ドライブレコーダー総合 77©2ch.net

1 【中吉】 【1527円】 転載ダメ©2ch.net
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki
http://wikiwiki.jp/drivereco/
■機種別シリーズ説明
http://wikiwiki.jp/drivereco/?%B5%A1%BC%EF%CA%CC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%C0%E2%CC%C0
■フロントガラスに貼り付け位置は、視界を妨げない事、ガラス上部より20%の長さに入ってればOK
http://wikiwiki.jp/drivereco/?%BC%D6%B8%A1%A1%A6%CB%A1%CE%E1%B4%D8%B7%B8
■駐車録画についての考察
http://wikiwiki.jp/drivereco/?%C3%F3%BC%D6%CF%BF%B2%E8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B9%CD%BB%A1
■ドラレコステッカー専用あぷろだ (comを半角にしてください)
http://ux.getuploader. com/Sticker/
■前スレ
ドライブレコーダー総合 76
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1416841908/

■過去スレ:ログ速@2ちゃんねる過去ログ(ログソク.comを半角英数にして残りを連結してください)
http://logsoku. com/
search.php?query=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E7%B7%8F%E5%90%88

■関連スレ:詳細情報に生産国別スレッドを分割などして運用中です
http://dig.2ch.net/?maxResult=30&Bbs=car&keywords=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC
【安心】台湾製ドライブレコーダー【信頼】
など
※ 日本製、韓国製 スレは人気も無く落ちました。

以下テンプレが続きます、購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 00:42:00.14 ID:VuQV1eFE0
機種購入選定 質問用 “{ ”は簡易選択用の列挙例、不要部分を削除
初心者用に無難な機種例: Garmin GDR43J

例)
■車:自家用(1BOX)    { 自家用/営業車(簡易取り外し可能を希望)/トラック
■地域:岡山県、その他 主な行動範囲は四国です。
■目的:旅行記録にも使いたい  { 事故対策だけ/旅行記録にも使いたい
■予算:本体3万円まで (※ 1万円以内は、中華のおもちゃが多い、総額? 本体だけですか?) 
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC      { 付属モニター/別途用意の再生機(スマホ・PC・タブレット)/両方
■GPS:必要          { 必要/有る方が良い/不要
■解像度:できれば高画質   { こだわらない/できれば高画質/最低でもHD 720p/フルHD
■車内機器:全て無し     { ・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・レーダー 有り
■設置:自分でする      { 自分で/店頭購入装着(+5000円程度)/持込み装着(費用は店で要相談)
□駐車中の限定的な録画:不要  { 不要/希望(時間・機能には限度があるので期待しすぎは禁物)
□その他備考:アイドリングストップ車

相場的に、GPS 有りFHD (WDR) で2万円付近~3万円 に、まともな機種が集まっている。
※ オールインワンのような物はありません、又、機能性能が高い物は総じて値段も高くなります。
  最近の高画質映像はその分、再生環境(パソコンなど)も高スペックが要求されます。
  地域に関しては、西日本での電気周波数によって信号機が長く明滅しているように写ったりします。
  又、夏場の高温・高湿度の地域ではリポバッテリー搭載機種は耐性情報に留意しましょう。

>>1 の■機種別シリーズ説明  ■駐車録画についての考察
以下に続くスレ内も、一通り目を通して読んでみましょう。

いたずら対策の証拠撮りなど長時間の監視カメラが主目的の来訪者は、
↓ セキュリティのスレが該当のスレにあたります。そちらへ行ってみてください。
【社外で】カーセキュリティについてxx【安心!】
http://dig.2ch.net/?maxResult=10&Bbs=car&keywords=%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3
「トレイルカメラ」などでググってみましょう。
3西日本.事故対策重点.誘導用:2015/01/01(木) 00:47:26.30 ID:VuQV1eFE0
■西日本 60Hz 地域 LED 信号機 対応を謳っている製品(720p以上)

価格帯(目安)
\20,000 : 不明 1080p --- : カロッツェリア ND-DVR1 [27.5fps] (.mov {H.264/---}) { 2015年春発売予定
\48,000 : 日本 720p GPS : ECLIPSE DREC4000(Toyota DRT-H64) [28fps] (.mp4{H.264/AAC} /動画埋め込み)
\21,000 : 日本 720p : ECLIPSE DREC200(Toyota DRT-H64a) [28fps] (.mp4{H.264/AAC})
\31,000 : 不明 1080p GPS : Driveman1080GS [27.5fps] (不明) { フルセット価格
\29,000 : 日台 1080p : Driveman1080s/1080 [27.5fps] (.mov {H.264/AAC}) { 製造国:中国
\25,000 : 日台 720p : Driveman720s/720α [27.5fps] (.mov {H.264/AAC}) { 製造国:中国
\21,000 : 台湾 1080p GPS : DoD LS460W [27.5fps] .mov {H.264/signed/two's complement}/動画埋め込み) fw:HG1410060EN08 より対応
\20,000 : 台湾 1080p GPS : DoD LS430W [27.5fps] .mov {同上} fw:BG1411030EN8 より対応
\25,000 : 台湾 1080p : I-O Data DR-FH5M120 [27fps] (.mov {H.264/AAC}) { 台湾製StarEyeS1 の OEM(27fps化) らしい
\37,000 : 半島 1080p : ドラドラ DD-06 [---fps] (.avi {H.264/---})
\30,000 : 半島 720p : ドラドラ DD-04 [27.5fps] (.mp4 {H.264/AAC})
\17,000 : 不明 720p GPS : COMTEC HDR-201G [30fps?] (不明) { 専用ソフトで.avi 作成可
4西日本.事故対策重点.誘導用:2015/01/01(木) 00:52:18.51 ID:VuQV1eFE0
LED信号機対応 60Hz 地域 写りかたサンプル映像
ND-DVR1() なし
DREC4000(Toyota DRT-H64)() なし
DREC200(Toyota DRT-H64a)() なし
Driveman1080GS() なし
Driveman1080(東大阪市34.673695,135.597444) https://www.youtube.com/watch?v=2kKMo2Wqrvo
Driveman720α() なし
Driveman720(兵庫県姫路市34.829300,134.707756) https://www.youtube.com/watch?v=x_VjDQu2ZFI
LS460W(大阪府高槻市34.860999,135.574604) http://www.youtube.com/watch?v=3YzSdS48aAc
LS430W() なし
DR-FH5M120(石川県金沢市36.568111,136.654207) https://www.youtube.com/watch?v=_fLvPeDSSng
ドラドラ DD-06(愛媛県33.835460,132.744443) http://www.youtube.com/watch?v=r4a_tUdNS_k
ドラドラ DD-04(名古屋市35.164871,136.919766) http://www.youtube.com/watch?v=oefu2kmZu9Y
HDR-201G(名古屋市35.165271,136.989352) https://www.youtube.com/watch?v=0pNi1GexpjI
※Driveman720は 2014/09/01販売終了

現行機種の60Hz地域LED信号写り動画募集中
5西日本.事故対策重点.誘導用:2015/01/01(木) 00:56:10.70 ID:VuQV1eFE0
LED信号機対応? 60Hz 地域 写りかたサンプル映像
KENWOOD KNA-DR300(mio MiVue518) (滋賀県) https://www.youtube.com/watch?v=1U0qezWb8iY
[20fps?] Yupiteru DRY-mini2WG(福岡市33.568733,130.418409) https://www.youtube.com/watch?v=NghFvUJj1Fw
Yupiteru DRY-mini1(長崎) https://www.youtube.com/watch?v=my1CxyG3CaM
6西日本でのLED 信号光が消える例:2015/01/01(木) 00:58:37.95 ID:VuQV1eFE0
国土交通省自動車交通局 「平成17年度映像記録型ドライブレコーダーの搭載効果に関する調査報告書」
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/03driverec/resourse/data/dora-houkoku17.pdf
6.1 LED 信号機の映像消滅問題

西日本でのLED 信号光が消える例
29.97fps : Vico Marcus4(京都市35.023011,135.676070) https://www.youtube.com/watch?v=YjWUDP6FROk
30.00fps : DOD LS460W ※(滋賀県34.996856,135.916321) https://www.youtube.com/watch?v=GjzQQwBw1S0
30.00fps : DOD LS430W ※(静岡県浜松市34.809747,137.794650) https://www.youtube.com/watch?v=6oarY8xyYfI
30.00fps : PAPAGO P3(京都市35.011594,135.782747) https://www.youtube.com/watch?v=cdq5irN3B8g
--.--fps : PAPAGO GoSafe300(兵庫県明石市34.668826,134.959310) https://www.youtube.com/watch?v=meGqPV2Yglg
--.--fps : PAPAGO GoSafe110(広島市34.394345,132.461487) https://www.youtube.com/watch?v=q9u6Ncb_Luw
30.00fps : スーパーノヴァ(徳島県34.160226,134.592547) https://www.youtube.com/watch?v=GBUd9RucX0w

※ 旧 Firmware

現行機種、フラッグシップ機種の60Hz地域LED信号写り動画募集中
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 01:00:53.13 ID:VuQV1eFE0
■最近の話題になっている主な機種、対角(動画形式/GPS形式) H.264 が主流です。

カロッツェリア ND-DVR1 : 発売待ち(2015年春) http://pioneer.jp/corp/news/press/index/1838
ASUS FalconView PRO/Live : 発売待ち http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140803_660705.html
DoD Champion SP1 : 発売待ち http://tw.dod-tec.com/images/content/images/DOD2014Fall_TW-20141020.jpg

日台? 1080p GPS : Driveman1080GS [27.5fps] (.mov {H.264/AAC}) GPS は時計合わせ機能のみ、位置情報無し。
日本 1296p GPS WiFi : Yupiteru DRY-Wifi40c 160°(.mp4 {H.264/AAC 2ch}/.nmea {Text:NMEA :(各1秒) RMC/GGA/GSA/GSV/GLL :$GSENSOR 4回/s})
日本 1080p GPS : Yupiteru DRY-mini2WG 135° (.avi {H.264/?}/?)
台湾 1296p GPS : Vico-Marcus4(F2.0)160°(.mov {H.264/AAC 2ch}/.nmea {Text:NMEA :U-blox:(各1秒) RMC/GGA/GSA :$GSENSOR 5回/s})
台湾 1080p GPS : DOD LS460W(F1.6)140° (.mov {H.264/signed/two's complement}/動画埋め込み {機種専用::(1秒)})
台湾 1080p GPS : Garmin GDR190J/45DJ/43J (.avi {H.264/Microsoft ADPCM}/動画埋め込み {機種専用:MTK3339:(1秒:高度なし)})
台湾 1080p GPS : (ONPRO)hp f500g (.mov {H.264/?}/?)
台湾 1080p GPS : hp f310(F1.9)130° (.mov {H.264/ADPCM}/.nmea {Text:NMEA ::(各1秒) RMC/VTG/GGA/GSA/GSV/GLL :$GSENSOR 1回/s})
台湾 1080p GPS : KENWOOD KNA-DR300(mio MiVue518) (F1.8)140° (.mov {H.264/?}/?)
台湾 1080p WiFi : Transcend DrivePro 200(F2.0)160° (.mov {H.264/signed/two's complement}) Altek社
台湾 720p : Papago! GoSafe110 (F1.8)126° (.mov {?/?})
中華 1080p : スーパーノヴァ (.mov {H.264/signed/two's complement(Little)}) 中華G1Wのパクリ

※ 判明している汎用 GPS Data Loggerとしての選択は
 Vico-Marcus / Papago / hp fシリーズ系 の GPS付き3社とYupiteru DRY-Wifi40c の選択となります。
 RegistratorViewer で扱える機種は、RegistratorViewer をコンバートツールとして利用すると
 .gpx .kml .srt .csv などに変換可能です。

? になっている所は生データが上がってこないから不明
※ 順番は順位などとは関係ありません
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 01:03:14.35 ID:VuQV1eFE0
他関連詳細スレ
■ 自動車板:ドライブレコーダー
http://dig.2ch.net/?maxResult=30&Bbs=car&keywords=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC
□【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見する
□ドライブレコーダーと自動車保険と事故処理について
・ 【安物】1万円以下のドライブレコーダー【中華】
・ ドライブレコーダー Garmin GDR シリーズ Vol.xx
・ ドライブレコーダー hp f210 ・hp f200
・ 【ユピテル専用】ドライブレコーダースレッド ☆
・ COWON AW1/AD1/AC1 partx ドライブレコーダー
・ ルームミラー型のドライブレコーダー

・ ドラレコ DR380 DR400 DR500 DR530 DR550 専用

■ロシア製フリーソフト(要K-Lite Codec Pack)
http://www.registratorviewer.com/index_en.html
■みんながよく掘る場所
http://www.aliexpress.com/  http://www.alibaba.com/
http://global.pchome.com.tw/ 左側の「全部商品」から「生活」→「行車記録器」に進む
http://goods.ruten.com.tw/
http://cafe.naver.com/recordercar.cafe?
http://www.enuri.com/view/Listnewgoods_New.jsp?cate=2117
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 01:06:13.74 ID:VuQV1eFE0
事故の際には以下のスレも利用しましょう
▼ドライブレコーダーと自動車保険と事故処理について
http://dig.2ch.net/?maxResult=10&Bbs=car&keywords=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E4%BF%9D%E9%99%BA
▼交通事故・過失割合と保険と裁判 質問スレ vol.xx
http://dig.2ch.net/?maxResult=10&Bbs=court&keywords=%E4%BA%A4%E9%80%9A%E4%BA%8B%E6%95%85
▼事故画像・動画から車種を特定するスレ
http://dig.2ch.net/?maxResult=10&Bbs=car&keywords=%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E3%82%92%E7%89%B9%E5%AE%9A

■ドラレコ映像の裁判活用例
「全国交通事故遺族の会」http://www.kik-izoku.com/
http://www.kik-izoku.com/rinji-news/drive%20rec%2001.pdf

■避けられない事故 判例
http://crashjiko.seesaa.net/article/130138948.html
■交通事故 判例
http://www.kotsujiko.jp/hanrei/saikou5.html
■交通事故の過失割合
http://www.matsui-sr.com/gousei/
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/e0.html
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 01:08:38.77 ID:VuQV1eFE0
★車検・法令の簡単まとめ。
▼フロントガラスへの取り付けなどに関して
ttp://www.gpsdgps.com/product/gpsdgps_dl/100617/driverecorder_kijun.pdf
□ 官報第2778号 9項 運輸省告示第820号 (平成11年12月27日発布)
http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/04/Shinsajimukitei_04_047.pdf
□ 第21条「直接前方視界」(運転者席)の保安基準
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_029_00.pdf
 視界を妨げない事、取りつけた時にガラス上部より20%の長さに入ってればOK
 規定内ならドラレコは付けてもいい機械になっているから大丈夫。
 ダッシュボードに置くのもいいけど、6歳くらいの子供が車の前2mに立って見えればOK

▼リアカメラを車外設置するタイプに関して
□ 道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2007.06.29】別添20(外装の技術基準)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_020_00.pdf
 国産車も輸入車も2009年1月1日以降に登録された自動車への
 外装に取り付けての突起物について条件が入りました。
 突起状態(丸まっていない角のある)出っ張っている状態は、基本NGです。
 車のボディに埋め込みで突起にならなければOK。そのまま出っ張っていると車検に通らない可能性有り。

心配なら車検の時に外す。 ぐだぐだ文句を言うなら自分でユーザー車検に出せ!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 01:10:16.22 ID:VuQV1eFE0
■最近のドライブレコーダー普及への関連ニュース
ドライブレコーダー映像提供でタクシー・トラック業界と協定
2014/03/06 : 秋田県警
2014/03/01 : 神奈川県(大和市と大和署)県内初
2014/01/24 : 岡山県警
2013/12/17 : 静岡県警
2013/12/10 : 千葉県(木更津、君津、富津の上総地域)
2013/11/19 : 石川県警
2013/11/08 : 福岡県警
2013/08/20 : 長野県警
など
(2014年1月24日記事)http://www.youtube.com/watch?v=kaq6tZBxSn8
(2011年2月19日記事)トラック事故犠牲者減った 業界取り組み 映像記録、原因速報で抑止
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110219-OYT8T00100.htm
(2011年2月02日記事)神奈川大学、「ドライブレコーダー協議会」を発足
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110202_424481.html
12生動画さんぷる:2015/01/01(木) 01:14:25.26 ID:VuQV1eFE0
現場での再生用機器選定のテスト用・購入前の事前確認など 提供動画さんぷる (生ソース)
未見の新ドラレコの動画については可能ならアップローダー使用で無劣化生ファイルをUPしてくれるとありがたい(評価しやすい)です。
アプロダ ttp://www.axfc.net/

■まとめwiki
無加工映像データ(リンク)
http://wikiwiki.jp/drivereco/?%CC%B5%B2%C3%B9%A9%B1%C7%C1%FC%A5%C7%A1%BC%A5%BF

まとめWiki でリンクが載っていない新規(又は、前スレなどでUPされた新規分)
掲載したリンクから次スレで順次削除(確認2015/01/01)します。

[日本]
・ECLIPSE DREC4000(Toyota DRT-H64) 東京
 昼5・夜8 ttp://www1.axfc.net/u/3326950.rar?key=drth64
 Viewer(※Vista以降のWindows のみ) ttp://www.e-iserv.jp/top/driverecorder/drt-h64/

Driveman1080GS 画像設定:1080P (1920x1080) 初期ファーム
 音声オフ、PLフィルター付き ttp://yahoo.jp/box/KT3o9A
 27.5/30fps 画質差 ttp://yahoo.jp/box/CvSzV5
 27.5/30fps 西日本(大阪) ttp://yahoo.jp/box/eAwPUV
13生動画さんぷる:2015/01/01(木) 01:16:28.98 ID:VuQV1eFE0
・Yupiteru DRY-Wifi40c (1080p)
 夜・バイパス道路で明るい・雨
 ttp://www1.axfc.net/u/3319466?key=1234
 夜・バイパス道路で暗め・雨
 ttp://www1.axfc.net/u/3319468?key=1234
 夜・細い道 暗め ハイビーム・雨
 ttp://www1.axfc.net/u/3319469?key=1234
 朝・バイパス道路・雨
 ttp://www1.axfc.net/u/3319471?key=1234
 昼2
 ttp://www1.axfc.net/u/3319473?key=1234
 夕方 3M (1296p) とGPS
 ttp://www1.axfc.net/u/3319477.zip?key=1234

・Yupiteru DRY-mini1 (.avi{MJPG/PCM})
 ttp://www1.axfc.net/u/3371179?key=mini1
 (注 サイズ大→) ttp://www1.axfc.net/u/3371108
14生動画さんぷる:2015/01/01(木) 01:18:49.72 ID:VuQV1eFE0
[台湾]
・Vico-Marcus4 (29.97fps)
 夜間 XHD 1296p 30fps ttp://www1.axfc.net/u/3340177?key=Marcus4
 夜間 1080p 30fps HDR ttp://www1.axfc.net/u/3340176?key=Marcus4

・Vico-Marcus3
 昼間 1080p 60fps (60Hz地域 LED 信号) 59.93fps (福岡県) 33.793753,130.601629
 ttp://www1.axfc.net/u/3319058?key=Marcus3

・DoD LS460W 西日本60HzLED信号機対応版 HG1410060EN08 (大阪 昼、GPSデータ埋め込み)
 ttp://gacoo.com/dod/LS460w_HG1410060EN08_141007.MOV
  (夜間、LS430Wと同時比較、GPSデータ埋め込み)
 460W ttp://www.gacoo.com/dod/LS460_140716.MOV
 430W ttp://www.gacoo.com/dod/LS430_140716.MOV

・Mio MiVue 538 (pass: mio)
 ttp://www.wazamono.jp/car_pass/src/car_pass2088.zip.html

・Transcend DrivePro 200
 ttp://pc-souko.com/DrivePro200/
 夜間 ttp://pc-souko.com/DrivePro200/TS_N0493.MOV
 昼間 ttp://pc-souko.com/DrivePro200/TS_N1075.MOV
 Impress ケータイWatch 記事リンク先に生動画データへの13リンク有り
 ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20140929_668466.html

・PAPAGO GoSafe115
 夜間 ttp://www1.axfc.net/u/3352431
15生動画さんぷる:2015/01/01(木) 01:20:34.76 ID:VuQV1eFE0
・DoD LS430W に PLフィルターを付けられた例(関東)
 フィルターあり ttp://www1.axfc.net/u/3344460
 フィルターなし ttp://www1.axfc.net/u/3344461

[中華]
・G1WH
 朝曇り ttp://www1.axfc.net/u/3305896?key=G1WHH

GPS 機種は GPS データ込みだと地図ソフトのテストも出来ると思うのでセット推奨。
お持ちの携帯端末などでの再生結果報告をお待ちしてます。
加工された動画は Youtube にどうぞ

ファイル展開は、7-Zip など
16生動画さんぷる:2015/01/01(木) 01:22:10.40 ID:VuQV1eFE0
■まとめwiki
リンク切れ(アプロダからファイル消失)再UP補完と新規 (確認2015/01/01)
無加工映像データ(リンク)
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%CC%B5%B2%C3%B9%A9%B1%C7%C1%FC%A5%C7%A1%BC%A5%BF
Driveman1080 画像設定:1080P (1920x1080)
 市街地 ttp://www1.axfc.net/u/3319826?key=Driveman
 夜の郊外 ttp://www1.axfc.net/u/3319832?key=Driveman
 1080s駐車録画モードHD(当て逃げ、容疑者確定済み) ttp://www1.axfc.net/u/3312251
17記録サイズの比較:2015/01/01(木) 01:24:44.94 ID:VuQV1eFE0
記録サイズの差 (比較条件: FHD(30fpsクラス)) >>12-16 Wiki などの各種生データより
(MB): 1分あたり目安サイズ
128 : RM-XRDR120 (255MB/2min) mp4
121 : DOD LS300W (363MB/3min) mov
117 : ANYTEK AT550 (351MB/3min) mov
116 : DOD LS460W (233MB/2min) mov { センサー 込み
116 : DOD LS430W (583MB/5min) mov { センサー 込み
115 : Transcend DrivePro 200 (346MB/3min) mov
114 : carscam WDR680 (572MB/5min) mov
114 : スーパーノヴァ(G1Wパクリ) (352MB/3min) mov
105 : Vico-Marcus3 (525MB/5min) mov
102 : GS6000 GPS (512MB/5min) mov { センサー 込み
101 : Mio MiVue 538 (304MB/3min) mov
099 : hp F210 (298MB/3min) mov
098 : hp F310 (490MB/5min) mov
096 : G1WH (283MB/3min) mov
096 : Vico-Marcus4 HDR(482MB/5min) mov
093 : Zuiji ZS1080DR08 (93MB/1min) avi
087 : Garmin GDR32 (262MB/3min) avi { センサー 込み
087 : Papago!P3 (434MB/5min) ts
085 : LK-7900ACE (225MB/3min) avi { センサー 込み
084 : Yupiteru DRY-Wifi40c (251MB/3min) mp4
076 : Papago!P2Pro (380MB/5min) ts
074 : GS8000 PRO (370MB/5min) mov
068 : Necker S1 (205MB/3min) mov
063 : Driveman1080GS (312MB/5min) mov
062 : DOD LS430 (62MB/1min) ts { センサー 込み
055 : COWON AW1 (55MB/1min) mp4
044 : ITB-100HD SP (44MB/1min) avi
034 : Driveman1080 (170MB/5min) mov
18記録サイズの比較:2015/01/01(木) 01:27:12.03 ID:VuQV1eFE0
比較条件: 1296p
139 : Vico-Marcus3(4) (693MB/5min) mov 1296p30fps
091 : Yupiteru DRY-Wifi40c (273MB/3min) mp4

比較条件: 720p
(MB): 1分あたり目安サイズ
090-160 : Yupiteru DRY-mini1 (--MB/1min) avi
059 : GoSafe115/110 (177MB/3min) mov
018 : ECLIPSE DREC4000(Toyota DRT-H64) (36MB/2min) mp4 { センサー 込み

※ 動画サイズを分数で単純に割った数値の四捨五入です。
サイズの大小と画質は、必ずしも一致するものではありません。
未見のドラレコのサイズについては、レート変更できる物は設定も書いて
アップローダー使用で無劣化生ファイルをUPしてくれると調べられます。
19これまでの再生機器報告ピックアップ:2015/01/01(木) 01:29:33.07 ID:VuQV1eFE0
■ 携帯端末←→USBケーブル←→ドラレコ(外部ストレージとして認識し再生)
DoD LS430W :再生アプリはMX動画プレイヤー
◎ xperia z1:H/W 音は出ないが映像はスムーズ / S/W 音声、映像ともにスムースに再生
◎ docomo SO-02E:H/W+に設定してやると動画も音声も問題なく
 File Commander(無料)というアプリで
 そのままLS430W からスマホに各動画ファイルをコピーすることができる。

■ Android タブレット
○ Nexus 7
 root化してStick Mount を使用
 MX動画プレーヤーのデコーダー設定をH/W+に
 確認OK報告機種:Papago! P3 (.ts) / P2 (.mov)
○ dtab (MX動画プレーヤー)
 確認OK報告機種:Driveman720 (.mov)

■ 携帯端末
 ICSアップデートでMX動画プレーヤーのデコーダー設定をH/W+に
○ シャープ AQUOS PHONE SH-01D docomo
○ ARROWS X LTE F-05D
 確認OK報告機種:Papago! P3 (.ts) / P2 (.mov)
○ Xperia acro HD:Driveman720 (.mov)

※ 人柱さんの報告です。うまく再生されなくても泣かない。
20多機能型携帯電話利用の忘備録:2015/01/01(木) 01:33:56.92 ID:VuQV1eFE0
■ スマートフォン(iPhone..)+ ドラレコアプリ wizmap(常時撮影タイプ)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/car_app/20120508_531112.html
・ソフト価格:無料。 契約はしない状態の iphone で動作可能(オフラインでも作動)
・巡回録画可能:録画動画はPCへ転送可
・走行軌跡:後で確認可能(走行記録データはPCへ転送・・・可能か不明)

ネガティブ要素
・夏に熱停止(バッテリーの劣化に注意)の恐れ
・アプリ動作中に着信:画面は着信画面、通話を選ぶと録画は停止、
  通話選択→通話が終わると復帰して録画続行 。
 (録画を切らせない方法:機内モードにして着信をブッチする)
・手間が必用:マウントに取り付ける→アプリを起動→カメラの角度のチェック→録画動作→車発進。
・長時間稼動の場合は電源ケーブルの接続手間が+必要

総評:こういう人向け
・既にソフトが動かせるスマフォを持っている
・ドラレコというものを試したい
・毎回の脱着の手間が苦にならない
・電話着信に出なくてもいい
・電話に出ている間は録画されなくてもいい
・バッテリー寿命が短くてもバッテリー購入費がかさんでも苦にならない
・専用機を付けておくほど頻繁に車を運転しない

スマホ 厨さんへ 布教は止めてください。
せめて、
マウントに付けたら or エンジンONのACCでスマフォへ通電したら
自動でアプリ起動して録画が自動開始するようになって
その上で通話中も録画が続けられるようになってから布教してください。
緊急の救急や警察に通報している間は肝心の動画が残せません!致命的です!
21駐車中録画などの忘備録(汎用電源確保):2015/01/01(木) 01:38:48.58 ID:VuQV1eFE0
■ バッテリー上がり防止ユニット (汎用)
・PMP (Power Magic Pro) 電圧監視OFF+タイマーOFF機能有り
■ サブバッテリー
給充電が同時可能(電圧低下で出力ストップ機能あり)
□ In 12V(13.5V充電) / Out 12V(1A) and 5V(2A)
・UPS300 (※ 3.7v 2600mA×3:リチウムイオン)
 ttp://www.beseto.co.jp/item/UPS300/index.shtml
 価格: 約¥ 13,000
□ In 12V(13.5V充電) / Out 12V(1A) and 5V(500mA)
・UPS200 (※ 3.7v 2600mA×2:リチウムイオン)
 ttp://www.beseto.co.jp/item/UPS200/index.shtml
 価格: 約¥ 10,000
□ In 12V(8.4v) / Out 12V
・BJSB-UPS100 (※ 3.7v 10400mAh:リチウムイオン(12v 3200mAh 相当以下)) 動作温度 0~50℃
 ttp://www.beseto.co.jp/item/BJSB-UPS100/index.shtml
 価格: 約¥ 15,000
 ※ 製品説明は、12v 出力あたりの換算容量ではない点に注意!
   12v 3200mAh は、単純に12v 比でのバッテリー容量で昇圧変換ロスを考慮すれば実効値はそれ以下。
□ In 12V / Out 12V or 5V
・マルチ・パワーボックス BP-1 (12v 2400mAh:ニッケル水素)
 ttp://www.frc-net.co.jp/bp1.html : SW off するとドラレコ使用不可。
・マルチ・パワーボックス BP-2 (12v 2900mAh:リチウムポリマー)
 ttp://www.frc-net.co.jp/bp2.html
 ttp://www.sf-j.co.jp/newing/product/HybridStation.html
 価格: 約¥ 8,877 ~ ¥ 9,800
・ハイブリットステーション NNW-HS002 (12v 1000mAh:リチウムイオン)
 ttp://www.sf-j.co.jp/newing/product/HybridStation.html
 出力電圧が12V を微妙に下回っているらしく、電圧監視移行型の駐車モード機種には不向き。
 価格: 約¥ 4,000
22駐車中録画などの忘備録(汎用電源確保):2015/01/01(木) 01:42:20.05 ID:VuQV1eFE0
□ In 5V / Out 5V
・サイクルエナジー CP-F2LSAVP (5v 1500mAh:リチウムイオン) 動作温度 0~35℃
 ttp://www.sony.jp/battery/products/CP-F2LSAVP/
 価格: 約¥ 6,500
■ 別 鉛バッテリー充電用(参考:ACC->充電制御器->鉛Battery->PMP->DriveRecoder )
・セルスター IS-330 / SBC-001B など

蓄えられる電力には限りがあり、使うには充電する時間が必ず必要です。
駐車録画は限定的なものと考えましょう。
23一応ここまで:2015/01/01(木) 01:50:28.06 ID:VuQV1eFE0
■過去ログの年度目安

2015年:77~xx : 新春、カロッツェリア ND-DVR1 の期待大状態
2014年:66~76 : LS430W/hp f310 新春2強、 → SHD(2304x1296)機種がいくつか出始める。夏以降 LS460W 強
2013年:53~65 : 全国カー用品店舗の高性能機販売で「Garmin GDR32」1大ブレイク(夏)、年末 LS430W 席巻
2012年:38~52 : FHD 「DR400G-HD」故障続出で阿鼻叫喚へ 、バッテリーレスの「Papago! P3」の話題が席巻
2011年:28~37 : HD「CR-200HD」/「ドライブマン720」人気が出る → FHD 機種の到来
2010年:18~27 : mini病(ファイルギャップ)無し+高画質+衝撃保存で低価格を求めて右往左往
2009年:12~17 : 中華製/韓国製が増えて個人輸入話しが多くなる
2008年:07~11 : 「あんしんmini」旋風が吹き荒れる
2007年:04~06 : 初の常時録画型(VGA)「あんしんmini」12月発売
2006年:02~03 : イベント型、ビデオカメラ設置、パソコンソフトを使う話の混在
2005年8月:01~ : 自家用車向けイベント記録タイプ9月発売開始

テンプレが多いですが新年スレで総合まとめ的な一時的なものです。

前スレを使い切ってから移行してくださいね。

前スレ
ドライブレコーダー総合 76
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1416841908/
ドライブレコーダー総合 76 (970)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1413629475/970-

【安物】1万円以下のドライブレコーダー 6【中華】 (238)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1415166815/239-
【安心】台湾製ドライブレコーダー 6 【信頼】 (861)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1408975303/861-

ドライブレコーダー Driveman 720/1080 シリーズ5 (1001)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1393021138/ (新スレ無し)
【ユピテル専用】ドライブレコーダースレッド ☆2 (655)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1408716556/655-

ドライブレコーダー Garmin GDR シリーズ Vol.3 (670)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1399599292/671-
ドライブレコーダー hp f210 ・hp f200 (507)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1374290994/508-

ドラレコ DR380 DR400 DR500 DR530 DR550 専用8 (567)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1383516907/568-
COWON AW1/AD1/AC1 part2 ドライブレコーダー (192)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1402967677/193-

ルームミラー型のドライブレコーダー (87)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1386467345/88-

ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転67件 (528)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1414208012/526-
ドライブレコーダーと自動車保険 事故処理について2 (140)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1381997938/141-
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 02:10:23.86 ID:pTizCMaw0
1乙
そしてあけおめ
26 【大吉】 【1679円】 :2015/01/01(木) 10:22:51.21 ID:kDQwkOTo0
まだやるのかよ
27 【中吉】 【354円】 :2015/01/01(木) 11:58:59.05 ID:uwGVDZ590
>>1
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 16:10:09.93 ID:90pU2skn0
2014 年に出たトラブル不具合報告まとめ (日付は最初の報告時期など)

・Yupiteru mini2WG : 2014/10/01 : 1+1件(&1件同一者追レポ?)
 1(+1?).GPSで時刻取得したら未来の日付に(1ヶ月先の月)
 1.手で振ってみるとカチャカチャ音(ボタンの緩み){ メーカーサポート送りで正常化

・Yupiteru DRY-WiFi40c : 2014/09/01 : 2件(&2件同一者追レポ?)
 月終わり~初めの日付が1日進む(2日以降のGPS時刻取得で自動補正)

・DoD LS430W : 2014/05/09 : 1件
 内部バッテリー死亡(購入後2ヶ月)

・DrivePro DP200 : 2014/05/08 : 2+2件
 http://jp.transcend-info.com/Support/FAQ/AN-2525/
 2.内部キャパシタが小さいので、2~4日ほどで蓄電が空になり時計日時がリセットされる(仕様)
 2.エンジン始動時の録画開始失敗

・Yupiteru mini1 : 2014/04/13 : 複数件
 ファームアップデータ Ver.2.1 に大バグの可能性。 (Ver.2.2 で沈静化しました)
 ボタン操作不能・機能がボタン違い、
 倍速表示(ノイズまみれで記録レート異常)、映像のフリーズ など多数
・Yupiteru DRY-FV93WG : 2014/03/21 : 2件
 1.ピントずれ(他機種でも過去報告あり、組み立て検査がズサンの可能性指摘)
 1.ポータブルナビ YPF878si 外部アンテナ使用で地デジ感度低下(表示不可)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 17:13:27.91 ID:PHQb+xmo0
ロシアのサイトでRAW動画を拾ってきた

CVR-A7810-G
http://streetstorm.ru/catalog/videoregistratory/CVR-A7810-G/

1296p_30fps.MOV,http://www1.axfc.net/u/3384070
1080p_30fps_HDR_1.MOV,http://www1.axfc.net/u/3384072
1080p_30fps_HDR_2.MOV,http://www1.axfc.net/u/3384073
1080p_60fps.MOV,http://www1.axfc.net/u/3384074
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 20:57:00.69 ID:P9l1RxjE0
前スレのaliexpressで Ambarella A7LA70(CPL付き)発注してみた。すでに発送されたから
1週間ぐらいで届く。関税がかかるかどうか微妙なラインだ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 21:30:52.59 ID:xxeXutWI0
立ってた

ドライブレコーダー Driveman 720/1080 シリーズ6 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1420107888/l50
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 19:24:48.91

情報もほとんど出尽くした感で
立てる価値がもうほとんど無いのに
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 23:59:17.02 ID:EnEPL3Ii0
ITB-100HDの次に使うとしたら何が良いだろう
現状不満は無いけど車を買い足すにあたり検討中
SPは言葉喋るらしくて何と無く嫌
同等以上の性能でサイズも同じ位で
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 13:05:59.89 ID:DaCJNgsv0
日付ズレによって証拠能力なしとかになるの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 13:30:23.25 ID:ym5cwmoV0
35 【馬】 :2015/01/02(金) 14:22:55.60 ID:eGyzB2VT0
前スレで一番話題にされてたLS460Wを買ったんだけど、
画質はお世辞にも綺麗とは言えないねw
夜間の白トビも酷く、補正しようと思ったらプラス側しかないw
購入前に取説が読めない機種なんだから、持ってるやつは
こういう情報も書いてほしいもんだ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 14:25:18.01 ID:xryQpS/j0
>>35
>購入前に取説が読めない

http://www.dod-tech.co.uk/downloads.html

この程度の英語なら義務教育で十分カバーできる
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 15:06:50.61 ID:D2Zu02ia0
今現在西日本LED信号撮影映像長時間消灯問題に対応している
ドライブレコーダでは一番動画が綺麗です>LS460WとLS360W+GPSmouse
そもそも他に選択肢がないと断言できます
夜間に関しては車種やライト種や角度など撮影環境の違いが大きいのと
解像度向上および動画処理技術レベルの進歩が必要でしょう
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 15:41:01.60 ID:et55oaZO0
どんなに画像が綺麗でも信号機がまともに録画されてないのは事故の時の証拠にならん
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 18:02:43.36 ID:Cxw1cq500
信号機が映らないと事故時に証拠になるのは別問題
相手が歩行者なら信号機は関係ないし、向こうも車なら前車と反対車線の車の動きで推定できるしな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 18:16:25.94 ID:gHAL5ps+0
そうとも言い切れない
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 19:00:59.34 ID:agDLuXM40
>>35
LS460W と LS430W は、比較的 夜間の白トビも マシな部類
上の方で生動画があがっていたりツベでサンプル的な動画も多い。

それら動画を踏まえて可能性を指摘するとすれば、
>「夜間の白トビも酷く」
>35 の車のライトが高光度品でも入れてたり
なおかつ光軸が上向き過ぎる(光軸調整ズレ)かグレア出まくってるんじゃないのか?
動画上げてライトのスレで意見聞いてみたら?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 19:09:12.52 ID:agDLuXM40
>>35
>41 での車の光軸以外にドラレコの上下撮影角が上向き過ぎると
街路灯の灯りや建物の電飾カンバンなどの光や夜空の闇に照度が合って周囲の車映像が変になる。
撮影動画の画像中心が平地での地平線になるように調整してみたりする。
など

映像見ないとそれ以上はわからんね
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 04:31:30.21 ID:/vvRhkpx0
白トビはHDRムービー機能で軽減されるけど
まだ動画から抜き出した静止画はブレブレでしょ?
今年の春からやっとソニーからブレブレにならないCMOSセンサーが出荷される
今年搭載されたとしても価格帯が2万円では収まらんやろな

松屋の看板比較(48秒~)
https://www.youtube.com/watch?v=p0Z0IdfrLQY
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 10:03:39.51 ID:o5wQx3/I0
>>43
謎のクソ歌がワロタww
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 11:11:35.72 ID:bfD2324E0
ドラレコって事故起こした時に頼もしい物なのはそそるんだけど
一人運転中独り言が凄く多いから(精神病院行った方がいいかな…)自分の車にしかついて無いな
他の車は自分も使うこともあれば他の家族も使うので色々と導入しづらい…
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 11:20:15.23 ID:aYSC9ZeX0
車の中だけなんだろ? 日常生活で周囲の人がいる中で独り言いってるわけじゃないんだろ?

俺はいつも大声で歌ってるわwww
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 11:25:00.56 ID:1eV3pCdE0
そういう話が以前あったな
DQNと事故って、ドラレコが役に立ったんだけど、現場検証の再生で、直前まで大声でアニソン唱っていた部分を何度も再生されて恥ずかしかったとか
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 11:27:17.54 ID:DeT7ag+r0
ドラレコの必要性<独り言が恥ずかしい
なら付けなければいいw

俺は貰い事故に遭ったが
検証で見せても事故の瞬間しか見ないよ

音声なんてどうせもいい。音声カットする機能もあるやつがあるし
ただし危険回避のクラクションが入ってるのと入ってないのでは
全く違うぞ。
俺の場合は衝突の2秒前にクラクション鳴らしたのがはっきり入ってたので
危険回避をした証拠になった
相手の保険屋も認めたよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 11:36:15.14 ID:JeKC9OvE0
俺も結構アニソン歌ってるからヤバイw
でもまあ自分に非がないと証明できなかったら悔しいから付けた。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 12:43:42.82 ID:MjrsI7WB0
■車:自家用(クーペ)
■地域:岐阜県中心 主な行動範囲は西日本というか中部圏。
■目的:旅行記録ができればいいが、メインは事故対策
■予算:本体3万円程度まで? 
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PCだけでかまわないが、スマホなどでもできるならありがたい
■GPS:必要
■解像度:できれば高画質 ナンバー識別したいため、720Pが最低ライン
■車内機器:ETC/ナビ有り(含むTV)・レーダーは無し
■設置:自分でする
□駐車中の限定的な録画:不要
□その他備考:LED信号機のちらつきはかまいませんが、完全に消灯してしまうのは×

PaPaGoがいいかなと思ったのですが、LED信号機に対応していないためパス
現状の候補はドライブマン 1080GS・西日本FW入りのLS460Wあたりです。
またGAMINのGDR43Jも気になりますが、
LED信号未対応なのが×ですね。
フリッカー抑制機能がもしかしたらうまいこと処理してくれればうれしいですね。
ただYoutubeの動画では機能のON/OFFは確認できませんでした。

諸先輩方、ご指導のほどよろしくお願いします。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 12:44:38.51 ID:EfUHEk730
俺の一人漫談は金とれるレベルめちゃおもろいw
二ヶ月に一度ぐらいしか動作確認しないけど自分で自分の才能に感心して震えるレベル
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 12:52:01.98 ID:EfUHEk730
春のカロッツェリアまで待ってみるという選択
いろんな意味でのドライブマンの安心感の選択
縦にコンパクトなLS360W+G-MOUSEもあるでという選択
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 13:14:00.45 ID:lNERUBSL0
独り言は正常だよ
客観的に、自分を見れる人ってこと
電車の中で独り言は異常だけどw

以前、311の震災で津波に流されるドラレコ映像あったけど
そのドライバー津波にのまれ流されてるのに
一言もしゃべらない、本当に生死に関わる事態なのに何もしゃべらない
あれ異常だわ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 14:14:58.14 ID:JeKC9OvE0
>>51
裏山。
俺は自分で聞いたら死にたくなるレベルだわ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 15:20:53.37 ID:fj5n+jV70
>>45
みんな独り言言ってるから大丈夫
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 15:40:09.26 ID:X5t3ik1k0
>>45
ドライブレコーダーを数機種使ってみたが、どれも音声録音をOFFで動画のみの無音記録の設定があったよ?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 15:47:58.54 ID:v95j65mH0
>>56
それじゃクラクションとか回りの音が記録できないだろ
周囲の音は録音したままアニソンだけ無音化する機能がない、とみんなは言っているんだが
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 15:50:43.94 ID:vXTgH7vE0
>>57
マイクを車外に持っていくだけだから、どの機種でも改造しようと思えばできそうだな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 15:53:53.59 ID:X5t3ik1k0
>>57
車の外に防水マイクでも付けて配線すれば?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 15:54:23.56 ID:v95j65mH0
ここではドラレコの取り付けすらできない奴が多いのに、マイク配線を車外に出す改造なんてまず無理だろ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 16:17:14.92 ID:/O4MC7uO0
でも考えてみれば、本来マイクは車外につけるべきだわな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 16:32:51.43 ID:SWajEhp50
方向指示器のカッチッカッチッって外でも聞こえるっけ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 16:35:38.37 ID:VKNO/+Hu0
フロントガラスに付けると自分のウィンカーが写らないんだよな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 16:48:11.94 ID:r0D2DO0x0
XR8000を勧めてもらったものですが、一応製造元から設置写真とかはもらい
ました。口コミの類がほとんどないのが気になりますが、使ってる人います?

ちょっとデザイン的にはBlackvueより今一つの気がしますが、やはり日本製
?っぽい安心感と、実際に専門メーカーっぽいこだわりが感じられて、
誰もいなくても人柱しようかなと。。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 16:54:53.21 ID:oVZOM/CC0
>>53
恐怖で引きつって声を出せないってことは別に異常ではないよ
異常事態ってだけで
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 17:35:31.35 ID:v95j65mH0
>>53
秋葉原の店頭で製品を見ながらブツブツ言っている奴がいるが、間違いなく近寄りたくないタイプだぜ
それが正常か?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 17:43:58.29 ID:6zylCETQ0
は?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 17:47:43.83 ID:O3WO5zkp0
YouTubeをみて自分も欲しいと思いました。
知識がないのでどういうものがいいのかわかりませんが、最低限以下の物を
■自家用 ホンダ フィット ■地域:東京都。主な行動範囲は本土全域
■目的:基本は事故対策。確実に記録したい ■予算:2万円まで
■個人輸入:無理 ■映像確認手段:PC、スマホ、iPhone
■GPS:必用 ■解像度:できれば高画質 ■車内機器:・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り
□その他必須備考
 ・日本語表示
 ・日本国内1年保証
 ・SDXC規格が対応している
 ・撮影した動画を本体で確認できるもの
 ・本体の脱着が容易で、がっちりと固定されているもの
 ・撮影した動画のタイムラグ、いわゆる空白時間がないこと
 ・エンジンを掛けてからの起動時間は遅くても3秒いないのもの
 ・本体不良、SDの書き込みエラーが発生した時をお知らせする機能
 ・案内音声、効果音等は幅広く変更できる。場合によってはオリジナル音声も可
 ・ルームミラーの裏に隠れて車検が通るコンパクトサイズ。本体がタテ型よりヨコ型の方がいい。
 ・最高画質時もSDXC64GBで12時間録画
 ・音声がクリアにステレオで録音される
 ・LED信号機も正常に撮影
 ・視野角が広く、ゆがみなく自然に撮影される
 ・日中の太陽、逆光に影響することなくナンバープレートを鮮明に撮影
 ・夜間時にヘッドライトがあたっているナンバープレートも鮮明に読める
 ・高速走行時の対向車のナンバープレートも読める
 ・1つのドラレコで前後の撮影が可能なもの(本体右側端が前方を、左側端が車内と後方を撮影する)
 ・動作保障温度が日本の真夏日に対応。炎天下時でも本体をはずさなくてもいいもの
 ・Wifi機能でドラレコ本体にある録画動画をスマホ、ナビ等でサクサクとストリーミング再生できる
 ・ドラレコ本体だけで、SDフォーマッタのような上書き、論理調整ONフォーマットができるもの
 ・意図的に手動撮影したものは、Wifi機能で指定のスマホに動画を保存できる
 ・ETC、TV、ラジオ、ナビ、レーダー、スマホ等の電子機器に一切干渉しない
 ・Windows、Mac、Linux、Android、iOS等でも再生できる汎用性の高い動画ファイルで撮影されるもの
 ・バッテリ部分がオプションで購入可であり、ユーザでも簡単に交換できる
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 17:52:18.57 ID:v95j65mH0
>>68
そんなもの存在しません
メーカーにその条件を伝えて特注してみてはいかがですか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 18:16:15.08 ID:S8WZ/rRL0
>>51
ぜひ公開するべきだ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 18:59:57.44 ID:5lcMO9I80
>>ALL
>>68
定期的に涌くコピペだから相手する必要無し
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 20:53:36.07 ID:MjrsI7WB0
>>52
ありがとうございます。

カロッツェリアのはスペック的には完璧なのですが、
ナビのオプション的なものなので、必然的にGPSがないのです。
私のはサイバーナビのため、連動ができません。
LS360W+G-MOUSEのコンパクトさは魅力なのですが、
取り扱い店舗が多くないようですね。
ドライブマンがベストなのでしょうかね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 21:10:53.81 ID:VPCFI84b0
>>680
Wi-fi時点で候補がかなり絞られてくる。
DR750LW-2CHあたりか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 21:11:41.00 ID:IX3j1zAj0
>>82 は、>>50 の人? 誰か分かりにくくなるから
元レス番号書こうよ

>ドライブマンがベストなのでしょうかね。
GPS をどうしたいのだい?
ドライブマン1080GS は時刻合わせだけで(今のところ)マップ用位置情報無いよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 21:45:17.29 ID:UWSblWZJ0
LS460Wに惹かれるんだが、フロントガラスとの距離が気になる。
DR400G-HD、せめてDR500GWのデザインとサイズでLS460Wの性能のドラレコでないかな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 21:47:27.48 ID:Ebch6Ow50
>>75
無限ループのその話題はもういいです
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 21:52:54.63 ID:/vvRhkpx0
7850-52:2015/01/03(土) 22:00:35.87 ID:MjrsI7WB0
>>74
すみません忘れておりました。

GPSは走行軌跡が取れたらいいなと思っています。
1080GSは現状時刻修正だけのようですが、
「GPSマッピング機能は現在のファームではございません。」という、
アップデート対応を匂わせているところに期待しています。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 22:04:37.70 ID:IX3j1zAj0
>>77
Lukas のは車種によってOBD2 使えねーってレポあったでよ。

ウィンカーランプの光をボンネットのとこまで誘導するか
配線分岐してドラレコ画像に入るようにLEDランプでも点けて撮れるようにした方が
現実的じゃなかろうか?

データでウィンカーマークより
映像にウィンカー点滅も入るほうが説得力増すよね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 22:48:54.21 ID:t+d+uOOp0
4kで夜に強いドラレコありませんか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 23:19:20.56 ID:ocPQv9kl0
>>77
OBD2規格にはウィンカー情報は無いよ
出来たとしても車種別の制御になるんで、ほぼ日本車は対応してないよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 00:09:05.83 ID:zwRDF31o0
このスレ的にユピテルはどんな評価
FV53あたり買おうかとおもっているのだけど
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 01:33:22.83 ID:h2xqlfVu0
■車:自家用
■地域:兵庫から広島エリア。主に西日本。
■目的:旅行記録にも使いたい
■予算:本体2~4万円まで 
■個人輸入:無理
■映像確認手段:基本PC、スマホとタブレットでも見られると嬉しい
■GPS:必要
■解像度:最低でもHD 720p
■車内機器:全て有り
■設置:持ち込み装着
□駐車中の限定的な録画:希望
□その他備考:レーダーがミラーに装着タイプだが、ドラコレの設置場所もミラー希望。
レーダーのサイズは[本体] 270(W)×80(H)×17(最薄部10)(D)mm
LED信号が消えないタイプ。
速度などの情報も記録できればうれしい。

よろしくお願いします。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 02:01:53.50 ID:deGlQ+lC0
こうしてみていると、個人輸入もできなければ取り付けも自分ではできないという奴が大半なんだな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 03:01:58.43 ID:q/XgyFNU0
音、録音したほうがいいですか?
したくはないんだけど、事故時の証明に有効なら、ONしようと思うんだけど、
音のおかげで、こちらが悪くないって、証明できたことあります?
また、逆に、音のせいで不利になったことってありますか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 03:19:27.12 ID:h3z4woLF0
当て逃げされた時にナンバーを読み上げて録音できたらいいよね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 03:24:02.13 ID:myJSA6Jm0
不利な証拠を提出する義務は無い
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 05:47:34.71 ID:dzn467Ku0
>>85

>>48みたいな事例?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 10:09:14.89 ID:wY25PCrP0
つか
警察は事故時ドラレコ映像見るの拒否するよ

それは民事でやってねって
過失割合の話は警察関係ないから
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 10:12:36.03 ID:eiYqLCVD0
>>89
とは言っても、交通事故証明書の甲欄に載るのは基本的に過失が高い方なんだよね
警察が自動車安全運転センターにデータを送る前に判断してることになる
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 10:19:33.48 ID:YkBm1pHQ0
過失割合を細かく出すのが仕事じゃないからぶつかり方見て出すだけだけどね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 10:45:24.06 ID:ox5ugrjU0
それすらあいつら本当にいい加減だからな
揉める揉める
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 11:13:57.26 ID:h2k6gmlS0
帰省して大阪を走ったので、トヨタDRT-H64の動画をUPしておきます。
昼間しか走っていません。
ttp://www1.axfc.net/u/3385805?key=drth64
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 11:19:08.68 ID:6dKbMEYi0
キーワードたのむ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 11:27:23.06 ID:POfLNa2L0
>>85
ドラレコ動画を証拠にするところまでいったことは無いが、
(相手との証言の違いが無かった/その場の示談で終わる相手の連絡先交換も無し)
緊急ホーン音の有る無し/ウインカー動作音/相手ナンバーの読み上げ/接触音
など入っていれば当人の説明次第でしょ
少しでも状況を第三者の警察による事故調書に客観的に事実を書かせられるかで

例えば音が入っていることで不利になると予想されることは、
「ぶつけに行ってやれー」など入って故意の事故と取られかねない場合は疑われて不利になるでしょうね。

>>92
ICレコーダーも買った
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 11:28:43.55 ID:TullpTfG0
>>90
センターラインのない狭隘路で正面衝突でもない限り、どちらかに非があるのは大体わかるだろ
交差点なら優先道路でない方が譲るべきだし、相手が歩行者自転車なら車の方が悪い
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 11:29:35.82 ID:h2k6gmlS0
>>94
リンクを開けばキーワードは入っているはずだけど、
機種名を小文字にしてハイフンを外す。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 11:29:38.93 ID:TullpTfG0
>>95
相手ナンバーの読み上げが何で有利な証拠になるんだ?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 11:34:31.68 ID:uWcjvc6F0
>>98
逃げない保証はどこにもない
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 11:43:17.52 ID:6dKbMEYi0
>>97
おkわかった
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 11:43:58.02 ID:wY25PCrP0
ドラレコも大事だけど
車から出て相手との会話内容録音できるようにボイスレコーダー隠し持っておくと良いよ

後から言った言わないで揉めることあるからね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 11:46:12.41 ID:6dKbMEYi0
おれもICレコーダ買いましたわアマゾンお勧めオリンパスの奴
小物入れに常備してますお
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 11:47:54.45 ID:6dKbMEYi0
WS-805な
おススメやわ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 11:52:36.43 ID:6dKbMEYi0
>>93
LED信号長時間消灯問題はオッケーやね
画面事態は眠い感があるな輪郭甘い感まあよし
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 12:02:15.55 ID:TullpTfG0
>>99
逃げたら逃げた方が悪いって事だろ
そのためにドラレコでナンバーを撮影しているんじゃないのか
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 12:05:40.97 ID:wY25PCrP0
スマホの通話録音アプリ入れておいたほうが良いよ

相手との通話録音して
恐喝されたら警察に提出
刑事告訴
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 12:12:18.87 ID:POfLNa2L0
>>102-103
おー オリンパス WS-805 候補の1つだったわ
FMチューナー付きなので災害の時にいいかもーと

でも仕事でメモ取りの補佐用に胸ポケットに入れておきやすいペンタイプの
パナソニック RR-XP007 を買った。
(音反応で録音するモードで)単四エネループ1本でかなりもつ

ドラレコは事故などの状況録画
携帯電話は緊急通話やその後の写真撮り用
ICレコーダーは音声メモで録音しっぱなし(相手の言い分や警察官の言質用)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 12:22:35.42 ID:q/XgyFNU0
>>85です。
みなさん、ありがとうございます。
録音しておくと、ちょっと有利になるって感じでしょうか?
それより、ICレコーダーなんですね。

車を買い換えたのをきっかけに、ドラレコつけました。

前の車でぶつけられた時に双方信号が青と譲らずに、
結局自分の車の修理費を自分の保険で出すことになり、
悔しい思いをしたので、付けたのです。

ちなみに、過去の録画データって、メモリーから取り出して保存してますか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 12:23:10.52 ID:POfLNa2L0
>>105
ドラレコ使ってるのかい?
過信し過ぎはダメだよ、いろんなシチュエーションを考えて
自分のドラレコ映像から他車ナンバーがはっきり撮れてるか確認してみなよ
駐車場や右折信号待ちなんかでサンプルは豊富になるでしょ(ドラレコ使ってるなら)
以外と少ないよ

>>106
これ見よがしに取り出して操作してをやってる時に逆上した相手に奪われて壊されたくない。
相手に悟られないように証拠(言質)は確保。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 12:26:29.65 ID:1ItlviLI0
お前は相手に画面見せながら操作するのか?w
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 12:37:47.84 ID:POfLNa2L0
>>108
>過去の録画データって、メモリーから取り出して保存してますか?

事故/ヒヤリハット遭遇、お出かけ(旅行的な)部分、記録的なビデオの代わり
はオリジナル状態で保存するようにしてる。

怪しい挙動の他車や人、事件があったと報道されてその場所と時間に近ければ
ある程度の期間は自分の行動の証明用に保存してる。
何日も後から聞かれても細かい所なんて分からんもの
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 13:14:42.76 ID:TullpTfG0
みんなよほど事故に遭遇しているんだな
まぁ、みんなが機能的に完璧だというドラレコが出てきたら買うことにするわ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 13:27:43.74 ID:mjCEMOCp0
万が一の為なのか通学途中の女子高生の為なのかお前ら正直に答えろ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 13:37:56.57 ID:1ItlviLI0
運が悪い方だけど、今まで事故ったの

免許取得後1年目に俺のウッカリで、駐車場バックの際に隣の軽四輪にコスった事
4年前に、俺は急停止して路肩に避けたが、車線逸脱でオフセット衝突
(幸い相手もホーンで気付いて急ブレーキ、相対速度は作動状況から概ね25km以上と言われた)
体は幸い無傷、車の方はAB作動の前方大破で廃車

どちらも紳士的な対応してくれた、ドラレコは立派な景色記念撮影用です
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 14:03:58.40 ID:TullpTfG0
>>114
止まっている車に車庫入れでぶつけたのは事故とはいわないだろ
100%オマイが悪いんだし
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 14:07:08.98 ID:1ItlviLI0
>>115
警察で事故処理とされたけど、事故じゃ無いのね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 14:08:36.47 ID:TullpTfG0
>>116
そりゃ事故扱いにしなければ保険が使えないからそうなっているんだろ
そもそも、停まっている物に自爆でぶつける時点でドラレコが必要か?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 14:13:05.90 ID:1ItlviLI0
そもそも事故経験の話をしてるだけなのに、ドラレコが必要とか
パスタ食べ終わった人に「スプーン渡すのでそれで食べて下さい」とか言っちゃう人?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 14:18:03.24 ID:8JL2ixNt0
書き方が悪いからか、運が悪くて当たったみたいに読めて気分が悪いのは確か
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 14:26:22.30 ID:q/XgyFNU0
>>111
私の他にもいらっしゃるんですね。
ちょっと安心しましたw

私もドラレコ付けて、3ヶ月とりあえず全部保存しているのですが、
既に500GBになっていて、この後最低5年は乗るつもりなので、
ハードディスクがいくらあっても足らないなと思い、
溜め続けるべきかどうか・・・

ディスクどうしてます?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 14:28:53.16 ID:1ItlviLI0
「うっかり」とキチンと前方の運と分割しているだろう
運が悪いが、と掛かってるのは全体で、日本じゃ持ちつ持たれつの面が良いと
そういう意味で書いたのに、本当に短文じゃないとダメなんだな、このスレ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 14:38:14.48 ID:TullpTfG0
お前がどう書こうが、不味い日本語で相手に正しく伝わらなかったという点は覆しようがない。
それを棚に上げてスレのせいにするとか。
だから何度も事故るんだよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 14:45:15.96 ID:1ItlviLI0
うん、お前さんみたいに事故った時の為に
色々揉めるのを防ぐいだり、これ見よがしの逆転を狙う為に、ドラレコ付けようかって
そういう思考になってしまうほど、人間不信に陥ってしまうのはかわいそうに思った

俺は1度ミスを犯した際に、寛大な対応でお許しをいただいたお陰で
当てられた際に、相手を思いやる心の余裕が持てた、それは大きな収穫だったよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 14:49:01.84 ID:TiC4xS440
>>122
物損事故を事故と呼ばない世界の人には伝わらなくても仕方ないと思うます。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 14:49:46.22 ID:POfLNa2L0
>>120
そっくりそのまま全部保存なんてしていってませんよ。
変わったこととか特別な場合の部分(問題の数ファイル)だけです。
何も問題と捉えていない大部分は退避もさせず巡回録画で消えていきます。

大きな(殺人)事件報道の時に近くを通って撮っていればその日の録画分は、
容疑者確保などの発表があるまで保存してますがその後消してます。

ディスクは外付け 2TB-HDD が倉庫です。
Youtube 動画(~映像に意見するスレ の新付)なども保存してます。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 14:57:39.33 ID:7R3S6EmV0
>>125
例の黄地君の動画は保存してないの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 15:29:43.75 ID:POfLNa2L0
>>126
スレに貼られたのを動画確認したら既に非公開設定に変わった後だった。
直接叩きにいくのが早漏過ぎる
せめて1日か誰かが保存したと書き込んでから叩くべきだ。

この3つであれば保存したよ

今すぐに運転をやめるべき老害クラウン
ルールをわかってないマジキチチャリ
黄色い実線を超えてくるフォレスター ドラレコ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 15:45:46.46 ID:TullpTfG0
>>123
また日本語になっていないぞw
顔真っ赤にして書き込んでいないで、よく推敲してから書き込めよ

あ、推敲ってわかるか?
ちゃんと辞書ひけよw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 16:12:37.83 ID:dUkEoZQ00
ID:TullpTfG0
↑お前うぜぇよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 17:12:02.90 ID:bu01SR3M0
駐車場は器物損壊な
道交法に対して警察が来た訳ではない
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 19:11:33.35 ID:120YMYCH0
cowonAF2をサンバートラックに導入しようと思うんだけど、常時電源ケーブル引っ張り駐車録画もしたいんだが
終了電圧設定ってどの位に設定しておけばバッテリー上がり心配無いかな?遮断時間は10時間に設定して
モーション感知録画だからそんなに消費しないとは思うんだけど、出かけた先でエンジン始動不可ってのが不安
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 19:20:19.04 ID:1ItlviLI0
>>130
私有地(駐車場)だと器物損壊になるのね
事故としか言わなかった記憶があるから、指摘ありがとう
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 20:45:36.46 ID:q/XgyFNU0
>>125
やっぱりそうか。
私も保存の仕方、考えよう。
参考になりました。ありがとうございます。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 21:07:25.72 ID:8tf6I1r60
夜間運転が多い俺にぴったりのドラレコはあるかい
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 21:29:11.04 ID:8fKrKtln0
>>130
そんなわけない
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 21:34:08.27 ID:EpI2RoF10
過失なのに器物損壊とはな。
無知な上塗りだな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 21:37:54.44 ID:AD16esAu0
夜間運転、逆光に強いのが欲しいならAE機能が
付いている機種を選べば良いんじゃないか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 22:16:17.69 ID:3fGn9uqz0
去年5月に買ったNecker S2リポが終わりっぽい。
エンジンOFFすると終了処理せずブチ切りで最後のファイルが
壊れる事が頻発するようになってきた、取りあえずファイル時間
を1分に変更して使ってる。
次の候補を検討中だけどS2のサイズ捨てがたいんだよね、吸盤
マウントからGPSアンテナ取り外して両面テープ貼り付けのホルダー
に交換すると完全にミラーに隠れて横幅も小さいので防眩ミラー
センサー部を避けれるんで。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 22:24:38.82 ID:s/qOo4Mz0
>>138
S3 とか
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 22:26:30.32 ID:8tf6I1r60
>>136
それを言うなら「恥の上塗り」だと突っ込んでみる
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 23:23:43.74 ID:garbnGCNO
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 00:12:03.84 ID:xRhdUTVq0
通勤途中に踏み切りがあるんだけど、
ドラレコ付けてからキッチリ一時停止するようになったw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 00:15:07.97 ID:QsJLPL/+0
チラ裏
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 00:33:09.45 ID:W07NlE6G0
>>138
内蔵電池を交換すれば良いだけのことだろう
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 05:06:08.37 ID:3fA3wLK20
>>144
違う機種だけど、内蔵電池を外付けにしたら電池の持ちが格段によくなった。さらに交換も楽
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 14:00:59.12 ID:f9BXq9x20
http://youtu.be/X4gIqp0AAWc
ドラレコはこんなのも録れて楽しいね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 17:53:48.33 ID:yh+HtQNx0
>>145
まさかLiPoをむき出し?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 18:20:57.22 ID:os6p3OHG0
li-ionの方じゃない?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 18:59:23.97 ID:HNVB4s7u0
ルームミラーのうしろにすっぽりと隠れて
スペック最高峰のドラレコ教えてください
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 19:21:45.24 ID:fz6/VF7G0
2014年、軽自動車と500万円超のクルマの販売が伸びた二極化の年
http://ereeto.jp/blog-entry-8.html
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 19:39:24.89 ID:1rDZeAVl0
ドラレコ内の時間がズレてるんだが、もし仮に映像を提出する時って日付、時間がズレてたら信頼性無いよね?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 19:49:57.80 ID:b/TwH8l50
>>149
安心マネジメント製の
あんしんmini
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 19:56:59.18 ID:PO/zudA20
>>151
あんた >151 の説明(意思疎通と証明能力)次第。

提出先の担当者を交えて、
その日時ずれドラレコで携帯電話でも日時の正確な画面でも写して
時間ずれが分かればおおよその逆算できるでしょ。

毎回リセットするバッテリー死亡は、その旨説明して
記憶のおおよその時間を伝えればいいだけ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 20:08:39.45 ID:PO/zudA20
>>151
緊急通報(警察や救急)を行った場合は通報の記録が公的機関に残るから、
その通報した時間のだいたい~分前とか
コールする音や通報の会話なんかが録音されていればそこから提出先に調べてもらえばいい

「時間がズレてたら信頼性無い」と決め付ける人は
本人の証明能力が著しく低いとバカさを公言しているようなもの。

証明するのも邪魔臭いからGPSなんかで自動合わせしてくれる機種は楽。
(ユピの一部機種で月替わりバクがあるそうだけど)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 20:49:47.52 ID:uG5L5DZ90
釣りにひっかかるのがいるんだなwww
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 20:56:24.41 ID:ygxfytSO0
シーッ!もうちょっと泳がせろよ ばかw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 21:17:51.39 ID:dSJ70tDM0
バックミラータイプのドライブレコーダーってどう?
視界がクリアになりそうで良さそうなんだが…
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 21:19:01.22 ID:ApJmBO3/0
>>157
ドライブレコーダーって、リアルで見るものじゃないんだが?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 21:20:10.71 ID:ApJmBO3/0
>>158
途中で書き込んだ……

そのために、バックミラー裏に付けて運転中より視界は確保するんだよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 21:39:18.90 ID:3fA3wLK20
>>147
ひょっとして、自分の無知が恐ろしいことしてるの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 22:07:51.48 ID:dSJ70tDM0
バックミラータイプのドライブレコーダーってどう?
視界がクリアになりそうで良さそうなんだが…
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 22:13:46.04 ID:IkT2mLdP0
>>161
1人しか乗らない、ミラー角度いじらないならいいけど。
俺は乗る度毎度ではないがちょくちょくミラー調整するから候補には挙がらないなあ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 22:17:17.48 ID:Rm4oMHaT0
俺はドラレコをハメ撮りの時に使ってるよ。パンフォーカスで画角も広いし暗くても撮れる。本体が小さいしマジでお勧め
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 22:22:14.09 ID:ohpenVNB0
>>144
>>145
近々一度殻割りしてみる。
外付けは良い方法だね、サンバイザー裏辺りに隠すように
しようかな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 22:54:41.81 ID:Khnhap7g0
>>161
バックミラー型ドライブレコーダースレへ行くとわかるが、いい製品が殆どない
海外製品は殆どカメラの位置が逆のため不可<左ハンドル用に開発されている
また肝心のミラー自体が現状より見にくくなってはクリアどころの騒ぎではないな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 22:58:15.71 ID:XwlM0iAj0
パイオニアのドラレコのサンプル映像ってまだ?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 22:59:03.42 ID:oO/xYRht0
>>163
うp
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 23:16:05.18 ID:UxiDR8J60
スマホで映像確認とかONOFFできる高画質モデルのやつないですか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 00:13:54.76 ID:SMl4ZgPU0
やっぱり国産が良いのかなぁ~
安物買いの銭失いにはなりたくないしなぁ~
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 00:46:36.22 ID:hmrvst3/0
一番高い物買っておけば
少なくとも“安物買い”にはならないから大丈夫だ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 00:59:19.06 ID:DpRU8l+e0
>>168
トランセンドおすすめ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 08:19:37.46 ID:bSSWtlyV0
>>168
トランセンドは希望機能に対応してるけど、高品質では無い初期不良品多発モデル
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 15:45:10.49 ID:EjvshYmX0
>>172
台湾メーカーは出荷3ロット以降まで様子見して待つのが
昔のパソコンンパーツ買いでは案牌を掴むうえでのデフォに近かった。
初物は人柱の領分

最近の購入者で、数日後の時計リセットが大丈夫という話しが出てきてたから
そろそろまともになった    と思いたい
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 17:10:58.20 ID:HR3TgnLG0
地デジよく見るしナビの使用頻度もそこそこ高いんで干渉のリスクを減らすためにGPSもWi-Fiもないユピテルのmini1にでもするか、と思ってたらこの機種でも干渉ってかノイズ源になるんだな。
高いの買えってことか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 17:53:32.81 ID:bSSWtlyV0
>>173
2日程度ならリセットされない様だけど自分も含め
週末ドライバーはリセットされますね 先月中旬購入分でも。
コンデンサ次第ですから
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 17:57:33.84 ID:bSSWtlyV0
>>174
DrivePro 200もホンダの純正搭載ナビと相性が悪いね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 20:19:12.76 ID:puVM4cAs0
>>174
ドラレコをアルミホイルで二重にくるむと干渉は出なくなる
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 20:54:58.15 ID:SXbfDmsW0
>>177
不良品はそんなみっともないことをやらないとダメだってことだねw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 20:59:54.36 ID:4NlWSkwq0
Sony 4K Action Cam FDR-X1000V が発表された
http://store.sony.com/4k-action-cam-zid27-FDRX1000V/W/cat-27-catid-All-Action-Cam?_t=pfm%3Dcategory
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150106_682540.html
裏面照射型のExmor R CMOS
XAVC Sで3,840×2,160 30p/25p/24pの撮影が可能なアクションカメラ
約500ドル
今のレートでアメリカ現地価格で約6万円

GoPro4BE と4K のアクションカム系はいく種類か昨年末から出てるから
Exmor R CMOS が潤沢に出回れば
ソレ採用の 4K ドラレコは来年ぐらいに登場するかなー?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 21:38:19.97 ID:3LIDB59G0
ND-DVR1かぁ。これがいい感じなら2か3あたりでナビごと変えてしまおうかなぁ。
181168:2015/01/07(水) 00:00:14.01 ID:wbSh0/4i0
トランセンドしか希望機能なさげですか
見てみますあざーす
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 01:30:42.84 ID:j7kaRjxW0
CR-2000Sはどう?
オープンカーに付けようかと
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 06:50:34.23 ID:G2X4Ui1k0
昨日、仕事の車(ドラレコ故障中)なのに
リードが10mぐらい伸びるリードつけてる犬引いてしまったわ
放し飼いなら過失が低いらしいけど、あんなロングリードで
対向車線から飛び出てきたらわからんわ。あ~ぁ、仕事行きにくいわ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 07:01:07.87 ID:UYlUdU3A0
>>177
冗談抜きでそれで改善するならやるわw
フェライトコアが効果あるって書き込みもあったけど、電源線がアンテナ化するのが原因ならルーフ裏の配線全体にやらないといけない気がする。
本体とルーフの間の、数センチ程度露出してるとこに付けるだけで本当に効くもんかね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 07:31:59.99 ID:mLpUABWp0
ノイズではなく受信に関してだけど、
LS460を金属ステーを使って取り付けしたらGPSの受信に悪影響でるかな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 08:41:32.07 ID:UYlUdU3A0
セルスターのレーダー付けてるからドラレコもセルスターがいいか?と思ったら全然話題に上がってないのね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 09:35:48.51 ID:9+06hnre0
>>175
くるったら、スマホのアプリで日時を同調させてる
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 09:37:03.20 ID:DFG2yIEU0
レー探って必要なのだろうか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 12:42:09.49 ID:/A5pF4As0
ルームミラーの横に取り付けたんだけど、
リアがプライバシーガラスになってないから、ドラレコ付けてるのが後続車に丸見えになってるw
お陰で煽られなくなった。まぁ後ろは撮影してないんだけどw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 12:42:40.25 ID:izQs80WP0
>>188
法定速度等を完璧に守れる人や
不注意で捕まってもいい人は必要ないんじゃない

うっかりなんて事があってはならないと思うが
人間は必ずミスを犯すからな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 12:44:24.78 ID:izQs80WP0
「ミスを犯す」ておかしいか
「ミスをする」だな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 13:19:31.79 ID:b0zTjEwj0
そういえば台湾スレで話題になっていた
常時電源供給+電圧降下時自動遮断のこのA-JP-RVC-1 ケーブル
http://www.papago.co.jp/Product/a-jp-rvc-1.html
説明が間違いで出力5vDC出力で確定?

Power Magic Pro使うより簡単かなと
(つなげるpapagoが5V DCのみうけつけるってのがわかればいいのだが)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 13:22:12.28 ID:HRd8H3MD0
俺はレー探着けてるけど、ドライブレコーダとの相性を考えると不思議かもな。
レー探が役に立つ前には違反的な行為があるわけで、
ドラレコはその行為を記録しちゃうんだから。
例えば速度違反中に事故ったら俺はドラレコの映像を提供するんだろうか。
拒否する権利があるとはいえ、不利になりそうだなあ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 13:40:31.21 ID:DFG2yIEU0
>>190,193
スレチに意見どうもありがとう
自分も>>193氏のように思ったもんだから訊いてみたんだ
ドラレコ着けると速度抑えるようになったって話も結構聞くし、自分もその類だったもので
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 14:41:08.67 ID:pTzhdwg00
>>193 >>194
速度超過状態の映像記録を気にするなら
映像に速度表示をスーパーインポーズされない設定のある機種を選んでおけば少しはましだろ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 15:05:07.30 ID:eAI/V0kK0
ぶっちゃけ、GPSと加速度センサーって必須なのかな…
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 15:51:34.66 ID:TzY5ktcy0
リアに付けるドライブレコーダーおすすめある?
wifiでiphone対応が良いな。
リアに使う場合、鏡像が必要だよね?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 16:16:50.22 ID:ktphpKm20
>>192
http://wikiwiki.jp/drivereco/?%BC%E8%C9%D5%A4%B1%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
いけるんじゃない

ただ11.6Vじゃ低すぎるので途中にスイッチ入れて使わないときには
切っておくことを勧めるけど
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 16:35:56.56 ID:3MijtU7n0
>>195
速度なんて映像から簡単に解析されるんだから…
電柱の間隔とかで割り出せる。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 17:08:59.09 ID:pTzhdwg00
>>199
そんな速度割り出しまで手間かけるのは
よほどモメにモメまくった案件ぐらいだろw

大抵映像見て事実確認やって(場合によって警官が画面の写真撮る)終わり
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 18:27:59.87 ID:3OZG2ObY0
強引な右折車との交通事故で警察の対応と相手側の態度でもめにもめて
裁判で実刑に持っていくまで大変でした
検察の人にはどれだけ感謝してもし足りないぐらいだった
その経験から判ったのは状況を保存することがいかに大切かということと
あーだこーだともめるぐらいならこちらの落ち度が多かろうが不利だろうが
さっさと白黒つけて終わらせたいということでした
まあそんな感じで私はドラレコを導入しています
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 19:42:50.18 ID:U7MFahxZ0
レー探つけてるけどほぼ水温計として使ってるな
取り締まり位置情報更新してないわ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 20:26:10.81 ID:xX7HZmg20
>>197
今フロントにつけてるのを買い換えて
余ったのをリヤに。
鏡像なんて関係ないでしょ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 21:34:04.57 ID:TzY5ktcy0
逆になるから必要じゃない?
バックカメラと同じ要領で
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 22:12:18.89 ID:2rt4McsV0
WiFi機種使った事ないけどそもそもスマホに数秒の遅延無くリアルタイム出力できるの?
鏡像にする理由はよくわからないが、1秒でも遅延あったらバックカメラ、バックミラー代わりにはならないんじゃ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 22:20:17.63 ID:HAlhuUEj0
\3kで買った↓には反転機能があった
http://www.geanee.jp/products/geanee_dvr_34.html#spec

週末にPAPAGO買おうかな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 23:27:59.21 ID:fvogip250
>>202
レー探って水温もわかるんだw
もしかするとブレーキパッドの交換時期とか、タイヤの空気圧なんかもわかるのかい?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 23:34:42.28 ID:juakddAq0
OBD2
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 23:53:45.68 ID:pXPvqP6q0
>>207
タイヤの空気圧なら、TPMSのオプションがあるドラレコがある
メジャーなとこだとPapago、あとは韓国メーカーにもあったはず
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 02:47:35.15 ID:f86o2vq10
>>207
恥ずかしい奴
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 02:51:43.98 ID:8L209b5V0
21250-52:2015/01/08(木) 10:02:32.79 ID:RVjWh9pz0
>>207
最近のレー探はOBD2コネクタの装備があって、
車体側のいろいろな情報を拾えるのですよ。
簡易マルチメーターですね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 10:49:15.57 ID:mUi9yrUK0
>>207
レッドゾーンへようこそ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 11:35:45.02 ID:hIafem2W0
ドライブレコーダーを購入したいのですが
夜の運転時に画像が出ているのは嫌なので
録画状態のときに画面の画像は表示させない機能のある
機種はあるでしょうか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 11:37:33.91 ID:8jfrhd5R0
楽ナビ使ってるからDVR1発売まで待とうと思うんだが
これってRCA端子があれば他社ナビにも着けて映像確認は出来るっぽいけど
色々不都合な事が多いんだろうか?
問題無いなら、ケンナビ着けてる車もこれにしようと思うんだが
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 11:41:39.36 ID:mvjOm4NW0
>>214
ディスプレイが折りたためるるタイプじゃだめ?
5000円くらいの安物だと、だいたいそうなってると思う
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 12:17:36.20 ID:HcBQ3SMR0
>>214
バックライトオフ設定は、大抵あるぞ
希望ドラレコのマニュアルダウンロードしてみたら?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 12:55:33.48 ID:x1CNSXrN0
>>214
DrivePro200なら起動後何分で消すとかも設定できたと思う
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 12:57:37.98 ID:BBcSMkm30
>>214
ユピテルはスマホみたいに時間設置で画面オフできるよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 16:14:38.10 ID:uQxUcuym0
>>214
わざと聞いてる?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 16:22:25.56 ID:hIafem2W0
わざとに聞いてはいませんよ。
みなさんありがとう御座います。

安物にはその機能はないと
何処かで読んだ記憶があったので聞いて見ました。
ユピテルならば機能がついているみたいなので
ユピテルで少し調べてみます
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 18:15:44.76 ID:xHMSzvVu0
DOD LS460W 新ファームウェア LED信号機対策済み 西日本 60Hz 晴天 近江大橋
http://youtu.be/W_W00XqfNzc

DOD LS460W LED信号機対策前 旧ファームウェア 西日本 60Hz 晴天 近江大橋
http://youtu.be/GjzQQwBw1S0


ちなみにLS460Wも画像も表示を消せますよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 19:28:55.58 ID:5Ad8DmFV0
>>222
俺は関東の中の人だけど、俺のLS460Wも高速点滅するんだが
これを見ると正常だったのかと安心したw
購入は昨年末なので、おそらくファームうp済だと思う。
設定で50Hzと60Hzがあるけど、なんか意味あるのかね?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 19:54:11.84 ID:iXKehXAx0
>>214
俺と正反対だな、俺は頻繁に画面見てしっかり録画されてるか確認したいからルームミラーの真後ろでは無く
わざとミラーの左側にずらして運転席からでも見えるようにしたな、取り付け手伝ってもらって人は?って感じだったが…
ガーミンD35は完全には画面消せないな、画面しばらく操作しないと消えるモードあるにはあるが
夜になると実際はわずかに映ってるの分かる
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 20:22:15.91 ID:OTOld7Jg0
ドライブプロ200買ったんだが、シガーソケットのコードが初期不良だった。
三連休に間に合わず残念。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 20:31:48.58 ID:rFTTehIH0
>>223
関東連合の構成員かよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 21:08:28.34 ID:f86o2vq10
>>224
それって言ってて楽しい?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 21:09:28.00 ID:f86o2vq10
>>227
すまん……
>>226へのレスだった
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 21:15:36.71 ID:rFTTehIH0
>>228
間違えるなよw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 21:42:23.32 ID:zTAaakQV0
>>228
恥ずかしい奴
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 22:01:13.71 ID:3jL3zwfh0
KNA-DR300って良い?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 22:57:04.93 ID:qNrg7wLb0
>>228
大事な所で失敗するタイプw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 22:58:20.91 ID:mL8mM5tT0
ルームミラーのうしろにすっぽりと隠れて
スペック最高峰のドラレコ教えてください
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 23:38:18.37 ID:mVLhbEAz0
>>231
台湾 mio MiVue518 の OEM らしいんだが
ユーザーレビューが殆ど挙がらないので分からない。

ツベのアカウントを作って↓の人に尋ねてみたらどうだい?
https://www.youtube.com/watch?v=1U0qezWb8iY

夜間映像がこのリンク先の長ったらしいレビューにあるよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00Q6JC282

映像と内容読めば、あまり人気が出ない理由もわかるかと
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 07:16:18.05 ID:nu89bmic0
>>201
実刑って、どういう事故?人身事故?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 14:02:24.19 ID:Gw6jQLiS0
DRY-WiFi40c、DRY-FH211、DRY-mini1で激しく悩み中なんだが
GPS、Gセンサーって必須?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 17:10:21.52 ID:Dv+R4NIm0
>>236 GPS、Gセンサー
結局のところ、それらが要るかどうかは本人の好みだよ。

・事故になったときは特別に事故の時のファイルをロックして上書きで消されたくない人
そういう機能にはGセンサー(衝撃感知センサー)が必須。
ロックファイルが作られるかは機種しだい。

・時計が狂うのを嫌がる人
GPS付きで時刻補正のある機種

・場所も記録しておきたい人
GPS付きで位置情報も記録できる機種
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 17:24:32.17 ID:Dv+R4NIm0
>>236
その機種候補で個人的には、DRY-WiFi40c を推したい。
(俺が買うとしたらマーカス3か4だけど)
事故やそれに近い状況から他車の特徴を少しでも残そうとすると
HD 720p は、映像の細部が荒過ぎるよ
1080p でも車1台分以上離れるとナンバー判別が難しくなる。
晴天でも横をカスッて行く当て逃げを想定すると1296pの方がいい。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 17:52:08.13 ID:Gw6jQLiS0
>>237-238
ありがとうございます。
その条件、すべて「そうです」と言いたいタイプですが
価格差を考えると「妥協してもいいかな」、って感じですね。
DRY-WiFi40c買っておくのが良さそうですが、仕様表で見て「フレームレート30」ってのが
固定だったら、西日本では信号の件で困らないでしょうか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 18:25:06.14 ID:0xa3BIGQ0
>>239
最近の若い人がインターネットで調べるって言うのはネット上で人に聞く事なんだってな。
別に良いけど聞いた分買ったら報告インプレしろよ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 19:21:26.54 ID:1ZVAxpQY0
>>234
ありがとうございます
Drivepro200と迷いに迷ってるんですが何か助言をいただけると幸いです
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 07:08:45.22 ID:7/Wvvzf40
ルームミラーのうしろにすっぽりと隠れて
スペック最高峰のドラレコ教えてください
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 07:40:18.74 ID:ukMMsaF+0
>>236
自分はFH211とmini1で考えてるけど、古いしHDでもないmini1の方が評判良いのでこっちかなと。
WiFi40cは高騰中だったよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 07:54:41.48 ID:JW0GVgBx0
ミラーに隠れて動作温度以外のスペックは最高だな。
 ス ペ ッ ク はな。人柱よろ

ユピテル(YUPITERU) 400万画素カメラWiFi搭載載一体型ドライブレコーダー DRY-WiFiV5c
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00RB8447O/
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 08:04:55.23 ID:W78QrHXw0
>>244
60℃って……
日本なめてんの?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 08:21:44.78 ID:0p7FrY+30
車検シールが邪魔
剥がすとダメ?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 08:33:32.01 ID:GvFlDcN70
>>246
別な場所にずらして張ればいいよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 08:45:49.53 ID:0p7FrY+30
ありがとう。張り替えてみます。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 09:00:59.01 ID:wtPBC1l90
>>248
張り替えて駄目なときは再発行出来るから
ディーラーなら車検証預けて600円だな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 10:50:24.11 ID:1wibt70f0
本日下記のAmbarella A7LA70仕様のドラレコが届きました。
ttp://www.aliexpress.com/snapshot/6420959111.html?orderId=65213121069990

USB 5Vのモバイルバッテリーでも駆動しました。
ロシア語とか中国語で起動したらヤバかったですが最初からEnglishモードだったので
ボタン操作は問題ありませんでした。BEEP SOUND OFFで起動時の中国語発音も消せました。
codecも入っていたので動画再生も問題なしです。

昼からディーラー点検あるのでそれが終わったら
解像度とかCPLフィルター有り無しとかNightVisonの有り無しとか
いろいろ試してみよう。

 いままで試した機種 
  常設cowon AW1
  Drivepro200、LS460W(1位)、PDVR-CX01(2位)
  HDR-AS100V(車載)
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 10:53:57.36 ID:ltE2YkA30
シールなんて剥がしたって車検に通ってれば関係ない。好きにすれば良い
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 11:09:44.32 ID:Ado7LSYG0
>>248
下手に剥がすと破けるからな
ステッカー剥がしの要領で、上手く剥がさないと駄目だぞ

>>251
まぁ、ケーサツに止められたときに、貼ってないことを指摘されれば切符切られる理由にはなるけどな
そんなことは絶対に起こらないと自信があるなら貼らなくても問題はない
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 11:12:01.88 ID:re5WpJqL0
>>250
gps入ってるのこれ?
詳細と説明で違うんだけど…
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 11:20:24.86 ID:1wibt70f0
マウントの方についとりますよ。家の窓際でも補足しました。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 11:24:01.98 ID:0PBDauWx0
>>252
車検証を積んでれば大丈夫。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 11:34:12.78 ID:Ado7LSYG0
>>255
道路運送車両法第66条第1項
自動車は、自動車検査証を備え付け、かつ、国土交通省令で定めるところにより検査標章を表示しなければ、運行の用に供してはならない

同法第109条: 次の各号のいずれかに該当する者は、50万円以下の罰金に処する。
8号
第66条第1項の規定に違反して、自動車検査証若しくは限定自動車検査証を備え付けず、又は検査標章を表示しないで自動車を運行の用に供した者
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 00:33:55.87 ID:Gw/TUrrU0
コムテックのHDR-101なんてどうでしょう?
画質100万画素だけなんとかして欲しいけど…
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 00:39:24.85 ID:wwYukCYO0
OV4689ってあまり明るくないんだよね。CPLフィルター着けると夜間は暗そう。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 01:16:34.32 ID:l+Af1YM80
>>255は嘘がばれて逃げたのか
知ったかぶりで根拠もなくいい加減なことを言う奴がいるもんだな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 02:43:16.07 ID:X/9PElva0
>>255
ゴミDQN
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 04:45:47.61 ID:1sMgkDTF0
>>257
自分のは201Gで、これが初のレコーダだから他との比較はできないけど。
レンズが小さいなりの画像じゃないかな。
夜間、街中なら良いけど灯りの少ない道だと見えにくい。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 05:33:09.88 ID:k+obMPte0
>>250
ファームウェアを色々変えて見たいなら

http://streetstorm.ru/catalog/videoregistratory/CVR-A7810-G_PRO/
右下のstreetstormの純正ファーム SSA7810GPRO.141225.V3.0
24/18/12Mbps ビットレート選択
新たに駐車モードの追加

>>29 の下3つの映像はビットレートが44Mbpsだからたぶんカスタムファームウェア
SSA7810GPRO.141225.V3.0の高画質化とさらに録画時間長時間化の選択カスタムファームウェア
44-28-8-firmware.bin http://www1.axfc.net/u/3389884 44/28/8Mbps
28-20-8-firmware.bin http://www1.axfc.net/u/3389885 28/20/8Mbps

ファームウェア更新手順
中の firmware.bin をコピー カスタムの方は firmware.bin にリネーム
メモリカードにコピーしてドラレコに挿入 電源を入れ
ドラレコ画面でOKで ソフトウェアのアップデート
画面に更新が完了と表示されたら メモリカードを取り出し firmware.bin を削除で終了
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 05:40:04.39 ID:k+obMPte0
>>250
あとVico Marcusもそうみたいだけど SAMOONのドラレコも
TV TYPE選択でNTSC選択なら30fps PAL選択なら25fpsで録画される
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 09:04:42.30 ID:1jPt4Wjj0
運行に支障が無ければシール如きは注意される程度
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 09:23:00.62 ID:Gw/TUrrU0
>>261
ありがとう。
ユピテルのWiFi40cとかDRY-FH211を考えてたんだけど
コムテックみたいにLED信号対応とか他機器への干渉無しを
謳って無かったので、画質悪くてもこっちが安心かなと。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 09:53:32.70 ID:X/9PElva0
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 09:56:43.33 ID:9UNuVH9I0
>>264
はいはい
支障がなければ、一時停止無視しても一通を逆行しても許されるのね
いつまでもそうやって根拠のない持論を展開していなさいよ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 10:07:24.74 ID:ViYBPG750
ちょっと前にLS460Wの新しいファームの話題出てたけど、結局何が変わったの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 10:43:02.27 ID:ke3aCn0u0
話をぶった切るが

信号の点滅はそんなになかったが、
隣前にいたVW車のLEDブレーキランプが点滅/ブラックアウトしていた罠。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 10:46:01.88 ID:8QP6YXIp0
欧州車のLEDはPWM制御だよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 11:03:59.20 ID:aLbOu+Zx0
>>270
国産もじゃね?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 11:32:01.36 ID:1jPt4Wjj0
シールが心配なら剥がした欠片でも貼り付けとけよ。それで貼ってあると言い張れば良い
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 11:45:50.95 ID:8QP6YXIp0
>>271
殆どが抵抗制御
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 12:10:09.10 ID:u3uH3V2f0
>>265
FH211欲しいと思ってたけど、HDR-201Gにするつもり。
カーナビで再生できるようなのでアダプター買おうと思ってるけど、必要ないかな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 13:41:11.65 ID:U9eTnGC70
恥の上塗り
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 13:42:53.45 ID:ZWq8M3Ai0
>>239 >>265 ID:Gw6jQLiS0
>DRY-WiFi40c買っておくのが良さそうですが、(略)

その質問の返しはおかしい。
>>236 であなた本人が3機種ピックアップしてきて候補を絞っているから
西日本とか fps のことは織り込み済みとしか受け取れないよ。
内容を後出しで「西日本では~」するならちゃんと>>2 のテンプレ使って地域も書くのが道理です。

制限速度以下と車間距離広めにとって視界を大きくのんびり走れば
正面信号が途切れても交差道路の信号が写ってたりする。
信号変わった直後にロケットスタートもせずに
黄色信号になったらちゃんと普通の減速でトマレばヨロシ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 14:11:56.48 ID:QqV2hjoS0
>>276
制限速度以下と車間距離広めにとって視界を大きくのんびり走れば、そもそもドラレコなど活躍する場面はない
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 14:16:02.57 ID:0kIkvvf10
>>277
信号待ちで前の車がバックしてきたりとか
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 14:24:33.96 ID:QqV2hjoS0
>>278
自分の後ろに止まっていた車のドライバーに、自分が動いていなかったことを証言してもらえばいい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 14:35:34.92 ID:ZWq8M3Ai0
>>279
後続いなかったらどうすんのさw

他に目撃者がいない場合に事実を写した客観的証拠としてドラレコは威力を発揮するのだから
他者への他力本願に頼るのを前提にする人ならドラレコ要らない。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 14:40:24.06 ID:fJKkbvGW0
>>277
飛び込み自殺とかしてきた奴いたらどうすんの?
素直に諦め?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 14:40:49.34 ID:FN2SB1/40
ドラレコスレでドラレコ要らないとか頭沸いてるのか
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 15:18:59.04 ID:PmspOGlx0
総合だからいいんじゃねw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 15:27:38.60 ID:Dcs/mGbA0
>>276
>>277
ゆとり世代?
そんな脳内運転だけでは実際の時に対応できないよ 若しくは経験値低すぎ
事故動画見て少しは勉強しようね
特にロシアの道路事情がキミらの脳にはいい勉強になると思うよ♪
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 18:33:11.59 ID:bN0fIDaz0
>>284
>276 は西日本だったら~とブツクサ文句言ってる>>239 >>265 ID:Gw6jQLiS0 こいつ相手だろ
流れ読めないおまえ・・・バカだろ
Gw6jQLiS0 本人か?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 18:58:08.34 ID:23OoTFZS0
>>277
活躍する場合が無い事を思いつつ設置してる
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 19:19:00.76 ID:Ei/34eH90
火球撮影いつできるかな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 20:23:12.86 ID:xcgTVW4d0
>>281
たとえ飛び込み自殺でも、民事責任は問われるからなぁ
ドラレコがついていれば万能と考えるのは危ないぜ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 20:55:34.27 ID:6T6Pxt3/0
>>288
そりゃそうだ
だがドラレコが、「飛び込み自殺だった」って事を証明してくれるかもしれんだろう?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 21:06:27.87 ID:3QdXA7uQ0
遺書などで自殺と断定されれば
民事責任が発生するのはむしろ自殺者側家族とかだけどね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 21:09:56.37 ID:23OoTFZS0
>>288
万能とは思わないが、逆に民事での証拠に採用されるかも
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 21:50:33.79 ID:n/wqC34H0
>>288
民事?刑事じゃなくて?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 22:17:08.86 ID:1sMgkDTF0
>>274
AVケーブルの事?
本体の液晶画面は小さいし画質もよくないので、万が一の場合の現場での映像確認には厳しいと思う。
外部入力端子付のカーナビを使っているなら、AVケーブルは買っておいた方が良いよ。
294223:2015/01/11(日) 23:18:52.28 ID:vP+yUBxI0
>>226
どういう意味?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 00:57:34.12 ID:0vaf0hHb0
>>294
見てのとおりだろ
中の人というのは、普通組織の構成員を意味する
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 09:00:55.11 ID:0w6QDVYY0
>>293
ありがとう。
カーナビ確認したら、入力端子自体は無くてパーツが要るようでした。
接続したら使いやすそうですよね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 12:01:33.73 ID:1kocOTqi0
>>296
むしろSDカードから再生できる機材を常備しておく方が無難。
.net framework使う機種ならWindows7あたりのネットブックで大抵どうにかなる。
2"や7"で外部接続して、より10"以上でウィンドウズから操作した方がやりやすいし
見せやすいよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 12:49:24.77 ID:ISIhjQa70
DP200がandroid5に対応した
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 13:54:39.14 ID:Kp7hx2fH0
>>298
が、仕様の動作温度内での不具合が発覚中
300296:2015/01/12(月) 14:29:34.67 ID:CS052aj30
>>297
ありがとう。
アダプター使ってカーナビでそのまま再生できればラッキーかなと。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 17:56:02.59 ID:Res5cO5n0
夏場のこと考えるとカバーとか自作したほうがいいのかな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 22:08:42.89 ID:zzCkBZWY0
>>301
真夏の炎天下は車内に置いておかない方がいいな
どうせ使用されているコンデンサは85℃品だろ
あっという間にドライアップして寿命が来るぜ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 00:33:56.56 ID:VMfUoxls0
録画したやつをスマホで見られる機種はわかるのですが
今映ってる画面をスマホで確認できる機種はありませんか?

日産のスマートルームミラーで録画みたいな感じで使いたいのですが
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 08:16:36.25 ID:PsFAdTSA0
上海問屋あたりから数ミリ長いmicroSDとか出ないもんかね。常時深爪にしてるから取り出し辛いったらない。失くすのも時間の問題
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:11:50.41 ID:2WclnE+X0
http://jp.transcend-info.com/Support/FAQ-906
>痔録は合法です。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 10:27:43.14 ID:VYq7N8XG0
トランセンドのサポート
電話つなげる気ないだろ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 10:38:42.67 ID:7oFiFVOE0
デラに車検出したら作業中ドラレコの電源切られたよ
納品伝票に「ドライブレコーダーあり」とか書いてあったし(笑)
みんな切られてんの??
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 10:51:49.13 ID:n/Zan6e80
>>307
youtubeとかに上げた奴が問題になったから社内規定で切るところは多いみたい。
ディーラーのH社では「ドラレコ有」ってダッシュボードに紙おいてるの見たことあるし。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 10:52:52.41 ID:DrtDbGH10
リアガラスが黒いやつなんですが、バックカメラつける意味ある?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 11:12:20.93 ID:I9RNArWZ0
>>307
俺も切られた
ヒューズ電源にしてどれ切ればいいかわからない付け方にしたら切られなくなったが
なんかガラスに貼られるようになったわ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 11:20:33.89 ID:xN9hCbQk0
駐車中の撮影機能なくても切りっぱなしにされるのかな?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 11:22:04.60 ID:7oFiFVOE0
>>308>>310
疚しいことでもあるのかな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 11:30:13.41 ID:I9RNArWZ0
>>312
なくても再生して見る奴には
いちゃもんつける奴がいるからって回答貰った
窓から見えるから行動に自信はあるけど、
ドラレコからだとそうは見えなかったりしてやられる、と

詳しくはわからんが一度お達しがあったらしい
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 12:45:57.62 ID:esZwhqTO0
microSD抜いてあっても電源切られるのかね。角度変わるから止めて貰い
たいんだが…。俺のはアダプターでやっているから、SD無いのは一目了然
だけど…
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 13:01:24.56 ID:J2ZMi4gi0
社内機密があるかも知れないしな
民間なんだし何でもオープンにしてもらえるわけじゃない
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 16:09:38.16 ID:L+1owsag0
試乗と称して客の車で買い物行ったり、パーツぶつけたりするの見られたくないだろ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 16:17:57.60 ID:pVuDNcFk0
>>316
メーターでわかるんじゃまいか?
携帯のGPS機能をこっそり隠しておけばいいな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 16:30:18.18 ID:WggOcgzC0
某外資デラ営業だけど、ドラレコ含め、後付のカーセキュリティは
預ける際に電源をOFFにしてもらっています、振動類で作業中にアラーム類が作動しないようにね

理由としては、万一作動した際に、基本連絡の上解除や
こちらで操作が出来ない場合、本人様に来てもらって停止してもらう二度手間を防ぐ為
ドラレコも高機能化が進む事を考え、セキュリティの誤動作を防ぐ為等

カーオーディオ類は規格に沿って設計されているので、社外品でも問題なし
たまに出所不明の、中華のSDプレーヤーを付けてるお客様も居るけどねw

ちなみにトヨペットの友人は、ドラレコ有ってもそのまんまらしい
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 16:38:12.94 ID:Dl+LgWPv0
自分でドラレコ外してから車検に出してたな
次は付けっぱなしで出してみるか
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 16:41:51.91 ID:wnw57jiJ0
自動車ディーラーにて
https://www.youtube.com/watch?v=z2DRo6dpY20
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 16:44:50.47 ID:L+1owsag0
>>317
パーツ交換後の安全確認の為に試乗したって言うだけだから
メーター進んでてもどうしようもない
実際に何十キロ進んでても為す術無しだし

ちょっと前にも、ディーラーからディーラーに車陸送する時に帰りの車が無いからって
客の車使ってて、それがドラレコからばれたってのがあったでしょ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 16:57:33.64 ID:pQg50v/D0
>>305
>痔録
記録なw
中国人が翻訳しているから仕方がないw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 18:58:43.71 ID:jwEEJ1CG0
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 19:13:37.15 ID:fYzpvrRo0
カロッツェリア ND-DVR1はまだかのう
諸般の事情で3月までに車ごと買い換えることになった
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 19:43:08.01 ID:x8Y4jgS+0
>>323
歩行者渡り始めた時点では車道側赤だし、渡り終わるまで待つが正だな。

あと、このクラクション使用は道路交通法第54条違反の疑いあり。
2万円以下の罰金又は科料。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 22:10:48.60 ID:AQ19tb1P0
>>321
> >>317
> パーツ交換後の安全確認の為に試乗したって言うだけだから
> メーター進んでてもどうしようもない
> 実際に何十キロ進んでても為す術無しだし

 それが事実かどうか確認できなくて、言われたことが信用できないならそういうディーラーには車を預けなければいい
 もっとも、もしレクサスでそれやったら、間違いなく店長の首が飛ぶレベルだがな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 22:20:45.72 ID:99m3N34D0
>>326
レクサスでメーターの何だかを外して云々って記事は見た事あるよ。
ソースまだあるかな?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:13:30.46 ID:e+kECHlr0
>>307>>308
駐車録画中のドラレコに映ってた。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org132434.jpg
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:20:48.72 ID:AQ19tb1P0
>>328
何か問題あるのか?
整備の作業方法などは、作業員やディーラーの創意工夫があったりして、同業他社に知られると損益を被る場合もあるだろうに。
それとも、作業員がおまえさんの車のボンネットに体育座りしてタバコを吸っているのが映っていたのかい?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:34:12.29 ID:e+kECHlr0
>>329
コメントに事例として返答しただけだけど、
えらい過剰反応というか妄想だね。
なんか映ってしまって客に嫌味でも言われたの?

ちなみに、実際悪口だかで客ともめた事例があったので、
販社グループ本社から通達があったための措置だと店長が言っていた。
そうじゃないだろって言っちゃったけど。
製造工場に車両を持っていかれたときは、さすがに袋かぶせられてたそうだ。
俺はレコは外していたのでそういうのなかったけど。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:37:50.01 ID:xxOqaV6e0
LS430W 点検 車検の時は本体側のコネクタを抜いておくのは基本。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:38:00.52 ID:sd7tPqpk0
ドラレコ付ける人は何でも気になくせに、自分で6ヶ月、12ヶ月点検とかユーザー車検とかしないんだな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 00:10:56.50 ID:5EOAyK4x0
自分でやるの面倒かつ確実性を望んでるからプロに任せる(キリッ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 00:23:33.47 ID:pJb+b7Ah0
>>332
時間がもったいないわwww
ドラレコすら業者に取り付けてもらったのに点検なんてやってられん
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 00:37:29.66 ID:woSfGcYc0
車検はやったけれど、整備は面倒。ブレーキの分解とか。やってられない。
車検も、休みとって、陸運行って、光軸ズレ指摘されて、テスター屋行って…
3回までと検査官に言われ…。何か初めてやったときは意外に手間かかった。
おまけに整備が済んだか国からハガキが来るわ、ウルセーなーって感じ。
頼んだ方が楽。安いことは間違いない。検査を代行させないんだから。
ディーラーに、車検だけ自分でやらせて欲しいと伝える勇気のある者は
やってみればいい。中古屋から買ったクルマなら1回はやってみるのも
ありかと…。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 00:43:57.79 ID:dG7BaS+Y0
まあそりゃそうなのかもしれんけどw
俺は何でも気になるから、自分で見る(人任せに出来ない)って質なんで
一輪ずつジャッキアップしてやっても全部で2時間くらいだから
もちろん自力で無理な部分が有ったらプロに任せるけど、自己点検は色々くっつけても気にせずにいられるのが良いw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 00:46:46.73 ID:ufmVx9kc0
餅は餅屋
点検なんてたかが3万程度
自分の時間を使うのは無駄
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 00:55:35.42 ID:J0oOUxlG0
一回は自分でやってみて苦労したほうがいい
何事も経験体験だよ
そんなオイラはディーラー任せ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 01:00:57.57 ID:rEaoihPT0
実益にならない事は骨が折れるだけ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 01:11:26.50 ID:Koi3VZ1N0
>>307
この間トヨタディーラーに車検見積もりだしたけど、カメラに紙を貼ってたよ
その程度ならいいが、スイッチキルト化勝手にいじるなって話だな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 01:13:35.40 ID:Koi3VZ1N0
>>318
セキュリティはもっともだが、ドラレコは苦しいな
こじつけそのもの
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 01:15:01.04 ID:J0oOUxlG0
>>339
その骨が折れる経験こそが実益なのにね
何事も経験と思えない人には無理な話だったか
これぞまさに骨折り損の草臥れ儲け
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 01:17:15.98 ID:rEaoihPT0
他に優先度が高い事項がある場合は、時間の無駄って判らないみたいだな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 01:20:56.87 ID:J0oOUxlG0
>>343
2chやってる奴に時間の無駄とか言われたくないわw


これからは隠しドラレコだな
これならディーラーにも勝手に弄られない
wifi機種ならSD抜く手間もなくなる
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 01:46:45.16 ID:h6S1r6AZ0
>>332 >>335-338
ユーザー車検もやったことあるけどさ
ディーラー出しとは交互に挟む方が良いよ。

デでブレーキフルードやATF交換、エンジンオイルとエレメント交換なんかもセットで頼むと楽。
次回に整備を簡単に済ませてユーザー車検。
翌回はデ

そうするとディラーの整備状況がよくわかるし
運転するのに気遣う部分がわかる。
そして車検を通す映像が撮れると次回通すときの見直しにもなるのさ

そして夏場に通したら
中華機が熱でピンボケになって動態録画モードで開始数分を除いて止まってた
ライン待ってる間が暑かったからな
チッ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 02:08:02.15 ID:dG7BaS+Y0
ドラレコいじられるのがイヤなら自分でやったら?という厚かましい提言なんでw
餅は餅屋だろうけど、やることは簡単だからな
時間は作ればいいし、貧乏だから3万も惜しい
自分の日当を他人にやるくらいなら、2時間ヒマ作って残りの時間を2割増しで仕事するくらいの方が良いや
って事で明日釣りに行くために仕事中w

そろそろスレチ鳥が鳴く頃なのでおさらば
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 03:19:40.12 ID:BrcOg1bV0
ディラーに出す時はドラレコ電源外して出してるよ
自分は仕事する姿を監視されてちゃ落ち着かないし正直嫌だからね
まぁそんなに乗ってみたくなるような車種じゃないし
今まで揉めたことも無いからだけど
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 11:35:10.11 ID:c90gGT2F0
>>340
俺もそれあったwwww
でも、実はサイバーナビにはバッチリ映っていたのだよw
ま、変なのは映ってなかったけどな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 11:54:45.99 ID:BlDRTZxW0
うちのディーラはドラレコ停止を求められる。
他社のナンバーが写ると個人情報になるということだけど、本当の理由では
ないと思っている。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 11:55:41.54 ID:BlDRTZxW0
×他社
○他車
失礼しました。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 12:43:42.08 ID:Q5Y+sHkB0
>>346
消費税額も上がってきたしな。
10%にもなれば、3万の仕事をしてもらうのに3万3千円稼がなくてはならん。自分でやれば消費税はかからん
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 13:01:32.97 ID:ND6a56Jy0
http://jp.autoblog.com/2014/12/28/valet-mode-captures-joyride-in-red-corvette/
こんなことあるから、ドラレコ停止要求は断固拒否してるわ
納車時、覚えのない傷が出来てたりした時にも証拠になる
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 14:19:16.61 ID:zejcc8mP0
取引先が場内へのドラレコ搭載車進入禁止
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 16:52:43.38 ID:YUuHld6x0
音声も録音って小っ恥ずかしいな。
つけた直後に動作確認してすぐにOFFにした。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 18:50:39.34 ID:PUDf30EX0
ようつべに上がってるドラレコ動画

「ばかやろぅ!!」

ワロタw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 19:53:29.90 ID:0ptIegZ20
ディーラーでの点検まで信じられずにドラレコ記録に頼るなんて、もう病気だな
いっそ、新車で買って定期点検だけ自分でして、車検前に売り払えばいいのに
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 21:24:23.17 ID:xtVKFgDz0
普通さ、業務中の撮影を許可してるところなんてある?
電気量販店とか…
自分の車についているからなんでも撮影していい!ってのはバカでしかない
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 22:52:30.96 ID:y77cGiPD0
バイトがいじるガソスタやABみたいなところはあったほうがいいっしょ。
そういうところに預けたことはないけど
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 23:42:32.17 ID:Koi3VZ1N0
>>356
ネットに上がってる情報だけでも、ディーラーが勝手に送迎や回送に使ってたとか、
場内でぶつけられたとかの事例が複数上がってるわけだが・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 23:55:41.75 ID:KFGMD/HI0
ネタが尽きたと言う事でBest Buyなドラレコは神ドラに決まりね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 00:03:45.92 ID:gtdnQkTT0
誰もそんなゴミは買わないよwwwww
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 00:16:52.95 ID:WPPhhjBG0
このスレ的にはBlackVueってどうなの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 00:27:33.79 ID:/iMzdzbZ0
ニダーという点以外には、そんなに悪くない
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 00:41:32.37 ID:Jo3SG+RW0
今DR550で撮った映像を見返しても結構きれい。
やっぱセンサーが良いんだろうな。
形状も一番好きだったけど、夜に弱いのが欠点だった。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 01:31:18.87 ID:BriNPG8c0
ドラレコ付いてると、気をつけようと丁寧な扱いしてくれるからいいと思うけどな
逆に電源切ってくださいとかと言ってくる店の方がなんかあったときに誤魔化してそうで安心できんわ
自信ある店だと、別にそのままでいいですよって言ってくれるよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 01:37:02.82 ID:vw+Y5GVQ0
ま、今はディーラーでも後付ドラレコ売ってるからね。
切ってくれとお願いされれば切ればいいし、
向こうも付いてるの知ってるんだから
これからは妙なことも起こりにくいんじゃないの。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 02:08:09.22 ID:UNNq23HE0
>>349
ナンバーって個人情報なら、見てくださいってクルマの外側に設置出来ない
な。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 04:39:34.24 ID:duSwptHZ0
>>351
乞食かよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 07:51:56.17 ID:49yT6J+a0
>>367
ならば、君の車のナンバー教えてくれよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 07:54:03.60 ID:GAOo9i5r0
ノヴァは此処で言う程良くないよな。色が悪いしフォーカスがズレてるハズレ多いし
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 10:47:22.48 ID:mi1WJUue0
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 11:03:28.86 ID:AD4XQYI00
ディーラーでつけてもらったら、ワイパーの可動範囲から斜め左半分が外れてる…
付け直しも面倒だし
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 12:46:19.77 ID:RASyrMgT0
本体だけなら素人でも取り付けれるでしょ
配線だけ依頼すればよかったのでは?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 14:03:39.49 ID:6O+11+tj0
ドラレコだって存在を隠すにはどうすれば良い?
どうやれば上手く隠せるかな?
布きれで巻いてレンズのみ出てれば良いんだが。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 14:08:29.04 ID:WJJ6WxAP0
各社のカメラセンサ風のガワを作ってやればいい
ス○ル車なら大きめで作りやすい
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 14:09:25.34 ID:0hVpwGzM0
カメラと本体が別なら目立たないんじゃないか
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 15:25:59.43 ID:40AEvnJ70
ルームミラー型とかどう?
レンズ出っ張ってなければあまり目立たないよ
378362:2015/01/15(木) 16:02:42.96 ID:M4l8IHXD0
>>364
>>363
ありがとう。
夜は弱いんだ。今は650も出てるし熱問題もそろそろ大丈夫かと思って。。
試してみる。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 16:16:00.20 ID:AD4XQYI00
>>373
ありがとう。
雨の後の汚れをウォッシャー液で落とすけど、ワイパー可動範囲からずれてるトコは残っちゃわないかと少し不安。
接着シート剥がすのは大変だろし、それだけ売ってるのかと…
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 18:36:04.94 ID:8dhVZrqd0
タコ糸のすごい細いやつ(慣れないと切れるので大量にあると良い)
オレンジオイル配合の粘着テープはがし剤(コレを糸に塗ると良い)
3Mスコッチの車用両面テープ(薄々よりちょっと厚めのほうがはがしやすい)
手袋とか指守るサック必須

まあこういうのもある↓
エーモン 1779 エンブレムはがし
エーモン 1691 両面テープはがし剤
エーモン 1716 強力両面テープ 75×140mm・厚さ1.14mm
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 18:41:56.85 ID:8dhVZrqd0
はがした後はヌルヌルで汚れてるんで新しい両面テープを
貼る前にアルコール(薬局にある消毒用でいい)で拭くと良い
強力に接着される
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 20:08:50.24 ID:o4wQtqxp0
マツキヨで売ってるデンタルフロスもいいよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 20:24:56.46 ID:3AmJfMJ+0
何そのスケキヨ見たいな名前
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 21:04:07.84 ID:xnCKWTkj0
やっとLS460WとSamoonのA98(Sunty)の同時比較ができた。

本日大雨で朝まだ暗めの時間帯でLS460Wのほうが断然明るくくっきり写ってた。
(今日みたいな日はなかなか対向車のナンバーの読み取りが困難だけど))

A98も綺麗なんだが一層幕がかかったような写り。
コントラストとかEVとかで改善するかまた試してみる。

そういえば赤外線(Night Vision)をオンにしてなかったな。

A98はPALにして録画すると1980*1080の60fpsモードが50fpsになってた。

フロントLS460W、リアA98で行こうかと思いだしてる。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 21:29:26.01 ID:xnCKWTkj0
前言撤回。

A98の幕がかかったような写り、、というのはcodecの設定が
よろしくないだけか。

RegistratorViewer.exeで再生したらめっちゃくっきりの映像に生まれ変わった。
マジか。。。

もしかして他の機種で良くないと思っていたやつもそこそこイケてたんじゃないのか
という気がしてきたorz
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 22:41:47.97 ID:9tVpRsoGQ
やっぱりユピテルのWi-Fi付きの新しいのが無難?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 22:50:51.10 ID:b9wSqueg0
おう、ええんちゃう?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 23:06:28.11 ID:kiqzQ9TW0
>>176
そうなの!?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 00:09:00.97 ID:b2+CbXlD0
車検に出すとき、ドラレコやレー探は外すのが常識だと思ってたが違うのかw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 00:09:02.97 ID:f26QkwzQ0
>>385
今月、新しいファームが出ると聞いている。(12月の時点)
まだ、連絡は来ないが…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 00:39:01.10 ID:aBdSdhNG0
DRY-WiFiV5cどうよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 01:04:11.73 ID:proQuodX0
>>391
DRY-WiFiV1c 20150111 night
https://www.youtube.com/watch?v=s242CCYncyA
v1cだがgps、gセンサー無し以外の違いがないとしたら映像的な部分はこれで。
夜の画質、悪くないんじゃないの。

意見するスレがいいだろうが黒のワゴン早漏過ぎるwどうせ信号無視するならちゃちゃとしろよw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 06:18:44.60 ID:nfIHJbf00
バックカメラ付きの2カメラでGセンサー、GPS付きのでお勧めってどれです?
394379:2015/01/16(金) 10:22:48.74 ID:Aa32JAzd0
>>380-382
ありがとうございます。
念のためPCで再生してみましたが、見たい所は映っていました。
ルームミラーの左に付けましたが、ワイパー可動範囲左にはみ出ていて
それだけ見るともう少し右にしたかったのですが
本体がワイパー可動範囲外にかかっていても、レンズの関係で映ってるってことなのかも…
と解釈しました。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 20:15:51.17 ID:Jw/YCo/20
>>389
各自動車メーカーのブランドで売っているドラレコは容易に外すことも任意での電源入切は考慮されていない
国産車はスバル以外富士通テンだけど
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 23:16:00.22 ID:6NMCvO5q0
>>393
Marcus5
またはGarminの最新のヤツ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 01:32:27.89 ID:0umNmv+i0
リア対応の左右反転機能のあるドラレコオヌヌメどれー
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 07:40:51.05 ID:qmDajb/z0
>>365
亀だけどそれはあると思うよ
ドラレコ付けてからなにから何までDが丁寧。付けてる客は揉めるとめんどくさそうな人間性だって先入観持たせるかもね。
厄介な客扱いされてるかもなぁとも思うけど
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 19:00:36.65 ID:Py33dF110
ちょっと聞きたいのですが、
ユピテルの電源ケーブルってほとんどの機種で共通ですか?
近々上位機種への交換を検討してまして。
マウントは換えるとしても、電源引き直しは手間になるので
流用できれば思ってます。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 19:07:11.56 ID:rEO2T+Q10
>>399
昔のと今のとは違うだろ
最近のでもドラレコ側のコネクタが
mini-USB のもあれば micro-USB の製品もある。
エスパーに期待すんな、ユピテルスレで型番も晒して聞け
401399:2015/01/17(土) 19:16:51.14 ID:Py33dF110
>>400
なるほど基本USBのどれかの端子なんですね
ちょっと確認して参考にさせてもらいます
少なすぎる情報にもかかわらず回答ありがとうです
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 19:17:08.14 ID:dHX+ULGC0
DRY-FH200が送料入れて6000円だったからこーたった
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 19:22:31.94 ID:h8RD2GZf0
初ドラレコでDP200買おうと思ったけどカカクコムで低温だと
起動しないとか騒がれてて迷う…おみくじ状態なのかな。
前付属のシガー電源がどうのこうの話しはどうなったんでしょうか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 19:55:25.73 ID:rEO2T+Q10
>>403
シガー電源繋いでると日付リセットが早まるのではないか? という問い
に対しては、検証結果の報告は上がっていないよ。

Transcend DP200 、製造元会社と思われる台湾 Altek 社は、
ドラレコ製造メーカーとしては新参なので
1真夏1真冬の1年経過して少しでもノウハウ溜めてから出してくる新機種でも狙わないと
「おみくじ」というより「おふせ」だと思うなー
初物で、まだ運用実績もろくに無い
トランセンドというブランド名なだけだから
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 20:56:38.51 ID:0W9hZweI0
drivePro200 ダメなら一回交換してもらえばいいよ
迅速に交換してもらえるし

おれは、最初配線を内張りの中に通してしまったから、送り返すとき面倒だったけど

不安ならしばらく配線むき出しで使って問題なかったらちゃんと処理すればいい


日付リセット問題で交換したけど、寒くて起動しないのは経験したことない
北東北の寒いところだけど
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 21:53:21.78 ID:h8RD2GZf0
そうですね、DP200いってみます。
九州なんで1080GSとも考えましたが値段が倍するし
広角高画質なのがみたかったのでw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 22:22:08.17 ID:jLP/9KDN0
>>397
DR750LW-2CHしかない
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 23:50:38.17 ID:wZ1IMBnr0
>>406
本体の当たり外れ 電源ケーブルの当たり外れ 付属microSDの当たり外れor短命
などがあるけど。
全てにおいて検証後の発送になるので1~2週間掛かるね。迅速とは言えない
低温時の動作不良に当たると交換対応難しいみたいだね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 23:53:49.14 ID:0umNmv+i0
>>407
ありがとう。でもメチャ高い。どんな機種でもリア対応がデフォになるといいな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 00:14:39.78 ID:odCS4bNB0
>>397
ガーミンのGDR45DJとかドラドラ6じゃダメなの?
高いけど。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 00:35:13.88 ID:odCS4bNB0
どうせ後方撮影してくれるなら、赤色灯自動検知とかヘルメット着用ドライバー検知とかしてくれたらいいのになぁ。
等速追尾車両検知でもいいかな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 11:43:51.17 ID:xECkeBPb0
>>411
それ、何に使うの?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 12:01:01.20 ID:nXhzwuip0
法を犯しておいて自分だけ取り締まりから逃れようとするクズ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 14:34:43.93 ID:7pe32khr0
バイク来たら反応するのか
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 15:02:15.17 ID:SJ+LXsF90
検知した時点で手遅れじゃね?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 15:30:22.99 ID:1bfx+48/0
オートバックスやイエローハットにはハイエンドのドラレコは売ってないな。
ユピテルやセルスターみたいな安物しかない。
家電量販店で買って取り付けだけやらすか。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 16:03:10.87 ID:kfwqNG+N0
>>413
レー探なんてまさに用途がソレだろw
自分が捕まる防止策以外に何のタメに買うんだよw

緊急車両が来た場合に速やかに道を空ける為に使うのか?

後方ドラレコで白バイ検知、赤色灯検知機能とか良いんじゃないか?
それこそ名目は交通機動隊に対し速やかに道を譲る為にw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 16:37:27.23 ID:+AmdbCo30
>>416
富士通テンのは売ってる
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 17:03:12.04 ID:yAAouxiD0
値段が高い=ハイエンドではないと思うが
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 17:36:44.42 ID:yAAouxiD0
あー違うな。
質はともかく高いものも売ってるって事か
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 19:17:07.92 ID:LhyfJjW5O
DRY-FH23を9000円で親が買ってつけてたw
高知白バイ事件の番組を昨日見たとかで早速近所の
Joshinに行ったらしいw
GPSもGセンサーもついてない必要最低限の動画記録機能
しかないけどまぁないよりはましか。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 20:07:48.78 ID:H4w2p3+k0
ガラケーゴミの親には最適
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 20:08:01.99 ID:nHiSr/X70
現在、DRY-FH200を使用しています。
FULL HD対応…と言いながら実質720Pを引き延ばしただけのような画質で
前車のナンバーが判別出来るかかなり怪しいレベルなので買い替えを検討しています。

■車:自家用
■地域:主な行動範囲は近畿です。
■目的:旅行記録にも使いたい
■予算:本体3万円まで
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC
 一回位置さえ決めれば良いので、本体液晶は不要です。
■GPS:不要
■解像度:フルHD
■車内機器:ETC、TV(メーカー純正ナビ)、GPSレーダーあり
■設置:自分でする
□駐車中の限定的な録画:あれば嬉しい
□その他備考:アイドリングストップ車、外部出力端子あり希望。

DRIVEMAN1080S辺りがライブビュー機能ありとのことで気になっていますが
他にオススメ機種があれば、ご教授願いします。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 20:29:18.33 ID:7BrdlIrW0
>>423
急ぐ場合、本体に液晶はあるけど
DOD LS360W / 460W / 430W
の西日本LED信号対応 を明記してる販売ページの物。
外部出力端子あり
駐車中の限定的な録画は PMP などを別途に買えばいい。

待てるなら、カロの
ND-DVR1 : 発売待ち(2015年春) http://pioneer.jp/corp/news/press/index/1838
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 22:55:26.17 ID:1bfx+48/0
KEIYOのAN-R015
リアカメラ、GPS機能、パーキングモードついて2万代なんだけどどうよ?
口コミや撮影動画が無いんだよなぁ
http://kakaku.com/item/K0000629958/
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 23:11:28.28 ID:odCS4bNB0
直接表現してない内容に、いちいちクズとか書く人間もどうかと思うがねぇ。
落ち着けよと。
画像認識はある程度の受像ができれば、ソフト技術だから、安全支援にしろ遊びにしろ色々機能は増えて欲しいと思うだけですけど。
各社差別化に苦労してんだろうしさ。
レー探業界なんて斜陽なんだから余計にね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 23:58:53.27 ID:LhyfJjW5Q
事故しても現場検証のネガにも細工するような
糞ポリスにはSDカードは絶対渡しちゃだめだな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 00:23:27.08 ID:FVqLAuxh0
>>427
現在だと、できるだけ先にYoutubeに非公開設定でUPしておくのをお勧めする。
非公開でもUP時の「2015/xx/xx に公開」のタイムスタンプが付くので

後から捏造されたー! って時に非公開から公開に切り替えると
古い日時UPのオリジナルが出現! という行為が後から出来る。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 00:48:38.18 ID:vYTVZCdy0
クルッとレンズが180度まわる機種ないですか?
気分で車内撮れるようになればと思ったり
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 00:57:34.62 ID:zyy0I/v+0
>>421
マシもなにもうちなんかオヤジが家車のドラレコ電源オフにしたりフロントガラス上部20パー無視して移設したりしちゃうんだぜorz
聞くとテレビが入らなくなるらしい(ちなみに地デジ難視聴地域でcatvになったくらいだからもとから電波の入りはよくない)
万一の事故記録よりテレビを選ぶ心理が俺にはわからんよ…
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 01:22:08.10 ID:FVqLAuxh0
>>430
クルマに対する価値観が
運転を娯楽と捉えて快適空間を求める人と
移動の道具と割り切って娯楽の追及は二の次で安全や証拠を求める人との違い。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 01:47:44.30 ID:x4JmYTFVO
家の車でラブホに行きデリヘル嬢を呼んだんだけど
あまりに当たりの嬢だったんで帰りもそのことで
ウキウキ状態になってしまい、帰宅してからドラレコの
映像を消すのを忘れてしまった。
親父はちょくちょく映像をチェックしてるらしく
ラブホに入る映像を見られて「風俗はやめろ」と
説教されて殴りあいの喧嘩になってしまったよw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 02:07:28.24 ID:TCtAUqdz0
所詮はその程度の人間
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 02:29:57.57 ID:NvZAIivE0
>>432
親子から兄弟に
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 02:33:56.37 ID:4y111riO0
>>432
モバイルバッテリー持って部屋に…
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 06:45:35.72 ID:QxPiDbFT0
>>429
>>432
こういう例もあるから室内を撮るのは慎重にな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 07:42:34.08 ID:U3RUTkWj0
>>429
安物の吸盤でつける一体型なら、大抵は360度回ると思うけど、ピントが合うかどうか分からん
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 13:41:08.48 ID:WyOYMj/r0
>>64
XR8000突りましたか? 動体検知が魅力なのですがデカ過ぎかと思い
1080GSと迷ってます。
双方ご存知の方がいれば、是非教えてください。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 13:55:33.43 ID:ON2siFbZ0
走行中は車内の振動があるから、吸盤なんて論外。
本体とカメラが一体のものでもどうかと。
スポーツカーなら尚更悪条件。
別置きがベスト。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 20:08:08.42 ID:83Ep8zba0
ups200の連結端子に
市販の12V高容量モバイルバッテリーを連結出来ないかな?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 20:34:33.39 ID:q2yDSGbW0
>>439
別置きって車外とか?

>>440
試して報告してくれ
任せたぞ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 20:52:38.32 ID:PsSxT2Bf0
揺れない車がどこにあるのか・・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 21:01:14.59 ID:83Ep8zba0
>>441
もともとのUPS200同士の連結がバッテリーを並列でつないで充電しているなら
大丈夫だと思うが、なにぶん回路図が解からんもんで
躊躇する
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 21:03:42.11 ID:fMU0cYAB0
>>440
そのままでは無理

UPS200の連結端子は、
Li-Ion 3.7v2600mAh×2セル直列の 7.4V

高容量モバイルバッテリーを連結する場合は
内部の3.7vセルを2個直列するか
出力の12v を7.4v付近まで低圧化しないと
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 21:17:10.47 ID:83Ep8zba0
>>444
こんなリチウムイオン電池7.4Vがあるけど
並列で何個かつないだらよくね?
http://www.batterysupports.com/72v-74v-4-18650-4400mah-2s2p-lithium-ion-liion-battery-pack-p-76.html
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 21:28:42.08 ID:q2yDSGbW0
>>445
使い切りなら良いが、並列充電は充電管理が難しいから素人はやめておいた方がいいね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 21:38:44.47 ID:fMU0cYAB0
>>445
それ
7.2V 7.4V 4* 18650 4400mAh 2S2P
18650 バッテリーセルを2本直列で2並列したパックの製品。
かまわんと思うよ
どっちかというと単体セルとソケットで作っておく方が後の使い勝手がいいけど。
充電器も買ってセルを個別に充電しておけるとかかな
ケースがかさばるけど外部4本(2+2)拡張というのを作ったし
大容量化する際のネックは充電時間

分解まではしてないから不明だけど挙動から
UPS200に入ってるバッテリーセルは保護回路付きセルな感じ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 21:39:02.03 ID:83Ep8zba0
>>446
並列充電が難しいというなら
いい案はないんか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 21:41:33.09 ID:UsZc3MFB0
>>417
レー探は、タコメータ、水温計、高度計として使ってるよ。
俺のハイブリは水温が49℃を切ると停止中でもエンジンが掛かるので、
停止する前にエンジン走行して温めようとか、セコいことやってるw
タコメータは車に付いてるけど、目盛式で2000rpm以上回らないと表示が雑w
高度計は、書くと長くなりそうなので略すw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 21:41:53.70 ID:q2yDSGbW0
>>448
一個ずつ取り外してそれぞれ単品で満充電し、並列ボックスにセットして使用する
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 21:47:41.95 ID:83Ep8zba0
>>450
なるほど、それならいけるかも
並列BOXも保護回路IC付きなら安心でないか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 21:52:45.00 ID:fMU0cYAB0
>>448
以前に晒した画像リンクがまだ有効なんでもっかい貼る

UPS200用 連結バッテリーパック作成
本体2セル内蔵 計 4セル化 or 6セル化
BatteryPack.JPG http://www1.axfc.net/u/3225027?key=UPS200

外殻さえ吟味できればもっとコンパクトに出来ると思う
(作り変える気はもはや無い)
充電器は悪名高いw TrustFire TR-001 を使用してる、2本満充電に約4時間。
充電器は「UltraFire WF-139」 が良いらしい
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 22:00:42.80 ID:83Ep8zba0
>>452
凄いな ヒューズは何アンペア?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 22:02:39.88 ID:fMU0cYAB0
UPS300 ttp://www.beseto.co.jp/item/UPS300/index.shtml
に手を出す人で外部バッテリーパック作成を考えている人がいた場合
3.7v 2600mA ×3 直列 の可能性があるから気をつけてね
作成前にテスターで端子電圧を測るのはデフォです。

ちなみにUPS200と基本的な挙動が同じ場合
SW-ON にして稼動させないと端子に通電しない(0v)。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 22:03:40.53 ID:q2yDSGbW0
>>451
保護回路云々じゃなく、均質充電が難しいってこと
そもそも海外製の安物は同じ型番でも特性がばらばらで、充電時に両方が均等に充電されることはない
片方に負荷が掛かるような充電になってしまう
そうなると寿命も短くなる
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 22:09:13.72 ID:fMU0cYAB0
>>453
2A 250v ミニガラス管ヒューズでUPS200のソケット内ヒューズと規格を合わせてます。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 22:35:48.63 ID:KokO3hkB0
SAB○雲で、仕事の合間にドラレココーナー見てたら、
テレビ朝○です、購入予定ですか?とカメラ取材されそうになったw

仕事中なので・・遠慮させてもらいました、残念
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 23:07:08.32 ID:k5BxJPUm0
>>432
なぜ殴り合いのケンカに発展する?
別に良いじゃないの?
「お父さんホテルでデリヘル呼んだんだぜ合計で15,000円で済んだんだ、お父さんもどう?」
で良いじゃんw 健全だし
でもデリヘルでもゴム付けないとクラミジアうつるからマジ注意だ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 23:30:54.95 ID:4y111riO0
>>457
テレビ朝鮮が…
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 23:40:08.82 ID:mQKK2BGk0
初デートでドライブレコーダー仕込んだんだけど、
あとで再生してみると会話が全然弾んでなくてワロタ><

でも反省の材料にはなるな、あのときこう言えばよかった…とか
次のデートで役立てよう
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 01:07:06.13 ID:sp45thF30
>>436
自分しか乗らないから大丈夫
>>437
安物はちょっと
普段は普通に使いたいから
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 06:02:20.71 ID:FyhqY9Ej0
>>460
物騒な世の中だからな。
カーセクロスの時も外すんじゃないぞ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 09:23:21.17 ID:j9lvnozM0
みんな音声も録ってるんだな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 11:41:44.13 ID:in2KY8Fk0
今更だけどTranscend DrivePro 100が出てる事に気付いた
DP200よりちょっとだけ安い
wifiを省略してバッテリーを搭載、64GB SDXC対応
レンズが明るくなってF1.8、ただWDRの表記がなくなってるからもしかしてWDR非搭載?

SD差し替えて使うつもりだから、時計あわせが必要ないならwifiはなくてもいい
しかしWDRはぜひ欲しい…悩む
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 13:27:37.25 ID:sWo0GXwQ0
>>464
製品紹介の「昼夜を問わない~」のとこにWDRとの比較画像があるから付いてるんでないか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 14:21:54.91 ID:2eHyZpJK0
>>464
機能やTranscendなら8000円位なら買うが!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 14:39:25.47 ID:WmWdFcz10
DrivePro100、電源の仕様で入力12V、出力5Vってのはシガープラグの入出力の話?
本体に12V入力して本体内で5Vに降圧してくれるわけじゃないよね
468464:2015/01/20(火) 14:55:43.58 ID:in2KY8Fk0
>>465
確かにメーカー画像の方にはありますね
Amazonの説明とプレスリリースになかったので早とちりしました
Youtubeの比較画像見てもそんなに変わらない…?色味は違いますが…

>>466
DP200と1000円もかわらないみたいです…

>>467
イギリスのレビュー動画ではDP200と一緒にモバイルUSBバッテリーから電気供給してました
ケーブルは汎用miniUSBっぽかったです
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 15:18:29.60 ID:2eHyZpJK0
>>467
付属のシガープラグコードの仕様で、本体では降圧しません。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 15:24:02.18 ID:JFlkkQm60
■車:自家用(1BOX)    自家用
■地域: 山形県
■目的: 両方 事故対策だけ/旅行記録にも使いたい
■予算: 初めてで相場すら分からない
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC iphone 付属モニター
■GPS:有る方が良い  
■解像度:できれば高画質
■車内機器: ・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り
■設置:自分でする
□駐車中の限定的な録画: 有ればあったで良い
□その他備考:雪国
 出来れば、フロントとリア、両方とも記録したい。
 車はデリカD5です。ほぼ、妻が運転。自分と違って、何かあったらテンパッてしまうと思うので
 ボタン押して録画開始とかなく、事故の振動で前後何秒かを保存とかの機能が有った方が助かります。

宜しくお願いします。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 17:52:49.42 ID:e1cHgIhE0
>>470
① DOD LS460W 台湾製(1カメラ) 約2万2千円少しほど
SONY Exmor CMOSセンサーを使っていて
かなり良く撮れるというこのスレ定番機種。
センサーが違って(これより能力が劣って)も機能が多いと高かったりする1カメの相場的な目安と思ってOK。

一般に売ってるの3極ミニプラグの音声用RCAケーブル(ステレオ用)を買えば
コンポジット(NTSC)入力のあるTVで再生画面を見れる。

② 2カメラと駐車録画候補2機種
DR750LW-2CH(約5万円+α) / COWON AW2(約5万円+α)
+α:駐車録画用オプションケーブル
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 18:16:07.28 ID:im+gMKfE0
前後2カメでそこそこの性能ならJAFMATEのドラドラ6でもええんちゃうか
まあ南朝鮮製だけど一応あのJAFに関係してる会社だしね
山形なら問題ないだろうが西日本へ旅行に行ってもLED信号問題なす
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 19:25:30.44 ID:e1cHgIhE0
ドラドラ DD-06 のリアカメラはオプション VGA 640x480
36,720円+8640円

さらに
http://www.jafmate.co.jp/dr/support/faq.html
>Q 【DD-06】駐車監視モードが使えない。
>A フルHDモデル(DD-06)のメニュー画面に表示される駐車監視モードは、
> 付属のシガー電源ケーブルではご利用いただけません。
> EXT専用ケーブルによって車載バッテリーから直接電源をとる形(アクセサリー電源と併用)でご利用いただけます。
> 現在のところ、専用ケーブルの販売予定はございません。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 19:42:16.63 ID:ovCkJhS40
■車:自家用(ステップワゴン)取り外しはしない予定、乗り換え時に持っていければ良い
■地域:兵庫大阪京都メイン関西一円
■目的:旅行記録にも使いたい  
■予算:長く使えるものなら高くても可、
■個人輸入:可
■映像確認手段:PC・スマホ・Tablet
■GPS:必要
■解像度:最低でも720P
■車内機器:・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・レーダー 有り (但し古い)
■設置:自分でする
□駐車中の限定的な録画:できれば欲しい
□その他備考:リアカメラも増設できれば嬉しい
2年後位に乗り換えするのでそのくらいで買い替えた方がいいなら予算は5万くらい迄にしたい。
1ヶ月使って2000円位がラインかなと思っています。それ以上になると少ししんどい。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 20:03:35.40 ID:8zJ8m9sJ0
>>474
ステップワゴンなら無理にカメラ増設より、前後に1機ずつ積んだ方がいいんとちゃうか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 21:13:28.92 ID:DCc1cpS+0
>>470,474
>>425にも書いたんだけど無反応だったけど、KEIYOのAN-R015
実売2万円台で、リアカメラ、GPS、パーキング、LED信号対応というのは他に無いと思う。

注意すべきは1080Pではなく720P、WDR無し、本体とブラケット一体型なので取り外しはできないかと、
あと前後録画で前が25fps、そしてリアカメラが640*480の10fpsなのでリアはカクつくかと。
実際にYOUTUBEでこのリアカメラと同条件の動画見たけど、オカマ掘られた証拠には十分かと。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 23:59:31.58 ID:D9WDFq2Z0
WDRってどんだけ効果あんの?
言ったもん勝ちじゃね?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 00:15:44.75 ID:wRww0V3l0
まあ結局ライト当たってたら真っ白になっちゃうからな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 01:11:37.31 ID:6InGdH940
ソニーも事業赤字とか言っていないで
耐熱仕様の高性能ドラレコでも出せば
世界中売れるのにな

こういう穴を突いた商売が下手になったもんだ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 01:22:14.77 ID:OfsHne4v0
撮れてなかった、で裁判沙汰になった際の金と手間
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 01:27:38.46 ID:p4faV0Oq0
>477
WDRじゃなくても綺麗に撮れる機種があるのかもしれないけど、
最初に買ったWDRついてない機種は朝・夕の逆光時やトンネル出口で
なにが写ってるかよくわからなくなる時間が長い気がする。

2番目に買ったWDR対応機種は朝・夕の逆光でもろに正面から太陽光が
入る状況でもちゃんと道路の状況がわかるし、トンんル出口手前から外の
様子がわかる。

気になるなら、サンプルの動画探してトンネル出口とか逆光とかの状況で
どれだけちゃんと映ってるかみればいいと思う。気にならないレベルで
ちゃんと撮影できていれば、WDRを謳ってなくても大丈夫かなと思います。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 01:30:14.32 ID:O0sEjv6g0
文系が経営しちゃうと技術的に可能な商品も市場に出なくなるとじいちゃんが言ってた。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 02:05:49.10 ID:+jLJ5WMd0
> トンんル出口 X
> トンスル出口 ○
48464:2015/01/21(水) 02:08:06.54 ID:QbMpE0YK0
>>438
すまん、あれからいろいろ迷って、取り付けを依頼した電装屋さんにもXR8000は古臭い
と言われ、、結局見た目でBlackvueにした。役に立たずごめん。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 06:21:23.19 ID:IattMOFy0
>>479
「ドライブレコーダー」で出すと>>480 だが
「ドライブビデオ」込みでアクションカムの延長で出せばいいだけなんだがね

SONYの「アクションカム」HDR-Axx は車載撮りすると熱で簡単にハングアップするという評判の迷器w
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 07:03:30.65 ID:lUKuD5NT0
>>463
鮮明に映らないナンバーを読み上げるとか
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 09:27:19.26 ID:qe8ANNER0
HDR-201G買ったんだが人気ないのか誰も触れてない…
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 09:48:04.73 ID:Sx9cJWvE0
>>479
かつてのカーオーディオ部門がそうだったように、
すぐにそのうち自動車メーカーが参入してくるのが見え見えだから手を出さないんでしょう。
ドラレコもいずれ標準に近い状態になると思うよ。
カーオーディオ撤退したソニーではもう無理。
せいぜいパナソニックがどうかなと思うが、耐衝撃・耐熱性能維持と、
訴訟にも繋がるやもしれない商品保証の観点から乗り出さないかも。。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 11:11:58.62 ID:nmXmWa3l0
爺ショックのメーカーが出さないかな??
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 11:23:24.67 ID:cWp58yQS0
ソニーって、日本以外では今でも活発にカーオディオ製品開発販売しているよ。
http://store.sony.com/car-stereo-receivers/cat-27-catid-all-car-stereo-receivers
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 12:05:09.47 ID:wBb/DCWP0
■車:自家用プリウスα   自家用
■地域: 神奈川県
■目的: 両方 事故対策だけ/旅行記録にも使いたい
■予算: 2万くらい
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC iphone 付属モニター
■GPS:有る方が良い  
■解像度:できれば高画質
■車内機器: ・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り・レーダー有り
■設置:自分でする
□駐車中の限定的な録画: 有ればあったで良い

PAPAGO Go Safe300とGo Safe200とユピテルDRY-FH52WGcの
3つで悩んでます。
先輩方アドバイスお願いいたします
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 12:22:10.05 ID:j/Ga0U9S0
>>485
ウェアラブルカメラはGoProがいいよ。
ボンネットやルーフにマウントすればすげぇ映像が撮れる。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 13:45:59.49 ID:ZKr1QL1F0
>>489
爺はショック死しちゃったから、出ない
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 14:05:49.18 ID:GmTNZFo90
ソニーはナビも撤退しちゃったしなー
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 17:33:46.06 ID:Yg9cUY7H0
今度車検なんだが、
もし、そん時にディーラーに「ドラレコの電源OFFにして下さい」と言われたらどうしよう。
正直整備の様子とか見たいし、有り得ない距離を運転されたくないし。
こっちは客だが、プライバシーうんぬんとか言われたら電源OFFに応じない理由がとても見つからない…
ちなみにネッツトヨタで車検予定。
ドラレコ初の車検です。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 17:50:36.43 ID:QlFhgSRZ0
素直に切れ
盗撮野郎
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 17:54:43.85 ID:Q2S7Zg8V0
見たい気持ちはわかるけど、そんな露骨に相手が「信用されてない」って思う行動取るのはどうなん?
言われたらOFFにしといたほうがいいと思うよ。
あなたの職場にカメラ付けられたらどう思う?相手が切れっていうなら切るべき。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 18:14:59.15 ID:MjOzVspL0
ネッツで車検なら、直接見ていればいいんじゃない?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 18:20:10.96 ID:OfsHne4v0
そいやどこかで、トヨペットはドラレコに関して口出しはしないとか書いてあったな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 18:23:40.64 ID:464YIB150
ついこの間タイヤ周りのことでトヨペットのお世話になったけどなんにも言われなかったな
興味もないから見もせずもう上書きされたと思うが
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 18:28:10.66 ID:OfsHne4v0
>>318氏だったw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 18:34:43.59 ID:XRYCBdUYQ
新車が納車されるときついでにディーラーで
ドラレコをつけてもらうことってできるのかな?
自分で買ったドラレコ一式を予め渡しておくという感じで。
自分で新車の天井を剥がしたら爪折るのがオチだしなぁ。
来月BMWのX4が納車予定なんだよね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 19:09:08.64 ID:464YIB150
>>502
できますよ。新車購入と同時なら工賃は応相談でしょうね。
私はナビ、スピーカー一式と持ち込みケーブルで配線引き直し、ウーファー、レーダー、ETC、社外品ステアリングも付けて納車してもらいました。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 20:22:01.50 ID:9A0wtxja0
>>491
その3つでGPSを考慮したら1機種しか選択枝がないのだが
好みでえらべばよかろう?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 21:18:35.94 ID:YIIrzecl0
三が日に買ったトランセンド
今日二週間ぶりに乗ったんだけど日付が消えてなかった。
改善されてるのかな?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 21:19:50.54 ID:XRYCBdUYQ
>>503
ユピテルの新しいやつポチったよ、ありがとう。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 21:29:57.63 ID:9A0wtxja0
>>492
ウェアラブルカメラで撮影しようよ という話しじゃないからw

GoProでもエンジンON/OFFで録画開始と終了はそのまま自動化できないだろ。
保証や裁判対策にドラレコとして販売しなくても
機能さえあればドライブビデオ(アクションカム)な機器の流用はユーザー責任で使えるのにね
つーこと
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 21:44:28.12 ID:uzF35AXT0
>>495
> 正直整備の様子とか見たいし、有り得ない距離を運転されたくないし。

 正直に言えばいいし、距離についてはオドメーターやナビの走行履歴で確認できるだろ。
 設定しておいたナビの走行履歴が消されていたら、それは意図的隠蔽だから追求していい。
 そもそも正規の認証工場で車検なら、敷地から出ることはないから、4~5kmも走っていたらまずおかしい、となる。
 限定数百台のスポーツカーでもない限り、ディーラーも乗り回すようなことはしないし、そんな酷い対応しかできないディーラーならさっさと縁を切るのが良。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 23:11:24.63 ID:Iib14I8G0
常時録画ならLED信号未対応でも、その前後の信号や状況で赤か青かわかると思うんだが。。。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 23:19:31.24 ID:TRllwtkt0
>>505
それは無いな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 23:24:27.04 ID:wbyEbwSx0
>>509
なかには物凄く長い間の消失現象してた機種もあるので
場所と状況しだいのケースバイケース
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 02:06:40.31 ID:AiRXT9yR0
後ろから正面衝突されたことがあるのでカメラを付けたいんだけど
背後を撮るドライブカメラはないの
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 02:10:54.75 ID:MPY0LuC50
後ろからなのに正面とはこれ如何にw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 02:22:14.04 ID:csYpczBQ0
自分の情報は必死に守りたがるのに
他人の情報は必死で覗きたがる奴増えたな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 02:31:37.11 ID:yCeiR5LJ0
もうじき春節で今年も中華関係の輸入品は品薄になるのかな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 02:31:44.12 ID:ejvKZIGN0
後ろから正面衝突

吹いた
マジやぞw訴訟

普通のを後ろ向きに付ければいい
一部に2カメラ対応のもあるけど、正直おすすめしない
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 02:47:06.48 ID:XyZX+7vTO
俺はディーラーに車検に出した時ICレコーダーをシートの裏に
貼っておいたんだが、担当と整備士が俺の嫁さんがそそるとか
やりたいとか言っててフイタなw
俺の悪口は言ってなかったから許す。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 03:07:20.59 ID:lCjRL+ee0
ケツが顔の車だってあるかも知れないだろ!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 03:12:06.88 ID:5U1OU2kv0
あるに違いない!!あるに決まってるさ!!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 05:58:19.46 ID:U3ju15fK0
嫁自慢かよ
うp希望
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 06:48:36.28 ID:ca7o4cFB0
>>512

GarminのGDR45D
http://www.garmin.co.jp/products/GDR/gdr45dj/

35Dの後継で出たばかりなのでボッタクリ価格だけどw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 10:54:22.36 ID:zhOUu+SW0
最近drivepro200取り付けて調整中なんですが、参考動画と比べると
おそらくホワイトバランスがチラチラ煩雑に変わるのですが皆さんどうですか?
暖色系になったり寒色系になったりして安定しませんorz
撮影時間は朝、天気は曇りと夕方の雨です。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 10:58:25.95 ID:zhOUu+SW0
あと設定は西日本なんで60hz、1ファイル5分、明るさは-1にすると
ナンバー読めないし露出がチラチラ変わるので0にしました。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 12:10:09.60 ID:gsf6XyRh0
リアカメラはGPSとGセンサーがあるのを付ければいい。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 12:18:48.79 ID:I9aHtYOY0
DrivePro200を候補に初ドライブレコーダーの購入を検討してるんだが
DP200の良いとこ悪いとこ
できたら同価格帯での他機種使ってる人のおすすめ機種を教えてもらえないだろうか
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 12:40:18.61 ID:f1TBSE8Q0
>>525

ggrks
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 14:26:53.92 ID:Wux7cvLi0
業者さん、このスレ見てっか?
見てたらこれ取り扱ってくれや
http://i00.i.aliimg.com/photo/v1/60080791560_1/CRA85_car_black_box_full_HD_sony.jpg_350x350.jpg
1万5千円くらいなら買うわ
頼むで
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 14:27:23.27 ID:FPvbPSCa0
神ドラが良いらしいよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 17:23:01.39 ID:T63pXVgj0
>>528
M-JPEGで中華はスレチ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 19:01:35.36 ID:FPvbPSCa0
日本製のドラレコなんてあるのか?業務用位だろ
531438:2015/01/22(木) 19:22:12.60 ID:tTXp0PUx0
>>64
484サンわざわざありがとうございました。
まだ迷ってます。デカ過ぎかなと思って。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 20:04:19.27 ID:T63pXVgj0
>>530
必死過ぎてみっともないです、業者?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 20:09:44.82 ID:zCn3IrGB0
否認して逃れようとしてるだけなのか、それとも盗難でもされて本当に運転してなかったのか?
こういう場合もあるから
より高精細高画質で相手の特徴が記録されないとな

タクシーと衝突 ひき逃げ死亡 車捨て逃走
http://www.news24.jp/articles/2015/01/22/07267708.html
>警察によると、タクシーのドライブレコーダーには乗用車側の信号が赤だった事が記録されていたという。
>警察で逃げた乗用車の運転手の行方を追っている。

仙台市衝突事故 乗用車の男逃走 所有者は「運転していない」(15/01/22)
https://www.youtube.com/watch?v=tlgesZFjNLE
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 20:16:19.31 ID:VF2YM8NF0
日本製は微妙な性能のセルゥスターかコォムテック後は
業務用ぐらいだな。
ドライブマンは 警 察 納 入 分 だ け 日本製w
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 20:50:02.57 ID:C7ZValY50
ガーミンで安定
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 21:27:45.16 ID:8O/UGnUo0
同じ中華なら実際は神ドラで十分なんだよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 22:52:33.56 ID:56JJIEdz0
>>530
各自動車メーカーの販売店オプション品を含む富士通テン
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 22:57:21.98 ID:T63pXVgj0
神ドラはヤフオクだけで売るべき
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 23:30:37.84 ID:8O/UGnUo0
>>537
あの画質で純国産の訳ないだろ。中華に作らせてるんだよ。国産を売りにするならExmorや東芝のイメージセンサーを使ってから言って下さい
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 00:22:07.39 ID:Gf2qMNhJ0
LDWS 搭載のドラレコ付けたらいいだけだしな

【政治】バイクにはABS、バス・トラックに「車線はみ出し警報装置」の搭載義務化-国交省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421859220/l50

 国土交通省は21日、高速道路を走るバスとトラックに、車線からのはみ出しを警告する装置の搭載を義務づけると発表した。
居眠り運転が原因とされる、2012年に起きた関越道のツアーバス事故を受けた措置。省令を改正し、
17年11月以降につくられる車に順次適用していく。

 新たに義務づける「車線逸脱警報装置」は、車体に取り付けたカメラで路上の白線を検知し、走行中の車線をはみ出すと音や表示、
振動でドライバーに知らせるしくみ。居眠りなどで車がふらついた場合に効果があり、国内メーカーで搭載が進んでいる。

 12トン超のバスと22トン超のトラックの新型車でまず義務づけ、19年11月までにより軽い車へと拡大する。
すでに製造中の車種は設計変更が必要なため、2~3年の猶予期間を設ける。現在走っている車は対象外。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 00:40:35.52 ID:UNQzMDyn0
はみ出しを警告って車線変更の時には作動しないの?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 00:45:45.26 ID:3NlanE8d0
するよ
ただの警告音なら聞き流せばいい
振動するのはちょっとうざいかも
ウィンカー連動とかちょっと考えるかもね
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 03:18:53.80 ID:ynSmLzwX0
>>525
時計リセットは毎日乗ってるから起きないけど
時計時刻がズレすぎる
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 03:32:23.94 ID:Snlc7Lef0
>>543
iPhone使ってるんだけどiPhoneとの連携での時刻補正ってどうなの?
週一くらいでWifiオンにしたまま車乗れば勝手に接続して時刻修正されたりしない?
それくらいの手間でいいなら自分的には問題ないんだが…
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 03:32:54.69 ID:twa2HSu30
>>542
ガーミンのはウィンカーレバーにセンサーくっつけて
ウィンカーを作動させるときには車線逸脱警告音をキャンセルするんだったっけかな
日本の電波法でどうなのか知らんけど
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 10:23:41.33 ID:AhKJBgrv0
>>540
積雪路ではどうなるんだろ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 12:54:35.27 ID:IxzQUodP0
>>544
Wi-Fiでつなぐと、すぐiPhoneの時刻に同期されるよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 20:45:09.84 ID:9hUHVHug0
>>546
Papago (P3)のは道路の線が読み取れない状態だとひっきりなしに
[/-\] のマークと警告音が鳴る

「車線はみ出し」か「悪路状態」ってことで注意喚起にはいいんじゃねーかな
そもそも積雪路ってすごく轍でハンドル取られたり振動とスリップで気が抜けない
居眠り運転対策の車線逸脱機能の警告音で注意喚起以前の話しだな
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 20:46:12.63 ID:hLYHkdrk0
パイオニアのドラレコ3月発売決定。

http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/navi/nd-dvr1/
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 21:11:27.59 ID:njLtRnLy0
これはカーナビ以外ではカメラがどの辺映してるかとか確認できないんかな?
モニターないモデルってどうやって確認するんだろ?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 21:21:48.11 ID:1y14oPcE0
映像出力が出来るから、モニターに接続するんだよ

バックカメラの入力に繋げば、バックカメラとリアドラレコが兼用になるな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 21:27:41.37 ID:OGHpEVoy0
>>549
いよいよ来たか

>>550
SDカードを取り出してPCなりスマホなりで見るしかないだろ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 21:28:45.29 ID:mf28aG7L0
>>550
角度調整の話しか?
モニターも映像入力無しナビなんかも無かったら

記録メディア抜いてパソコンやスマフォで再生確認←→角度調整
その繰り返し
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 21:51:19.00 ID:K0IqWyy00
HDRじゃなくてWDR?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 22:11:16.97 ID:pCNI9WbN0
HDRにしてどうする
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 22:18:29.54 ID:I48PaL9F0
>>539
純正用品には車載スペックというのがあって
最高85℃くらいの過酷な温度条件やら振動やらの中でで何年間、何km保障
っていうのをクリアしなきゃいけない
その縛りの中で選択できる部品で作ったらあの画質になったんだろうな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 23:11:22.64 ID:38GziqWy0
>>556
それはカーステやナビのなどの必須装備の品質要求であって、ドラレコなんてオマケに過ぎない。レビュー見てもピンボケだの壊れたとか酷い有様だろうが
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 23:17:59.78 ID:9l2KzAl20
カーステレオやナビが必須装備ってw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 23:44:31.70 ID:38GziqWy0
>>558
お前は車買った事無いのか?オーディオレスカバーの付いた車なんて買わないから。社用車かよ。在庫が無いとか割引とかで結局付いてくるのが普通
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 23:50:01.76 ID:QfqWv1Zl0
マップル片手にどこでも行けるぜ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 23:56:18.88 ID:CDctWqjB0
片手運転怖いです
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 23:58:01.50 ID:AVe+jRUj0
ドラレコもナビもオーディオもなければ無いだけ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 00:01:27.04 ID:64mqxkaW0
>>559
お前の基準で車載品の品質基準なんて決まってねぇから
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 01:34:58.83 ID:UnkUO63d0
>>512
普通にもう一台好きなの買って後ろにつけたらダメなの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 01:58:47.26 ID:kANE7Y9X0
>>563
まぁ業界標準で車載仕様というのは厳然として存在するけどな
JAEとかのパーツリストを見てみるといい
ちゃんと「車載用」というカテゴリーがあるから
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 07:01:17.97 ID:HCtmAoVx0
>>549

楽ナビ以外との接続も可能

カーナビと連動していなくても、常時電源接続していれば設定した日時は残ります。

Σ(゚∀゚ノ)ノキャー キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 07:06:56.56 ID:KyNSJ5iO0
>>549
外部ユニットとかウザいな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 07:21:27.13 ID:cbWE2H9c0
>>549
贅沢をいえばカメラ2台接続できれば最高なんだけどなあ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 07:56:46.09 ID:cvh6IW6Y0
純正のドラレコより神ドラの方が映り良いね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 09:34:49.49 ID:aj5ctp8B0
>>566
> カーナビと連動していなくても、常時電源接続していれば設定した日時は残ります。

 ってことは、電源断たれると即座に消えるってことか
 駐車録画しないものにとっては常時通電などのバッテリ負担が多い方式は論外だな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 10:23:24.29 ID:OgriuEKa0
メモリーの通電なんて微少じゃね?
ナビや車本体にもセキュリティLEDが点滅してるくらいなのに
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 10:43:23.40 ID:L3XxDnYH0
>>570
低脳すぎるw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 11:35:09.18 ID:I8SVByBT0
セキュリティモードをオフにする設定がSDカードのカバーをずらすってのがな・・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 12:30:19.68 ID:WNRMm2jH0
富士通すらチョソ国製に負ける。
DREC4000、DREC200
動作保証温度:―20~65℃ ※湿度20~90%RH、結露なきこと
保存温度範囲:―30~85℃

blackbox_7900ara
―20~80℃
―30~90℃
http://14.33.200.250:8080/_jpg/aeec0b7126df262fa5215fdd1e7c1cc4f/a/Oe/1RDeVydeOe?id=qrontech&1
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 12:33:57.72 ID:c5M6emyu0
>>574
うん、そのスペックが本当ならね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 12:42:18.82 ID:xqMd4yU60
どんな試験方法かで大きく変わる
試験時間は下より、試験中に温度湿度の緩急をどれくらいの時間と頻度でつけたりしてるかでも大きく変わる
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 12:46:15.62 ID:SKoA52Xo0
>>574
blackboxですか…w
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 20:01:02.40 ID:Wl30uAgh0
>>574
中韓製品は、性能5割引で考えないとな
耐熱90℃は外装が溶けずに耐えられる温度じゃないのか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 20:58:11.58 ID:oMKuS8Ec0
Drivepro200を購入し取り付けてみました
見た感じ本体をまっすぐにつけるより少し右方向を向けてつけたほうが
画像がまっすぐ記録されています
それ以外は特に問題ないです
どうなんでしょうか
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 21:23:37.88 ID:KuiPmfi+0
>>579
で?
何を尋ねてるのかを書かないと脳内デンパは伝わらんよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 23:35:38.93 ID:dYIM2UIZ0
ルームミラーの後ろにすっぽりと隠れて
最高性能かつ耐熱に強いドラレコ教えてください
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 23:43:49.82 ID:5ntztn9o0
>>581
最高性能かは知らんけど、3月発売のカロのドラレコはいいんじゃないかな
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/navi/nd-dvr1/
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 23:57:52.96 ID:dYIM2UIZ0
>>582
理想にだいぶ近いですが、
カメラと本体が別になっているのはあまり好きではありません
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 00:34:19.09 ID:Eyk8BdYE0
初めて購入予定です

■車:自家用(SUV)
■地域:愛知メイン 年数回東京、大阪等西へも行く
■目的:事故+旅行記録
■予算:特に定めていない。正確な情報で綺麗な画を取れれば
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC・スマホ・タブ・モニター
■GPS:必要 
■解像度:高画質
■車内機器:ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・レーダー 無し
■設置:ディーラー(無料サービス確約済み)
□駐車中の限定的な録画:要
□その他備考:特にないと思われ

出来ればコンパクトで目立たないものが良いです。ユピテルのDRYwifiv5dかcを予定してたのですが西日本対応の面で断念しました。西日本というのを考えるとdrivemanしかないでしょうか?

オススメあれば教えて下さい。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 00:47:18.72 ID:I8UYzhTP0
>>582
これでSDXC対応なら完璧だったんだが…
買うかどうか迷ってる
高画質のまま常時録画したいんだけどなあ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 00:54:13.70 ID:LCOrV1iA0
Drivepro200買おうと思ってるんだけどこれ付属品のSDカードで容量足りる?
大きいサイズ買い直した人がいたら相性問題とか教えてもらえないだろうか
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 01:22:26.22 ID:hKKVKu/H0
>>584
あと、一か月ちょっと待ってカロだろ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 01:37:25.30 ID:6/FM2w+Y0
>>582
くリアにこれつけるわ
ナビに表示させられるんでしょ?バックカメラもどきにしよっと
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 08:22:06.65 ID:ZrUSUtH10
>>584
初心者さんなら
JAFのドラドラ6(西日本LED信号対応)
機能は落ちるが駐車中の撮影ができるアサヒリサーチのドライブマン1080GS
(でも出たばかりなのでちょっと不具合もあるみたい)
この二つのメーカーはディーラーでも取り付け経験あることが多いんじゃないかな

おすすめはDODのLS460WかLS360W+G-mouseとモバイルバッテリー(限定的な駐車中用)
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 08:55:16.24 ID:4+ZHvnP10
>>584
DODのLS460Wはフロントガラスに取り付ける時、附属品だとコンパクトに出来ないから、ビートソニックのQBL6を別途購入した方がいいかもね。
駐車録画ならパワーマジックプロを別途購入するのも有だと思うよ。
西日本はアップデートで対応出来る。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 10:19:06.26 ID:hKKVKu/H0
エーモンからUSB電源で新商品出てるよ
シガー増設よりずっとコンパクトにできる

http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2880


http://www.amon.co.jp/products/topics/usb_port/
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 10:35:57.98 ID:NDjC7BXx0
LS460WとPMP繋げて夏場駐車録画して不具合でた報告ある?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 10:38:18.09 ID:OZ02HsW+0
>>576
国際規格ならISO16750、国内規格ならJIS D1601、JASO D014で試験方法が規格化されてる
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 11:04:59.96 ID:Vy8LKsEQ0
既出かな...2カメラのPanorama X2(SAFEGO)なる物が出てたのね。ebay で送料込み4万弱。
http://www.ebay.com/itm/Panorama-X2-Dual-Channel-1080P-DashCam-DVR-Car-Recorder-2CH-PowerUCC-2-S-2S-G-/321558316606

前後共にFHD(1080p)対角120度、microSDが2スロットあってFAT32で128GBも活けるらしい。
Sony Exmor、WDR、GPS(オプション)、MP4、スーパーキャパシタ、動作温度-20~70℃
駐車録画はPMP相当が内臓されてて電圧または時間設定で切れるらしい。
嫌韓&個人輸入を厭わない人には選択枝か。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 12:02:57.01 ID:tH8hj+fg0
カロの新しいドラレコ、保護ファイル領域に50%とか無駄でしかない
これ設定で変えられないなら実際の録画可能時間は仕様の半分だから
32GBのmicroSDは必須だな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 13:30:21.08 ID:LimlKiD/0
カロのドラレコ、拡張ユニットとしてGPS追加できるようにしてくれないかな~
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 14:23:51.66 ID:jiHoABU20
サイバーナビつけてるなら、カロのドラレコが安牌なのかなあ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 14:46:17.60 ID:9Dv5XPb00
>>597
連携対応してるのって楽ナビだけみたいだよ。
サイバーは社外と同じレベルかと。

連携対応モデル
AVIC-RL09/RW09/RZ09
AVIC-RZ07/RZ06/RL05/RZ05/RW03/RZ03

今後発売されるサイバーは対応してくると思うけどね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 16:01:42.82 ID:whqR/o8O0
>>586
添付16GBでざっと2時間半程度の録画ですね。
容量に対し、特に不満は無いですね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 16:12:00.08 ID:whqR/o8O0
最近Drivepro200購入し使用中だが、1週間放置しても
日付データがクリアされないが、対策されているのかね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 16:19:10.50 ID:kuFzyd7i0
現時点の最強ドラレコは
ドライブマン1080GSでいいの?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 16:30:40.24 ID:mZxl7fYH0
どの有力機種も一長一短あるから複数取り付けるのが今現在のドラレコマニアのトレンド
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 17:12:00.79 ID:jmYAGu1X0
>>602
そうだな
側突に備えるため、できれば前後左右4つ装備しているのが望ましい
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 17:15:58.70 ID:7SBKofw10
LS460Wに惹かれるんだが、フロントガラスとの距離が気になる。
DR400G-HD、せめてDR500GWのデザインとサイズでLS460Wの性能のドラレコでないかな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 17:32:12.88 ID:DVY9e4B10
>>604
460Wとフロントガラスの距離が気にるなら、ビートソニックのQBL6が良いと思うよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 17:44:19.30 ID:Eyk8BdYE0
ありがとうございます

>>587
カメラが独立&コンパクトで良いですね!GPS・画像確認がナビ連動は良いですが、自分の(トヨタGブックナビ)が対応するか…

>>589
>>590
LS460W値段も手頃だし良さそうですね!
QBL6との接続は機器とダイレクトに出来るのでしょうか?

また駐車録画ですが、車の使用が週末メイン(使用間隔最長5日間)という状況(駐車)でもパワーマジックプロ使用でバッテリー上がりは防げるのでしょうか?それともモバイルバッテリーの方が無難でしょうか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 18:06:12.45 ID:qJWWx90U0
駐車録画機能搭載と言いますけれども
モバイルバッテリーにつなげばどの機種でもそういうことが出来るのでは?と思ったのですけど
そういうことではないのでしょうか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 19:38:38.16 ID:M4ilT6Mw0
モバイルバッテリーどんくらいもつのかな?
3日とかいけるかな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 19:49:02.48 ID:rTi4zOdO0
エンジン切ったら fps を落とすとか
動体検知機能とかまぁ色々

暗視カメラと赤外線センサーがないドラレコなんて防犯カメラとしてはおもちゃだけどな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 19:49:15.08 ID:CFDNYaTz0
Lukasの7900ACEを、実容量10000mAh程度のバッテリで
動体検知モードで録画で8時間がいい所
安物の表示7000~12000mAhのバッテリなら、5時間位だろうな

ちなみにノート用に買ったこれ
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/700-BTL011
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 20:11:49.88 ID:0GYj8pJU0
>>609
動態検知するためには最低でも1秒単位で撮影して、先のコマと違いがあるかないかを調べなければならないわけで、つまり内部では休みなく処理が動いているということ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 20:12:14.56 ID:mZxl7fYH0
記録メディアの容量問題があるのでたとえ一ヶ月稼動状態に出来る電池だとしても
メディアを頻繁に交換しなければならない現状では過剰性能となる
かといって検知すべきときだけ動画記録する動態検知機能は誤動作ばかりだ
最近ニュースになった512ギガのSDカードが一万円以内になるのがいつ頃か
駐車監視録画を自在に行なえるのはもう少し未来のことになりそうだ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 20:21:52.26 ID:CFDNYaTz0
つか防犯考えるなら、車の駐車場所どこよ?
・コンセントが付近にあるか
・部屋から確認できる位置か、等
それによって最適解が変わるんだけど

自宅は道挟んで5m位離れの車庫だから
コンセント給電の無線LANタイプの監視カメラを
家は玄関だけ有線USBウェブカメラで録画
録画データはWindows Home Server 2011搭載機のHDDへ保存
4TB1台で、車庫分1年近くは録画できそう
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 20:25:41.80 ID:hKKVKu/H0
動体検知タイプも、人通りの多い場所だと四六時中動いて
あっという間にメディア使い切っちゃうからな

基本は出先で4・5時間が目安って思っていたほうがいいよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 20:27:32.48 ID:0GYj8pJU0
>>613
> 自宅は道挟んで5m位離れの車庫だから

 車庫なら扉閉めておけば監視などいらないんじゃね?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 20:36:53.66 ID:CFDNYaTz0
開けられたら困るっしょw
まぁスレチだな、ドラレコで数時間以上の連続録画は無理ってコトで
それ以上は監視カメラ系のスレで聞いてみてくれ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 21:32:11.52 ID:2nQ6JMfm0
DrivePro200買ったんだけど、夜に帰宅して翌朝には時計リセットされてるんだけどこれっておかしいよね?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 21:52:34.36 ID:I/hy7GZC0
おかしいね
不良品確定
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 21:56:16.89 ID:mZxl7fYH0
なんでかわからんけどDrivePro 200のレス多いね
ステマ等でなければそれだけ売れてるってことなんだろうけど
これを買うということは購入者はおそらく一般ピープルよりの非マニアだろうし
彼らはいったいどこで存在を知るんだろうね
たしかに性能価格デザインそして広告のバランスが良いんだろうし
アマゾンの写真とかかっこいいはったりが効いてるとは思う
正直コレ買うならユピテルでもええんちゃうのと思うんだが謎だよね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 21:56:48.21 ID:2nQ6JMfm0
>>618
だよね
電源裏取りまでして付けたしトランセンドまで送るのとか面倒くさいしで憂鬱な気分だよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 22:07:01.96 ID:2nQ6JMfm0
>>619
>たしかに性能価格デザインそして広告のバランスが良いんだろうし

広告のバランスはよくわかんないけど性能価格で選んだかな。クチコミ多いし。
コンデンサ不良無ければ文句なしだったんだけど
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 22:11:04.86 ID:/J6S+L/H0
>>620
だから、Gセンサーと時計同期できるGPS機能は必須とあれほど言ったのに
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 22:15:00.70 ID:2nQ6JMfm0
>>622
3、4日乗らない事なんて無いからこれでいいかと思ってたよ。
あんたの言う通りや
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 22:26:05.77 ID:dyVuCwv40
>>622
そう、Gセンサーはともかく時計の自動時刻合わせ機能があると
バッテリー搭載機で内蔵バッテリー死にかけでも日時は補正されて便利
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 22:33:19.89 ID:dyVuCwv40
>>614
今のような寒い季節は駐車しておくと窓が曇って(夜露で真っ白か凍て付く)
動体検知が意味なくなる。

COWON AW1 の書き込みでは発熱でカメラ周りのウィンドウは曇らないらしいけどな
62664:2015/01/25(日) 23:32:38.57 ID:9JCfVJal0
デザイン重視でこのスレでは人気のないBlackvue DR650GW-2CH買ったものです。XR8000の
アドバイスくれた方ありがとう。

画像とか見たい人いる?関東だから60HzのLED信号はどうかわかんないけど。そして
駐車モードの録画は一応うまく監視できているみたいです。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 00:02:30.25 ID:a2HYmyVS0
>>626
GPSデータとセットで生データをこのスレ用のサンプル>>12-16のように
アプロダで期限つけずに上げておいてくれたら
みんながそれ見るよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 08:11:24.83 ID:ZyHGcPUc0
>>606
QBL6より460Wの方がボールが大きいから460WをQBL6に入れる時、少し無理矢理な感じになるけど使えるよ。使う場合は自己責任でね。
パワーマジックプロはバッテリーの電圧設定が出来るよ。設定次第ではバッテリー上がるかも?
心配なら駐車中はモバイルバッテリーにつなぎかえて使ってもいいかもね。ちょっと手間だけど…
後は、モバイルバッテリー使いきった後に充電する時間も考えた方がいいよ。予備のモバイルバッテリーあれば使い回せるけど。
629626:2015/01/26(月) 12:14:33.74 ID:KRgotGKh0
>>627
了解
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 13:57:25.39 ID:WQQ7VxnL0
あえてDrivePro100買ったけど、シガーソケット抜いて10日車内に放置したら
日付はリセットされずにそのままだったよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 14:28:45.18 ID:7kUzqUJ40
それがマジなら虎にサポ要請して交換してもらおう
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 14:42:36.62 ID:UXhPJavF0
>>630
DrivePro100はバッテリー内蔵タイプだからもつだろ
633626:2015/01/26(月) 23:01:26.47 ID:C/PrtZmD0
DR650GW-2CHの動画セットをアップローダにアップし、Wikiに追記しました。GPSは残念ながら
うまく受信できる場所が一か所しかなくて、そこにレーダーつけてるのでドラレコはGPS受信でき
ません。外部アンテナ付けられると良いんだけど。なお画像は東日本です。NFがフロントカメラ、
NRがリアカメラ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 00:55:51.97 ID:hdVuNNm00
>>628
ありがとうございます。
バッテリーに関しては、モバイルバッテリーの使用含め無理無い程度で実際にやってみないと分からなそうですね。
ひとまずLS460wと備品を購入して、調整してみます!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 01:07:17.16 ID:lbRDhxvm0
>>628
ありがとうございます。
バッテリーに関しては、モバイルバッテリーの使用含め無理無い程度で実際にやってみないと分からなそうですね。
ひとまずLS460wと備品を購入して、調整してみます!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 03:55:48.64 ID:ibmw28M3O
防犯目的に撮影してても、ドラレコごと盗まれそうだな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 08:12:49.90 ID:N1/S3xHA0
台湾スレでリンク貼られたパパゴの新製品ページ
GoSafe150s
http://tw.papagoinc.com/products/CarDVR/Details.aspx?pid=57
駐車録画中は 1fps、目安は 8GB メディアで40時間録画

「需另接行動電源供電」を機械翻訳にかけると ttp://www.excite.co.jp/world/chinese/
「別に行動の電源をつないで電力を供給しなければなりません」
電源供給をどうやればいいのかわからんけど

GPS 支援(需另購PAPAGO GTM-202 GPS 接收器)
「別にPAPAGO GTM-202 GPSレシーバーを買わなければなりません」
PAPAGO GPS接收器(GTM202)
http://www.momoshop.com.tw/goods/GoodsDetail.jsp?i_code=3091520&mdiv=411412
http://www.tkec.com.tw/pt.aspx?pid=150746
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 10:02:04.34 ID:36dUoE+T0
今年の7月1日はうるう秒があるけど
ドラレコに記録される時間も8時59分60秒があるのかな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 10:48:01.76 ID:ho+39B2S0
SDカード入れるところがちゃんとカチッと閉まらない
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 11:49:59.68 ID:2MdHGZ4v0
ダッシュボードの端にぬいぐるみ置いてるんだが
フロントガラスに鏡のようにうつってる部分までくっきり録画されるんだが
そういう置物は撤去してる? そのまま録画してる?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 12:11:49.02 ID:RjsTWhxW0
>>640

お前と事故った時に、ガッポリ儲けられるので、そのままにしておいてくださいw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 12:12:07.00 ID:73evGEQw0
好きにしろ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 12:14:07.90 ID:IS0IQGhd0
好きにしる
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 12:19:23.21 ID:2JYAZ3eX0
>>640
Youtube等に投稿しなければ特定されない。
投稿してそれが炎上すると卒業アルバムまで晒されるからなw

今は鎮火したが、以前ドラドラサイトで有名になった人居たな。
仕事場、自宅、車、名前まで特定されたからな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 12:25:24.28 ID:05gLfRiIO
>>640
そういうクルマには近づかないようにしたいので、そのままにしてください
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 12:27:30.02 ID:Nq5K8OdX0
そんなもんで個人を特定できるもんなの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 12:32:38.33 ID:2MdHGZ4v0
なんか勘違いしてるが、ぬいぐるみは1個しか置いてないぞ
手のひらサイズの犬


よくある何十個もダッシュボードに置いてる車とは違う
でもまあ確かに特定されるリスクがあるな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 12:52:34.47 ID:diH1kf3N0
女ならぬいぐるみもいいかもしれないが、男ならキモイからやめとけ。
女子が、それを見て「かわいいー」って言っても、かわいいのはぬいぐるみであって、お前のことはキモイと思ってるから気をつけろ。
と、雑誌に書いてあったのを思い出した。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 12:58:54.11 ID:xc4CFyAX0
俺もぬいぐるみ1つ乗せてるわ
寂しいんだよ癒やしなんだよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 13:36:08.55 ID:cKqc2xX20
20代のころ
彼女にもらったぬいぐるみを
カップホルダーにぶら下げてた

そのときは何も思わなかったが
今思うと超はずかしかしい・・家族はキモがってただろうなw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 13:51:56.14 ID:xhnRm3jy0
そういう奴はいくつになっても違ったことで気持ち悪さを表現してるよ
ようは、気持ち悪い奴ってこと
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 17:34:54.62 ID:V/1jYY6b0
       ハ,,ハ
 ((⊂ ヽ ( ゚ω゚ )  / ⊃)) 単発IDで バカじゃね?
   | L |   '⌒V /
    ヽ,_,/   ヽ_./
  __,,/,,   i
 (  _     |
  \\_  ̄`'\ \
   ヽ )     > )
   (_/´    / /
         ( ヽ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 19:09:50.94 ID:tORW2AHr0
  ノ
( ゚д゚ )
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 20:24:43.31 ID:36dUoE+T0
スマホカバーのオマケで付いてた液晶保護シートをLS460Wに貼ってみた
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 20:55:02.86 ID:Yt92rfRs0
>>649
キモい
車に乗るのが寂しいなら一生家に引きこもっていてくれ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 21:22:46.47 ID:1g4S2Wwx0
あんた酷いこと言う人だね
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 21:43:25.54 ID:S7tZzwaz0
ぬいぐるみぐらい置いてもいいいじゃん!
かわいいもの好きなんだよ!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 23:14:33.72 ID:AXK17z3z0
DR750LW-2CHはこのスレ的に評判はどうなの?
これで耐熱に強ければいいかなと思うんだけど
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 06:48:19.61 ID:DqCAUyxW0
>>657
じゃ可愛い女の子を助手席に乗せろよ
普通はそれくらいできるだろ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 07:28:41.88 ID:1DvB3NLM0
子供みたいだね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 08:01:08.50 ID:9kXycLgN0
同じ車止まってたらぬいぐるみでもないと見分けられなくね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 08:20:07.64 ID:MbZka/gf0
>>621
>コンデンサ不良無ければ文句なしだったんだけど

コンデンサ不良なんてDrivePro 200の不具合不良の序の口

不良率の高さは最高なトランセンド!!
不良品の返品交換方法を難しくしてるトランセンド!!
不良品率なんて10%以上は余裕トランセンド!!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 08:23:15.40 ID:7FnTFZ6C0
>>661
止めた場所とナンバー位は覚えてるな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 09:27:22.49 ID:tfjOsADv0
>>659
そういう可愛さとは違うんだよ…
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 12:08:14.11 ID:RKtn/rhh0
>>45
俺の友達が車で歌いながら事故って現場検証、警察署、保険の社員との事実確認で公開処刑されてたの思い出したw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 12:20:47.78 ID:Y5FNrfu+0
ご指導願います。

■車:フィールダー 付けっぱなし
■地域:愛知
■目的:事故対策用
■予算:本体3万円まで
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC 本体のモニターは不要
■GPS:不要
■解像度:こだわらない
■車内機器:・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り
■設置:自分でする
□駐車中の限定的な録画:あれば助かる

実際高画質でなくても事故の時にどんな風にぶつかったかさえわかればいいです。
求めたいものとしては広範囲な視野角です。
本当は車の前席のサイドも映したいのでカメラを天井中央の室内灯辺りに取り付けたいのですが
あそこにはどうやって取り付けるといいんですかね(;´д`)
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 12:52:47.67 ID:EVr8RzIO0
>>666
http://www.as-management.jp/order/products/detail.php?product_id=17
新製品 NEW
17,999円
条件は全て備わってる

>天井中央の室内灯辺り
両面テープでどう?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 13:24:58.63 ID:Y5FNrfu+0
ありがとうございます。
しかしmini病は現役なんですね…。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 14:03:36.34 ID:59KSEmRy0
DRA-04Hもmini病現役ってどっかにあった?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 14:37:24.74 ID:7FnTFZ6C0
今時VGAは無いわ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 14:46:10.39 ID:Y5FNrfu+0
>>669
>>667のリンク先に堂々と書いてあるよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 14:56:31.51 ID:Y5FNrfu+0
まあ景色を見たいわけではないので事故の瞬間だけ写っていれば
相手のナンバー映る映らないとか画質云々は気にしないです。

むしろ高画質で容量食うぐらいだったらVGAくらいでもっと長時間録画して欲しい。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 17:01:21.37 ID:fd85YsZs0
>>666
もう1万ほど追加して
KODAK PIXPRO SP360
エンドレス録画モードで使う

【KODAK】360度アクションカメラ「PIXPRO SP360」 1
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1412232630/
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 17:30:22.73 ID:Y5FNrfu+0
ワロタ。死角なしでこれちょっと欲しいわ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 18:32:45.98 ID:fd85YsZs0
個人的にはこっちが良さそうなんだけど
【VSN】360度アクションカメラ「V.360° Camera」 1
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1421164730/
セキュリティ(防犯監視)カメラ的なアイコンがあるようなのだが
起動関係の外部電源連動があるのかないのか詳細が判らない。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 18:49:03.84 ID:HD7cUvZ10
>>665
鼻歌も鼻かむ音も咳払いもクシャミも屁の音も全部入っとるよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 19:46:18.00 ID:5KbQkCjf0
>>662
トランセンドに親でも殺されたのか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 23:40:50.64 ID:GCjxixHV0
通販で安く入手出来て広角レンズで夜もくっきりのオススメあったら教えてくだはい
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 23:45:56.61 ID:sRKyNhVB0
>>678
海外通販?
eBAYのUKとかだと結構安いぜ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 23:52:13.48 ID:Iv0naUAv0
運転中ちんちんぶらぶらそーせーじみたいな事言ってるから事故れない
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 00:09:47.72 ID:bGeFR+ne0
独り言は別の意味でヤバイよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 00:13:49.19 ID:UKe/tqiM0
AT乗りで、つい飲みながら運転してしまうんだけど
飲食音とかカップ啜る音とか入った状態で事故ったら
逆に自分がマズイ立場になるんじゃないかと思ってしまう
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 02:46:26.94 ID:ZlbXutVO0
自分の方が過失ありそうなら動画抹消すればいいんじゃないの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 07:00:38.96 ID:KegBSa8V0
>>682
飲みながらっていうのはアルコールを飲みながらなのか
ソフトドリンクを飲みながらなのかそこが問題だ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 09:30:18.20 ID:63b8QeHQ0
初めまして、ここ一年買い物、通院などの時に
車を当て逃げされることが3度もありました
駐車中にも録画してくれるおすすめのドライブレコーダーを教えてください。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 09:50:23.70 ID:ndbTHzYj0
駐車中限定ならモバイルバッテリーとかパワーマジック使って
コダックSP360みたいなのがいいかも
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 10:42:13.31 ID:fAHlCuGD0
>>685
店舗入口付近に停めてない?
出入りの多い所は接触するリスクが上がる事を忘れないでほしい。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 11:04:07.49 ID:e4aVmMra0
>>685
無駄にでかい車乗り回して
せまいスペースに無理やり駐車して出っ張ってんじゃね?

店の出入り口付近に停める車にそういうのが多い。

ボケ気味の老人にコスられていくという

>>687
でかくて他の人の邪魔になる
少しでも傷が付くのは嫌
往来の少ない奥に停めよう という考えが無い変なのいるよね
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 11:29:07.34 ID:I4d5Gyuw0
俺もリスク回避で、いつも店の入口から遠い車が少ない場所に止めるな。
嫁は、いつもブーブー言うがな。

おかげで当て逃げは一度も無い。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 11:32:24.13 ID:rS0MUP6K0
>>687-689
なるほど…でかい車に乗ってるわけじゃないがこれは目から鱗だったわ
つい利便性考えて出入り口に近いところに止めてたがこれからは遠くに止めるようにしよう
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 11:53:45.72 ID:THtLhGwR0
新車買って納車されたばかりとかなら出入口から出来るだけ遠いスペースが空きまくってる所停めたくなるもんだと思う
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 11:58:26.45 ID:tUCQmiW60
>>691
わざわざ離れた空いたところに停めてるのに、不思議なもんですぐ隣に停める奴がいるんだよな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 12:09:05.58 ID:9dUz5zyv0
>>690
①入り口から遠い方
②ボロい車の隣は避ける
③新車の隣
この3点を守れば当て逃げに関してはだいたいは防げる。

なお、駐車録画だが、モバイルバッテリーだと1時間以上運転して1時間録画出来る程度。
パワーマジックプロは使ったこと無いからワカラナイ。
防犯カメラのある駐車場を利用すれば良いよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 12:10:02.00 ID:6YldOJeC0
>>692
トナラーのスレへようこそ

空いている駐車場で隣に停めるキモい奴 18トナラー
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1394090350/
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 12:31:05.28 ID:8xchezBJ0
>>692
状況次第だが
他に安全そうなスペースが無い時は
離れた場所に停めてる車の人はぶつけられたくない人=ぶつけない人だからと
隣に停めることはある

けど離れてる場所と言っても人目につかない所は嫌だな
車上荒しが怖い
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 14:32:36.85 ID:RgwPvV6B0
障害物があるとか隅っことか
止めにくいとこの隣お勧め
隣が止め難いからいつも空いてるw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 14:33:44.38 ID:VTLJS4Wu0
無駄にでかいの乗ってる。とりあえずコーナーにあたる場所とか通路脇には停めないようにはしてるな。
駐車場によっては頭一つ出っ張っちゃうことがあるけど4年乗ってコスられたことはない
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 15:13:37.82 ID:THtLhGwR0
無駄にでかいと近寄りがたいからなw
金無しアメ車乗りとか少し擦ったら慰謝料で保険外請求とかされそうだし
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 15:19:07.29 ID:OdMBYJrN0
黒塗りのベンツとかだったら絶対に近くには駐車しない。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 15:29:43.62 ID:p8Y7G2UX0
>>677
お疲れトランセンド社員 色々な所に書き込むな~~
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 17:26:50.28 ID:P1i+gCG10
そんな大手で働いてるわけがないだろ
702626:2015/01/29(木) 18:56:57.11 ID:8N4ApB560
ファミリーカーを避ける。ワンボックスとか。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 19:24:29.01 ID:n0TxZPiT0
>>685
スマートレコはどうですか?
プジョーとかの純正になってるから、それなりに信頼しても良さそう。
お高いけど。
http://www.whitehouse.co.jp/smartreco/
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 20:07:28.30 ID:9dUz5zyv0
>>703
最上位モデル
スマートレコ タッチHD 2CH SmartReco Touch HD WHSR-332
61,500円!!!!
たけーーー
前方カメラ有効画像サイズ 1280 × 720
後方カメラ有効画像サイズ  640 × 480

しかも個人で取り付けはNG
個人で取り付けたら保証ナシ ひでぇな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 21:13:58.08 ID:4QX8MyjZ0
>>702
とりあえずミニバンとワゴンと軽の隣はパスだな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 21:52:17.47 ID:k2/TDuZr0
ドラレコ購入検討中…
ドラマンだと無駄に3時間撮影&3時間制限(?)がネック、GARMINは感知付きだが高いし…。BLW XR8000なら動体検知に前後カメラもあって価格も少し安い。ただ新製品からかレビューないしデザインがいけてない。
悩むなあ。そんなあたいにアドバイスないですか
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 22:10:26.26 ID:P3nZKhFq0
>>702
車種関係無く、枠内の真ん中に真っ直ぐ駐まってない車の横はパス
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 00:13:15.40 ID:PZhuY6uU0
>>677
うん
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 00:16:31.90 ID:PZhuY6uU0
>>707
じゃ チョット斜めに停めよう
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 00:19:15.08 ID:PZhuY6uU0
>>706
ごめんね でもGARMINオススメする 高いけどアメリカ人も買ってる。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 01:09:42.34 ID:HOprwDwi0
両側に綺麗に停めてる間のスペース狙って停めてるわ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 01:23:53.26 ID:cb6A+Bqp0
現在最高のハイコストパフォーマンスモデルおしえてー
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 01:31:06.12 ID:2vBjUfe50
>>709
それで避けられるのは周りを見てちゃんと運転してる奴。
擦ってくる奴にはむしろ逆効果だろ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 06:33:47.56 ID:6XYdW5Nr0
ポルテ&スペイドの助手席側が安全。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 12:13:02.48 ID:PZhuY6uU0
>>713
常時録画してるから気にしない フロント&リア共に
当て逃げにあうなんて運次第。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 17:37:46.75 ID:59FGkEq40
この動画いいね どうやって回っているんだ。
https://www.youtube.com/watch?v=g5BWjmxno-I
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 18:23:44.72 ID:X1LNBCYY0
ABでモニター付きのを付けてもらったが、
取り付け位置が、ルームミラーの右裏。
ボタン等はミラーから出てる位置なので押しやすいが、
モニターはミラーに隠れるので設定する時はミラーを大きく動かさないとダメ
でも、めったにないからジャスト位置だったのか…
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 19:39:43.03 ID:mZSQNJZR0
ミラーの右ということは左ハンドルの外車ですかね
まあそれはそれとして触ることはほとんどないですね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 19:49:11.43 ID:m5aJGLjy0
>>716
酔う
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 20:08:14.00 ID:Tkg3My7S0
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 22:49:45.00 ID:1Lb9Ik+o0
1年半以上たったGDR32が最近固まるようで不調だ。
GDR32飛びついて壊れた人っている?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 00:14:09.70 ID:dMQ80doS0
wifi40cのアップデートがどうやってもうまくいかないんだが、
おなじような人いる?
赤ランプの点滅のまま進まないんだ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 02:21:58.66 ID:j+tPC3sp0
>>721
たぶん、SDの故障
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 08:05:04.66 ID:98ZqPsE50
ドライブマン1080GS×前後2個で駐車中も監視しようと思うが2個だとバッテリー3時間もつかな?
もしくはガーミンの前後セットにするか。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 11:32:30.50 ID:Gj5Yhzg+0
>>724
やって見て結果をレポートしてみてくれ

というか、消費電力から計算すればすぐにわかりそうなもんだが・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 12:02:05.85 ID:AFpVvEfb0
>>724
BLWも選択肢の一つ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 12:04:41.22 ID:AFpVvEfb0
>>724
BLW、毎日運転しているならば半日くらいは動体感知できるらしい。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 12:05:59.00 ID:8UeDcUqm0
BLWって何?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 12:11:49.69 ID:AFpVvEfb0
>>728
http://minikara.fu.shopserve.jp
ただレビュー少ない。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 13:05:06.55 ID:OvFsQJtE0
FHD-1080TP並の画角の広さでWDRでシームレス撮影で、
GPSが付いてるやつがあったら教えろ下さい
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 13:27:47.73 ID:goECaYlN0
EVに付けたんだけどメインバッテリーから常時12Vバッテリーに充電されるから、駐車監視も付けっぱなしに
してる。一応Power Magic Proを12Vに設定で付けてもらったけど、いらなかったかも。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 13:31:53.68 ID:6JRP3hCy0
>>728
ベーコンレタスダブルバーガー
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 13:40:33.15 ID:vNUQLcL30
>>731
EVなら途中に自宅などでの長期駐車用にスイッチつけてもらうだけでよかったかもね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 13:47:33.57 ID:hYK1kTW10
ドライブレコーダー(常時録画のカメラ)を前方と後方に設置し、
後方の映像をダッシュボード上に置いた7インチモニターにリアルタイムで写し続ける
みたいなことをしたいのですが、どのようにすればいいでしょうか?

また、おすすめのカメラがありましたら教えていただけるとうれしいです。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 13:57:27.81 ID:v9lm24VE0
>>687
>>688
 
去年友人がぶつけられてその駐車場には常駐の警備員さんがいたので
相手が支払ってくれたと聞いたので

自分は出来るだけ警備員さんのいないお店の場合周りに車のいない出入り口に遠い場所においているのですが
でてくる時にはそばに止まっています
おまけに車は軽自動車です、改造も無く飾りも無く、買ったときのままクッション一つも乗っけて無い状態です
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 13:58:37.03 ID:/BgtMOVH0
>>728
ボーイズラブ「若様ご乱心! 」
http://bookstore.yahoo.co.jp/shoshi-131055/
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 14:04:39.15 ID:v9lm24VE0
>>703
ありがとうございます
修理代に比べれば安いと思います
幼馴染みがトヨタにいるので相談してみます
ありがとう
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 14:10:24.93 ID:bsozuyDE0
>>734
ヒューズボックスの常時電源かバッテリー直で取れば?
どの位でバッテリー上がりがするか分からないけど
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 14:12:15.04 ID:v9lm24VE0
>>729
XR-8000これいい
やす過ぎて怖い大体こんな金額なの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 14:32:17.24 ID:zkNM4b6b0
性能は良さそうだが、何でこんな糞ダッサいんだろw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 14:37:43.83 ID:CbNM2jwn0
>>732,736
評価する
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 14:47:28.70 ID:4cwavaw10
リアにも付けようと思ってるんだけど、その場合は前後セットのが良いのかな?
何か注意点ありますか?
目的は後ろから当てられたときの記録のみです
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 14:52:49.26 ID:hYK1kTW10
>>738
レスありがとうございます
ディーラーからは常時電源からとるのは推奨できないといわれており、
少し戸惑っています
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 14:55:28.78 ID:E8BYxxbS0
>>729
動画とか全く見当たらないね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 15:01:05.80 ID:rCxRBOct0
>>739
俺の3000は、たまに電源が入らなくなる
メーカーに連絡しても返事がない
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 16:25:24.80 ID:EOgfq5wd0
>>729
サイト見たら前後(2ch)録画時25fpsだから、前後録画なら西日本でも大丈夫という理解でいいのかな。アフターサービス心配だな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 16:53:35.11 ID:B2/Szqf80
>>730
mini0806は?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 16:58:56.95 ID:RBvq1MnU0
>>746
逆に東日本で消えるな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 17:00:15.59 ID:5zmn6Tix0
>>746
その代わり東日本では使えないな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 17:06:47.90 ID:EOgfq5wd0
>>748
>>749
そうだねw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 18:55:54.34 ID:oB/1uqFB0
>>742
別に好きなのを後ろ向きにつければいいと思うよ
記録メディアはどうせみんなmicroSDだろうし、
前後同じ機種にしてもたいして利点はなかろ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 19:52:31.37 ID:CtxABWVP0
>>722
どんな手順でやってる?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 19:58:14.76 ID:HhTHoJ9p0
>>746
つうか、中韓な品を選んだ時点でアフターサービスなど期待しちゃ行けないとw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 22:25:58.51 ID:LNatTi6c0
イエローハット、Gセンサー内臓・動体検知機能も搭載のドライブレコーダーを先行販売
http://s.response.jp/article/2015/01/31/243078.html
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 23:11:23.22 ID:Tf+mlRAV0
>>754
azur DRX-115
http://s.response.jp/article/2015/01/31/243078.html
5480円
http://www.innovativesale.co.jp/link/goods/azur/DRX-115.htm
動画解像度 HD:1280×720(30fps)
映像フォーマット AVI
記録媒体 マイクロSDカード(32GBまで)
消費電力 5W

駐車監視録画は別途電源ケーブル「DRC-1」が必要。
http://www.innovativesale.co.jp/images/goods_images/DRX-115/DRX-115-02.png
このケーブル電圧低下監視遮断機能・・・無いんじゃねーか?
只の動体検知機能のモード固定での録画。

カス機種だな
どうせなら
駐車監視録画機能に静止画(3M)で1fpsのタイムラプスでもやりゃあいいのにな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 02:40:06.07 ID:eZeUukZr0
>>754
内臓・動物検知機能と空目した
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 08:41:51.38 ID:T94MJDSK0
>>756
内臓は空目じゃないw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 15:10:01.00 ID:2/jwqboq0
ユピテルのWiFiV5取り付けたった
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 16:55:42.76 ID:AexoE4SH0
>>758
動作温度が気になってたんだよね
普段の温度はどう?

車内で60度なんて簡単に超えそうで怖い
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 17:11:11.71 ID:AexoE4SH0
でも正直言って
日本メーカーの60度
中国・韓国メーカーの80度

では前者のほうが耐熱性ありそうだよね
後者はちゃんと基準しているか疑わしい
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 17:25:51.59 ID:lnr/5PC50
【GARMIN GDR43J インプレ後編】広視野角化&オービスアラートで飛躍的に高められた実用性
http://response.jp/article/2015/02/01/243121.html
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 18:19:00.87 ID:Vrs52edI0
熱線反射率の良いシルバーや白にしたいけど
買ってもいいかなと思う機種は黒しかない
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 18:37:56.45 ID:sP97d/hC0
シルバーや白は映り込み激しくてイヤン
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 19:34:00.84 ID:Vrs52edI0
確かに写り込むよな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 19:55:35.16 ID:O4GjNhr60
>>759
この時期に温度の話しても...
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 20:21:30.19 ID:cQiyJiEG0
>>760
直射日光の車内では70℃を超えるから、どっちも駄目だよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 20:35:15.22 ID:iqknbYcF0
ユピテルのレー探は0度から真夏の60度くらい?まで動作良好だったがドラレコはどうなんだろう
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 20:36:20.64 ID:cQiyJiEG0
>>767
レー探にはカメラがないからな
レンズに日が当たるのはかなり辛いぞ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 20:49:39.64 ID:Up8Fg3aw0
>>767
トランセンドのDrivePro 200 TS16GDP200-Jは0℃じゃ駄目
室温が5℃で、通常起動 夏場は問題無かったけど。
仕様ですってサポートに言われたけど、マイナス20℃動作って仕様書にあるけど。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 21:33:38.08 ID:zoSzMsbL0
DrivePro200を9月に付けたが、紅葉シーズンに一回データ吸い上げたっきり、それ以降は撮りっぱなしで全くデータ確認してない、
だからカレンダーが狂ってるとか低温で起動してないとか全くわからん
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 21:38:19.72 ID:gGuPGgGF0
雪に埋もれてて外-7℃(室温シラネ)
朝イチちゃんと起動してたよ。
相変わらず時計は戻るけど
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 22:09:51.09 ID:b7KwqsFCO
カロッツェリアの新しいやつって連動は楽ナビだけなんかな?
サイバーとも連携できたらクルーズスカウターとかのドラレコ擬きは除外してナビごと安く買い替えたいな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 22:17:26.58 ID:RO9evxYU0
さっき片側一車線の道走ってたら
後ろから来た車が猛スピードで対向車線走って俺をぶち抜いていったんだが
しばらくしてパトカーがサイレンならしながら急行してきたから追跡キター!って思ったんだ。

当然俺は脇に寄せて停車したんだけど、なぜかパトカーは俺の減速に合わせて減速して目の前で停車。
は?俺?俺なの?って思ったら一瞬間を置いてパトカーが発進して普通の速度で走っていった。
どうもそいつと間違えられたようだ…(-_-;

コピペみたいになってしまったけどついさっきの話。
TOM通信工業のクソ画質ドラレコつけてるけど、これだけでもこういう時安心感が全然違うな…
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 22:24:33.10 ID:FOMZssv30
>>773
うp
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 22:59:33.18 ID:gFENuILr0
TOM通信w
テラ懐かしいw
現在ではボッタクリ価格。あの時代では結構良い機種だったな。
その直ぐあとドライブマン720が出た希ガス
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 23:28:54.53 ID:fdh4t2PC0
>>717
DrivePro200を全く同じような位置に取り付けて使ってます。
座席に座って中央から右側、つまり右ハンドル車ですよね。
助手席側に付けようと取付ステーを買い直して移設を試みたのだけど、ワイパーで拭かれない場所になってしまったり、視界の妨げになってしまったりして結局は元の場所に。
現在のところ、ここがベストポジションかな。
薄型の物とはちがい、DriveProとかHPのとかだと、取り付け場所が結構難しい。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 00:07:25.02 ID:X5vOXxs80
>>776
ワシはその機種をルームミラーの左隣に付けているよ。
運転中はミラーに隠れて視界に入らないが、停車して体を傾ければ見える位置。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 02:31:24.98 ID:wMuDO3kx0
誰かyupiteruのWiFiV5の
生データ上げてくれませんか
どれぐらいの画質かしりたい
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 03:34:44.03 ID:0K5eCV1c0
>>772
春に出る新型サイバーには対応して来るでしょう!
待つべし!!!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 05:43:54.42 ID:t/es6hjo0
>>771
雪に埋もれた方が室内冷え込まないからね。
それと仕様通りの正常品だったんだね。

DriveProとHPは生産してる所は同じだしね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 08:47:07.78 ID:TviwZXeY0
新機種情報
HP F520G
http://24h.pchome.com.tw/?mod=store&func=style_show&SR_NO=DEBB3R

Ambarella A7
2688x1520 Aptina 1/3 inc CMOS
F1.8 WDR
126°
GPS / G-Sensor

MOV(H.264)
WFHD 2560x1080 @30fps
Super HD 1296 (2K 2304x1296) @30fps
FHD 1920x1080 @45 fps ←
FHD 1920x1080 @30fps

リポ470mAh 内蔵

メディアが microSDHC 32GB としてるのはファームウェアがまだこなれていないからかなぁ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 10:04:25.21 ID:OvbkFmfe0
週一運転だと日付がリセットされてしまう。仕様ですか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 11:38:28.81 ID:kEeRRoc/0
はい
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 14:29:45.77 ID:ZmEbbp4H0
週1回100m乗ってるのにリセットされるのであれば間違いなく不良品ですね。
最初に使う時に満充電にする必要なんてまったくないですよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 19:20:23.14 ID:hvIQXf3K0
>>784
ありがとう!寒さは関係ないのかな。
買ったところに持っていってみます!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 19:23:28.27 ID:t/es6hjo0
>>782
仕様だったら仕様が無い 座布団撤去
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 21:04:47.60 ID:dZh1BwSR0
事故った時に明らかに自分に不利な映像が
録画された場合はどうするの?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 21:15:01.55 ID:5OLZmD8K0
>>752
本体でsdカードフォーマット→hpからダウンロードした
zipの中身だけをsdかーどに貼り付け→本体にsdを装着し
車のイグニッションonで更新を押したした。
どうしてできないんだろう。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 21:18:42.04 ID:J6DEsGwr0
>>787
見せない。
ドライブレコーダーが有ることすら言わない。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 21:20:51.69 ID:w3ypwMNo0
>>787
「壊れてしまって撮れていなかった」でいいんじゃない?

というか
他人に記録メディアを盗まれる(捨てられる)危険性もあるから
事故した後、SDカードは抜いて他人には存在を秘匿して事故処理に臨むように心がけておくかな。
自分に非が無いなら警官立会いの下で安全を確保して記録を見るとか
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 21:28:58.87 ID:w3ypwMNo0
>>787
又は ドラレコの存在を指摘された場合
「SDカードを入れ忘れていたようだ」
後になってデータが有効だとなれば
「事故のとき気が動転して、データを確保しなくちゃ とポケットに入れたのを忘れて
後でドラレコ見たときにSD無かったので入れ忘れだと思ってしまい そう言った」
とかは?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 21:34:09.00 ID:Idhgmdf00
相手がドラレコ積んでたら
隠しても意味無いけどな・・

本体見られたら
隠蔽してると思われるのが落ち
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 21:44:29.07 ID:rsVKGeoa0
事故したときに隠蔽しようと考える奴がドラレコ付けるとか片腹痛い
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 21:57:42.17 ID:NmOi20SQ0
自分が歩いているときに車に当て逃げされることも想定して、ヘッドバンド+ドラレコを頭に付けておくべきだな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 22:21:09.69 ID:ihEiDd/M0
歩く時はともかく自転車乗る時は付けたいと思う。
でもどう付けるか考えるのが面倒だからまだやってない…
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 22:23:41.38 ID:BlL90TgR0
>>781
http://item.rakuten.co.jp/sevenz7/f520g_002/
ヒューレット・パッカード GPS対応モデル【ドライブレコーダー】【税込】【送料無料】hp f520g ヒューレットパッカード
400万画素CMOSセンサー搭載 フルHD1080P超高画質 最大45fps
G-センサー搭載 モニターLCD 低照度撮影  高感度 日本製にも負けない実力 常時録画 GPS対応

価格 30,371円 (税込 32,800 円) 送料込

CMOSの有効画素数を見るとAptinaのAR0330じゃない新型なのかな?
日本でも扱ってる店を見つけたが 台湾より1万円ぐらい高いw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 22:27:19.75 ID:+jb8sUdq0
どうせステマするなら西日本対応どうなのか書いてくれw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 22:38:16.22 ID:t/es6hjo0
>>787
例え自分が不利であっても正直でいようよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 22:46:29.33 ID:t/es6hjo0
>>796
DrivePro 200と同じ、日本製にも負けない実力の中国OEMメーカ製なんですね
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 22:51:21.03 ID:mScl1q/p0
自分の非を認めないような奴は家の中で篭っていて欲しい
反省もせずにまた繰り返すんだろうから
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 23:12:51.25 ID:4QyLyG/W0
自分の違反も映ってるのに必死に他人を晒してる動画が沢山あるぜ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 23:16:22.85 ID:UvsqBKyE0
一万円程度で夜も綺麗に撮れるものってありますか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 23:17:18.14 ID:wMuDO3kx0
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 23:19:03.25 ID:ymi4Zm+10
>802

その予算ならdrivepro 200でいいんじゃね?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 00:07:52.05 ID:mS8Spkai0
相談です。よろしくお願いします。

■車:ジムニー
■地域:北海道 島から出ない
■目的:旅行記録にも使いたい 
■予算:カードコミ20000円まで  (できれば32GB)
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC     
■GPS:あるほうが(使用頻度が少ないのと、自分以外が使うこともあるので。)
■解像度:できれば高画質  
■車内機器:ETC androidタブレット
■設置:自分でする     
□駐車中の限定的な録画:不要 
□その他備考:夜でも価格相応に撮影できて氷点下10度くらいでも大丈夫だと申し分ないです
hpのf310あたりで大丈夫でしょうか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 02:21:05.39 ID:8MAJ0/I50
不利な証拠をわざわざ自分から差し出す必要はない。
現行犯逮捕や令状で持っていかれたら仕方ないが。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 02:52:17.06 ID:1pFPdkb60
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 03:37:36.78 ID:it2zGWee0
>>806
それで他人に迷惑をかけないならごもっともだが
確実に迷惑を被る相手がいるわけだろ
その相手に償う気持ちすらないとか人として終わってるな
当て逃げ、ひき逃げ犯とやってることは変わらんな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 05:49:36.75 ID:zLOH470R0
>>802
drivepro 200を使ってますが、夜の場合に周辺の環境によって視認性が変わります
街灯などの夜間環境の良い場所では、あまり良く無いです。ナンバーが見えないとか
光源が白い○になったりします。
比較的暗い道路では、綺麗ですよ 他機種も同様なのか比較してません。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 05:53:06.87 ID:zLOH470R0
>>806
義務は無いと言う事で、収まりつきませんか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 15:26:43.73 ID:j/aIR4+Y0
こういう人が自己責任とか言うんだよねwww
意識高い系wwww
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 17:38:29.11 ID:U2jlEusj0
意識高いと自意識肥大はよくごっちゃにされてるよね
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 19:33:19.86 ID:mntjAVwB0
INBYTE CR-500HDを後方に取り付けている方使用感教えてください。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 19:57:55.52 ID:zgcdgBnj0
>>788
車内でやってる?
外して室内にもってきて、スマホとか充電してるアダプタから
ケーブルつないでやってみて
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 20:03:36.83 ID:sgRQNPO00
リアに付ける場合ってダークティンディッドガラス内でも問題ないですか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 20:38:10.12 ID:+sBWW74H0
>>815
映らないことはない
それよりリアワイパーがないと雨の日は辛い
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 22:52:28.83 ID:nf8HaqR00
店が閉まってしまうので大至急教えてほしい
yupiteruのWiFiV5って西日本のLED信号機に対応していますか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 23:00:26.66 ID:1j0oBgRa0
>>817
ggre
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 23:01:56.39 ID:nf8HaqR00
>>818
ぐぐっても出ないので困っています!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 23:03:48.83 ID:cEQhesaH0
>>817
https://www.youtube.com/watch?v=133pbnVUl10
多分60Hz地域大阪。ボワーンと消えてる。
対応してたらサイトでしてますって書くと思う。
客の約半分を今まで以上に取り込める可能性のある機能だから
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 23:13:13.72 ID:pxgIuvuk0
>>795
ハンドルステーにGoProでも付ければ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 00:01:32.52 ID:tSZGgpvJ0
>>817
30fpsなので非対応。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 09:58:36.10 ID:oxqAANh/0
SDカードの動画がSDカードの絵があってバツマークになってる
今10個だんだん増殖中。原因分かりますか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 10:31:23.11 ID:wQ8nncno0
東日本にも西日本にも対応するためにはどうするのがベストなの?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 10:39:15.18 ID:9VWUGWcS0
あのさ
30fpsだから非対応とかそういう単純な話じゃないんだよ
問題は電子シャッターの開閉タイミングなんだから

動画は30fpsのままシャッターを工夫してるのもあれば
動画のfps自体を27.5fpsとかにずらしてる機種もある
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 10:46:13.78 ID:9A8FFlMr0
>>824
45fpsとか50fpsにすればみんなハッピーという気が。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 11:03:51.65 ID:k1eLVfgs0
>>823
フォーマットしたら!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 11:13:02.45 ID:oxqAANh/0
>>827
フォーマットしました。すんません!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 12:21:28.34 ID:Z7n5RhLV0
>>825
電子シャッターで対応した機種ってどれよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 12:48:02.45 ID:sWZdvU+60
>>826
50fpsだと東日本が駄目じゃね?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 12:57:19.50 ID:bIOajVpj0
いい加減周波数統一しないとね
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 12:59:55.28 ID:3NxGERxJ0
ドラレコまで24fp化か?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 13:02:12.77 ID:Z7n5RhLV0
中華だと24fpsはまれに見かける
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 13:02:52.14 ID:9A8FFlMr0
>>830
そうでした…
835824:2015/02/04(水) 13:55:04.18 ID:wQ8nncno0
みんなありがとう。
fpsを下げる、大きく上げる(これは難しいかな)、シャッターで工夫する(開放時間を延長するの?)
とかなんだね。
海外ではLED信号って問題にならないの?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 14:16:14.39 ID:FdthPvlU0
蛍光灯のフリッカーと同じ問題だよね
東日本ではシャッター速度1/100秒固定でチラツキを回避するでしょ
ドラレコはレンズに絞り無いからシャッター速度で明るさを調整してる訳で、周囲の明るさによってはLEDの点滅と同調して消える事があると
昔はブラウン管用にクリアスキャンとかあったけど、ドラレコは構造上つけられない
フレームレートで対応するしか無いよね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 14:36:29.34 ID:y++Nog9d0
そんで中途半端なフレームレートにすると対応出来るプレーヤーじゃないとちゃんと見れないし
動画編集ソフトも限られると
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 15:01:15.58 ID:r8zK/J0d0
1/250で1回露光するところを1/1000で4回に分けるとかか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 15:08:53.46 ID:i18xpACU0
ケンウッドからナビ連動型のドラレコが出るね

http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/option/recorder/kna_dr500/
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 15:12:43.00 ID:rZ6G/fad0
>>839
デザインがあんしんminiみたいw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 15:20:29.93 ID:y++Nog9d0
>>839
ブレ補正機能とか付いてるけどコンニャクにならないか心配
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 15:21:40.80 ID:8Vjf+3ZL0
中華だと1296p45fpsが多い気がする。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 15:33:54.27 ID:37rsPjzZ0
>>839
HDRだとHD画質に落ちるとか30fps固定とか、カロと比べると2段くらい下がって
比較対象にならんな~
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 16:09:16.26 ID:rZ6G/fad0
カロのサイバーナビも駐車録画対応してほしい。
なんで出来ないんだろ?
元々クルーズスカウター(カメラ)付いているのに。。。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 16:14:22.06 ID:X6djPlo/0
>>839
標準サイズのSDカードなのはいいが
今時32GBまでしか対応しないって
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 16:59:49.89 ID:MO7Gxqzc0
>>845
32GBで、500分録画出来ると思うけどね 使い道がそれぞれだからね。
意外と 64GBも大丈夫だったりして 例DrivePro 200
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 17:53:10.85 ID:gTAKAvPA0
ロシアで隕石が降ってきたとき、多くの人がドラレコで録画してたけど
KNA-DR300でも何かあったとき手動で録画できるのかな?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 18:35:16.92 ID:X6djPlo/0
>>847
常時録画してるのでは
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 19:06:03.50 ID:+r91yxoZ0
ドラレコはループ録画が基本で古いのから消えていきますので残したいときは
スイッチを押すと上書きできないファイルになって別フォルダで保存されたりします
出来ない機種もあるかもしれないのでそういう大事なものが取れたときは
何らかの手段で保存状態を確保しないといけないですね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 19:53:07.58 ID:NY+RzCyu0
俺のMRZ099には対応しないのか
ほんとこいつは使えねえナビだわ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 20:00:04.19 ID:iEzAEruk0
>>796
45fpsってLED信号とかどうなるの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 20:03:23.83 ID:Az/up+H00
>>848-849
なるほど、常時録画してる映像を保存するのですね
衝突した時みたいに10秒前からとかは無理っぽい?
シャッターチャンスを逃しそう
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 20:15:27.06 ID:EMyoMAEz0
台湾機墜落の瞬間
さすがドラレコ産みの国だな
https://www.youtube.com/watch?v=wpVim_5qg28

使われたのはどの機種だろう?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 20:20:56.73 ID:kSL8EZMO0
常時録画して
保存したければ
カード抜けばいいだけ

予備に1枚用意しておいて
差し替えればその後のも困らない
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 20:23:47.93 ID:qTKpSYcz0
>>853
動画にMiVue538ってロゴが入ってる
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 20:24:30.83 ID:wq8dMXSN0
NHKで飛行機墜落事故の映像見たけど右下見るとパパゴP0と書いてあったな
画質は結構良かったかな、P0なんて台湾の方ではあるんだな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 20:26:53.34 ID:EMyoMAEz0
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 20:27:26.73 ID:xfFG4r+O0
>>839
ろくろ首みたいなステーといい5年くらい前のデザインだな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 20:27:59.05 ID:QcEyw5+w0
https://www.youtube.com/watch?v=lYczDsj0ATI

たくさんメーカーあるしドラレコ装着率は高いんだろうな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 20:31:32.43 ID:w4WvOOfC0
>>851
高速点滅だよ
FHDで45fpsだし、西日本LED信号対応扱いだな
つべ映像も結構きれいだから、実際のレポが上がれば、このスレでも有望機種になると思う
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 20:37:41.62 ID:w4WvOOfC0
>>859
PAPAGOのP0か、結構古い機種だけど綺麗に取れてるね
これだけの映像撮れれば、どんな高い機種使っても元取れた気になるだろ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 20:56:56.80 ID:Zmd+u5270
>>853
画面に描かれてるしMiVue538だそ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 20:58:21.30 ID:SszpTNPQ0
>>845
SDHC規格だから仕方なくね?
SDXC規格だとハードが高くなるし
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 21:18:44.46 ID:w4WvOOfC0
>>862
その映像で、前を走行していた車両のドラレコだな
https://www.youtube.com/watch?v=lYczDsj0ATI
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 22:48:52.96 ID:RL7l7GqX0
>>864
前の黄色い車が天中殺すぎるだろ。
宝くじ一等が三回連続で当たるような確率だな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 22:58:17.90 ID:SszpTNPQ0
>>865
タクシーで女ドライバーさん。
怪我したけど助かったって、さっき台北ライブニュース観た
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 23:01:49.55 ID:RL7l7GqX0
WiFiV5を持っている人
詳しいレビューがほしい
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 23:41:56.92 ID:BBH9VGJR0
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 23:42:55.54 ID:BBH9VGJR0
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 23:45:17.09 ID:vevlXomK0
やっぱドラレコ必須だよなぁ
こないだ店まで行ったけど結局踏ん切りがつかず…
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 00:12:04.44 ID:ZbSTp0M30
>>850
俺のMRZ099Wには対応しないのか
ほんとこいつは使えねえナビだわ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 00:14:33.91 ID:/atQW2vQ0
すべての不調は首が原因だった!
2013.9.17
http://i.imgur.com/1A6Mlx6.jpg
http://i.imgur.com/suxOFYT.jpg
http://i.imgur.com/PTTTnPh.jpg

その不調は遅延型フードアレルギーです!
2013.10.1
http://i.imgur.com/JeFV27f.jpg
http://i.imgur.com/X1qpw5n.jpg
http://i.imgur.com/YCNj1tJ.jpg
http://i.imgur.com/KUk7fZ2.jpg

腸でセロトニン 鬱病
http://i.imgur.com/JxwJP4v.jpg
http://i.imgur.com/qxLPW1b.jpg

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
http://howcollect.jp/article/4840
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 06:16:27.27 ID:kBO1+VQ60
45fpsのドラレコ気になるな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 07:03:58.67 ID:x5qZ3oq/0
>>860
ほう
いいじゃん
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 09:50:16.09 ID:Xl2ziCrm0
>>868
これは手動だと10秒前から録画できると書いてある
KNA-DR300も同じなのかな?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 10:05:00.86 ID:/1D9lafh0
説明書DLして読みなよ。しつこい
http://manual2.jvckenwood.com/files/KNA-DR300.pdf
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 10:26:22.63 ID:0mr6XCCG0
こっちの方が良くないか?安いし。
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/navi/nd-dvr1/

カメラも小さくてスッキリだし、夏場太陽に照らされて本体が熱暴走することも少ないと思う。
どっちもナビと連携しないとGPS記録が無いのは残念だけど、駐車中のイベント記録があるのはいいね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 10:33:37.51 ID:/1D9lafh0
>>847>>852>>875
多分、「今ちょっと前に劇的場面があった。ボタンを押して10秒前の劇的場面を動画で抑えるぞ!」
みたいなことをしたいんだろうが、
基本的にドラレコが起動状態(常時録画状態)でなければそんな事は不可能だからな。

手動録画(イベント録画とか緊急録画とかメーカーによって色々)ってのは
ドラレコ起動状態で常時録画中に残したい場面をボタンを押す事によって、
押した時点のファイルを保護ファイルにしたり
押した時点の前後~秒を別ファイルにして保護したりとか、そういうことだよ

ドラレコ起動していないけどボタン押したら10秒前(過去)のことも動画に保存できるなんてのは無理だよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 10:52:51.91 ID:qrF/+xGf0
自分で付けれそうなので工賃抜き2万前後で
常時録画、駐車時録画(電源ヒューズ取り)、昼夜画質キレイ、小型
でオススメありますでしょうか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 10:56:00.08 ID:67/V5HHS0
このスレのレス一つすら読む気ないですよね
だったらオススメはそのへんの販売店で店員に聞きなよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 10:58:42.23 ID:DDlSFZA80
>>875
手動だと録画保護出来ると言う事でしょう。端的に言えば
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 11:06:34.73 ID:DDlSFZA80
>>879
アマゾンで仕様を見たり、レビューを見るのも良いかも。
取り付けなんてカー用品店とか工賃高すぎるもんね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 11:25:40.31 ID:fM8aEvOP0
ADR301F使ってる人いない?
スペックいんだけどレビューも何もないからわからない
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 11:39:19.11 ID:qrF/+xGf0
>>882
ありがとうございます~
スペック的には条件を満たすものが多いので悩んでます
多いというか多すぎるというか、同スペの安いものでもいいかなと
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 12:19:05.89 ID:DDlSFZA80
>>884
国内サポート有りで、絞り込みもあるかと
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 13:28:38.63 ID:r2POjXl/0
ちま
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 13:38:37.76 ID:Xl2ziCrm0
>>878
起動してない状態でなんて一言も書いてないけど・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 15:13:56.27 ID:9IH1Bb1v0
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 17:38:01.64 ID:7X4fbAgi0
起動してるだけで意識してなくても常時録画してるものだから
その10秒前からの分をロックするって事だよって説明してる人と、
電源入ってなくても10前から録画できる夢のマシーンと思ってる人がいる。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 18:10:45.67 ID:jXAzz0jQ0
後者いるの?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 18:20:53.83 ID:qPf1TxI60
まあしかしこういうの知らなかった一般ピープル系の人が増えてるんだろうな
基本的にスペック読めない取り説読まないケーブルさせないという人たち
でもこういう人たちがいるからマニアックでなくすごく使いやすい馬鹿でもわかる仕様になっていくんだな
USBだって数あるシリアルケーブル規格から今の形になるまでどれだけ収斂されてきたか
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 18:21:01.06 ID:67/V5HHS0
家電レコーダーのスレでなら見たことある
釣りだと信じたいところだが
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 19:45:25.54 ID:BkdvJUbA0
■車:自家用(ヴェルファイアHV)
■地域:静岡県及び周辺都府県
■目的:基本事故対策ですが旅行記録にも使えると良いかも
■予算:工賃込み5万円程度まで
■個人輸入:やったことありません
■映像確認手段:スマホですが、付属モニターがあると嬉しいです
■GPS:(速度記録がほしいので)絶対必要
■解像度:できれば高画質 (理想はフルHD)
■車内機器:ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・VICSあり
■設置:持込み装着(費用は店で要相談)
□駐車中の限定的な録画:希望(無くても可)
□その他備考:(できたら)リアカメラ付き 西日本対策品を希望します

宜しくお願い致します
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 19:45:46.38 ID:hAuUKfXe0
ここも客層変わりましたな
まあある意味いいことではあるけれども
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 19:57:30.44 ID:KqaOylrx0
諸先輩方お知恵拝借させてください

■車:自家用(suv)    
■地域:関西、中国地方
■目的:事故対策だけ
■予算:2万以内なら助かります
■個人輸入:無理
■映像確認手段:なんでも
■GPS:必要         
■解像度:できれば高画質  
■車内機器:ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・レーダー 有り
■設置:ディーラーにお願い済み
□駐車中の限定的な録画:不要  {
□その他備考:アイドリングストップ車
□配線は全て見えないようにしたいです。ルームミラー裏設置タイプ希望。

初の新車で、初のドラレコ設置でわからないことだらけですが、何卒宜しくお願い致します。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 20:07:09.93 ID:B/JPqKwd0
>>893
HP f520g
設定で45fpsにしておけば、西日本LEDでも大丈夫なはず
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 20:08:09.36 ID:r2POjXl/0
>>873
尼じゃフルHD30フレームって書いてあるぞ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 20:24:40.81 ID:QtLvMrGx0
楽天と中華・台湾系のサイトだと45fpsだな
誰か買ってみてよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 22:14:29.88 ID:BzQ+Cjw90
佳奈ちゃん。
話しかけて相手してくれるだけで幸せ気分、でも素気ない返事だと悲しいんで
話しかけるの躊躇することが多い…
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 22:15:12.62 ID:BzQ+Cjw90
誤爆・・・スマソ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 22:15:59.09 ID:MTBiF4lD0
佳奈ちゃあああああああんんんんんn
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 22:24:36.75 ID:BkdvJUbA0
>>896
ありがとうございます
大変参考になりました

車線逸脱防止機能は車に付いているので不必要ですが、その他のスペックは問題なさそうです
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 22:34:28.59 ID:d5XVwCkJ0
F520gが気になるんだが、今一つスペックが不明
http://www.ebay.co.uk/itm/HP-Car-Cam-F520G-Camcorder-GPS-Full-HD-1296P-156-Angel-2-4-LCD-Camera-WDR-Black-/331447140697

VIDEOが1920 x 1080 (1080P, 45fps)
Video Formatが、1080P (30fps) ってどういうこと?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 22:39:22.35 ID:d5XVwCkJ0
自己解決
MOV (H.264): 1080P (30fps) (16G micro SD 2.8hrs)ってあるから

ファイル形式がMOV
1080P (30fps)設定にすれば、16Gメモリで2.8時間って録画時間目安の表示なのね
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 22:44:10.50 ID:C5cWU68L0
>>893

ここで度々出てくるLS460Wならだいたい対応してる。
リアカメラがないくらい。西日本も対応してる。

尼なら22800円
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 00:51:12.79 ID:VkIwVAy00
お前ら助手席側のエアバッグとか考えてる?
アレって運転席のハンドルからと違ってダッシュボードから生えてるからでかい
そんでもって搭乗者側に膨らむときにフロントガラスへの反力で進む
布ものだからその都度途中経過はフリーダムな膨らみ方する
左から真ん中くらいまでのフロントガラスはアウト
膨らみかけのエアバッグは 体積x圧力=一定 だから
事故時の衝撃を相殺する力の数倍の圧力でガチな破壊力
エアバッグ作動時には粉砕された鋭利なプラ破片や
プリント基板が散弾のごとく降り注ぐであろう…
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 01:57:20.42 ID:VTVMFDks0
>>906
だからミラー裏に隠れるように設置してるよ

佳奈ちゃん。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 02:49:40.09 ID:kxLNWDOY0
ITB-100の新しい再生ソフトがupされてるね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 04:12:31.72 ID:Nf7T1gyp0
ホントか?URLぐらい貼れよな

佳奈ちゃん。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 06:41:01.69 ID:bNev4vxP0
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 07:31:12.78 ID:knRH+VVr0
60fpsの無いん?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 12:23:50.72 ID:lzYhSUrE0
佳奈ちゃんの人気に嫉妬
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 14:37:49.91 ID:pb6hh/lL0
>>895
誰か答えて頂けませんか....?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 16:13:43.69 ID:y04nXGa90
既に答えてくれてるし、催促されるようなもんでもないだろ。
確実に答えが欲しいなら店で聞けばいいやん。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 16:35:10.83 ID:knRH+VVr0
>>913
cowon aw1とかはどう?
韓国メーカーだけど買う前に情報集めたら
ユーザーの声をよく反映してくれる誠実なメーカーのようだよ。
本体は結構コンパクト、画質は結構いい、GPSも付けられる、でも他に比べて若干熱に弱いみたい。
ようつべで検索したら動画が結構出てくるよ。まあ事前によ~く調べてね。

俺は去年買ったけど取り付けが面倒でいまだに部屋の棚に置いてるが…
自分>>773だけどTOM通信工業クソ画質ドラレコ(ダッシュボードに設置)と2台体制で行く予定。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 16:51:32.66 ID:pb6hh/lL0
>>915
ありがとうございます!
早速調べさせて頂きました
デザインもなかなか良さそうで、気に入りました
もう少し調べてから前向きに検討したいと思います
915さん、ご教授くださって方本当にありがとうございます
店行って聞いても地方なので、品揃えが少なくて困ってました
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 18:17:47.82 ID:VTVMFDks0
>>916
AW1はこの板に専スレがあるから、そのスレの前スレも併せて
ひととおり目を通してみるといいかも

目立たないデザインで小型だし、wi-fiで画像確認できるし
いい機械だと思うよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 18:43:11.37 ID:L3Ma5f+f0
まあ要望の中でコンパクトやミラーの裏などのキーワードが出てくると
これは車種にもよるし本人の身体の大きさとかも微妙に関係してくるし
デザインの好き嫌いもあって回答が難しいんです
筒型とかブラケットが特殊でガラスにすごく近いタイプのアレ系の
コンパクトな形と設置方法のドラレコで西日本LED信号に対応しているのが
今のところないんです
だから答えようがないということもあった
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 18:45:41.55 ID:L3Ma5f+f0
信号対応で設置がちょっと変わっててコンパクトっぽいということになるとドラドラ6も候補かな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 18:49:37.37 ID:knRH+VVr0
コンパクトで高画質ってなかなか無いんだよな
日本の大手メーカーが参入してくれると有り難いんだが
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 18:49:42.66 ID:L3Ma5f+f0
あと用意できる金額も要望を満たすには少なすぎるというのもあったかな
というわけでドラドラ6は無理でしたかいずれにしても20000ではきついな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 18:51:34.55 ID:acXcHk7A0
省スペースにこだわるなら、一押しはカロの新機種だな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 19:37:55.59 ID:eNzn7Slp0
カロが出るまで待てるかねぇ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 19:44:38.01 ID:84SaBThc0
drivepro 200 後ろにつけてみたけど、結構気がついて車間あける人が多い。
人柱になるから、おもしろそうな機種でたら教えてくれ 中華は買わないけど
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 20:22:23.45 ID:eNzn7Slp0
>>924
E-PRANCE良さげだがな レンズ回転して後ろ撮れるっぽい。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 20:37:33.83 ID:ysNAH+jP0
>>922
いや、ルームミラー交換型だろう
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 20:43:15.75 ID:rrEaGVmq0
ルームミラー交換型は、それ自体がでかい奴が多いぞ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 20:53:50.04 ID:rrEaGVmq0
海外通販できるなら、バックミラーの支柱に取り付けるタイプもあるけど・・・
http://www.foxoffer.com/rearview-mount-for-g1wh-g1wc-g1w-gt550ws-ls300w-p-683.html#.VNSqdJ2sV8E

国内販売すれば、結構需要ありそうな気もする
栗鼠・がくーの人見てるだろ、考えてみてよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 21:02:05.07 ID:ysNAH+jP0
>>928
ルームミラーごと取り替えてしまうのがあったな
あれはすっきりしていていいと思った
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 21:08:24.52 ID:Trc2Tu2A0
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 21:46:41.84 ID:iP7UMWEc0
人柱用にWiFiV5を買ってしまった
ミラーの裏にすっぽりと収まる全部入りってなかなかないのね
932824:2015/02/06(金) 23:23:38.68 ID:Iwrm7y4c0
>>920
BlackvueのDR650GW-2CH、今のところノートラブルです。駐車監視も入れて、大体3-4日間分64GBで
記録できてます。西日本はおそらくダメ。東日本でも一部点滅が見られます。

コンパクトでデザインいいけど、西日本対応と、過去の信頼性情報に問題あり。ただ海外のフォーラム
などを見ると、結構最近のモデルは対策されてるみたい?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 23:41:21.64 ID:CZ8GK5A10
ガーミンGDR43Jで関西録画したけど、信号は消えなかったなぁ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 23:45:03.36 ID:K4YePQCa0
すべての信号が消えるとか、点滅するわけではないんだよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 23:46:02.41 ID:qn4Qa4e90
>>933
暗い時間帯は消えないよ
https://www.youtube.com/watch?v=L_FneZ1y738
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 23:48:38.16 ID:4FKJE3VG0
なんでhp f800の話題はでてこぇへんの?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 23:48:39.32 ID:ow1bZYM50
■車:自家用 プリウスPHV

■地域:京都、奈良、大阪などメイン関西一円
■目的:事故や旅行記録にも使いたい  
■予算:長く使えるものなら設置料金込みで4万まで
■個人輸入:できない
■映像確認手段:PC・スマホ・Tablet
■GPS:必要
■解像度:1080以上
■車内機器:・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・純正
■設置:購入店またはディーラー
□駐車中の限定的な録画:できれば欲しい
□その他備考:グーグルマップで確認できればしたいのとwife使えるものが良い
初めてのドライブレコーダー購入です
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 23:53:54.48 ID:+kdEhdOm0
>>937
wife使うとかエロイな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 00:07:03.79 ID:ilRv7E8e0
>>928
コレ良いね!!!
Marcusにも出来るのかな?
ほすぃい
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 00:12:10.86 ID:qj2FQpo50
>>928
amazonとかにもまだ無いな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 00:14:29.04 ID:lfirHXMC0
>>937
SD抜いてPCで見るならともかく、WIFI接続してグーグルマップ確認できる機種ないだろ
設置したまま地図確認なら、カロのND-DVR1と楽ナビセットなら可能かもしれんが
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 00:36:40.03 ID:r+kPjzZe0
みんな動画の結合はどうやってるの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 01:30:24.44 ID:dRLJlVBJ0
>>936
使ってるけどクソデスラーなのでデータupとかできねえしなぁ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 02:11:21.56 ID:tqoyTrtW0
>>943
デスラーってなんぞ?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 02:13:12.41 ID:tW/KrZuc0
ADSL
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 07:05:23.05 ID:AR3jaSbH0
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 07:53:08.63 ID:x380TGAe0
>>937
録画した映像をwifiで飛ばすなら対応機種は未発売。
SDカードを定期的にローテーション交換しながら映像を確認しましょう。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 09:28:54.42 ID:Orp877KZ0
>>924
どのように装着してるか写真みせて
おれもやろうとしたけど、収まりが悪くて諦めた
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 09:42:11.05 ID:cSPvT5iK0
カロの3月発売のやつって、分離型だけど、
カメラじゃない方の本体ってどこに取り付けたら邪魔にならずに見た目もすっきり収まるだろうか…と思案中。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 10:00:46.40 ID:x380TGAe0
>>949
Aピラーから線通して本体はインパネ内が普通かな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 11:54:21.29 ID:gFyobqWZ0
>>943
理論値50Mbpsは出るだろ
天井なしの帯域制限なしなんだから頑張ってあげろや

By INS64
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 11:55:33.87 ID:lfirHXMC0
楽ナビじゃないけど、モニター接続するつもりだから、本体ボタンが操作できる位置にしないとな
俺はグローブボックス内に配線通して、本体はマジックテープ固定のつもり
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 12:21:57.00 ID:zstllvkR0
>>935
そうか、夜だったからか。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 13:04:01.76 ID:gEysGGAv0
最近、drivepro 200購入し使用中だが、2週間放置しても日付データ飛ばないんだが、最近、対策してるんじゃない。
サンデードライバなのでとりあえずラッキーでした。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 14:59:08.83 ID:YGsXcTGW0
>>952
今24インチのIPSモニターが安いぜ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 18:00:01.40 ID:FN2Jnym10
次スレ立て中 少々おまちを
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 18:10:03.02 ID:BByRubor0
>>946
やめろ出かけようとしてたのに全部読んじゃったじゃないか。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 18:27:49.10 ID:FN2Jnym10
次スレ
ドライブレコーダー総合 78
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1423299525/l50
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 20:05:50.58 ID:H2vKfSar0
ヤフオクでカメラの映像をwifiで飛ばしてスマホやタブレットで見れる装置をリアのドライブレコーダー代わりに買ってみた。
カメラの質が悪いせいか昭和のタビングされまくったエロビみたいな画質で見れたもんじゃないや。
元々バックカメラかわりの代物みたいだからしょうがない。wifiで飛ばしてスマホで録画できるというアイデアは良いんだけどな。

黄色線(映像)と黒線(DC5~12V)で動くカメラってバックカメラぐらいしかないのかな?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 20:28:19.61 ID:7riyFVyw0
>>959
つうかRCAの映像線使っている時点で、VHS画質だぜ
カメラ自体がデジタルビデオカメラなら別だけどな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 20:34:43.91 ID:zyLt3MMx0
人柱のつもりで ND-DVR1を3月に買ってみる!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 21:11:17.27 ID:rCNaZbcH0
vico買ってみようかな…
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 21:39:11.65 ID:qCgK5mHP0
>>955
どれ?
4kのやつ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 21:39:46.89 ID:jiejb47C0
>>958
おつ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 02:27:49.82 ID:m5tJE5Yk0
>>943
何ぃ!まだ64+64で128にしていないんだと?
お前はテレホーダイに今すぐ変えろよな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 02:31:34.35 ID:9F41DIcK0
ドラレコなんてレンズの解像度と画像圧縮でVHS品質だからRCAと変わんね
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 05:07:58.87 ID:xjZ90F/80
>>966
確かに細部はVHS画質になってしまうけど、
それは広角で物が小さく写る事と、画質を捨てて明るさを取った素子のせいでは?
順次消していく事を前提にしてる分、圧縮もあまりされてないと思う。
ナンバーとかまで撮ろうとすれば、より高解像度、低圧縮にする必要がある...からだと思う。

ただ、別な次元として、細部が写る必要が本当にあるのか?は疑問でもある。
車の色と動きさえわかれば、ドラレコ無しよりははるかに良いとは思う。
それこそ懐かしの640とか720pでも。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>966
中国製1920×1080 30fpsで1200万画素カメラだとかなり綺麗に映るよ
もっといい製品を見るべき。日本のドラレコは中国製から見ると1世代どころか2世代前が主流だし。