制限・法定速度はあくまで目安 Part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
非常識な「遵法厨」による交通の乱れが原因で、ヒト・モノ・カネの流通における滞りを
懸念する今日この頃、そのような彼らを引き続き徹底的に「かわいがる」ことがまさに
必要不可欠であります。
引き続き、継続スレを設立しました。

皆さんがこのスレを通じて、我が国の経済発展に欠かせない効率的な交通の流れに
対する最低限の常識をわきまえた優良なドライバーとして育まれるよう、切に願うもの
であります。とりわけ、遅いドライバーは謙虚な気持ちで初心に返り、「キープレフト」を
徹底することこそが肝要です。

この間、一般道では最高速度80km/hへの引き上げが、ようやく達成されました。この
ことは当シリーズのスレで地道に訴え続けてきたことに対する成果でもあり、当スレの
存在意義も今後さらに高まることでしょう。

さらに、自動車の性能の向上に加え、伊勢湾岸・新名神・新東名などの超高規格道路
が着々と整いつつある現在、その実情に合った制限・法定速度の改正に向けて、皆で
動いていかねばなりません。

前スレ
制限・法定速度はあくまで目安 Part37
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1385890106/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 16:32:39.34 ID:msYg3oij0
前スレで逃げたクズ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 16:29:18.62 ID:savomVc60
1000なら反則金踏み倒しなので


反則金の納付期限内は「任意」であり、反則金の支払いを拒否して最終的に不起訴になったら誰からも金を請求されないのに「踏み倒し」とかほざいてる
日本の法律が理解出来ない警察シンパの知恵遅れハゲ

バーカ
検挙=違反確定ではない

ポリに検挙されても「任意」である反則金の支払いを拒否して刑事手続きを求め
検察官か裁判官の判断を求めそれに従う

後は検察官が起訴するのかどうか?
起訴された場合、裁判官が有罪にするのかどうか?
有罪の場合、裁判官が刑罰を降すのかどうか?を決める

ポリは「違反しただろ?」と嫌疑を掛けるまでの存在であって
ポリが違反だと決めて刑罰を降すのではない
ポリは裁判官ではない

また、いかなる理由があろうとも裁判を受ける権利は憲法で保障されている
日本国憲法第32条
「何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。」

これが日本の法律

日本に法律が従えんなら
さっさと日本から出て行けクズ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 16:34:00.98 ID:msYg3oij0
刑事手続きで「不服申し立て」とかほざいてる
日本の法律が理解出来ない
前スレの池沼ハゲ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 16:28:12.46 ID:savomVc60>>995
不服申し立てせず切符をもらったら違反を認めたことになるので
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 16:34:57.61 ID:msYg3oij0
悔しかったら以下のソースを論破してみろや
反則金なんぞはどこまでいっても払う必要のない金
ざまみろ
反則金の支払いは「義務」だの「踏み倒し」だの電波飛ばしてる警察シンパの粘着自演ハゲ

■青切符程度の交通違反容疑は反則金の支払いと略式起訴を拒否したら99.9%不起訴処分

最新の不起訴率
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/LIBRALY/LIBRALY_hukiso-ritu.htm
反則行為は否認すれば99.9%を遥かに上回る確率で不起訴で終了するということがわかります。
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/5e99b15567592f2cde25fc1f56bdabbd
統計によれば、略式で終わらなかった人は、かなり高い確率で不起訴となることがうかがえます。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/kihon/kihon-3.htm
何度も言いますが、青切符の反則行為を否認した場合の不起訴率は99.99%以上です。
http://koutsuuihann110.blogspot.jp/2011/07/blog-post_07.html
実は交通違反の場合、96%が不起訴(起訴猶予)となるといわれている。
http://gaison29.seesaa.net/article/130063358.html
受理人員全体に対する実質的な起訴率については1.4パーセントに過ぎないという見方ができる。これによれば、道路交通法違反事件における交通反則通告否認事案の起訴率は、極めて少ないものと認められる。
http://blogs.yahoo.co.jp/mercedesboy/15589576.html
ちなみに、青キップの場合、100%近い確率で不起訴になっている
http://www.mf.ccnw.ne.jp/urban/tumi.html
99.9%以上が不起訴になることは、検察統計からも明らかですが、検察統計については別の記事にまとめてあります。
http://www.asyura2.com/10/yoi1/msg/207.html
したがって元が青キップだった人が不起訴になる割合は《罰金判決と無罪または公訴棄却の総数》+《不起訴処分の総数》=《286人+5万7702人》に占める《不起訴処分の総数》=(5万7702人)という式で求められる。これを計算すると、なんと答は99,5%!!
http://plaza.rakuten.co.jp/ep82gt/5005/
今からでも否認すれば99%は不起訴になり、反則金(刑事処分に移行したら罰金)の支払義務はなくなります。
http://apphills.jp/jkt/13-1.php
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 16:35:23.29 ID:P/HZ7git0
>>1
とりあえず、ありがとうございました。

以下、恒例のテンプレを貼るのでよろしくお願いします。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 16:36:01.03 ID:P/HZ7git0
(日経ビジネス1995年7月17日号の記事より)

愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
奥田碩 トヨタ自動車副社長(当時※)
※ 後にトヨタ自動車第8代社長・会長、経団連会長(現・名誉会長)他歴任
  1996年藍綬褒章受章、2008年旭日大綬章受章

奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、パッシングの
連続で押しのける。走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセル
は全開が基本だ。
愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒エンジンは260
馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが休日の足だ。
「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野性を呼び覚ますという。
「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、
快感に導く物質が分泌されるようだ。」
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さん
にとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすらあるという。
高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた
奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は政府
間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 16:36:48.80 ID:P/HZ7git0
【首都高速での推奨走行速度】
※ 車線は問わず

・ C1では80〜100km/h(但し、オービスでは90km/h未満に下げること)
・ B(湾岸)では100〜∞km/h(但し、オービスでは120km/h未満に下げること)
・ その他は90〜110km/h(但し、オービスでは100km/h未満に下げること)

首都高速の制限速度は多くの区間で60km/h以下(但しC1では50km/h以下)に
制限されているが、このような制限速度を守っているドライバーはほとんど
存在しないのが現状。しかもこのような低速で走れば、追突事故のリスクを
大きくして渋滞を悪化させるだけで、何のメリットも無い。

オービスで引っかかるのは概ね、「制限速度+40km/h」よりも大きい速度で
走った場合に限られるが、多くのドライバーはこのぎりぎりの速度で走って
いるため、首都高速利用経験の少ない者も恐れずにアクセルを踏み、流れに
合わせるよう努力すること。

もちろん、突然の渋滞に遭遇することも頻繁にあるから、自分や後続車両が
追突しないような体勢を取れるように、常に意識しておかなければならない。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 16:37:21.22 ID:P/HZ7git0
【主要高速自動車国道(NEXCO管轄)での推奨走行速度】
※ 主に片側2車線以上の追越車線の場合

・ 中国道の宝塚以西は概ね110〜140km/h(一部の急カーブ区間は100km/h以下)
・ 伊勢湾岸・新名神は140〜∞km/h
・ その他(片側2車線以上)は概ね130〜160km/h

(但し、下記区間のオービスでは下げること)
・ 制限60km/h区間(中国道の一部)… 100km/h未満
・ 制限80km/h区間 … 120km/h未満
・ その他(片側2車線以上) … 140km/h未満
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 16:38:33.75 ID:P/HZ7git0
>>7-8
(注)
 メーター読みには誤差があり、実測値は約10%前後(概ね10%程度下回って
 いる)ことを考慮に入れて走行しなければならない。

>>8
以下の通り訂正。新東名を忘れてた。

・ 新東名・伊勢湾岸・新名神は140〜∞km/h
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 16:41:48.13 ID:P/HZ7git0
さらに、昨今の休日ETC割引や、政権交代による高速道路無料化の弊害で、
全国的にド素人でヘタクソ危険運転ドライバーに遭遇する(つまり、事故
に巻き込まれる)頻度が、これまで以上に急増するものと考えられる。

自らの身を守るため、瞬時の判断力を向上させることが必要不可欠である
が、それと同時に上記のような連中の「教育」も、われわれに課せられた
重大な使命である。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 16:43:07.02 ID:P/HZ7git0
当然のことですが、一定の範囲内の速度超過は「必要悪」です。
間違っても、飲酒運転(0.15以上)のような「絶対悪」と混同してはいけません。

また、2009年10月より高速道路での車間距離不保持(あおり運転)の罰則が厳しく
なったため、細心の注意を払う必要があることも申し添えておきます。
くれぐれも捕まったり、何よりも事故を起こしたりしないよう、気を付けて下さい。


テンプレは以上です。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 16:44:16.66 ID:P/HZ7git0
ためになる参考記事リンク一覧
(参考)

「追い越し車線をとろとろ走って人様に迷惑を掛けてるヤツに制裁してるんやさかい」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1266336429/1
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%92%8C%E6%B3%89%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC

スピードが速ければ目的地に到達するのも早い。できる限りハイスピードで走行する技術を身につけよう。
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E8%B5%B0%E3%82%8A

オーストラリアで行われている新しい研究によると、高速道路ではスピード制限を廃止し、
速度を出すことを推奨したほうが安全であるらしい。スピードを出すことによって
アドレナリンが放出されると、反応時間が短縮され危険感知能力が向上するのだ。
低スピードの運転手には減点と罰金を課し、強制的に運転訓練をするべきだと勧めている。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 16:49:37.78 ID:P/HZ7git0
相互推奨スレ一覧
(2014/05/03現在)

【うまい奴】高速道路の走り方・16【へたな奴】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1398814819/

高速で右車線を塞ぐバカ17台目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1381759357/

高速道路の制限速度について語るスレ 2km/h
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1307593430/

一般道の制限速度について語るスレ 2km/h
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1307594037/

ここは、速度規制を緩和するべきだろうという区間
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1260089955/

最高速度と最低速度
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1221116583/

道路の制限速度について その4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1293768947/
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 16:50:10.19 ID:msYg3oij0
■このスレには粘着自演して電波を飛ばす警察擁護のクズ通称「警察シンパの粘着自
演ハゲ」が出没しますので紹介しておきます
◆特徴
・仕事もしてないヒキニートのおっさん。毎日24時間体制で交通関係のスレに張り
付いてる粘着基地外
・自演が大好き。複数人に見せ掛けないと物も言えない小心者のヘタレ。よく一人で
会話をする精神病患者。追い込まれるとマルチコピペやAAを貼り付ける
・交通反則通告制度は反則金を払って刑事手続きを回避する制度だと理解出来ない知
恵遅れハゲ
・反則金の支払いは「義務」だと電波を飛ばす知恵遅れハゲ
・道路交通法は1ミリも破るな、厳格に守れば絶対事故らない、1ミリでも破った瞬
間事故が起こると信じ込んでる道路交通法真理教信者
・法律法律ほざくくせに、反則金の支払い拒否に対しては法の抜け道、ゴネるな、踏
み倒し、違反の揉み消しなど言って法律に従おうとしない
・反則金稼ぎのインチキ取締りしてる警察は不問にして、ひたすら検挙されたドライ
バーを罵倒する
違反してなければ検挙されない、違反した奴が悪い、捕まる奴が悪い、捕まる奴は間
抜け、警察に文句言うのは筋違い、違反したんだから反則金を払って反省しろなどと
喚く
・警察の交通取り締まりは絶対的に正しく、警察こそが道路の安全を守ってると信じ
込んでる警察真理教信者の池沼ハゲ
・警察を批判する奴、反則金を払わない奴は朝鮮人だの左翼だのと無意味なレッテル
貼りをする低能
・検挙されたら警官に従わないと応援を呼ばれてパトカーが何台も集まって大勢の警
官に囲まれて車のガラスを割られるぞとしょうもない脅しを掛ける嘘吐きハゲ
・反則金の支払いを拒否すると逮捕される、財産を差し押さえられる、車検が受けら
れないと嘘情報を吹聴して脅す卑怯者
・検察に呼ばれたら仕事が忙しいから暇がない、有給使って出頭するより手っ取り早
く反則金で済ませたいなどと自演して、何としてでも反則金支払いに誘導しようとす

・反則金支払い拒否に対してそんな端金を払わないのは貧乏人と罵倒する
・よく「反則金はどうでもいいから点数をなんとかしろ 」とスレ違いの事をほざく
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 16:51:00.78 ID:P/HZ7git0
「湾岸の千葉くん」に関連する代表的な推奨動画

湾岸300`オーバー
http://www.youtube.com/watch?v=ZyKUTNNGc_g

伝統の東名キャノンボール
(※ 要ログイン)
http://www.youtube.com/watch?v=qCe5gF_xJew
(閲覧できない場合は下記参照)
http://www.youtube.com/watch?v=D8FMuAE6xJM
http://www.youtube.com/watch?v=sbMzTfhdEPo
http://www.youtube.com/watch?v=Aaf_bHPmZPE または http://www.youtube.com/watch?v=hSp7k6IRuWs
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 16:52:36.78 ID:P/HZ7git0
 
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93
http://www.youtube.com/watch?v=zdmi4zdNL-0

中央フリーウェイ
右に見える競馬場 左はビール工場
この道は まるで滑走路 夜空に続く
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 16:53:20.25 ID:msYg3oij0
前スレで論破されて逃げたクズ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 16:29:18.62 ID:savomVc60
1000なら反則金踏み倒しなので


反則金の納付期限内は「任意」であり、反則金の支払いを拒否して最終的に不起訴になったら誰からも金を請求されないのに「踏み倒し」とかほざいてる
日本の法律が理解出来ない警察シンパの知恵遅れハゲ

バーカ
検挙=違反確定ではない

ポリに検挙されても「任意」である反則金の支払いを拒否して刑事手続きを求め
検察官か裁判官の判断を求めそれに従う

後は検察官が起訴するのかどうか?
起訴された場合、裁判官が有罪にするのかどうか?
有罪の場合、裁判官が刑罰を降すのかどうか?を決める

ポリは「違反しただろ?」と嫌疑を掛けるまでの存在であって
ポリが違反だと決めて刑罰を降すのではない
ポリは裁判官ではない

また、いかなる理由があろうとも裁判を受ける権利は憲法で保障されている
日本国憲法第32条
「何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。」

これが日本の法律

日本に法律が従えんなら
さっさと日本から出て行けクズ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 16:53:34.36 ID:P/HZ7git0
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 16:54:34.91 ID:P/HZ7git0
 
https://twitter.com/WildSpeed_jp

私たちは、決してあなたの事を忘れません。
たくさんの夢と希望をありがとう。
どうか、安らかにお眠りください。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 16:58:26.30 ID:msYg3oij0
この前スレで論破されて逃げたクズを探してます

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 16:29:18.62 ID:savomVc60
1000なら反則金踏み倒しなので
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 17:02:54.33 ID:e2HrCQYs0
GWの暇つぶしに池沼バカからかうのがユカイユカイw

ってさておいて、日本の道路事情では制限速度が存在しており基本的に
それに準じ臨機応変に走行しなければならない。

高速道路、晴天日中の見通しの良い空いた直線道路、市街地、通学路、林道等
制限速度を守りつつ臨機応変に走行しなければならない。

例えば、車の性能が年追う毎に上がってきているからといっても、
日中の空いてる直線道路で飛ばしても良いとはならないわけである。

その道路の設計速度、天候などの路面の状態、突然の大型動物の侵入、対向車線からの
突然の飛来物、周辺の緊急時の出動状況、交通量など多くの状況により速度の規制がされるわけで、
車の性能だけで見ると『かったるい』速度となってしまうかもしれない。
が、それに従って走行しなければならないわけである。
自分勝手に走行できずストレスがたまるような人は、ドライバーとして不適格と言わざるおえない。
 道路の路線によっては当然変更や見直しも行われるが、現在の表示や標識に従うことが大前提なのである。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 17:05:56.32 ID:msYg3oij0
>>21
と、前スレで論破されて逃げたクズ

反則金の納付期限内は「任意」であり、反則金の支払いを拒否して最終的に不起訴になったら誰からも金を請求されないのに「踏み倒し」とかほざいてる
日本の法律が理解出来ない警察シンパの知恵遅れハゲ

バーカ
検挙=違反確定ではない

ポリに検挙されても「任意」である反則金の支払いを拒否して刑事手続きを求め
検察官か裁判官の判断を求めそれに従う

後は検察官が起訴するのかどうか?
起訴された場合、裁判官が有罪にするのかどうか?
有罪の場合、裁判官が刑罰を降すのかどうか?を決める

ポリは「違反しただろ?」と嫌疑を掛けるまでの存在であって
ポリが違反だと決めて刑罰を降すのではない
ポリは裁判官ではない

また、いかなる理由があろうとも裁判を受ける権利は憲法で保障されている
日本国憲法第32条
「何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。」

これが日本の法律

日本に法律が従えんなら
さっさと日本から出て行けクズ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 17:10:11.73 ID:e2HrCQYs0
>>22
おまえはバカ。
マチガイナイwww
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 17:12:29.15 ID:msYg3oij0
>>23
と、前スレで論破されて逃げた嘘吐きのクズ

債務の不履行や代金や借金を払わないままにするのが「踏み倒し」
しかし、反則金の納付期限内は「任意」であり、反則金の支払いを拒否して最終的に不起訴になったら誰からも金を請求されない
それにも関わらず、反則金を払わない事そのものを「踏み倒し」とかほざいてる日本の法律が理解出来ない警察シンパの知恵遅れハゲ

バーカ
検挙=違反確定ではない

ポリに検挙されても「任意」である反則金の支払いを拒否して刑事手続きを求め
検察官か裁判官の判断を求めそれに従う

後は検察官が起訴するのかどうか?
起訴された場合、裁判官が有罪にするのかどうか?
有罪の場合、裁判官が刑罰を降すのかどうか?を決める

ポリは「違反しただろ?」と嫌疑を掛けるまでの存在であって
ポリが違反だと決めて刑罰を降すのではない
ポリは裁判官ではない

また、いかなる理由があろうとも裁判を受ける権利は憲法で保障されている
日本国憲法第32条
「何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。」

これが日本の法律

日本に法律が従えんなら
さっさと日本から出て行けクズ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 17:18:57.99 ID:e2HrCQYs0
>>24
俺は一言も「踏み倒し」と言っていないが誰かと勘違いして妄想さらしてるなw

それに反則金払えとも言っていないしねぇ〜

ID変えて自演していると妄想しまくっているようだなww
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 17:21:04.73 ID:msYg3oij0
>>25
と、前スレで論破されて逃げた
警察シンパの嘘吐きハゲ

債務の不履行や代金や借金を払わないままにするのが「踏み倒し」
しかし、反則金の納付期限内は「任意」であり、反則金の支払いを拒否して最終的に不起訴になったら誰からも金を請求されない
それにも関わらず、反則金を払わない事そのものを「踏み倒し」とかほざいてる日本の法律が理解出来ない警察シンパの知恵遅れハゲ

バーカ
検挙=違反確定ではない

ポリに検挙されても「任意」である反則金の支払いを拒否して刑事手続きを求め
検察官か裁判官の判断を求めそれに従う

後は検察官が起訴するのかどうか?
起訴された場合、裁判官が有罪にするのかどうか?
有罪の場合、裁判官が刑罰を降すのかどうか?を決める

ポリは「違反しただろ?」と嫌疑を掛けるまでの存在であって
ポリが違反だと決めて刑罰を降すのではない
ポリは裁判官ではない

また、いかなる理由があろうとも裁判を受ける権利は憲法で保障されている
日本国憲法第32条
「何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。」

これが日本の法律

日本に法律が従えんなら
さっさと日本から出て行けクズ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 17:24:08.55 ID:e2HrCQYs0
>>26
おまえは理解力も無い幼児以下丸出し。前スレからも続く同じコピペ。
アワレだな〜
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 17:33:13.91 ID:msYg3oij0
>>27
と、前スレで木端微塵に論破されて逃げた
反則金の支払いは「義務」とか電波飛ばしてた警察シンパの嘘吐きハゲ

債務の不履行や代金や借金を払わないままにするのが「踏み倒し」
しかし、反則金の納付期限内は「任意」であり、反則金の支払いを拒否して最終的に不起訴になったら誰からも金を請求されない
それにも関わらず、反則金を払わない事そのものを「踏み倒し」とかほざいてる日本の法律が理解出来ない警察シンパの知恵遅れハゲ

バーカ
検挙=違反確定ではない

ポリに検挙されても「任意」である反則金の支払いを拒否して刑事手続きを求め
検察官か裁判官の判断を求めそれに従う

後は検察官が起訴するのかどうか?
起訴された場合、裁判官が有罪にするのかどうか?
有罪の場合、裁判官が刑罰を降すのかどうか?を決める

ポリは「違反しただろ?」と嫌疑を掛けるまでの存在であって
ポリが違反だと決めて刑罰を降すのではない
ポリは裁判官ではない

また、いかなる理由があろうとも裁判を受ける権利は憲法で保障されている
日本国憲法第32条
「何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。」

これが日本の法律

日本に法律が従えんなら
さっさと日本から出て行けクズ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 17:36:39.94 ID:e2HrCQYs0
>>28
重症だなwww
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 17:44:46.21 ID:msYg3oij0
>>29
と、散々論破されて「踏み倒し」と電波飛ばせなくなった惨めな負け犬

警察シンパの粘着自演ハゲ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 17:48:51.04 ID:QSDA6JDm0
お前らはクズ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 17:52:50.73 ID:msYg3oij0
>>31
クズはお前だろうがよ
散々論破されて「踏み倒し」と電波飛ばせなくなった惨めな負け犬

警察シンパの粘着自演ハゲ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 04:56:49.98 ID:KOuT0nZV0
制限速度で巡航してさえすれば、どんなに煽られようが後続車に譲ってやる筋合いはないのだが、
たまには譲ってやるときもあるぜ。

制限速度の巡航で、スピード出したがるバカどもを蓋しておいて、
予めわかってたネズミ捕りポイントの200m手前で譲ってやるるようなそぶりを見せてやったら、
そのバカチョンは喜んでネズミホイホイに捕まってくれる。

正義の味方交通課の方々がネズミ捕りをしていただいてるのを見かけたら、
ネズミ捕り地点から2kmくらい戻ってはネズミ捕り地点200mくらい前で譲ってやるそぶりを見せてやる、
それを遊び心とともに、時間がある限り最大限取り締まり活動に協力する。

こういう遊び心で、ネズミ捕りの直前のときだけ譲ってやるそぶりを見せてやるのも、
遵法意識のカケラもないバカチョンに、反則金や罰金をしこたま払わせ免停に追い込む、
素晴らしい活動だ。

ネズミ捕りは、
単純に一義的には現行犯のスピード違反という犯罪者捕まえる活動だが、
最大の目的は、
普段警察等の目が届かない場所だと、
スピード違反を犯罪だとも思わないで自分勝手にスピード出したがるクズを捕まえる
というのが、ネズミ捕り活動の大目標なのだ。

ネズミ捕り活動に、ご理解とご協力をしよう!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 05:13:34.22 ID:KOuT0nZV0
制限速度で巡航してると速度違反で追いついてくる車でもって
制限速度で巡航する車列が作れる。

制限速度を無視したいDQNはその状況でイライラムカつくらしいから
ジャンジャンムカつかせてやろう!
車列に埋もれる後続車になってしまえば速度違反中毒DQNも制限速度で走らざるを得ない状況になる
そんな状況を作ろう!

急いでいるとか言う身勝手な理由や、
制限速度超過で正常な制限速度の流れを乱す行為を正当化したがったり、
流れに合わせる運転をというわりに前車が作る制限速度の流れに合したがらない、
そんなイカレタ連中を困らせてやろう!

煽られても、5分、10分、15分、と煽りを無視し続けて
DQNが速度違反したがるのを蓋してやろう!


スピード出したがるバカどもは在日チョンの三国人だよ
日本人として治安維持するために遵法意識を奴らに強制させるには
制限速度以下で走らせて三国人チョンを遵法環境の中に閉じ込めてやるのが効果絶大
遵法意識のないバカども在日チョン三国人を交通環境から追放するために
制限速度で巡航して制限速度の流れの車列を作り上げて
スピード出したがるバカの在日チョン三国人てもスピード出せない状況に閉じ込める
その社会正義がこの活動なのだ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 07:37:20.03 ID:Qzaed3W90
前スレで逃げたこのクズを探してまず

>1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 16:29:18.62 ID:savomVc60
>1000なら反則金踏み倒しなので


債務の不履行や負債や借金を正当な理由なく払わないままにするのが「踏み倒し」
しかし、反則金の納付期限内は「任意」であり、反則金の支払いを拒否して最終的に不起訴になったら誰からも金を請求されない
それにも関わらず、反則金を払わない事そのものを「踏み倒し」とかほざいてる日本の法律が理解出来ない警察シンパの知恵遅れハゲ

バーカ
検挙=違反確定ではない

ポリに検挙されても「任意」である反則金の支払いを拒否して刑事手続きを求め
検察官か裁判官の判断を求めそれに従う

後は検察官が起訴するのかどうか?
起訴された場合、裁判官が有罪にするのかどうか?
有罪の場合、裁判官が刑罰を降すのかどうか?を決める

ポリは「違反しただろ?」と嫌疑を掛けるまでの存在であって
ポリが違反だと決めて刑罰を降すのではない
ポリは裁判官ではない

また、いかなる理由があろうとも裁判を受ける権利は憲法で保障されている
日本国憲法第32条
「何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。」

これが日本の法律

日本に法律が従えんなら
さっさと日本から出て行けクズ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 09:30:00.59 ID:Qs2NHpop0
散歩中にフェラーリテスタロッサ発見!
http://youtu.be/lL3wVuILeoM
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 11:44:19.71 ID:e6jRLMrK0
俺は制限速度を守るが追いつかれたらちゃんと譲るよ。





取り締まりポイント、自爆ポイントの手前でのみ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 15:10:44.31 ID:WVRMdeNl0
このスレに突撃でもしてみたらいい

なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】46人待ち
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1396852376/
39【 警 告 】:2014/05/04(日) 22:00:19.91 ID:CzRmANi90
 
>>33-34と、在日チョン(≠日本人)の「外道」が目を真っ赤にして、血の涙で袖を濡らし、何やら性懲りもせずものすごく
必死に、自作自演自虐捏造行為を繰り返して喚き散らしておりますw
  
皆さん、このような 『頭のイカレた自己中心的な精神障害者 ID:KOuT0nZV0 』 の言うことは完全に無視して下さい。
こいつは麻薬(コカイン・ヘロイン・MDMA等違法薬物製造密売・使用)常習犯の『重度麻薬中毒・無差別殺人者』です。
万一、皆さんの身辺にこいつがうろついていたら大変危険ですからくれぐれもお気をつけ下さい。 

まさかとは思いますが、騙されてこのような悪質な工作活動に加担することの無きよう、お願いいたします。
 
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 22:20:14.09 ID:w8Ckg6YY0
前スレで逃げたこのクズを探してまず

>1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 16:29:18.62 ID:savomVc60
>1000なら反則金踏み倒しなので


債務の不履行や負債や借金を正当な理由なく払わないままにするのが「踏み倒し」
しかし、反則金の納付期限内は「任意」であり、反則金の支払いを拒否して最終的に不起訴になったら誰からも金を請求されない
それにも関わらず、反則金を払わない事そのものを「踏み倒し」とかほざいてる日本の法律が理解出来ない警察シンパの知恵遅れハゲ

バーカ
検挙=違反確定ではない

ポリに検挙されても「任意」である反則金の支払いを拒否して刑事手続きを求め
検察官か裁判官の判断を求めそれに従う

後は検察官が起訴するのかどうか?
起訴された場合、裁判官が有罪にするのかどうか?
有罪の場合、裁判官が刑罰を降すのかどうか?を決める

ポリは「違反しただろ?」と嫌疑を掛けるまでの存在であって
ポリが違反だと決めて刑罰を降すのではない
ポリは裁判官ではない

また、いかなる理由があろうとも裁判を受ける権利は憲法で保障されている
日本国憲法第32条
「何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。」

これが日本の法律

日本に法律が従えんなら
さっさと日本から出て行けクズ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 22:37:44.92 ID:B7qFNzJd0
「逃げ得許しません」交通違反の反則金滞納で35人逮捕 13年県警

埼玉新聞 1月31日(金)23時32分配信

 県警は2013年1年間で、再三の出頭要請にもかかわらず、交通違反の反則金を支払わなかったとして
道交法違反の疑いで計35人を逮捕した。逃げ得は許さず、反則金を支払わない運転者を厳しく取り締まる方針で
県警運転管理課は「交通違反をして、出頭、呼び出し要請があったら、速やかに応じてほしい」と話している。

 熊谷署は昨年12月、道交法違反(速度超過)の疑いで、行田市の男(51)を逮捕した。逮捕容疑は、熊谷市内の
国道17号バイパスで軽乗用車を運転、法定速度を21キロ上回る時速81キロで走行した疑い。
男が交通取り締まりを受けたのは12年5月4日早朝。同署は12年7月から13年12月までの約1年半にわたり計12回
男に反則金を納めるように要請したが、男は応じなかった。
男は「仕事が忙しく、金もなかった」と未納理由を話したという。

 県警によると、昨年1年間で同様に逮捕されたのは35人。7〜10月の4カ月だけで
女2人を含む26〜64歳の16人を逮捕した。 違反内容は「速度超過」と「携帯電話保持」の
各6件をはじめ、「通行禁止」「整備不良」などで最長で11年5月から反則金を滞納していた。
今年に入っても31日現在で、既に3人を逮捕している。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 22:38:35.71 ID:B7qFNzJd0
 反則金は違反の翌日から7日以内に納付するのが原則。納付が確認できない場合
一定期間経過後に、通告書、納付書が違反者に郵送され、送付文書に記載された日
付の翌日から10日以内に納付すれば、さらに督促されることはないという。

 逮捕された違反者がそろって口にするのが、「仕事が忙しい」「お金がない」。
一方で、逮捕されると素直に反則金の支払いに応じるという。反則金の納付要請は
基本的に郵送で行われるため、日々の生活に流されて納付を怠っていると、ある日
突然、逮捕される事態になりかねない。

 県警は半年に1度、反則金に関する取り締まり強化月間を設定し、逮捕するなど
厳しく対応している。同課は「大半の違反者が反省し、反則金を納めている中
納付せずに済むことは絶対にない。逮捕者の存在を知ることが納付には最も効果的。
滞納は逮捕につながるケースがあることを今後も周知していきたい」と強調している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140131-00010006-saitama-l11
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 22:54:48.17 ID:w8Ckg6YY0
>>41-42
反則金の支払わなかったから逮捕されたのではない

反則金の支払いは「任意」

反則金の支払いを拒否して書類送検後、検察からの呼び出しに応じなかったから逮捕されたに過ぎない
反則金の支払いを拒否して書類送検後、検察からの呼び出しにさえ応じれば全く問題ない
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 22:55:37.55 ID:w8Ckg6YY0
■青切符交付から不起訴処分までの主な流れ


青切符と反則金の納付書を交付されても反則金の支払いを拒否して納付書を放置※任意なので拒否しても逮捕されない。



警察署や交通違反通告センターから「反則金を払え」「出頭しろ」と要請があっても拒否する※任意なので拒否しても逮捕されない。



ピンクの通告書と本納付書(\800足されている)が送られてくるのでこれも放置※任意なので拒否しても逮捕されない



反則金の納付期限が切れたらそのまま書類送検



検挙から半年〜1年後に簡裁(内の検察庁分室)から出頭要請があったら出頭する。※検察からの出頭要請を拒否すると逮捕の可能性があるので必ず出頭する。必ずしも出頭要請があるわけではない



検察で略式起訴を拒否する



99.9%の確率で不起訴処分となって終了


要するに検察からの出頭要請以外は全てを拒否すれば不起訴です
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 22:57:02.50 ID:w8Ckg6YY0
反則金の支払いを拒否する為の役立つリンク集

■青切符程度の交通違反容疑は反則金の支払いと略式起訴を拒否したら99.9%不起訴処分

最新の不起訴率
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/LIBRALY/LIBRALY_hukiso-ritu.htm
反則行為は否認すれば99.9%を遥かに上回る確率で不起訴で終了するということがわかります。
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/5e99b15567592f2cde25fc1f56bdabbd
統計によれば、略式で終わらなかった人は、かなり高い確率で不起訴となることがうかがえます。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/kihon/kihon-3.htm
何度も言いますが、青切符の反則行為を否認した場合の不起訴率は99.99%以上です。
http://koutsuuihann110.blogspot.jp/2011/07/blog-post_07.html
元が青キップだったケースの不起訴率は100%に近いといえる(そのことは「司法統計年報」を参照すると明か)。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
実は交通違反の場合、96%が不起訴(起訴猶予)となるといわれている。
http://gaison29.seesaa.net/article/130063358.html
受理人員全体に対する実質的な起訴率については1.4パーセントに過ぎないという見方ができる。これによれば、道路交通法違反事件における交通反則通告否認事案の起訴率は、極めて少ないものと認められる。
http://blogs.yahoo.co.jp/mercedesboy/15589576.html
ちなみに、青キップの場合、100%近い確率で不起訴になっている
http://www.mf.ccnw.ne.jp/urban/tumi.html
99.9%以上が不起訴になることは、検察統計からも明らかですが、検察統計については別の記事にまとめてあります。
http://www.asyura2.com/10/yoi1/msg/207.html
したがって元が青キップだった人が不起訴になる割合は《罰金判決と無罪または公訴棄却の総数》+《不起訴処分の総数》=《286人+5万7702人》に占める《不起訴処分の総数》=(5万7702人)という式で求められる。これを計算すると、なんと答は99,5%!!
http://plaza.rakuten.co.jp/ep82gt/5005/
今からでも否認すれば99%は不起訴になり、反則金(刑事処分に移行したら罰金)の支払義務はなくなります。
http://apphills.jp/jkt/13-1.php
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 23:01:13.24 ID:w8Ckg6YY0
●反則金の支払いを拒否したら処分は第三者が決める

取り締まりを受けることイコール違反確定であり金を払うこと。
そう勘違いしてる人が多いようですが、それは誤った迷信です。

違反容疑は事実なのか?
違反確定としても処罰する必要があるのか?
処罰対象としてどれくらいの罰則が妥当なのか?

そういうことは、高卒のバカでもなれる低能のポリ如きが決めるのではありません。
検察官、裁判官という第三者が「刑事訴訟法」に定められた手続きにしたがって決めるのです。

取り締まりは受けたけれども「違反した覚えはない」
仮に違反の事実を認めても「この程度で処罰されるのは納得できない」と思えば、その思いは妥当なのかどうか、
「任意」である反則金の支払いを拒否して検察官、裁判官の判断を仰げるわけです。

これを「刑事手続き」といいます。

本来、道路交通法違反容疑は刑事手続きによって処理されないといけないのですが
それでは、あまりにも数が膨大で処理できない為、簡素化したのが「交通反則通告制度」なのです
実は、反則金の支払いを拒否して「刑事手続き」を求めることは、本来の姿に戻してやることなのです

取り締まりに不服なら遠慮なく「任意」である反則金の支払いを拒否して「刑事手続き」を求めましょう
反則金の支払いを拒否して書類送検後、検察から呼ばれたら出頭して略式起訴を拒否すれば
99.9%不起訴処分となります
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 05:47:15.15 ID:sYOftlFV0
制限速度で巡航してると速度違反で追いついてくる車でもって
制限速度で巡航する車列が作れる。

制限速度を無視したいDQNはその状況でイライラムカつくらしいから
ジャンジャンムカつかせてやろう!
車列に埋もれる後続車になってしまえば速度違反中毒DQNも制限速度で走らざるを得ない状況になる
そんな状況を作ろう!

急いでいるとか言う身勝手な理由や、
制限速度超過で正常な制限速度の流れを乱す行為を正当化したがったり、
流れに合わせる運転をというわりに前車が作る制限速度の流れに合したがらない、
そんなイカレタ連中を困らせてやろう!

煽られても、5分、10分、15分、と煽りを無視し続けて
DQNが速度違反したがるのを蓋してやろう!


スピード出したがるバカどもは在日チョンの三国人だよ
日本人として治安維持するために遵法意識を奴らに強制させるには
制限速度以下で走らせて三国人チョンを遵法環境の中に閉じ込めてやるのが効果絶大
遵法意識のないバカども在日チョン三国人を交通環境から追放するために
制限速度で巡航して制限速度の流れの車列を作り上げて
スピード出したがるバカの在日チョン三国人てもスピード出せない状況に閉じ込める
その社会正義がこの活動なのだ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 06:06:09.06 ID:sYOftlFV0
どんな形でも、ネズミ捕りや速度違反取り締まり活動は正義そのもの。
だから、
思う存分協力しよう!
速度違反したがるバカどもを徹底的に取り締まり対象として表面化させてやる協力が、
善良な市民による協力の形だから。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 06:21:45.48 ID:sYOftlFV0
制限速度で巡航してさえすれば、どんなに煽られようが後続車に譲ってやる筋合いはないのだが、
たまには譲ってやるときもあるぜ。

制限速度の巡航で、スピード出したがるバカどもを蓋しておいて、
予めわかってたネズミ捕りポイントの200m手前で譲ってやるるようなそぶりを見せてやったら、
そのバカチョンは喜んでネズミホイホイに捕まってくれる。

正義の味方交通課の方々がネズミ捕りをしていただいてるのを見かけたら、
ネズミ捕り地点から2kmくらい戻ってはネズミ捕り地点200mくらい前で譲ってやるそぶりを見せてやる、
それを遊び心とともに、時間がある限り最大限取り締まり活動に協力する。

こういう遊び心で、ネズミ捕りの直前のときだけ譲ってやるそぶりを見せてやるのも、
遵法意識のカケラもないバカチョンに、反則金や罰金をしこたま払わせ免停に追い込む、
素晴らしい活動だ。

ネズミ捕りは、
単純に一義的には現行犯のスピード違反という犯罪者捕まえる活動だが、
最大の目的は、
普段警察等の目が届かない場所だと、
スピード違反を犯罪だとも思わないで自分勝手にスピード出したがるクズを捕まえる
というのが、ネズミ捕り活動の大目標なのだ。

ネズミ捕り活動に、ご理解とご協力をしよう!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 06:43:22.15 ID:sYOftlFV0
制限速度で巡航してると速度違反で追いついてくる車でもって
制限速度で巡航する車列が作れる。

制限速度を無視したいDQNはその状況でイライラムカつくらしいから
ジャンジャンムカつかせてやろう!
車列に埋もれる後続車になってしまえば速度違反中毒DQNも制限速度で走らざるを得ない状況になる
そんな状況を作ろう!

急いでいるとか言う身勝手な理由や、
制限速度超過で正常な制限速度の流れを乱す行為を正当化したがったり、
流れに合わせる運転をというわりに前車が作る制限速度の流れに合したがらない、
そんなイカレタ連中を困らせてやろう!

煽られても、5分、10分、15分、と煽りを無視し続けて
DQNが速度違反したがるのを蓋してやろう!


スピード出したがるバカどもは在日チョンの三国人だよ
日本人として治安維持するために遵法意識を奴らに強制させるには
制限速度以下で走らせて三国人チョンを遵法環境の中に閉じ込めてやるのが効果絶大
遵法意識のないバカども在日チョン三国人を交通環境から追放するために
制限速度で巡航して制限速度の流れの車列を作り上げて
スピード出したがるバカの在日チョン三国人てもスピード出せない状況に閉じ込める
その社会正義がこの活動なのだ。
51【 重 大 警 告 】:2014/05/05(月) 15:16:02.76 ID:d71uObOb0
   
  
>>47-50と、

  在日チョン(≠日本人)の「外道・人殺し・凶悪犯罪者である ID:sYOftlFV0 」

の外道のクズが目を真っ赤にして、血の涙で袖を濡らし、何やら性懲りもせずものすごく必死に、

自作自演自虐捏造行為を繰り返して喚き散らしておりますw
 
  
皆さん、このような

  『頭のイカレた自己中心的な猟奇的殺人鬼の精神障害者 ID:sYOftlFV0 』

の言うことは完全に無視して下さい。
    

こいつは麻薬(コカイン・ヘロイン・MDMA等違法薬物製造密売・使用)常習犯の「殺人犯罪者」です。

万一、皆さんの身辺にこいつがうろついていたら大変危険ですからくれぐれもお気をつけ下さい。 

まさかとは思いますが、騙されてこのような悪質な工作活動に加担することの無きよう、お願いいたします。
 
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 16:49:25.64 ID:d71uObOb0
>>41-42
要するに、この国最大の広域指定暴力団「桜田門組」(特に一部の県の直系2次団体)って、
肝心な仕事(迷宮入りになりかけの凶悪殺人犯の捜査・検挙)はそっちのけで、摘発という名目で
事実無根の言いがかりで因縁をつけて恐喝ばかりやっている、ということです。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 23:58:18.88 ID:E5Q2SIBn0
>>43-44
>反則金の支払わなかったから逮捕されたのではない
>青切符と反則金の納付書を交付されても反則金の支払いを拒否して納付書を放置※任意なので拒否しても逮捕されない。

思いっきり
「交通違反の反則金を支払わなかったとして道交法違反の疑いで計35人を逮捕した。」
って書いてあるねぇ

たかだか違反金程度の金をしぶって逮捕ザマァーwww
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 00:22:46.24 ID:vmhEXMW+0
出頭して裁判の手続きをすると意思表示をすればよかったわけだ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 00:27:27.79 ID:vmhEXMW+0
しかし、取り締まりは本当に固定オービスだけにするか、ネズミ捕りをやるなら
事前に警視庁または道府県警のホームページで公表するなりするのが道義。
それでも捕まったら文句は言えないが。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 00:32:49.62 ID:JqBhhy040
>>53
と、反則者の支払いは「任意」である事を知らない
警察シンパの情弱ハゲ


>「反則金の納付は任意」 行政処分を受けること、刑事手続を受けること、の選択権(裁判を受ける自由=憲法で保障されている)は、違反者自身にある。それを明確にするため、「任意」であると明確に表示してある。


任意であるので、反則者の支払いを拒否しても逮捕などされない


逮捕の可能性があるのは、反則金の支払いを拒否して書類送検後、検察からの呼び出しに応じなかった場合のみ
反則金の支払いを拒否して書類送検後、検察からの呼び出しにさえ応じれば全く問題はない
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 00:34:07.96 ID:JqBhhy040
>>55
はあ?
何で文句言えないんだ?

納得のいく説明どうぞ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 01:46:03.29 ID:L69SxZce0
>>56
コピペ馬鹿の名須川2号は事実が受け入れられないようだが
警察は反則金を支払わなかった速度超過の疑いがある人を「逮捕」したんだよ

任意がどうとか、嫌疑をかけるだけの存在とか言ってるのは名須川2号の頭の中だけだったってわけ
違うと言い張りたいなら逮捕された35人を無罪放免で救ってみなよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 01:50:12.31 ID:JqBhhy040
>>58
>警察は反則金を支払わなかった速度超過の疑いがある人を「逮捕」したんだよ

はい

張り切ってソースをどうぞ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 01:57:17.84 ID:L69SxZce0
>>59
もう>>42に出てるんだけど?鳥頭乙w
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 01:59:33.27 ID:JqBhhy040
>>60
その提灯記事については>>56で論破済み
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 02:05:56.66 ID:L69SxZce0
>>61
それ論破じゃなくレス返したってだけだから
どの道名須川2号の頭の中だったと>>58で論破済み
君が次にやるのはただレスを返す事じゃなく
実際に逮捕された35人を救って証明する事だよ

じゃぁ、救ったソースが出るまでどうぞ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 02:07:43.03 ID:JqBhhy040
そもそも記事の内容が出鱈目

>納付せずに済むことは絶対にない。

毎年12万件程が反則金を納付せずに済んでる


>逮捕者の存在を知ることが納付には最も効果的。

なぜ納付しないといけないのか?
反則金の支払いは「任意」であり、あくまで刑事手続きを回避するために払うのが反則金
検挙=違反確定ではない
ポリなんぞが違反だと決めて刑罰を降すのではない
取締りに不服なら「任意」である反則金の支払いを拒否して刑事手続きを求める事が出来るのが日本の法律


ポリに検挙されたら反則金を払うのは当然みたいな、必死こいて反則金稼ぎしてるクズ警察に都合のいい
出鱈目な嘘情報を掲載する提灯記事など信頼するに値しない
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 02:09:10.34 ID:JqBhhy040
>>
またと真似レスしてる低能
警察シンパの粘着自演ハゲ


反則金の支払いは「任意」なのに、なぜ反則金を納付しなかったら逮捕されるのか?




日本は法治国家

その法的根拠をどうぞ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 02:09:46.76 ID:JqBhhy040
>>62
また人真似レスしてる低能
警察シンパの粘着自演ハゲ


反則金の支払いは「任意」なのに、なぜ反則金を納付しなかったら逮捕されるのか?




日本は法治国家

その法的根拠をどうぞ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 06:52:30.42 ID:14l+nRP/0
制限速度で巡航してると速度違反で追いついてくる車でもって
制限速度で巡航する車列が作れる。

制限速度を無視したいDQNはその状況でイライラムカつくらしいから
ジャンジャンムカつかせてやろう!
車列に埋もれる後続車になってしまえば速度違反中毒DQNも制限速度で走らざるを得ない状況になる
そんな状況を作ろう!

急いでいるとか言う身勝手な理由や、
制限速度超過で正常な制限速度の流れを乱す行為を正当化したがったり、
流れに合わせる運転をというわりに前車が作る制限速度の流れに合したがらない、
そんなイカレタ連中を困らせてやろう!

煽られても、5分、10分、15分、と煽りを無視し続けて
DQNが速度違反したがるのを蓋してやろう!


スピード出したがるバカどもは在日チョンの三国人だよ
日本人として治安維持するために遵法意識を奴らに強制させるには
制限速度以下で走らせて三国人チョンを遵法環境の中に閉じ込めてやるのが効果絶大
遵法意識のないバカども在日チョン三国人を交通環境から追放するために
制限速度で巡航して制限速度の流れの車列を作り上げて
スピード出したがるバカの在日チョン三国人てもスピード出せない状況に閉じ込める
その社会正義がこの活動なのだ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 07:10:30.16 ID:14l+nRP/0
どんな形でも、ネズミ捕りや速度違反取り締まり活動は正義そのもの。
だから、
思う存分協力しよう!
速度違反したがるバカどもを徹底的に取り締まり対象として表面化させてやる協力が、
善良な市民による協力の形だから。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 07:24:25.15 ID:14l+nRP/0
制限速度で巡航してさえすれば、どんなに煽られようが後続車に譲ってやる筋合いはないのだが、
たまには譲ってやるときもあるぜ。

制限速度の巡航で、スピード出したがるバカどもを蓋しておいて、
予めわかってたネズミ捕りポイントの200m手前で譲ってやるるようなそぶりを見せてやったら、
そのバカチョンは喜んでネズミホイホイに捕まってくれる。

正義の味方交通課の方々がネズミ捕りをしていただいてるのを見かけたら、
ネズミ捕り地点から2kmくらい戻ってはネズミ捕り地点200mくらい前で譲ってやるそぶりを見せてやる、
それを遊び心とともに、時間がある限り最大限取り締まり活動に協力する。

こういう遊び心で、ネズミ捕りの直前のときだけ譲ってやるそぶりを見せてやるのも、
遵法意識のカケラもないバカチョンに、反則金や罰金をしこたま払わせ免停に追い込む、
素晴らしい活動だ。

ネズミ捕りは、
単純に一義的には現行犯のスピード違反という犯罪者捕まえる活動だが、
最大の目的は、
普段警察等の目が届かない場所だと、
スピード違反を犯罪だとも思わないで自分勝手にスピード出したがるクズを捕まえる
というのが、ネズミ捕り活動の大目標なのだ。

ネズミ捕り活動に、ご理解とご協力をしよう!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 07:37:48.61 ID:14l+nRP/0
制限速度で巡航してると速度違反で追いついてくる車でもって
制限速度で巡航する車列が作れる。

制限速度を無視したいDQNはその状況でイライラムカつくらしいから
ジャンジャンムカつかせてやろう!
車列に埋もれる後続車になってしまえば速度違反中毒DQNも制限速度で走らざるを得ない状況になる
そんな状況を作ろう!

急いでいるとか言う身勝手な理由や、
制限速度超過で正常な制限速度の流れを乱す行為を正当化したがったり、
流れに合わせる運転をというわりに前車が作る制限速度の流れに合したがらない、
そんなイカレタ連中を困らせてやろう!

煽られても、5分、10分、15分、と煽りを無視し続けて
DQNが速度違反したがるのを蓋してやろう!


スピード出したがるバカどもは在日チョンの三国人だよ
日本人として治安維持するために遵法意識を奴らに強制させるには
制限速度以下で走らせて三国人チョンを遵法環境の中に閉じ込めてやるのが効果絶大
遵法意識のないバカども在日チョン三国人を交通環境から追放するために
制限速度で巡航して制限速度の流れの車列を作り上げて
スピード出したがるバカの在日チョン三国人てもスピード出せない状況に閉じ込める
その社会正義がこの活動なのだ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 10:01:07.54 ID:2RqvXPbo0
>取締りに不服なら

当然裁判でしょうな

だが、運転者自らが違反した事実を認識して納得した場合に反則金の支払いに
応ずるのも問題ないだろう

問題ある?
71【 重 大 警 告 】:2014/05/06(火) 14:25:16.35 ID:vmhEXMW+0
   
  
>>66-69と、

  在日チョン(≠日本人)の「外道・人殺し・凶悪犯罪者である ID:14l+nRP/0 」

の外道のクズが目を真っ赤にして、血の涙で袖を濡らし、何やら性懲りもせずものすごく必死に、

自作自演自虐捏造行為を繰り返して喚き散らしておりますw
 
  
皆さん、このような

  『頭のイカレた自己中心的な猟奇的殺人鬼の精神障害者 ID:14l+nRP/0 』

の言うことは完全に無視して下さい。
    

こいつは麻薬(コカイン・ヘロイン・MDMA等違法薬物製造密売・使用)常習犯の「殺人犯罪者」です。

万一、皆さんの身辺にこいつがうろついていたら大変危険ですからくれぐれもお気をつけ下さい。 

まさかとは思いますが、騙されてこのような悪質な工作活動に加担することの無きよう、お願いいたします。
 
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 14:26:43.88 ID:vmhEXMW+0
>>70
その行為自体は問題ないでしょう。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 15:46:45.79 ID:vmhEXMW+0
しかし、納得がいかないのであれば法廷で徹底的に争うべき。
そういう人が増えることによって、取り締まりのやりかたそのものに疑念が
募って、国民の警察に対する不信へとつながる。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 16:12:52.51 ID:MLHb2tud0
ゴールデンウィーク期間中に900キロ走ったけど
渋滞の隊長は アクア・プリウス・錆の目立つ軽自動車と3種類だった。
普通より30分遅れに最大で1時間 余計に時間使った。
遅いのなら後続車に道譲れ 
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 17:15:04.87 ID:EOONCGZx0
>>70
その前に正しい知識と正しい情報を知ることが重要だろうがよ

どうしても反則者支払いに誘導したい
警察シンパの粘着自演ハゲが
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 17:15:57.02 ID:EOONCGZx0
◆青切符にサインするかどうか?反則金を支払うかどうか?は正しい知識のもとで選択しましょう

■正しい知識
違反の事実があろうとなかろうと、青切符にサインしようとしまいと、反則金の支払いは任意である
青切符程度は反則金の支払いを拒否して書類送検後、検察から呼ばれたら出頭して略式起訴を拒否したら99.9%不起訴処分
青切符にサインしてなければ検察から出頭要請がないまま不起訴処分になる場合が多い
◎仮に0.1%に引っ掛かって起訴されても
・裁判費用はゼロ
・反則金に数千円プラスされた罰金払うだけ
・交通違反関係の前科は5年で消滅。前科中も交通違反関係の前科は特に不利益など被らない
◎検挙から不起訴処分決定まで
・警官に免許証を提示する
・検察から出頭要請があったら応じる
以外は全て任意なので拒否しても逮捕などされない

■間違った知識
1、否認してもどうせ裁判になって負けるから一緒
→青切符は反則金の支払いと略式起訴を拒否すれば99.9%不起訴処分なので裁判などなりません。反則金の支払いがなくなります。
2、反則金の支払いを拒否したらその後の手続きが面倒
→書類送検後、検察から呼ばれたら1回だけ出頭して「略式起訴」を拒否するだけでです。検察から呼ばれなければそのまま終了です。
3、もし起訴されて裁判になったら多額の費用が掛かる
→万一起訴されても裁判費用は基本的にゼロ。まず有罪になりますが、反則金に数千円プラスされた罰金を払うだけで終了です。
4、検挙の際、警官の指示に従わなかったら逮捕される
→軽微な交通違反程度なら免許証を提示すれば、それ以外は全て任意なので拒否しても(免許証を手渡さない、パトカーに乗車しない、青切符や調書にサインしない)逮捕などされません。
5、反則金を支払わなかったら逮捕される
→反則金の支払いは任意です。支払わなくても当然逮捕などされません
6、青切符交付後、警察署や交通違反通告センターからの出頭要請を拒否したら逮捕される
→書類送検前の出頭要請は任意なので、出頭を拒否しても逮捕などされません。逮捕の可能性があるのは、書類送検後の検察からの出頭要請を拒否した場合のみです。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 17:16:44.82 ID:EOONCGZx0
反則者の支払いを拒否する為の役立つリンク集

■青切符程度の交通違反容疑は反則金の支払いと略式起訴を拒否したら99.9%不起訴処分

最新の不起訴率
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/LIBRALY/LIBRALY_hukiso-ritu.htm
反則行為は否認すれば99.9%を遥かに上回る確率で不起訴で終了するということがわかります。
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/5e99b15567592f2cde25fc1f56bdabbd
統計によれば、略式で終わらなかった人は、かなり高い確率で不起訴となることがうかがえます。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/kihon/kihon-3.htm
何度も言いますが、青切符の反則行為を否認した場合の不起訴率は99.99%以上です。
http://koutsuuihann110.blogspot.jp/2011/07/blog-post_07.html
元が青キップだったケースの不起訴率は100%に近いといえる(そのことは「司法統計年報」を参照すると明か)。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
実は交通違反の場合、96%が不起訴(起訴猶予)となるといわれている。
http://gaison29.seesaa.net/article/130063358.html
受理人員全体に対する実質的な起訴率については1.4パーセントに過ぎないという見方ができる。これによれば、道路交通法違反事件における交通反則通告否認事案の起訴率は、極めて少ないものと認められる。
http://blogs.yahoo.co.jp/mercedesboy/15589576.html
ちなみに、青キップの場合、100%近い確率で不起訴になっている
http://www.mf.ccnw.ne.jp/urban/tumi.html
99.9%以上が不起訴になることは、検察統計からも明らかですが、検察統計については別の記事にまとめてあります。
http://www.asyura2.com/10/yoi1/msg/207.html
したがって元が青キップだった人が不起訴になる割合は《罰金判決と無罪または公訴棄却の総数》+《不起訴処分の総数》=《286人+5万7702人》に占める《不起訴処分の総数》=(5万7702人)という式で求められる。これを計算すると、なんと答は99,5%!!
http://plaza.rakuten.co.jp/ep82gt/5005/
今からでも否認すれば99%は不起訴になり、反則金(刑事処分に移行したら罰金)の支払義務はなくなります。
http://apphills.jp/jkt/13-1.php
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 17:17:35.16 ID:EOONCGZx0
●反則金の支払いを拒否したら処分は第三者が決める

取り締まりを受けることイコール違反確定であり金を払うこと。
そう勘違いしてる人が多いようですが、それは誤った迷信です。

違反容疑は事実なのか?
違反確定としても処罰する必要があるのか?
処罰対象としてどれくらいの罰則が妥当なのか?

そういうことは、高卒のバカでもなれる低能のポリ如きが決めるのではありません。
検察官、裁判官という第三者が「刑事訴訟法」に定められた手続きにしたがって決めるのです。

取り締まりは受けたけれども「違反した覚えはない」
仮に違反の事実を認めても「この程度で処罰されるのは納得できない」と思えば、その思いは妥当なのかどうか、
「任意」である反則金の支払いを拒否して検察官、裁判官の判断を仰げるわけです。

これを「刑事手続き」といいます。

本来、道路交通法違反容疑は刑事手続きによって処理されないといけないのですが
それでは、あまりにも数が膨大で処理できない為、簡素化したのが「交通反則通告制度」なのです
実は、反則金の支払いを拒否して「刑事手続き」を求めることは、本来の姿に戻してやることなのです

取り締まりに不服なら遠慮なく「任意」である反則金の支払いを拒否して「刑事手続き」を求めましょう
反則金の支払いを拒否して書類送検後、検察から呼ばれたら出頭して略式起訴を拒否すれば
99.9%不起訴処分となります
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 18:32:07.54 ID:+OV1b8Bi0
>>75
>どうしても反則者支払いに誘導したい警察シンパの粘着自演ハゲが

>>70のカキコのどこに「どうしても反則者支払いに誘導したい」と取れるのか?

>>70のカキコで「警察シンパ」とどう判断できるのかな?

>>70が「粘着自演のハゲ」であるソースは?

以上説明どーぞ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 19:38:24.23 ID:S9ZIUSZA0
>>79
また人真似レスしてる低能

どうしても反則者支払いに誘導したい
青切符と反則金が大好きな
警察シンパの粘着自演ハゲ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 23:17:40.13 ID:L69SxZce0
>>63
>そもそも記事の内容が出鱈目
そりゃお前が小学生レベルの国語も出来ない馬鹿だからだ
警察は未納者を出さないと結果で示すなんて主張してない
「逮捕につながるケースがある」って書いてある時点で普通は解る

>なぜ納付しないといけないのか?
記事によれば警察は反則金を取ったとは書いてないなw
起訴したとも無いし刑罰を降したとも書いてないw
ただ反則金の未納者を逮捕した事実があるだけだ
嫌なら反則金を納付すりゃいいし、反則金が払いたくなければ逮捕のリスクを背負えばいい
そもそも日本は法治国家、最初から法律通り制限速度を超えないよう走ればいい。嫌なら日本から出ていけ

>>64-65
はい、逃げた
ソースが出せないなら俺はお前を論破したって事だなwww
論破じゃないならお前が今まで論破したと思ってたのも全部論破じゃないって事だw
真似レスというかブーメランになってる事が気付かない馬鹿
少しでも自説を証明したかったら35人を救ったソースはよ出せ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 23:34:53.18 ID:+8HTzcBK0
>>81
バーカ
明らかに出鱈目な記事だろうがよボケ


>納付せずに済むことは絶対にない。

毎年12万件程が反則金を納付せずに済んでるが?

はい出鱈目


>逮捕者の存在を知ることが納付には最も効果的。

なぜ納付しないといけないのか?
反則金の支払いは「任意」であり、あくまで刑事手続きを回避するために払うのが反則金
検挙=違反確定ではない
ポリなんぞが違反だと決めて刑罰を降すのではない
取締りに不服なら「任意」である反則金の支払いを拒否して刑事手続きを求める事が出来るのが日本の法律

はい出鱈目


ポリに検挙されたら反則金を払うのは当然みたいな、必死こいて反則金稼ぎしてるクズ警察に都合のいい
出鱈目な嘘情報を掲載する提灯記事など信頼するに値しない

さっさと「任意」である反則金の支払い者を逮捕出来る法的根拠を出せや
逃げてんじゃねーぞ
警察シンパの嘘吐きハゲ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 23:38:26.17 ID:+8HTzcBK0
>>81
>嫌なら反則金を納付すりゃいいし、反則金が払いたくなければ逮捕のリスクを背負えばいい

バーカ
「任意」である反則金の支払い拒否後、逮捕が嫌なら検察から呼ばれたら出頭すればいいだけの話しだろうがよ
検察からの呼び出しにさえ応じれば逮捕のリスクなんかねーよバカ


バカかお前は

笑わせんなや
警察シンパの粘着自演ハゲが
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 23:40:54.50 ID:+8HTzcBK0
>>81
反則金の支払いは「任意」なのに、なぜ反則金を納付しなかったら逮捕されるのか?




日本は法治国家

さっさとその法的根拠を出せや
警察シンパの嘘吐き朝鮮ハゲ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 23:59:06.91 ID:+8HTzcBK0
■青切符交付から不起訴処分までの主な流れ


青切符と反則金の納付書を交付されても反則金の支払いを拒否して納付書を放置※任意なので拒否しても逮捕されない。



警察署や交通違反通告センターから「反則金を払え」「出頭しろ」と要請があっても拒否する※任意なので拒否しても逮捕されない。



ピンクの通告書と本納付書(\800足されている)が送られてくるのでこれも放置※任意なので拒否しても逮捕されない



反則金の納付期限が切れたらそのまま書類送検



検挙から半年〜1年後に簡裁(内の検察庁分室)から出頭要請があったら出頭する。※検察からの出頭要請を拒否すると逮捕の可能性があるので必ず出頭する。必ずしも出頭要請があるわけではない



検察で略式起訴を拒否する



99.9%の確率で不起訴処分となって終了


要するに検察からの出頭要請以外は全てを拒否すれば不起訴です
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 01:15:04.83 ID:AmWaSvRpO
コピペに逃げないで
警察シンパの粘着自演ハゲの
ソース出せやアホ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 01:31:57.81 ID:waNT0z510
>>86
はい逃げた
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 05:44:08.19 ID:66BozZhg0
制限速度で巡航してると速度違反で追いついてくる車でもって
制限速度で巡航する車列が作れる。

制限速度を無視したいDQNはその状況でイライラムカつくらしいから
ジャンジャンムカつかせてやろう!
車列に埋もれる後続車になってしまえば速度違反中毒DQNも制限速度で走らざるを得ない状況になる
そんな状況を作ろう!

急いでいるとか言う身勝手な理由や、
制限速度超過で正常な制限速度の流れを乱す行為を正当化したがったり、
流れに合わせる運転をというわりに前車が作る制限速度の流れに合したがらない、
そんなイカレタ連中を困らせてやろう!

煽られても、5分、10分、15分、と煽りを無視し続けて
DQNが速度違反したがるのを蓋してやろう!


スピード出したがるバカどもは在日チョンの三国人だよ
日本人として治安維持するために遵法意識を奴らに強制させるには
制限速度以下で走らせて三国人チョンを遵法環境の中に閉じ込めてやるのが効果絶大
遵法意識のないバカども在日チョン三国人を交通環境から追放するために
制限速度で巡航して制限速度の流れの車列を作り上げて
スピード出したがるバカの在日チョン三国人てもスピード出せない状況に閉じ込める
その社会正義がこの活動なのだ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 05:55:18.18 ID:66BozZhg0
どんな形でも、ネズミ捕りや速度違反取り締まり活動は正義そのもの。
だから、
思う存分協力しよう!
速度違反したがるバカどもを徹底的に取り締まり対象として表面化させてやる協力が、
善良な市民による協力の形だから。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 06:05:19.55 ID:66BozZhg0
制限速度で巡航してさえすれば、どんなに煽られようが後続車に譲ってやる筋合いはないのだが、
たまには譲ってやるときもあるぜ。

制限速度の巡航で、スピード出したがるバカどもを蓋しておいて、
予めわかってたネズミ捕りポイントの200m手前で譲ってやるるようなそぶりを見せてやったら、
そのバカチョンは喜んでネズミホイホイに捕まってくれる。

正義の味方交通課の方々がネズミ捕りをしていただいてるのを見かけたら、
ネズミ捕り地点から2kmくらい戻ってはネズミ捕り地点200mくらい前で譲ってやるそぶりを見せてやる、
それを遊び心とともに、時間がある限り最大限取り締まり活動に協力する。

こういう遊び心で、ネズミ捕りの直前のときだけ譲ってやるそぶりを見せてやるのも、
遵法意識のカケラもないバカチョンに、反則金や罰金をしこたま払わせ免停に追い込む、
素晴らしい活動だ。

ネズミ捕りは、
単純に一義的には現行犯のスピード違反という犯罪者捕まえる活動だが、
最大の目的は、
普段警察等の目が届かない場所だと、
スピード違反を犯罪だとも思わないで自分勝手にスピード出したがるクズを捕まえる
というのが、ネズミ捕り活動の大目標なのだ。

ネズミ捕り活動に、ご理解とご協力をしよう!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 06:14:35.40 ID:66BozZhg0
制限速度で巡航してると速度違反で追いついてくる車でもって
制限速度で巡航する車列が作れる。

制限速度を無視したいDQNはその状況でイライラムカつくらしいから
ジャンジャンムカつかせてやろう!
車列に埋もれる後続車になってしまえば速度違反中毒DQNも制限速度で走らざるを得ない状況になる
そんな状況を作ろう!

急いでいるとか言う身勝手な理由や、
制限速度超過で正常な制限速度の流れを乱す行為を正当化したがったり、
流れに合わせる運転をというわりに前車が作る制限速度の流れに合したがらない、
そんなイカレタ連中を困らせてやろう!

煽られても、5分、10分、15分、と煽りを無視し続けて
DQNが速度違反したがるのを蓋してやろう!


スピード出したがるバカどもは在日チョンの三国人だよ
日本人として治安維持するために遵法意識を奴らに強制させるには
制限速度以下で走らせて三国人チョンを遵法環境の中に閉じ込めてやるのが効果絶大
遵法意識のないバカども在日チョン三国人を交通環境から追放するために
制限速度で巡航して制限速度の流れの車列を作り上げて
スピード出したがるバカの在日チョン三国人てもスピード出せない状況に閉じ込める
その社会正義がこの活動なのだ。
92【警 告】:2014/05/07(水) 09:57:23.49 ID:WVG68vAR0
 
>>88-91と、在日チョン(≠日本人)の「外道」が目を真っ赤にして、血の涙で袖を濡らし、何やら性懲りもせずものすごく
必死に、自作自演自虐捏造行為を繰り返して喚き散らしておりますw
  
皆さん、このような 『頭のイカレた自己中心的な精神障害者 ID:66BozZhg0 』 の言うことは完全に無視して下さい。
こいつは麻薬(コカイン・ヘロイン・MDMA等違法薬物製造密売・使用)常習犯の「犯罪者」です。
万一、皆さんの身辺にこいつがうろついていたら大変危険ですからくれぐれもお気をつけ下さい。 

まさかとは思いますが、騙されてこのような悪質な工作活動に加担することの無きよう、お願いいたします。
 
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 10:16:42.12 ID:igcWXCPA0
AT車のエンスト注意=パワステ利かず死傷事故も―ギアや始動操作に要因・国交省
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-1577.html
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 11:10:41.88 ID:WVG68vAR0
>>74
その渋滞の元凶になっている車には容赦なくパッシングとクラクションを浴びせることも必要かも。
そういうしょぼい車に乗ってる奴なら、恐れおののくだろうから大抵はどかすことができる。

>>75
確かに。
反則金もバカバカしいから、全国民が支払いを一切拒否して徹底抗戦すべきかもしれないですね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 12:15:20.39 ID:o5c7T0DK0
こないだウチの近所で右折侵入禁止の所。
勿論近所の皆さんは誰も守ってません。
理由は見通しが良くて交通量も少なく安全が視認出来るからです。
私はこの地て12年暮らしていますが交通事故の目撃例は一回もなく何故?禁止なのか全く理解に苦しみます。
こないだ普通にそこを曲がったら交通安全週間の見回りパトカーがはす向かいから侵入してきて。
曲がってすぐの駐車場に停止して様子をみてたらサイレン鳴らして通り過ぎていった。
その時あー取り締まりのための侵入禁止かと気づきましたん。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 12:30:57.22 ID:ESLq54jj0
”任意”という単語の意味がわからないマヌケがいるな

そいつが投稿するたびにマヌケささらしているな

心当たりあるマヌケはマヌケだから反応するだろうな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 17:15:56.29 ID:49YbHeSt0
スレに対応した話題にするけど
伊勢湾岸道の追い越し車線はマジに140km程度で走ってほしい
大抵の車は前が空いてる限り130〜140は出してるが
偶に空気の読めない馬鹿が100km程度で大型1台追い抜くのに
1分以上かけてるのがいる
追い越し車線は、追いつかれたら走行車線に譲るのもちゃんと
法律に書かれてることだぜ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 17:58:56.82 ID:ESLq54jj0
>>97
追いつかれた車は後続の車に譲る義務がたしかに有るな。
ただし、追い抜こうとする車が速度違反しても良いとの法律は無いだろう。

晴天時無風で見通しの良い空いている日中の高速道路では、飛ばしたくなる気持ちが
わからんでもないが、良識ある大人ならグッとこらえて制限速度を大幅に上回る速度出さないことだ。

万が一の突風や、急な動物の飛び出しや対向車から等の飛来物が全く無いとは言い切れないし、
その為に事故った場合など制限速度を大幅に超えるスピード出していたのなら
言い訳(酌量)の余地無しと判断されてしまう。

オトナなら猛スピードで突進してくるマヌケなガキには、涼しくさわやかに譲ってあげましょう
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 18:59:21.51 ID:Rp0ckUQx0
>>83
>「任意」である反則金の支払い拒否後、逮捕が嫌なら検察から呼ばれたら出頭すればいいだけの話しだろうがよ
>検察からの呼び出しにさえ応じれば逮捕のリスクなんかねーよバカ
じゃあつまりはお前がいつもコピペしてる↓の内容

>警察署や交通違反通告センターから「反則金を払え」「出頭しろ」と要請があっても拒否する※任意なので拒否しても逮捕されない
これと完全に矛盾するって事だなwww
矛盾した事言ってんだからお前の言ってる事は出鱈目だなwww

>>82>>84-85
はい、またまた出鱈目コピペで逃げた
反則金未払いで逮捕された事実がソース付であるんだから
反論したけりゃ35人を無罪放免で救って、そのソース出してねw
出来ない以上は永遠論破w
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 19:27:10.76 ID:4NpAD/KA0
>>96
だな

反則金の支払いは「任意」なのに「義務」だと勘違いしてる知恵遅れがいるよな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 19:30:08.19 ID:4NpAD/KA0
>>99
全然矛盾してねーわバカ

そんなクズ警察にとって都合のいい出鱈目な提灯記事書いてるクズ新聞など信頼に値しねーわボケ


>納付せずに済むことは絶対にない。

毎年12万件程が反則金を納付せずに済んでるが?

はい出鱈目


>逮捕者の存在を知ることが納付には最も効果的。

なぜ納付しないといけないのか?
反則金の支払いは「任意」であり、あくまで刑事手続きを回避するために払うのが反則金
検挙=違反確定ではない
ポリなんぞが違反だと決めて刑罰を降すのではない
取締りに不服なら「任意」である反則金の支払いを拒否して刑事手続きを求める事が出来るのが日本の法律

はい出鱈目


ポリに検挙されたら反則金を払うのは当然みたいな、必死こいて反則金稼ぎしてるクズ警察に都合のいい
出鱈目な嘘情報を掲載する提灯記事など信頼するに値しない

さっさと「任意」である反則金の支払いを拒否したら逮捕される法的根拠を出せや
いつまでも逃げてんじゃねーぞ
警察シンパの嘘吐きハゲ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 20:00:13.80 ID:ESLq54jj0
あ、>>79の質問に逃げてるマヌケだ

クズ警察だのほざいてるくせに、一向に警察の取締りがなくならない現状w
ここで負け犬のようにムダにほえるだけのアホだわ

99.9%不起訴ならなんで取り締まり止めないのかを全く語らないバカ

警察の不祥事には大はしゃぎでここぞとばかりに叩くくせに本人は質問に答えないばかりか
自分の矛盾点つかれても全く理解できていない脳無し。

家族親族はもとより、わが国の恥だな

文の解釈が幼児以下なのはレス見ればわかる(本人だけわかっていない)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 20:04:43.27 ID:/q8DEGzR0
>>102
と、反則者の支払いは「義務」とかほざいてる知恵遅れ
青切符程度は反則金の支払いと略式起訴を拒否したら99.9%だと論破されて悔しがってるバカ
警察シンパの粘着自演ハゲ

■反則金の支払いを拒否する為の役立つリンク集
最新の不起訴率
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/LIBRALY/LIBRALY_hukiso-ritu.htm
反則行為は否認すれば99.9%を遥かに上回る確率で不起訴で終了するということがわかります。
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/5e99b15567592f2cde25fc1f56bdabbd
統計によれば、略式で終わらなかった人は、かなり高い確率で不起訴となることがうかがえます。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/kihon/kihon-3.htm
元が青キップだったケースの不起訴率は100%に近いといえる(そのことは「司法統計年報」を参照すると明か)。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
実は交通違反の場合、96%が不起訴(起訴猶予)となるといわれている。
http://gaison29.seesaa.net/article/130063358.html
受理人員全体に対する実質的な起訴率については1.4パーセントに過ぎないという見方ができる。これによれば、道路交通法違反事件における交通反則通告否認事案の起訴率は、極めて少ないものと認められる。
http://blogs.yahoo.co.jp/mercedesboy/15589576.html
ちなみに、青キップの場合、100%近い確率で不起訴になっている
http://www.mf.ccnw.ne.jp/urban/tumi.html
99.9%以上が不起訴になることは、検察統計からも明らかですが、検察統計については別の記事にまとめてあります。
http://www.asyura2.com/10/yoi1/msg/207.html
したがって元が青キップだった人が不起訴になる割合は《罰金判決と無罪または公訴棄却の総数》+《不起訴処分の総数》=《286人+5万7702人》に占める《不起訴処分の総数》=(5万7702人)という式で求められる。これを計算すると、なんと答は99,5%!!
http://plaza.rakuten.co.jp/ep82gt/5005/
今からでも否認すれば99%は不起訴になり、反則金(刑事処分に移行したら罰金)の支払義務はなくなります。
http://apphills.jp/jkt/13-1.php
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 20:14:24.48 ID:ESLq54jj0
マヌケが無駄にどんなにコピペ貼っても、どんなにほざいてもムダ、
交通取締りは継続されるし、反則金制度も無くならないのが

【現実】
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 20:25:25.33 ID:/q8DEGzR0
>>104
警察シンパの粘着自演ハゲのお前が何をほざこうと反則者の支払いは「任意」であり
青切符程度は反則金の支払いと略式起訴を拒否したら99.9%不起訴処分

■反則金の支払いを拒否する為の役立つリンク集
最新の不起訴率
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/LIBRALY/LIBRALY_hukiso-ritu.htm
反則行為は否認すれば99.9%を遥かに上回る確率で不起訴で終了するということがわかります。
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/5e99b15567592f2cde25fc1f56bdabbd
統計によれば、略式で終わらなかった人は、かなり高い確率で不起訴となることがうかがえます。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/kihon/kihon-3.htm
元が青キップだったケースの不起訴率は100%に近いといえる(そのことは「司法統計年報」を参照すると明か)。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
実は交通違反の場合、96%が不起訴(起訴猶予)となるといわれている。
http://gaison29.seesaa.net/article/130063358.html
受理人員全体に対する実質的な起訴率については1.4パーセントに過ぎないという見方ができる。これによれば、道路交通法違反事件における交通反則通告否認事案の起訴率は、極めて少ないものと認められる。
http://blogs.yahoo.co.jp/mercedesboy/15589576.html
ちなみに、青キップの場合、100%近い確率で不起訴になっている
http://www.mf.ccnw.ne.jp/urban/tumi.html
99.9%以上が不起訴になることは、検察統計からも明らかですが、検察統計については別の記事にまとめてあります。
http://www.asyura2.com/10/yoi1/msg/207.html
したがって元が青キップだった人が不起訴になる割合は《罰金判決と無罪または公訴棄却の総数》+《不起訴処分の総数》=《286人+5万7702人》に占める《不起訴処分の総数》=(5万7702人)という式で求められる。これを計算すると、なんと答は99,5%!!
http://plaza.rakuten.co.jp/ep82gt/5005/
今からでも否認すれば99%は不起訴になり、反則金(刑事処分に移行したら罰金)の支払義務はなくなります。
http://apphills.jp/jkt/13-1.php
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 20:37:57.26 ID:ESLq54jj0
だが反則金制度はなくならないし、交通取締りも続く
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 20:54:54.70 ID:/q8DEGzR0
>>106
警察シンパの粘着自演ハゲのお前が何をほざこうと反則者の支払いは「任意」であり
これからも青切符程度は反則金の支払いと略式起訴を拒否したら99.9%不起訴処分
ざまみろハゲ

■反則金の支払いを拒否する為の役立つリンク集
最新の不起訴率
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/LIBRALY/LIBRALY_hukiso-ritu.htm
反則行為は否認すれば99.9%を遥かに上回る確率で不起訴で終了するということがわかります。
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/5e99b15567592f2cde25fc1f56bdabbd
統計によれば、略式で終わらなかった人は、かなり高い確率で不起訴となることがうかがえます。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/kihon/kihon-3.htm
元が青キップだったケースの不起訴率は100%に近いといえる(そのことは「司法統計年報」を参照すると明か)。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
実は交通違反の場合、96%が不起訴(起訴猶予)となるといわれている。
http://gaison29.seesaa.net/article/130063358.html
受理人員全体に対する実質的な起訴率については1.4パーセントに過ぎないという見方ができる。これによれば、道路交通法違反事件における交通反則通告否認事案の起訴率は、極めて少ないものと認められる。
http://blogs.yahoo.co.jp/mercedesboy/15589576.html
ちなみに、青キップの場合、100%近い確率で不起訴になっている
http://www.mf.ccnw.ne.jp/urban/tumi.html
99.9%以上が不起訴になることは、検察統計からも明らかですが、検察統計については別の記事にまとめてあります。
http://www.asyura2.com/10/yoi1/msg/207.html
したがって元が青キップだった人が不起訴になる割合は《罰金判決と無罪または公訴棄却の総数》+《不起訴処分の総数》=《286人+5万7702人》に占める《不起訴処分の総数》=(5万7702人)という式で求められる。これを計算すると、なんと答は99,5%!!
http://plaza.rakuten.co.jp/ep82gt/5005/
今からでも否認すれば99%は不起訴になり、反則金(刑事処分に移行したら罰金)の支払義務はなくなります。
http://apphills.jp/jkt/13-1.php
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 21:17:02.06 ID:oKxu3aQT0
>>100
反則金なんて、そもそも払う義務無かったんですね。
速度超過の違反で摘発されたならばなおさら。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 21:30:39.39 ID:ESLq54jj0
>>107
でも無くならないなぁ ぷ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 22:03:08.90 ID:/q8DEGzR0
>>108
その通りです
検挙=違反確定とする法的根拠はどこにもありません
反則金の支払いは「任意」であり、いかなる理由があろうとも反則金の支払いを拒否して刑事手続きを求めることが出来るのが日本の法律

そして、青切符程度は反則金の支払いを拒否して書類送検後、検察から呼ばれたら出頭して略式起訴を拒否すれば
99.9%不起訴処分なのです

従って、反則金なんぞは払う必要ありません
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 22:04:52.34 ID:PDcrX7Fy0
>>109
警察シンパの粘着自演ハゲのお前が何をほざこうと反則者の支払いは「任意」であり
これからも青切符程度は反則金の支払いと略式起訴を拒否したら99.9%不起訴処分
ざまみろハゲ

■反則金の支払いを拒否する為の役立つリンク集
最新の不起訴率
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/LIBRALY/LIBRALY_hukiso-ritu.htm
反則行為は否認すれば99.9%を遥かに上回る確率で不起訴で終了するということがわかります。
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/5e99b15567592f2cde25fc1f56bdabbd
統計によれば、略式で終わらなかった人は、かなり高い確率で不起訴となることがうかがえます。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/kihon/kihon-3.htm
元が青キップだったケースの不起訴率は100%に近いといえる(そのことは「司法統計年報」を参照すると明か)。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
実は交通違反の場合、96%が不起訴(起訴猶予)となるといわれている。
http://gaison29.seesaa.net/article/130063358.html
受理人員全体に対する実質的な起訴率については1.4パーセントに過ぎないという見方ができる。これによれば、道路交通法違反事件における交通反則通告否認事案の起訴率は、極めて少ないものと認められる。
http://blogs.yahoo.co.jp/mercedesboy/15589576.html
ちなみに、青キップの場合、100%近い確率で不起訴になっている
http://www.mf.ccnw.ne.jp/urban/tumi.html
99.9%以上が不起訴になることは、検察統計からも明らかですが、検察統計については別の記事にまとめてあります。
http://www.asyura2.com/10/yoi1/msg/207.html
したがって元が青キップだった人が不起訴になる割合は《罰金判決と無罪または公訴棄却の総数》+《不起訴処分の総数》=《286人+5万7702人》に占める《不起訴処分の総数》=(5万7702人)という式で求められる。これを計算すると、なんと答は99,5%!!
http://plaza.rakuten.co.jp/ep82gt/5005/
今からでも否認すれば99%は不起訴になり、反則金(刑事処分に移行したら罰金)の支払義務はなくなります。
http://apphills.jp/jkt/13-1.php
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 22:28:42.02 ID:98If7RaqO
反則金の支払いは任意でも行政処分は無理じゃん。
連続で捕まって免停になってもサイン拒否で運転継続できるかい
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 22:36:37.18 ID:98If7RaqO
俺たちは車好きなんだからさ、はした金よりも車に乗れなくなることの方がよほど問題なんだよ。
問題は反則金じゃなくて非現実的な制限速度とそれを杓子定規に運用しようとするする警察だろ?

反則金不払い運動やったって制限速度は上がらないぜ。
もっと建設的にもの考えたらどうなのか?

このスレをみた人の中から公安委員会や警察組織で出世して、国民の利益にそぐう交通行政を実現するエリートが出ることを心から望むわ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 22:41:12.08 ID:98If7RaqO
検挙=違反でないにも関わらず勝手に免許の色を変えたり免停にしたり、
確定していない違反による行政処分はいわば不法行為。
ところがその不法行為による免停を無視して乗り続けると何故か罪になる。

このへんに警察権力暴走の温床があるんだな。
いつかこの国の民は立ち上がらなければなるまい。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 22:59:07.68 ID:PDcrX7Fy0
>>112-113
バーカ
クソつまらんしょうもないノルマ稼ぎしてる乞食のクズポリなんぞに従って払う金は

ビタ一文だってねーんだよ

反則金はお前だけ払ってろ
警察シンパの粘着自演ハゲが
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 23:28:18.90 ID:98If7RaqO
そうでなくてさ、ノルマ目当てのしょうもない取り締まりで車乗れなくされたり、無視してそのまま乗ってたら逮捕されたりする警察の横暴によく黙ってられるな。

お前こそ警察シンパじゃん。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 23:38:56.68 ID:mQFcQWU10
>>116
だったら、お前一人で決起しろよボケ

バカかお前は



クソつまらんしょうもないノルマ稼ぎしてる乞食のクズポリなんぞに従って払う金は


  ビ タ 一 文 だ っ て ね ー ん だ よ


反則金はお前だけ払ってろ
警察シンパの粘着自演ハゲが
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 00:16:10.02 ID:d+WfLiCN0
点数は素直に貰ってるんだな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 05:20:49.82 ID:MsqTdfG40
制限速度で巡航してると速度違反で追いついてくる車でもって
制限速度で巡航する車列が作れる。

制限速度を無視したいDQNはその状況でイライラムカつくらしいから
ジャンジャンムカつかせてやろう!
車列に埋もれる後続車になってしまえば速度違反中毒DQNも制限速度で走らざるを得ない状況になる
そんな状況を作ろう!

急いでいるとか言う身勝手な理由や、
制限速度超過で正常な制限速度の流れを乱す行為を正当化したがったり、
流れに合わせる運転をというわりに前車が作る制限速度の流れに合したがらない、
そんなイカレタ連中を困らせてやろう!

煽られても、5分、10分、15分、と煽りを無視し続けて
DQNが速度違反したがるのを蓋してやろう!


スピード出したがるバカどもは在日チョンの三国人だよ
日本人として治安維持するために遵法意識を奴らに強制させるには
制限速度以下で走らせて三国人チョンを遵法環境の中に閉じ込めてやるのが効果絶大
遵法意識のないバカども在日チョン三国人を交通環境から追放するために
制限速度で巡航して制限速度の流れの車列を作り上げて
スピード出したがるバカの在日チョン三国人てもスピード出せない状況に閉じ込める
その社会正義がこの活動なのだ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 05:29:05.54 ID:MsqTdfG40
どんな形でも、ネズミ捕りや速度違反取り締まり活動は正義そのもの。
だから、
思う存分協力しよう!
速度違反したがるバカどもを徹底的に取り締まり対象として表面化させてやる協力が、
善良な市民による協力の形だから。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 05:38:03.64 ID:MsqTdfG40
制限速度で巡航してさえすれば、どんなに煽られようが後続車に譲ってやる筋合いはないのだが、
たまには譲ってやるときもあるぜ。

制限速度の巡航で、スピード出したがるバカどもを蓋しておいて、
予めわかってたネズミ捕りポイントの200m手前で譲ってやるるようなそぶりを見せてやったら、
そのバカチョンは喜んでネズミホイホイに捕まってくれる。

正義の味方交通課の方々がネズミ捕りをしていただいてるのを見かけたら、
ネズミ捕り地点から2kmくらい戻ってはネズミ捕り地点200mくらい前で譲ってやるそぶりを見せてやる、
それを遊び心とともに、時間がある限り最大限取り締まり活動に協力する。

こういう遊び心で、ネズミ捕りの直前のときだけ譲ってやるそぶりを見せてやるのも、
遵法意識のカケラもないバカチョンに、反則金や罰金をしこたま払わせ免停に追い込む、
素晴らしい活動だ。

ネズミ捕りは、
単純に一義的には現行犯のスピード違反という犯罪者捕まえる活動だが、
最大の目的は、
普段警察等の目が届かない場所だと、
スピード違反を犯罪だとも思わないで自分勝手にスピード出したがるクズを捕まえる
というのが、ネズミ捕り活動の大目標なのだ。

ネズミ捕り活動に、ご理解とご協力をしよう!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 05:48:32.71 ID:MsqTdfG40
制限速度で巡航してると速度違反で追いついてくる車でもって
制限速度で巡航する車列が作れる。

制限速度を無視したいDQNはその状況でイライラムカつくらしいから
ジャンジャンムカつかせてやろう!
車列に埋もれる後続車になってしまえば速度違反中毒DQNも制限速度で走らざるを得ない状況になる
そんな状況を作ろう!

急いでいるとか言う身勝手な理由や、
制限速度超過で正常な制限速度の流れを乱す行為を正当化したがったり、
流れに合わせる運転をというわりに前車が作る制限速度の流れに合したがらない、
そんなイカレタ連中を困らせてやろう!

煽られても、5分、10分、15分、と煽りを無視し続けて
DQNが速度違反したがるのを蓋してやろう!


スピード出したがるバカどもは在日チョンの三国人だよ
日本人として治安維持するために遵法意識を奴らに強制させるには
制限速度以下で走らせて三国人チョンを遵法環境の中に閉じ込めてやるのが効果絶大
遵法意識のないバカども在日チョン三国人を交通環境から追放するために
制限速度で巡航して制限速度の流れの車列を作り上げて
スピード出したがるバカの在日チョン三国人てもスピード出せない状況に閉じ込める
その社会正義がこの活動なのだ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 09:19:59.14 ID:FjBfUXVZ0
 
>>119-122と、在日チョン(≠日本人)の「外道」が目を真っ赤にして、血の涙で袖を濡らし、何やら性懲りもせずものすごく
必死に、自作自演自虐捏造行為を繰り返して喚き散らしておりますw
  
皆さん、このような 『頭のイカレた自己中心的な精神障害者 ID:MsqTdfG40 』 の言うことは完全に無視して下さい。
こいつは麻薬(コカイン・ヘロイン・MDMA等違法薬物製造密売・使用)常習犯の「犯罪者」です。
万一、皆さんの身辺にこいつがうろついていたら大変危険ですからくれぐれもお気をつけ下さい。 

まさかとは思いますが、騙されてこのような悪質な工作活動に加担することの無きよう、お願いいたします。
 
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 09:21:37.51 ID:FjBfUXVZ0
 
一定の範囲での速度超過は暗黙の諒解。まともな国民なら、全員了解している。
高速道路で120km/h程度なら。

交通警察隊とか公安(ただし現国家公安委員長は除く)などの限られた一部の暴力団連中は、
抵抗しているようだがw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 09:36:22.72 ID:vQ9DnAkW0
>>118
はい
では、ポリに検挙されて切符を切られた場合
どうやって点数加点の行政処分を免れることが出来るのか?



張り切って説明どうぞ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 12:54:00.75 ID:SUYY67bF0
西日本短期大学には、一般人の現金や貸与物品をネコババする准教授がいるらしい。
短大当局は、それを通告されても隠蔽工作しているみたい。

自分の学校の自浄化に立ち上がろうという学生はいないのか?

詳しくは、
一山幸子 被害者の会
で、検索すると良いらしい。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 20:51:43.50 ID:wUvynl9b0
カキコする人がハゲである説明できないくせに他の人のカキコに説明求めるなよアホ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 20:53:44.71 ID:wUvynl9b0
>>125
カキコする人がハゲである説明できないくせに他の人のカキコに説明求めるなよアホ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 22:11:55.35 ID:U12DRJEp0
>>127-128
逃げんなバカ

さっさとポリに検挙されて切符を切られた場合
どうやって点数加点の行政処分を免れることが出来るのか説明しろクズ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 23:45:17.59 ID:zRVyXBW20
警察から逃走すれば行政処分は食らわない
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 23:47:19.10 ID:2JuDHNoG0
>>130
お前だけ逃走してろバカ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 06:01:50.69 ID:DNcYoQff0
出頭しろって言われてんのに出頭しないんじゃそりゃ逮捕されるわな。
逃げ得は許しちゃいかん。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 08:37:00.82 ID:l9WjuuMH0
逃げ得なんて、不適切な表現だなw
まるでひき逃げしたみたいな言いがかりをつけられてるように感じちゃうよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 11:52:59.29 ID:utJ7HkLy0
ポリに検挙されて青切符を切られたら

任意である青切符へのサインは拒否
※サインしても反則金の支払いは任意

◆刑事処分
任意である反則金の支払いは拒否
反則金の支払い拒否後、検察から呼ばれたら出頭して任意である略式起訴を拒否
これで99.9%不起訴処分で終了

◆行政処分
点数は一年間無事故無違反等の一定条件を満たしてリセット


以上、これでおk
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 20:12:13.78 ID:lR2t+k390
ゴールドは残念ながら諦めよう
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 02:51:00.89 ID:YzX+JUlr0
出頭要請無視しても逮捕なんかされないって
タカをくくってたんだろ、いいザマだ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 13:33:13.49 ID:Jg8ixTDQ0
休日しか運転しないヘタクソなドライバーどもよ。
右車線を走行する時は、恐れずにアクセルを踏み込め。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 10:49:19.76 ID:iPLCO/iS0
>>136
現状ではしかたない。

だが、そんな風に言うもんじゃねえよ。
その人達、無実なんだから。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 15:39:55.90 ID:mHohXUac0
>>138
無実かどうかは裁判やんなきゃ分かんねーだろw
裁判が嫌でキップ受け取ったんなら、きちんと納付すれば良かっただけのこと。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 16:21:49.30 ID:PoSf3YLC0
>>139
何で起訴もされんのに反則金払わなきゃなんねーんだよ
バカかお前は

■反則金の支払いを拒否するために役立つリンク集

最新の不起訴率
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/LIBRALY/LIBRALY_hukiso-ritu.htm
反則行為は否認すれば99.9%を遥かに上回る確率で不起訴で終了するということがわかります。
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/e8898fa48f81da9e667918601e64ac96?fm=entry_awp
統計によれば、略式で終わらなかった人は、かなり高い確率で不起訴となることがうかがえます。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/kihon/kihon-3.htm
何度も言いますが、青切符の反則行為を否認した場合の不起訴率は99.99%以上です。
http://koutsuuihann110.blogspot.jp/2011/07/blog-post_07.html
元が青キップだったケースの不起訴率は100%に近いといえる(そのことは「司法統計年報」を参照すると明か)。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
実は交通違反の場合、96%が不起訴(起訴猶予)となるといわれている。
http://gaison29.seesaa.net/article/130063358.html
受理人員全体に対する実質的な起訴率については1.4パーセントに過ぎないという見方ができる。これによれば、道路交通法違反事件における交通反則通告否認事案の起訴率は、極めて少ないものと認められる。
http://blogs.yahoo.co.jp/mercedesboy/15589576.html
ちなみに、青キップの場合、100%近い確率で不起訴になっている
http://www.mf.ccnw.ne.jp/urban/tumi.html
99.9%以上が不起訴になることは、検察統計からも明らかですが、検察統計については別の記事にまとめてあります。
http://www.asyura2.com/10/yoi1/msg/207.html
したがって元が青キップだった人が不起訴になる割合は《罰金判決と無罪または公訴棄却の総数》+《不起訴処分の総数》=《286人+5万7702人》に占める《不起訴処分の総数》=(5万7702人)という式で求められる。これを計算すると、なんと答は99,5%!!
http://plaza.rakuten.co.jp/ep82gt/5005/
今からでも否認すれば99%は不起訴になり、反則金(刑事処分に移行したら罰金)の支払義務はなくなります。
http://apphills.jp/jkt/13-1.php
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 16:27:49.91 ID:mHohXUac0
>>140
バカはお前だろ。
違反しといて裁判嫌です、反則金払うのも嫌ですなんて
ワガママなんて通らねーよ。

お前みたいなのを逮捕すればいいんだよ、警察はw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 16:36:24.48 ID:PoSf3YLC0
>>141
と、交通反則通告制度の趣旨が理解出来ない知恵遅れのバカ

はい
違反したと誰が決めるのか?


説明どうぞ



また違反の事実を認めたとしても
反則金の支払いが不服なら反則金の支払いを拒否して刑事手続きを求め
検察官か裁判官の判断を仰げることが出来るのが日本の法律
ポリなんぞが違反だと決めて刑罰を降すのではない


はい
正々堂々と反論どうぞ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 16:39:04.04 ID:mHohXUac0
>>142
ちゃんとスレ読めよバカ。
>>139に書いてあるだろ、裁判しなきゃ分からないって。

だいたいな、交通違反程度の軽微なものを
わざわざ本式裁判で争ってたら手間がかかりすぎて
裁判所の処理能力をオーバーてしまい、裁判所が
求められている行政能力に支障をきたす。
そこで導入されたのが反則金制度。

「俺は違反していないという確信があるから反則金は納付しない、裁判で決着を付ける」
じゃなくて

「どうせ本式裁判なんて面倒なことしないだろうから、無視してればおk」

なんだろ?
あたかも当然のことのように反則金は払う必要がないって言ってるが
それは根本にある考え方に正しい理屈や根拠が付随して初めて成り立つ。
お前みたいに法的倫理観も責任感もない、乞食でアスペでコピペしか能の無い
ドクソが何を言ったところで何の説得力も無いんだよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 16:45:07.24 ID:PoSf3YLC0
>>143
バーカ
検挙=違反確定ではない
いかなる理由があろうとも反則金の支払いを拒否して刑事手続きを求めることが出来るのが日本の法律

また裁判を受ける権利は憲法で保障されている
日本国憲法第32条
「何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。」

これが日本の法律

日本の法律に従えんなら
さっさと日本から出て行けクズ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 16:45:52.79 ID:mHohXUac0
>また違反の事実を認めたとしても
>反則金の支払いが不服なら反則金の支払いを拒否して刑事手続きを求め

それなら最初から違反の事実を認めなきゃいいじゃん。
違反の事実を認めておいて、なんで反則金払わないの?って話。
単にその場から早く逃げたいだけだろうが、アホ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 16:48:43.07 ID:PoSf3YLC0
>>143
>あたかも当然のことのように反則金は払う必要がないって言ってるが

反則金の支払いは任意
不服なら払う必要はない

>それは根本にある考え方に正しい理屈や根拠が付随して初めて成り立つ。
>お前みたいに法的倫理観も責任感もない、

はい
ポリに検挙されても、法的根拠に基づいて反則金の支払いを拒否して刑事手続きを求め
検察官か裁判官の判断に従う法的責任を果たしますが?


はい
正々堂々と反論どうぞ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 16:50:31.43 ID:PoSf3YLC0
>>145
はい
日本は法治国家

違反の事実を認めたら
なぜ反則金の支払いを拒否して刑事手続きを求めてはいけないのか?

その法的根拠をどうぞ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 16:51:55.40 ID:mHohXUac0
>>144
速度超過→スピード測定装置が根拠
携帯電話→通話記録をその場で調べる
通行禁止→その場で標識を確認
整備不良→その場でどこが不良なのか確認

これはわざわざ裁判所に行かなくても自分で現認、理解できる話。
だいたい違反したときだってどこが悪いのか根拠を言うはずだろ警察は。
一時停止とか微妙なのはあるけどな。
検挙されたってことは、わざわざ裁判所に行くまでもなく
警察の側に分があんだよバカ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 16:55:10.38 ID:PoSf3YLC0
>>148
はい
なぜ憲法で保障されている裁判を求める機会を奪われないといけないのか?

日本国憲法第32条
「何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。」



説明どうぞ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 16:56:20.08 ID:PoSf3YLC0
>>148
ポリ程度が何をほざこうと
検挙=違反確定ではない

これが日本の法律

日本の法律に従えんなら
さっさと日本から出て行けクズ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 16:57:03.93 ID:mHohXUac0
>>146
呼び出しを受けて反則金払わなきゃ逮捕されるのに?
まあ、逮捕されたいなら呼び出し無視してもいいんじゃね。
多分お前以外の人間は常識があるから
青切符もらったら反則金は払う必要がある、と考えるよ。
逮捕されたくなければね。

>>147
だからあ
「違反の事実を認めた」のなら反則金を納付するのが流れだよね?

違反の事実を認めたのに反則金の支払いを拒否とか
乞食がダダこねてるだけなんじゃないの?
逆になんて違反を認めておきながら反則金を払わないの?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 16:59:49.60 ID:PoSf3YLC0
>>148
>警察の側に分があんだよバカ。


骨の髄までポリが大好きな
警察シンパの粘着自演ハゲ


警察シンパの粘着自演ハゲの特徴を記した>>14

>・法律法律ほざくくせに、反則金の支払い拒否に対しては法の抜け道、ゴネるな、踏み倒し、違反の揉み消しなど言って法律に従おうとしない
>違反してなければ検挙されない、違反した奴が悪い、捕まる奴が悪い、捕まる奴は間抜け、警察に文句言うのは筋違い、違反したんだから反則金を払って反省しろなどと喚く
>・警察の交通取り締まりは絶対的に正しく、警察こそが道路の安全を守ってると信じ込んでる警察真理教信者の池沼ハゲ

を証明
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:00:28.68 ID:mHohXUac0
>>149
裁判の権利とかって話じゃなくて
検挙された場で違反の内容を説明されて切符もらってんのに
「何で」あとになって裁判に持ち込もうとするのか?
何で?

>>150
池沼でなければ、違反内容をその場で説明されたら
理解するんだよ、人間は。
池沼でなければね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:02:02.77 ID:mHohXUac0
>>152
じゃあ一通禁止のところを逆走して捕まったとして
どうやって自分は一通禁止をしていないって主張するの?
後からこっそり標識を引っこ抜くのか?
ば〜〜〜〜〜かwwwww
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:05:08.57 ID:mHohXUac0
警察シンパ?何それ?
俺はどっちかというとあんまり警察好きではないぞ?

反論できなくなったら意味の分からんレッテル張りで
その場をしのごうとするんだなw
頭悪くて面倒臭いわ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:08:44.33 ID:IJiKcXAa0
>>151
反則金の支払いを拒否後、検察から呼ばれたら出頭すればそれで済む話
逮捕などされない


>「違反の事実を認めた」のなら反則金を納付するのが流れだよね?

はい
違反の事実を認めたら反則金を払わなければならない法的根拠をどうぞ


>違反の事実を認めたのに反則金の支払いを拒否とか
>乞食がダダこねてるだけなんじゃないの?
>逆になんて違反を認めておきながら反則金を払わないの?

反則金払いたくないから
これがけしからんと言うなら、検察が起訴して裁判所が有罪判決と刑罰を降せばいいだけの話

これが日本の法律

日本の法律が気に入らんなら
さっさと日本から出て行けクズ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:10:22.13 ID:IJiKcXAa0
>>153
はい
切符を貰ったら、反則金の支払いを拒否して刑事手続きを求めてはいけないとする法的根拠をどうぞ

違反内容を理解したら、反則金の支払いを拒否して刑事手続きを求めてはいけないとする法的根拠をどうぞ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:12:48.43 ID:mHohXUac0
>>156
検察の呼び出しだけ応じてれば逮捕されないとかほざいてるけど
警察署の呼び出しに応じなくても逮捕されるぞw
警察官は司法警察職員だからな。
ば〜〜〜〜〜〜かwww

納付しなくてはいけない法的根拠は無いよ。まあ逮捕が待ってるけどw
ただ、論点はそこじゃない。
違反の事実をその場で認めてるのに、何で反則金を納付しないの?ってこと。
常識とか良識の問題であって、納付しなければいけない法律がないから、とか言い訳にすらならない。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:13:10.06 ID:IJiKcXAa0
>>154
はい
ポリ程度が違反だと決めて刑罰を降すのではない

その場合でも、反則金の支払いを拒否して刑事手続きを求め
検察官か裁判官に「その程度の違反で反則金を払うのは納得できない」
と堂々と主張しますが?

後は警察官か裁判官が「起訴するかどうか?」「有罪にするかどうか?」「刑罰を降すかどうか?」を決める

これが日本の法律

日本の法律が気に入らんなら
さっさと日本から出て行けクズ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:15:25.15 ID:IJiKcXAa0
>>158
>警察署の呼び出しに応じなくても逮捕されるぞw

はい

張り切ってソースをどうぞ



>違反の事実をその場で認めてるのに、何で反則金を納付しないの?ってこと。

はい
日本は法治国家

いかなる理由があろうとも反則金の支払いを拒否して刑事手続きを求めることが出来るのが日本の法律

また裁判を受ける権利は憲法で保障されている
日本国憲法第32条
「何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。」

これが日本の法律

日本の法律に従えんなら
さっさと日本から出て行けクズ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:15:29.17 ID:mHohXUac0
>>157
だからあ〜
ただ単純に、「反則金を納付しなくてはいけないのか」という点においては、答えはNO?
だけど、「違反の事実を確認しておきながら」何で後になって裁判で決着をつけようとするの?
レスの流れとか前後の文脈をまったく理解できないアスペなの?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:17:27.51 ID:IJiKcXAa0
>>161
後だろうと何だろうと、「任意」である反則金の支払いを拒否して刑事手続きを求める事が出来るのが日本の法律

日本の法律が気に入らんなら
さっさと日本から出て行けクズ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:17:45.43 ID:mHohXUac0
>>160
刑事訴訟法 第199条
1 .検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があるときは
裁判官のあらかじめ発する逮捕状により、これを逮捕することができる。
ただし、30万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については当分の間、2万円)
以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪については、被疑者が定まった住居を有しない場合又は正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に限る。

ほらよw1万回くらい読んどけバカ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:17:57.67 ID:IJiKcXAa0
●反則金の支払いを拒否したら処分は第三者が決める

取り締まりを受けることイコール違反確定であり金を払うこと。
そう勘違いしてる人が多いようですが、それは誤った迷信です。

違反容疑は事実なのか?
違反確定としても処罰する必要があるのか?
処罰対象としてどれくらいの罰則が妥当なのか?

そういうことは、高卒のバカでもなれる低能のポリ如きが決めるのではありません。
検察官、裁判官という第三者が「刑事訴訟法」に定められた手続きにしたがって決めるのです。

取り締まりは受けたけれども「違反した覚えはない」
仮に違反の事実を認めても「この程度で処罰されるのは納得できない」と思えば、その思いは妥当なのかどうか、
「任意」である反則金の支払いを拒否して検察官、裁判官の判断を仰げるわけです。

これを「刑事手続き」といいます。

本来、道路交通法違反容疑は刑事手続きによって処理されないといけないのですが
それでは、あまりにも数が膨大で処理できない為、簡素化したのが「交通反則通告制度」なのです
実は、反則金の支払いを拒否して「刑事手続き」を求めることは、本来の姿に戻してやることなのです

取り締まりに不服なら遠慮なく「任意」である反則金の支払いを拒否して「刑事手続き」を求めましょう
反則金の支払いを拒否して書類送検後、検察から呼ばれたら出頭して略式起訴を拒否すれば
99.9%不起訴処分となります
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:20:19.47 ID:IJiKcXAa0
>>163
>犯罪捜査規範
>第219条 交通法令違反事件の捜査を行うに当たつては、事案の特性にかんがみ、犯罪事実を現認した場合であつても、逃亡その他の特別の事情がある場合のほか、被疑者の逮捕を行わないようにしなければならない。

ほらよ
100万回読んどけ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:20:27.95 ID:mHohXUac0
>>162
何回言えば分かるんだろう?
違反を認めておきながら、反則金を納付しないのが問題だって
言ってるのに、何回言えば分かるんだろう?ガチアスペ?
だいたい、反則金を納めなければならない法律が無いっていうんであれば
逆に「切符もらったのに反則金を納めなくても良い」って法律もないじゃん。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:21:57.11 ID:IJiKcXAa0
>>166
>違反を認めておきながら、反則金を納付しないのが問題だって

それが問題なら
検察が起訴して裁判所が有罪判決を刑罰を降せばいいだけの話

これが日本の法律

日本の法律が気に入らんなら
さっさと日本から出て行けクズ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:23:34.36 ID:mHohXUac0
>>165
ソースをどうぞって言われたからソース出したのに
何言ってんのお前?
「逃亡その他の特別の事情がある場合のほか」って書いてあんだろアホ。
つまり交通違反をしても必ず逮捕されないとは限らないってことだ。
法律を持ち出すくせに、自分はその法律をまともに読めんのか?
随分とおめでたいアホだな。

だいたい、現実で逮捕されてるってソースがあんじゃん。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:23:36.94 ID:IJiKcXAa0
>>166
>逆に「切符もらったのに反則金を納めなくても良い」って法律もないじゃん。

日本のどこに
「切符を貰ったら反則金を支払わなければならない」
とする法律があるのか?


説明どうぞ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:24:28.99 ID:IJiKcXAa0
>>168
はい
その特別な事情とは何なのか?


具体的に説明どうぞ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:29:38.94 ID:LIwDybxo0
●反則金の支払いを拒否したら処分は第三者が決める

取り締まりを受けることイコール違反確定であり金を払うこと。
そう勘違いしてる人が多いようですが、それは誤った迷信です。

違反容疑は事実なのか?
違反確定としても処罰する必要があるのか?
処罰対象としてどれくらいの罰則が妥当なのか?

そういうことは、高卒のバカでもなれる低能のポリ如きが決めるのではありません。
検察官、裁判官という第三者が「刑事訴訟法」に定められた手続きにしたがって決めるのです。

取り締まりは受けたけれども「違反した覚えはない」
仮に違反の事実を認めても「この程度で処罰されるのは納得できない」と思えば、その思いは妥当なのかどうか、
「任意」である反則金の支払いを拒否して検察官、裁判官の判断を仰げるわけです。

これを「刑事手続き」といいます。

本来、道路交通法違反容疑は刑事手続きによって処理されないといけないのですが
それでは、あまりにも数が膨大で処理できない為、簡素化したのが「交通反則通告制度」なのです
実は、反則金の支払いを拒否して「刑事手続き」を求めることは、本来の姿に戻してやることなのです

取り締まりに不服なら遠慮なく「任意」である反則金の支払いを拒否して「刑事手続き」を求めましょう
反則金の支払いを拒否して書類送検後、検察から呼ばれたら出頭して略式起訴を拒否すれば
99.9%不起訴処分となります
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:30:36.39 ID:mHohXUac0
>>169
いやだから、無いって言ってるだろ。
反則金を収めなくてはいけない法律は無いってのがお前の主張。
だったら、「切符もらったのに反則金を納めなくても良い」って法律もないだろって
お前の主張に皮肉を入れてるの?ここまで解説しないと分からない?

>>170
一年半の間に12回も呼び出しを受けたのに応じずってのが特別な事情だろ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:33:44.04 ID:mHohXUac0
コピペ貼るんなら

・警察署や交通違反通告センターから「反則金を払え」「出頭しろ」と要請があっても拒否する※任意なので拒否しても逮捕されない。

逮捕されてるんだからこの部分は訂正しとけよw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:34:48.47 ID:LIwDybxo0
>>172
と、いかなる理由があろうとも

反則金の支払いは「任意」であることが理解出来ない知恵遅れ


「反則金の納付は任意」 行政処分を受けること、刑事手続を受けること、の選択権(裁判を受ける自由=憲法で保障されている)は、違反者自身にある。それを明確にするため、「任意」であると明確に表示してある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E5%89%87%E9%87%91



>一年半の間に12回も呼び出しを受けたのに応じずってのが特別な事情だろ。

書類送検後、検察からの呼び出されたら出頭すればいいだけの話
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:37:56.06 ID:LIwDybxo0
>>173

訂正などする必要は全くない

・警察署や交通違反通告センターから「反則金を払え」「出頭しろ」と要請があっても拒否する※任意なので拒否しても逮捕されない。


■[交通違反]反則金を納めないからって逮捕されたりはしない
相変わらず静岡新聞はカス新聞だけどな。
年に数回、こういう記事があるよ。警察とマスコミが一体になった「反則金を納めないと捕まえるぞキャンペーン」。
そんなわけがねーだろ。
あのな、交通違反ってのは本来、道路交通法という特別刑法に違反した刑法犯、刑事事件なのよ。
だから全員が裁判所で刑事裁判を受けるべきもの。
でもそんなこと、量が多すぎてやってらんねーじゃん。
そんな罰する側の事情で出来た、反則金を納める代わりにお目こぼしして刑法犯にはしない、というシステム、それが反則金制度。
だから、お目こぼししてもらわずに、正式な刑事裁判を受ける、って決めればいいんだよ。反則金制度は利用しません、って。
そうすると正式の刑事事件の手続きになる。
だからといって、むやみやたらに逮捕されるわけじゃない。逮捕するには要件を満たす必要がある。
この要件というのが「相当の疑義」「必要性」。普通の道路交通法違反はこの要件を満たさない。
じゃあ、なんで逮捕されるのか、というと、「裁判所からの呼び出し」を無視するから。
「警察の呼び出し」なんかは無視してもいいんだよ。行ったら行ったでウザイことになるだけだし。
ところが裁判所からの呼び出しに応じない場合、正式な刑事事件の手続きを拒否した、逃亡の恐れあり、つーことで逮捕の「必要性」が生じてしまう。だから逮捕されるの。見せしめも兼ねて。

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:38:11.69 ID:mHohXUac0
>>174
>書類送検後、検察からの呼び出されたら出頭すればいいだけの話

検察から出頭要請が来る前に、警察署から出頭要請が来るんだろ。
その警察署からの出頭要請を1年半で12回も無視したから逮捕されました。それだけ。
なのになんで
>書類送検後、検察からの呼び出されたら出頭すればいいだけの話
なんて反論?が出てくるのか。読解力ゼロだね!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:40:37.21 ID:mHohXUac0
>>175
刑事訴訟法 第199条
1 .検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があるときは
裁判官のあらかじめ発する逮捕状により、これを逮捕することができる。
ただし、30万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については当分の間、2万円)
以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪については、被疑者が定まった住居を有しない場合又は正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に限る。

警察(司法警察職員)の呼び出しに応じなかった場合、特別な事情がない限り逮捕される可能性があるってのは
これを読めば分かるだろ。
1000000000000000000000000000000000回読んどけ、バカ。

>犯罪捜査規範
>第219条 交通法令違反事件の捜査を行うに当たつては、事案の特性にかんがみ、犯罪事実を現認した場合であつても、逃亡その他の特別の事情がある場合のほか、被疑者の逮捕を行わないようにしなければならない。
を持ち出しても、必ずしも逮捕されないという論拠にはならない。
実際問題逮捕されてるんだしな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:41:06.29 ID:LIwDybxo0
>>176
そんな出鱈目ばったか書いてた提灯記事なんぞは全く信頼に値しない

>納付せずに済むことは絶対にない。

毎年12万件程が反則金を納付せずに済んでるが?

はい出鱈目


>逮捕者の存在を知ることが納付には最も効果的。

なぜ納付しないといけないのか?
反則金の支払いは「任意」であり、あくまで刑事手続きを回避するために払うのが反則金
検挙=違反確定ではない
ポリなんぞが違反だと決めて刑罰を降すのではない
取締りに不服なら「任意」である反則金の支払いを拒否して刑事手続きを求める事が出来るのが日本の法律

はい出鱈目


ポリに検挙されたら反則金を払うのは当然みたいな、必死こいて反則金稼ぎしてるクズ警察に都合のいい
出鱈目な嘘情報を掲載する提灯記事など信頼するに値しない

さっさと「任意」である反則金の支払い者を逮捕出来る法的根拠を出せや
逃げてんじゃねーぞ
警察シンパの嘘吐きハゲ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:42:36.91 ID:LIwDybxo0
>>177
青切符程度の特別な事情は「検察からの呼び出しに応じない」
検察から呼ばれたら出頭すればいいだけの話

■[交通違反]反則金を納めないからって逮捕されたりはしない
相変わらず静岡新聞はカス新聞だけどな。
年に数回、こういう記事があるよ。警察とマスコミが一体になった「反則金を納めないと捕まえるぞキャンペーン」。
そんなわけがねーだろ。
あのな、交通違反ってのは本来、道路交通法という特別刑法に違反した刑法犯、刑事事件なのよ。
だから全員が裁判所で刑事裁判を受けるべきもの。
でもそんなこと、量が多すぎてやってらんねーじゃん。
そんな罰する側の事情で出来た、反則金を納める代わりにお目こぼしして刑法犯にはしない、というシステム、それが反則金制度。
だから、お目こぼししてもらわずに、正式な刑事裁判を受ける、って決めればいいんだよ。反則金制度は利用しません、って。
そうすると正式の刑事事件の手続きになる。
だからといって、むやみやたらに逮捕されるわけじゃない。逮捕するには要件を満たす必要がある。
この要件というのが「相当の疑義」「必要性」。普通の道路交通法違反はこの要件を満たさない。
じゃあ、なんで逮捕されるのか、というと、「裁判所からの呼び出し」を無視するから。
「警察の呼び出し」なんかは無視してもいいんだよ。行ったら行ったでウザイことになるだけだし。
ところが裁判所からの呼び出しに応じない場合、正式な刑事事件の手続きを拒否した、逃亡の恐れあり、つーことで逮捕の「必要性」が生じてしまう。だから逮捕されるの。見せしめも兼ねて。

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:46:32.54 ID:mHohXUac0
>>178
提灯記事提灯記事って、自分に都合の悪いことは
意味不明なレッテル貼りをして目を逸らそうとするんだな。
そんなに信用できないなら、埼玉県警に電話して話聞いてこいよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:48:22.09 ID:LIwDybxo0
>>176
実際出鱈目ばっか勝てる提灯記事だろうがよバカ
ポリ寄りの提灯記事を後生大事にしてる警察ジンパの粘着自演ハゲが

>納付せずに済むことは絶対にない。

毎年12万件程が反則金を納付せずに済んでるが?

はい出鱈目


>逮捕者の存在を知ることが納付には最も効果的。

なぜ納付しないといけないのか?
反則金の支払いは「任意」であり、あくまで刑事手続きを回避するために払うのが反則金
検挙=違反確定ではない
ポリなんぞが違反だと決めて刑罰を降すのではない
取締りに不服なら「任意」である反則金の支払いを拒否して刑事手続きを求める事が出来るのが日本の法律

はい出鱈目


ポリに検挙されたら反則金を払うのは当然みたいな、必死こいて反則金稼ぎしてるクズ警察に都合のいい
出鱈目な嘘情報を掲載する提灯記事など信頼するに値しない

さっさと「任意」である反則金の支払い者を逮捕出来る法的根拠を出せや
逃げてんじゃねーぞ
警察シンパの嘘吐きハゲ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:49:48.17 ID:mHohXUac0
>>179
だ!か!ら!

法律で呼び出しに応じない者を逮捕できる権利が認められてるし
実際逮捕されてるのに、なぜ認めない?

あとさ、埼玉新聞の記事は提灯記事だって決め付けるくせに
こんなどこの馬の骨が書いたか分からないようなブログは信用するの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:52:22.96 ID:LIwDybxo0
>>182
と、ポリにとって都合のいい出鱈目な提灯記事を後生大事にしてる警察シンパの粘着自演ハゲ

青切符程度でポリにそんな権利は認められてない
実際に逮捕もされてねーどうがよバカ

■[交通違反]反則金を納めないからって逮捕されたりはしない
相変わらず静岡新聞はカス新聞だけどな。
年に数回、こういう記事があるよ。警察とマスコミが一体になった「反則金を納めないと捕まえるぞキャンペーン」。
そんなわけがねーだろ。
あのな、交通違反ってのは本来、道路交通法という特別刑法に違反した刑法犯、刑事事件なのよ。
だから全員が裁判所で刑事裁判を受けるべきもの。
でもそんなこと、量が多すぎてやってらんねーじゃん。
そんな罰する側の事情で出来た、反則金を納める代わりにお目こぼしして刑法犯にはしない、というシステム、それが反則金制度。
だから、お目こぼししてもらわずに、正式な刑事裁判を受ける、って決めればいいんだよ。反則金制度は利用しません、って。
そうすると正式の刑事事件の手続きになる。
だからといって、むやみやたらに逮捕されるわけじゃない。逮捕するには要件を満たす必要がある。
この要件というのが「相当の疑義」「必要性」。普通の道路交通法違反はこの要件を満たさない。
じゃあ、なんで逮捕されるのか、というと、「裁判所からの呼び出し」を無視するから。
「警察の呼び出し」なんかは無視してもいいんだよ。行ったら行ったでウザイことになるだけだし。
ところが裁判所からの呼び出しに応じない場合、正式な刑事事件の手続きを拒否した、逃亡の恐れあり、つーことで逮捕の「必要性」が生じてしまう。だから逮捕されるの。見せしめも兼ねて。

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:58:00.85 ID:mHohXUac0
>>183
だ!か!らああああああああああああ!

刑事訴訟法 第199条
1 .検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があるときは
裁判官のあらかじめ発する逮捕状により、これを逮捕することができる。
ただし、30万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については当分の間、2万円)
以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪については、被疑者が定まった住居を有しない場合又は正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に限る。

この法律で出頭要請を正当な理由なく無視した者を
逮捕できる権利が保証されています!!!!!!!!!!!!!!
検察じゃなくて警察署の人間でもね!!!!!!!!!!!!!!!

1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000回読んどけ、バカ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:00:14.10 ID:mHohXUac0
お前の言い方をするなら、お前は

と、自分にとって都合のいいどこの馬の骨が書いたか分からないような
ブログ記事を後生大事にしてる警察アンチの粘着サイコパス池沼カス

ってところかな?w
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:00:46.74 ID:LIwDybxo0
>>184
青切符程度でその「特別な事情」とは「反則金の支払い拒否後、検察からの再三の呼び出しに応じなかった場合」
それ以外でポリに逮捕する権利など認められてない

実際、逮捕されてねーだろうがよバカ

■[交通違反]反則金を納めないからって逮捕されたりはしない
相変わらず静岡新聞はカス新聞だけどな。
年に数回、こういう記事があるよ。警察とマスコミが一体になった「反則金を納めないと捕まえるぞキャンペーン」。
そんなわけがねーだろ。
あのな、交通違反ってのは本来、道路交通法という特別刑法に違反した刑法犯、刑事事件なのよ。
だから全員が裁判所で刑事裁判を受けるべきもの。
でもそんなこと、量が多すぎてやってらんねーじゃん。
そんな罰する側の事情で出来た、反則金を納める代わりにお目こぼしして刑法犯にはしない、というシステム、それが反則金制度。
だから、お目こぼししてもらわずに、正式な刑事裁判を受ける、って決めればいいんだよ。反則金制度は利用しません、って。
そうすると正式の刑事事件の手続きになる。
だからといって、むやみやたらに逮捕されるわけじゃない。逮捕するには要件を満たす必要がある。
この要件というのが「相当の疑義」「必要性」。普通の道路交通法違反はこの要件を満たさない。
じゃあ、なんで逮捕されるのか、というと、「裁判所からの呼び出し」を無視するから。
「警察の呼び出し」なんかは無視してもいいんだよ。行ったら行ったでウザイことになるだけだし。
ところが裁判所からの呼び出しに応じない場合、正式な刑事事件の手続きを拒否した、逃亡の恐れあり、つーことで逮捕の「必要性」が生じてしまう。だから逮捕されるの。見せしめも兼ねて。

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:01:53.84 ID:LIwDybxo0
>>185
警察シンパの粘着自演ハゲのお前が後生大事にしてる
ポリにとって都合のいい出鱈目な提灯記事書いてるクズ新聞より信頼あるわバカ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:04:24.31 ID:LIwDybxo0
納付期限(1週間)以内に払わないと1〜3ヵ月後を目処に「通告書」と「本納付書」が届きます。郵便代の\800が足されていますが、どうせ払わないので関係ありません。

本納付書でも払わないと数回の督促状が届く事があります。中には「必ず出頭しなさい」という義務であるかのようなふざけたハガキもありますが、反則金の支払は任意ですから、否認するなら無視して大丈夫です。

違反から半年〜1年後に、交通裁判所(または簡易裁判所)内の検察庁分室(もしくは○○警察署交通執行係)から、「お伺いしたい事がありますので以下の日時に出頭して下さい。」というハガキ(未確認だが封書もあり?)が届きます。

日時の変更は容易なので、指定日が都合悪ければ電話をして出頭日を変更した上で1回だけ出頭して下さい。

出頭すると「警察官取調室」に通されます。ここで認めると当日限り有効の反則金納付書がもらえるのが最近の流行ですが、否認ですから「否認します。」とだけ答えます。

調書を録られます。別に応じる必要はないのですが、とっとと送検してもらった方が話が早いですから、納得がいかない理由を普通に答えれば良いです。
面倒ならば「警察は信用出来ないので検察官に直接話します。」でも良いですが、検察官に不起訴にする言い訳を与えるための調書ですから、もっともらしいことを言っておけば大丈夫です。

「後日改めて検察官から呼び出しがあるかもしれません。」みたいなことを言われて帰されます。

そのまま何の連絡も来ないので、検察庁に問い合わせると「不起訴になっています。」と言われます。概ね出頭から1ヵ月には不起訴が決定しています。

http://apphills.jp/jkt/13-1.php
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:05:01.74 ID:mHohXUac0
>>186
>青切符程度でその「特別な事情」とは「反則金の支払い拒否後、検察からの再三の呼び出しに応じなかった場合」
え?だから埼玉新聞の記事では1年半で12回もの呼び出しに応じなかったって書いてあるけど?
青切符の納付期限から考えると、1年半も猶予をもらってたことになるけど?

つか、
俺「特別な事情が無い限り、検察はもちろん警察の人間も呼び出しを無視した人間を逮捕できる権利が与えられています」

池沼「青切符程度でその「特別な事情」とは「反則金の支払い拒否後、検察からの再三の呼び出しに応じなかった場合」
  それ以外でポリに逮捕する権利など認められてない」

俺「????????????????」

話がかみ合ってないね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:08:19.21 ID:mHohXUac0
>>187

はい、じゃあ

埼玉新聞と埼玉県警が共同して「反則金納付しないと逮捕しますよキャンペーン」をしているという

ソースをどうぞ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:08:50.04 ID:LIwDybxo0
>>189
バーカ
青切符程度でその「特別な事情」とは「反則金の支払い拒否後、検察からの再三の呼び出しに応じなかった場合」

通告書は書留郵便で届きますが、これを受理しないと地元の所轄から通告書を渡す為の出頭要請のハガキ(何故か普通郵便)が来る事もあります。
出頭して受理しても良いですが、電話をして「否認しているのだが行けばもらえるのか?」と聞くと「来なくていい」と言われるケースがほとんどです。
また、交通執行係の名称は地域によって多少の差があるようですので、出頭しなければならない呼び出しは、差出人の住所に「裁判所」もしくは「検察庁」という表記があるものです。
これさえ無視しなければ逮捕も何もありません。
というわけで、切符に署名した場合は、この流れで不起訴になります。
http://apphills.jp/jkt/13-1.php


残念だったな
骨の髄までポリが大好きな
警察シンパの粘着自演ハゲ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:10:11.08 ID:LIwDybxo0
>>190
はい
また人真似を始めた低能
警察シンパの粘着自演ハゲ

出鱈目な気ぞを書いてる時点で信頼に値しねーんだよバカ

>納付せずに済むことは絶対にない。

毎年12万件程が反則金を納付せずに済んでるが?

はい出鱈目


>逮捕者の存在を知ることが納付には最も効果的。

なぜ納付しないといけないのか?
反則金の支払いは「任意」であり、あくまで刑事手続きを回避するために払うのが反則金
検挙=違反確定ではない
ポリなんぞが違反だと決めて刑罰を降すのではない
取締りに不服なら「任意」である反則金の支払いを拒否して刑事手続きを求める事が出来るのが日本の法律

はい出鱈目


ポリに検挙されたら反則金を払うのは当然みたいな、必死こいて反則金稼ぎしてるクズ警察に都合のいい
出鱈目な嘘情報を掲載する提灯記事など信頼するに値しない

さっさと「任意」である反則金の支払い拒否者を逮捕出来る法的根拠を出せや
逃げてんじゃねーぞ
警察シンパの嘘吐きハゲ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:10:53.55 ID:mHohXUac0
>>191
刑事訴訟法 第199条
1 .検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があるときは
裁判官のあらかじめ発する逮捕状により、これを逮捕することができる。
ただし、30万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については当分の間、2万円)
以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪については、被疑者が定まった住居を有しない場合又は正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に限る。

この法律で出頭要請を正当な理由なく無視した者を
逮捕できる権利が保証されています!!!!!!!!!!!!!!
検察じゃなくて警察署の人間でもね!!!!!!!!!!!!!!!

何回読めば理解してくれるの?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:12:18.39 ID:LIwDybxo0
>>193
青切符程度でその「特別な事情」とは「反則金の支払い拒否後、検察からの再三の呼び出しに応じなかった場合」
それ以外でポリに逮捕する権利など認められてねーよ

実際、逮捕されてねーだろうがよバカ

■[交通違反]反則金を納めないからって逮捕されたりはしない
相変わらず静岡新聞はカス新聞だけどな。
年に数回、こういう記事があるよ。警察とマスコミが一体になった「反則金を納めないと捕まえるぞキャンペーン」。
そんなわけがねーだろ。
あのな、交通違反ってのは本来、道路交通法という特別刑法に違反した刑法犯、刑事事件なのよ。
だから全員が裁判所で刑事裁判を受けるべきもの。
でもそんなこと、量が多すぎてやってらんねーじゃん。
そんな罰する側の事情で出来た、反則金を納める代わりにお目こぼしして刑法犯にはしない、というシステム、それが反則金制度。
だから、お目こぼししてもらわずに、正式な刑事裁判を受ける、って決めればいいんだよ。反則金制度は利用しません、って。
そうすると正式の刑事事件の手続きになる。
だからといって、むやみやたらに逮捕されるわけじゃない。逮捕するには要件を満たす必要がある。
この要件というのが「相当の疑義」「必要性」。普通の道路交通法違反はこの要件を満たさない。
じゃあ、なんで逮捕されるのか、というと、「裁判所からの呼び出し」を無視するから。
「警察の呼び出し」なんかは無視してもいいんだよ。行ったら行ったでウザイことになるだけだし。
ところが裁判所からの呼び出しに応じない場合、正式な刑事事件の手続きを拒否した、逃亡の恐れあり、つーことで逮捕の「必要性」が生じてしまう。だから逮捕されるの。見せしめも兼ねて。

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:14:44.36 ID:mHohXUac0
>>192
あれ?あれ?あれ?あれ?
人にソースを出せっていうくせに、自分がソース出せって言われると
「信頼に値しねーんだよ」の一言で片付けてソース出す事自体を拒否するの?何で?
疑問なら埼玉新聞なり埼玉県警に電話すればいいじゃない。
そうすればハッキリするかも知れないじゃん。何でやらないの?
ソースにこだわるお前が、そのソースが正しいかどうか検証する行為は出来ないとかどういうこと?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:16:00.59 ID:mHohXUac0
>>194

刑事訴訟法 第199条
1 .検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があるときは
裁判官のあらかじめ発する逮捕状により、これを逮捕することができる。
ただし、30万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については当分の間、2万円)
以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪については、被疑者が定まった住居を有しない場合又は正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に限る。

この法律で出頭要請を正当な理由なく無視した者を
逮捕できる権利が保証されています!!!!!!!!!!!!!!
検察じゃなくて警察署の人間でもね!!!!!!!!!!!!!!

一年半に12回も無視すりゃ逮捕されて当然だろ、ハゲw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:16:42.26 ID:LIwDybxo0
>>195
バーカ
出鱈目な気ぞを書いてる時点で信頼に値しねーんだよバカ
ポリにとって都合のいい出鱈目な提灯記事を後生大事にしてる警察シンパの粘着自演ハゲが

>納付せずに済むことは絶対にない。

毎年12万件程が反則金を納付せずに済んでるが?

はい出鱈目


>逮捕者の存在を知ることが納付には最も効果的。

なぜ納付しないといけないのか?
反則金の支払いは「任意」であり、あくまで刑事手続きを回避するために払うのが反則金
検挙=違反確定ではない
ポリなんぞが違反だと決めて刑罰を降すのではない
取締りに不服なら「任意」である反則金の支払いを拒否して刑事手続きを求める事が出来るのが日本の法律

はい出鱈目


ポリに検挙されたら反則金を払うのは当然みたいな、必死こいて反則金稼ぎしてるクズ警察に都合のいい
出鱈目な嘘情報を掲載する提灯記事など信頼するに値しない

さっさと「任意」である反則金の支払い拒否者を逮捕出来る法的根拠を出せや
逃げてんじゃねーぞ
警察シンパの嘘吐きハゲ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:18:42.50 ID:1BGLrI4/0
点数は加算されるから何の意味もない
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:19:02.26 ID:LIwDybxo0
>>196
青切符程度でその「特別な事情」とは「反則金の支払い拒否後、検察からの再三の呼び出しに応じなかった場合」
それ以外でポリに逮捕する権利など認められてねーよバカ

検察から呼ばれたら出頭すればそれで済む話

通告書は書留郵便で届きますが、これを受理しないと地元の所轄から通告書を渡す為の出頭要請のハガキ(何故か普通郵便)が来る事もあります。
出頭して受理しても良いですが、電話をして「否認しているのだが行けばもらえるのか?」と聞くと「来なくていい」と言われるケースがほとんどです。
また、交通執行係の名称は地域によって多少の差があるようですので、出頭しなければならない呼び出しは、差出人の住所に「裁判所」もしくは「検察庁」という表記があるものです。
これさえ無視しなければ逮捕も何もありません。
というわけで、切符に署名した場合は、この流れで不起訴になります。
http://apphills.jp/jkt/13-1.php
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:19:48.48 ID:LIwDybxo0
>>198
反則金を払わずに済む意味があるだろうがよ

バカかお前は
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:20:59.49 ID:mHohXUac0
>>194
>青切符程度でその「特別な事情」とは「反則金の支払い拒否後、検察からの再三の呼び出しに応じなかった場合」
>それ以外でポリに逮捕する権利など認められてねーよ

あとこれも間違いかな。
刑事訴訟法 第217条
30万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については、当分の間、2万円)
以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪の現行犯については、犯人の住居若しくは氏名が明らかでない場合
又は犯人が逃亡するおそれがある場合に限り、第213条から前条までの規定を適用する。

つまり、青切符程でも犯人の住居若しくは氏名が明らかでない(免許証を提示しなかったり)
犯人が逃亡するおそれがある場合(エンジンかけたままバイクから降りなかったり)した
場合は現行犯逮捕される可能性がありますよって事。

ここまで書いても分かんないのかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
いい加減疲れてきたぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:21:20.05 ID:LIwDybxo0
>>196
>正当な理由なく

この場合の正当な理由なくとはどんな理由なのか?



説明どうぞ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:22:06.13 ID:mHohXUac0
>>199
>検察から呼ばれたら出頭すればそれで済む話
いやだから、警察署からの呼び出しを無視したから逮捕されたって書いてあるけど?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:23:32.67 ID:mHohXUac0
>>202
字読めないの?
1年半に12回もの呼び出しに応じなかったって書いてあるじゃん。
青切符もらってから1年半、12回って相当だよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:23:47.94 ID:FtHxc4/40
>>201
バーカ

ポリに検挙されたら免許証の提示義務を果たしてエンジン切ればそれで済む話
とっくに言及済み


残念だったな
警察シンパの粘着自演ハゲ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:25:17.86 ID:FtHxc4/40
>>203
そんな出鱈目ばっか書いてる提灯記事は信頼に値しねーんだよバカ

バカかお前は


>>204
出頭してればそれで済む話だろうがよ

バカかお前は
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:27:39.46 ID:mHohXUac0
>>205
キミは本当に日本語が不自由なようだね。

>青切符程度でその「特別な事情」とは「反則金の支払い拒否後、検察からの再三の呼び出しに応じなかった場合」
>それ以外でポリに逮捕する権利など認められてねーよバカ

この”それ以外でポリに逮捕する権利など認められてねーよ”という部分について

刑事訴訟法 第217条
30万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については、当分の間、2万円)
以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪の現行犯については、犯人の住居若しくは氏名が明らかでない場合
又は犯人が逃亡するおそれがある場合に限り、第213条から前条までの規定を適用する。

を挙げ、逮捕できる権利が認められていますよ、と指摘・反論したのに

”ポリに検挙されたら免許証の提示義務を果たしてエンジン切ればそれで済む話”
ってのはまるで反論になってないんだが?自分で何言ってるか理解してるか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:30:52.42 ID:mHohXUac0
>>206
キミは本当に日本語が不自由なようだね。

>この場合の正当な理由なくとはどんな理由なのか?

に対して1年半で12回もの呼び出しに応じなかったって反論・解説したのに

>出頭してればそれで済む話だろうがよ

ってのはまるで反論になってないんだか?
警察署からの出頭要請なんぞ、無視したって逮捕されないってのがキミの持論じゃなかったの?w
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:32:42.54 ID:FtHxc4/40
>>207
と、検挙時の話しと、反則金の支払いを拒否して書類送検された場合の話しをごっちゃにしてる

警察シンパの知恵遅れハゲ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:34:11.77 ID:FtHxc4/40
>>208
それは検察からの呼び出しであって、ポリからの呼び出しじゃねーよ
バカかお前は

警察シンパの粘着自演ハゲが



その後は反則金の納付の催促が2回ほどくるが、無視する。そうすると刑事事件として扱われ警察から呼び出しがくる。警察では略式裁判を求められるがこれには応じず、「正式裁判を求めるので検察庁へ書類を送ってほしい」と言う。
http://gaison29.seesaa.net/article/130063358.html

通告書は書留郵便で届きますが、これを受理しないと地元の所轄から通告書を渡す為の出頭要請のハガキ(何故か普通郵便)が来る事もあります。
出頭して受理しても良いですが、電話をして「否認しているのだが行けばもらえるのか?」と聞くと「来なくていい」と言われるケースがほとんどです。
また、交通執行係の名称は地域によって多少の差があるようですので、出頭しなければならない呼び出しは、差出人の住所に「裁判所」もしくは「検察庁」という表記があるものです。
これさえ無視しなければ逮捕も何もありません。
というわけで、切符に署名した場合は、この流れで不起訴になります。
http://apphills.jp/jkt/13-1.php
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:40:14.46 ID:mHohXUac0
>>209
ごっちゃにするの意味がイマイチ分からんのだが
検挙内容が青切符程度でも、被疑者の行動如何によっては現行犯逮捕できるってこと。
それを証明するための法律が

刑事訴訟法 第199条
1 .検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があるときは
裁判官のあらかじめ発する逮捕状により、これを逮捕することができる。
ただし、30万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については当分の間、2万円)
以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪については、被疑者が定まった住居を有しない場合又は正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に限る。が

刑事訴訟法 第217条
30万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については、当分の間、2万円)
以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪の現行犯については、犯人の住居若しくは氏名が明らかでない場合
又は犯人が逃亡するおそれがある場合に限り、第213条から前条までの規定を適用する。

だったりするわけ。
よって検挙された瞬間から、「検察からの呼び出しだけ応じていれば逮捕されない」は完全に間違い。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:42:24.83 ID:mHohXUac0
>>210
それは検察からの呼び出しであって、ポリからの呼び出しじゃねーよ

普通に考えて警察署だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
検察が1年半で12回も呼び出すのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

腹痛いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:43:25.52 ID:FtHxc4/40
>>211
道路交通法違反容疑で検挙された場合、免許証の提示は「義務」
それ以外は「任意」

バカかお前は

青切符程度でその「特別な事情」とは「反則金の支払い拒否後、検察からの再三の呼び出しに応じなかった場合」 のみ
これ以外でポリなんぞが逮捕することは出来ねーんだよバカ

■[交通違反]反則金を納めないからって逮捕されたりはしない
相変わらず静岡新聞はカス新聞だけどな。
年に数回、こういう記事があるよ。警察とマスコミが一体になった「反則金を納めないと捕まえるぞキャンペーン」。
そんなわけがねーだろ。
あのな、交通違反ってのは本来、道路交通法という特別刑法に違反した刑法犯、刑事事件なのよ。
だから全員が裁判所で刑事裁判を受けるべきもの。
でもそんなこと、量が多すぎてやってらんねーじゃん。
そんな罰する側の事情で出来た、反則金を納める代わりにお目こぼしして刑法犯にはしない、というシステム、それが反則金制度。
だから、お目こぼししてもらわずに、正式な刑事裁判を受ける、って決めればいいんだよ。反則金制度は利用しません、って。
そうすると正式の刑事事件の手続きになる。
だからといって、むやみやたらに逮捕されるわけじゃない。逮捕するには要件を満たす必要がある。
この要件というのが「相当の疑義」「必要性」。普通の道路交通法違反はこの要件を満たさない。
じゃあ、なんで逮捕されるのか、というと、「裁判所からの呼び出し」を無視するから。
「警察の呼び出し」なんかは無視してもいいんだよ。行ったら行ったでウザイことになるだけだし。
ところが裁判所からの呼び出しに応じない場合、正式な刑事事件の手続きを拒否した、逃亡の恐れあり、つーことで逮捕の「必要性」が生じてしまう。だから逮捕されるの。見せしめも兼ねて。

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:46:04.38 ID:FtHxc4/40
>>212
はい

検察が検察が1年半で12回も呼び出すわけがない




ソースをどうぞ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:47:03.44 ID:FtHxc4/40
納付期限(1週間)以内に払わないと1〜3ヵ月後を目処に「通告書」と「本納付書」が届きます。郵便代の\800が足されていますが、どうせ払わないので関係ありません。

本納付書でも払わないと数回の督促状が届く事があります。中には「必ず出頭しなさい」という義務であるかのようなふざけたハガキもありますが、反則金の支払は任意ですから、否認するなら無視して大丈夫です。

違反から半年〜1年後に、交通裁判所(または簡易裁判所)内の検察庁分室(もしくは○○警察署交通執行係)から、「お伺いしたい事がありますので以下の日時に出頭して下さい。」というハガキ(未確認だが封書もあり?)が届きます。

日時の変更は容易なので、指定日が都合悪ければ電話をして出頭日を変更した上で1回だけ出頭して下さい。

出頭すると「警察官取調室」に通されます。ここで認めると当日限り有効の反則金納付書がもらえるのが最近の流行ですが、否認ですから「否認します。」とだけ答えます。

調書を録られます。別に応じる必要はないのですが、とっとと送検してもらった方が話が早いですから、納得がいかない理由を普通に答えれば良いです。
面倒ならば「警察は信用出来ないので検察官に直接話します。」でも良いですが、検察官に不起訴にする言い訳を与えるための調書ですから、もっともらしいことを言っておけば大丈夫です。

「後日改めて検察官から呼び出しがあるかもしれません。」みたいなことを言われて帰されます。

そのまま何の連絡も来ないので、検察庁に問い合わせると「不起訴になっています。」と言われます。概ね出頭から1ヵ月には不起訴が決定しています。

http://apphills.jp/jkt/13-1.php
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:48:17.71 ID:mHohXUac0
>>213
いや、誰も免許の提示が義務かどうかって話はしてないよ?
キミ以外は。

免許提示しなければ逮捕される可能性があるって言ってんの?分かる?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:49:43.12 ID:FtHxc4/40
>>216
免許証の提示は「義務」だから提示すればいいだけの話
とっくに言及済だわバカ

それがどうかしたのかよ



警察シンパの粘着自演ハゲ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:50:37.75 ID:FtHxc4/40
■青切符程度で検挙されたのであれば、エンジンを切って免許証の提示義務を果たせば逃亡の恐れがないので、これ以上はポリの指示に従わなくても逮捕要件を満たさない

警察官現場指示違反は交通規制に関する法律であって、無制限にポリの命令に従わなければならない法律ではない

>警察官現場指示違反
>公安委員会は、道路標識等を設置するいとまがないときなどは、警察官に現場において指示させることにより、道路標識等の代わりとなる交通規制を行うことができる。
>この現場指示による交通規制に従わなかった場合には、3月以下の懲役又は5万円以下の罰金の対象となる。


>道路交通法
>(免許証の携帯及び提示義務)
>第95条 免許を受けた者は、自動車等を運転するときは、当該自動車等に係る免許証を携帯していなければならない。
>2 免許を受けた者は、自動車等を運転している場合において、警察官から第67条第1項又は第2項の規定による免許証の提示を求められたときは、これを提示しなければならない。

どこにも「免許証をポリに手渡せ」とは書いていない


>犯罪捜査規範
>第219条 交通法令違反事件の捜査を行うに当たつては、事案の特性にかんがみ、犯罪事実を現認した場合であつても、逃亡その他の特別の事情がある場合のほか、被疑者の逮捕を行わないようにしなければならない。

エンジンを切って免許証の提示義務を果たしてるにも関わらず、法的根拠もないのにポリの指示に従わないという理由で逮捕など出来ない


逮捕を強行すれば以下の法律に抵触する可能性が高い

>刑法193条
>(公務員職権濫用)
>1項 公務員がその職権を濫用して、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害したときは、二年以下の懲役又は禁錮に処する。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:52:30.96 ID:mHohXUac0
>>214
ソースもクソも、常識で考えれば分かるじゃん。
警察署の要請に応じないから、次の段階として検察が呼び出しするんであって。
じゃあ警察署の呼び出し回数は0で検察庁からの呼び出しが12回なんてありえないよ。
検察は1回。それ無視したら最悪逮捕。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:54:48.50 ID:FtHxc4/40
>>219
だから検察から呼ばれたら出頭すればいいだけの話だろうがよ

バカかお前は
警察シンパの粘着自演ハゲが


その後は反則金の納付の催促が2回ほどくるが、無視する。そうすると刑事事件として扱われ警察から呼び出しがくる。警察では略式裁判を求められるがこれには応じず、「正式裁判を求めるので検察庁へ書類を送ってほしい」と言う。
http://gaison29.seesaa.net/article/130063358.html

通告書は書留郵便で届きますが、これを受理しないと地元の所轄から通告書を渡す為の出頭要請のハガキ(何故か普通郵便)が来る事もあります。
出頭して受理しても良いですが、電話をして「否認しているのだが行けばもらえるのか?」と聞くと「来なくていい」と言われるケースがほとんどです。
また、交通執行係の名称は地域によって多少の差があるようですので、出頭しなければならない呼び出しは、差出人の住所に「裁判所」もしくは「検察庁」という表記があるものです。
これさえ無視しなければ逮捕も何もありません。
というわけで、切符に署名した場合は、この流れで不起訴になります。
http://apphills.jp/jkt/13-1.php
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:57:47.80 ID:mHohXUac0
>>217
だから、提示するのが義務って話をしてるんじゃなくて
提示しないと逮捕される可能性がありますよって言ってんのw

キミが
>青切符程度でその「特別な事情」とは「反則金の支払い拒否後、検察からの再三の呼び出しに応じなかった場合」
>それ以外でポリに逮捕する権利など認められてねーよバカ
なんて馬鹿なことをほざくもんだから。
提示する義務があるんだから提示してれば良いって言ってんのとは違うの?分かる?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 19:04:47.97 ID:mHohXUac0
>>218
だからね、
>青切符程度でその「特別な事情」とは「反則金の支払い拒否後、検察からの再三の呼び出しに応じなかった場合」
>それ以外でポリに逮捕する権利など認められてねーよバカ

って言ったよねキミは。
だから俺はいやいや、逮捕する権利が認められていますよって言ったの。
だからキミがレスした場合、反論に成りうることは
”ポリに逮捕する権利なんか認められていない”ってことを証明することだ。分かる?
検挙されたときこうすればいいって話ではないんだよ。論点は。

>>220
それを言うなら
警察からの出頭要請に応じなくても逮捕される可能性があるんだから
最初から警察署の呼び出しに応じればいいだけの話。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 19:05:17.13 ID:DSuryM0P0
>>221
免許証の提示は「義務」だから提示すればいいだけの話
とっくに言及済だわバカ

それがどうかしたのかよ


検挙から書類送検まで
ポリに対して負ってる義務は免許証の提示のみだろうがよ


警察シンパの粘着自演ハゲ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 19:07:37.29 ID:DSuryM0P0
>>222
バーカ
青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できるのは

「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよ

バカかお前は
警察シンパの粘着自演ハゲが

その後は反則金の納付の催促が2回ほどくるが、無視する。そうすると刑事事件として扱われ警察から呼び出しがくる。警察では略式裁判を求められるがこれには応じず、「正式裁判を求めるので検察庁へ書類を送ってほしい」と言う。
http://gaison29.seesaa.net/article/130063358.html

通告書は書留郵便で届きますが、これを受理しないと地元の所轄から通告書を渡す為の出頭要請のハガキ(何故か普通郵便)が来る事もあります。
出頭して受理しても良いですが、電話をして「否認しているのだが行けばもらえるのか?」と聞くと「来なくていい」と言われるケースがほとんどです。
また、交通執行係の名称は地域によって多少の差があるようですので、出頭しなければならない呼び出しは、差出人の住所に「裁判所」もしくは「検察庁」という表記があるものです。
これさえ無視しなければ逮捕も何もありません。
というわけで、切符に署名した場合は、この流れで不起訴になります。
http://apphills.jp/jkt/13-1.php
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 19:09:06.28 ID:DSuryM0P0
>>222
>警察からの出頭要請に応じなくても逮捕される可能性があるんだから

そんな可能性ねーよバカ
笑わせんなや
警察シンパの粘着自演ハゲ

■[交通違反]反則金を納めないからって逮捕されたりはしない
相変わらず静岡新聞はカス新聞だけどな。
年に数回、こういう記事があるよ。警察とマスコミが一体になった「反則金を納めないと捕まえるぞキャンペーン」。
そんなわけがねーだろ。
あのな、交通違反ってのは本来、道路交通法という特別刑法に違反した刑法犯、刑事事件なのよ。
だから全員が裁判所で刑事裁判を受けるべきもの。
でもそんなこと、量が多すぎてやってらんねーじゃん。
そんな罰する側の事情で出来た、反則金を納める代わりにお目こぼしして刑法犯にはしない、というシステム、それが反則金制度。
だから、お目こぼししてもらわずに、正式な刑事裁判を受ける、って決めればいいんだよ。反則金制度は利用しません、って。
そうすると正式の刑事事件の手続きになる。
だからといって、むやみやたらに逮捕されるわけじゃない。逮捕するには要件を満たす必要がある。
この要件というのが「相当の疑義」「必要性」。普通の道路交通法違反はこの要件を満たさない。
じゃあ、なんで逮捕されるのか、というと、「裁判所からの呼び出し」を無視するから。
「警察の呼び出し」なんかは無視してもいいんだよ。行ったら行ったでウザイことになるだけだし。
ところが裁判所からの呼び出しに応じない場合、正式な刑事事件の手続きを拒否した、逃亡の恐れあり、つーことで逮捕の「必要性」が生じてしまう。だから逮捕されるの。見せしめも兼ねて。

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 19:11:41.56 ID:mHohXUac0
>>223
だから、提示するのが義務って話をしてるんじゃなくて
提示しないと逮捕される可能性がありますよって言ってんのw

>青切符程度でその「特別な事情」とは「反則金の支払い拒否後、検察からの再三の呼び出しに応じなかった場合」
>それ以外でポリに逮捕する権利など認められてねーよバカ
って言ったよねキミは。
だから俺はこういう場合も、逮捕する権利が認められていますよって言ったの。
だからキミがレスした場合、反論に成りうることは
「反則金の支払い拒否後、検察からの再三の呼び出しに応じなかった場合。
それ以外で”ポリに逮捕する権利なんか認められていない”」ってことを客観的に証明することだ。分かる?
検挙されたときの被検挙者の行動について言及したって意味ないんだよ、分かる?w
もっとも、法律で逮捕できる権利が認められてるんだから何を言ってもアホの戯言にしか聞こえないけどね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 19:15:49.18 ID:DSuryM0P0
>>228
免許証の提示は「義務」だから提示すればいいだけの話
とっくに言及済だわバカ

それがどうかしたのかよ


検挙から書類送検まで
ポリに対して負ってる義務は免許証の提示のみだろうがよ


警察シンパの粘着自演ハゲ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 19:16:16.56 ID:mHohXUac0
>>224
>>225
キミは字読めるのかな?何回も書いてるんだけど。

>青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できるのは
>「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよ。

>警察からの出頭要請に応じなくても逮捕される可能性があるんだから

そんな可能性ねーよバカ

完全に間違い。
刑事訴訟法 第199条
1 .検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があるときは
裁判官のあらかじめ発する逮捕状により、これを逮捕することができる。
ただし、30万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については当分の間、2万円)
以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪については、被疑者が定まった住居を有しない場合又は正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に限る。

司法警察職員と書いてあるため、警察署からの呼び出しに応じなかった場合でも
状況によって逮捕できる権利が与えられている。

おいおい、法律をソースに出されても納得しねーのか?
頭悪いを通り越してキ○ガイの域に達してるな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 19:18:31.09 ID:mHohXUac0
>>227
だから、提示するのが義務って話をしてるんじゃなくて
提示しないと逮捕される可能性がありますよって言ってんのw
警察官の人には逮捕できる権利がありますって言ってんのw
こうすればいいとかってのはまた別の話なのw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 19:22:31.30 ID:DSuryM0P0
>>228
バーカ
青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できるのは

「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよ

バカかお前は
警察シンパの粘着自演ハゲが

■[交通違反]反則金を納めないからって逮捕されたりはしない
相変わらず静岡新聞はカス新聞だけどな。
年に数回、こういう記事があるよ。警察とマスコミが一体になった「反則金を納めないと捕まえるぞキャンペーン」。
そんなわけがねーだろ。
あのな、交通違反ってのは本来、道路交通法という特別刑法に違反した刑法犯、刑事事件なのよ。
だから全員が裁判所で刑事裁判を受けるべきもの。
でもそんなこと、量が多すぎてやってらんねーじゃん。
そんな罰する側の事情で出来た、反則金を納める代わりにお目こぼしして刑法犯にはしない、というシステム、それが反則金制度。
だから、お目こぼししてもらわずに、正式な刑事裁判を受ける、って決めればいいんだよ。反則金制度は利用しません、って。
そうすると正式の刑事事件の手続きになる。
だからといって、むやみやたらに逮捕されるわけじゃない。逮捕するには要件を満たす必要がある。
この要件というのが「相当の疑義」「必要性」。普通の道路交通法違反はこの要件を満たさない。
じゃあ、なんで逮捕されるのか、というと、「裁判所からの呼び出し」を無視するから。
「警察の呼び出し」なんかは無視してもいいんだよ。行ったら行ったでウザイことになるだけだし。
ところが裁判所からの呼び出しに応じない場合、正式な刑事事件の手続きを拒否した、逃亡の恐れあり、つーことで逮捕の「必要性」が生じてしまう。だから逮捕されるの。見せしめも兼ねて。

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 19:23:14.06 ID:DSuryM0P0
>>229
免許証の提示は「義務」だから提示すればいいだけの話
とっくに言及済だわバカ

それがどうかしたのかよ


検挙から書類送検まで
ポリに対して負ってる義務は免許証の提示のみだろうがよ


警察シンパの粘着自演ハゲ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 19:28:24.67 ID:mHohXUac0
>>230
「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよ

だからそれは間違いだって言ってるだろw

刑事訴訟法 第199条
1 .検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があるときは
裁判官のあらかじめ発する逮捕状により、これを逮捕することができる。
ただし、30万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については当分の間、2万円)
以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪については、被疑者が定まった住居を有しない場合又は正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に限る。

警察からの出頭要請に応じなかった場合、正当な理由なく応じなかった者を
逮捕できる権利が与えられているのだから。

>>231
だから、俺がいいたいのは
>青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できるのは
>「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよ。
これに対してなわけ。分かる?

検挙現場でも、被疑者の行動如何によっては刑事訴訟法第217条で
逮捕できる権利が与えられてますよってことなの。

何回言ったら分かってくれるんだろうな〜wwwwwwwwww
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 19:31:11.21 ID:DSuryM0P0
>>232
間違ってねーよバカ
青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できるのは

「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよ

バカかお前は
警察シンパの粘着自演ハゲが

■[交通違反]反則金を納めないからって逮捕されたりはしない
相変わらず静岡新聞はカス新聞だけどな。
年に数回、こういう記事があるよ。警察とマスコミが一体になった「反則金を納めないと捕まえるぞキャンペーン」。
そんなわけがねーだろ。
あのな、交通違反ってのは本来、道路交通法という特別刑法に違反した刑法犯、刑事事件なのよ。
だから全員が裁判所で刑事裁判を受けるべきもの。
でもそんなこと、量が多すぎてやってらんねーじゃん。
そんな罰する側の事情で出来た、反則金を納める代わりにお目こぼしして刑法犯にはしない、というシステム、それが反則金制度。
だから、お目こぼししてもらわずに、正式な刑事裁判を受ける、って決めればいいんだよ。反則金制度は利用しません、って。
そうすると正式の刑事事件の手続きになる。
だからといって、むやみやたらに逮捕されるわけじゃない。逮捕するには要件を満たす必要がある。
この要件というのが「相当の疑義」「必要性」。普通の道路交通法違反はこの要件を満たさない。
じゃあ、なんで逮捕されるのか、というと、「裁判所からの呼び出し」を無視するから。
「警察の呼び出し」なんかは無視してもいいんだよ。行ったら行ったでウザイことになるだけだし。
ところが裁判所からの呼び出しに応じない場合、正式な刑事事件の手続きを拒否した、逃亡の恐れあり、つーことで逮捕の「必要性」が生じてしまう。だから逮捕されるの。見せしめも兼ねて。

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 19:33:09.20 ID:mHohXUac0
アスペ君の提唱している
”青切符程度で逮捕されるのは検察からの再三に渡る呼び出しに応じない場合”
であるというのは

                 完 全 に間 違 い 

です。なぜなら
刑事訴訟法 第199条
1 .検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があるときは
裁判官のあらかじめ発する逮捕状により、これを逮捕することができる。
ただし、30万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については当分の間、2万円)
以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪については、被疑者が定まった住居を有しない場合又は正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に限る。

以上の法律により、警察署(警察官は司法警察職員)からの呼び出しを
正当な理由なく無視した者については

           ” 逮 捕 で き る 権 利 ” が 与 え ら れ て い る

からです。
はい、完全論破wwwwwwwwwwwwwwwww
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 19:34:35.19 ID:mHohXUac0
>>233
法律を読んでみなよ。ほらほらw

刑事訴訟法 第199条
1 .検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があるときは
裁判官のあらかじめ発する逮捕状により、これを逮捕することができる。
ただし、30万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については当分の間、2万円)
以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪については、被疑者が定まった住居を有しない場合又は正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に限る。

ね、逮捕できる権利があるって書いてるでしょ?
あれ?でも、お前のアタマで理解できるのかな〜〜〜
お兄さん、そこがとても心配だな〜〜〜
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 19:44:28.00 ID:HATaBZtF0
>>234
バーカ
間違ってねーよ
青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できる「正当な理由なく」は

「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよ

バカかお前は
警察シンパの粘着自演ハゲが

■[交通違反]反則金を納めないからって逮捕されたりはしない
相変わらず静岡新聞はカス新聞だけどな。
年に数回、こういう記事があるよ。警察とマスコミが一体になった「反則金を納めないと捕まえるぞキャンペーン」。
そんなわけがねーだろ。
あのな、交通違反ってのは本来、道路交通法という特別刑法に違反した刑法犯、刑事事件なのよ。
だから全員が裁判所で刑事裁判を受けるべきもの。
でもそんなこと、量が多すぎてやってらんねーじゃん。
そんな罰する側の事情で出来た、反則金を納める代わりにお目こぼしして刑法犯にはしない、というシステム、それが反則金制度。
だから、お目こぼししてもらわずに、正式な刑事裁判を受ける、って決めればいいんだよ。反則金制度は利用しません、って。
そうすると正式の刑事事件の手続きになる。
だからといって、むやみやたらに逮捕されるわけじゃない。逮捕するには要件を満たす必要がある。
この要件というのが「相当の疑義」「必要性」。普通の道路交通法違反はこの要件を満たさない。
じゃあ、なんで逮捕されるのか、というと、「裁判所からの呼び出し」を無視するから。
「警察の呼び出し」なんかは無視してもいいんだよ。行ったら行ったでウザイことになるだけだし。
ところが裁判所からの呼び出しに応じない場合、正式な刑事事件の手続きを拒否した、逃亡の恐れあり、つーことで逮捕の「必要性」が生じてしまう。だから逮捕されるの。見せしめも兼ねて。

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 19:49:00.05 ID:HATaBZtF0
>>235
と、法律の条文が読めない警察シンパの知恵遅れハゲ

バーカ
その法律は無制限ではなく「正当な理由がなく」と条件が定められてんだよバカ

青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できる「正当な理由なく」とは
「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよバカ

バカかお前は
警察シンパの粘着自演ハゲが

■[交通違反]反則金を納めないからって逮捕されたりはしない
相変わらず静岡新聞はカス新聞だけどな。
年に数回、こういう記事があるよ。警察とマスコミが一体になった「反則金を納めないと捕まえるぞキャンペーン」。
そんなわけがねーだろ。
あのな、交通違反ってのは本来、道路交通法という特別刑法に違反した刑法犯、刑事事件なのよ。
だから全員が裁判所で刑事裁判を受けるべきもの。
でもそんなこと、量が多すぎてやってらんねーじゃん。
そんな罰する側の事情で出来た、反則金を納める代わりにお目こぼしして刑法犯にはしない、というシステム、それが反則金制度。
だから、お目こぼししてもらわずに、正式な刑事裁判を受ける、って決めればいいんだよ。反則金制度は利用しません、って。
そうすると正式の刑事事件の手続きになる。
だからといって、むやみやたらに逮捕されるわけじゃない。逮捕するには要件を満たす必要がある。
この要件というのが「相当の疑義」「必要性」。普通の道路交通法違反はこの要件を満たさない。
じゃあ、なんで逮捕されるのか、というと、「裁判所からの呼び出し」を無視するから。
「警察の呼び出し」なんかは無視してもいいんだよ。行ったら行ったでウザイことになるだけだし。
ところが裁判所からの呼び出しに応じない場合、正式な刑事事件の手続きを拒否した、逃亡の恐れあり、つーことで逮捕の「必要性」が生じてしまう。だから逮捕されるの。見せしめも兼ねて。

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 19:49:58.53 ID:mHohXUac0
>>236
お前ホント頭おかしいんじゃねーの?

刑事訴訟法 第199条
1 .検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があるときは
裁判官のあらかじめ発する逮捕状により、これを逮捕することができる。
ただし、30万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については当分の間、2万円)
以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪については、被疑者が定まった住居を有しない場合又は正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に限る。

逮捕することができるって書いてあるだろ。なあ?
何で理解できない?日本語分からないのか?
”司法警察職員”って書いてあるだろ。自分の都合の悪いことは目に入らないのか?
何で理解できないのか分からない。

逆に検察からの呼び出しでないと逮捕できないってどこに書いてあるわけ?
司法警察職員(警察官)でも逮捕できるって書いてるのに?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 19:51:01.77 ID:HATaBZtF0
>>238
と、法律の条文が読めない警察シンパの知恵遅れハゲ

バーカ
その法律は無制限ではなく「正当な理由がなく」と条件が定められてんだよバカ

青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できる「正当な理由なく」とは
「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよバカ

バカかお前は
警察シンパの粘着自演ハゲが

■[交通違反]反則金を納めないからって逮捕されたりはしない
相変わらず静岡新聞はカス新聞だけどな。
年に数回、こういう記事があるよ。警察とマスコミが一体になった「反則金を納めないと捕まえるぞキャンペーン」。
そんなわけがねーだろ。
あのな、交通違反ってのは本来、道路交通法という特別刑法に違反した刑法犯、刑事事件なのよ。
だから全員が裁判所で刑事裁判を受けるべきもの。
でもそんなこと、量が多すぎてやってらんねーじゃん。
そんな罰する側の事情で出来た、反則金を納める代わりにお目こぼしして刑法犯にはしない、というシステム、それが反則金制度。
だから、お目こぼししてもらわずに、正式な刑事裁判を受ける、って決めればいいんだよ。反則金制度は利用しません、って。
そうすると正式の刑事事件の手続きになる。
だからといって、むやみやたらに逮捕されるわけじゃない。逮捕するには要件を満たす必要がある。
この要件というのが「相当の疑義」「必要性」。普通の道路交通法違反はこの要件を満たさない。
じゃあ、なんで逮捕されるのか、というと、「裁判所からの呼び出し」を無視するから。
「警察の呼び出し」なんかは無視してもいいんだよ。行ったら行ったでウザイことになるだけだし。
ところが裁判所からの呼び出しに応じない場合、正式な刑事事件の手続きを拒否した、逃亡の恐れあり、つーことで逮捕の「必要性」が生じてしまう。だから逮捕されるの。見せしめも兼ねて。

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 19:57:42.05 ID:mHohXUac0
>>237
ホント日本語読めないんだなあ・・・
正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に限るって書いてるんだから
この条文における「正当な理由がなく」の「理由」ってのは「呼び出しに応じられない理由」以外考えられないだろ。
仕事が忙しい、とかね。

仕事が忙しいから、呼び出しに応じられません。

うん、つじつま合ってるよな。

で、キミの言う
>青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できる「正当な理由なく」とは
>「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよバカ

って何なの?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 19:58:20.85 ID:HATaBZtF0
>>240
と、法律の条文が読めない警察シンパの知恵遅れハゲ

バーカ
その法律は無制限ではなく「正当な理由がなく」と条件が定められてんだよバカ

青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できる「正当な理由なく」とは
「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよバカ

バカかお前は
警察シンパの粘着自演ハゲが

■[交通違反]反則金を納めないからって逮捕されたりはしない
相変わらず静岡新聞はカス新聞だけどな。
年に数回、こういう記事があるよ。警察とマスコミが一体になった「反則金を納めないと捕まえるぞキャンペーン」。
そんなわけがねーだろ。
あのな、交通違反ってのは本来、道路交通法という特別刑法に違反した刑法犯、刑事事件なのよ。
だから全員が裁判所で刑事裁判を受けるべきもの。
でもそんなこと、量が多すぎてやってらんねーじゃん。
そんな罰する側の事情で出来た、反則金を納める代わりにお目こぼしして刑法犯にはしない、というシステム、それが反則金制度。
だから、お目こぼししてもらわずに、正式な刑事裁判を受ける、って決めればいいんだよ。反則金制度は利用しません、って。
そうすると正式の刑事事件の手続きになる。
だからといって、むやみやたらに逮捕されるわけじゃない。逮捕するには要件を満たす必要がある。
この要件というのが「相当の疑義」「必要性」。普通の道路交通法違反はこの要件を満たさない。
じゃあ、なんで逮捕されるのか、というと、「裁判所からの呼び出し」を無視するから。
「警察の呼び出し」なんかは無視してもいいんだよ。行ったら行ったでウザイことになるだけだし。
ところが裁判所からの呼び出しに応じない場合、正式な刑事事件の手続きを拒否した、逃亡の恐れあり、つーことで逮捕の「必要性」が生じてしまう。だから逮捕されるの。見せしめも兼ねて。

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 20:01:55.06 ID:HATaBZtF0
>>234
>” 逮 捕 で き る 権 利 ” が 与 え ら れ て い る

その権利は無制限ではなく「正当な理由なく」と制限されている

以下の法令もある

>犯罪捜査規範 第219条
>交通法令違反事件の捜査を行うに当たつては、事案の特性にかんがみ、犯罪事実を現認した場合であつても、逃亡その他の特別の事情がある場合のほか、被疑者の逮捕を行わないようにしなければならない。

その後は反則金の納付の催促が2回ほどくるが、無視する。そうすると刑事事件として扱われ警察から呼び出しがくる。警察では略式裁判を求められるがこれには応じず、「正式裁判を求めるので検察庁へ書類を送ってほしい」と言う。
http://gaison29.seesaa.net/article/130063358.html

通告書は書留郵便で届きますが、これを受理しないと地元の所轄から通告書を渡す為の出頭要請のハガキ(何故か普通郵便)が来る事もあります。
出頭して受理しても良いですが、電話をして「否認しているのだが行けばもらえるのか?」と聞くと「来なくていい」と言われるケースがほとんどです。
また、交通執行係の名称は地域によって多少の差があるようですので、出頭しなければならない呼び出しは、差出人の住所に「裁判所」もしくは「検察庁」という表記があるものです。
これさえ無視しなければ逮捕も何もありません。
というわけで、切符に署名した場合は、この流れで不起訴になります。
http://apphills.jp/jkt/13-1.php
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 20:04:44.25 ID:mHohXUac0
>>241
>青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できる「正当な理由なく」とは
>「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよバカ

違うだろアスペ。
正当な理由の”正当”っていうのは、呼び出しに応じられない
客観的に見て誰もが納得できる理由のことを言う。
だいたい、正当な理由ってのは条文にある言葉だ。
検察の呼び出しに応じなかった事自体が呼び出しに応じられない理由になるわけないだろ、バカ。
アタマ悪すぎ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 20:05:51.57 ID:mHohXUac0
>>242
うん、だからそれは逆に言えばね

 正 当 な 理 由 が あ れ ば 逮 捕 で き る

って事に違いないんだ。分かるかな?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 20:12:54.71 ID:HATaBZtF0
>>243-244
と、法律の条文が読めない警察シンパの知恵遅れハゲ

バーカ
その法律は無制限ではなく「正当な理由がなく」と条件が定められてんだよバカ

青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できる「正当な理由」とは
「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよバカ

バカかお前は
警察シンパの粘着自演ハゲが

■[交通違反]反則金を納めないからって逮捕されたりはしない
相変わらず静岡新聞はカス新聞だけどな。
年に数回、こういう記事があるよ。警察とマスコミが一体になった「反則金を納めないと捕まえるぞキャンペーン」。
そんなわけがねーだろ。
あのな、交通違反ってのは本来、道路交通法という特別刑法に違反した刑法犯、刑事事件なのよ。
だから全員が裁判所で刑事裁判を受けるべきもの。
でもそんなこと、量が多すぎてやってらんねーじゃん。
そんな罰する側の事情で出来た、反則金を納める代わりにお目こぼしして刑法犯にはしない、というシステム、それが反則金制度。
だから、お目こぼししてもらわずに、正式な刑事裁判を受ける、って決めればいいんだよ。反則金制度は利用しません、って。
そうすると正式の刑事事件の手続きになる。
だからといって、むやみやたらに逮捕されるわけじゃない。逮捕するには要件を満たす必要がある。
この要件というのが「相当の疑義」「必要性」。普通の道路交通法違反はこの要件を満たさない。
じゃあ、なんで逮捕されるのか、というと、「裁判所からの呼び出し」を無視するから。
「警察の呼び出し」なんかは無視してもいいんだよ。行ったら行ったでウザイことになるだけだし。
ところが裁判所からの呼び出しに応じない場合、正式な刑事事件の手続きを拒否した、逃亡の恐れあり、つーことで逮捕の「必要性」が生じてしまう。だから逮捕されるの。見せしめも兼ねて。

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 20:14:13.73 ID:HATaBZtF0
>>244
> 正 当 な 理 由 が あ れ ば 逮 捕 で き る


青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できる「正当な理由」とは
「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよバカ

バカかお前は
警察シンパの粘着自演ハゲが

■[交通違反]反則金を納めないからって逮捕されたりはしない
相変わらず静岡新聞はカス新聞だけどな。
年に数回、こういう記事があるよ。警察とマスコミが一体になった「反則金を納めないと捕まえるぞキャンペーン」。
そんなわけがねーだろ。
あのな、交通違反ってのは本来、道路交通法という特別刑法に違反した刑法犯、刑事事件なのよ。
だから全員が裁判所で刑事裁判を受けるべきもの。
でもそんなこと、量が多すぎてやってらんねーじゃん。
そんな罰する側の事情で出来た、反則金を納める代わりにお目こぼしして刑法犯にはしない、というシステム、それが反則金制度。
だから、お目こぼししてもらわずに、正式な刑事裁判を受ける、って決めればいいんだよ。反則金制度は利用しません、って。
そうすると正式の刑事事件の手続きになる。
だからといって、むやみやたらに逮捕されるわけじゃない。逮捕するには要件を満たす必要がある。
この要件というのが「相当の疑義」「必要性」。普通の道路交通法違反はこの要件を満たさない。
じゃあ、なんで逮捕されるのか、というと、「裁判所からの呼び出し」を無視するから。
「警察の呼び出し」なんかは無視してもいいんだよ。行ったら行ったでウザイことになるだけだし。
ところが裁判所からの呼び出しに応じない場合、正式な刑事事件の手続きを拒否した、逃亡の恐れあり、つーことで逮捕の「必要性」が生じてしまう。だから逮捕されるの。見せしめも兼ねて。

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 20:16:29.28 ID:mHohXUac0
>>245
いやだから、お前の解釈だとおかしいって。

検察の呼び出しに応じなかった事自体が、呼び出しに応じられない理由になるわけないだろ

って言ってんの。
もう理論じゃかなわないから同じ文章コピペして
”形だけの反論”をするしか能が無くなってんの?
全然面白くないよ、悪いけど。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 20:18:51.87 ID:mHohXUac0
>>246
だから違うだろキチガイw

検察の呼び出しに応じなかった事自体が、呼び出しに応じられない理由になるわけないだろ

って事だよ。
お前の解釈は言葉と意味の当てはめ方がおかしいの!
もっとマシな反論してくれよ。
必死に反論しようとしてるその熱意は評価してやってもいいけどよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 20:22:39.04 ID:mHohXUac0
条文には”正当な理由なく出頭の求めに応じない”と書いてある。
だからここでいう正当な理由とは、出頭”出来ない”理由ってことだ。
仕事が忙しいとか、身内に不幸があって葬式してますとか。
出頭出来ない理由に、「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」
なんてどうやったら当てはめることが出来るんだ?出来るわけねえだろ馬鹿。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 20:25:15.99 ID:mHohXUac0
俺「なんで出頭要請に応じないの?仕事が忙しいの?」

アスペ「検察からの再三の呼び出しに応じなかったので、警察署からの呼び出しには応じられない」

俺「????????????????」
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 20:35:48.12 ID:HATaBZtF0
>>247-250
> 正 当 な 理 由 が あ れ ば 逮 捕 で き る


青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できる「正当な理由」とは
「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよバカ

バカかお前は
警察シンパの粘着自演ハゲが

■[交通違反]反則金を納めないからって逮捕されたりはしない
相変わらず静岡新聞はカス新聞だけどな。
年に数回、こういう記事があるよ。警察とマスコミが一体になった「反則金を納めないと捕まえるぞキャンペーン」。
そんなわけがねーだろ。
あのな、交通違反ってのは本来、道路交通法という特別刑法に違反した刑法犯、刑事事件なのよ。
だから全員が裁判所で刑事裁判を受けるべきもの。
でもそんなこと、量が多すぎてやってらんねーじゃん。
そんな罰する側の事情で出来た、反則金を納める代わりにお目こぼしして刑法犯にはしない、というシステム、それが反則金制度。
だから、お目こぼししてもらわずに、正式な刑事裁判を受ける、って決めればいいんだよ。反則金制度は利用しません、って。
そうすると正式の刑事事件の手続きになる。
だからといって、むやみやたらに逮捕されるわけじゃない。逮捕するには要件を満たす必要がある。
この要件というのが「相当の疑義」「必要性」。普通の道路交通法違反はこの要件を満たさない。
じゃあ、なんで逮捕されるのか、というと、「裁判所からの呼び出し」を無視するから。
「警察の呼び出し」なんかは無視してもいいんだよ。行ったら行ったでウザイことになるだけだし。
ところが裁判所からの呼び出しに応じない場合、正式な刑事事件の手続きを拒否した、逃亡の恐れあり、つーことで逮捕の「必要性」が生じてしまう。だから逮捕されるの。見せしめも兼ねて。

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 20:54:51.69 ID:mHohXUac0
>>251
だから違うって。何回言えば分かるの?

>青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できる「正当な理由」とは
>「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよバカ

じゃなくて
青切符程度で”ポリが”逮捕する権利を行使できる「正当な理由」とは
警察の出頭要請に応じなかった者に「正当な理由」が無かったとき。

二つの「正当な理由」という言葉が使われているが
最初の「正当な理由」は警察が被疑者を逮捕できる要件を満たしているということ。
後の「正当な理由」は客観的に納得できる、出頭要請に応じられない被疑者の身体的、状況的理由。

お前のこの二つを混ぜて考えてんだよ、バカ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 20:58:03.36 ID:1yUeQ7I60
>>252
バーカ
青切符程度でポリが好き勝手に都合よく逮捕なんか出来ねーんだよ知恵遅れ

刑事訴訟法199条は無制限ではなく「正当な理由なく」と制限されている

以下の法令もあり、青切符程度では逮捕の行使は厳しく制限されている

>犯罪捜査規範 第219条
>交通法令違反事件の捜査を行うに当たつては、事案の特性にかんがみ、犯罪事実を現認した場合であつても、逃亡その他の特別の事情がある場合のほか、被疑者の逮捕を行わないようにしなければならない。

その後は反則金の納付の催促が2回ほどくるが、無視する。そうすると刑事事件として扱われ警察から呼び出しがくる。警察では略式裁判を求められるがこれには応じず、「正式裁判を求めるので検察庁へ書類を送ってほしい」と言う。
http://gaison29.seesaa.net/article/130063358.html

通告書は書留郵便で届きますが、これを受理しないと地元の所轄から通告書を渡す為の出頭要請のハガキ(何故か普通郵便)が来る事もあります。
出頭して受理しても良いですが、電話をして「否認しているのだが行けばもらえるのか?」と聞くと「来なくていい」と言われるケースがほとんどです。
また、交通執行係の名称は地域によって多少の差があるようですので、出頭しなければならない呼び出しは、差出人の住所に「裁判所」もしくは「検察庁」という表記があるものです。
これさえ無視しなければ逮捕も何もありません。
というわけで、切符に署名した場合は、この流れで不起訴になります。
http://apphills.jp/jkt/13-1.php
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 21:03:37.57 ID:mHohXUac0
>>253
まずレスをしっかり読めよw

俺「警察には正当な理由があれば逮捕する権利があります」

アスペ「警察には正当な理由がなくては逮捕できません」

俺「え?うん?そりゃそうだよね。俺の主張の逆を言ってんだもん。それがどうかしたの?」
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 21:05:37.47 ID:mHohXUac0
>>253
特別な事情が無い限りって書いてるから
”被疑者の逮捕を行わないようにしなければならない”って書いてても
絶対逮捕されないわけではないんだよ。
文章をそれそのままの意味でしか読めないようだけど、大丈夫?
小学校で国語とか習わなかった?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 21:08:55.46 ID:1yUeQ7I60
>>254-255
> 正 当 な 理 由 が あ れ ば 逮 捕 で き る


青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できる「正当な理由」とは
「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよバカ

バカかお前は
警察シンパの粘着自演ハゲが

■[交通違反]反則金を納めないからって逮捕されたりはしない
相変わらず静岡新聞はカス新聞だけどな。
年に数回、こういう記事があるよ。警察とマスコミが一体になった「反則金を納めないと捕まえるぞキャンペーン」。
そんなわけがねーだろ。
あのな、交通違反ってのは本来、道路交通法という特別刑法に違反した刑法犯、刑事事件なのよ。
だから全員が裁判所で刑事裁判を受けるべきもの。
でもそんなこと、量が多すぎてやってらんねーじゃん。
そんな罰する側の事情で出来た、反則金を納める代わりにお目こぼしして刑法犯にはしない、というシステム、それが反則金制度。
だから、お目こぼししてもらわずに、正式な刑事裁判を受ける、って決めればいいんだよ。反則金制度は利用しません、って。
そうすると正式の刑事事件の手続きになる。
だからといって、むやみやたらに逮捕されるわけじゃない。逮捕するには要件を満たす必要がある。
この要件というのが「相当の疑義」「必要性」。普通の道路交通法違反はこの要件を満たさない。
じゃあ、なんで逮捕されるのか、というと、「裁判所からの呼び出し」を無視するから。
「警察の呼び出し」なんかは無視してもいいんだよ。行ったら行ったでウザイことになるだけだし。
ところが裁判所からの呼び出しに応じない場合、正式な刑事事件の手続きを拒否した、逃亡の恐れあり、つーことで逮捕の「必要性」が生じてしまう。だから逮捕されるの。見せしめも兼ねて。

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 21:13:17.67 ID:mHohXUac0
>>256
違うってwwwwwwwwwwwwwwwwww

刑事訴訟法 第199条
1 .検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があるときは
裁判官のあらかじめ発する逮捕状により、これを逮捕することができる。
ただし、30万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については当分の間、2万円)
以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪については、被疑者が定まった住居を有しない場合又は正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に限る。

警察からの呼び出しに応じない場合でも理由次第で逮捕できる
権利があるって認められてるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
検察だけじゃないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
で、この正当な理由ってのは客観的に納得できる理由を言う。
仕事が忙しいとか、怪我や病気で外に出られないとか。
そういうのを”正当な理由”って言うんだよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 21:15:49.07 ID:mHohXUac0
まず、アスペはさ

警察にも呼び出しをかける権利がある、そしてそれを正当な理由なく拒否した者を逮捕できる

これを理解しろ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 21:19:36.06 ID:1yUeQ7I60
>>257-258
違わねーよバカ
青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できる「正当な理由」とは
「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよバカ

刑事訴訟法199条は無制限ではなく「正当な理由なく」と制限されている
以下の法令もあり、青切符程度では逮捕の行使は厳しく制限されている
>犯罪捜査規範 第219条
>交通法令違反事件の捜査を行うに当たつては、事案の特性にかんがみ、犯罪事実を現認した場合であつても、逃亡その他の特別の事情がある場合のほか、被疑者の逮捕を行わないようにしなければならない。

■[交通違反]反則金を納めないからって逮捕されたりはしない
相変わらず静岡新聞はカス新聞だけどな。
年に数回、こういう記事があるよ。警察とマスコミが一体になった「反則金を納めないと捕まえるぞキャンペーン」。
そんなわけがねーだろ。
あのな、交通違反ってのは本来、道路交通法という特別刑法に違反した刑法犯、刑事事件なのよ。
だから全員が裁判所で刑事裁判を受けるべきもの。
でもそんなこと、量が多すぎてやってらんねーじゃん。
そんな罰する側の事情で出来た、反則金を納める代わりにお目こぼしして刑法犯にはしない、というシステム、それが反則金制度。
だから、お目こぼししてもらわずに、正式な刑事裁判を受ける、って決めればいいんだよ。反則金制度は利用しません、って。
そうすると正式の刑事事件の手続きになる。
だからといって、むやみやたらに逮捕されるわけじゃない。逮捕するには要件を満たす必要がある。
この要件というのが「相当の疑義」「必要性」。普通の道路交通法違反はこの要件を満たさない。
じゃあ、なんで逮捕されるのか、というと、「裁判所からの呼び出し」を無視するから。
「警察の呼び出し」なんかは無視してもいいんだよ。行ったら行ったでウザイことになるだけだし。
ところが裁判所からの呼び出しに応じない場合、正式な刑事事件の手続きを拒否した、逃亡の恐れあり、つーことで逮捕の「必要性」が生じてしまう。だから逮捕されるの。見せしめも兼ねて。

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 21:22:08.34 ID:1yUeQ7I60
納付期限(1週間)以内に払わないと1〜3ヵ月後を目処に「通告書」と「本納付書」が届きます。郵便代の\800が足されていますが、どうせ払わないので関係ありません。

本納付書でも払わないと数回の督促状が届く事があります。中には「必ず出頭しなさい」という義務であるかのようなふざけたハガキもありますが、反則金の支払は任意ですから、否認するなら無視して大丈夫です。

違反から半年〜1年後に、交通裁判所(または簡易裁判所)内の検察庁分室(もしくは○○警察署交通執行係)から、「お伺いしたい事がありますので以下の日時に出頭して下さい。」というハガキ(未確認だが封書もあり?)が届きます。

日時の変更は容易なので、指定日が都合悪ければ電話をして出頭日を変更した上で1回だけ出頭して下さい。

出頭すると「警察官取調室」に通されます。ここで認めると当日限り有効の反則金納付書がもらえるのが最近の流行ですが、否認ですから「否認します。」とだけ答えます。

調書を録られます。別に応じる必要はないのですが、とっとと送検してもらった方が話が早いですから、納得がいかない理由を普通に答えれば良いです。
面倒ならば「警察は信用出来ないので検察官に直接話します。」でも良いですが、検察官に不起訴にする言い訳を与えるための調書ですから、もっともらしいことを言っておけば大丈夫です。

「後日改めて検察官から呼び出しがあるかもしれません。」みたいなことを言われて帰されます。

そのまま何の連絡も来ないので、検察庁に問い合わせると「不起訴になっています。」と言われます。概ね出頭から1ヵ月には不起訴が決定しています。

http://apphills.jp/jkt/13-1.php
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 21:23:39.18 ID:mHohXUac0
>>259
何回言っても理解できないアホだなあw

刑事訴訟法 第199条
1 .検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があるときは
裁判官のあらかじめ発する逮捕状により、これを逮捕することができる。
ただし、30万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については当分の間、2万円)
以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪については、被疑者が定まった住居を有しない場合又は正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に限る。

警察からの呼び出しに応じない場合でも理由次第で逮捕できる
権利があるって認められてるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
検察だけじゃないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
で、この正当な理由ってのは客観的に納得できる理由を言う。
仕事が忙しいとか、怪我や病気で外に出られないとか。
そういうのを”正当な理由”って言うんだよ。

何回でも言うよ、俺はね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 21:26:37.21 ID:1yUeQ7I60
>>261
知恵遅れのお前が何回ほざいても一緒なんだよバカ
青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できる「正当な理由」とは
「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよバカ

刑事訴訟法199条は無制限ではなく「正当な理由なく」と制限されている
以下の法令もあり、青切符程度では逮捕の行使は厳しく制限されている
>犯罪捜査規範 第219条
>交通法令違反事件の捜査を行うに当たつては、事案の特性にかんがみ、犯罪事実を現認した場合であつても、逃亡その他の特別の事情がある場合のほか、被疑者の逮捕を行わないようにしなければならない。

■[交通違反]反則金を納めないからって逮捕されたりはしない
相変わらず静岡新聞はカス新聞だけどな。
年に数回、こういう記事があるよ。警察とマスコミが一体になった「反則金を納めないと捕まえるぞキャンペーン」。
そんなわけがねーだろ。
あのな、交通違反ってのは本来、道路交通法という特別刑法に違反した刑法犯、刑事事件なのよ。
だから全員が裁判所で刑事裁判を受けるべきもの。
でもそんなこと、量が多すぎてやってらんねーじゃん。
そんな罰する側の事情で出来た、反則金を納める代わりにお目こぼしして刑法犯にはしない、というシステム、それが反則金制度。
だから、お目こぼししてもらわずに、正式な刑事裁判を受ける、って決めればいいんだよ。反則金制度は利用しません、って。
そうすると正式の刑事事件の手続きになる。
だからといって、むやみやたらに逮捕されるわけじゃない。逮捕するには要件を満たす必要がある。
この要件というのが「相当の疑義」「必要性」。普通の道路交通法違反はこの要件を満たさない。
じゃあ、なんで逮捕されるのか、というと、「裁判所からの呼び出し」を無視するから。
「警察の呼び出し」なんかは無視してもいいんだよ。行ったら行ったでウザイことになるだけだし。
ところが裁判所からの呼び出しに応じない場合、正式な刑事事件の手続きを拒否した、逃亡の恐れあり、つーことで逮捕の「必要性」が生じてしまう。だから逮捕されるの。見せしめも兼ねて。

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 21:28:13.18 ID:mHohXUac0
>>260
アスペくんさ、刑事訴訟法に
警察からの呼び出しに応じない場合でも理由次第で逮捕できる
権利があるって認められてるんだから、その時点でお前の言う

>青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できる「正当な理由」とは
>「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよバカ

っていう意見は間違ってんだよ。
警察でも呼び出しをかける権利、理由次第で逮捕する権利がある。
法律がソースなのになんで分からんかね?いい加減理解しろ低脳!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 21:32:35.71 ID:mHohXUac0
>>262
お前の読解力が池沼レベルだからだろwwwwwww
俺は何度も「警察には呼び出しをかける権利、理由次第で応じなかった者を逮捕する権利がある」
って主張してる。
なのにお前はバカの一つ覚えのごとく

>青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できる「正当な理由」とは
>「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよバカ

って言うだけじゃん。
レスすれば反論したことになると思ってんの?おめでたい頭だねw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 21:32:51.56 ID:1yUeQ7I60
>>263
ポリにそんな権利認められてねーよ知恵遅れハゲ
青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できる「正当な理由」とは
「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよバカ

刑事訴訟法199条は無制限ではなく「正当な理由なく」と制限されている
以下の法令もあり、青切符程度では逮捕の行使は厳しく制限されている
>犯罪捜査規範 第219条
>交通法令違反事件の捜査を行うに当たつては、事案の特性にかんがみ、犯罪事実を現認した場合であつても、逃亡その他の特別の事情がある場合のほか、被疑者の逮捕を行わないようにしなければならない。

■[交通違反]反則金を納めないからって逮捕されたりはしない
相変わらず静岡新聞はカス新聞だけどな。
年に数回、こういう記事があるよ。警察とマスコミが一体になった「反則金を納めないと捕まえるぞキャンペーン」。
そんなわけがねーだろ。
あのな、交通違反ってのは本来、道路交通法という特別刑法に違反した刑法犯、刑事事件なのよ。
だから全員が裁判所で刑事裁判を受けるべきもの。
でもそんなこと、量が多すぎてやってらんねーじゃん。
そんな罰する側の事情で出来た、反則金を納める代わりにお目こぼしして刑法犯にはしない、というシステム、それが反則金制度。
だから、お目こぼししてもらわずに、正式な刑事裁判を受ける、って決めればいいんだよ。反則金制度は利用しません、って。
そうすると正式の刑事事件の手続きになる。
だからといって、むやみやたらに逮捕されるわけじゃない。逮捕するには要件を満たす必要がある。
この要件というのが「相当の疑義」「必要性」。普通の道路交通法違反はこの要件を満たさない。
じゃあ、なんで逮捕されるのか、というと、「裁判所からの呼び出し」を無視するから。
「警察の呼び出し」なんかは無視してもいいんだよ。行ったら行ったでウザイことになるだけだし。
ところが裁判所からの呼び出しに応じない場合、正式な刑事事件の手続きを拒否した、逃亡の恐れあり、つーことで逮捕の「必要性」が生じてしまう。だから逮捕されるの。見せしめも兼ねて。

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 21:33:45.70 ID:1yUeQ7I60
>>264
ポリにそんな権利認められてねーよ知恵遅れハゲ
青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できる「正当な理由」とは
「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよバカ

刑事訴訟法199条は無制限ではなく「正当な理由なく」と制限されている
以下の法令もあり、青切符程度では逮捕の行使は厳しく制限されている
>犯罪捜査規範 第219条
>交通法令違反事件の捜査を行うに当たつては、事案の特性にかんがみ、犯罪事実を現認した場合であつても、逃亡その他の特別の事情がある場合のほか、被疑者の逮捕を行わないようにしなければならない。

■[交通違反]反則金を納めないからって逮捕されたりはしない
相変わらず静岡新聞はカス新聞だけどな。
年に数回、こういう記事があるよ。警察とマスコミが一体になった「反則金を納めないと捕まえるぞキャンペーン」。
そんなわけがねーだろ。
あのな、交通違反ってのは本来、道路交通法という特別刑法に違反した刑法犯、刑事事件なのよ。
だから全員が裁判所で刑事裁判を受けるべきもの。
でもそんなこと、量が多すぎてやってらんねーじゃん。
そんな罰する側の事情で出来た、反則金を納める代わりにお目こぼしして刑法犯にはしない、というシステム、それが反則金制度。
だから、お目こぼししてもらわずに、正式な刑事裁判を受ける、って決めればいいんだよ。反則金制度は利用しません、って。
そうすると正式の刑事事件の手続きになる。
だからといって、むやみやたらに逮捕されるわけじゃない。逮捕するには要件を満たす必要がある。
この要件というのが「相当の疑義」「必要性」。普通の道路交通法違反はこの要件を満たさない。
じゃあ、なんで逮捕されるのか、というと、「裁判所からの呼び出し」を無視するから。
「警察の呼び出し」なんかは無視してもいいんだよ。行ったら行ったでウザイことになるだけだし。
ところが裁判所からの呼び出しに応じない場合、正式な刑事事件の手続きを拒否した、逃亡の恐れあり、つーことで逮捕の「必要性」が生じてしまう。だから逮捕されるの。見せしめも兼ねて。

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 21:36:05.86 ID:mHohXUac0
>>265
認められてるだろうがバーーーーーーーーーーーーカwwwwwwww

刑事訴訟法 第199条
1 .検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があるときは
裁判官のあらかじめ発する逮捕状により、これを逮捕することができる。
ただし、30万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については当分の間、2万円)
以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪については、被疑者が定まった住居を有しない場合又は正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に限る。

これを読んでなんで認められてないって結論になるんだよ。
マジで日本語分からんのか?
1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000回読んどけ、池沼。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 21:37:02.03 ID:1yUeQ7I60
>>267
ポリにそんな権利認められてねーよバーカ
青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できる「正当な理由」とは
「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよバカ

刑事訴訟法199条は無制限ではなく「正当な理由なく」と制限されている
以下の法令もあり、青切符程度では逮捕の行使は厳しく制限されている
>犯罪捜査規範 第219条
>交通法令違反事件の捜査を行うに当たつては、事案の特性にかんがみ、犯罪事実を現認した場合であつても、逃亡その他の特別の事情がある場合のほか、被疑者の逮捕を行わないようにしなければならない。

■[交通違反]反則金を納めないからって逮捕されたりはしない
相変わらず静岡新聞はカス新聞だけどな。
年に数回、こういう記事があるよ。警察とマスコミが一体になった「反則金を納めないと捕まえるぞキャンペーン」。
そんなわけがねーだろ。
あのな、交通違反ってのは本来、道路交通法という特別刑法に違反した刑法犯、刑事事件なのよ。
だから全員が裁判所で刑事裁判を受けるべきもの。
でもそんなこと、量が多すぎてやってらんねーじゃん。
そんな罰する側の事情で出来た、反則金を納める代わりにお目こぼしして刑法犯にはしない、というシステム、それが反則金制度。
だから、お目こぼししてもらわずに、正式な刑事裁判を受ける、って決めればいいんだよ。反則金制度は利用しません、って。
そうすると正式の刑事事件の手続きになる。
だからといって、むやみやたらに逮捕されるわけじゃない。逮捕するには要件を満たす必要がある。
この要件というのが「相当の疑義」「必要性」。普通の道路交通法違反はこの要件を満たさない。
じゃあ、なんで逮捕されるのか、というと、「裁判所からの呼び出し」を無視するから。
「警察の呼び出し」なんかは無視してもいいんだよ。行ったら行ったでウザイことになるだけだし。
ところが裁判所からの呼び出しに応じない場合、正式な刑事事件の手続きを拒否した、逃亡の恐れあり、つーことで逮捕の「必要性」が生じてしまう。だから逮捕されるの。見せしめも兼ねて。

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 21:39:12.96 ID:mHohXUac0
>>266
うん、だから、さっきも言ったけど

正 当 な 理 由 が あ れ ば 逮 捕 で き る

って事だってばw
条文に書いてあるじゃん。

だいたいさ、さっきも言ったけど
「正当な理由があれば逮捕できる」に大して「正当な理由がなければ逮捕できない」
って俺の主張を逆にしただけだよね?何の反論になってんの?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 21:40:14.28 ID:mHohXUac0
>>268
いや、認められてるよ?
刑事訴訟法第199条でw

刑事訴訟法 第199条
1 .検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があるときは
裁判官のあらかじめ発する逮捕状により、これを逮捕することができる。
ただし、30万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については当分の間、2万円)
以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪については、被疑者が定まった住居を有しない場合又は正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に限る。

ね?認められてるだろ?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 21:40:49.50 ID:1yUeQ7I60
>>269
知恵遅れのお前が何回ほざいても一緒なんだよバーカ
青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できる「正当な理由」とは
「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよバカ

刑事訴訟法199条は無制限ではなく「正当な理由なく」と制限されている
以下の法令もあり、青切符程度では逮捕の行使は厳しく制限されている
>犯罪捜査規範 第219条
>交通法令違反事件の捜査を行うに当たつては、事案の特性にかんがみ、犯罪事実を現認した場合であつても、逃亡その他の特別の事情がある場合のほか、被疑者の逮捕を行わないようにしなければならない。

■[交通違反]反則金を納めないからって逮捕されたりはしない
相変わらず静岡新聞はカス新聞だけどな。
年に数回、こういう記事があるよ。警察とマスコミが一体になった「反則金を納めないと捕まえるぞキャンペーン」。
そんなわけがねーだろ。
あのな、交通違反ってのは本来、道路交通法という特別刑法に違反した刑法犯、刑事事件なのよ。
だから全員が裁判所で刑事裁判を受けるべきもの。
でもそんなこと、量が多すぎてやってらんねーじゃん。
そんな罰する側の事情で出来た、反則金を納める代わりにお目こぼしして刑法犯にはしない、というシステム、それが反則金制度。
だから、お目こぼししてもらわずに、正式な刑事裁判を受ける、って決めればいいんだよ。反則金制度は利用しません、って。
そうすると正式の刑事事件の手続きになる。
だからといって、むやみやたらに逮捕されるわけじゃない。逮捕するには要件を満たす必要がある。
この要件というのが「相当の疑義」「必要性」。普通の道路交通法違反はこの要件を満たさない。
じゃあ、なんで逮捕されるのか、というと、「裁判所からの呼び出し」を無視するから。
「警察の呼び出し」なんかは無視してもいいんだよ。行ったら行ったでウザイことになるだけだし。
ところが裁判所からの呼び出しに応じない場合、正式な刑事事件の手続きを拒否した、逃亡の恐れあり、つーことで逮捕の「必要性」が生じてしまう。だから逮捕されるの。見せしめも兼ねて。

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 21:41:39.94 ID:1yUeQ7I60
>>270
ポリにそんな権利認められてねーよバーカ
青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できる「正当な理由」とは
「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよバカ

刑事訴訟法199条は無制限ではなく「正当な理由なく」と制限されている
以下の法令もあり、青切符程度では逮捕の行使は厳しく制限されている
>犯罪捜査規範 第219条
>交通法令違反事件の捜査を行うに当たつては、事案の特性にかんがみ、犯罪事実を現認した場合であつても、逃亡その他の特別の事情がある場合のほか、被疑者の逮捕を行わないようにしなければならない。

■[交通違反]反則金を納めないからって逮捕されたりはしない
相変わらず静岡新聞はカス新聞だけどな。
年に数回、こういう記事があるよ。警察とマスコミが一体になった「反則金を納めないと捕まえるぞキャンペーン」。
そんなわけがねーだろ。
あのな、交通違反ってのは本来、道路交通法という特別刑法に違反した刑法犯、刑事事件なのよ。
だから全員が裁判所で刑事裁判を受けるべきもの。
でもそんなこと、量が多すぎてやってらんねーじゃん。
そんな罰する側の事情で出来た、反則金を納める代わりにお目こぼしして刑法犯にはしない、というシステム、それが反則金制度。
だから、お目こぼししてもらわずに、正式な刑事裁判を受ける、って決めればいいんだよ。反則金制度は利用しません、って。
そうすると正式の刑事事件の手続きになる。
だからといって、むやみやたらに逮捕されるわけじゃない。逮捕するには要件を満たす必要がある。
この要件というのが「相当の疑義」「必要性」。普通の道路交通法違反はこの要件を満たさない。
じゃあ、なんで逮捕されるのか、というと、「裁判所からの呼び出し」を無視するから。
「警察の呼び出し」なんかは無視してもいいんだよ。行ったら行ったでウザイことになるだけだし。
ところが裁判所からの呼び出しに応じない場合、正式な刑事事件の手続きを拒否した、逃亡の恐れあり、つーことで逮捕の「必要性」が生じてしまう。だから逮捕されるの。見せしめも兼ねて。

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 22:32:30.52 ID:RrOk6N5U0
バカと言う奴がバカだって幼稚園児が言ってる
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 22:35:06.38 ID:zHalGObr0
>>271
>>272
認められてるだろアスペwwwwwwww

刑事訴訟法 第199条
1 .検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があるときは
裁判官のあらかじめ発する逮捕状により、これを逮捕することができる。
ただし、30万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については当分の間、2万円)
以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪については、被疑者が定まった住居を有しない場合又は正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に限る。

>司法警察職員は
>司法警察職員は
>司法警察職員は

>正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に
>正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に
>正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に

>これを逮捕することができる。
>これを逮捕することができる。
>これを逮捕することができる。

なあ?読めるだろ?何て読める?
これで認められてないと読めるなら相当の文盲か池沼だぞ。
自分の都合の悪いことはスルーしてんじゃねーよks
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 22:43:54.78 ID:zHalGObr0
アスペ君の提唱している
”青切符程度で逮捕されるのは検察からの再三に渡る呼び出しに応じない場合”
であるというのは

                 完 全 に 間 違 い 

です。なぜなら

刑事訴訟法 第199条
1 .検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があるときは
裁判官のあらかじめ発する逮捕状により、これを逮捕することができる。
ただし、30万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については当分の間、2万円)
以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪については、被疑者が定まった住居を有しない場合又は正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に限る。

以上の法律により、警察署(司法警察職員)からの呼び出しに
正当な理由なく応じなかった者については

          ” 逮 捕 で き る 権 利 ” が 与 え ら れ て い る

からです。青切符程度の違反でもですw

けどアスペ君はそんな権利認められてないっていうんだけど
どこをどう読んだらそう判断できるのか疑問なんだよな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 22:50:14.54 ID:dkLY7+z90
>>273-275
ポリにそんな権利認められてねーよバーカ
青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できる「正当な理由」とは
「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよバカ

刑事訴訟法199条は無制限ではなく「正当な理由なく」と制限されている
以下の法令もあり、青切符程度では逮捕の行使は厳しく制限されている
>犯罪捜査規範 第219条
>交通法令違反事件の捜査を行うに当たつては、事案の特性にかんがみ、犯罪事実を現認した場合であつても、逃亡その他の特別の事情がある場合のほか、被疑者の逮捕を行わないようにしなければならない。

■[交通違反]反則金を納めないからって逮捕されたりはしない
相変わらず静岡新聞はカス新聞だけどな。
年に数回、こういう記事があるよ。警察とマスコミが一体になった「反則金を納めないと捕まえるぞキャンペーン」。
そんなわけがねーだろ。
あのな、交通違反ってのは本来、道路交通法という特別刑法に違反した刑法犯、刑事事件なのよ。
だから全員が裁判所で刑事裁判を受けるべきもの。
でもそんなこと、量が多すぎてやってらんねーじゃん。
そんな罰する側の事情で出来た、反則金を納める代わりにお目こぼしして刑法犯にはしない、というシステム、それが反則金制度。
だから、お目こぼししてもらわずに、正式な刑事裁判を受ける、って決めればいいんだよ。反則金制度は利用しません、って。
そうすると正式の刑事事件の手続きになる。
だからといって、むやみやたらに逮捕されるわけじゃない。逮捕するには要件を満たす必要がある。
この要件というのが「相当の疑義」「必要性」。普通の道路交通法違反はこの要件を満たさない。
じゃあ、なんで逮捕されるのか、というと、「裁判所からの呼び出し」を無視するから。
「警察の呼び出し」なんかは無視してもいいんだよ。行ったら行ったでウザイことになるだけだし。
ところが裁判所からの呼び出しに応じない場合、正式な刑事事件の手続きを拒否した、逃亡の恐れあり、つーことで逮捕の「必要性」が生じてしまう。だから逮捕されるの。見せしめも兼ねて。

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 22:51:22.92 ID:dkLY7+z90
納付期限(1週間)以内に払わないと1〜3ヵ月後を目処に「通告書」と「本納付書」が届きます。郵便代の\800が足されていますが、どうせ払わないので関係ありません。

本納付書でも払わないと数回の督促状が届く事があります。中には「必ず出頭しなさい」という義務であるかのようなふざけたハガキもありますが、反則金の支払は任意ですから、否認するなら無視して大丈夫です。

違反から半年〜1年後に、交通裁判所(または簡易裁判所)内の検察庁分室(もしくは○○警察署交通執行係)から、「お伺いしたい事がありますので以下の日時に出頭して下さい。」というハガキ(未確認だが封書もあり?)が届きます。

日時の変更は容易なので、指定日が都合悪ければ電話をして出頭日を変更した上で1回だけ出頭して下さい。

出頭すると「警察官取調室」に通されます。ここで認めると当日限り有効の反則金納付書がもらえるのが最近の流行ですが、否認ですから「否認します。」とだけ答えます。

調書を録られます。別に応じる必要はないのですが、とっとと送検してもらった方が話が早いですから、納得がいかない理由を普通に答えれば良いです。
面倒ならば「警察は信用出来ないので検察官に直接話します。」でも良いですが、検察官に不起訴にする言い訳を与えるための調書ですから、もっともらしいことを言っておけば大丈夫です。

「後日改めて検察官から呼び出しがあるかもしれません。」みたいなことを言われて帰されます。

そのまま何の連絡も来ないので、検察庁に問い合わせると「不起訴になっています。」と言われます。概ね出頭から1ヵ月には不起訴が決定しています。

http://apphills.jp/jkt/13-1.php
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 22:53:26.91 ID:zHalGObr0
>>276
だから認められるだろって、しつけーな。

刑事訴訟法 第199条
1 .検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があるときは
裁判官のあらかじめ発する逮捕状により、これを逮捕することができる。
ただし、30万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については当分の間、2万円)
以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪については、被疑者が定まった住居を有しない場合又は正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に限る。

>司法警察職員は
>司法警察職員は
>司法警察職員は

>正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に
>正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に
>正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に

>これを逮捕することができる。
>これを逮捕することができる。
>これを逮捕することができる。

なあ?何て書いてある?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 23:04:55.67 ID:zHalGObr0
つうか、もうアスペ君も終わりかな。

>青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できる「正当な理由」とは
>「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよバカ

これしか出来ないもんねw
完全にレスが馬鹿の一つ覚えになってるし。
そんなことないですよって、散々警察でも呼び出しをする権利、理由次第で逮捕できますよって
法律=ソースを提示してるのにさ。

決定的なソースを突き出してるのに、それを認めないで
コピペで認められてないの一点張り。
それで反論出来たと思ってるのかね、可哀想な神経してる。

いつまでそれで押しとおすの?
周りから見るとクソが付くくらいの馬鹿にしか見えないんだけど
本人はどういう感性を持っているんだろうか?

まあ小学生とかならまだ分かるけど、成人だったらドン引きだね。
一回死んだ方がいいよ。次はもっとまともな知能を持って生まれてくることを祈りながら。

                   f i n
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 23:06:39.42 ID:v/Udyk/F0
>>278
ポリにそんな権利認められてねーよバーカ
青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できる「正当な理由」とは
「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよバカ

刑事訴訟法199条は無制限ではなく「正当な理由なく」と制限されている
以下の法令もあり、青切符程度では逮捕の行使は厳しく制限されている
>犯罪捜査規範 第219条
>交通法令違反事件の捜査を行うに当たつては、事案の特性にかんがみ、犯罪事実を現認した場合であつても、逃亡その他の特別の事情がある場合のほか、被疑者の逮捕を行わないようにしなければならない。

■[交通違反]反則金を納めないからって逮捕されたりはしない
相変わらず静岡新聞はカス新聞だけどな。
年に数回、こういう記事があるよ。警察とマスコミが一体になった「反則金を納めないと捕まえるぞキャンペーン」。
そんなわけがねーだろ。
あのな、交通違反ってのは本来、道路交通法という特別刑法に違反した刑法犯、刑事事件なのよ。
だから全員が裁判所で刑事裁判を受けるべきもの。
でもそんなこと、量が多すぎてやってらんねーじゃん。
そんな罰する側の事情で出来た、反則金を納める代わりにお目こぼしして刑法犯にはしない、というシステム、それが反則金制度。
だから、お目こぼししてもらわずに、正式な刑事裁判を受ける、って決めればいいんだよ。反則金制度は利用しません、って。
そうすると正式の刑事事件の手続きになる。
だからといって、むやみやたらに逮捕されるわけじゃない。逮捕するには要件を満たす必要がある。
この要件というのが「相当の疑義」「必要性」。普通の道路交通法違反はこの要件を満たさない。
じゃあ、なんで逮捕されるのか、というと、「裁判所からの呼び出し」を無視するから。
「警察の呼び出し」なんかは無視してもいいんだよ。行ったら行ったでウザイことになるだけだし。
ところが裁判所からの呼び出しに応じない場合、正式な刑事事件の手続きを拒否した、逃亡の恐れあり、つーことで逮捕の「必要性」が生じてしまう。だから逮捕されるの。見せしめも兼ねて。

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 23:08:15.68 ID:v/Udyk/F0
>>279
と法律の条文を読めない文盲の知恵遅れハゲ
青切符程度でポリが逮捕する権利を行使できる「正当な理由」とは
「検察からの再三に渡る呼び出しに応じなかった場合」のみだろうがよバカ

刑事訴訟法199条は無制限ではなく「正当な理由なく」と制限されている
以下の法令もあり、青切符程度では逮捕の行使は厳しく制限されている
>犯罪捜査規範 第219条
>交通法令違反事件の捜査を行うに当たつては、事案の特性にかんがみ、犯罪事実を現認した場合であつても、逃亡その他の特別の事情がある場合のほか、被疑者の逮捕を行わないようにしなければならない。

■[交通違反]反則金を納めないからって逮捕されたりはしない
相変わらず静岡新聞はカス新聞だけどな。
年に数回、こういう記事があるよ。警察とマスコミが一体になった「反則金を納めないと捕まえるぞキャンペーン」。
そんなわけがねーだろ。
あのな、交通違反ってのは本来、道路交通法という特別刑法に違反した刑法犯、刑事事件なのよ。
だから全員が裁判所で刑事裁判を受けるべきもの。
でもそんなこと、量が多すぎてやってらんねーじゃん。
そんな罰する側の事情で出来た、反則金を納める代わりにお目こぼしして刑法犯にはしない、というシステム、それが反則金制度。
だから、お目こぼししてもらわずに、正式な刑事裁判を受ける、って決めればいいんだよ。反則金制度は利用しません、って。
そうすると正式の刑事事件の手続きになる。
だからといって、むやみやたらに逮捕されるわけじゃない。逮捕するには要件を満たす必要がある。
この要件というのが「相当の疑義」「必要性」。普通の道路交通法違反はこの要件を満たさない。
じゃあ、なんで逮捕されるのか、というと、「裁判所からの呼び出し」を無視するから。
「警察の呼び出し」なんかは無視してもいいんだよ。行ったら行ったでウザイことになるだけだし。
ところが裁判所からの呼び出しに応じない場合、正式な刑事事件の手続きを拒否した、逃亡の恐れあり、つーことで逮捕の「必要性」が生じてしまう。だから逮捕されるの。見せしめも兼ねて。

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 23:10:19.34 ID:v/Udyk/F0
◆青切符交付から不起訴処分までの流れ

納付期限(1週間)以内に払わないと1〜3ヵ月後を目処に「通告書」と「本納付書」が届きます。郵便代の\800が足されていますが、どうせ払わないので関係ありません。

本納付書でも払わないと数回の督促状が届く事があります。中には「必ず出頭しなさい」という義務であるかのようなふざけたハガキもありますが、反則金の支払は任意ですから、否認するなら無視して大丈夫です。

違反から半年〜1年後に、交通裁判所(または簡易裁判所)内の検察庁分室(もしくは○○警察署交通執行係)から、「お伺いしたい事がありますので以下の日時に出頭して下さい。」というハガキ(未確認だが封書もあり?)が届きます。

日時の変更は容易なので、指定日が都合悪ければ電話をして出頭日を変更した上で1回だけ出頭して下さい。

出頭すると「警察官取調室」に通されます。ここで認めると当日限り有効の反則金納付書がもらえるのが最近の流行ですが、否認ですから「否認します。」とだけ答えます。

調書を録られます。別に応じる必要はないのですが、とっとと送検してもらった方が話が早いですから、納得がいかない理由を普通に答えれば良いです。
面倒ならば「警察は信用出来ないので検察官に直接話します。」でも良いですが、検察官に不起訴にする言い訳を与えるための調書ですから、もっともらしいことを言っておけば大丈夫です。

「後日改めて検察官から呼び出しがあるかもしれません。」みたいなことを言われて帰されます。

そのまま何の連絡も来ないので、検察庁に問い合わせると「不起訴になっています。」と言われます。概ね出頭から1ヵ月には不起訴が決定しています。
http://apphills.jp/jkt/13-1.php


警察署や交通反則通告センターへは出頭しなくてよい
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 23:16:09.79 ID:+6EgEF6RO
たしかにみんなが速度超過をしなくなれば、
違反が少なくなり、罰金、反則金による歳入が減る。
事故が減り、罰金により歳入が減る。
事故が減ると、買い替えや修理が減り、医療、自動車業界もマイナスになる。
そう考えるとお前らもっと本気でスピード出せと思うw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 23:34:40.95 ID:v/Udyk/F0
>>283
はい
速度超過をしなくなると事故が減るとするデータの提示



ソースをどうぞ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 00:18:44.50 ID:0FSurwWb0
どっちにせよ100%起訴されないわけじゃないからな。

ひゃくパーセント起訴されないわけじゃない。

それに拒否すること出来にもかかわらず【反則金】制度は今後も間違いなく続く

【反則金制度】はナニガアローと無くならないだろう
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 00:29:40.77 ID:Q2JjnSA50
>>285
と、青切符程度の起訴率はわずか0.1%であると論破されて悔しがってるバカ

警察シンパの粘着自演ハゲ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 00:31:39.04 ID:Q2JjnSA50
■反則金の支払いを拒否するために役立つリンク集

最新の不起訴率
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/LIBRALY/LIBRALY_hukiso-ritu.htm
反則行為は否認すれば99.9%を遥かに上回る確率で不起訴で終了するということがわかります。
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/5e99b15567592f2cde25fc1f56bdabbd
統計によれば、略式で終わらなかった人は、かなり高い確率で不起訴となることがうかがえます。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/kihon/kihon-3.htm
何度も言いますが、青切符の反則行為を否認した場合の不起訴率は99.99%以上です。
http://koutsuuihann110.blogspot.jp/2011/07/blog-post_07.html
元が青キップだったケースの不起訴率は100%に近いといえる(そのことは「司法統計年報」を参照すると明か)。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
実は交通違反の場合、96%が不起訴(起訴猶予)となるといわれている。
http://gaison29.seesaa.net/article/130063358.html
受理人員全体に対する実質的な起訴率については1.4パーセントに過ぎないという見方ができる。これによれば、道路交通法違反事件における交通反則通告否認事案の起訴率は、極めて少ないものと認められる。
http://blogs.yahoo.co.jp/mercedesboy/15589576.html
ちなみに、青キップの場合、100%近い確率で不起訴になっている
http://www.mf.ccnw.ne.jp/urban/tumi.html
99.9%以上が不起訴になることは、検察統計からも明らかですが、検察統計については別の記事にまとめてあります。
http://www.asyura2.com/10/yoi1/msg/207.html
したがって元が青キップだった人が不起訴になる割合は《罰金判決と無罪または公訴棄却の総数》+《不起訴処分の総数》=《286人+5万7702人》に占める《不起訴処分の総数》=(5万7702人)という式で求められる。これを計算すると、なんと答は99,5%!!
http://plaza.rakuten.co.jp/ep82gt/5005/
今からでも否認すれば99%は不起訴になり、反則金(刑事処分に移行したら罰金)の支払義務はなくなります。
http://apphills.jp/jkt/13-1.php
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 01:02:38.90 ID:Yig3prtP0
点数(ゴールド)は諦めよう
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 01:09:24.56 ID:Q2JjnSA50
>>288
一年間無事故無違反等の一定条件を満たせばリセット出来るがな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 01:15:33.84 ID:2oHG89ca0
青切符だけで有罪になることなんてあるんかね〜

例えば、公安からチェックされてるスパイや過激派、暴力団などの別件逮捕だとしても
青切符で有罪になることは無いと思うんだがあ〜w笑

原1乗ってるけど、40〜50kmで走ってて有罪だとされるのはさすがに納得いかんよw苦笑
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 01:50:21.69 ID:k89jlOLN0
>>290
そんなもんは有罪などなりません

遠慮なく反則金の納付書を破り捨てて刑事手続きを求めましょう
検察から呼ばれたら出頭して略式起訴を拒否すれば99.9%不起訴処分となります
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 12:10:47.16 ID:bmQB15q40
>>291 レス主? あんたに一言言いたい〜  詰めが甘い!
 反則金を払うやつはバカだってことは、既に世間は承知してる。
 問題は免許の違反点数の加点の件だ…
 起訴しないのに違反点数を加点するのは矛盾している。

 その点にたいしての記述がないのは、甘いとしか言いようがない。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 14:50:59.08 ID:rHZJP/Xs0
>>292
じゃどうしたらいいんだ?

説明どうぞ
294285:2014/05/12(月) 16:43:27.08 ID:0FSurwWb0
>>293
俺はまったくくやしくないがあんたはくやしいのか?

妄想癖さらしまくるのも病気じゃ仕方ないが。
あんたがどうあがいても反則金制度は存在し続け、
【任意であるのに】払う人が多いのが事実だよな。

それにほとんど起訴されなくても起訴される人もいるわけだろ?

ちがうか?

説明どうぞ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 17:19:24.55 ID:rHZJP/Xs0
>>294
おい
能書きほざいてる暇があったから
さっさと点数はどうするのか答えろやクズ

逃げんなバカ
296285:2014/05/12(月) 17:42:07.65 ID:0FSurwWb0
>>295
答えずに逃げ回ってるな。

点数うんぬん俺に言うなよな、
あんたは俺が誰かと勘違いしているマヌケか?

あ、妄想癖のある病人だったな、こりゃシツレー
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 18:46:05.30 ID:Yig3prtP0
>>289
点数(ゴールド)は諦めよう
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 19:25:53.21 ID:k89jlOLN0
>>296-297
はい逃げた

偉そうなことほざきながら、結局点数については何も言えない知恵遅れ



■ポリに検挙されて青切符を切られたら

任意である青切符へのサインは拒否
※サインしても反則金の支払いは任意

◆刑事処分
任意である反則金の支払いを拒否
反則金の支払い拒否後、検察から呼ばれたら出頭して任意である略式起訴も拒否
これで99.9%不起訴処分で終了
※検察から呼ばれなければ何もせず終了

◆行政処分
点数は一年間無事故無違反等の一定条件を満たしてリセット

これでおk
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 00:54:28.30 ID:sbQPlLQI0
点数(ゴ ー ル ド)は諦めよう
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 01:54:39.74 ID:jjq8xz3b0
>>298
で、効果あった?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 18:33:44.27 ID:rQ4VlXPZ0
>>299
はい

ソースをどうぞ



>>300
はい

なぜ効果がないと思うのか?



説明どうぞ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 22:55:48.67 ID:jjq8xz3b0
>>301
いやいやお先に説明どうぞ

私は効果あったかどうかわからないもんで
「効果ない」とは言っていないしな

もちろん有るとも言ってないが、散々コピペしてるからそれなりに
効果あったかどうか尋ねているわけだけど

わかる?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 23:07:44.84 ID:EDRdrZsb0
そうだよな。
効果があるかどうか分からないから
「効果あった?」って聞いてるのに
なぜか効果がないと判断したものと判断してるw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 23:33:39.34 ID:deAGa5Qt0
>>302-303

また一人会話を始めた根暗

知識から学ぶことを知らない
警察シンパの中卒ハゲ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 00:45:25.45 ID:w/djsCvhO
>>304
日本語の理解力ゼロだな

オマエはクズ警察以下のバカだということを自覚してないだろ?

中卒だのハゲだのシンパだのってなんの根拠もないしソースも無く説明出来ないだろアホ

何か聞いただけで自演と妄想。

オマエは誰からも好かれないミジメな奴だな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 01:17:53.79 ID:Z342cyAl0
>>301
点数は一年間無事故無違反等の一定条件を満たしてリセット

お前が自分で書いてるじゃんwアホなの?w
結論
点数(ゴ ー ル ド)は諦めよう
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 08:23:10.90 ID:j5hPByWp0
>>306
なーんだ
>>301をソースにしてるのかよ

感謝しろよ低能
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 13:50:10.70 ID:zMAl0Haj0
>>307
自分の書いてることにソースを求める低能w
自分で書いててバカだと気付かないのかねw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 15:17:51.10 ID:DVI82+jz0
>>308
お前のソース先を聞いただけだが?


答えは>>301かよ

感謝しろよ低能
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 01:40:48.04 ID:u4BE0PY30
>>309
お前への同意レスなのにソースを求める低脳
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 01:41:18.53 ID:u4BE0PY30
つまり、
点数(ゴ ー ル ド)は諦めよう
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 06:04:35.68 ID:hOLBYioW0
出頭要請が来たら諦めよう
逮捕されても諦めよう
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 09:54:48.91 ID:uW+astJR0
>>310-311
お前のソース先を聞いただけだが?


答えは>>301かよ

情報提供に感謝しろよ低能
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 09:55:35.21 ID:uW+astJR0
>>312
>出頭要請が来たら諦めよう


どこから、何に対しての出頭要請なのか?




説明どうぞ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 15:40:06.28 ID:nVFf+RJR0
>>313
つまり、
点数(ゴ ー ル ド)は諦めようってこった
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 16:45:04.66 ID:uW+astJR0
>>315
情報提供に感謝しろよクズ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 17:13:49.18 ID:nVFf+RJR0
>>316
はいはい、良かったね。

みなさん、捕まったら点数(ゴールド)は諦めざるを得ないようです。
気を付けましょう。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 18:00:04.33 ID:c0JY0n0R0
>>317
良かったねじゃねーんだよボケ

情報提供に感謝しろよクズ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 22:41:48.18 ID:fDMjFTxF0
はいはいかんしゃかんしゃ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 00:33:56.31 ID:L/pOy+dG0
>>319
と、まともに感謝も出来ない朝鮮人
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 02:15:38.65 ID:mKSevH4I0
速度違反を正当化する奴が単独事故で死んでくれさえすればどうでもいいわ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 08:23:22.06 ID:0gitgGv30
>>321
厳格に制限速度守ってるとかほざいてる基地害が単独事故で死んでくれさえすればどうでもいいわ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 08:37:06.01 ID:R6+U2hc20
この方は
>点数は一年間無事故無違反等の一定条件を満たしてリセット
つまり、点数(ゴールド)は諦めようと啓蒙してくださってます。
ありがたく感謝しましょう。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 09:03:34.98 ID:wnb/CzdU0
>>323
と、以下の啓蒙はありがたがらない警察シンパの粘着自演ハゲ

■ポリに検挙されて青切符を切られたら
任意である青切符へのサインは拒否
※サインしても反則金の支払いは任意
◆刑事処分
任意である反則金の支払いを拒否
反則金の支払い拒否後、検察から呼ばれたら出頭して任意である略式起訴も拒否
これで99.9%不起訴処分で終了
※検察から呼ばれなければ何もせず終了
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 09:58:11.06 ID:sm8ySIWP0
>>322
正解!

あのような不謹慎なことをいきなり平気で言う人間のクズ>>321は、もらい事故でも食らって
カタワになってくれれば、とりあえずせいせいするわ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 12:25:38.40 ID:74F8gVLO0
99.9%は100%じゃないって言っているな。

俺が言ってるわけじゃないから念のため
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 12:35:58.60 ID:wnb/CzdU0
>>326
青切符程度の起訴率は0%じゃなくて0.1%だからな
情報提供に感謝しろよクズ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 13:08:16.84 ID:JFd2nQo60
法律に従わない者=犯罪者だよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 13:45:35.30 ID:wnb/CzdU0
>>328
この厳格に制限速度を守れとかほざいてる基地害によれば、国家公安委員長は犯罪者になるらしい

■クズ警察のインチキ取り締まりに苦言を呈する古屋国家公安委員長

古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で警察による交通違反の取り締まりについて「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
古屋委員長は「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。
歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。
http://www.youtube.com/watch?v=SEPgHZqLBSk

「交通取締り全体の見直しをする」...古屋国家公安委員長
2013年6月7日(金) 20時30分
http://response.jp/article/2013/06/07/199647.html

「ほとんどが激励」...古屋国家公安委員長の交通取締り見直し発言
2013年6月9日(日) 00時52分
http://response.jp/article/2013/06/09/199692.html

古屋・国家公安委員長:交通取り締まり検討チーム設置へ
毎日新聞 2013年06月17日
http://mainichi.jp/area/news/20130617ddq041010005000c.html

古屋圭司国家公安委員長は24日、静岡市内で開かれた会合で、新東名高速道路の
速度制限を120キロに見直すことを検討する考えを示した。
2014年2月26日 02:18
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140226/szk14022602180001-n1.htm
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 21:12:08.44 ID:mUuvRC600
>>324
つまり点数(ゴールド)は諦めようということだね。ありがとう。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 21:57:07.72 ID:GOX2xvMK0
>>330
ありがとうございました。だろうがよボケ

礼儀も知らんのかよ朝鮮人
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 22:19:35.62 ID:74F8gVLO0
朝鮮人?

ソースは?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 22:30:28.77 ID:GOX2xvMK0
>>332
礼儀を知らんのがソース

ありがとうじゃなくてありがとうございました。だろうがよボケ

礼儀も知らんのかよ
警察シンパのトンスルハゲ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 22:48:50.73 ID:mUuvRC600
>>333
つまり点数(ゴールド)は諦めようということだね。ありがとう。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 23:58:41.18 ID:9qex68I7O
ボケとかほざいてるカスに礼儀は不要
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 04:59:04.57 ID:SC75AUZg0
>>329
取り締まりについて発言することがなぜ犯罪になるのか
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 08:15:27.36 ID:BRu/nPEs0
>>334-335
ありがとうじゃなくてありがとうございました。だろうがよボケ

礼儀も知らんのかよ
警察シンパのトンスルハゲ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 08:17:11.61 ID:BRu/nPEs0
>>336
おい
国家公安委員長様が、歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。」と言ってるぞボケ

■クズ警察のインチキ取り締まりに苦言を呈する古屋国家公安委員長

古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で警察による交通違反の取り締まりについて「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
古屋委員長は「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。
歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。
http://www.youtube.com/watch?v=SEPgHZqLBSk

「交通取締り全体の見直しをする」...古屋国家公安委員長
2013年6月7日(金) 20時30分
http://response.jp/article/2013/06/07/199647.html

「ほとんどが激励」...古屋国家公安委員長の交通取締り見直し発言
2013年6月9日(日) 00時52分
http://response.jp/article/2013/06/09/199692.html

古屋・国家公安委員長:交通取り締まり検討チーム設置へ
毎日新聞 2013年06月17日
http://mainichi.jp/area/news/20130617ddq041010005000c.html

古屋圭司国家公安委員長は24日、静岡市内で開かれた会合で、新東名高速道路の
速度制限を120キロに見直すことを検討する考えを示した。
2014年2月26日 02:18
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140226/szk14022602180001-n1.htm
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 08:54:17.05 ID:Wl23NyHc0
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 15:52:27.29 ID:SC75AUZg0
>>338
取り締まりについて発言することがなぜ犯罪になるのかと言ってるんですが
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 16:36:06.31 ID:R0Vp3A/s0
>>340
おい
国家公安委員長様が、歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。」と言ってるぞボケ

■クズ警察のインチキ取り締まりに苦言を呈する古屋国家公安委員長

古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で警察による交通違反の取り締まりについて「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
古屋委員長は「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。
歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。
http://www.youtube.com/watch?v=SEPgHZqLBSk

「交通取締り全体の見直しをする」...古屋国家公安委員長
2013年6月7日(金) 20時30分
http://response.jp/article/2013/06/07/199647.html

「ほとんどが激励」...古屋国家公安委員長の交通取締り見直し発言
2013年6月9日(日) 00時52分
http://response.jp/article/2013/06/09/199692.html

古屋・国家公安委員長:交通取り締まり検討チーム設置へ
毎日新聞 2013年06月17日
http://mainichi.jp/area/news/20130617ddq041010005000c.html

古屋圭司国家公安委員長は24日、静岡市内で開かれた会合で、新東名高速道路の
速度制限を120キロに見直すことを検討する考えを示した。
2014年2月26日 02:18
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140226/szk14022602180001-n1.htm
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 18:36:47.60 ID:8Iyr277M0
法改正できるといいねw
それまでは違法厨w
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 19:07:45.64 ID:BRu/nPEs0
>>342
この厳格に制限速度を守ってるとかほざいてる基地害ハゲによると
国家公安委員長様は法が改正されるまでは違法厨になるらしい

■クズ警察のインチキ取り締まりに苦言を呈する古屋国家公安委員長

古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で警察による交通違反の取り締まりについて「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
古屋委員長は「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。
歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。
http://www.youtube.com/watch?v=SEPgHZqLBSk

「交通取締り全体の見直しをする」...古屋国家公安委員長
2013年6月7日(金) 20時30分
http://response.jp/article/2013/06/07/199647.html

「ほとんどが激励」...古屋国家公安委員長の交通取締り見直し発言
2013年6月9日(日) 00時52分
http://response.jp/article/2013/06/09/199692.html

古屋・国家公安委員長:交通取り締まり検討チーム設置へ
毎日新聞 2013年06月17日
http://mainichi.jp/area/news/20130617ddq041010005000c.html

古屋圭司国家公安委員長は24日、静岡市内で開かれた会合で、新東名高速道路の
速度制限を120キロに見直すことを検討する考えを示した。
2014年2月26日 02:18
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140226/szk14022602180001-n1.htm
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 22:12:39.45 ID:SC75AUZg0
その国家公安委員長様は速度違反容認発言をしたわけではないとはっきりと否定しているんですがそれは
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 22:21:49.19 ID:SC75AUZg0
てか速度違反の善悪に公安や警察の善悪は関係ないと思うんですが
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 22:48:04.94 ID:YMJgsZsW0
>>344
おい
国家公安委員長様が、歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。」と認めた上で、それを取り締まるしてるインチキポリを批判してるぞ

■クズ警察のインチキ取り締まりに苦言を呈する古屋国家公安委員長

古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で警察による交通違反の取り締まりについて「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
古屋委員長は「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。
歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。
http://www.youtube.com/watch?v=SEPgHZqLBSk

「交通取締り全体の見直しをする」...古屋国家公安委員長
2013年6月7日(金) 20時30分
http://response.jp/article/2013/06/07/199647.html

「ほとんどが激励」...古屋国家公安委員長の交通取締り見直し発言
2013年6月9日(日) 00時52分
http://response.jp/article/2013/06/09/199692.html

古屋・国家公安委員長:交通取り締まり検討チーム設置へ
毎日新聞 2013年06月17日
http://mainichi.jp/area/news/20130617ddq041010005000c.html

古屋圭司国家公安委員長は24日、静岡市内で開かれた会合で、新東名高速道路の
速度制限を120キロに見直すことを検討する考えを示した。
2014年2月26日 02:18
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140226/szk14022602180001-n1.htm
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 09:10:40.12 ID:RIjj1pQX0
そういや新東名120キロって言ってから3ヶ月経つけどなにも音沙汰ないね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 22:35:44.18 ID:nmhXgLKKO
ここでマヌケが必死に騒いでも狂ったように同じコピペ貼ってもムダであることが明白になったわけだな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 23:35:17.15 ID:O0i7qZGk0
>>348
おい
国家公安委員長様が、歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。」と認めた上で、それを取り締まるしてるインチキポリを批判してるぞ携帯ジジイ

■クズ警察のインチキ取り締まりに苦言を呈する古屋国家公安委員長

古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で警察による交通違反の取り締まりについて「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
古屋委員長は「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。
歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。
http://www.youtube.com/watch?v=SEPgHZqLBSk

「交通取締り全体の見直しをする」...古屋国家公安委員長
2013年6月7日(金) 20時30分
http://response.jp/article/2013/06/07/199647.html

「ほとんどが激励」...古屋国家公安委員長の交通取締り見直し発言
2013年6月9日(日) 00時52分
http://response.jp/article/2013/06/09/199692.html

古屋・国家公安委員長:交通取り締まり検討チーム設置へ
毎日新聞 2013年06月17日
http://mainichi.jp/area/news/20130617ddq041010005000c.html

古屋圭司国家公安委員長は24日、静岡市内で開かれた会合で、新東名高速道路の
速度制限を120キロに見直すことを検討する考えを示した。
2014年2月26日 02:18
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140226/szk14022602180001-n1.htm
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 03:42:41.90 ID:tZLyR03fO
>>349
狂ったマヌケって君?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 06:00:12.10 ID:GyN0IlFw0
>>350
おい
国家公安委員長様が、歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。」と認めた上で、それを取り締まるしてるインチキポリを批判してるぞ携帯ジジイ

■クズ警察のインチキ取り締まりに苦言を呈する古屋国家公安委員長

古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で警察による交通違反の取り締まりについて「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
古屋委員長は「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。
歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。
http://www.youtube.com/watch?v=SEPgHZqLBSk

「交通取締り全体の見直しをする」...古屋国家公安委員長
2013年6月7日(金) 20時30分
http://response.jp/article/2013/06/07/199647.html

「ほとんどが激励」...古屋国家公安委員長の交通取締り見直し発言
2013年6月9日(日) 00時52分
http://response.jp/article/2013/06/09/199692.html

古屋・国家公安委員長:交通取り締まり検討チーム設置へ
毎日新聞 2013年06月17日
http://mainichi.jp/area/news/20130617ddq041010005000c.html

古屋圭司国家公安委員長は24日、静岡市内で開かれた会合で、新東名高速道路の
速度制限を120キロに見直すことを検討する考えを示した。
2014年2月26日 02:18
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140226/szk14022602180001-n1.htm
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 08:51:41.55 ID:tZLyR03fO
>>351
ん? 国家公安委員長がなに言っても交通取締りは続くって?

ふ〜ん
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 09:17:42.09 ID:Hn+lWMaDI
昨日、山陽道でメーター読み130で巡航してるのに赤色灯つけてないパトカーに追いつけなかった。どうなってんだ?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 12:53:29.56 ID:ep2LAUpA0
コピペ貼ってる奴は一体何がモチベーションなのだろうかw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 13:08:27.27 ID:0XZkvQC80
>>352>>354
おい
国家公安委員長様が、歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。」と認めた上で、それを取り締まるしてるインチキポリを批判してるぞ携帯ジジイ

■クズ警察のインチキ取り締まりに苦言を呈する古屋国家公安委員長

古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で警察による交通違反の取り締まりについて「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
古屋委員長は「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。
歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。
http://www.youtube.com/watch?v=SEPgHZqLBSk

「交通取締り全体の見直しをする」...古屋国家公安委員長
2013年6月7日(金) 20時30分
http://response.jp/article/2013/06/07/199647.html

「ほとんどが激励」...古屋国家公安委員長の交通取締り見直し発言
2013年6月9日(日) 00時52分
http://response.jp/article/2013/06/09/199692.html

古屋・国家公安委員長:交通取り締まり検討チーム設置へ
毎日新聞 2013年06月17日
http://mainichi.jp/area/news/20130617ddq041010005000c.html

古屋圭司国家公安委員長は24日、静岡市内で開かれた会合で、新東名高速道路の
速度制限を120キロに見直すことを検討する考えを示した。
2014年2月26日 02:18
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140226/szk14022602180001-n1.htm
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 14:31:54.29 ID:ZzYi+Hvb0
実際に変わったら拍手ものだが、現実は・・・。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 19:47:58.32 ID:GyN0IlFw0
>>356
おい
国家公安委員長様が、歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。」と認めた上で、それを取り締まるしてるインチキポリを批判したのが現実だろうがよバカ

■クズ警察のインチキ取り締まりに苦言を呈する古屋国家公安委員長

古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で警察による交通違反の取り締まりについて「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
古屋委員長は「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。
歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。
http://www.youtube.com/watch?v=SEPgHZqLBSk

「交通取締り全体の見直しをする」...古屋国家公安委員長
2013年6月7日(金) 20時30分
http://response.jp/article/2013/06/07/199647.html

「ほとんどが激励」...古屋国家公安委員長の交通取締り見直し発言
2013年6月9日(日) 00時52分
http://response.jp/article/2013/06/09/199692.html

古屋・国家公安委員長:交通取り締まり検討チーム設置へ
毎日新聞 2013年06月17日
http://mainichi.jp/area/news/20130617ddq041010005000c.html

古屋圭司国家公安委員長は24日、静岡市内で開かれた会合で、新東名高速道路の
速度制限を120キロに見直すことを検討する考えを示した。
2014年2月26日 02:18
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140226/szk14022602180001-n1.htm
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 22:18:30.44 ID:halI2u+U0
やれやれまたコピペか、脳無いことさらしてること気づいてない本物のバカだな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 22:42:16.78 ID:1xroZmfu0
>>358
日本語使えよ
国民の代表である国務大臣の国家公安委員長様に逆らう朝鮮人

■クズ警察のインチキ取り締まりに苦言を呈する古屋国家公安委員長

古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で警察による交通違反の取り締まりについて「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
古屋委員長は「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。
歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。
http://www.youtube.com/watch?v=SEPgHZqLBSk

「交通取締り全体の見直しをする」...古屋国家公安委員長
2013年6月7日(金) 20時30分
http://response.jp/article/2013/06/07/199647.html

「ほとんどが激励」...古屋国家公安委員長の交通取締り見直し発言
2013年6月9日(日) 00時52分
http://response.jp/article/2013/06/09/199692.html

古屋・国家公安委員長:交通取り締まり検討チーム設置へ
毎日新聞 2013年06月17日
http://mainichi.jp/area/news/20130617ddq041010005000c.html

古屋圭司国家公安委員長は24日、静岡市内で開かれた会合で、新東名高速道路の
速度制限を120キロに見直すことを検討する考えを示した。
2014年2月26日 02:18
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140226/szk14022602180001-n1.htm
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 23:31:56.30 ID:halI2u+U0
くくく、釣れる釣れる。脳なしはすぐ釣れるww

また釣れるぞwww
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 00:09:56.99 ID:1iIKD+Xh0
>>360
と、一人で喜んでる根暗
国民の代表である国務大臣の国家公安委員長様に逆らう朝鮮人

■クズ警察のインチキ取り締まりに苦言を呈する古屋国家公安委員長

古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で警察による交通違反の取り締まりについて「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
古屋委員長は「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。
歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。
http://www.youtube.com/watch?v=SEPgHZqLBSk

「交通取締り全体の見直しをする」...古屋国家公安委員長
2013年6月7日(金) 20時30分
http://response.jp/article/2013/06/07/199647.html

「ほとんどが激励」...古屋国家公安委員長の交通取締り見直し発言
2013年6月9日(日) 00時52分
http://response.jp/article/2013/06/09/199692.html

古屋・国家公安委員長:交通取り締まり検討チーム設置へ
毎日新聞 2013年06月17日
http://mainichi.jp/area/news/20130617ddq041010005000c.html

古屋圭司国家公安委員長は24日、静岡市内で開かれた会合で、新東名高速道路の
速度制限を120キロに見直すことを検討する考えを示した。
2014年2月26日 02:18
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140226/szk14022602180001-n1.htm
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 02:12:34.59 ID:/MrmqIrv0
コピペで引きこもったクズwww
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 02:15:32.42 ID:A5MXLM6i0
>>362
自己紹介してんじゃねー
国民の代表である国務大臣の国家公安委員長様に逆らうクズ

■クズ警察のインチキ取り締まりに苦言を呈する古屋国家公安委員長

古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で警察による交通違反の取り締まりについて「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
古屋委員長は「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。
歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。
http://www.youtube.com/watch?v=SEPgHZqLBSk

「交通取締り全体の見直しをする」...古屋国家公安委員長
2013年6月7日(金) 20時30分
http://response.jp/article/2013/06/07/199647.html

「ほとんどが激励」...古屋国家公安委員長の交通取締り見直し発言
2013年6月9日(日) 00時52分
http://response.jp/article/2013/06/09/199692.html

古屋・国家公安委員長:交通取り締まり検討チーム設置へ
毎日新聞 2013年06月17日
http://mainichi.jp/area/news/20130617ddq041010005000c.html

古屋圭司国家公安委員長は24日、静岡市内で開かれた会合で、新東名高速道路の
速度制限を120キロに見直すことを検討する考えを示した。
2014年2月26日 02:18
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140226/szk14022602180001-n1.htm
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 02:38:30.82 ID:/MrmqIrv0
またまたコピペ
自分のやってる事も自覚できない知的障害者www

もう無能なコピペはやめたら?www
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 03:05:55.38 ID:A5MXLM6i0
>>364
自己紹介してんじゃねー
国民の代表である国務大臣の国家公安委員長様に逆らう知恵遅れのクズ

■クズ警察のインチキ取り締まりに苦言を呈する古屋国家公安委員長

古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で警察による交通違反の取り締まりについて「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
古屋委員長は「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。
歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。
http://www.youtube.com/watch?v=SEPgHZqLBSk

「交通取締り全体の見直しをする」...古屋国家公安委員長
2013年6月7日(金) 20時30分
http://response.jp/article/2013/06/07/199647.html

「ほとんどが激励」...古屋国家公安委員長の交通取締り見直し発言
2013年6月9日(日) 00時52分
http://response.jp/article/2013/06/09/199692.html

古屋・国家公安委員長:交通取り締まり検討チーム設置へ
毎日新聞 2013年06月17日
http://mainichi.jp/area/news/20130617ddq041010005000c.html

古屋圭司国家公安委員長は24日、静岡市内で開かれた会合で、新東名高速道路の
速度制限を120キロに見直すことを検討する考えを示した。
2014年2月26日 02:18
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140226/szk14022602180001-n1.htm
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 05:50:49.64 ID:ulJDZAt/O
悪態とコピペを繰り返す脳たりん。

例え安倍総理が苦言を呈しても警察が無くなることないし
同じく交通取締りが無くなることも無いことを駄々こねる幼児以下の
池沼バカは理解力無いことをさらし続けてるな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 06:46:28.31 ID:ADVuEbLT0
>>366
馬鹿は馬鹿だから馬鹿なのであって、馬鹿だと自覚できる能力のある奴はそもそも馬鹿ではないからなw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 08:14:27.36 ID:A5MXLM6i0
>>366-367
また一人会話を始めた
国民の代表である国務大臣の国家公安委員長様に逆らう知恵遅れのクズ

■クズ警察のインチキ取り締まりに苦言を呈する古屋国家公安委員長

古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で警察による交通違反の取り締まりについて「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
古屋委員長は「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。
歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。
http://www.youtube.com/watch?v=SEPgHZqLBSk

「交通取締り全体の見直しをする」...古屋国家公安委員長
2013年6月7日(金) 20時30分
http://response.jp/article/2013/06/07/199647.html

「ほとんどが激励」...古屋国家公安委員長の交通取締り見直し発言
2013年6月9日(日) 00時52分
http://response.jp/article/2013/06/09/199692.html

古屋・国家公安委員長:交通取り締まり検討チーム設置へ
毎日新聞 2013年06月17日
http://mainichi.jp/area/news/20130617ddq041010005000c.html

古屋圭司国家公安委員長は24日、静岡市内で開かれた会合で、新東名高速道路の
速度制限を120キロに見直すことを検討する考えを示した。
2014年2月26日 02:18
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140226/szk14022602180001-n1.htm
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 09:56:27.34 ID:ulJDZAt/O
全然一人会話なんかしてないのにバカだから妄想激しくわからない様子
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 11:39:31.43 ID:DflELv0M0
>>369
ファビョるとすぐ一人会話を始める携帯ジジイ
国民の代表である国務大臣の国家公安委員長様に逆らう知恵遅れのクズ

■クズ警察のインチキ取り締まりに苦言を呈する古屋国家公安委員長

古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で警察による交通違反の取り締まりについて「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
古屋委員長は「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。
歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。
http://www.youtube.com/watch?v=SEPgHZqLBSk

「交通取締り全体の見直しをする」...古屋国家公安委員長
2013年6月7日(金) 20時30分
http://response.jp/article/2013/06/07/199647.html

「ほとんどが激励」...古屋国家公安委員長の交通取締り見直し発言
2013年6月9日(日) 00時52分
http://response.jp/article/2013/06/09/199692.html

古屋・国家公安委員長:交通取り締まり検討チーム設置へ
毎日新聞 2013年06月17日
http://mainichi.jp/area/news/20130617ddq041010005000c.html

古屋圭司国家公安委員長は24日、静岡市内で開かれた会合で、新東名高速道路の
速度制限を120キロに見直すことを検討する考えを示した。
2014年2月26日 02:18
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140226/szk14022602180001-n1.htm
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 21:43:09.94 ID:01sC5SXl0
>>369
まぁしょうがないよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 22:40:25.94 ID:IteQbIok0
>>371
また一人会話を始めた自閉症
国民の代表である国務大臣の国家公安委員長様に逆らう知恵遅れのクズ

■クズ警察のインチキ取り締まりに苦言を呈する古屋国家公安委員長

古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で警察による交通違反の取り締まりについて「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
古屋委員長は「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。
歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。
http://www.youtube.com/watch?v=SEPgHZqLBSk

「交通取締り全体の見直しをする」...古屋国家公安委員長
2013年6月7日(金) 20時30分
http://response.jp/article/2013/06/07/199647.html

「ほとんどが激励」...古屋国家公安委員長の交通取締り見直し発言
2013年6月9日(日) 00時52分
http://response.jp/article/2013/06/09/199692.html

古屋・国家公安委員長:交通取り締まり検討チーム設置へ
毎日新聞 2013年06月17日
http://mainichi.jp/area/news/20130617ddq041010005000c.html

古屋圭司国家公安委員長は24日、静岡市内で開かれた会合で、新東名高速道路の
速度制限を120キロに見直すことを検討する考えを示した。
2014年2月26日 02:18
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140226/szk14022602180001-n1.htm
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 22:46:36.78 ID:Xf7uowBm0
うむ、完全に病気だ
狂ったサイコパスだな
委員長が国民の代表とかほざいてるし、実際に今日も明日も来年も
警察が交通取締りを続けるのにねぇ〜
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 08:06:48.17 ID:iUoO3Q/V0
>>373
自己紹介してんじゃねーよ自閉症
国民の代表である国務大臣の国家公安委員長様に逆らう知恵遅れのクズ

■クズ警察のインチキ取り締まりに苦言を呈する古屋国家公安委員長

古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で警察による交通違反の取り締まりについて「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
古屋委員長は「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。
歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。
http://www.youtube.com/watch?v=SEPgHZqLBSk

「交通取締り全体の見直しをする」...古屋国家公安委員長
2013年6月7日(金) 20時30分
http://response.jp/article/2013/06/07/199647.html

「ほとんどが激励」...古屋国家公安委員長の交通取締り見直し発言
2013年6月9日(日) 00時52分
http://response.jp/article/2013/06/09/199692.html

古屋・国家公安委員長:交通取り締まり検討チーム設置へ
毎日新聞 2013年06月17日
http://mainichi.jp/area/news/20130617ddq041010005000c.html

古屋圭司国家公安委員長は24日、静岡市内で開かれた会合で、新東名高速道路の
速度制限を120キロに見直すことを検討する考えを示した。
2014年2月26日 02:18
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140226/szk14022602180001-n1.htm
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 08:15:40.50 ID:A7r+Vb2A0
制限速度は目安でいいと思う。
取り締まりの必要はない。

危ない運転は危険運転か安全運転義務違反で取り締まればいい。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 10:27:00.55 ID:FFjHodQc0
>>375
確かにね。
まさにスレタイ通り。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 11:04:37.91 ID:7B2tfGsZ0
青切符切りなんてやる必要ない
あんなもんは典型的な税金の無駄遣い
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 11:06:28.59 ID:7B2tfGsZ0
ネズミ捕り対策
まず、スピード取締りを行うには、警視庁または各県警が発行する、
レーダー使用許可書とレーダー取り扱い免許証が必要なんです。
公開取り締まり以外のいわゆる(ねずみ取り)にいちいちそんな許可
を取っているところはほとんどありません。
よって、もし捕まってしまったら、その二つの提示を求めてください。
まず持ってないので、こちらにからんできます。(例の言葉で)
でもこっちは、許可証を見せてくれれば『サインします』と言いましょう。
正当な取締りであって、こちらの過失は承知していますから、
提示してくだされば『サインします』っと言い張ればいいんです。
持っていない場合はたいてい、(今回は見逃すから注意しろ)っと言ってきます。
なかには脅してくるのもいますけど、その時はまず持っていません。
これは、タクシー業界では常識です。
質問には、なんだかんだいちゃもんをつけてやめさせるでしょう。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 13:28:27.94 ID:+JBK1eMI0
速度超過が原因の事故って少ないんだよな。
度を超えた超過は危険運転で取り締まれば良いし。
厳格に守るのは本末転倒だわな。
守るべきは法ではなく安全と円滑だからね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 14:39:47.19 ID:7B2tfGsZ0
>>379
正論です
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 15:08:10.24 ID:fBNLCfMG0
全事故中の速度超過が原因の事故の割合ってデータある?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 15:19:26.59 ID:8YzZ94T30
>>381
事故直前の車両の速度をナントカ速度と言うんだけど、それでググるといいと思う。
確か、大半の事故は30キロとか40キロ台で起きてるんだよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 15:28:02.28 ID:7B2tfGsZ0
>>381
最高速度違反による死亡事故は、全体のわずか6.2%に過ぎないがな

(11)法令違反別交通死亡事故発生件数
平成22年中の交通死亡事故発生件数を法令違反別(第1当事者)にみると,安全運転義務違反が57.4%を占め,中でも漫然運転(16.8%),脇見運転(13.4%),運転操作不適(10.6%)が多い(第1-32図)。

平成22年度 交通事故の状況及び交通安全施策の現況
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h23kou_haku/zenbun/genkyo/h1/h1b1s1_2.html
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 16:32:43.95 ID:FFjHodQc0
>>379
理不尽だけど、現行法では捕まらないに越したことは無いね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 19:45:34.26 ID:PsDSiB120
ノルマ稼ぎ中のクズ警察に違反だと因縁付けられたら
遠慮なく青切符へのサインを拒否して、反則金の納付書を破り捨てましょう
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 20:40:16.04 ID:LcMzDr500
そして点数(ゴールド)は諦めましょう
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 21:13:01.09 ID:PsDSiB120
>>386
おい
さっさと情報提供を感謝しろやクズ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 23:15:57.80 ID:+JBK1eMI0
>>380
何が正論ですだよレスつけんなお前らの馴れ合い気持ち悪いんじゃwwwww
ネットで理屈こねくりまわしても違反は違反なんだよタマナシがwwwww
統計学のとの字も知らない馬鹿は縦読みしとけwwwww
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 23:31:27.43 ID:GiPgK++r0
>>388
はい
誰がいつどうやって違反だと決めるのか?

説明どうぞ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 00:06:42.44 ID:xUMDeiP50
>>388
ワロタwww
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 00:14:06.68 ID:CrKULmV40
自分が違反したかどうかわからない奴が公道を走ってる方が怖いわ
免許を持ってる資格が無いだろ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 00:15:53.91 ID:bFzBOO5u0
法定速度プラス15kmまではオッケー!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 00:21:45.06 ID:VWL8Enc+0
>>391
と、厳格に制限速度を守ってない奴は免許を持つ資格がないとかほざいてる基地害のおっさん
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 00:41:23.18 ID:oEQVpkGG0
>>388
面白いw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 01:34:58.02 ID:VWL8Enc+0
>>391
だから、誰がいつどこでどうやって違反だと決めるんだよ

さっさと説明しろクズ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 01:41:02.60 ID:t/KKuFbW0
柔軟性のある法解釈と柔軟性のある法倫理観の持ち主以外は複雑怪奇な公道を
走るのは危険かつ迷惑なので完全自動運転が実現するまで公道に出てこないで下さい
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 12:32:51.02 ID:xUMDeiP50
お前の思考のほうが怪奇だわw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:03:52.74 ID:IKxtZIBc0
>>397
と、厳格に制限速度を守ってない奴は免許を持つ資格がないとかほざいてる基地害のおっさん
399 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/05/22(木) 13:42:23.62 ID:xUMDeiP50
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      
   (  人____)      
    |ミ/  ー◎-◎-)   
   (6     (_ _) )  
  _| ∴ ノ  3 ノ 
 (__/\_____ノ    
 / (   ||      ヽ
[]__| |けいおん!ヽ  
|[] |__|______)  
 \_(__)三三三[□]三)   
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|     
 |Sofmap|::::::::/:::::::/     
 (_____):::::/::::::/      
     (___[]_[]
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:04:22.07 ID:IKxtZIBc0
>>399
またしょうもないAA貼り付けてる
警察シンパの粘着自演ハゲ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:26:17.41 ID:OEXU+zXG0
379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/05/21(水) 13:28:27.94 ID:+JBK1eMI0





380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/05/21(水) 14:39:47.19 ID:7B2tfGsZ0
>>379
正論です


正 論 で す (笑)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:29:18.46 ID:IKxtZIBc0
>>401
と、しょうもない縦読み作ってた
警察シンパの根暗ハゲ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:38:57.74 ID:OEXU+zXG0
>>402
見事に引っかかって「正論です」とコメントした負け犬w

俺は>>379じゃねぇよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:47:42.20 ID:IKxtZIBc0
>>403
>>380は俺じゃねーよ負け犬
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 21:23:48.49 ID:Gfcwx7jY0
ハゲのソース
シンパのソース
負け犬のソース
セツメーセツメー

ここだけでしか吼えられないマヌケ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 21:46:17.13 ID:oEQVpkGG0
どちらにしろ>>380はマヌケなアホw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 22:02:04.15 ID:0njicYpu0
>>405-406
と、厳格に制限速度を守ってない奴は免許を持つ資格がないとかほざいてる基地害のおっさん
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 00:37:55.28 ID:FzJ56Rnf0
379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/05/21(水) 13:28:27.94 ID:+JBK1eMI0





380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/05/21(水) 14:39:47.19 ID:7B2tfGsZ0
>>379
正論です


正 論 で す (笑)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 00:39:01.32 ID:iMaecljM0
犯罪者イライラでワロタwww
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 01:12:44.00 ID:amrQTXvk0
>>408-409

と、厳格に制限速度を守ってない奴は免許を持つ資格がないとかほざいてる基地害のおっさん
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 01:43:25.03 ID:2oUU93J30
日本人じゃないなw
法をまもらなくてもいいなんてw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 02:38:14.87 ID:iMaecljM0
>>410
お前が犯罪者なのは速度超過以前に無免だからだよw
妄想性障害で欠格事由に該当してるだろうがw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 02:40:19.13 ID:CXr1vdIa0
青切符もらっても無視してればおkってホント?
警察の呼び出しでも無視はヤバいんじゃないの?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 06:57:23.13 ID:48Uqnje20
スピード違反なんてのは殺人などの自然犯と違い、法定犯であり、言わば行政の
さじ加減で線引きが行われるんだよね。

皆の知っている道路でも無いかな?
道路状況は全く変わらないのに制限速度だけが上がった道路。

うちの近所でもあるよ。
歩行者なんか出てこないバイパスなんだけど、今まで50kmだったのが、
60kmになった。
それに呼応するようにネズミ捕りもいなくなった。

制限速度を上げたら、流れの速度もそれに伴って上がるので危険って言う奴が
たまにいるが、ならそのバイパスでも、同じ場所で引き続きネズミ捕りを行う
べきだろう。

でも、それをやらないのは、制限速度を上げることによって、違反者が減って
検挙効率が下がったからに他ならない。
つまり、交通安全を金科玉条として、行政があえて制限速度を低く設定する
ことによって違反者を多く作り出しているといえるのではないか。
勿論、それは反則金という「税金」としてドライバーから巻き上げるためにだ。

単なる線引きだから、速度違反じゃないけどこういうこともある。

http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014052201001684.html
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 08:00:06.02 ID:amrQTXvk0
>>412

と、厳格に制限速度を守ってない奴は免許を持つ資格がないとかほざいてる基地害のおっさん
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 08:01:27.84 ID:amrQTXvk0
>>413
>青切符もらっても無視してればおkってホント?

ホントです


>警察の呼び出しでも無視はヤバいんじゃないの?

全くヤバくありません
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 08:39:08.39 ID:CXr1vdIa0
>>416
あれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜?wwwwwwwwwwwwwww
おかしいな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwww

だってこんな法律があるんだよ?w

刑事訴訟法 第199条
1 .検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があるときは
裁判官のあらかじめ発する逮捕状により、これを逮捕することができる。
ただし、30万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については当分の間、2万円)
以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪については、被疑者が定まった住居を有しない場合又は正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に限る。

>司法警察職員は

>これを逮捕することができる

>正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に

この法律は、司法警察職員(警察官)の呼び出しに
正当な理由なく応じなかった者に対して

 ” 逮 捕 で き る 権 利 ” が 与 え ら れ て い る

ということだよw
ってことは、検察だけじゃなく、警察の呼び出しでも無視したら
逮捕される可能性があるってことに違いないんだけどw

アスペ君は”呼び出しを無視して逮捕されるのは検察からの呼び出しだけ”って
無知丸出しで熱弁()してるけど
その意見を否定する法律がこんなにはっきり挙げられてるのに
理解できないってのは一体どんな頭してんだろうな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 09:10:06.29 ID:ddyGDIo80
>>417
青切符程度でポリにそんな権限ねーよ
警察シンパの粘着自演ハゲ

>犯罪捜査規範
>第219条 交通法令違反事件の捜査を行うに当たつては、事案の特性にかんがみ、犯罪事実を現認した場合であつても、逃亡その他の特別の事情がある場合のほか、被疑者の逮捕を行わないようにしなければならない。

道路交通法違反で検挙された時の流れ
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/ac53cf59d0ac88139b65b7510b0f6f6f

出頭しなければならない呼び出しは、差出人の住所に「裁判所」もしくは「検察庁」という表記があるものです。これさえ無視しなければ逮捕も何もありません。
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/e8898fa48f81da9e667918601e64ac96?fm=entry_awp

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3

「反則金を払わず逮捕」という報道は、よく読めば本文部分で「再三の呼び出しに応じなかったので逮捕」となっている。逮捕の理由は、反則金を払わないことではなく、刑事手続きに移行したあと再三の呼び出しに応じないことなのである
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/LIBRALY/CACE_arrest.htm

北海道警察本部長 島田 尚武殿
質 問 状
http://www.web-pbi.com/archive/hokkaido3.htm
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 09:11:39.29 ID:ddyGDIo80
◆青切符交付から不起訴処分までの主な流れ

納付期限(1週間)以内に払わないと1〜3ヵ月後を目処に「通告書」と「本納付書」が届きます。郵便代の\800が足されていますが、どうせ払わないので関係ありません。

本納付書でも払わないと数回の督促状が届く事があります。中には「必ず出頭しなさい」という義務であるかのようなふざけたハガキもありますが、反則金の支払は任意ですから、否認するなら無視して大丈夫です。

違反から半年〜1年後に、交通裁判所(または簡易裁判所)内の検察庁分室(もしくは○○警察署交通執行係)から、「お伺いしたい事がありますので以下の日時に出頭して下さい。」というハガキ(未確認だが封書もあり?)が届きます。

日時の変更は容易なので、指定日が都合悪ければ電話をして出頭日を変更した上で1回だけ出頭して下さい。

出頭すると「警察官取調室」に通されます。ここで認めると当日限り有効の反則金納付書がもらえるのが最近の流行ですが、否認ですから「否認します。」とだけ答えます。

調書を録られます。別に応じる必要はないのですが、とっとと送検してもらった方が話が早いですから、納得がいかない理由を普通に答えれば良いです。
面倒ならば「警察は信用出来ないので検察官に直接話します。」でも良いですが、検察官に不起訴にする言い訳を与えるための調書ですから、もっともらしいことを言っておけば大丈夫です。

「後日改めて検察官から呼び出しがあるかもしれません。」みたいなことを言われて帰されます。

そのまま何の連絡も来ないので、検察庁に問い合わせると「不起訴になっています。」と言われます。概ね出頭から1ヵ月には不起訴が決定しています。

http://apphills.jp/jkt/13-1.php
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 12:24:52.19 ID:330SaEyk0
379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/05/21(水) 13:28:27.94 ID:+JBK1eMI0





380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/05/21(水) 14:39:47.19 ID:7B2tfGsZ0
>>379
正論です


正 論 で す (笑)
アホな>>380
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 13:05:53.44 ID:ddyGDIo80
>>420

と、厳格に制限速度を守ってない奴は免許を持つ資格がないとかほざいてる基地害のおっさん
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 13:56:25.63 ID:330SaEyk0
>>421
なぁ、お前の中では速度厳守は正論なのか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 14:11:39.19 ID:ddyGDIo80
>>422

と、厳格に制限速度を守ってない奴は免許を持つ資格がないとかほざいてる基地害のおっさん
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 14:14:34.99 ID:ddyGDIo80
>>422

この厳格に制限速度を守れとかほざいてる制限速度厨によると
1キロでも速度オーバーしたら、免許を持つ資格がないらしい

まさに基地害
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 16:58:29.90 ID:330SaEyk0
>>424
何言ってるの?
俺は速度厳守なんて糞くらえ派なんだけど。
君はどちら派なのか聞いてるの。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 17:11:50.33 ID:ddyGDIo80
>>422>>425
と、人違いしてる間抜け
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 17:36:09.41 ID:CXr1vdIa0
スレタイに青切符と名の付くものは
ほぼ全部この文盲アスペキチガイが立てたもんだろうなw
でもさあ、ネガキャンのつもりかも知れないけど
ぶっちゃけ失敗だよ。だって、発言に知性がないもん。
まず会話のキャッチボールも出来ないし
一連の流れを把握しながら人のレスを読むってことも出来ないし
相手は何が言いたいのだろうってことを全く理解できてないし
そのくせ馬鹿の一つ覚えみたいな一点張りコピペだけは異常にこだわる。
もうガキが駄々こねてるだけにしか見えないんだよ。
もっと頭使って理論的に言いたいことを展開しないと話になりませんて。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 17:51:45.81 ID:CXr1vdIa0
文盲アスペキチガイ君が必死に熱弁()している
”青切符程度で逮捕されるのは検察からの再三に渡る呼び出しに応じない場合”
であるというのは

                 完 全 に 間 違 い 

です。なぜなら
刑事訴訟法 第199条
1 .検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があるときは
裁判官のあらかじめ発する逮捕状により、これを逮捕することができる。
ただし、30万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については当分の間、2万円)
以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪については、被疑者が定まった住居を有しない場合又は正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に限る。

>司法警察職員は
>これを逮捕することができる
>正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に
           
上記の3点から、検察官に限らず、警察署(警察官は司法警察職員)からの呼び出しでも
それを正当な理由なく無視した者については

           ” 逮 捕 で き る 権 利 ” が 与 え ら れ て い る

からです。いいですか?もう一回言いますよ?
検察官に限らず、警察署(警察官は司法警察職員)からの呼び出しでも
それを正当な理由なく無視した者については

           ” 逮 捕 で き る 権 利 ” が 与 え ら れ て い る

よって、文盲アスペキチガイ君の愚にもつかない珍論は
これで完全に論破SAREMASITA!!!!!!!!!!!11111111111111111111111111

                      f i n
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 18:41:27.94 ID:CXr1vdIa0
文盲アスペキチガイ君は完全沈黙か?
まあ反論してきたところでもうネタが知れてるというか
馬鹿みたいなレッテル貼りとコピペしか出来ないだろうから
もはや飛ばし読んでも遅いくらいなんだけどねw

じゃあね、文盲アスペキチガイ君。
気が向いたらまた煽りに来るからねw
君の異常性は傍から見てるととても面白いから
いつまでもその心を忘れないようにねw
それじゃさっさとクソして寝なよ!アディオス、アミーゴ!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 19:09:16.59 ID:iMaecljM0
完全にみんなのオモチャにされてるID:ddyGDIo80wwwwwwwwww
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 19:31:40.97 ID:amrQTXvk0
>>427-430
青切符程度でポリにそんな権限ねーよ
警察シンパの粘着自演ハゲ

>犯罪捜査規範
>第219条 交通法令違反事件の捜査を行うに当たつては、事案の特性にかんがみ、犯罪事実を現認した場合であつても、逃亡その他の特別の事情がある場合のほか、被疑者の逮捕を行わないようにしなければならない。

道路交通法違反で検挙された時の流れ
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/ac53cf59d0ac88139b65b7510b0f6f6f

出頭しなければならない呼び出しは、差出人の住所に「裁判所」もしくは「検察庁」という表記があるものです。これさえ無視しなければ逮捕も何もありません。
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/e8898fa48f81da9e667918601e64ac96?fm=entry_awp

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3

「反則金を払わず逮捕」という報道は、よく読めば本文部分で「再三の呼び出しに応じなかったので逮捕」となっている。逮捕の理由は、反則金を払わないことではなく、刑事手続きに移行したあと再三の呼び出しに応じないことなのである
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/LIBRALY/CACE_arrest.htm

北海道警察本部長 島田 尚武殿
質 問 状
http://www.web-pbi.com/archive/hokkaido3.htm
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 19:33:03.19 ID:amrQTXvk0
>>427-430
ほれ
悔しかったら以下のリンク先を論破してみろよ
警察シンパの粘着自演ハゲ

■反則金の支払いを拒否するための役立つリンク集

青切符(反則行為)は、否認を貫けば99.9%以上が不起訴になる。
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/ac53cf59d0ac88139b65b7510b0f6f6f
最新の不起訴率
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/LIBRALY/LIBRALY_hukiso-ritu.htm
統計によれば、略式で終わらなかった人は、かなり高い確率で不起訴となることがうかがえます。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/kihon/kihon-3.htm
何度も言いますが、青切符の反則行為を否認した場合の不起訴率は99.99%以上です。
http://koutsuuihann110.blogspot.jp/2011/07/blog-post_07.html
元が青キップだったケースの不起訴率は100%に近いといえる(そのことは「司法統計年報」を参照すると明か)。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
実は交通違反の場合、96%が不起訴(起訴猶予)となるといわれている。
http://gaison29.seesaa.net/article/130063358.html
受理人員全体に対する実質的な起訴率については1.4パーセントに過ぎないという見方ができる。これによれば、道路交通法違反事件における交通反則通告否認事案の起訴率は、極めて少ないものと認められる。
http://blogs.yahoo.co.jp/mercedesboy/15589576.html
ちなみに、青キップの場合、100%近い確率で不起訴になっている
http://www.mf.ccnw.ne.jp/urban/tumi.html
99.9%以上が不起訴になることは、検察統計からも明らかですが、検察統計については別の記事にまとめてあります。
http://www.asyura2.com/10/yoi1/msg/207.html
したがって元が青キップだった人が不起訴になる割合は《罰金判決と無罪または公訴棄却の総数》+《不起訴処分の総数》=《286人+5万7702人》に占める《不起訴処分の総数》=(5万7702人)という式で求められる。これを計算すると、なんと答は99,5%!!
http://plaza.rakuten.co.jp/ep82gt/5005/
今からでも否認すれば99%は不起訴になり、反則金(刑事処分に移行したら罰金)の支払義務はなくなります。
http://apphills.jp/jkt/13-1.php
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 19:47:05.16 ID:iMaecljM0
>>431-432
速度超過や反則金支払いに対してどのような考えを持っている人にとってもお前は害でしかないんだよ
お前には玩具としての存在価値しかないんだよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 19:52:38.36 ID:amrQTXvk0
>>433
と、論破されて悔しがってるバカ

警察シンパの粘着自演ハゲ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 19:53:30.45 ID:amrQTXvk0
>>433
>速度超過や反則金支払いに対してどのような考えを持っている人にとってもお前は害でしかないんだよ


はい

張り切ってソースをどうぞ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 20:10:34.11 ID:iMaecljM0
 lll,,       ,l''ll,,              ll'''''''''''''''''''''''l,,         ,ll''''ll
 l, ''ll,     ,ll ll               ''''''''''''''''llll ll''          lll ll
  ll,,,lll    ll' l'  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,       ,,ll'',,ll''           lll ll
      ,,,l' ,,l'   ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll'     ,,ll'' , ''ll,,,           ll ll
      ,,ll'' ,,l''                  ,,,ll''' ,,l'''''ll,, '''ll,,         ''''''
  ,,,,l'''' ,,ll'''                 ,ll'''',,,,l''''    ''ll,,, 'll,      lll''''ll
  ll,,,ll''''                      '''''''         ''''''      ''''''''
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 20:11:24.31 ID:amrQTXvk0
>>436
はい逃げた

またクソつまらんAA貼り付けてる低能
警察シンパの粘着自演ハゲ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 21:18:10.85 ID:FzJ56Rnf0
速度厳守が正論などとほざく>>380はクズ。
速度なんて目安だろw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 21:27:16.32 ID:amrQTXvk0
>>438

この厳格に制限速度を守れとかほざいてる制限速度厨によると
1キロでも速度オーバーしたら、免許を持つ資格がないらしい

まさに基地害
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 21:54:49.10 ID:9btqrywHO
制限速度を目安にしてる車なんていないだろ。
みんな自分が出したい速度で自分勝手に走ってるだけ。
そんな奴が自分より遅い奴を愚痴ってるだけの低脳スレがここ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 22:07:41.17 ID:FzJ56Rnf0
>>439
だよね。
速度厳守が正論などとほざく>>380はまさに基地害だよね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 22:08:54.40 ID:39RVUv0o0
>>441

この厳格に制限速度を守れとかほざいてる制限速度厨によると
1キロでも速度オーバーしたら、免許を持つ資格がないらしい

まさに基地害
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 23:29:51.93 ID:iMaecljM0
>>442
もっと面白いこと言えよー
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 23:30:55.19 ID:FzJ56Rnf0
ほら>>380
お前が速度厳守が正論だなんて書くから、>>442さんが激おこじゃん。反省しろ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 23:46:00.16 ID:yvO1HRS80
>>443-444
と人違いしてる

警察シンパの一人会話ハゲ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 00:17:39.35 ID:ONtULTGu0
お前らめっちゃ楽しそうじゃん、俺も混ぜてくれよ



へいへーい>>445wwwww
キチガイカモーンwwwww
KI・CHI・GA・I・カモーーーーーンwwwwwwwwwwwwwww
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 00:19:16.00 ID:d+PRmotU0
>>446
またクソつまらん自演一人芝居を始めた自閉症の知恵遅れ

厳格に制限速度守ってるとほざいてる
警察シンパの基地害ハゲ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 00:29:45.46 ID:7NTOgeV40
>>445
人違いって何?俺は君と一緒に>>380を叩いてるんだけどw

速度厳守が正論などとほざく>>380はまさに基地害。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 00:30:43.59 ID:d+PRmotU0
>>448
と自己紹介してる

厳格に制限速度守ってるとほざいてる
警察シンパの基地害ハゲ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 00:41:34.01 ID:ONtULTGu0
キチガイきたあああああwwwww

(やばい、笑いが止まらんwwwwwしかしこれは何としても突っ込まねばwwwww
ちゃんと吹き出さずに言えるかな?wwwwwよし、せーの…)





「クソつまらんのはお前の人生だよwwwwwwwwwwwwwww」
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 00:43:47.42 ID:RXsbqS8O0
>>450
と、一人で喜んでる低能

警察シンパの粘着自演ハゲ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 01:20:51.14 ID:ONtULTGu0
>>451
は?つまんね
人生もつまらない上に発言もつまらないんじゃお前の存在価値ないじゃん
もう帰るわ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 02:08:33.56 ID:7NTOgeV40
>>449
速度厳守が正論などとほざく>>380はまさに基地害だよな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 02:11:51.69 ID:jAMhujBl0
シンパのソースは?

ハゲのソースはまだぁ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 07:19:31.24 ID:RXsbqS8O0
>>452-453

また人違いしてる知恵遅れ

厳格に制限速度守ってるとほざいてる
警察シンパの基地害ハゲ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 07:20:12.21 ID:RXsbqS8O0
>>454

人真似レスしか出来ない低能

警察シンパの粘着自演ハゲ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 08:40:23.45 ID:pMBYMjM/0
↑能書きと言いわけでコピペに逃げるバカさを投稿するたびにさらすマヌケ↑

脳無しだから「警察シンパの粘着自演ハゲ」と独り妄想し続ける
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 09:11:57.24 ID:pIoTBsl+0
>>457

また自己紹介してる

厳格に制限速度守ってるとかほざいてる
警察シンパの基地害ハゲ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 09:17:45.59 ID:pMBYMjM/0
>>458
オマエは自己紹介しているように見えるわけだが全然違うな。

勘違い妄想さらし続けてバカささらしまくってるな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 09:22:17.58 ID:pIoTBsl+0
>>459

自己紹介が止まらない

1回でも制限速度を破ったら免許を持つ資格がないとかほざいてる
警察シンパの池沼ハゲ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 09:49:19.14 ID:35tdYefd0
じゃ警官が違反をしたお前を銃殺しても何も文句はないよな?w
まさか自分は法を犯してもOKで他人はダメとか言わないよな?w

まぁ、こんな知的障害者が免許なんて取れる訳がないから
無免許運転だろうけどw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 10:28:59.97 ID:pIoTBsl+0
>>461

と、実際に被害者がいる侵害犯と、被害者もいない、しかも起訴もされんような軽微な形式犯を一緒くたにしてる知恵遅れ

警察シンパの池沼ハゲ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 11:51:19.49 ID:7NTOgeV40
379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/05/21(水) 13:28:27.94 ID:+JBK1eMI0





380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/05/21(水) 14:39:47.19 ID:7B2tfGsZ0
>>379
正論です


正 論 で す (笑)
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:21:37.54 ID:pIoTBsl+0
>>463

この厳格に制限速度を守れとかほざいてる制限速度厨によると
例え1回でも1キロでも速度オーバーしたら免許を持つ資格がないらしい

まさに基地害
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:42:03.19 ID:pIoTBsl+0
>>461
死刑判決も有り得る殺人犯と
殆ど起訴すらもされん違反点数3点以下の軽微な道交法反則を
同等に扱う

真性のリアル基地害ハゲ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:20:20.37 ID:7NTOgeV40
>>464
だよね。
速度厳守が正論などとほざく>>380はまさに基地害だよね。
もっと叩こうぜ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:24:45.04 ID:pIoTBsl+0
>>466
と一人で会話してるリアル統失患者

わすが1キロを1回でも制限速度を破ったら免許を持つ資格がないとかほざいてる
警察シンパの池沼ハゲ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:26:20.51 ID:7NTOgeV40
>>467
速度厳守が正論などとほざく>>380はまさに基地害だよね。

>わすが1キロを1回でも制限速度を破ったら免許を持つ資格がないとかほざいてる
>警察シンパの池沼ハゲ
>>380のことだな。いいぞもっとやれ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 19:19:41.75 ID:RXsbqS8O0
>>468

と、実際に被害者がいる侵害犯と、被害者もいない、しかも起訴もされんような軽微な形式犯を一緒くたにしてる知恵遅れ

警察シンパの池沼ハゲ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 23:47:31.92 ID:lnXciX7N0
その朝鮮校教員は

 まるで狂おしく病身舞するように

覚醒剤密売するという

 魅せられた者達はもう 朝鮮校無償化マンセーするしかない―――


http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%80%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%8C%87%E5%90%8D%E6%89%8B%E9%85%8D&ei=UTF-8&fr=mozff
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 02:16:45.85 ID:vkNlM3gS0
>>469
もはや孤立無援だな。

見えもしないくせに最後に悪態つくところなんか幼児並だわ
いやそれ以下だな。

言っておくがこの文でオマエは自己紹介と解釈したり、警察シンパとか
ハゲとか自演とか勝手な妄想するだろうが、オマエが【バカである何よりの証拠となる】だけ
なのを理解できないだろう

せいぜいムダなコピペを繰り返しほざくマヌケさを続け自らのバカを
アピールしまくってくれたまえや。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 06:10:17.57 ID:vJDf1qTr0
>>462
被害者なんていないしw
お前みたいなキチガイを警官が射殺しても起訴されんしw
それどころか表彰されるだろwww
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 09:25:46.33 ID:s02P6dtr0
>>462
>>465
時間差で2回のレスwwwww
効いてる効いてるw
被害者(笑)死刑判決(笑)
きっと腹の虫がおさまらなかったんだねw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 20:01:30.80 ID:s02P6dtr0
ちょっと言い過ぎた(´・ω・`)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 20:21:33.02 ID:zqOM1g4E0
>>471-475

と、実際に被害者がいる侵害犯と、被害者もいない、しかも起訴もされんような軽微な形式犯を一緒くたにしてる知恵遅れ

警察シンパの池沼ハゲ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 20:25:02.89 ID:sjWXdyPr0
警察から呼び出しがあったら飛んでいきそうなもんだけど
検察の呼び出し以外は無視しときゃ逮捕されないの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 21:22:02.64 ID:yRBt1lrs0
>>476
■反則金の支払いを拒否しただけで逮捕などされない


「反則金の納付は、あなたの任意です」


>「反則金の納付は任意」 行政処分を受けること、刑事手続を受けること、の選択権(裁判を受ける自由=憲法で保障されている)は、違反者自身にある。それを明確にするため、「任意」であると明確に表示してある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E5%89%87%E9%87%91


道路交通法違反で検挙された時の流れ
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/ac53cf59d0ac88139b65b7510b0f6f6f

出頭しなければならない呼び出しは、差出人の住所に「裁判所」もしくは「検察庁」という表記があるものです。これさえ無視しなければ逮捕も何もありません。
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/e8898fa48f81da9e667918601e64ac96?fm=entry_awp

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3

「反則金を払わず逮捕」という報道は、よく読めば本文部分で「再三の呼び出しに応じなかったので逮捕」となっている。逮捕の理由は、反則金を払わないことではなく、刑事手続きに移行したあと再三の呼び出しに応じないことなのである
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/LIBRALY/CACE_arrest.htm
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 21:24:09.18 ID:sjWXdyPr0
>>477
あれれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜?wwwwwwwwwwwwwww
おかしいぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜?wwwwwwwwwwwwwww
だってこんな法律があるんだよ?w

刑事訴訟法 第199条
1 .検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があるときは
裁判官のあらかじめ発する逮捕状により、これを逮捕することができる。
ただし、30万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については当分の間、2万円)
以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪については、被疑者が定まった住居を有しない場合又は正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に限る。

>司法警察職員は
>これを逮捕することができる
>正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に

つまり、司法警察職員(警察官)の呼び出しに
正当な理由なく応じなかった者に対して

 ” 逮 捕 で き る 権 利 ” が 与 え ら れ て い る

ということだよw
ってことは、検察だけじゃなく、警察の呼び出しでも無視したら
逮捕される可能性があるってことに違いないのであるw

逆に”呼び出しを無視して逮捕されるのは検察からの呼び出しだけ”って
何法の第何条に書いてあんの?w
法文に書かれてあることは必死で否定するくせに
法文に無い事を必死で主張してるってのは頭おかしくねえか?
思い込みが激しいってのは重度の妄想癖なわけで
そこから連想される病気といえば、ご存知統合失調症なんだよなw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 21:25:35.18 ID:sjWXdyPr0
文盲キチガイアスペ君が必死に熱弁()している
”青切符程度で逮捕されるのは検察からの再三に渡る呼び出しに応じない場合”
であるというのは

                 完 全 に 間 違 い 

です。なぜなら
刑事訴訟法 第199条
1 .検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があるときは
裁判官のあらかじめ発する逮捕状により、これを逮捕することができる。
ただし、30万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については当分の間、2万円)
以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪については、被疑者が定まった住居を有しない場合又は正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に限る。

>司法警察職員は
>これを逮捕することができる
>正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に
           
上記の3点から、検察官に限らず、警察署(警察官は司法警察職員)からの呼び出しでも
それを正当な理由なく無視した者については

           ” 逮 捕 で き る 権 利 ” が 与 え ら れ て い る

からです。いいですか?もう一回言いますよ?
検察官に限らず、警察署(警察官は司法警察職員)からの呼び出しでも
それを正当な理由なく無視した者については

           ” 逮 捕 で き る 権 利 ” が 与 え ら れ て い る

よって、文盲キチガイアスペ君の愚にもつかない珍論は
これで完全に論破SAREMASITA!!!!!!!!!!!11111111111111111111111111

                      f i n
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 21:29:00.92 ID:yRBt1lrs0
>>478-479
青切符程度でポリにそんな権限ねーよ
警察シンパの粘着自演ハゲ

>犯罪捜査規範
>第219条 交通法令違反事件の捜査を行うに当たつては、事案の特性にかんがみ、犯罪事実を現認した場合であつても、逃亡その他の特別の事情がある場合のほか、被疑者の逮捕を行わないようにしなければならない。

道路交通法違反で検挙された時の流れ
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/ac53cf59d0ac88139b65b7510b0f6f6f

出頭しなければならない呼び出しは、差出人の住所に「裁判所」もしくは「検察庁」という表記があるものです。これさえ無視しなければ逮捕も何もありません。
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/e8898fa48f81da9e667918601e64ac96?fm=entry_awp

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3

「反則金を払わず逮捕」という報道は、よく読めば本文部分で「再三の呼び出しに応じなかったので逮捕」となっている。逮捕の理由は、反則金を払わないことではなく、刑事手続きに移行したあと再三の呼び出しに応じないことなのである
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/LIBRALY/CACE_arrest.htm

北海道警察本部長 島田 尚武殿
質 問 状
http://www.web-pbi.com/archive/hokkaido3.htm
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 21:29:18.17 ID:sjWXdyPr0
つうか払うの嫌なら、青切符なんかサインしないでその場で刑事処分しろって言えよw
そして最初から裁判やって、堂々と無罪を勝ち取れよチンカスw
サインして、その場での刑事処分から逃げておきながら
結局後になって払いたくありませんっていうその態度が
乞食臭あふれるみっともない行為だってことに気付けアスペw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 21:31:39.45 ID:yRBt1lrs0
>>481
と、青切符程度は検察が起訴しないから刑事裁判にならないことを知らない知恵遅れ
警察シンパの粘着自演ハゲ

■反則金の支払いを拒否するために役立つリンク集

最新の不起訴率
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/LIBRALY/LIBRALY_hukiso-ritu.htm
反則行為は否認すれば99.9%を遥かに上回る確率で不起訴で終了するということがわかります。
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/e8898fa48f81da9e667918601e64ac96?fm=entry_awp
統計によれば、略式で終わらなかった人は、かなり高い確率で不起訴となることがうかがえます。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/kihon/kihon-3.htm
何度も言いますが、青切符の反則行為を否認した場合の不起訴率は99.99%以上です。
http://koutsuuihann110.blogspot.jp/2011/07/blog-post_07.html
元が青キップだったケースの不起訴率は100%に近いといえる(そのことは「司法統計年報」を参照すると明か)。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
実は交通違反の場合、96%が不起訴(起訴猶予)となるといわれている。
http://gaison29.seesaa.net/article/130063358.html
受理人員全体に対する実質的な起訴率については1.4パーセントに過ぎないという見方ができる。これによれば、道路交通法違反事件における交通反則通告否認事案の起訴率は、極めて少ないものと認められる。
http://blogs.yahoo.co.jp/mercedesboy/15589576.html
ちなみに、青キップの場合、100%近い確率で不起訴になっている
http://www.mf.ccnw.ne.jp/urban/tumi.html
99.9%以上が不起訴になることは、検察統計からも明らかですが、検察統計については別の記事にまとめてあります。
http://www.asyura2.com/10/yoi1/msg/207.html
したがって元が青キップだった人が不起訴になる割合は《罰金判決と無罪または公訴棄却の総数》+《不起訴処分の総数》=《286人+5万7702人》に占める《不起訴処分の総数》=(5万7702人)という式で求められる。これを計算すると、なんと答は99,5%!!
http://plaza.rakuten.co.jp/ep82gt/5005/
今からでも否認すれば99%は不起訴になり、反則金(刑事処分に移行したら罰金)の支払義務はなくなります。
http://apphills.jp/jkt/13-1.php
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 21:35:32.98 ID:yRBt1lrs0
>>481
>サインして、その場での刑事処分から逃げておきながら

はい
青切符にサインしたら刑事処分から逃げたとする

法的根拠をどうぞ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 21:36:13.68 ID:sjWXdyPr0
>>482
99.9%なら0.1%は起訴されてるってことだろうが。
なのに「青切符程度は検察が起訴しないから刑事裁判にならない」だって?

自分の主張を、自分がそのすぐ↓に出してるソース()で
論破されてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頭大丈夫か?w
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 21:37:28.28 ID:sjWXdyPr0
>>483
反則金制度でggrks
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 21:38:01.07 ID:yRBt1lrs0
>>484

と、青切符程度の起訴率はわずか0.1%だと認めた知恵遅れ

警察シンパの粘着自演ハゲ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 21:39:26.24 ID:sjWXdyPr0
>>486
アホかよwww
100%起訴されないってんならお前の主張が正しいが
0.1%でも起訴されてるんなら
「青切符程度は検察が起訴しないから刑事裁判にならない」ってのは

 完 全 に 間 違 い で す w
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 21:41:10.67 ID:yRBt1lrs0
>>487

わずか0.1%しか起訴されないのに、裁判やれとかほざいてる知恵遅れ


>そして最初から裁判やって、堂々と無罪を勝ち取れよチンカスw


警察シンパの粘着自演ハゲ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 21:42:49.49 ID:sjWXdyPr0
>>488
うん、だって、反則金払いたくないんだろ?
じゃあ裁判やるしかねえじゃねーか。
そして自分の潔白を証明する以外に方法はないだろ。

バ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 21:45:11.94 ID:yRBt1lrs0
>>489

と、青切符程度の起訴率はわずか0.1%だと認めた知恵遅れ

警察シンパの粘着自演ハゲ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 21:49:39.35 ID:sjWXdyPr0
>>490
うん、だから、
100%起訴されないってんならお前の主張が正しいが
0.1%でも起訴されてるんなら
「青切符程度は検察が起訴しないから刑事裁判にならない」ってのは

 完 全 に 間 違 い で す w

あと「わずか0.1%だと認めた」って書いてあるけど
それが反論として機能するには、俺が
「起訴率が0.1%だというこを認めていない」と発言してなければ成り立たない。
俺はそんな発言してないんだけどなあw
アスペの相手は疲れるなあw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 21:53:48.36 ID:yIgVFNPj0
>>491

わずか0.1%しか起訴されないのに、裁判やれとかほざいてる知恵遅れ


>そして最初から裁判やって、堂々と無罪を勝ち取れよチンカスw


警察シンパの粘着自演ハゲ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 21:57:28.95 ID:sjWXdyPr0
>>492
君は本当に言葉のキャッチボールができないんだねえ・・・
リアルの人間関係に支障出てないか?

うん、だって、反則金払いたくないんだろ?
じゃあ裁判やるしかねえじゃねーか。
そして自分の潔白を証明する以外に方法はないだろ。

バ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

何回同じ事繰り返すんだろう?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 21:59:06.18 ID:sjWXdyPr0
で、次のレスは

>と、青切符程度の起訴率はわずか0.1%だと認めた知恵遅れ

>警察シンパの粘着自演ハゲ



>独り言言い始めた警察シンパ()の粘着()自演()ハゲ()

かなw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 22:00:53.35 ID:sjWXdyPr0
つうかアスペ君なんてコロコロID変わるの〜〜〜?
自演でもしたいの?wアハハハッwwwww無理無理wwwwwwwwwwww
自演にはある程度の知性が要るんだ。
君みたいなクソ馬鹿が自演なんてできるわけないよwwwwww
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 22:02:20.82 ID:sjWXdyPr0
以上!今日のアスペ君おちょくりはこれくらいにして寝るわw
あー面白かったw
おやすみなさいアスペ君w
また気が向いたら煽りに来るからねw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 22:07:15.93 ID:/6Q4OYqv0
>>496
グッジョブw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 22:08:02.67 ID:/6Q4OYqv0
・・・と書くとジエンガーと言い出すんだよなw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 22:10:05.27 ID:yIgVFNPj0
>>493-498

とファビョって6連投してる

わずか0.1%しか起訴されないのに、裁判やれとかほざいてる知恵遅れ


>そして最初から裁判やって、堂々と無罪を勝ち取れよチンカスw


警察シンパの粘着自演ハゲ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 22:44:47.83 ID:sjWXdyPr0
>>499
んん〜〜?おかしいぞ〜〜〜?
アスペ君の主張およびリンク先に書かれてる意見は

検察で略式起訴を拒否して本式裁判を希望しろ

だよね?wそうすれば検察が不起訴にしてくれるんでしょ?
ってことは、オメエはむしろ本式裁判を推進すべき立場にいるってことだ。
裏を返せばオメエの主張は、「略式を拒否して本式裁判を希望したから、0.1%しか起訴されない」ってこと。
なのにどうして

>わずか0.1%しか起訴されないのに、裁判やれとかほざいてる知恵遅れ

っていう裁判を希望する姿勢を批判する発言が出てくるんだろう?

0.1%しか起訴率がなく、反則金の支払いもなしになるのなら
むしろ本式裁判を希望する姿勢は好都合なんじゃないの?あ?w
主張に筋が通っていないよ?馬鹿アスペ君。

自 分 の 意 見 と 人 の 意 見 を し っ か り 理 解 し な い で

そ の 場 し の ぎ の レ ス ば っ か り に 気 を 取 ら れ る か ら

こういう矛盾した発言が出てしまう。アホの極みだね!
義務教育で国語とか習わなかった?
でもまあ、単なる教育不足のアホならまだ救いはあるけど
ガチの池沼はもう手の施しようがないんだよなあw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 22:59:06.75 ID:s02P6dtr0
>>499
多人数に攻撃されるとマジギレしたり落ち込んだりしててかわいいw
朝夜と日中でIDが分かれてることが多いからニートではないみたいだけど…
きれいな景色見たり、美味しい物食べたり、彼女と遊んだり、
世の中もっと楽しいことがあるんじゃないかな?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 23:01:37.92 ID:yIgVFNPj0
>>500-501

また連投してる

わずか0.1%しか起訴されないのに、裁判やれとかほざいてる知恵遅れ


>そして最初から裁判やって、堂々と無罪を勝ち取れよチンカスw


警察シンパの粘着自演ハゲ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 23:15:13.92 ID:sjWXdyPr0
>>502
うん、だからw
裁判やれってのは、むしろオメエが言い出したんだろって。
そうだろ?本式裁判を希望すれば99.9%で不起訴になるんだろ?
なのにどうして

>わずか0.1%しか起訴されないのに、裁判やれとかほざいてる

って裁判を希望する姿勢を批判してる意見が出てくるの?

わずか0.1%しか起訴されない ”のに” 裁判やれとかほざいてる 

”のに”ってことは、「わずか0.1%しか起訴されないなら、裁判することは意味がない」と言うニュアンスになるんだよ。この文では。
言ってる意味分かるかな?w
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 23:15:47.56 ID:/6Q4OYqv0
>>501
ヒマつぶしの相手には最適じゃないのw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 23:17:54.12 ID:yIgVFNPj0
>>503-504

また連投してる

わずか0.1%しか起訴されないのに、裁判やれとかほざいてる知恵遅れ


>そして最初から裁判やって、堂々と無罪を勝ち取れよチンカスw


警察シンパの粘着自演ハゲ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 23:18:38.24 ID:s02P6dtr0
>>502
本当に車と免許持ってるならネットでしょうもないことしてないでドライブにでも行ってくればいいじゃん。
おすすめは海だね。釣り道具を持っていくとなお良い。
あっもちろん道交法はちゃんと守って君の大嫌いな警察に捕まらないようにね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 23:24:03.00 ID:sjWXdyPr0
アスペ君のスキル()は

・アホみたいなレッテル貼り(しかもハゲとかシンパとか単語がいちいち寒いw)
・アホみたいなリンク先コピペ(しかもほとんどどこの馬の骨だか分かんない個人のブログw)
・アホみたいな頓珍漢なテンプレ反論(しかも前後の文脈オール無視の脊髄反射w)

以上3点に集約される。
最初は何このキチガイwって感じで面白かったけど
最近マンネリしてきたなあ・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 23:30:44.21 ID:kF+X3kIz0
>>506
それ意外と楽しくないぞ
今時は純粋にドライブ自体を楽しむのではなくどんな面子で行くかが重要だろ
そうなると一緒に何かやって楽しければ車に乗ったり遠くに行かなくてもいいんじゃね?
となってしまうんだよな、スレ違いだけど
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 23:36:59.99 ID:sjWXdyPr0
そういえばアスペ君って免許持ってんの?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 23:46:55.84 ID:yIgVFNPj0
>>506-509

と一人で会話してる統失の精神病


警察シンパの基地害ハゲ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 00:02:05.74 ID:tLkjpUJc0
>>508
確かに周りはそういう人が多いな。
ただ俺は運転自体が好きだから、結局一人で行くことが多いw
それで全然楽しめる。

あと他人の運転する車にあんまり乗りたくないってのもある。
ハンドル握ると性格変わって前の車を煽ったりする奴とかいるし。
制限速度は破ってもOKという風潮はそれ自体が問題というより、
煽り運転とかを助長してることが問題だと思うわ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 00:11:07.32 ID:KqBsltoO0
>>511

と、厳格に制限速度守ってるとかほざいてる基地害ハゲ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 00:19:39.18 ID:sR4Zrcx80
基地害ハゲは>>380
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 00:45:45.15 ID:KqBsltoO0
>>513

死刑判決も有り得る殺人犯と
殆ど起訴すらもされん違反点数3点以下の軽微な道交法反則を
同等に扱う

真性のリアル基地害ハゲ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 01:13:46.30 ID:sR4Zrcx80
>>514
確かに>>380って最低のリアル基地害ハゲだよな。
もっと叩け。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 01:39:21.02 ID:KqBsltoO0
>>515

と、厳格に制限速度守ってるとかほざいてる基地害ハゲ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 10:15:13.55 ID:EpNOUAqT0
>>516
オマエは誰から見てもバカだ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 12:17:01.10 ID:E9i3E/F60
>>517

と、厳格に制限速度守ってるとかほざいてる基地害ハゲ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 15:29:58.91 ID:lDqGQPkF0
>>516
厳格に制限速度守ってるとかほざいてる基地害ハゲ
>>380のことだな。速度厳守が正論とか書いてるし。
制限速度守るとか面倒くせぇw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 16:14:02.49 ID:E9i3E/F60
>>519

と、厳格に制限速度守ってるとかほざいてる基地害ハゲ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 16:34:51.35 ID:lDqGQPkF0
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 16:35:42.11 ID:lDqGQPkF0
>>520
>厳格に制限速度守ってるとかほざいてる基地害ハゲ
>>380のことだな。速度厳守が正論とか書いてるし。
制限速度守るとか面倒くせぇw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 16:49:23.96 ID:E9i3E/F60
>>522

と、厳格に制限速度守ってるとかほざいてる基地害ハゲ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 17:46:10.87 ID:lDqGQPkF0
supra80_2jz_geさんはIDから察するにスープラのNAなのか。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 23:17:13.64 ID:mOp69HMm0
>>524
ネ申の素質アリかw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:45:45.14 ID:WyTmP0Vc0
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=supra80_2jz_ge
これ貼ったとたんに基地外が消えたなw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:01:30.09 ID:iVHGJBi+0
>>526

と、厳格に制限速度守ってるとかほざいてる基地害ハゲ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:16:06.84 ID:nkm2dpgk0
ルールを守ったらキチガイと呼ばれる人がかわいそす
何のためのルールなんだか
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:40:40.30 ID:3OtfdPIK0
>>528

と、厳格に制限速度守ってるとかほざいてる基地害ハゲ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:51:55.90 ID:AmDYZGFJ0
制限速度80kmの高速では、まわりの道路状況、後続車の蓋になる、ならない、
道が渋滞する、しないは関係なく80km以上速度を出せば覆面に捕まる。
1kmでもオーバーすれば違反は違反です。

車の流れや道が空いてるからと言って100km前後で走れば、
覆面にとって美味しい獲物です。目を付けて狙えばいつでも速度超過で捕まえる事が出来ます。
道路状況に関係なく免許点数の少ない人は他車を渋滞させても80km以下で走りましょう。
それが一般ドライバーの安全策です。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:59:47.97 ID:AmDYZGFJ0
1車線の高速は可変スピードリミッターを70kmに設定して走る
2車線の高速なら可変スピードリミッターを80kmに設定して走る。
まわりの車の流れが悪くなっても覆面に捕まって罰金を払うよりましです。

自己防衛しないと新車は目立つから覆面に目を付けられやすい。
覆面もすべての車を取り締まるのではなく、その日の気分次第で摘発します。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:34:27.47 ID:3OtfdPIK0
>>531
反則金なんぞは払う必要ない

反則金の支払いを拒否して書類送検後、検察から呼ばれたら出頭して略式起訴を拒否すれば
99.9%不起訴処分で終了となる
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:37:41.79 ID:3OtfdPIK0
■反則金の支払いを拒否するための役立つリンク集

青切符(反則行為)は、否認を貫けば99.9%以上が不起訴になる。
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/ac53cf59d0ac88139b65b7510b0f6f6f
最新の不起訴率
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/LIBRALY/LIBRALY_hukiso-ritu.htm
統計によれば、略式で終わらなかった人は、かなり高い確率で不起訴となることがうかがえます。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/kihon/kihon-3.htm
何度も言いますが、青切符の反則行為を否認した場合の不起訴率は99.99%以上です。
http://koutsuuihann110.blogspot.jp/2011/07/blog-post_07.html
元が青キップだったケースの不起訴率は100%に近いといえる(そのことは「司法統計年報」を参照すると明か)。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
実は交通違反の場合、96%が不起訴(起訴猶予)となるといわれている。
http://gaison29.seesaa.net/article/130063358.html
受理人員全体に対する実質的な起訴率については1.4パーセントに過ぎないという見方ができる。これによれば、道路交通法違反事件における交通反則通告否認事案の起訴率は、極めて少ないものと認められる。
http://blogs.yahoo.co.jp/mercedesboy/15589576.html
ちなみに、青キップの場合、100%近い確率で不起訴になっている
http://www.mf.ccnw.ne.jp/urban/tumi.html
99.9%以上が不起訴になることは、検察統計からも明らかですが、検察統計については別の記事にまとめてあります。
http://www.asyura2.com/10/yoi1/msg/207.html
したがって元が青キップだった人が不起訴になる割合は《罰金判決と無罪または公訴棄却の総数》+《不起訴処分の総数》=《286人+5万7702人》に占める《不起訴処分の総数》=(5万7702人)という式で求められる。これを計算すると、なんと答は99,5%!!
http://plaza.rakuten.co.jp/ep82gt/5005/
今からでも否認すれば99%は不起訴になり、反則金(刑事処分に移行したら罰金)の支払義務はなくなります。
http://apphills.jp/jkt/13-1.php
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:07:40.52 ID:lsDUToEw0
NAのスープラなんてネ申だよな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:18:48.35 ID:CPLve5Ry0
白、AT、フルエアロだったらなお良しw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 14:23:10.86 ID:H11R4VntI
すごく昔だけど、東金自動車のオービスで25km/hオーバーで光って通知来たよ。
80+25=105km/hで走行中ってことだな。
一緒に走ってた友達はスルー。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 10:34:06.42 ID:fjDVlbdY0
25kオーバーでも光るのか??
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 11:25:19.17 ID:CEpiqxU60
オービスだろうと何だろうと
青切符程度の起訴率はわずか0.1%

反則金の納付書は遠慮なく破り捨てましょう
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 17:58:22.22 ID:niJwhFCi0
ゴールドは諦めよう
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 09:20:33.21 ID:6X2fQSF/0
>>539
ソースは?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 20:16:43.05 ID:Ry4omlis0
ブルドッグ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 00:56:36.66 ID:e1esTfyA0
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 14:41:18.40 ID:6P048SFJ0
運転中は直進中でも前だけでなく交差する道路や後方にも注意を向ける。
後方でも縫うように追い越しを繰り返して走るDQN速度超過厨はよく目に付く。
ドカタワゴンが80%、後はBMWかセルシオの旧型が多い。
そこでそっと速度と位置を第二車線の車に合わせブロック。
後ろ向きのドライブレコーダーがDQNの悔しがる姿を綺麗に記録。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 19:10:29.08 ID:s5Jx7sC40
>>543
と一人で妄想膨らませて喜んでる
友達もいない根暗のおっさん
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 23:49:04.03 ID:VES6jD1r0
>>544
一人妄想はオマエだろアホ、
レス読めばわかるだろうがボケ

まぁオマエが読解力無いのはレスからもよくわかる
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 00:55:32.89 ID:4RC1DVxD0
>>545
妄想じゃなかったら、そのドラレコの映像をうpしろや
嘘吐きのクズ野郎
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 12:10:34.52 ID:lD9vGJ/U0
おれはちゃんと譲るよ






取り締まりポイントや事故ポイントの手前だけでは
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 13:42:37.28 ID:eqKrHXKZ0
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 15:06:32.06 ID:YB/CpfFt0
>>547
と、ハイパワー車に嫉妬する
スピードも出ないオンボロ中古の軽にしか乗れない貧乏人
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 10:51:23.40 ID:cRshvmms0
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 02:43:16.19 ID:CxahP4s20
法定速度は目安なら 以上でも 以下でも よろしいのでは
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 09:40:31.18 ID:Pt6jhyIK0
>>549
ボロ車ごときにブロックされて真っ赤になるDQNを撮影するのが楽しいんだよw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 10:33:50.71 ID:CB+ynUh50
>>552
と、友達もいない根暗ハゲ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 12:16:38.23 ID:vOT5/+Tp0
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 09:29:42.18 ID:Y0Hi3tKc0
>>552
おれもやってみたw
すっ飛んでいった軽や営業車っぽいのが目の前で白バイの餌食になるのをみると結構楽しいw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 10:30:23.75 ID:YGaIa4ju0
やっぱり兵庫県警はクソだなw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140628-00000006-mai-soci
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 10:34:53.38 ID:YGaIa4ju0
そもそも、「緊急時最高速度」なんて定める意味あんのかよw
∞でいいだろw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 14:35:38.92 ID:IT+QxNKC0
>>555
と、一人で会話して喜んでる友達もいない根暗ハゲ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 18:26:12.79 ID:lRkfOtqT0
>>555
もっとやれw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 18:38:57.21 ID:M9Ph+35L0
>>559
自分にレスを返す精神異常者
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 22:37:30.95 ID:9axb1GcO0
電車のATCと同じものを自動車にも導入したら?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 09:29:04.77 ID:nS8mVooK0
それより警察の餌食にさせる方が面白い
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 11:06:17.15 ID:Qk8DyqDt0
警察は役に立たない。自分の身は自分で守るから、日本の警察は解散しろ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 11:41:30.03 ID:wzx4q1na0
>>561-562
一人で会話して喜んでる根暗ハゲ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 22:13:00.86 ID:sXLAX2YF0
右車線走行を違反違反言うやつってよりたち悪いよな。
併走が危険とかはともかくとして
スピード違反以上に実際の危険度無視して遵法闘争してくる。
あいつら絶対通行帯違反を知ってることをアピールしたいだけ。
マジうざい。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 23:19:57.03 ID:A92mxh2m0
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 00:03:23.56 ID:WlYUgjh40
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 10:16:58.37 ID:zE0I/W/cO
40の道を推定50〜60ぐらいで走ってるトレーラーを捲ろうとしてるレクサスがいた

ここまで行くと完全に病気だな
高い車乗ってる奴はなぜか病人が多い
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 10:24:51.08 ID:L+TFKItD0
>>568
僻むなや貧乏人
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 16:38:07.83 ID:8TbflRTlO
チンタラ車は即座にブチ頃しても罪にならないように法律を改正しろ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:16:37.06 ID:kkjfsJnR0
法律はキチガイを守るためのものではありません
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 15:57:28.09 ID:Wb0WcJY20
後ろからDQN速度超過厨が来たら制限速度-5km/h
煽ってきたら急ブレーキ
取り締まりポイント500m手前で譲る
これが正解
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 17:15:22.30 ID:7rjlih7d0
>>572
と妄想膨らませて喜んでる友達もいない根暗ハゲ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 20:36:11.27 ID:tLMaJBHr0
チンタラ車はブチ抜いたら良いだけ。お前の追い越し下手糞自慢は聞きあきたよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 23:21:52.60 ID:t4zeFgcq0
>>574
と、チンタラ車にしか乗れない貧乏人のクズ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 00:57:40.58 ID:KBrYLzO+0
流れに乗れず制限速度だって居座るあほは死ね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 08:32:48.93 ID:xAQIduFy0
制限速度の最高速度上限リミッターで走る流れに乗れずに吠えるあほはタヒね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 13:38:09.94 ID:5KRwsGMV0
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:08:19.08 ID:Gg999UHU0
>>569
金持ってるのは羨ましいけど、病人だらけってのは見たまんまの感想だから
なぜか精神は子供なんだよな高い車の人って
君もそうみたいだし
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:03:17.41 ID:ESyTwN3t0
>>579
僻むなや貧乏人
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:21:03.98 ID:mCm30k5j0
お前らスピード出し過ぎ
高速でも100キロが最高速度だろ
完全に速度超過
事故ったら確実にミンチみたいになって脳髄撒き散らす分際でスピード出し過ぎだろ
脆い雑魚どもが

潰れた車体に残るグチャグチャの遺体
http://www.assustador.com.br/mortes/novas/acidente%20montana%20081.jpg

変な万能感を持って調子に乗って飛ばすなよ
人間なんか簡単にグチャグチャの残骸と化すんだぞ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:01:29.67 ID:qco9R9OM0
>>581
このバカの論理でいうと、航空機には乗ってはいけないらしい
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:21:44.13 ID:mCm30k5j0
>>582
アホかお前?
航空機は滅多に事故はないだろ
交通事故は身近にあんだよ
法を守るとかは置いといても、万一の時、絶対に助かりようがない速度を出すなって事
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:26:38.05 ID:mCm30k5j0
http://daikai.net/drive/0507.html

>車が衝突したときの衝撃力とスピードとの関係をみると、衝撃力はスピードの2乗に比例して大きくなります。
つまり、スピードが2倍になると衝撃力は2×2=4倍、スピードが3倍になると3×3=9倍にもなるのです。スピード超過が死亡事故につながりやすいのはこのためです(図1)。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:32:36.87 ID:qco9R9OM0
>>583
滅多にあろうがなかろうが
事故にあったら確実にミンチだろうがよ

バカかお前は
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:33:25.39 ID:qco9R9OM0
>>584
はい
何故100キロまでならいいのか?


説明どうぞ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:36:48.80 ID:mCm30k5j0
>>12のリンク先とか酷過ぎる
中卒がこれ見て真に受けたらどうするんだよ


>アンサイクロペディア
このサイトはジョナサン・ホアンと匿名の協力者らにより2005年1月に開始された。アンサイクロペディアの日本語版である「フリー誤報百科事典『バ科事典』」は2005年3月頃に開始された。
なおタイトルの『バ科』は「馬鹿」に掛けたものであるが、2006年8月には「嘘八百」からとった『八百科事典』へ改称している。

>アンサイクロペディアの記事はパロディを目的として現実に緩やかに基づいているが、多くの場合はフィクションである[8]。中には実際にあるがウィキペディアには書くことができない記事もある。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:38:54.43 ID:mCm30k5j0
>>586
はあ?お前中学生か?
法定速度は何キロだったっけ?
免許持ってないのかなボク
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:43:37.22 ID:qco9R9OM0
>>588
法定速度内ならミンチになってもいいのかよ

バカかお前は
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:44:35.83 ID:qco9R9OM0
>>584
交通安全白書
平成22年度 交通事故の状況及び交通安全施策の現況
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h23kou_haku/zenbun/genkyo/h1/h1b1s1_2.htm
l
(11)法令違反別交通死亡事故発生件数

平成22年中の交通死亡事故発生件数を法令違反別(第1当事者)にみると,安全運転義務違反が57.4%を占め,中でも漫然運転(16.8%),脇見運転(13.4%),運転操作不適(10.6%)が多い(第1-32図)。

最高速度違反による死亡事故発生件数は292件でわずか6.2%
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:45:29.44 ID:mCm30k5j0
>>589
何意味のわかんねーこと言ってんだ?

死なない確率が高いのは

法定速度内>>>>速度超過は明白だろボケ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:46:38.49 ID:mCm30k5j0
>>590
平成22年はそうだったってだけだろ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:51:27.10 ID:qco9R9OM0
>>591
はい
法定速度内である100キロの死亡確率と
法定速度外である120キロの死亡確率の

データの提示をどうぞ



>>592
はい
平成23年度以降は飛躍的に死亡事故数が増えたデータの提示をどうぞ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:55:53.09 ID:mCm30k5j0
>>593
死亡確率云々じゃなくて衝突した時に100キロで急ブレーキして60キロまで減速すれば
助かる見込みがある事故も
120キロで急ブレーキ、80キロまで減速して助からない
ちょっとした速度の開きが生死を分ける
そんなケースがないと言えるのか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:56:50.98 ID:qco9R9OM0
>>594
はい
その珍説を裏付けるデータの提示



ソースをどうぞ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:01:07.84 ID:mCm30k5j0
>>595
>>584を読めば速度を出すことで危険性を増すのは小学生でも理解できるだろ
頭の悪い煽りはやめれタコ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:04:12.92 ID:qco9R9OM0
>>596
おい
さっさと>>594のソース出せや

嘘吐きのクズ野郎
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:05:44.96 ID:qco9R9OM0
>>596
100キロだって危険だろうがよバカ
何で100キロなら良くて、100キロ超えたら駄目なんだよ

さっさと説明しろクズ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:06:32.39 ID:SVD22R+j0
www.signal-net.co.jp/2010/02/post-162.html
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:07:36.90 ID:mCm30k5j0
>>598
法定速度だからだろアホ
頭おかしいヤツだな
どうせ中卒野郎だろうな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:11:06.12 ID:qco9R9OM0
>>600
法定速度内なら事故ってミンチになってもいいのかよ

バカかお前は
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:12:32.23 ID:mCm30k5j0
ミンチになってもいいって誰が言ったよ?w

確実にミンチになる確率が高いのは100キロと200キロどっちだよ?
1
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:14:02.43 ID:qco9R9OM0
>>602
100キロだって事故ったらミンチだろうがよ

バカかお前は
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:17:25.66 ID:mCm30k5j0
>>603
100キロより200キロの方が不測の事態に対応できないだろアホ
100キロなら急ブレーキで助かってるケースでも200キロじゃ死ぬ
そういったケースは確実に存在すんだよ
お前の屁理屈ならどうせ死ぬんだから300キロでもマッハでもいいって言ってるようなもん
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:18:40.11 ID:qco9R9OM0
>>604
>100キロなら急ブレーキで助かってるケース

はい
どれだけ助かってるのか?


張り切ってデータの提示をどうぞ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:21:10.69 ID:mCm30k5j0
>>605
アホかお前
もう一回中学校の物理から学んで来いや
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:23:40.11 ID:mCm30k5j0
40キロでの衝突
60キロでの衝突
100キロでの衝突
200キロでの衝突

さて、どれが一番衝撃力があり、同条件で他車に甚大な被害を与える可能性が高いでしょう
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 00:08:56.14 ID:oIAuLx360
体重は重いほど困るだろう
ちなみに俺は65キロ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 00:25:12.85 ID:Kt6vAF3B0
>>606-608
はい
100キロでの衝突ならミンチにならないデータの提示をどうぞ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 00:38:22.06 ID:lxAw6KcLO
キチガイっすなぁ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 00:51:31.68 ID:Kt6vAF3B0
>>610
逃げんなクズ
さっさとデータ出せやボケ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 01:02:38.23 ID:oIAuLx360
データだのソースだのバカ丸出しだな
人にはデータだの説明だの求めるくせに自分は人がハゲだのの
ソース出せないくせにガキ以下の駄々っ子だわ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 01:06:34.70 ID:mXvQrkm80
>>612
データも出せねえくせにクソつまらん妄想ばっか垂れ流してんじゃねーよボケ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 01:09:53.16 ID:8t6cD+zW0
>>611みたいな知的障害が老人や大型に蓋されてイラついてるのを見ると笑えるよね
本人は必死で前の車が邪魔という思考しかなくなってるから
周りの健常者達の笑いの視線や軽蔑の視線なんて全く分かってないんだろうけど
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 01:57:46.76 ID:rHLjLwPkO
>>613
必死だな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 02:18:51.50 ID:Iv6EZArh0
>>614-615
おいクズ
クソつまらん能書きほざいてる暇があったらさっさとデータ出せやボケ

警察シンパの妄想ハゲ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 03:23:23.93 ID:rmHRyKkj0
おまえ、免許返した方がいいんじゃないか?
そういう風に、頭のいい人らが色々考えて法定速度を作ったんだろ
それに文句言うなら、おまえには車を運転する資格ないよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 03:27:12.29 ID:rmHRyKkj0
元々、色々と考えられて作られてんだよ
おまえが思ってるよりさ
反社会的になる気持は分からんでもないけど、決められてんだから従うほかないよ
所詮ひとりじゃ何も出来ないしな

>最高速度は1979年に出された規制速度算出要領によって決められていた。これは、車線数・車線幅や交差点の数、中央分離帯の有り無し、住宅や店舗が道路沿いにあるかなどをポイント化し、
それを足して行く形で決められていた。規制速度算出要領では車線数によるポイントが大きいため、
郊外の片側一車線道路はすべてが50km/h規制になり、また、車線数の多い都市部では60km/h規制になることが多々あった。これにより、実勢速度が70km/h - 80km/h程度で流れている道路が50km/h規制になったり、
または実勢速度が40km/h - 50km/h程度でも60km/h規制になるなどの矛盾が生じることも多々あった。
近年、この規制速度算出要領が廃止され、各県が自由に標識を設定できるようになった。これにより、郊外では60km/hに引き上げられたり、バイパスなどの地域高規格道路では80km/hや70km/hに引き上げられるケースも出た。
また、自動車専用道路は以前は最高でも80km/hと決められていたが(片側二車線以上の場合)、
100km/h規制の自動車専用道路も出てきた。規制速度算出要領が廃止された現在でも、これを基準に決めている自治体も多く存在する。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 08:04:58.03 ID:Iv6EZArh0
>>617-618
おいクズ
クソつまらん能書きほざいてる暇があったらさっさとデータ出せやボケ

いつまでも逃げてんじゃねー

警察シンパの妄想ハゲ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 08:08:22.11 ID:Iv6EZArh0
>>617-618
この厳格に制限速度を守れとかほざいてる基地害によれば、国家公安委員長は決められた事に従わない反社会になるらしい

■クズ警察のインチキ取り締まりに苦言を呈する古屋国家公安委員長

古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で警察による交通違反の取り締まりについて「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
古屋委員長は「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。
歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。
http://www.youtube.com/watch?v=SEPgHZqLBSk

「交通取締り全体の見直しをする」...古屋国家公安委員長
2013年6月7日(金) 20時30分
http://response.jp/article/2013/06/07/199647.html

「ほとんどが激励」...古屋国家公安委員長の交通取締り見直し発言
2013年6月9日(日) 00時52分
http://response.jp/article/2013/06/09/199692.html

古屋・国家公安委員長:交通取り締まり検討チーム設置へ
毎日新聞 2013年06月17日
http://mainichi.jp/area/news/20130617ddq041010005000c.html

古屋圭司国家公安委員長は24日、静岡市内で開かれた会合で、新東名高速道路の
速度制限を120キロに見直すことを検討する考えを示した。
2014年2月26日 02:18
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140226/szk14022602180001-n1.htm
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 12:58:55.05 ID:Cs6zTBCP0
何処かで見た事ある流れだなぁと思ったら、反則金の人か。

この人はソース出しても突っぱねるから相手するだけ無駄だよ。

●青切符は反則金の支払い拒否で99.9%不起訴処分6
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1402148689/
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 14:55:20.40 ID:Xnh16rjD0
>>621
はい逃げた

ソースも無いのに、適当な事ばっかほざいてんじゃねーよ
妄想ハゲ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 15:16:01.76 ID:Xnh16rjD0
>>621
お前がいつどこでソース出したんだよ

笑わせんなバカ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 16:40:01.10 ID:lxAw6KcLO
ところでこいつ免許持ってるの?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 17:04:46.06 ID:Iv6EZArh0
>>624
お前がいつどこでソース出したんだよボケ

笑わせんなやガラケージジイ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 03:32:00.20 ID:3ggJ7ndd0
こいつ免許持ってないのかw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 08:32:55.18 ID:J9TAIG1p0
>>626
と、制限速度さえ守れば安全だと信じて疑わない低能
警察シンパの粘着自演ハゲ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 08:37:18.20 ID:3ggJ7ndd0
免許も持ってない奴が何か吠えてるなw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 09:15:49.01 ID:+QXCvicm0
>>628
と、妄想しかほざけない知恵遅れ
警察シンパの粘着自演ハゲ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 17:37:11.46 ID:wbVxXnZbO
>>629
オマエが
「シンパ」だの「ハゲ」だの「自演」だの他の人のことを妄想してんだろが、

わかんねーのかカス
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 19:59:14.05 ID:J9TAIG1p0
>>630
といい歳こいてファビョる低能
未だにガラケーとか使ってる惨めなおっさん
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 20:49:02.14 ID:wbVxXnZbO
>>631
言葉につまり、マトモな反論出来ないバカだからスレチであるガラケーを持ち出して悪態つくくらいしか能力無いマヌケささらしてるわ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 22:26:50.78 ID:wS1s/7Fk0
>>632
と、ソースも出さずに逃げた嘘吐きのガラケージジイ
警察シンパの粘着自演ハゲ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 00:36:49.73 ID:j0Vftt7G0
>>630
何やっても無駄なんだから構いなさんな。
無駄にスレ荒れるだけだぞ。

スレ荒らしたいって言うなら別だけどさ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 01:11:09.89 ID:kN8oJJbj0
>>634
また一人会話を始めた自閉症の知恵遅れ
警察シンパの粘着自演ハゲ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 01:43:30.87 ID:w0W35eRZ0
こんな車を運転したこともないよぅな雑魚(免許持ってない)相手にするなよw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 05:56:11.12 ID:Vok/bJje0
>>636
だな
一人会話の自閉症は制限速度さえ守れば安全だと妄想はっか膨らませてるからな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 19:19:28.72 ID:HPVUwW1d0
あわれ、言われていることに気づかないマヌケ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 08:27:02.62 ID:7KhETBZY0
>>638
■反則金の支払いを拒否するための役立つリンク集

青切符(反則行為)は、否認を貫けば99.9%以上が不起訴になる。
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/ac53cf59d0ac88139b65b7510b0f6f6f
最新の不起訴率
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/LIBRALY/LIBRALY_hukiso-ritu.htm
統計によれば、略式で終わらなかった人は、かなり高い確率で不起訴となることがうかがえます。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/kihon/kihon-3.htm
何度も言いますが、青切符の反則行為を否認した場合の不起訴率は99.99%以上です。
http://koutsuuihann110.blogspot.jp/2011/07/blog-post_07.html
元が青キップだったケースの不起訴率は100%に近いといえる(そのことは「司法統計年報」を参照すると明か)。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
実は交通違反の場合、96%が不起訴(起訴猶予)となるといわれている。
http://gaison29.seesaa.net/article/130063358.html
受理人員全体に対する実質的な起訴率については1.4パーセントに過ぎないという見方ができる。これによれば、道路交通法違反事件における交通反則通告否認事案の起訴率は、極めて少ないものと認められる。
http://blogs.yahoo.co.jp/mercedesboy/15589576.html
ちなみに、青キップの場合、100%近い確率で不起訴になっている
http://www.mf.ccnw.ne.jp/urban/tumi.html
99.9%以上が不起訴になることは、検察統計からも明らかですが、検察統計については別の記事にまとめてあります。
http://www.asyura2.com/10/yoi1/msg/207.html
したがって元が青キップだった人が不起訴になる割合は《罰金判決と無罪または公訴棄却の総数》+《不起訴処分の総数》=《286人+5万7702人》に占める《不起訴処分の総数》=(5万7702人)という式で求められる。これを計算すると、なんと答は99,5%!!
http://plaza.rakuten.co.jp/ep82gt/5005/
今からでも否認すれば99%は不起訴になり、反則金(刑事処分に移行したら罰金)の支払義務はなくなります。
http://apphills.jp/jkt/13-1.php
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 21:19:56.59 ID:kTF4r2000
■私人逮捕

現行犯人の逮捕は、司法警察職員に限らず、一般人でも誰でも、逮捕状がなくても、
行うことができるとされている(刑事訴訟法213条)。

私人逮捕を行うには次の条件を満たす必要がある。

1.犯人が現行犯人、準現行犯人であること(刑事訴訟法212条)

2.30万円以下の罰金、拘留、科料にあたる罪の場合(刑法では、過失傷害罪・侮辱罪)は、
犯人の住居、氏名が明らかでなく、又は犯人が逃亡するおそれがある場合(刑事訴訟法217条)。


速度違反は、条件1,2に合致するので、発見したら停車させ取り押さえても合法

おまえら覚悟しとけよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 23:57:35.51 ID:YBtTeBhG0
>>640
証拠としてつべにうpしろよな

出来るかな?
ヘタレのおっさん
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 11:49:40.71 ID:yEv0RMWY0
>>640
で、速度違反してたという証拠は?
証拠が無かったら本当に速度違反してたか分からないし、もしかしたらお前の妄想なのかもしれない。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 20:26:59.18 ID:mkH4Ebkv0
118条に、22条の規定の違反となるような行為をした者って書いてあるじゃん。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 21:59:13.98 ID:vS2TNclr0
>>643
能書きはいいから逮捕したとこをつべにうpしろや

逃げんなヘタレ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:42:28.62 ID:pkih/m3W0
点数はどうにもならん
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:07:26.92 ID:dokVo/Cb0
>>645
と点数点数ほざいてる自閉症の知恵遅れ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 00:18:36.62 ID:ove8Ge2h0
>>646
事実だしね
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 00:32:22.08 ID:z8FkhZDRi
>>647
と点数点数ほざいてる自閉症の知恵遅れ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 01:30:10.20 ID:ove8Ge2h0
>>648
点数については否定できないアスペであった。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 14:50:40.87 ID:oolwFpeB0
>>649
と点数点数ほざいてる自閉症の知恵遅れ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 15:15:05.94 ID:x9sHg4aSO
このスレにもいるけど同じことを延々と繰り返す奴は重度の精神疾患らしい

正常な人は飽きる
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 15:25:15.76 ID:oolwFpeB0
>>651
点数点数ほざいてる自閉症の点数厨>>649の事な
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 18:32:19.80 ID:ove8Ge2h0
>>651
まぁしょうがないよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
230万以下の罰金に見えたw