[転載禁止] 【不変】ヘッドライトの黄ばみ Part25【ピカール】©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
みなさんのヘッドライトは黄色く曇ってませんか?


・ポリカーボネート(樹脂製ヘッドライトの材質)は紫外線で劣化して黄色く曇るよ
・通常、ポリカのヘッドライトには紫外線防止用にコーティングがしてあるよ
 でも、古くなるor過度に磨くとコーティングは剥がれ黄ばみが始まるよ
・きっちり磨けば一時的にキレイな無色透明になるよ
 メーカー出荷品のような強固なコーティングは無理というか見つかってないよ
 だから今のところ何を使ってても数ヶ月でまた黄ばむんだよ
・ポリカーボネートの黄変劣化について↓
 http://www.agc.co.jp/polycarbonate/pdf/tech/02.pdf
・磨いた後にクリア塗装したという人も居るけど、賛否両論だよ

前スレ
ヘッドライトの黄ばみ Part24
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1406963320/


※ 楽しくまったり磨いたり語らったりしていきましょう ※
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 15:04:56.99 ID:Gpb+37L30
シロキサン架橋型シリコンハードコート塗装
http://haigo.jp/doc/product/p-00000284_2.pdf#search='%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC'
市販品
http://www.mikipaint.co.jp/mall/index.php?main_page=product_info&products_id=350
http://www.protoolshop.net/paint/lensereform.htm
http://item.rakuten.co.jp/colorbucks/10006177/


●ピカールQ&A●

Q.「ピカール」「ピカール液」と言えば
A.これ→http://www.moshimo.com/item_image/4904178120002/1/l.jpg

Q.「ピカール液」って商品名が無いのだが……
A.http://www.pikal.co.jp/
商品紹介→ホームケミカルを見て

Q.用途に樹脂って無いけどいいの?これ金属磨きだぞ?
A.歴代スレの多数のレスを信じないならそれでも構わないよ

Q.他になにか必要?
A.磨く前の処理として洗って埃や砂粒をキレイにしよう
 フェルト(felt)などの厚手の不織布・コンパウンド用などのスポンジ等(洗車用等をカットすれば使いやすい)
 機械磨きするならライト周りのボディやバンパーの保護にマスキングテープを貼ったり

Q.磨いても黄ばみが取れません><
A.片側30分、両側60分を目安に擦って下さい
 手抜きするなら、各種薬剤を上手く使ってみるのは自由です

Q.ピカールより良い物無いの?
A.「ピカールQ&A」って言ってんだろ!( ゚Д゚#) ピカールより安くて良いのが有るなら教えろ!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/28(火) 11:08:39.00 ID:LdFxGwRf0
>>1
スレ立て乙!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/28(火) 22:19:30.74 ID:wVV/9Du50
>>1

しっかし2ちゃん運営のクズっぷりはどうしようもないな
メル欄に「sageteoff」入れないと[転載禁止]が漏れなく付いてきて、タグが全部同じになるからスレの見分けがが・・
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/28(火) 22:53:51.11 ID:XjDFL7bR0
コーティングって厚いんだな。
それにしてもそれを全部剥がしてしまうとは・・・。
http://trkaji.blog.fc2.com/blog-entry-158.html
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/28(火) 23:34:14.35 ID:rJZh2m1+0
>>2
>Q.用途に樹脂って無いけどいいの?これ金属磨きだぞ?
>A.歴代スレの多数のレスを信じないならそれでも構わないよ

5年前に買ったピカール液の用途欄には、「使用に適するもの」の最後に「及びプラスチック類」と明確にあるぞ
良く判らんが、メーカーホームページには確かに書かれてなくて金属磨き用とある・・・消したのか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/29(水) 09:14:17.71 ID:hgayK6N/0
黄ばみ取りを楽しみたいというのはともかく、
結局、完璧さを求めるなら新品交換しかないという書き込みもあったけど、
あんな高い部品を購入して実際に交換した人いるのかな?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/29(水) 09:40:22.52 ID:UpJn7GYa0
u
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/29(水) 10:13:25.87 ID:ypMgj8WY0
交換を視野に入れると、あとのことを気にせず容赦なく色々な手を試せる

交換しなくても綺麗じゃん?になる
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/29(水) 10:18:43.22 ID:Iha2tBl80
黄ばみは、樹脂コーティングの劣化が原因で起こるから、
剥げてしまったコーティングを補完する術はないんだよね。

だから一時綺麗になっているようにごまかすだけで、すぐにまた黄ばむ。
よって、交換するしかないという人が出てくるんでしょう。

あとは>7の言うとおりで、楽しみとして黄ばみ処理するしかないわな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/29(水) 10:31:09.47 ID:GIPL+pEW0
ヘッドライトの黄ばみをどうするかというスレで交換を持ちだしたら
話が終わっちゃうんだよ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/29(水) 13:23:13.42 ID:S3mbYx/k0
わかる。
でも、俺も一番はゴッソリ交換したい派だわ・・
新品なら透き通っていてガラリと印象も変わるんだろうなぁ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/29(水) 13:36:19.15 ID:TXVbN7nn0
俺は黄ばんだらまずは2000番で削り落としちゃう。

その後3000で水研ぎして、ピカールとかのコンパウンド。

あとはワコーズで出してるハードコートをかけてる
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/29(水) 18:27:11.78 ID:PZQlKgCG0
COCKPIT&タイヤ館に行くとひっそり売られてるブライトフォーム、
過去ログで試した人いたらその後の経過を教えて欲しい。
http://www.cockpit.gr.jp/best_parts/
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/29(水) 21:02:00.93 ID:ABjGVCOa0
>>7
新品部品に交換しました。
車はV35クーペ、工賃込み左右で18万円。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 09:43:26.86 ID:LFFlGCdP0
車両の査定価格より高くなっちゃうんだよ
消耗品なら諦めがつくけどな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 13:39:10.91 ID:kSJmiO9e0
査定は査定。そんなものはそういう業界の中での数値だよ。

でも自動車を買い直すってなんだかんだ金がいるから、目玉を新品に交換するくらい、
自動車を買い直すことに比較したら大したことないのかもしれないなぁ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 17:46:18.30 ID:04lYtQ0Z0
>>7
交換したよ
ST202カリーナED 左右で34000円
NCロードスター 左右で89000円

後者は黄ばみ全く無かったけど、飛び石傷複数あったので車両保険で直した
(改悪前だったので保険料据え置き)

>>11
交換しても再発をどう防ぐか?というテーマがあるよ

>>12
古い車でやるとヘッドライトだけ浮いてしまうくらい綺麗だったわ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 07:38:55.80 ID:jU+GfUj00
この間黄色ビンで擦ってきれいになった
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 22:27:51.35 ID:yygmyNzd0
ウレタンクリア房は絶滅したんたろうか
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 23:52:51.28 ID:q8qj+kQu0
ウレタンクリア吹いてワコーズのハードコート塗って頻繁にプレクサスしてるぜ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 01:11:26.00 ID:tez6k9gL0
>>21
ネタだろうけど盛り付け過ぎw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 11:46:31.35 ID:f+xShqQA0
次期プリウスの後部ドアガラスは強化プラスチックだそうな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 12:44:51.25 ID:IPYZXeyK0
ガラスはプラスチック・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 23:04:56.17 ID:Fy+G+1ss0
プラッチック
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 23:51:37.82 ID:BTcZz/vf0
>>22
ネタではないぞ
ただ、メンテにプレクサスのようなものは余計な黄ばみ原因を作ってるかもしれん
どのみち直ぐに廃車だから実験のしようがないが
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 08:25:47.22 ID:P2f+JmKu0
化学薬品の類は、確かにそう。
せっけんも、きちんと洗い流さないと皮膚にも良くないように、
化学製品は長い目で見ると、黄ばみの原因になっているのだろうよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 12:25:41.08 ID:LBei64xe0
つまり、交換しかないという落ちw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 14:49:59.52 ID:LJIGzwZu0
リンレイ使って3ヶ月うっすら黄ばんできたは
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 19:47:32.75 ID:Kjz9hoSG0
強制ピカール大作戦
表面乾燥後ワイドハイターex原液ハケ塗り放置1時間
水洗いするとあっと言う間の全面強白濁の悲惨な状況に頭も真っ白ww
しこたま頑張れる半泣き強制ピカールで涙の復活w、なんとかピッカピカ

あーら不思議、1年後でも黄ばみが少ない、黄ばみが止まった??
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 22:31:04.20 ID:S1Q0ERNw0
ピカール凄すぎワロタ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 01:15:39.66 ID:s+ky/VD40
つまりハイターの塩素が表面を侵し強力な保護被膜を形成したんだな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 07:11:24.09 ID:IhRgfZDc0
ワイドハイターは酸素系
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 17:59:02.61 ID:4xSZeUxJ0
もうピカールで3ヶ月毎に磨くの疲れた。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 18:03:33.01 ID:s+ky/VD40
じゃあもう死のうか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 18:47:15.76 ID:pCEm+WTq0
車は綺麗だけとライトは白いのか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 19:12:43.67 ID:xCFhhz080
うん
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 20:05:24.27 ID:Mbrg0xxm0
>>34-35
仲良く逝ってらっさい
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 07:26:12.08 ID:EYP/kgla0
>>34
交換しかない。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 08:08:43.32 ID:pkUZadjX0
そりゃピカールじゃ0.1mm磨く(削る)のも大変だもんな
黄化層全て削るって半端じゃねーわ
しかも初期コーティングもない状態ならさらなる黄化サイクルも早まるだろうし
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 08:34:45.74 ID:qR0SIGlz0
>>40
>>1-2
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 11:19:38.38 ID:xi7wtw0O0
あたいけがれちまったよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 12:30:48.44 ID:KGCGViGK0
ヤフオクで片方だけ新品同様のライトが出てたから
つい嫁に黙って買ってしまった…
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 12:44:33.84 ID:yzCcbnbk0
嫁「なんか届いてるよー?
43「」
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 19:12:08.44 ID:CUuDpV3g0
>>43
新品同様であって新品ではないんじゃね?w
単にピカールで磨いただけとかw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 19:49:09.39 ID:JYqlJ/Co0
ドキッ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 19:54:31.25 ID:vbqICOCc0
お前ら、ピカールで磨いてオクで売れば、結構売れるぞ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 20:04:52.49 ID:T9UksF+l0
>>45
散々磨いてきたから見極めたるわ!
すぐ黄ばんだら非常に悪いで報復したる(^^)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 21:49:54.37 ID:YjADI7ov0
わろた
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 21:56:31.75 ID:yWmSMC+X0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる…
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 16:09:09.90 ID:G08n26aV0
んでもアレだな…
夏場を過ぎたら黄ばみのスピードも落ちたような気がする。
もちろん青空駐車。
ルックスで磨いて脱脂してアクアドロップヘッドライトコーティング。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 16:30:53.48 ID:etYg67Th0
アクアドロップぐぐったらとんでもないヘンタイページ
開いちまってびっくりしたじゃねーか
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 19:09:12.88 ID:WCQB/P630
磨き屋でやってる研磨+ハードコートなんてすぐ黄ばむし余計劣化が進みヒビだらけになる。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 20:57:58.92 ID:3L54NSD80
>>53
9月に磨き+コーティングに出したから
また曇ってきたらレポするわ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 11:29:44.24 ID:9tM5MPft0
>>53-54
詳細ぐらい書いてよ
どこのどんな商品を施工したくらい情報ほしいな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 11:32:40.63 ID:gv69OVVF0
上から目線のクレクレ厨乙
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 11:43:33.33 ID:9tM5MPft0
はぁ?

脊髄反射すんなよタコ助
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 14:29:10.32 ID:pPf429UD0
半年前に耐水ペーパーとピカールで透明にしてB522ってUVカットクリア塗ってみたけどまだ透明を保ってるよ。
西向き青空駐車でこれなら優秀では?
黄色くなってきたらまた報告します。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 16:27:50.86 ID:rdJq8h7s0
>>17
なんか納得と言うか、気持ちいい言葉だ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 18:58:39.84 ID:IKX8uUfA0
>>58
プラモかっ! w
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 23:53:57.48 ID:Q/zRFag50
>>53
ありゃ駄目だな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 10:52:06.05 ID:0QqfIHdO0
>>57
脊髄反射してんのはお前じゃねーか。池沼は自分が見えてないんだな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 20:18:41.41 ID:TM+6dGgB0
ピカールで磨いてコーティングは何がおすすめ?
B522て奴が良いの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 20:36:53.42 ID:yL4KeIwp0
うっすら黄ばんで来たとき週一で洗車のときにルックスで拭いてた
ゴシゴシしたりしないで汚れを落とすつもりくらいで
そのうち黄ばみがとれて新品くらいピカピカになった
以後保守のつもりで1、2ヶ月ごとぐらいに洗車ついでにルックスで軽く磨いてるがとてもきれいな状態を維持している
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 21:17:09.31 ID:kjjj/dCH0
>>64
磨きっぱなしでコーティングはしてないの?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 21:36:12.34 ID:JA5IxTFO0
ルックスは使った事は無いけど
保護成分入ってると思うよ

エックスマールワン使い J娘で日替わりで安かったので買い占めた
リンレイのコート剤も使った事が有るけど 今一 長持ちしないって感じ
洗車機に入れた序ででエックスマールワンで十分綺麗になる
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 21:51:01.35 ID:yL4KeIwp0
>>65
なんにもしてないよ
黄ばんできたのが気になったけど必死に磨いてコートしてってのは面倒で
ネットみても効果薄そうだしとりあえずって感じでやってた
一気にきれいにしてそれを長持ちさせようとかは考えてなかったよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 00:11:39.53 ID:9gJ9EfWdO
>>65 俺もそんな感じ
定期的に磨くからコーティングなんかいらんよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 00:13:14.67 ID:c2YJdHgB0
耐水ペーパー+コンパウンド+ウレタンクリアでコーティング二ヶ月目。
施工後、手入れなしでも黄ばみなし。
このまま維持できればいいなあ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 00:15:39.61 ID:P8ECIORo0
ライトの球を外した時の「すっぱい咽るニオイ」ってなんだろうね?
古くなると悪臭漂うんだけど
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 01:20:16.47 ID:3zvMp3ht0
>>70
緑青の粉でも吸った匂いかゴムのカバーの劣化した匂いかね
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 05:30:48.02 ID:yTxFMTk90
>>67
>一気にきれいにしてそれを長持ちさせようとかは考えてなかったよ

まさに俺はそんな考えだった・・・。
でも1〜2週間に1回洗車してるから、そのついでにヘッドライトもやればそこそこの状態を維持できそう。
方針転換するか。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 08:45:04.80 ID:jogpLqJw0
>>62
よう、クズ

Q.ピカールより良い物無いの?
A.「ピカールQ&A」って言ってんだろ!( ゚Д゚#) ピカールより安くて良いのが有るなら教えろ!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 16:32:18.65 ID:Fr2g4sQ/0
リピカ施工二ヶ月でうっすら黄ばんできたか?かなり微妙だが報告
ちなみにガレージと青空の半々
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 17:08:35.59 ID:ITsGfMj60
一気にきれいにしてそれを延々長持ちさせようというのが失敗の元何じゃなかろうか
ヘットライトの黄ばみ気にするってことは車好きな訳だろう?
なら洗車もマメにする人種だろうからそのたびにケアしていればいいんじゃないかな?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 17:43:32.09 ID:93zm/Gg40
車好き=洗車好き
ではないと思います
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 17:54:08.50 ID:QTXSgpDr0
>>76
同意。何度も黄ばまれてみすぼらしくなったら
正直うざい。
何度も磨いてたら近所から必死だなと思われそう。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 18:05:56.37 ID:ITsGfMj60
>>64
で書いてる
必死にやる必要なし
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 18:23:51.97 ID:gGMoHHwSO
おではスポクリ→水拭き→スマートミスト
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 17:12:21.07 ID:jOyx4iNW0
おではいじりクリ→べちょべちょ→オマータベロベロ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 21:25:58.22 ID:UEq5YzuS0
わしはちょめちょめ→できちゃった→ケコーン
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 22:59:28.00 ID:Dl71aPl50
まだぜんぜん黄ばんでないけど、保護として考えた場合
簡易系のコーティング剤ってどうなんだろう?

紫外線吸収剤が入っているから保護になるのか、
しょせん石油系溶剤だから表面劣化させてしまうか

判断に迷うなぁ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 21:33:47.51 ID:P/SCZIss0
>>82
自分もそれ、悩んでる。
新しいライトユニットにしたんだけど、プレクサスとか使っていいのか…
汚れ落としになるってことは、表面のコーティングに少なからずとも攻撃するだろうし。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 23:18:48.82 ID:T6u6X0ux0
>>83
次に黄ばんでみすぼらしくなるまで乗り続けているかどうかじゃない?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 23:48:20.81 ID:DbpP1Xv50
>>82
磨いた後に塗ってもどうせ遠からず黄ばむ、ということは
新しいうちに塗っても誤差ってことではあるまいか
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 23:49:09.66 ID:P/SCZIss0
>>84
買って一年の新車なんだけど、輸出仕様のライトにしたんだよね。
自分は10年くらいは乗る主義だから…
黄ばんだら元に戻せばいいだけなんだが…(´;ω;`)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 01:17:03.96 ID:QyKvhMWL0
石油系溶剤でも大丈夫だよ。
いろんなのをぬってきたけど大丈夫。
塗ったからどうかなったとかはないよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 04:19:24.53 ID:7+zgyPEQ0
>>86
なんだ、10年オチくらいでヘッドライトを新品にした話かと

黄ばんできたかな?ってくらいで磨けばいいんじゃない?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 13:00:41.57 ID:pJK0xgZJ0
とうとうぼくもピカールをやるときが来た感じなので、ホームセンターにいてきた。
でも、ヤスリや研磨剤のコーナーになかったら、諦めてカー用品のコーナーに行ったらあったよ。
なんで?
金属磨き剤なのに、なんでカー用品?

で、大と小があり、小はいっぱい在庫あるのに、大はあと2つだったよ。
みんなライトを磨くために買ってるの?

帰ってさっそく使ってみた。
すげーよ!
すげー!ピカピカ!透明感も出た!
すげーー!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 10:48:23.58 ID:e4zqdZ490
レンズリフォーマー
1年半持った。その後は車を下取りに出したから不明
最初左右16000円が結局脱着して4万もした。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 18:55:32.30 ID:Ec/UT8zx0
>>82
アクアドロップヘッドライトコーティングお奨め
というのも、俺はライト上部がくすんできて、その部分だけを磨いて、コーティングはライト全体施行 。
当然3ヶ月もすると磨いた部分は黄色がかってくる。で、また部分磨きの全体コーティングなんだけど、磨いてない部分が黄色くなってくることはない。
結局、本来のコーティングを守れば、劣化しないんじゃないかと。
>>83
プレクサスは効果ないと思う。
なぜなら、くすむ前はプレクサス使ってたから。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 19:45:37.13 ID:v7iCXZJ20
>>91
メーカーや車種で材質もコーティングも違うだろうから一概には言えないと思う。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 01:08:31.40 ID:sLHT2Jqi0
【小売】イオン、仏冷食最大手ピカールの専門売り場 年内に9店導入
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1416488064/
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 18:21:59.88 ID:62FrNt1T0
>>93
おめ、ピカールを食いモンだと思ってたんか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 19:56:22.00 ID:YjKB0Q3d0
>>94
飲み物ですよね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 19:59:01.28 ID:FpHwrMCp0
飲み薬
減毛剤
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 20:07:27.02 ID:STz2YV/10
カールなら良く食う・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 21:25:36.66 ID:QWUQb3ab0
イオン行ったさ・・・テレビで紹介された直後だったからピカール売り場に人が群がっていたけど
値段が高くて買ってる人はほとんど居なかった。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 03:36:37.80 ID:AYqbX5wV0
ちょっとデータに食わせてみるわ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 21:27:04.31 ID:I1sqOYPd0
>>100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 08:44:51.30 ID:dAIxTZ4g0
さて、三連休最後だし本格的に寒くなる前に
渾身の磨きをするか…
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 14:46:53.23 ID:j42S1Skc0
>>101
大丈夫、磨いてると体がポカポカになるから
むしろ冬のほうが作業しやすいかも
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 18:07:41.46 ID:k92jRk2b0
ヤフーニュースに載っているがヘッドライトの盗難が
流行ってるらしいな。まあ、俺の黄ばみライトは目向きもされないだろうが。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 18:10:29.39 ID:Gm+WMwRm0
ハロゲンの俺勝ち組w
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 18:13:45.60 ID:hh7xcF0S0
>>102
雪降ってたらできないじゃん
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 18:29:35.13 ID:39gU0sBl0
盗難は困るが、勝手に新品に交換は歓迎します
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 18:58:35.47 ID:8VTRBwG/0
>>103
イカリングライトが狙われてるんだって。
今さらイカリング仕様って変だよな。

今のトレンドは、レンズが若干黄ばんだマルチリフレクターだろ。
同じ車に長く乗ってる証であり、ものを大切にする精神は女心をくすぐり、最高にモテるのだ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 19:13:57.17 ID:XqW6cfwq0
何で同じ車を長く乗ってる証なの?
中古で買ったばかりかも知れんぞ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 19:14:14.54 ID:ZJu21AnF0
>>107
黄ばみが取れんど、ということか。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 19:15:39.66 ID:nqorPsXd0
片目30万のZ32のライトおススメ!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 20:57:56.12 ID:/kfn4JPg0
>>107
チゲーよ、盗んだライトにイカリング埋めてオクで売ってるって事。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 22:16:44.40 ID:H1m6X9fH0
>>109
何上手いことをw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 22:18:46.85 ID:H1m6X9fH0
ああ、、、サンタさんが夜中にこっそりと
新品ライトに交換しててくれないかなあ、、、
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 22:24:03.58 ID:3vL4S0Hn0
>>113
事故って直す方が早いぞ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 23:14:22.57 ID:KRon70TGO
脱脂綿にピカール浸してライトに被せ一晩置くと驚きの結果に

まさに手間いらずでおすすめ
是非お試しあれ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 08:12:25.55 ID:eNkt4QFA0
ピカールに含まれる溶剤のおかげで黄ばみが取れて真っ白に
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 20:07:15.82 ID:DPUtsI3k0
キャブクリーナーで黄ばみ簡単に落ちるやん
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 21:30:26.47 ID:AWcrtwT30
長い旅が突然あっけなく終わるのか
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 21:40:21.05 ID:EG0yRUxj0
そんな・・

俺のピカール歴3年を返して!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 07:29:12.32 ID:vR01ZVyI0
落ちねーよ
キャブクリはただのアルコールだし
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 07:50:08.95 ID:U+4s197h0
>>120
は?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 13:16:45.03 ID:1Ai9N2hQO
キャブクリーナーは、やっぱり
「ヤマハME-Pro」
が最強か?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 15:43:12.05 ID:TheMWl8o0
この時期はストーブ用の灯油をちょっと拝借して…
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 16:58:53.96 ID:1ePFBDGq0
>>123
それやってレンズ溶けたってクルマあったな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 17:10:26.79 ID:VHvdEaz50
樹脂に溶剤を付けるのはヤバいよね。
侵されると大変!

今は大丈夫でも、強い溶剤が、染み込んでしまうとあとから大変な事になる場合もあるよね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 19:38:28.35 ID:TBc6H1jW0
おまえら、これを使え
ピカピカではなくピカピカンになれるぞ

http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_cat=04&cat=05&middle_cat=08&item_code=09603
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 20:41:16.56 ID:DEoLWrM+0
メーカー、車種によって材質が違うみたいでクリアー塗装で成功するものや侵されてだめになる物とかあるみたいだね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 21:33:02.28 ID:TYYHd7Y30
取り敢えず呉工業のキャブクリーナーで、
16アリスト
JZX100マーク2
チェイサー
クレスタ

ぶっかけてからウエスで念入りに擦る
黄ばみ簡単に落ちる

マーク2なんかはレンズのツメとカバーの間にキャブクリーナーが入上部らないよう注意
キャブクリーナー吹いた後にレンズコンパウンドで軽く仕上げ代わりにふきあげ

キャブクリーナーだと厚いコーティング膜が溶けやすいのか、
やたら綺麗に見える
一発目にやる意味では強力

ただし数ヶ月後に紫外線の影響でくすんでは来るのでその時はコンパウンド使えば良し
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 21:39:54.73 ID:4LjX7RZJ0
>>128
やった後こまめにルックスとかでケアしてたら良さそうかも
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 23:08:58.86 ID:hUSK9Svc0
Facebookで見かけたが、虫除けスプレーで拭くと簡単に黄ばみが取れるらしい。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 07:21:43.06 ID:eimyyJnO0
表面の保護層を溶かしてるだけとかかな?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 08:47:27.38 ID:InaNj5zf0
表面の保護層自体経年劣化でくすむからな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 14:48:42.30 ID:MI0Mqmjk0
ピカールで必死こいて磨いた後の指の臭い消す方法が知りたい。毎回くせぇーのなんの、次から手袋しようまじで
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 20:59:13.38 ID:t9Rz+T8Y0
消毒用エタノールがええよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 23:08:09.16 ID:3laQSHb30
>>133
日本酒
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 01:59:18.11 ID:hTb5Qe6S0
>>126
カピカピになりました
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 03:25:09.89 ID:N9BJ7lOf0
>>133
あれ灯油の匂いなんだけど
マジックリン(同等品も可)お勧め
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 09:41:20.82 ID:bJOwGp420
全国でヘッドライトの盗難が急増中だってさ
黄色くなったやつは狙われないから安心だけどな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 09:56:53.33 ID:dRbuZju10
幸福の黄ばんだハロゲン
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 10:13:05.62 ID:U1flkQ7f0
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 19:32:57.70 ID:DRqbp0Sz0
絶対曇ってくるんだからクリア部分だけ簡単に新品交換できるようにメーカーも考えろよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 19:53:31.59 ID:BRHfwOpW0
初代ヴィッツ「おう」
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 20:08:42.23 ID:cb4OAlyP0
ガラスにしてくれればいいのに
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 20:33:13.21 ID:RoTT12fJ0
コンフォート「はい」
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 01:44:29.66 ID:XbcVEz0j0
盗んだライトをイカリングとか何言ってんだアホかと思ったよ
絶対違うだろ!!
黄ばんだライト盗んでピカールで磨いてオクに流す為に決まってんだろ
お前らもそう思ったはず
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 07:42:07.98 ID:Z1H+KaQF0
また同じ話題もうどうでもいい
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 11:56:57.64 ID:pIatk6EO0
ぬ〜すんだライトでイカリ〜ング♪
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 11:57:58.84 ID:c6CJfhyd0
あれ、カッコいいとは思わないんだけど…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 14:48:21.54 ID:tbVof2AN0
>>141
見た目が古くなり買い換え促すのに都合がいい。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 15:49:50.26 ID:g+3jJ4UT0
>>141-144
なかなかいい流れだ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 21:23:21.93 ID:O/BUouND0
だいたいイカリングってのは
俺らBM乗りから言えば何マネてんだよって感じだ

イカリングはBMが発祥だ

そういう俺のBMWもかなり黄ばんだから磨いてやったぜ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 21:26:29.26 ID:hG91pBXD0
最近、BMWのイカリングを見るとDQN臭く感じてしまうw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 21:27:55.84 ID:OmYVyp0L0
BMWは烏賊臭い。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 12:23:08.95 ID:AvP/UPor0
烏賊リングってデイライトじゃないの
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 17:38:29.95 ID:6dvvxRFT0

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O        わたしのぉ・・・・パンツの中は・・・・・烏賊臭くありません・・・・       /           ヽ
       ////// ,|     \
     //         / iヽ
     /////////  |ヽ     ',
     //////    ヽ \    !
    {|/////            \ \ |
    ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ;
    ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/
    ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/   ウア゛アアアアアアアアアアアアアーーー!!!
    し!::    /(r 、_,、)、    iノ   アウアウ……
     {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::
          | 《_` ' -'-'=ヽ |  :/
      >. ヾ` ミエエiソ // /\ _
   _,, /∧、 ,. ─-、 //!  \`ー- 、_
_,.-''"/  |  ≧、,,,_,,// /    \     ̄` -
  /   |  \_  _/   /     /
         /⌒\  /     ヽ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 18:31:12.93 ID:OCdNcbw70
盗賊のリングならば天空の世界で入手可能なんだがな
烏賊のリングは宝箱に無いな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 09:58:36.83 ID:4RxJ4n3XO
キャブクリーナーすげー!
レンズがみるみるうちに、
綺麗になった…
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 10:40:44.86 ID:4lxL7isW0
キャブクリーム買ってくるわ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 13:16:37.61 ID:vW4y08Z00
ほんまかいな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 13:19:03.81 ID:vZ2pPECE0
ひとりまたは複数人が悪乗りしているのだと思われ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 13:40:30.29 ID:4RxJ4n3XO
本当だって、信じてよ…

キャブクリーナーは最強と言われる
「ヤマハ」の泡typeを使った。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 13:51:28.12 ID:/uxBEyZa0
溶けた…
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 14:00:02.06 ID:XKogiXJs0
>>161
灯体うp
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 14:18:59.77 ID:w+ur4cp10
>>161
動画でうp
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 14:34:16.15 ID:WK3SCI4S0
>>161
飲み過ぎでうp
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 20:29:00.02 ID:AwgMiQR20
分かってはいたがキャブクリーナーは
ガセだったか
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 20:36:56.86 ID:AQmGDN3l0
ぇ…買ってしまった
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 20:38:35.73 ID:PTJO3NO60
考えるまでもなく…
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 20:55:35.18 ID:2oWPAGqh0
ガセかどうかはとりあえず夜中に
近所の車で試してみたら?

他人の車なら胸は痛むが腹は痛まんだろう
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 22:00:25.24 ID:VNixVgh80
買った時点で懐はいたんでるな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 07:09:56.60 ID:/7e7Mq9U0
>>157
通報しますた
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 20:47:14.14 ID:Z6sRF3P20
>>169
通報しました
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 22:26:27.38 ID:4e3qDlxk0
>>172
俺、9月に新車来たばかりだから
当分は逮捕される心配はない(笑)

つか、そんなことしない

いま、CM見てたんだけど、
マジックリンのぴかっとシート
なんてどうだろう?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 22:31:34.72 ID:W3aj0VWT0
>>173
新車ならまだこのスレに来なくていいよ。
ここは新車やライト交換が出来ない貧乏人、
絶版車が好きな人のスレだ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 01:03:47.97 ID:vJ/qf+Yo0
黄ばみや曇りをただ落とすだけだったら比較的簡単だったわ。
いかに「安く」とか「これが使える」などの議論は果てしなく続くと思うが、問題はレンズ以外の部分やレンズそのものにダメージを与えない溶剤選びと磨き方、光沢を持続させるその後の処理に素行錯誤したわ。
技術力や設備など素人作業だと限界がある。
落とした後、市販のプラスチックコート剤を付属のスポンジ使って手塗りしてって何度もやってるけど、
どんなに丁寧にやっても、もって半年だわ。
市販されてないコート剤や機械使ったり匠の技術があればもちも違うんだろうけど、、、
まあクルマ弄りも洗車も好きだから半年毎でも個人的には満足してるけど。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 10:35:25.91 ID:gyNJ6mML0
3ヶ月前に中古屋で車を買ったときにヘッドライトコートしてもらったはずなのに黄ばんだ
磨きとコート剤セットのを買ってきてやってみたら納車されたときより綺麗になった
これからは自分でやる
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 14:07:45.41 ID:XDY2BYPQ0
でキャブクリーナーはどうなんだ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 15:11:41.96 ID:8QIz2yzr0
いろんなケミカルを楽しんで使ってると、成分を見ただけで
だいたいの効果や、製品のコンセプトがよくわかるようになるよね。

この製品には、自分の求める効果があるかないかとか、これでなくとも代替え品でいけるとかの判断ができるようになってくる。

例えば、夏に結構売ってたマスクの内側に使う除菌スプレー
あれは市販のアルコールで自作すると安く大量にできたよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 16:15:26.48 ID:BZED9FNw0
>>178
極めすぎw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 10:41:06.89 ID:1X519elt0
>>178
メチルはやべぇからちょっと高くても薬用アルコール
テーブル/台所/風呂/洗面等の除菌にも使えるし

アルコール濃度は濃けりゃ良いってもんでなくて
50%が一番除菌効果が高いんだったかなとうろ覚え
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 11:12:27.59 ID:YNrnKOpM0
>>177
キャブクリーナーは溶剤だぞ。
作業中に誤ってLEDライトにかけてしまった事があるが、ライトの透明部分は白く曇り、
本体部分は表面が溶けて、電池フタが開かなくなってしまった。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 14:16:51.32 ID:HlKotLU6O
やっぱLOOX最強だろww
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 16:04:57.47 ID:FuEUnqKb0
クリアクリーンだろ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 17:51:45.57 ID:khq07aDW0
久々に覗いてみた
うちの3Mのスクラッチガード貼ったやつも
2年半だけど元気だぜ
また3年後に来ます
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 19:11:15.91 ID:DDpILr1w0
中古車屋で買ったとき提携のコーティング屋で磨いてガラスコートしての納車だったが
3か月経って黄ばみヒビだらけ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 20:20:39.89 ID:4cEQv4gz0
ガラスコートの成分は、所詮はシリコーンなので、長期的には持たないよね。
マメに塗る方がいいよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 23:07:08.03 ID:Vbq6K+ET0
コーティングが完全硬化する前に走ったら砂だらけになったorz
磨くだけの方がいいのかな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 21:19:44.29 ID:r6qfAAY80
>>182
洗車の度にLOOXで軽く磨いてるよ。
ハードコートとか試してみたこともあったけど、どうせ黄ばんじゃうから今のやり方にチェンジ。
さすがに新品ほどの透明度はないけどある程度の綺麗さを維持してます。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 21:22:42.66 ID:5qtwfDOf0
>>182
俺もそお思う。
ていうか、それ以外の用途に使わないから売れているのか?
メーカーがいつまで製造販売するかも 心配。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 21:28:09.55 ID:ehsqlnrS0
>>188
しばらく前に同じ事書いてたいそう叩かれたがね
同じ事してる
今はくすんでたのが嘘のようにピカピカ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 21:38:44.34 ID:pXWEKG2s0
俺も洗車のたびLOOXで磨いてるわ
洗車めんどいが、これは毎回楽しいw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 22:25:21.46 ID:n6uyUHkc0
オレもLOOX使ってる。
このスレ読んでピカールが強力なのはわかったけど、いきなりコーティングが
全部はがれそうなので、とりあえずLOOX買ってみたら意外にきれいなった。

一つ気に入らないのは、直接ヘッドライト(カバー)に吹き付けると、
ボンネットの隙間からエンジンルームにまで泡が到達しちゃうこと。
Dに車検に出したら、エンジンルームもきれいになって戻ってきたけどね
それ以来、LOOXはクロス側に吹き付けて、ライトには直接噴射しないようにしてる。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 22:26:35.45 ID:ehsqlnrS0
オレが前回ルックスの事書いて叩かれたのは何だったの?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 23:19:34.96 ID:nIcnLhWj0
ルックスの方がコンパウンドが細かいし、メーカーもライト磨きの用途で出してる製品だから使ってる。
ただワックス成分配合というのが気にかかるから、磨いた後は洗剤で洗って硬化型のコーティングを使ってる。
青空駐車だから、それの2ヶ月ごとの繰り返しかな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 23:26:52.44 ID:XZr3dieE0
○1を使ってる
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 00:22:33.59 ID:WalyJBlC0
オクに1000円弱のが何点か出てるけどオススメのはありますか?
現在左は綺麗、右の上1/3位が浅いクラック?細かいヒビが目立ち、市販のクリーナーやっってみたら、純正のコーティングが剥がれかけて(縦4cmx横15cm位)さぁどうしようかってとこです。
磨き屋のヘッドライトリフレッシュとかのメニューだと、研磨+コーティングで安くて片側4000円くらいの様です・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 01:05:31.02 ID:qD7yYcwHO
俺もloox使っている。これはなかなかよい
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 04:37:28.45 ID:qD7yYcwHO
>>197 俺はスポクリ使っているがなかなかよい
199197:2014/12/07(日) 04:38:50.35 ID:qD7yYcwHO
>>198 マジか!俺も試してみるよ!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 05:06:24.16 ID:QYfWlYer0
197ー199これは酷い。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 07:03:18.09 ID:LGVIqsoJ0
loox結構居るじゃないか
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 08:27:30.63 ID:n8R3sWRD0
ここまで潔い自演は久々に見たな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 08:31:18.32 ID:vslgdGQQ0
2007年式のヘッドライトが黄ばみだしたのでLOOX した方がいいですか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 09:12:03.99 ID:achv58KI0
>>203
うん
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 09:14:13.50 ID:B+kSp5Du0
LOOXはうっかり内装に泡散らばすと凄い大変
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 09:36:22.71 ID:achv58KI0
車内で使うことなんてないでしょ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 13:52:35.21 ID:B+kSp5Du0
>>206
車内で誤射して大変な目にあいましたLOOX。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 20:34:02.23 ID:5KXur4Pl0
オレもルックス使ってるよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 20:40:15.69 ID:7PfF3yBp0
クイックル輝くシートオヌヌメ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 21:02:05.42 ID:HQAdAcyv0
LOOXとかリンレイ、ソフト99のとか色々と使ってきたけど、2ヶ月くらいから黄ばんできて3ヶ月も経つと明らかに黄ばみが目立ってた。6月にQUIXXを試してみたんだけど、約半年経っても黄ばみ無し。個人的にはQUIXXがオススメ。尚、QUIXX後にコーティングなどはしてない。
6月施行直後と今日の写真を上げておく。
なお、洗車してないので今日のはライト上部が砂埃で汚れてるので悪しからず。
http://i.imgur.com/RvI7oLn.jpg
http://i.imgur.com/OPAYmtI.jpg
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 21:14:12.33 ID:miA/E+T50
おっ、と思って検索したけど…
こないだ誰か、施工2ヵ月後の映像 貼ってなかった?あれ見てスルーしたが…どっちが 本当なんだ?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 21:34:35.99 ID:miA/E+T50
…ただ 青空駐車でも この時期は太陽の位置の角度もかわって、紫外線も弱くなってるだろうし、気温も低くなってるから、黄ばみの進行も遅くなってんのかもしんないな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 21:36:13.38 ID:/GCUVOBg0
>>210
このくるま何?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 21:52:49.43 ID:yAkq6atO0
S2000かな?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 23:48:22.24 ID:vslgdGQQ0
やっぱクイックスやってみようかな…
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 00:41:10.74 ID:Tqo2R7PO0
>>213
S2000です。ヘッドライトの黄ばみは新車から8年目くらいから目立つようになったかな?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 00:55:55.10 ID:ynKhwEXgO
>>210 俺も使っているけどなかなかよいな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 01:04:21.89 ID:ynKhwEXgO
>>217
オッ!奇遇だな!俺も愛用してるぜ。ナカ〜〜マ!
219217:2014/12/08(月) 01:06:41.50 ID:ynKhwEXgO
>>218 お前もか!?わかる奴には分かるようだな!
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 01:14:37.91 ID:Dfx3S8dR0
このガラケー野郎は自演が趣味なのか
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 02:12:25.58 ID:EF7GM9Qt0
間抜けもいいとこだな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 02:22:19.59 ID:Wak8rgUt0
>>184
もう見てないかな?
スクラッチガードはフィルム自体の黄ばみや糊の残りを考えると数年おきの貼り替え推奨らしいけど、その辺どうだろう?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 08:26:36.72 ID:5iYHat50O
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 10:15:34.38 ID:ShBT+GwZ0
なんでガラスにしないんだ
ガラスなら全く問題ないのにな
馬鹿だろメーカー
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 10:59:48.83 ID:o0YjAdaZ0
安全性の問題
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 17:51:49.35 ID:KAPC/9qb0
安全なガラスを開発すればいいのに…
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 18:02:27.56 ID:ShBT+GwZ0
あの黄ばみだけど、なんかの洗浄剤を吹きかけるとタバコのヤニのように垂れ下がって汚れが浮く
樹脂が変色しているのもあるが、大半は何らかの汚れ
恐らく排気ガスとかだろうと思う
何やってもあの汚れが付着して、とにかく見栄えが著しく悪くなる
やはりライトはガラス製に限ると思うんだけどな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 18:15:51.73 ID:DrjCFXpJ0
フロントガラスと同じ材質で作れば良いと思う。うん。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 20:11:53.16 ID:oVHX9L8q0
いあ、ガラスである必要もないぞ。

安全、軽量、耐久性の全てを満たすなら、新材質でも何でも。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 21:00:47.25 ID:RhTMDiJ70
今年の2月納車だけど、ヘッドライトレンズが樹脂なんで予防のコーティングをどうするか考えてるうちにもう年末・・・
最近は洗車しても表面の水弾きが悪いし、純正のコーティングがザラついてきた感じ。
住宅街で北向き駐車なのに劣化が早すぎ。
幸いまだ黄ばんでいないので慌ててコーティングを施行した。
モノはワコーズのハードコート復元キットで、塗布前にアルコールで洗浄してコーティングだけやった。
とりあえずクリアになった。
後は来月にでも重ね塗りしとけばいいかな。
前車はHID仕様だけどガラスレンズだったからこんな苦労をしなくても済んだのに。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 21:25:09.71 ID:l6A4svy40
アルコールで拭いたら駄目だよ、コーティングが剥げて黄ばみやすくなる。
ここにいる連中は、廃車寸前のボロ車のオーナーだからピカールで磨いているだけ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 00:01:59.01 ID:yBmAHuWf0
うちで一番古いのが一番透明だったのでよく見たらガラスだった
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 01:25:05.66 ID:1YqUuM5m0
>>230
いくら何でも早すぎない?車種は?
うちの現行ムーヴ、決してコストかかってるとは思えないが、一年経っても表面ツルツルだよ

納車から数ヶ月でプラスチックコート(日本ケミカル工業)を一度施工
あとは月一でプレクサスでメンテしてるだけ

あとやっぱりアルコールで脱脂はやり過ぎだと思うよ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 05:09:59.99 ID:UH+icMvG0
アルコールでなんてやったら劣化早めるだけじゃんw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 06:05:59.19 ID:IpV0/9rd0
じゃあ何で脱脂するの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 07:02:44.42 ID:/s4JX5ek0
中性洗剤
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 10:45:27.71 ID:HaUHkB2b0
ママレモンとか台所洗剤が良いね。
ガンコな汚れはマジックリン。
あ〜リンが入ってた。。。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 11:29:20.52 ID:4aDM0XbK0
>>237
ママレモンって今もあったっけ?
昭和世代にはママレモンってのには同意。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 11:32:12.28 ID:4aDM0XbK0
自己レス。ママレモン今もあるんだ。
店頭ではすっかり見なくなったよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 17:36:09.78 ID:4y1ibVRR0
誰か196にレスしてあげて!
241196:2014/12/10(水) 20:24:54.21 ID:Pdxd7TrJ0
自己解決しました
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 21:55:26.32 ID:PC873lro0
>>233
プレクサスはヘッドライトには効果ないよ。
予防に月2でやってたけど、効果なかった…。逆にプレクサス使ってたのが、悪かったか?と疑っているくらい。
予防ならアクアドロップヘッドライトコートがお奨め。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 00:10:14.24 ID:BJj7Ybbh0
>>242
何年か前の話だけど、新車からプレクサス使ってたら大丈夫だった報告が複数あったよ
磨いたライトには無意味だけど純正コーティングの保護にはなるかと思ってた

ただ、他の部位にも使ってみて耐久性ないのはわかったから、プレクサスは洗剤代わりのメンテ液感覚
あくまでメインはプラスチックコートだね

プレクサスが悪さしてると疑ってるようだけど、あの耐久性の低さで攻撃性なんてないと思うけど
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 14:22:10.03 ID:mY72pypB0
せやろか
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 19:09:40.27 ID:4Xl9bneT0
耐久性と攻撃性は関係ないよね
攻撃性は溶剤の種類による
耐久性は溶剤じゃなく溶かされた成分そのものによる
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 21:14:43.33 ID:mY72pypB0
せやな
塗料のラッカーとウレタンがいい例
耐久性の高いウレタンより耐久性の低いラッカーの方が下地へのダメージは強力
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 09:26:54.78 ID:9n6cQvtV0
マジックリン ピカッと輝くシートはどうだ?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 14:59:38.86 ID:9zZ6l1lf0
買ってくる
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 18:59:51.01 ID:HRk22WYp0
間違ってクイックルワイパー買ってきちゃった(´;ω;`)ブワッ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 21:03:35.12 ID:mGQTsm+V0
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 21:09:36.54 ID:IKoot/eK0
ガラスなら紫外線通して駄目やん?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 21:59:38.33 ID:CXkMrHDl0
>>251
内側からのなら、球自体が石英ガラスだよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 23:27:00.10 ID:cymZrcFv0
以前QUIXXの経過について書いた者だけど、今磨いてから5ヶ月経ったとこ。
白濁程度のヘッドライトに使ってみたところ3ヶ月程度で効果が薄れたけど、その後は
ほとんど変化無しだった。

結論から書くとQUIXXの効能はただの汚れ落とし。研磨するというほどの攻撃性はないと思った。
前回の経過報告時にはコーティング層の表面を「均す」と表現したけど、実際にはコーティング層を
均せるほどの研磨力もないように感じた。

傷付いてミクロの凹凸のできた表面にいろんな汚れが入り込んだ状態があの白濁状態であって、
決してライトカバー本体のポリカが劣化して白くなってるわけじゃないこともよく理解できた。

逆に言えば、まだ黄ばんでなくて白濁程度の症状なら、下手にピカールだのサンドペーパーだの
使っちゃうのは絶対にマズいだろうから、QUIXXでお茶を濁し続けるのは十分アリだと思った。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 08:14:41.61 ID:IqT2eESG0
>>253
それはちゃんと施工できていないと思う。
QUIXXは仕上げまでに凄く力が要るよ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 10:40:57.13 ID:S+yLBuEk0
全くだ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 17:07:16.13 ID:TM7EKuOT0
ヘッドライトの研きについて、ご教示ください。
#2000→3M 1-L→3M 2-Lと研いています。
ピカール液を使うとしたら、どの段階が効果的でしょうか。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 19:35:29.21 ID:5ciKcMLY0
>ピカール液の研磨剤の大きさ
>製造規格で平均3ミクロン、番手で4000番ぐらいが目安です。

なので#2000→ピカール→3M 1-L→3M 2-L
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 01:18:23.47 ID:Va5fqtWW0
>>254
うん、初めての時には仕上がるまで3〜4回同じことしたよ。
説明書きにもあったように、黄ばんではいなかったから付属のサンドペーパーは使ってない。

多分白濁っていってもこのスレ的にはまだまだ初期症状なんだと思う。
もっと力を入れて延々と磨いてればQUIXXでももっと平滑に仕上げられるんだろうけど、
そこまでやらなかったから比較的短期間に濁りが戻ったのかなーと。

3ヶ月に1回の作業でこれが維持できるなら十分だとは思ったよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 07:35:12.78 ID:9l4TIn6l0
ピカールも3ヶ月毎で十二分な
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 11:15:05.11 ID:p6r5X5+M0
12分
261256:2014/12/17(水) 11:17:49.39 ID:8E3ZV3/K0
>>257
ありがとうございます。次回試します。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 17:15:29.23 ID:lJU2XoW90
え?
12分だけ磨けばいいの?
両方で?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 17:43:13.47 ID:XWzYjKar0
>>262
面白いとでも思ってるのか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 18:01:38.26 ID:cm6elSnK0
何ですぐ罠に引っ掛かるの?
イノシシなの?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 18:06:35.84 ID:lJU2XoW90
>>263
あんたが
乗り突っ込みすれば
面白かった
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 18:58:29.64 ID:KZoQ0ZY20
村八分
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 19:39:55.73 ID:sA5IQap40
村8分って何やねん?
村一周するのに8分かかるんか?
随分小さい村だな

って、んなわけねーだろ!俺
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 20:30:54.51 ID:63qa6AMo0
>>267
俺の適当な書き込みにノッてくれてありがと 涙
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 20:03:29.31 ID:dCUB99590
今さっき、ピッカピカの豪華列車ななつ星がテレビに出てたけど
先頭車のライトが黄ばまないか心配。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 20:40:16.80 ID:MAp6juxZ0
>>269
そこ気になっちゃうのこのスレの住人くらいだな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 21:55:46.19 ID:0ZiN8FtU0
>>269
コイトのガラス製だよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 23:43:05.02 ID:dCUB99590
>>271
スゲー、よく分かるね。
さすがこのスレの住人だw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 23:48:58.15 ID:9EAFWtr80
すごいけどハゲ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 08:36:27.20 ID:ghmJJ6YB0
頭にピカール施したわけじゃねーよ!(涙
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 11:07:30.07 ID:72f/rig60
今年最後のピカールするか
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 14:08:02.49 ID:8wA6Q4SU0
キバミスト御用達のピカールはヘッドライトだけじゃなくて、ボルトの錆が垂れたナンバープレートもピカピカになる。

俺は先週ライト磨いた。半年に一度ペースで綺麗に保ててる。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 14:12:27.91 ID:8fgv2IxP0
ナンバーは色も落ちるから気を付けたほうがいい
ナンバーのボルトのたれ錆は粘土もいいぞ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 14:45:20.18 ID:8wA6Q4SU0
>>277
やさしーく白い部分だけ擦ったから今回は問題無かったけど、気を付けないと色落ちするらしいすね。
粘土という手もあったか!新品に取りかえたボルトがまた錆びたら試してみるw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 15:12:09.40 ID:7KFPEJ6P0
純正の新車時のコーティング(9年前)が片側半分剥がれてきて汚いんだが、ピカールで綺麗に剥離出来ます?
市販のヘッドライト磨き?してみたがほぼ変化無し。少しだけ剥離が広がったかな位です。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 15:58:08.02 ID:EtgTDOAE0
ヘッドライト気にしてる奴がナンバーに錆なんてつけるわけないやろ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 15:59:59.39 ID:Zot3oj760
>>280
ナンバーは汚れてても走行に支障はないが、ヘッドライトは黄ばんでると明るさに問題が出てくるので
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 16:12:39.82 ID:gWgisPMl0
ナンバーの汚れと封印の垂れ染みはメラミンスポンジに水をつけてこすると取れるな。
こすり過ぎると白や緑色が取れちゃうので注意だけど。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 16:19:39.31 ID:qaUmR5cm0
さび汁出る前にナットにグリス詰めてステンボルトに変えた方がええよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 17:32:47.89 ID:Zwiqhm/O0
ナンバーボルトはクロムメッキした高級なボルトに交換しようぜ
ステンレスボルトは電食するからお薦めしない
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 01:21:54.51 ID:klsUsBVh0
電食したところでしょせん樹脂バンパーの金具に留まってるだけだし
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 01:32:34.75 ID:lnpjdPdh0
おまえら彼女にちんぽをピカールしてもらったか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 01:42:58.71 ID:2GWKMbZk0
自分へのプレゼントとして明日の朝ピカールする予定ッス
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 02:12:05.93 ID:N+443Jp00
>>285
ナンバープレートが腐食するのさ
ネジの周りが白く粉吹くぜ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 02:37:01.76 ID:KhKTOdtSO
スレ違い過ぎー!

錆びスレ行けよ!!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 16:54:14.15 ID:ZdNT+aoN0
>>286
毎日されるからすり減ってしまいそう
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 16:01:49.69 ID:iWHFUaso0
>>289
黄ばんだポリカをピカールで磨くだけのスレなんだから
たまには脱線しないと持たねえんだよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 21:44:31.31 ID:XbVnVqq40
ウレタンクリア施工から3ヶ月経過。
黄ばみ再発は起こっていないようだ。
http://2ch-dc.net/v5/src/1419856761175.jpg
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 22:22:54.38 ID:fa9+JPez0
>>292
ラフェスタかな?綺麗だね(´ω`)
市販のコーティング剤だと3ヶ月くらいで一部くすんでくるわ。青空駐車のせいもあるけど。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 22:23:52.09 ID:x5O+1yND0
顔見えてまっせ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 22:58:35.12 ID:XbVnVqq40
>>293
よく分かったね。旧型ラフェスタです。
http://2ch-dc.net/v5/src/1419856433558.jpg
これでも新車っぽいトヨタ・アクアが横に並んでいると
くすんでいるなぁ〜と思います。
新車が10としたらこれで7か8くらいかな。
個人的にはこれで充分かなと。
>>294
許容範囲内!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 00:53:01.61 ID:aitIaDPw0
車自体も綺麗ですね。見ていて清々しい気分になります
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 09:14:09.26 ID:lMTNWBn/0
>>296
ありがとうございます。8年経過してますが
なんとか維持できています。
写真じゃ分かりませんか1番のアピールポイントは
ホイールキャップの隙間から覗く黒光りした てっちんホイールだったりしますw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 18:11:56.18 ID:U5aiZSEC0
正月だし冬で黄ばみにくいからネタ投下
リピカで四カ月目で微妙に曇ったかどうかというところ、以上
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 00:29:41.68 ID:k0p4CdqE0
花王のピカッと輝くシートが使えそうな気もしたが、
気のせいだな

http://www.kao.com/jp/magiclean/mcl_pika_00.html
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 12:56:56.31 ID:u23YLgge0
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 23:13:17.58 ID:3MuZNPgO0
ヘッドライトの新品が13kで出てる・・ゴクリ・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 18:54:25.14 ID:eKCaFg4O0
>>300
俺はこっちの記事のがええな。
世界初のGPSソーラーウオッチ「セイコー アストロン」に黒と白の限定モデルが登場
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 19:37:09.75 ID:a7bKDSwS0
てす
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 21:33:36.37 ID:/T+cyXC80
>>301
それくらいなら絶対買っておいたほうがいい
社外品の糞なやつじゃない限り
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 07:35:41.93 ID:2c4i776a0
>>304
よく見たら輸入品って記載があったわ…
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 08:44:36.09 ID:kNTcfUBU0
今日はピカール日和さてと出動すっかな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 02:07:45.99 ID:U+U0NEcwO
いいか、若い衆
このスレの連中に騙されるなよ

ちょっと曇りが出たぐらいでピカールなんぞ使うなよ
コーティングが完全に死んで酷いことになっちまうぞ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 07:43:04.66 ID:qgmdWrGG0
↓そこで?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 08:43:25.10 ID:BXg1gFlb0
触らぬ神に祟りなし
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 10:37:47.80 ID:UBwpFbVTO
新弟子舞うとは何語と蛇
311ななし:2015/01/11(日) 23:08:19.33 ID:aw+Q9ziI0
>>307
俺は逆にノーマルのまま引っ張りまくって、ついにこの前ピカールやったんだけど既に細かいひび割れが出てて完全回復はムリだった。
ピカールやる前は見た目はもうだいぶ白くなってた。

こんなんだったら、もう少し早い段階でピカールやって別なコーティング試せば良かったよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 22:00:10.54 ID:hd2pECWI0
左右のヘッドライトassyを2年位前に寺で新しい物に交換したんだけど早くもうっすら白濁し始めた
車自体14年物で7、8年前に製造販売も終了

そこで思ったんだけど寺だからっていくら保管条件が良くても長期在庫で新品でもすでに最初から表面が少し劣化しててこんなに早く白濁し始めたってことはあんのかな?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 22:36:54.53 ID:hd2pECWI0
左右のヘッドライトassyを2年位前に交換したんだけど早くもうっすらと白濁してきた
車自体14年物で7、8年前に販売製造も終了

そこで思ったんだけどいくら寺の在庫で保管環境が良くても長期在庫によって新品でも最初から表面が少し劣化しててこんなに早く白濁してきたって事はあんのかな?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 22:38:25.00 ID:hd2pECWI0
重複スマソ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 22:41:53.06 ID:vndjqRj10
寺にライトが在庫されてると思ってんの?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 23:53:16.33 ID:eLv8kq/g0
>>315
すまん書き方悪かったメーカーの倉庫とか共販とか
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 19:59:27.98 ID:/5NcUzyS0
>>315
そこ突っ込む?マンドクセとか言われるだろ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 23:57:03.96 ID:2KuEOC8D0
マンドクセスレ行け
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 12:01:27.37 ID:AExqfwmo0
曇ったヘッドライトがクリアに! 長年の愛車を新車に近付けるケミカル発見!!

●ブライトフォーム 価格:2500(税別)

問い合わせ:株式会社キャリックス(0120-857-666)
2015年1月1日より、全国の有名カーショップにて発売

http://clicccar.com/2015/01/05/282461/
https://www.youtube.com/watch?v=LOWt-PJTG3o#t=10


プレクサスと似てるけど何が違うんだろう?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 13:04:42.92 ID:ON2siFbZ0
>>312

もともとの素材が悪かった頃のヘッドは新品でも黄ばみは早い。
かつてはベンツとかでもすぐに目玉が黄色くなった時期があったね。
それからは多少改良されているけど、直射日光に晒していなくても、
経年劣化はそれなりにあり得る。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 14:31:39.33 ID:885oJTta0
>>319
黄ばみは取れないんだな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 18:57:38.21 ID:92Kgsp0w0
>>319
ルックスの方が段違いでいい。
ただ、ここまで白化したの磨いたことないから、断言は出来ん。
最近、クスミの酷い中古車買って,ルックスで磨いたが、かなり綺麗になった。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 00:49:16.46 ID:OX8/oiK/0
たまにはこれを
http://i.imgur.com/PnB75SB.jpg
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 07:38:02.54 ID:qnXQ+F8O0
3ヶ月毎にやってるしね
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 23:48:50.85 ID:gw248MPg0
キングオブ黄ばみ車種ってどれかな?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 00:43:50.28 ID:S09WiZNf0
K12マーチ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 01:04:58.02 ID:BMOayWWN0
初代ヴィッツ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 03:44:09.60 ID:3EYPCiqg0
先代エスティマ、先代イストもなかなか
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 04:09:01.02 ID:LLRFYP5C0
初代ヴィッツのヘッドライト、年寄りのカカトみたいな色してるよな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 04:27:19.51 ID:tqx5QWf2O
1回黄ばみ落とすやつ使ってみたけど意味ないな
新品は高すぎだしどうにもならん
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 07:15:22.83 ID:qavU/qqu0
ポンコツ大衆車なんてキニスンナ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 08:45:03.82 ID:UAFsNdJT0
丸目のプレオでもひどいの見た。
粉を吹いてそうなくらい黄色
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 10:34:56.50 ID:uG1DUu1i0
初代ヴォクシーもまっ黄ろけっけ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 16:09:41.05 ID:JZhkMIyY0
コンパウンドでバフがけ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 22:25:20.76 ID:SPO3K+z80
GDフィット
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 22:30:13.53 ID:DD2DDHeL0
青棒
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 22:37:37.93 ID:6Mzd1dIk0
うちの親父が乗ってるオーパも街中で見るともれなく皆凄い事になってんなあ
もう黄ばみと白濁でバルブが目視出来ないレベル
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 22:53:07.36 ID:6L7LRLZ80
二代目プリウスと二代目フィットはそろそろ常連の仲間入りっぽい
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 23:14:32.58 ID:7oMYj5Nh0
>>337
オーパも酷いのの代表格だね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 00:47:43.00 ID:K4gmZJ1o0
>>339
>>337だけどオーパで分かるなんて凄いね
誰も解らんと思ってた
俺の中じゃかなりのマイナー車なんだよね

町中でも殆ど見かけないし
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 19:42:16.37 ID:KcN+LnY10
知り合いから軽トラ譲ってもらったんだけど、白内障だったから新品にしてやったぜ!バルブ無しで片側2万円。
付いてた後付けHIDキットも取っ払ってクリアのハロゲンに戻した。
ライトがクリアになるとだいぶ印象変わるね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 20:02:11.29 ID:2tRAuXEx0
>>341
原点に戻った感じだね。
軽トラの白ライトはいかにもDQNだから
黄色ノーマルハロゲンがいちばん似合ってる。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 20:16:27.45 ID:Bq5Cgpbu0
純正でHIDの軽トラも売ってまっせ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 20:20:24.96 ID:9Jaj71iw0
>>343
スズキのキャリーかな?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 20:23:23.32 ID:KcN+LnY10
>>342
譲ってもらった時は後付HID+白LEDポジションだったから、
今回ハロゲン(フィリップスのプレミアム3200K)に戻すまでの2週間は自分でも(ノ∀`) アチャー って感じだったw
HIDは確かに明るかったんだけど、H4だからグレア出るしハイビームの配光が悪かったんだよね。
ハロゲン仕様の車はハロゲンのまんまがいいですわ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 20:33:48.66 ID:bIPcA6Uw0
黄ばみ落として、ハゲロンバルブも変えたのに暗い。。
と思ったらバッテリーが弱ってた。変えたら明るくなったぜ ( ゚∀゚)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 20:44:37.53 ID:01k+bdE20
黄ばみ落として、ハゲロンバルブも変えたのに暗い。。
と思ったらパンツが黄ばんでた。履き替えたら明るくなったぜ ( ゚∀゚)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 21:43:45.11 ID:hj1VCTmh0
ウケると思ったんだろうな…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 22:31:35.89 ID:01k+bdE20
座布団が欲しかったorz
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 22:36:56.87 ID:rGHAr+vP0
パンツは黄ばんでるほど値打ちでるんやで
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 23:13:56.43 ID:S23vzdYv0
茶ばみはプレミアムなんやで
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 21:07:40.84 ID:0BVQhgGw0
おまえら・・・w
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 21:25:36.62 ID:tqrAhwh10
なになに?ヘッドライト黄ばんでるクルマに乗ってる奴のパンツは
黄ばんでるって?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 00:59:01.10 ID:G7O5ercO0
黄ばみ削ったあとにコーティングの代わりにポリメイトはダメ?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 16:30:24.62 ID:E7+60yIC0
ポリメイトなんてすぐに落ちるやろ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 20:11:58.31 ID:dmdpXsKW0
フクピカ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 21:45:00.46 ID:uQJbjrwH0
フクピカ買ってくる!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 22:11:26.60 ID:VFi/o2oc0
面倒だからヘッドライトをボディ同色に塗ってやった
夜は乗らないことにした
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 22:19:39.45 ID:cht4BfLo0
漢な香具師だ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 22:20:11.71 ID:Rq7ZcCb90
最強の黄ばみ防止策だな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 22:22:10.74 ID:RWh9vWLu0
リトラクタブルライトなら黄ばまないな!
ぐにゃぐにゃ素材で作れば安全性も確保できるだろうに
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 22:48:03.69 ID:9yX0RtO90
松任谷正隆の初代911GT3(所有歴17年)をテレビで見た。全然ヘッドランプ黄ばんでなかった。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 22:53:57.85 ID:cAyq6l0V0
>>362
ガラスだからじゃね?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 11:37:36.16 ID:3MkungSS0
>>358
おまわりさん、不正改造車です!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 19:57:26.29 ID:4w6hCNbF0
おまえらまじめに語れよな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 20:53:11.84 ID:b2zhytip0
黄ばみ取りの話題出尽くした感あるからな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 21:03:45.44 ID:ZkhH4CI50
黄ばみにはボールド
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 21:33:37.58 ID:RJ7wk29S0
>>367
ふざけんなアタックに決まっとるやろ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 22:01:18.48 ID:fBykXGNf0
タワシが最狂
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 22:13:54.96 ID:svpsTGop0
俺はサンポール派
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 22:18:03.86 ID:Gco2eMg00
>>370
1も2もないのか!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 10:13:11.34 ID:ntr1xEIi0
ピカキーガムで歯が黄色くなりました!たすkてください!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 23:44:11.63 ID:ooAQekAr0
製造中止からかなり年月が経ってる日産リバティ。
街ではまだまだ見かけるんだけど、ライトが
まっ黄っ黄のもあれば、新車みたいに透き通っててキラキラなのもある。
あの差は一体何なんだろうか。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 00:18:02.37 ID:t2DPbHfn0
新車組は黄ばんでて、中古で買った人はピカピカってイメージ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 00:43:14.23 ID:EiAujIOw0
>>374
確かに中古の場合は納車時にクリーニングしてくれたり
たとえ中古でもオーナーにとっては新しい相棒だから
キレイにするもんな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 10:01:55.63 ID:MeA/lg280
>>373
乗らないでガレージ保管。これが秘訣。
おれエスティマ11年所有してたが、売り払うときの走行距離4800q。
当然ライトはピッカピカだった。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 10:08:04.34 ID:JnPd+G/i0
>>376
11年で4800kmとかレンタカーでよかったんじゃ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 12:39:30.53 ID:l2zkxEga0
>>376
それって所有する意味あったの?
エスティマだからディスプレイ用とも考えにくいし。
デモカーとか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 12:45:15.49 ID:IRTBtSW00
>>376
エンジンちゃんと回るのか…?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 15:37:58.86 ID:IIgr1x6k0
心配してくれて有難う、毎日30分以上はエンジン掛けてるんで問題ないよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 21:03:46.97 ID:jLFyLdiN0
俺もR34GT-Rを8年で5000kmしか乗らなかった。
カーポートでカバー掛けての保管でライトは黄ばまなかった。

3ヶ月乗らなかったらオイルが落ちきってオイルポンプが
オイルを吸い上げられなくて始動直後にガックンガックンしたときがあったかな。
それからは1ヶ月以上乗らなかったときは燃料ポンプのヒューズを抜いて
油圧が上がるまでセル回してからヒューズ戻してエンジン掛けてた。

後半激しくスレ違い済まん。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 21:11:40.49 ID:tadcrcPI0
オイル落ち切ったらエンジンは痛まないの?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 21:23:35.02 ID:mfar7jKO0
落ちたと言っても乾くわけじゃないからなw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 23:54:37.27 ID:bP+OWPL20
昼は太陽光で傷むから乗らない
夜はライトの熱と紫外線で傷むので乗らない
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 01:38:44.08 ID:KxvFaBIhO
おいおい…

車要らないじゃん。
免許要らないじゃん。
お前要らないじゃん。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 01:53:20.72 ID:y1/4GqmE0
>>376
なんぼで売れたの
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 18:12:01.43 ID:CvMEJaG+0
>>373
紫外線の影響
屋根付き駐車場でも南向きで日光浴してれば黄ばんでくる
青空北向き駐車の方が黄ばまない
そらシャッター付きガレージやチカチュウが一番いいに決まってる
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 18:15:57.31 ID:CvMEJaG+0
>>378
うちのママセダンも新車7年で6000kmちょいだから、交通機関が近かったりすると使用頻度は少ないだろうな
半年一度も乗らないとかよくある
んで乗ろうとするとバッテリーあがっている
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 18:24:04.56 ID:nkHlVeAs0
やべーおれの月極は青空南向きだ〜
googlemapで確認してもうた
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 18:28:39.38 ID:8lb7L7fL0
>>389
地図見ないとわからないのかよw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 18:54:04.12 ID:nkHlVeAs0
正直分からんかったworz
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 20:30:11.64 ID:4rGZ1R6U0
なんだ、今年は西南西向きじゃないのか
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 00:02:16.44 ID:3yX26ZDA0
西南西って方向がいまいち分からん
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 00:06:28.80 ID:sgHg8nXq0
>>393
西葛西に空見
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 00:32:28.02 ID:1Uz9B1MA0
神社に黄ばみみくじを作って欲しい!
今年のあなたの車の黄ばみ具合は、、、吉!
とか。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 01:58:39.74 ID:UsOPTyE70
ウケると思ったんだろうな…
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 00:26:53.96 ID:fzMGf+dU0
正直スマンカッタ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 02:19:38.51 ID:YuosrzNg0
おう次から気をつけな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 08:00:46.64 ID:L759PFb10
早くピカール日和にならないかなぁ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 13:37:58.62 ID:WHAH8e5d0
結局純正のコーティングを保ちつつ汚れを落とすのはLOOXとかQUIXXあたりでOkなのか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 01:20:55.92 ID:Y/6bE3hmO
LOOXでいいと思う
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 01:56:52.78 ID:y/ZuhZQn0
よしちょっとトイレルック買ってくる
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 07:27:13.34 ID:UBA/BEfi0
え、俺も買ってみるー
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 11:48:13.11 ID:YAXjRG6C0
LOOXはオレも使ってるけどけっこうきれいになるから、
2〜3ヶ月に一度洗車のついでにやり直せば大した手間もかからずまあまあきれいさが保てる。

本気の施工をする人には物足りないんだろうけど。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 13:41:19.65 ID:Aos5vVny0
汚れ落とし程度の効果ってことはLOOXとQUIXXは似たようなタイプの製品なんかな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 18:46:10.98 ID:dhca8kjq0
ヘッドライト汚れ落とし用の方のQUIXXってそんなにスゲーのか
ボディ用をヘッドライトの傷消しに使った時はスゲー大変だったけど
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 19:32:48.55 ID:JbbMAoTq0
LOOXって微粒子とはいえコンパウンド入りだから
純正コーティングが残ってるうちはあまり使いたくないなあ
コンパウンドなしの水アカスポットクリーナーとかで汚れが落ちなければ仕方ないけど
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 20:19:31.53 ID:L6UZobZX0
てす
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 20:21:09.90 ID:L6UZobZX0
激落くんみたいので落ちなければlooxで良さそうだな

それでもきれいにならないならコンパウンドなりピカールなり使うと

まぁこんなところかな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 22:54:31.43 ID:iq8+NnHd0
もう思い切ってヤスリがけ&コンパウンドしちゃったよ。。。
これからピカール沼にはまっていくんだろうな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/11(水) 18:58:32.75 ID:cIWhbAg80
>>400
現状維持ならアクアドロッブヘッドライトコーティング。
ルックスはコンパウンド入ってるから、コーティング取れちゃうよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/11(水) 21:29:34.22 ID:VVCtia+v0
マンドクセ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/13(金) 08:16:48.94 ID:vRaqHDIl0
今日見たクルマ、ラリー風にするために過去にヘッドライトを
黄色にしたんだろうけどそれがさらに黄ばんで凄いことになってた。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/13(金) 15:03:10.93 ID:FwZeUEPr0
ヘッドライトが黄ばんでいる車に乗っている男はパンツも黄ばんでいる
ヘッドライトが黄ばんでいる車に乗っている男とは付き合うなとばっちゃから言われた
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/13(金) 16:26:51.48 ID:Dby0XjvO0
婆ちゃんのパンツも…
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/13(金) 16:31:37.23 ID:g7JSAS9k0
黄ばんでると言ってもだな、前か後ろかによって(ry
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/14(土) 19:59:19.24 ID:LIx1kDjY0
ヘッドライトが黄ばんでいる車に乗っている女はパンツにオリモノが付いている
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/14(土) 21:02:17.86 ID:hkxq30VS0
2009年式だけど
とうとうルックスしちゃったぜ…
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/14(土) 21:48:58.98 ID:QL5+zQBz0
内側が曇ってたから新品ユニットに交換した。
ありがとうピカール
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/14(土) 22:50:35.10 ID:bPLBonCe0
間違えてパンツの黄ばみスレに来ちゃったみたい
失礼しました
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/14(土) 23:33:56.06 ID:omua5o8u0
新車の澄み渡るクリアなレンズはなにかコーティングしたら長持ちしますかね?
ホルツの600-700円のヘッドライトコーティングウェットシートで半年ごとに施工してたら廃車になるまでクリア保てるかな?下手にしてたら最初からコーティングしてある層がダメになるかな?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 07:37:31.11 ID:fQ2Jv0zn0
住人にケンカ売っとんのかゴリャァ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 08:36:13.95 ID:NseF+FhM0
サンドペーパーとコンパウンドとピカールでピカピカにしてやろうかゴラァ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 09:13:55.73 ID:K1DOY7dI0
新車購入して7年乗ってる。走行距離11万km。ヘッドライトの片方だけ少し曇ってきた・・
こういう場合はピカールデビューするタイミングなのかな??
それともLOOXで様子見した方が良い?

迷う
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 09:27:09.75 ID:uy7Pd6OG0
とりあえずルックス!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 12:46:53.01 ID:riBtusIx0
ポリッシャーにピカールで楽勝。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 14:13:00.28 ID:AxSiLpMM0
1度ピカールを使ったら他の選択肢を失うぞ
人呼んでピカール地獄、覚悟ができてるならどうぞ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 15:31:48.58 ID:ULQ6hqWb0
ピカール好きな君達は喜ぶかもしれないけど。

うちのニッサン車で試した結果、どうもメーカーエンブレムもメッキの上に何か処理してるみたいで、ピカールかけてから2ヶ月でメッキに極小さい錆が浮いてきた。。。

正にピカール地獄の始まりじゃねぇか。。。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 16:15:19.11 ID:WsgQztvS0
塗布10分くらいで拭いてくれという製品あるけど
あれって全然コーティングが残って無いような気がするんだが
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 16:26:36.30 ID:AKoDE56F0
昼間の日光よりも朝の紫外線が一番良くないって聞いたけど本当?
それを聞いてから東向き駐車から西向き駐車に変えた
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 17:43:11.06 ID:JgIkTSOF0
テールが黄ばむな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 18:39:02.21 ID:p7eUTTNG0
テールは黄ばまないよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 18:56:24.68 ID:+Wxb/rWcO
髪にもね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 21:14:33.41 ID:rofof6qE0
>>430
その話は聞いたことないけど、もし本当なら俺も職場での駐車の向き変えなきゃ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 21:59:56.10 ID:Enwkv5VN0
朝は空気が澄んでるからな、人間が活動しだすと大気中に塵が舞って紫外線が弱まる。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 02:18:31.14 ID:BzsoNBKq0
リピカ施工半年。
まだ黄ばんでない。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 03:54:25.30 ID:aVVQpcdh0
紫外線はUVAもUVBも昼がピークで
朝夕は分厚い大気層通過するから
比較的少ないんョ
朝焼け夕焼けは波長の短い紫外線が減って
波長の長い赤外線だけが多くなるので赤く見えるんョ
朝夕より昼、冬より夏がヤバいんョ
曇り程度ではほとんど減らないんョ
くわしくはオニャノコに聞いてネ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 12:57:31.30 ID:gNLEPX7J0
そういや嫁はやたら紫外線に詳しかったなぁ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 19:47:48.14 ID:JfPLxbyt0
朝、夕にライトの正面から紫外線受けるのと
昼間、真上から紫外線受ける違いは無いの?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 19:51:33.76 ID:OJgy+6CA0
ルックス派が多い中、空気読まず類似品のエックスマールワン買ってきた
プロスタッフ製品は紫外線防止剤が入ってるがどうなることか・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 15:14:57.17 ID:5+TKfA2P0
424だけどレスありがとう まずLOOXデビューしてみますw
施工後のコーティングでお勧めありますか?
まぁコーティングは気休め程度にと思ってますが・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 19:02:50.13 ID:9Vo737440
ライト磨きしたら塗装屋でクリア拭いてもらわないと駄目?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 19:46:33.94 ID:koJYYw790
拭いちゃうの?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 23:17:58.98 ID:NtiJQlNL0
ウチの近所に片側だけ新品の様にクリアが残っている
車があるぞ。もう片方は艶消しを吹いたみたいな
黄ばみなのに。きっと個体差でああも変わるんだな。

俺のは三ヶ月ぶりのピカールでまた蘇ったけど
仕上げにプレサスで磨いてやった。
一応紫外線予防には効果的とは謳っているけど実際は?
とりあえず様子見。

一度きれいにすると以降のピカール磨きは簡単だね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 23:31:37.32 ID:QUT2HhCZ0
ぶつけて片側だけ新しいって落ちじゃないの
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 23:40:35.96 ID:EGTSWqIX0
片方新の方が綺麗さアピールできるよ!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 23:57:01.22 ID:nYn70/cX0
>>444
ガソスタでポリッシュしてもらって、
その後プレクサスでピカピカにしてたけど、何もしてないときと同様
曇ってきた。
特に効果は無いようだ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 00:20:05.59 ID:8y5sAvwm0
>>447
プレクサスは俺も試したけど効果無いね。
すぐに黄ばんでくる。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 01:53:32.99 ID:2MXQOTaC0
>>447
昔からスレ見てるが、磨いたライトには効果ないみたいよ
新品のコーティング層の保護には効果あるって報告は何人かいた
オレも新車に使ってるけど、新しいだけに検証にはまだまだ時間かかるわ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 02:09:35.49 ID:6KrwFqsD0
黄ばみ落とした後のコーティングは100均で売ってる雨水弾きスプレー。
レインコートとか衣類用のやつね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 02:16:50.58 ID:4Cdd81jG0
ウレタン以外にピカール後の保護はどれがいいんだろうか
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 05:05:21.06 ID:w3HJDfF+0
サランラップ密着させるとなかなかの保護効果
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 07:22:07.77 ID:+vEL7x1+0
クレラップしか無い、どうしよう
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 07:33:17.22 ID:WPLClpLR0
紫外線を通さないコーティングじゃないと何やっても無駄
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 15:00:11.66 ID:k4BtG3RC0
車庫保管で外出時には日焼け止めクリーム塗ればOK?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 17:38:50.68 ID:ERo2+kMk0
ガングロ目指せばおk
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 21:24:16.85 ID:ojjIJo0e0
QUIXX使って黄ばみと曇りは取れたけど表面の微細なキズが消えなかったから
X-MAL1買ってきてさらに磨きこんだらかなりきれいになったわ
最初からルックスかコレ買っとけばよかった
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 21:28:59.30 ID:tvKTCRhi0
>>457
傷を消さないからダメージが最小限で済むんじゃね?
傷が消えるのは…
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 10:27:02.57 ID:klnb8sf10
つまりそういうことだな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 12:57:10.15 ID:KXQZB0gk0
傷がダメージなんじゃないの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 19:13:44.61 ID:dD8qW8SJ0
>>460
傷が残ってるのは皮膜に線が入ってるってこと
それを均すってことは…?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 20:32:06.99 ID:tWVtClUX0
>>461
黄ばみと曇りの下に皮膜とやらがあるの?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 10:41:35.85 ID:lsMijS2X0
ライト点けたらわかる蜘蛛の巣状のキズ。
来週体調戻ったらポリッシャーで削ってやる!
内側だったら orz
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 13:31:28.58 ID:+gvfGNhG0
>>463
コーティングの表層割れだね
ペーパー掛けしないと取れないよ
内側がヒビ入ることはないが樹脂まで到達しているヒビは除去できない
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 15:09:42.37 ID:lsMijS2X0
>>464
ペーパーがけして研磨剤ってとこかしら?
これで住人入り確定か…
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 11:20:13.12 ID:/OHx1Rt50
ラップ貼るってネタかと思ったら効くじゃねぇかw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 21:21:41.50 ID:+rXKlDMz0
LOOXデビューしようと思ってるけど、スレ見てるとコーティングはあんま意味無いっぽいね
それと3ヶ月くらいで元に戻る事例もあるのか・・
しかしヘッドライトが黄ばんでるといくら車体をキレイにしても一気に古臭く見えるからなぁw
ダメ元でLOOXやってみます
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 21:27:23.04 ID:HUaT8aED0
>>467
ずっと放置していた最初の作業は骨が折れる
まぁあまり期待せず・・という感じで
既出だけど「直接スプレー」は隙間や奥に発泡飛沫が回り、
後掃除が大変になるから、ウェスとかにスプレーして急いでゴシゴシがいいと思う
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 08:03:24.85 ID:8FXNSAgv0
コンパウンド系だと結構長い時間磨く必要があると思うんですが、それなら耐水1500くらいから作業した方が効率良いですか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 08:16:40.53 ID:gzk4TOsc0
紫外線が当たらないような駐車のしかたすれば黄ばみ遅らせることが出来る
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 10:21:59.59 ID:0g0ZTpbhO
楽しようとポリッシャー使うと熱で内部に細かいヒビ入るから素人は止めた方がいいぞ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 17:02:01.68 ID:nZdZDXs40
>>471
コーティング屋に磨き頼んだら
半年経過して黄ばみは元より悪化しヒビだらけになりライト左右交換した。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 08:36:13.81 ID:J6dn1yUi0
クリスタルプロセスってトコのヘッドライト用紫外線保護剤を試した人はいないのかな?
スーパークリアーコートってやつ。

俺のz33もそろそろ黄ばみが目立ち始めたし試してみようかしら
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 15:17:24.20 ID:Ppe7fMJs0
車メーカー「経年劣化させることで車の買い替え意欲を増進させております」
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 16:10:44.84 ID:vTZ/14ts0
俺「経年劣化したからユニット交換します。買い換える余裕もないんで」
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 17:19:23.57 ID:RZVAKilS0
LOOXやってみたけどあんま変わらんな・・
物凄く微妙なのかな?
もう一回LOOXやって微妙なら、ピカールやってみるか・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 17:38:31.86 ID:RFdLFaa70
ルックスで綺麗にならないとこまで放置してたのか
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 19:03:05.97 ID:y5XPSGX60
細かいヒビってのは内部と書いてるが、外から削っても無理ってことでよい?
ライトつけたとき、曇りみたいになるやつ。
表面はつるつる、ぱっと見は綺麗なのだが。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 20:41:40.40 ID:vTZ/14ts0
外側の場合だって普通にあるよ
けどそのヒビが深ければ深い程いくらコンパウンドやピカールで表面を削った所で意味がない
自分のもそうだったんだけど夜ベッドライトつけて蜘蛛の巣状に入ってるひびは自力では諦めるしかないレベル
>>478の曇りってのは夜露や湿気で内側が薄っすら曇ってる可能性もあるかもね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/02(月) 00:50:34.80 ID:JJjc9rTCO
>>482
劇的に変わると思うが…
その車もう手遅れなんじゃないか
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 12:55:43.33 ID:Qxxu6UvB0
ウレタンクリアは実際どうなの?
オクで中古のヘッドライト買って、やってみようかな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 16:20:04.06 ID:wRXyJaBDO
>>481
もう一年半黄ばんでないよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 19:19:28.92 ID:m8MXpQRh0
>>482
そうなんだ。やっぱりイサムの2液?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 19:29:10.71 ID:X/hdXHUW0
メーカーとか何でもいいから
2:1クリアーにしとけ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>483
ロックのマルチの安いやつ。紫外線カット効果ありのクリアなら何でもいいと思うよ