1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
4980で買った黄色いのが1年持たなかった。
バッテリーのセルが1箇所死んでる。
17Ahのバッテリー買い換えて移植する値段と本体ごと買い替えるのと値段が余り変わらない(笑)
4980で買った黄色いのは、
あれは激安特価だったからあの値段だったけど
本当は1万くらいだろw
真ん中辺りのセルがめっちゃ熱いからもう駄目だ
11vしか無いしデサル充電器でも効果無し
【iFonix】
◆PG-421SP
http://www.pg-421sp.com/ ◆PC-1207J
http://www.ifonix.com/eng/index.html 【スワロー電機】
◆Z-300
【スゴイバッテリー】
http://sugoibattery.com/ 【メーカー名不明】
◆YSD-1154D
【他】
・ORION UPS機能付ポータブルバッテリー PBD1520
・日立 ポータブル電源 EH400D
・ノア(NOATEK) 家庭用充電式家電対応バッテリー100Wインバーター電源 NMP309AC
・ノア(NOATEK) 充電式家電対応バッテリー300Wインバーター電源 NMP822AC30
・ブリヂストン(BRIDGESTONE) リチウムイオン大容量バッテリー (LI8.1N.B)
・ソニー 家庭用蓄電池 ホームエネルギーサーバー(50Hz仕様)300Wh CP-S300E
・ポータブル独立電源 パワーコンボ PG-421SP (21Ah)
ホリエモンって牢屋の中で肛門にガラス棒挿入されたの?
四つん這いで?
リチウムイオンを買うのは時期早焦かな?
CP良いオススメあったら教えてほしい。
鉛蓄電池のマリンちゃんバッテリー。
>>8 今のところUSBかノートPCに使うしか用途がなさそう。
powerpond pro買ったけど、ノートPCだと純正の交換バッテリーをいくつか用意したほうがコスパが良いな。
複数台のノートPC持ってたり、USB利用がメインなら買う価値あるかも。
前スレで、
車内充電で、SG-3000DXを満充電にする方法が出てたけど
>《例》
>@車のシガーソケット(12V)⇒AC/DCインバーター(100V)⇒付属ACアダプター(13.5V)⇒SG-3000DXのDCジャック
>A車のシガーソケット(12V)⇒DC/DCコンバーター(12〜14Vに設定)⇒SG-3000DXのシガージャック
要は、シガーソケットの電圧を、一度13〜14Vに上げでから、充電するって事なんだろうが、
シガーに電圧計つないで測りながら走行してみたら、
車のオルタネータが稼働してる間は、14V台で安定してたので、
シガーから直接、SG-3000DXのDCジャックに充電しても、いける気がする。
AC/DCインバーターもDC/DCコンバーターも要らないのはないかと思う。
今度、実験してみて、また報告するわ。
充電制御車だと逆流するから
ショットキーバリアダイオード付けて
>>11 満充電できない理由は、
逆流防止に入ってるダイオードなどでポータブルバッテリーに掛かる電圧が1Vほど低下するから。
ポータブルバッテリー付属のACアダプタは開放電圧が少し高い場合がある、
DCジャック ⇒ 定電圧充電回路 ⇒ ポータブルのバッテリー
直でいくなら車のバッテリーと並列に繋いだ状態になってしまうから注意な。
ショットキーバリアダイオードは
暗電流が多い特性があるので長期間つなぎっぱなしに注意。
無しで並列は、ポータブルバッテリーの満充電状態の電圧が高い場合
エンジンスタート(セル)で負荷(逆流)が掛かるから
それも注意事項で
アダプターの電圧調べたら無負荷で18vありました。
ソーラーパヌルかよ(笑)
アダプターの電圧18vか
確か過電圧保護で15v以上はカットされるんじゃなかった?
AC/DCインバーター(100V) は、まだ持っていないんだけど
アノ系統って消費中の使用電力量(W)を表示してほしいわ
ワットチェッカー
>>11 例Bということで
配線の加工がいるかとも思いますが
【+】バッテリースレッド【-】 66個目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1395305152/553 アイソレータ IS-330+旧バッテリー(+サンダーUP2)
+
5W ソーラーパネル OPSM-SF0005
という構成で車のトランクに設置していますが、
IS-330の電圧ステータスLEDが満充電状態で維持されるようになりました。
SG-1000 に小型のソーラーパネルを付けて
家で満充電維持させてもいます。
陽光の当たるところに車を停める人の場合、
ソーラーパネルを併用すると満充電化の維持が楽ですよ〜
50wのセミフレキシブル屋根に貼った
チャージコントローラで充電停止電圧14.8で良い感じです。
>>20 パネルだけでかなりの重量になりませんか?
何Wかは判りませんが、工事車両のバンでソーラーパネルを付けてるのを
近年よく見かけるようになりました
>>21 セミフレキシブルパネルは50wでも1.2`しか重量が無いので両面テープとかで貼る事が可能です。
値段が高いけど13k程で購入しました。
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 11:25:39.97 ID:bjbywp4e0
50wで1.2`は軽いな
13kなら、以前と比べかなり安くなったね
両面テープははがす時のこと考えると躊躇してしまう
>>22 どこで買いました?
真似したいから教えて下さい。
俺も真似したいから教えてほしい。
>>24-25かう
カウスメディアヤフーショップ
少し値上がりしちゃったけど・・・
>>26ですが訂正
重量1.2`ではなくて1`でした。
値段は送料、税込み14298に値上がりしちゃってました。
ごめんなさい//
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 09:08:49.26 ID:/S4ot7hU0
>>27 後学の為にも
パネルの設置状況の写真とか、チャージコントローラとバッテリーの設置写真とか
JAFメイトで売ってた、起動補助用ポータブルバッテリー、中のバッテリーが7セルの14Vって
変り者?だと思うが、他でもあるのかな?
多いよ
電動工具も
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 18:47:51.67 ID:9HKWrGQB0
Goal zeroの7wが尼で5kちょっとで売ってるので
車のダッシュボードに置いて
SG-3500LEDにつなごうと思うが、どうかな?
レポよろ
5000円なら安いかもね
自分は3500円で20wパネル買っちゃったけど
使ってからレポしろよ
17Ahバッテリー入れ換えた
レポしろよ
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 17:29:59.40 ID:B1CaL8tF0
52000mAhのモバイルバッテリが売ってる。
これはもう、サブバッテリーのカテに入れてもいいんじゃないかと。。。
バカはスルーしろよ
52000mAhはイケショップのか
車の12vのバッテリーにジャンプできるのがすごい
無知
>>2 黄色い4980円=SG-3000DX
のことだと思うけど
中身は17Ahじゃなく確か22Ahじゃないか
秋月で4,5k円
>>46 それってチャージャーがバカでショートしちゃってただけじゃないか?
一番燃焼がひどかった部分がチャージャーの充電用回路部分っぽい
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 22:47:16.65 ID:PXqdMErs0
>3原因
>上の状況から推測すると、バッテリーが発火元と考えて間違いなさそうです。
昨秋に買ったSG-1000なんだけどさ、
ひと月に2回、10時間程度使用してたら容量がかなり減ってきた気がする。
気温がマイナス10度〜0度くらいで使った場合、セルに不可逆的な変化が起こることってあるのかな?
説明書に書いてあるだろ
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 23:33:30.45 ID:CHh9Wfus0
>>45 本当は20Ahだけど、22でも入るってこと
>>23 車の屋根にソーラーパネルを直接接着すると、
・故障時にパネル交換するのが容易ではない
・高圧洗車が不安
とか不安という人は、
セミフレキシブルパネルの裏に強力なマグネットシートを貼り、
初心者マークのように貼れば脱着が簡単。
強度は、以前スキーキャリアを磁石で固定するのがあった位だから、
磁力の強いのを使えばいけるのでは?くれぐれも自己責任で。
シールが剥がれて吹っ飛び大事故に
指南したお前が責任とれよ
ハイエースやバンなんかでそこまでしたいんだったら
積載用のルーフキャリアを付ければ、より頑丈に付けられるのにな?
簡易ではサーフボード取り付け用キャリアとか
>>20 セミフレキシブルを屋根に貼った人
カウスメディアヤフーショップ とか ホリエのとかは
パネル裏に配線が来てるので、貼った時邪魔じゃない?
蓄電システム.comで売ってるのだと、パネル表にあるので
良いかと思ってるんだが。
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 12:30:47.09 ID:GqZP+Xo00
細長い出っ張りがあるけど大丈夫でした。
カウスメディアのやつはピーク時に60w位出てる!
>>56 それだと車高がかなり上がる
見た目もたいそうな感じになるし、重量バランス的にもよくない
薄型タイプならミリ単位の厚みなので、重量も厚みも見た目も気にしなくていい
立駐に停められるかどうかの境目なので、極力屋根には物載せたくない
>>59 強風なんかで落下だけはさせないようにやってくだされ。
それで事故が起きると
落下物責任は落とした車の人
57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 10:09:57.66 ID:kJkWleEz0
>>20 セミフレキシブルを屋根に貼った人
カウスメディアヤフーショップ とか ホリエのとかは
パネル裏に配線が来てるので、貼った時邪魔じゃない?
蓄電システム.comで売ってるのだと、パネル表にあるので
良いかと思ってるんだが。
58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 12:30:47.09 ID:GqZP+Xo00
細長い出っ張りがあるけど大丈夫でした。
カウスメディアのやつはピーク時に60w位出てる!
59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 13:35:22.50 ID:8GNNAek10>
>56
それだと車高がかなり上がる
見た目もたいそうな感じになるし、重量バランス的にもよくない
薄型タイプならミリ単位の厚みなので、重量も厚みも見た目も気にしなくていい
立駐に停められるかどうかの境目なので、極力屋根には物載せたくない
60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 21:29:20.27 ID:pXoIWhgm0
>>59 強風なんかで落下だけはさせないようにやってくだされ。
それで事故が起きると
落下物責任は落とした車の人
あかん、SG-1000のアダプターが往年のゲーム機の骨董品に思えて仕方ないw
気持ちが若くてもwおっさんの領域なのか?
2ちゃんやってる時点でおっさん確定なのだから、まあ気にスンナ
>>31 GoalZeroの7wじゃほとんど役に立たないだろ。
GoalZeroの13wのやつも持ってるけど、13wで多少は充電できるかなって感じ。
できれば50wくらい欲しいところ。
あとダッシュボードは紫外線カットガラス越しで効率悪そう。
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 11:16:16.85 ID:z2XR0bZk0
>>66 偽物とかじゃないだろうな?
ポチりたいけど、我慢w
>>69 全部見るの大変だから、人気評判ベスト3はどれよ?
>>31-34 Goal zeroの7w
いつの間にか7.6k円に値段上がってたw
まあ、バチもんみたいのが3〜4k円台で売ってるようなので、
それ買ってみたらレポするわ
>>71 Apollo1はUSB一口しか出力がないけどNomad 7とほぼ同等の商品だよ
まあ車用品には使えないけど
>>66 バッテリースレに誤爆してあったのを拾ってきたの?
あと9個w
届いたら報告する
偽物w
そんなの存在するのけ?
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 20:23:00.56 ID:mnH7S0TO0
届いたらレポします。
POINT7000残ってたので安く購入出来ました。
ソーラーパネルで充電します。
----------------- >3
【iFonix】
◆PG-421SP
http://www.pg-421sp.com/ ◆PC-1207J
http://www.ifonix.com/eng/index.html 【スワロー電機】
◆Z-300
【スゴイバッテリー】
http://sugoibattery.com/ 【メーカー名不明】
◆YSD-1154D
【他】
・ORION UPS機能付ポータブルバッテリー PBD1520
・日立 ポータブル電源 EH400D
・ノア(NOATEK) 家庭用充電式家電対応バッテリー100Wインバーター電源 NMP309AC
・ノア(NOATEK) 充電式家電対応バッテリー300Wインバーター電源 NMP822AC30
・ブリヂストン(BRIDGESTONE) リチウムイオン大容量バッテリー (LI8.1N.B)
・ソニー 家庭用蓄電池 ホームエネルギーサーバー(50Hz仕様)300Wh CP-S300E
・ポータブル独立電源 パワーコンボ PG-421SP (21Ah)
----------------- >5
大自工業SG-3000DXについて、実験結果も含めてまとめ。
後継機種の「SG-3500LED」も同じ結果ではないかと思われる。
取説未記載の使用法は全て自己責任で。
■【逆流について】
SG-3000DXは、充電回路にダイオードがなく、バッテリー直なので
車のシガーソケット⇔SG-3000DX本体のシガーソケットで充電したまま、
車のキーをオフ=エンジンを切っても、SG-3000DX⇒車体への通電が残る。
よって、車のキーがオフでも、ACC回路上にあるもの(カーナビ・カーステ・
シガーライターに繋いでる電装品など)が点きっ放しになる。
一部の車種では、キーがオフでも、車のメーターがキーをACCにした状態
(インジケーター類が点灯するなど)になったり、キーを抜いてもエンジンが
止まらない現象も見られた。車体のシガーソケットを抜くと、上記の現象は
全て止まる。
■【逆流を止める方法】
変圧回路にダイオードがある、インバーター、コンバーター、ACアダプターを
を間に挟んで充電すれば、SG-3000DX⇒車体への逆流現象は止まる。
《例》
@車のシガーソケット(12V)⇒AC/DCインバーター(100V)⇒付属ACアダプター(13.5V)⇒SG-3000DXのDCジャック
A車のシガーソケット(12V)⇒DC/DCコンバーター(12〜14Vに設定)⇒SG-3000DXのシガージャック
※Aについては過去ログ参照
ttp://mimizun.com/log/2ch/car/1277107123/39-50
----------------- >6
■【車内で満充電にする方法】
車のシガーソケット⇒SG-3000DX本体のシガーソケットで、走行充電する方法では、
電圧の関係で、完全に満充電にはならないらしい。
100Vコンセント⇒付属ACアダプターを経由した充電方法は、満充電になるので、
上記の@の方法で充電すれば満充電に。逆流防止にもなる。
12vより少し高い電圧で充電すれば満充電になるので、Aのように電圧を少し上げて、
充電する。危険防止のためにもソコソコにし要注意!ただし本体に過電圧防止回路が
あるので、仕様書上では15〜16.5v以上の電圧はブロックするらしい。
ちなみに、付属の純正ACアダプターの電圧は13.5V。
本体「バッテリーチェック ボタン」を押すと点灯する4つのLED(使用不可⇒要充電⇒使用可能⇒使用可能)
の上にある
「充電表示ランプ」
●オレンジ点灯:充電中
●ミドリ点灯:充電完了
は、『ACアダプター使用時のみ点灯』する。
よって、上記@の充電方法では点灯するが、Aの方法では点灯しない。
ACアダプター使用で満充電になった場合、LEDがオレンジ⇒ミドリ点灯と共に
リレーが効いて、充電回路遮断で過充電防止。
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 23:01:57.34 ID:iNbPUM+H0
まとめ乙!
SG-3000DXのACアダプターの差込みが出っ張っていて
何かに当たった時、プラグを曲げたり、接触不良になるかと思い、
L型に変換してみた。
興味のある奴は【MA-122SL】で検索してくれ。
規格は外径5.5mm内径2.5mmみたい。
外径5.5mm内径2.1mmのもあるが、細くて入らなかった。
ポイント10倍は何か欲しいぞwww
リチウムイオン電池のPower Stationのライムグリーンのと迷ってるんだよw
ノートPCの電源にもなるしUSB出力も有るし高輝度LEDライトも付いてて何か迷うんだよ
100V出力が無いけどね・・・
誰か背中を揉んでくれw
>>65 13w買うより、7wクラスを2枚買った方が安いんだけど
2枚をusbハブでつないだら、並列で繋がってる
という認識であってる?
もうレポる頃には売り切れてるかもな
俺がラス1ゲトw
売り切れちゃった
ここの住民だけで3台位購入しちゃった?
>>89 Goalzeroだと連結ポートがあるが
Apollo1他の製品だと連結出来ないので聞いてみた
>>66 完売おめ!
俺が見た時は残11
「箱不良」となっているが、擦れて印刷が汚くなっていただけだったよ
>>66 を購入した方は速やかにレビューを書いて下さい。
1件しかレビュー無いから寂しいです。
レビューを書く時はレビューの最後に「2ちゃん」とか書いてね<m(__)m>
あほか
>>65 goal zeroみたいなタイプのパネルは、
元々5〜9Vの設計なので、12v系の充電には厳しい。
シガー付いてる製品は多分昇圧機を入れ12Vに上げてる。
だから12Vだと微弱な電流しか出ない。
USB使用の充電で割り切った方が…
もし12v充電したいなら20w以上のが良いかと
セミフレキシブル50w買った!
鳩目があるから吊るして使用出来て便利
17Ahのバッテリーなら晴天で9割方充電出来る。
ピーク時チャーコン表示2.9A出てて保々表記通り
容量が半分位残ってる状態からだと11時には満充電されてる!
>>100 >>all
組み合わせの詳細(製品名・アドレス)貼ってほしい
使用感想だけでは
見ている者の車環境で載せられるサイズだとか分からなくいまいち参考にならない
>セル半分ずつ分けて、直列と並列をスイッチ切り替えして
>5V系と12V系と切り替えられる様にすればいいのにね
天才現る。
っていうか、元々2枚のパネルを直列で12v出力にしとけば
シガーソケットをUSBにする変換なんか100円均一で買えるし、
汎用性は高い。
逆にUSB→12Vにする手軽な物は無いんだし。
>>102 MPPT方式の茶紺を応用して14.4Vに昇圧とか出来るけどね
電圧は任意に設定可能
goalzeroとかの、折り畳みソーラーパネル2〜40Wクラスが
1万前後であったら、手軽にダッシュボードに置いたり
サンシェード代わりに使ったりして結構売れると思う。
>>66 今日届いてた。明日物置のソーラーパネルで充電してみる。
ライトの電球は暇みてLED化かUSBポート埋め込みに改良しようかとワクテカ中
太陽電池の並列とか直列とか
普通の電池の様に簡単にはできない
はあ?
>>104 熱いと発電効率落ちるからダッシュボードは不味くない?
>>106 それぞれの発電電圧のわずかな違いなどで、電流が逆流したりするってことですか?
まぁ普通の電池でも、同じ状態の電池を使わないと、まともな電池でもおかしくなりそうですけどね。
>>100 17Ahのバッテリーに50wのパネルって
オーバースペック気味じゃね?
まあ大は小を兼ねるか
少しスレチっぽいけど
>>106 >>109 普通のソーラーパネルだったら直列・並列簡単に出来る。
パネルから DC-DC でスイッチング電源回路を通して出力されている場合は注意。
並列にして電流を稼ごうとしても
DC-DC 12V->5V1A (Max 5W) に 2A ほど流したい負荷を付けて並列にさせた
結果は
12V 側の消費電力が10W 以上 に増えても
5V 側は1A と 1A 出ていて(ダイオードも使って確認)、合流させても 1A しか負荷に流れていなかった。
オシロスコープは持ってないので確定できないんだが
パルス状に出てるんだろうねぇ
互いの合間を補間し合うだけな感じに12Vの消費電力だけが倍になった。
直列は回路的にヤバそうなのでやらない。
>>110 1日で満杯になる想定だと運用が難しいし
ちょっと家空けると電力捨てるハメになるな。
俺なら安い28Ah程度のバッテリー2台に変えてまったり上澄み運用かな。
>>110 オーバースペック気味位だと曇りでも間に合ったり、水平に置いちゃったりしても良かったりする。
使わない10W/12Vのパネルを日陰に置いてあるんだけど、試しに1AのLEDテープ繋げたら
結構な明るさで光ってる
あえて日陰や北向き窓にソーラーパネル設置する使い方もあると思う
オーバースペックなの?
17ahが空の状態で、50wで1日4時間としたら
全然オーバースペックじゃないと思うけど違うの?
>>114 8〜10時間は発電してくれるんじゃないかなぁ
太陽電池の種類にもよるんだけど、夕焼けにまで至らない程度で、直射をもらわなくてもそこそこ発電する。
1000円程度の電圧計や 「12V用のLED繋げば、雨なのにこんなに灯るんか」 って感じだったりする。
あと、充電抵抗の問題は結構大きくて、バッテリは満タンになる程充電を受け入れるアンペアが小さくなる
40A/日の太陽電池では40Aのバッテリーは満タン充電出来なかったりするけど
80Aのバッテリだと楽に吸い込んでくれたりする。
理系じゃないな
しーっ
バッテリーを接続すれば夜間も使えます、って…
風力発電は普通に夜も使えるだろ
>118
アウトドア用製品で
車でのバッテリー充電用途じゃないな。
自分も以前は製品化されてるポータブル電源の
PD-350 とかSG-3500LEDとか使ってたけど、
バッテリーが意外と高くてコスパが悪いので、
最近はホームセンター等で買った手頃な価格の
自動車用バッテリーにインバーターを直付けして
使ってます。バッテリーが重くて運ぶの大変だけど...
>>121 極端な競争と量産効果で40A〜55Aの自動車用はクソ安いからね
自分の持つ自家用車と互換性のある物を持っていればそれで十分
123 :
121:2014/06/10(火) 17:16:37.92 ID:p0NsbyWt0
>>123 俺は、車のバッテリーが弱ってきたときに買い換えたそれまで載せてた古いのを
使いまわししてる。
PD350の亜種として、密閉型の車用バッテリーが内臓されている物を出して
「交換で使う密閉型はご自由に市場からどうぞ(無保証)」ってやれば今より売れると思う
んなわけない
頭が悪すぎ
>>125 車用のバッテリーって結構重いよ。
つまりポータブルバッテリー製品としての重量も
かなり重くて持ち運びが不便になるから売れないと思う...
iPhoneが20回充電できる超大容量バッテリーが発売、52,800mAh
重量約1.4kg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140614_653438.html 52,800mAhの特大容量バッテリーが登場、日本トラストテクノロジーの「MPB-52800」が販売中
店頭価格は税込29,700円
MPB-52800は、本体サイズ(約)が81×215×57mm、重量が約1,385gの大型バッテリー。
使用電池はリチウムイオンタイプ。
52,800mAh(電圧3.7V)ものバッテリー容量を持ち、
さらに出力電圧の切り替え機能を備えることで、
ノートPCの充電にも対応するのが特徴
出力端子はUSB(標準A、5V)が2基と、DCが1基。USB端子は一方が2.1A出力、もう一方が1A出力に対応。
DC端子の電圧は、表面の電源ボタンを操作することで9V、12V、16V、19V、20Vの5段階に切り替えられる。
(略)
なお、容量が31,200mAhのモデル「MPB-31200」は4月に発売されている。
また、52,000mAhで同様のデザインの製品「Universal Power Bank EX 52000mAh」が1月に店頭販売されており、
この製品では自動車のバッテリーも充電可能とされていた。
>>129 52,800mAh(電圧3.7V)だと12V換算すると約13Ah(5時間率容量)って事?
車用の20時間率容量に換算するとどういうことになるのかな?
SG-3500LEDはDC12V・20Ah(20時間率容量)で約13000円だから車に積むなら
SG-3500LEDがいいな。
MPB-52800
52,800mAh(電圧3.7V リチウムイオン)
12V換算
52,800mAh(3.7V)/1h 3.7V → 16,280mAh(12V)/1h
車用の20時間率容量に換算
16,280mAh(12V)/1h → 814mAh(12V)/20h
MPB-52800 (81x215x57 mm)992655
1.4 Kg : 0.8Ah(12V)/20h : 29,700円
SG-3500LED (316x295x134 mm)12491480
8.3 Kg : 20Ah(12V)/20h : 12,800円 ぐらい?
MPB-52800の
容量比で25倍大きい
重量比で6倍重い
体積比で12倍半大きい
値段で43%ほどの価格。
持ち歩きが多いか置いて使うか
短時間で良いのか長い時間か
これからの夏の車内温度と
置き場所とスペースの選択だな
18650詰め込んで容量稼ぐのはアリだけど
1本が調子悪くなったら共倒れしそうで怖いな
やっと完売w
パワーコンボってどうよ?てかもう買ってしまったw
今のお勧めってあります?
車中泊でポータブルDVD見たり携帯ゲームしたいです
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 01:34:34.27 ID:lDNJ+Csi0
>>139 良くて7割 半分あればいい
中華cellは寿命が短い
>>139 モバイルバッテリー系のリチウム(ポリマー)バッテリーは、
そのリンクの場合
・本体:リチウムポリマー電池、容量:15000mAh
1時間率で 3.7V の 15000mAh だから、12V(1時間)に換算すると
3.7v
── * 15000mAh = 4625mAh
12 v
DC-DC 変換効率が 80%あったとしても 4625mAh * 80% = 3700mAh (12V 1h)
車用バッテリーの
20時間率 12V と混同しないようにね
話題が無いね、夏の灼熱車内でリポバッテリーなんて使いたくないってことか
そりゃあ真夏の車内放置は怖い
5年ほど使ったディープサイクルバッテリー。
ま、使ったと言っても12V以下までにしたことは一度もなかったんだけど、おおよそ容量が2/3位になってたわ。
これってそろそろ交換時期なんだろうか?
今回11.7V位になるまで使ってから、充電したんだけど充電後2日たっても13V程維持してる。
蘇ることとかあるのかな?
パルス充電ためしてみては?
5年かぁ上手に使ってるねー
サブのサブバッテリーとして余生を送らせるのもありだよ
>>144 パルス発生機能付き充電器で充電してみたらどうだろうか?
軽度のサルフェーションなら救える可能性高いよ!
・バッテリー:パナソニック カオス N-60B19L/C5
(密閉型 36Ah メーカー諸元の充電電流4.5A)
・インバーター:Meltec HC-300
・充電器:Meltec PC-100 (max4A)
計10200円ほど。
充電して部屋でお試しなう。
とりあえずHC-300は勧めない。30W前後くらいかな……を超えると
小径ファンが全力で回るっぽい。すっげーうるさい。
触るとひんやりしているくらいなのに。
幸いネットブックを充電するくらいなので、滅多にファンは回らない。
3連休で色々試してみるわ。つーかこのスレでいいのかな?
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 11:22:01.09 ID:VwBJR8Fg0
150 :
148:2014/09/15(月) 12:13:38.72 ID:uRLJsdxV0
HC-300、ネットブックの動画再生くらいでも爆音ファン始動。
更に電圧低下でアラームが鳴りっぱなしになる。
断続的な音ではなくピーーーーーーと鳴りっぱなし。
この時11V。危険ラインの10.5Vまで、スマホの充電くらいは余裕と
思ったんだけどあまりにうるさいからOFFに。
これはホントお勧めしないorz
この状態から満充電まで15時間半。
参考までに満充電時14V、充電電圧14.8V。
電流は未計測だけど計算から平均2A弱。
バッテリーに時々触れてみたけど温くなったかな?って感じだったので
安全マージンは大きそう。
予想は10時間くらいだったんだけど大ハズレ。
まあホテル一泊で充電できる時間だから良しとしよう。
車中泊基本、バッテリー切れたらホテル。の長期旅行を目論んでいる。
>>150 車中泊なら移動中に充電すれば良いのでは?
>>151 インバーターと充電器積んでいるから、状況によってはそうするつもり。
基本、旅の醍醐味は寄り道という考えなので、ちょっと走ってはエンジンをオンオフという
時が多いから、車のバッテリーは車のために温存しておこうかと。
>>152 シガーソケットから繋ぎっぱなしで、バッテリーの充電とネットブックの充電同時で行けると思いますよー
エンジン入切りで国産車ならほぼ電源も連動して、車のバッテリーからの持ち出しはほぼ無いと思いますし
以前安いソーラーチャーコン設置して、ヒューズボックスからキーONで通電する所から電源取って
バッテリー充電してたなぁー
最近まとまった休み取れなくて車中泊旅行出来てないですけど
> 車中泊とポータブルバッテリー 車中泊まとめ
>
http://shatyuhaku.com/goods-005.html にポータブルバッテリとディープサイクルバッテリを分けてまとめてるけど、ポータブルバッテリの中身は、ディープサイクルバッテリじゃないの?
INFONIX PG-421SPのみディープサイクルバッテリって書いてあるよね。
ポータブルバッテリはディープサイクルバッテリ+インバータだと思い込んでいた。
普通に買いやすい値段の商品だと「PG-521SP」が最強なの?
別にポンプとかの機能はいらないからその分コンパクトになってくれた方が嬉しいんだけど
教えて下さい!
PD-350にLong 12V 22Ah入れても使えますか?
使えるけどバッテリーもう少し
容量上げたらどうかね?
>>157 レスありがとうございます。
標準筐体に加工無しで積み替え出来る最大サイズと思っていました。
加工ありでもいいのでお勧めがあったら教えて下さい!
>>156 現状のままで容量うPするならリチウムイオン電池3直4並列とかもありだけど
単純に容量うPならマリンバッテリー115Ah辺り購入して今バッ直しか無いかと・・・
但し注意してほしいのはリチウム電池18650とかがメジャーだけど良く燃えるから注意して下さい!!
過充電、過放電共に燃えやすいです。
屋敷が全焼するかもですので私個人ならマリンとかディープサイクルを素直に購入してるかもです。
>>159 レスありがとうございます。
デープサイクルは最近勉強してML24(80Ah)あたりから始めました。
PD-350は既に所有していて余らすのも勿体ないから改造してみたかったんです。
リチウムはまだまだ高いと思っていましたが、その方法なら実験的にやってみたいと思います。
でも12本も揃えると結構良い金額になりますね!
充電方法を良く理解していませんが、鉛とは違いそうですね〜
車のACC 12V → サブバッテリー → 12V 使用
調べるほどバッテリー充電で
体積と重さはでかいけど
車の鉛バッテリー(20時間率)は不安定な電圧投入に強いな。
リチウムやニッケル水素は充電電圧など条件がシビア過ぎる。
市販の単三型エネループ(5時間率)なんかで
10本直列の12Vを4並列で20時間率で考えると
単三型エネループ 400本 ≒ 20Ah車用鉛バッテリー
車の鉛バッテリーと同容量を実現しようとする場合、約10倍の購入金額が掛かってしまう。
寿命約1000回
リチウムはもっと高いし、(Li-Po は1時間率)
直列運用は容量劣化でセルに偏りがでると一部のセルが異常発熱すると危険そう。
寿命約500回
単三型エネループで
車のACC
↓└→ DC-DC ダウンコンバータで定電圧
↓ └→ エネループ何本かを直列ユニットで定電圧充電
↓ ┌← 使いたい時は、DC-DC アップコンバータ ┘
\ (ACC 連動リレー)
12V 機器
か...... すっげー手間と変換損失になりそうだな
>>161 面白い考えだね
でもそこはリチウム(もしくはエネループ)直列&並列で
13〜14Vに設定して充電&放電すればDCDCいらないでしょ?
充電方向は逆流防止と安定化考慮して何か噛ますとしてもさ
この内容ならロスは充放電だけで蓄電池として最低限だし
>>162 ニッケル水素充電池で調べると満充電(デルタピーク検出)でうまく止めないと
そのまま充電状態で進めると劣化が早まるという特性があるそうで
その電圧にまで上がらないようにするのが肝心だそうな。
車のACCをもってくるには電圧変動が大きすぎる訳で
で一定電圧に調整するにはDC-DC ダウンコンバータが一番微調整ができる と
そんでもって
DC-DC ダウンコンバータをちゃんと動作させるには電位差が3Vという製品が多くて
(レギュレータも3V程、しかも効率が悪い)
ACC が12〜14.5Vにオルタネータの状況で変化するとしたら
ACC 12Vを供給下限の電圧として安定してDC-DCで得られる電圧上限は9V近辺になる。
エネループ 1.2V約7本直列の8.4V
1本辺りの満充電時の電圧は1.4V付近までいくので 7本の場合は9.8Vで少し足らない。
6本直列充電で8.4V で9Vに収まる。
取り出し1.2V6本直列の7.2VとしたらDC-DC 昇圧しないと差が大きい。
>>165 時間率の概念が抜けてるよ
>TrustFire 18650 3000mAh 3.7V
>1セルを4本で直列 3.7V x 4 = 14.8V
>1セル12Ahを6個で並列 12Ah x 4 = 48Ah
ん? 4と6の打ちミスだろうけど
3000mAh 3.7V を4直列で 3Ah 14.8V
これが1時間率(18650 って3時間率だったっけ?)
1時間率を20時間率に置き換えた場合
4本直列 = 3A/1h率
= 3A/20h率
= 3A÷20h率
= 0.15Ah 14.8V 20時間率
48Ah相当に換算すると320倍しなければいけない。
8650 3000mAh 3.7V x 4本直列 x 320 = 1280本(48Ah 14.8V)20時間率
仮に18650 が3時間率だった場合 ≒ 426本(48Ah 14.8V 20時間率)
誤 = 3A/20h率
正 3A/1h率 を /20h率 に
車用の鉛バッテリー(20時間率 )を
リチウム系の1時間率で比較する場合、容量を20倍(12V)で考える。
乾電池系の5時間率で比較する場合、容量を4倍(12V)で考える。
時間率はそのバッテリーの素材特性と用途で違う。
鉛バッテリーは長時間微電流向きで短時間大電流全消費に向かない。
リチウム系は短時間大電流消費と短時間充電に向いている。
ニッケル水素は短時間大電流消費には向かなく、充電時間もかかる。
>>168 >鉛バッテリー(20時間率 )を
リチウム系の1時間率で比較する場合、容量を20倍(12V)で考える。
乾電池系の5時間率で比較する場合、容量を4倍(12V)で考える。
あまり詳しくないけどそれ間違ってない?
20時間率を1時間率にした容量は約2倍換算と見た事あるよ。
偽物トラストファイアの側剥がしたら2010年2月製造1000ma
って書いてあった(笑)
古いわ用量少ないわ5回位充電したら使えなくなるわ
レーザーポインターのオマケの電池
3000maとか書いてあんの(笑)
>>169 容量を電圧と時間率で簡易的に同列で比較する場合ですよ。
それぞれの電池特性にあった用途があるんだから
どちらかに昇圧でも減圧でもやればロスは出るさ
他のスレでもたまにいるけど、
最近のリチウムポリマーのモバイルバッテリーの容量だけ見て
車のバッテリー容量超えてる だとか勘違いな人が多いからさ
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 19:34:14.23 ID:OnVkwmKO0
2年前に買った黄色い SG-3000DX
満充電にしてから、10000mAhのリチウムモバイルバッテリーへ充電すると
緑のランプが2つ消えて、赤とオレンジのランプがつく感じなんだけど
へたってんのかなあ?
新品の時テストしなかったからわかんないんだよな。
最近の5V-USB で消費電力の積算計機能付き計測器は売ってるけれど
12V用は売ってない?もんな
下限の10.5VでオフしてくれるAh計が低価格であるといいな
対応する車の排気量を謡っている製品があるけれど、何から計算しているの?
電流値大きいのに2000ccまで対応とか、電流値小さいのに6000cc対応とか。
4300ccのアメ車V6エンジンに使いたいのだけれど、買ってはいけない製品を判断したい。
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 20:14:11.37 ID:iLY6K+KHO
>175
ジャンプスターターについてでした。肝心な主語が抜けてました。せっかく頂いたレス活かせず申し訳ない。
>>176 製品のアドレス貼れば誤解を招くこともないのに
ヌルポ.................
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 16:22:22.91 ID:Mp2qgC200
車内置きっぱなしで安全に使用するとしたらSG-3500LEDを購入して、バッテリーがへたったらLong WP20-12を装着って感じでいいかな?
サイバシっていう、電動チャリのリチウムイオンバッテリーを自転車以外の電源にする装置を見つけたんだが、悪くなさそうな気がするんだがどうだろう?
電池の電圧は25.2Vあって、今だと17Ahとかでも4万円ちょっとで買えるので400Wh級が安全にその値段で使えるならいいかもと思ってる。
>>181 電動自転車バッテリーって25.2V定格みたいだから12V換算すると倍の35Ahで4万なら結構いいかもね。
そのサイバシは正弦波なのかな?
ググったらTV繋げていたからそこそこ使えそうだけど出力はUSB複数と12Vも欲しいな。
>>182 どっかの記事に「出力55Hz」ってあるから疑似正弦波ですねたぶん
>>166 とにかく鉛バッテリーは大容量ってことで思い込んでいたみたいだけど、
20時間率は20倍とか1/20って事ではないから完全に間違いだよ。
軽自動車のバッテリーで5時間率だと24Ahぐらいで288Whほどだけど、
3000mAhの18650リチウムイオン充電池を4直6並で266.4Whほどあり、
大容量放電も可能だから、いちいち5時間率や20時間率で考える必要もない。
6並列なら、5Cぐらいの放電も行けるので、14.4V15Aほどで216Wを1時間で取り出すことも可能。
だからバイクのバッテリー以下じゃなくて、軽自動車のバッテリーより
ちょっと足らない程度はある。
スゴイバッテリーで軽自動車バッテリー相当の容量。
5時間率と20時間率で取り出せる電力の差は最大で1.6倍ぐらいだけど、
115Ahを小電流でチマチマ使うのなら最大電力取り出せるかもしれないが、
100Wを超えるような消費電力の機器をつなぐ場合だと、
5時間率の数値で見ないとそこまで取り出せない。
その場合だと70Ah程度になっちゃって、140W連続で5時間しか持たないことになる。
これは、3000mAh3.7Vの18650なら80本分の容量。
実は鉛の方がたいしたことなかったということが分かると思う。
ただし、リチウムは値段が安くないのと、充電回路が複雑で高くつくのが難点。
>>185 5時間率と20時間率で取り出せる電力の差は最大で1.6倍ぐらいだけど、
115Ahを小電流でチマチマ使うのなら最大電力取り出せるかもしれないが、
100Wを超えるような消費電力の機器をつなぐ場合だと、
5時間率の数値で見ないとそこまで取り出せない。
その場合だと70Ah程度
なるほど勉強になった。
SG-3500LEDのACアダプターをなくしてしまい秋葉原で合いそうなACアダプターを探しに行くのですが出力って12Vでしたっけ?
俺も付属のACアダプター間違えて捨てたので家に転がってたPCスピーカー用のACアダプターで代用してる
出力15Vって書いてあるけどテスターで計ると17V出てた
他人には勧められないが問題なく充電できてる
原チャのセルなら回せるのかな
乗用車でマトモにセル回したかったら12V/200A(最大10秒)出せる10万円クラスの
プロ用バッテリー充電器が必要だもんな
> また、自動車を始動させるジャンプスターター機能も備えるとのこと
> 出力は12V/200Aで、瞬間で400A出力に対応するという。
> パッケージには クランプ付きケーブルも同梱されている
って書いてあるけど
ん〜12V/200Aは何ミリ秒出せるんだろう
容量が足りなすぎて意味がなさそうだ
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 00:24:42.13 ID:GznzyvPk0
ジャンプスターター使えるよ
>>190のとは違うが
寒冷地仕様、1500cc
夜エンジンルームへ、翌朝外気−5℃で
リモコンスターター、手動どちらもエンジンスタート
3回繰り返してもバッテリー残量表示ランプが消えない
SG-6000と3500の違いって?
容量以外ありますか?