【質問】初心者の為のカーオーディオ vol.118
1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :
2014/06/12(木) 12:41:01.03 ID:tt/i/7SJ0 このスレは、カーオーディオに関して困っている方や初心者のためのQ&Aスレです。
質問内容に制約はありません。また、解答に対しても同じ。
ママが諭すように優しく説明するもよし、専門用語ばりばりでリンク貼ってもよし。
デッドニングをすすめようが、周波数の解説をしようが、中華を褒めようが自由です。
ただし、過度の自作自演は放置でお願いします。
質問者は各解答から自己責任において取捨選択してください。
●質問者の心得
・○○ってナニ?○○ってどうよ?では良い解答は得られない場合があります。
・レスがないからと逆ギレしないでください。その場合は返答不能とご了承ください。
・車種、オーディオの形式、トラブルの内容などできる限り詳しく書いてください。
・ご自分のレベル(経験)、求めてる結果、予算などもよろしくお願いします。
・解答に対してのお礼の言葉、事後報告があるとスレがほんわかします。
●前スレ
【質問】初心者の為のカーオーディオ vol.117
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1398351926/
位相についての質問です。 パッシブネットワーク(バイパンプ非対応)付きの2WAYセパレートスピーカーを、 付属ネットワークを使わずにマルチ接続(バイアンプ)化しました。 iPhone + Etani Polarityで位相を確認したところ、 ツイーター左右が-で、ウーファー左右が+でした。 各スピーカーとアンプへの配線は間違い無く+と-は合っています。 ググッてみたら、ネットワーク回路(配線?)がツイーターとウーファーを対に+、-を逆に接続する様な説明をみましたが、これは回路の内様ですよね? 結局のところ、『出音は+または-のどちらかに全てのスピーカーの位相が揃っている状態が正常』で合っていますか?
どっちでもいいんだけど、クロスのスロープが-6dB/oct -12dB/octは位相が180度回るからJBLはツィーターは+ -を逆に繋いであったな。 最終的には自分の耳で決めて欲しいね。 いずれにしても、リスニングポイントが運転席だけならそんなに気にする必要はない。
>>3 そのモヤモヤする気持ちは分かるよ^_^
いっそ-18dB/octにしてしまえばスッキリするよ。俺はそうした。
>>3 このページの
http://nanno.dip.jp/audio/ 下の方にネットワークの計算がある。
試しに -12dB でのシュミレーションを見てみて欲しい。
TWとWFそれぞれが180度位相が回っていることが分かると思う。
-12dBではフィルタ通過帯域が180度回転するため、TW、WFの両方を同じ極性に繋いだ場合は極性測定すると反転している事になる。
-12dBでは逆相接続が基本すよ。
色々試してみてください。
7 :
3 :2014/06/12(木) 16:47:25.86 ID:ir1DZQJ+0
>>4 >>5 >>6 皆さんありがとうございます。
-12dB/octで使っているのですが、位相が180度回る、つまり出音がTWとWFで逆になるのが正常って事なのでしょうか?
それとも、位相が180度回る事を踏まえて、全てのスピーカーの出音を揃える様に配線するという事でしょうか?
因みに、TWとWFの出音の位相が違っていたので全て(正相)に揃えたところ、TWのキンキンしている部分が収まった様な感じですが、クリアな感じは薄れた様な気もします。
位相を揃えたいなら、逆に繋がなきゃね。 何度同じ事言わせるんだい?
>>3 何kHzでクロスしてるかは知らないが
仮に3.4kHzとすると波長は10cm。
2つのスピーカーの距離差が5cm変わるごとに
正相で合うか逆相で合うかが入れ替わる。
質問です。 純正BOSE2Ωスピーカー付き車に純正アンプバイパスで社外HUを入れるときに 使うレジスターはどのくらい発熱しますでしょうか。 車両鉄板部に熱伝導両面テープ等で固定して放熱しないと配線被覆が溶けたりして危ないレベル? それとも配線と一緒にまとめても大丈夫なレベルでしょうか。 音質劣化は覚悟しています。ドライブするのも安物AVナビですし、配線的には純正ウーファー他 数個のスピーカーが機能しなくなりますし。 そもそも普通なら太いケーブル使って損失を抑えるべきラインにレジスターですもんね。 中古車を買ったので、純正アンプの音は聞かないうちに作業しちゃうことにします。 最初から劣化した音がその車のオーディオの音だと思えばね。
ナビ内蔵アンプでマトモに聴ける出力って15Wもない。 仮にスピーカーのインピーダンスが2Ωの帯域を2Ωの直列抵抗付けて頑張って15Wで鳴らしていたとしても7.5Wの発熱。 100Hzの信号を鳴らして楽しむ変な趣味の人でもなければそこまでも発熱しないよ。 音質どーでもいいな感じなら、20Wのセメント抵抗でもブラさげておけばオウケイ。 ホームでも一部の人が直列抵抗入れてわざとDF落としてダルダルの音楽しんでる人もいるからねーw カーペットの下とか熱がこもるような場所は止めた方が良いね。
質問すみません。 デッキの設定で、前後の音のバランスを調整しようとすると、前後が逆に調整されてしまう事に気が付きました。 スピーカーの配線が逆になっているんだろうと、配線を逆に接続してもらいました。 そしたら、Fスピーカーの音が、こもったような音になってしまいました。 ツイーターが鳴っていないような感じで、足元からは音がします。 F側にはカロッツェリアのセパレートスピーカー、R側には同じくカロッツェリアのコアキシャルスピーカーがついています。 オーディオに関しては全然知識が無く、今の車を買った段階で社外のオーディオシステムがついていたので、何がなんだか・・・ 他にはアンプとウーファーが付いていました。 ウーファーは、諸事情で外しており、配線は残ったままです。 アンプの不調かと、アンプを使わないような配線にしてもらいましたが、変化無しでした。 どうかよろしくお願いします。
日記?
>>12 一言「おかしいから直せ」と言えば済むものを。
>>11 ありがとうございます。
そこまで凄い発熱ではないんですね。一応熱が籠もらないように気をつけて設置します。
音質はいいに越したことはないですが、純正ナビが古くて使い物にならないのは
ポータブルナビやスマホで代用するにしても、純正オーディオ部がCD-Rすら読むか怪しく、
外部入力で何か繋げようと思ったらFM飛ばししかない車種なので致し方無しです。
ナビ〜BOSEアンプ間が光ファイバー接続なので純正アンプを生かしてのHU交換も無理で。
970の後継いつ出るのかね? 待ってる人結構いそうだね
>>12 たぶん中古車を買ったらそういう状態だったという話なんだと思うけど
その配線直してくれた店は、そういうの任せて大丈夫な店なのか?
専門店じゃないにしてもそこそこオーディオに詳しい人がいるとか
新車のとき一度ディーラーに持ち込みでスピーカーの配線頼んだことがあるけど、
かなり残念な仕上がりで結局自分で配線し直した
スピーカーの配線もネットワーク挟んだり普通のカーステレオと比べたら
複雑になってるはずだから、最初の前後入れ替えの段階で詳しくない業者が
滅茶苦茶やってしまった可能性もなくはないかも
>>12 まぁカー用品店とかディーラーなんて少し高いスピーカーになると
TWやネットワークの線を変えたり出来るタイプだったりして普通に間違えたりするからなぁ
よくあることだ
フロントが逆相になっているは間違いないけどな
そもそも
>>12 はフロントとリアの調整が逆に調整されると言ったのを
正相を逆相接続してる時点で頭おかしいしよな
普通にはフロントとリアのHU裏の配線入れ替えて終わりなのにな
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/06/14(土) 13:56:13.29 ID:CNmgXb+D0
500Wのアンプがあるんですが、 っというか、アンプのウーハー用チャンネル余ってるのでそろそろ 弁当箱から卒業したい。 12inchサブウーファー2〜3万くらいでおすすめありますか? 箱もなるべく薄いのあると良いんですが。。。 フロントは定格130W、16.5ch+TWです。
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/06/14(土) 17:27:58.93 ID:y51vXL7PI
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/06/14(土) 17:33:43.67 ID:X3ZRt/cS0
WX910A買うんだったらキッカーのCVR12買って汎用ボックス買ってD7100で鳴らした方が全然いい?
洋楽ロックからしっとりまでいろいろ聞くんだけども
>>19 にちょっと近いかな?WX910Aも800Wっつってもやはり弁当箱だよね
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/06/14(土) 17:35:02.33 ID:X3ZRt/cS0
>>20 別人だけどHi-Fi寄りの音にしたいw
予算は5万くらい
ウーハーの音量は手元でコントロール出来る方がいいよね。 箱は自分で作ればいいよ。 ラゲッジに合わせて設計して、ネットで発注すれば切って送ってくれるじゃん。 俺はキッカーのソロバリックを勧めたいが、4万するんだよね。 でも、それに見合った素晴らしい低音を提供してくれるよ。
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/06/14(土) 18:12:36.73 ID:X3ZRt/cS0
>>23 ソロバリックもめっちゃ気になってるー、がやっぱりCVR12に比べると金がかかるからね・・・視聴できないのがイタイなぁ
アンプに関してはソロバリックもD7100で鳴らせばいいのかな?それか何処かで見かけたlazerとかなんとか
カロのアンプとはいえモノラルなら大丈夫だよね?
ラゲッジ組む人はネットで切ってもらう人もいるんだ。でも荷物載せたりもするから脱着式にしておきたいのよ
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/06/14(土) 18:15:49.04 ID:X3ZRt/cS0
>>24 Hi-FiならSW否定派多いのは知ってるが無しはお話にならんw
Hi-Fiてか音圧より音質重視ってだけかな
そーなると2ΩDVCより4ΩDVC?それぞれ音圧と音質にどれくらい差が生まれるのか想像つかんのだけどどっちにしよ・・・
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/06/14(土) 18:47:42.66 ID:t37GxgJLI
音質重視でもドコドコやってスカッとしたい日もあるさT_T
ドアスピーカーでずぅ〜んと出せるように頑張ろうぜ。
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/06/14(土) 19:13:33.28 ID:X3ZRt/cS0
もうソロバリックS12L7に汎用ボックスにくっ付けてD7100で動かせばいいや・・・
>>28 ドアはデットニング済みで結構鳴ってると思うんですよね。
弁当箱つけたときにスピーカーに役割分担させることの重要さが分かってしばらくはそれで満足してたんです。
最近もっとクリアにならしたくなってアンプ入れて脱弁当箱でちゃんとサブウーファー入れたいんです。
すればドアは低音カットできてもっとクリアミッドが鳴ると思いまして。
ドアだけじゃどうにもならない低音があるんだよ。 質のいい重低音の上に展開されると、ハイエンドまで伸びやかになるからね。 絶対サブウーファーはあった方がいい。 でも、曲によって低音の処理がまちまちだから、サブウーファーの音量を手元でコントロール出来ないと困るって事だね。
>>24 ホームオーディオでもサブウーハー導入は普通なんだが
あっ 日本は例外な
恐らく本物の低音を知らないんじゃないのかなぁ。
本物の低音を知らない癖に言うんじゃないよ 過剰にドカドカやってライブ行ったらガッカリするぞ
言葉には出来ない低音と言ったらいいのか。正に空気のウネリと言うのかな? あと、低い音はある程度ユニットから離れないと感じられないからね。
TWをフロントの配線に割り込ませる感じで取り付けたのですが、ボリュームを上げると、低音に合わせてビリッ、ビリッと、ショートしてスパークした様な音が出てしまいます。 TWだけじゃ無くフロントのスピーカーからも。 試しにTWをリアの出力に繋いだら、フロントのスピーカーからは出なくなったのですが、TWからは変わらず出てしまいます。 考えられる原因は何でしょうか?
それはネットワークで低音をカットしてないからでしょ? ツィーター飛ぶよ。
>>37 一応、そのTWに元々ついてたコンデンサーは付けてるんですけどねぇ( ;´Д`)
耐入力は何W? レベリングが取れて無いんじゃない? 今のスピーカーの上は出しっぱなの?
ドカドカってのは50-80HzくらいだからSWの出番じゃねーよ。 SWは音にならない音圧を伝えるもんだよ、25Hz以下のな。
>>39 昔、エーモンから出てた箱型のスピーカーから取り外したやつなので耐入力はわかりません。
はい、上は出っぱなしです。
>>18 餅は餅やですね。
オーディオに詳しいお店を探して聞いてみますね。
ありがとうございました。
>>40 SW入れることによってフロントから出る50-80Hzの質が良くなるからな。
フロントのみじゃ50-80Hzの質が悪いし、ローカットすれば低音が伸びない。
サブロー入れてる人に質問だが、ドアスピーカーの下は切る?出しっぱ?
>>41 今のスピーカーのハイに不満があってツィーターを付けたとおもうんだけど、多分今のままだとハイがキツいと思うんだが?
思い付きで出来る程、甘くはないよ。
もうちょっとクロスオーバーネットワークについて勉強してからにしたら。
>>44 出しっぱにしたらサブウーファーの意味がなくなったので切った。
よく考えたらサブウーファー要らなかった^_^
ベントー箱は意味ないな。
>>45 はい、全くその通りです。
痛感しました。( ;´Д`)
>>41 そのツイーター死んでるんじゃね?
アンプまで壊しそう
>>46 サブローはドアスピーカーでは再生出来ない、より低い音を下まで伸ばす感じで設定するんだよ。
だから箱作ろっ。
サブロー=サブウーファー
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/06/15(日) 04:57:29.34 ID:avZU/5WyI
GZUW 12SQとか安いけどどんなん? 一応サウンドクォリティーシリーズってことになってるけど。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/06/15(日) 13:22:39.46 ID:avZU/5Wy0
前スレのトラブル相談見たんだけど ショップで取り付けお願いするときって代金前払いが基本なの?
ケースバイケース
>>40 言葉の表現で揚げ足取りしてもねぇ
もちろんそう言ったからには本物の低音を実現するにはバスレフ方式しか現実的じゃないけど
それじゃうえが出ないし
それが分かってるならカーオーディオ上級クラスでの話になるよ
シールドとバスレフを組み合わせるわけだからね
サブウーファーだけでアンプ2台
これは必須条件だもんねぇ
本物の低音なら
んでここは初心者スレです
>うえが出ない これレスポンスの問題です 、出ないと書いたのは間違いです
>>29 まだポチってないならいいんだが・・・
ソロバリック12インチでHiFi寄りはちょっとな・・・ショップで言ったら爆笑されるよ^^;
あれはアタックと存在感を楽しむためのウーファーで、HiFiとは正反対の”音楽を楽しむため”のウーファーだね。
実際ソロバリックは存在感を存分に主張してくれる、ドカドカ楽しいウーファーだよ。
クラブ系好きな人にはマジでオススメで俺も大好きなウーファーちゃんだ。
とにかく鳴らして楽しくなる音だけど、間違ってもHiFi寄りな人には勧めないわ^^;
予算5万というのはアンプ含めての値段?
ならIDQ10インチかJL W3 10インチとMRX-M55がいいと思う。
IDQはキレのあるタイトな音でフロントSPの邪魔をしない。
重い音やソロバリックのようなパンチは出ないけれど、HiFiよりで使うならイイウーファーだ。
JL W3はバスレフで使うと重過ぎない深く伸びる低音が魅力的だけどシールドでも柔らかさと弾力のある音がする。
並行品だとAV10の半額程度の値段で似たような音が出る。
全体的に品のよい低音だね。
アンプはサブソニックフィルター付きのものがいいよ。
>>58 サブウーファーでアタックって?
80Hz以下しか鳴らさないのにどういう事ですか?
>>59 周波数的に考えればバスやドラムのアタック感を強調したければもっと高い周波数になるのは知っているだろう。
2KHzあたりを中心にQ変化させならがEQかけたり、ドラムに関して言えばもっと高い周波数になる。
そういう話ではないのだ。
例えば同じ口径のウーファーだったとしても、応答性や過渡特性で聴こえ方が違ってくる。
周波数特性的に同じようなウーファーで80Hzの急激なローパスを掛けたとしても、上記特性が違えばメインが同じSPを使っていても聴こえ方は違う。
サスが柔らかく高BL低mmsのPA用15インチウーファーみたいなものと、重い振動板でfs低くしている10インチウーファーとで、たとえ低音のf特が似たようにセッティングをして急なローパスかけていても、前者の方がアタック感があったりするものだよ。
周波数だけで音を考え頭でっかちにならずに色々とっかえひっかえして実験してみよう。
なるほど、勉強になります。 取っ替え引っ換え出来る程ウーハー持ってないからなぁ(笑)
いや、サブウーハーの応答性はローパス(=ハイカット)特性よりも 受け持ち帯域やもっと下の低域特性の影響を大きく受ける。 同じような f 特なのに音が違うというのは、 ぱっと見同じように見えるだけで本当は同じではないからだ。
ドアスピーカーにコアキシャル型を着けているんだけど、やっぱりツイーターをピラーとかダッシュボード上につけた方がクリアな音になるかな? ドアスピーカーの位置が結構下の方だから、音がこもって聴こえる
>>63 そういう人のためにセパレートがあるんだよ。そりゃもう激変するよ。
>>63 俺は高音がキンキンッして五月蝿くてドアポケットの高さにまで取り付け位置を下げた
ツィーターの取り付け位置と向きはいろいろ試してみると面白い
高音きついのが嫌でわざわざツィーターをキックパネルにつける人もいるな
高音がキツかったらレベル下げましょうよ(笑)
>>58 ありがとうございます。
どの機種がどんな雰囲気なのか右も左もわからないので
こういった感じのアドバイス大変助かります(m_ _)m
IDQ、よさそうですね。
10インチがおすすめですか?
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/06/17(火) 00:16:42.03 ID:d1GyT1Bk0
>>58 いやいやもう三回ポチって今日D7100が届いたとこで、明日にはソロバリックS10L7とそのシールドが届くよw
待ちきれずアンプ先走ったからすげー不安
Hi-Fi寄りじゃなくてアタック感を楽しむことにするよ。ルームミラー揺らさない程度で・・・ソロバリックの意味ないか?
ケーブルは何ゲージがいいのか知らんが、被覆入れて直径6か8mmだとヤバイ?wヒューズ飛ばないでケーブル焼き切れるのはこえぇなぁ
ところで私、前スレでスピーカー半年おあずけくらってた相談主です その節は世話になりました 話し合いの末、結局元の店でちゃんと取り付けしてもらうことにしました 店長は相変わらずわがまま放題でしたが その代わりに奥様が色々と私に配慮して下さったので、キャンセル騒ぎにならず済みました 奥様がいらっしゃる限りあの店は大丈夫…だと思います ところで、その店では自分と同じようにおあずけくらってる人があと5人いるそうです その人たちの手前、我慢しろと言わんばかりの店長の言い分でしたが 本来は異常事態のはずなんだけど、その人たち大丈夫かな… とりあえずお礼がてら報告でした
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/06/17(火) 01:43:02.41 ID:VlOYDAYV0
pdx-v9のウーファー出力(5ch目)なんですが、 次のように抵抗が2Ωと4Ωでワット数がどちらも500Wってなってます。 これはどちらのインピーダンスのウーハーでも良いって事でしょうか?? 4 ohms: 100 watts x 4 chan. + 500 watts x 1 chan. 2 ohms: 100 watts x 4 chan. + 500 watts x 1 chan. 同じ製品で抵抗値の違う2Ωと4Ωどちらのウーハーがおすすめでしょうか?
>>69 基本的にサブウーファーは10インチの方が音が合わせやすくて調整しやすいです。
一体感もでやすい。
どうしても音圧欲しい場合や、とにかくガンガンズンドコ鳴らしたい人には12インチ以上をオススメするけどね。
IDQは締まった音が好きな人にはオススメだよ。
並行品だと25000円程度かな。
同価格帯で買えるロックフォードT1と比べると音は全然違う。
前者はスピード感のあるタイトな音、後者は重くズンとくる押し出しのある音。
そして見た目は圧倒的にT1の方がよろしい。
IDQは初めて使う人は「こんなオモチャみたいなので大丈夫か?」って感じると思う。
「大丈夫だ問題ない」と言いたいところだが、海外でフレームがもげた例も存在するw
でも実際鳴らすと音に魅了される人も多いんだな。
>>70 心配しなくてもガッツリ鳴らしたくなるから大丈夫だ。
ソロバリック大人しく鳴らして何が面白いのって感じだよ。
スピーカーケーブルは12ゲージもありゃまったく無問題。
気になるなら10ゲージ以上入れればいいよ。
電源ケーブルは8ゲージ以上の方がいいと思うよ。
その配線に見合ったヒューズを選べばいい。
8ゲージケーブルに200Aのヒューズとか入れてたらトイレのスリッパで殴るわ。
>>72 どっちでもいいけど、通常は合成インピーダンス4Ωのものでいいと思うよ。
気にするようなことではないが、細かいこというとDFの絡みがあるので。
>>72 スピーカーを低インピーダンス化するのはパワーが出るのが唯一のメリットなので
変わらないのなら高い方。
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/06/17(火) 11:20:29.43 ID:7UKVQUeHI
>75-76 理由も含めよく分かりました。 目一杯鳴らしたいわけじゃないので高インピーダンスを選びます。 ありがとうございますm(__)m
DEH-P01とMZ80premi比較した事ある人いる? 知り合いがやたらMZ80premiをプッシュしてきて困ってるw
80premiにナビさえ付いてなきゃね(笑)
>>79 レスサンクス
音的にはどうなん?
価格込むなんか見るとDEH-P01がボロクソに書かれてるけど
>>80 価格コムじゃやたらサウンドナビマンセーなんだけど、2chじゃ両者とも異なる魅力があって甲乙付けがたいなってよく語られる。
三菱スレでもサウンドナビマンセーはいないよw
あの掲示板ねぇ・・・一時期フォーカルマンセーだったり偏ってると思うわ。
ショップのデモボード試聴だけど、音質的に比較するなら、分解能と透明感はP01の方が上に感じる。
奥行きと一体感はサウンドナビの方が上に感じる。
DSPに関して言えばサウンドナビはFIRなんで位相的には有利だが、プリエコーの問題がある。
まぁ気にするような問題じゃないんだけどね。
ショップだとP01とM80プレミが比較試聴できるようになってるオーディオショップも多いから、探して自分の耳で確かめてくるといい。
俺はメタルとJAZZをメインに聴く人だけど、P01の方が好きだしP01使ってて80プレミに換える気は無いなぁ。
まぁ好みの問題だと思う。
>>78 ああ、ちなみに俺の場合はだけど、
P01使ってて、60プレミに換えたんだけどP01に戻したって感じw
80プレミは馴染みのショップのデモボードのソースデッキにP01と80プレミがあって、それで比較した。
全く同条件だから差が判りやすかった。
SPのパッシブ通しての試聴なのでクロスオーバーの差は確認してない。
83 :
78 :2014/06/18(水) 00:42:05.12 ID:AKqvCg6E0
>>83 将来的に3wayにする予定があったりするならP01の方が便利だよ。
安価でいい音の3waySPが今は色々あるしねー。
Audison Voceなんて単品で買っていけば5万ちょいでC5-653よりボーカル魅力的だと思えるほどの音が出るし。
PRS 3wayも10万前後で買える3wayとしては非常に魅力的だしね。
>>83 が目指しているのとは次元が違うからね(笑)
便乗すみません P01にUSBメモリーさして聞くときって 全曲ランダム再生できますか?
プレミはカーオーディオに10万20万かけるって言ったら嫁の目がつり上がる人向けだろ カーナビ付けようって言い訳にすればプレミくらいなら嫁の目もつり上がらない
カーナビなら2万までだろ
チャリじゃないんだから
質問です カーナビ交換の際にウーファーを同時につけてもらおうと見積もりをとってきたのですが、「バッ直ケーブル 7000円」とありました 特にケーブルの型番などはなかったのですが、これって高過ぎですか? ググってみたのですが、バッ直ケーブルの相場はわかりませんでした。 ちなみにオートバッスです。 ほかの取り付けキットやipodケーブル、RCAケーブルなどは相場に近い価格でした。 宜しく願いします。
使うケーブルや太さ・長さによって全然値段が変わるから相場ってのは掴み辛いだろうね。 定番のオーテク8Gを5mと仮定したら、 ケーブル代700×5+ヒューズホルダ1,000+端子他500=5,000円 4Gなら1,200×5+1,000+500=7,500円 自前で用意するならこんなとこじゃないかな。
>>91 ありがとうございます
結構するものなんですね
>>92 リレーキットとかで検索すれば出てくる
ネットで買えば3000円弱オートバックスでも4000円弱で買えるはずなんで7000円は工賃込みだと思う
音質って難しいよね 解像度の事がほとんどだろうけど970とかP01にデジアン使ってJLのC3でいいんじゃないのかな キンキンが嫌ならアルパインのZじゃないほうで ツイーターの材質でほとんど音決まるような気がしてる 音源メディア自由だしこの組合わせが嫌な人はあまりいないと思うけど
ニッケルバックのような洋楽ロックしか聴かないのですが スピーカーとアンプが決まりません デッキはDEH-P01をもう買ってます 残り予算25万くらいで スピーカー サブウーファー アンプをそろえたいのですが おすすめがあればお願いします 取り付けは友人と2人でしますので 工賃はほぼかかりません よろしくお願いします
>>95 中古のSA3とソロバリックとF6,M12で決まりでしょ。
>>95 V172A
TA W3020
PRS-A900+PRS-D700orPRS-D700x5
>>95 QSS67+L7 10インチをPDX F4とM6でドライブだ。
ロックは楽しく鳴らそうぜ!
みなさん電源レギュレーター使うときってそれを外部アンプだけにつなぎますか?それともヘッドユニットにもつなぎますか? 自分は全部の機械につなぐものだと思ってました。 というのも、初めてレギュレーター買ったとき外部アンプにしかつないでもらえなくて音質はあまり改善しなかったんです。 その後ヘッドユニットにもつなぎ直してもらってもあんまり良くならず、 思い切ってよその店に車持ち込んだんです。 そしたら、ヘッドユニットの常時電源にしかレギュレーターつながってなくてACC電源に配線されてなかったことが発覚しました。 その場で配線手直ししてもらって(ACC電源の配線にリレーも入れました) ようやく綺麗な音が出るようになったんです。 みなさんはどうしてますか?
101 :
95 :2014/06/19(木) 20:40:51.18 ID:aSsUlVOB0
ありがとう 教えてもらったのを調べてみます
前スレでP01の新型が四月にも発表あるかもみたいな書き込みありましたが この時期まで発表が無いと言うことは、新型はないんですかね、、、970で我慢し続けましたが残念
競合する機種が無くてわりと独占で売れてるからねぇ CDってメディアは終わってるしスマホみたいに時代を追い掛けなくてもいい分野だし オペアンプ変えてアンプレスにしてP01IIとして出すのかな ODRとP01があるけど今のカロに新商品なんてそんな余力は無いだろうね ODRなんてOPで5万以上出さなきゃUSBも聞けないぐらい開発されてないし ナビも終わってるしiOS待ちなんじゃない
カロのdeh-970とアンプを買ったんだけど、設定の仕方が全然分からん? マルチにしたから、NWモードにしたんだけど、各スピーカーのハイパスとかどーやって設定すんの? 1と2chがツィーター、3と4chがミッドスピーカーって繋いでる。 ネットワーク設定でLRの切り替えと共通の設定は出たんだけど、ツィーターごとにとかはどーすんの? スタンダードモードで設定すんの?
説明書に全部書いてあるんだけどな
だな。 初心者スレでもさすがにちょっと
>>105 >>106 deh-970の外部出力端子のフロントがスピーカーで、リアがツィーターの音源になるってことであってる?
とりあえず、オートイコライザで設定してみたけど細かい設定はどーしたらいいのか全然分からんな。
前方定位を作りたいんだけど、タイムアライメントは各スピーカーまでの距離を実測値で入力で、後のネットワーク設定はどーしたらいい?
カットする周波数やスロープによって音量を調整したりするらしいけど、プロじゃないと分からんのかな?
まず、基本的な事を勉強してからにしないとな。自分が理解してないのに設定なんて出来ないからさ。とりあえず、取説を穴が開くまで熟読するんだな。
>>107 君の質問は全て説明書載ってるよ。
説明書ないならカロのhpにおいてある。
目の前の箱は2ch専用機かい?
普通に考えて説明書読んでもわからないと思う。
取説を読んでわからない人は自分では設定出来ないから、わかる人にやってもらうか、コツコツ勉強するしかないよ。
そもそも
>>104 はどうして970を買ってマルチで鳴らしたいんだ?
パッシブネットワークじゃ不満なのか?
今はなんでもSNS使って他人に答えを聞く時代だからしょうがないんだと思う ふざけた数値を書いても知り合いでも無いし責任は無いけどな
>>103 >CDってメディアは終わってるし
難聴自慢か?
USB2本使えて4wayクロスオーバー出来ればなんでもいいです
>>114 書いたの俺だけど先代P01とかデノンとかナカミチまだ使ってる?
無圧縮でオリジナルCD作っても1枚14曲ぐらいしか入らないじゃん
カロでCDCHデジタルで繋いでやっとそれなりの曲数だよね
長い間使ってた2代目ODRにCD7X買ってなんて金かけるのバカらしいからやめた
mp3が聞けないレベルな訳じゃないし
CDメインなら別にそれはそれでいいんじゃね
否定はしないよ
でもiPodの普及で今は車にCD持ち込むのかなり減ったよね
入れ替えも手間だし
クラシック聞かないし好きな曲だけFLACにして曲名をアルファベットにして焼くの疲れただけだから
難聴自慢でした
>>109 説明書読んだけど、具体的にどこに載ってる?
説明書のネットワーク切り替えは、LRの2chでしか書いてない。その後、配線図の説明でフロントはミッドパスに繋ぐ、リアはツィーターに繋ぐ配線図があるだけで、そこから自分自身でそれを読みとるくらいの説明しかないと思ったんだけど。
配線図なんてあんまり関係ないから読む人も少ないだろーし。
なんで教えてもらう立場なのにそんなに偉そうなんだ。 取説一回読んで分からないなら百回読み直せ。 取説に載って無い部分は絶対的なやり方が無いんだ。 そういった事柄はこのスレで時々話題になるから、 過去ログ漁るか 半 年 R O M っ て ろ 。
P01の方がサウンドナビより良いと思ってる時点で初心者。 だからここのスレで正解
>103 アンプレスで良いから出して欲しいもんです。 このクラス買う人は中途半端な外付けアンプなんかいらないんじゃないかと もしくは中身楽ナビで音はプレミとか、、、
>>117 配線図のとこみたところで載ってるわけない。
関係ないところの一部分だけしか読んでないだろ。
目次すら読まないのか?
取説最初から最後まで3回読んで、それでもわからないなら
取説のどこの何がわからないか具体的に質問しろ。
スレの人達はお前の友達でもシモベでもじゃねーぞ。
ネットワークのことより、人としての勉強でもしたほうが
いいと思うぞ。
全部説明書に乗ってるんだよな... それでもわからないならなんで買うんだよ 機械音痴が使うやつじゃないぞこれは
123 :
10 :2014/06/22(日) 00:19:20.60 ID:b3eF31Zg0
>>11 取り付けしました。
低中域はまあまあなんですが、ツイーターが死んでるんじゃないか?ってくらい高音が弱くなっています。
明瞭感もない感じ。
EQで高音域を持ち上げても全然出ず。これがDF落としてダルダルの音って奴ですかね。
聴き疲れしない音だとは思いますが。
覚悟はしていましたが、よく言われている純正でBOSEとかハーマンカードンとかマッキントッシュとか
マークレビンソンが入っている車をヘタにいじると滅茶苦茶になって大変と言うのを身に染みております・・・
HU カロZH0077 SP W220純正BOSEの4chのみ使用
ついでにそのクソ坊主を捨ててスピーカー換えればすべて解決だね
>>122 まあ機械音痴の人は使えませんとかカタログに書いてないからなw
自分でできなければショップでやってもらえばいいんだが、
原価厨みたいのだと手間賃を払ったら負けだと思ってるから
タダでできる2ちゃんで聞くことになる。
他社が DEH-970 みたいなのを出さないのは、
こういう奴がサポートに電話をかけてくれば丸一日かけても終わらず、
血圧は 200 となり痔も酷くなるから
奇特なるパイオニアさんにおまかせなのだ。
まあパイオニアも DEH-970 なんか出したのを後悔してるかも。
>>117 ここよりもヤフー知恵遅れに質問した方がいいぞ。
サウンドナビなんて初心者や三菱マニアしか買わんだろ 電源がいいとか言ってるけどこれがバカの極みだ 交流電源じゃないんだからさぁ(あほくさ) もともとピュア電源だw
ところで970の後継機はいつ出るんでしょうか?
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/06/22(日) 08:43:44.58 ID:4vjnhYsY0
ソロバリックとD7100積んだのに音でねぇwツマミでブーストいじるとコーンが何故か上下に少し動くんだけど
電源ケーブルが細いから動かんとかある?
4ゲージのケーブル届くまでのつなぎで、推奨のRD228?それより大分細いので繋いでるんだけど
D7100は正常の青ランプ付いてるけど、電流?電圧?が足りてないのかなー
左側の2本がスピーカーケーブルで、右の黄色はバッ直プラス、黒が近くのボルトへアース、青はアンテナコントロール
http://i.imgur.com/nfFrbrD.jpg
もう2014年後期用の総合カタログも出たし、すぐには無いだろ 後継機だからといって必ずしも良くはならないのが近年の傾向だから 欲しいんならいま970買っても後悔することはないと思うけど
アンテナコントロール?????
結局 970 の後継機はすぐ出ないのか。 今使ってるのが 1 ch 音出ないんだがw もう買っちゃおうかな。
>>129 D7100にしたら、サブがしょぼくなったって報告はこのスレか他スレか忘れたけど、二回程みた。
サポセンに電話したら歪まない程度にゲイン上げろって言われたとか。
>>132 中古のP01にしたら?
>>130 2000年代の700シリーズとか、いま見ると結構贅沢な作りだな
対応メディアとか使い勝手は新機種の方が向上してはいるんだろうけども
>>119 多分これも俺へのレスなんだろうけど人それぞれだから別にいいじゃん
デノンの音が好きな人がナカミチの音が合わないのと同じで
今はカロか三菱ってだけでしょ
カロのステマみたいな時もあるけど選択できるだけいいね
趣味だから自分のが一番なのは当たり前だけどさ
質問です。 Aピラーにツィーターを取り付けるに当たりレザーを貼るのですが、一体どうやればシワがなく貼れるのでしょうか? とんでもなく伸びる素材でもない限り、シワが寄っちゃいますよね。困った。
>>136 貼った後からだから遅いかもだけどこうやればシワがつきにくいよなって感じでパテで整えればいいと思うよ
シンコールのオールマイティはかなり伸びるけど
MDFなら引っ張って貼った裏にタッカー使えるけど樹脂は難しいよね
ワゴンなんかの逆Y字だと1枚貼りが無理なら2枚貼りだけど複雑な形だと夏場はどうしても剥がれるねー
特に立体の部分の接着とピラーを巻き込んだ裏側の処理をちゃんとやらないとすぐ浮くね
自分は99よりG17のほうが使いやすいけどプロはうまいなって本当に思う
レザー調にこだわらなければなければラッピングフィルムを使うのも最近の手だね
>>136 あらかじめ、ある程度型通りに伸ばしておく
そして少しづつ伸ばしながら貼る
もともとの造形でも難易度は左右するんだけどね
しかし素材が伸びればというが良くあるツイーター手前の凹みは、手前の曲面が膨らんでいたら
その膨らみ分凹ませなければ生地の逃げ場がない
そこに革張り作業のヒントがある
>>129 買ったもんはしょうがないからラインドライバー入れて調整しながらイコライザーいじれ
カロッツェリアはキレイな音を出す方向付けしてるからブンブン鳴らす人には昔からアンプは向かないよ
kicker RF JLの上のクラスのアンプがわりと評価高いのはこの部分が好きな人は好きだから
せめてアルパインあたりなら良かったのにね
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/06/22(日) 20:46:16.89 ID:80glAD2n0
情報提供求む 事象:エアコン(FANのみでも)をつけると、TW・MIDから「ジー」とノイズが出る。 システム:デッキ、助手席した4CHアンプ、TW・MIDに配線 やったこと:アンプ変える→NG、RCAをアンプ側で抜く→NG、アンプの電源OFF→NG 上記のことからアンプからスピーカーまでの配線が原因だと思ってます。SPケーブルの取り回し、シールド巻くそれ以外でなにか対策はありますでしょうか? 皆様のご意見お聞かせください。
ノイズフィルター入れるのと 電源ケーブルとオーディオケーブルを並列ではなくクロスさせる
>>129 周波数の設定は合ってるんだよね
色々やってもダメでマジでラインドライバー買われても責任取れないからちょっと補足
そのアンプやめて昔ののRFのアンプ黒/ポリッシュ以降パワークラスの2chを中古で買って
ブリッジしてゲイン上げてRF独自のブーストかけたほうが幸せになれる気がする
800なんていらないし両サイドカバー付けなきゃわりと小さいから置き場所困らないと思うけど
キッカーのアンプはデカいから寸法ちゃんと見てね
前方定位の車に載ったことある人に聞きたいんだけど、本当に全ての音がフロントガラスから聞こえる物なの? フロントガラスからってより、ルームミラーとかダッシュボードからとか見るけど、そんなピンポイントに音が定位するの? 前方定位を目指してるんだけど、スピーカーからは聞こえなくて音が前で広がってる感じくらいしかしなくて、曲によってはツィーターからの音が耳に付くなって感じ。 実際に聞いたことある人教えて。
ステレオだからね まさか真に受けて一点から聴こえるなんて思ってないよね ステージの狭い広いはあるけど一点からは不可能
>>145 ボーカルの声は割とここかなって位置がハッキリしてるからそれ位にはなるのかなとは思ってるけど、そんなことないんだな。
もっと音を前方に、それこそボンネットにってくらいにしたいけど、そこまでするにはシステムだけじゃなくて、スピーカーの位置や角度とかが必要になってくるんだろうなぁ。
おせーてくださいorz
弁当箱サブウーファーからGM-D7100+P1S4-12+ASB-120L(箱)にしました。
鳴らしてみたところ、スピードの早い曲に全く付いていけず。
これってアンプのパワー不足でしょうか?
曲の例を挙げるとと安室奈美恵の「Love Story」はOK、
「Can You Feel This Love」は全然ダメ。
ちなみ取り付け状態はこんなです
http://i.imgur.com/VHEnnxT.jpg
スピードの速い曲に付いて行けないってどういう事ですか? ボワボワするって事ですか? だったらダンピングが効いてないんだな。 SWのアンプをDFの高いM6とかにするといいかもね。
150 :
129 :2014/06/23(月) 00:43:09.86 ID:WCcSQhLa0
アースぶっとくして車の金属部分リューターで削って繋いだら動くようになった!
電源が30Aまでのケーブルだから太くしないとルームミラー揺れるまでは鳴らせないよね・・・
今週には楽天で買った安物の4Gのワイヤリングキットが届くがこれ大丈夫なのかなーw
http://item.rakuten.co.jp/cityliner/75163724/ あとボックスとウーファーをまだネジどめしてないんだけど、鬼目ナット打ち込んで締めても普通のネジどめと効果かわんないよね?吸音材とか万が一のエア漏れの時調整必要かなーと思って。
151 :
129 :2014/06/23(月) 00:48:05.42 ID:WCcSQhLa0
>>147 俺は上にある通りGM-D7100でKICKERのソロバリックS10L7鳴らしてるけど遅れはないからアンプは関係なさそう
VH0009CSでオートイコライザはしてあるけども
>>147 ウーハーがまだ鳴らしはじめで、エッジが固いんじゃないのかね?
写真をみるとボックスからウーハーの上側が少し浮いたように
見えるんだけど気のせいかな?(ただの影かもしれんが)
箱への組み込みは問題ない?
何がダメなのかイマイチわからんが、SWとmidの繋がりが悪くて
mid側の音がおかしく聴こえているんじゃとも思う。
P1S4-12を鳴らすにはD7100で十分だと思うけどなぁ。
SWのTAは実測の距離と大きく異なることが多いので色々距離を変えて
試してみるといいと思う。
153 :
147 :2014/06/23(月) 06:49:36.89 ID:4NyIrtNq0
みなさんありがとうございます。
SWに耳近付けて聴いてみたら音自体は普通に出ていました。
運転席からの聞こえ方がイマイチだったです。設定もう一度見直します。
>>148 実測値入力してます
>>149 高めの音が違和感を感じさせたみたいです
>>150 おめでとうございました
>>152 ガンガン鳴らしてみます
組み込みはしっかりハマってました
まさにMIDとの繋がりのことですね
楽しみながら調整します
>>147 下20Hz以下はカットする。
ローパスは80〜50Hzに設定
>>153 あと、箱のおき場所と向きをいろいろ変えて見れ。
キッカーの開発者もソロバリックをカロッツェリアで鳴らされるとは思って無かっただろうなぁ デジタルアンプが安く出て気軽にやれるそんな時代なんだな今は
>>150 鬼目じゃないと後々やり直す羽目になったりするんで、最初から施工した方が賢い
>>139 実を言うとエクセーヌだから伸びない伸びない(笑)
でもヒートガンで温めて少しずつ伸ばしながら貼ってます。片側は辛抱たまらなくて切り貼りしちゃったけど、もう片方はなんとかなりそうです。
>>129 まさかとは思うが、ダブルボイスコイルの接続方法間違ってないか?
例えば並列で±を片方逆に繋いでるとか。
症状的におそらく接続法の間違いだと思うんだが。
>>129 あと、なんでアンテナコントロール繋いでるんだw
それはデッキでラジオにした際に可動式アンテナ作動させるためのものだぞ・・・・。
アンプリモートつながないとだめだよ。
161 :
129 :2014/06/23(月) 20:00:34.60 ID:WCcSQhLa0
>>129 だけど、
>>150 で音はもうなるようになって解決してる。ただ電源ケーブル12ゲージくらいだから細くて、MAXで鳴らしたらヒューズ逝く可能性ある。8Gでもいいだろうけど今週には楽天格安4Gワイヤリングキットにするよ
>>157 とりあえずホムセンで鬼目探して買っとこうかなー
あとはエプトシーラーとニードルフェルトの量調整して好みの音にするだけ!
>>159 さすがにDVCの接続は間違えてないw直列の4Ω使用。1Ωも試したいけどどーせ戻す事になりそう
>>147 それなりにやってあって色々聞く中で安室も聞くけど
「Can You Feel This Love」は低音出なくて正解
最近だと「Do Me More」「Wonder Woman」「In The Spotlight」「Go Round」
このあたりが自分で気持ちよく感じるように出てれば打ち込み系はそれでOKだと思う
ポンコツ高級セダンにしたらトランク設置お弁当箱(TS-WX44A)の限界を身に染みたので D7100ポチろうかなと思う。純正でリアシェルフに付いている25センチ位のSWを駆動するつもり。 ナビ付けた際に純正アンプの関係で死んでしまったんだけど、代わりに手持ちのお弁当箱 付けとけばいいでしょと思ったら全然音が聞こえない。 前車に積んでいたときは遮音の悪いワゴンだったから満足な低音が得られたし、 今でもトランク開けると同じ位鳴って居るんだけど車内にはほとんど伝わらず。
イエローハットのデモボードで試聴したら カロの高級スピーカーよりアンプでちゃんと鳴らした純正紙スピーカーの方が聴きやすくてワロタ
>>164 確かに糞耳に相違ない
しかしフルレンジの魅力はそこにある
中域の膨らみは聴き取り易いのは誰もが思う
しかしカロッツェリアのバリバリ解像度はモニタースピーカーのB&Wを垣間見る事が出来るほど先鋭
カーオーディオにおいて解像度だけで言えば海外勢など他を圧倒しますよ
おれがB&Wのスピーカーを全く評価しない理由もそこにある
いや実際きちんとセッティング出せば純正のしょぼいスピーカーでもよく鳴るよ 綺麗な音が出るかどうかはあれだがとにかくよく鳴る
mvh-390にiphone5sを接続して 音楽を楽しみたいのですが 音楽ファイルを全てaacで保存してます。 aac対応と書いてないのですが 聴く事が出来ないのでしょうか?
173 :
129 :2014/06/25(水) 16:44:50.55 ID:bBX7wXe30
サイバーナビナビにロックフォードかキッカーの3.4万のお手頃外部アンプ入れようと思うんだけど、スピーカーケーブル変えないと効果かなり薄れるもん??少し程度なら妥協しようかなと スピーカーもエントリークラスでカロのC1710。 デッドニングした時にクロスオーバーも鉛シートと大人シートでインナーパネルにガチガチに貼り付けたからコードの引き直しはしたくない あと、フロントスピーカーは外部アンプで、リアスピーカーとセンタースピーカーはサイバーナビで、映画見た時に5.1ch機能する??音のつながりは映画だしさほど気にしないんだけども
>>169 お前にとやかく言われる筋合いは無い
お前もそうみたいだけどB&Wを評価出来ない時点で
時代に取り残されたオッサンとかなんだろう
歪んだサウンドの元祖モニタースピーカーのJBLでも聴いてろよw
ピュア板もたまに見るけど本当オーディオヲタって煽られ耐性ないよなぁ 前にここかどっかで読んで笑ったけど当方・小生・オイラ 書くときに一人称がなんかおかしいんだよね ま、どうでもいいけど
デモボードのスピーカーってとんでもない音するっていつも思う デモボードでも聴きやすく鳴ってるって感じたのはケンウッドとBEWITHとカロアンプで鳴らした紙スピーカーだけだわ (すみません輸入スピーカーは聴いたことないです)
無理してでも970よりP01買ったほうがいいですか? 気になるのは970に比べてP01はかなり古いですよね それでもP01のほうが金額以上に圧倒でしょうか? ただ自分はドアスピーカー移設にアウターバッフルの 自作デットニング程度、バッ直もしてないまだまだ初心者なので P01を活かしきれるかどうか微妙なのではとも考えています でも自分なりに音は常に高みを追求しているので 後で後悔するなら01買っとくべきか迷っています 一番は970の後継が出てくれれべと思っていますが・・・ でもP01にしても結局耳が慣れれば更に上を追求することになるのでしょうか? 泥沼にハマるお金も無いので無難な970で音の追求に終止符を打つべきか 難しいですね
安いやつを無理してとっかえひっかえ使うくらいなら最初っから高いもの使うべきと言って 一度にフルセット100万円ポンとつぎ込んでしっかり完成させた職場の先輩 なるほどなって思った 金額はしょうがないにしても時間は無駄遣いせずに済む
この手の製品でモデルチェンジせず長く現役っていうのは むしろ魅力的だし説得力を感じる。いやP01は持ってないけどな。
ヤバくてAV事業売ったから近いうちにモデルチェンジするんじゃないかな 先にXからだろうけど
p01は銅シールド剥がしたほうがいい音がするっていうオカルトな人が いるけどどうなんだろ
オーディオなんかは枯れた技術なんだから新しい製品古い製品ってのは それほど意味が無いと思う。もちろんゼロじゃ無いけど よっぽどブレイクスルーがあった場合は違うけどね
>>183 内部から出るノイズが銅で跳ね返ってとかじゃね?
遠くない将来、カロのフラグシップモデルがDEH-980なんて日が 来るんじゃないかと心配している。 後継機なんて待たずに970買ってやってください。 俺らは待てるかもしれが、カロが待ったなしで待ってられんかもしれんw
>>180 結果だけを求めるならそれが正解ですな。
何の知識もノウハウも得られないが、音だけはある程度確実なものができる。
まぁ趣味なんでね^^;
趣味を勉強しながら楽しむか結果だけを求めるか、価値観の違いというやつですな。
>>179 音の透明感と解像度が違うよ。
例えて言うなら、970はPCの内臓サウンド、P01はオーディオ機器レベル。
そのくらいの差かな。
970でも普通に聴けるし、初心者さんにはそこそこ使いやすいし、予算と相談でいいと思うけどね。
操作インターフェイスのゴミっぷりはP01も970も変わらないよ。
アルパインの方がはるかに操作しやすい。
けど・・・今はもうミドル機すらでてないからねぇ^^;
それより見た目の問題も大きいw
見た目がチープだからね〜970は。
クソ耳だとは思うけど、スバルサンバートラックの純正スピーカーが 軽トラの割には結構いい音してるなと思ってしまった。HUはZH990MD。 スピーカー変えたりデッドニングとかしてるの?って持ち主に聞いてしまった。 ググってみるとドア直付けではなくて樹脂製だけどインナーバッフル挟んだ 構造になっていてちょっと納得。
>>184 枯れた技術って、今はよそから買ってきた IC つないで物作ってるんだから、
IC が代変わりしたら新製品にせざるを得ないんですよ。
PC と一緒。
逆に IC が変わってないのに新製品なんか出したら、
出してすぐ IC が代変わりしたらまたモデルチェンジしなくてはならない。
ICが変わろうが、やってることは大して変わらない そういう意味で枯れた技術って言ってるんじゃないの?
970使ってるがUSB音源のあのドンシャリはどうにかならないのか? AUXにプレイヤーから入れた方が音が良い
BA labo の BE-727 はどう? うちのはUSB非搭載だから試せないんだけど、HUを新調したら使ってみたい。
>>190 例えば10年前のトップレンジと今のそれで何十倍、高音質になった?
そう言う意味合いでの枯れた技術って言葉使ったの
まぁ経年による劣化もあるから聴き比べは公平ではなさそうだから意味無いだろうけどね
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/06/26(木) 09:38:39.27 ID:z7Ycwz9A0
CDデッキってもう完成されてると思う。 調整機能が多いか少ないかだけ。 調整なんてまったく使わない。 使わないのがセオリーだと思ってるし。 ソースはUSBがほとんど。 ハイエンドなSPじゃなければアルパインの安いので十分、それ以上は必要ない。 外部AMP導入で上級者でも十分納得の音は出る。 クルマ自体が静かな高級車じゃないから。
>>194 10 年前のカーオーディオ機器を持ってないので検証できないんだが、
10 年前の機器の MP3 の再生音と今の機器での MP3 再生音って
だいぶ違うんじゃないんですか?
枯れてるんですかね?
新東名の浜松SAにヤマハのデモルームあって綾戸智絵聴いたんだが、臨場感半端なかった。 カーでもあのレベルに達することは・・絶対無いなと思って、一気にカーオーディオ熱が冷めちまったよ。
ヤマハのお風呂に騙される輩なんて、まだいるんだ(笑)
車で聴くというだけで、質の悪いEQを通しているようなものなんで それを出来るだけキャンセルするために調整機能を使うことは、 悪くないと思うけどね。 デッキ付属の調整機能の質は、 決して高いとは言えない物もあるので 使えば絶対良くなるとは言い切れないが。
ヤマハのはDSPと言う名のリヴァーブだからなぁ(ーー;)
>>197 そうやってみんな熱が冷めたらパイオニア完全あぼんだな。
パイオニアには有機EL照明があるから(白目)
アルパインも最近パッとしないけど企業体力的に先に倒産するだろ 標準スピーカーやナビはパイオニアの独占市場だから 自社生産出来ないアルパインはそろそろパイオニアに部門売却も時間の問題だ
>>203 やめてくれ、アルパインの音の方が好きなんだ
国内メーカーだと後はケンウッドくらい? 普段はカー用品店で眺めるくらいだから、細かいとこは 他にもあるのかもしれんけど…
アルパイオニアになるのかなー 今のP01みたいに調整できる機種が定価10万実売7万前後だもんなぁ 旧P01コンビで20万だったのがデジタル時代の流れってすごいな 音に細かい人がお布施でお金いっぱい使ってくれればアレだけど今の時代は無理だろうし オカルトケーブル事業やるか握手券付けるかだね
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/06/26(木) 16:36:03.32 ID:z7Ycwz9A0
俺は40代のマニアだけどP01は必要ない。 マニアがハイエンド使うとは限らない。 10万以上のSP入れるならP01あってもいいかもね。 それでUSBやiなんとかだとバカ丸出し。 クラウンクラスやルーフや床を静音処理したようなクルマならね。 アルパインの1万ちょっとのHUに2chデジアン(4chをブリッジ)、SPはDDLでドアを作りこめば相当幸せ。 まぁ50%はドアの作り込みだな。 それでハイエンドと勝負できるよ。
>>172 代車のデモカーに「音の匠」ついてましたよ。車種別専用でレガシィでした。
設定も全部見ましたが、壊れてるのかと思いました。超地雷。
>>205 ケンウッドはトリオの抜け殻
優秀な社員が抜け出た名前だけの会社っていう歴史を知らんのかい?
目に見えるところで商品並べて売ってりゃ一般的には健在というイメージだろうな
>>208 オプションかなんかでスピーカー交換されてたんじゃない?
あれって純正スピーカー仕様のイコライザー設定だよね?
抜けの悪いグリルと背圧の抜けの悪い雨除け構造の純正仕様でしょ
大分前にステップワゴンスパーダ新車の代車(純正スピーカー)で聴いたけど
綺麗に鳴らしてるのは分かるけど安っぽい感じだった
スピーカー交換されてたら絶対破綻するはず
そういえば新型コペンにもダイアトーンのオプションあるみたいけど どうなんだろなぁ
>>192 サウンドレトリバーONにしっぱなしなのか
それともグラエコ設定で「CUSTOM2」になっていないのか
メーカー別の音の傾向はあるにしても楽ナビには2way+SW付けて サイバーには3way+SW付けてスロープは両機12.18.24付けて マルチできてTA使えて手ごろな価格で出したら圧勝しそうな気がするんだけどな 1DINしか付かないとかオーディオはオーディオだって人向けに高めのオペアンプ使った P01系と9XX系を選べるようにしてあげれば主力ラインは残るんじゃないかな 一瞬流行ったけど今どきカーシアターのシステムやる人っているんだろか
>>213 グライコのCustom1と2、使い方知らんやつも結構いるよね。
俺もそうだったけど。
CDとメモリで音の傾向の違いに悩んだことあるわ。
>>214 フロント3wayのDSP付けると値段が無駄に高くなる上にそこまで需要内からやらないだろうね。
970程度のフロント2way+SWができるDSPをサイバーに導入はすべきだと思うが。
以前はあったんだがなぁ、需要が無いと判断したのか消えた。
カーシアター系は俺の知り合いでは絶滅したよ。
音圧も絶滅した。
というか音圧やってた人達は40以上のサンオツばっかだからなぁ、さすがにイマドキ恥ずかしくてやれないわね。
217 :
192 :2014/06/27(金) 03:06:59.71 ID:aZapZq120
>>213 サウンドレトリバーはoffです
グライコはカス1で合わせようとしてますがフラットがドンシャリ過ぎて...
218 :
192 :2014/06/27(金) 03:08:45.47 ID:aZapZq120
>>215 1がソースごとで2が一括ですよね
なんかポータブルプレーヤーのHDP-R10からAUX入力した方が音がいいです
>>216 うん、サイバー買おうとして「マルチ組めるの下さい」と店員に聞いたら、ポカーンとされて驚いた。
>209 ケンウッドとアルパインは海外で強いんでない? あと、外部メディアの使い勝手とか結構よくできてるから、一般受けしやすいみたいよ
とうとうクラリオン一強の時代が来た。
>>211 デモカー(試乗車)でオプションスピーカーが付いてるとしたら、いよいよ
地雷ですね。試乗車でそんな仕様があるのか分かりませんが。
>>216 カーシアター組む層って20-30代が無理して買ったミニバンに組んでるイメージあるんだよなぁ
それ組んでアンパンマンとかエイベックス系のライブ映像流してすごいだろみたいなさ
完成形が欲しくて音を良くしようなんて考えてないし何より金に余裕が無い
アフターオーディオに興味がある層ってもう40歳前後から上だよね
色々なメーカーが参入してたアナログからデジタルに切り替わって移った世代
昔に高くて買えなかったり家族の生活があってやれなかったから今やってるみたいな
P01コンビも含めて昔の高級機器が中古で今も高値で取引されてるし
とにかくSWでドンドン覚えてクロス覚えてTA覚えて自然な流れで2.1chに移行してる
サウンドナビはこの層を狙った機種だと思ってる
独自のオプション商法も今の車は置き場所が無いじゃん
ナビ一体が一番いいけどせめてDEQが繋げられるようにしてもらいたいね
今のカロッツェリアのマーケティングしてる人間はどこを見てるんだろって感じ
R8にセンタースピーカーが必要かって感じだ
サウンドナビはディーラーオプでも、車メーカーによって値段が結構違う のが気になってます値引き後でスズキ15万円でしたが、適正なんでしょうか? 市販プレミが18万円まで下がっている点と、昨年の様に8月になればモデルが 変わる可能性もあって迷います。
>>224 ディーラーで買うと3年保証が付くのが一番のメリットかな。後はステアリングスイッチが使えたり、リアカメラが付いていたりとか。
ディーラーオプションは価格性能比だけで考えればそんなによくないものが多い。
メリットは
>>225 のように保証がつくこと。
またブラケットやコネクタ類はその車に完璧に適合するものが一式で用意され、
取り付け作業はそのメーカーのディーラーオプションを扱い慣れている作業者が行うので、
量販店で汎用品を素人同然の作業者が取り付けるのとは作業の質が違って当然。
>>223 20〜30代は音質には無頓着。
好きな音楽を聞く年齢の頃はMD〜128kのMP3あたりの低ビットレートの圧縮音源で
元からかなりイコライザー掛けてあるAVEX系を中心にイヤホンかヘッドホンで聞いて育って来たので。
スピーカで鳴らすにしても、親や近隣からうるさいと怒られるので極小音量でしか鳴らせなかったりとかね。
だから耳が肥えてないと言うか、それらに慣れているので満足するポイントが凄く低い。
DVDが出て、PS2/3のゲームでも一部5.1ch対応タイトルがあったから、5.1chに憧れはあったけど
買えない&買ってもどうせ音出せないと諦めていた人は結構居たので、その流れで音量を出せる車で
シアター系にするんだと思うよ。
低音がズーンと効いて、シャリついた高音が出ればクリアで重厚感のある音で映画館みたいと大満足。
ほとんどの人は純正スピーカーでイコライザーなしのDOPのAVナビの低音&高音最高設定で
音量上げられるだけで満足してる。家ではほぼ音出せないからね。
音質指向の人は家では高いヘッドホンを欲しがる傾向だけど、高級ヘッドホンをiPhoneで鳴らして
悦に浸っていたりとかやってることは滅茶苦茶。
>>227 あーそんな感じだね
でもそれが今の時代の流れなんだよね
20代から見ればそんなに車いじってバカじゃね〜だろうからw
よくつまんねー奴だなって言う人いるけど車に興味あるから楽しいかってそんな事は無いし
女の子がブランド品に興味無くなったのと似てるのかな
P1でデジタルDSPの時代を作って独走したカロッツェリアが進化したデジタル技術でやられてるね
>>228 連投でごめん。
考えてみればその世代の大半がBluetoothオーディオで満足しているのが
全てを物語っているかと。手間無く好きな曲が聴ければいいってのはある意味合理的だけど。
有線の方が音良いよ?って実際試してみてもこれなら繋ぐ手間がない方が良いやって事に。
それらの人たちが音質に不満がある場合は、純正フルレンジはそのまま、
シート下に小型で安価なお弁当箱設置して、純正でツイーターがない車種なら
チューンナップツイーター追加がコスパよくて満足して貰える事が多い印象。
予算1万5千円〜2万で出来るので。3万のスピーカー付けるよりは満足度が高い感じ。
>>217 USBに入れてるファイルのフォーマットとビットレートは?
mp3の256〜320kbpsだと中音厚く聞こえるからちょうど良いんでない?
>>229 なるほどなって思って割り込んで悪いけど車内で聞く曲も問題なんだろね
今はソロボーカルの歌手がほとんどいないからボーカル立たせる必要が無いってのも問題で
カーオーディオの流行りもあったけど日本人だからJ-POPで言えばここにいる人っちって
浜崎、宇多田、小柳、ケミ、ゆずあたりを綺麗に聞きたいって感じだったんじゃない?
サザン、B'zは音悪いなーみたいな
好きだ愛してるだ別れてつらいだとか音合わせに使ってたけど
実際に女は怖いなって学習したのもこのあたりの頃だ(笑)
嫁がオーディオいじり理解してくれてるから金銭面では助かってる俺
>>232 Being懐かしいねぇ
その頃はオーディオより女だった(笑)
おっさんホイホイみたいだねー
GreeeeNやファンモンなんかのボーカルを立たせたい若者は多いんじゃない?
というわけで、 若い人だと、アニソン聞いてる奴のほうが音が良くて ボーカルが立ってる場合が多いわけで
236 :
192 :2014/06/28(土) 02:45:24.79 ID:/cIYIQqA0
ナビ&CDデッキの内臓アンプで社外スピーカー鳴らしてて、 サブウーハー用RCA出力から安物2chアンプをブリッジモノで鳴らしてる。 SWはシールドボックス(補強アリ)で12インチの安物。 音圧はソコソコあり聴き初めは良い感じで聴いてるのですが30分が限界で気持ち悪くなってくる。 音の輪郭がハッキリしてないと言うか音がボケてると言うか・・・ 原因は内臓アンプと思うのですがいかがでしょう。 同じようなパーツに外部アンプ入れて組んだ違う車種は1時間ガンガン鳴らしても気持ちよく聴いていられます。
そりゃ、内臓アンプは気持ち悪かろう
>>237 >安物2chアンプをブリッジモノで鳴らしてる。
社外スピーカーはちゃんとローカットしてるのかな
ローパスハイパスの設定値をさらした方がいい
マニア以外はファイルとしての音楽が聞ければいい時代だからなぁ そんな中で少しでも良い音でって人が集まってる訳で マルチやTAなんて敷居が高かったのにHUに普通に装備されてるし ネットワークの感覚的な意味がわからなくても気軽にいじれるし こんな人達がこれからハマっていってくれればパイオニアも楽なんだろうね あまり数値的な事を書く人って少ないからよくありがちな16-17cm設定書いとくね いくらでも自由にいじれるだろうからTA切って音を出してみて TW:3.15〜4.0kHz 18db/oct 上はスルー MID:3.15〜4.0kHz 12db/oct ←ここがポイントね 60〜80Hz 18db/oct SW: 60〜80Hz 18dBか24dB/oct これで100Hzあたりと5k/12kあたりをEQで少し持ち上げればJ-POPは行けるんじゃないかな SWのゲインだけは少し上げ気味で正相と逆相を聴き比べてスロープも自分が好きなほうで MIDの取付を見直さなきゃダメな人がほとんどだと思うし この段階を越えた後にTAを使うんだけどね本当は マニアな人達から見れば色々と反論もあるだろうけどこんなもんでしょ
5kや12kなんて上げたらキャリキャリにならないか? EQはクロス付近の前後で暴れてるところをちょっと切る方向で。 Midの下は鳴りっぱで、EQで40〜50辺りを3〜10dB上げで。 それでもローエンドが足りないと思うんで、50〜60Hzを24dB/oct以上で。 聴く曲のミックスでなかり変わるから何とも言えないけどね(笑) エイベックス系の唄のハイ上がりは何とかならないの?
>>241 言い始めればキリがないし、これだ!って正解は無いじゃんね
そのドンドン、キンキンが若い世代には良い音なんだよね
>>241 さんも最初はそうだったんじゃない?
やってみて嫌なら自分でアレンジすれば良い訳でそうやりながら覚えた
こうしちゃいけないとかこうやりなさいってルールは無いから
上記設定をとりあえずやってみて欲しいなって感じで書いた
243 :
237 :2014/06/28(土) 13:37:55.11 ID:a2zSUnyq0
レスありがとうございます。 ナビはカロツッェリアの楽ナビライトです。 フロントは80Hzハイパス、 SWは80Hzローパスで設定しています。 イコライザーはフラット・ナチュラル・ボーカル・BASSなどイロイロ設定できるようですが、 どんな設定でも長時間聴けません。 説明書の仕様は下記の通りです 最大出力:50 W×4 イコライザー(3バンドパラメトリックイコライザー): <周波数(F+R)>LOW 40 Hz、80 Hz、100 Hz、160 Hz MID 200 Hz、500 Hz、1 kHz、2 kHz HIGH 3.15 kHz、8 kHz、10 kHz、12.5 kHz <調整幅>レベル ±12 dB Q調整 4段階 サブウーファー出力: <カットオフ周波数>50 Hz、63 Hz、80 Hz、100 Hz、125 Hz <カットオフスロープ>-18 dB/oct. <調整幅>-24 dB 〜 +6 dB<位相>NOR/REV ハイパスフィルター: <カットオフ周波数>50 Hz、63 Hz、80 Hz、100 Hz、125 Hz <カットオフスロープ>-12 dB/oct. 電源は10ゲージのバッ直 スピーカーはケンウッドのエントリーモデル17cm SW用アンプはメーカー不明のブリッジモノ300W SWはマーベリックのエントリーモデル12インチ スピーカー線は純正のまま使用
イコライザーは再生環境をイコライズするもの 好きにすればいいけど曲に合わせてなんて… 録音でイコライザーで変調させて録音してると思ってんかいな デッドニングがしっかり出来てたら大抵はスピーカーの味を活かそうとイコライザーは下げになる とくに120Hzから800Hzは多様な車種でピークが出来るからこのあたりは下げがセオリー 位相特性を狂わせない程度にね (極端に大きなピークを抑えてまでフラットにしてはいけない)
長時間聴けないって事は高域側が出過ぎてるんでしょ。 みんな勘違いしてると思うんだけど、バランスが良い音のRTAグラフは左から右に向かって下がるんだよ。 決してフラットなんかじゃないんだからね。 パッと聴いた感じは俗にいう『解像度が高い』(笑)と感じるけど、ただ単に高域が強いだけというね。 ホームオーディオをやっているなら、そのスピーカーの音に近づけるようにセッティングすればいいと思うんだけど?
>>243 ああ、俺と一緒だわ。音がもやっとしてそのうち聴いてて耳が疲れてきて
30分もすれば音にクタクタになる。
これ、全部楽ナビが悪いから。俺の場合は楽ナビを捨てたら
ホントに疲れることから開放された。
高音がキンキンとか、位相が逆とかそうじゃなくって
楽ナビ自体の再生能力が純正ナビ以下で音をぜんぶごっちゃまぜに
した感じで出してるのが疲れる原因。
中古でもいいからサイバーナビにするだけで開放されるよ。
実体験より。
>>245 ピンクノイズ測定、棒グラフ式だと、平らに表示するぜよ
248 :
237 :2014/06/28(土) 15:07:18.74 ID:a2zSUnyq0
>>246 経験談ありがとうございます。
やはり楽ナビが原因ですか(たぶんそうだろうとは感じていましたが)
>30分もすれば音にクタクタになる
そんな感じです。
耳が痛いとか頭が痛いとかでは無く聴いてて疲れると言う感じですね。
仕事上ナビは必要なのでスマホをナビの代用にして楽ナビ撤去します。
それで安物でも良いからRCA出力のあるデッキへ交換し外部アンプ化します。
心のモヤモヤが晴れた気がします。
ありがとうございました。
チョイ訂正。 縦軸に音圧 横軸にオクターブをとって、ピンクノイズを測定したとき フラットに表示されるのが正しいはず 違ってたら指摘頼む
>>247 平らに表示されているなら、それはハイ上がりですよ。
測定して全帯域でバランスが平均に出てる音=良い音 目に見えないから良い音の基準がこの定義じゃ無いと困るんだろうけど 全帯域でバランスの良い音が好きな音かって聞かれるとそうじゃ無いんだよね 音って目に見えないし好きな音なんて人それぞれだし答えが無いから難しいねー
ピンクノイズでオクターブバンド分析でもハイ下がりを好む人がいるんですよ
(つまり FFT でもハイ下がり)。
これはカーオーディオ特有のことではなくホームオーディオでもです。
理由はいくつか考えられるが、
ノイズやスイープによる音圧周波数特性は定常状態での直接音と間接音を
一緒にして測っているために聴こえ方と一致しないという話、
モニタースピーカーの特性がハイ下がりだという話などがある。
この国際規格案(図4)でも僅かにハイ下がり気味になっている。
ttp://www.aes-japan.org/special/whitepaper-surround.pdf
今日の横浜赤レンガ前のイベントはこの雨の中でもやってるのかね? そういうイベントで自分の気に入った音のRTA測定すれば一目瞭然。 恐らくは右肩下がりになるでしょう。
>>253 いい資料をありがとう。
勉強になるね
>>254 まるっきり好みの問題なんだけど
右肩下がりで作ると、自分の好みとはあわないんだよね。
2Kから少しずつ下げる、ならどうかな。あとで、やってみよう・・・・
PA用のヘッドホンがそんな特性してるように聞こえる。
PA用のヘッドフォンなんてあるんだ?
>>256 ソニーのモニターシリーズが多いんじゃね?
あぁそういうことね(笑) あれは外耳が痛くなるからイヤだよぅ。
>>236 ラウドネス入れっぱなしでもないんなら
本当にいろんな組み合わせ悪くて音がきつくなってんだろうな
外部入力にしてしかもその接続ケーブルとっかえひっかえするだけでもずいぶん音変わるからいろいろ試すか、
でなきゃショップに相談だな
260 :
192 :2014/06/28(土) 21:22:34.17 ID:/cIYIQqA0
>>259 スピーカーケーブルを変えたら治りました
エーモンのケーブルからカナレの4S6に変えました
新車買ったんで、久々にデッキを買おうとしたが、SRS wow対応の機種が見当たらん。驚いた。今時サラウンドは下火なんか?
>>261 車でサラウンドな人はだいぶいなくなったし、その多くの人は5.1chです。
オーディオデッキにWOWを求めている人は絶滅寸前です。
WOWな音が好きで今まで聴いてきたのなら、WOWが欲しい気持ちはわからなく
ない。けど、パナやケンのWOWは聴く価値がなかったと思う。
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/06/30(月) 10:14:25.40 ID:sANYuQzI0
ちょっと前にソロバリックS10L7とカロッツェリアGMーD7100買った者だけども、最初は元気になってたけど最近全く鳴らなかったり、たまになる位になってしまった。。。 安物1000円テスターで見たんだけど、ウーファーの スピーカーコード4.6Ω(2ΩDVCシリアル接続) バッ直プラス4ゲージ12.50V アースマイナス4ゲージ12.50V アンプリモート12.50V って表示になるんだけど、考えられる原因てなんだろ? あとは怪しいのRCAケーブルくらいしかないけど、テスターで見る場合どう繋いでなんの数値確認すればいいのかな?
>>263 アンプ故障はよくありますよ。適当なのを調達し、他のアンプを繋いでみるのが一番。
RCAケーブルはテスターで導通チェックすればいいですが、コネクタ付近で
無理に直角に曲げたりしなけばまず不具合は出ません。
DIYでの不具合の一位は結線ミス もう一度コネクターとかの接触不良を確認が先かな バッ直12.50Vって・・・ 普通14V位出てる
>>263 アースはちゃんと塗膜を剥がして落としてる?
適当にやってると電圧出ないよ。
>>263 エンジンオフで12.5Vだよな?それなら正常です。
>>263 その電圧表示は鳴らして居るときだよね?
鳴らしてるときに音に合わせの電圧降下が酷いようなら電源容量不足
RCAをテスターで当たるなら、デッキ側で短絡させておいて
アンプ側で両極の導通を確認すればいいかと。
一番手っ取り早いのはアンプ交換だけど、他にアンプがなければ
ラジカセとか適当な物をトランクに来ているRCAに繋いでHUの
カットオフ周波数を上げた状態で音が鳴るかテストしてみれば
RCAケーブルやデッキのウーファー出力が生きているかのどうかの切り分けは出来るかと。
後は適当なスピーカーをアンプに繋いで音が出るかでアンプの生死を判別と。
D7100の写真をうpした人が二人いたけど、スバルのワゴン系の人じゃなくて
防音シート結構張ったトランク(セダン?)にアンプ置いている方の人だよね?
トランクの防音具合とD7100のキャパと繋いでいるスピーカーを考えると、
アンプの定格越えで連続使用してしまってアンプ壊してしまった気がする。
設置場所も放熱悪そうな場所だし。
最初、電源の容量不足で鳴らなかった位だし。アンプ定格出力時の消費電流24Aだったら、
最初の細いケーブルでも音質は酷いにしても鳴らなくなるほどの電圧降下はしないよ。
アンプが怪しいのかな 後アンプまでのケーブル調べるなら電圧と電流かな 電圧は髪の毛みたいな細いつながりでも電圧出るからね 電流はそうはいかない あと確率低いけどバッテリー ふらふらした不安定な壊れ方することがあるから
>>263 単純に、パワー不足名ところを無理やり鳴らして
プロテクションがかかってるんじゃなかろうかと
>>263 どう見ても
> アースマイナス4ゲージ12.50V
がおかしいだろうが。
そんなこともわからなければ、ここのバカ共に相談しても無駄だから
店に行って診てもらえ。
>>271 だな。電気の基礎をやり直した方がいい。
アースとれてないだけだな
アースに電圧出るとかどういう配線してるんだw
275 :
263 :2014/07/01(火) 01:29:51.88 ID:aQPZg6Cb0
バッ直プラスとアンプから出てるアースを繋いだんだけど繋ぎ方が間違ってる?? というか何故か手元のGAINMAXにしてもならなかったくせに、EQの50HzをMAX付近に持ってきたらなるようになったんだけど、なんで?? ヘッドユニットはカロのサイバーVH0009CSなんだけど出力はGMーD7100に依存するから関係なくね?ソロバリックがデカイ入力がないとまともに動かないにしても、EQ50Hzを真ん中にしてD7100のGAINリモコンMAXでも鳴らないのがよくわからんなーーー 弁当箱以外の使ったのも初でトラブルも初なんで本当初心者ですまぬ。
この手のケチなセコい自作のトーシローは基本、取り付けが滅茶苦茶なのが多い おまけにポン付けだからプロのインストーラーとは何からなんまで次元が違いすぎる 素直にショップに出せばいいのに
>>240 教えてほしいのですが、TWの下をを3次、MIDの上を二次にするのは
どういうメリットというか特徴あるの?
クロスでの位相のズレとか軸上特性とか、変則クロスの理屈がわからん。
3次・2次の組み合わせのネットワークが珍しいものではないのは承知
しているが、よくわからなくてね。
>>275 アースの線がきちんとつながってない(接触不良?)
>>275 >バッ直プラスとアンプから出てるアースを繋いだんだけど繋ぎ方が間違ってる??
本当にそんなつなぎ方してるなら発火するよ
バッ直はヒューズ入れてるよね
バッ直プラスにアース落として一度でも音が出たことに驚きだわ。
>>278 ツィーターにはなるべく低い周波数を入れたくないから急激なスロープでって事でしょ。
クロスオーバーのスロープはユニット毎に違うだろうから、初めは付属のネットワークと同じ値からテストしてみたらいいと思う。
>>278 理屈はどうであれ設定できるならやってみてみ
ボーカルの伸びとミッドとの繋がりが良くなると思うから
>>277 言い方悪いけどこれ1行目は当たってるんだよなぁ
HUのクロス設定とか出力レベルが違ってるとかのオチじゃないの?
アンプにクロス付いてるかどうか知らないけどそのスイッチ設定とかさ
鳴らないからゲイン最大とか普通やらないだろw
SWを鳴らすのにゲインとEQブーストの違いぐらい覚えたほうが良いかと
アンプに電源が入ってれば絶対に音は出てると思うけどな
運転席まで届かないなら1オーム接続してブーストかければ?
高いアンプ使ってもSWはEQでブーストかける事多いし1オーム駆動できるから大丈夫じゃね
責任は取らないけど
自作のクレクレ物乞いなんかにおまえらよく真剣に受け答えするよなw インストの料金浮かしで必死なクレクレなんか放置でおk こんなやつらのおかげで業界、世の中景気悪くなんだよ
オーディオ屋乙。 ここは初心者スレと言うことをお忘れなく。 大体はHU変えてトレードインSPと弁当箱をポン付けして簡単なデッドニングやって 終わりくらいの人対象のスレなんだから。 自分でやらないにしても、量販店あたりでバイト君が作業する程度の内容だよ。 嫌なら煽ってないでスレ見なければいいと思う。 業界の景気が悪いのは上の方でちょっと話題が出た通りで、 いい音を求める人が減ったからだと思う。 ホームオーディオの世界も似たり寄ったりでしょ。 後は業界の体質もあると思う。何かと高い物を勧めてきて予算大幅オーバー、 低予算だと相手にされないってイメージが強すぎて専門店は敷居が高くなりすぎた。 ここら辺はチューニング屋なんかにも当てはまるけどね。
>>286 一流の料理人なら素人にレシピを教えたところで同じ味は出せない自信があるもんだがな。
カーオーディオ業界がそのレベルに達してないなら淘汰されてもしょうがないんじゃね?
で、当の本人はどこ? アースはちゃんと落ちてる?
自作でも本当に趣味で楽しんでやってる人はそのへんの下手なインストーラーよりも 凄い技術を持っていたりもするけど、大抵は上の奴みたいな知識も無い乞食みたいなクレクレ 要はそんな低次元の奴こそ専門店で技術料を払って取り付けるのが筋 その技術や知識まで泥棒まがいのようにネットでクレクレしても機材壊すのが関の山
>>288 まず不可能
使っている工具が違うし材料だって違う
素人はホームセンター調達(笑)
ワイヤリングひとつとっても素人は取り回し、見た目、仕上がりがハチャメチャ
>>291 業者乙
つーかさ、初心者スレで煽るのはいかがかと
>>290 自作でノウハウ持っている人も、専門店の人もそのレベルに達するまでは
数々の失敗をしてきてるでしょ。勉強はしてるにしてもさ。
ここで質問しているのはその段階の人たちだよ。
確かに自分で勉強しないで安易にネットで質問するようになった傾向はあるけど、
機材壊したり、マッチング悪くて買い替えて無駄にするのも勉強の一つじゃない。
その本人が金出してるんだしさ。
そうやって素人=これから客になるかも知れない人たちに乞食だの泥棒だの連発して
えらそうに専門店行けとばかり言ってると、余計業界のイメージ悪くなるよ。
店に頼むのを嫌う人はその態度が一番気に入らないんだし
イヤ、業者に頼まないのは見た目は綺麗だが音がイマイチだからだよ。
>>294 > イヤ、業者に頼まないのは見た目は綺麗だが音がイマイチだからだよ。
ちょww それ業者のほうが多いってww
でもさ、初心者のわりにはTAはちゃんと合わせたか?とかすごい事を書いてるよねいつも 初心者同士で情報を分け合ってるってよりも俺はお前より知ってるんだぜみたいな そんなだから質問内容がわかってて、かなりエスパーで答えてくれてる人は 質問してる人間がある程度の事がわかってると思って書いてる感じだよね 問題の本人は初心者だからL7にカロアンプなんて買っちゃった訳だろうし微笑ましいじゃん せめてレスをくれた人にはありがとうの一言ぐらいはしてやれよって感じだけどね ここはみんカラのブログじゃねーよなって思うけど2chだし正直どうでもいい
業者さん、NCロードスターのドアスピーカーケーブルの通し方がわかりません(≧∇≦) 教えてください。
たぶんマツダだとカプラーだと思うけらドリルでカプラーもんでじゃないと 通線は不可能だよ SP線も16Gぐらいが限界 まあ、ショップに出せば相場は1万〜ですね いまの車はほとんどがカプラーで、昔みたいなゴムブーツは減ってきてる
>>287 そのぼったくり大手フランチャイズが諸悪の根源でしょw
まあ、当人達も自覚しているらしく最近では10万円ポッキリコースとかあって
なんとかして悪い評判を挽回したいようだけど
彼らにはノルマがあって高額セットを押し売りしないとダメなんだよね
なにも知らない素人相手だと平気でとんでもない見積もりあげてくるよ
「お客さん、はい200万円です」とかの世界
逆に良心的な穴場な店だと持ち込みOK、取り付け料金もリーズナブルで尚且つ
インストールは手抜き無しのハイクオリティーで仕上げてくれる店も実在しているのは本当
この業界、実はすごく狭くてそういう悪い噂は一気に広まるから知ってる人は周知の事実で
だれも近寄りません
>>299 明朗会計うたってフランチャイズ連合みたいな展開してるところ?
だったらたしかにそんな感じだったわ
その連合かw あの系列の作った車は、イベントとかでよく聞くが 細かい音まで拾い上げる上手さはあるけど、やたら音がきれいなBGMみたいじゃね? 音楽としてエネルギーとか楽しさってのが、感じられなかったんだが。 どえりゃあ金かかってるらしいけど、オーディオって音楽を愉しむ手段だと思ってるから ダメな店と判断するしかないんだ。 (なお個人的なコメry)
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/02(水) 16:12:38.75 ID:N9/3I1Xt0
どんなんだろうってプラン見てみたけど、これは酷いな・・・ 組み合わせが限られる上に対して安くない。 しかも11万円の上がいきなりP01ぶち込みとか、 P01の上がボックス型サブウーハーとか・・・ あと、5万円の弁当箱追加コースってボッタクリなほど高くないか? オートバックスだと3.5万円で取り付けてもらえるぞ
オーディオショップで安くあげようってのがなあ、金持ちだけの店であって欲しい。
今のご時世、持込もぜんぜんOKだしインストも丁寧で良心的じゃないと ますます客が寄ってこないよ おれが行ってる店の社長は以前、自分が勤めていた店が倒産して開業したんだけど オーディオやる人自体がもう化石みたいになっちゃって激減しているから ナビやセキュリティーメインでやってるけど凝ったオーディオもやるし 軽いオーディオもやってるよ とにかくお客さんの要望を一番に聞いてあげるのが良いお店なんだけど 上にあがっているFC系列は客の意見なんてことごとく無視して店のバックマージンの でっかい商材ばっかりを推し進めるのがパターンですよ
ずさんな店は本当にひどい 前スレに挙がってた支払い後半年待たされるってうわさの店でBEWITHレギュレーターつけてもらったけど その後ちがう店の人に車見せたら電源配線間違ってるよ!ってすごいこと言われた その場で配線手直ししてもらったら今までに無い綺麗な音出てびっくりしたわ
配線の間違いにすら気がつかないユーザーにだけはなりたくないものですね。
>>305 丸投げかよw
今度からは指示して、やらせて、チェックしろよ。
うちの店の場合、施工状況はデジカメで撮影、細かい指示や説明はもちろん 途中経過もむこうから電話くれて見に来てくれってわざわざ言ってくれるけどな やっつけ仕事の手抜きポン付けショップは酷いのね
そんなずさんショップがBEWITH特約店なんだから本当にひどい話なわけで… もっと勉強します ちなみに来週はヘッドライト由来ノイズを直してもらう予定
てかオーディオ屋って一人のお客でそれなりの利益出さないとやってけないだろ 一日お客が来ない日とかありそうじゃん 軽なんかにセキュリティつける奴らがカモなんだろな デモカー作る時は銀行から借入してんのかな 通販で安値安定してる金額付近が機器の仕入れ価格だろうから定価で売ったらカロで3割ぐらいか さすがに定価で売る店は無いだろうけど
>>310 定価販売が基本だよ。そうしないと代理店契約切られる。
>>311 古臭い業界なんだな
代理店だ特約店だなんて今の時代に言ってるメーカーなんて無視すればいいのに
そんなメーカーは長く無いよ
メーカー担当者の給料を稼いでやってるだけじゃん
定価販売のくせに高い技術料取るからな。 インナー、Aピラー埋め込み、デッドニングで10万とかあるからな。ほりゃ斜陽にもなるわ。 機器定価販売なら技術料安くしてほしいし、技術で勝負するなら持ち込み可にしてほしいわ。
それ暗に値引きしろって言ってるだけじゃね?
価格に納得出来ないなら自分でやればいい。 定価売りが高いと思うなら並行輸入品なりを使えばいい。 俺はそうしてる。
>>315 そういうことですよ。良いサービスに高い金を払うのは当たり前。サービスが無料と考えてはいけないのさ。
>>313 それだけいっぺんにやれば、バラでやるよか安くしてくれん?
あと、それで10万は安いくらいだろ。
自分でやってみろって・・・・
作業時間と材料費考えたら10万くらいもらわんと
例えば月給20万の安月給の人がいて、出勤日数20日で1日1万円なわけ。 その人に払うお金、お店が成り立つ利益も含めると工賃っていかに安いか分かるよね。 まあ、その分定価販売や材料費で稼いでるのはあるけど。 別にお金がかかるのは仕方ないとして、音を売ろうって思ってないショップは 酷いね。音じゃなくって機材を売る店。 上のチェーン店みたいにまんま機材を売るとかちょっと酷いわ。
>>318 音駅系の社長は「欲しいのは、モノかね? そうじゃない、音だろ?」
と言ってたけど・・・
デモカーを聴いて金額に見合うものなら、納得の上で支払って楽に快適な オーディオを楽しみたいですね 自分も含め低所得者には、装置も工賃も高いと思う訳でそこは自作の道がw
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/03(木) 13:11:02.90 ID:EUkJdMD10
アルパインのアンプ内蔵サブウーファー SWE−1900欲しい人いない? ずっと入れっぱで荷物上においたりして傷だらけだから売れないし そもそも良い物じゃないけど、まあ分解して遊んだりとかお好きなように 千葉北西部まで取りに来れる人、もし欲しい人がいるなら近所の川の橋の下に置いとく
>>322 千葉北西部まで取りに来れる?
来れるとしたらいつ頃取りに来れる?
>>320 家電屋に行くと必ずいるけど調べた知識を自慢するのいるよね
店員にそんな事も知らないのかって嫌味ったらしく言う奴
そういうのに限って買ってかないで文句ばっか言う
病気と同じで町医者でも治れば良い先生だし大学病院でも治らなきゃ悪い先生になる
相手も人間だし付き合いかただろね
授業料のお布施と思って最初にお金使って笑い飛ばすぐらいの余裕も必要
うまく付き合って自分で出来ない所とかめんどくさい所をやって貰ってる
基地外は相手にしないのが一番ですよ。
>>324 上で出てるチェーンなんかだと数ヶ月分の月給が吹き飛ぶ上に
自作なんかしたら相手にされ無くなるんだぜ。
さすがに笑い飛ばす余裕はもてないわ。
例えばスピーカーは海外製4社から選択だけど 一つは販売終了してるし、発売から何年も経ってるやつもあるし。 初心者お手軽プランというなら、V172AでもG20でもいいから デッドニングして、バイアンプ接続するかはその人次第、 これだけでも随分と良くなると思うんだけどね。 せめて音を売るなら良い製品が出たならば積極的に取り入れていかないと。 その上のプランがP01追加、さらにBOX型SW追加とか、一体どっち向いてるんだろって
もうオーディオにそこまで金かける気は無いけど プロショップにお願いしてるときは作業料金や商品価格とかはネットより高かったけど アフターサービスを一生懸命対応してくれたから悪い事ばかりではないと思ったよ。 量販店との違いはその辺で埋めるしかないからなんかな
>>326 相手にして貰おうと思わなきゃいいし行かないほうがイライラしなくてすむね
あーこういう店なんだ、自分には合わないなって感じで
全て自分の好み合った店なんて無いから妥協は必要だけどさ
俺の場合はオーディオ屋ってより今は鈑金屋だw
昔オーディオが流行ってた頃にオーディオも組んでた店だけどそれなりにキレイにやってくれる
今のオーディオショップの作ったの見て見よう見真似だけど鈑金屋だからどうにでもなるなぁ
元々は知り合いの知り合いだけどこっちのわがまま聞いてくれる変わりに
店側のわがままも聞くしなんだかんだ長く付き合ってるよ
>>326 それ、都市伝説じゃないんだ
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
HPに載せてる金額見てて、相場くらいなもんかなと思ってたけどマジでぇ〜?
俺は行ってる店と折り合いつけながらマターリやってるけどさ
車両入れ替えのためにオーディオ載せ替えた。取り敢えずデッドニングとSWは保留で、ケーブル関係、バッフル制作、ツィーター設置のみだけど、もし仕事だったら20万は欲しいと思ったね。趣味プラス代休だからいいけど。
近い将来、欧州車やマツダコネクトみたいに、簡単にヘッドを交換出来ず、MOSTバスで繋がるのがスタンダードになる時代になるだろうな。
メーカーはどのように対処するんだろう。 mObridgeのDA1みたいにMOST-TOSLINKのコンバーターみたいなのを作っていくのか、今までどおりHi-Loコンバーターでやるのか。
純正はさておき iPhone等→プロセッサ→アンプ を新たに付けることになりそうじゃない? それか、ソースをX3見たいなデジタル出しできるポータブルや、タブレットにするとか。 CDにこだわる意味もいまさらないわけだし
>>334 ダッシュやエアコンのルーバーにスマホをマウントする時代じゃないっしょ。
AppleのCARPLAYみたいに純正ディスプレイでスマホのリソースを使うのが流れだとおもう。
そもそも、車両コンピューターとオーディオが一体化する以上、そこは外せないわけで、また別のオーディオラインを並行して敷くのは正直マニアのやることとなるんじゃない?
>324 そんなあなたの納得ショップ、どこですか?
>>336 静岡市のサウンドガイアは良心的。価格も見積り以上に取らないし、納得行くまで深夜まで調整してくれる。
親父も気さくで立ち寄るだけでコーヒー出してくれるし、高い機材を無理に勧めることもしない。
俺は全くの無知識な時に店に行ったのに、今思えばおバカな質問にも真剣に答えてくれた。
もう20年の付き合いだなあ。
5年悩んで未だにショップの門が叩けないヘタレです 注文する気は無いのに飛び込みで遊びに行くのは嫌われますか?
>>338 店によるとしか言いようがない。紹介以外は店に入っても「いらっしゃい」も言わない店も多い。
>>337 ああ、静岡の瀬名にあるガイア?あの店は信用できる。宣伝とか出してないのに混んでるのが玉に瑕だけど。
フロントマルチで、ハイパス、ローパスの設定ってどうすればいい? 全然分からんから、今はツィーター8k、ミッド8kで効かしてスロープは適当にしてる。 前方定位にしたいけど何かコツとかあんの?
>>341 取り敢えず付属パッシブと同じ設定で始めてみては?
前方定位は結果としてそうなるので、先ずはスピーカーの距離を実測してTAセッティング、
あとは可能な限りツィーターの受け持ちを増やすと定位感が取りやすい。
普通のセパレートなら4kHzの-18dB辺りまでいけるはず。
>>338 イベントやってる日に凸ならいいんじゃない?
>>341 まだやってたか・・・。
とりあえずAutoTA&Eqをやればハイパス・ローパス、スロープ、レベル調整
TAとEQやってくれるだろうから、実行して音、聞いてみ。
その音が誰でも出せる最低レベルの音。人によってはそれが最高。
手動でいくならAutoTA&EQの音を記憶しつつ、とりあえず6.5kHZで
スロープ-12db。Twは逆相。スロープは12dbなら逆、18、24なら正。
TAがずっこけすぎていれば、正・逆は状況次第。
高音が出過ぎてると思うので、運転席側4db下げ、助手席側3db下げ。
右Midも1db下げ。1db下げでどんだけ変わるか憶えること。
たぶんAutoなら5dbくらい下げてるんじゃないか?
運転席側の自分の頭の中心から、直線距離で各SPの距離を測ってTAの値と
して入力。EQはとりあえず後回し。
TAの微調整は、最初に左chの音をミュートし右のMidとTwの距離調整。
ボーカルの上下に振れないように。で、今度左も。左右のズレは誰でも
あわせられるが、上下はぶれている人多いのでしっかりと。
こんな感じの繰り返し、ある程度納得いったらEQへ・・・。
で、わけがわかんなくてAutoに戻る。また、手動で頑張るの繰り返しで
憶えていくようなもん。前方定位はそのへんの調整だけでどうにかでいる
レベルじゃない。ステレオらしく聞こえることを目指せばいいんじゃなか。
>>338 別に注文しなくても覗いてみたら?
デモカー聞かせてもらいに行けばいいよ
それを聞いて良いなと思ったら考えれば良い。
俺はそこまで良いと思えるデモカーに会ったこと無いけど(ゝω・)
346 :
338 :2014/07/05(土) 09:52:27.67 ID:K36X7psZ0
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/05(土) 10:18:11.54 ID:3KLRp/WH0
電気流れない
>>348 電機は流れていますw
無知なのか悪戯なのか知りませんがご遠慮ください
>>347 ACアダプタと言うのが意味不明だが・・・
直列共振回路ね。
特定の周波数のノイズの時のみ、フィルター部分のインピーダンスが低下する(=VCC〜GND間のノイズがショートされる)
オルタノイズ(の更に特定の回転数だけ)の軽減などには使えるかもしれない。
ノイズの周波数が変わる場合にはほとんど意味無いだろうが。
また、電源側のインピーダンスが十分低い場合には、特定の周波数でのフィルター部に流れる電流が過大となり、フィルターの方が壊れる事もあり。
普通にローパスフィルター回路にした方がいいよ。
>>347 電源投入時のサージアブソーバー回路です。突入電圧でアンプが壊れたり、ポップノイズが出るのを予防します。
>>350 ここで通常と思われるコイルを直列に入れ、コンデンサを並列に入れるシンプルな回路ありますよね
それはそれとして、この回路にもこの回路なりに意味があるってことですかね?
どちらの回路もおまじないだとする意見はおいといて、意味のある回路なのですね?
>>351 この回路にも呼び名があって意味のある回路なんですね?
意味があるというか、どちらのパターンでいくか、のようなもので
コイルを直列で入れた回路に比べて、遥かに劣っている回路というわけでもないわけですよね?
この両者でどういう違いがあるのかと思いました
>>352 直列でいれとけ。電源投入時にはなだらかに電圧が上がって、遮断時にもなだらかに落ちる。
並列に入れたら不要な共振が出る。
>>353 不要な共振が出たらどんなデメリットがありますか?
>>354 電源電圧が振れる。その影響はわかるな?
>>351 >電源投入時のサージアブソーバー回路です。突入電圧でアンプが壊れたり、ポップノイズが出るのを予防します。
これはこれで歴とした回路なんですよね・・・
コンデンサだけの状態より、多少でもコイルは効いてるんですよね?
直列入れに劣るにしても・・・
全くの無意味ですか?コンデンサ1つの状態と同じでコイルは無駄になりますか?
>>355 コイルを直列で入れたらその問題はなかったですか?
もう完成したケーブルなんですよ
ボツですかこのACアダプタケーブル・・・
やり直しはできない状態なんです
メリットをください
>>356 コイルがあることでコンデンサの充放電がゆっくりになる。
直結だとバンって電源がオンオフする。コンデンサ入れたらスッとオンオフする。
コイルも入れたらスーッとオンオフする。
的確に言語で表現出来ず申し訳ない。
>>358 あぁなるほどそういう感じですかなるほど
イメージ掴めました
で、肝心の音質にもよくないと・・・
つーか、アンプの中には必ずサージアブソーバー回路入っているけどな。追加してやる意味はあまりないかもしれん。
このケーブルは別の用途で使うことにしますありがとうございました
>>360 はい、更なる音質の安定化のためのものでした
おかげで少しでもイメージつかめました
次回から間違わずにコイルは直列で入れますねありがとうございました
QvXkn2zU0さん、まだいらっしゃいますかね このシンプルな回路にコモンモードチョークコイルを直列と言うか並列というか +-のケーブルに渡して入れたとすると(真ん中で割れてるので接続としてはドーナッツ状の方から見て真ん中で分けてプラスマイナスに繋ぐと思いますが・・・) 唯のチョークコイルの直列入れと違ってどういう効果が期待できますか? コイル+コンデンサ、というケーブルを何点か作りたいのですが、使用するコイルとチョクークコイルで統一するか コモンモードチョークコイルで統一するか悩んでます、使用用途はスイッチングACアダプタやUSBケーブルの改良です
ここ初心者スレだよね?
まぁカーステで使ってるポータブルアンプのACアダプタのフィルターの コイルをチョークコイルにするか、コモンモードチョークコイルにするか それで迷ってるので一声聞きたいなと思いました 数本ケーブルを用意する必要があるので統一しておきたいなと 他の方法は必要としません、このコイルの二択で悩んでいます ノーマルコイルが無難ですかね?コモンモードだからと悪化はしませんかね?
誤解しないでください、メカニズムを知りたいというよりは 現実的にカーステ用のACアダプタを実際に作る必要があるので 「○○コイルにしとけ!」という神の一声が欲しいだけです 初心者質問すぎて申し訳ないです
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/05(土) 13:12:32.79 ID:3KLRp/WH0
ここまでいう必要ないかもしれませんが車種は平成4年式のトゥデイの紺色 その内装のシガーソケットから携帯アンプをACアダプタにて装着しています バッテリーはこのたび買い換えています
ちなみに機械音痴の女です それではお願いしますね
トゥデイってもはや骨董品じゃないか
現在トゥデイで走行中です 中身はまだまだ現役、コイルとコンデンサをACアダプタに取り付けようとする サバサバした一面もあります、ご助言ください、目的地に到着したらレスできなくなります
できればこのようなことに無頓着な人々も一緒に考えてください あなた達ならどっちのコイルを使用しますか?
今聞きたい事あるんだけど、このクソにレス流されるから、消えてからでいいわ
>>373 お前みたいな臭い臭い童貞やろうにクソ呼ばわりされる筋合いはねえ!
到着♪ばーいw
聞きたい事とは何でしょ?
>>357 コイルとコンデンサの共振周波数で低インピーダンスとなり、
その周波数のノイズをカットする効果があるが、
逆に言えば周波数を合わせて作らなければ効果がない。
自動車のようにエンジン回転数が変わるものでは
周波数が一定しないノイズが多いのでほとんど使われない。
何をしにこんなものを作ったのか知らないが、
作ってからどうなるか聞いているようでは周波数が合っているはずもなく無意味。
>>376 その理屈で言うと、色々な高低のノイズ周波数に合わせて
大小様々なチョークコイルを多段式で設置すれば良いとなるな
色々な容量のコンデンサを並列でいいじゃん 消えろ
スイッチングの発振が漏れて悪影響が出てる場合は何らかの効果が期待できるかもしれないが、多分無意味
>>376 >>378 おまえら、質問者をなめて適当なこと言うんじゃないぞ?
チョークコイルがどう機能するかわかってレスしてる?
チョークコイルはローパスフィルタとして機能するわけだよ
その前段に0.1μFのフィルコンを置いて当たり前なんだよ
ノイズを消す目的ならこの0.1μFを置いてハイパスフィルタ機能をフル活用して当たり前
ハイパスフィルタの意味わかってる?0.1μFフィルコンなんのために取り付けてるかわかってる?
ローパスフィルタばかりに気をとられて何も見えてないじゃないか
PRS-A900買ったけど、スカスカだお エージングで良くなるのかな
>>381 エージングが進めばデータシステム並の音になる
えっ
>>383 残念だが単純音質じゃ進化してるデータシステムの勝ちかもな
アンプにエージングなんて聞いたことない バッテリー弱ってるのか ゲイン調整あまいのか まちがってハイパスフィルタースイッチ入れちゃったのか ケーブルの相性悪いのか
A900を初心者が自分でセッティングするなんてどうかしている・・・
はあ・・・とりあえずアンプ位置も変えたから、ケーブル買い替えます HUの設定確認と。 スレ汚しスマソ
ケーブルの相性とかアホか
エージングあるだろ ましてやアナログアンプなんだし
耳が肥えてる人は大変だなぁ DIYデッドニングに手作りバッフル D7400フロント2ch+SWで満足しちゃってるわ 貧乏耳でよかったと今だけは思う
アンプにエージングというか暖気はA級アンプですね A級アンプ今だに使ってるけどええわw あとケーブルで音は変わらん、100万のケーブルと針金でブラインドテストして実証されてる
>>393 RCAケーブルだと激変するけどなあ。スピーカーケーブルも純正配線から16ゲージOFCに変えただけで感動した。
ケーブルで音が変わらないと言ってる奴は試したこと無いか糞耳だ 正確には音でケーブルの値段はわからないと言うことだ
オーディオヲタって激変って言葉好きだよね 実際は音のちょっとの変化でも ・激変した とか大げさな表現が大好き
かなりバイアスかかってるねに気付かないとか、アホか。
高価=良い音だという概念にとらわれていると 本当に自分好みの音にはたどり着けない 世界だからね。 ホームの例だが 300万円のアンプが安いデジタルアンプに ブラインドテストで負けたり ベールをかけて中身を判らなくした 高級なシステムと普及品のシステムで 普及品の方が良いと判断されたことがあるが これは「音が変わらない」事が証明された訳ではない 高価=良い音というバイアスを取り除いて 物を選ぶべきって事だね。
でも本人が納得しているなら他人がとやかく言う事もおかしな話でもある。
ちょうどRCAケーブルの話が出たんで質問。 今、P01、A900、172Aで組んでるんだけど、RCAケーブルは700円の安物。 ここを変えようと思ってるんだけどオススメ教えて。 自作でもOK。その場合、ケーブルとピンプラグ教えて欲しい。 予算は4ch分(4本)で一万ぐらいに抑えたい
よくホームオーディオのブラインドテストの記事を出して来るバカがいるけど、 ホームの環境でせいぜい30cmから50cmのRCAケーブルでの結果と、 自動車環境の3mから5m引き回す結果の区別もつかないんだよな。 スピーカーケーブルも、純正配線ドアカプラ、集中コネクタをたくさん経由した 必要最低限のものと、 1本で直接結んだ後引き配線の差を捉えるべきなのに、単純に線だけ変えて「かわらねぇしw」と 小馬鹿にするような残念な人がいる。誰とは言わないが、このスレにも。
>>394 純正からスピーカーケーブル変えると音が良くなるんじゃなくて純正はただの平行線だから元が悪過ぎるだけ
ソロバリックの人はどうなりましたかねえ
ケーブルは、有名メーカーのスタンダードモデルでいいじやん。 値段か高いやつは、凝った作りでクセが強くそれが自分のシステムに合えばいだけど そこにたどり着く辿り着くまでが大変。
いろいろ試したが結局カナレの4S6に落ち着いた
ケーブルに金使うくらいならスピーカーのグレード上げろ ケーブルなんて一番安いのでいいわ
例えばスピーカーケーブルをm/300円のをm/3,000円のに替えるのとEQで1〜2dB上げ下げするのと、どっちが変化量が多いでしょうね(笑)
電源ケーブルは溶接用のキャブタイヤ使ってしまう俺は電気屋。 電源なんて電圧降下起こさなければいいじゃんと思ってしまってね。 耐熱性とか耐候性が悪いというのは承知の上で。 スピーカーは安い物で適切な太さが有ればって感じ。 電気屋的には車のハーネスの電源ラインの細さに軽く恐怖を覚えるよ。 燃えるギリギリの設定だなと。
えっ 燃える前にヒューズが飛ぶと思いますが?
>>411 シロートが余計な心配するな。自動車メーカーに勤める博士な技術者がキチンと計算して設計してある。少なくとも燃えたりしない。
>>410 自分がクソ耳で能力がないだけじゃないか?
>>414 AKG?(笑)
聴き分けられないとかじゃなくて、スピーカーケーブルを大枚はたいて交換しても、EQをいぢれば帳消し以上の変化量があるでしょ?って事が言いたいのっ!
まさか、高いケーブルを使っている人はEQを使わないわけじゃないでしょ?
>>415 車のエンジンと足回りを比較して
どっちがええ車か比べるような話ですな
もっと具体的にいうとスピーカーケーブルを替えてもRTAに変化として現れない。 でも、EQなら0.5dBさわっただけでRTAに現れるよ。 測定器に現れない変化量しかないものに金をかける程、俺には金がない(笑)
事実だから仕方が無い
まともなケーブルでは音は変わらない ぼったくりの粗悪ケーブルでは音がこもったりする
>>402 センターコンソールから、助手席下までなので、2mぐらいですね。
だから実証されてるんだからケーブルで音が変化する話するなって
>>401 すり替えるな!
長さの話なら銀ケーブルとか導電性を上げるか
電気の基礎でもあるケーブルを太くすれば抵抗値が下がるんださ(はなほじ)
タイムコレクト構造とか劣化が起きてる代表例だろ
それを有り難がるバカは傑作w
ディレー掛かってるのは劣化と言うよな?信者さん
そういうトンデモユーザーがいないと業界が衰退しちゃうでしょっ
ここはクソ耳しかいないのか
ホームオーディオでは終わってる話をいまだにやってるのかw だからカーオーディオユーザーはレベルが低いって言われるんだw
そうだなw 100万ケーブルと針金が分からないのが証明されてんだからなw
そろそろやめろ
むしろ、過疎ってる上級スレ行ってとことんやれw
>>400 なんですけど、オ、オ、オススメのRCAケーブルを、、、、
>>431 その一万で耳鼻科行って耳掃除して残りで外食してきた方が幸せになれると思うよ
新興宗教にお布施してるだけなんだから、そっとしてあげなよw
>>431 奇遇だな
ちょうどカナレのRC018を買うところだ
>>431 普通のカー用のベーシックモデルが無難だよ
ホームとくらべると、震動がね
>>432 ショップに行って
ノイズに強くてしかも音に変な色付けしない素直なケーブルがほしいですって言うんだ
ショップ(カモきたこれ)
シースの振動が影響する程にGain上げてるの?
振動で断線するってことだよバカ。
切れるかよ、アホ
>>444 RCAケーブルをシャシーの下を這わせて、サス経由で接続でもするつもりかよwww
みんな暇なの?
暇なの、かなり。
真面目にお願いします・・・
>>413 そう、ノーマルでギリギリな容量でね。
HUを社外品に変えたり、シガーソケットに回路のヒューズ容量ギリギリの
物を繋いだだけできわどい。
車の電装は素人だが、電気の仕事で飯食ってるんでね。
>>452 どこに結びますか?初心者なのでお助けください
セラミックコンデンサの片足をケーブルの+に もう一つのセラミックコンデンサの足をゲーブルのマイナスに それぞれの余った足をまとめてGNDの線を張りました もしかしてこの線は通常どこにも繋がなくていいんでしょうか? 通常どこに結び付けるのでしょうか? 間違いがあればご指摘ください
>>456 先日からいい加減ネタだと思うけど、明確な目的も無く「良くしたい」とかで余計なことすんなよ。
>>458 ネタじゃないです
もう一歩で稼働できます
わかるなら真面目に教えてください
どこにも接続不要ですか?
>>459 その回路そのものが不要。全く意味ない。むしろ余計なノイズのもと。
>>459 あ、そうなんですか、ありがとうございます
では、左側と同じようにセラミックコンデンサ1つにすればいいですか?
それともセラミックコンデンサを2つ横並びにして、余計な緑の線を生やさず、並列で入れておけばいいですか?
>>461 コンデンサを入れない。コイルも入れない。何もしない。直結しろ。それがベスト。
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/06(日) 23:50:03.53 ID:tTHKLzYi0
>>462 ノイズが出ているのでそれはできません
どうして真面目に教えていただけないのでしょうか?
知識のない方のいたずらならご遠慮願います
>>463 ところで、どうやってその回路でノイズが減らせると特定させたの?
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/06(日) 23:56:19.12 ID:tTHKLzYi0
セラミックコンデンサの片足をケーブルの+に もう一つのセラミックコンデンサの足をゲーブルのマイナスに それぞれの余った片方の足をまとめてマイナスのケーブルに!ってことですかね!
そこをつかれると黙るのか・・・
468 :
322 :2014/07/07(月) 01:03:57.86 ID:zwE2G1UX0
>>323 亀レススマソ(´ ・ω・`)
もう見てないですよね?
近いウチに取りに行けますよー!
>>457 一般配電用の1.5〜2倍程度の電流流してるね。
被覆を高耐熱品にすることで許容電流を稼いでるんだろうけど。
条数による許容電流変化がスペックには出てないんだ。
自動車メーカーのハーネス設計時には考慮してあるだろうけど。
導体自体は細いので、電圧降下は激しいだろうね。
発煙電流が重視されているあたり、燃えなければいいって感じみたいだし。
屋内配線と違い自動車用は重量も問題になってくるからね 軽量化のために光ファイバーにする計画もあるくらいだし 国産車は極限まで細くしてるんじゃないかな
>>445 は基地外だから触るなよ。
他の板にも出てきてるぞ。
だいたい AC アダプタの話をここに持ってくること自体おかしいだろ。
質問です ナビを買い換えようとオートバックスに行ったら、ついでにウーファーを勧められたんですがどうなんでしょう? ぶっちゃけたところドコドコうるさいイメージしか無いのですが…
自分で必要がないと思うなら買わなきゃいいだけ。
すいません、ぼっちなもので必要性の有無を判断できる材料が無いのです…
自分の音の好みすら分からないって事かい?
そんな感じですね… ナビの音響設定とイコライザで満足なんだと思うのですが、恐らくノーマル(中古車なので素性がいまいちわかりません)から変更するとどうなるのかなあと思いまして
そりゃサブウーファーがある方がいいとは思うけど。 自分の好みの音が分からないってんじゃ、ABに鴨られるだけだよ。
ですよねー… 勧められるままにきいてたらウーファーにセンタースピーカー、フロントスピーカーにデッドニングとポンポン追加されていきました 初めての自分の車なので快適に、好きなようにはしたいのですが、鴨られるのは…
センタースピーカーってサラウンドでもやるね?
×ね ○の
サイバーナビなら5.1chで出力できるのでつけた方がいいですよーってな感じで勧められました 私はソースが対応してなきゃ意味ないじゃんと思ってましたが…
ABじゃなくて、SABはないの? 付ける付けないかは自分の好みの問題なので何とも言えませんが、取り付けはちゃんとした所でやった方がいいと思います。
近所にはありませんが一時間ぐらいのところにあります やっぱりスーパーの方がいいんですね その辺りのことを相談しにいってみます ありがとう
スーパーでも外部のショップ(職人)が入っている所じゃないとダメですよ。
むむ、それって聞けば教えてくれるんでしょうか? 名古屋の店舗に行く予定なのですが…
webで調べたらわかりますよ。
スーパーって言っても名古屋米(港区)へいけよ。 もし本気でやりたければナビだけ買って、スピーカーは名古屋の カーオーディオ専門店でやってもらえばいい。
>>474 パワードウーハーならだいたいゴミだからいらん
箱から作って外部アンプで鳴らすやつならあった方がいいよ
ドコドコいわさなくても音全体に深みとか綺麗さがでる
自分は岐阜で初心者パックってスピーカーやらデッドニングがセットになったオーディオ専門店でやってもらったよ 名古屋圏なら行けないかな
弁当箱でも有る無いでは全然低音の厚みが違うけどね。 ただ、ウーファーがしっかりした低音出せる奴じゃないと浮くのは確か。
逆に小気味良くドコドコポコポコ鳴らすなら弁当箱のほうがお手軽簡単、相性もいいけどね。 どちらにしろ本気でやるならフロントで40Hz〜50Hzくらいは鳴らさないと駄目だけど。
>>474 名古屋民かぁ
大府くらいまで来れるなら、俺のウーハー聴く?
今はパッシブだけど、アルパインのアクティブも持ってるから、付けて聴き比べ位は出来るようにするよ。
皆さんいろいろとありがとうございます
自身で調べてみても奥が深すぎて更にわからなくなってきました…
追求すると簡単に金がすっ飛んで行きそうですね
とりあえずナビだけつけてオーディオ専門店に相談することにしたいと思います
>>494 西三河です
496 :
494 :2014/07/07(月) 20:57:45.19 ID:9inplScd0
プロに相談するなら、それが一番いいね 俺はDIYだから胸張って見せられるようなもんじゃないし
奇遇だな。俺も西三河だよw ナビは黄色帽子で買うのが安いかな。 ショップは・・・色々行ってみたけど、近いところはあんまりお勧めじゃないかなw
奇遇ですねー でも近いところにいいショップがないのは残念ですね クルマが無ければやっていけない地域なのに って私は今までバイク+電車通勤なんで不要だったわけですが
純正BOSEからシステム総取っ替えして一年弱、 スピーカー変えたりアンプ追加したりしながら設定をあれやこれや。 ようやく今日、TA、クロスが満足と言えるレベルに仕上がった。 このスレで勉強して、時にはアドバイスもらったりしたお陰です。 みなさんありがとう。
>>494 寺地元www
こういう時に音とか気にせずにごそごそするには、ショッピングモールとかよりは吉田の7-11併設のガススタのすみっことか、
東海市にあるような広域農道の道端みたいなところの方が逆にありなのかなぁ
501 :
494 :2014/07/08(火) 05:39:43.25 ID:tA6yeosZ0
>>500 愛知健康の森の駐車場で考えてた。
あまり迷惑にならないかな?と。
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/08(火) 09:06:06.58 ID:6IZg1Igi0
現在DEH970からPDX-F4でマルチで聴いてます 1年後、車を買い替えるのですが、おすすめのヘッドありますか? 次はバックモニターくらいほしいなと思ってます、 サウンドナビプレミは高いので躊躇します 安い780DVDからPDX-F4につないで音質どうなんでしょう? おすすめの組み合わせ教えてください
現状不満が無ければ、とりあえずそのまま970使ったらいいんじゃね
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/08(火) 10:22:22.63 ID:6IZg1Igi0
バックモニターも欲しいので、970+モニターですっきり収めるにはモニター何がいいですか?
ミラー一体型じゃ駄目なん?
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/08(火) 11:10:17.41 ID:6IZg1Igi0
ミラー一体型モニターがあるんですね 調べてみます ありがとうございます
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/08(火) 11:52:49.41 ID:6IZg1Igi0
ミラー一体型モニター調べてみました 8年ぶりの新車なんで今回は2DINですっきり綺麗に収めたいなとおもいました PDX-F4は使いたいです 音質低下は仕方ないかなと思ってます ケンウッドの安いナビとかどうなんでしょうか?最安5万とかなんで
せめてサイバーナビくらいにしとけば?
どうして車ではドアスピーカーの事をウーファーではなく、ミッドと言うんでしょうか? ウーファーが別にあるのならいいんですが、2wayなのにミッドって気持ち悪くてねぇ(笑)
>>509 ウーファーというと、サブと混同するからでしょうね
そもそもそのウーファーも、「ミッドバス」というべきですよね
ミッドバスと云うと4wayになりますよ。
>>502 他の人と同じになるけど、DEH-970はそのまま流用したらどうだろうか
フロントマルチの音を聞きなれてると、やっぱり同じ調整機能がある機種じゃないと満足できないと思うよ
サウンドナビプレミは値段高いけど、調整機能とかの事を考えると安いと思うので、買って損はないかと
値段的に手が出ないならデッキとアンプはそのまま流用して、ポータブルナビにバックカメラを追加しては?
2wayだとツイーター、ウーファーって呼ぶが
ウーファーはたまにサブウーファーのことを差す人がいたり受け取られたりするから困る
>>514 それがおかしいねん。
サブウェイをレールウェイとは言わないし、サブゼロはゼロじゃない。
なぜサブウーファーをウーファーと呼ぶのか。
>>515 (´・ω・`)しらんがな
おまいさんが、ここでいくら主張したところで
そう呼ぶ人がおるんだから、しゃーないし
sub を 副 って読んでしまうと混乱するな。以下 って読めれば問題ない。
素人にとってはあんな大きいスピーカーが「サブ」だということがわからないからである しかもドコドコやってる奴が悪目立ちしてしまってるから、 ドコドコするのが目的のスピーカー=メイン≠サブ という変なイメージがあるんだろうね
ローパスで上を切っちゃうからサブウーファーなのであって、入ってるスピーカーは10インチウーファーや12インチウーファーだろ? だからウーファーって呼ぶ人がいるんだろ
カーオーディオのスピーカー自体エンクロに収まって売っているのでは無い から用途別で呼びわけても別に違和感無いけどな
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/08(火) 21:53:34.19 ID:JAJ8gKVf0
? ウーファーの下だから、サブウーファーなんだよ。「サブ=以下」 な。 サブマリン=水面下 サブゼロ=氷点下 サブウェイ=地下鉄 サブウーファー=ウーファーの下
>>521 ネットワークの設定次第で変わるじゃん?
おれは サブロー
本格的に音を良くしようとして導入している人たちは 正しく呼んでる気がする。 ホイール変えて、アエロ付けて・・・・ そういったドレスアップの一環としてサブウーファーを つけてる連中は、略して呼ぶ可能性が高そうだね。 サブウーファーという時とは違うイントネーションで 「ウーファー」と言ってる気もするね。
本当に初心者な人とかあまりよく知らない人だと 低音を出すスピーカー=サブウーファー →略してウーファー という認識をしている人が意外といるからね
スコーカーって言ったら通じなかったんだが
ショート トール ベンディ グランデ
サブウーファーのサブは補助の意味だぞ。 ローパスで上をカットすると口径や周波数に関係なくウーファーと言うだが。 それより低い低音を出すのがスーパーウーファー。
で、ドアスピーカーの事をミッドと云うのはやめようよ。
やだ
ミッドと云うのはツィーターとウーファーの間だからミッドなんであってウーファーがないのならミッドではないよな?
>>533 2ウェイならミッドレンジじゃなくてミッドバスの略だからいのでは?
ツイーター、スコーカー、ウーファー、サブウーファー に統一しろ
>>534 だからぁ、ミッドってなるとその下の周波数を担うユニットがあるって事なんだよ。
ミドル=middle=間
2wayならローまたはウーファーになるんだよ。
一体誰が2wayなのにミッドなんて言い出したんだ?
2ウエイならツイーターとウーファー、 3ウエイならツイーター、スコーカー、ウーファー。 ミッドバス?なんじゃそりゃ?
ミッドバスなら4wayなんだよ。 High Mid-High Mid-Low いわゆるMid-Bass Low
Staplerをホチキスというようなもん。 慣例よ、慣例 つきつめてもしゃーない
それとは違うよねw
昔友達に、んでメインウーファーはどれ? 言われて苦笑い出たのを思い出したw
ホームオーディオでは 1970 年代後半くらいからスコーカーという言葉が使われなくなり ミッドレンジと呼ぶようになった。 理由は確かではないのだが、この頃に 4 way とか 5 way のシステムがたくさん登場し、 ミッドローとかミッドハイと呼ぶようになったためらしい。 3 way でもウーハー、ミッドレンジ、ツィーターと呼ぶようになった。
サブウーファーを下というなら、ミッドハイはサブツイーターですか?w じゃサブサブツイーター、サブサブサブツイーターもw
そういう言い方はしないね。 カーオーディオだけがウーファーの事をミッドって言ってるのが変だよねって話です。
恐らく音響に理解がある人はウーファーをミッドなどとは言わないが、雑誌•web等で評論家らが安易にミッドなどと言っているので初心者が混乱を来たしているのではないでしょうか? 2wayのウーファーをミッドと云うのは禁止ね‼︎
やだよ
どうしてだよ
最近よく耳にする速い低音について考えてみたいです。 自分では速い低音なんて感覚がないので、どういう事を云っているのかわかりません。 キレのあるとか、ダンピングの効いたとかとは違うのでしょうか?
>>544 便宜的な問題じゃないか?
ホームではサブウーファーを使うことは稀で、スピーカーシステムの最低音を鳴らすユニットをウーファーと呼ぶコンセンサスがあるが、
カーの場合はピュアを目指す場合でもSWを使うか使わないかは賛否両論で、フロント完結の人とSWも含めてシステムと考える人に大別され統一見解が無い。
ドアに取り付ける中での最低音ユニットを何と呼ぶかだが、どちら派も満足させる略語としては、
システムにおける相対的な意味ではなく、全周波数帯域の中でどこを担当させるかという意味において、
MID-BASSの略であるミッドが落としどころじゃないかな?
不安があれば“所謂ミッド”とすれば大抵の人は何を指すか分かるでしょ
>>550 >システムにおける相対的な意味ではな
>く、全周波数帯域の中でどこを担当させ>るかという意味において、
まさにこれで、2wayにおいてはドアスピーカーはLow Frequencyであって、Middle Frequencyではないよね?
Middleがあるからにはその下の帯域を受け持つユニットがなきゃならない。
あと、SWはマルチウェイには入れないのが一般的だから、表記としては2way+SWとか4way+SWになる。
今
>>550 の云っていることが分かった(笑)
中域=middle rangeを鳴らすからミッドでいいんじゃないか?って事ね(笑)
でも、それは違うんだけどなぁ。
2wayの場合はハイとローしかないから…
世の中には フルレンジ+サブウーハーな人もおるがな〜
ローカットしてるかしてないかで変わるだろ? ハイカットもローカットもしてたらミッドになるし、ハイカットのみだとウーファー じやないか。ハイカットのみだと何処に取り付けてもウーファーだ。
ミッドバスを使うのはかまわないが、ちゃんと"ミッドバス"まで言わないでミッド、ミッドと言っていると誤解を招くし無駄に相手をイラッとさせてしまうので注意が必要
2wayに於いてミッドバスって言葉は定着しているのか? ミッドバスは4wayで使っていい言葉だろ? 2wayに於いてウーファーユニットにハイパスを入れようが入れまいがウーファーでしょ? 入力する周波数が20Hzまであるかないかではなくて、20Hz〜20kHzを何分割するかで決まる絶対的な事でしょ?
もういい加減にしようよ ミッドもない
だって暇なんだもん
ほんと定義と理屈と屁理屈が好きで負けず嫌いが多いなw
共通言語はきっちりしといた方がいいよ。 まっ仕事じゃないからいいのか(笑)
テキトーでいいよ、ふいんきでわかる。
PRS使いがそんないい加減でいいのかw
RSさんとは違いますから(^.^)あ
SA3だけどな
カーオーディオ専門店に行ってきました 素人にもわかりやすく必要な作業などを教えてもらい、 試聴車で聴かせてもらいましたが明らかに聞こえ方が違うのがわかりました 後は必要経費と音の質を天秤にかけてつけるか決めます 流石にお高い…
作業としてはドアのデッドニング ツィーターはAピラー ウーファーはアウター スーパーウーファーはラゲッジ下に 自分でやれば、これだけやるのに機材費抜きで5万もあれば出来るよ。
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/09(水) 20:11:57.84 ID:duk6R+Bk0
>>566 プランと価格がどんなもんだったか、ザックリと教えてー
>>567 初めてクルマを買ったバイク乗りなのでクルマのDIYはいきなり無理でござる…
あとコンパクトなクーペコンパーチブルでかなりスペース狭いんでウーファーは考えてなかったですしお店の人も提案してきませんでした
>>568 サイバーナビ(ZH0099S)+バックカメラ+スピーカー+バッフル+デッドニング+ケーブル+工賃+調整費、コミコミで44万円です(税込)
オーディオ部分は
スピーカー 60,000
バッフル 10,000
ケーブル 30,000
デッドニング 40,000
工賃 10,000
の計15万円ぐらいです(税抜)
デッドニングはスピーカー周りと穴をふさぐものでスタンダードと書いてあります
私みたくなんにも知らずに来る客は珍しいと言われました(笑)
とりあえず一番近くの評判のいいらしいお店で、応対の感じも良かったのが好印象でした
そのせいか繁盛しているようで作業は今からだとお盆前ぐらいになるそうです
他のお店にも行ってみるつもりでしたが残念ながら定休日orz
>>569 サイバーナビ自体が高いから、値段的にはそんなもんかって感じがしますね
工賃とか見ても変にぼったくってる印象は感じないので、いい店な予感
もう少し予算削るならサイバーじゃなくサウンドナビプレミにするっている手もあるかもね
ナビ性能は劣るけど音質と調整機能には分があるし、数万円程度は安くなるんじゃないかな?
お盆までに間に合わせたいっていうのが無ければ、他の店を周ってみるのがいいでしょうねー
>>570 アドバイスありがとう
とりあえずサイバーナビは外せないのです
元々、欲しかった中古車についていた地図更新無しのHDD楽ナビを付け替えようとしたところから始まって、
どうせなら楽ナビじゃなくてサイバーナビでスカウター付きのにしよう!って感じなんで(笑)
それで検討しに行ったカー用品店でサイバーナビは音がいいからスピーカーも変えたらとかいわれたので、
どうせやってもらうなら専門店かなあと考えての今回の訪問です
>>571 なるほど、サイバーのスカウターにやられたんなら仕方がないw
SP交換までやるなら専門店でお願いした方が確実にいいでしょうね
後々ケーブル類交換するとかデッドニングするとかより、最初にお願いした方がいいと思いますし
ただ専門店でも適当な店もあったりするので、店選びは慎重にねー
>>572 そーなんです、こういう後々使わないかもしれない機能に弱いんです
店選びは気をつけないといけないと私も考えてましてもう少し情報を集める予定です
住んでる都道府県とカーオーディオで検索したら、
ダメな店にやられたお客さんが来店してなおしたなんてお店もありましたので…
大体わかった。 スピーカーはたぶんカロのTS-V172Aでしょ。 バッフルはカロのメタル。 ケーブルが3万円というと、1m2000円くらいか。まあ、そんなものでしょう。 ついでにバッ直もやって貰うと内蔵アンプでもパワーが変わるよ。 あとたぶんTS-V172Aだと仮定すると、こいつ最初は低音全然出ないけど エージングしてある時からいきなりボンボン出してくれるから サブウーハーはあまり必要じゃないね。
>>574 はい、その通りです
そのお店にお願いする事にしたらバッ直の件お願いしてみます
>>574 あとアドバイスありがとう
ウーファー不要ってのも込みで考えてくれてたのならいい店なんだろうなあ
オートバックスの店員はサイバーナビなら5.1ch組めるからセンタースピーカーも、
それにサブウーファーもあると違いますからと商品が売れればって感じで勧めてきて萎えました
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/09(水) 23:09:03.66 ID:duk6R+Bk0
専門店では5.1chはあんまり薦めてこないでしょうからね 量販店の販売員ほど、無駄に5.1chを薦めてくる不思議・・・
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/09(水) 23:28:24.01 ID:Zmn6SrKn0
マークレビンソンやとあかんか? あんま詳しくないけどディーラーに勧められて使ってる 音とかよくわからん
前に書き込んでた三河の人かw 最低、カーオーディオショップを名乗るなら、最初はフロント2chを しっかり鳴らすことを提案するよ。 サブウーハーは後から追加できるので、やっぱドコドコが欲しいとか ちょっとフロントが無理してるなって思ったら考えればいい。 一気に全部やっても今後のためにならないので、無駄なくシステムアップできていくと 面白いしやりがいがあると思う。 俺みたいにつけたけどやっぱ捨てたとか 無駄ばっかりもそれはそれで経験だけどw
カロッツェリアのDEHシリーズとDEH-Pシリーズの違いは何ですか? 価格的にDEH-470、DEH-P710辺りまでしか手が出ないのですが、 どちらの方が音質はマシでしょうか? 皆さまの知恵をお貸しください、宜しく御願いいたします
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/09(水) 23:40:43.61 ID:duk6R+Bk0
>>580 DEHとDEH-Pの違いは、デッキ背面のIPバスコネクタの有無を表してます
(DEH-PがIPバスコネクタ有)
DEH-470とDEH-P710は両方とも生産完了品で価格COMにも新品が無い状態ですが、中古で手に入れる予定ですか?
>>579 そうですー、前回はどうもでした
いろいろお店探しながら検討してみます
サイバーナビのキャッシュバックキャンペーンが7月末までなのでそれまでにはどうするか決めたいところですね
>>576 あらら、自分のいってるSABの店員はそういうふうに勧めて来ないなぁ
172PRS買った時、ウーハーとかこれいらないよって言われた。
店によって違うのかね
>>581 解説ありがとうございます
そうです、オクで中古で購入しようかと思ってます
ちなみに予算が送料込みで6000円くらいまでです
何かおすすめがあったら教えてもらいたいです
車はラパン
>>583 普通のオートバックスで新人店員の様でした
頑張って売りたいのは伝わってきましたが興味をそそられないものを勧められたので思いっきり引いてしまいました
SABはこちらからいわないとナビ単体でどうぞーって感じでした
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/10(木) 00:04:57.45 ID:duk6R+Bk0
>>584 んー、ヤフオクで予算6000円だとすると、そんなに音質に差が出るような機種は選べないのが正直な所かと・・・
とりあえず日本語表示できる機種の方が長い目で使えると思うので、DEH-P710を選ぶのが無難ですかね
初めまして。 今自分は、車のオーディオを 純正から交換しようと思っているのですが 中々決めることができないので この場を借りて皆さんにお話を聞けたらと思い投稿しました。 交換の予算としては5万前後位で メーカーが迷っています。 カロ: TS-F1620A FH-580 TS-WX120A ケン: KFC-SS1600 DPX-U510 KFC-SW11 アル: STE-G160S CDE-145J SWE-1200 クラ: SRT1633S CX211BK SRV250 で 一応メーカー別で候補に上げています。 なのでそれぞれのメーカーの特徴などを 教えていただけると助かります。 よく聞く音楽はJROCKや洋楽、女性ボーカルの曲などで乗っている車はNA8Cです。 長文で御手数とは思いますが 何卒ご教授お願いします。
>>468 取りに来れる日指定してくれれば置いとく
>>587 それぞれの特徴をと書かれているが、割と全部純正風&弁当箱。
アフターパーツとして取り付けるには魅力が薄い商品群。
取り付けは自分か量販店だよね?
量販店でやるなら工賃の無駄遣いになるから、一点豪華主義でいくことを勧める。
純正デッキが壊れてないならシート下に置くパワードサブウーファーのみで雰囲気は変わると思う。
どうしてもデッキ、スピーカー、サブウーファーを入れたいなら、お金を貯めてもう少し上位モデルで順番にやろう。
自分でやるなら、スピーカー&デッドニング。
このスレでもよく取り上げられてるカロのTS-Z172PRSあたりがいいんだけど、予算オーバーなのでネット通販か中古でどうだろう?
ロードスターなら、このスレにDIYの先輩がいたはずだから、アドバイスもらえたらいいね。
あと、デッキが壊れているなら最優先でデッキ交換ね。
>>569 カモられてるね
ケーブル3万とか簡易デッドニングで4万て
そうか? ネットワークシート下 2m×4、さらにウーハーツイーターへ2m×4=16m そこそこの配線で2000円/mだから 30000円くらいだぞ。 多少変わるくらいだからカナレとかの安いのを使ってもいいけど。 デッドニングは内容次第だから安いか高いかは判断付かない。 貼ったりふさいだりすればいいものでもないし。
>>586 再度ありがとうございます
DEH-P710で行ってみます!
TS-Z172PRSはないでしょw ツイーターマウントどうすんの?
内蔵アンプじゃ本領発揮できない等々問題点多い。
>>587 に送るアドバイスとしては、サブウーハーは後でいい。
まずは、5万円という予算内ならHUはDEH-970にして、
スピーカーは自分で聴き比べてみるしかない。
このクラスのSPはどれも『元気がある(汗)』
>>569 大丈夫ですよ。
俺なんてDIY発を新車でぶちかましたよ(笑)
ツィーターはAピラー埋め込み
ドアスピーカーはアウター
SWはラゲッジ下に箱詰め
見よう見まねで何とかなったよ。
確かに何十万も取られる業者には見た目はかなわないけど、音は自分の思い通りに出来るからね。
>>587 上の人と被るけど音質云々言うならデッキ DEH-970、SP TS-C1720
位は欲しいかな。
DIYなら上記2つは現在のアマゾン価格で45k。
バッフル3k
デッキの配線小物は2〜3k
SPケーブル引くなら¥100/mを20m買って2k
で、コミコミ53k、デッドニングを追加したら6~7万 (2chのスレにいるような人はこれぐらいの値段がスタートラインだと思う)。
同じメニューをショップでやったら10万キットコースってところか。
手間と時間とクオリティを考えればショップもアリ(俺は丸2日潰したし)
10万貯めてショップで完璧にするか、
6~7万でdiyか、
どうしても今は5万しかないならスピーカーとバッフルポン付け&デッドニングして、後からデッキ導入&SPケーブル引き直しが無駄もなくていいかなぁ。
ショップに2回頼むのは工賃余計に取られるから、これもDIYで。
デッキ内蔵アンプでも50HZぐらいまでしっかり鳴るフロントSPってある?もちデッドニングはする。
>>596 「しっかり」は無理。コーンが止まらないからボヤける。
デッキとスピーカーってメーカー揃えたほうがいいの? ここのアドバイスってそういう傾向があるけど
そんなこと無いよ アドバイスする人の好みが出てるだけ つってもデッキ単体ならカロ一択でナビ込みならダイヤトーンナビくらいしか無い気がするが
>>598 「Tシャツとジーパンはメーカー合わせた方がいいですか?」
と同じレベルの質問。
メーカーだけで音色が語れるわけ無い。どんなメーカーだろうがモデルによって違う。
>>598 揃ってると何となく安心感は有るけどね(笑)
SWとウーファーだけ別メーカーだった
お店でカロのメタルバッフルとMDFバッフル、バーチのワンオフバッフルと 聴き比べさせてもらったけど、メタルバッフル結構良かった。 音そのものはバーチのほうがいいけど、好みの差とも言えなくもない。 ホームとかで真鍮リングかませた時と同じ傾向ね。 逆にMDFは1/3の値段でこれなら、十分な役割だとも思えた。 バーチでバッフル頼むと店のオヤジ、利益でねーからはっきり言いやがるw
バーチ?パーチじゃないのか?パーチクルボード
バーチは木の種類だお
>>596 無いね
いまどきのヘッドなら素直にハイパス100ぐらいで切ったほうがいいよ
ネットでけっこうそういう調整見かけるけどフロントで50Hzとかまともに出ているカーステなんて
この20年間、1回も聞いたこともみたことも無いね
コーンが無駄に振幅するだけで50Hzでているか?と言えば答えはNOです
サブウーハーだってローパス100ぐらいできらないとまともな音として出てこない
これはやってる人ならわかるはず
SWは63kHzで問題ないで
>>607 恐らくドアスピーカーで50Hzを再生するには少なくとも5〜10dBはブーストしなきゃならないでしょうね。
サブローは音ではなく、振動もしくは風を感じて欲しいですね。
63kHzは高過ぎるんじゃ無いかなあ。 俺は63Hzに一票入れるね。 100まで上げるとステレオ感や音像がぼやけちゃって。
サブウーハーでローパス100Hzって正気の沙汰とは思えん。 助手席に仕込もうがトランクに仕込もうが一発で どこから出てるか分かるぞ? 自分は50Hzのローパスだけどそれでもサブウーハーとの繋がりは イマイチだなって思うくらいなのに。
ドアスピーカーが 16 cm クラスならクロスは 63-80 Hz くらいでいけると思う。 100 Hz は明らかに高すぎる。 ただダッシュボードとかの小形スピーカーだとそこまで再生できないかも。
>>612 まぁそんなとこだよね。
初心者でドア50はちょっと厳しいよ。
それなりのスピーカーと外部アンプが欲しいところだしね
1万円のスピーカーと6万円のスピーカーの違いって? 車で言うと、1万円がヴィッツで6万円がクラウンくらいの差ですか? 中級クラスの外部アンプで鳴らしての話ですが!
ミラとカローラくらいなもんじゃね?
>>614 格の話なの?
音には好みがあるから、高いからいいってもんでもないよね。
>>604 外部アンプでパワーを掛けるとバッフルの金属部分が鳴き出す感じは
しませんでしたか?
視聴会やオフ会で、 なんでも聞くって言う人いるけど、そんな人にかぎって メタルやEDMが出てきたことがない・・・・・ ダブステップとか言ったら、日本語でおkみたいな反応だった 何でもなんていうなよ〜
メタルといっても北欧メタルは聴くけど、メロディアスじゃないのは聴かない。 ダンスミュージック全般も聴かない。 とか、具体的に言わなきゃダメなのねw
逆だよ 普段はジャズがメインとか、オケとか 好きなジャンルでも言ってくれりゃいいと思うんだよ
そうかw iPhone持って行っても繋いでくれる?
洋楽聞き始めの中学生みたいなこと言ってんなよ
なんでも聞くって人は一つのジャンルを掘り下げて聞くってことはしないイメージだな スーザンボイルが流行れば聞くし佐村河内が流行れば聞くしスクリレックスが流行れば聞くしって感じで 何でも聞いてるようで深くは知らないからジャンルで言われてもポカーンとなるのかと
折角の試聴の機会だから いい状態で聞きたいだけなんだ・・・
625 :
614 :2014/07/11(金) 14:02:12.50 ID:mS9FsZyf0
ポテンシャルや解像は桁違いだけどやっぱり 高いスピーカーって、しっとりしてたり乾いてたり好みが出てくるね 安いスピーカーはどれも元気って傾向はあるね
個人的には TS-F1620S…軽ターボ TS-V07A…2リッタースポーツセダン くらいに感じた。
高いスピーカーってどれくらいからのクラス? 純正からとりあえず、KENWOODのRS171にしてみて、アンプをキッカーにしていざスピーカー選びとなったら、5〜6万クラスには好みのスピーカーがなくて音だけで選んだらDIATONE SA3に辿り着いたw 値段を見てビックリ! でも中古で買っちゃった。 次はアンプなんだが、arcも高いねw
>>627 どちらにしろ、高速含めて走るには十分であると。
俺的には回転寿司と板前寿司のちがいかな。
純正が30点だとすると 1万円は60点くらいで、全然音がよくなったように感じる。 3万円は70点くらいで、1万円とそんなに変わらない。 6万円は100点で、3万からすごくよくなったように感じる。 15万円は120点で、こっから点数を上げるのにやたら金がかかる。 個人的にはよく買っていかれる3万円クラスは中途半端でもったいない。 妥協して1万円か、C/Pがいい6万クラスがお勧め。
4chのアンプにそれぞれ4Ωのツイーターとウーファーで、アンプのマニュアルにはブリッジ時の合成インピーダンス4Ω推奨となってます これはバイワイヤリングとブリッジ接続の両立はマズイという解釈で良いのでしょうか?
>>630 横からごめん
ちょうどその3万円クラスを考えてるんだけど、1万クラス買った方がコスパはよさげ?
>>632 6万のが結果的にお金に無駄がでなくて良い。3万くらいのはツイーターがどうしても煩い。
>>631 まずく無いです、問題ありません。帯域が違うスピーカーを並列にしても独立にしてもインピーダンスは同じ。
ツイーターをAピラーにつけた方が、といわれたどもダッシュボードに設置して欲しい 車によるとは思うけども違いは大きくあるかなあ
>>635 いろいろな意見はあるけど、俺は各ユニットをなるべく近づけた方が好きだなあ。
クラリオンの3WAYとか、1万円の割りによくなるし、 1万円〜3万円のクラスは「元気良く鳴る」のが重要だと思う。 これが6万円台になってくると、綺麗に鳴る。 とくにツイーターから出る音が段違いで、本当に綺麗な音がでるようになるのが 6万円台〜 ネットワークが大きかったり、配線引きなおしとか 手間はかかるけど、3万円と6万円では何もかもが違う。
6万で元気に鳴る→どえりゃ元気に鳴る傾向のメーカーもあるけどねww
639 :
322 :2014/07/12(土) 00:28:12.63 ID:9K6nc7CM0
>>588 7月22〜25の間であればいつでも大丈夫です!
>>639 そいじゃあ21夜とかに置いて場所貼るわ〜
デッキ12AWG、アンプ10AWGでバッ直してるんだけども、これよりも太くすればやっぱ音質良くなるもん?
電流を多く流せるだけで音質なんて変らないよ。 バッテリーを換えても然り。
>>641 電源で音質ウンヌン言うならキャパシター付けたら如何ですか
音質良くなるとは言い切れないけど確かに音質は変わるよ
自分の好きな音になれば良いんだし
トーシローの私的感覚としてはパワフル感アップとか音に厚味が出るって感じてる
電源やケーブルで音が変わらないっていうのがオカルトだな。 自分は4AWGを引いてるから10AWGだとちょっと細いかなって思うけど がんばって引きなおしたわりには効果がないかも。 キャパシターを噛ます、もしくはUSBやipodなどでの再生なら BE-727を使ってみてもいい。
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/12(土) 09:42:53.32 ID:c69ZazB50
>>641 バッテリーから4ゲージ引っ張ってきて、ヒューズホルダーでデッキとアンプへ分岐させるだけでも音質変わるよ
音のパワー感や厚み、高域の伸びが体感できる
ケーブルもモンスターケーブルとかの一般的なもので十分だと思うので、一度試してみるといいよ
>>644 病院に行くことを強く勧める
重症です
100万のケーブルと針金の瞬時切り替えブラインドテストで
変わらない、または違いが分からない
AとBのケーブルどちらかが良かったが
入れ替えフェイントをすれば、評価が反転したりと
あやふやになってる結果が出ています
音なんてのは同じ音でも聴くときの気持ちで如何様にもなるんだよ。 測定器に現れないものはオカルト‼︎
おまいら、何と戦ってるんだww
気分 まさにそれ 気分が最高に乗ってる時にドンシャリセッティングで音楽聴いたら良いように聴こえるけど、仕事帰りに同じセッティングで聴いたら低音の圧迫感と高音のシャリつきが気になって「何だこれ」ってなるよね
>>646 よく話題に出るけど、その比較って50cmくらいのケーブル長なんだよな。
自動車では現実に5mくらい引き回すことも珍しくないのに、50cmでの比較しかしない。
タカが5mのスピーカーケーブルなんてEQを0.1dB上げ下げする以上に変化するの? EQを0.1dBさわってわかる人なんている? これが現実なんだよ。 認めなさい。
>>651 その比較って
エンジンのふけ上がりと足回りを比べて
マフラー変えたから乗り心地がよくなるかどうだとか言ってるようなもんじゃね??
>>651 情報の欠落と、イコライザの1dBを、同列で語るのは頭悪く無いですかね?
ケーブルで欠落はしないだろ? 影響があるとしても減衰だわな だったらEQと同じだと思うが
>>655 頭が悪いんですねw
黙っていた方がいいですよ。
>>652 違うよ。
>>653 電源ケーブルの容量が足りてるのに何の情報が欠落するって?
1dBなら周波数によっては聴き分けられるよw
0.1dBだよwww
>>654 俺は針金の人とは違うけど、考えは同じだから。
測定器に現れないのに音が変わるって言ってる人達は科学を否定しているって事ですよ。
>>656 だったら何が欠落するのか、バカに分かる様に説明してみなよ
何を持って音が良いとするかだよね。 ホームオーディオの世界で、CDにあえて傷つけたりマジック塗って 音がよくなったなんて真面目に言っている人も居たし。 エラーレートが増えて音質が変わったのを良い方向に捉えたようで。 後はMD出たての頃、非可逆圧縮に詳しくない人がCDをMDにデジタル コピーすると音がよくなるなんて書いちゃってる人も居た。 しかも専門誌でね。 結局自己満なんだから、自分が聞いてて心地いい音が出せればいいと思ってる。 コンクール出てどうのの世界とは無縁だし。
>>659 そんな事を云っているんじゃないよ。
>>641 は(容量が足りているであろう)電源ケーブルをもっと太いのに換えたら音質が良くなるか?だからね!
>>657 うし。言い分は分かりました
勉強のため、あなたの車を聞きたいので
オフ会開きましょう!
いいけど、まだ完成してないよ。
いつ出来ますか?
つか、俺の音を聴いても電源ケーブルを交換して音が変わるかなんて検証出来ないと思うが。
>>664 まあ、そうなんだが(´・ω・`)
逆に高額ケーブル使ってる連中が釣られて出てくると面白いと思ったのよw
電源ケーブルを換えて音が変わると言い張る連中はRTAやFFTよりも性能がいい耳を持って居るはずだから、俺が操作するEQを聴き分けられるんだよな。 是非とも実験したいものだね。
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/12(土) 16:09:24.06 ID:c69ZazB50
音が変わるか変わらないかと言われれば変わるんだけどね 費用対効果に見合った音の変化があるかと言われれば、個人の主観によるところなんで満足するなら入れれば良いよって世界になる
音は変わるけど人間やそれこそ測定器ですら読み取れないレベルの変化なんじゃなかったっけか
>>667 聴感で聞き分けるのは人によるが、機器による計測では差が現れるという事?
それとも好みの話をしてんの?
言わんとしていることはわかるんだが、測定器にすら現れない程にチョー微妙な変化がわかるのにだよ、EQでの0.1dBの変化がわからないなんて事があるねかね? 簡単に言うと電源ケーブルを換えて変化がわかる奴は測定器に現れる0.1dBもの変化ならチョー激変に感じる筈でしょ? でもまず分からないよ、0.1dBは! 音に変化があるって云うことはF特に変化があるって事だからね。 ケーブルの違いで音に変化がある時だけ、別次元になっちゃうの?おかしいでしょ? 電源ケーブルで音に変化があるって人は科学的に証明もしないで、変らない派を鼻で笑っちゃいけないでしょ。
671 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/12(土) 16:37:49.71 ID:c69ZazB50
変化しない派に強烈な奴がいるんだなw 今後はこの話題は出さないようにするわ
俺は納得したいだけだから。 変化するならするで、客観的に科学的に証明して欲しいだけなんだけど。 完全ブラインドテストをやるとてんで当たらないんじゃ話にならないのさっ。
なんか変な雰囲気になってるな。 電源バッ直で音が変わる動画も上がってるから一度見てみたら? 0.1dBとかそんなチャチの変化じゃないし、それこそ小さなマイクで録音しても 違いが分かるでしょ。 俺も嘘じゃんって思って馬鹿にしてたけど、バッ直後、音だししたら 出だしからびびったわ。 なんで、そこまでムキになって否定するのか理解できんわ。 純正からケーブル替えたけど変化わからなかった、ならそう言えば理解できるのに。
スピーカーケーブルと電源ケーブルがごっちゃになってる感
そんなに変わるんだとしたら、元々容量が足りてないんじゃないのかね? そこらへんの検証はしてるのかね?
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/12(土) 17:17:24.07 ID:c69ZazB50
そんなに検証したいなら一人でやれば? 科学者気取りの人が気張ってるようですが
自分のはやったんだよ。 他の人のは俺は出来ないから、変化があるって言ってるんなら証明を。
別にやりたくなきゃやらんでもいいだろ
それこそやりたい奴だけやっとけばいい
ちなみに
>>641 の状態なら大抵電流容量は足りてる
だろうから、さらに太くするかは完全に趣味
俺はどうも大音量に片足突っ込んでるようなので(周囲の人間に言われる)
AWG2ゲージでバッ直してる。初めからそれなので音の変化は知らん。
さしあたり、8スケのMLFC使って50Aのヒューズいれとけば、ほぼどうにでもなるw
>>670 (音に変化があるって云うことは 特に変化があるって 事だからね。)
何を言ってるのだ?
音の違いはF 特だけで決まるもんじやないよ。
F特は全く同じでも柔らかい音、固い音、とかその他色々あろうが。
ケーブルの音の違いというのは、そういう事を言ってるんたろ?
当然、計測器には出て来ない。
お前ら、初心者スレでなにやってんた(^ω^)
>>680 F特が同じで柔らかい音、硬い音?
それはF特が違うからだよw
そんなおかしな事云ってるからダメなんだよ。
F特に現れない音の変化にお目にかかりたいものだね。
>>681 こういうのを見て勉強して欲しいのです。
評論家が正しい事ばかりを言っているわけじゃないって事をw
>>682 応答速度や歪みは、F特測定しても分からなくね?
音に変化を与える程の歪ならF特にも現れるよ。
>>680 そしたら違うスピーカーでもF特が同じなら全く同じ音になるということだな。
違うスピーカーならF特が同じにはならないよ(笑)
それは f 特にも表れる(ことがある)というだけで、本来、歪と f 特は別物。 f 特は補正すればフラットにできるが歪が消えるわけではない。
あと、時間軸込みでF特を測れる機材ってあるのかな。 立ち上がり、下がりで音色は変わるからなぁ
>>687 その通り。
だから聴いてわかる程変化があれば、F特にも現れるよから。
話が脱線してるけど
この手の話題で
>>650 の5mの長さ話が出てくるけど
電気の基礎知ってるなら、なかなかこのレスは出来ないんだよね
まさにケーブル径を太くしろって言われて終わりだからね
ここを共通認識出来ないなら話は平行線で
どちらかが糞耳といって終わりなんだよね
そんな俺でもケーブルの末端処理というかプラグの良し悪しだけは音の関係に影響すると思ってるけどね
あくまで科学的な側面で
>>689 >687では 補正してf特を戻しても、
歪んでるものは相変わらず歪んだままだ、と言ってると思うのだがw
>>690 そういや、電源の話だったwww
俺も、ケーブルは十分な許容電流あればOK派
あとは引き回ししやすければいいんじゃね?
末端処理や端子は、電源場合しかるべき工具で、しかるべく手順でやればいいと思ってる
694 :
322 :2014/07/12(土) 20:58:00.52 ID:9K6nc7CM0
>>640 了解です!
誰かに拾われないとイイなーw
おいらも千葉県北西部ww
おまいら、オフ会でもやってろwwww
今日DDL-R170Sを取り付けました 後々デッドニングやサブウーファーを取り付けるつもりなので 高音に期待して買ったのですがロックのキーボードがいまいち聞こえません 高音を強くする方法があったら教えて欲しいです
試聴しないで買ったの?
>>693 電源ラインぶっとくしても、バッテリーやらオルタやらの容量起因の電圧降下が
無視できなくなってくるよね。
俺の車は大したシステムじゃないのに、調子こいて鳴らしてると音楽に合わせて
非LED/HIDの電球が明滅してる・・・アナログテスターレベルメーターみたいに動くw
特にHUなんかだと、デッキから生えてるケーブルも細いし、そのカプラーも細いし、
基板のパターンは更にとボトルネック箇所も多々あるし。
ホームの世界だと基板の電源ライン〜アンプ素子にジャンパ飛ばしちゃってる人もいるけど、
カーオーディオだとそこまでするなら内部アンプ使わないでしかるべき外部アンプにしろって流れだしね。
これからHUへのバッ直線を敷設するのなら、ちょっと余裕持たした容量の
線引いておけば良いかなって感じ。
既存の物を極太にする意味はないと思う。
外部アンプだったらパワーに合わせた物に変えざるを得ない場合もあるけど。
それはバッテリー換えた方がいいよね。
充電制御車だと電源電圧自体が安定せず 2 V は変動するから、 あまり太い電源ケーブルを使っても意味がない。
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/13(日) 11:03:54.70 ID:5lu9Tj8d0
相談です。車種はスバルのプレオです。ダッシュ上のスピーカー(10から12cm?)が非常に貧弱なので変えようと思うのですが、 12cmのセパレートにしてもあんまり意味ないでしょうか。もしかして安いコアキシャルにしてサブウーファーに注力した方がマシ?
充電制御車なんですが、どこの端子につなげばいいんでしょうか? バッテリーの端子につなぐと、制御をバイパスしちゃうからバッテリーが上がると聞いたことがあるんですが
何を繋ぐのか分からないけど、恐らくバッ直だと思うけど、そこら辺は中の人がうまい事やってくれるからバッテリー端子に繋げばいいよ。
>>700 それが変えたばっかり・・・オルタ容量が足りてないっぽい。
高速を走りながらオーディオ大きめに鳴らして、エアコン風量強めで
夜の雨でライトとかワイパー使ってるとジリジリ電圧下がって来ちゃうから。
シフトダウンしてエンジン回転上げてもダメ。
最近のアイドリングストップや充電制御車用に150Aとかあるから(今のは100A位)、
流用を検討してみるか・・・エンジン形式は変わってないから流用例有るし。
>>706 100Aオルタで足りないとなると
システム全体で電気食いすぎが、効率悪すぎじゃないかと
大型A級アンプとか積んでる?
最近のアイドルストップ車やハイブリッドは、バッ直禁止ってのもあるね。 無理やりやった奴がアンプのフェールセーフカットだらけで使えなかったとボヤいてた。
ドクンドクンしたいんだけどどうすればいい?
>>709 チンチンを高速でシゴくんだ。あなたの世界だ、オカズは好みで構わない。健闘を祈る。
そんなにチカチカするほど電気足りなくなるもん? P01と1000-4ad2台をわりと大きな音で鳴らしてもなんでもないけど HUバッ直は10ゲージだしアンプはキャパシター以降は4ゲージ ブレーカーは1台につき150Aだけどいくらなんでもそんなに食って無いだろうし てか電圧降下するまでそんな大きい音で長い時間聞いてたら頭おかしくなる 80Ah AGM 1週間に1度2-3時間ぐらいしか乗らない車 精神的な部分で2年に1回バッテリー変えてるけど電圧がヤバイと思った事ない レギュレーター入れれば?
ヤフオクに出てる無ハンダツイストRCAケーブルってどう?
あ、内蔵アンプか 試しに空中配線でBATから14〜10ゲージぐらいで繋いで音出してみれば? 気分的に間にキャパシタでも入れてもいいし 音を大きくした時にチカチカするならHUと内蔵アンプの限界なんだよきっと 古いPC電源改(12V 15A)で色々な機器を繋いでテストしても中々そうはならないから かなり大きい音量か低域をブーストしすぎてHUに無理かかってんじゃない 長い時間良く大丈夫だなそんな音量で
>>712 まぁ不良品じゃ無い限り普通に音は出るだろね
精神的にケーブルの事を考えるの嫌ならカナレ、ベルデンあたりにしとけ
そっから上が必要なら変更すればいいしそれで良ければそのままだ
RCAはJVCので十分だよ。長さは極力短くこだわれ。
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/13(日) 16:01:02.20 ID:7s2iSONc0
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/13(日) 16:34:44.42 ID:JMxNSmIO0
まーだケーブルの話したいのか、アホは
機器と機器を繋ぐケーブルがある限り続くんだろね カナレどうこう書いたのは仲間がたくさんいるっていう安心感ね 高いケーブルを分割払いまでして買う人の気持ちってどんななんだろな 俺にはわかんね
>>719 ローン組んでまで建て売り住宅買う貧乏人と同じだろw
>>720 見栄張ってヴェルファイア買っちゃった
貧乏家族みたいなもんぐらいかと思ってたけど
そこまでの気持ち必要なのかw
いや、大金はたいてゴミを買うような人という意味で。
りょーかい
>>716 JVC のは屋内用だから車に使うと暑さでアース金具締めてる樹脂が伸びてユルユルになる。
タイラップで締めればおk。
>>724 そうなの?てっきりコールド側の金属部分で締めていて、プラ部分は単なるカバーだとおもっていたよ。
まぁ、カナレはバンドマンがエフェクターケースにねじ込んだり、目玉焼きが焼けるような夏の野外とかで引き回されてもへっちゃらな耐久性。 業務用だから下手な作りには絶対なってないという安心感はあるね。
>>725 まあ1個ニッパーでぶっ壊してみればわかります。
あの金属自体はゆるゆるです。
プラも一見ゆるゆるなんだけど真綿で首を絞めるみたいになっている。
ちょっと疑問に思ったんだけど、スピーカーの駆動電圧ってどれくらいなんでしょうか? デッキ内蔵アンプだと最大12Vで、外部アンプだと48Vとか? それとも電圧一定で電流値で制御してる?外部アンプだと明瞭に音が締まるのはスピーカーの駆動電圧が高いから? わからなす。
ハイレゾ対応ヘッドユニットまだかな
自己解決しました。最大でも9Vくらいで、普通の人がうるさく感じる音量でも4Vで0.5W程度でした。 なんだ内蔵アンプで十分じゃん。
≫730 ちなみにアンプのゲインは交流電圧で設定が一般的かと。
ではなぜ内臓と外部で音が違うのかな
PRS-A900導入でバッ直電源ケーブルを検討してます 純正ケーブルのヒューズは40A2つの並列ですけど、これは80Aが1つでも問題無いですよね?
問題ない SWつないでドカドカならさないなら60Aでも問題ない
アンプとSW載せたらバッテリーの5時間率超えた容量になったんだが 時間が短くなるだけで問題ないよな?
SWボックスを取り外し出来るようにしたいのですが、スピーカーケーブルの脱着に使うコネクターはどのようなものが良いでしょうか?信頼性、安全性、音質の点。(^_^ボックスに着けるターミナルは無しで)
スピコン
スピコン一択
置き場所によってはL字のやつが幸せ
ありがとう、でもボックスにメスを仕込むということですよね?ボックスからケーブルを直接出してるのでケーブルとケーブルを繋ぐのがいいのですが。
中継用がある
ファストンを使ったワンタッチコネクタセット使ったらいいやん
まぁ繋がればいいんだから家庭用の100Vコンセントのオス・メスでもいいんじゃね(笑) 正相と逆相もワンタッチだ
オルネータノイズが酷いのでご教授くだしあ 200系ハイエース8万キロ drz9255 kickerzrアンプ kickerrsスピーカー オーディオテクニカケーブル アンプのゲイン最小に絞ったらノイズ治まる感じです s12付いてますがそちらからはノイズは出てるかはわかりません →デッキ、アンプ、ラインケーブルそれぞれ変えても同じノイズが出ます。。 バッテリーは一個だけ、キャパ1f付いてます ばっ直でヒューズホルダーで分配しています ノイズがわかるアンプのアースとデッキのアースをつなげても変わらず、rcaのアースを落としても変わりませんでした 常にノイズが出てる状態で治まる気配なくわけわかめです アースはバッテリーからのみなのでそれも関係しますか?
>>747 コンセントプラグに接続する線て結構細いよ
最大でも2sq程度、圧着端子も必要になる
車みたいな環境こそバランス回路が必要だと思うんだけどな。 バランス入出力の機材ってあるのかね?
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/14(月) 21:26:47.22 ID:PmA8W9Sf0
>>749 基本電源と離れてます
というより別に用意したケーブルで仮につないでもだめですた
そのノイズは電位差を起因とするノイズなのか、ホットに乗っているのか。 まず、バッ直のアースをボディアースにしてみる。 パワーアンプを換えてみる。
>>748 家庭用コンセントは100Wでも1アンペアだからなあ。
上で色々書いてる理系の人っちのレスを聞いてみたい所w VVFをスピーカーケーブルとして使ってる人もいるよねー 後付1口コンセントをパネルに付けて抜き差しって楽しそうだ
>>750 デノンとかサウンドストリームはあったような
もっと音きれいにしたくて最近新しいショップに通うようになったんだけど、 前のショップのずさんな施工がどんどん明るみになってワロタ ヒューズ半差しの接点不良、電源ケーブル銅線むき出しの危険状態、塗装削らないままの表面にボディアース、フロアに銅線の破片散乱 いままで気づかなかった こんなんでよく今まで故障しませんでしたね!?っておどろかれたよ 配線の手直しだけでまた数万円吹っ飛ぶわ
サブウーファー導入を考えています みなさんの意見を聞きたいです エンクロについてですが シールドとバスレフで悩んでいます 音圧が流行っていた15年位前はDIYでボックス作ったりしてたんですが あの頃は音の定位とかそう言うものを分かって無かったのもありただ低音 爆音で喜んでました しばらくカーオーディオから離れていて 最近またクルマのオーディオに興味をそそられています トレンドの状況はだいぶ変わった様なので今のクルマはハイファイ志向でシステム組もうと思います HUがサウンドナビ80prem スピーカーはG-20にしました ボックスから造る気合は今や無いのでアンプ内蔵を検討してます 前置き長くなりましたが シールドとバスレフで悩んでいます! ただ ネットで探しても出てくるのはバスレフばかり シールドはキッカーの一部位です ということはバスレフがトレンド? みなさんサブウーファーはどうされてますか?
>>757 質をもとめても、行き着くところは大口径バスレフなんだけど・・・・
とりあえずその組み合わせなら、SWもダイアトーンにして、箱はシールドでよいかと。
トレンドに合わせる為の音作りするって不思議な感性だね。 流行りが何であれ、自分の好きな音に合わせていけばいいんじゃないかと思うんだけど… 初めてカーオーディオやるから取り敢えず今のトレンドからっていうのなら別だけど、どっぷりやってての出戻りさんみたいだし。 いや、文句付けるつもりは無いんです、ただの独り言。
>>759 ダイアトーンへのこだわりは微塵も無いです
アンプ内蔵ということで…
>>質をもとめても、行き着くところは大口径バスレフなんだけど・・・・
理由を是非聞きたいです バスレフの方が全てにおいて優れているということ?
>>760 書き方が良くなかったですね
始めに書いた通り 当時は低音爆音サイコーマンセーで喜んでいた次第で…
んで 当時は無かったであろうTAやらクロスやらで(いや 有ったな多分)センター定位を出してからはこれがステレオってやつかと感激した次第です
>>759 ダイアトーンへのこだわりは微塵も無いです
アンプ内蔵ということで…
>>質をもとめても、行き着くところは大口径バスレフなんだけど・・・・
理由を是非聞きたいです バスレフの方が全てにおいて優れているということ?
>>760 書き方が良くなかったですね
始めに書いた通り 当時は低音爆音サイコーマンセーで喜んでいた次第で…
んで 当時は無かったであろうTAやらクロスやらで(いや 有ったな多分)センター定位を出してからはこれがステレオってやつかと感激した次第です
?? すまぬ重複
>>757 サブウーファーでどこまで鳴らしたいのか?
50Hz以下までシッカリ鳴らしたいなら、バスレフでしょ。あとはシッカリ止まるアンプね。
>>754 通常のコンセント‐プラグで 15 A 流せるので結構使える。
ホームオーディオでスピーカー切替器の代わりにしている人もいる。
ただ決して市販製品には使われない。
理由は、必ず電源コンセントに差し込む人が出て、事故が起こり裁判になれば絶対負けるため。
自分で作って使うのなら自己責任。
>>761 理由は、理論的に同じ内容積ならバスレフの方が低い周波数まで再生できる、
つまりエンクロージャーを小形化できるため。
大口径のユニットだと大容積のエンクロージャーが必要になるので、
ますますバスレフが有利になる。
PDX-M6辺りが定番でしょうね。
769 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/15(火) 10:16:09.35 ID:izjvbJr60
電源ケーブルて楽天の5000円くらいで4G5m、アース4G 1m スピーカーケーブル12G8mとかセットになってるやつをSW用のアンプにバッ直で付けてあるけど、安いケーブルでもオーテクとか有名どころにすれば変わるもん?? あとサイバーナビにC1710付けて内蔵アンプで鳴らしてるんだけど、カロのアンプD700載せるのと、スピーカーをVシリーズにするのどっちが変化分かるだろ? そういえばツイーターを外部アンプで鳴らす理由がイマイチわからん。しっかり止めるとか必要ないし内蔵アンプと変わらん気がするんだけど・・・
また電源ケーブルネタをブリ返すのかw 電源ケーブルは容量さえ足りていれば音質の変化なんか分からないよ。 そんなのに金をかけるならアンプもスピーカーも換えた方が変わるよ。 ツィーターのアンプは1番耳に付く音域を担っているんだから、蔑ろには出来ないよ。ナビ内蔵アンプは音がでるレベルと思っていた方がいいよ。 俺は並行輸入機材を使うから20万のモノでも5万くらいで手にしてるよ。 質のいいアンプは音がうるさくなくて、しっとりしていて安物とは一線を画すよ。
それって単に5万の価値しかないぼったくり機材ってだけじゃ まあみんなそうか…
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/15(火) 12:40:59.96 ID:TP+tv3HT0
初心者は安物(入門用)じゃなくていきなり上位グレードを買ったほうがいいと思う
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/15(火) 13:25:54.73 ID:PPbE+jh2I
某量販店でスピーカー取り付けてもらったのですが赤ダニで分岐してスピーカーに繋いでありました。トヨタ車変換ハーネスを使用すれば音質は変わりますか? 取り付けて貰った頃はDIYの知識がなくてデッドニングは自分でやろうと内張り外したらそのような状態でした。
>>774 純正コネクタの途中にエレクトロタップ噛ませて接続してるんでしょ
それをどうこうしても体感出来ない
オーテクとモンスターケーブルは・・・
>>773 いや、音の好みもわからんウチからいきなり上位はやめとけwww
月並みだがPDX-F4あたりの入門機から始めるのがいい。F4で不満が出るならマニアの素質がある。
>>774 変換ハーネスじゃなくて、自分でアンプ(デッキ裏)からスピーカー線引くと気持ちいいよ。
エーモンの6m800円くらいのOFC線と、エーモンの電工ペンチセット1200円があればできる。
>>765 船舶のDC100Vコンセントとか、パチンコ台のAC24Vラインなんかも
一般的なAC100V15Aコンセントと同じ形状だから失敗するんだよね。
極性間違いを防ぐなら、100V20AのIL型のコンセント&プラグを使えばよさそう。
後は3相200V用のコンセントも悪くない。延長ケーブル用にゴム製のプラグソケットもあるし。
飛び入りで質問すいません 現在自分の車(ホンダのヴェゼル)のデッドニングDIYを計画してるんですが、ネジ穴が特殊なのか既製品のインナーバッフルの対応情報が全く出てこなく、 ヤフオク等で他のオーナーさんが作ったお手製インナーバッフルを購入しようかと思ってるのですが ただの木製丸だしよりかは何かしら手を加えたら良いのかなと思うのですが、自作ウーハーボックスなどを見るとフェルトとかを表面に貼ってあるのを見て インナーバッフルにも同じことをすれば効果があるのでしょうか?それともなにもしないのが吉でしょうか? 長文失礼いたしました
>>780 耐水処理だけしてください。ホームセンターの木工用耐水ニスで十分です。
緩衝材を貼らない方が音のメリハリを殺さずに済みます。
スピーカー取り付け穴には鬼目ナットを打ち込むのが良いと思います。
>>781 おお!お早いお返事ありがとうございます!
耐水ニスと鬼目ナットですね、わかりました!
鬼目ナットの打ち込みに自信がなければ、貫通穴あけてボルトとナットで締め込むと失敗が無いです。
教えてください。 バイアンプで鳴らすとそんなに音が変わりますか? ロックフォード T3652-Sをサウンドストリーム REF4.400で鳴らしてます。 今は音を出してませんが2chはリアスピーカーに配線しています。
変わるっちゃ変わる マルチをアナログでやる感じだけどアンプゲインで各スピーカーレベルの調整もできたりもする
>>784 変わるというか、変えることができる。
レベルをユニット毎に調整しないのなら大差無いです。
>>789 ハーネスは年式とかオーディオレス車で違ったりするから間違いなければOK
バッテリーのマイナス外すのはショート防ぐ為
>>785 >>786 ありがとうございます。
変わると言うよりは弄れるようになると理解しました。プロセッサーも入れてないので、しばらくはパッシブネットワークで鳴らしていってみます。
793 :
769 :2014/07/16(水) 04:35:35.14 ID:8VD1TnVY0
うーんツイーターに外部アンプ通すべきなんだね。ケーブルは安いので済ませるとして、4chアンプ買ったら2chはツイーターに割り当てることにする 悩んでる間が一番楽しい気がするわw
>>793 考えるより感じろですよ、とにかくやってみて違いを体感するのが一番。時には後戻りも大事。
>>793 C1710からV172に変えたけど、低音の量感、中高音の綺麗さは
正直Cシリーズじゃどうやっても届かない。
鳴らした瞬間に綺麗だって間違いなく感じるし、そのうちエージングで低音も豊かになる。
アンプはそのあとでおk
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/16(水) 08:33:02.41 ID:JTo2AQgb0
カーオーディオってイエローハットなんかで売ってる 2000円くらいのメーカー毎の取り付けケーブル買えば繋げられるの? メーカー純正のオーディオ載ってたライフJA4型のをソニーの1dinのmdに交換してみたいのですが
>>797 取付金具が必要な場合もあるね。店に行って車種を言えば店員が必要な部品揃えてくれるよ。
一般的なカーステレオのスピーカーの電流は最大で何アンペアくらいかわかる方いますか? 検索しても出てこなく、、CDチェンジャー用の0.5sqくらいの線をスピーカーの線に流用したいと思ってます。
>>799 HU 内蔵のパワーアンプなら電源電圧としてバッテリー電圧をそのまま使っているので
14.4 V, 4 Ωとして 3.6 A 。
これは最大出力時のピーク電流なので、実際に流れる電流値はもっとずっと小さく、
0.6-0.7 A 程度です。
>>790 ありがとうございます
一応メーカーさんにも問い合わせてみたところ問題なさそうなのでこれで行ってみます
ところで、FH-580についてきたのはコードユニットだけなのですが、
ネジなどの取り付け一式がありませんでした
ラパン本体側のを流用して使えますでしょうか?
>>800 早速ありがとうございます。
0.5sqでも大丈夫そうですね、安心しますた!
うん
まったくの初心者です やっぱりある程度の車格以上の車じゃないとカーオーディオは楽しめないですか?
ある意味でそうだね ロードノイズ(静粛性)やオルタ発電量(バッテリー容量) ドア内などケーブルの引き回しのやり易さや大型パッシブ、3wayユニット、 アンプ、サブウーファーユニットの場所 何をとっても軽は割り切るしかないかな
>>800 それだとスピーカーに直流が流れていることにならね?
>>804 楽しめるか?じゃない。
楽しむんだよ!
>>805 ありがとう
軽は論外としてもコンパクトカーでも厳しいでしょうか
>>808 確かにそうですね、ありがとうございます
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/16(水) 18:08:52.17 ID:bnJQAMWI0
箱根峠走ってて、今麓まで降りてきたがトラブル発生トラブル発生! アンプかプレイヤの故障だと思うが、ジェイソン・ムラーズのラヴ・サムワンが流れ出して しばらくすると、ジェイソン・ムラーズの声が小音量に! こういう症状ってどこが原因の確立が高い?私にゃ皆目わからんサポートしてくれ
>>809 軽より狭いロードスターだが、じゅうぶん楽しんでいるよ。
DEH-P01、PDX-F4、TS-Z171PRS、スピーカー裏の背圧処理とドアのボックス化、
アンプとデッキのバッ直、スピーカーケーブルは16AWGのOFC。
>>813 NA、NB、NCどれでやってる?
前車ではいろいろやってたんだけど、NCではあの長いドアが垂れてこないかとか、プラスチックの蓋やバッフルはどうしてるのかとかいろいろ気になる。
NCだよ。ドアのプラは割り切ってそのまま、平面の鉄板よりはマシと思い込んで、アルパインの木製インナーバッフルで固定している。 そうしないとPRSスピーカーの奥行きをインナーバッフルで確保できない。後は大穴だけエーモンのテープで塞いだ、おおらかに^_^ ドア容積が巨大なのでPRSのエンクロとしては相乗的に心地良い低音響いてます。
>>815 ドアがエンクロになるって都市伝説だよね?
>>811 815も言ってるが霊の仕業だと思います
あの辺りは色々あるみたいだし…
おそらく霊がドアのウーファーの線をちぎっていったのかも…
密閉ともバスレフとも言い難いけど、確かにエンクロ効果はあるよね。 そうじゃなきゃ、スカスカで聴けたもんじゃないよ。
>>817 確かにねw
もうなんか最近はホームのブックシェルフをダッシュに置くのがFAなきがして来たわ
オーディオに関しちゃNBのがNCよりアドバンテージ有るみたいだね。 NBならシート裏に弁当箱置けるし、バッテリーが後ろだからバッ直も楽。 難点はと言えばダッシュが曲面だからツィーターを設置しにくいことくらいか。
>>818 そう言う到達点があってもいいと思います。昔の長距離トラックはそんな感じでした。
>>819 バッ直に関してはNCも簡単でした。しかし仰せの通り、シート後ろも下もスペース無いんだよね。
アンプはシートの後ろに立て掛けて設置しました。サブウーファーなんて大工事しないとムリ。
>>821 背もたれくりぬいてry
それより皆!キロワットクラスのウーファー(箱付き)手に入れたんだが、アンプはどれを買えば良いの?
>>821 NCならシートスライドかなりあるよね?
俺も昔NC乗ってたけど足が届く位にシート前に出すとシート裏に弁当箱立てかける位のスペースは余裕で有ったような気がするな
幌車ならアンプはシート後ろのボックスに入るだろうし
BOSEのアンプが入るスペースも空いてると思うがあそこは屋根外さなきゃアクセス出来ないから面倒か
しかしマツダのBOSEはクソだった…
ゴメン 強力じゃなくて剛力だった
>>815 やっぱりプラはそのままになるんだね。
あれを全てMDFで作り直そうかとも思ったけど、凄く重くなりそう。
NCのアンプはDEH-P01付属ので満足してるけど、前車のPRS-D700が二枚あるので乗っけてみたいなー。
P01でUSBにiPhone繋いで地図表示させっ放しにしても問題無く使える? 給電が0.5Aだから充電が追い付かないんじゃないかと思ったりするんだけど。 今970で4S使ってて、大体問題無いけど温度の影響だったりするのかたまに追い付いて無いんだよね。
アイフォン4の純正AC充電器は1Aだった筈 ポートからの500mAでは追いつかないでしょう
>>829 駄目なのかー。
大人しく970使いながらP01の後継を待つことにします。
ありがとう。
これだからリンゴは(笑)
>>830 シガーソケットに刺す充電器という選択肢は無いのか?
>>834 そのiPhoneをジュークボックスとしても使ってるんだよね。
圧縮音源にP01なんて宝の持ち腐れだと言われるんだろうけど。
カーオーディオにアホみたいな金かけてる時点で持ち腐れだからそんなもん気にすんな!
>>835 いや、ならUSBメモリー買えよと突っ込んだら負け?
>>837 USBだとプレイリストで管理出来ないじゃん。
曲の検索性もダンチだし。
電源オンからの再生が早いのはいいんだけどねえ。
んなこと言い出したら今の世の中ハイレゾソースじゃないのにオーディオ強化しても宝の(ry
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/17(木) 21:31:46.50 ID:GNIVdv2w0
ブロアファンによるノイズについて、ACのオンオフに問わずファンのオンでTWにチリチリとノイズ音が発生します。 RCAの取り回しでブロアファンの横を通っているからだと思っています。 皆さんはヘッドからシートしたのアンプまでどのような経路で取り回しておりますでしょうか。 ご意見いただけないでしょうか。
>>838 プレイリストと同構造のフォルダ作っておけばほぼ同じ感覚で使えるけどね。
iTunesのプレイリスト画面から全曲選択でフォルダにファイルコピーすれば
プレイリストの再生順にコピーされるし。
最初のフォルダ構築するのが面倒、シングル寄せ集めフォルダなんかで後から
曲を間に挟んだ場合はUSBの該当フォルダ内全消し→そのプレイリストの曲
コピーし直しが面倒だけど。
サイバーナビだけど、諸般の事情でiPod辞めてSDで上記のスタイルで運用してる。
>>841 なるほど、そういうやり方も有るのか。
でも今の自由自在さを捨ててまで踏み切る勇気は無いなあ。
シガーソケットに充電器差してると3・5速に入れる時に邪魔で今の環境構築したってことでもあるし。
将来そうせざるを得ない状況になったら参考にさせてもらうよ、ありがとう!
便利さを取るなら970がいい。P01の音質は求めておられないようなので。
iPhoneだろうがUSBメモリーだろうがどうせMP3とかだとそれほど違いないだろうから なんでも良いんだとは思うけど、俺はどうせ車に乗ってる時には充電したいからiPhoneもアリだとは思ってる ただ、USBメモリーも併用で例えば、自分的に定番でいつでも聞きたいのをiPhoneに 最近気になって聴き始めたアルバムやオリコン的なチャートの曲やオムニバスをUSBに入れてる で、その中で気に入ったらiPhoneに入れる、一軍入り的な感じで運用してる
>>840 アンプの電源が弱いからアンプを替えるのが手っ取り早い。
運転席及び助手席からでもタイムアライメントでダッシュボード中央辺りボーカルを定位させることはできますか?運転席から聞く分には中央辺りで聞こえるのですが助手席からは左ドア前ピラー辺りから聞こえてしまってます。
運転席に音が届く図と助手席に音が届く図、それぞれをかくといいと思うよ
>>846 運転席と助手席とで同じに聴こえる様にセッティングするのはムリだよ。
センター定位させるって事は自分に近い方のユニットにディレイを入れるって事だからね。
背面にusb端子がついているオーディオはありませんか? 1dinが望ましいですが2dinでも構いません
パナソニックから出ていた真空管を使ったカーオーディオがあったんだけど、中古に五万出す価値ある? 真空管が1個だからパワー段に使っているわけじゃ無いんだよなあ。ただの飾りなんかね?
サウンドナビとかナビだけでバイアンプできるのがあるけど そういう機種でも外部のアンプを導入したほうがいいの?
海外メーカーの製品って日本の夏でも壊れない仕様になってますか?
856 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/19(土) 01:22:57.54 ID:yzVsSCWQ0
>>855 海外メーカーの何かによると思うが、アンプかな?(デッキは中華以外に選択肢無いだろうし・・・)
アンプなら色んな海外メーカーのモデルを使ってきたけど、壊れたって事はないなぁ
スピーカーも同じで、よほど古いモデルでもない限りエッジ割れとかも起こった事ないよ
audisonのbit Play HDまだ? はよせーよ!
>>845 アンプの電源が弱いとは?電圧?
それともアンプの内部の話?
パワーアンプの電源回路がノイズに弱いからじゃないかね? 設計が古いとかコンデンサが劣化してるとか。
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/19(土) 23:19:18.58 ID:WKDEGccY0
アンバランス回路は1 青がホット 音声信号+ 白がコールド 音声信号− 網がシールド シールド 白と網を束ねる
1
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/20(日) 00:17:23.12 ID:eH6CUmqO0
>>861-862 青2本を一本にしてプラス
白2本を一本にして、さらにシールド(あみ)をたばねあわせて一本に、それをマイナスに
これでいい??
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/20(日) 00:19:36.83 ID:eH6CUmqO0
つーか、芯線のプラスは白のほうじゃね? 青とシールドをマイナスにが構造的にいいような・・・・・・・・ どう??
865 :
731 :2014/07/20(日) 03:43:06.18 ID:o3nXDaOI0
Z172PRSとP01とA900買っちマルチにしようと思ってるんだけども、満足できなくて3WAYにしたって人いる? あとこの組み合わせでソロバリックS10L7の組み合わせで合うのかな・・・しかもアンプGM-D7100だけど繋がりとかアンプのしょぼさ考えるとやっぱダメ?w スピーカー視聴できない状態でZ172PRS 、Z132PRSとV172Aで悩みまくって発狂寸前なんだが・・・男の洋楽ロックとかテンポ早くて元気のある曲聞くことが多いかなー デッドニングはレアルシルト、鉛テープ、オトナシート、ニードルフェルト、シリコンシーラントとか材料で4万使ってホットドライヤーで熱しながら貼ったからバッチリだと思うんだけど オススメ分かる人にぜひアドバイスもらいたい!PRSシリーズは視聴せずにレビューで判断するしかない
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/20(日) 03:49:13.58 ID:o3nXDaOI0
具体的なアーティストだと、foll out boy jimmy eat world story of the year このへんをいい音で聞けたらいいなぁ
>>865 PRS試聴したほうがいいよ
スーパーオートバックスにおいてあるんじゃない?
>>864 >>860 はカナレのL4E6Sだと思うけど、普通は青をホットにするよ。
納得したいのなら、カナレの製品版のケーブルは青がホットで白がコールドな。
>>865 Z172PRSユーザーです。A900との組み合わせでかなり特徴的な音になるので試聴は絶対です。
>>863 青同士と白同士を束ねてプラスとマイナス、
ここまではいいんだがシールドの扱いは難しい。
俺ならシールドは片方だけマイナスと束ねて
コネクタに繋ぐが、他にも色々違う考え方があり、
ノイズ環境にもよるので処理の仕方は様々あり得る。
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/20(日) 10:10:04.02 ID:o3nXDaOI0
>>867 >>869 マジかやっぱ視聴必須かー。特徴的な音ってのが特に気になるから聞かずにやるのはまずいなーもしくはV172Aならつまらない音かもだが無難にはなりそうだよね
RCAケーブル俺も自作しようかな。ちなみにスピーカーケーブルもRCAケーブルもマルチで繋ぐ場合、左右の長さが同じになるようにカットした方が良いの?それとも最短?
>>870 ホールや宴会場では一点アースは効果あるけど、車で果たして意味があるのかないのか(笑)
>>871 精神衛生上は同長なんだけど、1mやそこらなら変らないよ。
>>871 電気の伝わる速度は光速と同じ
聞き分けられる人間なんて居ない
RCAはノイズ貰わない事を優先に
スピーカーケーブルはノイズを与えない事を優先にで良いんじゃないかな?
精神衛生上、等長にするのは否定しないが
余った線を丸めて束ねるとかはタブーだよ
>>872 シールド両端をグランド側心線とつないでしまったら
そもそもスターカッド線を使う意味がない。
>>875 バランス回路でのケースアースと勘違いしてない?
アンバランスにはそもそもコールドがないわけだからカッド撚りの恩恵は受けられないんじゃない?
BTでaptx対応機種探してるんですがケンウッドZ701以外にありますか?
>>865 172は中低域の鳴りっぷりが気持ちいい
2wayが完成するまでは3wayは考えない方がいいよ
172きちんと鳴らせたらよく鳴るよ
試聴は出来るならした方がいいと思うけど
P01にV172Aなんだけど、3WAYにする際、062PRSはどうかな? PRSで揃えるにこしたことないけど。 今そこまで金ない
>>879 マッチングはバッチリですよ。しかしV172Aのウーファーは5kHzくらいまで綺麗に鳴りますから、ミッド要らないですね。
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/20(日) 18:54:54.80 ID:P+HVNflG0
でもこれって 普通は プラスーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー マイナスーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ----------------------------------------------------------------------------------------- これがプロ仕様接続だと↓ プラスーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー マイナスーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー l −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ってなるだけで Y ← これみたくなるだけで意味なくね? そこに意味があるの? 完全に別物でシールドバリアならわかるじゃん? 片方をマイナスにつなぐってことは、電流を一本の線から、無駄に2本に分岐してるってことにならない? これに意味あるの? くわしく!!!!
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/20(日) 18:55:27.62 ID:P+HVNflG0
音がとぎれそうだし、音のノリがわるそうに思わない? 片方だけつなぐって・・・ 無駄に線の数あるんだから 両方のシールドを放置するのがよさそうなんだけど 構造的にシールドをマイナス線にすることは絶対なわけ? それなら青も白もプラスとして繋ぐ方が無難じゃね? 同一系統の青と白を、干渉させてそれぞれをプラスマイナスにするってへんでしょ? だったらじゃ、シールドは別として、どこにも接続しないでバリアにしないと ケーブルの効果無駄にすることにならね? つまり、2線のアンバランスを、3線でいこうってんだから 通常は青をつかってプラス、シールドでマイナス つまり、白は放置ってのは普通じゃないの? アバランスなら Lを青に、Rを白に、シールドはシールドにってなるけど アンバランスはモノラル線なわけだから、青か白を使ったら 青か白、どっちかを未使用で放置しないと、電極が干渉しまくると思うんだけどな
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/20(日) 19:05:34.78 ID:P+HVNflG0
プラス青ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー マイナス白ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー フォースフィールドWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW (シールドはどこにも未接続) のほうがよくね?
外側のシールドはボディアース取れば効果ありそう
>>882 両端がアンバランスなら青白ホットで網シールドでもいいや。
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/20(日) 20:17:40.65 ID:P+HVNflG0
>>886 シールドは放置しないの? 青ホット白コーリドでいいじゃん?
内部にあまってる線があるんだからさぁ〜
話をまとめると、青をプラスに
白をマイナスにして
電線を別枠で包むようにシールドバリア 要するに・・・
プラス青ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マイナス白ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フォースフィールドWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
(シールドはどこにも未接続)
が最強ってことになる
やってみらりゃいいんじゃない?
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/20(日) 20:28:37.31 ID:P+HVNflG0
基本、あみあみは使ってなんぼということか あみあみをグランドに使うと 青をホットに、白をコールド(またはホットに) そしてどっちにしてもあみあみは絶対にコールドに ってことになるな 道白アルミはケーブルに巻きまくっても無駄にならない 外的なノイズを遮断する その意味ではシールドは未接続で放置してもかまわない 白というコールドがグランドに落ちてるわけだからね
ちょっと聞きたいんだけどABの0009って 本体と通信モジュールだけのセット? 通信モジュールを接続するUSBケーブルは別途購入になるのかな?
891 :
890 :2014/07/20(日) 21:03:27.86 ID:uAq1eyPA0
すいません… 誤爆しましたorz
>>880 3WAYが必要云々ではなく3WAYやってみたいってだけなんですけどね。
マッチング問題ないならやってみます
>>892 P01使っていると、やってみたくなりますよね、3way。
実は私も現在ヤフオクでRSの3wayセットに入札中。
頼むから誰も入札しないでオクラ
書き込むやいなや、高値更新されたwww
撮り方のせいかすごく汚く見える それでも良い値段付くんだなあ
こんなのに金出すんなら、PRSの新品にするわ。
イス下に置くタイプのサブウーファーってどうなん? 配線面倒そうだが置き場が無くて困ってる。
>>898 ドコドコ元気に鳴らしたいなら最適ですよ。映画館みたいなズーンとした地響きみたいなのは無理です。
オートバックスのQC-800Bってのが好評、中古なら1万で買えるので試してみればいい。
回答サンクス 面倒だしオートバックスで付けて貰っちゃおうかなぁ。
>>900 お金があるなら良いかと
飽きたらまたおいで
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/21(月) 14:42:03.00 ID:2i3Tb0qy0
交戦地域でかつ数日前に撃墜があったばかりの地域にのこのこ入っていく 航空機の犠牲者と イスラエルに侵攻されているガザ地域の犠牲者とでは おのずからちがいがあるのである。 国連が関与し抑止すべきなのは明らかに後者である。
>902みたいに誤爆だったのかも知れんね
リアシート外して、配線いじって、片付けたんだけど ネジが1本余った(´・ω・`)
アコギ弾ける音楽大好きな友人にDEH-970の音調整させてみたら その場でテキパキとイコライザーいじって 5分足らずの作業ですごく元気のいい音を作ってくれた こういうのってちゃんと測定しながら自然な音を目指すもんだと思ってたから 耳だけでビシッと自由に音決めれる人ってうらやましい
>>906 チッ!とかツッ!とかマイクに子音だけ発音して調整するやつか
PA屋のサウンドチェックは ドナルド・フェイゲンのNightflyが定番だな
ハローぅ ワンツーぅ チェック ワンツーぅ イェス ワンツーぅ
>>908 おれのお下がりだけどDEH-P760とTS-C1010Aのセットを差し上げた
さっそく自分のジムニーにつけてたよ
納車のときにむちゃくちゃ言って椅子下ウーファーを配線隠してつけてもらったなぁw
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/21(月) 21:48:06.46 ID:POKe5kNY0
914 :
322 :2014/07/21(月) 21:52:54.20 ID:jqcelMSc0
絶対音感がある人は人間スペアナ状態なんだろうな。 音のイメージみたいなのも頭の中に持ってそうだし。 この間音圧系な人の溜まり場から1キロくらいの場所で 絶対音感ありの友人が曲名当ててビックリしたわ。 俺の耳には低音がうっすら聞こえるだけ。 その本人も止めてある俺の車からの音漏れだったと思ったみたい。 音圧系の人の溜まり場もちょい離れたところから拝見したんだけど、 あのジャンルの人ってでかいスピーカーをフルレンジで鳴らしてるのかな? パワーは凄いんだけど、全体的に締まりがない感じの音に感じた。 ツイーターやミッドの音がハイパワーのでかいスピーカーの音でかき消されている感じ。 近くで聞けば感じ違うんだろうけどね。中には切れのある音のも居たけど。
昨日の雨で濡れてたぞ、おまけに犬のしょんべんかかってた!
高域ほどかき消されやすいからな
やってしまったかも バッ直しようとしてエンジンルームからゴムグロメットをエーモン配線通しと針金ハンガーで通そうとしたところ、斜めに刺さったみたいで途中からどれだけ強く押し込んでも全く進まなくなってしまいました。 これって元からあるケーブルに当たっててダメージが入ってしまったかもしれないですよな? 室内側のコルゲートチューブ等に引っかかって進まなかっただけなら問題無いと思うのですが、万が一を考えると怖くて電源がつけられないです どうすれば良いのでしょうか? ちなみに室内からエンジンルームには針金が通ったので電源ケーブル自体は通してありますけどまだどこにも繋いでません 現状バッテリーのマイナス端子は何も繋いで無いです 車種は日産のジュークです
テスターで新しくひいたバッ直線とシャシー間の導通をあたる。 メガーがあれば尚良い。
923 :
322 :2014/07/22(火) 12:17:03.26 ID:mf8+KnZU0
取りに行ったらもう無かったwww
誰だよ 名乗り出ろよw
<チラ裏> 初めての外部アンプポチった。古いソニーXM-405EQX中古。 ハイレベル入力で使うからアンプ本来の音質は出ないだろうけど、楽しみ。 純正BOSE車のナビ交換でナビ内蔵アンプにレジスター噛ませて4ch駆動+純正ウーファーが機能しない代わりに 手持ちのパワードサブウーファーをトランクに設置 ↓ 何かぼけた音だし、トランクの音抜けが悪くてSWの音が聞こえない ↓ ローインピーダンス対応のアンプ買って純正スピーカーと純正サブウーファーを駆動して本来の形に戻してみるか 今ここ。順調に純正BOSEやハーマンカードン車乗りがはまる泥沼にはまっていっていますw ダメならスピーカー交換で元のシステムは何も残っていないという流れになるんだろうなあ。 5chなんて都合のいいアンプが安く売ってたのでつい。 本来なら4ch+SW用1chの二台掛けにするところでしょうけど。
経年劣化でスピーカーの音が悪くなるってありえますか? 中古で買った車に1999年製のソニーのスピーカーがついてるんですが、低音がこもって耳にボンボン来て不愉快です 最新のスピーカーに変えればなおるんですかね?
>>927 コーンのエッジ部分が経年劣化でボロボロになってない?
それか、スピーカーが内装の樹脂に固定されていたり
ダッシュボードマウントでどうしてもボフボフ言ってしまう車種とか。
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/22(火) 23:17:57.41 ID:XT9Gf2OCi
HU
サイバーVH0009CS
アンプ
カロ PRS_D700二台フロントマルチ
F SP
カロ V172A
R SP
カロ J1710
SWアンプ
カロ GM-D7100
SW
キッカーS10L7
洋楽ロック、メリハリある曲聞くことが多いんだけど、この組み合わせどう?
本当はP01も欲しかったけど、5.1chをたまに使うから渋々これにしようかと。D700とA900で悩みまくったけど聴き比べできる環境がないからとりあえずで買っちまった
あとAmazonでAPK3ってケーブル買ったけど品質どーなんだろw
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BLYI5SI/ref=redir_mdp_mobile
>>927 80Hz、200Hzから300Hzくらいか…
>>928 見た目は普通でした
車がインテグラタイプrなので、ドアがスカスカなせいで不快な共鳴が起きてしまったのかもしれません
>>929 L7にD7100じゃ鳴らないぞ。
定格で600w超級のアンプを使うべし。
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/22(火) 23:41:07.22 ID:XT9Gf2OCi
>>932 やっぱり?すでに持ってるんだけど音量上げても鳴りがイマイチかなーと思ってた。控えめにするとかなりいいんだけどそれじゃ弁当箱とほぼ変わらんし
2ΩDVCをシリアルで繋いでるんだけど、4Ω駆動だと定格300wみたいな書き込み見たんだけど違ったのかな?
試しに1Ω駆動させてみようかと思ったけど音質悪くなるわスピーカーの寿命も少し縮むわなんでしょ?
>>933 だから、そもそもパワー不足なの。
パワー突っ込まないと鳴らないウーハーなんです。
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/22(火) 23:49:47.99 ID:XT9Gf2OCi
書き込んだ後に思ったwキッカーにはアンプもキッカーかなー 買ったばっかのD7100オク行きかorz
>>935 アルパインのPDX-M6かM12ならオクで手に入れやすいんじゃないかな
>>935 途中送信スマソ
奥に出すなら、動作確認の為開封、新品です! バッチリ鳴りました!
でおkっすwww
家電でも何でもそうだけど、買った後は下手にリサーチとかしない方が幸せになれる(使い方や不具合等を除く)。 購入額は相場より安かったかな? 他の機種の方が良い機能付いてたかな? なんかは調べた所で後の祭りなんだから。
すみません、ちょっとお尋ねします。 カーオーディオの専門店でデッドニングをやってもらおうかと考えています。 その際にレギュレータ?というものも付けてはどうかと言われました。 電圧の変動が小さくなり音が良くなるという理解なのですが、消費電力が増える等のデメリットはあるでしょうか。 スピーカーは純正のままを考えています。
>>940 初心者にいきなりレギュレータとか、店を疑わざるを得ないな
そんなものは、
デッドニング、取り付け強化、
ヘッド交換、外部アンプ追加あたりまでやって、金が余ってたらで十分
レギュレーターなんて100dB SPL〜くらい出さないと必要ないよ。
アンプに詳しい人いますか? kenwoodのPS300Tってのを貰ったのですが stereo、mono、tri-modeとあり、tri-modeの意味がわかりません…知ってる方いたら教えてください。
>>943 マニュアル見たけど、あれはわかってないと手に負えないので気にしないでいい
>>944 調べて頂いてありがとうございます。
無いものとしてモノラルブリッジでウーファーに繋ぎます。
>>941 ,942
返信ありがとう。
やっぱりちょっと音を良くしたいって程度じゃ必要ないか。
お店にはデッドニングだけお願いしようと思います。
>>946 その店をやめとけって暗にいわれてるのに、そこにお願いするの?
オクで古い機種(アゼスト)を落として 無事に使用はしてるんですが 取扱説明書をダウンロードしようかと検索したら 殆どの機種が対応していませんでした。 新しいの買えってことなんだろうけど。
両側ドアのデッドニングだけだと材料費&工賃で6万円とのことでした。 相場も分からないんで判断しかねていたんですが、そのお店は止めておきます。 とはいっても他のお店が見つかるといいんですが。 お店の選択肢自体が少ないのは田舎の厳しいところですね。
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/23(水) 20:53:45.57 ID:mJ9SKBEI0
選択肢少ないとはいえ、何店舗かは選べるでしょ? 何県住まいよ?
宇都宮で両親的なショップはありますか?LCサウンドファクトリー以外で
母「たけしはどんなセッティングがしたいのかしら?」 父「たけし、男だったらパワーハイファイだ!」 そんなショップ
>>954 LCの社長夫婦の声で再生されたわ!
つか、栃木県内さがしても、大田原の事務か小山あたりの高橋しかないやん。
チバラキ地域か、群馬いくしかないんじゃない?
茨城に良心的な店なんてあるの?
ちゃんとコルゲートチューブ使ってくれる店とか 機器の扱い方をよく勉強なさっている店とか 無理に内金を要求しない店とか クレジットカードOKの店とか 成約した当日に作業開始日を確約してくれる店とか …これらの逆を行く店は実在する
サブウーファーを取り付けたら普通のスピーカーからはほとんど低音はならなくなりますか?
>>959 サブウーファーを追加しただけなら既存スピーカーの低音は鳴らなくならない
ヘッドユニットによってはサブウーファーを追加した場合に
既存スピーカーのカットオフ周波数を設定出来るものある
サブウーファー側のカットオフ周波数も同様
因みにサブウーファーの位相が既存スピーカーと逆になってしまうと
周波数が重なる部分でキャンセリングが起きてしまい
単純に低音が聴き取り辛くなったりサブウーファーやスピーカーに音が貼り付いて
音に立体感が無くなってしまったりもする
2DINのナビと1DINのオーディオが現在ついていて、そのオーディオを交換しようと思ってるんですが、 USBに入れた曲一覧を外部モニタの広い画面で見れる機種ってありますか? 今のナビの外部入力を使ってオーディオに差したUSBの中身を一覧表示できたらいいなと思ってるんですが…
>>951 山形県です。
もう一度、お店を調べなおしてみます。
アンプのゲイン調整してたらゲイン最小でも元気良く鳴る事が判明。 いままで必死に調整してきたのに…
>>964 デッキのボリューム9割にして、普段聴くくらいの音量になるようにゲイン合わせるといいよ。
それよく言うけど、アンプのゲインを絞り切ってもデッキのボリュームは半分も上げられないよ。
>>966 それはアンプの選択間違えてない?
デッキがハイボルテージ出力ならアンプもハイボルテージ対応で無いと。
アルパインのMRV−f505を3chで鳴らしてるけど、 ゲインはフロント半分リヤ(ブリッジモノ)全開で設定してる。 SWのパワー不足を感じるんだけど諦めるしかないかな。 軽四だからSW用にアンプ増設はムリっぽい。 SWのボックスは現在シールドだけど今週の休みにバスレフで作り直しする予定。 バスレフにすればパワー感アップするかな。
キッカー650.4
>>962 「山形 カーオーディオ」で検索したら数店舗出てくるから、全然選択肢が無いわけじゃないみたいだね
いずれにせよ他の店舗も回ってみた方がいい気がする
デッドニングのみお願いしますって客に変なの薦める店は少し外しておいた方が・・・ね
>>971 そんなクソバカ力なアンプじゃないんだがなあ
絞れば普通に使えるはず。
取り付けが悪いか、耐入力が低いスピーカーとかで、歪んでるんじゃない?
>>973 MAX63を60まで上げたけど飛ばなかったよ
>>962 山形市内の某青い壁の店はやめとけ
施工は雑だし、納期確約できないくせに内金取ろうとするから危険
>>975 ちょっと前に2chのカーオーディオのスレで、山形の店が話題に出てたね。
内金取っておいて1年も納品取り付け引き伸ばしてるって話題だった店か
>>974 ひょっとして小さな音で普段聞いている?
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/24(木) 21:12:09.72 ID:cTZ9G7ww0
あったね。あれって山形だっけか? いずれにせよ、今からカーオーディオに足を踏み入れる人に犠牲になってほしくないね。
自動後退でオーテクのデッドニングキット半額につい引かれて買っちゃった さぁ夏の工作の準備は整った
>>977 そんな事はないと思う。
声を張らないと隣りと話が出来ないくらいだから。
90〜100dB SPLくらいでボリューム30かな。
アンプ組んで動作テストして良い感じ!って思って トランク内張組んだら左フロントから音でなくなった・・・ 内張組む時にケーブル引っこ抜けた疑惑濃厚。 時間が時間なので今日は諦めて、また今度続きをやろう。 素人作業で失笑物だろうけど、工作感覚で楽しんでます。 安物の8ゲージ配線キットの線があまりにも細かったから(見た目では導体は3スケ無い)、 メーター200円くらいの8スケのKIV線で引き直そうかな。 安物キットはヒューズホルダー買ったと思えば納得行く値段。 まずけりゃ適当な電線に張り替えるつもりで購入。
>>980 なるほど、小音量だな。
俺はP01をボリューム50付近、アンプゲイン6.5V付近でRS鳴らしてるわ。もちろん一人の時な。
>>982 チャンデバのレベルはHighとLowは0くらい?
120dB SPL超えてるんじゃないの?
耳にリミッター掛かっちゃうよ(笑)
>>940 純正SPのまま専門店でデッドニングはもったいないんじゃないか。
プロショップのデッドニングが6万ってのは普通のレベルといえば
普通なんだけど、4万でやってもらったデッドニングと6万でやって
もらったデッドニングで音が違うかというと、ほぼ変わんなくて
丁寧な作業と防水性を高めるための努力賃です。
今後、カーステレオに投資していく予定なのであれば6万のデッドニングでも
悪くないと思うけど、安価なSPに変える程度なら、もったいないレベルと思う。
6万あれば社外SPとエーモンとかのキットのデッドニングでそこそこいい感じには
できるので一考あれ。
プロショップではないが、長井の黄色帽子のピット長さんは、個人でコンテスト
とかに出したりする好きな人でとても仕事が丁寧です。ブチルも完璧にキレイに
するし、配線も並走させないとか、気を使ってやってくれる。普通のことを
普通にやってくれる人・・・値段はお店の標準作業費のまま。SPに合わせた本気の
デッドニングじゃないなら、こっちにお願いしたほうが間違いないです。
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/25(金) 00:17:36.95 ID:uF7ovX4U0
デッドニングするなら鉛シートとか大人シートとか個別で買ってきっちり施工すると別次元の音になるよ。めんどくさいけど。 ソロバリックをパラレルの1Ω駆動試そうと思ったんだけど説明書捨ててしまって接続の仕方が分からんw とりあえずコイル1と2のプラス同士とコイル1と2のマイナス同士を繋げて、それを一束にしてアンプに刺す形になってりゃOK?
987 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/25(金) 00:23:51.65 ID:uF7ovX4U0
すまんググり方が悪かったみたいだ。アンプと繋げるのコイル2の方だった。
誰か次スレたのむ otz
乙!
qybmjtvmbghbyjン8
>>984 ハイが右-3dBと左-5dB。ローは0。低音が骨に響かないと気持ち良くなくなっちゃった^_^
オーディオジャンキーのいっちょ上がり。
頭こんがらがってきたので知恵を貸してください。 アンプ 100w×2 4Ω 200w×2 2Ω ブリッジ400w×1 4Ωで ウーファー 2Ω400w ブリッジでアンプから4Ω400wでウーファーへ。 ウーファーは2Ω400wだからアンプ壊す?
994 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/25(金) 12:30:29.40 ID:WR9lzNY60
ブリッジが2Ω対応してないから、アンプ壊れるかもよ?
>>994 回答ありがとうございます。
ブリッジは対応してないですよね。
アンプの型番晒せやボケww って言われるよ
うめ
ウメ~~
999
華麗に1000ゲット
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。