★【一種】教習所で普通免許を取る136号車【二種】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
普通免許を取得するために、自動車教習所で教習を受ける人のスレッドです。

前スレ
★【一種】教習所で普通免許を取る135号車【二種】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1372587728/l50

・まちBBSで教習所スレが立ってるかも。特定の教習所に関することは、そちらのほうが詳しいでしょう。
 なお合宿教習を行う教習所に限り、合宿スレで特定の教習所の情報を扱っています。
・わからないことを質問する時は、まず過去スレを検索しましょう。
・バーチャル技能教習・学科問題集・関連スレ等は >>2-4 あたり。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 16:59:24.78 ID:A0SSvtMT0
お前ら教習所で何時間オーバーした? 25時間目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1363942972/
【一発試験】試験場で普通免許【技能試験】8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1362316537/
自動車運転免許総合スレッド 109時限目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1358128491/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 17:00:11.24 ID:A0SSvtMT0
http://www.youtube.com/user/KMDrivingSchool
教習ビデオまなぶくん(浦和中央自動車教習所)
http://www.youtube.com/user/chihirokurosawa
札幌篠路自動車学校
http://www.youtube.com/user/shinorodrivingschool
城北自動車学校
http://www.youtube.com/user/Johoku1962
安城自動車学校
http://www.youtube.com/user/coaradrive
明石ドライビングスクール
http://www2u.biglobe.ne.jp/~akashids/unten/douga.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 23:12:12.08 ID:rWjK993L0
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 23:24:44.36 ID:l7++WfChO
>1
乙です。
今日踏切で泣いた者です。みなさんから励ましてもらえて、火曜日の卒検頑張れそうです。ありがとう。卒業する前に、他の先生に相談したい気もしますが、卒業するのに今更愚痴っても相手にされないかと思ってます。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 23:38:08.06 ID:AIo3ev5p0
嫌いな教官はひたすらシカトして怒られても黙り決め込んでたらダッシュボードに蹴り入れてて笑った
別に言うこと聞かなかったわけじゃないからね
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 23:42:27.30 ID:v5MHTQve0
>>5
火曜頑張れ〜。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 23:49:10.17 ID:8C4sJCsS0
>>1乙です

>>5
「これこれこういう指示をされたが、以前教わったことと違うように思えて混乱してしまった。正解をおしえて欲しい」
みたいな感じで「相談」してみるのはどうだろうね

初心者なうちは手際よりも安全重視でいいと思うんだ! と、窓に気を取られてハンドルお留守で脱輪しかかった自分が言ってみる
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 23:54:12.02 ID:v5MHTQve0
自分は指示を聞き返したら
叩かれた。

埼玉の教習所。
指導員や受付の接遇には力を入れているようだけど、
年配の人間は、ノーマークなんだな。

受付に言ったけど、ほかの人からはそんな話出てないって言われて
イマイチ信じてもらえない。
「このような不適切な対応でしたら、公安や、免許センター、
生活センターに言うか悩んでいますが、その方が良いですか?」とまで言ったのに、暖簾に腕押し状態。


何回か教えてもらって、話しやすい他の指導員に言いたい気もする。
でも貴重な教習時間をそんな事言うのに費やしたくない。

校舎も狭くて廊下は誰かがいつもいて、話せない。

指名制の所にするべきだった。もしくは苦情箱とか設置してある所。

卒業アンケートに書いたって、内部でもみ消して終わりだから
ダメ元で免許センター、消費者生活センターには報告するつもり。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 00:03:04.33 ID:KOUA3SWg0
>>5

検定の前には”説明会”的なものがあるじゃやん
検定が開始されると、道順以外検定員は指示すると不正検定に成るけど
検定が始まる前には、検定に関する事を具体的に聞く事が出来る
別に聞かなくてもいいけど
その時に、○○踏切で、こういう状況の時には今日の検定ではどうすべきですか?
って手を挙げて聞けばいい。
2chでは聞けるけど、たったこれだけでもリアルには無理とかは知りません。
火曜日頑張れ!!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 00:18:30.73 ID:ZmdkYYZJO
5
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 00:22:04.21 ID:ZmdkYYZJO
>5です。皆さんありがとう。検定前に、聞いてから挑みたいと思います。もう1つ、「信号機のない横断歩道」で対向車側に歩行者がいたので、停止したら「なんでもかんでも止まるな」と怒られたのも、どうすべきか聞いてみます。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 00:56:02.35 ID:7XkRlXIR0
>>12
横断しようとしていたんですかね?
もしそうなら止まってもいいかもしれませんが、どっちか分からない程度なら徐行して様子見ろってことかもしれませんね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 01:00:10.22 ID:N2aI0CJo0
俺は検定のときは独り言いいながら運転したぞw
「あんなとこに歩行者が居やがる」とか「あのチャリ邪魔や参ったなあ」とか
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 01:24:44.82 ID:ZGkJ5ZuBO
>>12
実はリアルな対応だったりもする。
信号の無い横断歩道って自分が止まっても対向車が止まるとは限らないし危険なんです。
止まってると馬鹿バイクがすり抜けたりするんだな。
教官もちゃんと理由を言えばいいのにな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 01:39:51.68 ID:Si1Ove890
えーと、その歩行者が渡るかどうか分からないときは徐行、または停止して
見極めなければなりません。試験ではそれをしないで通過すると一発アウトです。

ただあまりに無駄な徐行や停止をしてるとメリハリを取られてしまうかも。
その状況がどうだったのかは見てないので分からないけど。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 03:46:16.33 ID:X9SYouYcO
会社の夏休みを利用して合宿で免許取ろうと考えてるんですが夏休みは祝日になるので厳しいんでしょうか?

そもそも休み中の教習はやってるのでしょうか、すみませんが教えてください
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 03:55:12.54 ID:cOmMllaY0
うーん…難しいところだよね
安全確認や危険予測を瞬時にして本人が見極めていても
大袈裟に演技?しなければ伝わらないというか認めてくれないけど
逆にオーバーにしすぎて後続の流れを乱すのも駄目だしな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 04:17:34.84 ID:cOmMllaY0
>>17
普通は学校が定めた休校日以外は祝日でもやってるはずだけど
行こうとしているところに確認しないとわからない
ただこの時期の合宿って凄まじい人数になりそうだね…
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 04:49:54.46 ID:Si1Ove890
youtubeの動画いろいろ見てると勉強になる
http://www.youtube.com/watch?v=8IfSzc6u4uc
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 07:34:48.24 ID:uZLr4S0D0
>>19
すごいよ今時分の合宿は
離島のとこなんて夜DQNが女子部屋のドア開けようとガタガタさせたり
静かになったと思ったら
ドアの向こうで携帯の着信音鳴って
バッカおめーwwww ギャハハハwwww
とか大声してたり
まあそんなとこばかりじゃないだろうけど
ヤバめのとこに入ると・・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 08:47:22.41 ID:jVJaznBUO
教習所って色んな環境の人が集まってるからカオスだよな
DQNと真面目な奴の差がデカイ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 09:57:01.66 ID:ZmdkYYZJO
>12です。
その歩行者は、渡ろうと左右確認をしながら待ってました。でも対向車は数十メール先に2〜3台いました。結局私は、停止→発進。歩行者は渡らさず…今日よく勉強します。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 10:01:49.50 ID:Si1Ove890
もしその通りの状況なら止まらないと試験アウトだね。

その教官はあなたに合格させる気が更々ないかも知れない。
本当なら指導するべき場面でも指導してない可能性が高いのでは。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 11:15:52.35 ID:OyCMBh2qP
東京から来た奴が地元の通いの女の子食ってたな
その子、今度の夏休みに東京に遊びに行くらしい
これは男の家に転がりこんで半同棲セフレ確定だな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 11:45:01.94 ID:mC1sQjlZ0
こないだ初自主経路。
目的地二つのうち一つはたどり着けたけどもう一つは道間違えてダメだった

しかも厳しい教官でボコボコに言われた
へこむんだよな〜。教官にすこし悪く言われたくらいでイラついてたら路上でれないとは言われるけどさぁ・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 13:08:09.94 ID:nB3MJfjg0
>>23
対向車がどうかというか
それを卒検でやったらほぼアウト
それに教習車が歩行者渡そうとしてれば対向車も大体止まる
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 13:26:26.09 ID:kMSB4G9p0
>>23
教官次第か?
自分の場合は似たような状態で歩行者は左右確認はしてなかったけど
「ああいう場合は止まって横断させてあげないとね。手でどうぞってやって、対向車も基本同調するから。」


>>26
まぁいらついてたら路上には出られないというか
逆に出ない方が良いという感じだな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 14:42:32.94 ID:ZRRPdG780
人付き合い苦手タイプの人間にとっては指導員同乗も大きなハンデ。
緊張や萎縮で上達が阻害されてしまっている。
せめて(非常時以外は)指定コース周回や関門通過の始発終点でまとめて指導して欲しい。
バイクの時はそうしていて楽だった。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 14:52:43.74 ID:rHC+fX2di
前スレの左折待ちの話で思い出したんだけど、
教習所ではあまり教わらないが路上ではとても
重要な挙動として「頭出し待機」ってのがある。

信号のない交差点での右左折や路外からの侵入の際に、
直進車から見える所まで進んで、これから出るよって
意思を示しつつ待機することなんだけど、

通常の運転操作とは違って直進車への意思の伝達なので、
まだ入れない状況であっても視認される位置までは出る、
まだこちらからは直進車を確認できない場所でも止まる、
ってあたり、カンの鈍い人は最初のうちわからないと思う。

教習所中は確認確認で安全を確認したとこに進むわけだけど、
現実には向こうから視認されることも同じくらい重要
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 15:31:00.85 ID:yM09vmdG0
頭出しは路上で勘をしっかり鍛えるしかないよね
明日高速のって明後日挟んだらいよいよ卒検だー…はぁ、一発で通りたいなぁ、筆記試験より技能試験の方が怖いや
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 15:34:25.79 ID:yM09vmdG0
その前に見極めがあった…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 15:47:01.32 ID:g4ucxyR60
本免受かったよ
みんなさらば 意外と学科簡単だったけど半分落ちてたわ
油断するなよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 16:02:18.32 ID:Si1Ove890
原付受けたときも半分落ちてたなぁ。100人くらい同じ部屋で受けて、俺が全問解き終わった
ときには2人しか部屋に残って無かった。引っ掛けとかあるのになんでそんなに早いのって思ったw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 16:46:03.72 ID:2i1ab8/YP
引っかけ問題多いらしいね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 16:51:15.63 ID:7XkRlXIR0
本免難しそうだ…
仮免は簡単すぎて徹夜で(単に緊張で眠れなかっただけだが)勉強したのを悔むほど簡単だった
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 17:38:15.49 ID:X9SYouYcO
>>19
やっぱり厳しいですよね…

実は自分欠格明けで仮免からの受講になるので早くて一週間くらいで卒業できると考えてまして、夏休みは諦めようかな…。
返答ありがとうございました
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 18:28:21.32 ID:7XkRlXIR0
うちは日曜祝日、第二月曜日が休みですね
日曜日に通ってるって人いるみたいなので羨ましいです
さらに8月はお盆休みもあるし…
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 19:06:25.40 ID:yM09vmdG0
>>36
その徹夜勉強の姿勢を保てば大丈夫!だけど試験前日は睡眠しっかりとらないと頭まわらないからね
4026:2013/07/29(月) 19:13:59.92 ID:mC1sQjlZ0
>>28
やっぱそうなのかよ・・・

ショック
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 19:41:26.26 ID:kMSB4G9p0
>>40
学びに来てるわけだしイラついてたら駄目。
逆に何も言わない教官の方が問題だし
ボコボコに行ってくれるくらいの方が駄目な所がはっきりして後の為だよ。

あとは気持ちをどう切り替えるかだね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 21:07:54.37 ID:Si1Ove890
遊びに来てるわけだし って読んでしまった・・いや、遊びに行ってたけど
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 22:40:12.50 ID:HHRn/Na80
受付で書類所持確認→会計で試験料納付→適性検査→試験室入室受付(座席指定・筆記具貸与)
→試験説明・準備(携帯電源オフ・携帯&時計&その他私物をしまう・机の上は筆記具のみ)→
→問題用紙・回答用紙配布→番号氏名等記入・終了時刻指示→開始→提出・筆記具返却・退室→
→待機→発表→不合格者退出(書類返却)→
→合格者諸手続き(書類確認・暗証番号設定・手数料納付・写真撮影)→取得者講習→待機→免許交付→
→内容確認・最終退出

試験場行く人頑張ってね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 23:17:11.75 ID:lxBdNnNc0
勉強にはムサシが一番いいの?
卒検終わってから訳あって長い間本免試験言ってないからだいぶ忘れててな。
慌てて今やってる。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 23:20:33.06 ID:jVJaznBUO
武蔵よりやっぱり教習所がつくってる問題集じゃないか?
教習所によってないかもしれないが………
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 23:21:03.22 ID:g4ucxyR60
ムサシの本免6こやりこんで
うかったよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 23:25:02.50 ID:p9UHUVrl0
ムサシでも満点様でもそのへんで売ってる問題集でもなんでもいいよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 23:25:23.16 ID:wdwvlI5q0
>>44
ウチの教習所は満点のポスターあってムサシっていうのはなかったな
まあ自習室出入り自由だから時間あるときは本免許前対策問題、危険予測問題やって
電車の中とかでスマホで満点って感じでやってる

なんでか全然受かる気しないけどw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 23:47:58.35 ID:jVJaznBUO
そんだけ勉強していれば、意外と受かるもんだよ
自信もって大丈夫
本試験頑張れ!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 02:59:35.86 ID:bixBK/0o0
家ではどうしても勉強する気にならなかったなぁ
卒検受かってから2週間くらいで本免受けに行ったけど
試験受けにいく前日に慌てて教本パラパラ見て(授業でマークひいてた所は暗記)
満点様一通りやって間違えた問題は教本で再度確認
家でやったのはこれくらい
当日試験場には受付時間ギリギリにいったので当たり前に午後からの試験
受付終了時間から次の試験開始まで空き時間が2時間くらいあって
受験する教室も午前の試験が終わったら開放されたのでそこに行って自分の受験する席で再度教本なりを確認したりした
午後の試験受ける半分以上の人はそこで試験開始まで勉強してたよ
前の席の人なんて問題集ガリガリやってて焦ったわ
満点様一通り合格できる人は合格するんじゃないかな?
何回しても同じ問題ばっかだから何回もやらないでいいと思うよ
問題傾向覚えちゃって意味ない気がするし
二輪はなにかしらでると思うので教本見て細かく覚えてて損はないと思う
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 07:02:44.36 ID:Db6/n1DuP
俺がやった満点様は問題集が100門×6種類位あったけど、それ全部やったら学科試験でほとんどの問題がそのまま出てきたわ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 07:23:07.03 ID:HGljixuB0
今日卒検受けてくる
落ちたらまた来ます
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 08:44:19.40 ID:VL5UZlyBO
>>30
頭出しに伴う歩行者や自転車の挙動について一切触れないとか鬼だな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 09:05:19.68 ID:XNI/r7UR0
>>44です。
皆さんレスありがとうございます。
言ってなかったけど、二ヶ月放置しちゃったからね……。
これからちゃんと勉強して週末に本免受けに行ってきます。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 10:21:52.39 ID:miWHLaS40
本免試験って学科本の内容が全部頭に入ってたら受かるよね?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 10:39:51.82 ID:o+lDlqV2O
必ず受かる訳じゃない
問題が意味不明すぎて答えようがないものもある
思わず試験中に試験官に質問したぐらいだ

まあそれ以外の問題で確実に取れれば受かるだろ
俺は一応一発で受かったよ

たなみに俺が受けた場所は門真だけど
むさしだけではキツいと思うよむさしではでて来なかった問題が結構でたし
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 11:10:22.83 ID:Og/BC/dei
>>53
歩行者は「何で邪魔なとこまで出て止まってるんだよ」と怒るし、

を追加しとくか…
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 12:09:18.15 ID:IlExh12AP
ムサシは1度一通りやって学校でもらった問題集は新生児抱えてたから
手をつける余裕なくて本免凸したが思ったより簡単だった

やっぱ地域によるんだろうな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 12:15:30.79 ID:Db6/n1DuP
>>30
俺は教わられたな。
一時停止してちょこっと車出して左右確認。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 12:37:58.61 ID:zYTTABL00
兎に角覚えられるものは全部覚える位の覚悟が必要だね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 13:39:02.97 ID:kC38W/P0P
5日ぶりに乗ったら右左折路駐時の巻き込み確認忘れててワロス
内股が汗びっしょりだわww
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 15:38:39.15 ID:WB7g95wj0
自主経路って道間違えたらあかんの?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 15:45:43.31 ID:7n+Jeg8V0
今日と明日バック駐車と縦列練習したらみきわめ…
バック駐車難しい
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 16:02:23.03 ID:B08Zigjo0
>>62
ダメに決まってるだろ
ただ判子くれないとかその場で教習終了とかではないし
とんでもない方にいきそうなら指導員がやんわり言う、はず
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 16:31:16.71 ID:zVh3vHJt0
向こうも慣れてるから今間違えられると次の教習時間までに帰れない!
って場面で間違えようとしたらやんわりどころかビシっと言ってくるから
それまでは間違えてもいんじゃね?(適当)
逆に早く帰ると縦列の練習とかさせてもらえたりするけど
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 17:07:01.89 ID:MbmF1x6X0
初路上終わった
初めて運転した時ほどではないけど胃が痛い
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 17:16:14.12 ID:miWHLaS40
わかるw
5時間も走ったら慣れるよ!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 18:24:58.05 ID:N8iGysu/O
二日前から相談させてもらってた者です。
踏切手前の停止や、横断歩道の歩行者の質問はでき納得してから卒検受けました。受験者で唯一落ちました。ショックで無指名で予約とって帰ってきてしまった。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 18:31:43.86 ID:miWHLaS40
ドンマイ!
卒検自分も一度落ちました。
何故だめだったか書いてある点をよく反省して
次はオーバーアクション気味に頑張れー
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 18:46:23.09 ID:bixBK/0o0
>>68
なにが原因で落ちたの?
脱輪か補助ブレーキ?
よっぽど大きいミスやらかさないと落ちない気もするんだがなぁ…
ましてや>>68さんは熱心に質問してて細かいミスしないように気をつけてた感じなのに…
ま、落ちたもんはしゃーない!
1回落ちただけでそんな悔やむことないよ!
気持ち入れ替えて頑張れ!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 18:50:58.11 ID:x7mczbO+0
>>68
駄目だった所と良かった所の説明があったと思うので
それを参考に次回に挑むと良いよ。

まぁ補習で何が駄目だったかを伝えておくと
そこに重点を置きつつルートを決めてくれた上で卒検での減点行為を指摘してくれるはず。
※教習所によって差異有り

自分の時は今まで走った事のないルートばっかり通って補習したから緊張しっぱなしだったけどね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 19:29:15.83 ID:zYTTABL00
>>68
お疲れさま&ドンマイ、気持ち引きずらないで頑張ろうね

俺も明日のみきわめ通ったら卒検だわああもう今から緊張してどうする
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 19:55:29.05 ID:nk39MLnU0
>>68

今回は残念だったが、ここまできてりゃもう免許は逃げんよ
次の検定はお・ち・つ・い・て頑張れ!!
7462:2013/07/30(火) 20:37:44.74 ID:WB7g95wj0
え〜覚えゲーかよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 20:51:21.96 ID:IJM6iQle0
>>68
この時期教習所もシーズンだし
よほどの事がなければ多少甘め判定だと思うんだがなー
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 21:14:09.02 ID:N8iGysu/O
>68です。みんなありがとう(泣)検定の先生は、毎日予約でいっぱいの良い先生で、気持ち的には安心して望めました。「路上コース+停車二回+縦列」。停車の時に左によりきれてない。…続きます
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 21:15:31.65 ID:N8iGysu/O
路上前半は前の車と近すぎた。前半は目視も、どこを見てるのか解りにくかった。右折でふらつき1回。縦列は一度やり直したのですが、中で切り返しをして減点が...と説明がありました。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 21:29:30.44 ID:N8iGysu/O
>72さん。
私が言うのもなんですが、頑張ってください。一緒にがんばりましょうね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 21:47:19.19 ID:bixBK/0o0
縦列やらの切り返しって減点対象だったっけ?
1回まではOKとかじゃなかったっけ?
自分は右方向転換だったけど1回目に右側目視したら脱輪しそうに見えて
脱輪するよりマシと思って切り返したら
余計パニくって何回か切り返したよ
終わったあとにあのとき切り返ししないでいれとけば完璧だったのに
と指導員に言われて脱力した思い出
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 22:08:54.13 ID:f9NG+km30
縦列駐車、ウチの方は
ポールに当たる(一発で終わり)
縁石乗り上げ(乗り上げて修正:減点 修正しない:一発で終わり)
切り返しやり直し3回までOK、4回で終了

って感じだな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 22:42:30.96 ID:N8iGysu/O
>80さんと一緒です。ポールには当たらず納めて終われたので、良いかなと思ったのですが、切り返しが2ー3回してしまいました。停車も歩道が一段高くなってる場所+植木もありでよりきれてずでした。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 22:47:28.52 ID:St2bWOxS0
検定内容は、どこの自治体も全部一緒(但し、方向変換と縦列に関しては
自治体によって決まってる場合有り。茨城は縦列、栃木は方向変換で確定・今年1月現在)
減点の仕方は全国一律。

やり直し+切り返しで、2回とカウントされて減点されてるね。
やり直しと切り返しは同一とみなされるよ。2回は5点減点、3回は10点減点
4回で通過不能=終了。あ、>>81見たら3回くらいやってるのか…。

誰かが書いてたけど、2段階見きわめ通ってるんだから
もうまじで免許は逃げないよ、焦るな〜!
みんながんばれ。若葉スレで待ってる。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 23:06:28.84 ID:N8iGysu/O
>82さん。
ありがとう〜。免許とれたら、貯金めいいっぱい使ってトヨタのスペイド買って、うちの13歳のラブ犬と出かけたり、通院など頑張りたいです。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 23:17:57.92 ID:nk39MLnU0
>>81 = >>83

ふらついた時点で少なくとも20点(見逃せられない=一発アウトにしていいけどそこはかわいそうから)減点
目視(回数有りまくり)での、減点で
路上でどう目をつぶっても、減点超過にせざるを得なかったんだろうね
所内の縦列は、サービス、って事だろう

だからと言って、悲観することは無い

車間を、数メートル空けるだけで、より前方の情報が入ってくるから、いつもの教習の様に普通に走れるから大丈夫だよ
次は大きく深呼吸してからスタートしよう
今日はもう寝て、(反省はすれども)、忘れてしまえ!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 23:23:15.42 ID:6/GIAKWtO
教習で全部スムーズに進んだため、免許とったのは良いけど、若葉つけながら色々やらかすようになったから、教習中に沢山失敗したほうがいい……
卒検だって、何回受けようが悪いことではない

頑張れー!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 23:29:38.02 ID:bixBK/0o0
>>83
トヨタのスペイドいいよね!
自分も欲しい車だわー
お金がないから買えないけどw
欲しい車があったり犬と出かけたいとか
具体的な目標があるのは良いことだよ!
あとちょっと頑張れば、楽しい未来が待ってるよ!
くじけず頑張れー!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 23:31:59.75 ID:zYTTABL00
>>78
ありがとう、お互い頑張ろうね!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 00:15:17.05 ID:Aj2heobzO
みんな本当にありがとう〜
>86さん。えへへ、18から25までヒトリ+愛犬暮らししながらよくやく貯まった免許代と車代です。楽しみもあるし、頑張ります!
皆さんおやすみなさい。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 08:27:36.28 ID:en9Mnb3d0
20時から路上だけど緊張してきた
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 08:53:46.88 ID:yjMtShxT0
下手くそだから卒検に落ちる

ずーーーーーーーーーーーーーーーーーと落ちまくれ


ぼけ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 09:11:48.64 ID:n3SU1opu0
今からみきわめ受けに行こうかな
車が少ないほうがいいわ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 09:22:02.39 ID:yjMtShxT0
車が多い方がいいだろが下手くそが

ぼけ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 09:26:27.84 ID:n3SU1opu0
ああ夏休みか
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 10:08:22.22 ID:7WQhvMVp0
なんで1種普通自動車本免試験の問題って原付なら分かるが
自動二輪のやつがちょいちょい出てくるんだ
危険予測とかでバイクのカーブの曲がり方なんてしらんぞw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 10:10:40.08 ID:nlUrdhU70
自動二輪の学科と普通免許の学科が統一だから
フツメン持ってれば二輪等の学科は免除
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 11:09:33.95 ID:A6AxWA31P
武蔵境の教習所行く人いる?
来週の月か火までに申込みするなら
紹介で割引になるから興味あったらメールちょうだい。

[email protected]
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 12:52:01.62 ID:yjMtShxT0
メールちょうだいとかいってんじゃねーーーーーーーぞ
このバカチンがあああああああああああああ


ぼけ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 12:52:49.98 ID:93F6qbXB0
自分の乗らない車のことは一切知る必要はない、ってひとは
そういう文が本免試験で出てきたら○つけるの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 13:21:52.98 ID:yjMtShxT0
は?
何言ってんだおまえガキか
なんだそれは
○つけるのとか

ぼけ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 14:14:28.41 ID:n3SU1opu0
みきわめ受かった
あとは明後日に卒検受けるだけだわ
どうせ今日やったことをまたやるだけだから楽だな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 14:37:49.89 ID:8kAE23AS0
>>100
オレも今日みきわめだったわ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 16:02:51.75 ID:gB5RDGY30
>>100
>>101
お疲れさま、俺も今日みきわめ通ったよ
明日卒検の時天気崩れるのだけは勘弁して欲しいや…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 17:18:30.44 ID:xIxdeQXc0
今日縦列駐車失敗した。
前教わった通りやったのに・・・

こうなるとビビるんだよなぁ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 17:32:14.13 ID:Kd1OmlQQO
どう失敗したの?車がどう入っていくのかイメージしきれてない感じ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 17:40:12.40 ID:xIxdeQXc0
>>104
一番最後に車をまっすぐにしたとき枠の中に入りきらなかった
めっちゃハミでた
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 17:57:24.83 ID:cVJHsWs10
学科担当官ってやたら喋り慣れてる奴が多くないか?
明らかに冴えない見た目で教師だったら絶対馬鹿にされて授業にならんだろうなーって奴が小粋なジョーク何発も噛ます楽しい授業でワロタ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 18:14:32.45 ID:Kd1OmlQQO
>>105
最初の寄せが広いのかもね
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 18:16:53.63 ID:6uwf8izs0
第一段階の2時限めなんだけどお前らどこまで進んだ?項目のやつ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 18:47:31.57 ID:7xJREfZU0
>>106
どんな事言ってるの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 19:24:22.78 ID:lcdHCJMEO
>>106
あのひと達は学校の先生ってより塾講師に近いよね
話術うまい人の学科は聞いてて楽しかった
50分が苦じゃなかったな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 20:41:22.07 ID:yjMtShxT0
苦ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 21:16:51.85 ID:gB5RDGY30
小話挟んで空気を和ませてくれる教官だと良いよね
必要最低限の事しか言わない教官だと、変に緊張してしまう
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 21:36:07.66 ID:4mnmUoYE0
若葉の間に累積三点食らったら教習所に強制送還ってマジなの?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 21:38:41.24 ID:tzyOjlC90
逆に喋り過ぎて時間足りなくなってる人もいるけどねw
最初に10分くらい教本開かずに喋ってて時間足りるんかな?と思いながら聞いてたけど
ビデオ見始める頃にぼそっと「あ〜また時間足りなくなっちゃったな…」
教本の内容を喋ってる時もちょくちょく小話してたし、あんだけ喋ればねと心の中で突っ込んだけど
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 21:57:06.21 ID:/m7QgHYQP
>>113
初心運転講習のことかな?
免許取得1年以内に3点以上の違反で指定された教習所で講習を受けるハメになる
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 22:25:06.75 ID:nWQqafRB0
初心マークつけといたほうがいいよな3点なんてすぐだぞ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 22:27:37.89 ID:29IeR7c60
>>115
うはー
三点って教本みたら割りとすぐアウトだなー
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 22:32:21.85 ID:OacPDTLN0
免許試験所いけば違反点数ガイドみたいなカード置いてあるから持って帰るとよい
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 22:36:59.93 ID:1Q2aN4r80
今日からATで免許合宿にきたけど肉体的にも精神的にもスゲー疲れた

早速運転したんだが、教官が早口というか所々聞こえない単語発してて辛い。最初からいっぱい言われてメンタル弱ってるけど頑張ろうと思う

喫煙所で友達4人出来たわタバコ吸ってて良かった…
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 03:00:56.09 ID:gn257oY20
本免の学科試験ってMUSASIでどの問題でも合格できるまでやったら大丈夫かな?
どれくらいやったらいいのか分からん…
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 03:01:54.00 ID:gn257oY20
指導員にはMUSASIの方が難しいからMUSASIやっとけって言われたけど
いまいち信用ならん
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 03:06:30.62 ID:JxqwJKRN0
本免よりムサシの方が引っ掛けてくるからムサシで引っかからないようになれば本免は大丈夫
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 07:15:15.72 ID:MWmeMuUm0
うおおおお本免決めてくるぜ、一発で通してやる!!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 07:19:58.24 ID:MWmeMuUm0
卒検と間違えた…
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 07:32:06.51 ID:uW7IWoIO0
同じく卒検だわ
緊張するううう
学科ないだけましだけど
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 07:53:19.09 ID:MWmeMuUm0
>>125
俺も学科は無いね、免許センターで本免として学科試験やらないとダメだけど
お互い頑張ろう!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 07:57:15.32 ID:uW7IWoIO0
>>126
その本免もしんぱいだわw
今日は早起きしたしがんばろうぜ!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 09:00:24.76 ID:kG3hh81F0
今から免許センターで本免試験の説明ががが
やべー緊張してきた
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 09:11:01.32 ID:W4hLQG7n0
がんばらなくても受かるよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 09:40:06.43 ID:DMLmVJqbP
>>108
5月の半ばからのんびり通って
2段階目 学科13/15 教習12/19だわ

仕事が夜勤だけど午前中の学科1時間のために早起きしてすげー眠い
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 10:03:21.46 ID:dFN04gc1O
小話が楽しくて好きだった担当官ここ数日技能担当リストに入っていないからどうしたのかと思ったらちょっと前の豪雨の日に原付教習で膝と肩ヒビ入れてた(^o^)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 10:27:33.69 ID:7ZhFCj900
合格発表前だけど
やべー
マジ終った臭しかしねー
土日教習所の自習室籠って五日の月曜にリベンジしにくるか・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 11:20:01.89 ID:MWmeMuUm0
よっし卒検通ったぜ、あとは本免の学科試験だけだ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 12:31:22.96 ID:lr5TxySF0
やべーわ
完全になに言ってるかわかんねー問題が3つあったり
バイクの足の正しい位置はステップに土踏まずを乗せとか、はぁ?習ってねーだったし
制服が本日の合格率65.7%ですとか明らか落ちてると思ったら
受かってた、これは高度な罠だな、え?受かってんの?
マジラッキー!って野に放って一年以内に三点食らわせて初心者講習送り(2万ちょい)にする
上げて落とすの最上級形だな
K察の罠にハマる前に教習所寄ってペーパードライバー講習申し込みしておこう
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 12:53:16.65 ID:W4hLQG7n0
ものすごく頭悪そうだが

受かってよかったな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 13:20:17.41 ID:JeuUCkNo0
無事に卒検うかったー
ウィンカーとか口頭で注意されたからだめかとおもったw
つぎもがんばらねば
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 13:20:39.67 ID:gn257oY20
>>122
ありがとう!
明日逝ってくるよ!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 14:37:21.69 ID:BEjnbTjOO
>>134
ワロタwwww
おめでとう

結構本免1発合格の人多いな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 16:05:11.51 ID:MWmeMuUm0
>>134
失礼な言い方だけど面白い人だなぁ、おめでとう!

問題集必死にやってるけど、ムサシやりたいなぁ…今から教習所行ってやること出来ないのかな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 16:58:38.07 ID:gHOfjA160
>>134
テンションたかすぎワロタw
二輪のステップなんやらは教本にかいてなかった?
なにはともあれおめでとw

>>139
ムサシって自分の車校のサイトにリンク貼ってないか?
うちは満点様だったけど
車校のサイトに満点様のリンクがあって
家のパソコンからでも携帯からでもログインして自由に使えたよ
もしなくてもID、PWなしで使えるムサシのアドレスどこかに貼ってた気が…
前スレかな?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 17:00:02.27 ID:Lgw/WQvK0
路上がどうしても緊張してうまくいかん…もっと落ち着けばいいのは分かるんだけどどうしても緊張して手汗びっしりだ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 17:08:29.99 ID:gHOfjA160
>>141
緊張するのはしかたがないよ
路上はなにがあるかわからないっていうのもあって緊張するよね
適度な緊張感はいいんじゃないかな?
自分もいつも冷や汗でるし
緊張で喉乾くから
この季節なのになぜかずっとマスクつけて挑んでた
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 18:21:17.50 ID:DMLmVJqbP
1段階目は口の中乾きまくってたけど、2段階目に入ってからはなかったな
この前5日ぶりに路上やったときはちょっとヤバかったが。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 18:49:42.55 ID:hCjHFodjP
来週入校決まった
就職して4ヵ月、馬鹿にされたり同情されたり上司に嫌み言われ続けて、自殺してやろうかと思ってた
土地勘まったくない場所での教習だけど、これから頑張ります
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 19:29:06.78 ID:xUN7pvGI0
免許がないくらいで大袈裟だな!
まあ免許取ったら見返してやりな!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 19:50:48.38 ID:6JPkTi0i0
>>141
DAIGOみたいな手袋はめようぜ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 23:19:24.21 ID:MWmeMuUm0
>>140
マジか、調べてみる。ありがとう!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 23:26:43.24 ID:LAAfwOo20
>>141
ドライビンググローブいいぞ。
気持ちを切り替えるスイッチにもなる。
国産もいいが英国伝統のDENTSくらいおごっておけばさらにいい感じだぞ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 00:46:57.45 ID:JCC2QgtIP
手汗もだけど、緊張で脇汗が大変なことに。初めて脇汗シートなるものを買ったよ…

みんな、きちんと車が道路の真ん中にくるように走れる?
対向車が怖いからかほとんどの人が無意識に左に寄ってしまうらしいけど、
自分はどうしても右に寄ってしまい危ないと怒られる…
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 06:38:47.12 ID:DDNRH8+k0
自分も左寄ってしまって注意されるなあ
対向車が怖いっていうより左寄りを走るって意識し過ぎてる感じだけど

教習所の予約サイトがずっとメンテ中で予約もキャンセルもできないや
わざわざ教習所まで予約の為だけに行くのもめんどくさいしなあ…
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 07:38:39.47 ID:yVwbrTdM0
左に寄りすぎるのも、右に寄りすぎるのも、車がどの位置を走っているかを、意識して運転する癖を早めにつけると良いよ
俺はチェンジレバーが道の真ん中に来るように意識して走ってる
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 07:45:25.77 ID:xyxFooR10
今日修了でS字、クランクやるんだけど苦手なのでアドバイスくらはい
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 08:21:08.06 ID:DDNRH8+k0
>>152
クランクは曲がり角まで前輪が来たらハンドル回す
S字は上手く言えないけど車が通る所をイメージする
自分はずっとこれらを意識してやってました
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 09:11:17.14 ID:yVwbrTdM0
よし本免挑んでくるか、脈拍大分ヤバイが
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 09:26:47.52 ID:dU93lfro0
クランクもS字も感覚
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 11:45:13.99 ID:PfpbHd6yP
>>152
・できるだけゆっくりの速度で。
・曲がり角のところにサイドミラーきたらハンドル切って曲がる
・縁石に乗り上げたら、停止してバック

ってちょっと遅かったか
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 14:20:40.96 ID:QJ2nUbbS0
IDとPWなしでムサシ利用できるのか
ウチの教習所のIDとPWじゃムサシ入れないから困る
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 14:35:18.60 ID:spjHyFwy0
本免受かったあああ
みなさん大変お世話になりました
若葉スレに行きます
みんながんばろう〜!!!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 14:35:28.09 ID:GPLhyQqn0
卒検受かった
お前等は受かってから本免試験まで何日ぐらい空けたの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 14:38:01.09 ID:spjHyFwy0
>>159
3日で受けたよ
早くしないと忘れるかも!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 15:18:58.67 ID:2Ch2jyv+0
よっしゃああああ本免受かったぜ!
>>158
そちらもおめでとう!!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 15:20:25.27 ID:2Ch2jyv+0
>>159
昨日卒検通して今日本免挑んだ、都合が合わないとかの理由がない限り、出来るだけ早めに受けた方がいいと思う
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 15:24:00.67 ID:4E6SUqLY0
本免合格!
案外余裕だった(勝者の余裕)
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 16:21:55.01 ID:nIsLoY3J0
卒業検定受通ったわ
終了検定より落ち着いて出来た
苦手な縦列駐車も上手いこと成功したし
後は本免学科だけね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 16:21:57.96 ID:FR9My85T0
化繊(?)のシートでクッションフワフワなせいで背中汗だらけなんだが
メッシュの背中当てとか持ち込んでる人いるんですかね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 16:59:14.24 ID:p0wwBS240
なんでや!車にエアコンついてるやろ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 18:25:07.27 ID:dYtq+MjOO
路上に出ちゃうぞー覚悟しろー
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 19:23:35.91 ID:4Y8WD42I0
安心しろ俺は初路上で教習所の門を左折で出て5秒
横路からノー警戒ババアのチャリが勢いよくオラオラ運転で出て来て
ハねそうになった
門出て30秒後には教習所の建物を臨む道路の端でお説教だったわ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 19:24:10.64 ID:Pu2UHddv0
S字のコツ教えて下さい
どこに進路取ればいいのかイメージ出来ない
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 19:30:38.74 ID:H8vMk8r50
S字で苦労したけど、行きたい方向を見るって何回も言われた。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 19:37:46.03 ID:yl3IOEVRO
イメージとしてはカーブ方向の前輪をほぼ中央付近で走らせるようにすれば案外イケる。
自分で感じるよりも外側は結構空いてるぞ、絶対
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 20:25:00.25 ID:xyxFooR10
>>153
>>155
>>156
学科で一点足りなくて仮免は取れなかったけれどなんとか乗車の方は受かりました!
ありがとうございました!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 20:26:42.21 ID:qK5yGT+Q0
半クラ覚えてからS字は楽しくなったなぁ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 20:32:53.73 ID:Pu2UHddv0
>>170
>>171

アドバイスありがとうございます
行きたい方向を注意しつつ、カーブ方向の前輪を真ん中に意識してやってみます

まだ慣れてないけど運転自体は楽しいから頑張る
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 20:36:46.82 ID:qHjmNUbj0
みなさん苦労しながらもガンバッテますな〜 感心感心
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 20:40:20.28 ID:GPLhyQqn0
今からクランクやれって言われても無理な気がするわ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 21:40:53.82 ID:FR9My85T0
S字よりクランク出口左で脱輪が怖い
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 23:53:20.49 ID:PfpbHd6yP
今日セット教習でAT乗ったけど、ブレーキ効かせ足りなくて注意されたw
エンジンブレーキの効くいつものMT車が好きになってきたわ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 07:26:38.78 ID:35kTOQjkP
>>178
俺も最初ATは気持ち悪かった
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 09:07:08.10 ID:DCWicfyH0
路上何度もこなしている奴が今S字クランクやったら
楽勝でできるよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 09:37:04.29 ID:pRVcBR2/O
そもそもS字の道に遭遇しない…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 10:11:59.37 ID:kEHz0Ngu0
>>180
カーブで反対車線に入ったり、右左折で逆振りするヘタクソばかりだから楽勝とは言えないかと
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 10:52:38.84 ID:a/q4QVbD0
カーブの外周に前輪を沿わせて大回りするイメージでゆっくりいけば簡単
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 12:47:58.27 ID:LiaLjRQQ0
>>181
地方に行けばあるよ。
田んぼそのまま住宅地にしてあぜ道が舗装されただけの道。
マジでS字だから。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 12:48:04.28 ID:Et4ldeI70
家の近所のスタバのドライブスルーは、ちょっとしたS字になってる

これまた家の近所のモスのドライブスルーは
教習所なんて甘甘って思えるレベルの厳しいクランクだ
運転歴30年超の家族が運転のエルグランドで行った時には
運転者が「うひゃーww」と思わず笑ったくらいだw 勿論難なく通ったが

若葉の自分じゃ、愛車ヴィッツでも自信がないww
生活圏内にも、意外とS字やクランクがあるもんだと知った
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 12:54:22.74 ID:ZbJVkDto0
これから路上だ…緊張するけど頑張るよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 13:16:05.17 ID:35kTOQjkP
S字なんて数ヶ月公道を走ってりゃ余裕になる
そんなのより車庫入れ含む後退の方が問題
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 13:32:05.32 ID:a/q4QVbD0
仮免のための教習所S字やクランクで悩んでる人に
公道に出てからの話をしても…
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 14:39:00.26 ID:Et4ldeI70
いつか難易度の高そうなドライブスルーに行くんだ!と
モチベを上げて頑張っていただきたいwww

実際自分も、二段階路上・若葉で公道に出た直後の話を聞いて
頑張れたからさ、同じような人がいるといいなと思う
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 14:48:17.57 ID:4zGBH+gm0
モチベーション大切だな、気持ちが下に下にいってたらダメになってしまうし上に上にって気持ちじゃないとな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 14:55:10.29 ID:LiaLjRQQ0
>>189
そうそう。
いったい誰がこんな設計したんだ!って道路や通路がたまにあるからな。
特に増改築繰り返したような施設だと顕著。
そう言うところでも慌てず焦らず走れるように頑張ってね。みんな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 16:07:01.31 ID:hrW1dGb8P
>>187
問題というか、免許持ってるはずなのにお店の駐車場なんかでの車庫入れが下手な人なんか沢山いるからなw

話は戻るけど、
俺なんか第1段階で初めてAT乗った時、無意識に力入れてたらしく使ってない左足だけ無駄に無駄に疲れたぜ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 16:26:45.29 ID:xf0Ud3Ry0
バック駐車だけ練習したい
路上走ってから教習所に戻ってきた時に車を元の場所に停めるけど、上手く出来なくて指導員に「もうええわ」って言われたしorz
まだ2回目だから段々上手くなると信じたい…
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 18:53:10.27 ID:Mp8i1xqO0
今日は無線だったんだけど、凄く気持ちが楽で楽しかった。安全確認しっかりして運転できた気がする。

ATなのにS字が不安過ぎる…

あとハンドルの回し方が下手なんだけどアドバイスくれ。運転は楽しい
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 20:45:55.98 ID:hrW1dGb8P
>>194
車幅なんかと同じで、感覚というか慣れだと思う。自分も第1段階前半のうちは散々注意されたわ

イメージトレーニングで練習してみては?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 21:03:06.04 ID:iVEIbj8n0
教官によって教え方ムラありすぎw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 22:11:24.31 ID:35kTOQjkP
>>187を書いた意図は誰かが代弁してくれているので…ry

>>192
車庫入れの練習をさせずに卒業させる教習所が結構あるからそりゃ当然のこと
俺んとこもなかった

>>196
下手すると、他の教官の指導方法の悪口言う奴までいたなww
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 22:42:06.54 ID:79lFgxptP
>>184
まさにうちがそんな感じ
家の目の前の道が車1台しか通れない
前から車が来ないことを願い通過
500mくらい進んだらS字急カーブ
それ抜けたら一車線の急カーブトンネル

親が運転してる後ろに乗ってても怖いのに免許とったらこんな道を
毎日通るなんて出来ないw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 01:08:07.79 ID:+k9f1eYb0
お前ら4時間乗ってどれくらい項目進んだ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 09:23:52.24 ID:kFlRhBkz0
>>199
何の項目?
第一段階なら3〜4項目くらい
第二段階なら8項目分をはじめの4〜5時間で消化

だったかな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 14:45:22.70 ID:1z2levztP
みんな、最初からカーブとかはできるの?
昨日から合宿入ったけど、いつの間にか、右寄りに走ってたり、カーブでブレーキ入れる位置、ハンドル回すタイミング、カーブに入ったら、アクセルに足を乗っけるとかボロクソ教官に言われたけど、下手ってことかい?

こんなんで、卒業検定、修了検定受かるのか、不安になってくる
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 14:58:37.81 ID:Bc1QFNSH0
>>201
最初からうまいひとなんて滅多にいない
恐る恐るだしフラついて半端なかったよ
1回目からうまく運転しようなんて思わないでいいと思うよ
少なくとも1段階はみんな必死なはずだけどほとんどは下手くそだよ
1段階の修了検定までいっても
それで路上いくの!?レベルいっぱいいるから大丈夫
自分も復習項目消えるのめちゃくちゃ遅かった下手くそだけど補習なしストレートで卒業した
路上もでたらでたでなんとかなった
だから大丈夫だよー
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 15:09:46.84 ID:Bc1QFNSH0
カーブも慣れだと思うけど
カーブ入る手前の直線のときにブレーキ踏んでしっかり減速しておくことは大切だよ
そして遅くてもいいから車のスピードに合わせてハンドルを回すこと
カーブに入る前に減速しておかないと
スピードとハンドルのまわす早さがあってなくてフラつきがおこる
この時目線はカーブの先を見ておくことも大事
カーブに入る前にしっかりとブレーキを踏んで置いていざカーブに入ったらアクセルに足を置き換える
カーブの途中からアクセル踏む

最初はしょっちゅうフラついてたなぁ
パニくるよね
1段階はカーブ嫌いだったわ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 15:57:24.19 ID:1z2levztP
>>202>>203
なんか、不安が取れてきた
ありがとう
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 15:59:14.19 ID:8qvQK6aXO
そう思いながらだんだんと運転が上手になっていくものさ!
頑張れー!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 16:02:01.20 ID:RhStsf5b0
明日本免試験行こうかなー
卒効が90点だったから自信無い
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 17:09:26.90 ID:+k9f1eYb0
早く免許取りたい
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 17:44:29.87 ID:7BUtdd9f0
>>201
カーブに差し掛かる前にブレーキで20キロ以下に落としてセカンドにシフトダウンしておく
カーブ中は先を見てれば自然とハンドル操作は出来る
アクセルは軽く踏んで速度維持
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 19:09:35.92 ID:vmHG/RrZ0
>>201
俺もう少しで修了検定だけどまだ運転下手だぞwカーブとか進路は慣れだと思うよ。

やっと10時間目でカーブの感覚慣れてきたくらいだもんw教官に俺もボロクソに言われたけど、落ち着いて何回もやってけば行けると思うよ!一緒に頑張ろう。

恐らく時間オーバーするけど、みんなより長く乗れると思って前向きに考えるつもり。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 20:02:21.58 ID:1z2levztP
技巧の第一段階で要項が全部で22項あるわけだが、今、実車4時間やって5項しか終わってない

んで、修了検定まであと実車が6時間くらいしかないわけなんだが、これって間に合うのか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 20:36:47.56 ID:8qvQK6aXO
間に合う間に合わないは自分の時間割りの取り方次第じゃない?
間に合うように組むしかない
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 20:39:53.27 ID:pZqGc84Y0
>>210
実車というのがよくわかんないけど、最短15時間の10時間目あたりで項目10〜18みたいな感じで加速した覚えがある
自分も毎時間2項目で、さらに次の回は復習で実質1時間1項目とか絶対オーバーするじゃんって不安だったけどそんなことにはならなかった
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 20:57:06.00 ID:4DZ7m/v+0
>>210
自分の場合実車4時間(トレーチャー入れて6時間)で全23項(みきわめ含む)中8項まで進んでたみたい
その時間数だとATっぽいから自分と違うかもしれないが。
そもそもこの時間はこの項目やるよみたいなリストないの?これ見れば一発でわかるぞ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 21:08:02.45 ID:1z2levztP
ATだけど、なんか教官が気に食わなかったら、復習らしい
それで、ちゃんと終わるのか不安

修了検定前に全部終わらないとかあんのかな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 21:09:54.99 ID:7BUtdd9f0
のんびりやった割には第一段階で1時間オーバーだった
あまり焦らずに技能の習得に励めば教習所側が延長しないようにしてくれると思う
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 21:27:59.79 ID:7h5rKMgIO
右左折だからってそればっかやるわけじゃないし
坂道発進だろうとS字クランクだろうと同じ
複合的にやっていくから大丈夫だよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 21:29:18.48 ID:3t4pblMW0
早くに終わらせたい気持ちはわかるけど、技術が未熟なまま路上に出ても危ないだけだからね
着実に、一歩ずつ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 21:33:24.26 ID:+k9f1eYb0
>>210
普通でしょ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 22:23:35.98 ID:WHnGKj4F0
>>
第一段階10時間オーバー、第二段階5時間オーバーだったけど修検卒検は一発だった。
自慢できることじゃないけど人より多く乗ってる分検定では有利?になる。
特に路上では交通量が多いところで色んなケースを多少多めに体験できたわけで、
今となっては難しい道も自信を持って走れることに繋がったと思う。
人によって飲み込みや上達するスピードは違うし
自転車が急にふっと乗れるようになるみたいに
体が自然に覚えて車体が体の一部みたいな感覚になる瞬間はそのうちくるか
焦らず頑張ろう
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 10:23:04.90 ID:yPnnW6CfP
今日は無線2時間だ!
優雅なドライブ楽しんでくるぞ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 12:29:37.50 ID:5i9EC1cJ0
なんとかみきわめ貰ったんだけどS字が不安過ぎる。ハンドル戻すのが遅いって言われるんだけど、どう意識したらいいものなのか
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 13:02:34.36 ID:hOMvlHWBP
高速教習逝ってきます
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 13:39:57.64 ID:+p/jRvg/0
原簿の写真見るたび容疑者で欝になる
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 14:08:40.36 ID:k88rI8aQ0
>>221
下手に意識しすぎると戻すの早すぎて……
になりかねないので今までの間隔から少しだけ早くすれば良い。

>>222
逝ってきますって…変なフラグ立てるな。
大丈夫、速度に対しての恐怖心さえ乗り切れば高速の方が楽だから。

>>223
人は外見じゃないし写真写りでもないから気にするな。
俺も緊張しすぎて手配写真っぽくなったからorz
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 14:32:08.57 ID:Yf1X8GOsP
>>219
オーバーってことは、卒業予定日より伸びたってこと?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 15:01:58.50 ID:dbABK5Hm0
>>224
レスありがとう。
明日落ち着いて修了検定受けてくる。教習所来てまさかここまでこれるとは思わなかった
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 15:51:40.80 ID:mdzMFSca0
明日本免
落ちたらどうしよう…
二輪と車の手の合図が憶えれない…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 16:30:24.85 ID:hOMvlHWBP
ただいま。高速自体は問題なかったわ

ただ、帰り道(片側1車線、長い下り坂、歩道なし)で自転車2台と遭遇
→思わずウィンカー出して追い越そうとするも、
『追い越しのためのはみ出し禁止(センターラインがオレンジ色)』区間で、教官に止められる
→はみ出さずに追い越すための充分な幅もないので仕方なく自転車の速度でついて行くしかない
→当然、後続車は詰まり、2台ぐらい後ろにいた大型トラックから怒りのクラクション(2回)
→しばらくしてから自転車がよける→教官指示で追い越し

ってことがあって気分最悪だわ
卒検前に前述の『はみ出し禁止区間』を再認識できたことが唯一の幸いか
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 16:33:05.39 ID:FEw9nD7C0
はみ禁だと自転車は越せないし、詰まってるからってクラクション鳴らしちゃいけないんだけどね
死ねばいいのに糞トラック
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 17:04:27.28 ID:SXNcuZjV0
>>228
運が悪かったね
こっちはちゃんとルール守ってるだけなのにね

今日の指導員はよく話しかけてくる人で楽しく運転できるかな〜って思ってたら
過去の嫌な思い出についてまで聞いてきて、さらに説教までされて最悪だったわ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 17:17:44.61 ID:k88rI8aQ0
>>227
簡単じゃないか?

曲がる側に手を出す場合は水平
曲がる方向とは逆に手を出す場合は肘から先を垂直に上に曲げる
徐行・停止は斜め下
後退時は斜め下+前後に動かす
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 17:35:28.05 ID:OuD2SsebO
車の手の合図、左手が出てたときは一瞬だけ目を疑った。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 17:36:00.62 ID:sduvf0rk0
原付とか自転車とか速度出ないのが走行してると困るよな
追い越すのも神経使うし
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 17:55:44.20 ID:OuD2SsebO
自殺願望のある自転車が多すぎで困る。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 19:14:20.14 ID:mdzMFSca0
>>231
おおっこれで覚えれそうです!!ありがとえー!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 20:02:01.13 ID:iWDu7CIX0
「追い越し禁止場所であっても、自転車などの軽車両は追い越すことができます。」
って教本にあるけど、>>228はダメなの?
http://i.imgur.com/4PKbjvq.jpg
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 20:04:13.39 ID:sduvf0rk0
普通は追い越すだろうけど教習中は教官に従っておけばいいんじゃない
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 20:08:02.56 ID:FEw9nD7C0
追い越し禁止じゃなくてもはみ禁ははみ禁だろ
はみ出し追い越し禁止なのであって、はみ出さない場合の追い越しは禁止してないからな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 20:31:20.82 ID:OuD2SsebO
片道一車線の黄色の実線なら軽車両追い越すときはみ出しOKだよ。白線は駄目。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:00:44.77 ID:DY3sJUlb0
>>225
うん…w
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:05:02.13 ID:Fvn9ZmKoO
障害物でやむを得ない場合だからはみ出して抜いてもいいよって言われたな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:05:15.46 ID:DY3sJUlb0
>>239
そうだよね
はみ出し追い越し禁止でも停車車両があったりで
やむを得ない追い越しははみ出しオッケーだったよね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:12:00.38 ID:9Vm0NYx30
ハヤブサ@hayabusaminits
交通安全協会員の目の前で嫌がらせのために教本破り捨てられる俺がクッキーごとき踏みつぶせないとでも? twitpic.com/d6mnln
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:16:23.11 ID:FEw9nD7C0
停止車両はともかく軽車両は駄目だろ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:53:59.98 ID:iWDu7CIX0
結局どっちなんだ...
なんとなくはみ出したらダメっぽいような感じだけど。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:55:37.54 ID:sduvf0rk0
実際はみ出して運転してる奴多い気がする
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 22:09:29.43 ID:OuD2SsebO
軽車両は追い越しに含まれないんじゃ?黄色の実線は追い越しのためにはみ出すのは駄目なんだよね。
追い越し禁止の場所で含まれないだけだっけ?
勉強しなおすか…
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 22:10:53.72 ID:lUN3E2Dx0
修了検定不安で寝れない。S字のことが頭から離れない。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 22:12:57.96 ID:u0EKV3+S0
お前のSoulが燃えてるんだ。
寝ないでOK!!!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 22:37:07.97 ID:DhQoLTo80
>>249
燃えてるのかなーw
いやでも吐き気もするwまじ辛いよー
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 23:19:10.37 ID:u0EKV3+S0
大丈夫だって。
もうちょっとで気持ち良くなるから冷たい水で頭洗って、熱い風呂でも入って来いよ。
でも風邪ひくなよ。後は心筋梗塞に気をつけろ。
幸運を祈ってるぜ。じゃあな!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 23:56:04.66 ID:2coCIT/CO
終了検定は緊張しなくて大丈夫だよ
S字だって、乗り上げちゃったらバックでやり直せば良いし!
1発で成功って思わなくても受かるから気楽に!
頑張れー!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 02:06:49.06 ID:i2xl4XUE0
たしかにポールさえ当たらなければ中止にはならないから縁石に乗り上げた場合の手順と 幅寄せ縦列のやり直しの手順さえきっちりやっとけば保険にもなるし余裕もできると思う
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 07:50:36.08 ID:o1SHNlZ70
>>247
追い越し禁止の場所も含まれるよ。
結局のところ、黄色いラインが引いてある以上「はみ出し」に関しては、最も厳しく両者不可。
「ライン内の追い越し」に関して「はみ出し禁止」の場所はもとより、「追い越し禁止」の場所に関しても
例外的に軽車両の追い越しが認められている。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 11:04:11.40 ID:gYvkXovl0
今日卒検。
みきわめで補助ブレーキ踏まれたからすごい不安。
しかも1週間あいてるし。
どうかあのコースじゃありませんように。
あとゲリラ豪雨きませんように。

あー、胃が痛いー。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 12:03:10.39 ID:FjkHl7TX0
昨日S字のことが頭から離れないって言ってた者だけど、修了検定無事受かった!

凄く落ち着いて運転出来て、S字も上手くいったわ。レスしてくれた人ありがとう。仮免取れたら路上も頑張る
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 12:11:22.54 ID:78jMrXfFP
>>256
おめでとう!
俺は今日、S字とクランクだわ。バイク持ってるから一時間しかないよー
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 13:18:18.45 ID:XoEVrnn+P
卒検前の模試終わったー
2問不正解、98点で無事に合格。家でなかなか勉強できなかった上に、昨夜バイトが終わったのが深夜0時半だったからすげー眠い

あと、教習所混んできたな。もう8月か
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 14:58:23.27 ID:PKuUTua40
本免受かった
夏休みの間に運転に慣れるわ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 15:26:31.28 ID:rN3KdtkR0
>>257
ありがとう!そっちも頑張ってくれや


みんな卒検やら本免進んでるなー
やっと仮免許受かってこの後路上行くぜ
教習所混んで来たなー
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 15:31:48.39 ID:7FZ/bnMS0
8月は入校する時に言われていたけどやはり激混みだな
1日に修了検定合格したけど明日にならないと2段階の実車教習に入れない
学科はもう9時間消化したw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 15:33:50.80 ID:rN3KdtkR0
>>261
混んでて予約取れないんだなー
さっき修了検定、仮免学科終わってこのあと3時間路上だわw緊張する
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 16:27:52.24 ID:7789d3Xz0
>>255
卒検の時前が真っ白になるくらいの大雨だったけど、
速度もゆっくりめでOKだったし
車が少なかったおかげで進路変更も落ち着いてできて合格できたよ
逆に快晴の日は車がすごくて車線変更ももたついて一回落ちたw
だからもし雨でも、いいように考えて頑張って!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 16:32:25.14 ID:7789d3Xz0
あ、今日卒検だったのか
じゃあもう終わってるねごめん
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 18:00:39.53 ID:ql95oX7L0
卒検受かった
合図出すの忘れた時はおわた\(^o^)/と思ったぜwww
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 18:52:37.30 ID:gYvkXovl0
>>263
ありがとう、無事に合格したよー!
小雨がパラついてたけど、大丈夫だった!
本免はちょっと先になるから、復習しとかなきゃ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 20:20:07.93 ID:isoMD9+XP
修了検定に間に合わない奴っているのか?
なんか、俺やばいんだが
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 21:07:35.61 ID:smBuDJ3M0
>>267
うわ俺絶対俺間に合わんわって前日まで思ってたけどなんとか受かったよ。S字とクランクさえ脱輪して進まなければ大丈夫
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 21:23:42.29 ID:R6v4btcl0
裏校って行くの勉強してない人だけでしょ?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 21:29:09.80 ID:isoMD9+XP
>>268
そうなのか
ありがとう 頑張ってみる
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:06:27.04 ID:smBuDJ3M0
>>270
おう。
もし受からなくても人より多く乗れると前向きに捉えればおk
まあ大丈夫だよ。頑張って
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:41:16.35 ID:i2xl4XUE0
裏校は原チャ一発が多いだろ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:52:39.81 ID:x+EWmVCjO
検定受かったひとおめでとう!!

検定前は不安とか緊張しまくりだろうけど、落ちたって受かるまで度やり直せば良いんだ!くらいの軽い気持ちで受けてくれば良いんだよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 11:50:39.74 ID:SgHUlcAg0
予約取れなさすぎて笑えない
同じ曜日、時間帯でも7月の倍くらい人がいるような感じがする
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 13:54:54.50 ID:Gwwa+wvF0
二輪教習人気無いからインストラクターもバイクも減らされ増やせない所に、
季節モンで連休シーズンだけ人が押し寄せるもんだから結果予約取れない。

いや、俺らもその内の一人なんだがw
一段階見極めから二週間待ちしなきゃなんないorz
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 13:57:26.03 ID:Gwwa+wvF0
あ、誤爆すまない。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 17:13:54.28 ID:kRIvDFvyO
教習所卒業してから20日間ぐらい空いちゃったけど、本免受かりました
ここ見て勉強になったし励まされました
ありがとうございました!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 17:29:35.85 ID:xhY68E5e0
裏校って行くべき?
ちょっと不安だから行こうかと思ってる。
それに、再試験でまた行きたくないし。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 17:54:50.88 ID:gwYYLFxTO
裏校ってなんだ?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 19:07:30.10 ID:6Xqp9Tyn0
>>278
行けよと言われれば行って、行くなと言われれば行かないわけ?
そのくせ自分の中ではほとんど答え出してるし。

少なくとも18歳以上なんだから、それくらい自分で判断しろよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 19:43:43.21 ID:6n3iyjhaO
不安を解消するための一つ程度でしかないよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 19:50:22.41 ID:/mpwyYYaO
自分は裏校行って落ちたらそれこそ恥ずかしいから行かなかったわ
問題集みたいなやつ解いとけば余裕で受かるよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 19:58:47.83 ID:7sV7TBaT0
>>278
地域によるけどそこまで難しい所はまれだと思うよ
問題集とくなり教科書一通り読むなり自分にあった勉強してれば大丈夫
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:02:56.04 ID:IbZJLsA90
最初ウザいと思ってた教官もさすがに4回目になると慣れたし意外と良い奴だと思えたわwあと合宿少しだけど頑張って犬とドライブ行きたいな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:46:47.40 ID:hdv8IEAU0
事故死の多い地域は試験が厳しくなる傾向にあるよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:09:53.18 ID:h3ho+NiU0
卒検受かった!目立った失敗がなくてよかったわ
お世話になった教官にお礼言えなかったのが残念だったけど
本免のために復習しとかなきゃ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:10:06.25 ID:XAOB3UTI0
卒検前の効果測定って、かなり難しいですか?(埼玉です)
対策はムサシだけでも、大丈夫ですか?
市販の問題集とかも解いた方が良いのでしょうか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:41:17.75 ID:8lgC5AwDO
自分は合宿で取得した。はじめの学科漬けの頃はしんどかったけど、
模擬通って実習ばかりになってから毎日快適に進めることができた。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:45:10.93 ID:7e+Bo1yI0
学科なんてふつーに勉強すれば満点取れる
最低でも9割は取れる
ふつーに勉強すればね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:42:02.23 ID:7sV7TBaT0
ムサシの動画で復習したら受かったよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 01:13:32.53 ID:tsLrWvU60
学科教本は何度も読んで大体頭に入れて
あとは本屋で適当に問題集買って解いた
結構同じ問題が出たりするよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 01:15:14.95 ID:WP4r5WbpO
満点様を何度もやってたから学科は特に問題なかったな
とは言っても試験の時はドキドキしたけどw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 09:25:01.03 ID:RHa9HPLY0
ふつーーーーーーーーーーーーーー
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 10:43:12.40 ID:7Z0I7pbHP
卒検終わったぜ

ハンドブレーキ使っての坂道発進なんて2週間ぐらいやってなかったのに、
検定本番で必要になる→ハンドブレーキ上げたと思ったらすぐ信号が青に
とかあって内心ヒヤヒヤしてた

踏切の途中でエンストしかけたけど、あれヤバかったんかな
一時停止からの1速だったんで、一瞬エンストランプが点灯しただけで、そのあと持ち直せたけど。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 10:51:13.89 ID:eKr7nTpz0
赤信号で前車に続いて止まったら駐車場の入り口の前で、しかも対向車が入ろうとしてきて焦った
なかなか信号変わらんし対向車の後ろ詰まってるしで冷や汗もんだった
指導員は空けとく義務はないからいいよって言ったけどどうするべきだったんだろう?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 11:01:41.27 ID:X1LMHMJ70
一日修了検定伸びちゃった....
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 11:02:53.01 ID:7Z0I7pbHP
>>295
義務は無くても困る人がいるんなら空けておくべきだろう
消防署の前でも同じように停車したらどうなるよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 11:04:38.03 ID:Crwk43zB0
>>295
空けとく義務はないんだっけ?
ただ頻繁に右折してくるようなとこはマナーとして開けてあげとくんじゃないの
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 11:05:53.29 ID:CXURQh3Q0
消防署は停止禁止義務あるけど
それはマナーじゃなくてルールだし
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 11:06:38.31 ID:Crwk43zB0
>>297
救急車や消防車の出入口は空けとくのが義務じゃなかったか
ヤバいもう忘れた
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 11:20:59.41 ID:7Z0I7pbHP
>>300
消防署やバス停付近の出入口は駐停車禁止の義務があるよ

ただ、義務がないからといって他の場所では空けずに周りに迷惑かけるのか?ってこと
302287:2013/08/08(木) 11:21:24.00 ID:zKhWXju20
効果測定について教えてくださった方ありがとうございます
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 11:56:51.09 ID:jgAGCzGJ0
まぁそこら辺は経験積んだら分かってくると思うけど
交差点で渋滞の時に真ん中で止まって右折の邪魔する輩もいるし、ルールも大事だけど円滑な交通を意識して欲しい
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 12:04:01.16 ID:eKr7nTpz0
勿論意図的に塞ごうとは思ってません
渋滞+国道でそういう出入り口が多かったので難しかったです
次はそういうところも意識して運転してみます
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 13:11:04.15 ID:eEvivvLvO
最終日に仲間と花火やったのがいい思い出
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 14:32:27.87 ID:E8jYSJpe0
マフラーにバナナ詰めたりしたよな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 16:08:30.95 ID:3KtkgdbL0
坂道難しいな。コツない?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 16:18:18.88 ID:MSwSfxux0
>>307
MT?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 16:48:06.41 ID:jgAGCzGJ0
>>307
サイド使えばおk
サイドが面倒なら平地でアイドリング発進の練習オススメ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 17:28:23.70 ID:7Z0I7pbHP
>>307
ハンドブレーキで動かないようにする
→アクセル踏んだ右足を動かさないようにしたまま、左足でクラッチ戻して半クラ
→ 一定のところに来ると車が進もうとして、後部が下に下がって前部が上に上がる(シーソーみたいなイメージ)
→その体制のまま左手でサイドブレーキを下ろす
→坂道発進
ってな感じ。自分は発進の時に無意識に右足(アクセル)を戻してたみたいで苦労したわ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 17:31:39.76 ID:jgAGCzGJ0
半クラッチになったら音変わるからそれを維持してサイドを下げる
312295:2013/08/08(木) 17:38:30.15 ID:eKr7nTpz0
さっき運転してたらほぼ同じ状況になったので出入り口前を空けるように停車したら
「出てくる車や入ろうとしている車がいなければ詰めときましょう」って言われますた
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 17:40:39.18 ID:CXURQh3Q0
これから来るかもしれない車のことを考えるとやや微妙な判断だな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 17:59:39.95 ID:jgAGCzGJ0
スーパーとか出入り激しそうなところはあけてそれ以外は閉めちゃうのがいいのかね
赤信号の長さにもよるだろうけど
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 18:34:49.87 ID:9SqTxl5e0
国道とかのコンビニ、ファミレス、車用品店、吉野家、マック等々
道に沿って乱立してるとこでイチイチ空けてられん様な気も
明らかに出たがってるのとかはなるべく入れてやる様にはしてるけど
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 19:06:05.55 ID:kP6mERkR0
こんにちは!

第二段階まできたけど、教習所がたのしくてしょうがない。
修検の時に、俺が不細工キモ面だから、同乗者の後ろの女の子がひたすら俺と視線が合わないように左の窓の外ばかりをみていた
俺は10数回もその子の横顔を見て、完全に顔写、家で一本箸を使いご賞味いたしました
他にも、若い磨かれていない原石みたいなのがいっぱいいてその子達が外れで一人でいるところを後ろから声かけると面白い
人間不意をつかれると驚いて、初対応にまちがってしまうとそれを引きずるみたいwwwwだから俺みたいなキモ面でも普通に話してくれるwwわらえる
とにかく楽しくてしょうがないです。

ご報告まで
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 19:38:57.42 ID:jgAGCzGJ0
コピペ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 20:03:00.42 ID:jgAGCzGJ0
1車線の時はあけるようにしてるけど二車線の時は特に意識しないな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 20:27:38.68 ID:TFKzENuO0
>>312
閉めていいんだよ。
渋滞時は相手が出入り口で止まってる時に、相手の目の前で止まりそうになったら
空けて入れてあげるのがマナー。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 20:30:02.22 ID:7Z0I7pbHP
まぁ時と場合によるわな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 20:35:31.65 ID:9OKPGZc/P
明日、修了試験だ。
クランクこええよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 20:48:47.10 ID:jgAGCzGJ0
>>321
クランクをバックでさせられたようちは
しかも指示出さない嫌いな教官の時に

落ち着けば受かるよ
頑張れ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 20:54:22.85 ID:1AqzrkLX0
>>321
落ち着いてやれば大丈夫!
俺も前日寝れなかったけど、案外上手くいくもんだよ。ちょっとのミスしたからって引きずらないように最後まで頑張ってね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 21:51:50.88 ID:+6acZawo0
>>321
修了検定に制限時間は無いから、ゆっくりでいいから落ち着いて確実にこなせば必ず合格できる。
もちろん直線で指定スピードを出すところでは確実に出すこと。
クランクは脱輪ばかりに気を取られて前方の柵にぶつかって即中止になることがあるから気を付けて。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 21:57:56.53 ID:9OKPGZc/P
>>322
>>323
>>324
みんなありがとう!!惚れたわ
明日頑張るねヾ(≧∇≦)
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 22:05:22.67 ID:3KtkgdbL0
入校から仮免の修了検定までどれくらいかかった?俺一ヶ月半位かかりそうなんだがw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 22:08:45.44 ID:1AqzrkLX0
>>326
合宿だから1週間かな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 22:11:10.16 ID:jgAGCzGJ0
2週間ぐらいだったかな繁盛期だから予約の都合で
329295:2013/08/08(木) 23:46:48.75 ID:jD2IPJdK0
>>326
6週間かかった
天候と体調の都合で1週間まるまる休んじゃった時があったから
実質5週間?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 00:01:48.34 ID:enUgI+dAO
ダラダラ免許とりたいなら2ヶ月でも3ヶ月でもかければ良いし、早く取りたいならどんどん予定つめていけばいい
人がどのくらいで第一段階終わったっかなんて関係ないよ
教習期限内にとれれば良いんだから
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 00:36:16.84 ID:3S7nI24R0
明日修了検定なのですが、坂道登り切ったところでギアセカンドに入れろって言われるのですが
入れてセカンドになった頃には坂を降り始めていて、ブレーキ踏みつつちょっとずつクラッチを戻すのが難しいです
クラッチふみっぱで下ったらエンジンブレーキ使えないから減点になったりするんでしょうか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 00:49:36.33 ID:J4nWg8e80
>>331
坂道をクラッチ切って下るなんて事したら、減点云々の前に
ブレーキ踏まれちゃうかもしれません。
気をつけて下さい。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 01:18:47.39 ID:7gfy9Feb0
>>331
自校の坂道なら急な坂道設定になってるから下りは一速(徐行)でエンブレ使ってそのまま降りていい
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 02:13:43.01 ID:zmzNgiox0
>>331
進み始めたらクラッチそくっと繋げても大丈夫
登ったら速攻で変えちゃって
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 02:48:50.89 ID:7pyoCFhP0
>>333
教習所の指導で「坂道登り切ったところでセカンドに入れろ」って言われてるのに
勝手に1速で降りて良いとか、おかしなこと言わないように。

>>331
自分も同じ指導をされたので。クラッチ切って下ったらダメだよ。
ちょっとずつクラッチ戻すんじゃなくて、登り切る瞬間に速攻セカンド入れて
これまた速攻で半クラを作り、そこから丁寧かつスムースにクラッチを繋げましょう。
>>334の言うように、下り始めてたら、平地の時より早めにすすっと繋いで大丈夫。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 04:56:27.28 ID:3nJBWGIZP
>>331
多少前後に揺さぶってもいいから
指定された「セカンドに入れる」を最優先でいいんじゃない?
というか修了検定でそれができてないと減点になるのか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 06:41:11.14 ID:Lt3lpjdKO
ローのまま行かせてくれればいいのに大変だなぁ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 08:42:16.28 ID:zmzNgiox0
うちもセカンドにいれてって教わったな〜
そっちの方が現実味あるのは事実だよな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 12:31:40.30 ID:0XEX9bD20
所内で難しいとか言ってたら路上出たらどうすんだよ
でも明日修検受けられるならある程度出来てんだろ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 12:44:21.28 ID:WDDad3EX0
初路上だったけど。ドン引き
制限速度の標識なんてあるのにほとんど見れなかったし
信号の下の矢印も見落として「追突されるぞ!」って怒鳴られるし
工事中のために一車線になる看板も見落とす。焦ってウィンカーを逆にだしたまま戻ろうとする

俺わかったわ注意力がない。教習所内とまわりの車のスピードが違いすぎる
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 12:55:03.70 ID:Vcm17aqPO
>>340
初路上ならそんなものだよ
今回の課題をしっかり意識するようにすればいいと思う
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 12:55:55.87 ID:qPosErxkP
>>340
初めてだったんならそんなもんじゃないかな

情報量も多いし、障害物、歩行者なんかのエキストラも毎回変わるから気をつけてね
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 12:58:41.76 ID:WDDad3EX0
みんなありがとう。田舎でこれだと都会の人らは絶対きついw
俺、家で「一段階が基本で全てだからもう一人でも運転できるww」ってほざいてたから
親にいえない、ここでしかいえない・・・うまくいったってことにしといたけど。内心へこみまくってる。
そりゃ教官が路上でるまでに「教習所とは全然違うから」っていうわけだわ

一段階の初期に戻った気分でまた欝
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 13:08:41.96 ID:0XEX9bD20
逆にうまくいかなくてよかったな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 13:37:28.73 ID:fO99R3Hr0
多分ボンネットの辺見てるんやろな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 13:40:26.21 ID:ZZzuNIf40
初路上はドライブ感覚で楽しかったって印象しかないな。
教官とぺちゃくちゃ喋りながら
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 14:08:10.55 ID:7pyoCFhP0
>>338
うん、現実に即してるよね。卒検見きわめの時、急勾配の跨線橋での工事片側交互通行
(当然大渋滞)に遭遇した時、あれがしっかり身に付いていたから、本当に楽々クリア出来た。
翌日の卒検では、そこ通らなかったけどw

>>343
みんなが言うとおりだよ。逆に、初路上でなーんの問題もなくすいすい行けると
人によっては「ココまで来てこんな事で引っかかるんか…」って凹む事もあるみたいだし。
最初に自分のまずいところが理解出来て、良かったんだよ。
気持ち切り替えて、がんばれ〜!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 14:12:04.32 ID:zmzNgiox0
>>343
可愛いなお前ww
数時間乗ったらある程度なれてくる
パニクるようなら教習で通る道の制限速度を予め調べてたらいいかも
余裕が出てくるとみれるようになるよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 14:59:45.51 ID:eBbu3oxw0
みきわめ貰ったあああああああ
明日卒検。縦列駐車になりますように
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 15:57:14.02 ID:TNHHzbLC0
これから初路上なのにあと三週間しかない
サボってた自分が恨めしいああ車怖い
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 16:28:16.85 ID:bv+qpJPz0
気分転換に野球でもして遊ぼうぜ!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 16:29:34.03 ID:ZZzuNIf40
>>350
路上なんてあっという間に終わるよ
横の教官と喋りつつ運転してれば50分なんてすぐ過ぎちゃうもの
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 16:32:21.93 ID:Vcm17aqPO
>>350
毎日行けるようならキャンセル待ちも狙って教習進めればなんとかなるんじゃないか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 21:11:21.54 ID:eEojOO/30
6時限目でクランクやったけどだいぶオーバーしそうでこわい
MTだけどやっと半クラ慣れてきた
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 22:13:35.34 ID:gCIvyVrx0
免許取れたのに公道が怖くて走れないw
なかなか若葉スレに行けない!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 22:26:32.74 ID:qPosErxkP
>>354
断続クラッチは出来てるかい?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 22:42:37.99 ID:zmzNgiox0
>>355
近場、教習コース、慣れた道でいいから毎日乗ることオススメする。
2週間ぐらいしたら余裕が出てくるはず。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 23:27:23.44 ID:paP3RSXA0
免許合宿来てるんだが4歳下の子が気になってる
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 23:27:30.54 ID:bts1P6Jm0
月の輪自動車教習所の教官Y.Hは態度が超デカイし偉そうだったなあ
日焼けが好きなのか教え方はもうチョット勉強した方がいいぞ先生!!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 23:27:52.53 ID:UWKPjUFY0
今日みきわめだったんだけど縦列方変gdgd注意されまくりだったのに良好で日曜日卒検になった…。
受かる気がしない…
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 23:36:22.94 ID:ZZzuNIf40
>>359
ここで暴露するとかダッセ〜奴だなぁ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 00:00:13.29 ID:kohZN/WdO
いつも暗くなってからしか走ってないから
今日初めて明るい時間に走ったら逆に怖くてグダグダだったわ
自転車怖すぎ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 01:32:27.96 ID:zs3mqA3P0
>>360
流れを確認してイメトレ
無理そうだったら切り替えせばおk
修検で切り返したけど大丈夫やった
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 02:57:08.87 ID:Fc7AlsziP
ふん、修了検定落ちたわ。クランクでポールマッカートニーに当たっちゃった。
それも前のボンネットがポールに当たった。なんで切り返しやらなかったんだろう。教習でも乗り上げたり接触とかなかったのに。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 04:18:32.67 ID:VJgI8IHy0
初路上で信号のない交差点を左右確認して通ったら、殺すための確認してるのwぷげらみたいな反応された
遅すぎるらしい・・・それにしてもむかつく皮肉や。くそー
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 09:23:46.92 ID:krhmPhJN0
教習所のコース覚えられんから次の動作遅れる('A`)頭悪すぎ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 09:43:29.83 ID:CWtvwEb80
>>364
>教習でも乗り上げたり接触とかなかったのに。
この一文でなぜ君がポールに接触したか分かるよ、うん。
次がんばれ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 09:46:28.29 ID:YCexY3WG0
次の動作遅れるのはおまえが下手くそだからだろ
コースは覚えなくてもいい

頭は悪そうだが
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 15:52:08.36 ID:t7gFaxL60
黄色信号でいろいろあって卒検一発中止だった
明日リベンジ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 16:36:18.10 ID:/YqbL5xcO
ドンマイ!!
次がある!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 16:43:29.88 ID:DMf3dJMQP
一日遅れだけど、修了検定受かった

卒検は難しいのだろうか?
正直S字とか発着場での停車とか自分で窓から見える景色を目印として、暗記してたからできたけど、未だ車両感覚がわからない
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 17:36:59.75 ID:CWtvwEb80
>>371
正直卒検は安全運転をすればよっぽどの事(人が飛び出してきたり)が無い限り
受かると思うけどね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 17:44:08.24 ID:zs3mqA3P0
>>371
難しくはないよ
それなりに乗るわけだから

ただ場内と場外で一旦集中が途切れるのがどうも好かんかった
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 18:40:52.03 ID:Fc7AlsziP
くっそ昨日に戻りたいぜ。
補修受けてきます。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 18:59:34.34 ID:zs3mqA3P0
>>374
頑張れー
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 19:07:02.72 ID:DMf3dJMQP
もしかして、その時点での技術では
仮免のが難しい?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 19:44:11.66 ID:CWtvwEb80
>>376
場内は狭いし技術的には仮免試験の方が難しいよ。
場外は適切な判断と危険予測をちゃんと出来ればOKだからね。
あ、でも卒検は方向変換と縦列駐車が得意か不得意かで難易度は変わってくるかも
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 20:04:02.37 ID:5qnfNXiH0
方向転換のコツ教えてくれ
後輪の位置が見えないから右バックで入れる時、的確な位置で曲がれないで左寄りになっちゃうわ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 21:14:00.10 ID:zs3mqA3P0
>>378
取り敢えず枠内にいれられるならおk
後は切り返しでやればおk
経験積むのみって感じだけどね
左よりになるならハンドル全部回せば良い
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 22:03:51.80 ID:HoFYPWnHP
>>378
右バックなら
窓から身を乗り出せば後輪見える
それでも教官からとやかく言われない筈なので、見ながらやればいい
左バックは知らん
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 22:14:30.02 ID:br1yHura0
>>379
レスありがとう
枠内には入るんだよね。んで切り返して出てる。経験あるのみかーもっと練習したかったな。

>>380
レスありがとう
身を乗り出して見ればいいのか。とりあえずそのようにしてみるよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 23:32:52.08 ID:Du4yrmVVP
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 09:51:12.82 ID:b/+Smkhr0
修了検定時はかなり下手くそだからな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 09:57:03.52 ID:BwdmZEQQ0
>>383
路上で走ってる時とろいからな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 10:04:10.28 ID:c3t6eadqO
右折は怖いすか?
赤に変わってから右折したらだめか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 12:03:02.51 ID:b/+Smkhr0
左折の方が怖いぜ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 12:05:37.51 ID:c3t6eadqO
左折は後輪が歩道に乗り上げないようにしないと
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 12:48:13.55 ID:BwdmZEQQ0
>>385
右折はなれるまで大変かも
右折信号があれば楽だけど
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 13:16:43.61 ID:c3t6eadqO
右折中に交差点真ん中で赤に変わってしまったら右折信号出るよね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 13:18:43.00 ID:wNAvO8vF0
>>389
韓国人は書き込み禁止だよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 13:59:36.33 ID:BwdmZEQQ0
>>389
うん
どちらにしろ交差点で停止はNGだから速やかに行かないといけない
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 14:17:34.73 ID:fRLxsztX0
でもさ速やかに出ようとしたら徐行でゆっくり行けって怒られたよ
もちろん歩行者確認はしている
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 14:22:51.81 ID:wNAvO8vF0
>>392
「速やかに」は免許取ってからな。
今君が通ってるのは自動車学校なんだから教官の指示に従いなさい。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 14:44:12.80 ID:c3t6eadqO
交差点真ん中でエンストしてしまった
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 15:17:26.39 ID:BwdmZEQQ0
>>392
教官と一緒の時に赤信号の時に交差点内にいるシチュエーションがあったのか?
速やかにというのは出来うる限りでね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 15:27:04.20 ID:qNI0Vr4t0
速やかにとスピードを出すのはイコールじゃないと思う
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 17:32:42.88 ID:HDLhniej0
「白いハンドルカバー」はヴァカの象徴・・・と教えてもらった
免許取れても白のハンドルカバーは絶対使わない
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 19:34:04.93 ID:zxNukQe80
MT車って停止時でローに入れてるとき、クラッチとブレーキ踏みっぱなしじゃないとエンストする?
あと、シフトチェンジするときってクラッチ踏むと思うんだけど、チェンジした直後に一気にクラッチ戻しても大丈夫?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 20:31:56.19 ID:3fbAPTji0
>>397
そういうのはわざわざレスせんでいいよ
使わんでも程度が知れる
400 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/08/11(日) 21:01:04.71 ID:yyVify0V0
>>398
シフトチェンジしたらゆっくり戻さないとエンスト
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 21:28:33.72 ID:0bQ4aoTNP
>>398
停止時にニュートラル以外のギアに入れたままクラッチ戻すとエンストする。信号待ちとかで停車時間が長くなる時は、ニュートラルにしてクラッチ離しておk(ブレーキペダルは踏んだままにすること)

ギアチェンジの時は低いギアほどゆっくり離さないと変則時のショック(運転下手な人がやるガックン)が起きる
一瞬半クラにしたあと丁寧に戻せば大丈夫だよ
3速、4速とかは気にせずクラッチ離してもショックは起きない
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 22:02:47.56 ID:ptCnBehh0
予定だと残り3時間しかないのにみきわめ含めてまだ8項目残ってるから延長確定かなー
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 22:05:16.01 ID:HDLhniej0
自分が通ってる教習所では
・ギアをチェンジする
・ギアをシフトする
っては言うけど
>>398のように
「シフトをチェンジする」っては言わないな
直訳すると『「替える」を「変える」』ってことになりそう

参考
shift:《主に米国で用いられる》〈自動車などのギヤを〉替える,シフトする(change).
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 22:26:07.23 ID:ptCnBehh0
普通に狭路とS字やる前にバックで狭路とS字やらされたんだけど、これが普通なの?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 22:52:28.04 ID:agk7ZHjB0
合宿で来てるんだが帰りたくない
知り合った女の子のことが気になるわ。年下なんだけど、付き合いたいなー
406369:2013/08/11(日) 23:02:55.63 ID:lUTVF3M80
無事卒業いたしました
昨日の失敗(黄色信号無視と速度超過)が怖くて慎重に走ってたら加速不良で20点も減点されてしまった
検定終了後の結果発表で検定員に「山口さん気持ちは分かるけどもっと元気よく走っても良かったと思うよ」とつっこまれてしまった
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 23:03:19.08 ID:yUavOPGC0
前も書き込んでなかった?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 23:07:52.39 ID:wNAvO8vF0
>>404
一般的に考えると普通ではないよね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 23:31:03.97 ID:YkGyqLoWP
>>404
時間が余ったから遊びだろ
俺も2回目でいきなりS字とクランクやらされた
S字とクランクの時にはバックもやらされた
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 23:40:39.47 ID:zxNukQe80
>>400-401
サンクスです

て事はブレーキ踏んでクラッチ入れたままサイド引いてから足戻すのか…思った以上にMTめんどくさいな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 23:52:13.13 ID:0bQ4aoTNP
こんな停止手順が面倒臭いんなら脳波で運転できる装置でも開発しれ

向かい風の中、自転車漕ぐ方がよっぽど面倒臭いわ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 23:53:39.86 ID:h60m90mg0
>>404
うまい奴で時間余るとやらせるなー
再取得だったけど2種の鋭角とかもやらされた
ためにはなったけどね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 00:38:09.92 ID:ntkyqK5l0
>>412
上手いどころか下手な方だし、確かに時間は余ったが全体的に遅れ気味なんだよなー
まあ結局S字はできなかったのに要復習にならなかったから修了試験ではやらなくてもいいのかな?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 01:04:16.13 ID:lbia+zO30
>>410
勘違いならごめん
サイドブレーキで停まっててもニュートラルにしなきゃクラッチペダル戻すとエンストするよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 01:06:00.13 ID:dZEAJ/IQ0
>>410
ギア入ってるならその手順踏でエンストする。
ギア抜いてるならサイド引く前からクラッチ戻しても問題ない。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 01:50:39.03 ID:gzfw4Azr0
>>413
いやどんなに上手い人でも、クランク&S字は修検では必須だからww
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 02:23:24.38 ID:lDOgErls0
路上で教官(女)とケンカしてガチで怒鳴ったら泣かせちゃった…

次から行きづれえよ…

他の教官にも話が広まってんだろうなぁ…
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 02:36:37.78 ID:F0xDcqf3O
う、教習でS字&クランクのバックなんて無かったぞ俺は…
もしかしてダメな教習所だったか…?

>>417
まぁ、確かにそれは行きづらいけど…
はっきり言って教官がダメすぎるだろ、それは
何が原因でケンカになったのかは知らないけど
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 03:25:35.01 ID:jJH5B3C00
>>417
相手は何歳くらい?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 03:26:55.56 ID:jJH5B3C00
>>418
バックでクランクなんか、できても特に必要ない気がする
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 05:20:47.05 ID:vrSTbZe10
コース覚えなきゃ…うう
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 07:50:55.16 ID:8OMkypyN0
教習所が今日から木曜まで夏休みだ
路上まだ1時間しか乗っていないから次乗るときに手順を忘れてしまいそうで怖い
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 07:51:54.27 ID:39aHZJoz0
イメージトレーニングあるのみ!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 08:52:58.06 ID:Yl+8rrAB0
今日みきわめ貰いたいなー
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 08:56:27.94 ID:8n9e5UpBP
今日修了検定二回目。
今日こそは絶対取るぞ!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 09:51:37.63 ID:2H3QqN0y0
バッククランクのおかげで車体感覚掴めたかな少しは
上手い人より下手な人が練習すべきなのかしれない
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 09:58:27.51 ID:F61G/qMCP
方向転換と縦列駐車のポイントとか手順一発で覚えられた?
なんか助手席で一回だけ説明されて、まだ覚えきれないから色々聞いたりしたら、
「あのさぁ、俺の話聞いてた?」とか
酷くね?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 10:03:34.49 ID:39aHZJoz0
>>427
教本を事前に読んでおくことが大事だと思うけどね。
教官もその上で注意したんじゃないかなぁ〜・・・。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 10:26:24.56 ID:lbia+zO30
教本読んで予習しててもいざ教習ってなると大体抜けちゃう
横でこれしてあれしてって早口で言われると焦っちゃうよ…
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 10:30:29.70 ID:39aHZJoz0
>>429
>教本読んで予習しててもいざ教習ってなると大体抜けちゃう

抜けちゃうって事はその程度しか予習してなかったという事じゃない?
厳しい事言うようだけどちょっと考えが甘いと思う。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 10:39:04.29 ID:e/MwaThQ0
俺も回数こなして覚えるタイプだからわかるわw>実践で頭から抜ける
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 10:44:44.34 ID:39aHZJoz0
>>431
言い訳にしか聞こえないな〜。
ちゃんと予習して実践では集中して取り組む。
これだけの事なのに。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 10:46:20.16 ID:lbia+zO30
>>430
すんませんねぇ
凄い緊張しいで初めてやることは特にテンパっちゃうんだ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 10:50:22.87 ID:JgcM6wbR0
>>427
俺は無理やったね
あんま練習出来なかったから今日のみきわめは方向転換が不安。分からないなりに友達とかに聞いたりして、イメージはしたりしてる。

まあ慣れなきゃ出来ないだろうし、頑張ろうぜ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 11:12:29.34 ID:2H3QqN0y0
>>433
本をみて手順をイメトレ
実車だとイメトレと違うから数をこなしてイメトレとの差を徐々に埋めて行けばいい
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 11:32:30.64 ID:oYmjBI4P0
YouTubeで縦列とか方向転換見ると良いよ!私はそれでイメージ掴んで出来るようになった
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 11:39:36.57 ID:e/MwaThQ0
>>434
自分は方向転換は簡単だなったなー
縦列は暗記だからちょっと苦労したけどみきわめは方向転換で助かったw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 12:31:18.92 ID:kXnKBm1IO
サッと教本は読んでたけどイメージしきれず
やる前、最中にポイント教えてくれたからそれで覚えたわ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 13:01:25.12 ID:F61G/qMCP
教習所で車の窓から見える景色、例えば縦列駐車は最初は白い柵が左後ろの窓から見える位置に来たら、ハンドル左いっぱい
そのあと、右ミラーから白い柵の延長線上に来たら右ハンドルを戻してとか教科書に書いてないから、一発で覚えるのはきついよ....
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 13:07:37.10 ID:DFxR0VxAO
じゅあ感覚でやれよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 13:12:16.43 ID:ZFOna1uM0
縦列とか方向転換って(暗記で教える場合は)その場で覚えるものなの?
すごい。いまだに指導員の顔色ばっかり窺っているから
その場で出来ない。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 13:24:35.00 ID:vFR2qiei0
>>403
シフトをチェンジする・・・っていう言い方をする人はたまにいる
完全に間違ってるけどね

縦列とか方向変換が苦手な人は
安いプラモデルでも作って動かしてみるとポイントを理解しやすいかも
(ラジコンのほうがもっといいけど)
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 13:27:54.03 ID:7tDgv3PSP
シフト(シフトレバー)をチェンジする
なら意味は通らんでもないが
語源は何だろね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 13:28:30.55 ID:Kz09u2O20
>>441
縦列はその場でだいたい覚えたで
方向転換は感覚がすぐに掴めなかったから覚えられなかったけど
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 13:36:35.98 ID:vFR2qiei0
高速教習で使ったBMWはギアをバックに入れると
サイドミラーが下を向いて後ろのタイヤが見られるようになって
ナビがリアビューモニターにかわるんだけど
あれで縦列や方向変換をったら失敗しないね w
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 14:36:35.42 ID:8n9e5UpBP
>>445
BMWの教習車ってあるのか!
乗ってみてえ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 14:36:56.37 ID:lbia+zO30
>>442-443
和製英語でしょ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 15:02:15.55 ID:7tDgv3PSP
そうなんだが、どうしてシフトチェンジという和製英語になったのかって話だよ

ところで、前から気になってたんだけど、
クラッチを「切る」「繋ぐ」の意味がわからん(わからんかった)人って結構いるのかな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 15:12:00.95 ID:39aHZJoz0
私も好きです
「youは何しに日本に?」
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 15:48:25.77 ID:Y2uHHuTE0
路上教習三時間目にして初の緊急車両通行時の対処を経験したわ
サイレンわんわん鳴らしながら青い軽の車止まりなさいと叫ぶ警察官→青い車という単語で完全に俺がなんかやらかしたと感じながらミスったごめんなさい絶叫連呼しながら速やかに路肩停止
脇を爆走して突き抜けてく青い車と追走するパトカー→教官「勘違いだったけど緊急車両への対処はそれでオッケ!グッド!(苦笑」
死にたい
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 15:49:15.99 ID:8n9e5UpBP
二段階予約取れなさすぎ・・・
8月中に取れなさそうだなぁ
まぁ学科免除なだけましか。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 16:39:35.92 ID:2H3QqN0y0
>>450
教官ナイスフォロー
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 16:47:11.84 ID:Hm7AByMs0
>>450
いい教官だなぁ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 16:57:32.84 ID:JEdj4Ncd0
>>450
教官ないすw
そしてワロタwww
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 17:07:41.78 ID:ZFOna1uM0
>>444
レスありがとう
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 17:43:10.57 ID:7tDgv3PSP
>>450には悪いけど、俺が教官だったらゲラ笑いする
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 18:28:16.04 ID:F61G/qMCP
俺の所だと高速はベンツらしい
幅が広いらしいから不安だ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 18:31:18.16 ID:NWQxUa190
>>457
俺のとこも高速はベンツだった
新潟すか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 18:44:55.79 ID:2H3QqN0y0
バブル時代の名残じゃないのか
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 18:46:28.10 ID:F61G/qMCP
>>458
そうだよー
日本で初めて教習所に電気自動車入れたとこだとか
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 20:12:41.52 ID:NWQxUa190
>>460
じゃあ同じ教習所や
てかその情報で特定余裕やなww
まさか同じ教習所の人がこのスレにいるとは・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 20:18:54.17 ID:ngmjNGe00
>>461
今晩はアッーな展開やなw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 00:15:27.62 ID:t9wFTQ7a0
ギアを変える時ってアクセル踏みっぱなしでクラッチ踏んでおk?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 00:19:29.21 ID:xhzC/0Sb0
>>463
シフトダウンなら回転数合わせのためにいいだろうけどシフトアップならショックデカくなるし良くないと思う
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 01:17:44.63 ID:KI/BHVBo0
クラッチはねギアを変える時切るんじゃ無くて
ギアをニュートラから入れるとき切るの
アクセル踏みっぱなしとかで変速できない
場合によってはミッション壊れるよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 07:47:10.07 ID:e30XVG8fP
>>463
レースやスポーツ走行ならそういうテクあるけどな
駆動系にダメージあるから常用はやめた方がいい

シフト時に回転が落ちすぎてショックが出るなら、
ゆるめてほんのり残すような感じにすればいい

>>465
教習生に何吹き込もうとしてんだ
やり方間違えて無理に抜いたりする奴いるだろうが
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 10:37:40.71 ID:NIlAYoIt0
クラッチを使わないギアチェンジ

シフトアップ
@アクセル オフ
Aシフトレバーでギアをニュートラルへ入れ一瞬おく
 (この間にエンジン回転数が下がる)
Bシフトレバーを希望のギアに軽く押し付けると、回転がほぼ合ったときにギアが入る

シフトダウン
@アクセル オフ
Aシフトレバーでギアをニュートラルへ入れる
Bニュートラルに入れたままアクセルを吹かす
 (エンジンの回転数が上がる)
Cシフトレバーを希望のギアに軽く押し付けると、回転がほぼ合ったときにギアが入る

教習車はシンクロが強化されてるから割とやり易いと思う
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 10:50:54.45 ID:NIlAYoIt0
上で方向転換とか方向変換とか書き込まれてるけど
「方向”転”換」のほうがイメージが合ってるような気がする
でも公安委員会の文書では「方向”変”換」なんだね

国家公安委員会
http://www.npsc.go.jp/
  ↓
情報公開・個人情報保護・公文書管理
http://www.npa.go.jp/pdc/pdc.htm
  ↓
警察庁の訓令・通達
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/index.html
  ↓
運転免許課
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu.htm#menkyo
  ↓
運転免許技能試験実施基準の制定について
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20120110-1.pdf
運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20120110-2.pdf
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 10:52:10.37 ID:xhzC/0Sb0
>>467
素直にクラッチ使えばいい
回転数あわせなんて素人には難しい
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 10:57:30.53 ID:JKn+bYvP0
>>467
「教習生に何吹き込もうとしてんだ」ってレスの後に
アホみたいな書き込みすんなよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 11:35:51.60 ID:iN1r+s1YP
MT難しそうやな
ずっとペーパーなら免許証ゴールドになる?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 11:44:04.13 ID:jF+FqOojO
皆の教習所って過去になんか事故とか起きたりしてる?
俺のとこ昔危険体験で急ブレーキ踏んだ時のなんたら現象にビビってブレーキ離したあげくアクセル踏み込んでフェンス突き破って斜面滑り落ちたアホがいたらしい
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 11:47:31.21 ID:OxJt1+Hu0
そりゃなるでしょう
16で原付とった人とかも無事故・無違反ならいきなりゴールドじゃね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 12:09:25.97 ID:e30XVG8fP
>>472
俺んとこはナビ操作してたおっさんに追突されたってのがあったな
危険体験ってことはハイドロ?
それともABSの振動?

あと所内では無線車を壁にぶつけた奴がいた
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 12:41:47.14 ID:KOj2+7vo0
卒検受かったー
ここで何回かレス貰ってお世話になったわ。本当ありがとう
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 13:28:14.10 ID:OxJt1+Hu0
俺が卒検受けたときの話なんだがペアの人が3速で交差点入ったり2速のまま40で走ったりウインカー出さずに右折したり進路変更しなきゃ行けないとこをしないで直進
してコース間違えたり縦列駐車し終わったあと場内で前輪後輪の両方脱輪してそのままバックで直さず走り続けたりでとにかく下手だったんだけど
それでも合格貰ってたから混んでる教習所だと信号無視したり事故らない限り卒業させるのかなと思った。
仮免では半分落ちてたけど卒検は全員受かってたしな。
これから卒検の人は気楽にがんばれ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 13:44:57.94 ID:iN1r+s1YP
自分の通ってるとは別の学校の話だけど、高速で死んだ生徒と教官もいるらしい
死にたくないよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 14:37:11.31 ID:4xWMr+0o0
>>472
同じ教習所に通ってた
仕事場の先輩から聞いた話だが
夜間に仮免受かったやつだと隣に免許取って二年以上経過したの乗せとけば
親とか友人の車で一時間くらい練習できたらしいんだが
そこで優先無視の下り傾斜からでてきたのと
優先直進中がハの字に当たって
優先側の後続の女子大生がパニクってアクセル踏んで
優先側に直撃したとか
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 15:57:58.10 ID:iN1r+s1YP
信号の手前30mの感覚が掴めない
いつも 早く合図出してまう 遠近感ないんやな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 16:13:22.68 ID:OxJt1+Hu0
白い点線が実線になったとこが約30m
これだと少し遅いって言ってくる教官もいたが、、
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 16:28:53.60 ID:qRZpKHlmO
ブレーキしてから合図をするのは遅い。そんな距離が30m。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 16:56:38.48 ID:na4mFogiO
新潟の関屋自動車学校最高だわ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 17:14:49.03 ID:xhzC/0Sb0
出さないよりは出せばおk
多少早くてもいい
100メートル先からだす奴だったら困るけど
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 19:46:44.05 ID:k6xgFuQz0
免許合宿から帰ってきたけどめっちゃ寂しいwwwあーまた喫煙所でいつものメンバーと談笑しながら煙草吸いたい
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 21:52:15.72 ID:DNMgzWI20
明後日修了検定だ
実技がすげぇ不安
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:30:31.30 ID:5TRFNPs00
西東京は三十メートルのウチに十字路が二つ三つ入っててもなんらおかしくない。
今は原付二種乗ってるが、現実問題として三十メートル手前でウィンカー出す道なんて市街地じゃ殆ど無いよ。
そんな事したら右左折しないでウィンカー出してるおかしな奴と思われる。

まぁ、ケースバイケースなんだろうが。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:57:22.71 ID:7nMNBWQR0
学科にて団塊ジジイ教官が大真面目に星座別、血液型別事故原因について話してて耳が腐るかと思った
ブーブーの振動で脳味噌とろけちゃったのかな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 23:06:02.76 ID:zrOACY9f0
晒せば?
首にしろ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 10:08:16.75 ID:2w4iFnwB0
本免受け終わったーマジで落ちる気しかしないw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 10:29:51.84 ID:lQcqWkxTP
本免って、卒業検定の効果測定できてれば大丈夫?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 10:33:29.06 ID:b9M9M6fF0
>>490
うん基本的には
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 11:24:23.16 ID:vZvUwDGG0
>>490
教習所でやった奴の方が難しかったわ
ちゃっかり1つしかミスってなかった
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 11:46:02.30 ID:sdkeQrSs0
俺が本免学科行ったとき半分も落ちてたけどそんなに難しいか?
イラスト全部合ってれば10問まで間違えていいんだろ?
7割くらい常識の問題だった気がしたけど。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 11:46:02.58 ID:mLpVwzLq0
引っ掛けてやること前提の言い回しの問題だらけだから気をつけろ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:33:44.82 ID:GCd80EJ/O
引っ掛け問題なんて普段小説なんかの文字を読んでいれば引っ掛かることなんてない程度だよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:40:39.53 ID:b9M9M6fF0
勉強してない奴が多いんじゃないの
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:49:32.75 ID:sdkeQrSs0
免許センターの立地にもよるけど受験するだけで交通費+受験手数料で3000円近く掛かるんだから合格できる自信ないのに受けに来る意味がわからん。
卒業証明書の期限なんて1年もあるんだしさ。みんな自信つくまで勉強して一発で受かろうぜ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:54:24.13 ID:3GuHWomf0
それだけいろんな奴が受けに来てるんだろ
テストがマルバツだから何回も受ければそのうちまぐれで受かるかもとか
運が良ければ一発で受かるかもとかそういう考えのやつ

確かに普通の人なら学科の授業まじめに聞いてれば全く自習しなくても
効果測定通っちゃうレベルの問題だし
満点様とか5セット一通りこなせればまず落ちることはない
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:24:32.65 ID:sdkeQrSs0
学力関係なく根本的にバカなのが落ちるってことかな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 14:44:51.61 ID:b9M9M6fF0
こんなのに学力も天才もバカもないやろ
運転したいかしたくないかの意思の違いやろ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 14:55:46.18 ID:ylYl81ui0
でも俺が受けた時
試験終わって合格発表の段になったら試験官が
「本日の合格率60.4%です」って言ってたし落ちるもんは落ちるんだろう
場所によって難易度違うとかありそうw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 15:06:47.59 ID:IRTHuokMP
ロクに勉強してない奴が多いからな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 15:27:49.69 ID:cVznFxjiP
>>501
外国人多いと合格率低くなると思う
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 16:11:05.53 ID:lQcqWkxTP
進路変更で困ってるんだけど、
例えば走ってて、自分の進路方向二車線ある時、教官に右折とか左折とか言われたらその方向の車線に寄るんだけど、
直前でなんかちょろっとさらに別の車線が出て、慌ててそっちに変更しなければならないのが何回かあった。 混んでると、見落としがちなんだが、いつも油断してしまう
あと、二車線ある時、右側が対向車線なのか、追い越し車線なのか、わかんなくなる時がある
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 16:27:41.96 ID:YSb2gKWsO
路上怖いお(´;ω;`)
交差点来たら基本的にパニックだお(´;ω;`)
何時間オーバーするやら‥
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 16:31:28.53 ID:oMJ4LQrmP
原付受けた時も思ったけど学科の合格率低いよな。
みんな「なんとかなるっしょ」みたいな感じで受けるのかな?
一発で受かったほうが良くない?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 16:52:07.91 ID:b9M9M6fF0
>>504
基本大きい道路は左右折専用レーンがある

>>506
人それぞれ考えがあるんでしょう
自分の金じゃなくて親の金だと重みも違うだろうし
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 17:43:06.19 ID:ssmKae9bO
>>501
俺が受けにいった日に愛知の試験はかなり難易度高いとかで県跨いで長野まで試験受けに来てた奴いたわ
落ちてたけど
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 17:53:44.79 ID:zi0VBhiI0
なんとかなると裏校に友達と行って勉強にならず
落ちる奴は多いと思う
試験は絶対に1人で行けとはよく言われたよ学校で
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 18:31:08.79 ID:IRTHuokMP
>>504
それは慣れるしかない
不親切な道路や標識は山ほどある

あと、対向車線かどうかは信号と標識の向きや停止線で判断できるよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 18:53:54.39 ID:lQcqWkxTP
>>510
そっか なるほど
ありがとう
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 10:03:37.57 ID:JW4+ouzD0
しっかし外出ると誰も交通ルールなんか守ってねぇな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 10:09:09.23 ID:wLe4PX290
破ってなんぼの道交法って感じになってるよな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 10:23:11.68 ID:s0HHQdrAP
免許取ったら、こっちのもんだって感じ?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 10:53:27.03 ID:qqPapqsM0
制限速度40kmのとこを普通に60km以上出してたりするからなーほんと無法地帯。それで40kmで走ってたらトラックとかに煽られるんやろ?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 12:38:52.31 ID:wLe4PX290
>>515
それは別に良いとして20キロ道路でスピード出すバカとかはあかん
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 12:52:18.86 ID:R0t7JMgl0
60キロ制限守っててもだいぶ前に抜かれてった車に信号で追いつく事多いから守るようにしてる
ゴールド免許欲しいし(´・ω・`)
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 15:01:09.00 ID:x5z4C1VkO
試験合格by大阪門真

今、免許証待ちwktk
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 15:37:45.15 ID:qqPapqsM0
あー合宿生活に戻りたいわ
この虚無感なんだよ、、、
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 15:57:52.66 ID:s0HHQdrAP
>>519
また二輪とか大型とかいけるやん
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 16:13:26.67 ID:qqPapqsM0
>>520
あの時のメンツがいいんだよw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 18:27:35.33 ID:x94DOjjN0
痔がやっと3分の1になって復活した
ありがてえ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 18:34:06.61 ID:x94DOjjN0
お前らも痔になったら病院いけよ。
一週間かかったのが3日くらいでなおった
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 04:20:24.01 ID:W+NYTbGL0
人工肛門とかやばそう
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 10:36:22.35 ID:wp7BBSeWP
交差点で進路変更はダメなんだよな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 14:15:13.46 ID:Qjz5cToVO
1段階2段階関わらず、みきわめを一発で通ったやつっている?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 15:03:48.18 ID:1unEbLOaO
両方いっぱつ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 15:12:40.40 ID:Q1k7ltkh0
本免合格しました
今回は7〜8割方合格してました
みなさんもがんばってください
お世話になりました
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 15:17:00.22 ID:p2KW5Sox0
相当アホなことやらなきゃみきわめは一発
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 15:18:28.24 ID:jWRwXfXZ0
見極めは一発だった
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 15:21:20.42 ID:y7LqhVpB0
ようやくみきわめ貰えた
クランクS字坂道発進は問題なかったけど、なんでもないところでエンストしてしまってしまった
修了検定ではエンストしたら一発でアウトだよね?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 15:24:34.06 ID:p2KW5Sox0
同じ場所で4回するとアウト
エンストしても何もなかったように再始動すれば無問題
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 15:27:37.00 ID:jWRwXfXZ0
>>531
そんなんだったらMTの合格率下がるだろww
MT乗りでも普段乗ってない車じゃエンストする事あるんだから
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 15:41:38.86 ID:wp7BBSeWP
卒検は学科ないんだよね
本免は地元に戻って受けるんやな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 15:49:49.25 ID:Qjz5cToVO
みんなマジかよ
1段階2段階ともにみきわめで3回かかったぜ
まあ、検定はいずれも一発合格だったけど
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 16:16:45.66 ID:LG2PQ80S0
>>535
検定1発なら問題ないし他の人より多く乗れたんやから良い事やん
でも普通にやってりゃどっちもみきわめ1回で貰えると思うがw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 16:39:10.95 ID:jWRwXfXZ0
>>535
まぁ個人差あるから仕方ない
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 19:31:10.31 ID:Tokan3xEP
明日第二段階見極めだ…不安しかない
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 22:30:50.84 ID:F7GbRwc70
盆休みで間隔開いちゃったから次の運転が不安だ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 22:38:38.11 ID:6/oU8aa7P
明日、初路上教習!!
ぶっちゃけ怖いこど楽しみでもある
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 07:27:30.42 ID:IhZtuxgj0
学校のテストと、サークルの合宿終わってなるべく早い修了検定に申し込んだけど
最後の技能からほぼ一ヶ月間が空いてしまった

試験云々よりマジでエンストするレベルかもしれない
イメトレしようにもイメージが湧いてこない
間が空きそうだったらイメトレは毎日やっとくべきだったなこれ…
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 08:24:56.64 ID:P07l4jyV0
来週入ると予約が取れるようになってくるね
学生の夏休みピークを越えるのかな?

>>539
俺も8日以来中8日空いているから忘れていそうだ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 09:16:56.09 ID:bK47Kg/i0
4yb
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 13:32:02.29 ID:0PibHgNh0
修了検定の実技受かった
前の人が自分よりも運転下手で、みんなこんなもんなのかなーとちょっと安心してたら補助ブレーキ踏まれてアウト、おかげですげぇビクビクしながら運転するはめになった
一回右から来る車見逃して曲がりそうになったけど、発進ミスってエンストしたおかげで補助ブレーキ踏まれずにすんだ
筆記は月曜に合否発表だけどたぶん大丈夫だろう
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 15:06:22.32 ID:1It6LEti0
>>544
MTの安全装置無敵やなww
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 16:09:02.54 ID:O2qRaaUS0
クランク入る前にローギアにしたいけど、セカンドじゃないとダメなのかな?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 16:31:34.14 ID:1It6LEti0
>>546
セカンドで入ってローにいれればええやん
ずっとセカンドでもいいけど断続クラッチでエンストし易くなるしエンジンにも負担かかるしオススメしない
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 16:32:30.66 ID:1It6LEti0
>>547
読み間違えたすまん

入る前にローにいれても良いと思うよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 16:58:05.03 ID:8aTgIDKDP
二段階見極め受かった
一段階で内周外周三回やらされた時はどうなるかと思ったよ
正直、駐車場での駐車とかガソリン補充とか全然分からんし、受かっても路上には出られないな
550620:2013/08/17(土) 17:24:20.63 ID:jNuQB16E0
>>549
ペーパードライバー教室いけ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 17:37:48.61 ID:1It6LEti0
>>549
駐車は練習あるのみ
ガソリン補給はガソリンスタンドの兄ちゃんよべ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 17:55:45.69 ID:IhZtuxgj0
修了受かったー
都合が付かなくて最後の技能からほぼ一ヶ月開いたとか言ったけど手帳見たらもっと開いてた恐ろしや

6/24(みきわめ前最後の技能)→7/7(みきわめ)→8/17(修了検定)

実際運転も、2速のままクランク入っちゃって遅すぎてエンストしたり
進路変更の前の確認もミスったりしたけどなんとか通った
案外ユルいのかな

そういえば最初にいきなり右側通行して補助ブレーキで終わった奴が居たのは可哀想だけどちょっとワロタ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 18:58:54.95 ID:u4s0AV/30
1か月空いて受かるってすごい。
そんな超人いるんだ。うらやま
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 23:45:15.60 ID:Kk3+dVAcO
一発中止項目に引っ掛からなければ案外行けるらしい
検定員にもよるらしいがあくまで通すための試験だから
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 23:53:51.88 ID:0PibHgNh0
修了検定半分くらい落ちてたんだけどうちの教習所は大丈夫なのか
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 00:32:24.04 ID:Ii7Pk+k30
>>552
始めての路上なら緊張や混乱で右側通行もあり得なくないけど
検定でそれはな
相当パニックってたんだろう
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 00:54:49.23 ID:rBFpiC160
厳しく落とさないと、免許取得しました⇒事故りました⇒死にました。
こう続けて自校から当事者がでると、公安委員会から厳しい指導管理が
入るんだよね。

生徒の質が悪いのか?、上記に該当するのか?、さだかではないけどね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 00:55:02.91 ID:2tGzYqjU0
>>555
修了検定落ちてる人はあまり見ないなあー
シートベルトつけ忘れて走ってても受かってるおばはんいたしw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 01:04:39.24 ID:StTwq+caO
大事故起こすと教習所に警察が聞き込みに来るしな
一番同乗した指導員と検定通した指導員に
だから1、2年は原簿保管しとくんだってね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 01:21:55.09 ID:EfhEgdmD0
>>556
彼一番目で、後部座席で他の人の試験を見ることもなく始まったんだよね
二番目以降だったらそんな凡ミスしなかったろうに…

っていうか俺最後だから次に検定受ける人が後部座席に居なくてやり易いじゃん!と歓喜してたけど
ちゃんと平等にするためか最後の人の検定では最初に検定終えた人が乗り合わせるんだね
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 11:11:19.40 ID:JdTjaO0xP
ひんぎー
出発するとき、ハザードランプ消し忘れてたんだが、大丈夫かな?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 12:39:32.98 ID:7fH1fZYW0
卒検前の効果測定って、ムサシだけで
受かりますか?

埼玉なのですが、卒検前の効果測定は相当に難しいと聞いていて
技能でたくさんオーバーもしてるし、不安です。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 12:45:22.73 ID:2tGzYqjU0
>>562
埼玉だけど、卒検前の効果測定はあんまムサシ使ってないなー

教習所入った時とか問題集もらわなかった?俺はそれ繰り返しやったよ。

本免の学科は前日にその問題集の間違ったとこ、自分でまとめたノート、教本、スマホアプリをやって1ミスで受かったよ。卒検前の効果測定の方が難しかった気がする。

頑張れー
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 12:53:12.80 ID:z5BpYhrZ0
コジローで十分だ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 13:21:47.39 ID:sRXMaUQ+0
ニャースでニャース!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 13:37:04.52 ID:E6DytbYyO
バックする時は上手く入らなくて斜めに入ってしまいバックが嫌いになりました。どうしたらバックがうまくなりますか?バック好きな人ていないでしょ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 14:16:58.50 ID:PQOB80/k0
ところで僕は左曲がりです。

以上です。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 14:29:37.18 ID:2tGzYqjU0
>>566
縦列と方向転換くらいしかバック使わなくね?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 16:00:38.26 ID:E6DytbYyO
夜のバックなんて暗くて見えにくいから、昼間以上にうまく入らないよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 16:25:10.43 ID:zmDxh4OXP
卒検受かったー!
簡単なカーブも曲がれなくて脱輪して第一段階オーバーしまくったけど、やっと卒業できた。
このスレにはとてもお世話になりました本当にありがとう。
教習所通ってみてとにかく強く感じたのは、イメトレの重要性。
特に第一段階で躓いている人、椅子に座って目を瞑っておぼん持ってイメトレがっつりやってみてほしい。
騙されたと思って。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 17:09:05.61 ID:7fH1fZYW0
>>563さん
レスをありがとうございます。

本免で1ミスしかしてない雲の上みたいな人が
効果測定の方が難しいと感じるなんて、そんなに埼玉の卒検前の
効果測定は難しいのですか〜

ウルトラ教室の500問の冊子は教習所から貰ったのですが、それよりも
ムサシばっかり効果測定用に解いてました・・

ムサシだけじゃ、卒検前の効果測定には太刀打ち出来なそうですね。
参考になりました。ありがとうございます。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 17:16:58.78 ID:E6DytbYyO
初心者マークは二枚必要か?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 17:32:22.42 ID:ljpcv6rNO
苦手だった曲がり角曲がれて思わず「アナル!」と叫んでしまったら、検定員の兄ちゃんに笑われたw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 17:39:59.89 ID:U0kTPesV0
バックは動きっぱなしじゃなくポイントポイントに一度泊まればいいと思うの
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 18:32:31.45 ID:WMn693gv0
>>572
第一段階の学科で習うんだけどまだなのかな?

普通免許を受けて1年を経過していない人は
普通自動車を運転するときにその車の"前と後"の定められた位置に
初心運転者標識(初心者マーク)をつけなければならない。

※定められた位置:地上0.4m以上1.2m以下の見やすい所

前と後ろなので2枚必要になる。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 19:03:12.23 ID:l5fcbtb1O
>>571
埼玉だけどムサシだけで全部なんとかなったよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 21:08:28.52 ID:z5BpYhrZ0
ムサシだけでは太刀打ちできない


わろたわろた


なんでそうなるの
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 21:30:22.27 ID:E6DytbYyO
初心者マークカッコ悪いから嫌だな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 22:04:58.49 ID:StTwq+caO
予約が取れない9月になるまで厳しいのかな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 22:15:24.61 ID:l4cVf7yYO
>>578
初心者マークつけてると、右折待ちなんかで後ろに車並んでも
対向車のトラックの運ちゃんとかかなりの確率で
パッシングの合図だして曲がらしてくれたりするから楽よ。
俺は免許取った日から一年半くらい初心者マークつけてた。
あ、学科で習うけど曲がる時はサンキュー事故に気をつけてね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 22:20:16.22 ID:rBFpiC160
こんどは60年後、高齢者マークを付けないとダメなんだよ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 22:21:52.60 ID:ZXxchQq80
ダサいのは一年だけ
一生ものの枯葉マークにくらべりゃ遥かにまし
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 22:26:37.39 ID:DQW+3oU8O
現時点だと高齢運転者マークは義務ではないよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 00:55:48.64 ID:+jYqFLr10
着けないで不利益被るのはそいつの勝手だしな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 02:00:33.65 ID:Pl+E8o+c0
ノッキングしはじめたらクラッチ踏み込んだほうがいい?それともクラッチは踏んだままでアクセル踏み込む?
それともクラッチ戻すのがいい?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 03:12:57.57 ID:5wym3vJR0
>>585
クラッチ踏んでブリッピング(回転数あわせ)してシフトダウン
もしくは断続クラッチ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 06:45:28.18 ID:uRRIZcaa0
今日は始めて会社帰りに夜間の教習だ
学校が2段階で1時間は夜間の練習をした方がいいと勧められた
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 09:41:47.59 ID:qtiJulKWP
初心者マークはずっとつけててもいいの?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 11:26:30.84 ID:8rfAQHGf0
>>588
【若葉】運転初心者のためのスレPart95【黄|緑】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1373366229/
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 11:29:32.68 ID:7QWzKGZZ0
教習本には、発進時は半クラッチにしてクラッチを徐々に抜いていきつつアクセルを徐々に踏んでいく
みたいなこと書いてあるけどみんなこんな感じでやってる?

どうも同時に物事をやることが苦手だから、アクセルは最初からそれなりに踏み込んで
クラッチ繋げるまで固定しちゃってるんだけど
ちゃんと最初は弱めでだんだん踏み込むみたいなの意識して練習した方がいいのかな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 11:51:01.03 ID:5wym3vJR0
>>590
1500〜2000回転にしてクラッチを繋げる
半クラッチで車が進み始めたらクラッチを徐々に繋げる時にアクセルも踏んで行く
慣れたら一連の動作が自然と出来る

アクセル無しで半クラッチだけでも進むけど遅すぎて実用的じゃない
半クラッチの感覚掴む練習には持って来いだけど
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 13:13:11.87 ID:mLqtT4Pv0
学科試験いがいと難しくてワロタ
無勉で余裕とか思ってたら5点足らなくて落ちたし
バイクの乗り方とか知らんわ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 14:38:49.21 ID:V4G6ivWy0
あしたはじめて仮免前効果測定をうけます。ムサシの効果測定は、ムサシの練習問題と同じ問題が出るのですか?
一応練習問題は覚えるくらいやったんですけど不安です
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 15:06:00.92 ID:5q47Rl1I0
>>592
二輪は本免でも良く出るからよく見ておくといいよ

>>593
まあムサシやっとけば、ちゃんと点数取れると思うよ。仮免前の効果測定はムサシやってればいける
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 15:17:29.93 ID:co6LDMOX0
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | , _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |     ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は仮免
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   胃が痛くてもう死にそうだお
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   
   |l \\:|    | |              |l::::   
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   早く明後日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 15:43:10.36 ID:Lzp/K0l50
                   |
                   h
              冊冊冊冊
              〃〃〃〃
                   |
                   |
                   |
                   |
            ∧_∧ | クイッ
            ( ´∀` )づ
           /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃




             ||| || |
             ||| || |
                    h
            ∧冊冊冊冊
       ムンガ!  ( `Д´)つ
           /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 17:40:22.77 ID:OeTe0und0
>>595
大丈夫、ウィンカーつけない事3回
カーブ抜けたら蛇行
坂道で車が後ろに進み始める様な
二十歳そこそこの茶髪浅黒肌のホットパンツネーチャンですら受かってた
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 18:00:01.26 ID:qtiJulKWP
>>597
そんなエロいねーちゃん受かるに決まってんだろ いい加減にしろ!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 18:00:58.45 ID:5q47Rl1I0
>>598
シートベルトしてなくて脱輪してるおばさんでも受かってたでw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 18:37:14.39 ID:Fh3fctm30
>>599
その教習所は通報しろw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 18:51:46.47 ID:gJ3qMhyL0
シートベルト+脱輪(中)までならぎりぎり受かってもおかしくない
そんな奴が他で減点なしとは思えんがw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 20:04:47.45 ID:kiNW7rer0
初路上終わった
緊張と無愛想で嫌みな教官のコンボでミス連発
先行学科で細かいことは初路上の教官に聞けって言われたから細かいこと質問したら前の時間なに聞いてたんだとキレられ、運転中はずっと不機嫌そうな顔で座ってるから気まずくて仕方がなかった
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 20:16:59.00 ID:5q47Rl1I0
>>602
お疲れさん
辛いと思うけど、切り替えて頑張ろう
俺の初路上は楽しかったなw仮免もらった日に3時間連続で乗ったから疲れたけど
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 20:26:37.24 ID:QoXMk9qy0
前の時間やってなかったって正直に答えたら「言い訳すんな。事故起こしたらお前は言い訳するのか?」って余計キレられたことあったわ
まあその通りなんだけど
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 00:10:42.61 ID:Iq2K94Zu0
救命救護の教習でみたビデオが半分近い時間、裸の女の人が出てきてどんな顔してみればいいのかすごく困った
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 05:32:00.38 ID:HCRn1Sts0
そういや俺は車の免許取った時は救護の教習やらされなかったわ
他の人はやったのに
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 09:19:23.16 ID:UuuP0gD90
俺の時は人形相手に「大丈夫ですか!」とか大声ださないといけないやつで
更に順番に蘇生措置とAEDと救急車呼ぶをやったんだが
人形は床、自分も人形に近くなる・・・が
他の人は椅子に座ってて・・・その4人でやったんだが・・・
一人スカートの女の子が居て・・・なんというか視界に・・・
ぶっちゃけパンツが常にチラチラとしてて集中できなかった
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 10:54:08.28 ID:7iVvKpCfP
55分の結果発表から本免取れるか決まる
みんな見ていてくれ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 12:07:29.76 ID:OsQqB5eO0
>>595だけどなんとか実車の方は上手くいったみたい
踏切内で合図出すのが遅かったと言われたけど
学科頑張る!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 12:09:58.87 ID:5qELa5ZVP
>>608
先に言っておくおめでとう!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 13:04:18.40 ID:7iVvKpCfP
>>610
受かってた ありがとう
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 14:26:51.24 ID:BrHsn/pv0
>>607
どんなパンツだった?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 14:58:51.56 ID:qVWDgl2R0
仮免受かったぁぁぁぁ(;o;)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 15:13:29.11 ID:7SuwP5qVO
>>611,613
おめでとう!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 15:19:06.24 ID:UuuP0gD90
>>612
赤茶の生地に青とか白の星模様が付いてた
仄暗い短いスカートの中その輝きは正に深淵なる宇宙の様であった
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 16:12:00.11 ID:q3fsgyM20
>>615
可愛い子でしたか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 16:42:19.43 ID:RqAfwTyn0
教習所通い出してから2回も交通事故目撃したわ
それまで一度も見たこと無かったのに
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:08:07.97 ID:9N3IEaTBO
>>617
戒めにしろと仰ってるのだ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 22:50:36.23 ID:Smc+glum0
今日から通い出したが、運転出来る気がしない。
ゲームみたいには上手くいく訳ないもんな。ハァ
通うの億劫だ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 23:24:01.94 ID:qXga31Qc0
>>616
ええ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 00:54:45.21 ID:Jg8xK0S10
>>619
がんばれー俺も初日からそうだった
修了検定辺りまで全然コツ掴めなくて下手くそだったけど、コツつかんでから運転楽しくなったよ。

俺も億劫になりやすい性格だから合宿で取ったわ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 00:56:26.90 ID:ZenCz1N60
>>619
大丈夫大丈夫、俺でも仮免受かったし真面目にやってりゃできるよ!
ファイト!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 01:09:55.68 ID:OF1sHXkIP
運転はそこそこできるんだけど、コミュ障で教官との会話が辛い。無言の車内の居心地の悪さといったら…
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 02:04:45.28 ID:QHpmPWQ60
>>621>>622
ありがとう
明日、朝イチでシミュレーターだ
なんとかやってみる。ただ、東京で免許は取るもんじゃないな
道が怖すぎる
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 04:37:08.00 ID:FcRHU8np0
仮免前効果測定で満点だった!

特典あるって貼り紙してたけど結局なにもなかったなw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 08:38:52.16 ID:QHpmPWQ60
寝坊した
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 10:27:08.51 ID:e3Lu8EgW0
救護のパンチラさは異常
ていうか普通にパンモロだった

チラリズムの方がエロいとはいうが、実際拝むならやっぱりチラよりいいぜ

わざわざスカートのような服装は控えて下さいと書いてるだけある
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 12:37:39.96 ID:zbXtAUEe0
芸能の人は」都内で教習受けてるのかな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 13:37:05.58 ID:fbWJ9OKQi
目黒の日の丸とか多いみたいだよね
俺はあそこはバイクだけだったから都内の路上は経験ないけど
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 07:01:46.87 ID:WdMjlEzvP
今日、免許センター行ってくるけど、今さっきたまたま見たテレビの占いの運勢が最下位でワロスw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 07:10:53.08 ID:NRHBKyPl0
占いが当たるんじゃない、自分を占いに当てはめてるだけなんだ!
気にせず行こう
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 07:30:25.11 ID:5dPeYtcS0
>>630
忘れ物はございませんか?
必要な書類は準備できていますか?
必要な費用はお財布に入っていますか?
所要時間と開始時間は把握していますか?
緊張していませんか?

ではお気をつけて。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 07:37:28.14 ID:WdMjlEzvP
忘れ物や時間は大丈夫。
そのために早起きしたんだが、仕事が夜勤なんで朝日浴びるのなんか久しぶりだわww

正直、寝不足だし勉強も充分とは思えないけど行ってきます
電車待ちの間に教本見て最後の復習しなくちゃな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 07:42:58.67 ID:WdMjlEzvP
あ、書き忘れた
卒業の時に「MTの人は合格に関係ない(教習所がちゃんと教えてるかどうかの)実車テストみたいなのに当たる確率が高い」とかって言われたのがちょっと心配だわ
忙しかった所為で卒業した(最後に運転した)のが2週間前なもんで。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 10:42:54.23 ID:3WXrSnOE0
今日5時から初路上
ATだからまだ大丈夫だとは思うけどどうなんだろう…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 10:57:38.56 ID:WdMjlEzvP
>>635
夏だし夕方明るいから大丈夫だよ

狭い場内と違って、
周りが開けてる道だと時速40kmでも遅く感じるから、メーターに気をつけてね
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 11:38:55.96 ID:WdMjlEzvP
おし受かったぜ この後、合格後の講習と免許証の配布
寝不足だから酷い顔の免許証になりそうだがw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 12:08:50.73 ID:g2zNPAfdO
割りと二段階からはすぐ進むよな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 12:29:30.00 ID:gfeMNaWh0
>>638
2段階から運転にも慣れてきてあっという間だよね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 12:51:31.45 ID:WdMjlEzvP
やっぱり1段階目で運転に慣れるまでが一番苦労するな

自分はみきわめ直前に、嫌な指導員と当たらないようにしてもらうまで最悪だったわ
1、2回目で嫌な思いして、3回目で別の人に当たって「こんなに丁寧に教えてくれるのか」と思ったぐらいだもん
もっと早くから当たらないようにしてもらうべきだったわ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 13:05:21.06 ID:gfeMNaWh0
>>640
俺は一段階の1.2回目で最悪な奴に当たって本当にウザくて萎えてた。んで2段階になって6回くらい当たったらさすがに慣れてきて案外良い奴だなって感じたよw全然怒られなくなったし

そいつ色んな人から指名拒否されてたらしく俺によく当たってた。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 13:19:42.05 ID:3WXrSnOE0
ここ見てると、うちの教習所は優しい人多いんだなと思うww

ブレーキがちょっと急だとわざとらしく慣性に任せて前のめりになって
今の運転荒いよと言いたげな態度を取ってくるとかそのくらいのしかなかった
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 13:25:47.59 ID:cjGOzeGQ0
二段階目からすぐ萎えるとは言うけど高速恐い
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 13:53:11.13 ID:vuNYL0nC0
高速シミュで良かった
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 14:47:25.95 ID:2azD8S9JP
むしろ、高速教官に一緒に乗っておいてもらいたかったよ
卒業しても、怖くて高速いける気がしない
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 15:00:52.01 ID:r/rd0ofD0
スムーズに加速するのが苦手だから高速恐ろしい
まあ高速教習はATでやるみたいだからその辺はまだやりやすいのかな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 15:35:51.29 ID:WdMjlEzvP
交通安全協会怖すぎww
手数料の2050円払って免許証渡されるとき、一緒に1400円ぼったくられそうになったわ

手持ちになくて助かった
教習所を卒業したときの案内用紙には2050円としか書かれてなかったし、良心的だったんかなあそこ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 15:42:52.21 ID:5JXt4Tj20
>>646
いつもの車より馬力高い車でいくからちょっと踏み込んだだけで60出て楽勝だったよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 15:49:07.26 ID:XIwwt7be0
卒業式におめでとう!といいながら入会書類書かせる教習所もあるから気をつけろよ。>安全協会
他の卒業生が書いてる時に自分だけ書かないなんて目立つからな。
俺は県境越えての通学だったから対象にならなかったけど。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 16:25:50.42 ID:ebK5A7/xP
>>649
ひどい所だとそれあるね。
さらに卒業した嬉しさから2000位なら・・・と払ってしまう人もいる
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 20:08:29.77 ID:afCd8E68O
周りが慶應や横浜国立ばかりでfランの自分が虚しく感じる
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 20:34:59.78 ID:SQW69Dwt0
>>651
学歴の差が運転技術の決定的差ではないことを教えてやれ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 21:58:29.92 ID:fpswSE1hP
そうだ、肝心の本免試験(筆記)だけど、意外と簡単でした
常識問題5割、教本読んでれば分かる問題3割、引っ掛け問題1割、その他 判断に困る問題1割ってな感じかな@長野
長野は高速道路・二輪関係が多いとは聞いていたけど、学科の時間いねむりしないで、模試のテスト勉強で教本読んでれば分かるレベル

運(問題用紙)が良かったからか、引っ掛けも引っ掛けになってない問題ばかり
例『車を運転中に後輪が左に滑って車体が右を向いたので、ハンドルを右に切った』
『バイクでぬかるみを走る際はトップギアが良い』
(答えは共に×)というような感じ

最後の最後で教本にも載ってないような問題が出て迷いました
『車がオーバーヒートしたのですぐ脇道に停車してラジエーターキャップを外し、冷却水を補充した』←停車してすぐなら熱くてキャップなんか触れんだろ
イラスト問題 片側二車線の右側走行中に後ろから救急車(左車線の前後に走行中?の車あり)
『左の車線に避けて停車し、道を譲った』
↑交差点避けて停車するわけでもないし、救急車は右車線を走ってるんだから自分が左車線で停車する必要はなくないか?

てな感じです。オーバーヒートとかロボットアニメなんかで聞くことはあっても、教本で読んだ記憶は無かったので驚きました
自動車用の冷却水ってカー用品店に売ってるようなイメージですが、普段からパンク用の工具はあれど、予備の冷却水を常時車に積んでる人なんか聞いたこともないので非現実的な問題でした
定期点検で「減っていたので補充しておきました」ってレベルの話で、普段走行中に無くなるような物ではないと思うのですがw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 22:10:55.54 ID:dV4CcfPg0
初路上やってきたぜ!

歩行者が渡ろうとしてたのに左折しようとして補助ブレーキ踏まれたり、
左折前の進路変更で左折の車線に入らないといけないのに
直線の車線のままで左に寄っただけになりかけて注意されたりで色々アレだった・・・・

ただ意外にも緊張せずに脱力して出来た
というかどちらかというと危機感が足りなかったということなのかな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 22:20:18.81 ID:fpswSE1hP
長文失礼致しました

自分は5月中旬に入校、1週間後に初教習。技能教習は大抵1日1回、それを週2〜3回で約3ヶ月
2週間前ぐらいの8月初旬に卒業して、今日免許を取りました。

仮免とったのは6月の終わりくらいだったかな
通っていた教習所が水曜と日曜が休みで、その日に限って仕事も休みだったりしたので意外と時間がかかりました。急いで取りたいわけではありませんが。

キャンセル待ちを利用したのも6月の暇な時期、受付に呼ばれて「次の時間 キャンセル待ちが空いているんですが、どうですか?」と親切に案内して頂いて連続で乗ったのが2回ほどですw 乗れる保証がないのに待つのが嫌だったので;


短い期間でしたがお世話になりました

2段階目に入って余裕も出てきてからは
「自転車で曲がるとき、前輪見ながら走るやつなんていないだろ? 曲がる先見ようぜ」
等とアドバイスもしましたし、それが初心者運転スレ?にも転載されてたりしましたが、
正直言ってアレ、当スレの過去ログ読み漁ってたときに目にした物の受け売りですw
自分も自転車で通っていたので「なるほど確かに」と非常に参考になりましたw ありがとうございました
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 22:30:19.98 ID:G8T3z+FO0
今日みきわめ終わって今度修了検定だが、15人に指導されて想像していた鬼教官が1人もいなくてびっくりした
しかも登校するといつも受付の人4〜5人が必ず挨拶してきて、教習中も全然叱られない
ゆとりとかなんとかいわれているが教習所もだいぶ変わったんだね
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 22:40:57.77 ID:JSltRnWhO
坂道発進失敗で後続車にぶつけてしまう可能性ありますか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 23:18:57.55 ID:SQW69Dwt0
>>657
可能性ならいくらでもあるぞw 明日、俺とお前さんが事故る可能性もゼロじゃない

とまぁ冗談はさておき、お兄さんハンドブレーキって知ってるかい?
あれを上手く使えば後ろに下がらずに坂道発進できるんだぜ?
俺は路上教習中に安全策とっておこうと思ってハンドブレーキ使った挙げ句、エンストしたけどなw

登り坂の傾斜(車が下がろうとする重力)と半クラ使って進もうとする力が釣り合えば、ブレーキ使わずに坂道で停車状態になることも可能なんだし、
半クラッチの間隔が分かっていればちょっとくらい下がっても進む力で上書きするから大丈夫だよ
仮免試験だと坂道発進時、10cm単位で後ろに下がっちゃったら減点みたいな感じじゃなかったっけか

「後ろに止まった後続車、車間距離詰めて停車してて、近いし怖いなー」と思ったら素直にハンドブレーキ使うが吉
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 23:24:38.61 ID:9dfyjWgsO
坂道もだけど、エンストしたらまずブレーキ踏むってのを意識するようにね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 23:26:04.63 ID:Lmg+NUlq0
明日初めての無線だ…
何か注意点とかある?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 23:38:33.11 ID:SQW69Dwt0
>>660
・1人で運転するの楽しすぎwww
・コース分かんなくなったら外周まわってましょう
・自分だけかもしれんが踏切渡ったあとハンドブレーキの切り忘れ(残し)があったみたいで
「なんかおかしいな〜」
『ビービー ハンドブレーキちゃんと下ろしてねー』
ってのがあったから気をつけて

初めての最終時限 教習で暗かったし、小雨降ってたりで注意不足だったのかも
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 01:14:22.60 ID:d+iN5s280
>>660
一人のり楽し過ぎワロタ状態になるからしっかり周りの状況見て安全確認をちゃんとしよう
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 04:01:52.79 ID:6MwC3vFUO
坂道発進で1メートルくらい下がった 下がり始めたときに焦ってエンストあるし サイドブレーキ下ろした瞬間にアクセル踏み込んか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 07:21:59.23 ID:4wj6uvodO
サイドブレーキをひいた状態でアクセル踏んで半クラにすればいい。
サイドブレーキはあくまで補助でちょっと耐えられるだけってのを忘れずにね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 08:40:13.06 ID:BKNP77Vo0
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 08:57:14.13 ID:hRSYk3Ur0
>>663
坂道停止で下がらないのはフットブレーキ踏んでるからでしょ。
そのまま発進しようとしてアクセル→半クラの手順だと、半クラまでの間はニュートラル状態だから下がっちゃう。

どうしてもアクセル踏むためにブレーキ離す必要があるんだから、その間サイドブレーキを補助として使うってカンジ。
操作の流れは>>664,>>665の通りです。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 11:21:52.19 ID:BrEazQfb0
っていうかそれさえ教えない教官って何しに座ってんだってレベルじゃないか…

思ったよりアクセルが要るから、半クラにした状態でも
それなりにエンジン音が聞こえるくらい踏んどくといいと思う
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 12:01:59.60 ID:BKNP77Vo0
>>667
今の時期でエアコン使ってると余計に必要になるよね(アクセル多め)

自分が運転席に座ってる時にアレコレ言われても、運転すること自体に精一杯で理解できないまま話半分に聞くことしかできない人もいると思う。

私の時は、まず指導員が運転席に座った状態で手順を説明しながら実際にやってもらえたから「坂道発進が難しい?どこが?」って感じでした
そのあと別の指導員に「左手はサイドブレーキ持ったままにしなさい」って細かいところは注意されたけどね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 12:24:26.31 ID:BrEazQfb0
関係無いけどエアコンで思い出した
運転席の背もたれと座る部分にかけて敷くシート状の冷風機が凄くよかった

ある教官に当たったときだけ敷いてあるんだけど、最初は席が急に冷たくなって驚いたww

エアコン付いてても暑がってた自分がちょっと寒いくらいに涼めたから結構効果あるんだろうなぁ

安かったら本当に買ってみたい
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 12:27:59.33 ID:BrEazQfb0
>>669(自己レス)
これ何のワードで調べたら出てくるんだろう
説明ヘタで分かりにくいけど名前知ってたら教えてくれ…
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 13:15:35.43 ID:GZea9nBV0
>>670
別製品もあるみたいだけど、すぐ見つかったのがこれ
http://item.rakuten.co.jp/geki-car/2090185/

「車 座席 冷却」でぐぐったよ
私もこれ欲しいな…送料込みで3000円しないって安いじゃんね
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 13:17:01.24 ID:BrEazQfb0
おおサンクス!
意外と安いな欲しいかも
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 16:12:10.82 ID:qcvhqagj0
二段階の実技って、ハンコはよっぽど酷くない限り貰えてしまうものなの?
俺の運転、注意されてばかりで酷い運転だと思うが、二段階は全てすんなりで怖い。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 17:07:11.37 ID:AJ0QBQNuO
>>673
ハンコ云々に関しては教習所による、としか…
自分の通ってたところは見きわめの時ぐらいのものだったよ、ハンコ押す押さないがあったのは
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 17:15:07.25 ID:BKNP77Vo0
>>669
もっと早く思い出せよw 8月ももう終わっちまうだろうがwww

ピンキリあるみたいだけど、やっぱり安かろう悪かろうなんかな
こっちはアマゾン
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/s/ref=lpo_sr_mobile?ie=UTF8&keywords=%E8%BB%8A%20%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%20%E5%86%B7%E5%8D%B4
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 17:19:26.39 ID:BKNP77Vo0
>>673
【二段階の】ってことは、1段階目でハンコもらえないことが何度かあったのか

路上教習して生きて帰ってきて書き込んでるわけだし、改善点は有れど、そこまで酷いわけでもないんじゃないかな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 18:08:50.87 ID:BrEazQfb0
>>675
サンクス!
確かに時期が時期ではある…
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 18:22:10.54 ID:+0bA0PvoO
おじいちゃん先生はエアコン使わないから運転してて辛い…(`)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 20:42:28.89 ID:rQgVlml30
別に自分で付けていいと思うけど
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 20:43:53.40 ID:2Bcg2LKeO
MT車4時間目(実車は3時間目)で項目22個中7まで進んだんだけど
このペースだと最短で終わらせるのって厳しい?
坂道発進やS字少しやったりとハンコの進み具合と教習内容も微妙にかみ合ってないし良く分からん
自分の進度が遅れてるのかどうかの目安とかないのかね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 20:47:27.03 ID:olV/cRAk0
>>680
毎時間習ったことができてれば大丈夫じゃない?
後半は仮免コースを走って細かい矯正をする感じだし
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 20:55:56.24 ID:gXdryN3h0
今日みたいな豪雨で高速予約してたらどうなるの?強行すんの?
俺はなんとか雨は免れて助かったけど
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 21:15:52.97 ID:iHTHKiXn0
修了検定で始めての雨になりそう
くそー
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 21:18:17.45 ID:sXJ+91CFP
>>682
豪雨でもやるべ。雪が降って高速が封鎖にならない限り。
雨降っら60km規制になったりするから大雨が降って100km走行とかはない
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 21:19:18.77 ID:AJ0QBQNuO
>>682
スピード出せない天候と言うか路面状態になると中止
80km出せないと高速教習にならんからね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 21:37:08.91 ID:Bwck+tyL0
60km/h以上で15km以上走行しないとダメ。
規制に引っかかって条件を満たさなかった場合はやり直し。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 21:49:54.25 ID:CJDHmqlt0
ハンコって上手く行かないと押されないものなのか
今日はこの教習をやりました、ポン
みたいな感じで押すもんかと思ってた
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 21:52:24.77 ID:0vUhxNnd0
>>687
俺もそう思うんだが
ハンコは絶対押されると思うんだがな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 22:08:00.05 ID:AJ0QBQNuO
教習所によるみたいだね、このスレを読む感じだと
自分の行ってたところは見きわめまでは必ず押してた
上手く出来てない項目は次に持ち越しって感じで
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 22:33:26.39 ID:kXuFvUI20
明日は高速教習。楽しみだけど雨なのがなぁ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 23:19:50.57 ID:9gwuki7M0
雨と夜間は走りたくないな
視界は悪い、車間が分からない、ブレーキ効かない
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 23:34:14.62 ID:5+rW9DSg0
MT車の教習受けてるんだが止まった時にギアをローに入れ忘れて毎回エンストする。
あと曲がるときにウィンカーをあげ忘れる。
クセとか皆さんどうなおされましたか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 23:53:34.83 ID:8FA2ozlL0
ハンコは教習うけるごとに一つ(回数分が押される)と、
クリアできた課題に対して一つと押すとこが分けられてたな。
課題を1教習時間内に複数クリアしたら一気に進む。
指導員側の書類にも同じような欄があって、ある課題に「8割」とか書き加えてた。
次の時間に別の指導員とやってその課題を含む運転をして100%になったらしくハンコ貰えた。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 00:23:10.61 ID:OM+CHCM40
>>692
・止まる時は気にしなくていいんだよ。発進前に1速になってるか確認するクセをつける

『ウインカーを上げ忘れる』ってどういう状態だ? 右折ならレバーは下だぞ
『自分は曲がるつもりでいても、ウインカーを点け忘れて周囲に伝わってない』ってことなら意識して忘れないように運転するしかない。

学科で右左折(転回)の際は交差点の30m手前で合図
進路変更時は3秒前 って習うから学科中に寝ないようにね
あと合図とあわせて周囲の安全確認も忘れずにな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 00:24:02.89 ID:Ca12EDye0
>>692
教習中の信号待ちはニュートラルで待機させないと思うんだけど、これを活かして
・定期的に1速の確認
・発進直前に1速に入っていることを確認
一時停止後の発進は、ブレーキを踏んだらアクセル踏む前に必ずギアを落とすことを意識する。

ウインカーは曲がる時じゃなくて曲がる前だよ。
カーブ以外では、ハンドルを操作する前にウインカーレバーを操作することを意識する。

ちなみに、教習中のロー入れ忘れやウインカー忘れはクセじゃない。
クセを直すって認識より、手順を意識することが重要かと。
技能中じゃなくても停止→発進手順、右左折の手順を繰り返しイメージや練習するのがいいかもね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 00:31:49.23 ID:Ca12EDye0
なんだマルチかよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 00:39:13.03 ID:OM+CHCM40
マルチポストが悪質だってことを知らない若い人なんだろうな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 01:03:04.96 ID:pgDAwKHW0
>>680
早くね?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 07:44:45.96 ID:GIRP8LW10
>>676
一段階では狭路がダメだったりで、4時限くらいオーバーしました。

オーバーしても追加料金かからないコースを選んでいるので、一人でも運転出来るという自信がつくまで教習受けたいんですけど、二段階はミスしまくりでもポンポン進んでしまうので、一段階との違いにビックリしています。

もうあと2限で見極め。見極めはさすがに簡単にハンコ貰えないかな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 08:37:19.67 ID:ngMZla/L0
>>692
停止中はニュートラルでクラッチは離して待機してみろよ。別に怒られないだろそれくらい。
あと、ウィンカーをだす意味わかってるか?周囲に、自分はこれから曲がりますよー車線変更しますよーとかを知らせるためのものだぞ。知らせないと危ないんだよ。
これを理解して意識してみると良いよ。

もしそれでも忘れるなら、厳しいこと言うようだが免許取得は諦めろ。運転適性無しだ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 09:14:20.20 ID:KTcFyNEf0
つかこんなとこでアドバイス受けずに直接教官に聞けよw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 10:07:11.36 ID:5oLoyrMy0
ATで初路上はすでに終えたけど、今日は朝から初MT路上行って帰ってきた
MTだとスムーズに加速するの難しそうって思ってたけど意外と1速でもアクセル踏むとグイグイ加速するな
というかむしろ1速だからこそ力強く加速するってことなのかな

ただ、クラッチ繋げてからは踏み込めば良いものの未だに半クラッチの段階で少しトロくなるのがな・・

ブイイイイン!!ってふかせば多少クラッチ繋げるのが早くてもエンストせずに行けるけど、
教官は特にふかさずともアクセル踏んだ瞬間からグイっと加速できるんだよなー
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 11:01:36.63 ID:dsJZsdJI0
原付免許落ちて以来1ヶ月
やる気出ない
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 11:08:15.32 ID:+xfWkUy5O
外に出てじっちゃんばっちゃんに挨拶すると意外と気分がすがすがしくなるぞ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 11:59:51.20 ID:WNRU+D/H0
>>694 >>695 >>700
解答ありがとうございます。
皆さんの言ってるようにいろんな意識をしてみます!
が、MT忙しいから意識することすら忘れるんだよな…w
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 13:55:56.81 ID:BM+i2+XsP
>>705
家でもイメトレして練習すればいいじゃん
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 19:27:33.77 ID:ByijJqrN0
>>30
側道から本線に突っ込む勢いで来る車は辞めて欲しいな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 21:16:24.62 ID:qTQFIIlQ0
仮免取れたー!2速発進とかやっちゃってビクビクしてたけどなんとかなった
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 21:33:32.47 ID:pgDAwKHW0
第一段階技能11時間乗ったんだけど項目まだ半分とかオワタw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 23:25:45.94 ID:ZcwRyUS40
運転能力低くて辛い
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 00:06:11.27 ID:av4ix2iV0
ゲームと違いすぎワロタww
ブレーキは膝で踏むとか慣れないww
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 00:29:32.25 ID:I25fl0vr0
免許合宿の隣のやつのイビキハンパねーー!!!耳栓して寝よう…
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 01:04:02.71 ID:Molj4S4Y0
なんでこんなに不器用なんだか
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 01:32:36.68 ID:u6rev7O8P
縦列と方向変換やったけど思ってたより簡単だった。アスファルトのつなぎ目に後輪が乗ったら切るとか決まって簡単だった。あのつなぎ目簡単に出来るようにわざと作ったのかなぁ。なわけないか
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 01:49:34.16 ID:EHGNKlIW0
合宿って愛部屋かよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 01:51:15.13 ID:cSTST19R0
俺合宿だったけど来る人がキャンセルしてまた次の人もキャンセルでシングルルームに移動させてもらったわ。ラッキーだった
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 08:07:49.91 ID:vER0fJso0
仲良くなれたとしても何週間も同じ部屋って落ち着かなそう
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 09:40:55.45 ID:ZUw0HqLT0
>>714
典型的な役に立たない教習だな…
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 10:52:01.73 ID:9/69E/i10
次初めて路上行くんだけど
路駐してる車や工事現場を避けるときってルームミラー→ドアミラー→合図
→後方目視(戻る時も同様)をしなきゃダメなんだよな?
校内ではできたけど路上のスピードでこの一連の動作ができるか不安だ・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 11:52:49.04 ID:u6rev7O8P
>>718
そうなんだよな。教習所で出来ても外で縦列やるとなったら目印なんてないんだし・・・
ポールに停車するときも、縁石の右側につなぎ目があったわ。つなぎ目に乗れば振動が来て分かるからどんなアホでも止める事が出来る。工事で舗装し直す様な場所じゃないんだけどな・・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 12:14:14.49 ID:vER0fJso0
うちのところも目印となるようなのあったよ
〜番目のポールがサイドミラーに写ったらこの動作を始めるみたいな

目印を使うと理想的な動きが出来る
その時の角度とかタイミングの感覚をつかむように意識してれば頼らずに入れられるようになるよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 12:15:19.21 ID:vER0fJso0
>>721は縦列の話ね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 12:53:28.64 ID:I25fl0vr0
合宿きてるが…早く家帰ってまったりしてーーー!!!


つかやっぱ、一段階の忙しさ<二段階の忙しさなの?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 14:51:19.85 ID:PtwihfnAO
卒検中に教官とチャリのおじいさんが仲良さそうに挨拶してて気が散った。

所内コースのある河川敷に住むホームレスらしく、どんなおじいさんなのか話し出した。
試験中でも、教官って世間話するもんなの?

合格だったからいいけど。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 15:07:05.23 ID:EYtyFx+V0
>>723
単純に時間数で比べるとそうなるが
一段階の方がキツく感じた
二段階なんて流れ作業だから
そこまでは頑張れ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 15:12:22.36 ID:3O6pOUAHO
>>724
それは検定員としてダメだろ…
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 15:18:41.97 ID:ZUw0HqLT0
>>724
まぁウチだけかもしれないけど。
不正防止および公平性の欠如防止のため
検定員と検定受けてる人だけで無く後部座席待機 or 立ち会い人も含めて
検定中は外部との会話や私語とかしたら駄目だって言ってたよ。

場合によっては中止 or 全員不合格。

公安にチクったら処分受けるんじゃないかな…
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 19:18:50.42 ID:EQM3G2+S0
>>723
俺も合宿だったけど2日目からはよ家帰りたかったよ。けど喫煙所とかで友達結構出来て最後は帰りたくなくなったwww

ちなみに俺的には1段階の方が忙しかったよ。運転に慣れてないから色々学ぶこと多いしね。仮免取った日に路上3時間乗るし、2段階はあっという間な気がする


頑張ってくれー。俺は明日合宿で友達になったやつらと飲む予定
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 21:13:46.69 ID:ajwNIS560
>>725
>>728

おーありがとう!

やっぱ2段階は少し楽になるのか
早く楽になりたいお

つか効果測定3回とってもやっぱ1段階の修了検定不安なんだけど、効果測定受けまくってればオケ?
結構効果測定は同じ問題が何回も出てくる感じがするから、そこらへんが本試験にでなかったら落ちそうだから不安だわ…
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 21:43:46.52 ID:RpoCprvu0
時速40キロ指定の中央線が黄色の道路を走っていて、
路側帯から、はみ出して走っている自転車が、前方にいる時
中央線をはみ出して、追い越してよいのですか?

それとも、自転車の後ろからついていくのですか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 23:16:17.76 ID:xgB7Ba5A0
交差点で発信して右左折するときなんだけど
セカンドギアにはいつつなぐ?
曲がった後か曲がりながらやっちゃうか
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 23:26:48.91 ID:OYJGxGR/0
黄色ははみだして追い越ししてはいけないでしょ
軽車両を安全に抜かせるようになるまで後ろにいなきゃいけないんじゃないか
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 23:31:27.04 ID:OYJGxGR/0
俺はハンドルきると途中で手を止める時があるからそこで変速してる
検定なら曲がりきった後のほうが安全確認に余裕持てるからいいと思う
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 00:54:52.35 ID:Zp5jNnYZ0
>>729
ムサシとかPC系の問題とかは教習所でやってるのかな?
もしやってるならやっておくといいよ。

効果測定は点数取ってても絶対毎回受けて、自分が間違ったところは確実に潰しておくべきかな。2段階入っての効果測定でも1段階の内容が結構出てくるからね。

修了検定の後の仮免試験は効果測定ちゃんとやって教本の内容を理解してれば解けると思うよー
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 10:16:58.95 ID:WpNHhpM10
>>730>>228
『追い越し禁止』区間の場合は例外として、軽車両の追い越し可
『追い越しのための右側部分はみ出し禁止』区間は、はみ出さなければ追い越し可
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 12:11:18.73 ID:uhUwd6kgO
卒模擬テストで試験監督の教官に「おお〜奇跡の90点wwww」とわざと聞こえるように言われてダチに笑われたw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 12:23:06.50 ID:WpNHhpM10
>>736
本免大丈夫かよww

こっちは最近、友人2人が本免試験に1回落ちてることを知って驚いたわ
自分は仮模試92点、卒模試98点で試験自体は3つとも一発合格だった
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 14:34:04.06 ID:NHP5r6GU0
>>730さん
>>735さん
レスをありがとうございます。

黄色のセンターラインの時は、軽車両の追い越しはダメですね。
延々自転車の後についていくのも、大変ですが・・。


卒検前の模試で98点なんて、すごいですね。
なかなかいなそうですね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 14:58:35.59 ID:bTi8k2mu0
とりあえず1段階の効果測定6/10受かった

明日は難しかった効果測定と全体の復習をして、明後日の学科試験本番に挑もうと思うんだが、これでいいだろうか

心配でたまらん
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 17:25:08.80 ID:D6Omt6uL0
テスト
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 18:40:16.92 ID:/UQwOHLT0
仮免とか落ちるやついないから安心しろ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 20:29:06.09 ID:yhAES1upP
仮免の減点基準みせてもらったけどあれ難しくね?2〜3回ミスしたら落ちるのばっかりじゃん…
学科みきわめ一発合格なのに修検落ちたら笑える。泣くけど
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 20:36:05.61 ID:VMefbpUf0
基準はあれど一発中止事項やらかさなきゃ検定員の裁量でどうにでもなる
あの基準で厳密に採点したらほとんどが受からんよw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 20:37:25.12 ID:3V+vV+3V0
あと無線とみきわめで第二段階も終わりか
卒業検定ってなにやるんだろ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 20:51:43.23 ID:4mdE8Olp0
>>744
二段階に無線はないでしょ?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 21:25:00.39 ID:/LcU+Wdt0
明日、修検なんだが不安しかない
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 21:25:50.06 ID:7noAzIUI0
a
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 21:28:46.42 ID:7noAzIUI0
規制解除されてたごめん

7末入校して今日免許書き換え
可能な限り急いでたけどお盆休みと予約激混みで時間掛かっちゃったなあ
スレはROMしかできなかったけど読んでて楽しかったよーっと
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:10:13.29 ID:upHx80SG0
9/1で2ちゃん閉鎖らしいね
ここが心の拠り所だったから寂しくなる
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:10:59.98 ID:zMIwzaHi0
2ちゃんねるは永久に不滅です
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:16:59.16 ID:qrxhs450P
今日、高速だったが途中の区間から50km規制になって教習中止になってワロタ
なんで規制してんだよ。雨も降ってないし風もほぼ無風。事故もあったらしいが何区間も先だし・・・
明日、もう一回高速受けるぜええ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:29:20.77 ID:i3IvfZjz0
>>751
どんまい
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:41:24.44 ID:FCiWYaDF0
2ch閉鎖するかもしれないから書き込みテスト
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:48:00.68 ID:RkRXcKbm0
卒業したんで友達と一緒に免許センターへ試験受けに行ったら
友達だけ学科試験免除だって・・・
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:50:49.68 ID:t2z5lmLn0
明日修了検定と仮学だ…
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 00:16:40.23 ID:Q5UR1zRW0
明日卒検だー
不安すぎる…
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 00:21:34.72 ID:C9KnlD1C0
まぁ駄目でもしぬわけじゃないし
気楽に頑張れ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 02:14:37.01 ID:bK/CVAwXP
2ch閉鎖とかどんだけ使い古されたネタだよww
今まで何回同じこと言われてきたと思ってるんだ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 02:17:34.46 ID:R8NPuMRj0
>>751
俺も高速教習で50km規制きたわ
5キロで規制が終わり帰りだったからハンコ貰えたけど
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 09:08:58.87 ID:8GLyJO/B0
釣りお
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 12:08:14.92 ID:TV4yS8FcO
高速生徒3人で交代で乗ったんだけど、俺の番になって猛烈な雨が降ってきたw
何の試練だよと思いつつ運転してめちゃ怖かった。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 13:08:11.51 ID:xzmoDoCU0
次からセットやら高速で他の人と乗るの教習続くよ…
DQNとかいたらどうしよう
コミュ障にはつらいよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 13:25:25.13 ID:nzyRc2y90
危険予測あったけど大雨振ったせいかキャンセル出まくってマンツーマンで教官と危険予測するはめになった
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 14:16:44.34 ID:wNV0NJzh0
カーブの時、右寄りになってしまう コツとかないかな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 14:31:05.06 ID:N2cL04m00
予約が取れない
2時間先のキャンセル待ちしようと1時間待って申し込みにいったらキャンセル待ちがなくなったとかあったし
1時間のために片道25分チャリとか
二段階後半でめげそう
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 14:56:33.20 ID:0Gh0fEKr0
原付教習2時間入ってたけど、ここの情報で義務じゃないってわかった。
なら断るっていったらなくなったぜ。ありがとう
一応、有意義な情報だとおもうから報告まで
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 14:57:20.84 ID:3ZWWjIKo0
通学で1ヶ月と10日で卒業した俺って異端?w
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 15:52:32.82 ID:WTXArciu0
>>767
MT?俺そん位でまだ仮免前w
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 15:58:57.24 ID:VMpUN23N0
>>766
地域(県単位)によっては原付免許や二輪免許所持者以外は免除無しなとこもある
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 16:13:58.71 ID:3ZWWjIKo0
>>768
MTだよ。
入校手続きの時に最速で卒業したいって言ったら学校でスケジュール組んでくれた。
もちろん全部一発で通ったで。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 16:15:50.97 ID:mKhr+q660
はいはい異端異端すごいねー(棒)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 16:28:39.32 ID:u7UcWnU90
>>766
免許に原付運転不可ってかかれるぞ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 16:36:41.28 ID:0Gh0fEKr0
>>772
ないよ、あくまで教習所が勝手にやってるだかだからな。
普通免許についてくるんですよね?っつたら「うん」っていってたし。
無駄な時間をつかいたくない
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 16:37:42.55 ID:xuPFbZcW0
うちはそもそも原付講習自体なかった
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 16:45:51.53 ID:0Gh0fEKr0
>>774
そういう情報があったからね。
だからいったんだよ。そしたら免許取得に問題ないようだったから
でも・・・原付運転不可かんて記載あんのかなw
聞いた事ないけど、仮にそうなってもいいけどね
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 16:51:36.21 ID:u7UcWnU90
>>775
俺も聞いたこと無いな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 16:58:35.48 ID:C9KnlD1C0
>>767
最短スケジュール組んだならむしろ遅すぎじゃなくて?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 17:06:26.05 ID:2138wUZC0
原付講習は二輪免許のステマだった
明日の卒検受かったら二輪免許取るんだ……
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 17:31:23.98 ID:pYp4kqgH0
>>777
今みたい混んでる時期じゃ普通じゃね
空いてる時期なら遅いだろうけど
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 17:56:19.18 ID:C9KnlD1C0
>>779
最短コースとかハイスピードコースって
混んでても関係なく優先的に毎日予約入れられるんだよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 18:46:52.10 ID:mKhr+q660
わざわざ原付乗らなかった自慢とか異端ですごいねー(棒)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 19:12:43.48 ID:u7UcWnU90
>>778

   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                  ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) 
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 20:04:23.03 ID:Gfpnk45l0
>>767
俺は卒業まで3週間掛かっちゃったよ、お盆とか高速教習の予約が一週間近く取れないとかで時間掛かっちゃった

1ヶ月と10日 も 掛けるなんて異端にも程があるね、うん
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 20:12:54.62 ID:HOnqDtiU0
1か月もかかるとかちんたら行き過ぎだわな
1週間で終わらせるべき
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 20:35:02.44 ID:zMT6EOD60
最速なら二週間くらいじゃねえの
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 20:50:57.88 ID:3ZWWjIKo0
おまえらつまんな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 21:08:10.73 ID:TV4yS8FcO
【悲報】俺氏、真摯に教えてくれた27歳の男性教官に吊り橋効果を発令。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 22:29:40.59 ID:XqyEi7CZ0
>>766
そもそも原付実施してないところもあるしな。
将来乗る可能性があるなら受けて損はないけど、面倒ならパスもあり。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 22:55:41.79 ID:pmtBKona0
te
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 00:09:16.41 ID:F1PamCkp0
この間オッサンとマンツーマンで
応急救護3時間したった
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 08:01:25.99 ID:7eKkgrne0
昨日安全確認のやり方教わったけど、つい目視とかする前にハンドル切っちゃうんだよな
教官にしこたま怒られたわ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 08:26:29.82 ID:T0n/Yav10
>>791
慣れるしかない
イメトレでもして頑張れ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 09:17:10.66 ID:rS698QT70
異端木綿だよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


じぇじぇじぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 10:36:47.97 ID:q0JH4Ej+0
卒業検定終わった
目立ったミスはしてない……はず
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 12:13:07.84 ID:gLBdB18NO
自主経路設定4回目でいまだハンコもらえてない(´;ω;`)
きちんと停車措置ができない、道路右寄りに走ってしまう、ハンドルの戻しわすれ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 12:15:54.07 ID:T0n/Yav10
教習でハンコ貰えないとかあんのか・・・
俺のとこ結構甘かったのかな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 12:33:36.44 ID:gLBdB18NO
押してはくれるけど次回も同じ復習を行う
要領悪い自分に腐ってしまう
そもそも普通なら合宿で友達できるよな…。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 13:42:16.84 ID:kwUaA+Sp0
海外のクラッシュ動画をずーっと見入ってしまう、昔から人の不幸が大好きだったけど
覚醒したらしい、メシウマすぎる
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 13:59:45.32 ID:GiS26JFY0
日本のは危険予測の参考になるけど海外はぶっ飛びすぎてて俺も笑いが先に来る
あいつら車潰しすぎだろ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 14:03:38.97 ID:kwUaA+Sp0
縫うように走るのがあたりまえだもんなw
レースみたいな動画おおい
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 14:52:17.44 ID:KGwgRPQB0
修了検定落ちることってある?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 14:54:21.23 ID:uJjRcmmn0
本当によくある

落ちやすさ
修検>>>>>卒検
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 15:20:01.14 ID:hHkWw/kfO
仮免は一回落ちたけど卒検は一発だった
楽しければ違う免許もって考えてたけど二度と行きたくない
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 15:22:39.17 ID:24vccLOE0
卒業検定受かったわ
明日は片道2時間半かけて学科試験受けにいかなきゃ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 15:30:05.12 ID:wYQXu2j30
行った合宿所MT最短で19日で卒業で何も滑らず最短で卒業して、地元に帰り次の日1日のんびりして本免取得
予定通り21日
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 16:27:23.17 ID:j5v2yU2VP
>>791
俺もそうだったわ
しかも無線の予行も同時に行うため、コース思い出しながらというね

次回やり直し、を喰らったけど
次まで一日中「ミラーミラー合図ミラーミラー目視」と心の中で唱えてたら
なんとかなった
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 17:29:24.09 ID:YQiqD6tJ0
仮免受かったんだが個人で練習できないように免許証取られてるんだけど
これって他の教習所でも同じなの?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 17:30:51.45 ID:GVYtKU750
合宿の最短が3週間くらい?
通学の最短だとどのくらい?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 17:33:57.69 ID:VURlqRPN0
>>807
個人でって一人でってこと?
それなら教習所とか関係なくそうだし
そうじゃないならそんな条件ってあるんか、知らんかった
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 17:44:03.99 ID:YQiqD6tJ0
>>809
確か一種とって三年以上たった人か
二種持ってる人を横に乗せて
前と後ろに仮免練習中のプレートを乗せれば教習所の教習じゃなくても乗れるだろ?
運転下手だから田舎の広い道で知り合い(一種取得後三年以上経過)に乗ってもらって練習しようと目論んでたんだよ
免許証渡してくれないから練習したら免許不携帯で取り消しになるだろ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 18:17:11.07 ID:vIU/TSMy0
>>807
教習所によっては、家族などの免許所持者を乗せての「仮免許練習中」を認めてない所もある。
そういうとこでは教習時以外は仮免許証も教習所預かりにしてる。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 19:17:08.76 ID:i7+AUhCH0
さっきTBSで教官があまりにも教習生を罵倒しすぎで
入校する人が減ったから逆に褒めちぎる路線に変更した教習所の話
やってた
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 19:41:59.03 ID:XCaAWoJ10
おっさん(55歳〜)くらいの教官って、みんなあんまやる気無くね?

今日初路上で教官がおじいちゃんだったが、ぶっちゃけ運転の疲れよりおじいちゃんに気つかう方が疲れたわ

前回のおっさんなんて、五点確認なんていいからはよ行けや!とか言うやつだったし
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 19:57:21.25 ID:A2e2wI6DO
>>807
うちは仮免貰ってるけど事故った時に困るから乗らないでねって
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 20:07:05.76 ID:kwUaA+Sp0
応急救護卒業した
ありがとう山場越えだわ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 20:12:07.07 ID:rS698QT70
やる気ないように見えてちゃんと見るべきとこは
見てんだよ
おまえみたいな下手くそに運転させてんだからな
死んだら困る
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 20:17:39.94 ID:XCaAWoJ10
せやなー

あんま多くは期待しないようにしとくか
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 20:23:24.72 ID:+ClVUPIq0
やるきないというか静かなタイプの方が良いな
ガミガミ系は無理
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 20:37:19.90 ID:XCaAWoJ10
他のやつが「俺は馬鹿だから馬鹿と言われるのはええけど、アホと言われるのは腹立つわ」って言ってたの思い出したわ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 21:12:03.96 ID:0iyfhHv00
初めての路上で右折の時にタイミング逃したら「お前何してんの?」ってキレる教官はうざかった
でも2時間目の教官は「よし、これくらいならいけるよ。いけ!」って言ってくれた。
教官によってこうも違うのかと思ったわ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 21:26:27.78 ID:U9435cdn0
出来ないから教習所通ってるのに、出来ないと理不尽に怒ってくる基地外教官ほんと多いね。
嫌な教官を拒否できるシステムがあるとはいえ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 21:33:29.20 ID:jEpFdxca0
周り何にもない田舎の合宿行ってみ、教官の7割は性格破綻してるから。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 21:57:05.16 ID:rS698QT70
教官教官てうざい
合宿とかしらね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 21:58:21.31 ID:T0n/Yav10
事故多い地域ほど厳しいんじゃね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 22:53:27.06 ID:0GzoW18u0
明後日二回目の仮免試験・・・緊張で今から胃が痛くなってきたお・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 23:10:22.12 ID:XubLu9P/0
嫌な教官を味わうほど1人で運転した時の開放感はヤバイぜ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 23:34:36.51 ID:N67LQ0i20
仮免落ちるのなんてうちのかーちゃんくらいだと思ってたわ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 23:48:51.17 ID:vikaukrZ0
みんな頑張ってるなー
俺は昨日合宿で知り合った奴らと飲んで来たぜー
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 23:56:08.28 ID:0GzoW18u0
>>827
ところがどっこい落ちたんだせ



まぁ姉貴が4、5回仮免落ちたらしーが免許とれてたから大丈夫かな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 00:16:13.38 ID:11FMjZSd0
仮免落ちるのは技能がだめなのか学科がだめなのか
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 00:20:12.64 ID:CWhHhFOW0
>>830
技能がダメだったわ クランクで盛大に乗り上げて危険行為で即アウト
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 00:23:03.09 ID:0UTeuRbS0
坂でエンスト何回までオッケなん?よく分からん
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 00:24:09.42 ID:N0jCUbvT0
>>832
一回目は減点無し
四回目でアウト

だったはず
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 00:29:54.09 ID:Dzk71oN70
俺は全部ストレートだったけど、合格発表見る限り

修了検定:10パーセント
仮免学科:25パーセント
卒業検定:5パーセント
本免学科:40パーセント

くらいの確率で落ちてる。卒検は結構受かってる。
学科の方が間違いなく落ちてるね。みんな勉強しないんだろうな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 00:31:09.99 ID:XGkVNhwQ0
まあできるだけ勉強に時間使わずぎりぎりで合格したいってのはわかる
それで落ちたら余計に時間かかるわけだがw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 01:39:38.55 ID:DH4C5dzz0
>>831
途中までシートベルト着用せず、見通しの悪いところ徐行せずにクランク乗り上げてたおばさん受かっててワロタ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 01:52:58.03 ID:7Nhn6ZB00
そこ行きてえ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 02:17:43.69 ID:GVqNevQY0
>>836
何をだよそれw教官しっかりw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 02:18:48.86 ID:GVqNevQY0
>>836
何だよそれw教官仕事汁w
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 07:16:11.87 ID:ch530Bgo0
今日みきわめだわ逝ってくる
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 07:56:12.81 ID:2iTJq1/+0
シートベルト着用なしは減点10点
徐行なしは減点20点
クランク乗り上げは乗り上げる前まで戻って再開すれば減点なしだからな。
最初持ち点100でそのおばさんのミスがそれだけなら合格点が70なんだからギリギリ受かるラインじゃね?

そんなもんだよ仮免なんて。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 08:09:01.89 ID:KtjkzQO60
俺のとこは

修了検定 30%
仮免学科 20%
卒業検定 0%
本免学科 50%

で落ちてたな。
仮免、本免の合格発表みたときはビックリしたわ。学科そんなに難しいか?
普通に教習聞いてれば受かると思うし、みんな真面目に教習聞いてたと思ったんだがな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 08:29:02.48 ID:H+J2v3T10
記憶力がないとね学科試験
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 08:30:18.88 ID:ZPZHWAMI0
8月の本免試験は合格率低いんだろうなw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 09:13:33.39 ID:rDRt/VYli
>>844
この前、東陽町で取得したけど、午前は70%くらい合格してた。
発表後、帰らされる人はなんか、かなりぞんざいな扱いを受けてた。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 09:18:22.65 ID:DfFxMCJf0
普通免許試験落ちるって偏差値40の高校入試落ちると一緒なのに
どうやったら落ちるんだ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 09:51:34.17 ID:x17YziGt0
うちのところの修了(というか俺と同じ回だった奴)は11人中10人が合格してた
教習所毎の難易度の差って結構大きいんだろうな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 09:59:18.91 ID:x17YziGt0
ちなみに落ちた一人はいきなりの右側走行からの補助ブレーキだったから
これは落とさざるを得なかったんだろうけど
普通に下手ってぐらいの奴は皆受かってた
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 09:59:56.04 ID:sNFrCA1y0
大きいと思う。俺の所は仮免学科10人全員受かってたし、しゅうけんも5人全員が受かってた
正直ありがたみがないわ
だから落ちても気にしなくていいよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 10:02:16.20 ID:+nK945iA0
本免試験のことだがな
仮免学科なんか落ちたらアホやろ
原付さえ取れない
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 11:58:14.10 ID:LhaQJsAb0
普通に勉強してれば本免も落ちる方が難しいと思う
あれ満点で当たり前ってくらい簡単だったよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 12:21:10.05 ID:xnjtSJGn0
さて、そろそろ学生さんも卒業しつつある時期で
おっさんが入校してもそこそこ予約取れるくらいになりそうだな
がんばるかー
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 12:27:31.32 ID:ahQOTToW0
がんばれおっさん!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 13:59:19.69 ID:KtjkzQO60
おっさん応援してるよ!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 14:01:43.72 ID:0VX7qlDK0
5日に免許取得したけど全く運転してねーや
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 14:05:40.22 ID:CjM74EHU0
41歳で最初から最後までミスなしで免許取得したで。大丈夫
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 14:08:06.58 ID:rurRoTvs0
おっさん頑張れよ!応援してるから
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 14:31:44.85 ID:pqtKCJnu0
そろそろ学生卒業するのか?
めっちゃ大学生多くて待ち時間に椅子に座れないんだが
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 14:33:28.48 ID:2VaOqWgn0
効果測定も練習問題もほとんど合格点取れてたのに、仮免学科落ちてワロタ…
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 14:44:05.79 ID:0UTeuRbS0
>>859
あるあるなのかな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 14:52:54.84 ID:rDRt/VYli
私もおっさんで、適性とかも散々だったけど、終わってみたら本免までストレートだった。
案外なんとかなるものですわ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 17:02:03.97 ID:Yt8SE74QO
遂に最古参となってしもた(´・ω・`)
ATに25日もかかるなんてどんだけだよ(´;ω;`)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 17:42:25.21 ID:p4+MVyye0
仮免は技能の不安で頭いっぱいいっぱいで
いざ技能受かって安心して午後に学科試験受けたら見事落ちたわw
しかも一人だけw
それ以外はストレートでなんとかいけた
仮免の再試験のときガリ勉したせいか
勉強あまりせず2段階効果測定と本免もスムーズに合格した
本免合格発表直前、皆がドキドキしながら待ってるときに
ポッケにいれてた受験番号の紙なくしたの気付いて試験受けた教室に慌てて探しにいったけどなくて
違う意味でドキドキしながら
発表はじまって皆がキャッキャッしてるとき、うろ覚えの番号を不安になりながら探した思い出
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 17:53:15.57 ID:FnOEs49g0
同期で初日からはしゃぎまくってた奴仮免学科落ちてた。気合い入れてるDQN全員落ちたw

卒研の時不安だ吐きそうだと言ってた女の子に「あんなの簡単!あんなん落ちる奴居ないと兄行ってたし私と一緒に卒業しよう」言ってた子落ちてた。
その女の子にまとわりついてはしゃぎまくってたチャラ男落ちてた。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 17:56:26.57 ID:DVny1liT0
学科で落ちる意味がわからん
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 17:58:26.63 ID:A6QvF/Lh0
>>865
分からなくても困らん
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 18:03:20.14 ID:qRvu6Lsl0
入った一週間目で何かしらにつけ「あんなの楽勝やから楽勝や!」って常に周りに大口叩いてるオッサン
俺卒業した時にまだ居たわ。合宿やから卒検定3日に一回あるから四回は落ちたのかw
大口叩いてたり、はしゃぎまくってたる奴は必ず落ちよるw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 18:05:04.57 ID:LhaQJsAb0
たぷん、考えすぎてしまってわからなくなったり
裏の裏の裏を読みすぎてはずしたりするんだと思う
逆に全く勉強していかなくても確率2分の1だし簡単に受かるやつもいそう
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 18:16:54.42 ID:hIix5rc/0
>>811
昨日質問した者です
そうなんだありがとう

>>814
くれるところもあるんだ
教習所によってまちまちだなぁ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 18:17:49.85 ID:hIix5rc/0
>>821
そんなシステムあるのか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 19:45:23.69 ID:ctvRFmvn0
開いてる時間にコツコツ行ったけど思いっきりサボった時期もあって気づけば卒検まで4ヶ月近くかかってしまった
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 20:11:08.00 ID:Dzk71oN70
>>870
教習所によるんだろうけど、俺の通ってたところは
好きな教官(その教官に当たりやすくなる)
嫌いな教官(その教官には絶対に当たらなくなる)
を紙に書いて出すシステムがあった

ただ、結局最低1時間はキチガイ教官と一緒に密室に閉じ込められるので、キツいもんに変わりはないけどね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 20:16:09.31 ID:kx1zmnYj0
卒検の日に台風くるっぽい…
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 20:30:53.52 ID:Ps6s8bin0
>>872
最下行ワロタw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 20:30:56.26 ID:A6QvF/Lh0
>>873
良かったじゃん
中止にならなければ歩行者二輪が少なくなるだろうし
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 20:47:25.83 ID:LhaQJsAb0
そうだよ
そこまでスピード出さなくてもオッケーだしラッキーじゃん
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 21:31:42.20 ID:Dzk71oN70
一番邪魔な歩行者チャリがいなくなるのはいいね台風
カーブミラーとか見づらくなるので右左折時の車だけ注意
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 21:36:58.05 ID:sNFrCA1y0
心臓マッサージって当然のように肋骨折るらしい・・・ボキボキって音すんのか?
後、赤ちゃんへの心臓マッサージの映像で笑ってもた「お前はもう死んでいる」
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 21:38:59.17 ID:tDrno1tN0
あれ骨折っても続けないとダメなんだぜw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 22:09:58.52 ID:ZPZHWAMI0
>>845
そこそこの合格率なのか
地域にもよるか
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 22:43:04.60 ID:kx1zmnYj0
台風ラッキーと捉えるべきか…
頑張るわサンクス
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 22:43:45.16 ID:tDrno1tN0
台風消滅したはず
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 08:25:30.19 ID:R6qwjXyZ0
>>872
そんなシステムがあるのか
知らなかったなぁ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 08:26:15.25 ID:z+0hb+tR0
仮免逝ってくる
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 08:54:03.78 ID:EzmPRkEv0
当然っちゃあ当然だけど、今まで路上でエンストしたことなかったのに
昨日だけ異様にガタガタした危なっかしい発進ばかりになって2回もエンストしてしまった

前回の教習と間隔空いた訳じゃないのにどうしてこうなった…

ところで左折の時とか半クラのまま曲がっちゃうんだけどやっぱり早く繋げてから曲がった方がいいかな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 09:06:08.45 ID:VdlqDkZt0
二段階見極め逝ってくるヽ(゚Д゚)ノ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 09:32:37.89 ID:SSOCdtDNP
>>886
おお、俺もだ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 09:34:59.21 ID:SSOCdtDNP
>>885
俺も左折の時迷うんだよな。右折の時はすぐ2速にするけど、左折だとちょっと忙しいから曲がった後にしてるわ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:05:00.87 ID:igUElmaL0
今日はクランクだ。昨日S字は完璧にできてビックリされたんだけど、クランクも同じようなイメージでいいの?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:08:29.95 ID:rb+Ojspa0
今日は観察シミュレーションだわ
他の人が運転してるのを見て悪い所を指摘してりするって聞いたんだけど、車酔いしてそれどころではなくなる予感
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:08:42.72 ID:Am/cv4pI0
内側前輪を中心に回ること。(ハンドル即全開)前方当たらないように注意。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:34:07.22 ID:stKV0ASt0
>>890
俺のときは一人だったから気楽だった

今思うとなんで混んでたのに一人だったんだろ・・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:38:26.75 ID:q/kgi1o30
825だけど仮免受かりました
これから学科やって原付乗ってくる
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:39:57.89 ID:7/n5dPO80
おめでとう!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:50:53.97 ID:7/n5dPO80
東京の江東免許所で去年中国人がカンニングしてたのか
あの空気の中よく不正できるな…
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 12:28:14.73 ID:3XbWVyBA0
>>885
左折前に十分原則して2速にして曲がる
人がいて止まったら通常発信と同じ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 13:36:58.92 ID:jXnZS5Bz0
明日台風だけど卒検か
人歩いて無いから楽かな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 13:58:16.93 ID:LndHUgiCO
雨降りだと水溜まりに気を付けなきゃいけないからなぁ…
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:27:22.78 ID:u6ruFNjd0
台風で卒検って嫌だなあ…
みんな頑張って
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:39:33.03 ID:rb+Ojspa0
観察シミュ終わった
もう一人いたけど大人しい女の子でやりやすかったわ
運転前に緊張で吐きかけたが、AT車で普段より運転楽だったし荒探しするのに集中してたら酔うこともなくて一安心
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:51:11.84 ID:USUyADDe0
曲がるときクラッチ操作トロくて2速まで入れられない

1速半クラ→クラッチ繋げる→クラッチ切って2速にチェンジ
が当たり前の流れだけど
1速半クラ→そこそこ動き出す→1速は繋がないまま(1速半クラからいきなり)クラッチ切って2速って駄目かな

突拍子もないこと聞いてる気がするけど許してくれ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:57:38.44 ID:PjO5o0450
1速半クラのままクラッチ踏んで2速でよし
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:57:56.35 ID:3XbWVyBA0
>>901
それでも構わんよ
取り敢えず事故らなければおk
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:59:58.23 ID:stKV0ASt0
最近はよく伸びてんなーこのスレ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 16:10:44.80 ID:Naq4wKir0
信号待ちからの右左折なら1速のまま曲がって、ハンドルが真っ直ぐになってからギアチェンジしても構わんよ。左折時はちょこっと大変だし
1速だとアクセル緩めた時のショックがデカイけどな

交差点内で曲がる時は徐行の義務があったはずだし、速いよりかは慎重な方がよっぽど良い
(徐行=すぐに止まれる速度)
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 16:27:52.17 ID:rb+Ojspa0
左折はともかく右折時は曲がりながら2速にしろって言われたな
後続車いるんだしとろとろしてたら後ろに迷惑かかるやろって
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 16:46:12.65 ID:3XbWVyBA0
1速で引っ張るのもありだとは思うけど
教官に従っとけばおk
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 16:47:31.63 ID:LnFF0p2+0
右折の時、停止線から発進する場合はハンドルを切る前に2速に入れられる。
右折待ちで中央から発進する場合は、対向車が切れる少し前から
吹かしておいてから繋げば、1速でも発進がスムーズにいく
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 16:50:07.09 ID:3HkgUgKE0
結局は当たり前のことしたらいいだけ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 20:29:39.85 ID:gUi9+XXcO
AT苦節4週間、あした卒業検定だぜ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 21:32:35.86 ID:LndHUgiCO
>>910
がんばれー
落ち着いて普段通りにファイト!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 21:37:48.52 ID:f51DbYHD0
>>910

頑張れ〜。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 22:39:10.13 ID:ql5sMxze0
てs
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 22:40:03.62 ID:ql5sMxze0
規制解除された。
17日に入校してうまく行けば来週の土曜卒検。
路上教習楽しすぎ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 22:49:17.09 ID:7/n5dPO80
>>914
すごい速さだなw
卒検がんばれー
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 22:59:05.72 ID:fXGUetLj0
短期や合宿だったら2週間くらいで取れる
朝から晩までやる日もあるが
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 23:17:14.52 ID:2BUt7txci
今度卒検だ

注意点はどんなのがある?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 23:22:58.52 ID:Vj+1vOzP0
人を轢かない事
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 00:41:45.34 ID:yhmfnYkUP
アルコール抜けてないって理由で教習キャンセルした人いる?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 00:43:49.71 ID:BiRApwpKO
S字がどうしても上手くいかないorz
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 01:21:47.11 ID:jppXy4bx0
>>920
まずは何が何でも低速をキープする。
コースの先へ先へと目を向ける。車の近くはあまり見ないように。
そしてカーブの外寄りを狙っていく。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 01:58:57.38 ID:BiRApwpKO
>>921S字で仮免落ちたんだorzいつも縁石に後輪が乗ってしまうorz
アドバイスありがとう!頑張る!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 02:10:19.18 ID:bpVhS5qaO
S字は前方がわりと大回りになるぐらいで曲がるといいんじゃないかな?
あとは上でも言ってるけどしっかり低速で
速度出るとハンドル操作が追い付かないからね
MTならクラッチ意識して、少し速度出たなと思ったらすぐに踏む感じで
あと、縁石とかに乗っても一度バックしてやり直せば減点で済むんじゃなかったかな?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 02:19:38.42 ID:BiRApwpKO
>>923恥ずかしいことに、低速にしすぎたせいか縁石に乗り上げてることに気づかないで、そのまま進んでしまってorz
なんで気づかなかったんだろうorz
アドバイスありがとう!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 02:31:13.47 ID:bpVhS5qaO
>>924
焦らず落ち着いてがんばって
S字で言われた訳じゃないけど、教官から「運転は修正の連続」って教えられたから、常にそれを意識したら曲がるのはわりといけるようになったよ
個人的にはS字とクランクはハンドル切り返すところが難しかったかな?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 02:56:10.48 ID:BiRApwpKO
>>925アドバイスありがとう!頑張るよ!
ハンドル操作難しいよね
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 03:16:25.16 ID:MKdNfzQc0
本免受かったんだけど、隣の列一人しか受かってなかったww
カンニング対策で問題違うって言ってたけど難易度違いすぎるだろ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 05:31:31.30 ID:7zi9S8VZ0
てす
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 05:39:48.95 ID:7zi9S8VZ0
あ、書き込めた
車板はじめて来たんだけどPRIN永らく規制されてたもんでね…

火曜日に卒検受かった者です、みんな本免学科受かるまでよろしゅう
まあ昨日ヤマはって試験場行こうとしたんだけど寝坊かましちゃったのよね…
ちなみに東京民で通所してたアラサーでございます
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 08:32:17.80 ID:2o1+xbRp0
今日卒検なのに某テレビ番組の占いで最下位だった…
ミスをひきずって繰り返すらしい…
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 08:44:08.49 ID:bPEBZZ7P0
>>930
占いなんて当たるも八卦当たらぬも八卦
そんなこと気にするな
今までの練習でやった通りにやればいい
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 08:48:00.55 ID:O63X9v7w0
>>930
卒検なんて落ちねえよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 09:06:37.17 ID:VpS21TmSi
>>930俺も今日卒検だわーお互い頑張りましょ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 09:17:44.12 ID:ZfqJnXC10
クククククククククククククククククククククククククククク
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 09:30:28.97 ID:UPS2zqOfO
初心者マーク貼るの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 09:48:48.27 ID:cOu6Bwqm0
卒検落ちた奴なんて見たことないわ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 09:49:41.67 ID:2o1+xbRp0
>>933こっちは10時からだ…頑張りましょう!
>>931->>932占いなんて気にしてたらだめだよね!頑張ります!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 10:12:24.42 ID:FQCkGZKM0
やっと第2段階入れたのに1時間しか予約取れない
1日おきにしか出来ないこともあるし
どうやって予約取ってるんだ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 10:38:29.79 ID:58vaxqas0
>>938
こまめにPCや携帯で空きがないか見るか、教習所でキャンセル待ちするか
検定前とかは予約キャンセルが増えると教官が言ってたな

すぐに免許が欲しいわけでもないしゆっくりいくか〜とのんびりしてたらもうすぐ3カ月だったでござる
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 10:51:45.66 ID:FQCkGZKM0
ありがとう
自分もゆっくりでいいと思ってたらもうすぐ3ヶ月だよ
休憩所入りきれないくらい人が混んでて
もっと授業詰めれば良かったと少し後悔
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 11:42:15.21 ID:5bPEMLgv0
自主経路って2回やんのか、教習始まる前、出発前にもかかわらず復習の項目に数字いれられた・・・
うちは「自主経路なんてものに力いれない」縦列と方向転換を重視するっていってたのになんだそりゃ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 11:48:35.44 ID:O1lQ359q0
そもそも自主経路なんてなかったよこっちは
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 11:49:57.16 ID:32TVDGWx0
>>941習わなかったのか?前までは自主経路は必須授業だったが、カーナビが普及され公安が必須授業から外し学校の判断に任した。
でも一応形式的に残してるの
だから学校よって違う
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:09:41.46 ID:VDq+nJpX0
路上が完璧に上手くいったせいか気が緩んで縦列駐車失敗して卒検落ちた…
次は一週間後みたいだしもう最悪だは。。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:14:13.94 ID:2o1+xbRp0
>>944ドントマインド…
こっちも路上完璧で気が緩んで何故か縦列で初めてエンストしたw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:36:01.85 ID:2dfpH6nB0
路上終わってからの縦列はヤバい

絶対成功する方法とかないかな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:43:27.68 ID:gNyZ11hP0
縦列は楽勝過ぎるだろ
あれだけ教えられた目印通りしたらいいだけ。失敗するわけない
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:55:36.13 ID:MKdNfzQc0
間違いなく方向変換より簡単だよ
縁石何個分とか数えなくていいし、出る時も乗り上げたりする心配ないし
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 14:00:39.90 ID:O63X9v7w0
縦列は絶対ミスらないだろw
方向の方がまだミスる要素ある。まあきりかえせば問題ないが
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 14:18:23.26 ID:bPEBZZ7P0
俺は卒検の時の課題は方向転換だった
極度に緊張していてハンドルを切るタイミングを間違えて右へ寄せ過ぎてしまい
出発時に気付いて検定員に幅寄せの許可をもらって何とか切り抜けた
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 14:27:23.98 ID:yH0r6EKX0
方向転換は出る時側に寄せてしまったら死亡確定だから、教官に幅寄せ許可言えばやれる。幅寄せ三回までエンストは一回まで減点なし。

うちは縁石じゃなく溝張り巡らしてあったわw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 14:54:14.56 ID:C18zeNWF0
幅寄せって許可もらわんでもいいんじゃないの?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 14:57:08.64 ID:xuXkOJ8G0
一応言わんとあかんやろw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 15:53:58.09 ID:zZRCbpT00
幅寄せつーか、切り返しだろ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 16:00:26.44 ID:MJhMr32f0
教習所のトヨタ名古屋教育センター発行の運転教本は幅寄せ
>>954の教本は切り返しか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 16:01:41.35 ID:DL/yXpRg0
方向転換って真ん中に車庫入れするのが目的じゃないんだから、寄せたい方向にハンドル全部切ってちょっと前に出たら、反対側に全部切ってそのまま出ちゃえばいいんじゃないの?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:01:37.94 ID:yhOEhR4T0
>>956
確かに出られれば何でもいいんだけど、
それだと後輪が大して寄らないから無理な場合が多いと思う。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:52:26.45 ID:5bPEMLgv0
30歳近くや以上の奴が応急救護を受ける時、膝が痛いので母ちゃんのブラパッドをあらかじめ仕込んどくように
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 19:51:56.59 ID:2dfpH6nB0
いや、少なくとも嫁か彼女のを仕込んどけよ…
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 19:54:09.83 ID:O63X9v7w0
>>957
だいたい出れるけどな極端に寄ってなければ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:01:25.27 ID:QJRnMGvb0
教習所っていきなり行って入校したいんですけどって言ってもいいの?
とりあえず教習所のサイトに載ってた入校に必要なものは揃えた
前もって、この日行きますとか連絡いれるべき?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:03:56.52 ID:bpVhS5qaO
>>961
入校手続きは必要なものさえ揃ってれば可能
ただ入校そのものはちゃんと入校式の日が決まってるから、申し込んだ当日は無理だよ
申し込み手続きの際に視力検査とかもあるし
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:09:41.30 ID:DL/yXpRg0
>>962
うちは入校式なんかなくて、その場で教本貰って「どうしますか?適性検査が4時からありますが、今日受けますか?」ってそのまま学科受けだしたな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:14:03.57 ID:QJRnMGvb0
>>962
可能なのか、ありがとう
入校日ってのもサイトにのってた
毎週決まった日にやってんだな
時間ものってたので、どうせならその時間の一時間くらい前にいけば
すんなり入校できるかなぁとか夢見てたんだ

いきなり学科あるとか急展開すぎワロヌ……筆記用具とか一応持っていった方がいいのか
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:16:09.31 ID:DL/yXpRg0
>>964
3色ボールペン1本で事足りる
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:22:57.17 ID:QJRnMGvb0
>>965
メモ帳はいります?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:24:37.91 ID:bpVhS5qaO
>>963
あー、その辺りは教習所によって違うのかな

>>966
要らないと思う
とは言え、自分も通ってる時はノートを一冊持ってたけどねw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:30:01.06 ID:QJRnMGvb0
>>967
ありがと
一応、大きめのメモ帳用意するわw
緊張してきたー 鼻から心臓出そう
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:37:15.12 ID:h1LKIxZk0
入校するだけで心臓とび出てたら仮免試験とかどうなんだよw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:45:26.27 ID:QJRnMGvb0
やめたげて…先の事とか考えると瀕死になるからやめたげて
うわさに聞く、初路上とか初高速とか想像するだけで緊張で眠れない
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:49:56.02 ID:splpFZryO
セックスと同じで大したこと(ry
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:55:13.66 ID:2dfpH6nB0
>>970
高速は汗ビッショリになる

脇汗ビッショリの女子を楽しめるんやで
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:01:32.95 ID:zLzXCY4k0
ビビりすぎやわw
高速なんかドライブだし
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:26:22.04 ID:O63X9v7w0
>>970
S字、クランク、初路上、高速、内輪差、巻き込み、縦列、方向転換 、効果測定、修了検定、仮免学科、卒検、みきわめ

不安にさせるワード挙げといたで
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:27:37.62 ID:zLzXCY4k0
多分ラスボスは方向転換
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:29:38.77 ID:O63X9v7w0
>>975
俺もこれだと思う
俺のとこは右側にガードレールの切れ目があってそこでハンドル切れば上手いこといくのに気付いたから、失敗しなかった
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:35:15.56 ID:QJRnMGvb0
巻き込みってなによ、もう文字からして怖いじゃないかw 怖いじゃないか……
死地か……教習所はやはり死地なのか…
入校前から心が粉砕骨折です
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:36:11.69 ID:zLzXCY4k0
縦列が最終面に居るのがわからん
ラッキー過ぎるw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:38:28.89 ID:7WsWcEE2O
方向転換は完璧だったけど、縦列苦手
仮免持ってる人はコース解放日は練習できたから卒検前練習しまくった
あれが無かったら卒業できなかったわ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:47:36.67 ID:C18zeNWF0
方向も縦列も簡単だった
狭い場内のシフト操作が1番難しかったな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:59:46.62 ID:uhEWpBDC0
方向変換って右より左の方が簡単だよね
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:07:41.86 ID:O1lQ359q0
片方しか習ってないや
運転席から窓見て確認できる方のみ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:31:24.85 ID:MKdNfzQc0
方向簡単だったから逆もやらされたけど、終わってから二種免許用だからやらないって言われたな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:42:58.59 ID:uhEWpBDC0
個人的には自主経路が一番いやだった
馴染みのない地域の学校だと道がさっぱり
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:49:58.57 ID:/AG3tNsB0
信号のない横断歩道で子供居たから、一時停止、子供は渡ろうか迷ってるからどうぞってしたら子供渡り始めたんだが、後ろから猛スピードで俺の教習者追い越して行って、子供ひきそうになるもスピード落とさず走って行った馬鹿車居たわ。
こっち悪くなくても巻き沿いになって仮免なくなることもあるから注意
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 00:24:21.32 ID:bdyd1OiJ0
>>985
これと全く同じ事例を今日教官から聞いた
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 00:40:09.75 ID:7M7UiPAX0
合宿・スケジュールじゃないけど、21日間で時間オーバーなしで卒業した
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 00:46:56.64 ID:PuPU9xiJ0
>>986その前に教官が一時停止に対して「へー止まるんだー」には呆れたわ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 01:13:33.74 ID:hfBZNIEE0
★【一種】教習所で普通免許を取る137号車【二種】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1377965397/
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 01:58:48.64 ID:fmBK2Oll0
>>958
亀ですまんが、今年1月に本免GET済みなんだけど、それを早く教えてくれていればwww
まじで膝痛かったよ! 自分のブラキャミのパッド外して仕込めば良かった

夫が会社で、消防署の普通救命救護講習を受けた時(修了証明のカード貰ってる いいな〜)
人形が壊れたのか、いくら人工呼吸しても胸が膨らまなくなり、同僚が一言「ご臨終です」(゚Д゚)

>>989超乙
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 02:48:28.79 ID:xM7E3kRe0
>>989


梅がてらだけど、
俺が通ってた教習所、佐藤錦の試食会イベントがあったんだけど他のところもこういうのやるのかね?
サプライズみたいなのでビビったけど結構旨かったな。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 03:29:08.67 ID:ho1ll6Q70
>>991
キャンペーン的なやつ?
俺のとこはケーキ食べ放題やってたぞ。俺は教習の時間と被ったから無理やったけど
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 07:18:44.46 ID:VYK4DZKx0
>>990
俺もめちゃくちゃいたかったからすごい挙動不審なやつになってたよ。
すっかり俺の膝もセレブになっちゃって・・・
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:25:06.41 ID:L1Bn56KG0
おっさんはあぐらでいいじゃん
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:30:32.74 ID:VYK4DZKx0
あぐらで胸押してたら恥ずかしいよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 12:41:08.43 ID:eyd8TO/L0
自分のところは応急救護はマットの上でしたけどな…
絨毯の上に人形で人形の周りにマットが有り膝はマットの上。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 13:08:33.38 ID:GuJZXl6f0
123ダー―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 13:46:29.85 ID:GuJZXl6f0
わわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 13:46:32.17 ID:bGxZ53CR0
おっぱい見放題の応急救護の季節も終わるな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 13:51:01.12 ID:GuJZXl6f0
きんもーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。