1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
Q:
発進直後に2速にシフトアップするってどうなの??
教習所ではそうならったんだけど、エンジンに力がなさすぎてプルプルして加速がすっごく遅いんだけど。・・
A:
2速へのシフトに限りませんが、
街乗りで、ストップ&ゴーが多い場所や半渋滞のときなんかは、状況にあわせて
シフトアップあせらないほうが運転楽ですヨ。
"街乗りだとMT面倒だからオートマがいい"って言う人って多いけど、
教習所で教わった間違った乗り方を正しいと勘違いしていて、
楽な運転の仕方を知らないだけなんじゃないかなあ。と思います。
教習所では短い距離で異常に高い頻度でチェンジさせるからね。
教習所仕込みのせわしないシフトアップを心がけていると、
せっかくシフトアップしてもすぐダウンしたり、クラッチきって転がすことになったりして
運転が忙しいし、チェンジの頻度が不必要に増えるから機械にも優しくない。です。
状況に応じて無駄なチェンジを省くことができることもテクニックのひとつですし、
それが気軽にできることも、だっさいオートマに対するMTの優位性のひとつだと思います。
せわしないシフトチェンジの実例(神シフト動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1570657 Q: 渋滞のときに1速のまま走るのはなんかギクシャクして運転しづらい気がするんですが?
A: 1速のアクセルコントロールだけで転がせる速度域でも、”1速だとギクシャクしやすいから”って
渋滞時に気張りながら2速断続クラッチで転がす人はたしかにいます。
しかし、ちょっと練習して1速でギクシャクしないようにすることはできます。簡単です。
絶対1速のままで右足一本でコントロールするほうが楽だし、
そのような2速にシフトせずに1速のまま運転したほうが楽な場面なんていくらでもあるんだから アクセルを丁寧に扱う練習したほうがいいと思います。
このときに距離が詰まってから急エンブレをかけるとガタガタしやすいから、
先読みしてエンブレを効かせはじめるタイミングを少し早めにとるといい。
あと、上手くやりにくい人は左足でフットレスト踏みつけて体を安定させた状態のほうが右足のコントロールやり易いかも。
Q:
軽自動車なんですが、1速で引っ張ろうとすると凄い音うるさいのと加速も遅いんですが
信号待ちから乗用車くらい速くするにはどうゆう操作したらいいのですか??
A:
軽自動車はうるさい乗り物です。最大限に速く加速したければ我慢して1速でレッドまで引っ張ってください。
1速から2速のチェンジは単純な作業なので練習すれば素早くできるようになります。
静かに速く加速したかったら大排気量のクルマに乗り換えればいいでしょう。
あと、
アクセルの踏み込みが浅いといくら1速で引っ張っても加速しません。
たぶんキミ、ゲーセンのゲームでは床までふめても、実車では1速では床までふんだことないでしょ?
いっぺん1速でクラッチつなげたあと床までアクセルふんで6000回転くらいまで引っ張ってみるといいですよ。
アクセル浅くふむよりもかなり速く加速できるはずだから。(当たり前だけど)
Q:
凄い音なるお( ^ω^)・・・
燃費もエンジンにもわるいからいやだお( ^ω^)・・・
A:
加速のときだけブンまわしてもレブリミッター以下の回転数でならこわれません。
じゃないとレブリミットの設定がおかしいって話になるよネ。
レブぎりぎりで延々と一定速で走行を長時間持続とかいうへんなことしなければ大丈夫。
燃費的にも、実際やって比較するとトータル燃費はほとんど変わらない。
Q:
1から2にスムーズにできない。
1で加速してクラッチ切るとガクッとなって2に繋ぐときまた揺れて
クラッチ切ってまた揺れるorz
どうしても加速を緩めながらクラッチ切るタイミングが難しい。
A:
実際はアクセルオフでガクッとなってると思う。
アクセルオフが丁寧にできれば、クラッチ切るタイミングはそんなにシビアでは
ない。
1速ホールドで10-30キロくらいの範囲でアクセルオンオフでカックンしないよ
うに練習してください。
これができるようになったうえで、加速を緩めながらクラッチ切るようにするといいです。
1速で少し動いたらすぐに2速に入れないとスムーズにできない人は、
上記のことがで上手くできていないと思われます。
Q:
発進のときアクセル踏むのとクラッチ離すのとどっちが先ですか?
A:
基本は同時ですが、多少ズレても日常的な使い方では問題ないので
微妙な差は気にしないようにしましょう。(ちなみにヘタほどクラッチをさきにしたがるそうです。)
エンストが心配な人は遠慮なくアクセルを先にしましょう。
Q:
MT車って練習すれば、出始めはATに勝てるようになりますか?
A:
オートマだとアクセルしっかり踏めるのにMTの一速だと怖くて少ししか踏めない
初心者ってのはそういうもんです。精進すべし。
3000回転くらいのエンジン音でビビってそれ以上アクセル踏めない小心者がときどきいますからね。
Q:
発進のときときどきエンストします。
「アクセル踏まずに発進すると半クラッチの位置が覚えられていい」と聞いたことがありますが本当ですか?
A:
クラッチ操作を難しく考えすぎ。普通はそんな練習しなくてもエンストなんかそのうちしなくなる。
たぶんエンストしやすい奴ってアクセルとクラッチの連携がうまくとれてないとおもう。
アクセルクラッチ同時に動かす基本ができてるやつは、素早く発進しようとするときは
クラッチの操作も速くなるがアクセルも同時に速く踏むから結果、エンストしない。
クラッチ単独の操作にアクセルをかぶせていく邪道でやる奴は、
無意識で急いで発進しようとするとクラッチ単独で素早く操作してしまいエンストしやすい。
そういう人はいくらクラッチ単独の操作を練習してもダメ。ノーアクセルでやるって段階でダメ。
Q:
シフトダウンにイマイチ自信がありません・・・
現在はブレーキを掛けながら「ギアをひとつ下げて、クラッチをジワっと繋いでエンブレ」
をダウンするギアの段数分行っています。(4速→2速の場合は2回)
このやり方だと半クラを使う回数が多く、クラッチに良くない気がするのですがどうでしょうか?
よくシフトダウン時に「ブリッピング」って言うのを使いますよね?
あれはヒールアンドトゥを行う時だけ使う物なのでしょうか?
それとも通常のシフトダウン時にもブレーキの合間などに使うのでしょうか? 教えて下さい。
A:
シフトダウンのやり方に自信がないみたいだけど、
一段階とばしとかブレーキング併用とかの応用に移る前に、
基礎的なことから段階的に練習してみてください。
@アクセル残したままのシフトダウン(4から3)
4速40キロでアクセル一定で巡航中、決してアクセルを抜かずに3速にシフトダウンしてみてください。
左手を動かすスピードが遅すぎると回転が上がりすぎちゃうのでテンポよくやりましょう。
テンポよくやれば、アクセル抜いてまた踏んでとか複雑なことは必要なく、テンポが重要なことがわかると思う。
Aアクセル残したままのシフトダウン(3から2)
3速30キロでアクセル一定で巡航中(または微妙に加速中)、決してアクセルを抜かずに2速にシフトダウンしてみてください。
もしかしたらこの場合@の場合よりもエンブレがかかるかもしんない。
その場合はシフト開始時にアクセルを足しながらやるとちょうどいいと思う。
B応用
@とAみたいに左手のテンポとシフト開始時の右足の踏み込み具合でテキトーに調整することができたら、
4速から2速へのダウンや2速から1速への場合にも応用可能です。
Q:坂道発進で緊張するのですが
A:ボタン押したままで、サイドブレーキ引いたままで、
平地より多めに ブンブンふかして発進して、
はっきりと動きだしそうなのを感知してからサイドおろすようにしましょう。
なれるとあんまりブンブンしなくてできるようになります。
ボタン押したままで操作したほうが、解除したいときにスムーズにレバーを降ろしやすくて簡単です。
Q:坂道発進はハンドブレーキ使わないほうが上手でしょうか?
A:使わないで発進できないよりはできたほうがよいのですが、
いつもそうするかどうかは別問題です。
つかわなくても当然のようにできるけども、
手をつかったほうが足が楽だからたいていつかっている、という人も多いです。
Q:
坂道で停車するときに真後ろにビタ付けされるとムカつきます。
わざと少し下がってイヤがらせしてやるんですが、オレって天才?
A:
悪気があってビタ付けしてくる人なんてめったにいないし、
渋滞の信号の変わり目なんかに後続への善意でつめて来る人もいるのに。
いちいち後ろを気にしてビクビクしたりイライラしたりするのはバカらしいので止めましょう。
一般公道で後ろに下がるのはそもそもマナー違反なんだから
一瞬でも下がらないようにサイドブレーキつかって練習しましょう。
Q:
教習所式坂道発進は、失敗してパニックになになるのが怖いです。
A:
使いこなせるようになれたらサイドつかうほうが基本的に安全でラクですので、
教習所時代の苦手意識を引きずらずに練習しましょう。
Q:
車一台分進んで止まって進んで止まってって感じの上り坂渋滞が疲れます。
A:
その状況で、疲れる要素のかなり大きなウェートを占めるのが
右足が「アクセルとブレーキを行ったり来たりすること」なので、
その状況では左手はサイドブレーキ持ったまま待機する。
そして左足はクラッチ、右足はアクセルの位置で固定。
前が詰まって失速のときはクラッチ踏んで下がる寸前でサイド引く。
前が動き出したら普通にサイド下ろしながら坂発進。
サイド引いて下ろすまでの時間が短いときはサイドのボタンは押したままにしておく。
急ブレーキが必要なときだけ踏み変えてフットブレーキ使う必要あるんだけど
そういう場面が発生するくらいに車間は詰めてはいけない。
左手の仕事量は増えるが右足踏み変えを減らすことによってトータルでラク。
キーボード入力で例えると、右手だけを動かして左手が楽をするより
ホームポジション固定して両手使った方がラクだから。
Q:
バックでの車庫入れでエンストしまくる
狭いから切り返しつつの段差乗り上げがあるから難しいな
A:
段差乗り越えは少し勢いをつけて乗り越えよう。
周囲のスペース的に勢いが付けられない場合はブレーキからアクセルに
踏みかえるときにサイドブレーキを利用して、 確実にアクセルを入れながら乗り越えるように。
Q:アクセル踏まないでクラッチだけでスムーズに進むことは出来るのですが
何故かアクセルが加わると発進の時にガクンとなります。
どうかご指導の方をよろしくお願いします。
A:1速のままガクンとならないような丁寧なアクセルを練習すべし。とにかく練習すべしとしかいいようがない。
ついでにアクセル緩めるときにもガクンとならないような操作も練習すべし。
この低いギアでのレスポンスのよさがMT車の醍醐味。これに慣れると
オートマには戻れません。かったるいから。
(オートマ足の人にとっては、ギクシャクしやすいっていう欠点とも言えるんだけど)
Q:4速で走ってて信号停止するときシフトダウンしてエンブレ効かせたほうがいいですか?
A:4速のままフットブレーキで減速
↓
ある程度回転数が落ちたら
↓
クラッチ切ってNに入れてフットブレーキだけで最後止まる
これで何の問題もありません。楽ですし。
停止せずに再加速することが予測できる場合はシフトダウンもアリ。
Q:
ふかすのが恥ずかしくて
微妙な坂での停止、発信の繰り返しでエンストする…
A:
上に書いてあるような、初心者ほどアイドリングでクラッチをつなげようとする
ってパターンだと思うんだけど、
要は、アクセル踏みすぎてエンジンふかしすぎるのが怖いんだと思うんだよネ。
周りに人がいないスーパーの駐車場なんかで練習すればいいんだよ。
ニュートラルでアクセルちょい踏みで2200rpmまで上げてそこで保持して、
ちょっと力抜いて1800まで下げてそこで保持して、とか。 (この「保持」ができるかどうかが重要)
その辺が自在にできるようになれば、オドオドしながらアイドリング発進する悪癖から卒業できると思うヨ。
Q:
1速から2速への切り替えの時、クラッチを上げきる前にアクセルを踏んでいいものですか?
A:
2速にしてクラッチ上げるときにアクセル足さないとエンブレかかっちゃうのは、
チェンジの操作を慎重にしすぎて、クラッチ上げるときにエンジン回転数が落ちきっちゃってるからです。
初心者にはありがちです。非常にありがちです。
ときどきそうなるくらいならほぼ実害はないとおもいますが、
正しいかそうでないかと言うと正しくないと思われます。(リズムが悪くて運転していて気持ちよくない。)
以下の点に気をつけるといいでしょう。
1. クラッチの踏み込みはすばやく一瞬で。そしてシフトレバーを1から抜いて2の入り口まで持っていくのも一瞬で。
2. 2の入り口から2の中までのときに左手の動きを少し緩める。そのとき左足の筋肉はクラッチ上げの待機状態。
3. レバーが2に入ると同時にマッハでクラッチを半クラ位置まで上げる。その位置からクラッチ上げ切るまでは普通に上げる。
Q:
↑を見てやってみたけど、1速から2速に入れた状態で回転数が結構下がっちゃって、
半クラでどうにか誤魔化しているような感じ。
何を気をつければ良いんだろう。
A:
1速で3000以上まで引っ張ってから変速するようにすると割りと余裕を持って操作できるはず。
Q:
左折時はクラッチをつないだまま曲がるのですか?
A:
・事前の減速が不十分でクラッチを切った状態で勢いよく曲がると不安定で危険です。
・左折は徐行で曲がるのが基本です。一般的には1速か2速で曲がります。歩行者や自転車優先で、いつでも止まれるように半クラを活用しても問題ありません。
・速度域によってはクラッチで空走もオッケー。事前にシフトダウンしてクラッチつないで曲がってもオッケー。
前者は初心者でも簡単だけど、後者のやり方も練習しようネ。
・クラッチ切って交差点ってのは、ギクシャクするのが嫌だからの「逃げ」だと思います。
同乗者の印象ではクラッチつないだ状態で曲がってくれたほうが安心感があります。
Q:
発進してすぐ右折だと、曲がってる途中で回転が上がりすぎるんだけど(一速)、
そういう時はすぐ二速ですか?それとも曲がりながら二速ですか?
A:
安全に気をつけて、他人に迷惑をかけなければ基本的にはその人の勝手ですが
その状況では一速のままでもなんの問題もありません。
ちょっと転がしたらすぐシフトアップしたがるのは、 教習所での間違った教えに毒された初心者にありがちな間違いです。
上記の状況では直進車や後続車に迷惑がかからないように気をつけましょう。
Q:H&Tって役に立ちますか?
A:例えば、坂道下り直後の曲がり角とかで、
ブレーキに足乗せたままスムーズにシフトダウンできるので
減速も加速もスムーズに且つモタモタせずに行えます。
この話題はMTテクニックスレでどーぞ。
Q:
軽トラだと1速がローギアすぎてギクシャクしやすい。2速発進すると遅すぎる。
A:
ギア比がどうのこうのってのは「甘え」 です。
Q:シンクロって、N通過時に作動するんじゃなくて、
ギア入れるとき入り口で押し当ててるときに作動するもんだよね?
A:シフトを押し込むと最初にシンクロコーンが押しつけられて
その摩擦によるブレーキでギア同士が等速になる。(此がシンクロ動作)
その直後にドグクラッチに噛み込んでシフトが完了する。
Q:
ミッションが傷まないようにするにはどういうことをこころがけますか?
ダブルクラッチは役にたちますか?
A:
役にたちません。
上にヒントが書いてあるんだが、
叩きこむような乱暴な操作をしないことが重要。
ニュートラル通過は全力で素早く操作してもオッケーだが、
ギアを入れるときには押し当てながら入れることによってシンクロが無理なく動作する時間を確保する。
確実に丁寧に操作していれば、いい作動をする癖が機械について
数千キロ使い込んでいくうちに調子がよくなる場合がある。(経験あり)
ダブルクラッチしないとミッション痛めると思ってる人は、
シンクロを使う(消耗させる)事がミッションを痛める事だと思ってる節がある。
それは、ブレーキを踏んだらパッドが減るから踏まないように心がけるとか
ウインカーの電球が消耗するから、ウインカーつける時間は最小限にしろとかいうくらいナンセンス。
レバーを叩きこまずに普通に操作をすれば20万キロ程度ではシンクロは作動に支障がでるほど磨耗しません。
ダブルクラッチをしてもシフトレバーの操作が乱暴だと、ミスったときに傷めます。
メリットもないので決してやらないように。 詳しくはMTテクニックスレでどーぞ。
Q:
2速から1速へのシフトダウンが難しいのですが
A:
1. ギア抜きながらアクセルを適度に煽りながらクラッチを切る。
2. ギア入れる(シンクロをいたわるためにはシフトレバーは軽い力でやさしくあてがいながら押し込みましょう。)
3. クラッチ繋ぐ
ちなみに、
「ギアを2速から抜いてからレバーを一速の入り口にあてがうまで」に時間がたつと少し入りにくくなるので注意。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一速の入り口まではマッハで持っていって、そこからはソフトタッチで押し込ながら入るのを待つ感じで。
クラッチを繋ぐときに強くエンブレがかかる場合はその時点でのエンジン回転数が低すぎるので
次にやるときにフィードバックしましょう。
ダブクラしないとうまく1速にシフトダウンできないって人は
上記の下線部分が上手くできていないだけの可能性があります。
Q:
気温が0℃ぐらいの乗り始めだと2速の入りが悪い。
いつもと同じタイミングだといくら間っても入らない。
で、すぐ2に当てるとガッとシンクロが音立ててやっと入る。
新車からそんなかんじだけど精度の悪いのに当たったのかな?
A:
たぶんそのいつものタイミングってのがそもそも悪いタイミングだと思われます。
1から抜いてから2の入り口にもってくまでにモタモタしすぎると
ミッション内での「機械がうまく作動するためのいきおい」が完全に失われてしまう。結果機械に負担がかかる。
すぐに2に当てるとそうならないってことは、すぐに当てる場合はミッション内の「勢い」が下がりきらないってこと。
当てるまでをすぐにやるということはそういう面でメリットがある。
でもそこでレバーの勢いをゆるめずに叩きつけちゃうと機械に悪い。とくに冷えているうちは。
ガッと音がなるのは明らかに操作が乱暴。2の入り口で勢いをゆるめて押し当てるようにするといい。
上のほうに書いてるシンクロ動作のタイミングだけ左手のテンポを適度に緩めてタイミングをあわせ、それ以外の動作はマッハでやるのが
シンクロ付MTの操作のリズムの基本です。
質問者はいつものリズムがそもそも基本からズレているけれども
暖まっているときには機械がカバーしてくれているだけだと思われます。
以上でテンプレおわり。
意味もなくダブルクラッチ踏んだり、坂道発進でサイドを使わないことに異常にこだわってしまう中二病は、
まずはテンプレをしっかり熟読して「無駄のないラクな操作とは何か」、ということを理解して練習することから始めること。
参考スレ
MTテクニックあれこれ 61回目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1358481617/l50
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 09:56:17.82 ID:bbXccgjsO
6500回転で最大馬力発生 4000回転で最大トルク発生の1800CCの車乗ってますが、1速は何回転まで引っ張り2速にシフトアップするのが良いですか?
おもっきし加速したいときはアクセルべた踏みで7000以上回してからシフトアップしてください。
周りのフツーの流れにあわせるなら2000-3000くらいのテキトーなとこでシフトアップしてください。
渋滞なんかで、2速に上げてもすぐブレーキ踏んだりクラッチ切ったりするハメになる場合はシフトアップしなくてもオッケー。
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 11:02:52.11 ID:bbXccgjsO
6500回転からレッドゾーンになってるが、1速で7000回転まで引っ張たら壊れない?
7000回す意味なくね? ピーク過ぎてるだろ
全開加速したいなら6500まで回せばいいと思う
トルクカーブやギア比次第だけど普通に乗る分にはせいぜい4000以下で十分だと思う
TNP走りする時は3000回転まででチェンジしてるよ
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 11:56:48.64 ID:bbXccgjsO
1速ギア比が3.534だけど、これは1速3500回転辺りでシフトアップが適切な意味?
エンジン曲線は最大トルク発生の4000でピーク
>>20 ギヤ比が3.534ってのは、エンジンが3.534回転につきタイヤが1回転するというだけの意味
トルクのピークがどうこうってのはまったく関係ない
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 12:51:34.37 ID:bbXccgjsO
↑3500回転でシフトアップが適切ではないの?
>>1-14 もうそのテンプレいらない。
必要最低限で頼む。
>>22 だから、前スレで言ったけどどれだけの加速をしたいかで決めるんだって。
決まった回転数で変速すべきと思うならAT乗ったらストレスなくなるよ
タコメーター無いからてきとうにやってる
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 14:28:03.15 ID:bbXccgjsO
ATって怖いんだよな DにしたりPにしたりややこしい。アメリカじゃ戦前から既にAT主流だったのかな。日本では戦後はまだMT主流だったぞ。
>>26 お前、それをいっちゃったらMTも1にしたり2にしたりややこしいぞ。
おまけにクラッチ操作もあるし。
そんな事言うやつは自動車に乗る資格はない。
歩くのもややこしいよね。
やってみればわかる。
両足・両腕使うしね。
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 14:47:44.26 ID:bbXccgjsO
いやいや戦後のチェンジは3までだったから
個人的には信号待ちで
さぁ発進て時、なんか車体がガクンってなってるの見ると
あぁ、この瞬間がAT車だねって思えて
代車とかのAT乗っててもPに入れたりしないw
慣れの問題でしか無いとは思うんだけど、たまに借り物のAT車乗ると思ってもみなかった様なタイミングで
勝手に(と言うかATだから自動的に)変速するので違和感ありまくり。
>>30は他人てか前車見てての感想ねw
たぶんNかP入れてて信号変わったからD入れてるんだなーと
>>31には同意
AT乗る時はまずセレクターとパーキングブレーキを探すところから始まる
車によってまちまち過ぎるだろ
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 15:43:54.77 ID:bbXccgjsO
ATは事故したらPに入れない限りずっと進んでしまうかな チェンジある車はエンストするが
>>27 MTは見なくても全て把握して操作できる、
って意味ではATのDレンジゲートシフトアップダウンに対応しそうだが。
ドア開けて後ろ見ながら1とR変えるとかやりやすい。
>>18 そうはならない
モノによるので例えばの話だが
6500がピークとして7000でも90%の馬力が出てる
6500でシフトして4500では80%の馬力なら7000まで回したほうが良い
こんな話は自信が無いスレの範囲外だけど考え方としては同じ
シフトはシフトしたギアが自分の目的に合っているかでするかしないか考えたら良い
そんなことより、エンジン音がうるさくならないようなギアを選んで運転してください。おながいします
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 20:39:16.91 ID:dxQDABfn0
Q:アクセル踏まないでクラッチだけでスムーズに進むことは出来るのですが
何故かアクセルが加わると発進の時にガクンとなります。
どうかご指導の方をよろしくお願いします。
A:その答えは貴方が実践しているとおり、アクセル踏まないでクラッチだけで
発進すればいいのです。
必要があるからアクセル踏んでるんだろ。
アイドリング回転数が900切るから
そのまま半クラだけで発進すると660ccの力でプルプル震えるの
回転数を合わせる
という感覚が分からない
車によって違うんだろうけど…
○速は△rpm,って決まってるの?
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 21:14:20.77 ID:dxQDABfn0
>>21 >ギヤ比が3.534ってのは、エンジンが3.534回転につきタイヤが1回転するというだけの意味
電気自動車なのかな。
内燃機関車なら凄いね。
その車は、最終減速歯車も差動歯車も無く減速機からドライブシャフトが出て
いるのかな。
その減速比だとエンジンが毎分6500回転時、タイヤ径600mmで208km/h、650mm
で225km/hに達するね。
1速でそうなら、topギヤだと音速近くまで出そうだね。
>>42 二次減速比書いてないんだから1速の最終減速比だと判断しただけだがおかしいか?
トラックなんかだとこれくらいの値になる車は普通にあるぞ
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 21:59:35.29 ID:dxQDABfn0
>>43 >二次減速比書いてないんだから1速の最終減速比だと判断しただけだがおかしいか?
オーバーオールなら凄くおかしいね。
話の流れから前提は
>>15参照
6500回転で最大馬力発生 4000回転で最大トルク発生の1800CCの車だよ。
>トラックなんかだとこれくらいの値になる車は普通にあるぞ
トラックでも構わないけど、1速でエンジンが3.534回転につきタイヤが1回転す
る車を教えてほしい。
>>41 例えば60キロのとき、5速2000rpm4速2500回転だったとする。
5速→4速と何もしないでシフトダウンすると500rpm+回転落ち分の差が生じてエンブレが急にかかってしまうので
それを和らげるためにブリッピングや半クラで500rpm分の回転を合わせるわけだ。
まず○○km/hのときは○速は△rpm、□速だと▲rpmだと覚えておくとよい。
慣れてくるとタコメーターを見なくても大体感覚がわかってくるよ。
その際きっちり何rpmとかじゃなくて大体何rpmでいいよ。
きっちり何rpmなんて言うとまたアイツがやってくるからねw
>>45 なるほど、まず把握することからか
あと、1速2速はシフトアップもダウンも毎回繋ぐ度に半クラしてるんだけど
回転数合わせたら半クラは不要なの?
>>47 マジか
3速4速とかになると半クラしなくていい理由って何でなの?
6500で最大出力って言うけど
レヴが分からないと答えようがないが
しかしだいたいレヴが最大出力の+1000とか+500くらいでしょ
速く走るためには普通はレヴまできっちり回せばいいでしょ
街乗りだとそんなに回したら迷惑だけど
× レヴ
○ レヴリミット
レヴとは自動車用語だと単にエンジン回転数のこと。
行間を読めばレヴが回転数の事を表しているのかレヴリミットの事を言ってるのか一目瞭然
ってか、細かい所に疑問を持つ時点でおかしい。
車買って2週間も乗れば、誰でも普通に馴染めるはず。
回転数がどうかとか、トルクがどうかとか、数値なんかどうでもいいから。
自分が気持ちいいと思う走らせ方をしてれば、自然に身に付くだけだから。
エンジンの力が同じように変動した時、タイヤでの力の変動は
4速あたりになると1速の3分の1から5分の1くらいになってるから。
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 10:02:11.49 ID:OMd6p9+30
>>11 >A:
>・左折は徐行で曲がるのが基本です。一般的には1速か2速で曲がります。歩行者や自転車優先で、いつでも止まれるように半クラを活用しても問題ありません。
Q:いつでも止まれるように半クラを活用しなくても問題ないのですね。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 10:45:51.22 ID:lo7LOhcyO
6000回転で最大馬力
4000回転で最大トルク
レブリミット6500回転なら1速6400回転でシフトアップかね?
こな事したらシャフトやエンジン壊れるんぢゃね?
エンジンに壊されないようなトランスミッションを採用する。
回して壊れるようなエンジンは壊れないところまでレブリミットを下げる。
>>52 同意!
だいたい、不安なのは発進、特に坂道発進とダラダラクリープに合わせる
渋滞とバックでの駐車くらいなもんだと思う(俺談)
それ以外は車種でも違うし、まずは所有するか、所有予定車種教えてほしい。
そうすれば、AかBか言ってあげられるのになw
マニュアルは個体差もあるしな
特に中古は前オーナーの癖が残ってる
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 20:51:22.67 ID:OMd6p9+30
エンジン回しすぎるとエアコンとかデスビとか壊れる車はあったなあ
>>51 略す方を間違ってる。
リミットと言うならまだしも。
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 21:29:11.72 ID:lo7LOhcyO
1速4000回転でシフトアップしたら1000回転は下がる
>>64 ビートだなビート。
エアコンの電磁クラッチ焼き付いたよw
高回転でスイッチオンになると、摩擦熱でコイルが痛む。
長年使ってると経年劣化で絶縁破壊してショートしてしまうという。
まぁレブリミットまで回す時はエアコン止めるけどね。
エアコンついてると6500rpmあたりから上が超もっさりになるし。
でも、この車に限っては、100km/hで巡航してると5500rpmになることが原因と思うよ。
高速でエアコン無しとか死ねるしね…。
>>66 電動エアコンコンプレッサ化改造、なんて話をきいたが。
流行ったりしてるんだろうか
黄色ナンバーは高速道路が80km/hまでの時代の車を100km/hで頑張らせてもw
俺もビートが頭に浮かんだけど、コンプレッサー保護無いのかね。
昔乗っていたキャブレターの軽トラですらアクセル深く踏み込むと
カチンと音がしてエアコン切れていたし、日産RBエンジン車の整備書には
4000rpm以上で高負荷の時はコンプレッサー保護が入ると書いてあったし。
まあ、RBエンジン車は保護回路が災いして、マグネットクラッチがコイル内部短絡して
ヒューズギリギリ切れないくらいの過負荷で乗ってるとECU壊れるんだがw
>>69 コンプレッサー保護あるんだけど、100km/hでもエアコン効くから、
かなり回さないと切り替わらないのかもね。
あるいはコンプレッサーの圧力見てるのかな。
そして保護から回復した時にクラッチの摩擦でコイルが痛むと…。
この手の現象、ビートに限らず古い車じゃけっこうあったんかもね。
ビートでは、電磁クラッチとラジエータファンが同じヒューズという駄目な設計。
飛んだまま放置すると致命的と言われてるから有名なだけかもしれない。
5速に入れるのが苦手・・・
それ感じるの、最初の数日だけだから。
>>71 乗り始めの頃、5速に入れようとして3速に入れて大変驚いたっけなー…。
シフトノブの握り方を変えるといいよ。
痛い!痛い!そこじゃない!
へたくそ!!
2から3は2から外して前へ押すだけで行けるけど、
4から5はしっかり握って4から外した後、
自分の方に引き込んでから前押すという差があるね。
5速入れるときにハンドル持ってる右手にも僅かに力が入ってしまって車体がぶれる・・・
>>76 あるあるw
力入りすぎなんだよね、きちんと入れようとして。
漫画なんかの描写では戦闘機の機関銃ボタンは
操縦桿の先端についているが、
ボタンを押すと操縦桿がブレて照準が狂ってしまう。
だから実際にはスロットルレバーについているものが多い。
教習所でクロスハンドルを教える時に、同時に教えていれば良いのだけれど案外スルーされているのが、
「ハンドルを保持する手は添えるだけでなく【若干押し気味】で」という部分。
腕を大きく動かし体勢が崩れ勝ちな教習所回しでこそ必要な要素で、押し気味に保持することにより、
上体をシートに押し付ける力が加わり安定しやすくする効果がある。
この押し込みは同時に、直進時シフト操作でのハンドルのブレを少なくする効果もあるので、
普段ハンドルを横から?握り添えているクセのある人は、鷲掴み握りの感覚を緩めるようハンドルから親指の絡ませを外し、
手首を少し返しつつ親指の付け根辺りの盛り上がっている部分でハンドルをちょっと押し込むよ〜な意識をプラスしてみると良いかと思う。
※親指の絡みは弱めても、裏側の残りの指はあまりフリーにせず裏押さえで残す
ついでに言うと、轍や横風も含め、なんとなく直進時に車線内をフラフラする走路癖も少し改善される可能性がある(個人差あり)
今からMTやるって人がそこまで気が回るかどうか・・・・。
あと3行にまとめて。
ハンドル
押
せ
>>79補足
導入例に挙げた教習所回しに限らず、普段のハンドル保持全般に「押し」の要素を・・という意味です。
女性や高齢者に多い悪例の一つで挙げられることのある「ぶら下がり気味なハンドル保持」も防げますし、
重ステ時代の遺産だけれど、一度はやりたくなるw「内掛けハンドル」の回避も狙えるかと。
五速へのシフトチェンジ、別に力を入れる必要なんかないんだよ。
素早くシフトチェンジ決めようなんて思うな。
シフトレバーをそこまでしっかり握る必要もない。
軽く手をあてがってやって、シフトゲート外側に当てながらチェンジを意識すれば、難しい事など何もない。
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 11:41:46.48 ID:mW9Nficp0
国産セダン クーペでストロークが短いのって無いですかね?
5速入れる時ハンドルぶれるなんて初めて聞いたw力み過ぎだろ
リラックスしてゆっくり確実に5速に入れればいいじゃん
一度ニュートラルに戻し、横に押し、上に入れる
MTは左ハンドルの方がやりやすいとは聞いた事がある
左足でクラッチ踏みこみ踏ん張り
対角線の右手でシフト操作するように設計されたとか
右ハンドルだとどうしても左ばっかりに力が入り安定しないんじゃないかな
>>83 あ、いいた事は分かるのだけど、初心者に教える時は
もっとシンプル(要約して)に教える必要があるんじゃないって意味で3行にまとめてって言ったw
運転中に教官が
>>79をダラダラ喋ってもきっと頭に入らないと思う。
なら、教習の開始前に言えよってなるけど、
教習所ではうんちくもそうだけど、一番は『慣れ』させる事かなぁと思うよ。
>>86じゃないけど、慣れてリラックスしてやれれば、自然と出来ると思う。
>>86 自分の経験では、力みすぎでもあるけど、
左右の腕が連動して動いちゃう現象も原因と思う。
小指動かすと薬指動くのと似てる。
あるいは作用反作用かもしれない? 自然とバランス取るように体が動いちゃう。
意識して訓練すれば運動神経が発達して大丈夫になるんだけどね。
元々連動しない人も居るだろうし。
スポークに親指引っ掛ける持ち方は融通利かなくなると思って
初心者の頃から10時10分持ちのクセを付けるようにした
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 17:49:09.74 ID:8NheitXm0
次、日曜乗れるのはいつになることやら・・・ 孤男の唯一の楽しみが・・
あ、買えってレスはもういいからね。たまに遊びで乗るくらいがいいので
レンタル?
足として車が必要ない地域ならレンタルが合理的だね。
選択肢少ないのが欠点だけど、自家用車じゃ色々乗り換えるのも難しいし。
田舎だから軽トラに乗る
楽しいね
ただバックの切り返しでちょいキョドった
俺も週一くらいしか乗る機会ないけどスイスポ買っちゃったよ〜
中古でw(ZC31S)
体重ある人は5速でもぶれない
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 20:34:26.44 ID:UgQ013x/O
>>86 英国人は右ハンドルでも右シフトにする位だしな
エンジンあたたまるまで3000回転くらいでシフトチェンジしてる
>>96 なるほど。
というより、
>>92も言ってるけどレンタルでも問題ないでしょ。
>>90の最後の一文から察するにレンタルで馬鹿にされたの?w
図では├┼┤なHパターンでも距離的には├┼─┤のようなパターンもあるよねw
箱根や千葉って面白そうなレンタカー屋あるよね。
熊本もなんかあったな。
>>103 R35が24hで37000円か。
ちょっと良いかもw
風俗行くよりよっぽどいいわ
>>105 でも、このスレで質問するような人には、公道でそんな車のってほしくないな。
事故じゃなくても車壊しそうじゃん
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 21:01:48.09 ID:JqGpFN6lP
>>103 見本車、なんで前ナンバー傾斜させて付けてんの?
写真はあくまでイメージです」ってことだろうけど、オービス逃れ推進か?
>>110 いちいちそんな事考えてんの?
めんどくさいやつだな
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 21:35:14.52 ID:JqGpFN6lP
街中燃費測ったら20.03km/l(ミラアヴィ)だったお
やっぱりMTって燃費いいんだなぁ
運転スキルを上げればもうちょい伸びそうな予感
>>115 知り合いに黒アヴィ乗ってるやつがいるんだが
乗り心地良いな
今時の車ならオートマでも充分燃費いいだろ。
俺のマニュアル車なんて高速でやっと12、街乗りなら8もいかないぜ?
たいして回さないでのってるが。
ボクチンの3代目レガシィちゃんは街乗りで7,8くらいやで
>>117 11とかいっちゃうるらしいな、最近のハイト軽ターボ。
20年前の軽NAなら20も容易なのに
今度車買うんだけどさ
MT車運転面白いと思うんだけど、自分の車として所持することに対して「本当にいいの?」って不安が大きくて中々決められないで居る。
たまに乗るから面倒臭さ<楽しさってなるのかなとか。
買ったら買ったで「買っちまったもんはしょうがないだろ」というのも相まって楽しむことに集中するかなという気もしないではないんだけどw
>>119 コペン(5MT,ターボ)で12.5〜14.5km/l位かな。
遠慮なく回す運転してこのくらいだから、低燃費狙えばもう少しいくかも。
>>120 初めての車?
今AT乗りなら坂道発進の度に発狂するからやめといたほうがいいよ
>>120 日常になれば何てことないよ。
うちはこの十年間MT車二台体制だが、嫁も俺も次もMTがいいねって言ってる。
いまMT買えるのに見送ったら、今後後悔することになる。
>>120 たまにしか乗らないと、操作のこなれ方の点でスムーズさを欠き「まんどくせ」になる場合も。
MTの楽しさはガシガシ操作して「こうすれば上手くいくのか・・」な体験を重ねるに従い、より深化していくので、
慣れるまでは後悔する時もあるかも知れないけど、ひと山乗り越えたら大丈夫じゃないかな?
まぁ狙っている車種が極端な高性能系とかだと、慣れる前にビビってしまう可能性もあるし、
MTといっても楽しむためにはシフトフィーリングの優劣や、エンジン回転落ちの影響なども要素としては大きく影響するから、
一概には言えないけれど。
>>117 羨ましい。
こちとら高速で8km、街乗りだと6kmぐらいだよ。って低燃費自慢してもしょうがないか・・・。
おかげで
A「あの車リッター10kmぐらいなんだとさ。燃費悪すぎだよな」
俺「お・・・・おう(10kmで悪いのか)」
と、一般人との認識の差が。
日常的に渋滞があるかどうか、すっごい坂道と遭遇する可能性があるかどうか、くらいでは?
それ以外は慣れかと。周りに迷惑を掛けそうだと、ドキドキする。
>>120 初めての車で不安があるなら無理して買う必要はないと思う。
何かあった時に絶対に後悔する。
どんな車買うのか分からないけど、新車ならそれなりの金額になるわけだしさ。
128 :
120:2013/06/07(金) 09:38:36.63 ID:uT1Im6smP
>>124、
>>127 ありがとうございます。
車はミニのクーパーを考えています。
実用性を捨てて趣味に走ってる車だから、ATで乗るのはもったいなさすぎると友人から言われたことがきっかけでMTに興味が沸いたという感じです。
基本的には週末の休日のみの運転で、別に峠行ったりとかはせずにまったりドライブを楽しみたいなと思ってます。
坂道に関しては一応アシストする機能はあるみたいです。
129 :
120:2013/06/07(金) 09:54:32.03 ID:uT1Im6smP
>>128 miniならMTを押すわ
ヒルアシもついてるし初でも坂道は苦にならんだろうね
>>128 ミニならMT一択
ミニは楽しいぞ、絶対に山方面へ行きたくなるからw
運転がとこまで好きかによるんじゃないの?
友達にいわれてはじめてマニュアル健闘で、今も不安に思うレベルならオートマでもいいと思うけど。
まあ、手っ取り早く試乗してみればいんでないの?
マニュアル楽しいと思う気持ちがあるなら、週一の運転でめんどくさくなることは無いと思う。
ぎ逆に、いくら好きでも毎日渋滞を運転するなら辛いかもね。
>>128 趣味車ならなおさらMTだね。車を操ること自体が楽しみになるよ。
我が家の初めてのMT車は新車でイタ車。試乗は怖いから営業マンの助手席だったけど、納車日に練習して翌日には通勤で使ったな。
何とかなるって。
エンストも経験するかもしれないけど、はじめは誰でもそうだから。
車のマンガやレースに興味あるとMT以外車として見れなくなるが
友達に言われて気づいたくらいじゃどうかな
でも通勤で使わないならMTでもいいんじゃね?
後悔したって大したことないし
もしかしたらMT楽しくなるかも
>>134 趣味の車がMTじゃなければいけないって決めつけは個人的にはあまり好きじゃないなぁ。
>>132も似たような事言ってるけど、
やっぱり、他人がMTMT言って渋々MT買って本人が満足するとも思えないのだが。
趣味だからこそ、不満のないものを買うべきだよ。
>別に峠行ったりとかはせずにまったりドライブを楽しみたいなと思ってます。
この程度ならATかもね
オヤジセダンで
>>136 うん。無理に気が向かないのを進めるつもりはないけど、本人が興味が出てきたけど不安ってスタンスだからさ。
まぁ悩んでるなら試乗するのが手っ取り早いけどね
KトラMTの貸し出ししてくれるようなホームセンターで
買いのもして借りればタダだぞw(貸してもらえるくらい大きい物買ってね)
あれは頻繁にシフトチェンジしなくちゃいけなくて(そうじゃない場合もあるが)
練習とか体感にはもってこいだと思うw
通勤主体だけど、車5台乗り継いでMTしか買ったことないわ
毎日使うものだからこそ拘りたい
通勤主体だけど、車10台乗り継いでMTしか買ったことないわ (セカンドカー含む)
>>140 ホームセンターの軽トラは、最近はATばかりだわ。
普通車サイズのトラックもATだったし。
マイカーがMTで社用車がAT
走行距離はどちらも同じくらい乗ってると思うけど
渋滞だからMTが面倒とかはないぞ
渋滞自体が嫌なのであって渋滞+MTが嫌なわけではない
ATでも渋滞は嫌
運転疲れに関しても目肩腰にくることはあっても左手左足にくることはない
長時間乗って疲れを感じるのはむしろ右足だから
どちらも変わらないかエンブレかかる分ブレーキ踏む回数減るからMTのがマシに感じるくらい
>>128 せっかく興味持ったならMT買っちゃいなよ
MT買って失敗したーなんて話はあまり聞いたことないけど
AT買ったら同車種のMT見るとうらやましくなるかもしれない
他人がMT車買って運転が面倒くさくなるかどうかなんて誰にもわからんよ。
マニュアル楽しいとか別に疲れないなんて好きな奴だけが言うこと。
世の中の98%以上は疲れる、めんどいとオートマを選ぶんだから、はっきりいって友達に趣味性の高い車だからマニュアルにするべき、なんて理由で迷ってる程度じゃ無理無理。
最低限、買う車種でオートマとマニュアル試乗、乗りくらべて自分の頭で考えろ。
まかり間違ってもホムセンの軽トラ乗って判断なんかするなよw
まったく違う特性の車乗ったって参考にならねーから。
オートマでドライブ楽しむ奴だって沢山いるんだから。自分の好きなものを人に勧めたい気持ちはわかるし、俺もマニュアル乗りが増えるのは嬉しいんだけどさ。
Newミニなら初代のクーパーS試乗したけど、そこまで楽しい車とは感じなかった。
MTで楽しいと思ったのはトゥインゴRS。コンパクトで軽い車体にテンロクエンジンで
キビキビ走る。
まあ、フラ車だから色々作りが荒かったり、安っぽさは凄いけど。
速さと高速の安定性重視したらクーパーSかな。
一度試乗を勧めるよ。
気が済むまで悩めばいい
俺はMT一択だったが車種では悩んだ
毎日毎日カーセンサーのサイト見ながら半年悩んだ
>>146 MTが面倒、と言われれば大衆はそうなんだろうと思うが。
疲れる、ってのはどうなんだろう。
原理的には動かないよりあの程度動き続けた方が疲れない
世間はみんなもうMTは面倒、疲れる、渋滞大変ってすり込まれちゃってるんだよ
まぁ、しかたがないね
>>149 まあそれはあるけどね。
ただ俺の体験として、クラッチが少し重い車に乗り換えたら、長時間乗ると左足の疲労感は感じた。
今までクラッチ軽い車乗ってて全然感じなかったんだけど。
最近の車だとクラッチ重い車なんてそんなに無くて、大丈夫なのかもしれんが。
ATが渋滞の車列をゆるゆる進んで詰めちゃうから
渋滞そのものがなかなか解消しにくいものになった。
ゆるゆる進むのは悪い事じゃないんじゃないの
例えばある車が自分の前を100m空けてたら
その後ろの車はもう100m走れるのに止まらなきゃいけない
ブレーキの連鎖がより後ろで始まるだけでしょ
渋滞予測して行動するのも基本だな
MTはATと違ってブレーキランプを点灯させずに減速できるから
後ろに見た目以上の減速を強いることがないよね。
MT車ってクルコンとかプリクラとかついてるの?
スイスポとかFIT HYBRID RSならクルコンついてる
プリクラはトヨタ車(AT)だけじゃね
>>157 スバルのアイサイトとかそういった意味もこめて言ってみた
危険を察知して、減速・停止してくれる装備
もし気づかず作動して急停車した場合クラッチ切ってないと思うけど、
この場合ってエンストすんのかな
>>158 アイドリングストップの機能使ってエンジン止めそう
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 17:24:25.97 ID:OVVPBKIBO
寿司屋の息子だがな。
仮免通してくれないんだぜ。
教習所馬鹿じゃねえのか?
その性格を改めない限り無理
教官にお寿司の差し入れをしなさい
それで全てが劇的に変わる
MTはコンフォートしか乗ったことなかったけど、最近の車ってコンフォートに比べて運転しやすいな
軽MTに乗り始めてわかるコンフォートの快適性(コンフォート)
なんつって
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 22:16:03.57 ID:dLOZ5U7k0
>>156 カマロはクルコンにローンチコントロールがついてる
ローンチコントロールはMTだけでATはついていない
まぁ教習者って多く市販車より乗りにくくしてるって話があるくらいだからな。
乗りにくいのにも対応できるようにってことだったと思う。
今もこんなことやってるかは知らんが。
教習車は、ギア入りの悪い個体とか、クラッチの調整が極端な個体があったな。
どんなに半クラしても動かないから、ビックリして教官に聞いたら、もっと高いところでクラッチミートさせろと。
確かに動いたが、それ以降はその車体番号をメモしといたわw
ちなみに、教官にクラッチワイヤーの調整をしてくださいって頼んどいたけど、次にその車に乗った時も、まったく変わってなかった。
ギア入りはともかく、クラッチなんか簡単に調整できるんだから、意図的にそういう個体を作って翻弄してるんだと感じた。
やっぱりクラッチミート位置は個体差よりもメーカーでの違いが大きいのかね
スズキの軽トラとダイハツの軽しか乗ってないけど
スズキは奥+硬い
ダイハツは手前+柔らかい
みたいな
シフトアップの時アクセルって
クラッチを繋ぎ切ってからアクセル踏み込むのか
クラッチを繋ぎきる前からアクセル踏み始めた方どっちがいいの?
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 04:03:12.61 ID:/MdltaW30
>>168 先代スイフト乗りだけど結構クラッチミート手前だな
>>169 一連の動作だから意識してないけど繋ぎきってからアクセル踏む
>>168 同一個体だとクラッチの減りに従いミートポイントが少しずつ手前に変化してくるから、
一概に言えないかも知れないよ。
俺はアクセルの踏み始めとクラッチの繋ぎ始めは同時くらいかな
電スロのレスポンスも考慮してるから0.2秒くらいアクセル踏む方が早いかも
あとは回転数と道路の状況次第でクラッチ繋ぐ早さを調節してる
ちなみに俺の思考回路は燃費より加速重視です^^
ワイヤーの遊びなんて、工場から出る時に均一じゃないかもしれないし、車検でも弄るからね。
>>169 状況にもよるけど、加速するときはクラッチとシーソー。巡航するときはつないでから。
クラッチがワイヤーなのって軽とコンパクトだけじゃね?
>>169 クラッチ切る前にアクセル踏み込んだら加速して危ないぞ。
クラッチ切るときは一気にって、二十年前に教習所で習ったぞ。
実際は慣れるとそれらを短時間で無意識にやるようになるから、気にするのは初めだけだけど。
>>167 教習車に限らずミートポイントなんて、車種どころか個体の癖で変わるぞ。
MT車に乗りなれれば、他人の車とか台車とか乗ると始めにある程度把握して自分で工夫して乗るよ。
自分の車だったら扱いやすいように調整するけど。
免許持ってないようなやつに知ったかぶられて、教官もうざいなぁって思ったんだろ。
教習生レベルでもミートポイントの違いくらいは判るよね
教官も特に言わないから感覚的に理解しろ的にしか意識しなかった
さすがに検定ではミートポイントが奥にある個体が使われてたな
>>176 あとから考えてみたらそうなのかもしんないし、実際そうだったんだがw
教習生の段階でそれ理解できてるってすごいよな。
俺はそんなこと考える余裕なかったw
みんなこのスレとか見て予習してから学校通ってるのかなーw
AとかBとか聞きながら・・・
「“スパッ”とつなぐところを、“スッ…パッ……”くらいにすると、10000km走ってどのくらいダメージが違うもんでしょうか?」
くらいのことを指導員に模範運転で示してもらうのもいいんジャマイカ?
回転数合わせれば半クラいらずと言われても、
怖いから1速2速は半クラしちゃう
その内容ならテクスレでやってあげてよ。
閑古鳥が鳴いてるんで。
こっちでお山の大将を気取りたいんだろうさ
エラく小っさい山なのに気付いてないのは本人だけ
飲食店から出てバイパスに合流するとき、
なるべく速く合流するために煽ってクラッチつなげようとしたら
煽りすぎ&クラッチドン繋ぎ気味になって大きく縦揺れ・・・
しかも、バコン!って金属音らしき音がした・・・
一応その後は何事もなく帰られたけど、どこか痛んじゃったかなorz
>>167 何で一教習生の為だけにミートポイントを合わせる必要性がある?
自分に合わないから自分用に調整してくれなんてわがままだろw
そなんは自分の車買ってからやれよ
184 :
167:2013/06/09(日) 18:21:28.51 ID:ILRQoM9r0
↑
何勘違いしてるのか知らんが、俺だけの為にクラッチ調整してくれなんてどこに書いた?
一台だけ、あからさまに5cmぐらいミート位置が上ずってる個体があったんだが。
教習生なんて、そもそも運転が下手なんだから、同じ車なんだし条件ぐらいはそろえて
やってもいいと思うんだが。それを修正しないんだから、意図的なずらしなんだと思った。
って言う事を書いただけなんだが、個人的なわがままなのか?w
その決め付けが反感買ってるんだと思うよ。
変な勘ぐり入れてないで、数通って慣れろって思うね
検定車は運転しやすいよなぁ。
バイクの時なんて悲惨だった。
クラッチが遠すぎて手を完全に開かないと繋がらないんだ…
車もかなーり上とかさ。
あれはさすがに整備不良の域じゃないかと思って
教官に試しに乗らせたら「これは酷い」
ってなったw
188 :
167:2013/06/09(日) 19:07:31.73 ID:ILRQoM9r0
ちなみに私は十何年も前に免許取って、それ以来MT車にしか乗ってないオヤジですw
クラッチワイヤーの調整なんか、整備不良の項目になってしまうので、簡単に言うと
故障車に教習生を乗せているとも言えなくはないでしょ?で、教習生側からそれを
指摘されて、でも直してないんなら、単に管理が杜撰なのか、それとも意図的に
そういう個体を作って翻弄しているのかもしれないと邪推しちゃうでしょ?
まあ、どちらにせよ教習所の車なんて大半が故障車みたいなもんだけどねw
>>188 そのくらい順応できるようじゃないと、直に試験場に受けに行ったら落ちるよ?
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 19:31:11.24 ID:dU84+nz50
>>175 >クラッチ切る前にアクセル踏み込んだら加速して危ないぞ。
>>169は
クラッチを繋ぎ切ってか、クラッチを繋ぎきる前からアクセル踏み始めた方が
いいのかと質問しているぞ。
代わりに答えると。
普通は前者だが、回転落ちが早かったりシフトが遅いなら後者だな。
>>188 整備不良じゃないでしょ。単なる調整の違い。
まあ、普通に考えたら教官が無視できる程度の個体差だったんだろう。
仮に整備不良だったとしたら、単にその自動車学校が杜撰だっただけで、教習生を翻弄とかは無いと思うぞw
>>190 あ、すまん。読み間違えてた。
「繋ぎ」切るだったかw。
普通車と軽自動車で、MTで乗るときどっちが操作しやすいの?
発進のときサイド引いたままでエンストしちゃった・・・
後ろのインプさんがベタ付けしてたから運転手のびっくりした顔が見えた
ごめんなさい(´;ω;`)
>>194 2Lノンターボ車と軽ターボ車に乗ってるけど、操作のしやすさは大差ないな。
軽のほうが車重が軽い分、軽快に走り出す。
普通車のほうが馬力がある分、力強く加速できる。
それにしたがってシフトチェンジのタイミングや頻度、美味しい回転数帯の使い方、という特性の違いで得手、不得手な場面はあるけど。
280馬力のクラッチ重たい車に乗せてもらったときは、うまく繋げねぇって感じたけど毎日乗れば慣れると思う。
>>194 人間との「距離」が近い分軽の方が操作しやすく感じる。
普通車はそれこそ乗り物。ミニバンは戦艦。
>>194 普通車の方がいいかな
軽は操作感が軽すぎて…
MTの操作しやすさは排気量や大きさより空間設計が大きいな
座った時のハンドル、シフトレバー、ペダル類の位置関係
プジョーの206はこれが最悪で運転しづらかった
それからエンジンの低速トルクがあると運転しやすく感じる
そう、市街地走行で大事なのは馬力よりトルクだろうな。
ディーゼルのMTがあれば一番乗りやすいはず。
>>194 そりゃ軽かな
かかと着地したまんまで半クラ調整できるのは大きい
ハンドルも小さくて楽
教習車がコンフォートでディーゼルとガソリン両方あったけど
確かにディーゼルはイージーモードだった
雑にクラッチ繋いでもあんまりエンストしない
>>204 経験した人は理解できるがディーゼルって普段乗りにはホント楽なんだよ。
ヨーロッパの大衆車って半分くらいはディーゼルのMT。
楽だし燃費もいいし……日本で普及しなかったのはカタログ性能で劣るからだろうか?
ミニバンやSUVとかクロカンみたいなでかくて重い系は全部ディーゼルのほうが良さそうだよな
どうせぶん回すことなんかないんだし
194です
いろんな意見を見たら普通車MTの方があってるみたいです。
購入するときに参考にします。
今ならアテンザとかMTディーゼルあるよ
教習はアクセラMTだったけどエンストはしやすかった。
慣れたら大丈夫だったけどディーゼルは断然楽だね
教習所なんて、いきなりAT限定免許を申し込むクラッチニートが増えたから、
MTの教習車の使用頻度に偏りが出て個体差が出やすくなったんでしょw
>>205 煙が黒いからもあるんじゃない?
最近クリーン化したみたいだけどディーゼルの前にMT自体が絶滅危惧になってるけど。
昔はデリカとかタウンエースとかのミニバンに当たり前のようにディーゼルがラインナップしてた気がする
中古車含めたMT車比率ってどのくらいなんだろ
結構いるよね
最近86のMT車をよく見るようになったのだが
こういうの見るとMTなんて簡単に誰でも乗れるんだなあって感じる
ウィキぺでATの歴史調べたら40年代から実用化されてんのかよ
>>211 新車販売はMT車の比率1.5%らしい
中古でも大した変わらないような気がする
MT乗ってるだけでもう車ヲタの変わり者なんだよな(´・ω・`)
215 :
寿司屋:2013/06/10(月) 08:17:32.74 ID:Q6Md7gEMO
教官のあいつ。ちょっとくらい負けてくれたってもいいだろうがよ、おい!
卒業して免許取っても同じようなこと言いそう。
「覆面のあいつ…」「白バイのあいつ…」「サイン会場のあいつ…」
お前は何のために教習所通ってるんだ?
教官からハンコ貰うためか?
厳しい排ガス規制の下で作られている今時のディーゼルは
過給前提なので、極低速のトルクは弱い。
あっさりエンストする。
>>217 教習所いって免許とるっていうのはそういうことだろう?
>>219 落としてもらってわかる、いわゆる、授業料ってことだろ?
お前は何のために教習所通ってるんだ?、だ??
教官からハンコ貰うために決まってるだろ
付け焼刃テクなんざいくら身につけたってしょうがないし
教官が納得する程度の動きが出来りゃいいんだ
卒業出来たんならしめたもの。さっさとマイカー手に入れて好きなだけ路上に出ろ
公道で人撥ねないようにね
定期的に違反する奴は免許返せよ
避けられない事故ならともかく違反なんざ普通に乗ってりゃしないし捕まらない
卒業すらできないやつなら教官に認められるよう付け焼き刃テク要るんじゃね?
>>223 避けられない事故は否定しないが、
>>違反なんざ普通に乗ってりゃしないし捕まらない
君は100%交通法規厳守してるか、ある限られた範囲だけで運転してるのかな?
>>225 速度違反も他の車の流れに乗って運転してりゃ捕まらない
国道60km/h規制でも他の車が80km/hで流してるならそれに合わせて走る
他がいないなら規制速度付近で走る
高速道路も同じ
単体で速度違反してるから捕まるんだろ
流れの中でも先頭車両は捕まるぞ。ネズミ取りに
基本、ペースカー待ちだな。普通に走るのは。
それまでは警戒走行。
警察様は安全とか円滑な交通とかどうでもいいからな。こちらとは絶対に意見あわないし。落とし所かね
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 20:04:20.02 ID:jRActfSOO
ちょっと金は掛かるがペーパードライバー教習を受けてみるって手も。
下手くそな高校生や大学生(最初だけだが)と違ってウエルカムなんじゃないの。
>>225 捕まらないもんだよ。
違反も、流れに乗った速度違反や横断歩道での停止義務とか、
店に入る時に歩道を横切る前の一時停止とか、
幹線道路じゃ現実的に無理なコト以外なら違反せずに運転できるもんだよ。
捕まえない違反とでも言うかな。
捕まってブー垂れる人は、飛ばしすぎか追い越しが荒いか、
信号無視か一時停止違反、あるいは交差点での曲がり方が良くないとかね。
基本的に安全意識が薄いから捕まるようなタイミングでやらかす。
特に一時停止をキッチリできない人は免許返上した方がいいかもしれない。
MT的には発進の修行が出来るからキッチリ一時停止すべき(゚∀゚)
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 20:17:21.00 ID:S328yZdbP
いいなと思ってる車、肘置くとこが無いんだけどさ
オプションで設定はあるからつけようと思えばつけられるんだけど、シフトする時逆に邪魔になりそうな気もする
左手が遊ぶATと違ってMTなら無くても気にしなくていいのかな?
一時停止ごときにヒールアンドトーなんかで6速から
ごーよんさんにーいーち
みたいなことをやってると、止まるときに既に1速に入っていて
すぐに発進できるから停止がおろそかになって捕まるんだよなw
入っているギアのまま止まって、止まった時間を利用して
1速に入れるようにしていれば止まっていたという時間が
しっかりできて捕まることもないし、その時間を
無駄にした感も少なくて済む。
>>233 少なくともオレはMT車のひじ掛けはいらない物だと思う。
はっきり言ってシフトの邪魔。
AT車でもいらない位。
それは一理あるけれど、別の意味であえて1まで落としておく車はあったよ
停止した状態で1に入りにくいクセのある営業車(特に冷間時
クラッチ踏み直し・Nで吹かし・他ギヤに一旦シフトし再チャレンジ・・・運が悪いといずれを試してもダメという故障車?
一旦停止の取り締まりについて大昔に質したことがあって、警察官は
>>236 パンタグラフ折れでキーボード不調・・・途中で勝手にent・・・orz
警察官曰く 「止まった瞬間にカクッと浮き沈む車体の動きで判断しているよ」と、その時には教わりました。
>>233 >>235 そもそも、ハンドルは基本両手で持つ物じゃね? 運転席の肘掛って正直存在意義が判らないんだが
まぁ、それは別の話にしてもMT車で肘掛は邪魔だな。シフト操作があるしハンドルを右手一本にしても
左手はシフトレバーに置いとけばいい
>>199 >普通車はそれこそ乗り物。ミニバンは戦艦。
ミニバンは貨物船。よくて遊覧船。
>>237 ちょ、、警察曰く〜の下りって一時停止の話ですか?
>>237 それは聞いた事があるね
1秒に満たなくても静止してる瞬間があればおkとか
その浮き沈みが嫌いで停止寸前でブレーキ軽く抜いてるんですが取り締まり中にやると捕まる可能性があるってことですか…?
警察の目の前でカクッと止まらなかったことは何度かあるけど捕まったことないよ
ひじ置く所あってもあまり使うことないような気がする
高速しょっちゅう乗るとかなら別だけど
タイヤが一瞬でも止まったかどうかが判断基準とも聞いた
隠れて見る場所でタイヤが見れない場合でも車体が止まったかどうかは見てるだろう
捕まって「止まった止まった」言う奴は基本止まってない
>>246 タイヤロックして滑って行ったらOKだなW
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 23:31:14.99 ID:lxRovBQ10
坂道なんかでホバリングだっけ?下がるのと進むのを調整するやつ
あれで吊り合ってれば止まったことになるんかね?
しかし寿司屋の息子、さっぱり成長しねえな
誰かも言ってるとおり、教習所ってのは単にハンコ貰うってことじゃねえんだよ。
公道を走るための最低限の技能があるとみなされた結果がハンコだ。
最低限に達してないのにハンコくれってのは筋違い。
愚痴るだけの無能は一生公道にでてくんなとしか思えんわ。
何がどううまくいかない、じゃあこうしよう、どうすればいいんだ、
頭使えよ。
>>243 本当に静止してるなら、運転手は気付かなくても外から見れば分かるのかもね。
夜間ならライトの光軸ブレで一発で判別つくと警官に聞いたことあるので、
ライトつけて試してみたら良いんじゃないかな。
超スムーズにやってるつもりでもカクンとしてると思う。
いずれにしろ、一時停止ごときを守れないヤツが安全に配慮できてるとも思えないので、
面倒がらずにきちんと静止すべきよな。
MTでもスポ車とか乗ってると世間や警官の目も厳しいことだし…。
本当に超スムーズに止まることにこだわる奴の止まり方だと、ライトの光軸もブレずに止まれるよ。
基本的な質問ですみません、
2速に入れた後って半クラッチですか?
素早くクラッチ離してもエンストしませんか?
速度、回転数にもよりますが、走り出してる以上エンストはしないと思います。
ただ、ショックはあるでしょうね。
>>250 一時停止は手段であってそれ自体に意味はないんだがな
法規を守る、が先に来るのは危険。だから事故が起きる。
完全停止するか否か、なんて細かい事は安全に比べたらどうでもいいこと。
一応止まってるけどさ
>>254 心構えの問題だと思うんだけどね。
そりゃ手段と目的をはき違えるのは駄目だけど。
誰も見てない・見通しが良い所であっても、ルールを守れるってことは、
形式的なものかもしれないけど重要だと思ってる。
空手の型みたいなもんかねぇ?
>>254 自分勝手な自分のみの安全確認だとそうなるね
横から来る相手車両や左端を走る自転車の視点だと
やはりちゃんとフロントバンパーが停止線で止まってくれると安心安全。
本当に完全に停止するかどうかてのは、制限速度を必ず守るかと同じようなもんだろ。
停止線で止まっても鼻先が相手側にみえないような所もあるし。
もちろん完全に停止してない所を取り締まられた時に文句は言えんがな。
どんな状況でも完全に停止する人って、車が一切こないのが確実にわかる状況の横断歩道でも赤信号だとずっと待ってるんだろうなw(歩行者の立場で)
取り締まられたら繰り返さないようにしないと。
法の抜け道探して自分の良いように解釈するのって、人間として終わってる。
>>257 免許取る前は赤信号で渡っちゃう事があったな
車視点になって理解出来るようになった歩行者の予想外な怖さ
以来赤信号でずっと待つタイプになった
>>257 あったら教えてくれよw
そんな一時停止www
全国的に多いんじゃないの
停止線で一時停止しても何も見えないからジワジワ進みながらまた停止したりする必要があるし停止線で止まる意味があまり無い
こんなところって停止線超えて一時停止したらどうなるのか気になるけど
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 13:58:31.08 ID:IMAPwsSa0
>>252 クラッチを抜きつつアクセルを踏んでいくとショック走れる。
訳知り顔でATを否定するヤツはATを運転したことがないか
ATに合わせた運転ができない不器用なやつ。
理解できるやつはMT乗りであってもATを頭ごなしに否定したりしない。
県民性みたいなのはあるとしても
他県とか走ったりしてみても全国的?に運転マナーは
昔に比べて悪くなってる印象はあるなと思う
初心忘るべからずみたいなのもあるとは思うけど
つか、なんか自分勝手な人が増えてきてる印象がある
自分勝手というのが悪いわけではないんだけど
事故起こしたりして初心の戻るのも良いとは思うけど
事故内容によっては一生物ではある
つか、それ以前に2chでルールやマナー云々綺麗ごとをいっても
2chの元?管理者がこの有様だし所詮便所の落書き
tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%9D%91%E5%8D%9A%E4%B9%8B
2chみたいな所に人が大勢集まるのもおかしいとは思う
バックギアに入りにくいでござるうううううううう!
>>261 だから具体的に教えてくれよw
一時停止には歩行者妨害させない目的もあるんだぜ
>>262 だからちゃんと一時停止で止まらないと、お前が見えない所を走ってる車や自転車、歩行者がビックリするんだよ
一時停止で一時停止するっていうルールがあるからみんな安心して道路を往来できるんだよ
なんだこいつ
ほとんどの場所はその通りだろう ただ例外的に明らかにおかしい場所もあると言っているだけなのに
>>262 一時停止線を越えて停止しても問題ないよ
重要なのは一時停止の標識のみ
停止線や路面の止まれの文字は注意喚起だよ
停止線があっても一時停止の標識が無い所では止まる義務はない
これマメな
でも、安全の為に最低でも最徐行はしような
>>271 停止線はあれど標識が無いところをノンストップで突っ込んで
ベストタイミングで交差車線を通過した車Aの横っ腹に突っ込んだ車Bがいたけど
9:1でBの過失だったぞ
君が言う「止まらなくてもいい、義務は無い」のにここまで差が付くのかね
>>272 横っ腹に突っ込んだ方が悪いだろ
後から交差点に入ったんだから
当たり前じゃん
言い忘れた
標識がない場合はどちらかに必ず優先権があるってことを覚えておいた方がいいよ
標識がないからノンストップで行って良い訳じゃないんだよ
優先道路って教習所で習ったろ
交差点でどちらにも優先道路の指定がない場合は左側に優先権があるよ
これもマメな
>>271 おいおい、道交法43条により、停止線には法的根拠があるぞ。
「止まれ」の文字には法的根拠はないが。
停止線で静止してる時間なんて1秒そこらなのに
何でそんなに惜しむのかね?
やっぱ発進が苦手だから?
>>265 きっと愛知県民が全国行脚して広めたんだと思うよw
愛知県民だが、静岡走った時、みんなちゃんと車間距離あけてていいなーーー
って感動したよw
>標識がない場合はどちらかに必ず優先権があるってことを覚えておいた方がいいよ
これもひどいな。
道幅だの貫通中央線の存在で優先権が一方に生じているケースもあるのに。
免許持ちとは思えん。
停止線て意味有るぞ
歩行者や自転車が突っ込んでくるとか車に驚いて転んだりする
大型車が入ってきたら停止線で止まっていたら回れるのが回れなくなる
だから、停止するなら停止線で止まるようにしている
>>279 停止線超えずに停まってると、鋭角でも左折トレーラーとかがうまく通過していくよね。
安全確認できなきゃ停止線前でも止まるし、線上でも通過後でも何回でも止まる。
住宅街から歩道跨いで飛び出すのとか、怖くないのか。
一時停止線で止まっても安全確認できないから止まらなくていい
って言ってる奴は横断歩道でも歩行者眼球に無いんだろうな
二段階一時停止は基本だろう…
二段目は徐行でもいいけど一回目は静止すべき。
だろうだろうで急ブレーキだよ。
>>283 俺のは止まってても入りにくい
なんでだろ
>>285 普通はシンクロ無いし、そんなもんよ。
Nで一度クラッチ繋ぐとか、3速に入れて見るとかして
ギアの噛み合わせ変えてあげれば入ったりする。
最近のクルマには大抵Rにもシンクロ入っているけどな。
>>286 そうそう
おれっちのも一回2速にいれてやると入りやすい
290 :
寿司屋:2013/06/11(火) 21:52:04.37 ID:g1eLoQlqO
最初は腰低くとったけどよ、だんだん腹立ってきたがや。
>>287 あるんなら教えてくれってw
歩行者保護の観点から見ても意味の無い一時停止
普通停止線は見えないような奥だろう。でないと意味が無い。
停止線で停止し、徐行し鼻を少しずつ出し存在を通知、そこから自分が見える位置まで進み、確認できたら発進。
停止線で止まった時点で相手に見えたら、誰か通過してた場合当たってる。
まぁ徐行する意味すら無いような開けてる場所で張ってるんだがな、警察は。
安全確認が目的だから。一時停止自体はどうでもいい。
>>293 意味あるよ、歩道を横切って車道に出る時に歩道の手前で一時停止するのは歩行者保護のため。
だったら一時停止のラインも歩道と同じラインになければならないし、歩行者の妨害をしてはいけない
>>257 歩行者の赤信号で車来てない時に渡っちまうのは俺ら関西人だけやでww
関東行ったら普通にヤンキーの兄ちゃんが夜中の交差点でちゃんと赤信号止まって携帯弄ってるで
とまぁ臭い関西弁は置いといて
交通ルールくらいはちゃんと守れよって話だよな
一時停止意味無いから一時停止しないとかわけのわからん屁理屈言ってるヒマあったらちゃんと止まれよ
後はあれだな、狭い路地から結構なスピードでビュッと本通りに頭出す車
もうちょっと頭はゆっくり出して欲しい
>>295 お前ら関西人と違って、東京人がするのは短めの横断歩道での信号無視なw
渡り切るまで確実に車が来ないとわかる程度のね。
品性下劣な大阪民国とは違うのだよw
>>297 おいおい…関東でも短めの横断歩道なら信号無視しちまうのかよ…
俺の関東で感動した思い出ぶち壊されたわ
新宿とかでかいところで何十〜百数十人って人がちゃんと信号待ちしてるのに
無視して渡ってクソ目立つ奴いるけど
よくやるわ
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 05:40:47.59 ID:4Ox5pc750
>>298 どこでも高校生になると信号無視をし出すよw
>>275 道交法・第43条
車両等は、交通整理が行なわれていない交差点又はその手前の直近において、
道路標識等により一時停止すべきことが指定されているときは、
道路標識等による停止線の直前(道路標識等による停止線が
設けられていない場合にあつては、交差点の直前)で
一時停止しなければならない。
理解できてる?
道路標識等により一時停止すべきことが指定されているときに
はじめて停止線が意味を持つんだよ
停止線だけじゃ何も法的意味を持たないんだよ
裁判でも何にも意味を持たないって判決も出ているよ
日本語って難しいねw
>>278 何がひどいんだ?
道交法の36条1項、36条2項等に該当することだぞ
ひどいと思うなら警察にでも言えよ
>>免許持ちとは思えん
そっくりそのままお返しします
君はちゃんと道交法理解しなきゃね
まあ、法律なんてこんなもんだ
停止線あるなしじゃなく、常に安全を考えて停止なり徐行すればいいだけ
>裁判でも何にも意味を持たないって判決も出ているよ
事件番号は?
法36条1項2項のどこを読めば278みたいな話になるんだ?
どう読んでもどの車両が優先なのか明確にしてあるじゃないか。
>>303 停止線は停止線だっていう法的意味を持つが。
いい加減スレチだって事に気付けよおめーら
停止線で止まるのを億劫がってるようじゃMT上手くならないね…。
「交通の教則」を捨てちゃう人なんでしょ。
停止線は203番として巻末の標示一覧に載っているのに。
止まれの文字はどこにも載ってない。
あれはスクールゾーンなどと同じく道路管理者の任意標示。
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 12:07:03.60 ID:WsQVLBiyO
東京はな、密度が6855でどこ行っても家があるんだぎゃーす!
わかったか!
わかってんのか
地方人は東京に過度な妄想をいだいてるんだなぁw
一時停止は止まる
横断歩道に歩行者がいれば止まる
左折する時は左端に沿う
右折する時は交差点の中心をかすめる
MTで8000rpmまで回すのはその後だ
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 15:13:30.19 ID:ZDTl/56x0
マーニャを操るのにはすぐ慣れるから大丈夫
最近MTに乗り換えました。
右折時にエンストするのが怖くて右折出来ません。
アドバイスお願いします。
自分で怖いと思っているような人には、アドバイスできません。
こっちも怖いから。
>>314 左折を3回繰り返せばおk!
ATのタイミングに合わせる必要は無いので、確実にokって思うタイミングで出ればいいよ。
つまり、エンストしちゃっても相手がちゃんと安全に止まれるような状況、
あるいは対抗直進車がいなくなってから右折すりゃえのよ。
交差点の奥の方でハンドル曲げて待機するのは良くない。
前方に充分余裕がある状態で、ハンドル直進のまま待機。
真っ直ぐ発進してエンストまずあり得ない状態になってから、
ハンドル切って右折に入れば良いです。
交差点の曲がるポイントも、中央付近(直近の内側)で曲がるようにしよう。
手前から大回りすると反則取られることもあるし、ルーズな車に合わせる必要は無いです。
>>314 ハンドルと姿勢を真っ直ぐにしておけばエンストしても右に飛び出す事は無いよ
真っ直ぐの状態からエンストせずに進めた場合にハンドルを右に切って右折すれば良いよ
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 04:43:12.52 ID:tNxSEw+O0
発進だけ何回も練習したら
発進が青信号発進の時だけクラッチ操作が慎重になる不思議
人間いつのまにか「俺道交法」を作っちゃうもんだ
たまには初心に帰ろうぜ
なに、初心者のころからそうだった?そうか
じゃあ青信号発進だけを何回も練習しよう
青信号発進がほとんどだろw
エンストしない自信なんか慣れればすぐ。
自信がつけば右折も怖くなくなる。
自信がつくまで直進と左折で頑張るのも手だな。
なあに、どんだけ走りこんでも誰でもエンストはするもんだ
レーサーだって、ここ一番のいちばんやっちゃいけない所でやっちまってるだろ
それに慣れてくると、エンストしてからのエンジン再始動→発進も早くなるんだよw
気にしすぎなさんな
青信号でよそ見してて青になったの気づかないでずっと止まってること、
自分が経験したり前の車がそうだったことってよくあるだろ?
その時どう思った?自分がやらかしたときは「おっと失礼」
前の車の時は「早く前行かないかなー
」くらいでしょ
エンストの停止時間だってそれよりは全然短いんだから大丈夫
エンストしてからの復帰は2秒だが
その後は焦ってタイヤギャアアアアして走り去る
俺、一時停止や横断が終わった信号の無い横断歩道で青信号になるまで5分くらい平気で待ってるw
たいがい隣の嫁に起こされて気が付くw
ん?意味がわからない
「一時停止や横断が終わった信号の無い横断歩道」と「青信号」が結びつかん。
それ、病気だろ?
5分も平気で放っておく嫁って、なんなんだ?
>>323 そう。どんなに慣れてもエンストは必ずする。
その後の、いかに早く安全に復旧できるかが手腕を問われる。
スレタイ通りのいい流れになった!
でかい駐車場に深夜行ってひたすら右折でグルグル回ってればすぐ慣れるよ
頑張って
ディーラーでアイドリングストップのエンブレムだけ買えるかな?w
むしろ慣れないうちのしっかり回転上げてじっくりトルクかけていく、セオリー通りな発進なら中々エンストしないだろう
分かってくるとアクセル開速度が速く、半クラ時間が短くなってくる
んで出足を良くしていくんだね。反面エンストリスクは上がっていくんだが
いつエンストしてもいいようにわざとエンストさせて素早くキーを回して発進する練習すればいいよ。一連の動作を体に覚えこませるんだ。
クラッチの消耗を怖れてはならん
クラッチはブレーキパッドやタイヤ等と一緒の消耗品じゃ
心行くまま存分に削り落とすがよい
>>332 そうそう!
慣れてからのがよくやらかすよなw
免許取得だけじゃなく、車種変更した時でも。
>>333 あんたはやったのか?w
>>334 同意!
命と神経を削るより、消耗品削ればいい!
世の中イヤだなと思った事は必ず巡ってくるように出来ている
>>335 免許取って初めて車買った時はやったさ
あとスーパーとかパチンコ屋の駐車場に行って枠内に入れる練習もした
学生の時だったし嬉しくて色々やりたかったんだな
そうだね、青信号発進だけクラッチ操作が慎重になるってただビビってるだけだよね(´・ω・`)
頑張ります
ところでみなさんはアクセルは足のどの部位で踏んでますか?
本当はつま先で踏みたいけど、踏みしろがよくわからなくなるので足裏全体でふんでましゅ
力抜けちった・・・踏んでます
あまり褒められた方法じゃないが、両足とも裸足で練習するんだ。
踏みしろや抜きしろは良く解る。
>>338 普段はつま先がかすってる程度、
てか・・・全体で踏んでたら疲れないか?
いゃ・・・体力無いじじぃですまん・・・
今日はもうダメだwwwwwwww
股関節が痛くなる事はありますね
>>338 かかとを床につけた状態で土踏まずから先を全体的に、かな。足裏の何処で踏む、というより
「床のかかとを支点に足首を動かす」でベストポジションを決めるからアクセルペダルと足裏の
接触ポイントは踏み込み量で自然に動く
右足の指の付け根だろうなー
後は上でも言ってる通りきちんと踵を付けてやれば問題ないと思うよ
>>333 5年前くらいまで結構古い車に乗ってたんだけどさ、それがABSの無いFF車。
峠道なんかでよくある長いストレートの後にきついコーナーなんて一気に車速落とすようなシーンで
うっかり前輪ロックさせちゃうとそれが原因でエンストするんだよねw
アクセル煽れば復活することもあるけどさ。
おかげでブレーキング中でもクラッチ踏んでキー回すなんてのは普通にやってた。
だからこれには同意できる。
というかエンストしたかと思ったら体が勝手に反応するようになったわw
とりあえず裸足でやってみます(´・ω・`)
運転する時の靴はアディダスのスニーカーがお気に入り
裸足は危ないのでやめとけよ…。
全力でブレーキ踏んだりできないから。
感覚掴むための練習としてほんのちょっとだけ試すなら可。
右足の親指でコントロールしてるな
親指の先の力加減で細かいコントロール
付け根から先を一体で動かして大きなコントロール
>>348 柔らかだと結果的にある種のアソビになるからダメだけど、鋼の足裏の持ち主かも知れないぞw
>>346 まさか。適切なギアでクラッチつないでればエンストはしない。
>>353 駆動輪ロックさせちゃったらエンストするしかないっしょ。
すぐ離せば押し掛け状態で復帰すると思うけど。
雪道でタイヤがロックしてエンストしたことはあるが、
峠道でロック+エンストなんてしたら復帰する前に崖下or壁に直行なんじゃね?
ロック=タイヤが無回転になるわけだから停止状態と同じことになるからね
>>355 ロック→操舵効かず→衝突落下か 怖
まあ反射的にブレーキ離すっしょ
まぁ、ひとつの「俺は〜」な例として挙げたモノでしょ?
>>346は一芸特化型
>>354 それは当然のことで、346曰く、アクセルを煽れば始動するかもってのがよくわからん。
雪道の話かな
>>354 エンストするな。逆にシフトロックでタイヤロックとか。
再始動ってST-ONいるよな?
一部の車は押し掛けでは掛からないと聞いたことがあるけど、そうじゃないならスタータ無くてもいい。
裸足がいいとかいってる馬鹿まだいるのかよw
シフトノブ外してやればシフトの感覚つかむ練習になるといってるようなもの。
はっきり言って糞の役にもたたねえよ
ただいま帰りました(´・ω・`)
裸足ヤバイっすいやマジでヤバイっす
もうなんかヤバかったです
発進がスイスイ決まって車内で70kmほど爆笑してました
鋼の足裏キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
でも普段は靴を履くことになるけど、何か役に立つんかいな。
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 01:55:29.64 ID:RX/ASJdz0
しばらくMTは我慢だ・・・ ああ金さえあれば
マジでつまんねえ日々
>>366 しばらく裸足でやってみ。
アクセルやクラッチの微妙な加減が手に取るようにわかるようになるから。
それがわかってくると、こんどはシフトチェンジのベストなタイミングがわかるようになるから。
一週間もすれば、心に余裕ができて不思議と靴を履いた状態でも上手に運転できるようになるよ。
ただ、ブレーキをおもいっきりドカンと踏み込むようなことはしずらいから、車間は多めにとって
スピードも出し過ぎず安全運転でな。
無茶はダメだぞ。
履いてる靴の靴底が厚いと辛いな
>>369 ブーツ履いて走るとちょっと速くなるよなw
靴って大事だよな
何も考えないで靴買って激しく後悔したことある
結局人にあげちゃたけどねw
スリッパ・サンダルも運転しにくい
オススメの靴とかってある?
アディダスのカントリーなんか有名だよね
モーブスのスニーカーなんか底が薄くて運転しやすい
>>373 ネグローニ
これ履くようになってから普段もこればっか履くようになってやばい
履き心地がなんともいえずしっくりくる
プーマも試したけど,甲高幅広の足にはきつすぎた
一番素足に感覚が近いのは地下足袋
作業服屋に行くと、地下足袋と同じ底のデッキシューズ売ってるよ。
安くて運転しやすくて良い。
デザインがもろ作業靴だから、車から降りるときに履き替えるのが面倒だけど。
履き替え忘れるとかなり恥ずかしいことにw
まあ、ヒール履いてる女性は車に乗るときに靴履き替えるのが
習慣になってるんだろうけど。
車のために底の薄い履物ばっかり普段からチョイスしてるとだ…
そのうち、そこら中の歩くとこ歩くとこが、高層建築物から落ちたガラスの破片や五寸釘ばっかりに…
いや、もうそうなったら車捨てるしかないか…
>>373 アディダスならスタンスミスがいいな。
もう売ってない可能性あるが…
靴底は薄いほうがいいってもんでもないよ。地下足袋なんか論外。
ある程度の厚さ硬さはあったほうがいい。
素足直接は痛くて的確な操作ができないから論外として、最低でも間に物を挟む必要があるのはわかる。
ただ、靴の底がやわらかくある必要はあるのだろうか?
靴の底が厚過ぎるのも動きの支点となる骨の位置とのズレが大きくなり過ぎて
駄目なのもわかる。
硬い素材で比較的薄い靴底、かつ濡れた時にツルツル滑らないものが好みだわ。
いやぁ裸足最高ですわ(´・ω・`)
気付いたら日南の海岸沿いに辿り着いてもうた
逆に、安全靴みたいに先端が重い靴履くと
丁寧なアクセルワークの練習なるかもなw
>>384 工場勤務でやったことあるが、先端が重いっていうより、足首が自由に曲げにくくなるぞ?
もちろん仕事なんで文句言わずこなしたが。
昔、裸足でMTに乗った事があるが、ペダルを点で踏むような感じがして足がとても疲れた。
でもって、ペダルに足をガツガツぶつけたり、力加減がうまくいかなくてカックンブレーキになったりで散々だった。
ペダルは面で踏んだ方がいろいろ扱いやすいような気がする。
>>380 オレもスタンスミスかスーパースターが使いやすかった。
ドライブとか長距離走るなら足袋とか用意しても良いな。
街乗りは面倒だけど
>>386 点か面かより、まず痛点に刺激が加わったことへの反射で
力を緩めたり、痛い思いをした場所を避けたりするようになる。
だから、裸足はありえない。
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 23:45:05.81 ID:0GWm50Ge0
>>380 >靴底は薄いほうがいいってもんでもないよ。地下足袋なんか論外。
レーシングシューズに近いのは地下足袋だよ。
>ある程度の厚さ硬さはあったほうがいい。
そうなると革靴や安全靴になるが、安定性は良好だが微妙な操作には向いてない。
>>390 おまえはアスペルガーか?
街乗りでレーシングシューズに近づける必要なんかないんだよ。
ある程度のかたさ、厚さってのは、ごく普通のスニーカー、上で上がってるカントリースタンスミスレベルの話だよ。
>>388 いや、点か面かであってるよ。痛点とか関係ない。概ね>386のとおり。
裸足だと、ペダルに接する場所とそうでない場所にかかる圧力に大きな差が出るから疲れる。極端に薄い、柔らかいソール(地下足袋)も同様。
これがある程度の剛性があるスタンスミスレベルのスニーカーだと、べダルに接する箇所とそうでない箇所にかかる圧力の差は
小さくなる。
ソールの面で受けることにより負荷が分散されるからね。
こんだけ詳細に説明すれば理解できるか?
実際に運転してみればわかる件だと、「脳内」は即バレするよなぁ・・・
>レーシングシューズに近いのは地下足袋だよ。
おなかいたいwwww
おなかがいたくなるほどのギャグとは思えんがな…
なんかあった時に足がぐちょぐちゅになるから裸足やめとけよ。
スプラッタな状態じゃなくても、何か部品に引っ掛けるとか転がってた砂利とか踏んで怪我して、
そのせいでブレーキちゃんと踏めなかったりしたらまずいし結果的にスプラッタになるかも。
たとえば猫と遊んでても裸足でお腹くすぐるのと靴下履いてるのとでは全然ダメージが違う。
人間の皮膚はすごく弱いから、ちゃんと保護して運転しましょう。
ペダル踏んで痛いとか、砂利踏んで痛いとかどんだけ足の裏弱いんだよ
例え全力でブレーキ踏んでも、たいした圧力じゃねーよ
スイフトスポーツ6MT最高!!
>たとえば猫と遊んでても裸足でお腹くすぐるのと靴下履いてるのとでは全然ダメージが違う。
皮膚を引っかかれるのと、靴下がほつれる(ストッキングなら再起不能・・・)。
確かに、ダメージは、違う。
>>398 クラッチペダル重い車種だと、柔な靴で年中乗ってると左足の指曲がるよ?
靴の底は、左足は硬く右足は柔らかいのがいいんじゃないかと。
コンバースオールスターが定番の運転靴
作り方によってはどの位置にでもできるよ
ティンバーランドのデッキシューズなかなか良いよ
ワークマンの建さんシューズかなり良いよ
>>407 ごめんダサすぎると思う・・・
20代はそもそもターゲットに入ってないんだろうけど
>>409 わかる、若いうちは履けないw
30歳過ぎて車も外観はノーマルじゃないと辛くなるくらいからで丁度いい
もれは女装子なんだが、この間ヒール8cmのブーツ履いてMT車運転してみた。
初めはとんでもなく運転しにくいのかと思いきや、まったく普段通りにできてビックリw
試せる人居たらやってごらん。高いヒールでも驚くほど運転に支障ないからw
>>411 女装野郎か!
じゃあ、おっぱいうpは期待できないな
太ももうp
見たい?自慢じゃないけどけっこうカワイイよ!
シフトチェンジの度にカックンカックンしてしまいます。
一体何がいけないのでしょうか?そもそもどういった原理でカックンカックンするのでしょうか?
ご教授お願いします。m(_ _ )m
テンプレ好きじゃないけど4のパターンじゃね?
ローギヤのエンブレが原因なら間合いが悪い
上手い人の音を真似るしか無い
ギヤを上げて繋いだ後の回転が安定しないならもっと回して乗るしかない
レスありがとうございます。
テンプレも読みましたが、クラッチ切る時は何もないんですがシフトチェンジして繋げるときにガックンガックンしてしまうのです。後続車の不審な目線が辛いです。
4000回転ぐらいまでアクセル踏む
↓
アクセルを離しクラッチを切る
↓
回転が落ちない内にシュババっとシフトチェンジ
↓
サッとクラッチ繋ぐ。モタモタしていて回転数が0近くまで落ちてしまったらジワリとクラッチ繋ぐ
...こんな認識で合ってますでしょうか?
>>417 基本的には間違っていないと思うけど
1速と2速はギア比離れてるから一呼吸開けないと急ぎすぎると逆に回転落ちきらないよ
自分の車のギア比調べてみるといい
仮に1速3.8、2速2.1くらいだったら
1速で3800回転でクラッチ踏んで2速入れて2100回転になったらクラッチ繋げばショックはでない
あとはその比率に合わせて好きな回転数でシフトチェンジすればいい
1速7600まで回したら2速4200、1速1900なら2速1050みたいにね
完全に合わせる必要はないから大体でいい
回転あってなさそうな場合にジワリとクラッチ繋ぐのは正解
>>417 >回転が落ちない内にシュババっとシフトチェンジ
というよりもNでシンクロを働かせてすっとシフトが入ったときにクラッチをつなぐとショックが少ないよ
今日メガーヌRSを試乗してきたけど、MT歴二十数年のオレでも一発目エンストしちゃったよ
時折>417みたいなフローチャートを書く人いるけど、こんなことを確認しながら乗るの?
「何も考えずにとにかく距離乗れよ」と思ってしまう
普通免許取れてるレベルなら、深夜にでも2〜3日走り回ればすぐにスムースな運転が身に付くと思うんだが…
>>419 何からの乗り換え検討?
こちらはミニのJCWからの乗り換えするかも。
試乗ってそんなに簡単にさせてくれる?
>>420 そう思ってるだけで脳内では同じ事やってる。
無意識やるか意識化で実やるか、はその人の脳みそによる。
出来ない人は意識化で考えないと一生かかっても身に付かんよ。
だから慣れとか、数とか、経験、って言う人は教える立場には向かないのよ。
どっちもあると思う。
考えて身につくことと、やってみないとわからないこと。
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:55:33.67 ID:YEq+ShUJ0
>>417みたいなタイプはゴルフとかやらせるとものすごくスロープレーしそう
>>425 すごい近くにDがある。。初めて知った。
乗り換え検討は遠い将来にってつもりだったのに、試乗したら買っちゃいそう。
>>425 IDがRSだから、RS買えと言う天からの声ではw
コンパクトカーからの乗り換えならRSでも何とかなるでしょ。
俺もメガーヌRS試乗したけど、最初はエンストしたよ。
ミートポイントが凄い奥だよね。普通の感覚で繋ごうとするとドンって
エンストする。
GT220は試乗してないけど、見た感じは凄く良さそうだった。中も結構広いし。
貴重なMTワゴンだね。
タイベル交換4万キロ、オイル交換2万円と聞いて俺はびびってしまったが。
オイルはロングライフじゃなくて通常の交換サイクル指定だし。
>>426 今度出る新型ルーテシアRSはDCTのみでMT無いみたいだから、
これから出るルノー車もMT減りそうな雰囲気が漂い始めているので
MTにこだわりがあるなら今がチャンスかも。
ルノーのことだから定期的に限定車でMTモデル出すだろうけど。
マニアックな車が売りなので。
試乗車もRSモデルばかりで、普通のCVTのメガーヌ置いてなかったw
さすがにカングーは置いてあったけど。
>>423 うーん、その二択ではないかな。論点的には、やってみる時に頭を使うか否か。
>>417のように考えるタイプも、
>>420のようにやれば身に付くタイプも、両方考えてはいるのよ。
全ストロークの6割の位置に、4割程度の力と速度で、0.5sec位のタイミングで、とか。
それ自体は絶対。ただ、意識下か無意識下か、が違う。
やって出来たタイプは脳が勝手にやってるから、自分は何をしたか分かってない。
天才肌、感覚派、脳筋と呼ばれる。
やって出来なかったのは、やってるだけじゃ身に付かないタイプ。
自分で頭を使い積極的に理屈を混ぜていかないと、基本すら身に付かない。
運動部の1,2割がここら辺。やる気と努力と練習量は人一倍だったりする。しかし全く上達しない。
優れた選手がコーチや監督に向かなかったり、むしろ下手糞が指令に向いてたりする。
出来ない事はいくらやっても無駄だから、どうしたら出来るかアプローチを変えるのは非常に有用。
良くも悪くも、AT限定なんて免許あるからさ
すこしでも販売台数増やしたい、でもってコスト低減はかれる
AT専用とかDCTのみってモデルが増えるだろうねw
>>414 ふと思ったけどクラッチつなげる時かかとは浮かせたままなのかな
俺は半クラやりやすいところまで足を引いてかかとをつけて
かかとを微妙に下げながら足首の角度も変えながらつなぐ
そんな感じなんだけど
>>432 軽とか、足動かす空間が少ない車ならそれでしょうがないべ?
>>414に関しては、ひたすら右足と左足の阿吽の呼吸なので、
>>432の足首の曲げありなしは関係ない。
>>433 一応聞くけどお前半クラの時ってかかと浮かせてやってるのか?
この話題も良くループする一つだな。
或る車に乗る、とある人がやる方法に、もれなく普遍性を求めるのは_だろうから、
一つに帰結させようとしなければ良いという話題なんだろうね。
シフトノブを重いのに変えるとトランスミッションに負荷はかかる代わりにシフトフィールや操作のしやすさは良くなると聞いたんだけど、
負荷が増すというデメリットも知ったお陰で悩むなぁ
自転車(ロード)も乗ってる俺は、足首固定して脚全体のストロークで踏むやり方が
身についてる(その方がやりやすい)ので、かかとは浮いてる。
ペダルに当てるのは拇指球の部分。
>>435 横からだけどおれはかかと浮かせたままだな
軽以外の車に乗ってみるといいよ
軽だけどかかとつけてやってたらカーペットに引っかかってまともに運転できない
というかクラッチの踏みしろが深いから無理
アクセルは踵着けるけどクラッチブレーキは踵着けないかな。
踏み換えで坂道発進するとき、クラッチ繋がるギリギリの所で
待機しておく場合には踵着けてポジション固定しておいたりするけど
基本的にサイド使って発進するから実際はそんな事ほとんどやってない。
MT車がカーブ手前でブオンーって吹かしてるのは回転数合わせてシフトダウンしてんの?
そうかクラッチ操作ってかかと浮かせてやる人多いのか
確かに車の純正のカーペットって毛足長いから引っかかるのが
嫌で俺はいつも車買うとホムセンのタイルカーペット買ってきて
自作するんだよな。渋滞の時大変そうだな。
>>442 そう。シフトダウンスムーズにしてコーナーを華麗に
優雅に駆け抜けるってのもMT車の楽しみの一つじゃないか
>>435 着けない。膝の押し・戻しの深さでキメる。
>>444 ギヤーが入らなくて、ぎやーーーー…
>>444 ダブルクラッチって必要?
クラッチ切ったまま吹かすのと、繋いでNで吹かすのとって違うの?
>>446 シンクロが消耗している、もしくはそれすらない車以外は特に必要ない。
>>446 ID辿ってみるとわかるが、その人に聞いても
>>446 「目的」「手段」問わずに、MT車っていうだけで、“ダブルクラッチ”なんて言葉が行き交ってるが…
ダブルクラッチってのは、カウンター軸を回転差合わせて手際よくアウター軸に噛ませるためのひとつの「手段」でしかない。
シンクロがしっかりしてる車は、ギア同士を押し当てるだけで回転差が合うのでダブルクラッチなど必要ないし、
無理して多大な距離数それやると「タイミングが微妙」になるなど変なクセが付くだけ。
借りた代車のシンクロが終わってたらどうする?
暇なときに練習しておこうぜ。
今、いくらこっちが要望出してもMTの代車って貸してもらえないんだ・・
(マツダのディーラー)
>>452 ごめん。2行目について答えてなかった。
クラッチ切ったまま吹かす → アクセル踏んだ分をエンジンが暴れるだけ
Nの状態で繋いで吹かす → (アウター軸から一旦浮かされた)カウンター軸にアウター軸を超える勢いを与える(ダブルクラッチは、こういう目的でこれをやる)
アウター軸をやや超えた回転数でカウンター軸を持っていくと、シンクロがセルフで引き込みを起こして同期完了なんだが、
これもこれとて、シンクロが役を果たして同期してるんであって、こんなの常用するもんじゃない。
何万キロとこういう乗り方すると、シンクロは普通と違う偏角から磨耗していき、高頻度で動かしたリンクのガタツキと相まって、
普通の人が違和感ありまくりな固体になっていく。
>>453 > クラッチ切ったまま吹かす → アクセル踏んだ分をエンジンが暴れるだけ
だけではないだろ
シフトダウンでショックが出ないように回転数を合わせるのに使うだろう
>>454 あ、フラホのイナーシャの件ね。すまん。
でも、不要。
>>453 「シンクロがセルフで引き込みを起こして」の部分もうちょっと詳しく教えて
ください。
>>456 悪かった。シンクロ関係ない。
ギアボックスがそういう性質持ってんの。テクスレ向け。
とにかくこのスレに来る「自信のない」やつはダブルクラッチは必要ないという事だ。
普通に操作できるように精進しなさい。
旧車に乗るなら話は別だが。
>>457 ダブルクラッチ使うと「シンクロは普通と違う偏角から摩耗していき」っていうの
も嘘?
>>460 「普通と違う偏角から」というのは本当なの? 嘘なの?
>>461 普通の人との減らし方は変わるよ。
だって、ダブルクラッチで持って行ったことを理由に、溝の入り口にソフトに宛がわなくなるんだもん。
>>462 ダブルクラッチをする人は「溝の入り口にソフトに宛がわなくなる」のか
知らなかった。ところで「偏角」って何ですか?
この手の話題になると今の車には必要ないってことになるんだけど
所詮趣味の世界なんて興味ない人から見たらどうでもいいこと
無駄なこと必要ないことのオンパレードじゃないのかい
ダブルクラッチなんて過去の異物だけど回転が合って自然にギアが入る
感触がわかるとクラッチ無しでもシフトチェンジ出来るように
なるし。せっかく面倒くさいMTに乗ってるんだからそういう
楽しみ方もあっていいと思うがこのスレで書き込む内容じゃないか
>>463 >>453でいう「偏角」について:
歯車っていうものは、A→B→Cと並んで動力を伝達すると仮定した時に、
クリアランス・アロワンスを考慮・焼き付きを防ぐために、
Aの歯車の山はBの歯車の谷より、Bの歯車の山はAの歯車の谷より、数十〜数百ミクロン程度小さく作られている。
各々の軸受けにも同様の理由から適度な遊びが設けられている。
なので、Bに適切な遅れ系の負荷があって、Aが「加速を伝える時」と「減速を伝えるとき」とでは、
ルーペレベルで見ると、歯車の山・谷の当たる部位(深さ)が異なる場合が多い。
これは…いきなり航空機に例えて申し訳ないが、ボーイング777ジャンボジェットが着陸する時に、
左右それぞれある後輪の、「前寄り」からタイヤが接地するか「後ろ寄り」から接地するかみたいなもん。
…で、車の話に戻して、
歯車の山・谷の当たる部位 ←ここが消耗していく部分。
並んでる歯車の力の与え方を変えると、ルーペで見るレベルでは当たる部分が微妙に違っていて、
月日を重ねれば、消耗の仕方が、メーカーが設計時に想定した範囲とはちょっと違う個体が出来上がっているという由。
>>465 それはシンクロの話ですか? ギアの話ですか?
>>466 シンクロも使われる部位が異なれば偏って減る。
どんなふうに偏るの? たとえばダブルクラッチを使うからといって入力側を
過剰に加速させなきゃいけないわけでもないし。
ダブルクラッチ必要ないと思ってる人はまだまだ経験が浅い。
>>468 ダブルでクラッチを踏んでるという、余計な行程の分を意識的に速くこなそうとするならば、
シンクロ機構に対しては、ノーマルな扱い方よりは厳しい条件を与えている。相応な間を置けばいい。
速く操作をすることを目的として、(シンクロが十分利いている車で)ダブルクラッチを踏むことをしなければいい。
>>469 スレ違い。
>>470 要約するとヘタクソなダブルクラッチはシンクロをいためるという当たり前の
結論でOK?
>>472 OK。リンク機構とか無用にガタ出るし、次のオーナーが悩むタネになりかねない。
>>471 だって、あの人、多分「書き逃げですか?」ってしつこいよ?
>>473 「リンク機構」って何? ダブルクラッチとどういう関係があるの?
orz
>>475 多分、 ID:xTBeKcHT0はAB厨なんじゃないの?
というか、クラッチやシンクロの消耗が気になり出したら
それはもうテクニックスレの管轄じゃね?
479 :
437:2013/06/16(日) 18:39:38.26 ID:Qsb8UPkyP
めっちゃスルーされてるけど誰か使ってる人居たら感想とかおしえてくれると嬉しいな(´・ω・`)
>>478 物の例えだ。
なぜ、比喩している部分ばかりに喰らい付くんだ?
>>479 気休め程度な上に下手した時のデメリットが大き過ぎるしお勧めしない
シフトカラーを真鍮製のモノに換えるのとかも止めておいた方が良い
逃げが無くなると何一つ良い事無い
>>479 昔、EF9(グランドシビック)に乗っていたとき社外のシフトノブに替えたが、
純正のノブはおもりが入っていて社外品に対して少々重かった。
純正でそんなの使ってるんだから気にすることないんじゃないの?
>>483 一昔前の2.5〜3Lターボ車はみんなそんな感じじゃない?
ロータリーターボだとその半分の世界だけどw
>>464 趣味の世界で深く踏み込むな、ってのは変な話だよなw
>>465 ちょっと面白い話。バックラッシュとかそこら辺?
ホンダ車はクリアランスが狭いから、MTFが柔らかく他社オイルと互換性が無い。とか
シンクロの磨耗の方はまだ良く分かってないから少し考えてみる。
MTってのは無駄を楽しむもんだよね
いや、無駄ではない
無駄を楽しむってのはCVTにわざわざ段付けたのをガチャガチャやるのが近い
MTに無駄なんてあったか?
しったかはやめろよ。
>>453 >>12の「調子の悪い個体もダブル踏まずに丁寧に扱ってたら調子良くなる」ってのはそういう理屈だったのね。
趣味とは他人から見たら無駄だと思えることが多いと思うの。
他人より倍回数クラッチ踏んだ分1回あたりが雑になるんだったら、ノーマルでいいから1回1回をしっかり踏めってな
最近はシフトダウン時にクラッチをパッと離してもショックレスな速度がわかってきたからおk
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 18:49:06.86 ID:6t8esBIK0
やっぱりMTは問題は渋滞だなぁ
渋滞で楽な運転ってないかね?
坂道で渋滞とかなるともうね
こういうの平気なの?やっぱり慣れしかない?
495 :
寿司屋:2013/06/17(月) 19:05:19.47 ID:6adf4LOo0
もう教習所辞めたった。
>>494 ダラダラクリープ、ベタづけパカパカブレーキのATがいるかぎり
慣れしかないのかもね。
>>495 辞表を出せば辞められるとか、そういうもんでもないが
公道で運転しちゃいかんぜよ
>>494 逆転の発想で絶好の練習場所だと思えば良かろ
決して無駄にはならない
>>494 車間距離をなるべく長めにとって、一速なり二速なりでアイドリング走行でオートマのクリープ走行を擬似る。
速度調整はなるべくブレーキのみで。
上記に加えて、停止する回数をなるべく少なくするように調整する。
これを意識するだけでだいぶ違うはず。
ローギヤの後はNで一旦クラッチを上げないと入りにくい車もある
クラッチを上げるだけで吹かす必要は無いが
AT渋滞は必ずブレーキ操作を必要とするがMTはペダル操作無しに勝手に止める事ができる。
MT渋滞の攻略のカギ。
強化クラッチとか、ツインプレートとかの特殊なクラッチでも入れていない限り、
渋滞のつらさはMTもATもそんなに変わらないと思うがね。今のMTって、
昔の軽自動車よりクラッチが軽いんじゃないかと思えるほど軽いし、
つながりに神経質なところは全然ないし。
ただ、ATがジリジリ車間を詰めるのは鬱陶しいよね。おいらは面倒だから、
渋滞が長くなりそうだと思ったら、まわりの車の動きにはいちいち合わせず、
ある程度車間を開けるようにしている。トラックも同じことをやっているから、
トラックがいたら後ろにつくと少しは楽だよ。
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:41:59.21 ID:iF4+XWAY0
今まで自分で買ったのは全部MT車だけど渋滞の時はAT楽でいいなあって思う。地方都市だから渋滞もたかが知れてるけど。
渋滞はAT、MT問わず右足の方が疲れる。
特にすねの辺りの筋肉がつらい。
勘違いしてる人が結構いるけど、マニュアルで渋滞が疲れるってのは肉体的なことだけじゃなくて精神的なものもあるから、どんなにクラッチが軽くても関係無いんだよね。
もちろん、思いより軽い方が楽なのは間違い無いんだけど。
ガムがあれば、MTの方がつらくないな
退社時、川を越える500mくらいの橋に30分くらい釘付けにされる退屈感と言ったら…
34GT-R乗っていた時だけは渋滞とトロトロ街乗り辛かった。
低回転トルク無いのに車は重いの2重苦で。
純正クラッチは扱いやすいんだけど、如何せんトルクが無くて。
32,33はバルブタイミングが少し低回転よりになっていたからマシらしい。
ロータリー乗りに根性無いと言われそうだけど。
ちなみにロータリーは乗った事無い。試乗くらいしてみたかった。
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:22:30.04 ID:bTXVDi820
>>505 渋滞で疲れるならアクセル操作の多い信号の多い市街地や山道はモット疲れる。
脛骨筋が疲れるのは座席が後ろ過ぎるから。〜5ノッチ前にしてごらん。
前走車の窓からわんこが顔出してると疲れないよな▽・w・▽
>>508 俺、RX-8乗ってるけどたしかに低回転弱いけど渋滞みたいな超低速は変わらないよ
40代後半あるいは50歳以降なら大抵、最初に乗っていたのはMT車だろう。
そうした連中のほとんどが今はAT(CVT含む)に乗っていることから見れば、
ATの方が圧倒的に楽なのは明らかだろう。
トレードオフが無い訳じゃない事をカタワ限定の子は分からんのよね
>>507 それはATの方が圧倒的に疲れるパターンだな。
短い距離でのストップアンドゴーの繰り返しだよね
ATだと止まっている間ずっとブレーキ、ゆるめて少し前進(場合によってはアクセルに踏み換え…これがじゃまくさい・・)またブレーキ
MTなら止まっている間、両足フリー(といっても右足はアクセルのところ)、ローに入れてちょこんとクラッチつないですぐカット、勝手にとまる。
>>509 いや、そうじゃなくてむしろペダル操作が単調で踏み込み量が少ない方が疲れるんだ。
足首をある位置で固定していなければならない時間が長い方が辛い。
だから長時間高速道路を巡航するのも苦手。
市街地や山道はよく足を動かすのでむしろ血行がよくなるみたいであまり疲れない。
気分的なものもあると思うけど。
あとオレのドラポジは自分で言うのもなんだが教科書どおりの乗り方だよ。
これ以上前に出したらハンドルかかえちゃうよw
>>515 その感じだと、シート高がペダルの角度と合っていないかも。
人の車で、ローポジシート入れてる車運転したら、足が痛くて
仕方なかった経験がある。
逆に、アップライトな姿勢で座るトール系の車も長時間乗ると足が痛くなる。
オルガンペダルの車が一番疲れない。MTでオルガンとなるとドイツ車くらいしかないけど。
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 23:29:36.77 ID:bTXVDi820
>>515 背が低かったり足が短いと、どうしてもハンドル抱えるようになるね。
テレスコピックが無いなら座席を上げて背もたれを倒すしかないね。
渋滞は足が疲れる前に精神が疲れるな。MT、ATに関係なく。
ほぼ止まってるような渋滞だったらATMT関係無しに疲れる。
つまらないから。
でも、少し動いては止まる、止まってはすぐ動く、という渋滞だったらMTで疲れは感じない。
むしろ楽しいよ。上り坂渋滞ならなお楽しい。
>>515 だからさ、渋滞中にアクセルを軽く踏み続ける必要なんかないんだって。
アイドリング走行するだけであんたの問題は解決するだろw
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 06:53:07.94 ID:uSLNFJ3B0
アイドリング走行ってアクセル踏まないでローギアで進むってこと?
エンストしないの?
>>521 少なくとも俺の車(カローラ)では一速でも二速でもアイドリング走行可能だよ。
一速アイドリング走行でエンストするの??
こっちが逆に聞きてーよw
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 07:08:21.07 ID:1XsabzXh0
>>521 アクセルを踏まず走ること。
ギヤと速度は関係無い。
MT車でのアイドリング走行
このネタになると、MT車を運転したことがあるか一発で解るなl
>>522 走行中はしないけど、アイドルのみで1速で発進しようとしたら簡単にエンストできる。
エンストもノッキングもさせずに発進しようとすると半クラ時間が長くなるので俺は嫌だ。
>>525 『エンストできる』って妙な日本語だね。
エンストしたいの?
それとも日本語が不自由なの?
そもそも、発進時の話ではないし。
いや多分渋滞の定義が何かおかしいんじゃね?
全く動かずたまに前進、なのか
超ノロノロだけどたまに止まる、なのか
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 12:57:07.92 ID:1pmWsIYx0
動き出した状態ならアイドリング走行も出来るけど静止してるところからならアクセル踏まないとあまりにもちんたらし過ぎだよな
>>526 そもそもブレーキ踏んでなきゃパーキングからうごかねーだろ
ミスでもなんでもなくてわざと踏んでるだろ
渋滞ついでにアイドリング発進の練習も出来ちゃうね
>>525 アイドリング発進しろなんて一言も言ってないんだが…
当然、アクセル入れて普通に発進した後、アクセルから足離してアイドル走行すれば渋滞も楽って話だ。
こんなことわざわざ説明しなくてもわかんんねーもんかな。
>こんなことわざわざ説明しなくてもわかんんねーもんかな。
だから言っただろ?
このネタになると、MT車を運転したことがあるか一発で解るって。
まあ別にマニュアル運転してなくてもいいんだけど、文盲は勘弁してほしいわ。
アクセルをチョットだけ踏み続けるのが疲れるに対してのレスなんだから理解しろよっていうね。
で、MT運転した事無い奴を抽出して何か得するん?
あー、そんなの無駄無駄。
そもそも、何かというと「自分で判断してギアを選択できる」
ことがMTの醍醐味とか言っているのに、
○rpmで2速、×rpmで3速とかの書き込み、一向に減らないだろ?
「自分で判断して」のはずなのに、なぜ他人と同じようにしたがるのか。
自らの判断とは対極にある、まさに「マニュアル運転」に陥っているんだよ。
>>535 別にい。
MT運転したことない奴が抽出されて何か不具合あるの?
とりあえず、渋滞の先頭は何をしているのか
みたいタイトルだったとおもうんだけど、読んだ方がいいな。
自信がないのではなく、ガソリン・クラッチ・シンクロナイザーの
消耗に出す金が無いだけだったりしてw
第一、MT車を運転できる免許を持っている奴は
その時点でMT車運転経験無しにはならない。
このスレの主旨からしてMT車を運転できる免許を
持っていることがスレの前提だろ。
このスレはそこらの中学生が夜中にMT車を乗り回すための
ものじゃないから。
>>538 だいたい何もしてないよ。
急に流れ出したらソコが渋滞の先頭だったって事になるかな。
料金所とか事故現場とか。何も無いのに渋滞してる場合は上りが下りに変わった所で渋滞解消してる事が多い。
w
自然渋滞がなぜ発生するかっていうと、だいたい車間の詰め過ぎが原因てことだよ。
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 14:52:22.87 ID:1XsabzXh0
>>525 >エンストもノッキングもさせずに発進しようとすると半クラ時間が長くなるので俺は嫌だ。
エンストさせると半クラ時間が短くなるのか。普通、エンストしたら発進しないよ。
>>528 >動き出した状態ならアイドリング走行も出来るけど静止してるところからならアクセル踏まないとあまりにもちんたらし過ぎだよな
渋滞なら当然だが、渋滞でなくてもアイドリングスタートしてるよ。
アイドリングスタートと言いつつもISCVが全開でストール回避をしていたりしてw
>>543 俺はアイドルのみのでの発進はしたくないな
アイドル未満の回転数に下げたくないし、半クラで粘ってクラッチ摩耗したくない
(やっべ、エンストした…)
いや、これアイドリングストップだし(震え声)
\プップー!/
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 15:28:43.88 ID:1XsabzXh0
>>545 アイドルが回転差が少ないからクラッチディスクの摩耗は少ないよ。
>>547 でわ半クラによる回転落ちを無視するとして、
アイドル750rpmで5秒かけて繋ぎきるのと
1250rpmで1秒で繋ぎきるのとどっちが摩耗する?
たいして変わらんのなら周囲の交通と車自体を考えて後者が正解だと思うのだが?
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 15:48:57.14 ID:1XsabzXh0
>>548 計ったことは無いが5秒もかからない。
アイドルスタートの半クラの距離ならタイヤ1/3回転=0.5〜0.7m程度。
これで渋滞の発進は楽だし普通の発進も支障ない。
逆に聞くけど、アイドルスタートが出来ず1250rpmでクラッチミートするなら
、渋滞もだけど車庫入れなんかの極低速では半クラは避けられないだろうから
エンジン回転と車速差が大きい時間が増えクラッチディスクの摩耗は進むよ。
「でわ」って・・
でわでわノシ
こんにちわ
>>549 俺の車は1秒以下でスタートしようとすれば100%止まる。
何度も言うがノックせずにスタートしようとすれば5秒は見積もった方が良い、特に俺の車は。
今時存続してるMT車なんてそんなにアイドリング強くないだろう、トラックじゃあるまいし。
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 16:33:36.50 ID:1XsabzXh0
>>553 >俺の車は1秒以下でスタートしようとすれば100%止まる。
特殊な車なのかな。
俺の車は、軽量フライホイールと強化クラッチに替えてるが、それでも↑の
ようにアイドルスタートは楽勝だよ。
普通の車のギヤ比はその様にチューニングされているんだよ。
>>553 そこまで言っといて車種を伏せてあるのは何故?
ここは車種伏せたまま頑なに自論主張する人多いよね
アイドルスタートなんかする必要ないのになんでこんな流れになってんだ?w
僕の軽じゃアイドルスタートなんてできません(´Д` )
ミートは9000でスパっと
代車で借りた先代マーチ、NA安グレードっぽいタコ無しワゴンR?とかでも、アイドリングミートで発進していた気がする ←曖昧記憶
正直言うと、はっきり断言できるほどの明確な記憶ではないけれど、たぶん無意識にやってたはず ←さらに弱気な曖昧記憶
(タイヤが転がり始める時点ではアクセルオフのアイドリング→ひと転がりしたら普通にアクセルとクラッチの協応動作に移行)
助手席のヘッドレストにカメラ固定して動画撮ってみたけど自惚れするわぁ(*´ω`*)
>>560 タコ無しで回転落ちが無かったか確認できるわけがないだろが!このタコ!!
>>557 なんかアイドリングからクラッチだけで0.3秒で回転落とさずにミートできる基地害がいるので
ちょっとワロタw
おまえはもうつべこべ言わずに渋滞でアイドリング走行してみろw(アイドリング発進じゃなくて走行)
車間距離長くとってな。
公道でアイドリング発進するなんて言ってる奴にいつまで絡んでんだよwほっとけって
>>565 俺はずっと回転落ちさせずにノックさせずにエンストさせずにアイドル発進は現実的に困難だし車にも良くないと言ってるだけだ。
俺にレスするならまず俺の意思を100%理解しろ。
>>542 以前、それ言ったらさー
おまえはバカか、そんなの上り坂なのにアクセル踏み込まない奴がいるからだ!
って言われたんだ・・・(そんなの常識、それ以外の要因ってことで言ったんだが)
アコーディオン知らないやつが多すぎなんだが・・・
君は反論?罵倒されなくてうらやましいw
荒れるから今度から車ごと違うであろう話題は車種も書こうな
自信が無いスレなのに自信満々だなお前ら
俺なんてこの前バックでエンストしちまったぜ
夜中だったから静かにバックで段差乗り越えて駐車場へ入れようとしたのに余計煩くしちまったよ
>>570 ディーゼルトラックでもアイドル発進しようとすれば回転落ちするし、
ガタ付きなく発進しようとしたら1秒以上かけてミートした方が良い。
1秒以下で回転落ちせずに発進できるような魔法みたいな車種は無いよ。
アイドリング発進ができると自信満々な奴も
実はISCVに助けられてるだけじゃないかとw
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 20:36:09.46 ID:1XsabzXh0
>>573 そもそも助けられる前提かと。何がいけないの?
ISCVの助けを受けてもアイドリング発進できない奴w
>>576 いや、できなくてもいいじゃんw
もちろん、やらなくても良いというのもありで。
アイドリング発進はしないから分からんけど、アイドリング走行で
限界ギリギリの時はキャブ車の方が分かりやすかったし、粘りもあった。
インジェクションだとISCVの限界を超えた途端にガツンと一気に止まる感じ、
キャブだと回転が下がっていってプスンと止まる感じというか。
同車種の軽トラで年式違いのキャブ仕様とインジェクション乗り継いだ感想。
>>561 ヘッドレストの軸に止めてクイッと曲げるやつ?
あれの長いのにカメラ固定して撮った事があるけど、揺れがそのまま動画のブレに出るから
結構難しかった。
アイドリング発進を躊躇無くする奴はアイドリング回転数を甘く見すぎ。
これ以上下げるとエンジンに悪影響が出る、燃料最小限で回転が維持できる最低の回転数だという事を忘れるな。
アイドリングから回転数下げていいなら、その下げた回転数がアイドリング回転数になるはずだからな。
実際はヘタクソのために下方向に安全マージンを取ってるが、その下方向を使うのはまさにヘタクソ
アクセル踏まずに何キロまで加速できるか試したら0から13km/hくらいまでは加速したwww
>>579 クネクネ曲がる足のヤツでヘッドレストに絡めつけてる
やっぱり振動はめっちゃ拾っちゃいますけど
>>576 そんなの、車によって加速はまちまちだろ。
>>581 助手席設置だと運転操作が写らないから、サーキット動画なんかでは
意味無いと言われてる。
ドライブ風景動画としてなら十分にありだと思うけど。
助手席後ろに下げれば運転操作も写るっしよ
>>584 そうして動画を撮ったら、思ってた以上にピザった身体が邪魔をして・・・・
(以前に上げた動画がそれだった)
平成3年暮れに手に入れたE-AE91だが、アイドリング発進、全っっっ然、、、余裕じゃないぞ?
すれ違い灯点きました・ターンシグナル焚きました・エアコン起動しました・ラジエタファン回りました…
その都度、ものの見事にガックンガックンしてるぞ?
何のために断続クラッチがあるんだよと…
うちの車はアイドル発進余裕で出来るけどやらないな
ほんの少しの傾斜でも微妙になるし
平坦だと思っててもちょっとした道の凸凹でやられちまうからな
エンストしかけて慌ててクラッチ切ったり変に神経すり減らすのもやだから
渋滞でも毎回軽くアクセル煽るわ
ペダルストロークは全開まで6mm
もうアイドル発進なんてどうでもいいからさ、話もどそうよ。
ええっと、MT運転したいけど自信がない・・・だっけ?
MT乗ってるけど、人生に自身がないだろ
出るかどうかも定かでない新型ビート買うためにお金貯めてるぞ〜
まだ20万だけどな
1〜2速ドン繋ぎスレ
煽って繋げばいいじゃん
タイミング次第やね
1-2はギア比離れてるからワンテンポ遅くクラッチ繋ぎ
>>589 そもそもこれから車買う人でMT車買う人なんてほとんどいないしな
MT車買う人はずっとMT乗ってきてAT退屈だからって人がほとんど
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 23:43:15.72 ID:1XsabzXh0
>>589 MTでもATのようにアイドルからリミットまで、状況に応じて無駄なくエンジン
回転を使うのを放棄すれば、それだけ運転の幅も狭くなるだけだよ。
スレタイのままで良いのなら別に構わなけどね。
アイドル領域っていうのは、走行に使わない領域だからアイドルなんだが。
単なるへそ曲がりであって、スレタイで集まってくるような人に遍く勧めて良いものでもない。
話を戻すと渋滞時のMT車の乗り方なんだけど、アイドリングのみの半クラはあまり良くなくて、
今のトレンドはN走行。ちゃんとマニュアル通りにアクセル煽って発進して好きな速度まで加速したらNで流すだけ。
エンブレかからずにいつまでもトロトロと渋滞の流れに合わせて走り続ける事ができる。
>今のトレンドはN走行。
ちぇーっ!俺流行遅れか。
でもいいや。20年以上前の車乗ってるし('A`)
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 00:08:39.91 ID:1XsabzXh0
>>600 教習所では、2速アイドリング半クラでのクランク走行を教えられたが、あれ
は良くないのかな。そもそも何が良くないのかが示されてない。
>ちゃんとマニュアル通りにアクセル煽って発進して好きな速度まで加速したらNで流すだけ。
初耳だが、マニュアルとは車の取説の事かな。社名・型式・車名を教えてくれる。
そーいや、Nで転がしてると電車になった気分になるな。
意外と減速しないもんだし…。
ドラスリ履けばまた違うよ
そういやエコタイヤだった。
ハイグリップの時は全然伸びなかったなぁ
エコタイヤはショック吸収してくれるので下手な人にはマジお勧め。
狙ったライン通りに走りにくいけど攻めないなら別に問題ないしな。
ハイグリップでマゾ修行した方が身につくとは思うけどw
>>600 ニュートラルじゃそのうち止まるだろw
止まりそうになったらまたクラッチ繋いで加速?
まあすきにすりゃ良いが、渋滞楽にしたいならアイドル走行だよ。
まあ質問した奴が、両方ためして結論だせばいいことだがな。
>>569 そりゃ上り坂での減速が少なく、すぐに速度回復してくれれば車間で対応できるが
20km/h以上失速したままとかされるとムリぽ
発進時にエンジンが「ガガガガッ」ってなるあれがノッキング?
半クラ発進で毎回こんな感じなんだけど・・・
>>608 そうノッキング。AT乗った方がいんじゃね
クラッチジャダーだろ…
611 :
寿司屋の息子:2013/06/19(水) 07:41:48.17 ID:QMCyc/jeO
また来週から違う教習所へ行く事にしました。早く出前をしたいです。今度はそこの物を壊さない様に気をつけます。
そうだよ、オートマ限定にしろ。
愚痴るだけの無能にマニュアルは無理。
せめて、何が上手くできないのか書いて質問するぐらいのことができないようでは、ラチがあかんだろ。
仕事の車がマニュアルなら、オートマ車に買い換えろ。
無理にマニュアル免許とって事故るより安くつくぞ。
俺が教習受けた時の教官は、自分が免許取るときは
マニュアルで挫折してAT限定に切り替えたそうだ。
車運転できないと仕事にならないだろうからまずはオートマで取って
何年か運転して車の操縦に慣れたら限定解除受ければいい。
結局は慣れの一言に尽きるよね。
あんなに毎日屁が出るほど発進(坂道発進)の練習をしても不安だったのに、1ヶ月経って気付いたら何故か安定して出来るようになってた
梅さんとかみんなバイクじゃなかったっけ?
坂道発進を踏み替えで行う際、ちょっと下がっちゃう許容長はどのくらいですか?
下がんなカスと言われると何も言えないのですが...
>>623 後ろにぶつからないくらい。
特に誰の許しも乞う必要は無いよ。
>>623 当たる前に止まってくれればいくらでも下がって構いません
>>623 体感で結構下がったと思った時でも実際は大したことない。
だから気にしないのが一番。
気になるんだったら近場で傾斜のキツイ坂道で練習すれば?
オレも最初は心配だったんで練習したもの。
横のブロックで確認したけど、失敗したぁ!と思った時でも精々15cmくらい。
そこまで車間詰めてくる車いないから心配無用。
>>623 自分が後続車の立場で考えてみる
どこまで許す?
半クラが復活!
やっぱMTは半クラがあると楽しいね♪
車間とってても30cm下がられると流石にビビる
少しでも下がるのは恥ずかしいことっていう意識を持ったほうがいいしヨ
そうしてるといずれ上手くなるし、上手くなると全く気にならなくなる
>>627 車種、乗ってる人にもよるが・・・
枯葉マークのじじばばなら2m
それ以外はだいたい1m
だが、茶髪のやつは1mmでもゆるさん!
車種がスポーティーカーなら条件が半分になります。
まずバーンナウトします
どうしてもサイド使わないと危ない坂以外ではなるべくサイド使わない
どうもサイド使った発進が苦手
どのくらい吹かせばいいのかわからない
>>634 >>どうしてもサイド使わないと危ない坂
これがどんな場所か勝手に想像すると、
長時間止まっててブレーキ踏んでるのがだるい場所だよね?
悩んでるなら深夜にでも練習するといいし、
サイド使わなくて発進できてるなら、ちゃんとブレーキふみまくってればいいと思う。
いくら長時間っても、一時間とかかかってるわけじゃないでしょ?w
いや、傾斜がひどいとこのことだけど
>>634 サイド使わないでやる時と同じか、気持ち多めくらいで良い
サイドは躊躇せずに降ろす
平地でもサイド使って後ろの車の不意をついて走り去るのが趣味です
639 :
623:2013/06/20(木) 20:46:57.41 ID:/vF/QA2W0
なるほど、少しくらいなら下がってもいいんですね。
普段は傾斜角10°前後の坂で練習しているので、結構下がってまうんですよね(´・ω・`)
ぶつからなきゃいくら下がってもいいだろう
ぶつからなきゃね
中にはちょっと下がっただけでなんで下がるのと睨んだり
ホーン鳴らしてくるAT厨もいる
停止車間距離は前の車の後輪が見える位置が適正なんだけどね
>>640 この間ベタ付けレガシィさんにキレられました(´・ω・`)
>>641 世の中ATしか走ってないと思ってるの多いからね
それでも前の車が下がってくるかもしれないとか
故障で動かなくなるかもしれないとかも予想して走らないといけないのにね
MTの運転は乗ってれば慣れるさ
ベタ付け後続車が気になったら、サイド引いて動かない状態で、一度多めに吹かすんだよ。
で、その後、徐に発進する。
これで後続車は、進路がしばらく一緒でも、警戒して多少距離をおくようになる。
>>639どうしょうもねえなぁオマエ
だからヘタクソのままなんだよ
1.サイド使って下がらない
2.サイド使って下がる
3.サイド使わず下がる
2は単なる下手くそ。
サイド使わないメリットなんか無いので3はアホ。
後続車がMTだと気づかない坂道発進をしてこそのMT乗り
そもそもMTだからって坂道で車間詰められてキレるのはお門違いだわ
サイド使っても下がってしまうのなら運転技術に問題有りだから要練習
ATでも左足ブレーキ使わないと下がってしまうような傾斜のところで気を抜いてズルっと下がってるAT乗りを横目に
常に傾斜に意識配分してるMTでスマートに発進しようぜ
代車の初代Fitで坂道下がるのが楽しくて何度も試してしまったなw
あの程度の踏み替えの手間ですらクレーム来てヒルスタートアシスタントつけなきゃならなくなるんだから、
人間ズボラに慣れるとろくなもんじゃないですな。
ハンドブレーキ併用は楽しいからオススメ。
MTガチャガチャ操作する楽しみの一環だからね。せっかくの楽しみを味合わないのも残念な話だ。
サイド使った坂道発進は、両手両足にそれぞれ別の仕事をさせて
1つの行動を完成させる所が好きだね。
身体が勝手にやってるわ
>648
いまどきヒルスタートアシスタント無しのMT車なんて日本車くらいなもんだけどな
そのくせなぜかAT車には付いてることが多いとかわけわからんことになってるし
ヒルアシストて客の要望なの?
そこまでサイド引きたくない理由がまったくわからん。
自分の思いどおりのタイミングでブレーキ解除できなかったらかえって邪魔だと思うんだが…
メーカーは無駄なデバイスでカタログ飾るのがお仕事だし
>652
>ヒルアシストて客の要望なの?
欧州メーカーがそれこそ100万円台の普及価格帯のMT車にまで
すべてヒルアシストを標準装備させてる理由は他には考えられないかと
(ESCの標準装備化の影響で低コストでヒルアシスト導入が出来るようになったのも大きいけど)
坂道発進を苦手とする人(出来る出来ないではなく緊張するから苦手とかやりたくないとか)は
潜在的にはかなり多いということ
日本メーカーも本気でMTを普及させたいならMTにも積極的に導入すべきだと思う
>>655 システムそのものの額は微々たるもんだし売る側の都合
費用対効果が高いハッタリさ
しかし、トラックではかなり昔から常識アイテムだったという事実>ヒルスタート
トラック乗った時、こんな良い装備を乗用に何で付けないんだろうと思っていた。
それからしばらくして乗用車も外車から着き始めたけど。
ATのヒルスタート付きは最低だ。ブレーキ緩めてクリープで微妙に動きたいときに
ブレーキホールド作動してしまって、ブレーキペダル離して1秒くらいの間をおいて
いきなりスッと動き出す。
狭い駐車場や、車間が狭い縦列駐車の切り返しとかが凄くやりづらい。
EVやHVみたいな本来クリープが無い車でもクリープ現象は付いてるからね。
「構造上、仕方なく発生していたクリープ現象」から
「ATでは必ず装備しなければいけないクリープ現象」になっているw
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 13:00:57.48 ID:DNI34l9R0
>こんな良い装備を乗用に何で付けないんだろうと思っていた。
日本メーカー・開発者の中に、坂道発進を苦手とする人を馬鹿にするような風潮があるんだと思う
車板やニュー速のMT関連スレに集まってくるMT厨みたいなのが多くいそう
慣れれば難なくできることなのに「小さな親切、大きなお世話」な装備だからだろ
あっても困らないのに、それを拒む老害
ゆとりある運転が出来ればATほど良いものもないのに
せっかくで乱暴な運転する奴が多いんだよな
人巻き込んで殺す前に電柱さんにでもぶつかって死ね。
>>661 トラックのはスイッチでオフにも出来るから、そこは個人の好みに合わせられる。
乗用は切れないのが多いかな。
乗用は電動サイドでヒルスタート兼ねてる奴が良いと思う。
踏み替えで発進するも良し、きつい坂なら電動サイド掛けて、そのまま発進すれば
自動解除でヒルスタートの役目をしてくれる。
それって後退の時にも効くの?
>>665 それは知らないけど、ヒルスタートON/OFFは坂道でNまたはクラッチで下げたい時にOFFできるようにある。
ヒルスタートアシスト ( HSA)は要らないって人は、ABSも切ってるの?
中途半端な旧車なのでABS付いてないよ
そもそもABSがついてません
ついてたらワザワザ切ったりはしないと思うが。
ちな、ヒルスタート要らないABSは要る、だとしても何もおかしくないぞ?
ABSは要る
ヒルスタートアシストは要らない
横滑り防止装置は要るがたまに切る
安全装備と快適装備を比較はできんよな…。
お利巧なABSなら普段ONにしておきたいが、お馬鹿なABSはいらない。
危ないからつけんな
この手の装置については人によるだろう
自分の適切な操作の邪魔をするのなら全く不要
例)ブレーキアシスト
フルブレーキは自分で出来るから余計な制御で勝手にフルブレーキしてほしくない
自分よりうまく制御してくれるなら否定はしない
例)ABS
あらゆる条件下で良くできたABSより自分が上手いと思ってないから
フルブレーキが出来ない人(意外と居るらしい)にとっては
ブレーキアシストはあったほうがいいだろう
(個人的にはしっかりブレーキ踏めるようにシートを調整して、
必要ならいつでもフルブレーキできるようにしてほしいが)
ABSより上手い人ならABSは邪魔だろう
俺は自分が上手いとは思ってないが、ABSは邪魔だと思う。
ヒルスタートアシストは、そんなんあてにするくらいならAT乗る
>>667 ABSついてませんよ
パワステも無いしエアコンも無いですが、それが何か?
ABSの有用性が分かってないやつが多いな。
最初から急ブレーキすることが分かってれば、それなりに対処できる。
だが、緊急回避時に同じ操作ができると思うか?
有用性と車を操る楽しさと二つあった時にどちらを取るかは人それぞれかなと言ってるだけ。
>>673の通り。
HSAもABSもない車に乗るのも自由ですよ。
>>675 私のにも ABSは付いてないし、エアバッグもないし。
ABSとエアバグが付いてない最後の国産車は初代インテRだと記憶している、しかも96スペック
ABSもエアバッグも要らなきゃ切っちゃえばいいだけじゃん?
すれ違いでしょ
ハナっから付いてないけれど楽しさだけは装備してるよ
>>678 丸目インプRAスペックC(2001〜2002年式)はエアバッグもABSも無かった
但しブレンボ非装着の16インチ仕様に限るが
>>673 ABSは車種差がでかいよね。
sw20の3型だかは高性能すぎて卑怯なくらいだったとか。
安コンパクトでチャンネル少ないと旋回ブレーキでリリースされる。
>>676 意外と出来て自分でも驚いた。
ロックからのリリース、ポンピング、左右確認後、緊急回避。
まぁ、そうなってしまったのは危険予測が甘かったのが原因だが。
自分が、あっ、となってロックしちゃうまでは邪魔しないなら普通に欲しい。最近のは良いのかな
>>681 それ、一般用乗用車グレード?
競技車両ベースじゃなくて?
軽トラだとノンパワステ、ABSレス、エアコンレスは今でも普通に選択出来る。
エアバッグは運転席側だけ付いて来ちゃうかな。助手席はオプションですら設定なし。
軽乗用なら、ダイハツエッセが全車ABSオプションだった。
タイヤも韓国タイヤだったし、安全面までコストダウンしてた車だったと思う。
安くて車重が軽くてMT設定があったから、いじって乗ってるエッセも何台かみかけたけど。
>>684 esseって代車で乗ったことあって、恐ろしかったな。高速超恐かった。ドアは紙みたいだったし。
普通の軽ってこうなのかと戦慄した。
多分特別にヤバいグレードだったのだろうと思うけどね…。
来年からか? 軽乗用も横滑り防止とか義務づけられるじゃん。
巻き添え食う人もいること考えると、安全装備は(ちゃんとしたものなら)つけるに限る。
あえてABSもESCも切るなら、対処できるだけの技能は持ってて欲しいね。
という自分は昔、重ステ・ABS無し・ESCもちろん無しな古い車で油断して、
雨の日ドアンダーで慌ててロックして突っ込んだことある。
真剣に走ってる時なら人間ABSでもできたろうけど、
なんとなく流してる時にやらかすと咄嗟に対処できないことがあるよ…。
車欲しいな→どうせ趣味で買うならMT車がいいんじゃね→MTと言えばMINI
って事でATしか展示されていないのを承知で見てきたけど、足元狭いなー
MTだとATより足の動きが多いから大変そうだな
譲るために左寄せて砂利とか落ち葉踏んだら作動して制動距離が延びるABSはいらん
>>686 MTでも脚元狭い車多いよね
狭いからヒールアンドトゥがやりにくい
>>685 不思議となんとなく流してる時にやらかすことが多いんだよなw
気緩んでるから対処ができないw
一応言っとくけど、人ごみ近くとか交通量多い場所じゃないからなw
>686
身長182靴のサイズ28でR53に乗ってるけど通常操作もヒール&トゥも全然問題ないよ
NCロードスターとかはペダル交換必須
むしろ狭い方がH&Tやり易い
ような気がする
>>686 FFなのに狭いのか。何でだろ。
軽とか、特にABCは納得の狭さだが。
普通車5ナンバーなら、センタートンネル有りでも狭くない感じ。
テクスレいけ
>>685 冬は雪道だからABS利かせることも多いけど一般人でとっさの時にロックして人間ABSかけられるやつなんていないだろ。ゼロとは言わないけど。だからこそABSはありがたい。
>>692 左ハンドル前提の設計で、タイヤハウスの張り出しが大きいから。
左ハンドル仕様なら、タイヤハウスの出っ張りは丁度フットレストになるから
逆に都合がいい。
イタフラ系コンパクトの右ハンドルはもっと酷いよ。
ブレーキとアクセル同時に踏みつけちゃうくらいペダル間が狭い。
色々な物が左ハンドル仕様のままだったりして、右ハンドルは
間に合わせで作りました感が凄い。
>>694 雪国民はロックさせたいからABS邪魔。とか聞いたことあるがそこら辺てどうなん?
>>695 なるほど、右ハンドル化が手抜きなのね。
MR2やロドスタがあれだけ広々なのだから、出来ない事ではないよね。
RX-8なんかクラッチが真ん中より右にある
マツダは昔から左ハンドルの方に重点を置いて設計してる節がある。
ペダル配置もそうだし、サイドブレーキが助手席側に付いていたり。
三菱GTOなんかも酷かった。
ブレーキマスターシリンダーが左側に付いていて、右運転席のブレーキペダルから
助手席側のマスターまでロッドが伸びていた。
この方式はイタフラ右ハンドル車と同じ。最近のドイツ車は右にマスターシリンダー移設してるけど。
輸出仕様も存在する国産車は、バルクヘッドに左ハン用のマスターシリンダー設置穴
付いてるのが多いよね。ゴムのグロメットで塞がれているから、配線通すのに便利。
気に入らないならチルトンのペダルでも組めば良い
>>696 ロックさせたい状況とか理由はよくわからないな
俺は雪道で一回事故ってるのもあるけどやっぱり
コントロール失ってハンドルきかなくなるのは怖いもんだよ
>>700 意図的に流すにはアホなデバイスすんげえ邪魔なんだよ
>>701 自信のある方は自己の判断と責任で好きな車に乗れば良いよ。
意図的に流したりとかは無関係者のいないクローズドでやってくれ。
>>702 自信とかじゃなくて、ジジババですら極自然にやってる事だよ
各自が自己責任なのは当然分かってる
ガキが馬鹿晒すのと一括りにしてるだろ
704 :
ぼくはお寿司屋さん:2013/06/23(日) 07:13:58.64 ID:D2i3niSGO
昨日、予約の順番でちょっと腹立ちました。
>>697 mzd?!そら行き過ぎだな。
今NC見てきたらクラッチは丁度センターだった。エキマニ通ってるのよね、あそこ。
フットレスト潰して左寄せるか、苦悩してそう。
ポジションはアレとして、トータルの広さ自体は快適レベルかな。
>>698 全然知らんかった。面白い話やね。引き回しはひどいが。
少ないししかたないか、右ハンドル国。
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 09:16:30.50 ID:EMCF24i50
>>1 基本的にマニュアルは
停止時にハンドル動かさない事と、シフトミスしない事、ヒールトゥなんかしなくてもシフトダウン時に回転数気を付ければOK
MT車って、例えばレッドウイングのブーツとかクラークスのワラビーブーツとかみたいなのは履けないよね?
デッキシューズとかみたいなのが基本になるの?旅行とかしたいけどお洒落を犠牲にしなくちゃいけないのはちょっと悲しいな・・・
まぁ車乗り降りのたびに履き替えるって手はあるだろうけれど
>>700 聞き話だからアレだけど。
除雪済みや浅い程度でグリップ可能なら別に問題ない。
より低μの時は短時間でリリースせず多少ロックさせ雪押しした方が止まる。
と聞いた。元々ABSは制動距離が伸びる物だし操舵のメリットが大きいから。
な物だけど、雪地方だとそれが問題なレベル。
止まらない、ってクレームあったり邪魔と思ってる人は結構居るらしい。
俺はサンダルで乗り込み、運転は裸足でやってるぞ
>>707 全て慣れ
長靴でも乗れるし、正月には着物に雪駄履きでも乗る
ハイヒール履いて乗ってる女も居たくらい
>>707 そういう靴を履いてるときはH&Tとかやらずに普通に運転すればいいだけかと
>>665 >それって後退の時にも効くの?
うちのは効く
714 :
ぼくはお寿司屋さん:2013/06/23(日) 11:48:55.91 ID:D2i3niSGO
最近腹が立つCM
ベキーがやってる遅刻言い訳を
スマホで説明しとるやつ
遅れたくせにちゃんと謝れよ
許せ雰囲気を求めるな
715 :
850:2013/06/23(日) 12:31:13.94 ID:G9/wpu760
AT運転できる靴ならMTも運転できる
寧ろATは断続クラッチとか使えない分、微妙なアクセルワークが必要なんで、
ATの方が靴に対する要求がシビアなような気がする
ATなんてON/OFFで制御だろjk
靴なんか普通のスニーカーで十分
何が悲しくてクソダサい上にクソ高いドライビングシューズ買うねん
スニーカーは社会人になったら履かないだろ。
ウォーキングにも使えるようなしっかりしたやつが自分には合ってる。
>>718 休みの日は履くだろw
50代以上のおっさんは履かないかもな
車に安いスニーカー1足入れとけば便利かもねー
教習所で習ったレベルの運転をするだけなら足に合ったサイズの靴を履いていれば何も困ることはない。
足を靴の奥まで詰めたらかかとに指が何本も入るとか捻ったら簡単に回るくらい
足の先の周長にあってないとか
見栄をはってそんな大きい靴を履いてるとATでさえ運転が難しくなるw
そこでまた女装子の漏れ登場ですよw
ヒール8cmのニーハイブーツでも、余裕で運転できますよ〜!
むしろ、歩く方が大変ですw
ただし、スリッパっぽいのは無理。クラッチから足離す時に
ズルッと脱げそうになるのが怖い。ATなら楽勝。
女ってバカだよな。
運転しないで欲しい。
とっさのときにちゃんと操作できるかとか、考えないんだろうな。
俺はブーツ履いて運転は無理だなー
踵が固定されてアクセルワークが無理だった
出かける時ほとんど車だから去年の冬にブーツ買ったのに3回しか履かなかったよ…
下駄は流石に無理だけど、それ以外ならなんとかなるような気がします
なんとかなるレベルの運転されたら迷惑
今日限定解除の申し込みをしようと思って教習所いったら、普通と中型の区分が出来る前の免許だから無理って言われた・・・
免許センターで免許区分を中型8tまで可の記述を消してもらうか、中型の限定解除が出来る教習所を探すかしろだって。
はぁめんどくさ・・・
>>710,712
雪駄ってマジか・・・
車によるんだろうけど、足元狭くてブーツ履いてるとうまく動けなさそうなんだよな。
スニーカー用意しとくか
>>728 ブーツとか履いてAT乗ってた時はどうだったの?
そん時普通に運転出来てれば普通に乗る分にはMTでも問題ないよ。
クラッチちゃんと踏み切らずにシフトチェンジしてしまってガックンとなってしまった
>>727 大体そう言うのは張った本人だけが・・・って楽しそうだな。随分音良いことで。
ペースが似てる人の後ろ付いてくのは気持ちいし、こういうまったりツーリングも良いなぁ。
左側通行右ハンドルでMX-5って事は、英国とか?
しかしBGMがうるさい
太ももとシートで金玉を挟んでしまうと運転どころではない死活問題になるので
できるだけ太ももを上下させないペダル操作が要求される。
ひざから下の関節を動かすペダル操作になる。
>>727 二車線使ってのコーナーリングとかDQNに国境は無ぇな
>>727 これ見るとロードスターめちゃ欲しくなってくるな。
運転楽しそうだもんな
>>727 意外とスピード出てるなw
タコメとシフトからすると150くらいは出てる
ロードスターはまじで憧れるよな。
2シーターなんて道楽、維持する余裕ないが(´д`)
>>737 1.6買えば、比較的維持は楽だよ。
レギュラーガソリンだけど、税金とか4万ちょいかかるかな
作:母親
誤爆
>>738 1.6て先代か。
やっぱ軽くて小さい先代が楽しそうだよね。
しかし1.6と1.8てガス代位しか違いなくね?
税金以外にも諸々の費用考えたら、道楽でもう1台登録車持つのはなかなか踏み切れんよ(´д`)
俺がAE91選んだ理由も、税金・維持費だわ。
それ買った当時は「そのうち買い換えるだろうから何でもいいや」って感じだったけど、
1500以下の自分が乗れるスポーティなMTを探すのが難儀になって久しい今となっては、
次に何に目をつけたらいいのやら…
AE91といえば・・・・
昭和天皇がそろそろ、という場面に侍医長が深夜に呼び出された。
皇宮警察などの公用車の迎えを待っている余裕もなかったらしく、
おそらくは侍医長の家族が運転しているであろう車に同乗して
坂下門から皇居に入って行った。
その車が白のAE91。
どう考えても皇居の門を出入りするような車ではない。
AE91ってH3年〜だったよな?
それはAE10X
逆走する自転車さん勘弁してください...
ちゃんと見てたから良かったけど
カーブで対向車がこちら側にはみ出してくるのは恐怖です
>>745 俺、H3年暮れにAE91 5A-FHE買ってるし。
90系カローラは87年から91年まで販売していた。
ちなみに昭和は89年まで(実質88年まで)だ。
しかしお前らそれくらい調べろよ
>>746 高校・大学なんかの入試に、「一般常識」として、歩行者・自転車のために抜粋した道交法の枠を用意したらどうかね?
学生やなんかが若いうちから一回は道交法を頭に入れなきゃならなくなる。
>>746 子供連れの母親が先導して右側走ってんだもん
あれじゃダメだと思ったわ
>>750 反抗期の高校入試で科目に加えるのも賛成だがw
危ない年頃wの小学生で義務教育したほうがいいと思う。
>>750 法律云々より、何が危ないのかどうすれば良いのか。なぜそうなのか。
と言った交通マナー、文化、感覚の教育をだな。
リテラシー、と言うと少しズレるか。
交通法規を守りましょう()
とか言ってるうちは無理だろうが
>>727 ロードスターがいかに楽しい車かよくわかる動画だな
>>754 楽しいけど、それで調子に乗ると手痛い目に遭うのがNA/NBロードスター。
NCは乗った事無いから不明。
運転上手くなりたいならロードスターで学べみたいな事言う人居るけど、
個人的にはシルビアあたりの挙動が穏やかなFR車で挙動を学んでから
乗らないと危ない気がしてる。
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 23:09:35.71 ID:mGQk96ei0
お前ら!押しがけ出来るようになったら一人前だ。
ロードスターってそんな変な挙動するか?
しないよ
限界低いし
トルクが無いから、
ヘンに飛ばすヤツだと、限界付近でピーキーだと錯覚してそう
反対に言えば、ロドスタで挙動がヘンだって言うヤツは、運転がヘンなだけだろう、と
最近MT車に買い換えたんだが、登り坂での停止だけがどうしても、カックンブレーキになってしまう。 (平坦な道では上手く止まれる)
一人で暇な時に誰もいない坂で、思いつく限りのことはやってみたんだが上手くいかない。。
ATのときはクリープを使って上手く停止できてたので、それ並、それに近い状態にしたい(MT車できるのかもわからないけど)ので、可能ならコツや直すところがあったらアドバイスください。
現在のMT車での停止は、この辺で停止だなぁと思ったあたりでクラッチをきる→惰性で進む→そのまま停止位置へ→停止。ブレーキもできるだけやんわり踏むだがどうしてもカックンしてしまう
ブレーキの踏み方ではなく離し方の問題では。
普通は平坦か登り坂かに依らず、ATにはクリープが有る分それを停める為にブレーキを残し気味に停止しなければならない為、
どうしてもノーズダイブの戻しをブレーキで調整しずらく、
対してMTは純粋にブレーキのみでそこら辺を調整出来る分だけ易しい、優しいと思う。
で、登り坂の場合。
あなたの言う登り坂云々を僕は思った事は無いが、あなたのAT+登り坂の場合は、
丁度クリープによる前進具合と登り坂の抵抗が相殺されて旨く停止出来ていたのでは。
MTには(クラッチ断では)クリープは存在しないのだから、当然その分はブレーキを緩める、
ブレーキではなく登り坂の抵抗で停止する位の感じで停まれば良いのではないでしょうか。
一言で言えば、ブレーキが余分に残っている訳だから、
もっと思い切ってブレーキを停止の一瞬だけ抜けば良い。
当然、停止した直後には、後退しないようにブレーキは踏み直してね。
>>762 そうですよね。おっしゃっる通りです。ブレーキを抜く!意識してやってみようと思います。
>>760 × クラッチをきる→惰性で進む→そのまま停止位置へ→停止。
○ 惰性で進む→そのまま停止位置へ→クラッチをきる→停止。
>>764 読解力がなくてすまん。ということは、停止するギリギリまで一速で繋いだまま行くってことですよね?
一速とは限らないが
登り坂でスムーズに止まるのはむずかしい。クラッチを切ったりニュートラルになる
と後向きの加速度が働き続ける。そこに徐々に前向きの加速度を加えないとなめらか
に加速度0の静止状態にならない。その方法はふたつ。
1. 止まる前にギアを入れて半クラッチをする。つまりエンジンの力で前向きの加速
度を得る。
2. ブレーキをかけずにほっとくと後に下がり始める。その状態でブレーキを静かにか
けて止まる。つまりブレーキで前向きの加速度を得る。
ブレーキだけではどんなにタイミングよく踏んでも下がらずになめらかに止まるの
は理論的に無理。
そこまでこだわる必要あるんか
踏み切りの遮断機降りたから両足離して休憩しようと思ったら1速に入ったままで前の車にオカマ掘りそうになった。てへへ
どんだけ前に詰めてるんだよ。
>>767 難しいこと考えず、惰性で進んで頂点に達した瞬間(て落ちてくる寸前)にブレーキかけりゃいいじゃん。
ブレーキで前向き加速度出ることはあり得ないしなんだかなぁw
>>771 たとえば10%の登り坂だと0.1Gで減速していく。頂点に達した瞬間ブレーキかける
と0.1Gから0Gに一瞬で変わって「がくん」だ。
「前向き加速度」が分かりにくかったら「後向き加速度を減らす」でもいい。
右に時間軸、上に速度軸を取ったグラフを描いて折れ線になったら「がくん」だ。
それでも「がくん」じゃないというなら鈍感なだけ。
>>772 言ってる事は良く分かるけど、
この流れでその挙動を 「がくん」 と表現したって、賛同者は少なかろうぜ
全く意味が通じてないヤツも中には居そうだけど、そこまで気にする責任はない
>>741 とは言え、NCも他に類を見ない程度の車種だがな。
豪雨でも雨漏りしない幌車、何て早々ないんじゃね。NANBに執着無い人なら十分に選択肢。
ミッションとエンジンの気持ち良さ的には1.6乗りたいが、燃費とギア数で1.8も捨てがたい。
>>755 そんな印象はあるけど、実際どうなんやろ。素直なんだろうけど、回頭性が良すぎてクルっと行きそう。
その点シルビア系はもっさりで対応が間に合いやすい、と聞く。
最初に燃費の良い軽NAFFから入ると、曲がらないのを曲げる腕は多少付く。
そういったテクニックはテクニックスレの管轄じゃないの?
どうも最近は不要なテックニックで圧倒して自信が無い奴の自信を無くそうとする
自動変速・AT推進派主導の流れになって困るw
登り坂での停車しようとしたら前が進み始めた時の絶望
2>1は、は、入りにくい
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 06:45:23.39 ID:cUe8PF4r0
馬鹿はAT乗ってろよ
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 06:50:58.19 ID:hQ4AjVA50
マジレスすると今どきマニュアルなんて運転する奴の方が珍しい
だが、面白さはATの100倍
エンジン始動したばっかりの時の運転ってどうすればいいんですかね?
暖まるまで2000回転常に回ってるのでクラッチ合わせにくくて・・・
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 11:14:33.38 ID:JThjs9cAO
むしろ高止まりしている方が、楽だと思うが・・・
てか、すぐに、1000くらいに落ちないか?
>>781 5分ぐらい温めても動かないと下がらないんですよね。
動き始めると2、3分で1500まで下がるのですが、そこからまた下がるのに2、3分要するもので・・・
>>776 わかる 停車すると掘られそうだしMT乗ってて一番だるい瞬間
>>782 今の季節の日本でしょ? サーモぶっ壊れてんじゃないの
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 12:18:37.97 ID:hQ4AjVA50
>>780 別にキャブレター式の車じゃなければ、エンジン始動後すぐに走り出しても問題無しです
理想は10分くらいはミッションとタイヤ等あたためながらゆっくり走る
毎朝エンストしそうになるわw
エアコンつけっぱなしだからだと思うけど
少し走らないと安定しない
登り坂を利用してちょっと後ろに下げてやるだけで
2→1が簡単に入ってくれるようになったりするのに、
後ろはいつもATがベタ付けw
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 13:32:31.20 ID:cxnWRUzRO
>>785 キャブ車だけど冬でも即出発してるわ。
ただしアクセル離すとアイドリング維持できないからチョーク調整しながら運転。
信号待ちは減速中に早めにクラッチ切って、エンストしたらクラッチ再接続しながらチョークを引いて回転上がった状態で停車。
ゆっくり走ればいいのですね...
ガッコンガッコンは気にしないようにしようと思います(´Д` )
>>780 Nで転がしてる。
操作自体は普通にアクセル煽りながら発進、3000rpm以下でのゆっくりした加速。
うちの場合は自宅マンション敷地内から住宅地、駅前を経て国道に出るから、
それまではいくらゆっくり走ってもNで転がしても常識的な安全運転。
Nでアイドリング暖機しつつ走りながら車全体も暖める感じ。
電子制御スロットルの一部車種は、始動直後のアイドリングが高いときに
軽く空ぶかしをしてやるとアイドリングが落ち着く車種もある。
多分、780さんと同じようにアイドリング高くて乗りにくいのを解消するために
付いている機能なんだろうけど。
最近の車は排ガス規制が厳しくなって、触媒を速く温める目的で冷間時のアイドリングが凄い高いよね。
AT限定免許持ちで、MT運転したこと無いけどMT車買った
これから教習所に入校してくる。
我ながら凄く馬鹿だと思う
これが青田買いというやつか・・・末恐ろしい
ロールスやポルシェに「仮免練習中」を付けて乗ってた猛者もいるから
背水の陣というか良い覚悟だな!
全MT海苔が泣いたwww
がんばれよー
798 :
寿司屋のおやじ:2013/06/29(土) 18:28:59.84 ID:H/scWv3rO
何!?
パジェロが欲しいだと?
パジャマなら買ってあげるけどな!
貴様には当分早いんだよ!
わかったか!
おい、わかってんのか!
>>792 教習所やめて試験場にすれば、AT乗ってたらMTはすぐうかるよ
804 :
792:2013/06/30(日) 19:19:42.58 ID:X7mNOatWP
今日初教習受けてきた。
所内では二速までしか使わないと言われて内心がっかり。
二速ってギアチェンジしないでずっと周回出来ますやん。
でも途中から直線で三速使わせてくれて、コーナー前後でギアチェンジするようにしたらめっちゃ楽しかったwww
クラッチ離す時のスムーズさがまだ足りなくてシフト時にショック出まくるけど慣れたら乗り心地は問題なさそう。
乗り心地はMT車買うにあたっての懸念点だったから、よかった!
あとびっくりしたのは、一速で発進する時にアクセル踏まなくてもよいこと。
バイクだと回転数上げないと動かなかったから、車でもそうなのかと思い込んでいた。
渋滞大変だろうと思ってたけど、クラッチ操作だけで動けるならATのブレーキ操作でクリープを利用するのと変わらないじゃん。
(でもハンドル回していたり傾斜があったりするとアクセル使わないといけないとは言われたけど)
>>802 現行MINIのクーパーだよ!
納車まで長いけど、限定解除してMTのレンタカーで遊んで備える!
>>804 アイドリングだけでアクセル踏まずに発進できるのは車によるから注意ね。
トロいから駐車場とかでしか使わんと思うし。
半クラ当てたらアクセル入れて行く感じで、徐々に感覚掴むといいよ。
車によって最適な発進方法も変わるから、そこは試行錯誤で。
MTのレンタカーってどこにあるの?
>>804 ちなみに教習車の車種って何でした?コンフォート?
>>806 もう5年以上前のことだけどマツダ系のレンタカーに行ったらロドスタのMTがあったから借りたことがある。常時置いてるわけではなくて何店舗かで共有してるようだった。
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 23:42:07.25 ID:k69xF8waO
>>804 ナカーマ
俺も去年同じことしたw車種は違うけどね。マニュアル楽しすぎです。納車から1年たつけど今だにマニュアルでよかったと思ってる
>>804 楽しそうでなにより!
解っていることだろうけど、免許とったら間を置かずレンタカーでMT転がすのがいいよ。
不安が生まれる隙が無いから。
教習車はタコメーターの針が完全に戻り止めのピンに当たっていて
エンストした時のようにメーターの警告灯が点きまくりの状態になっても
完全に止まってさえいなければエンストしないし加速もできるw
>>804 現行MINIでよかった、ローバーMINIじゃなくて
ローバーMINIはATもMTと同じぐらい疲れるけど
>>812 細菌の強襲車はそんなにイージーなのか?
俺の時はタコメーターの針が抜かれてる上にアクセル踏まずにクラッチ繋ぐと基本エンストする仕様だった。
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 22:10:59.49 ID:0Epq9cb00
>>813 ローバーミニクーパー1.3i 4MTに6年乗ってた。確かにクラッチは重かったけどシフトチェンジの疲労つうか、車自体がシンプルで
路面状況ダイレクトにドライバーに伝えすぎるんだよな〜。ちょっと山道走れば同乗者は大概車酔いするし、100キロ超えると
今時の車では味わえないスピード感(恐怖感)があった。でも良い車だった。あの車に乗らなかったらAT糊になってたかもね。
今は現行FIT RS 6MT乗ってる。速くないしクラッチ軽いけどシフトのスコスコ感が最高に気持ちいいw。いい歳して無駄なシフトチェンジばかりしてるよw
速い車の定義は?
2Lターボぐらいか。
シティとスターレットは速い。
トゥデイやワークスも。
最近だと旧スイスポとか。
中の人の問題かもしれん
819 :
792:2013/07/02(火) 12:46:16.71 ID:n5iAnEaVP
昨日も一時間受けてきた。
坂道発進やったよ。難しいぞと散々脅されたけど、終わってみれば全然なんのことはなく・・・
初めての一回目でも別段後ろに下がるようなこともなく、難しいとかは全く感じなくて拍子抜けでした。
車がもっと重いとか、非力とか、坂が急とかになるとまた全然違ってくるんだろうか?
それにしてもMT、もっと難しいと思っていたんだけど
考えてみれば限定解除の教習は見極めを除けば実質三時間だけなのだから、そりゃそうか。
三時間あれば運転出来るよということだもんね。
そろそろ、チラ裏とかで怒られそうだから書き込むのは控えます。
レンタカーで初めて街中走ったときあたりにまた書き込ませてください!
>>805 バイクだと回転数上げないといけなかったからびっくりした旨教官に言ったら、バイクは馬力が小さいからね〜と。
つまり車でも馬力が小さいとアクセル踏まなくてはならないのだと認識はしました。
ちょっと動いて止まって、が繰り返されるような渋滞でクラッチ操作だけで動けたら随分楽ですよねぇ。
MINIはどうかな・・・
>>807 はい、コンフォートでした。
AT車は車種は見ていないけれど、角が丸い今風な感じだったなぁ
教習所程度の坂道なら難しくもない
後ろにぴったりくっついてくる他車もいないしな
一般道での登り坂ピタ付けは「問題ない」と思っててもプレッシャーになる
教習所の車が低速トルクがあってエンストしにくいディーゼルというのがいかんな
免許とって初めての車がDC2インテR(クロスミッション、軽量フライホイール)だったから
最初のうち結構苦労した記憶がある
最近はディーゼル教習車とか超レアだと思う
教習所は「教習所」って安心感あるからな
やっぱり行動にでないとあかんよ
教習所は猫の額みたいな土地の中で4速まで使わされるが、
それに慣れると拡幅され過ぎた路上に出てからがヌルゲーw
だがしかし教習所でぶつけなかった奴が公道出てぶつける場合がほとんど。
教習所コースは突起物ないしな 脱輪はしてもぶつけるものがなかった
ぶつける場所はぶつけられること前提で動くし、
ぶつける以前に教官ブレーキw
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 19:13:43.69 ID:DFke9w6y0
免許とったら、MINIクーパーでまずどこ走る?わくわくだね
>>824 俺は公道の実習で100Km出したじぇいw(一般道)
だって教官がもっと踏め言うからw
今思うと、いい教官に当たってたんだなw
>>819 軽でもアイドリング発進できるよ
バイクと違って4輪接地してるから倒れないように気をつかう必要がないw
軽でもというか、ECUのセッティング、ギア比、減速比、重量、タイヤ次第。
ビート乗ってるけどハイグリップタイヤの時はアイドリング発進難しかったけど、
エコタイヤにしたら楽勝だな…。
面倒だからやらないけどw
坂道発進はヒール&トゥが楽。右爪先でブレーキ踏んでカカトでアクセル。
左足で半クラ。バイクなんて右足にもブレーキついてるから
それ踏んどきゃ下がること皆無で超簡単だよ。
脳内乙としか思えないので、動画で頼むわ
定期的に坂道H&T発進厨が出てくるねぇ。
自信ないスレの範疇じゃないから、テクスレに行ってバカにされてくるといいよ。
ショックレススパッと動画もお願いしますm(_ _)m
やっぱり今は結構です。
唐突に二輪とごっちゃにして語るとかもうね
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 16:10:40.92 ID:58FC7In0O
親父がMTの軽トラ(10万km超のサンバー)貰ってきたんで免許取得以来15年ぶりにMT練習してみた。
バイクはずっとMT乗ってるし楽勝楽勝、と思ったらまず3ペダルのどれがクラッチか忘れてるような酷い有様…
とりあえず近所を一周、エンストしまくりだったが久しぶりに乗ると楽しいな。
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 17:19:18.66 ID:ZM0JZhIl0
マニュアルは結局は自己満足の世界
>>833 君はテクニシャンだなw
俺はH&Tで坂道発進なんて想像すらできなかったw
今度後ろに他車いない場面あったらやってみるw
どうやってブレーキから足を放すんかな?
昔それやったらバーンナウトになってしまった
坂道はもうサイドでいいよ
ブレーキから足を放すことより、かかとで踏んだままのアクセルを
どうするか困りそうなところに頭が働いてないから
免許証も持ってない奴の狂言だw
最近アイドリング時の振動が増えてきた
ブレーキかけて回転が落ちた時のガタガタも早く出るようになってきた
10万キロ越えの軽エンジンなんてこんなもんなのかな?
>>845 誤爆?
おもいっきりスレチなんだが
マジレスすると、エンジン本体よりもエンジンマウントが寿命だな
>>846 おっとこりゃ失礼をば。
まあでも一応最近MTに乗り始めた端くれなのでなんとも絶妙な誤爆だ・・・
エンジンマウントかぁ・・・暇な時に見てもらおうと思います。スレチスマソニック
トーアンドトーで坂道発進するという人に会った事有る。
その人はイタ車ホットハッチ乗りだったから、ペダル間隔が
狭くて出来るんだろうけど。
>>843 リアブレーキ弱いFR車だと割と簡単にバーンナウトになるよね。
AT車で0-100動画撮るために、左足で思いっきりブレーキ踏んで
アクセル全開にしてブレーキ放してスタートしようと思ったら
バーンナウトになってしまった。
LSD無い車だから、片輪だけ煙出たw
踵でアクセル踏み込んでそのまま発進して、なるべく早く2速に入れてつま先に踏み換え、
…かねぇ?
素直にサイド使えばいいのにね。
みんな動画上げつつ自説主張すりゃいいんだけど、
日本人って動画とか上げたがらないんだよねぇw
プロップバルブ組む時についでにラインロックも組んだが便利だよ
サイドが全然効かない車(FD3S)なので随分楽になった
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
>>849 坂で発進するんだから、1速である程度引っ張らないと、すぐ2速なんかに入れてたらATに追突されるぞw
結局後ろが潰れるなら発進するときに下がっても変わらないw
>結局後ろが潰れるなら発進するときに下がっても変わらないw
目からウロコ
最初に気にせず十分引っ張ってしまえということだね
ブレーキ&クラッチを普通にふみっぱ
発進時は後ろに下がらない程度の半クラ維持してブレーキからアクセルに踏みかえて発進
ハンドブレーキは通常ブレーキと感覚違うから俺には使いにくいわ
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 11:20:59.36 ID:ELXCTwJS0
試験場坂道は斜度30以上とかしないとハンドブレーキ必要?とか
誤った印象あたえちゃうよね、公道でこんなはずじゃ、なんて
更に受験者に必要性を植え付けるなら、指導官が黒塗り総スモークでびた付け伴走とか
>>855 必要性で言えば、
後続車運ちゃんの顔に縫い目も追加でヨロ
>>578 結局後ろが潰れるなら発進するときに下がっても変わらないw
これはネタだろwwww
でもまw何も考えてないATだと
>>852の
>>坂で発進するんだから、1速である程度引っ張らないと、すぐ2速なんかに入れてたらATに追突されるぞw
これも100%無いとも言えないなw
まぁ、ぶつかってきた後続が悪いんだから慰謝料ふんだくればいいだけw
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 19:55:53.97 ID:+xbhNxOm0
jfjfj
>>853 違う。
1速のアクセルペダルを丁寧に踏まなければ
ガックンガックンになってしまう状態、かつ
登り坂で1速を長めに使うような状況であるのに
かかとなんかでペダルを踏むなという話。
ルームミラー見ると、ピッタリくっつけられているように見えて
緊張しちゃって裏目に出るんだよ。
ルームミラーでベタ付けされていると感じても、ドアミラー
見てみると結構車間空いていたりする。
今日から限定解除の教習受け始めたんだけど
発進時、動き出してから速度が乗るまでに時間がかかっちゃうんだよなー
アクセル踏むのがじんわり過ぎるのと、クラッチ繋ぐのがじんわり過ぎるのとの相乗効果が出てるんだと思うんだけど
あんまりエンジン唸らせるとなんだかカッコよくない気がするし、
クラッチ繋ぐのも早すぎるとガッコンガッコンしちゃいそう。
慣れるまで綺麗な運転は難しそうだね
>>862 アクセルをほんの少し強く踏んで回転が上がりそうになったら半クラッチにして
回転を抑える。みたいな感じで発進すると力強くできる。
でも狭い所内だとこわいかも。俺は最初からMTで取ったけど路上教習になって初
めてできた。かっこよく乗るのは受かってからでもいいと思う。
クラッチ代込みで自動車学校に金を払っているんだから、
教習車のクラッチをガンガン使って慣れれば良いのに。
というか、教習車のクラッチなんか労っても無駄だろ?w
登り坂で止まりそうな速度(1速は入らない程度)で前が進み始めた時
2速での発進を余儀なくされる場面あると思いますが
その時ってどのくらいアクセル吹かすのでしょうか?1速と同じような感じでいいのでしょうか
今日、そういう場面に出くわしエンストするのが嫌で結構吹かして乗り切ってしまいました
そんな状況では迷わず1速に入れちゃうけど。
よほど古い車じゃない限り、止まりそうな速度なら1速入るでしょ。
>>865 何でわざわざ2速発進すんのw
ローギアなんて滅多に使わないトラックじゃねーだろ
2速アイドリングくらいの速度で1速にはいらなかったことってないな。おいらの車が
スポーツタイプだからかな。
>>865 エンストしないように、それでいてそこそこ元気に前に進むように、
アクセルとクラッチを制御すればいいよ。
五感を使って感じるんだ!
※味覚は不要だよなぁ…。
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 22:02:15.19 ID:JEjluTe40
>>865 1速入りづらい時はクラッチ切ってアクセル少し踏んで回転上げると入りやすいぞ
>>865 2速がキツイ以上1速入れてるな。基本的に小賢しい事はしないようにしてる。
そんだけ吹かしてやれは1速も入る
普通車の1速って引っ張れば30〜40はでるでしょうに
30〜40は軽でしょ
普通車なら50〜60くらいじゃね?
MT乗りなのに、1速をレッドゾーンまで回したことがないのがバレたね。
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 00:29:48.35 ID:L/zVVSPn0
ちなみにインテグラRは一速だいたい55キロくらい2速は95くらい
ランボルギーニディアブロは一速104キロ出る
ちなみに俺のランエボは一速ではまだ全開にした事ない。何故なら80%くらいでもレッドまで一秒かからない
つまりランエボは計測不能
ま、でも今度試してみる
なんか話進んじゃったけど、ヒール&トゥで坂道発進ってあんまり
知られてないのか?伝授するから興味あったらやってみ。
まずどこでもいい、平地だっていい、止まる時クラッチを踏む、
ブレーキを爪先で踏んで止まる。その止まったままで右足を
内股気味にする。スキーのボーゲンみたいな感じだ。自然と
かかとはアクセルの前。そのままかかとをアクセルに触れさせる。
当然ブレーキは離さない。体固いやつはまずこれだけ繰り返して慣れる。
体が慣れてきたらこの時かかとでアクセルを踏んで1500回転くらいに
保てるように頑張ってみる。これを繰り返す。イメージし易いよう坂道でやる。
まだいざ発進って時はサイドでも何でも使えばいい。練習。
だいぶ安定してきたらその状態のまま半クラ。車は全く下がらず進もうとする。
慣れたらいよいよ半クラと同時にブレーキを離す。この時かかとは
アクセルに残す。一瞬爪先を内股のまま持ち上げる感じだが、すぐに普通に
足を戻してアクセル踏めばいい。この時坂道であればアクセルはかなり
ラフに深めに踏んでも回転低い所からの立ち上がりだからロケットにはならない。
>>870 今度、アクセルは実際には踏まずにエアアクセルを試してみて欲しい。他の操作は全て同じで。
いつものタイミングで入ると思う。
必要性を一切感じない
どこ斜め読み?
・・・つか、これってアレか?
どんなスポーツでも、運動神経があまりにダメなヤツがやると
1周回って新しいフォームを編み出す、って法則に近いのかも
うん、まぁ結果がマトモならいいんじゃない?
好きこのんで、わざわざ歪な操作をする意味は分からんがw
>>876 H&T坂道発進する利点ってなんなの(?_?)
ポイントは最初の回転を保つ所。いざ発進って時は思い切りも大事で
かかとのアクセルなんて半クラにした時点で適当に深めでいい。
発進し始めたらすぐアクセルの調整だけに集中すればいい。
ヤバいと思ったらすぐ全てを離してブレーキとクラッチ。
まあ基本か。
かなり慣れれば回転保つ所も保たないで全てを一瞬で出来るようになる。
キツい坂道はそれこそ深めにアクセル踏まないといけないとか
色々わかってくる。
もう一度言うけどポイントは回転を保つ、回転を上げすぎないこと。
そうすれば失敗してもせいぜいエンストだ。
聞いてない そんなことまで 聞いてない
発進時には遊んでいるハズの左手一本を動員すれば済む話が
何でそんな蘊蓄垂れな話に展開するの? って疑問だよ
そこまで話をややこしくするメリットは何?
>>885 『その時、お前の左手は何をしているのだ?』
黒田如水(1546〜1604)
まあ興味あったら。
とんでもないのがいるとあれだから一応言っとくけど
発進って時は前後に車が無い所でやってくれ。
動画なんてあるのか?自分で撮影しろって?w
>>885 面倒くせーなw
ネタ的に言ってみたまでだ。
まあ慣れたらメリットはサイドをヨイショってやることもなくなるし
急坂でサイド引き足りなくていつの間にか少しづつ下がってた
なんて心配は皆無になるってことくらいか。
>ネタ的に言ってみたまでだ。
>ネタ的に言ってみたまでだ。
>ネタ的に言ってみたまでだ。
>ネタ的に言ってみたまでだ。
そうだ!
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 06:23:24.94 ID:uz1XGV0z0
変態坂道発進野郎は、ひょっとして少し前に登場した
「HTの回転合わせは吹けあがりではなく回転数維持のアクセルワークで君」かもしれん
すげぇよと大笑いした
H&T、右足のペダルの踏み加減自慢するより、周囲の歩行者・自転車により神経を尖らせろ。
>888
>発進って時は前後に車が無い所でやってくれ。
そんな「一か八か」なことを他人に安易に勧めるなって。
コンビニや歩道などに車が突っ込んだ事故の原因として「ペダル踏み間違え」が流行ってるのは、
ひょっとしてあんたらの布教の賜物か何かかい?
まあ普通にサイドを引いて発進すれば簡単で安全なんですけどねw
後ろの馬鹿ケータイATがバンパーの隙間0cmに詰めていても、
FFならバーンナウト気味に発進すれば良いだけですしw
ハンドブレーキ発進が苦手な人ほど、変なテク開発しちゃうね。
アイドリング半クラとか、H&Tとか…。
面白い。
>>895 まあね。慣れるまでは危険が伴うのは確かだからな。
ヒール&トゥ自体今ややらんだろうし基本のサイドが一番簡単で
しっかりやれば確実なのも確かだ。
ちなみにペダル踏み間違えってオートマの話だな。
オートマなんて知らん。
まあスレちだな。お邪魔したよ。
脳内はこれだから・・・・
車が「停止」しているっていうことはさ、不意に目の前を歩行者が横断することもありえるわけで。
そういった状況下において、ドライバーが隙を伺う勢いでアクセルペダルを狙ってることが異常なわけで。
大型車事情になってスレチかもしれないが、ここ1〜2週間で、相次いで大型バスの運転手が運行中に気を失って死亡する事故が起きてるよね。
人間、一寸先の自分の体がどうなってるかわからない以上、ブレーキとアクセルのかけ持ちはやめたほうがいいって思ったね。
>>900 それだと左足ブレーキガーって奴が湧くから、
ブレーキペダルとアクセルペダルは右足が掛け持って
同時には踏まないあたりじゃね?
ずっとブレーキ踏んでるの?
基本、サイド&ニュートラルにしちゃって足ぷらぷらATより安楽状態にしちゃってるわ俺
もちろん後ろが止まるまではランプ点けて、後ろのドライバーの雰囲気と車間距離によってはずっとランプつけてるけど
なんでまた言葉尻で…('A`)
ワラタw
別にうまく発進できるならやりやすい方法でよくね
やりにくい方法で失敗確率をわざわざ上げなくても
俺は俺に突っ込んでこなければ前の車がどういう発進方法でもいいわ
>>900 フォークリフトとかは、アクセル離すとブレーキが掛かるようになっていたはず。
電車もブレーキとアクセル1本のレバーだったかな?手を離しても同位置キープっぽいけど。
変な踏み間違え防止ペダル作って走らせている人もいるよね。
どちらにしてもMTで実現するのは無理だけど。
バスに関しては、最近事故が目立つからプリクラッシュセーフティ義務化の話があった気がする。
乗客を乗せている都合上、乗用車みたいに自動フルブレーキは認可されてないみたいだけど。
確か、乗用車のプリクラッシュセーフティも初期の頃は自動ブレーキの強さの限度が
法律で低く制限されていた。
フルブレーキが許されるようになったのは最近。
とは言え、現行クラウンのプリクラッシュセーフティが誤作動して、
突然ブレーキが掛かって後続車に追突された事故が起きてリコールになったよね。
MTはその構造がフェイルセーフになってしまっていたりする。
ペダルを踏まない→ギアが入らない。
ブレーキとクラッチを同時に踏む→停車の基本w
アクセルとブレーキを同時に踏む→エンスト。最悪でも重々しく走る程度。
アクセルとクラッチを同時に踏む→エンジンは回るが動力はタイヤに伝わらない。
アクセルから離す→ATよりw強力なエンジンブレーキ。
ブレーキから離す→Nなら慣性や万有引力の通りの動き。N以外なら既にエンストしてる。
クラッチから離す→Nなら普通。N以外ならエンスト(アイドリング発進厨除く)。
などなど?
乗用車のMT比率が高かった頃は、踏み間違い事故は少なかったけど
サイドブレーキ引き忘れとか引きが甘くて車が勝手に〜ってのが多かった希ガス
>>908 その点ATはPにしないとカギも抜けないから勝手に〜てのは無さそうだね
Dのままサイドも引かずに降りちゃうのはたまにありそうだけど
Dのままサイド引いて車から降りて、エアコン入ったりして
アイドリングが上がると動き出したって事例も結構あるよ。
実際、車検ラインでやらかしてる奴見た事有る。
本人はパニックになって車にしがみついて押さえようとしていた。
車検場だったから、回りから人が駆け寄ってギア抜いて無事止まったけど。
シフトセレクターが電子式(ベンツとかBMWのPボタン+R-N-Dパターンの奴とか)の車は
Dレンジのままシートベルト外して運転席ドア開けると自動でPレンジ入るようになってる。
プリウスも電子シフトレバーだけど、あれにも同じ機能付いてるかも。
基本的に前進してしまうDのまま運転席から降りるってのはホント考えられないわ
バカだと笑ってくれw
>>908 おれは普段MTでたまたま代車の時、それやってカマほったよw
初心者の頃ゆるい坂道の信号待ちでニュートラルにしてブレーキ踏んでた積もりがCD入れ替えしてる間に後退して後ろにクラクション鳴らされたことあったな
914 :
ぼくはお寿司屋さん:2013/07/05(金) 23:10:39.51 ID:81PpnQUlO
小雨位でワイパーを最速にしたらいけないんだな!けちくさいのう!ウォッシャーもウィーンウィーンしてたら言われたぞ。
どこと間違えたのか興味あるな
赤信号停止のとき、H&Tで緩やかに減速するくらい、無駄な操作が好きな俺でも
坂道発進で H&T は無いなー。
合理性はともかく、スムーズさとか操作の爽快感とも無縁だろうし。
そもそも、H&T発進なんて言ってるヤツは、同じ練習して身に付けるなら
ペダルの踏み方より、サイドの使い方を極めればいいのに・・・
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 07:54:05.77 ID:TKbkqsUP0
30pぐらいでビタ付け老人はやだな、黒塗りよりたち悪い
前が少しあいたので余裕もたせようと50pぐらいつめたら
じいさん、律儀にまた詰めてきた
>>915 外車に乗ると、慣れるまではよくある。
交差点でワイパー動いたり、逆にウォッシャー出そうとしてパッシングしたり。
虎乗りの親父は乗用車乗っていて減速するときにワイパー動かす事が結構ある。
トラックで排気ブレーキ掛ける癖がついてるみたい。
排気ブレーキスイッチはワイパーレバーを下に倒してオンなので。
ワイパー動くだけなら良いが、本人は排気が効くつもりでいるから、
ワイパー動いてから慌ててフットブレーキ踏んでいてちょっと恐い。
坂道発進って、坂の傾斜の強さによって、サイドブレーキ解除時のアクセルとクラッチの文具合を変化させるんですよね?
その「どのくらい」の判断ってやっぱり場数こなすしかないですよね・・・
後下がっちゃったら怖いから、うるさくてカッコ悪いのは諦めて多めに回転させるしかないかぁ
>>919 基本は傾斜角判断。目とGで予測。
繋げて回転数足りなかったら、微ミートで保持、回転上げ後調整。
出足が遅れる程度。
傾斜角とアクセル開度、ミートスピードを意識的に数値化して記憶しておく。
頭良い人なら緩中急の3坂で掴みそう。
それと経験とか場数ってのは、習得済みの人が説明端折るための言葉で、
習得中の人その視点を持つのは好ましくないと思う
坂道で多少回転高くするのは別に恥ずかしいことじゃない
レッドゾーンまで回すのはさすがにアレだけど
>>919 まず結論から言うと、別に変えなくていい。
でも最初は、まだ 「半クラ」 ってものが何か分かってないから
うまく調節できないこと前提で考え、操作するため、普通はそうなる。
完成型としては、半クラにしている時間が長くなるだけ。(感覚的にはね)
練習方法は簡単、平地でいいので、サイド発進する。
そのとき、スムーズに発進できる範囲で、半クラを使う時間が短くなるように追求する。
ある程度慣れたら、同じく出足がスムーズな範囲で、
エンジン回転が低くなるように追求する。反対に、たまにロケットスタートしてみる。
要するにクラッチってのは、駆動力の伝達を調節するペダル。
発進時は、エンジン側と駆動側を同期させるとエンストしちゃうし、
タイヤが転がり出した後も、いつまでも薄い半クラ当ててると徒に駆動力をロスする。
そういう事が、感覚的に分かるようになるよ。
信号スタートで吹かしすぎてJKに振り向かれた
恥ずかしい(ノ∀`)
m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー
>>919 アクセルの踏み具合は当然変えます。
立体駐車場の急な坂なんかで発進を余儀なくされた場合
緩やかな坂と同じ踏み具合だとずり下がることもありますから。
逆に緩やかな坂で立体駐車場の急な坂と同じ踏み具合にするのは無駄です。
ずり下がるほどの急な坂でなくとも、踏み具合が足りないともたついた発進になります。
駐車場ならまだしも公道ならちょっと迷惑ですよね。
坂が急になればなるほどアクセルを踏んでください。
AT限定だと思うけど車間とれないやつなんなんだよ
下手くそすぎだろ
前でも後ろでも目障り過ぎる
パカパカブレーキ踏みやがって
アクセル踏む
↓
前車との距離詰まる
↓
ブレーキ踏む
↓
前車との距離が開く
↓
アクセル踏む
↓
繰り返し
オンかオフかしかない
ペダルストロークは8mmでいい
教習所のころは、もたもたして、いつも車間つめるように言われ
それが当たり前だと思って3年は疑わなかった。
年にひどいと2回しか乗らないこともあったり
生涯、車間なんて気にもとめないの、けっこういるはず
11年ぶりにMT車買って今納車して2ヶ月
日によって調子がばらばら
シフトチェンジがスムーズにいかないと萎える
練習あるのみか
オレなんかMT乗って18年になるが未だに下手糞だけどな
シフトチェンジがスムーズにいかない事にも慣れたし
>>930 あまり深く考えない方がいいよ
よっぽどガックンガックンしたり、ギャーとかいわせるのはアレだが
普通に乗れるんならちょっとぐらい下手くそでもMTを楽しまなくちゃ
大体の事は乗っていくうちに慣れていくから
そういうもんかね〜
まあ萎えると言ったがなんだかんだ楽しんでるんだけどさ
さて練習行ってくるか
ちなみにたまにギャーいわせるんだけどミッションへのダメージはやっぱあるよな・・
ギアがギャーはならないけど助手席の嫁がギャアアアアアアって・・・
>>930 体調管理に使えて便利と思ってるw
今朝はシフトチェンジがうまく決まらないし無理しないようにしよう、とか…。
昔のノンシンクロじゃあるまいしよっぽど変なことしない限りギア鳴りなんてしないと思うんだけど。それよりMTの運転のうまい下手は適正なギアにタイミング良く変えてスムーズに運転するあたりに出ると思う
シフトアップでガックンするなら、アクセルは完全に戻さないようにすればいい。
つまり常に加速状態でクラッチをつなげば、減速して加速する揺れはなくなる。
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 16:19:26.64 ID:5LIpBTkZ0
クラッチの消耗早いな
昔マニュアル車乗っててトラックの運転もしてたことあるけど、はっきり言って乗用車は難しすぎる
たまに乗ろうものなら余裕でエンストする
トラックならうんこレベルに楽勝なんだがな
ギアの音は何回もやると簡単に鳴るようになるから気を付けた方がいいと思う
トラックはディーゼルで低回転トルク太いし、ギア比も
低速型だから凄く楽だよね。
大型(旧制度)取りに行ったときは坂道発進で苦労したけど。
そこの教習所は3速発進指定だったので。
普通4tベースの増トンだったら平地でも2速発進だろ・・・
トラックは空荷で教習するのか。
練習にならないじゃん。
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 18:34:27.05 ID:PUj+nWYoO
シンクロもありませんから
うまく回転合わせてチェンジしないと、たちまちレバーが跳ね返ってきて手を強打します。
試験場は、しかも荷台もないスケルトンだった。鋭角クランクはかなりこれでやりやすかった
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 18:50:04.48 ID:hJLJlQ+c0
むかーしのバスの運転士はクラッチダブル踏んでギア入れてたのを子供心に覚えてる
946 :
ぼくはお寿司屋さん:2013/07/07(日) 19:31:30.14 ID:PUj+nWYoO
これからはオールラウンドプレイヤーにならなくてはいけないんです。
握る。営業する。確定申告する。ステーキを焼く。チケット手配する。
何でも。ならないとね。
>ATってす〜っと停止できないじゃん
某所でATMTの対立みたいなことやってるスレの書き込みなんだけど、
これってそうなの?
いや、俺自身はAT限定なのでMTを知らないんだけどね
ATでもブレーキである程度速度落とす→慣性で移動する間に自然に速度落ちる→自然に止まったらブレーキ
これで停止ショック無しで止められると思ってるんだけど
最近のクリーンディーゼルは加給機付ばかりだから、極低回転域はトルクが細く少し乗りにくい
>>948 MTだと楽勝だけどクリープのあるATだとかなり難しいね
慣性だけじゃなく同時に前進もしてるからそれをブレーキで相殺する必要がある
排気量多い車なんかクリープの力もでかいからエアコン入れてショックなしで止めようとするとクリープと釣り合うあたりで逆にガクガクすっからね
一応ニュートラルに入れればMTと同じ状態にはなると思うけどいちいち馬鹿らしいっしょ
ショックとか気にする必要ないからバンバン止まればいいと思う
951 :
名無し:2013/07/08(月) 12:53:27.33 ID:6wgfjzlGO
>>948 >ATでもブレーキである程度速度落とす→慣性で移動する間に自然に速度落ちる→自然に止まったらブレーキ
AT、Nレンジ入れるならその通り。だが大抵Dレンジ入れ放し前提、MT比
ATやや難易度上がる。但ブレーキ離しでなくクリープ拮抗残し済む話、要は慣れだ。
↑何人なん?(´・ω・`)
スムーズな停止の基本は、完全に止まる直前に踏み込んだBペダルをスッと数センチ(ここは感覚)戻すことだろ。
タクシードライブしたいなら、これ基本中の基本だぜ。マスターすればあらゆる状況でのブレーキングに応用できるから試してみ。
↑誰でも知ってるようなことをドヤ顔で言うのは何でなん?(´・ω・`)
群馬から上京してきた会社の同期が飲み会で「そうなん?」って口走って一同意味不明な雰囲気になったことを思い出したわw
埼玉でも、熊谷以北はそーなん?って時々言うし。
深谷・岡部あたりは、よさこいそーなんとかいう祭りがあるし。
ところで…
>>611 何壊したん?
群馬のそうなん?ってどういう意味なん?(´・ω・`)
あー、そーなん?
でしょ?
あー、そーなん?のそうなん?が一同わからへんってどーなん?(´・ω・`)
知らんがな(´・ω・`)
非関西圏でも「そうなん?」程度の関西弁チックな喋り方するだろ、
ましてその程度の関西訛り使われて意味不明状態になるその一同の
読解力の無さ融通の利かなさの方に驚くわ。
ああ、それとも東京人は世界が自分たちを中心に回ってるって思ってたりすんの?
んなもんどうでもえぇやん・・・
>>948 出来なくは無いけど、かなり気を使う。
しかも、ATコンパクトや軽となるとペダルが恐ろしいほど軽くなっている。
結果的に、非常にシビア、また大変で疲労が多く神経を使う操作になる。
>>948 ヘタクソならできないんだろ、って返答しかしようがない気がする…。
限界まで加加速度をゼロに近くした状態で止めるなら、
多分クリープのあるATが一番確実。
MTやATのNだと最後に動摩擦が静止摩擦になる瞬間の加加速度があるけど、
クリープとの釣り合いを限界まで極めればほとんど加加速度無しで止まれる。
でもだからなんだというw
豆腐でも運搬してるんかね…。
登り坂なら、ATの方が簡単だよね
もっとも、カップ麺を喰うのに3分キッチリ待つか、って話題よりどうでもいいけどなw
>>965 慣れればMTでも全く気にならないよ
身体が勝手にやってるし
>>966 気になるかどうかじゃなくて、物理的な話ね
もしニュートンさんにケンカ売るつもりなら余所でやって
AT限定がわらわらと湧いてるな
>>967 簡単だとかどうこう一々思わないし物理も何もない
死にかけのじーさまばーさまでも極普通
クリープでも戻される坂もゴロゴロあんのに馬鹿じゃねーの
完全にショックなしで止まるには、前後への加速度がゼロになる時間が一定以上必要と思う。
だから上り坂で完全ショックなしで止まるのも、ATでニュートラルにせずにこれをやるのはちと難しいんじゃないか?
んだから余所でやれ
どうでもいい話に、ホント喰い付きが良いなw
お前も十分食いついてるじゃねえかwww
ATでN走行なんてバカしかやらないけどな
AT限定のテクニックスレでやれって話で盛り上がってるとかw
もともと話題ないからいいんじゃ、だいたいMT自信がない、なんてめったにそんな人いないし
スレ自体、充分どおでもいい話なんだが
うちの親父は信号待ちのたびにNにするからウザい
意味が無いとか逆に負担がかかるとか説明しても聞く耳を持たない
これだから男根の世代は・・・
親父の気持ち分からんでもない
Dに入れとくと半クラしてるみたいな感覚が気持ち悪い
3気筒の車だと振動も気持ち悪いのでNにしちゃう私はゆとり世代です
ATって停止中にN入れするのは普通の事なんじゃないの?
ここはAT限定クンが多いね
ATで停止中Nしすぎるとミッションによくないとかいう話あるよね
よく知らないけど
ATなんてたまにセカンド使ってエンブレ効かせるくらいだろ
N→Dの際にクラッチ磨耗させる事にはなるけど、MTと比較しても頻度がケタ違いだから、
余程のことがない限り車両寿命が先に来るとは思う。
消耗することあるの?ってくらい頑固な部品を人力で動かすMTと違って
ATのシフトレバーのスイッチは摩耗してちょっとでも接触しなくなったら
走行不能になったりするんだろ?
>>977 交差点の信号が赤で停まるたびに、
セレクター:「ガチャガチャガチャッ」
サイドB:「ガーーーーーーッ…」
「ガチャガチャガチャッ」「ガーーーーーーッ…」
「ガチャガチャガチャッ」「ガーーーーーーッ…」
信号待ちとかでNにしてハンドブレーキかける癖あるなぁ。ATだと。
んで発進時はDにしてハンドブレーキ解除とか、手順が坂道発進かよw
ATてブレーキから足を離すと勝手に前に進み出すという恐怖感みたいなのがあって、
停止時間長いときはNにしてまったり
MTでもATでも長時間の停車時はN+サイドブレーキしてるけどあかんのか?
MT乗りたいんだけど冬はスノボー行きたいから
雪降ってる時の山が怖くて一歩踏み出せん
雪道こそMTの方が楽だろ
正常な運転ができないおそれがある状態で車両等を運転してはならない
ATの停止中はNにしておきたいけど
発進でDにするときのショックも嫌だから結局Dのまま
>>982 まぁ多少負荷が大きくなることはあるだろうが、
およそ一般使用では考えられないようないじわる試験やって
信頼性たしかめてるから全然問題ないよ。
たぶんおまいさんの脳内で「これやりすぎだろ」って思うレベルは
メーカーの想定内だろうから心配するな。
>>991 どこのレンタカー会社のサイトか忘れたけど、スリップ事故比率は
MTの方が圧倒的に多いみたいな事が書いてあった。
雪国ではMT比率が高いからとか、MTのレンタカーを借りる人は飛ばす目的で借りてるとか、
車両特性以外の要素もありそうだけど。
俺は雪道での坂道発進が苦手。滑らないように気を使うとエンスト、
ちょっと吹かしすぎるとホイールスピンしまくりで。
四駆なら良いんだけどね。
>>996 そりゃあ四駆だってするけど、FFやFRと比べれば遙かにマシ。
>>996 同じ力を路面に伝える場合でも、力が4輪に分散されるからホイルスピンしにくいんだと思う。
>>996 一輪が担当するトルクが50%から25%に落ちるからな。
スタックした時はオープンデフの四駆よりLSD入りの二輪のが云々、
とか話題になるネタではある
1000 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 01:17:18.45 ID:9sJAZn/e0
1000ならMT乗ってる人に幸せが訪れる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。