ドアバイザーは必要なのか?★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
あくまでオプションとしてのドアバイザーをデザイン面、機能面で必要かどうか問うスレ♪

・サイドバイザー、プラスチックバイザーなどの名称もあるが、すべてドアバイザーと同じ物である。
・車種ごとの専用品が販売店オプションとして用意されているケースが多い。
・車種(高級スポーツ車など)によってはオプション設定すらない場合もある。
・不思議なことに装着率が高いの日本車ばかりで、外車でドアバイザー装着車を見かけることはまずない。

・過去スレ
#7 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1340087983/
#6 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1328788311/
#5 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1315927758/
#4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1308152114/
#3 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1294676855/
#2 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1285866635/
#1 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1261301181/
2AKB48 チームA 伊豆田莉奈:2013/06/09(日) 21:26:31.09 ID:O4u9NeX90
喫煙者は死んだほうが…
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 21:48:53.98 ID:eQCXhHxU0
86のドアバイザーはテンプレ化すべきでは?アレ観て思い止まらせるのは良心と思う。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 22:12:15.97 ID:ltvEYE0x0
BRZのDOPにドアバイザーの設定はない。
欲しい場合は86用を入手すればいいのだろうがw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 22:13:45.39 ID:VXGwpxIW0
あまり張り出してないというか、目立たないスッキリしたデザインのバイザーなら付けたい。
雨の日でもエアコンじゃなく、外からの風を取り入れたい。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 22:20:23.74 ID:HJluXXgX0
>>3
たしかにこれはないわwww
http://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/toyota/86/CU1784995583/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 22:22:17.56 ID:MkL1RKrd0
愛煙を通じ2013年の梅雨を生きる
これからも陰気な嫌煙猿をものともせず
ただひたすら愛煙を強化し男らしさを増していきたい

黙って吸うのが男のあるべき姿なのだから

無 慈 悲 鼻 煙 鍛 錬 (Муджихи Ханакемулi Танлен)
  _、_     
( ,_ノ` )y━・~~~  む  わ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  ん  ん  ん  っ  っ !

25〜35歳のビジネスパーソンに聞いた、喫煙所から始まるいい関係
http://ure.pia.co.jp/articles/-/14163
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 22:29:31.67 ID:FDCxrFaC0
禁煙なら俺に任せろ。
何しろ今までに何百回も禁煙してるからな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 22:31:35.57 ID:MXc8Ts9h0
禁煙のプロ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 22:47:59.74 ID:9DH5rXri0
90年代っぽいアイテム
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 23:10:54.78 ID:U27VeN1p0
実用車にはドアバイザーあると便利だけどな。
ただ、ハードトップとかクーペなんかのボディ形状や、サイドウィンドウがサッシュレスのタイプの車には
無用の長物だわな。まぁこの辺そもそも窓枠無いんだから “ドアバイザー” とは言えないかもしれんがw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 08:14:55.03 ID:0r2pLfFm0
>>5
内気循環にしてるのか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 15:27:17.01 ID:yyhRExRw0
今のクルマは遮音性が良いので、外の音判り辛いから少しだけ窓開けて走ってるので必需品ですなぁ。
14AKB48 チームA 伊豆田莉奈:2013/06/10(月) 23:27:13.41 ID:QEZtfMU50
>>7
結論
喫煙者は死んだほうがいい…
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 23:32:01.29 ID:E77A90yJ0
そのうち死ぬから気にするな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 00:00:34.14 ID:pwxaR/J80
>>12
あの吹き出し口からくる風じゃなく、運転席窓と左後部窓を少しずつ開けた時の風の感じがいいんだ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 13:22:40.51 ID:QpTJms/TO
梅雨になると冷房の無い車には必需品だな。
ところがうちの冷房付きの今車にはバイザーが付いてて、冷房無しの旧車には付いてない。
ワンオフで作ってもらうべきか・・・。
18AKB48 チームA 入山杏奈:2013/06/11(火) 21:16:12.92 ID:iciMLH2r0
喫煙者は死んだほうがいい…
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 21:30:42.61 ID:i9zSmXQWP
>>6
せ、整流効果はあるんじゃないかな…?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 22:55:54.91 ID:LdeKxiv90
ウインドウをちょっと下げた状態で走行すると、バイザー無しの車よりバイザー有りの車のほうが
明らかに換気効果が高い。
バイザーが作った陰圧に車内の空気が吸い出されるからだ。
ドアバイザーをつけるかつけないかは、個人の好みだと思うが、これだけは知っていてほしい。
タバコを吸う人やオナラが出る人にはありがたい装備だ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 23:08:09.13 ID:WVXFZa5m0
その分風切り音がするけどな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 23:51:32.85 ID:LdeKxiv90
>>20
書き忘れたが、ウインドウを下げると同時に、エアコンは外気導入にしてほしい。
これが、タバコの煙やオナラのガスを車外へ排出するための私のお願いだ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 19:55:29.06 ID:Zoy8UKCW0
>>22
やだよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 20:14:13.93 ID:gHXPy8CU0
>>23
なんで?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 22:54:20.61 ID:Quqyf+dm0
>>15
酒とたばことストレス

元の職場の先輩が70歳で亡くなった。膵臓ガンだった。
その方は酒もたばこも嗜まない。
酒もたばこも嗜まない人のガンによる早死にが結構多い。

長崎県五島出身の作曲家高木東六氏は毎日たばこ30本・日本酒3合を飲んで、さらに食後にブランデーを飲んで午前2時まで夜更かしの生活を送って、百二歳まで生きた。
気ままで自由奔放なストレスの無い生活が長寿をもたらした。

ストレスは、酒やたばこの害よりも体に悪いことを物語っている。

ttp://n-log.jp/hibara/396.html
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 07:54:14.72 ID:9uNH/TrN0
バイザー無の俺の車カッチョイイぜ^^、窓なんか開けないいつでもエアコン付けるし
27AKB48 チームA 岩田華怜:2013/06/15(土) 09:38:03.81 ID:rgTAPrKM0
>>25
結論
喫煙者は死んだほうがいい…
28AKB48 チームA 大島涼花:2013/06/15(土) 09:39:09.17 ID:rgTAPrKM0
今のトヨタ車は大半の車種に
可変容量型コンプレッサーを積んでいるから
一年中エアコンつけっぱなしでもOKだよ…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 10:18:45.71 ID:iMORZTKb0
「タバコを吸い、酒を飲んだほうがむしろ長生きできる」という誤解について語る
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1371255416/
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 10:52:45.99 ID:6L8ck3pY0
だから、禁煙なら俺に任せろ。
何しろ今までに何百回も禁煙してるからな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 16:51:56.85 ID:npphdXDaO
ワシのブガッティベイロンにも着けた方がええかのぉ?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 00:34:20.15 ID:lBUdcJx90
一年中エアコンつけっぱなしはいいんだが、世の中の大多数が内気循環なのかな。
雨の日に窓の内側真っ白に曇って走ってる車が必ずいるから怖い。

タクシーもなんだよ…年中車乗っててそんなこともわからないのかと。

会社の同僚とかだと煙草吸ってるときに内気循環orz
エアフロー考えろと…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 00:49:52.63 ID:6SP7kpVsP
ミニバンや軽なんかはともかく、スポーツカーやスポーツグレードなんかで付けてるのを
見ると、なんなんだアンタと言いたくなる。伊達で乗ってくれよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 15:49:25.78 ID:ykwYIGN00
たまにレンタカーでもないのにドアバイザーのない車が並ぶことがある。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 15:57:33.84 ID:FvppsgYe0
要らないって人はつけなければいい。
実用性を重んじる人ならつけたら良い。
それだけのこと。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 16:29:36.92 ID:ykwYIGN00
そもそもドアバイザー実用性とは何だろう。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 18:03:35.21 ID:j5/qW7um0
高速で風切音を奏でること
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 19:11:07.35 ID:J/Hp/b7xO
まだ結論でてないんだwww
ばかか君たちは
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 19:52:56.93 ID:KFDbzJxo0
結論が要るとも思わんが
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:03:12.40 ID:+Gjt9ko3O
ワシのマクラーレンMP4にも必要かの?
41糞コテキチガイ:2013/06/17(月) 21:27:12.40 ID:AG0mzvzi0
>>38
> まだ結論でてないんだwww

別に面白くないけどね…
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 08:48:10.51 ID:oEiCAjzA0
ワシのカウンタックにも必要かの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 15:26:56.09 ID:2raBOT/Y0
付けちゃいなさいw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 15:57:16.61 ID:3wMSR+8y0
今日は雨だからドアバイザーが大いに役だってるようで(笑)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 16:36:47.57 ID:45JJekk80
大雨でも窓開けて走ってる奴ばっかりだもんね。
ってどこの田舎だよそれw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 10:20:52.90 ID:lsg5NIo20
結論は「86のドアバイザー」で出たでしょ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 11:06:01.36 ID:kGT3gbnB0
ドアバイザーが活躍する季節が来たw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 13:31:19.77 ID:wGnj3b9M0
土砂降りでドアバイザーの性能を発揮だぜ!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 13:48:06.17 ID:Hcpe2ZaN0
台風ドアバイザー
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 13:50:59.70 ID:PZPmWxMR0
雨降りに窓を開けても大丈夫!どうだすごいだろ〜
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 14:36:08.80 ID:Hcpe2ZaN0
風速72mまで窓開けていても大丈夫、だってドアバイザーがついてるから。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 14:44:51.86 ID:B4Mhy1xh0
土砂降りなら付けてても雨は侵入してくる
小雨なら付けなくてもほとんど水は入ってこない
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 16:50:15.93 ID:trWuSD84O
じゃあドアバイザーバイザーが必要だな…
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 20:22:39.88 ID:kGT3gbnB0
ワシのドアバイザーは、土砂降りでも、少しだけ窓開けても水入ってこないよん
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 07:46:14.45 ID:mlm4h+rb0
この時期やっぱりあると良いよ
雨天時の換気に必要だべさ

タバコは吸わないけど
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 12:11:14.40 ID:+nWbdKL90
ドアバイザーが無い車って下手くそな漫才師みたいだ。

その心は、『マ』が抜けている。
  
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 13:14:41.41 ID:/lxproSe0
エアコンも付いてないのかよw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 14:11:05.22 ID:+nWbdKL90
辛坊がSOSだしているぞ
シンボウが足りないと困ったことになる><;
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 14:25:34.58 ID:XbjM9/BY0
バイザーをつけてたら海水も入らなかったのに。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 08:53:27.71 ID:GRuLD9s80
最近は、雨が豪雨になるか寡雨になるかしかないのか!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 17:26:17.20 ID:9vOS8YKn0
今年の梅雨は空梅雨だってみんな言うから梅雨前線が後半から本気だすって言ってた
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 18:12:19.19 ID:MaiXUPOX0
やる気マンマンなんだ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 22:00:47.02 ID:NfOr1L350
バイザーは愛煙家ドライバーの必須装備
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 22:29:12.49 ID:Tw0+bHqA0
タバコ吸わなくてもドアバイザーは雨天対策で必要だよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 20:24:29.73 ID:WG3x1SuC0
豪雨時に窓開けてるとバイザーがあってもトラックとか走ってきた時に
車内が水浸しになることがある。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 21:13:46.87 ID:C7O2HKjp0
左車線走って対向車線や右車線と反対側のバイザーが付いている窓をほんの少し開けて換気すればOK牧場だよ。7
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 12:00:39.93 ID:U2FjmLVp0
歩道から歓迎の放水してくる奴いるだろ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 12:14:36.06 ID:SyFoL+n00
歩道だってよwバカじゃねえの
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 13:56:12.42 ID:zgJ/YZjW0
>>61
だいたい梅雨なんて6月後半から7月後半の夏休みに入るくらいまでってのが普通なんだよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 13:59:58.44 ID:R7d63IEa0
7月後半の夏休み。
学生気分丸出しだな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 14:51:51.66 ID:zgJ/YZjW0
学生気分というのがおかしい。
7月後半に一律に夏休みに入るのは児童・生徒だ。
君も子供が出来たら俺の感覚がわかる。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 16:02:16.92 ID:gdT5KRPI0
学校教育法では、児童とは小学生を、生徒とは中学生・高校生を指す。
そして、児童福祉法では満18歳までを対象としている。

そうらしいとさ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 16:03:45.40 ID:pK396xgL0
ドアバイザー、便利だと思います。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 21:56:37.52 ID:Q9XLF/V80
鬼に金棒
車にドアバイザー!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 09:21:27.66 ID:do+FT3SZ0
>>58
辛坊は24時間テレビの企画だったんだろ。
海保を出して国費で救うより日テレに助けて貰えば良いよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 10:51:57.88 ID:+oyhbt090
バイザーの角度はガラスに近くというか深い方が良い。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 14:53:26.63 ID:u8Uvjimo0
洗車するとき邪魔だろ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 14:54:32.99 ID:0EEvWd150
>>75
ヨットにオプションでドアバイザー付けなかったのが悪いだろ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 18:20:53.26 ID:Thd/CJBG0
ジョーク
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 22:47:05.90 ID:t+/kmMh50
タバコ吸うならやっぱバイザー付きだよな!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 07:51:57.13 ID:n43IHrKI0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
82糞コテキチガイ:2013/07/04(木) 20:46:09.11 ID:u8GQtn9N0
>>80
> タバコ吸うならやっぱバイザー付きだよな!

喫煙者は死ね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 11:11:45.94 ID:YUm9sDqi0
すぐ人様に死ねとか言えちゃう人の方が不要
84糞コテキチガイ:2013/07/05(金) 22:16:42.56 ID:qcDkStZz0
>>83
> すぐ人様に死ねとか言えちゃう人の方が不要

喫煙者は死ね (*^-^*)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 22:28:08.50 ID:/asGqQv10
>>84
喫煙者の肩を持つのが喫煙者ばかりだと思わない方がいい
俺のように自分は吸わなうくせに文化的価値から保護するべき
という考えの者もいるからな
86糞コテキチガイ:2013/07/05(金) 22:42:09.98 ID:qcDkStZz0
>>85
> 俺のように自分は吸わなうくせに

日本語でおk?
87糞コテキチガイ:2013/07/05(金) 22:43:04.73 ID:qcDkStZz0
結論

喫煙者は臭いから死ね (*^-^*)
88糞コテキチガイ:2013/07/05(金) 22:47:20.83 ID:qcDkStZz0
>>85
喫煙者を死ねと思うのが
非喫煙者ばかりだとは思わない方がいい

私のような嫌煙者でも
喫煙者は文化的価値から
保護するべきだという考えの者も
少なからずいるわけだから…
89糞コテキチガイ:2013/07/05(金) 22:50:57.37 ID:qcDkStZz0
>>85
喫煙者の肩を持つのが
JT関係者ばかりだとは思わない方がいい

私のような元喫煙者の嫌煙者でも
喫煙者は動物園の猿的な意味で
保護するべきだという考えの者もいるからな

1位 嫌煙者
2位 非喫煙者
3位 普通の喫煙者
4位 ヘビースモーカー
90糞コテキチガイ:2013/07/05(金) 23:14:57.78 ID:qcDkStZz0
>>85
> 喫煙者の肩を持つのが喫煙者ばかりだと思わない方がいい

日本語でおk?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 00:19:30.90 ID:tUB7hxuPO
純粋に格好悪いからつけない
変なスポイラーと同じ感覚
92糞コテキチガイ:2013/07/06(土) 07:32:19.37 ID:pnp918K+0
タバコは…
純粋に格好悪いから吸わない
変な薬と同じ感覚
93糞コテキチガイ:2013/07/06(土) 08:00:41.88 ID:pnp918K+0
>>85
> 俺のように自分は吸わなうくせに
> 文化的価値から喫煙者は保護するべき
>という考えの者もいるからな

ちょっと何言っているのかわかんない…
94糞コテキチガイ:2013/07/06(土) 08:01:53.04 ID:pnp918K+0
喫煙者の肩を持つのが
喫煙者ばかりだと思わない方がいい…

私のような非喫煙者でも
喫煙者は文化的価値から
保護するべきという考えの者もいるのだから
95糞コテキチガイ:2013/07/06(土) 08:02:32.94 ID:pnp918K+0
喫煙者の肩を持つのが
喫煙者ばかりだとは思わない方がいい…

私のような非喫煙者でも
喫煙者は文化的価値から
保護するべきという考えの者もいるのだから

まあ嫌煙者が喫煙者は死ねと思う
気持ちはわかりますけどね…
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 11:39:12.49 ID:QPjw+J2qO



いまどきの車って、灰皿やシガーライター付いてないよな。


97糞コテキチガイ:2013/07/06(土) 11:50:01.59 ID:pnp918K+0
>>96
>灰皿やシガーライター付いていない

最近は灰皿がない車が多い…
今はアクセサリーソケットだから
シガーライタなんて化石状態…
ディーラー店内でもタバコは吸えない
駅構内はもちろん電車やバスやタクシーや
船や飛行機の中でも吸えない
タバコが吸えない飲食店はもちろん
今は大半のお店が禁煙状態…
だからニコチン中毒喫煙者は
死んだほうがいいということになる…
98林修:2013/07/07(日) 09:42:25.80 ID:25oZIP5v0
喫煙者はいつ死ぬの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 17:08:19.43 ID:eXJPabcZ0
喫煙者は吸って寿命を縮めてくれても構わないが、
医療費は全額自己負担でやってくれ。自業自得だから。

受動喫煙させられる側のことも考えてくれよ。
100糞コテキチガイ:2013/07/07(日) 20:11:40.87 ID:25oZIP5v0
>>99
> 受動喫煙させられる側のことも考えてくれよ。

禿同
特にトイレでの喫煙はやめてほしい
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 23:05:54.78 ID:eFZKj7eV0
バイザーをサービスで貰った非喫煙ですが、
外すとどんなデメリットがありますか?
102糞コテキチガイ:2013/07/08(月) 23:14:32.30 ID:er2LCEEr0
>>101
> バイザー外すとどんなデメリットがありますか?

洗車しやすい
洗車後のふき取りが楽
103糞コテキチガイ:2013/07/08(月) 23:15:15.36 ID:er2LCEEr0
>>98
> 喫煙者はいつ死ぬの?

今でしょう?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 23:28:33.67 ID:tlWS//VM0
>>101
両面テープの跡が残る
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 00:04:50.23 ID:wSGXkyvk0
断じて要らん
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 00:59:58.82 ID:PD3tB2BN0
>>104
やっぱり残るんだ。
新車購入で付いてきたけど洗車の時にイライラしてしまう。
取り外しも考えてたけどそのままにしておくよ
窓開けるの好きだからバイザーも一応活用している
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 01:20:18.36 ID:8DPJVnie0
両面テープの跡は灯油で簡単に落ちるよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 17:11:10.13 ID:qMr68skQ0
取り外すなら早いうちにやった方がいい。
老朽化すると取れるところは簡単に取れるが取れないところは固着して取れない。
塗装も劣化しているから塗装ごと取れる。
109糞コテキチガイ:2013/07/09(火) 20:29:25.34 ID:D1zA9f1o0
>>108
> 塗装も劣化しているから塗装ごと取れる

ディーラーのステッカーと
バイザーは早く外したほうがいい
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 10:38:48.78 ID:fvhgJhqp0
まあ当然だが取り外すなら暑い季節の方が楽だ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 16:48:00.89 ID:6d7gV8/IO
まあ当然だが取り外すなら最初から付けないことだな
112糞コテキチガイ:2013/07/13(土) 13:52:00.94 ID:7rFp1xwV0
>>111
> まあ当然だが取り外すなら最初から付けないことだな

まあ当然だが禁煙するなら最初から喫煙するなということだな

とりあえず喫煙者は死ねということだな…
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 18:44:49.83 ID:E6iEEOPZ0
喫煙しなければ禁煙もできないわけだが、かといって吸い続けられるのも迷惑だ。
まあ俺も昔は吸ったことがあるが、最大に見積もっても 20 箱くらいか。
何ヶ月も放っておくとヨレヨレになったり火が消えたりするから、
捨ててしまったのも半分くらいあったと思う。
114糞コテキチガイ:2013/07/14(日) 18:19:00.40 ID:2hq54gTl0
>>113
>吸い続けられるのも迷惑だ。

論破しましたね m9(^Д^)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 18:46:47.09 ID:pLk2/DKD0
飲酒運転者にバイザーは必要ないなwwww
116糞コテキチガイ:2013/07/14(日) 18:47:10.02 ID:2hq54gTl0
>>115
> 飲酒運転者にバイザーは必要ないなwwww

別に面白くないけどね…
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 14:58:28.99 ID:QAJKOuVx0
バイザー装備率高すぎワロタ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 19:14:34.97 ID:yvhOeQDD0
仕事できる男性はたいてい喫煙者
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 21:06:26.79 ID:xQR+LE2c0
「電撃ネットワーク」三五十五 肺がんのため療養「必ず治して戻る」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/07/25/kiji/K20130725006291580.html

参考
http://ameblo.jp/dengekisango2006/entry-11205765357.html
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 21:30:39.70 ID:iEahrwpV0
ニコチンが切れてきた時に仕事をほっぽり出して喫煙しには行けないから
早く喫煙するために仕事を急いで片付けているだけ。
喫煙をしてるだけの仕事をしていない時間を含めた時の仕事率は
非喫煙者と大差なし。
むしろ、非喫煙者がその急いで仕事をしているところを見て勘違いして
仕事のペースを崩したりして仕事場の調和に悪影響がある。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 23:43:55.00 ID:xdIqrlbX0
最近のバイザーってメーカーが意識デザインしてるのか、
不自然なのが減ったような気する
レクサスやフィットやヤナセのベンツのとか
黒い窓枠と同化しててパッと見分からん
あれらはすごい
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 23:48:59.47 ID:udiSMYky0
どうかするくらいだと隙間がなくて洗車の時邪魔すぎじゃね
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 00:16:27.52 ID:kjEXsFSOP
窓拭きの時に手が当たって発狂する
124ピースとハイライトと歯槽膿漏:2013/07/28(日) 07:00:40.10 ID:yEYm3W7H0
>>120

A 仕事のペースを崩したりして仕事場の調和に悪影響がある。
B 受動喫煙させられる側のことも考えてくれよ。
C 喫煙者はいつ死ぬの?
D 今でしょう?

A 喫煙者
B 嫌煙者
C 非喫煙者
D 全員
 
結論
喫煙者は臭いから死ね (*^-^*)
125ラブホでウンコと歯槽膿漏:2013/07/29(月) 20:57:18.83 ID:+c5CNZDF0
糞コテキチガイ歯槽膿漏のお気に入りスレッド

AKB48楽曲について語るスレ★58.1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1374934689/

AKB48が好きなトラックドライバー集まれ!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/truck/1327930450/

北海道〜東京 トラック乗り継ぎ ふれあい旅
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/truck/1327770662/

【本スレ】ディーラー総合スレッド21【激務薄給】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1368621003/

【激務】ディーラー総合スレッド21【薄給】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1367498691/

【MAZDA】マツダ・ビアンテ Vol.15【BIANTE】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1370697600/

【HONDA】新型フィット総合 Part16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1374651572/

ドアバイザーは必要なのか?★8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1370776663/

刑 務 所 あ る あ る
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/4649/1374074738/

刑務所出所者が集まるスレBC
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/4649/1373106043/
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 10:22:55.77 ID:ONeyy5RU0
市民派(笑)待望の原発キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
127さしみとタバコと歯槽膿漏:2013/07/31(水) 22:48:53.61 ID:VSMsFkL40
>>126
AKB48 チームB 5thステージ シアターの女神
https://www.youtube.com/watch?v=N-jJ_tCD98w
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 15:42:30.15 ID:CpUCZxwn0
実用車には必要と感じているが、休日のみの趣味車には要らないと思っています。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 20:40:42.57 ID:tczMVX2e0
車買うとき

俺  「ドアバイザーなんていらないんじゃない?」 
女房 「小雨が降ったとき雨が入るからつける」
俺  「レンタカーなんか付いてないけど問題ないぞ」
女房 「近所に金が無いからケチったとか思われるがイヤ。
     私の小遣い使ってでも付ける」

で、結局つけた。 そんな思考があるのかと、ある意味衝撃的だった。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 21:09:53.29 ID:eeF+0A040
ああよかった。
そんなアホ嫁じゃなくってよかった。
131さしみとタバコと歯槽膿漏:2013/08/02(金) 21:29:09.07 ID:Ma1URrjf0
>>129
>結局つけた

洗車の時に邪魔になるからいらないわな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 21:34:42.39 ID:SKaz1h1p0
>>129
バイザーの有無まで確認してるご近所キモスw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 00:32:39.33 ID:I8hUPR+v0
Aピラーまで延びたバイザーは死角になるから着けない
夜間はAピラー辺りに光が反射して車が来たかとドキッとしたこともある
高速では風切音も出るし

金ないケチと思われても構わないや
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 00:33:15.74 ID:UoMC0R+j0
>>129
ベンツやレクサスのオーナーはバイザー代ケチってるのか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 09:43:30.43 ID:enmYciYa0
>>129
籍と一緒にバイザーも外すしかないね。
136さしみとタバコと歯槽膿漏:2013/08/03(土) 10:41:23.35 ID:sVqG1DDp0
>>132
> バイザーの有無まで確認してるご近所キモスw

バイザーなんて
10000万円〜30000円だからな

低グレード車で3万円程度の
フォグランプケチって
フロントバンパー下部左右
メクラ板のほうが余程貧乏臭いわ…

スチールホイール&ホイールキャップと
フォグランプ部分のメクラ板は
本当に格好悪いし貧乏臭い

バイザーなんてあってもなくても
かわらない…
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 10:50:35.83 ID:yrX00lCy0
高くね?
138さしみとタバコと歯槽膿漏:2013/08/03(土) 10:58:03.75 ID:sVqG1DDp0
>>137
> 高くね?

なにが高い?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 11:00:06.38 ID:uzvHV4Wb0
高いなw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 11:04:35.24 ID:yrX00lCy0
バイザーに一億って
141ピースとハイライトと歯槽膿漏:2013/08/03(土) 11:58:57.61 ID:sVqG1DDp0
>>140
> バイザーに一億って

これかw
↓↓↓↓↓↓
10000万円
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 13:48:16.69 ID:UNdkUoU+O
ぶっちゃけバイザー無いとかっこ悪いよ
バイザーが無いとプラモデルみたいなウソっぽい感じに見える
143ピースとハイライトと歯槽膿漏:2013/08/03(土) 13:51:02.63 ID:sVqG1DDp0
>>142
ぶっちゃけバイザーあるとかっこ悪いよ
バイザーがあると場合によっては
喫煙者だと思われてキチガイっぽい感じに見える
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 14:00:11.17 ID:WcVgpm6K0
洗車の時にバイザーが邪魔だなぁ、と思って
去年買ったクルマにはバイザー付けなかった。不便感じないからこのままで行きそう。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 17:53:05.74 ID:UIkaO90sP
>>143 144
同意。カッコ悪いし、ぼったくり商品。
146ピースとハイライトと歯槽膿漏:2013/08/03(土) 19:22:54.91 ID:sVqG1DDp0
>>144
> 洗車の時にバイザーが邪魔

バイザーはタダでもいらないね…
雨の時に便利だと思う回数より
洗車の時に邪魔だと思う回数のほうが多いし
視界が悪くなるからタダでもいらない…

車にバイザーを取り付ける行為は
車にステッカー貼りまくるキチガイと同じようなもの…
147ラブホでウンコと歯槽膿漏:2013/08/03(土) 19:23:37.18 ID:sVqG1DDp0
>>145
> 同意。カッコ悪いし、ぼったくり商品。

バイザーは格好わるくなるからいらないね
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 22:15:25.68 ID:smLZ7M5B0
バイザーって外せるの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 22:45:57.03 ID:nNKH3XGT0
>>148
外せるよ。
両面テープの糊を取るのが面倒だけど灯油で落とせる。
液体のシール剥がしがあればそれでもいい。成分は灯油と似てる。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 22:48:35.17 ID:nNKH3XGT0
注意点としては、ビス止めしてる場合は先にビスを外すのを忘れずに。
バイザー本体を剥がした後に、ビス止め用の金具を窓パッキンを浮かせて外す。
あとは両面テープの糊を掃除するだけ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 23:04:41.51 ID:Any4KXZW0
バイザーって以外にヤフオクで売れるのにびっくりw
俺の10年落ちのフォレスターのバイザーですら3000円で入札あるw
俺は外す時割って捨てたけどね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 23:30:11.09 ID:smLZ7M5B0
>>149
ありがとう。確かに少し開けて換気とかにはいいけど洗車する時にじゃまだなと思いまして。
>>151
ちなみに私もフォレスターです。今なら綺麗だからそれなりの値段になるかなw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 23:39:27.79 ID:Any4KXZW0
>>152
取ってすっきりしたからお勧め。
何回かヤフオクで見たけどSG以降なら純正が3000円〜5000円ぐらいで入札あると思う。
でもまぁよく10年前の中古のバイザーなんか買うもんだ。信じられない。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 00:17:58.38 ID:uIPXKya2P
中古パーツは結構いい値で売れるんだよな。
純正がバカ高いし、そもそもヤフオク以外で目当ての中古を見つけるのが至難の業。
トノカバーは8000円で売れたw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 01:24:27.27 ID:irlGsdPI0
>>153
中古以外で入手できないバイザーは信者にとって貴重なんだよw
156ラブホでウンコと歯槽膿漏:2013/08/04(日) 01:41:44.60 ID:1zK0GeRZ0
【HONDA】新型フィット総合 Part18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1375533902/
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 01:56:13.16 ID:Y0u67DkJ0
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 07:58:43.18 ID:nF27eT0d0
バイザー付けた状態で雪積もった時にドア開けると
雪が板みたいにドアの上に垂直にのっかった状態で
開いてパタンと室内に倒れる。
159クレクレタコラと歯槽膿漏:2013/08/04(日) 08:16:02.54 ID:1zK0GeRZ0
>>158
> 開いてパタンと室内に倒れる。

1 だから?
2 それで?
3 で?
4 だからなに?
5 だからどうしたの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 08:18:51.64 ID:AhMizxbWO
想像したらヒンヤリ涼しい気分になりました。
161太陽とシスコムーンと歯槽膿漏:2013/08/04(日) 08:22:28.73 ID:1zK0GeRZ0
>>160
> 想像したらヒンヤリ涼しい気分になりました。

1 だから?
2 それで?
3 で?
4 だからなに?
5 だからどうしたの?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 08:45:01.15 ID:+C1gASQx0
夏だと窓少し開けておくけどドアバイザーないと埃がまともに入って開けれなくね?
163部屋とワイシャツと歯槽膿漏:2013/08/04(日) 09:39:30.00 ID:1zK0GeRZ0
>>162
> 夏だと窓少し開けておくけどドアバイザーないと埃がまともに入って開けれなくね?

私は夏に窓を少しだけ開けておくけど
ドアバイザーないと埃が入って開けられなくない?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 09:44:48.47 ID:1q/ybaXa0
>>163
「なくない?」も訂正したら?
165寿司とメンチと歯槽膿漏:2013/08/04(日) 09:48:20.55 ID:1zK0GeRZ0
独り言

私は夏に窓を少しだけ開けておくけど
ドアバイザーないと埃が入って開けられない…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
質問

私は夏に窓を少しだけ開けておくけど
ドアバイザーないと埃が入って開けられなくない?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 10:14:24.24 ID:1q/ybaXa0
>>163
>開けれなくね?
疑問文

>>163
>なくない?
疑問文

>>165
>開けられない…
独り言に文章を変更
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 10:16:19.22 ID:AVFHgsIA0
過疎版で、こんなどうでもいい話題でスレ8まで行くなんて、お前ら流石だなw
168赤いきつねと緑のたぬきと歯槽膿漏:2013/08/04(日) 10:24:10.79 ID:1zK0GeRZ0
>>166
ちょっとなにいっているのかわかんない…
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 10:37:03.15 ID:AhMizxbWO
想像したら鼻ムズムズくしゃみが出そうになりました。
170うんことおならと歯槽膿漏:2013/08/04(日) 10:39:52.10 ID:1zK0GeRZ0
>>169
> 想像したら鼻ムズムズくしゃみが出そうになりました。

ちょっとなにいっているのかわかんない…
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 14:08:38.48 ID:G0qgAWva0
>>163
ここは砂漠じゃないし、中国でもない。
石炭炊いてたような昔じゃないんだし、未開の地を爆走するわけではないんだから
バイザー無しで何ら不便感じない。

ノンスモーカーだし、大抵外気導入モードに入れてる。そしたらキャビンフィルターもあるしね。

バイザーが関係するくらいの窓開度だと
正圧じゃなくって負圧かかるね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 17:25:37.27 ID:T2To9ir50
やっぱりバイザーいらないよね?
家族が絶対つけろっていうから押し切られたけど、幸いまだ到着待ちだし返金しなくていいからつけるのやめててもらう
173猫とコタツと歯槽膿漏:2013/08/04(日) 18:21:46.85 ID:1zK0GeRZ0
>>172
> やっぱりバイザーいらないよね?

バイザー無しでいいよ…
一ヶ月乗ってどうしても必要だと思ったら
ディーラーに連絡して
注文すればいいんだから…
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 20:17:01.77 ID:2UXEsjhZ0
>>172
>返金しなくていいから
返金してもらうのは普通だから、営業さんとその線で相談したら良いよ。
キャンセルの事情を話して「返金できますか〜?」てな感じでさ。
返金が難しいと言われたら、別なものに変えてもらうとか。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 20:42:53.78 ID:Bci+D+5P0
>>129
どうせAT以外はNGとかのたまう嫁だろ?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 21:08:11.43 ID:AhMizxbWO
想像したら小遣い制の幼妻ってカワイイと思いました。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 21:25:21.81 ID:fFwBy+250
女は馬鹿だからみんな付けてるから付けないと恥ずかしいとか思ってんだろうな。
178129:2013/08/04(日) 23:19:45.89 ID:QQSu/WJe0
>>177
少なくとも家の近所の主婦連中の中ではそうみたいだ。
裏で色々いわれるみたい。

このスレ見せた女房の反応は
「器のちっちゃな男がいっぱい」

俺もサンバイザー程度で離婚勧めれれるってのは衝撃的だった。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 23:55:17.74 ID:b4masWXEP
>>157
どこが酷いのか教えてほしい
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 03:32:14.44 ID:9yKBvJ0T0
>>178
一般の主婦は、そこまでバイザーの知識や拘りはないだろう。自分のクルマも知らない間に見積書に入れられただけ。
てか、外車とかレクサスは殆ど付いてないが、離婚ものなのかw
181お酒とタバコと歯槽膿漏:2013/08/05(月) 13:41:53.54 ID:7mZLYKv20
>>176
> 想像したら小遣い制の幼妻ってカワイイと思いました。

頭大丈夫?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:59:21.62 ID:XSkU7kJB0
メルセデス・ベンツのMクラスにドアバイザーが付いてた。
国産メーカーっぽい雰囲気になってたw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 02:26:05.74 ID:VVyBFE7L0
バイザーだけでこんなにスレ伸びる理由が未だに分からん…
討論になってる理由も分からん…
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 11:30:31.20 ID:fmUVJpRT0
それだけ香ばしいアイテムだから(笑)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 16:27:50.93 ID:h2kIcfMz0
必要
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 19:57:53.96 ID:vsBVj43j0
>>183
疑問に思ったら>>6を見よう。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:54:19.60 ID:bWvpQ7jt0
結論 好きにすればいい
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 23:53:00.20 ID:bHJBQs++0
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 02:13:50.30 ID:nNFLQtSy0
>>186
すまん>>6が見れなかった
これ見とけばこの論争がなぜここまで伸びるのか解明出来たんかね?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 08:34:11.44 ID:fzufZwkK0
雨の日にはバイザーは必須だ。喫煙の有無は関係ない。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 09:36:34.71 ID:Dg9dPQPH0
>>190
お前のクルマはエアコンないのかw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 09:47:43.96 ID:RNOBpTznO
お菓子の食い残しや鼻くそとかをさりげなく捨てやすいです
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 09:50:40.16 ID:FuFmQqwk0
>>149
灯油ってどうやってゲットするの?
糊落とすためだけに少量だけ欲しいんだが。

そりゃガソスタ行けば買えるけど、1Lも要らないんだが。
194糞コテキチガイ:2013/08/07(水) 09:54:51.90 ID:utP3whzT0
>>190
> 雨の日にはバイザーは必須だ。

おならの換気ですね?
わかります…
195ワンコイン風俗屋台:2013/08/07(水) 09:55:40.95 ID:utP3whzT0
>>193
>1Lも要らない

セルフに行け
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 09:56:51.33 ID:XyE1nWwvO
>>188
バイザーを見慣れているせいか、大して気にならないなぁ
でも、86にバイザー要らない気はするがwww
下駄車には似合うよね。豪雨等の視界不良時や炎天下の駐車、エアコン以外の冷却・換気手段に便利
ただ、どうしてもピラー周りの視界が歪むのがネック
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 09:57:27.03 ID:wm7bR+C1P
5年も経ってるから外すのが億劫だな(´・ω・`)
両面テープとの戦いで苦戦しそうだし
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 10:01:14.21 ID:Ua/W0KRs0
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 12:33:35.51 ID:Ighoz2kC0
バイザー
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 14:23:03.67 ID:wm7bR+C1P
やっぱ古いバイザー剥がす勇気は出ないよな
201ワンコイン風俗屋台:2013/08/07(水) 14:23:56.85 ID:utP3whzT0
>>200
> やっぱ古いバイザー剥がす勇気は出ないよな

長年車に貼ってあった
ステッカーを剥がすのと同じ感覚だな…
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 14:54:19.16 ID:5uKZpvso0
>>197
両面テープに厚みがあるならカッターナイフのはを入れて切りながら剥がす。
ドア枠に残った両面テープはシール剥がし等で剥がせばOK!
車体とバイザーの双方に傷がつかないように剥がすのがコツ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 15:01:39.50 ID:wm7bR+C1P
ステッカーは貼ってないからよーわからんけど
「ドアバイザー 取り外し」でググると結構苦労してるしな(´・ω・`)
今の人にはわからんかもしれんけどETC普及するまで必須だった
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:26:48.08 ID:TvyNniWk0
まず古いバイザーを外すならカッターを使った方が絶対いい。
で車体側両面跡にシリコンオフを拭きつけ少し待ちプラの定規でガリガリと削る(少し傷はいるかも?)
俺の経験上これがベスト。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:00:10.09 ID:wm7bR+C1P
カッターとか無理や・・
ステッカー剥がしでなんとかならんのか(´・ω・`)
ウェザーストリップ交換はそれでいけたけど
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:14:25.17 ID:wov7/6R30
カッターの刃はバイザー側に沿わすんやで。
間違っても窓枠側に沿わせてはいけない。傷の原因になるからな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 00:11:13.32 ID:luBhNt7D0
>>200
この前作業したら綺麗に剥がれたよ。
塗装ごとだけど。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 01:18:33.47 ID:JF6H9z/G0
>>196
86のバイザー..
スバル版のBRZ には設定がない。
これが全ての結論だな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 02:19:33.56 ID:tshI5s+kP
コテコテのカスタムしてるのにドアバイザー付けてるとか燃費排ガス車庫証明ステッカー
貼ってるとかないわ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 08:40:59.68 ID:YBP4tXkQ0
有用性があるからつける。それだけだ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 08:47:44.34 ID:yKnXgS6tP
>>207
やめた(´・ω・`)
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 13:57:47.17 ID:9Fm69MUf0
俺も 6 mm 幅くらいの塗装の帯と一緒にバイザーが外れた。
プロはピアノ線で外す。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 00:43:32.49 ID:nCg63fTX0
>>210
排ガスステッカーのどこに有用性があるの?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 01:21:58.75 ID:xYPNBv5o0
>>213
私の地域にはないけど燃費排ガスのステッカーで割引サービスが受けられる時があるらしい
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 02:22:26.36 ID:U6tJlVEE0
でも車買う時バイザーもフロアマットも断ったらすげーケチな奴だと思われるんだろうか
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 03:03:42.14 ID:3vo8X9t4P
値引きはガンガン要求するくせに、そんな所で恥を感じなくても
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 08:20:22.81 ID:rAQ9t+Y+P
フロアマットは最後のオマケでねじ込むもんだろ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 10:12:14.73 ID:O/zIXbSK0
総額で10パー以上の値引き+ガソリン満タン渡しが普通だろ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 10:30:10.79 ID:rAQ9t+Y+P
フロアマット無しって人はあとで汎用品かうってこと?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 19:45:43.90 ID:3vo8X9t4P
純正じゃなくても車種専用マット売ってるし
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 22:13:05.15 ID:Rt08/TDb0
>>218
それって外車ですか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 11:41:15.36 ID:D/UUjKBS0
>>221
国産車の相場じゃないか
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 22:49:25.32 ID:38cnxusT0
50-60万も値引き可なんですか。
今までもしてないけど、1万のガソリン満タン交渉など無用ですな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 23:25:05.34 ID:SbTPFBe40
ドアバイザーは必要なのか?

あれば便利だけどダサい。
コレ付けてるか付けてないかで、オーナーの意思が解る。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 11:15:23.35 ID:i3ol6AsX0
付けようが付けまいがそれぞれ勝手なこと
両方にケチをつける理由はあるのかいな?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 11:59:18.17 ID:Ms1WLisY0
最近のセダンで付けてないのを見ると見てしまう。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 15:41:20.27 ID:idEs5VUMO
>>206
釣り糸やタコ糸でゴリゴリした方が安全ですよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 20:02:18.28 ID:b4UCEyhv0
カタログ写真(除くOPカタログ)はすべて非装着なのに、この装着率はほんと不思議だあ。
自分は付けてないけど、営業さんに勧められることはなかった。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 20:47:48.40 ID:i3ol6AsX0
そりゃ、あんた、有用性を感じちょるからだよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 22:07:50.65 ID:p0MIjbKI0
だからなしてドアバイザーでここまでスレ伸びるのかが不思議…
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 22:12:12.83 ID:+3MMbRA+0
>>230
関係ない話もしてるし、話題のループもするし、自分も書き込んで貢献してるじゃん。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 22:58:05.82 ID:cRdluuJF0
んだんだ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 00:38:55.96 ID:/vRIn0Up0
>>226
窓枠が銀メッキで縁取られてる車種だと、
バイザーのおかげでデザインが台無しになるね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 00:49:47.72 ID:m6o4iea+0
それを考慮してドアバイザーにメッキを加工してもこれだからなw
http://www.honda.co.jp/ACCESS/accord/exterior/doorvisor/image/01.jpg
http://www.honda.co.jp/ACCESS/accord/special/images/opening.png
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 09:45:45.28 ID:cu9lYdQT0
ブラボー

すんばらしい
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 10:27:42.07 ID:PQC4jxnPO
タクシー向けにある強制換気バイザー
あれ裏山だよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 10:33:09.17 ID:EOyzbRLH0
>>236
なんぞそれ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 12:12:46.47 ID:PQC4jxnPO
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 12:39:07.83 ID:6qg9n7UI0
車内でタバコを吸うヤツはクズ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 12:52:54.48 ID:zcAAI9K30
アホすぎる(*_*)

そんなクズにコキ使われ、給料を貰い
生活を支えてもらっているアホな>>239
241ゴリンビュー:2013/08/12(月) 13:06:03.22 ID:FHZyyLu60
>>239
> 車内でタバコを吸うヤツはクズ

喫煙者は社会のゴミ
喫煙者は死ね
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 13:08:21.42 ID:if/oqlO20
>>238
見れない
243お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/12(月) 13:12:37.26 ID:FHZyyLu60
>>242
> 見れない

見られないが正解
−−−−−−−−−−−−−
>>240
> アホすぎる(*_*)

喫煙者は社会のゴミ
喫煙者は死ね
−−−−−−−−−−−−−
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 13:30:42.20 ID:zcAAI9K30
あいにく俺は非喫煙者だ。
タバコは嫌いだが、それでもそこまでガキ臭い事ほざく奴にも抵抗があるんでね
245お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/12(月) 13:45:40.72 ID:FHZyyLu60
>>244
> あいにく俺は非喫煙者だ。

あいにく俺は嫌煙者だ

結論
喫煙者は社会のゴミ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 14:09:15.15 ID:cu9lYdQT0
納税者を大事にしなさい
247お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/12(月) 14:10:31.55 ID:FHZyyLu60
>>246
> 納税者を大事にしなさい

タバコ販売による税収よりも
喫煙が理由の健康被害による
健康保険料負担のほうが大きいらしい…
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 14:11:22.49 ID:Ez4sbg5hO
買った中古車にドアバイザー付いてた
→「バイザー付いてんのか。へぇ〜」

買った中古車にドアバイザー付いてなかった
→「バイザー無しか。ふーん」

新車を買うとき
→「バイザーは、付けなくてもいいよな」
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 14:19:56.66 ID:Ez4sbg5hO
タバコ吸わないけど、雑誌のタバコの広告は何故か見てしまう。
なんでだろ?(´・ω・)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 14:28:25.34 ID:cu9lYdQT0
バイザーが付いていない車は安っぽくみえる

「あ〜あ、バイザーつける金がなかったのか」
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 14:36:12.50 ID:Ez4sbg5hO
>>250
バイザー付いてないくらいで、安っぽいも貧乏もないだろ。
どんな価値観だ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 14:45:03.03 ID:T8QyJ/W20
相手の車を凝視、あれが付いてない、グレードが、なんて行動は心が貧しい気がする。
253お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/12(月) 14:48:29.67 ID:FHZyyLu60
>>250
> 「あ〜あ、バイザーつける金がなかったのか」

それはないわ…
バイザーなんて3万円前後てだ買えるんだから
バイザー洗車の時に邪魔だからいらない…

それよりもフォグランプがない
クルマのほうが貧乏臭い
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 17:41:25.61 ID:cu9lYdQT0
金持ちは自分でセンシャなどせんな

手洗い洗車を発注するだけだ

フォグランプなんて見苦しかものをつけるのははみ出し者か跳ね上がりだけだ
  
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 18:04:12.57 ID:PQC4jxnPO
>>253
メッキのナンバー枠 も加えてくれないか

ほぼ全ての中古車には付いてない状態で販売されてるからね

いや 新車購入時に付けない人も居るけど 中古を買う人はわざわざ付けないアクセサリー
256お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/12(月) 20:04:14.81 ID:FHZyyLu60
>>255
> メッキのナンバー枠

そこはナンバーフレームとか
ライセンスフレームと書いてくれ
257お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/12(月) 20:05:41.30 ID:FHZyyLu60
>>254
> 金持ちは自分でセンシャなどせんな

と車をローンで買っちゃう、
貧乏人がほざいておりますm9(^Д^)
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 20:17:04.06 ID:yMzfnYSx0
バイザー付けるのは日本特有
雨が多いから仕方なしの装備
外人は雨でも傘なんか刺さないからバイザー付ける奴なんて皆無
以前アメリカ限定で流行ったノーズブラみたいなもの
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 20:43:12.36 ID:WK0eAHQ+0
雨が多いと窓を開けなければならない理由が理解できん。
Frガラスの曇り止めに窓を開けるってことかなあ?
エアコンの装着率は今どき100%近いんだろうし・・・。
エアコン装着率の低い時代は雨天には確かに窓を開ける必要があった。
↓男性喫煙率だって30%程度だし。
ttp://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd100000.html
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 23:50:28.41 ID:gFu6i8wV0
何度もいういけどよっぽど土砂降りじゃない限り少しの雨なら
バイザー無しでも入ってこないから
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 00:38:31.40 ID:v7GYM+NR0
それは国産しか乗った事無いからだよ
欧州車なんて窓1センチ開けたらルーフから水がドバドバ入ってくるよ
でも格好悪いのでバイザーは付けないけどね
大体雨の日に窓をちょっと開けなきゃ成らん事が皆無に近い
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 00:48:58.68 ID:R9Rq6xoh0
バイザーの必要性なんて希少だわな
雨の日限定での喫煙者と屁こきマンだけだろ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 01:04:40.95 ID:Wty4n8TF0
ドアバイザー取り付けのアドバイザーになりたい
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 02:56:46.29 ID:9yrWqs1M0
あった方がいい
ない方がいい
この繰り返しやり取りしてるだけ……
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 03:14:36.63 ID:LLJasnTR0
必要無い奴と必要な奴
分かりあえないと言うか、分かりあう必要も無い。
それでもドアバイザーを語り合う・・・







お前らどんだけバイザー好きなんだよとw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 07:22:09.16 ID:N+nlHs3l0
これいつからやってるんだ?もう8スレ目なんだなw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 09:48:42.50 ID:VN2PO0vT0
初めての四輪購入でウキウキしながらバイザー装着をお願いしたら、
営業マンに全力で阻止された
今ではその営業マンに感謝している
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 10:42:54.40 ID:jdIa4T9n0
へたくそ棒、レースのシートカバー、ナンバーフレーム、ドアメッキモール
そしてドアバイザー
これらを揃えてこそ昭和戦士だろ
俺はいらんが
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 12:57:07.74 ID:kQt9y/vx0
>>266
雨の日に窓を開けるへそ曲がりが存在するためw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 15:56:31.92 ID:ya9yQ1AW0
みんなの車のうpし合わない?
バイザー無し派とバイザー有り派でさ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 23:56:31.86 ID:XRGEpr0z0
>>270
では言い出しっぺのアンタからどうぞ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 00:14:34.73 ID:RR//qrHC0
ok
自分のはこんな感じ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmtDVCAw.jpg
車種はクラウン
純正バイザー
タバコは吸わないけど、風が好きで冬でも雨でも、ちょい開けするからバイザー有り派
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 00:24:54.10 ID:ygMej3xS0
これドアミラーウインカーは後付け?濃色車にはイマイチやな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 00:26:50.27 ID:RR//qrHC0
>>273
そう?
純正品だよ
違和感は感じた事ないな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 00:32:48.31 ID:ygMej3xS0
>>274
ドアミラーのウインカーレンズだけが変に浮いてる感じがする。
ウインカーのレンズがスモークカラーのタイプがあればいいと思う。

ドアバイザーはスッキリしてていんじゃないか。
取り払った方がウインドウ面積が広がって開放感はあると思うけどw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 00:37:30.38 ID:RR//qrHC0
>>275
黒に白だから目立つのかな?

これはドアミラーにウインカーは必要か?スレ建てた方がよさそうだなwww

このバイザーならサッパリしててイイと思ってたけど、やはりこれでも取るとさらにスッキリするんかね?
ドアバイザースレ馬鹿にしてたけど、ハマりこんでる自分がいるw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 01:51:23.43 ID:ygMej3xS0
面一なバイザーは窓拭きが面倒なだけで、空気抵抗やデザイン面は配慮されてると思う。
プリウスのバイザーなんて窓にピッタリくっついてるからね。

ミニバンやSUVに多く見られる出っ張ってるバイザーや、
クーペなどのサッシュレスドアのボディ側にある庇状のタイプは論外だな。

ドアミラーウインカーは畳んだ状態で点滅させると眩しいのが困り物。
次に買うときはフェンダーウインカーでもいいかと思ってるわ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 10:26:08.18 ID:Rx81XdFj0
ドアミラーウィンカーはチョウチンアンコウみたいに車体から離れたところが光って
いつまでたっても慣れない。
ただ、畳んだ状態で点滅させるという状況が想像できない。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 11:37:41.78 ID:vAHxOttP0
バイザーって、どうして中途半端に着色するの?目立つ上に視界も悪化するので、透明がベストなんだが、見たことない...
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 11:39:22.24 ID:nYwxcB2B0
黄ばむからじゃない?
もしくは完璧な透明なんて出来ないから。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 20:08:46.61 ID:M2iuTt8e0
サザンが日産で完全復活なのだから
そう 繰り出してきた新曲はズバリ

ピ ー ス と ハ イ ラ イ ト なのだから

ピースは桑田の父が愛煙していた銘柄、そしてハイライトは桑田の銘柄なのだから

そう 芸術は愛煙の魂によって点火されたのだから
日本が誇る至宝サザンオールスターズ 新曲は

ピ ー ス と ハ イ ラ イ ト

分かったら陰気嫌煙猿も土下座して謝罪し煙草を吸う練習をしなさい

 サ ザ ン 鼻 煙 鍛 錬 (Саузерн Ханакемурi Танрен)
  _、_     
( ,_ノ` )y━・~~~  む  わ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  ん  ん  ん  っ  っ !

抜き打ちニコチンテストで解雇…【激化する世界の嫌煙ファシズム】
http://nikkan-spa.jp/412874
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 17:55:14.07 ID:ht5dRhZQ0
その後誰も自分のバイザーうpしねえじゃねえかww
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 17:59:10.61 ID:bxmsyDBm0
こんな文句ばかり言われる所に晒しても
どうなるか想像できるしな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 22:21:26.89 ID:7n+AZTs10
じゃあうpってみる
バイザー有派
このスレ見るまでは有るのが当たり前と思ってたなー

http://uploda.cc/img/img520e25ff5ffeb.JPG
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 22:38:14.27 ID:XwwBEmps0
>>284
これはアカン、外したほうがええタイプや。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 23:41:35.59 ID:Fvjucl2jP
塗装まで剥がれたらどうするんだ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 23:44:14.63 ID:fUhFeQl80
キザシか。
外した方がいいな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 23:44:21.96 ID:IasiMkdG0
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 23:45:50.83 ID:fUhFeQl80
>>288
アリスト?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 23:49:50.63 ID:XwwBEmps0
>>288
これはセーフ!外した方がかっこいいけどな。
あと、サイドウインカーはクリアの方がええんちゃうか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 00:26:11.18 ID:FKoZx2KP0
>>289
正解!

>>290
ヘッドライトのウインカーがオレンジで良いアクセントになってるからサイドもテールも統一させるためにクリアにはしてないのよねー。
サイドだけクリアにしたらバランス悪いかな?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 00:51:49.09 ID:GyXq+tLI0
外したほうが見た目もすっきりすると思うけどなあ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 01:07:19.25 ID:ZYEBehGd0
確実に視界は広くなるよな。
このタイプのアリストはヘッドライトにHIDを入れてると、
フロントのウインカーが対向車から見えなくなるんだよね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 02:10:32.19 ID:7NXLCwU80
>>284
叩くつもりは全くなかったけど、これはない方が絶対良いと思うww
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 03:24:56.19 ID:0VgUFt950
自動車学校教習車の不思議きデカいバイザー知ってる?
あれ、一般でも装着出来るのかな?意味はよくわからない形状だが、カッコいいよね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 04:42:18.72 ID:2faF6Kqp0
ホンダ車で無限のドアバイザーとか見たことある?
デザインが違うーってエライ自慢された覚えがあるけどクソダサかった。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 11:58:12.49 ID:8uA0JoK90
>>296
ホンダを選ぶ奴に日本人はいない。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 12:57:27.03 ID:X7jJyjvP0
>>295
あれは踏切用だから
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 21:30:14.61 ID:AOBZwRDJ0
夏になるとドアバイザーがあって良かったとつくづく思う。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 21:59:26.60 ID:sjPsqjl/0
俺は年中ドアバイザーつけなくて良かったと思ってるよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 22:09:29.16 ID:yZyVFOtK0
気分で簡単に付け外し出来ればいいのにな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 22:11:45.37 ID:f6z/kcpA0
一度バイザー外したらもう次の車でも二度と付けないだろうな。
ただ嫁とかが付けろとか言うんだろうな。。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 22:31:01.25 ID:rHHP6Lw40
それでなくてもAピラーが太くなって視界を悪化させてるのに、
そのAピラーに沿うようにバイザーを付けるなんて愚行としか思えない。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 00:00:02.33 ID:7NXLCwU80
バイザーない奴等、愛車見せてよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 01:22:09.89 ID:NhtFRDal0
バイザー無し派〜。

http://i.imgur.com/SHUK5Gl.jpg
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 01:31:19.59 ID:Hd5nwFWe0
>>304
高級外車ばかり見ることになるからやめとけ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 09:58:15.75 ID:Hl5UnNzuP
いらん。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 15:03:09.51 ID:oFqmkxrr0
バイザーは高級車に良く似合うって分かった(^^)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 15:44:55.45 ID:X1u8ra2k0
>>304
バイザー無し車はカタログ見りゃいいだけじゃん。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 22:01:14.07 ID:5kXYtUsl0
>>304
うちの86に「アレ」装着しろと?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 11:02:50.33 ID:8kRZXqW5P
5年以上たった車で綺麗に剥がせた人いる?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 08:47:26.51 ID:8HWBNhmM0
塗装ごと綺麗に剥がせた人ならいるだろう
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 10:01:04.08 ID:5HJl7nfJP
( ^ω^)・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 10:17:04.99 ID:jrFvpsd2P
いらん!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 23:04:26.32 ID:y8Qr8gvt0
居る!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 01:38:25.06 ID:085QPTpv0
いる!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 10:41:33.29 ID:Cz//hM+70
バイザーは実用的なアクセサリー ´ω`
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 22:17:45.70 ID:lm4A5OA10
雨漏り対策用品
何としてでも取り付けなきゃって寺は思ってるヨ
319お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/27(火) 22:35:48.11 ID:RhqV/j4/0
>>263
> ドアバイザー取り付けのアドバイザーになりたいw

全然面白くないけどね…
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 22:52:09.51 ID:hUMEJrog0
バイズ・バイザー・バイゼスト
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 09:48:58.77 ID:IPBgWlTq0
三段跳び
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 09:52:03.72 ID:qsp4/hU3P
いらんw ぼったくりオプションの最右翼w
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 10:09:40.35 ID:j9HFG2lpP
外すのは諦めたけどせめてバイザーの傷綺麗にする研磨剤みたいなのないん?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 11:16:19.38 ID:41KcWyNu0
外そうぜ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 12:10:58.01 ID:kShObQ270
今度購入予定の車にはバイザーのオプションすら無かったわ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 12:51:28.51 ID:j9HFG2lpP
>>324
無理だよ('A`)
デラでも傷等付く可能性高いからそのまま乗ってたほうがいい・・っていわれた('A`)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 15:28:23.27 ID:YunKHwp10
綺麗に剥がれたことがあるんだろwww
塗装がなwww
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 15:48:05.47 ID:Ul2QFUKD0
車によって違うのかな。俺が前に乗ってた車は、車体のゴムにバイザーの
爪をさすところがあって、そこにささってるだけだった。
だから一部分だけ緩くなってて、高速走行すると半分ほど外れてて
手で直してた。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 15:51:57.61 ID:N9+PJLyK0
窓枠のパッキンに金具をはめるタイプなら問題なく外せる。
それに併せて両面テープで固定してるタイプが少し面倒だな。
ほとんどがそうなのだが・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 20:18:41.59 ID:IPBgWlTq0
バイザーは使い方次第で便利なOP
331お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/28(水) 21:27:18.74 ID:dy8K/yaA0
>>320
> バイズ・バイザー・バイゼスト
全然面白くないけどね…
332お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/28(水) 21:27:59.58 ID:dy8K/yaA0
>>327
> 綺麗に剥がれたことがあるんだろwww
> 塗装がなwww
全然面白くないけどね…
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 21:37:25.91 ID:41KcWyNu0
>>326
まぁまだ新しい車なら傷付くのいやだから分かるが
10年落ちぐらいになったら傷は行ってもいいよな?
俺は10年落ちになった時自力で外したぞw少々の傷はOK。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 23:21:02.59 ID:j9HFG2lpP
塗装が剥がれるのは都市伝説なのか?w
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 00:06:52.47 ID:/qKCQS0/0
>>334
どっちかっていうと
糊が残る。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 03:27:05.05 ID:+p3a3dcK0
>>334
その程度で剥がれないよw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 06:11:17.14 ID:1kgg9Jdr0
>>333
新しい車なら最初から付けなきゃいいのに
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 08:28:52.45 ID:yFzxWnDQP
>>335-336
なんだよ、嘘か(´・ω・`)
今度剥がしてみる
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 13:33:59.06 ID:7c+sWKQz0
バイザーが似合うあなたはお金持ち
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 19:50:29.38 ID:YSLpLfAY0
「あまちゃん」の快進撃が止まらないのだから
3世代のハートをつかむあたり、さすがは「みなさまの受信料」で成り立つNHKなのだから
NHK それは 

ニ ヒ ル 鼻 煙 協 会 

の略でもあるのだから
我々lialな鼻煙関係者はしばしば

「んんっ? どっちのNHKよ」

と確認を要するのだから
そして取り違えてしまったときには「じぇじぇじぇっ」と口煙をたくわえつつ頷くのだから

やはり北三陸も吸わねばならぬ jjj鼻煙鍛錬jjj

 N H K 鼻 煙 鍛 錬 (НХК Ханакемурi Танрен)
  _、_        http://www.matomater.com/app/webroot/media/transfer/img/521798cc6a924.jpg
( ,_ノ` )y━・~~~  む  わ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  ん  ん  ん  っ  っ !

「喫煙席なのに追い出された」愛煙家の悲鳴
http://nikkan-spa.jp/412873
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 21:36:14.43 ID:BX1VeR6z0
>>330
雨よけ意外にどんな使い方があるというのだ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 01:20:15.49 ID:DU105aYY0
ドアバイザーを付けたら宝くじに当選するとか。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 07:32:23.24 ID:XHrMfwj+0
彼女は出来たけどな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 08:37:10.92 ID:obdlgdJo0
>>341

無知を曝け出しだなww
345お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/30(金) 20:47:37.09 ID:37Vno+YK0
>>340
とりあえず喫煙者は死ね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 21:14:11.32 ID:iVsYOy7M0
        _ /\/|,ノ1
      r 、! `ヽ | / /-z__
     r┴ 、\,.-┴'-</_∠、
    ,.ゝ‐-ノし ゙\, .,、,/"\マ<
   >―7 ⌒ (●)ヾ'(●) Vア→  さよなライオンだっつてんだろ!!
    >―(  ⌒゙(__人__)"⌒ )-<  ひまわりじゃねーーーーよ!!!!!!!!1
     Zァヘ    `ヾ,┬、/` , ィ仁>
.       /⌒/^ヽ、 )__( ,ィヽ、
      /  ,ゞ ,ノ ゙⌒" ,  \
     l /  /      ト   >
       ヾ_,/         |/ /
       |         |/
347お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/30(金) 21:29:23.43 ID:37Vno+YK0
>>346
喫煙者は社会のゴミ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 21:31:44.88 ID:VaRvnlwJ0
>>347
喫煙を許容できない社会に明るい未来は絶対に来ない
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 22:17:12.94 ID:dudlTskJ0
>>348
嫌煙ヒットラーVS愛煙家チャーチル、マッカーサー

どちらが勝者かは、言うまでもないだろう

  _、_        http://www.matomater.com/app/webroot/media/transfer/img/521798cc6a924.jpg
( ,_ノ` )y━・~~~  む  わ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  ん  ん  ん  っ  っ !

「喫煙席なのに追い出された」愛煙家の悲鳴
http://nikkan-spa.jp/412873
350お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 07:39:50.98 ID:p6swExDa0
>>348
> 喫煙を許容できない社会に明るい未来は絶対に来ない

ず喫煙者は死ね
351お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 07:41:55.57 ID:p6swExDa0
>>349
> どちらが勝者かは、言うまでもないだろう

喫煙者は社会のゴミ

1箱約500円のタバコを1日に2箱吸う奴は
タバコだけで1ヶ月に約3万円を消費する…

1年間で36万円なので
3年間で108万円を消費するw
バカとしか言いようがないw

結論
喫煙者は死ね
352お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 07:43:32.10 ID:p6swExDa0
>>348
> >>347
> 喫煙を許容できない社会に明るい未来は絶対に来ない

喫煙をするようなダメ人間に明るい未来は絶対に来ない
353お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 07:44:17.73 ID:p6swExDa0
>>341
> 雨よけ意外にどんな使い方があるというのだ

雨よけ以外にどんな使い方があるというのだ
354お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 07:47:50.63 ID:p6swExDa0
>>349
> どちらが勝者かは、言うまでもないだろう

パチンカーと喫煙者にろくな人間はいない…
まともな人間はタバコは吸わないし
パチンコもやらない…

今時タバコを吸うやつなんてバカしかいない…

その証拠に今の車は
灰皿がついていない車が大半だし
シガライターもオプション

タバコを吸う場所も皆無に等しく
病院やディーラなどのお店や
飲食店や駅構内はもちろん
船飛行機鉄道バスタクシー
すべての乗り物の中で
喫煙はできない…
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 08:27:53.74 ID:1s28BGKc0
>シガライターもオプション
これ地味に困るな。穴だけでもあればいいけど
356非喫煙者だけど:2013/08/31(土) 08:31:03.39 ID:OJfWXOwo0
ヒットラー社会の出現かぁ
357お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 08:32:05.08 ID:p6swExDa0
>>355
> 穴だけでもあればいいけど

今時アクセサリーソケットがない
車なんて無いだろう…

30年前のアルトには
なかったけどな…

車両本体価格が47万円だから
しょうがないけど…
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 08:34:24.98 ID:s5/TkH990
アクセサリーソケットにシガーライターそのまま入れると
熱でソケットが溶けるぞ
だから名称変えてる訳でもあるし
359お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 08:38:37.90 ID:p6swExDa0
>>358
シガライターって
喫煙者でもあまり使わないから
オプション設定になったんだろうな…
普通はライター使うもんな…

灰皿もオプションで
カップホルダータイプが多いよな…

今時タバコを吸っている奴って
バカだよな…

死んだほうがいいよまじで…
360お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 08:39:32.35 ID:p6swExDa0
パチンカーと喫煙者にろくな人間はいない…
まともな人間はタバコなんか吸わないし
パチンコもやらない…

今時タバコを吸う奴なんて
バカしかいない…

その証拠に今の車は
灰皿がついていない車が大半だし
シガライターもオプション設定

タバコを吸う場所も皆無に等しく
病院やディーラや飲食店や
駅構内はもちろん
船飛行機鉄道バスタクシー
全ての乗り物の中で
喫煙はできない…

すき家などの牛丼屋とか
コンビニの入り口とか
温泉の玄関先で喫煙している
奴らを見るとバカとしか思えないw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 08:49:48.30 ID:PwtPfHbYP
黙ってろ発狂デブ
362お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 08:50:07.01 ID:p6swExDa0
今の時代は完全禁煙制度が標準なので
施設内や店内でタバコが吸えない為
下記の建物の出入口でタバコを吸っている
ニコチン中毒者を
よくみかけますがはっきり言って
臭いから死んで欲しい…
迷惑です…


職場
病院
ディーラー
飲食店
弁当屋
コンビニ
温泉
携帯ショップ
ショッピングセンター

完全分煙じゃない
ファミレスも臭いから行かない…

喫煙席は禁煙席と完全に隔離しないとダメだよ…
喫煙席は精神異常者(ニコチン中毒者)が
座る席なんだから喫煙者はキチガイ病院に
放り込んでおかないとまずいよ(隔離して下さい)
363お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 08:50:51.84 ID:p6swExDa0
>>361
今の時代は完全禁煙制度が標準なので
施設内や店内でタバコが吸えない為
下記の建物の出入口でタバコを吸っている
ニコチン中毒者を
よくみかけますがはっきり言って
臭いから死んで欲しい…
迷惑です…


職場
病院
ディーラー
飲食店
弁当屋
コンビニ
温泉
携帯ショップ
ショッピングセンター

完全分煙じゃない
ファミレスも臭いから行かない…

喫煙席は禁煙席と完全に隔離しないとダメだよ…
喫煙席は精神異常者(ニコチン中毒者)が
座る席なんだから喫煙者はキチガイ病院に
放り込んでおかないとまずいよ(隔離して下さい)
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 08:51:08.16 ID:HRakB86W0
マナーを弁える喫煙者などいない。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 09:04:29.09 ID:PwtPfHbYP
長文連投のデブ糞コテ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 11:44:04.48 ID:LiTLJb000
活気づいてきたな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:08:00.38 ID:O0bM2v5k0
キチガイは怖いな
368お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 12:11:08.84 ID:p6swExDa0
>>364
> マナーを弁える喫煙者などいない。

自宅の玄関先でタバコを吸う
ホタル族もみっともないよ…
早く死んでくれないかな…
369お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 12:11:54.59 ID:p6swExDa0
>>365
今の時代は完全禁煙制度が標準なので
施設内や店内でタバコが吸えない為
下記の建物の出入口でタバコを吸っている
ニコチン中毒者を
よくみかけますがはっきり言って
臭いから死んで欲しい…
迷惑です…


職場
病院
ディーラー
飲食店
弁当屋
コンビニ
温泉
携帯ショップ
ショッピングセンター

完全分煙じゃない
ファミレスも臭いから行かない…

喫煙席は禁煙席と完全に隔離しないとダメだよ…
喫煙席は精神異常者(ニコチン中毒者)が
座る席なんだから喫煙者はキチガイ病院に
放り込んでおかないとまずいよ(隔離して下さい)
370お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 12:12:40.25 ID:p6swExDa0
>>367
今の時代は完全禁煙制度が標準なので
施設内や店内でタバコが吸えない為
下記の建物の出入口でタバコを吸っている
ニコチン中毒者を
よくみかけますがはっきり言って
臭いから死んで欲しい…
迷惑です…


職場
病院
ディーラー
飲食店
弁当屋
コンビニ
温泉
携帯ショップ
ショッピングセンター

完全分煙じゃない
ファミレスも臭いから行かない…

喫煙席は禁煙席と完全に隔離しないとダメだよ…
喫煙席は精神異常者(ニコチン中毒者)が
座る席なんだから喫煙者はキチガイ病院に
放り込んでおかないとまずいよ(隔離して下さい)
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:19:13.79 ID:O0bM2v5k0
>>370
タバコ吸う人の前でそのキチガイぷりを披露してたら
怖くてみんなタバコやめるんじゃない!?

ガンバレ!
372お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 12:20:07.87 ID:p6swExDa0
>>371
> ガンバレ!

自宅の玄関先でタバコを吸う
ホタル族もみっともないよ…
早く死んでくれないかな…
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:27:17.54 ID:O0bM2v5k0
>>372
2ちゃんでグダグダ言ってたってなんにも変わらんよ

お前が行動するんだよ!!
街に出てマイク持って、その書き込んだ内容を演説するんだよ!
お前の行動で全国民がタバコから解放されるかもしれないんだぜ?

スゲーじゃねーか!ガンバレよ!!
374お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 12:30:57.01 ID:p6swExDa0
>>373
> スゲーじゃねーか!ガンバレよ!!

検索欄に喫煙者と入力すると
一番最初に表示される言葉がこれ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
喫煙者は死ね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:41:28.39 ID:O0bM2v5k0
だからこんな所で時間を無駄にすんなよ!!
みんなをタバコから救うのはお前の肩にかかってるんだぜヒーロー!

それとも2ちゃんでグダグダ言うしか出来ない弱々しい奴なのか?
お前は違うだろ!!ガンバレよ
376お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 12:44:35.42 ID:p6swExDa0
>>375
> だからこんな所で時間を無駄にすんなよ!!

googleで
喫煙者と入力すると…

喫煙者死ね
喫煙者臭い
喫煙者割合
喫煙者芸能人
喫煙者肺
喫煙者妊娠
喫煙者平均寿命
喫煙者肺画像
喫煙者ジャニーズ
喫煙者採用しない
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:50:18.46 ID:O0bM2v5k0
お前も2ちゃんに張り付くだけのただの屑なのか?
俺は残念だぜ
378お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 12:58:24.27 ID:p6swExDa0
星野リゾートは喫煙席を採用しない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130624-00000503-bengocom-soci

「喫煙者は採用しない」企業広がる 製薬会社に書店、靴店…
http://www.j-cast.com/2013/05/04173701.html?p=all

喫煙者は採用しない」は異常では…?
http://blog.goo.ne.jp/oshiete_watcher/e/71a46d87b58e1b5ab8f8cea293d0df39

「喫煙者採用しない」企業、増加中
http://blog.livedoor.jp/aokichanyon444/archives/54476753.html

「タバコ吸う人は採用しません」 喫煙チェックする企業続々
http://matomesamurai.com/archives/27549972.html

非喫煙者採用が急増中!! タバコは就活に不利!?
http://doda.jp/careercompass/compassnews/20130621-6335.html

星野リゾートだけじゃない。喫煙者を採用しない・社内禁煙企業
http://matome.naver.jp/odai/2135284046587117501
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
喫煙席終わっているなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 13:10:17.55 ID:PwtPfHbYP
だから黙ってろデブ
俺は酒、タバコ、コーヒー全てやらねーから
おまえの好きなスナック菓子もくわねーよw
380お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 13:10:35.83 ID:p6swExDa0
>>379
喫煙者涙目wwwww
381お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 13:12:24.96 ID:p6swExDa0
喫煙者って臭いだけじゃなく自分をコントロールできないヤツが多いな
ヒトに会うと真っ先に喫煙室探すとかもう異常者の域なのも全く気付いていない
仕事中も頻繁にタバコ吸いに行くしその分給料さっ引けっての
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 13:17:20.31 ID:PwtPfHbYP
>>380
黙ってろ喫煙デブ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 13:19:04.68 ID:fncj3air0
糞コテに構うな
384お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 13:23:37.28 ID:p6swExDa0
>>382
>貴方が好きな曲のタイトルを教えてください

ラブ・ジャンプ
呼び捨てファンタジー
走れ!ペンギン
抱きしめちゃいけない
偶然の十字路
君の背中
僕だけのValue
君のことが好きだから
初日
自分らしさ
予約したクリスマス
ガラスの I LOVE YOU
ファースト・ラビット
黄金センター
恋愛総選挙
蕾たち
ユングやフロイトの場合
思い出のほとんど
ノーカン
アボガドじゃね〜し
直角Sunshine
僕たちは 今 話し合うべきなんだ
さくらんぼと孤独
大事な時間
いつか見た海の底
やさしさの地図
行ってらっしゃい
青空よ寂しくないか?
次のSeason
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 13:32:08.21 ID:K7dlEat80
夏に駐車してる時、窓ちょっと開けとくのに便利じゃね
ドアバイザーないと雨とかゴミ入ってくるし、泥棒にも狙われやすいが
ドアバイザーで隠れるくらいに、ちょっとだけ窓開けとくと、締め切りより大分ちがう
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 13:33:24.81 ID:8F96Zx1l0
>>382
そいつは人との接点が2ちゃんしかないただの屑
相手をするなんてあなたの貴重な時間を捨てる事になります、どうか他の有意義な事に時間をお使いください。
387お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 13:33:27.11 ID:p6swExDa0
>>385
> 窓ちょっと開けとくのに便利じゃね

車内温度上昇防止には役立つけど
虫が入るから無理〜
388お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 13:34:35.47 ID:p6swExDa0
>>383
俺が一言、一番大事な事を言おう。
喫煙者は最高にダサい、昭和の時代じゃないんだからさw
タバコなんぞ吸ってるだけでもダサいのに、
それが歩きタバコなんぞした日には、ダサイにも程がある。
「僕は1分1秒ニコチンを我慢出来ない情けない肥溜めです」
と、アピールしてどうするんだよwクズなのは解ってるからさ。
とまぁ、喫煙ゴミ虫なんぞ、ニコチン吸引して喜んでる様な連中は、
ここまで言われても自分がミジメだと言う事に気付けないだろうけどねw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>386
>私は人との接点が2ちゃんしかないただの屑です
>私の相手をするなんてあなたの貴重な時間を捨てる事になります、
>どうか他の有意義な事に時間をお使いください。

論破しましたね m9(^Д^)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
389お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 13:35:57.64 ID:p6swExDa0
世の中の喫煙ゴミ虫どもが激しく迫害され、
泣き喚き、のた打ち回る様子が良く表れていますよ。
喫煙席で迫害され、服のタバコ臭のせいで乗車拒否をされ、
病院では診察拒否をされる。ま、当たり前ってもんですよ。
何せ、喫煙者はクソクズ以下の脳無しの集まりですから。
そのうち、悔しくて自殺してくれると良いなぁ^^。
390お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 13:48:59.58 ID:p6swExDa0
>>383
> 糞コテに構うな

猫に餌をやるな

byまさに一人佐川急便
391お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 13:50:20.86 ID:p6swExDa0
>>379
> 黙っていて下さいハゲデブ
> 私はお酒、タバコ、コーヒー、ギャンブル
> 全てやりません
> 貴方の好きなスナック菓子も食べません

奇遇ですね?私も
お酒
タバコ
コーヒー
ギャンブルは
全てやりません…
392お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 13:51:06.64 ID:p6swExDa0
>>379
> 黙っていろよろハゲデブ
> 俺は手淫しかしないよ

奇遇ですね
私も自慰しかしません…
393お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 13:51:53.07 ID:p6swExDa0
>>382
> 黙ってろ喫煙デブハゲ

タバコは約12年前にやめました…
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 14:38:24.88 ID:8F96Zx1l0
キモデブ死んだの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 16:11:06.12 ID:OJfWXOwo0
ここはドアバイザー愛好者のサロンでっか? 

ホンマでっか?


  
396お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 19:28:10.90 ID:p6swExDa0
日本でも、欧米のように喫煙者は減少するでしょう。

教育現場で、喫煙の健康被害などを教えているので、
将来、喫煙者は、絶滅するかも

今までに、会った警察官で、タバコ臭い人がいました。
消防署職員は、誰一人タバコ臭い人にあった事がありません。

医師は、意外と、少数ですが、タバコ臭い人がいます。
看護婦さんは、偶然?タバコ臭い人に会った事がありません。

航空関係者(整備、パイロット、CA)等も、
タバコ臭い人と会った事が無い。

職業上、非喫煙者で無いと困ると言う企業は、これからも増えるでしょうネ。
堂々と喫煙者不採用を掲げるベキです

喫煙者は、就職、結婚、賃貸住宅の契約も出来なくなると思います
生命保険も割高
397お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 19:29:06.13 ID:p6swExDa0
>>394
> 私はキモデブです

喫煙者は自殺せよ!!!!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1364821227/
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 19:29:40.04 ID:J0JmsDKj0
デブキチおかえりなさい(°∀°)
399お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 19:31:04.87 ID:p6swExDa0
>>398
> (°∀°)

気持ち悪い顔しているな
400お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 19:31:58.28 ID:p6swExDa0
>>395
> ホンマでっか?
さんま乙
401お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 19:32:44.72 ID:p6swExDa0
>>398
>貴方が好きな曲のタイトルを教えてください

強がり時計
初恋バタフライ
wating room夕陽マリー
そこで犬のうんち踏んじゃうかね?
強い花
ハステとワステ
LOVE修行
Only today
羽豆岬
コスモスの記憶
青春は恥ずかしい
愛の数
誰かのせいにはしない
ときめきの足跡
初恋の踏切
バズーカ砲発射!
微笑みのポジティブシンキング
寡黙な月
今日までのこと、これからのこと
恋を語る詩人になれなくて
Doubt!
制服の芽
チャイムはLOVE SONG
ウィンブルドンへ連れて行って
思い出以上
狼とプライド
万華鏡
手紙のこと
兆し
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 19:33:34.13 ID:J0JmsDKj0
お前の顔をイメージして可愛くしたのに
そんな事言うなよデブキチ♪
403お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 19:34:36.82 ID:p6swExDa0
>>402
喫煙者と言う負け犬は、確かにミジメだなw
くだらないタバコを、いつまで吸い続けるんだろうかw
何かをすればタバコ、何処に行ってもタバコ、
タバコタバコタバコタバコタバコwwwwwww
タバコが無いと生きて行けない、ミジメなミジメな存在w
もはや止める事も出来ず、顔を真っ赤にしながら吸い続けるw
ミジメだなぁwミジメ過ぎるなぁw自殺した方がいいよw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 19:42:19.86 ID:J0JmsDKj0
俺はタバコ吸った事ないんだけどなぁ
デブキチがかわいそうだからレスしてるだけなんだよー(°∀°)
405お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 19:43:05.63 ID:p6swExDa0
>>404
>貴方が好きな曲のタイトルを教えてください

校庭の仔犬
お待たせSet list
フィンランド・ミラクル
Nice to meet you!
ラムネの飲み方
若気のイタリアン
地下鉄のTeddy boy
服を着た王様
犬語を話せる男の子
猿のシンバル
思い出は遠いほど...
姉妹どんぶり
猫だまし
ドジ
青い未来
転がる石になれ
草原の奇跡
ほねほねワルツ
くるくるぱー
長い光
スコールの間に

逆上がり
エンドロール
海を渡れ!
街角のパーティー
ファンレター
to be continued.
アッカンベー橋
406お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 19:48:46.50 ID:p6swExDa0
>>404
> 私はバカです(°∀°)

貴方はバカみたいな顔しているんだね…
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 19:53:19.13 ID:J0JmsDKj0
お前の顔だって(°∀°)
それと上の選曲に「壊れかけのデブキチ」もいれといて♪
408お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 20:39:34.73 ID:p6swExDa0
>>407
>貴方が好きな曲のタイトルを教えてください

ミニスカートの妖精
天使のしっぽ
春一番が吹く頃
憧れのポップスター
腕を組んで
☆の向こう側
RESET
洗濯物たち
彼女になれますか?
奇跡は間に合わない
逆転王子様
明日のためにキスを
心の端のソファー
ロマンスかくれんぼ
勇気のハンマー
隕石の確率
愛のストリッパー
キャンディー
ロッカールームボーイ
夜風の仕業
好き 好き 好き
サヨナラのカナシバリ
潮風の招待状
オネストマン
チームB推し
僕たちの紙飛行機
希望について
409お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 20:40:20.13 ID:p6swExDa0
>>407
> 俺の顔だって(°∀°)

お前の顔はキモイなw
410お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 20:49:06.05 ID:p6swExDa0
俺の顔はこれだよ(´ё`)
411お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 21:02:19.26 ID:p6swExDa0
>>407
> セットリストに「壊れかけのレディオ」も入れておいて

別に面白くないけどね…
412お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 21:17:07.83 ID:p6swExDa0
俺の顔はこれだよ(´-`)
413お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 21:37:44.81 ID:p6swExDa0
俺の顔はこれだよ(`ν` )
414お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/08/31(土) 21:38:30.55 ID:p6swExDa0
俺の顔はこれだよ(゚∀゚)
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:45:30.12 ID:LuX2q85k0
喫煙禁止の話題はこちらへおねがいします。

走行中の車両での喫煙は禁止すべき
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1350105346/
416tja:2013/09/01(日) 02:42:17.70 ID:2KGfvlUf0
街を走る車を改めて気にして見ると殆どの皆さん装着してますね。
日本では、年間平均120日雨が降るのでこれだけ愛用されてるのかな? 
自分も今の車には付けているが、タバコ吸わなくなったので、今度買う時は付けるの止めてみます。
417お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/09/01(日) 09:54:46.53 ID:a2XPspWc0
■日本でも喫煙運転の是非を議論すべし■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1260256600/
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 11:16:49.86 ID:ruSj0mRs0
夏場に熱気がこもる季節、バイザーがあると少しだけ開けて換気しての駐車が出来て大変便利だ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 13:59:08.96 ID:NPbIgGdX0
バイザーなんかいらんだろ、カッコ悪い
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 14:47:08.14 ID:lXaM3X290
バイザー外したら洗車楽だよ
(バイザー注文しなかったのに、なぜか付いてきた)
http://i.imgur.com/Wroyqg5.jpg
http://i.imgur.com/6yXrh1p.jpg
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 14:55:11.86 ID:jN3DstuJ0
>>418
普通に屋根有りの駐車場に止めれば良いだけじゃ…
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:01:43.65 ID:NPbIgGdX0
>>420
2枚目はコラか?そこに停めるのはあかんで
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:02:37.83 ID:rhB/znfPO
どうでもいいがドアバイザーがアドバイザーに見えないか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:07:09.04 ID:aMW3bo1e0
どうでもいいが眼科じゃなく脳外科に行ってみないか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:11:37.78 ID:aMW3bo1e0
>>420
バイザー有りが眼瞼下垂に見えるよ。
おれも脳外科に行ってくるわw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:27:34.89 ID:7xhLZUfP0
おまいらやデラが脅かすから剥がすの渋ってたが楽勝やん(´・ω・`)
剥がしてトレーサーで糊とって磨けば終わり
ウェザーストリップ剥がしのが余程キツかった(´・ω・`)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:52:03.84 ID:QT/Pj8UI0
>>420
なにこれかっこいい!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:01:05.90 ID:OOeKWRnP0
>>421
出かけた先での話だと思うよ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:18:50.61 ID:fB5Vohrk0
>>418

サンルーフをチルトしとけばいいんじゃね?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:45:01.02 ID:MjxkJZ530
>>420
バイザー外したらホイールもかっこよく見えるようになるNE
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 19:14:51.05 ID:MEGO9n/u0
>>420
1枚目は車全体が古臭く見える
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:07:47.12 ID:onkLyaku0
嫌煙ゲシュタポがいると聞いて
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:15:21.89 ID:kbA3fmfV0
喫煙者だけどバイザーは付けなかった
元々運転中は吸わない
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 08:39:16.12 ID:RvCtkeYs0
バイザーなくてバイザーを語る勿れ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 13:10:17.42 ID:rWJ+aI+m0
>>420
ホイール違うじゃねえが
小賢しいことすんじゃねぇよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 16:56:25.59 ID:/fEskbtD0
バイザー色が薄い紫色みたいに変色してるから外したいなー
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:10:55.92 ID:Q4iaO8050
電動ドライバー+トレーサーで楽勝
6年落ちだけど余裕杉wwワロタwwww
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:13:08.53 ID:Q4iaO8050
金属面以外についてる場合はトレーサー使えないからヤバイかもしれん
439お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/09/02(月) 20:23:56.62 ID:LFLazM1d0
>>437
> 6年落ちだけど余裕杉wwワロタwwww

別に面白くないけどね…
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:06:57.64 ID:6w8tGhpw0
黙ってろ喫煙デブ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:12:11.80 ID:gZTf2o8A0
最近は禁煙デブが増えているらしいぞw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:49:54.04 ID:L8ZJYHtg0
よく窓締めるの忘れて雨に降られることあるからな
バイザーなかったらもっと悲惨だろう
窓あいててキー抜いたらアラームなって欲しいわ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 22:58:39.13 ID:WtXZF9JO0
>>436
それ元からじゃね?
新品でその色だったんじゃないかと
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 02:02:08.72 ID:LFPcoFXh0
>>436
変色で薄紫になんてなる…?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 15:51:34.75 ID:fNkmtwSf0
バイザーは実用的なアクセサリーなんだから
色合いを選択できるようにしてくれよ
446お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/09/04(水) 18:39:11.92 ID:XEE4uASU0
喫煙者は死ね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 19:38:07.23 ID:fNkmtwSf0
アホはバイザー=喫煙としか考えられないw
賢明はバイザー=有効活用をしている
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 20:34:53.51 ID:NnbRHmoy0
アホはバイザー=喫煙としか考えられないw
賢明はバイザー=有効活用とはいうが具体的に示せないw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:32:23.78 ID:enMPd6Vn0
>>445
RGBにはグレーとアンバーとバイオレットがあった
けどそれは入手時期によって変わっただけで
自由に選ぶことはできなかったんだよな
450お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/09/05(木) 00:20:17.85 ID:3/dfIlQq0
446 自分:お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 [] 投稿日:2013/09/04(水) 18:39:11.92 ID:XEE4uASU0
喫煙者は死ね
451お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/09/05(木) 00:21:03.00 ID:3/dfIlQq0
喫煙者は社会のゴミ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 08:32:17.27 ID:MWafF5Ii0
確かにドアバイザーは便利なツールだ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 18:22:06.88 ID:LQT7sMLV0
どうも、ドアバイザーアドバイザーです。
454お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/09/06(金) 19:49:27.26 ID:8jEhvgIP0
>>453
> どうも、ドアバイザーアドバイザーです。

全然面白くないけどね…
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 09:43:50.09 ID:3x6akAhV0
>>453
なんかお前ムカつくわ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 14:21:33.03 ID:FWcRTXe40
これだけの反応が貰えれば
ドアアドバイも嬉しいだろう(´ω`)
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 09:43:59.25 ID:lhUEJ7Yb0
バイズ、バイザー、バイゼスト  By バイザーマン

 
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 02:20:58.94 ID:U7H1pQp00
太いドアバイザーでかっこいいのはないの。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 07:36:52.65 ID:UzXUtgv20
教習車についてるデカい奴なら興味あるが
一般的に見る
あの出来るだけ目立つまいとするせせこましいのは
何か嫌だな
それならつけんなよと言われても仕方ない
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 07:41:33.46 ID:UzXUtgv20
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 09:39:58.25 ID:7ggdK2XZ0
バンザイ、バイザー、バイゼスト By バンザイバイザーマン
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 11:25:18.71 ID:vwZY1V/9O
>>458
デコトラのワンオフ物
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 01:54:02.88 ID:MMDgMwFbO
でかいのはイランけど。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 09:00:52.02 ID:y7J4rgpr0
こじんまりしたのは可愛くていいぞ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 13:37:04.34 ID:eX4ZNqxT0
>>461
お前なんか腹立つ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 09:09:38.72 ID:107ep3XJP
外しても風切り音はかわらなかったな
まぁ、別にいいけど
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 10:08:55.60 ID:fXwCTT3y0
バイザーのないみすぼらしい車に乗っていた時は恥ずかしかった・・・・・・小説の一節
 
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 17:39:07.34 ID:FwfBPDNO0
やっぱバイザーとレースのシートカバーは付けてないとみすぼらしいよな
コーナーポールもあるとより高級感が増す
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 18:06:41.71 ID:nseqnFjU0
>>468
コーナーポールwwwwwwwwww
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 20:07:16.18 ID:wcjOkKiy0
>>469
ネタってわかりなさいよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 20:33:48.14 ID:isfdESRx0
セダンのリアワイパー
クロームメッキ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 02:41:40.14 ID:ZnYhZUs7i
この前DQNのエルグランドがセミが羽根を広げた様な巨大なドアバイザーを付けて信号待ちしてたよ
あんな巨大なドアバイザーは初めて見た
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 03:23:16.43 ID:RF7U62cr0
古いランクルでバイザーレスだと おっ!分かってるな と思う。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 07:07:29.48 ID:KUKC691aP
ああいった車はついてたほうがいいんじゃないのか?
よく知らんからなんとなくだけどw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 08:38:13.24 ID:DRQu0hR10
チープな車にはバイザーは似合わない

ハイエンド車にはバイザーよく似合う。

アメリカ大統領専用車にもバイザーが付いているw
476お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/09/15(日) 06:10:19.56 ID:Z8zCxB530
>>467
> バイザーのないみすぼらしい車

バイザーなんて2万円程度で買えるから
ステータス性なんてセロだけどな…

フロアマット
バイザー
マッドガード(泥除けの方)
ナンバーフレームなんて
どうでもいい装備
(フロアマットは必要なだけどね)
477お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/09/15(日) 06:11:40.23 ID:Z8zCxB530
>>468
> レースのシートカバー

レースのハーフシートカバーって
じじ臭いんだよね…

しかも数年経って外すと
シート色の違いが発生…
478お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/09/15(日) 06:12:26.07 ID:Z8zCxB530
>>469
> コーナーポールwwwwwwwwww

別に面白くないけどね…
479お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/09/15(日) 06:15:22.99 ID:Z8zCxB530
>>467
> バイザーのないみすぼらしい車

バイザーなんて2万円程度で買えるから
ステータス性なんてゼロだけどな…

フロアマット
バイザー
マッドガード(泥除けの方)
ナンバーフレームなんて
どうでもいい装備
(フロアマットは必要だけどね)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>468
> レースのシートカバー

レースのシートカバーと
コーナーポールをつけた
フェンダーミラー仕様の
セルシオを見たことがある…

運転していたのは老人で
おそらく社長だろうね…
違う意味で格好良かったな…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 08:40:32.66 ID:fjwXNYZj0
今朝は激しい雨降り。
バイザーユーザーは窓を開けて真価を体感できるチャンスですね!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 09:30:55.88 ID:XcRSuVGV0
そうだぞ、バイザーなんて高級で超便利なアイテムをつけてるんだから
雨が降ったら必ず窓を開けて真価を発揮させるんだぞ
エアコンなんて使ったらせっかくの高級でかっこいいバイザーの意味がないからな
ちゃんと開けるんだぞ
俺はエアコンかけて普通に乗るけど
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 10:03:49.26 ID:y6BNtqmw0
バイザーも付けられないで拗ねているカキコありwww
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 11:32:24.56 ID:IgrsfY4pO
踏み切りや後方より接近してる緊急自動車の音を確認できると思います。雨の場合は重宝しますね。
降雪の際も、雪や霜がガラスエリアで視界を確保出来ます。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 12:59:43.02 ID:EjHtEH8R0
そりゃあ拗ねちゃうよ〜。 雨の日に窓開けられないんだもの。
緊急車両をいち早く気づくために年中窓開けてる人もいるみたいだね。

俺の場合、年中エアコンONで内気循環だから窓は開けません。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 13:13:11.16 ID:/mhrAAU/0
でたーー
両面テープでバイザーつけて取れなくなっちゃうやつwwww
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 13:38:44.00 ID:yMXYM4M50
>>485
おい、ちゃんと文法には従え
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 13:50:31.56 ID:zM6Mc0Uz0
バイザー、ナンバーフレーム、泥除け全部付けてたけど全部外したよ。
ダサいことに気づいてしまった。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 15:01:54.09 ID:XDlNgasY0
台風でドアバイザー大活躍ですね〜
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 17:21:08.20 ID:kPsRYCXU0
雨どいはデザイン上良くないので装着していません。

私のクルマは屋根が水平で窓も直立してるので
窓が開いていてもあまり雨が入らないので機能的な必要性は殆どないです。

クルマはシンプルなものが良いと思います。
残念ながら最近のは余計なものが多いですね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:00:24.94 ID:y6BNtqmw0
オプションとはベーシックな車に付加するものなんだって
オプションを付けない車ってなんとなく見劣りする
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:53:57.10 ID:hfghXsTq0
色々ゴテゴテつける方がその車本来の美しさを損なうと考える人がいてもおかしくはないよね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:06:08.46 ID:P+qVKOAR0
つけずにシンプルも美しいけど、ドアバイザーとかコーナーポールをゴテゴテつけてる車も機能美に富んでいて美しい・・・と思う
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:57:52.82 ID:VYY85jkmP
マッドガードだけはつけるな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:46:38.28 ID:L8R8/9RV0
後席に人を載せて、ラゲッジ荷物を載せた状態でバックしてたら、
マッドガードが車止めに当たったことは何度かあったな。
どうしてもリヤが下がるからね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:32:30.22 ID:0EB5OMRc0
当たっても千切れなければどうということはない
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 06:10:46.13 ID:iKSqPFIz0
山道とかだと自分のマッドフラップ踏んでフェンダー落ちたりするらしいですね。
マッドガード(固い奴)は雪でへし割れるし、ろくなもんじゃないです。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 07:36:45.81 ID:SdiB9BVM0
その辺は本人がそれの使い方を理解して
雪落とすなり、当たらない様に運転すれば良い話なんでは…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:31:18.85 ID:Izs1n4e80
本末転倒とは正にこのこと
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:38:17.79 ID:nKE+NFUT0
ハイエースとか車高の高い車でマッドガードつけてないやつは死ね
とんでくるんだよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:45:05.51 ID:G042d3f90
軽などのリアオーバーハングが短い車も同じ。
晴れた日に水たまりを避けずに通過されると、しぶきが後続車の窓にかかりホントに迷惑だ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:30:52.56 ID:JikkDKc70
>>499
ジムニーの車高上げて、リアバンパー外してタイヤむき出しの奴が最悪だ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:08:34.80 ID:Lgkwu/PG0
ドアバイザー付き軽自動車>>>>>越えられない壁>>>>>ドアバイザーなしフェラーリ

ドアバイザーも付けられねーんかよwwwwwwって話wwwwwwww
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:32:16.68 ID://oFtv8N0
お前らマッドガードのしぶきまで言ってんの?
外した俺からしたら知るかよwって感じなんだが。嫌なら距離とればいいだろ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:53:51.77 ID:23hzpigW0
飛び石の事だろ、
距離とっても逝くときは逝く
当たりどころ悪けりゃ、はい6万円

スタッドレス履くのが普通の地域は特に悲惨
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:56:14.84 ID:i3QAfA2V0
雪国ならマッドガードとドアバイザーは装備したいところ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:58:27.48 ID://oFtv8N0
飛び石にしてもお前ら神経質すぎるだろ。
ちょっとした傷くらい気にするなよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:01:25.12 ID:i3QAfA2V0
フロントガラスだと、そのちょっとした傷が広がって交換になるんだぞ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:04:52.89 ID://oFtv8N0
でも実際走ってて飛び石で傷入ったても降りていって運転手に文句言わないんだろ?
もしそんなんで文句言われたら こっちは は?って感じだしな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:14:37.27 ID:i3QAfA2V0
自分がやられて嫌なことを他人にするなよってこと。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:18:47.57 ID:7jJGrK7qP
>>507
あれって小さな傷でも風圧でじわじわ広がるんだよなwww
補修可能な場合もあるけど、やっても結局ダメでしたなんてよくあるしな

箱型?の車だとモロ喰らうから高速で貰ったらもう諦めるしか無い
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:20:56.67 ID:i3QAfA2V0
高速で飛んでくるときなんてスローモーションで見えるからな。
しかも、なぜか対向車線から飛んでくることが多い。謎すぎる。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:14:08.89 ID:luZEAQWL0
フロントガラスにも大型のバイザーをつけとけば解決
黒い両面テープでw
513お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/09/17(火) 05:33:06.42 ID:ggbrSK1D0
>>502
> ドアバイザーーも付けられないのかよ

必要ないものはいらないわな…
514お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/09/17(火) 05:34:11.04 ID:ggbrSK1D0
>>512
> 黒い両面テープでw

別に面白くないけどね…
515お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/09/17(火) 05:35:14.77 ID:ggbrSK1D0
>>510
> あれって小さな傷でも風圧でじわじわ広がるんだよなwww

全然面白くないけどね…
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 07:02:06.57 ID:NYFiV6dM0
バカーン(°∀°)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:20:27.73 ID:HMLwJflx0
こんなところでも嫌煙豚は暴れてるのか
嫌煙豚はキチガイだからな

あの加藤智大は異常な嫌煙豚でネットで喫煙者
シネと暴れまくってたのは有名

嫌煙豚は精神病患者のキチガイ犯罪予備軍
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 11:59:08.78 ID:9a4hLExr0
ネットの世界ではキチガイ炸裂させてる奴も日常生活では普通なんだろ
たまに現実と区別できなくなった奴がニュースに出てるけど(´・ω・`)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 14:21:55.98 ID:GuoS54zW0
>>505
雪国だがマッドガード付けてる車なんか2割もいないわ。
ハイエースとか軽トラとかは割と付けてるが乗用車は少ない。
雪 30 cm ほど積もってるような駐車場ラッセルして出入りしなきゃいけないのに、
へし割れたり落とすようなものわざわざ付けるとか頭どうかしてるとしか思えん。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 14:57:26.44 ID:/AcY4x370
雨よけも、雪よけも必要なものは付けたほうがいい。
たとえその名がドアバイザーと言おうともだ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:51:15.87 ID:luZEAQWL0
ドアバイザーは必要ないけどなw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:03:50.00 ID:lrF0Z4Ua0
>>503
>>500だけど、気を悪くしたようですまんね。
しぶきについては、正確には泥除けの有無には関係ない。
先行車が水たまりに入ると察し、20、30m車間をあけても、
霧状になって浮遊したしぶきがフロント窓にかかるんだよ。
泥を含むミストなので付着した部分が白くなり、見難くなる。
そこでウォッシャー液を使えば後続車が迷惑することになる。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:07:10.75 ID:kleuPccc0
>>522
ご丁寧にどうもw
まぁ俺は今後もマッドガード付ける気はない。
別にコッチもわざとしぶき上げるつもりないし雨の日しぶきに気をつける気もないよ。
まぁあなたみたいな考えの人もいるんだと一応参考にしとくわ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:35:32.59 ID:lrF0Z4Ua0
着けないことを否定してないけど・・・。
自分がマッドガードをopで入れたのは、過去5台中1台だけ。
残る4台は標準装着車だっただけ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:12:00.22 ID:EjNNCdlY0
>>517
まぁ喫煙者にゃ人権なんかないけどね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:48:03.47 ID:Al2pE+Fm0
↑人権無視
527お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/09/18(水) 18:57:48.30 ID:hvv4RTgQ0
と言う事で…

喫煙者は社会のゴミだから
喫煙者は死ね

今時箱を吸うやつなんてバカしかいない
528お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/09/18(水) 18:58:36.42 ID:hvv4RTgQ0
と言う事で…

喫煙者は社会のゴミだから
喫煙者は死ね

今時タバコを吸うやつなんてバカしかいない
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:04:29.14 ID:esZbfR/x0
大事な事なので2回言いました!

?箱を吸う…?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:56:29.32 ID:KYTr/LGl0
タバコを吸わないお姉ちゃんの車にもドアバイザーは付いてるよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:02:28.37 ID:Al2pE+Fm0
今やドアバイザーはたばこ用ではない

観察も勉強も足りんようだなw

 
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:15:49.22 ID:KYTr/LGl0
タバコ用というよりも情弱用だね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:30:36.44 ID:HYsgN9uX0
情弱用見積もり頼むと頼みもしないのに勝手にはいってるもの

・ドアバイザー      2万円
・ガラスコーティング  3万円
・車庫証明        1万5000円
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 08:59:54.77 ID:FNFD816o0
それすらつける金ないバイザーなし車w
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 13:26:30.76 ID:HN7ONaZz0
金が無かったら車も買えないだろう、馬鹿すぎて笑える
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 14:09:30.30 ID:FNFD816o0
車を値切ってやっと買うのが精いっぱいのアップアップでバイザーが買えない野田
その程度すら分からんのか、このドアホはwww
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 18:35:03.14 ID:HWjGwrOf0
あとでいらないと気がついてひっぺがしたら黒いテープのあとが!!!
そしてもう一度もとの場所に
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 23:17:46.60 ID:PWzsZSJ30
なんだこのカレーにジャガイモいれるか入れないかで争ってる的なスレッドはww
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 00:42:43.80 ID:RmFYHFYm0
ドアバイザーはお金持ちのステータス!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 00:51:45.91 ID:pKPZWcGo0
軽トラはドアバイザーが似合うよなw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 11:47:43.75 ID:iVN/o0Rp0
バイザーが無い車は見劣りする
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 18:26:25.62 ID:RmFYHFYm0
透明のドアバイザーは両面テープが透けて見える
543お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/09/21(土) 23:39:11.48 ID:/OhXJe9C0
喫煙者は社会のゴミだから
喫煙者は死ね

今時タバコを吸うやつなんてバカしかいない
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 23:57:54.59 ID:bdPY4GI50
最初からバイザー込みでデザインしてくれればすこしはマシかもしれないのに・・・
後で無理やり付けるからダサイんじゃないかな?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 13:37:21.12 ID:yZuc8K3i0
バイザーは自然と車にマッチしているのがほとんどだよ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 06:10:35.19 ID:8xgEEVAt0
ダイハツ・バイザー
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 06:23:40.70 ID:aIqS1+jj0
サッシュレスのバイザーは必用無いな

せっかく付けたのに小さすぎて意味無かった…
548tja:2013/09/23(月) 07:17:08.96 ID:rkJgSnv90
普段市街地を走る時は、嵐、極寒、酷暑を除き運転席の窓だけ、数cm開けて運転してる。だから、次の車にもドアバイザーはつける予定。ちなみにタバコは吸わない。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 07:32:58.12 ID:MN3uOxEc0
>ドアバイザーは必要なのか?

答えは、YES!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 10:20:51.91 ID:H3VWQbOL0
>>547
サッシュレスのバイザーはどこに取り付けるんだ?
窓に貼り付けるのか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 11:36:50.00 ID:mzj0UOQT0
>>550
そんな態度の奴にボディー側に両面テープ+αで付けるなんて
教えるかよボケ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 15:30:08.51 ID:MN3uOxEc0
あっ、あ〜あっ、教えちまってw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 15:55:56.55 ID:OfmU/jg/0
>>533
フロアマットが抜けてる。
フロアマットレスで買う人はかなり少ないと思うけど、
今はピッタリサイズの社外品が出てるからねぇ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 15:57:50.14 ID:OfmU/jg/0
>>548
少し開ける程度ならバイザー無しでも大して変わらないのでは?

俺、バイザー無しだけどちょっと開けたりする。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 17:16:47.18 ID:ngLo7sKV0
大きく開けたらそれこそバイザーなんて関係ないが
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 17:22:11.86 ID:MN3uOxEc0
ガラスコーティングもバイザーもマットも入ってなかった。
車庫証明は入っていた。
てか、バイザーもマットも要求して値切りに値切ったから、
相手は決算月だったのでまけてくれたよ。
おまけに、値決めした後でETCをタダで追加してガソリン満タン渡し♪
これ本当だと思う?
 
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 18:26:10.84 ID:H3VWQbOL0
>>556
無理ではないがニヤニヤしながら考えた妄想だとおもう
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 03:13:29.26 ID:n4ZBEfRx0
>>554
共鳴音の大きさが段違いに変わる

高速走行中にバイザーなしで窓を開けると
鼓膜を破らんばかりの耐え難い低周波が車内に響き渡るぞ
代車でバイザーなしの車に乗って初めてその酷さを体験した

バイザーなしなのにタバコ臭い車で地獄だったよモゥ
やっぱ喫煙者に人権を与えちゃダメだね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 08:03:59.89 ID:SMMVtPfR0
窓を開けて喫煙されると周囲が迷惑するのだがな・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 08:31:35.31 ID:p/llWbNh0
それとバイザーはイコールではない
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 19:45:47.00 ID:UEpmqsuB0
なんで高速走行中に窓開けるかが謎すぎるw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 20:43:03.98 ID:33Ph9bbB0
ニコチンを高速補給しないと手が震え出すんだろ。言わせるなよw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 21:16:57.54 ID:p/llWbNh0
発想が貧困
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 21:33:04.22 ID:HmuMpLoB0
高速走行中に窓とサンルーフを全開したときの
あの阿鼻叫喚音が好きw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 22:45:47.74 ID:n4ZBEfRx0
>>561
あまりにもタバコ臭くて外気導入だけじゃ全然臭いが消えなかったんだよ
通勤で高速道路を通るから「高速走行中に窓開け」るハメになった

>>562
俺は無類の嫌煙者だ

>564
ヘンタイ!(AA略
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 23:10:48.84 ID:XWwnxHWg0
窓を開ける時は対角線
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 23:43:50.07 ID:Pg1oJ7so0
教習車のバイザーは馬鹿でかいが、あれはなんか理由あるんだろか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 23:45:32.44 ID:33Ph9bbB0
教習車は踏切等で雨の日でも窓を大きく開けるから。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 00:04:33.07 ID:YBYW3EDs0
教習車で喫煙はOKですか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 11:35:40.55 ID:5X139abO0
>>569
人に教えを請う時にくわえタバコは失礼ですが、
教官で吸ってた人はいましたw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 13:15:14.87 ID:nYrw72kV0
郷愁だなぁ♪
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 02:47:53.89 ID:WW04NWHH0
>>568
教習車じゃなきゃ踏切等で窓を開けなくてもいい不思議
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 02:58:31.09 ID:sV9VyDT/0
2年前に新車買うときディーラーに進められるまま2万円かけてドアバイザーつけちゃったけどなんかダサイし使わない
外そうにも両面テープでガッチリボディーにくっついて外れない
誰か助けて!!!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 07:32:23.95 ID:/AabyKsP0
>>573
2年前とか余裕だろ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 08:11:55.03 ID:Y8kwZJh20
バイザーは車のまつ毛だ
まつ毛のない車の見苦しさは無い
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 08:23:36.65 ID:+Iwmmw1y0
どれくらい燃費に影響するのかね。自分は付けてない。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 09:48:08.06 ID:3XgP0r3z0
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 12:31:05.53 ID:ri2UiZrW0
>>577
きゃわいいなぁ〜
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 18:18:29.12 ID:3pK7mGVk0
クククッ^v^、車のつけまつ毛
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 01:08:35.88 ID:E01EMouH0
新車買った時の値引き条件の関係でフロアマットやドアバイザーのセットを付けて契約したけど、
ドアバイザーは着けたくなかったので車に取り付けずに箱に入ったままで納車してもらった。
ドアバイザー要らないからと契約から外そうとすると値引きが悪くなって余計に高くなるという…
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 01:14:03.54 ID:dkRob3tg0
フロアマットはずずのは嫌がられるなw
フロアマットつけない=社外品を使うだしw
フロアマットいりません!っていったらじゃぁサービスでつけちゃいます!って言われたw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 00:29:17.53 ID:U/7gZrwH0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
敗戦を終戦に改ざんし敗戦国民である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
583お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/09/28(土) 10:51:35.97 ID:JU427yUO0
>>546
> ダイハツ・バイザー

別に面白くないけどね…
584お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/09/28(土) 10:52:23.62 ID:JU427yUO0
>>556
日本語でおk?
585お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/09/28(土) 10:53:17.76 ID:JU427yUO0
>>558
> やっぱ喫煙者に人権を与えちゃダメだね

喫煙者は死んだほうがいいと思うけど
まだまだ喫煙者は多いよな…
喫煙者はみんな死ねばいいのに
586お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/09/28(土) 10:54:03.60 ID:JU427yUO0
>>564
> あの阿鼻叫喚音が好きw

全然面白くないけどね…
587お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/09/28(土) 10:54:49.92 ID:JU427yUO0
>>570
> 教官で吸っていた人はいましたw

そんなにおもしろくないけどね……
588お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/09/28(土) 10:56:28.22 ID:JU427yUO0
>>573
> 2年前に新車買うときディーラーに進められるまま

2年前に新車買うときディーラーに勧められるまま

2年前に新車買うときディーラーに薦められるまま

2年前に新車買うときディーラーに奨められるまま
589お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/09/28(土) 10:57:36.50 ID:JU427yUO0
>>581
> フロアマットはずずのは嫌がられるなw

別に面白くないけどね…

> フロアマットつけない=社外品を使うだしw

全然面白くないけどね…

> じゃあサービスでつけちゃいます!って言われたw

なにがおもしろいのかわからない…
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 10:58:09.27 ID:2yrHkWKoO
ピラーレスの車には付いてるの見た事ないな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 12:21:12.46 ID:D8DnozaN0
>>590
たぶん小さすぎて気づかないんだよ(´・ω・`)

オプションで選んだだけで満足して、その後は良く確認しなかったんだけど。
人乗せたときに
「この車バイザー着けなかったんだね!」なんて言われて、
「バカ言ってんなよコノヤロウ(°∀°)」と窓見たら付いてるのか分からない位だった・・・

雨の日に小さすぎて窓開けるのに気を使うレベル

ボディー側に取り付けるから
ドアの開閉で窓が当たらないように凄く小さい
ほとんどバイザーとしての意味を成していないレベルorz
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 13:06:07.61 ID:fLzCZlIB0
>>585
喫煙者がいなくなったらJT経営圧迫だし、税金上がるぞw
あと、みんなウケ狙いじゃないからw

本当に面白かったら、wの数がもっと多い!
wwwwwwwwwwwwww
とか
って死んだばっちゃんの遺言書に書いてあった。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 13:55:50.83 ID:EioJqkYO0
バンザイ、バイザー、バイゼスト By バンザイバイザーマン
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 13:58:01.75 ID:EioJqkYO0
バイザー、バンザイ、バイゼスト By バイザーバンザイマン
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 21:16:15.00 ID:mxB6w4Lg0
>>590
ピラーレスではないがサッシュレスのドア。ボディ側についてるから
ドアバイザーと呼ぶのかどうか微妙だが、これでも一応ついている。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~tommitzh/legacy/tmt/legacy108.JPG
風切音発生装置以外の機能はほとんどないよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 21:23:00.89 ID:D8DnozaN0
ドアパッキンがへたった時に雨の侵入を防ぐ位はしてくれそうだな(;´д`)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:30:44.71 ID:alsxq9Vv0
こっそり見積もりに入れといて2万円回収できそうだな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 08:59:31.64 ID:6c5U3MhF0
ドアバイザーない車って、商用車かレンタカーが多いから外すのやめた
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 10:50:39.40 ID:uiNF5ky/0
>>598
先日、車検の代車で借りた車がバイザー無しだった。
コンビニ駐車中にドシャ降りの雨に祟られたが
1センチほど開けてた窓から吹き込んだ雨で
運転席がビショビショに(笑)
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 12:55:57.49 ID:mmuMypax0
>>598
付いてないと間違われるからってこと?
商用車やレンタカーに見えるような車に乗っている時点で気にする必要ないと思うよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 13:31:45.61 ID:yOALNR7d0
>>598
稼働率の高い車ほど装備してないということか。
つまり、不要な装備であることが証明されてるわけだな。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 13:44:09.75 ID:jWkDfyH80
>>598
FDにはデザイナーのこだわりで設定なかったんだけどな・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 13:52:50.83 ID:56wOdnJj0
ドアバイザーなんかなくても自動車が自動車でなくなるわけではない
不要に決まってる
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 14:06:45.16 ID:kVLPNBFx0
無頓着な奴はバイザー装着率が高い
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 14:09:53.26 ID:XLTJ1YA+0
スタイリッシュな車には似合わない
ミニバンや軽にはお似合い
軽トラには贅沢
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 14:34:22.84 ID:s65RBF6y0
バイザーはデザインの一部であると同時に実用的である
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 14:35:23.58 ID:s65RBF6y0
無頓着な奴はバイザーを付けないw
608お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/09/29(日) 16:48:47.06 ID:sKo/CUSB0
>>592
> 喫煙者がいなくなったら税金上がるぞ

それでも…
喫煙者は死んでほしい…
609お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/09/29(日) 16:50:09.81 ID:sKo/CUSB0
>>592
> 本当に面白かったら、wの数がもっと多い!

全然面白くないけどね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>593
> バンザイ、バイザー、バイゼスト By バンザイバイザーマン

別に面白くないけどね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>594
> バイザー、バンザイ、バイゼスト By バイザーバンザイマン

なにがおもしろいのかわからない…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>599
> 運転席がビショビショに(笑)

そんなにおもしろくないけどね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
610お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/09/29(日) 16:50:58.42 ID:sKo/CUSB0
>>607
> 無頓着な奴はバイザーを付けないw

バイザーは邪魔だから付けない
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 18:09:29.26 ID:gjWplcJv0
別に雨の日窓開けたってちょっと雨が入ってくるだけだろ。

風切り音は出るわ、かっこ悪くなるわで良いこと無い。
612tja:2013/09/30(月) 02:41:19.24 ID:orzSvM0x0
風切り音そんなにするか?同じ車種で有り&無し車に乗ったけどわからんわ。

それに上の方にあったけどバイサー無しの方が、窓少し開け時に凄い音がしたと書き込みあった。

見た目には無い方がいいけど。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 03:18:46.49 ID:dSzjUgPG0
>>595
かろうじて使えるよ。
レガシィ、インプ喫煙目的ですが。

あと、オープンカーで古いNA6ですが
ウエザーストリップがほぼ同じくらい出ているので
同じ効果あります(ちょい換気)
614お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/09/30(月) 20:52:58.29 ID:UkoVO8PR0
>>611
> 風切り音は出るわ、かっこ悪くなるわ

洗車の時に邪魔
拭き取りの時に邪魔
窓を拭く時に邪魔
視界が悪くなるも追加
615お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/09/30(月) 20:53:43.50 ID:UkoVO8PR0
>>613
> レガシィ、インプ喫煙目的ですが。

喫煙者は死ね
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 09:31:11.67 ID:XzFTsedV0

それしか言えないアホ、頭が空っぽ脳無しww
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 00:33:21.12 ID:Rr6q8GCT0
テス
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 09:22:55.68 ID:yJQBoEpF0
付けたければつける。付けたくなければつけない。

たったそれだけのこと。

付けている車の方が多数派のようだな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 17:55:36.09 ID:eeS+PfwZ0
他人がつけてるかどうかなんてどうでもいいことだし
つけたりつけなかったりにその人のどういう考えがあっても(何もなくても)どうでもいい
ただ
必要かどうかと言われれば
ドアバイザーが無くても自動車は走るし
ドアバイザーが無くても自動車が別の何かになる訳でもない
必ず要る=「必要」ではないとだけはハッキリ言える
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 19:59:56.69 ID:yJQBoEpF0
「必要」と思えばつける

「必要でない」と思えば付けない

ただそれだけのこと

それを一義的に決めつける必要はない

 
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 20:48:29.22 ID:eeS+PfwZ0
ドアバイザーが欲しい人がいる事を肯定しようが否定しようが
ドアバイザーは必要ではないという事実は変わらない
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 04:55:33.23 ID:PUITcPSC0
オプションじゃなく最初からついてる車種ってあるの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 07:51:38.46 ID:ulMblJ3Z0
バイザーはあくまでも
快適に暮らす道具〜
バイザーつけないと
いけないわけではないぜイエー
624tja:2013/10/06(日) 08:32:36.68 ID:lYxn5pxs0
建物にもよるけど玄関マットみたいなもん。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 15:32:35.17 ID:db2zby/p0
フォグランプ同様で要るならつけるし、要らないならつけない。
必要とする人もいれば、必要としない人もいる。
人それぞれで否定されるべきものではない。
 
 
  
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 15:55:11.89 ID:mpwE6Nkt0
洗車の邪魔
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 16:23:37.05 ID:VmdNgjD00
「人による」でいいのなら何故こんな所で議論に参加しようとするのかw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 17:44:37.57 ID:bfJ+lsIR0
>>622
ディーラーはいらないと言っても見積りにバイザーとフロアマットを付けてくるぞ。見積りのシステム上外せないらしいが。

外すことも出来ますよと言ってたけど、オプションなら外すかじゃなくて付けるかを聞けよと言いたい。

教習仕様なら標準で付いてるんじゃない?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 18:02:39.10 ID:O4y+vr+/0
ドアバイザー・フロアマット・車庫証明が見積もりに勝手にはいってるのはいい
俺が車かったときなんて希望ナンバーとかガラスコートとかもはいってたぞw
全部はずしたが
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 18:21:36.40 ID:Kvj6LEOiP
国産車で付けてないとめんどくさい人だと思われて警戒される
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 20:46:33.07 ID:bxfL36dc0
そんなこと思ってるのお前だけだろ
めんどくせー奴だな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 01:09:32.26 ID:LBLQ18Vp0
ドアバイザー外してる車って車好きやスポーツカー乗りが多いのかと思ったら、実際はお爺ちゃんドライバー(プリウス乗りに多い)やリア擦ったコンパクトカー(ヴィッツ、パッソに多い)とかあまり車にこだわりなさそうな人らばっかだし
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 01:46:29.28 ID:06ZuSe8B0
>>632
「外す」って表現からしてヤバい
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 01:55:59.83 ID:nS/MrVMUP
旅館行って浴衣いらねえから100円負けろって言うようなもの
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 02:14:23.16 ID:mfb4BtDo0
>>632のいう車好きってなんだろう
スポーツカーとは別みたいだしDQN仕様ワゴンRとかか?w
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 03:13:49.86 ID:W9xVcQnh0
>>635
ダッシュボードのムートンと寝かせたシートは必須だなw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 09:11:02.69 ID:NpK1tJMMP
外してよかった
掃除しやすすぎwwwワロタwww
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:05:21.99 ID:KDxsRbta0
フォードのドアエッジプロテクター、駐車場で力士が試す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381309065/
http://www.youtube.com/watch?v=m5C8Y3a41Pw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:00:08.52 ID:1l6jFpdq0
>>638
ドアバイザーはドアエッジプロテクターの10倍くらいダサイ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 08:48:19.27 ID:KzSsPUwD0
ドアバイザーは車を引きたててくれる優れもの
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 10:17:12.58 ID:neeHBTHGP
つけまつげみたいなもの
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:56:13.08 ID:hRBTzq2q0
コッドピースみたいなもんだろ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:59:14.46 ID:rK/aILFL0
ドアエッジプロテクターをスライドドアに着けるハイエースをたまに見るが、
何の意味があるんだろうかと思う。しかも何故かメッキ。
普通はボディ同色だと思うんだけど。だってあんなのが目立ったら、ダサい
だけだし。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 07:42:13.73 ID:lLmcrmYl0
ダサいとかはここで言ってもしょうがないよ…
本人がかっこいいと思っちゃってるんだから
その場で本人に「それ、ダサいですよ」って言わなきゃ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:11:32.56 ID:NUsyOnhH0
ダサイと言いたいだけのけのダサイ奴ww
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 14:28:57.41 ID:4mlyEs5O0
金属のドアバイザーって最近見ないな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 19:02:13.57 ID:6xyknBbl0
>>643
あれは100%ファッションアイテムだからw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:21:50.79 ID:CpcQea9r0
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:42:04.04 ID:/l6rxYZXP
>>648
VIPwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:33:25.28 ID:u6pRqdcs0
>>649
いや、フーガの250か370か知らんけどVIPってグレードに付くマークじゃないんか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:20:12.05 ID:U+qQWL7pP
マウンテンバイクに泥除け付けるようなもの
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:25:34.08 ID:guQmJnoT0
>>650
CIMAにも付いてたよな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 01:28:29.91 ID:yQsRJ6qb0
ノートメダリストには専用エンブレムないんだな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 11:40:39.07 ID:9kLxB3Ri0
必要だから売れている
必要だからつけている車の方が多い
チャイ真っ赤
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 12:27:57.80 ID:ay1YeIBF0
実用性とは別に、みんなが付けている
からという理由で付けている人も多数
いると思う。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 12:52:02.75 ID:Oh1CYAkJ0
なんだ土人が鼻飾りつけるのと同じことか
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 15:30:29.83 ID:9kLxB3Ri0
売れてまっせw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 16:22:08.99 ID:8adGnHpF0
今ならこの商品を買うと○○がサービスでついてくる!
っていう程度の物
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 16:25:09.02 ID:9kLxB3Ri0
泯さん、喜んでつけてまっせw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 18:28:57.29 ID:vJvLMy4k0
>>643
同色の方が高い
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 21:15:13.12 ID:u2UHH06/0
サッカー元日本代表のエースとして活躍したZONOこと前園真聖容疑者(39)が酒に溺れてタクシー運転手に暴行なのだから
そう
酒 は 怖 い   人 間 を 破 壊 す る
その点たばこはいかがだろうか?
愛煙の所作に男らしさをクールにアピールすることができるし 薫り高きいい男のイメージにもなる
そして逆風の中の華麗な一発点火 豪快な鼻煙 そしてスムーズなポイ捨てという
男の流れるような一連の動きに女性の股間は乾くことを知らないのだから

そう
時代は酒よりたばこ 愛煙の時代なのだから

 蹴 球 鼻 煙 鍛 錬 (Футбол Ханакемурi Танрен)
  _、_        http://www.matomater.com/app/webroot/media/transfer/img/521798cc6a924.jpg
( ,_ノ` )y━・~~~  む  わ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  ん  ん  ん  っ  っ !

「タバコを吸うと肺がんになる」論のからくりを明かす
◆“タバコを吸うと肺がんになる”は大ウソ!
http://nikkan-spa.jp/412877
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 09:59:38.36 ID:BYzw88/Z0
× 薫り高きいい男のイメージ
○ ヤニ臭い薄汚れた男のイメージ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 12:59:52.04 ID:3rOUBDqh0
ドアバイザーはデザイン上も優れているし、

日よけにもなっているし、

雨の日や、極暑・極寒時に換気するのにも役立っている

極めて優れた車の装備品である

良く考えられている


   
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 15:16:03.92 ID:SIqY6bqb0
>>663
デザインねぇ・・・眼科逝ったら?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 19:22:39.00 ID:7P1yFSVb0
デザインセンスは人それぞれだから、否定はしないが・・・

俺のFDはデザイナーがことくにな拒否したらしく
そんな物は設定、存在すらない。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 20:00:45.20 ID:DlWIsssY0
バイザーを付けたければ付ければいいし
付けたくなければ付けなければ良い

タバコも吸いたければ吸えばいいし
吸いたくなければ吸わなければ良い

どちらも他人に強制されるものではない
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 20:09:22.49 ID:pCpj2ACWO
>>665
ことくなって何?




なに?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 20:24:39.83 ID:AjCfb62K0
>>667
なんで3行も空行入れてるか謎だが
ことくななんてどこにも書いてない
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 22:55:32.31 ID:rSjV6l7eP
空行はフィルタしてるので馬鹿なレス読まなくて済むオススメ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 23:51:25.13 ID:qPXvc/HL0
ドアバイザーはデザイン上も優れているかのように工夫し、

その名の通り当たり前だが日よけにもなっているけど視界の妨げにもなっているし、

雨の日や、極暑・極寒時にエアコン稼働で換気する気にはならないので役立っていない

極めて優れているようにみえて微妙な車の装備品である

良く考えられている
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 01:09:48.85 ID:ihRYBx3d0
レクサスにはドアバイザーがお似合いだと思った。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 12:59:55.36 ID:/KCnWGRw0
人の物まね的カキコしか出来ない奴って想像力も創造性のないよなw

 
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 20:01:04.99 ID:wwWV3M++0
>>662
俺ら50代は日本をここまで豊かにしてきた。
俺らの時代は男性の大半は喫煙者だった。
今の連中は衰退させている。
今の若い奴は無駄に大学行き (誰でも入れる時代だから)
就職しても過半数が2年程度で離職しているし
そんな輩共に喫煙者叩かれたないわ!
674お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/10/18(金) 20:26:10.86 ID:lNmp0pph0
>>661
結論を申し上げます

喫煙者は社会のゴミ
喫煙者は死ね
675お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/10/18(金) 20:27:18.23 ID:lNmp0pph0
>>665
> > デザイナーがことくにな拒否した

ことくなって何?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 20:36:24.41 ID:09y02uZE0
欲しい奴は付ければ良い。
要らない奴は付けなければ良い。
ただそれだけだろ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 20:45:23.51 ID:zvwJOcOH0
>>673
そんなお前らが今はガンじゃねーか
金貰うことばっか考えてねーで
さっさと引退して氏ね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 20:51:20.44 ID:/KCnWGRw0
>>677
そりゃ、野糞親のことか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 21:14:13.92 ID:wwWV3M++0
バイザーはやめとけ
どんな車のCM見てもバイザー付けた車はないだろ
なんだかわかるか
カッコ悪いからだよ
でも路上の車のほとんどにバイザーがついているのはなぜか
ほとんどのユーザーが格好なんか気にしていないんだよ
原価千円ぐらいのバイザーをサービスでつけてもらて喜んでいる人の多いこと
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 21:47:52.65 ID:uP94g90Q0
>>679
あとは、喫煙者にはいいアイテムだってことだなw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 01:46:02.60 ID:u79sDd4w0
どこでも見かける車種なのに、凛としてみえる車が止めてあった。
よく見るとバイザーが着いていないだけ。こんなにも印象が違うんだな。
バイザー着きで窓を数センチ開けると並走する車のロードノイズを集音しうるさいことに気付いた。
バイザーは必要ないな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 01:47:19.39 ID:ZSV4C43h0
>>665
× ことくにな拒否
◎ かたくなに拒否

他にも日本語として不自然な箇所が目立つ。
小学生の国語からキッチリやり直せドアホ。
そもそもおどれの妄想をさも真実であるかのように語るなカス。

>>667-668 >>675
× ことくな
○ ことくにな

指摘のための引用は正確に。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 03:35:15.08 ID:eqgexyc50
バイザーって簡単に外せるものなの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 04:36:27.55 ID:aqPgjnrx0
付けるときと逆の手順+両面テープの糊剥がし
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 08:28:25.50 ID:HwGavJpB0
>>679
カッコ悪いというか、本来のデザインを崩す。
付いている車が多い理由は同意。
気にするのは値段や燃費だと思うし。
営業にサービスで付けますと言われ喜んで食いついてるんだろう。
原価が安いから営業が値引きの代わりにサービスで付けるという常套手段なのにね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 12:49:04.57 ID:p70Y3rdb0
LEDとかリアワイパー外しとか見た目に関する手を入れてるくせに、ドアバイザーが付いてたり
燃費排ガスシールがそのままだったりすると片手落ちだろとツッコミたくなる
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 15:44:25.83 ID:VGCdUAlU0
バイザーは便利だからつけた方が良いぞ

そう高い物じゃないからな

 
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 17:31:23.42 ID:UvMZxI1J0
>>687
要らんなぁ。カネは多分おまえよりは持ってるが、
そういう問題ではないなぁ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 19:29:49.97 ID:FAp4Wbh70
ププッ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 19:42:07.79 ID:0fThBj9N0
結論:
   タバコ吸う奴は付けろ
   そうじゃない奴は付けるな
               以上。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 15:17:57.45 ID:EVSRe7ht0

単細胞バカ
必要ならつける
必要ならつけない
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 19:48:18.98 ID:c7C8mEIg0
他人のマネしないで自分が
付けたいなら付ける
付けたくないなら付けない
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 20:00:04.89 ID:iTbs8gTD0
車種によっては2センチあけたところで風入きてるのわからないことあるので気をつけよう
(特に天井の高い車)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 07:41:22.01 ID:KeAg3VUn0
結論なんてスレが立つ前から決まっている
ほぼ全車種全グレードで標準装備になってないようなものは
全て

必要ではない

コーナーポールは必要ではない
キーレス連動ドアミラー収納は必要ではない
ナビゲーションシステムは必要ではない
サンルーフは必要ではない
エアロパーツは必要ではない
ドレスアップパーツは必要ではない
ドアバイザーは必要ではない

必要だ必要だと騒ぐのではなく
必要ではない事を認めた上で
必要でないものをつけるのは個人の勝手だと言えばいい
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 13:44:38.96 ID:tFSq8iNx0
喫煙者でFD乗りの俺はドワバイザーほしいが設定が無いw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 13:53:49.59 ID:TESG8fIfP
雨の日にオナラこいたときにはあってよかったと思うな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 14:30:27.39 ID:vnOwsBX70
ドアバイザー装着が圧倒的に多い事実w

このことは如何に7ドアバイザーが必要かを示している
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 15:12:45.61 ID:tFSq8iNx0
ドアバイザーってディーラーOPだと思うの・・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 17:52:37.80 ID:PYgrat7l0
つけてる人多いから必要とかどんなゆとりだよww
使うか使わないかで自分で判断しろ
まわりにあわせる必要はない
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 18:32:30.19 ID:vnOwsBX70
流行は自分でカッコいいと思うからからはやるw
皆がやっているからやるってのが流行り病で流行w
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 18:49:49.64 ID:wkVbiN3N0
付けてる車の方が多いが、昔に比べれば減ってきた。

俺は前車がバイザー付きで、雨の日換気しようと薄くウィンドウを開けると雨水が室内にだたら入ってくるショボイやつだったので、
使わなくなり、視界の悪さが気になるようになり外した。現車では、初めから要らねぇと、ディーラのデフォルトオプションを消した。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 10:17:46.15 ID:+Nr8xEjU0
寒い日、暖房を極力逃がさず換気するのに役立つ
暑い日、冷房を出来るだけ効かして換気するのに使える
真夏日、駐車中に車内熱気を出来るだけ逃がすのに役立つ
雨の日、雨水が車内に入るのを防いで換気する
雪の日、雪が入り込んで凍えるのを防いで喚起するのに役立つ

そんな役立つバイザーは素晴らしい
703お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/10/22(火) 17:16:27.69 ID:ZP9gy8fk0
>>682
他にも日本語として不自然な箇所が目立つ。
小学生の国語からキッチリやり直せドアホ。
そもそもおどれの妄想をさも真実であるかのように語るなカス。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:21:53.71 ID:2JL99oXD0
中古車には付いてないのもあるからな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 08:37:39.29 ID:bPcwT1rb0
バイザーが付いていない車は何となくみすぼらしいな

 
 
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:08:23.35 ID:jWM0MJ5L0
もうこのスレ、一人のドアバイザーキチガイが延々と主張してるだけじゃねえかw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:48:56.88 ID:PnGEZh/P0
日本でだけなぜか定着したドアバイザーが、
コッドピースみたいな末路を辿るのを想像するのは容易い
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 14:01:25.88 ID:kGG73WPfP
日本人は幼稚な所あるからな
基本的に付加物が好きなんだよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:06:08.00 ID:bPcwT1rb0
基本限度の物が提供されて
その後は個々人が必要とする物を追加する
これでいいんだよ、これで
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:37:33.56 ID:quh/Usl0i
ドアバイザーなんていらない
スタイル的にカッコ悪くない?
ハリアーとかが付いてたフェンダーのキノコとか、日本車ならほぼあるフェンダーウインカーと一緒でダサい
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:53:31.41 ID:Dp3EMOAb0
日本車はドア枠カッコ悪いから隠さないとならない
ババアの小皺隠しのサングラスと同じ用途
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:13:37.92 ID:4W83OdSL0
じゃこのくらい大きくてもいいよね。
ttp://image.rakuten.co.jp/cogit/cabinet/t8/051640_zz02.gif
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:06:08.07 ID:7WbPk6fvP
ドアバイザーがついてないと禿げ上がったおでこみたいで嫌だ
禿がドアバイザーない車に乗ってると笑えるし
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:09:00.07 ID:QB0byHAo0
ドアバイザー外したいけど外したら両面テープの糊がこびり付いてるだろうし気が進まないんだよね・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:05:40.62 ID:QEmPoE6x0
バイザーが無い車ってノッペラボーでランクダウンに見える
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:23:26.89 ID:wG9zc6iL0
ディーラーの営業も大変っすねwww
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 11:51:10.73 ID:HsXlU3qU0
必要だからつけた
ただそれだけだ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 12:33:34.75 ID:HCT9PK390
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 13:07:54.82 ID:3yb9xa7i0
つけまつげ長すぎるww
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 13:13:07.80 ID:4r9mOV7I0
車検通るんすか??w
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 19:34:01.23 ID:xlsvARYm0
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s

みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html

生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 00:41:30.86 ID:Jb9P0+p00
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 23:43:13.80 ID:fcnWKS6z0
ドアバイザー外したらピラーが傷ついた。

もう二度と付けねー
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 02:10:10.11 ID:SaVFycy70
そりゃ一度外してまたつけてる奴いたら笑うわw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 10:50:31.19 ID:1YJE6jAS0
アハハハハッー
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 13:15:42.38 ID:ap9ZWuHvP
二重コンプレックスの表れ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 21:16:38.21 ID:syIMofMF0
普通に読めば次の車に着けないってことと思うが。

と、過去の車で一度はずして再びつけた私が申します。
因みに今の車は着けてない。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 22:44:31.29 ID:WsmJkw/h0
>>727
ぷw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 02:49:51.50 ID:flGrvxqs0
でもバイザーって大抵フロアマットととか泥除けとセットになってね?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 06:54:03.73 ID:MOCPaDGkO
メッキぴらーまだ流行ってる?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 17:35:58.75 ID:xa0v5PY40
>>729
なってない。別だった。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 17:43:21.24 ID:QS1EDWwe0
ドアバイザーなんかいらない。
雨の時でも換気ができるからいいけど、
それだけでメリットは特に感じない。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 17:54:51.54 ID:trELqldbP
一度気になりだすと目についてしょうがない
ほんとデザインの敵だわ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:31:16.76 ID:xa0v5PY40
似合わない車もあるってことだね
大概は似合うから付けているのが多いよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:40:15.13 ID:GJu7UpVF0
ドアバイザーが似合う車は黒の軽とかだな
もともとが黒い塊だからドアバイザーつけたところで邪魔にはならない
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:08:08.62 ID:eA+dyCz70
日本の喫煙率ってだいぶん減ったけどまだ4割くらい有るんだね。今日の報道で知った。
アメリカの喫煙率は減りに減って2割切ったらしい。アメリカの統計だと性差年齢以外に学歴と年収のデータも有るんだが
高学歴高収入だとその逆の層の1/3くらいの喫煙率でワロタ。

「タバコごとき我慢出来ないだらしない人」だって思われるらしい。それが考査とか収入に影響するんだって。
我が家は実家含めて誰も吸わないなぁ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:38:56.15 ID:ihWs2AGz0
アメリカはデブだとよほど優秀じゃない限り
「自分の体重管理も出来ない奴に他人を管理できるわけがない」と思われて出世できないらしい。
738お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/10/31(木) 05:46:03.93 ID:hQn+HnL60
>>737
> アメリカはデブだとよほど優秀じゃない限り

ハゲとチビはしょうがないけど
デブと歯抜けと喫煙と
パチンコと飲酒と薬は自己責任

デブで歯がなくてアル中でニコ中の
パチンカスは死んだほうがいということか…

これで漢字と英語とローマ字と空気が読めなくて
免許が取れない馬鹿だったら自殺したほうがいいな…
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:11:24.07 ID:ABhuQxMG0
タバコは吸わないがバイザーを付けている。
理由は簡単、天候に左右されず車内のよどんだ空気を喚起したいから。
デザイン上も洒落たものとなり良好。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:32:53.62 ID:Mg3mU/QcP
外国に行ったら誰も付けなくなる日和見主義なのが日本人
741お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/10/31(木) 17:35:20.85 ID:hQn+HnL60
>>739
> 車内のよどんだ空気を喚起したいから。

おならの換気か…
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:41:45.09 ID:njHdDY7d0
みんな付けてるのに付けなかったらみっともないだろ
日本人なら付けるもの
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:48:46.23 ID:nUxw7qoo0
車の換気は外気循環で事足りる、わざわざ排気ガスで汚染された空気を入れるなんてあほかと。
窓を開けると空気抵抗の影響で5%燃費が悪くなる、エコじゃないよね?
小さいことを言うと高速移動時の騒音が増す。風切り音がうるさい車はドアバイザーのせいかも。
以上のことから、ドアバイザーはいらないと結論付けます。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:52:45.04 ID:PITZmk3V0
それに何度も言うけど少し窓を開けたくらいでは土砂降りじゃない限り雨なんて入ってこないから
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:22:23.17 ID:ABhuQxMG0
循環だけでは時間がかかるし高速では昔から開けないし
それでもバイザーは便利だ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:34:27.23 ID:h5jymYU70
>>743,745
そういうのは外気導入っていうね。
洗車の時邪魔だし、風切り音が気になるのでクルマ買い替える時に
付けなかったが、大正解だった。全ての不便が消え去った
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:19:41.39 ID:fEVZ2Bk30
タバコ吸う馬鹿とデブはドアバイザー必須
それ以外は必要ない
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:17:57.34 ID:Df6DfpEX0
先日具合の悪くなった息子を学校に迎えに行った帰り、横断歩道で停まると、
あーっ、この車ドアバイザーついてないっ!
と叫ばれて下校中の子供たちがわらわら集まって来て大笑いされました。
息子も見つかってしまい、もう学校に行きたくないと言っています。
どうしたらよいでしょうか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:19:03.94 ID:nXLe81hw0
買ってきたドアバイザーで息子を殴る。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:45:02.20 ID:aoGO2rnm0
>>748
幻覚か被害妄想?
統合失調症かも知れないから受診しろ。
751お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/11/01(金) 04:48:28.17 ID:cPOY3nfH0
>>743
> 外気循環で事足りる

外気導入と内気循環なら知っているけど
外気循環なんて知らない…

外気循環なんてほざいている
バカが何を言っても無駄…
752お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/11/01(金) 04:50:01.18 ID:cPOY3nfH0
>>743
> 排気ガスで汚染された空気を入れるなんてあほ

外気導入にしたら基本的には
結局排気ガスが入ってくるから
窓を開けるのと一緒

窓を開けるより
外気導入にした方が換気されない分余計に
排気ガス臭いけどな…
753お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/11/01(金) 04:53:05.40 ID:cPOY3nfH0
>>743
> ドアバイザーはいらないと結論付けます。

まあいらないわな…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>744
> 少し窓を開けたくらいでは雨なんて入ってこない

結構入ってくるけどね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>745
> 循環だけでは時間がかかる

内気循環じゃ一生換気できないよ…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>748
> どうしたらよいでしょうか?

全然面白くないけどね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>749
> 買ってきたドアバイザーで息子を殴る。

そんなにおもしろくないけどね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
754お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/11/01(金) 04:55:08.98 ID:cPOY3nfH0
前に古いディーゼルエンジンのトラックとか
バイクがいたときは(特に2スト)
すかさず内気循環にしたほうがいいよ

アルファードとかヴェルファイアの
高グレード車だと自動で内気循環に切り替わるけどね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 09:55:22.75 ID:qkrDdvxk0
バイザー付けてる人ってエアコンフィルターは外してるの?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 12:52:24.25 ID:h0Cg7J890
ドアバイザーはデザインとして車に溶け込んでいる

だからほとんどの人が付けてるんだろうな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 15:03:05.34 ID:90v8V6aQ0
>>752
最近の車には空気清浄機がついてるから外気導入の方が良いですよー
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 15:22:23.37 ID:90v8V6aQ0
>>754
同感です。
あれはくっさいもんねー
759お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/11/01(金) 18:00:03.39 ID:cPOY3nfH0
>>757
> 最近の車には空気清浄機がついているから

都会は内気循環空気清浄機がいいかもね…
760お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/11/01(金) 18:02:20.05 ID:cPOY3nfH0
>>758
> あれはくっさいもんねー

臭いランキング

1 黒煙吐きまくりの古いディーゼル(特にトラック)
2 2stバイク(オイル臭い)
3 4stバイク(触媒が無いから臭い)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 19:52:15.00 ID:qkrDdvxk0
4st バイクより変な改造してる四輪の方がよっぽど臭いわ。
臭いというより頭痛くなるレベル。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:37:03.87 ID:BlilmXsl0
空気清浄と資金洗浄はワンセット
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:04:23.13 ID:90v8V6aQ0
ドアバイザーがいつ普及しだしたのか知らないけど、手動で窓を開ける時代では便利だった、かも。
あと、教習車には必須だなって思った。誰だって雨の日にバックしてずぶ濡れになりたくないもん。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:59:57.28 ID:QBD8H+Wv0
昔はエアコンが無く、雨天や冬場に室内側の窓が曇ってしまうので、
窓を開けて内外の温度差を小さくすることで曇りを取り除いてたんだよ。
特に雨天では曇りがひどく窓をあけたからバイザーが必需品だった。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 00:14:39.52 ID:vfvai6uB0
あれだろ?
冬に温度設定30度とかにしてあちーーーーって言って窓開けるんだろ?w
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 00:27:45.62 ID:UFgLvH1c0
温度設定30度ってオートエアコンかあ〜?
とにかく最高に温度あげてデフロスターにしながら窓を開けてた。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 00:31:45.32 ID:8SSMIsiQO
沖縄の台風は強力だぜ。何しろ、前後のバイザーが飛ばされるんだから。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 01:00:49.79 ID:cw0/TjZLP
電柱と並ぶ日本の街の景観を乱す元凶
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 09:11:04.93 ID:KfrBRDAM0
バイザーが付いてなかったらノッペラボーのオバケみたいだぞ
 
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 13:11:52.09 ID:UlIJIb580
窓から窓枠にかけての構造が気持ち悪いからバイザーで隠すのが嗜み
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 14:08:35.01 ID:4p1Rsig40
                        |
                        |  ドアバイザー
         ___ ,-────-、  |   最高ですか〜〜〜〜!?
       /     `         \ |
       /ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_//    ヽ|
      /=/`''~~       /彡-      |\
      |=.|    二     | 三-     |  \______
      ヽ|   ──     \三-    |
       | ヽ ,,   、ー ̄   \     |
       / /      \   |=/\- (
      |    /         |/ /  ,,|
      |    ( 。つ\       ノ   ||
      .|    /     丶ー    ヽ | |
       |   /____」      | ! ! .|
       |    |/    /     /  ノノノノ
        |    |__/    //   /\_
      //⌒丶 -─      /   /≒/
       ( ヘ )____/_ノ   /≒ /≒
       / /-'          /≒ / ≒
     / ̄ ̄\_____/ ≒, / ≒≒
    /─     \      / ≒ / ≒≒
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 23:14:55.23 ID:G5PeGWQ00
洗車の時、水滴を拭いしづらいよね
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 04:29:14.85 ID:ypPd0psx0
車種によるがな。

ステップワゴンに何を覆い隠したいのかわからないようなバイザーみた。

好きにしよう
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 05:22:31.64 ID:wtOyJ66B0
このスレを見てからバイザーの無い車を探す様になったが殆どいないものだな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 14:41:32.56 ID:G/WzBn820
>>774
漏れなくFDは無いよw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 14:47:04.27 ID:lJd+8PmS0
ドアバイザー付車はバイザーに隠れてる部分の窓が汚いよね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 15:39:09.03 ID:aLSrmWCo0
良し悪しはともかく、日本独自ってところが興味深いよね
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 15:58:58.33 ID:AWOPHtxR0
とあるミニバンが教習車並にでかいドアバイザーを装備していた。
あれはあれで彼らにとっては意味のあるものだと思った。
ただ、大半の車が装備しているドアバイザーは特に必要性も感じないけど
ディーラーに便利だから、と言われたから装備したという程度なのだろうと思う。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 16:19:56.62 ID:0WvxIve00
あのちっこいプラスチックの板が
車全体の1%もの値段することに驚きw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 18:41:51.85 ID:yekKXoUm0
>>778
便利だから装着したって訳でも無いと思うよ
見積り出してもらうとフロアマットとバイザーは勝手に入れられてるし
それを特に疑問に思うこともなく、「今までも着いてた、あるいはみんな着けてるし」とかそれくらいの考えだと思う
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 01:29:01.18 ID:nGk0yf8f0
俺は洗う時面倒なのと、風切り音がイヤなので付けないが、たまにあったらいいなとは思う。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 03:51:04.74 ID:sHpc92Gh0
ドアバイザーがいらないとなったらフロアマットもいらないよな
カー製品量販店で樹脂製の防水のマットを置いておくのが一番良い気がする
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 08:25:11.55 ID:nGk0yf8f0
その理論理解不能
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 18:28:06.00 ID:WN1TMyWU0
まぁマットも2万くらいするからいらないといえばいらないんだが
変なマット引くならブレーキとかアクセルにひっかからないように気をつけろよ
社外品でその車種専用のセット買えば1万くらい
車種専用じゃない奴を運転席だけ買えば1000円くらいか
785お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/11/11(月) 19:17:57.88 ID:knQA1dcU0
>>784
> 変なマット引くなら

変なマット敷くなら
786お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/11/11(月) 19:18:49.87 ID:knQA1dcU0
>>782
> ドアバイザーがいらないならフロアマットもいらない

頭大丈夫?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 20:44:58.16 ID:a69BfIfq0
>>786
ドアバイザーはほぼ純正
ここで言うフロアマットもほぼ純正

で、>>782は純正にこだわってない
純正のフロアマットってちゃんと設計されて、ストッパー?も装着されてる。
これに拘らないならって意味じゃないかな?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 00:11:54.36 ID:9y+jU0pD0
>>787
うーん...
ちょっと苦しいね。
789お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/11/14(木) 18:59:25.82 ID:GnraKWRn0
>>787
> ドアバイザーはほぼ純正
> ここで言うフロアマットもほぼ純正

頭大丈夫?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 20:27:40.12 ID:azYwHFvK0
ドアバイザーもフロアマットも社外品だわ。
フロアマットは安くオーダーメイドできるからオヌヌメよ。

ドアバイザーの必要性?
非喫煙者でも空気の入れ換えくらいするし。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 20:33:36.59 ID:RsQQYMiZO
ドアバイザー付けない人って、フロアマット敷いてないと思ってたけど
違ったんだ
792お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/11/16(土) 20:38:54.41 ID:ZPH9q1fV0
>>791
> ドアバイザー付けない人はフロアマット敷いていないと思っていた


頭大丈夫?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 20:39:13.84 ID:R+vffv/B0
ドアバイザーは見た目が悪くなるのと風切り音が増大するというデメリットがあるけど、
フロアマットにはなにかあるのかな?
794お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/11/16(土) 21:06:59.58 ID:ZPH9q1fV0
>>793
> フロアマットにはなにかあるのかな?

フロアマットがないと車内のカーペットガ汚れちゃう
795お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2013/11/16(土) 22:36:47.42 ID:ZPH9q1fV0
>>793
> フロアマットにはなにかあるのかな?

フロアマットのメリット
フロアマットがないと車内のカーペットが汚れちゃう

フロアマットのデメリット
お金がかかる
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 22:56:28.33 ID:GbQ7nYqpi
この池沼いい加減消えてほしいわ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 23:07:57.11 ID:RsQQYMiZO
ドアバイザー付けない人が、フロアマット敷いてるのはびっくり。
ラバーマットじゃなくて?
798ゴリンビュー@ドルビー皿うどん:2013/11/16(土) 23:39:59.82 ID:ZPH9q1fV0
>>797
> バイザー付けない人がマット敷いてる

バイザーは邪魔だからいらないけど
マットは邪魔にならないじゃん?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 23:49:45.95 ID:FwlW32T50
ドアバイザーはいらないな
つけたら汚いし、風切り音もうるさい

フロアマットはさすがにいるだろー
なかったら足元つめたいし、車内汚れるし、音もうるさいし

でもナンバープレートの枠とか自光式ナンバーとかマッドガードとかは勝手に見積もりに入っていても外してる人多そうだ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 00:41:04.33 ID:EFn9sElQ0
>>797
何でラバーマットになるんだ?
意味不明。
ラバーマットって何?
スキーとかで汚れ防止に使うヤツ?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 00:59:26.33 ID:911nM7+30
ラバーマットつけるくらいなら純正でいいじゃん
ラバーマットにしてなにかメリットあるのかとw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 01:11:05.68 ID:ueyV8w+a0
>>797
ドアバイザーは洗車の邪魔だけど、フロアマットを敷いてると掃除が楽。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 01:41:02.64 ID:u9DoUvfz0
お前の買った中古車には付いてなかったのか。
残念だったな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 07:14:50.52 ID:911nM7+30
新車なのでついてないですよ
貴方は中古車についててよかったですねw
まぁいらないんですが
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 07:15:41.08 ID:911nM7+30
いらないのはバイザーね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 12:24:04.37 ID:EDhNQtIiO
純正高いよ。ホームセンターで買った方が安い
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 14:49:04.99 ID:Ud+Jw8Wa0
純正のフロアマットって高いじゃん
量販店のラバーマットで十分だよ
水物も防げるしね
後マッドガードってどう思う?付ける?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 16:39:55.52 ID:911nM7+30
マッドガードなんてださいだけ
後ろにぴったり張り付く車になんかドロぶちまけてやりなさい

山とか畑いく人はラバーマットがいいかもな
但しアクセルとかブレーキに引っかからないように注意が必要
雨水だけならちょっと高いが純正でいい
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 17:18:39.86 ID:K8KANAgu0
>>808
自分の車に泥汚れが付くのが嫌だから、マッドガードを付けるんだぞ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 17:26:42.42 ID:911nM7+30
マッドガードが汚れるじゃないですかーw
それ以前にマッドガード自体がだざいじゃないですかーw
811ゴリンビュー@ドルビー皿うどん:2013/11/17(日) 17:50:35.78 ID:Jw7+Ch2D0
>>810
> マッドガードが汚れる

単なる泥除もマッドガードだと
下部エアロマッドもマッドガードだからな
紛らわしい…
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 20:23:32.10 ID:B+w6/fZ10
バイザーは要らないけど、マッドガード必需品だ。
ドア下が内側に絞り込まれてるデザインの車に乗ってたときは、石跳ねで所々塗装剥がれてたよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 22:32:52.81 ID:K8KANAgu0
結局は自分の意見を押し通したいだけなんだな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 22:49:38.96 ID:KtosdI6T0
「雨の日でも窓を開けられる」というメリットを強調する人がいるけど、
窓ガラスを一番上まで引き上げて完全に閉じないと、
窓ガラスとドアパネルの間に雨水が侵入しやすいのをご存じないのだろうか。

パワーウインドウスイッチで窓ガラスを一番上まで引き上げた際に
ガラスが少し外側に押されて密閉度を高める構造になっていることを。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 23:33:54.04 ID:TeK7TECF0
みんながつけるから付けている。だって、うちだけついてなかったら浮くじゃない?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 23:43:33.26 ID:+ybNc0A+0
どこの主婦だよw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 00:16:19.34 ID:G7hXZsWqO
>>814
だから?
別にそこまで考えて乗るかね(笑)
君の様な人は洗車したらドアの内側の水滴まで心配するんだね。
人それぞれだが、俺は常に少しだけ開けて走行するのよ、自分の意見を押し付ける様な書き方は決して気分的に良くない。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 00:27:05.36 ID:9hahM9/I0
図星ですね。
知らなかったのであれば「知らなかった」の一言で済むのにw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 00:29:01.70 ID:efqEHQgP0
人それぞれw
これほど毒にも薬にもならない適当な台詞はないな
なんか大人な気分にもなれるし便利な言葉ではあるけど、無内容
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 00:31:30.19 ID:eF1R9Z180
人生いろいろ、バイザー信者もいろいろ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 01:23:32.26 ID:lUOFz9rf0
バイザーには、夏場、炎天下に駐車せざるを得ない時に、少し窓を開けておけるというメリットもある。
うちの車は500万そこそこのドイツの実用車だから、デザインより機能を重視して、バイザーつけてるよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 01:49:49.70 ID:C7Vse6N40
少しあけたくらいじゃ意味ないんだけどなw
まぁ室温だけは下がるかもだが車自体は窓開けてもアツアツさw
最近の車はリモコンで全ての窓全開できるんだから車に近づく前に全開すればいいだけ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 09:21:33.76 ID:cwsPGoGw0
>>818
そもそも水は入る前提の設計になってる
入っても何も問題ない
それをご存じないのだろうか
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 17:50:57.27 ID:C7Vse6N40
>>823
自分でスピーカー取り付けるときに
「なんだこのビニールシート・・・邪魔だから取っちゃえ!!」
って防水シートを取り除いちゃったパターンかも
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 19:43:40.15 ID:w3MfCK8I0
>>821
そんな安い車に乗ってるからバイザーを付けなくちゃならんのだよ、それもドイツ車って笑えるわ
エアコンが効く車に乗ればなんの問題も無いよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 00:57:01.04 ID:95H/sFlB0
>>822
なんか言ってる事がおかしいぞ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 03:13:31.58 ID:nETd03Q20
ミラーの自動収納(オートリトラミラー)は必要なのか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 03:53:49.37 ID:VcwLm0TP0
エアコンついてないとかバッテリーが上がりそうな中古車にはドアバイザー必要かもな
それ以外はエアコンでいい
冬に設定温度30度にして暑いとかいって窓あける馬鹿にも必要か
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 08:49:09.56 ID:KwKuO+uSP
   / ̄ ̄\
 / ノ  \ \
 |  (●)(●) |
. |  (__人__)  |  基地外隔離病棟からの中継でした
  |   ` ⌒´  ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 00:15:22.45 ID:2acN69Jh0
バイザーすら買えないビンボー人はキチガイばかりというのが良く分かるスレだなw
こいつら、車を買ってから一度も窓開けたことがないんじゃね?
何とかして窓を開けない理由を必死で考えてるのが笑えるw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 00:19:39.73 ID:YNdZWjjx0
バイザーがなくても窓は開けられるだろ。
むしろ、バイザーがないと窓を開けられないお前が異常だと自覚した方がいい。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 12:25:23.41 ID:Dx9bt1b7i
プラスチックの部品一つで8スレまで伸びるお前ら全員異常だよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 15:33:36.77 ID:m3wIix/n0
お遊び、お遊び
834ゴリンビュー@ドルビー皿うどん:2013/11/20(水) 18:34:28.96 ID:zSvTdaK40
>>828
エアコンがついていないとか
バッテリーが上がりそうな
中古車にはドアバイザー必要かもな

それ以外はエアコンでいい
冬に設定温度を30度にして
暑いとか言って窓を開ける馬鹿にも必要か
835ゴリンビュー@ドルビー皿うどん:2013/11/20(水) 18:40:38.87 ID:zSvTdaK40
>>828
エアコンがついていないとか
バッテリーが上がりそうな中古車には
ドアバイザーが必要かもな

それ以外はエアコンで良い
冬に設定温度を30度にして暑いとか
言って窓を開ける馬鹿にも必要か
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 20:27:04.77 ID:m3wIix/n0
お遊び、お遊びw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:59:12.83 ID:x9OTbRs/0
エアコンさえあれば窓開ける事なんてほとんどないで
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:17:28.16 ID:7h/Pj7hT0
エー、ホントー、ウッソ−、チョッとだけ窓開けることあるわよ、あんたナニも知らないのね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 21:20:55.79 ID:xdnU4ouS0
バイザーがなくても窓は開けられる。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:02:46.31 ID:450nvWK70
エアコンとETCが普及して窓を開ける機会がぐんと減った。
後は駐車場とドライブスルーぐらいだ。
パワーウインドウの必要性すら疑問になりつつあるかも
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:27:03.61 ID:Vh+PTzuL0
>>840
春秋の晴れた日は窓あけると気持ちいいよ!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:27:39.69 ID:GBeBNoVe0
晴れた日に窓開けるのにバイザーって邪魔だよな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:39:37.40 ID:Vh+PTzuL0
問題です
ドアバイザーはなんで黒い色をつけてあるのでしょう?

1.技術的問題
2.黒くないと両面テープみえちゃう
3.黒くないバイザー裏が水垢だらけなのみえちゃう
4.黒の方がカッコイイ
5.その他(       )
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:53:49.40 ID:450nvWK70
5.古くなると黄ばむから。ですか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:55:48.09 ID:68nY0t330
視界を遮るから邪魔なんだよ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 02:00:42.23 ID:5T27qJVNP
視界なんか気にしない馬鹿しか付けない
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 10:28:56.87 ID:UtKYGZcK0
少数派の意見も聞いておこう、ふんふん。。。。。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 10:36:10.46 ID:D1OyybtD0
みんながつけてるからって何も考えずにつけちゃう奴ww
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 13:36:58.28 ID:Jkm8JUIH0
ムラ社会ニッポン
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:35:29.39 ID:YRQ73URa0
>>843
バイザーだから日よけの為にあるんだよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 00:34:21.94 ID:ea0IvKb10
そもそも昔のドアバイザーは黒くなかったんだが。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 08:54:23.01 ID:Ug16mfSU0
昔は金属製のとかあったよな
853アルナ車両:2013/11/24(日) 09:14:19.26 ID:2/m0eVZ50
>>850
> バイザーだから日よけの為にある

それはサンバイザー
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 10:34:11.29 ID:dMmt9GiA0
窓枠がボディー同色の車に黒いバイザーが貼り付けてあると…。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:37:20.46 ID:f1D1bcXp0
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:42:23.56 ID:EtdlMlDY0
好きにすればいいけど、日本と海外の天候などの環境も考慮せずに
海外ではつけている車はほとんどないだろ!
みたいな理由だけでつけてる奴批判してる奴は笑える。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:50:15.89 ID:f1D1bcXp0
天候とドアバイザーの関係がよく分からない。
どのような天候だとドアバイザーが必要になるの?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:12:20.37 ID:YZEvKVcy0
>>857
雨の時屋根を伝ってくる雨水が車内に入りにくい
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:24:12.07 ID:JDgeehw20
つまり雨漏りするようになったらつければいいわけだ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:56:59.08 ID:GY7mBCan0
ケチはどうにでもつけられるものだ。
そこに建設性は無い。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:08:35.91 ID:dMmt9GiA0
過去に所有した車すべてにおいて屋根の水がサイドウインドウに伝わることはなかった。
何かしらの形で雨どいがあった。
バイザーは直接の雨よけが主で雨天に窓を開けないものにとっては
機能的に不要であることは間違いない。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:22:04.00 ID:lgveyLHL0
>>855
装着するだけで一気にアジアンテイストが出てくるなw

雨のとき窓開けたい人用なんだろうけど、雨のシャーって音うるさくて大嫌いだから
よっぽどのことがないと開けることはない
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:18:39.70 ID:f1D1bcXp0
レインチャンネル(雨樋)が機能してるならルーフの雨水が垂れてくることはないよ。
このレインチャンネルが浅いとドアを開けた時、車内に雨水がドバっと入ってくることがある。
ドアバイザーの有無は関係なく生じるんだけどなw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:29:03.28 ID:5Yf6mIvgP
>>855
仮性包茎みたい
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 09:11:47.64 ID:fA6tDxVA0
サンルーフがついていてたらいらないよね。

買うなら純正いったく
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 12:25:42.21 ID:eVWmUzUh0
我々が目にするほとんどすべてと言っていいほどの車にはドアバイザーが付いている。
この事は一歩外に出れば目にすることができる。つまり「必要」であると判断したため付けているのである。
理由は人それぞれ異なるだろう。
だが、これはこのスレに溢れる有象無象の妄言でも創造でもない、紛れもない事実であることを確認してほしい。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 13:00:23.76 ID:m02p1XIi0
必要だと判断して付けてる人よりも、皆が付けてるから右に倣えしてる人のほうが多い気がする。
エアコンの普及率が低いころならともかく、今はそんなに必要ないでしょ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 13:37:20.47 ID:bT4Sp2gF0
エアコンの普及と関係ない
エアコン普及しても用途は広い
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 14:09:53.82 ID:m02p1XIi0
大ありだ。
夏の雨天では締め切って乗れるもんじゃないからそういう場面ではバイザーは重宝した。
今は喫煙者以外は窓を開けること自体が少ない。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 14:57:25.01 ID:bT4Sp2gF0
そんなことは無い。
それは思い込みだ。
非喫煙者だけれどバイザーを使って窓チョイ開けは良くやる。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:18:04.02 ID:aDSE4RO90
バイザー要らない。
視界の邪魔。

でもディーラオプションの既定設定は続くだろう。
Dオプは利幅は大きいからだ。大多数がなんとなく付けている物はリストに載せる。これが基本だ。
値引き財源にも使われるが、値引いてもまだ利益が残る。

クルマ買うときは漫然とした態度で臨んではいけない。要らない物は要らないと告げること。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 18:20:57.62 ID:2WiHBhZ50
バイザーつけてる奴って家でも窓3センチあけてたりするんだろうか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 18:56:14.33 ID:E6fSOCGn0
嫁に引き出し1cm必ず開けてるっていつも怒られてる。

でもバイザーはつけてない。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 18:59:27.12 ID:2WiHBhZ50
>>873
引き出しにバイザーつけとけば嫁に怒られないんじゃ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 19:26:12.28 ID:i+to4leL0
値引き用オプションからドアバイザーを外して、他に有用なDOPに割り当てた方がいいよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 19:29:23.66 ID:E6fSOCGn0
You 頭いいねー。
早速、引き出し用バイザーをググって買うことにするよー
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 20:18:38.13 ID:bT4Sp2gF0
黄色のバイザー探してつけな。そうしたら幸せになれる
878アルナ車両:2013/11/25(月) 20:38:28.59 ID:DD0+Ww3X0
>>865
> サンルーフがついていてたらいらないよね。

日本語でおk?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 22:09:27.36 ID:E6fSOCGn0
>>877
黄ばんだヘッドライトでも幸せになれるかな?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 22:19:49.33 ID:ZrdYK+jj0
>>879
黄ばんだブリーフのほうが幸せになれるよ!
881アルナ車両:2013/11/25(月) 22:19:50.89 ID:DD0+Ww3X0
>>879
> 黄ばんだヘッドライトでも幸せになれる?

貧乏人乙
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 22:58:08.28 ID:E6fSOCGn0
>>881
あなた、こんな短文から私が貧乏人であることをよくぞ見破りましたね。
素晴らしい才能をお持ちで羨ましい限りです。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 23:13:10.60 ID:VDs11/qq0
>>855を見るとやっぱり無い方がすっきりしててデザイン的にもいいな
今度車を買う時には付けないでおこう
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 23:35:30.95 ID:voy7+bNh0
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 01:21:06.29 ID:XRpnU8Vk0
>>884
窓枠がボディー同色にだと余計に目立つな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 01:54:30.04 ID:EUMVmo2TP
日本車と外車じゃドアの切り方が違うので
外車でドアバイザーは馬鹿だけど日本車でドアバイザーは気持ちはわかる
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 12:34:47.93 ID:6Dft2PN80
どうせ付けるなら思い切ってこれくらいは
ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/049/934/2049934/p4.jpg?ct=a42106dbfb62
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 17:14:17.13 ID:Yx7bdqDY0
>>885
新型フィットも軽量化・強度・静粛性の面からプレスドアに変更されたよな。
これにドアバイザーをつけると淡色車ほど目立つ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 19:57:36.63 ID:M/2o0fp/0
付いてようが無かろうが俺はどっちでもいいんだけども、窓を締め切って運転するのは危ないよ
死角に忍び寄ってくる原付だとか、自分の車のちょっとした異音なんかが聞こえなかったりするし
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 20:10:23.40 ID:ok0OklRe0
>>889
免許取りたての頃の俺がそんな感じだった。
891炭火焼肉セナラ:2013/11/26(火) 20:29:15.40 ID:jgVs3y5U0
>>882
> 素晴らしい才能をお持ちで羨ましい限りです。

ヘッドライトが黄ばんだ車に
平気で乗っている奴は
十中八九貧乏人だからね…
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 20:29:49.99 ID:HYKopmL40
死角に入るまでバイクに気づかないなんて注意が足りないぞ。
ドアミラー、ルームミラーを定期的に確認して注意を払いなさい。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 21:52:08.74 ID:ye8fWqBJ0
よそ見するなよ
てより、よそ見しながら運転してるんだな、これが
894炭火焼肉セナラ:2013/11/27(水) 20:30:46.81 ID:+tiBCdTc0
>>893
> よそ見するなよ

下記のスレが炎上していますね

ダメな修理工場・整備士 17件目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1383546029/338-
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 21:12:31.91 ID:m8Q838dV0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 21:19:12.05 ID:4H475UVZ0
アホが出てきよったねwww
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 21:20:05.29 ID:ToWDb2M60
視界を遮る邪魔装備
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 22:08:54.78 ID:YyijXQbS0
夏は網戸もつけちゃう!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 22:13:43.30 ID:iqmnCszf0
虫コナーズも忘れるなよ!
900 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/27(水) 22:41:53.37 ID:DcOLcJJ/0
 
900GET
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 10:51:22.64 ID:7KCOricz0
有ると便利
902炭火焼肉セナラ:2013/11/28(木) 17:31:47.70 ID:RIn8Y2MG0
>>893
日本語でおk?
903炭火焼肉セナラ:2013/11/28(木) 17:32:33.21 ID:RIn8Y2MG0
>>896
> アホが出てきよったねwww

看破しましたね m9(^Д^)
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 06:58:17.13 ID:xvtS1HmvO
後付けパーツだけに装着理由も後付けが多いですね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:39:16.88 ID:Y0pJy35K0
>>904
そう思うのも否定するための後付けだな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 15:45:30.58 ID:9u/LWkoT0
ドアバイザーはいらないって言えばいらないけどフロアマットとマッドガードはいるよね?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 20:48:32.27 ID:PmN4xF5W0
お前の買った中古車には付いてなかったのか。
残念だったな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:12:31.06 ID:7Dxaf3xc0
何かこの車ダセェと違和感を感じたら
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1325590759/
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:39:17.70 ID:VRMoKYVTO
ドアバイザー付けないヤツは、腕時計やネックレス絶対つけるなよ!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:36:37.50 ID:C79te2fL0
>>909
ネックレスしてるんっすか??www
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:36:10.88 ID:2JC0yPdS0
>>909
やっぱり金色の時計やネックレスだったりするんっすか?www
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 06:54:24.30 ID:W4tkD67k0
ドアバイザー愛好家は機能性を重視するだけあって
機能充実のGしょっくや磁気ネックレスが好きなんじゃん
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 10:50:57.54 ID:3UlCs3H00
ディーラーのショールームの展示車や試乗車はドアバイザーつけてないからかっこいい。
納車されてバイザーついた自分の新車見てあれ?ってなるよね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 13:11:49.29 ID:QK9DYdqU0
ならない
バイザーはディーラーOPで注文したからついてくるものだから
915炭火焼肉オナラ:2013/12/01(日) 17:17:32.28 ID:7Up4OI9s0
>>906
> マッドガードはいるよね?

マッドガードはいらない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>907
> お前の買った中古車には付いてなかったのか。

お前の買った中古車には付いていなかったのか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>909
> ドアバイザー付けないヤツは

> ドアバイザーを付けないヤツは
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>910
> ネックレスしてるんっすか??www

別に面白くないけどね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>911
> ネックレスだったりするんっすか?

100グラムのブレスレットもセットで宜しく
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
916焼肉安楽亭:2013/12/01(日) 17:18:17.95 ID:7Up4OI9s0
>>912
> 機能充実のGしょっく

機能充実のGショック
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>913
> ドアバイザーつけてないからかっこいい。

ドアバイザーがついていないからかっこいい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 17:45:31.18 ID:Z1HDDdguO
まったく必要ないかなー。オレの今の車ついてないけど。
雨が降った時に窓を少し開けられるってだけだろ。
むしろ、パイザーあると視界わるくなって事故の確率が確実に増えるね。
918焼肉安楽亭:2013/12/01(日) 18:48:33.36 ID:7Up4OI9s0
>>917
> パイザーあると視界わるくなって

大阪発動機の社員乙
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:50:41.61 ID:bSmxS8tS0
窓開けて走るのは気持ちいいけど、バイザー分しか開けないんじゃ全然爽快感がない
雨の日雪の日の換気にも殆ど使った記憶ないから今回は付けなかった
で、半年経ったけど何の不満も感じない
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:55:11.74 ID:Z1HDDdguO
てかバイザー視界のジャマだから外したがな。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:56:21.37 ID:Z1HDDdguO
バイザーがあると夜に歩行者に気づかなかった事が何回もある。
922炭火焼肉セナラ:2013/12/01(日) 19:02:40.77 ID:7Up4OI9s0
バイザーはタバコと同じ百害あって一利なし

タバコ 
1 臭くて人に迷惑がかかる
2 体に悪い
3 部屋や車内や家電が汚れる臭くなるし壊れる

バイザー
1 洗車時に邪魔
2 洗車後の拭き取り時に邪魔
3 窓を拭く時に邪魔
4 視界が遮られる
5 格好悪い
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:24:08.82 ID:Z0dnW7GYP
あるもんだから付けとこってのが貧乏臭い
924蔵鋤餃子倍返し:2013/12/02(月) 06:24:23.52 ID:duB303L50
バイザーはタバコと同じ百害あって一利なし

タバコ 
1 臭くて人に迷惑がかかる
2 体に悪い
3 部屋や車内や家電が汚れる臭くなるし壊れる
4 火災のおそれがある

バイザー
1 洗車時に邪魔
2 洗車後の拭き取り時に邪魔
3 窓を拭く時に邪魔
4 視界が遮られる
5 格好悪い
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 06:33:29.98 ID:VOiknnmCO
ドアバイザーが視界の妨げになるとか言ってる奴、どんだけ運転未熟者なんだ?
ピラーとか大丈夫か?
926アカギ倍プッシュ:2013/12/02(月) 06:40:07.03 ID:duB303L50
バイザーはタバコと同じ百害あって一利なし

タバコ 
1 臭くて人に迷惑がかかる
2 体に悪い
3 部屋や車内や家電が汚れる臭くなるし壊れる
4 火災のおそれがある

バイザー
1 洗車時に邪魔
2 洗車後の拭き取り時に邪魔
3 窓を拭く時に邪魔
4 格好悪い

バイザーの視界の妨げは
運転に支障をきたすレベルではないが
バイザーレス車と比べると
余計に物体が目に入るので
厳密に言えば多少開放感がなくなるのは確かだが
一応削除しておきました…
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 10:04:55.50 ID:VOiknnmCO
>>926
納得同意
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 11:36:37.84 ID:u+O+hkxJ0
視界の妨げが一番の理由だろ
見えなきゃ付いてたっていいんだよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 13:44:53.09 ID:T5DCaqCw0
見えたっていいじゃないか、無いよりもいいじゃないか
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 17:15:46.55 ID:P8FCxGCC0
お前の買った中古車には付いてなかったのか。
残念だったな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 17:53:41.36 ID:B9LXj2Nu0
新車はどの車種もドアバイザーはオプションなんだぜ
お前の買った中古にはついててよかったなw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 17:55:53.46 ID:IZ4N2vLE0
中古車に着いてたら最初に取り外すわw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:01:01.44 ID:B9LXj2Nu0
綺麗にはずせないぞw
両面テープべったりついてるし、両面テープの周りは砂ついてたりするし
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:20:44.10 ID:T5DCaqCw0
中古車しか買えないのか?可哀相に名
935いつ買うの?今でしょ?:2013/12/02(月) 19:17:22.14 ID:duB303L50
>>927
> 納得同意

看破しましたね m9(^Д^)
936オ モ テ ナ シ:2013/12/02(月) 19:21:13.37 ID:duB303L50
>>929
> 見えたっていいじゃないか、人間なんだから

相田みつを乙
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>932
> 中古車に着いてたら最初に取り外すわ

跡が残っちゃうのよね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>931
> お前の買った中古にはついていて良かったな

無い方がいいのにね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>933
> 綺麗にはずせないぞ

反射板やステッカーやアンテナやバイザーや
キャリアなど車に固定したり貼り付ける製品は
せっかくの新車を台無しにしてしまうんだよね…
数年後に取り外した時に
傷やテープの跡が残るようなものは
一切付けないほうがいいよ…
ハーフシートカバーもやめた方がいいね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 09:17:39.28 ID:lr4iLW4Y0
自分の使いたいようにするのが一番なんだよ


 
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 20:57:29.56 ID:0gafJ3BPO
プライバシーガラスはどう思ってんの?
バイザーが視界の妨げって言ってる人は、カネ払ってクリアガラスに替えてるの?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 21:47:48.80 ID:/AwsWF3r0
プライバシーガラスは運転席と助手席に装着されんだろ。
視界の妨げと言っているのはAピラーの箇所で、
旧車だとその部分にバイザーはかかっていなかった。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 22:26:54.06 ID:QDqlPSA60
>>938
フロント3面にプライバシーガラスは違法
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 00:11:23.33 ID:LcyBSznuO
選択肢がクリアガラス、プライバシーガラスあったらどっちを選ぶの?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 00:48:35.74 ID:/dTzQZAd0
プライバシーガラス+カーフィルム一択
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 01:12:14.82 ID:9nBirNfc0
うちの車はフロント3面とリヤガラスがプライバシーガラスではないね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 03:06:35.82 ID:9nBirNfc0
バイザー越しには歪んだ風景しか見えないね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 09:36:51.40 ID:uJd5mZ1X0
>>938
わざわざカネ払わんでもプライバシーガラス非装着のメーカーオプションを選ぶだけのことだよ。
うちのは後席サイドリアとも非プライバシーガラス、バイザーは値引きの関係で仕方が無く契約したが取り付けずに納車。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:16:00.81 ID:jTVufCnv0
23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/04(水) 01:40:56.23 ID:2tZcbY3KP
日中に交差点で車が大破していました。
車種わかる方いますか?
http://iup.2ch-library.com/i/i1081164-1386088764.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1081165-1386088819.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1081166-1386088844.jpg
947蔵鋤餃子倍返し:2013/12/04(水) 19:11:52.71 ID:AOWqKpma0
>>939
> プライバシーガラスは運転席と助手席

貴方の頭は大丈夫ですか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 19:35:36.09 ID:T0UbhGl80
>>947
>貴方の頭は大丈夫ですか?

そうかもしれませんね。しかし、あなたほどではないかもしれませんよ。
949アカギ倍プッシュ:2013/12/04(水) 19:47:10.80 ID:AOWqKpma0
>>948
> >貴方の頭は大丈夫ですか?

> そうかもしれませんね。

論破しましたね m9(^Д^)
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 22:30:00.03 ID:4fwWFtSc0
プライバシーガラスくらいつけてもいいだろ別に
同様にドアバイザーも問題ない(但し運転席と助手席のドアバイザーは除く)
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 01:23:44.37 ID:bHNVcUjs0
お前がそう言うならきっとそうなんだろうな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 02:00:40.69 ID:/YPdi2YpP
ドアバイザー付けてる奴が3割くらいいたっておかしくないんだが、
9割が付けてるからどないなっとんねんと思うわけよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 08:06:29.41 ID:utFj3Jjg0
新車買うと見積もりには必ずといっていいほど
ドアバイザー・フロアマット・車庫証明代行が入ってるからな
あとは店によっては
マッドガード・ガラスコート・ライセンスフレーム・希望ナンバー・自光式ナンバー・点検パック
なども入ってる
情弱はどれが外せるオプションかわからずにそのまま買ってしまう
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 21:17:38.34 ID:dOE+fc4l0
見積にOPが多数含まれていても、その分値引きがあってお得したと思える人ならそれも有りかと。
自分なら>>953にあるOPのうちドアバイザーと自光式ナンバーは絶対に断るな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 01:27:03.30 ID:0JoM4Sq90
ですよねー
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 09:08:23.81 ID:K6CgZUukP
希望ナンバーって(^q^)ぐらいしかたのまんだろ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 10:59:44.40 ID:dSXdtViN0
>>953
カーディーラーではそんなことは無いだろ
本当は中古車屋で買ったんだろ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 13:59:50.77 ID:GWPemvTV0
てかナンバーフレームが一番いらないOPじゃね?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 14:31:11.37 ID:eaBCA4oe0
>>958
洗車の時に安全になるらしい
ドアバイザーも洗車時の邪魔者

似たようなもんだ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 15:20:03.01 ID:MpwEMcJD0
昔は「愛車セット」って見積もりに入ってたね。
ドアバイザーとかナンバープレートカバー、フロアマット、
シート半カバー、毛羽たき、泥よけとか。
フロアマット以外いらないものばかり。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 18:33:09.21 ID://au6C0U0
いままで色んなディーラの営業と付き合ってきたが、ナンバーフレームはいつも納車時の営業さんのおまけだったな。

>>960
シート半カバーっていつの時代だよw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 19:07:56.89 ID:FzhI+zI60
>>960-961
シート半カバーならTシャツで十分w
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 19:15:19.90 ID:pql8NmI60
ヘッドレストはバンダナだな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 20:02:14.86 ID:/hsJteSG0
それ20年前でも少数派だろw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 20:43:17.76 ID:mxwE5PzV0
>>958
ナンバーフレーム、実用面では?な物をだけど、どうしても着けたくなっちゃう。
今の車は納車後こらえきれずにリアナンバーにも追加したよ。
ドアバイザーはつけてないけどさ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 20:52:59.63 ID:t6kThitk0
ナンバーフレームは洗車するときにナンバープレートで怪我しにくい。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 20:57:47.61 ID:mxwE5PzV0
なーるほど!
これからは胸張ってナンバーフレーム注文できるよ。ありがとう。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 22:38:40.22 ID:y1TpOGk80
フロントに多いナンバープレートの下の後ろが空いている場合、ひん曲がることを防止できる。
リアハッチのように全面後ろが板ならなくてもひん曲がらない。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 16:24:30.71 ID:dR4Y0DtT0
人それぞれだね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 16:53:10.76 ID:KLkHVDJi0
さすがに自光式いれてくるDなんてもう無いだろw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 18:40:24.01 ID:49LAwLNh0
軽自動車の字光式に萌える
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 18:58:49.23 ID:UAZzrg+H0
>>971
軽って黒字だよな?
どうやって光るんだ??w
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 19:15:35.95 ID:49LAwLNh0
>>972
文字の周りが縁取られたように白く光るんだよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 23:22:31.56 ID:wu2OxMjM0
スレチだが・・・

運送の軽のナンバー(黒い板に黄色の文字)は
めっさかっこいいと思う!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 19:09:19.23 ID:gTuhAb2r0
吹雪の中を走らざるを得ない北海道では重宝。

年に5回だけどね。

冬は主にJRに乗るから。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 22:17:19.46 ID:9mW5FPHx0
コーナーポールとドアバイザーは死んでもつけんわ くそだっさ!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 12:37:07.71 ID:wsSbXtqb0
>>976
バックモニターもだっさいと思うの・・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 13:09:01.54 ID:l+zvMiqnP
コーナーポールは運転しやすさに貢献してるからいいと思うの
ドアバイザーはただの邪魔
ポップアップ広告みたいなもの
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 16:29:47.16 ID:APXzxEDC0
さすが末Pは言うことが違うな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 21:39:22.08 ID:7Iv1row+0
>>975
北海道で吹雪の中も良く走るけど全く必要性感じないな

良かった点を強いてあげれば、以前ハードトップ車に乗っていたが
車に雪が積もっている時にドアを開けても雪が社内に入りづらかった事くらい
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
よく走る人と年に5回の人では差が出るのかな