【CVT】無段変速機 17台目【トランスミッション】
1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
質問: トランスミッション とは何?
答え: (Transmission)
変速ギアや推進軸などからなり、動力をエンジンから活軸へと伝達する部品
質問: MT とは何?
答え: マニュアルトランスミッション
(Manual Transmission、MT、手動変速機)
質問: AT とは何?
答え: オートマチックトランスミッション
(Automatic Transmission、AT、自動変速機)
最近免許取った奴は
MT時代にもいろんな事故があったのを
知らないんだろうな
そもそもATの踏み間違い事故も
極稀な例なんだよ
免許取立ての奴かボケ老人しかやらないんだからw
いずれにせよ日本ではもう3ペダルは完全に終わった
どうしても乗りたいのなら海外に行け
AT限定免許が増えてもペダルを踏み間違える程度の奴には免許を与えないという部分は
まだしっかりと機能しているということか。
質問: CVT とは何ですか?
答え: Continuously Variable Transmission(CVT)
連続可変トランスミッション(れんぞくかへんトランスミッション)。
冬の寒い朝一番にエンジン掛けたらゴトゴト異音がするね
オイルが固いからかな?
ジャットコ製CVTだけど
本当にプレミアム厨は手前味噌や我田引水が好きだな
26年くらい前のCVTのコマーシャルと、今のCVTのコマーシャルの手法が進歩が無い。w
CVTの内部構造のベルトが動く動画部分は、今もそのままの手法で、
26年くらい前のCMなのだが、最初から完成されたコマーシャルだと感心する。
感動した
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 12:19:31.94 ID:DmgalNVC0
保守
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 18:56:06.84 ID:t5riosBc0
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 20:40:39.15 ID:heLg1m400
本スレあげ
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 06:52:26.49 ID:CjhYiB2bP
くこけ?
こっちだな
あっちはスバル厨隔離スレ
どのみちモーター化で消え去る運命だしな
現行フィットは、
ハイブリッド車にはDCTを使ったハイブリッドシステム(i-DCD)を、
純エンジン車にはCVTを採用してるけど、
これについて「フィットのすべて」によると、
>DCTを選択したもう一つの理由は、伝達効率が高いこと。
>摩擦伝達に頼るCVTの伝達効率が平均80%を超える程度なのに対し、
>DCTなら90%超が狙える。
>ならば純エンジン車もDCTにすれば?と思って当然だが、
>同じ回転数でも発電負荷を調整することでエンジン負荷を連続無段階に調整でき、
>等燃費線図の最高領域に入れやすいハイブリッドに対し、
>エンジンだけではそうはいかない。
>燃費最高領域をうまく使うには回転数を連続可変するしかなく、
>伝達効率の差を差し引いても純エンジン車にはCVTの方が適していた、
>というのがホンダの説明だ。
伝達効率の差を差し引いても燃費最高領域を使えるCVTが有利っていうのは、
中々のものだと思う。
もっともホンダの説明は、i-DCD自体ハイブリッド前提の構造だし、
基幹車種フィットをi-DCTに変更したらCVT製造設備が余るとか、
低価格車フィットに外製のi-DCD使ったらコストが合わないとか、
大人の事情があっての後付け感を多分に感じるけどw
それ以前に俺なんか、ハイブリッドにDCTが適している説明が全く理解できないw
EV走行でのエンジン停止中でCVTを動かす場合、油圧を確保するために高圧電動オイルポンプを回す必要があるんだけど、
DCTなら切り替えの時しか電気のロスがない。
HV車のCVTのプーリーを油圧で動かしてる場合ね。
ヒュンダイも日産もスバルもあんまりCVT式は燃費伸びない。
>>20 モーターはトルクバンドが広いからステップ変速でも
事が足りるということかと。
ホンダはDCTなんかやらなくてもホンダマチックの湿式多板式噛合ギヤで済むと思うが
噛合ギヤの切り替えを少し被らせてやれば、DCT並に早くかつショック少なく出来るだろうに
>>20 DCTが適しているって訳でもないけど
ステップ変速で燃費の良い領域を外れるような時でも
発電させて燃費の良い領域入れる事できるから
?
単にロスが少ないのがDCT
DCTが不利な所が低速領域の変速ショック
低速領域が強いのがモーター
だからハイブリッドとDCT つーだけでしょ
>>20 http://www.ntn.co.jp/japan/products/tech/review/pdf/NTN_TR75_P002.pdf P5図3。等燃費曲線はそのエンジンで熱効率が最良のところを中心に
等高線のようになってる。山頂周囲がいわゆる燃費の目玉。
まず、純ガソリン車。
有段変速機だとどうしても熱効率の悪い領域も使わざるを得ないけど、
CVTなら「最良燃費経路」を這わせて変速させることができる。
フィットの純ガソリン車の場合、CVTの伝達効率の悪さを加味しても
最良燃費経路を這わせる方が燃費が良い、というのがホンダの弁。
次にハイブリッド車。
http://i.imgur.com/dA3tC0P.jpg 「120km/h cruise」のところは「120km/h巡航は出力30kWが必要で燃費95%」
ていうことを示すのだけれど、
もしエンジンに40kWを発生させて余った10kW分の発電負荷に使うなら、
赤☆の燃費97%でエンジンを運用できる。
また、高負荷側で80kWが必要なとき、青☆の状態だと燃費80%だけど、
10kW分をモーターでアシストしてエンジンの出力を70kWに抑えれば、
緑☆の燃費95%で運用できる。
つまり有段変速機を使っても最良燃費経路に近いエンジン運用ができる。
結論としては
>>25の言うとおり、「ハイブリッドにDCTが適している」と言うよりも
DCT+ハイブリッドなら(DCTの高い伝達効率を活かしながら)
有段変速機特有の「最良燃費経路を外れる」というネガ要素を消せるって意味かと。
長いなw
>>28 ちょっと待て
30kW出力で120km/h巡航してる時に
バッテリー充電モードになったとして
同じエンジン回転数で同じ速度のまま40kW出力に変わるってことだろ?
ならギヤ比も変わらんってことだぞ
ミッションがなんであれ関係ないこと
単に燃料噴射制御だけの話でしょ
感覚的には
平坦路からいきなり10%勾配に変わった状況
速度維持のためにアクセル踏み込んで速度維持させて、エンジン唸らせて走ってる感じになる
CVTなら120km/h巡航に達した後に
30kWを維持しながら2300回転に変速して燃費96%になる
バッテリー充電で40kW必要なら
2800回転97%超の点に移る
DCTなら3000回転97%だ
30〜40kWの巡航では大した差がない
むしろ5速直結アコード式でもなんら問題ないことを示す
>>31 いまひとつ、何が言いたいのかワカランが・・・
たまたま120kmの所で説明しただけってのはおk?
1速以降の加速中なんかも燃費の良い領域外れる事が多くて、そこでも発電で調節できるんだけど(というより120kmより中速域の方が大事)
ハイブリッドにDCT搭載はなぜか?ってことだろ
その回答に
>>28は相応しくない、的外れってことじゃん
伝達効率がDCT>CVTという前提が頭の中に無いと分かりにくいのかもね。
要するに、純ガソリン+DCTにはネガ要素があるけど、ハイブリッド+DCTならその
ネガ要素も消え、伝達効率の悪いCVTと比較してもメリットがあるという話でしょ。
結局DCTは流行りでやってみただけ感しか残らない
普通の湿式多板平行軸ミッションでいいじゃん
流行りでやったと言うよりDCT開発してるシェフラーがDCTを売り込みたくて
DCT利用した新ハイブリッドシステムの案があるから
ホンダさん一緒に作りませんかと持ちかけたのでDCT有りき
それほどホンダが無能化
挙句の果てにリコール
新規機構を出す勇気は買うんだけどね…それがリコール回避に繋がらないのが…
発売して1年でリコールが出るならまだわかる。
人によってはテスト走行の範疇を超えた車も出てくる。
発売して3ヶ月で出るのは明らかに潰し込みが足りてない。
何を焦って発売したのかね?
IMAハイブリッドでは限界があったし遊星歯車式はトヨタが特許ガチムチだし
ホンダがシェフラーの申し出を受けた気持ちもわからないでもない
ホンダが複数ハイブリッドシステムがあるってことは、ホンダがもともと開発してたのはi-mmdだったのかもなぁ
CVTって
>>28図でいうと
加速時に必ず最良燃費経路の右下を通ってから上に上がっていく感じ
逆に最良燃費経路の上を跨いでから右へ向かう感じで
回転上げずに踏ん張ってトルク増やしてからあとで回転上げるように直して欲しい
っていうかこの図で自由自在に好きな経路を設定したい
>>40 ホンダなら、DCTじゃなくドライブシャフトを中空2系統化して
D−IMAシステムに進化して欲しかったねw
シリーズだろうがパラレルだろうが自由自在だろ
CVTの暖機がエンジンの暖機より遅くて
なかなかハイギヤにならんのが気に入らない
温度計別なのか?
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 19:49:34.03 ID:auyN7u/W0
エンジンには燃焼熱があるが、
ミッションには摩擦熱・攪拌熱しかないからな
どうせ燃焼熱ねーんだから
ハイギヤにするしないの境界付けるのも根拠薄いだろ
ローギヤは氷点下でも当たり前にガンガン使ってるくせによ
ロックアップしてないだけじゃないの?
日産の初期のやつはエンジン水温80度だかだったか(なんでエンジン水温やねんって気もするが)
これだと水温計の針は上がってて温まっているように見えるから不満に感じやすいだろうな
>>46 初代FITにロックアップもクソもねーのだが
言ってもない事あとから持ち出すなんて、釣りと疑われるぞ
悔しいから釣り認定
わざわざ初代FITですがって断り入れなきゃ話にならんってか
よっぽど渾身のレス「ロックアップしてないだけ」を瞬殺されたことが悔しいのか
断らなきゃ、今多数派のロックアップ機能付と誤解されて当然だろ
FITはNGに入れても問題ない
温度による制御がエンジンと別かどうかってのと、ロックアップどうのこうのって次元が違う
ならロックアップしてないだけでCVT側はハイギヤになってるのか?
結果的にロックアップとは関係なしに、CVT自体がハイギヤに入ってない状況なわけだ
温まるまでロックアップかけないという制御をしているならば
さらに間抜けという他はない
何故ならば、暖機せずともいきなり高速走行可能だからだ
温まるまで高負荷高回転させない目的がはっきりあるのなら、エンジンにリミッターをかけるべきこと
低速運転で滑らせて走らせてる一方で
片や高速走行ではそれ以上に高負荷高回転かけて使ってる有様
となればCVTのギヤ比を規制する方が、負荷抑制制御として当たり前ということ
普通のトルコン付き CVT でロックアップせずにハイギヤードに変速することってありえるのか?
巡航入っちゃってるのにロックアップかけない理由は無いわな
ロックアップ機構の保護じゃないの?
何からどこの部分を保護するの?
>>56 日産の初期のやつ
ロックアップせず、トルコンで撹拌して油温を上げる
最近のは各社どのようにしてるかは知らない
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ C | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l C ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| V l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | V |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| T | | l | ヽ, ― / | | l T |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| || !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
>>60 トルコンで攪拌したら油温が上がるのか?
油温が上がらないとどこに問題が起こる?
ロックしなくてもエンジン側は同じように機構内部で回ってるのだし
タイヤ側も少し回転遅いだけで回ってるだけだ
ロックして同じ回転させて何か問題になるのか?
その状態では油温上がらないのか?
その差は如何ほどなんだね?
トルコンをロックアップさせないでミッションオイル温めるのはATの頃からだよね
ぱっと考えてもATFが冷えてると粘度が高くなって、油圧系統の動きが遅くなるよね。
ATだと各ギヤのクラッチの切り替えがあるから致命的。
CVTでもプーリー径の追従性に問題が出そうな気もするけどどうかな?
冷間時は、ベルトの曲率が小さいところを使いたくなくって(使えなくって)、
曲率の大きいところ付近(例えば変速比1.0)にある程度固定してるのかなぁと想像してた。
低速発進時、本来変速比3.0とか使いたいんだけど、
変速比1.0固定でトルコンを滑らせてトルクを補なう、
逆に高速巡航時は、本来変速比0.5とか使いたいんだけど、
変速比1.0固定でエンジン回転数を上げて対応する、みたいな。
10年乗るつもりならCVTはやめといたほうがいいな
もう日本じゃDCT終了だな
フィットのDCTはクラッチ2つとも外してモーターのみで駆動するという変則的な方法を組み込んでるから他のDCTより
不具合を抱え込む要素になっている
普通にホンダマチック使って反対側にモーター付ければ
2本軸のまま済んでたことなのに・・・
3本にして複雑化して失敗するとは情けない
それだったらIMAのままでもあんま変わらない(´・ω・`)
IMAは所詮アシスト
顧客の事を第一に考えるならトヨタに使用料払ってTHS使うべきだよ。
ホンダの本命はI-MMD
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 00:32:53.29 ID:LX+ZsSGK0
アゲ
77 :
陰嚢はハゲ:2014/02/16(日) 01:08:32.54 ID:W9PZ/5oL0
CVTの良いところは交差点などでの右左折後
20km程度に減速した後の再加速時に最適な
変速比にしてくれるところだな…
いくら7ATでも1速だと低すぎるし
2速だと加速がイマイチの時がある…
10kmなら1速
30kmなら2速でもいいけど
20kmの時は1.5速が欲しくなる…
CVTだと実質256段で変速比が自由自在だから
余裕で1.5速相当に変速できるからね…
エンジン回転数を一定に固定しまま
加速できるのもCVTのいい所…
以前16段ATのトラクタ(トレーラー)に
乗っていたけど16段ATだと
CVTに近い感じで良かったね…
多段トランスミッションは
変速後のエンジン回転数の
変動が少ないからいいのよね…
まあCVTは
無段変速機と言われているけど
実際は車種にもよるかもしれないけど
トヨタ(アイシン)のCVTは256段だったかな…
それでも256段と7段じゃ
全く段数が違うからやっぱりCVTは良いよ…
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 07:04:27.45 ID:XUwM47G/0
言いたいことはわかるが
実際減速後の再加速で一番納得できないのがCVTの方なんだが・・・
ブレーキ緩め始めた瞬間に再加速のためのギヤ比に変えておけよと思う
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 07:05:26.42 ID:XUwM47G/0
80 :
北海道新聞:2014/02/16(日) 08:55:12.85 ID:W9PZ/5oL0
>>78 > 減速後の再加速で一番納得できないのがCVT
貴方のCVTはしょぼいのかな?
トヨタ(アイシン)のCVTじゃないでしょ?
トヨタ(アイシン)のCVT車に試乗してご覧
多段ATに匹敵する滑らかさを低価格帯のCVTでも実現できるというのが魅力。
>>77 多段 AT も 16 段とかになれば CVT よりいいと思うが、どう考えてもでかく高くなる。
ジヤトコには日産カンカン、スズキもぶち切れている
プーリ褶動を油圧でなくジャッキにすれば油圧ロスがなくなるのに
ジャッキを回すのにパワー割かなきゃじゃね?
そのかわり変速中以外はパワーゼロでいいじゃん
変速中以外の時間がどれくらいの割合になるかを考えたら
そのメリットがデメリットを上回ることはなさそう。
常時油圧かけるよりは省エネになりそうだけど、
片や油圧かけてるだけでいいのに比べて追従性が問題になりそう。
>>87 9割は固定のままだね
信号待ちとクルーズで9割
このスレで思いつく事位は既に試してるんじゃね?何らかの理由で却下されてるとか
91 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2014/02/19(水) 23:33:04.07 ID:IliifIYS0
それがいいんじゃないか^^;
リコールだらけのノータリン開発陣見てれば
思い付いてさえいないだろうよ
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 02:20:12.74 ID:aXFh+rGI0
一度スバルのCVTを体感してみろ。
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 04:14:05.55 ID:xMTPqmURO
ジャトコ
???I?[?g?}???????????g?????????????J???????????????????????????¢?????????B
??
?????±?????????c
?U?O?N???`?s?????A???????????¢?n?R?l??
?Z?p?x???????{???????????c??
?A????????????????????????
?m?????¢???n??????????
???Q???????¨?H???????R?H???¢???H
?÷???¢???????¢?????l????????????????????????
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 16:16:54.06 ID:Hc850rga0
Lレンジって使わないから
代わりに高速レンジでハイギヤ固定が欲しい
かつCVTロックかけて油圧も切る
なんで今まで無いんだろうな
98 :
北海道新聞:2014/02/22(土) 00:15:50.50 ID:iuQ7OR6u0
>>96 > 超電磁クラッチあぼーん?w
別に面白くないけどね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>97 > なんで今まで無いんだろうな
頭大丈夫?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 06:19:31.04 ID:Pdr0H++J0
MT乗ってた頃は2速と5速しか使わない運転してた
40km/h以上はハイギヤロックでいい
Vプーリーである以上、駆動力を掛けたら2つあるプーリーが
どちらも緩んでいくしかないでしょ?
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 11:13:03.16 ID:cAuWWemG0
え?
CVTロックってどうやるの?w
104 :
河北新報:2014/02/23(日) 14:34:52.03 ID:Hkl/+55G0
>>103 > CVTロックってどうやるの?w
なにがおもしろいのかわからない…
>>104 103は、CVTでも、マニュアルモードなどでギア比固定で高回転を保つことが出来ることを知らないんだよ。
恐らくかなり昔の安グルマのCVTしか知らないんんじゃない?
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 15:55:57.11 ID:JIiVJW5S0
プーリスライド部にブレーキつけりゃ済む
油圧かけたら解除
機構学の基本レベル
マニュアルモードなどでギア比固定しても固定になってないんだけどなw
バカはしらないかw
108 :
中日新聞:2014/02/23(日) 17:01:30.95 ID:Hkl/+55G0
>>107 > マニュアルモードなどでギア比固定しても固定になってないんだけどなw
> バカはしらないかw
この書き込みの仕方だと馬鹿丸出しだね…
マニュアルモードなどでギア比を固定しても
実際はプーリー保護のために
微妙に変速比を変えているんですよ…
この方が頭が良さそう…
文末にwがつくと
激しく頭が悪い奴に見えちゃうから…
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 17:15:05.58 ID:JIiVJW5S0
いつからマニュアルモードの話に摩り替わったんだ?
>>106 どこに機構学の要素があるのか意味不明。
プーリーがスライドするのを押さえるのでは無く、
プーリーに圧力をかける事が大事なんだよ。
ブレーキだけじゃ圧力が逃げる可能性あるよね。
前々スレくらいでプーリーを固定してしまうと、ベルト挟む圧力変動に追従できないみたいな話してたよね
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 21:33:10.70 ID:Ktpby6K5i
単なる誤字やんw
>>111 固定して問題あるなら普通のプーリ使った伝動は使えない事になるが
そんなことはない
>>110 そりゃブレーキ力が弱いだけの事
CVTのベルト/チェーンは、適切なテンションを掛け続けていないと
スリップや過負荷の原因になる。
だからプーリーを完全固定しようとしたら適切なテンションを掛け続ける
為の構造を工夫しなくてはならないが、そんなことをするよりも普通に
油圧で制御するほうが簡単で効率も良いはず。
油圧系統に保持回路入ってればブレーキかけるのと同じだしね。
油圧がロスだってのに
油圧制御が効率良いはずとかアホかと
>>118 問題を完全に履き違えている。
何故、CVTが他の制御を採用せず、
今もロスが大きいと言われる油圧制御なのかということだけだろ。
>>119 そういうこと。
「伝達効率」ではなく単に「効率」とだけ書いたのは、伝達効率だけではなく
重量増や工程増というネガ要素も含めたトータルの意味で書いたつもり。
でも誤解されるような書き方はちょっと迂闊だったね、
>>118氏すまなかった。
>>119 そんなの発展途上だからに過ぎないでしょ
現状がメーカー判断でこうなってるから現状がベストだろうというのは思考停止
122 :
東京新聞:2014/02/25(火) 19:11:26.20 ID:qTuDPZA60
油圧を使わないCVTは
バイクと軽自動車ぐらいかな…
>>121 だれも現状がベストなんて言ってない。
なぜ今がこうなっているのかを考察しているだけ。
>なぜ今がこうなっているのかを考察
どのレスが?
>>124 >>116 どこにも書いてないというなら、どこに現状がベストと書いてあるのかをまず説明して欲しい。
あと勝手な事書いて
>>116には申し訳ない。
まあ、CVTはトルク伝達をベルトとプーリーの間の摩擦に頼るしか
ない構造だから、伝達効率を上げることは難しいでしょ。
それでも高速巡航時の伝達効率を上げたければ、摩擦に頼らない
別ルートでも追加するしかないんじゃない?
プーリーを押し付ける油圧がロスに繋がるんだから
高速巡行時に最high側で機械的にロックできれば
油圧を抑えられてかなり燃費伸びると思うよ
CVTがなかなか燃費伸びないのってベルトプーリーのスリップよりも
油圧が高いのが理由だしね
電動ジャッキ型CVT
http://www.car-eight.info/ 【金融車専門販売Car8】〜カーエイト高価買取実施中〜
ここでベンツ買ったら1か月でエンジンポシャって廃車
になった調べたらバリバリのメーター巻き戻し車両だった。
クレームいったらデブの奴にヤクザみたいな対応されたわ。
ナンバー変更可能 も嘘だったし最悪な金融車販売
詐欺車両だったよ
金融車販売詐欺
マニュアルモード付きのCVT車乗ってるけど、マニュアルモードのギアチェンジが速くておもしろい
ギアが無いのにギアチェンジっつー言い方は?だけど
充分速い
追い越し加速しようと思った瞬間からカウントすれば
明らかにMTより速い
だからジャッキでも変速には充分
たかだか20mm程度のストロークしか必要ないんだから
ネジ式ジャッキでなくても、手押しジャッキ構造でキコキコ電動でやってもいいくらいw
圧力検知しながらサーボでプーリー動かすのか、
無理ではなさそうだな。
でも、油圧回路にアキュムレータ入れればそれで済みそうな気もする。
走る爆弾
134 :
中国新聞:2014/03/01(土) 00:18:16.37 ID:uKpEMHdL0
>>131 >手押しジャッキ構造でキコキコ電動でやってもいいくらいw
全然面白くないけどね…
CVTもガラパゴスになるのか?世界の趨勢はDCT
DCT?
段数が増えりゃ別だが段数増えないままのDCTに
効率面で全くメリットねーじゃん
16ATとかなるならいいがな
DCTを持て余して多段トルコンATにしてるメーカーもあるから一概に良いとも言えない
リコールの多さもそれを物語ってる
DCTは不具合や故障が無ければ個人的には一番いいと思うけど、フィットのあのザマ見てると無理だわ
シームレスミッションは?
スバルが開発中
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 02:47:05.94 ID:Optm2kMY0
>>135 >CVTもガラパゴスになるのか?世界の趨勢はDCT
スバルはアメリカでもCVTで売ってるよ。
CVTの車で燃費よく走るには
回転数をあげないようにゆっくり加速がいいのかそれとも
さっさとスピードあげて回転数低いとこで巡行するほうがいいのかどっちなんだろ
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 02:57:26.80 ID:Optm2kMY0
>>143 さっさとスピード上げて良いけど
目標速度をオーバーしないよう目標速度手前でアクセルを緩め始める
発進始めも踏み込みはゆっくり
中間は強くて良いといった感じか
日本市場も本当はATで無問題だったんだよ。
わざわざCVTじゃなくてもヨカッた。
だけど、米国企業が
枯れた技術のATに
ボッタクリラインセンス料を盗るから
日本企業は仕方なく自分達でトランスミッション開発するぉ
で、CVT。
「CVTは、4速ATよりは高いが5速ATよりは安い」
とスバル中野人
http://response.jp/article/2009/06/17/126043.html 安さ重視の軽自動車なんかは
4速ATまではあるが、
それより上は、5速ATは無く、
CVTになるものね。
ストップ&GOを繰り返す日本市場だと
スタートカックンDCTは倦厭されるだろう。
ホンダのようにカックンの無いモーター内蔵DCTなら受け入れられるだろうが
まだ、海のモノとも山のモノとも付かぬ黎明期リコール時代だからな。
アメリカで最も売れた乗用車はアコードでその直4のトランスミッションはCVT。
ホンダマチックはライセンス関係無いだろ
でもCVT化した
あろうことかホンダマチックを捨ててDCTとか血迷ってる
150 :
西日本新聞:2014/03/04(火) 23:08:09.06 ID:6BL6muLk0
今までのノアはシフトダウンをすると
無条件に瞬間的に変速していたから
60kmで1速に落とすとショックが発生したけど
今回のノアは回転差が少ない時は
従来通り素早くシフトダウンをするけど
60kmで1速や80kmで2速など
シフトダウン後にレッドゾーン付近まで
エンジン回転が上がっちゃう時は
1秒〜2秒をかけて
ゆっくり変速するから
ショックが少ないし
CVTにも負担がかからなくていいね…
ということでCVTに関しては
新型ノアのほうがいいといえる…
新型とか抜かす前に
CVT搭載しておきながら無条件に変速させる制御で売る馬鹿がいるのか?
それとも思い込みの無感覚馬鹿のチラシ裏か
152 :
千歳民報:2014/03/05(水) 22:09:22.72 ID:tNGEmpKl0
今までのノアはシフトダウンをすると
無条件に瞬間的に変速していたから
60kmで1速に落とすとショックが発生したけど
今回のノアは回転差が少ない時は
従来通り素早くシフトダウンをするけど
60kmで1速や80kmで2速など
シフトダウン後にレッドゾーン付近まで
エンジン回転が上がっちゃう時は
1秒〜2秒をかけて
ゆっくり変速するから
ショックが少ないし
CVTにも負担がかからなくていいね…
ということでCVTに関しては
新型ノアのほうがいいといえる…
人生をシフトダウンしたほうが良いよ…
高速乗ってるとハイギヤ直結が欲しくなる
プーリのストロークエンドでちょうどクラッチが効いて
ハイギヤが作動するように作ればいいのかね?
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:59:15.14 ID:ChIo+a3w0
未だにATが駆逐されないのは
コスト?
理由は様々。
コストも大きいが、
絶対的な耐久性能に不安がある。
加速に違和感を感じるドライバーが多い。
FR用のCVTが出来ていない。
など。
正直、10年先もATは存在してると思う。
トルコンが気に入らない
>>156 4WD とか使うような用途ではまだ耐久性が不安だろう。
>>154 そういうのは出てくるだろうな。
CVT の高速燃費が改善されれば欠点はかなり減るね。
あとは耐久性と大パワー適合くらいか。
>>148 AT 慣れしたアメリカ人は日本人とシフトに対する感覚が似ていて
アメリカ向けの大排気量がこなせさえすれば CVT は受け入れられる。
CVTチェーンが切れたとか話がない
タイミングベルトはよく聞くけどな
引っ張りでなく圧縮で伝動するからだな
チェーンでなくスチールベルトだった
165 :
北空知新聞:2014/03/10(月) 19:40:48.97 ID:SZKHchCh0
みんなATのトルコンの滑りはただの伝達ロスだと思ってるだろうけど
滑ってる時はトルクが増幅されるから非力な車程ストップ&ゴーにはATが向いてるんだ
そしてロックアップクラッチ付きは1速追加されたような物
21世紀になってMTとかいっている奴見ると馬鹿だと思うよ。
トルコンが滑ってるときの回転差が大きくなるほど
トルクが増幅される度合いが小さくなっていくから
それが伝達ロスなんだよw
170 :
プレス空知:2014/03/10(月) 21:32:01.24 ID:SZKHchCh0
>>169 > それが伝達ロスなんだよw
なにがおもしろいのかわからない…
面白くないが真である
>>168 そのうちモーター全盛になって
駆逐されるのはCVTもエンジンも同じ
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 02:21:55.13 ID:F5I/9Z/z0
動力のロスなんて大したことではない。
こんなとこに本気で書き込みしてるほうが人生のロスだとは思わないかね?
燃費の差は効率の差なのさ
大したことあるがな
メーカーが大リコールするくらいのリスクで迷走するくらいだもの
みつを
車を買い換えようと思っているのだがずっとマニュアルモードを使っていると壊れるのも早いのかな?
ほぼマニュアルモードしか使わないなら普通のATのほうがいいのかな?
そりゃそうだろうな
マニュアルモードなんてついでにつけたお遊び機能でしかない
走行曲線図の駆動力の谷を見ても何も感じないなら
CVT選ぶ意味はない
ですよね
普通のATにするわ
179 :
南空知新報:2014/03/11(火) 19:59:23.30 ID:TKzs5aA40
>>177 > マニュアルモードなんてついでにつけたお遊び機能でしかない
マニュアルモードを使いこなしていない
バカって意外に多いんだよね…
こういうことを言う奴は
エンジンブレーキすら使えないバカが多い…
マニュアルモードおもちゃと思っちゃう時点で
単なるバカなんだろうね…
> CVT選ぶ意味はない
まともな日本語に直しますと…
CVTを選ぶ意味はない
になります…
>>178 普通のATにはマニュアルモードすらないだろ
買ってから後悔すんのか?
181 :
夕張タイムス:2014/03/11(火) 20:07:22.65 ID:TKzs5aA40
>>180 > 普通のATにはマニュアルモードすらないだろ
マニュアルモードがないATなんて存在しないわ…
P
R
N
D(4ATの場合はODスイッチで3と4の切り替え)
2
L
P
R
N
D
4(5速ATの場合)
3
2
Lだって立派なマニュアルモードだから
まあ今のATは
P
R
N
D
M(マニュアルモード)が多いけどね
182 :
おたる新報:2014/03/11(火) 20:09:50.80 ID:TKzs5aA40
マニュアル車って
任意のギアが選べるじゃん…
オートマチックトランスミッションも
基本的には任意のギアが選べるのが普通
マツダやホンダの一部の変態車種は
Lが任意に選べない糞ATもあるが…
CVTも任意のギアが選べないのはおかしいじゃん
だから今のCVT車はマニュアルモード付きの車が多い
フィットなどのコンパクトカー(低グレード)や
日産のセレナなどはマニュアルモードがないから
Lレンジでエンジンブレーキをかけるしかない…
>>169 違う逆だ
トルコンの滑りが大きい程トルクは増幅される
そこがMTの半クラやCVTの滑りとは違うところ
福野礼一朗もよくその事言ってる
184 :
苫小牧民報:2014/03/11(火) 20:30:51.12 ID:TKzs5aA40
CVTに乗っているけど
エンジンやトランスミッションの
暖機運転が完了するまでの間は
ロックアップしてくれないから
トルコン滑りまくりで加速も悪いし
エンジンブレーキもきかないし最悪だ…
いかにロックアップクラッチが
大切かがわかるよ…
トルコン滑りまくり…
>>184 釣りだろうけどそれCVTのベルトの滑りだろ
因みに走行中ロックアップ解除すればシフトダウンしなくても少し加速する
186 :
室蘭民報:2014/03/11(火) 20:54:28.04 ID:TKzs5aA40
>>185 > 走行中にロックアップを解除すればシフトダウンしなくても少し加速
しかし実際ロックアップの解除はできないだろう
>>185 >
>>184 > 釣りだろうけどそれCVTのベルトの滑りだろ
釣りだろうけど、ベルトが滑ったらあっという間に壊れる。
>>183 100のうち30滑ってると、その30のうち20がトルクに変換されるが、
100のうち80滑ってると、その80のうち40しかトルクに変換されない、
てことを言ってるんじゃないの?
元のトルクが増幅されてタイヤに伝わってるってイメージ出来ない者が多いのかな
アイドリング中のクリープはその時のトルクがほぼ2倍に増幅されてるからね
ロスレス
出だしCVTよりATがトルクフルに感じる
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:18:35.22 ID:yIMbbw7Z0
スバルのCVTならすべて解決する。
スバルの誇る次世代CVT、それがリニアトロイダルCVTです。
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:37:33.50 ID:yIMbbw7Z0
リニアトロニック
>>169 その理屈だとロックダウン領域の特にクリープ領域でのトルク増幅を説明できない。
>>183 「滑り増す程にトルク増大」は確かだが、もっと正確に言えば
「滑り増す程に『熱損失起因伝達効率を増し乍も』トルク増大」となる。
>>188 否。169の主張の論理的意味は「滑りとトルク増幅減少は比例する」の為。
>>189 確かに、一般的な四捨五入ではなく麻雀的な五捨六入では
自動車用は1.6〜2.5倍なので或る意味正しい。
>>189 正しくは「ロス増大し乍もトルク増幅」で「『全くの』ロス」ではない。
滑り其の自体は損失要因ではなく滑り摩擦熱損失や駆動乖離滑り伝達損失が損失要因である。
>>169 もっと言えばトルク増大減少の理屈はトルク増大領域超過と言う
設計的にも考え得る状況的にも有り得ない領域の話になる。
容量及ぶべくも無い逆回転同士2機の大出力エンジンに繋がれ伝達すれば
トルク増大は愚か熱損失も弱まり駆動乖離が起きる。
>>183 もっと言えば其の理屈は設計的かつ考え得る状況的の範囲の話で
以下同文
>188
もっと言えば169は「有り得ない状況」の話をしている。
>>189 現実工学的には四捨五入だが別に否定する程の間違いだったり誤差だったりする訳ではない。
>>189 滑り摩擦熱損失も駆動乖離滑り伝達損失でもなく滑りがロスなら
トルク増大、特にクリープは有り得ない。
滑り伝達により得る変速比1.6〜2.5相当のトルク増大及び熱損失を差し引いた減速が真意実態。
ふと思ったんだが2〜5速でロックアップする5ATで
ロックアップされてない3速はロックアップの2速より低回転
ロックアップされてない4速はロックアップの3速より低回転
ロックアップされてない5速はロックアップの4速より低回転
ならばそれは実質9ATって事になるなぁ
トルコン滑りを大きめにして出来る限りワイドレシオにすればして
多段ロックアップなら効率的かもな
滑ってトルクの増幅が掛かってる状況でロスが無いのなら
ロックアップする必要も無いはずなんだけどねw
ロックアップするということはやっぱり(ry
>>198 > ならばそれは実質9ATって事になるなぁ
池沼だとそういう風に思うんですかね
トルク増大するのは間違いではないが
その分ロスになってることがわからんとは・・・
ロスを増やしてトルク増大ってのがトルコンの宿命
ロック時エンジントルク100----タイヤ側トルク100
非ロック時エンジントルク100----タイヤ側トルク90 でロス10
非ロックでふかした場合
エンジントルク130----タイヤ側トルク110 でロス20
非ロックでさらにトルコン伝動能力以上にふかした場合
エンジントルク200----タイヤ側トルク120 でロス80
>>189 クリープ状態の燃料噴射量と
Nレンジ(アイドリング)の燃料噴射量が違う
トルコンにトルク増幅機能なんてあるわけない
永久機関かよ?
トルク増幅効果で増幅されるのはあくまでトルク。
回転数を減らすことでトルクに変換しているだけだから、
理屈としては減速歯車と一緒だよ。
ただ歯車と違うのは空転してロスが発生するってことだ。
クラッチの直結なら10N・mの力で毎分100回転回せるところを
トルコンは20N・mの力で毎分30回転で回す。
これでトルクが2倍になったねと喜んでいるお花畑がトルコン厨。
クラッチの直結の後に2:1の減速比のギアをつなげば
20N・mの力で毎分50回転回せるとも知らずw
ではその20N・mの力の時の回転数の差20回転分はどこへ消えたのか?
トルコンまわりからATFの温度上昇に使われています。
その温度はラジエータ横のATFクーラーからエンジンの冷却水へ伝わり、
ヒ ー タ ー が 良 く 効 き ま す
>>205 いいなそれ
ぜひEVにもトルコン付けてあげようぜ
>>206 EVは0km/hから最大トルクっていう発熱方法があるじゃん。
その状態を維持してその熱を拾ってくるだけじゃね?w
>>201 池沼が説明するとこういうことになるという見本ですねwww
ロス=熱ではあるけど
ロックアップの無い4ATが高速道路走ったら熱で壊れそうなほどロスしてる事にされてね?
ロスロス煩いけどさ
だれもロスは無いなんて言ってないと思うんだけどな
だいたいおまえら何との比較で戦ってんだ?
時々で良いですからステーターのお仕事も思い出してあげてくださいw
>>211 トルクが倍だからロスではないと言いはるバカと戦ってんだよ
トルコンのロスはトルク増幅の利点があるから良いじゃん
CVTのロスは本当にただのロスなだけだし
トルク増幅の利点って
動力減らしてるだけじゃん
それがロスっつってんだが?
トルクと出力の区別もつかないいつものアレか
>>215 じゃあ言い方変えるわ
よりローギアにしてトルクを稼ぐような効果だ
ギアと同じなら被動側が駆動側から必ずある比率で回されているけど、
トルコンは入力側が回っているのに出力側が止まっているという状態が生じるじゃん?
ギアと言ってしまうのはミスリード。
唸ってばかりで前に進まない状態が好きなのか?
>>217 同じじゃなく「ような」って言ってるだろウザイな
MTに乗ったことない奴が多いんだね、ATの粘り強さが当たり前だと思っている人に言葉で説明しても無駄だよ。
トルコンがあるから AT の1速の減速比は MT の1速の減速比より小さくて済んでいる。
しかしそもそも CVT にトルコンが付いているのは、
車軸が止まっていてもエンジンが回っていられるようにするためで、
この状態ではエンジン出力は全てトルコンで熱になるが、それがどうしたという話。
てか、その理屈だとニュートラルはw
>>188 >>201 定常領域下トルク増幅最大点駆動効率は85%
という事は過渡領域下トルク増幅特性の話をしているわけだな
やけに詳しいんじゃないか?
>>204 随分変な書き方するな
>>204 直結10Nmが100rpmでトルコン20Nm30rpmじゃ駆動効率60%じゃないか
最低駆動効率は85%だから20Nm42.5rpmだろ
雑言混じりの文と併せて評価すれば
実に悪意に満ちた不当過少印象誘導だな
Dレンジに入れたままブレーキを掛けることで
「0km/hで止まっていられる」のに
最低駆動効率は85%もあるの?w
ジムニーワイドの4ATロックアップ付に乗ってるけど
100km/h時3000rpmで登り坂で速度が落ち込む
80km/h辺りでシフトダウンしない程度にアクセル踏むとロックアップ解除
3000rpm位に上がって加速する
加速はトルコンの滑りで回転数上げてトルクを増やす
巡航中は回転差が少なくなりエンジン回転数も下がり
トルコンにもあまりトルクが掛からなくなる
ロックアップでトルコン自体に全くトルクは掛からなくなる
>>225 トルコンの最低駆動効率はゼロ
最高効率が80%(この時トルク比1で回転比0.8)
その状態からロックアップかけるから、回転比0.2のショックは必ず生じる
>>228 実際にはロックアップのショックなんて体感出来ない
タコメーターで確認出来するって感じ
シフトダウンしないで3000rpm←→高負荷2400rpm
なんと気持ち悪いミッションか
まさか揃って零速トルク不認識だとは思いも知らなんだ…
モーターや蒸気タービン等の最大トルク点は零速とか信じられんか?
坂道で停止維持せんと制動トルクを発し続ける働きをするブレーキも惨め。
坂道で受ける位置エネによる下降トルクも不認識だと言う事に
「まさか、ここのスレには
空間自由性の効くこの世の人間ではなく
時間自由性が効くあの世の人間がいるのか?」って言わんばかりに
狂った理屈を述べたレスが多すぎる
これだから機械屋は…
いいんだよ、細かいことは!
ようは、アクセルを踏んで加速が気持ち良いかだ。
>>231 いくらトルクがあっても
零速ってのは仕事量も仕事率もゼロ
効率ゼロなんだよ
間抜け
次期CVTは
なんちゃってトルコン内蔵湿式多板クラッチ だな
なんでトルコンの話でここまでスレが進むの?と思ってスレを遡ってみたら・・・
度合の話(つまり効率の話)をトルクの話と混同して無駄に反論しているヤツが元凶みたいだな。
>>234 >>237 お前らトルコンに対してそう考えるなら
遊星歯車式トルクフィードバック機構も零速時伝達効率は0%だってんだな
零速時だけ零で負速(後進)域も正速(前進)域も伝達効率98%か
零に限り無く近い負速も正速も伝達効率98%としながら
零速時のみ0%だってか
しっかり「被動軸零速駆動している」からこそ
零速ながら零でないトルクを得られるのに
伝達効率零じゃ速度だけじゃなくトルクさえ掛かっとらんわ
お前ら、「零速ってのは効率ゼロ」と主張する事が、トルコンと同様に零速トルクを発生する
遊星歯車式トルクフィードバック機構を構成する遊星歯車に対しても言ってる事になる事とか
遊星歯車も例外に漏れず歯車の組合わせにも関わらず
「変わらないはずの歯車固有伝達効率を変わる」と言い放つのと言ってるのと
同じだって事が分かってるのかね?
239 :
日高報知新聞:2014/03/14(金) 22:09:19.65 ID:i/VCizJh0
>>230 > なんと気持ち悪いミッションか
ミッションとは任務という意味だが
任務と車に何の関係があるのか…
バカが二人レスするとスレが止まるがな
「効率ゼロ」を「トルクゼロ」と勝手に読み違えている人にいくら説明しても無駄じゃないかな。
もしくは「速度がゼロならトルクもゼロ」だと思い込んでいるのかもしれんけど。
出力とトルクの違いがわからないんだから
効率とトルクの違いがわからないことには論理的整合性がある。
結果の出せない奴の存在は無駄という話。
前に進んでるのか?その状態は。
盲信が
>>215で俄か理屈が
>>234で俄か根拠が
>>241で俄か解釈が
>>244か…
文学的解釈や不適切例示ばかりで理学的説明が全く無い件。
・「伝達効率」=「被駆動軸トルク」/(「減速比」*「駆動軸トルク」)
伝達効率は速度に因らずに定まる。
過渡領域伝達効率やストール領域伝達効率ばかり語るから奇異だなとは思ってたんだが
やはりお前ら情報の引き回しだけして無理解なまま強弁してたのか、随分と恐れ知らずだな
また論点逸らしてるし
やはり出力とトルクの区別がわからん馬鹿か
滑りとロスの話してるんだから動力伝達効率なのに
ハナから言ってんじゃん
トルク倍増だからって何?ロスしまくってんじゃんってことをみんな言ってることを理解出来ないのか
>>245 > ・「伝達効率」=「被駆動軸トルク」/(「減速比」*「駆動軸トルク」)
「比」とは y/x のことで、この場合「減速比」とは
[減速比]=[駆動軸角速度]/[被駆動軸角速度]
である。
「被駆動軸角速度」が0、つまり被駆動軸が止まっていれば分母が0となり
「減速比」は数学的に未定義となってしまう。
という高校生でもわかることがわからない理由はバカだからか?
上の式を変形すると
[伝達効率]=([被駆動軸トルク]*[被駆動軸角速度])/([駆動軸トルク]*[駆動軸角速度])
となり、「被駆動軸角速度」が0、つまり被駆動軸が止まっていれば
「駆動軸トルク」または「駆動軸角速度」が0であるか、
あるいは「被駆動軸トルク」が無限大でない限り、
伝達効率は0となることがわかる。
「駆動軸角速度」が0とはエンジンが止まっていることである。
「被駆動軸トルク」が無限大ということは物理的にありえない。
目がチカチカしてきた
誰もがガソリン1リットルで何キロメートル走ることができるのかを気にしている中で
次元の違う数式を持ち出してくるとかw
バカな機械屋は相手にする必要なし。
つまり、
>>61-251をまとめると、
トルクを無駄なく活用出来るのは
= MT > DCT > AT > C・V・T・‼︎
という方程式だな。
モーター最高!
>>248 手段と目的が逆転してるぞ
俺の発言力を無力化する為に煽ろうとして
素直に「分母の分母を分子に直してから極限を取る」だけの
高校数Uレベルに過ぎん話で煽るとかわざわざ感が否めないな。
現に、お前自身の改善式が「分母の分母を分子に直してる」始末。
と言うか俺は最初から簡略に「減速比∞」と書いていて
それをわざわざ勝手に式を解釈し直して分母0を指摘するとか
丸で朝日新聞の所業だな
どんな言い訳繰り返しても
バカはバカでしかないよ
>>248 所でお前の主張は「標準的な遊星歯車の伝達効率は98%但し非零速で0」
「遊星歯車が伝達効率0の状態でトルクを伝達している」と言う
理非を言ってる事になるわけだが、良いのか?
このバカはブレーキを踏んで停止しているときは足のパワーが車を止めていると思ってるだろう。
Pレンジだとラッチがパワーを出しているわけだな。
宝石のパワーとか信じてそうだなw
ラッチも宝石で作らないとなwww
結局、単板クラッチとトルコンのどっちが半クラ時の伝達効率がいいんだよ。
感覚的にはトルコンのが優れてそうだけども。
259 :
日高報知新聞:2014/03/16(日) 19:47:34.06 ID:LAkwN9rp0
>>258 だから
伝達トルク量の話と伝達効率の話をごっちゃにすんなよ
分けて考えられんのか?
>>260 上で何言ってたのか知らんが、
>>258のどこに伝達トルク量なんて出てくるんだ?
俺が知りたいのは入力側と出力側に回転差がある時の伝達効率。
伝達効率の算定に必要なのはパワー(出力)じゃなくてトルクなのに
仕事率を持ち出してケチ付けしていた奴とか
>>257とか
>>260とかは
何を言ってるんだろうな?
遊星歯車式トルクフィードバック機構は全域結合状態なのに
「伝達効率98%但し零速点に限り0%」って何なんだ?
スイッチ接触じゃないんだぞ?
>>262 バカ参上
トルクだけ見たらトルク比2倍なら伝達効率2と言うのか?
笑える
単純に回転差を熱に変えることしか出来ない単板クラッチに対して、
トルクコンバーターは変速作用があるあたり、
クラッチとしてはトルコンのが優れてるのかなぁ・・・。
266 :
函館新聞:2014/03/17(月) 00:13:16.06 ID:xh3XWj0U0
4ATからCVTに変わったばかりの頃は
CVTの違和感に戸惑ったけど
CVTになれちゃうともうATには戻れないわ…
トヨタ(アイシン)の6ATや7ATは結構いいけどね…
マツダのATはやばいです…
>>262 お前は馬鹿だからちゃんと数字で示すと
トルコンのトルク比2.0発揮時は回転数比が0.1
この時効率は2.0×0.1でたった0.2
ストールの時に限り効率ゼロになるわけではない
回転数比が開くほど効率が落ちる
これが滑りの宿命
で
ちなみに2.0×0.1というのがトルク×回転数であり、出力を表す
だから効率は出力対出力
>>245でお前が語ってる式の中身が、出力だったんだよ
間抜け
トルコンはトルク比1:2を作りだすのに10:1回転
クラッチの場合は同じトルクを得るのにどれだけ滑らせるんだろう。
クラッチはどんだけ滑らせてもエンジンが出す以上のトルクは出ないですよ。
>>267 トルコンだけの話してねぇでちゃんと人の話に対応しろよ
もう一度聞くが、お前の立場は「零速時以外の伝達効率は98%の
遊星歯車式トルクフィードバック機構でも零速時の伝達効率に限り0%」
とするんだろ?そういう立場でいいんだろ?ハッキリ明言しろよ。
267の主張に基づく遊星歯車式トルクフィードバック機構の効率グラフ
98%━━━○━━━
00%───●───
「負の変速域(後進変速域)、正の変速域に限らず98%と考えるも
負の変速域から正の変速域から切り替わる零速変速点のみ0とする」
これでいいんだろ?
すごい馬鹿が必死
トルクとパワーの区別がつかない池沼だからどうしようもない
> 98%
って突然出てきたけど、どっから持って来たんだ???
きっと、低回転=トルク、高回転=パワーだと思っているんだろうね。
やれやれだぜ。
「遊星歯車式トルクフィードバック機構」って何なんだい?
別の隔離スレででも語ってれば?
MFi見てたらZFの新型ATで使ってる遊星歯車が「伝達効率98%以上」と書いてあったな。
CVTも変速しない時は96%くらいだった気がする。
変速すると一気に60%くらいまで伝達効率落ちてたけど。
遊星歯車式トルクフィードバック機構
遊星歯車式トルクリターン機構
遊星歯車式トルク環流機構
遊星歯車式動力循環機構
『ギアードニュートラル』の呼び名で知られた
「遊星歯車機構も組み込んだ動力循環構成により
『ギアードニュートラル』を可能機構」の事だって何で気付かないかね?
フィードバックで分からないんじゃ少なくとも電気電子あたりには疎い事は確定だな
トルコンだって環流フィードバック制御してるんだけどな
結局ここには単板クラッチとトルコンのどっちが優位か、
はっきり答えられる人はいないんだな。
そりゃまあ、最近はトルコン部分にロックアップ用の単板/多板クラッチを組み込んだ物も
あるし、「優位」の判断要素が明示されないと誰も答えられないだろ?
容積なのか、トルク容量なのか、重さなのか、値段なのか、生産性なのか、部品調達の容易さなのか、
スムーズさなのか、耐久性なのか、燃費優位性なのか、
使用環境も近場の通勤や買い物に使うのか、休日のドライブ用なのか、長距離移動用なのか、自家用か
輸送用か、都市圏に住んでるのか、田舎で使うのか、一人用か大人数用か、
バスやトラックとユンボみたいな産業用もまた全然違うし、求める物によってどうとでも変わるだろ
> 遊星歯車式トルクフィードバック機構
> 遊星歯車式トルクリターン機構
> 遊星歯車式トルク環流機構
> 遊星歯車式動力循環機構
4つとも、みごとにググってもヒットしない言葉www
>>279 答えて欲しいのは
>>258これだけ。
まあどうせ誤魔化すしかできないんだろうから、無理してレスしなくていいよ。
半クラ時とか滑り時とか
どちらも両者の不利面だけの比較する馬鹿もいるし
馬鹿が2人
しかも馬鹿バカどもは絡むことが全くない
他スレで「遊星歯車式逆数変速機構」とか言ってるしw
笑える
歯車を力学的に考察するだけなら形は何でも構わないのにねw
強度やスペースの都合でいろいろな形があるだけだから。
そんな機構が付いていても車本体が動いていなければトルクは掛からないんじゃね?
あ、その余分な機構のロスの分だけトルクは増えるかw
どんな機構だろうと出力軸が回らなければ出力は0。
したがって入力も0、
つまり入力軸トルクが0か入力軸角速度が0でない限り効率は0。
入力が0であれば 0/0 で効率は未定義となる。
という極めて当たり前のことをグダグダいう頭の腐った奴は氏ねよ
いや、出力がゼロでも入力がゼロとは限らないよ。
入力がゼロなら損失もゼロになってしまうだろw
290 :
あさひかわ新聞:2014/03/18(火) 20:36:16.78 ID:b/AlbsjZ0
CX−5のディーゼルターボなど
低速トルクが太いエンジンは
オートマでも大丈夫だが(逆にATのほうが楽しい)
2000ccくらいのミニバンで(車重が軽いセダン等は別)
6ATだと厳しいね(7ATでも厳しい)
シフトアップされた瞬間に
如実にトルクが落ちる…
トルクが細い小排気量車は
シフトアップされると一気にトルクが細くなるから
絶対にCVTが有利…
トルクが太い大排気量車は
シフトアップされてもトルクが細くならないから
ATでも問題ない…
嘘だと思ったらノアヴォクシーやステップワゴン等
CVTのミニバンに試乗してみなよ(セレナはどうでもいい)
アクセルを軽く踏むだけでスルスルと軽快に走りだし
時速30km前後でロックアップされ(ロックアップされっぱなし)
2000回転とか3000回転をキッチリ
キープしたまままスルスルと加速してくれるよ…
全開で加速した時は6ATでも何とかるけど
アクセルを軽く踏んで低回転を維持したまま
加速させたい場合2000cc無過給6AT
ミニバンだとシフトアップ後に
エンジン回転が下がりすぎてしまいトルクが弱くなる…
CVTだとロックアップされたまま
エンジン回転を一定に保ったまま加速ができる
まったく関係ない造語しといて何したいんだか
いい加減、トルコンのトルク増幅効果の話に戻れよ。
そしてそれが終わったらCVTの話に戻ってくれ。
そもそも CVT のトルコンとかすぐロックアップされて終了なんだから
割とどうでもいい。
そこなんだよ
例の馬鹿は昔っからフニャチンロックアップ派で
ロックアップじゃない領域を鼻膨らませて語ってた
実際はロックアップ領域が広くなっただけなのにな
なにやら制御的なことが特別神秘的に見えてしまうのだろう
ステップ AT なら1速、2速、3速とトルコンがロックアップされてない領域があるが、
CVT でロックアップしないのは1速にあたるところだけだから使い方が全く違う。
CVT のトルコンとかどうでもいい。
むしろ
滑りに対応したクラッチってだけだな
トルクコンバータでなく粘クラッチという名に変えろ
そして湿式多板に回帰
いや、CVTのトルコンなんてトルク増強目的が9割だろ?
初期はクラッチだったのにトルコンに移行した経緯を知らないのか?
それは判断ミスだということだ
湿式多板制御と強度を極めれば済む
判断基準が違う人がいるようだ、
強化したら余計に低速時のガクガクが増えて不快になるのに。
ボルボがDCT放棄してトルコンATに移行するという情報も入ってきた。
それはアクセル制御も含めて対応すべきなんだよ
それに、強化したらその分半クラ領域が増えて制御幅が増える
人間の処理速度で対応できてるドライバーがいるんだから
CPUで出来ない理由はない
たまたまアホが関わったからお粗末な結果になっただけ
アクセル制御なんか入れたら違和感の原因になるだけじゃないの?
クラッチは単純だからこそコスト的にメリットがあるのに、複雑化したら
それも帳消しになりそうだけどね。
>>299 CVTのクリープ現象が弱い=トルク増強少なめ
クラッチなんて安さだけが取り柄だろ。
それ以外はトルコンのが優れてるよ。
それこそ将来的にはギアードニュートラルを採用して
トルコンから卒業していくべきだろ
ギヤードニュートラル?
遊星歯車のサンギヤやリングギヤのロックと解除だけで済まない機構だろ?
それの制御の力の源泉は何よ?
どうやって回転速度制御させてるのか考えれば
それをクラッチに適用したり直接動力アシストしたりした方がシンプルってことがわかる
ギヤードニュートラルってブレーキで止まらなくなったり
強烈エンジンブレーキがかかったりで、
結局クラッチで切り離せるようにしないといけなくなりそうで、
トルコンから切り替えて何かいいことがあるの?
ギアードニュートラルを持ち出しても
クラッチとトルコンの比較の話にはなんの役にもたたん訳だが
なにが「それこそ」なんだ?
シャフトにめり込んでるようなピニオンギアと
車からはみ出すようなスパーギアを組み合わせなくても
2本の動力の経路のシャフトの回転数の引き算で
微速を作り出すことができるって話だろ?w
微速の部分は微速あるいは完全停止状態としておかないとまずいかw
エスパーでもわからん
動いている状態の物(エンジン)と動いていない状態の物(トランスミッション)を
スムーズに接続するための装置として、トルコンは実に良く出来ているよ。
同程度のスムーズさと更なる低コストの両立を実現できない限り、トルコンが
別の装置に置き換わる事は無いね。
別に湿式多板でも充分スムーズだけど
トルコンと摩擦クラッチ比べて本気で摩擦クラッチがいいと思う奴って
マジでセンス無いと思う
微速域でのエンジンNVの抑制に関し
摩擦クラッチ式発進デバイスに対しては
「単にアクセル制御を絡めたクラッチ制御の問題」と擁護しておきがら
ギアードニュートラル含有トルクスプリット式発進デバイスに対しては
御覧の有り様を呈すホンダ初代FIT方式志向主義者面々の妄信亡者ぶり
>>309 シンプルクラッチでアシスト動力付き?IMAの事か、妄信亡者乙。
>>310 ギアードニュートラルを知っていてメリットを知らないとか
有り得なくないか?ネガティブキャンペーンかよ?排他的過ぎるだろ?
・小型軽量化、伝達効率向上
・トルコンのトルク増幅効果を副減速比の減速比と見做して言えば
減速比幅も最大減速比もトルコン以上に広く高い
高校生未満の馬鹿がまた来たのか?
遊星ギヤのどこが小型軽量だって?
リングギヤの回転制御するために動力をそっちに逃がして捨ててるに過ぎないのに
何が高効率?
>>317 トルコンのロックアップって摩擦クラッチじゃん
トルコンCVTっつっても
トルコン+クラッチ+CVTだしな
つまりロックアップ付きだと
(トルコン+クラッチ)+クラッチ+CVT
湿式多板を極めれば
湿式多板+CVT シンプルイズベスト
知ってるフリする割にはトルコンが重くコスト掛かるユニットである事を
棚に上げて比較対象を虚仮にしたりトルク環流を動力放流と言い出したり
FITに関しても以降はトルコン発進に変更された事を棚に上げて初代のクラッチ発進を賛美したり
手前味噌にCVT版IMAをあるべき形と言い出したり
ネガキャンするにも程があるとは思わないのか?
党同伐異、独善排他、依怙贔屓、我田引水の限り
本田大本営がギアードニュートラルを採用したら自殺しそうな勢いだな
どうやら本気の正気の真面目にバカなんだな
>>322 自ら湿式多板廃止トルコン採用した本田批判乙
しかし下層でネチネチ、ネチネチと批判ばかりしてageしないスレだな
そんなに
他社sage本田age
の工作が多人数の目に止まるのが不都合かよ?
キチガイ3連投
ホンダコンプレックス全開だな
ホンダの糞ミッションなんてどうでも良いわw
湿式多板+CVT シンプルイズベスト
ジャダー地獄にはまりますw
アホンダみたいに。
ジャダーのないのもある
つまり作り込みさえすれば解決するようなレベル
>>330 こいつホンダのバカ技術者と同レベルだろw
ジャダーのないのもあるんだから、ジャダーが起きるのは製造担当の奴が悪い。
ほくは悪くありませんwww
湿式多板クラッチそのものに欠陥があるなら
世の中の湿式多板クラッチは駆逐されているはず
単に選定ミスなだけで湿式多板+CVTは悪手でもなんでもない
>>330と
>>332と2人いる擁護が揃いも揃って自ら自爆吐露!!
湿式多板クラッチではCVT用発進デバイス品としての高いジャダー抑発性を実現する為には
FIT程の極大量産車には高過ぎる仕上がり精度選定基準が必要だった事を!!
確かに机上の空論だよな
>>320 組み合わせにもよるけど、遊星歯車はギヤセット3つで前身8速、後退1速も可能だからな。
これをMTでやるとギヤセットが9つに、シンクロやシフトフォーク・シフトロッドなんかも
5セット必要になる。
その分だけドライブ・カウンターシャフトも長く重くなって効率は悪化するし、CVTで同じ
変速比率を出そうとするとバリエーターの直径が大きくなり過ぎる。バリエーターが大きく
なると接触面積が増えて損失が増大するわ油圧も増えてデカイポンプが要るわで良い事無い。
>>335 その自慢の遊星ギヤは小型軽量なのか?
イメージだけで語るアホ
>>335 あとATが8速まで必要に迫られてるのは
変速比率拡大でなくエンジン特性に合わせたギヤ比を使いたいからだろ?
変速比なんて1:2〜2:1で1〜4倍作れるんだから全く無問題
F1にCVT載せたら1周数秒早くなって
逆にエンジンがもたないくらいだったからあっさり禁止
実際CVTは変速比5は当たり前で
6も出始めてきた
耐久性も全然問題ないね
F1の連中がまともならもっと技術革新は早かったろうにな
>>337 「0.5〜2で1〜4倍」とは言うけど遊星歯車機構の変速比は自由度が低いよ
太陽、遊星、外輪歯車の歯数を如何にするかが悩み所で
現実的に設定できる変速比自由域も連続域ではなくて離散域だよ
近年は遊星歯車を、不等間角度位相としても支障が出なくなる技術で
不等間角度位相にする事でだいぶ自由度が上がったけど
現実的な変速比自由域は飛散域にならざるを得ない事には変わりはない
トロイダルCVTもそうだけど
ホンダのHFTが有名なHMTこそギアードニュートラルを採用すべき
HSTに遊星歯車式副変速機で変速比幅を倍拡してHMTとしてるくらいなら
HSTに遊星歯車式ギアードニュートラルで変速比幅を倍拡してHMTとした方が
ギヤードニュートラルでどうやって回転数制御してるか知らんのか?
ロック、アンロックだけじゃなく
必要な回転を維持するために動力消費してんだから無意味
>>339 トヨタの8ATは変速比は6.7位のものがある。
多段化が進んで、CVTはそれに及ばなくなっている。
歪な変速比ばかり増えても飾りだけだしな
無段変速で変速比6ありゃ充分
しかし、ゼロクラの6ATで既に変速比が6を超えていたというのに
CVTは「6も出始めてきた」状態なのか。
何周遅れだよ。
数値は忘れたが、ホンダがアキュラTLX用に開発した8速DCTの変速比幅は意外と小さかった。
CVT の変速比幅は副変速機付きのジヤトコ CVT7 (軽・小型 FWD 車用)で 7.3,
CVT8 (中・大型 FWD 車用副変速機付)で 7.0 。
副変速機なしの CVT で 5.6-6 程度。
脳内妄想語る低能はチラシの裏に書いてろよクズが
アホなAT厨だな
ID:aekkkQtN0 は縦置きのATばかりだな
変速比幅は大きいに越したことはないともいえるがそれでは際限がない。
トヨタの名車として名高いプロボックス 1.5 L で
5MT: 4.103
4AT: 4.067
SKYACTIV AT で話題となったマツダ・アクセラ 1.5 L で
6MT: 5.441
6AT: 5.930
ということで、 1.5 L クラスでは4あれば実用上全く問題なく、
6あれば申し分ないレベルといえる。
50km/h時にローギヤで6000rpm ハイギヤで1000rpmだろ
それ以上拡げたって何の役に立つ?
6000rpmで180km/hを出せつつも6000rpmで10km/hとか
6000rpmで1km/hとかも出せるというものを作りたそうなんだよね。
クラッチの自動制御もトルコンもクソだからw
ホンダのDCTみたく
モーター内蔵CVTを開発すれば
変速比幅:9以上のCVTを造れんじゃないかな?
「エンジンから伝わる回転を走行状況に応じて連続して変える無段変速機」がウリのCVTにとって
よりワイドなレシオカバレッジは
CVTのイノベーション其の物かもしれん。
変速比はそれほど重要ではない
>>352 > ZF社の9速AT 変速比幅:9.84
これ、スゲーな
でも、これだと9速100km/hとかだと、エンジンノッキングして走れないとかなりそう
どちらかと言うと効率と大トルク対応だよな
大排気量車なら 100 km/h を 1,000 rpm とかで走れるだろう。
大きな変速比幅が求められるとすれば大排気量車や大出力車の省燃費走行用か、
逆に小排気量車の発進とか登坂とかの低速側だろうが、
しかし多段 AT を小排気量車に積むのは重さ、大きさ、コスト的に難しいだろうから
もっぱら前者だろう。
>>353 本当に 6000 rpm で 1 km/h なんてことになったらブレーキで止まらなくなる。
結局、トルコンは効率が悪いといっても発進してすぐロックアップできればたいした問題ではなく、
ロックアップ以外は制御不要とか低コストとか耐久性とか、結構便利なものなんだろう。
9ATで9.84なら
1速あたり平均1.33倍のギヤ比
3速5000rpmが4速3760rpm 2速6650rpmってこと
なんのことはない
1速幅が1500rpm前後の幅があるのでは、なにも変わってない
単にギヤ数増えたから変速比幅が比例して増えただけに過ぎない
CVT並に最高燃費の谷間をピンポイントで使う気があるなら
36ATで変速比9くらいやらないとな
9AT なんか積むような車が3速で 5,000 rpm も回した状態で
最高燃費の考察をするとかバカですか?
レースでは燃費も重要ファクターだよ
ド素人君
>>342 口八丁も大概にしろや、「無意味」ならこの世に存在しねーよ
世界初、「前輪駆動車用高効率トロイダルバリエータモジュール」を開発 | プレスリリース | ニュース | 企画情報 | 日本精工(NSK)
http://www.jp.nsk.com/company/presslounge/news/2011/press111129.html このNSKの例の場合、IVTモード時は公転する遊星キャリアのトルクを太陽歯車が自転させ吸収し
太陽歯車と遊星キャリアの入出力関係がギアードニュートラルポイントを境に逆転する
つまりは変速比特性がCVTモードとは逆数曲線になり
結局はIVTモード時の変速比制御も太陽歯車を回すCVT次第になるだけの話
それでも「『IVTは』必要な回転を維持するために動力を消費してんだから無意味」と言うなら
「『CVTだって』必要な回転を維持するために動力を消費してんだから無意味」になる
無意味無意味言ってるが「ギアードニュートラルの目的がヒルホールド」にある以上
車両速度に貢献される必要は全く以てない
> 必要な回転を維持するのに動力消費
お前の考える必要回転数はアイドリング回転じゃないのか、そうかそうか
この遊星歯車機構って
単に遊星歯車連結式のATの再発明でしかないじゃん
CVTと連結させることでCVTを更に多段変速化させてるにすぎない
要は既存ATと既存CVTを連結させたような代物で
無駄の総合デパートだな
副変速機じゃねーよIVTでググれカス
多段変速じゃちっとも逆数曲線になってねーじゃねーか
CVTのローからハイまでの変速比特性曲線を比例曲線とすれば
IVTはCVTの変速比特性曲線を遊星歯車機構で反比例曲線に変えるんだよ
遊星歯車機構の変速比が構成歯車同士の分数式になる事さえ知らないでネガキャンすんな
>>362 あれってレース用なんですか?
玄人ってバカばかりということですかね?
高速側の変速比は最近の CVT 程度で充分とすれば低速側に伸ばす、
もしくはトルコン代替となるわけだが、そもそもそんな要求があるのか?
悪い方のガラパゴスだな
副変CVTの軽で100km/hで2400回転くらい(その回転で100km/走行できる力あるのかは知らんが)
2000cc以上クラスで巡行なら2000回転以下で走りたいけど
そのクラスだと副変付きじゃないから副変CVTほどワイドじゃないんだよな?
昔、5MTで高速乗ってた頃は、もう1速上が欲しいって思ったもんだけど
今も「もう少し上が欲しい」(昔よりさらに上だが)って感じは残ってる
そりゃ5速で180km/h狙ってて
100km/h時の抵抗が1/4程度しかないんだから
8速あたりまで追加しても巡航出来て当たり前
トルクカーブの大半を走行抵抗カーブの下に埋もらせて
左端だけ頭出してて100km/hで交差するくらいやらんとな
>>369 お前、本当にバカだな。悪いが字数嵩むからロックアップを締結と略させて貰うが
本当にCVTだけで性能が完成しているならホンダは湿式多板クラッチ発進式を卒業して
トルクコンバータを採用したりはしない。トルクコンバータに微速域を任せたその余裕の分だけ
CVTを変速比幅を高速側にシフトしたりなんかしない。百歩譲って、
発進円滑化とクラッチ寿命確保としても締結クラッチ付きトルクコンバータではなく、
締結クラッチ付きフルードカップリングで良い。
トルク増幅の為のステータ付けたトルクコンバーターにせず、
トルク増幅の為のステータの無いフルードカップリングで良い。
わざわざステータによるオイルポンプ損失を覚悟してトルクコンバーターを選ばなくて良い。
締結クラッチ付きフルードカップリングで済んだ。
なぜそこまで湿式多板クラッチを卒業してトルクコンバータを選んだホンダを辱めるん?
何でそこまでしてホンダの撤回を褒め殺し辱めるん?
まさか褒め殺し辱めている自覚無いんか?
>>372 副変付に比べればワイドではないが、
軽に比べればトルクがある分全体にハイギヤードに振ってある。
1.3Lクラスですら100km/hの計算上の回転数は、Fitで1800rpm、Vitzで1958rpm。
>>374 369のどこがホンダマンセー?
アホかお前
>お前、本当にバカだな。悪いが字数嵩むからロックアップを締結と略させて貰うが
しかもロックアップクラッチ付きってのをたった2回しか使わないレスで
わざわざ1行使って締結と略するのが最高のアホ
圧縮したつもりで容量増やしてる間抜けだぜ
さすが造語オタクで無駄ばかりのIVTマンセー馬鹿だな
あははww
そんなこぞってホンダの湿式多板クラッチ発進式CVTを褒めるなよ
湿式多板クラッチ単体で足りるなら
わざわざホンダは採用を止めない
湿式多板クラッチ発進式も止めた
フルードカップリング発進式も採用しなかった
他と同じトルクコンバータ発進式になった
つまり現状は
ンダオタの主張「湿式多板クラッチで完結している」
は否
かくして
>>376-377は
ホンダ湿式多板クラッチ発進式式初代FITを持ち上げ
2代目を貶した
やはり自虐
そもそも
>>369のどこから湿式多板クラッチが出てきたんだ?
確かにワケが分からん。そういえば基地外が涌いてくる季節か・・・
よほど湿式多板クラッチに対してコンプレックス感じてるんだろう
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 10:06:14.34 ID:yE2aT7lU0
気に入った車がCVTだったときのガッカリ度は半端ない。
スポーツシート、パドルもいらんだろうと思ってしまう。
>>384 品良くドレスアップされたスイスポの排気音が連続音だった時のガッカリ感
小気味良い連続音にすればいいのにな
やはり本命はガスタービンw
何だよ
前スレで「CVTは湿式多板クラッチで十分」って言い続けてた奴は
存在しなかった事になってるのかよ
>>381-382 お前ら2人、前スレから揃って書き込みし続けてるが
本気で兄弟か何かなんじゃないのか?
お前らまで知らん振りすんなよ
本命はターボジェットエンジン、アフターバーナー付だろ
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 20:25:17.86 ID:wM5HVw600
>>385 今ってそんなんばっかだろ、俺は逆にMT乗りで驚かれるw
>>377 そうかそうか、お前は飽く迄もギアードニュートラルがトルコンより重く低効率だと言うんだな?
それはNSK、ジャトコ、トロトラックが詐欺宣伝していると言ってるのと同じ事だぞ?
「トルコン式より小型・軽量・高効率・広範変速比」だなんて嘘だって言うんだからな
お前が詐欺扱いしている事に関して、お前が本意か不意かは関係ねーよ
言ってる事を訂正しない限り詐欺扱いには変わりないんだからな
いいんだな?お前の言い分は三社が詐欺宣伝しているって事で
明言しなけりゃ詐欺扱いにならないだなんて思ってんじゃねーぞ
初CVTがS660になる予定。もうMTはお腹一杯だからもういい。
> そうかそうか、お前は飽く迄もギアードニュートラルがトルコンより重く低効率だと言うんだな?
マジな話、どうやったら「略になってない」って話からこれが出てくるんだ?
>>387 俺、CVTスレに書き込んだのは
>>382が初めてだよ
このスレの存在自体2日前に知ったばかりだし
>>387 前スレと369にどのような繋がりがあるの?
>>394 本当にンダオタじゃないのか?否定立証もできないが信じ切れもしないな
相手の意見の否定レス→さして時間も置かず賛成なりソース補足なりフォローのレスが付く
という二段構え形のレスの付き方が常識で考えたら有り得ない割合で発生していたし
しかも語調も作文構成の癖も全て酷似。
特に車種・車メーカー板なら「またンダオタか」と言われるかねんほど
典型的ってほど似てるからな、そうか別人か済まんかったな
と言ってもアンタのは主張は疑いもしないが信じもしないけどね
悲惨な奴
>相手の意見の否定レス→さして時間も置かず賛成なりソース補足なりフォローのレスが付く
>という二段構え形のレスの付き方が
>>369は当て嵌まってないのに(ry
馬鹿が一人レスしたら
その後のレスは全部、対馬鹿のレスになるのが普通じゃん
どこがあり得ない割合かと
とりあえずお前らの立場は
NSK、ジャトコ、トロトラックを詐欺とする立場な
笑える
無駄ばかりで役立たずってのは詐欺というのか
無断で変速すんな
>>401 だからよぉ、本気で分からないのかよ?お前のその「役立たずで無駄ばかり」っていう言い分は
「NSK、ジャトコ、トロトラックの主張は嘘」だと言ってるのと同じなんだぞ、って言ってるのが。
一字一句同じ言葉じゃないからと言って別の意味だとは限らないのは当然勉強してるんだろ?
369がホンダマンセーに見える人には
言い分が嘘と言ってるのと同じに見えるのかもしれんが
そもそもそうではないからなぁ
ナニがだよ
>>403 横から悪いんだけど
>>369は今以上のワイドレシオは無駄だと言ってるだけで詐欺扱いはしていないだろ
俺はトロイダルCVT否定派じゃないけど、とりあえず
>>403は論理的におかしい
>>369からじゃねーよ
>>342からだよ無意味無意味連呼してる奴だよ
動力消費してんだからと騙る詐欺
エンジン特性広め設定が必要と騙る詐欺
その前なんか、同じ人間のレスかどうかは分からんが、スレを見ている人間に
まるで遊星歯車式ギアードニュートラルポイント付きトルクスプリットが
トルコンより重いという印象を持たせようとしてるんじゃないかってレスまで有ったからな
大体にしてヒルホールドもできる程にトルコンより広い変速比幅が
トルコンより小型軽量に得られる時点でどう考えても無意味じゃない
難なら利用する変速比幅を制限すればいいだけの話
にも関わらず、無意味無意味連呼する奴には
何か魂胆があってIVTを否定しているって話になるだろ
単なる思い付き批判や衝動的批判にしては
話も長いしソースも活用したりしているし
ハトポッポおネンネなバカ正直に騙されてやる義理も無いだろ?
悲惨な奴
そもそも話逸らしてんのは無意味無意味連呼してる奴の方だろうが
否定意見がコロコロ変わってるじゃねーか
さて、この
>>409-410の下りは何回目だろうねぇ?
「悲惨な奴」何回目?
「話逸らし」何回目?
何回目の劇団ひとりだい?
笑える
>>411 > そもそも話逸らしてんのは無意味無意味連呼してる奴の方だろうが
> 否定意見がコロコロ変わってるじゃねーか
の部分を指摘すりゃいいーのに
なんで↓みたいに話逸らすんだ?
> さて、この
>>409-410 の下りは何回目だろうねぇ?
> 「悲惨な奴」何回目?
> 「話逸らし」何回目?
>
> 何回目の劇団ひとりだい?
否定意見がどうコロコロ変わってるんだろうか?
>>411 ざっと見返してみると
無意味と言ってる人は
> 必要な回転を維持するために動力消費してんだから
こう言ってる
という事は、あなたの立場は
ギアードニュートラルは必要な回転を維持するために動力消費しないって立場な訳ね
>>369は指摘したい部分はあったけど、見た時にはすでにホンダがどうので荒れてて書かんかった訳だが
なぜ別々のテーマと視点で否定してるのを理解出来ないのだろうか?
複数あってまとめて箇条書きしても
否定がコロコロ変わるという認識で読むんだろうな
連呼って割には、この2レスだけなんだけど
>>415 2つに1つの答えの筈が
単純に答えたらどっちと答えても間違いにされるので
条件付き回答になるんだが
>>415 CVT自体が作動状態維持に油圧必要だから
そういう意味では動力消費する、とは言える
だが話として持ち出す以上はCVTや各切替クラッチの作動油圧のロスを取り沙汰するのは無用だろ?
だから普通に答えるなら「CVT作動での変速はCVTが担当するのは勿論だが
IVT作動にしたってCVT作動とIVT作動を切り替える遊星歯車機構の作動切替クラッチの一方を切り
一方を繋ぐだけの違いで結局は変速特性曲線が変わる違いはあれど
変速比調整はCVTが行う事には変わらないから、その違いによる動力消費に
大勢的には無い」と言える。だがその場合でも厳密微小な差をつつく様な
猪口才千万なツッコミ根性からすれば「些細な違いでも動力消費は動力消費」と言い出すから
結局はどうにでも難癖付ける奴に掛かれば
どう答えても間違いって事にしてくるって事
普通そこまでしないだろってのが常識的人情だが
無意味無意味連呼する根性悪い奴の事だからやりかねない
421 :
道北日報:2014/04/04(金) 22:10:19.27 ID:ftX1/knY0
>>420 > CVT自体が作動状態維持に油圧必要だから
> そういう意味では動力消費する、とは言える
CVT自体が作動状態の維持に油圧が必要だから
そういう意味では動力は消費する、とは言える
トロイダルってフルードお高いんじゃなかった?
そういうこと
> CVTというかトランスミッション部はそもそも関係無い話だと思うんだが
読み違えてんじゃねーよ大いに関係あるよ
動力消費をどのレベルまで追究してるかによって変わる話なんだから
>>423他
揃いも揃ってIVT経路の駆動そのものを動力消費の根拠にしてんのか…
やっぱりNSK、ジャトコ、トロトラックを嘘呼ばわりしてるな
>>424 だから言ってるだろ?相手が信用ならない相手だから
「無理矢理にでも関係ないところをつつき出す可能性」を言ってるわけで
厳密微小なレベルにまで追及して動力消費と言ってるのか
状態維持の為だけに限定して動力消費と言ってるのか
立場をハッキリしろ
平行軸歯車の駆動損失レベルさえ動力消費と言うのか
作動切替クラッチなどの油圧損失まで動力消費と含めずに言うのか
つまらん奴
他にネタ無いのか
スジが悪いものには誰も興味がない
>>425 > > CVTというかトランスミッション部はそもそも関係無い話だと思うんだが
> 読み違えてんじゃねーよ大いに関係あるよ
> 動力消費をどのレベルまで追究してるかによって変わる話なんだから
トルコンとクラッチの話から追求レベル読み取れず、あさっての方向に話進めたのがお前さんだろ
その馬鹿さを指摘されまくってるだけじゃねーかよ
13年乗るけどCVTオイルとか交換したことがない
メンテナンスノートに無交換て書いてある車種も換えた方がいいのかね
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 22:03:20.78 ID:Ys5SPCQ9O
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/04/06(日) 15:54:33.34 ID:48w9aRKw0 [sage]
>>425 > > CVTというかトランスミッション部はそもそも関係無い話だと思うんだが
> 読み違えてんじゃねーよ大いに関係あるよ
> 動力消費をどのレベルまで追究してるかによって変わる話なんだから
トルコンとクラッチの話から追求レベル読み取れず、あさっての方向に話進めたのがお前さんだろ
その馬鹿さを指摘されまくってるだけじゃねーかよ
381 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/04/01(火) 04:40:37.28 ID:CD53NPZk0
そもそも
>>369のどこから湿式多板クラッチが出てきたんだ?
383 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/04/01(火) 08:34:33.84 ID:P+wDFHNE0
よほど湿式多板クラッチに対してコンプレックス感じてるんだろう
危ない危ない、やはり追及レベルも都合勝手に誘導されるんだな
クラッチの話に戻るのかよ?
>>431 > クラッチの話に戻るのかよ?
戻るんじゃなく、トルコンとクラッチの伝達効率の話の頃から
お前の脱線逸脱を指摘されてるんだって言ってるんだが?
よほど湿式多板にコンプレックスがあるんだろうな
頭に血が上ってて錯乱坊状態
トルコンならいざ知らず止め刺された湿式多板クラッチ発進式に?
「僕にも止めを刺して欲しかったです、悔しいです」ってか?アホか
話が脱線して見えるって事は、お前ら技術的事由に沿った脈絡が読めてなかったのか
明文化されているにも関わらず読めてないとかネット知識だけの無学か?
そういえばやけにネット上での単語検索数を挙げるバカがいるな
昭和の大百科辞典に載りながらネット上に無い単語だって有るのに
初期のCVTがトルコン使わなかった理由って「効率」?
・発進時しか使わないのでそれで十分だと考えられていた
・トルコンと組み合わせるよりも軽量で低コストだった
・トルクの小さなエンジンとの組み合わせなので不具合が出にくかった
・安い車にしか載せなかったので少しぐらいの不具合は許容されてた
あたりじゃね?
伝達トルクの最大値が予測しやすいというのは?
>>437 369のどこから湿式多板が出てきたのか答えられなくて、また脱線(論点逸らし)
ホンダのは CVT は常時回転で CVT の後に湿式多板クラッチが入ってたから
トルコンを入れるわけにはいかなかったろう。
エンジン回転
タイヤ停止の状態で
CVTの後にはトルコン入れちゃダメという理屈とは何だい?
>>439 初代フィットばかり騒がれてるけど
その前にシビックとか数車種に採用されてきたものだしね
フィットが予想外に売れすぎた結果、不具合車数が多くなってしまった
>>438 結構前なので詳しくは覚えてないけど
スバルのECVTの開発者インタビューみたいなので効率でクラッチを選んだってのは読んだ覚えがある
446 :
道北日報:2014/04/08(火) 05:04:32.89 ID:X9fQGR1I0
>>443 > CVTの後にトルコン入れちゃダメ?
エンジン
トルコン
トランスミッション
これが普通だからな…
エンジン
トランスミッション
トルコン
これは特殊だよ
>>446 わざわざ答えになってないレスを書くのは
IVTアホと同じ類の間抜け
ホンダはそのあとトルコンいれたじゃんw
そう。スバルもトルコン化。計測一点効率よりも運用実際効率。
スバルの3LのMT車が3LのAT車より燃費悪かったのは
トルコンがある分だけハイギアードにできたからだし
ホンダだって湿式多板クラッチ発進式を卒業しているのを鑑みたら
「クラッチ発進式が理想」とか言うのは机上の空論である事も
「クラッチ発進式にコンプレックス」とか宣うのも的外れである事も
簡単に分かる事なのになぜ分からんのかね?
言い分通す為に主張をコロコロ変えるとか
手段と目的が逆転する様な真似してるから
簡単な事も分からなくなるんだよ
>>441 別人の振りしてるがクラッチ発進賛美してたのは明らかにそいつだぞ
「トルコンで十分、ギアードニュートラルは無意味」とか言い出し始めておきながら
未だに「湿式多板クラッチにコンプレックス」とか言ってるバカだしな
しかし「CVTはトルコンで十分、ギアードニュートラルは無意味」とか
「エンジンOHVで十分、OHCやDOHCは無意味」と言ってんのと同じなんだがな
まぁベルト式はスバルみたいなローラーチェーンにしろ他社エレメントチェーンにしろ
トロイダル式の吸振性能には及びも付かないから
ギアードニュートラルにしてもフルードカップリングが必要になるかな?
それでも小型軽量化になるから無意味じゃないな
無意味無意味言ってる奴には分からんだろうけど
トルコンで充分と言ってる奴が
どうして湿式多板マンセーと同一人物になるんだね?
相当な湿式多板コンプレックスだな
なんかさ
渾身のレスがあっさり否定されると
敵を湿式多板に仕立てて反論することで
自論のアホさを掻き消そうとしてるようにしか見えん
湿式多板をいくら貶したところでギヤードニュートラルに明日はないw
>>449 > それでも小型軽量化になるから無意味じゃないな
↑でクラッチとトルコンの話してた時に小型化、軽量化の事まで含めての話してたか?
論点外なんだよ、どんだけ空気読めないんだよ
>>443 トルコンがロックアップされず生きているのは低速時だけで、
ここでは CVT はほぼ目一杯減速側に振られている。
したがってトルコンの前に CVT が入っていると
トルコンの動作領域が低回転大トルクとなりトルコンが大形化し場所をとる。
同じ土俵では争えないと
455 :
道北日報:2014/04/08(火) 21:01:16.34 ID:X9fQGR1I0
>>447 > わざわざ答えになってないレスを書くのは
わざわざ答えになっていないレスを書くのは
456 :
道北日報:2014/04/08(火) 21:04:01.40 ID:X9fQGR1I0
>>449 > スバルの3LのMT車が3LのAT車より燃費悪かったのは
スバルの3LのMT車が3LのAT車より燃費が悪かったのは
> 言い分通す為に主張をコロコロ変えるとか
言い分を通す為に主張をコロコロ変えるとか
> 手段と目的が逆転する様な真似してるから
手段と目的が逆転する様な真似をしているから
> 別人の振りしてるがクラッチ発進賛美してたのは明らかにそいつだぞ
別人の振りをしているがクラッチ発進を賛美していたのは明らかにそいつだぞ
> 未だに「湿式多板クラッチにコンプレックス」とか言ってるバカだしな
未だに「湿式多板クラッチにコンプレックス」とか言っているバカだしな
IVTは作動自体がトルク増幅・副変速の役目を内包するのみならず前後進行切替の機能も備える為、
CVT-IVT作動切替機構はトルク増幅機構・副変速機構・前後進行切替機構の機能を包括する。
結局コストなんですよ。
大量に作ってノウハウがあるトルコン
リコールだらけのクラッチ式
トルコンCVTにもクラッチがある
そのクラッチですらトルコンより能力が上
なら上流にクラッチならどういうことになるか?
少なくとも安全率が数倍になることで不具合が発生しない可能性が大きい
しかしながらトルク増幅はしないので燃費に良くないローギアードなCVTに
>>443 ダメかどうかは知らないが
停止時はタイヤ側の回転はゼロ
トランスミッションとエンジンの間にトルコンがあった場合
デフのファイナルギアとミッションによる減速はあるが、回転はゼロ
エンジンのアイドリング+αで便宜上1000rpmとすると
0対1000という回転数差の状態
便宜上トランスミッションのローギアを4.000として
トランスミッション後にトルコンがあると
エンジンの1000回転がトランスミッションで減速され250回転
0対250という状態
なんとなく前者の方が発進時の反応良さそう
後者の状態でも前者同様の反応になるようなトルコンにすると
オイルの流速とか粘度とか部品の強度とかのバランスとかでサイズなんかに無理出るんかな?と
>>443 参考までに原付スクーターは
エンジン
VベルトCVT
遠心クラッチ
ファイナルギア
トルク増速すれば燃費良くなるというバカがいる
トルコンで得た微速域余裕を活かしたハイギアード設定で
低燃費化したとするホンダとスバルを否定
つかトルク増速って何?トルク増幅や増速起動トルクなら分かるが
ストップアンドゴーが多い日本にはトルコンがあってると思うがな
トルコン車をストップアンドゴーの場所に入れるとストップするマナーが無くなる。
>>464 初代4WD 湿式多板CVT:2.367〜0.407×6.285=14.877〜2.558 燃費20.0/−
初代FF 湿式多板CVT:2.441〜0.407×5.777=14.102〜2.351 燃費23.0/−
2代目4WD 5AT :2.995〜0.551×4.562=13.663〜2.514 燃費17.2/16.0
2代目FFトルコンCVT:2.419〜0.421×4.908=11.872〜2.066 燃費22.0/20.6
確かにトルコンでハイギヤードにしてあるけど
燃費は劣化
CVTはいくら変速比をワイド化したところで、燃費走行で実際使われる変速比はほとんど変わらない
トップギヤがハイギヤになるだけであり、全体がハイギヤ寄りにシフトしたわけでもなんでもないからだ
発進のスムーズさでも経年変化でも
湿式多板クラッチよりトルコン+ロックアップクラッチの方が優れている。
変速比をハイギヤード側にずらせることは高速道路走行時の燃費を改善する。
エンジン特性に見合った変速比がベスト
低負荷高回転の方が高負荷低回転より燃費がよい車があるのはそのせいだよ
>>470 すまん、煽りとかじゃなくて具体例教えてもらえると嬉しい
いずれにしても巡航燃費に関してはありえないから過渡領域に限った話だよね?
>>471 http://www.keepk.com/bike/nsr250/ わかりやすく6速で全負荷となる15%勾配の例
6速だと90km/h 6000rpm 22PS 走行抵抗60kgf で400g/PShだから8800g/h
3速だと90km/h 8500rpm 46PS 走行抵抗60kgfなため負荷率50% で320g/PShだから7040g/h
エンジン特性無視で燃費論語っても無意味
>>472 このようにエンジン特性も読めない奴が語ると噴飯物になる。
>>467 2代目の燃費24.0km/lじゃなかったか?
>>451 断言したな?断言した以上、採用会社が現れたらどうケジメ取る?
お前の崇めるホンダ様まで採用した日にゃケジメどころか落とし前も付けなきゃなぁ?
お前の今までの主張は風説の流布じゃないよなぁ?
落とし前もケジメも付ける気も無くて辱め貶め虚仮にするなんて阿漕な真似はしないよなぁ?
>>472 部分負荷なのに全負荷の燃料消費率曲線当てはめても意味なくね?
>>472 ごめん。ハイチューンの2ストのような特異例なら分かるし知ってる。(乗ってるし)
普通車でもアイドリング域と常用域を比べるような極端な比較ならそうなるだろうしね
話の流れから、CVTを使うような普通車の巡航域でもあるのかなと思ったので
こっちの言葉が足りずに書かせてしまって申し訳ない
CVTでもこの最良燃費域を外れるようなハイギヤを
いくら設定して低回転化したところで、巡航燃費はよくならない
>>478 さらにスマン。否定じゃないんだけど、
>>472についてのピンポイントな議論なら
>>477の主張は妥当だと思う
>>472のNSRの燃料消費率を
>>478のようなグラフにした場合、最高燃料消費率領域はかなり右上になるから
その回転数で半分の駆動力しか出さない場合は最高燃料消費率領域を大きく外れる可能性が高い
>>480 てか今のCVTでも低回転化の限界付近をカバーしてるからそれ以上のハイギアは特に必要ないよね
ワイドレシオCVTは発進加速に不満がある人用にローギア側をカバーするほうがまだ有効なのではと
そんな需要があるのかは分からんけど
全負荷が最高燃料消費率領域外でしかないってのに
なんで全負荷を最高燃料消費率領域と思い込んでるのだろうか?
全負荷と50%負荷は似たような数値になるから
全域で全負荷時の値を使ってもほぼ差し支えないっちゅうこと
80%負荷ならもっとよいわけである
なにより全負荷にしてまでハイギヤードにする意味が全くないという趣旨にしてみれば
どうでもよいツッコミだ
15 km/h でトルコンをロックアップして 1,500 rpm, 100 km/h で 2,000 rpm とすれば
必要な変速比幅は5。
高速で燃費稼ぎたいなら気筒休止しとけ
どちらが一般的か主観に過ぎないが
全負荷時の燃料消費率がフラットかどうかで
最高燃費領域が全負荷に近いか遠いか判別出来る
シビックのリーンバーンは100km/h走行時には5速よりも4速で走った方が燃費良かったとか。
5速だとストイキになるから。
CVTのメリットって、燃費ぐらいしかないの?
無段階に変速できるんだから、他の使い道があっても良くない?
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 04:00:51.73 ID:ZiUW4a7H0
燃費走行ができるんだから出力走行もできるでしょ
耐久性とかはわからん
登り峠は3〜4速トルコンは変速がウザいが、以外とCVTは快適。
下りはCVTマニュアルモード7速手動だけど
CVTは耐久性悪い、という話は微塵もないな
>>488 楽しいかどうかは別にしてタイム的にはMTと大差ない走りが可能
CVTって常時最高のギヤ比で走れるってはずなのに、MTと同じなのはおかしいだろ。
クラッチつなぎ替えたり半クラのロス分がある機構だぞ。
そういう意味ではまだまだCVTは発展途上ってことだな。
CVTはベルトを挟み込むのに油圧を使っていて、その油圧の動力はエンジンに頼っている。
もちろん、運転状況によって油圧は調整されている。
DCTのクラッチ圧着にも油圧が使われている。
GT-RのDCTはピーク出力状況では10%の滑りは許容だという。
10%の滑り損失を抑える油圧発生にそれ以上の出力を食うのでは意味がないから。
>>493 プロと同等なんだから
この辺のMTには余裕で勝てるだろ
498 :
名寄新聞:2014/04/13(日) 05:27:30.62 ID:dAcag6aj0
>>490 > 登り峠は3〜4速トルコンは変速がウザいが、以外とCVTは快適。
登り峠はATだと変速がウザいがCVTは意外と快適。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>491 > CVTは耐久性悪い、という話は微塵もないな
CVTは耐久性が低い、という話は微塵もないな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>493 > CVTって常時最高のギヤ比で走れるってはずなのに、
> クラッチつなぎ替えたり半クラのロス分がある機構だぞ。
> そういう意味ではまだまだCVTは発展途上ってことだな。
CVTって常時最高のギヤ比で走れるはずなのに、
クラッチをつなぎ替えたり半クラッチのロス分がある機構だぞ。
そういう意味ではまだまだCVTは発展途上ということだな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
216 名前:北空知新聞 :2014/04/13(日) 05:28:03.31 ID:dAcag6aj0
>>214 > 貧乏人だからCVTのエルグランドに乗ってる。
貧乏人だからCVTのエルグランドに乗っている。
CVTもモーター車までの繋ぎでしかないからなぁ
ガソリンエンジンが電気自動車までの繋ぎと言われて1世紀は経った。
>>492>>497 楽しくはなさそうだが、MTと同等の走りが出来るんだな
CVTは、もうちょっと評価されてもいいような気もするな
まあ、現代は車の走り云々よりも燃費第一みたいな風潮だから、難しいのかもしれんが
運転の楽しみも追及したCVTを、どこか出してくれんかのう?
完全な常温超伝導とか開発できなきゃ無理でしょうね。
F1 では CVT の方が速いですよ。
>>476 そうやって人の言動を制限しようとしているけど
お前にそんな権限あるの?
本人はあると思ってるんでしょう。
ギヤードニュートラルに明日が来る前に
全部モーター化してしまうがな
元祖ホンダマチックの方がマシじゃん
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 13:13:48.92 ID:8HizHxYm0
友人のAudi(DCT)を運転させてもらった。
Sモードにして加速の時のMTと同じエンジン音、自動でブリッピングしながら減速するのにびっくりした。
それに高速燃費の良さ軽くJC08を3km/Lほと上回る。
国産もそれなりの運転を楽しめる車にはCVTじゃ駄目だろうと思ったな。
一定速で走ったときの燃費の良さなんて騒ぐほどのモノか?
昔は60km/h定地燃費が公表されていて、
例えばAE86の10モード燃費はファイナル4.100で13km/L、
60km/h定地燃費は23km/Lだ。
要は当たり前のことなんだよ。
技術的な質問しても良い?
俺、普段はMT海苔なんだけど、同じ1NZ-FEエンジンのCVT車が代車で来た。
乗ってて気付いたのが、アクセルオフ時のエンブレが強いこと。
俺の車で4000回転くらいのエンブレを、1500回転くらいで発生させている。
エンジンの種類も排気量も一緒、充電制御とかの燃費対策技術も一緒(カタログ上)。
で、色々考えたんだけど、もしかして、アクセルオフ時にスロットル開いて、エンジンに空気吸わせてない?
燃料吹かずに大量の空気吸って圧縮排気させれば、低回転、低振動で強いエンブレ発生させられる筈だと思う。
CVTのエンブレの強さについて技術的な解説が出来る人が居たら、教えてください。
そんなのメーカーの思想次第
>>505-506 そいつの権限以前に法律だろ
まぁこんな所で吹聴工作してる奴がいたって立件されやしねぇけどな
>>512 発想がまるっきり違っている。
ガソリンエンジンでのエンジンブレーキの元になる抵抗は
スロットルバルブが閉じていることによる吸入抵抗だ。
1NZだから放っておけば100馬力の出力を出すエンジンの吸気系にフタをすることで
600rpmしか回らないような抵抗を発生させているのだからな。
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 22:57:20.48 ID:3i2zelra0
>>510 日本人を殺せとほざいたアウディに乗るんだ。お前も友人も売国奴のクズだな。
死ね、お前等はこの世に存在する資格は無い!!
>>512 ただ圧縮してもその後の膨張でチャラになる分があるからエンブレはそれ程強力には効かないよ
エンブレを強力に効かせるには
>>515の通り吸気か排気の通路を塞いで抵抗を増やすのが有効
その前に、MT4000回転とCVT1500回転で同程度のエンブレってのがありえない
CVTはSモードなどでシフトダウンエンブレに相当する制御をすることがあるけど
タコメーター未装備車で感覚で回転数を判断していて↑による回転上昇に気付いていないとか?
失礼なことを言ってしまったらスマン
エンブレじゃなく変速による減速をエンブレと誤認してるのもあるだろう
CVTは1500rpmで時速10km/h〜50km/hまで範囲がある
エンブレゼロでも、変速だけで50km/h→10km/hの急減速が出来てしまうからな
つかその場合の減速力の大半はエンブレによるものなんだが・・・
CVTは1BOXだけでいいよ。
なんでもかんでもCVTじゃほんとに国産の車が駄目になる。
マツダは内燃には自社ATでもうCVTは使わんだろうし、ホンダも自社DCTを載せていくだろうからまだ望みはあるかな。
実際にエンジンブレーキが強く効くかは知らないけど
エンジンの抵抗は吸排気の通路を開いてる方があるんじゃないの?
だから気筒停止はバルブを閉じるよね?
>>519 お前馬鹿だろ?
エンブレゼロでも、の話だ
ロックアップしててブレーキも踏まずに減速
するなら原因はエンブレしかないだろ
ロックアップしてると変速ってしないの?
>>521 なんで気筒停止エンジンでのバルブ停止が抵抗発生になるんだよ?
一部気筒停止状態で走行できる車があるが、抵抗になるのなら他の気筒の足を
思い切り引っ張っているじゃないか。
>>523 わはは
こいつ最高のバカだぜ
CVTがロックアップしてるつもりなんだぜ
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 12:13:33.41 ID:EFmSLDrh0
>>516 中国暴動時に中国人経営ののAudi販売店が勝手に店を壊されないようしたことを、メーカーのアウディがしたように言っちゃダメだよ。
>>522 フットブレーキもエンブレもゼロで
>>512が言うような強力な制動力が掛かるわけがないだろ
つか「エンブレゼロ」かつ「変速で減速」って何のことを言ってるのか分からん
脳内でおかしなシステムを構築すんなよ
>>521 両方のバルブを閉じると圧縮抵抗とその反力はチャラになるからあまり抵抗がない
両方のバルブを開いて通路全開だと上記よりは吸入・排出の分の抵抗が掛かる
両方のバルブを開いて吸気か排気のどちらかの通路を閉じ気味にすると
さらにその分の抵抗が掛かる。通路を両方塞いだら一番上の要素に近くなり逆効果
>>521 一番下の2行はこう書いた方が良かったスマン
両方のバルブを開いた上で吸気か排気のどちらかの通路を閉じ気味にすると
さらにその分の抵抗が掛かる。通路を両方塞いだら一番上の要素に近くなり逆効果
>>521 気筒停止の場合はバルブを開けておくと排気に空気を混入することになり、
また排気温度が下がるため、触媒が効かなくなるという事情もある。
>>526のアホさに呆れて
>>523氏も他の誰も突っ込まないようなので・・・
>>526 CVT車のトルコンはロックアップされないとでも思っているのか、
それともCVT車にトルコンが付いていることすら知らないのか?
それとも構って欲しくてネタを投下しただけなのか?
CVTとトルコンとは別
トルコンはロックアップしてもCVTはロックアップしてない
トルコンがロックアップしてようが変速はロックするようなことはない
>>531が間抜け
>>532 CVTとトルコンとは別って当たり前だろアホ
CVT自体がロックアップされるなんて誰も言っていないんだが、電波でも受信したのか?
CVTの側はロックアップしなくてもほとんど滑らない
だからCVT搭載車はトルコンがロックアップされている間はエンブレが普通に効くという話だ
ゆえに
>>523は正しく、
>>526は話が読めないアホ
で、変速で減速という面白そうな脳内機構の説明はしてくれないのか?
必死なキチガイだな
毎回毎回
同じエンジンなのにMTよりCVTが減速感あるのはなんでか?って話だろ
CVTのロックアップが何関係有るんだ?クソ間抜け
どう見ても必死な基地外はキミだよw
>>534-535 ここは君のような精神病患者の発散場所じゃないから。つか病状が悪化したんじゃないか?
>>512のエンブレについての質問に対して、
>>518ではエンブレゼロで変速だけで急減速とか
ワケの分からない基地外脳内メカニズムで説明しようとしてるし、一度医者に行ったほうがいいよ
それは普通に、同じエンジンということでエンブレの差を考えないつー意味で通用するだろ
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 10:15:50.27 ID:XQnxbJ/L0
俺にも技術的な質問をさせてくれ。
フリクションロスとポンピングロスってどう違うんだ?
>>516 何お前、そいつを死なすんか?
何その「この非国民が!!」と言わんばかりの選民思想は?
日本人版ネオナチズムか?
冗談だとしても異常な書き込みである事には変わりはないよな
やはり異常な程の贔屓屋が常駐しているスレである事は否めないようだな
贔屓の引き倒しで逆に支持する企業の品格を傷つけてる事に気付かんのか
はたまた偽信者の信者なりきりネガキャンなのか…
>>539 ggrks
フリクションロス
クランク系の摺動抵抗 ― クランクピン、メインジャーナル、メタル、バランス率
ピストンの摺動抵抗 ― ピストン、ピストンリング、シリンダー壁面
ピストンのスラスト抵抗 ― ピストンスカート、コンロッド長さ
オイルの攪拌抵抗 ― クランクシャフト、オイルパン、オイルの粘性、油圧
動弁系 ― カムシャフト、バルブリフター、スプリング、バルブ
動弁系の摺動抵抗 ― カムシャフト、バルブリフター、スプリング、バルブ
ポンピングロス
吸気抵抗 ― エアクリーナー(材質、形状)、エアフロメーター、吸気管(長さ、形状)
スロットル、ポート(長さ、形状)
排気抵抗 ― ポート(長さ、形状)、エキゾーストマニホールド(太さ、長さ、形状)、タービン
触媒、排気管(長さ、形状)、サイレンサー
>>527 姑息な手段で日本人を殺せと表明した事実は何ら変わらん。
アウディ社が謝罪すべき事だろ。
>>538 >>518に「エンブレじゃなく」と明記されているので却下。今さらそんな言い訳は見苦しい
仮に初めからそう言いたかったとしても、それをエンブレゼロなどと表現する時点でおかしいし
いずれにせよ変速により急減速させた場合の減速力の主因はエンブレ以外にはありえない
それと、本人の脳内でしか通用しない変な理屈や造語を普通だと思い込むのも基地外の特徴だから
本当に一度医者に行ったほうがいいよ
そうか俺の知ってるアウディを販売する店のオーナーは宇世区みたいなものだけどな。
同じエンジンなのにMTよりCVTが減速感あるのはなんでか?って話を
逸らし続ける間抜けが一匹
546 :
日刊富良野:2014/04/22(火) 07:54:54.94 ID:aCp3NHul0
>>520 > マツダは内燃には自社AT
マツダのまだのクソATは
どうにかならないのかね…
ある程度速度が出ている状態で
2速から1速にシフトダウン操作をすると
シフトダウン操作をした瞬間に
ブリッピングしてくれるのは
いいんだけど実際に変速されるのは
ブリッピングされた2秒後だから
物凄いショックが発生するんだけど…
ブリッピングの意味が全くないんだけど…
SKYACTIV-DRIVE?
アクセルを戻していて30kmぐらいからちょこっとだけ再加速したいとき、
エンジンの回転数はどのへんまで持っていきますか?
1000〜1200回転でやろうとするとエンジンの振動が大きくなりますよね?
そんなことないが…
>>549 うーん、車によるんですかね。
再加速時に車が高すぎるギアを選んでるって感じなんですが。
車種はなんや
552 :
512:2014/04/23(水) 04:08:28.08 ID:xvwVKMd/0
荒れる質問してしまったみたいで申し訳ない。
車種は、MTはヴィッツRS、CVTはラクティスのS。
カタログ上は全く同じ、1NZ-FEエンジン。
ハードウエアが全く同じなのに、ソフトウエアで制御を変えれば、低回転で強いエンブレを発生させる事が出来るか知りたかったので。
「ラクティス CVT エンジンブレーキ」でググったらその症状について結構言われてたけど
やはりCVTの制御で早めにロー側に変速する分エンブレが強く掛かるだけみたいなんだよね
それ以上の特殊なエンブレ強化メカなどはどこにも書かれていなかったので
エンブレが好きな人には好評みたいだけど惰性走行に慣れてると戸惑うだろうなあ
>>552 CVTはソフトでエンブレ調整できるよ。
別の車種だけど効き過ぎるからディーラーで弱くする車があった。
効き過ぎると下り坂はエンブレきいていいけど燃費に不利だから。
軽じゃ流石に無理だよね…>調整
あれメーカーがソフト提供してたよ。
うろ覚えだけど日産かホンダだった。
全部の車種ができるわけじゃないからディーラーにきいてみたら?
557 :
日刊富良野:2014/04/23(水) 10:45:11.35 ID:GDdQ3hjH0
>>553 >ググったらその症状について結構言われてたけど
ググったらその症状について結構言われていたけど
> 惰性走行に慣れてると戸惑うだろうなあ
惰性走行に慣れていると戸惑うだろうな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>554 > 効き過ぎると下り坂はエンブレきいていいけど
効き過ぎると下り坂はエンブレが効いて良いけど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>556 > あれメーカーがソフト提供してたよ。
あれメーカーがソフトを提供していたよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>554 ソフトで変速以外のエンブレ調整してる根拠を出して
559 :
日刊富良野:2014/04/23(水) 11:05:32.39 ID:GDdQ3hjH0
>>558 > ソフトで変速以外のエンブレ調整してる根拠を出して
ソフトで変速以外のエンブレ調整をしている根拠を出して
>>553 ブレーキをかけることが目的で強くエンブレをかけることはないと思う(メリットがないから)。
しかし何かをした結果強いエンブレがかかってしまうということはあって、
たとえばバッテリーの充電。
また CVT に必要な油圧を発生させるためのパワーも食われる。
同じ回転数なら油圧を作ってる分だけCVTの方がエンブレ強くなるけど
1500回転でMT4000回転なみってのは、さすがに無いと思う
MTとの効き方の違いや車違いから来る錯覚じゃなかろうか?
562 :
日刊富良野:2014/04/23(水) 13:50:20.16 ID:GDdQ3hjH0
>>561 > 同じ回転数なら油圧を作ってる分だけCVTの方がエンブレ強くなるけど
同じ回転数ならば油圧を作っている分だけCVTの方がエンブレが強くなるけど
きも
>>560 俺も通常のDレンジで不自然にエンブレを効かせる制御はメリットがないと思うし
質問を見たときはBかSに入れてるだけでは?と思ったけど、ラクティスはそれが仕様っぽい
単にプーリー比が早めにローに落ちるせいで低速域のエンブレが不自然に強く効き
その後トルコンのロックアップが不自然に外れてギクシャクするため不満が多い
>>554 ソフトで変速以外のエンブレ調整してる根拠を出して
568 :
日刊富良野:2014/04/24(木) 12:35:06.34 ID:3smL0mx40
>>564 > 質問を見たときはBかSに入れてるだけでは?
質問を見たときはBかSに入れているだけでは?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>566 > ソフトで変速以外のエンブレ調整してる根拠を出して
ソフトで変速以外のエンブレ調整をしている根拠を出して
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>566 CVTでソフトって言ったら変速制御の事だよね?
ソフトでエンブレ調整⇒変速比の設定でエンブレ調整
という意味じゃないの?
エンブレっていったら変速以外ないだろw
エンジンブレーキなんだからw
>>569 ソフト書換えは、エンジンブレーキをかける回転数を変える調整
質問は
> 低回転で強いエンブレを発生させる事が出来るか
まあ「使う回転数を変えないでエンブレに強弱をつけられるか?」だね
いやくだらん質問してる馬鹿が間抜けだろw
同一変速比のままのエンブレ変化、
最近の車はみんな電スロ、可変バルタイだから、
できるできないで言えば「できる」になるんだろうね。
やってるかは知らないけど。
>>571 だったらその質問はスレ違いじゃないのかな。
>>575だけが解釈がおかしい
MT車とCVT車で減速感が違うという話
みんなそれはCVTの変速によるものだと考えているからスレ違いではない
>>575だけが、エンブレにこだわりCVT変速と関係ない領域でソフト云々語ってるからスレ違いだなどと抜かす
エンブレの話したいやつはスルーするのがよさげ
キチガイだからなw
579 :
北都新聞:2014/04/25(金) 21:37:13.05 ID:ubgC4bCB0
>>574 > やってるかは知らないけど。
やっているかどうかは知らないけれど。
>>579 おいアルファード乗り。校正屋気取りかテメーは?
いつだか言っていた精神病症状は落ち着いてるか?
エンジンが同じだろうと、車種別に味付けとかセッティングは違うと思うんだが?
どうもその辺りが欠落してる様な…
582 :
ゴリンビュー@ドルビー皿うどん:2014/04/28(月) 19:15:29.18 ID:AXRdcoKk0
>>580 > いつだか言っていた精神病症状は落ち着いてるか?
いつだか言っていた精神病症状は落ち着いているか?
病状は亢進気味ということだな
遊星ギヤ涙目
遊星少年パピィ
惑星歯車涙目
簡易ATって
MTのシンクロをクラッチに変えただけのやつじゃあるまいな?
>>588 ちょっと前に話題が出てた
従来のMTに自動変速、自動クラッチのユニット取り付けたやつでしょ
>>588 フィアット500とかVWアップ!とかそういうのと同じタイプ。
日本メーカーでは初めてかもしれない。
2ペダルのシングルクラッチ。
てっきり1速AT(トルコンのみ)かと
ホンダマチックじゃんか
×ジャトコ
⚪︎ジヤトコ
>>587 >スズキ、簡易ATを海外で本格展開 CVTより1万円安
>
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ020BB_S4A500C1000000/ この「Auto Gear Shift(オートギヤシフト)」のことか。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1401/14/news148.html 「マニュアル変速機と自動変速機の利点を両立した」
オートギヤシフトは、5段変速のマニュアル変速機に、
クラッチおよびシフト操作を自動で行う電動油圧方式アクチュエータを搭載したAMT(Automated Manual Transmission)だ。
アクチュエータとECU(電子制御ユニット)を
マニュアル変速機に直付けして一体化することで、
作動系の一体性を図っている。
また、変速時におけるクラッチとシフト、エンジンの動作が協調するように工夫して変速操作の円滑化を実現した。
AMTは、基本機構がマニュアル変速機なので
無段変速機や自動変速機よりも伝達効率が高い。
加えてオートギヤシフトでは、
ECUにより最適に制御された変速操作を行えるので、
マニュアル変速機よりも走行時の燃費を向上させやすくなる。
オートギヤシフトを搭載する車両は運転操作が容易になることも大きなメリットになる。
AMTなので、マニュアル変速機のように、変速時にクラッチペダルとシフトノブを操作する必要はない。
一方、自動変速機と同様にクリープ機能を有しているので、車庫入れや渋滞の際の運転も容易である。
運転を楽しみたいときには、マニュアル変速機モードを選択することもできる。
トランスミッションのコストは、
7速AT以上>DCT>6速AT>5速AT>CVT
>スズキ オートギヤシフト>4速AT>5MT
辺りかな。
>>601 5ATと6ATは入れ替わりそう
というか
DCTとCVTと特定段ATは縦置きと横置きでかなり変わるから
ホンダマチックじゃん
6速ATは5速ATより低コスト
>>604 6速ATは、5速ATより
何故、低コストになるんだ?
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 16:05:31.37 ID:YvNOt/V50
エンジンブレーキが全くかからないCVT無いの?
アクセルを離したらクラッチが切れる感じで
ぶっちゃけフリーホイールである自転車にいつも乗ってると
アクセルを緩めただけでブレーキがかかるATにすごい違和感がある
慣性で流したい時もアクセル踏みっぱなしとか燃費悪いだけのような
>>606 車だと
フリーホイール(?)の惰性で流して燃費良くなる場合って、ものすごく少なくて
エンブレで燃料カットした方が燃費良くなる場合がほとんど
4ATで2速や3速でもロックアップ出来るものは、ロックアップさせてエンブレ燃料カットさせてるくらいだし
なので、エンブレかけないようにしてる物はたぶん無いね
>>607 そうなのかー
アクセル離すと燃料カットだけでエンジンブレーキはかからないようにするのは無理なのかな
CVTはエンブレかかりにくいのがデメリットとか言われてるけどそれはむしろメリットのように感じる
スバルのリニアトロニックCVTを試してみたい
あと自転車のフリーホイールってのは足を止めても惰性で走れるアレね。ただしバックが出来ない
逆に固定ギアの自転車は、一輪車のように漕ぐ足を止めると自転車も止まる。バックも出来る。漕ぐのをゆっくりにするとブレーキが掛かる、自動車で言うエンジンブレーキのようなもの
固定ギアピストは変速機もブレーキも無く、ものすごく構造が単純なのでメッセンジャーの黒人や移民、貧困層が配達に利用したが
その後は社会的弱者である若者のファッションとして広まり
日本でもノーブレーキピストが問題になった、まぁブレーキ付けても意味ないんだけどね
貴族の乗り物であるロードバイクが50万、ピスト3万とかだから
>>608 燃料カットでエンジン回すためには車の運動エネルギー使うしかないわけで…j
>>606 AT限定世代(ゆとり世代)的な発言だね〜w
昔のATはエンジンブレーキなんて全く効かなかったんだがな。
減速中は燃料カットで燃費無限大だし、車によっては減速エネルギーを
キャパシターに充電して燃費稼いでるのもあるしね。
ハイブリッドなんかはエンジンブレーキ効かせるより積極的にブレーキ踏んだ方がよいし
時代は変わったな Orz
クラッチ切って燃料カットしたらエンストだわな
>>605 簡単に言うとATの段数は掛け算で成立するところがあって
6ATは3×2の組合せで成立する。
これに対し素数の「5」ATはそういう成り立ちにならないので
4+1のような成り立ちになる。
同じ理由で7ATよりも8ATの方がコスト的に有利になる。
最近の車は信号待の度にエンストしてるで
>>613 最近の国産の軽だろ?
日本車の質も落ちたもんだよな。
エンストして燃費稼ごうって姑息なシステム
>>616 ムリなんじゃね。
3×2も最適なギヤ比が見つからず難儀したらしいから。
アイシン精機のCVTとジヤトコのCVTはどちらが耐久性ありますか?
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 10:40:39.50 ID:UeS5rJ1wO
なぜ、スレが2つある
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:27:12.24 ID:Ghtj4Ah20
>>606スイフトスポーツなんかはDレンジでは極力ハイギアードに早い目に入れて好燃費の惰性走行プログラム
マニュアルモードは言うまでもなく好みのエンジンブレーキを得ることができる
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:30:56.34 ID:Ghtj4Ah20
>>600にパドルシフトつけて7速CVTよりよくなったらいいんだけどまだそれほどの手ごたえは無さそうだな
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:35:06.47 ID:Ghtj4Ah20
Dレンジでもシフト操作が有効で好みのエンジンブレーキを指先で得られる現在のSUZUKIパドルは十分によくできている
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 18:59:48.67 ID:JzUruQSR0
でもタイムラグがあるよな。
ツインクラッチでないと効果ないんじゃね?
すみません。先日ダイハツのムーヴを購入し初めてCVTを運転しました。
エンジン始動して、発進し微速から40KMになるくらいまでの間に
マニュアル車のノッキングのような現象があります。
カクカクする感じです。それと60kmで走っていてもアクセルを離すと
エンジンブレーキで減速する感覚が普通車のATと違います。
これは、CVT独自のものでしょうか?
それとも、1か月点検時にディーラーに言った方が良いですか?
運転するたびに気になるので悩んでました。
>>626 他の車種で同じような事が起きてディーラーに行ってクレーム入れたら
気のせいって言われたが帰り道にはその現象がすっかり無くなってたって
ブログを何処かで見た
内緒でプログラム入れ替えられたんじゃないかと書いてたね
燃費優先のギリギリシフトパターンになってるからノッキングするんじゃないかって
で、クレームが入るとそれを書き換える
>>625 > ツインクラッチ
DCTのことなら
DCTはパドル(シフト)操作から、変速開始まではタイムラグあるから同じか、CVTより悪いくらいだよ
>>628 プジョーのETG5(シングルクラッチ)を試乗したことがあるが
パドルシフトは超早かったな
CVTにマニュアル操作なんて必要か?
CVT乗せる車の選択を考えたほうがいいわな。1ボックスとか軽とか?
CVTのマニュアルモードはエンブレの強さを調整したい人には便利かも
あとCVTは全開時でも最高出力回転数付近をキープして変速・加速していくから
それ以上回して楽しみたいときはマニュアルモードで引っ張るという手がある
・・・と、スクーター以外のCVT車を運転したことがない俺が適当に答えてみた
マニュアルモード付CVTは雪道で助かる
>>631 > CVTのマニュアルモードはエンブレの強さを調整したい人には便利かも
7分割でも、いきなり3速も下げる(下げられる)事はないから
マニュアルモードの1速下げ = Sレンジ入れ
マニュアルモードの2速下げ = B(L)レンジ入れ
段付きのマニュアルモードより、SorBレンジの方が強エンブレでも安定して移行する分良いくらいだったり
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 04:06:35.89 ID:1rpNyCSn0
回転数が合うようにブレーキ踏めよバカwwwwwww
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 04:08:31.17 ID:1rpNyCSn0
いいものつくってもバカばっかりでどうしようもないんだな
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 04:16:13.55 ID:1rpNyCSn0
一気に3速下げるなんて100km/hから30km/hに速度を落とすようなシチュエイションでブレーキ不要なわけがないだろバカ
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 04:27:00.69 ID:1rpNyCSn0
そいつみたいなバカがいるからメーカーもマイルドに作ってスピンを避けたり過剰にレブ監視するしかないんだよ
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 06:49:20.28 ID:br4OPPnv0
FFならフロントだけにブレーキのかかるエンジンブレーキはわずかな舵角で後輪が前に出ようと滑る
もそもその性質を利用して曲がるのがFFのハンドリング
FRは真逆でエンジンブレーキは重りであり曲がらない、パワーをかけた時に後輪が追い越すので曲がる
ローパワーならFFのほうが面白くかつ安全範囲が広い
パドルCVT左足ブレーキはFFに十分にマッチしている、パワーかけてなんぼのFRにはマッチしない
このスレにもキチガイが涌くのか
分かると思うけどキチガイは早朝4連投の発作起こしてる人ね
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 13:26:00.53 ID:f71rkQTW0
オートギアシフトはスーパーカブの変速のイメージを勝手にいだいてる
例の遊星馬鹿か
>>638 今時、派手にタックインするようなFFがあるんかいな
DCTの欧州車乗ってるとCVTのズルズル制御の糞さがよくわかるよ。
同じ高速道路を走ってもカタログ燃費で3km/L上回るCVT車の燃費を簡単に超えてしまう。
CVTは軽か1ボックスだけでいいよ。
ホンダのFit3はあまりいいうわさを聞かないけどDCTはもっと普及してほしいね
あとスズキのAMTにもガンバってもらいたいね
>>644 日本では多少の効率差よりスムーズさを優先する人が多いからね
高いコスト分を支払ってまでDCTを欲する人がどれだけいるか
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:48:18.13 ID:bSi7eA//0
ホンダのDCTは完全に直ったのか?
不具合は。
燃費が目的でMT買う人って今時はそういないからなぁ
平地走行で60`時1000回転程で走れるCVTはMTを凌駕してる
1000回転程で走れても油圧ロスがある。
CVTはいくら低回転で走れても伝達効率が悪いからどうしょうもない。
MT、DCTで約98% ATで90% CVT 85%
DCTでスポーツモード走行したらスポーツ車とはこうあるべきと思ってしまうよ。
>>651 スポーツモード走行って論点のすり替えじゃね
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 12:31:17.07 ID:nf+sQyI30
>>651 でも、その辺の4ATよりCVTの方が燃費いいけどねー
>>650<<
油圧ロスがあるのなら60`時1000回転で走れないだろ
プーリーをはさむ油圧だよw
CVTスレなのにそんなこともわからんのかw
>>651 その伝達効率の悪いCVTでも車種によってはサーキットラップでMTより速かったりするけどな
CVTの方が直線で速かったりするのも、伝達ロスをその他の効率の良さでカバー出来てる証拠だし
それに10数%の損失差なら普通は自分の好みや目的に合った変速フィールを優先するだろ
大半の人にとっては伝達効率の差なんて大したファクターじゃないよ
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 21:06:13.43 ID:tklpS/pC0
>>650 伝達効率100%なら850rpmで走れるところ
油圧を作らないといけないので1000rpmになってるんだろ
MTだと、そんなギア無いせいで
850rpm分の空気と燃料あれば良いところを2000rpmとかで走らなくてはいけない
F1はCVTでテスト走行して数秒のタイム短縮出来てるんだよな。レギュに潰されたけど
>>660 実際にどれぐらい違ったか、どういう経緯で採用されなかったかソースある?
ググるといっぱい出てくる
なによりF1で
遅くなる物だったら、わざわざ開発しないだろ、という
>>663 そう主張したいなら
もっと鈍重なエンジンでの動画頼むわ
エンジン=官能的じゃなくて
DCT=官能的な事がわかるやつね
>>664 ヴォン、ヴーォン、ヴーーォン、ヴォーーーーー って言うのが官能的で
終始、ヴォーーーーー なのは違和感があるって事だろ
だがエンジン効率的にはCVTが良いね
その証拠にATもDCTも多段化してるし
>>663 イタリア、サルデーニャ島らしいけど信号が全くなくて良いなあ。
日本じゃかなりのド田舎でも信号だらけだよ。
>>660 燃料消費量と耐久性が悪かったって。
そりゃ常に全開になるもんなw
>>665 > ヴォン、ヴーォン、ヴーーォン、ヴォーーーーー って言うのが官能的で
> 終始、ヴォーーーーー なのは違和感があるって事だろ
それだと伝達効率の話と関係無いからなぁ
もしかして663は官能を持ち出して話逸らそうとしたってことかね
>>667 F1の数百kmなら市販用CVTで十分。
レースでは遅い車は燃費が良い。
>>668 伝達効率は悪いがエンジンの燃費の美味しいところとか
パワーの美味しい所をCVTのが効率的に使えるのは確か
だが、エンジン付いた車としては乗ってて美味しくない感じがする
CVT車は2台しか試乗したことないけどw
思い込み
刷り込み
レースであれば基本的に「勝った方が正しい」とはっきりしている。
F1 なら短時間で距離を走り切って先にゴールに飛び込んだ方が正しい。
速そうに感じるとか音がかっこいいとかはどうでもいい話というか、
「速そうに感じるが遅い」とか「音はかっこいいが遅い」とかは
むしろバカにされる対象である。
音がショボイと言われている今年のF1だが、
肝心のラップタイムはどうなったんだ?
目の前の箱で
自分で調べろハゲ
出た。嘘くさい水温計。
120km/h程度まではまあまあだが、それ以降の遅いこと。
結局その領域では力勝負ってことだな。
だったらまずご自慢のDCTのフルードを見せないと比較にならなくね?
ぶっ壊れる DCT に CVT なら悲鳴あげてるとかいわれてもw
その車がCVTだと聞いただけでガッカリ度は半端ない。
ぶっ壊れるDCTのガッカリ度はハンパ無い。
DCTのメリットがわからない…結局、ATでいいじゃんってなる
DCT:コスト高、実績無い故の故障率高、振動多
AT:コスト安、20年以上の実績、トルコンで振動吸収
CVT:安いコストで広い変速比、各社本気で開発、トルコンで振動吸収
DCT乗るくらいならMTにすればいいのに
DCTは最も速く走れるってこと以外は他の方式に劣るからなあ
CVTは車の価値を半分くらいに下げるね。
トルコンでも国産ならマツダの6ATのほうが圧倒的にいいし楽しめる。
CVTの疑似マニュアルはベルトのたわみとスベリ防止制御で糞そのもの。
出足のトロさもそうだがCVTになれてしまと感覚が麻痺してしまう。
それで7DCTとか8ATとかの乗るとCVTの糞さが際立つ。
マツダは1500をCVTから6ATに変えたね
1500もあれば加速に抑揚を付けられるから
非効率な無段階のトランスミッションより
段付きでも少しでも効率の良いもの
ってことじゃね?
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 18:43:00.49 ID:Al7DBzsZ0
CVTが多いのはスバルとホンダか
あと日産もか。
トヨタも多いけどそれ以外もまだまだあるからな。
スポーティな車にCVTは、ある意味楽しさを犠牲にしてクレームの少ないほうをとったメーカーの怠慢な車造りそのものだな。
CVTの方が速い
楽しさより速さ なだけだろカス
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 18:56:40.09 ID:gHrfJwV+0
鈍感な人はCVTがお似合い
現状、DCTとCVT、50歩100歩
トルコンAT最強
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 21:43:21.77 ID:ONYmmYIT0
マツダ笑うところですね
日本車もGTRやFTAメーカーを代表するスポーツカーにCVTを使わないのはCVTの用途がわかってる証拠。
今使われてるのはベルト&プーリ、トロイダルくらい?
技術的には油圧斜板ピストンとかいろいろあるけど
どれにせよ燃料噴射制御との兼ね合いなんだよな
ベルト&プーリの油圧は別に電動ポンプで作ってもいいし
DCTは余計なものを回してる駆動損失があるんでどうなんかね
シンクロさせるために油圧でブレーキ掛けるし
>>694 GTRクラスの出力に耐えられるCVTは無いんじゃない?あっても耐久性に難ありだろうし。市販車ではF1みたいに数時間だけ耐えればいいって事できないし。
F1のレギュで即禁止されなければ、今頃、大出力・高トルクに対応するCVTが誕生してたかもしれないが。
>>697 トロイダルは特殊油を介した摩擦頼りなので、大出力対応は難しいですね
油圧+直結も可なHMTが大出力エンジンの組み合わせとしては現状 唯一
油圧系のシーリングと冷却で大変だと思うけど
バイク用としてホンダはチマチマ作ってる
軍事大出力用はジェネラルダイナミクスかな
建設機械用がどうなってるかが良くわからない
>>697 トロイダルCVTは高出力セダンに採用されてるけど、GTRみたいにサーキットの全開走行を目的にしないような車のみ採用だね。
一時期、高級セダンに採用されたエアサスのような"最新の技術を採用してます〜"、10万kmまでなら"使えます"感もある。
やっぱり俺は、400馬力以上のスポーツ車にCVTが採用されないのは耐久性が問題なんだと思うよ。
耐久性もあるけど、重量も
っつーか競技なんて特殊用途に誰も投資してくれない
戦車はCVTだったりするが 1500馬力級で
大出力に(F1 レベルでなく)市販車レベルで耐久する CVT があれば
アメリカ市場でももっと普及するだろう。
CVTって乗ってて楽しくないんだよねw
遅いDCTよりマシだがな
>>701 アメリカのベストセラーセダンであるアコードはCVTなんだが。
アメリカは平たんな高速道路をせいぜい120km/hぐらいまでで走る車造り。
レースも直線のみのドラックレースやトラックをグルグル回るインディとかで何を車に求めるかがわかる。
窓を開けて肘をかけてゆったり運転するイメージ。
そういう車にはCVTでもいいが、
欧州では山が多く起伏の多い峠や6割が無制限のアウトバーンでは普通に140-200km/hで走ってる。
また車に限らず世界有名ブランドが欧州に集中してるように、
車には格好良さや色気、走行性能にも楽しさや官能的な要素がなければ認められない。
日本もアメリカで売るならCVTでいいが、欧州では売れない。
EU は輸入車に対し 10 % もの関税をかけているわけだが(アメリカ 2.5 % 、日本は 0 %)。
欧州とか俺らに関係ない
世界有名ブランドねぇ
たしかに格好良さや色気があって
楽しさや官能的になれるねぇ
でもそれって違くね???
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 19:59:24.87 ID:1QdjG6mX0
山道でシフトダウンを伴う減速をしたい場合
パドルCVTなら左指一本でも済むんだが
そこをあえて半分は滑らかにブレーキングで落としてブレーキを離してパドルでシフトダウンすると
ほとんどシフトショックの無いシフトダウン減速ができる
スイスポ購入1日目でこのエレガントな扱いを覚えたが
評論家を含めてこうした使いこなしも掴めないアホばっかりでどうしようもない
まあ購入初日から平均燃費が4km/L台だったけどな
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 20:01:55.57 ID:1QdjG6mX0
助手席にエレガントなGを提供することもまたパドルCVTのスポーツだよ
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 20:19:09.47 ID:1QdjG6mX0
あとスイスポは普段乗りのDポジの完成度も凄いよ
惰性で走りたいか、減速していきたいか、わずかなアクセルやブレーキの入力から適切に読み取る
減速からやっぱりダラダラ伸ばしたい、みたいな方針変更もわずかな入力から読み取ってくれる
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 08:42:54.45 ID:cA01zmVn0
CVTて 製作者のプログラム次第だろ
癖のある糞プログラムを組まれると多様性の無い
低燃費にもならない
コナミコマンドみたいな何かをしてから始動すると
燃費計測用専用プログラム領域に入るとか?w
>>713 JC08は1秒単位で速度が決められてるから
燃費計測用専用プログラムとか意味ないけどね
もうマニュアル乗れよお前ら。
それ言うとまた変な理屈つけて火病るのが出てくるぞ。
>>714 何を言いたいのかよくわからんが、
そういうのがキッチリしてるほど燃費計測中判定は簡単だろ。
もうお前らの文句が出なくなる自動変換が出るまでMT乗ってるわ
例えばだよ、CVTでマフラー替えるとするよね、
MTモードにしてシフトアップ時にアクセルオフしてアクセルをタイミングよく演出したらMT車みたいなサウンドになるのかな?
AT車はコーナー出口で踏むとキックダウンして滑るのが困る
CVT車はない
峠ではMT車がよいけど、1台で街乗りもしたい人も載せたい、嫁に運転させたいという貧乏人にはCVT
NAVI 5はよかったけどな
今はトラック用として生き延びてて、乗っては良いよ
スポーツ用じゃないけど
CVTってなんか欠陥品だよねw
絶対滑ってはだめだからプーリーに圧力をかけなければいけない。
プーリーの同じところばかり使うと段つきになるから同じところばかり使えない。
という妄想でした
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 16:25:52.32 ID:SpieZRVx0
>>720 コーナーで変速せずにホールドするATあるけどな
>>724 本来なら変速するところをホールドするからよけい踏まなければならず、
そうするとコーナーが終わってから大キックダウンがくる。
結局、段数の少ない有段変速機を他人に操作させているというところが問題の根源。
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 19:34:21.23 ID:UJlyv5OU0
DCTに乗れよ。
Sモードなら峠カーブ手前で減速すれば、自動でブリッピングしながら段を落とすからコーナー立ち上がりはそのまま加速。
変速も音はMTだけどショックとトルク落ちがない。よくいえばF1と同じ。
マニュアルモードも結構つかえる。追い越しのときなど2段ほど落としてMTと同じく鬼加速できる。
それでもいちばんのいいところはCVTなんかと違ってギアがガツンと固定されたトルクロスのほとんどないダイレクト感。
CVTで峠や高速走っていても構造上滑ってロスしてる違和感がある。
DCTはまだベータテスト段階
テスターは頑張っておくれよ
2013以降の車両はほぼ問題ないよ。
リコールもオイルパッキン等の気候の対策の問題がほとんどだった。
世に出て10年たつが基本構造での問題は皆無。
CVTは基本構造がどうしようもないので制御で誤魔化すしかない。
>>726 > Sモードなら峠カーブ手前で減速すれば、自動でブリッピングしながら段を落とすからコーナー立ち上がりはそのまま加速。
段を落とすと回転数高くなるだろ
そのままで加速だとオーバーレブするじゃん
CVTも多段ATもHOLDボタンがあればいいんだよな
どうやって押しながらハンドル操作するかっていう問題はあるけど
遊んでる左足使うか
>>728 > 2013以降の車両はほぼ問題ないよ。
> リコールもオイルパッキン等の気候の対策の問題がほとんどだった。
> 世に出て10年たつが基本構造での問題は皆無。
> CVTは基本構造がどうしようもないので制御で誤魔化すしかない。
制御で何度もリコール出してるメーカーがあるんですが・・・
まああんだけ壊れてなんのリコールも出さなかったセレスピードよりはマシってレベルなんじゃない
せめて国産もスポーティな車種にはCVTじゃなくマツダのように6段ATにしないとね。
ポルシェやベンツ、BM、アウディ、VWと同じDCTつかえといいたいけど、車がCVTだと
訊いたときのガッカリ度は半端ない。
とくにCVTのマニュアルモードなんてベルトのタワミとスベリに戦ってるなと思うとできたもんじゃない。
CVTもミニバンや軽の1ボックスにはいいと思うけどね。
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 09:09:30.94 ID:VVZmU9qn0
CVTも多段ATも マイコン制御だから 複数のプログラムで変則状態を選択できる
ようにすることは、とっても簡単なんだけど
別に部品と言ってもセレクトスイッチぐらいだろ
今のCVTプログラムのガッカリ度は 乗れば乗るほどガッカリする
スバルのレーボグいいと思うけどCVTのガッカリ度は半端無い
コンパクトカーにAT積まれてると安っぽさしか感じないがな
世の中、選択の余地なくCVTばかりでがっかり感半端ないので
マニュアル買っただよ、軽だけど
マツダは6ATを開発して2年ほど前から新しい車種に載せてるから、問題ないだろうけど
もし6ATじゃなくてスバルのようにチェーンCVTだったら魅力ないことになっていたんだろうな。
ディーゼルありきでCVTじゃトルク面で駄目となったのか、欧州をみてCVTがなくなっているのを察したのか。
古いAT軽自動車からCVTの軽自動車に乗り換えて一ヶ月。
どうしても、低速走行時30km程度の時に感じる違和感はCVTだから
仕方ないのでしょうか?
あの、カクカクすねような感覚です。
やきり、当たり前と思って慣れないといけないのかな?
>>738 マツダは日本より欧州での売り上げがいいからね。日本はオマケなんですよ。
>>739 > 感じる違和感はCVTだから
CVTだからというか
そもそも、違う物を違うと感じるのは当たり前だしね
違和感を感じないのは、おかしいと言えるくらい鈍感と・・・
違和感感だと?
>>739 恐らくアクセルを踏むか離すかだけの癖が付いてしまってるんだろうね
癖を直せずにグダグダ言う頑固者ってMTヲタだけだと思ってたけど、そうでもないんだね
>>729 ホールドをしている訳じゃないからスピードに合わせてシームレスにシフトアップしていくだけ
>>743 すみません。
CVT運転するのに、今迄のAT運転の癖というのがわかりません、教えて
いただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
一ヶ月点検でディーラーに、違和感があると言ったら、CVTだからですと
しか言われませんでした。運転の仕方まで教えてくれません。
>>739 最近のクルマだと、
・変速比を広げ、巡航時のエンジン回転数をできるだけ低く抑える
・ロックアップクラッチによる直結領域を拡大し、トルクコンバータによるロスを減らす
ようになってきてるので、特に低速走行時にはエンジンのトルク変動がそのまま車体に
伝わりがち。(CVTに限らないけど)
古めのAT車で30km/h程度の車速だと、トルクコンバータがある程度滑った状態の走行で
効率が悪い代わり滑らかではあったと思うので、違和感があるのは仕方ないかも。
あと古いAT車だと、アクセルを離してもほとんど減速せずに走り続けるやつがあったが
今のクルマは燃料カットして減速していくので、たまにアクセルを踏んで加速→離す
といった運転だとぎくしゃくする。たぶん
>>743はそれを言ってるんじゃないかなあ。
CVTはアクセルオフでギア比を変える制御が入ってるような
>>747 >743です。
まさに、おっしゃるとおりです。
特に、ノロノロの渋滞時のアクセル操作がわかりません・・・
ノッキングしているみたいな感覚です。
>>746 ありがとうございます。
確かに古いAT車の方が滑らかでした。
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 16:57:46.93 ID:F2aNlGJz0
>>733←この手のボケは全く車がわかっていないのでどうしようもない
CVTは別次元に進化した乗り物
スイスポCVTの場合、Dレンジは2/3の副変速機が入るので60km/h走行で1200回転
Mレンジでは副変速機がロー固定で 7速で60km/h走行で1800回転
〜 〜 1速で60km/h走行で5数00回転
同じ60キロ巡航するのも、挙動ひとつ乱さず、ロング7速〜1速までパドルとアクセルで扱えるのがCVTの真骨頂
これはつまりワインディングでいかなるタコメーターゾーンを自己設定するかに非常に忠実な綿密なシフティングができるということ
ニュートラルが無い=トラクションが抜けず滑らかにエンジンブレーキが変化するのでコーナリング中のシフトダウンが余裕、
コーナーおよび出口攻略が明らかに優れる
登りでのシフトの際のヌケがないのも速い、全く速い
アホどもがつかめないのは、上記のような超クローズド7速なので、一回パドルダウンしても大した差がないことを掴めてない音痴なこと
とくに60キロまでで走る街中では意味が無い、1速2速だけで走ればある程度分かるはず
または上に書いた60キロ巡航で7速から1速まで落とし異次元の乗り物なことを掴むこと
ワインディングのコーナーではブレーキング&3パドルダウン、みたいなF1ライクな走りになります
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 17:03:53.94 ID:F2aNlGJz0
ジャトコマニュアル7速は、まさにタコメーターをにらんで制御するためのパドルであって
てきとうにそこそこ速度と関連付けてシフトするに甘んじることになるMTとは別次元の操作感があります
挙動が乱れないからです、これはスイスポだから、でもありますが
MTの3倍ぐらいいじりながら(高回転を保つために)走っても、挙動は滑らか、そのものです
エクセレントなマシーンです
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 17:07:28.20 ID:F2aNlGJz0
ワインディングで追い抜くときに、挙動ひとつ乱さずパドルダウンで5000回転で対向車の切れるタイミングを待つ
後続はスイスポのダッシュ力に驚くしかない
まさかCVTとは思わないでしょう
スイスポ乗りがキモイと言わる理由がわかった気がする
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 17:16:10.80 ID:F2aNlGJz0
ワインディングはどうしたって危険回避で遅い目でコーナーはいりますので回転も落ちますね、
でもまだ余裕があるってことになる場合がほとんどですね
MTならトラクション抜くわけにいかないのでそのまま失敗コーナリングで終わりですが
CVTはここで余裕のパドルダウンで凄まじいコーナーの抜けの準備ができます
ほとんどの人にとってCVTのほうが速く走れますよ、しかも恐ろしく滑らかに
くれぐれも若い人は、スイスポほどの車であっても、コーナー中に高回転で踏み込むと
外にぶっ飛ぶような場所が多々ありますので
失敗コーナリングは失敗コーナリングとしてあきらめ、アクセルでのリカバーはほどほどにしてください
そして壊れるっていうオチは無しよ
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 17:54:01.31 ID:F2aNlGJz0
200馬力超でも採用してるのでスイスポぐらいなら余裕だと思います
スイスポは異常です
横Gも強力ブレーキの縦Gも全く感じさせない驚異のサスペンション、なのに凸凹の吸収が柔らかい
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 18:04:49.32 ID:F2aNlGJz0
ホンダのCVTはジャトコCVTよりロスが多い、のにかかわらずMTより速いことはプロが証明してしまっています
MTはつなぎ目でトラクションが抜けるのでその間において行かれる分がリカバーしきれません
そしてホンダのDCTはホンダのCVTよりロスが少ないもののジャトコCVTよりロスが多い
コンシューマーレベルだとニュートラル経由してダイレクトにガッチン繋ぐようなことは寿命の面からも安全性の面からもできません
高速コーナリング中に操作したらどうなるのかとか考えれば、トルコンなど相当マイルド化する要素を組み込まざるを得ないはずです
>>733←レベルは何にもわかっていないので、ほんとうにどうしようもありません
MT乗りも、バカだらけです
758 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 18:08:49.45 ID:F2aNlGJz0
アイデアとしては、7段を無段化し、押してる長さと強さの2次元でプーリーを動かせるようにしてほしいです
まあ7段の使い方さえ理解できないお前らに操ることは無理でしょうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>749 >>739では30km/h程度ってことだったけど、渋滞でもっと遅い状態だとアイドリング近く
までロックアップ→外れたら減速度が変わってショックが、みたいなのもあるかな。
セレクターにSモード的なものがあれば、そちらを選択するとエンジンの回転数は高く、
ロックアップは滑り気味になるモノが多いような印象なので、違和感は減る可能性が。
クルマによって挙動が違うんで、最終的には自分で折り合いをつけてとしか言えないが
すぐにアクセルから足を離さずにコントロールする意識を持つといいかも。
>>753 こいつは車種板でも迷惑なCVT軽乗りだよ。
SUZUKI車はドイツ車に最も近い車と喚いてる。
761 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 18:19:40.07 ID:F2aNlGJz0
スイスポのDモードは異次元にコントローラブルですよ
滑走したいのか、だんだん止まりたいのか、あるいは方針を切り替えるのか、
わずかな入力で感知して
滑走からほとんど止まりかけまで適切にチョイスされます
ジャトコと長年組んでるSUZUKIならでは、そして燃費に対してシビアになることもないスイスポならでは、の、プログラムです
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 18:29:19.97 ID:F2aNlGJz0
>>759さんの言うように
まさに車種ごとのプログラミング次第で、愛車の挙動を掴むのもまた車の面白いところだと思わなければなりません、が、
スイスポは明らかに、ダントツに優れてしまっています
ID:F2aNlGJz0
NGでスッキリ
>>749 >759の通りアクセルペダルは必要なだけ踏んでゆっくり戻していくように意識すればそのうちに慣れると思うよ
変速機はMTでもDCTでもATでもCVTでもクルマによって挙動が違うんだから、色々試して納得出来るところを探せとしか言いようがない
>749
レスありがとうございます。
セレクターにSモードがありますので、低速時のノロノロはそのモードで
試してみます。
やはり、CVTに慣れることですね・・・
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 06:30:30.25 ID:tjpjLu440
平然と巡航しながら7速から1速まで行って帰って来るのもあっという間、これがCVTの運動神経を端的に表わしてるよ
どの回転ゾーンで走るかのチョイスが完璧に滑らかに用意されてる
素晴らしいのは高回転でも滑らかなところ、これは助手席に人を乗せながらパドルで操りまくっても
隣の人はマニュアル操作してることなんて気づかない、そのぐらい滑らかなんだよ、
もう段付きの車なんかに戻れないよ
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 06:41:45.73 ID:tjpjLu440
パドルダウンのエンジンブレーキが弱いという人は超クローズドだからタコメーターを見て感覚より1回か2回多い目に押せ
確かに鈴木のCVTの車で下り坂に差し掛かったときにリフトしたら
その時の速度を維持するようなエンブレが掛かって走りやすかった。
CVTがギクシャクする人はアクセル操作に慣れないと。慣れればATなんかよりよっぽど扱いやすい。
771 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 09:44:03.50 ID:tjpjLu440
基本的にエンジン低回転で高ギア比に入ってるから
そこで踏み込んで反応が遅い、踏み込んだ後からぷーリーが下がる、というのは間違った運転
昔のトルコンATなら遅れてキックダウンのギクシャクした走りが際立つ乗り方
FFならアンダー丸出しのバカ走行
車というのは常にトルクをハンドルから感じつつそのトラクションをアクセルで踏む感覚と掴むこと
プーリーが落ちてトルクが掛かっていくのをじわじわアクセルで押してやる感覚
ロックアップしてるかしてないかを意識して走ればいいんだけどな
慣れるまではわからん
ロックアップした状態からアクセルペダルを話して減速
ある程度減速すると、ロックアップが外れてトルコンスリップが出て減速率低下
自分はこれに最初困った
前の普通のAT車だと減速時にはロックアップがすぐ外れて、効率は悪いがスムーズ
DCTだと今何速に入っているか表示する。
7速DCTだけどDレンジだと55キロで6速(D6)までシフトアップして60で7速。
たぶんCVTのギア比でこれをやるとメーカーは意図的に実際の値を表示できなくなる。
なぜなら踏み込んだときなどでベルトを守るための制御が入ってシフトダウンしないというクレームの嵐になるからね。
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 20:43:30.28 ID:tjpjLu440
CVTのDレンジは無段制御による効率化システムなのにバカじゃないの
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 20:55:29.41 ID:tjpjLu440
CVTのマニュアルも無断化してプーリー比メーター+俺が
>>758に書いた2次元入力式にしてほしい
強く押せば速くプーリー比が変化するようなコントロールパドル
CVTはタイヤ(セカンダリプーリ)が回っていないと変速できない構造だからどうしょうもない。
もしマニュアルモードでコーナー手前で2速ほど落としたプーリ比で、ガツンとDCTのように
クラッチつなぐようなこと頻繁にしだらベルトが撓み焼が入る。
マニュアルモードなんて実際のプーリー比と異なるタイミングの疑似表示なんだよ。
例えば4->2の変速だと実際はベルトを守るために4->3->->2となる。
加速時も同じで踏み込んでも加速しないのはいCVTを守るため。
伝達効率ってあるじゃんか
あれが80%とかだったら、レヴォーグみたいに300馬力のCVTだと240馬力のMT車と
同程度の出力って事で良いのかな?
レヴォーグのチェーンCVTぶちきれそう。
引っ張り伝達でスバルだからな。
>>778 Van Doorneがどの程度の物を供給してるか次第だな
スバルはジャスティのころからVan Doorne製使ってて、自社生産してないだろ
780 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 17:37:35.28 ID:yBEFFfqv0
>>776おまえってなんでそんな当たり前のこと書いてるの?誰かそんなことが理解できないとでも思ってるの?
俺は逆にこのレベルの滑らかさがスポーツ走行であっても乗り心地がいいウルトラバランスに到達してることを書いてるんだよ
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 17:39:14.43 ID:yBEFFfqv0
そもそもローパワーの小型車なんてぬるぬると常時トラクションかけて走ることが速さの肝で
ガッツン繋ぐことに何の価値もないんだよ
782 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 17:46:50.05 ID:yBEFFfqv0
それにスイスポで街路走行してて2−4−6の2回変速走行しても問題のある遅れなんてないから
むしろ人を乗せててもガッツんこないことでいつでも遊べることのほうがはるかに面白い次元に入ってるんだよ
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 18:02:37.82 ID:yBEFFfqv0
特に非力な車で登りの場合で考えたらわかるが
MTとCVTマニュアルが同じギア比としたら
4速で走ってて3速に落とさなきゃ登らなくなってきたとき
MTはニュートラル経由の間にズサっと速度が落ち変速ショックがあるが
CVTはトラクションがかかり続けながらギア比が落ちるので速度が落ちない上に変速ショックもない
そしてCVT7は十分俊敏に変化する
実際にはこの差が坂じゃなくてもずーーーっと起こってるんだよ、変速ショックとともにな
だからMTなんて事実上大して操作しない、ほとんどエンジンの粘りで走ることになる
ところがCVTパドルはいつ操作してもトラクション変化はなだらかなのでどうにでもいじりまくれる
唐突な高回転域キープも平然とした姿勢のままな
わずかにエンジンブレーキがぬるい程度だがスイスポはMTでもエンジンブレーキでFF挙動するような車じゃないはず
ID:yBEFFfqv0
NGでスッキリ
MT厨には耳の痛い話だなww
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 03:54:31.29 ID:meNrXC2K0
あとたとえば副変速機もドライバーで操れるようにすることが考えられるが
Dモードのプログラムがいいので事実上無駄、流れに乗る中の燃費寄りの走行は機械任せで十分、
そしてMモードでは低速側固定の超クローズド7速がワインディングでのF1的回転キープ操作感をもたらしてる
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 04:25:22.21 ID:meNrXC2K0
>>784←こいつとか車のこと何もわかってないボケがMTMT、MTにちかいからDCTDCT、とかわめき散らしてるだけなのが実態で
CVTの超絶進化はスポーツと乗り心地の両立という凄まじい時代に突入してるんだよ
CVTメーカーの工作員がうざいw
ベルトやプーリーの強度が今のスチールより格段に高くて、しかも滑らないという夢の物質が開発されても
CVTが有名スポーツカーに採用されることはない。
基本構造が駄目なのでいくら疑似マニュアルモードにしたとろこが変速速度を、フィールでDCTには到底及ばない。
でも楽しい走りを重視しない1ボックスなんかにはピッタリのトランスミッション。
楽しい走りを重視しないF1なんかには
ピッタリのトランスミッシヨン
MT軽トラ乗って楽しいか?
カートの方が楽しい
楽しさとはミッションとは無関係だ
ID:meNrXC2K0
NGでスッキリ
>>791 軽トラのMTは確かに楽しくも何ともない
ビートのような楽しいMTもあるけど、これにしたって運転自体が楽しいって感じでMTによる楽しさは僅かなファクターでしかないね
MTだったら何でも楽しいって訳じゃないのは確か
MTで楽しいのはエンジン音がよくてレスポンスがよくて
ショートストロークのシフトじゃないとな。
ワイヤーでグニョグニョのシフトなんていやだw
エンジン音とレスポンスはよくなさそうだけど
Zのブリピング付のMTは楽しそう
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 10:52:41.23 ID:meNrXC2K0
MTにこだわる奴らの車の挙動への無知などレベルの低さは異常
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 10:55:23.12 ID:meNrXC2K0
VWもホンダもDCTのフィールで問題でまくりなことすら理解もできてない、せいぜい軽しか乗ったことないレベルのアホ
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 10:56:53.57 ID:meNrXC2K0
F1に耐用出来るCVTができたら間違いなく採用されるわ
あんなもんがっちゃんと繋ぐトラクション変化でスピンするので安全にストップ&ゴーするしかないのだから
798 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 10:57:31.55 ID:meNrXC2K0
MT乗りは車の理論が全く分かっていない
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 11:07:58.95 ID:meNrXC2K0
>>754に書いた意味とか全く分からないんだろ、MTはあほだから
>>797 出来てたじゃん
エンジンがもたないから使われなかっただけ
>>799 分かる分からないじゃなくて
わざわざこのスレ来てDCTヨイショの書き込みするやつと同種
脈絡も考えず、そういう話を持ち出しヨイショする姿勢が気持ち悪い
ID:meNrXC2K0
こいつ必死すぎて笑えるw
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 13:00:01.78 ID:meNrXC2K0
なんだこのアホどもは
CVTは完璧すぎるからF1レギュレーションから追い出されたんだろ
本気になったらエンジン構造から変わるからな
最高出力出しっぱなしでCVTだけで滑らかにトラクションを操るのが最速だからな
がっちゃんがっちゃん繋ぎかえるのは場所が限られる、そういう前提でコースも作られてるから戦略が全く変わってしまう
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 13:01:19.22 ID:meNrXC2K0
はんでMTのアホの力学の無知さは何なんだろう?
MTMTいいながらホモみたいにノロノロ走ってるの丸出しじゃねえか恥ずかしい
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 13:08:32.72 ID:meNrXC2K0
伝達効率は落ちてもトラクション伝達率で勝負するという技術のぶつかりもF1サーキットで見てみたいものだが
追い抜きポイントまで革新されてしまうのでレース運営が難しすぎる
807 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 13:18:19.35 ID:meNrXC2K0
むしろ時代はターボ、つまり固定ギアでエンジンの粘りで勝負、MTのバカ向きの時代、がっちゃんのドッカン、バカでも操れる
想像的知力で高回転キープしてトラクションをかけ続けて走るNA+CVTの真逆
ウゼエ
>>806 「トラクション伝達率」
の検索結果
・・・・・・。
こいつホンダ押しの千葉に似てるw
軽トラや軽バンはMTじゃない駄目だな。重い荷物載せてるならね。
だから商用はMTのほうが多い。
CVTは1ボックスとオバハンの買い物車。
6DCT、6AT以上、(少数MT)はスポーティな車という分け方でいい。
そんなこといったらID:meNrXC2K0がまた発狂するぞw
なんたって千葉と同じキチガイなんだから。
>>811 3ATと4ATしかないから、積載時の実用性で必然的にMTになっちまうわな
但し、馬力のないエンジンにワイドレシオの組み合わせだから運転は糞つまらん
すべて4ATで問題なかったという
F1 でテストした CVT ってシフトはどうやったの?
自動?
チンカスMT厨はシフトノブをチンコのごとくいじくり回したいだけだろ。
低回転域を多用して走行するのもCVTの特長。
エンジンの回転数が低ければ燃費が良いのは当然。
また、CVTは、プログラムしだいで
エンジン回転を上げたまま維持できる為、
ターボとの相性は最高。
特にに最近の直噴エンジンとのマッチングはイイと言われています。
CVTのメリットで回転が落ちないで加速する分、
多段式ATなどよりよほど加速も良い。
>>817 細かいことをいうようだが、低回転域を多用して走行するのは
燃費を重視した制御プログラムがそうしているだけであって、
CVT の特徴ではない。
CVT 以外のトランスミッションでは加速の際否応なくエンジン回転が上がるが、
CVT ではエンジン回転を全く上げずに加速することができる。
つまりエンジンが吹け上がる必要がない。
この新しい感覚になじめない奴が MT や多段 AT にしがみつくことになる。
またキチガイがわいてきたよw
坂道の側に住んでるけど
最近の自動車はCVTのお蔭で坂道でも煩くなくて
AT全盛より軽でさえかなり低騒音で助かってるよ
今の CVT ってフレックスロックアップは普通ですか?
>>821 現行のヴィッツからだから、まだ普通というほど普及してないと思う
>>804 うるさいよ。黙ってスティングレーで満足してろよ。
おバカアンチのレッテル貼りが始まりました。
825 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 05:22:30.15 ID:f7gMaEYE0
>>818 糞日産のCVTは 加速する時 回転数は上がりますよ
もっと酷いのは 平地で回転数ばかり上がって速度が上がらない時が往々にして
あります。(プログラムが糞なので)
他のオッサンもトルコンがすべっている感覚と言っています
日産コールセンターに文句いっても無駄でした
ちなみに、CVTオイル交換はしています。
日産のCVTは糞だからなw
不具合の動画がつべにあるなw
エンジンが非力なだけということ
もしくはCVTの変速速度が早すぎという解釈もとれる
プログラムがクソには変わりない
>>825 T31エクストレイルのCVTでは全く困ってないな
全開加速することなんてめったにない車種だからかもしれないが
>>827 ロー側までギア比が拡大されてる副変速CVTだと
トヨタのCVTほど恩恵が得られない
というかギア比が無いから、そこをフレックスロックアップでカバーしてる感じ
ジャトコは副変速CVTより上のクラスのCVTは、たしかチェーン方式に切り替えてギア比拡大してたような
基本的にフレックスのような半クラ系の使用は、ジャダーの問題が付きまとうので
他方式でカバーできるなら採用しない方が良いと思う
CVTオイルって存在が矛盾してるよね
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 21:24:56.58 ID:f7gMaEYE0
CVTて相反するオイル性能が必要になる。
軽コンパクト程度なら エンジンルームスペースを縮小するには
適当だろう
しかし、それが限界でしょうね。
>>830 ジヤトコの CVT7 使ってるスズキ・スイフトの減速比で
減速比最大、トルコンをロックアップした状態で、 1000 rpm なら 7.6 km/h,
1500 rpm なら 11.3 km/h, 2000 rpm なら 15.2 km/h 。
ロックアップはこのあたりのどこかですることになるが、
フレックスでないロックアップというのは、トルコンでつながっているとはいえ
速度差のあるものをガツンとつなぐことなので必ずショックがくる。
4AT ならロックアップするときは4速とか3速とかだが、 CVT では1速の領域だから
MT で4速で半クラッチを使わなくてもなんともないが
1速でそれをやるとショックがくるのと同じようにショックがきやすい。
フレックスロックアップという名の半クラッチを使うようになるのは時間の問題のように思うが。
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 05:25:03.41 ID:sxnTdB6K0
CVTの動作がMTに劣るのはその低回転のロックアップ領域だけだ
ロックアップは微妙に条件判断でなされるのでエンブレのかかり方が一定しない
低回転、速い話が街乗りの普通の回転域はDレンジにお任せするしかない
だから街乗り試乗でマニュアルパッド使えねえとか判断しないこと
836 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 05:30:15.15 ID:sxnTdB6K0
>>809 「トラクション伝達率」とは、アホMTでアクセルオフでニュートラル抜けする時間が無いことによる圧倒的アドバンテイジを指して造語しました
またトラクションが抜けず滑らかにエンジンブレーキが変化する性質からかなり攻めたコーナリング中でさえシフトダウン可能、
コーナーではじりじりと回転を落とさざるを得ないMTに対して圧倒的なコーナー出口の抜けスピードを出せます
このようにシフト戦略さえ変わるのがCVTの真骨頂です
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 05:40:07.22 ID:sxnTdB6K0
あらゆる状況を通して、いつでもパッドつかって回転域を変化させることができることの恩恵はすさまじいです
同乗者に不快感は全く伝わりません
MTならなんどもトラクションが抜けて遅くなるうえに不快な運転にしかなりません
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 05:44:39.51 ID:sxnTdB6K0
CVTはMTとは完全に別の、未来の乗り物なのです
2回フリー走行しただけでここまでわかりました
今後まだまだ利点が見つかるでしょう
MTのひとは、段差が付くことで、パワーを感じるとか、アホのような間違った精神病にかかっている可能性が高いです
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 05:50:55.77 ID:sxnTdB6K0
スイスポの場合、CVTとMTで0−100に1秒差があるようですが
この0−が苦手なのがCVT,踏み込むほどロックしないATトルコン状態が長く続くと思われ、かなり不利です
ロック後の10−110とかならCVTのほうが速い可能性すらあります
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 07:02:26.95 ID:sxnTdB6K0
現実のワインディングでは、危険に備えた、一歩引いた運転をしますよね
MTは一歩引いたとこからの立て直しはエンジン頼みです、実質シフトダウンの出番は少ないですね
CVTは引くも押すも指先ひとつ、0.何秒で、いつでも切り替えができるので速い速い、
しかも同乗者に何の不快感も与えません
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 07:04:35.08 ID:sxnTdB6K0
評論家連中とか、ほんとCVTの乗り方がMTとは全く違うことも発見できない、でくの坊揃い
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 07:06:28.72 ID:sxnTdB6K0
まあたぶん、「俺はMTできてる子」を演出したい、劣情丸出しなんですね
れ…劣情だと?
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 07:36:54.12 ID:NWh3qnbt0
ウンチク厨うざい
加速にともなってエンジン回転が上がるようにしれとかカスなことを言い出したのは評論家
コーナリング中はシフトするなというのが昔からの常識(タイヤがスリップして挙動不安定になる)なんだが
CVTはそのデメリットを消せるということ?
またCVTキチガイがあばれてるのかw
いくらもらってるの?
俺も金もらったら書き込むかなw
CVTに劣情?こいつはとんだ変態だ。
>>835 トルコンをロックアップすれば必ずショックが発生する。
フレックスロックアップの方が滑らかになって当たり前だ。
ジャダーが問題だというならフレックスはダメで半クラッチなら良いということはない。
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 12:30:03.71 ID:sxnTdB6K0
>>846 エンジンブレーキによるフロント荷重でオーバーステアになるFF挙動は各車まちまちですので
どんなコーナーでどこまでできるかは各自で徐々に追い込んでいってください
まあ副変速機付き7速ジャトコはマニュアルモードで副変ロー固定でかなりのクローズドなので
いきなり極端にエンジンブレーキがかかることはないですし
非常に安全度は高いです
そもそもFFはコーナリング中はフロント荷重のほうが安定しますから
(逆にコーナリング中の加速がドアンダーで危険なのでエンジン高回転のパワーのあるコーナリングでアクセル踏み込みに注意)
853 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 12:35:25.29 ID:sxnTdB6K0
サーキットならプラン通りにどこまで攻めるかだけなのですが
常に危険を回避してアクセルが緩み回転が落ちがちなのが一般ワインディングです
安全が見えた瞬間に1〜2段パドルダウンで加速できるCVTはマジでワインディング速いと思いますよ
>>851 >ジャダーが問題だというならフレックスはダメで半クラッチなら良いということはない。
フレックスはエンストするとかで直結させられない領域でクラッチ滑らせて使うから
ロック時にショック低減の目的で使ってる半クラより、半クラ時間圧倒的に長くなる
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 12:41:24.04 ID:sxnTdB6K0
まあ逆にパドルダウンでカツンと入ってギュッと曲がるようなことは期待できません
MTでもエンジンブレーキ程度での挙動とかは抑えてあるんじゃないですかね
じゃないと高速時に危ないですからね
>>854 それで、フレックスロックアップさせてるヴィッツはジャダーが出てるんですか?
4ATのフレックスロックアップは結構ジャダー出てるね
ヴィッツはまだ登場から日が浅いから
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 18:12:21.22 ID:ZORtYSIx0
>>853 CVTが乗っている車なんかその他の部分が糞だろ
4ATのフレックスロックアップ
って何処に採用されているんだ?
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 23:40:44.57 ID:XDYibQ360
>>856 長く初代を乗っていたがそんなの出たことがなかった
燃費では良くないけど感覚的には好きだった
CVTなんかよりも
>>859 > 4ATのフレックスロックアップ
> って何処に採用されているんだ?
ググれカス
4ATのフレックスロックアップってトヨタの4ATに使われてる。
俺も乗ってたけどジャダーなんてでたとこないよ。
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 11:45:28.86 ID:pGVBHZUZ0
あの4ATこそ熟成されまくりで信頼性は相当なもんだと思うわ
トヨタの4ATはいいものだ
しかしどっかの記事であのミッションは腰を抜かすほどコストが低いと書いてあったな
減価償却云々とは別の話で、笑っちゃうくらい他のより安いみたいだ
4ATでどうやって燃費走行しろと?
どんなミッションでも燃費走行は似たような方法でしょ
そもそも4ATはそんなに燃費悪くなかった
しかも制御の悪い5ATやCVTより違和感なく走行できる
できるできないじゃなくて、するしない
トランスミッションは関係ない
4速だけでどうやって最適ギヤ比で走行しろと?
最適ギア比?何言ってんだ?
アクセルとブレーキだけでも燃費走行は出来るだろって話しだろ?
4速60km/h、燃費最良や!
>>870 出来ないから多段化とか無段化してんだろ
間抜け
出来る
アクセルとブレーキ、その他多数も合わせて燃費走行は出来る
ギア比の最適化は燃費向上のひとつの手段でしかない
例えばモード燃費は4AT→CVTによって一割強向上した
引き替えにに何か犠牲になっているかもしれない
人によっては走行に違和感や不快感を感じたり、耐久性に不安を覚えたりするかもしれない
4AT だと燃費走行できないとか頭のおかしいやつだろ
出来ないから多段化とか無段化してんだろ
間抜け
CVTは
どんな走行状態でも、その走行においてエンジン効率の良い回転数を使ってくれる
ATなど固定ギアは
エンジン効率の良くなる速度で走る
この場合「燃費走行する」とは機械がする事を指すのか、人間がする事を指すのか?
ATの固定ギヤは
人間がやってんのか?
お間抜けだな
> D型アコード2.2VTEの定地走行燃費 (モーターファン別冊実車試験から)
> (カタログ値 10・15モード:13km/g 60km/h定地走行:22.1km/g)
> 30km/h 19.1km/g
> 40km/h 20.4km/g
> 50km/h 22.6km/g
> 60km/h 21.8km/g
> 70km/h 20.7km/g
> 80km/h 18.5km/g
> 90km/h 16.8km/g
> 100km/h 15.1km/g
> 110km/h 13.7km/g
> 120km/h 12.3km/g
> 130km/h 11.6km/g
> 140km/h 10.6km/g
> テストコースで一定速で走った燃費を測定したもの。
60km/hの定速走行を増やしたり、ストップ&ゴーを減らすよう速度調整するのも燃費走行だけど
多段化やら、DCTでクラッチ切り替えでロス減らして〜とかとは意味合いが違うわな
4ATは言葉の通り固定ギアではない
そしてCVTは無段ではない
段付き無し変速
略して無段変速
暴言はいかんよー
3ATからみると4ATは多段化だよね
CVTが連続可変なのは分かるし名称として無段を使用するのも何とも思わないが
任意のステップを設定している以上、厳密に無段かどうか又完全に最適なギア比を使用しているかどうかは議論の余地がある
例えばCVTにおいて1.23456の変速比が最適としてもそれを選択できない車が多い
実際には1.234や1.235を選択する、つまり完全に最適な変速比を選択できるわけではない
細かくはあるが固定変速比といえることになる
もちろんステップATも同じ理屈が当てはまる
どんな車のどんなギア比で固定されても踏み方と適した速度で走行させれば、
燃費走行できるよ(燃費走行は基本的に他者への迷惑無視だけどね)
もちろん、踏み方次第で燃費の悪い走り方も出来るよ
燃費走行出来るか出来ないかで言えば出来るよ
ギア比がいくつだろうが関係ない
バカすぎて話になってないな
>>883 自己都合での燃費走行したつもりの話ではないだろ
同じ車を同じ条件で走らせた時に
4ATはCVTより燃費よく走行出来るか?って話だ
>>885 とんち?
一休さんじゃないけどさ、比較したいなら同じ条件にして比較すればイイじゃん
燃費走行なんて出来んとか書くから、出来るか出来ないかでしか答えてないんだし
この状況って
>>833がフレックスロックアップを、ショックを消す為だと思ってたのが現況?
論点それまくってるな
>>867の方だろ
しかも内容が
>どんなミッションでも燃費走行は似たような方法でしょ
アホ論の始まり
>>725 変速するときに一瞬アクセルを抜いて、すぐさまアクセルを踏んでやると良いんだがアクセル踏むのもポンと一瞬じゃないと
キックダウンする。
なれたらキックダウンせずにMTっぽい変速音をだせる。
ATでMT以上の燃費を出せるか?という議論は果てることなく続いてきたから、
この議論にも終わりは無さそうだ。
燃費に関してはCVTが優位だろうが、耐久性に関しては4ATの圧勝だろうな。
それと、法定速度を超えた速度域で、両者の燃費が逆転することは、有るかもしれない。
と、4AT糊の俺が言ってみる。
フレックスロックアップ挙げた人間だが
久し振りに来たのにまだ続いてたのか
>>725 >>890 定速ギアチェンジより難しい定加速ギアチェンジか
つか定速ギアチェンジにしろ定加速ギアチェンジにしろ
クラッチのシンクロには優しいのか?
アホの4ATには一生理解不能だからな
アホのCVTには一生理解不能だからな
この煽りはダサい
クラッチのシンクロって
何が言いたいんだろう?
クラッチにもギアにも優しくは無いわな
DCTは流行らないな。
壊れやすくコスト高のDCTは
欧州車メーカーでしか
流行らないだろう。
CVTのシュア拡大は
ATとのコストダウン競争次第だな。
軽自動車シュアが4割の日本市場そして日本車メーカーでは
ATシュアをCVTが食いシュア拡大している。
米国車メーカーや欧州車メーカーでは、
安さと性能のマッチング次第で
ATからCVTに鞍替えするかもしれないな。
シュアシュアうるせーな
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 05:32:51.95 ID:k5oEqPF+0
CVTは欧州でも4ATの代用として使われた時期もあったが、車としての魅力を低減してしまうCVTを欧州メーカーがもういちど使うということはまず無いよ。
8-10ATが出てきてDCTにかわる車種もあると思うがDCTのダイレクト感と変速スピード、ブリッピングフィールを必要とする車はいくらでもあるからね。
需要面でミニバンや軽以外は、結局海外で売ることを視野に入れないと駄目だとすると、欧州車との比較になる。
そうなると欧州で駄目印押されたCVTでは勝ち目がない。
あのー…米国は?
妄想は広大だなぁ
ヨーロッパ人はMTにこだわるからなあ
鉄道の連結器だっていまだに鎖とフックじゃない、自動連結器があるのに
まあ良い点はバッファーがあるから発進停止のショックが消せることかな
>>903 変える必要のないものは変えない
って考え方が根底にありそう
基本的に保守的だよね
渋滞がないからなんじゃね
よくしらんけど
渋滞がなかったらMTでもかまわんな
都市部はどこも過密で渋滞してるだろ。
欧州をどんだけ田舎だと思ってるのか。
>>904 固定運用される電車だと、自動連結器よりもガタのない、しかも自動的に使える密着連結器を
けっこう採用してるけどね。
貨車の国際運行が国をまたいでの連結器交換のネックになってる。
単にMTの方が安いからだろ。
ヨーロッパは貧乏人が多いからな。
そうはいっても欧州でも AT 比率は上がっているぞ。