【カロッツェリア】サイバーナビ Part100【Pioneer】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
●公式サイト
carrozzeria 総合
  http://pioneer.jp/carrozzeria/
サイバーナビ
  http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/
サイバーナビ(旧モデル)
  http://pioneer.jp/carrozzeria/archives/cybernavi.html
カタログダウンロード
  http://www3.pioneer.co.jp/catalog/dl_car.html#carnavi

SmartLoop TOP
  http://www.smartloop.jp/smartloop/index.html
ナビスタジオ最新バージョンと更新情報
  http://pioneer.jp/car/navistudio/
マップチャージ更新情報
  http://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/

お客様サポート トップ
  http://pioneer.jp/carrozzeria/support/index.html
お客様サポート メール問い合わせ
  http://pioneer.jp/support/contact/email_car.html
お客様サポート よくあるお問い合わせ(ナビ関連)
  http://faq.pioneer.co.jp/faq2/usernavi.do?user=piofaq&faq=car2&id=3304
HUD取付適合情報
  http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/hud_info

●前スレ
【カロッツェリア】サイバーナビ Part99【Pioneer】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1387763058/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:19:14.94 ID:lUe5UpRY0
『購入相談時の諸注意』

【車種】
【年式】
 上記とあわせ、取り付けの可否または車種固有の使用感についてのアドバイスが得られやすいでしょう。
 無い場合は取り付けの可否等については一切相談に乗れません。
【予算】
 これを書かない場合、最上級モデルを勝手にすすめちゃいます。
【目当ての機種】
 まだ決まらない場合は書かなくても良いでしょう。
【他の候補】
 他に迷っている機種(他社含む)があればどうぞ。
【動機】
 目当ての機能があればあわせて書いてみましょう。スレ的には寂しいですが
 もしかすると他社ナビのほうがより適しているかもしれない場合もあります。
【過去のナビ所有暦】
 無ければ書かなくても大丈夫です。必須ではないですが何か参考になるかもしれません。
【その他】
 「総合的にみてどちらが優れているでしょうか」という質問には多分応じられません。
 何を重視するかは人それそれだからです。(何を重視するか書いてあると答えやすい)

『操作方法に関わる質問についての諸注意』
  説明書を読んでください。
  「読んだけどわからない。」時に質問してください。

『取り付けに関わる質問についての諸注意』
  車種と年式、取り付ける機材は必須事項です。
  また場合によっては車種・メーカー板の該当スレッドへ誘導されることがあります。
「某某への取り付けは簡単に出来ますか?」等という質問には応じられません。何故ならそのような質問をする人にはDIY適正は無いからです。
尚、全ての取り付けに関する責は取り付け者各自が被うこと。得られた回答がもし事実と違っていても回答者を責めることは筋違いです。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:20:11.19 ID:lUe5UpRY0
スマートフォンを利用してsmartloopに接続できますか?

メーカー公式では接続する方法は用意されていません。

◆android端末の場合はBluetoothテザリングのアプリを使うことで接続できる場合があるようです。
 ただし、機種や利用アプリによっては接続できない例もあるようです。
 使えない場合でもメーカーやアプリ製作者にクレームを付けるのはお門違いです。絶対にやめましょう。
◆iPhone単体で接続する方法は今のところ確立されていません。
 iPhoneや接続不可のandroidでも、WiFiテザリングと接続実績のある白ロムandroid端末を組み合わせた接続報告があります。
◆定期的に通信を繰り返すため、定額プランを利用しないと高額請求の可能性があります。
 また定額プランの場合でもテザリングアプリは適用外となり高額請求となる可能性もあります。
 料金プランをよく確認してください。
※いずれの場合でも各メーカーやアプリ製作者の意図した利用方法ではありません。すべて自己責任で行なってください。

◆次のアプリでの接続報告があります。
 ■FoxFi (要root)
 □https://play.google.com/store/apps/details?id=com.foxfi
 ■PdaNet
 □https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pdanet
 ■CobaltBlue3
 □https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.cane.android.cobaltblue3
 ■NaviGateway (有料 \700)
 □https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.benzodev.naviconn
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:21:24.91 ID:lUe5UpRY0
>>3続き

◆androidスマートフォンとカーナビの接続設定例(FoxFiを利用する場合)
 1.既にスマートフォンとナビをペアリングしてハンズフリー通話ができる状態になっている場合は
  FoxFiを起動してBluetoothテザリングができる状態にしてから
  ナビのBluetooth設定メニュー → 接続先プロバイダ変更をタッチする。
  →3へ

 2.まだスマートフォンとナビをペアリングしていない場合は
  予めFoxFiを起動してBluetoothテザリングができる状態にした状態でペアリングすると、
  途中で接続先プロバイダを設定するか問われるのではいを選ぶ。

 3.その他プロバイダ → 接続先電話番号 と操作
  接続先電話番号を"123"や"0000"等の適当な数字に設定する

 4.メニュー → smartloopと進むか、ナビ画面の渋滞ボタンを長押しして正常に通信ができれば成功
  うまくいかない場合は携帯を再起動して再度Bluetooth接続してみる。

※ナビに元々プリセットされてるプロバイダを選択しても接続できた話もあり、要検証
※FoxFi以外のアプリの場合手順が若干異なる可能性もあります。具体的な方法が分かり次第スレへの報告お願いします。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:23:13.53 ID:lUe5UpRY0
2010年モデル(9990シリーズ)→2011年モデル(09/07シリーズ)で削除された機能はありますか?

以下の機能などがなくなっています。

 ■渋滞予測マップ表示
 ■抜け道表示
 ■ボトルネック踏切考慮ルート探索
 ■抜け道考慮ルート探索
 ■ルートイコライザー
 ■ルート探索基準の「距離優先」項目
 ■ソリッドシティマップ
 ■駐車違反取締重点エリア表示
 ■ロードサービスダイヤル
 ■地デジ2番組同時視聴表示機能
 ■地デジタイムシフト機能
 ■VSVソース
 ■ダウンミックス機能
 ■デジタルダイレクト機能
 ■DTS再生機能
 ■DivXファイル再生機能
 ■ウェブサイト閲覧機能
 ■ハイボルテージプリアウト 
 ■f特補正型リアルタイムASL(車速連動型リアルタイムASLを搭載)
 ■インテリジェントディマー(VHモデル)
 ■車両メンテナンス機能
 ■FM文字放送

2011年モデル→2012年モデル(99/77シリーズ)でバージョンアップした点はどこですか?
 ■一部仕様変更により起動時間が若干改善されています。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:23:51.40 ID:lUe5UpRY0
2012年モデル→2013モデル(0009シリーズ)でバージョンアップした点は
■一部のソフトウェア・ハードウェアの仕様変更により起動時間の短縮・操作レスポンスの向上
■HDMI端子新設、Linkwithモード対応
■HDD 80G→100G
■SDカードSDXCに対応
■スマートループ アイ機能搭載
■フリーワード音声検索機能搭載
■オンデマンドVICS
■誘導開始地点考慮ルート探索
■通信の常時接続(通信モジュールで通信を行った場合)
■フォトリモ機能の削除
■MSVナビ本体でのタイトル編集可能(CDから録音したもののみ)
■高精度サウンドマスタークロック回路、DEH-P01にも採用される当社フルカスタム大容量音響用電源コンデンサー使用等、電子部品を見直し、オーディオ音質向上
■AUTO TA&EQにフェイズコントロール機能搭載
■オートレベルコントロール搭載
■アドバンスドサウンドレトリバー対応ソース追加(Bluetooth、Dolby AC3)

CSモデル
■カメラ性能向上
■対応可能なフロントウインドウの傾斜角を拡張
■横断歩道予告検知機能を新規に搭載

HUD
■ZH0007もHUD対応
■時計表示追加
■横断歩道予告マーク追加(ND-CS3装着の場合)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:24:51.00 ID:lUe5UpRY0
サイバーナビスレによく貼られているリンク

カタログダウンロード アドレスが変わっています
  http://pioneer.jp/support/catalog/dl_car.html

「地図の素」
マップファンの地図間違い投稿サイトですが、もしかしたらカロナビにも反映されるかも?
  http://www.mapfan.com/moto/motoedit.cgi

メーカーの対応がどうしても気に入らないなら公的機関に訴えたら?
国民生活センター
  http://www.kokusen.go.jp/
JARO
  http://www.jaro.or.jp/

【地図】MapFan.Net 4駅目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1310047602/

全国のスマートループアイスポットの状況を確認できます(公式)
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/popup_2013/smartloop_eye_spot/


*******ロードクリエイターについて********

ロードクリエイターの不具合が多数報告されています。
道路作成中に不具合を起こす場合や、再起動を繰り返し起動不能になる場合などがあり、
最悪の場合HDD交換となります。

https://www.google.co.jp/search?q=ロードクリエイター 不具合
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:49:11.98 ID:V8/wwqxE0
半角さいスレだな
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:32:16.35 ID:EZvhwsGuP
ついに100か
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:33:29.37 ID:xrN7EJAd0
取り付け状況で、「振動許容範囲外」と出る場合はどうしたらいいのでしょうか
HDDナビだから振動でメッセージが出ると不安です
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:35:21.74 ID:a+KAKnx70
CDを取り込むのに手動で取込開始はできない?

友人が持ってきたどうでもいいCDを取り込みたくないから、手動で取り込むようにしたいんだけれど
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 00:00:20.25 ID:LL5zhm/T0
>>11
自動取込を適宜オンオフ

無条件に取り込んで自分で削除

しかないんじゃね
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 00:11:04.94 ID:b0iW/efd0
>>11
取説ぐらい見ろよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 00:17:21.56 ID:XJEuEt9h0
>>11
しかたないなぁ、のび太君は。

オート録音モードを設定する
録音していないCDを再生すると、自動的にMSVに録音を開始します。工場出荷時は「ON」です。

「OFF」に設定した場合は、CDソースで●録音開始にタッチすることで録音を開始することができます。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 18:20:11.31 ID:gx74A8L00
>>12
その削除だけど、一曲づつしかする方法を知らない。
アルバムごと一発で削除する方法をご存知ないですか?
それと、一曲づつ削除して空になったアルバムのフォルダを削除する方法もご存知ありませんか?
ご存知でしたらご教授していただけませんでしょうか。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 18:51:49.77 ID:XJEuEt9h0
>>15
CDを1枚録音すると1つのプレイリストがオリジナルグループに作成される。そのプレイリストを消去すれば良い。

MSVはグループとプレイリストの定義がわかりにくい。なんとかならんかね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 19:05:40.25 ID:JUyIkBph0
ユーザーズガイド13年モデル
http://pioneer.jp/support/manual/navi/13cyber/
ユーザーズガイド12年モデル
http://pioneer.jp/support/manual/navi/12cyber/
ユーザーズガイド11年モデル
http://pioneer.jp/support/manual/navi/11cyber/
これ見れば大概は判ると思うのだけどね

録音設定
http://pioneer.jp/support/manual/navi/13cyber/index.php?section=642
オリジナルグループ説明
http://pioneer.jp/support/manual/navi/13cyber/index.php?section=646
オリジナルグループ消去
http://pioneer.jp/support/manual/navi/13cyber/index.php?section=674
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 19:43:23.21 ID:XJEuEt9h0
開発現場の会話が想像できるわ。

MSVにプレイリスト作ろう。再生する曲トラックをまとめたものね。

アーティスト別とかでグループ作ってまとめたりしたいな。プレイリストを勝手に作れば楽じゃね?

じゃ、データあるし、そのプレイリスト自動で作るわ。で、アーティストグループとか作って一覧にするわ。

あ、そだ、アルバム名でプレイリストも作れるな。アルバムグループってのも必要だぜ。

同じ仕掛けで増やせて便利だな。これ。

ところで、CDを取り込んだデータの管理どうする?

取り込んだ時に、同じようにプレイリスト作っとけば良いんじゃね?グループ名はオリジナルグループでいいかな?

それでいいや。作るのラクそうだし。説明書に絵でも書いとけば使えるだろ。

(開発)

あ!グループやプレイリストの並び替え機能を考えるの忘れてた!

今からじゃ手が回んないよ。諦めてもらおう
よ。

そうだね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:17:42.23 ID:9qXrjaUyP
実際、マジでそんなところだろ。
みんからに、開発者とモニターの話が載ってるが。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 15:02:50.78 ID:Za7b+2Ug0
マックスだった学習度が何もしてないのに半分ぐらいまで落ちていた。距離と3Dはそのままマックスで、左右方位学習だけが。
何があったのだろう?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 17:48:22.38 ID:m2Gy7jwDP
ジャンボマックス
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 21:37:10.91 ID:ExdF//w70
>>16
>>17
亀レスで申し訳ありません。
ありがとうございました。
ご親切なレスに感謝です。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:56:40.28 ID:z7LKopwK0
エクスプローラーでコピーするだけじゃSDカードやUSBメモリで音楽を聞けないの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:57:58.69 ID:X6qPs1/Q0
ケンウッドの開発の方が10倍マシだなー
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:58:49.26 ID:zghtwFvj0
ケンウッドナビにカロのルート引きが実装されればカロなんて買わんわw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:00:38.22 ID:zghtwFvj0
録音設定
http://pioneer.jp/support/manual/navi/13cyber/index.php?section=642

CDの手動取込にここまで深く設定画面に入っていかないと出来ないとか、なにこのゴミプログラムwww
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:02:37.84 ID:dBDblRiw0
もう、カロナビ内にiTunes積んでくれればそれでいいわw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:25:10.47 ID:1lcseG+E0
>>23
聴ける。MSVが面倒なだけ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:37:16.40 ID:2d2GYnBs0
ビートジャムとかいうのを使わないと聞けないっていう訳じゃないんですね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:39:59.05 ID:LobBAZ2u0
>>27
それいい!
アイポッドやアイフォン繋げって言われそうだけどHDD余ってるしね
新機種は、地図用SSD&音楽用SDみたいな方式になってくれないかな
まるでケンウッドですがそこに行き着くような気がする
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:46:03.09 ID:1lcseG+E0
ナビのドライブで直接CDを聴く
ナビのドライブからMSVにコピーして聴く
BeatJamからMSVにmp3をコピーして聴く
SDカードの中のmp3を聴く
USBメモリの中のmp3を聴く
iPodをケーブルで繋いで聴く
iPhoneをBluetoothで繋いで聴く
AUXにプレーヤーの音声出力を繋いで聴く

お好きに。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 01:18:53.88 ID:jmSnGVQR0
HDDにmp3をコピーするにはbeatjam必須か
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 01:23:51.28 ID:I7A9TvXM0
キャッシュバックが終って半月経ったが価格が一気に下がったな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 01:53:57.02 ID:JKf+W26M0
>>33
空気読め
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 02:02:09.03 ID:95ZUaqUZ0
>>27
ベンチマークソフトのwindows版itunesか…
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 02:25:17.85 ID:KWQ5chSP0
>>32
beatjamがとことんクソすぎるんだよ
MediaGo以下
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 08:28:16.39 ID:PPl4utXdP
>>33
1ヶ月経ったが来ない、忘れた頃に来るのかな
郵便物の不在受け取りを二週間忘れていると、キャッシュバックがパーになるってさ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 08:39:48.23 ID:X8jIyWOY0
ナビスタジオにアップデートが来ていた
該当機種の方は確認を。

http://pioneer.jp/car/navistudio/
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 17:44:02.69 ID:W+Z5kn5HP
>>37
確か1月着分は、二月末からの発送って下に小さく書いてあったよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 19:43:59.22 ID:qFdxbSyR0
オプションのパイオニアナビからの買い換え予定なんだか、バックカメラやetcは純正そのまま使用できるよな?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 20:02:26.92 ID:+0RnNeR90
オプションっても大幅にカスタマイズされてる場合もあり
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/MP313/index.html
現状の機種、カメラ、ETCの名称なり伝えないと答えようもない気するけど
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 21:32:22.36 ID:t6wZJ5iB0
>>38
USBコードにスマートループの受信機のUSBを挿してたら勝手に受信してくれるのかな?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 21:59:33.05 ID:LgbsldBP0
>>42
ナビスタジオってPCのソフトじゃね?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 22:26:05.85 ID:SNBDNaYN0
VH0009買って11月の更新を反映させようとしてるんだが、ナビスタジオに出てくる差分データが道路×2と施設×4しかでてこない
5月〜11月の間に、差分の道路5回施設4回のはずなんだが、道路の3回分はどこにあるのこれ
まさか3回分の更新の提供を飛ばしてるとかないよね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 22:32:53.27 ID:FpKB8vC20
>>35
MSVよりましだろ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 22:33:37.80 ID:9b+MBemw0
>>44
同じ事を思った
カロにメールしてみた
反応はない
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 22:58:49.00 ID:zYLSCbSa0
>>44
6月の全データ更新で吸収されてんじゃね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 23:06:06.54 ID:hKvOQ/1Y0
>>47
全データは5月11月
道路差分が6,7,8,9,10と12,1,2,3,4
地点差分が7,8,9,10と1,2,3,4
各種更新するデータは当社整備のデータに基づいており、更新できるデータがない場合は云々書いてあるけど、道路が全く共用開始されない月なんてまあないわw
何が言いたいかって言うと、パイオニアかインクリ社員仕事しろってこと
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 01:24:57.50 ID:A6RnuSvg0
>>44
自分の行動範囲に関することならロードクリエイト機能で地図更新より早く反映できるんじゃないか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 01:27:33.74 ID:KFNxxAz0P
>>44
うちは12月に買って更新当てようとしたら、11月しかでてこなかった。
11月全更新が5〜11まですべて含んでるのだから気にもしなかったけどな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 02:23:17.34 ID:NTkQm8YR0
ロードクリエイターなど怖くて使えるか
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 03:21:17.93 ID:tJGQVvCD0
いくらスマホが便利でもしゃべらないしカーナビなくならないよね?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 03:49:39.94 ID:Jqhu8j3q0
いや、青歯でオーディオに音声飛ばしてタブレットをナビ代わりにしてたことあるけど普通に喋るよ
俺はナビタイム使ってだけど不満だったのは
・高速の下でも道路を見分けるレベルの精度はないしスマホ繋がらない場所に行くとリルートできない
・テレビが見れない
・一々タブレットを持ってきて設置しないといけないし、コンソールの見た目がしょぼい
くらいかな

上記以外はタブレットは画面が綺麗だし、常に最新っていう利点もある
ナビの精度もサイバーナビほどではないってだけで実用レベルだった
結局すぐにサイバーナビにしたけど、やっぱ個人的に見た目が大きいな
やっぱ彼女とか友人乗せたときタブレットじゃあ・・・ねえ・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 04:46:40.11 ID:AWaQzPIe0
ロードクリエイターといえば既に反映されたはずの道を反映していますとか何度もでるんだ…
買って2月、これがロードクリエイターのバグ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 04:47:45.54 ID:AWaQzPIe0
↑起動するたびに
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 05:20:06.92 ID:LFiutEKG0
>>54
新しいパターンじゃないかな。フリーズする前にデータ消した方が良さそう。0009?
99で反映に失敗した時はそのまま画面に販売店に連絡しろと表示して固まったよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 08:12:17.35 ID:767IbLEzP
突然、ちくびをつねられクリトリスを引き千切られる女達
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 08:46:26.07 ID:bBYsXu330
ロードクリエイターは、 >>7 の通り不具合多数なので、強くOFFを推進する。
OFFにした上で、ロードクリエイターデータは全消去。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 12:42:45.45 ID:Kk7ia6xX0
>>56
0009です
ルート検索以外だめナビ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 19:48:34.09 ID:nFkggcEF0
>>58
おれも0009だけど、エンジンをかけて30分以上再起動を繰り返した挙句正常に作動するまで故障を覚悟してた。
その後このスレの助言通りロードクリエイターはオフにしたよ。
地図更新までまつことにする。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 19:51:14.58 ID:WxEVKRX10
1/20時点の価格から、もう2万近く落ちてるw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 20:59:21.97 ID:A+zuLw9FP
ロードクリエイターとアニメーションはOFF推奨
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 21:07:04.84 ID:Z9p9D4Ca0
アニメーションOFFって出来たっけ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 21:12:32.54 ID:A+zuLw9FP
メニュー 設定・編集 システム設定 その他設定 アニメーション表示設定 OFF
0009CSのWeb版取説で「アニメーーション」で検索したら一瞬で出てくるが・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 21:15:24.65 ID:A+zuLw9FP
なんだアニメーーションって・・
まぁ、Web版の検索性いいから、iPadとかでブックマークしとくといいよ
車にのってる時にわからなかったら単語ですぐ調べられるし
http://pioneer.jp/support/manual/navi/13cyber/index.php
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 21:18:00.47 ID:Z9p9D4Ca0
>>64>>65

ありがとう。
OFFにするよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 21:34:43.45 ID:NKMEWdgI0
今はサイバーしか選択肢がないからなぁ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 21:38:38.06 ID:G84aUe120
アニメーションってよくわからんからとりあえずONにしてるけどOFFがいいのか
さんくす
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 21:54:38.40 ID:WxEVKRX10
どこがアニメーションしてるのか全く分からないのだが
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 22:06:28.83 ID:A+zuLw9FP
AVメニューとナビメニューが横スクロールで切り替わるところとか
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 22:41:18.49 ID:5eK8UqJG0
他のアニメってどこ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 22:53:37.37 ID:HUYcZ5Mk0
SDカードに更新DLしたあと
ナビ本体にさして更新で1時とかでたら
エンジンかけたままじゃないとダメですか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 23:44:30.34 ID:q2xTy80b0
>>72
更新中にエンジン切っても次は続きから再開とうたってるし、そう動作するハズ
だが、PCでHDDにwrite中の電源OFFは壊れるのを覚悟して行う
車載用は違うとしても安全第一でエンジン切らず更新を完了させる人も多いと思う
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 11:16:44.46 ID:ZaS/32Yo0
長野から甲府駅の近くの友人宅までルート検索したら
ルート無しになったんだが、何があった?
欠陥か?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 11:35:22.28 ID:miXgIA090
持ってないけど、持ってる方の携帯動画変換君設定教えて
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 12:22:32.95 ID:GN/eP6gbO
>>74
甲府は114cmの記録的な雪で県内交通網は断絶気味って報道だろ
通れる道がないと判断したのかもしれん
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 12:24:01.54 ID:TU13DEncP
>>75
有料だけどVMW5のサイバーナビ-エンコテンプレ設定最高
ただVMW5でリアモニターつけてる人は設定どうしてるのか気になるな
ナビ画面なら十分綺麗で問題ないけど10インチ位まで解像度上がるとさすがに・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:30:26.83 ID:Hq6aEy1m0
アニメーションをOFFにしようと思ったら、VH09には設定項目が無かった orz
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:43:57.58 ID:miXgIA090
>>77 EDIUSなら持ってるけどwww
将来リアモニタ増設も考えたらオリジナルのソースは消せないね・・・悩む
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 17:27:08.87 ID:LXJ9zvap0
音質を向上させたいので外部アンプ導入を考えてます。

現在スピーカはJBLの3Wayスピーカーとアンプ付サブウーハーが入ってます。

2〜6万円くらいでお勧めの外部アンプを教えて下さい。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 18:07:01.22 ID:CFTKp5560
好きにすれば良いさ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 18:32:08.58 ID:ukSFWmjf0
ゾーン30に対応してくるのかねえ
対応しなきゃ良いルートは引けないだろけど
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:34:20.94 ID:Q5sKLtDB0
>>80
サイバーナビほどの良い音質なら外部アンプの出る幕はないよ。
圧縮ファイルで純正スピーカーでも十分に良い音質。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:45:01.06 ID:Q+uJg+Ds0
MSVの圧縮ってビットレートどれくらいなん?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:08:21.62 ID:CFTKp5560
>>84
高音質は、ATRAC Advanced Lossless
標準は、ATRAC3 132kbps
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:20:33.52 ID:xQjJQVz00
標準ゴミすぎて洒落にならんな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:32:10.67 ID:Hq6aEy1m0
>>86
そうなんだけど、たくさん入る方がいいから、
僕は標準。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:38:15.42 ID:o4/tE4GD0
ituneも昔はAAC128だったけどなあ
132ってなんでそんなに半端なんだろう
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:49:44.91 ID:u8veP6yq0
>>80
4chか2.1ch、フロントマルチって前提だと、
癖のない音ならPDX-F4、D700を2個入れるのもいい。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:57:52.05 ID:CFTKp5560
>>88
ATRACは、SONY様の規格だしなあ。
当時、iPodのAAC128kbpsより音が良いと広告で言いたかったのではないかな?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:05:03.94 ID:Hq6aEy1m0
ATRACの利点は、ネイティブでギャップレス再生に対応していること。
これに尽きる。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:14:18.67 ID:LSktzFjf0
今はサイバー以外に選択肢がないのが辛い
93名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/02/16(日) 22:49:09.51 ID:+6BKw6s00
>>80
うちはフロントのみD700でリアは内蔵アンプ。
DVDは4chだけど、CD.iPodどうせフロント2chなので問題なし。
実売2万強のデジタルアンプなので、正直あまり期待してなかったが、
どうしてどうして、値段以上に音に張りが出たよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 09:41:12.06 ID:kI9FJ/L40
iPod壊れて、しばらくMSV使ってた。
MSVにしたら、なんとなく音がつまったような感じで「こんなに音悪かったっけ?」と思うこともしばしば。
最近iPod買ったので、また復活させたら、音のレンジが広いわ、音の広がりがでるわで音のランクがかなり上がった感じ。
音に無頓着なヨメも「音が良くなった」と、ド素人にも音の違いがわかるくらい。

MSVは、全部ATRAC Advanced Losslessで入れての再生。
iPod touchは、Apple Lossless。ナビにはデジタル接続。

ATRACとAppleのLosslessが、同等の音と仮定すると、DACやアンプはナビの受持ちだから同等の音が出るはずなんだけど、謎の現象だ・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 12:33:55.55 ID:Umny9GdA0
>>94
オーディオ設定も一緒なんかね
iPodの方にだけゴールデンレトリバー入ってるとか
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 15:00:06.25 ID:19D3CTQK0
シベリアンハスキー
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:10:10.23 ID:P8X7gxfr0
ナビスタジオの起動時に勝手にプローブ情報がアップロードされるんだが、自動でアップロードしないようにするにはどうしたらいいの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:12:02.93 ID:6A6mFO0a0
エンジン掛けた直後にナビが再起動したと思ったら、バージョンアップも何もしてないのにプログラムインストールが始まったわ
なんだよこの糞ナビは
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:14:52.38 ID:TmsW22RRP
>>94
MSVってことはBeatJam経由?
なんかあれが原因ような気もするが、ナビの機種名とBeatJamのVerよろし
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:36:00.85 ID:eect1R+h0
009使ってるのだが、
MSVになんか全く無音のトラックが出来上がった…。
ナビ上で消せもしないし、SDに保存もされてない。

しかも一つじゃなくて複数ある…。
なんだこりゃ…
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:41:30.30 ID:amcdUDy20
Googleが豪雪災害情報マップ公開 過去4時間に通行実績のあった道路を表示
本田技研工業から提供されたデータを地図に反映しています。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1402/17/news116.html

本田の提供って事はスマートループの情報も反映されてるハズ
こういった蓄積データの利用は歓迎だな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:42:23.69 ID:amcdUDy20
>>101
Googleは、本田技研工業株式会社(Honda)が運営するインターナビ・プレミアムクラブとパイオニアが運営するスマートループが作成した
通行実績情報をHondaから提供を受け、東北地方の「自動車・通行実績情報マップ」を公開した。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110315_432921.html

たぶん最初がこのケースで、そん時から本田の提供って形
ググルが声かけたのが本田だったんでは?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:02:53.16 ID:T7CUK/iT0
音楽ってプレイリストいくつ作れる?
あとプレイリスト内の曲順変えられる?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 02:30:14.78 ID:WPqHExKN0
はい
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 03:23:04.52 ID:bIs3xjhf0
一年半前に買ったZH07が一ヶ月ほど前から起動が異様に遅くて
最近になってエンジンかけて30分以上経ってもつかないから修理だしてみたら
HDDが死んでて35kかかりますって言われたわ
初めて買ったカーナビだから良し悪しとかわからんのだけど壊れる頻度と値段はこんなもんなの?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 09:00:03.81 ID:TcX0D5uiO
>>105
値段はそんなモンでしょう
店頭で1万のHDDも修理だと2万以上とか、修理パーツはメーカー正規のボッタクリ価格
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 09:25:30.43 ID:+Pj1hJ450
ふ〜ん
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 10:00:03.39 ID:hxPxMfg50
>>105
ナビに限らずHDDは消耗品扱いだから保障の対象にならないのがきついね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 10:07:07.38 ID:scz516ex0
HDDならそんなもんっしょ
07だともう本体付属の全データ更新終わっちゃったし35k出して直すくらいなら
そろそろ在庫処分が始まりそうな0009買うか5月まで待って新型買った方がいいかな

HDDだからすぐ壊れるんだ早くSSD化しろっていう、このあとのスレの流れが見えるな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 11:51:33.05 ID:c1zL6MZi0
>>105
かなり早い寿命と思うけど、仕方ないだろう。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 11:59:50.37 ID:rus6nDi10
カロって修理代MAX25000円じゃなかったの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 12:01:48.63 ID:hxPxMfg50
>>109
SSDは書き込み回数の限界があるから、それが困る。
SDカードで約500回と言われてるが。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 12:29:24.91 ID:dhY79IZDP
ssdが壊れるほど使う前に、ナビの寿命が来るから関係ない
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 12:47:47.73 ID:y3WU010N0
早いってもんじゃないだろ
糞すぎるじゃん
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 12:56:36.93 ID:y3WU010N0
後半のキャッシュバックってまだ届いてないよね?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 12:58:37.18 ID:DGK1xPqG0
俺も一番最初に買ったZH77MDは一年でHDD逝ったなぁ
逝った直後に追突してもらえたから、それに託けてタダで直したけどwww
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 14:28:47.46 ID:scz516ex0
そういやカーナビもノートPCもHDD壊れたこと無いな
いつもHDDが壊れるときはNASや録画機みたいに安定したところに固定されてて
常時回りっぱなしのHDD
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 15:07:00.55 ID:W+bPlVke0
>>112
PCのSSDに5TBくらい書いてるが問題ない、百TBとかは余裕らしいけどね
カーナビでの書き込み量なんてPCと比べたら無いに等しいレベルかと
車載用SSDはケンウッドの開発インタビューでは16GB程度らしく、地図とシステムをSSD、MSVはSDの形態だろうし
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 15:22:41.73 ID:QJOLGg5L0
AVIC ZH009をSSDに替えて5年くらい使ってたけど、普通に使えてたよ〜。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 15:33:12.86 ID:SNtb01yy0
>>112
32GBのSDカードをスカウターユニット(初代)にぶちこんで常時録画したとして
高画質設定でも10時間かかるから、同一セルを500回書き込むのに5000時間かかるわけだ
平均速度30km/hと見積もっても15万キロ
ナビゲーション本体なら、そんなに書き込むこともないし
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 15:41:33.81 ID:NPuoEUmK0
>>120
てことは16GBだと2500時間で7万5千キロ
8GBだと1250時間で3万7千5百か
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 16:07:48.68 ID:scz516ex0
常時録画ってことはドラレコ代わりの用途を想定してるんだろうから
有事の時に読み込めなかったってことになると意味が無いのである程度余裕を見たいところ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 16:18:47.60 ID:W+bPlVke0
SDの書き換え回数もSLC(ほぼ絶滅)、MLC(主流)、TLC(安い)とで違うから一概にはね
パナはMLCで書き換えに強いと宣伝する位にSLCで大容量は稀少だがMLCでも問題ないと思う
http://panasonic.jp/support/sd_w/info/flash/
さすがにTLCは安いだけの…になりそうで薦めないけど
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 16:37:07.14 ID:9VOYhxCI0
数年前のスレに紛れ込んだかと思ったわ
今時SSDの書き込み回数が問題になることなんて無いよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 16:52:29.96 ID:TcX0D5uiO
>>124
他所が軒並み撤退してるHDDナビを擁護するには必要な理屈かもなぁ
サイバーがメモリーになれば、書き込み云々ネタは出なくなるでしょう
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 17:58:13.52 ID:tz4R9+sn0
HDDのメリット本当に今ないからな
デメリットの方が多い
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 18:47:49.00 ID:8vhlwO2AP
この間ZH900が逝ったよ。
最初はHDDより先に冷却ファンが壊れたらしく、かなりサイレンみたいな音がし始めた。

次にタッチパネルやオーディオボタンが車内が冷え切っている朝一に効かなくなった。基板かな?

ここまでは前に書いたかな。

最後は自車位置が遅れるようになってナビとしては使い物にならなくなった。
基板不良で処理が追いつかないのか、HDDから地図データが読み取り出来ないのが原因かわからないけど。

ボタンが効かない朝一以外はオーディオは生きているので、まだ使っている。
ナビはスマホで代用。
現役引退して近場しか乗らない仕事車に移植して使っているから、とりあえずこれでもいいかなと。

HDDも含め全体的にいかれているから、特にHDDの寿命が気になるって感じはない。
光学ドライブは使わないから不明。

仕事車で使った期間の方が長いけど、仕事車は足回りガチガチのトラックなので、HDDには最低な環境だと思う。

SSDはPCとかでも問題感じた事が無いから良いけどSDカードは結構ダメにしているので、
SDナビは嫌かな。音楽のみSDならいいけと。
スマホとドラレコのマイクロSDなんかは結構早くいかれるよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 19:16:41.46 ID:W+bPlVke0
メモリーナビにも種類があり地図やシステムが収まる媒体が違う

@SDカード
激安アジアンナビとかはこれ
Aフラッシュメモリ
楽ナビとかメモリーでも地図全更新16GBの書き込みはサイバー同等の遅さ
BSSD
ケンウッドのみ?

AやBのR/Wスペックが不明で断言は出来ないがBの方が高速と思われ、
サイバーがメモリーになるならB、と希望も込めて思ってる
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 19:24:46.98 ID:dhY79IZDP
サイバーでssd使っても起動が早くなるだけでそ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:22:32.44 ID:vDaxy61p0
もっさり感は変わらんのか。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:27:50.87 ID:nnaq2Zo50
0009のSSD化ってどうやるの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:42:47.65 ID:W+bPlVke0
http://news.mm2ch.com/dats/kohada.2ch.net/car/1369893406
に成功例あるっぽいが、その後の流れは不明
http://www24.atwiki.jp/hddnavi2sdd/
興味あるなら↑辺りを熟読、もちろん改造は保証外のリスクも理解し好きなように
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:54:19.34 ID:64xKduyH0
zh0007のファンの音が少しうるさい・・・
ファンの所塞いでないんだけどなぁ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:26:28.48 ID:scz516ex0
完全にスレ違いだが同じパナソニックでも2DINインダッシュはSDナビと表記されてて
PNDのゴリラはSSDと表記されてるんだがゴリラの方は実質SDHCじゃないのかと
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:11:23.02 ID:W+bPlVke0
>>134
自分は勉強不足だったようです、すみません…SSDナビは結構あったんだなぁ

据え置きではCN-E200DはSSDナビ、他のメモリーナビはSDナビ
http://panasonic.jp/car/navi/products/E200/navi/
行きたい場所は、8GB SSDの豊富な地図情報の中からさまざまな方法でかんたんに見つけられます。
http://panasonic.jp/car/navi/products/R300/navi/navi02.html
CN-R300WD/Dが採用するメモリーは、デジタルカメラでもお馴染みのSDメモリーカード。しかも16GBの大容量。地図や検索情報などナビゲーション用のデータ

ポータブル(ゴリラ)は全てSSD
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP737/db/index.html#Db01
ゴリラは、大容量16GB SSDメモリーを内蔵し、HDDタイプナビゲーションと同等の地図情報を収録。

思うにサンヨーが開発してたゴリラはかなり前からSSD採用
http://allabout.co.jp/gm/gc/194612/
パナが開発してたメモリーナビはSD採用で後継機もSD採用、完全新規開発っぽいE200はSSD採用って事かな?
パナは順次SSD採用してく気もするが、今更にナビ開発に資金投入も難しくマイチェンSDが続くかも
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:37:07.18 ID:TcX0D5uiO
流石にSDカードに地図でSSDと名乗れないのは当然として、
SSDは高速なイメージがあり、フラッシュメモリー採用=SSDと名乗った方が良いかな?的なメーカーの裁量で決まってたりして(笑)
SSDだけどコントラーラがショボく速度が出ないだけです、も不当表記に当たらない気するし
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 00:37:27.73 ID:3g1uQG7I0
SSDにしても更新はそのままできるのかな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 00:43:28.40 ID:uythYA650
結局このもったいぶった書き振りの情報は何だったの?


749 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2013/12/10(火) 16:05:29.34 ID:CKtRm+ht0
>>744
HDDに戻してデータ更新→イメージ吸出し→SSDにイメージ書き込み
毎回分解して書き換えて組み立てる手間を惜しまなければいい
SSDも初期化して再利用できるといいけどな 無理だろうけど(笑

>9月のパッチがフリーズで失敗して起動時に必ずプログラム更新が走るようになった。
>全データ更新で完全にトドメを刺された。
純正100GBHDDのクローンイメージをそのまま128GBSSDに書き込んだようだが
HDDの大事な部分が書き換えられていない

ヒント:強制再起動をした回数


さあお前らもどんどんチャレンジしろ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 01:09:12.46 ID:zJU6QEQ50
釣り
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 03:39:10.46 ID:lGXwjUQo0
>>105だけどロードクリエイターのせいでこんな早い寿命になったのかと思ったけど
レスからするとただはずれをひいただけなのね
仕方ないから修理してしばらくしたらSSD化に挑戦してみようかと思ってたけど
もはやメモリーナビに買い替えのほうがいいのかもね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 08:48:08.04 ID:4NmzGlnM0
最初にロークリ使用と書けば、こんな展開にならず、そりゃロークリ使えばなぁで終わった予感
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 09:58:48.00 ID:pjHwGwes0
>>138
ウチのは全更新でトドメさされてなく問題なく動いてる。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 11:17:11.24 ID:2K1KpsVx0
VH9000のHDDがヤバい音してると思って調べたら冷却ファンだった。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 12:52:23.72 ID:wR8ocRiz0
CATVにしたらπのSTBが来た。
本体起動に15秒
SD放送⇔HD放送切り替えに4秒
地デジBSCS別チャンネル選択表示に6秒

レスポンスには拘らないようだなこの会社
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 17:21:12.14 ID:/UhNsYRH0
>>138
メーカーがユーザー個人のSSD換装は壊れても修理しませんって言いたいんだろ

俺は256GBの余ってたSSDにパテ切って100GBとそれ以外に分けて使ってる
更新で死んでもいいように半外付けにしたし今のトコ更新かけても問題なく動いてるよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 19:17:36.60 ID:oSoinhy20
半外付け?
SATAケーブルを外に出してつなげてるってこと?


ところで、もしかしてだけど、11月分の全更新したらオービスCDをまた買わなきゃならないのか?
5月発売のCDを反映してあって、11月更新後にもマークは表示されているような気がするんだが、ナビスタジオを見るといつもオービスデータ2ってやつが項目として表示されるんだ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 19:19:40.12 ID:oSoinhy20
11月全更新以降で
プログラムアップデート一つ
道路差分が二つ
地点差分が一つ
オービス情報が一つ

今のところ12月1月の仕事はしているようだ
2月分は末日辺りかねえ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 20:02:03.07 ID:/UhNsYRH0
>>146
そうそう 2DINの下に小物入れがあるのでそこまで延長してる
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 20:22:26.64 ID:oSoinhy20
>>148
DOSV用 のリムーバブルケース使うのはどうだろう
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 20:24:02.88 ID:oSoinhy20
旧製品は、HDDの固定に半田付けされてると書いている人もいるけれど、0009はどうでした?
ねじのみで分解できるならやってみようかな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 20:29:29.89 ID:5+5y0DWp0
なんか俺のナビ何回かアップデートしてるのにバージョン情報みたら2012年の第二版だったんだけど、どゆこと!!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:38:13.77 ID:AlVzrGU80
ZH9900なんだけど起動しても1分でまたオープニング画面に戻るってのを永遠に続けるからメーカーに修理出したらブレインユニットの故障と言われた。修理代28000円らしいんだけど、ブレインユニットってよく壊れるモンなの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:01:46.15 ID:07s0SB8R0
バカばっかw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:06:16.58 ID:4NmzGlnM0
>>152
いえ、アナタだけです、普通は壊れません、スレ見れば判るでしょ?

まぁ嘘ですけどね、また同じループは勘弁してくださいな
今のサイバーがHDDなのは仕方なく次の次あたりに変わるでしょうよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:21:45.38 ID:ZS0w/RJ50
>>150
ねじのみ
HDDは底面ねじだからそこそこバラす必要あり
迷わずやれよ
やればわかるさ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 02:24:43.87 ID:cT5G719G0
ひっさしぶりに車買うんだが、
今までナビってものをレンタカーぐらいでしか使ったことがなかった。
でも、結構ガジェット好きでこだわり派の俺、
ナビってどこのがオススメ?
色々自力でみた感じはパイオニアかパナって思ってんだけど。
今はこれ買っときゃ間違いねぇって機種かメーカーある?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 02:26:07.96 ID:cT5G719G0
追記
これ買ってSSD化が最強!とかでもOKなので。
お願いします。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 02:44:45.24 ID:EbqLwgbii
ガジェット好きでこだわり者ならHUDモデルに要不要関係なく全デバイスを付けるくらいしないと。他は単なる道具ナビ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 02:53:38.85 ID:Xm8ptefm0
ナビスレあるのにサイバー持ちだらけのこのスレでどんな答え求めてるの?
サイバーしか選択肢ないよ?
もっと頭使おうよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 04:01:21.24 ID:9TnQtevb0
ZH0007付けたんだが、お客様登録ができん。
登録ページから入力するもエラーメッセージが出て受け付けてくれない。
長時間接続しているため、個人情報のページは表示できないみたいなメッセージがでる。
同じ症状のやついる?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 04:51:26.52 ID:5vd757dX0
>>160
Web系のセッション制御の都合で、PC側の時計が大幅に狂ってると、こんな現象になる事がある。確認してみ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 07:41:01.07 ID:PeGQnZIX0
今年新機種が出るとしたらどんなのになるのだろうかねぇ。
またマイナーチェンジ程度で終わるかフルモデルチェンジで期待ともっさり不安がよぎるかどちらかな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 07:44:52.03 ID:HZ+ZGN1a0
カロクソナビ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 10:13:18.44 ID:cgjsqJPJ0
>>162
馬鹿かよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 10:17:19.35 ID:7gKv2wntO
>>162
慣例ではマイチェン、去年モデルがソフト更新で新モデル相当の機能になるパターンかと
縮小傾向のアフターナビ市場に急ぎフルチェン投入は期待薄と思う
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 10:19:41.78 ID:BznbwV+M0
>>164
通りがかりの者だが、162のどこが馬鹿なのかわからない。
当たり前に知りたいことを聞いてるだけにしか見えない。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 10:55:54.08 ID:TcwaWz4y0
>>156
iPhoneと1DINオーディオ

>>166
例年の流れを見れば今年はマイチェンのみなのは明らか
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 11:12:36.63 ID:GNhW1eQW0
いいかげん、Windows Embedded CEから脱却しないとな。
近年のスマホとかタブレットに慣れたユーザーからは、もさもさ過ぎて受けが悪い。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 11:16:05.94 ID:BznbwV+M0
>>168
TRONならサクサク動くのだが
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 11:35:19.69 ID:X/mfvtPB0
>>156
悪い事は言わんからパナにしとけ。
カタログ上のスペックはカロの方が良いが、動作のもっさりには閉口する。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 15:38:09.45 ID:vIuS/S5y0
>>156
ガジェット好きならケンウッドもいいかも
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 15:39:54.34 ID:k9mg1jEg0
>>156
ガジェット好きならサイバー最上位でスカウターがどうのHUDがどうの、DSRCも付けてITS云々とウンチク語る
今時のナビで無駄な小道具付きはサイバーしかないよ、スマホ連携程度で良いならナンボでもあるから好きに選ぶ
パナのルート品質は好み次第だがカロ以上と評価も出来るが、実用性主体で遊び心的には厳しいと思う
ナビで最強って定義は難しいが、ナビで音質最強ってだけなら三菱サウンドナビ、オーディオのウンチクは語れる
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 16:05:46.85 ID:cgjsqJPJ0
>>169
教えてもらって感謝もなしか
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 20:34:15.33 ID:mG1oC5XL0
HDDの故障で2週間ぶりにナビが戻ってきたから出かけたんだけど、出先で急に操作音とガイドの声が出なくなった。
最初は良かったけど、段々ガイドの声が遅くなって末期にはオッサンみたいな声で不気味。
音楽は普通に聴けてるけど音声と操作音は全く出なくなりました。また入院ですわ。もう次はカロは買わない。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 20:53:57.60 ID:dWgll7Nf0
時々急に再起動するんだけどなんなんだろうか
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 21:25:06.31 ID:mG1oC5XL0
>>175
ブレインユニットの交換で直ったよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 21:34:35.47 ID:dWgll7Nf0
>>176
レスありがとう

まじかー
取り付けたの今日なのになぁ。。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 21:36:07.41 ID:dWgll7Nf0
ちなみにZH0007
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 21:50:17.07 ID:HHycBnSn0
ACC線でも外れかかってんじゃない?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 21:52:45.86 ID:SrL183vlP
hudは今日勝手に再起動したけど、本体の再起動はないなぁ〜
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 22:27:50.11 ID:XBWWAiii0
キャッシュバックまだ来ない><
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 22:58:41.55 ID:FZ3Hz6X60
>>155
SSDは何を使いました?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 23:26:51.43 ID:Ln+g7/3kP
099Gなんだけど、調子悪くてファームの焼き直しとかで直らないかなと思って調べてみたけど、
無償のベースのみのファームとかって無いのかな?
公式には地図データとか含んだ有償のしか無かったように思うんだけど、
メーカー送りで有償修理に頼るしかない?

症状はハンズフリーが数日前から急に繋がらなくなったりGPSズレまくったり。
ソフトウェア的な問題かハードウェア的な問題かの切り分けの為にも
購入時のままで良いのでファーム焼き直せたらと思ったんだけど。
わかる人いたら教えてください。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 23:48:39.54 ID:Rpl4I0ap0
もう7年前のだから単純に寿命じゃない?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 00:20:16.77 ID:d01Zpcbo0
普通にいきなり症状が出たなら大抵はハード側。コネクタの接触不良や、ドラレコとかのノイズ干渉もあり得るが。

修理に出すか買い替えるか悩みどころだけど、7年だと修理可否は微妙な時期かな。
GPSアンテナも変なら、これも外して送るべきだが脱着の手間が凄そうだ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 00:52:50.68 ID:EjnTWBqL0
なんだ更新来てたのか
久しぶりにナビスタジオ起動したからビックリした
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 03:37:00.46 ID:EjnTWBqL0
1時前に残り時間55分でスタートしたから、人がいなくてよかったと思ったらまだ半分も行かねえ
相変わらず糞だな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 03:49:46.46 ID:H6T+dinz0
>>184
>>185
マジですかOTL
ともあれ、アドバイスありがとうございます!
ホント、付け外しの工賃と修理代考えたら悩みどころな時期で、
自力で試せるところは試してみたかった次第で質問させてもらいました。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 06:37:10.94 ID:d01Zpcbo0
>>188
AVIC-VH099Gならリセットボタンがあったかと思うので楊枝で長押し試してみ。
稀にある誤動作なら直るかも知れない。それでダメなら残念だが故障の可能性が高い。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 08:58:22.17 ID:FjIB2Q4n0
VH09CSだが5月以降アップデートすべきか悩む
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 10:28:40.10 ID:6aRvuZsj0
>>182
成功者がどれだけいるかわからないが、
過去スレで「純正HDDかどうか確認している」とかレスもあった
正直理解してるわけでないから閉じられるのにビビって何を使ったかは書けない
失敗例のSSDを並べて成功できそうなのを絞り込んでもいいかも
SATA2のSSDなら安いし、ここやミンカラに例あるものからやってみれば?
まだ0009SSD化が確定的でないから
人柱になるくらいでやる方がいいと思う
玉虫色でスマン
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 21:32:15.68 ID:CzoYCBAU0
>>190
昔の感覚、1回の更新が2万以上からだと地図割りで税抜き9,000円なら安い
アプデ続けて良い金額とも、昔は年1更新だったと考え1年アプデを止めても、どっちでも良いでしょう
その1年以内に壊れるとか、他の要素で悩んでるなら知らんとしか
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 22:10:14.89 ID:ifwxiuFci
>>190
新製品見てから決めればいいんじゃない?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 00:27:35.40 ID:CTIqyMST0
スカウターマネージャー
どの動画も下のタイムバーみたいなやつをいじってもそこから再生されない。
長い動画だとそのままアプリが反応しなくなる。
普通に頭からは再生できる。

これって原因わかる?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 15:36:23.85 ID:GHo8wR+v0
>>194
パイオニアのサポートにメールしたら、きっと教えてくれるよ

ナビスタジオ駄目さ加減を質問したら答えてくれた
勝手に更新データ以外のファイルやフォルダを消しておいて、復旧は無理とかどんなプログラムだよと
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 17:05:29.32 ID:2cU0hvYK0
>>194
元は正常動作してたか、最初からか、で考える事も違う
・最初から
PCスペック、主にメモリやCPUのスペック不足
・元は正常
PC環境、ソフト再インストかPCリカバリで直るハズ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 19:15:46.00 ID:AlZoGYFt0
最近VH0009CS購入したんだけど、なんか自車位置がずれてる。
大抵交差点から10から15メートルくらい遅れ気味。
途中自車位置修正もしてみたけどしばらくするとやっぱり同じくらいずれる。

付けてから600kmほどの走行で、学習度は60から80パーセントくらい。
これって学習度が上がれば改善される物なのかな?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 19:35:43.17 ID:MhT3wx1l0
今日ZH09の起動画面とHDDの音を聞きながらWin98のことを思い出してた
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 19:51:46.46 ID:ReaSzKwgP
>>198
起動画面変えようぜ!!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 19:59:09.70 ID:DE6ukQFf0
>>197
たぶん何かがおかしいw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 20:12:29.69 ID:nHPsTB740
来週からローリング・ストーンズの日本公演3回があるので、
上京するのにVH09に活躍してもらう。
最近、MSVのGate Link Playを知って、
ストーンズ1200曲を延々シャッフルプレイしてる。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 20:16:51.32 ID:NvZdeA4ji
>>197
車速信号をロストしてないか?
スピードメーターが狂ってないなら結線不良。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 20:30:54.22 ID:AlZoGYFt0
>>200
>>202

レス有り難う。

先に書いておけば良かったけど、
取り付け店に持ち込んで調べてもらった結果が、
「車速パルスは拾ってる。衛星も7個補足してる。
学習度が上がっても同じ状態ならもう一度来てくれ」
っていう回答でした。

GPSレー探も付けてるんだけど、それとが表示する車速と
車のメータの差はほぼ無いので、メータの狂いは無いと思う。

しばらく様子を見て改善しなければ、取り付け店に行ってきます。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 20:46:42.40 ID:NvZdeA4ji
>>203
ん?車のメーターはGPSレー探より早めになるはずだよ。

メーターが40.0km/hのときに、平成18年までは実速31.0〜44.4km/h、以後は実速31.0〜40.0km/hの範囲に収まってる。
GPSは移動した距離と時間で計算してるから処理が間に合えばメーターより正確。

あとはタイヤ外径が標準と大幅に違うとかかな。車速パルスは軸の回転から取るが、実際に進む距離はタイヤ外径で変わる。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 20:49:10.98 ID:1dXML9jdP
>>197
車乗り換えでナビ付け替えてもらったら似たようなことなったな。
GPSアンテナ下に鉄板なかったから付けて、センサーリセットしたらなおった。
何が原因だったかは不明。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:01:31.49 ID:sYWZDdPxP
>>197
俺も同じような感じだったけど、気づいたら治ってた。
いまは気持ち悪いくらい正確。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:43:07.06 ID:nMpQ7GKF0
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山仕込み 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!WET最強ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 パッチギトンスル族を
ネクセンとクムホタイヤを買って応援しよう!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
http://www.youtube.com/watch?v=ONILqWvb0yw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:59:06.75 ID:2cU0hvYK0
>>203
学習は100kmも走れば正確になる筈で、それ以上の学習で改善は期待しにくい
GPSアンテナの位置と下の鉄板に問題ないなら、学習リセットを薦めたい
初期学習が失敗して修正しきれてないのかも?
209197:2014/02/22(土) 23:34:25.53 ID:AlZoGYFt0
>>204
メーターと実測の差はそうなってたのね。
うちの車はレー探とメーターの数値が100km/hに至るまでほぼ一緒だから、
合うもんだなーって感心してた次第。
タイヤサイズは純正と同じです。ただ、そろそろ交換時期なので若干小さくはなってるだろうけど。

以前使ってたアルパのナビは、荒れた路面を走ってたとき、ジャイロセンサーか何かが
反応したのか自車位置が遙か彼方まで飛んでいって笑ったことがあったなぁ。
今回も学習中に同様のことが起こったのかも?。

いったん学習リセットして様子を見ることにします。

レスくれたみんな有り難う。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 23:39:57.71 ID:7pKC/pHO0
現状サイバー一択か
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 23:41:36.19 ID:NvZdeA4ji
>>209
タイヤ外径誤差を修正するのが学習だから一旦リセットするのは有効かもね。
凄い昔の機種はタイヤ変えたらにしたらリセットボタンを押せと取説にあったな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 23:46:06.85 ID:tBDwnI6Z0
>>209
基本的な事ですまんが、レー探とナビのGPSアンテナ、
どの位離れて取り付けてる?

個人的経験では、30p以上は離した方が良い。
20p程度話した状態でレー探付けてたが、
比較的見通しが良い場所でも、GPSのアンテナが1本も立たない状態。

もしやと思って試しにレー探の電源切ったら、アンテナ2本表示。
再度電源入れたらアンテナゼロ。
GPSアンテナ同士ってこんなに干渉し合うのか、と実感したよ。

ちなみに同じ0009CS。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 00:04:21.20 ID:Z39CkMOxi
GPSはダッシュボード最左奥、レー端はバックミラー脇。1m以上離れてるかな。
テレビアンテナもレー端の近くの1本は抜いて外部アンテナに差し替えてる。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 00:13:59.80 ID:nT/nbS/M0
>>213
ダッシュの左奥なら一番無難な場所だねぇ。レー探も充分離れてるし。

やっぱ学習リセットで様子見かな・・・。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 00:15:31.73 ID:dkjJH2pX0
GPSアンテナと本体も30センチ以上離せって書いてあるよね
本体はなんでだろう
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 00:28:04.11 ID:YFi6Og3K0
ブレインユニット復活してくれ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 00:30:09.49 ID:Z39CkMOxi
>>215
やっぱ輻射ノイズ対策じゃない?
218197:2014/02/23(日) 00:44:23.37 ID:8AZhdFWE0
ナビのアンテナは左Aピラーの隣、レー探はセンタークラスター上のやや運転席よりなので
50cm以上は離れていると思う。
ってことで、学習リセットします。

あ、あとモニターをクローズした後、再オープンしたときに何故かベゼルの部分に少しウキが出てる。
一度軽く指で押すとパチッとハマるけど、いったん閉じるとまた浮いて出てくる。
出しっ放しにしておけば良いんだろうけど、防犯上何となく怖いので閉じるようにしてるけど、どうしたもんだろう。
これも取付け店経由でメーカーに問い合わせ中。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 04:50:47.69 ID:x28mJdC30
俺はナビのGPSをダッシュボード中央に設置してて、丁度その上にあるドラレコを
GPS対応のに変えたらナビが狂うようになったよ。ドラレコの電源を切って走行すると
自車位置はずれない。

GPS対応が悪いんじゃなくて、ドラレコが放つノイズ(通称毒電波)が原因かも知れないけど。
毒電波で悪名高い中華メーカーじゃなくて、一応ユピテルなんだけどな。製造は中国だろうから
中身はあまり変わらないのかも知れないけど。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 09:42:28.84 ID:04A25kAt0
質問させてもらいます
ZH0007のMSV画面でオリジナルやアルバムリスト選択表示のまま固定する設定は無いのでしょうか?
いつも選択中に元画面に戻ってしまってまた最初からの繰り返しで…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 14:16:50.51 ID:iPHUg96l0
>>220
答えさせてもらいます。
そんな設定はありません。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 15:00:41.40 ID:QTfdiZ1S0
>>219
そりゃ、ユピに聞く方がええんとちゃうか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 17:27:33.00 ID:Pek6fobt0
今はサイバーしか選択肢がないからなぁ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:19:38.57 ID:pbzERGBT0
>>223
うるせえよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:23:59.47 ID:R9prKPIW0
>>219
GPS、ETC、VICS電波ビーコン
これらのアンテナはアンテナユニットの中で周波数変換するので
アンテナユニット自体から微弱ながら電波が出るのは致し方がなくて
近づけるとお互いに干渉することも、当然と思った方がいい
上の3つのうちGPSだけは周波数が他とだいぶ違うから、他とは干渉しにくいかもしれんが
GPS同士近づけると干渉するだろうし、干渉しないように遠ざけるしかない

中●製品なんかのいわゆる「毒電波」ってのはまた別で、出るものが「汚い」
色々な周波数の電波を撒き散らして、ひどいときには地デジまで乱れるとか、そういうの
ユピテルのはそこまでひどくないと思いたいがw あいつらも日本で作ってなかったりするしなぁw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:31:29.99 ID:L5tb6GDP0
>>225
長らくETCとビーコンは並べてたが問題なかったなぁ、動作するタイミングが異なるからかな?
ビーコンはともかくETCが動作不良になってたら怖い話
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:32:45.07 ID:kS3i0I0n0
>>225
カロナビでアンテナを本体から離せっていうのは?
228ID変わってると思うけど225:2014/02/23(日) 21:30:07.24 ID:fBaVQ+ty0
>>226
以前、パナのETCアンテナとVICSユニットをミラー後ろのガラスに並べて設置したら(VICS はブラケットを使用して水平に付けました)
ものの見事に電波ビーコン拾わなかったw しょうがないから距離を離しましたよ、ええ



>>227
まあ、多分トラブル予防に書いてあるんじゃないのだろうと
カロは地デジのアンテナの線を他の線と束ねるなとか結構うるさいw(そんなの無理ゲーに近いw)
つか、本体に近接させる方が難しいでしょw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 21:39:49.70 ID:s4nOtZDp0
カロクソナビ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 21:50:57.92 ID:iuMrwZSv0
センターコンソール上部にアンテナ設置スペース設けてる車は結構あると思うけど
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 22:43:06.23 ID:G2XgppdA0
価格.com見てると、すごい勢いで値下がりしてる...。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 22:44:36.06 ID:G0n+8wjr0
つまり今が買い時
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 22:58:05.82 ID:2/QSjIwR0
本当に値下がりしているかどうか確認した方がいいな(ヒント)
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 23:02:32.57 ID:nT/nbS/M0
キャッシュバック厨乙。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 01:01:33.59 ID:hoL9SlpD0
みんから見てたらもう0009CSでHDD壊れてる奴いるのなw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 01:06:45.26 ID:mhyoLndY0
キャッシュバックまだかよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 01:50:00.97 ID:x2eoi6MS0
>>228
俺の車はDINスペースがダッシュボード一番上で、金属の遮蔽物もないので、
ナビ本体の上面金属部にアンテナをぺたりとw
でも問題はないよ。

ナビしかGPS機器を知らなかった頃は厳密にやっていたけど、
スマホ(これは複数基地局を利用しての位置情報もあるが)とかデジカメ内蔵GPSとかの
感度を知ってからはかなり適当になった。これらは電車の中とか木造の室内、鉄筋でも
窓際なら拾うしね。

後は何かと電波機器の多い今の車内、機器同士の相互干渉だけに気をつければ。

ETCだけは通信不能=バー開かなくて色々危ないので気をつけてやってるけど。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:31:48.26 ID:/gBjWiSv0
PVのh264動画、飛ばない様にエンコするのにもう疲れた。。
SD画質ですらまともに再生出来ない、何なんだこのゴミCPU。。
スマホの1/10位の処理能力しかねえ…モッサリも全部こいつのせいだろ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 13:54:17.62 ID:G8jHNUgQ0
君は自分でエンコードしているのかね
うちはPCにやらせてるから疲れないよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 15:25:18.47 ID:sBaIAIM0P
今時エンコードなんてアフォしかやってない
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 19:13:35.18 ID:l2mH0ttW0
やっぱりiPhone接続か?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 01:59:57.72 ID:sTP3XQCf0
いろいろ考えたけど、どうせ運転してるしカーナビにAVなんてどうでも良くなってきた。
地図が賢くてカセットテープ流せたらいいわ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 06:38:04.03 ID:oQk/uEpa0
カセットテープ?
ワロタ
244名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/02/26(水) 09:13:01.95 ID:JM5MeQG00
>>242
> 地図が賢くてカセットテープ流せたらいいわ。

ある意味非常に貴重な組み合わせなんだが・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 09:53:13.19 ID:MHm9/v6J0
MDが入るやつだってcarrozzeriaの2DINモデルくらいしか選択肢無いのにカセットテープとな!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 16:20:34.53 ID:P+e92kkq0
今年の新モデルは大画面(9インチとか)出そうですかね?

発表前だからわかるはずもないんだけど、そういったリーク情報とか無いかな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 16:53:15.09 ID:b7a/w3YOP
>>244
国産高級車の純ナビはしつこくカセット残ってたね。客層的にカセットライブラリーの多い年代が多いからだろうけど。

欧州車はMDにこだわってたな。日本より普及率高かったのかな?
前乗っていたBMWは車内に単装MD、トランクにMP3対応CDチェンジャーだった。

今ならAUXにカセットウォークマン繋ぐか、カセットデッキ別置きしかないね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:58:13.21 ID:8PY41oJg0
スマホ万能時代だしね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 20:01:25.49 ID:Szn3wZAB0
乗ったらスマホが勝手に再生してくれるならいいんだけどね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 20:04:50.54 ID:RGiAH7Sx0
Tasker使えばできなくもない <Android
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:01:38.23 ID:b7a/w3YOP
Xperiaはプリインストールのソニーアプリで自動再生設定できる。

ライセンス的にはアレだけど、他メーカー機でもPlayストアから落として使えると聞いた。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:16:15.96 ID:RGiAH7Sx0
>>251
スマートコネクトね。あれだと先に曲の再生始まっちゃうから間にFoxFiとの通信挟めないのよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:46:44.62 ID:oaHOom5P0
SD動画再生まとめサイト無いの?
ファイルすら認識しなくなった糞が
ゴミ過ぎだろ。ファイル数とか容量も制限あんのか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:56:51.67 ID:bni0/0Wd0
carvingエクスプロラ?でWMVに変換してSDに保存したら再生できたよ
どんな動画でもこれで変換したら必ず再生できるとは限らないので参考までに・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 02:24:07.73 ID:J6CUWMy00
今やカセットテープは貴重なんだよな。
MD以降のものってデジタルだから音の感覚なんて情報量の違いだったりするだけだけど、
レコードやカセットはアナログだったから味があったし、
プレイヤーの差もデカかった。

楽曲をわざわざカセット使ってミックスするアーティストはゴロゴロいる。
金持ちアーティストはレコード使う。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 02:24:50.79 ID:J6CUWMy00
スレチでごめんw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 02:41:01.96 ID:PfqkSxpR0
238,253はどんな変わったソースを何つかってエンコしているの?
求めている質が桁違いなのか。
時間があったら真空波動研のテキストでも貼ってみてよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 18:00:35.15 ID:9wZdke7D0
地図更新サービス(マップチャージ)〜一部機種において2月度更新分延期のお知らせ〜
http://pioneer.jp/carrozzeria/popup/info140227.html
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 18:02:55.21 ID:3qKwBlRF0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 18:04:19.97 ID:SpLQL3Te0
どうせこれ3月更新分と一緒にして1回分有耶無耶にするつもりなんだろうな。やり方がセコイ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 18:51:49.37 ID:liiBUJug0
>>246
ケンは8インチ準備してそうだが、カロは音沙汰無いな。なんかない?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:53:51.64 ID:icz5ehzk0
サイバーのドラレコ機能ってどう?調子は?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 20:07:50.99 ID:7ytjQuDE0
>>257
いや再生できてたんだが動画をどんどん追加していってたらフォルダごと認識しなくなった
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 20:15:31.09 ID:L+jO8yqi0
キャッシュバックまだかよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 21:06:04.09 ID:EEn4QF7v0
更新にせよ何にせよ
ユーザーへの約束を果たせなくなっているくらい
会社が弱ってる感じ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 21:14:02.29 ID:fXcUs7210
>>260
そのうちに2ヶ月に1回になるなw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 21:15:45.36 ID:fXcUs7210
仕事しろって話
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:11:53.69 ID:RwQcz4GT0
ID:icz5ehzk0

あっちこっちで書き込みしてんじゃねーよ

無能


自分で調べろ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 07:18:41.34 ID:9Wxd2RhD0
質問です
このナビの購入を検討しているのですが、
bluetoothオーディオではスマホから鳴る全ての音が鳴らせるとと考えていいのでしょうか?
rajikoやyoutubeの音声を車のスピーカーで無線接続で聞けたらいいなと思っています
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 08:53:16.02 ID:Iao7P9Ij0
>>269
全てかどうかは知らんが、iPhoneで radiko、らじるらじる は、たまに使う。youtubeも音声だけなら流せる。
ノイズが無いのでナビのFM/AMより聴きやすい。
ただ、どれだけ通信してるか判りにくいので、4Gモデルのパケット7G制限が気になるな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 10:33:59.69 ID:L3czP0k90
>>269
auのHTL21でも、radikoやYOUTUBEはOK。
SDカードにある、mp3や動画の音声もOK。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 11:10:07.85 ID:fH/egu0A0
>>269
パズドラの音も飛んだから大丈夫かなw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 18:33:15.17 ID:4hRWBGL/0
2月27日付でサイバーナビにアップデートプログラムが来ていた。

http://pioneer.jp/car/dl/13cyber_update/index5.html

【対象製品】

サイバーナビ

AVIC-VH0009HUD / ZH0009HUD
AVIC-VH0009CS / ZH0009CS
AVIC-VH0009 / ZH0009
AVIC-ZH0007

※全更新データ2013年第2.0.0版(CNVU-7110DL-F)を適用済みのお客様がバージョンアップ対象です。

【主な改善内容】

以下の症状を改善いたしました。

差分更新を完了した後、再度更新データがあるとメッセージが表示される場合がある。
エンジン始動後、アルバムジャケット写真が表示されなくなる場合がある。
Bluetooth接続したAudio機器の楽曲再生において、楽曲データによって音飛びが発生する場合がある。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 19:07:38.70 ID:yjPubct00
>Bluetooth接続したAudio機器の楽曲再生において、楽曲データによって音飛びが発生する場合がある。

ZH99使ってるんだけどこれ最近酷いわ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 19:31:54.82 ID:XeRiJSzoi
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 19:44:48.71 ID:yjPubct00
>>275
アプデあったのか!ありがとう、さっそくやってみる
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 20:32:17.27 ID:x55tbRn40
>>269
キーのタッチ音すら鳴るよ。
タッチ音をBlutoothで飛ばす処理が入って入力に遅延が出るので、
キータッチ音をオフにした。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:22:11.53 ID:PuRQ4WIX0
後半分のキャッシュバック来た人いる?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:24:08.46 ID:WyIfrvtY0
vh09だが通信ユニットいつのまにか故障してた・・・
あと4か月くらい無料期間残ってたのに。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:40:20.84 ID:3WTqyBMZ0
>>273
これは通信モジュールが勝手にダウンロードしてくれるのかな?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:42:14.16 ID:4hRWBGL/0
>>280
ナビスタジオからダウンロードしてください。詳細はリンク内にあります。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:44:56.79 ID:3WTqyBMZ0
>>281
そうなのですか。
了解しました。
本当に早いレスありがとうございました。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 22:27:37.87 ID:4hRWBGL/0
>>275
2011年〜2012年発売のサイバーナビ ならびに 2011年発売のEV用ナビAVIC-ZH09-MEVをご愛用のお客様へ
〜 アップデートプログラムご提供のお知らせ 〜

更新日:2014年2月27日 パイオニア株式会社

平素は弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。

2011年〜2012年発売のサイバーナビ ならびに 2011年発売のEV用ナビ AVIC-ZH09-MEV をご愛用のお客様へアップデートプログラムをご提供いたします。
ナビスタジオのアップデートマネージャーを使用して「アップデートプログラム」のダウンロードを行い、ナビゲーション本体をバージョンアップしてご利用ください。
カーナビゲーション本体のバージョンアップ(カーナビゲーション本体を起動して、SDカードを挿入して行うバージョンアップ処理)中は、途中でエンジンを切らないでください。

【対象製品】
サイバーナビ
AVIC-VH99HUD / ZH99HUD AVIC-VH99CS / ZH99CS
AVIC-VH99 / ZH99 AVIC-ZH77
AVIC-VH09CS / ZH09CS AVIC-VH09 / ZH09
AVIC-ZH07

EV用ナビ
AVIC-ZH09-MEV

※全更新データ2013年第2.0.0版(CNVU-6310DL-F) を適用済みのお客様がバージョンアップ対象です。

【主な改善内容】

以下の症状を改善いたしました。
差分更新を完了した後、再度更新データがあるとメッセージが表示される場合がある。
エンジン始動後、アルバムジャケット写真が表示されなくなる場合がある。
Bluetooth接続したAudio機器の楽曲再生において、楽曲データによって音飛びが発生する場合がある。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 23:18:21.85 ID:1Rnw/LOp0
アップデートSDに収めたが徹夜仕事だった。BTどうなったか試したいが早朝までお預け状態。

朝、帰る時には忘れてそうだw
285269:2014/02/28(金) 23:22:59.19 ID:9Wxd2RhD0
皆さんありがとうございます
安心して購入できます
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 23:57:25.69 ID:L51vwRjP0
>>270
radikoの通信量は1時間で30MBも使わない程度なので、
トラックやタクシーの運転手で毎日朝から晩まで車内でラジコ聞いてますよとかで無ければ気にするほどでは無い
7GB制限の速度規制喰らった状態でもradiko程度なら途切れず受信できるはず
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 18:30:45.21 ID:bS74ajrH0
キャッシュバックやっときたよ(^ー^)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 18:58:59.63 ID:PUg1NoEO0
ZH07にカスタムフィットスピーカー付けて満足してたけど
最近Diamond Audio D1に変えたら立体感とか音圧とか
内蔵アンプでもすごい鳴るんですけど…
価格もカスタムフィットとそんなに変わらなかったし
なんか2年ぐらい損した気がする
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:04:29.60 ID:aMcQIXrE0
キャッシュバッキュこねえよくそが
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:23:18.65 ID:WcwKa6Yw0
>>283
アップデートしてみた。
iPhone5s 7.0.6 とのBluetooth接続で音楽ブチブチは無くなり、聴いててストレス無くなった。
だが、ちょっと前から通信しなくなってる曲名やアーチスト名データ通信は、いまだ復活せず。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:04:21.80 ID:Z251BeHE0
今はサイバーしか選択肢がないからなぁ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 02:03:23.68 ID:+z4sg56u0
ナビスタジオの管理者権限が〜ってエラー出てマップファンのドロップウィンドウ使えないのはなんで?

管理者で実行にチェック入れても外してもでるんだよな

win7 64bit
VH0009CS
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 11:31:39.78 ID:z/ytwz3T0
僕んとこもキャッシュバックこないでつよ

(/ω\)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 13:06:02.26 ID:+YohYtbkP
>>293
きみ女の子?俺の股間の金をキャッシュバックしてあげようか☆
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 14:09:12.54 ID:2MHMclkU0
おじさんの きんのたま だからね
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 14:27:10.30 ID:aqtS1rNeP
金のタマタマは一個
銀のタマタマは五個
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 15:22:12.41 ID:8TySYLYX0
本日新車の納車に伴い、サイバーナビZH0009デビューしました

Version1.0.0だったのですが、全更新データだけですべて更新されるんですよね?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 15:25:52.18 ID:m0kGHGmp0
全更新で11月末までのはあたるから、そこから3つ4つあったような
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 15:29:17.18 ID:8TySYLYX0
>>298
ということは、選べる項目全て選んでおけばいいのですね
ありがとうございます
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 15:43:38.03 ID:OyGohmi00
食べる→その他を見てみたら普通にラーメン店が入ってた。
ラーメン店てジャンルがあるんだからしっかり分類しろよと思った。
他にもいろいろありそうだ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:37:45.67 ID:zJ8yNtq50
>>299
最初は全更新のみでおk
その後で出るやつを全部
本当に分かりにくいよなあのナビスタジオの表記
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:50:04.14 ID:8TySYLYX0
>>301
ああ、なるほど。
全更新後にもっかい調べるんですね…
わかりにくい…
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:10:18.52 ID:zJ8yNtq50
>>302
分かりにくいって、サービスのメアドに要望出しておけばそのうちに改善されるのでは?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:24:47.77 ID:UwAtY0D80
現状サイバー一択か
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:26:34.94 ID:2QBh0V5z0
誰も褒めてないが
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:43:10.77 ID:AFLNcgXG0
このスレさらっと読むと文句ばっかだな
それでも買い続けるサイバー信者の皆様ご苦労様です
総合評価はパナやケンの方が上っぽいね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:44:50.38 ID:jIo+37th0
でも選択肢が・・・ねぇ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:01:36.01 ID:YI/vTAsCO
>>306
パナはナビとTV、ケンはAVセンターに特化した部分を評価し選ぶモンだろ?
特化機能に対する満足と非HDDによる故障率の低さを総合した評価で上って意味なら、
前提条件を明示した上での総合評価と書いた方が親切だろう

今時HDDサイバーを選ばざるを得ない人にも事情はあるのさ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:03:01.76 ID:eZV984ZL0
>>302
SPパックを当てた後、個別パッチを当てていくWindowsUpdateとやり方は同じ。
パッチを当ててから再検索しないと次のパッチが出てこない動きも同じ。
どっちも判りやすくは無いけど理屈は理解できるかと。

違うのはSDカードを使うから、一回やる毎に車とPCを行ったり来たりしなきゃならんとこ。
通信モジュールあってもダウンロードが遅いのと地図更新以外は結局SDカードでやらなきゃいけない。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:03:13.23 ID:u5JZZczd0
ポケモンかよw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:39:47.31 ID:eZV984ZL0
>>308
同意。加えて、今は音質なら三菱らしいな。

俺は地図の見やすさだけで多少の難があってもサイバーを選び続けてる。他社のは俺にはチラ見で把握できないもんで。
なら楽ナビでも良いだろうが、機能使った遊びの面でサイバーを楽しんでる。飽きたり駄目な機能はOFF。使わなきゃ良いと割り切る。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 19:11:03.39 ID:FfA2FdDrP
手に持って触り続けるモノじゃないし、レスポンスが良いだけのメーカーはパス
ワンダーなメーカーは型番が分かり辛く、ハイスペ廃止でライバルはスマートフォン
どうしてもアルパインかパイオニアの二択になっちゃう
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 19:11:05.23 ID:AFLNcgXG0
>>308
要するに今のサイバーは地図の見易さしか売りがないってことか?
寂しいものだな。ひと昔前の頭3つは飛び抜けてた頃が懐かしい…
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 19:38:00.95 ID:eZV984ZL0
>>313
ナビなんだから地図は基本機能ですよん
俺には他社の地図軽視な作りが理解できん
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 19:56:10.55 ID:sO6DxCv50
GWくらいに情報出るかな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 19:58:52.54 ID:m0kGHGmp0
例年だとGWあけの最初の週かねぇ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:27:44.34 ID:K559UMaP0
>>314
地図とか作り込むのが一番手間がかかるところだからな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:32:55.00 ID:k7sPBcTMI
ナビ機能は比較的どうでもいい俺はサイバー要らないって事でいいすか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:35:36.29 ID:sO6DxCv50
うん、そうだね。さようなら
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:21:36.49 ID:k7sPBcTMI
はい ありがとうさようなら
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:43:23.55 ID:FWH+7Zhz0
地図の見せ方って一番大事だけど
一般的には派手なのを選んじゃうよね。

売るためにはギミックが必要なのよね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:58:35.05 ID:aqtS1rNeP
ギミックはザラキをとなえた
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 23:02:17.81 ID:QjFN3GdLP
ずっとカロだったけど店頭でケンウッド触ってみたら操作すんごい判りやすかった
カロで地図スクロールさせたら赤い線引っ張られるのとか遅いのイライラしてたんだけどケンウッドはそういうのなくて地図だけじゃだめだなと思いはじめてきた
新車届いたらどうすっかなマジでと思ってる
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 23:14:35.74 ID:PUpQ9Y3Z0
>>323
HDDとメモリでは反応速度が違うからね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 23:25:27.99 ID:t7u2ak1Q0
マップチャージ更新情報
  http://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/

一部機種につきまして、2月更新分マップチャージの開始を3月に延期させて頂くことになりました。
お待ち頂いているお客様には、ご不便をお掛け致しますことをお詫び申し上げます。
対象機種、お問い合わせにつきましては、カロッツェリア トップページ「お知らせ」をご確認下さい。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 23:42:17.61 ID:QjFN3GdLP
>>324
レスポンスの話じゃなくて使いやすさの話だって
メモリだったら楽ナビでいいって話になるでしょ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 00:39:24.12 ID:RgCpFRar0
>>325
>>258で既出
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 04:11:32.97 ID:Z9jYuGkYI
5月の新型発表されたら、ZH0009csはどの位まで下がると思う?今、142000円でバックカメラプレゼントついてて、Tポイントも5倍つくから悩んでる。
しんがた
出て今よりも条件よさそうなら、待とうかなと思ってるが、増税もあるし、、、
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 04:41:04.13 ID:G1tAA62E0
彩速ナビのレスポンスは素晴らしい。
サウンドナビの音質も素晴らしい。

だが共にナビ機能、ルート引きがうんこ。
だからサイバーナビ買った。

>>328
大体発売から1年半から2年後くらいが底値じゃないかな。
ZH99CSを見る感じ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 07:32:05.98 ID:WM+pATeM0
>>328
先に在庫が尽きるよう生産調整する。店頭在庫があれば処分価格するしかないが、店もその前に在庫減らす。
今回は増税前に殆ど掃けるでしょ。底値の前に弾切れになると思う。万一、次が駄目機種だと弾が無い分逆に上がるしな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:06:36.67 ID:PE2hTkpK0
車の買い換えで
ついにAVIC9500から卒業できるw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:11:29.30 ID:YqXci4FCi
伊豆縦貫道さっさと反映しろよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 12:10:21.16 ID:YTMqf10WP
>>331
うわぁ、よく使ってたな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 13:14:44.05 ID:PE2hTkpK0
>>333
DVDドライブが認識したりしなかったりしてたよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 15:39:44.63 ID:f11a7MwuP
長期モニターに聞いた サイバーナビの実力
http://promotion.yahoo.co.jp/carview/cybernavi_spinoff/
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 15:57:05.68 ID:WM+pATeM0
>>335
参加者の中に、このスレの住人がいるのが判る内容だな。良く言ってくれた。GJ
記事はやんわりと書かれてるが、実際の批評は何倍も厳しかった雰囲気があるな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 17:11:32.68 ID:2d7yia2q0
キャンペーンきたよー
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 18:18:43.95 ID:j0jFsHgo0
この程度でクラウドてw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 18:31:07.22 ID:JIEWDNUT0
同じくキャッシュバックきた
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:31:46.03 ID:PSTIlg/T0
俺も今日来たよ
たまたま今日は休みだったんで、早速換金した。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:36:01.88 ID:cjQKCJJR0
どんなキャンペーン?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:29:13.04 ID:+i+s9Cwi0
同じく、本日きたよ!キャッシュバック、ギリギリのエントリーだったけどちゃんと
受け付けられていたよ^^
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:12:02.42 ID:2d7yia2q0
キャンペーンじゃなくてキャッシュバックの間違いでした
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:59:12.19 ID:AUmskxkJ0
俺もきたわ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:08:18.57 ID:gYGWU7nO0
ナビスタジオは いつMacに対応してくれるんだ?
ウチの引退したWindowsがそろそろ限界なんだが…
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:13:42.52 ID:dfOP6HLR0
キャッシュバック為替のやつ届いたよ(#^.^#)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:32:20.93 ID:2+Olfutc0
ASUSとかの安いWin機買えばいいじゃん
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:58:27.26 ID:7Q7whIDT0
キャッシュバック北
結局、無記入の保証書コピー(まったく住所もなんにもかいてない)と、
ネット通販の納品書でもokだった

期間内にオクでキャッシュバックキャンペーン目当てで買った奴はやばいかもしれんなーw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 09:50:31.26 ID:lb9vD2Ya0
まだ来てない。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:08:45.17 ID:pY0R85Ax0
>>348
情弱ですまん。
日付のない保証書って使えるの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:42:39.57 ID:M6nza9at0
ネットの音楽配信ってSDカード経由で、MSVにファイル移動出来るの?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:44:23.20 ID:oIhsbMvb0
>>348
オクはもともとダメって書いてあっただろ
>>350
購入日がわかるレシートや納品書あるならOK
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:30:56.41 ID:r3vKZgJB0
米Apple、Siriを活用して車内でiPhoneを快適・安全に利用できる「CarPlay」発表
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140303_637845.html
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140303_637887.html


サイバーも対応してくるのかな?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:39:51.78 ID:2IrzvIFgP
車用iOSで期待したら…
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:47:18.62 ID:OpjBv4QL0
>>350
納品書とセットで有効。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:52:28.83 ID:cFWCMbq/0
>>349
俺も来ないから安心しろ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:10:50.62 ID:IE+rTMUN0
>>353
http://response.jp/article/2014/03/04/218372.html
3月3日、米Appleが『CarPlay』を発表した。〜これと真っ向から対抗するのは、「MirrorLink(ミラーリンク)」だろう。
http://response.jp/article/2013/09/30/207459.html
カロッツェリア、スマートフォンリンク アプリユニットを発売

サイバーがWinCE系らしいから流れ的にはミラーリンクを出したのは自然として、CarPlayにまで手を出すかは疑問
勝ち馬が明確になる前に複数プラットフォームに手を出す体力あるかな?ミラーリンク後継機も凍結し様子見戦法と思うけど
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:12:30.92 ID:sD4yn3Bz0
ドコモと出してるアプリをそのまま乗っけてくればアンドロイドベースでナビ作れそうなのにね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:19:36.86 ID:4UvcaZW9i
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:23:34.11 ID:sD4yn3Bz0
アプリユニットじゃなくてケンウッドみたいなのがって事
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:31:09.54 ID:4UvcaZW9i
なるほ。サイバーがOS変えてくるならあり得るか。ともあれWinベースでは厳しそうだな。
ただLinkwithアプリそのままではダメだ。簡易的すぎて楽ナビにも劣る。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:44:46.82 ID:0MwSlJu2P
>>358
あのアプリ、iOS版もあるよ。
AndroidもiOSもベースはLinuxだから移植しやすいんだろうね。

ナビもLinuxベースOSにすれば自由度高まるのにね。メーカー独自のカスタマイズもやりやすいし。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:50:49.39 ID:4AHxaDXd0
>>362
大昔にTRONってOSがあってな。マルチメディア対応と技術者工賃引き下げのためにWinベースのOSに切り替えてな。
それからずっとそのままなんじゃよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 01:16:30.83 ID:Ph2LU7yl0
>>362
iosはBSDだろ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 10:28:33.60 ID:TUmODsHA0
サイバーはWindowsAutoMotiveを捨てて
泥かiOSにするべきだと意見したら散々叩かれた
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 11:07:55.93 ID:smoFUPOEO
ETCのアンテナってDSRCに流用出来ますか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 11:13:15.62 ID:sfWV035z0
>>364
だめだよ、そこ突っ込んだらw
LinuxもUNIXもほとんど同じだろっていうやつ以外と多いんだから
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 11:15:02.18 ID:4AHxaDXd0
>>366
何故流用できるかもと思えるのだろう。
DSRCはETC信号以外も受信するんだが。
369ななし:2014/03/05(水) 12:25:07.31 ID:mnCmJg2r0
0009CSなんだけど、アップデートしたらipodを認識しなくなった。
ipodはクラシック。
ipodを再起動したけどダメだった。
なんでだろう?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 12:33:40.16 ID:E7TkCivji
ipod(笑)なんて使うなってことだよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 12:59:47.30 ID:uBiRCT7n0
ipodクラシックがクラッシュしたんじゃね?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 13:27:42.40 ID:1q4w4MPx0
実はiBadと言う似非商品だった
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 13:43:28.42 ID:5MV14Wmz0
地図データが古くなってきたZH9000なので、2013年第2版を購入しアップデートしてみたのですが
プログラムデータだけ2010年のままでした。
色々ググってみると2013年第1版を入れた方の画像が何人か見つかりましたが、やはりプログラムデータだけ2010年のままです。
これは仕様ってことですか。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 13:47:54.61 ID:8xesx6zN0
>>366
流用してます。
ITSスポット通信も問題なくできました。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 13:50:33.52 ID:8xesx6zN0
>>368
なぜ、同じものを使っている可能性があるかもと思わないのだろうか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 14:05:00.70 ID:ZaB/TD97i
>>375
自分のがたまたま使えたからと言って、相手が持ってるETCとDSRCの型番も聞かずに自分と同じだと決めつけて良いのだろうか。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 15:22:56.26 ID:8xesx6zN0
>>376
それはあなたもですよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 15:51:46.79 ID:qoIIaN7x0
細かい仕様はわからんが、
DSRCとETCは同じ帯域の電波使用しているから
特に問題なく使えるんだろうな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 16:25:07.21 ID:Ci7puxaZ0
>>378
コネクタ信号と形状、感度特性が合えばね。
メーカーが違えば全く駄目だな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 18:07:30.76 ID:MCN8QJyR0
今年のサイバーはそろそろBlu-ray対応して欲しいな。別に車でBlu-ray画質が見たいわけじゃないんだけど、
家にあるDVDがもうほとんどBlu-rayなんだよなぁ。流石に家のデカイTVでSD画質はキツイから。
381366:2014/03/05(水) 18:27:32.71 ID:smoFUPOEO
型番書かずに申し訳ない。
ナビ本体:AVIC-ZH99CS
ETC:ND-ETC6

これをND-DSRC2に交換しようと思い
アンテナ流用出来ないかと思った訳です。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 18:51:21.94 ID:tBXAHlly0
>>380
まず液晶がフルどころかハイビジョンになってもいないのにw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 18:56:09.86 ID:ke2X0I810
>>380
同意、Blu-rayに対応してくれればありがたい、
今はケンのZ700で動画を再生しているが、変換めんどくさい
さらにSSDになって耐久性が上がれば、ケンから乗り換えたい
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 19:03:26.09 ID:Ph2LU7yl0
一時期1024x600くらいにならなかったっけ?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 19:16:49.42 ID:0Pa1tSZF0
2006にようやく
WVGA 800×480
になっていらいずっと同じですが
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 19:17:29.51 ID:ZZxdDu4e0
Blu-rayってDVD以上に振動に弱いんじゃなかったけ?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 19:25:25.77 ID:G+DQjdOe0
>>384
ストラーダ Fクラスが1280×720を採用した位で、それっきりと思う
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 19:28:28.02 ID:a3yR6HtXP
昔、運転席と助手席で同時に違う画面が見える不思議なナビがあった気がする
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 19:31:51.23 ID:0Pa1tSZF0
それイクリや
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 19:42:09.83 ID:MCN8QJyR0
今年ってマイチェンだから13年モデルとそんな大きく変わんないんだよね?
無駄にHUDとか進化しそうだけど。進化させるのそこじゃないだろ、みたいな感じで。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 20:17:27.80 ID:Dsq032iq0
>>380
Blu-rayは震動に弱いから車では無理
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 20:24:24.42 ID:xfGZoYBt0
中二こじらせたみたいな機能ばかりじゃなくまずは軽くして欲しい
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:00:24.73 ID:cz1jJbQR0
>>392
ゴリラでも買ったら
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:12:31.19 ID:D84bQdDL0
>>381
電源、アンテナは流用ok。
連動ケーブルは引き直し。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:16:46.32 ID:csfKY5OdP
軽ければ軽い方が良いけど、ナビセットして運転してたら触らないよね
もしかして、ずーと弄くりまわしてるの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:19:28.56 ID:jSRo2cid0
店員「当店のポイントカードはお餅でしょうか」
ぼく「えっ」
店員「当店のポイントカードはお餅ですか」
ぼく「いえしりません」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「まだお餅になってないということでしょうか」
ぼく「えっ」
店員「えっ」
ぼく「変化するってことですか」
店員「なにがですか」
ぼく「カードが」
店員「ああ使い続けていただければランクがあがって
    カードが変わりますよ」
ぼく「そうなんだすごい」
店員「ではお作りいたしましょうか無料ですよ」
ぼく「くさったりしませんか」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「ああ期限のことなら最後に使ってから一年間使わないときれます」
ぼく「なにそれこわい」
店員「ちょくちょく来ていただければ無期限と同じですよ」
ぼく「なにそれもこわい」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:30:52.59 ID:Ci7puxaZ0
餅はカビるもんだと思ってた。
398366:2014/03/05(水) 22:04:50.39 ID:smoFUPOEO
>>394
ありがとう。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 10:30:05.36 ID:FTywmtmK0
車内でBD見たければポータブルBDプレーヤーでも持ち込めば?
現状だとアフターパーツではたしか無かったよね、BDプレーヤー
昔パナソニックがストラーダと連動する外付けのBDプレーヤー作った気がするが今もうないよね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 10:59:36.52 ID:zO55kWiz0
家庭用のBDプレイヤー、PC用のBDドライブ。
どれも普及価格帯で、BDは特別な存在では無くなっている。
しかし、車載用のBDプレイヤーは無くはないが限定的。その車載BDプレイヤーはまともに動作せずクレームの嵐で、早々と生産中断。

BD出て、これだけ時間が経っても車載BDはほとんど無いので、ほんとに技術的に無理っぽいね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 11:57:50.83 ID:twjgAddE0
>>380
家にあるDVDがもうほとんどBlu-rayなんだよなぁ。

このへんをもうちょっと詳しく説明してくれ!!
俺には理解できん
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 12:50:40.38 ID:zO55kWiz0
>>401
簡単なことです。
BDくらいの高密度光ディスクは、常時振動がある環境では、レーザーのトレースが困難。
車載用の光ディスクで実用的なのはDVDまでってこと。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 13:30:48.08 ID:M68uZl890
>>401
エスパーすると、家で見るメディアはもうBDばかり
クルマで見るためにいちいちゴニョゴニョしてDVDにするのは面倒
低解像でもBDそのまま再生できたらラクちんだなと

映像ディスクはBDでもなんでもDVDなんだよ
PS4もwiiもファミコンみたいなもん
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 15:44:43.13 ID:ayCbBcgv0
>映像ディスクはBDでもなんでもDVDなんだよ
>PS4もwiiもファミコンみたいなもん

それはおっさんすぎるw
さすがにもうファミコンはないwBDもBDだな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 16:54:07.69 ID:FTywmtmK0
ブレインユニットにHDD2TBとBDドライブ搭載して
車内で見たけりゃ家の中でHDDにコピーしてね、でも著作権の問題があるから
車内でもディスク入れなきゃ再生しませんよ

くらいなら技術的には簡単だと思うが、権利的に絶対無理だな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 16:54:15.93 ID:I8A6q7yB0
>>401
いちいち他人の揚げ足とんなよおっさん。お前あれか、
若者がMTをミッションとかいったらいちいち難癖つけるタイプだろ?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 17:10:52.36 ID:j7r4BYyC0
>>406
読解力のないバカなんだろう。気にすんな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 18:42:53.29 ID:o2QCXzBS0
世の中Blu-rayじゃなくてHDDVD(Blu-rayよりも全然振動に強い)が普及してたらなぁ…
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 19:04:17.10 ID:ayCbBcgv0
でも外付けでBDプレイヤー付けれるってあったよね?
それでいいじゃん(・ω・)
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 19:23:53.52 ID:UxztPmJE0
単純に使いまわしできねーからなんとかしろってことだよ
ナビ用にわざわざDVD買うとかバカみたいだし
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 19:27:22.19 ID:8ebxR4eZ0
ブルーレイをそのままの画質でエンコして
USB HDに入れてケンウッドで再生すればいい

DVDだろうがブルーレイだろうが
メディアを車内に入れる時点で同じレベル

ブルーレイが再生どうこうは
>>382 >>385
を見た上で物言え
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 19:32:53.78 ID:mnVnH57S0
ん〜キャッシュバック来ないなぁ・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 19:34:45.63 ID:UxztPmJE0
再生画質じゃなくて使い勝手の方を問題視をしてる方が多い気がするんだけど
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 19:35:55.00 ID:ayCbBcgv0
しるかぼけ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 19:43:17.35 ID:NynnKFIl0
キャッシュバックキャンペーンの為替間違って3万のが2枚入ってたw
得したワロリング
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:13:53.98 ID:Rg/axwYRi
>>413
お前のマイノリティに応えて金をドブに捨てるほど企業も余裕ないわ。
どうしても見たきゃ自分で作れ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:37:00.43 ID:y5wTPKl00
いいなー
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:01:07.09 ID:EviMXA1S0
>>415
一枚は俺のが間違って届いたんだ。
よこせ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:27:31.74 ID:ZQsVsKF10
>>415
うp
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:09:16.95 ID:iCvx9CZx0
>>411
画質云々じゃなくて、手元にBD媒体あるのに
いちいちエンコするのが面倒だっていう流れだろ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:41:49.83 ID:QdJt/d520
>>415
事実なら猫ババなんて考えないことだ。大変なことになるよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:49:11.23 ID:LDDJOA2K0
利便性を考えるとね。
家庭用の安いプレーヤーとインバーターをシート下にでも積んで、
スポンジとかでグルグル巻きにして出来る限りの防振対策をして
見るのが現実的かもね。
振動によるメディアへの傷とか、プレーヤーのピックアップが度重なる再読込で
すぐにダメになるのは覚悟の上で。

うっかり不織布のケースに入れちゃって、その痕が付いただけで再生不能になったなんて
話がゴロゴロしているメディアだからなあ。

まあ、CDだって最初の頃は人が歩く振動でさえ飛んでいたのが車載可能になったわけだし、
いつかは技術が追いつくんじゃないのかな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 01:13:38.24 ID:JLNPmWCG0
フラグシップ機なのにどんどん変なギミックのオモチャばかりつけててもねえ…
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 01:30:11.99 ID:S3gr3DoX0
もしかして生産終了になったのかな。
あとは在庫だけ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 08:14:03.54 ID:gjuapMqbi
>>420
BDプレーヤー積めばいいじゃん
なんでやらんの?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 17:14:11.93 ID:p/09Epm00
カーナビど素人ですが質問です。
現在ZH0007の購入を検討しているのですがこのナビでリアモニターをつけて
アイフォン5からYUTUBEの画像をリアモニターで見る事は可能ですか?
もし可能ならその為に必要なナビとリアモニター以外のオプション品と価格を教えてください
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 17:25:30.31 ID:eDDnaJEL0
>>426
必要なオプション品:少しの知能と少しの努力
          (努力までいかなくても少しのやる気でOK)
価格:無料
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 18:42:54.11 ID:p/09Epm00
そんなこじゃれた答は求めてないんですよ。
マジで分かる人いたらお願いします。リアモニターでYUTUBEを見る方法を知りたいのです
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 18:51:49.40 ID:O3vWhe3E0
教えてgooかヤフー知恵袋に行け
ここはお前が来る場所じゃない
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 18:53:19.80 ID:bYAbLPI+0
中華もん買えば一発okだろ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 19:00:17.24 ID:QdJt/d520
なんという心の狭さ。
ちなみに俺はわかんね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 19:02:45.52 ID:bYAbLPI+0
そもそもYUTUBE
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 19:47:11.37 ID:nglCqD2b0
全てサイバーの進化が停滞しているせいなんだ。ゆるしてくれ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 20:44:59.36 ID:GK3siT9N0
確かにYUTUBEはどう頑張ったら見られるのかわからんよな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 21:42:01.53 ID:H4kAQczX0
みんな厳しいなあ。

>>426
取付説明書のP17とオンラインで手に入るユーザーズガイド P360を読むとわかるよ。

要するに>>433が正しく答えてる。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:14:27.72 ID:EwNLPCeC0
>>25
おれも
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:35:20.78 ID:xBbcHiVp0
2chなめんなお
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:38:10.95 ID:0P2CP1GQ0
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:42:10.98 ID:ttLHsWM60
なかっちカーナビゲーションシステム

【出発】
その目的地は解るよ、解ります、解ります

【右折】
100m先を右折ゆってね、やっていけばね、全然オッケーなんすよ

【リルート】
今の道を左折する事が一番大事なんです、そこをね、まず、勘違いしちゃいけない

【音量調節】
音量1 ヴ! 音量2 ヴヴ! 音量3 ブリュッ!

【なだらかな直線】
交通法規っていうのは守られるもんでもあってもね、自分で守るもんでないんです、
どう守る?交通法規を守るためには、自分で運転すること、
これなんです、これしかないんすょ、たとえば片手運転でもなんでもいいすよ、

【目的地到着】
ていうことで、もぅ残り10mなんで、お疲れ様でした、次わこぁちょっと無いですね、
今からちょっと出かけてくるんで、お疲れ様でした、シーユーネクソーソー、
バイバイ

【ニコ生】なかっち 19発目【60万アクセス】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1389102947/
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 01:51:16.67 ID:6i/alip60
>>421
大変なことになるかは知らないけど、
気がついているのに、ポッケにしまうのは犯罪だっけ?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 04:56:22.52 ID:yKRHfl290
ZH0007とケンウッドのZ701で悩んでるんだけど、カロのメリットデメリットを教えて下さい
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 09:03:39.66 ID:lNPxI8Wc0
まずどこまで知ってるのか書いてくれ。全部教えるの既出だし大変。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 09:22:11.96 ID:nltwP/d10
カロは地図が見やすい。と、ルートもいい。

ケンの地図はいまいち。あとルートもいまいち。

ケンの地図が問題ないなら、総合的にはケンの方がいいかも。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 10:10:06.69 ID:LOsdchzd0
>>441
ナビが欲しいと思う理由次第。

地図を見て走りたいならカロ
とにかく操作したいならケンウッド
音楽を聴きたいならダイヤトーン
装着でコンソール一体感ならパナ
専用機が欲しいが値段のみ重視ならPND
持ってるし付いてりゃ良いだけならスマホ

全部満足できる機種はない。むしろ、この一点以外の機能は実に中途半端。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 12:35:10.22 ID:LOQDx+1m0
教えてくれた人ありがとうございました。助かりました
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:17:21.63 ID:WzEyqv8F0
ナビスタジオさん早くMac対応して下さいよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:03:21.02 ID:x47kB87E0
本体と同時にAndroid対応します。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 04:37:44.63 ID:NQqck0S00
>>444
非常にわかりやすい
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 08:29:56.66 ID:9H0/le5N0
今はサイバーしか選択肢がないからなぁ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 17:13:41.60 ID:dps9o6i10
そしてこの先もずっとね
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:36:52.78 ID:Uw1Bx5Zd0
進化が止まりつつあるのに一択なんて。今年の進化はどのくらいなの?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:44:51.39 ID:Vol6vEg70
まぁ13モデルでハード一新しちゃったから小手先なんじゃないの?
USB通信ユニットの代わりに、USB無線モジュール追加とかきっとそんなレベル
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:45:25.67 ID:0t42QThh0
>>451
アウストラルピテクスが北京原人に進化するくらいかな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:53:37.20 ID:GayXdVKC0
ネタンデルアール人
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:59:56.11 ID:PFEEy2lj0
一番安いサイバーナビと高い楽ナビ
差は15000円位だけど
くさってもサイバーナビのほうがいいよね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 13:57:29.81 ID:R9sZTWkj0
一番安い中華屋のラーメンと、最高級カップラーメン、どちらが美味いか聞くようなもの。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 14:18:08.52 ID:ZaGAvJc30
カップラーメンだな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 16:04:57.30 ID:VWLT8Vcc0
クソワロタ
上手く言ったつもりなんだろうが例え下手過ぎだろ
リアルでもとんちんかんな事ほざいてそう
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 16:09:06.21 ID:G596s0oP0
ZH0009CS使い続けて3か月経ったけど
音声認識って学習しないの?全然違う認識のされ方するわ
iPhoneのSiriは認識ミスほとんどしないから滑舌だとは思わない

あと検索結果が1000km離れたところが最初に出てくるってバカなの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 17:12:42.41 ID:ZIAVI2MW0
>>459

>あと検索結果が1000km離れたところが最初に出てくるってバカなの?

確かに。
並べ替えはできるけど、最初から近い順に表示しろよな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 17:30:57.44 ID:+5n+Ak/vi
>>458
これは君のセンスが試される流れだなw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:01:38.98 ID:wFv/PYfM0
延々とゴミOSのWinCEを延命させてしょうもない機能追加するだけでお茶を濁してたら
アップルが計画してるiOSナビに一気に駆逐されて潰れるのは目に見えてる
とっととWinCE切ってandroidで作り直さないと取り返しつかなくなるぞ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:11:52.95 ID:G596s0oP0
通信モジュールで常に最新の地図に!!!

はぁ?ウチの裏にできた半年前のローソンが載ってない。
1年前に閉店した近所のサンクスがまだ載ってる。
なんのための通信モジュールだよ
使い方のレポート勝手に送信するためだけか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:16:46.63 ID:ZIAVI2MW0
新興住宅地の道路が一年近く経っても反映されない。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:23:15.38 ID:qHmkIeyD0
π「その為のロードクリエイター(キリッ」
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:31:18.73 ID:2Qn2CDf00
>>465
なお、システム全体が動作不良に陥るもよう。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:32:34.40 ID:Vf7oXXAR0
>>456
頭悪すぎるだろw
完全な上位互換だから楽ナビ=100円カップ麺、サイバー=300円カップ麺なのに
低脳が調子こいた典型的な例w
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:37:44.41 ID:G596s0oP0
>>464
札幌のかなり中心部なんだけどね
ススキノから徒歩10分ぐらい
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:38:13.80 ID:v8Lb3hmL0
(´・ω・`)
470名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/03/10(月) 19:41:04.00 ID:xujE5YFO0
>>465
反映すると再起動無限ループですね、判ります。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:46:34.59 ID:eCUxGKVT0
結局、0007にスマホDUNで十分って事か
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:47:25.18 ID:G596s0oP0
クルーズスカウターとかおもちゃ的要素と音質がいいらしいから買ったけど
SSDの時代にまだHDD
音声認識精度は10年前の楽ナビの方が優秀
検索結果はチェーン店とかだと50音順(?)で数百キロ離れたチェーン店が一番上に出てくる(距離ソートはボタンを押さないとダメ)
通信モジュールで最近の地図らしいが1年前に閉店したコンビニ健在
これは地図のせいかもしれないが時間で右折禁止のところを禁止時間内に案内する

いいところもある
起動が早い
○ルパインと違ってズレない ズレても修正が早い
ア○パインと違ってフルセグの感度はいい
ダイアトーンとオーディオ専用機には負けるがナビの中で音質はかなり優秀
MSVへのリッピングが早い
通信モジュールがあるから発売されたCDは3日ぐらいでタイトル引っ張ってくることが可能
通信モジュールがあるからファームウェアのアップデートで不具合が比較的早く解消される(地図は遅い)
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:49:10.31 ID:eCUxGKVT0
>>472
不具合修正は通信モジュールのないケンウッドも早いなw
474名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/03/10(月) 19:54:33.79 ID:xujE5YFO0
>>472
地デジの感度はパナ一択ッスよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:01:08.25 ID:G596s0oP0
>>473
ほう
SDカードに入れてやるのかな?めんどくさいねw

>>474
カロとパインしか使ったことナス
パナって地図しょぼくない?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:04:22.88 ID:ND88DFEC0
結局何をナビに求めるかだよな。全部満足なナビなんて今もこれからも出てこない。
サイバーは良くも悪くも全部が平均的付近だから良いんだよね。
あとはSSDにさえなってくれれば、、、
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:12:43.21 ID:G596s0oP0
やっぱりSSDだよなぁ
ルート検索の時間だいぶ違うわ

もう1つあった!会社から30分もかからないけど渋滞考慮ルートしてほしいから自宅までナビさせるんだけど
自宅ボタン押したら検索かけて案内まで行くようにしてほしいわ
自宅押して検索終わってここへ行くって押さなきゃいけないのメンドクサイ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:12:48.52 ID:R9sZTWkj0
>>467
完全な上位互換?
ほー
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:22:20.23 ID:WiyuR+Ay0
痒いところに手が届かないショートカットメニュー
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:35:16.79 ID:ND88DFEC0
あれ使ってる人いんの?メニューデフォのまんまで弄ってすらいないわ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:01:37.31 ID:QsQoCyc+0
SSD、ドラレコ技能のハイビジョン撮影、
インダッシュでモニター収納時でもリモコン使用可
(昔の型は画面出さなくてもリモコン使えてた)

ZH900時代のように、モニター収納時にも簡易的な表示パネルが欲しい
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:34:08.46 ID:QsQoCyc+0
×ドラレコ技能

○ドラレコ機能
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:58:35.24 ID:1dMLagCh0
>>466
うちのは不具合無く正常に稼働しているよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:03:28.93 ID:G596s0oP0
10年ぐらい前の楽ナビはビデオOUTに繋ぐとナビ画面も出力されたよね
なんで今出力されなくなったんだろう
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:09:52.20 ID:ZIAVI2MW0
>>483
それは初めて聞いた。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:49:39.55 ID:fHedjapS0
>>484
いつからかナビメーカー一斉に地図は別モニターに映らなくなったね。
理由は有るんだろうけど割とどうでもいいかなとw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:39:00.33 ID:QrW/7R1b0
>>486
アルパインはリアモニタに地図出せたと思う。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:59:52.99 ID:OAFS4Jar0
>>475
サイバーもファームアップはSDカード経由しかできないけど。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 00:38:29.70 ID:DtM+2N3/0
>>486
地図画面が高解像度になった世代からだから、ダウンコンバートすると文字とかが潰れてしまうからでは。
後は操作が完全タッチパネルになったからか。

あの機能は純正マルチ車にナビ追加する時に非常に便利だったよ。インダッシュ埋め込めるのが走行中は見づらい場所でも
マルチの外部入力にリアモニター出力を繋げば、特等席にある純正モニターで社外ナビの地図画面見ることができたので。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 02:22:22.24 ID:4CL0WFqZ0
解像度はせめてHDぐらいにならないかな…
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 02:36:21.46 ID:vqFGRx2x0
>>490
HDになったらなったで何でBDに対応しないんだとか言われそうだな
BDプレイヤーにするだけでン万も上昇しそうだし
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 11:04:53.66 ID:A9WUXhFc0
BD対応は後方モニターへのデジタル出力関係があるから難しいだろうな
お陰でトヨタのBDナビもディスコンになった
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 12:56:25.82 ID:L7BwOVRv0
>>488
通信モジュール対応の0007と0009は無くてもネットから引っ張ってくるよ
地図とか容量のデカいやつはナビスタジオからSD経由だけどね
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 20:10:53.86 ID:nYRPK98O0
>>463
嵐に対応したくはないけど、

コンビニ会社と地図会社の間で金銭が動いているから、
ぱいが勝手に書きかえることはできない。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 20:11:05.44 ID:P2yA//AI0
IOS7.1に早く対応してくれないかな
496481:2014/03/11(火) 20:17:41.67 ID:zOlmNteL0
>>481を緊急訂正!

インダッシュのVH0009系だけど、
画面を閉じてる状態でもステアリングリモコンは使えます!

間違った情報書いて本当に申し訳ない!

取扱説明書のP.15 で画面を開いてる状態の説明でしか
『リモコン受光部』
の位置案内しか書かれてないので勝手に勘違いしてました。

すんません…
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 21:49:05.20 ID:T0mbavw30
今日ジェーム○で取り付け見積りを出してもらったら「もう在庫無いですし取り付けパーツも在庫分ですから…」保留
帰って来てからパイオニアにTELして無くなるの?って聞いたら
現行物だから在庫いくらでも出しますよ。あ、でも毎年モデルチェンジするので6〜7月に期待して下さい
ってパーツ屋涙目じゃん!現行分売れなくなってしまうじゃん!
日記みたいになってしまった
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:05:12.01 ID:7132OE3s0
>>493
※通信モジュールではアップデートプログラムのダウンロードはできません。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:57:25.51 ID:4CL0WFqZ0
128kbpsしかでない通信ユニットで全てのアップデートやろうとか無料だし
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:10:46.73 ID:SeoYjHzy0
国内大企業至上主義の情弱中高年でさえスマホを手にして情報を得るご時世
有名ブランドというだけで売れる時代もいずれ終わる

一番高いくせに一番もっさりで操作性もいまいちで
産廃OSを十何年も引っ張り続けて進歩どころか退歩してるようじゃ
もうπも長いことないだろうな

溺死する覚悟で泥船から脱出して新しい船を見つけろ
今のままじゃどうせ近いうち沈んで溺死するのは確実なんだから
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:11:02.27 ID:4eZJvp5v0
アップデートの内容見ると、2月の更新が飛んだ原因が知れるね。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 03:07:29.66 ID:0RnWWKap0
ちょっと2つほど質問。

走ってる途中に「シャーン」て音とともに縮尺が勝手に変わるのはなんで?
この前は何度も何度も変わって最後は世界地図みたいなとこまで縮小されてしまった。

登録したデータはどうやって保存するの?SDカードに保存できるの?
万が一壊れた時のためにどこかにバックアップ取りたいんだけど。
仕事で使ってて得意先のデータ山ほど入ってるからね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 06:40:54.17 ID:GqnS4Xx40
お前は仕事のデータをなぜナビに保存しているのかと
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 07:18:48.96 ID:OmBvunEK0
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 07:41:59.24 ID:0RnWWKap0
いや、普通のカーナビですよ。会社に入った時に支給されたってだけで。
仕事のデータってのは得意先の場所や電話番号ってことです。
それを保存する術ってないですか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 07:45:22.50 ID:EfuSmCrC0
いやいや。得意先の地点データの事だろ。

>>502
地図でそんな事は起きた事がない。何処か壊れてると思う。
地点データはSDカードにバックアップできるからマニュアルみれ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 09:27:04.99 ID:D19dUEkq0
通信モジュール壊れたのでスマホで接続したら通信早くてビックリw
通信簿ジュールは窓から投げ捨てましたw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 14:57:23.41 ID:wPrSjyvg0
>>507
え?そんなに違うの?
モジュールってUSBのあれだよね?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 15:53:19.15 ID:9wYltvs/0
>>508
128キロビットだからなw
今時LTEの下りは最大100メガビット超だから
物理的とは言え実に4ケタ、1万倍違うw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 17:27:50.85 ID:0df545mw0
FoxFiが鉄板?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 17:36:20.52 ID:ffg/hOZGi
モジュールの良いところは刺しておけばケア要らずな所だしな。
渋滞情報だけならデータ量少なくて速度も要らん。
一括3年分の通信料は掛かるが固定料金だし、
Webやるならスマホ本体でやる方が楽だろうし。

まあ考え方次第だな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 17:40:30.21 ID:QXbYA+uj0
まぁ無料期間終了後は捨てだな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 18:48:29.38 ID:XXRKIb3B0
>>507
フリーワード検索も速くなる?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:32:35.12 ID:5VDIrEjk0
2014年3月11日付でアップデートプログラムが発表されました。ナビスタジオからダウンロードをお願いいたします。

http://pioneer.jp/car/dl/13cyber_update/index6.html

2013年発売のサイバーナビをご愛用のお客様へ
〜 アップデートプログラムご提供のお知らせ 〜

更新日:2014年3月11日
パイオニア株式会社

平素は弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。

2013年発売のサイバーナビをご愛用のお客様へアップデートプログラムをご提供いたします。
ナビスタジオのアップデートマネージャーを使用して「アップデートプログラム」のダウンロードを行い、ナビゲーション本体をバージョンアップしてご利用ください。

カーナビゲーション本体のバージョンアップ(カーナビゲーション本体を起動して、SDカードを挿入して行うバージョンアップ処理)中は、途中でエンジンを切らないでください。

【対象製品】

サイバーナビ
AVIC-VH0009HUD / ZH0009HUD
AVIC-VH0009CS / ZH0009CS
AVIC-VH0009 / ZH0009
AVIC-ZH0007

※全更新データ2013年第2.0.0版(CNVU-7110DL-F)を適用済みのお客様がバージョンアップ対象です。

【主な改善内容】

以下の症状を改善いたしました。
マップチャージの道路データ更新において、更新後の再起動時に、オープニング画面で止まってしまう場合がある。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:39:17.49 ID:VZ3hNN/O0
Vh0009CSについて聞きたいんだけど、SDカードに入れたmp3を再生したい場合、SDカードにそのままmp3を入れるだけでいいの?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:41:54.69 ID:ffg/hOZGi
>>514
09/99も同様のアップデートあるよ。

http://pioneer.jp/car/dl/12cyber_update/index12.html

>マップチャージの道路データ更新において、更新後の再起動時に、オープニング画面で止まってしまう場合がある。

何コレ怖い
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:41:55.68 ID:5VDIrEjk0
09/99シリーズにもアップデートが来ています。上記と同内容です。

http://pioneer.jp/car/dl/12cyber_update/index12.html

2011年〜2012年発売のサイバーナビ ならびに 2011年発売のEV用ナビAVIC-ZH09-MEVをご愛用のお客様へ
〜 アップデートプログラムご提供のお知らせ 〜

更新日:2014年3月11日
パイオニア株式会社

平素は弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。

2011年〜2012年発売のサイバーナビ ならびに 2011年発売のEV用ナビ AVIC-ZH09-MEV をご愛用のお客様へアップデートプログラムをご提供いたします。
ナビスタジオのアップデートマネージャーを使用して「アップデートプログラム」のダウンロードを行い、ナビゲーション本体をバージョンアップしてご利用ください。

カーナビゲーション本体のバージョンアップ(カーナビゲーション本体を起動して、SDカードを挿入して行うバージョンアップ処理)中は、途中でエンジンを切らないでください。

【対象製品】

サイバーナビ
AVIC-VH99HUD / ZH99HUD
AVIC-VH99CS / ZH99CS
AVIC-VH99 / ZH99
AVIC-ZH77
AVIC-VH09CS / ZH09CS
AVIC-VH09 / ZH09
AVIC-ZH07

EV用ナビ
AVIC-ZH09-MEV

※全更新データ2013年第2.0.0版(CNVU-6310DL-F) を適用済みのお客様がバージョンアップ対象です。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:46:04.91 ID:NaWAxa0W0
>>515
HDDに取り込まないのなら、それで再生できました
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:34:24.10 ID:DPJLmAKb0
>>514
これって、とうとうロードクリエーターが使えるようになった、って信じていいの?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:43:20.27 ID:NaWAxa0W0
>>519
検証よろ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:03:03.60 ID:YbAEGkSn0
バージョンアップ中はエンジンを切らないで下さいっていつまで待つの?耐えられない
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:08:14.01 ID:n+3bIx+oi
バージョンアップ中。
SDカードからプログラム更新終了
その後リセットされて再び更新開始
それが終わったら通信モジュールが地図発見
DLを開始して、いま更新中 1%
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:18:02.18 ID:DPJLmAKb0
>>520
絶対ヤダ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:22:26.50 ID:n+3bIx+oi
まだ39%。18分経過。

いきなり地図更新だからプログラムのバージョンアップ検証できるって事か。おっかねぇなオイ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:33:15.52 ID:n+3bIx+oi
マップチャージは変更多いみたい。開通バイパスはありがたい。

http://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/road_201402.html
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/point_201402.html

23分経過して地図更新80%位のとこで一旦自動リセット。
今は地点情報やってるのか、また更新中に戻る。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:43:41.75 ID:sffMAxml0
ZH0007を4月納車の車につけたいんだけど
3月に買ったほうがいいのか
増税後のほうが値下がるのかまったく読めないな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:44:26.05 ID:n+3bIx+oi
要するに >>258 のマップチャージ延期はプログラムのバグ踏んだって事だね。

いま無事に全更新完了。最後はリセットなしでした。全行程で所要時間は約40分。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:58:57.16 ID:y7MCnEP90
俺は車より先にナビ買ったが、急遽車種変更で社外ナビ無理な車種になって、ZH0007余ってしまった。

仕事用のワンボックスに付けるかなあ。今着いているZH9MDはナビ機能壊れてるし。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:00:33.59 ID:zcgQZk8A0
>>526
パイオニアのヘルプは年度初旬に新型出す傾向にあるって言ってたし、
地図更新無料は買ってから3年ではなく、販売開始から3年だから
それも踏まえて検討してみては?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:01:59.27 ID:apNHMjke0
5分もたたずに終わった
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:46:48.55 ID:eBKeLaHx0
>>508
>>510
>>513
スマートループでは主にガススタ価格情報くらいしか見ないんだけど
通信モジュールよりは検索も含め確実に表示が速い。
スマホはXPERIA Z1(SO-01F)、アプリはFoxFi使ってる。
車乗る前にFoxFi起動して「Active Bluetooth Mode」にチェック入れておけばあとは勝手に接続するから便利だわ。
思ったほど電池も消耗しないし。
BlueToothオーディオとも併用可能。
通信モジュールの無料期間あと4か月くらい残ってたがもうこれでいいやw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:54:59.05 ID:tqUarJhh0
>>527
私も今更新完了。43分くらいかかった。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 01:29:26.41 ID:JbVnuqeIi
>>530
通信モジュール未接続ならすぐ終わりそうだが、
SDカードを抜いてPCに持ってくると次が待ってるはず。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 01:54:29.02 ID:QzrLRszN0
>>518
おお、ありがとうございます( ´∀`)
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 07:20:47.68 ID:ZFdf4DnR0
>>526
俺も悩んでるけどやっぱり増税前に購入した方が良いような気がする。
今年のモデルがもし13モデルに少し毛が生えた程度なら13モデルに流れて値が上がるし。
俺はZH0009だけど。しかし悩む、ポチろうかなぁ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 10:18:12.05 ID:zcgQZk8A0
>>535
確かに悩みますよね
来年度に新型で高い分は一年分の地図更新で良いと思うか、
増税前でセールで安く買うか、
新型出て、あえて現行を型落ちとして安く買うか
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 19:35:58.95 ID:O1cI/xhy0
オービスをスマートループポイントで購入するには、どうしたらいいんですか?
アップデートマネージャーの購入画面には、ポイント割り引きの入力がないんですが。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 19:48:57.24 ID:37e07/kO0
99モデルでBluetoothで携帯電話接続を試してみたら
接続成功して、電話も出来て、電話帳登録も一応するんですけど
5つしか電話帳登録できないんですがこれは仕様ですか?
しかも追加登録が何故か出来ません。
これでは肝心の入れたい電話番号が入りません
何かいい方法はありませんか?

携帯電話はLynx 3D SH-03Sです
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:04:49.69 ID:E91iR4hl0
>>538
メモリ呼び出し 適合 X みたいね。

http://pioneer.jp/carrozzeria/support/mobile/12cyber.pdf
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 02:01:50.36 ID:Bvg2oN8L0
1DINインダッシュで探してたらこれしかなかったわ(´・ω・`)
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 10:15:56.85 ID:jrCr/UWX0
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 14:43:40.55 ID:sJ1D1ce30
サイバーナビの音楽転送にMEDIA GOを使えないのかね?
試してみたら転送そのものは出来るんだけど肝心のナビで認識しないんだよね。

Ituneのプレイリストを活用したいんだが。。。
あっ、Xアプリは出来るけど動きがモサモサでストレス溜まるから無氏ねw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 16:01:57.12 ID:2DXLWwzT0
MP3をHDDに入れる場合は普通の音楽CDとして焼いて取り込むしかないよね?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 20:24:47.78 ID:+83HObDw0
HIROMI GO
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 20:56:03.78 ID:2JsjPf730
素直に使い古しのiphoneでも積んどけばいいのに
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 22:01:58.44 ID:Bvg2oN8L0
iPodとかの有線接続だと認識遅いんだよな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 22:57:36.85 ID:pOVV+coM0
2月に開通した東駿河湾環状道路が反映されてない
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 23:17:23.08 ID:i+KYnutE0
>>547
それは、今月じゃない?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 00:16:11.66 ID:x4vHXFB00
リアルタイムに開通しないよなあ、圏央道の東金〜木更津もだいぶ開いた気がする
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 02:38:17.30 ID:9NdfJF+40
リアルタイムに反映されたのは新東名の時だけだな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:55:17.05 ID:oiiDs6dL0
道路更新 7.01MB
道路更新 477kb
地点更新 184kb

これで2,3月分終了なのか?
仕事しろよ・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:58:56.07 ID:oiiDs6dL0
道路更新 7.01MB  00-25の26ファイル
道路更新 477kb   15.23の2ファイル
地点更新 184kb
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:17:14.90 ID:2JQdb4Rw0
圏央道海老名〜愛川も早かったぞ。
Googleマップやスマホナビより早かったw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:24:13.02 ID:fWIzYz+bO
プリウスα専用のやつどうですか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:52:34.83 ID:1swhMI400
通信ユニットを付けている場合は、トヨタのようにオンデマンドで直ぐに更新される
SDカードの場合は月1回まとめて更新ファイル提供
これでいい
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 20:34:37.12 ID:lI8D5lAv0
>>547

500mか1km以上の地図ならば表示されるが
それより詳細の地図だと表示されない

というか3月の更新はこれで終わりだよね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:05:37.83 ID:OgRjUXFo0
>>556
>>552の地図更新447kbが3月分だろうなあ
金もらってやってる仕事とは思えないな(給料という意味で)
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:49:34.03 ID:Lo/1QqYC0
>>553
開通当日、地図になかったけど。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 06:12:39.57 ID:lRryf6x70
かといってサイバー以外に選択肢がないんだよなぁ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 06:19:23.83 ID:or7DzEnC0
2009年パイオニア製のメーカーオプション機からの買い替え検討中ですが、現行機種ならどれでも失敗とは感じないですよね?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 07:21:06.71 ID:zPA/318wi
>>560
099か9000辺りがベースモデルまたは同時期の楽ナビだな。
ところで、失敗って感じるとしたらどんな事で?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 07:24:08.56 ID:Wi/ibkno0
何かのデータが満杯になったのでSDカードに移してナビスタジオでアップロードしたのですが、
その後地図や道路更新をするために本体でSDカードを認識させようとして本体に入れてるのですが、
全く反応しなくなりSDカードの紐つけができなくてデータ更新ができなくて困っています。
このような場合に本体でSDカードを紐つけさせる方法をご存知ありませんか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 07:25:17.35 ID:Wi/ibkno0
すみません。
機種はZH0009です。
2月はできたのですが。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 08:23:42.63 ID:hvxKgWor0
>>562
SDが壊れたでなく、SDに書かれた登録情報を消去した場合は再度登録可能な状態に戻す
システム設定→その他設定→SDカード登録確認メッセージ表示→ON
で、ナビにSDをセットで登録するか確認メッセージが出る筈
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 10:59:27.33 ID:BeHYT0dGi
>>562
SDカード抜き差し時に安全な取り外し状態にせず論理的に壊したかもね。
メニューから修復するか、いっそフォーマットした後、>>564さんの手順へ。

SDカードは、ナビから抜く時も、PCから抜く時も手順がある。面倒でもマニュアル参照。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 15:44:01.47 ID:AUVcRu7h0
流れだぶった切りで申し訳ありませんが、
TA調整やEQ設定等ってバッテリーを抜いてどれくらい経ったら消えるんでしょうか?
それとも一度記憶したら消えないんでしょうか?
今日作業のためにバッテリーのマイナスをしばらく外して作業してたのですが、
しまった、調整が消えたかも!と思って確認したら消えてなくてホッとしたんですが。
今後のために知っときたいなと。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 18:16:39.00 ID:YAFpRjWu0
オービスライブの警告音って変更できますか?
もうすこしマイルドなアラームに変えたい・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 18:53:26.63 ID:Z6Ri5Y7q0
音声変更無理、
しかも発売時の地図にしか対応しておらず
地図全更新(6ヶ月ごと)で使えなくなるのでオービスライブはびみょぅ
いや、意図的に地図更新しなけりゃいつまでもつかえるけどさ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 19:55:11.04 ID:x1qZfLst0
>>566
公式には消える事になってるから、いつまで持つかは経験測で、更に消えなきゃラッキー程度なもの。
車種によっても状況は違うだろうし、抜いてた時間をむしろ書いて教えてくれや。

マニュアル抜粋しときますわ。

> バッテリーを外すときのご注意
>
>点検などでバッテリーを外すと、セキュリティロックが有効になっている場合は、起動時にパスワードの入力が必要になります。
>また、次の内容が工場出荷時の設定に戻ります。
> 必要な情報は事前に控えておいてください。
>◦自車方位
>◦画質調整
>◦画面角度調整
>◦オーディオ設定の内容
>◦ラジオ、交通情報のプリセット内容
>◦各AVソースの再生モードなど液晶画面につい
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 20:07:41.48 ID:hvxKgWor0
>>567
型落ちの安いミラー型GPSレー探でデータ更新無料のを買った方が幸せ思う
オービスライブは年一の有料更新で音は無粋で切りたくなるし
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 20:31:38.19 ID:x1qZfLst0
>>569
コピペ失敗。すまん。

> 必要な情報は事前に控えておいてください。
>◦自車方位
>◦画質調整
>◦画面角度調整
>◦オーディオ設定の内容
>◦ラジオ、交通情報のプリセット内容
>◦各AVソースの再生モードなど
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 20:33:36.53 ID:AUVcRu7h0
>>569
レスありがとうございます。
自分の場合は、車種は86でZH009、マイナス端子外して5分くらいでした。
消えてなかったのを確認してからそのままバッテリーバックアップ?みたいなやつをホムセンで買ってきて作業しました。
TA調整等オーディオ施工してもらったプロショップの方に調整してもらったから
自分では再現不可なので焦りましたw

マニュアルを見るとメモ取っといた方がいいみたいですね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 20:36:10.86 ID:x1qZfLst0
>>570
しかし地図でここ!さらにここ!と見れるのが捨てがたい俺がいる。
レー端併用もしてるから、オービスライブの警告音だけ消せるとありがたいが無理なんだよなあ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 20:43:46.46 ID:x1qZfLst0
>>572
ナルホド、金掛けて設定して気にいってたなら焦るわな。残ってて良かったね。

なにかの拍子に触って変えてしまったり、リセットして消えたりもありうる。ズボラな俺はスマホで設定画面の写真撮ってる。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 20:58:08.64 ID:AUVcRu7h0
>>574
写真良いですね。私も明日撮ろうと思います。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:30:29.15 ID:V/tPVRgb0
>>568
5月発売のCD版だが、11月更新後もオービスマーク残ってるよ
警告があるかどうかはオービスの近くを通らないから分からないがw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:58:26.57 ID:1GahU40qO
プリウスαの車種別のナビ付けようと思うんだけど使ってる人どうですか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:07:39.77 ID:7mRTNmkM0
554 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/03/15(土) 19:24:13.02 ID:fWIzYz+bO
プリウスα専用のやつどうですか?

577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/03/16(日) 21:58:26.57 ID:1GahU40qO
プリウスαの車種別のナビ付けようと思うんだけど使ってる人どうですか?


どうでもいいよ
知恵遅れ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:29:39.79 ID:tuFpSxmq0
オーディオのおすすめの設定とかありませんか?
今はATEQしてそこからイコイライザ等を弄くってるんですが、
サブウーファーが前車に付けていたときより音がかなり小さいです。
音量は10くらいで聞いてるんですが、
納得いく音質(音響)になりません。
どなたかアドバイスお願いします。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:30:52.47 ID:tuFpSxmq0
機種は、VH0009CSです。
連投すみません。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 23:38:48.99 ID:x1qZfLst0
ウーハー音量が小さい。それ以外の状況説明が清々しいほと何も無いなw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 00:26:54.69 ID:mcIBPCkd0
まさかアンプ内蔵のチューンナップウーファーで音が小さいとか言ってるんじゃないよな?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 00:44:25.68 ID:QS07MDsh0
サイバーナビほど音がよければウーハーなど必要ないだろ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 01:18:20.08 ID:g32eTQGI0
>>570
俺はスマホナビアプリでオービス警告付きのものを使っている。

普段走る道は場所分かっているから、遠出の時しかいらないし。
レンタカーやら知り合いの車でも使えるので便利。

オービス専用アプリもあるみたいだけど、仕事でナビなし商用車を借りたりしてナビアプリも必要な時があるので。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 01:20:19.17 ID:g32eTQGI0
>>571
カロナビは昔からナビ設定は残るのにオーディオの設定は飛ぶよね。
いい加減、オーディオ設定も不揮発性の物に保存して欲しいわ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 01:34:09.78 ID:pBsuZFUd0
>>582
弁当箱でも意外と音でるよ
オートEQ/TAも100パーセント完璧ではないと思うんだが
スピーカーレベルとTAの数値がおかしくないかどうか、おかしかったら弄るぐらいの技量は求められると思うな、ハードウェアの設定確認ももちろんだけれど
当方、ZH99と助手席シート下弁当箱の組み合わせでオートEQ/TAかけて
サブウーハーだけレベル小さすぎ、TAも実距離の倍ぐらいの数値になってたんで直したよw
0009はオートTA/EQの精度が良くなったとは言うが・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 03:36:03.83 ID:g32eTQGI0
>>582
アンプ内蔵のチューンナップウーファーでも、TS-WX44あたりだと
外から聞くとバンパーとかがビリビリ言うくらいの音が出るから、
外部アンプにでかいスピーカーの必要性を感じない。

WX44調子こいて鳴らしてたら後続のブラバスベンツからヤーさん
降りてきてうるさいと怒られたしw

>>583
16センチ以上のドアスピーカーがしっかり設置されていて、鳴らしきれる状態なら要らんと思う。
俺が上記サブウーファーを付けていたのは外車でHU交換不能、スピーカーもトレードインが出ていない
面倒な車種だったし。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 09:31:34.14 ID:nOsi2ZlL0
>>584
差し支えなければアプリ名を教えて頂けないでしょうか
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 12:18:12.06 ID:g32eTQGI0
>>588
専用のは分からなけど、ナビならカロのLinkwithシリーズ(とOEMのドコモドライブネット)、
Navico/navioあたりオービス警告は着いているよ。navico/navioは最近更新も止まっているし、
終わったアプリ感がするけど。買い切りと言うのがよかったな。

ナビ機能はアイシンのナビエリートが最強だけど、真面目なのでオービスが警告無いのが惜しい。専用機をベタ移植した感じ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 12:57:56.37 ID:nOsi2ZlL0
オービスの情報がしっかり出るアプリ探してたんですが、
docomoのドライブネットかぁ…auだからダメだ・・残念

ありがとうございました
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 15:53:18.31 ID:o6YJ+pGv0
だれか教えてください。
ネットで調べたらサイバーナビでもアプリのNavigateway入りのAndroidを介せばiPhoneでも無線で通信できると知って試したのですができません。

ナビはZH099G(ND-BT1)、Navigateway入りのAndroidはdocomo N-06C、iPhone5sです。ちなみにN-06CはLTE非対応(3G)です。

試したのは、まずZH099GとN-06Cをbluetoothでペアリングして、インターネット共有オンしたiPhone5sとN-06CをWi-Fi接続しました。
接続自体は成功するのですが、その状態でナビのCDタイトルを取得ボタンを押すとZH099GとN-06Cのbluetoothが切断されてしまいます。

N-06CはiPhone5sに機種変する前に使っていた機種で、当時はN-06C単体で無線で通信できてました。

原因わかる方教えてください。お願いします。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 16:09:06.01 ID:7KRRYfHM0
FoxFiで試してみ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 20:21:45.36 ID:l3UCq43E0
>>591
>当時はN-06C単体で無線で通信できてました
本当にこの時点と同じ設定かい?接続先設定も確認し同じと確信するならN-06CとiPhone5sの通信設定だろ
可能ならN-06C単体で本当に通信可能か確かめてからiPhone5sとの接続を疑うといった切り分けをしたい所
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:04:43.25 ID:o6YJ+pGv0
>>592
ありがとうございます。Navigatewayがどうしてもダメだったら試してみます

>>593
設定は変えていないです。
唯一違うことと言えば、N-06Cには現在SIMカードが入ってないってことです。
もしかして、これが原因ですか
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:26:47.28 ID:l3UCq43E0
>>594
昔はSIMなしだと動作制限がかなり厳しかったと記憶してるがSIMフリーも可能な製品が増えてきた現在は分からない
それな気はするけどね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:04:21.84 ID:f4X9PX7r0
so02Cのsimなしでいけたから大丈夫じゃね?(機種によっては
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:05:09.33 ID:f4X9PX7r0
ナビ←so02C←AX
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:05:49.72 ID:f4X9PX7r0
ナビ←BT-so02c←wifi-AX
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 01:44:49.54 ID:gZzZAqFL0
めんどくさいから通信モジュール買うわ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 02:01:42.32 ID:Q5cW4+9H0
0009買おうと思ってるんですがオイル交換やタイヤ交換の時期設定して教えてくれる機能無いんですかね?
ggっても出てこない
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 02:05:51.00 ID:Q5cW4+9H0
公式に説明書あったから見たけどないようですね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 04:20:51.26 ID:mgvvKBbF0
>>600
LinkWithアプリにあったような。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 07:13:23.47 ID:K/nXNJLp0
>>600
ない。09から機能がたいぶ削られた。
他の違いは>>5-6を参照。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 07:41:15.00 ID:LiF4uCAG0
>>598
んな面倒なことしなくてもAX単体にFoxFiで使えるじゃん
root取りたくないとかなら別だけど
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 09:31:40.38 ID:gjkafGmC0
車輌メンテナンス無くなったのか・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 11:21:29.32 ID:lpiJUika0
お姉さんが登場しなくなったのが一番ショックだな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 11:43:07.06 ID:puHubUnj0
>>606
あれ地味に凝ってたよねw
クリスマスにはちゃんとサンタコスしたりしてさ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 12:49:00.20 ID:lpiJUika0
風呂あがりでタオルを頭に巻いてたりなw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 17:44:53.82 ID:UGPQwMRC0
あーどんな情報でもいいから2014モデルの情報出ないかなぁ。GW明けが待ち遠しい
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 18:33:33.95 ID:AUoP1Uj20
SSDになるのかなぁ。
でもマイチェンの年だからSSDはないかな。
でも仮にもフラッグシップなら今年SSDつまんのは、さすがにまずいだろう、とか妄想してみた。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 18:37:17.17 ID:Xmb4/2hg0
Wi-Fi付けて欲しいな
データ通信はスマホでテザかルーターで十分
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 19:41:08.51 ID:gaaQ/sUB0
解像度上げて欲しいな
カーナビって800x480以上に出来ない制約でもあるのかね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:41:21.60 ID:sL/00faK0
iPadairの解像度くらいは欲しい
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:25:49.65 ID:UX6xfo610
解像度が上がれば地図データが大きくなる
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 11:03:04.51 ID:0o7DjehT0
>>612
描画にCPUパワー喰われて遅くなる
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 11:06:56.95 ID:Jqiq8N+I0
パソコンやスマートフォンの外部ディスプレイにするんでなければ
7インチならWVGAで充分じゃね?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 11:14:09.47 ID:4rj3B3j/0
今年の家電ショー行ってきたが新サイバーは拍子抜けするほどほぼ新機能なかったぞ
hudが多少コンパクトになった程度
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 11:17:56.39 ID:v7QGzn510
そんなとこに出展されてたりすんのね
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 12:08:57.91 ID:u8HMo6UD0
今年はマイナーチェンジだから、現行機とほぼ一緒でしょ。
それよりも、昨年のフルモデルチェンジの代りばえな無さは問題だな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 12:20:33.86 ID:kOKJ3w190
それを2016までひっぱります
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 12:26:44.00 ID:wLZGhyRJ0
100GBのハードディスクから128GBのSSDにするとレスポンスが早くなるのでは?
してほしいな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 12:54:14.83 ID:/Lu3im0I0
車載用SSDってケンでも16GBだろ、16年にサイバーがSSDになっても32GB程度では?
音楽等がSSDかSDかで速度差云々もないだろし、プログラム&地図がSSD、音楽等はSDになると思うけどねぇ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 12:58:54.84 ID:ByIos5U5O
車載って縛りあるから80GBや100GBなんてHDDが現存してるからSSDも16GBや32GBだろな
今のHDDは車載って割には耐久性に?ではあるが
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 14:40:41.07 ID:yS9jlfNS0
そろそろ、9インチ化しないと倒産が現実的になるな。
ドコモも随分逃げられてるし、次回の資金援助は期待できないぞー。
もう少し現実を見ないと、製品開発のコストカットで利益出すと会社が傾く。

ここは、シッカリとサイバーナビの本質に戻るべきだ!!

売るためには、9インチ、フルハイ、BD、SSD搭載でTS再生対応でサクサクレスポンス
ぐらいは最低ライン。
地図操作はスマフォ準じて欲しい。

スマフォが出来る事が出来ないのでは、価格が下がる一方で最終スマフォに飲み込まれて終焉を迎えるわ。

πじゃ無理だろうけど、ギリギリレスポンスをしてまでコストカットに必死に励む。
値段1万円引き上げて、基本性能に回すって考える奴居ないのかね?

楽ナビ⇒徹底的なコストカット
サイバー⇒顧客満足の追及
が、亡くなった。コストカットしたいならサイバー撤退の選択肢を選べばよいものを....
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 15:37:48.76 ID:ATBkFNrp0
2011年発売サイバーナビ「AVIC-VH09CS、AVIC-ZH09CS」/データ通信専用通信モジュール「ND-DC1」
をご愛用のお客様へ
〜データ通信専用通信モジュール更新用UIMカード発売のお知らせ〜
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/cyber/info140319.html
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 17:06:57.21 ID:0o7DjehT0
>>625
Web直販のみだから値引きは無いだろな。
SIM-1は2年分。月当たりで割ってみると値引販売のND-DC1で3年が若干だが安くなる。

ただし、いずれもスマートループ情報を取得できるだけで地図更新の権利は別費用。
次モデルでND-DC1が使えなくなったとしたら微妙な期間と値段だわ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 17:09:36.38 ID:0o7DjehT0
>通信期間の終了した使用済みUIMカードはパイオニアにご返却ください。
>データ通信専用通信モジュールから取り外し、下記までご郵送ください。
>ご郵送費用については、お客様のご負担となりますので、予めご了承ください。

自腹でわざわざ返す奴いるのか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 19:20:35.96 ID:0Rduy5Re0
>>627
建前上はね。SIMの所有権はキャリアに有るし。
プリペイド携帯のSIMも一応返却義務があったはず。

データSIMでも090/080の電話番号が割り振られているから、
返してもらわないとすぐに番号が使いまわせないから番号不足が進むと言う台所事情もあるが。
返却無しだと1年くらいは番号が転用出来なかったかも。

車のナンバーなんかも中古車屋は湯水のように使い捨てるからなあ。
あれは使いまわせないから、常に枯渇問題が出るのも分かるよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 19:57:45.33 ID:0o7DjehT0
>>628
SIM/UIMに番号があるのはわかる。所有者も。なもんで建前としては納得する。
だが、延長する人には、せめて着払いの封書を付けて欲しかったわな。

建前ならば、延長しない(UIM-1を買わない)人が持ってるND-DC1のUIMカードにも返還規約ある。
こちらはどうすんだろ。

>第 10 条(ドコモ UIM カードの返還)
>利用者は、次のいずれかに該当する場合、当社の指示に従い、すみやかにドコモ UIM カードを当社に返還するものとします。
>(1) 本製品の使用を終了した場合
>(2) その他ドコモ UIM カードを利用しなくなった場合

>>626に書いたSIM-1とはUIM-1の間違いでした。訂正お詫びゴメン。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 19:59:01.02 ID:/Lu3im0I0
>>626
ND-DC1が使えなくなる可能性は低いと思うよ、ぶっちゃけるとパイの株主の
http://pioneer.jp/corp/ir/shares/shares/
三位がドコモであり、なんだかんだでドコモはナビ系のインフラでパイと連携してるでしょ
(2位の三菱はナビでスマルー利用してる、4位の本田とはスマルーの情報で提携)
ND-DC1はドコモの回線にカウントされる関係でドコモ的に捨てたくないだろう

まぁ最悪でも15年モデルでは使えるだろから、そんなに損する事はないとも思うけど
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:01:02.68 ID:0o7DjehT0
>>630
ND-DC2にするかも知れんがな。
それこそ期限切れより前に回線数増やすために。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:14:29.80 ID:0o7DjehT0
>>629
ああ。>>625の発表が「みんな返せ」という内容になってら。読解力なくてゴメンなさい。

UIM-1を買おうが買うまいが自腹で返還するんだ。で、UIM-1を申し込むと利用者情報が渡るから督促できるようになる。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:19:38.48 ID:0Rduy5Re0
>>629
規約としては、期限切れと同時か、後一定期間で回線の権利(番号)
消失みたいな事は書いてあると思う。

そこら辺は曖昧で、普通の携帯もキャリアショップで解約すれば
SIM回収されるけど、電話でMNP予約番号取ってポートアウトした場合は
SIMが手元に残るし返却要請の通知が来ることもない。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:08:43.58 ID:ena/VNzJ0
通信モジュール ダウンロード経由で地図の更新が来ていた。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:36:45.32 ID:L+kl7Soq0
>>634
マジっすか!?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:43:06.25 ID:ISnp+5ZX0
おう
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:21:22.06 ID:tMUh0eMB0
あれって地図更新だったのね
3月分の更新ってことなのかな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 00:13:11.75 ID:4bribj/10
>>634
2月分のじゃない?
ホームページは、変わってないじゃん
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 00:18:33.41 ID:O4OkNyTp0
3月の地図更新であってると思う
ホームページの更新はよく遅れる
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 01:05:13.87 ID:kqxtdCHa0
地図じゃなくて地点情報じゃね?
SDカードに 2.1.1版が来たわ 121.3KB
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 01:18:12.44 ID:QBiumUQF0
新型の情報がカートップに載ってるらしいが
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 06:44:36.80 ID:iaoWOqDB0
音楽を聴くのにUSBで繋いでいるのだが、わざわざ付属の
ソフト経由でMSVに入れて聴くメリットはあるのかな?
無ければ面倒なのでこのままでいこうと思うのだが。
教えて下さいお願いします
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 09:12:04.27 ID:UqjeixJB0
>>641
詳しく。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 11:59:07.98 ID:2JMrO4BI0
カートップ公式
http://www.kotsu-times.jp/cartop/
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 12:22:25.66 ID:2Decn8LF0
>>642
USBに曲入れたら曲順バラバラでやめた。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 15:52:35.61 ID:nFsE90p40
自宅へのルート検索すると前は自宅登録した場所が目的地になってたんだけど
最近だと近くの幹線道路が目的地になっちゃうんだけどなんか変更とかあったのかな?
それともナビの設定か何か?
毎回自宅についてからルート消去しなきゃならないから面倒臭い
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 16:02:53.62 ID:hLqnawoo0
>>646
オートパーキングメモリーは自宅にも有効(なのが間違いな気はするが)で悪さしてる
最大8個だったかな?編集から消去ではなく全て不使用に設定すれば以降は追加されず悪さしなくなる
自宅を目的地に設定し少しズレた位置でエンジン切るを繰り返せば簡単に埋まるよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 16:51:44.06 ID:j1hmIdK20
Linkwithランチャーアプリっていうのを探してるけど見つからない。
どこにありますか?
せっかくBT接続出来るみたいなので使ってみたいと思ってたんだけど。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 18:19:56.38 ID:E0yMCnIQ0
Android?iOS?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 19:43:29.01 ID:ZlrsLEh20
Android
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 20:06:24.43 ID:nFsE90p40
>>647
そんな機能があったのか…
ありがとー
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:32:19.69 ID:UqjeixJB0
バッテリー交換したらメモリーされてた音場データ消えてしまった。せっかくプロショップで調整してもらったのに(´Д` )
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:32:51.53 ID:x6qDKKQl0
>>645
ファイル名順じゃなくファイル格納順になるから。UMSSortとか使えば揃えられるが。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:36:23.92 ID:x6qDKKQl0
>>652
前にも似た事やった奴がいたな。
君は消えたのね。ごしゅーしょーさま。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:50:40.62 ID:kxOR2Iv80
今はサイバーしか選択肢がないからなぁ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 22:29:34.62 ID:88YU7RaD0
>>639
地点情報だね
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 22:47:42.19 ID:E0yMCnIQ0
>>652
だからあれほどバッテリーメモリーを使えと(ry
因みに俺は5分で大丈夫だった、あなたは何分くらい?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 23:07:19.12 ID:6/KipljzI
0009cs安いところ無くなってしまった…
月末までこのままなら新型を待ちましょうか…
早めに買っておくべきだった…
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 00:26:14.52 ID:VEJIoDS60
昨日か一昨日に更新来てたけど更新内容ってどこに載ってるの?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 00:29:12.88 ID:VEJIoDS60
http://kakaku.com/item/K0000506364/

高いな
俺が11月末に買ったときは146500円だったかな
札幌だったから今一番安い店で買った
キャッシュバックあったからさらに2万円戻った。
そう考えると今結構高いね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 00:54:43.78 ID:cg4+Q79f0
>>659
>>1の マップチャージ更新情報
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 09:50:39.26 ID:6evuPUCO0
いろいろ見回ってきましたがサイバーが一番良さそうですね
これからよろしくお願いします
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 12:36:19.82 ID:oL35Vdi40
>>662
これってなんかのプログラム使って定期的に書き込んでるの?
手作業で定期的にやってるんなら正直めんどくさくない?
664名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/03/21(金) 12:52:46.85 ID:Sruy3hgz0
>>663
お仕事ですから・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 13:14:23.51 ID:tEoLgZZu0
サイバーよりナビ性能が高い製品ある?
スピードとかレスポンスはどうでもいい
運転中にいじるもんでもないし
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 13:19:37.67 ID:GIGJspRa0
今はサイバーしか選択肢がないからなぁ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 13:31:10.36 ID:oTR+WTOY0
VH09が最高傑作だったなぁ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 13:34:45.32 ID:D/BUCbsG0
サイバーにしたら微乳の彼女が出来ました。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 18:03:18.96 ID:7N/0bwnx0
サイバーにしても微乳の嫁は微乳ののままでした。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 19:17:27.04 ID:lB+E22rm0
サイバーにしてもサイバーな嫁はサイバーのままでした。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 19:32:08.82 ID:5xvIqNwk0
今年のマイチェン全然期待してないけど、せめてロードクリエーター使えるようにしてくれ。
期待してないけどな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 20:15:48.72 ID:kZoVpXVB0
いや、それよりMSVじゃね?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 20:59:24.43 ID:S0aLAIsI0
>>672
何か不満なん?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 21:10:47.36 ID:n761L1P40
PCからの転送ソフトの使い勝手とか転送速度じゃない?

俺はMSVは一度も使ったことないけど。
初期はMP3焼いたCD-R〜iPodへの流れで。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 21:11:21.72 ID:pIxYBqq9i
>>673
まずはBeatJam縛りなのが不満だわ
CD取り込み以上にmp3ファイルを正しく簡単に扱えないとMSV自体の存在理由が無いよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 21:14:41.13 ID:kZoVpXVB0
672
えっ、不満無いの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 21:15:32.76 ID:kZoVpXVB0
間違えた、673
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 22:20:17.30 ID:X4XRPUDl0
>>661
システム系のアップデートは告知されないん?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 22:21:36.27 ID:X4XRPUDl0
やっと入れた!
調子悪そうね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 22:25:18.20 ID:X4XRPUDl0
gbk
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 00:04:37.73 ID:U43USGrRi
>>678
>>1
ナビスタジオ最新バージョンと更新情報

ナビ本体とナビスタジオのアップデートがまとめられてる。一覧の最終アップデート日はあてにならない。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 08:24:07.29 ID:JYaYp4JT0
昨日、首都高を走ったが 3号線の通行止めを表示はしてくれるのに、案内は 3号線経由。
もっと賢くなって欲しいわ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 10:18:40.94 ID:1wEPAkqn0
サイバー「道考えんのマンドクセ」
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 11:03:23.48 ID:p10YSSxi0
>>682
通行止め情報のルートへの反映が悪くなってる気がする。工事で首都高入口が閉鎖されてても案内される時があったし。

あと最近は時間帯での一方通行規制を無視するルートになるかも警告をよく見るようになった。
こちらは実際の道路標識に従って走行しない奴対策なのかも知れないが。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 15:17:05.17 ID:lFszwuya0
>>665
スマホアプリのナビエリート。
サイバーに負けてる点は車速取れない位だ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 15:36:57.32 ID:ACNxI5Wy0
>>685
アイシンのナビを買えばいいって事だな?w
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 16:18:27.94 ID:f9gQZfZKO
個人的な感想ですが
2007年頃発売のミニゴリラつかってたんですが最近調子悪く
丁度黄帽子で2011年発売の09シリーズが在庫処分で出てたんでつけたんですが
動きミニゴリラよりもっさりなんですね
しかもオーディオ関係のデータがバッテリー外すとリセットされるとは…
HDDに保存されるものだとばかり思ってました…
自分の情弱っぷりに凹みつつ
まあ音楽とか保存できるしDVDも観れるんで買ってよかったですわ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 16:44:10.19 ID:JYaYp4JT0
オーディオデータが消えたって?
曲そのものは残ってるでしょ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 17:00:05.77 ID:s1vr5lOr0
オーディオ設定の調整のことでしょ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 18:07:17.32 ID:p10YSSxi0
バッテリーってそんなに外すもんか?
メモ取っておきゃ済む話だし
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 18:35:11.60 ID:pUMt9LN20
今はサイバーしか選択肢がないからなぁ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 18:53:41.53 ID:s1vr5lOr0
>>690
やっぱり安全に作業しようと思ったらマイナス端子外すのは基本でしょ。
というか外さないで作業する意味が分からない。メモリーバックアップしないのは阿呆だけど。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:03:41.82 ID:p10YSSxi0
>>692
あー。電気系いじりがあったか。最近はシガー電源しかやらなくなって失念してた。

いつの間にか目に鱗が付いてたわ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 00:40:19.44 ID:Nj9IQ/Mf0
0009CSが、安く買って2週間
動作がモッサリなのは知ってたけど、少しでも動作が早くなるコツってあります?
何かの機能をOFFにすると早くなるとか
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 01:20:24.15 ID:gMA0vprq0
むりだよ。
モッサリ知ってたら、直らないってことも知ってたんじゃないの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 01:29:41.12 ID:IohMRWzE0
>>686
画面デザインから操作UIまでそのままだからなw

でも、渋滞考慮でかなり大胆な大回りルートを1番に持ってくる時が有るから、
ルート確認して5通りの中で無難なのを選ぶ必要あり。

真面目なアイシンだからオービス警告もないし。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 03:15:38.10 ID:3kVDLrO20
>>694
アニメーション設定をOFF
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 04:23:22.28 ID:QAjY2R3t0
今日は広島高速3号線の全線開通日(はあと

マップチャージに反映されるのはいつの日かw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 07:28:32.57 ID:Nj9IQ/Mf0
>>697
サンクス
やってみる
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 08:06:11.07 ID:qrF+zxyI0
>>698
反映より早く対応できるロードクリエイターがあるだろ。
商工センターまで直通になるのはうれしいね。
開通は26日だと思ってたが俺の勘違いだったか。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 08:13:46.74 ID:rUgU/WkP0
アイシンのナビシステムが入ったやつだと
トヨタ純正かナビエリかパナかイクリだな
702699:2014/03/23(日) 08:22:46.85 ID:Nj9IQ/Mf0
>>695
そうなんだけど、店頭よりモッサリ感が増してる気がして‥

>>700
今、色々調べてるんだけど、ロードクリエイターはOFFのが良いっぽいんだけど、どうなんだろう
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 09:10:18.64 ID:dHWrmspc0
>>702
俺は長期保証入れてるから、ロードクリエイト入れてる。
何かあれば無料で新品と交換だ、ぶひひ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 09:32:20.07 ID:fjXUETH50
>>703
そんな都合の良い長期保証なんてあるか?
どこのよ
705698:2014/03/23(日) 12:22:21.79 ID:E2owmbMx0
>>700
ちなみに、東広島バイパスの延伸開通が29日ね
混乱を避けるためか、平日に開通することはあまりないと思う

ロードクリエイターなんかOFFだよw
周りの評判もさることながら、結構頻繁に「ロードクリエイターで(略)反映しています」が出て再起動したりするのは精神安定上よろしくないw
なので今でも広島高速2号線の下を大洲通りから府中へ抜ける新しい道路は反映されてないから、竹原慎二の実家の前を通る頃には高速の上w

だいたいロードクリエイターONにしてても、有料道路かどうかなんて反映するわけないし片手落ちよねw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 13:28:57.58 ID:JnWo8H2G0
昔からある道とおったら
黄色い道つくって「再起動します」でドヤ顔
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 17:12:06.17 ID:Wvd6tVvq0
サイバーな皆さんはレー探とか付けてますか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 17:38:53.27 ID:fjXUETH50
ロードクリエイターには2013/02にヤられた経験があり以来ずっとOFF。99CS。
その後、何度もバージョンアップはあるが更新内容にロードクリエイター関連が載った事はない。
ネットでの不具合発生報告は2012/06〜2013/03まで、若干時期に偏りが見られる状況で多数存在してる。機種は09/99。0009は発売前。

それ以後、0009を含め不具合報告は見当たらない。BugFixされたのか、OFF推奨が浸透したのかは不明。
2013/11のバージョンアップ時にロードクリエイターONでも成功した報告が1件。その際、作られていたデータは自動消去されたとの事。機種は0009。

と、まあ話題になったので状況をまとめてみた。参考にしてくれ。
俺のは保証期間過ぎてるしOFFで困ってないからチャレンジしないけど。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 17:57:21.00 ID:fjXUETH50
追記
2013/09時点でZH77のロードクリエイター不具合報告があるのを、今、発掘。
出典が知恵袋で情報不足。プログラムが古いままの利用かも知れず。参考値に留めたい。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 18:06:10.03 ID:fjXUETH50
なお、当時の修理傾向として以下の3パターンが報告されている。時期はバラバラ。俺のは調整だった。

強制リセットして事なきを得た
メーカー送りで調整だけで戻る
メーカー送りでHDD交換で戻る

発生契機と現象は同じでもデータの破損状況が異なる可能性がある。その状況で対応策が違うと想定する。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 19:05:07.13 ID:73PsweQH0
>>705
その府中ICから大州(さんずいは要らないよ)IC間は、以前ロードクリエーターでアンダーパス部分作ってくれてた。
でも昨年秋の全更新の時に作られてたデータが消えて、同じルート通っても再作成してくれなくなってしまった。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 19:29:25.65 ID:nry81n280
>>703
ハードディスクは消耗品扱いだから保証の対象ではないと思うが。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 19:41:31.16 ID:zCnZLGIv0
>>712
パソコンの世界でもハードディスクは保証の対象ですし
問題ないかと・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 19:53:09.59 ID:oDk7PufB0
今はサイバー一択か
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 20:13:05.73 ID:nry81n280
>>713
そうだといいね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 21:51:22.70 ID:taSObYfa0
HDDが消耗品てのは一般的には通じないと思うな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 00:17:54.26 ID:hCPebOlV0
>>707
余計なダサい装備品はつけない
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 00:40:33.84 ID:NlaflGOf0
今月末に中央道と東名が圏央道で繋がるけど、地図更新を考えたら来月以降に買った方がいいよね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 00:47:50.15 ID:KJPqv37o0
ハズレひくと、買って一ヶ月で不良クラスタ出来始める事もある
いつからかHDDは壊れないモノみたいな認識が一般化したみたいね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 00:54:29.95 ID:lBFCCQex0
>>718
わりっ!それ延期ね!
http://www.c-nexco.co.jp/news/3403.html
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 06:13:00.30 ID:87rnbEU80
上にアイシンはパナとイクリプスでとかあるけど
違うからね。パナは最初から内作だしイクリもいまは内作
-----------------------------------------------
885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 20:00:57.12 ID:R029KN5a0
Z03はアイシンじゃないよ。
テンの開発の人から聞いたから間違いない。
実際触ってみたけど言われてるほどレスポンス悪くない。
ただマップオンデマンドが無くなったのはイタすぎる。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 22:05:40.03 ID:IyeseTUk0
聞くまでもなく、マニュアルから「アイシンAW」の文字が消えている
-----------------------------------------------
まあイクリはしょうがないけど、パナの話はいまだにあのナビ小売店
の流した話が生きてるんだな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 12:48:20.88 ID:uY4kMlv60
四月下旬に納車予定だが、昨年モデルを買うか今年の新型を発売まで待って買うか判断に困る
新型の情報が欲しいものだ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 12:49:41.96 ID:dEG3/cqr0
待てるなら新型でいいと思うが
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 13:05:07.96 ID:aEgQ6XzX0
>>722
俺も3年前に4月納車で約一ケ月スマホで過ごしたよ。
現物見ずに買った結果が、クソ遅い09だったワケだが。
新しいのはそこそこ速いんじゃないの?知らんけど。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 13:17:06.74 ID:dEG3/cqr0
3年前ってスマートフォンの黎明期・・
よくあの時代の端末で頑張ったな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 13:32:16.83 ID:57HoYzEMi
>>724
大震災と計画停電で電子部品供給が滞り、ナビが欠品しまくった時期だったな。
やっと納車されてもコンソールに穴が空いたままの車が沢山いたっけ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 16:45:50.68 ID:VT+Dr6nj0
VH09CS SSD化失敗

富士通法でATAパスワードの解除は成功。

CFDのSSD CSSD−PMM128WJ2にクローンしたが、
オープニング画面より先に進まない。

コピーソフト4種類試したがダメ。
IDE接続でやってもUSB接続でコピーしてもダメ。

手持ちの10年前の日立の80GBHDDにコピーすると成功。

コピーが取れただけよしとするか。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 17:12:07.91 ID:kgm4fxo90
>>727
うちがSSD化したのはVH9000なんであまり参考にならない可能性があるが、
コピーソフトは何使ってますか?
うちもいろいろ試した結果「EaseUS Todo Backup Workstation」の体験版で成功したよ。

元のディスクの領域を見ると、各パーティションの間に未使用の領域(約8MB)があるみたいで、
ソフトによってはこの領域が復元できないため、起動できない可能性が高いと思ったんだけど、
未使用の領域も含めて復元できてますかね?

あっ、ちなみに使用したSSDは同じ物です。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 18:50:01.17 ID:38ql4Ixs0
>>727
SMARTが温度返す仕様かどうかで、ファンが動いたり動かなかったりするらしい。
そのSSD、温度返す奴かわかる?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 21:04:24.03 ID:h9xIfhLM0
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 22:34:17.36 ID:KZ/0BJXH0
>>730
そうじゃないかと思ってたw

3月いっぱいでスマートループの大半機能が無くなる件。
ドライブレポートも無くなるのは痛いわ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 23:04:39.43 ID:VT+Dr6nj0
>>729
CristalDiskInfoでSMARTを調べたところ
このSSDは温度は表示されます。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 23:10:25.04 ID:VT+Dr6nj0
>>728
残念ながら「EaseUS Todo Backup Workstation」でもダメでした。

ちなみに今まで使ったコピーソフトは
EaseUS Todo Backup 2.0
EaseUS Todo Backup 6
AOMEI Backupper
アークHD革命copydrive ver5
以上です。

VH09・99シリーズは成功例の報告がないので
何かSSD換装防止策があるのでしょうか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 23:35:40.51 ID:SM2UQ0iy0
過去スレに成功した人いたぞ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 23:37:51.43 ID:j1G6Cqiq0
SSD化は元となるHDDのP/NやS/Nの他にπの製造個体番号で認識されています
一時的に誤認させる事はできてもバージョンアップなどで整合性を確認しているので
ハードウエアの変更が検出されるとその後は正常に機能しません
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 00:05:25.91 ID:DpAB8L4j0
1、内蔵HDDを2.5インチエンクロージャを使用して外付け化する
2、バージョンアップは純正HDDを接続して行う
3、アップ済みのHDDイメージを吸出しSSDに書き込む
4、書き込んだSSDを再接続する

自分はこの方法で使っていますがこれは成功とは呼べないと考えています
クローニングソフトはClonezillaを使っています A社True ImageやN社Ghostみたいなもんです

注意点はどんな些細な更新もHDDで行うということ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 14:10:15.43 ID:QbFAnD230
新型の情報まだ?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 19:41:57.78 ID:/3vy3uy50
3月分更新情報

マップチャージ更新情報
  http://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 19:45:47.39 ID:bpT4Wrc80
.

駐車場代、基本無料!
増税対策ばっちりです

違法駐車界のレジェンド 堀 容疑者

石川5ol
ち qg−qq

ドンッ!バンッ!ピカッ!ブオォォー!!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 23:26:02.01 ID:xEcgbSjl0
>>737
ちょっと上ぐらい読めよカス
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 01:29:19.96 ID:3LGQL18D0
ZH99使ってるんだけどこの間のアップデートでBluetoothオーディオの音飛び改善ってあったけどダメだった。

2chMate 0.8.6.4 dev/Sony/SO-02E/4.2.2/DR
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 03:55:31.07 ID:1juyR96L0
>>741
有線にするか端末を変えた方が良いんじゃない?
SO-02EのBluetoothは音質の悪いSBCしか対応してないし。root取ってapt-x対応させてるならすまん。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 23:02:13.09 ID:6kgqwNay0
宣伝させて

使用済みHUD売るよー
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n129097057
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 23:11:54.16 ID:VLEfjYu+0
>>731
> 3月いっぱいでスマートループの大半機能が無くなる件。
> ドライブレポートも無くなるのは痛いわ。

どゆこと?
単にスマートループ機能がついたナビ買って3年経ったってこと?
いつからあるんだよスマートループって
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 23:23:42.15 ID:TS2JQeer0
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 23:28:45.47 ID:SyERx2kW0
渋滞情報以外はどうでもいいわ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 07:00:30.04 ID:EHUlp47U0
ドライブレポートは目的地指定していない走行は記録されないから全く意味がない・・・
蓄積型プローブのアップロードもあんまり意味がなくなるな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 10:37:27.61 ID:roiODKR30
月間の走行距離とか、統計的な情報だけでも自分のPCで管理できたらいいのに。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 20:56:29.19 ID:cLZ24D+g0
久々にマルチ検索使ったら、普通に候補沢山出るのに
距離順に並べ変えしようとしたけど、データが有りませんって・・・

さっき出た情報は何???意味無いじゃん!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 20:59:15.41 ID:cLZ24D+g0
>>749
↑Z99です。最新の状態にしています。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 00:34:52.94 ID:esTMYohL0
>>86
同感

標準はスカスカのカサカサ音でどうしようも無い
チューニングの狂ったラジオ並みの音質

こんな音でいいなら、オーディオに金かける必要なし
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 01:21:14.22 ID:0coROHG00
前の世代のサイバーと
現行のサイバー、どの程度の違いが出たんだ。
いらないロードクリエイターといらないMSVがついただけなら
旧型の方でいいという話になるんだが、ナビ性能は上がったのかな。
新型の発売は毎年GWごろらしいが、スペックなどの詳細情報は
発売直前まで毎年出ないのか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 01:33:27.13 ID:fvEpQHhKi
>>752
消えた機能は>>5参照。増えたのはCSカメラとHUD。
新機種については例年通りリーク無し、というか現行機と見分けられない可能性すら。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 01:37:05.04 ID:aNQgCMjy0
またHDDか
パイオニアってやる気ないな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 01:59:46.43 ID:jy6W8O7v0
ナビ業界は概ねフルチェン翌年はマイチェンだろ、今年HDDでどうこうでなく去年のHDDが選択ミスっぽいだけ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 02:02:11.08 ID:HplPf6hK0
フルチン
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 04:54:52.88 ID:VJZ4OuBz0
>>755
09/99はATA、0009はSATAだから、一応進化しているが3年は遅れてる
本当ならば09でSATAにしてりゃ見込みはあったのにな。

次、出せるのかね?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 05:38:02.76 ID:gdT/aEry0
>>749
「距離順」にしたら、検索開始位置から10km以内に絞られて、それ以上遠いのは候補から外れる
「周辺探索」と同様
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 06:41:47.13 ID:JUpHne1u0
もう今年はマイチェン無しでいいから来年フルモデルチェンジしてくれ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 08:33:46.40 ID:lanUdwlH0
0009HUD買ったんですが、
ドライブレコーダーは買った方がいいのかな?

どっかのレスでスカウターあるから必要ないみたいなレス見たんだけど…
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 08:39:51.05 ID:mZSPwWN70
>>752
大阪でとある場所から、とある駅までのルートに違いがあるから、一応プログラムは変わっているっぽい。
VH9000は距離が最短の案内で、VH0009はちょっと大回りだけど信号少なくて若干早い 。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 08:55:01.27 ID:C4s4FY3h0
>>760
クルーズスカウターがドラレコになる。
32GのSD刺しておけば32時間分の録画&音声・車両情報すべて記録することが出来る。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 08:57:19.95 ID:lanUdwlH0
>>762
ありがとう
それなら、今もってるドラレコはリヤ用ドラレコとして使おうかな…
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 11:18:20.44 ID:dD8HowY20
77にアニメーション設定ON/OFFってありました?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 11:31:18.35 ID:7ub7mvUFO
>>762 上書き記録にしておけば
容量分の時間録画した後に古い映像が消去されて
新しい映像が保存されていくってことですよね?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 11:48:11.56 ID:C4s4FY3h0
>>765
そうです。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 13:32:10.40 ID:fvEpQHhKi
>>764
09/99,07/77には無い。
付けて欲しいもんだが、売り切った物に手を入れる気は無いらしい。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 13:33:27.35 ID:fvEpQHhKi
>>765
正しくは、そういう設定もできるという事
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 17:14:42.47 ID:7ub7mvUFO
>>766>>768 ありがとうございます
設定確認してみます
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 19:46:11.94 ID:CSh7wKyZ0
>>765
CSカメラで勝手に連続録画させて普段は放置したいなら。

予めフォーマット済みのSDカードをCSユニットに差し込んでおく。

詳細連続録画開始設定 →オート
録画モード → お好みの画質/サイズ
SDカード保存領域オーバー時動作 → 上書き

これで起動時に勝手に録画が始まり、容量が満杯になったら古いデータを消して録画は継続する。
衝撃があると録画開始するイベント録画と併用もできるけど、イベント録画は音が鳴るんで五月蝿い。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 19:47:40.04 ID:CSh7wKyZ0
>詳細連続録画開始設定 →オート

詳細はコピペミス。
連続録画開始設定が正解。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 21:57:51.04 ID:7ub7mvUFO
>>770 詳しく説明ありがとうございます
できました
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 22:09:50.34 ID:kKKrkpdJ0
現状サイバー一択か
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 00:13:37.40 ID:l7rU69wH0
>>767
レスありがとうございます
やっぱり無いですよね
体感速度が早くなると聞いて探しまくりましたが見つかりませんでした
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 03:33:50.58 ID:Vk3rHRSA0
昔はサイバー一択だったね
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 04:07:09.60 ID:6ZAePvc30
>>774
09/99で体感を早くするなら余計な機能をOFFにすること。
あれば便利そうに思っても、実際には役立ってるかわからない所からOFF。
特に、エコ関係とスカウター関係をやめると幾分違う、気がする。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 06:49:29.32 ID:6XV0JANC0
これからもサイバー一択だよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 10:56:34.86 ID:tlKeYMMr0
次もHDDだったら楽ナビ一択
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 11:09:49.95 ID:g7ew0gRC0
サイバーの体感速度上げるのに一番効くのはMSVに曲を一切入れない!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 11:11:38.85 ID:tlKeYMMr0
もうナビに曲入れる時代は終わった
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 13:05:49.23 ID:VddsSEgu0
まだやってるやついるのか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 14:51:55.11 ID:RDU3itYM0
がっつりMSV使ってる。
0009にはバグがあって、カロはそれを把握しながらも現在放置中。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 19:02:47.60 ID:PR0/6Av80
今はサイバーしか選択肢がないからなぁ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 19:51:14.44 ID:CCONXmj00
社員臭い
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 20:45:57.48 ID:uayjQQDX0
社員は自社品を買わないのが普通
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 21:57:36.40 ID:vvsiwpBQ0
新しいサイバーナビ、5月何日に発売だっけ?
フロントカメラなどのオプションも同時に発売されるの?
まあ1ヶ月は買わないんだけどさ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 22:27:52.28 ID:k3+H7hQ40
またGWあけに発表で6月発売じゃないのかな?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 22:35:52.00 ID:/93N3wSs0
>>786
毎年毎年同じ事を聞くバカがいるもんだなあ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 23:25:12.54 ID:XYQrvvRR0
>>786
ほんといつものように湧くね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 23:31:15.57 ID:b/q3frGo0
そういえば高速料金が来月から変わるけど
USBの通信のヤツで更新できるのかな?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 09:10:08.09 ID:gguvht5N0
>>785
自分が買ったとは書いていない
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 12:28:13.59 ID:CSc864+80
MSVとSDどっちが音質まともなんですか??
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 14:46:48.46 ID:dHwXA7DP0
お、おう
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 14:54:48.30 ID:Vr4+P/r30
圏央道の東名中央道の開通が延期になったけど地図更新したら先走りすぎて既に開通してたって
ことになっていないかな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 15:28:19.70 ID:9pH0C8z30
>>794
おなじ圏央道の東金〜木更津ルートが、
現地開通後いつまでたっても(通信で確認しても)、ナビで反映されなかったのにあるわけない
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 15:52:08.03 ID:n2IUF6ls0
MSVにBEATJAMで15GBくらいの音楽データを送ったけど
動作がかなりもっさりしちゃったよ。

またBEATJAMを使用してMSVに新たな楽曲を追加する際は
送信済みか否かを自分で覚えてないと、以前送信済みの曲を間違って
送ってしまうと曲が重複して登録されてしまうというのが
許せませんでした。

よって今はSDカードで聞いています。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 15:55:40.90 ID:RWSIEbiN0
>>792
MSVで最高音質に設定した時
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 16:08:22.43 ID:RWSIEbiN0
間違い
最高音質じゃなくて、【高音質】って名称だった

CDを高音質で取り込んだMSVが一番音が良いってことになってる。
また、それだと曲と曲の隙間ができないのでライブ物や3トラックぐらいで一曲にしてあるような曲も途切れないし
ライブ物も観客の歓声が途切れない。

物凄くお気に入りのアーティストに関してはSDにもHDDにも同じ物を入れてる。
ナビゲーション使ってる最中はHDDに負担かけたくない(あくまで気持ちの問題かも)ので、
SDやUSBで音楽を聴く。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 16:13:42.65 ID:gguvht5N0
なら始めからMSV使うなよw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 16:23:20.16 ID:RWSIEbiN0
毎日毎日知らない土地に行くわけじゃないから
毎日毎日ナビゲーション使わない
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 17:06:21.82 ID:wjLRvuIr0
SDやUSBってWAVとかAppleロスレス読まなかったっけ。
出来るならそれが最高音質じゃない?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 17:10:40.28 ID:Vr4+P/r30
>>795
同じじゃないでしょ。
価値が全然違う。圏央道の千葉ルートなんてついでの区間であって、大動脈の
高速道路を繋ぐ圏央道の役割としては、あってもなくても問題ない。
東名-中央道の接続の有無は多くの利用者のナビのルートに大きく影響する。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 17:35:58.17 ID:RWSIEbiN0
>>801
WAVでギャップレス再生できればいいけど無理だったような…
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 18:06:13.97 ID:9pH0C8z30
>>802
高速道路の重要度の話しなんかしてねー
あんたが、わけわからないサイバーナビがフライング開通するかどうか言ってるから
そんなわけねーだろって言ってるだけだ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 19:33:14.60 ID:dgMsLs4L0
>>802
千葉をバカにしやがって、生かして江戸川渡さねえからな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 19:57:20.24 ID:Vr4+P/r30
>>804
重要度の違いで力の入れ具合も変わるでしょ。
千葉区間なんて多少更新が遅れても文句いう人は少ない。
そもそも利用者が少ないんだから。
それに比べて東名-中央道区間の更新は影響大きすぎるでしょ。
圏央道経由か首都高経由か、ルートが全然違ってくる。

>>805
千葉バカにしてないにょ。落花生おいしいにょ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 20:04:40.91 ID:4qYKICA20
>>805
地方在住だから千葉にいくことはないのよ。
江戸川なんてどこにあるかも知らない。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 20:33:00.78 ID:4l5PDrNx0
>>802
そう。多くの人に影響が出る。だから開通前の地図更新は絶対にやってはいけない。
何十何百台もナビに誘導され、先が未開通で行き止まりだったらどうなると思ってるんだ?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:16:58.70 ID:1jgKG/3R0
いろいろ見回ってきましたがサイバーが一番良さそうですね
これからよろしくお願いします
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:23:41.47 ID:gguvht5N0
スレもユーザーもいちばんいいだろ?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:55:58.41 ID:nNlcnRcZ0
>>808
開通したら即反映はして欲しい
新東名の時のように
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 22:01:53.40 ID:gguvht5N0
新東名はあらかじめ仕込んであったのを解除しただけでしょ

詳細は後日だったし
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 22:02:55.10 ID:nNlcnRcZ0
>>812
紀勢自動車道 紀伊長島〜海山 今日開通したのに まだ入ってないんだぜ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 22:12:48.11 ID:nfkR70K00
太平洋ベルト地帯から離れてるからな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 10:25:30.85 ID:A0RvamDC0
今日中に3月分更新は来るのだろうか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 20:39:13.08 ID:1qlRPI5W0
3月のバージョンアップきてないよね?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 22:40:13.53 ID:UKk+1ufA0
0009CSなんですけど、スピードメーターのモニター表示のだし方
どんな手順でしたっけ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 22:45:33.50 ID:6a5dsYrg0
>>817
情報→センサーなんとか、じゃないか?


ZH99使いの俺だけどw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 06:12:48.95 ID:oKVhlnRu0
>>818
ありがとうございます
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 11:44:16.66 ID:ac/Hw14J0
次の機種でもWinCEを引っぱるつもりなの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 12:11:31.58 ID:LmbLhEPr0
>>820
おまえには教えてやらねえよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 12:16:22.49 ID:9/EYsObp0
>>820
はい
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 12:16:50.07 ID:N96mHzbJ0
>>821
じゃあ、俺に教えて?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 12:17:40.12 ID:IY2S7sG80
はいじゃないが
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 13:46:27.97 ID:+e46cQGk0
次の機種はマイナーアップだから、OSは現状維持のWinCE確定だろ。
そういうことで、モッサリも確定だな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 14:10:58.22 ID:6c1kr/Gi0
売る気ないなw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 14:47:06.24 ID:N96mHzbJ0
てか、去年のあれでフルチェンジなのか?

もしかして、ガワがちょこっとでも変わればフルチェンジ扱いなのか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 15:28:41.52 ID:+Q/PtNrj0
HDDがSATAになりCPUも変更のフルチェン
もちろん発表当時に期待はずれって趣旨のカキコも多かった、これで二年戦うのかぁ…的な
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 16:06:33.12 ID:N96mHzbJ0
中身も結構変わってんのね

ソフトとかUIは?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 17:49:14.30 ID:+Q/PtNrj0
UI等の変更は地図フォーマット変更タイミングでしょう、例えばHDDナビゲーションマップTypeVのVが地図バージョン
http://pioneer.jp/car/v_up/hddnavi5/
実際のトコは?というと、
11年
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/avic-vh09cs/navigation/map_1.html
08年
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/08cybernavi/function/map/
06年
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/06cybernavi/function/map/display.html
04年
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/04hdd-cybernavi/function/map/
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 17:50:05.23 ID:dzEoEo1u0
今のパイにフルモデルチェンジするだけの体力があるだろうか。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 18:40:57.26 ID:ac/Hw14J0
早いとこandroidに移行してノウハウ蓄えておかないと
アップルが予定してるiOSナビ出されたらあっという間に駆逐されるよね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 18:41:34.73 ID:RjitnSvR0
GoogleもGoogleでなんか出すし
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 19:03:31.24 ID:6c1kr/Gi0
最近はMOPでHUD付き出てくるしな
マジピンチ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 19:38:53.15 ID:Knn+SSFn0
>>832
今からノウハウ貯めるって事ならユーザーは実験台が確定。
だが望むところだ。やってくれ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 19:50:00.10 ID:dzEoEo1u0
本来サイバーってそういう存在だよね。まだ未開拓で人柱確定だけど、
他メーカーの何歩も先に進んだ先進の機能が使えるっていう。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 19:55:00.30 ID:DibTLMDO0
ところで高速道路料金はナビも今日から値段変わってる?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 19:58:24.63 ID:Knn+SSFn0
>>834
後付けナビが設置できない車種も増えてくるだろうね。存在感出さないと誰も買わなくなるわな。
このナビが使いたいから、この車は選べないって位のインパクトが無いと、設置が楽なスマホやPNDに負ける。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 22:39:56.16 ID:2/D+dXeI0
ナビ本体にSDカード入れる所と、クルーズユニットにSD入れる所あるけど
クルーズSDってドラレコのみに使うのかな?
ナビ本体だけにSDじゃドラレコにならんのかな?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 23:19:57.76 ID:8xWUkPdV0
>>838
その時代はとっくに来てるでしょ。
外車と中級車以上は純正マルチ標準で後付不可能な車ばかりだし。
外車の低価格車はスマホかポータブルしか選択肢なし。

逆にその時代は過ぎて、オンダッシュみたいに後付感のある純正モニターが増えてきた(特に外車)
ナビはスマホでやって、純正モニターは車両コントロール・情報表示用&スマホ連携で
ナビ機能はスマホに任せる流れというか。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 00:18:09.30 ID:EnRiBiyB0
パイオニアはドコモ(3G回線)とマイクロソフト(WindowsCE)の呪縛から逃れられないのか
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 05:29:10.32 ID:ByQrJ1wq0
せめて車載モニタ側で外部入力を規格化してくれりゃいいのに。車の燃費情報を出すだけであのサイズと位置はないわ。
オンダッシュならダブルモニタで付けようかとも考えられるのに、2DINや1+1DINしか無いんではどうにもならん。

メーカー純正ナビは単なる地図でしかなくて物足りないんだよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 09:51:25.87 ID:ByQrJ1wq0
>>837
現時点で、通信、SDカード共に更新無し。
全入れ替えだから時間かかるだろうね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 18:15:40.31 ID:S+z55YzX0
今日も安心の放置か
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 19:45:50.82 ID:ZmX4EsCg0
登録したSDカードを2枚用意して、常に1枚をポケットに入れてる俺に死角はない。はず。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 02:56:16.45 ID:uunWqoEX0
カロナビって緊急警報放送に対応してるらしいが、テレビをオフにしてても
「ピロロロロ」って警報放送の音声が流れると自動的にテレビがオンになるの?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 11:33:38.33 ID:MgLl9GXJ0
マツダの悪口はそこまでだ!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 12:28:17.20 ID:1d36Nq1X0
>>846
TV見てる時だけ、つまり役に立たない場合が殆ど
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 13:40:42.96 ID:NH7LmLYn0
>>846
普通に考えればわかるだろ…
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 21:14:48.38 ID:TENwMjIF0
>>849
携帯なんかは電源切ってない限り緊急音はなるよな。
やっぱりサイバーはスマホ以下
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 21:33:39.71 ID:68saMpvg0
アナログテレビ時代の地震速報の時のピロロロロロって音は
障害のある人の家のテレビに付けてある装置を起動させて
テレビを自動的につけるためって聞いたけどな。

地デジになってからあの音しなくなったけど、その代わりにデータ送って同じ事してるのかな。
一般向けのテレビとかナビにその機能があっても良いとは思うけどね。
勿論携帯電話みたいに必要に応じてオンオフできるようにして。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 22:33:59.21 ID:Sghuj4PW0
スマホ以下って。。。
同じ土俵にたつもんかなぁ

そんな時代なのね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 22:40:50.58 ID:2ivTgFBE0
つか、スマホから鳴るならナビが鳴る必要って何なの?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 22:46:38.33 ID:DIK8+wxj0
かといってサイバー以外に選択肢がないからなぁ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 23:10:49.35 ID:+qKmOVjO0
せめてインプリメントPじゃなくてゼンリンだったらな
ゼンリンを使った地図でも更新の早さの違いはあるけど
Yahoo!地図の更新スピードはすさまじいわ
片田舎の何気ない更新も3日でされている
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 23:57:54.69 ID:68saMpvg0
http://m.youtube.com/watch?v=BtPa32sJAV4
この道、去年夏に開通したけどインクリメントPはおろかゼンリンの地図にもまだ乗ってない。もちろんYahooも。

最低なのはAppleの地図だけどな。圏央道神奈川区間が未だに海老名までしか無いw
羽田空港が大王製紙と誤記されたり、謎のパチンコガンダム駅とか話題になった鉄板のクソ地図だがw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 00:36:53.83 ID:vrXr8OLm0
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 00:58:33.38 ID:pGV7zki80
田舎道のセンターラインがある道とかで、どうみても本線を走ってるのに、
カーブの脇に狭い小路があると、いちいち右です、左ですと表示してくるの萎える
方向音痴の馬鹿でも、わざわざそっちに行くことはないって道でもそうなんだよな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 02:59:25.54 ID:2HzgQzEJ0
>>857
色々と興味深い提灯記事だが、特に興味を持った部分はコレ。

>表示された6本のルートの裏では「明らかに遠回りのルートも含めて、4桁台の本数レベルで計算を行い、その中から極上の6本を提案しています」

渋滞とかでお勧めルートを変えてくるんだから余計な計算するなよ。2桁台にして10倍早く提示しろよ。

>「ロードクリエーターからの情報は大半が調査済みの道路です。主要道路ではないため差分更新では配信していませんが、全更新ではほぼ入ります」

これこそ細かく差分で配信しろよ。なんのための差分なんだよ。主要道路は滅多に変わらないし迷わないよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 03:04:23.17 ID:2HzgQzEJ0
>>859
>2桁台にして10倍早く提示しろよ。

正しくは2桁台で100倍または3桁台で10倍でした。お詫びして訂正いたします。ぺこり。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 03:21:33.76 ID:mzluGNJX0
鮮度いうならとっととアップデートしろや
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 05:49:20.18 ID:y7YJgpPi0
週3でアップデートしろや
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 07:33:10.39 ID:tfBlkkoS0
高速道開通即アップデートを
標識はなくてもいいから
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 13:59:47.26 ID:RwIXWe4M0
>>859
多分、差分で更新する部分に関しては既に仕込んである開通予定道路のデータを
アンロックするだけなんだろうね。
開通予定とかルートがハッキリしない細かな道路は全更新でデータ入れると。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 14:38:46.22 ID:JbdDQ71k0
ZH0009HUDを全て自分で取り付けたって人いる?
全くやったことない素人なんだけど出来るのかな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 14:48:49.87 ID:RwIXWe4M0
>>865
最近の車は信号線がほとんどオーディオの近くに来てるからナビ自体は楽。
アルパインの車種別取り付け情報サイトに信号線やら内装の剥がし方とか載ってるし。
一番大変なのはリアカメラの配線。車種によっては純正ナビ用の配線が用意されてたりするから、
車種別スレとかみんからあたりで調べてみては。
変換コネクターの発売元とかの情報も得られるし。

HUDの取り付けは車種次第。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 15:27:36.92 ID:JICmZyW+0
>>865
ZH99HUDなら、自分で付けた
買って付けて1年後にクルマ乗り換えたので
外してまた付けたw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 15:32:01.09 ID:JbdDQ71k0
すごいなぁ…情報thx
電機関連会社に努めてるけど全くの素人な俺が
BRZにZH0009HUDとリヤカメとスピーカーを取り付けようと思ってたところ。
参考になりそうな動画もないし悩んでたけどやるだけやってみるか・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 15:40:43.09 ID:bfo0bHX30
■抜け道考慮ルート探索
■抜け道表示
■渋滞予測マップ表示

これらがないとナビ本来の目的からそれる。
スマートフォンにだからぬかされるんだよ。
目的地に早く着きたいんだよ!!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 15:50:56.50 ID:YUvw8eAE0
抜け道に関しては生活道路を暴走かまして社会問題化させたアホ共に文句を言えよ
業界として自主規制、まだ搭載してるメーカー(クラやアルパ)も大きく宣伝はしない
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 16:01:09.35 ID:w8cNC7FdO
純正(DOP)ナビの自車位置精度に納得行かず一年未満でカロに付け替えた自分的には、スマホは有り得ないけどな。
スマホで良しとする人も分かる、電子地図に自車位置が表示されるだけで紙の地図より使い勝手は良く目的地には着けるからね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 16:25:12.03 ID:45Ra7rf00
現状サイバー一択か
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 16:45:16.10 ID:F1FTvhwH0
>>868
電気関連なら出来そうだけど電機関連なら出来るか微妙な気がする不思議w
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 17:20:21.13 ID:tfBlkkoS0
開通したら即反映してほしい。

国道468号 圏央道 相模原愛川IC〜高尾山ICが6月28日(土)に開通します
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/3471.html
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 18:18:47.91 ID:yF88IgRt0
>>868
とりあえず参考までに
ttp://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/766_1203_l.pdf

バックカメラは・・・知らんw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 20:39:11.18 ID:RwIXWe4M0
>>868
BRZ/86ならDIYで付ける人が多そうで、ネットにそのレポートを
アップしている人も多そうだから、検索すれば整備書以上に丁寧な解説が
いくらでも出てくると思うよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 21:29:36.71 ID:BsYDNHsr0
0009CSを買ったんだけど、近所の書店が閉店になって10年以上経つのに
地図に載ってたよ。
全然地図を手直ししないのかな?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 21:52:32.66 ID:zhk/XErh0
夏にGoogleとappleが車載器だしたらシェア奪われてpioneerも少しはまともになるかね
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 22:35:09.62 ID:RwIXWe4M0
>>878
やってる人は既にスマホやタブレットでやってない?

自由にナビアプリが選べるならいいけど、GoogleやApple製アプリしか使えないならすぐに悪評が立って終わりそう。
日本向けにプログラムを最適化するならいいんだろうけど、多分日本語化しただけでしょ。

現状のGoogleマップのナビでもガーミンとかの海外製ナビもそうだけど、狭い道とかの考慮がほぼ無し。
とにかく距離優先したがる。

道がシンプルな田舎や海外ならそれでいいんだけど。

外人の要求のままに国内メーカーが作った外車の純正ナビが超糞なあたりからして外人のナビに対する意識が分かる。
上に挙げた海外製ナビと同じ傾向になるね。

散々路地を走らされた挙句、着いてみたら遠回りの幹線の方が流れがいい分
到着が早いし分かり易かったとかね。

ナビ専用機を出していない国内企業のナビアプリの方が余程マシ。

ナビ専用機のプログラムをそのまま移植したと思われるナビエリート良過ぎ。
カロもドライブネットとかLinkwithみたいな中途半端なアプリじゃなくて、
ちょい前のエアナビあたりのプログラムをベタ移植したアプリ出して欲しいわ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 22:51:28.53 ID:zhk/XErh0
>>879
長文書いて貰った所すまないが
評価は出てからすればいいんじゃね
想像なんてするだけ無駄だろ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 08:46:51.59 ID:WFXh4MF60
>>877
まだNTTタウンページに残ってるとか?
http://www.mapfan.com/moto/motoedit.cgi
に投稿すれば反映されるとは思うけどね
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 13:59:14.11 ID:3gDSi9D70
また時間がかかる更新が始まった
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 14:50:33.87 ID:yn/1JkNX0
>>882
本体からダウンロードする更新ですか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 20:57:29.38 ID:yn/1JkNX0
>>882
いまPCから更新チェックしても、何も起こらなかった
機種はZH0009HUD
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 01:14:21.14 ID:Xb+925Ml0
>>877
転勤で検索する機会増えたけど、書店を検索すると駐車場
も無いビルの書店とか夜間は閉めちゃうような小さい書店
とか、せどりか貸本屋かと思うような個人名が一緒くたに
出てきて、ツタヤのようなレンタルと一体になった書店は
検索に出てこなかったりで正直萎える。
ほんとにかゆいところに手が届かないナビだと思う
>>878
安売りの方向に流れて自滅すると思う。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 01:57:34.91 ID:Eud9vuAc0
>>881
とっくの昔に乗らなくなったし、ゼンリン地図にも載ってないんだ。
一応そのサイトに報告しておいてみるね。ありがとう。

本当に痒いとこに手が届かないね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 03:08:39.65 ID:5U/a3MgL0
痒い所に手が届かないと言うよりも、カロナビ自体が痒くなってしまった感がある。
次モデルも同じかなあ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 07:25:43.00 ID:F1jtxKwb0
>>885
駐車場が無いコンビニとかも検索で出るけど、逆に出ない機種とかあるの?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 08:56:04.08 ID:+U2uVtl60
>>888
たぶん無いでしょうね
どのメーカーもカタログや説明書の最後の方に使ったデータ元を記載してるが、施設データはタウンページのハズ
そういう観点からは>>886の事例は謎だけど、自分が地図の素に指摘した事例としては
元はツタヤでセブンイレブンに鞍替え、検索やアイコンはセブンイレブンだが地図上にTSUTAYAの文字が残ってる事例があったな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 09:39:07.11 ID:5Yu/zDKu0
地図の素といえば、ナビ地図をもっと正確にして欲しいと思って、
自分も何度か投稿したが、投稿するだけ時間の無駄と悟った

去年の4月に、現地写真+公式ソース付きで投稿した道路開通情報が、
ようやく10月に確認作業完了メールが来て、
さらに半年経ったが、いまだに反映されていない

他にも正しい情報を投稿したのに却下されたこともあるし、
何のために情報受け付けてるんだか
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 09:57:09.61 ID:+U2uVtl60
>>890
道路開通情報は都道を一つ、1ヶ月程度で確認完了になってたが自分以外にも複数の投稿があった関係かな
完了したのが2月辺りで反映されるなら5月の全更新、そこで反映されなきゃ即時性は期待薄って事だなぁ
【確認作業完了】
ご投稿いただいた情報を地図に反映させるための確認作業をおこないました。MapFan Webの地図では、順次、情報が公開されます。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 19:37:52.63 ID:B1dg/7+I0
地図の素に投稿された情報を即座に正確に反映させたら
それだけでも最強のナビなのになあ
GoogleがPioneerを乗っ取ってくれたらいいのに
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 19:39:43.98 ID:3b0x3e8o0
あと1ヶ月だな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 19:44:13.92 ID:d9peUhWf0
つっても今年は劇的な変化はないんでしょ?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 20:50:15.44 ID:bCl1/alqI
最近、ZH-099Gのボタンが効かなくなってきた。バージョンアップもしてないので合わせて修理すると5万くらい…。
配線し直すのが面倒なので裏のカプラーとかが共通でポン付けできるなら買い換えようと思うが、現行品とは違うよね?
いつまでのならそのまま使えるのかな?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 22:20:02.06 ID:xk0qa8z80
いろいろ怖いから予想ってことにして。
マイナーだけどHUDは画期的に変更、操作方法も変更。
待てるなら待ったほうがいい。
特にHUDモデル。
そんな気がするってことで。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 22:46:39.95 ID:GcU0UupaI
内通者からって噂で聞いたが今年を最後にカロはナビ部門を縮小するらしい。
本当かな?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 22:58:43.26 ID:pHUOJnxm0
まあそうなっても仕方ないよね。スマホやタブレットをナビ代わりにする人も増えてるし
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 23:50:13.85 ID:FO3logXI0
落ナビとサイバーを一本化した方がいいかもね
毎回2系統開発するのも面倒でしょ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 00:35:31.35 ID:fFSz/zWd0
ブレインユニット復活してちょーだい!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 02:12:58.49 ID:9IoWDM1d0
>>899
サイバーはあくまでもフラグシップとして存在しなきゃいけないから楽ナビと統合はないと思うわ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 06:33:39.12 ID:xEInaS0O0
>>896
おっ、内通者かな?予想でいいんで、HUD以外の機能は2013モデルとあまり変わりなさそうですか?
予想でいいので。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 06:41:51.97 ID:HDwI/kRk0
文盲乙
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 11:38:06.50 ID:mkErU7mR0
>>901
ナビ市場縮小でそうも言ってられない気がする
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 11:44:35.75 ID:i9B7irbd0
30万するナビはもうオワコンだからな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 13:41:46.44 ID:LRmbLPAW0
高級車はほぼ最初から純正システムが組み込まれていて交換不能だし、コンパクトクラスでも
新型アクセラみたいにダッシュボードにDINスペースがなくて社外オーディオを排除した
構造になってる車もあるからねえ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 14:37:09.55 ID:h42zLcra0
荒技な解決策はDOPではなくMOPに立候補、採用されりゃ良いんだろうけどね。確実に数も出せるし販路も要らない。
ただし、車種毎に専用設計した上、車メーカーからは買い叩かれる上に、これが不良品でリコール対象になったりしてナビメーカーが尻を持ち、新車保証に準じた耐久性が必要だが。

最近のMOPナビはSUV側面カメラを制御するから、これが使えないBUGがナビにあるとミラー機能不備でリコールになるのよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 17:19:08.36 ID:HzUlk1fO0
もうMOPナビは採用されてるよね。ホンダのはカロ製っぽいしDOP?で日産やダイハツにも提供してるね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 18:11:11.69 ID:iyf+Ijx90
どこのメーカーもMOPや標準ナビ作ってるでしょ。

トヨタ:アイシン
日産:クラリオン
ホンダ:カロ
三菱:三菱
スバル:クラリオン→ケンウッド→富士通テン(アイシンOEM)
マツダ:サンヨー(アイシンOEM)
スズキ:富士通テン(アイシンOEM)

と言った具合にアイシン勢が標準になりつつあるけど。
外車だとBMW:アルパイン ベンツ:パナ→三菱だけど完全にメーカーの
指定通りに作っているので画面や地図に製造元メーカーの面影はない。
ベンツのパナ製と三菱製は画面では見分け付かないし。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 18:45:09.09 ID:LRmbLPAW0
マツダについては今後出す新型車はマツダコネクトにしてダッシュボードからDINスペースを無くすみたいよ。
もっともマツコネのナビは現状最悪って話w
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 21:15:01.85 ID:XEHhipO00
HUDは3代目MINIみたいに、ダッシュボード上に設置するタイプかな?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 21:39:52.10 ID:tsQnpnG70
>>910
それ、困るんだよね。
現デミオにZH0009を付けてるが、気に入っている。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 22:00:59.56 ID:sR2/b+cI0
次デミオもマツコネの可能性が高いんじゃない?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 22:19:46.31 ID:LRmbLPAW0
マツダは、初代アテンザやRX-8の頃にエアコン一体の異型オーディオで社外品を排除しようとしたら、
あまりに不評でDINスペース付きに戻したって前科が・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 22:27:25.30 ID:iyf+Ijx90
マツダは初代アテンザとアクセラとRX-8位の時期が最悪だったじゃん。
DINスペース無し、ダッシュボード上の方にエアコンとオーディオ兼用の
モノクロ液晶が付いていて、オーディオ外すとエアコンまで死ぬとかで
MOPナビかオンダッシュ系しか選択肢がなかった。

かなり後になってから取り付けキットが出たけど。それでも多少エアコン関係で
機能制限だったか不具合が出ちゃったはず。

似たような状態の先々代アコードは最後までDINキットでなかったんだったかな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 22:28:16.34 ID:iyf+Ijx90
すまん。かぶった
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 23:40:08.06 ID:HzUlk1fO0
初代アテンザのナビは酷かったな…
マツコネはその頃の再来だと思ってる。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 02:00:18.58 ID:qjuKyMzF0
楽ナビってそんなに売れてる?
もうサイバーの下位モデルと統合しちゃっていいんじゃない?
サイバーにセンサー付けて欲しいんだけど
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 06:36:46.42 ID:uOKDf40H0
売れてるのは間違いなく楽ナビ、パナが上位機を辞めたように市場として15万とかは壊滅状態
サイバーの名前で5万の機種は出さないだろから消えるとしてらパナと同じくサイバーだろな

最安価格8万円のパイオニア「楽ナビ AVIC-MRZ009」が売れ筋ランキングで1位!
http://news.livedoor.com/article/detail/7386985/
「楽ナビ AVIC-MRZ009」の2013年2月6日時点の最安価格は81,537円。
「GORILLA CN-GP720VD」(最安価格41,972円)や「ストラーダ CN-S310WD」(同67,986円)などほかの人気モデルに比べるとかなり割高だ。
現在のカーナビ市場では、5万円以下の2dinタイプの低価格モデルに人気が集まっている

現在の価格売れ筋でも3位MRZ099、5位ZH0007
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 07:01:11.77 ID:cGtYCbMOO
既に開発中だろう来年のフルチェンは出ると予想してるが、
ナビ部門が縮小した場合は、再来年以降はマイチェンで売れる間は出すってスタンスかも?
サイバーが消えるのは避けて欲しいが市場は完全に逆風で景気の良い見通しはしにくい。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 09:23:01.94 ID:eOmGUY2F0
こんなに楽しいおもちゃは無いと思うんだけど、携帯で十分って層には高すぎるんだよね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 10:36:29.35 ID:L4RxaVU90
30万以上のナビを無理なく買える層は、車だって高級車だろう。
だがその高級車には純正の一体型ナビが付いていて、無理して
社外ナビを付ける意味が無い、というかかえって純正の様々な
メリットを享受できなくなる。
社外ナビを付けるなら、車はナビ設定の無い車を選択した方が
良いというジレンマ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 11:23:45.43 ID:84dzH8CB0
アンドロイド流用してGoogle Mapsとコラボしてくれればいいのに
パイオニアがいきのこるにはそれしか無いわ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 12:02:47.36 ID:y9H6fJYc0
マピオン並みに地図をアップデートしてくれれば文句ないのに

http://www.mapion.co.jp/mapupdate/
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 13:47:00.59 ID:NJgH+nPH0
>>918
センサーってジェスチャーの事?

あれほど要らない機能はないと思うけど。感度を上げるとシフト操作とかで
誤作動するし、感度を下げると必要なときに反応しないし。

バックカメラ切替が手動の楽ナビポータブルでリアカメラ切替に割り振っていたけど、
任意に機能割り振りが出来るソフトキーが一つ有ればそっちの方が確実だと思ってた。
スレチだけど、ゴリラはバックギアに入れてバックカメラからの映像入力を感知すると
リアカメラ自動切り替え機能付いてるのに、カロは無し。
その代わりゴリラは車速入れられないという一長一短があったな。
926名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/04/08(火) 13:57:51.86 ID:J0fxF12H0
>>922
それがそうとも限らないんだな。
みんからとか見てみ。軽でHUDつくとか付かないとか真剣に議論してるから。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 15:20:32.84 ID:+fEsEoSC0
>>922
高級車ってのがレクサスとかを意味してるなら見栄えまで含む雰囲気が大事にされる。
サイバーは機能は沢山あるけど、比較すりゃ見栄え安物で後付け感が出てしまう。
あと、標準装備のモニタは車両全体の情報を出すマルチインフォメーションディスプレイ。
マルチ機能の一つがナビだから不満があってもナビだけ交換はできないようにされてる。

メーカー標準モニタにHDMIとかの外部入力があり、そこにサイバーを繋げられて、
そのサイバーをタッチパネル以外でフル制御出来れば別売ナビを追加しようって人もいるかもね。

少し位のお金があってもできない事はできないから、無理してまでやらないんじゃなく、無理なんだよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 15:51:25.98 ID:dEyGje0R0
これからはMS、Google、Appleの時代
どっかに乗っからないと終わる
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 16:19:36.49 ID:+fEsEoSC0
>>928
サイバーは古いMSに乗ってるよん
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 16:35:26.91 ID:NJgH+nPH0
>>927
高級車じゃないけど、FIT3のMOPナビ付き車はコンソールにHDMI端子有ったわ。
スマホ繋いでの動画再生目的だろうけど、ナビ側の対応次第で外部ナビが出来そうだね。

高級車では純正マルチモニターやエアコンパネルやオーディオ部分を
アームレスト内やトランクに移動とかしてまで社外品組む人がそこそこ居たよ。
ワンオフオーディオパネルにワンオフステーにワンオフ延長ハーネスで
工賃50万とか掛けてね。

昔の純正ナビ(特に外車)は酷かったからね。50万払いたくない人はオンダッシュ追加とか。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 17:16:12.07 ID:Oeg8GETS0
こういう >>922 からの話の流れが全然理解できないアスペが湧くのはどうしてだろうね
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 18:24:44.87 ID:ynYRyhqo0
スマホだろ
あいつら大抵流れ読めない
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 18:30:54.89 ID:D9Lp2ZRj0
>>931
別に乗る義務はないし
頭大丈夫か
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 20:25:11.00 ID:0mJLCfa60
8インチのオンダッシュサイバーナビ復活させて!
単独使用もオーディオ制御も可能なやつで
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 21:55:20.67 ID:iN+8LBq20
8インチのサイバーなんかあったか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 23:17:23.45 ID:xhdXGLzT0
うちは楽ナビLiteだ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 08:14:26.00 ID:dFo1+3MQ0
そろそろマイナーUPのリーク情報でてきそう

マイナーながらも ぉ! と思える新機能や

良改善こないかなぁー
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 08:53:24.27 ID:fcWba5KA0
今年もマイナーなん?
4年連続か
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 15:13:57.75 ID:87kJsVq00
>>938
見た目はあまり変わらないけど、去年ハードウェアもモデルチェンジしてるでしょ。
VH系なんかだとユニット間のケーブルも変わったし。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 17:51:22.75 ID:DfARKM8W0
>>938
皮肉w
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:07:13.66 ID:BjfA+4ZT0
またフルマイナーチェンジかよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:22:32.42 ID:QwVXE+rJ0
今年は中身ほとんど変わらない代わりに
今までの1DIN+1DINインダッシュと2DINに加えて
2DINインダッシュが追加される
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:28:43.80 ID:MAn1wouP0
【地図】MapFan.Net 4駅目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1310047602/

ttp://www.mapfan.net/news/index.html#140409
地図更新キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

沢山開通情報載せたけど、確認は各自でお願い━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(` )━(・` )━(ω・`)━(´・ω・`)━━シマス、ショボーン
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 21:29:48.88 ID:BjfA+4ZT0
1+1があるのに2DINインダッシュ出す意味がわからない
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 21:30:50.40 ID:Nv7TWB9t0
可動部分が多いと故障も多くなる
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 22:36:31.45 ID:fcWba5KA0
>>945
1+1もモニタ固定にすれば2DINより稼働頻度は下がる
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 22:36:42.85 ID:0rrV/1Ws0
ZH900/990「・・・」
ナビ要らないときにオーディオとしての操作性が良くて好きだったけどね。
今はリアカメラ付ける人が大半だから、常に画面出ていないと困るし。
VHは1DINしか入らない車以外メリットを感じず。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 22:53:43.06 ID:yiX26YLS0
>>947
2DINだと凄く下の方に設置される車種でも、1+1DINなら組み込み方でモニタ位置を上げられる。
エアコンやハザードスイッチを隠しちゃう場合もあるけどモニタ位置を優先したいなら選択肢。

ハザードスイッチは好きな所に増設は簡単。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 06:14:21.53 ID:eFKIVGZd0
インダッシュの意味が分かってないのが居るな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 11:59:29.37 ID:sfdQVm1T0
MSVのバグ修正キタ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 15:10:17.57 ID:UAl4AckQ0
更新してみたら最初5分って言ってたのに再起動後に電源切れない更新始まった
それでも合計15分位で良かったよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 15:30:29.59 ID:8JVEH73D0
>>950
http://pioneer.jp/car/dl/13cyber_update/index7.html

2013年発売のサイバーナビをご愛用のお客様へ
〜 アップデートプログラムご提供のお知らせ 〜

更新日:2014年4月10日 パイオニア株式会社

平素は弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。

2013年発売のサイバーナビをご愛用のお客様へアップデートプログラムをご提供いたします。
ナビスタジオのアップデートマネージャーを使用して「アップデートプログラム」のダウンロードを行い、ナビゲーション本体をバージョンアップしてご利用ください。
カーナビゲーション本体のバージョンアップ(カーナビゲーション本体を起動して、SDカードを挿入して行うバージョンアップ処理)中は、途中でエンジンを切らないでください。

【対象製品】
サイバーナビ
AVIC-VH0009HUD / ZH0009HUD AVIC-VH0009CS / ZH0009CS
AVIC-VH0009 / ZH0009 AVIC-ZH0007
※全更新データ2013年第2.0.0版(CNVU-7110DL-F)を適用済みのお客様がバージョンアップ対象です。

【主な改善内容】
以下の症状を改善いたしました。
MSVのプレイリストおよびトラックリスト画面表示後、ページ送り操作をしていても、30秒経過で再生画面に戻ってしまう。
現在地画面以外で、オービス警告音が鳴らない場合がある。

【アップデートの注意事項】
アップデートプログラムは、ナビスタジオのアップデートマネージャーを使用してダウンロードします。
※通信モジュールではアップデートプログラムのダウンロードはできません。
>> アップデート 手順へ

【お問合わせ先】
パソコンやネットワーク環境のないお客様など、本件に関し、ご質問等ございましたら、下記までお問合わせ下さいますようお願い申し上げます。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 15:35:11.23 ID:8JVEH73D0
99/09シリーズも 更新が来ていた。
http://pioneer.jp/car/dl/12cyber_update/index13.html

2011年〜2012年発売のサイバーナビ ならびに 2011年発売のEV用ナビ AVIC-ZH09-MEV をご愛用のお客様へアップデートプログラムをご提供いたします。
ナビスタジオのアップデートマネージャーを使用して「アップデートプログラム」のダウンロードを行い、ナビゲーション本体をバージョンアップしてご利用ください。

カーナビゲーション本体のバージョンアップ(カーナビゲーション本体を起動して、SDカードを挿入して行うバージョンアップ処理)中は、途中でエンジンを切らないでください。

【対象製品】

サイバーナビ
AVIC-VH99HUD / ZH99HUD
AVIC-VH99CS / ZH99CS
AVIC-VH99 / ZH99
AVIC-ZH77
AVIC-VH09CS / ZH09CS
AVIC-VH09 / ZH09
AVIC-ZH07

EV用ナビ
AVIC-ZH09-MEV

※全更新データ2013年第2.0.0版(CNVU-6310DL-F) を適用済みのお客様がバージョンアップ対象です。

【主な改善内容】
以下の症状を改善いたしました。
走行軌跡が表示されない場合がある。
現在地画面以外で、オービス警告音が鳴らない場合がある。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:10:28.09 ID:Xgd2foJ60
>>951
私の場合、約7分で更新完了だった。
ZH0009HUD。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:46:47.56 ID:CyxI1bn60
販売店向け内覧会行ってきた。

マイナーチェンジって感じ。
HUDは取り付け方法が変わっていて、対応車種が大幅に増えた。
新機能は、通信ユニットから雨雲レーダー取得して、地図に雨情報が表示される。
天気が変わりそうなときは意外に便利かも。
iPhoneとの連携強化。
みちびきのGPS対応等
細かい機能UPで、大きな機能UPはありませんでした。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:53:58.99 ID:ISDgOTbn0
レスポンス向上とかはなしかな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:14:44.41 ID:36lNyfcY0
>>955
画面上で雨や雪が降ってる情報はホンダのインターナビは6年前からやってる
この先で何時頃に凍結や大雨の恐れありなんかのお知らせも出るぞ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:29:48.70 ID:HbkvSatc0
そういや今ってみちびきはともかくGLONASSも掴まないんだっけ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:35:09.46 ID:0LCWsIpd0
その朝鮮校教員は

 まるで狂おしく病身舞するように

覚醒剤密売するという

 魅せられた者達はもう

朝鮮校無償化マンセーするしかない―――


http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%80%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%8C%87%E5%90%8D%E6%89%8B%E9%85%8D&ei=UTF-8&fr=mozff
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:46:17.23 ID:N7JxWIQL0
955って嘘ばっか。
販売店内覧ゴールデンウイーク明けから。
書いてる内容もほとんど間違ってる。
彩速X701想像しとけばいい。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:58:35.45 ID:5WgD4P7P0
ちなみに、去年の神降臨は4月の21日(日)だった。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 00:03:46.41 ID:hya4orXW0
>>955
今までのナビには対応出来そうでしたか? 新HUD
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 00:21:35.44 ID:5xkaLp4p0
>>962
楽ナビ用HUDが使えるって事じゃね?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 00:57:38.20 ID:VtzpngMA0
iphone笑とか要らないから
さっさとOSもandroidにしろよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 01:49:49.99 ID:XIHSa1N20
ZH99を使ってるが、何かをした時の反応の鈍さをどうにかしてくれ
曲を飛ばした時に次の曲がかかるまでに10秒以上かかるのとか、検索が半端なく遅いとか
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 04:26:45.35 ID:bQHVokHf0
>>953
とりあえずアップデート完了。BUG FIXのみで高速料金データ改修は無し。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 06:34:16.69 ID:z119iNET0
俺、今月の給料全部使って新型サイバー買うんだ・・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 08:40:27.78 ID:PEtLdYFC0
VH9000シリーズみたいなデザインに戻してくれないかな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 09:10:45.45 ID:cfuZ/5vh0
てか960に書いてる。
彩速のX701想像しとけばいい。
ラインナップも含めて。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 09:15:07.21 ID:cfuZ/5vh0
Z701じゃなくX701
横幅の件も操作も。
000シリーズもX701になれる。
これぐらいしか書けない。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 10:26:15.48 ID:ghwvDH3k0
8インチか9インチ出してくれ。
今更7インチなんてアホらしくて買えない。
楽ナビでもいいからさ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 10:52:26.63 ID:qXqEeXkI0
>>967
余裕ないやつが買うなよw
貧乏人にはスマホナビがお似合いw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 11:25:04.55 ID:kMpLpasP0
>>971
9インチでもWVGAならゴミ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 12:54:44.80 ID:uViK2cBai
>>970
X701ってタッチパネル方式は抵抗膜タッチパネルじゃん。グレアではあるけど。

ツルテカで眩しくなるだけか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 13:46:15.38 ID:cfuZ/5vh0
000シリーズもって書いてるから操作方法だけだよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 13:53:38.69 ID:4u2TBkzM0
パイオニアならこれか
Microsoftが車載向けに「Windows in the Car」を開発していることを発表
ttp://gigazine.net/news/20140407-windows-in-car/

まぁコルタナ搭載だろな。
で、コルタナが暴走するというw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 14:37:14.42 ID:SWi7ujWH0
VH0099,VH0099S
ZH0099,ZH0099S,ZH0099W,ZH0099WS
ZH0077,ZH0077W

ZH0099ZP,0099WZP,0099WZP2,ZH0099ZS,ZH0099WZS
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 15:19:40.27 ID:fQikPvSU0
>>976
「Windows in the Car」
ネーミングセンスwwww
相変わらずなにやってもアレな企業だな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 17:15:31.39 ID:KiR3+oWD0
>>977
まじ?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 17:31:48.27 ID:XfU8fJC90
たまには楽ナビLiteも思い出してください
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:28:29.31 ID:LxXpXmVm0
地図画面の道の部分に点が無数に表示されてるけど、これって消せないの?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:33:15.54 ID:rYRJ6DyR0
>>981
点々... 走行軌跡ですね。設定で非表示や自動消去が選べるのでお好みに。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:47:58.04 ID:PF1PhlFM0
ETCって、システムアップページに載ってるパイオニアの奴にすると
何かメリットあるの?
ナビ連動のETCって他メーカーではどうしてるんだろ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:55:57.87 ID:t4bM0wa/i
この前開通した環二通りが載ってない
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:56:07.28 ID:dRKe+mLP0
登録地と検索履歴が同時に表示されてしまうのは何とかならんのか。
登録地を選ぶときに検索履歴を見られるのが休日の行動パターンを見られるようで恥ずかしい。
別に恥ずかしいところに行っているわけじゃないけどね。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 23:11:37.96 ID:TnFhLja40
知恵遅れだらけだな>>981-985
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 23:12:09.02 ID:ct/hvmaD0
>>978
iOS in the carのパクリだよ
仮称だけど
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>986
社員乙