカナの無い文章を希望age。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 18:42
>>621
i1620 とは…。
貧乏人ね。
623名無しさん:2001/05/05(土) 19:28
ミニバンでハーフスピンする理由は?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 20:05
あくまで推測ですが、親方はグランツーリスモ3をプレイしても
サイド引いて(押して(藁))しまい、結果ぶち抜かれまくりになると思われ。

※「所詮ゲームだから」って捨て台詞付きで(プ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 20:29
>>623
無い。しかし他にそんなことする自動車評論家もいないので、目立てる。
また、それをやってしまうと消費者から
 すぐテールがブレークする危険な車種
との印象を植え付けられる。
つまり販売台数をを下げる効果が有る過も知れないが・・・
くるまにあ5月号を読み返してたら、また発見。
読者からの不評の声(笑)。

P157より
「国沢さんの保険選びは内容が片寄り過ぎでは?」(東京都/菅谷)
「そんなミツヒロのページ数が減ってしまったのはなぜ?」(熊本県/Y・S)
おまけ
「Fカップのゆりって何物なの?ホントFカップなんですか?」(埼玉県/伊藤)

編集部もこのスレみてるのかな?見てたら、親方をキルか親方の原稿
だけとり外せるようにしてください(それで値段が580円→579円になった
ら嬉しい。)。福野さんと素晴らしい情報量の中古車ネタのまえでは、親方
の原稿は特に存在意義無しですよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 21:31
626さん
ナンテ良いコトイウンダ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 21:37
>>626
雑誌がそういうところに取り上げるという事は、
正面きってクビ宣告したようなもんじゃないのか?
どうなんだろうな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 21:41
>>626
ワタシタチの努力も、少しづつ報われようとしてるな(w
ほんと、2chのクニサワスレは草の根だねー
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 23:46
でも、報われるようになってくるとこのスレ
下がっちゃうのが速くなるのよね(藁
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 00:51
それは、むこうも必至だから(笑
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 01:06
しかし、だまってみてても飽きないやつだな。
子供と一緒?


宣戦布告つーか、最後通牒だろう.
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 01:15
親方からのアプローチなしかい・・・。

相手にしないのは良いけどさ、そのうちどの編集部からもこえかからなくなるよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 01:18
>>632
國際聯盟カラノ最後通牒ニ対シ、
我国代表名誉ノ退出ス。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 01:19
MR−S
パワーアップの 噂
ロードスといい
ライトウェイトも パワー無いとダメな時代なんだなぁ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 01:27
>>635
無学なものでロードスとやらを存じ上げないのですがよろしければ御教授願えませんでしょうか。
http://www.google.com/search?q=%83%8D%81%5B%83h%83X&hl=ja&lr=lang_ja
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 02:38
>>616
親方のクルマより戦闘力の低い車で、ドラテクで親方を抜き去る強者募集
なんて言い訳するんだろうか? また、「今日は遊びで走りマシタ」なのか?(藁
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 02:56
親方のドリフトは、厨房や走り屋の為の広告塔みたいなもんだろ。
つまり、「親方マンセー!」な厨房信者獲得のための勧誘みたいなもんだ。
どっかの霊感商法と一緒だな。保身のために「訴える」云々と恫喝するあたりは特に(藁
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 09:50
訴える、といきまいてその後どうなっている?>2ちゃんねる

バカ丸出しだな。

滑稽だよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 10:14
> No.7924 セルシオ恐るべし! YK45 2001年05月05日(土) 18時45分

今日、ドライブの帰り道にセルシオ様(これから当面の間こう呼ばせ
ていただきます)に追い越されました。
速くも無く遅くも無く普通の流れで走っていたところ、”クウォ−ン”
という感じの音を響かせながら何事もなかったかのように、涼しい顔
(実際見たわけではないけど)して追い越して行きました。
しかも、凄い加速でした。下手なスポーツカーなら及ばないぐらいだ
ったと思います。そして、その後も、あおったり車間距離を詰めたり
せずに紳士的に追い越して見えなくなっていきました。
それにしても、あんなに動力性能が良いとはおもいませんでした。
エンジン音も素晴らしく、また聞いてみたいです。

親方から金色のシール貰えるな。紳士的に100q/h以内で追い越していってんだろな。

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 10:21
>日本に輸入されている原油はヨーロッパの北海油田産より質が悪い。
>いわゆる「重い」のだ。
>さらに日本では暖房に軽油と極めて近い灯油を多く精製するため、
>ヨーロッパだと重油に近い油質から軽油を採っている。

どんな原油からとろうとも、蒸留過程で分離させる。
その温度設定で取れる油が違うだけである。
一番上(綺麗な)のはナフサ、つまり、オイルライターのアレである。
おいおい・・・・。
分離の温度で決めているだけなのと内容物的にあまり綺麗につくっても
取れる量が少なく成っちまうから、だろ。
ナフサ>軽油>ガソリン>ジェット>A重油
とかこういう感じでとれるとおもう。

最後の絞り粕がアスファルトなわけなのだが・・・・・。
環境に対していろいろ考えるなら、アスファルト自体のことも考察すべきだろ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 10:37
何遍読み返してみても、おやかたのは評論じゃないような気がする。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 10:50
>>640
誰か、金色のシール、アプしてくんないかなー。
ミテミタイ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 10:55
NIKKEIプラス1、5月5日、より。
「接続事業者が勝手に削除すると、書きこんだ人から権利を侵害されたと責任を問われる可能性もある。大手接続業者は書き込みをした人に削除して良いか、確認をとって対処している。確認に対する返答が無いと削除は難しい。
そうだ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 11:29
>>641
そんな事書いてるの?。何をもって綺麗か汚いか判断しているの?。「安い←良い。高い←悪い?」。
どの油種を重要視するかで輸入原油を決めるし、ライトだから「良い」ヘビーだから「悪い」と言う事は全く無い。まぁ、高硫黄原油は質が悪いと言えるかもしれないが。
余談だが、アスファルトからも医薬品の原料など有用物質が沢山抽出される。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 11:31
>626
親方をキルか親方の原稿だけとり外すと
値段が580円→600円になったりして・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 11:46
セルシオから追い越されると納得し、トラックから追い越されると激怒し。

あぁ、信者悲し。貧乏根性、劣等感丸出し。あ〜あ。
>>641シッチャカメッチャカな記事書くな。叉信者が間違った知識を持ってしまう。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 11:48
なんか向こうでも放置されちゃってるけど、
これってあからさまな親方の評論批判だよね。

以下非マナ良より引用

>No.7893 ステップワゴン Yuuma 2001年05月03日(木) 20時58分

>各誌で絶賛されているけどそんなにいいのかな?
>唯一月間自家用車だけは的を得た評価をしていたと思う。
>セレナとの比較記事だけど、他誌みたいに新型だからといって
>なんでもかんでもほめるのと違い、弱点はきっちり指摘していました。
>2・3列目シートサイズは完全に子供用だし、
>ファミリーユースでは確実にセレナの方が乗り心地が良いと思います。
>燃費も1500kg以上だと、たった0.2kmしか違わないのですよ。
>2列目、3列目に大人が楽々乗れるなんて評価されていることが信じられません。
>ストリーム3列目と同じで頭に届かないヘッドレストには少々驚きました。
>せっかくGコンというすばらしい安全技術があるのに
>どういうことなのでしょうかね。
>スタイルも決してほめられたもんじゃないとおもうんだけど、
>これも旧型よりいいという記事がほとんどのようです。
>とにかく自分の目で見て乗って確かめるのが一番ってことですかね。
>いうのに

引用ここまで

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 11:51
>641
もう誰も「それは間違っています」と言う訂正をいれる元気を失っているだろうしね。信者のわかっている人も「あーあ、叉こんなこと書いてるな」くらいだろう。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 12:15
>>645
悪いと言われる高硫黄原油から工業で大量に使われる硫酸も作っているしね。
こいつはどうしようもない外国に対する劣等感があるな。それでも途上国に対しては居丈高に対するんだろう。悲しい人だ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 12:28
>>650
親方の年齢から察するに、舶来とブランドに弱いポパイ・
モノマガジン世代を地で行ってるよなー・・・しかも
悪いほうへ悪いほうへと。団塊の世代よりも若いおかげで
論も立たず、社会に対するちょういとした批判精神もなく
これじゃあ、形から入るのが好きな口だけ課長だな。
新入社員クラスには物分りのよい課長みたいに写るかも
知れんがね。
おれ、36歳、近親憎悪とクニサワ的課長に悩む係長さんだー(藁)
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 13:53
2チャンネラー程国沢のサイトを隅々まで見ている人はいないだろうね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 16:28
>>652
う〜ん、どうかな? 俺は2ちゃんねらーだけど、最近親方のサイトはまったく
覗いてないんだ。有用な情報が全然ない上に面白くないんだもん。
BBSはカキコ許可制だし、一旦許可が出てもあとから勝手に削除されちゃうし。
ここのスレ見てれば、どんなアホ発言をしているかもよく分かるので、あっちを
見る必要がなくなっちゃった。
親方マンセーな信者の書きこみもウザいしね。>非マ良
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 18:49
>>650
あくまで推測ですが、
親方の大好きな日本の政治家のまねをしているのだと思われ


656カイジの佐倉より一言:2001/05/06(日) 18:53
<               ヽ
  ∠ハハハハハハハ_      ゝ
   /          ∠_     |    國澤さんってさぁ・・・
  /           ∠_    |
  |  ̄\  / ̄ ̄ ̄  /      |    なんかそこら辺の評論家連中と
.  |__   ____  | |⌒l. |    匂い違いますよね・・・・・・
  | ̄o /   ̄ ̄o/  | l⌒| . |
   |. ̄/     ̄ ̄    | |〇|  |    厨房というか
.   | /            |@`|_ノ   |    ドキュソっていうか・・・
.   /__@` -ヽ        ||     |    もっとはっきり言うと・・・
.   ヽ――――一    /\   |\
    /ヽ ≡       /   \_|  \ ヴァカの匂いがするっていうか・・・・・・
   / ヽ      /      |   |ー―
   /   ヽ    /        |    | ̄ ̄
      /ヽ_@`/        /|     |
珍しく下がってるね。嵐の前の静けさか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 22:58
連休お疲れ様南の島age
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 00:48
205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう投稿日:2001/05/06(日) 07:31
サーキット走行でもサイドブレーキを引いてドリフトと呼んでいる人を知っていますが、
それは本当にドリフトというのですか?
また、サーキットでサイドを引いてコーナリングすることはあるのですか?206 名前:プチ走り屋@サーキット走行の経験無し投稿日:2001/05/06(日) 07:35
ドリフトコンテストなどで見せるドリフトをする時は十分ありえますが、
タイムを競う時にそんな走り方はしないと思はれ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 01:05
ご心配なくこんな時は必ずなんかやる親方です。
ただいまの順位111
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 09:38
連休明け。やっと今読み終わった。相変わらずだな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 10:09
29歳会社員、出社age。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 10:12
RVマガジンで新型ステップワゴンがでたことにより
厳しいのがセレナの立場(ノアはすでに競争力無し)なんて書いてました。
3月販売台数は ステップワゴン 10263
        ノア       8406
        セレナ      9228
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 10:15
RVマガジンにて国沢のコメントでやたらとベンチマークと出てくる。
覚えたての言葉で使いたくてしょうがないのか?(W
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 10:21
読み疲れたアゲ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 10:23
書き忘れたけど、国沢がベンチマークとした車は。
ステップワゴン、オデッセイ、ストリーム、ホンダばかり。
さすがに接待効果は絶大である(W
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 10:25
國澤親分は実車を見なくてもヒョウロン記事を書ける事で有名ですが、信者さんもビデオ見ただけで操縦性がワカルようです。
サスガ國澤ファミリーといったトコロでしょうか。


> No.7966 SUPRA(スープラ)JZA80のイメージ YOYOYO 2001年05月06日(日) 22時30分

あえて対して話題の上らなかった車で 皆様にご質問。
というのも 一発ゲイ的な サーキットLAPでは 最新の国産スポーツには適わないとは言え 事、操縦性ならば 今だトップクラスの現行のスープラ。
(ベスモのビデオを見てれば いかに扱いやすいか解ります)直進性はともかく 山道で自分のペースで走のならまだまだ楽しいはず。
スープラそのもののコンセプトは消して悪くなかったと思うのだけれど開発及び生産中止の噂という現在。ある意味もったいないと思うのは自分だけでしょうか。
「THE SPORTS OF TOYOTA」
のコンセプトの誤りは。現在の国産スポーツにとって 広報車の筑波タイムアタックの意味は。扱いやすいパワー・安心して乗れる懐の広い操縦性を持つFRスポーツの欠点って一体何だったんでしょう。皆さんどう思います。
自分はMR2より荷物が載らないことでしたが。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 10:33
>>668
スイマセン、日本語なんですか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 11:01
>本屋さんに行くとコンピューターの本が一杯出ているけ
>れど、どうやら年賀状の印刷とインターネットを目的と
>しているらしい。

素人向け三流パソコン雑誌の棚しか見てないとそうだが・・・。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 11:07
>>670
JSPとサーブレットでWebシステム構築を目的と
しているらしい、とかいわれても困るだろ。

自分より低レベルの事象を見せることで、
我々は素人とは違って賢いっていう読者の選民意識を
あおっているのでは。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 11:07
>>668
俺もテレビで見た限りではシューマッハのドライブするフェラーリF-1の操縦性はマクラーレンより上だと思う。(ププ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 11:30
>>671
話は全く変わるのだが、先のBCの衝突安全での親方の記事で、
「以上の疑問点を試験場で担当者(髪の短い眼鏡をかけた人。
多分優秀なお役人なんだと思う)に尋ねてものらりくらりと
かわされて・・・」といったような表現があったんだ。

考えすぎかもしれないが、この表現は読者が持っているであろう
「お堅いだけで実情を知らぬ」という役人の身体的特徴のイメー
ジであり、それを故意に投影させて試験結果の評価法に意味は無
い、俺が正しい、ということを必要以上に植え付けさせようとし
ているように思えた。でなければ特徴など書く必要は無いし、
「優秀なお役人」なんて皮肉ともとれる表現もしないだろう。

でもやっぱ考えすぎかなぁ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 11:48
親方の事だから頓珍漢な質問をしたんでしょう。
「日産の車が異常に成績が良いが、メーカーが提供した強度を変更した車なんかじゃなくて、ちゃんとディーラーで購入した車なんでしょうね」とかさ。
あと、良く知らない人や、気に入らない物を馬鹿にする性癖があるからね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 12:12
プリメーラワゴンについてある雑誌から一部抜粋
========================================================================
国沢光宏
   デザインに普遍性が感じられない

デザイン評価が難しい。
個人的な好みからするとほとんど点数つかないけれど。
「日本車の常識をうち破る仕上がり」と手放しでホメる同業者もいらっしゃる。
そんなこんなで中間取って5点とさせていただく。
いずれにしろ普遍性無いデザインだと思います。
動力性能と燃費の項目だが、意外なことにエクストレイルより重い。
載ってもやや迫力不足。街中で載ると燃費は期待していたより伸びなかった。
=======================================================================

ほかに西沢ひろみ、島崎七生人、西村光生がコメントしているが
こんな訳分からないコメントしているのは一人だけ(藁
デザイン評価も?ほめる人がいるから中間取る?
ほんとあきれるとしか言いようがない。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 12:12

ザフィーラについてある雑誌から一部抜粋
========================================================================
国沢光宏
   スバル店で販売開始の可能性も

このクルマ、素晴らしい仕上がりだと思うのだけれど、
いかんせん価格的に厳しい。漏れ伝わってくる情報によれば、
そう遠くない時期にスバルでも取り扱いとなるそうな。
となれば現在の価格は間違いなく改訂されるだろう。
もし購入するならタップリ値引きしてもらい、
ドカンと値下げされても腹が立たないようにしましょう。
動力性能などは大きく重いボディに1.8Lエンジンなので期待すべきではない。
========================================================================

漏れ伝わってくるって・・・結構前から言われてなかったかな?

プリメーラワゴンは燃費(10.15モード)13.0 だから悪くて
ザフィーラは燃費11.8でも、とても良くできた車だそうだ。
しかも動力性能は期待しちゃ行けないとくる!さすがです(藁
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 13:31
喫茶店にて発見。5/2号の宝島のミニバン特集でのこと。

マツダMPVのエンジンについてコメントの中で「2.0と2.5ともにフォード製」って
書いてあったけど、2.0はマツダ製だぜ。トリビュートは2.0と3.0ともにフォード製
だけどね。相変わらず記憶だけで書いてるな、少しは調べろよ。無理だと思うが(w。

あと他のミニバンは3rdシートを畳んで荷室長を調べてるのに何故かMPVだけが
3rdシートは畳まずに長さ測ってる。記載ページの上段がオデなんで比べられるのを
嫌がった為だとは思うが、オデの養護コメントも笑った。もう少し上手くやれんのか?
ニッサン・マツダ・スズキについては意図的なものを感じる位悪く書いてるね。

この号は他の評論家諸氏も載ってるんで読み比べると国沢の「質」の悪さが
一目瞭然だったよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 15:24
>>675
プリメーラに迫力を求めてんの?(w
まるで厨房ですな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 16:03
>>678 親方のページの記事でも
>エンジンも気になる点あった。2,5リッターをテストコースで全開したら、
>5700回転までしか使えないのだ。レッドゾーンは6500回転から始まる。
>なのにCVTをマニュアル操作しても、5700回転で勝手にシフトアップして
>しまう。どうやっても5700回転以上を使えない。後でカタログ見たら最高出
>力回転数は5600回転。一応フルパワー使えるのだけれど、だったらレッドゾ
>ーンも5700回転からにすればいい。聞けばCVTを保護するためとか。
>やっぱり釈然としませぬ。

2500ccのファミリーセダンのエンジンがレッドゾーンまで回らないって文句つけてる
くらいだからな・・・。

おまけ。
>90kmにセットして高速道路を巡航すれば、

理系の私は前々から凄く気になってるのだが、90kmは距離。
速度は90km/h。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 16:50
初期のね。オデッセイのシーケンシャルシフトでね。ローギヤにセットしてエンジンを壊れるまでチェンジしなくて回す奴が続出してね。
今のはある程度まで回すと自動でシフトアップするようになってるのよ。
で、今のはレッドまで回らない。やっぱりMTから入らないと、こういうかたわ(使っちゃいけないかもしれない)が生まれるのよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 17:36
チャイルドシートから。

>例えば夏休みに友人が遊びにきたとしよう。近所の駅まで迎えに行ってみたら、
>幼稚園の子供も一緒。こんな場合、チャイルドシートを装備していないと、自分
>のクルマに乗せることは出来ない。でもタクシーなら、チャイルドシート無しで
>も乗ることが可能。タクシーは安全で、自分のクルマだと危ないということなの
>だろうか? 少なくともワタシのクルマならタクシーより優れた衝突安全性を持
>っているし、運転だって上手いと思う。

何をもって運転が上手いと言ってるのだろうか。いやマジで。
以前、NHKの番組でタクシードライバーが丸坊主のタイヤ履いて
雪道でシケインを涼しい顔してスラロームやってた。(当然FR)
見事なリアの滑らせ方だったよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 17:50
親方は「ATはMT車より馬力を落としてある車もあるがその目的も知らんらしい。」
レッドまで回したけりゃMTを買えば良いだろう。
所で、680は女性?。まさかね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/07(月) 17:52
女性。。。。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 18:01
ひゃ、ひゃ。腹が痛い。なんだって!、「運転が私のほうがうまい?」
年季の入った北国のタクシードライバーの腕を知らんのかね。止まる時も、
ギヤチェンジも持ってて全然ショックが無い。クラッチも30万キロも持たした人もいる。あなぽこの道路の通過もブレーキとアクセルを上手く使って加重移動させて殆どショック無し、なんておちゃのこさいさいさ。
お前は足元にも及ばんのだよっ。さすがにサイドブレーキドリフトはお前のほうが上手いだろうがさ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 18:05
四六時中追突事故を起こすくせに「運転が上手い」とは開いた口が塞がらないね。
妄想と現実の区別も付かないのか?国沢は…
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 18:06
私の友人のタクシードライバーは信号無視の歩行者を見て、ブレーキだけでは間に合わないと判断して車を真横に向けて間一髪ぶつかるのを防いだ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 19:02
今日7時30分から衝突安全テストの放映がNHKであるそうです。
車種によって大分差が出たということです。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 19:22
たぶん国沢氏はうまい運転というのを勘違いしていると思う
我々が日常うまい運転というのは事故を起こさない運転であり
ドリフトが出来るとか速く走れるとかということではない
まあ、サーキットや競技ではそうかもしれないが競技でチャイルドシート
付けて子供を乗せて運転している人ははっきりいって誰もいないと思う
本当に運転者としての安全意識の薄い人だ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 20:11
>>688
しかもその自慢のうまい運転も
他人が評価すれば下手という烙印押されてる。
ただのボーソージジイだな。
事故もちょくちょく起こしてるしよ。
いいトコなしじゃん。
690國シ尺:2001/05/07(月) 20:23
私の運転にあってないクルマのほうがイケナイのデス。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 20:34
>>690
正にそれだ!
奴の記事を見ていると、そういう風にしか取れないときがあるもんな。

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 22:01
本来 限界をレポートするのが私の利点と言っていたが
今は限界性能だけを評価しているように感じる
693くに:2001/05/07(月) 22:08
タクシーの運転手、離島の人間、飲食店の給仕、
大工の棟梁はワタシより身分が卑しいのデス!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 22:14
ほんとに国澤って運転ヘタだな。
漏れもヘタだが、それを全国紙で公衆の面前に曝す根性は無いよ(脂汗)。
もはや国澤の唯一の長所は「根性有る所だよな」なんて言えないよ、
こりゃもはや根性通り越して単なる「(ピー)」だよ。
日本を憂いて政治評論家ゴッコなんかしてるなら、すぐにイントンしてくれ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 22:17
>大工の棟梁はワタシより身分が卑しいのデス!

よく解った。
職人敵に回して生きていけると思うなよク似尺!!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 22:27
>>692
国沢が限界性能を試せる腕があるわけが無いじゃないか。できれば萩原氏に10週も送れるはずが無いし、
岩貞女史の入ったチームまで負けるわけ無い。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 23:27
編集者時代、ライター修業時代の彼を知ってる業界人なら、腕の善し悪しは知ってるはず。
素性がばれるから具体例は書けないけれど、彼はクルマの運転がうまいからライターになった
わけではないんだよな。テールスライド親方って売りもようやっと築いたわけだしな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 23:36
>>697
ミーハー的な話題性にとびつくものね。
スポーツタイプのクルマ、ワゴン、ミニバン、エコ、安全性・・・
その時その時に都合の良さそうな話題にばかり飛びつく。
だから、読者もはじめは飛びつきやすい。
ところが論調に一貫性もポリシーもないことに気づいて・・・
若い子はだまされないで欲しい。
例を言うならば國澤は環境親方を名乗りたいなら、車は2,3台に
するべきだと思いませんか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 23:44
今売ってるワゴニストに親方と島津某の対談があったが、
そのなかで親方、
「興味がないからといっていい加減な評論をしてはイカン」と
言ってるでナイノ。

エリオの件などを見ていると同一人物の言葉とは到底思えん。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 00:08
>「興味がないからといっていい加減な評論をしてはイカン」と
>言ってるでナイノ。

接待がきちんとしてれば、それ相応の評論をしなければイケマセン!
興味が無いからコテンパンにこき下ろす事ができるのデスヨ!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 00:27
>>698ってことは
>>651ってわけね(w)
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 07:33
>>701
でもこの年代の人がみんなそうだとも思えないけどね。悪い例です(w
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 09:43
>>702
ボートハウスのトレーナーを腰に巻いたり肩にかけたりして、
苗場にスキーに行ったり、軽井沢にテニスに行ったりした人たち
のことですか(w?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 10:06
>>703
親方は苗場に行っているな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 10:09
>>703
松任谷由実というと、真顔で「違う、荒井由実だ!!」
と怒りをぶつける世代の人たちのことですか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 10:14
>>698
環境親方的視点でのネタ例:

・住居は省エネルギー住宅、庭には生ゴミ処理機
・ゴミ分別、「袋いりません」運動推進
・自家用燃料電池コジェネシステム(藁を導入
・アイドリングストップ運動
・近距離は自転車、市街は公共交通機関を多用
・スキーはとれん太くんを利用
・路線バスの充実の提唱(低床バス、バス専用レーン、便数増加など)
・トラック輸送システムの見直し(極端な話、トラック専用道路とか)
・自動車には常に3名以上乗るよう心がけ、それ未満なら公共交通機関。
・通勤時の自家用車乗り合わせの推奨
・観光道路、大規模レジャー施設建設反対運動
・高速道路80km/h走行の推奨
・リセールバリューではなくリサイクル率で車を選ぶよう推奨
・etc.
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 10:16
>>704
苗場に行ってユーミンBGMにスベリたいけどなんか気後れして行けない・・・
じゃあ若大将のカヤマにでも逝ってお茶濁しマスカ!

ってなトコでしょ。ダサ坊の國澤には苗場は永遠の憧れかと思われ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 10:16
とにかく今一度じぶんのやっていることをみつめなおせば?
どうにも成らないじょうたいになっていると思うけど。

こういうタイプの虚飾でものを語る人間ってのは一番ダメのようなきがするね。
自分のやってきたこと、やっていること、すぺてにポリシーが無い。
ぜんぜんお話にならないよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 10:19
>>707
それを、いま、まさに実現している、親方は人生に悔いなしだと
思われ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 10:32
>>707
確かに國澤の私服姿を雑誌で見る限りはダサ坊である事は疑い様も無い事実だな。
オーラバのジャケット姿の上半身もなんかヘンだしね。
あくまで推測ですが、子供の頃からマイノリティとして地味に過した記憶がトラウマとなっているのでは?
その反動から今の人物像が出来上がった(作り上げた)と思われ。
あれだけ私生活を切り売りしているのに「友達」が一度も登場してこない事からもこの仮説は正しいと思われ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 10:57
「子分」はいても「友達」いなくちゃねぇ・・・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 11:14
伏木氏のページが新しくなったので見てたんだけど、2000年7月の日記。

>7月25日 機内でみっちり8時間寝たところで、成田。雨である。昨日までう
>だるような暑さだったなんて、誰が信じられる?帰宅してメールをなどをチェック
>しつつ国沢サイトを覗くと、あんにゃろまた余計なちょっかいを出している。
>仕方がないので、掲示板に乱入することにした。深夜だったので、リアクション
>は明日だろう。しかし、まだ未公開にしておきたかったここのURLが大々的に
>漏れてしまったのは辛いなあ。
>この日記を見てしまう人も増えちゃうんだろうなあ。まだ方針が固まってないと
>ころを見られるのは、困ったことでもある。あのアホが。

>7月27日 つまらん挑発に乗って、無駄な時間を浪費してしまった。人の善
>意を推し量れない、あるいはそんなことがあることを考えようともしないアホに
>つきあっている暇はないのだった。ま、自分が一番頭がいいと思っている、ある
>いは思いたいヤツには、Let it be..と言うしかないもんな。

>7月28日 サイバースペースというのは、本当に気が抜けないものだ。あの
>一件以来、何人かのメールアクセスがあって、へぇこうやってコミュニケーション
>が生まれることがあるんだ、と戸惑い半分、興味半分の今日この頃である。
>氏名ドットコムだとURLのヒントを口走ってしまったのが運の尽きというものだ
>が、試行錯誤の最中だから大っぴらにしてくれるな、と言っているのにあれだも
>の。
>本当に人の口は塞げない。とくにアイツはどうしょうもないな。
(中略)
>人のサイトをこじ開けるようにして入ってきて、しかも読む者に不快感を与える
>ようなことを書いておいて平然としている、そういう人格を師と崇めるのは勝手
>だが、少なくともそれが無知から来た誤解ぐらいのことは知っておいたほうがい
>い。

約束を守らないんじゃ友達はいなくなるだろうね・・・。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 11:27
スポークが逝っちゃてるのに修復できるの?


> No.7995 アルミホイール破損 Od 2001年05月07日(月) 23時30分

メンバー書き込み(登録)希望します。

はじめまして。
実はGW初日に、峠でアルミホイールを縁石に引っかけてガリガリにしてしまいました。リム部じゃなくてスポーク部それも前後輪の2本とも。幸いボディは無事でしたが..
そこでどなたか東京近郊で信頼できるアルミホイールの修復していただける工場をお知りの方いらっしゃいますでしょうか?


No.8002 夕方アップします 国沢光宏 2001年05月08日(火) 07時40分

いくつかあったと思います。
>712
ガイシュツですが、ま、いっか。
715712:2001/05/08(火) 11:37
>>714 スマソ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 12:20
ステップワゴンについてある雑誌から一部抜粋
========================================================================
国沢光宏
   2リットルクラスBOXのベンチマーク

動力性能はクラストップ。安全環境もRVの中じゃトップ。
さすがに最新のモデルだけあってライバルと
比較してみると減点材料がきわめて少ない。
積載能力のみ従来型の「ポップアップ」と比べれば若干少なく
なっているけれど、超大物を運ぶのでなければ問題ないレベル。
新型ステップワゴンは、当分2リットルクラス1.5BOXモデルの
ベンチマークになると思う。
ということでライバルの点数はステップワゴンと比べたもの。
========================================================================
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 12:21
セレナについてある雑誌から一部抜粋
========================================================================
国沢光宏
   新ステップワゴン相手では辛い

動力性能はステップワゴンと僅差で負け。
さらにエンジンフィールもここに含めているから、
高回転域で激しくウナるセレネの点数は厳しくなってしまう。
安全・環境面も、衝突安全性こそクラスの平均値ながら、
燃費も排気ガスクリーンも度もステップワゴンに大きくはなされてしまった。
次期型ノアも高いレベルになるだろうから、
もっとも遅れた存在になってしまうかも。
シートバリエーションや積載性は、これまた要改善です。
========================================================================
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 12:21
エスティマについてある雑誌から一部抜粋
========================================================================
国沢光宏
   バランスの良さで高い平均点を誇る

相対評価で点数を付けると、やっぱりエルグランドタイプのRVと、
さらに乗用車的なオデッセイのようなRVの中間になってしまう。
したがって高い点数ばかり、ということにはならない。
ただ平均点としては、もっとも高いかもしれない(価格除く)。
積載能力の評価は、バイクのような”大物 ”を運ぶ機会があるか無いかで
全く違ってくると思う。運ぶとなると、エスティマのようなタイプは
厳しくなる(サードシート外せばよい?)。
========================================================================
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 12:22
オデッセイについてある雑誌から一部抜粋
========================================================================
国沢光宏
   オデッセイらしさなら4気筒を

ミニバンブームの火付け役であるオデッセイは、
フルモデルチェンジで最新のスペックをキープ。
依然このジャンルのベンチマークになっている。
ただ販売台数の方はストリームのデビュー以来、やや下がってしまった。
ボディサイズこそ違えども、キャラがかぶさってしまっているせいだろう。
パワフルなV6エンジンと経済的な4気筒エンジンを選べるが、
オデッセイらしいという観点からすれば4気筒だと思う。
========================================================================
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 12:22

エルグランドについてある雑誌から一部抜粋
========================================================================
国沢光宏
   いいクルマだが燃費を考えると・・・

採点項目には「燃費」というのが無い。
その代わりに安全と環境性能を設定しているのだろうけれど、
最近この二つを重視するユーザー急増中。
といったことからすれば、ここで低い点数のエルグランドは
「欲しいけれど燃費を考えるとねぇ」。ワタシもエルグランドに乗ると
「いいクルマだ!」と楽しくなるが「じゃ買うか」とはならないです。
これからは安全と環境で高い点数を取るクルマの方が
知的に感じるようになるでしょう。
========================================================================
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 12:23
ストリームについてある雑誌から一部抜粋
========================================================================
国沢光宏
   実用に耐えるサードシートを評価

イプサムやディオンのクラスに投入されたホンダの自信作。
軽量ボディを持つため1.7リットルエンジン搭載車でライバルの
2リットルと同等の動力性能を確保し、燃費は20%以上良い。
コンパクトなボディサイズながら、キチンと実用に耐えるスペースの
サードシートを持つあたりも高く評価すべき点。
今後人気になりそうな5ナンバークラスのミニバンだが、
ストリームをこのジャンルのベンチマークとしたい。
========================================================================
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 12:23
エクストレイルについてある雑誌から一部抜粋
========================================================================
国沢光宏
   ボディの軽さと価格が素晴らしい

このクルマの素晴らしい部分は車重と価格にあると思う。
あれほど大きく見えるボディを持つにも関わらず、
4WDで1400kgで、ストリームの2リットルFFモデルより軽いのだ!
またフル装備の4WDが200万円!
こらもうライバル車も唖然といった感じ。
現時点での値引きは5万円程度と渋いけれど、
コストパフォーマンスからすれば優等生。
これからデビューするSUVはエクストレイルと比較されることになる。
========================================================================

723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 12:25
つっこみどころは満載です。
いろいろつっこんで下さい。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 12:28
ところでこのオッサン、
ベンチマークってどういう意味で使ってるの?
基準とか標準??
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 12:32
>716-722
ごくろうさん、ネタ大すぎ(w。
例えばセレナとNewStepWGNの販売台数が大差ないこと
知ってんのかねぇ。あいかわらずヴァカだな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 12:34
覚えたての言葉で使いたくてしょうがないだけ(W
俺は難しい言葉をしってんだぞ!って感じでしょう。
頭が消防レベルなんだろう
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 12:37
ベンチマーク(テスト)って、「何回転まで回る」「何キロ出る」
「何人乗れる」「航続距離は何キロ」とかの項目を数値化して
判断する評価手法のことだと思っていたが、ステップワゴンは
そんな判断もしてくれるのか。

ベンチマークテストの基準値ってのなら話はわかるが。
728國シ尺:2001/05/08(火) 12:56
エイゴダカラカコイイトオモタダケデス!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 13:23
Bench Markって元は水準基標(水準点)のこと。転じて基準。
ただ日本ではベンチマークはベンチマークテストの意味で使われる
ことも多いよね。特にコンピュータの分野で。

以下 Find'X の検索結果。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
ベンチマーク・テスト
Benchmark Test

コンピュータのハードウエアやソフトウエアの処理速度など数値化し、他製品と比較するためのテスト。普
通は特定の作業手順を用意しておき、それの処理を終えるまでの時間を計測することが多い。
CPUやハードディスクなどの基本的なハードウエアについては、ベンチマーク・テストを行う専用ソフトがい
くつも考案されている。CPUのベンチマーク・テストとしては、DhrystoneやKhornerstoneが有名。特定の関数
を反復処理させるなどして、CPUの演算性能を測定するものだ。米国では、ベンチマーク・テストを行い製品
を評価する第三者企業が多く存在する。
ベンチマーク・テストの結果を見る際には、それが行われた条件を確認することが必要だ。例えばメモリー
の実装量が異なれば、同じCPUでも処理速度は変わるし、同クロックの別CPUでは動作速度は大幅に異な
る。条件を明確に提示しないテストは比較の材料になり得ない。また、一つのベンチマーク・テストだけで性
能を一義的に判断するのは無意味で、複数のテストを行って多面的にチェックをしないと、総合的な判断は
できない。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
つまりだ。テールスライドさせるベンチマークテストの場合、コーナー曲率と路面のμと進入速度と
横向加速度値とハンドル舵角とスライド量と...というふうにいっぱい示さなきゃいかんのだな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 13:26
>>729
ワタシハリケイデヂャナイノデ、ソノヨウナコトハヒツヨウアリマセン。ヒョウロンカハ
カンセイヲヒョウゲンスルノガダイジデスカラ(w
731國シ尺:2001/05/08(火) 13:30
シバラクハツカワナイコトニシマスカ!
タダモウシアゲタサクブンハシカタナイデスネ、ドノゲンコウニナニカイタカオボエテナイシ・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 13:37
昔はこんな事逝ってました。

>実を言うとこのボクがそうで、セルシオを手放し現在シリーズ3の86年式XJ−6を物色中。セルシオもベンツと同じ価値観で、凄くいいクルマだけどクルマ好きとしては少し物足りないのだった。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 13:38
ボク?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 13:41
>高速巡航はS4の最も得意とする分野といえる。残念ながら日本ではオーバー250qのクルーズなどは体感できないけれど、アウトバーンでは存分に楽しむことが可能だ。そしてこの速度域では、S4にかなう安定性を持つクルマはほとんどないといい切っていいと思う。 ワインディングロードも素晴らしい。S4の得意とするコースはタイトなヘアピンが続く峠道ではなく、中高速コーナーだ。2速全開の中速(中速とはいえ100q以上)カーブなどを攻めたときの挙動は見事! 200qに近いスピードからコーナーに接近、強力なブレーキに頼り、ギリギリまで突っ込んで2速にシフト! ブレーキの慣性が残っている状態でハンドルを切ると、ノーズはすっとインを向き、同時にテールはやや外に流れ出す。


だってさ。昔から距離と時速の書き分けは出来ないんだね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 13:48
ネットスケープの「ブックマーク=お気に入り」と間違っているんじゃないの。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 13:51
>>735
ワラタ・・・

でもその通りっぽい・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 14:25
>これからは安全と環境で高い点数を取るクルマの方が
>知的に感じるようになるでしょう。

例えばノーマルエルグランドとMUGENのステップワゴンでは
どっちが知的なんでしょうかね.....。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 14:34
>>737
知的に「見られたい」と言う欲求が車選びにどの程度反映されるんだろうね、
普通の人の場合。どうもこの人、そういう世間体とか体裁とかに異様な執着が
あるように感じるんだけど気のせいかな?
自分の中に一本筋が通っていれば、例えばイチローのマーチ(相当いじっているけど)
じゃないけど「○○に見られたい」みたいなことは考えないと思うのよね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 14:39
「フェラーリ持ってるのは金持ち」とか、
「いつかはクラウン」的な世間体かな。
プリウスで排出ガスを気遣っているフリ。

ねぇ・・・・・・

親方って、ほんとに車が好きなの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 16:03
更新アゲ。

>01/05/08 総重量8トン以上の大型トラックの速度リミッター装着義務化が正式に決まった。実施時期は新車が2年後の平成15年9月。すでに登録されているトラックも平成17年8月までに速度リミッターの装着を義務づけている(ただし平成6年排気ガス規制をクリアしていないトラックは構造上の問題から義務づけ無し。古いトラックなら排気ガス汚くていいし飛ばせるということか?)。国土交通省によれば「これで20%以上事故を減らすことが可能」とか。これ聞いて腹立った。明らかに20%も事故を減らせる方策を放置してきたということだもの。解っていたならもっと早くしてくれ! と強く思う。また、普通免許で運転できる4トントラックはいいのか、という疑問も大きい。免許取るときの試験内容は大型の方が厳しいのだから。ちなみに東名高速の大井松田と御殿場間の下りは2つのルートがある。この機会にアメリカのようにトラックとそれ意外を分けたらいかがだろう。そうすれば事故率の調査や道路の傷み具合の調査にもあると思う。役人にゃ無理だから政治家にお願いしたい。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 16:05
いきなり日記が3日分あがってるが、やはり彼自身では更新できないコトを証明してしまったね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 16:14
なにも変わっていなくて安心。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 16:19
チャイルドシートを装備していないと、自分
>のクルマに乗せることは出来ない。でもタクシーなら、チャイルドシート無しで
>も乗ることが可能。タクシーは安全で、自分のクルマだと危ないということなの
>だろうか?

タクシーにチャイルドシートを二つも三つも用意しろってか。
それに、タクシードライバーは道路を走るプロ。お前は素人。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 16:41
>>741
以前からちと気にはなっているのだが・・・。
>5月3日 晴天! ムスコが9時半着の便で那覇に着くので(略)
>夜は泊まった宿でデカい伊勢エビと、大型黒白ダイの焼き物ウコン風味、
>ブダイの刺身という豪勢なメニュー。伊勢エビはヒト箸分東京なら600
>円分くらいしそう! これ、12箸くらい食べました。(後略)

>5月4日(中略)夜は巨大な「セミエビ」と伊勢エビの刺身、さらにハタ
>(沖縄ではミーバイと呼ぶ高級魚)の煮付けと豪華コースの夕食の後(後略)

ムスコには手厚いが、ヨメとムスメはどうなっとんだろうか。
伏木氏は家族全員に優しいパパってのが日記から伺えるが...。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 16:44
一家離散だろ?
大体想像つくよ・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 16:54
>役人にゃ無理だから政治家にお願いしたい。

逆じゃないかよ、賄賂を貰っている政治家にゃ無理だから役人にお願いしたい。と。
遅すぎて腹立ったか。俺は、動いている時はサイドブレーキを使えない様にして欲しい。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 16:56
>『デビュー』という民宿に戻ってコドモに2軒トナリの売店まで
>缶ビール買いにやらすと、

酒タバコを子供に買いに行かせる元PTA会長って・・・。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 16:58
役人=高学歴=雲の上の存在=悪
政治家=ヤクザ紛い=憧れ=目標=善
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 16:59
>>747
確か未成年には酒・タバコは売っちゃいけなくなったハズでは?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 17:11
>腹立った。明らかに20%も事故を減らせる方策を放置してきたということだもの

今まで放置してぱっとできるわけ無いだろうが。
旧運輸省、陸運業界、ユーザー、メーカー等などと激しい確執があったのだろう。
何でそういう単純な事がわからないのかね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 17:42
今のプリウスの道筋を作られた方による以下のご意見です。

> No.8008 スポーツカーは GTです??? YOYOYO 2001年05月08日(火) 17時08分

たしかに 区別が付き難いですね。
というのも はっきりジャンル分けが 日本人だとできないですから。
そもそも 大昔(50年代くらい)だとスポーツカーというのは それこそ今の
プロトタイプレーシングカーの事をさしていましたからね。
それ以外のナンバーの取れる高性能車(2ドアの背の低い車)をGTとい
ってたのですから。
皆さんどう思います・・・というより 今のスポーツカーとGTの棲み分け何なんでしょ??
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 17:49

                        88彡ミ8。   /)
                       8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                        |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                       从ゝ__▽_.从 /
                        /||_、_|| /
                       / (___)
                      \(ミl_@`_(
                        /.  _ \
                      /_ /  \ _.〉
                    / /   / /
                    (二/     (二)
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 18:19
>>750
若者の無謀運転での死亡事故防止のために免許取得後、最初の更新までは
最高出力60ps以上の車に乗ってはいけないなんて議案が提示されたらどう
いう反応をするだろうね。イタリアあたりでやってたと思うんだけど。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 18:22
100馬力は許してくれよ 高速だと結構必死なんだぜ
>740
トラックは道路を傷めるし事故の温床になってる
よってトラックは追放するべきだ!とでもいいたいのだろうか?
物流専用線を造れといっているのか?
どちらにしてもアホサ加減満点な書き込みだな。
国策として物流を優先にするのは当然だろうが!
お前みたいに他人の迷惑を考えない運転する奴が、職業運転手や運輸業界に
文句つけるのはかっこ悪いぞ。
もし仮に最初からルートを分けを実施してたら

 こんなに使われていない道路を建設するのは税金の無駄デス

なんてほざくんだろ?
お前のほうが2chねらーよりよっぽど性質が悪いけちつけていることに
そろそろ気付け!

それとも国土交通省や、運輸業界からも仕事が欲しいのか?


756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 18:31
>>746
 単純ですね…規制ってのは必ず不利益を受けるひとがいるんだから。関係者の
利害の調整ってやつがどれほど労力を要するかはセイジヒョウロンカの親方なら
わかるとおもうんだけどなぁ。
 親方も伏木氏のように交通行政を担当する省庁の担当者に直接取材すべきです
ね。疑問があるなら直接ぶつけてみればいい。関係業界の言い分も聞いて、その
上で同じ主張をするならまだわからないでもないけれど。
 交通行政の問題なんだから、自動車評論家が十分な取材もなく気楽に吠える話
題でもないと思うけれども。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 18:34
自動車評論家ごときが・・・・。
といったかんじしか受けない。
なにほざいてんのこのおっさん?
あんたよりほかのみんなに指示されている
ひとたちが色々仕事して成り立っているんだよ
遊びほうけて酔っ払って沈没してばかりいる
ちゃらんぽらんな人には言われたくない。
758753:2001/05/08(火) 18:38
>>754
当然トラック同様90km/hリミッター付き(藁
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 18:47
そもそも論でいうと、高速道路というのは物流の円滑化を目的とした産業道路な訳ですよ。
私も含め、自家用車を運転する人間は、そういった産業政策の余録に与っているに過ぎない。
本来、トラックが大手を振って走るのが目的なのに、なにを勘違いしたことをぶっこいているのだろう。
無知な厨房まるだしだよ、国沢クン。
勿論これだけ自家用自動車が増えた現在に昭和30年代のそもそも論を持ち出すのもナニではあるし、
現状を踏まえた修正は必要だろうけど、国沢クンの言い分は余りにも狭視野かつ無思考。
分かりやすくいえばバカってことさ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 19:25
>最後に「なぜ硫黄分か」ということを簡単に説明しておく。硫黄分は燃焼すると”スス”になる。硫黄分が多ければ多いほど黒煙を出てしまう

ススは不完全燃焼で燃料中の炭素が遊離して出来るものと思っていました。ススは硫黄だったんですね。
親方、正しい知識を教えてくれて有難う御座いました。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 19:39
>>760
親方の珍説もここまできたかと思うと感慨深い。
762ちょっと補足:2001/05/08(火) 19:47
>>760
>硫黄分は燃焼すると”スス”になる。
これは明らかな間違い。だが
>硫黄分が多ければ多いほど黒煙を出てしまう
これは正しい。ただし、色々小細工(触媒とかetc)をすることによって
硫黄分が多い軽油でも黒煙を少なくすることは可能。
763hiiro:2001/05/08(火) 20:02
俺工房なのですがこういうバカでのさばってる大人を見るとマジで腹立ちます!
政治家も同様です。
首相などが前で演説してる時に寝てるわ、喋ってるわで小学生より態度が悪い。
こういう大人達が最近の若者は成ってないだの危ないだの抜かすのには飽きれるだけです。ところで、新型ステップワゴンのこと話題に出てましたがホント評価が偏りすぎですよね。
みなさん月間自家用車(?)読みました? 
良い点、悪い点、双方がキチっと書かれていて好感が持てました。
是非クニザワセンセにもああいう客観的(無理?)な評論をして欲しいものです。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 20:27
>>763
国のHPのTOPに高校生向けのBBSがあるはず。
そこで、議論を交わそう
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 21:26
>>762
全くもってその通りなのです。触媒を始めとする装置に関して業界などは「コスト高を招き
販売単価が上がる。消費者にとって損」などと云う『こいつ馬鹿じゃねーの?』な理屈をこじつけますが、
52年排ガス規制時のガソリンエンジン用触媒の例を引くまでもなく全車両に装着することになれば
当然スケールメリットが発生し、単価上昇云々の屁理屈は通用しなくなる訳です。
自動車を評論することを生業とし、あまつさえ『ジャーナリスト』を気取るのなら、何ゆえこのような
愚論が幅を利かせ続けられるのか、その理由を調べ出して記事に仕立てて戴きたいものです。
同様に、輸送業界にはどうして世界的に評価の高い海外メーカー製のトラックが殆どないのかなど、
その気になればいくらでも『ジャーナリスト』を標榜するに足るネタは転がっているはずなのです。

酒だスキーだメーカーからの接待だと遊びほうけ、その合間にメーカーから無償で借り出した広報車を
ちょこちょこ乗って愚にもつかない駄文を書いてジャーナリストだなどと、本物のジャーナリストを
侮辱するような発言はやめていただきたいと思う。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 21:51
>>765
そもそもそういった類の高尚なところからは、原稿の依頼は来ないでしょう。
彼の記事が載っている雑誌は全て三流紙とみなしてよいのでは?
ますメディアの皆さんは三流紙といわれるのが嫌だったら、彼を降ろしましょう。
767無名草子さん:2001/05/08(火) 22:08
エンヂンはやっぱ三流なのか。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 22:32
いや、やつのようなものは他との良い比較で息抜きとしているのかも知らぬ。

しらないのはやつばかりか。(ワラ
ま、その気になったらまっさきにバイバイの対象ではあろうかな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 22:42
>>763
殺人率が一番高いのは17歳じゃなくて49歳だとか新聞に出てたぞ確か。
一番成ってなくて危ないのはオッサンって事さ。
17歳はオヤヂに絶望しての犯行だなせいぜい。かわいそうに(藁。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 22:47
>01/05/08 明らかに20%も事故を減らせる方策を放置してきたということだもの。

こういうのを言いがかりと言うのだ。じゃあなにもしないのが一番だろボケ。

セスナが潰れたのは、昔は軽飛行機のベルトも2点式だったようだが、
「3点式に変えたと言う事は危険なシロモノを過去売っていたと認めたと言う事だ」
という裁判で負けて懲罰的賠償金の支払いで経営が存続できなくなったからだ。

これは正義じゃねえ。

まあ国澤は単なるゴロで正義や倫理が有るとは元から思っては居ないが、
もう少しアタマの良さそうな事は出来ないのか?
経済ヤクザには死んでも見えない。単なるチンピラ。見苦しい。
こういうやつはベンツ買ってもフェラーリ買っても勝利者には見えないんだよ。
発してるオーラが臭いんだよ、鼻がイテえよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 22:59
>>753
>若者の無謀運転での死亡事故防止のために免許取得後、最初の更新までは
>最高出力60ps以上の車に乗ってはいけないなんて議案が提示されたらどう
>いう反応をするだろうね。イタリアあたりでやってたと思うんだけど。

…それ「馬鹿者」評論家の無謀運転やABS八つ当たり事故防止の為の法案に
改良出来ないかなあ?(藁
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 23:36
親方の5月2日の日記より。
>タクシーに乗り目的地を告げると露骨にイヤな顔された。ここのタクシー、
>2000円以内の距離だと必ずイヤな顔をされてしまうとか。

2000円以内だからイヤな顔してるんじゃなくて、親方が乗ったので
露骨にイヤな顔をしたものと思われ。
このタクシー運転手は2ちゃんねらーだな。(藁
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 23:47
ただのクレーマーだな>くに
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 00:08
>役人にゃ無理だから政治家にお願いしたい。

では自分のホームページで署名集めて交通問題に興味を持っていそうな政治家
に陳情してはどうかね?
俺は自分のページで数百通の意見を集めてメーカに要望書出したことがあるぞ。
「参考にする」と丁重な返事が来た。それが反映されるかどうかはまだ分からん
がね。

双方向メディアとその匿名性とはこのようにも使えるものなのだよ国沢君。

自分のページの掲示板で厨房相手に偉そうにグダグダ言ったりしてるだけ
で「インターネットはおもろい」と自己満足に浸ってるだけではとうてい
発想できぬと思うけどね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 00:12
くにさわはインターネットの利便性を正しく理解していないばかりか
そのぶぶんで自分に都合の良いところだけ使おうとしてるから文句が
でるのだろう。

NETシメテ、雑誌にだけ書いておけば?ふふふふ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 00:12
親方の本業、クルマのレビューですが、親方って誉めてる場合も、誉められてプラス
なのか分からないですよね。

ちなみにファンカーゴの評論
1.デザインが悪い。
2.時速130キロでテールを流してもコントローラブルで良い。
3.エンジンは良い。
てなことを言っています。

1のデザインですけど、別に評論家が主観でデザインを論評すること自体にケチを
付けるつもりはありません。ただし、デザインという誰もが好き嫌いを判断できる要
素を語るのであれば、読ませるだけの文章を書く技量が必要でしょう。
それに、ファンカーゴの場合は明らかに的外れですよね。私のような素人でもトヨタ
が既存のクルマとしてのカッコ良さというの枠組でデザインしていないことは分かります。
道具と見られることを狙ったデザインですよね。それを普通のクルマと同じカッコ良い
か悪いかで評価しても意味ないでしょ。

2に関しては、アホかとしか言いよう無いですね。ファンカーゴで、ですか。は〜。
ホントに何でこんな人が書くの? 限界域での安全性とかほざいているが、公道での緊
急危険回避というのは、100%ブレーキ絡みです。だから、例えばエルクテスト
(やり過ぎとの批判もありますが)みたいな形式になる訳です。

こんな風に誉められても何の意味も無いですよね。トヨタ、親方呼ぶのやめないかな。
トヨタなら、別に悪口書かれても痛くも痒くも無いでしょ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 05:42
上にまいりま〜す
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 09:36
オーラバって一応原稿料みたいなの出てるんでしょ?
こんな昔のネタの焼き直しでもいいのか?
5月2日アプ記事より・・・

>そんなことを考えつつ保険会社のバナーをクリックして見積もりを取ることにした。しかし試してみて驚いたのだれけれど、自分の誕生日や免許証番号、運転する家族の誕生日まで、ほぼすべての個人情報を出さなければならないのだ。銀行振り込みなら口座番号も聞かれる。NTTドコモのiモードですら、個人情報が流出しているそうな(だから男性には男性向けの妙なメール入る)。大いに不安。そんなこともあるのだろう。代理店を持たない損保会社はどこも大苦戦しているらしい。TVや新聞で盛んに宣伝しても、効果は非常に少ないとか。初めてつきあう会社に自分の情報を全て伝えるというのは、やっぱり抵抗在る。
 かといって通信販売だと代理店を持たないため、TVや新聞の宣伝をやめれば加入者の勧誘も出来なくなってしまう。そんなこんなで、ほとんどのユーザーは、今まで加入していた保険会社から乗り換えないでいるようだ。今後どうなるか? 現状だと厳しい。どこかが個人情報や、事故処理について円滑に行われるよう、保証してくれるようにならない限り難しいように思う。そう遠くないうち、損保会社も次の一手を打ってくるハズ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 09:49
>>778

親方って情報の管理の仕方しらなすぎと思わん?(笑
個人情報を流出させているのも多くの場合は自分。
NETでの見積もりは一つの例だけど、大事だと思うなら
対面で営業マンと話を突き詰めて納得行くまでやるのが
きほんだろう。

それとも親方はそのうちNETで車を買えるようにするとでも
おもっているのだろうか。
宣伝と、実際の営業は密接には繋がっているが、実際のところは
別なのに…。
抵抗あるなら、長い付き合いのある保険会社にあと5台ほど車を
買い足してフリート契約でもすれば保険料は大幅割引きになるのにな
そんなこともしらないのか????

源嬢だと厳しいのは情報認識力、情報収集力、情報分析、情報理解が
きちんとできない親方本人じゃないのかな?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 09:55
漏れは三井ダイレクトに切り替えたけど、國澤が逝ってるような問題は無かったよ。
人間相手に直接加入したところで、イザという時にその営業マンが担当者になる訳じゃないしね。
まぁ確かに顔知ってる方が何かとネジ込みやすいんだろうがな・・・

でも國澤の328の保険は農協の共済じゃ無かったっけ?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 11:43
No.8057 車種によります 国沢光宏 2001年05月09日(水) 00時58分

 限界を超えた時の挙動は4WDの方が穏やかです。ただスタンバイ式の4WDならFFと一緒です。よく出来たフルタイム4WDなら安全性高いと思います。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 11:47
フィールダーの記事からですが、LSD装着によって回答性(←誤字)は上がるのでしょうか?
常識的に考えるとアンダー強くなると思うのですが・・・


> 意外なことにスポーツエンジン積んでるにも関わらずフロントLSDが設定されていない。せめてヘリカルLSDでも装備すれば、ずいぶん回答性よくなるのに。ちなみにロール剛性上げたりロールセンター下げたりするシャシ設計って、もう10年以上前の流行。最近のホンダ車など見ると、重心下げてロールセンター高く取り、バネやスタビも柔らかいタイプを使う。スバルも同じ。とにかく限界近い横G掛けた状態でのアクセルオンは、キモチ良くない。
 リアも同じ。コチラはアクセルを戻し、タックインを仕掛けた時に弱点見える。限界まで外側輪だけで踏ん張っているため(限界そのものはけっこう高い)、流れ出すと突如ど〜っと流れ出す。しかも流れ出すと止まりにくいのだ。リアサスの横剛性は低い。といった具合で、あるレベル以上のテクニックを持ったドライバーなら、190馬力の『S』に乗るとガックリするだろう。いわゆる「直線番長」的な味付け。とりあえずトヨタ車で速いステーションワゴン欲しければどうぞ!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 11:49
>>781あくまで推測ですが、それはサイドブレーキを引いて低速でムリにブレークさせた場合に限られると思われ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 11:59
>>781
「限界を超える」って逝っても色んな限界あるからね。
車が物理的な限界超えたんなら、2駆も4駆もなんでもダメだろ。
まぁこの場合は「ワタシの限界」って意味だととっておけばイインデナイ?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 12:42
国沢の限界を車ノ限界トいっしょにしてはだめ。

あれは国沢の限界。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 14:29
フィールダーで限界越える人いるのかしら
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 14:30
>>786
マッチ・関谷・つんく他・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 14:32
前々からそうだが、この人は車の用途というものを考えていない。
ロールス乗って、「リアの限界が低すぎます。静かに走る車が欲しければどうぞ!」
って感じか。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 14:36
>>788
なんかツボにはまった
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 14:36
国沢光宏がヴァカだという事は周知の事実だが、ここまでヴァカだとは思わんかった。
以下は石原大臣のプリウスが都内第一号車だというカキコに対するレスだが、同じ日だろうが何だろうが一番は一番だろ。
オマエこそ真性キチガイの認定第一号だよ、国沢光宏よ。

>No.8090 けっこう可笑しい! 国沢光宏 2001年05月09日(水) 13時12分

「都内1号車」という表現を石原さんもするのね! 同じ日にナンバー交付されるクルマって何十台(いやプリウスだともっとか?)もあるのに。そいつを1号車というのなら、ワタシのも1号車です。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 14:38
>>790
同意
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 14:44
>>790
国会議員だけに、宣伝効果なんかを考慮して優先的に納車された可能性もあるよね。
まぁ國澤の脳ナシじゃあそこまで頭まわらんだろうがね。
仮に気づいたとしてたら「権力の乱用デス!」とか何とか言ってクレームつけてたろうしね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 14:45
>>790
ナンバーだの、車台番号を比べればはっきりするのにね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 15:04
>>792
実際に最初のプリウスだと思うよ。
都が職権乱用をするよりもトヨタが優先的に車まわしてると思うな。
いい宣伝になるし。

奴は都は攻撃してもトヨタは攻撃せんだろうが。
795794:2001/05/09(水) 15:05
大臣の方だから「都」じゃなくて「国」だった。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 15:05
國澤よ、プリウスに関するクレームに関しちゃオマエさんが一番だよ。
もしかしたらトヨタ創業以来の一番かもしらんぞ?レベルの低さに関しちゃ。
どう?これで満足か?いい加減に己のヴァカさ加減自慢はやめときナ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 15:24
>>790

その文章、どう考えても
「こらまた驚きマシタ。プリウス第1号が石原さんの車だけとは心外ザンス!
その理屈ならワタクシのプリウスも第1号車なのデス!よってワタクシも凄いという事デスネ!」
と読めるんだが・・。

本人の名誉の為に助言しとくけど、この文読んで国触さんをすげ−って思う人いないと思うよ。
よしんば、「ふぅ−ん、へぇ−、ほ−う」
大抵の場合、「ガキの張り合いじゃあるまいし、大人気無い」と思うのが普通です。

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 15:40
>>797
「ワタシも大臣クラスデス!」ってコトか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 15:43
あくまで推測ですが、これをネタにまたトヨタ(販売店)にねじ込むと思われ。
一号車だと言ったのにアレは嘘だったのかとか言い出すと思われ。
本っ当〜に救いのないバカだと思われ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 15:57
最近、国沢の絡み方が中学生以下のレベルへとシフトしてないか?
自動車の専門的な部分への言及に腰が引けまくってて。
そんなに怖がらなくてもいいんだよ、坊や。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 16:01
いや、その「専門」たる自動車についての言及も所詮、カタログ眺めてはため息ついている
厨房レベルの内容なんだから。
基礎的教養が決定的に足りないから、何についてコメントしても屋台で飲んでる絡み酒の親父と
大差ないことしか言えない。真摯に物事を学んでこなかったツケだろうな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 16:10
>>800
突っ込まれた後の対応からしても能無し・腰抜けっぷり満載だよな。
普通ならば二度と突っ込まれないようにキチンとした内容に改めようとするところを、國澤はナゼか知らんが自分のレベルに合わせる(レベルを下げる)コトで対応しようとしてるもんな。
そのせいで、只でさえ低いレベルの文章がますます低くなってるよな〜
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 16:17
ミナサンは國シ尺センセイを誤解しています。
センセイは10年先を見据えていらっしゃるのデスヨ!

>No.8058 次期型インテグラは 国沢光宏 2001年05月09日(水) 01時03分
おそらく次期型インテグラは☆2つの優−低排出ガス基準ですから、自動車税の優遇が受けられます。燃費は平成22年規制なら優遇税制がありますけれど、次期型インテグラの実力は不明です。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 16:19
>>803
リセールバリュー・優遇税制適用ってのが車選びに占めるウェイトってそんなに大きいのかな?
そういうヒトって本当に車好きなのかな?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 16:20
>プリウス第1号車
ムキになってこういうことをいうとは、見ているこちらのほうが
恥ずかしくなる。
厨房以下のレベル。いやそれ以前の人間性の問題を感じざるを得ない。
おかしいのは自分の頭のレベルだと気づかないかね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 16:22
>>805
>おかしいのは自分の頭のレベルだと気づかないかね。

國澤にしてみりゃオカシイのは自分以外だって。(藁
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 16:28
まだ、ナンバーが自分で選べなかったころ
・・・1、とか取ってるのは堅気じゃなかったよね。
そーいうの好きな特定の人種がいるんだよな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 16:45
国に続いて信者からもこんなカキコが・・・>No.8092 はっきり言って歩いてほしいけど CM曲を実際にホンダに問い合わせた奴 2001年05月09日(水) 16時06分
車乗るより歩いてほしいです。国会へも地下鉄でどうぞ。
俺ら庶民の状況から政治を考えるのに大きな参考になるだろうし

確かに命ねらわれるとかそういう理由もあるだろうけど
(政治への不満持っているやつはゴマンといるし 俺も不満持ってるし)

そう考えると長野の田中知事はすごい!
でも、前、どこかの市が、市長公用車のセンチュリーを競売にかけたって話題になったけど。

まぁ、国会議員はしょうがないとして、区役所の人間が学校視察にくるとき、クラウンで来たのが無性に頭にきた
しかも公用車だし(ハードトップの時代にセダンだった)
区内だから自転車で来い!!って思いましたよ。
うちの区は財政がすごく厳しくて、生涯学習系統がどんどん廃止されてます。
はっきり言って削る方向が間違っていると思っています。

小泉首相! たまには歩いてきましょう!!

(この記事をみて不快だったり、趣旨にあわないときは削除してください)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 16:47
所詮工房だし...
ここも一生懸命読んでるだろうし... (w
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 16:51
ネタ元の記事アプするよ。
これ見ると、石原大臣ってのはホンモノのセイジカであるのは勿論、車に関する意見も國澤以上のレベルで感心した。
政治家の上に自分以上の見識、だから嫉妬して対抗心燃やしているのかな?
http://www.nobuteru.or.jp/mass/bestcar.html
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 16:59
石原大臣って結構イイネ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 17:18
>>808
この信者レスが切除された模様・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 17:21
自分で削除できなかったっけ?
さらしもんにされてることに気付いて...
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 17:21
イタ過ぎるものな…それともガキはガキ用掲示板から出てくるなってことか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 17:41
>>812
コレ以降、18歳未満ノ非マ良書キ込ミヲ禁ズル
クニサワ。異常。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 17:48
>>808
長野県知事は10年落ちのセンチュリーを売りに出してマジェスタを知事車に
したんじゃなかったかな。
「知事車のセンチュリーを売る」ことだけでスゴイなんて言ってもね。

クラウン、セド・グロのセダンは国から市町村まで公用車の定番ですね。自転
車でと言われても区も広いんじゃないのかな、仕事なんだしね。
工房がガッコに通うのとはちょっと違うと思うが。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 20:34
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=989403827
これの1を見て苦笑してしまいました
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 21:03
>>808
別に削除までするようなことではないと思うが、やはり高校生は書き込むなということか。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 21:04
うーん?
削除されてたか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 21:09
>  「都内1号車」という表現を石原さんもするのね!

なぜ、茶化すの?
あの記事からは、プリウスの事は編集部が話を振ったから出てきた話題であって、
「都内1号」という事を石原伸晃さんは自慢している訳じゃないよね。
それにセカンドカーがワゴンRだなんて、僕はすごく好感が持てます。
ハッタリでもこのような行動を起こす事が大事だと思うけど。
素直に誉めてあげてもいいのに・・・。(苦笑)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 21:10
セカンドカーがワゴンRだからじゃないの? (w
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 21:41
何れにしても、他人をまともに評価はできないのね。
それとも、権力に物申す俺ってかっこいいってか?笑っちゃうね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 21:59
>822
親方って他人がうそつくと突っ込むんだ。(真偽の程は判らんが
自分が突っ込まれたら、顔を真っ赤にして怒り狂うくせに
カッコワルイ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 22:03
だってついとつおやかたですもの。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 22:04
やっぱり親方。ネタにはこまらないってーか、
一週間もじっとしていたためしないよ。

まあ、2週間に一度は必ずぼろだすからねぇ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 22:37
>>825
最低でもベストカーでやらかしてくれるからね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 23:06
石原とワタシとどっちがイイ宣伝してると思ってるんだ。
そいつを1号車というのなら、ワタシのは超1号車です。

ワタシの自尊心はおおいに傷つきました。
飼い犬に手を噛まれた気分です。
次の接待は相当盛大にしてもらっても許せないかもしれません。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 23:19
以下はtomoya.comからの引用で失礼したい。>作者の方

>1.単純なニュースリリース    ライターは実物を見てもさわってもいない。
>2.製品紹介記事         実物を借りている場合と写真とスペックのみの場合がある。
>3.製品試用記事         製品を借りて試用して記事を書く。
>4.製品購入記事         製品を買って試用するが、特性チューン品だったりする。
>5.パブ記事           記事のようで実は純粋な広告である。
>6.企画記事           対談や座談会は広告では無いがスポンサー付き。

さて、親方の記事はどういう記事だろうか。
どこにあてはまるだろうか?

じつに興味深い。
>以下はtomoya.comからの引用で失礼したい。>作者の方

作者の方は旧帝大医学部助教授ですからね。
親方がまたひねくれてつむじを曲げなければ良いんですけど。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 23:39
だれがなんといおうとひねくれる親方の器量が狭いと思われ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 00:07
>>828
親方は実物を見て触っても
>1.単純なニュースリリース
程度以下の文しか書けないよ。
事実誤認なんかしょっちゅうだしね。
832cozy:2001/05/10(木) 01:00
一度でいいから観てみたい
 親方切れずに斬るところ

歌丸です
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 01:50
うまい!!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 02:00
親方に「ウザイ」とメールを送ることにした。
きちんとしたへんじがかえってくるのか楽しみだ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 02:02
なんだかんだで800半ばまで来てしまったな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 02:07
★ワタシのも1号車です@國澤親方part13★
たたき台として上げてみました。
あれ?まだ早過ぎた?(w
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 02:22
来週あたりだろ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 02:54
>>808の高校生の書き込み、ココを見て慌てて復活させた模様。
ついでに國澤TOPより引用。

>>警察は本気で取り締まる気を見せず、かといって車両を移動させると鳴るタイプの
>>アラームも国土交通省に横やり入れて許可させないため(ここまで来ると泥棒の
>>味方かと思ってしまう)車両盗難が全く減らない。今や日本は世界一の泥棒天国
>>です。一番マイッてるのが保険業界。このままじゃ盗難に遭いやすい車種に付いて
>>は大幅な保険料値上げも必至とか。自動車メーカーにとっても困る、ということで
>>携帯電話のシステムを使う盗難防止装置を、保険会社とタイアップして開発する
>>ケースも出てきた。しかぁし!問題はここから。御存知のように携帯電話から出る
>>電波を攪乱する装置など簡単に作れてしまう。すでにプロの盗難グループは、
>>こうった装置を使っているらしい。となると残るはレッカー移動を関知して鳴る
>>アラームか、警察がしっかり取り締まりを行うか、の2点。ま、警視総監を狙撃した
>>犯人さえ捕まえられないんだから後者は期待薄。アラームの認可をぜひ!

相変わらず警察権力を批判しておけば世間は賛同してくれる、とでも言いたげな内容。
確かに、親方の掲示板フッキングした犯人は未だに捕まってないけどね(藁
しかぁし!(大藁
セルシヲの保険料上げさせまいという意図がハッキリ見てとれるのは実に分かりやすいね。
ついでに次スレは★☆★しかぁし!問題はここから@國澤親分Part13★☆★きぼーん。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 04:07
本人のセルシオも取られる危険にあるわけだよね
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 07:43
なかなか終わらないねえ。このスレ。
ま、しょうがないけど(藁
29歳会社員、起床age。

タイトルは★しかぁし!ワタシのも1号車です@國澤親方part13★ 希望age。

# >>836@`>>838をミックスしただけだが(藁。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 08:00
>>838
×・・・警視総監
○・・・警察庁長官
 ですよね。あれだけニュースでやってたんだからオレでもこの
間違いはしないんだけど。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 09:09
>5月6日 今日から沖縄地方が梅雨入り。1本目潜っている途中、海面を見ると雨降り始めた。今日は1本でオシマイだなぁ。スキーとダイビングは雨降ったらやらない(ホントはゴルフもやりたくない)、というのがワタシの定説です。


「定説」ってコトバ好きだね。
グルへの憧れが冷め遣らぬものと思われ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 09:30
非マナ板でATについて間違った質問に間違った解答が飛び交っている。
あれじゃ、専門家のBBSにならん。素人どおしがやいの、やいの、と、言っているだけ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 09:38
日記より

>それにしてもレンカターのミニカ(レンタカーは最も安いヤツを借りるのが主義。
>広報車にも無いグレードを試せる)、信じられないくらいタイヤがプア。サイズ
>見たら135/80だって。ウエットだと冗談抜きで「コンディションの良い雪道」
>といい勝負のグリップしかない。こりゃ身の危険を感じるほど。細心の注意を払わな
>いとダメだ。ベーシックグレードの軽自動車はタイヤ交換を強くすすめていこうと思
>う。良い取材になった。
(翌日)
>それにしてミニカのタイヤ滑るの何の! 1秒たりとも気を抜けないほど。上り坂だ
>とスタートでホイールスピンしちゃうのだ。

それは、ただのヘタクソ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 09:38
>844
んじゃ 正しい解答を教えて
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 09:40
>>846
あれ?国沢クンじゃない?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 09:44
車両盗難防止のアラームって国土交通省が横やり入れてるってのは本当なの?
初耳なんだが?

誰か知ってるヒト教えてください。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 09:50
>>845
>レンタカーは最も安いヤツを借りるのが主義

単に自腹だからだろ?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 09:50
>>848
逆。警察が国土交通省へ入れてるの。理由は駐車違反の際のレッカー移動が
困難になるため。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 10:16
>>850
また国沢クンはやっちゃったって事?
どっかで小耳に挟んだ情報が増幅しちゃったのかな?
どちらにしてもイタ過ぎる・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 10:38
>>851
これは848氏の勘違い。

おい、おい、Dでアイドリングしたり、Dで牽引しちゃいかんよ。

うちのかみさんは135−80−12のタイヤが付いたミニかでGTをあおっているよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 10:41
BBSの管理者としての責務を放棄している国沢・・・・・。

荒れるのもしょうがないだろう。

だが、管理するとは,切除だけではないんだが。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 10:50
そもそもアラームなんかの類って認可とか必要なの?
その辺で売ってるじゃん。
メーカー装着に限ったハナシ?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 11:03
>>854
自主規制。280馬力規制のようなもの。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 11:08
つい最近までイモビとイタズラ防止の警報機の区別もつかなかった國澤には語って欲しくない。
2ちゃんねるのお蔭で得た知識で商売するなら一言くらい挨拶しろって。(藁
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 11:11
インターネットもそうだけど、イモビにしても何にしてもアナログど真ん中の國澤には理解不能なのは仕方が無い。
だからこそ「語るな」って丁寧に忠告してやっているのだがなぁ・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 11:20
フィールダーのインプレ。

>フィールダーだとどうか? コーナーで横G掛かると、外側輪だけ踏ん
>張る。この状態でアクセル踏むと、荷重掛かっていない内側輪は簡単に
>ホイールスピンしちゃうのだ。おそらくロール剛性高く、ロールセンタ
>ーも高いんだろう。もっとアクセル踏むと、どわ〜っとアンダー出る。

それは一般には「オーバースピード」とか「スピードコントロールの失敗」
と言うのではないか。

>とにかく限界近い横G掛けた状態でのアクセルオンは、キモチ良くない。

どこでそんなことするんだよ。

>また、FFだとエンジンマウントなどで完全に車体から浮かすこと可能なエンジン+駆動系も、
>4WDだと接合点増えて車体に振動を使えてしまうのかもしれない。

はあ?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 11:34
今思ったんだけど、国沢のインプレを読む読者層ってさぁ、
デリカとかパジェロで交差点でタイヤ鳴らしながら曲がったり
高速でやたらぶっ飛ばしてるオッサンみたいなのかな??
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 11:38
>とにかく限界近い横G掛けた状態でのアクセルオンは、キモチ良くない。
彼の運転が「下手糞」と言われる理由の一端がわかりました。
どういうシチュエーションで、こんなバカな真似をする奴が(国沢以外に)いるというのだ?
なああああーんのメリットもないのに。
語ろうと努力すればするだけ愚かさを露呈しているな、国沢は。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 11:40
29歳会社員、ベストカー立ち読みの感想文age。

相変わらず「コラ」「アカン」「〜と思う」ばかりで
もう少し年相応の文章を書いて欲しいage。

今回不覚にも笑ってしまったのは「インプレッサvsランエボ」の対決。
「ワタシはジャーナリストだから特定のメーカーに贔屓することは
ありません。よって引き分け」(要約)と書いてたところ。

# 他の対決コーナー(藁)では(確か1つを除いて)みんなホンダか
# スバルの勝ちにしているのに。

「ジャーナリスト」と「ジドウシャヒョウロンカ」は違うと思うのだが(藁。
親方は顔を真っ赤にしながら(大藁)ここを見ているんだろうなぁ。

関係ないけど親方が出なくなったのでESPN WRCを見るようになった。
荒い選手の解説は誰かと違って非常に面白いage。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 11:44
>>861

29歳会社員、「新井選手」だった・・・。鬱田氏脳。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 12:04
関係無いけど掛布の野球解説はうざい。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 12:07
同、フィールダーより。
>電車のボディって極めて強固で、線路から伝わる振動は皆無に近い
>(古い電車だとそうでもないけど)。ちなみにボディ剛性低い乗り
>物の代表はバスです。凸凹道走ると、いろんなブブンがワナワナし
>てキモチ悪い。剛性感を『高級感』や『快適性』と置き換えてよか
>ろう。

またすごい偏見を...。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 12:12
空気バネ台車の電車は、線路から伝わる振動を
上手くカットしているが、それがボディ剛性と
関係するのか。

・・・・・・・・・アホか。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 12:15
線路がアスファルト舗装の道路と同じぐらい凸凹してたら
今ごろ大惨事のオンパレードだな(w
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 12:27
バスと電車(レールバスかな?)どっちも作っている
富士車体に聞いてみたら?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 12:38
鉄ちゃんとバスヲタなら単純な奴らなので御しやすいとでも? (w
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 12:39
「ワタシはジャーナリストだから特定のメーカーに贔屓することは
ありません。よって引き分け」

この言い方もおかしい。贔屓しても、しなくてもどちらかが悪いと思ったらそういうべきだろう。それが評論家と言う物だ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 12:48
本日発売BC誌「国産高級BIGサルーン対決 セルシオvsシーマ」から引用

> デビューした頃のシーマの評価を改めて読み返すと、みなさんメチャクチャに
> ホメている。厳しく書いているのは私くらいである。日産の工法でも「困った
> もんだ」と評判になったとか。しあぁし! ここにきてシーマのからい評価が
> 増えてきた。だってシャシーはセドリック。どうしても専用シャシーのセルシ
> オと戦うには無理がある。特に足回りのキャパシティで難しい。(以下略)

 相変わらず厨房的な持論を展開されてます…
 シーマはセルシオに比べて具体的にどういう点が劣っていて、それはセド
リックとシャシを共有していることにより必然であり、専用シャシを開発し
ない限りそのネガは解消できない、ことが証明できて初めて言えるんじゃな
いのかね、シャシ云々でシーマの負けみたいな話は。
 それにしても両者の走りの違い・評価はまったく出てこないね〜
 何なの、足回りのキャパシティって?

 (おまけ)
 珍しく「ワタシ」じゃなくて「私」と書いてますね。
#誤変換したのかな?(w
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 12:50
>>870
「日産の工法」(誤) → 「日産の広報」(正)  スマヌ 
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 12:58
>>869
この板を意識して書いたことが見え見え。でも結局裏目に出たということか。
「自分はクルマの性能が評価デキマセン!」って書いているようにも読めるけどね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 13:00
>>869
つうか引き分け以外は「ヒイキしてイマス!」って告白にも取れるが・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 13:00
贔屓しないのと、評価しないのは全く別の次元の問題だと思うが如何?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 13:01
>>869
要は国沢が優劣・勝ち負けをハッキリさせている作文は全て「贔屓」しているって事を自ら言ってる訳だね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 13:03
>>872
2ちゃんねる対策(私事)の為に紙面を使うとは許せまセン!
シカモその文字数ぶんも原稿料貰っているとはオドロイタでナイノ!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 13:03
発売日の昼休み明けは伸びるな〜
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 13:05
当然ながら立ち読みで済ましていることを願ってやみません。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 13:08
>>864
ここまで来たかって言う感じ。
次は、飛行機や船の剛性感を言い出すぞ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 13:14
>>878
同意、買うのは國澤センセイのご忠告に反するからね。
誰か本屋にスキャナー持ってって、國澤のページだけアプしてくれないかな?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 13:15
>>878

29歳会社員、親方自ら「ワタシの文章がそんなにキライなら雑誌は
買わなくてイイデス!」と仰られているので立ち読みで済ませねばアカン。
コラ当然でナイノ!と思うage。(後半は親方に敬意を表してみました(藁))
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 13:16
>>860
ミニカのタイヤの件と、彼のインプレ内容を見て推測するに、
彼の運転スタイルは典型的な「ドカン」と踏んで「グイッ」
と曲げる乱暴な運転のように思える。
限界(と本人は言ってるが)のレポしか出来ないのもそのせい
かな。微妙なアクセルワークや中間速度での操作が苦手でから
っきし駄目だとすればね。まれにいるんだよな、こういう運転
の人。

以上はあくまでも推測です。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 13:21
国沢は構造から性能が推定できるらしいが、昔のクラウンバンもあのフレームで
スペースの関係で止む無くコストの高いダブルウィッシュボーンを使ったわけだし、
スバル360も同じ理由でトーションバースプリングを使い結果的にあの独特のスバルクッションを生み出した。
味付けはどうとでもなるもので構造だけではわからない。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 13:22
しつこいようだが国沢の言ってる「限界」が仮に車の限界だとするならば、限界超えてのコントロールも糞もないだろう。
コントロール出切るんなら限界超えて無い訳だし。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 13:43
限られた予算や制約の中で一見不可能なような目標を与えられてもそれをやり遂げるのが
エンジニアの生きがいであり、心意気であり、腕であるのさ。
国沢ごときに何がわかるバンはバン、シーマはシーマの目標を与えられるのさ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 13:45
で、電車の剛性!!
どういうシャシー構成になっているのかわかっているのかね。
そもそも、でこぼこの路面を走る車と違って電車は転がり抵抗が極めて小さい、平滑な
レールの上を走行していると言うことを理解していないんじゃないか?
衝突事故を起こした列車の画をみりゃ分かるが、剛性云々出来るようなハコじゃないぞ。
ま、そもそも「衝突しないこと」「路面は平滑であること」を前提に作った乗り物だから
それでいいんだけどね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 13:48
新幹線って、トンネル入ると車体が膨らんだり縮んだりしてるのわかるよね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 13:52
うーむ、また珍説親方の称号が復活しそうだ...
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 13:53
>>>888
っつーか、消えてないって(w
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 13:54
彼に専門的に評論してもらいたいのはスズキで出している電動車椅子。
うちの近所の人があれに乗っていてこけたから、安定性や硬性感について長期インプレ希望。
最高時速四km/h。お似合いだと思います。
>>890
あれって巻き込まれ事故増えてるんだってね。
スレ外れなのでsage
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 14:00
いまだにチューブ式で空気がすぐ抜けていかんです!(これ事実)。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 14:04
>>890
「スズキ」な時点でアウトと思われ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 14:06
>>861

明らかに言ってる事がおかしいよな。
評判悪い方はインプなのに引き分けって事は、どう考えてもスバルにひいきしてると思うんですが(藁

ひいきしないで見るというならセドリックのシャシ−使ってる時点で駄目ぇ〜!とか言うのもおかしい。
その場しのぎの思い付きで原稿書くのはやめて欲しい。
更に、私は始めから酷評してました!他の人とは違います!!と他人批判&自画自賛だけで、
勝敗の説明の方が少ないのには笑った<セルシオVSシ−マ
こんなの見ても誰も「国障さんは凄い人なんだ!」なんて思いませんって。
なんだこいつはむかつくな−!とは思いますがね。

加えて、シ−マのとこで「日産嫌いと評判になった」と書いおきながら、次のペ−ジのプリメ−ラのところでも同じような事を書いている。
もうちょっと仕事らしい仕事みせて下さい。

ついでですが、清水さんの文章の方が比べるまでもなく面白いです。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 14:15
ドリフトが出来ないでないの、こらあかん。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 14:25
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/menu/gaisya/italy/LP500.html

この中での親方の厨房ぶりはガイシュツですか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 15:26
日記より。

>5月7日 午前中ホテルで新しい本の校正作業。

校正作業ってマサカあの校正作業?なんの本?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 16:52
>>879

「今回の旅は乱気流で機体が激しく揺れた。機体の剛性不足だと思う。キモチ悪い」とか

「自腹の時は断固エコノミーと決めてますが(各社のサービス態度が一番出るためわくわく)、
ついにワタシは鋭く見抜きました。明かにエコノミークラスの機体剛性は低く作ってあります。
座席も狭くてエコノミークラス症候群とかアメリカでは大騒ぎです。
皆さんもこういう不当な扱いには断固抗議するべきデス」とかか?(藁
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 17:00
剛性高くすりゃあ高い程乗り心地よくなるっつうのは現実的にはムリな話。
設計通りにサスが動くんならば実現可能な話だが、ゴムとか使っている市販車の足回りではどだいムリ。
逆に剛性落としてしなやかなボディにした方が乗り心地だけならよくなるよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 17:02
>>899
乗り心地や操安性をダンパー交換だけで変えられるなどとホザイてる國澤にはムズカシ過ぎと思われ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 17:06
>>894 こんなの見ても誰も「国障さんは凄い人なんだ!」なんて思いませんって。
>>894 なんだこいつはむかつくな−!とは思いますがね。

庶民風情がどう思おうが、いくらムカつこうがワタシにはヘでもアリマセン。

相変わらず玉座で糞尿ついでにケツ垂れ流しのワタシってば権力者?。(うっとり by9238
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 17:27
>ワタシはジャーナリストだから特定のメーカーに贔屓することは ありません。
>よって引き分け

ここがクニ沢のいつもおかしな所で、決定的にジャーナリズムを冒涜してる所だよな

「ワタシは最低だと思うが、他の評論家がいいと言ってるから中間取って5点」とか、
そんなドブの泡みたいなフラついたヨタ話ばっかり
早くプチッとはじけて消えてほしい。その時はその時でイヤな臭いを出して逝くんだろうけど(鬱
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 17:33
そうそう、ジャーナリズムというものを根っこから勘違いしている部分。
そこいらの中学生ならこーいうこと真顔で言う奴がいても「子供だから」で済むけど、
40超えた大人の台詞としては余りにも寒すぎる。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 17:33
>>870

サポートチームが原稿書いてんじゃねえの(藁

「センセーは目だけ描くのデス」とか。
・・・あっ目描いてないかこれじゃ。出来なくてもいいけど手抜きはいかんよ 國澤クン(藁
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 17:39
本日中にPart13到達祝福アゲ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 17:52
中間取ってマイナス5点@國澤親方Part13
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 18:01
>>898
「窓の外を見たら、翼がえび反って震えているでないの!こら剛性がない
証拠です。こんな飛行機、怖くて乗れたもんじゃないデス!」とか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 18:04
>>907
うーん、カナリ普通だね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 18:17
国沢さん、それはないだろうPART1の1より
***********************************
>パリダカシュレッサーの行為には怒りを覚える。
>柔道もそうだけれど、時としてフランス人は手段を選ばないようだ。
今回のパリダカのシュレッサーの行為へ怒りを覚えているのは、
三菱ファンで無くともスポーツマンシップとしてはあるまじき行為
と思うだろう。問題はその後。なぜ「フランス人」と括るのか?
去年のドイエとシュレッサー2人だけでこんな事を言っていいの?
***********************************

今日発売のベストカーの特集の中の「プリメーラW vs レガシィTW」より引用
***********************************
レガシィワゴンは既に実力を誰もが認める横綱。
対するプリメーラって、フランスで練習積んだ柔道選手みたいなものだ。
柔道でも実戦で成績上げているわけではない。
***********************************

クルマの評価は評論家の人次第で変わるのは結構。批判だってすればいい。
だがね、何にも変わってないんだよね。
本質的なところが。
去年のオリンピックの判定には誰もが不満なのはわかってる。
しかしドイエ(だっけ?)は日本の山下との友好も深いくらい、柔道に打ち込んでいる
スポーツマンであるのは間違いない。
社会人としての良識がこの人には全くない。心の中でそう思っても言わなきゃいいんだが
ついに文章で残しちまった。
人が不快になる文章ってものをもう一度考えたほうがいいんじゃないの?

ついでに言うと、よほどフランスがお嫌いのようですね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 18:19
29歳会社員、「★ワタシはジャーナリスト@國澤親方Part13★」キボ〜ン。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 18:29
ドイエの一件、未だにご立腹か。
ドイエは判定に従っただけで、問題は審判だってのに。
結局、感情にまかせて駄文書き散らしているだけ。物事の本質を
何一つ見ていない。
こんなバカがジャーナリストだぁ?最早寝言にしか聞こえんよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 18:31
>>909 下のセニックのインプレを見ればフランス人というよりラテン系の人に偏見が
あるように思えるのだが。

>>根拠2) ルノー車全般に当てはまることながら、いかんせんカッコ悪い。(中略)
>>これまた熱烈なルノーファンからクレームを付けられそうだが、多くのジドウシャ好きは
>>「その通り!」と支持してくれると思う。別にルノーファンの趣味が悪いと言ってるんじ
>>ゃない。世の中デブセンやババセンだっているし、これまた立派な趣味だと認める。もし
>>かしたら先祖にラテンの血が流れているかもしれぬ。少なくとも平均的日本人の好みとは
>>合わないだけだ。
>>また、ルノーのスタッフにハナシを聞いてみると、どうやら”美しいスタイル”を優先し
>>てない模様。ルノーという会社が国営企業なためか(企業名を日本語に直訳するとルノー
>>公団となる)、商品力を重視しているそうな。つまり美しいクルマ、というより”目立つ
>>クルマ”に仕上げようとしたらしい。残念ながらルノーの考える”目立つスタイル”は
>>ラテン系のニンゲンにのみ目立つしカッコよく見えるだけ。困ったことにワタシからすれ
>>ば、セニックとメガーヌの顔は単にヘンとしか思えないぞ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 18:40
昨日だったか発売のミニバン専用誌を読んだら
これは、ネタ尽きないわ・・・ と感じた
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 18:52
>>912
親方って以前、シトロエンか何か持ってたって書いてなかったっけ?
その時よっぽどひどい目にあったんだな(w
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 19:05
要するに国沢は車好きじゃないんだよ。
あくまで「この車に乗ってる俺ってカコイイ」「この車を選んだ俺ってチテキ」って思惑だけ。
見栄坊なんだね。余りにも中身が伴わないものでどんなに見栄を張っても上滑りしているのが
痛々しいけど。
原稿でも「政治の話題を書くなんて、俺ってカシコイ」とか「警察権力に楯突く俺ってジャナリスト」みたいな
勘違いに満ちあふれているよね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 19:11
いくら「ラテン系でひどい目に合った事が有るんだね」と想像されても、それが容易に

「ははぁその恨みでこんなハナタレ小僧のダダにも匹敵しない駄文を書き殴ったか」

という想像に容易に結びつけられる時点でもう國澤は人間として終わってる(藁
917こりゃひどい:2001/05/10(木) 19:15
なんで、コイツは人の神経を逆なでするようなことを平気で書くのかねぇ

>別にルノーファンの趣味が悪いと言ってるんじゃない。世の中デブセンやババセンだっているし、
>これまた立派な趣味だと認める。

これ見たら、ルノーファンじゃなくてもルノーに乗ってるってだけで殺意を覚えるんじゃない
2ch にこの文書くならまぁいいけどさ(藁
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 19:15
三段論法の飛び先がイタ過ぎ。
というかせいぜい二段論法だけど親方は(藁)。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 19:18
デブセンじゃフォローになってないもんなぁ。
普通は喧嘩売ってると思うよね。>>917
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 19:23
何がヨワいって「平均的日本人の好み」とか「多くの自動車好きは」とか
勝手に自分の言い分を多数意見に仕立てちゃうところだな。
一人称で論評すればいいのに、それをしないってのは根本的に自信がないからだろ。
「こいつの感性、変」「外れてる」と思われることを恐れているみたいだな。
にもかかわらず結局ピンボケで外れたことしか書けないのは涙を誘うがね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 19:26
>>917
自分(だけ)がまともだと思っている異常者に特有な症状です(マジ)。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 19:34
ワタシ以外は全員異常者@國澤親方Part13
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 19:39
ババセン趣味が有る事は事実として認めます。
で、ワタシはと言えばそういう趣味の奴等を鼻で笑って優越感にヒタリマス。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 19:46
>>920
いや 穿った見方をすれば
「評論家」が「平均的日本人の好み」とか「多くの自動車好きは」と書けば
それがあたかも事実のように聞こえる。つまり、それを読んで自分は違うと
思った人間に「そうか、自分は世間とは違う見方の人間なんだ」と思わせれば
しめたもの。そういう人は口を噤み結果自分の意見が「世論」となる。
で、それに反論する人間は世間一般とは違った人だと「周りの人も思う」から
反論する方が悪い。となる。
といったどこかの新聞社の手法をとっている物とも考えられる。

まー そこまで考える頭はないだろうから、長い「ヒョウロンカ」生活の中で駄文を
売るために自然に身についた保身術なんだろうけどサ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 20:15
>>922
 ワラタワラタ。
 このフレーズ、リズム感があって気に入りました。
926無名草子さん:2001/05/10(木) 20:52
親方を業界に引き入れた近藤さんは
責任取ってMB変臭長の座から退きました。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 21:14
近藤さんもなかなか変わった人だったが、Eディターズ時代から
「物事のなかの悪い部分をあげつらって悦に浸る」某氏の性格は進歩しとらんね。
いや、逆に言えばますます進歩してるのかもしれないが。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 21:37
29歳会社員、ようやく退社age。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 22:01
age
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 22:28
>>845
国沢の上り坂でホイルスピンというのはばかげてるけど
ミニカは普通に走ってて怖い車だよ
説明書にある標準の太いタイヤに換えたけど大分ましにはなるのは本当
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 22:53
>>930
そうでもないよ
きちんと法定速度で走っている場合だけど
やっぱり雨の日に時速80`で走ると滑ることは滑るけど>>845にある
国沢が言うほどではない
普通に走っていれば問題ないレベルだと思うけど
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 22:55
>>930
うちのライラ、5年は135−80−12のタイヤで別に問題無し。12万キロ走行。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 23:08
問題ないってライフとくらべると相当レベル低いよ。
ミニカ海苔にはわるいけど。
一言で言えば一昔前の軽の乗り味
高速を良く使う友達の現行ミニカのタイヤ強引に換えさせたけど大満足してたよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 23:15
>>933
なぜ、比べるの?しかもなぜライフなの?
一般道路は制限速度最高でも60キロ、高速は100キロだが
最低速度50キロだから安全に運転できる範囲で走ればいい
はっきりいって車に乗っている人で制限速度を守っている人は
いないと思うが守って乗る分には問題ないですよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 23:17
そんなことより、新スレ希望
タイトルは>>841を希望
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 23:24
ライフもほかの友達のやつ。
それより説明書に太いタイヤが書いてあること自体おかしいですよ。
そっちを最初からつけて売れば全然乗り味がいいんだから。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 23:35
うちの近所の図書館では雑誌もおいてます。
国沢の記事が読みたいなら図書館を利用しよう。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 23:50
932です。
ライフじゃなくて、ミニカ、ライラです。関係無いけど。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 23:51
あげ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 00:48
> No.8143 めっちゃむかつく ○○ 2001年05月10日(木) 23時40分

先ほど車を置いていたのですが違法駐車標章(フロントグリルの所に付けられるわっか)を付けられてしまいました。確かに駐車禁止の場所に車を置いていた私が悪いのですが(そこが駐車禁止の標識を設置するにふさわしいかどうかは別として)どうも納得いきません。
盗難車を探したり暴走族などの取り締まりはきっちりせずに駐車違反とか小さい事ばかり綿密に取り締まってる気がしてなりません。
近々お金は払いに行こうと思うのですがなんか窓口に行ってガツンと言ってやれるいいタンカは無いのでしょうか?不祥事警察に喝を入れてやれるようなやつを。ちなみに大阪府警です。 あそこにはこんな書きこが、多いね。完全なダークサイドだ。
941すまそ:2001/05/11(金) 00:57
次期スレッドタイトル
非常にマラにいい掲示板
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 01:02
>>940

追突しておきながら逆ギレするようなのが大将だからだろ。
その書き込みに返事がついてるが、ぜひその大将に聞かせてあげたい。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 01:14
>>940
駐禁の場所に止めておいてよくいうよ。
こういう奴に人を取られるから、彼が言うところの大きな事をする人が
足りなくなるのにねえ。

なんか国の信者って自分に甘い奴ばっかりだな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 01:23
>>940
オナニー野郎ばっか。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 01:52
>>940
金払いに行って(郵便局の)窓口でガツンと言うのか
楽しみ楽しみ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 01:58
>>945
ワラタ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 02:35
親方だから、といってはなんだが、トンチンカンな質問ばっかりしているな信者は。
駐車禁止のキップを切られたのは自業自得ってもんだろう。

きちんとした駐車場なり、駐車可能帯にとめていて忠勤張られたのならともかく。
親方と言い、しんじゃといいバカをとおりこしている。

こんなことばかりいうやつが何を言ったところで蟷螂の斧。
ただの遠吠え、というか、負け犬のほざきというやつだ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 02:43
>>947
駐車場に入ってきて駐禁貼る警官なんて見たことないぞ。
アニオタらしく現実感覚が喪失したヤツだな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 02:47
>>948

だからふつうに止めても良いところで駐禁なんかきるわけないでしょ?

キップきられたのは駐車禁止のところだったからでしょ?
そんなのあたりまえ、違反なんだから。
やったことに対しての制裁を受けただけのことでしょ?

そんなあたりまえのことでなにをかみつこうというのだろう?
信者と言い、国沢といい・・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 02:51
>>949
948は周りがみんなアニオタに見えてしまう現実感覚を喪失したヤツの
ようなので勘弁してやって下さい。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 02:51
>>949
でもやっぱ蟷螂の斧なんてエラソーに口にすんのは恥ずかしいぞ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 02:53
ホントだ、恥ずかしい奴。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 02:54
ガトー少佐ぐらいですね、そんな言葉使っていいのは(藁
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 02:54
隠喩を含めた遠まわしの皮肉だったのだが?>>蟷螂の斧

エラそうか?
4字熟語なんていっぱいあるぞ、覚えて置いて損は無い。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 02:55
じゃ、我田引水親方。
956みるくちゃん:2001/05/11(金) 02:56
あーあー、わしはたなかかくえいじゃが〜

わしにエラそうにものを言うやつは誰だ〜?

さては国沢かぁ〜?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 02:57
そんで次に出てくるのは鎧袖一触に1票
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 02:59
っていうか蟷螂の斧っていう言葉の使い方が間違ってるよ…
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 03:05
蟷螂の斧って

かないっこないものにたてついてもぜんぜんいたくもなんともないっていう意味
じゃなかったっけ?


しんじゃがこれからやろうとしている「がつん」といってやる行為は
まさしくそれではないのかね?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 03:06
乾坤一擲の精神でもって国沢打倒。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 03:15
「刎頸の交わり」に対抗して「包茎の交わり」というのを
考えました。聞いた奴はみんな死にました。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 03:46
>>940
おかしいよ。
★蟷螂拳か酔拳か!? @國澤親方Part13★
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 09:32
★○ 高校生はこちらへ、@国澤親方Part13 ○★
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 09:35
★天井天下唯我独尊@国澤親方Part13★ 
966965:2001/05/11(金) 09:36
おおう、天井→天上だ。すまぬ鬱死。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 09:46
>>940に対するレスだが、こんなカキコは國澤ネットで許されるの?

>No.8155 カプチーノ 2001年05月11日(金) 06時29分
「万引き」で捕まった人が,俺を捕まえる暇があったら
殺人犯を探したり巨悪を捕まえろと騒いでいる感じ……。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 09:50
★ワタシ以外は厨房デス@國澤親方Part13★

969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 09:54
ガイシュツかも知れませんがCクラスの記事です。
他の評論家やオーナーの意見とは随分と違う気が・・・


>新型Cクラスのハンドル握って5分。「こらマイッた!」とココロから思ってしまいましたね。日本の自動車メーカーもワタシも、最近の日本車の仕上がりや質感は、もはやベンツやBMWといったドイツ製プレミアムカーに追いつく寸前だと認識していた。BMWの3シリーズで、もう半歩。従来型のCクラスレベルなら、カンペキに並んでます。なのに新型Cクラスときたら、またもや3歩くらい先に行ってしまった感じ。
 具体的にドコが凄いのか? とにかく剛性と精度の鬼みたいな乗り味である。拙い筆力じゃ表現しにくいけれど、アクセル踏んでスタートした瞬間から、ボディは存在さえ忘れるくらい自然に堅いのだ。そして足回りが信じられないくらいスムースに動く。ナニかに似てるな、と考えたら、オートバイレースの最高峰、GP500tクラスのワークスマシン、ホンダNSR500だった。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 09:54
駐禁の件で、国沢は沈黙しているな。今回はまともな返事が多いので、「金は払わなくてもいい方法を
教えます」とか書けないんだろう。
それにしても、近くでビル火災とか無くて、幸運だったと言う事だ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 10:08
>970
信者も沈黙しているよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 10:10
>>971
信者のなかにも「痛〜」って思ってるヒト多いんでナイ?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 10:11
そのCクラスのインプレの後半だけど。

>ハンドリングも当然のごとく限界まで味見してみました。残念ながら
>ウエットコンディションだったのだが、ワインディングロード風テス
>トコースでテール流れるほど攻める。こらもうベンツの定石通り、最
>初は弱アンダー。攻めたりタックイン仕掛ければオーバーになるとい
>うもの。

タックイン?CクラスってFFか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 10:16
>>973
一応、FRでも4WDでもタックインは効果あるらしいです。
ttp://www.infofreako.com/gt/tech_6.html

>テール流れるほど攻める。
サイド使ったんだろうな。あくまで推測ですけど。
975974:2001/05/11(金) 10:19
ありゃ、良く見たらソース怪しいかも。ゲームのページだし。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 10:22
>>975
國澤監修ってコトは?
977973:2001/05/11(金) 10:23
>>974
すまぬ俺が無知だった。詫びに。

>今回同乗させていただいた黒沢元治師匠は(クルマの評価
>という点で間違いなく日本一だと思う。いや、世界有数か)
>歴代のベンツを乗り継いできたが「これは本当にいい!」
>とコメントしてたのが印象的です。

親方のホンダびいきのルーツはこれか!?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 10:30
さて、このヒトは入信できるのでしょうか・・・


>No.8160 自業自得でしょう もっと 2001年05月11日(金) 10時12分
大阪(というか関西圏)にお住まいの方は駐車違反がどれだけ他人に迷惑を与えているのか考えていただきたいと思います

(メンバー登録お願いします)
アクセル戻してエンブレかけりゃ、前の操舵輪に荷重かかって
ちょいとドリフトアウト気味だったのがいきなり曲がりだす、
ってのは駆動輪がどれであろうと、あると思う。
駆動輪の荷重が抜けて強烈なエンブレが効かない分、後輪駆動車は
前輪駆動車ほどには極端ではないだろうけど。

って話は置いておいても、相変わらず目一杯使わないと
評価できない人なんだな、親方は。Cでタックイン云々言う人、
世の中にそんなに居ないだろうから貴重な存在ではあるかもしれんが。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 10:37
親方のダッジバイパーのインプレ。

>>ではスタートといこう! クラッチミートは細心の注意を払い、3千回転で行った。
>>結果的にそいつは良かったかもしれない。なにしろパワーウエイトレシオは3**s
>>/ps。少しでも回転を上げすぎると、簡単にホイールスピンをするだろう。
>>1速は丁寧なアクセル&クラッチワークでタイヤを滑らせないようにし5千回転まで
>>引っ張り2速へ! ミッションはシンクロも強力だし、ストロークだって適切。吸い
>>込まれるように2速のゲートに入っていく。2速はホイールスピンの心配はないから
>>にアクセル全開! ただしこのギアは文字通り瞬時に5千回転に達してしまう(オーバ
>>ーレブを防ぐため2速はタコメーターから目を離すことが出来ない)。”速さ”を味わ
>>うことが出来るのは、3速に入ってからだ。
>>
>>シフトが終了し、クラッチを離した瞬間から始まる加速はタダモノではない。ほとんど
>>750tのバイクといっていいだろう。おそらく峠道や街中で3速フルスロットルは難
>>しいと思えるくらいのレベル。パワーウェイトレシオ5s程度のNSXやGT−Rとは
>>次元が違う!

以下はスペックを延々とダベってるだけ。お得意の限界特性レポートはアリマセン。
なぜ?(藁
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 10:40
>>980
>ミッションはシンクロも強力だし、ストロークだって適切。吸い込まれるように2速のゲートに入っていく。

アイツはシンクロ頼らなきゃシフトチェンジ出来ないんだね。
回転合わせるコトすら出来ないとは・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 10:44
相変わらず2輪と比べるのが好きなようだな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 11:04
>>980
バイパーもベットも2速に入ってからでもホイルスピンするよ。
もちろんがさつに扱えばだけど。
(ベットに乗ってるんだから信用してくれよ)

#3000回転って書いてるけど。何でそんなに上げたんだろ?
#計測でもしてたのかな?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 11:10
クラッチミートが下手くそなんだろ、きっと。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 11:42
バイパーの試乗記だけど・・・これ、実際に乗ったとは思えないの
ですが・・・。
まず、バイパーで3000回転でミートすると、面白いことになります。
次に、>>983もいってるけど、バイパーは2速に入ってからでも平気で
ホイールスピンします。
そもそも、5000回転でシフトする意味がよくわからないし、踏んで
いってレブリミッタに当たる分には全然問題ないのに、いったい
何に気をつけてるのでしょう??
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 11:45
>>985
ってコトはお得意のカタログ見て妄想膨らまして書いた作文ってコトかい?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 11:45
カタログでスペックを見ればこんなインプレは俺でも書けらぁ。パワーウエイトレシオ3キロ台とか、シンクロがダブルコーンとかなら想像でね。
所で大丈夫?。あとは暫く休息所に要ったほうがいいんじゃ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 11:49
次のスレ準備誰かしてますか?
他力本願age
989新スレです。:2001/05/11(金) 13:02
★ワタシ以外は全員異常者@國澤親方Part13★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=989552728&ls=50
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 22:54
全員以上です
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 23:03
>585
広報デチューン?(藁
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 23:04
後方デチューン?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 23:09
鯖威張る中
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 23:12
貴社の記者が記者で帰社
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 23:14
>>994 汽車で帰社だろ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 23:14
入れた手のお茶
なぁ
おい
どっつ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 23:18
ひとりでごちそうさま
1001名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 23:21
新装回転
1002名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 23:23
なんかむなしいね・・・
嬉しくないよ
ひとりでご馳走様って・・・
1003名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 23:25
ここは、なんのスレですか?
1004名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 23:26
スレスレ
1005名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 23:26
997から 「やっぱ仲間って必要だよな」スレになりました
1006名無しさん@そうだドライブへ行こう
友人には絶対進めません