【Carrozzeria】カロッツェリア カーオーディオPart17【Pioneer】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
carrozzeria
http://pioneer.jp/carrozzeria/

前スレ
【Carrozzeria】カロッツェリア カーオーディオPart16【Pioneer】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1376403189/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 17:29:12.91 ID:z0NQIBfG0
過去スレ
【Carrozzeria】カロッツェリア カーオーディオPart15【Pioneer】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1352997146/
【Carrozzeria】カロッツェリア カーオーディオPart14【Pioneer】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1334627462/
【Carrozzeria】カロッツェリア カーオーディオPart13【Pioneer】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1328210537/
【Carrozzeria】カロッツェリア カーオーディオPart12【Pioneer】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1307879357/
【Carrozzeria】カロッツェリア カーオーディオPart11【Pioneer】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1292070888/
【Carrozzeria】カロッツェリア カーオーディオPart10【Pioneer】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1273162214/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart9【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1260959870/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart8【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250222103/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart7【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1242484798/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart6【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1233037367/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart5【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1213250837/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart4【Pioneer】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1203507627/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart3【Pioneer】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1196941748/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart2【Pioneer】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1182216900/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオ【Pioneer】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1168500949/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 17:44:59.04 ID:cYUUGwLT0
Pioneer carrozzeria
カーナビ 楽ナビLite AVIC-MRZ09
が最高にして最強

■■■■■■■■■ こ こ ま で テ ン プ レ ■■■■■■■■■
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 19:32:09.25 ID:/L8QWrW80
>1乙!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 20:46:38.42 ID:wrBPulJn0
>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 22:17:12.74 ID:Doh3Ufpn0
iOS7対応しろ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 01:11:33.81 ID:xBaEsmwQ0
命令するならやらない
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 08:53:14.72 ID:pjquWqyyi
>>7
公式サポートが「970への対応予定はありません」と言い切ったから諦めている。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 09:24:44.86 ID:pjquWqyyi
http://carnaviaudiointerview.blogspot.jp/2009/08/deh-p01.html?m=1

RCAを3m引いているんだが経路に最大限気を遣ってノイズが乗らないようにしている。
さて高級RCAがたまに話題になるが、誰か効果を熱く語ってくれないか?荒れるので反対意見は遠慮してくれ。
取り敢えずDEH-P01の開発キーマン、橋本氏の意見は「高価なRCAケーブル(笑)」だった。上記URL参照。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 12:45:30.08 ID:PSPqXvYq0
ほかでやれよ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 12:59:04.37 ID:pjquWqyyi
よほど都合が悪いようだな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 18:39:58.90 ID:pnlJAd9G0
780DVDの後継機が出るのか否か、それが問題だ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 21:44:17.92 ID:iHT474sO0
MVH-790のBluetoothが最強すぎるな。
もちろんUSB接続には少し音質で負けるが、AUX接続よりいい音だしてる。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 22:02:51.29 ID:+nhCOHRt0
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 23:18:50.03 ID:jA46qsBj0
FH-780DVDの壁紙を、自分の好きな画像に指定解像度(720×480/Full)でキャプしたら、
左側と下側に2oくらいづつ黒帯が入るんだけどこれで正常なんかな?なんか間違ってる?
購入時の最初から入ってる画像だったら、黒帯無しにちゃんと端まで出てるんだけど。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 11:55:35.53 ID:CETDP7Qli
>>9
何が言いたいのかわからんが、開発者は附属アンプでもRCAケーブルによる
音の変化がわかるって言っているんだから、違いはあるんだろ。
俺はクソ耳だからわからないけど。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 12:34:20.76 ID:nGz4TnDki
TS-WH1000Aの設置を検討しています。
重低音を再生して欲しいのはもちろんなのですが、
さらに今つけてるスピーカーが250Hzあたりのぼやーっとした感じがあるんですが、このぼやーっとした感じを補うのって可能でしょうか?
当方オーディオは初心者なので教えていただければ幸いです。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 19:04:52.06 ID:EYidOni40
>>15
縦横微妙にいじっていくつか試してみ。
スペックや取説通りにやってもおかしくなることはよくあること。
ちなみに780DVDのジャケット画像は200×200で最適表示されるって情報は取説には載ってない。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 01:40:48.97 ID:EhlOC6uf0
>>17
TS-WH1000Aはパンチが全然ない低音出すASWだねぇ。
迫力やキレを求める人には全然向かないけど、低音成分を補いたい人にはいいと思う。
250Hzはドアの共鳴や定在波の影響かもね。
デッドニングで調整した方がスッキリすると思うよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 05:21:35.65 ID:BtXn0ekz0
>>13
iOS7対応?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 06:13:33.09 ID:xfb70b8Fi
>>19
定在波について調べました。
完全にこれっぽいです。
カーオーディオ屋に頼んである程度のドアの施工はやってもらったんですが、定在波対策については何もおしえてもらわなかったですね。
なんかあのカーオーディオ屋にムカついてきましたw
インナーパネルも塞いだ後なのに。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 06:56:56.26 ID:e0ulEP7p0
>>21
定在波って、対策できるのん?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 11:17:26.92 ID:31qHC7+P0
>>20
対応かどうか知らんが、現実に使えてる
24フニフニ:2013/11/29(金) 14:01:03.84 ID:6xRNCpqE0
>>22
右左独立EQ機能のあるHUなら、ある程度はカイゼンできるっス
完全にはムリ
ドアの内張りの防振も効果ありでス

左のミッドバスとセンターコンソールの間で起こる定在波(助手席の足元)は
ぬいぐるみとか置くといいよ
友人はドーモくんを置いていたが、こないだ見たら初音ミクに変わっていた(笑)
ゲーセンで、いったいいくら使ったのやら
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 15:35:53.47 ID:mFuIrpqg0
ラブドールはだめですか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 18:17:17.14 ID:kB8S+f8d0
駄目だ!!
27フニフニ:2013/11/29(金) 19:19:10.23 ID:6xRNCpqE0
>>26
いいんじゃね?

日本は表現の自由が保障されている国だ(いや、ただ単に規制が緩いのか)
もちろん見たら指差して笑ってあげやう

ユーモアも、たまには必要でスよん
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 19:22:05.70 ID:q8f7uuJ90
>>18
レスありがとう。
微妙に解像度上げたり下げたりしていくつか試してみたけど、
指定サイズがやっぱりベストみたい。結局、黒帯は無くならなかったです。
アルバムアートの方は、そのサイズが一番いいというのはなんとなく感じてました。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 19:47:50.53 ID:kYxJH4ft0
>>28
俺は壁紙使ってないからわからないが、動画ではなぜか704×396でフルスクリーンになる。
指定の解像度では黒帯ができる。
この解像度で俺の代わりに試してみてくれないか?w
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:49:15.32 ID:Xb/VVHRz0
>>24
運転席側が原因だとしたらどうしようもねーな
31フニフニ:2013/11/30(土) 00:37:58.84 ID:BFYa6atC0
>>30
それはない・・・、いや、右左異型ダッシュボードなら有り得るかもね

右のミッドバスの真ん前には足がくるから音は拡散するっス
右側で定在波(160〜240Hzあたりのピーク)が出るようなら
別の要因があると考えたほうがいいんじゃないかな

定在波を嫌った友人にはセンターコンソールの横カベに黒フェルトを貼っているヤツもいるよ
自分は波型の吸音スポンジぐらい貼らないと効果ないと思う
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 01:46:45.19 ID:RGV8pFmw0
百数十Hzくらいの低い定在波はフェルトやスポンジくらいじゃどうにもならん
センターコンソールの位置変更や車幅を変えるくらいしないと
もしそれをやったとしても他の周波数に移動するだけだけどな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 07:10:03.41 ID:eXp88mam0
そこでオープンカーですよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 07:37:08.76 ID:9NJFonmVO
あれ?
パイオニアって、
モーターショー出展してる?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 08:00:33.73 ID:eXp88mam0
質問です。オートTAやると右側が+3dBとかいう人いますが、STDモードだけの話ですよね?
NWモードだとそんな風に聴こえないんですが?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 13:54:55.16 ID:O5p8Bcx70
>>26
ラブドールが駄目なら
ラブラドールでも駄目ですか?
ラブラブドールなら更に駄目ですか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 17:45:29.92 ID:USwKugXH0
>>29

>>15>>28です。
壁紙画像を704×396の解像度で試しましたが、上下に5oくらいづつ黒帯入りました。
静止画はやっぱり指定解像度が一番いいみたいです。いろいろとすいませんでした。
38フニフニ:2013/11/30(土) 18:29:02.66 ID:BFYa6atC0
>>36
犬は毎日洗わないとクセーでよ
それからクルマに乗せると窓から顔を出したがって
定在波撲滅の任務をはたしてくれんので役に立たないっス

ラブラブドールってナニ?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 18:37:24.11 ID:2uPnsslvi
>>38
プニさん、犬は毎日洗っちゃダメよ、脂が抜けてしまう。汗かかない動物は基本的に風呂いらない。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:42:02.18 ID:VIPDb9gG0
>>38のぶに?ってのは、あやまるべきだな。
あやまれよ、
しったか孤独野郎が

おい、あやまれ
犬のこと、わからねーくせにでしゃばんなよ。、
命だぞ?犬だって
あやまれ
41フニフニ:2013/12/01(日) 01:05:51.25 ID:sp3An6MA0
>>39
え? そーなの
無知で穴があったら入りたいw フォローありがとんw

>>40
「命」なんて軽々しく使わないほうが良いよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 07:27:29.24 ID:r2XIvmM20
>>41
おいおい、犬の人に失礼だろ?
ちゃんと謝っておけよ、ヨダレまみれにされちまうぞw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 08:00:11.45 ID:L7IfuVtE0
>>42
いつものキチガイさん、こんにちわ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 10:07:05.04 ID:9ShUA8BA0
>>31
定在波の定義がイマイチわからんけど、左右異形の自分の環境だと125〜250Hzあたりで
TAや左右イコライザいじってもどうしても動かない音域があるのよ。
右なのか左なのかはっきりと原因もつかみにくい・・・
純正の音響状態でもそうだったから車内構造のせいだとは思うんだけど。
そのせいかウーファー音域自体の定位のコントロールが悪かったりする


気休めで置くとしたらある程度表面に凹凸のあるぬいぐるみが吸音拡散的にいいのかな?
平たい腰用クッションならあるけど

それとももういっそのことディフュージョンを塗装して張り付けるかw
45フニフニ:2013/12/01(日) 13:07:28.33 ID:sp3An6MA0
>>42
ヘンなのに絡まれちゃったよ(笑)
ヨダレまみれはイヤだなあ

>>44
定在波でググってみた

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E5%B8%B8%E6%B3%A2

よけい解らなくなったね(笑)
フェルトで出来ているぬいぐるみは、お勧めでスよ
自信があるならUFOキャッチャーに挑戦してみるのもいい
オレは友人頼みっス(笑) 異様にウマイやつがいる
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 19:37:58.02 ID:9ShUA8BA0
目立たない色のクッションカバー買ってきたから余ってるニードルフェルト詰めるわ

そろそろいい加減スレ違いだな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 19:38:50.02 ID:ZZDzs1t80
>>44
車内構造云々の前に、インナーとアウターの空間とか、内張とインナーの内部での定在波の影響のが大きいんでない?
48フニフニ:2013/12/01(日) 23:32:24.58 ID:sp3An6MA0
>>47
うんにゃ、それは単純に内張りの中で音が篭っているだけだと思う
防振材と吸音材とSPに巻くスポンジで解決できる

定在波は、ミッドバスとセンターコンソールの横壁の間を音が複雑に反射し合って
出来るモンだと理解しているっス


犬のヒト、来ないね
ヨダレまみれになる覚悟で理論武装して待っているんだが(笑)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 16:46:42.16 ID:9zqjJJfr0
780DVD使ってる人に聞きたいのだけどこれって保護フィルムついてるの?
なんか画質がかなり汚いのだが、、
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 17:20:35.86 ID:CogZowFZ0
>>49
画質がクソなのはデフォ
液晶の表面が白っぽいのもデフォ
タッチの反応が悪いのもデフォ

あきらめろん
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 17:23:45.57 ID:9zqjJJfr0
>>50
マジかorz
まさかアルバムアートすらまともに見られないレベルとはおもわなんだ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 17:32:23.76 ID:CogZowFZ0
>>51
ジャケット画像は200×200 にするんだ
それ以外はギザギザになる
ちなみに既に埋め込まれてる画像を自動で一括リサイズするソフトは探してもなかった

液晶自体はVGAなんだからそれなりに精細だぞ
リサイズ表示とか内部のプロセスが腐ってるだけで
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 17:46:02.61 ID:9zqjJJfr0
>>52
なるほどそういうことか
ありがとう!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 23:46:59.04 ID:0Vm+m+580
USBメモリは200x200が一番だとは聞いてたけど
iPodのアートワークも200x200がベストなのかな?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 00:19:28.55 ID:EJiUuAcs0
>>54
ああ、そうか。俺はUSBメモリの話だ
iPodは使ってないから知らぬ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 01:15:30.31 ID:URjkhf8G0
MVH590を検討中です。
使ってる方がいれば教えていただきたい点があります。
使い方としては普段はiPodclassicをUSBで繋ぎ音楽を流す。
電話が来た時だけiPhoneのbluetoothでハンズフリーを使いたいと思ってます。
USBとBluetoothで二台同時接続になってしまうと思うのですが、このようなことは可能なのでしょうか。ご教授お願いします。
57フニフニ:2013/12/04(水) 13:04:59.15 ID:/NyWPXyv0
>>56
DEH-970は可能だから、MVH-590も大丈夫だと思うっス
ただし、970は青歯でアイポン5音楽再生はムリだけどね(電話は出来る)

音楽再生はソース選択ボタンで、どちらにするか自分で決めればよいでス
電話がきたら青歯で自動的に電話モードになる
電話が切れたら前の状態に復帰しゅる
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 13:07:49.50 ID:aoPiwiPpi
>>57
iPhoneのBT自動再生は無理、と言わないと誤解を招かない?
59フニフニ:2013/12/04(水) 19:05:56.50 ID:/NyWPXyv0
>>58
フォローありがとん
アイポンのBT自動再生は考えていなかったっス
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 20:05:26.22 ID:URjkhf8G0
>>57,58,59 ご返答ありがとうございます。
USB(iPodclassic)+Bluetooth(iPhone)は共存出来るってことですね。
そして、Bluetoothで繋いでるiphoneでもソースの選択で音楽再生可。ただし、Bluetooth繋がっても自動再生はしない。ってことで、いいのでしょうか?

またこの場合、疑問なのですがUSB(iPodclassic)の場合はカーオーディオに電源入ると自動再生、また電源切れると自動停止するのでしょうか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 23:30:38.94 ID:fZUY3cgi0
mvh-790はBTに切り替えたらiphoneからの自動再生になるぞ
62フニフニ:2013/12/05(木) 01:06:31.65 ID:ke0FcZE90
そのうち、操作は全部スマホで・・・、なんてHUが出るかもしれんな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 01:14:12.63 ID:LzAIdrLk0
bitOneみたいのにiPodコネクタかUSBオーディオコントロール付けてくれるだけでいいんだけどな
Wi-FiでDLNAでもいい
もちろんハイレゾ対応で
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 01:42:01.20 ID:RcEhBV000
>>62
それお縄になりそうな気がするんだが・・・

ナビにAndroidOS積むような流れにはなるかなと思うけど
65フニフニ:2013/12/05(木) 13:09:00.23 ID:ke0FcZE90
>>64
TVのリモコンをスマホで・・・、なんてのがあったから
たぶん大丈夫なんでないの?

あ、同一メーカーかw(東芝レグザ)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 21:19:14.85 ID:NdszCY3E0
iOS7対応、非対応のまとめはないのか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 22:56:04.90 ID:6xkAw+hA0
ある
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 10:16:25.52 ID:YyrWpypy0
>>64
個人的にはAndroidだけは勘弁願いたい。

iOS推しじゃないけど、Androidは嫌いじゃw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 12:28:11.66 ID:e6OAlyHr0
>>62
むしろ DIN サイズのスマホのリモコンが求められているのでは。
スマホがなければ全く無用の長物だがw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 13:57:01.21 ID:gypxGhZK0
手探りで操作できることが重要だから画面タッチUIは車に馴染まないと思う
でもいずれそういうのも出てくるんだろうなとも思う
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 14:04:16.53 ID:gypxGhZK0
書いてからこれ思い出した
電話機としては使いにくかったなw
ttp://www.watch.impress.co.jp/mobile/news/1999/10/22/jpe02.htm
72フニフニ:2013/12/06(金) 14:27:11.37 ID:UtG0itED0
>>71
デカイな、ポケットには入れにくそうだ
似たようなカタチで今は衛星電話とゆーのがあるらしいっスね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 14:32:18.33 ID:gypxGhZK0
>>72
これ1DINマウントがあってIPバス接続してハンズフリーできたんだよ
先進的ではあったんだよなあ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 20:21:03.59 ID:41BcCcU70
ねんがんの DEH-780を てにいれたぞ with TS-F1720。
取り付けにはえらく苦労したが、純正CDプレーヤー&スピーカーから
大幅にレベルアップしたとは思う。

細かいパラメータはまだいじってないけど、サウンドレトリバーONだけでも良い感じの音が出るね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 20:44:47.29 ID:pBGJ/0eFi
>>74
おめでとう。深い沼のほとりへようこそ!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 22:29:48.01 ID:vgskVVap0
MVH-790注文したった
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 00:05:16.03 ID:KP3pOwZD0
970注文したで!
78フニフニ:2013/12/07(土) 01:03:18.14 ID:0sBWodKI0
>>77
カーオーテ゛ィオ・ハ゜ーフェクト・セオリー・フ゛ック 2 サウンド・チューニングMaster(CD付)も、買っておこうよ
970を使いこなせるっスよん
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 01:28:39.91 ID:1sPmF3P00
56だけど、結局MVH790買ったよ。
相談乗ってくれてありがと
80フニフニ:2013/12/07(土) 03:37:20.21 ID:0sBWodKI0
>>79
いえいえ、どーいたしまして

あんまりお役に立てなくてゴメンっス
また、相談に来てちょんまげw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 05:39:36.39 ID:xKx4GgMB0
値段が対して変わらないもんね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 01:48:26.37 ID:t7gddypc0
>>79
後発のためにレビューよろしく頼みます
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 11:34:25.97 ID:zI6aJ/CI0
NWでつかって気づいたが
DEH-970のツイーターの出力がLR逆だったんだが
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 11:39:36.18 ID:PwGzqW5Ei
>>83
謝罪と賠償を要求するニダ
85フニフニ:2013/12/08(日) 13:34:00.12 ID:LH1kWzNV0
>>83
よくある話(笑) ドコで取り付けしたん?

今の時期、ABや黄帽の店員さんは冬タイヤ取替えでヘロヘロだから
細かい作業は依頼しないのが「吉」っス
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 00:24:10.55 ID:ZwfmOnvci
前二つ後ろ二つの純正スピーカー。
前をCシリーズ、後ろ純正のまま と、
前後四つをFシリーズに

どっちが良いですかね?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 02:07:07.73 ID:okbTtEDI0
前 C 後 外す
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 05:58:03.78 ID:ZwfmOnvci
後ろ外しちゃうの?後ろの音を消すと寂しい感じするけど。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 06:12:14.28 ID:EL4d4XkWi
その辺は好み別れるところなんだよね。
俺もリアスピーカーはあったほうが好き派。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 11:22:43.55 ID:WLM/c++Qi
TAが使えないHUだったらリアあったほうがよく聞こえたりするよね
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 11:24:46.94 ID:R70GSftli
好みとか言いようがない。正解はない、好きな方でOK。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 12:49:43.24 ID:BV84OdS20
リアに純正つけてるが、イコライザーとかバスブースト多めにかけたりすると
無理してる感がビンビンの音がする・・・。まぁ限界値低いから当たり前だけど。
あと後ろだけ鳴らしてみると、運転席からではそれほど聞こえないんだよなぁ。

ベストはやはりサテライトスピーカーなのか。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 12:50:38.78 ID:R70GSftli
好みだから、ベストとかない。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 20:08:35.65 ID:ZwfmOnvci
もう一つ聞きたい。
カロのウーハーでズンドコ鳴るのありますか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 20:12:12.32 ID:SIVoSI8u0
>>94
ウーファーだとPRSシリーズが比較的低音出るよ。サブウーファーが要らないと思えるほどズンズン出る。
アンプは200Wくらいのぶち込めばよろし。
でも本気で低音欲しければウーファーからは諦めてサブウーファー入れるしかないよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 22:51:01.76 ID:ZwfmOnvci
>>95
ありがとです、しかしめっちゃ高いっすね。。。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 07:07:01.72 ID:3A3wPCRS0
>>96
定価は高いね。ヤフオクだと人気ないからか2.5万以下でTS-Z171PRS買えたりするよ。
バンドサウンドだと目の前でドラムセット叩いているかのような迫力がある。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 12:59:12.33 ID:grEbRMxK0
現行サイバーナビにV172A+GM-D7400の組み合わせって
バランス悪いかな?
ナビとデッドニング材料や配線は既に手元にあるので
スピーカーやアンプの購入を検討しているのだが
なにぶん予算が・・・・
何かアドバイスがあれば教えて下さい
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 13:05:49.28 ID:SKtDnxDYi
>>98
バッチリな選択だと思います。V172のパッシブはバイアンプ対応だから、フロントマルチが構築出来ますよ!
フロント出力をウーファーに、リア出力をツィーターに。レベル、TA、バランスを細かく調整出来ます。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 16:44:31.44 ID:+dTrbDTA0
D7400とD700*2台だとどんな感じで音が変わるんだ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 16:57:57.19 ID:SKtDnxDYi
>>100
GM-Dは音質はともかくパワーくれって人向き。PRS-Dはハイエンドの片鱗が見える。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 17:36:31.07 ID:/0hKmKs80
172A買おうか悩んでるんだけど、コイツをしっかり鳴らそうと思ったらアンプ何がいい?
国産アンプはやめとけと連れが言うのでロックフォードにしようと思ってるんだけど、サブウーファーも付けようと思っている。
オススメの型番書いてくれたら助かる。
ちなみにやるからには本格的にするつもりだ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 19:41:47.31 ID:rq0zsiMw0
>>102 T600-4とかどうですか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 19:43:24.98 ID:SKtDnxDYi
なぜ国産アンプを避けるかわからんが、V172AとPRS-D700の組み合わせは解像度キレまくりで気持ちいいぞ。Vはキレが持ち味だ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 19:51:30.86 ID:UrRSwG03i
しっかり鳴らす、と言う希望が曖昧かな。アンプの駆動力を質問してるようにも。

この場合、例えば好みの曲を書いてもらえると良いかも?

キレキレのアンプと合わすと、ロック系は気持ち良いよ!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 19:54:14.11 ID:UrRSwG03i
あ、あと予算もねw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 00:36:57.06 ID:JN6QBWpt0
>>102
舶来至上主義者の意見聞いても無駄だと思うんだ(´・ω・`)
ロックフォードすか…Tシリーズなら国産アンプと比べていいとこないっすよ。
それしか知らないなら幸せになれるかもね\(^o^)/
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 03:33:34.02 ID:G6uZ83Ua0
V172Aスピーカーに内臓アンプでバイアンプ接続するのと
安物外部2chアンプを付属のクロスオーバーネットワークで
接続するのはどちらがおすすめでしょうか。

また、V171Aと新型のV172Aは音質は全然違うのですか?
近くに視聴できるところがなく、各スピーカーの写真を
見ているとV172Aの方が作りがショボく見えたので
コストダウンで音質も下がっているのかな、と
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 06:41:11.54 ID:FEr1r0D60
>>108
外部アンプ。GM-D7400みたいな安物でも全然違う。
電源昇圧もしない内蔵アンプなんてのは、「音が出る」だけのものだよ。
サンヨーのラジカセと、コンポーネントオーディオくらいの差が出る。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 10:30:25.22 ID:Ii4g0B850
コストダウン
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 10:37:08.82 ID:RwNl49pDi
>>108
V171Aは安いハードドームでオープン&スムーズやろうとして破綻した失敗作の黒歴史。
カロも反省してV172Aで従来の高解像度ハイスピード路線に戻した。
パッシブをウーファーツィーター独立対応にして、NW出来ないサイバーナビでも擬似NW出来るようにした。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 16:35:06.04 ID:KKj701jS0
どうも。>>102です。
たくさんの返信ありがとう。勉強&参考になります!
連れ曰く、国産は良い音が出ないから外国製で無難にロックフォードにしとけ、と。
アンプで音がガラッと変わるぞーと言われたが、色んなアンプの音を視聴できるわけもなくアンプを導入した経験もないので相当悩んでます。

音楽のジャンルは主にロックです。とにかくギターが鳴ってる曲を好みます。
一番よく聴いてるのはB'zですかね。

予算は…いくら位が妥当なのかわかりませんが、アンプに関しては2〜3万かなと。出せても5万です。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 16:45:57.45 ID:KKj701jS0
連投サマソッ。>>102です。
T-600等のロックフォードTシリーズはそんなによくないのか…??
国産と外国産の決定的な違いとは一体なんなのか。

オススメしてくれているPRS-D700は手頃でよさげですね。
Vはキレが持ち味か…耳痛い痛いってならないか心配なんですが、気にせずキレッキレを目指せばいいんですかね?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 17:05:18.82 ID:exHTFZNri
それはキレとは言わないぞ^_^
115フニフニ:2013/12/11(水) 19:26:11.51 ID:bH5raxD/0
>>113
ロックフォードのT600は悪くないよ
4年前の定番アンプの一つっス
ポップスやロック聴くなら十分っしょ
ただし、モデル末期だから新型が出るのを待つか
P600×4を選択のもアリ

自分の感想としては、
中味は薄いけれどもキレイでモニター的な音を望むなら国産、
個性が強くてオテンバで、雰囲気とノリで鳴らすよーなのが多いけれど、
なにかキラリ(笑)と光るモノがあるのが外国産・・・、て、ところかな
もちろん個性は国・地域で全然チッガーウw(それが面白い)

製品の製造クオリティーなら国内メーカーが一番っス
理由は製造基準がM(ミリタリー)スペックの次ぐらいにキビシイからじゃないかな
内部部品が、ちょっと傾いているだけでも文句言われるんだと(笑)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 00:00:34.63 ID:rsb/i6Uj0
>>113
>国産と外国産の決定的な違いとは一体なんなのか
ない。
正確に言うとメーカー、モデル毎に違いがあるだけで国産だからこう、外産だからこうなんて違いは無いよ。
妄想でしかない固定概念にとらわれてる人の話なんて気にしても無駄ってもんですぜ。

>>115
まぁ悪くは無いよねぇ、でかい音でるし見た目がいいw
でも音で選ぶ理由が無いよねぇw
同じ予算なら俺ならJL XDのが聴いてて楽しいし、素直な音ならPDXのがいいし。
倍の予算あるなら魅力的なアナアン沢山あるけどね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 00:01:45.17 ID:6DZrGGe+0
>>115
ああ、そういえばロックフォードのアンプって部品があっちむいてホイしてるよねw
まぁ音出るし問題ないんだけどさー テキトー具合がハンパないwww
マレーシア産のクラリオンアンプの方が丁寧な作りしてるという。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 00:09:57.59 ID:rsb/i6Uj0
>>111
あれはあれでゴリゴリ感のある高音を好きな人もいるんじゃ?
一般ウケしないだろうなぁとは思ったけど。

どうでもいいけど、PRSもアルパインDLXみたくバラで売ってくれないかねぇ、あのツイーターいらんやろw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 05:07:38.14 ID:s9nFd7G80
うん
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 07:19:22.36 ID:Zv+RnnIc0
おはようございます。>>102です。

キレた音と耳痛いのとは違うのか…キレッキレの音に興味が出てきました('∀`)

172Aにピッタリなアンプって一体何なんだろう。出力?とかも関係してくるんでしょうけど、大きい方がやっぱり良いのかしら??
オススメしてくれたロックフォードも視野に入れてますが、レスの流れ的に国産でPRS-D700が手頃で良さそうな気がしてきた(゜д゜)!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 07:50:56.52 ID:QgIiIOzWi
耳が痛いのはキンキン音かね。内蔵アンプだと、音量上げると音が濁ってうるさく感じるでしょ?
パワーアンプ入れてやると、音量上げてもスーっとクリアに澄んだまま大きくなるので耳障りにならず、
ずっと大きな音で気持ち良く聴けるようになる。結果的に今まで埋れていた細やかな音もよく聞こえる。
歌手の息遣いは当然、唇が開く音まで聞こえる。余韻も豊かになるし、倍音成分がモリモリ増える。
この辺りが外部アンプのメリット。

D700はV172aのために作られたアンプだと、カロの中の人が言ってたよ。相性完璧でしょ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 14:17:59.82 ID:nz7E66C20
ん?あれってハイスピードなPRSをカロらしく鳴らすためのアンプだと思った。
SPが若干フォーカス甘めで高域の力感不足なんで、エッジがハッキリしてて高域にキレのあるD700と合わせることでちょうど良くなる感じがしたけども。
V172AとD700ってかなりエッジを誇張した音になるよね。
人によってはやりすぎ感がでるのではないかな。
PDXの方が聴きやすい音になると思うけどなぁ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 14:31:48.83 ID:QgIiIOzWi
超マッタリ型のPRSをハイスピードとなっ?
PDXは鉄板だから何にでも無難に合うな。うまい白飯みたいなもんだ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 14:37:48.04 ID:nz7E66C20
ちょっとまってくれ、PRSってレスポンスいい部類のSPだよ?
キッカーやロックフォードなんかの海外SPと比べたらハイスピードな方だよあれ。
PDXはうまい白飯か、うまいこと言うな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 14:42:46.44 ID:QgIiIOzWi
ごめんRSやVと比較した。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 17:15:36.86 ID:Zv+RnnIc0
こんばんわ。>>102です。
D700はV172aのために作られたアンプ・・・もうこれしかないんじゃないかと思えてきました(笑)
望む音がこれで出るなら(ロックに合うかな?)買おうと思います。
D700をとりあえずは1つでいいのかな?まさか最初から2つで鳴らす前提の話・・・?

で。

次はサブウーファーについて聞きたいんですが…
カロ一色にしたいわけでもないのでロックフォードとか他のでもいいんじゃないかと。トランクにデデン!と積もうかと。
あぁ、今度はサブウーファー用のアンプで悩む。。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 17:26:28.82 ID:bNJQhQGI0
サブウーファーはPDX-M6一択。すんげえぞ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 17:34:07.78 ID:Zv+RnnIc0
>>127 そんなに('A`)!?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 17:48:08.47 ID:bNJQhQGI0
こいつで1200Wぶち込め。
http://www.youtube.com/watch?v=48GeVxMOCl4
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 19:07:39.23 ID:bNJQhQGI0
間違えた、M6はこっちだ。楽しそうだろ?
http://www.youtube.com/watch?v=AOY9PTt2q1c
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 14:25:39.46 ID:EcPgbrvO0
>>130
ジャイアンリサイタル会場の模様をお送りいたしました。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 16:58:34.97 ID:qLCCBAT/0
>>102です。
M6でここまで出来る…のか?ドッカンドッカンいわせるのも好きですけどここまではww
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 17:10:44.13 ID:FAO5fP6F0
1200Wなめんな^_^
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 17:19:50.58 ID:tDc8pYB80
業務用電子レンジかよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 21:13:09.38 ID:34DugY6v0
>>132
冗談だろ。ケタが一桁違うわw
オレM12を二台使ってるけどこんなんならねーよw
てか、カロスレだし旧PRS-D8100でいんじゃない?
バスコンついてるし。(PDX-Mシリーズはない)
使うユニットが4ΩならD8200ブリッジとか。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 21:25:46.98 ID:1sumqDU20
ルームミラーをガタガタ言わせるだけなら予算3万でも余裕
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 21:27:55.97 ID:82cycaNq0
多分、音楽ソースではなくて、20Hzバーストとか突っ込んでるのでは?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 05:19:06.80 ID:YHI5Bwlx0
本体裏側の電源入力、16ピンコネクタのピンアサインご存知の方いらっしゃいますか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 08:16:48.14 ID:XLT8C7y90
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 09:13:16.95 ID:qrbt2UMZi
>>135
共振周波数でバースト。1200Wなら屋根が波打つよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 21:25:02.56 ID:tro/S+zf0
デジタルアンプってのが使ってみたくて話のネタに
GM-D7400ポチって早速取り付けてみたよ。

第一印象はとにかく元気な感じだね。
カラっとしているというかドライっていうか。
人によっては無機質で冷たいって表現するかもしれないけど
自分はキレがあるようにも感じて好印象だった。

嫁に内緒で買ったため先程バレて叱られてしまったorz
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 21:59:24.07 ID:h6kyjIbe0
それがカロのデジアン本来の音だよ。ハギレは良いでしょ?ウエットで厚い音ならアルパインだけどカロ好きには合わないかもね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 02:56:39.77 ID:z0zaFYQM0
PDXはウェットでもないけどねぇ、Dクラスらしい音だよ。
ウェット気味なDクラスでいうならPRS-D8400だろうね。
あれも賛否両論なんだけどさ、カロらしくないし。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 15:23:31.91 ID:JKgLi2dAi
>>141
かみさんってどこまでわかってるのかね?「ツィーター変わった?」「前ののカバー外しただけだよ(嘘)」「ふーん」
これ絶対バレテるよね?逆に怖えよ^_^
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 20:12:26.24 ID:TRxg55Wb0
V172A購入、スピーカーに配線を接続しようと思ったら
ファストン端子になってやがる。しかも端子は別売り。
ハンダで直付けしてやろうかと思ったけど、万が一
売却することになったら面倒なのでどうしようかと
思案中、これはひどいコストダウンだな。

んで、平端子は汎用のやつでおkですか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 20:28:11.12 ID:rfUKGFWv0
ダメです
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 20:28:24.73 ID:O2o/93WkP
>>145
マジだ。見えないところ変えてるもんなんだな〜
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 20:36:19.59 ID:RSfZ6ugP0
>>145
おk、まったく問題ない
気になるなら金メッキの端子でも買っておけ

だいたいあんな無駄にデカい端子必要無いんだよ
水がかかる可能性のある場所なのに剥き出しでショートしやすいし音の抜けも悪くなるだけ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 22:02:23.69 ID:9Bgukyn1i
静のTS-V 動のTS-C どちらがロック向き?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 22:14:49.52 ID:2gxuchtP0
なんだそのイミフな分け方はw誰の受け売りだw
予算あるならTS-V買っとき。
間違いない。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 22:22:10.22 ID:yWLNFtYs0
Vまでは高いほどレンジと解像度が増す、と覚えときゃいい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 23:27:57.66 ID:/qCc0xUt0
>>148
金メッキ端子なんか買ったって両方金メッキでなければ意味がない。
普通のでたくさん。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 01:59:55.04 ID:1oH73QC10
>>141
妻 「静かだけど彫りが深いね。そしてパワーを誇示した力任せのところがなくて、柔らかな音調を
  引き出しているのが意外かな。エネルギーは豊かだけど決して粗くない。S/Nが高いのは
  もちろんだけど、高低両エンドに広く伸びてどこにも無理がかかってないね。これが600Wの
  余裕ってものなのかな」
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 07:31:24.76 ID:tXsuyroNi
>>153
おらんわw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 07:45:36.30 ID:oua5Myami
そんな嫁要らんwww
ちょっとおバカなくらいがいいね^_^
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 08:31:18.03 ID:N/fFW7140
  JK A:見て見て!あの人何か銃もってるんだけど
     オタクってほんとキモいわ〜

  JK B:キャーまぢキモ〜い!
     アタシ銃とか全然詳しくないけど、あの鏡のように磨き上げられた
     フィーディングランプ、強化スライドじゃなーい?
     更にフレームとの噛み合わせをタイトにして、精度を上げているしぃ
     サイトシステムもオリジナル、サムセイフティも指を掛け易く延長してあるとかどんだけ(笑)
     トリガーも滑り止めグルーヴを付けたロングタイプ的な感じじゃん?
     リングハンマーに・・・ハイグリップ用に付け根を削りこんだトリガーガードとかまぢありえなーい!
     それだけじゃない、ほぼ全てのパーツが入念に吟味され、
     カスタム化されているとかちょ〜ウケるんですけどー!!


このコピペ思い出した
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 08:45:24.03 ID:WeanYIDg0
流れぶった切ってすまん

MVH-790買ったんで報告
Bluetoothの自動接続マジ便利
車に乗る→エンジンかける→オーディオONで即再生
短距離移動だとUSBにいちいちつなぐのが面倒だったけど、その手間から解放されたわ

iPhoneのSiriアイズフリー機能
あまりアテにしてなかったけど使ってみるとけっこう便利
携帯をカバンに入れたまま声でプレイリスト選べたりとかいろいろ

短所はイルミ周りに尽きる
ディマーON+輝度最低にしても夜間はイルミ眩しめ
取り付け位置が上のほうになる場合は要注意だわ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 12:00:28.63 ID:DpA/9Ms40
>>157
siriアイズフリー便利か?
ロータリーコマンダ長押し→音声でプレイリスト選択→再びロータリーコマンダ長押しでsiri解除
こうしないとsiriが解除されない。
最後のsiri解除が非常にめんどくさい。なんでプレイリスト選択で自動で音楽が流れるようにしないんだろ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 12:03:53.50 ID:oua5Myami
>>157
パネルの裏のネジ外すと基盤が取れるので、LEDの上から黒の油性マジックで塗るとちょうどよくなる。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 12:16:33.71 ID:IQxdhngc0
>>157
輝度最低にしたら昼間見え辛くね?
インパネに合わせてアンバーにしてるから余計酷いわ。

油性マジック、今度やってみよう!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 18:28:46.96 ID:Hjg1GuvE0
780DVDでは後部モニターやステアリングリモコンを利用出来ないんですか?
カロッツェリアのサイトには書いてあるのに、カロッツェリアの社員さんにカーショップで聞いたら対応してないと言われたんで
162フニフニ:2013/12/16(月) 19:28:31.34 ID:zvaKdKQZ0
>>157
アイポン5(去年の)のオレ涙目(笑)・・・、HUが970なんで、別に意味ないけどね〜w

スマホもHUも次期機種に期待しとこう
しかし、人前でSiri使うのは、ちょっと恥ずかしいね(笑)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 19:59:16.04 ID:RxDhPhjrO
昔取り外したZH900MDを通勤車に設置しようと思うんだけど、ハイダウェイなしだとオーディオも使えないかな?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 22:38:52.36 ID:U5m2MvJt0
>>162
ヒロポン5年目とかさーやめときーそのうち倒れるでー
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 02:33:07.37 ID:G/DTBSt70
確かにBluetoothがめちゃ便利
音質は感覚的にAUXで繋げた時と同じくらいで、やはりUSB接続よりは落ちる。
でも利便性考えたらBluetoothでしか繋げなくなってきたよ。

ちなみに動画見る人はBluetoothはやめた方がいい。音と映像のズレが半端ないから観れたもんじゃない。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 02:46:23.28 ID:RwQ4nQBl0
動画みてるけどほとんど音ズレしないよ?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 10:48:23.85 ID:G/DTBSt70
>>166
アニメやPVだけじゃなく、ドラマや映画を見てみな。
セリフがズレまくって見れたもんじゃない。
USB接続すればまだマシだが、10分くらい経つと明らかに音が映像に対して遅くなってる。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 10:52:41.21 ID:2nPz4aap0
780DVDで後部モニター、ステアリングリモコンを利用している人いますか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 10:58:42.42 ID:XGN+AxT10
>>168
リアモニターだけは使っているよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 11:02:26.87 ID:mW00A+1a0
新モデル来るな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 13:34:20.70 ID:2nPz4aap0
>>169
ありがとう
やっぱ大丈夫なんだね
バックカメラもいけそうだし、ステアリングリモコンは最悪なくてもいいしな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 13:50:45.43 ID:qrIPU8XI0
>>167
それスペックが足りてないんじゃ…
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 14:08:22.38 ID:zeRN74tgi
ビットレート欲張るとズレる。対応最大値の7割で抑えるといい。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 19:46:30.30 ID:kfI1ALYg0
Ipad Mini retinaでもBluetooth接続は音と映像がずれるよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 22:37:56.35 ID:ZTZ2McPZi
v172a買ったがツィーターでかいね。ウーファーは小さくて軽いから低音心配。まだ取り付け途中だが、パッシブのSP端子に丸型の端子で取り付けている人いますか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 22:46:42.30 ID:VXCNpGhW0
あまり低音追求しない方がいいかもね。80Hz -12dB/octでカットした方が中域厚くなる。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 23:21:22.45 ID:iUCoyb6c0
>>175
スピーカーユニットが重ければ低音出るとでも?
大丈夫だ、T3やQSよりも出るw
F177ほどは出ない。

>>176
4インチフルレンジでもんなこたぁやらんよ。
80hHzとか男性ボーカルの低域直撃やないか。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 23:25:12.42 ID:F2UTd0xh0
スピーカーもアンプもSWもデカければデカいほどいいに決まってる
世界の定説だ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 23:50:03.46 ID:iUCoyb6c0
チンチンとパイオツもな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 23:55:06.78 ID:HrfF6s3U0
>スピーカーもアンプもSWもデカければデカいほどいいに決まってる

BOSE<えっ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 00:08:43.93 ID:IWLD5v3E0
780DVD結構画質悪いな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 00:25:48.68 ID:0IJtCUFP0
>>181
結構じゃない。ものすごく、だ。
動画の出力プロセスのどっかで盛大に劣化させてるんだろうけどよく分からん
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 02:00:12.04 ID:IWLD5v3E0
>>182
うむ
8年前のモデルより画質が劣ってて驚いたわ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 08:22:39.87 ID:YoetuCP9i
1DINデッキの音質も落ちる一方ではないか。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 08:33:38.43 ID:JlBl2Rcu0
>>181
明日届くのに生言うな!w
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 10:17:08.45 ID:lmr2CHHs0
>>181
俺も、jpg画像を再生してみたら、あまりの画質の悪さにひっくり返った。
もちろん動画も酷かった。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 13:12:04.62 ID:JlBl2Rcu0
>>186
でも子供がおさるのジョージしか観ないから問題無かったわw
九割がジョージで一割が吉井和哉のライブDVDだから大丈夫そう
映画とか観る人が影響デカいんだね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 21:16:09.49 ID:RjeaHphr0
780DVDなんて2万円のクォリティーなんだから文句言うなよ
むしろあの値段では頑張った方だろ

DEH-970に7インチタブレットを組み合わせたのが最高だわ
動画もエンコードしてタブレットのSDカードに入れておけるから円盤不要
問題は後付け丸出しの配線と、タブの固定方法だけどな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 22:09:50.01 ID:fUcEg/m8i
TS WH 1000Aの配置なんだけど、
運転席シート下に置いても本当に振動は来ないの?
少しでも気にするならトランクに持って行った方がいい?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 22:32:46.88 ID:662gHECO0
MHV590買った。取り付けが楽しみ 。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 23:02:36.85 ID:fskPCEvy0
>>188
そう、それはわかるんだけどさ、もうちょっとどうにかならんかったのか

登場直後に22000円にまで下がってたし、こんなニッチなジャンルの製品を
コスト的にものすごく頑張ってたから後継機があるなら応援はしていきたい
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 23:11:23.54 ID:n2Oov/RE0
プラス20,000円くらい払うから、もう少しマシな上位機種を作って欲しい。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 23:21:06.85 ID:vJ4Meav20
>>192
楽ナビで勘弁してやったら?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 23:32:35.71 ID:4yfG4aqN0
DVDあんまり見ない俺には、アートワークの表示だけで目を瞑れる
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 02:16:19.05 ID:44gbH+Rt0
たしかに780DVDは頑張ってるなーって思ったけどね。
バックスでデモ機見たときにヘボさは理解したけど、ネット実売あの値段で買えるなら中華よりいいじゃんw
YH専売?のケンウッドDDX340といい、狭い需要に頑張って答えてると思うよ。

動画再生+ナビならケンウッド彩速(z700.R700、X500)がいいと思うし、スマホ前提ならアプリユニットでいいわけで…。
2DINのAV機自体需要が微妙なのに作り続ける姿勢は応援したくなるな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 09:00:58.27 ID:Z3LLyJxU0
>>190
パイオニア カロッツェリア Bluetooth/USB/チューナーメインユニット MVH-590

16 人中、13人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 Bluetoothに難あり 2013/11/23
By makio
Bluetoothで繋いだスマホメインでの使用を考えていましたし、そこがポイントの製品だと思いますが、Bluetooth経由で音楽を聴いていると1、2曲に一度の頻度で音が途切れます。
スマホを変える、ペアリングの再設定等をしても改善されません。致命的な問題ですがサポートに連絡しても対応できない(しない)の一点張りでした。
また、ネットで調べると全く同じ症状でお困りの人が既に何人もいます。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 16:20:12.08 ID:b9RslX2O0
780DVD取り付けには、トヨタ車ならKY-10PとAD-T951のどちらの配線キットが必要なんですか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 01:05:57.31 ID:xBI10oOG0
780DVD買おうかどうか悩み中
もう少し待てば新製品が出そうな時期だし
790DVDに秘かに期待してる
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 01:53:35.32 ID:aIn5QHO60
>>198
出るかどうか不明な新製品まつより
780買えや
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 08:07:40.01 ID:PvB9LFOx0
>>198
大した値段でもないのに悩むのか。
201フニフニ:2013/12/21(土) 18:53:37.78 ID:WNUMitlw0
>>200
買ってすぐに新製品が出たらイヤなんじゃーないの?

でもこのモデルもケンのもスマホとの連携は最悪だから
自分なら来年春に出るであろう新製品まで待つか、少し予算を足して激安のメモリーナビを買うのをオヌヌメするなぁ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:27:36.66 ID:aKGWib4f0
>>198
最近買って今日頑張って取り付けたよ
二万でこれだけの対応フォーマット、拡張性の多さはお買い得だね
別売りのUSBポート増設アクセサリーに背面からのUSBポートを引っ張ってきてHDD音楽替わりに使う予定
スマートフォンがあればナビは邪魔な機能だからね、地図もすぐに古くなるし
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 03:05:51.40 ID:ol88SbDW0
780DVDにAUX接続したいんだけど、繋げるには一旦全部取り出さないとダメだよね
買ったときに接続しとけばよかったと後悔…

背面接続は糞だ!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 07:56:55.46 ID:aKGWib4f0
>>203
最近のモデルはUSBポートまで前面にあるもんね
でも俺は背面がいいかな、工夫次第で配線も隠せるから
前面だと隠しようがない
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:25:18.57 ID:AJSnnJpT0
ハッキリ言って前面ポートとかダサすぎていらないわ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:26:53.34 ID:snSoFDuk0
>>205
情弱糞女が必要なんだよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:29:09.05 ID:AJSnnJpT0
女の前面ポートがどうしたって?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 11:10:23.66 ID:8Ht1csAG0
SDカードに対応してほしい
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:36:32.81 ID:071ocqWO0
背面から挿入とか・・・エロいな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 14:52:15.68 ID:8Ht1csAG0
あとオマケでワンセグも頼む
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:26:42.19 ID:3ILvkSBh0
1dinのデッキいい加減全機種日本語表示しろよ
10年前ポータブルMDでもできてるぜ
上位機種買わしたいのみえみえ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:50:53.96 ID:xkrKFQ0+0
DEH-970で「左右独立で音量調整」出来るとよく聞きますが、どのようにやれば出来るのでしょうか?
もしかして取説P58のFADER/BALANCEのこと?

取説の何ページか教えてくれると助かります。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:53:23.26 ID:LroESntV0
>>212
説明書を初めから読み返せ!
それでわからないなら「2ちゃんねる掲示板」と言うところで質問してこい
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:57:25.23 ID:OBNK+YYf0
>>212
まず読め。本当にわからなかったらお前には使いこなせないから中古屋に売っぱらってこい。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 23:07:28.05 ID:m7mjARJ3P
>>213
あんな危険でクズしか集まってない掲示板勧めるとかお前人でなしだな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 02:38:07.25 ID:Mr7A6xgL0
>>212
P62左列3番の要領でLRを選択してP63の10番。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 14:01:59.32 ID:ewzBWJ5CP
ミュートの線って繋いだらどんな動きするの?

カーテシに繋いでドア開けたらミュート 閉めたらミュート解除ってできますか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 14:06:43.41 ID:PK3qWlZ1i
>>217
そのための機構。スーッと小さくなって、スーッと大きくなる。高級っぽい。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 14:52:48.79 ID:PZ8MfSkR0
>>217
できるよ。
他には別体ナビからのミュート線繋いで、音声案内時だけミュートとかね。
何気に便利な機能なのに最近の機種は付いてなかったりするのねん。
220 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/27(金) 11:53:20.21 ID:vEyhnM0a0
FH-P999MDRでウォークマンを接続できる?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 12:21:43.60 ID:zUFWV4I+0
>>220
お金は少しいるけどできる
222規制された:2013/12/27(金) 13:01:24.06 ID:zOpkAXn50
>>221
CD-RB10ってのと
3.5mmステレオミニプラグ-RCAピンプラグ×2のオーディオケーブル
ってので繋げればいいの?
223フニフニ:2013/12/27(金) 20:53:31.48 ID:98bl6VeV0
>>222
それでOK!・・・だけれどIPバス経由だから音、悪いよん
ウォークマンとの接続だと・・・、たぶん音、割れまス
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 20:02:41.63 ID:AZ125J0K0
V172Aってケーブルは一切付いてない物と思ってたんだけど
ツィーターこんなんなってるのね・・・
気分的には直で接続したかったけど構造上仕方ないんかな
http://i.imgur.com/6GuxE92.jpg
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 21:28:31.67 ID:+mu90VZT0
>>224
量販店に配慮してなんだろうけど、カロは昔からRS以外のツイーターは直にケーブルが出てるよ
短くしたいかもしれないが、あまり短くすると使い勝手がわるくなるからあまり切り詰めない方がいい
どうせ音は変わらないしw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 21:57:19.21 ID:mGV1AEX70
左リアスピーカから音が出てないorz
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 22:00:16.56 ID:2vosnNl20
右も殺してバランスを、取るんだ!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 22:05:23.15 ID:mGV1AEX70
じゃーフロントオンリーにするか。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 22:18:39.11 ID:2vosnNl20
まあ恐らく配線の接触不良だけどね。繋ぎ直せば治るよ。きっと。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 22:33:31.56 ID:He0roheR0
今日P01組んだんですけど音が出ません。
サブウーハーはgainをmaxにして、そこそこ出ますが
もっとなるはずなんですけど、なにかやらかしてますか?
リセットはしました。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 22:39:53.31 ID:2vosnNl20
アンプは付属品?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 22:56:56.91 ID:He0roheR0
>>231
付属アンプです。
リモートコントロールも12v出るんですけど
切っても5v位出続けます。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 07:30:40.09 ID:fJnD20cQ0
>>232
切っても5Vって、なんか配線間違えてるな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 17:39:10.69 ID:r5YQT+GK0
>>233
ありがとうございます。
でもウーハーはちゃんとONOFFできるんでそんなもんなんでしょうか。

で、解決しました。すみません。
アンプのアース、フロアに刺さってるビスで取ったんですが
これが何故か落ちてませんでした。
アース取り直しで鳴りました。
本当にすみません。
来年は精進します
235フニフニ:2013/12/29(日) 18:12:33.86 ID:Q4QLQMCW0
>>234
年内に解決出来て良かったっスね

アース不良は昔、自分も痛い目にあったでスよ
友人のクルマでの取り付けで「故障かなぁ〜?」と、2時間悩みました
それ以来、アースポイントには必ずサンドペーパーでゴリゴリしまっス(笑)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 18:37:55.07 ID:udLdRqFg0
下手なところで取ると電源すら入らないからね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 18:48:38.90 ID:XYyvr8Ju0
>>234
寒い中お疲れ様でした。でも楽しかったでしょ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 23:07:18.32 ID:9SOjKBhVP
そうやっていろいろ悩まされて勉強になるし愛着沸くんだよね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 17:18:01.73 ID:HHbnjaie0
誰かTS-WH1000Aつけてる人います?
シート下につけたいんだけど、音量が小さすぎないか心配なんすが・・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 18:08:57.86 ID:dgMQ70uk0
>>239
そんなゴミ買うやつがここにいると思ってんのか?w

かつてない自然な低域再生を追求
かつてない高品位な低音再生
ナチュラルな低音再生を実現するハイパワーアンプ搭載(MOSFET200W)
サブウーファーの常識を変える、独創のテクノロジー
不要な振動を相殺する「ダブルモーター両面駆動方式」
高級感と風格を備えたデザイン
充実の機能を備え、詳細な調整にも対応 ←ヘッドユニットでできるんですがwwwwwww
伝送ノイズを抑えるハイボルテージインプットに対応 ←対応出来ないとかゴミだろ
RCA接続、スピーカーライン入力対応で多彩にシステムアップ ←どうアップできるのだ?
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts-wh1000a/combination.html#tab_menu
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 18:20:54.70 ID:hY/+0x/y0
>>239
こういう商品は、聞こえるか聞こえないかのギリの音量で、ドアスピーカーの補助として使うもんだ。
ゲイン上げてもボワボワするだけなので、
ライブハウスみたいな音圧を感じたいならこういうのを、
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_w3010_2510_2010/
こういうアンプで鳴らした方が良い。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/gm-d7400_d7100/
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 07:59:17.61 ID:WRXKuIaL0
TS-C1710AUからTS-V172Aへレベルアップ
期待を裏切らない音で感動した
もうこれ以上の物は求めないようにしマス・・・(財布的な意味で)
http://i.imgur.com/RdUy4xU.jpg
http://i.imgur.com/75oKggK.jpg
http://i.imgur.com/43wT0VV.jpg
http://i.imgur.com/u7uznVP.jpg
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 08:47:04.09 ID:x/vNp6yU0
>>242
おめでとさん。V172Aはカロッツェリアトレードインの最高傑作だから、
それ以上の解像度とレンジを求めるのは困難だね。
PRSやRSは音色の好みの世界に入ってくる。
244フニフニ:2013/12/31(火) 13:36:27.36 ID:EiRWs9RI0
>>242
クルマはインプレッサでスね

良いクルマに、お乗りのようで羨ましい
これのワゴンタイプを狙っていたんだけど、お高くなったのでガッカリっス
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 16:52:11.03 ID:cVROOAP20
スレ違いだけどデッドニングって軽でも効果あるかな?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 17:10:19.59 ID:Ho3NUEBa0
ホントにスレ違いだ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 18:13:19.24 ID:De46HnNL0
>>245
軽自動車でもトラックでも、ビビリや共振を抑えたら良くなるということが、なぜ想像出来ないのか?
私には思考停止した貴方の人生が可哀想に見える。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 18:20:01.45 ID:abhtUfPZ0
一つのレスぐらいで他人の人生をdisるやつはどうなのかね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 18:26:58.65 ID:Ho3NUEBa0
それほどのレスって事だろ
わざわざスレ違いして
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 22:30:30.96 ID:/xnHgdFG0
オーディオ関係なんだから別にいいじゃん
ケツの穴がちいせぇヤツらだ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 22:37:36.16 ID:WRXKuIaL0
>>243
コスパ良いですねこのスピーカー
とても気に入ってます
>>244
さすがフニフニさん、よくこの画像でわかりましたね
1.6ターボいいなあ(遠い目)
252 【だん吉】 【768円】 :2014/01/01(水) 00:20:15.93 ID:o650ryi70
あけおめ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 00:33:06.80 ID:GHa0v42g0
ことよろ〜とか俺が言うと思ったか!!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 02:08:48.34 ID:TU3Jr+8m0
恥ずかしくて書けるわけねーだろ!バカか!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 09:25:05.51 ID:xiixMZOVi
オーディオとナビの購入を検討しています。
音重視ではケンのMDV-L300とカロのDEH-970+ゴリラではどちらが高音質ですか。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 09:34:18.10 ID:S8bQhZXKi
>>255
外部アンプ繋げるなら970。フロントマルチやるなら970。DSPで調整追い込みたければ970。
ポン付けで調整もせずに、頭使わずに使うならケンウッド。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 00:39:41.12 ID:PSO5y7Nm0
アンプD7400とサブウーファーW3010にするか
WH1000Aにするか悩んでるんだがお前らだったらどっちオススメ??
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 01:29:50.72 ID:lIV6PEvQ0
>>257
SW専用で別にD7100を用意してあげよう
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 19:21:59.33 ID:71wQpcqw0
>>257
どんなSWが欲しいのかによるけども、バスドラのアタック感が欲しいなら後者はありえないし、前者もビミョー。
値打ちな薄型が欲しくてアタック感も求めたいならRF P3のがよほどマシ。
あとはフロントにどんなSP使ってるかによって相性がある。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 20:11:07.66 ID:1KYFCv980
>>257
カロで揃える必要は全く無いから二つともやめとけ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 18:30:27.46 ID:e0knY0jt0
>>259
ちなみにフロントはV172A
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 19:21:54.22 ID:cXE2+KLV0
>>261
アンプは?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 19:54:58.41 ID:e0knY0jt0
D7100です
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 20:03:05.93 ID:cXE2+KLV0
>>263
V172Aでアタック足りないのか・・・
取り付けやり直しだな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 21:51:31.45 ID:ANzw8pzC0
どれだけのアタック感を求めるかによるけども、車のドアSPなどライブ好きな人なら全く足りないよw
まぁアタック感に関しては本人が求めてるかどうかは知らないが。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 22:10:04.60 ID:cXE2+KLV0
そんなもんかね・・・俺ドアのZ171PRSで満足しちゃってる。
アンプD700×2枚で。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 19:43:39.02 ID:BiChsE7I0
V172Aのネットワーク無事売れました
ホントにコスパの良いスピーカーですわ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 19:50:43.91 ID:B7EOVPj60
>>267
特定したw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 19:55:01.53 ID:tmqXHWlJi
>>267
まどマギ好きなse2_10さん、ちーす^_^
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 20:03:45.03 ID:B7EOVPj60
>>267
モンキーのクラッチ治った?
271フニフニ:2014/01/06(月) 20:13:02.97 ID:OeFNAsji0
ネットって、怖えー、2chは、もっと怖えーw
しかし、ヒマそうだなチミたち(笑)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 20:16:50.32 ID:B7EOVPj60
>>271
会社で一日中ヤフオク見てるので^_^v
273フニフニ:2014/01/06(月) 20:26:02.42 ID:OeFNAsji0
>>272
返信早えー(笑) 今年もよろシコw

まあ、仕事始めだし、そんなモンだなぁ
でも、明日ぐらいから上司にハッパ掛けられるんだよな、ガンバレ斜会人!(笑)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 20:29:34.68 ID:B7EOVPj60
プニプニさんは個人事業主だからご存知ないでしょうが、今時の大企業はヒマでヒマでやることなくて遊び放題です。
仕事の欲しい下請さんが毎日昼飯に迎えに来てくれます。
工場では奴隷のような待遇の非正規さんが交代勤務で頑張ってます。
酷い世の中なのです。おっと、ここまでにします。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 22:57:17.25 ID:Rky5wQq/0
奴隷のようなやつらがクリスマスにチキンを買って喜んでいる姿はなんかくるものがあるな。
276フニフニ:2014/01/06(月) 23:57:36.97 ID:OeFNAsji0
>>274
いいなぁ〜、オレも大企業に勤めたかったよん

>>275
ケンタ買うのに2時間待たされたよん
オレ個人は、ローソンの激辛Lチキで十分っス


なんだか腹が減ってきた(笑)
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 01:29:28.81 ID:dJlja3370
>>267-271
ワロタw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 18:20:23.01 ID:8sdtY6hi0
>>267
今出てるZ172PRSのネットワークは俺が落とすからヨロシク^_^
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:14:34.10 ID:RAtd9JLa0
MVH590を検討中です。
BTでiphoneと携帯の2台同時接続は可能でしょうか。

取説を見ると3台まで登録は出来るとなっていますが、使用している方で
わかる方いたら教えて下さい。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:46:02.32 ID:O+CnAfVE0
万個が一個ありますちんこを2本挿入したらどうなりますか?
メスに聞いたら同時挿入できるのは1本までです、わかる方いたらお願いすますm(__)m
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:49:46.52 ID:7R4FhpBz0
>>280
ガキw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 23:31:45.18 ID:kxSYw8120
>>280
一つはケツマンコに挿入すれば解決だろアホか
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 00:23:24.16 ID:i/0rtGG00
1個でも万個!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 15:11:35.66 ID:eRCa1LJAO
p01、rs-d7xVともに後継機は無しなんだろうね
これも自然な流れなんだろうけどガッカリだわ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 18:25:58.38 ID:DIn8pR2M0
>>284
オーディオは2万が上限、ナビは5万が上限だよ、普通の人は。
マニアはビビってバブル時代のモノを大事に使った方が幸せになれるな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 19:37:10.61 ID:EenMGOkl0
5万のナビって・・・DOPでもないですけどぉーw
無茶苦茶言ってんな^^;
一般的にオーディオデッキ買う人はナビ買う金ないからって人多くないか?
スマホナビでいいとか、ナビ使わないからーとか。
だからオーディオデッキは2〜3万程度が売れるんだろうな。

バックス店員の知り合いに聞くと、970ですら790より断然売れない。
そして970とP01じゃ販売台数が桁単位で全然違う。
んでもって790より楽ナビの方が売れる^^;
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 19:38:50.16 ID:QazVVTlC0
長い
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 19:44:46.90 ID:EenMGOkl0
すまん、3行以上は理解できないんだったな・・・忘れてた。
一言で言えば、パンピーショップでは安いナビが一番需要があるってことだ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 20:34:20.90 ID:nRc9MMtJ0
>>288
なにいってんのおまえ?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 20:38:24.87 ID:nRc9MMtJ0
>>286
DOPナビは10万以上するだろ?
ってか、バカだろおまえ^_^
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:19:35.97 ID:EenMGOkl0
>>289
いくらお前でも100回読めば5%くらい理解できるだろ

>>290
アホ、だからDOPでもねぇっつってんだろカス
自分で取り付けるヤツがDOPや量販店で買うと思うか?そんなレベルの話してねぇんだよアホw
日本語理解できるようになったらまた来い
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:24:58.54 ID:nRc9MMtJ0
>>291
お前の日本語がおかしいよ。
てか、バカだろおまえ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:35:51.96 ID:EenMGOkl0
>>292
自分が理解できないことは相手がバカってすごいねーw
真性バカの黄金パターンだよねーwww
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:37:41.22 ID:nRc9MMtJ0
>>293
必死ですねwww エラが張ってますよ!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:40:53.26 ID:GaM277vs0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / P  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  P ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  N  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  N |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:41:36.44 ID:nRc9MMtJ0
和んだw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 23:45:44.22 ID:JKAu63TX0
>>286
>>だからオーディオデッキは2〜3万程度
>>が売れるんだろうな。

何がだからだよw
バカじゃねーの ┓( ̄∇ ̄;)┏
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 01:00:03.36 ID:HN2FscRF0
なんでもいいから780DVDの後継機を出せば許してやるよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 01:54:19.14 ID:tPNyCDyg0
MVH-790とiPad miniRetinaセルラーの俺が最強ということだな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 09:58:56.04 ID:jUGV/k+R0
>>286
オートバックスで売れるのは1万以下のデッキだろ
バックスで970買うやつはいないよ。
970は通販→自分で取り付けだろ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 11:34:46.33 ID:dyPstakR0
そもそも1Dinのデッキつける奴が今いると思えないw
純正でAUX入力ついてるしー
買うなら2DINナビでしょ

俺の場合店で買ってもいいけど置いてないので通販
おいていた場合でも通販差額5000円以上も差があるとね買わない
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 12:40:30.76 ID:AuB4sij30
なんでお前ら自分基準でモノ語ってるんだ?
自分の価値観=世間の標準的価値観と思ってんのかよアホか
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 12:58:19.99 ID:dyPstakR0
>>302
自己紹介は他でやってくれ

Ameba (アメーバ) http://www.ameba.jp/
FC2ブログ http://blog.fc2.com/
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 13:03:30.36 ID:AuB4sij30
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 19:16:23.86 ID:cXGvAU3U0
>>303
自己紹介乙
ブログももったいねぇからチラシの裏にでも書いてろよw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 20:19:05.53 ID:vc1+ZuiV0
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 09:38:14.07 ID:tMStQM1P0
>>306
ID変えてまでやらなくても
よっぽど悔しかったのかw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 10:11:14.34 ID:E8kJWmhY0
780DVDの後継機には、表示アイコン等の透過表示機能希望。壁紙の画像が隠れすぎ。
それと、mp3tag等で作成した曲順と実際の曲順が合わない場合があるのもなんとかしてくれ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 10:27:36.16 ID:kTr6DU9Q0
>>308
ファイル転送で送られた順で再生されるはず
データを再編集(タグ更新)などでかえてみたらどうだ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 10:45:17.62 ID:vdqzoBPi0
770DVDが発表されたのが2012年01月12日 http://pioneer.jp/press/index/1054

780DVDが発表されたのが2013年02月07日 http://pioneer.jp/press/index/1187

790DVDはそろそろか… 果たして…
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 11:23:26.47 ID:3Xi4LVfp0
盛れる新機能もない今、モデルサイクルは長くなるんじゃないかね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 11:31:06.71 ID:vdqzoBPi0
個人的にワンセグ内蔵とかSDカード対応を期待してる
あと画面の角度変えれるとか
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 11:35:20.86 ID:g04W/7OE0
そもそも売れてないから開発費とかないんじゃないかなw

個人的にいま求められているのはFLAC再生くらいだと思う、もしくはWALKMAN対応機とかね
フラック再生、日本語表示

ハイレゾ対応カースピーカーアンプとか出てくる?ww
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 11:39:00.11 ID:3Xi4LVfp0
ハイレゾ音源対応機は近い将来出るだろうね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 13:02:41.19 ID:ligvyYI50
780DVDのMIXTRANCE機能でJACKETの周りで集中線を光らせるのが笑えるw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 13:32:16.17 ID:2mLreA6H0
青歯のせないのかな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 17:32:15.08 ID:kv1W4otl0
俺は逆に、本当にナビなんて要るのか?と聞きたいくらいだな。
都市部で飛び込み営業でもしてない限りスマートフォンで十分だけど。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 18:08:24.74 ID:IbX2+nC50
>>317
全く同感。配送の仕事でもしなけりゃスマホナビで間に合う。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 18:57:45.88 ID:d7uF7jPb0
クールポコのネタ思い出した

「カッコつけて最新のカーナビを付けてる男がいたんですよ〜」
「なぁ〜にぃ〜!!やっちまったな!!」
「男は黙って・・・」
「勘!」
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 02:16:56.38 ID:Rc4iH8tF0
ヘタクソ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 13:30:24.98 ID:9MRxbJuB0
>>314
果たして車で聴くのにハイレゾが必要かはともかく
高い金出しても飛びつくやつはいるだろうからなw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 16:48:26.77 ID:e2aiiSTc0
>>321
Blu-rayのときも同じこと言う人いたけど、ハイレゾ音源を買ってそのまま再生できることに意義があるのだよ。
誰しもビットレート落として再エンコード出来るわけじゃない。
323フニフニ:2014/01/12(日) 18:49:22.64 ID:srHo9UT70
>>321
ホームのハイレゾには飛びついちゃったよ(笑)
もうほとんど衝動買いっス(ソニーの例のコンポ)

しばらくは・・・、なにも買えませんねぇ〜w
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 23:49:39.08 ID:kcx7z2ZU0
車はよく分からないけど、家ならハイレゾ環境つくる意味あるじゃん
ポータブルオーディオの世界でもハイレゾは盛り上がってきてるよね
だけど、大半の人がケータイやDAPで非可逆圧縮音源を安いイヤホンorヘッドホンで聞く世の中だし、やっぱりハイレゾはまだまだニッチだよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 19:59:29.69 ID:67riSSAw0
flv mp4動画対応したら二台買うわ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 20:04:14.61 ID:8014MELh0
おまえらは、車の中に住んでるのかw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 20:17:41.98 ID:FIZGzOgz0
タブレットつめよww

もしくは家にエンジンつけて動くようにする
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 20:55:53.51 ID:X2pw3eHT0
車に乗るたびにタブレット付けるの面倒だし
逆に付けっぱなしにしてると、車上荒らしされそうだし
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 21:24:05.70 ID:/KE8iDdz0
質問〜。
DEH-970使っているんだけど、美味しいボリューム値ってわかる人います??

P01アンプってボリューム調整がないし、使って20前後なんですよね。スピーカー出力レベルを意図的に落としてボリュームあげる方向の方がいいのかな……?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 21:26:54.69 ID:8014MELh0
>>329
プリアウトでつかうなら20から25辺りでゲイン合わせればいい。
P01アンプはそのまま繋げればいい。最大5V入力にあわせてある。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 01:21:34.97 ID:6qG8hZHV0
DEH-970って770DVDから変えたらはっきり音の違いわかりますか?
あまりDVD使わないから音がいいのに変えたくなってきた……パネルがデカイから操作はすごく便利なんだけど……
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 03:32:59.96 ID:iHtOjlcs0
おう、ママチャリとロードバイクくらい違うぜ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 08:24:01.90 ID:sIeEU4h70
FH-780DVDにiPhone4Sつないだんだけど音楽も動画も再生できない…
ちゃんとCD-IUV51M買って使ってるのに悲しい
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 08:28:19.94 ID:T7d3bKvG0
>>331
小学生と中学生のちん毛くらいの違い
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 09:11:30.42 ID:SD4w6X3G0
172AにD700を2つで行こうかと思ってるんだが、ネットワークはいらない子になるの?
素人童貞なんで優しくレクチャーしておくんなまし。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 09:24:51.81 ID:p3c6j4bZ0
>>334
つまりパイパンとジャングルってわけか
337333:2014/01/14(火) 09:33:29.39 ID:sIeEU4h70
iPhoneに付属してる30ピンのDOCKコネクタで試したら音楽は再生できた
でも映像が映らないんじゃ価値半減だな…

AmazonのCD-IUV51Mのレビューに
「iOS6以降は使えない」と書いてあるけど本当だったのかしら
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 09:34:24.73 ID:p3c6j4bZ0
>>335
まずパンツを脱げ。
HUにアクティブクロスオーバーの機能があって、さらにそれが数キロHzでのクロスオーバーが可能であればパッシブレスにできる。
普及機の現行機種ではサウンドナビプレミ、DEH970、P01、くらい。

HUにその機能がなくてもアンプに付いていればパッシブレスはできる。
D700を2台分で買えるメジャーな機種ではカロではないが、XR400-4、SR4、APA4360などがある。
いずれもスロープは-12dB固定だが使いやすくていいと思う。
JBL MS-A1004というガンダムみたいな名前のアンプはスロープも買えられるクロスオーバー機能が付いていて自由度が高いが、音は平面的で安っぽい。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 09:43:50.86 ID:iWBzD/nz0
>>310
消費増税後に 788DVD が出る
340333:2014/01/14(火) 09:52:28.17 ID:sIeEU4h70
FH-780DVDでiPhoneから動画再生できてる人いますか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 14:27:17.74 ID:wErva3Hx0
>>336
そう、P01ならギャランドゥーだ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:36:26.24 ID:9kpgLBe+0
P01の後継は出ない。もし出たら川上ジュリアのおっぱい揉ませてあげる。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:15:27.94 ID:QaFMgm6B0
MHV-590のbluetoothでの音飛び問題ってまだ解決策とか見つかってないのかな
bluetoothが目的だから躊躇ってしまう
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:58:58.61 ID:dlPjo7J20
>>343
ソフトバンクの201Mを使っているが、音飛びは発生しない。
もう1台、同じく101Fだと1分位間隔の頻度で発生する。
他末にシビア過ぎる。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 06:15:26.37 ID:kjz5BF9Q0
>>344
端末によってはハンドオーバーのたびにBT途切れる。
iPhone5は3Gと4Gの切り替わり時に途切れる。
端末側の仕様っぽいよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 18:55:30.16 ID:Wnd/cWQx0
>>345
201MはWiFiのみで、モバイルデータ切っている。
101Fはモバイルデータオンで使っている。
当てはまるね。
ハンドオーバーは考えてもなかった。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 18:29:08.11 ID:iEynkF7Z0
780DVDの後継機を早くキボンヌ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 18:55:36.14 ID:R6d8NBqh0
俺も後継機待ってんだよなぁ
そろそろ発表がある時期なんだけど
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 23:44:06.68 ID:HsMBf0ZG0
新型は出ないよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 18:24:14.91 ID:Wq6AuJFa0
>>349
出ないことはないだろ^_^
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 19:00:11.62 ID:iCpKqoaN0
車でDVDってそんなに見るもんなんだ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 19:02:40.67 ID:Wq6AuJFa0
>>351
DVDなんて誰も見ないでしょw
お前いつの時代だよ?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 19:23:23.66 ID:VME0k5Q90
エロDVDレンタルして駐車場でシコってるやつもいるだろ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 19:25:20.84 ID:RltSZnPs0
エロ自販機で買ってすぐ見たい マッハシコリ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 19:27:40.64 ID:Wq6AuJFa0
なるほど納得した。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 23:20:02.67 ID:tcDfdPI20
bluetoothつきそう
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 01:40:34.04 ID:yxLUtVd80
USBに入れた音楽データの取扱いや操作性悪すぎ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 12:13:29.69 ID:Qa1Q66440
>>357
同感。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 17:06:07.89 ID:ZHKEYvbu0
>>351
ライブDVDを流したい
運転中は画面見れないからmp3変換して音声のみでもいいと思ったけど、
普通の音楽CDみたいに曲間をギャップレスにできないのが痛いんだよなぁ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 18:09:18.80 ID:kssxvNdK0
>>359
一曲ごと区切らずに、全部繋げて1個のmp4データにする。でチャプター打って区切る。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 12:47:57.98 ID:eULzkE4R0
ネタないね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 12:52:30.06 ID:qb14pV8s0
カロの2DINデッキでエロい雑誌についてるDVD再生できる?
できるなら買たいんだけど
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 13:42:40.19 ID:e1E277ba0
カロに不可能はない
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 14:35:52.29 ID:vyrpR4+B0
コレつけたら彼女出来ましたとか童貞卒業できましたってオーディオあるの?
あるなら買うの考えるけど

いまはウォークマンコとBoseのブルーツーススピーカーで満足
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 15:13:59.40 ID:qT6Tx+TL0
DVD音源の音楽も聴きたいから、DVD付いてる方がいい。
個人的には、そこまで音質に拘らないし。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 20:55:20.59 ID:OMXWT1U2P
970つけてて空いてるもう一つの1dinスペースに
収納式モニタ付のDVDデッキをつけようと思ってるんだけど
DVDデッキの方には外部出力はRCAのサブウーハー出力しかありません
サブウーハー出力から変換で970のAUX入力に繋いで良いですかね?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 20:59:13.43 ID:iEiiu2XL0
>>366
ダメですw
スピーカー出力を970付属のRCA変換コネクタでAUXへ繋げばOK。デッキのディップスイッチをHighに切り替えてね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 01:07:07.72 ID:HgLBloNL0
ウーハー出力ってもフルレンジ出てるものあるから確かめてからじゃね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 18:27:00.71 ID:cFiGMxl80
ちょっと質問したいのですが

サブウーファーとスピーカーを新しいのに変えたいのですが、何分素人なので何から弄っていいのかわかりません

コンパクトカーなのでサテライト、リアはいらない?と判断し、サブウーファーとスピーカーを買いたいと思いました

カロツェリアで揃えるのでこのスレ見ていたのですが…
スレ違いの様なので、
カーナビとの相性、機器と車の相性(国産ではないので)
予算を全部ひっくるめて質問できる所ありませんかね?
よろしくお願いします
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 18:33:44.88 ID:6B9jCKOV0
【車】-カースピーカーを語るスレ22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1386936670/
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 18:39:36.67 ID:cFiGMxl80
ありがとうございます。

失礼しました
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 17:17:18.03 ID:tfrPYH+i0
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 17:56:53.69 ID:tYLVDzyV0
ゴミを買う>>372かっこいー
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 18:01:37.15 ID:Q51uBS4u0
>>372
ツィーター死んでるけどいいの?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 18:20:06.50 ID:EyYJg0ka0
>>364
そのオーディオ買う金を自分に使えば彼女はできる。
オーディオ買う金を握りしめて夜の街に行けば童貞卒業できる。
簡単な話だ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 18:22:00.03 ID:EyYJg0ka0
>>372
この状態でこの値段に吹いてしまったwww
まぁツイーター換えればいいだけの話だからミッドだけ買うつもりで考えればいいんじゃね。
とはいえミッドペアで4万とか俺なら他買うな・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 18:26:56.64 ID:Q51uBS4u0
>>375
おまえ、なんか好きなタイプだ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 18:28:43.85 ID:Q51uBS4u0
アップガレージなんか、値段ボッタクリだからやめとけ。あそこで買っていいのは500円までの小物だけだ。
8AWGのヒューズ付きバッ直ラインを500円で買った^_^
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 18:36:37.48 ID:EyYJg0ka0
>>378
どんな使い方されていたか判らん中古品を、何の保証もなしでヤフオクで買う方が俺は理解不能だけどな。
アップガレージはオクより値段は高くなるが保証がしっかりしているところがいい。
基本的にノークレームノーリターンなヤフオクとは違う。
輸送中に壊れようが保証期間内に壊れようがしっかり対応してくれるぞ。
例えばアンプを買って、使っていて何か不具合があれば保証期間内なら返品や交換に応じてくれる。
バカとハサミは使いようというだろう、買いものも同じだよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 18:37:29.27 ID:EyYJg0ka0
>>377
好いてもらっても俺はウケはやらんぞ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 20:52:35.63 ID:QlnIo9QK0
その値段なら新品買うわ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 22:32:17.55 ID:bfRhj1cc0
ヤフオク中古なんか買わねーだろw
スピーカーの中古とか信じられないw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 22:47:40.85 ID:MsLyBpQY0
すまんな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 23:54:31.71 ID:QlnIo9QK0
掘り出し物っぽいのとか、破格の安値とかなら買う
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 07:02:51.08 ID:/3oe5IL70
最近アップガレージ見てて思うんだよね。
素直にTS-Z132PRSを買うべきか。
中古でTS-M10RSとTS-T10RSに手を出そうか。
ドア周り加工を承知でTS-Z172PRSに行くべきか。
どれが一番幸せになれるんだろうね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 17:11:03.86 ID:eOJlw4Pg0
>>385
お好みで、としか言いようがないなあ。個人的にはZ171PRSをオススメする。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 17:27:06.01 ID:0GBkrklX0
>>385
TS-T10RSが結構シビアなやつなんで、セッティングで悩みたくなかったらPRS買っとき。
TS-M10RS+TS-T10RSではクロス調整で車にこもってる君の姿が目に浮かぶ。
ぶっちゃけTS-T10RSはいいユニットなんで、コイツとSeasのアルミツイーターでも買ってきた方がいい。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 17:27:36.19 ID:0GBkrklX0
ごめん、TS-M10RSと・・・ね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:31:35.01 ID:brN9aVSmi
オーディオに関してはすごく初心者なので教えてほしいのですがM10RS+T10RSとZ172PRSはどのような特徴の違いがありますか?
展示品かもしれないけどABで10RSが半額になっていたので迷ってます
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:40:13.98 ID:+Q7JzWmG0
>>389
オートバックスの展示品処分だよな?よくそんな腐りかけた公衆マンコみたいなシロモノ買う気になるなw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:07:53.69 ID:brN9aVSmi
>>390
聞いてないのでわかりませんが半額だとやはりその可能性しかないということですかね?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:30:15.43 ID:xo0BSoFb0
自称初心者でよく分からない中古品を買っちゃうのはどうだろ
背伸びしないで手の届く価格帯の新品から始めた方が良いんじゃないかとおもうねー
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:50:22.58 ID:RX03biQx0
>>389
M10は低音に弾力があって適度なドライ感がロック聴くには非常に心地よい。
硬質感のあるダンプドペーパーの音そのもの。
低域まで歪みが少なく音が破綻する寸前までクオリティを保ってくれる。
高音は自然減衰してるとは言えず、あまりナロークロスでは使えない。
中域に厚みもある。
T10は中音の線が若干細めだが上までよく伸びるトランジェントが良いツイーター。
しかし中音の線が細いのと、あまり下まで引っ張れないのでM10とのクロスに苦労する。
ある程度調整する自信が無ければお勧めはしない。

PRSはまさにイマドキの音のするスピーカー。
無理に暖色系に振らず、中音を重視していないためにイマドキのソースと良く合う。
レスポンスもいいしローエンドが伸び、鳴りっぷりが元気で楽しく聴かせてくれるユニット。
同価格帯の海外スピーカーと比べると低〜中音域の歪の少なさとライブ感が勝っている。
ただ高域のハリや押し出しが少なく、クラシックやアコステ系は聴いて感動することはないだろう。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:09:59.65 ID:/9JDu2HLi
>>392
中古かどうかは聞いてなかったのですが中古だったらずっと展示されていたものだし買う気はないです。
その可能性が非常に高そうですけど

背伸びというか親の車にたまに乗るので1万円くらいのスピーカーつけたら音が変わったなーとわかるくらいの違いがありました。
これくらいの価格帯なら無理する金額でもないですし自分の車ならと思い二つの違いを質問してみました

>>393
細かい説明ありがとうございます

PRSの方が初心者には調整などに手間取らずよさそうですね。
高域が弱いとのことですが同じカロのスーパーツィーター?にすると全体的にバランスが良い感じになりそうですか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:36:23.32 ID:kQ/m53Kg0
>>394
カロのリボンツイーターですか?足したところで高音の伸びと解像度が上がるけれど感は得られないですね。
根本的なユニットの問題なので、ツイーターそのものを換えないと改善不能です。
もともとクラシックを聴いて心地よいユニットでもないので、そういう方はキュリノなど選ばれるべきかと。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 01:05:32.90 ID:/9JDu2HLi
>>395
そうです、そのリボンツィーターです
なるほどメインのスピーカーの性格が変わるわけではないということですか

クラシックは滅多に聞かないのでこだわらないことにします。
主に聞くのはJPOPやR&Bで女性ボーカルがほとんどですね。たまにアニソンも聞いたりします
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 01:06:07.51 ID:/9JDu2HLi
いろいろと教えていただき本当にありがとうございます
勉強になります
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 09:04:16.24 ID:I+k/Ey/H0
処女マンよりも熟練まん子のほうが初心者にはいいだろwwwww
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 13:10:28.15 ID:rVOZZeYm0
俺は玄人童貞だからベテラン風俗戦士がどうゆうものかは知らん。

>>396
PRSで満足できると思うよぉ。
そのジャンルならもうちょい予算足してJL ZR650もいいと思うんだけど、ここはカロスレだから詳しいことはやめとくw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 15:49:21.27 ID:l6oZ8aHM0
ここ見たら弄る気が萎えた(悲)
ttp://www.procable.jp/setting/55.html
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 16:30:16.61 ID:p4dRgl+10
またどぉーしてその宗教ページ探し出してくるかなぁ・・・。
カーオーディオではなくプロケがオーディオ界の大鬼門なわけだけども。
まぁキリスト野郎の話と同等レベルの与太話に捉えておけばいいよw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 19:15:49.00 ID:hFs+kqFi0
原子力村
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 22:31:37.32 ID:Yw9Quvy20
DEH-970のオートTA、オートだと実測とかけ離れた値を出してくるんだけど、聞いてみると広がりがある。
実測値を手動で打ち込むと音がとても密度感出るがコンパクトに聴こえる。
オートの値はやる度に30cmくらいの幅でバラつくので、ひどい時はエコーかかったようになる。
進化しないなあ^_^;
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 22:50:54.15 ID:I4FucPTX0
>>403
スピーカーのインストールを見直した方が良いんじゃない?
TAは意外と実測値近くなるよ。EQは微妙だけど……
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 23:01:57.05 ID:Yw9Quvy20
>>404
見直すったって、ドアウーファーの位置は変えられないし、スラントもつけられない。
運転席側は99cm、助手席側は140cmのときと160cmの時の半々くらい。
実測は130cmくらい。
ツイーターは左右ともに実測に近い。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 23:20:11.48 ID:CpLFEprC0
自分で調整できない素人向けの機能なんだからしょうがない

まぁTAは実測値が基本とはいえオートだと車両特性まで拾うから
反射の影響が大きいドアSPの値は変動しやすいだろうな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 00:00:09.02 ID:+mXybud70
>>405
スラントはつけるだけ無駄。
TAの値が実測とずれるなら盛大に反射音が影響してる。
もう少しデッドにしないとだめだね。
408フニフニ:2014/01/30(木) 02:20:29.27 ID:OXJIVjej0
>>407
そう? オレ、スラント信者w(笑)

もちろん、やること(バッフル強化・デッドニング)やってからのハナシなんでスけれどね
左側の定在波の影響を、なんとしても減らしたいのよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 03:33:12.33 ID:qtyziE8i0
>>408
で、スラントさせて定常波は少しでも減ったの?
測定上なんも減ってないでしょ?
定常波がどういうものか理解してればスラントで解決できないことくらいわかるでしょ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 06:35:14.15 ID:MY3yfwUr0
>>407
もう少しドアの振動抑えてみます。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 07:40:50.31 ID:kDlGS7zW0
みんなおはようヽ(・∀・)ノ
今度GM-D7400のオペアンプ交換してみようと思うんだ。
もうやってる人いる?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 16:37:02.96 ID:aSp/VXml0
MVH-580なんだけど、バッテリー上がりでもないのに
ときたまエンジンスタートの時にリセット掛かるのか
デモがオンになったりチューナーのメモリがリセットされるんだけど、同じ症状の人いる?

電源ケーブルの接触が悪いのかとも疑ったけど
運転中に切れたりはしないので、そうではなさそう。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 17:12:51.62 ID:YkaNpryT0
>>412
取り付けた後にリセットした?前のP940でもそんな症状でた。リセットで治った。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 18:31:58.41 ID:aSp/VXml0
>>413
店で取り付けてもらったので、明示的に自分でリセットをした憶えはないです。
試してみます。情報ありがとうございます(?ω?)
415フニフニ:2014/01/30(木) 20:45:45.96 ID:OXJIVjej0
>>409
うむw その通りなんだバw(涙)

バカな友人の一人と一緒に45度ぐらいのスラントバッフルを作ったコトが
あるんだが、もう、ほとんどドアにBOXくっ付けたみたいなもんっス(笑)
効果はあったけれど・・・、足に当たるから実用的ではないわな
ただし、ダッシュSPでのスラントは効果あったでスよ
ガラスからの反射が減って、音がクッキリ・ハッキリ良いカンジw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 01:18:03.20 ID:aPB9f1i30
TS-V172A VS TS-Z172PRS

ぶっちゃけどっちがお薦めですか?
自薦他薦は問いません(笑)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 01:22:18.90 ID:I126zymL0
780DVDの後継まだー?
はやくしてくれ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 02:44:07.90 ID:C55bt8c9P
今F純正SPとTS-WX110A1発なんだけど
中高音の物足りなさを感じていてアンプとデットニングと
GM-D7400でフロントSP2発鳴らして
残りの2chでTS-WX110Aを2発鳴らしても平気かな?
TS-WX110Aの内臓アンプより大きい出力を入力するのはおかしいのはわかるんだけど
アンプなりデッキなりで出力絞れば平気かな?とは思ってる。
音質的に何も変わらなければやる必要ないけど
何かメリハリがついて締まった感じの音になれば良いな〜と思っています。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 02:47:22.87 ID:C55bt8c9P
なんかおかしいw
アンプとデットニングと FSP交換を考えてます。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 04:11:37.13 ID:UpZVakil0
>>416
今日、デモボードで聴いてきたけど、TS-Z172PRSのほうが力強かった。
TS-V172Aはそれに比べると線が細いというか、ツイーターが目立ってたというか、そんな感じだった。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 07:18:04.70 ID:RWVVhfcJ0
>>417
昨年780DVD買ったけど、新機種出たらまた買い換えるつもり。
これだけ価格が安いと、買い換えるのも苦にならない。早く欲しい。
422sage:2014/02/02(日) 18:33:22.28 ID:oLRwRmzf0
P01とP970の後継機は、やっぱり出ないのかなー?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 19:30:35.81 ID:FH8Bp+mc0
売れないからね
424416:2014/02/02(日) 20:20:36.15 ID:DxrLXf9z0
>>420
有難うございます〜!
提灯記事(笑)読んでるとRS直系の素晴らしい音って書いてあるので一寸揺らいじゃいました

Z172にしときますわ

でも音の繋がり感ではZ132のほうが上とか書いてあって未だ微妙に揺らいでたり(笑)
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 23:26:58.31 ID:MJwzU/sG0
>>424

ttp://www.procable.jp/setting/55.html
ここよく読んでからにしとけ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 02:45:14.91 ID:Ew0iWFjr0
172PRSはゴツいらしいからおれは無難に172A買った
PRSの音は知らないけど概ね満足だね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 07:03:38.27 ID:IE1xQitLO
こってりラーメンと蕎麦を比べてもしゃーない
PRSを聴けなかったのは残念だね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 10:45:41.72 ID:6HoTRYq20
ここでいいのかな?
モニタースタンドAD-V1にて、後席用モニターTVM-W910をオンダッシュに取り付けすることは可能ですか?
あるいは、なんらかの方法でTVM-W910をオンダッシュに取り付ける手段がおわかりの方がありましたら、
教えていただけませんか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 13:14:26.57 ID:NtXaDYnZ0
>>424
その記事が何なのか知らないが、V172Aは廉価RSといった感じだよ。
どちらかといえば寒色モニター系の音でPRSとは全然違うベクトルの音。
どっちがいいなんて一概に言えず、求める音次第だね。
PRSはローエンドの伸びる元気な鳴りっぷりの音だが、こちらも万能ではない。
流行りの音楽を楽しく聴くならPRSの方が合っていると思うし、音をじっくり聴きたいならV172Aの方が合ってる。
具体的にどんな音を求めているかが一番の問題だよ。

>>427
無茶苦茶な例えだよそれw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 18:44:09.25 ID:2sj10YCB0
>>416
まるで性格の違うスピーカーだから、比べようがない。自分で聴いて選ぶヨロシ。
単純にVまでは高いほどレンジ広く高解像。Zはライブ感というか、ノリが良い。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 21:02:58.93 ID:ZBe7QS6K0
つか、RSをデモカーで聴かせてもらってもあんまり楽しくなかった。
凄く綺麗な音だなー、としか思わない。
ロックならPRSの音圧とライブ感がサイコー!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 21:28:40.87 ID:8q0DYXE80
俺はメタラーだがRS(旧型のRSII)がメタルにはサイコーだが。
PRSはロック程度ならいいかもしれない。
シンフォニックメタルを聴く人はきっと耐えられない。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:01:07.59 ID:IE1xQitLO
TWがクソすぐるからな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:12:34.88 ID:ZBe7QS6K0
>>433
そうでもないよ?2.5kHz -24dB/octで切ってみな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:15:11.62 ID:ZBe7QS6K0
>>432
おー、RSメタル最強説をまた聞いてしまった。一度実車で聞いて見たいな。
436416:2014/02/03(月) 23:05:59.50 ID:A6eyH+Pj0
色んな意見あざっす!
俺のスピーカー遍歴はTS-C017A→TS-D1720Cっす
聞き比べてD1720のが気持ちよかったっす
離島に住んでんで視聴出来ないんすよ
今本島行くの大変なんすよ

>>433
TW同じぽいんで真似してみるっす!
MIDはどこ出来ればいいすかね?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 23:11:40.98 ID:ZBe7QS6K0
>>436
俺かな?ウーファーも2.5kHz -24dB/octでローパス、ウーファーハイパスはスルー。
-24なんて急峻なスロープ使う時はウーファーとツィーターを近づけて、同一面に置いてね。
438416:2014/02/04(火) 00:37:40.41 ID:7UXjPwuj0
>>437
ごめんなさい!間違えたっす(´Д`;)
早速明日試してみるっす!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:44:21.50 ID:RQvnIyiD0
オレもメタル聴くけどRSUいいよな。
V017、V171、Z17PRO、QS65.2、T3652、ZR650、RSU
ってなカンジで換えてきたけど、RSUが一番好みかな。
なんてっても大音量でも歪まないのがいい。
オレはデッドニングがガチガチだから低音の量感はあまりないけど
下まで伸びるし、胸にくるような弾力ある低音がいいわ。
まあ、PRS知らないから一度聴いてみたいけどね。
好きな人にはRSUは手放せない1品にオレも一票

実はTWは10RSの2WAYなんだけどねwT1RSU買う予算なんかなかったよ・・・
440416:2014/02/04(火) 03:28:28.85 ID:Mw8JCG0v0
>>437
書き忘れたっす!
-24dB/octてことはTWは逆相でいいんすよね?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 04:48:24.40 ID:uVoHd35i0
>>440
-24dB/octは360度回るから正相だよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 06:40:03.56 ID:Q2iyu3Ub0
>>440
正相ですよ^_^
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 06:45:29.40 ID:6IozGImLO
PRSのTWがクソと言ったのは3wayで解決できる中抜け感じゃなく、頭打ち感なんですよ
俺的にこれ大問題
わかる人いる筈
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 06:55:47.81 ID:Q2iyu3Ub0
>>443
わかるよ。パッシブやデジタルでも-12dB/octでクロス切って、ダラダラ低い方まで欲張ろうとするとダメだね。
潔く2.5kHzで-24dB/octで切ってやったらツィーター本来の仕事を始めたよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 07:07:09.08 ID:Q2iyu3Ub0
当たり前だけど、VやRSみたいな金属ツィーターの煌びやかさは無理だかんな^_^
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 17:31:41.17 ID:4DeJ8PQA0
>>443
ああ解るよ、何をどうやってもTWの個性は変化しないからね。
エネルギー感とエッジの張りと余韻が足りないのはどうしようもないしTW換えるしかない。
・・・というのを何回もカースピスレにも書いたな。

>>444
そういうことじゃないんだ、>>443の言いたい事は。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 04:53:08.69 ID:8gYc2ubh0
>>446

同士よ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 14:30:08.19 ID:kAlLRXw2O
780DVDの後継出ないなら、ケンちゃんのDDX675にするかなぁ…
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:18:30.33 ID:1IrYS/S30
そこまで拘って何聞いてるんだ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:26:37.18 ID:lXl9+5MK0
サザエさん
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 00:20:48.23 ID:ys4GGqZD0
君が代
452フニフニ:2014/02/06(木) 12:12:08.24 ID:rHsCpKaX0
マジに答えると、ウィッチ☆アクティビティ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 13:30:58.90 ID:Bkm08K3b0
>>452
アニメは見てないけどあの曲結構好きだ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 14:42:54.42 ID:XeIm61sC0
ブニブニさんてアニヲタだったんだ、俺の中で一気にキモオヤジと化した。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 15:32:24.10 ID:IUyZuLmO0
誰だよ
456フニフニ:2014/02/06(木) 16:04:05.07 ID:rHsCpKaX0
>>454
アニヲタではなくて漫画ヲタク(笑)
手塚治虫大先生は、神様れス

アニヲタの友人が「これイイよ!」と、CD持ってきてノタマウので
オレのアイポンに入れたった・・・、クセになりそうな曲やね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 16:52:14.97 ID:2N0sML6z0
? Witch Craft Works-TVアニメ「ウィッチクラフトワークス [Full ED]-ウィッチ☆アクティビティ - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=pCw10GgqQC0
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 18:05:47.68 ID:n5LrEfpZ0
>>456
えー、プニプニさんはアニソンも似合うダンディーな叔父様でいてほしい。
459フニフニ:2014/02/06(木) 19:11:54.38 ID:rHsCpKaX0
>>457
友人の持ってきたCDの表紙、見たとき、コレ、クラフトワークのパロやんけ
と、思ったけど、その通りだねえ
ピコピコしているし(笑)

>>458
水商売のネーちゃんには「オッチャン」呼ばわりなんだがw(笑)
「叔父様」は、森の中の大きくて古いお屋敷に住んでいないとな!(笑)
それとクルマはロールスロイスかベントレーに乗っていないとな!(笑)
もちろんクチヒゲとパイプと懐中時計は重要なアイテムっス!(笑)

・・・、オレには絶対似合わないけどな!(泣き笑い)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 20:33:33.86 ID:/kNDhyYY0
>>459
じゃ、バンデンプラ・プリンセスにまけときます。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 21:09:29.87 ID:gBrTlYNR0
新型の発表は結局無いのかな?
462フニフニ:2014/02/07(金) 02:16:02.65 ID:cSOG058x0
>>460
ローバーのバンデンプラプリンセス・マークUなら乗ったコトあるデヨ
フツーのボロクルマだった(笑)
印象に残っている外車といえば・・・
OHV・V6の古いカマロか
運転中に振動で天板、落っこちてきた(笑)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 02:56:03.99 ID:vkF1zQyv0
雑談馴れ合いは他所でやってくれ
464フニフニ:2014/02/07(金) 11:30:16.53 ID:cSOG058x0
>>463
ゴメンな

>>462
たぶん、今月中旬くらいにABに行けば資料を見せてもらえると思う
正式発表は下旬くらいだったか
発売は例年通りなら3月中旬〜5月初旬
P01の後継機、出ればいいね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 17:18:03.26 ID:RqOA2M0D0
970のオートTA&EQで、2Way+サブウーファーのとき、LOとMID間のスロープとクロス周波数って自動的に調整されるの?
それともデフォルトでMID125Hz、LO80で切られる?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 17:43:47.14 ID:0DppPNJh0
繰り返してみた。
またLO80、MID125の-12dBクロスに設定された。TAは400cm。助手席下に置いたんだけと。なんでだろ?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 18:28:17.79 ID:uje1cF5N0
是から此処読んで勉強ナウ
ttp://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/iyami/iya098.html
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 20:11:41.26 ID:v/4vKqso0
やっぱダメだ、オートは使い物にならない。てかサブウーファーミュートしてミッドスルーした方がマシだわ。
糞デッキ乙。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 21:07:22.81 ID:jDu6p9Q60
>>468
反響や共振の影響がでかくてパルスでの測定すらできてないんだろうね。
ぶっちゃけインストールが悪いとしか言えない。
俺は970使ってないから詳しい事は知らないけども、友人の車で970+C3-650+W1ウーファーで2.1ch組んだが、オートTAはほぼ実測値通りにでた。
EQは好みもあるのでその後調整が必要になるが。
ウーファーに関しては上記問題があるので手動の方がいいかも知れんね。
決してデッキがクソなのではなく使い方やインストールの問題であることは確かだな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 21:46:33.56 ID:v/4vKqso0
>>469
何言ってんの?論点ズレすぎだよ。
俺はオートだとクロスポイントを勝手に80/125に切られるのが気に入らないと言っている。
TAが実測とずれるのは当たり前じゃんw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 21:49:40.57 ID:jDu6p9Q60
いや、だからきちんとインストールされてデッドにしていればオートTAは実測とズレないって言ってんだが。
勝手にズレて当たり前にされても困るw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 21:52:18.86 ID:v/4vKqso0
>>471
話の通じないバカは黙ってろよ。誰もRAの話なんかしてねーよ。死ね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 21:52:51.93 ID:v/4vKqso0
RAってなんだよ、TAだよ^_^
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 21:54:03.11 ID:v/4vKqso0
つーか、そもそも音楽聴くのにサブウーファーなんて要らなかったわ。糞。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 23:34:44.47 ID:YiVOkEZg0
アホかコイツw
そのカットとスロープになるならそもそもマッチしてねぇってことだな。
サブウーファー側のゲイン調整もテキトーなんだろw
そういうやつはフロントのみでオートしてからサブウーファー合わせるんだよ。
素人用の機能だが間違った使い方してれば何時までたってもお前の脳みそと同じで間違った結果にしかならん。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 23:49:43.68 ID:s86CpUKl0
嫌なら使うなそして捨てろ
貧乏人はこれができないからなwww

貧乏人はオーディオを趣味にするな
477フニフニ:2014/02/08(土) 00:21:09.76 ID:Ps+nzdLK0
>>474
まあまあ、短気にならないで(笑)

オレも970のオーナーだが、同じような数値になるコト多いでよ
しかも廉価のシステムほど誤差が多い気がするのよ
反対に高級なシステムで、きっちり取り付けしたら誤差、少ないんだよなあ

なのでカロのセールスに聞いてみたんだ
そしたら「それは当然ですよ SPの振動板の大きさが違うから・・・、アンプのパワーと質がモノをいいます
ツィーターは少ない電気で素早く動く、それに対してSWは大きな電気でゆっくりとしか動かせない
なので、低音が遅れてSWのTAが400cmとかになるんですよ
きっちり取り付けして、アンプのグレードを上げれば誤差、減りますよ」とのコト

だいぶ前に聞いたハナシで、しかもボキャブラリー貧困(苦笑)なもんで
こんな説明しかできんが、まあ、そんなところw
ASW(弁当箱)とかだったら誤差は、しょうがないっス 手動で調整(補正)してチョンマゲw(笑)

・・・、分かってもらえたかな?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 02:42:52.65 ID:YQ13IEbo0
クロスの話じゃろ?
ってか、970ってオートでクロスとスロープまで自動なんか?
P01とP900DVAでオートした事あるけど、クロスとスロープは手動だったと思うが。
まあ、手動で好きにしろよってハナシだわなw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 03:52:55.05 ID:JZT4UnhE0
>>478
クロスの話だよな。はじめにクロスを設定しても、オート掛けるとローとミッドのクロスポイントと
スロープが自動で変えられてしまう、と言いたいのだろう?そんな仕様だっけか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 07:08:36.44 ID:JZT4UnhE0
オート機能、今初めて試してみた。
スタート前に周波数とスロープを設定しても、ミッドのハイパスは125Hz、
ローのローパスは80Hz、スロープは両方-12dB/octに修正されたw
どんな機材を想定しているんだろう?ハイパス125Hzって・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 08:18:14.86 ID:uqsmYrW00
>>459
結構話題になって居るみたいだね。
http://matome.naver.jp/odai/2139022850072215001
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 08:21:00.88 ID:KDEAy85M0
パイオニアさん80premi買っちゃったからp01の後継出さないでください
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 09:34:26.78 ID:hwLyE3e90
カロも三菱もハイレゾ音源を楽しめる環境お願いします
484フニフニ:2014/02/08(土) 12:25:40.89 ID:Ps+nzdLK0
>>481
ニコ動で動画見たけど、面白いよな

雪も降っているし仕事ヒマだし、引き篭もりモードでアニメでも楽しむか
ちなみに積雪は3cmぐらい、もう融けだしている
関東、東北はスゴイことになっているみたいね
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 22:43:45.36 ID:X1LgoiMY0
>>480
オートTA&EQのミッドとローの繋ぎは、実測してスロープとカットオフ周波数と位相を自動設定しているよ。
現実的に軽デッドニングで100Hz以下がキチンとでるドアスピーカーは少ないから合理的なカットオフを作るよ。
ミッドとハイのカットオフはユーザーが好みで明示すればいい。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:23:17.32 ID:2wkQ0/LW0
カロッツェリアのDVDプレーヤー、fh-780dvdの後継機種はいつ頃発売すると思いますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11120450601
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:38:53.11 ID:YrHI6jtk0
>>486
そんなこと、知らない人に聞いてどうすんの?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 08:08:56.04 ID:w2Bbx5uS0
新規情報は持っているがココで書いてしまうと情報流出で俺やばくなるわ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 11:58:36.06 ID:DOSeEcBW0
社則であるしな。
情報漏洩したらクビになっても文句言いませんって書類書かかされるし。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 16:15:26.80 ID:e9SapNqd0
>>488
職よりも2ちゃんでの栄誉を選べ、さあ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 16:30:51.08 ID:wR4OkWLY0
近々新製品が出るにしても、大した機能盛ってこないでしょ
ios7対応くらいだろうか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 18:30:08.77 ID:N6M6B8KE0
DEH-P7って
古いけどカッコよかったな
あんな雰囲気のヤツとか
もう出ねえよなあ・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:19:58.89 ID:0IZgrRPK0
今期は黒字らしいな
即撤退はとりあえず無いみたいで安心したが・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:44:23.03 ID:Hi4GHTyV0
いつBDには対応するんだろうか?
地味に実装して欲しい機能なんだが。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:44:56.65 ID:Hi4GHTyV0
ごめん誤爆
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:48:55.52 ID:LCgdxX2I0
>>493
いまカロにやめられたら中華デッキに席巻されてしまう。買うからP01の後継出してよ。アンプ要らないから。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 15:54:04.22 ID:pRYuSb8t0
その前にP01クラスのDSPを搭載したナビをだね・・・サウンドナビと勝負しなきゃ。
ナビデッキの選曲の楽さやライブDVD見れる点は大きいよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 16:47:48.28 ID:tzySdELN0
若者のクルマ離れでオーディオなんてついてりゃいい
売上も上がらねえので新物は出てこない
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 16:50:41.55 ID:UYRdSxYP0
ナビはスマホで代用、オーディオもそのうちBTとアンプだけのデッキになっちまいそうだ。
500フニフニ:2014/02/13(木) 18:59:31.92 ID:6naXPky10
>>498
それでもカロレッチナ(笑)はガンバっているほう
ケンもアルパもナビメーカーに成り下がってしまった・・・
希望はドコにあるんだろうね

>>499
もう、そーなっているよん
ラジオもスマホで聞けるし
レコードが消えてテープが消えてMDも速攻で消えて、次は、いよいよCDかなあ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 19:03:00.79 ID:VfGEDeC30
パイはカーエレ好調でで営業黒字化って今日ニュースでやってただろう
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 19:11:37.61 ID:pRYuSb8t0
>>500
アルパインはPDXと過去の遺産DLXがあるじゃないか!
あの2点無くなったらもうお終いだね。
503フニフニ:2014/02/14(金) 18:43:16.16 ID:qDu4h7BD0
>>502
もう遺産れスか(笑)
たしかにアルパは新製品が出ないからなあ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 22:29:22.42 ID:ApPrDC/Q0
アメリカだけで売ってるモデルが多いんだよな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 23:14:44.83 ID:XRKw64oI0
ソニーもアメリカではまだカーオーディオ売ってるんでしょ
日本じゃカロ一択だから詰まらないね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 23:17:13.17 ID:io/GW+Ki0
カロ一択w
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 02:01:56.21 ID:SxftQpxZ0
アメリカ販売のSPXPRO聴いたことあるけどDLXの方が魅力的だったなぁ。
見た目からレベレーター期待あげ!だったのに違いすぎた。
まだDLXのが方向性が近いしあれは日本じゃ売れないわ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 02:02:47.28 ID:SxftQpxZ0
すまんカロスレだった・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 08:48:21.17 ID:hm2i9I0+0
FH-580愛用者はおらんかー
FH-580愛用者はおらんかー
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 09:59:45.45 ID:rclnEpyZ0
TS-D PRS vs RS TS-V TS-C の比較論良く見かけるけど
結局ソフトドームかハード系か?の議論でしょ?
でハード系はドームのキンキンとリングの低域出ない。で悶々。
もうちょっと3次元的に、、、
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 12:39:50.71 ID:kWTIzo2E0
ミッドの味付けもかなり違うよ、どっちかいうとミッドの違いが大きい感じ。
俺はミッドはPRSの方が好きだけど、TWはTS-Vの方が好きだな。
RS・TS-VとPRSの差は結局モニター系か否かの問題だねぇ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 14:49:19.40 ID:LXJpa2tX0
>>509
日本語表示ができればなぁ…
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 17:36:07.76 ID:hN0oE1jl0
DEH-790買ってつけたんだが、USBメモリ使ってると結構な確率でエラーコード19
が出て再生出来なくなるんだがこんなものなの?
あとは満足してるんだけど。
ちなみに前はKENWOODの565SD使ってたけど、安っぽくてすぐ変な誤作動するのででこっちに変えた。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 18:21:42.24 ID:FBWt7+zA0
ストレージに問題あると思うに一票
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 18:27:22.19 ID:Ghw8Qvby0
全てのUSBメモリで動作が保証されているわけではないのに
メーカー純正USBメモリが存在しないのはなぜか?
怠慢ではないのか???
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 18:31:11.83 ID:MzgLqOlh0
今までエラーなんて出たことないなぁ
790じゃないけどね
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 22:21:44.56 ID:ODJgDj2w0
表示される文字が太字だったり細字だったりするのは何が原因何でしょうか
全部細字にしたいんだけど
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 22:24:54.34 ID:hN0oE1jl0
>>514
違うやつに変えてもなるわ・・・。
まぁ、安いからしょうがないかな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 22:55:02.40 ID:2DZUd8GN0
>>518
650、970でipod使っててエラー19出たことあるけど
それはタグが原因だったらしい(ジャンルが空欄等)
一応確認してみては?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 23:16:44.04 ID:w1fWWJZE0
とりあえずメモリーをフォーマットしてデータを詰めなおす
知ってるとは思うがフォーマットするときはFAT32でな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 23:26:32.06 ID:FBWt7+zA0
>>518
アルバムアートワークの画像がでか過ぎたら読み込まないのがパナのデッキであった
フォルダに特殊文字使ってるとか=多分PCでは書けないと思うがな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 00:00:33.90 ID:tUCnMtra0
みんなありがと。
当然メモリはFAT32でフォーマットしてあるけど。
タグの可能性が今高いかな、でも特殊文字は読み込んでるみたいだし。
アルバムアートワークの可能性もあるけどSDからは正常なんだよね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 00:08:23.86 ID:PdbiQNcy0
790じゃないけど8GBに入るだけ入れたとき調子悪かったような覚えがある
2GB数本に分けてからはまったく問題なし
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 00:12:31.55 ID:tUCnMtra0
なるほど、明日試してみます。
以前使ってた機種の特性上、フォルダごとに255曲づつしか入れないようにしてるのだけど、こんなことも原因かもしれないね・・・。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 12:16:00.50 ID:tUCnMtra0
>>513ですが、あれこれ試して症状は変わらなかったのですが>>514のことをもう一回試したところ、
今のとこ正常に動作するようになりました。
最初に使ってたUSBメモリと2回目に使ってたメモリがだめだったとしか言えず、
ちょっともったいないですがUSB3.0 32GBに変えたら大丈夫でした。お騒がせしました。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:20:57.09 ID:6ruPQFCA0
>>525
どこに相談しても「相性」でスルーされるからね。
何度か差し替えれば認識するでしょ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:59:17.44 ID:TkuTh6mt0
魔法の言葉
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 08:43:38.56 ID:HXttvyYu0
彼女とのえっちがイマイチ盛り上がらないのも相性ですか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 08:49:02.26 ID:A/iKtTUy0
貴方のテク不足です
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 08:55:30.64 ID:HXttvyYu0
わかりました男に抱かれてきます
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:17:26.88 ID:hozq6EXlO
780DVDの後期型そろそろでるのかな!?
黄帽子と自動後退s、共に2,98マソまで値下がりしてた〜
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:36:48.80 ID:O23DNuXO0
それは値下がり…なのか?
価格.comだと2万だが
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:52:20.93 ID:BuCCZ0Jx0
もうずっと前から通販は2万ちょいなのに店頭じゃ定価に近いまま一切値下げ無しだったもんな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 17:56:16.96 ID:MCWX+a+T0
どなたかDEH590使っている方、いませんか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 18:05:59.10 ID:W6MwhlGW0
居たら何なの
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 18:21:37.31 ID:0o7jGHSH0
告白だろうjk
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 22:41:30.73 ID:rcxV48FQ0
お断りします
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 23:48:21.97 ID:Ma9jiSBF0
断る前にせめて告白させてあげなよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 00:20:41.28 ID:BeNFO25c0
だが断る!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 13:17:39.09 ID:iC0clFDi0
どうでもいいけど一度も告白されたことのないヤツとかいそうw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 13:29:44.22 ID:GITIvqI70
>>540
自己紹介か?ww
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 13:54:41.29 ID:iC0clFDi0
ああ、男からはないぞw
外人にレイプされそうになことならあるが。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 13:58:12.14 ID:knMPBZIb0
男にならしたことあるけど
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 14:20:00.41 ID:CwvDRClS0
    ',  ,'  ::.      ; ;       ,;; ; ヽ人_从人从イ
    V ,'    ::.      ; ;     , ; ;; ;  >      <
     り     ::.  -‐‐‐‐‐‐‐‐‐- ; ;;   く ぶ 思 さ く
     レ'"´:::::. -‐====--‐====  く  ち う あ く
      ヽ,.  '´     ```  '"´      く  込 ぞ. 遠 く
     /                    く  ん ん 慮 く
.    /          ヽ ,'         く  で ぶ は く
   /            !!         く  み ん い く
.  /             *          く  ろ   ら く
  /i             ,: :,         ゞ !   ん 彳
 ::::i ; ,           ,' . ::',          Y⌒YWィ´
 ::::i ; ; ,      .. .._,. イ. . .....ヽ __.. .. ,      / /.:.:::::.ヽ
 ::::ヽ ; ; ,        /;;;;;;;;;;;;;;;',         / /.:.::::::::::.:.',
 :::::::::.\        ∧;;;;;;;;;;;;;;;;;',       //.:.::::::::::::::::i
 :::::::::::::::.\     /  `ー' ー'´ヽ    //.:.::::::::::::::::::::::|
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 14:25:04.08 ID:iC0clFDi0
>>543
でたなホモ野郎w
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 18:01:30.32 ID:P+sZtRdp0
そろそろこの流れ終わろうや
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 20:54:36.87 ID:CPZ110fI0
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 21:03:04.26 ID:pwRkMRFy0
avic-1懐かしすぎる。
連れの横でROM交換したわ^_^
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 22:59:52.91 ID:w4EXtlAm0
ロンサムカーボーイ
550フニフニ:2014/02/22(土) 00:53:57.37 ID:ff17XmTV0
>>547
ホントに懐かしいね

この頃はソニーやアルパインばっかり買っていたけどね〜w
本当はナカミチのHUやサウンドストリームのアンプや
JBLのSPを付けたかった
アルテック・ランシングとかも憧れの逸品だったな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 00:58:37.43 ID:7MZ6mONO0
この頃ってなに付けてたかな・・・て車に何の興味もない厨房だったし免許すら持ってないわw
初めての車で初めてスピーカー交換したのはVifaだったなぁ、懐かしいなぁ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 01:03:27.11 ID:ZkFXipWv0
液晶はエポックだったとあらためて実感する
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 01:18:18.47 ID:VFfRtWzp0
この頃のカロは音質なんて二の次で、ケンウッドと並んでチャラいイメージのメーカーだったのにな
気がつけば音質で売ってた他のメーカーは倒産やら半撤退やら・・・
寂しくなったな
554フニフニ:2014/02/22(土) 19:45:36.73 ID:ff17XmTV0
さっき、ABに行ってきたんだが、新製品情報、まだ、無かった(orz)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 20:40:07.25 ID:29IH9D800
TS-WX910Aの新型出ないのかなあ・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 21:09:02.74 ID:VULSAFMi0
>>554
メーカーが発表してないのにABの店員が先に教えてくれるもんなの?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:47:02.98 ID:3epmzr/n0
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山仕込み 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!WET最強ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 パッチギトンスル族を
ネクセンとクムホタイヤを買って応援しよう!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
http://www.youtube.com/watch?v=ONILqWvb0yw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 01:13:24.36 ID:8xYcVBrk0
人気だから機種更新?不人気だから機種更新?

DEH-P01 2009年6月 ← DEH?P7 2003年3月
DEH-970 2012年3月 ← DEH-P930 2008年2月
DEH-790 2013年10月 ← DEH-780 2012年10月
DEH-590 2013年10月 ← DEH-580 2012年10月
DEH-490 2013年10月 ← DEH-480 2012年10月
DEH-380 2012年10月 ← DEH-360 2011年1月
MVH-790 2013年11月 
MVH-590 2013年10月 ← MVH-580 2012年10月
MVH-390 2013年10月 ← MVH-380 2012年10月
DVH-570 2012年2月 ← DVH-P560 2011年2月
FH-580 2012年10月 ← FH-P530 2008年3月
FH-780DVD 2013年3月 ← FH-770DVD 2012年2月
FH-P530MD-B/-S 2008年2月 ← FH-P520MD 2007年2月
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 02:16:25.89 ID:Bk/1gkPQ0
機能更新もしくは価格変更した方が売れると見込まれたら機種更新
そこそこ売れてるなら現状維持
不人気だったら消滅
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 02:24:05.26 ID:9/3cSBCN0
新型が出る度に安くなっていくな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 12:46:30.66 ID:HwzpQtk00
>>560
これからアベノミクスで機能減らして値段だけ上がって行くよ。
562フニフニ:2014/02/23(日) 13:14:38.43 ID:NrD4Rcoh0
>>556
仲のいい店員さんがいたり「お得意さん」だったりすると率先して教えてくれるっス
大抵、この時期になると業務用パンフが回ってくるんだが
今年は、どうも遅めのようっス

普通のお客さんでも資料がある場合、聞けば教えてくれるんではないかな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 13:40:39.91 ID:fejh6zNz0
>>562
そうなのかあ
iOS7のサポートしてくれないから970の後継をずっと待ってるんだよね
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 14:35:38.35 ID:TACK4RNA0
780DVDの後継早く出せよ
出さないと買ってやらんぞ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:56:43.12 ID:jRiT2O/I0
CarrozzeriaでFLAC対応機種は無いんだよね?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 21:17:52.51 ID:KQFQZriI0
フラックに拘る理由が知りたいわwwwマジで
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 21:32:59.89 ID:Rcm87vpU0
>>563
970でiOS7問題ないけど
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 21:40:20.63 ID:HwzpQtk00
BTの自動再生かと。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 23:00:42.40 ID:r2EfFuhb0
ステアリングリモコンとのアダプターって、量販店にも売ってます?
注文って形になるのかな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 00:34:57.90 ID:5jhWoBQX0
そんなもん店によるだろ
ガレイラのやつをアマゾンあたりで買えばいい
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 09:58:00.90 ID:olrnEJj7P
970のパネル延長したくてダミーに別のパネルつけたいんだけど
カロの1dinならほとんどつくのかな?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:14:40.01 ID:7sU0hFGx0
>>560
カーオーディオ業界なんて衰退の一途だからね。
安ければ売れるけど性能良くても高くては売れない。
SABだって一番よく売れるのは廉価価格帯だからねぇ、スピーカーもHUも。
世間じゃそんなもんだよ、マニア相手に商売してたら赤字だよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 12:02:11.13 ID:hVblcmCs0
>>571
端子は同じっぽい感じだが側の突起などで入らなくなっている
カッターなどで削れば入りそう、動作するかは不明ジャンクで転がってるならためしたい
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 12:50:45.90 ID:olrnEJj7P
>>573
試してみるしかないですよねぇ

本体はあんまりいじくりたくないし中古屋めぐってみようかな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 19:59:25.98 ID:9ESi9cqM0
ケーブルで端子延長してパネルだけ埋め込んでる旧車を見たことがあったのを思い出した
576フニフニ:2014/02/25(火) 00:01:41.57 ID:bhMiV5e90
>>575
これのコトけ?

http://recharge.jp/blog/?p=6778
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 00:20:18.96 ID:tKjpMe9d0
「carrozzeria DEH-P999」がかっこよくて12年使ってたけど、「KENWOOD I-K70V」に買い換えました。
買い換えた理由は、PNDを接続するので全部のソースの音量を均一にする機能が欲しかった為です。同じようなデザインで気に入りました。
有難うございました。
http://pioneer.jp/press/images/meh-p999.jpg
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000021473.jpg
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 18:32:50.80 ID:E8BVDlrc0
電源強化しようと思ってるんだけど
970のアクセサリ線はACCの感知するためだけの線という認識で良いだよね?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 18:35:46.31 ID:Y5R2Qteh0
>>578
そうです。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:28:27.33 ID:E8BVDlrc0
ということは、アクセサリ用のリレーいらないのか
ありがと
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:41:36.56 ID:Y5R2Qteh0
DEH-970でNW設定いじって遊んでたら偶然、神かがったような音が出てきて感動した。
TS-Z171PRSでT2kHz-18、W2kHz-18正、TAは実測値にした。
スピーカーの存在が完全に消えて、大袈裟でなくステージが見えるようだ。
嬉しくて日記にしてしまったすまん^_^
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:14:53.72 ID:PoRtMC8R0
970のTAとEQはクォリティ低くて使う気にならんな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:44:41.56 ID:Y5R2Qteh0
>>582
オートTAは同意。使い物にならんとは言わないが、実測値の方がスッキリ収まる。
オートEQは計測器持っていないから助かるよ。とても人力でやれる気がしない^_^
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 23:17:10.07 ID:ts8h1M110
EQなんて自分の好みの音にすればいいんだから簡単でしょ(^^)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 23:22:19.92 ID:jXczFP+u0
オートTAでSW以外が実測値付近にならないのは単にインスコが悪いだけなんだけどね。
俺がインスコした車で970のオートTAが実測と大きくズレたことがない。
とんでもな数値出る人はDSP以前の問題でデジタルに頼る前にシステムそのものができてない。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 01:08:30.81 ID:QXxvghd50
>>585
何台もインストールしてるの?
やっぱり大事なのはデッドニングなの?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 01:40:19.35 ID:xTyS9osO0
俺はプロではないしコンペの一般参加の部で車出す程度の素人だけども、類友というか友人が知り合いを連れて来るんだよ。
友人のオーディオいじった車を聴いた人が俺に依頼してくるかんじ・・・。
ぶっちゃけ俺と何の接点もない知らない人の車を素人の俺がイジってる感じだよw

DEH970はナビイラネな人にとりあえず勧めてる。
今まで970で6台かな?インスコしたけどアウターバッフルは一台しかない。
皆そこまでやりたがらないからさ・・・リセール気にするしね。
インナーミッドとツイーターピラーインストールでもしっかりインスコして、ざっくりいうとデッドニングしっかりやればパルスで反射や間接音で測定狂うことはあまりないんだよね。
NC幌ロドスタに970、PDX、F177で組んだ車もあったけども、あの狭い車内と屋根幌でもちゃんとオートで実測でるよ。

EQはマイクとノートPCがあれば自分でも把握できるからそのくらいは用意した方がいいかと・・・。
俺はガラケーだから知らないが、これとスマホがあれば簡易測定くらいできる。
http://www.baysidenet.jp/shopdetail/047001000005/062/001/Y/page1/recommend/
買ってみたけど高音だら下がりで特性悪いけどね^^;
でも高音より高音域までの調整の方が重要なんで、簡易測定するには役に立つよ。
やはりせめてECM8000くらいはないとね・・・コイツも個体差大きいけど、測定機材があると無いのとでは全く違うよ。

イイ音作りたければオーディオ機材だけ揃えたって意味がない。
耳で完璧に調整できる人はセンサーとソフトウェアが優秀なんだよ。
そうでなければ機械に頼るしかない。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 02:14:34.43 ID:QXxvghd50
なるほど、参考になるわ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 04:59:47.13 ID:ZpIMOkpZ0
>>587
俺のも面倒見て欲しいくらいだな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:47:34.08 ID:l9HYZqyZP
780DVD使ってるけど、USBメモリ差したままだとソースをOFFにしても次のエンジンONで
強制的にUSBメモリから再生が始まるのが最高に鬱陶しい
しかもそれが発症したり治まったりの不定期で起こるからたちが悪い

USBメモリ4種類使ってとっかえひっかえ、もういろんな条件で検証したけどもうお手上げ
起動した瞬間にアクセスランプがつくからその時に差されたと認識してるっぽいが…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:22:54.25 ID:pOEbtW0E0
>>590
俺の環境だと普通にオフのままから始まるけどな
USBとの相性なのかな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:36:11.28 ID:1ZxyGjY10
780DVDには、安物のUSBメモリのが比較的相性がいいような気がする。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:49:40.35 ID:l9HYZqyZP
>>591-592
さっき知り合いからグリーンハウスのUSBメモリを借りて同じファイル構成で試したら
いともあっさりおかしな挙動を示さない結果になったという…
こいつは相性の可能性が濃厚かなぁ

おかしかった手持ちのやつは、トランセンド32GB、バッファロー8GB、エレコム?8GBなど。
とりあえずグリーンハウスのをポチってみるけど、ちょっとした容量とか仕様の違いで
また同じ症状出るかもと思うと怖いわ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 23:04:13.97 ID:VS3TPMJu0
トランセンド32GBでもオフのままだな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:38:00.57 ID:CcUyfrJJ0
>>513だけどDEH-790は、トランセンドのUSB3.0 32GBで正常に認識したよ。
同じトランセンドのやつでワゴンセールで買った16GBは、PCでは正常だけど790ではエラーばかりだった。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:49:42.30 ID:c1olfTAPP
カロはソフトウェアの安定性はケンウッドよりはマシなんだが
バグが見つかっても後からFW更新ができないからなぁ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 02:39:32.52 ID:9WRIn2om0
新製品期待保守
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 10:08:37.82 ID:bpvRqOMM0
今月発表なかったら今年はもうないってことなのかな?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 10:49:06.03 ID:XBtm6r0D0
10月に新製品発表されたから今月ないんじゃないの?
ABの店員に聞いても新製品の話は知らないって言ってた
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 18:40:20.17 ID:qowoLHEr0
>>599
970の後継機が欲しいな。値上げしてもいいからパネルはミチミチ異音が出ないものにして欲しい。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 19:16:58.89 ID:NLxQXBts0
そろそろダイアトーンナビ対策してきそう・・・というかなんとかするべき
カロナビもバッテリー抜いても設定が残るようにしてくれ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:57:41.70 ID:XBtm6r0D0
>>600
俺も970の後継機が欲しくて聞いてみたんだよね
この時期に知らないって言ってたし、期待薄なのかもね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:04:30.07 ID:sDX2aQlc0
ウォークマンってUSB接続ってできないよね?できても音悪いですよね?
青歯は普通に大丈夫ですよね?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:11:54.51 ID:WUfvVva10
大丈夫じゃない
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:17:00.33 ID:sDX2aQlc0
え、アンドロイド搭載の最新のウォークマンなら
青歯で音楽聞けますよね?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:45:47.74 ID:NLxQXBts0
一応聞けますがBluetoothが糞な上に対応している規格が糞なので圧縮音源以下の音質になってしまいます
Wi-Fiを使ったDLNAやWiSAへの対応を期待しているがいつになることやら・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:57:27.71 ID:WUfvVva10
Bluetoothは運転中にネットラジオ聞くくらいで
意外に出番が無いな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:13:11.96 ID:sDX2aQlc0
>>606
じゃあ音質の良くないとされているIpodのほうが
車で聞くときはウォークマンより音がいいってことですか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:13:38.99 ID:NLxQXBts0
Android機ならUSBで繋げばマスストレージモードになってUSBメモリと同じ音質で聞けるはず
試してないから断言はできないが
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:50:26.63 ID:NLxQXBts0
さっそく試してきた
DEH-970とAndroid4.0.4スマホのUSB接続OKでした
音質も一応問題なし

>>608
デジタルデータになるとプレイヤーの性能は関係なくなるので、iPodもウオークマンもUSBメモリーも同じはず
デジタル接続に対応してる機種が多いぶんiOS系の方が有利と言えるかもしれない
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 01:00:21.17 ID:rhlj2xq+0
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 01:05:13.28 ID:rhlj2xq+0
カーオーディオ業界って市場がショボくて開発費かけられないのか知らないけど
最新モデルでも定価2万レベル以上のものじゃないと日本語表示すらできないってヒドすぎるw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 01:13:27.19 ID:dfv3NAjR0
十分安いと思うが
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 08:25:57.87 ID:xmSrcJ1g0
外部機器再生するのにヘッドユニット日本語対応にする無駄さ
開発はよくわかっている無駄なもんつけてコストアップより売れるもの作った方がいい
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 09:26:13.41 ID:Vl6P44Fy0
日本語表示はHU選ぶ時点で必須条件だろ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 12:44:12.88 ID:DubgxcBW0
DEH470を使っているのだけど、今日走ってたら突然初期化された ボタンはどこも触ってないのだが
なんでだろう 時計はなんとかセットしなおしたけど、チューナーのセットがめんどう…
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 14:12:27.82 ID:75Qoxgn90
常時電源のギボシが抜けかかってるとか
原因は色々考えられる
頻発するようなら対策考えないとな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 16:27:07.32 ID:dfv3NAjR0
パチンと火が出る前に見た方がいい
おれは線が抜けかけててパチパチショートしてた事がある
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:51:12.47 ID:90LXweaI0
>>610
iOS機器でもマスストレージモードで接続できるの?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:16:02.53 ID:jMX7rWUv0
iPodモードしかできないんじゃない?

AIFFの再生とかどうなるんだろう?iPodが変換して送ってるのかな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:24:17.84 ID:DubgxcBW0
>>617
>>618
レスありがとう 初めての現象だけど、車検の時にチェックしてもらうようにします
雪山やアナボコで振動が大きいから、どこか抜けかけてる可能性はあると思う
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:31:55.62 ID:EtD3sAJv0
>>621
アースかな?接触不良。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 01:34:27.67 ID:gVQZjW1f0
MVH-790でbluetoothで何の問題もないぞ
音質云々は知らんが満足

iphoneもちならなおさら
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 11:31:13.39 ID:zXgKfI/T0
欲しいんだけどAndroid餅だから二の足踏んでる
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 14:39:58.61 ID:Xi8CfCkE0
Bluetoothなら京セラのスマホじゃなかったら問題ないと思うが
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 16:08:39.94 ID:zXgKfI/T0
どこの情報?
アマゾンのレビュー読むと複数メーカーのスマホで試したがどれもダメとかXperiaZもダメとか出てくるんだけど
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 20:43:20.97 ID:ET1Pints0
何が「ダメ」なのかね?
音が出せないのか、自動再生自動停止ができないのか、タイトル表示ができないのか、デッキからの操作ができないのか。
ダメにも色々あるがな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 21:02:32.22 ID:ET1Pints0
音を鳴らせるだけなら、そうとうひねくれていない限り鳴るからしんぱいすんな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 21:03:12.10 ID:/ik+FetZ0
780DVDの後継機まだー?
いつまで待たせるんだ
いい加減にしろ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 21:34:38.80 ID:3fYx/dd50
>>629
俺も待ってる。
早く出して欲しいw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 21:36:17.25 ID:O05Kw1os0
P01の後継マダァ?チンチン
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 21:46:42.57 ID:pCDfLbb/0
P01のどこに不満ある?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:02:28.73 ID:/XK9FmaX0
やっぱりHigh Level Inputは欲しいよね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:10:23.78 ID:XHaeJ7300
上げたらキリがないが、とりあえずBluetooth、FLAC、ハイレゾ、メモリーの外部書き出し、スマホやタブレットで音設定とか対応してくれ
さらにCDメカ廃止してそのぶん安くなったら即買する
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:47:50.66 ID:DhBQ1adG0
CDのほうがUSBより音いいぞ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:49:53.10 ID:JZr5gSIo0
ほえ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:54:31.62 ID:hBiNMhB10
790DVDは、前面USB復活、6.4インチFHD対応にしてくれ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:18:44.34 ID:1okzgKvX0
CDとMP3の比較ならそりゃ前者のが音質はいいが、ハイレゾ音源には完全に負けてるじゃん
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:19:18.97 ID:uzHIHXJ70
前面は、直挿しすると音飛びしたり、なんか音楽再生がおかしくなることがある。
かといって、ケーブルじゃ邪魔だし後面のがいい。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:44:22.97 ID:WaFqFcwu0
前にUSB付いてるとバキッっとやりかねないし、
挿しやすい場所にSDカード挿せるのがベストかな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:51:43.72 ID:rkJu26j50
780DVD後継機はウンコ画質の改善と音質設定の充実をしっかり頼みたい
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 01:49:38.43 ID:DTDo2HxJ0
いちいち取り外して繋げるの面倒だし、俺は前面希望
見栄えなんて大してかわんないよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 07:17:03.34 ID:1Tohk8qH0
お前らもちっと大容量使えよ
64GのUSBでも使えばそうそう差し替えることも無いから
後面からグローブボックスあたりにケーブル伸ばすのが正解な気がする
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 07:59:55.73 ID:WcFK0TjW0
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:02:50.36 ID:WaFqFcwu0
前と後ろにあれば良いだけの話
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:15:13.22 ID:uQ/xb4rt0
穴は前後あればいいね
肛門だけだとちょっとねw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 15:15:51.97 ID:Hie2Lu7F0
後ろから前からどうぞ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:37:45.12 ID:SkQnI/iA0
>>635
どういう理屈か判る?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:50:54.39 ID:veJBuBeY0
>>648
USBケーブルにノイズが乗ってそう
デッキをDINに入れただけでノイズ起きたら
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:10:44.59 ID:RbZX3eck0
カロのUSサイト見てると日本より先にいってるんはなんで?
http://www.pioneerelectronics.com/PUSA/Car
ナビなんか16GBのフラッシュメモリーだし
2DINのDVD機なんか後付けでナビを接続できたりすげー楽しそう
http://www.pioneerelectronics.com/PUSA/Car/GPS-Navigation/AVIC-U250
まぁ俺が欲しいのはP01の後継機なんだけど、、、
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:45:55.64 ID:R7BZ84mJ0
>>650
日本は儲からないからでしょ
日本語に対応するのもメンド臭いし金も掛かる

でも2DINの7インチオーディオ欲しいな
ケンウッド DDX675に心傾いてたのに、もう少し待った方がいいかな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:49:58.72 ID:qu04d+x60
市場の大きさと質の違いだろうな
アルパインも国内は捨ててるし、国内撤退したソニーだってアメリカではいまだ健在だし
パイオニアも近いうち撤退するんじゃないかな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:51:47.86 ID:uQtqbhDM0
2014 Pioneer In-Dash DVD Receivers
http://www.youtube.com/watch?v=yY8yF_qAIJw

海外は豊富な品揃えだな……
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 00:08:53.28 ID:NEZSXbvz0
いちいち>>644みたいな加工したり、灰皿・グローブボックスに背面から線を。。。
なんてやってらんないよ。

これを挿しとけば邪魔にもならない
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00812F7O8/
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 00:43:08.41 ID:+rrhCPkb0
小さいのいくつか買ったけど
全部何処かに消えた
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 00:49:30.78 ID:bvbT9q4G0
エーモンの奴は誰でも出来るだろ
簡単だし
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 03:32:44.93 ID:1moz3bx40
>>643
64GBもあったら、検索するの大変だろ?俺は、今使ってる8GBが限界だなぁ・・・。
それ以上の検索となると発狂しそう。とにかく面倒くさいのは勘弁。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 03:36:07.61 ID:1moz3bx40
あ、音楽データに限っての話な。動画とかだったら、入れたこと無いからわからない。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 09:30:51.96 ID:xPOXQVQv0
>>657
250GBのポータブルHDDを接続してるけど
運転中の検索はほぼ不可能
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:01:40.70 ID:pT9nX+5l0
>>659
俺は大容量つけたくてわざわざipadmini 128GB買ったわ
で、付けたはいいものの充電できなくて困ってるが…

AUX接続にして充電は別電源にしようか
色々考えてるけど、Lightningコネクタから
RCA変換の方法が余りなくてどうしたもんかと。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:03:01.00 ID:bvbT9q4G0
128GのUSBメモリ挿してるけどほとんどWAVだから
曲数少ないかららく
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 12:42:46.74 ID:ymg/3F790
>>661
wavって、タイトルとかアーティスト名って埋め込みできる?そして970とかでタイトル表示できる?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:20:12.17 ID:aJ7jhSe40
別の人だけど、wavもタグやアルバムアートなどの埋め込みはできるよ。
664661:2014/03/09(日) 13:43:33.07 ID:bvbT9q4G0
>>662
super tag Editorってソフトでできる
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 14:29:56.78 ID:ymg/3F790
ありがとう。やってみたらタグ打ちも970で表示もできた。
しかし256kbpsのmp3と区別つかなかったorz
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 14:32:03.45 ID:+rrhCPkb0
>>664
それだとタグ編集するとiPadで大文字が小文字になったりしたから
別なソフトに替えた
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 13:46:19.05 ID:ez9BkwSh0
>>660
iPad miniならmvh-790一択だよ

ところでios7.1が来たみたいだけど、問題なく使えるかな?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 15:10:05.46 ID:lPwnNLia0
自分の車にトレードインで取付可能だから
C1720を買おうと思ってカー用品店に聞きに行ったけど
あまり良い印象がなくて他のメーカーのスピーカーのほうが良かった
でもポン付けできるセパレートはコレしかないのよね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 16:38:18.27 ID:eHbmaI3h0
>>667
俺のヘッドユニットがDEH-P01だから
同じぐらいの機能持っていれば買い替えたい
んだけどね

iOS7.1はまぁ大丈夫でしょ、きっと。
今日試しにiphoneのみアップデートして明日試してみる。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:55:22.80 ID:ez9BkwSh0
>>669
さすがに音質はかなわないよw

ただ自動接続のBluetoothの利便性は一度使うとやめられないよ

充電時以外はUSB接続はしなくなった
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 07:02:53.99 ID:dQfP/4wi0
iPhone5sでDEH-970。iOS7.1でも挙動変わらずでした。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:00:35.14 ID:ABqE6pC80
TS-C1720Aが通販だとどこも欠品で納期2か月なんてとこもある
店頭だと5000円は高いし
売れてるのか供給量が少ないだけなのかな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:05:33.94 ID:Wn9dgWQn0
15年ぐらい使った愛機3300がぶっ壊れたっぽい
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:54:34.71 ID:NhcZH99m0
>>672
月末に新モデルだからね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 23:46:25.72 ID:CEhYSTgb0
780DVDも在庫減ってきたのか値段が上がってきてる
676フニフニ:2014/03/15(土) 00:13:05.05 ID:FjQ5p1l40
>>674
新製品情報出てるの?
今年の春は、もう出ないんじゃーないかと思っていたっス
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 01:12:49.63 ID:pyw/toa80
そろそろ後継機が出るフラグかな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 09:03:58.16 ID:2THijaaT0
C1720Aは発売から一年経ってないし後継が出るとしたら2年後だろうな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 08:12:46.55 ID:+9Ys58vd0
>>572
家庭用ピュアオーディオに比べ何といってもカーオーディオの状況が悪いのは、そういう高級オーディオに興味があるような層が買う車は、はなからマークレビンソンやJBLと抱きかかえでオーディオ装備が用意されてしまってる所だな。
その流れが今や比較的高価格帯のミニバンやSUVにまでオプション装備として押し寄せてきてる。
しかも自動車は買い替えサイクルが短いから、家庭用のようにアンプやスピーカーをとっかえひっかえ・・って事にはならず、デフォルト装備のまま捨てられていく。
単売カーオーディオの世界は、単売カーナビ同様ほんとにニッチな商売になってしまった。
みんな音に興味なくなったとか、そういう問題ではなく商売の構造が変わってしまったんだよな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 13:35:28.96 ID:06AKkJDE0
>>675
だな
そろそろ後継機に期待できるかな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 16:03:11.69 ID:R/nnLiwR0
>>679
いや、ホームオーディオそれなりにやってる人間で車をリスニング空間にしたいと思う人がどれだけいるかが問題。
あまり多くは無い。
オーディオ好きがカーオーディオもこだわるとは限らないし。
実際俺はホームオーディオオタだが、車はオープンカーでリスニング空間としては最低だなw(SNがね)
俺の周りのオタ共もオタゆえにカーオーディオにこだわらない奴もいる。
限界値が低いのはオタならすぐわかるゆえ・・・。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 16:47:30.57 ID:glyI+0BT0
スピーカーはC1720Aで決めたけど
取り付けキット(前後2組)5000円
インナーバッフル4000円
どっちにするか迷う
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 19:34:21.73 ID:faiwVoH70
迷ったら高い方
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 20:01:52.13 ID:Bw//nLrD0
>>682
取付キットってなにさ?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 20:48:18.78 ID:zMw6gFXp0
スピーカーポン付けハーネスじゃね?
樹脂製インナーバッフルも付いてるから
そいつは無駄になるだろうが…
ハーネスだけなら、以外と中古パーツショップで
ジャンクパーツ漁った方が安いと思うけどね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:08:15.00 ID:glyI+0BT0
トヨタとかなら付属ので付くかもけど
スバルは付属のではつかないみたいなので
UD-K109取付キット
UD-K525インナーバッフル
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:12:26.73 ID:Bw//nLrD0
>>686
なるほど。どっちでもいいと思う。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 18:36:31.42 ID:ZTx1lYZw0
質問なのですが、DEH970やMVH790にてスマホのBTオーディオを聞いてる時に
別にペアリングしてるガラケーのBTハンズフリーの着信てとれますか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 18:50:01.49 ID:xSpWf/7c0
>>688
スマホ同時に2台リンクできるから、それぞれ電話取れるよ。音楽はミュート掛かる。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 19:29:16.25 ID:dOadTc4v0
出なくて良い着信でも反応するからウザい
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:14:31.07 ID:NZCzfqRd0
>>689>>690
ありがとうございます!
日本語表示に惹かれるんで970ぽちってきます!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 03:43:18.01 ID:WbApf6530
>>653
2600BTの日本版出してくれたらすぐ買い換えるのに…
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 15:48:54.81 ID:McPFexEE0
やっぱり今月も新型はなさそうだなぁ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 06:57:48.27 ID:yPYuvNkh0
>>693
売り場見てても新型の気配すらないね。在庫少ないのは駆け込み購入が多いのでは?クルマもオーディオも。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 09:20:16.04 ID:MKJJsIfQ0
新製品が出るかもって販売店も仕入れ難い状況なんでしょ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 10:29:21.17 ID:eMNvI/HY0
基本通販だろ店で買っても高いし
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 10:36:02.61 ID:ph9/5+UL0
大半のユーザーは店舗買いだけどな。
DIYで取り付ける比率がどんだけだと思ってんだアホか。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 10:51:01.22 ID:Jf4nxflN0
そうなんだよな、デッキとか自分でつけるものだと思ってたけど周りの普通の人はバックスとかでつけてもらってた。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 14:37:22.58 ID:UiSyC6Tr0
一回交換の為に工具揃えるのもバカらしいし失敗のリクスもあるしな
そもそも工程もイメージできないのに自分でやろうと思うはずも無い
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 16:35:12.10 ID:oWwiHwml0
俺も自分で取り付けるけど、「普通通販だろ」ってないわw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 16:51:48.85 ID:MKJJsIfQ0
直ぐに欲しい時は高くても店頭で買うよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 16:54:29.87 ID:fNV9bgkW0
ナビのオプションとか抱き合わせ
つけて値引き交渉すると
意外と同じぐらいになる時もあるから、
両方価格調査してるな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 18:41:50.11 ID:eMNvI/HY0
使えないクズがたくさんおるのぉ〜僕の店でも買ってね^^
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 18:58:22.02 ID:2aW4TjkA0
自分の思考がスタンダードだと思ってるバカって見苦しいね
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 19:20:52.60 ID:wv56jxMA0
俺が電化製品を買うと、いつもすぐ新製品が出るんだよな〜
だから新製品が出るまで絶対に買わんぞ
出ないなら永遠に買わん!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:25:24.33 ID:2aW4TjkA0
新製品が出て買ったら1行目に戻るんじゃないか?
一生買わない方が自分のためだと思うよ俺。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:09:47.89 ID:1HKt2aChO
>>705
すまないがとっとと買ってくれませんか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 07:48:17.44 ID:4ucN794fO
通販で安く買って、専門店持ち込みかな

持ち込み歓迎って買いてあるショップは結構多いからね
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 07:59:28.85 ID:M4z1vMqw0
増税後の落ち込んだ売上げの回復に新型投入するんでしょ?GW明け辺りなのか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 08:11:21.53 ID:dOJlWBTE0
専門店は持ち込みだと工賃が倍とか多いね
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 20:42:15.70 ID:51MpnvDe0
DVH-570を使っている人に聞きたいんだけど、iPhone接続時にiPhoneから操作できないのは本当?
現在MVH-390を使っていて、APPモード?だったと思うんだけど、iPhoneからも操作できるので
もし変わらずに操作できるなら買い替え検討していたんだけど、価格.comのレビュー見てて気になったので・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 22:05:48.30 ID:NDVeIoVG0
>>711
取説見た方が早いと思うけど、
全機種で操作できる気がしたけどなぁ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 22:19:49.72 ID:J3DLfFXz0
>>707
買ったら負けだと思っている
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 22:51:29.31 ID:MAvUo/jB0
AVIC-ZH0009とカロッツェリアのスピーカーで5.1ch組もうと思ってるんですが、TS-V172Aのウーファーとツイーターをフロントスピーカーとして使用することはできるんでしょうか?
715フニフニ:2014/03/20(木) 23:41:07.72 ID:sIB9QRuV0
>>713
何時買うの? 今でしょ!(笑)

ま、冗談は置いておいて、とりあえず4月の中頃まで様子見たらいいと思ふ

ウチのラクダのいる市、近郊にパイオニアメタルとゆーパイオニア製品の
金属部分を作っている会社があるんだが、相変わらず忙しそーにしているよーなので、
ま、なんか出るでしょ
オレもP01の後継機出るの待っているんス
716708:2014/03/21(金) 02:23:00.87 ID:Of3Gv+DnO
>>710
神奈川だけど、行ったことないショップも見積りしてもらった時は、行きつけのショップと変わらなかったよ。

ABやYHなんかと工賃は変わらなかった
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 18:31:52.35 ID:G2ckB/Vb0
>>708
持ち込みとはちょっと違うが、HPに詳しく工賃表載せててDIY歓迎みたいな店に
作業依頼の見積もりお願いしたらすげー邪険に対応されたわ。
あんなのがこの趣味の敷居上げてるんだろうな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 20:39:57.86 ID:Ap1MnqXX0
>>717
おまw
吉野家に高級レストランの対応を求めんなよ^_^
ぞんざいに扱われるのが嫌ならちゃんとしたプロショップ行って金払えよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 21:15:51.08 ID:G2ckB/Vb0
>>718
量販店じゃなくてそこそこ有名なプロショップだよ。
スピーカーの通線頼んだら「うちでアンプ買ってくれたらタダでやってるんすけどね〜」とかいって料金表の五倍ぐらい請求されたわ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 21:20:17.91 ID:Ap1MnqXX0
>>719
は?プロショップに持ち込みしたの?それは邪険にされて当たり前だよ。
持ち込み歓迎なんて書いてなかっただろ?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 12:31:21.13 ID:zCMDMfSt0
780DVDの後継機まだ?全然話出て来ないね
在庫数が減ってきて価格が少しずつ上がってるし、そろそろだと思うが・・・
でもケンウッドのDDX675が3万切ったら、そっち買う
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 15:19:08.25 ID:DmDgYKsI0
>>721
パイオニアUSAから直接買った方が速いな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 23:25:03.68 ID:jM4l5pbm0
>>721
俺も780DVDの後継を待ってる
全然出なくて最近イライラしてきた
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 23:58:06.28 ID:Vy3jUETx0
780の後継機って海外モデルのを
日本用にプログラム書き換えているんだろうね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 23:59:36.50 ID:zCMDMfSt0
>>722
日本語を表示しないだろw
アルバムアートと日本語表示は絶対必要なので
7インチ液晶のDDX675に惹かれるんよ

>>723
DDX675が3万切る方が早そうだぞ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 09:50:49.24 ID:zWyUL+u10
>>653
なんで日本で発売しないのかな。日本じゃ商売にならないからか。
ナビの付属機能で満足してる奴多すぎるんだな多分。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 11:27:50.03 ID:x1O7AjtT0
>>726
アメリカ行くと分かるが、ナビの需要がとても少ない。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 15:36:22.77 ID:sOYg7oa20
高い物付けてたら持ってかれるしな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 16:06:11.58 ID:PLs8UuGM0
もう日本人で単品オーディオ買う人なんて少数派でしょ。
ナビが音楽も鳴らしてくれたらそれで満足しちゃう程度のひとがほとんどだと思う
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 16:13:34.93 ID:FKcoueHd0
>>729
だねぇ
ナビが汎用機になっちゃってるからなぁ
音質もそこそこいいしねぇ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 16:33:54.35 ID:TQ6SL2Vh0
純正が最強
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 18:02:12.63 ID:0Ap7QIjH0
最近の人はiPhone+トランスリミッタで満足らしい
イヤホンで音楽聴きながら運転してるバカも居る
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 19:15:02.40 ID:x1O7AjtT0
そもそもホームオーディオなんて知らないんだろ、音楽といえばスマホでイヤフォンがデフォな世代なんだろうな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 19:58:50.58 ID:tXb2LUaR0
あかーん!
780DVD、買い換えたUSBメモリでもまたエラーが出るorz
もう5本目やぞ…
735 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【北電 75.9 %】 :2014/03/23(日) 22:18:18.75 ID:82MOPiGD0
>>729
20年ぶりに車買い替えてコンポ見に行ったら浦島状態で驚いたよ。
以前は各メーカー高級機から廉価機までたくさん展示してたけど、今はナビばっかしだもんね。
俺は頭が固いからか頑固だからかナビはタブレットもあるからHUとスピーカーを見に行ったんだけど、店員の違和感満載の態度に驚いた。
「テレビはいらないんですか?」なんて言われて見ないって言ったらありえないって顔されたよ。
あいにく少ない店内在庫の中でDEH-770がまともそうだったからそれにしたけど、とりあえずそれで満足してる。
スピーカーはパイオニアの御家芸コアキシャル2Wayにするつもりだったけど、店員が面白くないからやめてきた。
純正で鳴らしてみてから考える事にしたよ。
その他にもセキュリティやらドラレコやらも考えないとならないからも少し落ち着いてから考える。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 05:35:57.78 ID:Ssm5B2oB0
そろそろハイレゾやDSD対応の製品を出すべきだろ
勿論P01の後継機でね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 07:27:34.71 ID:YjYKr1bU0
SAB行って聴いてきたが
スピーカーもHUも新しいの作ってるらしいぞ
まだ発表前だから詳細は言えないらしいが
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 19:05:21.80 ID:n5HruUl60
>>737
全く意味の無いインフォメーションだなおい^_^
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 19:19:50.61 ID:djmtMaoA0
ハイレゾはまだじゃないかなぁ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 22:16:11.22 ID:lo2Gjfiq0
>>734
780DVDのUSBメモリに関しては、(ELECOMとかの)安物のヤツが相性がいい感じだぞ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 22:23:59.24 ID:n5HruUl60
また適当なこと言って。USBメモリーに相性なんてあるわけないだろ、エラーが出たら挿し直せばいいだけのこと。
何度挿してもエラーなら店に持って行って店員に見せれば交換してくれるわ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 09:17:28.48 ID:DMBjivQW0
>買い換えたUSBメモリでもまたエラーが出るorz

糞安いノーブランドでも使ってんのか?あぁ?アホか
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 12:52:10.58 ID:szksoKuZ0
>>740
手持ちの古いのは全然問題なかったんで、USB3.0対応とか最近のと
とにかく相性が悪いらしい
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 12:57:34.46 ID:5R4bUH0j0
>>743
3.0でも問題ない
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 13:00:10.98 ID:dBk5QXSG0
そんなUSBメモリで大丈夫か?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 13:34:47.86 ID:szksoKuZ0
>>744
自分で試した最近の32GB3種は全部3.0対応で、どれもDB構築後に再生停止エラーが出る
エラー内容はこれ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000467521/SortID=16016672/

結局そのクチコミにあったのと同一の製品を買うことにしたよ
それも3.0対応だからもう理由がさっぱりわからないんだけども…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 17:20:57.70 ID:BqkYtnmK0
DEH P810使ってるんだけど、ipod接続で選曲する時に、
例えば青江美奈、瀬川瑛子、中島みゆき、美川憲一、吉幾三、ワンズの曲が入ってたとする。
で、中島みゆきのアルバム「愛していると云ってくれ」を聞いていて、アルバム「寒水魚」に変えようとした時
わざわざアーティスト選択の青江美奈から始まってしまい、とても面倒なのだが、これより新しいモデルでは解消されているのでしょうか?
わかりにくいかな??
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 17:32:04.83 ID:htheooqt0
わかるしDEH-970でも解消されてない
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 17:51:27.90 ID:+Vohws4/0
>>747
残念ながら。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 18:51:07.37 ID:/QvXd8Oz0
例えにしても古い名前が
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 19:13:18.85 ID:BqkYtnmK0
解消されてないのかw確認してよかった。もう7〜8年前のデッキなんで、
新しいのは改善されてるだろうから、買い換えようと思ったのだが。
危なかったw教えてくれた人たち、ありがとう!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 19:20:57.02 ID:+Vohws4/0
もっと言うと内蔵アンプの音質も、ディスプレイの表示もP810の方が上質だ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 19:33:15.42 ID:BqkYtnmK0
>>752
そうなの?確かに音は良いしディスプレイも気に入ってるんだが、
選曲だけがネックでね…まーカロのHPで新しい1DINのデッキ見たけど
随分みすぼらしいディスプレイのモデルしかないし、値段も安いなとは思った。
性能に関して全く素人なんで良く分からなかったが、やっぱ高かっただけあるんだねw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 19:40:07.45 ID:+Vohws4/0
>>753
970はフロントマルチに出来るのと、対応メディアの豊富さが強み。他は酷いものだが外部アンプを使うと便利なプロセッサとして活きる。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 19:53:19.55 ID:BqkYtnmK0
新しいのは色々出来るんですね。
しかし、ただipodにつないで音楽聴いてるだけなんで
外部アンプとかフロントマルチとか難しいw
良く分からん素人風情なんで、そのまま使うのが良いみたいだな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 19:54:42.35 ID:zjtwXhrq0
車板ってホント年齢層高いよなw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 19:55:58.38 ID:BqkYtnmK0
他のメーカーも考えたけど、やっぱカロの音が好きだから
このまま使う事にします。色々どうもありがとう。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 19:57:40.75 ID:+Vohws4/0
>>755
iPhoneはBluetooth接続?AUXのアナログ?P810のカラーOELは本当に綺麗だったし、BBEデジタルの音が大好きだった。
970はびっくりするほど安物感に溢れているよ、まあ安いんだけど^_^
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 20:10:09.20 ID:BqkYtnmK0
>>758
ipodなんで、CD-IB10で接続してる。
AUXは車降りるとき、ipodを止めなきゃならんので…
ただAUXだと選曲はipodで出来るんで、一時期AUXで繋いでました。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 15:40:14.71 ID:4ngBFwvg0
DEH 480とかはデジタルアンプ?
何か音悪い
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 15:44:02.93 ID:62TyYFV60
デジタルアンプIC積んだ機種はないよ。
俺は970と780DVDしか触ったこと無いから他の機種の音は知らないけども、780DVDもよいとは思えないから、それ以下のグレードはお察しだと思う。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 15:47:18.67 ID:62TyYFV60
>>758
970のあのチープさ満点ボリュームのとこ、両面テープ止めだからね。
びっくりするほど安っぽい。
まぁ色んな機能を詰め込んだ弁当的存在だからなぁ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 16:26:05.89 ID:4ngBFwvg0
MOSFETの為かも DEH480 10年前の10cmSPカロですから
純正も2個追加して4spにしようと思うのだが生産中止

8000円で CD USB付いてるんだからね
昔のカロ良かった ロンサム ホンダ純正
FM感度は相変わらずよいね
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 17:55:18.67 ID:CX0I/uTn0
たまに こういう へんな 分かち書き を
する人が いるけど だいたい 頭 悪そう
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 18:27:56.77 ID:hGBXzX9g0
>>764
ほんとう まさに その通り
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 18:34:21.34 ID:+IRacEff0
だ あ ね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 09:56:32.35 ID:H5sYI49J0
やと ねつ ひいた も とてもかゆい
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 10:32:26.55 ID:ldQeW6Zl0
かゆ

うま
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 10:48:24.68 ID:E207iawH0
わかめの味噌汁チェックアウト!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 01:22:52.77 ID:RmxQTMf60
どうでもいい
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 18:13:22.59 ID:n5U51F/p0
780DVDの後継機・・・まだなの?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 18:18:21.23 ID:n5U51F/p0
いいかげんP910からのりかえたい(´・ω・`)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 18:36:23.30 ID:BHWiA91y0
>>772
P01でいいんでないかい?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 20:48:54.70 ID:E+JGDMfI0
P01のアンプなしパッケージを5万で売ってくれないかな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 20:53:00.21 ID:K8E8SjUi0
P01はマイナーチェンジして欲しいなぁ
USBの出力を急速充電対応にして欲しい。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 20:57:22.06 ID:E+JGDMfI0
わかった。P01のディスクメディアなし、USB1A、bluetooth付き、アンプ無しで5万な。2台買うわ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 21:21:06.61 ID:dWfydMdf0
ディスク無しはないわ、それでは売れない。
1万高くなってもCDは読めないとユーザーからクレーム言われるだけだね。
意外にCD聴く人って多いからさ、特にオーオタは変なこだわりもあるからCDなしとか自殺でしかない。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 21:25:13.64 ID:E+JGDMfI0
>>777
いやあ、P01の簡易版ならよくね?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 21:34:10.95 ID:dWfydMdf0
アンプを別箱にしてアンプ無しバージョンてのは売りだす事は簡単だけどカロがやるとは思えない。
アルパインなら可能性はあった。
CD無しモデルってのはライン的に無駄が多いなぁ。
ケンウッドの彩速も光学メディア無しモデルは人気でなくて廃盤になったし、高くても光学メディアあった方が売れる。
R700はこういったスレ見てる人にはコスパ高いものだと思ったけどね。
今時ディスクって(笑)て人多いだろうしね。
ところが世間では必要なんだなこれが。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 21:57:36.09 ID:E+JGDMfI0
>>779
なるほどね。世間ではCDが最も音質良いと思われているのかもしれん。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 22:09:00.11 ID:rsAWpvRU0
970にiPadは便利だね
ネットラジオの音声も聞けるしいいわ
bluetoothでAndroid端末繋ぐより使いやすい
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 22:22:37.73 ID:K8E8SjUi0
>>781
そうなんだよ
俺はp01でiPadを使いたいんだよね。
インターフェースと大容量で
ミュージックサーバーとしては非常に
使い勝手がいいんだけどな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 22:56:15.72 ID:Xu8u1NIP0
アルパインのiDA-X100が壊れて急遽DEH-970を買ってきたけど、自分の貧乏耳ならこれで十分だった
ドアスピーカーだけだと低音が無理っぽいから、小さい弁当箱タイプのサブウーファーを足したらほぼ満足かな
ただiDA-X100に比べてディスプレイの解像度が下がって5列表示が3列表示になったのだけが不満
調べたら最近はほとんど1列表示で、ほんの一部だけ複列表示なのね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 10:40:33.91 ID:tvhKNjZv0
国内も安全という名の下に追随するんだろうな。

米運輸省、自動車に後方確認カメラ義務付け 2018年から
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0MT07920140401
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 10:53:01.04 ID:63Miqoln0
国内でも義務になったらゴミによる煽り運転が多少減るかな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 14:11:18.82 ID:tvhKNjZv0
バックモニターだし安全上リバース時にしか表示しないんじゃ?
走行中に画面注視するバカ居るだろうし。

モニター標準搭載となるとナビを含め音響や空調関連と機能統合進むだろうし
アフターオーディオの需要減→益々規模縮小の悪循環になりそうだなぁ、と。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 14:39:23.76 ID:63Miqoln0
>>786
すまんドラレコと勘違いしてた
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 01:48:09.04 ID:9GbfaJYp0
監視社会の闇ガー
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 08:01:03.14 ID:xwbbq+NbO
>>781
どのように繋いでます?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 13:49:07.86 ID:cjf5McSd0
純正ナビの音を良くしたいのですが、HUにP01と970だと音は全然P01のほうがいんですかね?
P01だとパネルを移設できると聞いたのですが、簡単にできるなら多少予算を
上げてもP01のほうがいいかなと思いまして。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 19:36:19.04 ID:UMp1S8m20
意味がわかってないとどちらも宝の持ち腐れ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 19:57:11.50 ID:HNvCD5MF0
>>790
ソースデッキとして使うならP01の方が断然良い。
純正ナビの音声をP01に入力して使うつもりならビミョー。
どうにもP01の外部入力って音が痩せる。

DSP代わりとして970を推すのは、
操作が簡単なこと
オートTA,EQが付いていて初心者さんにも使いやすいこと
安いこと
がある。

P01アドオンするくらいなら素直にプロセッサー入れよう。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 20:43:26.13 ID:EgSz+WYq0
純正ナビにこだわる人って、結構多いんだねえ^_^
音質だって純正スピーカーに合わせてそこそこ鳴るのではないかい?
そこで満足しておくのが吉だな、音楽室を作りたいならナビ捨ててヘッドからやった方が近道。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 20:55:28.16 ID:HNvCD5MF0
>音質だって純正スピーカーに合わせてそこそこ鳴るのではないかい?
鳴らない、問題外。
SP換えるだけでもマシになる。

純正ナビが機能的に外せない車種とかビルトインされてて交換できないのとかあるじゃん。
仕方なく使うしかない感じだろうね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 21:02:04.76 ID:EgSz+WYq0
>>794
ソコソコってのは言い過ぎた、それなりに鳴る、かな。純正スピーカーって小さな音でラジオ流すと疲れなくてイイじゃん。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 21:35:27.13 ID:EgSz+WYq0
クラウンとかであったマルチビジョンって、外したらエアコンも操作できなくなるのか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 08:36:04.18 ID:kqEYHXiv0
価格コムでP01の在庫がだいぶ無くなってきたようだけど、そろそろ後継機でるかな?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 01:02:05.49 ID:dwT5ZOT/0
TS-V172AとTS-Z132PRSならどっちが♂すめ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 07:18:02.64 ID:6eixS5yJ0
何で172じゃない?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 08:36:33.23 ID:R0IJSdCT0
V172入れてるけど、素直で扱いやすいと思う
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 08:57:58.83 ID:+R7zLUO80
解像度と再生音域を求めるならV。
PRSは厚みと量感と音楽性が追求できる。
どちらも後悔しないいいスピーカーだよ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 20:14:10.96 ID:mhy9KZUz0
780DVDの後継機まだですの?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 21:16:29.02 ID:+R7zLUO80
>>802
国内は出ないよ、アメリカのサイトから直接新型買えるから注文すれば?もしくはAmazonコム。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 23:10:52.62 ID:i+/79guN0
日本語表示はできないんだろうなぁ当然。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 01:00:58.54 ID:FJH4o0Yh0
ラジオも使えないし英語表示しかできないおまけに....
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 06:54:07.56 ID:Ds2tzEVK0
>>804
なぜそう思う?
日本のモデルでも英語表示できてるじゃないか!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 08:24:45.71 ID:lxPp7t1w0
わざわざ売る予定のない国の言語に対応してくるか?
知らんけど
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 08:55:39.41 ID:eCQxXEJz0
マルチ言語対応は割とありそうな気がするけど
DVDのリージョン対応は、やっぱリージョン1固定だろうか
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 11:18:10.92 ID:Ds2tzEVK0
メンテナンスモードで起動して、
設定3のなかの「LNG」をJに、「CCV」を1にすれば日本語で起動する。

マメな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 12:52:22.85 ID:k8caCMaY0
>>809
リージョンもいけるの??
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 17:08:07.36 ID:rhHvO2IO0
書いたら怒られるから書かないけど、CCVってのがアレ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 15:17:52.80 ID:Ex1hxwly0
ほぼほぼ実用できそうなのか。
調べたけどメンテナンスモードへの入り方もわからないし、海外の掲示板でも情報ぜんぜん出てないな。
あとFMも周波数違うのか。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 17:45:42.31 ID:rJM/AA8a0
>>812
ラジオ周波数もゴニョゴニョ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 19:01:20.31 ID:udAfncMx0
親切すぎる>809>811>813の無事を祈る
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 21:26:00.73 ID:sMXwPgCL0
約十年乗った車を乗り換えることになったので
途中から使っていたDEH-P710も新調しようかと思ったんだけど、
サイトでいままでに生産終了した後継機を追って見てたら
同じ700番台でもいまでは結構変わっちゃってるんだね
音響的な機能は上位機種の方にシフトして、対応メディアや
操作性の方面が充実してるのか
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 10:18:49.81 ID:Zf7eev1n0
ZH0009HUDにCD-IUV220を使ってiPodTouchを繋げて曲とか聞けてたのに、
スマートループでデータ更新?をした辺りから「サポートされていない機器です」と出るんだけど何でだろう・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 17:13:33.34 ID:u2Qbk8QT0
>>815
音質なら710のが圧倒的にいいから、壊れるまで使うがいい。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 17:38:18.99 ID:98mAAqEp0
730から970にしたけど
質はどうかわからないけど、
ずいぶんと軽い音と思ったよ。

調整範囲は広いしbluetoothは
便利だけど、なんか耳にあわなくて
ケンウッドに乗り換えちゃった。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 17:40:53.18 ID:EBNvayit0
調整しないと970は音が軽く感じるな。
しかし今のケンウッドは根本的な質の部分で終わっているためないな。
少なくとも8年前のケンウッド機は魅力的であった。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 17:44:05.17 ID:u2Qbk8QT0
>>818
ところがフロントマルチにして外部アンプに通すと化けるんだよな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 18:00:56.81 ID:P8Vq9sOq0
ボロ耳の俺には良し悪しが分からない

だけどP930使ってる
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 18:34:43.23 ID:EBNvayit0
>>820
そもそも970の内蔵アンプはP910、930時代と比べたら非常に低レベルだぜ。
外部アンプ付けてナンボ。
その為の格安アンプd7400だわね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:37:13.91 ID:0LCWsIpd0
その朝鮮校教員は

 まるで狂おしく病身舞するように

覚醒剤密売するという

 魅せられた者達はもう

朝鮮校無償化マンセーするしかない―――


http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%80%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%8C%87%E5%90%8D%E6%89%8B%E9%85%8D&ei=UTF-8&fr=mozff
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:06:40.92 ID:pMT2yquA0
970にP01のアンプの組み合わせで使ってるけど、
これでも中音域にパンチがない気がする
やっぱりアンプ変えたら幸せになれるかな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:14:01.14 ID:u2Qbk8QT0
>>824
P01のアンプはクソだが、ヤフオクで1.5万くらいで売れる。
その金でD7400でも、PDXでも好きなアンプ買うといい。

ぜーんぜん音が違うよ。別世界。
826815:2014/04/10(木) 21:17:35.27 ID:FTaBBwa80
>>817
たしかに、色々調べて当面は710のままでいいかな?と
携帯プレーヤーをライン接続(IPバス経由)で鳴らすという
いまとなっては古風な環境だけども慣れてるし
店で展示機も見てきたけど前面パネルがウィーンと電動で開くギミックも
いまはカロに限らず見かけないんですね

前に中身が同じ(らしい)730の白パネルを中古で入手したけども
バッテリー計の数字らしいものがうっすらと焼き付いていた…
焼き付け防止機能なんて神経質すぎるだろと思っていたけど
ホントに焼き付くことってあるんだなぁ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:19:33.96 ID:u2Qbk8QT0
>>826
有機ELなんで焼きつきはしょうがないよね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:22:47.86 ID:a2tU0p2e0
MVH-790買いました

音楽とか問題なく聞けてますが
ハンズフリー通話のとき
スピーカーから出る相手の音声が途切れたり
割れたりします(明瞭な音声じゃない)
使っているのはiPhone5sです

ハンズフリー通話の評判が良かったので
これにしたのですがこんなものなのでしょうか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:28:06.39 ID:u2Qbk8QT0
>>828
そんなことはありません。私のはiPhoneがポケットの中でも通話はくっきり明瞭です。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 20:02:12.56 ID:eHbmQse90
FH-780DVDはタイムアライメントがないみたいですが

やっぱあったほうがいいよね?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 20:18:48.61 ID:XfU8fJC90
いらない
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 20:33:16.97 ID:kgrAtKVT0
>>830
SWつなぐなら必須
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 20:39:06.17 ID:eHbmQse90
SW入れてる
USB接続ができるからP930から変えたいけどちょっとどんな音になるか不安
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 23:10:46.87 ID:cWreu0sj0
V172Aってほとんど悪い話は聞かないのだけど、それは
あくまでポン付けスピーカの中での話し?
海外含めて十分に戦えるかな?

ぁぁ、欲しい衝動でポチってしまいそうだ・・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 23:15:25.63 ID:P+DdHXRN0
カロのトレードインとしては良いと言うだけで、ユニットスピーカーまで選べるなら所詮オモチャでしかない。
PRSやRSを聴いてしまうと、なんとも力感の無い薄っぺらい音です。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 23:50:23.12 ID:k9y1BtDE0
>>834
同価格帯の海外SPと比べて十分戦える。
寒色モニター系の音が好きならむしろ同価格帯の海外製SPでは競合対象が少ない。
欠点はグリルの付属がないことだな、自作するしかない。

PRSと比べる人が多いけど、そもそも音の傾向が全く異なる。
現行RSの超廉価版的な音がTS-Vだし、PRSはそもそも全然違うベクトルの音なため一概に比較はできないな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 23:54:46.15 ID:k9y1BtDE0
>>830
当然あったほうがいい。
カーオーディオで調整能力は大きなファクターであって音場を理想に近付けようとするのにDSPは欠かせない。
プロセッサーや970アドオンで劇的に変わるよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 07:15:32.16 ID:8VPAnicY0
>>837
FH-780DVDにタイムアライメントつけようと思ったら970を一緒につけたらいい?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 07:43:56.79 ID:T5+2fojA0
>>838
いいけど、FH売ってサイバーナビ買った方が安くていいわな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 15:21:22.80 ID:U/ppMsUT0
大昔のALPINEのMRV-F300SからGM-D7100に交換したら低音がスカスカでトホホです。

現在の構成
デッキ DEH-970。
フロントスピーカー TS-D1720C(2way接続)
フロントのアンプ GM-D7400
ウーハー ロックフォード R2D2(4Ω) 1発
ウーハーのアンプ GM-D7100
ボックス容量 20L

クロスオーバー設定
HIGH HPF 3.15KHz 18dB/oct
MID LPF 2.5KHz 18dB/oct
MID HPF 80Hz 18dB/oct
LOW LPF 63Hz 18dB/oct

MRV-F300Sはブリッジで使ってましたがこの設定で低音が割とモリモリ出てました。
設定そのままだから悪いのかな?
それとも電源ケーブルがしょぼいから?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 17:29:08.37 ID:8VPAnicY0
>>839
サイバーナビのほうが高くない?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 17:47:34.25 ID:eo7KNRDB0
>>841
ヤフオクで4マンだし。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 20:43:16.64 ID:Avgp6AHE0
>>840
なんかわかる。俺もキッカーの安アンプから7100に変えたらスカスカに感じた。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 21:16:19.40 ID:1J1fLp650
>>835
本当に挙げたスピーカー全部聴いた事あんの?
845840:2014/04/12(土) 21:34:37.30 ID:m5mwnIzn0
>>843
やっぱり感じました?
EQ弄ってあんま変わらんかったんでコンデンサをニチコンのに交換中。
チョイやけくそ気味(笑)
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 23:04:28.11 ID:VLzOwLU70
>>838
そゆこと。
3DINある車種なら楽だけど普通はないからグローブBOX内などに入れるね。
てか780DVDでどぉーしてもDVD見たいなら別だけど、音楽聴くだけなら素直に970使った方がいい^^;
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 23:05:58.02 ID:VLzOwLU70
>>840
ゲインちゃんと調整してるの?まさかミニマムから動かしてないとかないよね?
848840:2014/04/12(土) 23:29:20.87 ID:m5mwnIzn0
>>847
やってますよん。
0.2Vまで回したら音はでかいが音圧が無いって感じでした。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 23:36:29.00 ID:RV1FwciP0
970だと5Vプリアウトだからゲインもそれに合わせないとだな
850840:2014/04/13(日) 00:11:32.97 ID:R3/4SBrf0
>>849
カロの窓口に電話したのですよ。840の内容伝えてさ。
そしたら「音が小さければ0.2Vの方向に回して使ってください」
て対応してくれた人が言ってました。
歪まない程度にて言われたけどネ(笑)
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 03:33:35.02 ID:OsPTXihL0
>>850
デッキの音量は?
852840:2014/04/13(日) 04:34:27.68 ID:R3/4SBrf0
>>851
50です。
GM-D7400のHIGHとMIDのゲインはH・のチョイ下(時計でいうと9時位)
に合わせてます。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 08:51:23.46 ID:7wqHUozn0
>>846
タッチパネルで見栄えよくて音がいい機種ない?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 09:58:13.08 ID:4wItSAGU0
ある
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 10:51:15.88 ID:3qJALRpc0
970に外部アンプでフロント2way+サブウーハーなんだけど、サブウーハーの繋がりが悪いです。
サブの音がワンテンポ遅れる。
裏打ちみたいに。

TAでサブウーハーを400cmにしたり、位相(NOR/REV)を切り替えたり、MIDとサブウーハーのクロスを色々やってもダメ。

結局、MIDのHPFをPASSにして、サブウーハーのLPFを40Hzまで下げるぐらいしか妥協点が見つからないです。

サブをシッカリ鳴らしたいんだけど鳴らすと遅れる症状ってどうにもならないんですかね
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 11:18:21.61 ID:v3hCoV9/0
>>840
1Ωにしてみたら?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 11:25:36.69 ID:Zh3nzxPd0
>>855
フロント2wayのスピーカーは何使ってます?
サブウーハーをフロント定位させるには、ミッドで下の帯域を鳴らせて引っ張る事が重要です。
その際サブウーハーのゲインは上げすぎると、後ろに引っ張られるのでサブのローパスは50Hz以下でゲインは控えめにする。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 11:30:18.60 ID:Zh3nzxPd0
ミッドのハイパスを下げても低音が思った程出ないなら、取り付けとスピーカー裏の処理が必要です。
サブウーハーはパワードでしょうか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 11:30:47.31 ID:v3hCoV9/0
>>855
オートだとクロスやTAはどうなってる?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 13:13:53.23 ID:3qJALRpc0
>>857
フロントSPはV172Aです。
857の意見はほぼ自分がやってる事になりますよねぇ?

>>858
MIDの低音は個人的見解だけど十分なほど出てます。当初SW要らないんじゃないかと思うぐらい。
ウーハーはちょっと古い出すがアルパインのMR-V1000で10インチ一発を鳴らしてます。
SW BOXはリヤのラゲッジに設置してます。

>>859
オートの値メモってないので、これからやってくるー
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 13:42:29.36 ID:3qJALRpc0
そうそう、オートTAやるとSWが最大の400cmってなっちゃうんだけど、これが元凶かな?
めちゃめちゃ遅れてて400cmでも足りてないみたいな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 14:07:31.88 ID:Zh3nzxPd0
>>860
あとはウーハーのBOXにインシュレーターなどで振動音を無くすとか。

自分も似たような構成ですが、デジタルクロスオーバー使っている事で、信号遅延はしょうがないと考えてます。
TAでプラスに補正して幾分マシな位でしょうか。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 14:11:09.75 ID:nTp7/Jbe0
ウチのもSWの遅れがあって困るんだけど、ああいうのってリアハッチとか共振して
残響が関係してるとかそういう要因もあるんかな?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 15:18:37.14 ID:Zh3nzxPd0
>>863
残響、デジタルクロスオーバー、設置場所、ウーハーの性能、振動、外部ノイズなど原因は様々です。ホームと違い鳴らす条件が厳しいですね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 17:13:05.34 ID:3qJALRpc0
リヤハッチを開けると低音の遅れがなくなって締まりが出ました。
となるとリヤ空間の残響が原因ですね。
残響の対策は厳しいなぁ。
残響対策するとしたらどんなのがあるの?

因みにSWの位相をREVにすると量感は上がるけど残響が更に酷くなるのでNORにしてます。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 18:08:05.81 ID:3qJALRpc0
自己解決で申し訳ないが、20Hz、31.5HzをEQで最低レベルまで下げたら気持ち良くなった。
その領域は今のインストール状況では残響音にしかならないから別にいいかなと。
SWのMUTEをON/OFFしてシッカリSWが仕事してるのも分かったし。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 18:42:38.11 ID:AucM4P1g0
DEH-970のBluetoothの動作について。
さっき2台目のクルマにも970を取り付けたんだけど、iPhone5sのiOS7.1環境でデッキからのコントロールが出来るようになってた。
1台目の方はデッキからのコントロールは受け付けない。ペアリングをやり直してもダメ。
1台目はNWモード、2台目はSTDモードだけど関係あるのかな?
とにかくコントロールできたことに驚いたぜ。ソフトが出荷時期で変わっているのだろう?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 20:42:37.19 ID:t6RRPYtI0
>>852
MIDを63にするかSWを80にして見るのは?
あとはSWoffになってるとかは無いよな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 21:06:21.95 ID:AucM4P1g0
DEH-970でのBluetoothコントロールの続きですが、いまファームウェア確認したら、違っていました。

説明書通りに操作出来る方は
HW05-SW01.27.20
http://i.imgur.com/USjWnSw.jpg

出来ない方は
HW04-SW01.07.23
http://i.imgur.com/J8LP5uC.jpg

最近のロットのものはiOS7以降でもBluetoothでの自動再生/自動停止/曲送り/戻し等の操作がデッキから出来るようです。
ファームウェアのアップデートという項目がありますが、これはどうやるのでしょうか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 22:27:28.47 ID:DdDRxCvH0
>>869
有益な情報ありがとー
あとはファームのアップデートが出来るかどうかか・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 23:06:32.53 ID:AucM4P1g0
せめて、買うときにファームウェアのバージョンがわかればねえ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 23:21:00.95 ID:uJuIV9ob0
HW04とHW05ってなってるからハードウェアも細かいマイナーチェンジがあるんじゃないのかな
まあでもせっかくアップデートの項目があるんだからやって欲しいよね
873フニフニ:2014/04/14(月) 03:33:51.63 ID:/hNV09/k0
価格COMにDEH-970のファームウェア・アップデートのレスあり

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330829/SortID=15103035/

久しぶりに970+アイポンのユーザーにとって明るいニュースやね
ちなみにカロの春の新製品は夏前に、ずれ込んだ模様っス
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 06:52:11.73 ID:glrmwMnP0
>>873
おお、ここまで読まなかった。誰か試した人いませんか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 07:16:54.31 ID:glrmwMnP0
人柱になろうとしたんだけど、Windows7で稼働しているBluetooth内蔵PCが必須だったorz
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 11:05:16.20 ID:B/9nFTlS0
>>866
密閉型ウーファーを使ってそうだね。
車内は低域の反響音の影響でかいんで、アンプのサブソニックフィルタで超低域カットしてやると気持ち良くなったりする。
だから俺は基本的にサブソニックフィルタのないアンプはサブウーファー用には勧めないよ。
TAはパルスの問題で400cmとかトンデモな数値になるから、実測で入力しておけばいい。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 13:26:28.42 ID:ySwiH15i0
>>876
いえ、バスレフのBOX使ってます。
876はアンプで超低域カットしてるってことですね。

DEH-970だとSW出力にHPFないので、20、31.5HzはEQで最低レベルまで下げるしかないですよねぇ
878フニフニ:2014/04/14(月) 14:40:22.09 ID:/hNV09/k0
>>875
Bluetoothアダプタとゆースグレものがあるよ
1200円ぐらいで買える

問題があるとすればBluetoothの電波が届く範囲にホームパソコンを
移動させなきゃならんのだよなぁ(ノーパソ持ってないorz)
ああ、メンドくさい!
やっぱり、友人からノーパソ借りるかなあ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 15:21:10.31 ID:VQPaVDy30
>>877
車はミニバン?
リアハッチ開けて改善するならウーファーの向きや設置方法見直して見たら?
ウーファーの音じゃあなくて内装とかが共振してるのかも
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 17:15:09.02 ID:4ruuYkwc0
>>878
会社からPC借りてアップデートやりました!
Bluetoothでリンクして、ソフトウエア更新からアップデートファイルをコピーすると
自動的に「ソフトウエア更新中」と表示され、完了。
その結果がコレだよw。
http://i.imgur.com/b5xvM6u.jpg

Bluetoothが起動しないどころか設定項目すらアクセス出来なくなったwww
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 18:04:08.15 ID:ySwiH15i0
>>879
車はハッチバックです。
室内がひとつのBOXになってると内装が共振しやすいんでしょうね。
SW BOXがなるべく邪魔にならない位置、向きに設置したので変更は厳しいっす。
現状でも嫁からの口撃になんとか耐えてる状況なので。

EQで低域カットして満足できたのでOKです。
もうカロに関係ない流れになってるのでこの辺で。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 18:17:25.45 ID:WhW4draI0
>>880
起動しないでパッチ送ってもらえば良いんじゃね?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 18:25:17.66 ID:4ruuYkwc0
>>882
パッチを当てるための「ソフトウエア更新」の項目が表示されなくなっちゃった。
もうどうにもできねぇヽ(´o`;
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 19:59:43.37 ID:nKykHrAc0
>>880

取説見たけど、BTのエラーで
原因:本機のBTモジュールと通信できない
処置:エンジンOFF⇒ONにしてみて、それでも駄目なら店に行け
って書かれてるね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 20:52:07.63 ID:QykKKKby0
急にどのスピーカーからも音が出なくなって
苦労してユニット外してパイオニアの窓口に持ち込んで修理に預けたら
異常なく音出てますよ、と連絡が来て脱力した思い出
見積り料金はサービスしてくれて、いまに至るまで問題なく使用中
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 21:19:35.66 ID:4ruuYkwc0
>>884
オンオフはもちろん、ハードリセットも試したがダメっすね。修理に出すほどでもないや、DEH-990に買い換える。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 21:57:13.61 ID:xkHAeKPz0
>>886
990は今年とは限らんyo

DEH-930 2008年2月
DEH-940 2009年5月
DEH-970 2012年3月
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 22:02:36.80 ID:4ruuYkwc0
価格コムの在庫状況見ると、ソロソロな感じしない?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 23:40:23.50 ID:2yAPK9xZ0
それが吉と出るか凶と出るかだな。
もう解ってると思うが、9xxシリーズはモデルチェンジする毎にお粗末になっていっているわけだ。
後継機が970より高音質高機能な保証は全くないのだから。
それに今のカーオーディオ事情を鑑みるに、後継機がミドル機(5万クラス)を出してくるとは思えないな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 23:54:56.41 ID:cL0t/v6v0
780DVDの後継はやくしろー!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 06:43:25.93 ID:HTj3ieSK0
>>889
970が出てから940.930の中古相場上がったのは確かだけどな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 06:44:55.09 ID:34YSmJPs0
>>886
このエラーって、BlueToothモードだけNGなんですか?
USBやラジオは使えますか?

BlueToothだけ死ぬなら突撃してみようかな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 07:05:00.58 ID:HTj3ieSK0
>>892
はい、BT以外の機能は問題無く動作しています。ちなみに私は内蔵アンプオフでネットワークモードです。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 07:23:04.08 ID:34YSmJPs0
>>893
情報ありがとう
bluetoothだけなら突撃だな

最悪有線にすれば良いし
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 12:21:09.29 ID:tQGO6DyR0
>>891
そらレベル落ちてんだから前機種の価値はあがるよ。
970後継機もそうなったりしてなーw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 20:35:55.98 ID:9C2ygQ4V0
流れで思い出したけど、昔はカー用品店に行くと
メーカー(ブランド)毎にオーディオの展示ブースがあったりしたものねえ
いまでは一括りだけども
そんな頃とは商品力も違ってきて当然か
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 21:05:26.11 ID:HM4nH0Yh0
量販店もかわいそうだよ、客に声かけても「あっち行ってください、ここでは買いません!」とか
平気で言うコゾーが増えているんだぜ?ネットで買う前に現物確認しに来ただけだと。
そのくせ取付け出来なくて「取付けてくれよ」とか上から目線で頼むらしい。工賃倍だと言うと、「はぁ?足元見るな!」とキレる^_^
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 21:11:30.78 ID:HM4nH0Yh0
>>894
これ書いていいのかな・・・

DEH-970のBTモジュールアップデートはサービスセンターに持ち込めば無料でやってくれる。
近くにサービスセンターが無い人は郵送で送料800円だけ負担でやってもらえる。

まずはカスタマーサポートに電話かメールで問い合わせすると、手続き教えてくれる。

朗報かな?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 21:18:10.80 ID:HM4nH0Yh0
「DEH-970」をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。

また、製品のご使用に際しご不便をおかけ致しまして、誠に申し訳ござ
いません。深くお詫び申し上げます。

「DEH-970」につきましては製品が出荷された時期により、BTモジュール
バージョンが異なっております。誠に申し訳ございませんが、事前にBT
モジュールのバージョンを確認できる方法がございません。

BTソフトウェアが「HW04-SW01.07」の製品につきまして、弊社サービス
にて製品を数日お預かりさせて頂くことはできますでしょうか。

お預かりさせて頂けましたら、BTモジュールのバージョンアップを、
弊社サービスにて無償で対応させて頂きたく存じます。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 21:19:14.91 ID:HM4nH0Yh0
BTモジュールのバージョンアップは、あいにくSDカードやUSBメモリー
からプログラムを読み込む方法では行うことができませんので、製品を
車両から外して頂き、製品本体を数日、弊社サービスにてお預かりさせて
頂く必要がございます。

大変申し訳ございませんが、弊社サービスでは製品をお車から取外し
する技術を持ち合わせておりません。恐れ入りますが、製品は予め車両
から外して頂きました上で、弊社サービスへ預けて頂きますようお願い
申し上げます。

ご依頼方法と致しまして、以下2通りの方法がございます。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 21:22:11.95 ID:HM4nH0Yh0
【1】XXサービス認定店へお持ち込み頂く方法

  お客様の郵便番号から、XXサービス認定店がお近くと思われます。
  お手数をおかけ致しますが、予め製品を車両から外して頂きました
  上で、下記住所までお持ち込み頂きますようお願い致します。(略)

 ※すぐにバージョンアップを行うことはできませんので、大変申し訳
  ございませんが、製品をお預かりさせて頂きました後、数日お日にち
  を頂き、再度ご来店頂く必要がございます。



【2】お客様ご自身で製品を梱包して頂き、弊社サービス拠点へ送付
  して頂く方法

  送付してご依頼頂く方法につきましては、下記URLにてご案内して
  おりますのでご参照頂きますようお願い致します。

  http://pioneer.jp/support/repair/soufu.html

  ※送付してご依頼頂く場合には、大変恐れ入りますが、片道分の
   配送料800円(税別)はお客様のご負担となります。予めご了承
   頂きますようお願い致します。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 21:30:11.32 ID:DgrZvedy0
これは南無
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 07:03:35.94 ID:SR1MHYDX0
>>898
これはノーリスクですね
持って行く事にするか・・・ひとまず連絡してみます

でも、これってCSに連絡しないと教えてくれないんですよね?
もうちょっと客の立場になってweb上で告知とかすれば良いのに・・・
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 07:11:34.79 ID:lnOx1tOu0
>>903
不誠実だよな。この話、実は一台だけ買ってBTバージョンが古かった場合には「バージョンアップの予定はない」と門前払いされる。
俺の場合は2台買った内の1台だけバージョンが古かったので、問い合わせたら対応すると返事が来た。
アメリカパイオニアのサイトではバージョンアップ方法を案内しているのに、日本は放ったらかし。
日本市場の軽視が酷いな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 07:19:47.73 ID:SR1MHYDX0
>>904
えっ
複数台買ってればこっそりアップデートしますよって事ですか・・・
ヒド過ぎ・・・

何はともあれ連絡してみます
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 07:27:59.19 ID:lnOx1tOu0
アメリカと同じように修正パッチをWebで公開するよう頼んでみてください。多くの意見があれば日本でも公開されるかもしれません。
http://www.pioneerelectronics.com/StaticFiles/PUSA/Files/Car-Firmware/BT-Firmware-Update_2012-AVH-DEH_INSTRUCTIONS.pdf
907フニフニ:2014/04/16(水) 23:47:16.53 ID:fcklWU5b0
>>880
ごめんよぅ〜w 

ヒトバシラーにまで、させといて、見事に失敗とはマイッタ!
BTモジュール変更のワナを見抜けなかったよん

次からは自分で検証してからレスしまっス
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 23:48:41.22 ID:HYtcAWc90
>>907
プニプニさんのせいじゃないっす、自己責任ですよ^_^
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 03:48:02.75 ID:x4WWUCRj0
                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´     フニフニ    ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 04:46:02.67 ID:6AX6v8dJ0
                 .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 05:18:50.15 ID:6AX6v8dJ0
                  _,. -、
                   r‐'´ _  {
                     r'‐ _/ `ヽー、
                r‐ノ  /      ヽ )
                j   /      r{
              /   /       } )
             /Y´ ̄`ヽ       (_)
            / 人      、        n
          (_//ハ、、___、      _r' )
           / {  ミ、ヽ_ノ     r'  /
          /        「      とノ
          |      {{  !
          レ' r'   ヽヽノ)
           ト、ヽ    ソ ( !
  \       |//     `っ )!
    \     | }     ミ( ( |
      \   ! |     ニ } } !    ___
       \  ヽ |     ニヽヽ 「 ̄ ̄
        \/ !     =  !,. --、
          ヽ 〉、      /     ヽ
            /ヾ、_   / ニ     }
          /   ラ彡'   〃    !
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 11:02:55.62 ID:uw+dADuO0
 |____ \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                  (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 22:11:23.39 ID:x21eqcdG0
DEH970二台持ちだがBTの事をサポセンに問い合わせたら最初はしらばっくれやがった!
バージョンの事を指摘してようやく修理の話が出てきたよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 22:34:00.01 ID:POX1DcXu0
ほんと、日本人は日本のメーカーにすらバカにされている。
物が売れなくなって当然だよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 23:34:30.95 ID:NAJ0/Rp10
      ∧_∧  糞カロめ!
      (´Д` )
       /⌒ ヽ
       / ィ、   ヽ
      / / ヽ  ヽ 、_
      / /   〉  _)_,) =3
    ⊂ノ   / /, '
        / //
       (  く <
        \ ヽ、`、
         \ nn
           〉' ( (
           しイノ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 00:49:38.02 ID:Kahnt9kd0
どんどん修理の台数増やしてやったら、手間掛かるから、実はupdate出来ますってアナウンスしそうだな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 19:31:17.40 ID:+2M7ts3Z0
俺もカスタマーサポートに電話したら、ソフト書き換えは出来ないし、そのような事例もないと言われた。
電話口でこのスレの>>899からを読み上げたら「少々お待ちください」と1分待たされて、
確約出来ないが修理可能かもしれないからと、最寄りの修理センターを紹介された。
で、行ったら話が通っていたようで、車に付いたままでその場でノートPC持ってきて
アップデートしてくれた。無料でしたよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 21:07:26.78 ID:KMmICX1R0
カスタムフィットスピーカーのCシリーズかFシリーズで悩んでるんですけど
どのくらいの違いがありますか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 21:21:26.35 ID:+2M7ts3Z0
>>918
Fは純正スピーカーが付いてなかった、もしくは壊れちゃった人が取り敢えず間に合わせで付けるレベル。音が出ればいいって人向け。
Cはスピーカーを交換したぞーっていう気分に浸るためだけの、キンキンうるさいツィーターと中抜けでドコドコ言うだけのウーファー。10分でボリューム下げたくなる。いわゆるドンシャリ。
どちらも音楽を楽しむレベルに至っていない。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 22:02:13.84 ID:YlhFipku0
俺は次に乗る車は静かな方ではないしスピーカーの位置もまともじゃないから
Fのツイーターセットで十分と思っていたけど
長く使うものだから効果はさておき奮発してCにしちゃったわ
これ付いてるツイーターはどっちも単品で売ってるのと同じものなのかな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 22:16:07.04 ID:cGK+Cq4c0
おれはシャカシャカツイーターが我慢ならなくなって
V買った
糞耳だから音はよく分からないが、シャカシャカ言わないから
凄く聴きやすい音にまとまったよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 22:28:31.11 ID:+2M7ts3Z0
>>921
正解!C買っても結局VやZに買い換えるんだよな。スピーカーだけは初めからいい物を買った方がいい。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 22:29:31.62 ID:mjOcxjj70
>>922
ttp://www.procable.jp/setting/55.html

ここ読んでやる気が失せた
カーオーディオに金使わないほうがいいよ
みんなさよなら
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 22:31:11.23 ID:+2M7ts3Z0
>>923
それ散々既出
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 22:36:38.20 ID:TB59Zj3j0
プロケーブルと純正フルレンジは定番だから逆に出てこないと寂しくなる。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 00:21:14.72 ID:gRRKTtbo0
>>918です

どっちも微妙ってことだけはわかりました
色々考えて検討します
ありがとうございました
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 00:30:34.35 ID:zYqSKnGS0
オーディオ初心者だったけど、このスレみて最初に奮発してV172A買って、今幸せ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 01:23:14.77 ID:jbnzcO4J0
780DVDの後継機まだー?
いつまで待たせるんだよ
マジでいい加減にしろ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 13:35:31.06 ID:2hScMRd00
V172Aを取り付けて早速、外部パワーアンプ繋げて
大音量で鳴らして1週間たちますが、エージングは
完了しているでしょうか。

もしかして新品から早々外部アンプで大音量で
鳴らすのってタブーだったの?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 15:53:07.14 ID:3Fx8jn0y0
>>929
初期エージングは完了だね。サスペンションの初期の馴染みはでてるでしょ。
あとは気温の変化で音が変わってくるから調整が楽しいよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 19:02:48.32 ID:qU+hnrVR0
>>923
ttp://eternal-auto.net/
ココおすすめ
店主のお墨付き
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 23:18:51.54 ID:l3ZKJBpk0
エージングw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 06:51:04.28 ID:9BBDh9ZK0
>>932
エージングは必要だよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 14:47:43.44 ID:222MSbMG0
EVは火力発電で作られた良質な電気を使えるから音質いいんだよな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 19:24:13.37 ID:/+d7hNFo0
>>934
恥ずかしいくらい浮いてるなお前w
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 19:35:35.65 ID:/+d7hNFo0
と言うわけでDEH-970のBTアップデート中。「ソフトウェア更新中」の点滅がもう15分になるんだが、いつ終わるんだい?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 20:42:26.23 ID:6DeakLVe0
残念ながら…
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 20:44:40.89 ID:/+d7hNFo0
アップデート中なの忘れてた\(^o^)/
今みてきたらまだ更新中だった。
諦めて電源落としたら「ERROR-10」キタコレ!!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 22:00:25.18 ID:wbuToN790
さっき新車用にDEH-970をアマゾンでぽちった後にこのスレみつけてわろた
ここ見なかったら何も考えずにアプデする所だったわ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 22:06:34.60 ID:g9nWZgYx0
新品ならアプデする必要無いんじゃないかな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 22:12:41.14 ID:wbuToN790
スレ読み返したらそうみたいだなすまん
取り付けが楽しみだ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 22:28:30.29 ID:/+d7hNFo0
アプデ失敗したのでムシャクシャしてヤフオクでP01落とした。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 22:30:46.36 ID:RnoE0dr60
>>942
惚れた
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 14:03:06.04 ID:A0B6PgiX0
>>942
男なヤツだな、掘らせろ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 19:44:48.93 ID:erTm50Rs0
>>944
はなさかじいさん

シロ「ココ掘れワンワン」
じいさん「おっ、おっ、おふぅっ!」
シロは掘られてしまいましたとさ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 19:58:36.94 ID:0v1Ft7BW0
DEH-970取り付けたんだけど、レバーが振動でカチャカチャ鳴ってうるさくない?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 22:48:01.53 ID:0v1Ft7BW0
970からP01か。同じアンプ同じスピーカーを使うとして、音に値段なりの差があるもんなのかな?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 23:34:11.14 ID:rDovzcPF0
>>947
同じアンプ使うの前提なら調整機能に不満なければ、
970でいいと思うけどね。

P01の利点はアンプセットでカロの
エンジニアが狙った音が1セットで
簡単に出せることと、調整機能が豊富というところ。

970で満足してるなら調整機能が要らない
耳なので、P01をあえて選ぶ必要はないと思う
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 02:49:19.61 ID:KYbBD++B0
すみません、素人です
deh-970で再生した音声を、bluetooth機能搭載のアンプ内蔵スピーカーから出力することは可能ですか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 03:20:30.10 ID:AvDjzfB30
無理じゃない?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 06:58:31.99 ID:0pETgHld0
>>948
ありがとう。素の出音に差はないと言うことですか。P01の方が品質高いと思い込んでいました。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう   :2014/04/22(火) 08:18:46.59 ID:a5pPgr300
パイオニアの手掛けてる純正カーオーディオの
音(チューニングふくむ)の評価ってどんなもんですか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 08:39:25.75 ID:5h+CC6It0
>>949
BT送信機積めばいいんじぇね
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 10:54:16.86 ID:XOSehn6e0
>>951
いや、素の音は歴然ではないけどそれなりに良いよ。
ただ調整機能を探求したい耳を
持ってないなら、あまり選定する意味が
薄いかなってところ。

あとで後悔するのが嫌ならP01一択ですよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 21:20:57.92 ID:gcOQoX1y0
>>949
有線なら可能
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 23:40:11.46 ID:yciIErRT0
970付属のスピーカライン入力のRCA変換ケーブル
先のバラになった部分ってメッチャ細いんですがアレでいいんですか?
スピーカー線と繋ぐ所だからもっと太いものだと思ってた。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 23:44:56.15 ID:RYPWSGNG0
>>956
スピーカーを鳴らす訳ではなく、信号入力に使うだけだから
あの太さで十分。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 00:03:14.05 ID:4PAiuthl0
>>956
970内部で大きく電気抵抗をかけているのでスピーカー向けの大電流が流れない
実際にはアイソレーショントランスみたいなので抵抗をかけている・・と思いたい
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 12:45:38.31 ID:58ZJhy+b0
>>949
>>955
ありがとー
オーディオ機器(スピーカー含む)ついてないボロ車買っちゃったので。。。

シンプル設計にしたかったので
ipad + blue tooth pcスピーカーの組み合わせでやってみようと思います。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 17:11:42.05 ID:MqqJlKMB0
WX110Aをリレー使ってバッ直してますが
システムリモートコントロール端子につないでおけば常時電源でも問題ないんですか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 17:18:29.95 ID:zlE6dmXr0
>>960
日本語で
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 18:12:00.01 ID:Rctmefhm0
>>960
問題ない。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 23:00:00.56 ID:Rctmefhm0
このスレ的に音質で評判のイマイチなDEH-970内蔵アンプだけど、しっかり調整してやればP01と同じ系の良い音だな。
アンプ交換のついでに試しに内蔵で鳴らしてみた。スピーカーがそれ程駆動力を必要としなければ、足りるんじゃないか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 00:43:58.29 ID:xvJjb5Fb0
>>960
ごめん
システムリモートコントロールに繋げばリレー無しでもACCでウーファーが起動するようになりますか?ってことを言いたかったんです
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 00:45:39.36 ID:xvJjb5Fb0
ミス
>>964>>961への返信です
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 01:08:01.57 ID:XrbWeDf/0
WX110Aのバッテリーパワー線をバッテリーに繋ぎ、システムリモートをヘッドユニットのリモートに繋げば
ヘッドユニットのONに連動して電源が入るしバッテリーが上がることはない。でOK?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 01:13:39.30 ID:xvJjb5Fb0
>>966
やっぱりそうなんですか!
配線ごっちゃになっててなるべく少なくしたいと思ってたので悩みが解決しました
ありがとうございました
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 14:06:06.02 ID:kDZbD3Us0
【重要】
Pioneer carrozzeriaではカーナビは『楽ナビLite』しか出さないってさ 
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 14:50:06.67 ID:c+DyexFg0
売れないからね、しょうがないね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 22:15:38.33 ID:G9r2w8aY0
>>942だけど、P01届いたんで取付して、取り敢えずオートで音だしてみた。
970とほとんど変わらねえwww
俺の耳クソだワロタ\(^o^)/
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 22:21:09.78 ID:BtScgwPL0
ムシャクシャして3wayにチャレンジするんだ!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 22:22:55.91 ID:IcoWVale0
そうすると「調整しきらねぇwww俺の耳クソだワロタ\(^o^)/」になるオチ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 22:29:05.05 ID:G9r2w8aY0
真面目に書くとね、970は内蔵アンプが非力なのは否めないだけで、DSPとかオペアンプ、
クロックとかはP01と同じシリーズなんだよね。音色も似ているはずだ。
外部アンプ使うなら、2wayで済ますなら970で十分だわ。ホント。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 22:29:46.17 ID:Oe/W694z0
>>970
そういうの聞くとP01買うの躊躇するわw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 22:35:14.57 ID:G9r2w8aY0
>>974
パネルとイルミはとてもきれいだよ。そこに数万の価値があるか知らんが。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 22:42:47.43 ID:vb6sMsui0
USB二個使える970
USB一個のP01
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 22:51:21.05 ID:XrbWeDf/0
中身が970で見た目がP01と、中身がP01で見た目がが970
値段が両方6万として買うならどっち?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 22:54:00.68 ID:G9r2w8aY0
>>977
どっちもいらん。欲しいのはP01の外見で中身が970で実売25000円。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 22:55:12.44 ID:G9r2w8aY0
俺には970で十分なので、誰か希望者いればP01を安くお譲りします。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 22:57:02.27 ID:BtScgwPL0
幾ら位をお考えで?
ナビとは別にソースユニットとして考えてたから気になる。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 00:17:35.49 ID:wLUwIhm50
>>980
すみません、ちょっと早まりすぎました^_^
もうちょっと頑張ってみます。ごめんなさい。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 00:27:39.83 ID:I8m+5mWR0
なんじゃそりゃw
調整頑張ってね。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 00:30:45.70 ID:v4GnpTFR0
次スレ頼む
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 02:58:26.84 ID:+nppBC/w0
【Carrozzeria】カロッツェリア カーオーディオPart18【Pioneer】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1398362036/
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 04:09:06.01 ID:s7Pf3ABb0
>>963
そのDEH-970しっかり調整とやらの設定値をkwsk教えろください
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 07:05:19.56 ID:wLUwIhm50
>>985
PDX-F4でTS-Z171PRSをドライブ。クルマはNCロードスター。スピーカーは純正位置にインナーで装着。
デッドニングはスピーカー真後ろの吸音材と各所ビビり止めのみ。アンプゲインは9時。デッキのボリュームで7〜8割。
バッテリーや配線類はホムセンで買える一般的な安いもの。SDに256k程度のmp3。

NWモード
レベル LH-4dB RH-1dB LM-1dB RM0dB
TA LH131.23 RH90.00 LM138.75 RM96.25
EQ オート

聞いてどうするのか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
ああごめん、内蔵アンプでのセッティングな^_^
上の設定値からハイのゲインだけ-1dBした。EQは再オートでフラット。
Z171PRSなんて重たいスピーカーが意外と鳴ったので驚いた。制動感はなくルーズめだけど、それはそれと言う感じ。