寒冷地仕様での不平不満

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
降雪地・寒冷地に住んでいる人に車は必需品。
しかし、「寒冷地仕様」が貧弱だったり使い物にならなかったり・・
そんな不平不満・メーカーへの要望・お勧め装備、車種などを
語るスレです。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 17:34:21.79 ID:oZ2FMlPf0
ホンダ車は初めから全国どこでも走れるように作ってある。
トヨタ車は寒冷地仕様じゃないと、冬の朝などはエンジンの暖まりが遅かったりして不満が爆発する。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 17:36:45.89 ID:FWJNvuT50
逆にトヨタ車買うなら1-2万円程度の上乗せになるが寒冷地仕様を買うべきだな
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 17:45:44.52 ID:oZ2FMlPf0
>>3
使わないとしても寒冷地仕様にしておいて損は無い。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 17:58:04.92 ID:s3KdTIxL0
寒冷地仕様だと真夏に不都合ありますか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 18:03:56.08 ID:FWJNvuT50
>>4
横浜だけど寒冷地仕様買っている
>>5
特に不都合は無い
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 18:11:40.13 ID:oZ2FMlPf0
>>5
あらゆる状況に対応できるから寒冷地仕様買っておけばモーマンタイ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 18:30:52.12 ID:Or+NERf90
ホンダ・フィット最強
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 19:23:33.67 ID:CTSWwHfr0
九州民だけど購入する時は寒冷地仕様、ヒーターの効きが違う
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 22:08:49.27 ID:K1b5M3z70
寒冷地仕様なのにデアイサーないのはちょっと…
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 00:03:00.33 ID:kWk6gaBD0
寒冷地において
HIDにヘッドライトウオッシャーがないのは危険。
走行中雪が解けない。マジ危険。メーカー・国交省なんとかしろ!
関連スレ↓
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1327847566/l50
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 00:07:06.80 ID:kWk6gaBD0
ついでに
e-4WDとか滑ってから4WDに切り替わるとか寒冷地で売るな!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 00:08:38.96 ID:olKU5Vtt0
>>11
それくらいだったらデアイサーつけた方がいいと俺は思う。
北海道のような極寒地だと、中途半端に溶かした方が余計にタチが悪い。状況は悪化してしまう。ガッツリ溶かしにいく攻めの姿勢で立ち向かわないとダメ。てか、ウォッシャーだと追いつかなくなる。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 00:28:24.36 ID:kWk6gaBD0
ヘッドライトのデアイサーなんてあるの?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 00:41:55.75 ID:olKU5Vtt0
>>14
残念ながら現実には無いんだよ^^;
あったらいいなって思っただけよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 01:05:28.88 ID:vJlWFpseO
寒冷地仕様どこがどう変わるの?車によって全然違ったりするん?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 01:08:49.34 ID:olKU5Vtt0
>>16
バッテリーやオルタネーターの大容量化、LLCの濃度、ワイパーやウインド・ミラー類にデアイサーの装備等様々な違いがある。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 06:35:56.75 ID:kWk6gaBD0
>>2
HONDAは
ディスチャージのライトなのにヘッドライトウォッシャーないし
LEDテールランプなのにリアフォグないし
4WDは滑ってから切り替わるタイプ多いし
寒冷地ではバイバイキ〜ンだな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 09:03:04.10 ID:snlujFjj0
>>7
しかしホントの寒冷地では日本車の「寒冷地仕様」では役立たないという〜
スバル・JEEP・欧州車最強!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 14:46:28.03 ID:elJRIu/K0
リアフォグは不要だがトヨタの寒冷地仕様は勝手についてくる
そのためバックランプが片側のみ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 09:05:22.07 ID:E/b8+OUI0
装備面ではヒーターミラーが一番便利だった
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 06:22:18.48 ID:PR5yQ6XV0
おい!トヨタ!!
ランクル200のZX以外にもヘッドライトウオッシャーOP設定しろよ。
何がキングオブロードだ?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 06:38:14.77 ID:t0QL0Utf0
寒冷地仕様の他に北海道とか沖縄とかそこ専用の仕様があったりするけど、
それは寒冷地仕様と何か違うの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 06:44:25.92 ID:h0c/0GSn0
>>23
北海道仕様だとLLCの濃度が濃くなっていて、沖縄仕様だとバッテリーの容量が小さくなっている。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 06:57:56.25 ID:wj6kUx8N0
>>23
>>17に書いてあるやん。読みもしないで聞くな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 07:14:48.42 ID:t0QL0Utf0
寒冷地仕様ではなくて東京とは異なる価格が付けられてる
他の地域の車についてだよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 07:48:01.52 ID:KzCFXVe1O
鹿児島は火山灰対策の車が売られてるYO
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 08:32:11.41 ID:M7Oa58CB0
>>26
いくらくらいの値段差の話だ?
5kとか10k円程度なら、輸送コストを反映しただけだ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 08:45:54.38 ID:/PgbXSjo0
北海道はエンジンスターターが付いてたりするから高くなってんじゃないの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 11:43:10.16 ID:PR5yQ6XV0
>>29
寒冷地仕様でエンジンスターターがついているのは聞いた事が無い
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 14:20:18.75 ID:3uQvaf070
>>30
>>29のは北海道仕様についてだろ?初めて聞いたけどw

俺の寒冷地仕様に対する不満は既出な>>20,14-15かなぁ
加えて、自車に限られるけどリヤヒーターダクトがない(ケチり過ぎ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 21:08:43.95 ID:h0c/0GSn0
>>26
っ物流費 メーカーの生産工場から販売店までタダで運んでくれるとでも思ってるの?

あと、20年ほど前にトヨタが雪国仕様と言って、寒冷地仕様みたいにLLCなどを濃くしてはいないが
ヒーターの強化とかバッテリー大型化した仕様をメーカーOPとしていたが、今もあるのか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 22:16:54.06 ID:7UwWMfcp0
南国仕様車でも北海道で越冬できるがバッテリー変えてもリアの熱線は弱かった
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 10:21:43.37 ID:QmkKSO/Y0
フロントウィンドウ両サイドの雨樋は不要。
雪国じゃ雪がたまってワイパー故障の原因になる。
寒冷地仕様というなら掻いた雪が横に落ちるようにウィンドウの形状も変えて欲しいよな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 17:28:54.92 ID:bG5YeXWp0
LEDヘッドライトでウオッシャーなしの車は法律で北海道で販売禁止にしろ!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 21:00:41.52 ID:JUvd5O2z0
>>35
つか後付けヘッドライトウォッシャーって無いのか?往年の名(迷)カー用品※「U-DEL」が欲しいぞ。
(※エンジンの水温を利用してウィンドウォッシャー液を温める装置。)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 22:43:31.17 ID:II8v7NQ/0
>>35
新型フィットはアウト?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 23:39:43.58 ID:1ECg2RIS0
>>32
AE101レビンの中古車買ったらボンネット内に
スノーバージョンってシールが貼ってあったな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 08:56:12.57 ID:FilV2ex60
>>34
Aピラーとの段差に貼るシートを売っているが、
ああいうのを最初から付けておけばいいのにと思う。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 08:57:43.54 ID:FilV2ex60
>>25
文盲?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 09:02:49.40 ID:FilV2ex60
>>21
それがない寒冷地仕様って詐欺みたいなもん
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 09:49:44.42 ID:tnwV/zEQO
旧ヴィッツ寒冷地仕様。
通勤で霧の峠越えするので、リアフォグ追加。

EU向けに輸出してる車種だと、テール組み込み品差し替えのため見た目違和感ない上、プラス一万円。

しかし国内専用車だと、DOPでバンパー埋め込み費用が嵩むのか三万円近くなるし、バンパー右オフセット組み込みで格好が悪い。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 15:00:41.98 ID:gCNyuhCZ0
沖縄仕様はヤモリが入ってこないようになってる。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 17:17:14.18 ID:nEQAEDkx0
マツダ車は四駆を選ぶとドアミラーヒーターが装着される
二駆だとそれば無いがバッテリーはやたらとでかい
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 17:23:09.46 ID:gCNyuhCZ0
スバルはクリアビューパックを選ぶと寒冷地仕様っぽくなる。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 17:26:24.57 ID:Esd5d0hs0
>>39
そんな便利なもんがあるとは知らなかった。
今度買ってくるよ。ありがとう。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 20:42:17.73 ID:nEQAEDkx0
>>45
リアフォグとかデアイサーが着くんだっけか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 22:15:53.66 ID:3FNz1N+I0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
敗戦を終戦に改ざんし敗戦国民である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 18:59:05.55 ID:AUdkomDp0
>>42
バックランプの片方がリアフォグになるんだっけ? 初代のヴィッツRSは標準装備されていた希ガス。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 19:28:13.15 ID:uiNF5ky/0
>>49
>バックランプの片方がリアフォグ
二代目ヴィッツですが、秋田出張先で何台か見たことがあります。
右側のバックランプのレンズが赤なのでかなり目立ちました。
uk向けヤリスの写真でも見たことあるのでそのまま流用でしょう。

RSのバンパー部リアフォグ部分は、標準では単にテールランプと連動で光るのみ。
寒冷地仕様のプラスOPでリアフォグになるんだと思います。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 12:19:28.95 ID:1fB7eTI60
現行ヴィッツだとバンパーに異形のリフレクタみたいなやつが付くんだっけか
ファンカーゴのリアフォグみたいで良い感じに思った
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 19:15:19.35 ID:MWJ7BMGF0
>>44
一車種につき申し訳程度の1グレードにしか
四駆設定しないマツダって何なんだろうな。
デミオの四駆なんて誰も買わないって事か。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 23:50:02.66 ID:c45dRfEZ0
広島県民は寒冷地の人達の気持ちをわかってないんだよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 00:08:41.35 ID:03i+pAYN0
>>52
アクセラに乗ってるけど4WDは2Lのクセに1.5みたいな内装にされてしかもOPなくどうにもならない
マツダはその辺ナメてるよな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 09:25:47.24 ID:FlyDyDoe0
会社の所在地は意外に製品に影響を及ぼす。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/03(木) 15:22:21.47 ID:G/bcP17ZO
デミオで思い出した。
リアバンパー両下端のフォグスペースに蓋がされた状態がデフォだけど、オプションでリアフォグ設定されてるの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/03(木) 15:23:15.06 ID:G/bcP17ZO
デミオで思い出した。
リアバンパー両下端のフォグスペースに蓋がされた状態がデフォだけど、オプションでリアフォグ設定されてるの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 00:31:30.31 ID:R4WCAn9G0
設定されてない。ここ最近でマツダでリアフォグがオプション設定されたのは恐らくRX8だけだと思う
デミオのあそこはUK向けとかだとリアフォグになってるね、日本でも向こうのを付けてリアフォグにしてる人がいるらしい
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 01:49:23.87 ID:kfDb8ifr0
>>58
日本だと霧や豪雨でもないのにリアフォグ点けて喜んでいるバカがいるから、OPでも設定しない方が良いわ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 14:30:40.22 ID:A3lzJWdb0
>>59
確かにいるな。F1のリアフォグみたいなの付けて走ってるのも見た事ある
本人は恰好良いと思ってやってるんだろうが、大抵は全然似合ってないんだよなぁ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 14:38:09.90 ID:dINzZwuZ0
ひどいのになるとそれを点滅させてる奴がいるからな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 08:08:01.71 ID:1XyrjEPA0
お前らそんなこと言ってても実際吹雪に遭ったら前走するオレのリアフォグ頼りにカルガモ親子みたいになってピッタリついてくるんだろ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 13:37:52.11 ID:vcP7l2CD0
状況によって使い分けろって話だろうが。
自意識過剰もいい加減にしろや。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 09:06:00.80 ID:6GTkMgvpO
釧路で猛烈な吹雪の中を走ったけど、前車のリアフォグがとても役にたった。
というか、フォグしか見えないくらい真っ白だったよ!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 01:22:42.98 ID:Z41MOW7Z0
リヤフォグ点けるのはそういう非常時だけにしてくれよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 02:11:48.84 ID:G7CouM/r0
リヤフォグ点灯してるのは輸入車ばかり
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 09:57:20.82 ID:A/FmNjitO
北海道では確かにリアフォグ装備(トヨタ車寒冷地仕様)の車が多いが、タクシーは付いてないのが殆ど。
あれだけ数の多いコンフォートなんてオプション設定すらない。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 16:49:29.27 ID:Z41MOW7Z0
本来リヤフォグなんて後続に存在を知らせるためだけのもの。
前走にフォグが無くても普通追突なんてしないからな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:34:56.03 ID:12faooGg0
この前の台風18号の時初めてリアフォグ付けてくれと思った
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 09:18:04.61 ID:q+4Rrwi5O
確かに…

ハザード点けて走ってるのがいたけど、あれは却って危ないね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 20:25:35.81 ID:/Xh8pOjz0
昔の寒冷地仕様車と標準車の価格差は10万くらいあったと思う。
しかし、今はせいぜい2〜3万・・
そんなんで何ができる?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 20:51:08.14 ID:4x7BaHrD0
その2〜3万円でできることすらメーカーは切り詰めているんだよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:08:51.28 ID:NqKWy5Rm0
ワイパーモーターの強力化、リアワイパーの追加、リアヒーターダクトの追加、ドアミラーヒーター
違いはこんな感じ?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:10:36.85 ID:6kd0+Two0
>>73
寒冷地仕様にしないとリアヒーターダクトない車なんて
ダイハツ車とダイハツOEMトヨタ車くらいじゃないの?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:43:58.23 ID:EL8Sb/Eg0
>>73
バッテリ、オルタネータ、ワイパーデアイサー、リアフォグ
あとアンダーカバー系もあったりする。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 01:04:10.66 ID:FxvpET2n0
>>73
トランクリッド裏の断熱材
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:16:32.13 ID:WZNp7ftd0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 09:56:49.64 ID:/sG5PnBUO
>>73
トヨタ車は、ウェブサイトの車種ごとのQ&Aで、寒冷地仕様の詳細が確認できますよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 15:20:57.26 ID:qfNCijYA0
>>56
マツダは最近、寒冷地住民に冷たいよ。
LEDヘッドライトでもヘッドライトウオッシャー無し
リアフォグはOP設定も無し
なんでCX-5買うのを止めました!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 15:23:09.03 ID:qAG4z4T+0
>>79
でっでもヒーテッドドアミラーは標準装備ですしぃ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 15:26:44.27 ID:qfNCijYA0
ドアミラー見えなくても吹雪の際に前へ進めるが
ライトで前方が照らされない・後続車から認識されない状態は
致命傷だろ?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 15:36:33.62 ID:qAG4z4T+0
CX-5はLEDヘッドライトじゃないですしぃ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 18:19:56.57 ID:7+ZKQKFT0
>>82
お前はネット風評対策会社か?
リアフォグをOPにすらしていない時点で失格。
CX-5もどっかのユーザーblogでHIDで雪がついて困るって
書いてあったけどどうしたらよいの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 19:26:58.65 ID:xv0kCazl0
寒冷地仕様車は、ヒーターが強力になっているのだろうか?

暖房が強すぎて死にそう
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 01:06:26.94 ID:ZSV4C43h0
>>44
メーカで括るなよ
2代目カペラ4WDにゃ最上位グレードでもドアミラーヒータ付いてなかったぞ
バッテリはミッションやエンジンの種類・排気量別には差があったが
同じ仕向け地とエンジンとミッションなら2WDも4WDも同じだった

>>80
雨でも役立つからな
もはや寒冷地仕様の専用アイテムとは言えないだろう
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 01:18:34.21 ID:ZSV4C43h0
>>20
メーカで括るなよ
2行目は必ずしも真ではない
俺のトヨタ車は後退灯と尾灯の間が後部霧灯として点灯する仕様で
後退灯も尾灯も後部霧灯もちゃんとそれぞれ左右一対ある

>>74
生粋トヨタ車でもそうなってる車種がある
たとえば俺の orz
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 01:30:24.30 ID:zaFnUq2O0
>>79
本当はローンの審査が通らなくて諦めただろ?w

>>83
で、オマエはネガキャン専門ネット風評会社の中の人ねw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 12:31:48.32 ID:jBRpSHVV0
>>87
ネット風評対策業務お疲れ様でした。車をローンでしか買えない君のような
<職業:アルバイト>じゃないので車は今まで全部リースか現金だよ。
ネガキャンっていうか事実だし
くやしかったらクライアントに寒冷地対策をしっかりしろ!と進言してあげて
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 14:17:37.74 ID:tv0rhq3P0
サーモスタット
通常は、冷却水温が82度で開くが
寒冷地用では88度になるまで開かない。
これにより、通常の車よりも冷却水温を高くして循環させている。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 19:33:45.76 ID:zaFnUq2O0
>>88
オマエ友達いないだろ?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 08:12:12.88 ID:28kJkxqf0
>>90
下手な風評対策はかえってクライアントのイメージを低下させるぞ
何度でも書くが
最近のマツダ車にリアフォグとLEDライトにヘッドライトウオッシャーの
設定がなく寒冷地で不便なのは事実。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 10:13:03.21 ID:28kJkxqf0
ランクル200はZXにしかヘッドライトウオッシャーがオプションで
つけられないと知って幻滅
「一切の妥協を排し、いまある最高の技術を投入する。」とか言って
雪道でライト見えないんじゃ話しにならん
中東向けの廉価グレードにも標準でついているのにひでーな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 10:16:50.26 ID:HxXZ3Gce0
寒冷地がらみの装備はグレードで有る無しじゃなくて
どのグレードでもオプションで選ぶ形にして欲しい。
四駆で寒冷地用装備不要という人がいるのかどうか知らんけど。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 10:23:27.20 ID:xrfM6qCE0
ヘッドライトウォッシャーって土埃砂埃には有効だろうけど
凍り付きに効くの?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 11:29:37.23 ID:28kJkxqf0
>>94
EU各国でHIDなどにヘッドライトウオッシャーが義務付けなのは熱で雪が
解けないからという理由だそうだ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 11:38:29.25 ID:kV4l75co0
雪国仕様車(5万円アップとなります)

1.雪用取替ワイパーゴム1セット付属

2.積雪期購入の場合スタッドレスタイヤにて納車
  無積雪期の場合は、初回交換工賃無料券を進呈

3.下回りは防錆処理(ただし、毎年1回以上の処理が必要です)

4.雪用5点セット(ゴム手袋、脱出シート、牽引縄、スコップ、応急布チェーン)
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 12:11:26.63 ID:ER/rNwBT0
>>95
ECE Regulation No.48のことだとおもうけど、
それは他車・他者への幻惑防止のための規定で、
大光量ランプの場合にオートレベリングと併せてウォッシャーが義務づけられてるのであって
低熱量の場合にではないですよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 13:00:31.78 ID:83wqHmsv0
日本でも、ロービームの光束が2000ルーメンを超えているAFSでは
洗浄機の装備義務があるんじゃなかった?

雨の夜に対向車のヘッドライドが路面に反射して眩しかった経験があると思うけど、
対向車を眩惑する反射部分の照度を落とすAFSってのがあるらしい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 14:42:28.31 ID:RrPlhmsf0
>>92
ランクル200なんか、もはや雪国で走って貰う事を
メーカー側はそれほど望んじゃいないと思うよ。
どっちかっていうと、都会でラグジュアリー感出しまくってる印象。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 14:48:53.98 ID:q1QaO3My0
北海道の内陸の真冬じゃウォッシャー液噴射した傍から凍りつくじゃん。
電熱で溶かすとか工夫が必要。
もしくはハロゲンに交換か。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 14:50:24.45 ID:x/Ss/mbc0
ワイパーデアイサー付きのクルマに買い替えたので、今年の冬がちょっと楽しみ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 15:25:47.60 ID:eLgI5LSY0
寒冷地仕様の車には頑丈なアンダーパネルを設定して欲しい
セダンだがエンジンルーム内に雪が入り込んできて不具合がでる
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 16:18:00.90 ID:9IYYeo1v0
>>91
普通の人は「ネット風評対策業務」なんて想像すらしないぞ。
そんな事が脳裏に浮かぶのは一度でもそれに手を染めたカスぐらいだ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 20:01:28.81 ID:9pmhjtHA0
頑丈なアンダーパネルだとばかり思っていたら
フニャフニャの樹脂だったでござる
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 10:11:27.05 ID:u8sg02+G0
>>104
樹脂の方がさびなくていいかも。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 10:14:21.18 ID:zTGcMfKZ0
>>103
そうかも知れないね。それでマツダのLEDヘッドランプの車は
降雪時にどんな対策したらいいのかな?
トヨタのようにヘッドライトウオッシャー付けないのは
なんでなんだろうね〜あはは
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 10:31:21.56 ID:99zWyDzI0
>>105
とりあえずオイルパンだけでもガードしてくれるのならそれでも良いんだけど
>>106
ロシアのドラレコ動画をようつべでよく見るんだが
バンパーとかに雪が積もってテールランプが隠れてて分かりにくくなってるのを
信号待ちで偶然後ろに停まった車の運転手がクッソ寒い中わざわざ降りていって積もった雪を手で払ってる
キミも自分の車の雪くらいは自分で降りて払ったらどうだ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 10:45:46.69 ID:zTGcMfKZ0
冬場の北海道の照明も無い&PAもなかなか無い田舎の高速道路じゃ困るのね〜
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 17:44:05.66 ID:dNWsi14w0
>>106
ホッカイロを貼っとけ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:58:17.13 ID:PsIYoaFB0
>>107
一般道なら構わんが高速での猛吹雪だとPA・SAごとに払うのが厄介なんだよ!!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 02:02:24.73 ID:oBEr7scf0
>>100
ウオッシャ液が凍るのは下手に薄めてたり噴射量をケチったりするからだろ
-60℃対応の原液を惜しみなく出し続けりゃキチンと役は果たす

ハロゲンライトにしたところで
日本海側のベタボタ雪だとちょいと吹雪きゃ簡単に覆われちまう

つーかそんなもん気にしすぎなんだよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 06:35:36.13 ID:iD2kajKT0
中古車しか乗らん奴には、中古車なんて広域配転するから関係ないな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 09:14:34.47 ID:6HVSMj+t0
ということで降雪地のみなさんは
スバルか欧州車に乗ろう!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:40:03.96 ID:77RTI6iV0
トヨタさんごめんね。ランクル買おうと思ったけどZXはアホっぽい
し他のグレードはせっかくリアフォグあるのにヘッドライトウオッシャー
付けられないからBMW買うことにしました。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 01:30:32.77 ID:2m0icLfP0
ベンベにゃ電熱ウオッシャーもついてるんだっけ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 19:36:04.47 ID:JyRQe7zc0
日本市場仕様車としては、
氷点下35度Cまでを想定している。

それより下など、知らん。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 23:55:10.32 ID:VcCdqSKG0
ロシアの天気予報「本日はマイナス40度まで下がります。日本車でも走れません」
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 10:57:45.10 ID:40Cbx1Yc0
>>115
バイエルン原動機製造所は電熱ウオッシャーのはずだが
違っていてもヘッドライトウオッシャーがあるのと基本的に
日本向けは全部寒冷地仕様だから良しとした。
80,100とハロゲンにもヘッドライトウオッシャーがついて
いて現行モデルも中東・ロシア・中国などについていて
原産国の日本にないのは残念SUVだね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 13:32:06.48 ID:0Bb0yMNY0
スズキにとって寒冷地仕様とは4WDのこと。
4WDは標準で寒冷地仕様。

2WDはOPでも選べない。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 17:57:53.78 ID:S8HfmEVJ0
ダイハツがシャレードを発売した頃、
ソ連が気に入ってダイハツに売ってくれと言ってきた。
しかしソ連なんて怖すぎる、金払ってくれるかどうかわからんということで、
この車はそんな寒いところで使うことまで考慮しておりませんといって
断った。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 19:24:14.36 ID:KoDSANNQ0
12月〜4末の週末はゲレンデ通いの俺にはヘッドライトウォッシャーが不可欠だな
HIDだと高速などで吹雪くと直ぐに目暗になるからとても重宝する。
122118:2013/10/26(土) 19:58:56.82 ID:40Cbx1Yc0
後半は現行のランクル200がダメな話ね
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 20:00:57.75 ID:QMOCAFED0
一部のハイブリッド車には、寒冷地仕様でPTCヒーターが装着されるよね
これがまた動作条件が結構厳しくて、朝一起動させたくても起動しなかったり
するんだが
それもないよりマシ程度で、暖かい風ではなく超ぬるい風しか出てこないという

寒冷地仕様にすると後席用オートエアコンも装着されるので、
仕方なく寒冷地仕様を選択した
非寒冷地使用車で3列目は冷房onlyとか死んでしまう
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 21:16:46.15 ID:p8XAXVBE0
>>123
PTCヒーターって何なの?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 21:51:17.94 ID:QMOCAFED0
>>124
あんさん、ggると俺なんかよりもっと詳しい情報でてきまっせ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 13:11:55.90 ID:eaGRpFGf0
自分である程度一定に温度制御する発熱体ですよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 12:26:53.41 ID:q2YDuKqZO
ハイエース寒冷地仕様もPTCヒーター付いてる。

外気温度が低い時に、温度設定を最高にすると
自動的に作動するらしいけど、
確かに“温風”と呼べる暖かさは感じないな。

零下10℃以下の寒冷地では有り難みを感じるのかも?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 13:40:28.87 ID:seqHb7gA0
>>127
温度設定MAXの場合、じゃなくてマイコンが目標温度MAXだと判断してるとき(設定値まで上げるには冷却水だけじゃ足りないと判断したとき)じゃなかったかな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 17:38:27.96 ID:4aBheTZv0
>>127
PTCヒーターは冷風が出ないようにするためのものだからな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 09:00:28.04 ID:+CzCYM2eO
内気循環で車内を暖めつつ、
窓が曇らぬようデフロスタは外気導入に、
とエアインテークを分ける機能もあるよね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 15:36:38.45 ID:7zioGWqIO
初代ヴィッツのリアワイパーがプラ製から
一般的スタイルのスチール製になっていたと思う。

雪の重みに耐えられない?のなら共通部品でいいと思うが(笑)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 16:54:17.44 ID:CLCqrH4e0
雪国だとリアの樹脂ワイパーがもげてる車をたまに見る
かといって金属ワイパーだと根元から変にねじれて7時くらいを差してる車も見る

こういうガラスから生えてる真っ直ぐなのはどうしようもないけど
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1156038/005_o.jpg

こういうボディから生えてるへの字型のならデフォで倒立にすればそういう事案は減ると思うんだけどなあ
http://www.carsensor.net/contents/media/buyersguide/30_02.jpg
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 19:03:44.03 ID:qVh0ghSr0
>>131
タイ産マーチも寒冷地仕様はスチール製だった。

>>132
180 度回るタイプはブレードが短いので意外に丈夫。
への字型は縦で止まるタイプは丈夫だしゴミも溜まりにくいのだが、
いつもブレードが見えるのがうざいらしい。
RV 車などで横位置で止まるが下からストッパーで支えるタイプもある。
ワイパーが壊れるのは北陸などの重い雪の豪雪地帯でよく発生するが、
北陸はデフォで寒冷地仕様ではない。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:32:10.01 ID:AeU+n456O
知人の中古エスティマ。
寒冷地仕様でリアフォグが付いてたのはいいのだが
何でバンパー右側オフセットなんだろう?
中央に1個or左右2個じゃダメなのか…
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:41:41.63 ID:mcpGeJjV0
点灯すべき時に点灯する前提なら
アンバランスに点いてた方が「なんだあれ?」って注意喚起になると思う
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:22:59.89 ID:wHGyO+Vw0
トヨタは、真ん中にひとつというのが少ない。
86くらいじゃないか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:40:44.46 ID:GEpv5Vfo0
左右2個じゃブレーキと区別しにくいでしょうに
よっぽどのクルマ好きでない限り歴代全車種のバックフォグの位置を把握してる人もいないだろうし
ただし最近はテールランプ切れたまま走ってるバカが多いから単にアンバランスなだけだと注意喚起にはなりにくいかも
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:37:20.63 ID:JDneesUI0
一応、制動灯と紛らわしくないように、
100mm以上離すように保安基準で指定されている。
それに引っかかった形跡があるのが3代目のレガシィワゴン。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:09:03.52 ID:AeU+n456O
>>138
あ、知ってるw
近すぎて、テール寄りのフォグLED何個分か不点灯にして凌いだんだよね?

で、その後のマイナーチェンジで、ウインカーと
テールの位置逆にして距離を稼いだ、と。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:19:33.40 ID:AeU+n456O
>>137
それほど詳しい訳じゃないんだけど、
北海道出張中によく見たのでね。

最終セリカがバンパー左右埋め込みだったよ。
センター1個はノア、カルディナ最終も。

法規上1個でも構わないなら、見た目バランス考えてセンターでもいいのでは?
と思った次第。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:00:18.53 ID:Ur9224En0
法規上それでいいという話。
1灯でも2灯でもよく、
1灯の場合は中央かセンターライン寄り(日本では右寄り)、
2灯の場合は左右対称。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:59:10.79 ID:+ASKyJZN0
>>137
吹雪・豪雨・濃霧で、前の車の存在さえわかりにくい状況で使うものだぞ?
真ん中or右に1コより、車幅の見当もつく左右に一組のほうがいい

つーか制動灯との区別はすぐつくだろ
仮に最初は見間違えても(前車が止まるかもしれないという)安全側に
勘違いするなら実害は深刻でもない

>>140
その前の代のカルディナは左右一対だけどな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:06:36.78 ID:z6zbapvG0
前車の幅の検討がつくと何に役立つのですか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:47:56.93 ID:T9jINRq80
>>143
良くわからんが
視界の悪い中で前車の幅と走行ラインが分かれば
どの程度まで端によっても大丈夫とか分かって走りやすくなるんじゃなかろうか
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 06:41:43.66 ID:u6ftHwnv0
>>138
三代目じゃなくて4代目ね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 09:21:56.28 ID:qtw2b3DI0
>>142
逆に幅を想像して距離感を計る方がマズいんじゃね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 09:31:14.74 ID:CHeOPnU8O
BMWは両側点灯が殆どだが、メルセデスはフォグユニットが左右にあっても、頑なに片側のみ点灯。

運転席側に一つあれば良しとしてるのか。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 11:30:24.86 ID:OHRJ4H8c0
最近のトヨタのリアフォグはバンパーに1個だけ後付けが多いな
同じ車種でもEU向けはコンビネーションランプのバックランプ片側
だけどな
>>138-139
そのレガシィのリアフォグはLEDで吹雪に不向きで次モデルから電球に変更
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 12:05:23.90 ID:CHeOPnU8O
バンパー埋め込みフォグは、ディーラーOPでたいがい国内専売車種。

EU輸出してる車種は、メーカーOP(右テール交換)で付くからわかる。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 12:34:56.08 ID:5CpY7DmT0
レガシィワゴンのリアフォグ問題は、その発覚がリアハッチパネルの金型完成後だったのだろうな。
さぞかし血の気が引いたことだろう。
光源がLEDなのも、照明部のサイズを変えやすかった為か。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 13:22:07.44 ID:qkrDdvxk0
>>139
法規的なものって一覧があって全部チェックするようになってるものじゃないの?
マヌケすぎる。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 16:04:41.88 ID:s8cciLlo0
思い込みで仕事をしてるとよくあること。
途中で確認するのが大事。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 19:01:34.75 ID:U0cqVonK0
100mm離すってのは大昔からあるけど、スバルはそれまで知らなかったってこと?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:04:20.52 ID:qkrDdvxk0
知らないなんてことはないはずだが、そういうチェック体制ってことでしょ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:04:46.03 ID:Y31DbEvS0
俺のBMW(2008年)もリアフォグ片側1個のみ点灯
理由は上にも書いてたが両点灯だとブレーキランプと間違えるからだそうだ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:38:53.18 ID:gYi1V0ES0
>>146
北海道で猛吹雪に遭うとすぐ横の路肩さえ見えなくなることもあるからね。
そういう場合前のクルマのテールランプくらいしか路肩を測れない。
下手に停まると追突が怖いし、下手をすると吹き溜まりで一酸化中毒。
だからランプを頼りに進むしか無いんだわ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:58:32.84 ID:qtw2b3DI0
>>156
自分でも書いてる通りその役はテールランプで良いわけで
リヤフォグじゃなくてもかまわないんじゃないかと。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:12:36.16 ID:F5fF0V7b0
テールランプだと見えなくなるんだよ・・・
テールランプだと発熱量が少ないからランプに付着した雪も溶けにくい。

猛吹雪を舐めない方がいい。
http://www.youtube.com/watch?v=XpkWxfE73NU
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 00:13:27.54 ID:G1GIr7yj0
死と隣り合わせの体験をしないとなかなか理解はできないと思うぞ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 00:15:04.19 ID:3TrkurJA0
簡単にいえばリアフォグは吹雪のための装備じゃないってことでしょ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 00:17:23.33 ID:G1GIr7yj0
なによりただの渋滞動画じゃさっぱり理解できないよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 01:07:11.97 ID:H5D4re7s0
>>154
デザイナーがデザインを優先してとかだろ。クルマの開発の世界じゃよくある事。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 01:08:52.76 ID:yKTj+2Vs0
法律に抵触するようでは論外。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 01:12:10.50 ID:yKTj+2Vs0
法律をよく知らずにやらかしてリコールにまで至ったケースってのもあるし。
NSXの運転席助手席ガラスへのステッカー貼付とか、
最近では箱トラックのリモコンロックの赤LEDとか。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 01:40:07.37 ID:re9zLFbu0
訂正。>>158の動画はこちらです。すんまそん
http://www.youtube.com/watch?v=ZQqOpsB5W-w
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 09:52:14.44 ID:F++XlSAx0
>>149
そんなことはない。トヨタのオーリスやアクアもヴィッツも輸出仕様は
バックランプ片側がリアフォグだよん。
>>160
そんなことはない。EU行ったらわかるけど吹雪はみんなリアフォグつけてるよ。
北海道の開発局やネクスコ車両もリアフォグ装備してるし。デリカとか2代目
レガシーにもバンパーに無理やりつけてるよん。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 13:03:28.45 ID:G1GIr7yj0
>>165
全然見えてるじゃん。
信号機まで見えてるし。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 13:59:50.57 ID:2iil9Jfv0
>>165
吹雪でただの尾灯程度だと、照度不足+レンズに雪が付着してさらに照度低下で見えなくなる。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 14:10:18.92 ID:bvYtgl+/0
今のリアフォグはバンパー埋め込み式が多いけど
俺が買った当時はテールランプ組み込み式でブレーキの
点灯パターンが標準とは違ってたのが嫌だったな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 15:28:26.27 ID:JZTbzCbY0
バックランプの片側がリヤフォグになってるケースが多いのでは?
バンパーに穴を開けて組み込むタイプがあるけど無理やり感が半端ないw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 15:57:46.13 ID:nTP3aiZW0
晴天時のリアフォグ野郎には横に並んだら声掛けるけどアホばっかり
「ドレスアップで点けてるんです」
「いいの、うん、つけてるの」
俺が
「フォグってどういう意味かわかる?」って聞くと
100%答えられないDQNばかり。。。。。。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 17:03:03.34 ID:YC6FRhLwO
バンパーにオフセット取り付けしたリアフォグは、
欧州でも以前からあったよね。

1つで間に合うし、何よりコストの問題が一番なんだろうな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 10:46:41.96 ID:WiLezhGs0
>>140
セリカ最終は純正OPはバンパー右側1個のはずだが
もう一個追加している人も見たことあるな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 16:03:12.94 ID:R1s8X7b9O
最近のベンツ他独車のリアランプは、LEDの全面ブレーキ点灯が多く、フォグは何処へ?
と思っていたら、テール内側の何個分かがフォグ点灯となり、
横並びブレーキランプとの間10センチ分は不点灯に切り替わるようになってた。
昨夜点けてるEクラス見かけて納得!

リアフォグついでの話でスレ違い失礼…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 15:50:25.39 ID:CrGUIWFD0
>>174
俺も疑問に思っていたのだが、リアフォグ点灯時にはパターンが変わるんだな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 18:18:37.45 ID:KpMOu+e50
BRZ辺りのRフォグを見てるとF1カーを意識してるんじゃないかと思う
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:49:52.53 ID:QoyZqMZd0
>>174
そんな仕様でも許されるんだ・・・初めて知った
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 14:27:26.54 ID:Eyrzum2zO
>>144
ブレーキランプとフォグを10cm離すと、どうしても点灯面積減るからね。
LED化でその辺りの制御が簡単になったのかもしれないが、
テールとブレーキが独立点灯の方が目につき易くていいと思うがなあ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 23:04:01.93 ID:zhKEoCab0
Audi A1のテールもなかなか面白い
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/552/919/html/a34.jpg.html
西日本のド田舎なので、現車はA5しか見た事無いし
点灯中のバックフォグにも滅多にお目にかからないのだが
A5とかも同じパターンなのかな?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 09:05:39.62 ID:i9YBZuDuO
現行クラウンのリアフォグ付きを見た。
バンパー下、アンダーカバー風ガーニッシュの左右に2個。
後付けが容易なのか。
ゼロクラの頃は、トランクリッド側テール内蔵だったから、これは明らかにコストダウンだね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 22:15:00.88 ID:jvh6bhMR0
>>180
メーカーオプションだけどスポーティな雰囲気を出してるなw
http://cdn.toyota.jp/crownroyal/003_p_001/safety/active/image/active_img_figure02.jpg
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 22:45:46.61 ID:WYLZG+Hq0
こうやって無闇に格好良くデザインしちゃうから
晴れてる日にまで点灯しちゃう奴が出てくるんだろうな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 01:56:59.20 ID:oWfw43rL0
>>181
クラウンのくせに、なんかカコイイ

左右しかも低い位置にあるのも良心的でヨイ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 03:20:58.42 ID:zm1kJ7p80
>>181
なんかいかにもDQNに受けそうなデザインだなw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 19:19:29.13 ID:ijZxVKQD0
>>181
だからEUみたいに使用方を厳格に法整備しとかないと
みんな好き勝手やってクリスマスツリーみたいになっちゃうよ
まぁお役所はそれが原因で死人が出るとか利権が発生するとかしないと動かないからね・・・

iSightとかを装備したクルマに煽られた時 点灯するとどうなるかな??
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 23:24:11.36 ID:GaY2IUtl0
別にどうにもならないと思うが
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 02:58:18.76 ID:WN4fqqev0
アイサイトは灯火を判別してないか
たとえ判別はしてても前車が相対的に接近しないと
アクションを起こさないんじゃなかろうか
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 05:36:36.17 ID:fJBz4hHp0
現行バージョンでは距離と動きだけ見てるけど、
次期バージョンでは制動灯の点灯も判断して早めにブレーキングが開始される。
おそらくハイマウントストップランプやブレーキランプがポイントになるのだろうけど。
リヤフォグとブレーキランプを見分けるのは難しそうだな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 12:28:30.11 ID:6Rp61T+X0
>>188
EUにも大量に輸出しているからその辺はちゃんと計算済みだろ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 20:41:36.14 ID:rzNdZddmO
>>182
成る程…

バンパー右側のみ埋め込みフォグのカッコ悪さは、DQN対策でもあるかも??
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 00:40:16.70 ID:U0kQiz370
俺のテールランプ組み込み式でヨカタ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 06:10:16.48 ID:4/2G/rXuO
警察ドキュメンタリー物観てると、東北方面のゼロクラウンパトカーが寒冷地仕様とわかるよ。
(テールライト埋め込みフォグ)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 08:21:53.82 ID:O9OdicPX0
>>190
それは違うようだ。日本でのリアフォグの認知度がまだ低いため
バックランプ片側をリアフォグにすると球切れと間違われたり
バックの際に暗いと言われるのとOP時の装着率が低いので
バンパー別付けが多いそうだ。by某メーカーの回答
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 09:05:45.72 ID:4/2G/rXuO
>>193
そう言えば初期型パンダに乗ってた友人がGS行くたび、
「バックアップランプが切れてるので換えましょうか?」
と、聞かれて困るって言ってたな。

欧州でも、バックランプ片側をリアフォグにした最初の車だとか。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:10:29.67 ID:O9OdicPX0
LEDテールなのにリアフォグないメーカーは北海道内発売禁止せよ!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:33:51.63 ID:95FWKZVk0
そもそもテールにしろリアフォグにしろ降雪地域でLEDとか危険極まりないだろw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:53:33.50 ID:6Ci2qcUb0
軽トラは後退灯が1つでも切れてるとか言われない。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 08:58:37.70 ID:bat+feKl0
>>196
スバルレガシーワゴンのLEDリアフォグは吹雪で雪が付きテールは電球なので
溶けて使えないとの苦情で現行モデルは電球になったとさ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 09:02:35.39 ID:9fqNV53+O
それは元々1個だからでしょ?w
実家のNV200バネットバンなんか、右側にしか電球入ってなくて
左はダミーだから、完全に切れてるとしか思われない。
輸出用は片側がバックフォグになるようだけど。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 09:10:47.32 ID:49fH+rHJ0
昨日初雪でチラチラと降る程度だったのに前を走行してるTOYOTA車ミニバンはバンパー下部センターを赤く光らせてた
埋め込み式だったけれど、あれは光軸下げれないの?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 18:57:10.99 ID:hn5t9cur0
普通の雨のときでも嬉しそうにリヤフォグを点けてるアホはランクル100かBMWだな。
でも北海道警察の高速隊のゼロクラウンパトカーも無意味にリヤフォグを光らせているからねえ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 19:28:38.24 ID:jzRSensD0
>>197
対になる灯体が無いからそりゃねえ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 19:45:17.97 ID:xwjVOCwL0
>>201
うんうん!!BMWは多いなしかも圧倒的に3シリが多いw
しかも首都高や第三京浜w
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 19:48:49.46 ID:tzRpWRSo0
前のフォグと連動なの?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:26:34.28 ID:xwjVOCwL0
>>204
違うよ。多分ライトのロータリーSWの回し過ぎなんじゃないの?
それかSWのノブを引くのが二段になっており二段目まで引いたとか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:47:00.00 ID:4ZGLSst00
リヤフォグを点けてるやつは間違えて点けてるんじゃなくて
意図的に点けている。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 09:55:28.41 ID:x30m3QykO
ローバーディスカバリーだったかな?
ヘッドライトONでしかリアフォグつかないの。
だから赤信号のたびヘッドライト消すとフォグが消え、
走り出すとまた点くの繰り返しで、すごく鬱陶しかった。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 09:59:22.61 ID://+kp2ky0
赤信号でヘッドライト消すこと自体が鬱陶しいがな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 21:40:50.36 ID:HCPG5J6P0
>>207
赤信号の度にライト全消ししているの?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 00:19:43.02 ID:oJ4CMcjK0
>>207
リアフォグ用のスイッチが独立してない車種は嫌だな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 01:27:46.69 ID:AH4RTJx8O
兎に角、明らかな悪天候(視界数メートルの濃霧・猛吹雪・ワイパーが追い付かないゲリラ豪雨)以外にリアフォグ点灯してる奴等はワンパン喰らわしもOKだw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 01:50:54.69 ID:hTgLQDK/0
リアフォグ点灯はBMW Miniも多いよ
高速走ってて眩しいから後ろからパッシングしたけど奴らは絶対に消さないね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 02:14:43.08 ID:AH4RTJx8O
>>212
まさに走る痴症・池沼・DOQの馬鹿三種混合だからなw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 08:18:59.88 ID:CiZyoqr20
もうさ、障害物感知してブレーキアシストする時代なんだから
メーカーも後続車を感知したらリアフォグ照度下げるとか消すとかするようにしろよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 09:33:57.14 ID:z8n/v2mr0
そういや北陸のディーラーで買ったら
リヤフォグ連動させますか?って聞かれた。
もちろん断った。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 10:15:22.55 ID:ZDVvJsyqO
トヨタ車の純正リアフォグは、フロントフォグ無しの場合、ヘッドライトまで点けないとリアフォグが点灯しない仕組み。
スモールに落としても点いたままだが、消灯すればキャンセルとなる。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 18:43:15.77 ID:FEOAhy0C0
>>216
車種によって違うよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 21:25:27.28 ID:4o4CIAK+0
>>216
それ、保安基準の通り。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:41:52.46 ID:If1kxam10
新型ハリアー
LEDヘッドライトなのにまさかのヘッドランプクリーナー無し???
EUに輸出してないからなのかな?
LEDライトでも新型プラド、プリウス、SAIとかはあるのに・・・・・
トヨタに幻滅。以上寒冷地からの不平不満でした。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:52:44.07 ID:8bjAcZ560
アクアでさえあるのになw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 07:55:29.23 ID:5M4IRfZ00
そもそもライトウオッシャー必要なの?
HID出たときも騒がれてたけど、俺は一度も使ったことない
LEDテールだけど、巻き上げた雪がテールついてもとけてるしさ

北海道で長距離よく走ります
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 09:03:12.67 ID:aEJ8sM0j0
↑↑
出てきたな自動車会社関係工作員!LEDテールじゃ雪は溶けねーよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 09:03:28.13 ID:aX4I0vCz0
テールとフロントでは話が違いませんか
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 16:11:29.54 ID:Weeh9qwaO
ヘッドライト・ウォッシャーって、こびりついた虫を落とすって聞いたことがある。
ウインドウ・ウォッシャーにも別タンクで、バグリムーバが付く車があるよね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 16:39:56.20 ID:y9imn5XM0
でっていう
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 16:49:04.58 ID:P71iNKft0
レンジローバーだったかフロントガラス全面に熱線入ってるのはいいね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 21:44:21.08 ID:y6rvbRE/0
エンジンスターター入れてもフロントの曇りは取れるが
ミラーヒーター働かないクソ仕様
結局クルマ乗りこんで即発車できない
馬鹿じゃないの
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 22:31:13.01 ID:jYSH/h8N0
>>227
車にしてみたらエンジンスターターなんてイレギュラーなことだからな
ミラーの雪ぐらい手で落とせば30秒もかからんだろ
どこまで機械に頼るんだよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 23:04:50.18 ID:/dNkz5QC0
-20度でもミラーヒーター作動させたら1分以内で解氷できる。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 23:18:28.68 ID:889GwT0h0
>>227
どこの車?
気温が低ければヒータONが当たり前だと思ってた
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 01:20:03.17 ID:ubcCImqN0
今のたいていの国産車はリヤ熱線のスイッチに連動でミラーヒーターも作動するのでは?
ちょっと前まではミラーヒーター専用スイッチがあったけど。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 04:55:36.14 ID:TDDPdaTh0
国産車に寒冷地での安全装備や利便性を期待するのは無理って
事だな
せいぜいスバルのXV,レガシィ,フォレスター位か?
あとは欧州車だな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 09:30:24.53 ID:ZpttnJOc0
そのフォレスターだけど壊れてるんじゃないかってくらいヒーターが効かないんだよな
油温が40度いかなくてもアイドリングストップするし色々怖い
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 17:31:07.92 ID:csIVOIxl0
>>233
アイドリングストップってoffに出来ないの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 18:22:20.74 ID:nEpKLIwrO
セルモーターやバッテリーの寿命が心配。
田舎じゃ不要。
オプションにしてくれ
236ゴリンビュー@ドルビー皿うどん:2013/11/17(日) 20:22:01.67 ID:Jw7+Ch2D0
>>29
> 北海道はエンジンスターターが付いていたりする

っていうかリモートスタートは
法律でディーラーオプションなど
後付じゃない取り付けられない…

エンジンを掛けたまま車から離れるのは違法なので
メーカーでリモートスタートをつけることはできない
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 20:31:06.81 ID:C4INwpkz0
>>236
違法なの?どの法律にふれるの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 20:38:30.07 ID:d+nBVity0
道交法71-3

車両等を離れるときは、その原動機を止め、完全にブレーキをかける等当該車両等が停止の状態を保つため必要な措置を講ずること。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 20:40:40.51 ID:C4INwpkz0
車両から離れた後にエンジンかけるんだからセフセフ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 20:48:01.98 ID:nWEBgxpF0
>>237
都道府県によっては、条例で禁止している
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 20:49:21.12 ID:snk0tZPs0
車輌から離れてるときにエンジンかけるからね
エンジンかけたまま離れるわけじゃないからさ
法律ってそんなもんだよね
242ゴリンビュー@ドルビー皿うどん:2013/11/17(日) 20:55:41.91 ID:Jw7+Ch2D0
>>124
> PTCヒーターって何なの?

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
243ゴリンビュー@ドルビー皿うどん:2013/11/17(日) 21:07:09.88 ID:Jw7+Ch2D0
どちらにしても法律が改正されない限り
リモートスタートのメーカー装着は無理

リモートスタートが原因で事故になった時に
メーカーは責任取りたくないだろうし…

絶対にないと思うけど整備士が整備中に
リモートスタートの誤作動で
整備士が怪我したら大変じゃん…

整備士が整備中に
持ち主がリモートスタートスターで
エンジンかけたらやばいじゃん…

バッテリーの端子外せば安全だけど
カーナビのデーターが飛んじゃうから
それもできないしな…

便利で快適装備だけど
リモートスタートは危険もあるね…

ケチってカーメイトなど社外品の安い
リモートスタートだと自動的に
デフロスターにならないから不便なんだよね…

前日車から降りるときにデフロスター設定にしていないと
車に乗り込んだらガラスの霜が溶けてなくて慌てる…

トヨタ純正のリモートスタートは高いけど
オートエアコン車であれば気温が低いときは
自動でデフロスターになるから便利なのよね…
暖気中にスマートエントリーで解錠もできるしね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 21:49:37.33 ID:yI6W83Bj0
>>243
>整備士が整備中に
>持ち主がリモートスタートスターで
>エンジンかけたらやばいじゃん…

純正のは、ボンネットやドアが開いている場合はリモートスタートが作動しないよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 23:00:43.91 ID:unW6+Wqd0
北極と南極制覇したハイラックスすげえな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 02:25:51.34 ID:ipuU2xgA0
最近のはより厳しい衝突安全・歩行者保護でエンジンルームがスッカスカなんで
ちゃんと確認してからエンジン掛けないと・・・
ttp://rocketnews24.com/2013/11/02/384040/
FR車全盛時代はそれこそ今よりスカスカだったんで
ネコがファンベルトに挟まってタヒんでるってのはよくあった
さすがに積雪したら来ないだろうが
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 10:27:30.88 ID:DDR/4ypy0
>>244
ところがカーテシスイッチの不良で、
ドア開放を検出出来ないケースがあるんだな。
248ゴリンビュー@ドルビー皿うどん:2013/11/18(月) 18:29:39.88 ID:SI02hHtY0
>>244
> 純正のは、ボンネット開いている場合はリモスタ作動しない

あーそうだったね…
純正は高いけどやっぱり高機能だよね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>247
> カーテシスイッチの不良でドア開放を検出出来ない

それでメカニックが
ケガしたとしたら相当運が悪いな…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ファンベルト交換中にもしも
リモートスタートでエンジンがかかったら手が無くなるかな…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 18:35:47.91 ID:DIMopZBJ0
んなこと言ったら最近のプッシュスタートの車じたいが危ないでしょ
なんかサービス用のキルスイッチとかあるんじゃないの?
250ゴリンビュー@ドルビー皿うどん:2013/11/18(月) 18:54:34.31 ID:SI02hHtY0
>>249
> んなこと言ったら最近のプッシュスタートの車じたいが危ないでしょ
> なんかサービス用のキルスイッチとかあるんじゃないの?

メカニックが整備中にその車のオーナーが
リモートスタートでエンジンをかけたらどうするの?
という論議なのでプッシュスタートボタンの件は
微妙に論点が違うかも?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 20:54:56.14 ID:PegNX2N4O
どんなクルマも整備の時はバッテリーのターミナルを外すのが基本!
252ゴリンビュー@ドルビー皿うどん:2013/11/18(月) 20:58:20.19 ID:SI02hHtY0
>>251
> ターミナルを外すのが基本!

バックアップ電源必須だな…
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:41:53.59 ID:YMhvF9Ix0
>>252
いや、普通、エンジン関係いじるときはバックアップ電源繋いでターミナルはずすんだよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 06:21:56.16 ID:f74xuZJ+0
ウザいコテハンが湧き出してきたな。今すぐタヒね
255ゴリンビュー@ドルビー皿うどん:2013/11/19(火) 19:39:56.02 ID:RyRNutEG0
>>254
> ウザいコテハンが湧き出してきたな。今すぐ死ね
256ゴリンビュー@ドルビー皿うどん:2013/11/19(火) 19:40:47.50 ID:RyRNutEG0
>>253
エンジン関係をいじるときは
バックアップ電源を繋いで
バッテリーターミナルを外すんだよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:26:36.83 ID:pCihkn320
今、センターデフ式に乗っているが
スタンバイ4WD車と
そうでない4WD車は、そんなに違うモノか?
乗りかえるつもりだが
258ゴリンビュー@ドルビー皿うどん:2013/11/21(木) 21:22:36.73 ID:dEzbq5uF0
>>257
1位 センターデフ搭載フルタイム4WD
2位 電子制御4WD
3位 スタンバイ式(滑ってから4WD)
4位 デュアルポンプ(しばらく滑ってから4WD)
5位 パートタイム4WD

まあ電子制御4WDにも色々あるから
一概には言えないけど…
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:45:23.83 ID:a7TcS3zF0
>>257
普通に交差点を曲がれば分かるレベル。
生活四駆、時々四駆などなど。
「2WDでいいけど降雪地などで保険に4WDも欲しい」という人向け。

AWDの走行性能を求めてる人にはお勧めしかねる。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:56:30.47 ID:IinH66O80
4WDスレあるからそっちでよろしく
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:32:54.17 ID:ls/lPlN80
寒冷地仕様で劣る部分って、トヨタの高級車が寒冷地仕様だと吊り下げペダルになること位じゃないかな。
多分、ペダルのフロア側に靴に付いた雪とかが溶けた水が溜まって、再凍結してペダルの動きが悪くなるのを避けるためだろうけど。

寒冷地装備はあっても困らないのが多いので、非寒冷地でも寒冷地仕様をいつも買う俺。
ミラーヒーターなんかは雨の日に手放せない。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:38:45.23 ID:yY4HPz1d0
平成の初めころのトヨタ寒冷地仕様はミラーヒーターがなくて困った。
ワイパーデアイサーよりもミラーヒーターがほしかった。
当時の日産寒冷地仕様はサニーでもミラーヒーターが付いていた。
トヨタ車にミラーヒーターが付いたのは平成10年くらいからだったと思う。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 19:26:30.96 ID:0r0obo0n0
温暖地で使うのなら、LLC液の濃度が高いのが困るだろうし、
寒冷地サーモスタットのために夏場でのオーバーヒート気味が困る
リダクション式スタータモーターが重いのも困る
何より、余計な装備・機構が重量を増して燃費が悪くなる
エコに反している
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 21:14:43.34 ID:BvFE/8uZ0
神経たかりになる心配はいらず キリッ!
ワイパーデザイザー、電気式だが昔は冷却水を回してたヤツがあるんだが
タクシーなどに付いていたな。

セドリックは標準だった
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 21:32:18.18 ID:KJvhgCag0
>>261
>トヨタの高級車が寒冷地仕様だと吊り下げペダルになること位じゃないかな。

それって、最近もそうなの?
今乗っているのは、寒冷地仕様だけどオルガン式(トヨタの某3.5Lセダン)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 21:35:27.08 ID:BCHjxb6g0
>>264
130クラウンとかもクーラント回してたよね
10セルシオもだったかな?

クーラント利用は廃熱利用だから今の時代の熱線式よりもいい気がするんだけど、部品点数とか漏れの心配あるからないのかな?
それとも今の熱線式だと電気たいした食わないから燃費とか影響ないのかな
267アルナ車両:2013/11/25(月) 21:50:06.32 ID:DD0+Ww3X0
>>264
馬鹿なみたいな文章なので翻訳してみました…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今のワイパーデアイサーは電気式だが
昔は冷却水を循環させているタイプがあったな…
セドリックのタクシーなどに付いていたな
268アルナ車両:2013/11/25(月) 21:52:43.32 ID:DD0+Ww3X0
>>264
日本語でおk?
頭大丈夫?
269アルナ車両:2013/11/25(月) 21:53:28.73 ID:DD0+Ww3X0
>>265
>寒冷地仕様だけどオルガン式(トヨタの某3.5Lセダン)

死ねば?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 22:12:47.77 ID:BTpw7PGoI
アナル興毅は東武板にでも帰ってろ

ちなみにうちの窓もアナル
271アルナ車両:2013/11/25(月) 22:14:17.47 ID:DD0+Ww3X0
>>270
> ちなみにうちの窓もアナル

炭火焼肉せなら
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 22:57:28.16 ID:vK4mjQMa0
>>263
LLC濃度50%は普通に乗っていればデメリットない。スバルなんかは全車50%だし。

サーモ開弁温度くらいかな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 00:33:30.16 ID:bleckveZ0
>>263
そういう「合理性万能論者」が真夏にバッテリー上がりで立ち往生したりするのをニヤニヤしながら眺める、ってのが最高の娯楽だよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 04:03:50.26 ID:VedtBOMZ0
ハンドルヒータってないん?
正直、シートヒーターより欲しいんだが。
寒い日の朝なんて、ハンドル冷たくて、親指と人差し指でしかつかめないから、危険だと思うんだけどなあ。
冷たいハンドルをベタッと手のひらでつかむの辛くない?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 06:04:11.37 ID:+9kDjotm0
白いもっふもふのハンドルカバーでも付けろよw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 07:55:40.58 ID:rA3BsGJm0
>>274
ランクルとかついてるじゃん
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 10:42:21.58 ID:g8+MlM+q0
>>274
日産リーフは寒冷地仕様では無くても
ハンドルヒーターとシートヒーター標準装備
しかも、乗る前エアコンでリモート起動
ドア開けたらポカポカ即スタート
不快な暖気運転も無く静か
まるで天国
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 11:18:58.78 ID:T0gvcGCA0
雪国でリーフ乗ってる人
暖房でとられる電気どのくらい?
朝-20℃くらいで。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 11:36:35.21 ID:n8zFmjfl0
>>278
200V4000Wくらい
15分で車内ポカポカ電気代は充電コードからの夜間電力だから安い
一回約10円前後
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 11:42:40.71 ID:+9kDjotm0
15分の暖房でバッテリ容量の1/24くらい使っちゃう計算?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 13:50:48.82 ID:BeZTf+WJ0
リーフの暖房って、たとえば厳冬期の道央で立ち往生したときに救援を待つ5時ほどの間は暖房使える?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 13:59:00.04 ID:3n2p23Qr0
>>281
持たない
凍死する
シートヒーターで耐えるしかない


そういう地域ならBMWi3レンジエクステンダー
660cc生命維持装置発電機搭載
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 14:21:22.98 ID:BeZTf+WJ0
やはり持たないよな
極寒の地では燃料電池車かな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 14:50:10.42 ID:Yg4FjhT10
降雪地域ではアンダーカバーとデフロックは欲しくなる
あとタイヤハウス内の雪が簡単に除去できる機能も欲しい
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 16:55:53.32 ID:IrYr06vP0
>>284
タイヤハウス中の氷はどうにかしたいよね
わかるわかる
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 18:52:40.78 ID:n9TOe73Z0
暖気になったらキック一発
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 20:26:32.34 ID:d6au3uzt0
アルミシートとカセットガスコンロ一式積んでる
それと湯たんぽ
これで猛吹雪で立ち往生してもダイジョーブ
ちゃんと換気はしろよ!
288炭火焼肉セナラ:2013/11/26(火) 20:37:30.67 ID:jgVs3y5U0
>>274
> ハンドルヒータってないの?

バイクで言うグリップヒーターね…
まあ車には必要ないだろうね…
極寒地には必要なのかな…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 21:45:48.16 ID:E/FP4BB60
ハンドルヒーターは分からないけど尻ヒーターはいいね
初めて使ったけどスイッチ入れて数分で暖まる
てか今時の車のヒーターは効かなすぎる
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 23:31:31.92 ID:Tqyc/xlA0
ハンドルヒーターはオープンカーとかには付いてるね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 00:24:28.41 ID:oYpPCNEK0
シートヒーターは一度体験すると、絶対付けたいアイテムになる。
エンジンが暖まって暖房が効くまでの寒さから解放されるのはでかい。暖房効き始めたら切るけどね。ポカポカ眠くなるから。

本気の寒冷地だと、ガラスの凍結が溶けるまで暖機したりする事が多いから、逆に有り難みは薄いかも。

スレ違いだが、シートベンチレーターはいらない。使うと風邪引く。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 00:50:53.82 ID:lFSzz3Cx0
シートヒーターは低温ヤケド気味になるし結構良くなりすぎて嫌い。
道央住まいだけど家の近所のリーフが一冬越せずに消えた。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 00:57:21.19 ID:N68XoERP0
>>286
奥に付いたのはなかなか取れないぞ
雪下ろしを使って突付くもブレーキホースに気をつかってがっつりやれない

プロペラシャフトに雪がつかないような細工も欲しい
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 19:09:55.37 ID:3cJHVBTF0
真の寒冷地仕様車は、ちゃんとブレーキホースはプロテクトされている。
また、冷却水が2系統あって、
コックをひねると、温められた冷却水が車体中をかけめぐり
車内を暖房するとともにさまざまな部分を温める。
「カー・オンドル」と呼ばれる、韓国車ならではの装置だ。
295炭火焼肉セナラ:2013/11/27(水) 20:15:51.97 ID:+tiBCdTc0
>>294
> 「カー・オンドル」と呼ばれる

寒冷地の生コン車は水のタンクを
クーラントで温めているから
水が温かいたんだよね…
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 21:19:13.75 ID:h2EolPQm0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 22:37:26.46 ID:EXKEHLed0
>>293
たぶんドライブシャフトじゃない?
まぁ、プロペラにしてもドライブシャフトにしてもそこの氷は動いてる間はつかないし、止まってる間もつかないから気にしたことはない

タイヤで巻き上げた雪がタイヤハウス内に付くのが気になる
298274:2013/11/27(水) 22:40:08.40 ID:RRi2Aj660
>>275-277,278,289,290様ありがとうございました。
あるんですね、ハンドルヒーター
寒冷地仕様のデフォルトにしてくれないかなあ。
零下の朝のハンドル、とっても冷たいです。
エンジンが暖まって、温風が出てハンドルが暖まるまでくるまで15分。
まともにハンドル握れないんですもの。
ランクルは付いているのかあ。必要性はコンパクトでも一緒なんだがなあ。
白いハンドルカバーwは止めてきますw。いい年なんでw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 01:13:29.66 ID:JQ1vH3vd0
>>297
ジャッキアップして確認した時はペラシャだった
フロントで巻き上げたのが付着していた感じ
言われてみればドラシャにも付きそうだな

走行時にカラカラカラカカカカカって音がするぜ
氷を撤去すれば音は消える
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 02:17:38.38 ID:xV9lB7Gs0
寒冷地仕様で最も必要なのはドアミラーヒーターだ。
ハンドルヒーターとかシートヒーターはずっと優先度が下がるというか、どうでもいいレベル。
雪下ろしをやっていれば雪下ろし棒の方がステアリングハンドルよりずっと冷たい。
それに耐えれないのなら手袋をしているはずで、なぜステアリングハンドルを握れないのかわからない。
シートヒーターも、寒い風が吹く外に比べれば風のない車内にいるだけで暖かいのに、なぜそんなものが必須なのか全くわからない。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 03:28:21.67 ID:M6SKz7xz0
それよりもフロントガラス右のワイパー雪溜まり除去装置くらい開発しろや!
変てこシールなんか貼りたくないんじゃ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 07:52:25.67 ID:EYXMG1SK0
ハンドルが冷たいなら、
タクシーの運転手みたいに白い手袋をすれば済むハナシ
昔は、車のCMに出てくるドライバーはみんな
ドライビンググローブをしてたし、
それくらいになじみのあるアイテム
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 07:57:09.43 ID:BOzTTYC90
フロントウィンドウの両端に熱線プリントってできないのかな?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 09:28:40.81 ID:qNrGtAty0
それするとどうなンのよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 09:32:29.33 ID:dkAZwZlk0
ワイパーが払った雪がピラー側に山のように貯まってガツンガツンなるんだよ
だから熱線いれて溶かして欲しいってことじゃないのかな?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 09:58:03.40 ID:RFGKLNWv0
>>305
最近の車はピラーに溜まらないよ
フロントガラスとAピラーが面一に近いんだよね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 10:23:57.03 ID:x4DL5/RG0
フロントピラー横に熱線ある国産ミニバンとか結構あるじゃん
ググレカス
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 11:10:54.79 ID:jo4Ywwcx0
トヨタのワイパーデアイサーは運転席側Aピラーに沿って熱線が伸びている。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 11:19:54.67 ID:DrXFcJIx0
>>303
ウチの車は運転席側には付いてるよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 11:37:37.89 ID:KAb17KZ80
ワイパーの雪積もる側に熱線あるね
普通にある装備だよ
役に立つかたたないかと言われたら、大雪の日は役に立たない
溶かすスピードよりワイパーで集める雪の方が多くて結局積もるよ

でも下側は溶けてるから窓から手出して落としてやることは容易にできる

個人的な感覚だけどウレタンハンドルはいつまでたっても冷たい気がする
本革ハンドルはそこそこ暖まるの早い気がする
うちの二台を比べたらの話しね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 11:53:04.66 ID:xV9lB7Gs0
Aピラー沿いの熱線はそこに溜まった雪を残さず溶かすためのものではなく、
ガラスに凍り付かないようにして滑らせるためのものだろう。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 12:36:58.71 ID:DrXFcJIx0
そういやAピラーのところになんか貼って外に逃がすの売ってたような。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 16:59:22.17 ID:OVlY5E0m0
>>312
それまだある?毎年欲しいのだが見つからない
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 17:11:09.05 ID:1JCCrB3p0
>>313
そんなもん梱包用テープ貼れば?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 17:15:38.39 ID:OVlY5E0m0
>>314
めちゃくちゃダサいじゃん
2センチ弱段差あるからどうにかしたい
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 17:21:51.98 ID:DrXFcJIx0
>>313
探してみた。雪スベール
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B1O0USQ/
317炭火焼肉セナラ:2013/11/28(木) 17:47:53.56 ID:RIn8Y2MG0
>>298
> 白いハンドルカバーwは止めてきますw。いい年なんでw

なにがおもしろいのかわからない…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>300
> それに耐えれないのなら手袋をしているはず

それに耐えられないのなら手袋をしているはず
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>302
> ドライビンググローブをしてたし

ドライビンググローブをしていたし
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>303
> フロントウィンドウの両端に熱線プリントってできないのかな?

フロントガラス全面デアイサーですか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>309
> ウチの車は運転席側には付いてるよ

ウチの車は運転席側には付いているよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>310
> でも下側は溶けてるから

でも下側は溶けているから
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
318炭火焼肉セナラ:2013/11/28(木) 18:00:22.85 ID:RIn8Y2MG0
>>298
> 白いハンドルカバーwは止めてきます

白いハンドルカバーは止めておきます
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 18:30:08.65 ID:pU5R0k510
雪スベールよさげだな、俺も買うわ。

つーかフロントガラスの下側も雪溜まらない?
毎年雪が圧縮されてワイパーが下まで戻らないんよね……
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 19:59:02.59 ID:wLWsEB0UQ
前から気になってた。装着した人はいる?
http://www.irs.co.jp/domestic/products/org/index_glass.html
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:27:04.09 ID:M6SKz7xz0
変てこシールは厳密には違反だからなあ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:39:47.68 ID:DrXFcJIx0
>>320
前の車に純正でついてたけど使ったことないな。
視界は気にならんかった。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 23:15:57.30 ID:7ciCQyx90
>>320
ランドローバーにメーカーオプションであるやつと同じだ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 06:00:12.93 ID:Rp+ZsQDN0
Kei 4WDのメーカーオプションにあったのを知った時はビックリしたが
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 00:02:00.05 ID:RwJFMc/D0
白いのはアレだが、ハンドルカバーは一度使うとやめらなくなる

運転が楽チン
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 04:23:08.32 ID:4bC6diGb0
mazdaってひでーよな。CX-5の国内仕様にはリアフォグなし・ヘッドランプクリーナ
なしのくせに中華人民仕様にはしっかり装備してやがる。
こんな自国民の安全を大切にしないメーカーは嫌いだ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 06:14:23.49 ID:hSJ0wZmw0
>>326
あちらは切実だからね。装備しないと死ねる。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 10:35:34.54 ID:rcPQHOU/0
おまえらが値引きさせまくるからだろうがw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 14:09:20.96 ID:H0fOwdM+0
装備まで引けとは言ってないだろw
330炭火焼肉セナラ:2013/12/01(日) 17:46:21.53 ID:7Up4OI9s0
>>324
レスアンカーも付けられない馬鹿って
特殊学級なんだろうね…
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:40:00.33 ID:spN88FAf0
じゃあ糞コテは鑑別所だな
332炭火焼肉オナラ:2013/12/01(日) 19:04:48.88 ID:7Up4OI9s0
>>331
> じゃあ糞コテは鑑別所だな

看破しましたね m9(^Д^)
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 19:47:24.13 ID:IK43DLwN0
今の車は冬の事を考えて無さすぎ
新型フィットなんて最悪な場合、Aピラー右フロントガラスに雪が溜まり
前と右斜め前が見えなくなる。設計した人間は都会人でバカw
334倍返し:2013/12/01(日) 21:40:36.54 ID:7Up4OI9s0
>>333
> 設計した人間は都会人でバカw

別に面白くないけどね…
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:49:40.10 ID:/v9XOLWD0
あぼーんがいるw
他スレでも荒らしてる奴だから無視でおk
336蔵鋤餃子倍返し:2013/12/01(日) 22:53:44.06 ID:7Up4OI9s0
>>335
> あぼーんがいるw

全然面白くないけどね…
337アカギ倍プッシュ:2013/12/01(日) 22:56:22.39 ID:7Up4OI9s0
野村さんはブルーバードに乗っていたが
ボンネットのロック機構が壊れている為
ボンネットをガムテープで固定して乗っていた…

野村さんはツーショットダイヤルで女とアポを取り
かなり遠い待ち合わせ場所に(100km前後)
そのブルーバードで向かっていた…

東北自動車道上り線を走行中突然ガムテープが剥がれ
ボンネットが持ち上がり前方視界が完全に遮られ急停止
野村さんは死ぬ思いをしたらしい…

野村さんはボンネットにガムテープを貼り直し
ボンネットが持ち上がらない速度で
ゆっくり待ち合わせ場所に行ったが
冷やかしだったらしく結局待ち合わせ場所に
女はいなかったらしい…

その後野村さんはY31グロリアに乗り換えたけど
後ろのバンパーを当て逃げされ破損
数日後50号線で大型犬にぶつかり
フロントバンパーを破損して廃車にしたらしい…

その後野村さんはシビックセダンに乗っていたけど
オートマのセレクターレバーのボタンを押すのが面倒だからと
ボタンをガムテープでグルグル巻にして乗っていた…

数日後野村さんは車内で仮眠していたが
脚がセレクターレバーに当たりPからRに入ってしまい
車が勝手にバックして後ろに停まっていた
20前期セルシオにぶつけてしまったが
爆睡していたのでぶつけたことに気が付かなかったらしい
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 01:07:42.84 ID:/MRaaD1i0
ツマンネ
339蔵鋤餃子倍返し:2013/12/02(月) 06:27:21.87 ID:duB303L50
>>338
> ツマンネ

しかしこれが実話なんですよ…
群馬県館林市の自動車販売店
群馬栄光の息子の話です
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 12:07:00.84 ID:C5jtcP2t0
ツーショットダイヤルまで読んであぼーんした
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 17:43:07.03 ID:bRDNjcnZ0
寒冷地仕様なら燃焼ヒーター付けて欲しいよね
エンジンかけなくてもヒーター効けば少しは燃費も違うのにね
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 19:02:56.72 ID:9xmkz6oU0
>>341 大昔の初代パブリカには燃焼式ヒーターがオプション設定されてたな。
空冷エンジンだからなんだけど。
343アカギ倍プッシュ:2013/12/03(火) 20:15:39.19 ID:w7RuFiFt0
>>341
> 寒冷地仕様なら燃焼ヒーター付けて欲しいよね

実際あるから今後は電気自動車に
搭載されるでしょうね

高効率のインバーターエアコンも
暖房効率はさすがに燃焼式には勝てないから
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 03:46:44.58 ID:aXQLl+ur0
ちょっと古いバスだと、燃焼式ヒーターはサブ燃料タンクからのみ供給で
不慣れな車両係がサブタンクへの給油を忘れてたりして
運行中にヒーターが止まったりする
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 22:50:39.99 ID:Utz+0Wbai
昨日ホームセンターの駐車場でマツダのデミオLEDヘッドライト
見たけど雪が付きまくりでこれじゃ視認性がどうのって言っても
冬場には全く使い物にならないね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 23:01:57.13 ID:K06UveBs0
メーカの楽しい楽しい実験台だよw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 23:08:04.06 ID:6uaKpIQ60
寒冷地は熱いハロゲンがありがたい。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 23:36:55.81 ID:mSEjdWjO0
撥水剤をコーティングするだけで雪に付着は変わってくるよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 06:41:54.47 ID:gLJM5NYk0
最近はディスチャージかなり増えてきたけど、雪道見づらくないの?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 07:10:51.23 ID:t2qGZfaa0
あまり見づらいと思ったことはないが黄色のハロゲンはかなり見やすかったな
降雪時に見づらいのはどれでも同じや
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 11:02:29.59 ID:xaZGB/U5O
標準でも寒冷地仕様と同等…
と豪語するホンダ車だが、LEDテール採用なのにバックフォグの用意もないとは…
格好悪いが後付けするかなぁ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 12:02:48.50 ID:OOkHDxXo0
>>351
吹雪の日には乗らないでくれってことです
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 12:36:29.68 ID:e6OAlyHr0
>>345
そのうち熱線付きのヘッドライトが出てくる
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 12:53:46.99 ID:RUghd9MC0
なんか本末転倒だなあ。
寒冷地仕様は最初からハロゲンって訳にはいかないんだろうか。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 13:06:53.75 ID:/XYhhb3k0
最初から雪国の事なんざ考えていませんよという感じだろメーカーは
選択しなんてないですよそれしかないんだから文句言わずに買いやがれという感じ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 13:31:05.33 ID:Os5g6UcV0
ホンダは全車が寒冷地仕様というより
寒冷地仕様はありませんと言った方が適切。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 16:45:12.69 ID:DSsE6JaC0
>>352
突然吹雪いたら車放置して帰宅かレッカーだな。

アルファードなんかも500万円位するのもあるのに中国仕様は
ヘッドライトウオッシャー&リアフォグ付きで国産には
ヘッドライトウオッシャーはつけられないってどういうこと?

日本人差別!とかネトウヨがデモしてくれないかな〜w
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 17:28:13.60 ID:OS+7e8th0
ほんといい加減にリアフォグ義務化して欲しい
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 17:51:55.41 ID:2rX5Zb/f0
>>358
晴れた市街地で無駄に点灯させるバカが増えるという弊害もあるけどな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 17:55:36.07 ID:Y4Nltehr0
リヤフォグってDQNの憧れアイテムだからな。
みんカラ見てると、ブレーキランプ配線を改造して
常時ブレーキランプ点灯化で「リヤフォグ完成」と喜んでるアホが多い。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 18:04:16.20 ID:1mQpiC4i0
>>360
昨日偶然SW20でそういうランプ付けてる間抜けが居たよ
しかもZN6のリアフォグとほぼ同じ位置に逆三角形LEDのヤツを付けてた
本人はうれしさ全開なのかも知れないが
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 18:07:45.58 ID:NjRk+R350
>>359
それテールランプの横とかにあるリアフォグだろ

リアフォグはリアバンパー下に設置義務化
信号待ち停車中見えないから眩しくない
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 18:38:27.75 ID:YVMb+/sg0
はあ?走行中だってリアフォグ目障りだろ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 18:47:57.59 ID:RUghd9MC0
晴れてる時にリヤフォグ点けてる奴には殺意さえ覚える。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 19:25:42.22 ID:IuWzxbAo0
>>351
今の保安基準だとリアフォグの後付けって面倒だよな
積んだ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 21:12:05.54 ID:PqlfQXWg0
保安基準の点灯ロジックを満たすのは困難だな。
満たそうとすると電気配線が大変だ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 21:21:23.94 ID:mPuZMDVJ0
リアフォグってインジケータ付きのスイッチでON-OFFできれば車検通るよ?
なに難しく考えてんの?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 21:34:46.56 ID:Lve+w2Ce0
>>362
坊や、いつまでも家に引き篭もってないで外に出ような。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 21:34:47.36 ID:/n1uBsz30
先ず第一にヘッドランプ、もしくはフォグランプが点灯してる状態でないと無理。
リアフォグだけ単独点灯する仕様は保安基準を通らない。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 21:45:08.16 ID:IuWzxbAo0
さらにヘッドライトなりフォグを消したら一緒に消えて次回ヘッドライトなりフォグを点けたときには点かない、あるいはエンジンを止めたときにリアフォグのスイッチがオンになってたら音が出る仕組みじゃないとだめなんだよな
エーモンのxorリレーを使って作ってる人がいたけどそれも生産中止になっちゃっしな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 21:47:21.99 ID:m/5oOqKC0
>>367
保安基準で点灯ロジックがどうなってるのか調べて出直せ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 23:58:52.72 ID:WXJJpLwQi
>>358-359
ドイツように晴天時にリアフォグ点灯で反則金の刑にすれば
問題なし。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 00:26:29.02 ID:+z/CRwmwQ
ここ数年はEUと同様の灯火基準になったが、リアフォグが義務化されなかったのは道交法が整備されていないからと国交省の人間から聞いた事がある。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 00:33:14.44 ID:Xxa4iQ63i
>>373
HIDのヘッドライトウオッシャーも義務化されてませんぜダンナ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 00:42:07.73 ID:+z/CRwmwQ
>>374
そうなんだけど、俺が国交省に聞いたのはリアフォグの件だから。

ヘッドライトウォッシャーって、確かある程度の光量以上で義務付けじゃなかったかな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 02:44:43.56 ID:VzOHgphQ0
2000ルーメン以上の光束をもつAFSヘッドランプには義務づけられている
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 11:14:09.43 ID:Xxa4iQ63i
>>376
日本でも義務付け?
付いてないよ?
http://www.youtube.com/watch?v=1XF3wbygEA4
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 12:32:36.68 ID:+v/1ozpe0
毎回こんなにうごいてたらそのうち壊れそうだね
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 12:57:11.59 ID:+z/CRwmwQ
>>377
>>376が記している2000ルーメン無いのでは?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 13:10:59.12 ID:M6jpCbc80
10年前くらいかな、ホンダのステップワゴンのCMでハンドル連動ライトを初めて知ったときの衝撃をよく覚えてる
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 13:14:19.03 ID:qRApWp5U0
>>377 >>379
マツダのは、光源は3200lmだけど、保安基準で定義しているAFSじゃないから該当しない
保安基準とかECE規則で定義されているAFSって、左右に動くだけじゃダメなんだよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 15:47:53.31 ID:zRHAkUGa0
>>381
勉強になりますた!

この間、頭悪そうな晴天時リアフォグ点灯のクラウンアスリートに
パッシングしたら発狂して降りてきて「なんだこらぁ〜?」とか
言うから「リアフォグ付いてるよ?」って言ったら
「ビップには付いているんだおら〜」とか意味不明な事言って来たから
「FOGって意味わかる?それって霧とか吹雪とかにつけるんだよ〜」
って言ったら無言で走り去ってったなw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 16:55:03.24 ID:0cfpc3Hj0
クラウンごときでビップ…?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 18:29:08.16 ID:9QHr8XVl0
リアフォグは高速道路では常時点灯を義務化してもらいたい
わかるよね?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 18:59:40.29 ID:qXYFvjVm0
>>382 クラウンアスリート+リヤフォグといえば、
みんカラの「17クラウン乗りユウキ」というバカを思い出した。
北海道留萌市在住で中古で買ったクラウンアスリートが非寒冷地仕様で
憧れのリヤフォグが付いていなかったものだから、
テールランプ配線の改造でブレーキランプ常時点灯化で「爆光リヤフォグ」だって。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 20:45:34.29 ID:VzOHgphQ0
怖いことするねー。
17クラウンのストップ/テールランプはコンピュータ制御されてて、
そーゆー改造すると何が起こるかわからんぞ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 21:24:17.59 ID:+z/CRwmwQ
クラウン+リアフォグ点灯と言えば「警察24時」みたいな警察広報番組で、天候が良い市街地にて点灯していた新潟中央署のパトカーを思い出した。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 21:28:44.01 ID:exAz+ASf0
>>386
1個球切れすると発光パターンが変わって、整備不良にならないとかだっけ。
球切れ警告見落とすと、オーナーでさえ球切れに気づかないとか。

バックランプにHID仕込んでスイッチでいつでも点灯できるようにして、
目つぶしランプとかやってる超バカは知り合いの知り合いにいた。


夜真っ暗で狭くてバックしないとすれ違えない山道をよく通る人は、バックランプのワット上げたり後ろに補助灯付けたりしてたけど。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 21:40:44.80 ID:3obB2Kjy0
>>387
新潟県警に苦情入れてやったよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 21:48:13.28 ID:qXFmrOum0
>>388
違う違う
あのクラウンはただECUみたいの通して電装品を制御してるから下手にショートさせたらそのコンピュータを交換しなきゃならないってやつだよ
確か左右の足下の壁にある
ドアヒンジの裏側辺りだよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 22:03:59.40 ID:VzOHgphQ0
>>388の言っていることも本当だよ。
あの車でテールランプの電球が切れた場合、ストップ側のフィラメントに
電圧を落とした電流を流して、テールランプをエミュレートするようになっている。
ブレーキを踏んでいる間はエミュレートが解除されてストップランプが点灯する。
このモードに入った場合は球切れ警告灯が点灯するが、キーON状態ではエミュレートに
入ってしまうので球切れの目視確認が出来ない。
切れた電球を特定するにはキーOFFで確認する必要がある。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 22:34:03.48 ID:MdKij6480
>>390
ショートでコンピュータ壊すのは、ルームランプLEDにしようとしてやらかす奴多いね。

今じゃほとんどの車のルームランプにコンピュータ噛んでるし。ドアロック解除で点灯とかエンジン掛けると消灯、
エンジンオフで点灯、外からロック掛けると消灯制御のために。
ショートでドアロックとかを統括するユニットがダメになるはず。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 22:43:38.51 ID:5kCmuJbvi
今日、ハイエースのリアバンパー下に四角い黄色のフォグと
白色のプロジェクターを各1個まぶしく点灯させて走っていた
バカがいたよ。リアバンパーだよ〜んw@石狩市
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 00:13:18.89 ID:a8hH3BuO0
北海道警察の高速隊も180クラウンパトのリヤフォグを晴天の夜に点灯して走っていたな。
リヤフォグに憧れてるガキ警察官と思われ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 03:08:01.47 ID:leXfWNz50
パトカーに関しては必要が無い時、特に混んでいる道でパトライト付けてる方がリアフォグより迷惑。
住宅街とか繁華街のパトロールとかだったら是非付けて欲しいけどさ。

拡散レンズとかないから、光が直撃で眩しくて仕方ない。

緊急走行以外で付けるか付けないかは運転してる警官の判断に任されているらしい。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 11:14:30.95 ID:jpHDvIiri
車種別板のランクル200スレでも
寒冷地仕様にヘッドランプクリーナーがないのはおかしいとの声
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1380615800/l50
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 21:35:43.41 ID:3bgw4tT1Q
大抵の現行車のヘッドライト形状と材質では難があるが、ヘッドライトワイパーはどうなんだろう。
友人曰く、高速ではウォッシャーノズルが凍るので、ワイパーが良いなんて言ってたが。
欧州仕様のK12系マーチやN14系パルサーにヘッドライトワイパーを装備していたな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 21:39:07.53 ID:f65ZEMkW0
>>397
ワイパーは現行の法律だと突起物規制に引っ掛からないか?
ウォッシャーノズルも格納式にしてる位だし。
ワイパーを収納式にするには無理があるし。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 21:43:17.08 ID:3Yol7I7O0
ワイパーを装備するには、ライトもガラスにしないとダメだろ。
今時ライトをガラスにすること自体無理がある。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 22:02:47.02 ID:3bgw4tT1Q
>>398
やはりそうかぁ。
昔みたいにヘッドライトリムがあって、奥にライトがあると格納は可能かもしれないね。

>>399
冒頭で記したとおり。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 22:09:16.48 ID:3hgHPK7E0
>>397
12マーチにヘッドライトワイパー?本当か?あんなライトにどうやってワイパーを?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 22:10:31.59 ID:mEDl40mP0
フロントガラスにライト装着するしかないな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 22:25:12.46 ID:3bgw4tT1Q
>>398
追記します。
と言うことはノズルが突出してなければ格納式で無くてもOKなんだろうね。
極端な例ではメルセデスのGクラスとか。

>>401
ごめん、K11型マーチだった。
付いて無いのもあるので、オプションか北欧とかの仕向地によるのかも。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 23:37:19.49 ID:f65ZEMkW0
>>403
一定のRのついた形状やサイズなら突起物でもOKみたい。詳しくは自分でググレれ。
どっちにしろ樹脂レンズにワイパー掛けたらキズだらけになって、かえって視界が落ちそう。
ラジエターの熱をライトに吹き掛けるとかのアイデアがあっても面白いかも?
流石に樹脂レンズに熱線は無理そうだし。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 23:52:38.41 ID:3bgw4tT1Q
自分の車(セダン)はリアヒーターダクトがフロアマットのすぐ上にある。
スノー(トレー)マットを敷くと温風が遮られて、大して効果は無さそう。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 09:19:09.55 ID:djRMhakZi
中国のカー用品店で後付け/汎用のヘッドライトウオッシャーを
発見!ポップアップ式じゃないけどな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:10:20.58 ID:N/L1KrS70
氷雪対策キットがあれば、
割高な雪用ワイパーは不要
いちいち面倒な交換も不要
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 20:24:52.62 ID:s8QhKlER0
どんなものですかそのキットとは?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 21:12:10.80 ID:9Cv48jtM0
>>407
はよ。教えて。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 21:51:03.56 ID:mIbvUgQf0
高価と言えば高価だけどそんなこと言うほど高価じゃない
その対策キットって奴の方が高いのでは?
対策キットについて詳しく教えてよー
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 22:19:45.08 ID:vM/+Tymo0
吹雪の時なんか、フロントガラスがたちまち真っ白になって前が見えなくなるぞ。
対策キットだなんて非現実的な事。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 22:42:23.91 ID:KWHcf5M10
寒冷化豪雪地帯はさ
スキーキャリアにライト装着しろよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 23:34:12.22 ID:/La3zyzv0
>>412
昔IPFのリモコン式サーチライトを積んでたが走行しているとそのライトに雪がこびりつく
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 00:42:11.76 ID:GYjn8RLAQ
昔ワイパーブレードにヒーターを装着できるパーツがあったような?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 01:47:43.52 ID:q+BsVS7q0
>>412
初代エクストレイルの純正オプションであったな。
車検適合のため、ルーフのライトをハイビーム扱いにすると言う苦しい物だったが。

大昔はクロカンのルーフに四連ドライビングランプ付けるの流行ったよね。
こちらはもちろん車検適合外。車検の時はバルブと配線外して通した。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 06:41:15.16 ID:VBPIih+S0
>>414
エンドレスから出ていたが、商品名が思い出せん。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 07:58:13.59 ID:p/MW8cL/0
>>415
そうだっけ?
走行中の灯火類に適合させれなくて停車中しか使用できないんでなかった?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 09:40:12.29 ID:G3vyEXLqO
走行中に6灯以上点灯させなければOK牧場?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 09:42:35.73 ID:LGXyidKG0
>>418
同時点灯は4灯までじゃなかったっけか?
あれ?ハイにした時はどうなんだっけ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 10:10:38.62 ID:ipjmAGzA0
エクストレイルのあれは走行用前照灯の扱い。
独立したスイッチが存在し、ハイビーム点灯時に
そのスイッチをオンにしないと点灯しない。
走行用前照灯には地上高の下限はあるが、
上限はない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 11:22:42.92 ID:bThhq5TcO
でも霧灯は前照灯中心より上にあってはならない
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 11:32:47.00 ID:o+yWNf9+0
ということは豪雪地帯の人はスキーキャリアの上にHIDランプ4個くらい付ければよいな
プロジェクタータイプなら雪も付着しにくい
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 12:01:19.83 ID:6Hzn080V0
>>422
いや、吹雪の時に上から照らしても意味ないだろw
だからフォグは下側にあるんだろ?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 12:45:14.62 ID:Kt6MMnD/0
>>422
配光角度が極端に狭いスポットなら天井でも有効
遮光板入りで下側を重点的に照らすプロジェクタを天井に乗せると視界が悪化して最悪死ねる
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 12:55:31.09 ID:cnec/6z20
目の前が真っ白になりそうだな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 13:14:40.45 ID:uQ+yC7IaQ
そもそもルーフの補助灯は、夜間ヘッドライトが隠れる位の水深の川を渡るとか、泥濘地で汚れるヘッドライトをアシストするのが目的じゃないかな。
霧や雪には逆効果でしょ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 15:33:51.85 ID:69A5Mhcm0
八つ墓村
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 22:05:06.53 ID:E7DoVDld0
猛吹雪、地吹雪の時は、車のすぐ前が見えない。
波長の長い光を、できるだけ低い位置から路上を照らすようにしないとだめだ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 22:07:02.94 ID:atBc55pR0
つまり>>422はアホってこと?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 22:47:40.20 ID:cV+ufnFO0
そうだな、吹雪にハイビームは禁忌だ
黄色フォグだけで走りたいくらいだよ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 23:09:36.39 ID:40D/lhqj0
ちょうど数日前に道北の吹雪の中を夜走ったよ
ふと思い立ってハイビームにしてみたけど、やっぱりウンコだった
ライトよりも自灯の固定式視線誘導柱に勝るものはない
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 23:42:13.60 ID:mVXwnRmt0
向かってくる雪にライトが反射して酔うんだよな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 23:52:00.90 ID:l8E9osgn0
雪が降ってる時ほど低い位置のライトが有効だよな。
とにかく目が疲れる。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 08:54:58.24 ID:aaj9Rh7uO
つまり現行型レガシィみたいにバンパー下部に丸スポットフォグが付いてるのが一番吹雪地吹雪には良い。プロジェクターのイエローだったらもっと良い。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 10:03:07.76 ID:p6IATOo00
ラッセル車とか屋根にライトついてるだろ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 10:58:07.40 ID:XXyRczx40
速度と目線がちげーよ(笑)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 12:52:19.99 ID:owcQJ6D+0
猛吹雪や地吹雪に遭った事の無い奴ほど、間違った考えしてる。
一度経験してみないとわかんないのかもな。
しんしんと降る雪なら、どうでもいいんだが
霧と同じように考えてはダメだ。地吹雪の雪に光が反射して、すぐ目の前に何があるのか分からなくなる。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 13:04:18.72 ID:w09V/tqq0
>>435
ラッセル車なんて吹雪だろうが濃霧だろうが線路走ってるんだから適正速度なら目つぶったって事故らんだろ
あんなもんライトなんてなくてもいいだろw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 13:12:31.36 ID:qNXxTzDp0
昼夜とも何をしようが視程1mあるかないかっていう状態になったことあったけどあの時は船舶に付いているようなレーダーが欲しいって本気で思った
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 13:28:36.46 ID:O5mFARrE0
>>438
なんで線路が出て来るんだよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 14:54:19.37 ID:Xe4c3WRy0
最近夜の吹雪走行したドラレコ動画アップしてもいいんだけど、動画だと視界の酷さが伝わらないんだよなw
映像としてみると大したことない感じなんだけど、実際はその半分くらいしか視認できていない感じ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 15:37:04.51 ID:TgME8Z4u0
>>434
但しハロゲンのね。LEDフォグランプなんていうのはかえって
迷惑だよ、雪が溶けなくて
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 15:50:45.93 ID:OoGvvtOt0
今の車買うときにどうせ今どきのフォグなんか飾りだろうしいらねーや
と思ってつけなかったけど、ハイビームにすると近くが暗くなるんだよなぁ

つければよかった
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 16:00:25.41 ID:rYip45RU0
遠くを見るためにハイビームにするならむしろ手前はあまり明るくないほうがよくね?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 16:52:35.06 ID:GC6fvEtK0
>>440
ラッセル車っと言ったら線路を除雪する奴の方がメジャーだと思いますが…

道路除雪するのはタイヤショベルでしょ?まぁブルドーザーとか言う人もいるけど…
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 17:49:28.93 ID:9oO2fznsi
>>444
手前見えないと右左折怖くね?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 18:12:25.45 ID:g6sVUHjx0
>>441
霧なんかも動画の方が肉眼より薄く映るね。CCDとかCMOSは赤外線や紫外線域まで感度があるからかな?

それなら前方モニターとか付けたらどうだろうと考えたことある。
今は廃れたけど、高級車のナイトビジョン的な感じで。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 18:33:05.96 ID:efosWwT0Q
>>445
タイヤショベルかぁ、地域性を感じるね。
自分の地元では除雪車。あるいはブルドーザーやショベルカーと言うね。

ラッセル車は自分も鉄道のイメージが強い。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 18:54:27.09 ID:7wQXAH6L0
キマロキ

キララキマロラキ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 19:11:36.70 ID:uLuEC1gmO
>>446
右左折の時は速度を落としてロービームが良いと思う
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 20:53:46.66 ID:uzFFIBY10
>>444
真っ暗で事故多い道で、よく氷やエアロの破片とか落ちてるんだよね

ハイビームだとちょうど路面の障害物がみづらいんだ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 21:55:01.22 ID:dSnJOJpD0
>>441
是非ともupしてください
楽しみにしてます
453441:2013/12/11(水) 22:26:18.69 ID:Xe4c3WRy0
http://youtu.be/XkySSUCcZOQ

こちらに向かってくる雪は映像よりも大粒で、それに光が反射しまくってえらいことになる
この状況でハイビームにしたら一面光の壁となりますw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 22:53:26.40 ID:PTg3z7zd0
>>453
結構すごいですな。カメラどこにつけてるの?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 23:01:26.36 ID:Sr8K5Ggv0
>>454
横レスだけど、ルームミラー左に付けたドラレコだと思う。
動画の上半分がワイパーの範囲外だから、ちょっと位置下げた方が良いだろうけど、
そうすると保安基準で取り付けが許された範囲からはみ出てしまって車検通らないんだよね。

俺の車のドラレコも悪天候時は動画の上半分が雪や水滴映り込んじゃってる。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 23:42:53.51 ID:VMjBaiK40
こういう所走りたくて寒冷地仕様にしたんだわ
毎日走れてウラヤマシス

upありがとう
457441:2013/12/12(木) 00:25:49.63 ID:2YCP3E4C0
設置箇所はミラー左上で、指摘された通り車検対策
運転者の視界に入らなければルームミラーの裏でも良いらしいけど
基本的にトラブル記録用なので観賞の事は考えてなかったw

動画の場所は鹿が結構道路横断する地域で、知人は同じような状況下で激突大破した
こんなとこ羨ましくもなんともねーぞw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 00:39:24.81 ID:uKVdbcXf0
けっこうな吹雪だな
自分ならあえてハイビームにして路肩表示の反射板を目安に走るかもしれん
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 06:20:23.96 ID:8lPczi2v0
>>458
雪の降る日に走ったことが無いの?
雪国じゃなくてもハイビームはあり得ない。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 07:54:41.34 ID:yWAS7RwX0
雪の中ハイビームで走ったら眼が疲れてどうしようもないな。
保って3分。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 08:38:32.33 ID:uKVdbcXf0
>>459
雪国、と言うか北海道に住んでるんだけどw
猛烈な吹雪で真っ白になったらロービームだと路肩がわからないから、
路肩表示の反射板を光らせるために、あえてハイビームにする時はあるけどな。まぁ状況次第だけど
矢印に沿って走っていれば、路肩に落ちたりとか反対車線を走っていたりとかはなくなる
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 11:11:58.90 ID:ueNxzcFt0
>>447
FLIRが車載用売ってるけど3000$位する。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 12:09:07.74 ID:lESF1Gtii
>>461
北海道だとその反射板があるからいいよね
中途半端な雪国だけどそんなの無いし側溝にも蓋はない
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 12:23:10.48 ID:yWAS7RwX0
北海道でも無い道はあるよ。
僻地の峠なんて吹雪いたら崖から落ちても不思議じゃない。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 12:32:20.48 ID:5ID7AxWi0
>>461
ハイビームにすることはないけど、路肩と道路の仕切の↓看板には何回か助けられたことある
夏場とか気にしたことないけど、猛吹雪の時役立ってかなり感謝した

あれ考えた人えらいよね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 14:00:24.48 ID:Yg4Z/pR90
猛吹雪でこりゃダメだと思ってハザード点けたら、ハザードのオレンジ光が一番視界確保してくれてなんとか走れた事がある。
いけないことがだけど、ヘッドライトの白色光に掻き消されないようにヘッドライト消してハザードの光だけの方がよく見えた。

車検云々は別として、吹雪対策にはオレンジ色のフォグがあればいいのにと思ったよ。

イエローバルブ禁止も雪国では痛いよね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 15:04:52.52 ID:W5p7H8bt0
吹雪の時は、高速のIC付近なんかでよく見るオレンジ色の外灯が
一番よく遠くまで照らすよ。
地吹雪の時なんかでは、オレンジ外灯の所だけ周りがよくわかって、ホッとする。(@akita)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 15:21:26.29 ID:1Qk3Oi8B0
本体がウインカーの球みたいなものを使用できるタイプなら中身を変えればオレンジのフォグはいけそう
法的にはアウトだろうけど

ヘッドライトに黄色は年式次第で禁止だがフォグはまだ大丈夫なはず
むしろ吹雪いたらフォグに頼らないと辛い
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 22:28:48.56 ID:8lPczi2v0
ウインカーのポジション化しておけば緊急時役に立ちそう。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 23:53:18.85 ID:1WTsxocB0
今日の吹雪@石狩地方
前を走っていたクラウンのリアフォグに助けられた。

リアフォグをOP設定もしないでLEDテールランプの車両を
寒冷地で販売しているメーカーは殺人未遂か凶器準備集合罪で
立件していいレベル。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 00:06:42.01 ID:NWOQQGNc0
全車種で寒冷地仕様を謳ってるメーカーは「ニワカ寒冷地仕様」だから注意な。
とくに極小バッテリーを積んだホンダはひどいぜ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 01:07:22.55 ID:/wmr3dAM0
>>471
より容量の大きいバッテリーに積み替えればオケ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 08:04:52.11 ID:tRYE+3DC0
オルタの容量
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 09:43:26.17 ID:g7jOI/wN0
>>471 ドアミラーヒーターとかリヤヒーターダクトが4WD車に限定されてて
何が全車寒冷地仕様だとあきれた。
今はどうなってるのか知らないけど。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 10:23:39.75 ID:V8VAI8i40
ホンダの最近の車は
LEDテールにリアフォグなし
LEDヘッドライトにウオッシャー無し
HIDにももちろんウオッシャー無し
寒冷地の敵でOK?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 11:57:24.76 ID:x+6RJ54+O
>>475
旧フィットRSなんて、デカデカとリアフォグのスペースがあるくせにオプションでも着かない。
477475:2013/12/14(土) 12:16:58.32 ID:V8VAI8i40
>>476
まったくだね。昔はCRXやシビックシャトルにリアフォグあったよね。
オプションでもコストダウンの為、設定しないというのは問題だね。
まあ寒冷地の人も賢くなって買わなきゃいいだけなんだけどね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 12:24:09.87 ID:x+6RJ54+O
>>477
あったあった!
トヨタとちがってアクセサリーとして選べたんだよね。

友達が乗ってた最終のシャトル限定車は、標準装備だったかと。
479475:2013/12/14(土) 12:27:24.44 ID:V8VAI8i40
灯火類に関して特に貧弱な寒冷地仕様を作っているメーカーも
悪いがディーラーも悪い。ディーラーがこんな装備じゃ寒冷地
では危険だし売れないといえばメーカーは考えるはず。
新型スカイラインなんか
ヘッドライト、フロントフォグ、テールランプ全部LEDだけど
昨日の北海道のような吹雪で大丈夫かね?っておもっちゃうよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 12:35:51.13 ID:CXWNNIzJi
国交省が仕事しないだけだろ
メーカーなんて役所に怒られないと上辺繕ってコスト削ることしかしないし
481475:2013/12/14(土) 12:41:28.86 ID:V8VAI8i40
>>480
国土交通省の保安基準作っている担当部門に電話したことあるけど
やる気なさすぎな奴で
俺「リアフォグなどの灯火類の規制が甘く降雪時に危険だ!」
国「メーカーには言っていますか〜?」
俺「自分が購入したい車については言ったことあるが全メーカーに俺が
電話しなきゃダメなのか?」
国「是非メーカーに言ってください〜」
みたいなトンチンカンな話だった。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 12:50:14.25 ID:Iyesypty0
氷点下30度の世界を楽しみたい

車の内側が凍るそうじゃないか・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 12:55:01.88 ID:Cy6GFIGj0
LED一律禁止にしろとでも?
そういうことをするとね、将来その辺の問題を解消した技術が登場したときに
保安基準を弄る必要が出ているんだよ。

例えば、現状では後写鏡は鏡に限定されていて、カメラ等による
映像装置での代替は禁止されている。
欧州では近々カメラでの代替が認可される方向にあるのだが、
これが登場しても保安基準を変更しない限り日本では使用できない。
コーナリングランプ、リアフォグ、AFSなんて認可前は全部違法モノだ。
変な規制を作ると新技術の足かせになるって気付けよ。
出来の悪い装備を備えたメーカーに文句言え。
484475:2013/12/14(土) 13:04:56.80 ID:V8VAI8i40
>>483
>LED一律禁止にしろとでも?
あなたバカですか?誰もそんな事は言ってないけど?

LEDテールランプの雪対策は電球系のリアフォグ
HIDやLEDヘッドライトの雪対策はヘッドライトウオッシャー
で解決するのだが?欧州でもそうだけど?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 13:07:48.82 ID:Cy6GFIGj0
用途に応じて仕様を変えるのはメーカーの仕事じゃねえか。
国交省のマターじゃねえよ。
486475:2013/12/14(土) 13:15:19.33 ID:V8VAI8i40
やっぱりバカですか?それとも使えない役人ですか?

メーカーが危険なものを自主的に改善すれば良いが、
しないのなら危険なものを規制するのは役所の仕事。
EUでは安全面に配慮し
リアフォグもHIDやLEDのヘッドライトウオッシャーも
法律で義務付けですが何か?
あなたの理屈じゃ車検もリコール制度も必要なくなるね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 13:30:44.29 ID:Cy6GFIGj0
つまり、
「先生、○○君が困ることをしているので何とかしてください」
と言うことか?
そんな不始末な車、飼わなきゃ良いだけじゃ無いか。
それとも、ハロゲンヘッド車は絶滅でもしましたか。
488475:2013/12/14(土) 13:38:17.63 ID:V8VAI8i40
やっぱりバカだな。
>「先生、・・・」
保安基準に関しては当たり前だろ。俺が他人の灯火を勝手に変えたり
できないだろ??
自分の車は買わなきゃ済むが、気づかない人が危険な車を買って
前を走っていたら迷惑だろ?
リアフォグは自分の為の照明ではない。
ヘッドライトが雪で覆われている車は対向車にとっても
吹雪のようなときにライトが見えないと迷惑。
最近はハロゲンを選べない車種もある。

>カメラ等による映像装置での代替は禁止されている。
あとこれ間違えな。箱車のトラックでは既にOKだから。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 13:40:38.92 ID:Cy6GFIGj0
>あなたバカですか?
>やっぱりバカですか?それとも使えない役人ですか?
>やっぱりバカだな。

取り敢えず他人を腐さないとレスできないのはお前の仕様か?
それとも爺さん婆さんの遺言か?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 16:31:03.69 ID:Eee45uH00
>> 481 一般人が直接話ができる程度の役人に言ったところで要求が通るとは思えないよw
地元の自民党議員に多額の献金をして仲良くなるところから始めないと。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 16:31:29.05 ID:FpUnDqJw0
たぶん事故が多発して NHK がキャンペーンをやれば改善されるんじゃないかな。
今なら NHK のような既存マスメディアでなくてもできそうだが、深刻なのは寒冷地の人だけだからねえ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 16:40:32.76 ID:CXWNNIzJi
死亡事故続いて社会問題化しないとメーカーなんて動かないよ
役所もそうだけどw
わかりやすく言うとシートベルトやエアバッグ、横滑り防止装置
安全とわかっていてもメーカーなんて日本導入はいつも後回し
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 17:01:22.04 ID:kKzucf0t0
いまだにサイドエアバッグさえ標準装備にならないからなw

不人気!? 側面エアバッグ…自工会の安全装備普及調査から
http://response.jp/article/2013/12/11/212745.html
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 18:26:16.75 ID:IjKxj1w10
トヨタは2001年に「2003年までにすべての乗用車にVSCとサイドエアバッグを装備します。」と
宣言したけど、その公約はいつの間にか反故になってるし。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 20:03:17.82 ID:wwgrWv5D0
>>486
ECE規則のヘッドランプウォッシャーは雪云々と関係ない
装着義務は別の理由によるもの
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 01:08:41.13 ID:yt+AJQzE0
>>475
とりあえずオマエがホンダに何か強い恨みが有るのは判った。
同僚や社員達から虐められて逃げ出した元・期間工か?w
497475:2013/12/15(日) 02:36:00.20 ID:Is6F3nwA0
>>496
残念ながら寒冷地の装備に不満があるのは
ホンダ・マツダ・日産で同レベルだな。
期間工はしてないので安心してくれ。
このスレではメーカー側の寒冷地の装備の不備を指摘すると
必ずそれを擁護したり話を逸らすsageレスが発生するが
ネット工作会社のアルバイト?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 02:40:27.11 ID:1KRki49W0
>>496のような信者がホンダをダメにするんだよな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 02:54:39.20 ID:v1qypKY40
街乗りオンリーならホンダでもいいでしょ
札幌辺りじゃ普通に走ってるし
さらに厳寒地な人はトヨタスバルを選んでりゃいい
今さらホンダにブーブー言ったところで、やる気なし技術なしなんだし
500475:2013/12/15(日) 03:43:21.55 ID:Is6F3nwA0
>>495
ECE規則のヘッドライトウオッシャーは汚れによる乱反射対策らしいが
それには当然雪の付着も含めてという意味らしいが?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 07:50:59.20 ID:xr11SfEC0
新聞にも投書すべき
確かに危ない
502475:2013/12/15(日) 09:37:27.97 ID:Is6F3nwA0
雪だけじゃなくて雪解シーズンの泥水にもヘッドライトウオッシャーは
効果あるし、霧の時にもリアフォグは役に立つ。
エアバッグよりも衝突防止装置よりも灯火が重要だと思う。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 09:45:39.99 ID:geqSExkx0
トヨタのLEDヘッドライト装着者の出始めのころはヘッドライトウオッシャーがセットで装備されていたが
最近のはヘッドライトウオッシャーが省かれている。
残念だ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 11:24:25.28 ID:50QQEqVB0
最近のは、って具体的にどの車のこと言ってんの?
ハイエースのことか?
505475:2013/12/15(日) 11:45:20.13 ID:Is6F3nwA0
>>503
俺の推測だがトヨタの場合、輸出仕様が存在する場合は
LEDヘッドライト+ヘッドライトウオッシャーの組み合わせが
そのままおまけのようについてくる事が多いようだ。
プリウス・アクア・プラドなど。
国内販売のみの車種またはLEDヘッドライトが国内仕様だけの場合は
省略されている。ハイエース・ハリアー・カムリ限定車など
安全装備に一貫性の無いのは困るな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 17:53:59.30 ID:/qCc0xUt0
>>505
あるだけいいんじゃね?
なくても全然困らない地域がほとんどなんだから、
トヨタとしては全車に付けるつもりはない、付いてる車を買って下さいってことでしょ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 18:28:11.70 ID:v5jZyrJC0
現行プリウスのヘッドライトLED仕様はウヲッシャーがついてた気がするけど、、
マイチェンとかで変わったのかね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 20:11:03.88 ID:Is6F3nwA0
>>507
今もLEDヘッドライトにはウオッシャー付いてるよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 20:59:51.26 ID:yt+AJQzE0
>>498
おいおい、勝手に信者にすんなよw 見苦しい>>475がウザいだけ。

>>497
オマエ別のスレでも自分を非難するヤツはすべてネット工作員にしているキチガイか?だったら早く氏ね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 22:08:33.51 ID:zXjUkrLc0
北欧やロシアだとHV車はまともに動くのかな?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 22:20:28.72 ID:2ZxU/sSG0
ストックホルムではタクシーとして利用されてるようだな
http://www.youtube.com/watch?v=DSwTpAKPpd8
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 22:30:07.01 ID:zXjUkrLc0
へーそうなんだ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 22:50:58.38 ID:c2o9JFOrQ
何故か昭和50年代前半からヘッドライトウォッシャーを装着した車が次々と出て来た時代があった。
認可の関係なんだろうか。
丸目のKP61スターレット、角目の2代目セリカ系、スカイライン・ジャパン、117クーペ等々…。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 22:58:02.28 ID:UybRO5s30
>>513 130系コロナとか60系マークUとか初代ソアラもあったな。
クラウン、カローラはなかった。
でもどれもすぐにやめちゃったな。
61スターレットも角目になったらやめちゃったし。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 23:12:54.96 ID:9c6y5hlK0
>>513
>認可の関係なんだろうか。

違うと思う
保安基準に前照灯洗浄器に関する条文が出たのがH13年だから
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 23:15:08.41 ID:zXjUkrLc0
三菱のトレディアとデリカにはライトにワイパーあった
同時期のベンツやボルボにもあった
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 23:33:08.81 ID:Is6F3nwA0
>>509
夜勤ですか?在宅勤務ですか?質の悪い書き込みは
かえってクライアントである自動車メーカーの不備を
一般に知らせてしまいますよ〜
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 00:04:10.26 ID:UybRO5s30
セルシオは輸出仕様はヘッドライトウオッシャーがあったけど
国内版はなかった。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 00:30:15.79 ID:owE0FZRFQ
>>514
そうだねぇ。単なる流行りだったのかな。
小型車で復活した?と思ったのが、シビック・フェリオとL210ミラの各4WD。
ミラは現在も軽で唯一の装着車だろうか。
カローラの70系は北欧向けに装着。でも日本仕様は…。
>>516
三菱はギャランΣターボもあったね。日本初だった様な。
BMW、JAGUAR、SAABなどもあったけど高価格車しか思い出せない。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 06:53:12.22 ID:upuKbmNm0
>>517
オマエって何でも自分を批判するヤツはネット工作員にしたいのね。キチガイにPCやスマホを与えちゃいけないねw
521517:2013/12/16(月) 09:06:34.39 ID:pxfuW32J0
>>520
お前だろ?最初に「期間工」だの「ホンダに恨み」だの
意味不明な事を言ってきたのは。
悔しかったらクライアントまたは自分の信奉する自動車メーカーに
ネット上で気づく人が増えて問題になる前に、寒冷地向けの
灯火の安全性をせめてEU並みに向上するようにレポートしてくださいね。

目立つようにスレageておくね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 11:31:54.94 ID:CbQsl0qWO
タクシーでよく見かけるクラウンコンフォート。
三連テールの最も内側が非点灯なので、
寒冷地仕様はリアフォグが収まるものと思いきや。

設定すらないのね…
単なるコストダウンか…
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 22:31:12.79 ID:fhqlAgbt0
それクラウンコンフォートじゃねえだろ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 06:23:38.79 ID:YceX5zQo0
>>521
何ですぐに自分を批判するヤツ=ネット工作員になるのかねこのアホは。
自分でやっていたとかじゃないとそんな突飛な発想は出てこないぞ。一書き込み100円だっけ?w
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 12:32:10.08 ID:sVEEVpef0
国内向けで最初にリヤフォグを設定したのは1989年の180SXが初だと思うんだが
どうだろう。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 16:25:00.30 ID:KV9bJhJtQ
>>525
自分の記憶ではオプションだが、後期型N13系パルサーの方が180SXより間違いなく先。
1988年だったと思う。

ネットでは国産初装着は180SXの説が多数みたいだね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 17:10:12.22 ID:Jr7QjE5TO
>>526
パルサーにあったとは知らなかったな…
バンパー2個吊り下げタイプ?ならディーラーOPにあったようで、友人がブルーバードに付けた。

あと、少々後だがカルタス・コンバーチブルに標準装備してたね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 17:54:34.17 ID:IbStMlmB0
170系コロナ(1992年)はトヨタ初採用かもな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 17:58:51.31 ID:KV9bJhJtQ
>>527
姉妹車のラングレーだが、これが左右に装着される。
ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/001/289/633/1289633/p1.jpg

パルサーのカタログ(1988年4月)では左右装着の状態で掲載されている。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 18:11:50.73 ID:IbStMlmB0
>>529 GJ!
宮崎勤ラングレーじゃないですか。
よく保管していたなあ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 18:55:09.52 ID:9VCXpqHyO
ゴイスー
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 19:36:53.43 ID:KV9bJhJtQ
>>530
GJ!と記されても俺が撮った訳ではないので(笑)
ぐぐって他人のブログから見つけただけ。
同様のラングレーのカタログは持ってるけどね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 09:30:19.81 ID:SbnLPrpSO
180SXは右側のみフォグで、左は不点灯だった。
グレードに依るのか、フォグ無しで左右ともテール&ブレーキの物も存在していた。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 12:11:49.74 ID:ZhsmA49QQ
>>533
発売当初は一部グレードのみ標準装備。
1990年、全グレードに選択可能だった様な気がする。

念の為、検索してみた。
ttp://www.goo-net.com/catalog/NISSAN/180SX/
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 13:13:53.67 ID:eh0fJlAp0
>>523>>522氏の指摘は正しいと思われる。

>>529
ラングレーへのリアフォグオプション時代の日産の精神は
どこへやら〜?
10億円以上報酬払う前に寒冷地仕様の充実か寒冷地からの撤退を・・。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 13:17:41.64 ID:e2Ig+hdg0
カルロスゴーン以前の日産車はFFでもFRでもたいていの車に
ビスカスLSDの設定があった。
これだけでも凍結路面の発進がかなり楽だった。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 13:28:09.08 ID:OYG5wfE/0
>>536
今はトラクションコントロールと、VDCの制御で空転輪にブレーキを掛ける擬似LSDがあるから、いらなくなったのでは。

LSD入ると、車の挙動がしビアになりがちだからメーカー的にはあまり付けたくない装備だし。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 16:51:15.12 ID:OUcImlFw0
LSDって付いてたら勝った気になる一品だよね
勝った気と言うか、俺のはオプションで付いてるしーみたいな感じかな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 19:58:29.73 ID:ZhsmA49QQ
レオーネにセンターピラーにダクトを設けた、世界初のリアサイドウインド・デフロスターなんてのがあった。
エアコンの普及により、以後採用例があったのかどうか。

4WDの1800STは最低地上高が180mmもあるのに、油圧式ハイトコントロールにより210mmまで上げられた。
デュアルレンジ、リアワイパー、ヘッドライトウォッシャー装備。
フロントエプロンは大抵のグレードと同じく、地上から高い位置にあった。
寒冷地と言うより豪雪地向けと言った感じ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 20:13:41.80 ID:OYG5wfE/0
>>539
何の車だったか忘れたけど、リアドア内張にリアサイドウインドに向けた吹き出し口のある車あったよ。

レオーネのそのコンセプト受け継いでいるのはアウトバックか。
BH系まで副変速機付きMTがあった。
初代フォレスターにも副変速機付きがあったかな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 21:08:57.60 ID:ZhsmA49QQ
>>527
カルタス・コンバーチブルのリアフォグは2灯式かな?
先に発売されたカルタス・エスティームの1600cc車は2灯式だった。

エスティームのカタログには「日本初!リアフォグランプ採用」と記載されていた。
2ヶ月程前に発売した180SXには一部グレードに設定があった様な。
オプションとは言え、パルサーは1年以上前からあったし。
「標準装備で日本初」と言う意味でも少々疑問が残る。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 02:45:16.58 ID:8OWv7vsJO
ほんと残念な会社になってしまったよ日産は。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 06:40:08.53 ID:Im/rZDow0
>>541
エスティームはセダンだし、国産セダンで初ってことでね?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 13:22:16.54 ID:GV8xDe7XO
>>541
スズキもそこまで謳うなら、継続して採用すればよかったのにね、「軽自動車初!」とかさ。

輸入車なのに、スプラッシュのリアフォグ(バックランプ右側)不採用も解せない。
トヨタアベンシスはちゃんと付いてるよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 16:02:16.63 ID:URqOfGY40
>>542
エックストレイルなんてお手ごろ価格だしディーゼルもあるし
寒冷地なんかには良いと思うが灯火関係で選考対象外になっち
ゃうんだよね。
新型スカイラインももちろん寒冷地残念仕様。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 16:15:13.07 ID:fyl4zcfdi
フォレスターなんかは概ね満足だけどデアイサーがワイパー下だけなのが唯一の不満だな
エスクードは運転席側Aピラーの近くにもある
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 16:42:20.00 ID:PetQrJ6nQ
右Aピラーのデアイサーでは無いが、友人の初代インプレッサを借りた際に右Aピラー専用デフロスター吹き出し口があったのは驚いた。しかも可動式。

>>543
注釈でそれはカタログには記載されていなかった。
せいぜいクラス初の標準装備ならまだしも。。。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 16:54:13.95 ID:GV8xDe7XO
>>547
2ndヴィッツ寒冷地仕様で、デアイサー付きなんだけど、
Aピラー側まで熱線が廻っているものの、ワイパー下と明らかな温度差…

ディーラーに見せたけど、異常なしらしい。
どうみてもAピラー側に雪が溜まりそう。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 17:55:37.26 ID:a85SxKS30
>>545
ディーゼルは暖まるの遅いから寒いよね
最近のは知らないけどさ
>>548
溶かすわけじゃなくて凍りつかないようにするだけだよ
たまったら手でよけれるようにさ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 18:05:46.56 ID:rZANRpsL0
最新ディーゼルは熱効率が高いから
尚更、普通にアイドリングしてても水温が上がらないんじゃないの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 20:36:29.45 ID:PetQrJ6nQ
運転席足元の吹き出し口は右ハンドルの場合は左足側だけ、もしくは左足側+ステアリングコラム下しか知らなかった。
2代目オペル・ベクトラを試乗した時、左右から温風が出て快適だった。
今のクルマでは当たり前なんだろうか。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 08:37:58.26 ID:Q+m7DeA3O
>>551
クラウンだけど、吹き出し口スリットが左右足元幅あって均等に暖まるようになってる。
未だにセンター部分の、場所のよくわからないところから吹き出す車は多いよね。
アッパーベントと同じく、ルーバー等で調整できるといいんだけど…
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 12:05:03.58 ID:gJseG21Di
2代目アクセラは運転席も助手席も両脚分の吹き出し口があったな
安い割によろしい
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 12:46:48.34 ID:1hzJgMfXQ
>>552
>>553
情報ありがとう。

>>552氏の意見は私も同感。

現所有車は、ふくらはぎ(脛)や腿ばかり温風が当って足底や甲が暖まり難くてイマイチ。
前所有車は足元から温風が出て、ヒーターが強力なせいかブロアーを最大にしなくても5分程度で靴底が乾いたほど。
反面、靴底のゴムの臭いがするのは人によっては不快だと思った。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 17:35:27.33 ID:SaaZqmKA0
あんまり足ばかり温めると足の臭いが充満するからほどほどでいいよね?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 21:47:50.47 ID:1hzJgMfXQ
>>555
仰るとおりかも。
ただ、長靴を履いて運転する人は結局ゴムの臭いから逃れられないよね(笑)

右Aピラーに雪が溜まると結露と言うか曇るんだけど、雨天時と違ってデフロスターでは中々曇りが取れない。
降雪時に駐車した後のリアガラス等もそう。デフォッガーは時間が掛かるし。
私は普段使わない曇り止めを塗るか、タオルで拭くんだけど、みなさんはどうされているのだろう。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:12:50.35 ID:CRMZfM6q0
スズキの店でジムニーの話を聞いてたらジムニーには寒冷地仕様と雪国仕様?
が有って雪国仕様は、チューブ入りタイヤが付くらしい
普通のタイヤだと低温で凍って裂けるらしい。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:18:53.70 ID:LHBKPjf00
今時チューブなんてカブと耕運機と建機ぐらいだろ
自衛隊ですらチューブレス
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 00:19:31.40 ID:8yh1VZsp0
オフロードバイクはチューブ入りが多い。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 00:24:17.81 ID:8yh1VZsp0
>>551-554
寒いとこの奴は足元も暖かい格好してるだろ。
半端に寒いとこの奴がそういう軟弱なことを気にする。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 01:37:43.24 ID:RpnAQO+f0
オフ車はスポークホイールで基本的にスッカスカ漏れ仕様だからな
そうでないのもあるけど
あと空気圧やたらと下げるからチューブ式の方が都合が良い
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 02:29:18.91 ID:sJ/75IzVO
あア、ナルほど!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 12:32:59.61 ID:j9UY6WH3Q
>>560
スニーカー+普通のソックスだが何か?
それにペダルと靴底が早く乾くと言う事は安全にも繋がる。

的外れなご指摘、ご苦労さま。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 09:25:29.77 ID:wtWCMsBY0
ここらでみなさんが寒冷地でのお勧めの現行車種とその理由や装備を
マジレス希望
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:45:37.78 ID:ffPOYrrri
トヨタラッシュ

まあまあの4WDシステム
十分な最低地上高で悪路もなんのその
除雪雪山で狭くなる道路でのすれ違いで有り難い適度な車幅

ただし後席にヒーター熱が届かないので、同乗者には厳しい
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:59:39.39 ID:xVLtzjye0
電熱のブランケットみたいなの用意すれば良い。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 12:12:41.32 ID:zCazLOan0
>>565
ただの小型化SUVと見ると割高なのがな。

あれは元々東南アジア向けの四駆ベースなのでシャシーも頑丈だし、四駆システムも本格的なんだよね。
そこに価値を見出せる人ならいいんだけど。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 12:26:20.22 ID:ZqsAGFA80
ジムニー雪道最強説があるけど、
実際には狭いトレッドが轍のピッチと合わないから
走りづらいとか。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:24:55.85 ID:/fmuKGmI0
まあ走りづらいだけで走れてしまうけどなw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 14:22:40.30 ID:dtsCXP6AQ
>>565
あの車幅は今となっては貴重だね。

>>568
確かに。
ショートホイールベースも走行安定性の悪さに起因している。
走破性は抜群なんだが。

寒冷地で良い車と豪雪地帯で良い車を分けた方がいいのかな?
両方良い車が良いんだけどね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 14:54:20.38 ID:s2/GZWcn0
スノーモービルは雪道で良く走りそう?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 14:58:45.94 ID:ZqsAGFA80
性能的には平地であれば150km/h程度出るけどね>スノーモービル
だけどあれ、道路走って良いのか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 15:13:30.01 ID:s2/GZWcn0
前に、バイクの雑誌の写真でナンバー付いてたような?
勘違いだったかな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 15:19:26.47 ID:ZqsAGFA80
ヤマハのサイトを見たら、自賠責保険について言及されていたから、
登録して公道を走る方法はあるようだ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 17:00:01.30 ID:c66Vvl/o0
スノーモービルはならず者の道楽というイメージしかないな。
去年、天塩岳にモービルで入山した爺さんどもがまとめて遭難していたっけ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 17:03:03.80 ID:wtWCMsBY0
10年位前に札幌の豊平区でスノーモービルにナンバーつけて
出前してた蕎麦屋があったぞ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 17:36:04.81 ID:kyEnkMBBO
スズキハスラーは4ドアの四駆。マニュアル仕様があればいいなぁ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 17:46:21.88 ID:s2/GZWcn0
スズキハスラーは、バイクの間違いじゃあ?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 18:13:02.45 ID:ZqsAGFA80
ハスラーの名を冠した軽自動車がもうすぐ出るんだよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 18:33:03.76 ID:s2/GZWcn0
ついにスズキもホンダ化?
ホンダもバイクの名前良く車名にしてたから
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 18:37:07.86 ID:zCazLOan0
>>572
200キロ以上出るイカれたやつもあるよ。
ヤマハのYZF-R1のエンジン積んでるやつとか。

ぐぐってみたら、本来なら大型特殊になるところを特例で普通車扱いになるとか。
キャタピラ車でも、ホンダアクティクローラーとかクロカン系にキャタピラユニットを装着したものも大特にはなってないよね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 18:37:13.15 ID:tT8lr1Vz0
SX4は雪に強いよ
パートタイム四駆だし
デフロックあるから深雪もなんのその
しかも四駆モデルはシートヒーターが標準
乗り味は欧州コンパクト
少しゴツゴツ感あるが不快では無い
むしろ乾燥路では軽快
悪いところはこのクラスにしては燃費はあまり良くない
あと不人気だから下取りは期待できん
逆に中古はお買い得かな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 18:44:04.81 ID:tT8lr1Vz0
スノモで公道走れたのはかなり昔にヤマハであっただけだろ
確か扱いは丸紅だか内田洋行だったか
これは軍用か?と思った覚えが
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:36:27.63 ID:ZqsAGFA80
>>581
>200キロ以上出るイカれたやつもあるよ。

バイクよりも視点が低いだろうから、速度感はとんでもないことになるだろうな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:09:43.76 ID:U0hhIfr40
ハスラーはなんちゃってSUVでしょ。
ちょっとした悪路を想定してるから雪国には持って来いかな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 09:08:00.21 ID:SuWDBaRG0
>>577>>582>>585
リアフォグなしに付、却下↓
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 10:02:04.80 ID:W1xH52Tl0
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 22:29:53.46 ID:ls2gnCnn0
>>580
スズキなんて「パレット」って名前のバイクとクルマが併売されてたんだぞw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 13:13:00.68 ID:yy4h0Ng1O
>>586
カルタスエスティームにリアフォグ標準装備していた事を思い出してほしいね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 13:28:44.09 ID:TrVSSLDJ0
ダイハツって一部車種に寒冷地仕様と積雪地仕様の二つ設定してるけど何が違うんだろう?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 22:23:05.62 ID:fYmezIU+Q
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 23:34:23.08 ID:qOOe5qN90
>>590
トヨタ・ダイハツにその設定がある。
寒冷地仕様とは要するに北海道仕様で、北海道で買うと黙っていても寒冷地仕様になる。
雪国仕様(スノーバージョン)は北海道以外の雪国仕様。
変更点は車型により異なるが、雪国仕様の変更点は寒冷地仕様に含まれている。
その意味では雪国仕様は寒冷地仕様の簡略版といえる。
たとえば寒冷地仕様では強化されているヒーターが雪国仕様では標準と同じだったりする。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 10:01:50.30 ID:GBO7uXRM0
>>590
寒冷地仕様は北海道を想定していて
いい加減な話かもしれないが積雪地仕様は新潟などのエリアを想定していて
天井が雪の重みでべコンって凹まないようにしているとか
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 11:32:32.29 ID:fex6dEuv0
それはない
寒冷地と普通でボディ変えるのなんてないよ
補強変えたら屋根とか品番変わるからね
そんなのあり得ない
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 11:57:26.98 ID:3nL922eI0
>>572
ナンバー取れるよ
おれの田舎は普段はカブで郵便配達するけど
年賀状の配達は何台かスノーモビルが混じる
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 15:52:16.70 ID:Vw32N7HV0
>>595
すげーな
どこ?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 17:25:09.85 ID:R+jSjWHU0
クロネコヤマトも軽トラ改のキャタピラ車持ってるよね。
俺が見た画像はナンバー外されていたから、引退したのか冬季限定で登録するのかわからないけど。

営業ナンバーって余分に台数取れないから、季節限定で使う車はシーズン終わったら抹消して次のシーズンまで保管する
場合があるんだよね。電話帳配達車とかもそうだった。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 03:39:30.03 ID:0++OGC8V0
>>597
スレ違いになるけど、今の時期のヤマトで真っ白なハイエースにヤマト運輸のステッカー貼ってる奴は
保管してた車両と言うことになるのか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 06:31:47.84 ID:9mN1WoF90
>>598 お歳暮増備のレンタカーだろ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 08:56:06.12 ID:M3fCrpscO
>>599
たぶんそれかと。
確かアルバイトは制服は着れても、ヤマトの看板車は乗れないんだよね?
正社員になっても、社内試験にパスしないと乗れなかったはず。

ハイエースといえば、ワイドロングなグランドキャビンは、何故か寒冷地仕様率が高いなあ。
右側バックランプがリアフォグになってるからすぐわかる。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 09:51:23.75 ID:jgSSu/Qr0
>>600 うちのハイエースは寒冷地仕様だけど
リヤフォグはあえて付けなかった。
バックランプが左側だけになって不便なんだ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 10:44:45.38 ID:M3fCrpscO
>>601
確かに右が点かないと、暗い場所でのバックが不便だね。

寒冷地仕様にリアフォグも含まれてる車種は、二代目プリウス以外にあるかな?

先代マジェスタは4WDグレードを選ぶと、リアフォグが標準装備だった。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 11:46:04.50 ID:WOc8J16h0
バックカメラだと雪付いて見えないから夜のバックランプは大事かもしれないよね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 12:50:01.23 ID:WOc8J16h0
数年前にハイエース乗ってた時の話しだけど、冷え込んだ朝リヤの熱線のスイッチ入れたら割れたよ
スモーク貼ってたから粉々にはならなかったけどね
バンだったから貼り付けガラスじゃなくてモールガラスだったから簡単に付け替えできたけど…
あれにはビビったよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 13:58:45.13 ID:Dho+UsGE0
リア熱線とかリアワイパー使ったことがない。
箱トラックとか荷物満載ワンボックスばかり乗っているせいか、ルームミラー視界が無くても気にならないので。

その代わりサイドミラーはよく見るよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 20:56:12.35 ID:v5Wc3a+K0
>>604 それ、本当ならクレーム入れるべきだろ。
北海道じゃ、零下20度でも容赦なくリヤ熱線使ってるけど
割れたなんて話聞いたことないよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 21:05:04.56 ID:WRD9RK+V0
リヤワイパーは、雪用にする必要はない
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 21:26:52.39 ID:Dho+UsGE0
ガラスに微小な傷が入っていたのかもね。
リアは圧力掛けて固めた強化ガラスだから、傷があると残存応力の歪みが出て、温度変化とかのちょっとしたきっかけで
一気にパーンと粉々になるよ。

寒冷地仕様の車のリアワイパーは停止位置に雪が積もらいように長いL字型のアームで停止位置が縦にしてある車種が多かったね。
樹脂ワイパーアームになってからはなくなったけど。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 22:42:18.78 ID:9PXAEVBK0
確かドアの枠のゴム(ウェザースリップだったかな?)も寒冷地仕様は違ったと思う。
ノーマルだと霜が降りた時ドアを開けるとベリッとゴムが引っ付いて来る時が有るけど
それを防止する目的で
後、足回りパーツのゴムも低温に強いのを使ってる。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 23:11:05.98 ID:CqyKzONe0
三菱トヨタは寒冷地向けはしっかりしてるイメージ
意外とスバルが酷い
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 23:50:47.67 ID:5ArFe05N0
具体例を一切挙げずにしかりしているとか酷いとか言い切っちゃうキチガイって凄いと感心するわ
朝鮮人かな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 00:24:31.56 ID:3zWbSybP0
スバル酷いぞまじで
最終型サンバーあるんだが-10度近くなるとワイパーが動かなかったりクラッチがギーギーなったり
何でか知らんがスピーカーの音割れたりw

トヨタ三菱はとにかく暖房が効く
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 01:14:15.13 ID:27YvEuMu0
>>602
現行型プラド(国内仕様のみ?)
全グレード寒冷地仕様でリアフォグ装備
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 05:14:57.92 ID:AurH+zRv0
>>610
最近の三菱はリアフォグ無し・ヘッドライトウオッシャーなしに付き
しっかりしていないと判断。
スバルでもレガシー・フォレスター・XVは国内最高レベルの寒冷地装備だよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 09:41:27.67 ID:Xd2syOebO
以前、富士山スバルラインを登った時、酷い霧だったが、先行のアウディが点けていたリアフォグに助けられて以来、自分でもリアフォグ付き車を選んでる。

実家に行くため霧の箱根越えの機会が多く、リアフォグは必須。

寒冷地仕様にしなくても選べるようにして欲しいな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 11:59:19.90 ID:sAV+M7RE0
>>609
そんなゴム類の違いは聞いたことない
どこで聞いたの?事実?
車種は?パーツリスト見てみるから教えてよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 12:47:48.56 ID:4fdH+HPaO
霧の箱根。ハザードランプ点灯しながら走る車多いからビビる。ああいうのんはありなんか?後続からすればいつ止まるの?と構えてしまうわ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 13:03:29.01 ID:Xd2syOebO
>>617
よく遭遇するw

最初、後続車を先に行かせるため停車してるのかと思ったら、ごく低速で走ってるんだよね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 13:19:19.91 ID:gFqOR25G0
以前にアクスルの製造ラインで仕事した時、○○Kていう指示書が有る時
ゴム製のキャップ状の物を取り付けた
その『K』ていうのが寒冷地仕様の事な
車種は、MS系
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 14:56:13.69 ID:cvN+Idx90
ハザード点灯走行

高速道路で重量物積んで
極端に速度の遅いトレーラーとかがやってたな
追突防止だろうね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 16:07:06.07 ID:h1+x8iyi0
>>619
それは寒冷地だからキャップ付けたのでは?
寒冷地と一般地でキャップの素材を変えてるわけじゃないでしょ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 18:23:48.91 ID:eCyGzqSd0
>>619
車種がMS系って何だよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 18:37:52.20 ID:RPeg82SH0
モ…モビルスーツ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 18:45:23.48 ID:GIs1V3Pg0
>>619
もしかして三菱ふそうのバス?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 19:14:00.74 ID:eP9m8Qaf0
MS系ときいて、古いM型エンジン搭載のクラウンかと思った。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 19:16:35.63 ID:gFqOR25G0
ヒントは、M型エンジン積んだSという車
カタログには普通に載ってる

ちなみにAE86
 A型エンジン載せたE カローラ系
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 20:56:04.55 ID:gqOP1PYK0
>>626
トヨタのその形式命名法則は初代ヴィッツ以降の新車種から完璧に崩壊したじゃん。
特にヴィッツ系はわけ分からん。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 21:03:41.33 ID:qzeRbStw0
何言ってるの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 21:03:45.55 ID:RpD0UDfUQ
>>625
自分もM型エンジンを搭載したクラウンだと思った。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 21:09:50.75 ID:RpD0UDfUQ
と思いつつも、実はトヨペット・マスターラインだったりして。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 21:36:39.38 ID:gqOP1PYK0
>>628
現行ヴィッツの形式NSP130
NはNR型エンジンを意味するがエンジン形式フルではないし、他にNがつくエンジンあるから、
車種のエンジンバリエーションが分からないとエンジン形式が一発で分からん。

Sはどこから来た?

Pはパブリカから続く車種記号で、ここは変わりないけど。

クラウンのGRS214みたいな感じで従来の形式法則を貫いている車種もあるが。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 22:58:23.70 ID:Dz8qx+ok0
先代ヴィッツ
1.0L KSP90(KRエンジン)
1.3L SCP90(SZエンジン)
1.5L NCP91(NZエンジン)

先代ラクティス
1.3L SCP100(SZエンジン)
1.5L NCP100(NZエンジン)

現行ラクティス
1.3L NSP120(NRエンジン)
1.5L NCP120(NZエンジン)

現行ヴィッツ
1.0L KSP130(KRエンジン)
1.3L NSP130(NRエンジン)
1.5L NCP130(NZエンジン)
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 02:13:25.06 ID:TlKnqvCu0
型式の法則が崩壊しているのは、セルシオもそうだ。
1UZエンジン搭載で型式はUCF10
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 11:43:27.29 ID:NhP8FJ550
>>626
うわうざいな…
大して有名でもない車種の型式言うくらいなら車名言った方が早いのに
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 17:38:09.32 ID:LXWTPZBD0
トヨタのLEDヘッドランプ+ウオッシャーに
一貫性が無いことに抗議します!
新型ハリアー、ハイエース、カムリ特別仕様のLEDヘッドライトには
ウオッシャー無し
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 19:40:25.68 ID:mAFL4Mva0
いいじゃねーかw 3日寝るとお正月だぞ!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 22:44:27.71 ID:xHq/qkes0
>>635
ヘッドランプウォッシャーって後付け出来んのかね?
ノズルは格納式ではなく昔からの出しっぱなしタイプなら他車流用で何とかなりそう。
トラックだけどフォワード用のが汎用性高そう。そのうち加工して取り付けるかな?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:24:45.02 ID:g7nWqEFo0
>>637
バンパーに穴空けが嫌じゃなければ可能だと思う。飛び出すタイプでも配線は簡単だと思うよ。

バンパーが分厚い車種なら汎用のウォッシャーノズルでも十分だと思う。

リアウォッシャーいらないならリヤ用のポンプからホムセンで売っているビニールチューブ持って来るだけで済む。
途中にワンウェイバルブ付けないと液が気圧の関係で漏れちゃうかな。

リヤワイパー無し車なら付いてるグレードのタンクとリヤ用のポンプに変えればいい。

タンク追加する場合は日産サニートラックの純正の袋タイプのタンクとポンプが使いやすい。
カンガルー ウォッシャー でググれば出てくる。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 01:27:44.46 ID:x2YJ8tbu0
>>638
バンパーの肉厚薄めの樹脂バンパーでも、裏側から鉄板当てるなりして補強すればどうにでもなるんだけどね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 02:16:04.04 ID:zQp0VgWD0
>>639
ごめん。書き方悪かった。
厚さってのはバンパーフェイスの肉厚じゃなくて、ライト・グリルからの突き出しの大きいバンパーを分厚いと書いてしまった。
極端に言えば5マイルバンパーみたいな。

突き出しの大きいバンパーなら、ライトとノズル取り付け面からの距離を稼げるし噴射角も上手く合いそうなので、
フロントガラス用のノズルでも上手くライトに当てる事が出来てヘッドライトウォッシャーの機能果たすかなと思って。

フロントガラス用なら安いし、取り付け穴も小さく済むし、取り付けもノズル自体にネジ山切ってあって、
裏からナットで軽く止めるだけなので、肉厚が薄いバンパーでも大丈夫だろうし。
純正品ならボディやバンパーと同色のノズルも見つかるかも。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 15:17:19.78 ID:JCsDnZb80
ヘッドライトウオッシャーが温水なら尚更良しだね
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 01:43:33.52 ID:JiBZZsAA0
>>638
自分はC24セレナにZ35輸出仕様のヘッドライトウォッシャを流用したが、水圧でノズルアップする構造のためもあり、必要吐出量が桁違いに多いので
パジェロのヘッドライトウォッシャポンプを別途設置したよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 09:51:52.97 ID:vRmiknEz0
>>642
寒冷地の神認定
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 10:08:54.39 ID:lBIg3ySDO
セレナにそこまでやっちゃうのかい
夢とちゃうのかい
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 11:30:39.34 ID:ndDARBHf0
BOXYだけどウオッシャー後付けしてる人はいるよね。
ttp://133.24.255.73/kawabe/www/LampWasher/
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 15:56:49.57 ID:wZ5YZP8C0
ディーゼルエンジンの熱効率は約37%。
これでもかなり優秀だが、依然として半分以上は
捨てていることになる。
この熱で、お湯を沸かしたり、蒸気を起こしたりして
さまざまなエネルギーに使おうという訳だ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 16:59:33.11 ID:jvuYtR/ni
給湯装置のオプション作れば災害対策厨にウケるのでは
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 17:38:11.35 ID:7CRwbP/vQ
温水ウォッシャーと言えば昔ゴルフUのオプションであったが、ラジエーターホースに巻くタイプだった。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 17:50:04.90 ID:4KE0XnzH0
温水ウォッシャーいいね
もうウォッシャー液入れなくても冬場を越せるな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 17:57:09.01 ID:qKGNh5/H0
>>649
タンクで凍ってしまうから、ウォッシャー液じゃないとダメだろw

タンク自体を温める構造にしても、エンジン止めて駐車中に凍ってタンク割れそう。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 18:37:13.46 ID:4KE0XnzH0
普通ウォッシャータンクって凍っても割れないんじゃね?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 20:23:47.32 ID:7RvqIagM0
どうなんだろうね
凍らしたことないからわからんが、変形くらいはしそうだ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 21:07:03.81 ID:tPXPBg+60
新しいうちは割れないかもしれないが年数経つともろくなって割れるぞ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 21:47:11.77 ID:7CRwbP/vQ
かつてトヨタで雪が積もらない、凍結しない、車内も熱い位の装置があった。
ただ、100%確実に機能しない様で廃止になった。
http://toyota.jp/recall/2010/1117_3.html
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 21:49:32.29 ID:r27M72vD0
>>654
素晴らしいアイテムなのに残念やねw
トヨタさんは改良するより廃止を選んだのか…
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 21:52:18.00 ID:YXfsP5cH0
>>655
これは記憶が間違いでなければトヨタへOEM供給していたメーカーの
この部品が発火したとかでなかったかな?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 22:17:48.18 ID:7CRwbP/vQ
>>655
今まで装置していたユーザーへの代替品を提供しなかったのは、個人的には不親切に感じた。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 22:31:56.95 ID:EVNgXjmw0
温水ウォッシャー確かラッシュあたりにあった気がした
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 23:18:20.57 ID:UtgwLBLA0
>>648
BMWとかに採用されてるのは>>654と同様の電熱タイプだな
海外じゃむしろ当たり前くらいの装備なのかも

>>658
>>654のリスト最後に載ってるじゃん
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 23:21:03.53 ID:lngd72CI0
昭和50年代に「ユーダス」というホットウオッシャーシステムwがあった。
ラジエーターのアッパーホースに蛇腹状のパイプを巻いて、ウオッシャーの配管をバイパスさせて
温める仕組み。
でもあまり効果がなかった。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 23:28:57.00 ID:4KE0XnzH0
リコールかよ
でもほしいぞ
不凍液なしだから、環境にも優しそうだし
だれか後付け温水ウォッシャーキット安くつくってよ〜
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 23:34:40.29 ID:mG9hhArj0
こんなんでリコール撤去しつつ
排熱回収器なんてもっと凝った設備に感じるが大丈夫なん?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 00:22:47.67 ID:7FuNsR9k0
おいらは手が冷え症だからハンドルを温めるキットが欲しい・・・
LSとかには最初から付いてるらしいけど、それ以外の車に装備されてるのってあるのかな。
後付できるんだったら購入したいぐらい。(´・ω・`)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 00:40:10.98 ID:W3o/3frhQ
>>663
リーフにあるのでは?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 14:22:10.34 ID:4WurgWXn0
>>664
リーフ自体が寒冷地では一番適さない車両。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 14:41:03.09 ID:Ni/dbv+X0
北海道でリーフに乗ってる人がいるくらいだからw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 16:51:49.37 ID:MudhrXuai
近所のスーパーに行く用途以外では怖くて乗れないわ
北海道だと簡単に死ねる車種だよな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 18:42:01.54 ID:FXtGcE2A0
>>663
そういえば熱線付きの手袋が売ってるのを見たことがあるな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 22:08:11.30 ID:W3o/3frhQ
>>668
あったね。今もあるのかな。

昨シーズンから冬は手袋をして運転する事があるが、スイッチ操作が困難な車種もある。特に社外オーディオ。
ボルボだったか手袋をしても操作できる様に設計されている車種もあるね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 22:12:58.50 ID:exHC0CJ/0
FJクルーザーは手袋操作OK!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 22:18:22.50 ID:Fm8ZlsPTP
>>664
あるね
暖房が利かないので苦肉の策
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 22:33:10.28 ID:GJCFM4x90
バイク用だが熱線グローブとジャケットは最近では普通になった

ジャガーがハンドル細いのはグローブ使う前提で細い
ナルディのウッドとかもな
英国製トヨタやホンダもハンドルも細いらしいな
673 【小吉】 【488円】 :2014/01/01(水) 07:44:46.22 ID:Gm+QFrpTO
屋根なし駐車場の家にリーフ止まってて、ルーフやボンネットに雪積もってた。
夜から充電してて雪積もったら充電フタ凍って閉まりにくいだろうなぁ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 19:42:07.80 ID:4KhyYdKj0
マグカップ用の12Vヒーターをウオッシャータンクに入れようかと
思ったが空タンク対策がないからやり直し
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 14:10:41.73 ID:hTeokmV80
>>674
スイッチつければいいだけじゃないの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 14:52:14.25 ID:Ewm3oJMi0
>>675
スイッチつけてもウオッシャー液なしを検知しないと空焚きに
なってしまうから
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 15:17:05.01 ID:hTeokmV80
>>676
そんなもん常に満タンにするようにしときなさい
液面センサー付けるか…
面倒だからやらないほうがいいね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 15:48:45.70 ID:AkDHwsrn0
エンジンの排熱は、実は乗っている人間を蒸し殺せるほどの熱量なのである。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 21:29:11.24 ID:AB3nE3OD0
そやなぁ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 22:45:45.20 ID:8Ce+KKm00
しかし、1日で空になる石油ファンヒーターの9Lタンクに灯油を入れるたびに、
もしこれをディーゼル車に入れたら(脱税だし、そのままだとポンプ壊れるから仮にね)100km位走れるんだよなと思ってしまって、
車の熱効率って凄いと思う。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 22:49:56.37 ID:Nl2wsbJI0
昔の話だが、自動車雑誌で試乗に使われたソアラが
テレビドラマで使われたことがあった。
色、ナンバーが同じだった。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 23:57:33.04 ID:hTeokmV80
>>680
そんな小さいストーブ使うならホームタンクからひいてでかいストーブのほうが燃費良いよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:11:54.85 ID:pgr9zdSN0
>>681 太陽にほえろの出演車はメーカーの広報車だったはず。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 09:49:58.66 ID:E7/52zaP0
へー
勉強になるw
ってことは西部警察は日産かなんかの広報車だったのかね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 13:53:51.51 ID:JIT1tdqs0
太陽にほえろは、西部警察に比べればカーアクションは少なかったけど、
それでもサンルーフから身を乗り出して銃を撃つシーンがあったし、
古い縦目のメルセデスがひっくり返るシーンもあった。
こういうの、今のドラマじゃないよなー。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 13:55:19.80 ID:JIT1tdqs0
あと西部警察と言えば、ENKEI。
あれでさらに名を売った感じ。
パトカーに社外ホイールというのは違和感丸出しだが。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:12:21.50 ID:LmK6CRhz0
刑事ドラマに戦車やミサイルが登場している時点で違和感有りまくりだから
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 15:05:25.71 ID:aQ+VeHV80
ヤサ・アジトに乗り込むときに、サイレンを鳴らしながら現着する。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 20:58:13.98 ID:7d3lKzTC0
おまいら脱線しすぎw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 22:05:54.43 ID:jaFqMqNH0
>>684 西部警察は一部、日産の広報車もあったけど(番組の提供は日産自動車だった)
爆破されたり破壊されたりする車は石原プロで用意したタクシー上がり廃車寸前が大半。
R30スカイラインや130フェアレディZの改造車も石原プロの劇用車。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 22:33:06.35 ID:N3/4WGkC0
西部警察全集ブルーレイ198,000ってCMやってたな。
1万9千800かとおもったぜ。

スレ本題
今日の札幌の吹雪きでもHIDのライトは雪がついて見づらかったな。
早くヘッドライトウオッシャー義務付けしろ!国土交通省よ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 22:54:57.61 ID:jaFqMqNH0
>>691 高いなあ。とても買えないわ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 23:30:12.48 ID:9bUEsoQp0
>>691
特に日本のメーカーはカタログスペックに出ない装備は付けたがらないからな
何とかして欲しいところだ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 23:40:58.94 ID:9q3+PQN30
>>692
高いも何もBDが全部で50枚で特製・特注ショットガンケース入りだぞ、そりゃ20万円近くするわ。
しかも198000円+消費税だったりするw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 10:38:48.61 ID:x39+uzQw0
amazonなら158004円になってるね。
ただ、発売と同時に届くかは不明だが・・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 10:51:19.73 ID:R6ZWLcBK0
雪国では
ヘッドライトウオッシャー
リアフォグ
デイタイムランニングライト
の3点の義務付けは必要だな。

ついでに
西部警察は札幌の宝酒造の工場でロケしてたな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 11:07:39.57 ID:8XJlaWeh0
義務付けする前に、ドイツのように悪天候以外でフォグを付けたら
罰則(点数+反則金)を設けないとだめ。

ただでさえ、バックフォグを晴天時に点けて後続車に迷惑をかけている
輩が多数いる。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 11:15:53.83 ID:0zELcyjx0
リヤフォグはDQNの憧れアイテムだからな。
とはいえ、北海道警察のクラウンパトカーも晴天の夜に
リヤフォグを点けて走っている。
困ったもんだ。

西部警察の札幌ロケでは、オートバックス石山通り店(だったかな?)や
日産プリンス札幌の店舗がちょろっと映っていた。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 11:17:52.44 ID:5si4rpRy0
あー眩しいよねあれ、何とかしてほしいわ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 11:27:28.17 ID:998dzTUf0
眩しいリアフォグは空気銃の的にしてもいいことになればな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 14:42:00.57 ID:R6ZWLcBK0
寒冷地でリアフォグが必要なのと
DQNがリアフォグつけて迷惑ばら撒いているのは
別問題だね。
パトカーなら所属部署へクレームを!

豊平川でもロケしてたな。みんな学校さぼって見に来てて
先生が「○○高校の諸君は直ちに学校へ戻りなさい!!」って
トラメガで叫んでたなw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 14:59:56.94 ID:8XJlaWeh0
>>701
>別問題だね。

別じゃない。標準装備させるならセットで道交法改正してもらわないと。

フロントフォグのようにヘッドランプの光量補充や付いているなら点けろや
てな感じで不要時にも点ける輩は絶対出てくる。
こういう輩を撲滅させる為には、取締りさせるしかない。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 16:24:00.05 ID:R6ZWLcBK0
>>702
まぁそうだな〜義務化なら迷惑点灯も罰則が必要かもな。
俺は迷惑リアフォグにはパッシングそれでも気づかなければ
ハイビームでお見舞い。信号で並んだら直接注意してるけどな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 17:02:17.45 ID:EJ0Nb9IB0
西部警察スレかよwww

小樽の石原プロワールド撤退から早くも13年になろうとしている。
オープンしてわずか2年ほどで撤退。
そして「関東方面で再展開の予定」と言っていたのに音沙汰なし。
やはり平成の世の中では西部警察は受けないのだろう。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 17:51:45.06 ID:0WgM4dha0
西部警察にそんな詳しいならサングラスぐらい付けろと言いたい。
おまいらそういう知識を全然実生活に活かせてないんだな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 19:06:34.44 ID:8XJlaWeh0
>>703
俺も、同じ事やってみるけど本人は気付かないんだよな。

最近増殖の一途である、いわゆる「中華HID」装着車だけでも幻惑で
夜間運転が辛くなってきているのに、バックフォグまで点けられたら
夜、運転したくなくなる。
707703:2014/01/05(日) 19:37:31.21 ID:R6ZWLcBK0
リアフォグ不必要な点灯の傾向
クラウン*親父=フロントフォグつけたつもりでよくわかっていない
欧州車*女性ドライバー=同上。両者とも消し方すらわからない。
注意するとガソリンスタンドへ駆け込んだり懐中電灯を持って降りて点検したりw

エスティマ,BIPカーなどのDQN系*男=わざと点灯(リアフォグの意味を理解していない)
欧州車*かっこつけ系男=わざと点灯(ホントは迷惑なのを知りつつ目立ちたい)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 20:04:24.87 ID:UvsiCgK80
リアフォグは視界が数十メートルとかだと本当に役立つんだよな
それだけに無知や基地外のせいでただの目潰しライトとなっている現状は残念でならない
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 20:05:19.61 ID:8XJlaWeh0
>>707
クラウンを乗る様な年齢は自分の意見が正しいと常に思っている。
点けた事を認識していないのに注意したら
「何が悪いんだ」とテール見て眩しい事を認識するも
誤るのも嫌だから逆ギレする。

VIPカーDQNは、注意したものなら「文句あんのか。えっっ!!!」
と逆ギレし殴りかかってくる可能性も大。

こんな事になるなら>>703には悪いが、標準装備になってほしくないと思う。
せめてスバル車ユーザー位、誤点灯が無ければいいのだが。
(スバル車は、オールウェザーパッケージと称するオプションがあり
ワイパーデザイアーやバックフォグなどがセットになっている。バックフォグ装着率は
他社より高いと思う。)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 20:34:02.31 ID:+ihM3gtO0
>>704
ただ単に石原プロに金が無いだけ。BD/DVD化すれば大儲け出来るコンテンツがいくつもあるのに
コマサ(小林専務)が長い事それを拒否ってたから。さすがに会社が傾いてきたのでOKしたが。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 22:08:24.58 ID:c/HB09PL0
ハイマウントストップランプを常時点灯させているランクル100を見かけた。
ハイマウントストップランプの意味ねえ。

>>710 あの石原プロが金欠かよ。
石原裕次郎亡き後に大スターが育たなかったもんなあ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 23:20:25.10 ID:+ihM3gtO0
マークXやティアナみたいに、寒冷地仕様だけでもリアワイパー選択可能な車種はありがたいなぁ・・。

>>711
今は石原プロが得意とする派手なアクション映画やドラマは「カネが掛かる」と配給元やテレビ局が嫌がるからねぇ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 23:44:51.85 ID:2jgoCkH6O
おれを落として徳重入れたから石原プロは傾いた。おれのほうが裕次郎顔なのに(´・ω・`)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 00:09:29.46 ID:+0N/3RRxQ
ヘッドライト、もしくはフロントフォグ+ワイパー作動時でないとリアフォグが点灯しない。
なんて考えをした事がある。地吹雪の時ですら、フロントガラスが霧雨状態でワイパーを作動するので。
どこもやって無い所を見ると、ワイパー停止状態でリアフォグ点灯の機会があるという事なんだろうね。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 00:27:15.48 ID:li9qjBR70
>>709
デザイアーって
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 01:02:19.93 ID:enoVzVqd0
真っ逆さ〜ま〜に〜
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 01:50:13.59 ID:NrooP/lA0
西部警察復活させようとしたが、ロケ中に撮影見物してた一般人怪我させて、没になったんだよね。
テレビ放送出来なくなったので、何十億という損失が出てる。
718703:2014/01/06(月) 01:58:02.65 ID:lzt+EmSz0
>>709
DQNに注意すると発狂するやつもたまにいるけど別にかまわない。そういう
事態も含めて注意しているよ。

>>714
唯一ワイパー無関係とすると濃霧かな?霧の状態によってはワイパー無用。

今回お決まりの西部警察ネタはありませんw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 07:49:28.85 ID:Bs6sTPy/0
>>715
デアイザーだっだね。

ググってデザイアーでも引っかかったから使ってしまった。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 08:48:48.80 ID:zNxxrJc+O
最新のレガシィだとリアフォグ点けたい場合はヘッドランプをハイビームにしてからでないとリアフォグ点灯しない。これはこれで不便なキモ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 08:53:30.68 ID:HSdmDWvlO
警察24時間系の番組で、初めてゼロクラウンパトカー(宮城県警?)のリアフォグ付きを見た。
当時はテール内蔵だったんだね。

都内では見たことがなかったから需要は少ない…
よって次の代からローコストなバンパー取り付けタイプになったのか。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 08:57:30.47 ID:HSdmDWvlO
>>720
リアフォグを使いたい濃霧時に、ハイビーム限定と言うのは解せないですね。

友人の乗っていたシトロエンは、逆にハイビームに切り替えるとリアフォグが消える仕組みになっていたけど。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 09:03:00.64 ID:lzt+EmSz0
>>720
猛吹雪のときはローじゃないと逆に見づらいのにね。

>>721
トヨタ車のリアフォグは大半が寒冷地仕様とセットでOP設定だからね。
リアフォグの目的からするとバンパー下は理想の場所だね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 10:53:17.30 ID:HZhZ6LsUi
>>661
温水だと冷えたガラス割れない?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 11:50:35.71 ID:LyJstdNS0
割れない。今のフロントガラスはそんなにヤワじゃない。
駐車場借りてたとき、毎日霜がびっしりで手を焼いてた。
デフロで溶かすのも暇がいるから、
家で水筒に熱湯に近いような温度の湯を入れてもってって
毎日ぶっかけてたが、別にどうということもなかった。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 13:29:35.65 ID:Us0Bga4x0
ハイビーム連動は迷惑防止には多少効果があると思うがリアフォグの存在意義自体がw
ワイパー連動は路肩などで停車中にワイパーを止める可能性があるだろう。
灯火が他の灯火と連動するのはわかりやすいがワイパーと連動とか想像できないだろうから、
ワイパーを止めて消えると危険かもしれない。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 13:48:20.12 ID:tWEMRq0C0
高速道路ではリアフォグランプ点灯義務化して欲しい
夜間だけでなく昼間も
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 15:29:52.49 ID:dhs5rKAk0
目潰しフォグなら増えてるなw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 16:02:33.06 ID:lzt+EmSz0
>>727
常時点灯?晴天時の夜間にそんなことされたら迷惑。
FOGの意味わかってます?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 16:35:32.81 ID:5MzMzOkY0
前に霜が降りたガラスにお湯掛けたけどすぐに凍ってバリバリになった。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 16:39:49.26 ID:VEvnzDls0
乾燥してると気化熱も奪われてすぐに凍る・・・
車内から温めるしかないわ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 17:09:47.61 ID:Jtsnk2s40
>>711
ハイマウント 常時点灯
でググるとかなりヒットするが、あれはマジで取り締まってほしい
見た目で違法なのわかるし迷惑極まりない

信号待ちでDQNアルファード乗りにハイマウント光ったままだからどっか壊れてない?漏電してるよ。って言ったらシカトされたけどさw

>>727
頭大丈夫だよね?
晴天の昼間に光ってたら迷惑すぎるわ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 17:59:32.70 ID:tWEMRq0C0
晴天の昼間なら
眩しくないから迷惑にならないよ

安全第一で考えて
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 19:27:40.22 ID:lzt+EmSz0
>>733
晴天の昼間はつける必要なし。そんなアフォな法律や慣習がある国は
世界中どこにもありません。
速度無制限のドイツでもそんなことしません。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 19:34:20.11 ID:X5jn1ay/0
むしろドイツは霧も出てないのに点けてたら駄目なんじゃなかったか?
ドイツに旅行に行って日本にいるときみたいに霧も出てないのになんとなくフォグ点けてたら
警官に止められて外国人だってことでその場は注意で済んだ話を見た覚えがあるが。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 19:34:50.32 ID:qj1dVGxS0
後部に牽引フックのない車が増えてるのが地味に困る。
スタックした時後ろから引っ張れないし。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 19:37:47.87 ID:c/TJWcz40
DQNは光り物好きだからな
街灯に集まる虫と同じ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 20:16:59.31 ID:tWEMRq0C0
暗いより良いよ
LEDで前後左右光らせるべき
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 20:34:07.87 ID:Bs6sTPy/0
>>738
こういう事を言う人に限って
自車の前で霧でもないのにバックフォグ点けられたら
怒り狂うんだろうな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 20:52:49.61 ID:NshRxUOc0
普段からフォグ点灯してるやつほど霧や吹雪の時に限って無灯火w
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 21:14:28.06 ID:OzXPOYFD0
>>738
そうか、だからオマエってまだ20代なのにツルっぱげなんだなw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 21:42:54.09 ID:jh9APUwa0
>>720
説明書見てもそんなこと書いてないぞ。
フロントフォグランプを点灯しないと
リアフォグランプは点灯できないとは書いてはあるが。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 21:55:57.27 ID:W+bwysXg0
寒冷地仕様は軽金属のインナーフェンダーつけてくれないかな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 22:45:44.88 ID:r64xBQEfi
砂利散布装置が欲しいけど、夏に使ったらバイク殺し兵器になっちゃうなw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 23:35:23.71 ID:jh9APUwa0
>>743
なんで?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 23:39:35.76 ID:IBkLV3550
雪道走ると必ず割れる
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 23:44:36.13 ID:jh9APUwa0
>>746
何が?
つーか、主語を省略すんな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 23:45:52.53 ID:IBkLV3550
インナーフェンダーが
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 23:52:19.37 ID:jh9APUwa0
・一般に軽金属は耐腐食性に劣る
・金属製のインナーフェンダーなどブラッシュ音で悲惨なことになる
・何らかの理由で金属製インナーフェンダーがめくれてタイヤと接触したらタイヤが即死する

それでも構わないのなら
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 23:56:13.45 ID:IBkLV3550
あかんか
みんな毎年換えてるの?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 23:56:53.32 ID:fB/HH8Oq0
インナーフェンダーのないような車種に乗ればいいのさ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 00:08:48.96 ID:M8Tg+3Qg0
>>736
最近のは分からないけど、同じ車でも2WDは牽引不可で4WDはOKというのが多かったけどね。
寒冷地仕様でも2WDはダメ。二駆と四駆でシャシーが違うからだろうけど。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 00:36:50.12 ID:WJ0oGLMM0
>>736
牽引フックが何故無くなったのかをググってたらこんなの出てきた。
ttp://soudan1.biglobe.ne.jp/qa7272320.html

そういえば自分のもフロントねじ込み式のフックだけで、リアは着いていないな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 01:22:06.77 ID:rr62p3ivO
イギリス行った時、ユーノスロードスターを見たんだが、取って付けたようなバンパー吊下げリヤフォグ…
しかもなぜか中央から少しだけ右にオフセットされている不恰好さに何故か萌えてしまいました!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 01:48:22.81 ID:YWcDbXjR0
>>754
その車多分、日本からUKへ中古で輸出された車だよ。UKは当然リアフォグ義務付け
だから後付。UK仕様のロードスターはコンビネーションランプに組み込み済み。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 03:05:23.04 ID:V8ANi3Ow0
>>736
固縛用フックで引っ張ると危ないよな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 08:21:30.33 ID:pJB90pOGO
下心ある無知な馬鹿四駆乗りはあの車両固定用フックで牽引してあげて曲げて家帰ってから泣く。引っ張るものじゃないのに突っ張ることが男のたったひとつの勲章だってこの胸に信じて生きてきた馬鹿。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 09:46:34.89 ID:bhrNSHXb0
>>713 ゆうたろう乙
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 10:30:47.88 ID:rr62p3ivO
>>755
見たのは初代だったけど平行輸入?
いや、でもナンバープレートポケットはUK仕様に長く切ってあったような気が…
現行は、右バックアップランプ組み込みになってるのは知ってます。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 12:18:09.28 ID:/BFrgSoq0
>>752
シャシなんて変えないよ
デフつけるブラケットの有無とかじゃん
何でそうやって適当なこと言うの?
駆動方式でシャシまで変えてたらとんでもないコストアップになるよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 12:48:08.74 ID:YWcDbXjR0
>>759
多分中古並行だね。ナンバープレート周りはどうにもならないから
パーツ交換かな?
アルファードにバンパー下とかバンパー穴あけして汎用リアフォグ
付けたのとかUK国内では見るけど日本からの並行輸入だね。
最近は行政当局が意地悪な規制をして輸入しづらくなっているみたいだけど
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 12:50:31.48 ID:M8Tg+3Qg0
>>760
縦置きFRベース車はフロア形状全く違うんだが…シャシーというよりプラットホームが違うというのが妥当か。
例えば日産系だと、フロアマットも形状が違ったし、シートなんかも二駆と四駆でボルト穴合わなくて互換性がないとか。
複数車種で使い回すからコストはそこまででもないけど、前述の日産車だと四駆プラットホームは2世代位使いまわしてたね。

横置きFFベース、特に軽はサスをそっくりホーシングに置き換えてフロア共通のも多いが。
FFのSUVなんかはFFの方がかず出ないから、リアメンバーからただリアデフとドライブシャフト撤去しただけのもある。

多くのFFベース四駆はトーションビームサスを独立サスに変更して、リアデフ付けて後輪駆動してるよ。これもフロア違うはず。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 12:58:29.31 ID:M8Tg+3Qg0
>>761
一時期、日本で盗難されたGT-R エボ インプが中東あたりを経由してUKに多数流れたから平行にうるさくなったのでは。

車雑誌がUKのスカイラインGTRオーナーミーティングに集まった平行車のフレームナンバーを
集めてきて日本で照会掛けたらほとんど盗難車だったって読んだ記憶力が。

欧州でも大陸の人は日本車にほとんど興味示さないけど、なぜかイギリス人は日本車好き多いんだよね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 13:46:12.68 ID:ASxwOGFf0
右ハンドルだからじゃねーの
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 14:17:15.42 ID:QhnYKq1O0
少なくとも日本車は実際に右ハンドルで走ることを前提に作られてるからな。
欧州大陸の車は基本左ハンドルで作って右ハンドルは後から適当に変えて作って、
使ってみてあまりにも酷ければ右ハンドル仕様は無しw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 19:04:01.87 ID:Io5QgG6W0
>>762
二駆と四駆でジャッキポイントが違う車種もあるな
後ろのポイントが二駆(FR)はサイドシル、四駆は車軸懸架の一部にかける感じのを見たことがある
どっちにしろ駆動輪なのにどういうことなのか分からん
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 19:05:22.49 ID:rr62p3ivO
英国は左ハンドル車への課税負担を多くしてるって聞いた。
英国向けフェラーリはみんな右ハンドルらしいね?

構造上、右ハンドル化不可能だった初代トゥインゴは、正規輸入していないんだろうな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 20:01:59.36 ID:mELdU5q40
>>765
左のほうがペダルレイアウト的に遥かに有利だからな
右はホント作るの大変だ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 20:08:22.56 ID:GG4WMgwN0
左側通行の国で左ハンドルは普通に危ないから重課していいと思う。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 22:41:57.85 ID:P6ja0R5MQ
>>754
1992年のフランスの車雑誌持ってるけど、貴方の言うリアフォグに見えた。
フランスは左ハンドルなので、中心から僅かに左に装着しているように見える。
ちなみにエンブレムはMX-5 MAZDA。リアサイドリフレクターはオレンジ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 23:48:33.60 ID:RVPpLXXD0
>>767
日本も構造上右が作れない車以外左ハン入れないようにって通達出たよ。

構造上となると、ベンツとかBMWのFRベース四駆セダン、ステーションワゴンも操舵系と駆動系の干渉で右が作れないので、
左オンリーだね。
イギリスには四駆未導入らしい。

SUVになるとスペースに余裕が出来るので右が作れるみたいだけど。

逆のパターンで左が作れなかったのがスカイラインGT-R。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 00:57:26.84 ID:Ep9V2FuF0
とりあえずフロントガラス周りの堀が深いの何とかしろ…
雪溜まり過ぎて雪降る度にワイパー壊れるかと思うわ…
もう次はンダ車買わねえぞ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 02:05:38.66 ID:sg7M2P8k0
なんちゃらシール貼れよw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 05:48:21.70 ID:2ahvBfg70
>>771
だんな!ベンツもBMWも4WDはUK国内に普通に沢山販売してまっせ〜

>>772
ホンダが寒冷地の事あんまり重視していないのは現行車の装備見りゃわかる
でしょ。全車種LEDライト搭載車にウオッシャーなし&リアフォグ絶対設定せずの
寒冷地向け豪華メニュー
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 09:32:23.10 ID:AMAw7tbrO
>>774
EFシビックの頃、CR-Xやプレリュードでもオプションで選べたリアフォグが、
完全にアクセサリー扱いだったってことになるね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 09:55:33.06 ID:2ahvBfg70
インサトなんかも中国仕様でヘッドライトウオッシャーとリアフォグ付き
日本国民は完全にバカにされてるね。ってかユーザーもそういう安全性
よりも外観とかにこだわるからまっしょうがないね。
買わなきゃいいだけの話だな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 10:06:35.30 ID:AMAw7tbrO
>>776
日産ティーダも国内向けのみと思っていたら、リアフォグ付き(バックランプ左)が中国向けに存在するとか。

よく見ればブレーキから10センチのクリアランスがあるし、日本向けに展開しても良さそうなものだが。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 10:18:12.22 ID:AMAw7tbrO
頑なにリアフォグ装着禁止?アメリカだが、たまにフォグ装着車を見ると、皆右ハンドル仕様。
日本仕様と言うより、UK仕様をついでに入れてるという感じか。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 10:45:15.35 ID:2ahvBfg70
>>777
日産も中華人民向けはほとんどEU並みの装備だよ。日本人は
なめられまくり。CEOが10億役員報酬もらう前にリアフォグ
くらいオプション設定しろやな。

>>778
アメリカもリアフォグは禁止ではないよ。日本と同じで任意灯火。
ランクル、レクサス、BMW、JEEPなんかにも付いているよ。
EUに輸出していないUS車はついていない場合が多いな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 11:55:58.97 ID:AMAw7tbrO
なるほど、現在は北米でも装着車はあるんだね。
以前はフォグ部分をブレーキランプに変更している車種も見られたけど。

日本国内に於けるリアフォグ認可も、GATTに抵触するとかで仕方なく、じゃなかったかな。

それまでの欧州輸入車の扱いは酷く、リアフォグの電球や配線ひっこ抜いて、スイッチ部分は触媒警告灯に差し替えられていたりしたものだった。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 18:56:25.42 ID:YMYPwngiQ
欧州仕様パルサーGTI-Rのヘッドライトワイパー。グリル内から伸びてる。
装着率が低い模様でオプションなのかも。
http://www.gti-r.com/Official/Gtir2.jpg

オペル・ベクトラ
配光の邪魔にならない様にする為か、ワイパーがレンズ上で停止しない。
http://data.motor-talk.de/data/galleries/494958/6012561/46093-opel-vectra-33773.jpg

二刀流、初代7シリーズ。
http://www.youtube.com/watch?v=elkLSM0bJjI&amp;amp;amp;sns=em
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 01:50:35.86 ID:0bABYxwA0
>>767
ヘラーリ買うような客層が税の多少ごときを気にするとも思えんが
ほとんどハンドメイドな車なら最初から右仕様にするのも容易かろう
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 09:21:16.71 ID:SqpEUGqlO
>>782
量産車ともなると、右ハンドル化による弊害も少なくない。
アクセルワイヤーを左から右に無理に取り回し、
操作性やメンテで不具合の出る車があったとか。
あと、コンソールボックスが邪魔をして、左足を置くスペースがない、なんて話も聞いたことがあるよ。

スレ違いなのでこの辺で…
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 10:57:18.01 ID:IvBwMye60
結局メーカーとしては
リアフォグやヘッドライトウオッシャーは「寝た子を起こすな」的な
発想で義務化されるまでシカトなんだろうな〜
俺はエアバッグよりも重要だと思うけどな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 11:54:10.37 ID:tD5vntW40
リアフォグランプ点灯していると
パッシングして煽るバカなんとかしないと普及しないよな

バカ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 12:39:02.77 ID:n6TzSU5R0
視界通常時にリアフォグ点けてたら普通にハイビームにするけどな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 12:59:26.87 ID:tD5vntW40
バカ登場w
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 13:47:14.23 ID:G90jaJZFI
リアフォグの必要性なんてそんなに感じないけどな
むしろ視界良好時に灯してるような迷惑しか感じない
執拗に必要性を訴えてる人はどんな時にそう感じるの?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 13:55:26.68 ID:7Fqwe0mf0
>>788
吹雪のなか走ったことあるの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 13:59:45.78 ID:G90jaJZFI
>>789
雪国で、冬場は当たり前に吹雪いてるけど?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 14:00:18.50 ID:mX+4BQY+P
>>785
晴天時に点灯してる車がいると、パッシングして教えてあげるんだが、
気づかないのか消灯してくれたためしがない。
そのまま後ろ走るのは眩しくて危険なので、抜くようにしてる。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 14:20:13.65 ID:osByCnp50
>>788
吹雪の中ならありがたいけど、実際晴れた日に光らせてる奴が多いから迷惑に感じる場面の方が遥かに多いよね

ありがたみを感じた回数と不快に感じた回数なら断然後者の方が多いのが現実かもしれない
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 14:39:38.98 ID:SqpEUGqlO
吹雪の中では、リアフォグの光量で何とか普段のテール光量を出せる。

ワット数はブレーキ同等だけど、メッキのリフレクターが入ってるから、ブレーキランプより強力だね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 14:53:24.45 ID:yzzlvuxu0
>>785
視界良好な時につけているからだろ。リアフォグの意味わかってる?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 17:54:35.63 ID:G90jaJZFI
>>792
いや、そのありがたいっていう感覚がわかんないんだわ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 18:54:08.79 ID:IvBwMye60
>>795
濃霧とか吹雪のなかで走ったことないの?北海道の高速なんかで
玉突き事故とかあるでしょ?ああいう事故は昼間ライトをつけても
前が見えない状況になる。
だから当然テールランプ程度の灯火では見えないのでブレーキランプと
同程度のリアフォグを追突防止に点灯するんだよ。
北海道のネクスコや国土交通省の調達車両は入札の仕様でリアフォグ必須
になっているし、同様の理由でEUでも保安基準で義務付け。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 19:54:13.13 ID:JGwIRGFS0
>>796
ふと思い出したけど、霧の国フランスはイエロービームが義務だった時代もあったね。
ベンツとかBMWもフランス仕様は黄色のヘッドライト付けててさ。

今は世界的にイエロービーム禁止だけど。イエローフォグだけ禁止されて無いのが唯一の救い。
でも、純正フォグはみんなホワイトだし、イエローバルブもあまり売らなくなったよね…
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 20:10:21.19 ID:HI/HQj0O0
>>797
>純正フォグはみんなホワイトだし

見た目重視なんだよね。
昭和の時代の車は、組み込みフォグはイエローだった。
ホワイトフォグは無いよりはいいけど、イエローから比べたら
無くてもいいんじゃないの?レベルだと思う。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:33:46.25 ID:OK82V6WU0
点滅式リアフォグライトは?

あと、ルーフに黄色回転灯は?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:52:26.09 ID:6qxtOYco0
年末年始の帰省で札幌から道北方面へ帰省
途中お約束の岩見沢、砂川、滝川あたりで視界20〜30mくらいな猛吹雪
前走っていたフォレスターがリアフォグ点灯していたのですげえ楽だった
こういうのを経験すると、少なくとも寒冷地仕様には標準装備にしてもらいたいと思うわ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 22:18:26.94 ID:QVYRBwGg0
>>797
イエローライト時代のルノー乗ったことあるけど特に雨なんか暗くて
路面の白線もよく見えなくて使い物にならなかったわ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 23:35:16.91 ID:d9N3nX2a0
>>800
リアフォグはそういう天候とかの時はすごく助かるよな
使い方知らない奴のせいで評価が下がってるのは残念
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 03:57:47.66 ID:6/mUU2X20
>>799
保安基準上、却下!黄色回転灯も公安委員会の許可がいるのさ。
しかも道路維持作業車しか許可がおりない。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 08:47:32.59 ID:R4jsC4fW0
>>803
たまに国道を重量物積んだトレーラーが回転灯つけて低速で走ってるが
あれは、自己責任で勝手に装備してるって事?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 09:53:34.44 ID:heVgHtMxO
>>797
いち早くリアフォグを義務化した、イギリス車の標準フロントフォグが白色だったのが解せなかった。

フランスのイエローバルブ時代に見たシトロエンBXも、なぜかフォグは白だったし。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 12:13:20.85 ID:6/mUU2X20
>>804
あれは緑色だろ?大型の重機等を運搬するときに先導車と運搬車は
緑色の回転灯をつけなきゃいけない。あれもいろいろ規定で義務付け
でやっている。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 12:16:26.57 ID:kSj0LFos0
>>804
それは緑でしょ
緑色の回転灯は車両制限超えたものを運ぶとき用だからな

ちゃんと届け出て許可貰ってるし、同じのつけた随伴車も一緒に走ってるはず
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 12:17:32.57 ID:6/mUU2X20
回転灯いずれも公安委員会の許可が必要
赤=緊急車両
黄=道路維持作業車
青=防犯パトロール
緑=大型重量物運搬車と先導車
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 12:33:30.88 ID:Xh3cslxr0
実はスズキがいいって聞いた
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 14:24:59.20 ID:mx7xyGLZ0
紫の回転灯もあったような
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 14:48:41.27 ID:JUV5XzRz0
回転するものはキャビンを突き破って貫通する恐れがある危険物だからな。
回転しなければ問題ない。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 14:56:43.06 ID:cUnJlA1k0
>>810
あれは非常停止板代わりだよね。長いコードが付いていて、車両後方に置くやつ。
珍走がよくバイクにつけてたがw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 15:56:03.76 ID:R4jsC4fW0
>>806-807
いや、緑色は勿論だが、黄色も見た事あるから聞いてみたんだが・・・
814808:2014/01/10(金) 17:30:43.47 ID:fT4mk5Vu0
追加
紫=非常停止灯及び暴走族
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 19:18:48.26 ID:cUnJlA1k0
非常停止灯だけど、あんなしょぼくて視認性の悪い紫回転灯や反射頼りの三角板じゃなくて、
赤かオレンジ色のストロボみたいなのを認可して欲しい。

夜の高速(特に悪天候時)で路肩に止まってしまった時の追突リスクが結構減りそうだけどなあ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 20:24:51.74 ID:z7aNyIw60
家に、立派な「赤色回転灯」があるな。
といっても、ACコードの付いた奴だが。
たぶん、防災用品の類で
消防団の用品庫の入り口にでも付けておく奴なんだと思うが。
こいつをインバーターにつないで車を走らせたら
楽しそうだ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 21:16:41.09 ID:JfmJBMhO0
12ボルトで動く赤いやつが売られていた。
底にはマグネットが付いていて、二輪車装着時に使う黒いマスキングシールまで付属してた。
一体どこでどう使えと。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 21:40:41.02 ID:mBsaIXf/0
>>814
なんかわろた
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 22:23:15.16 ID:6/mUU2X20
>>798
初代レガシーのフロントフォグは白・黄色それぞれオプションで設定があった
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 23:08:03.51 ID:mRzkh81D0
>>819
オプションなら選べる場合があるね。
スバルサンバー最終型のオプションフォグもクリアとイエロー選べた。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 23:58:55.18 ID:K6FYi+gTQ
>>797
>>798
昔某社の客相に聞いた事がある。
ヘッドライトの補助灯として使われる客が増えたので、ヘッドライトと同色の白にしたとか。
女性オペレーター個人の意見としては「(白だと)クールな感じで都会的に感じる」だって。

あと、ランプメーカーとしては黄色の着色剤にはカドミウムが含まれているので、黄色は製造しない。
なんて話を聞いたことがある。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 00:36:23.03 ID:dKrCgDwP0
>>797 >>805
ウィキペに記載があるね

「フォグランプ」の脚注
>黄色光に対する見解は国によって異なり、最も積極的に支持したフランスに対し、有意差なしと切り捨てたドイツのような国もあった

そも、フランスが黄色光に拘泥してたのは
白くて明るいハロゲン球を先に実用化したドイツをやっかんで
「すっぱいブドウ」的にヘソを曲げて追従しなかったとか
二度の大戦中、夜間にドイツ車両と一目で区別するためとか
どうも本質とは違う理由で・・・という説も散見される

結局、UN/ECE規則では「ヘッドライトに黄色光は禁止」となったんで
今はドイツの考え方が幅を利かせつつあるってことだろうな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 08:08:26.43 ID:lD+B62DY0
>>822
>結局、UN/ECE規則では「ヘッドライトに黄色光は禁止」となったんで
>今はドイツの考え方が幅を利かせつつあるってことだろうな

正しくは、「フロントフォグ以外で黄色は禁止」
これって、方向指示器とかの橙と区別をはっきりさせるとのことだけど、悪天候限定で点灯可であるフォグのみ黄色が許されているってことは、効果が認められているってことじゃないの?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 13:18:21.67 ID:Atc+yXYk0
フロントガラスの運転席側Aピラー付近にデアイザーが欲しい
ワイパーデアイザーとセットで頼むわ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 13:31:41.11 ID:O9H4gTh20
>>824
暮れに既出だからそのねた
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 15:10:12.58 ID:R3n8wAcM0
その氷しゃーないから信号待ちで窓あけて手で叩き落としてるわ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 15:33:12.26 ID:UlSOeejb0
そもそもデアイサーとかじゃ溶けないからな。
というか、少しくらい溶けても変わらないから。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 22:11:29.88 ID:R3n8wAcM0
フロントガラスにも熱線入れたくなるわ
透明な熱線とかできないもんかね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 22:15:07.08 ID:AJd6Fffu0
>>828
今、FORD FOCUSの現行型に乗っているけど熱線入っている。

でみ、夜ににじむ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 22:21:06.21 ID:R3n8wAcM0
>>829
ほんとだ
細いニョロニョロの熱線なんだね
これは慣れるまで大変そうだなぁ…
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 22:39:38.69 ID:VarWMcMO0
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 22:55:57.11 ID:xopPR+Cq0
>>829
前に乗ってたスピダーにもついてた。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 23:36:29.77 ID:mnKbnNWmO
スピダーはデフロスターが付いてなかったからね…

つーかヒーター&ベンチレーションってものがないw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 00:58:38.67 ID:tr5sxs6u0
>>831
俺の車はそのままでもAピラーに溜まった雪は適当な時期に落ちてくれるが
カウル側に押し付けられた雪は高速道じゃなきゃなかなか飛んでかない
そっちをなんとかする後付けアイテムは何かないか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 01:02:25.39 ID:IMSmKf/k0
>>827
でも、デアイサー入れておくと、ガチガチに氷結してしまうことはなくなるな@先々代セレナ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 01:12:00.41 ID:IMSmKf/k0
そういえばリアデフロスタと共用回路で、強制タイマー作動のため、15分でオフになってしまってたデアイサーとミラーヒーターは、別回路に分離しちゃったな。
もう10年、厳冬期はスイッチ入れっぱなしだが、回路・バッテリーとも問題なし
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 06:53:50.61 ID:h/XYxxdCO
バッテリー交換頻度はどのぐらいですか?3年毎?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 11:13:52.79 ID:3LdGzplT0
>>827
ガラスと接してる部分の氷が溶ければ除去しやすくなる
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 11:58:03.48 ID:jFZ1fUhN0
寒冷地装備を貧弱にしているメーカーの担当者に
猛吹雪の夜間の1車線街灯なしの高速や国道を走らせてやりたいな。
Aピラー、ワイパー下に雪どっさり
HID、LEDで前見えず
リアフォグ無しでLEDテールランプの前の車見えず
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 12:49:42.05 ID:Ba6E3MgU0
現在も人口が少なく今後さらに減少していく北海道・東北なんぞよりも
北米市場、アジア市場の方がはるかにデカいんだから
仕方がない
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 12:54:31.15 ID:iXe5H4Ot0
東北といっても太平洋側はほぼ降らないよ。
仙台とかスパイクタイヤ規制条例が最初にできたくらい降らない。

演歌の世界をイメージして行ったら雪のかけらも無くてワロタ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 13:00:15.36 ID:061gJPZE0
>>840
その北米は現在冷凍庫状態でして。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 13:25:28.32 ID:jFZ1fUhN0
>>840
まぁその通りなんだけど基本的な設計を変えるわけではなのだし
欧州で併売している車ならメーカーの気持ち一つで灯火関係の
問題は解決する。
カナダの日本車カタログいろいろ見たことあるけど、なかなか
いいOPとかアクセサリーあったな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 15:28:40.31 ID:3LdGzplT0
日本向けと欧州向けと北米向けを同じような仕様にした方がコストダウンにならないのかね?
地域によってリアフォグとかリアバンパーレインフォースとかヘッドライトの高圧洗浄の有無を替えてたらかえって高くなるイメージ
フォグの設定がある車種のフォグなしグレードも配線は来てるんだし
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 17:28:35.51 ID:/S1qwMmo0
ヒーターミラーなんかはいつも気が付いたら視界スッキリになってるな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 17:58:02.63 ID:/uWHuh920
>>845
ミラーヒーターと言ってほしい…
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 18:23:04.93 ID:HW/JHRh90
ミラーのヒーターはライトと連動でオッケー
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 19:45:37.97 ID:/uWHuh920
>>847
え?前の日の夜に付いて凍った雪を解かしたいのに吹雪でもない朝っぱらからライトつけなきゃならないじゃん

なんでライトと連動させるのか意味がわからん
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 20:41:50.04 ID:HW/JHRh90
>>848
トンネル入ると一瞬でミラー曇るだろ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 23:17:40.26 ID:jFZ1fUhN0
日本車の場合
日本国内向けの台数>欧州向けの台数

欧州車の場合
欧州圏内の台数>日本向けの台数

だからやっぱり日本メーカーは台数が多いから少しでも余計な部品を
省略してコストカットしたいのだな。でも、義務付けじゃないはずの
中東向けや中国向けにリアフォグついていて、日本向けにはOPでも
ついてないのは納得いかないよな、ホンダ・マツダ・日産よ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 00:07:04.04 ID:VVuytouS0
>>849
必要条件と充分条件の違いがわからない上に、
ヒーターミラーは一瞬では効かないこともわからない阿呆
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 00:17:36.58 ID:13KQHjX30
ライト連動なんて要らんわな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 01:02:59.05 ID:GIxiG4aG0
雪と霧以外で必要になるったら
砂漠での砂嵐や砂塵クラスで
そこまで来るともう外出するなよ!って次元なんで
現状一部欧州とロシアと日本くらいにしか需要無いんだよね
フォグランプよりもミリ波クラスレーダーと
それのタイムラグのない映像化装置の開発した方がいいと思う。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 01:28:24.45 ID:V/LJPM8p0
支那からの砂塵はこれからどんどん増えるけどな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 01:47:29.54 ID:mfkSbd1nO
直噴エンジンはPM2.5を大量に吐き出すんだとか。
津軽には七つの雪が降るとか。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 10:43:42.76 ID:3oytwIiG0
>>853
北アメリカの北部(カナダやアメリカの北部)はかなりの寒冷地でっせ。
中東も日中は暑いが夜はマイナスの気温、山間部はひどい雪だったりするんだよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 14:40:54.12 ID:tC5YeOIV0
>>847
自分のはワイパー連動にした。
工具箱に転がってたターボタイマーかまして、ワイパーが最後に動作してから
数分後に切れるように電源供給を変更。(兼:間欠動作時対策)
雨でも雪でもかなり見やすいね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 17:39:57.28 ID:A9synNqu0
流れぶった切ってスマソ。
うちのクルマ、ヘッドライトウォッシャーが付いているんだけど
機械式ギミックでポップアップするタイプ。
気温が低すぎたり、駐車する際に風上に向かって止めておくと
バンパー内部のパイプが凍り付いてヘッドライトウォッシャーが
せり上がってくる。
暖かくなれば自然と元に戻るけど、本格的に凍ると最悪ポップアップ用の
モーターやホースなどが壊れて3万円前後の出費になる。
水圧だけでせり上がるタイプがあるらしいけど、素直に羨ましいと思った。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 19:05:55.80 ID:xF1u41oHQ
>>858
御愁傷様です。車種に興味がありますね。
個人的には懸念していた事が起きた感じ。
もっと困るのがウォッシャーノズルが凍結して洗浄出来なくなる事。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 21:32:54.15 ID:A9synNqu0
>>859
車種はAudi A4@日本海側です。
サービスから聞いた話では珍しい症状ではなく、
知人のS4も凍結により同じく故障。
毎年故障しているわけではないですが、わずかでもせり上がっているのを
背筋が寒くなります。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 23:04:39.29 ID:3oytwIiG0
>>858
それはウオッシャー液の濃度を高くしてパイプの凍結を防いでも
だめなの?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 23:23:31.30 ID:A9synNqu0
濃度を高くするのは有効だと思います。
ただ、凍るタイミングがわかりません。
かならずこの気温で凍るかといわれれば違うわけで、
それより高い気温でせり上がっているときもあるし、よくわかりません。
高い低いといってもいずれも氷点下の話ですが。
私は平野部住まいですが、海岸の方での症状が多いとか。
風とか関係があるのかもしれませんね。
寒冷地仕様でギミックが増えるのは良いのですが、バンパー当て逃げされて
2回目のヘッドライトウォッシャーのポンプ交換となったときは泣きました。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 23:33:48.52 ID:W8/JLj8I0
>>858
日本車はほとんど水圧でポップアップするタイプじゃないか?
というか、電動ポップアップのがあるとは知らなかったよ。

ウォッシャ液は-30℃対応の奴でもどうかするとシャーベット状に
氷結しやがるので、-55℃とか-60℃対応のものを使うと凍らないな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 23:45:33.31 ID:V/LJPM8p0
北海道だとウォッシャー液って-5,60℃対応のが普通に店頭に並んでるんだけど、
300円くらいだし面倒だから原液派なんだが、希釈して使うのが普通なのかね?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 23:56:32.89 ID:A/CvewHn0
原液で使うと汚くなるから出来れば薄めたい
ところで-60度をうたってるウォッシャー液を入れても
噴射すると-12度程度でも凍るんだが
タンクの中では凍りませ程度のことなのか
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 09:12:06.09 ID:+srnJpRf0
晴天時のリアフォグ点灯+字光式ナンバーの組み合わせは
迷惑顧みずわざと点灯させている奴率100%です。
ドレスアップと勘違いしている。ついでにFOGに単語の意味も
わからない。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 09:25:44.99 ID:QEd4/EkjO
以前、研修で行ったロンドンで霧に見舞われたけど、リヤフォグランプを点灯させてる車は見なかった。

うっすらでもテールが判る程度の霧だったからかな。ドライバーがきちんと見分けていて感心した。
(逆に無頓着だったりして〜?)
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 14:18:44.68 ID:fp9KpH7cO
>>865
原液で凍った事は無いなあ
夏に入れた水の残りで薄められてるんじゃないか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 16:32:57.18 ID:IKCwlHsO0
>>867
そういう風土ができないと、北海道の地吹雪地帯の方には
申し訳ないが、標準装備には賛成できないな。

>>866の例にあるような使い方しかできない輩が増殖する。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 16:39:32.87 ID:C/MMTvUb0
>>868
タンクは完全に空にしてから入れたんだけどね
所詮雪の降らない地方で売っていた商品なのでハッタリかもしれない
871866:2014/01/14(火) 17:23:41.41 ID:sFWcggP80
>>869
俺も正しい使い方をしたリアフォグの有効性は絶賛するけど
問題はDQN対策だよね。
義務付けとドイツのように晴天時点灯罰金かな?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 17:38:09.73 ID:rjFZLvUu0
ハイマウントストップランプもHIDもミラーウインカーもセミバケ型シートも
大体欧州車で標準装備化してから10年遅れくらいで日本に来る感じ
だからもう少したったらヘッドライトウォッシャーも標準化されると思う
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:28:57.44 ID:uem0J+Il0
>>870
漂着した氷と混じればどうしても濃度は下がるんだから仕方がない
ケチらず出し続ければ用は成す
希釈しとくより有利なのは揺るがない
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:38:28.11 ID:yHOXK1vm0
>>872
あの・・・・ヘッドライトウオッシャーは昔の車の方が装備例が多かったんだけど。
マークII、スカイライン、セリカ、スターレット、コロナ、ジェミニ、ブルーバード、
レオーネには装備グレードがあった。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 03:03:18.30 ID:Bn+JHH950
ヘッドライトウオッシャーは昭和50年代に一時期流行ったけど
その後廃れた。
一体どうしたんだろう。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 09:02:33.64 ID:zPtl500X0
>>874
レオーネ!寒冷地にはいい車だったよな。セダンで実質唯一の4WDで
昔、北海道の小樽に行ったらタクシーとパトカーがレオーネで驚いた記憶がある。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 10:17:13.74 ID:usetzZ4WO
>>869
猛吹雪を撮影したニュースを見ても、無灯火車が少なからずいるからね。
まずその辺の教育からかな。

悪天候でも稼働しなきゃならないタクシー等は、会社が教育した上で装備してあげればいいと思う。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 13:24:28.21 ID:Nl1I6W89Q
>>874
ホンダはクイント等にもあったね。

>>875
流行ったね。設計の旧い117クーペまでも採用してた。
結局使う頻度が少なかったと言う事だろう。必要な人は少数派。
オフロード四駆は継続していた気もするけど、バブル期以降復活したのは特に4WD仕様に多かった気がする。
ミラ4WD、シビック・フェリオ4WD、RVRスポーツギア、シャトル・ビーグル等々。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 13:46:03.96 ID:9PimLGcD0
>>875
セダンのリアワイパーのようなもので
機能性というより、スポーティーというかイメージ向上のための装備だったのでは?
だから、廃れた。本当に必要で、メーカーも使ってもらいたいとの信念があったら
継続していたと思う。
4WDのイメージがあるスバルでさえ、レガシィに装備し出したのは最近でしょ。

90年代、スキーだスノボだと雪山へ押しかけていった時代、そんな時こそ
欲しい装備なのに、どれだけの車に付いていたか。
2代目レガシィさえ付いていなかったから、ほとんどの車に付いていなかったんじゃない?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 18:05:02.36 ID:Nl1I6W89Q
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 20:33:17.80 ID:9Yo3xW870
>>879 セダンのリヤワイパーも同一車種でも
付けたりやめたり一貫性がないなあ。
雪国では本当にありがたいんだが。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 20:40:59.02 ID:aRwDh66Y0
ヘッドライトウォッシャーってホップアップ式でもバンパーに雪積もってたり、バンパー表面が凍ってたらホップアップしないよね?
5マイルバンパーみたいのでバンパー上に雪積もる形状だときついよね?

セダンのリヤワイパーって寒冷地仕様にしたら付くんでしょ?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 21:16:38.61 ID:9Yo3xW870
マークX(U)は昭和51年の3世代目からずーっとリヤワイパーの設定があるな。
いいことだ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 21:31:31.58 ID:9PimLGcD0
>>882
>セダンのリヤワイパーって寒冷地仕様にしたら付くんでしょ?

必ずしも装備されないよ。
俺が乗っていたローレルは、寒冷地仕様にしても付かなかった。
スポーティー仕様には装備された気がしたが。

現在もクラウン辺りだと付かないし、シルフィーもなし。
やっつけ仕事で作ったと思えるラティオだと寒冷地仕様すらない。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 21:44:32.45 ID:MC6Gms170
カローラは現行モデルなってようやくリアワイパーが設定された。
コロナセダンはプレミオの名がつく前のモデルから採用された。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 21:44:33.30 ID:Nl1I6W89Q
>>883
あの時はシルバーのリアワイパーだったね。
ピボットも今では見られない位置。と言うか、あの型だけ?

反面、これまた長く続いたスカイラインはV36で廃止になった。残念。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:08:21.34 ID:Nl1I6W89Q
>>872
ハイマウントストップランプはアメリカ発。
日本車は欧州車より早く装着、普及したと思う。
割と早く普及した日本車だが全車種となると…。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:49:28.09 ID:hlfF46GJ0
日本車は、リアにダブル球を採用し、
テール灯とブレーキ灯を兼用している。
つまりブレーキを踏んだら、リア灯の光度が増す仕組み。

欧州車は、テール灯とブレーキ灯が独立していて、
ブレーキを踏んだらリア灯の面積が増える仕組み。

どちらが良いかは不明。
ただし、例によってジドウシャヒョウロンカ達は、
欧州を持ち上げ、日本を貶すのは昔から常。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 23:06:08.50 ID:MC6Gms170
最近は日本車でも面積可変なランプがふえた。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 23:22:47.92 ID:Nl1I6W89Q
長文失礼。
旧い欧州車は尾灯と制動灯は完全に独立して、制動灯が点いても面積が増えないのが多かったと思う。
だから点かないリアフォグも含めると赤レンズは3分割になっていた。
丸いスタイリングの3代目(B3型)アウディ80は欧州車には珍しく、尾灯と制動灯が片側1灯式のダブル球を使っていた。
3代目(E36型)BMW3シリーズもユニークで、テールレンズ内側が制動灯。
中央と外側が尾灯。リアフォグが外側と、ここだけダブル球を使用していた。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 23:28:52.88 ID:MC6Gms170
二代目イプサムには三対の赤灯火が付いていた。
外側から、尾灯兼制動灯、尾灯、制動灯の順。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 23:47:16.28 ID:hc0xD0yp0
LEDテールランプとかも本当に困る
簡単に雪に隠れるからいきなり右左折て事態が多発
このせいで無駄に車間距離あける必要が増えて鬱陶しい
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 23:52:10.67 ID:9PimLGcD0
安全性重視で尾灯・制動灯を分けているのと
トヨタのクラウンをはじめアルファードなど国内専用車で
コストダウンのためのパターンもある。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 00:00:14.13 ID:t+xKEYon0
ナニ言ってんの?
本気でコストダウンするなら一対のW球にするだろ。
尾灯と分離する時点でコストダウンになってない。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 00:27:51.18 ID:iNcyxpM7O
赤二連テールの外側だけを制動灯としてるのは、
夜間に明暗の差を出すことでより判別しやすくする為じゃないのかな?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 01:14:04.94 ID:SJNg9S6S0
ヴィッツのような車種でさえ尾灯バルブと制動灯LEDで分けてるのに。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 01:27:50.28 ID:6DCIZbl+0
>>874
カペラ、ファミリアも追加で

>>875
その頃は黒い固定ノズルが常時露出してる構造だったから
見栄えの悪さが嫌われたのかもね

あと、ウィンドシールド用と比べて結構な量を消費したらしく
先述のヘッドライトウオッシャ付き車のタンク容量は
ついてないモデルの倍以上で不自然なくらい大きかったよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 01:34:40.74 ID:SJNg9S6S0
道路運送車両の保安基準(H24.7.26現在)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000007.html

種別S1又は種別S2の制動灯の数は、2個(大型特殊自動車
及び小型特殊自動車にあっては、2個又は4個)であるものとする。

補助制動灯を備えていない自動車にあっては、さらに追加の種別S1
又は種別S2の制動灯を2個備えることができる。

補助制動灯の数は、1個とする。

http://www.mlit.go.jp/common/000206104.pdf
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 08:13:19.07 ID:MuxCbEYt0
LED灯火類の冷え対策として点灯していないときに作動するヒーターとか付かないかな?w
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 08:59:35.05 ID:9y7dYO790
>>899
新型のBMWのX5のリアフォグがLEDになってしまったが
雪対策をしているのでは?と興味があるのでショールームへ
見に行ってきます。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 09:05:32.73 ID:iNcyxpM7O
>>900
最近メルセデスやアウディにも多い、全面積点灯ブレーキ。

リアフォグ点灯時にどう切り替わるのかも、ぜひ確かめてきてください。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 09:08:08.53 ID:2bLIov+b0
>>894
昔のトヨタだったら、間違いなく外側・内側共に
制動灯・尾灯連動していた。その方が見栄えがいいから。

現在、横一文字テールで内側が尾灯点灯しないのは
尾灯用ハーネス節約でしょ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 10:06:16.76 ID:iNcyxpM7O
>>902
現在発売中の車で、三連ブレーキ&テール採用車はセンチュリーくらい?

尤も寒冷地仕様はテール外と中、ブレーキは外側のみ、最も内側はフォグのみ、となるが。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 10:13:30.58 ID:9y7dYO790
>>901
あれはリアフォグON時に点灯パターンがかわるのですよ。リアフォグと
ブレーキランプの10cmの距離確保
雪付着対策については不明。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 11:06:22.97 ID:9y7dYO790
三連テールはセンチュリーとデコトラ系の車くらいですね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 12:16:25.99 ID:oV//rR9A0
>>896
それってLED2したけど輝度がストップランプにするには輝度が足りないとか、ダブル球みたくするにはコストかかるから尾灯はLED、ストップランプはT20にしたとかじゃない?
>>899
消費電力少ないLEDの意味ないw
本末転倒ってやつだよね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 18:01:42.87 ID:iNcyxpM7O
2代目ヴィッツは、最初ブレーキのみLEDだったが、マイナーチェンジで電球に替わった。

寒冷地での配慮か?
と感心してたのに、末期のマイナーでまたLEDに戻ってた…なぜだ?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 18:45:36.11 ID:t+Y9hQ9C0
保安基準の絡みだと聞いたが
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 20:29:34.16 ID:LY8vjFzH0
初代ウイッシュはLEDテールランプで2代目は電球式。
初代後期アリオンもLEDで2代目は電球。
意味が分からん。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 20:38:34.30 ID:PSBWJb3U0
LED→バルブへの変更はコスト削減でしょ。
その時点における適材適所というやつです。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 20:59:25.46 ID:aFNaW2Y00
初期のツブツブLEDテールは構造車に眩しくて不評だったからでは。
ヴィッツとかV35スカイラインのはひどかった。

LEDの値段が下がって、数いっぱい使って散光レンズを使えるようになったから復活したんじゃない?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 21:19:24.14 ID:PwA3feCe0
大小サイズが異なる数種類のLEDを組み合わせた蓮テールランプ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 12:33:50.37 ID:vW2r0A4tO
>>912
うわっ!
蓮は弱いんだ…やめてくれ〜
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 23:24:39.29 ID:g3Wmb7VK0
>>844
それはメーカーによる
トヨタなんかはグレードでハーネス使い分けてたりするのでそうはいかない
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 23:28:10.45 ID:B2MlMFqg0
>>913が嫌がる蓮コラ映像なんて貼るなよ、絶対だぞ!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 23:29:57.20 ID:eZPMKKuu0
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 23:42:45.09 ID:eZPMKKuu0
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 03:51:20.65 ID:3SyPdmRk0
LEDはどうしても蓮というか水生生物の群卵状態にならざるをえない
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 05:53:30.52 ID:ZZ9+ifwU0
俺は自分が蓮コラみたいになってるからか蓮コラ見ても全くなんともない。
むしろこういうのの方が怖いな。
http://youtu.be/TlX2_pQvbxs
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 08:52:06.40 ID:KDh2sr6JO
>>919
体が寒冷したw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 09:01:52.85 ID:8aFUkoIS0
寒冷地にとって理想のテールランプは
やはり電球回帰?
熱線+LEDなんてコストかかり過ぎるだろうしな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 20:20:28.20 ID:6PHX8yQHQ
メルセデスベンツSクラス(W140)の装備で
ウォッシャータンク・ヒーター。
ダクトヒーター。
ボンネットダクト内にノズルがあるから必要なのだろう。車種によっては必要無し。
ウォッシャーノズル・ヒーター。
デアイサーはフルコンシールドワイパーなので必要と言った所か。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 21:32:21.70 ID:6PHX8yQHQ
遅レス、旧い内容、連張り、長文で失礼。
>>609
>>616
1992年の雑誌で「寒冷地仕様はここが違う」と言う企画で、ウェザーストリップがシリコンコーティングされているのがあった。
三菱パジェロ(掲載グレード略)、三菱ミラージュ(同)。

蛇足だが、目ぼしいのがチェイサー2.5GTツインターボのオイルパンプロテクター。
カローラ4WD 1600SE-L フューエルタンクプロテクター。
ジェミニ セダン1600ZZ フューエルパイプ保護カバー。
掲載のチェイサーとカローラのトヨタ車は室内防塵対策もされていた。
ラゲッジドアトリムが上記のトヨタ車に加え、サニー1500スーパーサルーンにも。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 21:44:14.27 ID:GEy1Owoh0
ヘッドライトに熱線入れればいいのにね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 22:06:17.79 ID:73YYQJJc0
リアアンダーミラーにも熱線欲しい

俺だけか
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 22:08:14.16 ID:HpvOWrUV0
不凍液のいらないヒーター付きウォッシャーほしすぃよぉお
だれかつくってクレヨン
販売価格は一万前後でw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 22:19:35.62 ID:/mcnROwk0
>>924
樹脂レンズじゃ熱線は無理でしょ。
ガラスだと歩行者傷害基準に通らないし。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 22:26:01.45 ID:yMtFwOkm0
ドイツというかヨーロッパって北海道より北側(緯度が高く)無かった?
だから寒冷地対策は、日本より優れてると思う。
逆に苦手なのは、日本の春から初秋に掛けての高温多湿
少し前は、ヨーロッパ車が良く高速の路肩でボンネット開けて停まってるのを
見たもんだ。
やっぱり高温多湿は、欧州車の苦手か・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 22:41:20.20 ID:wiTQWjgq0
>>928
ドイツメーカー的には日本は亜熱帯扱い。

BMWとかメルセデスの四駆セダンやワゴン、一部グレードしか輸入されてないうえに雪国専用みたいな売り方だけど、
ドライの高速では凄い安定感でいい車なのに勿体無い。
アウディみたいに日本でも四駆モデル積極的に売ればいいのにね。

FRベース故に操舵系とフロント駆動系の干渉で左ハンしか作れないのがネックだけど。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 22:57:38.99 ID:iwoKVR8lP
>>928
ヨーロッパは緯度は高いけど、暖流の影響で冬は暖かいんだよ。
ただし、暖流が弱まったり寒波が入ったりすると極端に寒くなることがある。

ローマと札幌が大体同じ緯度だが、気温を比べるとこんなに違う。
        1月       8月 
ローマ +4℃/+13℃ +19℃/+30℃
札幌  -7℃/-1℃  +19℃/+26℃
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 23:45:59.75 ID:7+vb/iaI0
地中海を甘く見ないほうが良い。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 23:52:47.53 ID:UUlLdMNw0
>>926
噴射した途端窓ガラス凍り付いてもいいなら
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 23:54:51.23 ID:oze5whMuO
弘前市とニューヨークは同じ緯度
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 00:30:56.03 ID:3aQvjmx90
1年間ドイツ南部に住んでたけど、冬は30cmぐらい雪積もったし、気温も−10以下に下がることがあったからなぁ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 00:51:54.08 ID:0DIAx34MP
ドイツ南部(ミュンヘン)でも、稚内より遥かに緯度が高いんだけど、
札幌よりも雪は少ないし、気温も暖かい。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 00:59:03.22 ID:0DIAx34MP
ちなみに、ミュンヘンは標高500mくらいある。
緯度も高くて標高も高いのに、日本より暖かい。
一方で中国だと、日本と同緯度で圧倒的に寒い所もある。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 02:02:07.30 ID:9SAbJQLXQ
VWサンタナのカタログより、エアコンの説明を一部抜粋。
マイチェン前…北緯約47゚〜55゚に位置するドイツは日本の稚内より北にあり冬の寒さも強烈。このためヒーターは強力型を採用。

マイチェン後…厳しいドイツの気候風土に合わせた強力型。

後期型は説明が簡略化されていた。

同社のゴルフIIに乗っていた時、ヒーターが強力で感動した。
夏はお盆の渋滞で正午過ぎから3時間半ノロノロ運転でも異常無し。
MTだったので、むしろ人間の方が(笑)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 02:47:12.01 ID:GvnHMOEU0
ゴルフIIは友人が乗ってたけど天井の内装落ちてきて
ヤナセで修理代が6万5千円もかかったとか嘆いてたな
接着剤が日本の気候と合わないとかでよくあるとか
説明でうやむやにされてかわいそうだったw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 07:58:58.94 ID:0DIAx34MP
平均的にはドイツのほうが寒いが、
日本のほうが寒冷地に多く人が住んでるし、その寒さも上。
札幌の人口はドイツ第二の都市ハンブルクよりも上だからね。
ハンパなく寒いのは中国、モンゴル、ロシア(東部)であって、
いわゆるヨーロッパってそんなに極端に寒くないよ。
日本の夏は明らかに暑いけど。

        1月       8月 
ベルリン    -1℃/+3℃ +15℃/+24℃
ハンブルク  -1℃/+3℃ +13℃/+22℃
ミュンヘン   -3℃/+2℃ +12℃/+24℃
ケルン     +0℃/+5℃ +13℃/+24℃
フランクフルト +0℃/+3℃ +14℃/+25℃
東京      +3℃/+10℃ +25℃/+31℃
名古屋     +1℃/+9℃ +25℃/+33℃
大阪      +3℃/+10℃ +25℃/+33℃
福岡      +4℃/+10℃ +25℃/+32℃
札幌      -7℃/-1℃  +19℃/+26℃
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 08:05:01.85 ID:nbLt/y3m0
昔の欧州車はパッキンやらの樹脂系が日本の気候に合わなくてすぐにダメになるって聞いたけど、
今はどうなんだろ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 08:15:04.73 ID:hYcWPTtP0
>>940
硬い樹脂はまあいいんだが、機能材として使われるEPTやミラストマーのような合成ゴム系、
ようは、柔らか樹脂は相変わらず駄目。
というか、国産が突出して優秀な印象。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 09:38:43.58 ID:dAPkj+nP0
>>923 室内の防塵対策って、エアコンフィルターのことかな。
80系マークU3兄弟の最終型あたりで寒冷地仕様のみエアコンフィルターの
設定があった記憶がある。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 10:31:01.65 ID:sfp2nJCf0
ドイツ車といっても北欧くらいは当然に考えているから、
寒いのは欧州も日本もそんなに違わないが、豪雪は日本。
暑いのはやはり日本だ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 11:10:30.63 ID:9SAbJQLXQ
>>938
輸入ディーラーの常套句だね。挙句リコール等に発展する場合も。
ゴルフIIは天井のあちこちにグロメットがあるので落ちないと思っていた。
新車から9年乗ったけど問題無かった。
むしろカローラが剥がれ落ちた。

ウォッシャータンク容量が4.2リッターと大容量なのも冬は有り難かった。
前期モデルは更にリアワイパー用のタンクもあったり、モデル末期頃は4.0リッターになったりと様々。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 12:06:50.67 ID:hCFNRTlq0
>>942
>>923
寒冷地仕様だけ防塵対策って寒冷地は汚いの?何で?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:00:24.25 ID:bo1quQly0
スパイクタイヤ使用が基本禁止になったのは1991年4月から。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:21:26.14 ID:hCFNRTlq0
>>946
納得!サンクス!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 15:02:18.88 ID:x71xjUK00
今でも、交差点付近に滑り止め用の砂をまくから
春先はほこりが舞っている。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 18:23:48.88 ID:9SAbJQLXQ
>>942
おそらくそうでしょうね。

あとは既出の物が多いが、ラジエーターシャッター(ランクル80等)
昔のディーゼル車には
フューエルポンプヒーター(ランクル80等)
フューエルラインヒーター(パジェロ等)
フューエルポンプ始動進角装置変更(テラノ等)

現行ディーゼルはと言えば、
マツダは寒冷地仕様の設定は無いが、フューエルフィルターの上面にヒーターを装備。
排ガス対策の為でもある。

三菱はパジェロの寒冷地仕様にフューエルラインヒーターを装備。
デリカD:5は元々が寒冷地仕様。しかしフューエルラインヒーターは無い模様。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 19:50:22.20 ID:IQBd68NP0
>>453
吹雪でスピード出しすぎだろ、なにを考えてんだ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 20:17:41.73 ID:BWYlUJV00
去年の書き込みにレスするとは・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 21:59:07.01 ID:E9Ztn4pc0
>>951
流れが速い車板ではそうかもしれないが、流れが遅い板の住人だと普通<去年の書き込みにレス
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 22:03:41.95 ID:9xPIMBAkQ
d誌1992年3・20号より。
ランクル80系のディーゼルで、ロールカーテン状のラジエーターシャッターを装備する寒冷地仕様とシャッターが無い標準仕様による、水温の比較が掲載されていた。

外気温−4℃ 風が強い状態

始動前の水温 寒冷地仕様10℃、標準仕様13℃

始動から5分後 寒冷地仕様25℃、標準仕様17℃

始動から10分後 寒冷地仕様40℃、標準仕様31℃

更に15分後 寒冷地仕様46℃、標準仕様30℃

現行車ではマジェスタ(?)が開閉式ロアーグリルを採用していたような。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 22:46:46.24 ID:40pTTI+T0
ハイエースバンのディーゼル、100系時代にはあった、ラジエーターシャッターが
現行200系ではなくなった。
なんとなくだけど、水温上昇が遅い。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 22:49:52.64 ID:E9Ztn4pc0
>>953
ドライバー誌で富士山の5合目にてランクル80の標準仕様と寒冷地仕様の比較テスト記事?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 22:55:47.07 ID:w2UbePxq0
サーモスタットが有るのにラジエーター塞がないといけないってのは何故なんだと疑問を持って数十年。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:20:05.18 ID:rZbC0CNy0
サーモスタットの内側(エンジン側)で水温見てるけどあまり外気温に影響されない
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:23:48.03 ID:+5sdqO2p0
>>956
最新のディーゼルは分からないので勘弁願いたいが、
昔乗っていたローレルのディーゼルは、ラジエターファンが
ベルト駆動だったため、水温が低くても常に冷やしていた。
よって、冬などは水温が上がりにくくなるので
キャラバンなどにあったアイドルアップスイッチ・ラジエターシャッターなどで
水温をいくらかでも上げようという装備がついていた。

ガソリン車は電動ファンだから、そういうものは必要ないんだろうけど。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:31:35.07 ID:VtOMScvr0
縦置きエンジンはガソリン車でもファンベルト駆動じゃないの?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:33:17.87 ID:40pTTI+T0
>>956 おれも理屈はわからんけど、
ラジエーターシャッターをメーカーで付けてくるってことは
それなりの効果があるってことだろうな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:40:05.59 ID:uGVnHcyY0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1079021960
オーバークール対策と言うよりエンジンルーム内への外気の侵入を防ぐことがメインのようだ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 01:13:00.34 ID:PVqlTaIFQ
>>955
山梨県・富士スバルラインの4合目パーキング(標高2020m)。

>>961
目的は違えど、初中期型AE86レビンGT-APEXのグリルを連想した。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 06:39:37.04 ID:321gR7Xz0
>>494
オプションで選べるので嘘ではない。
標準装備します、ならうそになるか・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 12:26:42.98 ID:PVqlTaIFQ
スレ違いかも知れないが、こんなのが
http://www.honda.co.jp/news/2014/4140115b.html
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 13:10:32.91 ID:sCDYw9530
>>963 車名で分類すれば全車と設定があるかもしれないけど、
プレミオみたいに最上級グレードだけとか、売れ筋グレードに設定がなかったりする。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 13:24:12.09 ID:f97edNPJ0
>>959
今は燃費向上のため、縦置きでも電動ファンだよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 13:26:50.41 ID:f97edNPJ0
と思ったら当時の話しだったか。
勘違いすんません。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 13:51:45.72 ID:sCDYw9530
縦置きFRでもKP60スターレットとかKE70カローラなんて電動ファンだし、
平成になってからもセルシオ用V8エンジンやマークU3兄弟の1JZ−GTEエンジンは
油圧駆動式クーリングファンでクランクシャフト直結のファンではなかったな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 14:18:42.80 ID:OYU8cV410
メリットがあっての事なんだろうけど
たかがファンを回すために油圧というのもすごいな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 14:29:19.57 ID:7/4Q9zwk0
>>964
HONDAさんよ
吹雪による視界不良情報を提供する前に国内向けに無かった事に
しているリアフォグとヘッドライトウオッシャーをオプション設定しろよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 15:19:08.34 ID:PVqlTaIFQ
>>959
古くはトヨタ2000GTやスバル1000なんかは、縦置きエンジンの電動ファン。
FR最終型のギャランΣやΛなどは一見変哲が無いがサーモクラッチ付。

あと、社外で電動ファンのキットもあった。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 17:23:25.07 ID:nhUMwWT80
>>968
油圧式のファンなんてものがあったのか。
まあ油圧は既にあるので意外にたいしたことなくできるのかもしれないが…
あまり見ないってことはやっぱり電動の方が簡単だったんだろうな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 17:27:45.08 ID:6zjC5PVd0
カムリプロミネントとかの時代は油圧のファンあったね
利点は作動音が小さいぐらいかな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 20:22:30.56 ID:nhUMwWT80
オイル漏れとかしないもの?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 21:12:39.26 ID:PVqlTaIFQ
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/newmodelfaq/delica_d5/3-8.html

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/newmodelfaq/pajero/3-8.html
スタートアップヒーターは便利そう。
昔マークII系にクイックハンドウォーマーなんてのがあった。
リーフは…、既出だな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 21:43:23.15 ID:7/4Q9zwk0
本日のバカリアフォグ@石狩街道札幌市
プリウス赤
晴天時の夕方リアフォグ点灯。渋滞してみんな迷惑しているので
俺がクラクションを数回鳴らすもシカト。そいつの横に並んで
「リアフォグつきっぱなしだよ」と言うと。
窓を開け「追突防止に点けてるの。バカ〜」とおかまっぽいイントネーション
で言う。俺は「リアフォグって霧とか見通し悪い時につけるんだぞオラ」って
言うとリアフォグを消灯して逃走。100m位でまた点灯して縫うように逃げて
行きました。
こんな奴いるからリアフォグの必要性を誤解されたり、標準装備にならないの
ね〜。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 21:46:37.32 ID:PB/h6Fw60
>>976
使い方を知らんアホのためにオートライトならぬ
オートリアフォグ機能を開発せにゃならん様だな…
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 21:55:05.23 ID:QHmaYt/S0
他人の行動に口を出したら刺されるぞ

 
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 22:01:29.28 ID:b8XOk25p0
防眩メガネで余裕でした。

馬鹿と付き合うのは時間の無駄だよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 22:32:47.47 ID:ATFfzjLy0
DQNの光物好きは異常だからな
981976:2014/01/20(月) 23:05:23.78 ID:7/4Q9zwk0
>>977
スバル並みにリアフォグの点灯条件を上げるしかないのか、罰則を設けるか
>>978
そんなの気にしてたら注意できるかってよ
>>979
近くを走っていた方でしたか?w
>>980
DQNは「FOG」の単語の意味理解してないからね
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 23:07:29.63 ID:3a0daLxS0
ハイマウントストップランプやドアミラーウインカーすら常時点灯にしちまう奴らなんだからもはや意味とかいう問題じゃないでしょ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 23:19:35.94 ID:PB/h6Fw60
やっぱ罰則を設けた方が手っ取り早いかw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 23:26:56.97 ID:PVqlTaIFQ
そう言えば、昨日曇り空で現行ポロ(赤)がリアフォグ点灯していた。@新潟県下越地方。
少し前に少々雪が降っていたから消し忘れたのか。
でも視界は数百メートルはあったので、テールランプで充分だったと思うが。
国道7号のバイパスから同時に下りた時にハイビームにしてみたけど、解らなかったみたい。
俺の2灯式リアフォグでお返しをしてみたい気もした。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 23:48:37.99 ID:00sQWbyuO
>>984
リアフォグって、点けてる認識ない人がかなりいるんじゃ?

晴れの夜間で点けてる人を普通に見るよね
そういう人なら消し忘れではないだろうし

リアフォグのスイッチって国産外車どうなってるのかな?

古いベンシのリアフォグしか知らないけど
独立したライトスイッチを2段階引く必要あるし
引いたら中央が光るし、毎回点ける認識がハッキリ

他はスイッチ切り替えてたら、ライトONで強制点灯?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 00:06:33.36 ID:GsHsfYC00
ベンツはおっしゃるとおりダイヤル二段引だけど、
一段引いてフロントフォグだけ付けるつもりが勢い余ってリア着いちゃうこと多い。
ライトを消灯位置にすればダイヤルが引っ込む。

BMW,VWあたりはライト点灯後にフロントフォグボタンで着けて、更にリアフォグボタンの順番で付けないと付かないから、
付けてるのは確信犯。

国産系はフロントフォグまでは固定でスモールライト連動状態になるけど、リアフォグはそこから一段捻るけどバネで
スイッチがフロントフォグの位置に戻って、一旦ライト消した後はまた付ける動作が必要なはず。
フロントフォグを付けようとして勢い余ってつける可能性もあるかな?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 00:07:29.01 ID:41+JYiKN0
アルテのリヤフォグはプッシュスイッチでONだったな
プッシュスイッチかライトオフでOFFに
だから点けようと意識しなければ点灯しない
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 00:20:47.39 ID:eVmDzFOx0
納車された時にデフォでフロントフォグがスモールと連動して付いたな。
手動でオフにして連動しないようにしたけど。

フロントフォグに関してはスモールと連動して付く物だと思ってる人もいるのかもしれない。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 01:11:03.46 ID:IcgJg1JdQ
VWはベンツと同様でフロントフォグ点灯のつもりが、勢い余ってリアフォグの可能性はある。
現行ポロがそうだし、ゴルフは現行は未確認だが、三代目はロータリーチャンネル式のライトスイッチになっていた。

いずれにせよ、メーター内やスイッチのインジケータランプを見ていないのだろう。
990985:2014/01/21(火) 01:26:40.87 ID:k3x1Ra4cO
みなさんアリ

て事は、平常時にリアフォグ点けてるのは
迷惑を自覚理解してないDQNだけなんだね(´・ω・`)

ベンシしか知らないからやらなかったけど
次にリアフォグ遭遇したら、前に回って
リアフォグ点灯してみる(`・ω・´)
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 04:05:35.36 ID:3KhzdhXa0
最近は、都市部だとメーターが電灯化して気づかねえのか逆にヘッドライト点けてないのがいる
まあ、安全や人が受ける迷惑なんて無頓着な人が増えてるのは確かかな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 08:47:56.09 ID:+5nVuG3Q0
>>982
菅原文太のトラック野郎と同じで
電飾多い=カッコいいだろ、と悦に浸っている奴。

で、自分だけ見て満足していればいいものを
公道まで引っ張り出して、見せびらかす。

そういう奴に限って、自分はいいけど他人がやって
自分の前でバックフォグを光らせた日にゃ
コノヤローと胸倉つかみに行くんだろうな。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 09:11:51.23 ID:XzSG7WhM0
トヨタが新型ボクシー&ノアを発売したようだが、ライトはハロゲンと
LEDの2タイプ。
リアフォグはOP装着可能だがヘッドライトウオッシャーはナシ。
トヨタは輸出している中級〜高級車のLEDヘッドライトの車種には
ヘッドライトウオッシャーつけるが主に国内向けの車種には無かった事に
しているわけだな。
行政機関もホワイトアウトや吹雪での走行不能時の研究をしていると
いうニュースを最近見るが灯火類の保安基準見直しが先じゃないか?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 09:17:40.98 ID:oONKh2YXO
昔、E30 BMW320に乗ってた友人は、フロントフォグとリアフォグのスイッチが並んでるから同時に押しちゃうことがある
…なんて言い訳してたな
会う人毎にリアフォグ装備を自慢してる奴だったから、恐らく確信犯w
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 09:23:15.80 ID:6d4y9ZxM0
視界不良時以外のリアフォグ点灯も迷惑だが視界不良時にスモールだけで走る輩もかなり迷惑だな
なぜあと一段階ひねってヘッドライトを点灯させられないのか
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 10:00:10.05 ID:+5nVuG3Q0
常時発光メーター車の無灯火と同じ。

自分が見えているので、点ける必要ないだろという考え。

自転車のライトと同じで、見るためじゃなくて見られるためという
意識が欠如しているんだろう。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 11:04:28.48 ID:+v2fUNhq0
>>926
前付いてたけど漏電するとかでリコール食らった。
リコール対策は取り外しだと。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 11:17:19.69 ID:oONKh2YXO
>>995 >>996
フォグだけで走ってる奴もそう。

かなり暗い道でも、手前しか照らさないフォグだけで飛ばしてる奴の気が知れない。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 12:38:51.91 ID:IcgJg1JdQ
>>995
それで片側が球切れなのを沢山見た。
教習車でも降雪時はスモール点灯が多い。着雪で対向車側は見えにくいのを狂官は知ってるはずだが。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 12:56:44.48 ID:IcgJg1JdQ
どなたか次スレお願いします。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。