ビートとカプチーノ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
わかってるけどさ いつの話ししてんだってことは・・
でも聞かせてくれよ 良いところと良くないところを
 
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 23:43
何か良い意見が聞けるといいなage
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 23:43
カプチイノの方が速いよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 23:44
AZ-1も入れてやれよ。
ABC軽スポーツ。
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 23:46
BEATは後部幌の透明部分(PVC)が二週間で全然見えなくなる。
従って「×」。
これはS2000も同じ。お勧めしないぜ!!
6EA-21R :2000/10/23(月) 23:55
ビートは乗ったこと無いのでわからないので、
自分の車についてってことで。

いいとこ:小さくて取り回しが楽。
燃費が良い(普通に走って15〜6)
速い!オープンが気持ちいい。

悪いとこ:屋根つけると死ぬほど狭い。
トランクはあるが荷物は申し訳程度しか積めない。
回りの車から見えないらしい、、、致命的な欠点。
ビートに追っかけられる(笑)
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 00:06
うう、なんでAZ−1は無しなの・・・(オープンカーじゃないから?)
見た目だったらビート、走るんだったらターボ付きのカプチーノが良いかな。
by AZ−1乗り
8EA-21R :2000/10/24(火) 00:13
AZ−1さんも是非!

路上ではお見掛けしたことがありません。
希少さでは負けたかも、、、
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 01:34
一昔前はブルジョアな人のセカンドカーっていうイメージがあったな。
でも今、特にビートは安いし、維持費の安さも考えて、ねらい目かも。
ただ俺はビート、カプチーノのカラーバリエーションの少なさがあまり
好きになれない。だから今なら安いビートを買って、オールペンするっ
ていうのがいいな。この間、ビートのブルーM見てかっこよかったから。
10PG6SA :2000/10/24(火) 01:47
友人がビート乗ってたけどさ、車内が広くていいねぇ。
しかもシートはリクライニングするし。
素晴らしく快適な車だ。

……俺の車と比べれば、だけど(笑
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 04:28
>9
ブルーメタといえば、バージョンCでしたっけ?F?
限定車ですな。
12カプチーノEA-11R :2000/10/24(火) 04:35
まあKスポーツに積載能力を求めるっつーのが無理な話でしょ^^;
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 04:40
>11
バージョンCです。Fは明るいグリーンのメタリック。
14俺もAZ−1 :2000/10/24(火) 04:41
>>10
そうそう(笑)。こっちはナビ席、スライドすらしねーんでやんの。
15EA-21R :2000/10/24(火) 09:49
ビートは内装がポップな感じでいいと思った。
シートはゼブラ(?)でメーター類もバイクの
ような感じ。
カプチーノは渋いと言えば聞えはいいが、
要はオッサンくさい。
#ああっ、この瞬間がスズキだ(苦笑)
16名無しさん@ビート乗り :2000/10/24(火) 12:33
ビートはくそ遅いぞ。
エアコン入ってるとマーチと同じかそれ以下の加速しか出来ん。
2名乗車だと坂道登りがきつい。うるさくて会話も出来ない。
炎天下2名乗車エアコン効かせ〜の坂道は地獄だ。
加速も魅力の内ならカプかAZ-1だな。
いろいろ壊れるし。デスビ固着からタイミングベルト切れで
エンジン逝っちゃう持病がある。しかも5万キロ以下で。

でも運転技術はうまくなるぞ。
狭いパワーバンド外さないように走らなきゃ流れについてけないから
ヒールアンドトゥとか勝手に身につく。
オープンにした時、カプチーノよりは剛性感がある。
将来ステップアップ前提の練習車としてなら進められる。

あとはどれほどこの車が好きかって事だな。
迷うくらいならカプチーノ選んどけ。
疲れてる時ビートはキツイぞ。
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 12:34
でもビートの方いい。かわいいよ。
18名無しさん@アローエンブレム :2000/10/24(火) 12:37
>疲れてる時のビートはキツイぞ
激しく同意
19名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 12:37
なぜ業界2位のダイハツは軽スポーツ出さないの?
20名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 12:42
甲州街道でバカっぱやの黒リーザスパイダーがいる。
通勤でよく見かけるよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 12:47
リーザ???
ミラやんか
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 12:48
SUZUKIがCARAを逆OEMしたのは、
AZ−1がある程度当たったと思ったからなのかな。
ダイハツが参入しなかったのは、「当たらねぇよ」と
思ったからか、それともミラTR−XXで十分と思った
からなのか。

どーでもいいけど(藁
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 12:53
今安いから一度買って乗る価値はあるね。こういう物の価値観もあるんだなーと
感じるはず。しかしこの3台の後ぱったりとスポーツカーが途絶えてるのは悲しい。
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 12:55
だって台数売れねぇんだもん
25名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 13:10
>>23
ホンダはポシャッタらしいが、
スズキが出すとかつー話はどうなったんだ?
26名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 13:16
ビートとカプチーノどっちが売れたんだ?
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 13:20
カプチ
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:14
>>23
うんにゃ。中古車情報誌を見てると、そろそろ値下がりが止まって、
じわじわ価格が上がりつつあるよ(AZ−1は最初から高い)。
ビートも、少し前までは底値だったんだけど。
タマの良い車を探そうと思ったら、今が最後のチャンスかも知れない。
2923 :2000/10/24(火) 14:19
>28
情報サンキュ。むう、そう言われると物欲がむくむくと。。
30ビート乗り :2000/10/24(火) 14:21
疲れてる時、夜中にオープンにして走ると気持ちいいぞ
アクセルべた踏みでも非力で遅いところがまた気持ちいい

だいたい、オープンカーってスピード出して走るもんじゃないだろ
速さを求めたりサーキットを走ったりしたいなら、
シビックをがっちがちにボディ補強してエンジンもパワー出さないと

カプチーノは車の内容で勝負するしかないし、数年後にはメーカーが
つぶれて部品も何もかも手に入らなくなってるかもしれない
ビートはホンダというブランドに対する満足感もあるし、
つぶれる心配も、まずない
3128 :2000/10/24(火) 14:23
>>29
いや、俺も状態の良いビートのVer.Cを探しててさ、
良くカーセンサーとか見たりすんのよ(笑。
3228 :2000/10/24(火) 14:25
>>30
俺もビート派なんだけど、それ言っちゃカプチに悪いでしょ。
ホンダが撤退した後も、意地になって、つい最近まで生産し続けてたし。
それにスズキも、そう簡単には潰れはしないと思うけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:26
>>30
GM傘下のスズキよりもホンダが安心ですか?
煽られる理由がわかりましたです。
3430 :2000/10/24(火) 14:29
>>33
スズキの名前が消えた時、GMがカプチをサポートすると思いますか?
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:32
さすがは軽から撤退してユーザーを見放したホンダさんだ。
次はいつ撤退すんの?(藁
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:34
ホンダはアクティとか、軽自動車まだ作ってるよ
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:35
>>34
ホンダの名前が消えた時、ホンダの車をどこがサポートするんだい?
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:35
>35
奥田さんが,軽の特典をつぶすとき.
3929 :2000/10/24(火) 14:36
やっぱVer.Cかー。この季節になると欲しくなって困るんだよな(藁
俺は中古屋は怖いから、Be-cupとかの掲示板をたまに見るよ。
いまいち踏ん切れないんだけどな。
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:36
同じ軽スポーツ同志、揉めてどうするのよ(ワラ
41名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:36
>>36
ちゃんと文字読めますか?
4229 :2000/10/24(火) 14:37
↑32宛ね
43名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:37
いや、一度軽乗用車から撤退したときも軽トラは作ってたと思うぞ、確か。
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:38
生産終了車どうし仲良くしなよ。どれ買っても後悔はしない筈だ。
45名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:39
つーか後悔の始まりだったりして
46名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:40
元々この馬鹿が悪いんだろ→>>30
ホンダのほうが危ないだろ あほが
47名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:40
>37
あまり相手にしないように。
48名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:41
まだホンダもスズキも危なくねーよ。
煽るな。
49名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:43
幻の○人
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:47
>46
やめとけよ、もう
51名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:47
ビートもカプチもAZ-1も好きだけど馬鹿ビート乗りは嫌いです。
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:49
会社が危ないかどうかに関わらず、最近は、どのメーカーも、
重要保安部品以外は早めに処分する傾向が強いので、
本当に長く乗りたい人は、いろいろ買っておいた方がいいと思う。
ノンスリとか、トノカバーとか。
ビートだと、幌も押さえておいた方がいいかも知れない。
これ本当。
53名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:50
馬鹿はどの車の乗っても馬鹿だ。車は悪くない。
54名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:50
>51
30みたいな奴だけな。
つーか、関係ない事書き込む時はあげないよーに。
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:51
ビート系のオーナーズクラブはアニオタと改造オタばっかでキモイです。
ビートは好きだけどオーナーは嫌い。
カプチも変な奴はいるけど、妙に浮かれたとこがなくて、もう少し落着いて
乗ってる奴が多い。
56名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:51
AZ-1に比べれば、ビートもカプチも安泰だろ(;_;)
57名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:52
>52
法律で、生産終了後10年間?だったかは部品を供給できないといけないはずだと思ったが。
58名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:53
>57
ノンスリとかトノカバーはオプションだからね。
59かぷちーの乗り :2000/10/24(火) 14:54
>55
あんたも同レベルだよ。
この2台のオーナーがそう変わるかっつーの。
60名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:56
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< 馬鹿は無視だ!軽スポーツ最高!
 (    )  \___________
 | | |
 (__)_)


61ビート暦9年 :2000/10/24(火) 14:57
確かにキモいです。<俺
乗り換えたい車が無いってのが1番寂しい。
62名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:58
>30

>アクセルべた踏みでも非力で遅いところがまた気持ちいい
おいおい、あんたには気持ち良いのかもしれないが、普通は気持ち良いものとは
言われないぞ、そういう面は。

>だいたい、オープンカーってスピード出して走るもんじゃないだろ
変な思い込みでオープンカー語るなよ。
スピード出して走ることに重点をおいたオープンの立場は?
あんたの大好きなホンダのS2000はどうしてスピード出して走る車でオープンなの?

>シビックをがっちがちにボディ補強してエンジンもパワー出さないと
知ったかぶるんじゃないよ。
ノーマルで速く走る楽しさとかもあるぞ。
なんでもすぐにチューニングなんてお子様の考えることだぞ。

>カプチーノは車の内容で勝負するしかないし、数年後にはメーカーが
>つぶれて部品も何もかも手に入らなくなってるかもしれない
おいおい、ビートはカプチーノに車の内容で負けてるのか?(笑)
車なんだから、車の内容で勝負するのは当然のことだろう。
メーカーがつぶれるって、あんた言い過ぎ。
ホンダ信者もここまで来ると酷すぎるな。

>ビートはホンダというブランドに対する満足感もあるし、
>つぶれる心配も、まずない
あんたの頭の中での出来事はもう結構です。
自分不在のブランド勝負でがんばってくださいね!!
63名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:59
新規格になったからもうビートやカプのような軽は作れないんじゃないの?
衝突安全性とか何とかにひっかかちゃって。
64名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:59
部品についてAZ-1オーナーが大変そうだが
65名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:59
ケンカしてやんの。わはは。
66発売直後に購入 :2000/10/24(火) 15:01
>61
オレのカプチーノと交換するか?
67名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 15:01
>>63
その気になれば出せるでしょ
68元AZ−1乗り :2000/10/24(火) 15:02
>64
エンジン回りは、結局F6Aなんで問題無し。
足とかも、社外メーカーから、各種、出てたりするし。
ただ純正(マツダスピード)のノンスリは、もう在庫は無かったはず。
俺も数年前、慌てて入れたよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 15:02
カプチーノいいねー。
出た当時試乗したんだけど、真面目なFR車だと思った。
和製の旧ロータスエランって感じがします。
ユーノスロードスターはちょっと大きすぎで重いし、
やっぱり動きがシャープじゃないとね。
70名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 15:03
>63
まあ、100〜200キロは重くなるだろうねえ。。
71名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 15:04
消耗品が心配。ブッシュとかマウントとか。まある程度応用が利くんだ
ろうけども。
72名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 15:06
消耗品や純正部品はあまり心配する事はないと思うが、
LSDやショックとかのチューニングパーツは心配だな。
73名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 15:06
>71
実は一部、アルトワークスのが流用出来たりします。
74名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 15:07
AZ-1ってマツダとスズキ両方にストックするから
逆に安心だったりして(笑)
75名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 15:08
マツダスピードという会社が無くなり、
オートエクゼと、マツダのブランド名に分離した時、
古いマツダ車のチューニングパーツや、
AZ−1用のパーツとか、結構、処分されたという話を聞いたが。
76名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 15:08
ドアダンパーとか不安じゃないか??>AZ-1
77名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 15:11
カプチはどうなんだろ?
ジムニーのパーツはゾンビのように出てくるが。
78名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 15:16
その点古い英車は凄いよね。30年前の車の部品が腐るほどある。
しょーもない部品がないから乗ることが出来ないなんて事が無いように
頼むぞ。>スズキ、マツダ、ホンダ
79名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 15:18
国産の旧車乗りに聞くと、本当にパーツはしんどいらしい。
その点、英国車は特にそうだけけど、
欧米の車は、いまだにメーカー自体が供給してくれるし。
古い車に長く乗るなと、まあ、メーカー自身が公言してるようなもんだ。
実際そうなんだろうけど。
80名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 15:20
共通パーツが意外と多いのも英国車の面白いところだね。
日本車は「流用」になっちゃうんだなぁ・・・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 15:24
ミニが無くなったからA型エンジンの新品を入手できないのは困るな。
82名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 15:25
チューニングエンジンなら新品があるぞ(藁
83名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 15:26
30年とは言わないが、20年も乗れば、
3台とも、立派な名車になること間違いなし。
オーナーの皆さんは、頑張ってな。
イヤミじゃなくてマジで。
84名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 15:26
メルセデスも古いタイプの部品供給が凄いんだってね。

やっぱその辺が価値観の違いかなあ?国産メーカーは売ったら最後
どーでも良いと思ってるんだろうか。NSXとGT-Rのリフレッシュプラン
は素晴らしいと思うが。
85名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 15:28
専用部品が多すぎて在庫圧縮できないのと、
在庫部品に対しても課税されるってのが大きいと思う。
(資産とみなされる)
86名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 15:29
>85
それと、保管場所の土地代もね。
8779 :2000/10/24(火) 15:31
村山工場の閉鎖を見ても判るように、バブル期で、車種を増やしすぎ、
その後のバブル崩壊後、合理化を推し進めるあまり、
余剰パーツや古いパーツの在庫を大幅に整理したのが要因らしいっす。
国産旧車乗りの人に聞くと、
やっぱ90年代に入ってから、突然、どのメーカーも、
パーツの出が悪くなってったみたいだし。
あとホンダは、宗一郎氏の死後、特にひどくなったみたい。
88名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 15:31
だから英国メーカーは全滅したの?
89EA-21R :2000/10/24(火) 15:32
う、ちょっと見ないうちに盛り上がってますな。
パーツの供給に関して不安があるのは確かですね。

特にボディ回りに関してはアルミを多用しているため
修理の時、再生が効かない&高い!とダブルパンチだった、、、

パーツ剥ぎ取り用にもう一台(廃車で)欲しいという人の気持ち
もちょっとわかるね。
90名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 15:32
つまり国がカスなんだな?
91イタゲン :2000/10/24(火) 15:33
まだからイギリスなんてくるまつくれねーんじゃねーの
92名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 15:34
>90
国民もね。もちろん俺も含めて。
93名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 15:35
馬鹿な煽りが来たみたいなんで、またね。
94名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 15:35
在庫しなくて良いから注文が溜まったら作ってくれんかな。
95名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 15:36
うおお俺はカスだ。氏のう。
96名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 15:38
>88
いや、TVRが残っている。一応自社エンジンも作ったからメーカーと
認めてやってくれ。乗用車メーカーは全滅だが。
97名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 15:38
「英国病」って言葉ありますが・・・・・・・・
98名無しさん@ビート乗り :2000/10/24(火) 15:40
>30
スマン、俺が発端か?

>疲れてる時、夜中にオープンにして走ると気持ちいいぞ
それはビートに限らんぞ?

>アクセルべた踏みでも非力で遅いところがまた気持ちいい
それは激しく同意する所なのだが人によるだろ?

>だいたい、オープンカーってスピード出して走るもんじゃないだろ
俺の書き方が悪かった。
「絶対速度」を言ってるんじゃなくて「加速度」の話な。

カプもAZ-1も乗ったがどれも面白いよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 15:57
ってゆーか、そろそろロードスターに買い換えマス。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 16:36
>49
●ろくまカプチーノ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 16:42
AZ-1/CARAの気に入らないところ。
・プラグ交換がまともにできないエンジン位置。
・消耗品なドアダンパー。
・ダッシュボードから温風が出ないヒーター。
・はったりぎみなボンネットのオフセットされたエアインテーク。
・グローブボックス等の入れ物がまったくない。
・シフトの入りが渋い。
・ワイヤーの伸び等、少し不安なワイヤー式クラッチ
・運転席からほとんど調整できない助手席側ドアミラー。
・風がほとんど入ってこない窓。
・夜、どんな車が後ろに来ても眩しい車高。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 16:53
勝手に買い替え予想
AZ-1
MR2 スパルタン度からいってSW20ターボ系?
カプチーノ
クラシカルな風情が好きな人 ロドスタ
幌はいやな人 シルビア ヴァリエッタ
ビート
可愛いから入った人 マーチまたはプントのカブリオレ
ミッドシップ重要な人 MR-S/MR2系
ホンダ命!な人 S2000または頑張ってNSX
壊れる所がいい人 エスロク/エスハチ
逝っちゃってるユーザーはビートで満足というか乗り換えたい
現行車種がない>俺含む

でも大概二台体制だから駐車場が維持できる限りはほとんど
乗り換えは発生しないのであった。
しかし俺も暇だな…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 16:58
カプチーノが3台の中では最速だ!!ゴルァ
カプチーノ(マイチェン後)>カプチーノ(マイチェン前)>ビート>AZ−1
って、感じか?
Over100馬力の軽自動車は凄いぞ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 17:03
>>103
カプチとAZ-1ってエンジン違うの?
105EA-21R:2000/10/24(火) 17:08
カプは前期と後期で、鋳鉄のF6Aとアルミ合金のK6Aの
エンジンバリエーションがあります。
AZ-1は確かF6Aのみだったはず。

F6Aの方が頑丈でいじれるエンジンらしい、、いいな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 17:22
速い速いって、何をもって速いと言ってるの?
ここに出てる3台、どれもコーナリング速度はめっちゃくちゃ遅いよ
車重の割にパワーないし
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 17:28
106はもう少し車の運転うまくなろうね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 17:30
終了
109名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 17:32
ビート最高。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 17:33
ABCのBはビートでCはカプチーノってのはわかるんだけど、Aはアクティでいいの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 17:35
>>106
そうなの?コーナリング速いと思ってたが。。。。。。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 17:40
>勝手に買い替え予想
>AZ-1
>MR2 スパルタン度からいってSW20ターボ系?

もしAZ-1オーナーの私が買い換えるとしたら、
今度は開放的なやつにすると思う。
11330:2000/10/24(火) 17:55
なんというレスの数だろう

部品に関して言えば、>>52が正解。
だけど、買い込むと高いし場所もとるから、必要に応じて自分で作ることだね
ノンスリなんて、アルトワークスの流用できるし、こんな車に乗るような連中だもの。
そのくらいはできるだろ? さすがに幌は作れないから買い込んであるけど。

>>55のオーナーズクラブには大賛成。
ホームページとか見ても、はっきり言って気持ち悪い。
ビートに乗ってて一番イヤなのは、こういう連中に話しかけられること。

>>62
S2000が好きなら、とっくに乗り換えてるよ。
これから迷って買うなら別だけど、わざわざビートから乗り換えるほどの車じゃない。
ミッドシップだったら少し迷ったかもしれないが、
街中の景色に妙にとけ込んでしまうあのデザインはイヤだね。

シビックは実際に鈴鹿でスポーツ走行してるし、シビックレースにも出てるけど、
ノーマル車でスピードを出しても危ないだけで、ちっとも楽しくない。
5年くらい前の限定カレラでも走ってみたけど、ああいう車でもサーキットを走ろうと
思ったら、最低でもボディ補強と足回りの強化はしないと、ちっとも楽しくない。
ノーマルで速く走って楽しいのは、雪道くらいだね。
ビートは雪道で走っても楽しくない。
AE86並みに動きが遅すぎる。

鈴鹿では(ロールバーの有無に関係なく)ビートのスポーツ走行ができないんだけど、
オーナーズクラブの連中にはそれが不満らしい。
こんなノロマな車がゾロゾロ走られたら、コース全周が動くシケインだよ。
テレビゲームじゃないんだから。

デザイン的にはカプチーノの勝ちだと思うぞ。まあ、これは好みの問題だが。
ただ、ノーマルでノロノロ攻めて楽しむには、カプチのターボはフィーリング悪いね。

>>71 >>72
どうしても(いつまでも)ビートにこだわるなら、オーダーメイドすればいいだろ。
値段が気になるなら、それこそオーナーズクラブで数をまとめて発注すればいい。
そういう仕事してる奴とか、広大な敷地を眠らせてる奴とかも、いるんじゃないか?

>>84
同じ車に何年も乗られたら、商売にならないからだろ。

>>98
ビートは加速度も最低だぞ。
速く吹けろよバカ野郎!とか思ってしまう。
コーナリング速度も遅いし。
要するに重いんだな。
そこが笑えてかわいいんだが。

>>106
その通り!だと思うよ。

いろいろ欠点を書いてるヤツいるけど、女と一緒だろ?
レース車じゃないんだから、
そういう欠点を改善したいと思った時が、別れ時なんだよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 18:15
113=30はもう少し車の運転うまくなろうね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 18:33
>114
ハゲシクドウイ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 18:34
30って、バカ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 18:35
>116
 大正解!!(藁
118名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 18:37
114=115=116=117?
1191:2000/10/24(火) 18:42
>>30
あなたのおかげで盛り上がりました。
ありがとうございます。
でも、もういいです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 18:49
「自分だけが知ってる」って思ってる奴の典型だな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 18:54
>>113
>女と一緒だろ?
ぷぷぷ アニオタの童貞のくせに
122名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 18:58
>30
一人嫌われているのに気付けよな
1234輪バイク:2000/10/24(火) 19:13
2人乗ると荷物が積めない。
高速走ると会話が出来ない。
レッド手前が気持ち良い。
124名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/24(火) 19:15
あばたもえくぼ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 21:18
ビート乗りはあと2年我慢してスマートロードスターに買い替えかな。
全長とホイールベースがほぼ一緒で幅が+20cm重さ僅かに軽い。
安全性もたぶん比べ物にならんし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 21:33
AZ-1
ナンバー付いたカート。
ガルウイングはやめてほしかった。
普通のドアでも十分魅力的なのに。

ビート
馬鹿みたいに回るエンジン。9000くらいまでだっけ?
思ってた以上に遅い。

カプチーノ
なんか普通な。
これならロードスターでもいいと思った。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 21:48
あ、カプチ乗ってるけど、オレもスマートロードスターが出たら買い替えるかも。
ついでにオレも30は嫌い。

128名無しさん:2000/10/24(火) 22:11
けなし合いをしている奴はクズだな。
どっちもいいクルマなのにな。

乗っている人の生態を憶測で想定して叩いてる人もクズ行為だな。
いろんな人がいろんな気持ちで乗っていることが解からず「偏見してる」なんて。

どっちもいいクルマだよ。個性が違う。それが分からないのかな。偏見している人達は。
分かってるくせに。

ABCはどれも面白い車ばかりだ。
できる事なら揃えたい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 22:57
>128
まぁ、そうカッカするなよ。
良いところと悪いところを聞いてるスレッドなんだから。
個性が違うんだから感じ方もいろいろ。
130うーむ:2000/10/24(火) 23:21
適度に議論のある良いスレだったが、30の登場で、荒れたね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 23:25
両方とも軽自動車。
よってダメ。
逝ってよし。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 23:27
軽スポーツカーのABC、よく見かける順番
ビート>カプチーノ>AZ−1かなあ。
AZ−1は滅多に見かけ無いなあ。
偶然見かけると、それだけで幸せな気分になるくらい滅多にいない。
良く言えば希少価値が高い、悪く言えば売れなかった。
ところで、ビートとカプチーノ、生産台数はどっちが多いんでしたっけ?
by AZ−1乗り?
133PG6SA:2000/10/24(火) 23:31
速度の件だけど、最高速ならAZ-1が一番なんだけど。
ノーマルにリミッター解除のみでAZ-1が189km/h、カプチーノが176km/h
というのが記録されてる。
嘘だと思うならKカースペシャルの巻末データ見てみ。

え?ビート?
いやあの車は速度をどうこう言う車じゃないし…。(笑)

サーキットでの話ならばAZ-1もカプチーノも腕次第だろうが、極めれば
MRのAZ-1の方が速い気がする。
ジムカーナなら断然AZ-1。最近はシティを食うのも居る。

結論。
AZ-1最速。(笑)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 23:36
そう簡単には逝かせないよ。
Aの部品取り車を持ちたいと思うが、なかなか物がないねぇ〜
135名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 23:38
この3台に乗ってる人で、どれが速いかなんてこだわってる人はいないでしょう。
136ロードスター乗り(NA6:2000/10/24(火) 23:46
ビートは、あまりの実用性の無さで断念。
トランクがもっとあればなあ…助手席がもう少し快適ならなあ…
あのデザインで、新規格サイズにしてFFかFRで再販希望。
じゃあ意味ないか。

カプチーノは、オープンにしづらいと聞いたので除外。
どうなんでしょう、オーナーの方?
実際オープンにしてるの見たことないです。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 23:47
ビートはシフトがカッチリしてよかったなぁ。
3台の中では一番良いんじゃないかな。
でもアクセルオフからオンでガクンとショックがあるのは×。
まるでスイッチみたい。
138カプチーノEA-11R:2000/10/25(水) 00:09
オープンにしづらいと言うより屋根の開け閉めが面倒、が正解。
馴れた人でも5分弱かかります…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 00:14
なるほど、だからオープンで走ってるカプチーノってそんなにいないんですね。
AZ−1を見るのよりも、オープンのカプチーノを見る方が少ないし。
by AZ−1のり
140EA-21R:2000/10/25(水) 00:26
>>136
屋根を外すのは簡単ですが、三分割のそれを袋に仕舞い、
トランクに入れるのは結構面倒です。
それでも頑張ってオープンにするようにはしているので
すが、、気軽に開けれるソフトトップも欲しいなあ。

最高速についてはリミッタ切ればそこそこ出ますね。
メーター140までなので正確な数字は不明ですが(笑)
それよりも中回転で太い(ぶっとい)トルクを楽しみたい車ですな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 00:32
カプチーノには幌が欲しいですね。
耐候性がいいのはいいんですが。
142カプチーノEA-11R:2000/10/25(水) 00:36
幌はある。但し社外品。しかも限定(w

#Cruxにまだ在庫残ってるかな…
#11万円だったか。高。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 00:36
AZ−1に乗っていると、ビートやカプチーノのオープン時の開放感に
憧れることが有ります。
それはもう、両方のドアを全開にしたまま走りたくなるくらいに。
それでもやっぱりAZ−1が好き。
by AZ−1乗り
144カプチーノEA-11R:2000/10/25(水) 07:29
>>143
その逆パターンも多々あります。(w
145E-PP1:2000/10/25(水) 08:54
スリルを楽しむならAZ−1
開放感を楽しむならビート
軽快感を楽しむならカプチーノ

ってとこですかね。この3車、デビュー当時はキャラクターの違い無視して
サーキット比較とか雑誌でされてたけど、今になって冷静に見ると、
上手く住み分け出来てるよね。
146名無しさん@PG6S:2000/10/25(水) 09:33
>ビートは、あまりの実用性の無さで断念。

AZ-1もかなり厳しいものがあります。
でもどうしても欲しかったのでワゴン系の軽と併用することにしました。
妻子持ちとしては、この軽カー2台体制はあまり評判はよくありません(笑)

>ビートはシフトがカッチリしてよかったなぁ。

ビートはプリモで試乗させてもらったことしかないんですけど
シフトフィーリングはすごくよかったと思います。
とても後ろにエンジンがあるとは思えない。
3->2のコキコキ感が気持ちよかった。

>でもアクセルオフからオンでガクンとショックがあるのは×。
エンジンが横置きだからでしょうね。
AZ-1もエンジン動きすぎでギクシャクするとき有りますよ。
147元AZ−1オーナー:2000/10/25(水) 11:06
知人がビートとカプに乗ってて、乗り比べしたことあるんだけど、
それぞれ、良かったと思う部分を書いてみると。
ビート。シフトフィールが極上。あと走りの安定感。
カプチーノ。小さいくせに、きっちりFRらしい挙動。
AZ−1。簡単に臨死体験できるハンドリング。
しかし、AZ−1を手放して3年だけど、
今となったら、個人的にはビートが欲しいかなぁ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 11:10
身長が180cm以上あるなら、AとCはオススメしません。
Bは案外中広いよ。
とにかく、乗り降りでストレスが溜まります<A&C

実用性で言えば CBA
面白さで言えば ACB
自殺志願者なら A          CB

個人的には購入しやすさからいってBをオススメします。
149自己破産正規軍:2000/10/25(水) 11:11
両方乗ってたことがありますが,
実際早いのはカプでしょう。直線ではリミッターまで一気でしたね。
ただ、屋根を空けてコーナー攻めたら剛性感が無く感じてイヤでした。
面白く感じたのは間違いなくビートですけど。
この辺は個人の好き嫌いになるのでなんともいえないですしねぇ。
150148:2000/10/25(水) 11:17
訂正
面白さ CAB

追加
購入しやすさ&維持しやすさ  BCA
151名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 11:19
AZ−1はくるくるコマみたいに回れて面白かったけど
あれ雨の日普通に乗れる?>オーナー
152元AZ-1オーナー:2000/10/25(水) 11:21
>>151
雨の日に飛ばしちゃイカーーーーン。
タウンスピードで、ハーフスピン経験したことあるよ。
しかも、何の変哲も無い一般道で。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 11:28
>150
>面白さ CAB
このへんは人それぞれだろうね。
私は B = C > A
154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 11:29
ブレーキを残したまま、ハンドル切るとすぐにフロントの滑り出すんで
雨の日は乗らないようになりました。<AZ-1

カプも乗り降りでストレス溜まるんですか。意外だったな。
AZ-1は私の場合は乗り降りでのストレスは感じないんですけど長時間乗ったときの
閉塞感が辛いときがあります。
ドア開けたときにやたらと気持ちいいです(笑)
155ビート暦9年:2000/10/25(水) 12:01
俺も若かった頃、雨の日にスピンした事あるよ。
部分的にテカテカになってたアスファルトで。
1回転半回った。(汗)
156:2000/10/25(水) 12:04
カプチーノでアクセルターンとかドリフトは可能ですか?
157元AZ-1オーナー:2000/10/25(水) 12:06
>155
え? ビートで? それはタイヤとか減ってたのでは?
ちなみにAZ−1を買った人は、
リアタイヤのサイズを、一つインチアップした方が吉。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 12:07
>>156
それなりの腕があれば、ぜんぜん可能です(変な日本語)。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 12:12
男「ドライブに行こうよ。
女「クルマ何?
男「AZ−1の
女「なにそれ?
男「マツダが作った、リアル指向のスーパーカーだよ。
女「どんなクルマ?どうせ安物でしょ?
男「と、とにかく逝こうよ。
女「しょうがないなー。ホントは映画観たかったのに。
−−−−−−−−−−−−数時間後−−−−−−−−−−−−−−−
男「どうだった?
女「……」
男「やっぱAZ−1って最高だな。AZ−1最高!
  萌え〜うんちく、うんちく、、、、、
女「(うわっやべっ!こいつヲタ視だ、しかも萌えてるよ。
  完全にオタだな、、、)
  じゃー、わたし帰るね。
  あ、それからもう電話しないで(きもいから)。バイバ〜イ
男「??
160名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 12:14
>159
でも欲しいんでしょ? AZ−1?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 12:18
しかし面白いな。全長全幅も重さもほぼ同じの660ccの2シーターなのに、三者三様
なんだもんな。改めて感心するよ。ところでCでドリフトは出来るけど、トレッドも
ホイールベースも極小だからピーキーで難しいぞ。Cでドリが出来たらハチロクや
シルビアはすげえ簡単にドリできる車だと思うぞ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 12:19
>161
うむ。ロードスターもね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 12:20
>>161
ぷぷぷっ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 12:25
>>163
シルビアのオーナーさんですか? それともハチロク?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 12:31
カプチーノでドリフトできる人は尊敬だなー。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 12:33
>165
え?
167PG6SA:2000/10/25(水) 12:33
>ブレーキを残したまま、ハンドル切るとすぐにフロントの滑り出すんで
>雨の日は乗らないようになりました。<AZ-1
スペアタイアをフロントに移設すると前輪荷重が増えてかなり改善されるよ。
普段走る時の安定度もかなり良くなる。150〜60km/hでもそんなに緊張せずに走れる。
本来はそうするつもりで設計されたが、衝突安全性の面で少々問題あるってんで
正式発表直前に車内に置くという無理な作りに変更されたらしい。
やりかたは下記参照。
http://www.asahi-net.or.jp/~LE9S-ICKW/mod/mod_tire.html
168名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 12:36
>167
衝突実験で、スペアタイヤが車内に飛び込んで来るので、
発売直前、急遽、移設したとかいう話は聞いたことある。
169161:2000/10/25(水) 12:37
S13乗ってました。でCを借りたときにかなり難しかったのヨ。
パワーバンドが狭いし、異様にシビアな動きをする。といか俺の車が
タルいと思うのだが、難しかった訳ヨ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 13:01
どれもホイールベースが短いからね。
滑り始めると回っちゃうまですぐ。
でもビートは俺の腕じゃ後輪滑らせられなかった。
弱アンダーセッティングのおもいっきり安全指向な。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 13:43
すでに前に積んでます。
それからAZ-1乗ってて市川さんとこいかない奴なんかいないだろ(笑)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 15:18
AZ-1って、死亡率No.1の栄冠を勝ち取ったんだったね。RX-7やMR2といった錚々たる面々を
抑えてのぶっちぎりの1位(2位のRX7の1.5倍くらいだった)。漢のクルマだよ。

雰囲気組は買わない車なので、程度のいいタマがなくて苦労してます。
173PG6SA:2000/10/25(水) 15:40
>>172
過去ログ読め
174名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 15:46
A乗りの人が多すぎない?、BとCのスレだからねぇ〜
175EA-21R:2000/10/25(水) 16:01
>>174
いいじゃないの。盛り上がってるんだから水差すな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 16:05
>>173
おおぅ。スマソ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 16:25
AZ−1って、丸目が格好悪い。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 16:27
30の言ってることはそれなりに同意できる部分もあるが
軽自動車で楽しんでる連中を相手に言ってる部分がバカだね
だいたい、文章が長すぎるんだよ、ボケ!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 16:33
>177
限定の丸目4灯はなかなかいいと思った。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 16:34
今ごろナニを?>178
181名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 16:40
>178
 そうそう。軽自動車乗ってる奴に何言っても無駄!(ゲラゲーラ
182174:2000/10/25(水) 16:41
>175
死亡率に関しては色々ダークな部分?もあって、荒れそうな気がしたのよねぇ〜

>177
オーナーは誰でも、そう思っているでしょう。。。
#ミラーとライトを直線基調にするだけで、随分締まって見えそうだけど、、、?
#リトラ、、、いやリクライニングライト(角目が良いな)は、キット化されないね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 16:44
AZ-1をFordのRS200みたいにするキットってあったでしょ。つけたor見たことある人いる?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 16:46
雨漏りなんかはどうよ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 16:48
Bはバスタオル装備がとりあえず定説。個体差多し。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 16:48
>>174
けっ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 16:52
おぉ、このスレ下手なユーザー掲示版より荒れてないぞ?
2chなのに(藁
188PG6SA:2000/10/25(水) 16:53
>>183
それってM2 1015のことじゃないのか?キットじゃないんだが…。
もしかしたらサブローのことかもしれんけど、どっちにしても
キットじゃないな。
いやサブローはキットと言えばキットと言えなくもないな…。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 16:56
Kスポーツカーに乗ってて早くて粋がってる奴。
所詮はKだって事解かれよ。
普通のスポーツカーにはかなわないだろ。

 Kにお金かけて早くてもその分のお金をかけた普通のスポーツカーにおいて行かれる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 16:58
あー、はいはい。よかったねー。
191名無しさん@直線番長:2000/10/25(水) 17:01
>189
腕が無いから車に頼るのだな。
192EA-21R:2000/10/25(水) 17:06
>>189 はもっと国語を勉強するように、読んでて情けないぞ。

ここに顔出してる人達は、軽に乗ってることをちゃんと自覚して
るんだから余計な口出ししないようにな。
193174:2000/10/25(水) 17:15
雨漏り、、、AのFガラス下の左右にある、プラスチックのカバー(名前なんだっけ?)の下には
室内に通ずる穴が開いています。
#ゴムのシールが甘くなって、大雨が降ったりすると車内に浸水するかもね。

あとリアクオーターウインドウ(見にくい三角形の窓)のカバーを外すと、結構錆がすごいね。
#ボデーの錆みたいな感じじゃなくて、赤錆でザクザクになりそうな感じ、、、
#長く乗る(10年〜)つもりがあるなら、チェックしてみるのが、宜しいかと。。。

>>174
汚れ役?は任せなさい。
194EA-21R:2000/10/25(水) 17:16
>>174 死亡率に関しては色々ダークな部分?もあって、荒れそうな気がしたのよねぇ〜
失礼。私も荒れそうなんで反応してしまった(スマソ)

>>184 雨漏りなんかはどうよ?
Cは雨の日ドアガラスと屋根のすき間から浸水してくるなー。
タオルは常備してます。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 17:18
俺は丸目が気に入ってるよ。>AZ-1
MSVもM2も俺は好きじゃない。
196軽なのに速くてゴメン:2000/10/25(水) 17:19
きっと189は軽にアオられたか抜かれたかして、
助手席に乗せてた片思いの女の子に笑われたんだろ。
197EA-21R:2000/10/25(水) 17:34
>>196
ぷぷっ。笑ってしまったよ。
198PG6SA:2000/10/25(水) 17:36
知合いのAZ-1は(たぶん)ノーマルのGT-Rがリミッターが効いて180km/hで
走ってるところをジリジリと時間かけて抜いたことがあるそうな(笑)
189がそのGT-Rオーナーだったら笑える。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 21:13
所詮は軽
されど軽
200名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 22:14
オープンカーなんて軽自動車じゃないと持ってられません‥‥。
と、思ってたけど、乗ってたら楽しくなってきたので次は普通車のオープン買います。
そもそも軽自動車のオープンは死に絶えてるが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 22:34
某漫画に、GTRにバトルで勝ったAZ−1がいたが、
実際に勝ったAZ−1がいたとは・・・
うーん、AZ−1に乗ってて良かった。
by AZ−1乗り
202名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 22:36
AZ-1は死亡率が高い車にノミネートされてたよ。
命の方が大事だから気をつけてね!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 22:37
でも、AZ−1で180キロも出したら隣死体験モードじゃないか?
命かけてまでやりたくないぞ。。
204PG6SA:2000/10/25(水) 23:03
いや少々緊張するけどそこまで恐くない。
むしろトゥデイで140km/h超えた時の方がよっぽど恐かった。
205174:2000/10/25(水) 23:04
>203
普通車でも180km/hは、微妙な所かなぁ〜と思う。。。<事故発生時の生存率。
#某ベンツのアレは凄い事だとおもうよん。

側壁に擦る様なあたり方なら、助かるかもね。
#ガードレールの場合、Aは下に潜り込もうとするみたいだし、ガードロープは引っかかってバラバラに
#なりそう。。。

まっ、どんな車でも安全運転を、、、
206名無しさんCx486:2000/10/25(水) 23:07
>>194
雨漏りは個体差が激しいですよね。私もカプですが、時たまAピラー頂点
付近から漏れる程度で滅多にないです。

ビートは知人が乗ってますが、結構漏れるみたいですね。
屋根の取り付け位置とか微妙に調整したりしてましたが、事故って
直ってきたら漏れなくなってたそうです。

>>203
カプで190kmくらい出した事ありますが、結構平気でした。
まー、タイヤが185/55R15ってのもあるでしょうけど。

>>177
MadHouseのボンネット付けるとなかなかイケてると思うんですが。
+MSバンパー付けると、更にいい感じ。M2顔もなかなか良いかと思う。
207カプチーノEA-11R:2000/10/25(水) 23:33
>>201
環か(苦笑

そういえば漫画にカプチが(目立って)出てくる事って少ないよなあ…
#確認しただけでこち亀とかオーバーレブとか逮捕位か。(どれもチョイ)
208PG6SA:2000/10/26(木) 00:02
>>207
ブルヴァールにも出てきたよ。
209チョイなら:2000/10/26(木) 00:07
ぶーりん(アニメ)にビートが出てた。
210EA-21R:2000/10/26(木) 00:10
ボルナツに代車でカプチーノが出てた。
211景品なら:2000/10/26(木) 00:15
ガキの使いで見た。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 00:39
バイキッズにビートのミニパト。
無茶すぎ。
213元ビートオーナー:2000/10/26(木) 02:09
>>55
確かにビート関係の集団には変わった奴がときどき見受けられるね。
(数自体は多くないけど、激しく目立つ人がいる)

某有名BBSやMLなんかでも、
どうでも良いようなことで延々口論したあげくに、
その口論専用のBBSを立ち上げちゃったり(笑

大体その手のトラブルは古参の常連が絡んでいるんだけど、
一般のオーナーは自分が巻き込まれるのを恐れて黙って見ている感じだったな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 02:24
ビートの緑(最終型)に乗ってる人いる?
俺乗ってるんだけど、いまだに見たこと無いんよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 02:31
>214
近所にとまっているよ。
けっこうな歳のオジサンがオーナーで、
新車で購入した様子。

216カプチーノEA-11R:2000/10/26(木) 03:35
そりゃカプチだって同じです(w>213
いや、そんな人も味なんですけどね…

#ウザと思うよりそんな人もいる事を楽しもうとしてる昨今。
#無駄な努力か?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 07:22
>ところでCでドリフトは出来るけど、トレッドも
>ホイールベースも極小だからピーキーで難しいぞ。
>Cでドリが出来たらハチロクや シルビアはすげえ
>簡単にドリできる車だと思うぞ。

これ本当。


218PG6SA:2000/10/26(木) 07:50
>>213@`216
AZ-1オーナーにはあんまりそういう人は見たことない。
しかし、ヲタ比率がむちゃくちゃ高いのが難。
かく言う俺も人から見たらヲタだ。

鬱だ詩嚢。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 08:04
AZ−1オーナーのヲタ比率>
あう、うちも比率を高めるのに一役買っているかも・・・
by AZ−1乗り
220名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 08:39
俺の知り合いのAZ-1/CARA乗りには硬派な3輪走行族(笑)しかいないけどね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 09:05
>216
ビート系のBBSに出て来るヲタ君はマジウザいよ。
知識ひけらかしてる奴とか、高圧的な発言する奴とか、そんなんばっか。
あ、あと勘違いを人に押しつける奴ね。
過去に、リアを思いきりトーアウトにするとドリフトできるって初心者に触回ってる
ガイキチがいた。んなもん純正のアライメントで充分慣性ドリ位できるっつの。(笑

一回覗いて見ると良いよ。
ビートは好きでもビート乗りは嫌いって気持ち、解ると思うよ。(笑
222名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 09:11

実はそれはネット世界で語る車好きに多いと言うことにも気付いて欲しい。
スペオタ、理論(だけ)オタの巣窟だよ。どんな車でも。
カローラ、カムリとかなら大丈夫かもしれないけどね。
ネットで出しゃばるのはオタかドキュンかって感じだよ。
ふつ〜の人は、ROMってるので精一杯(笑)

Bはオーナーの中に本物が少なそうだから、そういう奴が幅効かせそう。

223名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 09:36
B乗りのサーキット本気組が集まるBBSもあるにはあるのだが、
実際、某掲示板でハバ効かせてるヲタ連中は全くこないね。(笑
チューンとか走り方に対する考え方が全然ちがって面白いから
両方ROMってたりするオレ・・・。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 10:56
>221@`222@`223
近親憎悪。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 11:56
黄色いビートにマッハ号のように飛び乗りたい。
シュタッ!!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 11:59
ビートカットって。(藁
そんなのもあるみたい。

今度俺の為に、AZ−1カットでもしてくれ!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 14:35
〜〜乗りは、ってのは車板でよく見るねえ。
分類して安心したがるってのは人間の本質なんだろうな、きっと。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 14:51
2ちゃんみてると、日本国民は全員アニヲタな勢いだよな。
229>225:2000/10/26(木) 15:11
ビートが出たばっかしの頃のホンダのCM(企業CMか4輪CM)に、
ビートに飛び乗るタイトスカートのOLさんってのが有った。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 15:55
>229
BGMは永井真理子ね。
♪が〜ん〜ばれ私の中の勇気ぃ〜
231名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 16:01
>アニオタアニオタうるさいやつ
この島国にいったい何百万人のアニオタいるとおもってるんだ?
一人一人探っていけば、ない車なんてないぞ?
車種自体よりも、その仕様によるんだよ。

最近の痛いドレスアップは、あの、ルームミラーに貼るハネの形した芳香剤(?
デブオタ(男女問わず)はかなりの確率でアレつけてっぞ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 17:01
もしも10年前に2ちゃんねるがあったら、という感じのスレだな。
と思って、ぜんぶ読んでしまった。
30もかなり痛いが、説得力はあるような気がする。
むしろ、30に反発してる奴らのほうが痛さを超えて気の毒になってくるな。
ここはまともなオープンに乗れない連中の巣窟か?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 18:22
説得するスレじゃないから嫌われちゃったんだろ。
場の空気読まないとね。ネットでもね。実生活でもね。
234やれやれ:2000/10/26(木) 20:16
>232
そりゃ30の発言の上半分は分るよ(わら
235名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 20:28
B乗りなのですが、東京周辺でビートに強いショップってどこでしょうか?ホンダツイソカムくらいしか
ないのでしょうか。中部-関西にはけっこうあるみたいなんですけど・・・よければ紹介してください。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 21:12
KーWorksとかいうとこが東京近くだったと思うよ。
どこかのHPで紹介してたような・・・失念スマソ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 21:58
>234
上半分って、どこまでですか?
長すぎてわからないんですけど
238237:2000/10/26(木) 22:01
ボク的には113のほうに興味もちましたが
239カプチーノEA-11R:2000/10/26(木) 23:18
車と関係ないが

>が〜ん〜ばれ私の中の勇気ぃ〜

ガンパレに見えて鬱(゚□゚|||)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 01:00
>189
レーサーじゃないんだよ
スポーツカーってのはあやつって楽しむものなの
アクセル踏みさえすればスピードが出るのと比べるなよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 02:07
「スポーツカーに求めるのは結果だけでなく、プロセスの全てだ」by礼一郎
良いこと言うな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 03:40
>>240
軽のオープンとかハチロクを操れてるからって
運転がうまくなったと思うなよ。
MR2で同じことができたら褒めてやろう。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 03:50
>240
それはMR2が運転しづらいダメ車ってことっスか?(ワラ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 03:55
>243
ダメなのはドライバーじゃないの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 04:04
>>243
MR−2はうまく乗れればタイムが出ます。
国産で一番デキがいいのはSWのターボじゃないかな。
あのエンジンであれだけ速いと、NSXがダメ車に思えてしまいます。
246242:2000/10/27(金) 04:05
>>245
MR2にNSXのエンジンを載せてみたいね。
247242:2000/10/27(金) 04:27
>>238
俺も>>30>>113は面白いこと言ってると思うぞ。
こいつがいなかったら、とても全部は読めなかったな。
そりゃあ嫌われるだろうとは思うが、
こいつがなんでビートに乗ってるのかがわからん。

ビートもカプチーノも知らないんだが、そんなに楽しいのか?
ここ読んでるとオーナー同士の楽しさは伝わってくるが、
じゃあ俺も乗ってみようかなという気持ちにはなれない。

スポーツカーとか後輪駆動車が好きというよりは、
単に軽のオープンカーが好きという感じ。

NSXでのダウンヒルで、アクセルもブレーキも床まで踏んでみろよ。
MR2で雪山を駆け下りてみろよ。
それでも軽のオープンカーをスポーツだと言うなら
それはそれで褒めてやるよ

あんまり運転うまそうな奴もいなそうだから、
同じ車に乗ったら30にもあっさり負けちゃいそうだな。
248PG6SA:2000/10/27(金) 07:54
>>247
俺のAZ-1はオープンじゃないけどさ。
>スポーツカーとか後輪駆動車が好きというよりは、
>単に軽のオープンカーが好きという感じ。
だから軽くて小さいスポーツカーが欲しいんだってば。
別に速い車が欲しいわけじゃないの。
>あんまり運転うまそうな奴もいなそうだから、
って言うか自分の運転が上手いなんて言ってる奴なんか居た?
好きで乗ってんだから放っとけ。
あとさ、あんたはMR2で速い奴が上手い奴だと言ってるけど、
AZ-1でジムカーナやってる人に言わせればMR2なんて挙動が穏やかで楽
らしいぞ。俺はそんな腕はないけどさ。

249名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 07:59
>247
ビートやカプチで最速ねらってる奴っているのか?
誰一人としていないと思うよ。

分相応のスピードの中での楽しみ方が楽しい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 08:15
軽4だからいいんだーい!
手軽だもん!それが魅力のABC!
(Aは少しデンジャラシー)
と、トンチンカンな横槍を入れてみる。
ブリンッ!とな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 08:27
なんか・・・
スポーツカーと
レーシングカーを
いっしょにしている人がいるね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 09:47
>じゃあ俺も乗ってみようかなという気持ちにはなれない。
そりゃ、良くも悪くも特殊な車ですからねえ、ABCは。
こういう車が好きだ、って言う人しか乗らないでしょう。
by AZ−ONE乗り
253名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 09:54
だからね。
30はカプチーノがホンダ製でないことが悪いって言ってるんだろ。
スレの主題からすると。それって意味ある内容か??
そんなやつの113のレスなんて意味ないんだよ。
不満を改善したかったら別れ時とか言ってる割にはノーマルはつまらないとか。
なんで、30ネタをいつまでも引っ張り出してくるかな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 09:56
>247
ビートもカプチーノも知らないんだったら、ほっとけよ。
俺はMr2なんて興味ないし知らないぜ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 10:08
> NSXでのダウンヒルで、アクセルもブレーキも床まで踏んでみろよ。
> MR2で雪山を駆け下りてみろよ。
意味不明。 なんでそういう発想になるの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 10:13
>>255
自殺志願者だからでしょ(藁
257名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 10:15
彼の中では“人類みなレーサー”なのです。
258ビート暦9年:2000/10/27(金) 10:42
>同じ車に乗ったら30にもあっさり負けちゃいそうだな。

遅くても楽しい方が勝ちなのよ、俺はね〜。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 10:44
脳みそがミッドシップな人みたいだな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 11:13
心臓も左側にオフセットされてるのが気に入らないらしい・・・。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 13:27
30の自作自演か、30が何を書いていたか分かってないバカか、どっちかだな。
262 :2000/10/27(金) 13:33
いい加減247は30=113の自作自演だって気付いてやれよ。(藁

フジテレビでF1放送が始まってから車に目覚めて
「ホンダさいこー! やっぱ速い車はミッドシップだよな!!」
とかインプリンティングされたものの、いざ車を
買おうと思ったら貧乏でNSXもMR2もかえなくて、
泣く泣くビート買っちゃって、不満たれつつもなんとか
自分を納得させようとしているような奴と、
軽くて小さくて楽しめるスポーツ軽を本当に気に入って
買った人間じゃ、意見の一致は望めないでしょ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 13:39
まあ俺の腕じゃ、64psくらいがお似合いだと思っとります。
それでも100%、使い切れてるか怪しいもんだし。
前に友人のインプを運転した時、街中だと、
1〜2速だけで間に合うんで、逆に退屈だった(苦笑。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 13:42
そういえば、雪道やミッドシップにこだわってるあたり30とキャラクターが重なりますね。
まあどっちでもいいけど。

取り合えずバカは放置にしておきましょう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 13:44
そういや国産ミッドシップで、エンジン縦置きのって、無いよなぁ。
どれもFFのドライブトレーン流用だし。
いや、関係ない話なんだが(笑。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 14:04
ホンダZってエンジン縦置きなんだよねー。
あれでスポーツカー作ってくれないかな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 14:04
>>265
失礼なッッッ!!!大明神ホンダ様謹製Zとバモスターボをお忘れッ?
縦置きミドでターボで4WDなんて往年のGr.Bみたいだな。スペックだけ聞いてると。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 14:10
ホンダZ、車購入の際、候補の中に上がってました。
結局、買ったのはAZ−1でしたが。
たしかZって、ATのみだったような気が・・・
by AZ−ONE乗り
269名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 14:12
えっと、カプチ乗りなんですがAZ−1と結構最高速に差があるのに驚きました。
これってやっぱり空力の差なんでしょうか?
エアロ入れたら差が縮みますか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 14:26
>269
ほとんど空力ですね。エアロも大概は空気抵抗を増やす方向なので最高速に効果があるのはごく一部でしょう。
S2000やアルテに付いてるような「Fタイヤ前のフィン」はけっこう効果があると聞きましたが、試した方いらっしゃいません?
271ホンダ党:2000/10/27(金) 16:13
>どれもFFのドライブトレーン流用だし。

NSXは新設計、ビートは軽トラベースだ。
27230:2000/10/27(金) 17:13
ポンコツ車スレッド、まだやってたのか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 17:14
>>272
お帰り。今日の学校はどうだった?虐められなかった?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 17:30
<<273
ポンコツってことは、
こいつ30じゃないだろ
247じゃないか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 17:38
どっちでもええやん。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 17:51
自作自演というよりは
仲の悪い同類って感じだな
ここはあなた達のような
速さを求める方の来る場所ではありません。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 18:27
かなりヲタクなスレッドだな
気持ち悪い人種のルツボだ
車が好きですと言ったら、
ここの連中と同類に思われるのか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 18:41
276=277=272
ヒマなやつ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 19:35
ようやく2ちゃんねるらしくなってきたな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 19:41
>279
 初心者発見。(ケラケラ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 20:13
まぁビートみたいな車両は趣味性が強いからね。
好き嫌いがハッキリ出てしまうのは仕方ないかな。
単車なんかでもリッターバイクも所有しているくせに、
Nチビに夢中になっているオヤジがいたりする。

ビートもNチビも端から見ているとバカっぽく見えるかもしれんが、
所詮は遊び。
普段の社会人生活に疲れている人たちが楽しく遊べているんだから、
それでOKだと思うなー。


282名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 23:17
ビートは運転席に座ったままで、
信号待ちの瞬間にオープンにできるのがいいよね。
雨がきた時もそう。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 01:10
オープンにはできるけど、リアウィンドのビニール折れちゃうしね。オープン状態から
座ったまま閉めるにはかなりの身長と力を要すると思うが・・・。ロードスターのようにはいかんよ?
284PG6SA:2000/10/28(土) 01:21
>>265〜267
Zより先にエスティマが縦置きミッド4WDやってるがな。
>>271
>NSXは新設計、ビートは軽トラベースだ。
NSXってレジェンドベースじゃなかったっけ?ヘッドは新造だけど。
あとビートはドライブトレーンはたしかにアクティだけど、フロアパネルは
初代トゥデイの流用。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 01:38
まーそう言う奴は一緒にカートで走るととんでもなく遅いんだよな。(藁
286名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 01:45
>>284
そんなこと知って何が楽しいの?
287PG6SA:2000/10/28(土) 02:13
>>286
自己満足って奴だ。
いーんだよ、俺が楽しけりゃ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 02:31
>>284
>フロアパネルは初代トゥデイの流用。
って本当?ソースは?
マジレスお願いします。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 02:41
>>287
平和な証拠。
幸せそうで何よりです。
でも、これじゃ〜ヲタってバカにされても当たり前だね
290>>289:2000/10/28(土) 03:22
あんたは不幸そうだね(嘲


291名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 03:24
>284
ドライブトレーンの話だろ。
シリンダヘッドやフロアパネルなんか聞いてないよ。
ただNSXはレジェンドの縦置きレイアウトを流用した方が良かったかもね。
292無名選手@投げたらアカん!:2000/10/28(土) 03:34
>>283
俺はよくそれをやって、腕が肉離れになりそうだったよ。
まあでも気楽で、ほんとに楽しい車だったな。もうちょっとミドシップらしさ
があったらもっとよかったんだが。
293282:2000/10/28(土) 03:48
>>283
>>292
身長は仕方ないにしても
それ以前に運動不足じゃないですか?
それに、カウンタ当てて走ろうと思わなければ、
十分にミッドシップらしさは味わえると思いますが。
294292:2000/10/28(土) 03:57
>293
運動不足、ビンゴです。ライターだし(泣・・・
借りて乗ったAZ-1に比べて、ビートの挙動は普通の車に近かったんだよね。
まあ、そのぶん使いやすかったけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 04:01
>>293
カウンタ当てて走ろうと思うのはハチロク乗りぐらいでしょ
ビートやカプチーノでそんなことしても楽しくないよ
ところでミッドシップらしさって、何のこと?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 04:03
よほど30氏は悔しかったらしいな。。
ちょっと可哀相。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 04:05
やっぱり幌はいいなぁ。
カプチーノなんて大騒動だよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 04:08
たしかにカプチは、、、。
次期カプチは電動になって欲しいー。(無理!

299名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 04:31
電動でも幌でもなくてもいいから、もっと簡単に開閉できるようにしてくれ。
300PG6SA:2000/10/28(土) 07:13
>>288
ソースは何だったっけなぁ…、俺もここ半年くらいに知ったんだけど。
たしかビートにターボキット組んでレースしてる知合いから聞いたような気がする。
ちなみにAZ-1のフロアパネルも当時のアルトの流用ね。
やっぱカプチーノが一番凝ってるよなぁ。
>>291
>シリンダヘッドやフロアパネルなんか聞いてないよ。
そうだな、すまん。
>ただNSXはレジェンドの縦置きレイアウトを流用した方が良かったかもね。
調べてみたらレジェンドってビガーの発展型だったのね。
なんでNSXはわざわざ横置きにしたんだろうね?謎だ。
301EA-21R:2000/10/28(土) 15:22
>>300 なんでNSXはわざわざ横置きにしたんだろうね?謎だ。

ガセかも知れませんが、それをやっちゃうとモロ国産フェラーリ
になってしまうので、遠慮して横置きにしたという説を聞いた事
がありますぞ。ホントかな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 15:23
>300
トランクスペースを確保するためでは?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 21:37
>>300
初代レジェンドは横置きです。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 23:40
修理やってみると、ビートの鉄板は軽にしてはかなり厚いね。ちょっと感心しました。
305ちょっと遅レス:2000/10/29(日) 01:48
>>295
>ところでミッドシップらしさって、何のこと?

一般的にはブレーキの効きの良さと回頭性。
ビートで良かったのは、とにかくブレーキ。
他の軽と比べたらすぐに分かりますよ。
30630:2000/10/29(日) 04:42
>>296
相変わらずくだらない連中ばかりだなと思いながら見てるよ。
>>119>>1に「もういい」って言われちゃったから、黙ってるしかないだろ。

>>305
ビートのブレーキはぜんぜん効かないしフィーリングも悪いし
最低だねと思って、せせら笑いながら乗っていたんだが。
他の軽ってのは、そんなにひどいのか?

回頭性だって、そんな言葉、ビート乗りが使うなよ。
あんなに小さい軽でオープンにしてノロノロ走れるから気持ちいいんであって、
ミッドシップだスポーツカーだという観点から見れば、完璧な落ちこぼれだと思うよ。

>>283の開閉が簡単というのは同意できるが、>>293の最後の2行で
やっぱりこいつもしょせんはビートヲタなんだな、って思ったね。

また時々見には来るから、もう少しまともな話しをしてろよな。
スレの名前の割に、こんなんじゃちっとも参考にならん。
307ビートのブレーキ:2000/10/29(日) 05:10
簡単にロックするので人間ABSの練習には持って来いだと思った。
ロックするのはフロントからなのでリアは踏ん張ったままだし
オモステだから反応が敏感に伝わって解り易い。
308名無しで・・・:2000/10/29(日) 05:18
まずはNAの車で練習。おすすめはGA2シティか、シビック、FFレビン
トレノ。FFばかりですまないが、NAだとアクセルワークや、クラッチ、変速
の仕方などうまい下手がはっきり分かれる。燃費もいいし、そこそこ速いしね。
AE86
309名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 06:06
>>306
それって仲間はずれにされた餓鬼の台詞のまんまだぜ
免許とれる大人の吐く台詞じゃありませんぜ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 06:26
>>30(306)
ここの中では詳しい方なんじゃない?
#教える側にでもなってみるとか。。。

軽自動車のいただけないのは、ブレーキよりもクラッチの操作感なんて気も、、、
#当方A乗りですが、この車特有なのかな?他のBC乗りの人どうですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 06:27
>>306
そんな「最低」で「落ちこぼれ」の車を必死に語りたがるお前は最悪だよ。
312310:2000/10/29(日) 06:52
>309&311
まぁまぁ。
2ちゃんらしいじゃないですか。マターリ逝きましょうよ!!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 08:57
ビートのブレーキ
新車の時はカッチリしてて良く効くし、サイコー。
でも、経年変化でなんだかすごくショボくなる。
パッド、ローター、ピストンシール?を交換したら新車のフィーリングが
よみがえった。満足。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 09:20
>>310
「詳しい方」といっても口先だけだからね。
そんな頭デッカチの無責任言いっぱなし野郎の話なんざ聞きたくないよ。
その手のお子ちゃまだったら他にも一杯いるのでもう結構つー感じだな。

315314:2000/10/29(日) 09:28
>>313
自分も車検時にキャリパーO/Hをやったんだけど、
随分とフィーリングが良くなって驚いた。
(マスターバックがちょっと小振りな点以外は
ごく当たり前のブレーキなのに)
それ以来、こまめにO/Hやってます。

中古で購入してまだ一度もキャリパーをやっていない人は
ぜひ一度O/Hしてみるのをオススメします。
業者に依頼するにしても工賃以上の効果はあると思うので。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 12:07
まあバカは放置するとして、カプチーノのブレーキってどう?
オレのカプチーノは発売されてすぐ買ったせいか、なんかタッチが悪いんだよね。。
同じく発売直後に買った人、どうです?

317名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 12:56
MRのブレーキのよさを語るならやはりNSX-RかポルシェのRS乗ってからにした方が良いよ。
あの沈み込むようなブレーキは凄い、俺のMR-SなんてMRだけどブレーキだめだもんな・・・。
AZ-1は乗ったことないからわからないけど、少なくともビートのブレーキはMR-Sと比べてもかなりプアだった。

高ければ良いってもんじゃないけど、ビート程度でMRのブレーキの良さがわかったようなこと書くのは世間知らずもいいところだよ。
もちろん、MR-Sだってだめだけどね。
身分相応の楽しみ方って有るのは認めるけど、それなら身分相応で語ったほうが良いよ。
318宛先の人ではないが:2000/10/29(日) 15:02
>317
うーん、別に他のミッドシップと比べて良いなんて書いてないんじゃないかな?
RRの軽トラなんかで遊んでても、ブレーキでエンジンが後ろにあるメリットって分るでしょう?

それとさ、名前のとこに30って入れるの忘れてるよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 15:16
つーか、最近のポルシェでボクスター以外にMRの車ってあるんだ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 17:45
30が来ると2ちゃんらしくなるね
もしかして、1=30?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 19:03
>RRの軽トラなんかで遊んでても、ブレーキでエンジンが後ろにあるメリットって分るでしょう?
おいおい、いくらなんでもそりゃ言い過ぎ。
さすがに分別をわきまえないと30みたいな奴になっちゃうぜ。
322ホンダZ GSS:2000/10/29(日) 21:45
初代シティーのカブリオレはピニンファリーナ(噂ではNSXも)ってことだけど、ビートのホロの設計にもピニンファリーナ関係してんだっけ?なぜか気になって、、。
323EA-21R:2000/10/29(日) 22:23
>>316 まあバカは放置するとして、カプチーノのブレーキってどう?
中古で買った人なのですが、最初はあまりの効きの悪さにエアでも噛んでる
のかと思いました。しかしエア抜きしても全く改善しないので、思い切って
キャリパーのOHとブレーキホースをメッシュのものに交換してみました。
これで「何とか」納得できるレベルになりました。が、本音はもっとガツン
と効いて欲しい、、、
324名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 23:48
>>322
95年のモーターショーではどのクルマとは言わなかったけど、
ホンダと協力関係にあるとは明言してた。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 23:49
ビートってガツンと利くわけじゃないよね。>ブレーキ
なんつーのかな。いいかげんに踏んでもしっとり効くつーか。
カッチリしたものじゃなかったけど、止まれる安心感っていうのかな。
オーナーじゃないからチョイ乗りの感想だけど。
326>>317=30:2000/10/30(月) 00:04
あんたもシツコイねぇ。
そんなに相手にしてもらいたいの?
なんだか可哀相になってくるな・・・・。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 00:12
>326
相手にすんなって
口先無責任野郎は放置するのが吉
328>>323:2000/10/30(月) 00:18
マスターバック殺してみたらどう?
(サージタンクからのバキュームホースを外す)
効きは良くならないけど
すごくレーシーなタッチになるよ(笑

ちょっとくらいブレーキが効かなくても、
サーボ無しのブレーキをコントロールしている自分に酔える特典付き!
329317:2000/10/30(月) 01:04
実は30です。
みんなに相手にされたかったんです。
みんなが楽しくビートに乗ってるのがうらやましかったんです。
ビートを批判しただけで30って見抜かれちゃったのが悔しいです。
学校でも誰にも相手にされてないんです。
ごめんなさいでした。
330皇帝:2000/10/30(月) 01:07
>>329
車板の象徴だなお前、ガンヲタ板も住み心地いいぞお前には!
331310:2000/10/30(月) 01:11
>328
やった事ありますが、、、やめときましょう。。。

前後のバランスが良いのは(ノーマルで)、化プチかなぁ〜って思うんだけど、どうでしょうか?
#Aは後ろが弱いねぇ〜。<少し短い距離で止れるようなセッティングにしとけば、、、ね。
#BもAほどじゃないだろうけど、後ろの効きが悪そうな気がする。。。<乗ったこと無いので、見た感じで話してます。

まっ!、後からパッドなり何なりで、何とか出来るからどうでも良いかな?
332305:2000/10/30(月) 03:14
お、30が釣れてら。

回頭性って意味知ってるか?
で、オマエは何に乗ってる?
333>30:2000/10/30(月) 05:47
整備不良のビートを高く売り付けられた過去があるに1票
334名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 10:06
>332
ビートとシビックに乗ってるって書いてあったぞ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 14:28
カプチーノ復活するって本当?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 14:36
>>335
軽じゃないようですよ。
ちょっとあれではインパクトが足りない気がするな。
MR−Sがあれだけの値段で売っていますから余程頑張らないと
売れないでしょうね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 14:53
ビートのフロントはノーマルだとすぐフェードしちゃうのがね。ロゴのローター&キャリパーが
移植できるって聞いたから、それを入れればかなり良くなるんじゃない?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 15:21
くろ>
 逝ってよし!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 15:24
http://www.be-cup.com/homepage/beat/keiji/minibbs.cgi

ただいま大荒れ中。だれか2chから出張してる模様。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 16:14
>知人(r32とK6のワークス)になんか言われても、

つーか、こいつうざい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 21:29
30が遠征してるんじゃねえか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 21:33
>339
荒らし依頼のつもりでしょうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 22:10
くろも幻の職人も議論大好きだからね〜。
屁理屈コネているだけで根は2ちゃんの住人と変わらんな。
(でも幻氏のBに関する知識は豊富なんで、
結構重宝することもあるけどね、人間的にはともかく)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 23:55
表示されないのでage
34530:2000/10/31(火) 05:35
下がってきたのでage登場

>>307
ABSの練習したければ、雪国でレンタカー借りたほうがいい
ちゃんとABSのヒューズ抜けよ
雪道で150以上だして真横に向けて走るほうが
よっぽど車の動きに敏感になれるよ
しょぼいレンタカーだと雪道じゃナカナカ150も出ないけど

あと、ここで何を書くのは自由なんだろうが、勝手に>>30を名乗るな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 06:03
ハハハ、そりゃ失敗が許されないね(失笑
347名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 06:21
345=30
のこいつ、雪道走ったこと無いだろ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 06:27
つーか、345=30こいつ笑える。
元々の30と同一人物かどうかは知らないけれど、
ほとんどネタ提供の担当者という感じだな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 07:38
30って、おもろい
こいつ自身、楽しんでるんじゃないか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 11:18
発売直前のビートのスクープ写真って雪道耐久試験の現場だったなー。
最初フライデーに載って、同じ写真をマガジンXが使ってた。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 15:39
30面白いね。固定ハンドルにしてくれると嬉しいのに。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 15:51
誰か赤いビートがドリフトしてる連続写真があるページってどこだかしらん??
雨の道路でやってる奴。解説とか書いてあったかも。
知ってる人がいたらよろしく。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 16:31
>>30
やってみたい気はするけどビートじゃ雪道で150も出せません
ところで、スタッドレスで150なんて、舗装でも出したことないです
考えただけでもキチガイっぽいんですけどスパイクありですか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 16:46
分速150bの間違いです。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 16:51
150ccの排気ガスの間違いです。
356353:2000/10/31(火) 16:59
こっち(北海道)では氷結した深夜の国道を
トラックが時速120kmとかで飛ばしてます
だから、あながち30がデタラメとも思えないんです
チェーン付けて150とか言われたらインチキと
わかりますが、スタッドレスだと、できる人は
できるのかもしれません
357名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 19:10
雪道150で真横向いたら完全に制御外ですね。ママー!!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 20:21
それはドライバーにもよるんじゃん?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 20:55
ってゆーか、雪道の公道で、150キロ出して横向けるバカはいませんよ。
しかも30によると、車の練習に出したらイイと言っておられる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 21:38
でも、確かにビートで練習するよりは上達早そう
生還できればだけど
361名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 23:23
どっちにしても30はキチガイに1票
362名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 23:25
つーかさ、ただ単に駆動輪がスリップしてて150km/hまで
針が上がっただけじゃないの?
速度計って駆動輪からとってるからさ。
36330:2000/10/31(火) 23:56
相変わらずアホばっかりだな
スパイクで貸してるレンタカーがあるなら
俺が借りたいよ

俺が言いたかったのは、ビートはオープンを楽しむ車であって、
走りを楽しんだり、練習したりする車じゃないということだ

ドライビングやセッティングどうこう語る前に、
しばらくビートから離れて雪山に行け

ビート乗りがミッドシップのフィーリングどうこう言うのは、
軽トラを運転してミッドシップを語るに等しい

そんなに雪が怖いなら、一生おとなしくビートに乗って、
ドライブトレーンについて語り合ってろ

わかったか、ヲタクども
364名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 00:10
冬の高速道125km/hまでは目視で確認。カプチーノです。
それ以降加速させましたが、加速に必要なトルクが
スタッドレスのグリップとバランスして加速鈍る感じです。
正直言ってかなりヤバイです。
ギャップ一つで半車線は余裕ですっ飛びます。
ステア修正、スロットルにもラフな操作は許されない
感じですよ。

ふと、
「ミスったら死ぬな、これ。」
と、アホな事をしてる自分にふと気付き、それ以降は
普通に100km/hで走りました。
リアに羽根付けると効果有るかもしれませんが、
そこまでする気は無いです。

今日も生きていることに感謝(笑)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 00:14
カプチに負けるな!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 00:27
ビートはダメでも
カプチならいいの?
367EA-21R:2000/11/01(水) 00:37
>>30
そりゃちょっと言い過ぎなんじゃない?
オープンを楽しむと同時に走りを楽しんだって
かまわないと思うが。
30がビートに乗ってて楽しくないのはよくわかったからさ。

その後も言い過ぎ、遠吠えにしか聞こえないよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 01:16
気に入らない部分はあるけどそれなりにスジ通ってるし、
ここまで言い切られるとかえって気持ちいいですな。
友達にはなりたくないけど。
30はキチガイに2票目ね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 02:39
>363
微妙に話題をそらしてますね?(わら
370名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 02:52
30って、ビート運転してて楽しくないの?
あんたがすごいのわかったからさ、
もっとビートのいいとこに目を向けて楽しもうよ
ついていけんわ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 03:01
なかなかすごい話題の切り替えですね。ブラボー!!
マンセー!30様マンセー!!

345 名前:30投稿日:2000/10/31(火) 05:35
下がってきたのでage登場

>>307
ABSの練習したければ、雪国でレンタカー借りたほうがいい
ちゃんとABSのヒューズ抜けよ
雪道で150以上だして真横に向けて走るほうが
よっぽど車の動きに敏感になれるよ
しょぼいレンタカーだと雪道じゃナカナカ150も出ないけど

あと、ここで何を書くのは自由なんだろうが、勝手に>>30を名乗るな


363 名前:30投稿日:2000/10/31(火) 23:56
相変わらずアホばっかりだな
スパイクで貸してるレンタカーがあるなら
俺が借りたいよ

俺が言いたかったのは、ビートはオープンを楽しむ車であって、
走りを楽しんだり、練習したりする車じゃないということだ

ドライビングやセッティングどうこう語る前に、
しばらくビートから離れて雪山に行け

ビート乗りがミッドシップのフィーリングどうこう言うのは、
軽トラを運転してミッドシップを語るに等しい

そんなに雪が怖いなら、一生おとなしくビートに乗って、
ドライブトレーンについて語り合ってろ

わかったか、ヲタクども

372名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 03:08
>>363
>ビート乗りがミッドシップのフィーリングどうこう言うのは、
>軽トラを運転してミッドシップを語るに等しい

アクティの4駆楽しいよ。
冬の雪国最強の1台かも(笑)
373名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 03:09
>371
いいんだけど引用符付けようね。
そもそも引用しない方が嬉しいけど。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 03:16
軽のライトバンって、ちゃんとミッドシップらしい動きをするよね。
30さんにはどう違うのか教えてほしいです。教えてくれないだろうけど(わら
375名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 03:23
は? 回転中心にドライバーがいない車でミッドシップらしい
動き?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 03:30
>375
‥‥ドライバーの位置が車の動きに関係あるんですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 03:37
>‥‥ドライバーの位置が車の動きに関係あるんですか?
大アリでしょ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 03:37
>>375
あ、こいつわかってねぇ(プ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 03:38
は?
ミッドシップって、回転中心にドライバーがいる
車のことだったんですか?(笑)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 03:41
真のミドは回転中心がドライバーの後ろでしょ?エンジンが中心で。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 03:41
375様は30様の生まれ変わりですか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 03:45
まあ重い人間がかなり前方に座ってるってのは、
ミッドシップらしさをスポイルしているって言えない事もない、かも。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 03:47
ってゆーか、MRヲタクの30のせいで
ミッドシップの話ばかりになっちゃったね。

バランス悪いから話を戻しましょう。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 03:47
サンバーがポルシェと同じ動きをするといったら笑われました。
やっぱだめ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 03:49
さすがだ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 03:53
>384
それはさすがにちょっと。。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 04:14
最近寒くてオープンにできなくなっちゃったね。
388カプチーノEA-11R:2000/11/01(水) 04:41
11/4にはフルオープンな車が静岡に集結します。
#但し殆どC。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 08:43
ミッドシップらしさって、重量配分によるものが大きいと思うよ。
だからビートでもMR2でもNSXでも同じ感じしたけど。
(NSXは2回しか乗ってないけどね)
あと、ビートの純正の足はアンダーに振ってあるから
足回り(リアのバネとショックだけでも)少し硬いのに換えれば
よりミッドシップな感じが味わえるよ。

ちなみに俺は、ハーフウェイのやつオススメ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 11:20
30には走行会OFFを開催して欲しいな。
世界中のMR車をレンタルして、どっかのサーキットを貸切にしてさ。
雪の日なら安く借りれるんじゃないの?ヨロシク!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 12:23
雪が降るとサーキットは走らせてくれません

それより、これで30が実はヒッキーだったら笑える
392名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 13:08
>>387
寒い日でもオープンで走る。
鼻水すすりながら、へっちゃらなフリをして。
これが正しいオープンの乗り方です。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 13:19
誰か赤いビートがドリフトしてる連続写真があるページってどこだかしらん??
雨の道路でやってる奴。解説とか書いてあったかも。
知ってる人がいたらよろしく。

リトライage
394名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 13:34
>392
軟弱物なのでロードスターのエアロボードが欲しいでス。
それだけの理由でロードスターが欲しい。。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 14:14
>>393
ショーガネーナ。荒らすなヨ?
//homepage1.nifty.com/kasuka-beat/gomenne4.htm
396名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 14:29
ありがとー>>395
神に誓って荒らしません。
あなたに神の御加護がありますように・・・なむー
397名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 15:15
そのぐらい自分で作れよ

それにそんなもん使ってたら、いくらオープンでもかっこ悪いと思うけど
398名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 15:18
>397
うぃす。俺もオープンは、風が巻き込むくらいが、野蛮なカンジで好き。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 15:50
帽子をかぶりましょう。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 15:57
風が巻き込まないように細工するぐらいなら、
最初から乗るなよ〜
401名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 16:15
>>395
スゲーよ。白昼、普通の市街地じゃねえか(w。
コーナーってよりただの曲がり角だし(爆
402名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 16:33
そんなにオープンのミッドシップにこだわるなら、
FJ1600にでも乗ってみたらどうですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 16:39
>402
今なら中古で20万円ぐらいから買えるしね。
公道走れないけどさ(藁。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 16:41
つーか、カートに乗ればよろし
405名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 17:02
なんだよみんな
ビートでミッドシップを語っちゃいけないのかよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 05:52
あげ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 05:59
>>395
だっせーな
これじゃただの暴走族じゃんか
まともなビート乗りが迷惑します
速やかに廃車にするように
408名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 09:34
>>407
無理言って教えてもらったんだから、アオらないでくれ。
モンクがあるなら新スレッド立てれ。
409395:2000/11/02(木) 10:29
必ずこういうのがでるからヨ。だからヤだったんだよネ。お互いいい勉強になったな>408
410名無しさん@AP1:2000/11/02(木) 11:22
395のHPはビートを余すところなく楽しんでて好感もてるぜ。
正しいビートの乗り方だと思うわ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 11:26
>405
みんなって‥‥。
ミッドシップらしくないって言ってるのは1人だけじゃん。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 13:09
だけどみんな、100%車の性能を使い切れていませんね。
たかが軽。されど軽!だけどやっぱり、軽は軽。(ワラ

おいらのおベンツ様が来たら速やかによけろよ!
小さくてちょろちょろされるとウゼェからなぁ。
413EA-21R:2000/11/02(木) 13:23
>>412
おベンツ様、、、ただの馬鹿だな。
少しは実のある話をしろよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 13:26
つーか、ベンツに追いつかれたことない。
415本田君:2000/11/02(木) 13:30
MRらしい車を作ろうと思ったのでは無く
気持ちの良い車を作ったらMRになったのです。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 13:35
特大痔に褒めちぎられてたな<ビート(藁
417名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 13:36
街中で、石を投げたら当たる、おベンツ様
418名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 13:37
>416
で?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 13:48
>>416
腹がつかえて乗りこめなかったAZ-1はクソミソに言ってたぞ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 13:49
100%の性能ってナニ? オタクの妄想?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 13:57
徳大痔があれだけ褒めてたクルマって他にあったか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 14:03
別に褒めててもいいじゃん
423名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 14:04
>421
いっぱいあるよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 14:06
>>423
ここで具体例を出せないのが、厨房といわれる由縁
425423:2000/11/02(木) 14:32
はぁ、そうですか(わら
426本田君:2000/11/02(木) 14:33
>421
出たばっかのNSX。年を追う毎に点数が落ちる落ちる…。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 15:30
オープンカフェってなんかアヤつけられたんだねぇ。
カプチーノ専科はうらましい。
れっつごー>かぷちーのぷれす
428名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 15:50
>414
 ウゼェ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 16:02
だってホントだもん。>>428
そもそもかっとんでるベンツなんているのか??
ハイペースな奴はいるだろうけど。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 16:16
徳大寺とか、マスコミの記事を妄信する奴はバカ
431EA-21R:2000/11/02(木) 16:29
>>427 オープンカフェってなんかアヤつけられたんだねぇ。
ほんとだ、、こんなことになってたのね。
善良な市民からの投書という感じではないなぁ、すごく
悪意を感じるね。

#ちなみに今年も行けず、、、うう、
432EA-21R:2000/11/02(木) 16:39
煽ってくるベンツはたまにいるね。ただ、そういうベンツ
乗ってるのが珍竹林のオヤジばかりでちょっとイタイ、、、
無人の車が追っかけてくるんだもん(笑)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 16:39
30、来ないね
434好末:2000/11/02(木) 16:48
寂しいのかよ
43530:2000/11/02(木) 18:27
なんだよ
43630:2000/11/02(木) 18:36
また偽者だよ(藁
437名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 20:49
http://opencafe.hoops.ne.jp/images/top/tousyo.gif

これですね。
確かに善良な一般市民からの投書って感じではないですね。

438名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 21:08
ねちっこい奴はいや〜んネチ(byホリケン)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 21:51
>>437
なんかーこう抑圧された悪意を感じるね。
声高に社会正義を叫ぶような人の中には、
実際の動機が別のところにあるキティもいるからなぁ。
44030:2000/11/02(木) 23:00
キティです
誰か呼んだ?
44130:2000/11/02(木) 23:58
ドライブトレーンについて語り合おうよ!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 00:07
>441
ドライブトレーンでも範囲は広いぞ!、お題は何?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 00:15
まさかとは思うけど、みんな偽30だよね?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 03:15
>>221
そいつ知ってるよ。
体重100kg越えのアニメおたくできもいヤツ。
ハンドルに腹がつっかかるからって、ハンドルボス3つも繋げてタケノコハンドル
とか言ってる痛いヤツ。
俺もビート乗りだけど、こんなヤツとは一緒にされたくない。
445ass:2000/11/03(金) 10:10
>437
カプチ乗りの奴等は、影でコソコソするのが得意技らしいな。チッ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 11:58
>>445
ん?どうした?カプチにでもぶち抜かれたのか?
なさけねーな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 12:30
いや、445もきっとカプチ乗りに違いない。>446
きっとオフミでハブにされて逆恨みしてるんでしょ。

っていうかこいつが例のキティなんじゃない?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 20:32
思うんだけど、ビートってロードスターとか比べて、オープンカーにしてる率が高い気がする。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 23:42
やっとビートにロールバー付けた。(4点式)
パッド・税込みで4万弱か・・・。
思ったより安かったな。
オープンだから取付けも楽勝!

所帯持ちなんで、安全第一ですわ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 00:04
451名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 00:14
ややや
452名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 00:33
目立つからロールバーは嫌だなー(^^;
453名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 00:37
本日、目の前を良い音させてオープンなビートが走っていった。
天気が良かったせいもあって妙にいい感じだったなぁ。
かっこよかったなぁ。黄色つー色もよかったな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 00:37
>452

一応、黒いパッド付けたんだが・・・。
少々目立つよな、確かに。
でもビートの購入条件だったんだわ、ロールバー取り付けは。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 00:45
>>449さん
自分で取り付けたんですか?
どこのロールバー?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 00:53
サイトウロールケージ
ってメーカー。
検索してみ、HPあるから。

取付けするのは
電気ドリル(φ8.5)と安売りのラチェットレンチセット
それにカッターと瞬間接着剤、六角レンチ・・・

それくらいあれば、個人でも2〜3時間(初めてやっても)
できるでしょう。
457455:2000/11/05(日) 01:01
ありがとうございます。
ジムカーナとかやろうと思ってるんで、
ロールバー付けたかったんですよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 01:06
そうそう、メールで問合せたら通販で購入できた。
J項タイプをすすめられた。
取付けしやすいらしい。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 01:21
そんないい加減な取り付け方でよく怖くないね〜
俺っちは競技はもちろん、街乗りだって恐くて乗りたくないよ〜
見かけだけのロールバーなんて、まだ無いほうがマシだよ〜

460名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 01:30
ハハハ!
まさか接着剤で取付けると思ってないかい?>459

しかし使用する工具で取り付け方が判るんか・・・。
オイラもまだまだ修行が足りないねぇ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 03:50
本当に丈夫なロールバーは改造届が必要だと聞いたんだけど、違うの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 03:54
カプ、また乗りたいなぁ。
タービン交換して乗ってたけど、サーキットのコーナーでエボ4抜いたのが最高だった。
でも次のコーナーでシティに抜かれたけど(笑)
カプで200超えると臨死体験出来るよ(爆)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 06:27
>460
459は「溶接しろよ」って言いたいのでは?

俺のその方が良いと思うが・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 06:29
>463
溶接は事故ったらやばいって聞くんですけど何でなんですかね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 07:23
溶接なんて、いざって時には
べりっと剥がれて終わりだよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 09:29
そうそう
やっぱり当て板でボルト締めダメだよね
こういう部分こそ、徹底的にレーシングカーやラリー車をマネるべきだと思うよ
JAFとFIAの安全規定を熟知してる人に相談してごらん
その辺の暴走族ショップになんか、危なくて頼めなくなるから
467459:2000/11/05(日) 10:24
書こうと思ったことが
みんな書かれちゃってるよ〜
468名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 13:43
「徹底的に」真似ると溶接になる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 14:03
ちがうよ
ボルト締めした上に
念を入れて溶接してるんだよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 14:31
ロールバーとしての機能は当て板とボルト止めで十分じゃないかな。

そりゃ、ロールバーの延長?で半パイプフレーム?+ストックボデーってなら溶接は当然だろうけど。。。
#工賃考えたら、止めときましょうよ!。
#ここら辺を真面目に責めると、軽自動車のお手軽さが相殺されると思う。
#ただ安全面なだけに「お手軽」なんて書くと、突っ込まれるかな?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 14:40
当て板でボルト固定して、
そのボルトのゆるみ止めで溶接するんだよ

でも、ビートで横転したり、上から別のビートが乗っかったら、
ロールバーが当て板もろともフロアを突き破りそう
472ノーマルビート:2000/11/05(日) 14:41
ロールバー付けると何処の安全性が上がるのよ?
ひっくり返っても強固なAピラーで十分だと思うのだが。
47330:2000/11/05(日) 15:25
珍しくまともな話ししてるな

ロールバーがない状態で裏返ったら、Aピラーとトランクリッドを
結んだ直線が地面になるだろ?

ヘルメットの頂点がこの線より下にないと、
頭が割れたり
首が折れるんだよ。

実際にはこの線より下にあってもヘルメットには
すごい傷がついてるんだよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 15:29
>>473
本物?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 17:40
さあ・・・

でも、溶接よりボルト締めのほうが強いの
知ってるから、もしかしたら本物?
476もえ:2000/11/05(日) 17:48
カプチーノってなーにー???
477名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 18:05
>476
珈琲の親戚?です。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 18:26
泡立てたミルクをコーヒーの上に乗せたのがカプチーノ。
ただのミルクをどぼどぼ入れたらカフェラッテ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 18:53
つまらん
4801:2000/11/05(日) 18:58
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
481名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 18:58
エスプレッソマシーン
482名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 18:59
ユーノス プレッソなんてのがあったな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 19:10
484名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 22:04
おいおい30がまともな事を言ってるよ。。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 01:02
トゲはすごいけど
30っていつも
けっこういいとこ突くよね
俺はけっこう見てて楽しいよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 01:21
>485
へ〜。。(わら
487472>483:2000/11/06(月) 02:56
おぉー、見たよ。
でも、あれだけAピラー曲がったらロールバー有っても意味なさげだね。
473(30)の説明も色褪せちゃったよ。

ビートの発表会で「3角窓が無くても強度は万全です」なんて言ってたし、
S2000の横転試験でも結構丈夫そうに見えたんだけどなー。>Aピラー
488名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 03:07
てゆうか、473(30)って、当たり前の事を難しく言ってるだけだと思うが。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 03:10
難しくっていうか無駄に反感買うような言いかたしてるんだな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 07:24
>>488&489
まぁB関係の掲示板をのぞいていると
その手の奴はごろごろしているしなぁ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 12:34
>>483って本当に>>30か?
30にしては言い方が丸いと思う
煽りならもっと本物らしくやれよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 13:59
私はかつてユーノスに乗りたかったが、予算的に手が出ず、カプチ乗りになりました。
その後、ユーノスに乗り換え、さらに底値のうちにとビートにも手を出しました。
カプチのみ現有してませんが、個人的満足度をいわせてもらえば、ユーノス>ビート
>>カプチというところでしょうか。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 14:16
>492
バブルの申子AZ-1も検討して下さいな。。。
494ビートおーなー:2000/11/06(月) 16:21
ユーノスかぁ俺も乗ってみたいなぁ。

カプチは2台試乗させてもらったけど、ポジションはビートの方が楽だったな。
ちんたら走っている時の回頭性はカプチ、
ある程度ペースが上がってくるとビートの方が上かな。
パワーは文句なしにカプチ。

駐車場さえ確保できればカプチも押さえておきたい1台ですね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 17:53
なんか軽スポーツのオーナーって粘着質で嫌だね。
このスレッドがネチネチと良く続いてるのがその証拠だね。
気持ち悪いからsage。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 18:50
NSXどころかMR2やロードスターさえ
ちょっと考えてしまうような
貧乏人ですから(藁
497名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 19:13
>>495
続いているのはみんな自分の車が好きだからだと思うよ。

>>496
おいらはロードスターが買えるような値段でカプを買いました。
どっちも中古の話ですが(藁
格好いい車も良いですがちっちゃくてかわいい車も良いですよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 19:43
うわっ、好きだからだってよ(藁。
恥ずかしくも無く良くそんな事いえるな。
きっと車に名前つけちゃったりしてんだろうね。
「俺のかぷちゃんがさ〜」ってか?(藁

そういう体質が粘着しつって言うんだよ、ヲタクちゃん。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 19:50
>>498
名前は付けていませんが大好きですよ。
自分の車が好きなことってそんなに恥ずかしいことなのですか?
それがヲタクと言われるなら勝手に呼んでもらっても結構です。
好きでもない車に乗るよりはずっといいです。
500森田:2000/11/06(月) 20:32
軽スポーツいいですね。
新しく出る予定は無いのでしょうか。
ホンダかスズキに期待しています。
ミツオカあたりが出してもよさそうですが。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 20:35
>>498
そういうあなたは、何も好きなものが無いの?
哀しい人生送ってるね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 21:11
>500
個人的には、現行ジムニーの幌車(JB23C)を希望してるんだが・・・。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 21:11
>>498

君多分ダサい車乗ってるんだろうね(藁
504名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 21:14
煽りは野良犬と一緒だから、相手にせん方がいいよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 21:32
あらら〜軽ヲタクチャン同士仲良くやってね(はぁと。
それにしても軽く釣れて楽しいわ、このスレッドの住人(藁。
つ〜訳で単なる煽りでごめんねぇ〜(はぁと。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 21:37
なんつ〜か軽自動車って実際の道路だけじゃなくてこんなところでも煽られてるんだな。
悲しいねぇ〜。
煽る奴も煽る奴だが、それにのっちゃって意地になって答えている奴も悲しいな。
なんとなく軽が煽られる一因を見たような気がしたよ、このスレッド。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 21:49
煽ってる自分が一番惨めだっていい加減気づけよ(藁
508名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 22:09
>506
確かに軽い煽りだったが、自作自演する時はもう少し考えてくれよ‥‥。
509とんだがあがるかてすと:2000/11/06(月) 22:10
test
510名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 23:18
>きっと車に名前つけちゃったりしてんだろうね。
悪いか?
俺は代々の愛車には名前つけてるぞ。
ZX-4、くぢらまる
ZXR400、くぢらまるII世
XANTUS、くぢらまる3号
AZ-1、第四くぢらまる
だ、文句あるか!

・・・きっと馬鹿にされまくるであろうことは想像に難くない。
ちなみに愛車ではないただの足には名前はない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 23:22
しかしZX−4とかザンザスってまた
すごいマニアックな単車やな。

といいつつオレは
ビートとGSX−R750(12年落ち)

名前はさすがに・・・なぁ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 00:01
くぢらまる‥‥。何か遠い記憶にあるような。。なんだっけ。
513ここにも煽り厨房が・・・・:2000/11/07(火) 00:02
夏休み明けてから一時は平和だったんだけど、
最近また酷くなっているね。

免許持ってなさそうなお子ちゃまの書き込みは無視するのが吉。

514EA-21R:2000/11/07(火) 00:30
くだらんアオリは殺すぞ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 00:36
 そーだ、ここはビートとカプチーノのためのスレだ!
516AZ-1:2000/11/07(火) 00:48
もよろしくー。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 01:04
AZ−1もビートやカプチーノと同じくらい良い車ですよ〜
車に名前>
あう、うちも付けてる
AZ1(読み方:アズワン)←ひねりも何も無い名前
by AZ−1乗り
518あぶら:2000/11/07(火) 02:01
あげ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:04
名前つけるのは個人の自由だけど、人さまに発表するなら
もう少しセンスを磨いてからにしてください
520名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:09
はい、すいませんでした。
521510:2000/11/07(火) 02:13
>>519
もしかして俺に言ってる?
俺の勝手だほっとけ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:57
俺のビートはRX660Sと呼んでる。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 03:05
くぢらまる‥‥。はっ、もしや。。。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 04:59
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
525名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 05:04
>>524
あんまり純粋に軽を楽しんでる人が多いからって、嫉妬はいかんよ。嫉妬は。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 07:49
カプチーノ最高!
3年目突破しても飽きないぞ!
ところで500の方、もしかしてみきゅ〜さん?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 09:27
俺は自分のキャラの事をAZ-1と呼んでる。
キャラだと通りが悪くてね。面倒だから。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 11:28
ロールバーの話、終わっちゃった?

結局、溶接とボルト止めとどっちが良いの?
両方いっぺんにするのが良いの?
ダートラ屋さんの意見なんか、聞いてみたかったんだが。

ちなみに俺のカプはセイフティ21をボルト止め。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 11:54
両方でしょ。
目的からしたら。
530528:2000/11/07(火) 12:21
やっぱ両方か〜

今更あらためて溶接する気にならんなぁ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 13:09
>514
殺せるもんなら殺してぇ〜ん(藁。
ちいせぇ車乗っている割には言うことでかいな、おまえ。
俺は態度でかいけどな(藁。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 13:40
溶接って保険の特約みたいなもんじゃないの??(とかいう)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 13:47
「溶接しといて良かったー」という状況にはなりたくないわな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 14:48
公道の走りを楽しむなら、カプチーノ位がベストだと思うけどな〜。
2リッター位だと、全開しにくいからね。

俺はビートとインプ乗ってるんだけど、最近はビートばっかりだよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 14:49
「溶接さえしてあれば」という状況を見たくもないよね。
536くろぞう:2000/11/07(火) 15:10
溶接したせいで・・・。
って事もありえるな。(ワラ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 15:17
横転怖いならオープンなんか乗るな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 15:28
ロールゲージをつければ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 15:33
>538
オープンは上に何もないところがいいんじゃない?ロールゲージつけたら
屋根ありサンルーフ属の仲間入りだよ。
540カプチーノEA-11R:2000/11/07(火) 15:52
昔はスズスポから4点ロールバーがあったんだけどなあ。今廃番だし。
何処か社外で出してくれる所は無いものか。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 17:32
斉藤ロールケージ(ただしスズスポよりメインフープは低め)
542EA-21R:2000/11/07(火) 17:40
>>531 殺せるもんなら殺してぇ〜ん(藁。
匿名の掲示板でよかったな。
鬱陶しいからよそへ行け。
真面目に話している人の邪魔だ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 17:43
>528
セーフティのって後ろが溶接で止めるんじゃ無かったっけ?
544EA-21R:2000/11/07(火) 17:56
以前サイトウロールケージから画像付きのDMが来たけど、
乗りにくい車がますます乗りにくくなるなあ、と思った。
安全面では欲しい装備だけどね。
今は、シートタワーバーのみ装備。
545541:2000/11/07(火) 18:33
でも、斉藤の4点での比較ならスズスポより乗り込みやすいよ。
(Bピラー内に収まるから)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 18:45
知人がビートをやふおくに出品したので、高値で買い取ってあげて。
オネガイ(チュッ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 18:54
URL出してよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 19:13
AZ-1にロールケージ組むと体の硬い人は乗れなくなります。
549ぐろ:2000/11/07(火) 19:26
>343
○ろの方は嫌われているの気付かずに色んな所に書いているね。
早く気付いて欲しいものだな。うん。
550カプチーノEA-11R:2000/11/07(火) 21:30
今サイトウのページには5点しか出てないけど…4点の設定あったっけ?
>>545
551449ですが・・・:2000/11/07(火) 21:52
ちなみにセーフティ21にはビートの設定無し。

>549
著しく同意。
552平成車番長:2000/11/07(火) 22:17
    /  ̄ ̄ ̄ \
   /  @`――――-、
   | | /'''llllllll llll ||
   | / <・> lll<・>
   (6 |u ""/||""||
   ヽ||u/  - 」  ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ≡   /ニニ / <  俺にまかせろ!
   /\  \  ⌒ /   \_________
   /  \   ̄ ̄/\

553名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:28
ビートにロールバーをボルト締めして、ゆるみ止めに溶接もしたところで
最近の身長のある人たちがヘルメットをかぶると
そのてっぺんがロールバーの上にきます
意味ないやんけ!
55430:2000/11/08(水) 02:37
ビートなんかでスポーツドライビングだとか
ミッドシップだなんて言うやつらには
アロンアルファとか溶接とかのなんちゃってロールバーで十分
どうせ横転させるほどのテクも度胸もないさそんなに速い車でもないし
万が一の時には、ビートヲタクども、迷わず逝ってくれ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:52
また偽30か
556528:2000/11/08(水) 09:52
>543
あて板を溶接してボルト止め、という指示ですな。
・・・溶接してないけど・・・マズイかな・・・?
557<ろ:2000/11/08(水) 15:19
>549
 早く気付いてね。(は〜と
 気付いても手遅れっぽいけどね。
 あんな生き方しかできんのかしら。
 逝ってよし!!
 自分が出来て無い事を他人に強要してるしぃ〜。(ワラ
558元AZ−1乗り:2000/11/08(水) 16:39
マツダスピードのロールケージ入れてた。
で、さらにリアスポも付けてたもんで、後方視界は最悪。
わずか数pの隙間から「覗く」ような状態だった。
まあ、スーパーカーらしくて良かったけど。
559EA-21R:2000/11/08(水) 18:41
>>558
バックするときは Countach reverseでしたか?もしかして、、、
560名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 18:44
>アロンアルファとか溶接とかのなんちゃってロールバーで十分

って、溶接したロールバーは既になんちゃってじゃない気がする。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 20:52
>アロンアルファとか溶接とかのなんちゃってロールバー
昔、塩ビパイプだかで出来てるなんちゃってロールバーが実在したと言う噂は
本当ですか?
562ジム狩り:2000/11/08(水) 23:26
>502
おまえ、ジムだろ!!ふざけんなよ、ここはジムニーが入る隙間はないんだよ。
つーか、さんざん荒らしてくれたな。おまえのことゆるさねえぞ!!
ずっと追いかけてやるよ、後悔させてやるからな!!
563>561:2000/11/08(水) 23:33
確かスタイルバーとかいう名前
564名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 23:33
>>561
今でもやってる奴いるよ。
製品として存在するかは知らんけど、イレクターパイプとか塩ビパイプなら
自分で簡単に加工できるから車種ごとの既製品とか無くても簡単に自作可能。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 00:52
>塩ビパイプのロールバー
情報提供ありがとうございます。噂は本当だったんですね。
これなら軽いから、AZ−1に取り付けても重心が上がることは無いかな。
インテリアとしての意味以外はないけど。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 01:09
>AZ-1に塩ビパイプ
ボディーの外に付けてストライカー…
567元AZ−1乗り:2000/11/09(木) 01:17
>>559
クンタッチ・リバースは試そうとしたけど、
やっぱステア操作しにくくて、駄目駄目でしたわ(笑)。
しかし、手放さなきゃ良かったなぁ、AZ−1。
最近になって、とみにそう思う。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 01:43
ビートで、0カウンタードリフト出来る人いない?
いたら俺にぜひ教えてください〜!
再度鳥にはもうあきあきなんで。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 02:17
それにしても、盛り上がってるね、ここ。
変な荒らしはあるけど、みんなAZ-1、ビート、カプチーノが好きなんだね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 04:53
ビート乗りって変な奴が多いね。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=973706559&ls=50
571名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 04:57
>562
ジム狩りって、あんたジオン軍かい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 11:37
>568
ビートで0カウンターはやってた人を知ってたけど、教えてもらってできるもんではないと思う。。
573EA-21R:2000/11/09(木) 11:56
>>567 元AZ−1乗りさん
やはりあれはあれで難しいんでしょうね(笑)
うちのも結構後方視界悪いのでトライしてみようかな。
って、サイドシルがそこまで高くない、、、
574名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 12:34
>568
リアが安定しすぎてるからかなり難しいですよね。フェイントかましてもフロントが
先に逃げるし・・・リアにスタビ入れるなりチューンしないとダメかな?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 14:00
フロント逃げるのは前荷重が入ってないから。
スペアタイヤ外しただけでも前が逃げるよ。
ビートには思い切った運転が必要。
ゲーマーにはわからんな(笑
576名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 14:23
リアを3°トーアウトにすれば。
ビートでも、ドリフトは、たやすい。

577名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 15:43
>>221
こいつか(笑)
578花と名無しさん:2000/11/09(木) 15:47
>577
(ワラ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 19:37
>ビートには思い切った運転が必要。
>ゲーマーにはわからんな(笑
ゲラゲラ。
思い切った運転って・・・あんたがゲーマーな運転の事言ってるって(藁。
あんた、自分の言ってることわかってないね・・・可愛そう・・・。
580EA-21R:2000/11/09(木) 20:05
>>579
自分の言ってることわかってないのはお前。
せめて日本語書け。可哀想なヤツだ。
くだらんのでsage
581名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 21:17
おっ、ゲーマー釣れた。>>579
582平成3年式:2000/11/09(木) 21:53
すいませんビートオーナーの方に質問です。
ウチのビートに車検が近づいてきました。前は知人の紹介で安い工場で
やってもらった(四万円くらいだったような)のですが、今回はそこを
頼れず、時間も無いので、近所のプリモに依頼することになりそうです。
ディーラー車検は初めてなんですが、相場はおいくらくらいなのでしょうか?
583ビートオーナー:2000/11/09(木) 23:51
H3年式で前回はかなり略式検査のようなので
今回は交換部品を含めてかなりの出費を覚悟した方が良いでしょう。
パーツの交換状況がわからないので詳しいことは言えませんが
一般的なタイベル・デスビ・WPから、Bパッドなどを交換すると
最低15万くらいはかかると思います。長く乗るつもりなら
補機類の交換は早めがいいでしょう。
584こんまお:2000/11/10(金) 00:55
44444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444
4444444444444444444444444444444444
585名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 01:52
カプチ、beat、AZ-1どれも所有したが

どの車も一長一短

楽しさbeat、速さのカプチ、スリルのAZ-1
ですね
586:2000/11/10(金) 01:59
587:2000/11/10(金) 02:01
588:2000/11/10(金) 02:02
589名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:04
885
590名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:05
マルシア萌え
591名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:07
小柳ゆき参上
592名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:09
ジキニン飲んで早く寝な!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:12
      (−−#
594名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:14
つまんね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:15
ジキニン飲んで早く寝な!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:16
うせー
597名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:21
氏ね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:23
チョコラBBのんでる?
ニキビ面じゃモテないヲタ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:24
あぼーん
600名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:26
ヤワラちゃんカワイイ〜(怒)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:27
ジキニン飲んで早く寝な!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:29
うーん、別の掲示板ではやらないようにね。
ここではみんな許してくれるけど。
603平成3年式ビート:2000/11/10(金) 09:41
>>583
ありがとうございます。仕方ない、財形貯蓄崩す気持ちで車検に望みます。
終わりましたらご報告させていただきます!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 10:16
586〜601ってもしかしてキリ番取ろうとして、失敗した厨房?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 11:37
おい!<ろ!
 荒らすなよ。
 本当場の空気を読めない奴。(ゲラゲ-ラ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 14:19
>>582&603
こんなとこでまともなこと聞かない方がいいよ。
茶化されるだけだから。ってまともに答えてる人がいる(@_@)
607名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 16:49
>>603
その覚悟があるなら全ブッシュ・エンジンマウント交換あたりまでこの際やることをおすすめ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 19:40
>>605
583って、くろじゃん。バレバレ。(ワラ

609名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 21:45
>606
ちゃんと上の方読んでるかい?

しかしsageの使い方を知らない人が増えちゃったね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 15:53
>609
 初心者厨房の知ったかぶりか?(ププププ
 マターリ逝こうぜ!
611sage:2000/11/12(日) 18:35
カプチーノからMR2GTに乗り換えたけど、カプチーノの方が断然おもしろ
かった。
ミッドシップってこんなにおもしろくないものなの?それともMR2がタコ
なだけ?私の腕がタコなだけか?
612611:2000/11/12(日) 19:30
すんまそん。sage方まちがえた。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 21:49
あくまで推測ですが、
ボディがよっこらせってロールしてからアクセル入れると
スゴイ勢いで曲がっていくと思われ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 01:23
こっちのスレは終わって新サーバに逝こう?
615幻の職入:2000/11/13(月) 14:45
>614

 うわっ!またもや<ろ発見と思われ。
 一人で逝けよ。
 いつもの場所で交換日記しませう。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 15:17
どこに逝った?
617名無しさん@そうだドライブ行こう:2001/01/17(水) 23:10
あげ
618名無しさん@そうだドライブ行こう:2001/01/17(水) 23:13
age
ポンコツスレ
620与六:2001/01/19(金) 20:24
100cm以上積雪がある米沢で、カプを運転している俺はドキュソだな。いやなスリルを味わいながら毎朝通勤しています。
621名無しさん@そうだドライブ行こう:2001/01/23(火) 20:19
age
622<''□
どこまで上がるんだろう・・・。