★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ83バレル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
・前スレ
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ82バレル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1386215304/
姉妹スレ
灯油の値段に一喜一憂するスレ12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1390392004/

☆役に立つかもしれないリンク集
ガソリン価格比較サイト gogo.gs
ttp://gogo.gs/
人気店舗ランキング
ttp://gogo.gs/rank/shop/
カーライフナビ(ガソリン価格ランキング、ガソリンスタンド情報)
ttp://carlifenavi.com/
携帯クルマネージャー e燃費 | Response.
ttp://response.jp/e-nenpi/
リムエネルギーニュース
ttps://www.rim-intelligence.co.jp/
東京ガソリン相場表(東京工業品取引所)
ttp://www.tocom.or.jp/jp/souba/gasoline/index.html
満タンねっと(業界紙の記事など)
ttp://www.mantannet.com/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 15:19:15.42 ID:QgPWkk4R0
>1 乙

前スレ>999 
同程度量を給油する人は距離が増え、同程度距離で給油する人は給油量が減る ってだけだろw
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 15:23:19.13 ID:d3qxP9to0
>一回の満タン給油での航続可能距離なんてどれも600km前後のイメージなんだが
>プリウスは実際1,000kmくらい走れたりするの?

するんだよな、それがw
同じ使い方をする限り、プリウスだと給油回数は減るよ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 15:33:18.14 ID:tjcUWhBs0
そりゃハイブリッドで45リットルも入るから、1000キロぐらい屁でもないでしょ。

燃費サイトでは平均8km/Lという俺の車でさえ、800キロ以上走ることがある。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 16:57:17.44 ID:mpDunyS2P
近所のGS153まま動かず
6ジョイ本(南関・2/2更新):2014/02/19(水) 18:42:11.40 ID:eFlufuR50
             135  .140  .145  .150
    2/02  ..−  . . l--000|00000l00   .|   【 R145(-2)..:.チバ2店 】
    1/06 R147(+1) l--000|00000l0*   .|   【 R147(+2)   ←   】
13/12/25  ..−  . . l--000|00000l0    |   【 R145(+2) R145(+1) 】
      09  ..−  . . l--000|00000l0    |   【 R143(-1)   −   】
      05 R146(+3) l--000|000**l*    |   【 R144(+3)   ←   】
  . 11/22 R143(-1) l--000|000  l       【 R141(-1)   ←   】
      08 R144(-1) l--000|0000 .l       【 R142(-2)   ←   】
      05 R145(+1) l--000|0000*l       【 R144(+1)   ←   】
  . 10/03 R144(-2) l--000|0000 .l   .150 【 R143(-1) R143(-2) 】
    9/17 R146(-1) l--000|00000l0    |   【 R144(-2) R145(-1) 】
      14 R147(-2) l--000|00000l00   .|   【 R146(-2)   ←   】
    8/05 R149(+1) l--000|00000l000* .|   【   −     ←   】
    7/29 R148(+2) l--000|00000l0**  |   【  .千葉 ...チバ2・タマ 】
      22 R146(+3) l--000|000**l*    |
      20  ..−  . . l--000|000  l       【 R143(+2)..:.チバ3店 】
      13 R143(+2) l--000|0**  l       【 R141(+2)..:.チバ3店 】
      04 R141(+2) l--00*|*    l       【   −  ..:.チバ3店 】
    6/18  ..−  . . l--00 .|         ...【 R139(+1) R139(+1) R139(+2) 】
      06 R139(+1) l--0* .|         ...【 R138(+1) R138(+1) R137(+1) 】
    5/23  ..−  . . l--0  |         ...【   −   R137(-1)   −   】
      05 R138(-1) l--0  |         ...【   −          R136(-1) 】
    4/30  ..−  . . l--00 .|         ...【 R137(-2)        R137(-1) 】
      20 R139(-2) l--00 .|   .145      【            ...R138  ...】
      05 R141(-2) l--000|0    l       【  .千葉    NT    富里.  】
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 18:45:01.38 ID:eFlufuR50
    3/11  ..−  . . l--000|000  l       【 R141(-2)..:.チバ2店 】
    2/18 R143(+2) l--000|0**  l
      13 R141(+2) l--00*|*    l
      04 R139(+2) l--** .|
    1/02 R137(+2) l**   .|
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 19:37:52.90 ID:D3YfdsYX0
もうみんなすっかり高止まりに慣れて右往左往しなくなっちゃったな
9前スレ999:2014/02/19(水) 19:57:59.22 ID:iBiduiAeO
>>2-4
へぇ、やるなあプリウス
燃費の数字特化でタンク容量を小さくしたのかと思い込んでた
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 21:21:06.23 ID:W8Mlt2X/0
コスモ石油は全国的に割高なものでしょうか。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 21:58:06.26 ID:etk8vDjy0
>>9
開発主査が
「タンク容量減らす?バカ言っちゃなんね!燃費がよくて良かった、ってお客さんがいつ実感するかっつったら給油頻度が少なくなった時だっぺや(`_´)」
って信念の持ち主だったからな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:19:19.72 ID:JhxEFIYD0
そこが鱸と違うんだよな、実際給油回数が減ると手間減る実感はできる
低燃費特化車以外のソリオまで以前の軽の容量にして、新型の軽は軒並み27Lとか・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:32:38.70 ID:jKkj/H0RO
軽自動車…(-.-;)
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 14:14:04.34 ID:1++zIY0c0
EMG外販(2/22〜) ガソリン0.7円、灯3.3円各上げ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 18:59:26.44 ID:fbMM1EAN0
大阪の●●ナン系のGS レギュラー158円だが、これが大阪の標準?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 19:31:28.81 ID:uiQpKP0d0
>>15
安いくらいかも
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 23:19:58.54 ID:A86rubLX0
ハイオクかよっていう値段
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 16:19:26.66 ID:zwCwK6qi0
愛知東部
いま入れた メール会員価格R146でした

2,3年前に大阪時々行ったがこっちと変わらない感じだったよ
R158とかでもメール割、曜日割、カード割で10円引きとかなったりして、、
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 17:34:26.83 ID:L39fkSjo0
昭和シェル石油=22日からの系列向け卸価格、ガソリンは現行比横ばい (12:39)
JX日鉱日石エネ=22日からの先行指標価格、ガソリンは据え置き (12:15)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 17:40:48.56 ID:GBmNufsRO
高値安定
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 23:04:20.02 ID:HvyFKNCZ0
富里@ジョイ本、千葉・NT価格に値下げ
嵐山@ミツウロコ、NT価格きぼんぬ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 09:48:39.63 ID:5xpk5Bn20
軽油の需要堅調 消費増税前荷動き活発、スポット価格も底堅く
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO67218350R20C14A2QM8000/
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 12:47:31.55 ID:cIk9dgCP0
大雪以降価格表示の看板が消えてるGS多いけど何で?ボッタクリモード?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 14:41:07.89 ID:hHvloSTz0
おまえら高値安定と上がったり下がったりはどっちがいいの?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 14:57:26.32 ID:ebwjj8gp0
あがったりさがったりに決まってるだろアホか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 18:58:46.08 ID:5lH8FtWF0
高値安定だと右往左往できないじゃんw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:17:35.45 ID:WQBa1AjU0
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山仕込み 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!WET最強ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 パッチギトンスル族を
ネクセンとクムホタイヤを買って応援しよう!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
http://www.youtube.com/watch?v=ONILqWvb0yw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:53:18.58 ID:Ea8qAnsQ0
>>25
さがったりさがったりに決まってるだろアホか
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:59:05.92 ID:UAfNTglt0
スレ的には変化してもらいたい
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 09:27:53.45 ID:zwdPA6DHO
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 19:39:54.28 ID:+Kv3UI/e0
愛知北部大口町エッソ、R151円表示
メルマガ会員限定で今回5円 or 8円引き。
スゲー混んでた。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 19:57:22.16 ID:VIA0J2pS0
エッソ大分は156円

やっぱ九州は高いのかな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 21:26:10.03 ID:6msyboKO0
>>32
特売日でハイオク162円だった。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 22:00:17.37 ID:EtUCnSdr0
そんなローカルネタはいらないからw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 13:48:06.73 ID:aY+6sfeo0
EMG系列(2/25〜)ガソリンは据え置き
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 17:45:03.44 ID:6UJM9CuV0
ガススタで車検をしたら10円引きと言われても
あんまり安くない店って何考えてるんだろう?
今でも158円10円引いても148円って
激安店より3円高い
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:58:20.05 ID:+icMrIJ2P
車検はSQで5万強
ガソリンはR143円/L

安いところ探して
これで我慢してる・・千葉
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 03:45:10.30 ID:G28+uceiO
うわぁ原油高騰
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 17:55:19.39 ID:I31fixaQ0
ある量販店行ったら、黄色税込、青色税別、だったかな。
白もあるから、これは5%引いた上で増税後は8%足すのかな。
ややこしいから、全部一発税込価格にしろよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:45:28.47 ID:ppX+LBYa0
年中価格変動
ガソリンスタンドは5%だろうが8%だろうが
特に考える事ない商売だろ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:51:17.37 ID:iw4nX/AL0
ガソリンは暫定税率を廃止して本来の税率に戻せば
リッター25円くらい安くなるよ
40リッター入れたら1000円も違ってくる
政府は本当にふざけているよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:56:21.50 ID:OLU59ccBO
暫定税率、全然報道しやんなったな。 圧力かけたんか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:58:02.11 ID:VI9jCd90P
その代わりに環境税新設されて結果は同じ
もしくは燃料税かな
何かの税金を廃止する場合、必ず代わりの税を設定してくる
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:20:52.15 ID:KV0gb5bbi
つーか、アメリカさんもでかい車売りたいんだったら、日本がきちんと原料含めた資源を安く輸入して経済発展出来るようにしたら良いのにな。
1%程度しかいない富裕層はエゴ丸出しだから(ry
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 06:11:34.80 ID:Ivk0xrEw0
原油がいくら安くなっても
売りたい値段で売る元売りとスタンドが
値段を下げることはない
元売りとスタンドが史上最高益を更新していくだけ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:59:18.48 ID:AhINa87z0
おまえら3月31日にガソリンいれる気だな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 09:44:42.66 ID:Pyd8ZmhHP
ベネズエラに行けw

http://www.777money.com/torivia/gasolin.htm
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 17:51:54.60 ID:8UzB4pbv0
>>45
原油が安くなったり暫定税率を一時的に廃止した時に小売も値段下げてるだろ
取得税、毎年の自動車税、重量税とかその他諸々の税金取っておきながら
今のガソリン価格の1/3が税金で揮発油税に消費税掛けてんだぜ民衆馬鹿にしすぎだろう
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:07:36.88 ID:JErN0GK90
国も自治体も大赤字だから、これからも税金や公共料金の
ぼったくりは減るどころか、逆に増えるんじゃね?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:32:47.70 ID:L2leUaLW0
>>44
そこでシェールオイルですよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 20:55:24.86 ID:VTn+V6Nl0
日本近海のシェールガスは使えるシェールガスなのか
まずそこからでしょ
幾らで使えるガスになるのか?レギュラーガソリン150円
シェールガス1500円じゃ話にならん
だから採掘しないと判断される可能性が高い
値段が高くても売れる時代になるまで塩漬け
30年で無くなる言い続けた石油
実はいつまで出続けるのか分からないくらいあるってのが常識になりつつあるし
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:11:15.86 ID:Rg/r4MF50
でも原油って有限でしょ。新たに地底で生成されることはないいだし。
いずれ枯渇するよね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:19:45.51 ID:YAZ9k4rf0
>>52
価格が上がればコストのかかる油田も採掘できるようになるから量は増えるw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:31:41.80 ID:Pyd8ZmhHP
地球は原油を生産し続けてる論もあるよ!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:48:04.03 ID:4vrL+XmH0
いっそのこと枯渇した方が転換が進んでいいんだけどなー
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:23:45.49 ID:3s1k/zLI0
静岡県沼津市
R152 H163

昨日より1円値下げ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:40:28.24 ID:VTn+V6Nl0
>>54
それそれ
マントルだ〜、マグマだ〜
プレートが動いてるので原油も作られ続けてるってね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 23:08:06.54 ID:w68A6Jkj0
>>46
高級車がスタンド目の前にしてガス欠になる姿がまた見えそうだな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:56:50.86 ID:lZzVBz/E0
ま、8%もすぐに慣れるだろうな。慣れたら消費も上向きで元に戻る。
そんなもんだろ?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 10:15:53.21 ID:bd/2/ra+0
公共事業にしこたま注ぎ込んでるので、これで景気が良くならなかったら、無能だな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 13:04:03.68 ID:z3f1svYfP
日本は不景気の物価高
スタフレだよ

http://www.asahi.com/articles/ASG2W2R0LG2WULFA001.html
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 14:10:08.66 ID:UsxuDrib0
EMGM=1日以降の陸上外販仕切り、ガソリンは現行比3.0円の上げ

系列はどう反応するのか
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 14:40:13.51 ID:UsxuDrib0
J本田、千葉以外でガソリン1円値下げ 147円→146円 ※千葉は145円のまま
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 21:10:39.05 ID:RVdxRAYY0
ガソリンの店頭価格、105円で固定してほしい。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 21:34:36.11 ID:eBLJtRGhO
もう130円以下には戻らないね
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 21:42:39.77 ID:3mOXOyaW0
と思った時期がありました
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:32:03.72 ID:NvDldNZB0
>>48
暫定税率が一時廃止されたのに
暫定税率中に仕入れた分だからって
値下げしない屑スタンドが結構あったよな

そのくせ暫定税率が戻る即日に価格転嫁したよな
民衆馬鹿にしてるスタンドは潰れちまえばいいのに
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:38:54.33 ID:Opic0l3X0
消費税upの際には「転嫁カルテル」は認めても「便乗値上げ」の取り締まりは
ろくにしない。

もちろん、転嫁できない立場の零細企業の問題はあるが、転嫁できてもできな
くてもブラック化は同じか悪化するに決まってる。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 23:03:34.09 ID:uJlVlv/HO
みぞうゆうの災害に期待するしかないぬ。日本をいったんリセッタ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:03:52.48 ID:bW9ctpBH0
>>69
自民党支持者の希望だろそれw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 02:39:29.62 ID:i7Xa2/sS0
>>64
きりがいいから100円でいいよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 04:53:39.52 ID:mEltYJq0O
印西ニンタマミツウロコ
レギュラー143
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 12:49:58.51 ID:xyky6f7m0
JX日鉱日石エネ=1日からの先行指標価格、ガソリンは3.0円の上げ (12:33)
昭和シェル石油=1日からの系列向け卸価格、ガソリンは現行比3.0円高 (12:16)
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 12:53:28.08 ID:wua4tmOl0
20年くらい前は108円と安い時期があったもんだ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 12:55:40.47 ID:VjVgf7kF0
ねえよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 13:01:33.47 ID:rv321NxB0
>>75
それがあるんだよ。事実、当時バイトしてたスタンドが最安で105円までいったわ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 13:04:51.14 ID:1SqGBquz0
俺が経験した最低値はハイオク89円
毎週75Lタンク空にして満タンいれてた
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 13:39:00.76 ID:VjVgf7kF0
>>76
ねえよ
>>77
黙れよ雑魚
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 13:51:18.23 ID:+1bbqS3nO
2001年頃はレギュラー78ハイオク89が普通だった。
今は…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 13:57:57.52 ID:adSd4YGn0
中国やインド辺りが車社会になったから一気に上がった
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 14:18:07.42 ID:VjVgf7kF0
>>79
異常だよ
黙れよ雑魚
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 14:27:23.64 ID:s5CoOK8yO
昔は何円だった安かった良かった昔は良かった良かった、ほんと、言ってろよって感じ。
ずっと昔は良かった良かった言ってろよ。
思い出だけで今後生きて行けよ。
そんなに昔が良かったか?ジジイども。
バブル期入社組もいまだにバブルは良かったバブルは良かった言ってる。団塊の次に使えない世代。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 14:28:51.04 ID:npq9ztxl0
セルフ解禁直前は、ガソリンはアメリカの4〜5倍の価格だった(当時の新聞に載ってた)。
ガススタにとって、いい時代だっただろう。
セルフが解禁されて、一気に下がり、某F県では77円とかまでいった。
今では、談合により、高値安定だけど。
高値安定後のテレビのガススタ取材では、看板価格がどこも同じなのを、
「価格競争により同じになった(つまり底値)」などと、意味不明な解説を言ってたりした。
スタジオの出演者も、誰もツッコミを入れなかった。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 14:33:52.32 ID:SwnYp5ci0
>>73
エネオスは今週分の指標価格を▲2.2円(134.5円→132.3円)修正した上で
+3.0円(132.3円→135.3円)なので実質の値上げは+0.8円
シェルも同様に「下げ修正」の入った後の価格に+3.0円の改定

ただ、この「下げ修正」は小売りSSへの利益補てんのための月末修正なので
スタンドの小売価格には反映されないと思われる。
また、月があけて3月から「市況の再構築」のために上の指示で
カルテル一斉値上げの予定がある模様。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 15:05:00.41 ID:RdqNZXFN0
>>82
そう言ってる君が1番使えないのを本人が理解してなくて御愁傷様です。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 15:06:27.15 ID:RdqNZXFN0
>>78
はいはい。カスにレスする君もカスですw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 15:28:52.52 ID:9W1pKV1G0
>>86
失せろゴミクズ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 15:31:45.22 ID:RdqNZXFN0
>>87
貴方が消えましょうね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 15:34:57.70 ID:z6u9qbF90
>>88
失せろと書いてあるだろう。
日本語が読めない社会の最底辺のゴミクズなのか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 15:40:39.16 ID:XXnMRxfC0
お前ら中学生かよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 15:43:02.83 ID:CBJRvt/A0
>>83
俺の給油記録では、

セルフ解禁直前 1997年最安値 85円
セルフ解禁後 1998年最安値 80円
(当時は消費税抜き価格表示)

解禁前の97年から顕著な下落傾向が続いていただけで、
解禁が原因の大変動があったとは思えない。
99年夏過ぎには、もう90円ぐらいになっているし。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 15:43:44.50 ID:RdqNZXFN0
>>89
見ればわかりますが。それ以外にはありますか??
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 15:46:19.33 ID:2l8VlKpz0
そのころ免許取ったけど近場ウロウロするぐらいなら千円給油でしばらく走れてたよね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 16:19:26.55 ID:n0qr/aPQ0
>>92
消えろ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 16:22:14.76 ID:dvYldPpE0
>>92
消えろという日本語が読めるなら消えろよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 16:22:59.78 ID:hX98J+Q30
>>92
消えろ
目障りだ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 16:25:21.25 ID:rlRzy5UT0
>>92
鬱陶しい
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 16:26:10.35 ID:RdqNZXFN0
>>94-96
三人の脳内は同レベルがよくわかりました
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 16:26:19.26 ID:L9jLkfiP0
>>92
人気者だな
確かに鬱陶しいが
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 16:27:39.66 ID:FJiCnCvR0
>>98
マジでお前は書き込むなよ
お前が消えれば解決する
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 16:28:25.31 ID:RdqNZXFN0
いや〜楽しくてね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 16:36:58.23 ID:z5sC/ntu0
ガソリン税に消費税が掛かっている時点で異常なんだけどなw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 17:59:57.69 ID:RwYDiXvI0
消費税導入時、自動車関係の税率だけ違うと言われても
大人しかったぐらいだからな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 18:09:52.76 ID:L961N5s+0
>>91
値下がりの時期やセルフの影響は、思い違いだったかも。すまんかった。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 20:29:18.14 ID:sU5g/2/j0
セルフのほうがガソリン安いって言われてたよね
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:18:39.32 ID:2L7hw8GRO
今やセルフと個人経営の店が値段変わらんとこもあるしな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:28:31.52 ID:gb6URk0g0
今はレギュラー150円ハイオク160円が標準価格ね。それが200円までいくかどうかが
今後の注目点でしょう?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 22:41:33.30 ID:9lGfuwdz0
鬱陶しいゴミクズは消えたか
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 23:57:10.25 ID:vTHZIspXO
2円上がった(>_<)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:12:35.73 ID:z9xz65gQ0
>>108
ゴミクズはお前やろw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:17:35.27 ID:TXYY0Gs00
ウクライナ騒動で円高か。
さて、ガソリン価格はどうなるのかな?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:50:45.57 ID:448kgHvt0
>>84さんの情報(スタンド関係の人かな?)によれば、
週明けに値上げされるようですが・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:56:46.31 ID:cj4ViMRh0
タバコの値上げはわかるがガソリンの値上げは納得いかん
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 03:17:52.65 ID:0BAwh9nk0
こういうのが横暴な権力側にとって都合がいいのに気付け
庶民同士で争わせて目眩まし
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 11:18:32.77 ID:bKZGyUZC0
>>110
ID変わってまた湧いてきたか蛆虫
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 12:10:03.28 ID:XfpFnKJv0
初めてガソリンスタンドのメール会員になったけど
物凄く手抜きだと思った。手抜きと言うかこれが罠なのか?
届いたメールの画面を店員に見せて下さい。
その場で店員がメール会員価格に設定します?
ついでに必ず何か買えと言われるのかな?
会員になった時も本日限り特価でガソリン添加剤どうですかって言われたんだよな〜
添加剤を入れたら1500円相当の洗車機での洗車が無料とも言ってた
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 12:16:56.11 ID:O1p7B1H60
>>115
お前可哀想だな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 13:23:06.20 ID:UXYJe2nR0
>>116
何言われようと給油だけすればええのや
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 16:25:16.71 ID:448kgHvt0
去年、コスモのメール会員に登録したら、太陽光発電の勧誘とか
中古車販売のメールばかり来てウザかった。
それで週に1回「週末1円引き」の暗証番号が来るだけ。
すぐ配信停止した。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 17:05:27.51 ID:vzuL1sdS0
オレが行ってるコスモじゃ3円引きのメールしかこないよ
土日だと曜日割の2円引きだがメール3円引き+カード割で5円引きになって
土日割より1円安くなる
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 17:14:58.66 ID:vzuL1sdS0
そしてメール割3円+カード割2円+土日割2円で7円引きになる時もある
また、クーポンとか配ってる時もあって併用すると10円ぐらい安くなったりで
看板価格は何なんだって感じ。
122 【大凶】 :2014/03/01(土) 18:14:48.07 ID:Ld2tUqxZ0
今週はメール会員暗証番号入力で1円引きと給油後の液晶画面のスロットで2円引きでした。
123 【だん吉】 :2014/03/01(土) 18:50:53.07 ID:2RPcgDhlO
灯油もまだまだ高い
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:47:32.42 ID:GEc4jH3r0
電光掲示板の価格表示が150のとき、クレカ払いだと148円と安くなる店もあれば
151円と高くなる店もある。この差はなぁに?
125 【豚】 :2014/03/01(土) 19:48:26.25 ID:GEc4jH3r0
ついでにおみくじw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:07:24.44 ID:GQsKKUOD0
以前100円前後の安かった時代があったのに「ねーよ」とか「消えろ」とか
ID変えながら必死になっているアホは何なんだ?
知的障害者なのか
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:14:23.26 ID:R/sPv4YA0

ジュースと間違えてんじゃないのwwww
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:16:07.41 ID:GQsKKUOD0
無知w
ネットで調べて見ろよ
知恵遅れ障害者だからネットも使えないんだなwwwww
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:30:49.76 ID:bKZGyUZC0
また湧いてきたのか
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:33:31.33 ID:GQsKKUOD0
ほれ、知恵遅れ見とけよ
http://www.stat.go.jp/data/kouri/doukou/pdf/7301_13.pdf
15年前に東京平均97円の時もあったみたいだぞw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:37:06.18 ID:Gndi+TNy0
>>みたい


はいはい伝聞乙
自分の経験の範囲内で答えましょうねwww
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:38:38.75 ID:RTEyxJn+0
自分の経験などというものは主観的な歪みがあって意味のないものですね。
無意味なものを薦めるような低能は去って頂きたい。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:40:35.52 ID:9hMrP+4t0
理由はわからんけどこの人安いと嫌なんだろうね
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:41:39.24 ID:GQsKKUOD0
本当に知恵遅れなのかお前?
http://www.stat.go.jp/data/kouri/doukou/pdf/7301_13.pdf
総務省が統計で出しているデーターで15年前に東京平均97円
これも見れないの?
それとも日本の公式のデーターを信じられない朝鮮人?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:44:18.31 ID:n/VGjH0O0
>>131
さっしてやれよ
受験も終わって教習所に行くのが楽しくてしょうがない18歳なんだろ

>>ID:GQsKKUOD0
当時は幼稚園だったでチュか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:48:33.76 ID:GQsKKUOD0
ID:R/sPv4YA0
ID:Gndi+TNy0
ID:n/VGjH0O0
↑↑↑
また自演が始まったw
この日本の総務省のデーターも信じられない知恵遅れチョンw
これをよく見ておけよ
http://www.stat.go.jp/data/kouri/doukou/pdf/7301_13.pdf
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:53:50.53 ID:b9gJ2dBe0
総務省のデータwwwww
おまえのデータはどこにあるんだよ
当時お前はいくらでガソリン入れてたんだよ
言ってみろよクズ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:55:01.55 ID:b9gJ2dBe0
あ、データじゃなかった
おまえに言わせればデーターなwデーターw
最後は伸ばさないと気がすみませんwwwww
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:57:17.81 ID:GQsKKUOD0
もう話の通じない知恵遅れ障害者は皆さんNGで無視しましょう、

つまりガソリン価格は東京平均で
昭和40年代の昔は50円台
15年前に97円
それと5年程前に105円位の時期があった
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:02:25.03 ID:1HMTyHUq0
オレの記録では2008年12月26日に96円で入れてるんだけど
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:06:07.87 ID:GQsKKUOD0
データーは東京の平均なので
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:09:24.24 ID:1HMTyHUq0
いつも思うけど偏差はどのくらいなんだろうか
それを見れば地域カルテルが一目瞭然
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:09:36.52 ID:bKZGyUZC0
いつになったら消えるんだこの雑魚は
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:17:11.51 ID:GQsKKUOD0
>>142
ガソリン価格比較サイトとかで見れば大雑把に分かる
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:29:12.83 ID:EeyRv01I0
おまえ得意の総務省のデーターwはどうなったwwww
平均だけwwwwww
そもそもどうやって調査してるか知ってんのかよwwwww
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:01:01.40 ID:y/u/AqIA0
値上げして軒並み150円台に突入してる。
学生時代はレギュラー80円台で走り回ってたわw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:06:56.16 ID:J6FCGrKp0
100円なんて時代は二度と来ないんだから、懐古趣味もほどほどにな。
今後は150円〜200円の時代だ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:07:09.74 ID:GQsKKUOD0
ここでも100円以下の時代がぞくぞくと報告されている現実に
知恵遅れはどうどう思っているのだろうw
自分の部屋で暴れまわっているのだろうかw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 23:01:53.72 ID:4yup/j2i0
俺が入れたレギュラーガソリン最安値は、78円/Lだな。1998年頃かな。
まぁ、消費税外税表示時代だが。
100円以下という異常安値は、数年続いたな。
二度とないと思ったが、2008年に暴騰後の急反落で1ヶ月ほど100円を切った。

でもさすがに今後は無いと思う。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 23:12:05.64 ID:AI01vx5r0
>>148
もう構うな、30才半ばから上の世代じゃ当たり前すぎて話しにもならん、煙草が200円位だったし
ジジイ消えろとか言われてもスルーでな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 23:21:55.68 ID:TXYY0Gs00

なにかガソリン価格の上昇による政府への不満をそらすために
茶番劇をやってるとしか思えんなw
おまえら、グルだろ?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 23:23:54.45 ID:js7A10oJ0
>>148
キチガイに何を言っても一緒
今ごろ悔しくて顔真っ赤になってるよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 23:54:51.99 ID:eiRdPZMG0
環八、八幡山のエッソ
ハイオク156円
まだまだ糞高いな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 23:56:10.38 ID:DbowrmF+0
ウクライナで戦争始まったら投機流れ込んでリッター200円になりそうで怖い
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 01:15:00.51 ID:XvUgxmSl0
ゆとりは昔は家が100円で建ったといわれても信じないだろうなw

時代と物価を冷静に判断できるようになれよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 01:55:54.59 ID:c8/pkkH+0
昔話してないでちゃんと右往左往しろよまったく
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 11:10:58.52 ID:0TD9DBos0
鬱陶しい中年のゴミクズはまだいるの?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 11:36:40.65 ID:Lb7XaERLP
軽油だけど高速でいれたら145円/lだった
なんで15円も高いんだよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 14:54:31.04 ID:n6KCKDVf0
>>157
お前早く死なないと中年になっちまうぞ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 15:42:48.90 ID:0NsBV3WlO
今年41歳。昔の事は思い出したくない。
しっかり前を向き、まわりを見ながら生きてゆきたい。
私は麦100% 大分麦焼酎二階堂
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:03:05.70 ID:Zl2sDPaU0
四十一才の春だから〜
元祖天才バカボンの〜パパだから〜
冷たい目で見ないで〜
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:17:19.72 ID:dzsjx8OT0
>>159
157みたいな奴は可哀想だからスルーに限るよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:24:38.91 ID:occiNzRC0
>>162
すまんかった
でも車とか乗っていてもたもたしている年寄り見ると、早くいけよじじいなんて思っているおれも同類かもな
いつか来た道、いつか行く道だよね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:59:22.18 ID:spAuBM2l0
>>163
もたもたしてるGさんは抜いてあげるが吉 ゆっくり皆屍になるのさw
俺はじーさんより チャリや歩行者の傍若無人ぶりのほうがすげー嫌だわ アイコンタクトしろってマジ轢くぞ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:32:59.74 ID:XvUgxmSl0
下がる要素が無い。
現状維持か騰がるだけ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:55:56.69 ID:qMaw6BkQ0
宇佐美のカードとJAF会員証と提示すれば安くなるわけ?
宇佐美のGSは行ったことないです
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 19:00:24.95 ID:L1VXIpCq0
割引は片方
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 19:07:55.00 ID:XvUgxmSl0
無料の現金会員カードを各ブランドごとに持ったほうが、JAF割引より安いという。
169木の実ナナ:2014/03/02(日) 19:52:57.66 ID:sNYgUoce0
>>164
轢く予告か
怖いな
通報した
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:27:16.76 ID:dzsjx8OT0
>>169
そんな事しか出来ないって可哀想
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:48:12.87 ID:XmtpGkHd0
メール会員だと安くなると言われて会員になったのに
現金会員と同額だったと文句を言ったら
悪びれる事も無く、私ちゃんとメール会員価格に設定しましたよ。
メール会員価格設定と現金会員カードの併用してないからですよ〜
(お客さんが悪いんですよ〜)みたいな言い方
メール会員設定にしましたと一声掛ける訳でも無く
首から下げたカードを機械にかざして「ハイ」と言っただけ
単なる不親切なのか、詐欺まがいの殿様商売なのか
マヌケなヤツは損をする店って二度と行かない
メール設定変更でパケット使うのも馬鹿馬鹿しいから
着信拒否リストに入れた
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:55:38.68 ID:spAuBM2l0
>>169
横断禁止看板の横から横断して轢き殺されても文句は言わないでくれ 頼むわ まじこええんだよアレ
そんな無謀な歩行者が多いんよ 特にいい年したおっさん

スレチなのでガソリン価格情報w
中央道 阿智PA レギュラーR157-158 ココ以外R160超えるのでオススメ
ただし24Hじゃ無いのが残念
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:04:05.75 ID:xnu4upY30
>>158
高速で走るための軽油なんですよぉ
ウチの油は他店とは違うんですよぉ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 23:10:30.89 ID:GhXe4AzV0
>>158
F1の給油並みに高速だったの?なら文句なくね?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 23:30:26.61 ID:hLeakQmx0
外国に100%依存してるんだから高くても仕方ないわな
日本も北海道あたりで石油がジャンジャカ湧き出してたらなあ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 00:17:48.10 ID:is5Jz5D00
広島 西条ICエッソ
R147 H157
スピードパスとチケットで7円引き
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 02:28:47.79 ID:T5W2KSo40
土日限定、R145円で入れてきた。
埼玉南中部
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 08:12:51.06 ID:xdCCz5zAO
先週比2円くらい値下がってんな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 10:42:09.11 ID:X1MONisP0
ということは
もうすぐ4円上がるのかも
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 10:47:22.89 ID:ei4WF2VbO
千葉松戸出光宇佐美2円上がってた…

会員145円 がっかり
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 10:49:09.28 ID:mFFKSUmuP
松戸なら一般客でもR143円/Lがあるやん
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 10:51:15.70 ID:MmZ4eaim0
ねえよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:28:18.59 ID:mFFKSUmuP
情弱乙
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 12:00:59.99 ID:TGM4BjUh0
EMG系列(3/4〜)ガソリン、軽油とも2円上げ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 12:03:56.33 ID:O9safWuo0
円高になっても下がらないのか・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 12:22:36.36 ID:x0j+inDu0
R\149で入れたけど安いの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 12:25:42.92 ID:4nnvAwne0
俺の所は、最近gogogsに載ってないけど
会員価格で142円
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 12:26:16.00 ID:cRnfUTb/P
>>186
愛知北部だがR\154だぞ・・・・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 13:54:28.80 ID:BM78ZFVV0
これからの最低ラインは150円だろな 下がっても150円まで
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 15:27:16.83 ID:TGM4BjUh0
ウクライナ情勢の緊迫から、世界的に原油相場が高騰中。
やはり「有事の原油 有事の金」なのか
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 15:53:13.63 ID:ZJ1dFwp20
>>190
情勢が緊迫したら→情勢不安→供給不安→高騰
というながれですが、一方で
情勢が安定したら→安定で景気回復→需要増加→供給足りない?不安で高騰!

つまり状況はどっちに転んでも高騰するんですね、ハイ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 16:11:17.71 ID:xJKFkeXi0
今週半ばから値上げメール来た@三重
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 16:37:02.35 ID:olfPuwAG0
自分の手帳で確認
2012年夏ごろ123円の記載もあるけど8月、9月、10月と135円まで徐々に値上がり
11月128円の記載もあり
12月134まで値上がり
2013年2月に139まで値上がり
GWの前後134の記載あり
6月7月前半まで139
7月後半以降142→146→149徐々に値上がり
10月145、146
11月141
12月144、145
2014年の今日まで145キープ

激安店好きだからこんな感じだけど
150円以上で入れた事もあるよ500円分とか
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:01:00.10 ID:xUK39Vc00
不安を煽って便乗値上げする屑スタンドが
露頭に迷いますように
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 01:13:27.15 ID:T8NdApdRO
悪徳くそスタンドはつぶれたらええがね!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 11:36:10.94 ID:khudjFSE0
経済産業省資源エネルギー庁が2月26日発表した24日時点のレギュラーガソリンの全国平均小売価格は
1リットル当たり158円ちょうどで、前週(17日)比20銭安い。値下がりは4週連続。
灯油も18リットル当たり3円安の1868円で、4週連続で値下がりした。調査した石油情報センターによると
大雪でガソリン需要が低迷したため小売店が価格を引き下げた。灯油も在庫余剰感から値下がりした。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 12:01:08.74 ID:QqMDBNaC0
下がった感じしないんだけど
どこの話してんだか
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 12:43:49.39 ID:u/XP3EQd0
>>197
お役人のやることは常にピントがぼけてるから気にしない方がいいね。
いつもの店や周辺の価格が大事。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 19:49:57.48 ID:ZXSBnW970
【国際】トヨタ「AYGO(アイゴ)」を世界初公開 ジュネーブ自動車ショー開幕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394015509/
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 10:16:56.83 ID:MyEbqqHEO
もう130円台にはならないね…

消費税値上げと同時に便乗するからね
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 12:31:59.06 ID:zobLZx8s0
俺の予測ではまだまだ下がるんだけどね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 15:14:25.20 ID:3Ey/S4wp0
EMGM=8日以降の陸上外販仕切り、ガソリンは現行比1.0円の上げ

ウクライナ情勢を理由に来週あたり大幅値上げしてくると予想して
早めに満タンにしておいたのだが思ったよりは上がらないな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 15:22:00.83 ID:+xV70zzg0
ガソリンの値上げはある意味、歓迎したい。結果としてHVやEVが量産されれば
価格がさらに安くなって貧乏な俺たちにも手が届くようになるからだ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 18:01:45.89 ID:UAARSE7a0
広島 西条ICエッソ変わらず R147 H157
スピードパス割とチラシ割で更に10円引き
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 19:49:43.87 ID:vmFde4K+0
埼玉西部 ESSO R146 週3日セールR144
JASS R148 ENEOS R149
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:48:18.06 ID:ENvpzIVR0
今なら120円で売っても利益出るのに
メール会員だのプリペイドやらですら
130円代の美味しい値段でも消費者飛びつくから
スタンドはやりたい放題のボッタクリ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 14:40:33.89 ID:mlIPU8t70
黙れという日本語が読解できない中年のゴミクズはまだ見てる?
遊んでやるから出て来いよ雑魚
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 14:46:43.44 ID:BfoyL+CM0
住所よろしくー
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 15:30:44.38 ID:wf8Z9k9X0
JX日鉱日石エネ=8日からの先行指標価格、ガソリンは1.0円の上げ (12:32)
昭和シェル石油=8日からの系列向け卸価格、ガソリンは現行比1.0円高 (14:09)
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 18:25:23.91 ID:0UC6NT+GI
安い所見つけたと思って満タン入れたら唯の税抜き表示でビックリした
でござる
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 18:57:19.01 ID:tWxXjTNG0
大体現状で8円プラス
四月以降は10円プラスが支払い金額となる
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 01:26:41.79 ID:v4pIWWMW0
なんでイキってるの?
40kmぐらい走って来いよwww
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 03:29:10.65 ID:eXBf7g8g0
俺の地域ではガソリン高騰による自動車教習所の値上げが来た。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 07:58:44.62 ID:TnJWBPJn0
ガソリン税抜き表示とかあるのか、クソだな。
看板の表示変更なんてシステム関係ないし、値段変更なんて毎週のようにやってるのに。
気をつけよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 12:28:30.78 ID:+R4AGSrG0
ますますインチキ商売しやすくなるね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 15:10:00.56 ID:CkwVgnAj0
4月以降、今までの内税表示は禁止されるのか?
近所のGSもスーパーやホムセンの売り場も税抜き価格の表示に変えられた。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 15:48:25.98 ID:Clwcq/jR0
25年の10月から外税表示は認められている
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 15:50:12.17 ID:1H0CVHrE0
ちょっと先には10%へと再引き上げされる(予定だ)から
GSのような電子棚札的なものなら「『値上げされた』実感」を感じさせないための目くらましなんだろうけど
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 15:53:30.80 ID:Clwcq/jR0
特例措置だから29年3月までで終了だけど
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 16:25:49.05 ID:JCCF+f6c0
特例だの暫定だの
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 17:02:41.45 ID:e+OU6jZk0
2005年頃に内税表示を強制して、今度はこれ。
所詮は自民党のやること。
行き当たりばったりで、アホ過ぎる。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 18:01:10.43 ID:CkwVgnAj0
ホムセンとかスーパーで今まで税込み398円だったものが税抜きで398円になってる。
どさくさまぎれに便乗値上げしやがって汚ねえやつらだ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:35:19.45 ID:rOxFU1d60
消費税の回収の怖さは相当なものだぞ
個人経営店でさえ容赦ない
大手になればそれはもう取る方に動く
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:25:56.34 ID:grgtTNx90
売り上げ1000万超えなきゃ良い訳だけど難しいな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:01:19.36 ID:CNEU3xkq0
関東・某所

週明け月曜からカルテル値上げとの通知FAX

セルフ店158円、フルサービス店161円だって
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:06:37.55 ID:2d4HttVk0
>>222
十分有り得るな。
>>224
2年の猶予があるから、2年ごとに廃業で持ち逃げ可能。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 09:21:58.47 ID:MbKqgzEX0
最近うちの近所はシェルだけが抜き出て高くなっている
他大手系が147〜151円

シェルは153〜154円
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:23:38.18 ID:/64f+iy+0
安っ!と思ったら自分が気にしていたのはハイオクだった  シェルで今は162〜163円だけどどのくらいまで上がるのだろう
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 11:17:23.48 ID:HMkEQG4r0
愛知某所は木曜に5円くらい値上げした
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 12:14:23.65 ID:P6nSjM+N0
さいたまは147で据え置き
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 12:28:59.37 ID:0TTFLFMW0
>>225
また「石油組合」が一致団結してのカルテルかよ・・・
そして、「石油組合」に参加していない安売り無印スタンドを、
「不当廉売」とクレームをつけて公取委に通報するんだよな。

自分たちは平気で違法カルテルしてるくせに
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:01:58.04 ID:i6ug8fLK0
>>227 シェルが下がるとエクスプレスが上がる 1月2月は反比例してたが
あの雪で車の利用が控えられたから、需要が鈍化して在庫がだぶついた。
それで143円まで下がってよかったが、また需要が回復して上がってきた。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 15:08:47.12 ID:FMIpF+sS0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! !!
明日から2円値上げ〜 セルフ R149円 @岡山
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 15:44:42.19 ID:25LS7u1w0
今日も安定のR143円
ありがたい東葛安売り店
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 19:55:47.23 ID:LtdRvWJb0
なんでたった2,3円安いだけで、国道にはみ出してまで給油の順番待ちするんだろう?
馬鹿としか思えない。大型トラックに追突されたら死ぬし、炎上したらGSが爆発して
大惨事になるのにな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 19:58:19.09 ID:gueRJylr0
GSが爆発して大惨事になった例ってどのくらいあるんですか
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:12:42.55 ID:BMniwm+10
>>235の住む街には前方不注意のトラックが多いんだな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:56:53.55 ID:z/wSA92d0
まだ147円かよ
高けえ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:06:39.33 ID:P6nSjM+N0
そのうち140円とかになるんだろうか
税抜きで
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:11:56.02 ID:LtdRvWJb0
140円で50L入れたら7000円で税が560円か
すぐに10%になるから700円と
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 00:17:59.38 ID:2Wr7qxnf0
それっぽっちか。痛くも痒くもないねえな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 02:23:29.12 ID:ZJJu3DoP0
なら魚竿スレに来んな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 10:51:42.53 ID:hWYgE0Fq0
黙れという日本語が読解できない中年のゴミクズはまだ見てる?
遊んでやるから出て来いよ雑魚
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 11:07:16.98 ID:lMSDQfe10
あと100円くらい安くできませんか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 11:44:17.07 ID:EZkFRDUZ0
ヨコハメセルフ
R149→157
今日から8円値上げ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 12:27:54.37 ID:cxMtHCqA0
増税前需要で一儲け
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 14:53:06.09 ID:1+f2mvmW0
EMG系列(3/11〜)ガソリン、軽油とも1円上げ

>>225氏の内部情報?どおり今日から大幅値上げカルテル発動した模様
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 17:52:45.60 ID:ekGC5mJI0
増税前の駆け込み需要と春の行楽シーズンで一儲けだろ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 18:12:55.81 ID:VuU3hVi80
R147→157になってる('A`)
埼玉南中部
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:59:45.18 ID:R9g84eq70
本日赤タンから満タン給油。
ハイオク162円

人生初!スロットで777揃って5円引き!!!
あまりにも嬉しかったので、キターーー!て叫びましたw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:02:30.89 ID:/7hJE6qj0
消費税増税前のドサクサでカルテル便乗値上げしておいて
4月から外税表示でしれっと今の5%分を便乗で値上してくるぞ

あいつらレギュラー税込み170円で考えてる
看板は外税の158円でな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:23:03.10 ID:3Sf5xG+o0
R152からR160に値上げが一軒
R148→R154が一軒、@杉並@世田谷
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 00:44:30.92 ID:vwmdjTUN0
スロットで777揃ったら全額無料くらいのことやってもいいだろ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 00:48:04.88 ID:clRbTswb0
R144プリカ
新木戸出光
看板無し
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 07:43:41.32 ID:4GlcA6z00
この値上げは震災を風化させないための配慮なんだろう。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 14:58:49.36 ID:Fn7Ol90S0
R151@富山県西部エネオス
高いなあと思ったら周囲は軒並み159円以上だった。
150円のエッソが見た範囲で一番安かったかな。
それにしても山がまた雪かぶってきれい。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 15:47:18.59 ID:I1PoAbKH0
俺のおチンポも皮かぶってて綺麗だよ
汚して欲しい

連絡先を教えておくれ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 18:45:38.63 ID:JuKalByM0
愛知一宮 R151−154 半田R148−9
ユニーオイル幸田R147 切り上げ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 19:01:10.72 ID:g7VPMmlQ0
>>256
それは安いとこだけ税抜き表示なんじゃね?
税抜き表示の可能性があるって聞いただけで安い店の表示が信じられません
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 20:00:04.74 ID:Fn7Ol90S0
>>259
レシートによるとエネオスはちゃんと税込みだった。エネオスカードならもっと安い。
エッソは不明。富山でも税抜き表示始まってるのか。やだやだ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 20:25:39.70 ID:PDM7ShmF0
横浜セルフR146H156
カルテル発動してると思ってたのに拍子抜け
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 21:59:55.47 ID:QsfIIq7I0
たまたま通りがかったESSOのGS、専用クレカで5円引きと書いてあったが裏山しい。
俺のエネオスカードはたった2円引き。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:22:02.19 ID:gcbQr58i0
プリカの値引き5円→2円かよ。税別表示で十分釣れると思ったか。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:45:07.30 ID:7C4BfkgU0
静岡県沼津市
R155 H166

先週より3円値上げ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:39:46.29 ID:z2uI9aT20
静岡県富士市
セルフコスモ2円値上げ
週末はメール会員暗証番号入力で1円引き給油後のスロットゲームで最高2円引き
コスモザカード所持して週末給油しか出来なくなったわwww
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:55:31.04 ID:4CL0WFqZ0
メチャクチャ値上がりしてたわ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 07:06:27.59 ID:EHZJESwD0
さいたま市
R150→160
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 13:19:03.10 ID:B96E5Qbg0
さいたまが160なら全国平均170ぐらいいくのか
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 16:38:40.07 ID:QlQIfszY0
愛知春日井レギュラー158円から156円に値下げしたとこあり
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 17:45:50.72 ID:RRu5vT6r0
埼玉県狭山市 R149
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:05:35.16 ID:gXMabsW10
結局GSのクレジット会員が最安なのか?
それとも現金会員?現金プリペイド?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:08:18.46 ID:oEDO5/l/0
ケースバイケースですね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:10:26.86 ID:AJoX6ekW0
埼玉西部 ESSO R148→150 朝まで148だったのに
JASS R148ママ この価格も数日でしょう
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:17:17.29 ID:AJoX6ekW0
>>271
GSクレカだと 囲い込まれて出先にないと悔しくなる
プリカは固定店のみが多いから 微妙だな

俺は楽天カードと宇佐美併用で、ほぼ地域最安全国対応にしてみた
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:22:57.78 ID:gXMabsW10
>>271
>>274
どうもです
宇佐美のウサッピーカードってのを作っておいてもよさそうね
JAFとの併用は不可ですね!?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:38:20.57 ID:AJoX6ekW0
>>275
俺はやったこと無いけど W提示値引出来る店もあるっぽいよ
今度自分もトライしてみる

ウサッピーは2枚の登録クレカに紐付きできるから
いちいちウサッピー会員カード提示しなくても クレカ払いで会員価格になってるのが楽
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:41:03.28 ID:EHZJESwD0
122下り宇佐美は149円(usappy会員)だった
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:13:34.91 ID:gXMabsW10
>>276
よければ報告お願いします
色々情報サンクス
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 02:59:18.62 ID:OTpOqU0r0
大垣 幹線道路R151 種田シェル?R149現金のみ クレ152
垂井町もそんな感じ、関が原になると上がる。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 17:10:43.72 ID:QS7U1j6o0
EMGM=15日以降の陸上外販仕切り、ガソリンは現行比1.5円の上げ (13:25)
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 18:51:45.40 ID:6I3qnZr00
プリカ 富士市市川商会シェル 資金繰り悪いのか

静岡糞高い 糞鈴与とかイナカッペ丸出し。エネフリも高い
プリカ買っても大して安くないのに、テイッシュ5箱
現金の身入りがないと仕入れさえままならないのかもな。内情は相当ヤバイとみた。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 19:11:40.47 ID:RIElZYon0
値段書いてってくれよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 19:43:19.80 ID:4ISCy6Yt0
ウリナラの言った通り ゲリノミクスでスタグフレーションになったニダ

円安ダメ ゼッタイ

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97&ei=UTF-8&fr=mozff
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:32:26.25 ID:SqD9lmlr0
ベアで給料も上がるし消費税増税による売り上げ不振などの悪影響も最小限度で済みそうだな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:36:22.79 ID:iGnjnd8k0
埼玉西部 軒並みR150になった
JASS R148 ミツウロコ R147
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:37:22.87 ID:iGnjnd8k0
>>284
ベアが上がった分 下請けにしわ寄せじゃねーの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:59:48.38 ID:NLY7EJkw0
本日R148からR155への爆上げを確認@相模原国道16号沿い
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 21:31:06.96 ID:4Ize8pdJ0
>>286
ソースは「みんな大好き朝日新聞」

トヨタ下請け企業「消費増税転嫁難しい」 愛労連調査
ttp://www.asahi.com/articles/ASG3D54Z7G3DOIPE013.html

>転嫁できない理由としては「親企業からの要請がある」が最も多く、5割を超えた。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 21:46:41.94 ID:wwQs68420
輸出時の戻し消費税でガッポリ儲けるわけだ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 23:29:21.84 ID:GxFWEhr70
>>281 静岡県は変わってしまった、特定の企業には限らない、特に中部東部。

某スレ抜粋 今でも下位
:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
00年代当初 石油高騰し始める前は、静岡は全国でもgogo10番前後の安い県だった
しかし何年か前の高騰時に3・40番代に落ちてから、下位に停滞するようになった
カルテルか協会か組合か 何がどうなったか判らんが、それ以来ずっと高い県のまま
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 23:30:13.51 ID:G9KzQATF0
東広島 西条esso
R150 H160 先週より3円値上げ
同じくエネオスはまだR157
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 23:57:25.45 ID:TNiOzLvQO
ベアって大手企業のパフォーマンスじゃないの?
NHKの番組で下請けにそのしわ寄せが来てると、さっそくやってたな
293281:2014/03/14(金) 00:22:45.50 ID:mefgCuET0
>>290 サンクス 市川商会も苦しいんだろうなあ
あとは土屋燃料くらいかな。大月線土日大行列
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 00:23:17.83 ID:h6RBI1LM0
政府の説明で、所得増計画に協力しないならと遠回しに言っていたものね。
大企業に求めて、仕方なく回答するもしわ寄せは下請けや取引先へ。

政策が前進して、日本経済が成長する礎を作りたいと思っているんだろうけど
地方は疲弊・・・製造業の工場がどんどん倒産している

大企業のパーフォーマンスというより、政府への回答なんだろうね
法人税や助成金に、いろいろあるだろうから
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 01:20:25.69 ID:qNjvmqci0
安倍ちゃんは 日本人プアーは自殺に追い込んで
もっとプアーな海外労働力を日本に輸入って筋書きだな 確定
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 01:21:54.52 ID:ZHXC6UvY0
WTI $97 <- $104, ドバイ $104 <- $107
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 02:41:14.85 ID:xB2DWcf50
山口の出光燃えてるけど値上がりしないよね
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 02:42:31.94 ID:Qwk3lRKs0
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 12:21:33.72 ID:fPtr7+200
4〜5日前から、どこの店も一気に10円値上がりしてるんだが@都内
どうなってんだこれ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 12:46:06.01 ID:ZI2/k+u10
JX日鉱日石エネ=15日からの先行指標価格、ガソリンは1.5円の上げ (12:23)
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 16:35:53.22 ID:zqZv4RsE0
>>299
4月1日の新年度から人件費やら何やら含めた値上げをしたら便乗値上げって言われるから、
今のうちに上げといたんじゃないの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 16:39:26.76 ID:18KyaPf10
さいたま
R150→160→155
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 16:43:22.50 ID:UGZI5VBh0
ガソリン値下げ隊

ででごいや!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 16:49:28.83 ID:ZI2/k+u10
昭和シェル石油=15日からの系列向け卸価格、ガソリンは現行比1.5円高 (13:26)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 16:57:17.96 ID:3Bior43l0
ジョイフルは維持してるのに
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 17:18:43.38 ID:GOoa6+u10
3月末に値上げすると叩かれるから、今のうちに上げておきたい
  ↓
元売り間で意図的に原油処理量を減らす
  ↓
ガソリンや灯油の生産量が減り需給がひっ迫
  ↓
ドバイ原油価格が103ドル台まで続落し、
ドル円が101円台の円高になっているのに
ガソリン市況(期近)は前日比+150円と値上がり傾向
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 20:26:08.32 ID:6OcD9UtD0
激安店145円だった店が148円に上がってた。
並びのメジャー所と1円差
激安店に回って来る余剰品が手に入らないって事ですよね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:18:29.59 ID:uC0jWm1k0
愛知一宮の ザめしや の前のノーブランド147円出してる。多分現金のみだろうな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:20:32.67 ID:pVrv5cfb0
このスレで出てくるリッター単価って消費税込み?抜き?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 22:24:09.44 ID:8DxxVAFS0
愛知北部大口町エッソ、R152表示
メール会員スピードパス利用者4円、シナジーカード登録スピードパスメール会員は7円引き

高いなぁ。
311290:2014/03/14(金) 22:28:03.65 ID:LH2xJ8RX0
>>293 
市川系列は新店舗開店前くらいに(土屋や和多仁みたく)業務転換した模様、
客数は増やしてるかと。ただ効率悪い既存店あって足引っ張れば閉めるかもね
312293:2014/03/14(金) 23:09:54.47 ID:k2Q0EmIw0
富士市厚原の土屋と御殿場森の越の土屋は違うのか?
富士の土屋に尋ねるとうちとは違うと言う。
富士は三井 御殿場はエネオス
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 23:14:42.67 ID:k2Q0EmIw0
何しろ、高過ぎるから今週末から来週需要が落ちる そこで
現金収入欲しさから何がしかのメールお知らせでセールが始まる気がする。期待汁
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 23:24:46.87 ID:WPLcRZOt0
29〜30の週末に「消費税率引き上げ直前セール」とか言ってやるんじゃないの?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 23:28:20.09 ID:j7WZSd7+0
リッター50円も儲けてるカススタンドが潰れますように
屑店員が灯油かけられて苦しんで死にますように
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 00:12:32.75 ID:Zo/4EwLv0
>>309
基本的に税込みでは? 今のところ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 02:34:27.71 ID:6BO0DnWy0
>>312 土屋石油は厚原道下、蒲原1、興津中町の3店舗
318312:2014/03/15(土) 09:17:40.39 ID:X70wT/VR0
今回は良い取引が出来ました。素早い対応ありがとうございます。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 09:32:08.00 ID:c6RY1ULz0
こちらこそ
また機会がありましたらよろしくお願いします
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 10:07:58.44 ID:CLvpT9ug0
ジョイフル本日+2円上げ
147円〜148円に
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 10:26:03.06 ID:ba0/mJEzO
神奈川県厚木市、地域最安値の無印スタンドでレギュラー151円
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 10:51:21.52 ID:xRVWSllx0
ジョイフルまで便乗値上げかよ
本業のホムセンも割高なのばれて
客離れしてるみたいだしな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 12:49:47.82 ID:7hyk3oIz0
業転が上がってきてるんでしょ
元売りの戦略で
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 13:40:58.72 ID:rASy+IB80
>>225
先週と価格が違くてビックリしたんだが、これが原因なんかい
ニュースが無いのにこの値上げは何事かと思ったよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 16:11:57.34 ID:yMVMylC/0
>>306でも書いたけど、元売りが意図的に原油処理量(=ガソリン生産量)を
減らしてるから、業転に余剰ガソリンが流れないので、需要がひっ迫してる。
だから、ジョイフル本田でも値上げするしかない。

あと、「消費税値上げ直前セール」を期待してる人がいるみたいだけど、
黙っていても「駆け込み需要」がある時期にわざわざ値引き販売するような
スタンドは出てこないはず。

4月に入ったら売れなくなることは目に見えてるから、4月5・6日あたりには
セールを仕掛けてくるスタンドは出てくるかもしれないが・・。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 16:12:08.07 ID:xBtVYXWb0
三重@R145
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 16:16:49.85 ID:EFZfdSBe0
電力会社:節電されたから値上げ
製油会社:消費量減ったから値上げ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 16:38:48.77 ID:7hyk3oIz0
宇佐美から「抽選による自動配信です」とか言って、
「今日から1ヶ月間1回のみ、一般価格から7円引き」なんつーメールが来た

さて、とっとと使っちまうか4月に入ってから使うか
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:13:04.20 ID:1uEI5CEX0
プロパン車に乗ってる俺は痛くも痒くもない話だなw
俺の入れてるところだと1L辺り105円位かな?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:29:51.79 ID:xBtVYXWb0
>>329
不便じゃない?
高速道にはスタンド無い?ので遠出も出来んやろ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:48:12.71 ID:56LpT4lB0
足柄だけだっけ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:08:28.54 ID:WPIlnxP/0
>>329
俺の屁入れてやるから連絡先を教えろよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:23:19.92 ID:T4wLsPo20
屁動エンジン
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:56:02.04 ID:NCVi7PdX0
店頭価格 R151 H165@名古屋市熱田区エネオス(セルフ)
H先週から4円安
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 23:16:05.99 ID:uTnapDm+0
名古屋周辺、高いと思う。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 13:31:39.52 ID:fuMWk2ht0
確度の高い情報
豊川IC近くのシェルが143ポンタ付とか 何だかパスワードうんたらとか
裏技あるらしい、表示は151位になってるとか。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 16:38:32.15 ID:7unqOhfw0
ウクライナ情勢で上がり気味だってな
買いだめも始まって
さらに上げがくるかもな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 16:47:43.23 ID:fxixXI2P0
なんでもっと安定した地域が原産地にならないかな・・・。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 16:51:49.06 ID:HaVycMiu0
愛知春日井 19号線沿い R156
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 17:57:02.23 ID:jSq8Hs5Q0
産油国だから荒れるんだな。
不毛の土地に争いは起きない。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 18:53:40.50 ID:PGdqVeyNO
朝鮮は油出るのか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 20:58:59.00 ID:x39k+1Dd0
ドライブがてら少し遠出して給油して145円
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:15:07.07 ID:M4G58bn50
埼玉県北本市H159円
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:27:50.39 ID:fM2+zbDe0
なんでディーゼル車普及しないの
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:38:31.08 ID:x39k+1Dd0
20年ぐらい前の状況なら違っただろうけど
今、軽油幾らだよ
昔はレギュラーより50〜60円安いのが普通だったの知らない?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:54:57.38 ID:Dc+CiVjm0
>>344
燃料はガソリンより割安だけど、オイルが多くて高い ちょっと驚くほど
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:00:44.77 ID:6CovRCdJ0
ディーゼル車は、エンジンのコストが高いから、車両価格も高い。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:11:50.89 ID:9d9UqXcL0
ディーゼルオイルもかわらないよ
量が多いから高く見えるだけ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:18:06.18 ID:dgUsTCWB0
走行距離を乗る人ならディーゼルでも十分元を取れるよ。
逆に距離が伸びない人はガソリンで十分。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:18:46.65 ID:K5HyP9p40
>>349
ハイブリッドも不要
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:34:09.59 ID:9TPJzvXO0
>>336
豊川市民だがそんな安いところ豊川にあるのか?
今日入れたところ看板R154だった
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 23:19:59.25 ID:Dc+CiVjm0
>>348
クリーンディーゼル用の純正オイル代にビビった 安いオイルあるんだ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 23:35:13.98 ID:9d9UqXcL0
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 00:22:36.72 ID:R1tik2m80
【速報】ドイツの電力大手、脱原発で打撃!…火力採算悪化、危機的状況に

http://hosyusokuhou.jp/archives/36987073.html
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 00:28:24.52 ID:23aVAAZp0
>>353
モノタローwwwwww
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 11:47:03.94 ID:ggG0Sm6B0
ボンゴフレンディー
ディーゼルエンジン車もV6ガソリンエンジン車も
同じ値段だった。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 12:40:37.14 ID:7BWbVZlS0
タイヤの溝が半分以下になると、スタッフ給油だとほぼ毎回交換を勧められるので、
セルフに行くようになっていたんだけど、
奮発してレグノGRXTにしてからスタッフ給油ばっかりだわ。
GSの店員はいつもタイヤチェックしているみたいだからね。
レグノブランドという説明不要の圧倒的優越感(^o^)
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 13:00:14.17 ID:A+SZnbrC0
EMG系列(3/18〜)ガソリン据え置き
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 14:13:35.68 ID:+hGQuijU0
クリーンディーゼル車用OILが高い場合が有ったり EG型式により大容量という話であって
通常のディーゼル車用OILは一般ガソリン車用OILと元々大差無い、容量はそれぞれだが。

鳩にお布施するのは嫌だしBSブランド料が高いだけなので、基本BSは回避
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 16:50:14.27 ID:HWdOfemF0
最近はガソリンでもディーゼルでも使えるオイル多いな安いのは
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 17:12:29.30 ID:kUMDBQY8O
>>359
俺も鳩山の反日活動資金に使われるのは嫌だからBSは避けてる
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:39:31.57 ID:+k+vHNDT0
R149H160@川越εsso
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:14:03.87 ID:BjUFH9270
そういえば、ディーゼルターボだったけど
オイルけちっていた奴、プラドの1KZエンジンが黒鉛を頻繁に出すようになって
結局は、ヘッド割れの冷却水のラインとシリンダー内に入って廃車にしていたな

エンジンオイルはタービンの潤滑も兼ねるからターボ車はケチるなとあるけど
最近のクリーンディーゼルのオイルって、シビアなの?

ハイエースのディーゼルは、純正一択らしいけどさ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:21:53.34 ID:zp1iiM300
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 07:27:58.46 ID:iWGT1GHF0
tocomゆるやかに下げ基調
2月後半の価格転嫁分がおわったら 高止まるか数円下がる(予想
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 09:06:16.22 ID:tdf97hdT0
4月から5円も上がるのか
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 10:13:35.67 ID:/+IFcnXN0
>>363
ハイエースのディーゼルて純正以外のオイル入れると壊れる可能性あるの?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 11:02:26.94 ID:iJiP2nKx0
ずっと燃費悪いオートマに乗ってたけど、ガソリン高騰に備えてMT車に乗り換えた。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 11:34:52.50 ID:6xkk1T+N0
乗り換え費用分を燃料費にまわしたほうがよっぽど安上がり
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 11:50:25.60 ID:JVnnaTE50
だがしかし最近はATの方が燃費がいいという…
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 13:50:21.02 ID:EbdDxIl10
フィットとかのコンパクトカーはカタログ上はMTよりCVTのほうが燃費いいね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 13:56:44.54 ID:ncRCFme/0
宇佐美153円(ウサッピーカード)になってた
ポイントとクレカ分引いても150.5円か
そろそろ他の探すか
と思ったが大して差は無さそうだ
4月から9割原付でいいな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 15:30:06.89 ID:KR+B/Gq70
MTはクラッチ板の交換があるから、一切手をかけなくても
20〜30万キロは走れるATと比べてかなり損なのである。
維持費を安く上げようとする目的でMTを選ぶのは間抜け。
しかも最近は、MTの方が車両価格が安いということもないから
なおさら。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 15:37:12.05 ID:zp1iiM300
30万使おうと思ったらオイルやフィルタ交換もするコストかかるんだけどな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 16:31:00.56 ID:kcxZFgor0
うちの車の場合AT15km/l、MT18km/lだから20万kmだと2200Lの差になって
¥150/lだと33万円の差になる
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 18:22:37.75 ID:BjUFH9270
ATやCVTも、故障するんだけどな
今、ホットなどこぞのDCTもそうだしさ
ATで、耐久性に定評のあるのは国産のあのメーカーくらい

今の多段ATはどれくらいの耐久性なのかわからん
CVTは20万キロくらいは走るらしいけどね
社用車のフィールダーが19万キロだけど、不具合なし

以前乗っていたAT車、走行距離が伸びるにつれて燃費悪化とショックが大きくなって乗り換えたなぁ
日産のY33だったけど
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 18:48:14.52 ID:dRW1w4520
東広島 エッソ R153 H163
先週より3円値上げ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 19:13:56.77 ID:WPEpPPy70
>>373
MTでも30万キロくらい余裕だと信じてる
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 19:29:18.76 ID:n6uwapxZ0
>>373
俺カロ2の3AT17万キロで突然死したわ
中古で交換7万円
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:44:30.98 ID:iJiP2nKx0
ATはたくさん走ればトルコンオイル劣化して元々悪い燃費が劣悪になるんじゃね?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:21:35.85 ID:+Ggq1/kD0
いまのATは極力トルコンのすべりを防止するためのロックアップ機構が
絶妙にきくからヘタなManualより燃費はいいよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 22:27:58.34 ID:kcxZFgor0
そう、下手なマニュアルよりはね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 22:36:16.31 ID:S2byO6970
よく見てみ。CVTならかなり有るが、MTより燃費良い「AT」は少ない。
有っても限られた車種(EGグレード)の多段ATとか ファイナルの関係でMTが不利とかが多い
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 22:47:39.65 ID:6xkk1T+N0
上手いと思っているへたクソマニュアルも
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 08:03:41.34 ID:0Cm7Xl0x0
昨日 白山通り 谷原→高戸橋 重体で暇だったので記録
R153 ENEOS(会員)>R160 独自>R158 ENEOS>R151 Esso>R150 ENEOS(改定直前?)
明治通り新宿付近シェル R173は流石 そこで給油するパトカー信でよし
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 10:08:01.54 ID:uSD64dGY0
>>385
よく、街中で価格看板の表示を出さない状態で営業しているスタンドがあって
「こんなんでよく経営できるな」と思っていだけど、ああいうスタンドって
近くの官公庁(お役所)と契約していて、周辺の価格とはかけ離れた高値で
ガソリンを売ってるから経営が成り立つんだってな。
R170円台で売っていても、朝には公用車で給油待ちの列ができるんだってさ。
ああいうのは裏でスタンドからバックマージンがあるんだろうな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 11:40:14.76 ID:84nMKlT70
いや、納入価格があるので市場価格からかけ離れた価格ではない
ただ、固定客がいるので定期的な収入になる

お役所も入札システム導入なので、値段にはとにかくシビアだ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 12:22:08.53 ID:fmqOKxGT0
役所の職員は軽に乗るべきだ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 14:09:03.19 ID:DUcfIbVw0
近くのスタンドはKKRカード見せれば仕入れ値で売ってくれる
何か裏取引あると思うわ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 15:26:31.38 ID:nZ1Xq8qo0
ねえよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:06:03.61 ID:k/rR6o6o0
あるよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:21:08.17 ID:+KaNJkGy0
マジかよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:26:51.07 ID:2Py3/10y0
>>385はまだ生きてる?
394385:2014/03/19(水) 22:05:34.37 ID:0Cm7Xl0x0
>>393
残念ながらK冊に撃ち殺されてないよ

ぶったけーGSで給油する公僕は、少しずつ国民を殺してるんだと思うんだ
少しづつ少しづつな タバコと一緒で蝕むようにw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:20:04.87 ID:pc8YKYNV0
公用車に入れるのは高くて
公務員個人のは安いとかね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:53:03.26 ID:qqJMDJ34O
消費税はどんどん上げて役人の高給は維持するわ
下手すりゃテヨンやシナに金渡そうとするわホントろくな国じゃねーな日本は
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:22:58.98 ID:QBGiQyJA0
既にODAでくれてるやん、軍事費率高い時点で止めるべき
少なくとも、GDP抜いた時点で止め返還させるべき

公用車が高看板価格や表示無しな所で、高く入れてるとは限らない。入札や契約次第
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 06:23:03.66 ID:v5rYxCb/0
一般車はボッタ値段で公用車や公務員の自家用車なら安く入れられるんだろ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 10:31:32.17 ID:0C+es+Pt0
>>394
>>385 に >「重体」で暇だったので記録
とあるから
>>393 は>まだ生きてる?
と聞いただけで警察は無関係じゃないのか
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 11:46:56.24 ID:G/fG3mLT0
ほんと公務員は癌だよな
ガソリン代までオレたちが負担してやってるのかよ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 13:11:50.49 ID:sWJV6IRH0
土曜日からのEMG外販価格、ガソリンは+0.5円の値上げ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 17:26:39.10 ID:sWJV6IRH0
土曜日からのエネオス指標価格も、ガソリン+0.5円の値上げ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:16:05.56 ID:PhdL067R0
>>400
日本は公務員が優秀だからおまえら国民は安心して暮らせるってことを忘れるな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:30:02.18 ID:0uVA9QGE0
>>403
優秀な公務員のお陰で1000兆円の借金ですかwww
死ねよ屑公僕
てめえらが移民になぶり殺しにされるのを楽しみに待つわ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:53:19.90 ID:0dU6TPm/0
使い道を決めるのは政治家
政治家を決めるのは有権者
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:54:04.86 ID:vd2L0U3f0
さんざん警鐘をならし予言した通り 下痢のミクスで日本はスタグフレーションになった

ごく一部の基幹企業は不況6年ぶりの超例外で下痢の強制連行政策による歴史捏造と証言

ソースは朝鮮日報新聞

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97&ei=UTF-8&fr=mozff
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 23:28:20.73 ID:yzGzzo+a0
増税前に一斉談合値上げしてたw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 03:26:04.25 ID:LWov8kXA0
原付に乗るか。
暖かくなってきたので。
燃料節約だ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 03:41:38.08 ID:LWov8kXA0
原付に乗るか。
暖かくなってきたので。
燃料節約だ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 06:19:29.94 ID:NRzE0+GS0
>>399
あーーーー はいはい 重体ねw
今は脱して、自宅療養ですからご心配なく
って、ご変換やろっ! ここ2ちゃんやがなっ! <このくらいでカンベンしてくれ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 07:48:57.26 ID:8LrICBTb0
なんか国家公務員はガソリン安く入れられるって人いるけど
地方公務員は、そんな特典ねえぞw

あとウチの役所、給油は売掛で地元の提携スタンド4件で給油
してるが、月1回の価格交渉で、翌月の燃料代が決定。
しかも市場価格よりリッター10円近く高い値段で押し切られる。
スタンド側に言わせれば、緊急時に優先的に燃料まわして
やるから多少色つけろや!とのこと。

でも3.11の時、優先的に給油 → それを見た一般客激怒
で、次の給油からは普通に行列に並ばされたのに優先も無い
もんだ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 07:54:01.50 ID:8LrICBTb0
消防で救急車担当だが、さすがに給油量の制限は無いものの
給油待ちの間に、いつ出動要請がくるか、毎回ドキドキして
いたのを思い出したわ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 10:22:23.92 ID:0Lni0XrC0
仕切り価格+元売ブランド料+輸送費(油槽所使用料+ローリー代)+税金(消費税5%)
で、元売系だとだいたい148円程度になる。 業転だとこれより4〜5円安い。

弱小のフルサービス店だとそれに+10円以上ないと経営できないはずだから、系列で
158円〜の価格になる。お役所に納入してるスタンドは、これにもう10円程度は
上乗せして契約するから、だいたい1L=170円前後といったところ。

逆に、明らかに148円より安い価格で売っている、競合地域にある元売り系セルフは
親会社から「販売支援金」とか「利益補てん金」とか「ブランド料免除」といった形で
カネが流れている。「ライバルを潰すまで、とにかく売れ!」が合言葉だ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 12:21:20.00 ID:QmFFprCi0
平成7年頃のコンパクト1t未満で70キロで高速走ったら燃費19キロ どうだ
仮に80キロ走行が燃費14キロとして
1.4倍走ってれば、リッター150円なら 107円で走ったことになる。
せめてもの慰め
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 16:34:05.43 ID:ErfNOpSO0
時間があり余ってるみたいで羨ましいよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 16:42:17.45 ID:95ABW98y0
70km/h走行でそんな好燃費なのに
80km/hにあげただけでそんなに悪くなるんか
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 17:13:19.86 ID:s3yblBRz0
今テレビで見たけど、消費税、地球温暖化対策税のW増税で
ガソリン5%の値上がりなのかw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 17:15:04.79 ID:By8u8vUz0
>>417
税別表示も当たり前になるから更に5%
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 19:18:07.57 ID:ii2OKNOK0
燃費計見て実験したが
55km/hが一番燃費がいい

1500cc1t未満セダン
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 19:26:17.19 ID:By8u8vUz0
燃費関係ないからこっちでやったらどうかと

【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 49km/L
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1373514542/
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 19:49:12.41 ID:yOI9AA0S0
またスタンドの屑が息を吸うように嘘ついてるわwww
リッター50円も儲けられて嬉しいだろ?

ハイブリッドが増えたのとドライブ控えられて売上が苦しいですから
リッターあたり50円のせてますって正直に言えよカス
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 12:22:21.23 ID:IP2uwFxG0
家の近所はコスモだけ大幅値上げしてる
他のスタンドは現状維持か値上げしたけどすぐに値下げしてるのに
閑古鳥が鳴いてるわ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 14:47:26.22 ID:k3DFTUxF0
市川商会 電光掲示157 プリカ151

今週町田タヤス商事が148バーコード+スピードパス
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 16:10:46.06 ID:hRxxGr0i0
>>421
まずは朝刊の株式面で「ガソリン先物」の価格を調べてこい
新聞をとってないなら>>1のリンク先の「東京ガソリン相場」を見てこい
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 16:46:11.89 ID:IJxt5yNL0
>>424
希望小売価格で騙るなよ屑

自販機では缶コーヒー120円だが
スーパーなら100円以下だよな?
ディスカウントストアなら80円で買えたり
同じ物でも希望小売価格で買うとは限らない
値引き前提で売られてるもののが多いだろうが

てめらの相場表は実際の仕入れ値と乖離しすぎだろ
嘘つき
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 16:58:08.54 ID:hRxxGr0i0
>>425
東京商品取引所での市場取引価格(ガソリン先物)と、
希望小売価格との区別もつかないのか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 20:09:08.81 ID:Fj4vwLC70
「暴利を貪っている糞野郎」な先入観に囚われているから客観的な物の見方が出来ないんだよ
かわいそうに
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 01:24:14.37 ID:GAk+aIPq0
市場取引価格を希望取引価格に例えてるんだろうがカス
お前ら低能にわかりやすく例えても理解力なくてわからんからなwww
だからスタンドの店員なんだよなwww
ごめんなさい
君らには理解するの無理だと思う
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 01:34:30.53 ID:wTu07Hg90
ガソリン代がキツイなら

ナマポ貰えばいいじゃない


       キムヲ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 11:32:21.96 ID:/M3kz1yZ0
電光掲示板も税抜き表示になるのかな
税金に掛かってる税金はどうするのやら
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 12:18:19.98 ID:uragjYdm0
>>430
となると数円安く表示されるから勘違いする人出そうだな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 14:05:39.64 ID:va0hD4kXO
(外税表示)150円
(内税表示)139円

右往左往どころじゃないよな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 14:20:55.37 ID:8PtiLutb0
“消費税”は含まずと"税別”なのかどうかもあるのかw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 19:42:22.66 ID:d81XvzmE0
全石連では、「内税表示」(=今まで通り税込み価格での総額表示)
で価格を表示するよう指導していますね。
ただし、その指導に従わないスタンドが出てきたら、周りのスタンドも
「外税表示」(=税抜き価格での表示)に合わせてくるでしょう。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 21:45:30.51 ID:oiapoAkM0
便乗値上げ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 00:44:10.98 ID:yM7qZWcM0
金・土・日・祝日のみR146(会員価格)のSSに行列が出来る。
周辺SSの会員価格はR149円。その差は3円。

満タン50L給油しても150円、わずか1L分の差でしかない。
その差のために3車線のうち左側1車線を潰す人たちが行列・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 01:01:50.90 ID:HGNjg7+O0
>>428
先物価格が希望小売価格ならものすごいことになるんだが
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 02:30:12.49 ID:d4I+JehUO
あっ…>432は外税 内税が逆だったorz
勇み足で右往左往しすぎたw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 07:16:06.96 ID:rkqUbu6k0
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 09:26:07.86 ID:OsUTAc2X0
童貞ONLYではだめですか
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 10:53:51.57 ID:Kd0kZuEu0
あ〜ガソリンが高すぎて70キロが限界
ユニーオイル切り上げで147エライね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 14:22:10.31 ID:4y/IgoyU0
EMG系列(3/25〜)ガソリン仕切り価格は現行比「据え置き」
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 19:06:52.03 ID:u7w56n4k0
対策税なんて始めて聞いたんだけど
いつごろ決まったの
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 19:22:24.44 ID:bMF1HPah0
大分前から決まってたはず。ただしマスコミは安倍さんの足を引っ張ることは
じつはあまりしないから、消費税とWであがることは大きくいわなかった可能
性もある。

どーせCO2環境対策→スムーズに車が流れるよう新しい道路を整備しよう、にな
るに決まってるから全く無意味と思うが、多少は無駄なアイドリングも減る−か?

本当は暫定税を廃止しても環境対策込みでおつりが来るはずだが、最近道路工
事がなんとなく活発に見えて馬鹿馬鹿しい。老朽化した橋の架け替え費用がな
いとかいってたような気もするがさらに財源をかすめようとしてるに違いない。
445ああ:2014/03/24(月) 19:33:32.29 ID:i6TzE4Ua0
温暖化対策税?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 19:37:52.74 ID:2qLdHoZe0
ガソリンどんどん税金のっけて値上げすれば渋滞も減るよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 19:49:07.52 ID:AuTHNrwG0
「満タンにするならお早めに」 石連会長が品薄を注意喚起、ガソリンのダブル増税で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000554-san-bus_all

確かに、上がるんだけど…。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 19:53:50.75 ID:MsnTVL2X0
新路線を整備するよりも既設道路のメンテナンスに費用を回せよ。
トンネルの天井が崩落して死者を出した教訓が生かされてない。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 20:27:37.36 ID:b7AfG9PI0
>>442
東京の多摩地域の者だが、コスモだけ上げる時は一度にドカンと上げる。
近所のエッソのセルフは、一度に上げるのは2円程度。

>>447
シリアだかウクライナだかのせいで、卸売り自体も上がっているんでしょ?
4/1はリッター10円以上も上がるんじゃないのか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 20:30:34.95 ID:b7AfG9PI0
>>448
外環と圏央道以外は新規の道路は作らなくてもいいな。

地方の余計な道路を作りまくったせいで、三環状に金が回らなかったわけだし。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 20:33:33.70 ID:SCUhiruD0
今週末のSSは、激混みの予感
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 20:41:58.98 ID:5KmpjjQ10
駆け込み需要で油不足になる?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 20:43:43.18 ID:AuTHNrwG0
>>449
4/1は、Xdayかもw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 22:14:11.22 ID:LrLnGIwX0
>>448
既存道路にも相当メンテ費用かけてるよ。削りまくって再舗装の嵐だし。
もうやることないから、定番の歩道を壊して再構築。
でも、老朽化したトンネルは手付かず。下通ると、車の天井に水が落ちるのが嫌。
オープンカーでなくて良かった。

オレの家の近くが重点再舗装地区で何ヶ月ごとかに再舗装やってる。
行き帰りで片側通行で待たされる。ちなみに今も工事中。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 22:16:28.15 ID:XzBT49b50
消費税でリッター5円程度あがるんだっけ。
ハイオク200円もみえてきたか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 22:25:56.01 ID:MsnTVL2X0
>>454
確かにトンネルと橋はボロボロのところが多いわ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 22:33:31.36 ID:2qLdHoZe0
トンネルや橋脚の整備保守費用が今後50年で200兆円は誰が払うんだろうな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 22:34:31.86 ID:qK8kgmaQ0
600キロ走って満タンが10000円超えるのか。
旧式2リッターターボでも燃費いい方だが遠出はキビシ〜な。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 23:50:49.24 ID:bk64AonT0
GS23:30分から一旦閉店すると連絡来てる。
今の東名1年でも休ませて、大幅に修繕しろよ。ガッタガタじゃん。
広域農道とかつくっても消耗してワダチが出来ると、どんなヤツが工事したのかと言いたくなる。
オリンピックをやらずに橋直しまわせ。過積載も察は見て見ぬ振りだし、
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 00:00:12.79 ID:lUZwYuA50
>>444
>マスコミは安倍さんの足を引っ張ることはじつはあまりしない
マスゴミは左翼政党の足を引っ張ることをしないの間違い
安倍や自民の足を引っ張りまくりだし、
民主党政権が地球温暖化対策のための税を決めたんだが
わざと言ってるのか?バカなのか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 00:06:43.40 ID:m1KMr/1s0
>>460
自公も法案には賛成したよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 00:20:11.43 ID:RJhOG5pq0
>>460
お前、どれだけ目が曇っているんだ。頭が膿んでいるのか?

有形無形の脅しと懐柔で、現状明らかにマスゴミは自殺状態。
戦後最も酷い状態だろう。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 09:09:26.63 ID:ht2KM9at0
買いだめもいいが、もう少し消費者も賢くなるべきだ。
増税分はなにがなんでも消費を減らすぞ、くらいの意気込み
を持つべき。
ストも暴動もない国だがそうやって意思表示していい。
庶民もお互い困るんだからそんなことしたらだめなんてお利口
になる必要
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 09:14:25.55 ID:8kFmc1nX0
土曜から3円上がってたようだ…昨日、ストック含め35L給油。

田舎貧乏人には辛いわ…
でも、古い軽ターボでも暖かくなってきたせいか15.5km/Lはコンスタントに出てる。
11年越え軽自動車税が一気に上がらなければ乗り潰すんだけどなぁ…
あっ、先にスポーツカー処分しなきゃ。
Fit3 HVよ、さっさとリコール完了して再販してくれ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 09:21:50.53 ID:ht2KM9at0
安倍首相私設親衛隊は悲しいね。そこまで盲従するなら(思想信条まで妨害はしない)素直に
負担増に応じたらいいのにね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 11:38:15.53 ID:37y7C96mO
五円値上げかよ。常時160円時代とか…
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 11:44:52.64 ID:b76ceJaP0
ガソリンが高い割りに車は減らないよな
いったい、いくらまで上がれば目に見えて減るんだろう?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 11:54:04.05 ID:+QWvgECT0
4月から原付メインにするから迷惑掛けまっせ
狭い道30キロで走るからな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 12:11:18.91 ID:2bffQLm30
>>467
公共交通が糞すぎだから。バスなんか運賃高すぎ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 13:20:38.41 ID:cfjoLVR50
R150-R154だったのが、3/25看板付け替え(LEDも含めて)R160だぁーw
@杉並区@世田谷区
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 13:41:33.99 ID:sZw/o69y0
震災並みの行列が週末起きるのかw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 14:17:54.58 ID:OAjuNyku0
>>461
閣法だから民主党政権が内容を決めたのは間違いないよ。
それも実現不可能と思われる二酸化炭素マイナス25%達成のためにね。

>>462
アンタや俺はマスゴミと思っていても騙されている連中は、まだまだいるよ。

>>464
11年で上がるのは、軽自動車税じゃなくて重量税じゃないかな。

>>465
>安倍首相私設親衛隊
それは勘違い。自民は一番マシなだけ。安倍と呼び捨てにしてるし、増税は反対。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 17:43:32.96 ID:dKoBwu1I0
シェルカードで廃屋入れたら13円引きとか
カード使わない人と比べて13円違ってきても
痛くも痒くもない料金体系って変じゃない?
13円分はシェルがSSにキックバック?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 18:35:52.23 ID:mh1LlUcp0
どうしよう明日ガソリン満タン入れようかな?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 19:48:31.32 ID:/Xr7QKPD0
あれ、いつもより燃費のメーター誤差大きい
スタンドのメーター盛ってたりしないだろうな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 20:26:32.75 ID:QKJH5KaK0
自民と民主じゃ、カレー味のウンコかウンコ味のウンコくらいの違いだろ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 20:34:30.61 ID:zLJ+UqdI0
>>476
何それ?意味わかんない。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 20:40:44.42 ID:UeJO+/ol0
カレー食うかウンコ食うかなんだから相当大差じゃんw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 21:04:41.30 ID:GMD1xeud0
ハイオクがリッター170円になったら60リットル入れると1万円オーバーかw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 21:41:41.19 ID:AvrpTKNm0
埼玉西部 ミツウロコ R147 いつ迄この値段なのやら
そして147円を安いと感じるとは なんてこった@バイキング
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 21:45:05.50 ID:L+A68zbw0
北区の宇佐美はR158

まともな野党を育ててこなかったツケが回ってるな。。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 21:46:45.07 ID:wqkBhI3K0
久しぶりに満タンで\6000超えた(´・ω・`)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 22:20:59.05 ID:nLER1akR0
結局、この国にまともな政党がいない。
維新も自爆しまくりだし。

>>467
今の倍


つーか、それやったら生活水準が戦後並みになる。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 22:46:27.77 ID:y7NvoRX80
道に、原付とチャリが溢れるのか。追い抜くのがメンドそう。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 22:51:16.04 ID:wWA8FtJa0
毎週火曜に値段がアップする、、、先週と比べて3円↑
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 00:01:39.08 ID:NLUXtOjH0
スタンドも、今週は「駆け込み需要」があるって分かってるからね
4月に入ったら、増税の反動で売れなくなるのが目に見えてるから
「稼ぎ時」である今週は、しっかりと値上げをしておいて、来月分の
利益まで確保しようとしてくるだろうよ

スーパー行けば「まとめ買いセール」だと言いながら、普段より微妙に高い値段で
生活必需品なんかを売っている。どこだって同じことを考えるだろうさ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 01:38:31.84 ID:3LGQL18D0
>>467
リーマンショック直前とかメチャクチャ道走る車減ってた気がする
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 02:18:46.98 ID:ztpLh3vW0
駆け込み需要狙いか何か知らんが
少し前にやっと値下げしたと思ったら、その分を戻しやがった近所のGS
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 03:21:18.94 ID:gllWZlhD0
今日ガス欠ランプがついたんで何気なく通りすがりのセルフスタンドに入って
ポンタカード入れてハイオク給油したんだが、諭吉入れたのに満タンまで入らなかった。

愕然とした春の昼下がり

H¥167@愛知県一宮市国道22号上りの貝印
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 04:52:16.47 ID:4exs6jOB0
満タンにしちゃった
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 06:03:47.16 ID:9/zKIFnC0
来月から問答無用でリッター5円以上アップか・・
また160円突破が続出するな
月末スタンドに行列できるか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 07:19:50.98 ID:GYWpoude0
来週どころか今日5円値上がりしてた@さいたま
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 10:20:18.15 ID:DD4w6o460
印西船尾コスモ会員R147割チケパスでR144
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 14:08:27.72 ID:D1zbiINQ0
1リットル当たり5円高くなるってほんとかよwwwwwwwwwww
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 16:18:15.97 ID:LFJAJHQg0
愛知県春日井市内 19号線沿い R159
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 16:35:19.61 ID:g0ojl6wZ0
都内いつも入れるスタンド、サインポールは現金・クレカの金額だったのに、
クレカで入れたら1円高の160円。
店員に聞いたら「何年も前からあれは会員価格を表示してます」ってしれっとウソつくんだよね。
んじゃ店内にあるレギュラー158円の会員価格の看板はなんなんだよ?
もうキャッチバー状態ですわ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 18:20:48.93 ID:EKVKaU5o0
なんかわかりにくいなあ
サインポールは159円だったんだよね?

まあどうでもいいんだけど
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 18:24:26.94 ID:nfSpvjCq0
都内出光特約カードだから参考にならないけれど、4/1からR157、H167の値上げメール通知がきた
現金プリカだったら、各々+10かな?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 21:27:17.32 ID:J5fJ3EMz0
今日、現金会員R149で入れてきた。
埼玉南中部
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 22:03:32.22 ID:c0C6ScmY0
ただでさえもとから地域ごとでカルテルやってるのかという感じだったが、
これからはより堂々と談合価格になるんだろう。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 22:23:39.48 ID:zY3iFscD0
川崎エネオス R158 H170になってた
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 22:50:09.19 ID:EKVKaU5o0
おいおい便乗値上げもいいとこだな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 00:35:09.15 ID:AAWkl3cI0
こりゃ、今後は
化石燃料消費税とか、道路維持管理税とかどんどん付け足されてガソリン価格は下がりそうもないなw

ハイブリッドカーも賞味期限あるメカニズムあし
電気自動車も都市部や短距離だけで、まだ高価
200円くらいまでなら大丈夫かな、独身だからだけど
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 01:00:22.89 ID:ySPwgEi40
これってあれじゃね?月末に行列されて品切れとかなるのがいやでわざと上げてんじゃないか?
んで4月に入ったらちょっと値下げするという
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 07:47:59.99 ID:w8UJ6c3o0
>>504
小売りで品切れになるほど売れて喜ばないトコなんてないだろw
単に値上げしてもいつも以上に売れるから便乗値上げして粗利を稼ごうとしてるんでしょうよ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 07:55:10.52 ID:J/+uJrWc0
品切れになんてならんよ
買い貯め出来るものじゃないし消費が増えてるわけでもない
満タンで4月を迎える人は多いだろうけどそれでも通常の1割増しにもならんだろうぜ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 10:35:27.83 ID:4439+TBC0
まあいつ南海トラフ地震が起きるかわからんしな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 10:49:00.44 ID:3ubpwzZ50
いい加減下げろよ
馬鹿じゃねーの
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 10:53:43.73 ID:Ur0mxFUmO
二重課税撤廃どころか三重四重課税になりそうな予感。

冗談じゃない!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 11:52:30.65 ID:anE+G32/0
伊予の地震を当てた東大の名誉教授
3か月以内に南海地震って言ってるし〜〜〜
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 11:56:02.49 ID:dJi1Ngyr0
>>509
役人の理論では、三重四重どころか、二重でもなんでもない

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395725382/l50
ここの>244>253>267辺りに役人の模範解答みたいなことが書いてある。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 12:12:54.51 ID:ueWai8pz0
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 13:59:13.35 ID:FqOddUFW0
EMGM=29日以降の陸上外販仕切り、ガソリンは現行据え置き

仕切り価格はさすがに据え置きだけど、小売りスタンドの方は
各地で「駆け込み特需」をアテにしたカルテル値上げの声が
聞こえてくる年度末です
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 14:47:04.46 ID:4439+TBC0
まとめ買い需要で値段上げとくみたいな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 16:17:39.19 ID:eTqpya6s0
で、「違法買いだめ」が安全規制違反の名目で摘発強化されたり・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 16:22:17.99 ID:Nhs8l/IE0
普通のニュースで4月以降は今の価格+5円だと言ってるが
便乗値上げの片棒を担ぐ意図は?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 17:31:48.13 ID:Fs6iWDRu0
ガソリン、ダブル増税で5円弱上昇 週末に駆け込み需要本格化
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140326/bsg1403262245001-n1.htm
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 17:43:43.43 ID:eTqpya6s0
>516 「絆」
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 17:51:45.33 ID:xHHF2H/60
二重課税を解消するだけで確実に4円以上は安くなるんだぜ。
ガソリン税と環境税にも消費税が掛かるとか、どんなお笑いだよw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 18:15:12.98 ID:6c7k5EBv0
5円は税金が上がった分。
きちんと増税分を価格転嫁する優良店w
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 18:53:11.08 ID:RR85y0lK0
高すぎてそろそろ車廃車にしたい
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 19:26:48.67 ID:W6dbxirY0
埼玉西部 JASS R148 1円上げ ESSO R148 2円下げ
ENEOS R152 2円上げ ローソンGS R151ママ
ESSO メール会員 今日夕〜月末まで R147セール 4月に何円上げるつもりやら
523472:2014/03/27(木) 19:53:35.50 ID:1UNqCLRq0
>>464
>>472の >11年で上がるのは、軽自動車税じゃなくて重量税じゃないかな。 は、
そう報道されてたこともあったけど、税制大綱には重量税は13年としか書いてなかった。

>>471
ガソリンだけじゃなく、灯油も買っとく人なんかもいたら、更にカオス状態だろうね。
524472:2014/03/27(木) 19:54:21.11 ID:1UNqCLRq0
ごめん。ageてしまった。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 20:29:56.31 ID:1rhMUH090
埼玉南中部R147:昨日
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 22:30:32.20 ID:gvNdT2NB0
ハイオク170円か…きっついなぁ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 22:50:31.29 ID:G3v90VIS0
消費税アップ前に
満タンにしてきた

R145円現金、千葉北西部。
来月は150円を覚悟してる・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 23:16:01.05 ID:j9ebb14i0
今年の石油メーカーは過去最高益確実だな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 23:28:40.07 ID:vS4jMJL50
5年ぐらい前の暫定税率一時失効→復活の時も列すごかったけどな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 23:42:48.92 ID:xHHF2H/60
1Lあたり25円も違えば祭りだろw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 12:04:37.58 ID:YvBKgGgN0
JX先行(3/29〜4/4)全油種据え置き
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 13:27:47.39 ID:ICmBA7YW0
あんま減ってないけど満タンにしちゃった
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 13:54:01.82 ID:M9N7lz8N0
カルテル価格でぼったくられた
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 15:24:24.80 ID:1fAX/gFv0
ここまで来ると、日時を指定して「ガソリンを入れないオフ」とか企画してみたくなるもんだな
すき家みたいにならんかなー
あ、板違いなんで以降はオフ板で…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 15:32:32.78 ID:2e0t0+2W0
軽油124円だった・・・・・・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 17:42:48.07 ID:PBiM5zTl0
今の全国平均158.70円だとすると税金の割合は39%になってる
ガソリンの本体価格97.30円
ガソリン税58.70円
消費税5%だと7.65円
消費税8%だと121.0円
4月からは163.20円ガソリン価格の40%が税金となる
何を根拠に4月から5円上がると言ってるのか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 17:44:39.28 ID:Cs6Q5mf80
4月1日からレギュラー165円で行くようにと
組合からFAXが来た。
現行から7円上げになりそう。
ちなみに埼玉北部
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 18:13:07.85 ID:CqNd6bS8O
>>537
マジでか!やべえ、今のうちに入れとくは
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 18:45:12.25 ID:dY02EHZ/0
2円は便乗値上げかぁ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 18:48:27.28 ID:0HCWtvBn0
3/31、GSの地下タンクが空になって並び損にならないかが心配。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 19:29:34.86 ID:7itPg7Xo0
>>536
地球温暖化対策税課税は?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 19:49:34.17 ID:7Bimnt4s0
福島でレギュラー156円で入れた
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 19:51:09.84 ID:DTSDltF7O
今日からリッター3円上がってた(´;ω;`)
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 20:04:56.42 ID:KB/+LH640
10円上げ5円戻しかな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 20:06:55.72 ID:URNvVyG50
>>535
やすいやん
128円で入れた・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 20:37:30.47 ID:kh8HNkkc0
さっき満タン入れてきたハイオク168円@京都
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 21:44:52.06 ID:k2PtXKq+0
駆け込んでいれたとこで、どこまでもつのよw
サンドラならそうかもだが
普段から使ってるなら、普通にしててもいいだろ。
7円値上げしたとこで一回の給油で60?いれて420円の差だぞ?w
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 21:54:54.34 ID:BKu9RaeN0
420円あったら昼食分だ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 21:56:40.51 ID:UPV13wwF0
21円のもやし20袋はでかい@もやし好き
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 22:08:51.12 ID:vlXnmpoV0
地球温暖化対策税?
なにこれ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 22:22:25.70 ID:PBiM5zTl0
ヨーロッパ諸国にあるんじゃないの?
だから1リットルで200円超えてるとか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 22:49:34.98 ID:wk22tpAr0
今満タン入れてきた。
ハイオク166円クレカ162円
来週170円超えるな。。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 23:17:19.36 ID:A+XcFntI0
近所のGSからポストにチラシが。
チラシ持参で6円引きというがそこの看板価格を横を通った時に目にするとレギュラー156円、ハイオク166円。
それでも高いわ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 23:56:15.10 ID:7itPg7Xo0
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 00:18:12.39 ID:acC4UtDi0
いつの間にか地球温暖化対策税とか言うのあったんか。
またどうせ、地球温暖化対策「など」に使う税金なんだろ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 00:25:52.06 ID:EB6PMU+S0
地球温暖化対策→CO2の削減→渋滞の緩和→道路建設
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 06:42:23.50 ID:DlpPyep50
道路ばかり作って、人の住める場所が減ってるw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 07:34:18.81 ID:zCy+2Kqo0
>>547
そう考える人はやっぱり(少なからず)余裕の有る人だと思う。
まぁ、長蛇の列に並んでまで入れる気はないが…
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 10:06:25.75 ID:1FqdVmh10
内税表示と外税表示がゴッチャになってない?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 10:32:11.18 ID:bdPDZTfj0
CO2を排出した分だけCO2を吸収すれば無問題。
CO2温暖化説に騙されるなよ。金を巻き上げるための商売だからな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 11:45:23.77 ID:VD3kIyL50
本日足立区の元売り経営貝印にてH164円、今日は全然混んでなかったなw

激混みは明日かな?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 12:34:56.97 ID:TT1/OU650
温暖化すると災害が増えて実際は大変なんだけど、北極海航路が使えるようになったり
北極の資源が開発しやすくなったり、得する人もいるから工作が絶えない
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 12:52:53.83 ID:zCy+2Kqo0
プリカでR157。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 13:01:24.66 ID:uaC2da6p0
値上げ前に少しでも多く給油しておきたいから、今から空になるまで走ってきて満タンにするんだ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 13:45:15.98 ID:K5d2O+kU0
つ ガソリン携行缶
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 13:55:46.82 ID:+6cYrW9E0
なんか本末転倒でないw? 最終使用前に普通に入れればよい。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 14:26:31.39 ID:G0NlUGjJ0
トラックってよくポリ缶をタンクの横に積んでるよね?
あれってやっぱ軽油入ってんのかな?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 15:19:40.18 ID:ZE48vdih0
>>565
ガソリン携行缶って保管には向かない様です。

ここに書き込んでる人でも持ってる人いそうだけどなぁ…
政府が燃料油だけでも消費税無くしてくれれば備蓄する人減るんだろうけどね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 15:26:42.32 ID:5BJ8xuxr0
安売りGSに給油の行列ができてた。
フルサービスのGSには客がいなかったのに。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 17:14:31.92 ID:TgCBwjwb0
以前から行き付けの安売り店は、たいてい道に列が出来てるわよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 17:21:06.20 ID:YpxyG5f50
増税したけどアベノミクスで賃金は上がってるんだし実質値段は変わらない
マスゴミに洗脳されてるバカが多いよw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 17:27:03.11 ID:waskK9vi0
>>571
それは物価の上昇分よりおおきいんですかね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 17:46:52.97 ID:NuURubhc0
賃金が上がってるのは一部企業の正社員だけ
その正社員の数を減らそうと政府は補助金だすんだぜ
リストラ社員が人材派遣に登録すると解雇した企業に補助金が入るんだとさ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 17:47:21.49 ID:ZE48vdih0
>>571
下々の愚民(自分含)は給料上がってません。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 17:47:53.68 ID:RsR+tLbi0
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 18:32:23.67 ID:GJqmNGux0
149円で満タンにしてきた





10Lも入らなかったけど
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 18:32:56.26 ID:b4Xtm8Ps0
調査した25〜30%は給料が上がる見込み 70〜75%はそのまま
調査対象にもならない小さいところのほうが多くてそこは上がりにくいから
実際上がるのは全体の2割くらいの会社じゃね
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 19:01:51.44 ID:xLRvTeN0O
その2割を強調して上がったと言ってるんだもんな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 19:14:16.28 ID:G9fIcNok0
そらそうよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 19:26:39.28 ID:+Ykt4R6S0
上がったのは、元々給料の高い有名企業の正社員だったりして。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 20:40:55.77 ID:P6+AGDE40
むかし高速のSAやPAで米軍関係者がガソリンを携行容器から給油してたな。
米軍基地内はガソリンが安いからなんだけどね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 21:45:47.02 ID:zrJErORL0
>>581
日本国内に有っても米軍基地内はあくまでもアメリカ国内扱いだからな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 22:00:15.40 ID:8W7xSnEVO
最寄のGS、この2週間でハイオクが行ったり来たりしとる(´・ω・`)ワケワカラン
164
168
166
168 ←数日前
166 ←いまここ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 22:16:39.95 ID:xcbRgRZ50
>>583
ディーゼル車に乗り換えませんか (・∀・)?
それでも軽油130円近いけど ( ゚Д゚)ハッ!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 22:17:14.94 ID:IntjH9YJ0
携行容器で給油は自衛隊でもやるぜ。
駐屯地内でしかスタンド給油できないからな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 22:17:37.29 ID:9Ds/Sa5y0
163円でハイオク入れてきた
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 22:27:42.74 ID:4zjuoxOk0
当然ながら公務員も給料上がってないしなw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 22:46:41.92 ID:K+Ed5hI50
無駄な消費は今度の「駆け込み」でもう最後にしよう。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 23:11:08.23 ID:EgmMsy9H0
Greatest PG Stockton ?@deron_stock

ガソリンスタンドに長蛇の列。4がつから消費税3%分上がるけど、
5000円分のガソリンを入れても150円の違いにしかならない。
たとえば今ガソリン入れるために並んで費やす自分の時間20分は、
150円以下の価値しかないのだろうか。60分にして450円。最低賃金よりも安い。




こんな細かいこと考える時間が無駄だといつ気づくのだろうか
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 23:14:37.66 ID:zamf0aqH0
ていうか
トリプル課税されてる税金て何だよ
こんな国日本しかないぞ

日本は他国への支援国家だが、
重税国家なんだよな
官僚と政治家が悪いんだけどさ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 23:22:21.01 ID:hC6gqBzw0
民主政権の時はあんなに騒いでたのに自民政権になると途端に騒がなくなるのな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 23:28:42.27 ID:oXC3mgxB0
公務員のカスは毎年確実に昇給するから
年収の下がった公僕はいないけどな
あのカスどものせいで増税ラッシュだろうが
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 23:28:45.88 ID:0mCPV//A0
民主の税金は汚い税金、自民の税金はきれいな税金。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 23:40:38.45 ID:EB6PMU+S0
「首相の甥がフジテレビに入社した」というニュースに
「なんでこれだけ取り上げるんだ!他にいくらでもこんなのあるやろ!」な反応多数
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 23:49:10.06 ID:sok+P+0J0
フジテレビを叩きまくってたエセ右翼が一斉に沈黙w
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 03:49:22.38 ID:Eu5Uhdtu0
チン太郎のボンクラ息子は環境大臣で日テレ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 08:40:44.06 ID:i2zydL9D0
>>549
やよ…いえ、何でもないです
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 10:33:54.81 ID:cZ+wXLC90
自分がかつて経験した最安値は89円のハイオク(日石)
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 10:34:41.09 ID:L3+bJwU50
ディーゼルエンジン車の燃料である「軽油」ってネーミングが不適切だと思いませんか?
車には、大きく分けると普通自動車と軽自動車があるのだから、(仮に燃料に関する前提知識がなければ、)「ハイオク(プレミアムガソリン)」「レギュラー(通常)」「軽油」と別れていたら、

普通自動車は、普通・通常だから「レギュラー」だよね(^^)
ハイオクはプレミアムだから、「高級車」だろうね(^^)
軽自動車は、一番親切に表示してくれているから誰でも「軽油」って分かるね(^^)
・・・こんな感じで推測するんじゃないかと思うのです。
ハイオク・レギュラーはカタカナ表記なのだから、軽油もディーゼルとでも表示したほうが間違いが減るのではないでしょうか?そうすれば、少なくとも訳も分からず軽自動車にディーゼルを入れる人はおらず、迷った人は確認するでしょう。

こういうことを言うと、そんなことは常識だとか言う意見が予想されますが、常識ってその人によって違うと思うのです。
そうだとすれば、できる限り間違いのないような対策をしたほうがいいと思いませんか?

こういう私も、つい先日までワイパーゴムの交換も自分でどうするのか分かりませんでしたが、それから、立て続けにエアコンフィールターとバッテリーの交換も自分で行いました。
一度経験すればそんなことは常識だと安易に思いがちですが、何でも初めてのことは不安です。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 10:58:27.96 ID:yTKhd0ME0
>>591
現在、情報統制の完成形 マスゴミは蛇に睨まれた蛙
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 11:15:27.78 ID:jjGHK+1e0
ガソリンに違法な三重課税が当たり前のように存続しなければならないのも、天下り役人どもの豪遊生活を支えなきゃならんからな
ドキュメンタリで放送してたが、週に1日出勤、会社でコーヒー飲んだり新聞見たりゴルフのトレーニングしたり2・3時間ただ遊んで、帰りは毎日のようにクラブにキャバクラ、高級風俗。
こんなんで年収5000万、退職金も億に近い額をもっていき3年くらいで次の天下り先へ
こんな奴らがいまだにゴロゴロ居る
何政権だったか前に国民と痛みを分かち合うとか言って、消費税増税の前には国会議員や国家公務員の給与を削減してから、そして天下りは根絶してからでないと増税はしないと明言していたくせにな
平成の仕置き人組織とか現れてくれないかね
天下り役人どもを次々と○害してくれたら時代に名を残す歴史的な救世主になるわな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 13:02:47.96 ID:82ekFDsPi
>>601
昔アクメツって漫画があったのよ。
一度読んでみると良いよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 13:45:48.84 ID:umJo6kn00
だから言うじゃないか!
国営安楽死所を作って天下り先はそこにしろって…


GS、行列凄いな。
待ってる間にどんだけガソリン使ってんだか^^;
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 14:55:53.59 ID:j9qI6SbZ0
雨ん中ガソリン入れてきたった
レギュラー現金で149円埼玉県西
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 15:00:54.44 ID:FOffoO0FO
田舎は車に頼りすぎた街作りしてしまったのが痛いな
いまさら格安な路線バス始めたり、線路ひくことも厳しい田舎は過疎が加速するだけだな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 15:14:03.24 ID:XF3k2Ptn0
そもそもこのままいけば人口が半分になる勢いだしな

もうじき生活保護受けてると離島に引っ越す義務ができて、防人がわりにされそうw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 16:19:59.10 ID:Y/W0BKHy0
>>605
言いたいことの半分は分かったが、路線バスも車だろうw

既存の概念では無く、バスの小型化やタイムリーなタクシー等の利用形態かな?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 16:25:42.95 ID:uvePqBNI0
>>601
まあ努力して東大出て高級役人になった人の大特典でしょ
そういうご褒美がなければ誰もしんどい受験勉強して東大なんて行かないよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 16:26:18.82 ID:2nVcqxrf0
明日は暫定税率の時ほどではないが給油が多そう
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 16:31:18.45 ID:KlfqP1x80
すでに朝から行列してた
R146円で満タン完了
来月は150円越えか・・
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 16:35:23.36 ID:BxkfLKQT0
>>608
ああいう形であのレベルの金を稼ぐ人達って
それまでにものすごく努力しているし、実際能力高いんだよなー。
プロ野球選手だって一軍の最低年俸が1500万だっけ。
でも上にはその20倍以上を稼いでいる選手がいる。
そう言うのを見れば別に腹も立たないし、妥当だとも思える。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 16:37:00.75 ID:lR6e2Cx60
ガソリン価格の看板見て「安い!」と思って
給油したら看板の価格とは違うやんけ!
看板に小さく「プリペイド価格」って表示してあって騙されたわw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 16:37:48.52 ID:dPfsUCXv0
あるあるw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 16:44:33.13 ID:o8eIXtII0
今帰った、H167
あれ?高くね、もう値上げしたのかよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 17:10:45.59 ID:RA48vnCf0
みんな安いな
いつもの店でエネオスカードの2円引きで153円だった
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 18:40:59.02 ID:JBxQkqzE0
カルテルF県のM市、今日は特売日。ちょっと混んでた。
現金H170、クレカH167。価格見てちょっと固まった。
前回160円くらいだったような気がする。

今日は増税前にGスーパーに冷凍ブロッコリー買いにいった。
栄養があってなんと97円。冷凍野菜で一番安い。貧乏人の味方だ。
が…118円に先行値上げ。orz
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 19:32:37.60 ID:KlfqP1x80
>>616
中国産だろ
有害農薬まみれ・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 19:45:29.79 ID:82ekFDsPi
>>617
外食産業や弁当、惣菜、仕出し関係は、輸入素材使いまくりだよ。
いちいち気にしてたら、何も食えんよ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 19:52:25.33 ID:gAebJEM+0
日本産は放射能入りだし完全に安全な食べ物などないんだから割り切っていくしかないよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 19:53:57.88 ID:ktxr/qV80
中国は水も土も空気も汚れてるからな〜
ちゃんと検査してる福島産のがよっぽど安心
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 19:57:27.50 ID:JYf2V8gI0
中国産の山菜だっけ?

塩漬けにされたのが輸入されてきて、横浜港で炎天下で雨ざらしのまま放置
外箱も中のビニールも破損して、一部はカビが生えて異臭さえするような物を
日本国内の加工工場に運んで、漂白・着色し直して「業務用山菜釜めしの具」
になるって話を昔読んだことあるわ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 20:46:59.93 ID:3DliLL820
よし、ガソリン灯油満タンにした
4月1日は200円で売ってもいいぞ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 20:50:21.12 ID:WYy6KllL0
今週はメール割引やってませんと言い放つ糞スタンド
どんだけ性根が腐ってるんだ?
カード会員割引だけなので先週145円で入れれたのに今日は148円
腹立たしい張り紙もあった
税制改訂で不本意ながら値上げします?
変な事言うね〜、税金などが増える事と値上げを混同する性根の部分が不愉快
あれか〜、便乗値上げします宣言ですか〜?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 20:57:21.36 ID:ZpFgbS6k0
もうヤクザの言いがかりのレベル
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:00:09.80 ID:BxkfLKQT0
×ヤクザ
○チンピラ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:06:55.74 ID:DqtT68M00
年末位からブロッコリーとタマネギは高いなぁと思う。
うちは裏の庭から野菜は好きなの取ってくるから
よっぽど無ければ買わないけどな^^

俺は今の時期はネギの白い部分と胡瓜しか食わん。
ガソリンも庭で作れたらなぁ…はい、アホ発言ですw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:18:21.41 ID:UQGVIF0W0
今では車に乗ってること自体が他人に迷惑をかけているのは周知の事実であるが、
2014年になって嫌車社会が加速している。
大手携帯会社S社による四輪者(車に乗ってる人)非採用をかわきりに、
ネットであちらこちらに嫌車社会を象徴する動画が続々
アップロードされている。
【pm2.,受動排ガス】嫌車社会を象徴する動画【嫌車権、非四輪者の人権】
http://www.youtube.com/watch?v=bjiUqzmthVA
横断歩道中に路上停車している迷惑四輪者! 土浦50ひ3372
http://www.youtube.com/watch?v=jiahXgnUMCo

津田沼駅前の迷惑路上停車に市民は怒り殺到!受動排ガス防げ! 習志野300む95959
http://www.youtube.com/watch?v=NXVOXJM5rJk
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:28:13.37 ID:VsdlTvnn0
>>617
国産野菜が農薬まみれじゃ無いとでも?一度農繁期の農場を見てくるといいよ、食欲無くすから。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:31:28.34 ID:VsdlTvnn0
>>598
まだ消費税が3%だった'95年ごろで場所は相模原市内のR16沿い、価格は税抜き価格か?
俺がGSで学生バイトしてた頃がそんな価格だったなぁ。軽油なんて60円、灯油に至っちゃ18Lで485円だったもの。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:33:36.00 ID:pe3f7kZC0
何リットル入れて、何円浮くのか知らんが、何で並んでまでガソリン入れる馬鹿だらけなの?
ほんと計算できない知能の低い馬鹿ばっかだよな
こんなんだから口先だけの政治家がのうのうと生き国民が疲弊してんだろうな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:40:17.07 ID:EoXJCpKM0
金持ちの道楽だよw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:47:55.21 ID:nHr+Rax/0
>>629
あったあったw ハイオク入れてやろうかなんて言ってたなー
今もハイオク入れても値段の大差ないんだが…
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:56:30.84 ID:DqtT68M00
>>630
増税前の最後の行楽で車使った人はもちろん、そうでない人も明日の並びを
考えて今日並んでたんだと思う。
5円だけ上がるならまだしも便乗値上げする所も出てくるから、燃料が
半分以下なら並ぶのもあたりまえの行動でしょう。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 22:04:36.01 ID:Khl+ivm70
その条件の利用者たちがバッティングする時間は何時からだよ
昼間から並んでんだろうが

半分以下なら並ぶのも当たり前?
お前のタンクは何Lタンクなんだよw
20Lで100円しか差がないのにわざわざ車のって、ガソリン使って、タイヤ減らして、時間削ってアホか
だから計算できない馬鹿って言うんだよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 22:10:30.20 ID:daG0gRSu0
奥さんが「ガソリン入れてきなさいよ!」とか言うんで・・・
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 22:12:03.62 ID:Khl+ivm70
>>635


・・・・・・・お疲れさん
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 22:19:01.55 ID:VcnkzK9D0
ガソリン上がったら困るけど、どの位上がるのか少し楽しみな面もある
自分が車乗りだしてから最高値になるのかな?今年は
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 22:27:32.93 ID:mhBlX7kV0
自分の最高値は2008/8/6のR178
三ヵ月後には121になったけど
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 22:41:53.72 ID:DqtT68M00
>>634
自分のが4台あるから1台で出動、+携行缶5本で計130L買いに行ったけど…
それでも足りなかった^^;

うちら辺は田舎でスタンド少ない&桜イベント絡みで県外客も多くGS側も
「売り切れたらローリー明日くるか解らない。迷惑かけてすみません」って
言ってたよ。
やっぱり地域によってはそんな所有るから並ぶんじゃない?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 23:00:50.91 ID:dcK1w2880
先週くらいから駆け込み見越して上がってたね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 23:04:36.84 ID:ztf30gey0
初めてハイオク車にレギュラーを誤って給油されてしまった
こういう経験ある人いてる?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 23:06:47.37 ID:DqtT68M00
うちん所も先週金曜に一回上がって今月三回上がってる。
増税で結局2月末に対し14円の変動だわ^^;

スポ車や極悪燃費の4駆ってなぜか手放せないんだよなぁ…
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 23:09:35.79 ID:3DliLL820
>>630
>何リットル入れて、何円浮くのか知らんが
>ほんと計算できない知能の低い馬鹿ばっかだよな



あ???
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 23:32:21.51 ID:Fhgp713S0
>>639
トラックにバイク四台載せて携行缶か?
それで待たずに入れればラーメン代浮いていいんじゃねえ
所詮はミンス議員が言うような特異な事例だよな

携行缶だと俺も入れ忘れてたサーキット用の20L缶x2入れたかったが、
今回入れに行って、そこまでするかって思われるのも、人の列作るのも嫌なんで増税後に入れる事にしたわ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 23:44:17.49 ID:DqtT68M00
>>644
事故でバイクに乗れない身体になっちまったから全部車(>_<)

それぞれの車で行くと無駄が発生するから1台で携行缶に買いに
行ってそれぞれの車に入れた。
俺、すげー貧乏だから500円でも600円でも節約はしたい。

携行缶貯蓄はしないよ…リスク有るしね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 23:53:49.14 ID:nHr+Rax/0
>>641
軽油を入れた人なら知ってる…原付だけどね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 00:18:15.92 ID:ciXzbPDQ0
>>646
それよりはマシだが特殊なエンジンではないから壊れて走れなくはないけど間違えられたりと色々ガッカリした。
5年ぶり位にセルフじゃないスタンドに寄ったらこんなことがあるとは。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 00:53:22.62 ID:SPUcv0fD0
>>638
暫定税率騒動の後だね。
その後、リーマンショックで急落したけど。

ぶっちゃけ、光熱費と燃料費だけで、3年で4割以上増えてないか?
消費税以上に、こっちの負担が今後問題になる気がする。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 01:03:47.26 ID:l3kN/9GX0
中国やらで需要が増えて原油が上がってるとこへ、円安が加速したからな〜
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 01:04:54.61 ID:Tet+N8Qp0
77円から102円に円安になってるから2割3割当たり前なんだろうな
発電とか実はガスや石炭ばっかで石油あまり使ってないはずなのにな・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 01:37:39.47 ID:jPrMaooP0
ガソリン価格がそっくり小売りに跳ね返るのは、原油価格の高止まりと円安のせいだけじゃなくて
それに合わせてエコカーが爆増してスタンドでも以前より量が売れなくなってるからだよ。
その結果石油業界は以前の売り上げをキープしたいから小売り同士もツルんで値段を上げる。
だから日本国内の流通量は増えてるくらいじゃないか?
バーター品はこの枠から外れて溢れた一部。だから元売りはバーター品の締め出しに力を入れて
本当はまだ安く流通出来ることをもみ消そうと必死になっている。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 01:43:19.26 ID:Tet+N8Qp0
ガソリンなんか輸入もできるからあまり価格高ければ輸入する会社増えるんじゃないの
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 01:54:46.94 ID:jPrMaooP0
レシートが次回割引チケットになってるA店で実質常時3円引きH159で注入。
この店は交通の流れがいいこともあって安い。いつも客が多い。
が、同じ小売り系列で交通の便はA店より良いくらいだが逆に地代は安いと思われるのに
なぜかA店より常に5円高いB店もある。規模はA店の方が大きいくらい。
このB店の近辺の店は販社も元売りも違うけど値段は統一されている。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 02:29:48.12 ID:ukFKEuYd0
コンビにとかでのチョイ落ちでも
エンジン切るようになったわ

こんなにガソリン高い国って日本くらいだよな
北欧に住みてぇ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 08:08:07.22 ID:LW9adDyh0
ガソリンスタンドにいくために使うガソリン
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 10:44:35.82 ID:eCqqld/s0
最高値は全国平均レギュラー180円/?だな。
それは越すだろう。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 10:46:49.38 ID:tNzIuwo70
かわりに北欧は所得税で半分くらいもっていかれるが
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 11:38:06.65 ID:fvi9Fgmk0
>>649
新興国の経済発展で資源の高騰が続いてるだけ
円安なんて全く関係ねえぞ?
チャート比較してみろ
つうか102円なんぞ全然円安じゃねえしな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 11:43:53.31 ID:Tet+N8Qp0
車買うときに180%税金がのるから車買うのも大変だろw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 11:46:29.22 ID:JJFqOQND0
>>657
北欧についてぐぐってみたが、税金は高いが福祉が行き届いて、
貧富の格差が少なく、幸福度が高いようだな。
日本は、貧富の格差をあらわすジニ係数が、どうどうの先進国ワースト2位らしい。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 12:15:19.74 ID:tNzIuwo70
日本は公共事業ばっかで税金が生活に生かされてる実感ゼロだかんなー
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 12:31:38.38 ID:Ihp083b3O
日本の公務員最強伝説
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 12:36:48.31 ID:Tet+N8Qp0
公務員はまだいいけど団体職員は絶滅させるべき
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 13:57:37.09 ID:3VKy/WJX0
御殿場国道246太陽砿油 R148
もうこの値段ですら入れられないのかね・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 13:58:35.86 ID:3VKy/WJX0
あ、会員価格ね
看板はR153
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 15:18:05.98 ID:Rt4ggmDP0
>>663
団体職員って具体的にどんな仕事の人を指すの?
NHKぐらいしか思い浮かばない。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 15:43:42.86 ID:3VKy/WJX0
農協とか
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 16:12:11.48 ID:XT1CT6k+0
案の定、安いGSとかだとバカみたいに並んでんな
そのエネルギーを暫定税率廃止、2重、3重課税問題へ変えろよほんとによ
政治に無関心だから創価学会公明党やら帰化人のミンスや社民、共産みたいなのに掬われんだろうが
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 17:14:30.19 ID:DDP0T/uf0
>>666
独立行政法人、公益法人等、国公立大学職員(一部)

公務員から団体職員になった人、当時の改革でいるんよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 18:05:05.27 ID:Ck0V23cC0
TUSSYのむ???ん ⊂( ^ω^)⊃ ?@eurobeatussy 19 分

増税前だからスタンド超並んでるけど1週間もすればガソリンなんて使い切るだろうにエンジン付けっぱで並んでまで給油する意味あんのか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 18:09:56.05 ID:0ysNFb3/0
GSに並ぶ買いだめの列。なんでアイドリングしっぱなしなんだろう。何のために並んでるんだろう?
かつて「ああああ小市民〜〜」という歌があったが、そんなかわいいのものじゃなく正直いって教養
レベルを疑う。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 18:54:17.07 ID:F9qLTgE60
>>654
サウジアラビアはリッター10円くらいだぞ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 18:57:28.88 ID:DDP0T/uf0
>>671
自分の車はアイドリングストップつきだけど
列を見ると並びたくなるってのが、人の心理なのかもね

一部だと、増税前の駆け込み需要で、価格を値上げしておいた業界あるみたいよ
増税後に、売れなくなった時の反動の備えで値引きセールするとのこと
踊らされる消費者はヤレヤレだよね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 19:17:53.81 ID:KtiwdCTr0
朝三暮四の猿並
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 19:24:05.83 ID:9UpN62L30
31日まで踊りまくったぜ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 20:10:04.87 ID:bvjcMb1E0
並んででも入れられた人は逆にラッキーかもね。

いつも23時までやってるGSが夕方に売り切れになってたw
再入荷は明後日です。と看板に張り紙が有った^^;
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 20:55:47.95 ID:bvjcMb1E0
>>673
スレちだが先週土曜、4/1以降に一週ごとにしか使えない20%OFF、15%OFF
10%OFFクーポンもろた。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 21:22:08.49 ID:QIi0qbTs0
ジョイフル本田、明日からの価格を発表

千葉県内3店 147円 → 152円 (+5円)
その他の店舗 148円 → 153円 (+5円)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 21:28:46.33 ID:levYYml90
>>676
知能の低い人間の典型だな
頼むから子供は作らんでくれよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 21:38:23.98 ID:bvjcMb1E0
>>679
最終日の行列にわざわざ並ぶかぼけw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 21:52:36.93 ID:hz/kAM550
たかが5円でガタガタ抜かす奴はカブでも乗っとけ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 22:14:02.19 ID:zjUzl9Pf0
乗っとる
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 22:15:56.81 ID:srlH3tH+0
>>681
たかが5円とか言う奴がなんでこのスレにおるんじゃ?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 22:19:15.78 ID:cO8z77Yc0
>>681
お前は1リットルしか給油しないのか。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 22:21:56.43 ID:hbXCJb2D0
よし、5km先に20L入れに行くか!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 22:48:20.13 ID:2iJilkL40
某所に、消費税は民主党が上げたとか書いてあって、わろた。
消費税導入から、3→5%増税、5→8%増税、全部自民党やがな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 22:51:32.83 ID:U1rZHF7S0
いよいよ運命の日が・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 22:54:46.41 ID:levYYml90
>>686
は? お前大バカ三太郎だな
ミンスの野田が消費税増税に賛成するなら解散してやるってこうなったんだろうが

歴史、時の流れをちゃんと勉強してこいよ
歴史を捏造する朝鮮人になっちまうぞ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 22:55:39.31 ID:zjUzl9Pf0
もしかして外税になるのか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 23:20:12.90 ID:4ysTwRPK0
最終的に決断したのは全部自民党だw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 23:28:24.79 ID:JXrSzb9N0
自民党の増税はきれいな増税www
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 23:56:04.74 ID:S7LzSUUQ0
これはサイレントテロなんだよ
ガソスタに車列を作ればニュースになる
大衆による増税への無言の抵抗なのだ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 00:23:57.56 ID:le8KZCAtO
何件かスタンド見たが安い所は大行列、及び閉店してた
@愛知東部
こんな光景見るの震災の時、以来だわ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 01:33:49.19 ID:V/tiLX2F0
燃料が減って必要に迫られて給油したい人が給油できないから。
この手の駆け込み需要は本当に迷惑だと思う。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 01:55:21.74 ID:VlHtcBHk0
ローリに注ぐ訳じゃないし多く見積もっても80×5円で400円
アイドリングしてまですることじゃないわ。ほんと馬鹿なんだな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 02:12:21.95 ID:ZB01z/rf0
もしも軽やコンパクトならタンクなんて30〜40Lだぜw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 03:43:59.10 ID:nGnVm0ah0
24時間開いてるセルフスタンドの前を通ったが、
21時頃、レギュラー152円だったのが、今は157円に値上げされてた 
                                    by福岡
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 03:51:08.59 ID:nGnVm0ah0
>>678
何でそこはそんなに安いんだ・・・
ジョイフル本田は知らんが、エドモンド本田なら知ってる
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 03:54:23.83 ID:QvzRjEHc0
>>698
業転玉使ってるからじゃない?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 06:43:14.73 ID:d4aHDiX60
5円アップ確認

千葉激戦区。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 09:38:10.16 ID:Z4NqsWLu0
高々5円なんて言ってるが
完全にゆで蛙状態にされてるんだぜ
それに気づかぬアホがなんと多いことか。
要は早い話が熱湯になる前に捨てればいいんだよ、クルマを。
オイラのデッドラインは200円超えと認識してるわな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 09:47:00.66 ID:nfNQ8nkj0
で、電車に乗り換えるわけだな
往復800円
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 10:01:29.63 ID:+2pIJxMm0
今日給油してる奴を見ると「勝った」と思えるw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 10:06:11.76 ID:Lise5DoV0
本当はグレーゾーンなんかじゃないはずなのに
しばらく5%で仕入れて物を8%で売る訳だ
その差はすべて売る側の儲け
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 10:10:53.55 ID:kmlapNki0
>>704
そんなの別にガソリンだけじゃないだろw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 10:11:05.99 ID:R4vcX8X+0
昨日より5円上がってやがる、ワロタw
ワロタ…
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 10:19:43.39 ID:+2pIJxMm0
今日給油してる奴の負け組臭は異常w
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 10:22:47.06 ID:2RC9003G0
昨日の夜までに久々に乗りまくってタンクほぼ空にしたんで
んじゃ5%最後の満タンしに逝くかな〜とひとまず家に戻って
ガソリン添加剤とかも用意、余裕を持って夜11時くらいに入れに行こうかと、
あんまり遅いとスタンドがフライング増税してるかもしれないしw
な〜んて考えながらふと気付いたらもう朝になってたorz...
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 10:27:53.17 ID:ZlxKM3Re0
宇佐美現金で162円カードで158円
たっけー
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 10:35:55.43 ID:nbUmafZe0
春の行楽シーズンだし、消費税還元セールは自民が禁止したし
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 10:45:30.74 ID:+QkWeJiz0
>>707
ガソスタ「おまえもう二度と給油しないならな勝ちだな」
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 11:35:50.17 ID:p/rjJOwF0
R152→R157
R154→R158→R161
5円〜7円うp@世田谷、杉並
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 11:41:55.02 ID:r36pQP7d0
やっぱ上がってるんだね
ある意味記念の日だw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 12:00:16.14 ID:qLYn5IK6O
>>704
消費税は儲けにはならんよ。馬鹿なの?死ぬの?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 12:22:10.34 ID:KcqDPkkC0
レギュラー仕様車にハイオク入れるとかどんだけプラシーボと笑っていたが
昨日の夜にレギュラー入れに行ったら増税前駆け込み給油でレギュラー枯渇してたw

しかも、セルフスタンドなのに給油機前に立ってた店員が話しかけて来て…
店員「お客様、ただ今レギュラーが売り切れてしまいました。」
店員「ハイオクをレギュラーの価格で入れられます。」
店員「レギュラー仕様車にハイオクを入れても壊れたりしません。」
店員「どうぞ、そのままハイオクをお入れ下さい。」
俺「これはこれは丁寧にどーもどーも。」
俺『増税分で100円でも得すりゃ良いやと思ってたのに、ラッキー』
10リッター程で自動Stop
給油機「もうヤメろ」
粘る俺『チョロチョロっとね』
給油機「1999円でs、、、2001円です」
俺『なんで1円付いちゃうんだよ、切りの良い10円迄やってみるか』
給油機「2009円でs、、、2011円です」
怒る俺『ムッキー! #』
俺『なんで1円付いちゃうんだよ、切りの良い2020円ジャスト狙うわ』
給油機「2018円でs、、、2021円です」
憤る俺『フンガー! #####』
昂る俺『なんで3円飛ぶんだよ、ワザとかテメェ。今度こそ2030円ジャスト狙うわ』
給油機「2027円です、、2028円です、、2030え、、、2032円です」
焦る俺『くっ!、今度は明確に俺のレバー操作ミス。落ち着いて落ち着いて』
給油口「漏れそうです。。。」
沈む俺『今日は俺の負けだ、次回はキッチリ止めて見返すから、絶対に。。。。。』

今の俺『↑コイツ、バカwwwwwwwwwwww』
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 14:00:50.19 ID:qpT/8Mp10
このクソつまらん長文お前が書いたの?
才能あるね 頭の悪い才能が
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 14:42:02.78 ID:KcqDPkkC0
>>715
補足、単価は@157だった

>>716,716-716,716-716,716-716,716-716,716-716,716-716,716-716,716-716
そんなにかぁ?照れちゃうじゃないかw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 15:17:29.31 ID:WMp6paot0
157で行列するだけはあるwwwwww
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 15:30:37.38 ID:l2VsC4fS0
カッチリ止めってなんかロスありそうな感じがする
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 15:48:25.78 ID:7zi2nJbF0
いまどきカードも作れずに現金払いなんだろうな

>>ジャスト狙うわ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 15:49:58.11 ID:58V6DiSB0
私は下流階級なのでやっぱり数百円が気になる@5円上昇

それを馬鹿にしてるやつもいるが中流階級なんだろうな。
上流階級なら金が有っても暇がないだろうし、特権階級なら2chなんて
どうでも良いだろうし…

「5円上がった位で並ぶなよ」と言えるくらいの階級になりたい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 16:07:13.55 ID:ZB01z/rf0
なんかズレてること言ってるのが何人かいるが、5円変わったところで
小型車で200円
大きめの車でもせいぜい400円

が最大の差額だろ?
そのガソリン入れに行くためにおまえら何L(=何百円)消費してんの?
それで何円節約できてんの?w
って話だよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 16:10:38.57 ID:DlMDls8U0
>>654
世界知らずだな。日本より高い国はたくさんあるぞ。
ttp://1.bp.blogspot.com/-r7_beF85le4/UYaDEDYdOHI/AAAAAAAABa8/-TiDTv8Uiys/s400/oil.JPG
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 16:17:37.33 ID:j3ZTe8zD0
ちょっと前は110円位だったから、40円は上がってる。5円じゃねえよバカ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 16:18:56.40 ID:+2pIJxMm0
160円でもコーヒーより安い
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 16:45:34.28 ID:nbUmafZe0
人気のコンビニコーヒーは100円くらいだが
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 16:55:48.51 ID:oYQxihiU0
>>726
それリッターいくらなの
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 17:00:48.69 ID:5zJFx0kB0
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 17:18:34.52 ID:58V6DiSB0
>>722
並んでる人皆が増税前だからって駆け込んでた訳じゃないと思うんだが…

そもそも貴方は並んでないんでしょ?
なんでそんなにギャーギャー喚いてんの?
誰がどんだけガソリンを無駄にして並ぼうが関係ないじゃんw

今更、GSに行く車が車道にまで並んでて邪魔だったとか言うなよ?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 17:54:45.14 ID:Pnk5hCGV0
自分で稼いだ事の無い奴ほど「100円ぐらいで」とか言ってバカにする傾向があるよな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 17:55:11.49 ID:rBMNrtSx0
>>727
お前コーヒーリッター単位で飲むの?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 18:01:34.91 ID:oYQxihiU0
>>731
お前ガソリン飲むの?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 18:03:23.78 ID:ExsBxal70
いやいや、普通に考えて小売店側だろ
2chの住人比率は客より多くても珍しくないからw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 18:21:43.30 ID:rBMNrtSx0
日本語が通じない馬鹿はNGしかないなw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 18:34:38.91 ID:J8SgELzU0
宇佐耳ーーー! R \158/Lなのに廃屋 \170/L って何だよ!
ワイパブレードもバッテリーも買ってやっただろがっ !!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 18:36:06.50 ID:5zJFx0kB0
宇佐美よりシェルのが安いと言う
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 18:56:41.89 ID:MT5AnL+R0
【福岡】「刺すぞ」 駆け込み給油で混み合うガソリンスタンド、別の客をナイフで脅した60代男を逮捕
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396339637/
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 19:22:24.27 ID:WuH0vBxe0
何年か前に競争過多でガソスタがバッタバッタ潰れたじゃん
今思うとアレって大手油屋の仕掛けだったんだな・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 19:56:17.85 ID:dpWYp0h10
いずれにせよ人口が減るし、人が住む土地も減るし、エコカーも増えるしでスタンドは減るしかない
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 20:25:37.07 ID:Ahjt8cGi0
宇佐美の油は良くないって俺の近所では噂があるんだけど
どうでか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 20:46:47.04 ID:fnT3HYK60
gogo.gsクソ重いな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 21:25:00.03 ID:NxsGuY/H0
>なんかズレてること言ってるのが何人かいるが、5円変わったところで
>小型車で200円
>大きめの車でもせいぜい400円
>
>が最大の差額だろ?

毎回値上げするたびに1円だろ2円だろって言う人がいるけど、それが積み重なって
何十円も上がってる事に気づかないオツムの弱い人なのかな?
レギュラー80円の時代から比べると2倍になってるんだが。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 21:38:32.36 ID:26E6JSgd0
八幡山のシンエネでガソリン入れるとエンジン音が鈍くなって加速が伸びなくなる。
安いとこのは良くないかもな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 21:52:03.55 ID:rCANeBbv0
埼玉西部 ESSO シェル ミツウロコ R153 見事に横並び
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 21:52:44.17 ID:SYmK47ETO
糞安倍死ねよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 22:03:22.02 ID:+2pIJxMm0
5円上がっても月500円程度(月100リッターくらい)
3%アっプ分のすべてが福祉に使われるならば仕方のないことだ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 22:04:01.95 ID:VlHtcBHk0
>>742
今回の急激な値上げの事に対して言ってる訳で徐々に上がっていく分はどうしようもないでしょ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 22:04:20.32 ID:9wtp42r70
>>742
それでも1000以下の差なんだが。
そんな誤差みたいなものだよ貧乏人w
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 22:05:22.09 ID:oYQxihiU0
>>746
福祉に使われてた分を増税分につけかえて余った予算使い放題らしいですよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 22:07:18.99 ID:sTrOEX6Y0
>>748
なんでこのスレに居るの?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 22:34:10.06 ID:58V6DiSB0
月々1000円くらいなら…と思わなくもないが結局はガソリン代だけ
じゃないからねぇ。
毎月、5〜6千円分増税分に持ってかれる(>_<)

僻地だと公共機関無いに等しいから車は必需品ですし…
少しでもお金貯めて燃費の良く値引きの大きい車に替えるしか無いな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 22:37:18.00 ID:9wtp42r70
>>750
右往左往する貧乏人を見るのが楽しいからw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 22:39:52.74 ID:bbQypB1N0
>>723
出典がなきゃ論拠にならんぞ
しかも年月がバラバラじゃなぁ
もしかして小保方さん?


>>742
お前かなり電波だぞ
お前の言い分がどう世間に通じるんだ?
まさに、だからどうしたの? レベルの主張だな


さっき帰りにガス入れたが空いてて最高よw
ちなみにレギュラー151円
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 22:39:56.50 ID:mOUUfm0d0
静岡県沼津市
R160 H171

昨日より5円値上げ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 23:00:16.18 ID:9JGB5/Vx0
酒タバコその他で我慢して凌ぐのだ
自動販売機で買わず飲み物はスーパーで買う
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 23:04:08.10 ID:XwzNaGT70
公務員の給与と退職金と共済年金
これらの水準を維持するために
増税し続けますよ

福祉は今後も削ります
分断統治を知らない愚民のお陰で
年寄りを老害でスケープゴートにしてればOK

本当の癌は
この国の公僕のカスどもですよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 23:06:11.65 ID:sTrOEX6Y0
>>752
貧乏人よりもずっとずっと恥ずかしい奴だなw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 23:34:05.25 ID:tAKwdcI10
通勤に使う人なら5円の値上げはかなり痛いけど
日常レジャーレベルなら別にそこまでだな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 23:46:35.53 ID:3X5EfBy50
ガス代5円上がると、年間10000km、リッター15km走る車で年間3333円の負担増
大したことは無いかもしれないが、スタンドの価格表示の高さに萎える
760 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/01(火) 23:54:34.98 ID:85Dr26mQ0
>>746
福祉「など」に使われるんだぜ?w
761 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2014/04/01(火) 23:56:18.05 ID:85Dr26mQ0
>>754
おぅ、同郷!!
昨日はどこもR157円だったのに上りも下りも
宇佐美だけが混んでたのはなんでなんだぜ?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 23:59:03.69 ID:58V6DiSB0
2台で年間3万`の俺はどうしたら…
ハイオク高いからスポ車に乗る機会がめっきり減って軽ばっか乗ってる--;
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 00:01:49.65 ID:3X5EfBy50
>>762
ディーゼル良いよディーゼル
前車はハイオクでリッター8とかだったからなぁ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 00:03:25.20 ID:EJd0IrZp0
>>746
【赤旗】消費税増税分「すべて社会保障に」はウソ 大半は財源を置き換え
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396174354/
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 00:07:10.42 ID:oYQxihiU0
>>762
LPGバイフューエル
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 00:33:42.43 ID:LwSchyGL0
公務員も生活できなくなればアフリカみたいに賄賂が日常になるw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 02:58:54.88 ID:lbA/yQJp0
レギュラー157円になってた
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 04:51:48.99 ID:Q6imDKOJ0
愛知県春日井市内 19号沿い R163になってた
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 09:06:05.19 ID:ZidcXzYE0
>>762
今年発売(?)デミオのディーゼルが安ければ軽から乗り換えたい。
でも、200万越えたらまた軽かなぁ…

>>765
N-box+のLPG仕様が有ればなぁ…
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 10:21:12.36 ID:V3yAjW370
増税になった分
すべてを社会保障に使いますって総理が言った事って検証できるの?
道路作るって聞いてたのに・・・
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 10:23:51.72 ID:d8T9a0aO0
公衆トイレ作って
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 10:24:16.73 ID:WqExrFG+0
お金に区別なんてないから、他の税収が福祉のかわりに公共事業に使われるだけ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 11:39:06.03 ID:yrltYLqV0
>>770
検証もなにもそれを担うはずの国民の知る権利実現のための組織のマスゴミが腐りきってんだから無理だろ
一人の人間、市民が報道の自由なんてできねえんだから

つうか、最初は年金、医療費の社会保障って言ってたが、今は子供、子育て支援も言い出してるしな
結局は何に金を使うのか厳密に決めないで金を集めりゃ広い意味での社会保障になるだけだろうな
失業保険、就業支援のための社会保障、それを実現するための新組織のための費用とかな
この国は国民が他人任せで役人天国だからダメよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 12:14:36.44 ID:l4FLOXuJ0
ぶっちゃけ土建屋に行く金より製薬会社、医療関係に行く金の方がはるかに大きいんだけどな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 12:42:54.84 ID:6XoveHk00
セルフで満タンにする時1度MAXで止まった後更に給油すると漏れる所と
3・4回は押しても漏れない所があるけどあれなんなん?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 12:43:27.14 ID:kOmWN0Jj0
その土建屋(建設業協会)や日本医師会から自民党に政治献金でキャッシュバックされる・・とw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 12:46:54.95 ID:YJ3mOTBG0
>>775
そんなGSあるんか?

かれこれ数千回入れてるけど
ダメ押ししても溢れたこと1回も無いわ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 12:52:05.02 ID:IhZwAnsv0
車ゆすぶって入れるだろ。人間の常識ですよ。
溢れるまで入れないで満タン給油 ふざけんな。怠慢だ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 12:53:57.75 ID:Riydd6YWO
増税前に電動アシスト自転車に乗り換えたぜ
ガス代なんてもう怖くねえ!


バッテリー2年持たなくて交換に3万かかるなんて知らなかったよ、ママン…
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 12:54:38.11 ID:IhZwAnsv0
割引のバーコードが6日までだから、行かなくては1000円でも入れないと
新しいバーコードがもらえない。

春日井小牧は高いなあ。一宮の方がわずかに安いだろ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 13:14:41.64 ID:ZidcXzYE0
>>775
ノズルからの出方によるんじゃないかな?
ゆっくり出てるとこなら自動STOPが効いてから追補給すると稀に溢れる。
放出の勢いが良い所なら自動STOP後、1Lとか入る。

自分は自動STOPが効いてからノズル引いて見ながらゆっくり追補給する。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 13:45:38.55 ID:WqExrFG+0
俺の電動自転車4年目だが、まだまだバッテリー元気だぜ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 13:51:48.46 ID:YWLUsR1YO
80円時代はマンタンで4千円
今はマンタンで8千円
一回の給油で4千円も違うのによく皆怒らないよね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 14:09:06.32 ID:NtFDGLYk0
>>779
> 最初の充電からバッテリーの種類別に使用限界期間を設け、使用できる期間に
> タイマーがかかっています。充電回数が少ないものにも使用年数で使用ができなくなる機能が
> 仕込まれています。

電動アシスト、考えていたが、やめたほうがいいようだな。S○NYタイマーなんて目じゃないな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 14:10:46.84 ID:t9UctFPO0
じわじわ上がってきたというのと
怒ったところでどうしよもないって事だろ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 14:11:49.94 ID:t9UctFPO0
電動アシスト自転車より原付きの方がいいだろ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 14:13:50.29 ID:XigMeoiH0
>>783
満タンで参萬圓ならみな怒るんじゃない?w
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 14:14:26.94 ID:t9UctFPO0
あんだけ暫定税率廃止だとか訴えてたのに、野党に成り下がった民主ですらもう言わないんだぜ
結局その後の道路の老朽化問題が出て財源として暫定税率廃止出来なくなったんだろうけど
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 14:37:52.57 ID:UxZF9Kkd0
>>788
民主が言わないも何もあの連中が何もできるはずねえだろ?
やったのは日本破壊、売国行為、公共事業を削って浮いた金を韓国への支援に当てただけじゃねえか

あいつ等、日本人もどきのペテンを信じる日本人なんかまだいんのかよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 14:39:09.66 ID:Mcn/NLpL0
自民党を信じる奴がいるくらいの民度だからどうしようもないw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 14:40:16.84 ID:V80DL8PY0
同じ税金使うなら、無駄工事に使わず、老朽化した橋やトンネルの対策に
使えばいいと思うけど、なんで無駄工事を優先するのだろう?
業者にカネが渡るのは同じと思うのだが。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 14:44:44.34 ID:x7eEet0z0
200兆無駄な公共工事して今後50年で200兆保守整備で公共工事するって言うんだから
両方やるんだよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 14:53:06.29 ID:Mcn/NLpL0
公共工事そのものは富の再分配にもなるし社会インフラも整うから一石二鳥だと思う。
ただ、不要不急の公共工事を優先して行うからおかしなことになる。

それから自動車関連税は道路特定財源に戻せ。
消費税は年金福祉特定財源に指定しろ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 14:54:17.63 ID:x7eEet0z0
再分配(吸い上げ)
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 14:57:37.28 ID:V80DL8PY0
売国親韓政権だからな。TPPで売国、大量移民受け入れで売国、
オマケに、韓国を守るために、憲法解釈を変更しようとしてるんだろ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 15:05:12.67 ID:JpSby2v3O
税金ばら蒔いて借金増やす 自民党です
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 15:09:02.16 ID:Mcn/NLpL0
田舎にまで高速道路を伸ばすくらいならバイパス整備を進めてほしい。
わざわざ通行料金を払ってまで走るような場所か?
天下りのために税金でインフラ整備してるんじゃねぇぞ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 15:18:11.05 ID:/aD6wfIo0
太平洋側の大都市付近に税金落とすなら天災やテロ対策にと思うなぁ
地方へは余剰分で分散遷都的な落とし方かなあ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 15:29:49.05 ID:Mcn/NLpL0
主要都市を基幹となる高速道路で結んで、それ以外は高規格バイパスのみで十分。
田舎に高速道路と高規格バイパスの2つを整備する意味はない。

例えば紀伊半島をぐるっと廻る高速道路なんて不要。
一般国道を格上げした高規格バイパスでつなぐだけで十分。
過疎化が加速する田舎に通行料が必要な高速道路を張り巡らせても意味ないだろ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 17:08:52.81 ID:kOmWN0Jj0
建設族議員のドン、和歌山県選出の二階センセイが政治力を持っている限り
どうあがいでも紀伊半島に高速道路は建設されるだろうね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 17:24:05.86 ID:G6b3nJj80
静岡 東名富士ICを南下したエネオスの南側、デニーズの向かい辺りにある出光GS、
R看板値は回り同様位だが「いつもHが+5円高い」、ただR・H共3円安い曜日がある模様

曜日割引する店は聞くけど、Hが+5円とか珍しいよね? 富士に行った3/31に
前通った時は R155 H170だった、4月入ってまだ見てないけど +5円って何か理由あるのかね・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 17:53:06.61 ID:IhZwAnsv0
富士ICの周り あんなとこ新宿よりヘタすりゃ高い ヤクザ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 17:54:51.74 ID:YWLUsR1YO
田舎に塀が高い上にのんびり走れないからゆっくり景色が見られない高速なんていらないよね

紀伊半島なんて景色見られなきゃ意味ないじゃん
観光地を急いでどこに行くって感じ(笑)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 18:02:33.30 ID:G+hbPO310
>>775
普通は目視でつぎ足すだろ
どんだけゆとりなんだよ
805 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/02(水) 18:03:11.48 ID:5whukMbh0
富士ICから139号をちょっと上って行くと右側にその辺で
一番安い店あるよ。いつも混んでる(・∀・)
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 18:04:57.65 ID:LhN+OXxC0
R151@埼玉県三郷市
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 18:21:11.54 ID:r5lA1qlt0
男は単品買いが多いので敏感なんだ
女性は纏め買いが多いので消費税
UPに鈍感
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 18:28:17.51 ID:IhZwAnsv0
>>805 だからそれが土屋燃料 カードで入れると現金よりお得
土日はさらにチリ紙くれる。土日は右折じゃ入れないよ
809744:2014/04/02(水) 19:52:39.25 ID:sjrRq2ws0
埼玉西部追記 ENEOS R157一人負け確定
ハイオク価格追記 ESSO シェル ミツウロコ H164 ENEOS H168
右往左往も諦めたくなる値段になって来た 高速給油ガクブル
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 19:59:35.54 ID:f5S06EFr0
>>779 
プリウスのバッテリー交換って50万なんだろ?
それに比べれば3万なんて只みたいなもんじゃね?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 20:11:52.25 ID:ZidcXzYE0
>>810
素のプリウスなら22万くらいじゃね?
再生バッテリーなら16万くらいと聞いた。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 20:25:58.86 ID:wavPEWEq0
今こそスパカブ110だぜ。
リッター60〜70キロは当たり前。
最高速も95〜100キロで流れの速い国道もOK
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 20:29:34.64 ID:KsV3W+jF0
>>746
福祉に使いますがあたなのためには使いません
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 20:32:50.57 ID:5J1/ab3i0
>>812
2輪免許取得から必要なんだけど
何Km走れば元取れますかね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 20:32:58.02 ID:3RYO/aoO0
うちの近所のスタンドがおかしい
どこの店も3月末と同じ価格表示ばっかり
税抜きって事だと思う
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 20:39:56.71 ID:YMAn9XAY0
>>814
原付二種だと原付き免許だけだと条件違反の一点だけだから免許いらんよ
中免しか持ってなかった時にリッターバイク5年乗ってたけど一回も捕まらんかった
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 20:41:31.48 ID:JIsofWNn0
>>814
プリウス買う予算で免許とカブ買って乗るんなら
カブに50万キロ分(もっとかも)ぐらいのガソリン代ついてくるような話じゃないの
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 21:02:30.99 ID:uldOILtH0
これは人力二輪の活用を考えた方が良いかもな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 21:28:41.57 ID:TlrcozAK0
>>748
>それでも1000以下の差なんだが。
>そんな誤差みたいなものだよ貧乏人w

計算も出来ないバカ?
80円×60リットル=4800円
160円×60リットル=9600円
9600円−4800円=4800円

算数ドリルでもやった方がいいね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 21:29:40.83 ID:FtX9FkPW0
プリウス・アウアにしてもガソリン入れるわけだし、税減免サービスあっても
この値上がりでは歯が立たない。
メーカーが努力しても・・・・
発泡酒の税を上げたのと同じ道をたどるような。

今買い物行ったが道ガラガラ、だらだら運転が出来て助かるが。
車買取屋も増えてるわなあ。手放しを見込んでるんだなあ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 21:35:31.99 ID:BFIN8OYf0
スタンド前通ると車が1台も入っていないw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 21:48:36.36 ID:5J1/ab3i0
>>816
そういう割り切り方は考えたことなかったなぁ

>>817
そういう換算の仕方イイネ!
俺の今のペースだと50万Km走るのに100年かかるよ!やったぜ!
823801:2014/04/02(水) 22:01:10.35 ID:M0wXIF4y0
>>802>>805>>808
805の店は知ってる、Rなので安い曜日に入れれば1〜2円の違いだし
回り道なので、富士に来る際は801で必要分入れる事がある程度だけど

それより801の出光GS、Hがなぜ+5円も高いのか 珍しいので知りたいと思った
824808:2014/04/02(水) 22:13:20.95 ID:FtX9FkPW0
IC近い所は全国高い・・・
単に儲けたいだけ、根性が腐りきってる!静岡県GS 競争原理なし
愛知見習え
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 22:18:02.69 ID:L6b4DHBW0
ところで税抜き表示やってるところってあるの?
ウチの近所を見た感じは普通に税込みで表示されてるっぽいけど・・
826808:2014/04/02(水) 22:21:43.36 ID:FtX9FkPW0
岡崎IC 1号コスモもバカ高い
関越所沢463号沿いも高いが、西所沢はそうでもない
東名厚木のエネオス 周りが143の時160とか異常
関越鶴ヶ島周辺 だが 越辺川407号の三井(内友商事)はそれほどでもない
407号下りのドトールエッソ閉店したのは都市計画であの店貸地経営だからだってさ。
元々客入り悪かったが。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 22:22:43.14 ID:51GhUn4Y0
今さら税抜き表示なんてトラブルを生むだけよな。
多くの小売業は税抜きが多いらしいけどふざけてる。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 22:25:13.71 ID:M0wXIF4y0
>静岡県GS その現状は知ってるからいい、なぜそこがハイオクだけ高いかが知りたい

静岡県はかつては安かったんだよ、それがある時を境に変わってしまったの >>290
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 23:35:28.56 ID:1wu9w11p0
宅急便が2日で届かんたった。増税駆け込みで通販の発送がすごいことになってるのかな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 23:45:24.62 ID:jqKB3Bos0
>>819
学生の頃は2000円分だけ〜ってよくやったけど、
2000円で10リッター入るか入らないかみたいな時代になるのか…

この辺の意見は車への依存度の差で価値観変わるよね
日本の平均走行距離が5千キロって話でしょ?
田舎だと通勤片道20キロ以上、年間何万キロって人もいるからなぁ
会社が全額支給してくれる待遇の人は同じような事言ってるよw
831808:2014/04/02(水) 23:57:02.53 ID:FtX9FkPW0
スンマセン 廃屋か〜
TOKAI(東海)が負債を抱えてて、それを鈴与がカバーしている話は聞いたが。
東海=ADSL、光 ケーブルテレビで赤字らしい

内友三井が苦しさを話してくれたことがあった。143位の時
まだ上がるのかいと聞いた時
元売は155位で売ってよしと指示してる。がそれでは戦えないから
「うちとしてはこの価格だ、これでも元売の指示突っぱねてるんだ」と
精一杯やっている姿に熱くなったよ。不足は車検やタイヤでカバー
内友や土屋はそうしているんだと。

日高市の貝印ダイヤ昭石もオイルタイヤ洗車ステレオ取り付けでカバーしてる
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 00:03:43.39 ID:C2apwUeE0
>>830  5千キロってのは違う、自家用乗用車でも1万km強。5ページ参照。
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/iinkai/seibi/5th/5-2.pdf#search='%E6%97%A5%E6%9C%AC+%E5%B9%B3%E5%9D%87%E8%B5%B0%E8%A1%8C%E8%B7%9D%E9%9B%A2+1%E5%B9%B4'
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 00:47:01.74 ID:qaR4wVqe0
>>812
中国製バイクでリコールだらけだけどな

バイク板では周知の事実だが、ホンダはかなり前から国内4メーカーで一番糞なメーカーだぞ?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 01:43:12.64 ID:mBgI6cdU0
>>816
なんか根っこから間違ってゐる。
「げんつきにしゅ」は車両法
免許証の根拠は道交法
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 02:00:15.52 ID:TUex61OTO
高くなったなぁ
印西ニンタマミツウロコ
レギュラー表示152
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 02:23:54.20 ID:7cuD41d30
用あって俺のはL10K、L20Kちかくの車はいいな
印西ジョイフル152 三井Gは何円引きかな?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 05:31:54.72 ID:kKVnBQs70
ハイオク、リッター6のクルマだけど、
買い換えるのにも安い軽でも100万円近くするしなー
クルマ使うのに控えるのが一番か健康のために自転車にのって
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 06:23:18.21 ID:vJc/ToRQ0
>>836
印西の三井はレシートのQRで1円引きだよ
持ってなければ精算機のレシート入れにたくさん入ってる(笑)
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 08:39:56.62 ID:U8Imfa0pO
セコい
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 13:30:21.56 ID:GcW/7JAx0
EMG外販(4/5〜)ガソリン1.0円上げ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 13:47:34.35 ID:MrhD4Inq0
gogogsを見ても先月末と違いがないんだけど
税別価格?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 13:56:20.65 ID:+7Ugtdxg0
3月末すでに便乗値上げ済み
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 13:57:26.71 ID:ecVnHSbf0
日付はどう?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 14:29:39.38 ID:4ixw8rkM0
>>841
情報が無く更新されてないんじゃ…
更新された所のは赤く表示されてるよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 15:02:38.67 ID:thv80KG40
>>225の時に増税に先立って値上げした、為替も原油価格も関係なくね
増税分ぐらい余裕で吸収できるだろう
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 15:35:17.57 ID:b89eJ/PC0
130円台で右往左往してたころが懐かしいは
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 15:37:39.91 ID:7cuD41d30
80円台が懐かしいよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 16:10:21.58 ID:chjctjb90
グローバル経済とか発展途上国新興国とか発展させて資源高騰させんのがそもそもの間違い
得するのは各国の富裕層だけだよ
途上国だけでなく先進国でも一般国民はどんどん搾取されるだけ
あのアメリカですら国民の半分がフードチケットもらって生活してる有様だしな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 16:56:19.87 ID:/CbXYHq30
GOGOGS見たら
143円とか載ってるけど・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 17:06:29.24 ID:ayLFrkgK0
安い価格帯の豆腐、以前450gだったよな。それが50gずつ減っていって、現在300gかよ。
1.5倍相当の値上げだ。次は250gか。デフレとか言ってたがインフレだろ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 17:32:46.14 ID:YiuNRHER0
H169円だった・・・高くなったなあ。記憶にある最安値は100円くらいだったかな。遠い昔。
チビチビ上がっていっているから実感は少ないけど、
今現在、「俺の車は街乗りなら15kmくらい行くよ」
とか思っちゃってる人、レギュラーで90円くらいだった2000年頃を振り返れば
当時街乗り8km台の車と変わらんのよね。。。当時だと2000ccのターボ車がそんなもんだった。

だから今ロータリーターボに乗ってる人はある意味すごいと思うw
当時でもクソ燃費車扱いだったのに、現在はそれの6掛けしか走れないってことだからねえ。
コスモとかリッター3〜4kmだったけど、今でも燃費は変わらずでも
ガソリン代から換算するとリッター1.8〜2.4kmの車に乗ってるようなもん。
ヘタすりゃF1マシンより悪いw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 17:40:17.64 ID:6LHy1F+n0
うちはアップダウンの激しい丘陵地だからリッター4.7から5.0だわ
これからはなるべく自転車で用事済ませることにする
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 17:47:23.20 ID:YsmpKUc60
>>850
現政権が取ってるのはインフレターゲット政策だし

とはいっても起こっているのはコストプルインフレだからアカン奴だけど
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 17:58:01.84 ID:Tw5eb6KF0
自民党はもう駄目だ
もう一生自民には投票しないよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 18:06:30.56 ID:mtvAQZbl0
「じゃあどこに入れるんだよ!」と思考停止のカルト信者がファビョるからそのくらいにしとけw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 18:20:50.59 ID:t1pjISwI0
自民公明維新みんな以外のどっか
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 18:30:00.10 ID:XftA9raH0
スタンド看板価格の場合は税抜きはあり得ないよな、3品目だけだし
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 18:32:36.85 ID:rrQNjD1h0
>854
暫定税率廃止は?
うふふ そうでしたっけ?


民主党には入れないから安心しろ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 18:34:34.99 ID:eIk0D4lL0
ドバイ年初来最安値$101.70
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 19:22:26.55 ID:pUOG/Anr0
ファミマのサンドイッチがちっちゃくなりすぎててビックリしたw
R163 H174
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 19:24:41.01 ID:lXd3tz230
>>852 登りは30キロ下りはアクセル踏まない 鉄則
坂下に信号があるときは青になるまで上で待つ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 19:33:18.28 ID:lXd3tz230
コンビニのおにぎりも幼稚園児の口に合うサイズ まずいし
個人店のサンドイッチのほうがコスパはいい
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 19:36:59.42 ID:lXd3tz230
前どっかにも書いてあったが、減りやすいガソリンってあるよ。確かに
じゃがいも玉ねぎピーマンも3流品4流品西友とか小さい商品価値なし あれで金取る詐欺
最近じゃあ個人の八百屋で買ってる。味が全然違う。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 19:37:38.01 ID:1Tc+u6OH0
【社会】 ガソリン価格、1リットル164円に上昇 ・・・ 4週連続の上昇 ★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396516870/
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 20:38:40.15 ID:c4M+9ZOt0
>>858
民主党は少子化対策で日本人を増やそうとするからな。
移民を受け入れるためにも、日本人を減らす自民党に投票するしかないね(ニッコリ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 20:54:55.45 ID:UPsdWxbTO
>>851
テクノロジーの進化によりもたらされる恩恵をスポイルさせてるのは誰の陰謀?石油元売会社に努めてる知人がいるが、毎週銀座で接待や、接待旅行ばかり行ってるいまだバブルな会社らしいよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 22:10:31.46 ID:5ZteTljQ0
マスコミのウソを暴く

やっぱり!ガソリン値上がりの原因は、円安(アベノミクス)じゃなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=nk3kwP4j33A&list=PLBfWrb1dMbDBnLxiCG5up1Mq8R7dhZ6sD&index=5
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 22:34:25.96 ID:JodJYm/f0
>>865
君の田舎ではそんなペテンを信じる人がいるのかい?
ガソプーの宮城県とか?
それとも朝鮮系日本人とか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 23:06:05.34 ID:7cuD41d30
ガソリン80円時代にレギュラーじゃなくて
5円位安い違う名前で売っている専門のGSあったけど
今無いね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 23:06:21.47 ID:NE/sstTp0
3/30に152円で、まだ40L程度しか入らないし並ぶのもアホ臭いから見送った。
今日同じスタンドで入れたら、150円だったw (勿論、税込みのまま)

高い価格で駆け込んで、しかも並んだ連中、ご苦労さん。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 23:39:35.95 ID:z+qMRiKr0
こいつが次に入れるとき全国平均以上になりますように
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 23:40:39.67 ID:1zbK0iJk0
増税前まで高いガソリンを買わされ続けたことに気づかない>>870w
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 23:52:07.78 ID:NE/sstTp0
ちなみに、その前の給油は3/25で146円。
駆け込み連中をターゲットにした値上げだったとしか思えないw
ま、需要と価格のバランスからして当然かも。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 01:37:18.17 ID:O9nMF7Xj0
>>870
キミは子供の頃デズニーランドで長時間ダンボ並んだりしなかったかい?
並んでる時も決して苦痛ではなかったはずだ。
そう並んでいる時間もアトラクションなのだ!
あの頃のピュアな気持ちを取り戻して欲しい。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 01:39:49.74 ID:O9nMF7Xj0
リンク張り忘れたww
ほのぼのしたやつ。
http://rkb.jp/news/news/20185/
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 02:12:06.08 ID:6j1Z7jG90
さすが福岡ヽ(^o^)丿

という自分も福岡在住ヽ(^o^)丿
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 02:46:18.47 ID:Mw7y4fv+0
日高市の貝印ダイヤ昭石R156一般クレジット
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 03:21:54.96 ID:Xo4DEdtP0
>>868
朝鮮カルト自民党信者は移民に仕事取られて餓死しなよw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 06:01:21.41 ID:5B+yXKJD0
リッター5kmの車だと5km走るごとに2リットルコカコーラを1本飲んでる計算か
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 08:25:45.53 ID:k597RPbZ0
ディスカウントストアなら1.5リットルコーラなんて150円以下だぞ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 08:26:48.46 ID:k597RPbZ0
というか10年前はジュースや水よりも安かったんだけど今逆転してるよね
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 08:37:18.92 ID:OYklme1p0
1998年頃は1バレル35$前後でしょ今は100$で推移
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 10:11:37.05 ID:EPrYwe/40
>>878
朝鮮カルト?
公明党、創価学会のことか
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 11:17:23.11 ID:WkyuQJOh0
と、統一教会自民信者が盟友を紹介しておりますw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 11:37:58.96 ID:kB3nSLs50
そうやって党と宗教の名前が結びつけられてるものは
必ずしもそうではないとニュース解説の奴が言ってたな。
宗教団体が支持母体の政党に所属している議員は
必ずしもその宗教の信者ではないと。

さらにそれは逆や対偶もありえるということでもある。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 12:07:24.55 ID:EPrYwe/40
>>885
ああ、あの反日で日韓と言わずに韓日と言う捏造の池上くん?
何であのハゲがもてはやされてんのか理解できんわ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 12:28:46.56 ID:tide6EyD0
>>885
議員本人ではなく家族や支持者がカルト信者だらけだったりするよなw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 12:39:30.26 ID:mYAPm5yh0
JX日鉱日石エネ=5日からの先行指標価格、ガソリンは1.0円の上げ (12:32)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 13:26:36.59 ID:WkyuQJOh0
          ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
         /    自民党      ヽ   _    
        〈彡    そうか         Y彡三ミ;,  
        {\    \|_ \>ー 、  ト彡壺三}
        人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;! 
       /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "  河野談話は継承いたしますのでご機嫌をお直し下さいクネ様
       V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _      ほらっ、お前らも、一緒に!!
       し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
                   ヾ、___ノー'''`
     / ̄ ̄ ̄ ̄~\
    <  ネトサポ   Y三ヽ
    /\___  / |へミ|
   (へ___ ヽ/  ノ〜zノ 安倍ちゃんのおっしゃるとおりです。さぁお前も頭下げろ
   / /|   | <_
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ノミ)
  / ̄ ̄ ̄ ̄~\
 <  ネトウヨ   Y三ヽ
 /\___  / |へミ| (あれ?なんかおかしくね?)
(へ___ ヽ/  ノ〜zノ
/ /|   | <_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ノミ)
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 14:05:27.40 ID:XaVxdIB50
>>852
ヒトのほうが燃費悪いぞ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 14:52:34.80 ID:1zFzjd5P0
まあ適度に運動した方が健康にも良かろ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 15:05:30.32 ID:Kgnt0WOA0
どこへ行くにも車ばっかり乗ってるやつは大抵ピザのメタボ
車の運転はストレス+運動不足で健康には百害あって一利なし
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 15:33:29.91 ID:h7UZNBki0
>>870
何県?
ロングドライブしに行って帰りに入れるから教えて!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 19:16:36.65 ID:Guoo/iw10
>>892
スポーツカーだから大丈夫
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 19:24:48.03 ID:mUZz4sKq0
今NHKでやってた税抜き価格で表示してた4社ってどこだよ!そんな店を避けるためにも是非とも晒すべきだな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 19:50:09.45 ID:CUY//zcK0
店頭表示が159だったけど、非提携クレカで入れたら157円だった。
クレカだと1〜2円高くなる店はあるが、安くなったのは初めてだw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 19:53:17.54 ID:ro9O88O80
普通クレジットの方が安くなるんだが
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 19:57:55.02 ID:OTNkihnn0
え?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 20:14:20.99 ID:nV+MvUtd0
店による
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 20:40:39.92 ID:Z22+3GG30
プリカで入れると店頭価格より−2円になるんだが
3軒あるうちの1軒だけプリカ取り扱ってなく値段を他と横並びにしてるから
非提携クレカ使っても同じ値段で入れられクレカのポイント分得してる
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 20:46:16.72 ID:nV+MvUtd0
kgnsの2円引きクーポン使って
楽天カードで1%ポイント獲得

先月までは実質141円/Lだった・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 21:32:21.20 ID:IaEuA7ly0
NHKのニュースで見たけど
税込価格表示をお願いします程度の話しにする意味は?
義務でええやろ
小さく税抜と表示する悪質な店舗って言い方するぐらいなら・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 21:43:47.81 ID:z2Ey5rEz0
算数のできない政治家の為に内税とかできたのよ。
税率変更とか、これからますますひどくなるから、外税で統一して欲しいな。
自動販売機も5円玉と1円玉に対応すべきだよ。

なんで5%が8%になると100円のものを110円で買わされないといかんのか
かなり問い詰めたい。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 21:53:12.74 ID:Y16MTwZ40
消費税における「総額表示方式」の概要 【財務省】
http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2004/sougakuhyoji/

・消費者が値札等を見れば「消費税相当額を含む支払総額」が一目で分かる
・いくら支払えばその商品やサービスが購入できるか、値札や広告を見ただけで簡単に分かる
・価格の比較も容易

以上が総額表示を義務付ける理由
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 22:03:01.51 ID:NUueSIcM0
税別は来年までじゃなかった?
10%になったら税込み表示でしょ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 22:10:43.82 ID:PXIhuHtq0
>>905
平成25年10月1日から平成29年3月31日までの間は認められている。

消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法
http://www.jftc.go.jp/tenkataisaku/hourei_tenkataisaku/jyobun.html
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 22:37:34.36 ID:gWwjilyw0
転嫁を円滑にばっかりで、円滑に払っていただく配慮はぜんぜんしてくれないな。

申し訳程度に制度悪用の企業を摘発する程度。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 22:40:13.48 ID:4fVabtBs0
本音は多重課税を隠したいんだろうなぁ・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 22:42:55.38 ID:jPAKYeXc0
消費税転嫁の阻害は許さんが、便乗値上げはokってこと?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 23:14:22.81 ID:ZShXZFeq0
何でもいいから物価を上げるのに必死だからな
生活が楽になってないってことは、そんなに物価が下がってるワケじゃねーだろによ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 23:46:12.48 ID:HTQ+Su4+0
そろばん行かせない親が悪い 5 8 10暗算なら簡単だよ 
総額にしたら政府の思う壺
カーナビ計算機 バカが増える
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 00:21:52.67 ID:qINUO1z90
R155 H165の所が有った♪

馴染みのGSはプリカ給油で-2円
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 05:37:38.38 ID:lkdEtOST0
>>906
経済産業省は4日、ガソリンスタンド(GS)の価格を店頭で「税抜き」表示している4社に対し、「税込み」表示に改めるよう要請した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140404-00050175-yom-bus_all
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 08:51:48.09 ID:P64JZTF10
最初からスタンドは外税許可の対象外にしとけよな
つーか、消費税自体を対象外にしろw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 10:44:13.50 ID:5esCN72j0
消費税の裏側って話をラジオでやってたんだけど
そもそも論、日本は何かとアメリカを向いてるのに
税金の話だけ北欧を引き合いに出されて何も思いませんか?
アメリカと言う国には消費税に相当する物はありません、一部の州にはあります。
社会保障が薄い事は有名ですよね。反対に北欧は厚い社会保障ですよね。
日本は消費税を取られていても、薄い社会保障の国になる
そんなデタラメを許してはいけません。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 10:55:59.13 ID:2h3bqIQD0
そう言えば、テレビで先進諸国の消費税率のパネルが紹介されてたが、
北欧の名前をなんとか知ってるような国はリストは入ってるが、
先進国の代表中の代表と言えるアメリカは入ってなかった気がする。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 11:40:03.26 ID:y1XSU3Nj0
>>916
州によって違うからじゃねえの
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 11:52:42.48 ID:X7kmU7yOi
たいてい直間比率で紹介されている。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 12:18:42.88 ID:9GMLMxt80
日本は高額な法人税と言うのもウソと言って良い
表面上は高額でも無数に補助金が出ているので
相殺すれば決して高くない
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 12:19:47.93 ID:P64JZTF10
ttps://www.mof.go.jp/budget/topics/futanritsu/20140207.htm

あと国民負担率だな
日本40%、アメリカ30%、ドイツ50%、スウェーデン60%

日本は負担してる割にサービスを受けてる実感が無さ過ぎる
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 12:29:25.18 ID:gRC7u3+W0
>>919
一回経営してみろ。
中小はなんもないよ。補助金は大手建設業、つまり箱モノだね。
大体の目安として個人2割、中小は4割税金で持っていかれる。
現実に生産してるのは社員20名に満たない中小企業たちの総力。
そして今が最も景気が悪い状態。今年はアジア委託で生き延びた
中小も、円安と増税には耐えきれずバンバン潰れるぞ。見とけ。。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 14:14:38.03 ID:xfnW3Arl0
>>913
ガソリンスタンドの業界団体レベルで規制してるだけなんだよな。
法律上は【税抜き価格+税】という表記で問題はない。

そもそも、税抜き表記を認めた政府が混乱の元を作り出したわけだが・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 16:54:15.25 ID:IuLPMKil0
>>915
どうでもいい。
選挙も二度と行かない。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 17:19:21.74 ID:87gQjntS0
理由はどうあれ増税なんて政治家官僚の無能の結果よ
いらん工事や箱物作る時点で無能を通り越して害悪だ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 17:49:10.19 ID:AdMowQxT0
選挙はいかなくてもいっても変わらないよ
組織力がないと変えられない
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 18:12:48.21 ID:IM6pc/9o0
そう言えば、安定して政権担ってるのは、カルトな支持者がいる党だな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 18:24:05.01 ID:S4+Z0ySj0
忘れてる人多いけど、消費税8%/10%法案を通したのは民主党政権
来年10%にするかどうかについても、安倍ちゃんは慎重派だったりする
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 18:36:41.67 ID:ygcdanYp0
安倍ちゃんは慎重派(笑)

慎重派というよりも演技派やん?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 18:37:58.42 ID:moevnCdo0
>>927
決めたのは安部な
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 18:47:38.12 ID:v5d588Fh0
選挙に行く人が減ると、利権団体の力が相対的に強くなるから選挙にはちゃんと行かないとな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 18:55:28.99 ID:ygcdanYp0
政権交代してもすぐに潰されて元の政権に戻ったやん。
日本の民主主義は形骸化されてる。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 18:57:20.37 ID:v5d588Fh0
諦めてもいいことないし
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 19:05:54.96 ID:IuLPMKil0
ガソリン代上がったのにガソリン使って選挙に行くとかどんな罰ゲームなんだよ。
俺みたいな貧乏人は節約しなきゃ生活苦しいんだよ…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 19:15:05.06 ID:fbKVXv3G0
歩いて行けよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 19:24:52.78 ID:IuLPMKil0
車に突っ込まれて左足ぶっ壊れてるんですが…
役場までめちゃ遠いし。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 20:10:48.27 ID:v5d588Fh0
近所の人に乗せてってもらえ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 20:17:30.17 ID:9bxiRRAR0
もうさカーシェアリングというかモノレールみたいに道路備え付けでいい
乗り終わったら自動で拠点まで戻る機能つきで
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 20:18:42.87 ID:AdMowQxT0
>>930
無駄だよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 20:32:47.57 ID:v5d588Fh0
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 20:52:23.85 ID:IuLPMKil0
>>936
厚かましい!って殴らるわw

ってか、いい加減スレちだな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 21:28:20.35 ID:hJnkVwq60
>>936
そうかそうか
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 22:32:28.07 ID:BVLQ5csF0
とにかく「贅沢は敵だ!」ならぬ「消費は敵だ!」で半年でもいいから
ケチケチ生活をやってみるべきだろう。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 22:48:22.95 ID:kRFe5TwD0
日本は製造業の輸出で外貨を稼ぐ国であるとB層を洗脳して輸出産業を優遇してきた。
そして内需を軽視してきた結果がこれだよ。
1億2千万人の内需を無視する馬鹿が政府にいるんだよなw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 23:49:23.76 ID:EXG/xuv10
おまえらちゃんと右往左往しろ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 23:50:43.69 ID:EAm+ta1o0
安売り店でR155円だよ@尼崎
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 01:04:59.05 ID:yGbm5DFY0
円安って、ホントに輸出で稼げるんだろか?
日本メーカーの家電製品とか見ると、Made in Chinaとか割とあるよな。
海外で価格競争する製品とか、人件費の安い国で製造してる気がする。
すると、円が安いと、支払う賃金とか増えるのでは?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 01:07:47.99 ID:dSG+rff90
>>946
円高になる前から日本よりコストの安い海外で作ってたよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 01:36:12.45 ID:uEzxNhtx0
>>946
海外で生産できるものはコストの掛からない海外で生産してるからな。
少しばかり円安になったところで、すぐに国内生産に切り替えるメーカーはない。
円安と言っても海外の方が人件費も大幅に安いから話にならん。

ちなみにアベノミクスの仕掛け人は竹中平蔵。
安倍晋三は国民総所得が上がると言ったが、国民所得が上がるとは言ってない。
これですべてを言わずとも分かるよな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 01:38:15.53 ID:j9nrH5aq0
>>946
安直で短絡的でどうしょうもねえバカだな
何歳なのか知らんが、脳みそは小学生レベルじゃねえか
世の役にたたんババアか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 01:43:43.70 ID:msM7TN5q0
>>948
一人の金持ちが1万人分の所得より稼げれば、一万人の日本人は自殺してもいいっていう発想ね

稼げないやつらは努力不足、甘え、自己責任と断罪

使えない日本人ならやる気のある移民を入れたほうがマシ、という発想
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 01:49:41.64 ID:de4CYR8v0
オイラの行きつけENEOSはTカードで看板価格より¥6引+ポイント
看板価格高いし遠いけどさすがに¥6の差はデカい
ちなみに県民性のせいかプリカの店はほとんど無い
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 02:26:28.71 ID:zt8naSqu0
マジ1000円だけ入れてきた。6.33L
先月旅行して32000円使ったから今月は5400円で収めたい
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 11:59:19.66 ID:bnBr8+aI0
車ユーザの悲鳴が心地いいwwwwwww
これから夏に掛けてもっと上がるから沢山の悲鳴を聞かせておくれ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 12:06:01.32 ID:wk5R2f9c0
物流コストも上がってみんな涙目
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 13:01:29.53 ID:3yo9rC3l0
>>950
良い考えだな。
早く公衆自殺所作ってくれ!
俺、行くから。。。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 13:19:37.34 ID:IjTzb/e/0
駅とかすでになってるだろ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 13:23:00.25 ID:3yo9rC3l0
それじゃ迷惑掛かるし、活きの良い臓器がグチャグチャだろ。

公衆自殺所作れば天下り先も増えるし、臓器移植で助かる人も増える。
一石二鳥だ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 13:43:05.55 ID:UK0JxCBH0
すでに迷惑をかけられてるのに、誰にも迷惑をかけずという発想に驚く。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 13:47:34.69 ID:3yo9rC3l0
それを言うなら「すでに迷惑をかけてる」では?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 13:52:47.55 ID:99KfF2gW0
>>949
すごいな。君の書き込みは、小学生レベルだ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 14:01:31.16 ID:qvfCkLcL0
片道10kmまではチャリにした
チャリで運べない荷物があるとき以外
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 14:14:07.36 ID:hC2Upfd+0
>>957
じゃあお前が死んだら検討するのでニコ生かなんかで自殺実況でも配信すれば

お前一人の損失で効率のよいシステムが構築できるんだから、世の中の役に立てていいだろう
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 14:28:29.63 ID:z0Jwnovn0
来週こそはGTR走らすぞ〜
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 15:31:06.50 ID:s1KSxj080
暫定税率解除はよ!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 15:49:52.20 ID:z0Jwnovn0
3か月連続して1リットル当たり160円を超えた場合じゃ無かったか?
そもそもこの決まり事って今でも有効なのだろうか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 15:53:37.14 ID:SW2UWYUh0
トリガー条項なんかとっくの昔になくなってるんじゃなかったか
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 16:02:05.76 ID:7XPgplrB0
2008年夏にハイオクが180円を超えた時でさえ何もしなかったのが自民党。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 16:09:29.16 ID:+cdm/Qaw0
もういくら燃費がよかろうがどこも行きたくないレベル
両側に飲食店やディスカウント店が並ぶ片側一車線クソ渋滞国道で燃料爆散
してるようなやつは池沼
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 16:30:49.39 ID:T0vo155aO
車で安売り店に買い物行くより徒歩でコンビニ行くのを比べると、どっちがいいか、わからんな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 16:35:22.12 ID:vbCNROwI0
トリガー条項→一時凍結→無視

つまり現在「そんな減税なんてやるかアホ」政策です。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 18:10:19.76 ID:ph/i54QK0
今月になって一度も給油してない
今幾らなのかも分からない
もう生きていけない
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 18:45:56.95 ID:zt8naSqu0
>>968 糞クラ寿司とか夕方渋滞見てるとドアホ爆散
日曜日は半額奪い合いになるし、夜11時以降車がすいてからゆっくりお買い物
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 19:11:13.21 ID:bX7nwUe00
>>972
そんな人々はレギュラー230円くらいで外出やめるかな?
一時空いた道路見て「こんな日が続けばいいのに」と思った
2008年の夏
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 19:22:26.23 ID:GRKRDHXz0
>>967
四月末に暫定税率復活させた際にチンパン福田がガッツポーズ取ってるシーン思い出して腹立ってきたわ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 21:08:19.87 ID:RpRjYFJX0
暫定税率を止めると言ったのは民主
自民政権には無関係
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 21:11:41.07 ID:T0vo155aO
暫定税率復活で祝勝会やってたもんな
あれは一生忘れない!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 21:30:35.81 ID:dxEWj/LM0
>>976
そいつらマジでぶっ○してやりたいぐらいだったな。

ていうか自民公明民主信者だけ増税と値上げすればいいのに。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 21:32:17.39 ID:rFs4uhz00
東広島 エッソR157 H167
2-3月の安定期より10円値上げ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 21:34:23.90 ID:dxEWj/LM0
次スレ
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ84バレル
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1396787626/
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 01:33:13.63 ID:nmlYMKiB0
ヨーロッパ?みたいに自転車専用のレーン作ってくれれば車なんて余裕で捨てれる
東京で案があるんだっけ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 01:44:40.09 ID:jb5nj3110
車止められなくなるから無理でしょ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 02:11:52.50 ID:9IoWDM1d0
10万出して電動チャリ買ったけどこれイイゾー
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 07:30:24.39 ID:DpX2HNbj0
>>975
でも政権取ったら
そうでしたっけ?ウフフ
だもんなw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 08:45:01.24 ID:WLvQppgg0
日本はなんで電動バイクが流行らないんだ?なんか規制されてるのか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 08:56:31.12 ID:RYxz7Hj20
電動バイクは航続距離が少ないんだよなぁ。
それと充電時間が長すぎる。
おれもいろいろ検討してたけどやはり
ガソリンで動く原付に落ち着いたわ。

あとモペットっていうペダル付きの自力で
漕げるバイクも検討したことあるけど
そういうのはだいたい2サイクルが多くて
燃費も40キロ程度と悪い。
それ買うならカブ50の5万程度の中古をノロノロ運転すれば
良いんじゃね?ってことに。
ホントはカブ110と言いたいとこだけど購入価格が高すぎる。
免許もいるし(俺は中型免許持ってるけどね)

だいたい昔のキャブ車のカブで時速40キロ前後の
スピードで走ればリッター70は走ったな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 09:01:59.26 ID:Nsbqi3920
>>984
中国は逆に規制されてるから電動なんだけどな
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 09:07:49.74 ID:WLvQppgg0
なるほど
まだまだ使い勝手が電動バイクは悪いんだね
中国は排ガスかな?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 09:33:21.76 ID:RUIvdJm+0
バッテリが高くてしかも充電管理が面倒だからな
電動自転車ならこいで帰れるけど原付は無理
たとえばバッテリ代でガソリンを100リットル買えると考えると電動はありえない
989 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/07(月) 09:52:52.42 ID:6hGbC0U70
原チャリってリッターどのくらい走るの?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 10:01:49.13 ID:tVpRsh450
50〜90ってとこかな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 10:07:42.29 ID:7cnBrZ0D0
ガソリン値下げ隊って
いったいなんだったの?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 10:07:50.22 ID:CagTGYgk0
ものによるけど30キロくらいじゃないか
元々原チャなんて遠出するものでもないし
充電回数とかコスト回収以前に経年劣化とか環境(夏とか冬の気温)の影響の方が早そう
原チャで遠出するなら100以上を買った方がいい
流れに乗れない原チャは危険
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 10:33:17.32 ID:GoQtgjkg0
年間3万キロ乗る人の電気自動車レビュー
フル充電で200キロ、出先の日産で急速充電
1キロ走るのに15円?
走れば走るほど減るのはタイヤだけだとか・・・
80万円の補助金で購入出来るし悪くないって感想だった
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 12:06:25.12 ID:xt7shkB20
充電設備がかならず稼動してるとは限らないのが怖い
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 12:37:42.51 ID:vRSzvY1j0
>>993
ハイブリッドでリッター20キロだと一キロ8円だよ。どっちが安い?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 13:20:24.15 ID:udwMQFkY0
ただの計算間違いなのかそれとも日産の急速充電がくそ高いのか、
はたまたそのEVが本当にその程度の性能しかないのか…
キロ15円って大雑把で10km/L位じゃん
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 13:21:48.81 ID:IcAg58jg0
>>995
税金いれるといかほど?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 13:47:37.79 ID:HrQlpcER0
台数が増えると、充電スタンドに列ができそう
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 13:51:30.35 ID:Nsbqi3920
次スレ
【EV】 電気自動車総合スレ その 33 【モーター】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1395649027/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 13:52:51.83 ID:Nsbqi3920
こっちかも
【オートガス】LPG車 CNG車 10
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1394632611/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。