【消費税】アジアンタイヤ全般21本目【物価上昇】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
物価上昇に消費税アップの追い打ち、
庶民にとって財布にやさしいアジア各国製のタイヤについて和やかに語り合いましょう。
近年、多くの種類のアジアンタイヤが輸入され、ユーザーの選択肢が広がっています。
このスレが、我々ドライバーのタイヤに関する情報交換の一助になることを願います。

○ 本スレはあくまでアジアンタイヤに関する情報交換のスレですので、タイヤと関係ない
 生産国叩き等は荒れの原因になるので止めましょう。

○ 時折、アジアンが国産高級タイヤにも勝るというレスがありますが『全くのデタラメです』 
 絶対性能では国産タイヤに一日の長があります。

【前スレ】
【インプレ】アジアンタイヤ全般20本目【新製品】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1368405931/


※荒らしと思われる嫌韓は除外します※
※嫌韓の方は嫌韓スレがありますので下記スレへ※
【中台尼歓迎】アジアンタイヤ情報スレ 【韓国除外】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1379460455/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 15:55:10.05 ID:czYM3q1E0
このスレ住人といえど、アジアンなら何でも良いと言っている訳ではありません。
コストパフォーマンスに優れるアジアンタイヤではありますが、
アジアン初心者は、以下のリストの中から選ぶことをオススメします。

定評のあるタイヤ リスト(暫定版)
 【スポーツ用途】 595RS-R、ATR Sports、SS595、KR20、MA-Z1、ACCELERAα
 【ストリート用途】 NS-2、NS-20、N3000、N6000、N9000、SX-1 EVO、MA-V1、ACCELERAφ
 【コンフォート】 N5000、N7000、AS-1、FORMOZA FD2、ACCELERAβ
  ※大まかに分類してありますが、歴然とした性格の差があるとは限りません。
    また、同じ分類に属していても、同等の性能を備えているわけではありません。


☆新しい銘柄の「具体的」なインプレをお願いします☆
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 15:55:43.71 ID:czYM3q1E0
【過去スレ】
【インプレ】アジアンタイヤ全般19本目【新製品は】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1354257160/
【インプレ】アジアンタイヤ全般18本目【新製品も】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1340835526/
【インプレ】アジアンタイヤ全般17本目【情報交換】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1331626677/
【インプレ】アジアンタイヤ全般16本目【情報交換】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1311315403/
【インプレ】アジアンタイヤ全般15本目【情報交換】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1304338710/
【インプレ】アジアンタイヤ全般14本目【情報交換】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1287623456/
【街乗り】アジアンタイヤ13本目【スポーツも】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1279914756
【ハイグリ】アジアンタイヤ12本目【国産危うし?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1273674052/
【ハイグリ】アジアンタイヤ11本目【続々登場】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1269645790/
【値段だけ?】アジアンタイヤ10本目【メリットは?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1262491725/
【10年前の】アジアンタイヤ9本目【国産と同等?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1255260152/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 15:56:14.56 ID:czYM3q1E0
【賛否両論?】アジアンタイヤ8本目【適材適所】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250096233/
【販売拡大】アジアンタイヤ7本目【国産涙目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1246166933/
【百花繚乱】アジアンタイヤ6本目【玉石混交】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1241016239/
【貧乏仕様?】アジアンタイヤ5本目【旬なタイヤ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1235792680/
【値段相応?】アジアンタイヤ4本目【コストパ最高】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1224971975/
【激安高性能?】アジアンタイヤ3本目【フェデナンカン他】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1209735352/
【激安高性能?】アジアンタイヤ2本目【フェデナンカン他】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1183041998/
【激安・高性能?】アジアンタイヤ【フェデ.ナンカンetc】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1161486582/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 15:56:45.39 ID:czYM3q1E0
タイヤの負荷能力には、JATMA、ETRTOなどの複数の規格が存在します。
アジアンタイヤはXL規格が多いため、空気圧には注意してください。
以下のサイトなどを参考に空気圧を設定しましょう。
空気圧別負荷能力対応表
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/tire_size/05.html

タイヤの耐荷重性能を決めるのは
  ・サイズ
  ・空気圧
  ・規格(JATMA、ETRTO、TRAとか)
の3つで、例えば 215/40R17 のタイヤで空気圧が○kPAの時、
  ・JATMA のタイヤなら荷重は △kN まで
  ・ETRTO のタイヤなら荷重は □kN まで
と決まっています。
ロードインデックス(LI)というのは、
この荷重が「MAX何kNまでOKです」というのを示したものです。


以上テンプレ

前スレを使い切ってからこちらへ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 16:51:24.18 ID:OX4ffZcG0
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/m/o/m/momolunafever/fb80177b4a3299d872c4de4ea574ac36.jpg
昔、本田宗一郎さんが私の家に来て食事をごいっしょしたことがありました。そのとき、
「本田さんのところでは、外国に何軒、工場がありますか?」と尋ねたら、「35軒」とおっしゃったように記憶しています。
そして、「その中で、一番うまくいっているところはどこですか?」と尋ねますと、
「台湾」とお答えになり、「台湾に行くと、台湾の人がみんな、私に
『こうやって自分たちが仕事をやれるのは、本田さんのお蔭です』と言って。ものすごく丁重に扱うのです。
ですから、胸に一物もっていても言い出せない」とおっしゃいました。
この本田さんの言葉は、日本と台湾の関係を象徴しているように思います。

 ちなみに、一番具合の悪かったところはどこですかと、本田さんに尋ねましたら、
「韓国」とおっしゃった。「どうしてですか?」と尋ねると、
「向こうへ行って、オートバイを作るのを教えた。それで、一通りできるようになったら、
『株を全部買いますから、帰ってくれ』と言われた。『どうしましょうか』と下の者が聞いてきたから、
『そんなことを言われるところでやることはねえよ』と言って、金を返してもらった。
その翌日に朴正煕 が殺されたんだ」とおっしゃった。
 同じ日本の旧植民地だったところですけれども、日本人と肌が合うところと合わないところとあるようです。

『アジア共円圏の時代ーさらばアメリカ』 PHP研究所 邸永漢 渡部昇一 P86より引用

福沢諭吉先生といい、本田さんといい、先人の言葉は教えに富む。
日本人はきちんと受け止めなかったから、いまのチンピラに因縁を吹っかけられる状況が生じた。
チンピラの女親分によると、千年被害者と加害者の関係は続くそうだ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 02:22:07.44 ID:77Hyras10
追加してみる

定評のあるタイヤ リスト(暫定版)
 【スポーツ用途】 595RS-R、ATR Sports、SS595、KR20、MA-Z1、NS2R、ACCELERAα
 【ストリート用途】 NS-2、NS-20、N3000、N6000、N9000、SX-1 EVO、MA-V1、ACCELERAφ
 【コンフォート】 N5000、N7000、N8000、AS-1、FORMOZA FD2、ACCELERAβ
  ※大まかに分類してありますが、歴然とした性格の差があるとは限りません。
    また、同じ分類に属していても、同等の性能を備えているわけではありません。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 21:55:11.41 ID:ft/GW5Mk0
ナンカンSNC-1をハイエースに履かせてみた
突然の大雪でしたが普通に走りますね、これ
当方の場合山の残りからすると5〜6年は使えるんですが
2〜3年でこれをサクサク換えていったほうが安全かも・・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 22:32:40.57 ID:i72J4uiw0
ケンダのKR20履いてる方居ませんか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 22:44:14.44 ID:sc9DNaN20
>>8
みなそうやって国産に戻れなくなっていくw
一度アジアン履いたら国産がいかにぼったくりかよく分かるよな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 00:05:48.30 ID:0/Tgy66MP
日本製のタイヤだからって、あの値段でも買う奴らがごまんと居るからあの値段になる。
所詮その程度。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 00:22:14.35 ID:AEGrAiBM0
最近は国産メーカーでも製造は中国や東南アジアだからな

アジアンは国産の10年落ちとかいわれるが
今から10年前のタイヤの性能で日常で不便していたのかと
10年前はG3やDNAGP履いてたが
今のアジアンスポーツのが遥かに使えるがな

それにアジアンのレビューには大抵
普段使う分 普通に使う分 には問題ありませんと書かれてるが
普通に使わない人なんて殆どいないだろ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 00:24:04.94 ID:AEGrAiBM0
>>9
使用用途は?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 02:25:33.54 ID:MgpDrWV4i
595RSR NS2R N8000 N9000
は鉄板だわ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 11:25:37.30 ID:0/Tgy66MP
国産エコタイヤよりネクセンHPタイヤの方が正直燃費以外の全てにおいて性能では劣らないと思う。
リムガード薄いのが気になるけど
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 11:53:38.15 ID:AEGrAiBM0
国産のセカンドグレードは今や高いだけでアジアンと変わらない
SドラなんてN9000に確実に負けてると思うわ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 00:09:42.36 ID:mIUkFyln0
国産売れなきゃ景気がやばい
だからアジアンは宣伝する必要はない
分かる奴だけが静かに黙って履いとけばいい
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 01:02:07.54 ID:od2cMgi9i
宣伝てアジアンスレでアジアンの話題して何が悪いのか
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 01:40:14.93 ID:yCUnWtaV0
タイヤ屋の景気が上向いたところで日本の景気は良くならんよ
逆に消費者の不利益になっているレベル
開国したら国産ズタボロのスマホよろしく、タイヤも世界と戦わせないとダメだ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 01:58:13.43 ID:LMZPsnY20
ぬるい国内市場で利益上げることに熱中しリスクのある海外市場は二の次にした結果ダメになった日本家電メーカー
国内で徹底的にハブにされ続け海外市場で生き残るしか道がなくなり、その結果全世界を制している日本バイクメーカー
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 02:49:53.51 ID:Nr8jJskT0
その点BSはかなり早くから海外工事建てて消費地生産してる
採算取れないと直ぐに閉鎖するし
このおかげで世界シェア1位
フィンランドのタイヤメーカーで実はかなりの実力があるノキアン(ノキアの子会社)の株式取得してたり、JSRの筆頭株主だったりと手広く手堅い

他の国産メーカーは多分駄目
下手すりゃクムホやハンコックの養分

タイヤの技術差は年々縮まってるし
殆どのひとが普段はいて問題ない安いタイヤを求めてる から薄利多売に巻き込まれるだろうな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 09:01:46.33 ID:od2cMgi9i
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 09:24:11.04 ID:wocV0ssgP
7000もなかなかだ
積雪2センチふつうに走れたぞ
あまり話題にならないけどなにげオールシーズンタイヤなんだなコレ
まぁこれ以上積もられたらさすがにまずいのでそろそろスタッドレスに履き替えだわ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 13:39:37.60 ID:W0uLoDmQ0
N6000は素直なハンドリングが気に入った
現在N3000から交換して1年弱
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 18:37:50.85 ID:BlF1IJXh0
始めてのアジアンでNS2R履いた
極太18インチだから国産より糞安くて心配だったが十分だわ
値段考えると国産に戻れなくなるな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:11:11.67 ID:rQMK3S+80
ていうか俺達の国産て韓国製だしな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 02:29:15.05 ID:jj1oXnSR0
>>26
【中台尼歓迎】アジアンタイヤ情報スレ 【韓国除外】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1379460455/
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 11:29:40.31 ID:JHk6Hya80
前スレの>>924だけど
マランゴーニのゼタリネア、慣らしまで終わったんで感想を……

タウンユースでは乗り味がマイルドでふわふわした感じ
ただVパターンだからなのか、ハイウェイでだとゴツゴツとした感触がw

コーナーは早めにステア切らないとスパッと曲がれん、応答性は595RS-Rより劣る
まあ値段で考えたら仕方ないけども

グリップは、ドライではそれなり、雨では不安感が少々…w
イタリー製のおしゃれタイヤとしちゃ鼻高々できるかなあw

あとタイヤ組むとき黄色い点がなくて驚いたよΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
作業依頼した先輩も、バランス取るのに苦労してた……

コンパクトカー乗りのはじめてのインプレでしたノシ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 12:56:31.09 ID:hUDmmLZlP
MRのケツに履いた595RSR、グリップやコントロールはいいけど、
大きめのギャップあるとボヨンボヨン跳ねる、バルーンタイヤかよw
でも気に入ってるw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:48:30.79 ID:Rqe4tOqyi
最近値上がり激しいな
デカイからそれでも国産より大分安くなるが

最近はネクセンが鉄板ぽくなってきたから
全然知らんのを履いてみるかな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 09:28:45.21 ID:uzbyIBvF0
今S001なんですけど、NS-2Rにしたらドライグリップは良くなりますか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 09:35:08.63 ID:nkizM0Br0
S001はスポーツコンフォートだよな
NS2Rのがグリップはあると思うよ
他の性能は下がるけど
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 14:56:52.26 ID:qxXGE9HH0
KR20履かせ中。パターンはかっこいいね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:08:56.44 ID:fV0siEWV0
アベクロのおかげでアジアンまで値上がりかよw
35 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/23(月) 17:20:49.37 ID:Kisleaqo0
アジアンいいけど、薄くないか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:22:12.30 ID:52vSVRop0
軽量化!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:26:14.06 ID:BKOJ7ZVO0
N6000は素直なハンドリングが気に入った
現在N3000から交換して1年弱
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:40:22.44 ID:3fbHf2sQO
ポテンザ RE002がアジアンタイヤ最強か。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:18:14.57 ID:gJVYIydX0
値段ダケでチョイスするのもいいかも知れないw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 01:06:15.99 ID:n9hrHWUY0
>>37
おまえ人の書き込みをあっちこっち貼ってんじゃねえよ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 20:58:52.18 ID:oGBuiLuS0
ケンダ クレバーH/P KR15履いてる人いないかな?
有力候補で検討中なんだけど・・・
ネットでレビュー探しても無いに等しいので
感想などあったら教えてほしい
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 21:00:14.18 ID:kVap0oWa0
またバカウヨ倭猿は韓国に負けたんだね
生まれの差はどうしようもないね
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 21:03:52.43 ID:Wf3kjWa50
俺も次の給料でハンコックかネクセンに変えるわ
正月は親戚と会うのに低性能高価格な情弱丸出しなブリやトーヨーや暖炉じゃ恥ずかしいよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 20:54:15.56 ID:m71WcjQV0
↑バカウヨ君の作文、、、0点 (笑)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 23:43:34.43 ID:zx2PjXVn0
たしかにw
横浜はどしたのクムホと・・
そこには触れないでブリ叩く時点でバレバレw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 14:36:37.11 ID:9otjutQE0
クムホやハンコックはもう値段的魅力が少ない
性能は国産と遜色なしでも
そうなら迷わず国産の安心感を買うね
コスパなら中台尼かな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 09:47:45.11 ID:IS1GlYKU0
しつけークソウヨ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 17:43:12.58 ID:j+YgzHYU0
火病りすぎ〜
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 23:33:48.53 ID:j+YgzHYU0
火病りすぎ〜
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 19:24:16.36 ID:iAm5VRh70
OPTIMO H426買ってみた
車はGD1フィット
安かったし乗り心地良いよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 04:51:30.83 ID:LlrTo8Nj0
いろんなサイズのns2r売ってるとこ知らない?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 06:09:45.82 ID:8DjMcXdJP
eco1ってどう?
車は実家のティーダなんだけど
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 19:02:03.01 ID:KCZz81w+0
初海外でクムホのエクスタ4xってやつ履いてみたんだけど別に飛び抜けて悪いって事はないね
逆にショルダーの角張りが結構いい感じ
けどパターンが超残念使用でスタッドレスみたいな細かい溝がいっぱいw
まあすぐ履き替えるからいいんだけど
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 21:28:33.10 ID:Q3tdmOAs0
>>51
ハイグリスレで235探してる人か?
ナンカンにメールで問い合わせてみたから
連絡きたらここで報告するわ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 21:53:06.90 ID:hTKzHVn30
54
そうですわたしです
まさかそこまでしてくれるとは
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 07:51:09.18 ID:xyRw5OWm0
>>51
アイパーツや、アップガレージ。なけりゃ通販かな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 18:35:03.90 ID:S2HHqvS1P
nexen n blue hdってどう?
めちゃくちゃ安いから心配なんだけど
ちなみに国産コンパクトカーです
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 18:38:07.13 ID:C+vZ5xAi0
>>57
ふっつ〜のタイヤでした(´・_・`)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 19:06:27.44 ID:S2HHqvS1P
>>58
それなら嬉しいです
ちなみにその前はなにをつけていましたか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 19:24:26.47 ID:C+vZ5xAi0
>>57
何だっけな、確かヨコハマのDNA MAPとかいうやつかな。
ちなみに車は1世代前のセレナだよ。
静粛性や燃費、乗り心地など、当方鈍感なので変わった感じはしませんでした。
あっ、でもアジアン特有のプニプニ感はあるわ。もちろん、普通に街中を走る分には気にならないよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 23:33:59.38 ID:FLGYzHex0
>>54
本人ではないが、俺も探してる
よろしく
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 22:08:43.45 ID:jwTAxivh0
ナンカンから連絡ないなぁ
海外企業だから営業日カレンダーが違うのかな
近々ネクセン買う予定あるから
販売店にナンカンから235を取り寄せ出来るかとかも聞いたるわ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 00:28:33.29 ID:xN217MtmP
>>62
おい、ダンカンばかやろう
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 07:50:08.08 ID:J/B7kBMT0
>>62
ん?
個人輸入できるか聞くの?
それとも業者さん?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 23:47:28.80 ID:QPNH3dXF0
ナンカンが意外と普通に使えた(ノイズ大だけど)ので調子に乗って今回はHAIDAを買ってみた
これはヤバイ
バランス取っても真円でないみたいで振動がでる
異様にサイドが弱くてスタッドレスみたいにフラフラする
驚くほど早く減る
とにかく雨は滑る
ロードノイズがスタッドレスより大きい

これぞ中国タイヤ
安いが失敗したわ

ネットで評価見たら評判悪い‥
トレッドが剥がれた人も数人いた
ちゃんと調べてから買わないとダメだな‥
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 00:03:21.74 ID:Mmh/gh3S0
>>65
俺もこのあいだトライアングルTR968を購入したのだが君のようになりそうで怖くて
まだ交換していない
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 00:18:22.88 ID:tAtc6aJX0
momoのM3て誰か履いてる?
次突撃しようかと思ってるんだが

候補はN8000かN9000だが居なかったら人柱になるかな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 00:31:41.04 ID:OVRc0SAF0
>>66
トライアングルは大丈夫。高速走行でも問題なかった。

雨の日も食わないかと思ったけど、そこそこブレーキ強く踏んでもロックせず。

普通に乗る分には平気だって。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 01:00:40.28 ID:tSdZW5f4P
ナンカン、ネクセンあたりが無難かもね
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 12:21:56.08 ID:cIw+ymb60
>>66
TR968は、馴染んでくると爆音になるぞw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 16:02:57.29 ID:Z6D+8WU10
定評のあるタイヤ リスト(暫定版)
 【スポーツ用途】 595RS-R、ATR Sports、SS595、KR20、MA-Z1、ACCELERAα
 【ストリート用途】 NS-2、NS-20、N3000、N6000、N9000、SX-1 EVO、MA-V1、ACCELERAφ
 【コンフォート】 N5000、N7000、AS-1、FORMOZA FD2、ACCELERAβ

静粛性の高いタイヤのリストも欲しいな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 17:03:36.39 ID:yAIEmHem0
595RS-Rがうんこの匂いってマジすか
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 18:16:19.29 ID:tSdZW5f4P
>>71
親がn blue HDつけた
早く乗ってみたい
7466:2014/01/09(木) 22:22:47.22 ID:+OOXgac+0
>>71
NS-2とAS−1は間違いない、他のは試したことが無いからよくわかんないなあ
>>68
>>70
情報ありがとう、でもチト書き込みト間違って買ったのはTR928のタイヤでした。
取り付ける車がヴィッツだから高速走行でフレたりしなければ上出来です
このタイヤ、何か値上げしそうな雰囲気だったから去年の暮れに一本1210円で買ったんだけど、
今現在一本2710円もする高級タイヤになってましたw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 23:09:34.39 ID:kbzBKWYM0
235 45 17のNS2R履いてみたいよぉ。ATRはグリップがちともの足りん。エボでタイムアタック中に2回もスピンしちまったお
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 23:25:02.87 ID:tAtc6aJX0
>>75
235の人か
ナンカンから連絡無いんだよね
オートウェイにでも聞いてみるかなぁ

そのATRてATR2なん?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 18:33:10.93 ID:/geAAn6N0
>>71
コンフォートにCP672も追加お願いします
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 18:59:10.74 ID:6bCU7Cp10
>>76
ATR2じゃなくて素のATRパターンでオートウェイネーム版?の奴っす。安く売られてるね。街乗りなら問題無いけどお金払ってせっかく走るサーキットはハイグリップの方が確実にタイム出るし運転、安全性、運転そのものも上手くなった気がして面白いです。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 19:04:43.10 ID:p3kjRmvZ0
つーことはやっぱNS2R1択!?v
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 13:38:25.43 ID:6kmgRerBP
cp672ってN系の廉価版?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 15:20:44.26 ID:KfZC4gRZ0
>>80
ネクセンのカテゴライズだとそういう位置づけみたい
うちは195 65 R15なんでNシリーズにサイズ無いから
低燃費タイヤのN'Blueかこれだったんだけど
低燃費は評価が殆どなかったから
CP672にした
日系ブランドの安物よりはデザインもいい感じだと思う
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 15:21:29.09 ID:VjzUyDrh0
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 07:26:52.23 ID:2MOretX50
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 10:49:45.00 ID:ioEv1jgSP
HIFLYスタッドレスタイヤで白馬往復してきたわ。
中古ホイル込みで3万きっててドキドキしたけど、
個人的には問題なし。
アイスバーンもそれなり、後はシーズン終わりにどうなってるか
ってところかな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 12:40:08.76 ID:mzFoIQ+w0
>>84
インプレサンクス。
安すぎて不安だけど、そこそこ使えるんだね。
あと来シーズンどう変わってくるかも気になるところ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 14:02:43.93 ID:C6S380L10
アジアンて10年前の国産にも劣るゴミだろ
履いてる奴はキチガイじゃねーの
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 16:03:22.92 ID:wLi/3VtQ0
NANKANG AS−1のコスパだけはガチ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 17:03:15.27 ID:ttzym7cEP
>>87
何系なの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 17:07:08.30 ID:ioEv1jgSP
>>86
アジアンタイヤは仕向地が日本じゃないんだよね。
メインは北米。
日本ほど過酷じゃないからアジアンタイヤでもあっちは平気なんだよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 17:31:57.98 ID:SVM232NTO
>>85
価格的に1シーズン使えれば損って程でも無く、2シーズン使えれば安いでしょう
逆に国内メーカーを5シーズンとか使うならアジアンスタッドレスを2シーズンで交換も良い気してる
夏タイヤでアジアンを使う気にはなれないし使わないが
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 17:51:55.72 ID:1CemffEx0
北海道とかの人がアジアンスタッドレスを選ぶとは思わないが、要は使用環境次第かな?
冬シーズンはほぼ雪や氷を走る場合は国産やピレリ、ミシュラン等の一流品を
冬シーズンでもドライが90%以上で保険の意味を兼ねてならアジアンで問題も少ない
どんな一流スタッドレスでもドライでは夏タイヤには到底かなわない、慎重に走る必要がある
どうせ慎重に走るんだし、アジアンでも一流の60%〜70%程度に速度を落とせば安全でしょう
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 17:57:55.66 ID:SVM232NTO
普段は雪道を走らない人がスタッドレス過信して刺さったりしてるからな
逆に端から国産がすり減ったレベルとアジアンスタッドレスを履いたら自制心が出て安全かもね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 18:32:31.89 ID:HpTNZ/qe0
>>89
アメリカの広い範囲で-40度とかになって死にそう
って最近ニュースでやってますけど・・・

それより過酷な日本ってどこの国?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 19:16:53.29 ID:C6S380L10
日本て世界でトップ位に整備された道路だろ
北米のが平均移動速度も年間の移動距離も上だし
こいつはチョンだな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 20:57:12.85 ID:ioEv1jgSP
>>93
-40度って毎年じゃないだろアホか?

>>94
さて自称日本人君に問題だ。
アイスバーンが出来る条件を書いてみろwで・き・る・かな?

ちなみに
>日本て世界でトップ位に整備された道路だろ
除雪、融氷に関しては遅れてるね

>北米のが平均移動速度も年間の移動距離も上だし
ということは求められることは何だと思う?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 22:37:00.45 ID:AVNN+JSh0
誰も答えられないようだから

北米のニーズの中にアイスバーンは入ってない
アイスバーンになりやすいところはスパイクタイヤ
アイスバーンになりにくいところは耐久性重視のタイヤ
これは欧州も一緒
道路はあっても除雪機、融氷設備は遅れてる
雪はそれなりに降るけど除雪機、融氷設備全く無いです
って市がいたるところにあるよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 22:50:55.25 ID:HpTNZ/qe0
>>96
やっぱり日本よりひどいんじゃん・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 23:27:00.07 ID:2R7z6HI30
スパイクおkの国じゃ冬はスパイクはかせるよな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 00:01:37.94 ID:KQ8W0NKW0
下三行は日本に関してね。

ちなみに日本は一部しかスタッドレス使えない。気温が高いのに雪が降るという理由から
アイスバーン重視のタイヤになる
しかもスタッドレスでアイスバーンを磨いちゃってミラーバーンにもなるもんだから
それにも対応したタイヤが必要になる
というわけで国内用のタイヤが一番過酷な状態を想定しつくられているので
5、6年落ちの国内用スタッドレスがロシアで結構な値段でうれる
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 11:45:30.40 ID:DVtPw1WnP
論破されててワロスw
でもさ、アジアンはアイスバーンを重視してないなら
日本で使うのは危なくないか?
北海道なら多少の不安はあるけど、本州は
やばいんでないの?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 13:00:59.17 ID:1PpNHtBzO
-40℃にもなったら逆に滑らないから安心だよ。
日本の降雪地域は湿度が高くて中途半端に寒い。
だから世界で一番滑る路面が、少なくとも札幌市内ならあちこちに出来る。
ソース不明だが、ミシュランだかの偉いさんが札幌に来て、こんな滑る路面は見たこと無いってビビって帰って行ったとか。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 14:56:08.33 ID:Vlmbuhhm0
現在、NANKANGのNS-2を履いてます
5年を過ぎて溝も減ってきたので交換を考えています
NEXENのN7000が静かとゆう書き込みをよく見かけるので
NS-2とどちらにするか迷っています
できれば振動が少なく静かなタイヤがいいんですが
NS-2と比べN7000はどうなんでしょう?
運転は近所の買い物か観光地に行くぐらいで安全運転を心がけてます。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 16:20:26.84 ID:3phuPoE+0
N7000は履いたことないが
NS2とN8000は履いた
恐らく、N7000のが全て上
NS2は設計自体10年以上前の普通タイヤだよ
N7000は乗り心地重視のプレミアムタイヤ
なうえシリカ配合でオールシーズン的な役割も持たせてる
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 16:39:17.16 ID:o3PIWFEO0
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 17:26:52.40 ID:Vlmbuhhm0
>>103
なるほどよく分かりましたthx
>>104
初めて見るメーカーです
評価がよく分からないですが安いですね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 17:27:52.09 ID:hi1QDfKh0
>>104
ラテン風なブランド名だけど、、、中国なんだろ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 17:38:36.78 ID:Mxmhfy3i0
アジアン好きなら誰でも知ってるナンカンのセカンドブランドだろ!
サイズが多く無いけど評価は良い。

トーヨーがニットーとか、ダンロップがファルケンとか・・色んなメーカーがセカンドブランド出してるよ。

ネクセンだとサードブランドまで有る
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 17:47:31.01 ID:o3PIWFEO0
>>105
>>106
尼の説明だとナンカンのセカンドブランドだそうです

185/55/R15 送料込み4本で¥10,884  買った後に微妙に値上がりした
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 18:03:03.25 ID:3phuPoE+0
>>107
ネクセンは北米じゃロードストンになってるよな

誰かmomo履いてる人いない?
商標大丈夫なんかと思ったら
momoステのmomoでかなり気になった
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 19:48:18.86 ID:QyY7X7r7P
>>108
俺の自転車のタイヤより安いぞ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 21:11:53.61 ID:3h73vZWc0
やっすいなあ羨ましい
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 21:17:54.88 ID:PXxmbY650
俺もルッチーニ買ったけど送料無料で4本9200円。15インチね。
今、スタッドレスだから春までレポできないな。
支那製だけどナンカン系だから少し期待。
ソナーもあるからサードブランドってわけじゃないのかな?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:27:19.52 ID:PY5KKwNI0
静粛性と低燃費(エコ)を期待したいんですが
NEXENのCP641、N7000、N blueではどれがお勧めですか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:45:15.39 ID:3phuPoE+0
車は何なんや?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:51:14.55 ID:cElmNNx90
ホンダのプレリュードです。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:01:27.60 ID:otLPMj0/0
まだ走ってんのかプレリュードなんて化石w
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:06:28.34 ID:b5S7ugch0
一目ぼれで買った車なのでまだまだ乗るつもりですw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:17:35.36 ID:gsuNQHRE0
>>115
プレリュードか
自分はセリカやから親近感湧くわ

プレリュードならN7000が良いと思うがな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:38:31.14 ID:fzyo4JEa0
>>118
トータル的にやはりN7000ですかね

最近はセリカもなかなか見ないですね
いい車なので大事に乗ってあげてください。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:46:25.51 ID:gsuNQHRE0
>>119
燃費やタイヤライフならNbだけど
静粛性他はN7000のが良いはず、
CP641は後継のCP672があるから除外
やからN7000やな

まだまだ乗るで!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 02:12:36.79 ID:otLPMj0/0
プレリュードって最終型?、それとも猫目?、リトラクタブルライト?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 09:59:13.74 ID:KhQyPK/y0
猫目のプレリュードは一世を風靡したね
当時はデートカーなんて馬鹿にされたけど
乗るといいクルマだった
どのプレリュードかわかんないけど大事に乗ってあげてください
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 11:56:06.85 ID:03BHt1SJP
中古ホイールに上に出ていたハイフライ?
四本組んで二万二千円w
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 17:18:49.80 ID:hvDWY2qU0
NS-20とルッチーニBuono Driveでは
静粛性はどちらが上だとおもいますか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 18:24:50.49 ID:34m33BqD0
ルッチーニじゃない?パターンも溝多いし
NS系はゴムも硬そう。スポーツ寄りでなくていいなら
コスパとライフでボーノで良いかと。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 18:33:31.76 ID:gsuNQHRE0
名前の響きはルッチーニだな
旨そうな響きだ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 18:37:48.95 ID:5i9qxhhn0
おいしいパスタやさんみたいな名前だね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 18:40:57.68 ID:34m33BqD0
名前の響きならマランゴーニだな。
オサレなパターンだ。
ただ、アジアンではない。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 18:53:03.15 ID:sx23LIrH0
ルッチーニっつったらイタリアのロリ魔女(CVケメコ先生)だろJK
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 18:56:13.61 ID:3SnbPC1Z0
ルッチーニにsuv向け製品あるかな?
安ければ試してみるか。

>>129
なんだよそのジロー系ラーメンの注文みたいなの
131124:2014/01/15(水) 19:14:33.52 ID:hvDWY2qU0
NS系は固いですか
それならボーノ試してみますか。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:15:41.68 ID:HO/X72uw0
NS2Rってサーキット用とストリート用がありますが
サーキット用がストリート用に劣ってる点て減りやすい以外にありますか?
ストリート用買おうと思ったんですがサーキット用の方が安いんですよね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:19:18.51 ID:xb0q+3GB0
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:23:33.82 ID:hvDWY2qU0
ボーノって左右非対称って説明あるけど
これって右用左用があるって事?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:23:45.83 ID:gsuNQHRE0
>>132
燃費とノイズはサーキットのが劣る可能性は高いな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:24:41.14 ID:3SnbPC1Z0
>>133
テンキュー
数少なw
215/60R17ってスポーツしかねーのか。
このスポーツだとヨレがどうかなぁ。
車種はエクストレイルのT31
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:25:52.67 ID:jPJfieo80
組みつけの内外あるだけで回転方法は指定無しでしょ
そうしないと左右用とかめんどい
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:33:53.64 ID:hvDWY2qU0
>>137
なるほど納得。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:43:48.63 ID:gsuNQHRE0
アジアンて怪しげなタイヤを試したくならないか?
買い替える時、いつも無難に行くか人柱になるか迷うわ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:47:38.52 ID:5i9qxhhn0
>>139
特に中国メーカーのはゴミである確率が高いからね〜
キンフォレスト、タイヤとしての性能はまぁまぁだけど減るの早すぎ!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:54:17.51 ID:gsuNQHRE0
名前が煙草っぽいメンバット履いてみたいな
スペイン製でメンバットパッション
どんだけ陽気なタイヤなんだろうか
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 21:53:56.82 ID:oHPxU2xZ0
NS20はNS2系とは別もんやで。
NS2はスポーツ寄りでかなり煩い。パターンから想像できる音がそのまま出る感じw

AS1はかなり静か目だけど、NS2と比べたらタイヤのグニャリ感がキツイ。大型セダンだと街乗り運転で気になるレベル。

NS20はNS2より静かなんだけど、AS1よりはしっかりしてる。AS1よりはもちろんやや煩い。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:09:43.54 ID:tYj9uFlC0
>>140
年間走行距離の短い人にはいいんじゃない?
保つタイヤだと 減らないうちにカチカチひび割れで交換は悲しい
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 23:19:48.31 ID:mnnHvaNX0
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 23:23:56.11 ID:mnnHvaNX0
>>142
NS-2の後継だから当然硬くて煩いとばかり思ってたわ
Buono Driveとの違いは不明だね
124のインプレに期待。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 00:01:37.36 ID:JCZUQ/8E0
175/65R14 ES300から185/55R15 Buono Driveに変えたけど
新品効果かも知れないが静かになったよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 00:06:05.23 ID:gsuNQHRE0
そろそろ定評リストの改定が必要だな
今ならグリップや静粛性の優劣もある程度揃いそうだし
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 01:42:29.28 ID:nQxPCSxv0
>>135
燃費も変わっちゃうと金額の差はすぐ埋まっちゃうかもしれませんね。

素直にストリート用にしようかな。
1.5万kmはもって欲しいですし。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 02:32:39.52 ID:tSxe6gU10
1.5持たせたいならストリートだな
サーキットはトレッドウェア120?位だからSタイヤに近い訳だし
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 11:19:31.65 ID:dwvmurRnO
>>141
男のバットか、打席にすら立たせて貰えなそうだぜ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 14:54:25.99 ID:s2X7tbFr0
>>128
いいよねマランゴーニ
愛用してるよ

サーキットでスキール音大きいけどw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 18:41:45.37 ID:tSxe6gU10
>>151
サーキットてことはzeta?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 23:34:05.83 ID:cS2HnPlQ0
NS-20とボーノドライブって似たような特性してるのかな?
静かでそこそこ安定してればいいんだけど
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 00:02:34.03 ID:uJcOdEgH0
>>153
AS1ではいかんの?
ルッチーニと迷うってことは車はそこまでデカくないんでしょ?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 00:19:11.94 ID:8xXI/Z1/0
車はプリウスです
AS1ですか少しAS1について調べてみます
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 00:51:38.73 ID:6JiQtlFL0
>>155
ついでに探してるタイヤサイズ教えてよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 15:30:45.14 ID:k9zGPtSR0
最近気付いたんだけど
タイヤの型式、たとえば225/50R17の225って断面の幅だよね
でもタイヤ幅が233mm、228mmとか違うんだけど
ごれって誤差の範囲で問題ないって事?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 15:33:54.12 ID:4yeTW4vf0
>>157
先ずググります
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 18:49:28.90 ID:YxoGwMW10
>>157
メーカーが違う同じMサイズの服はピッタリ同じ大きさ?
タイヤにもメーカーにより、又、形状により差が出てくる。
誤差とかじゃ無くサイドからの立ち上がり形状でトレッド幅が変わる。

なんちゃって(/≧◇≦\)

ぐーぐる先生に聞くのが早いし、詳細に理解出来るんで無いかい?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 21:11:34.16 ID:wS70WMp/0
まあ見かけは同じ幅の225でも、路面に接地してる接地面の面積も違うし、ショルダー形状も違うしなあ
エコタイプとスポーツタイプとかで
そこもタイヤ選びは面白さの一つとも言えるけど

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1325867186/
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 23:39:21.61 ID:7jd64SakO
知り合いが245/40R17のNS20履いたけどやや煩いような気がする・・・
運転してみたらグリップや横剛性については違和感なかった

俺の205/50R16のN7000、2年9ヶ月、1万6000km経過(青空駐車)
溝はそんなに減ってない(まだM+Sで使える)、ノイズは増えた印象

7000kmで前後ローテーションしてからそのまま、
フロントタイヤの外側ブロック部分に軽いひび割れ、
中央部分は問題なく、サイドはまだまだ綺麗な状態、
月2の空気圧チェックではいつも全輪揃ってる

自己責任と走行距離次第だけど、4年いけるのかな?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 15:12:32.94 ID:KhVUJ1Rj0
知り合いの車で横剛性を語れるほどコーナーを攻めちゃう人って・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 20:37:17.45 ID:c+apVyQd0
>>161
そうゆう書き込みされるとまた迷うやん
NS-20かルッチーニBuono Driveで・・・。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 20:43:55.43 ID:XTT9Iv5l0
595RSR買ったけど、精度が低すぎてホイールバランスが取れない
高速を100キロ巡航で常にハンドルがブルブル震えてる感じ
とりあえずヤフオクで売っぱらうわ
もう二度とアジアンは買わん
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 21:02:00.75 ID:PnMbgzek0
595RSRは4セットは使ったがそんなひでーのあたったことないぞ
バランス取る人の腕が悪いのも疑うべし
高いがタイヤ館のおっちゃんが最高だった

バランス取れんならメーカーに返品したらいいじゃん
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 21:02:49.60 ID:PnMbgzek0
>>163
安いんだから適当にいけw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 22:15:31.34 ID:Gb8TyFgk0
>>163
ルッチーニにしてレポしてくれや。
生産は中国固定なのかな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 22:32:11.43 ID:gycDzJ2E0
俺は595EVO買ったけど問題ないぞ

・・いやデザインはレビュー通り糞だしサイドウォールは丸いけどw
これはフェデラル全般そうなんだろう

100km/h程度でぶれるのは組み付けの問題か整備ミス問題だろ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:27:20.97 ID:yjdwxO/l0
なんか195/50R15でおもしれえスポーツタイヤねえかな?
マイナーっぽいのがくすぐられる
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:50:27.71 ID:+lRlSv2/0
装着できるタイヤサイズから最高性能のタイヤを検索したところ、ネクセンN3000というタイヤが最良らしい。
現実に、サーキットでネクセンN3000を履いている方々は激速。相当高性能であることは確か。
履けるサイズにおいて、これに勝る国産タイヤが存在しないことは知っている。
EU生産モノのピレリP7を履いてきたが、EU生産は終了し、生産は中国に移行し、性能が異なる。
先日、サーキットでEU生産モノのP7を磨耗させてしまい、タイヤを新調せざるを得ない。
N3000は、アメリカではハイエンドタイヤと認知され、高価格で取引されている。
しかし、オートウェイの価格がアメリカ価格の3分の1以下と安すぎて心配。
オートウェイを信用して購入してよいかどうか心配だ。
オートウェイ購入経験者の情報を欲しい。
信頼できる業者ならばオートウェイ価格の3倍の価格でも購入の意志がある。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:52:41.15 ID:gycDzJ2E0
申し訳ないけど、
白のGTOのくだりに似てるなって思ったw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:54:34.11 ID:+lRlSv2/0
白のGTOとはなんですか。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 00:05:11.46 ID:ZoPV6XhO0
電go走行(別名、溝走り、モノレール、引っ掛け・・・)をしてピットに戻ったため、アルミも
ボロにしてしまった。Verthandi FN15というアルミがカッコ良く見えて18万なら即決なのだが、
アルミ込みで6万でお釣りがくるとは幾らなんでも安すぎて怖い。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 00:05:40.94 ID:6oPQe8pr0
>>170
そりゃ米国に生産工場無いからじゃないの?

あんな空気運ぶようなもの、結局輸送コストが嵩むだけで何処の船会社だってやりたがらないじゃない。

結局運賃高いから、米国でのタイヤが高いんじゃなくて?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 00:05:49.21 ID:RYUOF79f0
>>172
白のGTO

それは最速の車。
GT-Rすら敵わないってこと
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 00:10:16.67 ID:ruH5+IP4P
>>164
アジアンは総じてユニフォミティの社内基準が甘いからハズレの可能性が高いよ
タイヤ単体で200Nm超も普通に混じってる
このハズレを引くとどんな組み方をしても微振動は解消できない
一流メーカーで120Nm超は不良品レベル
だから安くできる
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 00:10:50.65 ID:ZoPV6XhO0
フェラーリ308GTOですか。
しかし、フェラーリ308GTOでも、GT-Rには敵わないと思います。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 00:14:49.83 ID:+kfqQM3w0
ちゃうちゃう
三菱のGTO!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 00:15:36.98 ID:f07yeWAX0
>>177
コピペの当時のGT-Rなんてノーマルじゃたいしたことなかったんだよ
ブーストアップしても250がいいとこ。白のGTOはフルチューンだったはず
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 00:18:16.79 ID:ZoPV6XhO0
三菱のGTOなんてバランスの悪い棺桶でしょう。
これで速い白とは、化けて出た幽霊さんということですね。
良く分かりました。ありがとうございます。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 00:22:38.93 ID:ZoPV6XhO0
書き込みがずれてしまったようです。
白のGTOはフルチューンといっても、バランスの悪いGTOでGT-Rを打ち負かすとは
なかなかのものだと思います。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 00:24:04.63 ID:9HI/uyYc0
>>179
NAATの神のGTOじゃねーの?
今じゃもう死語みたいなもんか

そのRてBNR32か?
昔乗ってたがノーマルで280以上あったりするのか普通だったぞ
圧上で250てクレーム出せるわ
クレーム通らないなら当時はエンジンの保証効いたからわざとブローさせて無償で載せ替える
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 00:24:07.22 ID:RYUOF79f0
お、おう
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 00:25:56.65 ID:fx0lwzFh0
ネ申のGTOの事か?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 00:26:30.05 ID:f07yeWAX0
>>182
乗ってたならわかるだろうけど上げて最高速でアクセル踏んづけても
ノーマルだとホース抜けるんだわ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 00:27:23.39 ID:iP3dCyJR0
今さら神のGTOで盛り上がるとか
ここだけ十数年前のスレか
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 00:27:31.69 ID:9HI/uyYc0
まぁ神のGTOに触発され60万で500馬力のGTOをツレとふざけて買ったことあるんだがなw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 00:28:21.96 ID:9HI/uyYc0
>>185
抜け防止のパイピング位つけりゃいいじゃん
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 08:19:07.49 ID:BQsSTavKO
白のGTOでググるだけで一番上にでるとは
やはり神は違うな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 17:37:16.02 ID:QxMYpAcP0
神のGTOも結局はIDと学生証の画像upした早稲大生の釣りってことが判明してからは一気に消沈したんだけど、ここはまだ盛り上がれそうな雰囲気だなw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 18:10:34.50 ID:+kfqQM3w0
中古車板の「名無しさん@見た瞬間に即決した」の元ネタは神GTOだからすごいよな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 18:33:32.31 ID:9HI/uyYc0
R32とスープラの影に隠れちまったが
後期MRはかなり良い車だぞ
電動スポイラーとか要らないもの取り払えば100kg位軽量化できるし
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 18:36:25.75 ID:mEDomCHV0
なんかスレチだろ(-_-;)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 18:59:59.01 ID:9HI/uyYc0
GTOは神だから良いんだよ!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 20:26:08.99 ID:RDROLNvL0
今ネクセンCP672履いてて
ルッチーニに興味もったんでググったら
ブオーノドライブってネクセンの倍するのか・・・。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 20:38:31.91 ID:Yt4Rq4Mo0
サイズによる。
上に出てた15インチは最安だろうけど。
今スタッドレスだからスレについてけねーや。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 21:42:38.20 ID:1bpRj9/z0
アマゾンがルッチーニ担いでるのか。
値段が落ち着いてきたらルッチーニだらけになる可能性あるな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 01:04:57.54 ID:vE0ZlPSz0
jinyu tireってどうなの?履いてる人いないかな?
中国製なんだよね?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 06:15:20.88 ID:f81Jfs20P
>>198
おまえらマニアックなタイヤ見つけるの得意だな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 07:04:36.47 ID:6DnUMjLI0
>>198
入れようと思って実店舗でYH12を見て来た 
モデルによって違うかも知れないがサイドがかっこ悪かった

同じ所にユニグリップのVANTAGが有ったけどサイドの見た目はそっちのが良かった
工賃が高くて実店舗だとタイヤだけ売って貰えなくて買わなかった

尼でルッチーニ Buono Driveにして持ち込み工賃が安い所で組んで貰った
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 14:57:39.76 ID:Js19wDJJ0
ルッチーニ買ったけど、問題ないな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 19:34:33.18 ID:5gj5o2/U0
キャー!
ルッチー!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 20:45:02.21 ID:0FSUXEaw0
サッチーニ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 21:28:36.15 ID:d8ydT/QK0
MOMO OUTRUN M-3 実質中華製だな
ユーザーレビューが分かれてて、迷っちゃうな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 22:27:30.02 ID:7ZskiqaA0
>>196
ありがと
サイズは195/65R15です
ググっても
その最安値ってのが見つからなかった
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 23:03:15.45 ID:6DnUMjLI0
>>205
http://item.rakuten.co.jp/zenrin-ds/10298407/  5,520円 送料込み
http://www.drivers-station.net/csb/gds/sp/00000002/su/00102417/ 5,212円 送料込み

http://tireshiponsale.com/luccini%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%8B-buono-drive-19565r15-91h-p-13229.html
↑安いけど怪しいショップ 3,864円  5000円以上送料無料って書いてあるから4本なら無料だと思う
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 00:06:49.97 ID:nV4hksDp0
マジで怪しいな。
製造古いとかかな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 00:08:13.89 ID:XzBU2oIT0
>>204
オートウェイの説明では
製造はBSやミシュランをOEMやってるとこみたいだな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 00:11:33.84 ID:kqHi6zw80
>>206
この5000円以上送料無料のサイトはマジ怪しいよ、俺も怪しいと思って2通メール出してみたんだけど
1週間たっても返信なし、さらにメール送った翌日から2通スクエニのフィッシングメールが届きました
このサイト自体中国のサイトみたいだし怪しさ100%と言ってもいいんじゃないかな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 00:25:26.60 ID:8ZXr6N1P0
>>209
会社の所在地も電話番号も載ってないから流石に買えないな

ゼンリンの5,212円 送料込みが最安か
物が安い所だと送料高い所が多いし送料込みで値段を比較しないと判らんわな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 00:39:12.35 ID:kqHi6zw80
ゼンリンは信用あるショップなの?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 00:49:19.56 ID:8ZXr6N1P0
>>211
地図、ナビソフトで有名なゼンリンがやってるから金払って届かないとかは無いと思う
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 01:01:56.62 ID:kqHi6zw80
ガーン!!よく見たら楽天にある店じゃないか!!
しかも楽天経由より1本700円も安いよ、何これ??
さっき注文sちゃったよ・・・もうキャンセルできないだろうな・・・。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 11:41:42.79 ID:DCHxKksX0
トライアングルTR928履かしてみた、ドタドタしたうるさいタイヤだ
素直にナンカンかネクセンあたりにしとけば良かった
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 11:51:58.86 ID:h9OmKq0EO
ドカドカうるさい ロックンロールバンドさー
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 11:58:38.00 ID:F8w9m5gd0
甲州街道はもう秋なのさー
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 12:48:22.92 ID:NMDvBAOo0
みんなチャレンジャーだね、俺もルッチ履いたらレポするよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 16:13:24.58 ID:u/mQPSU00
>>206>>209
ありがとうございます。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 02:03:08.07 ID:E0J6cFZH0
グリップ高い安いってタイヤでオススメある?
5J15インチです
車種:軽トラ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 02:43:35.82 ID:5Y8jJsvE0
おいおい自分である程度調べて候補あげろよ
寝れなくて暇だからあげてやるが
15インチのアジアンハイグリならATR-K
が最強、ただSタイヤみたいなもんだから
雨の日は知らんぞ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 03:02:51.13 ID:pK7bM0Qd0
候補は
NS2
NS2R
ATR-K
軽トラだからグリップ高すぎるとひっくり返りそうで怖い

後オートウェイで買うのがいい?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 08:12:20.77 ID:mPuO1yf50
同じような文体ww
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 10:57:09.24 ID:5Y8jJsvE0
>>221
グリップが高いのが良いとか言っといて
無茶苦茶だな…
コケるかどうか何て責任とれんから
その3つのレビュー見て決めろよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 15:05:00.83 ID:hDhukNT80
>>221
atr-kみたいなの軽トラに履いて
何すんの?
economistのがいいと思うよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 15:32:17.63 ID:5Y8jJsvE0
赤帽で峠攻めるんじゃないのか

グリップにエンジンパワー負け
横転の危険
燃費の悪化
普通の軽にはデメリットばっかだ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 15:36:03.15 ID:jyv/ZGGf0
荷物乗せすぎでタイヤ爆発
タイヤの前に任意保険だな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 20:59:27.21 ID:53ABsGe10
6プライとかの純正タイヤ、ビックリするほどグリップしないからなあ軽トラって

あれから見れば、ふつーのエコタイヤでも十分なんじゃないだろうか
軽トラサイズなら国産でも安いし
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 00:34:41.79 ID:IVfAQJvm0
>>227
何年前の話だ? 今の軽トラ純正タイヤは峠をいいペースで走れるほど食うタイヤだぞ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 00:38:14.43 ID:csW+M/mL0
3年前
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 02:00:14.14 ID:tD5WUhDm0
軽トラでドリフトしたいんだ、エンジンはワークスのに載せ替えてある
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 03:43:45.72 ID:jepiaBBP0
ならフロントハイグリのリアゴミで良いじゃん
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 09:25:29.46 ID:csW+M/mL0
D1グランプリ(笑)とかだと、なぜだかうんこタイヤじゃなくて
糞高いハイグリップタイヤはいてドリフトやってるから
ああいうのみててマネしたくなっちゃったのかな(笑)


って軽トラでマネするバカいねーよ!
(ようつべには軽トラでドリフトしてる変態はちょっとだけいる)
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 10:26:36.30 ID:jepiaBBP0
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 10:35:14.65 ID:jepiaBBP0
何故かって
今のD1マシンて450馬力じゃ非力過ぎ
600馬力でなんとか勝ちにいけるかもしれが優勝無理
1000馬力付近で優勝候補
て感じだからな

加速も加点になるから、短距離で加速稼いで飛距離出も出すのにハイグリがいるな
追走もあるし
あれだけ馬力ありゃハイグリでも横向くは

そのままのセッティングで筑波ラジアル1分付近、Sタイヤで分切り出来るから
昔のお遊びから金勝負になってるな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 19:14:34.99 ID:5XoaT0HZ0
>>234
だな。
完全にワークス化しちゃたよな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 15:46:54.15 ID:ozyGrsSM0
ルッチ到着したけどなんかサイドに白い粉が吹いてて汚い、
製造日は2012年1月だし、
これならナンカンNS-20をオートウェイで買った方が良かったかな...。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 17:03:03.76 ID:NLqDs89f0
>>236
クレームいれて返品か交換
アジアンで2年前のはないわ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 17:52:05.73 ID:ozyGrsSM0
タイや交換の予約も入ってるし車検も近いんで妥協しときます、
でももう二度とゼンリ○では買いません。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 17:54:15.86 ID:WQ6M4vUW0
オートウェイは製造古いやつをセール品として売ってるけど…2年前はひどすぎ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 18:01:58.58 ID:ceN8fV6s0
俺、年越し前にルッチ買ってそのまま保管してる・・
ラップに完全に包まれた状態でサイドに粉っぽいのは無かったが
製造年月日は確認してない。
価格.comの登録日が13年だったから古くても1年落ちだろうとおもってたわ。
ちなみに尼で買った。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 18:08:37.47 ID:ozyGrsSM0
>>240
購入は楽天です、
私のは8割方むき出しで着たけど、なんか扱いが違うな・・・。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 18:10:33.40 ID:hpZoqIPH0
まあふつーに保管されたふつーのタイヤなら
2年程度は十分賞味期限内だけどね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 18:30:10.01 ID:ceN8fV6s0
びびって倉庫に行って見てきた。
1841  1721・・・17?17年の夏か?マジか?コレ
そんな昔からルッチ存在するん?車の年式以前になるぞ!
見方が悪いのかデザインの一部なのか,なにこの数字orz
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 19:17:20.51 ID:ozyGrsSM0
>>243
1721って変じゃない?
1712じゃなかった?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 19:21:31.74 ID:JK67EXIV0
ルッチーニが粉吹いたてマジでパスタじゃねーのかw

店が悪いだけ
ルッチーニは悪くない
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 19:31:28.47 ID:ozyGrsSM0
ルッチのインプレは履いたらするけど、
別にルッチが悪いとは思わないけど、
それだけ売れてなくて在庫期間が長そうだから遠慮した方がいいかなと。

まっ、ゼンり〇の印象が悪いのは確かだが。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 19:48:40.50 ID:ceN8fV6s0
>>244
顔洗ってまた見てきたら21じゃなくて12だった…恥ずかし。バカか。
12年の17週ですた。
だいたいゼン倫のとロットは変わらないようだね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 19:55:43.61 ID:ozyGrsSM0
ナンカンと比べると日本じゃ知らない人がほとんどじゃないかな、
倉庫に置いてある時間が長くても仕方ないのかも、
品質に問題無ければとりあえず今回はよしとするしかないか。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 20:43:42.25 ID:ceN8fV6s0
俺もよしとするかな。1本2300円程だもの。1シーズンで元とれるし。
製造後1年以内のは輸入されてなくて高値の店のも古いってことでいいのかな?

今回は損した気はないけど国産品の半値で長期在庫だったら考えちゃうなぁ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 21:36:35.65 ID:EjyAbRhg0
これで組み付けたらバランス取りのウエイトの大きさ見たらマジでビビるよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 22:15:04.28 ID:fR2qXusF0
>>250
古いとバランスが悪くなってるって事?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 22:22:10.80 ID:hpZoqIPH0
アジアンタイヤはバランスがめちゃくちゃっていう
定型笑い話だと思われ


なんだ古いとってw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 22:25:51.03 ID:fR2qXusF0
250がこれでって言うから時間がたって経年劣化するとって意味かと思ったんだが
違うの?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 22:59:21.29 ID:EjyAbRhg0
>>252正解
ちょっと言い方がおかしかったごめんなさい
自分もこないだトライアングル買ったんだけど、各タイヤのバランスの不揃いさにはチト驚いた
一本だけウエイトが無いタイヤがあったからアジアンでも精度出るもんなのかと感心して
裏側みたら小指くらいの長さのウエイト取り付けてあったw
ちなみにタイヤサイズ185-60-15
今年車検受けてあと2年乗ればいいと思ってたけど、もう他のに交換したいと思ってる

ルッチの静音性と各タイヤの精度はとても気になるので組み付けたら教えてちょうだい
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 23:40:28.98 ID:NLqDs89f0
チャイナは駄目だってば
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 01:47:06.73 ID:XbMj+NZ70
ルッチーニの特定サイズだけ異様に安く流通してた謎が解けたなw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 02:02:17.96 ID:WRjYCg+I0
後の ルッチーニ事件 である
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 07:26:09.31 ID:Qetw6kSI0
中古で買ったホイールについてきたタイヤ

2本は
SUNEW YS1122  ありえないヒビ
やっぱシナタイヤはダメだよ

ちなみにもう2本は、同年代のNS2は 
全く問題無い。さすが アジアンの一流品w
やっぱSUNEW捨てて、ナンカン買うわw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 09:04:55.85 ID:WRjYCg+I0
アジアン安定メーカー
ナンカン フェデラル ネクセン ATR
という認識
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 10:07:47.24 ID:8faKpPsm0
>>258
サニューは俺も使ってたけど、同じくひび割れ、更にノイズがすごくてゴミだよな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 10:27:07.75 ID:nqpaOlPy0
>>259
ルッチもナンカンに入るん?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 10:30:01.05 ID:WRjYCg+I0
>>261
ルッチはマイナーだから実績無いからなぁ
ナンカンのブランドてこと知らん人も多いやろし
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 11:09:14.54 ID:XbMj+NZ70
ルッチーニは製造が中国固定でしょ。
同サイズの同等グレードがナンカンより高かったりしたら、積極的に選ぶ意味がない。
あるいは、価格が極端に安い場合は製造が古いリスクが高いっていうガード不能状態。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 13:19:20.76 ID:nqpaOlPy0
俺は反韓だからナンカンがあれば良いや。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 13:51:55.84 ID:KgllacaFO
>>264
そういうこと言うなよ、またわいてくるだろ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:47:32.55 ID:WRjYCg+I0
ナンカンてアジアン知らない人は中国か韓国タイヤだと思ってるよな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 17:34:21.62 ID:1457Op9v0
ナンカンが無難だよな、AS-1とか普通に使えてるもん
コルサとかメンバットとかの人柱いないかな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 17:59:16.67 ID:WRjYCg+I0
コルサは履いてる友人いるが結構優秀だと
2年落ちのLM703よりは静かとか言ってたかな
アキレスのスポーツブランドがATR
コンフォートがコルサだから
他のアジアンメーカーよりも信頼はあるんじゃないかな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 19:06:43.34 ID:jBPYGVIs0
amaで買ったルッチは製造3413とかだったよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 19:52:18.46 ID:bTWEOP+SP
俺がヤフオクで買ったホイルに付いてきたのは
ワンリのS-1099で2005年の11週もの
サイドのひび割れもなく未だ現役です
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 22:53:46.85 ID:+jBxnW4i0
コルサ ヴィーラは結構、練習用タイヤとして使えたぞ
程良いグリップ感で雨もそこそこ…
ロードスターやシビックのサイズがあるから、この辺の車格の人は試すべしだね

ちなみにピンソPS-91とソックリw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 08:47:22.31 ID:CJ91sKor0
>>268
Corsa2233なら、三年落ちのテオプラスと考えればほぼ合っている感じ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 18:21:33.63 ID:c287Gkll0
N8000かMOMO
悩むわ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 18:30:03.91 ID:Sd0q1rbX0
そこでピンソですよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 18:32:52.65 ID:c287Gkll0
ピンソは遊び車のケツ履きですわ
街乗りマシン用に静かなタイヤが欲しい
アジアン限定で
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 05:18:21.66 ID:oT1hNfwiP
>>275
MOMOって静かなの?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 14:38:46.84 ID:hoyrCT/70
>>276
MOMOはサマータイヤは全部コンフォートだな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 15:37:30.61 ID:QDocbYMs0
アジアンタイヤってナンカンやネクセンでもバランスウエイト付けんといかんレベル?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 16:10:51.31 ID:hoyrCT/70
そやな
国産より差はあるで
やけどサーキット、ドリフト、長距離と使ってるが問題出たことないな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 19:39:10.05 ID:IcdY5V3B0
ロードノイズだけで比べると
ナンカンの方がネクセンより五月蝿いですか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 20:57:59.78 ID:eXzXIZ3FO
>>280
「日産の車よりトヨタの車の方が速いですか?」
って聞いているのと同じ。
答えようがない。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 21:00:02.88 ID:r3omwSQ60
>>280
ノイズを気にするなら、とりあえずネクセンCP672にしておけばおk
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 21:15:10.78 ID:dNeuFetS0
【ゴム】中国でコンドームを現地生産へ オカモトが年1億4400万個の大量販売もくろむ[14/01/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390279590/l50
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 21:31:56.12 ID:hV2hByI90
念願の韓国タイヤを履いたら隣の在住のネトウヨに車がいたずらされたみたい
こっちは高級車だからネトウヨは車ないから怨みだよね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:59:51.05 ID:jNQ8ER6SP
妬まれるような高級車に韓国タイヤてw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:11:51.76 ID:sD+hzHBp0
念願w
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:20:45.60 ID:pM24a1XBP
うちの職場にも中古のM5にハンコック履いてる人おったわ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:06:05.72 ID:gqOUqUIx0
>>287
どうせR-S3とかなんでしょ?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:34:50.75 ID:zwzvLPQC0
>>285
DQNのオンボロVIPカーには朝鮮や支那タイヤが定番でしょw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 01:18:08.64 ID:VlPUSp32P
>>289
型落ちセダンが妬まれる高級車なわけないだろw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 01:19:06.17 ID:VlPUSp32P
とか言ってたらIDがVIPになったじゃないかどうしてくれるw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 01:59:30.99 ID:sfE+fMJF0
アジアンなめんなよ
メーカーだが課長も部長もアジアンなんだよ!
おかーちゃんが許してくれなかったから自社製品が買えないんだよ!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 02:59:50.09 ID:uyVzkTXC0
俺のアパートの駐車場に止まってる
レクサスGFとか普通にアジアン履いてるぞ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 08:31:21.45 ID:704I79Gc0
>>293
三台以上の駐車スペースがある邸宅の庭じゃなくて、アパート駐車場なんだろう?
それが現実。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 10:34:04.37 ID:QqueRwik0
そのうち、クラウンやLSやベンツSやマイバッハに
標準でトライアングルやサイレンが標準で装着される時代が来るよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 10:44:12.58 ID:sfE+fMJF0
そりゃねーわ
ただ、一般的な性能のタイヤはアジアンに食われるかもな
横浜さんがクムホに技術流してくれるし
鰤さんの発泡ゴム特許ももうすぐ切れるし
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 12:36:33.91 ID:wGILwlBw0
レクサスのGFってなんだ?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 17:19:18.34 ID:MO26hJaL0
タイヤ新しくしたからって、
固い乗り心地が劇的に良くなるって事はないんだな、
期待しすぎてたからなんかガッカリだよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 17:21:27.98 ID:kh351/3M0
タイヤだけで乗り心地変わるかよアホか
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 18:29:45.37 ID:ge5vgtGA0
いや良くはなるぞ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 18:34:08.31 ID:+bzA+nSy0
空気圧だけでも変わるし
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 18:38:06.35 ID:tUiETvMY0
アジアンタイヤ買うやつらはこのレヴェルなのか・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 18:56:24.54 ID:KVoHX0xl0
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 18:58:59.42 ID:54Zp+1v00
>>299
つコンフォートタイヤ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 19:46:19.16 ID:NjhK6gy10
空気圧は規定より05バール強めに入れると感じる
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 20:56:51.81 ID:MO26hJaL0
コンフォートとプレミアムって乗り心地そんなに違うの?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 21:31:12.42 ID:Tk9SDYdp0
扁平率30-40とかだとあまり変わらない
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 21:32:57.26 ID:wGILwlBw0
一番効くのはインチダウンだよ。
18を16とかにしたら同じ銘柄のタイヤでもめっちゃ乗り心地良くなる。
ダサいととるかどう取るか。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 21:35:21.11 ID:gqOUqUIx0
>>305
なにを?爆発を?
流石に5キロ多くはヤバイね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 16:19:46.40 ID:UDLL3bQ+0
アルピナ乗りでN8000のレビューしてた人がMOMOに履き替えてるな
まだ皮剥き状態みたいだけど、N8000位の性能は期待できるっぽいな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 20:42:08.45 ID:NygL+50Q0
みんカラのだれかさんの報告とか何の意味があるの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 21:46:54.52 ID:UDLL3bQ+0
MOMOが期待できそうだと感じたから書いたんだが
ここは第三者の評価やみんからの人の評価から自分の期待や感想を書いてはいけないルールでもあるのか

3月になったら俺が履くからその時には主観的な評価を書いてあげるよ
N8000も履いてたし
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 21:50:16.97 ID:i9sxIzPC0
お、よろしくー
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 23:03:29.42 ID:ia0dOn/o0
ルッチの感想はまだかい?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:48:13.62 ID:9szG4k3j0
>>312
N8000のレビューしてよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 01:35:55.61 ID:uKuNlPMk0
>>315
N8000はネットやここの過去の評判通りだよ
静粛性が高くて乗り心地良くてグリップもそこそこあって雨でも問題無く止まる
パターンがもろミシュランのパクりだが…

親のクラウンアスリートでRE050から変更だったが、サイドが柔らかくてステアリング操作に対して少し反応が遅れるって感じがする以外不満はなかった
親は乗り心地よくなったとか言ってたし
値段からして国産の高いコンフォートはもう買わないかな
BS1本で4本買えるんだからね

海外テストで
N8000がRE070にさえ総合評価で勝ってた
しコスパは最高でしょう
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 07:41:08.52 ID:ugdAwLOL0
韓国タイヤとか自殺志望かよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 08:12:56.58 ID:uqIa9GJI0
>>317
ネトウヨはまず免許を取ろうなw
いい商品が支持されるのに生産国は関係ないし国産より優れているというだけで
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 10:39:10.42 ID:uXYVRf/70
それでも韓国産はねえよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 11:05:44.25 ID:eCMRuTR80
去年の年末にN6000買った。
年明けてすぐ在庫なしになってた(245/45R18)
増税前に買っとく人多いんだろうな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 12:29:49.43 ID:uKuNlPMk0
>>317
ダイハツ純正がハンコックな時代だよ
BSから明日出るRE002は韓国設計のインドネシア生産じゃん

多分、タイヤも家電みたくシェア食われると思うよ
BSが過去最高益なのに価格競争の激化で
黒磯閉めたしね
今でさえアジアンがジワジワシェア奪ってるのに、横浜が技術流してくれる訳だし
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 13:13:22.41 ID:1Zr6mhAa0
そうだな
10年前はサムソンなんて無いと笑っていたらいつの間にか世界一だし
今は韓国タイヤ韓国車なんてと笑っていても何年か後には日本なんて抜かれると思うよ
安くて良いものが売れる時代だから
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 13:41:09.01 ID:34vGGgCO0
>BSから明日出るRE002は韓国設計のインドネシア生産じゃん

うわあ・・・('A`)
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 14:14:49.66 ID:uKuNlPMk0
>>323
更に韓国や欧州じゃ2011年頃には発売してるタイヤだったはず
国内じゃ最早セカンドグレードのスポーツタイヤが売れないけど、逆にアジアンが低価格スポーツで知名度上げてシェア上げてるから、それに対する牽制みたいなもんかと
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 01:35:59.73 ID:4zt+QFNN0
>>320
なんでN6000にしたの?
245/45R18てセダンならかなりでかい車?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 08:10:50.74 ID:qjxKlfut0
インプかエボ純正サイズでは
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 08:20:24.93 ID:ihwOPy7a0
インプは245/40R18だべ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 08:50:03.22 ID:+MBnODc40
>>325
>>320です。
車はKB1レジェンドです。
貧乏&北海道住&年間30,000kmぐらい走るので
夏タイヤにあまりお金をかけれなくて・・・
色々評価をみるとそんなに悪くなさそうなのでN6000にしました。
今年の春から履くので、まだマッチングが良いかはわからないです。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 10:56:09.81 ID:lb1ddr020
N9000がスポーツプレミアム
N7000がオールシーズン
N6000がコンフォート
9000と6000の中間的なのがN8000

こんな感じだよな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 12:00:17.64 ID:fVed3mfx0
HAIDAがダメすぎる件について…
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 12:03:16.31 ID:lb1ddr020
全然知らんメーカーや…
332170:2014/02/01(土) 20:51:04.62 ID:aBiThMu50
1月19日に、オートウェイが信頼できる業者がどうかの旨に質問したのですが、
白のGTOとか訳の分からない方向に流れてしまったのですが。
サーキット走行目的にネクセンN3000を購入しようとしているのですが、
オートウェイでは入荷待ちのままです。サーキットではネクセンN3000は非常に
多いです。構造的に軽量化されたスポーツカーでは高性能を発揮するものの、
それ以外のクルマでは使い物にならないことは熟知しています。
オートウェイは信頼して良い業者なのでしょうか。
現在はスノーラリー等に参戦しているため、ネクセンN3000を必要とするのは
5月の半ば以降のことです。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 21:22:22.07 ID:lb1ddr020
GTOに詳しい人よろしく!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 21:54:46.55 ID:Q8NtDjNT0
>>332
オートウェイから何回か買ったことあるけど問題なし。
製造年は最も古い物で半年弱前のものが届いたくらい(許容範囲かと)。
昼頃注文すれば翌日に届くし。
個人的には大満足です。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 22:16:32.07 ID:0fZNkRQL0
ネクセンのN3000購入しようとしてる。1月19日にも相談したし、オートウェイに行ったら、見た瞬間に即決したい。
サーキットでネクセンN3000を履いている方々は激速。マジで。ちょっと感動。
しかもN3000は、アメリカではハイエンドタイヤと認知され、高価格で取引されている。
ただ、オートウェイの価格がアメリカ価格の3分の1以下と安すぎて心配。
アメリカと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって購入経験者も言ってたし、それは間違いないと思う。
嘘かと思われるかも知れないけど履けるサイズにおいて、これに勝る国産タイヤが存在しない。
つまりはA048ですらネクセンのN3000には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 22:41:22.86 ID:o+RwOyupP
近所のガススタで軽のタイヤ買ったら1年以上前の製造だったおもひで
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 22:47:02.46 ID:W2QVRL8n0
だから何?いつまでもウダウダ語って無いで履けば?
今さらN3000?激速?頭大丈夫?
サーキットでタイム出すタイヤじゃねーだろうが!
他に幾らでも喰うアジアン有るだろ。

だから白のGTO は・・orz
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 23:13:39.10 ID:sAkGHZWf0
595RSRとNS2R比較してどうかな?
595RSRはグリップは不満ないけどトレッド面の裂けとか垂れの早さが不満だった
それが解消されてるならNS2R試したい何より今安いし
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 23:24:56.83 ID:6RTCijG10
> 神のGTOも結局はIDと学生証の画像upした早稲大生の釣りってことが判明してからは一気に消沈したんだけど、ここはまだ盛り上がれそうな雰囲気だなw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 23:58:00.85 ID:OFpkX7u+0
韓国タイヤの話題するヤツは在日認定するから覚悟しておけよ
敵国の商品を買う神経が理解できんわ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 00:29:30.14 ID:pkPi9ze90
>>338
亀裂とかは聞かないね
RSRより縦グリップはあるみたいだよ

そんなに高い買い物じゃないし
NS2Rは評判良いから一度履いてみれば
経験を買うと思ってさ

んで、その感想をここに書くと
よろしく
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 01:09:26.63 ID:abdh1nim0
NS2R使ってみました。
150馬力のAE86で195/50R15。TC1000で他に二種類とタイム比較。

AC123 44秒736
サイロン STREETRACE 44秒785
NS2R 45秒002

ホイール幅は7.5J オフセットはほぼ同じ。
かなり期待してNS2R買ったのですが、横方向のグリップがちょっと足りずブレーキを残し気味に曲げようとすると他二つよりもスルスルと滑リ出す。
流れてからのコントロール性は悪くないのでドリフトにはいいかもしれないですが、グリップならもうちょっと出して595RS-R買った方が良いです。

ちなみにその他二つは値段を考えると好感触かなと。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 13:27:50.96 ID:pkPi9ze90
>>342
意外な結果だ
AC123はドリのリア履きイメージだったわ
サイルンは非対称だからドリじゃ明らかにグリップにバラツキが出てやりにくいだろうかはグリップと認識してたが

個人的な疑問だが
Sドラ DZ101(今月から102) みたいな国産セカンドって
トータルの性能で見て値段なりの価値がもう無いと思うんだけどこのスレの人々はどう思ってるの
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 13:39:39.13 ID:L19Cz1zR0
17インチ以上ならアジアン(595RS-R)履くから、DZ101 Sドラ RS-02は不要

15インチ以下だとアジアン(595RS-R)と大差ないので国産履く
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 13:54:28.35 ID:/22pvi600
>>334
古くて半年前かよ、
2年前のタイヤを平気で売ってるゼンり〇とは大違いだな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 13:59:56.91 ID:7lI8NPAz0
オートウェイは古いのを格安で売ってるとき以外は基本新しいの来るよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 18:31:49.63 ID:AHKvTduiP
>>344
ダンロップからDZ102が出たので
買ってみる
15インチ
なんか先進技術っぽいし
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 18:52:45.49 ID:ki/glZEf0
>>340
そんなことより、あなた!
あなたがまず、日本製品を買ってください

まずは日本製のNECパソコンを買ってください
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 18:57:36.88 ID:L19Cz1zR0
NECのパソコン、そういえば一度も買ったことないなあ・・・
初PCはPC-286だったしなあ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 19:45:23.29 ID:6kqkfo0x0
レノボNECか…却下
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 19:45:41.19 ID:bptR8tJ00
>>348
N社の結構なハイエンドノートでもCHINA製
エクスプレスサーバーでも買えってことかww
メイドインジャパンの幻想はとっくに終わってるんだよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 19:46:53.80 ID:pkPi9ze90
おれはコンパックのプレサリオ
TOKIOがCMしてたな〜
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 19:48:07.32 ID:pkPi9ze90
>>351
タイヤももう海外生産で輸入が多いよね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 20:30:46.02 ID:Bk4U8d9q0
>>343
DZ101を5年ぐらい履いてた
街乗りから峠なんかのスポーツ走行まで存分に使って楽しんだ

普通に使う分には耐久性が高いし、
ライフも長い良いタイヤだった

ブロックも大きくないから滑り出しの挙動も唐突ってこともないし

たださすがに5年も経つとヒビが出てきたので
僅かばかりのグリップ向上を求めてFEDERAL 595EVOに交換
値段はDZ101の2/3ぐらい

595RSRにしなかったのはグリップ至上主義ではないしライフが極端に短いから

感想は理想通りのグリップを得ることが出来たし発熱が早いから、
すぐに臨戦態勢に入れる
かなり好みの特性だ

ただ短所はサイドウォールとトレッドパターンのデザインが糞
心なしかケース剛性も低い気がする
それとレビューが少ないからライフも未知数

まぁ多少の短所は安いので良しとすることにした
DZ102の評判を生暖かく見守りながら良ければ出戻る予定
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 00:35:29.88 ID:sUFdj7ISP
SS595と国産セカンドあたりだったらどっちがライフいい?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 00:41:47.58 ID:Kxa80Rxj0
国産セカンドて色々あるからエコなのかスポーツなのかにもよる
サイズで価格は倍近く違うしなぁ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:16:49.65 ID:+y4xHbCq0
チューニングショップ行った時595RSR履いたホイールが2つ置いてあったんだけど、事故後の奴でホイール割れてるはタイヤ裂けてるはで凄い事になってた。
なんでもアジアンに総じて言える事はアクセルオフ時のトラクション掛かってない時は全然路面に喰わないんだそう。これは自分でもサーキット行った時に本気でそー思ってる(何度もスピンしたし
国産スポーツ〜ハイグリはそこが違うんだそうな。ATR履いてる俺涙目で次タイヤに595RSR考えてたけどアジアン卒業してZ2行こうかな〜
ちな、4駆グリップでのお話です。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:17:26.95 ID:T3RVXyWc0
でっていう
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 09:11:59.60 ID:oHlMfFfd0
脳内サーキットはにぎやかだ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 17:43:57.91 ID:xEqycV8v0
100点満点中5点くらいの妄想作文って感じ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 20:49:36.94 ID:DxAqJ1kg0
アジアンタイヤ購入したくての相談なのですが、質問させて下さい、ケンダKR20とネクセンN3000でドライ&ウェットでの性能が良いのはどちらですか?宜しくお願いします。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 20:54:27.11 ID:Otsbun7i0
自分のスピンはタイヤのせい、ご都合主義で幸せそう
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 21:01:14.47 ID:5OzXyXw00
>>361
N3000かな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 21:15:53.08 ID:DxAqJ1kg0
363さん有り難うございます。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 21:21:45.84 ID:ZGl+R4Iy0
気になったから抽出してみたけど、
ここネクセンのステマが多いな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 21:36:16.26 ID:aYjBW+Tx0
ドリフトなら何がいい?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 22:02:56.62 ID:T3RVXyWc0
オクで2本1000円くらいで捨てられてるうんこタイヤ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 22:48:30.67 ID:9fSkQx+J0
>>365
ステマでは無く
ネクセンはハズレがないんだよ
ミシュランの技術供与受けてただけあるんじゃね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 22:50:21.21 ID:9fSkQx+J0
>>366
今ならATR2かピンソ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 06:40:30.08 ID:QD8WCaU60
>>368
お前、在日認定の非国民だろう?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 10:50:18.63 ID:FPGYqbMz0
たとえネクセンの性能が良くても韓国メーカーって時点でパスなんだな、
台湾メーカーなら大歓迎なんだが。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 11:15:07.02 ID:14l9h88b0
俺の十年目ワンリタイヤも捨て時か
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 18:15:50.78 ID:4vpfd3Xq0
>>370
残念ながら生粋のJAPですわ
曾祖父さんは日露戦争の時に英語とロシア語できたから軍の偉いさんまで言ったんだぜ 日本に貢献しとるやろ
尺八と書道の師範やったらしいし

俺はしがないリーマンだがな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 19:51:44.80 ID:Y83jhni20
>>371
話は分からんでもないが
PCやスマホみたいに、ほぼ必ず韓国製の部品が組み込まれている場合は?
お前の中で、工業製品についてどんな整理しているんだ?

コモディティ商品で完全鎖国とかデタラメだろ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 20:10:04.63 ID:8yGubWGx0
最近のホンダ車も韓国製部品つかってるでー
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 20:39:01.02 ID:4vpfd3Xq0
>>375
オデッセイがザックスのダンパー採用したが製造は韓国だったな
まぁ乗り心地はかなり良くなったみたいだが
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 20:41:49.43 ID:8yGubWGx0
レジェンドもね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 21:45:28.55 ID:F5RdsaUXP
>>374
おまえは物を買うとき全ての部品のメーカーを調べるのか
調べてるうちに日が暮れるな
頑張れ、応援している
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:15:40.04 ID:CNJ++wut0
インプレッサのリアコンビもキムチだぜ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:24:50.08 ID:Y83jhni20
>>378
おまえはどうしているんだ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 04:49:50.52 ID:bvywouJP0
まぁ自分らで取っ替え引っ替えできる部分だけ好きな国の物使えばいいだけの事。
どっちにしろ其れ以外の組込されている物はどうしようもないんだしさ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 05:25:59.92 ID:YwASZHOhP
>>380
とうもしない
部品まではどうでもいい
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 08:01:37.98 ID:8hrxabBv0
都合よすぎw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 09:40:32.64 ID:IH0J7Kdz0
精神科にいけよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:19:20.02 ID:XjYQCoSd0
タイヤも車の部品なのにー
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:21:14.57 ID:6GFYZgmK0
自動車部品はたいてい見えないけど、タイヤはメーカー名がでっかくて目立つからな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:22:24.72 ID:/AsPBOYS0
韓国マンセーの非国民どもの巣だな。
極論ばっかで逃げてるくせに
そんなに好きならヒュンダイ乗れよチョンども
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:29:08.05 ID:Scjoxj+u0
東アにでもいけ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:30:10.06 ID:NDjbLImH0
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:40:33.63 ID:XjYQCoSd0
新車に装着しているダイハツのことも紹介してください
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 00:35:18.95 ID:211T3UeK0
中華はどう?w
ここには中華はいいっていうネトウヨいるからなw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 00:58:57.75 ID:8NEcVLL00
>>391
中華?chinese taipei最高っすよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 09:50:27.34 ID:C9/0W3dM0
>>386
タイヤをアジアンに替えてから
他所の車のタイヤが気になるようになったわ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 19:02:06.29 ID:ocDO/7Az0
>>390
ハンコックはもう国産と値段変わらんやろ
世界シェアじゃ住友と横浜とほぼ同じだし
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 19:20:53.01 ID:89rSdisS0
ここ1ヶ月ほどどれ買うかチェックしてるうちに
安くて定評のあるやつは値上げor売り切れで買えなくなってきたヤバイ。

インチアップで225/40R18にする予定なんだけど
これって標準だとどのへんのクルマが履いてるの?
売れ筋サイズみたいだけど。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 19:46:36.15 ID:ocDO/7Az0
最近だと
ジュークニスモやMSアクセラやFD2 あたりかね
あとBMにはそのサイズが多かったはず

消費税増税もあるが最近は暖かかったから
スタッドレスいらんやんけ!
て変える人も増えたんだろうな

明日は大雪みたいだが…
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 07:32:54.57 ID:NhTuv/M4P
雪の降らない地域だけど軽く雪が降ったのでネクセン・N7000のMS性能のインプレ
http://i.imgur.com/1ICPtUV.jpg
http://i.imgur.com/lUDazSs.jpg
積雪は1から3センチ。
車=13代目クラウン ハイブリッド
・発進
発進はまごつくけどVDIM(トヨタの総合車両安定化機能でVSC系の最上位機能)がせっせと働いて滑りながらも全くぶれずに発進。
・走行
50km/hまで出したけど普通に走ってる感じ。
カーブも難なく走破。(もちろん十分減速した状態でね)
・減速、停止
ABSすら入りません。結構ラフに踏んでも。
・停止からの右左折
結構滑る。しかし難なく旋回しました。
これはもうタイヤの性能じゃなくて車の性能だと感じました。(前に乗ってた車両安定装置なしのFRだったら絶対ケツが出てる)

・結果
夏タイヤよりはマシだろうと思ってたけど意外と走れました。シリカ配合ゴムのようでこのくらいの雪なら、雑な運転をしなければいいと感じました。
しかし、これは最近の車の性能とマッチした時の話であって、(VDIMという単語が出ましたが…)平成一桁年や昭和の車ではかなりの技術を要すると存じます。
雪が積もったら走らないのが一番ですね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 09:06:31.01 ID:ML9BwYgrP
うん、それはタイヤの性能じゃなくて所謂横滑り防止装置の性能だね
そのくらいの雪なら平坦路であれば夏タイヤでも速度に気をつければ普通に走れる
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 12:35:03.69 ID:NhTuv/M4P
>>398
やはり…
まぁ自分で言うのもなんですが、性能の高い車に乗ってればそれなりのタイヤでも凌ちゃうという感じですね。

今日はトヨタへ、取り置きができない部品だから絶対に来いと連絡があってしょうがなく行った感じでした。
無理しないのが一番です。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 12:54:55.87 ID:wxFf8AqwP
今年買った中華スタッドレス、ハイフライを試してきたよ。
積雪は10cm位だけど道路はグチャグチャ状態、車はエスティマ2.4 4WD
街中を適当に流して来たけど、至って普通。
雪がベチャベチャになっているからよくわからないのが正直なところ。
スポーツセンターの駐車場でFFだけで回してみたけど
普通に食いついている感じ。
今日よりも明日の方が試すにはいいんだろうね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 00:48:20.10 ID:zv8U8NIZ0
雪ベチャをこの間履き替えたケンダのM+Sタイヤで走ったんだけど
新しいのもあるだろうけど普通に走れた
もうこれからは台湾タイヤでいいや
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 00:57:24.07 ID:Z0jxCC1i0
>>399
こんな日に来いだなんて…トヨタもどSですな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 01:01:10.42 ID:m6yuY6260
中華&台湾タイヤは許してやるが韓国タイヤは非国民認定するからな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 01:08:49.59 ID:eIWfHAn40
俺は住友かFEDERALが良いとう結論に至った
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 01:35:43.67 ID:hOxWGyzy0
>>403
そんなことより、あなた!
あなたがまず、日本製品を買ってください

まずは日本製のNECパソコンを買ってください

あなたが買わないからNECはガタガタになりました
将来の日本人がNECで勤められなくなりますよ!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 01:42:39.21 ID:m6yuY6260
>>405
パソコンは詳しくないが国産のバイオ使ってるぞノートで4年前に買ったヤツ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 02:06:48.26 ID:dqf1NR4A0
M+Sなんてアメリカで売るために取ってつけたような指標だろ
雪上氷上性能なんて無いに等しい
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 02:39:38.92 ID:KFxrcCNC0
もうすぐ石橋の発泡ゴム特許切れるらしいからアジアンのレベルも上がるんじゃないか
409395:2014/02/09(日) 08:42:12.40 ID:oeHUsJDV0
激安クラスだとオートウェイもセレクションパーツも
聞いたことねぇ中国タイヤしか残ってない感じだったので
別の店でKENDA KR20買った。
みんカラレビュー数もそこそこある&台湾メーカーなので。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 09:00:37.00 ID:xs9NFJoT0
>>405
国民機時代のNECは殿様商売してたし
それ以降は買う理由がまったくなかったから
NECのPCに用はねえ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 09:29:47.96 ID:9HlNB2v7P
iiyamaのPCなら大丈夫ですよね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 11:35:45.49 ID:b7GtpQDf0
インプレ

NEXEN Wingurd ICE 205/55R16 1年半前に購入。車はR33スカイラインFR。

ルートは、神奈川→R246西へ→R138山中湖→R139本栖湖・富士の宮→R246と東名で神奈川

とにかく上り坂の発進がツライ。
新雪+ガン効き機械式LSD+リヤにタイヤ6本積んでトラクションアップで何とか通過。
圧雪+上記なら余裕で通過。
圧雪でもオープンデフだとR138登りで場所によってはスタックすると思う。というレベル。

R246は夜凍結してて、軽い登りでラジアル車とスタッドレスのトラックが大量にスタック(そのせいで3時間半閉じ込められた)
してたけどうちの車は大丈夫だった。

停止やカーブは全く不安は無いから、FFか4WDだったらこのタイヤで十分じゃないかな。
FRだとトラクションが足りないから(BSにしたら良くなるのか知らんけど)、チャレンジャー以外はやめた方が良い。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 11:38:27.56 ID:8+N/ukYyP
>>412
自分もシルビア乗ってた時ウィンガードアイスの215/45R17つけたけど、
後に調べたら氷上性能ばかり上げてるせいで雪上性能は結構ダメな製品だぞ。
でも本当氷の上はこの値段では最強。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 11:49:00.11 ID:b7GtpQDf0
>>413
そうなの?フロントは悪くなかったけどいかんせん雪上でもトラクションが全く掛からないんだよね。
滑り出してからもマイルドでコントロールしやすいのに残念。
FR以外なら我慢できるのにな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 12:12:50.25 ID:8+N/ukYyP
>>414
雪上性能は駄目とは言ったけど、サマータイヤやオールシーズンタイヤよりは良いから履かないに越したことはないんだけどね。
自分もトランクに漬物石何個か入れて走行してたよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 12:46:38.93 ID:unwzn/2L0
FRのオープンデフでトランク空だとスタッドレスでも辛いよな
1体積んだら多少安定したな
体重にもよるが2体積むと平坦路ならほぼ大丈夫な感じだったわな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 18:26:37.04 ID:DZsXcXO80
>>412
おめでとう。非国民認定するわ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 23:24:45.56 ID:bpg335w30
今回の雪で今季購入したトライアングルのスタッドレスを嫌が上でも試せた。

車はFFのステーションワゴン。

強めにブレーキ踏んでも滑る事は無かったが、発進時トラクションの掛かりが少し弱いかなぁ。ベシャベシャ雪だから仕方のない事かもしれないけど。

緊急用にタイヤチェーンは必須かも。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 23:53:46.23 ID:cteOsjLP0
ホワイトリボンを探してたら、MILEATAR MS75ってタイヤに辿り着いたけど、どうなんだろう?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 18:57:55.36 ID:bG6osxof0
kendaのタイヤ製造年の見方は最初が製造年で次が週なのかな?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 20:51:07.25 ID:n9nuWpCs0
製造年週も表示方法は国際規格で決まってるよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 21:31:30.23 ID:bG6osxof0
>>421
数字が二カ所あってどっちがどっちかわからぬ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 22:11:06.43 ID:n9nuWpCs0
>>422
たぶんだけどDOT・・・・・・○○○○の並びが製造年週
単独の○○○○はなんの数字かは分かんない
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 22:44:52.28 ID:UOWCmhcT0
>>422
年は07とか08とか(中略)12とか13とか
週は01から52くらい
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:00:02.05 ID:n9nuWpCs0
>>419
MILEATARじゃなくてMILESTER(マイルスター)だよね?
よく分かんないけどナンカンの北米用ブランドみたいだね

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/861103/car/726821/3979292/parts.aspx
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:40:11.69 ID:+oMbtTNC0
>>422
製造年週ってだいたい、だ円のような円の中に4ケタの数字で書いてないか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 03:09:33.21 ID:4PbOOzTAi
俺も昨日KENDA届いたんで見たけどわからんかった。ちなみにmade in chinaだった。まぁいいけど。
428420:2014/02/11(火) 06:25:51.87 ID:uQFNrdTW0
ttp://i.imgur.com/jTL7FMz.jpg
だと13年36週なんだけどこの写真の右側にも四桁の数字があるんだよね

>>427
俺も台湾じゃなくChinaだった
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 09:23:18.83 ID:nob3PbZfP
そういえば自分のナンカンもchinaだった
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 09:46:40.99 ID:k5YXS/jt0
中国製なら問題無し台湾は親日だしな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 10:49:31.39 ID:Wf6JNpR00
自分のKENDAもchinaだった

>>428
ANAの後の数字が製造年週みたい。自分のがそうだったから
だから36週2013年製

参考;http://www.pirelli.com/mediaObject/pirellityre/jp/ja/extra-catalogue/car/all_about_tyres/about_tyres/original/About_Tyres.pdf
432420:2014/02/11(火) 11:17:12.48 ID:y4NR9+iz0
>>431
ありがとうございます
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:40:49.20 ID:L/QTBgoI0
韓国タイヤがパナメーラに純正採用決定したね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:50:35.81 ID:Wf6JNpR00
>>433
ヨコハマじゃないの?
クムホと提携するから韓国タイヤ?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:21:34.96 ID:ibfHlajK0
>>430
いい言葉を教えてやろう
国家に友人は存在しない。あるのは利害関係だけ
台湾なんか中国の尖兵に過ぎんよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:36:19.13 ID:Qd5iQn6Z0
>>766です
カッタウェイがだめになってたそうです。

整備士やってるけど思いもしなかった・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:37:53.77 ID:Qd5iQn6Z0
ごめん誤爆
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 00:28:57.86 ID:2e/y7OT30
>>435
そういうこと
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 15:36:06.66 ID:vQsRzT4u0
>>433
クムホが横浜に技術提供したんだよね?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 17:10:47.09 ID:HGBdLhCW0
トヨタ、世界で「プリウス」を約190万台リコールへ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1B04D20140212

オワタw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 19:02:10.93 ID:vQsRzT4u0
もう日本は駄目だな終わったジャパン
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 21:27:40.71 ID:qqhMfPda0
そんなことはない、クムホと横浜は日本の希望だ!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:31:32.15 ID:GHC/1V2u0
電化製品みたくダンピング戦争になるんだろう
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:49:34.37 ID:qqgyLZ8k0
超高性能韓国製タイヤの実力は認めざるを得ない。クムホ700や710は、現在世界最強といえるだろう。
しかしお買い得感は全くない。クムホ700や710に食いついていける日本製タイヤには韓国製タイヤよりも安いものもある。
さらに韓国はストライキばかりしているため、日本に比べて必ずしも人件費が安いわけでもなく、
生産体制も不安定である。注文しても全く納期を守らない。
性能が世界最高でも接客態度がこれでは、韓国は自滅すると考える。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:59:29.57 ID:GHC/1V2u0
ハイグリはZ2☆が最強奪還じゃね
710は卑怯ラジアルだろ
アメリカじゃ公道走れないし

別に韓国で造る訳やないで、BSみたく海外でつくりまくるんやから
BSはくっそ儲かってんのに国内拠点は減らしてるやろ
横浜はクムホの海外拠点や販売網を目当てにしたんやで
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 00:35:38.01 ID:zElj9gMT0
先日からZ2☆履いてるけどたぶん奪還は無理。
ただクムホは高過ぎるからコスパ考えるとZ2☆一択。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 01:28:42.40 ID:q7iWrqnC0
>>440
去年5年ぶりにやっと黒字に転じたと思ったら
今年は2兆4千億って過去最高叩き出したからね

膿を出すのは今のうちだとの判断だろうね
事故報告は一件もない、致命的な欠陥でない、全世界190万台
史上類を見ないリコール、本当に凄い事だと思う
市場も好意的に見てるしね、リコール後の前営業日比は0.4%高と上がったし
ま、スレ違いだけど
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 01:30:12.61 ID:q7iWrqnC0
>>前営業日比は0.4%高
あ、株価の事ね
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 06:14:07.51 ID:GR5eD3Ig0
お前らがクムホをちゃんと評価していてワラタw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 10:55:37.35 ID:ZQfcLoBl0
>>447
フィットハイブリッドのリコール8万台ってあってないようなもんだなw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:24:01.21 ID:/LMt6l780
例外として三菱の問題もあったけど、ほんと些細なリコールでも真面目に発表するよな〜日本車は
アメ車やチョン車や東欧やロシア車なんかは、重大な不具合とかでも絶対に認めずにユーザー責任だとか言って押し通しそうだもんな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:55:35.89 ID:6Crv5xs20
三菱だったら、クムホのほうがマシ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:55:02.76 ID:SPqbUUz1O
在日ばかりのスレはここですか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:08:52.31 ID:1cBkwFiO0
>>449
クムホを正しく評価し、その弱点を探すのは当然のこと。
カネを貰って走る以上、クムホの強さを知りつつ、性能で劣るタイヤで
クムホを倒さねば、飯は食えぬ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:22:45.54 ID:uOgdyhTi0
>>449
クムホはタイムとして性能が確実に出るハイグリで実績あるからな
ガチアタック勢はタイム至上主義だろうし
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:36:38.95 ID:LfFAmQEi0
>>447
>致命的な欠陥でない
走行に支障が出る可能性がある以上これは無理がある。
>市場も好意的に見てるしね、リコール後の前営業日比は0.4%高と上がったし
発表が相場が終わる直前だったおかげで午前の上げで逃げれただけ。時間帯で見れば発表後はだだ下がり。その結果今日は大幅に下げたしな。

出鱈目な事書いてマンセーしてたらチョンと変わらん。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 06:13:24.91 ID:+zYZ6lfp0
韓国を見習って日本メーカーもぶっ飛んだハイグリ出して欲しい
そういう需要も一部にありそうな気がするんだが。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 14:31:13.34 ID:665hq5PI0
横浜ゴム、取締役会で韓国クムホタイヤとの技術提携基本契約締結を決議
http://www.yrc-pressroom.jp/html/201421413mg003.html
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 21:56:46.00 ID:uOgdyhTi0
>>457
710履くんならもうスリック履けよと思う
俺はサイルンのRACE1みたいなゲテモノっぽいのが良いわ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 00:18:38.58 ID:WORJ8PMC0
【オワタ速報】 横浜ゴム、韓国・クムホタイヤと資本提携へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392390189/
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 00:29:32.63 ID:W29IR5tZ0
>>457
需要があっても純粋なビジネスとしてやる価値があるとほどではないだろうな
日本メーカーの意地とプライドで損してでも勝つみたいな方向しかないだろう
それでブランドイメージが上がるなら広告費みたいなものだろうけど
低燃費タイヤの方がアピールになる時代だから
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 00:40:32.33 ID:FmpyzxTg0
3月も関東は何回か雪が降るみたいだし
アジアンスタッドレス入れるか悩む
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 00:49:58.66 ID:c0aG6DXc0
ナンカンスタッドレス2年目だが10センチの積雪だったが余裕だったな
ガツンとABS効かせてみたが普通に止まったわ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 06:34:15.74 ID:+KLw60HP0
舗装路や雨天時がヤバイけど、積雪時は結構イケるって話だなSN-1

俺も次はSN-1かな・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 06:46:17.74 ID:uSnbmNMQ0
俺はESSNだわ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 08:21:34.46 ID:AFVHuZA90
>>464
確かに雨には弱いな。
ならし終わったぐらいだったが、雨の都市高速80キロで何回もハンドル効かなくなったから。
あと北海道に合わせたせいか、ベシャ雪にも弱かった。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 10:07:05.19 ID:q4u2r12IP
ベシャ雪なんかチェーンつけてたってスタックスんだから諦めろん
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 16:56:48.94 ID:uSnbmNMQ0
現状、アジアンスタッドレスで無難なのはナンカンかな?
ネクセン MOMO ATR あたりはサマータイヤでは良いがスタッドレスが未知数だ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 17:05:25.33 ID:dmZcV4H/0
>>468
NEXENにしとけ。
流石に雪が全く降らない国(地域)のスタッドレスとか全くテストされてないだろうしありえん。
ラジアルタイヤならナンカンもありだが。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 19:52:54.76 ID:9IYvXH0/0
ブリジストンのカルテルの原因はアジアンタイアのレベルが上がってきて
今迄みたいにぼったくり出来なくなって焦ってカルテルに手を染めたみたいだな
ほんと日本は反社会企業ばっかりだ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 20:24:59.30 ID:uSnbmNMQ0
ブリヂストンは2010年位の経営計画で
脱シェアを掲げてたな
結局、アジアンとシェア争いするとぼったくり価格を維持出来ないから、ブランド売りをしようとしたんだな

一般人なら今のアジアン履いたら高い国産には帰っては来ないだろうな

横浜からクムホに技術ながれて安売りされたら家電みたいな運命だろ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 23:37:47.54 ID:gkOhtvUc0
>>456
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N0VA816JIJUY01.html
致命的欠陥ではないって書いてあるけど、警告灯の不具合らしいけど
走行に支障がある致命的欠陥である証拠、出してくれ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 02:10:00.56 ID:EPzBxO6F0
>>472

致命的かどうかは俺は知らんがサービスキャンペーンじゃなくリコールだからそれなりに重大なんじゃないの?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 05:20:31.85 ID:oxqfr8qL0
>>472
それはアナリストが勝手に言ってるだけだ。
警告灯の不具合じゃないだろ。よく読め
>システムが停止することがある

トヨタHPのリコール情報より
>素子損傷時に電気ノイズが発生した場合、ハイブリッドシステムが停止し、走行不能となるおそれがあります。
走行不能になるトラブルが致命的な欠陥でないとは言えんだろ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 10:29:58.71 ID:0cCGA31p0
スレチ
他所へ行って
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 11:10:04.60 ID:fHzUAchV0
結局日本はもう駄目な国家が露呈したわw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 11:27:15.41 ID:oxqfr8qL0
>>475
それは472に言え
つか単発のお前がスレチとか言う資格ねぇだろw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 11:31:48.20 ID:PM1gcZNV0
>>471
ほんと早くブリジストンほか国内ぼったくりメーカーを駆逐してほしいな
マジで関税撤廃したらコスパで国産が生き残るものは何一つないと思うよ
ほんとどーでもいい性能差を訴えて2倍以上ぼったくってかつ関税で保護されているものだらけだからな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 11:33:40.01 ID:oxqfr8qL0
>>471
今や高性能タイヤハイグリップタイヤの分野じゃ横浜よりクムホの方が上だ。
クムホの技術が横浜に流れてAD09がクムホ700から世界最強の座を奪えばいい。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 11:52:44.74 ID:4zq3RgsZ0
国産乗用車タイヤはオワコン
アジアンタイヤ屋買収か、プレミアムか、超でかい鉱山ダンプ用か、その他自動車用ゴム部品で生き残るしかない。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:00:19.55 ID:PM1gcZNV0
まあ、”国産”って名目がほしいだけの似非プレミアム層と
極限状態で働かせる特殊用途
あとは一つ代えるのにも信頼性検証とかが面倒くさくて1年以上かかるようなBtoB用途
こんなところだろうな
もはや似非プレミアムも危うくなってきているからBtoB系で脱法行為を働いたんだろう
多分相当根は深い。追い込み方によっては雪印乳業よろしくBSも解体されるかもな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:12:01.95 ID:PM1gcZNV0
STAP細胞の捏造とか日本人のモラルが完全に終わってる
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:34:40.40 ID:G2f9641J0
アメリカも言ってる日本は韓国に学べと
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:28:32.48 ID:7Sej2DwH0
今回初アジアンタイヤのN9000履くことにしたよ。韓国にはあまりいい印象ないけど、良い物は良いで受け止めないとな。まあ…いざ使ってみたらがっかりするかもしれないが。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:09:40.11 ID:LEhqGyWu0
N5000って絶版なんけ?
小さいサイズのコンフォート系がCP672とかいうしょぼそうなのしか見当たらないんだが
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:27:42.09 ID:cn/Bx8cO0
>>477
スレチ
他所へ行って
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:49:24.17 ID:ePfdhcEe0
以前はAD07を愛用していたが、AD08に移行以来は値段が高過ぎて
R1Rを選択。今回RS-Rをポチってみた。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:37:30.56 ID:RtHBDvos0
鰤はアジアンタイヤメーカーを買収して、技術は共用してプレミアムとお安いブランドと販売すればいい。航空会社みたいにね。

そろそろ夏タイヤ物色。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 01:32:15.50 ID:wZ6nt/ib0
>>485
CP672はネクセンの最新だよ
多分672が後継だと思う
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 03:53:46.76 ID:t2NMLnbN0
ここはネトウヨが元気だな
ネトウヨ政権でインフレ、増税がキツイ
消費税アップ前で自動車が売れてる
しかし、3月以降は売れ行きが落ちるぞ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 05:44:32.96 ID:5uQgAph7P
だから?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 06:15:38.51 ID:t2NMLnbN0
ネトウヨ向けゴムの話題
戦争にゴムは必需品、タイヤが無ければ負ける
天然ゴムは東南アジアで採れる
太平洋戦争で日本軍は東南アジアへ侵略し、ゴム資源地帯を占領
日本は戦争に勝ったつもりでいました。日本軍万歳

第一次世界大戦前
ドイツとロシアは考えました
戦争になると東南アジアのゴムの輸入は出来ないと
特にドイツ、東南アジアは英国領、しかも英国海軍は強力
第一次大戦前、ドイツやロシア等は合成ゴムを開発し
天然ゴムの輸入が無くても戦争を遂行する状態でした

日本軍は何を考えているのだと
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 10:06:34.94 ID:VGaP34co0
消費税アップでタイヤに金かかれない
日本製じゃなくて韓国製安いからセレクト
日本製より安くて性能いいという認識拡散
日本終了
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 10:33:39.03 ID:VnkofeGi0
韓国製の安い奴は性能よくない。
クムホ700とか性能良いのは日本製より高いし。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 10:51:56.97 ID:LGVvjqst0
>>494
v700はZ2より断然高いよな。
ただ、595RSR は一発のタイムは Z2 と変わらないのに半額っていうのは魅力的。
連続でタイムを出せるのは Z2 だけど。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:30:15.80 ID:InIInDo2P
韓国製はたいして安くないイメージ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 00:13:35.01 ID:O27W2jjY0
俺のサイズだと
ネクセンなら国産1本の値段で4本買えた
円安だから大分高くなったが
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 09:47:28.58 ID:Z25HM+dW0
アジアンタイヤのなかでも静音系のお勧めあったら教えろやください
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 12:14:44.87 ID:EPV5c7m60
>>498
クムホのエクスタLXがいいと思う。次履こうと思ってるよ。誰かください。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 12:17:09.63 ID:EPV5c7m60
>>499
あ、使い古したタイヤは要りません。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 14:03:10.94 ID:wM/3hMBD0
>>498
せめてサイズ位教えろやください。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 17:03:18.09 ID:C0qMHRpu0
ネクセンのN7000とナンカンのNS-20がガチで被るんだよなぁ
若干NS-20のほうが安いがほとんど差がない
どっちも基本コンフォートだけどNS-20のほうがややスポーツ寄りで
N7000は完全に静音と乗り心地に振ってる感じ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 17:31:20.01 ID:Y+RqZ5CKP
N7000ほんとイイよ
次もこのタイヤだわ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 18:41:43.27 ID:Z25HM+dW0
>>499
安くていいよ ゴルァ ありがと ゴルァ

>>501
これをよく見やがれくださいませ
215/45R17

>>502
迷うようなこと書くなよおねがいします
N7000も検索するよゴルァ ありがと ゴルァ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 19:33:50.17 ID:/feG0A1Q0
今年はこの雪で急遽スタッドレス買って、夏タイヤは安く済ませようと
考える人が多そう。
アジアンタイヤの需要が増えるかな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 19:58:31.44 ID:+Enq0ZEA0
この前NS-2Rに替えたんだが、サイドウォールが思ったよりかっこええ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:49:32.76 ID:Q3Q85I0R0
>>505
アジアンのシェアて毎年増加してるみたいだよ
高インチだと国産1本でアジアン4本買えるからね
今のアジアン履いたら殆どの人が国産買わなくなるだろう
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:16:08.53 ID:Y+RqZ5CKP
街乗りだけなら国産買うメリットが皆無になってきたからな。
性能がどんぐりの背比べになってきてる。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:51:34.83 ID:HvycyWSk0
一年1万キロ乗って、595RS-Rが2mmくらいしか減らない俺には
フェデラル様は神様です

国産なんか高くて買えねえ・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:05:55.26 ID:RXiMJxFO0
ここに来てタイヤ業界も半導体産業と同じ流れがより急加速してるよね
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:33:04.91 ID:NyfET9x80
6万キロ保証!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:33:23.80 ID:0/plgWgR0
給料上がらんのに増税ばかり。これで高い物を買えというのは無理がある。金がない自分が悪いのは分かっちゃいるけどね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:39:33.39 ID:Q3Q85I0R0
>>510
横浜がクムホと提携する流れなんて
製鉄や電機と全く同じパターンに嵌るのが目に見えてるよね
ダンピングで低下競争に持ち込まれてシェア食われるのがオチだ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 23:15:58.69 ID:CRkXHNiB0
>>504
静粛性ならNEXEN -CP 672もしくは
フェデラルーFD 2かな!
次点でナンカンAS1 とNS- 20 !!

自分&嫁車に履かせた感想(^-^)v
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 15:44:53.84 ID:uPwBrZ5O0
ナンカンは3年しないうちにバーストしたからこわいんだよなあ・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 17:31:34.67 ID:P4cjRzz7P
国産でもピンチカットやバーストなんてあるんだから気にしてたら何も買えん。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 18:40:41.02 ID:zAPGi46U0
>>515
ナンカン2年目突入だがやばいかな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 19:33:41.55 ID:3IUrV8Bn0
>>514
教えてくれやがってかたじけない
とどのつまりが大亜細亜系が全部出そろっただけって御座る感がありんすが
ここは値段とパターンでいけしゃーしゃーと選ぶ所存で早漏


519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 19:41:45.81 ID:tNtSQat40
>>517
バーストってwへたくそでウォールこすったからだろw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 19:51:26.42 ID:7G2ERNjS0
サイズによるけどキャッツアイ踏んだら致命傷とかあるんだろ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 19:56:09.02 ID:h69I111g0
住んでる場所も重要だと思う
東京に住んでた頃は205/45R16のタイヤで何の問題もなかったが
新潟の田舎に来たらとにかく路面に段差が多くてホイールが歪んでしまった

もはや45タイヤでは無理と判断して今は195/55R15にインチダウンしてるけど
それでも減速をしないとヤバそうな段差が点在してる
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 20:19:08.35 ID:GMBQAG0u0
http://www.car-eight.info/

大阪 【金融車専門販売Car8】〜カーエイト高価買取実施中〜 大阪

ここでベンツ買ったら1か月でエンジンポシャって廃車
になった調べたらバリバリのメーター巻き戻し車両だった。
クレームいったらデブの奴にヤクザみたいな対応されたわ。

ナンバー変更可能 も嘘だったし最悪な金融車販売

詐欺車両だったよ

金融車販売詐欺 300万丸損!!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 21:17:35.49 ID:Mm2e3o4M0
>>522
アホなお前が悪い
ちゃんと名変出来れば相場より格安になる訳ないだろう
説明も読まず安いだけで買うのがアホ

http://www.car-eight.info/how/index.html

金融車とは...
当店カーエイトが取り扱う【金融車】とは...旧購入者がローンで購入した為、
自動車検査証上の「所有者」が信販などのローン会社、「使用者」がローンにて購入した旧購入者になっている状態で、
この旧購入者が諸事情により納得の上法的な書類を揃え手続きを踏んで手離された車両のことです。
金融車といえばマイナスなイメージで思われがちですが、法的になんの問題のない車両ですのでご安心下さい。もちろん盗難車などでもございません。
状況によれば車検証上の所有者と交渉し残債を完済後、名義を変えることも可能です。

Q.名変不可車両、所有権留保車両とはなんですか?
A.名変不可車・所有権留保車とは、
旧購入者がローンなどで購入した為、自動車検査証上の「所有者」が信販などのローン会社、「使用者」がローンにて購入した旧購入者になっている状態で、
ローンを完済するまでは所有権を変更することができません。こういった状態の車のことを名変不可車や所有権留保車とも呼ばれています。

Q.金融車は違法な車両ではないですか?
A.はい。当店が取り扱う金融車は全て法的になんの問題もない車両ですのでご安心ください。
もちろん盗難車などでもありません。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 21:50:38.03 ID:/CpiHrVzP
ナニワ金融道の世界だな
しかもそんなに安くないな
メリットなし
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:22:25.47 ID:8vf9rc360
>>522
つか、無理して中古でベンツなんて買うなよw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 05:18:38.10 ID:SpxZaH5K0
>>521
サスのストローク足らないとか固めてるとか
ノーマル足で245/40R19に8年ぐらい乗ってるが綺麗なもんだよ
この間キャッツアイや穴を何度も通過したがなんとも無い
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 07:31:54.58 ID:ylL4lqkg0
>>517
ナンカンブランドのソナーだが
普通に3年は持ったよ
週2で名阪走ってたし
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 08:23:31.13 ID:9F0BFRlJ0
RX615
俺もつるんと見事にバーストしたよw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 08:25:32.01 ID:s0qgomtBO
何年か前はバーストするとかあまりいい話は聞かなかったけど最近はどうなんだろう
週1で高速使うからやや不安残るよね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 10:46:48.22 ID:KnucrvVnP
ナンカン、スタッドレスのSV-1を現在履いてるんだけど、静かだし、
シャーベットでも難なく走れるし、スタッドレスの割には雨でも結構
グリップするし(雨の名阪Ωカーブで90キロで入っても大丈夫だった、
それ以上はさすがに怖くて試してない)満足してるよ。
燃費も殆ど落ちないし。関西だから凍結路やアイスバーンは
走った事ないけど

夏タイヤは濱のDNA-ECOだったんだけど、案外うるさいのと、
新しいアルミに変えるので、まだまだ山は残ってるけどナンカン
RX615かネクセンの静かなのに履き替えようかと思ってる。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 18:26:09.16 ID:mhjPNe0f0
東関道でダンプのバーストを後ろから見た経験あり
ものすげー迫力ですた
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 21:08:55.02 ID:Tety3IW+0
>>531
俺も、トレーラーの後ろを走ってて、トレーラーのタイヤがバーストしたとき、発砲事件が起きたのかと思ったぐらい。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 21:08:57.43 ID:ylL4lqkg0
>>529
今のアジアン舐めすぎ
毎日名阪で30キロ通勤してるが
バーストなんて一度もない
国産規格の空気圧いれたり、空気圧管理してないやつは知らん
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 21:22:56.14 ID:fdYOQiE5P
愚者は経験に学ぶってやつだよ、それじゃ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 23:23:25.46 ID:nc3lMKbE0
150km/h以上でサイド引いてもそんな簡単にバーストしなかったなぁ。
でも中華タイヤは10分で必ず使いきるようにしてますねー。
だって特に街乗りの雨で全然止まらないんだもん。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 03:00:51.34 ID:k/UEt67s0
アジアンがサイド弱いのはデフォっしょ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 05:30:18.69 ID:yFtF7d8m0
みんな空気圧は張るほう?
減らすほう?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 07:09:47.67 ID:Fa3LYNFg0
>>537
だいたい貧乏性だと燃費を上げたいから、過圧気味になるよね。逆にズボラ性だと不足気味か。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 07:50:38.39 ID:qYoDNpiz0
純正サイズならともかくやたらインチアップしてるのはどうなのとは思う
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 08:13:07.74 ID:YZsKmfh80
ただでさえインチアップしたら空気圧点検は大事だからな。
雪国はこれから路面に穴が開いてボロボロの時期だからこわい。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:59:00.06 ID:cU65HjUnO
クズタイヤ金返せ!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 23:36:04.57 ID:yQ04kdWPP
>>541
参考までにサイズとメーカー教えてくれ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 23:44:38.86 ID:G/PT6oS10
燃費を上げる=燃費が悪くなるって意味なんだけど

まあいいよねもう逆になりつつあるし
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 01:47:27.47 ID:dQf07zqS0
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山直系 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!WET最強ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 パッチギトンスル族を
ネクセンとクムホタイヤを買って応援しよう!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
http://www.youtube.com/watch?v=ONILqWvb0yw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 07:38:23.56 ID:xBYVetiZ0
ロードインデックス無視まで読めた
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 10:51:57.25 ID:/NXcdmaZO
>>544
ワイパースレに書き込んでんじゃねーよ、クズ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 01:02:40.95 ID:4YAwbX2E0
ZETAってどこの国のメーカー?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 13:26:21.07 ID:Hved7B6F0
>>546
こいつ前からあちこちはるよな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 17:21:58.35 ID:Uur1+4fF0
>>504
N7000はモデルチェンジしたよ?
N'FERA SU1になった。
N7000より静かで硬さも取れたのにシッカリしなやか
先月に変えた感想
LS→N7000→N'FERA、と変えてきたけどN'FERAの印象が一番だった
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 19:12:07.20 ID:kBPGDermP
>>549
オートウェイしか見ないから気がつかなかった。
良さそうだね エヌフィーラ。
いま7000履かせてるから次はそれはかせてみるわ。
スピードレンジが一つ上がって得した気分♩
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 19:15:10.41 ID:4YAwbX2E0
最近怪しい偽タイヤ販売サイト増えすぎだろ
うっかり入金しちゃう人いるんじゃね?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 19:59:48.47 ID:HmOVtdft0
>>551
オートウェイ以外不安だわ

ほかにオススメ店ある?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 20:42:10.12 ID:9HvHpFmo0
>>549
こんなん出てたのか
N8000買っちまったわ
親の車がそろそろ交換だから履かせてみるかな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 21:17:05.37 ID:/P+XuWgc0
>>547
zeta tyres
でぐぐると
http://www.zeta-tyres.com/
>Contact Us
>Shanghai
だから、開発も生産も中国
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 21:34:31.74 ID:MWVkda9lP
>>549
215/60r16はあるのかな
n7000にしようと思ってたから悩む
反韓だからほんとはナンカンにしたいんだけど評判はネクセンかな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:01:13.89 ID:/FNoCbBx0
チョロい信念だこと(笑)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:22:29.29 ID:YygiesoW0
韓国タイヤを履きたいなら履いてもいいが
非国民ステッカーをリアとワイパーに貼っておけよ危険人物だと視認できるように
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:58:02.65 ID:AWaPCoi50
>>549
ネクセンのサイト見たら
N'FERA SU4てのもあるね
今CP672履いてるから
N7000かSU4が気になる
N7000はフォーシーズンになってて
SU4はそうじゃないけど
>>555
>反韓だからナンカン
ワラタw
そのサイズでSU1には55しかなかったよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 13:53:06.28 ID:uyzIqdKb0
N'FERAは去年の秋頃リリースだったかな?
ほやほやだよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 18:16:58.54 ID:UkMVNXt50
読みがな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:20:02.61 ID:pCbd9Xma0
>>552
自分はエムオートギャラリーで買った
質疑応答もよかったし翌日に届いた
製造年は半年ほど前のものだったし(無問題)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 00:26:31.82 ID:RcJ1jMsq0
AUTOWAYでCorsa Veeraの195/55R15が2140円と爆安なんだが
製造が古いとかそういうのじゃないよね?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 00:28:06.07 ID:hb4NIv3o0
>>562
なんか安過ぎて運転するのが怖くないか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 06:05:15.57 ID:vAvnzToe0
コルサはゴムの原産国インドネシアだから
安いんじゃないか?中華よりはましな気がする
ネットの、評判も悪かないし
おれも\3490の225/50/17買おうかとおもってるけど
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 06:21:11.81 ID:oTvyooPX0
>>562
コルサヴィーラたまに激安になるけど、それなりにいいタイヤだよ。
練習用にはもってこい。

俺が欲しいタイミングに限って、いつも高止まりだから、羨ましい。

いっそ、いっぺん買ってしまえ!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 13:40:54.86 ID:QvouFVLI0
ライフはどうなんだ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 13:57:23.87 ID:RhxR783p0
>>562
送料は1本1050円だろ?
だから正しくは3190円だな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 14:07:27.63 ID:vAvnzToe0
564だけど注文した
近所のタイヤ屋で取り付け約1万円
タイヤは楽天ポイントつかって\16000
楽天の評価では悪くないみたいだわ
国産じや軽く10万円いくから助かるわー
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:00:12.31 ID:sx+WPxGS0
195/55/15ってなんの車?エボ1〜3?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:26:03.91 ID:9E4t0pja0
昔のシビックタイプRとかインテグラタイプRとかじゃね
ZC31Sスイスポでもそれがベストサイズ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:07:49.49 ID:OXhEAapf0
DC2辺りだな
あの頃は205の16インチでもデカかったからな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 23:09:41.29 ID:RCZ0lfY20
メイランって全然レビュー無いけど、やっぱりそれだけヤバイのかな?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:17:29.58 ID:8kYXgOhcP
EK9も195/55-15だったなナツカシ。
それ用のチェーンまだ持ってるわw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:30:30.73 ID:SkGv54BP0
韓国の医療を建て直し、最も多くの韓国人の救った某大学の旧経営陣の一族の生まれですが、
大学院時代に韓国からの留学生から数々の害悪を受けたため、韓国は最も嫌いな国です。
韓国からの留学生は、韓国がどれだけ大きなものを我が一族から受けたかを教育されていません。
韓国人を踏み潰したら問題になるため、代わりにサーキットで韓国タイヤを履き潰して
憂さを晴らしています。このような韓国タイヤの使用も有りだと思います。
しかし、タイムアタックでは、フィーリング的に必ずHOOSIERを選択します。
USA製ですが、購入ルートによっては、中国製並みに安いです。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 18:51:23.66 ID:PQWMLuiR0
オススメのタイヤたのむ
タイヤサイズ 215 60 16インチ
セダン
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:27:56.67 ID:MlDeaWG9P
>>575
用途と何を求めるか書いてなけりゃお勧めも何も…

エスパーさんカムっ!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:29:41.13 ID:IxfvLopv0
>>575
ネクセン辺りでいいんじゃね?
中華は避けて
CORSA2233/\3490の装着した
中央の排水のパターンが広くてびっくりしたわスコールの多いインドネシアだからかw
乗り味は柔らかくて静かだな
RX8だけだ大人しく走るならこれで充分だわ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 20:27:49.81 ID:omiTMW3k0
>>575
そのサイズだと少ない
CP672が無難だろうな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:20:19.17 ID:/le5ivc+P
>>578
n7000はサイズないのかな
cp672のほうがいいのかな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:30:22.88 ID:a5N58dVVP
N5000復活しろよ
最近は小さいサイズがないがしろにされてて悲しい
CP672なんて廉価グレードなタイヤなんか買いたくないわ
581574:2014/02/27(木) 23:42:26.33 ID:SkGv54BP0
タイヤサイズ 215 60 16インチ
では腰高すぎるため、サーキットをはじめとするスポーツ走行では、
インチアップをオススメします。
もし、このサイズでどうしても、というならば、HOOSIERのスリック
タイヤは安くてタイムを出せるのでオススメです。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:04:19.71 ID:wAyVncyV0
スリックを求めてる奴なんてここにはいないだろ
アジアンでもないし
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:46:58.00 ID:BkTCvAMR0
やっぱネクセンがコスパいいのかなぁ

自分はTaiwan派
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:48:21.20 ID:3P9TXvRP0
>>582
スリックとは言わんけど、Sタイヤとかあんの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 06:12:17.76 ID:z96S+asJ0
クムホが売ってんじゃん
ラジアルなSタイヤ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 11:47:45.41 ID:xPlHafxQ0
>自分はTaiwan派

俺も
ナンカンでも中国製は買わない
今は台湾でしか製造していないNS-20
いいよこれ
ナンカン製品の中じゃ高いけど
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 11:53:05.38 ID:NJT52x0o0
NS-2Rは台湾製かなあ??
次期1番候補なんで気になる
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 14:17:51.82 ID:s0pcSVVU0
ATR Sports ってやっぱライフ短いの?
165/55/14なんだけど、カプチーノでミニサーキット走る用、
普段乗りは他のホイールタイヤセット使うから、
重視するのは、ドライグリップとライフのみ、どちらかと言うとライフ重視で。

ブロックが大きい方が良いんだよな、角からボロボロになるので。
価格的にZIIの2/3くらいだけど、倍減るなら意味ねーし。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 16:17:56.47 ID:YNqDZKwX0
フェデラルのss595かfd2で迷ってるんだが
fd2の書き込みが少ないのは履いてる人が少ないからだろうか

・サーキットは行かず街乗りのみ
・タイヤ225/45 17 (現在はziex912とlm703を2本ずつ履いてる)
・リムガード欲しい
・走行中うるさいよりはうるさくない方が良い
・2000ccクーペ

普通に乗る分にはどっちもどっち?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 17:28:36.57 ID:gG6DXXrD0
LANDSAIL って、どこのタイヤ?アジアン?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 18:30:10.34 ID:xPlHafxQ0
>>562
うお!
195/55R15のCorsa Veera、一気に3990円に値上げされてる!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 18:52:51.64 ID:CK0Z18zj0
>>589
街乗りメインで静粛性も気になるなら迷わずFD 2だろうな。クチコミ少ないのはアジアンの割りに値段が高めだから履いてる人が少ないからかな。
普通にコンフォート系で良いんなら、ナンカンNS- 20 、AS1 とか履く人の方が多いと思う。
後、コルサ2233?とか・・

嫌韓じゃ無ければNEXEN -CP 672とかも安くて静粛性に定評有る。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:31:52.72 ID:YNqDZKwX0
>>592
レスthx
静粛性というよりはあまりゴリゴリやかましくなければ…って程度なんだけど、
迷わずfd2、ってことは街乗りレベルでも結構違うものなのかな?
確かにfd2の値段に少し足すだけでze912やdz101と同じくらいになるんだよなぁ

ネットに少量あった画像を見る限りだと、fd2はリムガードの有無がどうも判別付かず
(ss595はついてるっぽい感じがしている)

フェデラルを挙げたのは、アジアン初検討でカカクコムなどのレビューが
糞味噌ではなかったからという理由と、語呂の響きw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:45:15.06 ID:z96S+asJ0
>>589
595RS-Rはリムガード皆無だけど、SS595にはあるのか・・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:56:04.27 ID:Bdnc9JtS0
やっぱりスタンドの店員は当たり外れがあるな
XL規格を知らんようやった
空気圧は指定すべきだな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:05:37.60 ID:Bdnc9JtS0
>>589
普通に乗る分にはFD2だわな
595RSRて07ネオバ位のグリップはあるよ
街乗り用だけで履くてのは意味ないかと

グリップと静粛性のバランスが良いのはネクセンだな
さっきN9000に替えて来たんだがパターンノイズはあるっぽい

N8000は静かでバランス良いタイヤだった
新作のSU1のが良くなってると思うからサイズあるならSU1かな

俺も同排気量のクーペだから参考に
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:09:45.93 ID:bK/1C+klO
NS-20って、XL規格とスタンダード?規格の二種類ある?

フロント225/45R17には『XL』表記があるけど
リア245/40R17にはXL表記が見当たらない・・
車体にはフロント2.1、リア2.3のシールが貼られてる(非XL)

フロントは表を見てXL規格に合わせ2.5にした
リアは表記ないけど、高め2.6にした(´・ω・`)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:50:00.08 ID:mIzHw5JBP
SU1の235 45R18はラインナップにあるのに、日本のサイトじゃどこも扱ってないな
変態サイズなんかなこれ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 01:02:59.06 ID:Fl7OF8WW0
N BLUE HDとCP672だとどちらが静粛性、乗り心地が上?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 01:29:58.97 ID:7X9WT7MB0
アジアンタイヤ比較サイトだとCP 672 の方が静粛性は上みたい。
HD. blueはエコタイヤみたいだね。

CP 672は上位シリーズのN- 7000 ,8000 より静粛性、乗り心地は上みたい。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 03:07:08.81 ID:CO91wx400
>>591
ぎゃあああ
迷わず買っときゃよかった……
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 03:45:12.30 ID:U9Gn//ax0
ルッチーニ 185/55R15 82V BUONO Drive年始に尼で1本2721円で買ったけど
今は4790円か 安いと思った時が買い時だな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 05:27:07.35 ID:jrVlYKCM0
倍近い値上げって何だろうな。オートウェイ。
格安でコスパ満足、人気が出てきたら値上げするっていうビジネスモデルか?
増税前の駆け込み狙いで値上げ、てのもあるのかねぇ。
プラス3%だけどね。
4月まで価格ウォッチしよかな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 06:04:43.38 ID:oaw4gIiH0
>>603
ここで名前の挙がったタイヤは値上げしてるよねw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 08:08:10.47 ID:7X9WT7MB0
円高仕入れ分が安かっただけで・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 08:41:09.71 ID:w2C+N0DI0
値上げラッシュ安部ちゃんありがとう
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 09:49:13.01 ID:iXcdBxZj0
東北の雪の少ない所だけどESSNで乗り切れたよ
滑ることは滑るんだけどそれなりの運転するようになるから
あの大雪で国産履いてても死んでる車がたくさんいた状況でも走れたし
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 11:49:38.49 ID:3GvuaAq3P
実際国産だから安心しきって適当な運転しちゃうのと、あたかもどんな雪道や凍結路でもガシッと止まるぞ!見たいなCMをうつ日本が悪いわ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 13:25:24.17 ID:oqUfS+s/0
常軌を逸した円高だっただけで今は別に円安でもないでw

てか為替差益以上の値上がりしてるやんけ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:10:30.78 ID:cnMAo+Lh0
ネトサポ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:49:24.59 ID:tcDnl+MNP
>>587
近々履く予定。
どこ産かは知らないが。
コース走れるのは5月になっちゃうからレポートできないけども。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:05:30.45 ID:vG0pPHeE0
ピンソのPS-91ての履いたことある人いない?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:15:33.50 ID:nmIku3tx0
ナンカンRX615履かせてきた記念パピコ
静かだねー。コレ。乗り心地も柔らかくなった気がする。
前のタイヤ製造年確認したら2005だった。ガクブル
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:44:47.17 ID:7jq2uyNO0
595RSRは、ドリフト用というイメージがつよいが、
サイズによってはネオバよりタイムを出せる。
あくまでサイズによっては・・・という条件付。
ただし、サイドの剛性が国産とは異なるため、
慣れが必要。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 00:00:51.30 ID:Cnk44kkp0
RS-Rがドリフト用だなんて聞いたことないが・・・
安いし街乗りでもいいタイヤだよ、2万キロくらいは持つし
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 01:23:42.97 ID:xmzbb+mVO
>>608
製品なら国産が安心安全
食品なら海外産が安心安全(産地次第、
ノロ・人糞・化学物質盛り沢山検出の某国は完全に論外)

しかし震災後、震災後だからヤバい事になったのに
やたら、この店の○○は国産です、の貼り紙を見る

この件に関しては、北朝鮮中国の非道鬼畜政府マスゴミと全く同レベル
在日問題についても北朝鮮中国と同レベルの執拗な隠蔽偏向と洗脳工作

在日が多数紛れた国会議員、日本人の日本にさせない異様な工作の数々

身近な、新聞テレビ局に洗脳されてる情弱を
一人でも減らす活動しかない、記事ソースを見せて
いかに新聞テレビ局が非道な情報操作をしてるか
理解してもらう活動、説得ではない、事実を伝えるだけ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 10:20:01.90 ID:rEyufoY80
アジアンのうまみさえなくしていくアベクロワロタw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 10:46:57.54 ID:8PZRZZ2T0
>>615
RX-615は快適性重視ならベストチョイス
レグノと静かさ&乗り心地は互角
しかもナンカンにしてはヒビ割れしにくいゴム質なので長く使える

但しリムガードがなく剛性ないのでスポーツ車には完全に不向き
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 13:19:12.25 ID:fsoWANY1P
なんで向こうのタイヤは総じてリムガード薄かったりなかったりすんの?
もしかして日本のタイヤのリムガードが分厚すぎるだけ?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 14:56:28.12 ID:y9w+NTUl0
>>618
RX615がひび割れしにくいって?w
どんだけナンカンひび割れしやすいんだよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 15:24:17.44 ID:mWeK20Ns0
基本通勤で年1〜2回サーキット走ってみたいって感じだと
KR20、SS595、NS-2のどれがいいでしょうか?
FF、1800NA車、17インチです
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 18:41:42.22 ID:09tG00XV0
>>621
んー、SS595かな〜、ノイズでかいけど
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:12:06.63 ID:DLmm9GoR0
>>621
その3つは設計が古いな
少し足してATR2を勧める
安いのが良いなPS91
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:13:36.85 ID:TtpYa2fE0
>>612
215/45/17でアコードに履かせてたよ。
ロードノイズ大きめだけど腰砕け感の無い
安定感があるスポーティなタイヤ。
driver雑誌で国産メーカーのスポーツタイヤとの比較検証をしてたけど
同等以上の評価をしてた。
過去にここでの評判が良いレスがちらほらあった後に
価格アップしたんだよな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:43:10.24 ID:DLmm9GoR0
国産タイヤってアジアンより評価低いのほちぼちあるよな
最近新しくなったが、前のアドバンスポーツなんて評価かなり低かったし
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:55:53.23 ID:eT0PUL+s0
>>622>>623
ありがとうございます
どちらも評判良さそうなので価格の安いATR2にしてみます
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:00:26.15 ID:QO0BB+fT0
アリバイ的にタイムアタックに参戦する予定ですが、595RSRは適切な選択でしょうか。
2リットル超のインタークーラー付ターボで、車重1350sです。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:03:30.07 ID:DLmm9GoR0
>>626
それが良い選択だと思う

話変わるが
ATRて最近マンUのスポンサーになってんだな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:09:27.11 ID:DLmm9GoR0
>>627
アリバイ的の意味が解らんが
最近の筑波アタックで595RSR使ってるとこが僅かにあったな

前にも書いたが07ネオバ位のグリップはある
ヨレる感はあるんだが、ヨレた先にグリップが出る感じ
安くて良いタイヤだよ

サイド剛性と縦グリップ重視ならNS2R
ただロードノイズが凄いんだよね

まぁどっち買ってもハズレではないよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:01:33.50 ID:QO0BB+fT0
>>629
ありがとうございます。
サイド剛性の軟らかいタイヤが好みなので、今シーズンは595RSRを履きます。
アリバイ的の意味は、私儀、筋力低下を臨床的特長とする難病当事者のため、
定期的に公安へ診断書に加えサーキットでの成績証明書を添付提出して、
身体的に運転に支障がないか否かの運転適正審査を受けるためです。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:31:50.97 ID:YN2F81oL0
>>630
ALSの方ですか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 02:24:13.32 ID:vX1tEAiv0
教えてください。
自分のクルマの純正タイヤは「235/70R15 103S」です。
国産タイヤだとブリジストンの製品しかなく値段が高いのです。
そこで、アジアンタイヤを買おうと思いググったところ「フォーセム ATZ」という
タイヤが検索されました(1本5000円位で販売されています)
実際のところ「フォーセム」ってどうなんですか?
あまりにも安すぎるので購入して良いものか悩んでいます。
ご教示の程よろしくお願いいたします。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 03:38:42.33 ID:j8RKB4Vm0
>>632
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j270217438
これか? 
SUV用か フォーセム自体扱ってる所が少ないし人柱覚悟で付けるしかないと思う
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 08:02:40.40 ID:3j2HNVHl0
クソアベ円安&物価上昇で有名アジアンは高くなって、聞いたこともないタイヤに手を出さないといけなくなってきたなw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 08:07:17.52 ID:3rPXFyRGi
オートウェイでフォーセムのHEXAっていうスポーツタイヤなら買ったことある。個人的には乗り心地も良くうるさくもなかった。走りも街乗り〜雨の高速も十分。コスパ的に台湾の次に評判のいいインドネシアタイヤだから悪くないと思うけど。
636632:2014/03/04(火) 12:26:25.38 ID:vX1tEAiv0
皆様、早速のレスをありがとうございます。

>>633
それです。
日本で売っているアジアンタイヤで「235/70R15 103S」はこれしかありませんので、
人柱になってみますねw

>>634
おっしゃる通りです。
一昔前ならばアジアンに限らず国産の安タイヤ「トーヨータイヤ」を履くという
逃げ道があったのですが…w

>>635
おっ、そんな感じでしたか。
それを聞いて少し安心しました。
とりあえず「フォーセム」を履いてみます。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 12:45:35.48 ID:voK/HKCH0
>>636
レポよろ!
638636:2014/03/04(火) 13:14:18.94 ID:vX1tEAiv0
>>637
了解です!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 13:44:31.94 ID:j8RKB4Vm0
>>636
荷重指数が1低い(負荷能力25K)のなら有るんだがな
1位の違いなら行けそうだけど 他はそれの倍位するしな
640636:2014/03/04(火) 14:45:51.64 ID:vX1tEAiv0
>>639
アシアナ航空のグループ企業である「クムホ」のKR21シリーズですね。
おっしゃる通りでこれだと「102S」なんですよ。
自分も荷重指数が1低い位は全然平気かなと思っていたのですが、友人の自動車整備士に
「SUVは車重があるので荷重指数は絶対にメーカー指定の数値にしろ」とアドバイスを受け
ました。
641630:2014/03/04(火) 22:29:30.74 ID:WxlJq00M0
>>631
ALSではありませんが、筋ジストロフィやALS同様にミオパチー疾患に属する特定疾患のMG(Myasthenia Gravis)です。
持病を隠して運転免許を更新するような不正を許せない性質なので、自分に対しても厳しく、
サーキットを走ることすら出来なくなったら、キッパリと自動車の運転を止めるつもりです。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 03:08:56.44 ID:iFequyVs0
静寂性と乗り心地重視なんだけど、RX-615とN'FERA SU1のどっち履けば幸せなれる?

ちなみに215/45/17です
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 10:42:36.79 ID:iQTioHz20
俺も>642と同じサイズ。 同じく静かで、豪雨に強いの無いかな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 10:49:14.75 ID:iQTioHz20
パターン見たら、RX-615のほうが静かそうだね。全体にラウンドしていて乗り心地重視って感じ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 12:46:19.80 ID:jq2u1EIq0
>>641
わざわざありがとうございます
その病名は初めて知りました。
一日でも長く車に乗れるといいですね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 13:27:27.13 ID:frg8Zv/E0
155/60R15のATR-K economist、オートウェイで500円だったから買ってみたぜ…(訳アリ、製造は2010年)
もうどうにでもなれ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 15:18:21.55 ID:v13zYYvC0
製造年だけ古いならお買い得じゃん
5年位は賞味期限内だよ
しかし送料がバカ高いな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 18:06:54.60 ID:3cPJFgYV0
今度はmembat PASSION 195/55R15(販売:スペイン製造中国) が\2120になってる・・・・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 19:02:40.47 ID:aUPOiwkX0
中華製ならピレリCP1、次点momoかな。
自分の中での品質イメージ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 19:05:47.16 ID:jURCi58J0
タイヤはケチるなよ・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 19:19:03.96 ID:eaPuG8vA0
>>642
SU1じゃないかな
ネクセンはN8000履いたがかなり静粛性と乗り心地良かったよ
新作のSU1は期待して良いと思う
N7000の後継だがN7000は静粛性の評価かなり高かったし
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 19:49:56.59 ID:uD3rqqRk0
>>642
RX-615はバーストのこと上に書いてあったけど
バーストというかサイドとショルダーのつなぎ目がきれいに一周剥離しちゃったよ(*_*)
それ以来怖くて履けないわ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:05:28.81 ID:9wVCeR1D0
>>646
なにそれドリ用に10本欲しいわ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:52:49.28 ID:cIPPZXEJ0
>>624
遅レスだけど、どうも
値上がりしたといっても国産の1/3だし買ってみるわ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:57:12.97 ID:FIyNTN8f0
>>648
SAFFIRO SF6000 195/50R15 82V も安いね 2410円
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:57:21.86 ID:eaPuG8vA0
弟がSドラ履いたが
最近のアジアンより煩いし剛性もないんだな
設計が古い国産より最近のアジアンのがしっかりしてるな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 09:08:07.51 ID:kQ8TbWEU0
>>656
Sドラに何を求めてるんだ……
あれはかなりのスポーツ向けで柔らかくてかなり食うタイヤだぞ
静粛性やら剛性求めてるんなら買うタイヤじゃねえ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 09:08:58.55 ID:kQ8TbWEU0
>>653
まだ売り切れてないよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 10:10:17.13 ID:Drhsnc6y0
ごめんサイズが205とかなら。。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 11:19:12.53 ID:kQ8TbWEU0
Economist ATR-K 155/60R15 75H【セール品】 500円
Economist ATR-K 165/50R14 75V XL【セール品】 700円
Economist ATR-K 165/40R18 85V XL【セール品】 900円
NEXEN N8000 215/40R16.Z 86W XL【セール品】 3,460円
NEXEN N6000 215/40R16.Z 86W XL【セール品】 3,990円
NANKANG CW-20 175/75R16 8PR 101/99R D【セール品】 4,090円
NEXEN N8000 235/45R17.Z 97W XL【セール品】 5,290円
NEXEN N8000 215/35R18.Z 84Y XL【セール品】 5,390円
Corsa 838 M/T 235/70R16 6PR 104/101Q C【セール品】 5,430円
Desert Hawk H/T 245/70R17 110H【セール品】 5,690円
Desert Hawk A/P 245/75R16 120/116L【セール品】 5,990円
ZEETEX LT-4 225/70R15 112/110R D【セール品】 6,390円
BRIDGESTONE INSIGNIA SE200 205/65R15 92T【セール品】 6,990円
Desert Hawk H/T 275/60R17 110H【セール品】 7,590円
NANKANG N168.OWL 255/65R16 109T【セール品】 7,790円
NEXEN ROADIAN-HP 275/60R17 110V【セール品】 7,790円
NEXEN N3000 265/30R19.Z 93Y XL【セール品】 8,990円
XT RENEGADE RWL 255/60R15 102T【セール品】 9,990円
XT RENEGADE RWL 235/60R14 96T【セール品】 9,990円
Marangoni Mythos 245/35R19.Z 93Y XL【セール品】 10,590円
HEUNGAH 825-15 ソリッド【セール品】 11,980円
DUNLOP SP SPORT 5000 ASY 245/50R17 98W【セール品】 12,290円
BEAUTRAK CBX 4.33R 18x7-8 ノーパンク【セール品】 13,800円
NEXEN N3000 345/20R22.Z 100Y XL【セール品】 25,990円
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 14:33:15.81 ID:Xg5T/Ulk0
タイヤが届いた。
届いたタイヤのトレッドパターンを眺め、ニヤリとしてしまうのは俺だけだろうか。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 17:06:32.05 ID:MN5iPOHt0
>>661
届いたタイヤのにおいが好きだ。
家族にはイヤがられるがねw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 17:16:26.47 ID:Qv1mPlts0
自動後退とかもこの薫り漂ってるよねv
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 17:25:05.78 ID:QxxiMhj80
Economist ATR-Kはウエットやばすぎるな・・・
渋滞が多くて速度でないならいいけど流れいい所は危険だわ
ユーロスタンダードなのにXL記載があるし激安だけどあまりおすすめはできないな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:17:02.45 ID:Jir+rpX20
595RSRと同等のドライグリップがあるのはどれ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:21:15.08 ID:lDt9YQrm0
215/45/17
ATR2 3690円になってるな
N8000に変えたばっかだが欲しいな〜

最近momoの在庫がかなり減ってるな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:32:16.55 ID:T3BfZ+0J0
ダークフォース?ロードストーン?って
今は売ってない?
3回続けて履いたんだけどな〜
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:36:31.66 ID:lDt9YQrm0
ロードストンはネクセンが北米で売る際に使ってた商標だよ
ホンディみたいなもんだ

ネクセンの知名度高くなって来たから
ネクセンに統一したんだろうな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:47:41.15 ID:Xfywx/2r0
>>667
ロードストーンは売ってるけど高めかな
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/ROADSTONE+%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3/%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%
BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-202488/p.1-s.1-sf.0-st.O-v.3

http://search.shopping.yahoo.co.jp/search?tab_ex=commerce&ei=euc-jp&fr=shp-prop&first=1&p=%A5%ED%A1%BC%A5%C9+%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%F3+%A5%BF%A5%A4%A5%E4
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:12:05.15 ID:8Dx1yvOw0
>>660
345/20R22ってすげえななんだそれw何に使うんだ

もっとすごいのはそんなサイズが2万5千円で買えちゃうことだけど
そういうの履く人はタイヤの値段なんか気にしなさそうだ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:15:27.29 ID:AUP74zBm0
キャッツアイ踏んだだけでやばそうだな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 04:32:25.23 ID:tXOwfyJQ0
なんかスレの勢いが以前よりも加速してるな。
増税や国産の値上げで懐事情が厳しい一般ユーザーも
アジアンに流れているような気がする。
一度履いたら国産イラネってなるのも恐ろしいところだが。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 11:46:53.68 ID:shdPBacD0
アジアンはピンキリだよな
ネクセン、ナンカン、フェデラルあたりはいい感じだけど、
こないだインドネシア製買ったらめっちゃ滑った。
あのグリップは昔レンタカーで借りたエコタイヤ履いたハイエース以来だわ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 12:17:42.02 ID:aYyA0ovG0
三菱のekワゴンの新車見に行ったらMAXXIS付いてたわ
コストダウンはわかるけど、新車でアジアンはねーだろ…。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 12:27:01.13 ID:xJC3KRwT0
今やAUDI,BMW,CHEVROLET,CHRYSLER,DAIHATSU,DAIMLER TRUCK,FORD,HYUNDAI,KIA,
LINCOLN,OPEL,RENAULT SAMSUNG,SEAT,SKODA,SSANG YONG,TOYOTA,VOLKSWAGENの新車もハンコックを履く時代だよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 13:04:58.91 ID:vDLsBmRFi
カンコックはもう安タイヤってイメージ無いなぁ
あとそりゃーサンヨンは履いてるでしょw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 15:15:36.42 ID:njW8VmfU0
しかし、ハンコック擁護のためにナンカンにイチャモンつけるテョンが多いなw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 19:29:15.90 ID:JAkqiI/o0
>>674
もっと前からダイハツは新車から韓国タイヤにしてなかった?だから個人的には軽の中で一番格下のイメージしかない。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 20:02:19.03 ID:J+O+fN2U0
マキシスって自転車のタイヤでもなかったけか
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 20:06:04.37 ID:nCVZM0ek0
>>679
その自転車タイヤ屋さんだよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 20:10:47.75 ID:J4jur+TR0
>>660
Economist ATR-K 155/60R15 75HだけXLじゃないのか
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 21:11:32.80 ID:e8cOiW+Y0
>>678
ムーヴを買った時にクムホ履いててビックリした
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:35:33.31 ID:bLCaDEQ00
今日の折り込みチラシの中にタイヤ屋のチラシがあったんだけど、
UNIGRIPってメーカーのアジアンタイヤがあったんだ。
あまり話題に上がってないけど使っている人いるかな?
現行スイスポ乗ってて195/45/17があるから気になるんだ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 03:34:54.06 ID:gWUGyB6E0
ハンコックだけじゃなくクムホも純正タイヤとして装着多いんだね

CITROEN CHRYSLER FORD GM GM-DAEWOO HYUNDAI
ISUZU KIA Mercedes-Benz Mitsubishi OPEL PEUGEOT RENAULT-SAMSUNG
smart SSANGYONG SUZUKI Volkswagen MINI DODGE Jeep
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 08:09:41.77 ID:2ZBNgv3d0
>>684
日本の電機みたく技術者が冷遇されてるからクムホやハンコックにヘッドハンティングされたり、定年後に雇われたりしてるみたいだな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 08:26:41.25 ID:Fvv4DmEZ0
用が済んだらポイ捨てw
哀れだわ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 10:31:50.78 ID:avDY0i/Vi
グットイヤーのインテグリティかネクセンのローディアンHPにしようと思ってるんですが、ローディアン履いた人いますか?
ちなみにエスクード235/60 16です
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 11:59:30.49 ID:7yJet75X0
>>685
技術取られたらあとはポイ。
製鉄、家電、自動車、…横浜ゴムも…
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:25:35.28 ID:nHazF0bW0
>>686
親の同期がヘッドハンティングにあったみたいだが
給料が3倍以上日本円で3600万とインセンティブ
社宅の高級マンションの家賃は会社負担
長期休暇の際の渡航費は会社負担
家族が来る場合、日常生活には運転手付きの車を用意
みたいな感じだたったらしい

定年近かったらそっちいくわな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 04:07:27.72 ID:Hpe1N2TW0
>>689
技術取られたらあとはポイ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 06:05:32.52 ID:PaTIW3RpO
そもそもメーカーが技術後押してんじゃないか
非正規が増えれば国内でも同じだよ
そろそろコンフォート系探さなきゃ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 06:29:26.77 ID:4lmDuvzX0
>>689
紹介してくれる?
せめて業種を教えて欲しい。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 07:58:32.29 ID:AjlZiQ7v0
>>690
後はポイでも十分メリットあるから行くんじゃね?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 16:55:04.03 ID:yOlWlXFj0
売国奴め
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 17:32:59.97 ID:iyqDbCLd0
金くれれば国産買ってやるよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:10:23.95 ID:Eh7MWFrE0
俺ネトウヨだけど3600万くれるなら韓国の為に働けるわ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 00:54:52.29 ID:0blimGfT0
N8000に変えたが
このタイヤかなり静かで乗り心地良いな
雨にもかなり強いし
LM703から交換だが国産にはもう戻らないかも知れん
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 09:21:21.56 ID:VG/fI9690
と< `∀´ >が申しております。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 14:39:17.01 ID:3Ianccvn0
>>698
【中台尼歓迎】アジアンタイヤ情報スレ 【韓国除外】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1379460455/
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 17:01:55.14 ID:0ingVaIs0
Economist ATR-K 155/60R15 75H履いてみた
まったく問題ないな飛ばさないならいいかも
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 17:23:48.43 ID:FMW6wJTD0
>>698
ネトウヨはスレ違い
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 18:30:47.18 ID:XNFKcwgsO
840:名無しさん@13周年 02/27(木) 08:07 BUkx7a540
日本の右翼は在日朝鮮人だと言うことも報道しろよ

韓国を批判すると、なぜか右翼が怒る
「日本で差別を受けたことがあるか?」としつこく聞いてくる韓国人記者に「無いって言ってるだろ!キムチ野郎」と発言。
その後、多くの右翼がこの発言に対する抗議活動を行い、相撲協会、文部科学省の競技スポーツ課、
九重親方の後援会事務所、首相官邸、日韓議員連盟会長の森善朗前首相にも、執拗な抗議行動を繰り返した。
「右翼に狙われた朝青龍」〜週刊新潮2005年6月5日号

「日の丸を掲げ、天皇制を主張していますが、
実際に取材してみたら、なぜか日本国籍でない方が多かったんです」
http://www.geocities.jp/uyoku33/takajin3.jpg
「韓日友好」を主張する右翼 (靖国神社前)
http://www.geocities.jp/uyoku33/yasukunix-20030815.jpg

朝鮮人がなぜ右翼団体を結成しているかと言えば、騒音をまき散らすなどの迷惑行為によって、
愛国者のイメージをダウンさせ、日本人の愛国心(国家意識)を低下させることが目的だから。

主要右翼一覧
※は逮捕歴あり
右翼団体「松魂塾」(豊島区) − 極東会(構成員1500人)松魂塾最高顧問:松山眞一こと曹圭化
右翼団体「松葉会」(台東区) − 松葉会(構成員1400人)松葉会会長:牧野国泰こと李春星
右翼団体「九州誠道会」(福岡)※九州誠道会会長、村神長二郎こと朴植晩※二代目九州誠道会、浪川政浩こと朴政浩
右翼団体「日本憲政党」(世田谷区) − 中野会弘田組
日本憲政党党首:呉良鎮※日本憲政党最高顧問:金敏昭※金俊昭の実兄:金銀植
右翼団体「双愛会」(千葉)− (構成員320人)双愛会会長:高村明こと申明雨
右翼団体「三愛同志会」(下関) − 六代目合田一家五代目合田一家総長:山中大康こと李大康
右翼団体「東洋青年同盟」(下関) − 四代目小桜組系四代目小桜組組長:末広誠こと金教換
右翼団体「日本人連盟」(会津若松)四代目会津小鉄会長:高山登久太郎こと姜外秀
右翼団体「アジア建国党」※アジア建国党最高顧問、金相洙
右翼団体「亜細亜民族同盟」三代目山口組柳川組、柳川次郎こと梁元錫
右翼団体「国誠塾」※塾長:崔正夫
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:30:54.77 ID:Bwb7dFMa0
>>700
ウワサの500円タイヤ?
他のサイズも500円になんねぇかな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:44:08.57 ID:0ingVaIs0
>>703
うん
価格考えたらお得
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:17:36.35 ID:zh6UqaYJ0
>>690
年3600万円以上で3年契約だったら契約満了でポイ捨てされてもいいわ。
3年で1億800万円。例えば今年40歳だとして年金支給年齢まで無駄使いしなければ
日本国内でも十分ノンビリ暮らしていける金額だわw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:06:47.44 ID:0mHU+KoJ0
こうして日本製が衰退し韓国製が勝利するのはいつものことだよね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 06:28:45.55 ID:qk4mZfPz0
国内メーカーの経営陣と消費者との思惑が、いかにずれているかを如実に表しているな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 07:53:32.20 ID:1DRGOJiKO
郵政コンビの思惑どおりメーカーが利益がでる国に流れているからね
グローバルつて散々煽ったあげく国内青色吐息
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 13:32:21.59 ID:zNJnAGxb0
エイジアンタイアか。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 14:26:42.04 ID:kxEs7MQA0
今日は日本が滅亡しかけた日なんだから
日本製の話もたまにはしよう
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 14:31:23.85 ID:4U431I/50
スレ違い
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 15:11:19.37 ID:zNJnAGxb0
すげぇチョンの巣だな、ここは。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 15:21:01.07 ID:4m+QhnwM0
愛国心が強い人はジャパンプレミアムなタイヤを買って下さい
僕は貧乏なのでアジアンタイヤで妥協します
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 15:28:42.28 ID:4U431I/50
スレタイ嫁よ・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 16:02:48.13 ID:OJ18rlqD0
ネクセンN3000と、ハンコックVENTUS V12evo K110 で迷っているのですが、どちらの方が評価高いのでしょうか?

20インチで値段は同じ位なんですよね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 16:34:44.81 ID:ewLXUZa00
これでハッキリしたろ?
今までに挙がってた韓国タイヤマンセーは
チョンの嘘レビューだってことが。
工作員多すぎだわ。
非国民認定されるの嫌なら国産か親日国のタイヤを買え。
百歩譲って貧乏なら中華タイヤ。これがギリギリボーダーラインだな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 16:37:38.72 ID:rNE/GJsI0
高価な日本メーカーの中国製タイヤと中華タイヤの差があまりなくなってきたのが悪い
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 16:42:52.97 ID:lf66q9Sw0
185/65/14で街乗り
静かなやつ希望。オススメは?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 17:06:19.99 ID:QN2xdLZy0
思想とか抜きで、韓国製タイヤの価格的優位性がもう無いのよ。
FALKENやTOYOとさほど変わらない値段だったら、国産買うよね。

安くて良ければハンコックでもネクセンでもクムホでも売れるよ。
国産並に高い現状では、アジアンタイヤを買う層の財布を刺激できない。
ネクセンはまだギリいけるけど、ハンコックはこのスレで扱うには高いよね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 17:13:06.84 ID:3uZPXV1O0
>>715
N8000と悩むなら分かるけど
同価格ならV12EVOでしょ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 18:52:15.83 ID:cq0Q0ICx0
>>716
ネトウヨお断り
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 21:09:03.95 ID:wCa1XPfv0
>>715
同じくらいならハンコック
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 21:51:43.92 ID:ez7mpy+H0
>>718
レーダーRPX20かな〜
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:15:49.88 ID:qglvh0Z60
>>719
そのTOYOも最近は型落ちTEOプラスあたりだと中国製が流通していて、TOYOスレ住人達が泣いているw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:28:39.09 ID:BIhC+F4i0
最近2chも過疎だねえ
みんなニコニコにでも行ったのか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:49:25.44 ID:VqxI4JPb0
ATR2でやたら安くなっているサイズがあるけど、在庫整理か?
安くても古いのが来たら目も当てられないな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:59:38.57 ID:DNpYtrtK0
>>726
オートウェイは、古いのは「セール品」と表記されるから大丈夫かと…
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 03:19:18.57 ID:diVstAd20
>>725
みんカラで玄人っぽいやつの整備記録を見てた方が為になるからな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 06:56:31.20 ID:Nwqj0i7F0
JIMのせいだろ過疎ってるのは。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 09:31:16.65 ID:TwVJuOP/0
>>725
まともな人はツイッターあたりに流れちゃってるし。ネット廃人の吹き溜まり<2ちゃんねる掲示板
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 17:24:13.82 ID:hH5HFeJJi
規制が酷くて書けないんだよね。
今また書けるようになったけど、またすぐ規制されるんじゃないかな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 17:45:31.90 ID:7l3hlzWI0
そっか?全然規制されてないんだが
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 17:58:20.40 ID:hH5HFeJJi
そりゃプロバイダによるわな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 18:03:16.15 ID:+Pc4NDHf0
OCNだけど
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:01:57.21 ID:FYCEJ+QY0
>>726
215/45r17届いたけど製造は0613で若干古めだったよ@2本で7380
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 09:02:30.52 ID:jnlhJuoz0
それって2013年6月?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 14:33:12.58 ID:xUAHWmSm0
違います。
2013年の6週間目。
つまり、2013年の2月2日か3日に作られたもの。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 15:59:53.92 ID:d4lztooE0
2006年13週じゃね?w
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 16:31:43.22 ID:xUAHWmSm0
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 17:59:30.86 ID:TvMHGGak0
NS-2Rって街乗りでうるさいですか?
意外に静かとか、80km/hを過ぎるとうるさいとか、
音関係のインプレッションは様々ですよね…
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 19:09:08.93 ID:nYyhwp1a0
そいつが乗ってる車や前のタイヤで感じ方が変わるわな

俺は煩いと感じる
ネオバのが静か
サーキットとか一切行かず街乗りで履くだけなら無駄やで
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 19:38:05.06 ID:XVgrxiEBi
>>740
俺昨日はめて走ってみたけど、うるさい部類に入ると思う。
ゴーって音以外にザーッて感じの音も混じってる。
因みにサーキット用の方。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 11:23:59.21 ID:ozXAunZ20
タイのダンロップ
いいのかな?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 17:24:54.59 ID:YXbs2XOL0
165/55r15のタイヤで迷ってるんだけど
ナンカン as-1
economist atr-k
zeetex zt1000
ではどれが良いかな?

静かなのが良くて、高速もそこそこ走ります
as-1がやはり無難でしょうか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 17:48:31.79 ID:WRR54A3i0
親兄弟の人生の障害物であるおまえ等は偉そうに意見するなよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 17:50:02.60 ID:WRR54A3i0
>>745は誤爆 失礼
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 20:39:49.46 ID:6OcD9UtD0
来週、黄帽、エコタイヤ特別キャッシュバック(いつもの2倍の8000円キャッシュバック)
最安の国産タイヤとアジアンタイヤが同額と言っても良いぐらいです。
店舗によって国産最安タイヤは異なります。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:39:05.70 ID:r3cyCsIA0
最安の国産て国産て価値しか無いのが多いからなぁ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 22:27:52.65 ID:6OcD9UtD0
劣化の度合いが違うと言われた。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 22:30:26.89 ID:Pycn8ZkQ0
サイドが丸くなくて、価格と乗り心地重視ならどれがいい?
195/65R15でオススメ教えてください
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:09:17.69 ID:iqi1Q00d0
195・65r15を履いてるけど
歴代のタイヤ遍歴(価格はコミコミ価格)
新車付け→ロードストーン¥28000ぐらいだったかな?→ロードストーン(205・60r15)閉店セール現品処分10500円ぐらい→
モビシス480¥28000→モビシス480¥28000→エナセーブ¥30000→ECOS¥30000
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:58:12.86 ID:iqi1Q00d0
タイヤ代 一本13965×4 55860
入れ替え・バランス工賃1050円×4 4200
ゴムバルブ 260×4 1040
廃タイヤ処分料315×4 1260
値引き32360 
小計25800
工賃4200
合計30000
現品処分とは言うけれど3万円の売り上げに対して3万以上の値引き販売
まさかと言うか、当然と言うか、それでも売って損ではないのか?
処分品は処分が目的であって、トータルで儲けてるからOK?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:02:41.98 ID:f/ZBx+wO0
215/45/17微妙に高いから205/50/17の安いやつ買うか・・・
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 11:01:12.02 ID:7TB47o3G0
nフェラsu1ってネットだとどこが安い?
生フェラみたいな名前だけど
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 00:07:47.99 ID:zoFDaPnE0
>>754
埼玉は入間市の店だけど225/45r18で、タイヤ4個付け替え、廃タイヤ処理、バランス込みで42000円ってのがある。
http://i.imgur.com/5Hvc9Fx.jpg

詳しくはミツミタイヤでググってそっから問い合わせてくれ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 06:19:08.76 ID:SieaN8pm0
>>755
ここでn blue hd買った
格安だっだがかなり快適になりました
対応も丁寧
また使います
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:57:43.77 ID:m6ZcD2Qp0
SU1キター!
今年の3週製造のホヤホヤだぜ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:48:28.24 ID:sfuyeJPE0
MOMOのOUTRUNっとどうなんだろ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 00:02:59.78 ID:b36dk8x40
>>758
コースアウトしそうなネーミングだな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 06:46:47.62 ID:AJCmvctL0
むしろ常にマジカルサウンドシャワーが聞こえてきそう
パッシングブリーズでもいいよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:15:52.32 ID:bl6Av4wW0
>>760
おっさん乙
あのサントラってないのかな
欲しくなってきた
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:51:26.63 ID:cS7A/X0p0
ギヤガチャでシフト破壊w

syron race1買った、明日着けてみる
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 12:05:28.59 ID:ZKRR1nw20
ナンカン6万キロもってくれたよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 13:21:57.85 ID:TS5qQ5kc0
>>763
もっと早く履き替えろや
糞あぶねえ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 13:29:50.16 ID:vgYOrRps0
>>763
ナンカンの何てやつ?
うちは、RX-615履いてるけど、本当に大丈夫かってくらい減らないw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 13:31:59.28 ID:1zZaf3oP0
むしろ増えている説w
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 17:26:42.71 ID:YAxad77o0
RX615は減りやすいけどな
2年ほどで劣化始まったし
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 20:21:22.60 ID:oKR3OndC0
>>761
もってるよ。もう廃盤だろうけど。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:35:35.91 ID:MeRhoCns0
コストコってタイヤも売ってんのか

ネットのアジアンと比べてどんなブランドがどのくらいの価格で売られてんのコストコって
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:58:07.64 ID:+kItO3mt0
コストコでタイヤって
会費払って得するとは思えん
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 22:05:39.48 ID:m3WoEvDg0
入れ替え、脱着やローテーションとか工賃無料なんだろ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 05:12:43.33 ID:DWu34/xU0
>>769
ミシュランばっかり売ってる
国産並みの高さだわ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 06:01:38.03 ID:OXxpUK3C0
momoのOUTRUN使ってるけど、安い割に印象良いわ。
サイドのデザイン良し。
ブランドイメージも悪くはない。
グリップ性能とかハンドリングとか試す環境にないが、純正だったTOYOのJよりも明らかに振動少なく静か。
あとは制動テストの結果が悪くなければ日常的な使用では言うことなしだな。駆動輪が削れるのが早い感じはするがとりあえず経過を見ていきたい。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 09:22:52.70 ID:vAclqRt50
>>772
タイヤメーカー技術で働いてるから言っとくが
ミシュランは今も昔も凄く堅実なタイヤをつくってるよ
値段なりの価値は確実にある
PSは全てが高次元の凄く良いタイヤだよ
日本の環境ではスタッドレスはBS1択だが

国産メーカーて比較テストを嫌うから
高価格プレミアムタイヤでも実はウェット評価Cとか普通にあるよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 09:28:12.51 ID:vAclqRt50
>>773
制動は良いと思う
そのタイヤはウェットもAだよね

多分、N8000とどっこいか設計が新しい分
少し良いんじゃないかな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 10:02:41.99 ID:ez49Zr6B0
タイヤメーカーにいる情強の>>774が選ぶ最高の街乗りアジアンを聞かせてもらおうか。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 17:29:09.47 ID:yXzqSwZZ0
777......
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 18:12:10.01 ID:LXMLe9dT0
>>777
パチンコへ行ってへアジアンタイヤから国産タイヤへグレードアップしよう
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 01:37:20.08 ID:b6aMCSgc0
su1どんな感じ?
レビューいっぱい聞きたいです
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 08:24:01.65 ID:38ZPky2z0
こないだ中古で買った車にネクセン?とかいう変なタイヤが着いてたな
バリ山のくせになんか全然グリップ感ないし乗り心地はゴツゴツだしで
速攻純正指定のピレリP-Zero Rossoに換えてネクセンとやらは捨てたわ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 09:37:13.27 ID:Yhs00oYP0
中国メーカーだともっと酷いぜ…
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 12:35:15.46 ID:7QJUflgb0
>>776
アジアンの明確な定義が無いし
何を重視するかや車格や車重で違うから
選べないだろ

最近コスパ良いと思ったのはモデルチェンジで安く売られてた nero なんだがな
オートサロンで履いてるタイヤ見て回ったが、スーパーカーは今だにneroが多かったし

履いたこと無いが現状一番新しいSU1が良いんじゃないか
評判良かったN7000の後継な訳だし
N8000が良いタイヤなのは確かだわ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 12:50:32.40 ID:n46k+51/0
東南アジア、特アに本社があり、それらの国で作られたタイヤがアジアンだろ
定義は明確だと思うが
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 13:59:00.28 ID:k6O+2guI0
>>783
その定義だとFederalやKendaが含まれないよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 14:19:48.58 ID:n46k+51/0
んじゃあ日本を除く東アジア、東南アジア、南アジアあたりでいいんじゃね(いいかげん
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 16:40:32.82 ID:7QJUflgb0
MOMOとかマランゴーニはイタリア設計
中国生産やでぇ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 18:02:35.64 ID:TQxJBsuQ0
中華ピロリもお忘れなく
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 20:44:24.00 ID:XXNF6ese0
momoのoutrun m-2買おうと思ってレビュー見てたら「丸みを帯びた形状」ってあったんだけど、丸かったら直進性が悪くなるってことでいいの?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 20:50:02.38 ID:VCBstSeq0
なんとうちのタイヤも丸みを帯びているぞ
丸くないタイヤって珍しいよね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 20:53:55.00 ID:kQG+3ay30
>>788
逆だろ。
ショルダーが常に強く接地する形状の方が轍にハンドルを
取られやすくて直進性は悪くなる。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 21:27:53.16 ID:7QJUflgb0
>>788
一般道では轍があるから
丸い方が直進性は良くなる
接地面が少なくなるから省燃費やハンドルの軽さにも貢献する
ラウンド形状がサスみたいな役割もするから乗り心地は良くなる

逆に言えば同じタイヤサイズでもスクエア形状より接地面が減るからグリップが下がる
サイドウォールの剛性も基本的に低くなる
ハンドリングのダイレクト感も悪くなる

スポーツタイヤやプレミアムはスクエア形状が多い

一長一短
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 21:45:06.15 ID:XXNF6ese0
>>790,791
そういう事なのかー
詳しく教えてくれてありがとう

m-2履かしてる人いない?
感想聞きたいです
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 12:17:11.41 ID:cpljKjS50
>>792
タイヤサイズは?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 12:20:20.70 ID:kCgYVfZw0
as-1 のショルダーて丸いですか?
195 40 17予定ですが
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 12:28:15.63 ID:cpljKjS50
>>794
丸いな
最近では普通になったが
左右非対称パターンを採用してるのはラウンド形状の剛性感不足やらネガティヴな部分を補うためやからね
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 12:40:27.18 ID:wY04jm7JO
AS1の215 50 17を履かせる予定ですが、乗り心地、グリップ等どうでしょうか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 12:56:03.12 ID:cpljKjS50
コンフォートのグリップはスポーツタイヤみたくタイムみたいな基準がないから難しいよ
ロードインデックスの表記見るのが一番かと

ナンカンはBSみたいな表があるからそれを見るのが1番
www.nankang-tyre.com/home.php?fn=jap/products_car

街乗りタイヤはウェットグリップを重視した方が良いよ
今のタイヤでドライグリップが街乗りで不足するタイヤはアジアンですら殆どないが
アジアンはウェットグリップが極端に低いのが多い
国産ですらウェットはCとか普通だしね

ウェットAとCでははっきり解る位で雨天時の安心が違うよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 13:04:06.96 ID:Gu//DMX60
>>793
俺が買おうとしてるのは195/65R15です
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 13:11:49.01 ID:cpljKjS50
>>798
M2はレビュー少ないからなぁ
そのサイズだと
CP672 RX615 辺りが無難だね

M3がN8000位の性能はあるみたいだし
何かの雑誌でKeiにM2履かせて、評価悪くなかったからハズレではないと思う
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 13:19:08.55 ID:2Vgj1Kp80
800...............
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 14:50:35.97 ID:Gu//DMX60
>>799
やっぱナンカンとかの方が無難なのかな?
m-2安いから魅力的なんだよな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 15:04:05.34 ID:mJFjRj9t0
M1ならアイに着けたからレビュー書けるけどな
ピレリのP6みたいなタイヤって感じ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 15:20:49.22 ID:AbllceHYO
>>801
横からだけど、自分は以前195/65R15でRX615履いてたけどなかなか良かったよ。値段なりのバランスがとれてるという感じ。せっかくなのでM2履いてレポよろ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 16:30:32.61 ID:PSAyBDe20
>>803
値段なりならあまりよくない印象が…。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 16:47:52.10 ID:AbllceHYO
>>804
いや、あまり期待させるのもどうかなと…
燃費については知らんけどそれ以外の面では特に不満は無かったし、その後に履いたEC202より断然好みだったな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 17:52:10.74 ID:cpljKjS50
国産タイヤってブランド売り出来るから高価格維持出来るんだよね
某社のIRにはそんな感じのこと書いてるし

アメリカで価格カルテルで数百億の罰金くらって、はいすみません払います
ってので察してくれ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 22:24:17.97 ID:QBPuxdy90
国産タイヤは国産というネームバリューが殆ど。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 00:08:48.12 ID:G2/i53eX0
国産タイヤが本当に安心なら
トヨタやダイハツ、日産みたいにインドネシア、台湾、韓国のタイヤがOEMで装着される事なんかないからなぁ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 01:20:12.71 ID:joLmwKTO0
海外製品のタイヤがダメなら海外のクルマはみんなバーストやピンチカットなどの製品不良起こしまくって事故ってるのかって話になるしな。
運転の乱暴さとか、メンテナンスしてないとかそういうのは抜きにしてさ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 03:52:05.01 ID:yrS47cxS0
国産か海外産かっていうより
BS、GY、ミシュラン、ピレリ、等々の大手メーカーのブランドに対して
新興メーカーのアジアンタイヤがどこまで品質で迫れているかっていう話

国産メーカ退職した技術者が随分と新興メーカーに引き抜かれてるし
街乗り程度なら遜色ないレベルにはなってるよね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 11:36:47.68 ID:9Tyl6HTD0
国内自動車メーカーが純正採用してるタイヤなら安全性は確保されてる
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 16:32:15.85 ID:oJ/pWbWm0
AUTOWAY、ナンカンのスタッドレス売れ残りまくり
シーズン始めのときアホみたく値上げしたんで全く売れなかったんだろうな
で、シーズン入ってから値下げしたけどもう時すでに遅し
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 16:53:40.54 ID:WHLHk46j0
値段が微妙だな
俺のサイズだとAUTOWAY格安から1本1800円位高いし
ナンカンを買うのならもう少し出して国産の方が良いな
ナンカン以外も結構余ってる
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 16:57:29.09 ID:twhDgVXf0
ナンカンスタッドレス、前はシーズン前に売り切れたのに、今年はずーっと余ってたな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 20:50:55.38 ID:G2/i53eX0
>>811
メーカー出荷分だけ品質管理を徹底するほうがコストがかかるけどな
訴訟大国、日本より過酷な環境で使用されるのが前提だからな
それは説得力には欠けると思う。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 20:58:52.94 ID:Py//gX1a0
>>812
AUTOWAYは糞値上げして自爆してるね
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 21:36:34.32 ID:H2f07zPB0
autoway以外でオススメのショップない?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 21:53:52.04 ID:aknVJt240
>>815
自動車メーカーの品質テストをクリアした事実はどんな口コミよりもアテになる。
変なタイヤ採用するとリコールだからいろいろテストしただろう。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 22:02:26.86 ID:Hz8iiJ7c0
三菱の新車に付いてたグッドイヤーは二年でひび割れたけど交換はしてくれなかったわ。
海外のを使う自動車メーカーなんざ品質よりコスト優先だよ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 22:05:30.69 ID:z+y2+LXB0
GYって住友じゃないの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 22:05:39.44 ID:twhDgVXf0
国内に流通してるグッドイヤーのタイヤは
たいてい国産では?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 23:01:33.82 ID:Hz8iiJ7c0
八年くらい前の話だけどね
つか、提携すると設計や使うゴムの種類や配合も同じになるの?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 23:52:36.44 ID:hw0ltL4E0
住友はもう提携解消したがな

同じに設計なるな
金型が一緒になる訳だし、離型剤含め同じ配合やないとタイヤ性能も統一できんから
まぁ、現場の管理や設備の違いで差が少し出るがな
それに、統一すると原料やらの調達コストも安くなるで
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 00:22:05.11 ID:kiVH4Y0Z0
>>817
SU1取り扱ってるとこ探すと
サツマモータリングてとこが引っかかるな
215 45 17 1本6810円 4本なら送料無料
安いよなぁ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 00:24:32.62 ID:51jWPK190
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 10:22:48.40 ID:1yaQ8/vf0
>>822
二年も使って交換を要求するなんてすげーな
恥ずかしくねーの?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 12:10:23.16 ID:3u3LHsyu0
ハンコックのV12エボって評価高いですか?
どこぞのサイトでネクセンが良いと見たんですけど、ここではどちらの評価が高いですか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 18:07:30.45 ID:xsq/bBPx0
スタッドレス:ナンカンSV-1からサマータイヤ:ナンカンRX615に替えてきた。
SV-1が良かったので、元々履いてたDNA-ECOSを物置に入れて再度のナンカン。
まだ慣らし終わってないからか、SV-1の方が静かだった気がするのは気のせい?
ホイールの推奨リム幅って関係あるの?サイズは185/65R14
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 20:26:43.25 ID:kiVH4Y0Z0
>>827
ハンコック クムホ はもう国産と変わらん価格やからアジアンスレでは殆ど話題に上がらない
ハイグリじゃ現状クムホは最強クラス

ネクセンはコスパが良いのは確か
海外レビューだとN8000が石橋のS001と同程度の性能だった
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 15:28:37.88 ID:75OdlxYU0
ロードストーン(根苦戦)を二回履いてから
トーヨー、トーヨー、ダンロップ、横浜と続けて使ってる
工賃など込み込みで同じような値段なら国産にしたいと思う
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 19:56:35.05 ID:HfJWHlPN0
俺のタイヤがパンクさせられる
韓国製タイヤを履いている近所も同様の症状だ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 20:12:55.06 ID:Pv8GOUfg0
チョンの自演だろ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 23:02:14.29 ID:KAesanIC0
チマチョゴリのタイヤ版かよ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 23:48:07.10 ID:deGhPBsg0
>>831
強度不足だな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 16:25:12.85 ID:Nhs8l/IE0
ABで売ってるKUMOって半島なんだな、ずっとシナだと思ってた
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 17:41:36.25 ID:8yCWs41WO
アジアンタイヤには素人です

アジアンタイヤで一番信頼できるメーカーはどこになりますか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 17:59:14.53 ID:UrqL4hwK0
>>836
とりあえずナンカン買っておけば品質的に間違いない
横浜が技術供与した実績があるので

ただ最近はナンカンの半額で買える激安中華製タイヤが激増してるので
ナンカンはアジアンの中ではやや高級品になりつつあるんだよなぁ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 18:45:54.88 ID:8yCWs41WO
ありがとうございます
では逆にここは注意が必要なメーカーはどのあたりになりますか?
理由も添えていただけるとありがたいです
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 21:45:58.15 ID:quQWfnse0
ナンカンは大丈夫。ハンコックもクムホもまあ大丈夫だろ。お奨めしないが。
しかし現時点でこれら以外の聞いたことないようなメーカーはやめとけ・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 22:00:19.79 ID:HQIkbnuaO
ナンカンは台湾メーカーでしょうか!?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 22:05:52.38 ID:XXcX4fvA0
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 22:41:06.55 ID:yrrOILAb0
>>839
ハンコック クムホ は最早国産と変わらんレベル
欧州サイトみたら解るが、プレミアムの高評価上位にハンコックが結構入ってる

クムホのV700はさZ2が出る最近までラジアル最強状態
08Rとどっこい、RE11より上てレベル

ただし、国産と値段差が殆ど無い

ナンカン以外だとネクセンは良い
ミシュランの技術供与受けてたし、韓国でだが野球チーム持つ位の金はあるメーカーだからな

最近だとインドネシアのアキレスもマンUのスポンサーしたり、ATRブランドでD1出たり頑張ってるな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 22:54:51.22 ID:dteB5IVd0
>>838
HAIDAってメーカーはワーストだったな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 23:41:54.82 ID:hltr8fNn0
AUTOWAYのEconomist ATR-Kって雨の日やべーなww
硬くなったスタッドレスタイヤで雨の日走ってるような感覚に近い ズルズル

まぁ安いから文句は言えないけど
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 23:45:04.78 ID:es3PlfHT0
また、お前か
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 00:13:43.36 ID:0rsjXkYr0
>>844
そのタイヤは完全ドライグリップ重視のスポーツタイヤだろ
ブロックパターンから雨なんか期待出来るはずない

安いからじゃなく
元から使い方を間違ってる
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 00:31:31.63 ID:0rsjXkYr0
すまんエコノミストの方か
あれは安売り用の糞タイヤだな
叩き売りて時点で更に糞タイヤや
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 01:18:04.48 ID:/aVPPhoh0
>>819
バッテリーとかタイヤみたいな消耗品は車の購入から大体半年くらいしか保証しないよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 01:40:12.72 ID:U0iotVpz0
as-1 てパターン見る限り方向ありそうなのにないんだわね
推奨幅なのに引っ張った感があるね
静かでいい感じだわ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 05:24:03.82 ID:kdZ/wifn0
>>847
それがナカナカどおして 国産ローエンドは軽く超える性能だったよ
峠を軽く流すのが気持ちいほど
>>844が安くて性能いいからアンチキャンペーンやってるけど レイン性能もなんも問題なしね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 06:08:37.15 ID:0rFvK9X70
>>839
フェデラルを挙げないとか
知ったかぶりにもほどがあるwwwwww
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 06:31:49.48 ID:wbK1mAB80
>851
>聞いたことがない

ここ重要
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 10:30:35.85 ID:Hn77aLjyi
アジアンスレでフェデラル聞いたことがないとか…
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 14:07:44.46 ID:8VcfO6rk0
このスレでは

フェデラルでおkばっかり

意味なく書いてた荒らしのせいでフェデラル人気ガタ落ち
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 19:26:51.04 ID:EFjs4xwT0
値上げしすぎて話にならん 以上!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 19:51:12.24 ID:0rFvK9X70
>>852
まさか本当に知ったかぶりだったとは・・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 19:54:43.82 ID:XEvER9fh0
1月にルッチを買ったが今は値段が倍になってる
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 20:16:26.15 ID:0rsjXkYr0
フェデラルは
ドリ車乗りが安くてそこそこ食うって使い始めてから広まったよな
NS2より食うと評判だったし
当時、ボロシルビア乗りでさえ
アジアン?死にたいの?位の認識だったんだよな

SS595は良いタイヤだがもう設計が古い
595RSRはまだいけるんだが
NS2Rが出たからなぁ

今じゃ当時より更にドリ車やスポ車も減ったし
ATRやピンソのが新しくて値段も同じ位だから選択から外れるな

その後、ネクセンが街乗りで評判上げて
ナンカンかネクセンかみたいになったな

マランゴーニ zeta
サイルン ストリートレース
が出た時は攻めたパターンに心踊ったんだがな

今のアジアンは安無難過ぎる
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 21:29:44.59 ID:VRI7kifK0
字余りすぎる句だな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 22:13:11.12 ID:0rsjXkYr0
タイヤのトレッドパターン見るのが大好きだからな!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 22:25:58.64 ID:3kF1Uvj20
>>846
わかるわかる。
ちなみに俺はピンソのトレッドパターンが好き。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 22:26:40.89 ID:3kF1Uvj20
あっ、ごめんアンカーミスorz
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 23:17:51.16 ID:Er9LHKya0
ナンカンECO2って本当にエコなんすか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 00:29:15.87 ID:IUTU8iPH0
オートウェイで売ってる銘柄以外のアジアン知らん奴多いよな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 07:54:34.71 ID:vNYyG9I+0
>>863
流行りのエコタイヤだが、燃費には関係無いよ!
エコタイヤ表記はそのタイヤ製造法に置いて、環境に1つでも配慮してれば名乗れる(材料削減、光熱費削減等)

燃費良くする為のタイヤは低燃費タイヤと唱ってるタイヤ!
こちらは従来品から何%燃費改善したかデータ提出しないと名乗れ無い。

まっ、運転次第でどうにでも変わるし気にしない、気にしない♪♪
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 08:35:12.16 ID:/h4e6SHf0
>>858
マランゴーニZETA Linea履いてる。
ウェットはあれだが熱が入ると鳴きながらも曲がるw
ただXL規格で空気圧が扱いづらい。

まあ、所詮ド素人ハッチバック車乗りの意見だが( ´艸`)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 08:56:59.63 ID:9bw79bQ6O
>>857
あの値段の上がり方って、なんかそのうち友人使って初期に大量購入して転売する奴とかでそうだな
こずかいくらいでるか
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 09:32:30.74 ID:1iIadiRl0
小遣い
こづかい
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 09:46:51.33 ID:9bw79bQ6O
>>868
うるせーよwww
いなずま、つまずくもついでに正しくしてくれよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 09:50:26.85 ID:xKd16LNj0
アジアンは薄利多売でシェア拡大してたのに値上げしたら駄目
国産メーカーの逆輸入タイヤにやられてまうで
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 13:50:30.38 ID:c/Fdyeri0
せんたっき←なぜか変換出来る
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 15:14:58.61 ID:IqnHVDKrO
このふいんきは好き
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 15:46:36.42 ID:1iIadiRl0
稲妻
いなずま
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 20:25:11.47 ID:PtPtyP4Q0
FEDERAL 595EVOなかなか良いよ

ケース剛性はPOTENZAやDIRREZAに劣ると思うけど、
コンパウンドはセカンドよりハイグリップ寄りだしウェットでも安定感高い
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 23:17:35.80 ID:9bw79bQ6O
>>873
遣いは、づかいで
妻は、ずまかよ確証あんのか
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 00:05:11.43 ID:DNN01psO0
次のタイヤ
ナンカンNS-20にするかフェデラルFD2するか迷ってる
まあまだ1年くらい先なんだけど
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 00:22:32.35 ID:lsQIRzim0
AUTOWAY、3/31の夜から価格改定メンテナンスで一旦サイトが閉鎖されるとのこと
おそらくそのあとに特価品が出てくる予感
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 06:17:02.75 ID:ULtmf2f20
>>875
可笑しいよね

でもそうなってるんだから仕方ない
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 08:52:05.86 ID:F04yKG29O
>>877
いや、消費税率の変更作業だろ。
値上げも値下げも、普段からサイト閉鎖なんて必要ないし。
どんだけ前向き思考なんだかwww
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 19:29:10.72 ID:5D/86P3m0
as-1 やっぱりN7000 よりうるさいね
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 19:59:36.63 ID:awf1gAAB0
どんぐりの背比べかと
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 20:22:20.51 ID:LyQnq5FC0
N7000やN8000はかなり静かだからな
履いた感じレグノより少し煩い程度
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:43:19.81 ID:WYy6KllL0
ダンロップの逆輸入タイヤって
普通に国内の代理店扱い?
スポンジが付いて無いルマンとか・・・?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:48:07.12 ID:LyQnq5FC0
スポンジは付いてるよ
ただ今のルマンは評判悪いな
スポンジのせいで修理剤使えんからスペアタイヤの無い車は困るし
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 22:30:43.90 ID:YDk9w7wC0
AUTOWAY で扱ってるルマンは輸出専用品だから吸音スポンジ入って無いよ。
他の輸入販売店のも輸出専用を逆輸入してればスポンジ無しでは?

まっ、有っても無くても大して変わらんけど・・♪
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 22:40:35.41 ID:ULtmf2f20
>>884
スポンジあろうがなかろうが修理剤なんか使うな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 23:14:32.68 ID:LyQnq5FC0
>>885
そうなんか!
知ったかやったわ

スポンジなけりゃサイドグニャリの只の糞タイヤやんけ
確かにスポンジなくても変わらんか
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 20:00:46.28 ID:A8yEt+Gb0
595RS-Rにしてみた。
その前はR1R

ゴーって音も煩いけど、グオングオングオンって共振音がする。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 11:46:45.26 ID:5Gykpn1K0
AUTOWAY値段据え置きやん
競争の厳しい業界だからまあ当然だろうな
890月島瑠璃子:2014/04/01(火) 11:59:11.08 ID:5Gykpn1K0
.
  >>¥<<  
  . ´ ̄ ヽ
  ! 从ノリ)〉
  ノli(! ゚ ‐゚ノ  <長瀬ちゃん、電波…届いた?
  ⊂)i水!つ 
    く/_|j
    し'ノ 
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 20:16:26.63 ID:vsNsVwht0
>>889
多分、お前の知らないサイズは地味に値上げしてるぞ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 23:40:32.68 ID:uyz+VAC40
以前履いていたナンカンの時はビードからのエア漏れに苦しんだけど、今回履いたナンカンはセーフで良かった〜
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 23:51:35.89 ID:SYmK47ETO
当たり引いただけ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 06:03:37.06 ID:x8lBA5jW0
ナンカン当たり外れあんの?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 08:18:15.37 ID:Qwi1UHtV0
>>892
ビードに砂でもついてたのでは?
エア圧下げて足で踏むとプシュっと砂が吹っ飛ぶよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 10:22:39.74 ID:det5yFUq0
RX615、慣らし終わった。
静かだし、普通に乗ってる分には雨でも大丈夫だったし、
無理な事しなきゃ凄く良いよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 13:33:38.75 ID:AlqOgQTJ0
乗り心地はいいよ
問題は耐久性やサイドの薄さ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 14:08:22.94 ID:Yc5idTbT0
AUTOWAYで購入したRX615装着後、走行1万キロ前半2年以内にひびが酷くて外したわ。
サイドの薄さは高速道路で凄く感じたよ。
同条件でLM702はスリップサインまでしっかり使えた。
https://dl.dropboxusercontent.com/u/16209733/PC/2014-03-02%2017.20.10.jpg
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 16:20:17.66 ID:ZNfC33k50
高扁平タイヤで高速道路云々話すのは野暮
900898:2014/04/02(水) 17:31:33.24 ID:Yc5idTbT0
>>899
私の場合は18インチ扁平率45タイヤの話です。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 18:35:09.15 ID:ZNfC33k50
RX615に18インチなんか聞いたことないんだけど、今はそんなのあるの?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 18:55:00.47 ID:BwDAOf/s0
俺は15インチだったけど
サイドウォールからくるんと一周剥がれた後のサイドの薄さにビビったw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 19:15:33.42 ID:BC6+Kr8+0
ネクセンが買って3日でパンクした
と思ってたら
バルブコアのへたりやったわ

タイヤ交換の際には変えとく方がええな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 19:16:16.06 ID:voy2oBrV0
>>898
RX615ってこんなパターンだったっけ?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 19:20:57.71 ID:06vuAh7o0
いま金欠だから買えんけどNオフェラ予定してまーす
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 19:32:36.66 ID:BC6+Kr8+0
>>904
多分違うな
サイドは大きめのブロックに細い溝が1本通ってるはず

前もAUTOWAYでと買ったといちいち書いてたネガキャン野郎だろ
ATRKをネガキャンしてた輩
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 19:33:54.89 ID:BC6+Kr8+0
>>901
ナンカンのホームページで
調べたが無いな
215 45 17が最大サイズ
ネガキャン業者の連投だなw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 20:20:54.78 ID:nIt5ujiK0
NS2のビードからのエア漏れは俺も経験あるわ
二本買ったうちの一本
ほんの少しずつだったからエアー継ぎ足しでしのいだけど
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 22:37:38.04 ID:BwDAOf/s0
いやおれは本当だよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 23:14:11.43 ID:BwDAOf/s0
>>898
これってナンカンのXR-611じゃないの?
18インチもあるし
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 23:53:10.86 ID:BC6+Kr8+0
自分が履いてるタイヤ銘柄も解らん池沼か
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 02:09:37.95 ID:wUqu//Ih0
先日、ss595で初めてアジアンタイヤデビューした
スポーツタイプだからわりと走行ノイズがするかと思ってたら
スタッドレスとあまり変わらんくらいするね

サーキット行かないので剛性やら食いつきやら分からんけど
安心して山道走れた気がするのは気のせいだろか
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 02:16:41.68 ID:WyFZ3JU40
>>903
バルブコアっていうか・・

バルブは全部変えたほうがいいよ数百円なんだから・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 06:04:24.90 ID:KbO4bv1V0
バルブってタイヤ外さなくても交換できるんだね
知らなかった
去年タイヤ替えて何も言わなかったら交換しなかったらしく(いつもなら言わなくても替えてくれた)
バルブから漏れる時あって先日ショップ行ったら無料で全部替えてくれた
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 07:23:20.29 ID:b/CJrzaE0
『いかに騙すか』ただそれだけにエネルギーをつぎ込むのです。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 12:49:17.58 ID:VkU+ISsI0
まあXR-611もRX-615もナンカンだから大した違いはないな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 18:55:13.81 ID:oXOcPMmM0
>>914
ムシドライバーさえあれば出来るからね
メッキ加工されて無い奴は抜け易いと聞いた
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 01:48:19.27 ID:41ruvIT00
それはコア

タイヤバルブはタイヤ外さないと交換できない
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 01:55:13.20 ID:VOZnHJAe0
外さなくてもビートを落とせば行けそうだが
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 07:11:50.15 ID:e02U/3Rn0
>>918
がんばれば行けるよ
大変だけど
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 15:50:02.10 ID:0cyNwADF0
フラットバルブの交換って何年周期が理想でしょうか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 16:12:18.70 ID:0cyNwADF0
タイヤは2〜3年で新品に組み替えてます。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 17:36:05.11 ID:q6sXwwBJ0
CORSA2233
溝が広いから石挟まってカラカラうるせえ!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 05:21:32.15 ID:tMSPP4Pr0
SAFFIRO SF6000どうだろ?
本社アメリカだけど生産中国。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 01:23:13.10 ID:lYgG1ivF0
>>919
ビートじゃなくてビードな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 08:46:42.36 ID:vdo0ZMQL0
MOMO買った
今日明日には届く
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 09:00:50.47 ID:ml35RneK0
>>926
種類とサイズは?
レポ頼む
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 09:19:12.07 ID:7THYd65u0
>>921
使用条件や環境で持ちが違ってくるから定期交換する人少ないんじゃないかな
バルブコアは固着したりしてダメになるから替えると思う
自分は7年ぐらい一度も替えてないけど問題なし
コアは交換したけどね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 11:33:51.73 ID:1Ofw2IZr0
┌──────┐
│   美しい国  │
└──────┘

   ×$100
   × $90
  ◎$80.00

 ∧∧∧∧∧∧∧
<値下げしました>
 ∨∨∨∨∨∨∨
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 19:21:53.04 ID:vdo0ZMQL0
momo outrun m-2 サイズは215/60R16 XL99H
明日には届く
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 20:07:53.17 ID:ml35RneK0
>>930
m-2俺も狙ってる
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 20:13:01.00 ID:vdo0ZMQL0
細かいこと言っても仕方ないけど
大きなイタリアのゴム製品グループ傘下で
中国に作った工場が比較的最近なので製造ラインの機械が新しいらしいよ
これが意外と重要で古い生産ラインだと歩留まりが悪く(ラインのメンテが追いつかない)QCがうまくいかないので
製品のばらつきが非常に多いんだって
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 20:58:42.26 ID:zW0THci60
>>927
MOMOのM3履いた 215 45 17
車はzztセリカ
LM703から履き替えたが
M3のが全て上だな
かなり静かだし
大雨の名阪でも接地感はかなり良かった

国産のセカンドグレードタイヤ買うなら
M3のが絶対コスパ良い

俺の乗り方ではグリップに不満が出ることは無いわ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 21:03:35.30 ID:zW0THci60
>>932
それはゴムメーカーの知り合いも言ってたわ、製造ラインの新旧で手直しの手間も全く違うとか
円高で新工場は海外にばかり造ったから
国内工場は古い工場ばかり
人件費も高いから国内生産はきついみたい
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 21:28:57.17 ID:fjQBT+ju0
中国に関して言うと外資との合弁企業に対して中古設備の持込を許可しなかったんで
基本全て新規設備で外資系企業は本国よりいい設備持ってるのも珍しくない。
そのあおりで東南アジアの日系企業の設備は日本からの中古設備移管がメインで新規が少ない。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 22:06:38.96 ID:vdo0ZMQL0
やっぱり製造ラインで品質が左右されてるみたい
、初期に進出して人力に任せて今迄きてる最初期合併メーカーの子会社製品が最悪らしいよ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 22:18:50.23 ID:66UGW2d10
>>933
927じゃないけど、レポありがとう


>>312,316
MOMOのレポ首長くして待ってるよ
あんたのレポとアルピナ乗りのBLOGを見て決めようと、
増税前に買わんかったよ。
>>316のレポ良かったからね
今月中はスタッドレスだから、まだ良いんだけど・・

クレクレでスマン
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 22:38:02.07 ID:ml35RneK0
>>933
m-3裏山
俺はサイズ的にm-2しか選べないんだよなー
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 22:49:29.19 ID:zoO4ZmiT0
ドリケツに使ってやろうかと思ったけど m3 たっけー。215 17" で 7k か…。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 00:11:07.20 ID:yycQfdCt0
>>937
待っててくれたのか!
毎日見てるがまだ通勤にしか使ってないからずっと書いてなかった

週末に十津川村てとこに行った際
名阪ドライ
168号て中低速コーナーだらけの山道
酷道3選に選ばれる425号の一部
豪雨の名阪 を走ったから書くわ

M3はN8000と同等位のタイヤだと思う
静か 直進安定性抜群 雨にも強い
サイドのデザインはM3のがカッコイイ!
トラクション性能は
N8000がAA
M3がA
だから表記上は劣るけど自分の乗り方では差が解らない
ライフはM3のが長いかもね

ハンドルの初期応答はN8000と同じくストレートグルーブが大きいから少しダルい感じ
山道は地元民の車について行く感じで、かなりハイペースで走ったがタイヤが鳴くなんてことは無かったからグリップは自分には充分

タイヤの造りは国産と変わらないレベルとタイヤ組んでくれた工場のおっちゃんが言ってた、バランスも良好
アジアンじゃ高値だけど国産に比べたらまだまだ安い
N8000と同じく定番になるタイヤだと思うわ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 12:56:15.29 ID:z0QRMwdg0
トライアングルTR928を付けているが、高速を平均110キロ位で3時間程
走行をした。
別に何も不具合は感じないが・・・
このスレ見ると良くない書き込みが圧倒的に多い様な気がするのだが。

個人の主観の違いからの感想なんだろうけど、読んでいるとこのタイヤを付けて
いる事が不安になってくるけど。
購入してもう3000キロ位走行したが、今のとこは何のトラブルも無い。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 15:05:13.79 ID:Ggvo8W8A0
>>941
2万〜3万キロぐらいいけたらもう一度インプレしてくれ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 15:31:52.87 ID:re3btxLe0
AUTOWAYの安売りEconomist ATR-K(165/50R14 75V)買ったけどまぁ普通にまったり走る分には問題ないな
もっとフニャフニャなのかと思ってたら意外にもガッチリした作りでタイヤ組み替えするのがちょっと手間だった

前使ってたファルケンのSINCERA SN828よりは確実に乗ってて楽
SINCERA SN828はタイヤ全体の剛性が無くてちょっとした轍踏んだだけで
タイヤが応力に耐え切れず変形→車体がヌルッと横揺れするという
恐ろしいタイヤだった・・・もう絶対買わない

後は何年もつかだな 2年使えれば御の字か
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 15:45:20.15 ID:f/z2ZvSv0
今更ながらナンカンのNS-2買ってもうすぐ届く。
前はATRスポーツ履いてて3年でツルツルになった。
車はk12マーチ。

違いあるのかなあ・・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 16:29:53.91 ID:dGEz/Lvw0
>>943
峠で軽く流すと性能の良さが分かるよ 確実に国内ローエンド品よりきっちり曲がる
タイヤが寝ないからしっかりトレッドゴムが使えてる感じ BSに近い印象 で、安いからアリ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 18:08:58.90 ID:QjrRL8rX0
>>938
俺も
どなたかM2のインプレお願いします
現在CP672使ってる
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 19:57:24.22 ID:fJwzvzbv0
M2今日届いたよ、サイズは215/60r16
タイヤ屋のオヤジは「良く出来てるな、MOMOじゃピレリあたりで作ってるの?」って
言ってたよ。純正のアルミなんで割りとホイル単体のバランスもいいほうだと思うけど
打ち込んだバランスウェイトはフロント右in15gout25gフロント左in20gout20gリアも30g未満
タイヤ単体のバランスも非常に良い印象 ロードインデックスXLなので初期馴染みもあるので
エアーはとりあえず4輪とも2.6kにしてある。今までのNANKANG615は3分山ぐらいになって
いたので比較は難しいけどステアリング軽くなったよ。
空気圧もあるだろうけど路面の継ぎ目をタン、タンって軽く跳ねる感じでいなしていく
ロードノイズも減ったタイヤから比べるとすごく静か、まだ20kmぐらいしか走ってないので
ファーストインプです。
週末高速乗ってみるよ、NANKANGの時は相当飛ばして500km連続走行なんてしてたけど
全然余裕でした。 長文スマソ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 20:10:26.79 ID:EVW4lyr60
>>947
インプレ乙です
減っているとはいえRX615より静かとな!?たいしたもんだ
高速のインプレも楽しみにしてますよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 20:23:48.56 ID:fJwzvzbv0
了解です(`・ω・´)ゞ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 22:47:55.99 ID:QjrRL8rX0
>>947
ありがとうございます
続報お待ちしています。
このタイヤってオートウェイでは
スタンダードの分類なんですね。
951937:2014/04/07(月) 22:56:18.34 ID:jkOylt420
>>940
おお、待ってたよ〜
レポ、ありがとう
もー、MOMOのM3に決めちゃいそうだ

初期応答は、ストレートグルーブがN8000よりM3の方が、
細そうなので良いのではと、推測してたんだが・・
RE050から履き替えだから、大同小異だろうし、
G.Y.のRS02あたりでもダルなレポが多いから、
コストとデザインでM3が最有力だな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 23:23:07.57 ID:re3btxLe0
>>945
さすがに\700のタイヤで限界超えてまで攻めるのは怖いからやめといたけど
カーブを曲がってる時のタイヤが腰砕けせずに踏ん張ってる踏ん張ってるぅー感はあるね
縦方向の食いつきもそれなりにいいしバランスは割と良さげ

この値段でこの性能なら俺的には十分です
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 00:02:05.52 ID:hl5Pj4XP0
>>951
それ書こうかと思ったことだ
もうN8000の感覚はないが
M3のが多分初期応答は多少良いかな

RE050は履いたことあるが
正直、ドライグリップと応答性以外はM3やN8000に負けてると思うよ
街乗りでもやたら減るタイヤだったな

プレミアムスポーツの先がけではあるが
ウェットCだし今ではそんなに性能の良いタイヤでは無いはず

N8000がS001と同等の性能みたいだから
M3もそれに近い性能だろう
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 00:37:46.64 ID:yBH1x1fjO
MOMOのタイヤ欲しいけど205/55R16が無いんな
205/50R16はあるんだけどヤバイのかなあ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 06:42:59.54 ID:V+L+GqEy0
ヤバイよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 07:43:06.88 ID:E7oYgDIK0
ヤバイよっ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 12:24:36.16 ID:Jdm5CiKE0
リアルガチで
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 15:23:26.78 ID:VsASZRtO0
タイヤは唯一路面と接していて、安全・快適・燃費すべてに影響する最重要パーツだから、
私は拘る。
今は、ヨコハマのブルーアースAだけどいいよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 16:20:38.10 ID:UG+UXqd90
そう言うの拘るって言うんじゃなくて色眼鏡で見るって言うんだよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 16:47:58.18 ID:/7KpJtTw0
>>958
チャレンジャーとして失格
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 17:00:52.31 ID:fBcriEGaO
ナンカンNS-2を二年乗ってるけど
全く不具合無いよ
タイヤの食い付きが悪いってことも無い
一度もタイヤが鳴いたことが無い
減りはまあ普通かな

デメリットはロードノイズが大きい
付け替えしてから半年くらいは油が出てサイドが茶色くなってたことくらいかな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 18:12:10.13 ID:/dTvzYvU0
>>961
サイドが茶色くなるのは、ちゃんと劣化防止剤が練り込まれてる証拠じゃね?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 19:37:58.43 ID:hl5Pj4XP0
NS2て10年位前の基の設計が古いタイヤだからな
色々と劣るのは仕方ない
964937:2014/04/08(火) 21:47:00.84 ID:uKJ4bbHQ0
>>953
M3は、RE050よりドライグリップと応答性が下がるのね
まー、値段からしたら上出来だねー
参考になるレポありがとう
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 21:56:51.35 ID:hl5Pj4XP0
>>964
RE050のトレッドウェアて140なんだぜ…
08ネオバが180だからハイグリップラジアルより減る消しゴムタイヤ
だからグリップも良い

M3は280
単純に言えば050の倍持つ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 11:47:43.15 ID:6xOyf5880
てst
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 18:48:57.06 ID:wb/F4+SIi
サイズ的にNS-20がちょうど良いんだけどNS-2よりグリップ落ちる?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 19:00:07.23 ID:Sm0y5FtN0
>>961
NS-2Rはさらにうるさいぞ!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 19:03:03.01 ID:Iw/EQYNE0
コメットプラスってタイヤどうかな?パターンが細かくて静粛性は良さそう
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 19:26:21.31 ID:ccO9LW030
>>967
ナンカンのホームページ見たら解るで
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 21:02:11.47 ID:uCmbL1lR0
その朝鮮校教員は

 まるで狂おしく病身舞するように

覚醒剤密売するという

 魅せられた者達はもう 朝鮮校無償化マンセーするしかない―――


http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%80%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%8C%87%E5%90%8D%E6%89%8B%E9%85%8D&ei=UTF-8&fr=mozff
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 02:40:29.53 ID:U9bfZ9Tb0
momoのタイヤはありえんくらいクソらしいが
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 09:42:48.43 ID:Yt4wuvz+0
そりゃあ横から読んだらヨロヨロだからな。
サイド剛性はくそだろ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 14:31:56.29 ID:IPjzjf0r0
オートウェイ値上げはげしい
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 19:40:47.16 ID:NQDN6ddb0
>>972
MOMOのM2、M3は国産と変わらないレベル
無名の爆安アジアンでも買わない限り今のアジアンは街乗り程度では不満は出ないぞ

国産でも最近出たLM704は45扁平でもサイドがヨレまくる糞タイヤ
買わなきゃ良かった
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:04:46.64 ID:KAzM7H0L0
TR928履いて和歌山の龍神スカイラインから高野山までを走行。
コーナーを攻める走りではないが、それなりに走った。
別段、不具合やグリップ不足はあまり感じなかった。
ロードノイズも合格点だと思う。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:29:02.69 ID:fLlRKnPN0
>>975
んなミスなんて無いとは思うけど、空気圧は適正?
俺はMAXX-TT+純正アルミなんだけど、前にLM704+純正アルミを試してみたけど
違いといえば当たりが柔らかくて少し静か・・・というか、MAXX-TTが少し固めってくらいで
LM704でも特に気になるヨレなんかは感じなかったんだけどな。ちなみに重量級セダンです。
もちろんどちらも新品に近い状態でのテストっちゅうか試し乗り。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:31:20.95 ID:hcD+ENAv0
MOMOM2履いて3日め
指定の空気圧が高いからなのかヨレは感じない、個人差あるだろうけど
グリップも悪くない、スピード上げて緩いコーナー回るときも
アンダーが強く出ることもない、スタンダード〜コンフォートに振られてるから
絶対的なグリップは無いだろうけど、少し早めに舵角を増やし気味で抜ければ問題ないよ
パニック時に差が出る程度の差ならば普段乗りでは差を感じないレベルだと思う
いいタイヤだよ
乗り手が気を使う必要も無いしね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:39:25.73 ID:NQDN6ddb0
>>977
適性やな
ドリやってたし
最近またサーキット走るから
エアゲージとコンプレッサーも積んでるから色々試したよ

セカンドグレードスレでも柔いと叩かれてただけの柔さは感じるがな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:49:28.71 ID:fLlRKnPN0
>>979
ん〜、そうかあ。サーキットじゃ使ってないけど、俺の感性が甘かったんかなあ。
ということは1.7tに迫る車重にはたぶん向かないってことか。次は704でいいかと考えてたんだが。
ちなみに俺の感覚だと、MAXX-TTはノイズがちとうるさめだがグリップはまあまあ。
ただ少し固いんだよなあ。エアは規定値より若干落とした方が固くなくていいんだが
704くらいの角の少なさには出来なかった。0.2以上落とすとフィールが怪しくなるし・・・
俺もどこでエア調整してもOKなように基準になるエアゲージを積んでる。
しかもそのエアゲージを基準にするために別メーカーのエアゲージをもう1個常備w
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 00:37:54.50 ID:LPlPbLQM0
なんだこいつ…
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 01:21:20.07 ID:8xpxu6oG0
たまには国産を語ったっていいだろ。ダンロップはナンカンくらいのクオリティなんだしな。
個人的にはアジアンは正直やめいと言いたい。たぶんシナタイヤだったと思うが
冬はゴムよりプラっぽい雰囲気やったぞ。樹脂混ざってるかとおもたわ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 07:53:03.86 ID:LPlPbLQM0
スレチだボケェ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 07:59:10.46 ID:kzIiYLhH0
コルサヴィーラで4,300円か…笑えねえ…
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 09:26:41.45 ID:7zAhzPzr0
ケンモー板?の総力上げて車板潰すそうですよ。
コーティングスレにこう言う馬鹿者がいた(笑)
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 10:04:37.90 ID:JNDS4ZCdi
マルチ氏ね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:03:12.91 ID:hn0j14hw0
はわわ〜
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>973
ヨロヨロタイヤのM1を買ってきたぞ
5分山で残ったプレイズとどう違うのかワクテカだよ