(´;ω;`)セルフガソリンスタンドに怖くていけない 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
(´;ω;`)失敗して爆発炎上させたらどーしようかと思うと足がすくみます…orz

・前スレ
(´;ω;`)セルフガソリンスタンドに怖くていけない 19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1356594792/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 17:41:11.29 ID:Lmp8RQTL0
行かなきゃ良いじゃん
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 17:51:07.62 ID:YZ149PuE0
>>1
ランエボ乙
別に強制するつもりは全くないがたまには行った方がいい
まぁぶっちゃけ俺は前の車より燃費が悪くなったから行ってるだけだが
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 18:43:49.26 ID:vx75WhKt0
セルフ=安い
じゃないんだよなぁ…普通に考えて人件費分安くなるはずなのにな
地域最安値は宇佐見だしな
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:32:51.73 ID:xIP4BpxR0
セルフ=速い
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:45:23.60 ID:7EkiHmNI0
水抜き剤とか進められないのがいい
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:35:57.15 ID:cFNuiEx60
店員のが怖いだろ
変なもん勧められたときどう断ればいいんだよ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 02:03:11.82 ID:zLzC7W0K0
気が楽でセルフを選んでいってる。
自分で勝手に給油できるし
必要最低限に済ませられる。
仕事中、会社の車をフルサービスで
給油してもらう時は、目の前で窓とか拭いて
もらっている時に、どこ見てれば
良いのか解らず、逆に気まずいw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 08:40:19.34 ID:IMZ2DMsx0
そういえばフルサービスに最後に行ったのって何年前だろう。
最低でも10年は行ってないなぁ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 19:30:11.43 ID:6GUToDRY0
爆発で済めばいいけど、そのあとの賠償金とか考えたら車乗るの辞めるレベルだよな(;´༎ຶД༎ຶ`)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 19:55:56.20 ID:57yJ5Ye/0
出先でフルサービスしかないときは仕方なく利用する。
ガソリンが同価格ならセルフに行くわ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:10:21.93 ID:I3jQPOjz0
給油口の蓋の裏に変なシール貼られなくて済むからセルフ
今のところガソリンと食堂と性欲はセルフ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 02:26:35.51 ID:pN4PKdtP0
国産ディーゼル乗用車として久しぶりに売れた某車のスレッドに、
「セルフスタンドで逆の誤給油されて修理代70万円越え」
とかいう書き込みがあったな。
ガソリン車に軽油、より軽油車にガソリン、の方が傷が深いというのはあるけど、
輸入車で燃料パイプ・燃料ポンプ総取り替えだとしたら100万越え確実。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 02:28:45.04 ID:YT5B4NdJP
>>12
大丈夫 俺もだ(´・ω・`)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 04:39:25.00 ID:yQZNipGd0
>>13
アテンザのおかんは酷かったな
軽油は貧乏人が入れるもの高いガソリンいれたんだから感謝しなさいって
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 09:28:44.79 ID:k4tOQHmH0
>>14
セルフ同士、仲良くしよう(ウホッ)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 11:49:11.00 ID:YT5B4NdJP
       ∧__∧
      (´∀` )バッチこーい
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 12:15:21.87 ID:2lozS6U70
汚い穴だなぁ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:33:08.90 ID:k4tOQHmH0
よし、満タン行くぜ!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 02:05:04.02 ID:D22jyeyE0
>>19
今晩は風が強くて寒かったから
金額指定で6000円分にしといた・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 02:21:58.11 ID:qY2qV3QuP
>>18
洗ってきたぞ!
       ∧__∧
      (´∀` )バッチこーい
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 09:31:35.47 ID:KqpK8q9L0
言わなくても洗っとけよw
アナル声優じゃないんだから
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:15:08.45 ID:JAsoaXfT0
セフレ方式のガソリンスタンドはここですか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:34:14.13 ID:L1XHMCFn0
セルフだと1000円分とかセコく入れられる
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 20:27:28.21 ID:9LYQ4JUE0
灯油103円に値上がりしてた 
給油中に隣のオッサンが車検かなんか任せたから暇らしくチラチラ見てくんのwww 
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 22:02:55.98 ID:gG85CSou0
>>25
オッサンとのフラグ立ってるじゃねーか
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 22:38:59.04 ID:qyM0B9Nm0
レギュラー満タン言ってるのに
「ハイオクじゃなくて宜しいでしょうか?」って言ってくる
店員うざいわ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 01:04:26.24 ID:u+biSMYvP
まぁ ハイオク仕様だからだろ(´・ω・`)ビンボウニンガ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 01:17:59.00 ID:4ysNYAE/0
俺くらいになってくると「いつもので」
店員「???」ってなるw
常連なんだから顔と油種ぐらい覚えておけよw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 04:43:53.41 ID:SOa0iCkf0
???
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 09:13:30.82 ID:Rl45FuSz0
業種問わずだけど常連ほど裏で笑われている
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 11:26:26.86 ID:XjHFRtWm0
裏のアダ名とか付けられたりw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 21:06:27.28 ID:VCraQ69Z0
あのしゃくれ、何様なんだよーw
くらいのことは言われてんだろうな・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 00:23:56.70 ID:Z+ABvsD10
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山直系 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!WET最強ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 パッチギトンスル族を
ネクセンとクムホタイヤを買って応援しよう!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
http://www.youtube.com/watch?v=ONILqWvb0yw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 12:46:23.70 ID:4wG9V82H0
スタンドで車検とか自動後退で車検とかチャレンジャーだよな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 18:37:03.05 ID:Y4EU52Yq0
>>35
プライベートでも親密な付き合いがあって
よっぽど信頼出来る人じゃ無いとスタンド車検はある意味敷居高そう。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:46:51.77 ID:HO4rit/gP
“ある意味”を付けても 敷居高そうの使い所が変
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 16:45:23.70 ID:d5vCA9wX0
端数なくすためにセルフで入れてたけど、最近はフルサービスでも端数なしでいれてくれるのな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 01:08:04.69 ID:bW9ctpBH0
基本的に端数なしで給油するのがマニュアルとなってる。
40:2014/02/28(金) 01:09:22.69 ID:bW9ctpBH0
ちなみに満タン給油で数量を端数なしで主導調整という意味ね。
数量指定や金額指定はフルでもPOS設定で出来る。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 07:53:38.19 ID:tOwKYEG20
(´;ω;`)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:24:40.46 ID:RftNjKar0
J( 'ー`)し
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 13:50:47.82 ID:PsxhmkqM0
セルフで慣れてるとフルが怖いよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 10:55:56.38 ID:oE6qDW/A0
大昔、セルフじゃないところで給油して会計終わって発進したら
キャップを持った店員を先頭として3人くらい猛ダッシュで追いかけて来た
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 16:12:25.44 ID:oUxZXo6F0
セルフで灯油(満タン)入れて満足してタンクを置きっ放は3度ある…
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 18:10:32.62 ID:AKjkvlaB0
ねえよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:24:56.57 ID:bAf6jbjKP
なんでガソリンタンク外すのかとおもた
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 00:17:42.79 ID:6s7pSu6uP
>>44
想像してワロ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 01:05:02.95 ID:n4+J22uu0
>>45
給油作業を終えた時点で目的を達成したわけだなw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 06:09:09.23 ID:+M6TZ40T0
スタンドでバイトしてたらエンジンオイルの存在を知らず、
新車から無交換で6万キロ走ったモコ乗りのババアが来た
エンジンの中にヘドロが溜まってて手の施しようなく、デーラー行きを勧めたわ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 07:04:12.77 ID:wgxLCC4z0
>>50
車検でオイル交換とか勧められんかったのかな?
3年で六万キロとか走らないよね…
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 14:28:24.02 ID:j5fKFv3nO
セルフてオイル交換もセルフでやらしてくれるの?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 14:29:21.10 ID:PESYN2RP0
うん
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 15:19:30.57 ID:nOrdfxrG0
録音上等(笑)タイキ(笑)
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:12:42.19 ID:aR9A54kR0
>>50
さすがに6ヶ月無料点検時と車検毎に交換してると思う。
それでも交換頻度が足りなくてヘドロコースだがw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:24:43.78 ID:p+/rgtGO0
>>50
6万とはひどいな。
タペット面怨恨2本コースだな
俺の会社のプリ20タクシーも39万キロでヘドロコース(前オーナー個人)
うちにきてからは3ヶ月ごとだが
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 18:53:21.32 ID:lV0vZj3Z0
そういえば動画サイトで1度もオイル交換しなかった
エンジン内部を見たがトルコアイス並に凄く粘ってたw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:03:27.48 ID:DgjzEOcC0
ねるじぇら
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:50:45.40 ID:ottqGIrY0
ねるねるねるね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:59:43.70 ID:5uZGhdER0
さっさと寝ろよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 08:41:21.89 ID:VLtepj1l0
ローソンと昭和シェルで買い物と給油するとポイントが両方の店で2倍になるキャンペーン
3月いっぱいまで
http://www.ponta.jp/c/campaign/2bai/?ca=top_key0208_012
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:01:27.86 ID:slPvxYIU0
ポイントとか馬鹿馬鹿しくて
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:11:48.86 ID:rNtRaUQ80
そもそも昭和シェルはSSが少ない上に高い店が多い。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 00:17:07.00 ID:KTzua7LO0
昭和シェルのシェルピューラは高いけどいいよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 02:26:07.95 ID:6REEotrF0
コンビニは100円で1Pなのにガソスタでは1L(150円〜160円)で1Pって酷くない? 
灯油は大体100円前後だから利用してもいいが
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 03:05:35.48 ID:rXzdE5A80
ガソリンスタンドの兄ちゃん2人が交替でボールぶつけ合ってるのを見かけた。
よけてはいけないルールらしい。
「痛ってえええwくっそー、じゃ次オレオレ!」
「ああっw痛ってえええ」

人が暇の極致に達して考えだしたしょうもない遊びは面白い
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 03:57:32.29 ID:0/+A7uLq0
近所の昭和シェルやめちゃった。
セルフじゃ無いけど対抗した安さで客も入ってて結構混雑してたのに。
夏タイヤ預けてたヤツは回収出来たんだろうか。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 11:15:25.16 ID:n00MuqRS0
>>67
ちゃんとした所なら
1〜2ヶ月前位には取りに来て下さいってお手紙が
送付されてると思う。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 18:50:48.24 ID:jCTRr3vR0
やめた?
倒産じゃなきゃ返却するでしょう
それより辞めた理由はタンクの規制が原因か?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 18:55:54.61 ID:MxLEsIn50
この2〜3月で廃業した店が結構あるね。
ガソリンスタンドに限らず・・・消費税の影響も大きいと思う。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 12:39:56.92 ID:7BWbVZlS0
タイヤの溝が半分以下になると、スタッフ給油だとほぼ毎回交換を勧められるので、
セルフに行くようになっていたんだけど、
奮発してレグノGRXTにしてからスタッフ給油ばっかりだわ。
GSの店員はいつもタイヤチェックしているみたいだからね。
レグノブランドという説明不要の圧倒的優越感(^o^)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 13:22:21.80 ID:5Ps/ngJD0
しょぼっ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 01:39:03.15 ID:tglMVVli0
屋根倒壊したshellスタンドw
http://livedoor.blogimg.jp/turbo_bee/imgs/b/5/b5a589c3.jpg

雪の重みか知らんが、細い3本柱で支えることに無理あったんや
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:11:04.03 ID:uM8UPH7m0
下の車無事?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:17:40.04 ID:stYSkmRB0
>>73
これどこ?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:09:50.84 ID:qswut2Sb0
>>73
可動式だし
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 23:35:52.89 ID:so3KWajJ0
バイク乗りにはカンケーねーしw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 13:32:51.90 ID:co7KxA1w0
元整備工&SSマネージャー
フルスタッフSSには行かない
色々商品説明は良いけれど、説明がなってない
タイヤもまだ5分山だっつうのに交換ですとか
バッテリー強化剤だとか、ウオーターカットだとか
すすめるのも良いけど、なぜ今、この車にそれらが必要なのか・・・・・
ただの売り上げUPのためだろうが、
色々言われるのがウザイ!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 00:13:19.34 ID:3LGQL18D0
もうフルスタンド見つける方が難しいんだけど…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 00:58:58.67 ID:NuquOcRR0
>>79
大型トラック用レーン持ってる所でも、
普通車レーンはセルフ式って所もあるしね。
一応、自宅から車で20分圏内のフルGSは
エネオス(鈴与)24H 出光(宇佐美)24H 昭和シェル24H コスモ8-21 位かな
コスモ以外はトラックレーン持ち
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 00:59:53.44 ID:NuquOcRR0
あ、エネオスは窓ふきないからミニセルフになるのかな?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 15:38:12.56 ID:qDlRppl80
>>80
何かデジャヴがする…
N県S市の方ですか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 17:17:55.50 ID:ZGqL+Bc70
長野県諏訪市だが呼ばれた気がした
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 00:20:06.37 ID:mCUOAyYX0
>>82
残念だけど違うw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 10:28:05.84 ID:DmzRORIq0
>>79
都会のビルの1階にあるような天釣りサーバーはセルフにできないから、
フルスタンドが絶滅することはないと思われる。
狭くても大型は入れるメリットあるし。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:42:50.53 ID:Yh6uPYNx0
セルフのエクスプレスに併設されてるドトールって
真夜中に行ってもホットドッグとか売っているの?怖くて入れない
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:52:36.40 ID:fkDYpd0i0
>>86
基本GSと併設ってだけで、店舗自体は
独立店と変わりなさそうだから、販売してるんじゃないかな?
ドトールのサイト見ても、特に注意書き等はなさそうだ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 00:40:43.84 ID:7pe8tDld0
うちの近所のエクスプレス
土日は3,000円以上給油でティッシュ2箱くれるお(^ω^)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 07:31:44.91 ID:nZMxnDpN0
>>88
オー、ゴージャス!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 02:40:31.36 ID:V/tiLX2F0
たまたま立ち寄ったセルフでティッシュを3箱くれたな。
カードの勧誘やってたわ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 09:51:43.51 ID:k6XirqyE0
消費税アップしたからもうセルフしか無理だな俺は
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 11:00:40.18 ID:X84i6Ixt0
リッター辺りの価格が牛乳より高くなった
でも車のガソリンより俺が牛乳飲む消費量のが多い
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 17:11:45.38 ID:EbnBt5hY0
>>91
セルフが安いとも限らんぞ。
面倒事がないからセルフを選択するけどセールスはうざい。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 17:21:23.36 ID:k6XirqyE0
>>93
マジかい?今度から気をつけるわ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 18:05:34.94 ID:RA4inq1VO
トラックが端に停めてあるからスタンドに荷物を届けに来たトラックだと思い先に給油スタンド枠に入ってたらトラックの運ちゃんに「待ってるんだけどよ!」って怒鳴られた
トラックは給油待ちなのか判断し辛い!!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 18:07:31.28 ID:EbnBt5hY0
>>95
左折のウインカーなら「待ち」、ハザードなら「駐車」という判断してる。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 18:31:42.97 ID:s/LL8gjU0
警察24時間の番組で 後払い方式のセルフスタンドで金払わず逃げる。
監視カメラで犯人の画像で捕まるのだが
手持ちカネ以上に入れたらどうなるんだろう? 財布忘れたとか 財布に100円しか入ってなくて払えない場合など
払いたくても 払えない。でもガソリン満タンにした時など
フルスタンドでもあり得るのだがスタンドの対応どうするの? 
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 18:43:08.17 ID:IByA4YjAO
ガソリン価格リッター162円だった。東日本大震災の時より高くなってるんだけどどうにかならないのかなこれ。
節約とかあまりやる気なかったけどこれじゃあ出掛ける気がうせる。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 19:20:42.40 ID:dzEoEo1u0
>>97
普通クレカくらい持ってるだろ。もしないのなら免許証で身分証明して、明日必ず持ってきます、申し訳ございません
これで大丈夫だろ。見た目がDQNの人は警察に通報されるだろうけど。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 19:47:42.75 ID:giYReEZb0
>>98
自民党「韓国は200円/Lだからまだマシ。我慢しろ」
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 20:51:00.93 ID:zxqU3XY30
まあリッター300円位までは行くかもね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 20:55:42.62 ID:AGwzyiTJ0
俺はディーゼルで123円だから屁でもねえw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 23:02:43.66 ID:pBWlXAV50
>>102
軽油も昔から見たら値上がり凄いね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 10:11:22.38 ID:ocFC6sAu0
3月31日と4月1日にガソリンスタンドの混雑状況をテレ朝が取材していたが、あのガソリンスタンドはどこにあるの? 
毎回同じガソリンスタンドなんだよね 
友達いわく世田谷あたりらしい 
大体、増税3%分のガソリン代なんて大したことないだろwww
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 10:36:50.42 ID:7UhJCV3R0
地球温暖化対策税
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 13:09:40.49 ID:B1RQYrfQO
>>104
環八の南行きにあるシナネン、
京王線の八幡山駅近くにある
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 17:52:38.30 ID:b9JGrUnZ0
>>104
君馬鹿そうだね。4/1から環境税がかかってLあたり約5円程上がってるんだよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 20:28:25.00 ID:08scy6uu0
>>104
まったく同じ商品で、日持ちして、置き場所にも困らない
ってなら増税前に買うべき

それに反して、日がたつごとに価値が目減りしていく食料品とかかうのはばか
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 01:24:06.36 ID:nNI4qmVn0
欲しい時・必要な時に買うのが一番賢いと思う。
増税をきっかけに、家電とかを前倒しで買うのは理解出来るが
ネコのトイレ用の砂とかを10袋とか買い溜めするのは理解出来ん。
見えない所で数値に現れないリスク背負ってるって事もあるだろうし
細かい事言えば、重たい荷物を持って帰る事によって腰痛めて湿布貼ってたら
その湿布のコストもある訳だしさ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 20:47:30.34 ID:QPiZg2VS0
5円差だって50リットル入れても250円だろ
1.5リットルくらいだぜ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 21:12:03.83 ID:OBIvo/4X0
確かに言ってしまえばそれまでなんだが、
今回の増税前の駆け込みに関しては俺はツイていた。

3/29,30にそれぞれ俺とカーチャンの車に給油したが、
俺が給油を終えてふき取りスペースに移動し、窓を拭き始めた頃からレーン待ちの行列ができ始めたのには笑った。

余りにもツキが良過ぎて後が怖い位。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 06:32:55.86 ID:Y8dhIDAv0
俺「そこのガソスタ安いから入ろ」→店「ウチは税別表示です」→俺「は?」

店頭価格の税抜き表示はダメ――。
資源エネルギー庁は4日、消費税抜きの店頭価格を表示していた
ガソリンスタンドを経営する4事業者に対して、税込みの「総額表示」に改めるよう要請した。
店頭価格に「税抜き」の注記があっても走行中には見づらいため、総額表示を徹底してもらう。
http://www.asahi.com/articles/ASG4463V8G44ULFA032.html
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 13:53:18.25 ID:UK0JxCBH0
政府が10年前から総額表示を義務付けたくせに、
増税にともなって税抜き表示を認めたから混乱が生じてる。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 22:08:11.33 ID:KdjD9M8J0
この間フルサービスって知らずに入ったGSで
灯油の所でカードとか突っ込む所がどこだろうと探してたら
店員が小走りでやってきた辺りでセルフじゃないのに気付いた

普段セルフばっかりなせいか、どこもかしこもセルフだと思い込んでしまってたようだ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 22:15:34.26 ID:D6wg/U0N0
>>114
なぜかムラムラした
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 12:42:32.16 ID:XnbWdspv0
最近はセルフでも押し売りが当たり前になってきたから
給油だけしてさっさと出て行くセルフのメリットがない
値段も安くないし
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 17:38:18.41 ID:aNSQ+kKN0
>>116
ピット持ってないセルフなら押し売り皆無じゃ無い?
地元の給油とドライブスルー式の洗車機しかないコスモだと
押し売りゼロ。昼間でも店員が一人事務所にいる程度。
週末とかだとたまにどこからか送り込まれてきた刺客が
給油中の客にコスモカードを勧めてる程度。
油外の勧誘は見た事ない。たまにタイヤの予約販売のチラシが張ってある程度
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 16:15:31.97 ID:EAFlMiiF0
その朝鮮校教員は

 まるで狂おしく病身舞するように

覚醒剤密売するという

 魅せられた者達はもう

朝鮮校無償化マンセーするしかない―――


http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%80%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%8C%87%E5%90%8D%E6%89%8B%E9%85%8D&ei=UTF-8&fr=mozff
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 03:46:30.25 ID:UKJjR2HT0
@haruhara
ガ、ガソリンが高い…増税の影響か…
http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/8/c/8ce16881.jpg
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 04:06:14.89 ID:Vtf3YNuZ0
BIGボーナスか
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 10:36:26.42 ID:QOjegtWS0
パチンカーが群がるw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 17:21:11.12 ID:wHalkt9L0
ラッキーSSを発見
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 22:43:18.61 ID:faCcIW/H0
軽油車にもハイオク入れてしまいたい価格だなw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 13:19:11.92 ID:d1Ebyzaf0
ウザいセールストークがないのでセルフ万歳\(^o^)/
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 17:02:16.01 ID:I3erkgC30
押し売りのなかったセルフが押し売りしまくってくる
もう夜中にしか行けない・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 19:38:00.01 ID:8x1t3aA50
セフルになった、もう使わなくなったガソリンスタンド、
店員の数が変わらずわんさかいる、前を通るたびにアホダナーとしか思わない
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 21:47:31.02 ID:UcAAtzFL0
セルフ給油所での非常識
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1398019019/
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 20:23:35.94 ID:TSmd3+F40
バイクのマフラー熱で給油ホース溶かせるのかよwww
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 09:16:35.70 ID:+rM55bq+0
2. 名無しの奥様 2014年05月02日 21:01
こないだセルフで隣のやつがクラウンに軽油入れてたぞ。
入れる前に「無鉛プレミアムて何すか?」って聞いて来たから、
  「ハイオクですよ」って教えてあげたのに…。
後で聞いたら、ハイオクとか高い!軽油安いじゃん!って思ったらしい…。

11. 名無しの奥様2014年05月03日 04:14
※2
クラウンが泣いてるぜ‥
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 22:10:52.41 ID:W3oIXQlc0
給油するガソリンスタンドを変えた結果wwwwwwwwwww

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/06(火) 12:25:54.05 ID:kKQRBJYi0.net
リッターあたり13.8キロ→16.9キロになってワロタwwwwwwww
燃費変わりすぎwwwwwwwwwwwww
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 13:48:22.59 ID:iQNxtm150
店員がいる方のガソリンスタンドで満タンって言葉が出なかったので 
レギュラー並々と入れて下さいと言ったら、はっ?って顔された 
わかるやん
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 21:15:16.81 ID:/zreJqos0
いやわからん
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 22:27:15.21 ID:myHnI+tK0
並々言われたら8分目くらいでやめてしまうわ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 01:00:32.70 ID:gTGJixtq0
>>133
辞書を引いてみな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 01:06:39.81 ID:0RJvJ84H0
ぎりぎりいっぱいまででした、すみません
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 23:36:13.72 ID:s1M6Rs3m0
ガソリンスタンドに給油に来たら、F1のピットクルーが現れてタイヤ全とっかえされるどっきり
https://www.youtube.com/watch?v=C2HrdbhXeaA
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 00:55:28.24 ID:4Pf3tZZ80
>>136
実際、こんな感じでタイヤ交換してくれるショップがあったら
多少工賃高くても繁盛しそうだなw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 01:11:05.10 ID:6wHVl3j30
ホイールごと交換してるからなw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 18:53:47.75 ID:qfuLFR6W0
気温が30度近くあった今日
ガソリンスタンドで渡される車内清掃のタオルで思いっきり顔を拭いてしまった
猛暑日だったし、タオル冷たくて無意識のうちにね
店員に笑われたけど (ノ∀`*)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 19:38:21.35 ID:cOdp2VIt0
>>139
ワラタw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 21:15:01.22 ID:SaNTuRy/0
>>139
安心しろ。店員もそれで顔拭いてるから。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 21:54:59.61 ID:cOdp2VIt0
>>141
間接キスw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 23:48:54.61 ID:/2HEkrDz0
元から「脂」ギッシュな奴の顔が「油」ギッシュに変っただけなんじゃないのw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 18:27:03.95 ID:o67BxO5A0
タッチパネルが指紋だらけで画面が見づらい時がある
頼むから定期的に拭いてよ(´・ω・`)
あと操作画面が突然消えてWindowsのデスクトップが出現したの見た時はワロタ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 00:31:30.88 ID:J1qA1N6S0
免許は取ったのですが
親が車に乗らないのでガソリンの入れ方すらわかりません
教科書も隅々まで目を通しましたがやはり載っていません
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 00:39:12.64 ID:qbno3Tq20
>>145
店員に尋ねる
教えてくれと。
普通に教えてくれるわ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 00:57:13.71 ID:svXFEF0L0
8000円のお釣り取り忘れた。しかもレシート発行しない選んじゃったから証拠がない
かなり減ってた空気圧見てもらったから顔は覚えられてると思うけど、電話しても返ってこないよね・・・
取り忘れ防止の警告音標準装備にしてくれよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 01:13:56.93 ID:4X2WvX3W0
8000円取り忘れるってお大尽だな。
俺はいつもクレカかスピードパスだから、それはないわ。
現金のほうが安い業転玉みたいな店はイヤイヤ現金使うけどな。
お金は、忘れた落としたがあるから怖いで。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 08:25:21.50 ID:Srd1ScrR0
>>144
Windows で動いてるのかw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 09:41:25.22 ID:svXFEF0L0
>>148
金持ちじゃないよ。久々の運転でテンパってただけ
問い合わせたら防犯カメラ映像はたった一日保存なので既に上書きされ残っておらず、届け出も無かったらしい
8000円で誰かが幸せになったんだと思って諦める。セルフもう使わない
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 09:44:26.77 ID:4X2WvX3W0
カードかスピードパス使えよw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 14:13:54.88 ID:KS4MvFxT0
>>149
スタンドのタッチパネルに限らず
意外とWindowsで動いてる機器は多いっていうね。
本場のアメリカじゃ銀行ATMがXPからの移行が間に合わず
マイクロソフトに別途お金払って特別に延長して貰ってるとか
ニュースで見た記憶が。。
そういえば、最後に現金で給油したのって何年前だったか思い出せんw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 19:12:38.47 ID:7dZDB7d50
もう10年くらい前にオープンしたスーパーだけど
その頃からレジにWindows Embeddedってシールあったから
レジもWindowsなんだなとぼんやり思ったな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 19:52:53.40 ID:Srd1ScrR0
別に OS に何使ってても構わんけど、 Windows に金扱わせて大丈夫なのかね。
まあトレードとかも Windows でやってるみたいだから大丈夫なのかもしれんが…。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 21:03:00.28 ID:9w0nEfIi0
世界一のランエボ乗りの俺はもうセルフしか使ってない
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 12:50:20.66 ID:deNWjIHP0
>>128
所詮ホースの外側は耐抗性のゴムである。充分溶ける。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 13:09:10.75 ID:deNWjIHP0
>>149
監視所いったら見ただけで解るサーバー機おいてあるだろう。
大抵の給油所の概説機のosはxpで動いてるんだよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:48:48.70 ID:0JLXfAMW0
>>!56
融けないかと言われれば融けるが、ポリエチレンや演歌ビニールみたいにみるみる融けるほど弱くはない。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 18:39:56.54 ID:YAwaiznt0
コブシきかせてみるみる融けるビニールって何かかっこいいな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:58:18.76 ID:5T7yQcC30
>>113
まったくだ。ああまったくだ。ひじょうまったくだ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:07:49.73 ID:5T7yQcC30
(´;ω;`)最近のエネオスのガソリンは引火しにくくなったのか?
6・7年前の暑い日、マジ東京方面のエネオスだけ引火事故が多発してたんだが?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 11:37:29.11 ID:RuuCMBkLO
昨日はじめてセルフで給油した
YouTubeで予習したのでスムーズにできた
気楽だしこれからはセルフにしよう
日記終わり
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 11:49:59.66 ID:+1GyCrb60
ここはお前の日記帳じゃ(ry
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:46:39.03 ID:q3CMKXgY0
ここはお前の日記帳じゃぱねっとたかたの社長
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 21:41:32.51 ID:SIIXlKST0
ちょっくら入れてくるか・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:57:22.41 ID:OR3RIl0p0
2014年6月13日、韓国紙・東亜日報によると、韓国のガソリンスタンドでの偽ガソリンや偽軽油の販売が問題になっている。
韓国石油公社のデータによると、今年4月末までに検挙されたガソリンスタンドは118カ所で、
そのうちの70.33%が偽ガソリンを販売していた。
偽ガソリンはガソリンやディーゼル燃料にその他の石油製品を混ぜたもので、
これを車に使用するとエンジンにダメージを与えることから、走行中にエンジンが突然停止する恐れがある。
http://s.news.nifty.com/topics/detail/140615817614_1.htm
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 12:57:30.89 ID:docXvHQK0
新しい給油機だと、自動停止が敏感すぎて困ることがある。
スタンドの人に言ったら、そういう場合はノズルを若干浅めにしてくださいって
いってたけど、本当?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 14:19:54.28 ID:Q2mLzoDn0
差し込みを浅くするか、握るレバーを弱めるの二択。
同時にこの2つを実行すると吹き出す可能性が高くなるので注意。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 19:34:34.65 ID:OvZrv1uf0
>>167
自動停止で終了するってのもありかと。。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 01:00:30.89 ID:M5Wp6CLW0
思いっきり差し込んでてもチョロチョロ出してるとあふれるんだぜ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 11:02:53.60 ID:v5tWiyHQ0
>>169
ちゃんとノズルまで液面が達して停止するならそうしてるけど(入れすぎないためにも)
167のケースは数リットルで頻繁に止まっちゃうってこと
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 23:12:11.89 ID:iT2RTO920
>>171
そうか、すまんかった。
てっきり、本当の満タンに挑戦してる人だと思ったから
出来れば次からそこまで書いて貰えると助かる。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 09:51:17.85 ID:5DpM+s7r0
昭和シェル 取扱店舗検索 - Shell V-Power

http://www.showa-shell.co.jp/products/shell-vpower/ss-lists/index.html
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 13:20:39.64 ID:ammwztEa0
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 08:40:14.67 ID:Q5kjz71N0
レバーで止めるとすぐ止まるのに、
金額とか量で止まると止まった後もダラダラ出てくるよね。
もう少し、もう少しと継ぎ足していたら金額いっぱいになってしまって、
ダラダラ出てきてレバーも効かなくなって溢れそうになった。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 16:11:12.22 ID:lasJUeLo0
>>175
俺のオシッコみたいだ、最近キレが悪くなってな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 19:24:30.79 ID:RP36syb40
12年前に初めてセルフ使った時に、ホースの先っちょをズボッと全部入れてトリガーを引いたら
ガチャ止まる、ガチャ止まる、がちゃ止まるを何度か繰り返してなかなか給油出来ないでいたら
お店の中から店長みたいな店員が出てきて「ホースの先っちょを全部入れないで
少し抜き気味に入れて給油すると上手く出来るよ」と教わった。それ以来今でも
ノズルの先っちょをガチャっと差し込んでから上に持ち上げて更に若干抜いて給油してます。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 22:43:36.30 ID:H1r+ShFg0
ガソリン価格を見るのが怖い(´;ω;`)
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 23:52:21.33 ID:b0ZEgjcL0
>>177
俺も初めてのときそれなったわ
あたふたしてしばらく経ってから店員に助け求めに行ったら「時間切れでもう出ないから最初からやりなおして」って言われただけで結局原因わからないままだった
俺も優しい店長に出会いたかったな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 00:31:47.91 ID:ArOksKCs0
>>177
それは車種によって異なるから。
基本的に一番奥まで差し込んで給油する。
それで自動停止するようなら少しずつ浅くしていく。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 16:37:48.93 ID:b39MZt+U0
>>174
この前ウチの風呂覗いてたのはお前かっ!!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 19:30:36.21 ID:IlLaLA3g0
昭和シェル 取扱店舗検索 - Shell V-Power

http://www.showa-shell.co.jp/products/shell-vpower/ss-lists/index.html
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:38:16.03 ID:nxUI92RF0
近所のガソリンスタンドの親父が、「昔みたいにもっとスポーツカー乗ってくれよ〜
プリウスやアクアばっかり乗られたんじゃ商売にならんよ〜」と嘆いてたな
ハイブリッド車が出てからマジで売り上げが目に見えて落ちたらしい
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 23:27:27.57 ID:FdHPtCA40
>>183
まだ客が来てるだけマシだよ。
そのうちEVやFCVだらけになって多くのGSは廃業するわけだがw

昔は8km/L前後のセダンが多かったけど、
最近は20km/L以上は走るHVも増えてるからな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 23:33:50.09 ID:uZ5lSLTu0
>>184
EVはともかく、FCVなら生き残るんじゃ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 13:38:55.98 ID:7u6TuUOU0
水素ステーションは建設費用が高すぎて、そう簡単に転換できないと思う。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 10:15:30.58 ID:7rtPfPVL0
そもそも、現行の法律じゃ
水素の充填は国家資格持ってない人以外出来ないから
セルフじゃまず無理だよね。
たまにある、セルフ・フル両方やってるとこみたいにすりゃ別だろうが。
24時間営業は難しそうだ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 11:48:16.76 ID:nyJBVHU20
>>187
ガソリンだってちょっと前まで日本ではセルフだめだったのだから
そのうちおkになるでしょ、でも水素はまだまだ先、次に来るのはまず充電だろ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 08:34:46.22 ID:SrN+S6Eh0
>>188
地域差あるけど充電スタンド、結構充実してきたよね。
自分の地元だと、イオンとかじゃない地元限定のスーパーの駐車場とか
コンビニ駐車場にも設置されてたりする。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 14:54:53.07 ID:6gsdPTin0
充電は時間が掛るから充電オンリーではダメだと思う。
それにガソリンスタンドほどの設備投資が不要だから異業種の参入は容易だしね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 22:32:15.71 ID:3m/2k5n40
【韓国】ガソリンスタンドの床にトンネル掘って送油管の油を盗む2014/07/10(Thu) 06:00
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=2&ai_id=185709

全北任実警察署は送油管安全管理法違反の疑いなどで、ガソリンスタンド業者キム容疑者(33)ら2人に対して逮捕状を申し込んだ。
4月、全南コクソン郡でガソリンスタンドを借りた後、1か月間、
トンネルを掘って送油管と油類保存タンクを連結する方法で、油6万2千リットル、時価1億1千万ウォン相当を盗んだ疑いだ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 00:19:00.36 ID:di8DbHYE0
さすが姦国
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 10:54:22.70 ID:WE+R0A0x0
何でそんなすぐにバレることするんだよ。
1ヶ月スタンドを貸した(これもよくわからんが)後に
消費量に変動があれば一発でバレるだろ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 11:01:36.46 ID:WE+R0A0x0
もしかして、例えば1ヶ月間貸してくれればその間の売り上げは全部渡すとかの
破格の条件で借り受けたのかな。
まるで赤毛連盟だ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 15:07:33.23 ID:BtjqWuVi0
前利用者のレシートが何枚も残ってることがある。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 22:26:28.02 ID:XakiZx4x0
車がパンクしたからガソスタにピットインしたら修理代5000円取られた!!!
困ってる人間の足元みた商売しやがって氏ねよバカァ!!!!!
ちなみに1500円が格安で俺は2000円が妥当だと思ってる
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 22:52:30.77 ID:gvqk1fWG0
自転車パンクの修理じゃねえんだから
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 22:55:01.98 ID:YJnZ7ZGx0
2000円+税が相場だな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 23:00:59.47 ID:pR/uMCxY0
自分が働いているガソスタは2160円でパンク修理してるよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 23:40:38.16 ID:27JYEbGF0
おはようスパンク
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 23:46:06.39 ID:2K27CVzL0
>>196
自転車だって通りすがりの店に飛び込みでバンク修理頼むと1000円じゃ済まないのに。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 02:22:17.03 ID:CWK9Hwud0
チャリは前輪ならともかく後輪はやりたくないわ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 02:33:12.31 ID:Zv+1KNtz0
チャリのパンク修理だけなら後輪でも大差ないだろ。
タイヤ・チューブ交換となると少し面倒だが。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 11:26:58.25 ID:pEfKWITx0
>>196
スペアで安いところまで走ればよかったのに
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 11:54:01.84 ID:205+30no0
あ、スペアタイア空気いれなきゃ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 13:34:55.76 ID:eBTLgqdx0
おいw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 17:39:07.51 ID:r3k8IxqK0
お前ら自力でスペアタイヤ付けれるの…?
俺そんなの無理(小声)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 17:54:44.34 ID:OpSz2HeK0
俺なんかタイヤガーデンにピットインしたら3000円取られた、
腹立ったからもう行かねえし
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 18:07:38.81 ID:JJR2ziqZ0
スペアタイヤなんて指定空気圧の半分入れときゃいいだろ
エアゲージと空気入れを積んでいる前提だが
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 18:07:51.59 ID:+frDzV+T0
>>207
男なら15分以内にできるようにトレーニングだな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 19:37:06.00 ID:3iY7FVIj0
>>210
四本で?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 20:02:08.58 ID:AK3V6aAri
何故半分?

指定空気圧無いと耐えられないぞ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 20:20:22.87 ID:v8XugiXY0
>>211
スペア4本も積んでるのかよw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 20:26:10.03 ID:22CMnomf0
スペアタイヤが無い
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 21:03:14.53 ID:7A3d1kmm0
マニュアル人間の俺は説明書読むだけで
初めてのタイヤ交換スムーズにできた
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 21:51:15.49 ID:SWZnqpZ20
パンク修理キット・空気入れ・エアゲージは常備
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:06:27.65 ID:A2EMoI1V0
このスレ初心者向けかと思ってたけどそうでもないのな
知らない単語が次々飛び交ってて俺涙目
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:26:40.28 ID:22CMnomf0
横文字禁止で頼む
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:35:49.08 ID:cYTBeHqN0
>>216
パンク修理キットは物によっては地雷。

バルブにさすだけ簡単♪
何てのは大体糊を撒き散らすだけのやつだから、すぐのタイヤ交換前提だぜ。

下手したら糊の成分がホイール腐らしてホイールごと交換なんて例もある。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 00:26:29.22 ID:/RleXj5l0
>>219
ゴムを押し込んで穴を埋めるタイプです。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 01:17:31.63 ID:yvOKbtg20
>>220
でしたか、それも穴広げ過ぎないように気をつけて下さいね。

オススメは液剤と反応して凝固する押し込みタイプっす。
これなら多少穴を広げすぎても何とか成ることが多い。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 03:02:35.44 ID:MaovbDTh0
JAF呼ぶんだよ、あくしろよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 10:29:10.54 ID:zFi4AAzQ0
JAFは日が暮れる
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 13:29:26.92 ID:O3lAXV370
ボスッ!って止まった後に少しずつ入れ続けるとどーなんの?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 13:32:21.93 ID:AcyvcoWd0
>>224
あふれる
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 13:44:15.90 ID:O3lAXV370
それは怖いな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 14:03:39.17 ID:Ua986/TJ0
>>224
下手に継ぎ足していっぱい入れると、
昼夜の寒暖差でもあふれる場合もあるから止めた方がいいよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 14:41:16.22 ID:O3lAXV370
そうか、ありがとな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 15:46:13.67 ID:zFi4AAzQ0
セルフでも監視されているそうだけど、どこから?
店員が機械や柱の中とかに隠れてるの?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 16:13:24.99 ID:hsjXOa+70
静電気除去パッドのところをじっくり見てるとたまに目が合うよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 16:18:12.58 ID:zFi4AAzQ0
ひぃー、セルフスタンドはやはり怖い…
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 16:18:17.64 ID:O3lAXV370
静電気除去パッドに触れるって結構忘れるけど
そんながヒミツが…
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 18:49:27.13 ID:9bpDR3S/0
>>232
お前は女の胸パットでも触ってろ!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 19:45:25.96 ID:b1CG9Oqa0
>>233
ぶ厚いのはイヤだな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 08:42:29.64 ID:CBTrFmUr0
今韓国でドイツ車が壊れていると
例えば、「2カ月過ぎたアウディにエンジンオイルの警告灯が灯る」
「リースで契約したBMW320iが運行中、始動が4回以上切れた」
しかしサービスセンターは「『原因は分からない』という言葉だけを繰り返す」
というニュースの感想に
>帰化した韓国人が言ってたけど、とにかく修理工場のレベルが低くて修理が出鱈目。
まともに直せるところがあまりないみたい。

>エンジンオイルが不純物いっぱい混ざってる粗悪品使ってんだろ?w

>チョンは燃料に不純物混ぜて粗悪ディーゼルorガソリンを販売してるからな原因はそこだろ

>エンジンが停止するトラブルの理由の一部に
韓国のガススタが販売する燃料の質が粗悪・ゴミ入りで、アイドリング不調となる場合がある。
エンジンオイルの警告灯がでる理由の一部に
韓国で製造・販売されるエンジンオイルには現行のエンジンに使用できないグレードのものがあり、
メーカー以外のサービスでろくに確認もせず(または故意に)それらに交換してトラブルを招く事例がある。

韓国じゃGSも安心して行けないなw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 23:00:27.64 ID:WZzdOS8O0
フェラーリオーナーの苦悩。ガソリンを入れに行くだけで話しかけられる・・・
https://www.youtube.com/watch?v=3yzVVN43Z5o
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 23:53:46.86 ID:IO+JHftA0
セルフ行ったらガラガラなのに自分の給油口の側だけが空いてなくて、俺の後ろに並んでるバカ居たwww
どっちでも給油できるようホースが届くようになってるのになwww
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 00:48:07.43 ID:W5Ic1zY20
>>237
お前と親はクズなんだろうな。それともマツダかホンダの信者。

どっちもクズなのは変わらんし。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 00:56:03.68 ID:AtyO5xT/0
>>237
反対側に伸ばすのは傷入りそうでやだなー
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 06:43:38.75 ID:kBNzprvUi
>>239
そういう場合は、その場で方向転換して入れた。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 14:07:18.42 ID:zt4P0E1n0
>>239
傷がつくことに抵抗があるというあなたにお勧めの対処法
ガソリンスタンドで給油口に給油ホースが届かない時の対処法
https://www.youtube.com/watch?v=_KMg5Q3H3Zs&feature=youtu.be
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 17:18:24.15 ID:VFR6UsDh0
>>237
給油口の位置次第
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 17:34:29.81 ID:IJRXCh3M0
日本ではたしか給油口は左が多い
前のクルマが右だったので得した気分だった
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 21:17:26.17 ID:ok0dNnb70
両側につければ解決だw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 21:42:23.82 ID:AtyO5xT/0
>>244
ストラトスなんかは両側に給油しないといけないんじゃなかったっけw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 21:55:36.47 ID:ybkRc2570
昔乗ってたカマロは真ん中(テールガーニッシュ中央)だったよ
便利だった反面、そのことを知らないスタンドへ行くと
いちいち降りて場所を説明する(給油口を手で開ける)必要があった

そういや昔の車は給油口をキーで開けてたよな
最初に乗った昭和53年式のB310サニーがそうだった
スタンド行ったら店員にキーを渡して「満タンね」って
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 00:24:17.81 ID:M3fS4iZv0
昔の輸入車のキー付きタンクキャップはフリーホイール式のものがあった。
国産車では見たことがない。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 04:56:29.37 ID:jlEnptBR0
どこのスタンドのガソリンが良かったりするのん?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 20:18:56.94 ID:alhbGBmp0
ハイオクならシェルじゃね?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 21:17:33.60 ID:4fy8mBLx0
>>245
確かフェラーリの一部車種には両方給油口があったと聞いたことがある
便利だなw

>>249
フェラーリ社も選んだV-Power  
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 21:42:23.62 ID:93tKKadN0
昭和シェル石油
発音すると「しょうわしぇるしぇきゆ」と舌ったらずになってしまう
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 23:45:52.18 ID:PWHIZGdE0
V-Power馬鹿はハイオクスレに籠っていろ!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 00:24:13.56 ID:G8CmKjzF0
俺はフェラーリじゃないから入れるのやめとくわ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 19:46:40.37 ID:hnmUQwuF0
横浜市のENEOSでバイオガソリン入れたが、
前回入れた普通のENEOSのガソリンより加速落ちた。
もうバイオガソリンはやめよう・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 11:12:19.39 ID:zUWVb8W30
>>246
> そういや昔の車は給油口をキーで開けてたよな

平成登録だがキー開閉だよ
寒冷地仕様なので
たまにフルサービスな所へ行くと驚かれる
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 12:18:10.09 ID:PJQ9cG5K0
もう10年くらいセルフで入れてるよ
逆に普通のスタンドに怖くていけない
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 13:53:03.02 ID:XLd4xA1q0
別に普通も怖くはないけど
スタンド店員との対応がイチイチ面倒で行かなくなった
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 15:29:56.66 ID:CLP1KzR10
>>254
俺も相模原のENEOSでバイオガソリンを入れたら加速が落ちた。
とくに発進加速のグイッというトルクがなくなって、ものすごく滑らかに加速する感じになったw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 15:40:48.26 ID:C43dey8E0
スタンドでのやりとりが面倒なのもあってセルフにしてたのに
最近はセルフでも給油中に営業のため頻繁に話しかけてくるからヤダ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 16:13:39.82 ID:jtJ99Ov50
>>259
まさにこれ
最近はセルフの方がいろんな勧誘がウザい
久々にフルサービス行くとなんも勧誘無くて快適
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 03:35:09.52 ID:3dQ+r0dY0
フルスタンドの方が見つからんわ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 18:40:31.56 ID:R11XH5uT0
>>261
天吊りサーバーなら100%フル
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 18:42:05.69 ID:yDEph0DN0
店員の兄ちゃんのお決まりの言葉。

軽自動車で給油行っても
「レギュラーですか?軽油ですか?」
なんじゃ、それ?バカかお前・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 19:17:08.91 ID:6I38iz9x0
>>263
「ハイオクお願いします!」
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 00:15:21.63 ID:YfxC0Vzq0
>>263
「フッ、当ててみろ…」
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 23:24:14.87 ID:x42REoVO0
>>265
レギュラー軽油満タン入りまーす
ありがたぁーしたー
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 00:16:43.64 ID:nyCE64K80
>>263
中指立ててやれよ  凸(`Д´メ)FUCK YOU
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 00:00:44.61 ID:4JHl88zZ0
セルフで1Lとか入れられるの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 00:30:27.01 ID:4VvUeszP0
>>268
自分で調整するしかないかと。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 07:10:56.35 ID:CT8YFBTb0
むしろセルフスタンドの方が給油量・金額指定出来るから楽じゃん
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 08:07:37.68 ID:JnqTBoMbO
今年で開設60周年迎えた地元の出光が感謝キャンペーンやると広告チラシがきてた
何故か目玉企画が“野菜詰め放題とパン販売”で給油したらティッシュペーパープレゼントやカー用品格安が端っこに書いてあった
でも俺はフルスタンドだから一度も行ったことがないw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 04:51:23.89 ID:rtppqTfj0
>>268
フツーにいれるけど
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 12:09:42.32 ID:aF3OnMor0
今日初めてセルフスタンド行ってきた、エネオスの。
案の定、店員にわけわからん声かけられたけどあれ確かにジャマだね。
初めてなんだから、こっちは集中してガソリン入れてぇんだよっ!みたいな。
でも簡単だし、これからはセルフオンリーにするなきっと。

でもエネオスのセルフはウチの地方は少ないから、出光のカードでも作ろうかと思ってる。
出光のセルフの方が多いんだよな。どこのセルフがいいとか悪いとかあるんかね?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 15:13:39.21 ID:DExLMVju0
俺が行ってるセルフでは店員の声掛けは全くないよ
店内に2人、たまに外で水撒きしてるのが1人
客から声を掛けない限り寄っても来ない
すんごい気楽
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 17:24:45.92 ID:MChSYyZH0
よちよち歩きの子供にトリガーひかせてた…アホか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 20:59:08.19 ID:EYFCPCx/0
トリガーってぐぐった

またひとつ知識が身についたワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 07:04:38.35 ID:wsBSrWa/0
トリガー
鳥がガーッと飛んで行くこと

サイドワインダー
口の横からワインをダーッとこぼすこと

オーバーホール
冬用防寒具に穴があくこと
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 14:02:38.67 ID:7tG6VWPV0
>>275
馬鹿親いるねー
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 14:20:53.11 ID:1VA2tgab0
免許取りたての友達にやってみろって体験させた時はあったな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 14:31:15.99 ID:G+KV4dAX0
そう言えば、セルフスタンドって2人で作業したら良くないという記述を何処かで読んだような…うろ覚えだけど

例えば2人で仲良くノズルを押さえるとか
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 15:54:31.23 ID:N7MXVAVy0
>>280
給油する人がタッチパネル等どこにも触らないと帯電したまま給油する事になる。
そうすると、スパークして発火する可能性がある。

この事じゃ無い?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 19:56:13.23 ID:G+KV4dAX0
>>281
帯電パネルを仲良く触ればOKってことかな
バカップルとか手をつないだまま一心同体でイチャイチャ給油しそう

モニター監視してる店員が頭抱えてそう
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 20:06:30.15 ID:EIy1R2moi
>>282すまん
男同士だからゆるして
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 20:48:34.95 ID:owF4nHWWi
>>282
タッチパネルでも何でも良いから触って放電すればいいよ。

放電パネルは安心してもらうためで、絶対触らなければならない訳ではないです。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:03:56.33 ID:G+KV4dAX0
>>283
イケメンだから許す!

>>284
なるほど…余程の危険行為
例えば、くわえタバコ給油でもない限り中の人から怒られる事は無いってことかな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 17:38:31.86 ID:vEqkxum80
>>283
給油口にノズルと一緒にポコチンも差し込んでおけ!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 15:56:04.94 ID:TaCnPm8K0
警官、給油代払わず逃走容疑 ホースさしたまま高速道へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140923-00000010-asahi-soci
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 19:17:43.41 ID:m2LP1OOwO
盗んだガソリンではしりだす〜♪
行く先もわからぬまま〜♪
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 22:08:10.44 ID:WSuTePqe0
フルからセルフに替わってくね。セルフでも時短化してるし。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 17:22:06.12 ID:4Ie2SA0K0
ロシアのセルフスタンドでの出来事
https://www.youtube.com/watch?v=T6Q4gfW3r5s&feature=youtu.be
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 20:24:59.12 ID:UiPECthkO
>>289
時短化ってどういう意味?
>>290 
芸人のコントみたいな展開www 
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 23:20:52.89 ID:r0/j7I+W0
>>291
うちの周り(千葉県)だけじゃ判断できないとおもうけど、セルフで24時間だったのが昼間だけの営業になったりとか。
7時〜21時ってのが増えてますよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 20:41:12.15 ID:46zawFm60
どこの千葉県だよ
自分ところの周りではそんな店無いぞ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 22:25:46.96 ID:itWtflTEO
>>292
あー確かに
ネットからガソスタの店舗情報見たらセルフでも24時間やらない店があるわ 
深夜なんかコンビニと同じで利用者少ないからねぇ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 09:41:44.52 ID:Bfy7n5gY0
http://www.youtube.com/watch?v=sjkghjJ55BU
給油口は運転席側がいいのか助手席側がいいのか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 12:05:11.50 ID:su9MKQl70
>>295
ロックすればいいんじゃね?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 12:26:22.33 ID:zVnWwa2ci
>>296
俺はロックしてる。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 13:15:23.58 ID:s6BkJdkH0
このまえセルフなのにキャンペーンの姉ちゃんが誘導してくれたんだけど
う○こ漏れそうになっててトイレに駆け込んだのが恥ずかしかった(´;ω;`)
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 23:47:43.04 ID:DREhvFfe0
>>298
恥ずかしくない。大人になってからの便意はヤバいのが多いから。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 08:20:15.13 ID:dPaPipGMi
>>299わかる
出そうから出るまでの時間の短さ
別にアナルオナニーしてもないのにガバガバになってるような感覚
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 12:38:38.39 ID:sZtxG3Yy0
なにこのスレ、ホモ臭い・・・(´・ω・`)
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 18:16:43.31 ID:LHxV3JxPO
給油口に挿したままトイレに直行したババアを
この間 見たばかりだ
怖…
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 21:33:10.80 ID:RlEQIZLu0
こっそり横につけて給油し放題
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 21:39:50.01 ID:PO0xzPuWi
>>303

ババア「2000円分でいいわ」
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:22:11.45 ID:7IJnaosb0
>>302
他のセルフって引き金手で引かなくても
給油できるのか?引かないと出続けないから
離れられないわ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 00:55:33.83 ID:GonM4iyT0
洋画でタンクキャップを
トリガーに挟んでどっか行くってあったな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 21:57:11.87 ID:EaBKUoQAO
>>306
満タン近くになったらAutoStopかかるんだろ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 14:16:12.38 ID:aZTIo3Tf0
ガソリンスタンドの空気圧調整(タイヤ点検セールス)はお断りしてる。
まだまだ使えるのにタイヤ交換を薦めてくるしな。
それに何か余計なことされそうで怖い。自分で調整します。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 14:30:59.72 ID:RsSjAFYz0
あいつら見ただけで
「バルブのゴムが痛んでます」
とか言うからな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 04:06:46.00 ID:9J8XhJB70
空気圧の調整は流石にできるわ。入れる量わざわざ車に書いてあるんだし
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 21:04:21.52 ID:RJFTlxPv0
空気圧もセルフでやろうぜ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:21:59.78 ID:M2aeXh3UO
24時間セルフの店に行ったら、朝〜夜22時までの営業に変わってた
夜間の人件費削減か? 
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:48:12.36 ID:easHqLc40
電気代と人件費の方が多く掛かるからな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 22:58:59.29 ID:bGZiHH7w0
>>312
もうそうしないと維持できないんですよ…
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 18:37:24.60 ID:p9VWMMJ40
コンビニも電気食うらしいな。
なんでも1軒で一般家庭の40軒分とか。
冷却加熱系だから深夜休業しても大して節約にはならないか。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 21:05:32.46 ID:jklU4oTtO
>>312
こういうガソスタが増えると夜間に給油出来なくなって困る 
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 21:07:01.72 ID:jklU4oTtO
>>312
こういうガソスタが増えると夜間に給油出来なくなって困るじゃん
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 23:09:06.80 ID:v7rZn5qM0
その場合は短時間化した店に聞くといいよ、系列で1店舗は24時間やってるのがあるから。
流石に全部短くしたら客ははなれるからね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 16:20:40.36 ID:1yt3gsRKO
千葉県市川市のLPガススタンドで爆発 4人病院搬送
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1413113551/

ニュース映像で見たけど、LPガススタンドなのに店舗が昭和シェルだったんだけど
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 18:38:43.31 ID:BDhMGp5S0
>>319
シェルも普通にLPガススタンドやってますがな。他社だとエネオスやコスモもやってるよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 23:19:10.27 ID:AohIZRrS0
コスモはLPGだけのスタンドが目立つけど?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 18:28:51.13 ID:9wkNyJaQO
>>320-321
LPガスはタクシーしか使わないからタクシー会社が運営しといるのかと思ってたわ
だって俺が見たことあるLPガススタンドはどこもガソリンスタンド企業の看板をぶら下げていなかったから 
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 23:37:33.36 ID:ekt6ZZgJ0
>>322
少しは物を調べた方がいい。LPGタンクを後付けにしてガソリンとLPGを選択制御とかある。
前のオートメカニックを読め。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 00:49:19.39 ID:L3/B9DYn0
LPGのスタンドは一般ドライバーだと注意してないとまず気づかないよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 22:32:48.23 ID:9SKFmvTF0
>>322
看板は無印だけど、調達先は大手石油元売り系ってLPガススタンドは多い。
他にも商社から仕入れているところも。家庭用プロパンも扱っていたりする。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 00:30:56.72 ID:DQlayuZG0
たまーーーに値段表示すらないSS見るんだけどアレ誰が使うんだろう???
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 14:19:54.63 ID:xbiV3Pj60
掛売メインであとは飛び込み客のみ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 22:59:08.13 ID:vRmAvGYSO
>>327
ご名答! 
実際に原付でガス欠した際にガソスタなんか選んでいられる状況じゃないから入った 
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/28(火) 03:35:11.54 ID:4L5a5iykO
クイズ番組で全国にガソリンスタンドは3万4000店舗あるんだと
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/28(火) 07:52:31.58 ID:KUaPYc0W0
>>329
パチ屋の約3倍だったな、ネプリーグ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 00:04:24.45 ID:WFJ8rvhy0
>>329-330
園のせいだな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 22:53:24.20 ID:ZxJXIbAkO
東京品川区で突然マンホールのフタ50枚吹き飛ぶ!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1414925349/

原因はバイク乗りが誤ってガソリンを下水に捨てたせい
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 23:30:07.80 ID:m+AO+Qn30
ガソリンがこぼれてタイヤに掛かったら茶色くなった。
オートストップが働かないクソ給油機しね!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 00:10:34.61 ID:OyfhHjny0
バイクじゃ10Lもガソリン捨ててないだろ
それでそこまで広範囲で吹き飛ぶのか・・・こええぇ
バイクの持ち主は弁償やらなにやらでガクブルだろうな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 01:59:34.20 ID:DV8gdtWt0
ガソリン舐めすぎわ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 17:49:54.75 ID:eTmtgs5lO
ガソリンかければ土管もドッカーンと吹っ飛ぶ!?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 12:35:24.98 ID:pHsMO7N60
いつのまにか、客がガソリンを入れて余裕が生まれた店員がじゃまをしにやってくる
GSに変貌してやんの
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 21:54:06.58 ID:lCQW1IVZ0
高速道路のガソリンスタンドでタイヤ交換したんだが
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1400928073/ 

被害者
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 22:53:24.95 ID:M95ISmjnO
今月初めて灯油を買いにガソリンスタンドまで行った 
1Lの単価105円・・・
去年の同じ時期に比べて高くなっている 
あと大きなビニール袋貰った
いつもは無かったぞw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 14:01:34.30 ID:gQZq7GBK0
>>339
うちのちかくでは99円
去年より若干安くなってる
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 15:22:23.64 ID:MTmMJ+120
セルフで100円だった。
九州はJX精油所所在県にて。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 22:17:46.54 ID:jwwydtIcO
神奈川県にドライブ行って帰って来た
国道1号沿い(神奈川〜東京大田区)はガソスタの激戦区だね
価格も様々、一応ハイオク154円、レギュラー148円の所で給油したけど 
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 17:26:21.36 ID:oLZzt8PRO
441: [sage] 2014/11/24(月) 21:56:20.60 ID:gaEm3WMHO

実際あるラインを越えた肥満だと軽自動車なんか乗らない方がいいな
大学の頃ガソリンスタンドでバイトしてて、パッと見120kgは行ってるかというポッチャリ女性が来たんだが
なんか運転席側から見える光景がおかしい。
よくよく考えたらその客の体躯が運転席のスペースにみっっっちり詰まってるせいで、
普通腕から頭の前方に見えるはずの助手席・さらにその向こう側の外の風景がほとんど見えなくなってた
あれじゃさぞタイヤが偏磨耗してただろうな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 03:18:02.44 ID:PN+F7AcY0
フルスタンドに原チャリ乗り付ける勇気はなかった
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 09:07:38.87 ID:Gikcn3en0
>>344
昔はセルフ無かったから毎回、
満タンお願いします!って、6L入れて貰ってた。
支払いは親父のチケット。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 11:46:50.39 ID:cZtwOntCO
>>344
でもフルスタンドっていつも客いなくないか?
むしろ原付でも気軽に行けそうなんだけど
実際東京日本橋辺りのフルスタンドにバイクで行ったが嫌な顔されなかったぞ

>>345
昔っていつからセルフが増えたんだ?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 18:22:52.12 ID:tBqtWPXVO
東京都多摩市で9月に建築中の一軒家数軒を放火した男がバイク乗りだった 
放火前にENEOSでバイクに給油と見せ掛けてポリ容器にガソリンを入れていた映像が決め手となり逮捕 
ポリ容器にガソリン入れちゃいけないんだから店員は止めろよ! 
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 18:34:07.09 ID:vnYxxQbz0
スタンドでポリ容器に給油しなくても、バイクなら簡易ポンプで抜き出せるのにアホだな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 18:56:25.73 ID:K0g4cK8v0
むしろ新車なんでセルフしか行かない。
アホな店員に触られたくない。
汚い布でガラス拭かれたくない。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 19:07:49.15 ID:vnYxxQbz0
別に汚くはないよ。顔を拭ける程度には洗濯してるから。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 15:52:43.74 ID:b6APVshL0
最近セルフでも店員が外に立ってるところあるな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 18:45:08.58 ID:TcyckN8h0
恥をかかないセルフガソリンスタンドでのスマートな給油方法5ステップ
http://news.livedoor.com/article/detail/9531629/
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 05:11:59.81 ID:e4hm0NmYO
セルフスタンドって空気入れも自分でやらなきゃダメじゃん 
いつも上手く入れられないから店員にやってもらうんだよね 
だから店員がいないと出来ない
唯一セルフの悪いところ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 14:06:54.34 ID:s2uLwMFP0
ガソリンスタンドは空気入れが傷んでてコツがいる場合がある。
オートバックスの空気入れを使うといい。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 17:23:58.81 ID:Ghq1b0FH0
>>354
自動後退でも同じですしおすし
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 18:45:18.87 ID:94W3Bg+l0
>>353
ホイルカバーを外すとうまくいくパターン?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 10:24:39.43 ID:EgKDVbCu0
ホイールカバーがついていると、チャックを当てたときに漏れた空気で
ホイールカバー内側のダストが飛び散る。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 18:46:43.89 ID:5the1OitO
数百円払って窒素ガス入れてもらえよ 
窒素ガスは抜けないんだぞ!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 22:21:31.71 ID:yBU1Nler0
>>358
※個人の意見です。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 23:29:05.75 ID:59uP7h4q0
>>358
妄想乙
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 02:22:35.22 ID:FLtAXC4Y0
>>358
タイヤとホイルの噛み合わせが悪かったら(ry
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 02:53:21.22 ID:bessgbwz0
大気に窒素が何%含まれてるか考えたらオカルトだと思うんどけど
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 02:54:23.72 ID:hKCuclfe0
●携帯の電波はガソリンスタンドで爆発を引き起こす→真偽不明
まさかとは思いますが、こんなうわさも存在しているのだそうです。
うわさにすぎないという見方が大半である一方で、
絶対にないという証拠は見つかっていないのだそう。
http://woman.mynavi.jp/article/131002-008/
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 18:47:57.83 ID:YOzDwAAKO
車の給油って暇なんだよねー 
特にセダンやミニバンの燃料タンク50L以上あるから携帯を弄ってしまう 
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 23:31:02.40 ID:6Iyu1FTFO
989: [sage] 2014/12/10(水) 19:34:14.78 ID:oqDwEJX+

普段は目視オンリー派だけど今日はセンサー使ってもいいかなと思って
スタンド行って給油機に円札突っ込んだら間違ってレシートも一緒に入ってしまった
けたたましいアラームがスタンド中に響き渡って店員さんが飛んで来た
この給油機今使えなくなってるんで他の機械に移って下さい!と
キレ気味に案内されて申し訳ないのと恥ずかしいのとでいつもと違うやり方試す余裕なくなって
結局液面見ながら入れた
動揺したままスタンド出たからその後の運転も何かギクシャクしてておかしかった
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 00:28:26.10 ID:4++Mkzlh0
>>364
携帯じゃなくてチンポコでも弄ってろ!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 08:12:08.92 ID:F4wAJCfvO
【社会】関東初の水素ステーション 東京ガスが営業開始
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418873603/

日テレで見たしサイトでも色々と書かれているね
・設置費用はガソリンスタンドより高いことが難点
・1施設にある水素貯蔵タンクが車50台分
・給水時間3分→ガソリン車より長い
・価格をはっきりと言わなかったが現状はガソリンより高い
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 13:48:58.19 ID:1kQhOk/w0
給…水…?

まあ”水”素を補”給”するからいいのか
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 18:18:42.06 ID:P1cijiDN0
“充填”と呼ぶのが一般的だが。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 07:29:57.21 ID:Cvyz99yoO
出光興産が昭和シェル石油を買収、子会社化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141220-00000023-jij-bus_all

業界第二位の出光が5位の昭和シェル石油を買収し子会社化だとさ 
売上合わせて約8兆円になる
ちなみに業界第一位はJXHDで約12兆円な 
個人的にJOMOみたく昭和シェルが無くなるは嫌なんだが
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 12:19:11.06 ID:gMpQwzQl0
日本からホタテ印が無くなるのか。
シェル本体は放置かな?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 20:00:12.23 ID:r68JF5oY0
>>367
3分なら全然、許容範囲だなぁ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 22:01:21.99 ID:JjDlqErGO
>>370
夏頃から販売開始したVPowerも無くなる?

>>372
お前さんは給油中にノズルを差したままトイレに行くからだろ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 22:44:13.58 ID:cP3YqfL50
あとは東燃ゼネラルとコスモ石油が合併すれば丸く収まる。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 19:53:32.13 ID:hIQhkffiO
硬貨使用できるセルフスタンドに行ったんだが152円と他のセルフより約4円高かった 
硬貨使用できるとなると維持費掛かる分、ガソリンに上乗せされるのか? 
そのくせ灯油は1728円と安かったし 
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 20:09:33.74 ID:oLOVxwcO0
全体的に高いぞ、そこ・・・
どこの地域だよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 01:53:54.40 ID:w/+W9oThO
2ちゃんのコピペみたいな事件発生
ガソリンスタンドでタイヤに空気を入れていた店員、タイヤが破裂した衝撃で死亡/滋賀・甲賀
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1419261625/

>>376
ハイオクの値段書いていました 
レギュラーなら141円です
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 02:22:49.87 ID:ZVrUQ7KT0
>>375
クレカ使えないSSは数円安くても行かないな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 05:47:39.96 ID:3C9Agrh30
還元率の良いカードでも使ってんの?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 01:30:08.52 ID:K6DAHsPAO
地元のガソリンスタンドの経営者が変わってからガソリン価格.comで上位に上るくらい安くなった 
何故か給油機に調理用ビニール手袋の箱が取付けられていて無料で使えるようになってたw
ここまで変わるかwww
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 01:45:36.54 ID:HhA6FhIB0
ガソリン価格.com??
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 10:06:39.19 ID:oxXb7qyA0
>>381
ここのことでは?

http://gogo.gs
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 13:50:08.22 ID:nyEukAJY0
フグ釣れた。
晩酌が楽しみ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 17:49:04.51 ID:0xEWSd5e0
順番の取り合いでケンカしてた。
年末だからみんなイラだってます。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 20:08:47.45 ID:vEnotO4h0
>>384
田舎や僻地のセルフGSなら正月は休みだろうからわかるけど
近くに正月でもやっているセルフGSがあるのに
何でガソリン満タンで正月を迎えたいのかね?w
ふだん洗車しないような奴らも洗車しているし
ガソリン入れる奴らも洗車待ちの奴らも順番待ちで殺気立ち
喧嘩しているし馬鹿だな日本人ってw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 22:27:25.28 ID:M28HSQPA0
>>385
うちは納車してから初給油が今になっただけ。ついでに灯油も20L買った。
灯油も安くなったね〜12月17日は20L1700円だったのが1580円になってた。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 06:50:50.86 ID:E3iNI7Ze0
硬貨の使えるスタンドって店側の手間が異常にかかるんだよな
釣り銭機1つで済むのと違って、全部の釣銭や硬貨を管理しないといけない
硬貨が使える分、細かいトラブルも起こるし
そのくせ、硬貨で少量しか入れない貧乏客ばかり来てただでさえ少ない儲けが更に少なくなる
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 11:03:47.05 ID:VvFvH8bk0
>>387
つり銭レシートとか、わけわからんシステムでお釣り貰い忘れたことがあるし
あの手のセルフはいかない、みんなイラッときてると思うよ

あれ、客のつり銭ドロボウするチャンスうかがってる詐欺システム
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 16:28:36.68 ID:A5p5IO5i0
これから高齢者激増だからそういうの狙ってるのか
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 03:08:17.81 ID:QoK/7gQ+0
クレカ支払いがスマート
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 12:45:21.71 ID:dyj9GqCj0
カード回収忘れ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 20:20:12.66 ID:qscweqfxO
ガソリンスタンドでトイレへ行ってる間に車内のコンビニ袋を黙って捨てられたわ
常識がない馬鹿ってどこでもいるんだな 
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 20:28:34.57 ID:+5itacxo0
施錠するだろ…
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 21:45:00.04 ID:9hFo6xPd0
>>393
常識がない馬鹿ってどこでもいるんだな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 23:42:11.34 ID:cskwltmN0
>>392
セルフなのに店員が勝手にゴミ捨て?ありえないわ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 02:08:38.83 ID:zsorX/2d0
ああびっくりした。そういうことか
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 17:29:07.42 ID:T2c+fKfH0
すまん。まだ意味が分からんw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 17:40:53.38 ID:7ogOTHCTO
477: [sage] 2015/01/03(土) 03:54:04.51 ID:1NiM/0S/0
いくらタイヤ売りたいからって点検装ってあんな事する人がホントにいるとは思わなかったな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 09:16:23.27 ID:sxWZkbo10
>>391
以前は給油後の精算してレシートと一緒にカード排出してたからかなりあったらしいね
最近は読み込ませたらすぐ出てくるから忘れにくい
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 00:00:47.84 ID:8qDdefG70
>>399
あれすぐにカード出てくるから、給油後にどうやって金払ったんだ?カードもう手元にあるのに!って一瞬思うよね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 03:08:04.86 ID:/wuBm+7u0
まったく思わない。
セルフではないスタンドでも先にカードを通して先に返却だから。
むしろ、給油が終わるまでカードが返ってこないのが異常。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 22:18:59.01 ID:hFOoITKe0
給油キャップ忘れて問い合わせたら

いっぱいあるからどれですかと言われた

そんなにいっぱいあるんだ・・・




後日無事回収しますた
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 21:48:32.02 ID:PGw8Qpcy0
指差称呼だわさw

キャップよし!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 21:54:34.68 ID:e2W9wXPb0
自分がよくつかうスタンドはプリカとレシート排出するときに
「給油キャップの閉め忘れにご注意下さい」って音声案内するなぁ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 22:43:12.77 ID:VUerKLFUO
>>402
こういう書き込みをたまーに見るんだがわざとあるある話書いてんの? 
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:21:55.53 ID:Owji8z6i0
キャップと給油扉をヒモで繋げておくといいぞ。
最近のクルマはヒモで繋がってるからな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 09:35:13.46 ID:8OCfnL+q0
新車だとひも付きだね。キャップならまだかわいい。
灯油ポリタンクを置き忘れる事2回…
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 17:29:50.97 ID:K+F26OJR0
>>404
セルフは必ず言ってるよ、聞いてない人が多いだけ。

クレカもプリカも釣銭も給油キャップも全部言ってる。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 17:47:16.26 ID:WAj/Wyje0
まず初めに「私の言う事をよく聞きなさい」とか言わないとダメだな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 19:56:20.84 ID:HpUDoFEh0
>>407
ポリタンク置き忘れワロタw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 23:22:50.69 ID:hluZOJLLO
店員 「アホだな〜♪」
>>407「それがどうしたアホだよ!」 
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 16:46:41.87 ID:1bkZTCzB0
給油でコンプして満足して何しに来たのかを忘れてね…特に同時進行で何かしてたらダメだね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 23:05:34.11 ID:dkAn+rLBO
番組スタッフが都内のガソリンスタンドに置いてある漫画を調査した結果、
床屋によく置いてあるゴルゴ13が1位だった 
車・バイク関係の漫画は無かった
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 22:38:08.84 ID:pduPmAVqO
ガス欠したバカ女にコスモ石油の店員が携行缶貸してた 
ガソスタはこういうときのために携行缶を常備しているんだなぁ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 00:45:10.78 ID:uvl5lXsN0
そのバカ女は携行缶扱えるのか…?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 19:02:04.04 ID:hPZbZ3uL0
今Nスタで灯油販売で給油から1L程抜いて自分の懐に入れる詐欺行為が昭和シェル石油で常態化してるニュースがやってたよ。

皆も灯油買ったら重さ量って。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 19:24:28.37 ID:TiJEzuIf0
灯油の比重教えて
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 20:49:47.21 ID:2KfLdk9bO
>>416
昭和シェル石油からお詫び(゚∀゚)キター!!
http://www.showa-shell.co.jp/whatsnew/20150129.html
実際にやっていたのは合併前の東京シェル石油の委託販売員ね

>>417 
約0.8
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 22:00:43.20 ID:P3nZKhFq0
冬は車外に出ると寒いからフルのスタンドに行く
夏はエンジン止めた車内にいると暑いからセルフに行く
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 22:19:39.22 ID:sfddEvZ20
冷暖房完備の室内型スタンドあればいいのに
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 02:16:27.36 ID:BmqhN5vq0
>>418
給油量のごまかしを一度でもやると何度も繰り返し会社に手入れが入るんだよね
お気の毒
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 04:11:46.57 ID:9UZKMTi2O
これからシェルのガソリンスタンドは利用しません

>>419
頭良いな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 17:44:58.77 ID:0rnQ5wlB0
シェルは高い店が多いから利用することがほとんどない。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 19:16:21.46 ID:Z/A1r5lH0
それ以前に店が無い
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 23:46:25.08 ID:5pYS7nE+0
そもそもVパとかで印象悪い
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 11:45:54.58 ID:DVVMVUsu0
出光で、普通のクレジットカードと、Rポイントカードは併用できますか??

それと、三菱商事石油はTポイント使えますか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 16:01:30.95 ID:wAbVxP1y0
給油所、無人でもOKに 消防庁が緩和検討
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H6O_Z00C15A2EE8000/

消防庁は安全性への影響を検討した上で、2015年度中に消防法にもとづく規制を緩和する考えだ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 16:24:34.84 ID:oWtQUVSD0
>隣接する商店などに危険物取扱者の資格を持った人がいれば、
>無人でも営業を認める方向だ。

すでにコンビニ併設のSSでは普通だよね・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 16:27:56.87 ID:4UJZjSIE0
ボタン押しが要らなくなるってことかな
でもこういうのが検討される時に限ってマスコミが大騒ぎするような事件・事故が起きたりするんだよなあ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 16:39:05.81 ID:oWtQUVSD0
コンタミは確実に増えるだろうね。
あとは携行缶に給油したり。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 16:43:47.54 ID:4UJZjSIE0
まだ1年くらいしかやってないけど、軽に軽油入れようとした客を2人も見てるからなあ
無人だったら間違いなく入れちゃってたはず
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 17:14:40.75 ID:oWtQUVSD0
自己責任とはいえクレームの第一報はスタンドに入ってくるからなw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 17:16:07.95 ID:o6HThwyz0
て言うかセルフは色んなタイプがあるから
たまに操作方法がわからないので引っ掛かる人が居たら
超詰まるぞ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 20:28:20.22 ID:c1lNQMAM0
            W'`´‘`´‘火ソ
           ノ ____ l
           l | ⌒  ⌒ | ミ   
           ヾ.ノ (゚)  (゚) | ミ     ここで当職の登場!
            l,l   ∪   l,l    ってわけだwwww
  _,rーく´\  ,--、ヽ トェェェイ / 
. ,-く ヽ.\ ヽ Y´ / ,ヽ___/ ! ` ー-、
 { -! l _」_ノ‐′/ ヽ        |    ∧
. ヽ ゙ー'´ ヽ  /   ヽ       i   |/ハ
 `ゝ、  ノ ノ     ヽ     |
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/12(木) 21:43:58.47 ID:xWFWkdB40
無人でおkってことは赤缶にセルフで入れてもおkってことなのかな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/12(木) 22:37:37.55 ID:4FOCtd5G0
レジ後払いだと逆にポンプ前から移動してはいけないから
混むと結構待たされるよね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/13(金) 18:09:06.08 ID:ZU/upLIm0
>>436
うちの近所、混んでるときはみんなレジ側の駐車場に移動してから支払いに行ってるよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/14(土) 04:34:32.38 ID:lnnfl1400
>>437
そのまま逃げちゃいなよw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/14(土) 04:55:59.25 ID:sFIT82kp0
>>435
監視員やってるけどそれ見たら即給油停止だよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 17:40:43.50 ID:KpwylYoq0
>>438
日本だから出来るシステムだよね
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 18:28:44.37 ID:37MMJmdNO
いつも入れてるスタンドからメール着てガソリン価格上がりますってあった
てっきり2〜3円だろうと思ってた
平日¥120だったのに今日は¥128に上がってたよ(・ω・;)

原油下落 → 価格反映はしばらくしてから
原油高騰 → 即上げ
(´・ω・`)

>>438
混んでいたら誰が支払ってないか?なんて店員にはわからないだろなぁ 
防犯カメラを直ぐにチェックできないし
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 11:11:25.04 ID:cCu2EExg0
>>437
清算をポンプNoで行う仕組みだから動くと分からなくなる
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 15:01:57.49 ID:ImOAo3ix0
ガソリン給油して

その後コンビニに入って支払うとかあるけど

ほんとばかばかしい

自分はお人好しだなあと思う
てか日本人だなあと
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 15:03:04.65 ID:ImOAo3ix0
スーパーの外にある商品もわざわざ店に入って混んでるレジで支払うしな・・・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 16:37:51.18 ID:eq8Jm8ou0
>>442
そこはポンプのレシート持って払いに行くしくみ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 00:25:05.29 ID:x7fj+10z0
少し前に増殖したカフェ併設で出光のセルフに多い。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 19:22:41.82 ID:qS4eP9vJ0
何で夜中になると洗車営業止めてしまうのだろ?
結構困る
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 20:26:02.24 ID:y2B2T+Fs0
うるさいから
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 20:42:02.16 ID:m8ZIfSNt0
>>443
> ガソリン給油して
>
> その後コンビニに入って支払うとかあるけど
>
> ほんとばかばかしい
>
> 自分はお人好しだなあと思う
> てか日本人だなあと


ナンバー抑えられてるから
所有者に請求いくっしょ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 21:37:03.22 ID:Gs283RQI0
>>447
騒音もだが、洗車機に不具合があった場合対応できない
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 23:48:20.98 ID:lkWmHFvB0
>>447
近くのセルフGSは24洗車洗車ができるよ
でも水滴をとばすブローは近所から苦情がきたらしくて
風量を弱くしてあるから拭き取りは必須
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/18(水) 00:43:03.91 ID:UQi24Nvg0
住宅のない工業地帯や埋立地で営業してるGSや洗車場だと24時間使えるよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/18(水) 01:26:30.12 ID:HJmUfE500
今は凍る可能性あったら封鎖だけどね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/18(水) 01:34:54.91 ID:VY/lb2gM0
室井さん聞いてるか、
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 06:39:18.37 ID:X4msRbnX0
>>441
ほんとだ、昨日原油値上がり傾向、石油各社値上げ発表
対応速すぎ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 11:39:22.28 ID:OxpkTNoe0
給油待ちしてたらおばちゃんがドバドバやってた
本当にやらかす人っているんだな、初めて見たわ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 12:18:45.00 ID:BIIDtuRN0
DQNの軽油をこぼす確率は異常に高い
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 20:12:04.45 ID:a5yiiY000
>>456
レバー全開で入れないと泡を感知できなくてこぼれやすい。
それでなくてもセルフは吐出量を絞ってるからオートストップが働きにくくて危ない。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 23:11:07.65 ID:q0lLlD0yO
FITでガソリンスタンドに行くと恥ずかしい件
店員にエンジンルーム見られた日なんてもう(T_T)
http://livedoor.4.blogimg.jp/amosaic/imgs/5/4/54fef567.jpg
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 23:32:34.01 ID:wiRpejdP0
>>459
やだなー軽量化の為に決まってるじゃないですカー
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 23:58:27.90 ID:p+D+cafM0
>>459
店員にボンネット開けられた時点で鴨認定
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/02(月) 00:05:23.41 ID:45cYljoT0
新型フィットからホンダ自慢の100%ロボット塗装に切り替えたからなw

ただし錆はいただけないな。ベース塗装はリン酸亜鉛防錆処理の上フルディップ
カチオン電着塗装だからキズでもつかない限り絶対錆びないはずなんだが、錆びてる
ってことは塗装が剥げてるってこと。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/02(月) 00:38:53.56 ID:wInkaqVu0
>>459
広報車はテスト車両又は初期生産品だからそりゃ違うさ。

アクアみたいな出来損ないパッケージの車と比較するなっての。

俺の先代デミオなんか、錆びるし狭いし、燃費微妙だしで最悪何だぞ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/02(月) 03:40:03.30 ID:vsbzGZQH0
え?

ンダヲタはボンネットやフューエルリッドは即行で社外カーボンにするから問題ないよね?

よね?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/02(月) 23:41:36.57 ID:saAbyEjE0
>>463
君がアクアスレ荒らしても住人はスルーしてるから。アクアはNC前後どちらも楽しい車だ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 23:33:18.34 ID:Vrw11GodO
何コレ珍百景で香川県にあるガソリンスタンドのヤマウチセルフ店に置いてある自販機には給油ノズルが付いている
どうやら話題にするために取り付けたただの飾りだった
初めて来た客にはわからない罠だよw
http://imepic.jp/20150304/834770
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
マルチは死ね