FC3S買うためには…?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
教えてください!
今FC3S買うとするとしたら、どこに気をつけますか?

ちなみに私は、なるべく「どノーマル」をさがせ、
中古専門の店じゃなくて、ディーラーーから買ったほうが良い、
と知人に言われましたが。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 01:05
┌(・。・)┘ワッショイ♪
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 01:05
FD買え。FCボロイ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 01:05
オーイ、FDヲタ〜、出番だゾー!
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 01:07
ディーラーで探してもらった方がノーマル率は高いだろうな。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 01:07
圧縮抜けていないかどうかに気を付ける。
8オイル漏れ:2001/02/23(金) 01:08
>>1
どノーマルなんて存在しないかも
あっても無理やりノーマルに戻した糞か
他のかえんじゃんってくらい高いかどっちかだよ
9:2001/02/23(金) 01:10
シールやばいですよね、きっと。
やはりエンジンOHは必要でしょうか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 01:11
エンジンもそうだけど、ボディのヤレも心配だよね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 01:11
>>1
アロエリーナに聞け
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 01:11
イニDヲタは逝ってよし
13:2001/02/23(金) 01:12
>>8
修理代やなんだかんだでFDが買えてしまうか…。
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15オイル漏れ:2001/02/23(金) 01:14
>>1
FDほんとにかえちゃうかも
慎重に選んだ方が良いよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 01:14
>>8
俺の友達のFC、マフラーとホイール以外どノーマル。
行きつけの車屋のオヤジが顔見るたびに80万で売れとうるさい。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 01:14
>>13
FDはそれ以上かかると思われ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 01:15
走行距離が少ないATを見つけてMTにスワップするとか。
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
2011:2001/02/23(金) 01:15
>>14
モッコリーナに聞けと誰が言ったよ(藁
21オイル漏れ:2001/02/23(金) 01:16
>>16
その極上車を1に売ってやらんか?
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 01:18
>>22
ワラタ
25:2001/02/23(金) 01:18
>>18
それいいですね。
2616:2001/02/23(金) 01:19
>>21
いや俺の車じゃないし・・・
27:2001/02/23(金) 01:22
ところで、FC用のエンジンって売ってないんですか?
28ハナ肇:2001/02/23(金) 01:23
>>27
はぁばかか?
まともに解るようになって来い
29オイル漏れ:2001/02/23(金) 01:23
>>26
1はAT買ってスワップしようとしてるんだぞ
何とか売ってやってくれ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 01:24
>>27
FDのエンジンだと何か不都合でもあるのか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 01:25
>>25
でも、ATはATで回してないからスラッジ溜まってるんじゃないかとか
プラグの管理はどうだったかという問題も出てくるかもね。
ま、エンジンはOHすれば済むことなんだけど。
32ハナ肇:2001/02/23(金) 01:26
おまえらもう寝ろ
33:2001/02/23(金) 01:26
>>28
イヤ、それらしきものがなんかの雑誌に載ってたんですよ。
古いエンジン下取りして一部流用して作ったリビルドエンジンみたいなのが。
34:2001/02/23(金) 01:31
>>30
FDのエンジンてFCにつめるんですか?
無理だと聞いていたんですが…。
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 01:34
>>34
積めるだろ。
仮にそのままでは積めないとしても、補機類やオイルパンをFC用に変えれば。
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 01:34
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Sirius/7871/BK/FD.htm
ワッショイしてる奴は見ちゃだめよ。子供はおネンネの時間だもんね。
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 01:37
>>38
ブラクラ貼るなヴォケ
42:2001/02/23(金) 01:37
>>36
なるほど。
しかし、全部でいったいいくらかかるのやら。
43オイル漏れ:2001/02/23(金) 01:38
わっしょいで酔ってきた
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 01:38
>>42
積み換えるんだろ?
だったら元々載ってたエンジンのをそのまま使えばいいじゃん。<補機類
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 01:39
エアクリ・マフラー・ホイールぐらいは
変わっていてもノーマルと思った方がいいかもね。
後は、信頼のできるショップで買う。
試乗させてくれない所では買ってはダメ。
高くても良い物買いたかったら、ディーラー系かなぁ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 01:39
>>1
とりあえずFCでAT→MTのスワップは止めといた方が正解だよ。
ステーやらの位置が全然違ってて溶接して作り直さなきゃ
ならんから。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 01:39
言っても、最終型でももうすぐ10年選手だからねぇ……。
色々と金がかかるんじゃないかな?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 01:42
FC3Sの小部屋 - 整備方法を図解。
http://www.interq.or.jp/ox/moc/mail0.html
5038ワッショイ:2001/02/23(金) 01:43
>>49
二番煎じするな能無し
もちっとひねれよな
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52:2001/02/23(金) 01:44
>>46
ある程度社外品ついてても気にはしないようにします。
ただ、マフラーやメーター類の取り付けがよろしくないのはイヤなんですけどね。
>>47
不安なんでそうします。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 01:44
>49
http://www.wakaba.toyonaka.osaka.jp/~ikemo/concon.html
ここも参考になるよ。FD中心だけどね。
54オイル漏れ:2001/02/23(金) 01:45
1もわっしょいに荒らされながら大変だな
55└(・。・)┐ワッショイ♪:2001/02/23(金) 01:47
>>53
自治体もブラクラ作りか└(・。・)┐ワッショイ♪
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57:2001/02/23(金) 01:48
>>54
まぁ、気長にやってます(苦笑)。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 01:51
ここに書いてあったぶらくら
全部ウチでは発動しねーぞ

もっと楽しませろや
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 01:56
買うなら最終のがやっぱいいね。
デフもトルセン入ってお得だしね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 01:59
やっぱ無難にFDの初期型でも買ったほうが・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 02:02
FD買うなら3型以降を買わないと
FCと同じ目にあうでしょ┌(・。・)┘ワッショイ♪
62:2001/02/23(金) 02:04
FDって運転席広いですか?
ハンドル脚にぶつかりません?
63撃弾四季:2001/02/23(金) 02:04
このご時世にFCのドノーマルってあるの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 02:06
>>63
ATならあるんじゃない?
たま〜にきれいなFC走ってるし。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 02:08
>>62
よほど身長が高いか、デヴでなければ大丈夫。
66:2001/02/23(金) 02:16
>>65
そうですか。
私、実は仕事で父の
「日産サニートラック(購入10年前、走行距離16万Km)」
に乗ることがあるんですが、車内が狭いため
アクセルなりクラッチなり踏もうとするとハンドルに脚があたるもので
心配だったんですよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 02:18
>>66
シート後ろにズラせばイイんじゃ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 02:18
>>66
ただ一つ注意する事はチルト機構がない(笑
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 02:20
>>68
チルトはあるよ。
ないのはテレスコ。
>>69
チルトあるの?
知らんかった、FD乗りなのに……。
逝ってきまーす。
71:2001/02/23(金) 02:26
>>67
サニートラックってシートほとんど動かないんですよ(泣)。
リクライニングもほとんど出来ないし、直角に座ってます。
あぼーんだらけだな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 05:12
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 11:05
FCのことならここがいいかも。
://www.7-777.com/fc3s/

俺は3年前エンジンのみノーマルなFCを個人売買で60万で手に入れました。
CARBOY公認掲示板だったかな。
10万キロ越えたけど、特に不調なとこは無し。
ただオルターネータとスロポジセンサは交換しました。
買った金額以上の金がかかっています。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 17:43
age
7670:2001/02/23(金) 17:58
やっぱりチルトなかったよー。<FD
昔の型にはあったとか、そう言う事なのかな?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 18:03
あくまで推測ですが、チルト(頷き)とテレスコ(抜き差し)を取り違えているのではと思われ?
7870:2001/02/23(金) 18:05
>>77
チルトもテレスコもマニュアル読んでも
車の中を探し回っても見つかりませんでした。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 18:06
自分も3型乗っていたけど、チルトもテレスコも無かったと思う
5型FD乗りですが、チルトもテレスコも無いです。
81名無の2ローター:2001/02/24(土) 01:28
なんでFCの話にならんのじゃ〜。(古すぎるの・・・?)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/24(土) 01:30
FC乗ってるぞ 何でも聞いてくれい
貧乏には 車両が安いのが助かる
8369:2001/02/24(土) 01:42
>>70
FCの事と勘違いしてた。
スマソ
84:2001/02/24(土) 09:49
FC用でオススメのパーツってあります?
それとFC買ったらやっといたほうがいい(パーツ変えたほうがいい)ことは?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/24(土) 10:08
FCは古いから、ボディ補強を考えたほうがいいね。
ウレタンいれたりするとかなりシャッキリする。
でも、ハードな走りしてるとすぐへたるらしいけど。

後、トーコンキャンセラーはFCは必須っていうよね。

丁度、知り合いで程度のいいFCを売ろうとしてる人いるなあ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/24(土) 16:03
>>85
ウレタンってどこに入れるんですか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/24(土) 16:09
>>86

わしのには真珠が入っているが?5つ。
8870:2001/02/24(土) 19:18
>>83
いえ、私も勘違いさせるような発言をして
申し訳ありませんでした。

ついでにage
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/24(土) 19:25
FC3S RX-7 平成3年式 美車!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/32482501
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/24(土) 19:26
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/24(土) 19:28
サバンナRX−7(FC3S) 車検たっぷりしかも走行少なめ!!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/31089424
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/24(土) 19:29
H3年 RX−7 GT―R FC3S 5速 赤
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b5783829
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/24(土) 19:34
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/24(土) 19:35
始めてマイカ買うならFCやめとけ。
程度のイイのはあまり無いぞ
95:2001/02/25(日) 00:53
皆さん色々有難うございます。
んで、89〜93を見て皆さんが思ったことを教えてください。
91ってたしか結構前からオークションに出品てますよねぇ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/25(日) 16:13
どうしてもFC欲しいなら、FC&FD専門ショップに朝から行って夕方まで全ての車とにらめっこして来い。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/25(日) 20:22
俺だったら知り合いが乗っていた、素性のいいFCを買うな。
散々金かけてるからディーラー車なんかよりいい車だし。
そういう知り合いがいないときは信頼のおけそうなチューニング
ショップにかけこんで聞いてみるべし。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/25(日) 20:27
俺てきには上記出品物はみな高いと思うが・・
フリーのメアドでも乗っけてくれれば
めちゃめちゃお買い得のFCを紹介するんだけどね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/25(日) 20:31
俺のFCはドノーマル72000kmだよん。
(マフラーとホイールは交感してるが。)

でも軽量化はしてる。座れない後部座席は取っ払った。

程度は悪くないが
70000こしたらいつOHの時期がくるか日々恐れている。
そんときがお別れのときだな。

100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/25(日) 20:33
FC乗ってると何回も売り飛ばしてやりたいと思うことがある。
特にデートの時。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/25(日) 20:36
大事なのは
クラッチが滑りかけてないかどうか?
サスが曲がってないか?
ボディは歪んでないか?
ショックが抜けてないか?
クラッチオイルが漏れてないか?
ブレーキフルードが漏れてないか?
窓が閉まるか?
アイドリンクは安定してるか?

だな。
エンジンの調子なんてプロにもわからんよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/25(日) 21:06
FCに対しての気持ちでまた買い方が変わるかな。

普通にのるんであれば、101の言うようなことを参考にさがすべし。
ディーラーとかで買うと無難だろうな。
上記問題のなるべく出てないものを買ってトラブルが出るまで乗り、
トラブルが出たときに、修理するか手放すかを考える。
こんな人にはディーラー車はうってつけ。

FCに惚れ込んでいて、長く乗るつもりならば、前オーナーにて
エンジン、ショック、ブッシュ、電装系、ボディ補強など既に対策
がされているものを選ぶとお買い得。
これは97の言うようにショップなんかにいけば、FDへ乗り換えよ
うとしている人間が必ずいるはずなのでその人を紹介してもらうべし。
俺はこれが一番お勧めだけどね。

サーキット等にて走りこむ予定ならば、とにかくボディのしっかり
したものを探すべし。
エンジン、ショック、クラッチなんかは消耗品だから後でいくらでも
修理が効くが、ボディだけはどうしようもないからね。
103藤沢快童:2001/02/25(日) 23:42
神奈川にある「●レー●7」は止めとけ!マジヤバ         
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/25(日) 23:52
>101
それ全部問題ないFCって
あるのかな・・ みんなFC乗りは
多少の問題は 気にしていないような気がする^^;
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/26(月) 00:09
1って絶対にFCでないとダメなんですか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/26(月) 00:15
FCはカブリオレが魅力的。FDにも設定してくれ>マツダ
>>106
んな余力、今のマツダにあるわけなし。
108:2001/02/26(月) 23:22
>>105
イヤ、だめって事はないんですけどね、かっこいいし。
でも、FCは最終型でも10年落ちでしょう?FDは今、絶版になったとしても
これから10年くらいは何とかなるわけで…、FCを買って乗れるのって
今のうちでしょうから。
閑話休題。
私の周囲で、FDのデビューをリアルタイムで見てきた方々曰く、
「天井つぶれてる何だアレ。」
と思ったんだそうです。…かっこいいと思うんですけれど、
ジェネレーションギャップでしょうか?
ついで、RX-8の観音開きはどうなんでしょ?
109わらび餅:2001/02/26(月) 23:23
FCね〜
O/H覚悟だったらどの店で購入しても同じだろ
金をかけたくないのなら辞めたが良いね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/26(月) 23:24
おもわず「柏手」打っちゃいそう。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/26(月) 23:25
FC買うんなら、よっぽどの出費を覚悟しないとなぁ。
FDの新車買った方が良いと思うけど。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/26(月) 23:44
たしかマツダスピードでO/Hやってたような気が・・
113143:2001/02/26(月) 23:47
>>112
マツダスピードって潰れませんでしたっけ?・・・あれ?
114:2001/02/27(火) 00:03
>>113
マツダスピードつぶれたんですか?

 FCやFDって燃費はどれくらいなんですか?
リッター3@`4Kmがいいとこって聞くんですが。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 00:04
>114
普通に町乗りすれば リッター6はいくよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 00:14
>>114
潰れたというか一応マツダ本社に統合ね。
それに伴ってモータースポーツなどのユーザー向け技術支援も休止してる。
REのオーバーホールに関していえば、
マツダスピード閉鎖に伴って技術陣が独立して作った
DO ENGENEERINGとか、寺田陽次朗さんのオートエグゼとかが
結果的に引き継ぐような形になってる。
117:2001/02/27(火) 00:31
>>115
いってもやはりそれぐらいですか。
>>116
なるほど。
いやぁ、きっとFC買ったらオーバーホールなりエンジン積み替えなり
必要でしょうからねぇ。あれば助かります。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 00:40
>1
ここで聞いてるようじゃいかんよ。自分でいろいろ調べないと。
どっちにしろ買ってから壊れた順番に解ってくるからまあいいか。

それより絶対買えよ。ロータリーはやめられなくなるぞ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 04:24
俺のFDは現行型だけど5チョイって所です<燃費
今FC買ってもボディがヤレているの多そうだし
後悔したくないんだったら、新車でFDがいいと思うけど。
120名無しの2ローター:2001/02/27(火) 09:39
FDのデビュー当時は、屋根が凹んでるのが受け入れられなくてFCの方が
格好いいと信じて疑わなかった、結局手に入れたのもFCだし。
10年たってようやくFDがカッコよく見えるようになってきた。

10万キロ越えたんで、今年の夏ボーナスをOH代に回そうか真剣に悩んでる。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 22:28
>1
いいFCは見つかったのか〜?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 22:37
逆に、OHやらがこれだけ充実していたら、ずうっと乗っていけそうだ。

ちなみにオーストラリアではFCが人気だそうです。向こうでは、余裕で
20万km近く行くそうです。やっぱ道路事情として一杯回せるから、
カーボンが溜まらないんでしょうか?
123:2001/03/03(土) 18:54
>>121
いやー、実は最近仕事忙しくてネットから離れてたんですよ。

 今までのレスまとめると、
 FC買うにはトーコンキャンセラーやエンジンのOH、ブッシュの交換とか
 すでにある程度やってあるもの狙った方がよくって、
 エンジンは70@`000Km前後のものより100@`000Kmいってるほうが
 OHしてある可能性が高いみたいですね。

FCって個人的に外装(特にボンネット)はノーマルのままが好きなんですが、
よさげなリヤウィング見つかってないんですよね。
それとマフラーもなんですけど、
排気音って買ってみないとわからないじゃないですか。
 マフラーとかウィングとか皆さんのオススメのパーツとそのメーカー
教えてください。おねがいします。
(マフラーの音が聞けるサイトがあればそれもぜひ。)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 19:12
>1
FCマフラーは 要注意
爆音になるよ(笑)
ナイトのデュアルとかフジツボのレガリス
あたりが比較的静か。(それでも高速は辛いかと)
やっぱ 現物をできるだけ たくさん見た方がいいよ
高くても良い物買うなら FAMSPEEDがオススメかな
フレッシュ&ライトチューンしてるので
かなり状態はいいし買ってすぐ楽しめると思う。
アフターサポートも安心だしね^^
125:2001/03/03(土) 20:19
>>124
爆音とは(笑)…。例えて言うなら
サイレンサーぬいたアメリカンバイク
って感じでしょうか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 20:19
run racingというところが自分の好みのマフラーをワンオフで作ってくれる。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 01:02
kspの一本出し使ってた。
一応車対だし。
音もなかなか(笑
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 01:08
ツンボハシネ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 01:15
フロントパイプと触媒がノーマルなら
そんなにうるさくないよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 01:25
>>1
知人が少しでも程度の良いFCを買おうと
AT(後日MT換装を考えて)を買ったが見事にハズレで
エンジンOH・タービン交換などの手痛い出費をくらいました。

FCの極上モノを現在購入するのは大変だよ、マジで。

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 01:30
>>130
そーだよな。
マイナー後でも、10年前の車だもんな。
132:2001/03/04(日) 20:56
今、本屋さん行ってきたんですが、
「GPチューニング(?うろおぼえ?)」とかいう雑誌をみつけたんで
何気なく見てみると、白黒ページにFC、FDその他S13@`14@`15、R33@`34用の
シフトを通常のH型からシーケンシャル型にボルトオンで装着、
変更できるモノを発見しました。
これから試験を繰り返して、その後販売するらしいです。
メチャほしい気がします。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 21:00
>>132
FDに装着しても大丈夫なのかな?
シフトレバーが凄い位置に来そうなんだけど。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 23:35
>>1
本屋逝ったんなら、RX-7マガジンもチェックしておけ。
出来ればバックナンバーモナー。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 23:41
>>129
関係ないよ。触媒はサイレンサーではないしね。
競技用の直管に近いマフラー入れれば
触媒あっても パンパン言うし 爆音だよ(笑)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 00:20
触媒以降の車検対応ならって意味じゃないの?
>129
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 00:23
>>136
触媒以降でも 車検非対応のは あるよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
今は触媒ついてりゃ、何でも車検とおるんじゃ?