★公共急速充電は無料にしろ@チャンゲ国沢光ヒモ491★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
以前、「評論家」を「ヒョウンカ」「ヒョンカ」等と、通常あり得ない表記をし、
2ちゃんねる車板では国沢氏を表す言葉として定着している。
「チャンピン」「プッツンマイスター」「ワイドル」等もあるが、Changeを「チャンゲ」と書くに至り(後述)、
「チャンゲ」が定着し、スレタイにも多く用いられる。
単位の混同、誤りや、小数点に ”3,5km”の様にコンマを用いる文体で知られる。
また、金額と台数など、次元の異なる数値をそのまま比較することも多い。
約十年に渡り、為替等のデタラメな知識と推測による経済状況分析から、日本の破綻を主張するものの、幸い実現はしていない。
自身は後進育成のためと称し、轄荘学校を立ち上げるが、H21年3月にわずか2年程で実質活動停止。
自動車会社についても独創的予測に基づき発言するが、その慧眼通りになった例は少ない。
その根拠となるネタ元は秘匿であるとしているため、推測の域を出ないが、
精力的にネット上から得ていると指摘されている。
ラリーやドリフト大会への出場実績はあるものの、その資金源は不明。
タイにおけるラリーでは自費でTシャツを作る程度の成績は残したとされる。
その活躍は、一部とはいえ動画で確認できる(後のリンク参照)。
H23年3月11日の東日本大震災以降、ツイッターやブログで精力的に情報発信をしているが、
根拠に乏しく有益性に欠け、建設的な提言も無く、誤っている事が大半であり、要注意。(例:被災車両からの燃料抜き)
義援金を募って被災地支援をしたとされるが、収支が不明の上、活動支援金と趣旨が変わり、その使途について、疑義を持つ者が多々いる模様。
複数の2輪4輪自動車を所有しているが、現在主に著述する対象は日産の電気自動車リーフである。
以前、「リース」と誤記したため、それを揶揄した書き込みも見られる。
自宅の充電設備よりも、外出時に無料充電する記事が多く、川口市では整体と充電の両立を推奨。
更には、リーフを牽引状態で回生充電する事にも言及し、否定的な意見を招いた。
近年、中野駅前の鰻店「美登里」の実質的経営者を標榜。しかしH23年8月の土用丑の日には
店におらず、その姿勢が問われる。またシラス高騰のツケを、そのまま価格に転嫁することに対し、
営業努力が足りないとの声が多い
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 13:51:21.30 ID:zjfseQMk0
前スレ
★トークショー台無しの充電器占有屋@ヒモチャンゲ国沢490★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1360839722/

◇コラム(TOP)、日記、エコカーアジア、放置された国沢学校ブログはこちら
http://kunisawa.asia/
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/
http://ecocar.asia/
http://kunisawa.txt-nifty.com/evshinshi/
http://kunisawagakkou.seesaa.net/

◇国沢スレ関連のまとめ
http://kunisure.okoshi-yasu.com/(各種テンプレート等)
http://kunisawakenkyu.sodenoshita.com/index.html(kunisawa.netの小失敗の研究)

◇鰻屋「美登里」の食べログ
http://r.tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13012865/

◇チャンゲの由来(エコカーアジアにて)
http://ecocar.asia/article/44159496.html(2011年4月5日 日本にもこんな電気自動車を)
>ソウルショーに出展されていたクルマのベスト5に入るのが『Change』(チャンゲ?)という
その後国沢スレの指摘を受け(俺のスレありがとう)
>Change(チェンジ チャンゲ チェング)
この一文が追加された
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 13:51:42.27 ID:zjfseQMk0
◇その他国沢氏と関連があるサイト
国 沢 光 宏 さ ん 応 援 ペ エ ジ
http://homepage2.nifty.com/butuUkai/honke/kunisawa/index.html

自動車評論家の国沢光宏先生が2ch車版の国スレに登場?
http://ohtsuka.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/2ch-c95e.html

※他にも多数あるが、自主規制。自薦、他薦のサイトは休憩所にて。

◇国沢氏の動画
・繁華街(プリウスで歩行者にパッシング後ひき逃げする)
http://www.youtube.com/watch?v=IEUv5JFenOY
・国沢笹薮特攻
http://www.youtube.com/watch?v=uG7sEpyGy0g
・国沢光宏 日本アルペンラリー SS24(サイド引き過ぎ、ラストはコースアウト)
http://www.youtube.com/watch?v=_2qB4BcdpNc&feature=related
・国沢珍走w
http://www.youtube.com/watch?v=uJ08W5ybwI0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 13:52:03.39 ID:zjfseQMk0
関連スレ

☆国沢さん、それは乞食だろう【休憩所】471
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1354770229/

国沢さん今度はバイク転倒事故を見るもそのまま放置
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1287035609/

関連スレ番外
【矮小】国沢先生を応援するスレ【専用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1344900998/

※矮小出没時は速やかにこちらへ誘導のこと
5TOP保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/06(水) 13:53:15.50 ID:zjfseQMk0
2013年03月06日 ジュネーヴショー
http://kunisawa.asia/article/63388128.html
新型SX4
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/03/post-0d4d.html

ジュネーヴショー1日目で最も印象に残ったのはスズキの新型SX4だった。
スズキにとって欧州市場に残れるかどうか重要な車種ということもあり、大いに期待していた次第。
するとどうよ! アンベールされたSX4は下の写真の通り。
デザインもさることながら、新しい技術無し。新しいエンジン無し。特徴無し。
http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/3041t-21475.jpg

今やこのカテゴリーの新型車は、
1)小排気量過給エンジンやツインクラッチAT、徹底的な空力追求、軽量化などで燃費を稼ぎ、
2)さらに自動ブレーキに代表される安全装備を盛り込み、
3)特徴的なデザインを採用。
4)ブランドイメージ強化し、
5)それでいて価格は整備を盛り込み先代と同等をキープするという流れ。

でなければダチアの如く機能は追求しない代わり徹底的に安く、といった具合。新しいSX4は
1)関しちゃ無し。むしろ大きくなったため実用燃費で厳しいかもしれない。
2)無し。
3)写真の通り。
4)ラリーから撤退し、モトGPも休止。急速に存在感が薄くなっている。
5)なのに価格は10%程度値上げになるそうな。

これで勝負できるのか、と問うたところ「今までも売れていたので売れると思います」。
価格についても「ウチは代理店手数料高いので安く出来ないんです」。今までOEMで
買ってくれていたフィアットが新型を扱ってくれるか未定。
なんだか日本車の課題の縮図のようになっているような気がしてならない。

 続く
6TOP保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/06(水) 13:53:37.37 ID:zjfseQMk0
>>5 続き

夢を感じないのだ。せっかくの新型車なのに世界一のクルマを作ってやろうという覇気も感じない。
現行車が古くなりすぎたので、とりあえず新車型を作ります。
この程度で十分売れるでしょう、と言っている。夕方「世界一燃費の良いクルマを作りたい!」
という夢が詰まったVWのXL1に試乗し、アタマをブン殴られた。
http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/3042t-f9946.jpg

カーボンで出来たCD=0,189のボディに2気筒800ccのディーゼルエンジンを搭載した
2人乗りで、燃費はハイブリッドモードだと50km/L!  日本の水増し燃費じゃ無く、
実用燃費である。7掛けのJC08なら70km/Lくらいのカタログ燃費になると思う。
凄く荒っぽいクルマなのだけれど、猛烈に楽しい。

トヨタは新型オーリスをステーションワゴンに追加やハイブリッドなどで売ろうとしているものの、
反応イマイチ。会場でも人が少なかった。何度も書いてきた通り、2位の倍の得票数で
欧州COTYを取ったゴルフ7と比べたら勝ち目無し。
そうそう。VWも欧州市場にジェッタのハイブリッドを導入しましたから。

ここで再度「世界一になる!」くらいの意気込みを持たないと、少なくとも欧州市場ではジリ貧に
なってしまうと考えます。
7日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/06(水) 14:43:24.48 ID:zjfseQMk0
途中(3月5日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/03/post-2e9a.html

朝からジュネーヴショー。日本車勢で面白かったのは1,6リッターディーゼルをCR−Vに
搭載してきたホンダと、攻めの意思を明確に出していたマツダ。そしてカッコ良いコンセプトカーを
2つも出してきた三菱自動車、スポーツイメージを全面に打ち出すなど「変わろう!」という
雰囲気を感じる日産でございます。

なかでも興味深かったのが三菱自動車。1台は電気自動車で、大きさからすればコルトなどと
同じBセグメント。i−MiEVベースじゃなくFFなので全くの新しい企画なんだと思う。
このくらいのデザインレベルでクルマを作れれば三菱自動車だって復活なるかもしれません。
電気自動車じゃなくてもいい。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/06/3041.jpg
このくらいの洗練度が欲しい

もう1台はピックアップトラックなのだけれど、これまた現在作っているトライトンが30年前の
デザインに感じてしまうほど。三菱自動車にとってみれば今や土俵際。徳俵で体を残している感じ。
ナニをやるのも速度が必要だ。日欧米アジアで売れるBセグと世界中にマーケットある
ピップアップは良い選択です。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/06/3042.jpg
カコ良い

 続く
8日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/06(水) 14:43:48.13 ID:zjfseQMk0
>>7 続き

隣に現代自動車のブースがあったので見に行くと、おおっ! WRカーじゃありませんか! 
どんなクルマでも競技車両にしたらカッコ良い!  i20というヴィッツ級なのだけれど、
キチンと目立っていた。ただオーバーフェンダーなどの張り出しがイマイチ。
まぁ張りぼてでございますね。オーラ出てない。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/06/3043.jpg
カーナンバーはなぜ7?

しかも黒いブブンに妙な模様が。なんだろう、と近づいてみたら、ハングルであります。
WRカーにハングルのお経みたいなモノを書くという狙いは不明。
ブースに居た人に聞いてみたけれど、韓国のプライドだと言っていた。
現時点でWRCに参加するか、未だに解っていない。今シーズンは厳しいか?

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/06/3044.jpg
ぐわ!

さらに続く。時間切れでショー会場に向かいます。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 16:59:19.29 ID:IfsgJS8L0
前スレでアップという車はありませんと書いてた人。
つんくという人はいません。
つんく♂ならいますが、とか言いそうw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 17:53:22.05 ID:oWtGHU2A0
チャンゲという韓国のクルマありますね分かります
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 18:31:56.03 ID:f/XLUNAR0
しかしまあ、キムチ車に異常に反応するのは何だろ?

「ウリをラリラリカーに載せるデナイノ」と言うアピールですか(笑)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 18:55:02.35 ID:h1ktpKHX0
VWのアップ ・・・なんなのか分かり難い。
VWのup!   ・・・車名だと分かりやすい
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 19:00:28.16 ID:LXEUCeW9P
自動車評論家を一応肩書きにしてるんなら車名くらいきちんと書けよ

車名すらきちんと書けない人をCOTY選考委員に置いておくなんて本当に無駄
あ、そう言う人ボケが始まってる人のために車名は別に書いてあって点数だけ枠に書くようになってるのか
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 19:24:34.39 ID:1oTAaX320
BSの新しいエコタイヤにどうやって噛みつくか楽しみ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 19:31:41.47 ID:b57Mh5ViO
南朝鮮が予選敗退したWBCに触れるのかも楽しみw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 20:18:43.41 ID:ANUgWcJA0
やっぱし画像が明らかに良い。今度こそ納得できる>>1乙性能のコンデジを探そう。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 20:40:51.34 ID:uwWVDDxc0
>>9
企業名、人名、商品名などを正しく表記しないのは
とっても失礼なのよ・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 20:45:32.26 ID:CiGLJmZL0
素人が間違えるならともかく、それで飯食ってるチャンゲがやっちゃうのはねえ…
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 20:56:08.27 ID:1IHHQ+rn0
北の休戦協定破棄ちらつかせについて触れるのか楽しみw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 21:01:24.51 ID:GFlJv3EA0
いやいや、サムチョンがシャープに出資して誇らしいニダ、自動車メーカーもこんなていたらくでは同じ轍を歩むデナイノ。もはやアベノミクスはオタンコデス、とやらかすと思うのw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 21:12:29.92 ID:oWtGHU2A0
>>19
それについては北朝鮮人だから、本音は米韓が悪い祖国は悪くないニダw

きっとシャープとサムスンの資本・業務提携に逃げるんじゃないの?
そして日本人のフリをして日本を貶す通常作業と予想w
頭隠して尻隠さず、朝鮮丸出しの馬鹿なチャンゲさん
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 21:16:17.56 ID:1IHHQ+rn0
もう、チャンゲはサムソンのギャラクシーカメラでも買えよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 21:48:53.49 ID:TJKXOhYn0
>>14
自分もそのニュースを見たときチャンゲの事を考えた。
あれだけトボしておいて何を言い出すかなと。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 22:51:33.56 ID:H75HAxn20
誉めてもすぐトボす、トボしてもすぐ誉める
モデルチャンゲがあると、ベタホメしてた前の型をボロカス
ETCなんて…とか、ワタシは料金所のおじさんに挨拶したいとか…
でも、ホントは接待で貰う高額ハイカが無くなるのでETC叩き
ちゃんと評価するだけの能力に欠け、
自分にとってオイしいかどうかくらいしか評価軸をもたないから…
誰のことかは特定していません
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 22:54:27.96 ID:5kSQhonR0
最近の酷さにはあきれてものが言えない。VW(ジャパン)には法則が発動するだろう、GSユアサみたいに。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 23:22:39.97 ID:Q/oiZWLn0
しかし・・・釣りにカメラと緊縮財政は忘れましたというイメージw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 23:49:12.64 ID:5kSQhonR0
カメラの画質は、作例がカタログやWebや素人投稿サイトにあるんだから、買う前にわかるだろ。

携帯性を重視した屈曲光学系だとか、無謀な大倍率ズームとかじゃなけりゃ、いまどき、画質の
悪いデジカメなんてない。ぜーんぶ腕のせいです。

と、思ったけど、12.5倍ズームなのね・・・。そりゃ、ボケボケだわさ。

デジ一よりも小さな撮像素子に、デジ一よりも圧倒的に小さくて高倍率なズームレンズを組み合
わせるんだから、解像しなくて当たり前。んなもん、ライカだろうがシュナイダーだろうがツァイス
だろうが一緒。ブランドで語れる世界ではないw

人垣を乗り越えて胸元を盗撮する用途以外に、高倍率ズームである必要はないだろ。
3〜5倍で、薄くない奴を買うしかない。
昔はオリンパスμだとか京セラTスコープとか、安くていいカメラがあったけどねぇ。
何しろ、2層化されちまってるもんで。素直にニコンのAPS-Cデジ一買え。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 23:55:59.07 ID:5kSQhonR0
ちなみになんちゃらZR300のサイトを見ましたが、サンプル画像が提供されています。
眉毛や前髪の解像とか見ると、レンズの性能不足と撮像素子の暗部再現力の不足がうか
がえ、かといってボタンの糸は白トビしており、いわゆるコンデジの画像だなぁと思いました。
肌色が自然なだけ、マシだと思います。

オートサロンで撮ったおねーちゃんの太ももの付け根を1:1で拡大して見てるから、解像力不
足が気になるんじゃないでしょうか?物撮りでは問題ないと思いますよ、腕があれば。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 23:58:56.45 ID:yadcNCCu0
>>5-6
>今やこのカテゴリーの新型車は、(中略)という流れ。
箇条書きにするのか、ダラダラ繋ぐのかハッキリしろよ。
「このカテゴリー」とか言ってるが、その5つともC-segment crossover SUVとか
関係なく、お前が「欧州車凄いデナイノ!」って思ってる部分なだけじゃねーか。
1と5は「ダウンサイジングぅぅぅ!」って話で、2はカテゴリーすら関係なく装備すべし、
3は実に主観的な話、4は「モタスポやってないから駄目ザンス!」だろ?
全部、お前が後追いで「正しいデス」とか思ってるだけの話だろ。
もっと客観的にやれ。

>という夢が詰まったVWのXL1に試乗し、アタマをブン殴られた。
で、大部分がCFRP製のXL1は、一体幾らなの?SX4と同じ価格帯なの?
比較する様な車とは思えないんだが。


>>7-8
>なかでも興味深かったのが三菱自動車。
Concept GR-HEVもConcept CA-MiEVもコンセプトカーじゃねーかw
またこのパターンかww

>しかも黒いブブンに妙な模様が。なんだろう、と近づいてみたら、ハングルであります。
国沢は読めるんじゃねーの?韓国の高速でも迷うことなく走れるぐらいだし。

>ブースに居た人に聞いてみたけれど、韓国のプライドだと言っていた。
ああ、それはきっと「独島は我が領土」とか書いてあるんですね。
かの国ではそういうのを小学校で教えて洗脳してプライドとか言ってるらしいし。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 00:12:47.68 ID:nh1htUCU0
>>28
画素数とズーム倍率がデガけりゃンまいデナイノ

なので、解像度なんてそもそも気付いてないだろw
ヒゲスペードはあれならではの使い途があろうに。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 00:51:52.87 ID:lY3H+/Sf0
>>30

そう思います。HDRとか、ボケとか、超解像とか、他のデジカメでは撮れない写真が撮れるのに。

猫に小判、チャンゲにヒゲスペード。早く見限ってくれて、カシオ計算機としてもうれしいんじゃないかと。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 00:54:19.13 ID:lY3H+/Sf0
日本製のディーゼルがなく、トヨタのハイブリッドをトボしていらっしゃいましたが、
Audi A3にもPHVが追加になり、フェラーリですらハイブリッドを出すようです。

ジュネーブ行っても、ゴルフしか見てないんでしょうな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 01:46:28.45 ID:Np9EvNXY0
猫に小判ww
ヒゲスペード使いこなせたなら、
ベストカーもまた写真使ってくれたのにな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 02:51:22.04 ID:Z4o3j+1E0
雑誌社で写真撮ってる人にウナギ屋に来てもらってさ、
アンタのなんちゃら300だかで、ウナ重一枚撮ってもらいなよ。
(お礼はウナ重食べ放題券10枚くらいで)

ジブンで撮ったのと比べれば「同じカメラ、ビツクリウデの差デナイノ!」
さすがのアンタでもわかるだろうよ。

わかんなかったら自信を持って2枚さらしてみな。
それはそれで楽しそうだw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 07:05:49.68 ID:qcJX3XdI0
チャンゲさんには、携帯のカメラで十分(笑)

腕関係無く盗れるぞ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 07:39:45.21 ID:MV0rfcJg0
>>32
日本に未導入のジェッタハイブリッドに乗るチャンスもあったのに
XL1に乗って浮かれてたたいうイメージ。

当然、松下さんはどちらにも試乗していた。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 08:04:01.69 ID:+kigI7vK0
そもそも取材対象者に移動や宿泊、飲み食いの経費を支払ってもらうジャーナリストて何なの?
事件とか政治だったらありえないだろww 
真実の追求も真相の解明もできないし、そんなジャーナリズム成立するわけねーじゃん。
こいつら、業界の展示会に呼ばれるお得意様以下じゃねーかw
接待攻勢でまともな判断能力を失っているのか、そもそもそんな常識がないのか、
ジャーナリストなら、まず断らないとおかしいだろw
チャンゲは警察や裁判官批判までするけど、お前のやってることは
犯人から金をもらって見逃す警察官やワイロを出さないと厳しい判決を下す裁判官
(日本ではないだろうけど)と同じじゃねーかw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 08:31:51.77 ID:FI0jBNgV0
>>37
ジャーナリストではなく、ジャーナリトでヒョンカだから問題アリマセン。

来年のCOTYでは10点デナイノ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 09:25:38.25 ID:B1mpBIKr0
チャンゲ先生に限らず、業界全体が腐っているんだろうな
その中でも我らのチャンゲ先生は飛び抜けているけど
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 09:59:39.08 ID:+kigI7vK0
そういえば昔、北朝鮮に招待されて宣伝用の施設を見せつけられて地上の楽園マンセーした
人たちがいたなあ。あの場合は騙されたわけで半分加害者、半分被害者なんだけど
チャンゲ先生の場合は自ら積極的にウソ宣伝に加わっているといったイメージw

この前の竹島言及も韓国を罵倒しつつも結局どっちの領有権かハッキリ言わないしww
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 10:02:16.52 ID:MV0rfcJg0
試作車とか発売前の車など試乗させるから・・・
イイタイコトワカリマスヨネと、メーカーも国沢ばりの事をやっているからな。

でも、便宜が図られないと、国沢のようにネット取材とか国沢弟子の
ようにディーラー試乗車でレビューをする羽目になるし。

そんなズブズブな関係で書かれた記事は、昔なら通用したかもしれないが
ネットで化けの皮はすぐに剥がされる。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 10:22:10.68 ID:+kigI7vK0
>>41
福野礼一郎の話によると、どんなに貶してもメーカーから試乗を断られたことないそうだよ。
(某海外メーカーを除く)
それよりも辛辣な記事を書くと出版社が自主規制をしたり記事の依頼が来なくなると。
だから駆け出しの頃は無難なマンセー記事を量産してたらしいw

>>5-7
灯火類もまともな位置についていないコンセプトカーや、生産台数限定の特殊な車のデザインと、
発売間近の量産車を同列に並べて語るとか小学生かよw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 11:10:08.05 ID:TtM8A7UPO
>(某海外メーカー


それはVW、てイメージwww
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 11:31:52.50 ID:RnyxJJMy0
>>42
チャンゲの場合は悪口と妄想だからな…
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 12:57:29.79 ID:DFv0aVU/0
もともと自動車評論家なんてただの宣伝屋
メーカーの意向にそってベタ褒めしてればいい存在
接待だのなんだのと受益しておいてジャーナリズムを
語るなど思い上がりも甚だしい。

辛口だの、真の評価だの、とやりたいならメーカーからのアゴアシ接待など
きっぱりとお断りしろよバカ沢
ヨバレマシタ!クイマシタ!ノミマシタ!とやったならもう二度と
戯言抜かすな

つーかずっとそれやってきたくせにww
寄生虫のつもりで居ろよバーカ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 13:34:04.30 ID:KsL/tm9+O
昔ならそれなりに存在価値あったんだろうけどね。

今はネットの普及で身銭切ったユーザーの本音が聞けるからなぁ。
真面目にやってる人には申し訳ないが、
自動車評論家って仕事はオワコンになる運命なんじゃない?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 14:01:50.53 ID:+kigI7vK0
いくら真面目にやってても国沢みたいなタカリ屋が一人いるだけで全体の信用を失う。

それが追放するどころか仲間に入れるんだもんなwww

日本自動車ジャーナリスト協会
自動車および、それをとりまく諸条件について、確たる認識も教養もないまま、安易な解説や
論評をこころみる、いわゆる自称、自動車評論家の輩出をみるにいたりましたことは、極めて
残念なことであります。無責任な言論指導と歪曲された世論の醸成は、健全なモータリゼー
ションを謝った方向に導く惧れなしとしないのであり(中略)、私達は過去三年間、こうした事態を
予想して、お互いに協力して参りましたが、この機会に自動車ジャーナリストとして、それぞれの
分野で責任ある活動をしている個人の団体を結成することにいたしました。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 15:36:51.60 ID:Np9EvNXY0
こいつ嫁のヒモだと思ってたんだけど、
VWのヒモでもあるんだなw今更ながら分かったw
チャンゲさんはヒモ一筋の人生だな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 16:06:32.13 ID:MV0rfcJg0
>>48
奥さんはどうか知らんが、VWにとって国沢は
ただの宣伝部長でしょ。しかもタチの悪い。

エビカニあげれば良い事書くだろうと安易に使ってしまったけど
それを切ったら最後、KYBやスバルのように、こいつがヒョウロンカを
辞めるまで永遠とトボし続ける。

後々VWは、こんな奴にエビカニするんではなかった、と後悔すると予想しておく。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 16:11:32.81 ID:1g09Tsay0
>>17
国沢のことをチャンゲとか言ってるお前らが言うんじゃないよw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 16:23:09.96 ID:DFv0aVU/0
>>46
昔も今も評論家からは「本音」なんて聞けてないんじゃない?
結局はメーカーの太鼓持ち提灯持ちでしかないと思うよ

別にそれを否定しない
情報、宣伝を受け取る側がそういうものだとわかってればいい話だし
メーカーも「広告」を出してるだけって話だしさ

それなのに国沢は「本音を書きたい」だの「ちょうちん持ちのレビューは信用できない」だの
自分の立ち位置も忘れてバカ言ってるから腹が立つ
多分トクダイジが「間違いだらけの○○」で売れたからワテシも御大のように
とカンチガイしたんだろうなあと。
そもそもトクダイジの著書も別に本音と言うか本質突いてるわけじゃなくて
ただの主観垂れ流しなだけで「車の評価」として正しいものかどうかは
そうとう疑わしいわけで。あれも物珍しいから売れたけどあれみて
車買うのに役だったとかホンキで思う消費者もおるまいに。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 16:26:49.56 ID:DFv0aVU/0
>>50
国沢がチャンゲとか言ってバカさらさなければこうはならなかったのだがww

ねーよ?フツー程度の教養もってる奴はチェンジをチャンゲなんてww
ローマ字読みにしろ一回でも口に出してみれば、いやそれしなくても
チャンゲ?とか言って「あらー車の名前にしては珍しいデナイノ、意味はどうだったかデナイノ
韓国ネイティブのワテシにも少し聞きなれない単語デナイノ。母国語には似たのもあるから
その流れの造語だったりするデナイノ?」とでも思ったのかもね、バカだから。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 16:44:50.95 ID:TtM8A7UPO
>>50
じゃあ、「カシオのナンタラ300」の「ナンタラ」をきちんと読んでくださいよ、李光ヒモ先生(・∀・)ニヤニヤ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 16:55:58.07 ID:6MItVJh30
>>50 「チャンゲ国沢」は名が体を完璧に表し、しかも国沢本人の発言を正しく引用しているので無問題! というイメージ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 17:23:42.44 ID:Np9EvNXY0
>>50は国沢家のおぼっちゃまくんか??
的確な3連発のクリーンヒットが決まって2度と出てこれないね
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 17:44:30.85 ID:eraFV+tg0
チャンゲはあだ名。意図的使用デス。
国沢センセは無頓着無意識。バカの極みデス。
57TOP保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/07(木) 17:56:28.26 ID:gcz1CA2q0
2013年03月07日 日本車の優位点
http://kunisawa.asia/article/63445935.html
日本車粘れ!
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/03/post-5477.html

ジュネーヴショーで「日本車の優位点は何だろう?」と改めて考えさせられた。
例えばハイブリッド。トヨタはオーリスのハイブリッドを発表するなど、幅広い車種に展開
させようとしているようだ。この15年間、バックマーカーも存在しておらず。
トヨタとしては磨き込んできた技術でディーゼルにも勝てると考えているそうな。

今回、以前から乗りたかったVWジェッタのハイブリッドに試乗出来た。アメリカだけかと
思ったら、欧州でも販売したのだという。ジェッタのハイブリッド、燃費はプリウスに届かないが、
走りの楽しさや質感で高い評価を得ている。
ハイブリッドのシステムはワンモーター+7速ツインクラッチ。次期型フィットHVと同じだ。

乗るとアメリカでの評価の通りですね、と思った。意外だったのは、エンジン停止の巡航状態
から全開にした時のタイムラグ。BMWなど「どうしようもありまへん」というくらい時間掛かる。
次期型フィットHVのプロトタイプもタイムラグあった。
止まっているエンジン掛けてから加速に入る1モーター式の弱点と言って良い。

されどジェッタHVは納得できるタイムラグを実現している。15年間の優位性をあげるなら、
実用燃費の良さと量産による生産コストの低さくらいだと感じた。いや、実用燃費は
1〜2年のウチに、少なくともオーリスのハイブリッドについちゃ肉薄されるだろう。
ハイブリッドシステムの弱点を車体側でカバー出来るからだ。

今回試乗したジェッタHVはゴルフ6がベースになっている。次期型ジェッタになれば、
当然の如く100kg近い軽量化を実現しているゴルフ7ベースになろう。
エンジンだって高い効率を狙ってくるに違いない。1,2リッターの過給エンジンを使う、
という手もあるかもしれません。ハイブリッドだって安閑としていられず。

 続く
58TOP保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/07(木) 17:57:02.61 ID:gcz1CA2q0
>>57 続き

ホンダはディーゼルを間に合わせてきた。CR−Vに搭載してきた1,6リッター4気筒の
120馬力エンジンは、シビック級からアコード級にまで搭載できる。大きな強みになるハズ。
けれど車体が厳しい。次期型フィットで風穴を開けられれば面白くなるかもしれません。
シビックもアメリカ仕様ベースを持ってくるべきでしょう。

ジュネーヴショーでゴーンさんは日産車をルノーの工場で生産することを検討しているという
コメントを発した。ルノーだけでなくフランス勢はPSAを含め瀕死の状態だ。
いや、ドイツ勢だってオペルやフォードは厳しい。欧州内でしかクルマを売ってないメーカーが
ダメなのだった。国際競争力のあるメーカーを見ると元気。

日本勢も欧州で頑張る意味はないのかもしれません。ただここで妥協しちゃったら、
さらに失われた年月を重ねるだけ。欧州市場だってやがて回復する。
欧州市場で磨き込める技術だってあると思う。ファイナンス的には「撤退」や「縮小」が
大きな選択肢になるだろう欧州市場ながら、収益と同じくらい「夢」や「プライド」は重要。

日本の自動車メーカーの上層部も、もっとを「夢」や「将来」を語り、アピールすべきだと考えます。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 17:57:45.61 ID:DFv0aVU/0
ゴルフはサイコー、日本車は全然及んでないデナイノー韓国様はさすがデナイノー

たかだかこれだけの内容を何十行にもわたって引き延ばし、前後の整合性もなく、
そして結論もない

国沢は毎日何がしたいわけ?
バカだと言ってもらいたいのはわかった
60日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/07(木) 17:58:38.00 ID:gcz1CA2q0
華(3月6日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/03/post-46d9.html

今日も暗いウチにホテルを出て国境越えジュネーヴへ。一昨日の日記の写真の通り素晴
らしいロケーションのホテルだったものの、雰囲気を楽しめたのは到着日の1時間程度。
後は暗いウチに出発し、暗くなってからの帰着でありました。まぁ仕事なんてそんなモン
ですワな。ジュネーヴショーは泊まれるトコロがあるだけで上等だ。

昨日はほとんど駆け足で見ただけだったので、朝から見落とした車種なかったかもう一周する。
興味深いことにジュネーヴショーってF1を除くレーシングンカーがほとんど出展されていない。
理由は簡単。スーパーカーに遠慮しているからだ。
ジュネーヴショーと言えば、一昔前までスーパーカーの大商談会という位置づけだった。
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/07/3064.jpg
パガーニ

実際、パガーニや、ケーニグセグに代表される雑誌でしか見たことの無い超少量生産の
スーパーカーやブランドが多数出ている。レーシングカーを出すと、スーパーカーと被って
しまうワケ。性能だけを考えればレーシングカーの勝ちですから。ということで午前中は
スーパーカーを見て過ごす。ブースに居るおねいさんが普通じゃ無い。
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/07/3061.jpg
ケーニグセグ

私はスーパーカーを買えるほどのお金持ちになりたいと思わないけれど、ブガッティだ
ピニンファリーナだ、というブースに居る人を見ると、女性が「ハンパね〜」です。
当然の如くモナコだカンヌだヘチマだというリビエラに大きいフネなんぞ浮かばせているに違いない。
こういう人たちのお付き合いって、それなりにタイヘンなんだろう。
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/07/3062.jpg
おねいさん

 続く
61日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/07(木) 17:59:08.60 ID:gcz1CA2q0
>>60 続き

私が今回のジュネーヴショーで最もササッたのはオペルのR2。
そのまんまWRCに参戦できる競技車両が500万円ほどで買えるのだから素晴らしい! 
日本だとオペルは部品などの供給で難しいから、ポロのR2なんか期待しちゃいます。
WRCで大暴れすれば、当然のことのようにR2を作れというリクエストが出てくることだろう。
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/07/3063.jpg
1,6リッターです

ジジイになったらスーパーカーより、R2のラリーカーを趣味のクルマとして持ちたい。
「適当なサイズ」の楽しさに囲まれて過ごせたら幸せだと思う。もちろんスーパーカーも好きだ。
縄文時代の火炎式土器のようなランボルギーニを見ていると「すげぇな!」。
新しいフェラーリもカッコ良い。たまにハンドルを握れれば嬉しいです。

15時に会場を出発。ショー会場に隣接しているジュネーヴ空港から17時25分の
ルフトハンザに乗り、ミュンヘンへ。乗り継ぐ成田行きもルフトハンザから思っていたら、
ANAの機材でした。ホスピタリティという点で日本は素晴らしい。
中でも女性のレベルに関しちゃ世界一かと。海外で働く女性を見てると「ちょうどいい」が無い。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 18:00:56.99 ID:DFv0aVU/0
>>58
オマエは金のことしかアピールしてねえがな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 18:02:51.65 ID:DFv0aVU/0
>>60
ブースにいるモデルが本物のセレブとでも思ってるの?このバカは
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 18:04:40.35 ID:DFv0aVU/0
ワテシは老齢化で女性に興味がなくなった

とか言っておきながらショーではコンパニオンばっかり見てニタニタしてるエロジジイ。
年取ったらラリーカーを、とかアメ車を、とかいっっっっつも妄言垂れ流しているが
なんでもいいから自力で出来る事言えよ

誰かにタカるかオネダリばかりしているみっともない乞食野郎
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 18:41:50.37 ID:euZrZ/AD0
>>61
で、そのオペルR2とやらはレーシングカーではないのか?
個人的にはスーパーカーには見えないんだがw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 18:59:36.59 ID:Np9EvNXY0
チャンゲさんの信者用の掲示板で下のチャンゲ投稿が信者たちに否定されててワロタ

投稿者:国沢光宏 投稿日:2013年 3月 1日(金)00時43分19秒 返信・引用

カメラ1個で距離を正確に計るのは難しいです。
素直に2つつければいいだけ。
モノクロのCCDカメラなんか千円もしませんから。
アイサイトの原価を知ったら驚くと思います。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 19:11:06.51 ID:EFii4tGW0
あまりの駄文に読む気も失せたわ。

何しに行ってるんだ?ヒョウンカ様は。
スゴイデナイノーばかりでアホかと。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 19:11:38.16 ID:dtYFPAZC0
>>66
相変わらず原価と言うものを理解してないんだな。
開発費を何だと思ってるんだと。
で、信者のコメントはどうよ?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 19:13:50.37 ID:pVoI3OnI0
R2ってなに?ラリーのカテゴリー?
それともオペルの商品名?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 19:19:46.10 ID:6MItVJh30
GSユアサバッテリーの件では制御系が大好きなのに
アイサイトになると制御系をすっかり忘れちゃうんだねチャンゲ先生。

あ、CCDカメラ二つ買ってスバルに行きましょうよ先生。
先生のプリウスにもアイサイトがポン付けできてハッピーですよ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 19:32:15.01 ID:Np9EvNXY0
>>68 長文なので2つだけ

私が「カメラ1個」について書いたのは、
今や自動車メーカーはアセンブリメーカーで、技術は部品メーカーが進んでいる、
という斜に構えた見方をしているということが根底にあります。

釈迦に念仏でしょうけど、
パッシブ方式で測距するには1辺の長さが分かっている必要があって、
これがアイサイトだと2個のカメラの間隔になります。

技術は自動車メーカーから部品メーカーに移っていくはずだ、という
私のひねくれた見方からすると、主要な部分に自動車の要素が入っているのは
いかにも具合が悪いと感じるわけです。

そこでカメラの世界に目を向けると、大昔に位相差検出方式が開発されて
ピントが外れている量が分かる(つまり距離が分かる)ようになり、
今では位相差検出の素子が微細化されて撮像板に埋め込まれるようになってきています。

そういう『技術は部品メーカーが持つはずだ』と
『現状では不完全だが、カメラに測距を組み込むことができるはずだ』という
思いが根底にあって前回駄文を書きました。

カメラが2個必要という説明を否定する意図で書いた文章ではありませんので
決して気を悪くなさらないようによろしくお願いします。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 19:32:59.95 ID:Np9EvNXY0
>>68別の人

連続投稿失礼します。
調べてみましたら2006年にスズキがCMOSセンサー一個で(つまり単眼カメラ)
距離測定するシステムを開発していました。
ただし位相差ではなく赤外線を対象物に照射、反射波が受光するまでの
時間差を計測する方式だそうです。
日産でも単眼式カメラでの距離測定に関する特許を2002年に出願していますね。
こちらは画像分析によって速度や距離を算出する方式のようです。
いずれも製品化されていないというのは市販するレベルまでに達しなかったと
言うことでしょうか。

現状の技術では国沢さんが仰る通り、カメラを2個使うのが素直な設計だと思います。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 19:58:12.57 ID:TN8JVfww0
ファビョッて切除してアク禁、黄昏いっちょ上がり!と行った流れが読める…
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 20:09:44.48 ID:+kigI7vK0
>素直に2つつければいいだけ。
>モノクロのCCDカメラなんか千円もしませんから。
>アイサイトの原価を知ったら驚くと思います。

左右のカメラの視差から距離を測るために
ミクロン単位の取り付け加工精度が要求されてるのに
開発者が見たら仰け反るぞw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 20:37:33.44 ID:RnyxJJMy0
ホンキを出せば簡単です
76"%22%2522%252522%25252522%25252522%252522%2522%22":2013/03/07(木) 20:56:20.78 ID:j3t1Zbx20
>>57
混だけ自動車にかかわってて、なんで自動車の開発が大変なことが理解できないんだろう?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 21:04:17.13 ID:MV0rfcJg0
>>74
初期のアイサイトは、車のフルモデルチェンジ後にチューニングをするから
モデルチェンジ直後はアイサイトが装備できなかった。
現行のレガシィB4 DITだって時差があった。

それだけ繊細なものをカメラを2つつければいいだけ、って・・・
30年以上業界にいて、こいつは何を見てきたんだ?
スバルに限らず、各メーカーの技術者を敵に回したな。
雑誌枠で取材に行っても、適当にあしらわれると予想しておく。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 21:25:18.01 ID:bxT+eZxE0
予想も何も既に適当な扱いされてるじゃんw
だから最近はクサクサしてばかりといったイメージ。




国沢がクサクサしてるのは口臭のせいか。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 23:58:28.00 ID:NXR6ADfv0
>>57-58
とりとめのない駄文なので内容を云々するのはやめておくが・・・

>この15年間、バックマーカーも存在しておらず。
全然意味が解らないんだが。いつも周回遅れの国沢さんw

>されどジェッタHVは納得できるタイムラグを実現している。15年間の優位性をあげるなら、
>実用燃費の良さと量産による生産コストの低さくらいだと感じた。いや、実用燃費は
ここまで数行はジェッタの話をしてたんだからさ、
トヨタの話にするなら段落を変えるなりしろよ。


>>60-61
>ジュネーヴショーは泊まれるトコロがあるだけで上等だ。
アゴアシ付きのクセに。

>興味深いことにジュネーヴショーってF1を除くレーシングンカーがほとんど
いやF1だって、そんな妙な何か韓国みたいなもんじゃないですからww

>ブースに居るおねいさんが普通じゃ無い。
>女性が「ハンパね〜」です。
>中でも女性のレベルに関しちゃ世界一かと。海外で働く女性を見てると「ちょうどいい」が無い。
おいエロガッパ。
今年は「女性に関心を寄せること」から卒業するんじゃなかったのかよ?w


ケツ論から言うと、国沢をショーや試乗会に招待しても無駄。VWは反省しるっ!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 09:42:31.63 ID:E4BLYx7n0
釈迦に念仏でしょうけど〜〜〜w

なんじゃ、そりゃw
81日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/08(金) 10:23:06.68 ID:CLUIgdnW0
帰国(3月7日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/03/post-69eb.html

4時間ほど寝て原稿書きに突入。今回は朝から晩まで動いていたため仕事する時間を
ほとんど確保できず。得意の超早起き攻撃も、毎晩の如く美味しいワインをたっぷり飲むという
厳しい修行だったため成功せず。2時くらいに起きなくちゃならんのに、気づくと毎日5時。
これだと追いつけません。

修行から逃げればいいのだけれど、それじゃニンゲン大きくならん! 
ということでシベリア上空から「電子機器の電源をお切り下さい」まで頑張る。
ミュンヘンからの10時間30分はあっという間でございました。ちなみに機材はB777。
本来ならB787くらいでちょうど良いキャパシティだと思う。

B787と言えば、GSユアサの株が急に上がっている。このあたりは情報漏れなどあるのだろう。
GSユアサ、本来ならアウトランダーPHEVの大ヒットやホンダ車への採用などで上昇余地大きい。
B787の件で低空飛行していたのだった。
上昇に転じたところを見ると、近々GSユアサの無実の証明が出る?

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/08/3071.jpg
ホテルの駐車場からA380

成田のホテルからプリウスに乗ると、酒々井SAを通り過ぎたあたりで「あらら?」。
ステアリングに微振動出てるのだ。スローパンクチャーかと思って一旦佐倉ICで降りてみた。
高速道路上での停止は当然のこと、粘って走るのもダメ。おかしいと思ったら一番近い
SAかPAかICで一旦降りて確認を。

しかし! 困ったことに異常なし。多少空気圧は低めかもしれないけれど、
微振動出るほどじゃない。ホイールナットも締まっている。下回りを覗いたが異常なし。
ということで再び高速道路に入ったら微振動出てる。とりあえず空気圧をチェックし、
それでも直らなければ点検に出そうと思う。こんなことラリー以外じゃ経験無し。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 10:34:00.66 ID:cvdrdoma0
なんだ、取材名目のモーターショー見物と観光か(笑)

誰だよ、使えない奴連れてったのは。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 10:43:02.03 ID:sriqsXFF0
雑誌媒体枠に強引に割り込んで来たんじゃね?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 10:53:50.94 ID:4tPRJ2Lt0
>>81
>得意の超早起き攻撃も、毎晩の如く美味しいワインをたっぷり飲むという
>厳しい修行だったため成功せず。
>修行から逃げればいいのだけれど、それじゃニンゲン大きくならん! 

タダ酒飲みたいから、そう自分に言い聞かせているだけだろ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 10:59:51.95 ID:QNGsD8sk0
>仕事する時間をほとんど確保できず。
じゃあジュネーブショーや試乗は仕事じゃなかったのね。

誰だ?VWに国沢を推薦したヤツは?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 12:49:51.23 ID:XypKdcp30
>>81
>今回は朝から晩まで動いていたため仕事する時間をほとんど確保できず。

へ?取材は?
ま、結局、これがアゴアシツアーの本音ということか
こんな金を間接的でも負担したくないわな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 13:14:21.19 ID:Aw70vqth0
真鍋清、チャンゲに負けないくらいマジキチ。誰が読むんだ。類友ですな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 13:18:25.30 ID:KUMdoyY40
>>87
ヴィッツとIS350でオナってるヒトですね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 14:34:24.50 ID:qmScogCvO
これだけ褒めても決してゴルフを買わない低脳でしたとさ(口臭の渦w
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 14:46:28.30 ID:fMEAIk+v0
真鍋清もアレだけど「さね」ってやつもキモい
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 15:16:34.37 ID:yRKVg1AR0
前スレでアップという車はありませんと書いてた人。
ペ・ヨンジュンという人はいませんとでも言うのかw
なら、外国人の名前は全部その国の言葉で表記しないといけないなw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 15:26:03.18 ID:W6ioL1Md0
>>91
言わんとしてる事が理解出来ないとは
さてはあなた、日本人じゃありませんね?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 16:04:51.80 ID:UBWSAgulO
>>91
李光ヒモ先生こんにちは。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 16:31:59.63 ID:y4HKZak60
コメント欄に反映される儲とされる奴らってさ
ぶっちゃけチャンゲの自作自演だよねww
バレバレと言うか

でなければ相当なアホの集まり
文章力の無さもそう、チャンゲなんてバカに傾倒する世間知らずぶりもそう
普段コメントゼロが続くあたりがリアルな数字なんだろうと思う。
チャンゲが自分自身の発言になんとか説得力を持たせたい為に
他人のふりしてフォロー発言しているのが痛すぎるわ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 17:44:28.97 ID:4tPRJ2Lt0
>>94
>でなければ相当なアホの集まり

「真鍋清」で検索したら、あるブロクのコメント欄に

中略
関越道・上信越道・長野道とレーダー探知機が反応しない限り爆走させまくって
安曇野インターを降りたのが11時過ぎ―時速145km/hなど当たり前の長野道の流れの中、
ボルボS40 2.0とタメを張って時速140からジリジリと伸びて156-160km/hに達してなお
+30km/h分の余裕を残していた我がヴィッツ、
以下省略

ヴィッツでS40とタメ張れたと自慢しているけど
違反行為を堂々とコメントするこの行為。アホ丸出しでしょ。

・PCXをビデオ撮影しながら片手運転し、youtubeにアップ(クローズドコースと嘘)
・試乗車をビデオ撮影しながら片手運転し、youtubeにアップ(助手席で別人が・・・と嘘)
をした某ヒョウロンカと通じるところがありますな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 18:17:08.60 ID:y4HKZak60
>>81
海外旅行に出て自己管理もできずに深酒して
わずかばかりの駄文すらもデキマセンデシタと醜態をさらすバカ

「ああ、国沢さん大変デシタねー」なんて言ってもらえるとでも思ってるのかねww
そういう思考に至らないのはマジでアスペルガー

誰からも尊敬される大人は仕事もしっかりこなし、遊びも優雅にこなす
博識でおごらず、気さくでおおらか、そして気づかいも厚い

誰かに尊敬されたかったら少しはそういう人間性を磨けよバーカ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 18:19:12.87 ID:fMEAIk+v0
本人が昔チャンゲさんのコメント欄で書いてたけど、
真鍋清って川島なお美のファンクラブの何かで出禁になったらしい

ますます誰かさんと通じるものがありますなw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 18:20:16.15 ID:y4HKZak60
>>81
行きに問題なかったプリウスが、空港にとめておいただけで
そんなにジャダーでるほど劣化するわけがない

ぶっちゃけた話、アル中で手が震えてマフ
って事だろwww

もしくはVWに対して「ヨタ車は信頼のブランドと言うが実はこんなに壊れやすいデナイノー」とでも
言ってシッポ振りたかったのかねーw
アル中がないなら、適当にいじくりまわしている足回りがそろそろガタきてんじゃねーのww
運転ヘタだしw
純正がコストかけてなくてもそんなに簡単に壊れない、そういう点まで含めての
信頼性を得ている事をもう少し国沢は勉強しろよバーカ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 18:21:59.39 ID:y4HKZak60
>ヴィッツでS40とタメ張れたと自慢しているけど
>違反行為を堂々とコメントするこの行為。アホ丸出しでしょ。

大衆車のシビックでポルシェとランデブーとか言ってたアホ田といい
国沢に絡んだ奴はおしなべてバカばっか
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 18:57:48.17 ID:cVvx3ec70
WRC出場のラリードライバーなのに、ハンドルに出る微振動の原因がわからないの? ありえない!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 19:01:59.14 ID:XT0TfZzZ0
アゴアシラリイストだからな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 19:52:49.91 ID:q7tbu3H10
百歩譲っても「up!(アップ)」なら許される程度といったイメージ
つーか真っ当に社会で働いたことのある奴ならこんなことで
屁理屈コネないw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 20:17:50.61 ID:Cxwi7hkEP
>ステアリングに微振動出てるのだ。

国沢、よせぱいいのに「ダンパーの特性が走りに−」と背伸びトーク

周囲から「どうせ分かっていないのに無理するなって。ばれてんだからw」

犬、火病。

「分かるんだもん!微妙な異常が、分かるんだもん!」←今ここ

どうせこんなオチでしょ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 20:28:36.99 ID:XT0TfZzZ0
なんだ、ネオチューン(だっけ?)ダメダメじゃん
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 20:59:30.17 ID:4tPRJ2Lt0
>>102
>百歩譲っても「up!(アップ)」なら許される程度といったイメージ

その程度としか捉えていないから、BC編集部から煙たがれ
フリーになったんだろ。
会社に勤めていれば、誤字脱字など許されないし
そういう事を繰り返せば、書いた人・記述共に信用されない。
50も過ぎて、そんな事も知らないから、穴埋め専用ライターなんだろ。
106"%22%2522%252522%25252522%25252522%252522%2522%22":2013/03/08(金) 23:43:04.43 ID:uncKs79W0
>>106
その感覚がわかってたら、今のような惨状にはならなかったっだろうに。
因果応報ってやつだよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 23:49:44.75 ID:TQls3IB60
>>81
>帰国(3月7日)
・・・。

>修行から逃げればいいのだけれど、それじゃニンゲン大きくならん!
ただの阿呆だろ。付き合いは大切だが、仕事に悪い影響を及ぼす程のものは駄目。
抜けられないとしても飲む量を減らしたりして自衛すべきだろ、社会人なら。
毎晩たっぷり飲むなんて、仕事で行ってるという自覚が足りないワナ。

これ、公金使って出張に行った公務員がやってたら、国沢は喜々として叩くだろ?
自分のポケットマネーで飲んでてもな。

>しかし! 困ったことに異常なし。
困ったことに(ワタシには)異常を発見出来ず、だろww
ま、そこら辺で覗き込んで解る話ばかりでもなかろう。素直に整備に出せよ。

(´-`).。oO(ケチつけてプリウス手放すつもりかな〜?VWから好条件出たんか?w
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 00:13:20.14 ID:+oVP4lsy0
>>107
国沢の言う修行とは酒を飲むことであって、
酒席でコミュニケーションを図るという意味はありません。
さらに言えば酒を飲まなくたって情報交換ならできるわけで。

>>しかし! 困ったことに異常なし。

羽田のEVスペースや大黒ふ頭の駐車スペースに平然と斜めに停めてるくらいだから
前輪をどこかに強くぶつけてアライメント狂ったんじゃねーのw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 03:30:17.01 ID:WJdK41Tr0
修行=遊び
評論=クレーマー
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 07:25:27.27 ID:33lVJ+LMO
>>108
いい歳して酒の飲み方も知らないんだね。大方、パーティーの席で、1人で飲み過ぎて、外国のプレス辺りから、ヒソヒソ声で「アイツ、何処の誰だよ」などと言われてんじゃないかと予想。日本人面して外国に行って欲しくないと言ったイメージ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 08:20:10.94 ID:UvPq3P0k0
ICD−10|アルコール依存症の診断基準
チェック項目:1.飲酒への強い欲望または強迫感
チェック項目:2.飲酒開始、飲酒終了、飲酒量のいずれかのコントロール障害
チェック項目:3.アルコールを中止または減量したときの離脱症状
チェック項目:4.耐性の証拠
チェック項目:5.飲酒のために他の楽しみや趣味をしだいに無視するようになり、
         飲酒時間が増したり、酔いから醒めるのに時間がかかる
チェック項目:6.明らかに有害な結果が起きているのにアルコールを飲む

これで見ると、チャンゲさんは項目1、2、6に引っかかるな。もしかして
項目3、4にも。ちなみにこれらの項目に三つ以上該当項目があれば
アルコール依存症だ。もちろん自分は専門医じゃないから診断できないけど。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 08:31:03.00 ID:2pWBojhW0
>しかし! 困ったことに異常なし。
なんで困るんだよ
異常を理由にクレームガンガンつけようと思っていたのに、無くて困ったってか

まあ、そうじゃないだろうけどさ
物書きとしては致命的に日本語ができないんですね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 09:05:24.94 ID:p7vylzyr0
ネイティブとは思えないよね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 09:17:33.97 ID:KEkkWHoC0
バランスウェイトがぶっ飛んだだけだろ?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 09:18:14.94 ID:KEkkWHoC0
バランスウェイトがぶっ飛んだだけだろ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 09:39:15.13 ID:szikUOmt0
ニンゲンのバランスウェイトがぶっ飛んだだけだろ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 09:42:10.17 ID:UMob7FL30
今号のベストカーの企画で買えなかった車の記事
チャンゲの文章だけ、可哀想だった。
118日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/09(土) 10:12:23.91 ID:Fis005fy0
九州へ(3月8日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/03/post-23ca.html

午前中打ち合わせ。14時に出発し、ベストカーの本郷君とアウトランダーPHEVで九州へ向かう。
今日は「行けるトコロまで!」という流れ。果たしてどこまで行けることやら。
遅い昼を海老名SAで食べたら、もう15時30分。
今日中には宿に入りたいので、残り8時間30分ということになります。

平均80kmとして640kmも走れれば上等か? 御殿場から本来の東名を走ろうと思ったら、
本郷君がどうしても第二東名を走りたいというのでソチラを。続いて名神も新しい方を走りたいという。
新しいモノ好きらしい。三重県に入ったあたりで晩飯の時間になったため、御在所SAできしめん。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/09/3081.jpg
九州は遠い

さらに西を目指す。このあたりで「頑張って姫路だな」と言うことになり、ホテルを予約。
大阪が近づくと、車間距離がドンドン短くなっていく。まぁ驚くほど短い! 
トラックの後ろに3mで乗用車。その後3mにトラック。続いて4mの車間でバンといった具合。
よくケンカにならんモンだと関心しきり。

長距離ドライブは走行車線をクルコンで走るのが最もストレス無し! 
ちなみにフネの世界は「遅いほど遠くに行ける」と言われてます。
だからこそヨットの世界一周が出来る。モーターボートでも遠くに行くときは速度を落とす。
クルマも一緒。遠くに行くならノンビリ走った方が楽しいし疲れないし安全です。

ということで0時少し前に姫路到着。目標の640kmに届かない580kmでございました。
データ取りをしながら走っているため、けっこう時間かかっちゃう。
ホテルの近所の居酒屋で給油。明日は何時くらいに九州に入れるだろうか? 
119"%22%2522%252522%25252522%25252522%252522%2522%22":2013/03/09(土) 10:34:28.89 ID:SNVFgqAw0
>>118
>データ取りをしながら走っているため

「データ取り」って言葉がかっこよさげだから使ったって感じ。
いちいち止まりながらデータ取るとでも言うんかよ。
2人だったら走りながら取れるわな。

それと、九州に近づくな。迷惑だから。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 10:36:53.14 ID:Fis005fy0
3月7日(木)から10日(日)まで開催されてる
ジャパンインターナショナルボートショー2013の話題が無い
公式サイト:http://www.marine-jbia.or.jp/boatshow2013/
Facebookページ:http://www.facebook.com/JAPAN.BOATSHOW

3月7日(木)に発表された日本ボート・オブ・ザ・イヤーの話題が無い
http://www.marine-jbia.or.jp/boat-of-the-year/
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 10:40:36.05 ID:SNVFgqAw0
>ホテルの近所の居酒屋で給油

ずいぶん遅くから飲むんだね。
次の朝何時出発なのかな?
まさか、自動車に関連している職業についている二人がそろって
アルコールの残ってる可能性のまま運転なんてしないよね?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 10:47:06.19 ID:7qMOL7PY0
少々残っている方が、調子良いデナイノ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 11:03:19.60 ID:u4dTSiitP
>遠くに行くならノンビリ走った方が楽しいし疲れないし安全です。

また誰かに叱られたか早速ぶつけたかだな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 11:26:43.86 ID:Zm4ISXEP0
>>118
ウナゴ屋は完全放置なんだな

「遅いほど遠くに行ける」
この言葉を検索しても、フネ関連のページが出てこなさそうなんだけど?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 11:50:05.50 ID:SNVFgqAw0
>>124
巡航速度下げれば抵抗が少なくなって燃費上がるし、
乗り心地も波の突き上げとかの影響も少なくなるので疲労も少ない。
などなどの理由で遠方に行くには速度下げた方が良いということを、
文章がへたくそな国沢さん式に言ったら

「遅いほど遠くに行ける」

ってことになるんだろうと想像する。
けど、ひまで時間が有り余っているどなたかには良いんだろうけど、
普通の人はあまりに遅い速度だと時間切れになるんで、
結果として「遅いほど遠くに行ける」 は成り立たないよな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 12:53:50.73 ID:2pWBojhW0
>>119
お前さんもそのハンドルとメ欄、なんとかしてくれませんか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 12:59:28.70 ID:SNVFgqAw0
>>126
ですね。
うっとうしいですね。なぜかこうなっちゃった。
一応、>>125で直してるんでかんべん。
原因よく分からんから、また出るかもしれんので気をつけるよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 13:11:11.30 ID:2pWBojhW0
ああ、気づいて直したりしてたのね
すまんかった

ボルボスレにチャンゲソースのスモールオフセット話を書く奴がいて
ムラムラ(?)してたもんでw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 13:26:24.68 ID:+oVP4lsy0
>>118
>アウトランダーPHEVで九州へ向かう。

せっかく前後モーター式のSUVを借り出したのに何で雪のある北へ向かわないのかねえ。
低ミュー路ならアクティブスタビリティコントロール(ASC)の効果も試しやすいだろうに。

>どうしても第二東名を走りたいというのでソチラを。
>続いて名神も新しい方を走りたいという。 新しいモノ好きらしい。

データ取りとか言っている割にずいぶん無計画じゃねーか。
三菱もこんなバカどもには貸したくないだろうなあ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 13:42:52.77 ID:lnYbxiO30
あらら、チャンゲソースが嘘であることの証明しろとか絡まれてるしwww
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 13:45:10.33 ID:lnYbxiO30
本人・ムスコ・猥症以外に誰も信じてないもんだと思ってたけど
意外と信じられてんのか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 13:53:43.23 ID:8eKCinLN0
チャンゲソースってなにそれ?美味しいの?
うなぎに掛けるとうなぎ天国に変身マフ

いや、食当たりするよな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 14:01:44.93 ID:+oVP4lsy0
>>131
TVでも使う無知情弱がいるわけで
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 14:55:55.64 ID:2tfwsf9B0
>>118
>午前中打ち合わせ。14時に出発し、
>遅い昼を海老名SAで食べたら、もう15時30分。
アホでしょ。何で食ってから出発しないの?

>アウトランダーPHEVで九州へ向かう。
何でわざわざ九州なん?
黄砂とPM2.5が襲ってきてエラい事なってるとか言われてるのに。

それより東北行ってお金落として来いよ。もう被災地支援は飽きたの?

>本郷君がどうしても第二東名を走りたいというのでソチラを。続いて名神も
>新しい方を走りたいという。新しいモノ好きらしい。
渋滞度合いにも依るけど、新東名と新名神使った方が若干早いんじゃね?
それにどーせ無駄企画で走るなら、本郷にとっても新しい方を経験出来た方が良いじゃん。

>遠くに行くならノンビリ走った方が楽しいし疲れないし安全です。
近距離ばかりの誰かさんは、普段は目を三角にして走ってるといったイメージw

>ホテルの近所の居酒屋で給油。
で、また飲むのか。翌日も長距離ドライブが控えてるのに。

せっかく姫路まで行ったんなら、飲みに出歩くんじゃなくて
姫路城の夜の遠景でも撮って載せろよ。
あ、今は大天守が素屋根で覆われて見えないか。こりゃ失敬ww
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 15:32:54.70 ID:WJdK41Tr0
長くない
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 15:38:26.68 ID:Z4gNdhYW0
>>118
行けるところまでガンガン行くぜ
みたいな事書くなら食事をオミットして距離を稼げよ

ぶっちゃけ時間もヒマも持て余しているヒマ人行程だろ
なにが「いけるトコロまで」だ

他人の車間距離云々言うなら狭い繁華街にヘタクソのくせに入り込むような
愚行を改めろバーカ
喧嘩にならんもんか、とかピントのズレた事言ってるのもバカ
せめて「事故にならないように安全のマージンをもっととってもらいたい」とか言えよバーカ

クルコンストレスなし、ってのも意味不明
前走車との車間距離調節の付いてないのもフツーにあるし
その場合むしろ気になって仕方がないはず

要は国沢はバカ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 15:39:21.79 ID:1icZYTvI0
前スレでアップという車はありませんと書いてた人。
ゴルフやポロという車はありませんとでも言うのかw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 15:40:22.06 ID:Z4gNdhYW0
データ取りの件も既出だが

何のどういうデータを取るにしたって走りながらやってる以上
時間に差なんてほとんど出ないだろ、走行中にできるようなその程度のデータなんだからよ

大して走れなかった
ことに関して妙に自己弁護してるようだが

そもそも読者はそんなことどーでもいい
ことくらい考えられるようになれよバーカ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 15:45:16.20 ID:Z4gNdhYW0
>もう被災地支援は飽きたの?

支援と称して同胞に怪しい物資を運び、その後は放射能ガーとか言って
政府批判をしただけマフ

支援なんて一度もしたことないマフ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 15:56:50.45 ID:dansrrG60
>>131
アンチの拠り所だからねえ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 15:59:10.10 ID:7qMOL7PY0
>>137
つーか真っ当に社会で働いたことのある奴ならこんなことで
屁理屈コネないw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 16:05:13.43 ID:1icZYTvI0
>>141
だよなw
アップという車はありませんなんて屁理屈言う奴はおかしいw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 16:14:13.32 ID:WJdK41Tr0
前スレの話を今ごろむし返す奴もかなりおかしいww
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 16:24:10.34 ID:7qMOL7PY0
>>142
同調なんかしてないぞ。
おかしいのはID:1icZYTvI0だ。

VWのHPを見てみろ
Poloは「今度のポロは、ずっとエコ。」とTOPで書いている。COYを新型「ポロ」が受賞をしたと記述。
GolfもCOYを新型「ゴルフ」が受賞をしたと記述。

up!はCOYをup!が受賞をしたと記述。アップ・アップ!の記述など無い。

>>142の屁理屈が通用するなら、メルセデスベンツ・イークラスと書いてもOKというイメージ。
(バカ丸出し)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 16:27:58.52 ID:8eKCinLN0
国沢が言うには販社からしてベンツジャパンだしな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 16:29:45.37 ID:Z4gNdhYW0
あのバカはベツジャパンって書いてたな

もうどんだけカタカナダメなおじいちゃんなんだよ
そういや中国嫁とか言う漫画で外人は日本語の平仮名、カタカナが理解できない
って書いてあったな

結局それか
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 16:35:17.80 ID:8eKCinLN0
ID:1icZYTvI0って、やっぱり日本語苦手なの?
母国語で書けば?みんな無視するし
なにが「だよなw」なのかと
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 16:41:09.32 ID:JTskH57uO
>>ID:1icZYTvI0

李光ヒモ先生のパシリ、てイメージwww


コピペ(・∀・)ナガータ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 16:46:33.54 ID:KDhCB72F0
>>146
世の中には「リチウム電池」という「リチウムイオン電池」とは別物の電池が存在するのに、
使い続けているバカですからw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 17:03:52.96 ID:1icZYTvI0
>>144
> up!はCOYをup!が受賞をしたと記述。アップ・アップ!の記述など無い。

あるとしたら、間違いを認めて「アップという車はありません」という奴のほうがおかしいと認めるんだなw

フォルクスワーゲン 「お台場学園祭 2012」に「up!」(アップ!)を出展
http://www.volkswagen.co.jp/information/news/pdf/000918_web.pdf
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 17:08:12.22 ID:8eKCinLN0
>>150
やっぱり日本語が理解できないんだね。
このpdfで「」と()をどう使い分けてるかわかんないんだろ?
ちゃんと教育を受けてないのがバレるから黙ってろって
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 17:09:47.34 ID:JTskH57uO
さすがプレスリリースには強い永田くんw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 18:00:08.38 ID:WJdK41Tr0
>>150
もう涙拭けよ恵一くん
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 18:18:10.60 ID:Z4gNdhYW0
例え今回の名称正確にネタで何かしら言い返した気分になったとしても

当の国沢が次から次へとバカを量産していく以上負け戦確定なんだよな
国沢軍
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 19:23:47.21 ID:muhse9+r0
>>135
いや、長い
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 19:34:16.26 ID:h38EdpzC0
例の窃盗犯はその後どうなったんだよチャンゲ
とっくに拘留期限切れてんだろ
「余罪がいっぱいあるので再逮捕されました」って言い訳はナシよ?
同様のセキュリティー破りがたくさん起きてるならニュースに
ならないのはおかしいからな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 19:38:04.68 ID:+XdGXHKM0
>>129
北の方でもアスファルトの雪はほとんどなくなったのよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 19:49:59.49 ID:ti1bvqoQ0
盛岡まで来れば、今朝は最高のブラックバーンだったのに
チャンゲは1kmも走れないと思うけどね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 20:43:27.80 ID:8QeLdS9R0
目的地は九州ってどこだろ?

コチラは長崎からだけど、もし街中で遭遇したら何らかのレポート出来るかもしれんw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 21:21:06.64 ID:cCaKVASE0
珍論ラジオでまた事故のタネをばらまいていますね!というイメージ
いつもアップしてくれる人のために詳細は言わないでおくがw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 21:43:35.04 ID:R4e24dCC0
チャンゲ中央放送、upしたデナイノ!

>>160 ありがとうございます。
これから昨日のマムシのMP聴くデナイノ!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 02:04:29.90 ID:61JCYk/o0
まともに働いたことのないやつは常識ないという意見があるが、
国沢が社会人経験あったとしても、ちゃんと仕事できるようになったとは思えない。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 05:26:28.05 ID:szWNAJTW0
>>162
同意。その編集部員時代も任されてた仕事放り出してサボっていたと
勝股にばらされてたくらいだからな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 06:17:56.23 ID:Jgrfpwjq0
思い出したかのように車上狙いネタを書いて被害者デス同情するデナイノと
やってるつもりなのか、もしくは嘘に嘘を塗り重ねて誤魔化しているつもりなのかは
知らないが

いい加減車上狙いもカードキャッシングされたデナイノもバレてるのに
気がつけよ

すでに逮捕されてるはずの犯人について世間がまっっっっっったく
触れないこの事実ww

国沢は世間知らずにもほどがある
こんなバカが「勉強より遊びに専念した若者が人生の勝利者」みたいな事
言ってても誰も納得しないわな

勉強ばっかしてる世間知らずも、遊んでばっかりの怠けものも
どっちも使い物にならねーってのww
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 06:41:57.01 ID:x/IzrOLJ0
永田はチャンゲに洗脳でもされてるのか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 10:00:06.51 ID:f+V8HIVj0
>>164
>勉強ばっかしてる世間知らずも、遊んでばっかりの怠けものも
>どっちも使い物にならねーってのww

無免許あっても運転能力を著しく失っているとは言えずなんて
世間の常識から外れて条文どおりの解釈しか出来ない裁判官とかねえ。
(現行法では仕方ないかもしれないが違う表現があるだろっつー)
ただし言わないと何もしない何も出来ない役立たずと揶揄される某国立大卒も
課題を与えられると迅速完璧にこなす能力は最高らしい。
だからリーダーシップのある志の高い政治家と優秀な官僚のセットが理想なわけで
能力もない怠け者の乞食野郎と並べちゃ失礼デスヨ。

>>165
ワテシの下で働けばお前もやがてワテシのような暮らしが出来るデナイノ〜

コレを毎日繰り返して聞かされているうちに‥
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 10:37:33.67 ID:BOkPYDa40
ワテシのような生活=乞食、タカリ生活デナイノー
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 11:52:25.18 ID:U5u1xLCH0
>>166
頭の弱いヤツにとっては国沢さんの生活ってマルチ成功者並の説得力あるからなぁ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 12:41:21.89 ID:f+V8HIVj0
>ベストカーの本郷君とアウトランダーPHEVで九州へ向かう。

模した人も「長い」も監視されてるので書き込めないといったイメージ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 14:48:53.45 ID:B7a2Uapf0
>>17
新聞の番組欄ではユースケ・サンタマリアはユースケサンタマリアと表記されてるんだよな。
日本人なので中黒は使えないという規定らしい。
新聞社なのに名前を正しく表記しないなんて失礼だよなw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 14:49:08.36 ID:ag9xBjfz0
永田くんも>>150みたいに書くようでは性格は大分歪んできてるなw
ただ文章の出来はすでに師匠を上回ってるな 永田くんガンガレ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 14:50:29.75 ID:B7a2Uapf0
ちなみに藤岡弘、はちゃんと「、」も表記されている。
「・」はダメで「、」はOKなんてわけがわからんわw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 14:58:54.75 ID:5NBUROxWO
>>171
李先生のバシリ、になった時点で歪みが始まり、今や歪みすぎてツイストしてるイメージwww


岩谷くんもかなり歪んできましたwwwwww
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 15:24:38.73 ID:f+V8HIVj0
>>172
ウィキペディアより

『笑っていいとも!』の過去にあったコーナーにおいて姓名判断師の安斎勝洋に『「・」を付記すると
これから仕事の運気が上がりますよ』とアドバイスされたため、「ユースケ・サンタマリア」に変更。
占いが当ったかは分からないが、実際にこれ以降ドラマの主役やメインキャラクターで出演、
バラエティでも司会をすることが増えた。
それ以降、芸名は「ユースケサンタマリア」でも間違いと主張。新聞のラジオ、テレビ欄は基本的に
1行につき10文字表記なので、「ユースケサンタマリア」と表記せざるを得ず、一部紙では単に「ユー
スケ」と表記されることもある。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 16:52:29.90 ID:V29MhbA40
どうしようもないスレッドだな・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 18:54:30.38 ID:7zJWGkWU0
新聞のラテ欄なんて、その昔何かの歌番組に出たヨーロッパを
『欧州』って表記したくらいだからなw
ファイナルカウントダウンがヒットしてたころのお話
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 19:16:51.83 ID:hjxskVbM0
バンヘーレンとかもあったな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 19:41:47.40 ID:dYgGNR/wP
国際事務機器会社
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 20:52:20.67 ID:4Yl3gz810
>>175
国沢はどうしようもないヒョンカだからね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 21:15:48.36 ID:f+V8HIVj0
>>118
>大阪が近づくと、車間距離がドンドン短くなっていく。まぁ驚くほど短い! 
>トラックの後ろに3mで乗用車。その後3mにトラック。続いて4mの車間でバンといった具合。
>よくケンカにならんモンだと関心しきり。

かん‐しん【関心】
ある物事に特に心を引かれ、注意を向けること。「政治に―がある」「幼児教育に―が高まる」

かん‐しん【感心】 [名](スル)
1 りっぱな行為や、すぐれた技量に心を動かされること。心に深く感じること。感服。

あいかわらず感心と関心の違いがわからない、日本語が不得手な在日朝鮮人と言ったイメージ。

 ・今まで試乗したことある韓国車が関心しないモノばかりだったのである
 ・確かに姿勢制御機能は万全だと関心しきり。
 ・スズキを見てると「なんでこんなに小回りが利くんだろ」と関心する
 ・上手な電制スロットルの使い方してると関心。
 ・さすがにミドル(簡易型)ハイブリッドの先駆者だな、と関心しきり
 ・ただHPでいろんなモノを売ってて商売上手だと妙に関心(商才じゃ勝てぬ)。
 ・黄昏野郎が増えつつある日本なれど、未だ大多数を占める日本人ホスピタリティは
  やっぱり大したものだと関心す。

全員車間距離不保持違反だろ。
ケンカにならないと感心する前に危険行為を批判しろよキチガイ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 21:30:21.99 ID:XTj3Phq20
>>180
長い
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 22:04:06.25 ID:f+V8HIVj0
>>134
>何でわざわざ九州なん?

NEXCO中日本、西日本には急速充電器が整備されているからじゃないかな。
できる限り充電しながら無給油でどこまで行けるかっていう企画なんでしょ。
パクリだけどw

ホリデーオート アウトランダーPHEV無給油でどこまで行ける
http://img.fujisan.co.jp/images/products/2448_o.jpg
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 22:11:00.30 ID:gTjkn3Tr0
なんでもパクるオヤカタらしい企画ですねw
184日産リーフの乗り方保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/10(日) 22:42:36.97 ID:VRO5zP020
2013年3月10日 (日) リーフ時刻表
http://kunisawa.txt-nifty.com/evshinshi/2013/03/post-d9c9.html

3月23日に大阪でリーフのイベントが開催される。参加しようと思い、
充電ポイントの選択など始めたら、超簡単ながら素晴らしく大切な課題に気づいた。
改めて書く必要も無いけれど、リーフの急速充電には30分かかる。
特に冬場で気温低いと、30分で80%がやっと。

東京方面から大阪に向かうと、東名道使っても第二東名道使っても、東名道を選択し
なければならない。近道である伊勢湾岸道/新名神は御在所SAまで108kmもあるからだ。
満充電してあるリーフなら走れる距離ながら、80%充電状態だと不安。
東名なら上郷がある。

上郷から次の養老SAまで75,9km。余裕で到達出来ます。本題はここから。
上郷SAに大阪へ向かうリーフが到着したとしよう。当然の如く30分充電する。
この間、他のリーフは待つことになります。上郷で充電しなければ次に行けませんから。
鋭い人なら気づいたことだろう。

30分に1台のリーフしか上郷や養老SAを通過できないのだった。東名道を10台の
リーフが通過するために5時間必要。したがってイベント会場に11時到着を目指すなら、
鉄道のように参加者のリスト作りなどして、ダイヤを組まなければならないかもしれません。

西から大阪を目指すには、違う調整が必要。なにしろ高速道路のSAに急速充電器無し! 
一般道を走り、日産ディーラーで急速充電してもらう作戦を立てる必要あり。
これまた大阪に近づくと競争激しくなるので、やはり利用者リストを作っておくべきだと思う。

ただリーフ乗りのベテランなら、こういった苦労も楽しさの一つだという認識を持っているかと。
私は前日に出発し、会場の直前に充電しておこうと考えている。200台のリーフのウチ、
50台が東へ向かっても、近所の急速充電器は順番待ちになるでしょうから。
185日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/10(日) 22:44:49.06 ID:VRO5zP020
充電マナー(3月9日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/03/post-ff24.html

今日もアウトランダーPHEVで九州へ向かう。今月売りの雑誌のいくつかがアウトランダー
PHEVの長距離走行取材をしていると思うけれど、PHEVの本来の使い勝手を
理解しているかどうか大いに楽しみ。私ら王道を行きます。
ということで下の写真は倉敷のイオンモール。文化レベル高い街には必ず充電器ある。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/10/3092.jpg
利用側のマナー極めて悪い!

なかでもココは素晴らしい! 30分の急速充電2基。さらに90分の中速充電器も2基ある。
ただ使う側はマナー最悪! 満充電になっているのに、まだ駐めている。
これじゃ単なる駐車場代わりだ(ショッピングモールの一番近い場所にある)。
急速充電器は不便な場所に設置すべきだと思う。

i−MiEV2台とリーフ1台が充電カプラーを挿していたものの、3台とも終了していた。
手前のi−MiEVなんか8分くらいで停止していたので、4分の1くらいしか減ってない
状態だった思う。同じ電気自動車乗りとして大いに情けない。
昨日の東名道でも充電終わっていたのに戻ってこない輩がいた。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/10/3091.jpg
行きはトンネル

下関ICから関門トンネル通り門司へ。関門トンネル通るの、初めて! 私と同じ年なので
54歳ということになります。今となっては狭い。最深部56mというので、関門海峡って
案外浅いのね。九州滞在時間およそ10分! 帰りは関門海峡大橋を渡って本州に戻る。
ちなみに門司まで1060kmありました。

 続く
186日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/10(日) 22:45:08.74 ID:VRO5zP020
>>185 続き

PM2,5なのか黄砂なのか不明ながら、朝から視界悪し。めかりPAから下関方向に沈む
夕日を撮ったら下のような感じでした。大量の粒子が大気中に混じっていることは間違いなし。
しばらくの間、九州など西日本地域の大気汚染は深刻な問題になると思う。
ゼンソクやアレルギーも増えることだろう。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/10/3093.jpg
おぼろな太陽

そのまま山陽道を東に向かい、広島から南下。今宵のお宿は呉でございます。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 22:48:19.82 ID:qi9lDfB/0
> ただ使う側はマナー最悪! 満充電になっているのに、まだ駐めている。
> これじゃ単なる駐車場代わりだ


空港で停めっぱなしにしてた低能の在日が自分を棚に上げて何ほざいてんだよバーカ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 22:53:15.44 ID:CsE6o8w80
マジで穴埋めライターの仕事だなww
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 23:06:58.26 ID:dYgGNR/wP
>>187
まさにブーメランだねwww
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 23:14:49.81 ID:f+V8HIVj0
>PM2,5なのか黄砂なのか不明ながら、朝から視界悪し

チャンゲさん終了のお知らせ

環境汚染にくわしい、金沢大学の早川和一教授は「(PM2.5が)黄砂の表面で反応して、
NPAHと呼ばれる、ニトロ多環芳香族炭化水素を生成してしまう。
場合によっては、さらに強い発がん性を持つ可能性があります」と話した。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 23:24:47.36 ID:f+V8HIVj0
>今月売りの雑誌のいくつかがアウトランダーPHEVの長距離走行取材をしていると思うけれど、
>PHEVの本来の使い勝手を理解しているかどうか大いに楽しみ。
>私ら王道を行きます。

パクリの言い訳したつもりがww安易な方法ww近道ww

おう‐どう〔ワウダウ〕【王道】.
1 儒教で理想とした、有徳の君主が仁義に基づいて国を治める政道。⇔覇道(はどう)。
2 《royal roadの訳語》安易な方法。近道。「学問に―無し」
192TOP保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/10(日) 23:42:31.52 ID:VRO5zP020
2013年03月08日 カッコ良いクルマ
http://kunisawa.asia/article/63456080.html

ジュネーヴショーで「カッコいいな!」と思ったクルマなど。まず1台目。なんだと思いますか? 
もはや一瞬で「カッコ良い!」とシビれた。このところ現代自動車のデザインはコテコテ過ぎて
飽きる、とアメリカでも言われ始めた。しかし起亜自動車のデザインときたら相変わらず
抜群でしょう! シビックやオーリス級です。 

http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/3081t-c16a4.jpg
日本車もこのレベルを期待

予想以上だったのはインフィニティQ50(スカイライン)。以前酷評したけれど、
斜め前方からの「見え方」が良くなかったようだ。どんな美人でもナナメ60度から見上げ
たらアカンです。ヘッドライトの位置が気持ち高ければ100点に近かった。
機会あったらジックリと紹介してみた。特にボディサイドの面は美しい。

http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/3082t-aac8e.jpg
リアビューも素晴らしい

NV350キャラバンもカッコ良いけれど、ハイエースのマネである。されどVWの商用車は
オリジナリティ高い。特にフラントの意匠はスターウォーズのキャラクターに出てきそう。
こいつのリア窓付きロングボディなどあれば、相当イケると思う。
商用車のデザインもまだ「責め手」があるんだと感心しきり。

http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/3083t.jpg
日本でも売って欲しい

 続く
193TOP保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/10(日) 23:42:51.45 ID:VRO5zP020
>>192 続き

王道が競技車両。やっぱりカッコ良い! ランエボやWRXのカッコ良さも、競技車両の
イメージが強いからだと改めて思う。日本の自動車メーカーは市販車を使う競技から
遠ざかろうとしているけれど(シビックWTCCはカッコ良い!)、やはりラリーなどに
参戦しなければブランドイメージをキープ出来ない。

http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/3084t.jpg
このスタイルで売って欲しい!

以前も書いた通り、性能で大きな差を付けられなくなれば、デザインが大きな個性や商品力
になってくる。しかもコストもさして掛からず。改めてデザインを考えるべきだと思う。
SX4やオーリスなどを見ると「厳しいですね」。日本人デザイナーのレベルは世界的に
見ても高い。なのにどうしてクルマが厳しいのか?

・リーフの乗り方は「5時間に10台しか西に向かえない?」 >>184
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 00:17:39.47 ID:19wGWswFO
本気でバカなの?それともアホなの?と問い詰めたいといったイメージ。算数からやり直せ!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 00:17:47.92 ID:13vygoOq0
>カッコ良いクルマ

「カッコ良い」なんて人によって違うのよw

だから、作る方も「100人のうち何歳代の50人かそれ以上に好かれるように」とか
「100人のうち5人に好かれれば良い」とか、カリカリ企画会議をやるわけでさ。

その結果を素人チャンゲ一人がどう思うか、なんて、正直どうでもいい事w
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 00:23:10.97 ID:Xnj26xmP0
本当にプロの書く文章とは思えないな
只のクルマ好きのオッサンのチラシの裏じゃねえかw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 00:42:30.56 ID:Bdw4Er6h0
お金好き なだけのジジイです。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 00:43:12.04 ID:jJNJSAtz0
國澤さんの「カッコイイ」って…ww
場違いな変な色のジャケットとかフリースとか
へんてこな文句書いたTシャツとか着ちゃうんだぜ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 01:37:06.77 ID:Mbt3Q0dd0
>>191
GJです
チャンゲさんは王道より下の「邪道」「外道」系ですけど
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 02:17:29.08 ID:rw2c7cmw0
>>184
>鋭い人なら気づいたことだろう。
解った!ここで牽引して充電する裏技ですねっ!ww

>私は前日に出発し、会場の直前に充電しておこうと考えている。200台のリーフのウチ、
> 50台が東へ向かっても、近所の急速充電器は順番待ちになるでしょうから。
どーせ暇なんだから、さらに大阪で一泊して翌日帰れば?
ついでに大阪府警にでも出頭してこいよ。

>>185-186
>これじゃ単なる駐車場代わりだ(ショッピングモールの一番近い場所にある)。
>急速充電器は不便な場所に設置すべきだと思う。
大型増床工事の際に計画された屋内型交通ロータリー整備の一環で設置されたんだろ。
離れた場所だと配線工事とか費用面の問題もあるし、いちいち文句言うなボケ。

>ただ使う側はマナー最悪! 満充電になっているのに、まだ駐めている。
>これじゃ単なる駐車場代わりだ(ショッピングモールの一番近い場所にある)。
羽田のP4で3日間充電器占有した奴が言う事か?お前だって駐車場代わりにしただろ。

イオンモールの充電器も買い物中に充電してくださいね、というコンプト(プッ なので
客も遠慮無く使わせてもらってるんだろw


個人的には、自宅に充電設備整えたにも関わらず、近くの日産ディーラーで
毎日充電して電気代を浮かそうとしてる奴の方がよほどマナー最悪だと思うわ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 02:22:42.86 ID:rw2c7cmw0
>>192-193
>まず1台目。なんだと思いますか?もはや一瞬で「カッコ良い!」とシビれた。
はいはいba韓国ageba韓国age。
(´-`).。oO(まぁでも確かほぼヨーロッパ製だけどね、こいつ。

つーか、このシードGTは確かに今回のジュネーブモーターショー13での発表だけど、
元々のシードは昨年のジュネーブモーターショー12で出てたじゃん。気付かなかったの?
細部こそ手が加えられてるけど、全体的にはベースグレートと変わってないのに。


>機会あったらジックリと紹介してみた。特にボディサイドの面は美しい。
どの辺に紹介されてますかね?ww

>特にフラントの意匠はスターウォーズのキャラクターに出てきそう。
何故いきなりスノボウエアの話に?しかも女物・・・。

>王道が競技車両。やっぱりカッコ良い!
「興味深いことにジュネーヴショーってF1を除くレーシングンカーが
 ほとんど出展されていない」んじゃなかったのかよ?
ちょこちょこ有んじゃん。わざわざ特筆して言うべき事だったのか?

>しかもコストもさして掛からず。改めてデザインを考えるべきだと思う。
( ゚д゚)ポカーン
あのね・・・。デザイナーが聞いたら激怒するだろうなぁ。
そこら辺の阿呆が「ワテシの考えたカッコイイ クルマ デナイノ!」って
でたらめに書いた絵で車を作ってるワケじゃないのよ?

>なのにどうしてクルマが厳しいのか?
あなたとは感性が合わないだけではナカロウカ?w
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 02:46:39.15 ID:dF+9BXF70
>>201
長い
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 03:47:17.76 ID:Mbt3Q0dd0
もっと長いの入れてハアハア
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 05:16:07.79 ID:IfUSK5uV0
急速充電器は不便なところに設置しろニダ

ワロタ

オマエニサーンの充電器が店舗裏にあるだけでも文句つけてたくせに。
かぎ付きにするなんて不便ニダ!改善を要求するニダ!とか言ってたバカが
ナニとちくるってんだか

マジで国沢はボケ老人だな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 05:20:36.85 ID:IfUSK5uV0
>>184
確かに遠方から一斉に集まれば充電施設が一時的に不足する可能性があるよな

だから国会で予算編成がされて充電器の増加推進がなされたんじゃねーの?
国バカはなんか否定してたがそういう事も含めて必要性が確認されたわけだが
自分の言ってた事をまず訂正して謝罪しろよバーカ

ま、今まさに不足してる事実は困るだろうけど。
そもそもそんな遠方に出て使用する車でない、と言う根本的な事を
もう少し考えられる頭を身につけろよバカ沢
例えばオマエ、原付で東京から大阪まで行かないだろ?道具は選ぶもんだぞバーカ

しょせんリーフのイベントとやらも「やれる人間が自分の責任で」参加するもんだ
それくらいわかれよバーカ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 05:22:40.38 ID:IfUSK5uV0
>>185
まずオマエのマナーがなってない
ってのはともかく

そういうマナー違反の輩に対してネット番長してるだけで
何か変わるとでも思ってるのかw
せめてその場に待機、戻ったドライバーに対して
啓蒙したらどうだ

こういう充電の時には時間を守るニダ!
とかな
気が小さいオッサンのくせにww
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 05:26:23.45 ID:IfUSK5uV0
>しかし起亜自動車のデザインときたら相変わらず
>抜群でしょう! シビックやオーリス級です。

この書き方だと  シビックやオーリスのデザインが抜群って言ってるようにしか読めないぞバカ
オマエはオーリス否定派だろ

あとインフィニティのデザインがどーとかもうウルセーから
オマエみたいなダサいオッサンがデザイン語るなよ
しかも「前言ってたのは勘違いだったマフ」とかww
ジックリ紹介するのは最初からやるもんだ、毎度テキトーぶっこきやがって

責め手とかもよw
漢字使えないならもう全部ハングルにしとけ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 05:31:42.73 ID:IfUSK5uV0
>しかもコストもさして掛からず。改めてデザインを考えるべきだと思う。

デザインってものが紙に書くだけとか、数種類の案件出すだけとでも思ってるような
書き方だな
オマエマジで何も知らないなら物言うなよ

国沢はマジで知ったかぶりしかしない、モノ知らずの半可通のバカ
こんなバカに金出すメーカーの商品を俺は買わない

ベストカー?当然買わないから。
オーナーやら責任者はコンプライアンスを見直すべき
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 07:06:48.78 ID:hcK3DSQo0
やはり癇酷製ヒョウンカ様は癇酷ageですか(笑)

で、何が書きたいんだ?
行間読めませんが。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 07:18:36.61 ID:inossXVM0
口臭野朗こと在日チャンゲクズ沢って、何についても自分に都合のいいようにしろとしか言ってないよね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 07:21:53.08 ID:BBAUAa1rP
エゴカーアジア→ベストカーコラムも使い回し、
ホリデーオートの企画パクって同じ記事載せて毎日記事書いてマフって恥ずかしくないんですか?
国沢さんは本当に朴李沢光宏さんなんですねw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 09:11:43.53 ID:RoyvdFcF0
>>202
臭い
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 10:21:38.02 ID:s8TOigJz0
そういや、ボートオブザイヤーの発表があったんだけど、チャンゲセンセは何してたの?w
214日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/11(月) 13:37:40.38 ID:xZgvtLHx0
ポニョの浦(3月10日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/03/post-65ac.html

まずは「てつのくじら」。『ゆうしお型』の潜水艦「あきしお」(三菱重工製)で長さ76,2m。
こいつが見たかった! さすがに2004年まで現役だっただけに、ハルの形状など美しい! 
水中速力20ノットというから、電池推進型潜水艦としちゃ抜群に速い。
なにより原潜と違いめちゃくちゃ静かだという。
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/10/3101.jpg
道を挟んで大和ミュージアムも

続いて鞆の浦へ。ココも行きたかった! 多くの建造物がそのまま残っている! 
ちなみに鞆の浦のランドマークの一つである常夜灯は1869年。
いろは丸事件で坂本龍馬がこの地に逗留したのは1867年だから、おそらく見ていない。
ただ家並みは奇跡的に多くが残っているそうな。
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/11/3102.jpg
現存する日本最古の常夜灯

下の写真の階段状桟橋は1811年製だという。間違いなく坂本龍馬も歩いたことだろう。
そう考えると感慨深い。146年前に龍馬が立った石段を歩き回れる! 
その他、鞆の浦の至る所に坂本龍馬の足跡が残っている(この場合、あしあとじゃないです)。
それにしても素晴らしい場所だ!
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/11/3104.jpg
目をつぶると龍馬が、出てこないです

下は創業300年という澤村船具店。ここ、ネット販売で有名。私も利用したことがあります。
もしかして坂本龍馬も利用したか、などと勘ぐるが、歴史書などに全く出てこない。
当時龍馬が乗っていたのは大型蒸気船。主として小型船の用品を扱う鞆の浦の船具店で
調達出来る品物はなかったことだろう。
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/11/3105.jpg
風情あります

 続く
215日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/11(月) 13:38:01.89 ID:xZgvtLHx0
>>214 続き

それにしても素晴らしい場所だ。なるほどポニョの舞台になっただけある。ただあまりに
街並みが狭い。道路も狭い。なるべく中心部から離れた駐車場にクルマを駐め、
歩いて楽しむべきだ。ちなみに鞆の浦の人は観光に関係した仕事の人は大歓迎。
そうじゃない人は観光客を好ましく思っているので気を付けたい。
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/11/3103.jpg
こんなバスが出てくるジブリ作品も

機会あったらぜひともフネで訪れ、数日滞在してみたい。観光客を好ましく思っていない人でも
根っ子はやさしい感じ。そらそうだ。誰だってマナー悪い観光客を見てたらイヤになっちゃう。
小さいコドモに「こんにちは!」と挨拶された時は、何だか嬉しくなった。
残念ながら今回は30分の滞在!
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/11/3106.jpg
今年は雪が少ない

帰り道、第二東名で覆面パトカーが内規違反の取り締まりをしているところを見た。
本来なら「抜いていったクルマ」を捕まえるのが覆面パトカーの内規。
なのにSAから飛び出して行きました。そら正規パトカーの仕事だ。
内規を厳密に守っている刑事に感銘を受けた後だけに、こヤツらこそ警察の敵だと思った。

今回、大阪を中心とした運転マナーには驚かされた。フェラーリやランボルギーニを見たら
クルマの流れを縫ったオラオラ走りばかりだし、SAの屋根付き障害者スペースにど派手な
ハマーがど〜んと駐まっていたり(しばらくしたら元気1万点のヤンキーのカップルが戻ってきた)。
容認しちゃアカンと思う。
216Twitter保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/11(月) 13:38:23.29 ID:xZgvtLHx0
B787のトラブルの中間報告が出た。何と! 未だに「原因不明」。
もはやオカルトか? ただGSユアサは免罪となったらしく、株価上がり始めてます。

posted at 11:32:41
http://twitter.com/kunisawanet/status/310941315405852672
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 13:41:34.08 ID:YHd2Vj/oO
「LGケムが悪い」って書いたらファビョっちゃうでしょ(・∀・)ニヤニヤ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 14:07:42.43 ID:Jhoy7DQM0
ああなるほど、歩行者にパッシングするようなヒョンカは容認しちゃイカンということデスネ、ワカリマフw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 15:45:58.24 ID:EP/RfQg80
>>214
>さすがに2004年まで現役だっただけに、ハルの形状など美しい!
ロシア版スペースシャトルのデガさに驚くならこっちの方が20倍以上重たいんですけどね。
どうやって運んだんだろうとか、興味を持つところが違うのね。

>>215
>なのにSAから飛び出して行きました。
不審車両を発見したとか検挙の指令が来たとかじゃねーのか?

>そら正規パトカーの仕事だ。
覆面パトカーが正規の警察車両じゃなかったなんて衝撃だなw

>>216
>B787のトラブルの中間報告が出た。何と! 未だに「原因不明」。
5,000時間に及ぶ試験飛行中にバッテリートラブルは起こらなかったんだぞ。
再現性が困難な不具合は特定が難しいって早く理解しようね。

>もはやオカルトか? 
プリウスのホイール微振動もオカルトだったのか?w

>ただGSユアサは免罪となったらしく、株価上がり始めてます。
原因が特定されていないのに免罪とかアホかw
ボーイングの社長がGSユアサとは認識を共有していると発言し、
改善バッテリーでのテストフライトを米運輸省に申請しているんだから当然だろ。

>>58
>日本の自動車メーカーの上層部も、もっとを「夢」や「将来」を語り、アピールすべきだと考えます。

それってマルチとか慈善事業を切り出して接近してくる宗教色の濃い会社のことですねw
そいうえばボランティアを強調しながら日本は破綻するだの連呼する怪しい会社がありましたねwww
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 15:57:40.74 ID:hFLj38wj0
今年の米アカデミー賞で主演女優賞を受賞した米女優ジェニファー・ローレンス(22)が、いじめの被害に遭っていたことを明かした。
(中略)
「バカな子たちのことなんか気にすることはないって学んだことは、とても良かったと思うわ」と話している。
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp1-20130311-1095978.html

国沢もバカなお前らのことなんか気にすることはないって思ってるよw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 16:20:21.43 ID:BBAUAa1rP
>>58
>日本の自動車メーカーの上層部も、もっとを「夢」や「将来」を語り、アピールすべきだと考えます。


日本の自動車ヒョウンカも、もっとを「夢」や「将来」を語り、アピールすべきだと考えます。

国沢学校w 1年で廃校www
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 16:28:27.09 ID:R/Tnq6Dv0
>>118
今まで自分が買ったクルマの親方評論見たことなかったけど、
いざ目の当たりにするとなんか無性に腹立たしい。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 16:28:31.06 ID:K26Segz90
語るだけなら誰でもできるよな・・
経営者はそれを公にして実現しないとイカンのよ。。
簡単に言わないでくれよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 16:31:26.92 ID:hFLj38wj0
逆にお前らが国沢のほうがバカだと思うなら、
バカな国沢のことなんか気にすることはないって早く学べばいいのにw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 16:35:39.57 ID:SFWjupJi0
>>224
なるほど〜

で、君はなんでこのスレ見てるの?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 16:56:12.03 ID:EP/RfQg80
>>223
「偽善者は素晴らしい約束をする、約束を守る気がないからである。
それには費用も掛からず、想像力以外の何の苦労も要らない」

イギリスの政治家 エドマンド・バークの言葉

免許取得支援再開はまだですか?

タイラリーの収支報告はまだですか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 17:19:51.49 ID:YHd2Vj/oO
>国沢もバカなお前らのことなんか気にすることはないって思ってるよw


それはないでしょうなあ、間近に見ててわかるでしょ永田くん(・∀・)ニヤニヤ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 17:31:19.90 ID:1injl/Y9P
チャンゲさんまたスピード違反で捕まったの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 17:32:54.16 ID:BoQhFRqL0
さあ、国沢センセ、今度こそ、北朝鮮の休戦協定白紙化(破棄)についてのコメントを!

南北直通電話を遮断
ttp://www.asahi.com/international/update/0311/TKY201303110093.html
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 17:35:19.07 ID:IfUSK5uV0
ヒュンダイがアメリカ等諸外国で評価が落ち始めたら次はキアageの
在日チャンゲさん

韓国企業が躍進すると小躍りして飛びついているようですが
日本人は韓国企業なんてぶっちゃけどーでもいいって事に
早く気がついた方がいいですよ
嫌う嫌わないって話以前に「心の底からどうでもいい」ですから
チンゲが言い出さないと韓国なんてネットで悪口見る以外
触れる機会もないくらいだよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 17:43:23.39 ID:IfUSK5uV0
>ちなみに鞆の浦の人は観光に関係した仕事の人は大歓迎。
>そうじゃない人は観光客を好ましく思っているので気を付けたい。

ナニが言いたいのかww
日本語がおろそかと言うか、不得手なのはもう周知の事実だが
肯定否定もまともに書けないのではイエスノーすらダメって事だな

観光に関わらない、そうじゃない人は「好ましく思ってない」の間違いなのだろうが
これってあれかwww
またじゃけんにされたのかwwwはっきり言うが港町に住む人は口調が荒い人が多いから
ビビリの国沢では怒られているかのように思えたのかもなwww
ま、そうでなくてマジで嫌われている国沢ではさもありなんだが、言ってたろ自分で
「じゃけんにされるのはされる側に問題があるマフ!」ってな
つまりはオマエが悪いんだよバカ沢
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 17:44:50.67 ID:IfUSK5uV0
>容認しちゃアカンと思う。

なら一言言ってこい
ビビリの国沢のくせに
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 17:47:53.55 ID:IfUSK5uV0
>>223
国沢がバカなのを嗤っているのであって、あのバカが実際に改善するかなんて
実はどーでもいい
もちろん、あの無能が改善なんて出来ないのもよくわかっていて言っているので
あなたもそれくらい事前に察知しておけ

わかったか国沢
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 18:09:54.02 ID:RfR+bwN40
まあ、チャンゲは何年経っても全く進化しないからな。
学ぶ気がないのと、人の指摘を素直に聞けない体質だからな。
みっともないよな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 18:20:04.75 ID:SIp3xFz4P
XaCAR4月号の国沢ヤバイじゃん・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 18:21:20.71 ID:BBAUAa1rP
しかも自分の事を棚に上げて他人には厳しい意見するどうしようもない人間
それがチャンゲ国沢
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 18:28:02.32 ID:rw2c7cmw0
>>214-215
>こいつが見たかった!
>ココも行きたかった!
┐(゚〜゚)┌
何で長距離チャレンジで山陽自動車道離れてわざわざ呉に行ったかと思えば、観光かよ。
んじゃ2日目以降の宿泊・交通費は自腹だろうな?公務員貶しの時にはそう言うもんな、国沢w

>ちなみに鞆の浦のランドマークの一つである常夜灯は1869年。
>いろは丸事件で坂本龍馬がこの地に逗留したのは1867年だから、おそらく見ていない。
燈籠塔が建てられたのは「安政六年己未七月」って書いてあるけど?
(参考URL ttp://tomomonogatari.com/)
これはつまり1859年ですけど、何か?
またしても生半可親方ww

>ちなみに鞆の浦の人は観光に関係した仕事の人は大歓迎。
>そうじゃない人は観光客を好ましく思っているので気を付けたい。
つまり、全体的に歓迎されてるじゃないか。何を気をつけるのだ?ww

>誰だってマナー悪い観光客を見てたらイヤになっちゃう。
確カニ。代表的なのは国沢さんでしょうな。感じ悪い対応されるのは(以下略

>こヤツらこそ警察の敵だと思った。
素人判断で安易に「警察の敵」とか言っちゃう国沢こそが警察の敵だと思う。
「内規違反ではないか?」と問い合わせてみれば?

>今回、大阪を中心とした運転マナーには驚かされた。
まぁその土地々々の傾向はあるみたいだけどね。
でも追い越し車線を走り続けると自白してる国沢に、
他人の運転マナーを非難する資格はないと思いますけどね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 18:29:33.12 ID:pQv5KhoE0
国沢さん、スタイビティってなんですか?w
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 18:40:31.59 ID:vDayoBuI0
チャンゲのジブリ好き(ニワカ)は異常w
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 18:44:19.00 ID:BoQhFRqL0
今年はエビカニ旅行の代わりにエビカニ•テストを用意したというイメージ

カツマタも大変だのー(ぼ
241TOP改竄保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/11(月) 18:44:20.72 ID:CSahgx+i0
>>201
今日も俺のスレ

>>192
旧:
機会あったらジックリと紹介してみた。
新:
機会あったらジックリと紹介してみたい。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 18:50:10.33 ID:BoQhFRqL0
>>239
反日とかソウカとかでググってみるといいどこまで本当か分からんけど国沢の異常なまでの執着を見てると…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 19:39:49.44 ID:iD0tckRyP
狭い道路や民家の前に無断駐車しようとして怒られました。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 19:50:21.88 ID:jZqA28rI0
フロントよりはフラントのほうが英語っぽいよね。changeはチェインジよりもチャンゲのほうが韓国語っぽいよね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 19:57:40.94 ID:dF+9BXF70
>>237
長い
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 20:01:40.99 ID:BoQhFRqL0
帰ってきた途端に出てきたというイメージ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 20:14:57.71 ID:inossXVM0
国沢不在だと長いマンが出てこないって…昔も何か似たようなことあったなw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 20:17:37.58 ID:U7otZtOz0
http://hissi.org/read.php/car/20130311/ZEYrOUJYRjcw.html

3:00に寝て15:00に起きたというイメージw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 20:18:38.01 ID:pUCvKHYN0
あいつは駄目デナイノ!こいつも駄目デナイノ!どいつもこいつも駄目デナイノ!

ま、オタンコであることが知れ渡ってるチャンゲさんが言っても説得力なしw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 20:31:28.60 ID:jOsvvjIv0
>>185>>215

常に東京以外の地方を見下げる視点はどうにかならないのか?
リアルでやったら一番嫌われるパターンだぞ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 20:55:56.88 ID:Fzq9RMsI0
まー、チャンゲは広島まで来てmazdaに相手にされなかったんですね?(笑
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 21:55:12.85 ID:eAICyZCS0
>>215
内規?
だったら、国沢には関係ないことじゃねーか。
余計なお世話だろう。
その内規を守らなかったからって、法的拘束力がある訳じゃないし。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 22:05:00.80 ID:eAICyZCS0
>>215
>容認しちゃアカンと思う。

なら、注意したら?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 22:19:11.48 ID:eAICyZCS0
>>237
ですね。
安政6年は1859年。
1869年はすでに明治。
常夜灯の説明してるHPでも1869年と書いているモノを散見。
誰かが間違えて、それをそのまま引用したんでしょうね。
その間違いの連鎖のなれの果てが国沢だと。
同じことを何回繰り返せば気が済むのか。
学習能力のない人ですこと。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 22:23:31.99 ID:CZzgQlur0
>>214-215

>ちなみに鞆の浦の人は観光に関係した仕事の人は大歓迎。
>そうじゃない人は観光客を好ましく思っているので気を付けたい。

既出だけど褒めたいのか、そうでないのかさっぱり不明。

地元の観光関係の人に「取材」と偽って、エビカニ(鞆なら鯛か?)貰ったけど、
一般のひとに「私が有名な自動車ヒョウウンカだ」っていっても
相手にされなかったってことですか?

私、元福山市民なので、地元がメディアで紹介されると普段は嬉しく思うのですが
チャンゲに紹介されると、その文書の内容にイラッときます。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 22:27:51.37 ID:eAICyZCS0
>利用側のマナー極めて悪い!
>ただ使う側はマナー最悪! 満充電になっているのに、まだ駐めている。
>これじゃ単なる駐車場代わりだ
>同じ電気自動車乗りとして大いに情けない。
>充電終わっていたのに戻ってこない輩がいた。
>運転マナーには驚かされた。
>容認しちゃアカンと思う。

と、ある日の羽田空港の駐車場でも、同じような感想持った人がたくさんいたと思うよ。
リーフ駐めっぱなしの誰かさんに。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 22:32:27.64 ID:YHd2Vj/oO
朝鮮人には日本語は難しいニダ、てイメージwww
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 22:38:54.45 ID:9p59uQv+0
国沢ってそのへんの危険運転のおばちゃんより運転下手だよね。
あんなんをレースに出す方も、ほいほい出ちゃう国沢も神経疑う。
事故起こしてからじゃ遅いのに
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 23:41:10.45 ID:jZqA28rI0
北朝鮮の挑発的な態度は、容認しちゃアカンと思う。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 00:06:31.99 ID:ccjxgrs70
あれ?チャンゲって九州目指していたワケじゃないの?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 00:29:47.27 ID:n8onO05d0
国沢さん、是非、コメントを

中韓、追悼式典出席せず。理由も不明
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013031100832
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 04:38:58.40 ID:gCepdBsq0
つーか30分しか現地にいなかった、と自分でバラしてるのに
現地人の気質を語るバカ沢さん

ネットでは「容認できない」とかいいながら現場では委縮するビビリ野郎
いばれるのはウナゴ屋の中だけ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 04:42:35.17 ID:gCepdBsq0
>>252
よく知らないので突っ込まなかったが国沢の言う内規取り締まりって変な言葉だよね
内規ってつまりは社内とか内々のルールの事でしょ
警察が取り締まりを一般人におこなうのが内規と言う言葉になるわけがない

交通課が速度超過の取り締まりを行うとしてパトカーがやろうと覆面がやろうと
別々に取り扱ってるとも思えないし。

国沢って妄想でしか物語らないし、勝手に造語するバカだよね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 06:23:27.71 ID:GZ7ZgP110
>>254
1869年「だそうだ」と書ければチャンゲ呼ばわりされないんだけどね。
265All About News Dig保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/12(火) 09:23:33.07 ID:mLYsIEua0
03月12日 06時04 デキる人は「ゾーン」を知っている
http://newsdig.jp/w/17534

人間の身体には解らないことがたくさんある。
例えば「ゾーン」と呼ばれる現象を御存知だろうか?
スポーツなどで体験できるのだけれど、残念ながら言葉で説明出来ない。
いわゆる「ボールが止まって見える」とか「ゴルフでクラブの下から二つ目のミゾに当てる」とか
「人馬一体」などと呼ばれるもの。

クルマやバイクの運転でもゾーンは訪れる。この状態に入ると、クルマが自分の一部に
なってしまう。バイクならコーナーでタイヤ滑ることをカンペキにコントロール出来るようになり、
しかも全く恐怖心無し!

何度か味わった経験を持つけれど、時間の概念すら無くなってしまう。クルマも同じ。
ハンドルとブレーキで後輪を自由自在にスリップさせ、横滑りの量もコントロール。
文字通りクルマと一体になってしまう。ラリーなどナビゲーターと一緒に行う競技だと、
2人+クルマが溶け合うから驚く。

ナビゲーターの指示(カーブの大きさなどを教えてくれる)までゾーン下になる。
ホンキでスポーツをやったことのある人なら、おそらくどんなジャンルであってもゾーンを
味わった経験を持つハズだ。ゾーンに簡単に入れる人がプロになれるという。

ゾーンに入るための脳内物質の一つがドーパミンらしい。
もちろんゾーンそのものも解明されていないので本当かどうか不明。でも納得出来る。
ドーパミンは快感が高まった時に分泌されるという神経伝達物質の一つ。
ゾーン突入のトリガーになっていることは間違いなかろう。

 続く
266All About News Dig保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/12(火) 09:24:19.82 ID:mLYsIEua0
>>265 続き

ここまで読んで「ゾーンって何だ?」と思う人も少なくないだろう。
文頭に戻るけれど、未だ解明されていない人体のナゾなのだ。知りたいならネットの検索で
「ゾーン スポーツ」などと入れて、読んでみて頂きたい。
ゾーンに入ったことのある人が書いたものは、皆さん「理屈じゃ無い」と表現している。
決してコンディションを整えたら出現するというワケでもない。

共通するのは極限の集中力と、練習です。真剣に練習し、習熟した後、体感出来る人が出てくる。
身体を使う物事全てゾーン突入はあるようだ。
マッサージを職業としている人でもゾーンに入るという。

逆にゾーンを知っている人が、プロなのかもしれません。
ゾーンを知らない皆さん、興味ありませんか?そりゃもう素敵な状態です。
参考までに書いておくと、私が競技中にクラッシュした時は全てゾーン状態じゃ無かった。
理性が目覚め、アレコレ迷ってる時に事故は発生している。

ゾーン中ならどんなに限界を追求しても限界を超えない範囲でコントロールしています。
読者諸兄はゾーンを体験したことありますか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 09:26:31.41 ID:+7LiQ/Us0
ああなるほど、理性に目覚めて笹薮に特攻するわけデスネ、ワカリマフw

生きてくのが恥ずかしくなるレベルw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 09:40:21.83 ID:JgykDbzl0
笹薮ゾーン

生垣ゾーン

立木ゾーン
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 09:40:50.14 ID:d7f1usa60
ついに薬に手を染めたか…
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 09:42:59.40 ID:IgJG2G1c0
>私が競技中にクラッシュした時は全てゾーン状態じゃ無かった
ワテシがメディア会見中にクラッシュしたときはゾーンじゃなかった、ゴーンだった
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 09:49:41.71 ID:Gv+TAz9+0
>>265-266
>知りたいならネットの検索で「ゾーン スポーツ」などと入れて
>読んでみて頂きたい。

検索すれば、この「長い」駄文は不要だな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 09:53:33.87 ID:2tHZnEpNO
いよいよクスリを飲むか注射をしてラリラリゾーンに突入ニダ、てイメージwww


ヤクヅケ(・∀・)チョンスケ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 09:54:00.62 ID:MiWdMpbE0
国沢はみんカラの痛い奴と同じだな

みんなのカーライフdeナイノ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 10:10:41.77 ID:gCepdBsq0
>>265
オマエのは単にハイになってるだけ
別のスポーツのたとえを見るとオマエの能力もあがったかのような経験でもしたかのような
書き方してるがコースアウトやらなんやらしまくりのバカがナニ言ってやがるんだって話だ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 10:12:58.35 ID:gCepdBsq0
>私が競技中にクラッシュした時は全てゾーン状態じゃ無かった。

クラッシュしてないレース自体がないけどな、オマエの場合www
更に言えば「練習と集中力」と言ってるがどちらもオマエ足りないじゃねーかバーカ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 10:15:13.02 ID:gCepdBsq0
>デキる人は「ゾーン」を知っている

デキないチャンゲがゾーンを語っている
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 10:20:59.76 ID:Nh6yAtim0
あ〜

この長寿スレで一番の共感出来ない駄文だね。

て、共感できるものって、あったかなぁ・・・・・・・・・・
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 10:29:36.22 ID:qxTrGtw80
85 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2013/03/08(金) 01:02:55.60 ID:yOInFYV10
2014 Mazda 6 small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=_AbU_ZmXWkw

2014 Mazda 6 moderate overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=YgXaK3r62pM

86 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/03/11(月) 00:57:57.38 ID:uHgm4Un30
>>85
新型アテンザはスモールオフセットに対応させるために急遽北米のみに補強材入れたってどっかで見た

90 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2013/03/12(火) 08:04:45.15 ID:/M+ZM8iM0
先月のイベントでマツダの技術の人と話をする機会があったから聞いてみたんだけど「アメリカ向けだけ変えたという話は聞いていない」と言ってたよ。
マツダの中の人の言葉と国沢の妄想記事のどちらが信憑性が高いかなんて今更言うまでもないと思うのだが。
279エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/12(火) 10:32:21.97 ID:mLYsIEua0
2013年03月12日 1モーターHV
http://ecocar.asia/article/63609287.html

ここにきて1モーター式のハイブリッドが次々と出てきたけれど、全て「アカンです」という仕上がり。
エンジン停止した巡航状態からアクセル全開した時のレスポンスが極めて悪いからだ。
BMWの『アクティブ3』など、アクセル全開して2秒くらいしないとフルパワー状態にならない。
相当イライラします。

1モーター式ハイブリッドをいち早く採用した現代自動車のソナタHVもレスポンスの遅さが
指摘されるや(同時に実用燃費の低さも問題になった)売れ行き急減。
しかし! 韓国の突進力はまだ失われていないようだ。
現代自動車のソナタ・ハイブリッドが早くもマイナーチェンジを行ってきたのである。

内容を見ると1モーター式HVの弱点をカバーしてきた。例えば今まで8,5kWのパワーで
エンジン始動し、同時に30kwのモーターで加速を開始。けれどバッテリー出力が34kwしかない。
つまり8,5kWでエンジン始動してる最中は、21,5kW(29馬力)分しか加速するために
使えなかった、ということ。

アコードやカムリと同じボディサイズを持つソナタのボディを29馬力で加速させようとしても厳しい。
こいつを何とかしようと考えたのだろう。2013年モデルは、始動用モーターを出力を10,5kWに
向上させ、エンジンの掛かりを早くしようと狙う。さらに走行用モーターを30kWから35kWにあげてきた。

ここまで見れば5kWのパワーアップでしかないが、電池出力を34kWから47kWと大幅にあげた。
これで35kW(48馬力)全てを加速に使えるようになる。29馬力から48馬力になったのだから凄い。
まだ試乗レポートが出てこないけれど、おそらく劇的に改善されていることだろう。
果たして日本勢は?(国沢光宏)
280TOP保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/12(火) 10:36:01.43 ID:mLYsIEua0
2013年03月12日 京都祇園の暴走
http://kunisawa.asia/article/63610561.html
祇園の暴走事故
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/03/post-6b17.html

昨年4月に京都の祇園で軽商用車が暴走。7人死亡となった事故は、
やっと「意識がもうろうとしたまま運転した」ということで書類送検した。当時、警察は
運転手の暴走運転にしたかったのだろう。メディアに対し間違った情報ばかり流した。
判断能力の無いメディアは警察の発表を鵜呑みにするばかり。

・当時の状況
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2012/04/post-6c78.html

されど事故の状況を考えれば、現場を一度も見ていない私ですら(事故時の動画は見た)、
故意じゃ無いこと明白。どう考えたって意識障害による事故だ。現場に行き、情報を入手
している警察やメディアが正しい結論を全く出せなかったことは不思議でならない。
意図的だったのか、それとも天然なのか?

昨年のTOPで「問題はてんかんの人だけでは無い」と書いた。
糖尿病の低血糖も全く同じレベルの危険性を持つ。低血糖になったドライバーが2009年に暴走。
17歳の高校生を死亡させ、逃走するという事故があった。
なんど刑事事件としては無罪になっている。意識なかったから仕方ない、だって。

・ひき逃げなのに無罪!
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2012/04/post-e2e5.html

このドライバー、過去に同じ状況で何度か事故を起こしている。自覚も反省もしてなかったようだ。
その時点で対応すればよかったのに放置。結果、17歳の将来ある若者の命を奪った。
収まらなかった御家族は民事訴訟を起こす。家族からすれば誰も悪くなかったのに
大切な子供を失ったことになります。

 続く
281TOP保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/12(火) 10:36:23.08 ID:mLYsIEua0
>>280 続き

この件、東京地裁は3月7日にドライバーの過失を認定し、6700万円の支払いを命じる判決を
出した。ここまで読んで私の言いたいことは解って頂けることだろう。
国も意識障害による痛ましい事故の防止策を講じるべきだ。
少なくとも低血糖障害の事故についていえば、何も対策をしていない状態。

いや、罰則の強化で済ませようとしている。根性論じゃ事故は減らない。速やかに事故防止装置
使用を免許の条件にすべきだ。スバルやボルボのような「人も感知してブレーキを掛ける」
タイプの自動ブレーキ装置を、なぜ認めないのだろう? 
もしかしたら「完全に事故を防げないから」と思っている?

・ECOカーアジアは「1モーターHVの弱点をカバー出来る?」 >>279
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 11:12:50.09 ID:n8onO05d0
>>265-266
まさに厨二病www
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 11:15:35.50 ID:+7LiQ/Us0
>>280
さっぱり意味が分からないんだけど、

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130311000150

けいれんは伴わないが意識を失う「複雑部分発作」を発症していたと認定した

って書いてあるんだけど?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 12:23:03.35 ID:ppb9FoK40
ヒョウンカ様は、何でキムチ車を話題に出すのかね?
誰も聞きたくないし、興味もないんだが。

あ、偉大なる祖国愛ニダ?これは失礼(笑)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 12:48:45.66 ID:uXRgk3tl0
毎度誤字脱字ばかりの糞駄文だが、コンマの誤用は毎度“間違わない”なwww
286日産リーフの乗り方改竄保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/12(火) 13:04:54.57 ID:mLYsIEua0
>>184
旧:
上郷から次の養老SAまで75,9km。余裕で到達出来ます。本題はここから。
上郷SAに大阪へ向かうリーフが到着したとしよう。当然の如く30分充電する。
この間、他のリーフは待つことになります。上郷で充電しなければ次に行けませんから。
鋭い人なら気づいたことだろう。
新:
上郷SAから次の多賀SAまでは111,8kmあるだけでなく、登り坂。私なら新名神を選ぶ。
本題はここから。
上郷SAや御在所SAに大阪へ向かうリーフが到着したとしよう。当然の如く30分充電する。
この間、他のリーフは待つことになります。充電しなければ次に行けませんから。
鋭い人なら気づいたことだろう。

旧:
30分に1台のリーフしか上郷や養老SAを通過できないのだった。東名道を10台の
リーフが通過するために5時間必要。したがってイベント会場に11時到着を目指すなら、
鉄道のように参加者のリスト作りなどして、ダイヤを組まなければならないかもしれません。
新:
30分に1台のリーフしか上郷SAや御在所SAを通過できないのだった。
御在所SAの次は日産ディーラーしかない? したがって大阪のイベント会場に11時到着を目指すなら、
鉄道のように参加者のリスト作りなどして、ダイヤを組まなければならないかもしれません。
287日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/12(火) 13:08:58.05 ID:mLYsIEua0
2年(3月11日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/03/post-9c3f.html

震災から2年。皆さん福島第一原発を、あえて見ようとしていないのか? 
今現在も放射能を帯びた大量の冷却水がダダ漏れしてる。
通常なら大事故に匹敵する状況が2年間も続きっ放しなのだ。2年経って良くなる見込み無し。
というか2年経ってから廃炉技術の公募など始めている状態。

ここにきて作業員の問題も出てきている。考えてみれば確実に被爆する現場で働こうと
する人は極めて少ない。朝日新聞デジタルが伝えるところによれば、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130312-00000008-asahi-soci
半分が偽装請負の可能性あるという。いわき市で自動車修理をやっている人の話を聞くと、
現場で働く人の確保の大変さがうかがえる。

今後も作業員を増やせる方策はないだろう。被爆で働けなくなる人も出てくる。
「ダマして連れてくる」とか「お金で海外の労働者を引っ張ってくる」みたいなことも横行するに
違いない(すでに‥‥)。ロボットの開発も考えているようだが、
どうやら具体的な動きは無いようだ。とにかく福島第一の状況たるや厳しい。

被災した人のことを考えるなら、物産を買ったり旅行をしたりするのが一番良いと思う。
冬の東北地方はクルマで行こうとするとタイヤの問題あるし、そもそも気温低い。
3月の春休みになれば徐々に気軽な旅行を楽しめるようになるだろう。
ゴールデンウィークは皆さん東北の春を楽しんだらいい。

・例えばこんなサイト
http://info.shinsai.yahoo.co.jp/department/

物産は上のようなサイトがたくさんある。「震災」や「東北」「物産」「ネット通販」などを検索で
組み合わせれば、いくらでも出てくる。毎月1品、といった具合で購入するという手もあります。
お酒など日持ちする物産は大量に買えば運賃も割り安になるし。
今年は三春の桜を見に行こうと思ってます。 
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 13:43:58.56 ID:xGd8fUFZ0
>>265-266
( ゚д゚)ポカーン
佐野史郎氏の顔が浮かんだわ。「ゾ〜〜〜ン」w

>何度か味わった経験を持つけれど、
( ´,_ゝ`)プッ

>真剣に練習し、習熟した後、体感出来る人が出てくる。
んじゃ国沢には不可能じゃんww

つか、何で今こんな駄文をうpしようと考えたんだろ?マンガにでも出てきたか?

>>279
えーと・・・その「1モーター式のハイブリッドのレスポンスの悪さ」は
モーターのパワー不足と搭載バッテリーの容量不足が原因なワケ?

俺はクラッチ制御でのシークタイムが問題なんだと思ってたわ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 13:45:36.66 ID:xGd8fUFZ0
>>280-281
>判断能力の無いメディアは警察の発表を鵜呑みにするばかり。
また言ってやがる。
「警察は〜と言ってる」という報道に鵜呑みも何もない。

>低血糖になったドライバーが2009年に暴走。
> 17歳の高校生を死亡させ、逃走するという事故があった。
こういうのを誤報という。
当該事案は自転車の高校生をはねて重傷を負わせた上、逃走したとされるもの。
高校生が死亡したのは約20日後なので「死亡させ、逃走する」は明確に間違い。

>なんど刑事事件としては無罪になっている。意識なかったから仕方ない、だって。
複数回無罪になってるのか?ww

>速やかに事故防止装置使用を免許の条件にすべきだ。
それを義務化すると、死亡事故が起こった際に「装置があるのに何故止まらなかった?」と
メーカー側が訴えられる可能性もあり、逆に回避システム自体の搭載をメーカーが躊躇うとは
考えないんだろうか?逃げ口上は書いてても、裁判で責任を追及される場合もあるのに。

>タイプの自動ブレーキ装置を、なぜ認めないのだろう?
有用性は認めても、未だそれを義務化出来る段階ではないだけじゃねーの?
国沢はとにかく早漏過ぎ。早く認めるべきだという思いがあるなら、
それこそ政治家に頼みに行けよ。誰でも一人ぐらいはそういうツテがあるんだろ?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 13:51:17.26 ID:xGd8fUFZ0
>>287
>皆さん福島第一原発を、あえて見ようとしていないのか?
アホだろ。どうにもならんから日常の話題にはしないだけ。
お前みたいにワメーたり騒いだりするだけで解決する話なら、みんなやるわ。
グダグダぬかすなら貴様が今すぐ冷却水漏れを止めてみろ。

>朝日新聞デジタルが伝えるところによれば、
と言いつつ、リンクはYahoo!ニュースという杜撰さ。直接朝日の方を紹介してやれよ。

>今後も作業員を増やせる方策はないだろう。
国沢も行けよ。暇だろ?
ツマラン企画で時間潰す事は有っても、ほとんど毎日遊んでばかり。
自己責任で魚食っても大丈夫なジジイとか自覚してるんだから、多少の被曝も気にならんだろ。
勤め人より身軽なフリーランスなんだから、働いてこいよ。

>被災した人のことを考えるなら、物産を買ったり旅行をしたりするのが一番良いと思う。
とか言いながら、他人に金をタカってラリーで散財して。お前の無駄な自己顕示欲を
満足させる為だけに使われた金で、どれだけの支援が出来ると思ってんだ?
他人に偉そうにアドバイスする前に、もう少し手前ぇの行動を考えろ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 13:52:04.14 ID:JgykDbzl0
>>279
>エンジン停止した巡航状態からアクセル全開した時のレスポンスが極めて悪いからだ。
>BMWの『アクティブ3』など
エンジントルクによる加速感の急変動をモータートルクやクラッチ制御で吸収して
違和感をなくすためじゃないの? 無理やり継ぐと耐久性にも影響するぞ。

>アクセル全開して2秒くらいしないとフルパワー状態にならない。
>相当イライラします。
アクセル全開でビタ一キロw 普段どんな運転をしているかよくわかりマフ。

>1モーター式HVの弱点をカバーしてきた。
>例えば今まで8,5kWのパワーでエンジン始動し、同時に30kwのモーターで加速を開始
1モーターの話なのに2モーターになってるんだけど。

>>280
>故意じゃ無いこと明白。どう考えたって意識障害による事故だ。
コーヒーショップの盗電も意識障害だったのか? もう運転しないほうがいいぞw

>>281
>ボルボのような「人も感知してブレーキを掛ける」タイプの
>自動ブレーキ装置を、なぜ認めないのだろう? 

多分このせいじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=aNi17YLnZpg
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 14:02:38.37 ID:JgykDbzl0
>考えてみれば確実に被爆する現場で働こうとする人は極めて少ない。

お前は決死隊の話を知らんのだろ。
まーチャンゲは日本人じゃないから理解できないだろうけど。

  ( ´∀`)< 人の嫌がる事を進んでやります

 <丶`∀´>< 人の嫌がる事を進んでやります
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 14:09:27.70 ID:I4T5WPX80
>>289
>>291
長い
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 14:26:22.23 ID:IgJG2G1c0
>>293
臭い
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 17:11:54.34 ID:gCepdBsq0
内規違反の件、俺が読み違えてました

取り締まりに関してSAから飛び出て取り締まりをした事が取り決めに
違反するってチンゲバカは書いていたんだなと
俺は内規取り締まりなんてものをおこなっているかとカンチガイした



でもなアホチャンゲ
交通取り締まりに関して行っている事は「内規で取りきめられて」るんじゃない
道路交通法によって決められている。
警察がそれを守らなかったとしたら道交法に沿ってない、って話だ
内部のルールである「内規」とは全然違う
服務規程違反とかそういうならまだわかるけどな

つまりは国沢は日本語が不自由なバカってことで
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 17:13:46.72 ID:eg7iZVBL0
チャンゲはこう主張したいらしい。
デザインにコストはかからない=「デザイン部門の社員はただ働きしろ」と。
こう書くとそのアホさ加減がよく分かる。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 17:15:09.03 ID:gCepdBsq0
>>279
もともとハイブリッドのスタート時のモーターの存在価値はガソリンエンジンの
アシストだろ、まあ車種によってまちまちだろうが。

なんだよフルパワーってwww
まるでモーター単一で走るかの物言い
ついでに言えばモーターってのはもともと最初っからフルパワーの物だろ
出力の経緯はむしろフルパワーからじょじょに落ちて行く出力曲線を描く類の物だわ

乗っても居ないキムチ車のageするならこの間
「乗りまくってはじめて評価できるデナイノ」とか言ってた自分の発言を訂正謝罪しろバーカ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 17:17:29.77 ID:gCepdBsq0
>>280
朦朧としてた、ってのは別に間違いじゃないかもしれないし、
もし間違っていたとしてもこの不用意なドライバーが自身の病状を
甘く見て他人に迷惑をかけた事には変わりない

メディアガーとか警察ガーとかどーでもいい事にかみつくなバーカ

後段のこういう危険因子をもった人たちの運転の是非を問う
と言う話は別に否定しないが、
自動ブレーキガーとか言ってるのは罰則強化ガーと言ってる人間と
なんらレベルかわんねーぞバーカ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 17:20:10.40 ID:gCepdBsq0
>>287
震災二年と言う報道が各所で為されて
「あ、そういえばそうだったデナイノ」と思いだしたバカ
それが国沢

オマエその存在や活動の是非はともかくとしての山本太郎くらい
継続的に活動してからこういう事言えやバーカ

お前みたいにラリーデナイノー、海外デナイノーと遊びまわってたバカが
何言ってるのか
だいたい金落とせば正義って感じの事しか書けないならとっとと全財産
寄付してこい
オマエみたいなバカでもそれなら役にたつわ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 17:55:30.88 ID:2tHZnEpNO
カネをみたら詐欺行為に繋がってしまう李光ヒモ先生www
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 18:41:14.05 ID:haiDc5OB0
正当な手段でおカネを得たことがない54才児ww
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 20:11:21.99 ID:GZ7ZgP110
>>279
いつも通り訳わからんが、結局そのキムチ車は始動用モーターと駆動用モーターをもつ2モーターになったってことか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 20:27:07.95 ID:gCepdBsq0
1モーターのハイブリッドの話をしてたのにいつの間にか2つに増えてるデナイノ!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 20:46:05.16 ID:JgykDbzl0
これも実に味わい深い。

>2013年モデルは、始動用モーターを出力を10,5kWに向上させ、
>エンジンの掛かりを早くしようと狙う。

モーター出力が大きくなるとエンジン点火が早くなるのか。
ガソリンエンジンのセルモーターさんは大変だな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:10:52.75 ID:Nh6yAtim0
んとにグウズグズな見識と理解度だねぇ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:21:53.00 ID:GZ7ZgP110
低血糖の意識障害についての問題提起は良いと思うが、国や警察をけなすための材料でしかないところが実にチャンゲ。

ボルボとスバルのようなシステムが認められていないって誰(どこ)に?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:58:46.58 ID:sNCXu4Al0
>ゾーン
何年か前にミハエル・クルムの本で読んだな
嫁(伊達公子)の体験談なんかもあった

チャンゲさんは今更知ったのかw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:07:32.37 ID:1UIThqhr0
>>307
いつもバカにしているメディアで聞きかじったのでしょう
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:12:37.75 ID:vOgnHwGBP
俺は学生時代テニスやってたけど、チャンゲさんがいうゾーンってのはあったな
ただそれは「今日はメチャクチャ調子が良い」くらいにしか思っていなかった
練習でそのゾーンに入っても試合で入るわけじゃないしね
だから試合で勝てるように毎日練習するわけだ。ゾーンに入らなくても一定レベルの技術を身につけるために

ゾーンに入らなかったから負けたデナイノってのはサボりの言い訳でしかないぞ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:49:18.26 ID:LmLEWL8I0
こんなこというと見も蓋もないんだろうけど、物書きが本業のチャンゲセンセはどうして物書きでゾーンに入ったことがないんだろうね。
どの原稿も校正の嵐デナイノ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:50:32.02 ID:8WC3EQ0R0
まぁゾーンの入り方も様々だし、掘って当たりにたどり着く確率を呪っても仕方ないし、ゾーンの経験が無い人の書き方はすぐにわかる
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:50:47.33 ID:qxTrGtw80
珍論のゾーンに入りっぱなしデナイノ!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:51:23.34 ID:8WC3EQ0R0
物書きのゾーンは大半が自覚無しだからね
まぁラリーやっててゾーン入ったのにあの戦績っていうのはまったく納得がいかないけど
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 23:01:22.52 ID:2A12dhF5P
>>265
自分をまた大きく見せようとしてまた墓穴を掘ってしまったと言うイメージ

>共通するのは極限の集中力と、練習です。真剣に練習し、習熟した後、体感出来る人が出てくる。

国沢の練習嫌いは有名、練習嫌いな人にゾーンは現れない

>文字通りクルマと一体になってしまう。ラリーなどナビゲーターと一緒に行う競技だと、
>2人+クルマが溶け合うから驚く。
>ナビゲーターの指示(カーブの大きさなどを教えてくれる)までゾーン下になる。

笹薮特攻で「国沢さんどこまで行くんですか〜」って全然溶けあってない
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 23:11:27.09 ID:pn9s5o5m0
まったくだ
チャンゲさんもコドラの指示だけ聞いてれば目隠ししてでも走れちゃうなら解け合ったと言えるだろう
実際WRCクラスになるとそんなドラもコドラも居る
ところが誰かさんはコドラのなり手がなかなかなかったりするし
そもそも自分で見えてからやっと操作するもんだからアンダーだオーバーだととっちらかり放題
そんな御仁には何も体感できるはずはないし、過去も未来も絶対あり得ないに1万円
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 23:22:40.05 ID:Nh6yAtim0
ほれ、メタンハイドレートのNewsしてるよ。
明日の駄文のネタにしろよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 23:46:15.40 ID:PBKIjxdb0
ラリーでゾーンを検索したらエスケープゾーンしか出ないんですけど。

ゾーンゾーンって騒いでれけど、むしろ経験がないから国沢はもっともらしく書いてるだけ。
そんなのあっても頻繁にある訳じゃないし、あっても長くは続かない。
そんなのだけで勝負を決定的に決める競技なんてあるわけじゃない。
ゾーンなんて無いこともないけど、経験もろくにない人間が大騒ぎするほど決定的な現象ではないよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 00:33:16.16 ID:yUCx7f5L0
自分を大きく見せたいがために、一流選手たちと同じ体験をした妄想に耽ってるんだろ。
いつもの病気だよ。

1.自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、
  十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。

2.限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。

3.自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に
  (または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 00:42:19.08 ID:+67JCj500
WBC関連のNewsでゾーンって言ってたから、それ見てヨッパで駄文ってのが真実かもね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 01:31:27.22 ID:Dy0i0ZdX0
ゾーンだかなんだか知らないが素行不良で契約解除になればいいのに
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 01:51:24.00 ID:WTA2pI4R0
毎日毎日、専門分野だけでなくあらゆるジャンルに稚拙な知識で首を突っ込んで
珍論を書き続ける国沢さんは、ある意味十分ゾーンに入ってるんじゃないかと。

…じゃなきゃあんな恥かけないよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 05:42:57.13 ID:k2kfrc6u0
練習した人が体験するのはゾーン

チャンゲのはアテシスゴイデナイノから来るただの妄想
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 05:56:40.29 ID:A8/Dntok0
チャンゲのは、あのデブが深夜に言ってた方の「ゾ〜ン」、
もしくは空脳じゃないの?w
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 06:32:48.47 ID:yvv8DpAlO
クスリ飲んで酒かっ喰らえばある種ゾーンには入るワな、てイメージwww


ラリラリ(・∀・)チョンスケ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 09:00:08.13 ID:cbiT/cVZO
>>324
最近劣化が特に酷いと思ったがそういう事か。
次々と脳細胞が死亡してマフ。といったイメージ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 09:17:55.77 ID:SFVg0HX7P
精神系の薬を飲んでるってのはかなり前にチャンゲさん自身が書いていた
んで、毎日深夜に酒飲みながら原稿書いてるとも
精神系の薬と酒は危険なので普通医者から禁酒を命じられるはず

で、チャンゲさんのTOPPUや日記を見る限り、薬飲んで酒飲んでラリって書いてるとしか思えない
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 09:20:11.25 ID:gW5fFU9t0
薬飲んで酒飲むワテクシってワイドルだろぉぅ〜?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 09:23:13.41 ID:33vVz3KxO
ワイドルチャンゲ△
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 09:32:41.49 ID:gW5fFU9t0
ま、歩く厨二病の五十三歳児だからなー
330知らないと損する自動車情報保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/13(水) 09:36:56.17 ID:WG2hPQ6T0
京都祇園で7人の死者を出した暴走事故の原因をやっと特定?
国沢 光宏 | 自動車評論家 2013年3月13日 9時4分
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20130313-00023860/

中身 >>280-281
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 09:55:47.69 ID:LgiYI4AI0
Yahoo!は、この珍論ヒョウロンカが信頼できる記事を書いていると
思って掲載しているのか?

それとも、KUREの時と同様、Yahoo!は関わっていないザンス
というスタンスなのか。
どちらにしても、Yahoo!に載っているなら、と信用する閲覧者は
結構いるんじゃないか。
BC,CTの各編集長と並び、国沢の採用にOKを出したYahoo!関係者は
罪深いと思う。
332日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/13(水) 10:07:28.99 ID:WG2hPQ6T0
高橋国光さん(3月12日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/03/post-36f7.html

メタンハイドレイトが採れたと大騒ぎしている。確かに有望なエネルギー源だと思うけれど、
基本的に化石燃料の一種で燃やせば二酸化炭素出す。しかも採掘コストがベラボウに高い。
固まって溜まっている石油と違い、薄く広い範囲に散らばっている。
こいつを効率良く採掘できる技術など現時点で無い。

そもそも月面には7回も降り立っているが、最も深い海の底に降り立った人間は一人も居ない。
いや、潜航艇に乗った状態でも2回のみ(53年前のトリエステと2012年の
ディープシー・チャレンジャー)。水圧と戦うのはそれくらい難しいのだった。
ちなみに人間が耐圧潜水服を着て潜れる限界は350m程度。

1000m以上深い海に眠るメタンハイドレイトを効率良く採取方法が出来るまで20年以上掛かるかと。
なのにメディアは明日のことのように報道しているから笑える。
ウチもヨメさんも「凄いね〜」と言っていた。少なくとも私が生きている間にメタンハイドレイトが
バイオエタノールより安くなることなど無い方に1000ペリカ。

コンクラーベが始まった。文字通り根比べのようなもの。決まるまで外に出られないのだから。
コンクラーベと根比べは全く関係なし。コンクラーベはコンペティション(競技)のモトになった
言葉である。原意は「カギを掛ける」。決まるまで出られないのだった。
中で行われているのは駆け引きです。

 続く
333日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/13(水) 10:07:52.88 ID:WG2hPQ6T0
>>332 続き

夜はラジオ日本の収録。今シーズンは3月23日(土)までとなります。残り2回あるので、
ラジオ日本が聞ける場所(ネットを含む)ぜひとも21時から1422ヘルツを合わせてくださいまし。
恵比寿駅から地下鉄に乗って座ったら、目の前に高橋国光さん! 
「ど〜も!」と言われ、思わず立ち上がって挨拶しちゃいました。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/13/3121.jpg
遠藤恭葉さんは昭和シェル石油で活躍中
http://www.showa-shell.co.jp/enjoy/image_personality/index.html

こんなこともあるのね! と思いながら神谷町駅からラジオ日本に向かって歩いていたら、
99%小林幸子さんとスレ違う。よく地方の人から「東京は有名人と会えていいですね」と
言われるけれど、今日みたいなこともある。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 10:26:17.27 ID:VmDk6SiP0
メタンハイドレイトかメタンハイドレートか個人的にはどっちでもいいんだが。
初出もしくは久しぶりに出した言葉なら一般に通用する表記でない断りを入れるのが
読者に対する気遣いだろうに。
それならいっそのこと「チャンゲ」も押し通せば良かったよねえ。
ちなみに「メタンハイドレイト」でニュース検索をすると一件もなかったぞ。
これも厨二病の症状か?

>そもそも月面には7回も降り立っているが、最も深い海の底に降り立った人間は一人も居ない。
この一文だけで構成力の程度の低さが知れるな。0点。

>99%小林幸子さんとスレ違う。
お前日記だからと言って人に読ませる気がないだろう?と判断されても仕方のない文章だな。
公開している日記、しかも自称評論家がこの程度。
スレが500に届きそうになるはずだ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 10:30:54.67 ID:SFVg0HX7P
タイトルは「高橋国光さん」で内容は「ど〜も!」だけとは…
毎度のことながらタイトル詐欺も甚だしい
336エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/13(水) 10:33:42.77 ID:WG2hPQ6T0
2013年03月13日 コンボ難航?
http://ecocar.asia/article/63648330.html

急速充電インフラはチャデモかコンボかで主導権争いになり、一応「コンボでいこう!」
という結論が出ている。しかし! ヨーロッパのSAにある充電器をチェックしてみたら、
200V普通充電の他、何とチャデモも! 日本では見たことの無い充電器だったけれど、
カプラーはまごうこと無きチャデモでございました!

http://polishfactory5.sakura.ne.jp/sblo_files/polishfactory5/image/3131e.jpg
カプラーは初期型

利用者は少ないようで、まだキレイな状態でした。急速充電器、重いためかチカラ任せで
扱われる傾向。利用頻度高いとけっこう傷みます。隣にあった200V普通充電は、
日本でもお馴染みの世界共通型カプラー。チャデモの急速充電器も200V普通充電も
利用料金は無料となっていました。

http://polishfactory5.sakura.ne.jp/sblo_files/polishfactory5/image/3132e.jpg
オシャレなデザイン

ジュネーヴショーには何台かの電気自動車が出展されていた。下はGMの『スパーク』という
1,2リッター級のコンパクトカーをベースにしたモデル。リーフの24kWhより少ない20kWhの
電池を搭載している。もちろんこのサイズの容量だと、200V普通充電だけじゃ運用しにくい。
7時間掛かりますから。

http://polishfactory5.sakura.ne.jp/sblo_files/polishfactory5/image/3133e.jpg
世界一速い市販電気自動車と言われる

 続く
337エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/13(水) 10:34:04.36 ID:WG2hPQ6T0
>>336 続き

当然ながら急速充電カプラーが付いているハズ、ということでチェックしてみたら、あらま! 
下の写真を見て欲しい。コンボのソケットながら、下の急速充電部分に穴が空いてない。
まだコンボの詳細なスペックは決まっていない、と言われているけれど、
実用化までしばらく時間掛かりそうな雰囲気。

http://polishfactory5.sakura.ne.jp/sblo_files/polishfactory5/image/3134e.jpg
下が急速充電用

一方、電気自動車は今年から続々市販に入る。その間、コンボ陣営しか使っていないメーカーは、
急速充電出来ないと言うことになります。かといってコンボ方式を決めてしまったメーカーは、
2つのソケットが必要なチャデモ方式を採用できない。
もう一つ給電口を付けなければならないですから。(国沢光宏)
338TOP保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/13(水) 10:37:11.44 ID:WG2hPQ6T0
2013年03月13日 日産デイズ!
http://kunisawa.asia/article/63651225.html
価格で勝負か?
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/03/post-dd05.html

いささ旧聞になってしまったけれど、6月に発表される日産と三菱自動車の合弁企業で
ある『MNKV』の最初のモデルのデザインが公表された。車名は『日産デイズ』と
『三菱自動車ekワゴン』になるという。写真を見て頂ければ解る通り外観の差は
フロントグリルとバンパー、ヘッドライトの中身くらい。
http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/3131t.jpg

トヨタ86とスバルBRZのようなモノだと思えばいい。ドチラがイイかは人によって違うだろうけれど、
私はekワゴンに軍配を上げておく。デイズは軽自動車としちゃグリル大き過ぎる。
もちろんこういったデザインを好む人も多いので、あえて狙ったんだろう。
良い棲み分けになるかもしれません。いずれにしろ好ましい。
http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/3132t.jpg

開発は大半が三菱自動車側で行ったようだ。生産も三菱自動車の担当。開発や生産に掛かった
総費用の半分ずつを日産と三菱自動車で割るということになります。この手のワリカン、
中国に進出した企業では当たり前になった。86とBRZもトヨタとスバルのワリカン。
利益半分ながら投資も半分で済む。

スペックは全く発表されていない。三菱自動車のエンジンは少し古くなってしまっていた。
新しいエンジンか、大幅に改良された三菱自動車製の3気筒を搭載してくることだろう。
もちろんターボ付きもラインナップされる。
気になる燃費だけれど、あまり期待しない方がいい感じ。27km/Lに届くかどうか。

ボディサイズは全高1550mmを超えていると言うこと。したがってワゴンRやムーヴ、
N−ONEなどとガチで当たる。優位点は? どうやら安価なようだ。
100万円を切るグレードも存在するという。だとすればライバルより10万円安い。
多少燃費で届かなくても需要はあるかもしれません。
・ECOカーアジアは「チャデモvsコンボ、決着はついていない?」 >>336-337
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 11:20:22.88 ID:LgiYI4AI0
>>332
>コンクラーベが始まった。

無駄な長音符をつけているくせに
肝心なところに付けず、バカ丸出しといったイメージ。
肝心な所は何処であるかは、皆さんでニヤニヤしたいので書かないよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 11:51:25.02 ID:n48TFQdb0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/b787_trouble/?1363139802

下を見て一年とか言ってたヒョンカがいたよねw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 11:52:40.40 ID:cc8tVuKN0
>>309
いっつもゾーンに入ってるのかもよ

タマシイの修行ーーー、永田!岩田!修行するぞ修行するぞ−ーーーー
長い!長い!、こっちトボして!
あまり知られてないことながらーーーあああっー
ああああーーーーーーーーーーーー
マフーーーーマフッーーーーー
デナイノデナイノーーーーー
でゴザイマスゴザイマスーーーー


んで、ひと通りトリップし終わると、誤字満載の玉稿が目の前になぜかある
ゾーンなのか病気なのか定かじゃないけど
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 12:57:15.61 ID:nRq4QXgR0
>>334
だってアイツの頭の中だけの妄想話だものメタンハイドレイドwww
勝手に妄想、勝手に否定、それがチャンゲ脳
343Twitter保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/13(水) 13:29:04.26 ID:WG2hPQ6T0
ポリッシュファクトリーの及川さんによれば、
浮遊物の多い大風の日にボディカバーを付けておくとバタバタしてキズだらけになるそうです。
ボディカバーはハズした方が良いです。

posted at 13:19:26
http://twitter.com/kunisawanet/status/311692956421742592
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 13:37:48.48 ID:0/h6ZT3R0
怖ぇーよw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 13:46:50.49 ID:Fvzwrd4i0
>>343

昔、貧乏な癖に苦労して車を買った俺の親父は、更に苦労してカバーを
買ったあげく塗装がキズだらけになって、更に車庫まで作って貧乏に輪をかけた
ってさw・・・ローレルSGーXだとか。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 14:27:51.38 ID:WG2hPQ6T0
とりあえず、ジップロック中サイズに微妙に入らないの何とかしてくれればいい
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 14:28:13.44 ID:WG2hPQ6T0
あ、誤爆^^
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 15:05:42.33 ID:1iEx0JE30
>>345
ローレルはSGXだな。
SG-Xはカペラ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 15:40:29.14 ID:ZjZv+RAu0
>>332
世間やヨメさんがメタンハイドレート試掘に感嘆してるので、
人気人望とも最低のチャンゲさんが嫉妬してファビョってる日記でした
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 15:41:18.65 ID:yxxJtmmdP
>バイオエタノールより安くなることなど無い方に1000ペリカ。

50越えてこれw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 16:26:19.44 ID:LgiYI4AI0
>>349
国沢がウホウホ言っていているのは
メタンハイドレイトです
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 16:49:40.55 ID:1tomuMIj0
メタンハイドレート採掘技術確立による今後のエネルギー安全保障の意義が理解出来てないんだろうな
死ねば良いのに
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 16:49:59.96 ID:ZjZv+RAu0
>>351
なるほど〜メタンハイドレートにウホウホ「イ」を唱えてたのかw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 16:50:29.97 ID:AGeSvLEc0
>>322
> そもそも月面には7回も降り立っているが、

ダウト!正解は書かない。自分で調べろ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 16:56:03.70 ID:nRq4QXgR0
>>343
そらそうだ

そしてカバーもつけずに野ざらしにしておけば、
埃も積もるし、雨水ではさびるし、日光で焼けるし、

どの道劣化するよな

つまりはシャッターつきガレージしかねえって事だ
カバー悪デナイノーとくだんねーこと言ってるなよバーカ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 16:57:03.39 ID:96sp/SlN0
>>332
>メタンハイドレイトが採れたと大騒ぎしている。
日本のニュースだと採れたのは天然ガスなんだけどw

>そもそも月面には7回も降り立っているが、最も深い海の底に降り立った人間は一人も居ない。
>いや、潜航艇に乗った状態でも2回のみ(53年前のトリエステと2012年の
>ディープシー・チャレンジャー)。水圧と戦うのはそれくらい難しいのだった。
マリアナ海溝にもメタンハイドレートがあるの?

>1000m以上深い海に眠るメタンハイドレイトを効率良く採取方法が出来るまで20年以上掛かるかと。
チャンゲがディスるということは、2018年の実用化は間違いないな
ちなみに既に法則発動の兆しが・・・
ttp://www.nikkei.com/article/DGKDASGM0602S_R10C13A3EB2000/

>バイオエタノールより安くなることなど無い方に1000ペリカ。
なんで比較がバイオエタノールなんだよw
そこはシェールガスや、通常生産の天然ガスだろ

>コンクラーベが始まった。文字通り根比べのようなもの。決まるまで外に出られないのだから。
>コンクラーベと根比べは全く関係なし。コンクラーベはコンペティション(競技)のモトになった言葉である。
これ2011年も同じこと書いてるんだけどw
ttp://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/04/post-5ef9.html

ところでcompetitionってcompeteの名詞形だよな
competeの語源て「ラテン語「一緒に張り合う」の意 (COM‐+petere 「求める,襲う」)」となってるよw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 16:57:41.81 ID:nRq4QXgR0
>>352
他人が儲かるとか、他所でいい事がありました、と言うと妬みに凝り固まった顔で
くちばし突っ込んで水を注さないといられないアホチャンゲさんですから
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 17:06:10.47 ID:AGeSvLEc0
>>357
そういえば清水草一が既刊の再編集のコンビニ本で推定四百万円印税が
入ったようだな。それも再販がかかって。チャンゲ先生は再販かかった
ことなんてあるのかね?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 17:08:49.96 ID:rQ4HsH8M0
こんな強風の日にカバーかけてたら飛んでまうで
http://twitpic.com/cavwxk
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 17:29:04.04 ID:SFVg0HX7P
>>354
チャンゲさんアポロ13見たんだよねえw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 17:32:54.56 ID:yvv8DpAlO
>1000ペリカ。
>1000ペリカ。
>1000ペリカ。
>1000ペリカ。
>1000ペリカ。


さすが、2ちゃんねるプラチナ会員の李光ヒモ先生www
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 17:36:52.70 ID:AGeSvLEc0
>>360
ああっ!そのつっこみ自分がしたかったのに(わざと伏せた)。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 17:48:44.85 ID:SFVg0HX7P
>>358
そういや伊達軍曹のデルタDVDは予約好調のようですが
チャンゲさんのタイラリー車載映像DVDはどうなってんの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 17:49:09.43 ID:96sp/SlN0
>>336
>隣にあった200V普通充電は、日本でもお馴染みの世界共通型カプラー。
いつの間に世界共通になったんだw
普通充電は日米がSAE J1772、ドイツがIEC 62169-2 Type2だろ

>もう一つ給電口を付けなければならないですから。
自動ブレーキと同じく、ソケット追加でOKというイメージw

>>362
Wikipedia見たら7回デナイノ!www
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 18:13:20.97 ID:VD085bcoP
国沢ってやっぱりしったか野郎の嘘吐きだな

こんなどうしようもない嘘吐きが単行本出しても
嘘の証拠を残してしまうだけだから出せないんだろうな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 18:24:43.58 ID:AGeSvLEc0
>>358です。失礼。
×再販
○再版
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 19:29:40.54 ID:gEEQHy6c0
あーあ。やっぱメタンハイドレートでバカな事を書いたねw

>>332
>メタンハイドレイトが採れたと大騒ぎしている。
何で劣化するんだろうなぁ、この人は。ニュースすら正確に理解出来ないのか。

>基本的に化石燃料の一種で燃やせば二酸化炭素出す。
だから何?
国沢は「二酸化炭素削減はエネルギーコスト削減」という立場に鞍替えしてるだろ?
ならば二酸化炭素が出るかどうかは関係ないだろ。コストだけ見てろ。

ちなみに地球温暖化の観点からすると、むしろどんどんメタンハイドレートを燃やして
温室効果の高いメタンから、それよりは低い二酸化炭素に変えた方が良いという説もある。
ついでに言っておくと、メタンガスは燃やしても石油や石炭より二酸化炭素排出量は少ない。

いずれにしても「燃やせば二酸化炭素出す」なんてのは否定の為の理由には出来ねーよw

>固まって溜まっている石油と違い、薄く広い範囲に散らばっている。
( ´,_ゝ`)プッ
まぁ、これはあの試験成功報道だけ聞いてりゃ仕方ないかw

>なのにメディアは明日のことのように報道しているから笑える。
相変わらずの新技術アンチだな。お前が絶賛してるシェールガスだって従来は
「回収は難しい」って言われてたのを諦めずに開発した結果だろうに。
それにメタンハイドレートについては、某研究所が色々やってるんだよなー。
その辺は栗林中将の孫も知ってるハズ。
ま、詳しくは書いてやらないw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 19:30:24.86 ID:gEEQHy6c0
>>336-337
>SAにある充電器をチェックしてみたら、200V普通充電の他、何とチャデモも!
そりゃCHAdeMO陣営も指くわえて見てるワケじゃないし。
未だ実体のないコンボ方式と違って、既に車も市販されてるしな。

>下はGMの『スパーク』という1,2リッター級のコンパクトカーを
そりゃGMには違いないんだが、普通はシボレーの「スパーク」って言わないか?

>>338
>外観の差はフロントグリルとバンパー、ヘッドライトの中身くらい。
本体だけ見ても側面方向指示器もかなり違うけどなぁ。外観というならホイールも。

>私はekワゴンに軍配を上げておく。デイズは軽自動車としちゃグリル大き過ぎる。
ならフロントグリル部のデガいスペースにデカール貼ったりして着せ替え可能にしてる
ホンダのN-ONEのコンセプトは全否定だな。
あれ?国沢さん、NONE(プッ を絶賛してた気が?w

ところでDAYZやekワゴンについて燃費だ全高だ値段だと、
ちょろちょろ書いてるみたいだが大丈夫かね?
プレスリリースや他のサイトの記事をザックリと見てみたが、
そこら辺に触れてるのはほぼ無かったんだけど?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 19:31:46.96 ID:DT4peykT0
>>360
クズ澤が観た映画の題名はアポロ13号じゃなかったっけ?w
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 19:32:29.48 ID:gEEQHy6c0
>>358
清水氏と言えば、自宅に太陽光発電パネルを設置したそうで。
一方の国沢さんは、何だかんだと言いつつ未だに・・・。

こりゃ清水氏がソーラー発電でも大勝利w

あ、国沢さんは置き引き(プッ に遭って、
さらにレベル低いカード会社(プッ から請求もされて、お金が無いんでしたな。
大変なお勉強でしたねー。ww
そういえば凄い技術持った窃盗団は、その後どうなりましたか?w
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 19:37:11.35 ID:nUJloQSa0
>>367
長い
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 19:39:12.56 ID:p93+O7ZJ0
>>367,368
長い
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 21:28:47.21 ID:1n+tXEv40
>>332
こういう遠い未来を見据えた壮大なプロジェクトは、
目先の小銭に転んでしまうちんけなやつにはわかりにくいんでしょうね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 22:07:32.64 ID:1tomuMIj0
>>373
日本の国益や発展が都合悪い国があるからねw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 22:09:10.26 ID:nRq4QXgR0
自分の足元にあるウナゴ屋も見えてません
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 22:19:47.00 ID:UdFDZXv+0
開発費ワリカンとかありえない。バッカムにコンチェルトの開発費分担を聞いてこい。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 23:18:41.17 ID:ZjZv+RAu0
寄生虫のくせに宿主の国が発展するとファビョるんだよな
チャンゲさんも半島2国もw
宿主が氏ねば寄生虫も餓死するんだから人間だったら経験に学ぼうよ 
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 23:45:54.84 ID:k2kfrc6u0
>>332を見て思った

チャンゲ、またゾーン体験中だなw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 23:52:21.62 ID:JwgYrhFC0
自分の懐に関係ない話は何でもトボスんでしょ、ヒモチャンゲだからw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 00:02:34.51 ID:e1jhvpw/0
普通の人が滅多にたどり着けない境地をゾーンって表現してるんだが、
チャンゲさんは精神疾患と馬鹿さ加減で「ゾーン」に達しちゃってるからなあ

スポーツとかラリーとか関係ない「チャンゲゾーン」の話でした
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 00:23:11.67 ID:j4Ux6NkKP
マツダのCM「ZOOM ZOOM ZOOM」もチャンゲさんには「ゾーン ゾーン ゾーン」と聞こえるんだろうな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 00:53:36.96 ID:e1jhvpw/0
運転ヘタなのに動画撮影しながら走ってる馬鹿のコドラ木原さんには、
「ゾゾ ゾゾ ドーン」と聞こえるんだろうな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 07:45:47.61 ID:woQNEEHJ0
チャンゲの見たニュースが
「試掘には成功したものの、コストで折り合わず、研究自体が疑問視されてます」

とかだったら、「記者さんは技術というものがわかってマセン!」以下
ここに書かれてるような真っ当なことを書いた可能性が高いw

ようは、世の中の逆を行こうとするから、
「普通の反対は馬鹿」をやっちゃうんだよなぁ。

>ウチもヨメさんも「凄いね〜」と言っていた。
奥さんも、わかっててからかってるのかもしれないなw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 08:06:44.34 ID:g2UqzddJ0
>>349
日本に先を越されて悔しかったんだろう。
韓国が成功したら大絶賛して日本下げしてたに1億万ペリカ

>>368
>デイズは軽自動車としちゃグリル大き過ぎる。
そうそう、押し出しが強いデナイノ〜ってべたぼめしてたよな。

>>369
テポドン13号です

>>377
がん細胞みたいなもんだからな
385TOP保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/14(木) 10:08:11.75 ID:ahf3W6BM0
2013年03月13日 夢を語る
http://kunisawa.asia/article/63674935.html
夢が必要
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/03/post-b0ee.html

自動車で最も大切なのは「夢」だと思う。というか夢の無いクルマって単なる「道具」だ。
VWゴルフ7の欧州COTY受賞の後、ハッケンベルグさんという技術担当TOPのスピーチを聞いた。
めでたいことなのでアップテンポになるかと思いきや、驚くほど訥々とした口調である。
そこでハッケンベルグさんは夢を語るのだった。

要約すれば「自動車は今後も人と良い関係を保ちたい」。自動車産業は雇用という大切な役割を
受け持つ。環境問題も大切なテーマだという。そこには「クルマをたくさん売って利益を上げる」
というより「人の幸せを担う。人と共生したい」という気持ちが強い。
現在の自動車の環境からすれば、最も大切なことだと考える。

夢は時代によっても変わっていく。ハッケンベルグさんのボスであるピエヒ会長は
「1リッターで1kmしか走らないクルマと、1リッターで100km走るクルマを作りたい」と言っていた。
ピエヒさんの世代はエンジニアリングの追求が夢だったワケ。
実際、全開すれば1kmしか走らないベイロンと、100km走るXL1を作った。

だからこそVWはこの数年で大きな飛躍を遂げている。ただ次世代の経営陣の舵取り次第で
厳しい状況になってしまうことだって大いに考えられます。なんといっても経営陣の采配が
自動車メーカーの動向を大きく左右する。良い指導者を選べるかどうかが重要。
このあたりは国家とまったく同じでございます。

 続く
386TOP保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/14(木) 10:08:41.78 ID:ahf3W6BM0
>>385 続き

さて。日本の自動車メーカーの経営陣は夢を持っているだろうか? 日産の志賀さんは
電気自動車についての夢を語っている。ホンダを見ると出遅れた技術の挽回に必死ながら、
DNAとして夢を持っている。本田宗一郎さんに回帰出来れば問題なし。
マツダやスバル、三菱自動車、スズキの夢は聞いたことない。

トヨタはどうか。最近「良いクルマを作ろう」とモリゾウさんがいつも言っている。素晴らしい。
されどあまりに漠然としており、勝手に解釈されている感もあります。
もう少し具体的に語ってくれたらいいのに。本日トヨタのイベントで豊田市に行く。
果たしてモリゾウさんの夢を皆さん理解しているだろうか?
387日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/14(木) 10:11:13.34 ID:ahf3W6BM0
爆風(3月13日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/03/post-a34e.html

朝から風が強い! 猛烈に強い! 東京湾の風情報を見たら台風並み。
海ホタルなんか風速20mを超え観測不能となっちゃった。せっかく咲いたウチの梅は(超遅咲き)、
あっという間に散ってオシマイ。あ〜あ! 外に出てみたら洗濯物は飛んでるし、
ポリバケツが猛烈なイキオイで転がっていく。

そんな中、11時からNV350キャラバンのロング&ワイドボディの試乗。
自転車が歩道からすっ飛ばされ来たり来るのでアブナイったらない。黒いボディだったため、
見る見るホコリだらけになっていく。目はシパシパ。こんな日は外に出たくないワな。
ただ風強すぎるためか、花粉症の症状出ず。

マスクしている人が信じられないくらい多い! 外国人からすれば異様に見えるという。
そらそうだ。こんなにマスクしてる人の多い国なんか無し! 
しかも海外のマスクって白は医療関係者のみ。ただ今日みたいな日は私でもマスクしたくなる。
コンタクトにゴミ入るため、ゴーグルなんかもしちゃいたいっす。

そうそうNV350キャラバンだった。
ベスイトカー3月10日売り号で「マニュアルが欲しいクルマ」というページあり、
私はオタンコにも「NV350キャラバンのディーゼルにマニュアルがあったら!」と書いた。
本郷君から電話あり「読者からNV350キャラバンにはマニュアルがあると怒られちゃいました!」。

確かにロングボディは5速MT仕様がある。されど私のお気に入りであるスーパーロング
ワイドボディやマイクロバスにゃ無し。どうせ設定するのなら、最も通っぽいグレードに
マニュアルを設定して欲しい! それにしてもスーパーロングワイドボディは素敵すぎる! 
試乗したらカンペキに欲しくなったぞ!

全長5230mm×全幅1880mm×全高2280mm。な〜あにベンツSクラスのロングボディを
買ったと思えば、毎日の足にだって出来る。6人乗りだし。キャビンは3畳くらいの広さあるから
寝泊まり宴会も可能。でもヨメに欲しいと言ったら「ばっかじゃない!」と強行に反対されるだろうなぁ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 10:44:21.48 ID:rTk3/fsrO
>>385
>>386
これって、原文のコピペだよね。問題有りそうな表現がドンドン書き換えられてて笑える。
>>387
キャラバンはマニュアルがあって広いって事ですね。マジ小学生の日記かよ。
きょうは、あさおきてからどぶつえんにいきました。どうぶつがたくさんいました。らいよんは、とってもかっこいいなとおもいました。またいきたいです。
誤字も内容もこんな感じ。小学生は将来があるが、50半ばにもなって、こんな文章しか書けないとは。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 11:19:12.35 ID:knjHva1AP
国沢の車に対する文章がいつも金、金、金ばかりで一番夢がないのに気づいていないのだろうか
夢がない人や会社が淘汰されるなら国沢が干されるのも道理だな、国沢学校も廃校したし
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 12:04:13.22 ID:qUTCxvyB0
自分の懐に関係ない話は全部夢のない話デナイノ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 12:24:54.30 ID:38TTeK1K0
夢ってエビカニにつながる可能性がある話しのことだろ?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 12:51:14.22 ID:pMkvqGLv0
ンダとニサーンには尻尾振るデナイノ
マツダ三菱スズキはエビカニ寄越さないからケシカランデナイノ
トヨタは怖いから誤魔化しとくデナイノ

こうですね、ワカリマフw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 13:22:43.47 ID:KMeXdVKX0
>>385
>自動車で最も大切なのは「夢」だと思う。というか夢の無いクルマって単なる「道具」だ。
またボンヤリした基準だな、おい。
「日常の足」として過不足無く、また手に入れやすく維持しやすい、
そんな「夢」だってあるワナ。ほぼ単なる「道具」扱いされるけど。
国沢は知らんのかも知れんが、そんなもんはどのメーカーでも商品企画の段階で
みっちり話し合われるだろ。手前ぇの価値観だけで「夢が無い」とか断ずるなよ。

>ホンダを見ると出遅れた技術の挽回に必死ながら、DNAとして夢を持っている。
こりゃまた露骨な・・・。そんなDNA持った会社が、レースだスポーツだと煽りつつ
ミニバン屋に成り下がったのは何故ですかね?w

>マツダやスバル、三菱自動車、スズキの夢は聞いたことない。
そりゃお前が仕事せずにサボってるからだ。取材しろ。
どういう車づくりしてるか、目指してるか、どのメーカーも主張してるはずだ。

>果たしてモリゾウさんの夢を皆さん理解しているだろうか?
そもそもお前こそ、ちゃんと理解出来ているだろうか?VWのも含めてw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 13:23:15.11 ID:KMeXdVKX0
>>387
>そらそうだ。こんなにマスクしてる人の多い国なんか無し!
・・・あのさー、PM2.5のニュースでさー、よく見かける光景があるんだよね。
マスクしてる北京市民とか。あっちの方が多くね?

>そうそうNV350キャラバンだった。ベスイトカー3月10日売り号で
カツマター!ホントに良いのか?こんな失礼な奴を使ってて。

>確かにロングボディは5速MT仕様がある。されど私のお気に入りであるスーパーロング
>ワイドボディやマイクロバスにゃ無し。
んなこと知るかよ。
お前はNV350キャラバンって書いたんだから、読者の指摘はもっともだろ。
それともお前の「お気に入りグレード」が見えない行間にでも埋まってんのか?
読者はエスパーじゃねーっての。日頃からキッチリ書くクセをつけてないからこんな事にもなる。

> 6人乗りだし。キャビンは3畳くらいの広さあるから寝泊まり宴会も可能。
つーか、アンタほとんど一人で移動でしょうが。
そんな寝泊まり出来るようなクルマ欲しがるなんて・・・家に居づらいの?ww

それにしてもエンジン音が超ウルサくて、デザインは「ハイエースのマネ」だと
中傷してるのに、欲しいわけ?
しかも燃費も「高速道路を普通に走って10km/L程度」なのに。
今まで燃費ガーって言ってきてたのは何だったんだ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 13:25:25.01 ID:e1jhvpw/0
夢(カネ)を語る

ハッケンベルク「自動車は今後も人と良い関係を保ちたい」
国沢エビカニ脳「VWは今後もワテシとヒモ関係を保ちたい」

>されどあまりに漠然としており、勝手に解釈されている感もあります。
>もう少し具体的に語ってくれたらいいのに。本日トヨタのイベントで豊田市に行く。
>果たしてモリゾウさんの夢を皆さん理解しているだろうか?

豊田市までエビカニ乞食に行くのかw
せっかくだからプリウスで行ってスマートキーの件もしっかり聞いてこい寄生虫
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 13:33:41.69 ID:JsEpz0XG0
>>387
>そんな中、11時からNV350キャラバンのロング&ワイドボディの試乗。

書かれていることは、広いって事だけ。
そんな事、ネットで分かる。

日産も、こういうインプレになることは分かっているのだから
広報車貸すなよ。貸しても日産トボし全開なんだし。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 15:23:36.09 ID:NaITkAx30
>>393-394
長い
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 15:24:10.72 ID:g2UqzddJ0
>そこでハッケンベルグさんは夢を語るのだった。
>要約すれば「自動車は今後も人と良い関係を保ちたい」。自動車産業は雇用という
>大切な役割を受け持つ。環境問題も大切なテーマだという。そこには「クルマを
> たくさん売って利益を上げる」というより「人の幸せを担う。
> 人と共生したい」という気持ちが強い。

それ夢じゃなくてCRSだから

マツダも三菱もみんな掲げてるよw

もうバカすぎて話にならないww
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 15:39:42.42 ID:g2UqzddJ0
打ち間違えてた。正しくはCSR
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 16:15:10.88 ID:JCatvk110
>>385
ヨタの社長も折に触れて夢語ってんだろwww
オマエが聞いてないだけで何いってんだ
VWの関係者の話も特段別の企業と違う事言ってないしwww

何か持ち上げたい時に何かをトボして相対的に持ち上げる
と言うやり方をしているつもりなのだろうが
国沢自体がダメすぎてそれも無理
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 16:20:30.56 ID:JCatvk110
>>387
ベスイトカーには笑わせてもらった。ローマ字の「i」を余分にタイプしたのか
別にそれはいいがウプする前に一回くらい読み返すくらいしろよバーカ
それが出来たら国沢のバカの失敗のうち2割は改善されるわ
8割は思想がバカなので無理だがな

車褒める時に相対的に何かをとぼす、と言う方法の他
「ワテシも欲しくなった」とか毎度書いてますが
20回に一回くらいマジで買ってないと誰も信用しませんし
しょせんただの言葉遊びかと失笑かうだけですよ

マジで買ったのはプリウスだけだろ、いやそれも毎回買ってるから
評価して気にいったというよりただの惰性
リーフは仕事欲しいだけ、インサイトも懲罰的意味合いで買わされただけ
と評論につらなっての判断なんて無いに等しいな

要するに国沢の評論は広告にすらなってない
メーカーはこんなバカに金おとす愚行をあらためろよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 16:58:46.30 ID:PNOE374G0
日産は国沢さんにいっぱいお土産あげてるみたいだねw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 17:02:51.34 ID:Sk05/uhF0
>>397
短小
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 17:03:28.25 ID:VZeboMpS0
虚勢を張るために、訳ありセルシオと並行モノで中古の348も持ってるのを忘れないでください。
ちなみにセルシオは、メーカー直販なのでディーラーに持ち込めません。ディーラーに持ち込んでも、
メンテも受けられません。
まあ格安だったから仕方ないよね!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 17:10:28.42 ID:NaITkAx30
>>403
そのとおり。
レスは簡潔に短く小さくを心がけています。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 17:10:55.48 ID:wRtOM2130
某ガリのカウンターで、私を誰だと思ってんですか!!は既に伝説になってるよw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 17:18:18.08 ID:UobfzuYW0
>>406
きゃーーー−
すごいwww
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 17:42:36.63 ID:lhRfIKXy0
北海道新聞 「メタンハイドレート採取に成功? ふーん、で?それが無くなったらどうすんの?www」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363242920/
409日記改竄保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/14(木) 18:07:04.25 ID:KPcWoso40
今日も俺のスレありがとう

>>387
旧:
ベスイトカー3月10日売り号で
新:
ベストカー3月10日売り号で
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 19:08:11.16 ID:t0FrlKNo0
マスクをしないワテシはつまり日本人じゃないんだね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 19:13:22.33 ID:JCatvk110
>>404
メーカー直販なら面倒見てもらえそうな気もするけど

むしろあれでしょ、借金ながれの奴
もしくはニコイチみたいな完全にメーカーの保証など関係ない奴
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 19:15:36.86 ID:JCatvk110
>>408
別の新聞だとプレートが移動する際にどんどん発生するから日本勝ったみたいな事
書いてあった。どっちが正しいか知らん。

でも思うのは「無くなったらまたよそから買うように努力しろ」ってだけだと思うが。
とりあえず有るものを掘る努力も必要だと思うけどな、こんな小さい島国なんだからさ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 19:32:32.20 ID:yBZN6uhGP
>本田宗一郎さんに回帰出来れば問題なし。

そうやっていつまでも老人の亡霊にすがってばかりだから
ミニバンと軽しか造れなくなってしまったわけで。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 20:23:10.55 ID:JCatvk110
つーかホンダソウイチロウホンダソウイチロウと唱えていれば
軽薄な自称クルマ好きが支持してくれるデナイノーと安易に
持ち出しているだけで、

国沢は本田宗一郎に全く傾倒していないだろ
故人は反論しないからとにかくその威を借りて自分を持ちあげたいだけのバカ

外国の開発者ガーとか言う前にせめて日本国内のディーラーの話ひとつでも
聞いてこれるように成れよ、このビビリの引っ込み思案野郎www
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 20:36:41.60 ID:knjHva1AP
>>414
国沢って生前はまったく触れず亡くなってからその人とはさも親しかったような事よく書くよね
亡くなってしまえば死人に口無しだからと言って知ってる人は知ってるのに
そこまでして自分を大きく見せたいのかね

本当に人としての器が小さくて、ミジメな人だ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 20:37:11.91 ID:2ShvQXmf0
>>386
>果たしてモリゾウさんの夢を皆さん理解しているだろうか?

仕事上のつきあいで、しかも目上の人に対して「モリゾウさん」とは、礼儀知らずも甚だしい。

それと、なんでいつも自分だけが知ってて他人はなんにも分かってないって設定にしたがるんだろうね。
コンプレックスの裏返しかな?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 20:44:28.88 ID:j4Ux6NkKP
「宗ちゃん死んだら社葬が大変だからそれまでに退社しよう」
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 21:13:35.59 ID:Iso2qhmX0
VWは夢を語る前に現実を直視した方が良いんじゃないか?

ttp://www.jdpower.co.jp/press/pdf2012/2012_US%20IQS_J.pdf
ttp://minkara.carview.co.jp/car/volkswagen/golf_variant/qa/unit160768/

チャンゲの法則が発動しないことを祈ります
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 22:16:07.14 ID:UsNHH5XR0
>>418
こんなスレにまで出張ってくんなよ基地外w
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 23:05:06.05 ID:chqMwSbZ0
>>385-387
長い
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 00:31:43.70 ID:YXFS/8xhO
>>420
在日のワイドルチャンゲが出掛けてる時も出てきなよw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 05:12:05.44 ID:3OhCQ1oI0
ホント国沢ってヒマだよな

遠征しても結局ただの遊びばっかりだし
たまにレポートにつながる話があってもあの程度の内容しか書けないしw

そんなにヒマならウナゴ屋に常駐して汗水たらして働けばいいのに。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 07:04:18.33 ID:Defydugr0
中野駅前とはいえあの値段じゃ客入らないだろ。

いい加減ホンキを出せばいいのに。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 08:17:25.80 ID:B0PGMPNI0
>>418
これはあれか?
国沢みたいなのに金だしてるから、ひどいクレーマーに絡まれてVWかわいそうってことか。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 09:21:09.93 ID:iO9+FODT0
【フランクフルトモーターショー13】フォルクスワーゲンup!にe-up!…EV市販へ
http://response.jp/article/2013/03/15/193659.html

前スレから
>前スレでアップという車はありませんと書いてた人。
と引っ張ってきた弟子永田よ。

国沢共々、e-アップ(e-アップ!)と媒体で表記するんだろうな?
こんな表記したら、あ、エコロジーがアップするんだ位しか捉えられない。

VWの人気コンパクトカー、アップが電気自動車e-up!として追加される。
なんて、訳の分からない駄文を書くんだろうな。
国沢のことだ、イーアップと書くかも。

屁理屈言った奴が、どういう反応するのか楽しみだ。
426TOP保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/15(金) 10:12:37.52 ID:XEPV+Lan0
2013年03月15日 タイヤ情勢
http://kunisawa.asia/article/63718588.html
ブリヂストン
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/03/post-6876.html

今シーズンの日産のワークスチームである23番車は、タイヤをブリヂストンから
ミシュランに変更する。しかも昨年のチャンピオンドライバーを移籍させた。
つまり「今年も絶対勝つ!」ため最強のパッケージを選んだワケだ。
日産からすれば、現時点でミシュランタイヤが最も高いポテンシャルを持つと判断した。

考えて欲しい。ブリヂストンは日本に開発拠点を持ち、技術者だって多い。
加えて日本のサーキットのデータも豊富に持っている。もっと言えば、世界で行われている
ブリヂストンのモータースポーツの中で最も注力していると考えていいだろう。
方やミシュランは日本に大きな技術開発拠点を持っていない。

モータースポーツに於けるプライオリティだって高くないことだろう。日本のミシュランの市場規模、
大きくないですから。当然ながらGT500用の本格的な専用開発も行っていないと思う。
有利さからすれば明らか。圧倒的にブリヂストンの方が強いハズ。
なのに日産はミシュランを選んでいる。どういうことか?

最近、関係者の間から「ブリヂストンはどうなってるのか?」という声がたくさん出ている。
ここにきて日本の自動車メーカーのブリヂストン離れも進む。
デトロイトでデビューしたNSXはコンチネンタルだった。レクサスのスポーツクーペの
コンセプトカーもミシュランを履いていた。市販モデルはミシュランだろう。

スタッドレスタイヤもヨコハマに追いつかれた。ECOタイヤは、今や平均レベル。
日本の自動車メーカーの標準装着タイヤを見ると上級車種を取りにくくなっている。
ブリヂストンはどうなる、と思っていたら、全く新しいコンセプトのECOタイヤ技術を発表してきた。
ECOカーアジアで紹介しています。果たしていかに?

・ECOカーアジアは「BSの新ECOタイヤとは?」  ←人のコピペ投稿記事
427日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/15(金) 10:17:25.83 ID:XEPV+Lan0
お願いす(3月14日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/03/post-4b58.html

9時の「のぞみ」で名古屋へ。知らないウチにワイマックスが使えるようになっており、
新幹線の中でもPC修行しなければならないようになってしまいました。しくしく。
ということで昨日の日記とTOPは新幹線の中からです。気づいたら浜名湖。
外を見るとうなぎの養殖場が一つも、と言っていいくらい無くなってる。
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/14/3151.jpg
明らかに養殖池の跡

ウチに入ってくるうなぎは愛知か鹿児島だ。どんどんうなぎ屋が無くなっていく現状を見ると、
全国規模でうなぎ産業は厳しいのかもしれません。美味しいうなぎを、まぁ手の届く御予算で
食べたいなら今年の夏までか。そうこうしてるウチ、あっという間に名古屋着。
そのままトヨタ博物館に。10年以上来てない。

素晴らしく楽しいのだけれど見学時間30分! 出来れば半日くらい時間を取りたい。
希少なクルマがたくさんありますから。競技車両が全く無い、というのもココの特徴。
個人的に「いいね!」と思ったのは初代パブリカ。700ccの水平対向2気筒エンジンを搭載。
シンプルかつECOでございます。
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/14/3153.jpg
こんなクルマが欲しい!

もう一台はトヨタ初めてのアジアンカー『タマロウ』。シトロエンのメアリのような作り。
これなら安価に作れる。21世紀に必要なクルマって、ソコソコの安全性と低燃費性能を持つ
初代パブリカやタマロウのようなクルマだと思う。
どちらもハンドル握ったら濃いクルマの味がして楽しかろう。
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/14/3152.jpg
タマロウ

 続く
428日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/15(金) 10:17:58.81 ID:XEPV+Lan0
>>427 続き

終了後、クラウンの工場を見る。いつ見ても、どこで見ても工場は楽しい! 
専門家じゃないので全然解りませんけど。夜にトヨタのオートアラームを付けるか付けないかの
決断が出来る人にあったので、全車標準装着をお願いした。
松下さんと違い、私がメーカーの人にお願いするの、珍しいです。

今やトヨタ車は突出して車上荒らしに合う確率高い。TVや新聞で記事にされたら、
モリゾウさんが釈明しなくちゃならん。そういう目に遭わないよう、先手を打って欲しいと
お願いしておきました。なんたってオートアラーム付いてないの、トヨタ系だけですから。
標準装備ならなかったら、盗まれたお金はドブに捨てたのと同じ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 10:43:38.37 ID:Z2gst0V3O
狂言窃盗野朗が何を言ってもムダ、てイメージwww
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 10:47:25.52 ID:q3B7AYPE0
>新幹線の中でもPC修行しなければならないようになってしまいました。
通信環境がなければPCは使い物にならないのか?
文字打ったり考えをまとめて、後でアップすることだってできるだろうに。
実際のところWeb取材ができないからですね、わかります。

>専門家じゃないので全然解りませんけど。
少なくとも自動車評論家の看板を掲げている輩がハナからお手上げですか。
あいかわらず自分の立ち位置さえもわかってないんだな。

>標準装備ならなかったら、盗まれたお金はドブに捨てたのと同じ。
人に縋る前に自ら貴重品を車内に放置しないように啓蒙しましょう。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 11:10:29.71 ID:ClWxUkiV0
相変わらずてにをはを切除しまくって日本語が不自由な人みたいだな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 11:26:14.98 ID:1+o8ATdc0
>>430
> あいかわらず自分の立ち位置さえもわかってないんだな。

いま店売のXacarには「限界領域の味付けしか評価対象にしてない」

と書いちゃってたので、サイドォォォォ親方である自覚はあるみたいw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 11:44:15.54 ID:nHQq0wNP0
サイドォォォは、車両の限界領域じゃねーべ
国沢の限界かもしらんけど
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 12:25:36.27 ID:iO9+FODT0
>>426
>スタッドレスタイヤもヨコハマに追いつかれた。

そういう事は、最低シーズン位は履き続けて
経年変化がBSと同様と認識してから言え。

あと、ヨコハマから恵んでもらっているから分からんだろうが
BSとヨコハマの価格差はほとんど無い。
スリップして1回バンパー交換すると、タイヤ1セット分が飛ぶから
雪国ユーザーは安心料と思ってBSを買うんだ。

乞食でタイヤ貰って、翌シーズンにまたインプレと称して
タイヤ乞食する輩には分からん。ヨコハマ寄生虫、国沢よ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 12:28:38.97 ID:iO9+FODT0
>>434
× 最低シーズン位
○ 4シーズン位
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 12:39:24.73 ID:Fm42s4w90
bsって他社より1シーズン長く使えるよな、
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 12:44:34.38 ID:NKwk1Cce0
>>426
>モータースポーツに於けるプライオリティだって高くないことだろう。
ミシュランのHP見てこいよ、バカw

>圧倒的にブリヂストンの方が強いハズ。
スーパーGTは圧倒的に強いチームが出ないようにしてるだろ
レギュレーション知らないの?

>最近、関係者の間から「ブリヂストンはどうなってるのか?」という声がたくさん出ている。
ブリヂストン「効いてる効いてるw」

>全く新しいコンセプトのECOタイヤ技術を発表してきた。
>ECOカーアジアで紹介しています。果たしていかに?
このラージ&ナローコンセプトタイヤは革新的な技術だと思うのだが、自分では触れたくないんだねw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 13:00:41.22 ID:NKwk1Cce0
>>427-428
>美味しいうなぎを、まぁ手の届く御予算で食べたいなら今年の夏までか。
今年の夏で閉店宣言キターw

>出来れば半日くらい時間を取りたい。
自腹で行けよ

>競技車両が全く無い、というのもココの特徴。
俺が見に行ったときは日産R380とかトヨタ7が展示されてたけどなw

>もう一台はトヨタ初めてのアジアンカー『タマロウ』。
タマロウwwwwww
こうですか? Tamaraw(タマラオ タマロウ タマロー)

>夜にトヨタのオートアラームを付けるか付けないかの
>決断が出来る人にあったので、全車標準装着をお願いした。
その分価格に転嫁されるとグゲるよなw

>今やトヨタ車は突出して車上荒らしに合う確率高い。
数字出せよ、バカ

>なんたってオートアラーム付いてないの、トヨタ系だけですから。
あーあ・・・また大嘘言っちゃったよwww
トヨタの人、見てるー?w
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 13:12:23.44 ID:MXzQ7xUn0
KYBの次は鰤か懲りないヤツw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 13:16:02.02 ID:lKLQZ9qh0
>>426
ゾーンに入ってアホみたいなことを書いてる暇あったら取材しろ、クズサワw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 13:29:06.97 ID:kAlo2Q25O
>>426
10年にニスモはミシュラン履いてますがw
開発もサーキットから本国にリアルタイムでデータが送信されてから不利は少ない。
似たシステムは石油会社のトタルも使用してる。

少しモタスポに詳しい人なら知ってるだろうけど、
タイヤテスト制限があるので供給台数を意図的に絞って
リソースを集中させてるね(これはF1てBSもやってた)。

供給台数多い事が逆にBSの足枷になってるんだよなぁ。

サーキットに招待されてもタダメシタカって帰宅してんだから
モタスポ語らんでくれ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 13:50:38.01 ID:os2MNwy00
>>426
( ゚д゚)ポカーン
なんだこのモタスポ音痴ぶりは・・・
そして他人に読ませる気が一切無い駄文は・・・

>当然ながらGT500用の本格的な専用開発も行っていないと思う。
ここに至るまで、SUPER GTの話だとは解らないんだぜ。
つか一般の人はGT500って聞いてもピンと来ないと思う。
勿論、文頭の「日産のワークスチームである23番車」なんて
およそSUPER GT見てる人しか解らんわ。
小学生の作文でも、絶対赤ペンで注意されるレベル。

>モータースポーツに於けるプライオリティだって高くないことだろう。
>当然ながらGT500用の本格的な専用開発も行っていないと思う。
( ゚д゚)ポカーン

>全く新しいコンセプトのECOタイヤ技術を発表してきた。
結局これが言いたいだけなのに、延々ブリヂストンsageの駄文を書いてんのか。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 13:51:37.50 ID:os2MNwy00
>>427-428
>知らないウチにワイマックスが使えるようになっており、新幹線の中でも
>PC修行しなければならないようになってしまいました。しくしく。
駄文書きしかしないクセに。あ、移動中も2ちゃんねる監視っすか?ww
つーか、他の客の迷惑になるので公共交通機関使ってる時の駄文書きやめろよ。

>ウチに入ってくるうなぎは愛知か鹿児島だ。
早く廃業してくんないかな?貴重なうなぎが勿体ない。

>こんなクルマが欲しい!
これで良いなら軽で十分だろ。さっさとNONE(プッ 買えよ。

>もう一台はトヨタ初めてのアジアンカー『タマロウ』。
m9(^Д^)プギャーーーッ

> 21世紀に必要なクルマって、ソコソコの安全性と低燃費性能を持つ
>初代パブリカやタマロウのようなクルマだと思う。
そんな風に思ってんなら横滑り防止装置や追突低減ブレーキやらを載せてない車を非難すんな。

>今やトヨタ車は突出して車上荒らしに合う確率高い。
「今や」って・・・。何年自動車関連で仕事してんの?

>標準装備ならなかったら、盗まれたお金はドブに捨てたのと同じ。
なんだこれ?意味解んねーよ。車両盗難じゃなく車上狙い対策だろ?
それもカーナビ盗じゃなく、鞄やらその中の金品を持って行かれるタイプの。
車内に鞄を放置する事はお金をドブに捨てるのと同じ、なら解るけどなw
あと、国沢を援助するのはお金をドブに捨てるのと同じ、ならもっと解るww
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 14:10:56.47 ID:EImrTb+/0
>>443
長い
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 14:36:24.17 ID:q3B7AYPE0
スレをチェックしているヒマがあるなら、早く誤字を直しなさいよ、ってイメージ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 14:38:53.05 ID:8UN466Qb0
>>444
臭い
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 14:55:43.02 ID:ePZcrKPc0
>>>444
短小
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 15:03:45.88 ID:4tJtQrHeP
>>444
包茎
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 15:06:06.83 ID:dm15Dk4E0
>>444
仏像返せよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 15:18:03.37 ID:2J2sImNQ0
>>444
口が臭い
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 17:20:50.44 ID:ePZcrKPc0
>>444
ハゲ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 17:23:13.64 ID:gP4UBeKF0
ここまでテンプレ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 17:25:17.39 ID:ePZcrKPc0
B787の運行停止、下を見て1年になるかもしれない。


チャンゲさんはこう言っていたが、あと数週間で再開の見込みとか。
きっと「理由はこらもう簡単、制御系デス!」だったんだね。
よかったよかった。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 17:54:49.90 ID:4tJtQrHeP
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 18:27:46.45 ID:gzeMbEEH0
>>438
これかタマロウww
http://tratra.exblog.jp/19144386/
ヒゲスペードから間もないのにw

てか「車名は何と読むのですか?」聞けば済む話だろ
チャンゲさんはジャーナリストとして正しい情報を伝えるのが私の使命ナンザンショ?
マジメに仕事しろよ能なし小心者ww
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 18:31:08.51 ID:1ys5a3LIO
>>454
燃料投下、どんな火病記事が見れらるかな?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 18:43:19.55 ID:TvY80xeF0
>>455
話題のキンタローとセットになるよう名付けてみマフた
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 19:02:46.52 ID:fbQtO/eA0
>>455
ヒゲスピードはスレ住人の揶揄だよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 19:03:35.15 ID:fbQtO/eA0
ヒゲスペードだった。あす、うなぎ食ってくる
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 20:28:34.77 ID:U7XplEuhP
>スタッドレスタイヤもヨコハマに追いつかれた。

REVO GZからig50に履き替えた車通勤の私が来ましたよ。追いついたなんて寝言もいいとこ。
GZと比較するとig50は摩耗が早すぎ。一冬で明らかに分かる減りの違い。
ディーラーの人と一緒に見て「こんなに違うんだねえ」って顔を見合わせちゃった。
確かに硬めだから走りやすいけど雪への食いつきもGZの方が上。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 21:14:03.67 ID:gzeMbEEH0
>>461
マジかよ〜
俺もうベストカーは買わんわ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 21:18:17.86 ID:rygHzbjG0
>>385
「夢」の対極に「道具」を持ってくるあたりが
仕事軽視の国沢らしいな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 23:00:48.18 ID:wsYz1FJP0
チェイサーアバンテのうたい文句は、「ハーダーサスがミシュランを履いた」だ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 00:39:45.56 ID:bUnUc2Ym0
微妙に中の人なのであれだが、オートアラームというのは誤報が多くて、
某車種では、クレーム件数のトップになったことがある。

・隣の車のドアを閉めたらオートアラームが鳴った
・車室内の虫に反応して鳴った
・とにかく勝手に鳴る

というわけで、警報オフスイッチというのが必ず設けてある。
(欧州専用車にもあるから、日本人の思い込みだとか過度な几帳面さ
によるクレームではない)

そんなものを標準装備にされたら、毎晩ディーラーの人が対応せにゃ
ならんくなる。

車の盗難に関しては、イモビライザーで十分。
イモビを切る技術があれば、侵入センサーもオフにできる。
本気で持っていく人は、重機で持っていくし。

車上狙いについては・・・日頃から大量の札束を持ち歩き、かつ、
車内に見えるように放置するような人は、自業自得でしょう。
大切なものは身につける、大量の現金は持ち歩かない。青色申告。
日本人なら常識です。

原価も6000円くらいすると思うので、その分、ショーワのダンパーw
に投資するとかしたほうが、お客さまのためですよね〜。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 01:31:30.12 ID:fj01EObU0
現金しか信じられないから、大金を持ち歩くのかな?
こいつ数百万の現金と一緒に上九一色村で逮捕された麻原並のキチガイだな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 01:33:06.94 ID:8xu+LiVA0
チャンゲのはお願いとかってものじゃないよね。

コーヒーをこぼしたらヤケドしたデナイノ!こんな熱いホットコーヒーを売るマックが悪いザンス!
の都市伝説並みの言いがかり。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 05:13:39.73 ID:NyEeNyzs0
しかも、思っただけの作り話だぜ、きっと。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 09:33:17.15 ID:bUnUc2Ym0
決断できる人ってことは、山本CEかなぁ。

天下のトヨタ自動車の部長級で、今回のクラウンが失敗しなかったら、役員か子会社の副社長
の椅子くらいは約束されている人ですよ。そんな百戦錬磨の人が、チャンゲごときの妄想に基づ
く非科学的な提案を受け入れるわけがないだろう。クラウンのCEが話を聞くのは、クラウンに長
年乗ってきた、「真のクラウンの客」の声が基本。前のクラウンとの違いも指摘できない、BMWや
マークXとの差も口で説明できない、勉強不足のソナタ野朗の話なんか上の空で聞いてるさ。
CEは一台でも多く、クラウンを売りたいの。従来のクラウンからの乗り換えは100%確保し、さらに、
レクサスやアウディに行っている若めの人も取り込みたい。そのための提案なら大歓迎。
トボす話や、自分語りは勘弁してほしい。チャンゲは観光だが、相手は仕事だ。

# 私が懇親会の席にいたら、「ピンクのクラウンにふさわしい女性有名人は誰か?」という話題にすると思うな。
# ジャイ子はちょっと若すぎる。個人的には紀子様あたりがいいと思う。
469日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/16(土) 11:21:16.35 ID:Lj/ssI2g0
モリゾウさん(3月15日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/03/post-dc9c.html

鞍ヶ池記念館にはトヨタの創業主である豊田佐吉さんの別荘が当時を再現させ移築してある。
章男社長も小さい頃に遊びに行ったそうな。建物自体は当時流行った和洋折衷の上、
「ガウディを参考に石を配したウンヌン」というディズニーのキャラ使う中国を笑えないデザインだ。
日本の過去が凝縮されている。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/16/3141.jpg
1階のカベが「ガウディを参考にしました」

建物より私の気持ちを引いたのは、庭の植樹。聞けば章男さんが社長就任直後に巻き込まれた
トラブルに起因しているのだという。桜の幼木に「トヨタ再出発の日 記念」と書かれたプレートがある。
ちなみに2010年の2月24日は章男さんが暴走トラブルの件でアメリカの公聴会に呼ばれた日だ。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/16/3142.jpg
1年後に植樹したという

厳しい表現になるが、公聴会は生まれてから決定的な困難を体験していなかったお坊ちゃん
にとって大きなプレッシャーだったことだろう。そもそも章男さんは2009年6月の社長就任も
「重さ」や「責任」を実感していなかったように思う。最初のトラブルが問題になった後も、
ほとんど動かなかった。

しかしトヨタバッシングは収まるどころかますます拡大。ついに逃げ切れず公聴会に引っ張り
出されてしまう。章男さん自身「ものすごい不安と孤独感を味わった」とコメントしている。
問題発生以後、トヨタ社内でも腫れ物に触るような対応をされたことだろう。
徐々に追い詰められていく。かといって逃げられない。

 続く
470日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/16(土) 11:22:02.42 ID:Lj/ssI2g0
>>469 続き

不安の頂点のままアメリカに到着した時に待っていたのが、アメリカのトヨタで働く人達の
対応だった。激励されている当時の映像を今でも機能のことのように思い出す。
私もプリウスのブレーキ抜けをクローズアップさせることになり、章男さんの日本に於ける
記者会見デビューの引き金を引いたため気になっていたのだ。

アメリカで受けた暖かい励ましは章男さんの心を強く打ったそうな。アメリカで涙を見せたのは、
アメリカで心強い仲間の存在を再確認し、感動したからだという。その後の頑張りについちゃ
説明するまでも無い。逃げなくなった。本当に2010年2月24日を持って生まれ変わったんだと思う。

章男さんは桜が大好きだという。だから表向き「トヨタ再出発に日」という名前の
「本当は自分が生まれ変わった日」に桜を植えた。
初めて知ったのだけれど、クラウンのピンクは桜の色なのだという。なるほど、と思った。
かつてなく寒い冬だったけれど、今年は桜の開花が早いという。桜は本当に美しい。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/16/3143.jpg
自動車産業も春を迎えたい

残念ながら章男さんのイメージよりトヨタの動きは遅いような気がする。自動ブレーキや
スモールオーバーラップの対応遅れ、出た途端に負けたオーリス等々。昨今の業績が良いのは
2010年以前に仕込んだトヨタの戦略の成功を意味する。章男さんの桜が咲くのは来春か。
頑張って欲しいと思う。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 11:30:16.82 ID:dfpeiu0Z0
>>465
大量の現金持ち歩いたりなんでも現金決済な奴って、

1、過去に破産などで銀行口座が持てない。

2、金の流れを隠したい。

3、口座を使ってるのが知れると差し押さえられる可能性がある。

後はなんだろうね?

派手にロールスのって女連れ歩いてるやつが高額の買い物に札びら切ったり
家の引き出しに札束がうなってたけど、あれも過去に会社潰してて
口座が持てないとか代表に成れないとかそういう話でしょ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 11:35:29.84 ID:dfpeiu0Z0
>>469-470
それにしても随分失礼な文章だな。
何様だよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 11:57:42.75 ID:ZJNCPj620
高名なヒョウンカのアテシにエビカニを寄越さないからトボしてやるザンス。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:15:45.33 ID:zK1wL+CN0
>私もプリウスのブレーキ抜けをクローズアップさせることになり、章男さんの日本に於ける
>記者会見デビューの引き金を引いたため

チガウから安心していいよ。あんたにそんな影響力無いから。

馬鹿が中途半端な事してミスリードしたせいでキチンとした説明をする羽目になった
という点ではそうかもしれないけど。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:20:03.95 ID:7C9MJKB30
良家の子女は生まれの卑しいヒョンカには想像すら及ばぬほどの
重圧感や不安と戦っているわけだが。まあこのスレなんて見ていないから
こんなこと言っても国沢先生には聞こえないしなー。残念だなー(棒)
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:24:17.33 ID:N05lWwcA0
和洋折衷の建物をバカにしているけれど、これって現代の日本の建築文化に取り込まれているだろ
チャンゲ先生宅がどういうお屋敷なのかは存じませんがね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:29:49.20 ID:ZJNCPj620
自宅玄関に何故かMacを置いてたり、マッサージ機を置いてる和室の畳が擦り切れてる
在日モドキが家のデザインを語るなよw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:51:59.00 ID:Q1PQJ8aP0
本業?の自動車ヒョウロンカも、国沢の好き嫌いで批評
している自称辛口、実際悪口だけど
他人の建物を批評するのは、本当にただの悪口。

ただ古くみすぼらしい、風格も無い鰻屋より
この別荘のほうが洒落ていると思いますがね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:58:25.83 ID:oVoJK3F3O
>>469-470
礼儀を知らないというか、無礼にも程があるというか、アンチトヨタの自分でも腹立つわ。
シャンプーを撒いて「抜けた〜!抜けた〜!」でしたっけ、そんなマヌケな実験が公聴会の引き金を引いたでも?
トヨタさん、ここは他社と協力して、こんな奴業界から追放しちゃいなよ。百害あって一利無しだよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 13:04:52.37 ID:Y1EI5ECZ0
監視カメラだらけだし、門は3mくらいあるかの鉄扉。まるで893の事務所。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 13:05:51.13 ID:h1jpWBHJ0
夕べBSでCM見たけど(アベンシスだったかな?)、CGTVの田辺さんが出てたね。
「何でワタクシを使わないのザンス」ってクダ巻いてたりしてwww
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 13:06:45.83 ID:bUnUc2Ym0
>豊田 章男 とよだ・あきお
>トヨタ自動車社長
>1956年、愛知県生まれ。慶應義塾高等学校、慶應義塾大学法学部卒業。
>82年米国バブソン大学経営大学院修了後、アメリカの投資銀行に勤務。
>84年トヨタ自動車入社、主に生産管理や営業を担当。(後略)
―プレジデントオンラインより引用

日本の私学の雄である慶応大学をきちんと卒業し、1982年にはアメリカの大学院で
MBAも取得。25〜6歳だから、なんらかの回り道があったのだろう。

苦労していないおぼっちゃまだなんて。
世襲でデブな国家元首を決める某国じゃあるまいし。

>>475も指摘しているが、排出ガス規制対応で辛い目にあう豊田英二さんを
物ごころついたころに見ていただろうし、父の苦悩も、NUMMIの難しさも肌で
感じていたはず。バブル以前のトヨタの歴代社長は、それほど楽な仕事では
なかったと思う。

世襲のうなごや一つ黒字にできないのに、大トヨタの社長に上から目線とは!

あきれてものが言えない。
483日記改竄保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/16(土) 13:58:14.29 ID:Lj/ssI2g0
>>469-470

文末前に追加:
この1年で突如トヨタの動きが鈍く、鈍感になった。そんなことから私も厳しいことばかり書いてます。
考えてみれば余計なお世話ですね。
484Twitter保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/16(土) 13:59:24.18 ID:Lj/ssI2g0
コメットに始まり、B737などトラブルの原因がハッキリせず運行をした飛行機の多くは、
墜落事故を起こしている。B787も原因解っていない。
このまま営業運転につなげるのは難しいだろう。

posted at 11:46:40
http://twitter.com/kunisawanet/status/312756776594460672
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 14:14:28.10 ID:fj01EObU0
トヨタはエビカニ乞食させてくれなかったんだなw
チャンゲさん火病がかなり悪化してますよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 14:53:47.55 ID:wjxZhVsqP
自分で金クルマに置き忘れて盗難されたのに
それをトヨタ車のせいにしてるから干されるんだろ

それに盗難の方法まで懇切丁寧に書いて犯罪助長してるんだから
こんなのと付きあっても無駄、むしろ害悪
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 14:58:51.40 ID:WkQT23og0
根拠のない悪口や誹謗中傷は厳しい事とは言わない
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 15:25:11.88 ID:Wei8lZwT0
たとえば、ウジ虫やボウフラがたくさん集まって悪口を言ってるからといって、
まともな人間が相手にするものだろうか?
そういうことなんです。
ウジ虫やボウフラの相手をするのはウジ虫やボウフラだけw
489日記改竄保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/16(土) 15:53:10.07 ID:Lj/ssI2g0
>>469-470
>>483
旧:
問題発生以後、トヨタ社内でも腫れ物に触るような対応をされたことだろう。
新:
問題発生以後、トヨタ社内でも腫れ物に触るような対応をされたいたことだろう。

旧:
激励されている当時の映像を今でも機能のことのように思い出す。
新:
激励されている当時の映像を今でも昨日のことのように思い出す。

旧:
アメリカで涙を見せたのは、アメリカで心強い仲間の存在を再確認し、感動したからだという。
新:
記者会見で涙を見せたのは、アメリカで心強い仲間の存在を再確認し、感動したからだという。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 16:16:34.60 ID:r7PyaFfWO
自分をデガく見せようとか、朝鮮人のDNA丸だしですなwww


ダマレヤ(・∀・)チョンコロ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 16:26:43.56 ID:LSFH2pQb0
「苦労知らずでして」と本人か身内が言うのは日本人の美徳だが、
他人が上から目線で言うのは、
   た だ の 失 礼
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 16:48:51.22 ID:dG9EJk9S0
ヨタの責任者に一言申してきたデナイノ

ここからしてウソ臭い

ま、あのバカが言ったつもりでも相手が聞き取れてないってオチもありそうだし
よしんば聞き取れていてもいちいちバカ相手に反論するような立場じゃねえよなww
適当に聞き流してよしって話ww

そもそもヨタが被害多いってのもそれだけヨタ車が世間に出てるって話なだけだし
アラームつけたら車内に貴重品残していく愚行が許される訳でもない
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 16:51:26.11 ID:dG9EJk9S0
>あっという間に名古屋着。 10年以上来てない。見学時間30分、半日くらい時間をとりたい

あっという間にこれるような所に10年も来ていなくて、その上たかだか30分滞在、
長くみたいとしてもせいぜい半日www

これでは完全に「どーでもいい」と言ってるのと同じ事
チンゲのバカ沢はいつまでたってもバカだな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 16:54:50.80 ID:dG9EJk9S0
チンゲ野郎がメーカーの役員に一目おかれているなら
毎度国沢が自サイトで
「○○についてどうなっているのか、と質問したが、一週間たっても返事がない」
なんて事になるわけねーだろバーカ

相手にされてないから返答回答のたぐいで無視かまされんだよバーカ
つーか質問した、ってのが嘘ですかそうですかwww
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 17:24:15.08 ID:VICrCSZf0
>>484
理由はこらもう簡単、制御系デス!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 17:26:06.96 ID:iJwWi/ht0
これ実はスマートキー突破の件で呼び出されてこっぴどく叱られたんじゃないのw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 17:35:17.86 ID:Q1PQJ8aP0
国沢:ワテシのプリウスにアラームが装備されていないから
    貴重品が盗まれてしまったデナイノ。
    トヨタたるもの、ホンキ出せばヤスク標準装備できるデナイノ!

トヨタ:国沢さんの貴重なご意見は、いつも参考にさせていただいております。
    商品開発の部門に伝えておきます。

国沢:(ワテシのイケンでトヨタの車が良くなっていくデナイノ。主管にカオがきく
     なんて、我ながら大御所デナイノ)と自画自賛。

実際は、一般者がメーカーに意見した対応と同じというイメージ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 17:36:03.08 ID:04l6XSjN0
>>469
おぃおぃ、朴李と折衷を同列のように騙るなよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 18:15:04.70 ID:Jxv3Hf8RO
一度トヨタの仕事で裏方スタッフとして仕事したことあるけど、豊田章男社長は会うスタッフに「今日は宜しくお願いします」って挨拶していたよ。
勿論下っ端の俺にも目を合わせて、綺麗なお辞儀をして挨拶してくれた。
毅然とした、でもこちらを尊重してくれている、そんな印象を受けたな。
本来はトヨタ自動車がクライアントなのに、こちらが恐縮する位だった。
チャンゲさん、あなたが他人を見下すから、あなたも他人から見下されるのですよ…
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 18:26:36.93 ID:4RfGzt4uO
実るほど頭を垂れる稲穂かな
というやつですな
誰かさんには一生無理なことかなw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 18:41:20.67 ID:Q1PQJ8aP0
>>500
整体に行った後をオードリー春日にたとえているから
ふんぞり返るのが、国沢の中では正しい姿勢。

頭を下げたり、謙虚という言葉から一番遠いのが国沢。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 18:45:04.84 ID:pwVkAXvF0
>>469-470
>鞍ヶ池記念館にはトヨタの創業主である豊田佐吉さんの別荘が当時を再現させ移築してある。
おかしいな?トヨタ鞍ヶ池記念館にあるのは旧豊田喜一郎邸のはずだが?
ttp://www.toyota.co.jp/jp/about_toyota/facility/kuragaike/kiichiro.html

この建物が建てられたのは昭和8年(1933年)と書いてある。
で、豊田佐吉氏の没年は昭和5年(1930年)だ。
ちなみに別に豊田佐吉記念館というのが湖西市にあるんだが?

>「ガウディを参考に石を配したウンヌン」というディズニーのキャラ使う中国を
>笑えないデザインだ。日本の過去が凝縮されている。
アホが。まるパクリとオマージュを一緒にすんな。

>厳しい表現になるが、公聴会は生まれてから決定的な困難を体験していなかった
>お坊ちゃんにとって大きなプレッシャーだったことだろう。
章男氏は大学も出て、社会人も経験し、トヨタに転職した際も特別扱いされずに
平社員から始めてるだろ。入社後も降格だって経験してるじゃないか。
バイク屋ひとつまともに経営出来なかった大学中退野郎が何を偉そうに言ってんだ?

>私もプリウスのブレーキ抜けをクローズアップさせることになり、
>章男さんの日本に於ける記者会見デビューの引き金を引いたため気になっていたのだ。
( ´,_ゝ`)プッ
国沢がクローズアップさせたんじゃなくて、話題になってから国沢の所に仕事が来たんだろ。
そんでシャンプーまいて「抜けた抜けた!」ってバカな事をやっただけじゃん。
それのどこが「記者会見デビューの引き金を引いた」になるんだよ?ww
病的な自己顕示だな。ホント。病院に行った方が良いよ。マジで。

>初めて知ったのだけれど、クラウンのピンクは桜の色なのだという。
昨年末の新型クラウン発表会に行かなかったのか。
コストコに買い物に行く暇があるなら、報道や他の人の記事でも読めば良いのに。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 18:47:07.19 ID:r7PyaFfWO
虚勢を張らなきゃいけない朝鮮人、ならではの姿勢ですなwww


ショセン(・∀・)パチモン
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:01:48.78 ID:wjxZhVsqP
腕組みでチンコ突き出しポーズが似合うのは国沢とDQNなラーメン屋の店主だけ!!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:34:29.59 ID:AnbaRdZ30
>>502
長い
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 20:09:25.18 ID:F1TGspv/0
>>504
想像しちゃったよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 20:23:54.86 ID:peL9f0260
>>505
短小
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 21:33:32.96 ID:ZJNCPj620
>>505
歯槽膿漏
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 21:34:36.07 ID:Fgp5fNvQP
>>504
うなご屋の店頭にチャンゲ親方のそのポーズの等身大パネルを置けばいい
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 21:41:03.74 ID:BaZUoXQj0
本当にあきれたよ、国沢さん。
ヒョンカとかのレベルじゃなくて、人間として。
周りにいる人たちが可哀そうだよ。

感じるって事が出来ないんですね。

国沢さん本人も可哀そう・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 21:44:42.94 ID:OakLuB7/0
チャンゲ中央放送、例の場所。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 21:48:55.45 ID:Fgp5fNvQP
日記やTOPPUからも、人としてどうよ、と感じるくらいだし
リアルで会いたくもないし会う機会があっても無視するよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 22:02:36.85 ID:Q1PQJ8aP0
無視したくても、自分の利益になるとニヤニヤしながら
近寄ってくるからたちが悪い。

当然の事ながら、不必要になると手のひらを返すように
トボしまくる。関係も切る。
本人は、切ってやったデナイノと上から目線だが
不義理な行為は業界に広まり、四面楚歌というイメージ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 22:25:20.61 ID:BaZUoXQj0
実際、あそこらも、そこからもイイ顔されてないのを
この間も実感したんじゃないの?
自分でも言ってたじゃん、会話が通じないってさ。

んで、あの人がなだめてたけど、実際あなたの周りの車関連な人は
みなさんとう思ってるの知ってるでしょ。

可愛げが無いのにも程がある。


バカ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 22:35:14.81 ID:Fgp5fNvQP
会話が通じないってのは相手が自分を理解できないデナイノって都合よく解釈してるだけだと思う
マジ空気読めないヤツだよチャンゲ

ああ、でもラリージャパンの時、自分の居場所がなくて、さんざん酔っ払った挙げ句暴力沙汰を起こし、
飲酒運転でバイクで逃げ去ったっけ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 23:04:23.68 ID:vUxpx08S0
国沢の言うお坊ちゃんの履歴。

>ホッケー男子日本代表にも選出
>MBAを取得したのち、アメリカ合衆国の投資銀行勤務
>トヨタ自動車への転職を決意した章男に対し、父は「部下に持ちたいと思う人間は今のトヨタにはいない」と戒めたうえで、特別扱いはしないと言い渡された。
>章男はトヨタ自動車に対して履歴書を提出したうえで、一般の平社員として入社。
>係長から平社員への降格人事も経験

国沢のゆるい履歴よりよっぽどすごいと思うけどなあ・・・。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 23:31:22.41 ID:bUnUc2Ym0
くにざわさんの経歴がゆるい? バカ言え。

章男さんの娘は出戻ったり、コネで入れてやった会社をすぐにやめたりしてないだろ。

章男さんが、自分の名前のついた会社をつぶしてるか?
ばいくやMUFFも株式会社国沢学校も黒歴史にしたんだぞ。
次は、昔から定評のあるうなぎ屋を潰す番。

壮絶なのはどちらの人生だろうか?
答えは迷わぬ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 02:35:51.50 ID:FMuKFoS00
>>502
>バイク屋ひとつまともに経営出来なかった大学中退野郎

そもそも本当に大学に行っていたかどうかも怪しいし
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 04:01:50.41 ID:uD5e2o400
国沢の場合、自分で言わないと誰も褒めてくれないからな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 04:03:28.33 ID:uD5e2o400
>>518
高校卒業もあやしいよね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 04:30:55.91 ID:DXxXjm7jI
松下宏に対する金髪丸刈り挑発以上の無礼さだな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 05:28:27.78 ID:uD5e2o400
明らかに松下を格下に据えているよね

世間の評価ではどう見ても松下の方が上だけど
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 07:01:28.25 ID:9TdC1RzI0
>>469
あーあ、また、やっちゃったな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 07:55:53.55 ID:L1D3zwsq0
自己顕示するために相手を貶すことしかできない能がないヤツ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 08:00:15.78 ID:2gGwLFDsO
「○○君も頑張ってるじゃないか、結構結構。」
どっかの時代錯誤のお偉いさんと、平社員かよ。
しかも立場を勘違いしてるし。ここまで無礼な人って中々いないよね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 08:25:53.96 ID:a6rvhtPBO
民族の血筋と、育ちの卑しさがモロに浮き出てきますなwww


チョンスケ(・∀・)スピリット
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 08:34:30.57 ID:T06bZOkS0
仏像返さないどっかの国の僧侶と性根が似てるよね。
もしかして同胞が門前払いになったことに憤慨してるとかw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 09:33:37.33 ID:j/b5UpKT0
桜を見に行って遊んでおきながら、ウナギ屋の売上げがーと言い出すに100チャンゲ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 11:31:08.61 ID:FMuKFoS00
>>520
学生時代のエピソードが不自然なほど少ないよね。
大学生当時はバイク同好会?や夏休み沖縄に住み込んでバイトしてた話や
バイクでアメリカ横断の武勇伝は何度か出てきたけど、ゼミや卒論などの話が全く出てこない。
高校時代に関しては皆無に近い。下着ドロの容疑で警察に捕まった話くらいか?
そもそも学生だったら夏休みは実家に帰るか、下宿先近辺でバイトすると思うけどさ。
往復6〜7万円したチケット代を考えたらわざわざ沖縄へバイトに行くのもおかしいし
ましてアメリカ横断とかどこの金持ちのおぼっちゃまだよってイメージww
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 11:39:36.86 ID:FMuKFoS00
そういやこんな話もあった。

>白熊(8月1日)
>ツマらん話ながら中学3年生の時、一人鹿児島まで旅行をした。その時、ユースホステルで
>『白熊』なる存在を知る。当時から氷としちゃ安くない。翌日、同じユースに泊まっていた人が
>「食べに行こう!」と連れて行ってくれた。当時、私は大学生と間違えられることが常だったため、
>キミなら無料で食べられる! と言う。

中学もまともに行っていたかどうか。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 11:43:35.99 ID:FMuKFoS00
>>527
タイラリーにお布施した返礼がおもちゃみたいな仏像、じゃなくてチンケなDVDってところもww
532日産リーフの乗り方保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/17(日) 12:23:56.06 ID:Oh6UZrr50
2013年3月17日 (日) 補助金延長
http://kunisawa.txt-nifty.com/evshinshi/2013/03/post-77a7.html

あまりニュースになっていないけれど、電気自動車の補助金(クリーンエネルギー自動車)
の締め切りが延びた。今まで3月8日までに登録した車両のみ対象だったものの、
5月8日になったのである。リーフの納期は20〜30日。今からオーダーしたら、
5月8日の締め切りに十分間に合う。

・リリース
http://www.cev-pc.or.jp/news/pdf/hojo_news20130301_01.pdf

しかも4月1日より28万円の値下げも始まる(3月いっぱいは28万円分のクーポン券をもらえます)。
そろそろ商談を始め、4月1日に正式注文すれば安くなったリーフをフルに補助金使って
購入出来るようになるということ。4月1日から5月8日の納車が間に合う4月中旬はチャンスだと思う。

平成25年度の補助金はどうなるだろう? どうやら国は1台あたりの補助金の額を減らしたいようだ。
複雑な補助金システムになるらしく、検討に時間を掛けている。
値下げしたばかりのリーフも再値下げが必要になる可能性もあると聞く。
ただユーザーが支払う金額はほぼ同じかと。

4月1日からの価格に78万円の補助金を引けば、売れ筋の『X』で262万1千円。
Xはクルーズコントロールやナビも標準装備され、冬場のヒーターも省電力型の
ヒートポンプ式になった。同等の装備内容のプリウス『G』はナビ無しで252万円。
簡易なナビ付けてもリーフと同じ価格になってしまう。

一方、エネルギーコストはプリウスの半分以下。買った瞬間からリーフの方が安く付くということだ。
エネルギーコストまで考えたらプリスより一回り小さいアクアと比べたって負けていない。
私からすれば、なぜリーフの売れ行きが伸び悩んでいるのか解らないほど。
もう一度電気自動さhを評価してみたらいかがか。
533日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/17(日) 12:26:03.86 ID:Oh6UZrr50
サラたまちゃん(3月16日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/03/post-ed4d.html

読者の方が送ってくれる物産は、いずれも御自慢の品なんだと思う。皆、美味しい! 
先日は大阪オートメッセの入場券送った方から青森の筋子(小粒なのでマスだと思う)を頂いた。
醤油とお酒に漬けて食べたらウマい! 8食分くらいおかづは筋子だけで済ませたほど。
サケより淡泊なので、量を食べられる。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/17/3161.jpg
サラたまちゃん

昨日は熊本の『JAあしきた』が手がけているサラたまちゃんを送って頂いた。
タマネギは血液をサラサラにするという効能を持っているけれど、水にさらすと溶けだしてしまう。
サラたまちゃんは洗わずにそのまま食べられるという特徴を持つ。
なるほど水でサラしていないタマネギ食べたの、初めて。

同送してくれたドレッシングとバッチリ合う。TPPが避けられなくなった今、こういった特徴のある
ブランド農産品が重要だと思う。やはりドコでどうやって育てられた食材より圧倒的に安心出来る。
しかも美味しいし。加工済みの食品だって安心なんだろうけれど、
やはり生産者の姿の見える食べ物ならさら嬉しい。

問題は流通か。高い食材は売る方も高い値段を付けたくなる。100円で仕入れたモノなら
150円で売るけれど、500円で仕入れたモノだと550円じゃ売らない。
単に利益率の問題じゃ無く、売れ残った時のリスクなど考えますから。
良い物産を安価な中間マージンで入手出来るようになればいいのに。

3月は取材が多かったので原稿書きが遅れ気味になっている。
当然ながら私のWebサイトも遅れてます。今週中に全て立て直さないとアカン。
534日記改竄保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/17(日) 12:28:20.76 ID:Oh6UZrr50
>>502
俺のスレ(ry


>>469-470
>>483
>>489
旧:
鞍ヶ池記念館にはトヨタの創業主である豊田佐吉さんの別荘が当時を再現させ移築してある。
新:
鞍ヶ池記念館には豊田喜一郎さんの別荘が当時を再現させ移築してある。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 13:37:25.71 ID:OCVo+oLT0
>>532
>今まで3月8日までに登録した車両のみ対象だったものの、
今更だなぁ。こういう情報は締切前に流さないとね。
もう駄目だと思って諦めた人が居るかもな。あーあ、またしても足を引っぱってw

> 4月1日からの価格に78万円の補助金を引けば、売れ筋の『X』で262万1千円。
>同等の装備内容のプリウス『G』はナビ無しで252万円。
>簡易なナビ付けてもリーフと同じ価格になってしまう。
>買った瞬間からリーフの方が安く付くということだ。
それはサイドやカーテンのエアバッグシステムレスにした場合の値段なんですけど?
比較対象のプリウスは標準装備だから、外してないままの値段なんですけど?
せめてリース(プッ の方もエアバッグを取り外してない方の値段で比較しないか?
そんで、相変わらず充電コンセント工事費用は計上しないようで。杜撰にも程があるわ。

>エネルギーコストまで考えたらプリスより一回り小さいアクアと比べたって負けていない。
>私からすれば、なぜリーフの売れ行きが伸び悩んでいるのか解らないほど。
>もう一度電気自動さhを評価してみたらいかがか。
そらもう簡単。国沢の駄文見ても「リーフ素晴らしい!リーフ凄い!」って思えないから。
むしろ「電気自動車って不便だね」としか感じられないよ。チャンゲモンの写真とかさww
あそこまでネガキャンしておきながら「売れないのか解らない」とか言う方が解らんわw

ま、国沢にそれほどの影響力はないからそれは半分冗談だとしても、
普通の人は国沢みたいに電気乞食で運用するとか考えないんで、
駐車場に充電コンセントを設置出来ない時点で大抵は諦めるワナ。
それに多少運用コストが掛かったとしても、燃料補給を心配せずに走れる方を選ぶ。
国沢の計算じゃ5時間で10台しか東名道を通過できないんだろ?
自分の移動したい時に走れないんなら車なんか使わずに公共交通機関使うわ。

スプレードライヤーメーカーの方か生活雑貨の方か解らんが、アクアがそれより一回り小さいとか、
もはや日本語変換すら出来てないとか、他人に「評価してみたらいかがか」なんて言う前に
手前ぇが駄文うp前に見直しをしてみたらいかがか?w
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 13:42:45.90 ID:+bEBEvSiP
リーフ値下げしたら補助金額減るんじゃねーの?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 13:45:04.10 ID:4bpsw+mQ0
>>532
>一方、エネルギーコストはプリウスの半分以下。

それは、電気乞食しているからだろ。
電気乞食しているので、普通に使った時の維持費が
分からず、一般人に向けた記事も書けない。
リーフの電気工事したときに、何のために電力量計を専用に付けたか
意味不明。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 15:58:07.90 ID:FMuKFoS00
>>532
>どうやら国は1台あたりの補助金の額を減らしたいようだ。
>複雑な補助金システムになるらしく、検討に時間を掛けている。
>値下げしたばかりのリーフも再値下げが必要になる可能性もあると聞く

メーカーに販売目標額を期限付きで設定させて差額を国が負担する。
現行車が400万円なら、13年度に370万円まで値下げ、14年度がさらに340万円、
15年度が310万円、最終目標で補助金のなくなる16年度が280万円とする。
すると13年は370−280で購入者が90万円分を国から補助される。
つまり販売価格の低下を早期に促してEVの普及を目指す政策なんですが、
バカには解りませんかそうですかw

>>535
>そらもう簡単。国沢の駄文見ても「リーフ素晴らしい!リーフ凄い!」って思えないから。

オーナー自ら世界一カッコ悪いとか言ってたしw そんなクルマ売れるわけねえよなw

>>536
同格のガソリン車との差額を埋め合わせる補助金だからね。
当然値引き分だけ補助金は減るよねw

>>537
やむを得ず家で充電する時もあると見越して
どのくらい電気乞食できたか比較するためじゃないの?w
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 16:00:01.23 ID:4zKeEuFz0
>>535
>>538
長い
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 16:02:47.45 ID:TIccRe9h0
>>539
臭い
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 16:05:19.58 ID:nF2kmAXI0
>>539
短小
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 16:07:32.20 ID:1gOkqTK80
>>539
包茎
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 16:10:02.31 ID:ZeDdxzvF0
>>539
インポ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 16:12:54.34 ID:k2fUkOzo0
お前ら、兄弟げんかはよせよw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 16:30:58.35 ID:QhZDZZmhO
>>539
ヒモ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 16:45:53.19 ID:+mn7zLKz0
>>539
いんきん
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 16:48:12.46 ID:vFGmZ+a20
>>532-533
長い
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 17:08:42.78 ID:UJNpHrDo0
>>533
「薄利多売」の逆を考えれば高い理由も分かりそうなもんだが
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 17:34:25.32 ID:uD5e2o400
本人は若いころの武勇伝とでも思って、これ聞いた奴はワテシの威光にビビるデナイノ、
たじろぐデナイノ、とでも思っているのだろうなあ

でも残念、フツーの人はそれ聞いて「ヒマだな」「だいぶ盛ってるな」としか思いませんから。
そもそも今の国沢の立ち位置見てたら「作り話乙」としか思えないくらいダメ人間なのに
若いころはすごかったアピールしても苦笑するだけ

そもそもこういう昔はワテシは、なんて話をする時点で野暮だしイモ臭いpp
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 17:35:57.38 ID:uD5e2o400
>3月は取材が多かったので原稿書きが遅れ気味になっている。

遊んでただけじゃんww
原稿とやらも日記書いてるだけじゃんpppp

もう何もかも低レベルなのが知れてるのだから諦めろよバーカ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 17:39:36.58 ID:FMuKFoS00
>高い食材は売る方も高い値段を付けたくなる。

ボッタクリを暴露しちゃったってイメージw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 17:41:30.44 ID:FMuKFoS00
>>549
アメリカでレースに出ていたってのもあったけど、ソースは「俺」だけだよなw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 17:46:13.98 ID:y11sVZ/C0
>私もプリウスのブレーキ抜けをクローズアップさせることになり、
>章男さんの日本に於ける記者会見デビューの引き金を引いたため気になっていたのだ。

伏木悦郎もS2000がらみでこんな妄言吐いてたよな。
自動車評論家って、メーカーを動かす妄想に取り付かれてるのかもしれないな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 18:12:35.69 ID:N4ceSGHDP
メーカの開発の現場も知らないで「ワシが育てた」なんてドヤ顔してるチョンスケ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 18:47:34.16 ID:a6rvhtPBO
妄想チョンコロごときが何ぬかしてんだか、てイメージwww
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 18:52:14.36 ID:uD5e2o400
ナニを言ってもただの自己顕示欲からの発言

全部作り話のインチキチョン助のクニサワサン
もういい加減自分がバカにされる存在だと気がつけばいいのにwww
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 18:53:45.27 ID:lFBeSOW10
>>547
口臭野朗
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 19:14:08.68 ID:4bpsw+mQ0
ヤンキー的な気合主義が蔓延している

日本社会にヤンキー文化が拡大しているという精神科医の斎藤環氏。
今回の安倍晋三政権も、ヤンキー特有の「気合入れれば何とかなる」という
空気に支持されていると指摘し、話題となっている。

ttp://toyokeizai.net/articles/-/13068

昔から、ホンキ出せば可能だといっているヒョウロンカがいましたね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 19:21:56.14 ID:InV47UVn0
ヤンキーなのに小心なのは北朝鮮人だから?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 19:26:42.47 ID:FMuKFoS00
>私もプリウスのブレーキ抜けをクローズアップさせることになり、
>章男さんの日本に於ける記者会見デビューの引き金を引いたため気になっていたのだ。

 
>この件、自動車専門誌の「ベストカー」で紹介した。これを読んだ朝日新聞の記者さんが
>記事にしたら、トヨタも認めることになった、という流れでございます。
http://221616.com/corism/articles/0000102438/

つまり売国アカヒ新聞と反日朝鮮人のコラボってイメージ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 19:33:08.32 ID:DXxXjm7jI
ってことは引き金を引いたのは朝日新聞ですか
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 19:36:15.76 ID:J51vALer0
そしてチャンゲに検証させたのはウジテレビ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 19:43:55.51 ID:N4ceSGHDP
なんだ、どこも韓国や朝鮮の工作員ばかりじゃんw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 19:46:54.67 ID:H2O/qhr60
気合で何とかするってヤンキー文化とか関係ないじゃん
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 19:47:37.79 ID:FMuKFoS00
>>562
バカだから検証(再現)実験を実証実験とか書いてるけどw

2010年02月08日 特ダネで実証実験
フジTV系列の『特ダネ』という朝の番組でプリウスのブレーキ抜けを起こさせてみようと
いうことになった。すでにブレーキ抜けの概要は判明しているので、条件を合わせれば
よいだけ。ビニールシートを敷き、その上にシャンプーを撒いてアイスバーン程度の
ミューを持つ路面を作ってもらった。

http://kunisawa.asia/article/35242198.html
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 19:53:17.61 ID:FMuKFoS00
流れ的にあってるので休憩所だけでなくこっちにもウプ

一つだけ気になるのが普天間の辺野古移転。これだけはカンベンしてもらいたい。(国沢光宏)

反米で中国と利益が一致した北朝鮮系在日朝鮮の工作員ってイメージw

http://www.youtube.com/watch?v=MejRmMRb_Ig
567TOP保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/18(月) 00:35:00.63 ID:Clg+FunF0
2013年03月17日 ロータリー交差点
http://kunisawa.asia/article/63807049.html
ランドアバウト
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/03/post-4fc0.html

日本も少しづつロータリー交差点が増えてきているようだ。鞍ヶ池PAの簡易ETCゲートを
出ると2つ続いてロータリー交差点になっている。ロータリー交差点のメリットは3つある。
まず「信号無視や一時停止無視での高速衝突を防止出来る」。
下の写真を見て頂きたい。物理的に速度を落とさなければならない。
http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/3171.jpg

もちろん低い速度域での接触事故の可能性は残すも、人命に関わるような大きな事故に
ならない。認知症など信号や一時停止を無視するドライバーが増えても安心出来る。
北海道などは十字路での出会い頭により高速衝突事故も多い。
小さいロータリーでいいから作ってやれば速度を落とせるのだった。

二つ目は信号待ちが無いので燃費を向上させられるというもの。交通量少なければ
一時停止すること無く通過できる。御存知の通りクルマの燃費は停止することにより
極端に悪化する。鞍ヶ池PAの近所にあるロータリーはこのメリットがキッチリ活かせます。
交通量少ない時に赤信号で待っている姿はオタンコ。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=5jUAcJkLoJY

三つ目は信号のメインテナンスコストが不要になるということ。都市部を除く信号のウチ、
下を見て3分の1はロータリー交差点で何ら問題ないと考える。電気代や修理代、
豪雪地域だと除雪の手間も不要。個人的には一つ目の事故防止策として極めて有効
だと思う。新規建設の道に採用していって欲しい。

・電気自動車補助金が5月8日まで延びた! >>532
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 00:39:07.83 ID:+f/GUwot0
>>533
やはりドコでどうやって育てられた食材より圧倒的に安心出来る。しかも美味しいし。
加工済みの食品だって安心なんだろうけれど、やはり生産者の姿の見える食べ物ならさら嬉しい。

GTOコピペにしか見えない件
569日産リーフの乗り方改竄保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/18(月) 00:41:37.76 ID:Clg+FunF0
>>532
旧:
しかも4月1日より28万円の値下げも始まる(3月いっぱいは28万円分のクーポン券をもらえます)。
そろそろ商談を始め、4月1日に正式注文すれば安くなったリーフをフルに補助金使って
購入出来るようになるということ。4月1日から5月8日の納車が間に合う4月中旬はチャンスだと思う。
新:
しかも4月より28万円の値下げも始まる(それまではディラーオプションなど買える28万円分のクーポン券をもらえます)。
そろそろ商談を始め、値下げ以降に正式注文すれば安くなったリーフをフルに補助金使って
購入出来るようになるということ。5月8日の納車が間に合う4月中旬はチャンスだと思う。

旧:
4月1日からの価格に78万円の補助金を引けば、売れ筋の『X』で262万1千円。
新:
値下げ後の価格から78万円の補助金を引けば、売れ筋の『X』で262万1千円。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 00:46:42.94 ID:Q/IY625b0
>>387
何でメガネしないでコンタクトなの、このオッサン
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 01:05:31.49 ID:8Wq8uFHS0
交差交通なんかほとんどない、まっすぐ行けばいいだけなのに
なんで半周しなくちゃいけないんデスカーー

ってなるのが普通だろうなw

もうひとつ。
いつも馬鹿にしている「歩行者」はどうするつもりですか?
アホ車のために何十メートルも遠回りさせられたり
階段上り下りとかはゴメンですよ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 03:50:29.08 ID:Y0lxpAjH0
>>567
これ言うならラウンドアバウトだろうな、国沢にカタカナはわからんだろうけど。

知ったかぶってこうデナイノ、とか言ってるが
事故はどういう形態でも起こるし、ラウンドアバウトだからってメリットもあれば
デメリットもある
低速だから死なないデナイノーとか言うおバカさんは車乗るのやめろよバーカ

低速になる、燃費よくなる、とか言うが今の日本のおばちゃんがああいった合流合流
また合流みたいな奴で果たしてノンストップではいれるのか?
信号コストないデナイノーと言うが、ラウンドアバウトには基本的に敷地面積が大きく必要な
わけで、今の日本の交差点を改良しようとしてもそのための改修コストは大きくかかるだろうよ
そもそも場所とれないのが基本なくらい日本にむいてない。
韓国は大嫌いだが、あの右側通行でとにかく右折は基本信号にとらわれないと言う
やり方がむしろ日本むきだろ、左折でやるのは多少無理があるかもしれんが
やれん事はないと思う。今更右側通行にするとは無理だろうしな。

国沢はまともにラウンドアバウト経験もしてないのに知ったかぶんなよバーカ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 04:12:45.45 ID:Y0lxpAjH0
高速道路の合流でさえ、怖いからと敬遠する日本のおばちゃんや初心者ドライバーが
多い実情くらい国沢のバカは「休日の高速道路はヘタクソが多いデナイノー」とか
わめいていたのだからその無い頭でも気がつくべきこと

それに571さんで既出だが歩行者どーすんだって話
大きく迂回しないと横断もできねえよ
マジで地下道かよめんどくせえ。
自転車車道で邪魔デナイノーとかも言ってるくせに
国沢は実にバカだな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 05:02:37.99 ID:ezGXM+bY0
>>567
地元だから言っておくぞ。この方式って慣れていない人にはすげー分かりにくいから
あと、下り線から一般道に下りた場合は「ロータリー交差点」は確かに二ヶ所通るけれど、上り線からだと一ヶ所だぞ
細かい話だけど誤認するから正確に書いてくれ

>認知症など信号や一時停止を無視するドライバーが増えても安心出来る。
ここ笑う所デス
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 05:09:21.44 ID:Y0lxpAjH0
>>認知症など信号や一時停止を無視するドライバーが増えても安心出来る。
>ここ笑う所デス

見落としてたwww
あのバカ自分で何言ってるのかすらわからん認知症そのものなんだなwww

認知症だの健康状態悪い人間は機械で自動ブレーキつけないと認可しないシステムにするデナイノー
とか言ってたくせにwww
ラウンドアバウトいや、ランドアバウトpppなら全部解決かwww
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 06:07:19.10 ID:hA/RxJ++0
>都市部を除く信号のウチ、下を見て3分の1はロータリー交差点で何ら問題ないと考える。

優先道に枝道が交差する交差点はハナから対象外だよな?
目的地がある以上、大半の交差点は直進するってもんだろ。

速度を落とさせるために道路を捻じ曲げるなんて筋違いだし、
減速してぐるりんと回るより、ストンと直進する方が燃費的に有利なのも当たり前。

なんでこんなもんプッシュする気になったんだか…
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 06:17:56.10 ID:c1WLdtiU0
>>567
長い
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 06:26:57.34 ID:tNbiWguqO
>>577
バーカ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 07:00:49.58 ID:AVJ2Zd2m0
>>577
口が臭い
580晒し:2013/03/18(月) 07:08:50.73 ID:ZGfxlSZE0
>>577
仏像返せカス
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 07:17:29.49 ID:lam3mVEg0
一貫性のないバカ。
ホント、ブレまくりだな。
さすがジャーナリトだ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 07:48:32.82 ID:hr+r3HQa0
>>577
短小
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 08:49:33.48 ID:SPHejE7Z0
>>577
包茎
584日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/18(月) 10:10:44.77 ID:++qZjdPM0
実弾(3月17日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/03/post-69f9.html

釣りにも誘われているし、桜も咲いた。天気イイし暖かい。そんな中、今日の予定はコラムを4本。
この御時世に仕事あって有り難いです。締め切りは全てに優先するのだった、
ここを切り抜ければ何とか巡航状態に持って行ける。
気を抜くと終わらないので時間割を決めて取り組む。とりあえず14時までに2本必達。

冬眠していたバイクに乗るべくホーネットのエンジンを掛けようとしたら、セルモーターの回りが
徐々に遅くなっていく。もちろん火は入らず。あ〜あ、と思っているウチ、厳しい状況に。
ここで諦めたら冬眠続く。それじゃ、と2速でタマシイの押し掛け! 
するとどうよ! ぼぼぼぼぼぼぼ、と何とか始動。洗車も。

さらにキャブレター内部の汚れを落とすためKUREの燃料添加剤を投入。
本当なら冬眠させる前に入れておけば良かったのだけれど、突如寒くなったので間に合わな
かったのでございます。もはやホーネットも12年。走行距離lこそ1万1千kmながら、
そろそろレストアを兼ねた大規模のメンテをしなくちゃならぬ。

うなぎ屋のトイレの換気扇が壊れたので昨日バイト君が電器屋さんに聞いたら1万5千円だという。
金額もさることながら、壊れたままじゃマズいからホームセンターまで。すると2980円だって。
バイト1日半分の人件費が浮いた。本業は何とかなっているものの、うなぎ屋は大赤字。
出費を抑えなくちゃならん。

TVはTPP交渉開始の話題。なのに自民党の支持率高い。あれほど多かったTPP大嫌いだ君達、
ドコに行っちゃったんだろう? TPP反対のワケラカランWebも更新頻度がググっと減った。
それよりアブナイのは北朝鮮だ。このままだと本当に何かやらかす気がする。
韓国も竹島ドコロじゃね〜でしょ。実弾撃ち込まれるぞ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 11:39:50.09 ID:FoB28MSZ0
二つ目は信号待ちが無いので燃費を向上させられるというもの。交通量少なければ
一時停止すること無く通過できる。御存知の通りクルマの燃費は停止することにより
極端に悪化する.


さすがは、点数つけてアイドリングストップを評価すると宣言したものの、
最初の何台かで終わってしまった、風見鶏チャンゲ国沢だけのことはある理論ですねw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 12:33:40.12 ID:0n4q079y0
>冬場のヒーターも省電力型のヒートポンプ式になった。
よっぽど悔しかったんだなw 自業自得なのに。

>TPPが避けられなくなった今
>あれほど多かったTPP大嫌いだ君達、ドコに行っちゃったんだろう?
やっぱり報道内容がきちんと理解できないのね。
この杜撰な正確は死ぬまで直らないんだろうなあ。
だからこそスレが500近くry
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 12:47:45.74 ID:Y0lxpAjH0
実弾言うから「金よこせニダ」とでも言うのかと思ったら
北朝鮮かよ

でもこの場合北の攻撃を危惧するなら「実弾飛んでくるぞ」なんてバカな表現せず
単に攻撃されるとでもしとけばいいのに。
実弾じゃなかったらあれかよ、模擬戦用の弾が撃ち込まれるのはフツーの事なのかよとww

たかだか換気扇換えて意気楊々のチンゲさん
そんなもんは自分の妻にでも威張ってろバーカ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 13:01:19.04 ID:w6q/V1sz0
ホームセンターの2980円と電器店の15,000円の
違いも分からず安いデナイノとホクホク顔の国沢。

設計標準使用期間も知らず、儲けたデナイノと
安物買いの銭失いというイメージ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 13:19:48.27 ID:mW9gcryi0
>>567
>ランドアバウト
( ゚д゚)ポカーン ・・・なにこの素人。

>日本も少しづつロータリー交差点が増えてきているようだ。鞍ヶ池PAの簡易ETCゲートを
>出ると2つ続いてロータリー交差点になっている。ロータリー交差点のメリットは3つある。
正確には「ロータリー交差点」と「ラウンドアバウト」は違うんだが。

>認知症など信号や一時停止を無視するドライバーが増えても安心出来る。
ラウンドアバウトを採用しても認知症だと、環道合流時の一時停止無視や
環道進行方向無視などが考えられるが?ほとんど対策にはならんだろ。

それに信号が完全に無くなったら、歩行者はどうする?
環道手前に横断歩道があっても車が「歩行者優先」を遵守してくれない限り
横断する事は出来なくなるぞ。そして認知症の人は、そんな横断歩道も解らんだろ。

>北海道などは十字路での出会い頭により高速衝突事故も多い。
>小さいロータリーでいいから作ってやれば速度を落とせるのだった。
確かにコリジョンコース現象による衝突事故は防げるだろうが、
いちいち減速して回らないといけない交通方法が現地で受け入れられるかどうか。

また、あまりに小さいとトレーラー等が困るので乗り上げ可能型にしなければならず、
そうすると真っ直ぐ突っ切れちゃったりするので、それなりの大きさは必要だぞ。

>交通量少なければ一時停止すること無く通過できる。
必ずしもそうとは限らない。例えば飯田市のラウンドアバウトでは、
「車両は、ラウンドアバウトに入る前に必ず停止線で一時停止をします。」としてあり、
一時停止の標識も立ってる。どこでも通用すると思ったら大間違いだ。

ラウンドアバウトについては国交省でも研究が為されていて、
どこにどの様に設置すれば機能するのかを検討中という話。
「ラウンドアバウト」という言葉すら満足に使えない国沢は黙って寝てろ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 13:21:02.31 ID:mW9gcryi0
>>584
>そんな中、今日の予定はコラムを4本。この御時世に仕事あって有り難いです。
どーせ使い回しするクセに。

>締め切りは全てに優先するのだった、
>冬眠していたバイクに乗るべくホーネットのエンジンを掛けようとしたら、
いきなりの言行不一致!ww

>電器屋さんに聞いたら1万5千円だという。
それは工賃込みではナカロウカ?

>本業は何とかなっているものの、うなぎ屋は大赤字。出費を抑えなくちゃならん。
早く閉めろ。貴重なうなぎが勿体ない。

>韓国も竹島ドコロじゃね〜でしょ。実弾撃ち込まれるぞ。
韓国の肩を持つ気は更々無いがそれとこれとは話は別でしょ。そういう考え方なら、
国沢は置き引き(プッ に遭って、住所は知れるわ小金持ってると思われるわで、
本当に何かされそうな気がする。国沢はラリードコロじゃね〜でしょ。泥棒がやってくるぞ。
って事になるが?アンタそれで家に引き籠もりますか?

あ、今も自宅警備員と大差なかったですね。こりゃ失敬ww
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 14:28:40.32 ID:XM4ergl00
そもそもロータリーとラウンドアバウトって別物なんですけどね……。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 14:42:00.52 ID:tHR7M/eu0
>>589
長い
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 14:59:54.03 ID:ZGfxlSZE0
>>592
仏像返せって言ってんだ糞虫
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 15:03:37.24 ID:r/aaObue0
流入する時に一時停止しなければいけないのがロータリーで
ノンストップで入れるのがラウンドアバウトでしょ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 15:55:00.45 ID:qJieLsa4P
>>567
日本も少しづつロータリー交差点が増えてきているようだ。

ロータリー交差点だってw
小学生かよ、国沢バカ丸出し
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 16:24:26.84 ID:tNbiWguqO
>>592
歯槽膿漏
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 16:28:52.34 ID:Y0lxpAjH0
>>590
これ不思議だよね、どういう思考回路してたら
「急ぎの仕事があるデナイノー、午後2時までに半分の二本を脱稿する予定デナイノ」
と仕事に従事する宣言をした直後に

洗車するデナイノ、オイル添加剤をいれるデナイノ

マジで3歩マン
4本の締め切りとやらもいつのころの締め切りかわからんような奴を思いだして
「原稿書くデナイノー」「あらあらおじいちゃん、もうライターは5年も前に引退したでしょw」
何て言うボケぶりなんじゃなかろうかwww
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 16:30:32.50 ID:Y0lxpAjH0
>>595
言われて俺もそうオモタ

環状十文字ってなんだよって話だよね
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 16:35:13.81 ID:Y0lxpAjH0
あとさー、寒くなったからオイル添加剤いれるタイミングを逃したデナイノ
ってなんだよ

エンジンオイルに添加材いれてるだけだから走行の必要性もない
マジでこのバカ言い訳するならもっと考えろって話だ

バッテリあがらせてるのはよくある話だが放置バイクのエンジンがかからないくらい
想定して最初からおしがけしろよ(キャブ車のみの話だが)
あとそのバッテリも交換するか、しっかり充電しないと一緒の事だぞバーカ
添加剤いれたデナイノーで整備が済んでるつもりになるなよバーカ

そもそも乗らないバイクを数台かかえるバカさに気がつけ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 16:48:38.80 ID:2WRYn96X0
ID:Y0lxpAjH0
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 17:09:12.38 ID:Y0lxpAjH0
俺のIDの中に「A H0」が含まれていたんだよっっっ

なんだってーーーーー
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 17:17:22.07 ID:XtJJ7oyK0
>筋子(小粒なのでマスだと思う)を頂いた。
>醤油とお酒に漬けて食べたらウマい!

筋子って既に塩漬けでしょっぱいもんだと思っていたが、
そうじゃない所もあるんだなー

>サケより淡泊なので、量を食べられる。

大量に食べると体に悪いよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 17:32:26.33 ID:YlMDc5+Q0
またチャンゲさん味音痴晒してるのかw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 17:48:34.96 ID:Y0lxpAjH0
>>602
筋子をそのまま食べる事はないと思うよ

醤油漬けがメジャーと言うかそれ以外あるのかって思う
要するに当たり前なのに「醤油とお酒に漬けました、おいしかったです」なんて
小学生なみの作文してる54歳のボケジジイは低能すぎるって話か
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 18:47:33.40 ID:5arXUN3A0
しょせん、駄文書きですから(笑)
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 18:59:22.99 ID:FoB28MSZ0
>>592
短小
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 19:26:32.17 ID:n4x7DfSX0
メインテナンス、と書きながら、ランドアバウトになってしまうチャンゲさん。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 19:28:14.18 ID:356LDOEPP
>私からすれば、なぜリーフの売れ行きが伸び悩んでいるのか解らないほど。

急速充電器を使おうとすると赤ら顔のジャンキーが口臭をまき散らしながら仁王立ちしてるからだろw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 19:57:54.43 ID:MwI4xqW60
>>603
なに?國澤さんが味オンチだと?
またてめえら黄昏はいい加減な誹謗中傷を始めたな
味オンチということは本当の味が分からないと言うことだぞ、わかってるのか?
偉大な國澤さんが味がわからないだと?
じゃぁ何か?てめえらは、國澤さんは味以外の他のモノはわかるとでもいうのか?
いいか?國澤さんがオンチなのは味に関してだけじゃ無いんだ
味は勿論、政治経済軍事芸術はじめ森羅万象有りとあらゆることがオンチなんだ
中でも最高にオンチなのが自動車にまつわることなんだ
いいか?パンクしてても分からないヤツがサスの性能とかタイヤの性能を語るんだ
いや、これはもう騙るといったほうがいいな
結論から言うと國澤さんは世にも珍なる何でもオンチなんだ!わかったか!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 20:39:25.98 ID:zS2QQBmO0
>>602
卵巣のままを腹子・筋子、バラしたのをイクラと言う所もあるからね。
鮭の産卵期は終わってるし、今時期だとサクラマスか真マスかね。

塩漬けってのもあるけど、まさかソレを醤油漬けにはさすがにしないだろうなw

しっかし、量食えれば満足なんだな、この味覚音痴はw
魚卵ってコレステロール量半端ないんだがw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 20:47:31.43 ID:AEAeieGT0
>>609
ウケを狙ってるんだろうが、長文の割に面白くない。どうせならもう少し燃料になるものをお願いします。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 21:32:33.14 ID:6sOOHTjP0
中野の自称老舗と何が違うんでしょうね?(ぼ)

うなぎの名店「横濱八十八」が復活−石川町と吉田町にオープン
http://www.hamakei.com/phone/headline.php?id=7775
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 21:35:26.08 ID:1bqVKuW10
>>611
そう思ってるのはあんたの自由だろうが、ここに書いてみてる人間がどう感じるかは想像できなかったの?
受けとる人のことを想像できないって、まるでチャンゲさんと同じだねw

俺は久しぶりに笑ったがなあ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 22:23:02.23 ID:mQEOxXZG0
>>613
休憩所ネタだ。
ここではイマイチ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 22:24:08.02 ID:2GrleIQd0
ランドアバウト
テレビに出るって言うから俺は前回から黙ってたのに、みんな優しいなw

>うなぎ屋のトイレの換気扇が壊れたので昨日バイト君が電器屋さんに聞いたら1万5千円だという。

バイト君が勝手に電気屋に連絡して値段を聞いたの?
それともチャンゲがバイト君に電話をさせたの?
いずれにせよチャンゲは役たたずのバカ旦那といったイメージw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 23:14:33.52 ID:wcy2nFfNP
英語を多少なりとも知ってりゃランドアバウトなんて書きようがない
roundaboutだよチャンゲさん
617検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2013/03/19(火) 00:02:52.14 ID:j5ri34gF0
新型クラウンを買うならハイブリッドしかない! 3/19 New!

更新日:2013年03月18日 新型クラウンはハイブリッドを選ぶべし!
http://allabout.co.jp/gm/gc/412914/
新型クラウンの売れ筋モデルになっているハイブリッドの公道試乗会が行われた。
果たしてクラウンを買うならハイブリッドか、普通のエンジンか?

・ハイブリッドと普通のエンジンの決定的な差は「燃費」
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 00:07:41.20 ID:MYrLAW6I0
>>617
・ハイブリッドと普通のエンジンの決定的な差は「燃費」

わざわざ言うことか?w
もうこんなチャンゲは出禁にすればいいのに
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 00:40:01.00 ID:0copMCeQ0
国光が赤面暴走だと聞きました
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 01:54:04.34 ID:Qqq0rEma0
>>617
>何と!ハイブリッド仕様は20km/Lと、JC08モードの燃費である23.2km/Lにこそ
>届かなかったものの、上々のデータ。
>かたや普通のエンジンは10km/L。従来型クラウンと比べれば向上しているけれど、
>ハイブリッドの燃費を見てしまうと厳しい。
いやぁ凄い凄い(棒)
カタログによると、2.5Lエンジンは11.4km/L、ハイブリッドは23.2km/L。
国沢の試乗結果が10km/Lと20km/Lなら、カタログから読み取れるイメージのまんまだよ。
いちいち声高に「ハイブリッドの燃費は凄いデナイノ〜!」って言われるまでもない。

>ハイブリッドと普通のエンジンの価格差は53万円。いや、ハイブリッドなら、ECOカー減税を
>フルに受けられるため、アストートSで25万円くらい節税になる。したがって実質的な
>価格差は普通の2.5リッターエンジン搭載車と25万円前後。
Hybrid アスリートSとアスリートSの価格差は56万円。53万円なのは別のグレード。
エコカー減税を考慮した実質価格差で24万円程度なのはアスリートGのみで、
アスリート及びアスリートSだと約30万円差。
出してる数字とグレードがバラバラ過ぎるだろ。

>なんたってハイブリッドなら4気筒エンジンで最も不利なアイドリングをしない。
>車両が止まったらエンジンも止まっている。
ハイブリッドバッテリーの充電量が少なくなったら停車時でもアイドリングストップしない。
常にアイドリングストップかのような誤解を招く表現は慎むべき。

>決定的なのが発進時の質感。普通の2.5リッターエンジン搭載車は、アクセルを踏むと
>安っぽく飛び出す。ハイブリッドはアクセルの踏み方に応じたパワーを発生。
>しかも素晴らしくリニア。少し踏めばジェントルに。深く踏むとチカラ強く走り出す。
発進時の「質感」なんて表現も意味解らんが、「安っぽく飛び出す」ってのも
サッパリ伝わってこないなぁ。後ろのハイブリッドの褒め言葉から逆算すると、
V6 2.5L 4GR-FSEエンジンはトルクが過大すぎて、ちょい踏みでも駄目って事か?

それにしても、国沢は何が何でも間違った表記をしなきゃならない呪いにでも
掛かってるんだろうか?あの間違い方、確か前も有ったよな?┐(゚〜゚)┌
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 02:06:27.59 ID:OOhxO7z7P
>・ハイブリッドと普通のエンジンの決定的な差は「燃費」

そんなこと小学生にだって判るぞ、国沢
いつから国沢はベストカーのこども自動車評論家の後釜に座ったんだ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 02:21:23.38 ID:xjp21T9t0
バイトに頼まないと電話ひとつかけられないビビリ国沢
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 02:24:16.21 ID:E859lhHx0
「長い」って言ってもらいたい長文が最近多すぎだろw
ぜってーに長文レスを書いているのは一人じゃないはず

>>617
慣れているつもりなんだけど、どうしてこの人の文章を読むと頭が痛くなるのだろう
これがプロの文章ですか?
というか、現行の2.5リッターエンジンをトボしていいのですか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 02:51:26.63 ID:ZIjK4l290
チャンゲさんの説ではとっくに日本は破綻してるんだから、
さっさと北に帰ろうや 国沢家ww
ネットで完結してんだから、国沢は日本にいる必要はない さっさと帰れ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 03:34:58.11 ID:xjp21T9t0
既出だけど、このバカは何で今頃ハイブリッド燃費スゴイデナイノを連呼してんの?

もしかしてアレ?ヨタがハイブリッド推ししてたのをバカにしてVWはサスガデナイノ―とか
バカみたいに吠えまくってたのがいかにバカなのかようやく気がついたかwww

ハイブリッドは確かに過渡期に産物でいずれEV移行が理想の流れだろうが
バカが自分で言ってて気がつかないけれど、充電器等のインフラが整備されなきゃ
まともな商品として成立してない現状ではベストな選択だろ
さすがヨタ

プラグインもある意味EV移行にかける橋みたいなもんだしな
売れてないデナイノーとかバカ言ってる国沢にはわからんか
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 05:38:31.18 ID:xjp21T9t0
ぶっちゃけハイブリッドは燃費が良かろうが、万一の時の走行バッテリの交換費用
考えたらそんなに価格差を埋めてなおよしと言うほど良いわけではない

俺アルファードのハイブリッド乗ってるけど走行距離を相当稼いでないと
ただの高いだけのアルファードなんだよな

バカ沢は10万キロ乗れば20万キロ乗れば元が取れるデナイノーとか
毎度バカ言ってるが、オマエの所有してる車の全ての走行距離足しても
そこまで乗ってはいまい。せいぜい7万キロ程度だろうに。

皮算用ばっかやっててマジで頭悪いよバカ沢
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 08:17:18.64 ID:XSnXgkeJ0
628エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/19(火) 10:13:49.56 ID:5OA4b1Vc0
2013年03月19日 VWはFCにダメ出し
http://ecocar.asia/article/63854219.html

2015年に市販になる、というメーカーのアナウンスを受け、
間もなく燃料電池車が普及し始めると思っているメディアも多い。
そりゃそうだ。完成度の高い燃料電池に乗ると、明日発売だと言われても納得出来ますから。
しかし! 世界規模で好調のVWは燃料電池を静観している。というかスルーしちゃってます。

先日もジュネーヴショーの折、VWの関係者に聞いてみたら「ヴィンターコルン代表が
厳しい評価をしているんです」。根拠は水素に起因している。水素を大量かつ安価に
生産することなど出来ない、ということです。しかも水素を700気圧タンクに充填しようとすれば、
電気自動車だと150km走れる電力を使う。

水素を作るのに大量の電気を使い、充填するのにも電気を使う。
だったら電気でクルマを動かせばいい、ということだ。VWは電気自動車を否定しておらず、
むしろアップの電気自動車を発表。世界一の低燃費車XL1もPHVである。
燃料電池より電池技術の向上の方が早いということだろう。その通りだと考えます。

というかトヨタもベンツもフォードも日産も、燃料電池車は終わったという認識を持っていることだろう。
VWと違うのは、すでに巨額の開発費を投入しちゃってるということ。
引くに引けなくなっているだけ。ヴィンターコルンさんの意見を聞くと、
ベンツとフォードと日産の「燃料電池開発は一緒に」という流れがよ〜く解る。

止めるわけにもいかず、かといって単独で開発を続けていくだけの予算を使いたくないワケ。
私は以前から燃料電池に対し懐疑的ながら、ヴィンターコルンさんの話を聞き確信を深めつつある。
ただ家庭用の燃料電池は着実に進化している。私の家にも導入しようかと検討中。詳細は近々に。
(国沢光宏)
629TOP保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/19(火) 10:16:04.99 ID:5OA4b1Vc0
2013年03月19日 空気抵抗
http://kunisawa.asia/article/63853509.html
役に立つ空気抵抗
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/03/post-ef37.html

30年前は燃費というと平坦な道を一定の速度で走った時のデータしか公表されていなかった。
というか「モード燃費」というコンセプトが存在しなかったためである。
しかし実際のクルマの運用を見ると、一定の速度で走ることなど皆無に近い。
そもそも一定の速度だと変速機の種別だって関係なし。大雑把な目安にしかならず。

それと同じことが今だに空気抵抗の計測で行われてます。ECOカーにとって空気抵抗は
非常に大きいファクターを占めている。100km/h走行時に受ける抵抗のウチ、
超大雑把に言って70%前後が空気抵抗だと考えていいだろう。
その空気抵抗を計るのに、真正面から受ける整流された風しか考えていないのだった。

実際の走行条件で無風ということなどありえない。高速道路上の空気は他車が巻き起こした
乱流だらけ。車体姿勢だって絶えず変化している。このあたりは加減速を全く無視した
定地燃費と同じこと。70%もの抵抗を受けるファクターの指数としちゃ大いに問題があると思う。
空力を追求すればするほど、怪しくなっていく。

しかも今や80km/h以下での空気抵抗を減らそうとしているほど。
走行中に受ける風の「素直さ」はどんどん薄れていく(300km/hならほぼ正面になる)。
ちなみに現時点でも多くの風洞は斜め方向から風を当てることが出来るけれど、
残念ながら騒音のチェックなどに使うのみ。空気抵抗係数変化などは計っていない。

そろそろ「モード燃費」ならぬ「モードCD値」が重要になってくると考える。
とりあえず簡単でいいからナナメの風と車体姿勢を少しずつ変化させながらの空気抵抗計測
くらいしたらいいと思う。難しいというなら、空気抵抗が計れる機器を開発し、実車でチェック
するのもいい。タイヤの転がり抵抗より効くんじゃなかろうか。

・ECOカーアジアは「自動車用燃料電池はモノにならない」 >>628
630日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/19(火) 10:18:11.79 ID:5OA4b1Vc0
今日も爆風(3月18日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/03/post-2a13.html

WBCの準決勝を聞きつつ、11時待ち合わせの袖ケ浦へ。取材の合間に途中経過を聞く。
形勢はイクない! 厳しい試合をリアルタイムで聞くの、とっても辛いです。
でも戦っている方はもっと辛い。聞いてる方はチャンネル変えればいいだけですから。
ここはもう辛さを共有するのがせめてもの応援だ。

それにしても大リーグに出ていてWBCの日本代表に出てこない選手ってどうなんだろう? 
サッカーなら100%考えられない。お金のためとか自分の夢のためとかだろうけれど、
私は国を捨てた人に感じちゃいます。まぁ捨てられても仕方ない国っすけどね。
少なくとも応援する気にはならないです。

帰り道、荒れている海を見に、うみほたる。風速は南の15m。まぁ大荒れの状況ですワな。
南側は波高1,5m程度。このくらいなら私の小舟でも何とか走れるか? 
北側見たら、うみほたるの風裏になっており穏やか。今日みたいな日に遭遇したら、
うみほたるの風裏でアンカリングして風落ちるのを待つしかない。

夜のニュースで外交機密の漏れを報じていた。昨年8月の時点で中国が日本側に
尖閣問題の凍結を申し入れたという。そいつを どじょう は翌日に「国有化」というカタチで
思い切り蹴飛ばした。まぁそんなことでしょう、ということを以前書きましたけど。
オタンコな話だ。こら日本側の落ち度。どう出る?

深夜になって福島第一の冷却水ポンプが止まっているという第一報。再稼働出来ないらしい。
予備系統を持っていないのか? あれほど集中して対応してるのにこんな状態。
依然として福島第一は緊急事態中だということをもっと認識すべきだと思う。
とにかく海水や土中にダダ漏れしている超高濃度汚染水を食い止めなくちゃ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 10:47:07.40 ID:9miXgnMK0
>>630
>とにかく海水や土中にダダ漏れしている超高濃度汚染水を食い止めなくちゃ。

国沢センセ、期待してるぜ。早く現地で食い止めてきてくれ
632日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/19(火) 11:01:15.08 ID:5OA4b1Vc0
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 11:02:24.17 ID:iT/tYwXN0
>>629
まったく、くだらない駄文だな。
今の売れ筋である車を見てみろよ。

1BOX・超ハイトの軽。
CD値無視上等の車ばかりだろ。
昔の車のカタログにはCD値が掲載されていたけど、今は無い。
とてもじゃないが、書けない数値だからだ。

開発者だって、車高を下げればCD値が下がることなど分かりきっている。
だが、車内空間の狭い車は売れないから
知恵を絞って何とか燃費を上げようと必死。
開発者の苦労も知らず、のんきなヒョウロンカだな。
634All About News Dig保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/19(火) 11:06:07.81 ID:5OA4b1Vc0
03月18日 07時00分 なぜ日本車は“不美人”なのか?
http://newsdig.jp/w/18676

日本車はデザインがイマイチだと言われる。なるほど個性溢れる輸入車達と並べてみたら
日本車って厳しい。
ムカシの日本車を見ると「個性的ですね」と思うけれど、すべて外国車の模倣か
(自動車メーカーに聞くと”参考にした”と表現する)、海外でデザインされたものだったりして。

ただ興味深いことに、どんなデザインであっても買ってしまえば見慣れる。
このあたりは人間と同じ。
美男子や美人でなくても、見ているウチに「いいね」と思えるようになるのだった。
もっと言えば、カッコ悪く見えるクルマだって優秀なデザイナーの作品だ。
どこか良いブブンを持っています。

好例が巨大なラジエターグリルを採用した新型クラウン。発表直後は凄い反発を受け、
大失敗作とまで言われたほど。ピンクのボディカラーだって激しいバッシングを受けている。
ところが見慣れてくるに従い、厳しい意見は出なくなっていく。
あれほど悪口を書かれたピンクも、むしろ人気上昇の気配。

自動車のデザインは本当に難しい。端正過ぎてしまえば、個性を失う。これまた人間と同じ。
端正な美男子や美人の顔は、案外面白くないし記憶に残らないのだ。個性を持ちながら、
出来れば最初から「いいかもしれない」と感じさせ、見れば見るほど引き込まれていく
ように作れれば100点です。

ハリウッド映画の女優をイメージしていただければよかろう。最初は嫌悪感を持たない
程度なのに、見終わった頃に「魅力的な人だなぁ」となる。音楽とも似ているかもしれません。
初めて聞いた時に「素晴らしい!」と思ったケースは、少なくとも私にとって経験無い。

 続く
635All About News Dig保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/19(火) 11:06:28.60 ID:5OA4b1Vc0
>>634 続き

大量に売れるクルマの場合、もう一つ大きなテーマがある。ギョウカイで「清潔感」と評される
基準だ。プリウスのようなクルマだと、見飽きないことと同じくらい「たくさん走っていても
不快にならない」ことが大切。
フェラーリやポルシェばかり走っている街中をイメージして頂ければ解るだろう。
とはいえ最初からカッコ良く見えるクルマの方が売れるに決まっている。

だから自動車メーカーは「伝統」を重視するのだった。
ベンツやBMWが好例。あえて「見慣れているイメージ」を残し、違和感を薄くするという戦法を採る。
好きな人の面影を感じる人に惹かれるのと同じ。

といったことを考えながらクルマのデザインを見ていくと面白い。
カッコ悪く見えても売れるクルマは多いし、端正に感じたって売れないクルマがある。
大雑把なイメージで書けば、デザインで引き込み、内容で勝負。そして実力がモノを言う。
バランスですね。このあたりも恋人選びに似ている?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 11:20:30.24 ID:CPRmdZ7I0
ああなるほど、ピンジャケ着てて口臭撒き散らしてるヒョンカは見た目で脱落というわけデスね、ワカリマフw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 11:24:41.73 ID:H+icvrkQO
案の定、日本が負けてからWBCの話題を持ち出した李光ヒモ先生www


南朝鮮は一次ラウンド敗退でしたもんねえwwwwww
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 11:26:07.06 ID:n/a1pB490
>>629
すごいです〜
ナナメ方向親方は、さすがに発想もナナメですね
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 12:53:46.17 ID:ikw+Hc8r0
>>628
>根拠は水素に起因している。水素を大量かつ安価に生産することなど出来ない
そりゃドイツは原発捨てたから、しょうがないよな。

>家庭用の燃料電池は着実に進化している。私の家にも導入しようかと検討中
毎度のように資金難を訴えてラリーのカンパを募るやつがエネファームを買えるのかあ。

>>629
>空気抵抗
こらもう激しい向かい風デス、提灯記事が書けないデナイノ!と
燃費テストのデータ取りを中止したインチキ野郎がいましたねww

 4月にオールアバウトの企画でR2の燃費テストを行ったけれど、23,1km/Lというデータだった。
 この結果、どうにも納得できない。雨や強い向かい風だったこともあり伸び悩んだんだと思う。
 ちなみに同じ日にテストしたレガシィは途中で「こら本当の実力じゃない」と判断。中止している
http://www.kunisawa.net/kuni/menu/car/R2.html

>>630
>とにかく海水や土中にダダ漏れしている超高濃度汚染水を食い止めなくちゃ

止めなきゃならんのは、お前の風説流布だろうが。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 13:22:22.47 ID:e/jmMAQK0
>>629
小学生レベルの「Cd値って正面からだけじゃん!!オレって天才!」って感じだな。
恥ずかしい54歳児だこと。

>>634
「カッコイイ」という主観的な判断基準しか持てない人はデザインを語っても意味がありませんよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 13:37:40.33 ID:iT/tYwXN0
>>634
>ところが見慣れてくるに従い、厳しい意見は出なくなっていく。

トヨタからエビカニされたんだろ。そのくせ別荘をトボしてたが。
意見は一度言えば良いので、発売当初から時期が過ぎれば
意見が出なくなるのは当然。
何度も同じ事を言うのは、意見が通るまで言い続ける
某ヒョウロンカだけ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 13:43:10.85 ID:E859lhHx0
>まぁ捨てられても仕方ない国っすけどね。
今日の日記はこの一言を一番言いたかったというイメージ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 13:44:28.38 ID:Qqq0rEma0
>>628
>VWは電気自動車を否定しておらず、むしろアップの電気自動車を発表。
正しく表記しないから、この様に文中に埋没してる時に解りづらいワケ。

>すでに巨額の開発費を投入しちゃってるということ。引くに引けなくなっているだけ。
アホか。多くの開発費を投じたってだけで撤退出来ないんなら企業はどんどん倒産するわ。

>私は以前から燃料電池に対し懐疑的ながら
へ〜。ほ〜。
 ttp://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2011/02/post-738b.html
 >トラックで使うなら燃料電池しかあるまい。

 ttp://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2010/12/post-a9ce.html
 >燃料電池も楽しみ!
 >ついに燃料電池が来た! トヨタと日野が共同開発した燃料電池バスを

 ttp://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2008/08/post_3b8a.html
 >燃料電池確実に進化!
 >トヨタの新しい燃料電池車に乗って驚いた! プリウスと共通の走行用バッテリーや
 >(中略)
 >ここにきて燃料電池もアリか な、と強く思うようになってきました。

で、誰が以前から何だって?w
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 13:48:06.20 ID:Qqq0rEma0
>>629
>大雑把な目安にしかならず。
元々カタログ記載の燃費なんか目安でしかないんだけどね。
まぁ定地燃費はあまりに酷すぎたが。

>そろそろ「モード燃費」ならぬ「モードCD値」が重要になってくると考える。
( ゚д゚)ポカーン
え・・・えと、自分で何を言ってるか解ってるか?

>>630
>まぁ捨てられても仕方ない国っすけどね。
どこの国の話をしてるんだろ?

>帰り道、荒れている海を見に、うみほたる。
相変わらず正しい表記は出来ないんだなぁ。
それはともかく随分余裕だな。突発が多い仕事なのかも知れんが、新車のスケジュールなんか
それなりに解る立場なんだから事前に資料を用意するなり、暇な時でも色々やれる事はあると思うんだが。
そして、うなご屋はやっぱ放ったらかしなんだなw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 14:01:52.70 ID:Qqq0rEma0
>>634-635
>美男子や美人でなくても、見ているウチに「いいね」と思えるようになるのだった。
いやぁ、程度があるでしょ。
どっかの変なカッコしてる人なんかは、いつまで経っても「いいね」なんて思えないよw

>端正過ぎてしまえば、個性を失う。これまた人間と同じ。
>端正な美男子や美人の顔は、案外面白くないし記憶に残らないのだ。
そうかなぁ?端正なのは個性だと思うが。
問題は、それを「最適解」としてパクるのが多い事じゃねーかな?
例えばどっかの国の人達は同じ様な顔に整形してるが、確かに記憶に残らん。

まぁ端正ってものにも時代時代の流行があるしなぁ。国によっても変わる。
変わらないのは黄金比ぐらいじゃねーかなぁ、というのが個人的な感想だわ。

>初めて聞いた時に「素晴らしい!」と思ったケースは、少なくとも私にとって経験無い。
ふーん。音楽なんかは一般的には有る方だと思うんだけどな。
国沢は他人の意見に左右されてばかりだからあんまり感じないのかねぇ?w

>大雑把なイメージで書けば、デザインで引き込み、内容で勝負。そして実力がモノを言う。
( ´,_ゝ`)プッ
損得勘定だけで自動車を選んでる奴が何を言うかw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 14:29:20.97 ID:9ifZHsz70
>>639
>>643
>>645
長い
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 14:33:24.19 ID:7GTKjYPC0
>>629
>空気抵抗が計れる機器を開発し

でましたよ。技術オンチの安直な考え。
空気抵抗がはかれる・・・空気抵抗は物体の形状に依存してるんだ。
それを走りながら測定するってどうやるんだよ。
素人はとかく測定器なんて簡単にできるって思いがち。
あらゆる測定器はそれ自体に誤差を持ってるし、測定値を直接はかってる場合はむしろ少なく、
間接的に測定している。したがって絶対的な真の値などは存在しない。
国沢さんはそういうのが存在すると思ってるふしがある。
ビタ1キロなんて典型的な例。メーターが100キロ指してたら間違いなくドンピシャ100キロなんてバカ丸出し。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 15:28:09.29 ID:Y4PGg4oE0
>>630
>私は国を捨てた人に感じちゃいます。まぁ捨てられても仕方ない国っすけどね。

では、とっと見捨てて故郷にでもどこにでもお帰り下さい
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 15:45:42.88 ID:ZIjK4l290
>まぁ捨てられても仕方ない国(沢光ヒモ)っすけどね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 16:07:21.75 ID:6akPdLbUP
流体力学って今はコンピュータシミュレーションが普通だが、
それはあくまでシミュレーションであって、パラメータ次第でどうにでも変わるんだよね
で、結局は実物を作ってテストするしかないと、誰か忘れたけどレースカーデザイナーが言っていた
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 16:34:01.17 ID:xjp21T9t0
>>628
何かの開発中にそれを越える画期的な新技術が発生する
それはままあること。

例えばヨタがそれを車に活かすメリットが無くなったとしても
それを別の事業に活かせるだけの体力も企業力もあるわけで。

国沢なんかに心配される必要性なぞ微塵もない。
散々既出だが、国沢は自分のとこの一商店すら切り盛りできない無能のくせに
生意気なんだよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 16:35:47.72 ID:xjp21T9t0
>>629
状態ごと環境ごとの空気抵抗も計算にいれるデナイノー
かwww

必要があるのかそれwww
これも既出だがミニバンだのああいった車がナンで売れてるのかもわかってないのか
もしくはそういう現実すら忘れて自分の脳内お花畑の話しかできないのか
国沢はマジで救いようがないバカだな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 16:37:10.75 ID:xjp21T9t0
>依然として福島第一は緊急事態中だということをもっと認識すべきだと思う。

と偉そうにのたまうバカは毎日毎日緊張感なくふらふらと遊び歩いておりマフ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 16:39:11.01 ID:xjp21T9t0
>>634
これ完全に舶来至上主義の卑屈な精神論だよな

そもそもさー、国沢が大好きな韓国様の車は日本車のデザインパクリばっかやんww
日本車も時代時代で色々変化してきてるのに全くそのあたりつかめてないバカ沢さん

うなぎ天国なんてダサい名前つけるだけのことはあるセンスの無さ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 16:44:34.26 ID:xjp21T9t0
>昨年8月の時点で中国が日本側に尖閣問題の凍結を申し入れたという。
>そいつを どじょう は翌日に「国有化」というカタチで思い切り蹴飛ばした。
>まぁそんなことでしょう、ということを以前書きましたけど。
>オタンコな話だ。こら日本側の落ち度。どう出る?

落ち度か?蹴った事自体は別にそう間違ってないと思うがな
正当な主張だわ

ただミンスが中国様ーなんて姿勢をとってるバカ政権だったから
なめられたんだろ、安部さまさまだわ
ま、自民もどこまでやれんのか、って心配だがミンスの無能どもよりマシ

日本の落ち度とかwww
ホントマジで国沢は朝鮮人だな
イヤなら出てけよバーカ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 16:54:19.08 ID:IStDulS90
ID:xjp21T9t0
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 17:07:13.53 ID:H+icvrkQO
>まぁ捨てられても仕方ない国っすけどね。


そのくせ日本に寄生する特別永住者の在日朝鮮人、てイメージwww


カリグラシ(・∀・)チョンスケ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 17:14:19.53 ID:lDJAnscW0
クニの法則発動w

中国の太陽光パネル大手サンテック、転換社債がデフォルト
ttp://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE92I00120130319
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 17:41:43.34 ID:3evBi3de0
NHKだったかな。チャンゲ先生のお嫌い?なスーパーコンピュータ京を
使った場合広がる用途として、まさにその斜めとか乱流からの空気抵抗を
シミュレーションするってのをやっていたわ。
言った事がいちいちわが身に降りかかるチャンゲの妄言。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 18:05:02.24 ID:OOhxO7z7P
>私は国沢を捨てた人に感じちゃいます。まぁ捨てられても仕方ない国沢っすけどね。

661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 18:50:21.36 ID:ikw+Hc8r0
>まぁ捨てられても仕方ない国っすけどね。

半島を捨てたからって日本に寄生しないで欲しいな。
最近は兵役逃れでアメリカに大量に湧いてるし。
行く先々で迷惑をかける嫌われ民族。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 19:06:25.27 ID:ikw+Hc8r0
>深夜になって福島第一の冷却水ポンプが止まっているという第一報。再稼働出来ないらしい。
>予備系統を持っていないのか? あれほど集中して対応してるのにこんな状態。

福島原発、燃料冷却の一部復旧 共用プールは20日朝に
http://www.47news.jp/news/2013/03/post_20130319180653.html

そんなことよりプリウスのホイール振動はどうなったの? 787の制御系もさあ。
それからスーパーウルトラ車上狙いの犯人は捕まったんだから損害賠償請求の
民事訴訟は起こすんだろ?
まさか1円でも取り戻そうとする努力をしないまま、ラリラリカンパなんか始めたりしないよねww
しかもエネファーム導入を検討中のお金持ちだもんねwww
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 19:09:14.85 ID:ikw+Hc8r0
核開発をやめるから金とコメよこせ

あれは人工衛星だ

0.0001ミリでも超えたら核攻撃

どこぞのキチガイ国家とそっくりですねwww
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 19:21:03.05 ID:H+icvrkQO
だって同じ民族だもん(・∀・)ニヤニヤ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 19:22:12.46 ID:6d7sNuwV0
なんだか、チャkkゲオヤジ急加速してねえかぃ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 19:22:46.59 ID:6d7sNuwV0
あ〜
やっちまった・・・orz
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 20:15:44.30 ID:fRJB9DPR0
56万円差はアストートで53万円差がアスリートだw

斜めからの風ですか・・・。車が斜めに走るんですか?
空気抵抗は速度の2乗に比例しますから、斜めからの風が走行風と同程度に速いとすれば、
意識する必要があるでしょうね。

でなきゃ、全く無視してOK。
(ベクトルの概念のない農大中退の人にはワカランかもしれませんが。)

自動車メーカーがやるべきなのは、路面との影響。
ムービングベルトで実車サイズの風洞がほしいところです。

どうでもいいですが、斜めの風をあてたけりゃ、斜めに車を置けばいいだけなので、なにも難しくありません。

# 心配しなくてもほとんどの流れは剥離してますから、車体の形状なぞ、どうでもよいのです。
# フロントバンパー周りとウィンドシールドガラスこそが空力なのです。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 22:25:45.19 ID:i4mpsQ5K0
>ムカシの日本車を見ると「個性的ですね」と思うけれど、すべて外国車の模倣か
>(自動車メーカーに聞くと”参考にした”と表現する)、海外でデザインされたものだったりして。
ルノートゥインゴはホンダトゥデイを「参考にして」デザインされたというのは
とっても有名な話なんですけど、当然国沢先生はご存知でしたよね?www

なんでもかんでも国産車がパクってる訳じゃねーんだよ!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 22:43:40.80 ID:lJtRhd6A0
水素は製鉄所で捨てるほど副産物として生成されると聴いたことがある。
先生、取材して真偽のほどを確かめて欲しいなぁ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 23:56:51.71 ID:ZIjK4l290
>>669
先生は本人にとって複雑なことを聞かれると、
珍説を振りかざしてファビョるか、お腹見せてキャン、の二通りでございます。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 23:58:55.04 ID:+8+3uP070
ふと思ったんだけど、チャンゲって任意保険入ってんのかな?
もし加入してるんなら凄まじい掛け金になってんじゃなかろうか。
それに車上荒らしも補償対象だよね?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 00:00:43.32 ID:VKhBkV2RP
レンタカー借りる時に「ワタシは事故らないから保険は入りマセン」と言ってたくらいだし
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 00:29:41.62 ID:VZxYrafs0
車両保険は入っていないんじゃないか?
入っていないからクサクサしているかと。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 00:49:25.06 ID:3RMoOGmM0
俺は自分の車だけは4年前から任意保険は入ってない
20年以上無事故だし、貯金も貯めてるから自分で賠償できると思うから
ただレンタカーだったら必ず入るわ
慣れない道と慣れない車+他人の所有物はキツイわ
 
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 01:00:09.36 ID:VKhBkV2RP
>>674
人1人殺すと賠償金1億を超える時代だが払えるのか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 01:20:39.48 ID:3RMoOGmM0
払えないわw
やっぱ次買い替える時入とっこかな

スレチだけど君はどんな保険入ってるの
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 01:27:37.38 ID:p4+VB7hx0
>>676
自動車保険どうしてる? part51
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1360566942

ネットで入れるから今すぐ入っとけ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 01:32:32.33 ID:3RMoOGmM0
ありがとうm(_ _)m 検討するわ
チャンゲさんもこんな提案できたらヒョロカくらいになれたのになw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 02:17:41.95 ID:/4cO+wYt0
任意保険入ってないのは絶対ダメだな。
事故らないなんて、わからない。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 02:31:49.64 ID:3RMoOGmM0
>>679
そうだな 反省して早めに入るわ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 02:44:13.57 ID:AXZXMnOM0
いやね、チャンゲに限らず自動車媒体で任意保険のことなんてほとんど出ないよね。
アメリカでオープンが絶滅しかけたり欧州で若年層がハイパフォーマンスカーに乗ってない、実のところ保険の問題が大きいと思うの。で、日本でも同じ現象が起きてるんではないのかなと。税金より大きい支出だからね。

正直なところ、そのへん取り上げないメディアは自分の懐痛めたことないんじゃないかと勘ぐってしまうよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 02:55:24.23 ID:VKhBkV2RP
任意保険は保険を使わない期間が長いと等級が上がって保険料は下がる
俺の場合だと20等級で保険料は車両保険無しで年3万ちょいかな
安心を考えると絶対に安い
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 02:55:25.65 ID:3RMoOGmM0
>>681
その通りだね
NSX全壊してもゴメーンですませるチャンゲさんの盲点だねw
若者のクルマ離れは任意保険の高さに由来してると思う

メーカーが150万くらいのFRスポーツ出しても、
買うのは任意保険が安くなってる俺らオサーンだわな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 02:57:23.46 ID:VKhBkV2RP
車壊しても修理代ってせいぜい50万か100万じゃん
それに比べて人身事故で1億
どっちがお得か考えるまでもなかろう
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 03:21:20.33 ID:uOwcT/mi0
あれか、チャンゲ先生が任意保険の事を事細かに分析すれば、新しいヒョウロンの場が確立されるって事か
でも計算ミス多発で使いものにならない駄文を垂れ流すのに500ウナゴ賭けたい
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 08:34:18.34 ID:LvNglkk5O
>>685
チャンゲ先生にジドウシャホケンをヒョウンしてもらいマフた。するとどうよ
ペラペラな損得勘定でしかモノを見る事ができないから、免責金額、補償内容の差等を見落として、高いでナイノ、安いでナイノ、オタンコでナイノ。と毒電波を撒き散らすに1000チャンゲ。といったイメージ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 08:37:48.13 ID:lSaSMYUL0
>>680
厳しいこと言うが、お前は甘過ぎる。
なにが「早めに入る」
今日も乗るのか車に。
保険掛けるまで乗るんじゃねぇぞ。
自分が賠償出来る出来ないじゃない。
相手にキチンと責任をとってあげられるかどうかだ。
そこを勘違いするな。
正直免許返上して貰いたい。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 10:27:52.09 ID:kN2E8uHY0
1日500円のワンタイム保険とかちょいのり保険をかけて
とりあえずは乗るんだな
689日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/20(水) 12:24:23.39 ID:K+qohw6e0
LAのデル・アモ(3月19日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/03/post-4b18.html

2ちゃんねるのひろゆきなる輩が不起訴になった。警察や検察は何も解っていない。
2ちゃんねるに書かれた言われなき誹謗中傷のため、自殺した人や倒産した商店が
どれだけあることか。言論の自由は責任を伴う。放置しているということ自体、
法治国家と思えぬ。私も相変わらずデタラメばかり書かれているらしい。

仕事に少し余裕出たので「イオン・レイクタウン」と「コストコ三郷」に行く。
なぜか道路大混雑! お金が動き出すとクルマも動き出すのか? 外環だけでなく、
周辺の一般道も平均持続10kmという状況。大半は交差点の右折待ちや、
信号のタイミングによるもの。改善すれば流れるようになる箇所はいくらでもある。

どうして公安委員会は適切な信号のタイミングや、交差点の右折車線作りなどしないの
だろうか? 大量の予算を必要とするバイパス作りや拡幅工事に誘導したいから? 
工夫すれば渋滞を減らす方法などいくらでもあるのに。
一度でいいから有能な人を責任者にして欲しい。そしたら次からオタンコを選べなくなります。

それにしてもイオン・レイクタウンは広い! 何回か行ったけれど、未だに全て見ていない。
おそらく半分くらいかと。今日はカロリー消費のため頑張って歩いてみたが、おそらく3分の1
くらいしか見られていない。
そらそうだ。イオン・レイクタウンはぶっちぎりで日本最大のショッピングモールなのだった。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/20/3191.jpg
急速充電器もあります

ちなみに駐車場キャパは10400台! 世界順位でも30番以内に入るという
(世界一大きいショッピングモールはイオン・レイクタウンの約2倍)。ちなみに私が30年前に
広さで腰抜けるほど驚いたLAにあるデル・アモのショッピングセンターはイオン・レイクタウンの
75%程度。日本も頑張ってますね〜。

 続く
690日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/20(水) 12:24:59.44 ID:K+qohw6e0
>>689 続き

ただ道路状況が貧弱なので、休日は激しく渋滞するそうな。来たこと無いですけど。
これまた日本は道路作りに問題ある。大規模なショッピングモールの周辺は週末に大渋滞
します。解ってるのに公安委員会/国交省って無策。いや無能の人が多いんだろう。
デル・アモのショッピングセンターなんか全く渋滞しないですから。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 12:43:34.51 ID:2V096B1v0
>>689
>|言論の自由は責任を伴う。放置しているということ自体、法治国家と思えぬ。

検察は書き込み内容の責任を掲示板管理者に追求してみました
→やっぱり無理でした。書き込み内容の責任は発言者にあります

この程度の論理が理解できぬヒョウンカが現役でいること自体、ジドウシャギョウカイとやらも健全とは思えぬ。

他もツッコみどころ満載だけど、黄昏同志においしいところを残しておきますw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 12:57:27.68 ID:uOwcT/mi0
>2ちゃんねるのひろゆきなる輩が不起訴になった。警察や検察は何も解っていない。
ひろゆきが正しいかどうかはさておいて、チャンゲ先生は法というものを何も解っていない。

てか車上荒らし犯の起訴はまだですか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 13:06:02.51 ID:VZxYrafs0
>>689
>一度でいいから有能な人を責任者にして欲しい。

国沢光宏は、間違っても依頼されないから。

清水草一に依頼がきて、なんでクサイチガーというイメージ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 13:13:31.57 ID:AExi/JUP0
>>689
>法治国家と思えぬ。私も相変わらずデタラメばかり書いているらしい。


こうですね? ><
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 13:19:52.68 ID:DfEU6BqR0
>>690
もしかして30年前の経験からそこのLAのデル・アモ・ファッションセンターが渋滞してないとかって言ってる?
時間にもよるけどあの辺は結構混むんだが

あと日本とは違って周辺にいくつもショッピングモールがあるから人が分散するし
駐車場の空きスポット探しで渋滞が起きてるんだが
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 13:29:36.18 ID:/x3Vztvd0
相変わらず交通管理者と道路管理者の区別が理解出来ない&ブーメラン発言乙


これってウナゴ屋の倒産予告?w
>自殺した人や倒産した商店がどれだけあることか。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 13:33:21.88 ID:tTzaD/jFP
トヨタのスマートキーは電波を捕まれてキーを解除されてしまう(国沢光宏)
                  ↓
トヨタ車はものさしと長い棒で鍵が解除されてしまう(国沢光宏)

嘘ばかり書いてるとトヨタからは起訴されなくても相手にされなくなる良い例 
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 15:09:44.22 ID:1GrV6/Qk0
>>12
>>102
昨夜のWBSで外車の特集やってた時、VWアップって表記してたじゃんw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 15:26:23.79 ID:YzJaIfe80
>>689
>言論の自由は責任を伴う。
こういうフレーズは知ってはいるけど、その意味が分かってないんだろうなあ。
分かってたらあんな無責任な珍論を連発できるわけないもんな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 15:34:06.96 ID:SShfSLAq0
>私も相変わらずデタラメばかり書かれているらしい。
らしい?てことはチャンゲのすべてを知っている人が
このようなデタラメ書かれてますが間違ってますよね、と教えてくれたんですねw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 17:02:52.79 ID:VZxYrafs0
>>698
テレビ東京には国沢同様、商品名を正しく表記できない
奴が紛れ込んでいるんだなww

日経スペシャルと銘打っている番組でないのが唯一の
救いか。ガイアの夜明けでアップと表記していたら
電凸だな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 17:20:40.27 ID:gtF2B/oU0
>>689
> 2ちゃんねるのひろゆきなる輩が不起訴になった。警察や検察は何も解っていない。
> 2ちゃんねるに書かれた言われなき誹謗中傷のため、自殺した人や倒産した商店が
>どれだけあることか。言論の自由は責任を伴う。放置しているということ自体、法治国家と思えぬ
アホが。ひろゆきの送検容疑は「麻薬特例法違反のほう助」だっただろ。
仮に他の何か犯罪行為を行っていたとしても関係ない。
それを一緒くたにしたら、それこそ法治国家と言えぬ。
お前、何歳だよ?言ってる事が小学生並みだぞ。

>仕事に少し余裕出たので「イオン・レイクタウン」と「コストコ三郷」に行く。
相変わらずお暇そうですな。あ、国沢の「巡航状態」ってのはこういう状態かww

>工夫すれば渋滞を減らす方法などいくらでもあるのに。
ではその「いくらでもある方法」とやらを関係各部署に提案して
渋滞を解消出来るように働きかけては如何か?
都内の信号機については警視庁交通管制課信号機計画係へ
埼玉県のは埼玉県警察本部交通部交通規制課標識BOX・信号機BOX係に言えば良い。

無能な役人や警察と違って、有能な国沢はさぞかし素晴らしい腹案をお持ちなんでしょうし、
まさか自身のホーメページでグダグダ文句言うだけで済ませたりしないでしょうな?w

それにしても、有能で高名なジドウシャヒョウンカの国沢光宏には有識者会議とかに
声が掛からないんですね。あの岩貞でも色々会議に出てるってのにねーww
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 17:32:04.19 ID:N7CLxqV/0
>>702
長い
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 17:44:15.29 ID:T1i9hCmx0
>>703
仏像帰せ。祈祷じゃねーよ呪詛しに来んなゴミ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 17:49:54.30 ID:yyuR6i9T0
>>703
臭い
包茎
短小
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 18:04:18.59 ID:Zve7+ATfO
>言論の自由は責任を伴う。放置しているということ自体、法治国家と思えぬ。

李先生の故国や宗主国のような情報操作、が理想的なんですなwww


>私も相変わらずデタラメばかり書かれているらしい。

またまた。プラチナ会員の李先生は日夜眺めてファビョってるんでしょwww


てにをは不自由なニホンゴで乱入したらいかがですかwwwwww
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 18:54:22.07 ID:xwaPwy110
早く「アストート」を直せよ、プラチナ会員!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 19:03:51.13 ID:o4jYWc5t0
うなご屋の店内で客が犯罪の打ち合わせしたら
放置した店主が逮捕されんのかっつー話
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 19:07:04.57 ID:6u5PnoLJ0
誹謗中傷というなら、不起訴になってる人を「ひろゆき」と呼び捨ての上に
「輩」呼ばわりこそ「いわれなき誹謗中傷」じゃん。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 19:16:16.04 ID:AXZXMnOM0
>言論の自由は責任を伴う。放置しているということ自体、法治国家と思えぬ。

ああなるほど、トヨタはザイテックをパクったデナイノってやらかしたら、
トヨタ本社に詫び状書かされたジドウシャヒョウンカのことデスね、ワカリマフw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 19:19:40.70 ID:VKhBkV2RP
>言論の自由は責任を伴う。

今までの数々の暴言の責任取れよチャンゲ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 19:42:34.34 ID:DR6b7Ni50
「長い」の人も言われてる人もなんらかの病的な感じを受ける。

その規則性がなんだか怖い。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 20:39:18.96 ID:SjpL3b2L0
>私も相変わらずデタラメばかり書かれているらしい。

こうだろw
私は相も変わらずデタラメばかり書いているデナイノ


ppp
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 20:41:00.66 ID:SjpL3b2L0
>>689
何故渋滞のするのか

そう思うならオマエ買い物でるなよバーカ
オマエみたいに買い物に出てる人間で道が混んでるって話だろ
渋滞にあいたくないなら出かけるなアホ
715日産リーフの乗り方保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/20(水) 21:00:10.47 ID:K+qohw6e0
2013年3月20日 (水) 春になった!
http://kunisawa.txt-nifty.com/evshinshi/2013/03/post-5f4e.html

3月に入って暖かくなったら、突如リーフの電費が良くなった。いろんな指標をチェックしてみる。
タイヤをマイナーチェンジ後から標準装着の一つとなった17インチのダンロップに交換して以後、
走り出しの電費低迷は無くなってます。電力消費量を見ていて興味深いことに気づく。
回生のレスポンス良い。

寒い時期はブレーキ踏んでも回生の量の立ち上がりや絶対的な回生の数値も伸び悩んでいた。
しかし暖かくなり、レスポンスも回生の量も大きくなった感じ。
考えてみれば冬場は急速充電に時間が掛かる。
外気温4度を下回れば30分充電しても80%まで充電出来ないケースだってあります。

ちなみに他のシーズンなら残量25%から90%まで30分以内で充電出来てしまう。
ここ数日、急速充電に掛かる時間も大幅に少なくなっていた。回生も同じなんだろう。
温度低いと回生した電気の受け売れ納涼が少なくなるんだと思う。
冬場に7km/kWhくらいだった乗り方で8km/kWhくらい走ってくれる。

電池が快適な環境は人間と同じくらいの温度だと言われてます。夏場に急速充電を
繰り返すと温度あがってヘタばるし(1日5回も6回も急速充電する使い方をしたら
電池寿命と言う点で厳しい)、寒いと縮こまってしまう。なんだか親近感を持てます。
暖かくなったので、いよいよ15インチの低転がりタイヤを試したい。
716TOP保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/20(水) 21:03:16.02 ID:K+qohw6e0
2013年03月20日 ホンダF1カムバック
http://kunisawa.asia/article/63902639.html
ホンダF1にカムバック?
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/03/post-3c8a.html

ホンダはF1にエンジンサプライヤーとしてカムバックする、というニュースが流れた。
果たして本当だろうか? いろいろなルートから話を聞いてみたら、どうやら検討や先行研究
をしていることは間違いないらしい。伊東社長は2月くらいから、F1カムバックの件を
聞かれると否定も肯定もしなくなっている。

ホンダはWTCC用に1,6リッター直噴ターボを作り、手応えと「やり甲斐」を感じ始めて
いるという。「突如活気出た! やっぱりホンダにとってチャレンジは何より重要だ!」
という意見も出ているらしい。となれば当然の如くF1という話になっていく。
「課題」は1,6リッターV6ターボと、なかなか魅力的だし。

車体も作るという方向にはならないだろう。困難さを認識しているし、そもそもF1の
車体技術は特殊過ぎて市販車には応用出来ない。チーム運営も同じ。
F1文化に日本単独で入って行くのは、いろんな意味で難しいという。
これまた苦労するメリット無し。エンジンだけの供給がホンダにとって最も得策です。

ただ「やる!」と決めたかどうかは不明。伊東社長のオーダーということであれば
「しっかり調査しろ」くらいのイメージだと思う。今後、シミュレーションなどを行い、
勝てるエンジンが作れるかどうか検討する段階。もちろん社内の「ヤル気」も重要。
熱意の盛り上がりこそ大きな参戦に向けてのハードルか。

報道によれば2015年から、となっているが、現時点でエンジンは回っていないようだ。
明日参戦を決めたとしても開発に最短で1年。競争力を持てるエンジンに仕立てるまで半年。
2015年シーズンには間に合うまい。チーム側としては2014年からエンジンが変わるのに
合わせて欲しいでしょうけれど。

 続く
717TOP保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/20(水) 21:03:36.21 ID:K+qohw6e0
>>716 続き

出てくるとすれば「最小限のコストで勝てるエンジンを作ってやる!」「くらいの意気込みだと
考える。されどF1って甘くない。参戦したら結果的にドップリ浸かることになるだろう。
それはそれでいいかもしれません。私は参戦の可能性半々だと思っている。
過大な期待をせず、楽しいニュースを待ちたい。

・リーフの乗り方は「寒冷時の電費の悪さの原因」 >>715
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 22:20:04.92 ID:xwaPwy110
そりゃ、納涼してたら、電費もかさむだろ。早く直せ、プラチナ会員!

# changeには「釣銭」って意味もある。本気でチャンゲって読んでいたとすると、
# 釣銭を請求することはできなかった、ってことだな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 23:38:28.03 ID:xkiRieMj0
モータースポーツ音痴が、モータースポーツ語るって、、、、発言に責任がどうやら書いてた奴の文章とは思えない
720早出し日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/20(水) 23:52:38.25 ID:K+qohw6e0
安倍政権イイぞ(3月20日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/03/post-c1fc.html

安倍政権のブレーンは良い仕事をしてると思う。日本の現在のパラメーターを見ると、
良いブブンが全く無い。借金を返却できず、年金は原資無し。高齢者の増加に対し、
健康保険も追いつかない。驚くほど多い20歳代後半〜40歳の年金を払っていない
未婚フリーター諸君の将来だって考えなくちゃならないです。

でも考えていたら今日も明日も厳しい。抜本的な、非常に厳しい政策を取ったって
逃げられないほどほどのマイナスを抱え込んでしまっている。安倍政権のブレーンは
「笑い飛ばそう!」と考えた。しかも上手な緩和ケア策を考え、上手に進行中だ。
私は100点を献上したい。これ、皮肉じゃなくて本心でございます。

この間に準備をすすめよう! 太陽光発電はマストだ。出来れば電気自動車も。
天然ガスは何とかなるだろうから、ガス使った燃料電池コージェネなんか入れるのもいいだろう。
お風呂くらい入りたいです。そしたら食料の確保だけ全力を投入すればいい。
もちろん楽しいクルマを買うことも大賛成しておく。

最もアホらしい選択は「貯金」です。お金があるなら太陽光発電などのインフラに使うべし。
もし1%以下の確率で何事も起きなかったとしたって、燃料コストの上昇は避けられない。
損な投資にゃなりません。とにかく「役に立つモノを買う!」これですよ。私も55歳。
20年間使えるモノを買えば、死ぬまで使える。

若い人達は自分に投資したら良い。5年後は不安ながら、10年後は100%回復期を
迎えている。その時にモノを言うのは自分の能力だ。いろんな経験を積むこと。
ホンキで遊ぶことによって人脈だって作れるだろう。
逆に、この「ミニバブル」に乗れないと、厳しいまんま試練の日々に突入しちゃいまっせ!

ただネズミ一匹で原発の冷却装置が止まり、それが1日以上復帰しないというオソマツな
状況だけはカンベンして欲しい。東京電力の対応を見てると笑うしか無い。
1日でも早く電気を買わないで済むようにしたいです。
4号炉の燃料棒プールが壊れたりしたら、半径200kmくらい人が住めなくなるのだから。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 23:57:03.37 ID:xkiRieMj0
いま暮らすのがやっとの人たちが増えてきてるのが問題なのに、そんな人と関係のないエネルギー政策を
書いてみたり、車買えっていったり、自分に投資しろとかバカなんじゃないのかw?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 00:01:07.98 ID:3Nm60zNL0
>私も55歳。
>20年間使えるモノを買えば、死ぬまで使える。

あんたみたいなのは100歳くらいまで他人に迷惑かけながら生きる気がする。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 00:08:43.11 ID:GS9p3U6A0
なにこいつ
今以上に電気乞食しマフ宣言?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 00:17:45.84 ID:pDLCCu+/P
>ホンキで遊ぶことによって人脈だって作れるだろう。

部下も同僚も友人も無く、故人しか知り合いのいない国沢はいつホンキ出すんだろう?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 00:20:56.89 ID:bfWjRVpu0
まあ勝股とXACARの編集長はつかまえたかなw 友人や同業者は、、、
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 00:25:47.73 ID:ntVGa51T0
>>715
>走り出しの電費低迷は無くなってます。
>しかし暖かくなり、レスポンスも回生の量も大きくなった感じ。
「個人の感想です。感じ方には個人差があります」か?w
数値で出せよww

>温度低いと回生した電気の受け売れ納涼が少なくなるんだと思う。
もはや何を言ってるかサッパリだw

>>716-717
>いろいろなルートから話を聞いてみたら、
ムスコに聞けよ。アレでも技研の人間なんだろ?w

>出てくるとすれば「最小限のコストで勝てるエンジンを作ってやる!」「くらいの
>意気込みだと考える。
何でコスト?そんなもんアピールする場か、F1ってのは?

>・リーフの乗り方は「寒冷時の電費の悪さの原因」
昨年の1月に「原因判明!やっぱしタイヤでございます」だったろ?
それが何で今年は「寒いと電池が縮こまるんデス」になってんだ?ww
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 00:26:34.91 ID:ntVGa51T0
>>720
>安倍政権のブレーンは良い仕事をしてると思う。
自民党が政権取り返したら「お先真っ暗」だったんじゃなかったのかよ?

>とにかく「役に立つモノを買う!」これですよ。
つ 電気毛布
つ 除湿器
つ 簡易キルスイッチ
つ カシオのなんたら300

とにかく「役に立つモノを買う!」これですよ??
片腹痛いわww

>ホンキで遊ぶことによって人脈だって作れるだろう。
あぁ、国沢の遊びはホンキじゃなかったから人脈に乏しいのかww

> 1日でも早く電気を買わないで済むようにしたいです。
こらもう簡単デス。直ちに東電との契約を解除すればよろしい。
そんでご自慢のプリウスから電気を取って、その僅かな電力で生活すれば良いでしょ?
そうすりゃ買わなくて済みますよ。直ぐに出来る。何も迷う必要はないでしょう?

あと、リース(プッ は二度と日産ディーラーで充電するなよ。
あの電気だって東電が作ってる奴だろ?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 00:29:49.28 ID:MB5kLrxQ0
>いろんな経験を積むこと。ホンキで遊ぶことによって人脈だって作れるだろう。

作れなかった香具師が言うなや。
タコ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 00:37:50.72 ID:a0fT7Q4n0
>>720
長い
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 00:39:52.32 ID:MB5kLrxQ0
>>729
そうか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 00:40:04.23 ID:cB2xNRPKP
ラリーに関わった人が全員1回限りで離れて行ってるもんね
いかにチャンゲさんに人徳がないかがよく分かる
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 01:03:19.31 ID:GS9p3U6A0
>>730
いちいち翻訳して読まないといけないから長いと大変なんだろw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 02:03:26.00 ID:3nbav7wc0
>>729
デカチン
ズルムケチンコ


これで満足か?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 02:40:26.65 ID:Nj9ldKaL0
>逆に、この「ミニバブル」に乗れないと、厳しいまんま試練の日々に突入しちゃいまっせ!
どこかのブログか、どこかの巨大掲示板で聞きかじった言葉をそのまま言っているのだろうけど、
致命的にお金の使い方が間違っている。
「ミニバブル」時のお金の使い方なんて、今日び中高生だって分かるだろ。
あ、チャンゲ先生にとってのバブルって、自動車メーカーからのエビカニしか頭にありませんか
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 02:41:33.78 ID:pDLCCu+/P
国沢さん今日のTOPは韓国の大規模サーバーダウンについて語るんだろうな
なんたってインターネット親方だし(苦笑)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 03:23:12.97 ID:cB2xNRPKP
チャンゲさんが北朝鮮や韓国のトラブルについて語るわけ無いじゃんwwwww
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 04:24:17.40 ID:sFQz2tgG0
>5年後は不安ながら、10年後は100%回復期を迎えている。

チンケなウナギ屋の計画倒産じゃあるまいしw

食料も燃料も自給できなくて他国に恵んでもらう上に
「自治能力の無い民族」なんだから、
数十年単位で植民地、奴隷扱いでしょうよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 06:41:49.77 ID:y+gDYunL0
>>729
短小
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 06:43:38.74 ID:pozqirvh0
>>720
>|日本の現在のパラメーターを見ると、良いブブンが全く無い。
.>|しかも上手な緩和ケア策を考え、上手に進行中だ。
>|5年後は不安ながら、10年後は100%回復期を迎えている。

日本経済は超新星爆発するんじゃなかったの? なんで回復できるの?

>|この間に準備をすすめよう! 太陽光発電はマストだ。
マストって言った以上観念して自宅に太陽電池パネルをつけましょうね。陸屋根ガーとか逃げ口上使わずにw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 07:44:18.17 ID:EV/VGKio0
>>739
終わりの始まりとか煽ってたくせにねw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 08:22:50.10 ID:sm4TrdCc0
>>689
>私も相変わらずデタラメばかり書かれているらしい。
俺のスレでの朝鮮人認定をキッパリ否定できないからクサクサしているイメージw

>なぜか道路大混雑!
翌日が祭日だから当然じゃないの?毎日が祭日だから感覚が麻痺してるのかw

>信号のタイミングによるもの。改善すれば流れるようになる箇所はいくらでもある。
数箇所改善しても意味ないだろw バカだから道路「網」って概念が理解できないんだなw

>バイパス作りや拡幅工事に誘導したいから?
バイパスができれば通過するだけの車が流入しないから確実に渋滞緩和するんじゃねーの?

>それにしてもイオン・レイクタウンは広い! 急速充電器もあります
中野にもできればいいのにな。小さなウナギ屋には客が来なくなるだろうけどw

>>716
弁当食い終わったらレース中でもとっとと帰ったくせにw
レース大好きのフリしてもバレてますからww

>>720
>ただネズミ一匹で原発の冷却装置が止まり
放射能ガーの中でもネズミたちはピンピンしてんだよなあ

>4号炉の燃料棒プールが壊れたりしたら、半径200kmくらい人が住めなくなるのだから。
来年中に取り出し完了すべく、隣に新しい燃料プールを作ってる最中だろ。
どうしても不安を煽りたい風説クズ野郎が。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 08:25:52.14 ID:sm4TrdCc0
>>726
>それが何で今年は「寒いと電池が縮こまるんデス」になってんだ?ww
タイヤじゃなくバッテリーだろと黄昏に指摘され、いつの間にか自分の考えにすり替わったイメージ

>安倍政権イイぞ
ハイパーインフレは100%ありませんから準備なんかしても無駄。
ホメるフリして皮肉ってんだろうけど、よほど安倍ちゃんが嫌いなんですねwww
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 08:45:59.15 ID:rNfa541f0
>>741
長い
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 09:25:42.01 ID:sm4TrdCc0
>>712
>その規則性がなんだか怖い。

毎日更新するチャンゲさんが病気だということですねわかりマフw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 10:00:43.96 ID:eUvE/zl+0
国沢光ヒモは短いヒモなんですね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 11:31:35.05 ID:VZu5BcyG0
>>743
短小
747All About News Dig保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/21(木) 13:00:39.08 ID:eNEiUY/n0
03月21日 10時18分 世界一オロカな税金
http://newsdig.jp/w/18916

自動車から税金を取るようになった頃の社会と言えば、完全に「贅沢品」であり、当然の如く
「お金持ちしか買わず」、その割りに社会インフラが整っていないため「道路を作らなければ
ならない」という事情があった。
したがって自動車を買ったり乗ったりした時に税金掛かっても異論出ず。

しかし今やどうか。公共の交通機関はドンドン無くなっていく。本来なら税金を投じてバスや
鉄道などを維持しなければならないのに、そういったこともしない。今や大都市から離れるや、
自分のクルマが無ければ買い物どころか通勤すら出来ない。
自動車は完全に生活の道具になった。

ところが自動車に課せられている税金は未だに「贅沢品」だった時代のままだ。例えば購入時に
掛かる「取得税」など、現在は買ったら財産になる土地の売買にしか残っていない。
また、自動車税と重量税は、どちらも大きく、重くなるほど高額になっていく。
つまり道路にダメージを与えるという意味。

何と同じ理由で2つのタイプもの税金を取っているのだった。いや、ガソリンや軽油に掛けられて
いる税金も同じ。使えば使うだけ払う。こちらは燃料に課税することを考えた役人か政治家が
「使った人が道路を傷める」という意味合いを入れた、ということなんだと思う。

ちなみに燃料課税は、税金分にも税を掛けるという「最悪の税制」(ガソリンは53円80銭の
ガソリン諸税分にも5%の消費税を掛けている)で、世界的にオロカだと言われている
「タックスonタックス」だ。とにかく、ありとあらゆる理由を付けて自動車から税金を搾り取ろうと
しているワケ。

 続く
748All About News Dig保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/21(木) 13:01:45.01 ID:eNEiUY/n0
>>747 続き

もう一つ忘れていた。道路料金だ。アメリカやドイツなら、自動車が負担する税金で建設&維持
されている。けれど私の家から静岡県の熱海まで行こうとした場合、無料で走れる区間は
全行程の8分の1程度。東名道/小田原厚木道路/真鶴ブルーライン/熱海海岸道を通ります。

合計2750円。当然ながら距離を考えれば世界一高い通行料金である。これまた税金のようなもの。
私の家から越後湯沢に行くのだって全行程180kmのウチ、167kmが高速道路だ。
1,3リッター級のクルマを1台持ち、年間1万km走ったら6万円くらいを税金に持って行かれる。

高速道路を利用すれば、そいつに上乗せした金額になります。といったことを皆さん認識している
のだろう。税率を下げて欲しい対象ベスト10のウチ、自動車関連税が3つも入っているのだった。
加えて今や道路など作るための目的税でなく一般財源化の傾向。デタラメだと思う。

税金を少しでも払いたくない、という人にすすめたいのが電気自動車。取得税免税。
重量税は初回免税。ガソリン諸税不要。日産リーフは自動車税も最低税額の2万9500円でOK。
タックスonタックスというオタンコな税金を払わなくなるだけでも精神衛生上好ましい。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 13:11:50.02 ID:+bvmJdU8O
仮住まいの特別永住者は屁理屈ぬかさずに黙っとけ、てイメージwww


ヨクナク(・∀・)チョンコロ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 13:15:15.39 ID:V8ovZVe70
その免税になった税金は誰が負担してるんだろうな。
テメーさえよければなんでもいい仮住まいというイメージw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 13:52:53.72 ID:klFCJ2TS0
>>720
> この間に準備をすすめよう! 太陽光発電はマストだ。

宗主国様にシッポを振ってみましたが、法則発動といったところか?



サンテック破産へ、債務不履行で自主再建絶望的に(新華社通信)
ttp://www.xinhua.jp/industry/energy/338499/

太陽光大手サンテック、子会社の破産手続き求め取引銀行が申し立て(ロイター)
ttp://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTJE92J01R20130320
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 13:54:30.97 ID:cB2xNRPKP
熱海まででしょ、ずっと下道(無料道路)で行けるけど。
あと有料道路や有料トンネルで償還が終わって無料になったところも多数あるが、それについてはどう思いますか?
そもそも有料道路の通行料が税金だとかバカすぎ。
そんなに金払いたくなけりゃ車に乗るな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 13:59:42.35 ID:sm4TrdCc0
>アメリカやドイツなら、自動車が負担する税金で建設&維持されている

地形上、橋やトンネルだらけな上に平野部は人口密集軟弱地盤だし、
豪雪に台風に地震など自然災害の多い日本と、建設コストや維持管理費を単純比較できんだろ。

>私の家から静岡県の熱海まで行こうとした場合、無料で走れる区間は全行程の8分の1程度

電気乞食しながら一般道走れば燃料代もタダで済むじゃんw
税金を取る行政は批判するけど
200万円以上盗んだ犯人には文句一つ言わない怪しいチャンゲさんてイメージww
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 14:16:11.95 ID:pDLCCu+/P
言ってる事が支離滅裂な上、乞食目線で読んでて気持ち悪くなってくるな
そんなに日本の税金払いたくないなら半島に移住すればいいのに
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 14:44:09.64 ID:sm4TrdCc0
>>754
北の若大将にシノギを献上してるから日本には払いたくないムッキッキーってイメージw

 暑い!(8月31日)
 日朝協議がいつになく長く続く。今までなら「拉致‥‥」となった途端に決裂していたのだけれど。
 もし若大将が方針を変えたのなら、日朝関係は大きく変わってくる。日本と北朝鮮の間にある
 大きな案件は「拉致」と「ミサイル実験」。この二つさえ解決すれば、領土問題だって無し。
 しかも日本は過去に迷惑を掛けた。

おいおい、いつ日本が北朝鮮に迷惑をかけたよwwwしかも独裁者を若大将とかwww
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 14:44:55.31 ID:bfWjRVpu0
>のだろう。税率を下げて欲しい対象ベスト10のウチ、自動車関連税が3つも入っているのだった。

これはどういうことよw 自分が下げてほしいと思う税率か?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 14:47:34.71 ID:mRnoO9md0
>>747で書かれていることは
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 14:52:15.67 ID:cB2xNRPKP
結局、金、カネ、だよね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 14:52:38.95 ID:mRnoO9md0
>>757
途中でレスした

>>747で書かれていることは
JAF Mateで散々指摘され、各関係部署に対して
陳情をしている事だ。

何にもせず、文句言うならブロガーと同じ。
ヒョウロンカではない。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 15:10:12.41 ID:F37aznKu0
>>748
なお、それにより、アメリカのフリーウェイ等の道はめちゃくちゃ荒れています。
有料道路はしっかりと舗装されてるんだけどね
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 15:47:09.83 ID:CkvxHW0B0
>>747-748
税金を払いたくないという愚痴にしかなってないな。これで原稿料を取るのかw
しまいには電気乞食を薦めると。それがタマシシの原稿かw
権利と義務や自由とか、かの国のお方と一緒ではき違えてんだろうなあ。

>無料で走れる区間は全行程の8分の1程度。
相変わらずしれっと嘘を書けるのね。
真鶴の新道なんか、東京神奈川在住で25年以上運転してるけど去年初めて使ったわ。


>759
ヒョウンカですから、この方。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 15:51:45.88 ID:CUw56az60
国沢の言ってることは持論なんだから、
それに対していちいち突っ込んでも仕方ないんじゃないの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 16:26:44.15 ID:MB5kLrxQ0
その持論がむちゃくちゃなんで、突っ込まれてる気がしますがw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 16:56:25.36 ID:+XdN0FZm0
無茶苦茶だから、いちいち突っ込んでも仕方ないと言ってるんだが。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 17:00:37.15 ID:eNEiUY/n0
単発が沸いてきたな(棒
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 17:01:35.92 ID:+bvmJdU8O
>>762
北朝鮮で表立って主体思想に異論を唱える者はいない、てことですな(・∀・)ニヤニヤ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 17:15:44.00 ID:E+ccOe6O0
>>716
日本のメーカーはモタスポ捨ててトンデモナイオタンコデナイノ
夢があってはじめて自動車が盛り上がるデナイノ

とか言ってたのにwww
いざホンダが噂にあがるとケチばっかつけていやがる
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 17:18:54.93 ID:E+ccOe6O0
>>720
散々既出だが、国沢はこういう感想文書いて何か得するのかね

物買うのは今、とか国沢に指示されるような事でもないんだがww
期を見てうまくやれる人間じゃない、って自分で気がつかないのかね
何やっても失敗つづきのドヘボのくせに。

マジで畳の上の水練を地でいくチンゲさん
せめてなにかしらうまくやれるようになってから物言ってね
知ったかぶりばかりで疲れマフ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 17:20:27.75 ID:E+ccOe6O0
>>722
これも既出だけど

国沢が買ったもので20年もつとか、誰が聞いても笑うところだよね
何買っても一ヶ月後にはホコリかぶってるものばっかり買っておいてwww
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 17:24:12.13 ID:E+ccOe6O0
>>747
二重課税の話は昔からあるよな
確かに国民からすれば是正してもらいたいもの

今回の発言での問題点は
・今更何言ってんだ
・つーか、問題デナイノ、と言うのはかまわんがオマエに何とかするのは無理
・遊びに頑張って作った人脈wwwとやらで政治家にでも働きかけろよバーカ

要はチラシの裏で十分デス
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 17:48:17.25 ID:E+ccOe6O0
>>755
マジで気持ち悪い発想だよな

「日本は過去に迷惑をかけたから…」とか「でも日本人だって悪いんですよ」とか
少し歴史をかじれば日本が一方的に悪いなんて言えなくなるし
そもそもあの民族からは感謝されても恨まれる筋合いなんて無い

ホント日本人を名乗らずに正体さらしてはやく半島に帰れよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 18:48:41.98 ID:cB2xNRPKP
北の若大将ってwwwww
どう見てもチャンゲは在日だな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 19:41:15.35 ID:ntVGa51T0
>>747-748
>しかし今やどうか。公共の交通機関はドンドン無くなっていく。本来なら税金を投じて
>バスや鉄道などを維持しなければならないのに、そういったこともしない。
そもそも公共交通機関が赤字になってしまったのは何故かね?
自家用車が増えたからではないのか?
そういった面だけから見た場合、自動車にはもっと過重に税金を掛けて所持率を減らし、
公共交通機関の利用率を上げて、採算が取れるようにするべきではナカロウカ?
しかしそれをやらないのは何故か?そういう事を論じろよ。
だいたい税金で救済しろとか簡単に言うが、その財源はどこから持ってくるんだ?

ところで、バス・鉄道のうち公営のものが赤字でも運行出来てるのは何故だろうね?

>また、自動車税と重量税は、どちらも大きく、重くなるほど高額になっていく。
>つまり道路にダメージを与えるという意味。
正しくないなぁ。乗用車の自動車税は総排気量で決まってんのよ。
図体がデガくて重くても排気量が小さければ、小型・軽量だが排気量のデガい車より安くなるぞ。
トラックは最大積載量で決まるし、バスは乗車定員だ。
車両重量が同じでもそれらが異なれば税金も違ってくる。
それに自動車税は財産税だ。道路を走ろうが家で飾り物にしようが登録抹消しない限り掛かる。
道路を走らないと(つまり車検通さないと)掛からない重量税とは異なる。

自動車保有・運用に税金が複数掛かるのを批判したいのは解る。重税感があるのも解る。
しかし、ジドウシャヒョウンカの様にあやふやな知識で的外れな非難をする奴が居ると、
一般ユーザーの認識を歪めちまうんだ。反省しろ。

>東名道/小田原厚木道路/真鶴ブルーライン/熱海海岸道を通ります。合計2750円。
>当然ながら距離を考えれば世界一高い通行料金である。これまた税金のようなもの。
有料道路を通らなきゃ良いじゃん。下道だけだと1時間程余分に掛かるらしいがな。
納税は義務だが、有料道路を使うのは義務じゃない。お前が利便性を求めた結果だろ。
金払うのが嫌なら使うな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 19:46:10.67 ID:MB5kLrxQ0
自分さえよければって思想な御仁ですからねぇ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 20:18:24.29 ID:+bvmJdU8O
>>772
金正日を「指導者」と呼んでましたわwww


ガチデ(・∀・)チョンスケ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 20:45:20.66 ID:mRnoO9md0
>>773
>自動車にはもっと過重に税金を掛けて所持率を減らし、
>公共交通機関の利用率を上げて、採算が取れるようにするべきではナカロウカ?

地方に住んでいないか、現況を知らない奴が言うセリフだな。

公共交通機関を使わないのは、街中に駅がないなど不便だからだ。
またバスについても、地方は土地が安いため、住居・会社・店舗全てが
点在している。よってバス停が目的地付近にある事の方が珍しい。
だから、バスも使わない、いうよりは使えない。

車を所有せずとも鉄道・バスで勤務先に行き、買い物が出来て家とを行き来できる
なら、皆そうするだろ。楽だし、車にかかるコストが浮くし。
高い維持費を払って車を所有するのは、無いと生活できないからだ。

国沢の意見を全て反対すればいいってもんじゃないぞ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 20:47:22.62 ID:QrSgvm2m0
いきなり「高速道路料金」でも「有料道路料金」でもなく、「道路料金だ。」にツボった。ハラいてぇ〜〜wwww
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 21:27:48.32 ID:DprCRN380
>>776
まあ、それだけ田舎者は贅沢しているとも言え るな。まとまって住まないとインフラ維持に金がかかるから、遠からずそんなことは続けられなくなるだろうが。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 21:35:55.21 ID:cB2xNRPKP
田舎に住んだことないだろ
田舎では自動車は贅沢品じゃない、生活必需品
無いと困るが、かといって維持費は安くはない
そのため田舎では軽自動車が非常に多い

一番近いバス停まで徒歩15分、しかもバスは1時間に1本、
JRの駅までバスでさらに20分、私鉄も無し、なんてとこに住んでみろ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 21:47:58.91 ID:6dpRHVKu0
>>778
>田舎者は贅沢
は?バカだろ?国沢以下だわ、死ねば?いや、死ねよ。
まとまって住めだ?箱庭程度の面積で米や野菜作るのか?
お前の住んでるマンションで、牛や鶏を飼えるのか?
お前の喰ってる魚は岸壁で一本釣りで上がったものなのか?
海藻や貝は庭の池やマンションのプールで採れるのか?
ほんとに死ね、農産物や海産物を食えなくなって死ね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 21:51:47.36 ID:DprCRN380
>>780
交付税をしこたまもらっていることを忘れてるな。贅沢者w
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 21:53:52.42 ID:xGf7+e6Y0
>>778
「日本は工業立国、みんな公共交通機関で工場に通勤しろ。まとまって住まないのは無駄」キリッ
という立場の人なんだよ。いや、工場でなく商社や銀行かもしらんけど。
俺は理解できないけどな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 21:55:34.07 ID:xGf7+e6Y0
>>781は地方で発生した酸素を吸わないほうがいいと思う。
で、水も飲めないし電気も使えなくなるぞ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 21:57:37.78 ID:xGf7+e6Y0
国沢スレって、こんなだったかなあ。
時代の移り変わりかもしれないけど。
国沢が最近、より一層おかしくなってるのと同時に
スレ住人にも変なのが湧いてるのかね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 21:59:04.29 ID:cB2xNRPKP
なんかチャンゲ臭がするな
俺は東京23区内に住んでるから地方は知らん、地方に金かけるなど無駄、みたいな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:00:55.37 ID:13l+Le1o0
(...おおっとここで”地方は金もらってるだろ”発言来ました。やっぱりお金、なんでもお金。この卑しさ、見てる人はだれのものかお分かりですねwww)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:01:23.61 ID:13l+Le1o0
>>785ケコーン
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:03:52.44 ID:GwzKO/1J0
ほぉ、チャンゲもスタイルを変えてくるようになったのか。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:05:29.06 ID:MB5kLrxQ0
>>778
この思想にゃ賛同できんな。
790検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2013/03/21(木) 22:07:01.98 ID:GnjtvG980
2013年3月21日 フォルクスワーゲン XL1 海外試乗レポート/国沢光宏
http://autoc-one.jp/volkswagen/report-1333169/

・1リッターで1km走るクルマと、1リッターで100km走るクルマを作りたい
・宇宙ロケットをも凌ぐCD値
・ピュアスポーツカーと全く違う価値観の「楽しさ」

http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1333173/026_o.jpg
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:11:11.65 ID:VWk+7zxw0
国沢が擦り寄ると、とたんにこれですよ
VW、中国で大規模リコール 変速機不具合、コスト最大約570億円
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/130321/bsk1303210503003-n1.htm
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:11:33.51 ID:VWk+7zxw0
って、俺のID VWじゃん
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:32:53.51 ID:bfWjRVpu0
>>785
東京に住んでるなら電車使えばいいのにな。試乗会もどっかで待ち合わせて、同業者と一緒にいけば良いじゃない

そういう知恵は回らないのか? 同業者に友達いないのか? そもそも地方に住んでるわけでもないしあれこれ語る資格が無い。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:38:59.27 ID:X9AX0yIy0
      \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、   殺 伐 と し た ス レ に イ ン ド 象 が ! !   _,,−''

       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ      ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  ●   ● |
      /         |    ( _●_)  ミ
      /          彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i    し ま う ま  \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   <  ニャーン! >
    i'    /、                 ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ..
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 23:10:47.01 ID:+bvmJdU8O
>>778
カネ中心の話、てにをは及び改行が不自由なとことか、李先生を精巧に模した方みたいですね


オモロイノォ(・∀・)ウデアゲタノォ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 23:15:44.03 ID:Xx4hLQgZ0
>そもそもF1の車体技術は特殊過ぎて市販車には応用出来ない。
最近のトヨタ/レクサスは本気でディフューザーによる
グラウンドエフェクトで高速安定性を確保してるっつー
記事をいくつか読んだ気が
乗用車は底面をそんなに複雑に出来ないから
ウィングカー禁止のF1の空力処理と相性いいんじゃね?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 23:39:02.28 ID:pDLCCu+/P
>>793
同業者に友達いないみたいね、松下さんはよく同乗しあって試乗会来るけど
国沢さんはいつも一人ぼっちだしね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 23:50:11.73 ID:ZPQ9RoPyO
性格の悪さと口臭の相乗効果で誰も近寄らないのだろうね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 23:57:39.76 ID:80jceODi0
国沢は本当にクチ臭いの?
ソース希望
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 23:58:15.63 ID:ntVGa51T0
>>776
>国沢の意見を全て反対すればいいってもんじゃないぞ。
おいおい、ちゃんと読んでくれよ。

俺は“そういった面 「だけ」 から見た場合”と書いてるだろ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 00:00:26.43 ID:rNfa541f0
>>800
長すぎてまともに読めない
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 01:46:36.69 ID:PXQZbE800
>>776
>そもそも公共交通機関が赤字になってしまったのは何故かね?
>自家用車が増えたからではないのか?
>そういった面だけから見た場合、自動車にはもっと過重に税金を掛けて所持率を減らし、
>公共交通機関の利用率を上げて、採算が取れるようにするべきではナカロウカ?
>しかしそれをやらないのは何故か?そういう事を論じろよ。

これを一部だけ抜き出して

 >>自動車にはもっと過重に税金を掛けて所持率を減らし、
 >>公共交通機関の利用率を上げて、採算が取れるようにするべきではナカロウカ?

 >地方に住んでいないか、現況を知らない奴が言うセリフだな。

とかバカなのチャンゲなの?

>>801
小学校からやり直せw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 02:03:13.70 ID:tQbMdPMk0
>>801
チャンゲと日本語学校逝け
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 02:32:50.11 ID:sEW+Yft50
ひろゆきと言う輩が釈放された、2ちゃんは今でもワテシの誹謗中傷をしているらしい(キリッ

とか、スマホや自パソに専用ブラウザまでいれている輩wwwが何言ってんだかwww
マジバカwww

せめてそういうのは自分で写真でさらさないようにしてから言え
バーカ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 02:48:15.98 ID:anzYDicE0
>>747

>自動車から税金を取るようになった頃の社会と言えば、完全に「贅沢品」であり、当然の如く
>「お金持ちしか買わず」、その割りに社会インフラが整っていないため「道路を作らなければ
>ならない」という事情があった。

自動車取得税の新設:昭和43年、自動車重量税の新設:昭和46年。

日野、ダイハツ、コニー(愛知機械)が独自乗用車をやめてしまうのが、昭和39年〜45年。
大衆車市場が完全にできあがってしまったためなのは言うまでもない。

ミゼットが昭和32年、スバル360が昭和33年。そのころは乗用車はぜいたく品だったと言える。
しかし、スバル450が昭和35年、パブリカが昭和36年、キャロル・コルトが昭和37年と、30年代後半から、
オーナーカーが続々と発売され、昭和38年からは、ファミリア、サニー、カローラが出て、重量税のころ
には、サニーもカローラも2代目が走っていた。どう考えても、贅沢品じゃない。

55歳児が15歳児のころ、乗用車は贅沢品だったのかな。お父さんの運転でどこかに連れて行ってもら
ったりしてないのかな。あ、お父さんはいないんでしたね、すいません。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 02:55:23.27 ID:anzYDicE0
あ、補足すると、2代目サニー(昭和45年)のキャッチコピーが、かの有名な「となりの車が小さく見えまーす」です。

贅沢品に乗っている人が、そんなセリフを吐くわけがないだろ。庶民のご家庭で、お隣さんも乗ってるからこその
キャッチコピーだ。

若い人はユーチューブで、パブリカやサニーのCMを探してみるといいよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 07:23:19.30 ID:sEW+Yft50
まあ確かに法律も時代の変遷についていってないのも事実かも知れん
でも頻繁に改正ばっかりしていたら国民もついていけないよ

マジレスすると国民のために改正もやむなしとは思うが
軽減ばっか進めると金もないのに車乗って維持しきれないアホ田とか
金もない保険も入れないというような層も車に乗ってしまいまして
事故で他人が迷惑こうむるとか余計な心配が発生しそう。

ぶっちゃけチンゲのバカは自分が金はらいたくないだけで物言ってるのがわかるから
国沢は黙ってウナゴ屋の前の掃除してろってことだな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 07:46:01.53 ID:GCMnYkt60
うなご屋の汚いガラスケース内に置いてる写真(しかも自分のサイン入りw)を
片付けところからだな。
809All About News Dig保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/22(金) 09:33:22.19 ID:3LkC+DXI0
03月22日 07時00分 ホンダF1にカムバック?
http://newsdig.jp/w/18955

中身 >>716-717 の使い回し
810エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/22(金) 09:35:26.47 ID:3LkC+DXI0
2013年03月22日 スバルのハイブリッド
http://ecocar.asia/article/63943979.html

ニューヨークショーで発表されるスバルのハイブリッドは、どうやらホンダのIMAと同じタイプのようだ。
モーターだけでの発進は出来ない、いわゆる「なんちゃってハイブリッド」です。
このタイプのハイブリッド、ホンダは「もう通用しない」と判断し、1モーター2クラッチタイプに
進化させる。燃費の追求が出来ないからだ。

実際、富士重工の吉永社長は「燃費より楽しさ」と言っていた。でも私はハイブリッドで一番大事なの、
燃費だと思う。だからこそトヨタはクラウンのハイブリッドを4気筒のアトキンソンサイクルとした。
燃費悪いハイブリッドなど意味無し。100歩譲ってIMAタイプのハイブリッドを出すとすれば、
10年遅いと思います。

いや、IMAタイプだとしても勝つ方法はある。アイドリングストップと同じく数万円の価格上昇にする、
というもの。そのくらいの燃費改善効果しかありませんから。
高ければ非常に厳しいと思う。率直に言えば売れないだろう。
このあたり、スバルの経営陣がどう判断してくるのか大いに興味深い。私は難しいと考える。

そんな手間を掛けるなら、ディーゼルを出せばいい。水平対向ディーゼルのフィールは極上だ。
スバルのディーゼル+アイサイトが出れば、ぜひとも乗ってみたいと思う。
でも燃費悪いハイブリッドなど欲しくない。ここまで書いて重要なことに気づいた。
スバルのハイブリッドはIMAだとは限らない。凄かったりして。(国沢光宏)
811TOP保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/22(金) 10:19:57.37 ID:3LkC+DXI0
2013年03月22日 アメリカ市場の変化
http://kunisawa.asia/article/63956859.html
若い人向けのクルマ
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/03/post-2e81.html

アメリカ市場でV字回復なった日本勢ながら、ここにきて気になる状況が見えてきた。
ジェネレーションY(ベビーブーマーの子供達。日本で言う団塊ジュニア)の販売シェアを見ると、
アメリカ車に移りつつあるのだという。考えてみれば日本人の団塊ジュニアも明確な
日本車好きで輸入車嫌いだったりする。

日本に於ける外国の自動車メーカーが団塊ジュニアのイメージダウンになるようなことを
したかとなれば「いいえ」。むしろ団塊の世代の先輩方を見ると輸入車好きは多い。
日本車が好きなあまり、輸入車嫌いになっているようだ。ジェネレーションYの話を聞いても
似たような感じ。理屈じゃ無いのかもしれません。

もう一つ。ジェレーションYの上の世代と、下の世代は韓国車の販売シェアが増えている。
コッチの理由と言えば「価格」。韓国車に対し「コストパフォーマンスが高い」というイメージを
持っている。つまり「今は韓国車を買うのが賢い消費者」という流れになっているワケ。
日本車にとって気になる状況だと考えます。

理屈なしに国産車(この場合アメリカ車です)指向になっているジェレーションYを日本車に
引き戻すのは難しいかもしれないけれど、それ以外の離反層を日本車に引き戻すのは
難しくないと思う。コストパフォーマンスが高いモデルを作ればいい。
韓国車より安価でカッコ良くて性能の高いモデルを作るということです。

考えてみれば今や韓国車だってアメリカで生産している。コスト競争力は日本と同じ立場。
だったら蓄積してきたノウハウやアタマを使うことにより、韓国車より良いクルマを作ればいい。
ここにきて「そうか!」と思った人は鋭い! 
今や韓国車も日本の自動車メーカーと同じ土壌で戦っている、ということでございます。

 続く
812TOP保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/22(金) 10:20:40.81 ID:3LkC+DXI0
>>811 続き

すなわちトヨタに取ってみれば、ホンダも日産も現代自動車も同じ、ということ。もはや企業の
国籍より、企業の実力である。日本の自動車メーカーだって勝ち組と厳しい組が出てきた。
この競争に韓国やアメリカの自動車メーカーも混ざってくると考えればいい。
それが自由貿易でありTPPの基本概念である。

繰り返しになるが、アメリカ市場のニーズは幅広い。若い世代にアピールしようとすれば、
安いだけでなくカッコ良くて楽しいクルマが必要。日産のヴァーサなど韓国車より安価だけれど、
年寄り向き。いつの時代であってもビーチ沿いの駐車スペースにサーフボート載せて駐めたら
カッコ良いクルマが若い世代に好まれる。

・ECOカーアジアは「スバルのハイブリッドは時代遅れ?」 >>810
813日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/22(金) 10:22:23.91 ID:3LkC+DXI0
バイク(3月21日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/03/post-2ed1.html

10時半から潮風公園で撮影。ちょうどヤマハのオールラインナップ撮影会をやっていた
のだけれど、車種が激減しましたね。400ccなんか単気筒のSRとVツインのアメリカンしかない。
売れない、ということなんだろうけれど、きっとバイク業界にも夢のある商品企画担当が
いないんだろうな、と思う。

だって輸入車を見ると「いいね!」と思えるモデルがザクザクありますから。
ヤマハも2011年の東京モーターショーに出展した「もえぎ」のようなバイクを
(エンジンは125ccを希望)出したらいいのに。海外で作れば20万円台前半くらいでイケると思う。
買いますよ! 都内を走るにはちょうどイイ感じ。

http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/moegi.jpg
もえぎ

自工会の会長でもあるモリゾウさんは記者会見で「軽は優遇税制では無い」と言い切った。
今までトヨタはどちらかといえば軽自動車否派だったことを考えれば、いろんな意味で興味深い。
もしかしたらトヨタは依然として否定派だけれど自工会会長としてコメントしたのか、
それともモリゾウさんの意見なのか?

記者さん達はこのあたりを突っ込まなかったようだ。いずれにしろモリゾウさんの
「軽自動車を輸出しているワケではない」というコメントは明快。
そもそも軽自動車の税金が安いので無く、登録車の税金こそ高すぎるのだ。
ちなみにどこの国にも税制などで守られたジャンルがあります(アメリカであればトラック)。

日本の自動車業界は政府に対し「TPPで軽自動車を守って欲しい」などと思ってないだろう。
むしろ「アメリカが軽自動車を作って日本に輸出するならどうぞ関税ゼロで受けいれてください」
かと。これこそTPPの精神である。
現実的には7200円という軽自動車の自動車税を1〜2万円に上げる程度か。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 10:44:07.67 ID:IW3Ov/9a0
>>802
>バカなのチャンゲなの?

そのまま返してやるよ。

>そもそも公共交通機関が赤字になってしまったのは何故かね?
>自家用車が増えたからではないのか?
>そういった面だけから見た場合、自動車にはもっと過重に税金を掛けて所持率を減らし、
>公共交通機関の利用率を上げて、採算が取れるようにするべきではナカロウカ?
>しかしそれをやらないのは何故か?そういう事を論じろよ。

一部だけ抜き出したとか、いちゃもんつけられるから全部張っとく。
アンカーあるんだから、一部だけ抜いたってレス見る奴は全文見る事は
出来るんだよ。

軽自動車の税金を上げようとしている議論があることを、知らないのか?
そのお膳立てのように、超小型車の導入を検討しているだろ。
公共交通機関が未整備で稼働率向上策も講じないまま、軽自動車は贅沢だという
ことで税金を上げるだろう。発泡酒をのような庶民いじめが。
地方に住んでいる人間からしてみれば、「そういった面だけから見た場合」
というたらればを論ずる事すら、車を生活のために使っていない奴が言う
上から目線なんだよ。

>そもそも公共交通機関が赤字になってしまったのは何故かね?
>自家用車が増えたからではないのか?

住居・職場・店舗が駅やバス停から徒歩では行けない所にしかないから
利用する人が少ないんだろ。必然的に車が増える。東京のように
無くても生活できるけど余裕があるから持っておくか、と次元が違うんだ。
トヨタがCMで「免許を取ろう」ってやっているが、地方からすると???だ。
無いと勤務地にも行けないだからな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 10:52:46.81 ID:9BjYU8mI0
>>812
>この競争に韓国やアメリカの自動車メーカーも混ざってくると考えればいい。
それが自由貿易でありTPPの基本概念である。

もう、わけわかんねえよ。
アメリカ市場のしかも現地生産の話じゃなかったのかよ。
輸出の話だとしても、今まで彼の地で日本車が優遇されていた訳じゃないから、
これからも競争に勝ち抜いていくだけだろうが。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 11:06:38.93 ID:uya8BHOy0
>>814
その手の論調見るたびに思うんだけど、車なしでも暮らせるとこに引越せば?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 11:31:42.63 ID:EHTg7iX90
>コストパフォーマンスが高いモデルを作ればいい。 →「安けりゃいい」
>安いだけでなくカッコ良くて楽しいクルマが必要。 →「安くかつカッコ良い」
考えを整理しないまま勢いで書いちゃうから設定が破綻してますよ。

>日本に於ける外国の自動車メーカー
米市場の話しから日本の話しに振ったんでしょ?
素直に「日本では…」って書けばいいのに。
簡潔な文章=レベルの低い文章、な訳でもないのにね。

結論:相変わらずチャンゲな文章で安心しましたw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 11:37:17.30 ID:AjaI/Z7T0
>ここまで書いて重要なことに気づいた。
スバルのハイブリッドはIMAだとは限らない。凄かったりして。(国沢光宏)


生放送でしゃべってるんじゃ無いんだから、気が付いたのなら全部消して書き直せよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 11:46:13.14 ID:AjaI/Z7T0
何勝手な思い込みで「コストパフォーマンスが高い」と「今は韓国車を買うのが賢い消費者」を勝手に=にしてるんだよ?

>考えてみれば今や韓国車だってアメリカで生産している。コスト競争力は日本と同じ立場。

同じアメリカ現地生産ならコスト競争力は同じですかそうですか?
現地で組み立てるコストがすべてだとでも思ってるのかこのウスラバカは?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 12:09:47.08 ID:SBdGo7R50
>>814
長い
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 12:13:26.55 ID:qrEwZ7nEO
「ウリは朝鮮人ニダ」と白状すれば「なら仕方ねーか」と思ってやれるレベル、てイメージwww
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 12:14:41.88 ID:ZgLmJD7G0
>>820
臭い
包茎
短小
仏像返せ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 12:37:23.08 ID:5JUpJdny0
>>820
ハゲ
水虫
いんきん
歯槽膿漏
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 12:43:39.47 ID:vlUUn9YU0
>>813
今のバイク情勢について調べろ、カス頭。
400の位置付けをわかれば、すぐにわかることだらけじゃねーか。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 12:45:30.68 ID:vlUUn9YU0
>>820
クソうるさい土人語
パクリと盗人文化
サイバーテロ国家w
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 12:51:06.37 ID:SBdGo7R50
>>822
>>823
>>825
しかしまあ下品な書き込みだねえ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 13:27:15.79 ID:GUmLVvHL0
>>826
上品な民族は割れ物OSを当たり前の様に使うのか
あまつさえアップデートも海賊版用中国サイト経由でやろうとして、あのザマですか
とても見習いたくありませんね プッ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 13:34:53.61 ID:/p0AbIRg0
>>826
長いしか書かないお前は頭悪いんじゃね?w
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 14:49:32.54 ID:lW0g7LE4P
NGワードに「長い」入れたらすっきりした
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 17:02:10.76 ID:yg4ua9hU0
散々既出だが、810みたいな事書くだけ書いて
「実はどっちかわからん」とはマジで国沢はクソだな

クソのクソ駄文なんて一から書き直せバーカ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 17:05:02.42 ID:yg4ua9hU0
>>811
キムチ車ageは毎度の事だが、どうしてこうあんな日本で売ってない車を
推したがるのかww乗った事もないくせにwww

そして世界から韓国車がどういう評価を受けているのかまるで無視で
「アメリカで売れているデナイノー」かwww
購買層の分布もハッキリ言って国沢の妄想だろ

アメリカの年齢ミドル層がアメ車回帰してるって話は別にいいけど
韓国車が人気!なんて聞いた事ねえわww
一番購買数に影響でそうなのに韓国車毎度ランク外と言う現実はどうなるんだバカ沢
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 17:11:28.57 ID:yg4ua9hU0
>売れない、ということなんだろうけれど、きっとバイク業界にも夢のある商品企画担当が
>いないんだろうな、と思う。

マジでバイク事情知らねえんだなバカ沢さん
さすが半可通の知ったかぶりオヤカタwww

最近でこそホンダがミドルクラスの充実を図り始めたが
結局のところ400とか500の排気量はどっちつかずなんだよな日本の車検規定だと。

大型自動二輪がこれだけ取得しやすくなると同じ車検があるバイクなら
リッターバイクに近いところまでいってしまうのが現状。
今バイク乗ってるメインはカムバックライダー多数で金銭的にも余裕があるから
昔あこがれた大型車にいってしまい、中間排気量は興味薄という現実がある

それ以前からバイク売上激減してるしようやく帰ってきた購買層は大型ばっかり買う
もしくは車検のない250サイズで適当に愉しむ層もいる(250で十分割り切れる)

そんな市場を前にコツコツやってきたメーカーを非難できまいよ
もえぎとかあのあたりも日本では人気でまい。
東南アジアの125メイン層にはぴったりかもしれんがな

とにかくバカ沢はバイク語るなバーカ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 17:19:56.68 ID:yg4ua9hU0
>>831
御免、言い方変えるわ

キムチ車ageして何がしたいのか、って内容に変更。
国沢が在日でキムチ車を推すにしてもさ、日本人の俺らは正規に買えないし
そもそも今のこの韓国sageムード満点の国民感情からしてあんな国の車買うわけがない。

国沢は誰にむかってどうしたくてあんな韓国推しするのかねw
祖国への忠誠心を示すため?
いくらなんでもネットであの駄文読んだ一般人が「ああ、韓国車もいいかもねー」なんて
思うわけがない事実からするともうそれくらいしか考えられない

在日ってそういう義務があるのかねー、毎日祖国マンセーニダと言ってないと
ノルマが果たせないとかwww
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 18:34:01.52 ID:ZjkHAUhq0
ベストカープラスの表紙・・・
チャンゲちゃんさあ、おどけたポーズで国旗を広げるのって
どうなのよ?
まあアンタの国の旗じゃないのかもしれんけどw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 19:06:23.66 ID:k+KzNsrL0
>>816
つっこむ気にもならん。
自分が何を言っているかよく考えろ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 19:08:57.60 ID:yg4ua9hU0
>>834
絶対ベストカーなんて(国沢が書いてる以上)買わないから手にもとらないのだけど、
国沢が日の丸掲げてるの?

マジで、燃やしたりやぶいたりふみつけたりする直前の写真かよ
ってオモタ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 19:10:23.60 ID:yg4ua9hU0
>>835
バカ相手にするなよ、みんなわかってるからさ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 19:15:42.89 ID:5b2Ei35N0
>>836
どこで教育を受けたとか言う以前に国旗に対する敬意とか微塵も感じられない。
もしかして日本国旗だけが嫌いなのかもしれん。
http://image.yodobashi.com/product/100/000/009/001/810/955/100000009001810955_10204.jpg
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 19:19:14.94 ID:5b2Ei35N0
>>816
指摘されても理解できない国沢並みの低脳なんだから相手しなくていいよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 19:21:21.10 ID:WG4W/HuT0
つーか国沢なんじゃね?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 19:49:18.78 ID:Z019QMqN0
>>810
>ニューヨークショーで発表されるスバルのハイブリッドは、
>どうやらホンダのIMAと同じタイプのようだ。
>ここまで書いて重要なことに気づいた。スバルのハイブリッドはIMAだとは限らない。
妄想で一記事仕上げますた、といったイメージ。これは酷すぎるだろw

>スバルのディーゼル+アイサイトが出れば、ぜひとも乗ってみたいと思う。
ジュネーブでスバルのPHVのコンセプトカー見なかったんですか?

>>811
>考えてみれば日本人の団塊ジュニアも明確な日本車好きで輸入車嫌いだったりする。
いつも思うんだが、どこ調べなのかねぇ?
団塊ジュニアの幼少期にはスーパーカーブームが有ったと思うんだが。
ああいうのを見て育って輸入車嫌いになるかね?

>韓国車より安価でカッコ良くて性能の高いモデルを作るということです。
( ´,_ゝ`)プッ
提案しているようで、実際は何もやってない。
うなご屋も、安価で見栄え良くて美味い鰻重をだせば経営再建出来るんじゃね?w

>日産のヴァーサなど韓国車より安価だけれど、年寄り向き。いつの時代であっても
>ビーチ沿いの駐車スペースにサーフボート載せて駐めたらカッコ良いクルマが若い世代に好まれる。
そういう用途の人がコンパクトカーのティーダを検討するかね?
SUV買うだろ、普通。

>813
一方で国内産業が空洞化云々、雇用が云々言いながら、
他方で安易に「海外で作れば20万円台前半くらいでイケると思う」
とか言っちゃうのはどうなんだ?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 20:44:47.10 ID:rbmaoIUbO
>>836>>838
人共旗を持たせたら、背筋が伸びるイメージwww


キタヨリ(・∀・)チョンコロ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 21:09:18.91 ID:B8Q4RKBc0
様々なことに一家言持つインターネット親方の国沢先生はどうして南朝鮮のサイバーテロ(w は全力でスルーするんだろうねw

そうそう、知り合いに確認中とかいう大阪のEVタクシーの記事も楽しみにしてますからねw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 21:26:20.39 ID:yWZyam510
ヨタに確認中の北米での暴走事故ってのもあったな。
かのクニの連中が絡んでたとの噂もあったけど…全力スルーか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 21:44:01.10 ID:5b2Ei35N0
>>843
そういえばだいぶ前になるけど、このスレも国沢ホロン部というのにだいぶ荒らされたよなw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 21:58:24.00 ID:+BUKPkFX0
>>833
工作員なりにルールがあるんだろうね
ただこんな駄目な奴がマンセーしてると逆効果にしかならない

チャンゲさんも小学校卒業程度に誤字脱字無くさないと、
マジで北の諜報員にお仕置きされるぞ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 22:07:39.27 ID:LzabfzUt0
チャンゲの言う続報って、それ以上は自力で調べられないけど見栄を張るためにそう書いてるだけでしょ?
所詮、インターネット取材オヤカタ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 01:24:09.60 ID:jgmhCMFD0
違う。取材どころか、調べ方すらわからないので、このスレに何か
書かれるのをただひたすらに待っているだけというイメージ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 05:39:28.52 ID:eB/TpSDP0
マジで国沢は黄昏さんの情報待ってマフ!
黄昏さんが居ないとまともな情報も書けないし、間違いも指摘してもらえません





なにより黄昏さんしか国沢のクソ文章読んでくれる人はいませんwww
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 06:29:30.40 ID:qG5Em5XH0
うそかまことか?火消しにくるか完全スルーか?


40 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage 2013/03/22(金) 11:58:50.49
日本が放映していない事実

・38度線の監視システムも停止しており、
 何者かの痕跡があった。
・約3兆ウォン≒2400億円の
 預金データが消失した模様
・一部放送局の放送システムが初期化され
 復旧の目処が立っていない
・最新鋭イージス艦のシステムも
 ダウンしたことを認める
・企画財政部は約5人(5万人?)分の
 預金データが消失したことを正式に発表
・国防部は戒厳令と動員令の発令を
 大統領府に要請したと発表
・企画財政部は混乱による物価上昇を
 抑えるため物価統制令発令を検討
・ソウル市で引き出し騒動鎮圧のため
 治安警察が出動
・軍事用航空管制もシステムダウンか。

韓国KBSより要約
851日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/23(土) 10:28:15.80 ID:JqCH6C1C0
お花見(3月22日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/03/post-cf9f.html

午前中原稿書き。天気良いので気晴らしにホーネットのオイル交換。
250ccバイクだから1リッターくらいだろ、とナメてたら、ドバドバ出る出る! 
4リッター入る廃油パックがイイ感じになった。あららら! と改めてオイル容量見たら、
普通のオイル交換で2,2リッター抜けるという。けっこう入ってるのね。

コストコで買った10W40の1クオートがたくさんあったので、そいつを入れる。
タダみたいなオイルでございます。クルマならここでモーターレブ入れればリッター3千円の
オイルと勝負出来るほどカンペキなんだけれど(なんたってラリーに純正オイル+
モーターレブで出ました)、バイクは湿式多板クラッチ。対象外ざます。

ただ案外調子よい。アイドリングもバッチリ安定してるし、暖まった時だって快調。
1万6千回転まで引っ張る機会ない移動用バイクだから問題ないっしょ。
嬉しいことにバイクが気持ちよい季節になった。どうやら杉の花粉も下火になった感じ。
外に居てもクシャミ出なくなりましたから。ただお花見が出来ない!

土曜日に大阪で行われるリーフのオーナーイベントに行こうと計画していたのだけれど、
次の用件あるため夜中までに東京へ戻ってこなければならない。
さんざんシミュレーションをしてみたのだけれど、早退しない限り難しそうな雰囲気。
高速道路をリーフが14台東へ向かうと、それだけで7時間掛かる。

1台30分の充電時間必要ですから。また、途中5回充電するとして、普通に走って10時間
(高速巡航速度は80km/h)。順番待ちで7時間。16時にイベント終わったら、
まず最初の充電場所からして順番待ちになっちゃいそう。
下道を選べば充電場所には困らないのだけれど、時間掛かります。

 続く
852日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/23(土) 10:28:39.11 ID:JqCH6C1C0
>>851 続き

一度に大量のリーフが西や東に移動しようとしたら、まだインフラ的に厳しいということだ。
そんなこんなで帰って深夜までに帰ってこられない可能性極めて大きいため、
断念することにしました。日曜日がヒマだったら1日掛けてノンビリ走ってこられるのに。
下道なら道路代不要。日産ディーラーなら充電も無料。

今日も道路混んでた! 最近は金曜日だってこんなクルマ多くなかった。
少しづつ景気よくなり始めたのかもしれません。乗り遅れたらアカンですぞ。
明日は1日空いたのでお花見にでも行きましょうか。日曜日から天気悪いみたいだから、
東京じゃ今シーズン最高のお花見日和になると思う。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 10:33:00.92 ID:qG5Em5XH0
後指を差されるのが怖くて無理矢理理由をつけて行かないというイメージ
後指もオノレが原因だがなー

花見してるヒマがあるならウナゴ屋をなんとかしろよw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 10:34:43.42 ID:qG5Em5XH0
それと遊び歩いているウナゴ屋の自称主人は、年度末とか知らんのか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 10:45:14.94 ID:OpPKU0AXP
税金払ってないから
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 11:01:39.56 ID:gT14u6vk0
>>851
バイクに四輪用のオイルを入れたんかw
改めて無知をさらけ出してるワケね。モーターレブがどうとかという問題じゃないよ。
正解は教えてあげない。急いで調べてねw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 11:05:40.65 ID:etriMwmm0
250CCの4気筒バイクでオイル1リッターで足りると思ってたのか・・
「自分はバイク好き」だと言ってるけど嘘だわな。
「バイクなんて興味無い」気持ちが透けて見えてるぞヒョウロカ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 11:11:58.52 ID:vpC2EBMO0
>>843
割れ確定のようだから全力でスルーするニダ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 11:15:55.15 ID:1d/Q+/ZgO
盗電野朗とか言われても仕方ない言動ばっかりしてるのにね(・∀・)ニヤニヤ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 11:19:19.66 ID:1d/Q+/ZgO
故国と宗主国の動向には一切関知しない李光ヒモ先生


モロバレ(・∀・)チョンスケ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 11:22:31.82 ID:p87Hag8+0
50ccのカブですら1リットル近く入るのにアホか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 13:30:00.16 ID:SBtOSG+E0
そういえば、プリウス事件は進展あったの? とっくに起訴されて犯人の名前とか
出てきてもおかしくない頃だと思うけど
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 14:01:52.77 ID:ChGansnS0
>>855
これだけ税金でグゲる国沢先生なのに、確定申告は全然話題にしない、不思議!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 15:51:49.71 ID:7weiu8jQ0
ついに毎年の花見相手の朝鮮人からも見放されたか
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 15:55:49.92 ID:/H03TGGhO
>>855
魔法のハンコってヤツ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 16:10:47.20 ID:eB/TpSDP0
バイクのオイル交換はSSでもなきゃ誰でもできる簡単な整備だが
必要なオイル量も知らないでこのバカ何やってんのって話
オイル落とす前に用意しとくもんだわフツー

いくら手持ちに在庫のオイルがあるデナイノーったって既出だがそれ車用だろ
マルチグレードで等級あってればそりゃまあかろうじてって話だが
オイルの量すらわかってないバカがグレード合わせられているのかなんて
怪しいところだ。

焼きつかせてしまえバーカ
(と思ったがバイクに罪はねえしなあ…)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 16:12:42.27 ID:L72SrnPL0
>>851-852
>午前中原稿書き。天気良いので気晴らしにホーネットのオイル交換。
暇そうだな。松下さんは色々やってて映画すら見に行けないと嘆いてるくらいなのに。

>普通のオイル交換で2,2リッター抜けるという。けっこう入ってるのね。
もしかして初めてやったの、バイクのオイル交換?
バイクやMUFFとはなんだったのか?w

>そんなこんなで帰って深夜までに帰ってこられない可能性極めて大きいため、
>断念することにしました。
実は抽選に漏れました〜、とか?w
或いは日産に「ワテシも参加してやるデナイノ!」って言ったら丁重にお断りされたとか?w

そういや国沢は「参加しようと思って充電ポイントを調べた」とかは言ってたけど、
応募したとか当選メールが来たとかは全く触れてないんだよな。何でだろ〜?

そもそもあのイベントってオーナーズミーティングとは言え、
何が何でもリース(プッ に乗っていかないと参加出来ないイベントだっけ?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 16:13:42.52 ID:eB/TpSDP0
花見ができないのはその後に続く「大阪のリーフオーナーイベントがあるから」と
読めるのだが、結局それも参加見合わせるデナイノーって書いてるのだから
花見やればいいじゃん

つーか相手してくれる人がイマセン
と正直に書けよハブラレチョンスケ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 16:15:49.56 ID:eB/TpSDP0
と、思ったらラストに急きょ「明日は一日あくから花見にする」とか書いてやがる
だったら前段の「花見はできない」とか消せよバーカ

ついでに言えば家族と言うか奥さんとだけ行くのだな花見
フツーの仕事に従事してる人は「明日花見だから」なんて日程で
動けないんだよアホ沢さん

やっぱ誰からも相手にされてないのがバレバレになりましたね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 16:27:07.58 ID:00XXJwmL0
「Nissan LEAF Owners' Meeting in 大阪」の様子を
https://twitter.com/NISSANEV がポストしてますね

#leafnow0323 で検索すると結構人集まったイベントだったようで

抽選で参加するイベントをドタキャンするなんて本当にチャンゲは酷いな(棒
http://imgur.com/DDfyePb.png


http://blog.nissan.co.jp/EV/2013/TRY/161.html
電気自動車「日産リーフ」で横浜→大阪500kmを走ってみた 電費データ
2013.03.22(金)

日産自動車の佐藤です。
2013年3月23日(土)、大阪でNissan LEAF Owners' Meetingが開催!
ということでNISSANEVソーシャルメディアの中の人も大阪に移動。
せっかくなので、日産リーフで走ってみました。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 16:32:12.00 ID:JqCH6C1C0
FBによるとチャンゲは隅田川へ繰り出したようで
また、24〜28日は海外へ行くそうです
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 16:43:27.09 ID:JqCH6C1C0
松下さんブログより、やはりAJAJ腐ってるようで


AJAJの総会に出席しました
http://blogs.yahoo.co.jp/matusita_blog/47153467.html

22日の午後は目黒の八芳園でAJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)の総会。
事業報告、決算報告、事業計画のほか、新入会員の紹介、規約の一部改正などが行われました。

出席者数は正会員の半分弱、委任状を提出しての欠席もありますが、もうひとつ盛り上がりに
欠ける感じです。こうした状況を考えると、会員数を維持し、増やすことより、意識の高い会員
だけに絞っていくほうが良いと思いますが、そのような考え方は排除の論理として嫌われがちです。
私のような考え方をするのは少数派です。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 16:57:16.94 ID:L72SrnPL0
>>871
バンコクモーターショー連れて行ってもらえるんだw
これもAJAJ効果かな?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 17:06:24.00 ID:G6beWJ510
チャンゲが会員になれた時点でAJAJは終わってるだろ
COTYと同じ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 17:10:02.84 ID:eB/TpSDP0
>>872
こんなやる気の無い団体いらねーじゃん
そもそも互助会みたいなもんでしょ

国沢は入れてもらった初年度から総会欠席かよwww
しかもバイクのオイル交換デナイノ、とヒマその物なのにwww

除名しろ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 17:32:15.71 ID:7weiu8jQ0
こいつAJAJの宴会だけは参加するんだよなw
特別永住者の権利を取得したら一切の義務を放棄するチョンゲさんらしい対応で笑える
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 17:34:59.74 ID:VEaFiwN80
win7の無慈悲な正規更新
  ↓
割れOSの不正MBRが正規MBRに修正される
  ↓
割れOSが動かなくなり画面に「Operating System Not found」の表示
http://i.imgur.com/4mLMDe0.jpg
  ↓
中国のIPアドレスから送られた北によるサイバー攻撃ニダ
  ↓
韓国内のIPアドレスだったニダ ほとぼりが冷めてくれるのを期待するニダ゙ (今ここ)
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 19:16:12.98 ID:OkWer8Y80
>>872
この文言は国沢や、国沢を推薦した会員への苦言だろう。

国沢が入会できる時点で、AJAJが腐敗している証拠。
設立の目的が守られていれば、国沢が入会できる道理など微塵も無い。
自称自動車評論家=国沢光宏だからな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 19:16:49.68 ID:eB/TpSDP0
国をあげてバカなんだな、民度低すぎ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 19:20:20.56 ID:eB/TpSDP0
>>878
国沢のような屑はもとより、自動車評論家なんて言う職業がいらないよね
勉強も足りない、勝手な思いこみと自分の趣味嗜好だけで商品を判断しているだけの
無能集団。せめてメーカーの意向をくんで宣伝に特化したちょうちん持ち集団ならば
まだある意味使い道があるが、これだけネットが一般化して国民全評論可能な世の中に
職業評論家なぞ無用の長物。

くだらん組織運営に金が動くのも不健全だし、そういったくだらん連中にメーカーが
わずかばかりでも金をおとしているのなら、それは商品の値段高騰とまで言わないにしろ
無駄なコストそのものだ。

メーカーもその辺わきまえてバカに金使うな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 20:37:21.74 ID:SBtOSG+E0
>>878
入会させてもらった時、確かに雑巾掛けする所存とか言ってたよな 

国沢の人間性なんて、こんなものですよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 21:04:37.60 ID:VEaFiwN80
>>881
鳥頭だw
んなコトは覚えてないスットコドッコイなんですよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 21:07:58.47 ID:1d/Q+/ZgO
朝鮮人 息をするよに 嘘を吐く


血筋と育ちの悪さが出てるんでしょうな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 21:08:47.23 ID:ch2nvsRm0
>>870
抽選ということも知らず

有名なECOカーヒョンカであるワタクシが行けば大歓迎されるデナイノ!!

程度の認識で顔出そうとしてたんじゃね?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 21:43:04.98 ID:5M+8fk7b0
チャンゲ中央放送【最終回】、例の場所。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 22:56:44.97 ID:VEaFiwN80
>>30
おう、その気持ちもわかるが、騒動の一端にいるだろ。
責任も何もないよ、確かに。
確定ではないから。

でもな、おまいさんたちの一部の前歴でしな中なひとも、思わすツイートが本当だろう。
確定する気でもなかったが、いままでの事象を考えれば〜  ってな流れでな。


んな中でオト〜ナな趣味人なら、そんな活動を『おう、俺たちがやろうじゃないか。』ってな流れは2ちゃんではあるよな。
そんな流れにゃならないのかい?

比較は出来ないけど、銚子の件にゃ感動したし、協力も微々たるものだがさせてもらったぜ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 22:57:41.56 ID:VEaFiwN80
ゴバ〜ク

orz=3
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 22:59:09.23 ID:KT/Ggpb6P
リーフミーティング抽選も当たってないのに勝手に参加しようとしてるのかよ
本当に日本人離れした卑しい考え方を持ってる国沢さんだ
朝鮮に行って若大将と同じ髪型にして人生出なおせよ

しかも暇なくせにAJAJの定例会にも出ないとか
新人のくせに本当に舐めきってるな
歳ばかり食っててもお前は一番下のペーペーなんだよ
松下さんに絞り雑巾口に入れてもらって腹パンチしてもらえ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 23:02:34.34 ID:VEaFiwN80
まあ、国スレだかいいかw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 23:30:52.70 ID:SBtOSG+E0
>>886
おれも比較はできんけど、銚子の件にゃ感動したよ 
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 01:41:51.94 ID:lT5w00K40
>>886
もしかして鉄オタとかw
国沢センセイがそろそろ一家言持ち出しそうな悪寒w
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 02:32:11.12 ID:1L+DLsW10
>>856
チャンゲはコストコでシェブロンスプリームを買い溜めしてる。
このオイルは減摩剤を使ってないので二輪に使っても問題ないんだな。
でも、うちの通勤用125MTでも800km程度でヘタッてしまうから250マルチには不向き。
実はうちにも250マルチがあるが、シェブは入れる気にならずモチュールにしているよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 03:09:41.95 ID:7xHCW9iD0
>>885
最終回を聴いてみたいのだが、場所どこ?
スポンスにも凸してみたいこともあるし。
ちなみに怪電波が流れることが決まってから、シェルで給油したことなし。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 03:18:24.40 ID:7xHCW9iD0
>>851
なんで全員が同じ充電器を使う仮定になるんだよ。
充電場所を少しずらせばいいだけだろ。秋山仁の組み合わせ数学の本を読んで
理解できなかったらもう死んどけ。

それから以前、どっかのバイク屋で四輪のオイルは二輪のオイルより上質と言われ
まともにそれを信じてヨタのオイルをカブに入れてエンジンが不調になった人がいたな。
なんせカブでエンストwを起こすという事態を起こしてた。
あとはアジップ入れて、ガスケットからオイル吹いたという例もあった。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 06:04:21.15 ID:FrpUahui0
そもそも遠方から来る人ばかりでもないしな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 06:06:08.78 ID:FrpUahui0
例え国沢が大阪のイベントきたとしても「誰それ」だし
あのビビリ野郎は他人に話しかけもできないだろ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 06:20:59.96 ID:5DN738Pk0
昔は「こんなことしたいデフ〜〜」とつぶやけば、
編集部のヒトとかスバルの営業マンとかが勝手にワラワラ動いてくれて
気がつけば「センセイ!こんな手配しましたんでせび!」

あの頃の甘えが抜けないんでしょ。

気球をあげる→無視される→理由を作って欠席
これが定番になってる。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 06:42:26.93 ID:po/UzmH30
899またもやクニの法則発動で電力料金が大幅値上げ:2013/03/24(日) 06:59:10.79 ID:fnOrt9Q0P
東京電力は、火力発電などの燃料の輸入価格の変動を反映させる毎月の料金変更
(燃料費調整制度)に基づき、5月分の料金を値上げする。

平均的な使用量(月290キロ・ワット時)の家庭では、4月分よりも185円前後の値上がりで、
7600円程度になる見通しだ。
東電の月額料金としては、制度が導入された1996年以降で最も高かった昨年9月(7548円)を
上回ることが確実だ。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130321-OYT1T01004.htm

関西電力の5月分の電気料金が、標準家庭(1カ月当たりの電力使用量300キロワット時)で
4月分より745円高い7556円前後になる見通しとなった。
政府に申請した家庭向け平均11・88%の本格的な電気料金値上げが5月1日にずれ込むことに加え、
円安進行で液化天然ガス(LNG)などの輸入価格が大幅に上昇しているため。
大阪ガスのガス料金も4月に比べ140円高くなる見通しで、家庭には大きな負担となりそうだ。
http://mainichi.jp/select/news/20130322ddm008020113000c.html
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 07:23:54.30 ID:po/UzmH30
拡散希望 受動排ガス防止地域なのに路上停車している車の動画
 http://www.youtube.com/watch?v=nEvNZKLLZCY
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 08:13:52.30 ID:8kEdyTlv0
パチンコが打ちたくて
何千万と横領したり、恐喝したり、強盗したり、ナマポ不正したり、
子供虐待したり、放置して殺したり、挙句に自殺したり。

この犯罪増幅装置で儲けてる連中が、とうとうオリンピック招致とかって
国のお墨付きでテレビで流れてやんの。
なーにが愛と正義の日本だっつーの。
この国の根は腐りきったままだ。
902TOP保全:2013/03/24(日) 12:13:21.17 ID:UIkPGbQb0
2013年03月23日 無呼吸症候群
http://kunisawa.asia/article/63988182.html

TVを見ていたら睡眠時無呼吸症候群による眠気で21回も物損事故を起こしたという人が
平気な顔をして登場していた。死ぬほど驚きましたね。先日、薬物やてんかん、低血糖、
そして重い睡眠障害持っている人が事故を起こした時の罰則を厳しくするという要項を法相に
提出。決まる方向で動いているけれど、事故抑止効果は疑問。

無呼吸症候群の場合、疾病かどうかの「ボーダー」が難しい。その他の疾病と違い、
単なる眠気との判別を付けにくいからだ。現状だと21回も事故を起こした人だって
普通に運転している。また、居眠り運転の原因の多くを占めていると言われているけれど、
実態は全く解っていない。警察がキチンと捜査や検証をしてないためです。

さて。日本の安全基準はEUに合わせる、という流れになってきた。EUの安全基準を
クリアしていれば日本でもそのまま認めましょう、ということ。そのEU、2016年から
対歩行者自動ブレーキを評価項目に加える。日本も「右に倣え!」となるワケ。
3年をメドにイヤでも自動ブレーキを付けなくちゃならない。良い方向に向かうことは確実。

問題はその間だ。既往症や、怪しいと感じている人や、そういった人を家族に持つなら、
すぐにでもアイサイトやボルボのセーフティパッケージ付きに乗り換えるよう推奨しておく。
なかでもボルボV40の歩行者用エアバッグは、最悪の事態になっても、相当の効能が
期待できる。本質論を書けば、専門医に行って相談すべき。

無呼吸症候群の人は少なくない。もし一瞬でも意識を失ったと感じたなら、必ず次がある。
事故を起こしてしまえば今までのキャリアも台無し。というか全く落ち度の無い他人に
迷惑を掛けてしまう。繰り返す。無呼吸症候群で死亡事故を起こしたら、最高15年の懲役になる。
これは平均的な殺人と同じだ。そのくらい社会の目は厳しい。

・ECOカーアジアは「太陽光発電、日本は絶対イケる!」
http://ecocar.asia/article/64003305.html
903エコカーアジア保全:2013/03/24(日) 12:15:49.65 ID:UIkPGbQb0
2013年03月23日 太陽光発電
http://ecocar.asia/article/64003305.html

世界最大の太陽光発電パネルメーカーである中国の『サンテック』が破綻。続いて
ボッシュも2014年を持って太陽光発電から撤退するという。日本勢も撤退するメーカーは
出てきそうな感じ。ホンダに太陽光発電部門の将来につて聞くと、一昔前のイキオイ無し。
流れを見ていると燃料電池と同じように感じる。

確かに太陽光発電パネルの生産は液晶に似ている。いくら技術力あっても、そいつを
キチンとした商品に落とし込めなければ厳しい。ホンダも太陽光発電パネル事業から
撤退するかもしれません。じゃ太陽光発電そのものはダメか? 
私は依然として高い将来性を持っていると考えます。コストだって下がってきた。

1kWの発電能力を持っていれば、年間1100kWhくらいの電力を作れる。
世界一電気料金の高い日本だと、東京電力で買えば、おおよそ3万2千円分。
10年間稼働するとした場合、32万円。つまり太陽光発電装置が1kWあたり
32万円を切れば、電力会社から買うより安くなると言うことです。

電気料金が安い国だと採算分岐点は低くなる。電気料金が1kW=20円の国だと
22万円。この金額まで太陽光発電装置を安くすることなど出来まい。
つまり他の国だと使い物にならない太陽光発電装置も、電気料金高い日本なら
イケるということ。電気自動車と組み合わせて運用すれば、一段と有利。

問題は1kWあたり32万円までコストダウン出来るか、ということ。結論から書けば、
太陽光発電パネルについちゃ達成済み。問題は工事費用だ。もっと簡単に設
置出来るようなアイデアをひねり出せば、素晴らしいパワーユニットになると思います。
私の家も陸屋根がネックになっていて施工費用が厳しいです。(国沢光宏)
904日記保全:2013/03/24(日) 12:19:06.12 ID:UIkPGbQb0
お花見(3月23日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/03/post-082e.html
大阪行きが無くなったので9時に家を出てマリーナへ。天気予報だと暖かくなるような
ことを言っていたけど寒い! 気温だって13度しかありまヘンがな。満開だとTVは
報じているものの、墨田川に行ったら5分〜7分咲きといった感じ。今晩から数日間
寒いと言ってるので(ウソかもしれません)、見頃は来週末か?

隅田川
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/23/3231.jpg

毎年花見のフネを出しているのだけれど、今年は仕事の事情もあってワンチャンスで
ございますね。3月31日の日曜日。この日が天気悪かったら、東京でのお花見は終了。
ちなみに下は本日の門前仲町を流れる大横川。やはり5分〜7分咲き。
お花見の和舟も間に合っておらず、川面は寂しいです。

お花見のフネも出ていない大横川
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/23/3232.jpg

来週末は和舟や新内流しのフネも出て賑わうことだろう。しかもちょうど散り頃。
桜の良さは散る時にあると思う。川面に浮かぶ桜の花びらも風情あってよいです。
それにしても寒い。帰って夕方から石神井公園の桜でも、と思ったけれど断念。
東京の次は今年こそ福島県三春の滝桜を見に行きたい。

晩ご飯は旬のホタルイカ。こないだ九州まで行った際、ベストカーの本郷君に
ホタルイカのウンチクをさんざん聞かされた。美味しいホタルイカは死ぬほどウマいらしい。
今まで美味しくて死んだという話は聞いたことないが。マジで。クイーンズ伊勢丹で買った
ホタルイカは、普通の味だった。

ただ一緒に買った沖漬けはうまかった。そういえば姫路で食べた沖漬けも、本郷君は
「まぁまぁ」と言っていた。それにしてもイカ親父としちゃ美味しいホタルイカを是非とも
食べてみたい。沖漬けよりウマいんだろうか? 暖かくなってきたせいか、ウナギ屋は
少しづつ黒字の日が出てきました。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 14:22:07.11 ID:w++yXjACP
さて。日本の安全基準はEUに合わせる、という流れになってきた。EUの安全基準を
クリアしていれば日本でもそのまま認めましょう、ということ。そのEU、2016年から
対歩行者自動ブレーキを評価項目に加える。日本も「右に倣え!」となるワケ。

馬鹿だなぁ・・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 15:22:17.09 ID:Sko/vIp/0
>>904
>美味しいホタルイカは死ぬほどウマいらしい。
>今まで美味しくて死んだという話は聞いたことないが

なんでわざわざこんなとげのある言い方しなきゃいけないんだろう。

>>902
>死ぬほど驚きましたね。

自分もこういう表現してるくせに。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 16:05:29.51 ID:1L+DLsW10
>>902-904
永井
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 16:26:36.32 ID:qa8OZc6b0
チャンゲさんフネ持ちなのに、ヤッパお一人様花見ですか
船だったらAJAJ先輩の錦糸町の松下さんのお近くなんだから、声掛けてみればいいのにw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 16:42:49.76 ID:LG8WLXtx0
徳大寺さんのスレは閑散としてるのに、なんでこのスレは繁盛してるの?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 16:54:44.04 ID:nFJD+2LI0
>>906
食ったことが無くて悔しいんでしょう
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 16:57:36.41 ID:Qx34OGGC0
>>909 先生が全力でファンサービスしてくれるから(棒読み
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 17:02:01.60 ID:7xHCW9iD0
>>902
SASで運転士が居眠りをし、新幹線が駅を通過したって話題が騒ぎになったの
何年前だよ。さすが“流行のリトマス試験紙”というイメージw

>>907
フランク
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 17:43:08.97 ID:6TjQjnh20
いつの間にイカ親父にw
これはいつもの「ホタルイカ食わせるデナイノ」ってエビカニ要求だよな
フネ持ってるんだから自分で釣れよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 20:42:00.51 ID:WYlgEIsl0
>>902
>先日、薬物やてんかん、低血糖、そして重い睡眠障害持っている人が
>事故を起こした時の罰則を厳しくするという要項を法相に提出。
誰が?国沢がそんなもんを法務大臣に提出でもしたのか?w
法制審議会が新法原案を答申したという報道はあったけどな。

>さて。日本の安全基準はEUに合わせる、という流れになってきた。EUの安全基準を
>クリアしていれば日本でもそのまま認めましょう、ということ。そのEU、2016年から
>対歩行者自動ブレーキを評価項目に加える。日本も「右に倣え!」となるワケ。
> 3年をメドにイヤでも自動ブレーキを付けなくちゃならない。
そんな話だっけ?EUと認証基準と共通化する検討がされている報道はあるが。
これは、現状では認証基準などが「非関税障壁」になってるから、EU側で認証取ってたら
日本でいちいち審査受けなくても認めますよと、その「非関税障壁」を取り除く代わりに
EU側が掛けてる輸入車関税10%を撤廃してくれというEPAの交渉事の一つだと思ってたが?

>すぐにでもアイサイトやボルボのセーフティパッケージ付きに乗り換えるよう推奨しておく。
片方はメーカー名記載で、もう一方は無しか。毎度毎度こういう所も杜撰だよなぁ。

ところで、こんなのを見つけたんだけど、既出?
ttp://www.volvocars.com/jp/top/about/safety/pages/allabout.aspx
>本ページは生活総合情報サイトAll Aboutに掲載されたタイアップ企画となります。
>(中略)そこで今回、『国産車』ガイドの国沢さんと、(以下略)

ドコの誰が色んな人に急ブレーキを教えてるって?
そんなに人と接する機会無いでしょww
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 20:42:44.24 ID:WYlgEIsl0
>>903
>確かに太陽光発電パネルの生産は液晶に似ている。いくら技術力あっても、
>そいつをキチンとした商品に落とし込めなければ厳しい。
そりゃどんなもんでも同じでは?液晶やソーラーパネルに限らず。
例えば、いくら鰻を捌いたり焼いたりする技術力があっても
商品として魅力のある鰻重に出来てないからアンタんとこは厳しいっしょ?w

>東京電力で買えば、おおよそ3万2千円分。10年間稼働するとした場合、32万円。
>つまり太陽光発電装置が1kWあたり32万円を切れば、電力会社から買うより
>安くなると言うことです。
何か色々と忘れてると思うんだが・・・。

>私の家も陸屋根がネックになっていて施工費用が厳しいです。
ラリー遊びする金があったんだから、工事代は十分に出せたと思うんだが?
儲から巻き上げた金を差し引いてもさ。
なのに強行して、それも金が足りないからと儲に金タカってまで無理矢理出て、
あげく「売り物」にするはずだったラリーカーまで壊しちまいやがって。
そんなんで「1日でも早く電気を買わないで済むようにしたいです」とか
笑わせんなよな。

>>904
>今晩から数日間寒いと言ってるので(ウソかもしれません)
「(予報・予想が)外れるかも知れません」なら解るが、
天気予報に対して「ウソ」とまで言ってしまうのは明らかな中傷だな。

>暖かくなってきたせいか、ウナギ屋は少しづつ黒字の日が出てきました。
一日何人ぐらい入ったら黒字になるんだろ?あのうなご屋は。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 21:31:08.55 ID:6TjQjnh20
ロータリー交差点w
YouTubeに動画が上がってた
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 22:23:54.86 ID:M1Z7k6OV0
>>900
駐車禁止と停車禁止の違いも分からないバカ?をバカにしましょう、という趣旨ですね。

早く削除したほうがいいよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 22:38:18.75 ID:bCGzWPS70
>>914
>>915
ながい
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:03:19.54 ID:2FsOiKDV0
タイでぶっ壊したラリラリカーを修理するとかいう話はどこ行ったんだ?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:38:26.17 ID:sYcSiVER0
NGワード逃れのためにわざわざ言い方変えてるの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 00:13:54.76 ID:Nb59l0A20
次期型スカイラインにベンツのディーゼルが! 3/24 New!

次期型スカイラインはスタイリッシュ
http://allabout.co.jp/gm/gc/413126/

インフィニティQ50こと次期型スカイラインが、ジュネーヴショーで大幅に魅力度をアップした。
2.2リッター4気筒ディーゼルを搭載していたのである。

・2.2リッター4気筒ディーゼルを搭載し、魅力度がアップ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 01:18:13.74 ID:ZZSXu6Ny0
>>918
くさい
ほうけい
たんしょう
ぶつぞうかえせ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 01:55:35.69 ID:yjHaSqoq0
>>918
声デガイ土人
日本が嫌なら出ていけ
読解力不足と貧弱な単語力
曲解しかできない仏像窃盗国民
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 02:17:58.66 ID:Xlj/gahP0
>>902
そこまで自覚してんなら運転すんな
って話だバーカ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 02:20:43.94 ID:Xlj/gahP0
遊び歩いて無駄遣いして「ソーラーパネルつける施工費用が厳しいマフ」じゃねーよバーカ
結局花見したくて31日とか言ってるけど、オマエみたいなヒマ人じゃねーんだよ一般人はwww
他人がすすめるとホタルイカ程度ですら何か一言イヤミ言ってるようでは誰もオマエみたいな
嫌われ者なんて相手にしねーよ

あとホタルイカは寄生虫の心配から生食しねーよ知ったかぶりめ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 05:36:45.61 ID:Xlj/gahP0
だいたい味音痴で評判のバカが「おいしくて死んだ人なんて聞いた事ない」と野暮天
いってんじゃねーよバーカ

だったらそもそもうまいものを希望すんな
つーかうまいもの食ってタヒね
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 07:22:15.04 ID:PxWTyXn10
仮にも書籍がらみの仕事をしている「ベストカーの本郷君」だかが
>美味しいホタルイカは死ぬほどウマい

なんて表現をしたのかどうかがそもそも怪しいw

いかにも酒の席の話題だけど、お互い酔っ払ってんたじゃねーの?w
928検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2013/03/25(月) 09:17:57.59 ID:NZhkLC9P0
トヨタを圧倒する燃費の次期型アコードHV3/25New!

お手頃価格で燃費がよいアコードHVが今夏に発売
http://allabout.co.jp/gm/gc/413185/

「プリウスより少し大きいハイブリッドが欲しいけれど、クラウンじゃ高額過ぎる」と思っているガイド。
4台プリウスを乗り継いだら、さすがに違うハイブリッドに乗りたくなってきた。
そんなガイドのような人の興味を集めそうなのが、夏にも発売されるアコードHVだ。

・アコードHVの燃費は強烈らしい。JC08で28km/L前後になるとか
929日産リーフの乗り方保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/25(月) 10:05:45.07 ID:NZhkLC9P0
2013年3月25日 (月) リーフ値下げ5月から
http://kunisawa.txt-nifty.com/evshinshi/2013/03/post-c9b5.html

4月1日からとなっていたリーフの値下げは5月9日からになった。
調べてみたら平成24年度分の補助金システムが5月8日登録までになったためだという。
日産は平成25年度の補助金に合わせて値下げ価格を設定したため、
4月1日から値下げすると5月8日の登録まで補所金が減る。

このあたり、ユーザーも日産も補助金に振り回されている格好。
価格変更の時期を変えた、ということなど聞いたことない。
したがって5月9日までは今の価格で28万円分のクーポンを貰えるということになります。
930TOP保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/25(月) 10:09:03.28 ID:NZhkLC9P0
2013年03月25日 新しい魅力
http://kunisawa.asia/article/64038716.html
ノロノロ走行対策
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/03/post-4fda.html

今の日本で最もニーズがあるのは「イライラしないで済むクルマ」だと思う。
ここにきて道路混み出した。年度末ということもあるかもしれないけれど、とにかく渋滞する。
加えて一昔前と違い、ドライバーの反応がノンビリしてきた感じ。
ふんわりアクセルじゃないけれど、信号変わってたってサクサク動かないのである。

ふんわりアクセル野郎や、右折超慎重野郎(バスは仕方ないです)がいると、
普通なら20台通過出来る信号も半分になってしまう。いや、右折超慎重野郎だと1回の信号で
1台しか流れないことだってある。こういう人は道交法の基本理念である「円滑な流れ」を
全く考えずひたすら安全だけ確保しようとするのだった。

ここで「速く走れ!」と言ってもダメ。全体的にノンビリ走ろうという人が増えてしまった。
地方に行けばドライバーの平均年齢は高くなる一方。トシ取ると時間の概念が変り、
マイペースになってしまう。60km/h制限の道を40km/hで走る軽トラックも少なくない。
20km/hで道の真ん中走る原付だっている。

かくなる上は「ゆっくり走ってストレスを感じないクルマ」を考えるしかなかろう。
個人的に案外「いいね!」なのが電気自動車。ゆっくり走れば走るほど電費伸びる。
こいつに停止制御までする車間距離追従クルコンなど付けてやれば、相当耐えられるかも
しれません。実際、都内はリーフが一番快適だ。

アイドルストップ機能は必須。エンジン掛かったままだとストレス貯まる。ムダな感じが
ストレスになるのだった。最近アイドルストップ無しのクルマに乗ると、なんだか居心地悪いです。
そして走り出したら徹底的に低い回転数を使って欲しい。
これまた低いギアで回転数上がってるとストレス貯まっちゃう。

 続く
931TOP保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/25(月) 10:09:24.91 ID:NZhkLC9P0
>>930 続き

エンジンは低回転域で粘り、さらに味があることを望む。つまり40km/h以下で走っていて楽しい、
ということ。VWの空冷ビートルなど、ユックリ走って飽きない。先日、けっこう振動の出る
2気筒800ccディーゼルを搭載するXL1に乗り「これもアリだな!」と思った。
単気筒や2気筒のバイクが持つ楽しさです。

そしてエンターティメントシステムも有用。TVはダメ。ゲームもっとダメ。会話方式ダメ。
携帯電話の本当の問題点は片手運転じゃなく、意識を会話に取られること。
だから電話中のクルマは極端に遅かったりする。止まっているときだけ楽しめる
エンターティメントシステム、なんかないだろうか?

・リーフの乗り方「値下げは5月9日からになりました」 >>929
932日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/25(月) 10:11:56.82 ID:NZhkLC9P0
タイへ(3月24日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/03/post-478a.html

成田からバンコックへ。今回の目的は前々から「一度は行かないとな!」と懸案事項になっていた
勝股兄のタイ訪問のお供でございます。何回か書いた通りタイでもベストカーを出版している。
といっても編集を含め、大半をタイで作っており、日本側からはベースになる記事を提供している
のだった。

親会社はタイで最も強いサッカーチームを持ってるとか。タイ側は出版社のシャチョウさんは
オートサロンに来るなどヒンパンに日本を訪れているのだけれど、勝股兄は一度もタイに
行ったことがない。ちなみに同じ会社でオプションのタイバージョンを出版しており、
その関係で、三栄書房の坂井さんも一緒でございます。

ちょうどバンコクのモーターショーがあるから行こう、ということになった次第。この時期のタイは
暑い! タイは暑い時期と凄く暑い時期と死ぬほど暑い時期があると言われている。
今は三つ目。赤道に近いためこの時期が最も太陽高度高く、しかも晴れの日多し。
連日40度近いというからシビれますワな。

2010年のタイラリーの開幕戦は5月アタマだったのだけれど、そらもうハンパなかった!
覚悟してバンコクに到着したら、ヤッパシ体が溶けるくらい暑い! こんな時期によくラリー
なんか出たモンだと驚く。だって競技中は窓を締め、4枚重ねのスーツ着てヘルメットかぶり、
手袋までしてるんだから。

気合い入れるとニンゲンけっこう何でも出来るけれど、気合い入ってないとアカンな。
混んでいることで有名なスワンナブーム空港のイミグレーションは珍しく待ちゼロ! 
タクシーに乗るべくターミナルビルの外に出たら、暑さがドカ〜ンとやってきた! 
乗り場でウダッてる始末。23時で気温30度。湿度強烈!

到着が遅かったのでホテルについたら日本時間の真夜中。タイは0時過ぎたらアルコールを
買えなくなるため、空港の免税店で本日分は購入。明日はバンコクモーターショー取材
(ミニ試乗会もあるらしい)と夕方から出版社の表敬訪問だ。果たして最高気温は何度か? 
冷たいビールがウまいですけどね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 11:06:54.30 ID:7SUplFrj0
>>930
>ふんわりアクセル野郎

自称エコラン大王だって、エコランするときはそういう
アクセルワークしているはずだ。
ガバっと踏んだら燃費落ちるからな。あまり加速に時間をかけても
良くないけど、燃費計が装備され瞬間燃費が分かるようになって
踏みすぎるとここまで燃費が良くないと分かってきた。いい傾向だ。

>地方に行けばドライバーの平均年齢は高くなる一方。トシ取ると時間の概念が変り、
>マイペースになってしまう。60km/h制限の道を40km/hで走る軽トラックも少なくない。
>20km/hで道の真ん中走る原付だっている。

おまえも60,70と年をとって来ると分かるんじゃないのか。
動体視力や判断能力、そして運動能力がいやでも低下する。
だから、事故を起こしたくないが為に、自分の制御できるレベルが
40Km/hなんだろ。制御能力も無しに飛ばされても、周りの車が
事故に巻き込まれる可能性がある。
60Km/h制限だと一般道の最高速度だな。そんな道が一車線な訳がない
から、追い越せばいいだろ。原付も爺さんばかりでなく高校生も
なぜか真ん中走っているな。クラクション鳴らして端によけてもらって
追い越せば良いだけ。

そうやってカリカリして運転すること自体が、乱暴な運転の元凶であり
事故を誘発するんじゃないのか。
道路はお前だけの物ではない。
国道は国沢の道路の略じゃないぞ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 11:09:07.62 ID:WPxjyzP/0
>今晩から数日間寒いと言ってるので(ウソかもしれません)
>ふんわりアクセル野郎や、右折超慎重野郎
見事に国沢風味が滲み出てますねw

>成田からバンコックへ。
>ちょうどバンコクの
相変わらずの鶏頭のようでなによりです。

こんなこと自分なら死ぬほど恥ずかしくて書けません!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 11:25:02.52 ID:mwbq46C10
人通りの多い繁華街でスピード出す自動車ヒョウンカのほうが質が悪いけどな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 11:44:25.16 ID:iqnHCmlY0
>>933
長い
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 12:45:11.68 ID:C5mBa4Q60
>>936
ニホンゴが不自由なんですね、ワカリマフw
938日記改竄保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/25(月) 12:50:35.13 ID:NZhkLC9P0
>>932
旧:
成田からバンコックへ。
新:
成田からバンコクへ。

旧:
2010年のタイラリーの開幕戦は5月アタマだったのだけれど、そらもうハンパなかった!
新:
ちなみにタイは赤道と北回帰線の間に位置する。4月下旬あたりに真上(したがって正午は陰無し!)
を通る。夏ですね! ただ北回帰線あたりまで行くと(正午は太陽が北側に行く)、
このあたり一帯が暑くなり、雨期に入る。毎日数時間スコール降るので少し気温下がるのだった。 

2010年のタイラリーの開幕戦は真夏の5月アタマだったのだけれど、そらもうハンパなかった!

旧:
冷たいビールがウまいですけどね。
新:
ツベたいビールがウまいですけどね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 12:56:20.79 ID:7SUplFrj0
>>938
>旧:
>冷たいビールがウまいですけどね。
>新:
>ツベたいビールがウまいですけどね。

この改竄って、本当にくだらないな。

ツベたい・ウまい・ンまいなど、何のこだわりがあるんだ?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 13:25:08.16 ID:jkWFXF2a0
半島へのサイバー攻撃(藁)に関するコメントまだ〜?(AA略
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 13:50:36.74 ID:CcQdhTji0
>>936
短小
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 14:00:46.84 ID:igsg4QlcO
>>940
故国や宗主国が絡んでそうな事象には、不自然なほど口を出しませんな(・∀・)ニヤニヤ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 14:09:19.20 ID:E5mzijTi0
>>939
組織への暗号と思われる
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 14:13:12.15 ID:WPxjyzP/0
チャンゲさんへ

毎度のことだけど、他人に自分の間違えを教えてもらったら、ねえ。
便所のラクガキに教えてもらったなんて口が裂けても言えませんかあ、そうですか。
ふんわりアクセル野郎や、右折超慎重野郎なんて他人を貶してる場合じゃないですよw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 16:03:15.04 ID:5Zy7d76J0
>>930
さすがにこれはひどいなw
ツッコミがいがありすぎw

> 今の日本で最もニーズがあるのは「イライラしないで済むクルマ」だと思う。

いや、そんな車にニーズはありませんからw

> ふんわりアクセル野郎や、右折超慎重野郎(バスは仕方ないです)がいると、

右折を慎重に曲がってどこが悪いのか?
右側通行の自転車だって多いんだし、事故を起こすともっと渋滞するんですがw

> 60km/h制限の道を40km/hで走る軽トラックも少なくない。
> 20km/hで道の真ん中走る原付だっている。

地方ですが、そんな軽トラや原付は全くと言っていいほど見かけませんがw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 16:12:10.93 ID:JB58BRuo0
>かくなる上は「ゆっくり走ってストレスを感じないクルマ」を考えるしかなかろう。

『かくなる上は』って、これじゃ円滑な流れにも渋滞解消にも役に立たないじゃんwww
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 16:12:44.88 ID:5Zy7d76J0
国沢の欠点はとにかく脳内ソースが多いことだと思う。
自分で実際に調べたりもせず、あるいは一部だけ見て全部をこうだと思い込むみたいなw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 16:14:40.02 ID:Xe8/51S10
>>932
相変わらず成田を使っているので、記念カキコ。

【自称自動車評論家・国沢光宏氏の成田空港に対する驚くべき発言】

オモニ前原(さすが民主党だけあって、超弩級の逸材であるw)の「羽田ハブ」
というトンデモ発言を真に受けて、ほとんどの国際線が羽田発着になると勘違い。
「これからは、ほとんどの利用客が羽田空港を使用する事となるだろう。ワテシも、
迷う事無く羽田空港を使用したい!」との妄言を吐く。

黄昏に間違いを指摘されるが、状況を理解していないので同じ発言を繰り返す。
それどころか、「成田空港は、日本の恥デナイノ〜」との暴言まで吐く。
(警備が厳重な事に腹を立てたようである)

そして現在:当然ながら、それからも成田空港を使用している。それどころか、
      成田は発着回数の増加で絶好調になっている。(法則発動w)

結論:バカは(以下略www
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 16:19:01.08 ID:Xe8/51S10
ちなみに再国際化後の羽田空港は、その航空路によって千葉市上空で深刻な騒音問題
を引き起こしている事や、同じく騒音対策で、夜間長距離国際便は追い風離陸による
ペイロード制限まで行っている事は全く知らないようである。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 16:22:03.77 ID:5Zy7d76J0
> 今の日本で最もニーズがあるのは「イライラしないで済むクルマ」だと思う。

いや、今ニーズがあるのは燃費が良くて安全性が高い車でしょ。
渋滞などでイライラする人は、車が悪いんじゃなく、その性格をどうにかするべきでしょw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 16:41:07.30 ID:Xe8/51S10
>>942
高木正雄君の娘の惨状(www)なんか、絶対に言わないだろうねw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 16:52:46.76 ID:5Zy7d76J0
もし、「イライラしないで済むクルマ」があったとして、イライラしないで済むのはその車に乗ってる人だけ。
そんな車を作るより、イライラしないで済む状況を減らすことのほうが大事だろw
「イライラしないで済むクルマ」に乗ってる人がイライラさせる状況を作りだすかもしれないのにw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 16:55:04.44 ID:5Zy7d76J0
イライラしないで済む状況を減らすこと
 ↓
イライラしないで済む状況を増やすこと

の間違い。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 17:03:46.12 ID:hexn1Kte0
これ一言で済むだろ
「ワテシが通るときは道を空けろチョッパリども」
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 17:17:35.88 ID:igsg4QlcO
> 今の日本で最もニーズがあるのは「イライラしないで済むクルマ」だと思う。


長い、とか一行レスしないで、本来のてにをはと改行が不自由なニホンゴで乱入すればいいのにwww
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 18:58:57.62 ID:OeDZg4Bf0
>トシ取ると時間の概念が変り、
マイペースになってしまう。60km/h制限の道を40km/hで走る軽トラックも少なくない。

オメーだって世間から見りゃ大概いい年なのになんでそんなにイライラ落ち着きが無いのか?
カプサイシンの取りすぎか?
60q/hはあくまで”制限”速度であって指示速度じゃないんだよ。
やたらと円滑を求めるが円滑の前に安全と書いてあるだろうが。都合のいい方ばっか言ってるんじゃねーよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 19:49:52.20 ID:mpV+Zz/q0
また落ちてんの?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 20:01:45.04 ID:/XB6uvK+0
>>936
あふれる強幼、みなぎる稚性

> 60km/h制限の道を40km/hで走る軽トラックも少なくない。
> 20km/hで道の真ん中走る原付だっている。

息を吐くように嘘を吐くwww
自分が速度超過したときは、誰も(裁判官や警察官ですら)制限速を守っていないと言ってみたり
思うように走れないと今度は制限速度を大幅に下回る軽トラ原付が登場。
言ってることがコロコロ変わりすぎだろ。単にお前が飛ばし過ぎているだけじゃねーかw

>かくなる上は「ゆっくり走ってストレスを感じないクルマ」を考えるしかなかろう。

今度は目の前のそのゆっくり走るクルマにストレスを感じるんだから意味ねーじゃん。
おまえ一体何回覆面や白バイに止められてるんだよ。
もう運転不適格者なんだからハンドル握るなよww
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 20:15:38.44 ID:3H2b5PKF0
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 20:39:31.79 ID:MURD0w/k0
おいおい、馬鹿ん国、今度はMSにケンカ売り始めてるぞ〜w
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 21:18:24.28 ID:jx4x5RmCP
>>930
>ふんわりアクセル野郎や、右折超慎重野郎(バスは仕方ないです)がいると、
>普通なら20台通過出来る信号も半分になってしまう。

そしてこれが口臭白丁犬野郎の運転
http://www.youtube.com/watch?v=4Gc83sKaOJs
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 21:21:37.51 ID:6JyrocoN0
>ふんわりアクセル野郎

エコドライブを知らないヒョンカ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 21:43:25.25 ID:794zd7SD0
え?行き過ぎた「ふんわりアクセル」が「実はエコじゃない」
ってのは常識じゃないの?
まあチャンゲのはただ単に「ワテクシに道を譲るデナイノ!」
なんだろうけどw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 21:46:29.33 ID:yzUJhUhh0
>無呼吸症候群の場合、疾病かどうかの「ボーダー」が難しい。その他の疾病と違い、
単なる眠気との判別を付けにくいからだ。現状だと21回も事故を起こした人だって
普通に運転している。

これは疾病やボーダー以前に21回も事故る奴が運転を続けられるっていう制度の方が問題だろ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 21:49:52.54 ID:r0CjOcYr0
「睡眠時無呼吸症候群 21回 事故」で検索してみたけどヒットしませんでした
テレビ番組って何ですか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 21:50:24.34 ID:U+jzyXVn0
>>930
・ドライバーの反応がノンビリしてきた。
・ふんわりアクセルじゃないけれど、信号変わってたってサクサク動かない
・ふんわりアクセル野郎や、右折超慎重野郎がいると、普通なら20台通過出来る信号も半分になってしまう。
・右折超慎重野郎だと1回の信号で1台しか流れない
・こういう人は道交法の基本理念である「円滑な流れ」を全く考えずひたすら安全だけ確保しようとするのだった。
・全体的にノンビリ走ろうという人が増えてしまった。
・トシ取ると時間の概念が変り、マイペースになってしまう。
・60km/h制限の道を40km/hで走る軽トラック。20km/hで道の真ん中走る原付。

俺は一応日本に住んでいる。でもこんな現実ほとんど見たことないし感じたことないんだが・・・。
国沢さんは東京の中野に住んでいると思っていたが、実はぜんぜん別世界に住んでいるんだろうか?
日本どころか世界中探してもこれに該当するような場所ないだろ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 21:55:20.72 ID:6EycmsvH0
限りなくふんわりアクセルが燃費をよくするコツです。
その心は、MAX速度が低い方が、停止時の減速によるエネルギーロスが少ないから、
です。減速時にエネルギーをすべて回収できるなら、速度が速くても遅くてもさほど影
響はないと思いますが、「余分に加速しない」というのが鉄則だと思います。
スロットルバルブによる絞りロスよりも、ガバっと開けたことによるフィードバック遅れに
よるロス(燃調、リタード、可変バルタイなど)のほうが大きいと思いますよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 21:57:36.81 ID:6EycmsvH0
967ですが、だからって、公道で究極のエコランをやれとは言ってませんので。

安全な運転の範囲で、加速はほどほどに、というだけです。

# 電制スロットル車でガバっと開いたりしないでしょ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 22:01:55.36 ID:6EycmsvH0
>俺は一応日本に住んでいる。でもこんな現実ほとんど見たことないし感じたことないんだが・・・。

愛知県在住で、名古屋市〜豊田市を走ってますが、バイパスから旧幹線まで、そんな車はいません。
ウインカーなしで左折する、市街地ではウインカーは右左折とも出さない、停止線で止まらない、ような
人はいっぱいいますけどね。
ただ、昔ほど、車間距離を詰めている人や、クラクションを鳴らしまくる人は減ったような気がします。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 22:40:08.12 ID:YOCUkwvc0
宮城在住だけど、昔より車間距離を詰めてくる輩は増えた。特に女。
オカマ掘ったら、車間距離をとらない側が100%悪いって
事を知らないんだろうな。事故でむち打ちになるのもいやだから
ウインカー上げてパスしているが、何か腑に落ちないな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 00:41:19.72 ID:elu6DFoF0
俺は豊田市在住だがウインカー出さない奴あまり見ないわ

類友の法則なのかw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 01:50:50.60 ID:IaCQcztJ0
>>930-931
>今の日本で最もニーズがあるのは「イライラしないで済むクルマ」だと思う。
>ここにきて道路混み出した。年度末ということもあるかもしれないけれど、とにかく渋滞する。
沸点低すぎ。僅かの渋滞でイライラする国沢は免許返納すべき。

>トシ取ると時間の概念が変り、マイペースになってしまう。
高齢になると知覚・運動能力は衰えるんだよ。
お前だって若者の頃ほどは動けなくなってるだろがよ。

>エンジン掛かったままだとストレス貯まる。ムダな感じがストレスになるのだった。
>最近アイドルストップ無しのクルマに乗ると、なんだか居心地悪いです。
ドケチによる強迫性障害か。大変だのぉw

>そしてエンターティメントシステムも有用。
>止まっているときだけ楽しめるエンターティメントシステム、なんかないだろうか?
どういう綴りなんだろ?w
つーかな、仮にそんなもんが出来たとして、青信号になった時の動きだしが
余計に遅くなると思うが。更にイライラするんじゃね?国沢のバアイ。

>携帯電話の本当の問題点は片手運転じゃなく、意識を会話に取られること。
あー、何かアタマにバンドでケータイ固定した変な奴の顔を思い出したわww
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 01:51:23.26 ID:IaCQcztJ0
>>932
>今回の目的は前々から「一度は行かないとな!」と懸案事項になっていた
>勝股兄のタイ訪問のお供でございます。
この書き方だと「カツマタのお供に行く事」が懸案事項になってた事になるんだが、
それで良いのか?

>ちょうどバンコクのモーターショーがあるから行こう、ということになった次第。
自腹では行きたくないので、今回はベストカーから金を出して貰うってか。
アゴアシつきじゃないと取材には行かないんだなぁ。

>タイは0時過ぎたらアルコールを買えなくなるため、空港の免税店で本日分は購入。
何が何でも酒は飲みたいんだな。病的だなぁ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 07:59:38.39 ID:x0U7a0AbO
>この書き方だと「カツマタのお供に行く事」が懸案事項になってた事になるんだが、
>それで良いのか?



コバンザメ野朗だから、これでいいのだw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 08:05:30.91 ID:WwXhfhwE0
>>972
長い
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 08:42:35.29 ID:4/c6Fffr0
>>975
無慈悲な共食いして地上から消え失せろ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 08:47:54.58 ID:Bkiq9kwNO
>>930-931
フンワリアクセル野郎の原因の一つは、カタログ燃費と実燃費の解離なんじゃねーの?リッター25キロ走ります(キリッ)が実際は12〜14キロ程度なんじゃ、フンワリアクセル大量発生も、ある意味当たり前。
親方もカタログ燃費だけで圧倒的な差ガーとかやってるけど、煽りの片棒担いでる自覚ある?
しかもアイストしないとイライラとか、結局自分も燃費乞食なんじゃん。
あとさぁ、無謀な右折よりは慎重過ぎる位が良い。このくらい分からない?今は右折信号アリの交差点の方が多くないですか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 09:36:26.11 ID:EP19eIzx0
>>975
ズバリと指摘され全く反論できないといったイメージw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1354770229/189
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 09:46:31.78 ID:EP19eIzx0
>ふんわりアクセル野郎や、右折超慎重野郎

こんな表現をウェブで上げるとか品性を疑われるよ。
50過ぎて恥ずかしくないの? バカなの?

>道交法の基本理念である「円滑な流れ」を全く考えずひたすら安全だけ確保しようとするのだった。

なによりも安全のプライオリティが最も高いだろ。
円滑な流れも安全を確保するためだ。お前は飛ばしたいだけ。
そんな安全軽視な反社会的危険人物が評論家を名乗ってるとか冗談も過ぎるわ。
980All About News Dig保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/26(火) 10:33:40.47 ID:3nFrr2Oh0
03月26日 07時00分 若い人向けのクルマ
http://newsdig.jp/w/19355

中身 >>811-812 の使い回し
981日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/26(火) 10:36:14.98 ID:3nFrr2Oh0
タイの出版社(3月25日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/03/post-b8b3.html

くぅ〜っ! やっぱし暑い! 朝ご飯を勝股兄と近所の屋台まで行くだけで汗吹き出す。
なのに勝股兄はタイ人の如く辛子を投入してるぢゃありませんか! 見てるだけで辛くなるほど。
移動中の車載温度計は43度! 考えてみれば予想の40度は百葉箱。
アルファルトの路上となれば43度でしょう。 

勝股兄とタイのベストカーを作っている『インスパイア社』に行く。定期刊行物を30誌以上。
日刊新聞を8紙も出している会社で、しかも編集から販売、印刷まで行っていると言うから凄い。
もちろんタイ最大の出版社だという。印刷工場も見せてもらったけれど、
月間100分を刷ってるだけに本格的であります。
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/26/3251.jpg

とてもオープンな社風で、3フロアに渡る全ての編集部を見せてもらった。
日本と全く違うのが社員の平均年齢と女性比率。下の写真を見ていただければ解る通り、
出版業界は若いのだった。日本だってネット関係の編集部若いけれど、
ここまで女性比率多くないです。勝股兄、写真を撮りまくる。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/26/3252.jpg
まずはベストカー編集部から
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/26/3253.jpg
ここは女性誌の販売部門

下の写真は持ってもらっている3誌の編集長。真ん中の人は28歳だという。
本はベストカーと同じく日本や外国の雑誌と提携し、タイ流にアレンジしたもの。
タイで編集したページを見たら、けっこう頑張ってます。
ちなみにベストカーの編集部は今年久しぶりに新人が入る。その上は40歳オーバーです。

 続く
982日記保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/26(火) 10:36:53.41 ID:3nFrr2Oh0
>>981 続き

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/26/3254.jpg
右側の人はお母さんが日本人とのこと
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/26/3256.jpg
この人は日本と同じ雰囲気
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/26/3255.jpg
どこの国も編集の机は乱雑

何と! 駆け足で回って1時間以上! タイのベストカーは私の写真をあまり使ってないので
(今月号はGT−Rの試乗レポートが出てます)、もっと使ってくださいね、と頼んで来ました。
明日はモーターショー取材でございます。といっても午前中に下見してきたので、
明日はジックリ調べます。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 10:52:52.87 ID:jRW12ZsxP
>タイのベストカーは私の写真をあまり使ってないのでもっと使ってくださいね、と頼んで来ました。

あれ?タイナショナルラリーのチャンピオンなのになのに使われないって変なの?
あぁタイ草ラリーチャンピンだからか
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 10:58:52.30 ID:dl2KGMn70
悪名高いんでしょう。一方的な修理費値切りとか
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 11:22:49.20 ID:klbFjfKe0
>タイのベストカーは私の写真をあまり使ってないので、もっと使ってくださいね、と頼んで来ました。

モット タメニナル キジヲ オクッテネ 
と返されました。アイタタ、墓穴を掘ってしまった。
勝股兄、さっさと退散するザンス。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 12:33:55.82 ID:wSnPvAsL0
チャンゲさん、また憶測発言で恥じかきましたね。

> モータースポーツに於けるプライオリティだって高くないことだろう。
> 日本のミシュランの市場規模、大きくないですから。
> 当然ながらGT500用の本格的な専用開発も行っていないと思う。

SUPER GTタイヤメーカー インタビュー 2012-2013(ミシュラン編)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/special/20130326_592963.html

ミシュランの世界で展開するレーシングタイヤの開発はSUPER GT/GT500が大きく関与しています。
小回りが効くのは日本のSUPER GTですので、ここで新しいトライや基本的な作り込みなどを試し、
それをルマン24時間やWECなどにフィードバックしているのです。
もちろん、カテゴリーが特殊なモノは、そのカテゴリーで開発していきますが、
タイヤの基礎力はGT500が鍛えているのです。
我々はGT500をレーシングタイヤ開発のラボだと考えています。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 12:41:25.92 ID:S08NnJo60
>>982
>タイのベストカーは私の写真をあまり使ってないので

あんな、ゲヒンなヒシャタイは使えないそうですよ。ジドウシャギョウカイとやらが特殊なんですw
988TOP保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/26(火) 12:54:33.81 ID:3nFrr2Oh0
2013年03月26日 超小型車
http://kunisawa.asia/article/64070789.html
楽しい移動手段
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/03/post-7ed1.html

「普通じゃないモビリティ」が面白い! バンコクモーターショーのVIPディでざっと会場を
回ってみたら、下の写真のような妙なクルマも案外多い。このクルマは水上バイクで有名な
BRP社の800ccエンジンを搭載したモデルなのだけれど、こういった魅力を持つクルマを
「超小型車ワク」で作れないのだろうか?
http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/3251t.jpg

日本で開発している超小型車を見ると、夢や希望無し。作る側も「人生の最後に乗るようなクルマ」
というコンセプトしか持っていない。強いていえばルノーが開発したトゥイージーのみ少し明るい
雰囲気を持っているけれど、その他はシニアカーに毛が生えたようなもの
(クルマに毛は生えないですけど)。楽しくない。

超小型車は衝突案件無し。排気ガス基準バイク並。だったら2輪用のエンジン積むバギーの
ような楽しいクルマだって作れるハズだ。例えばホンダNV700に搭載されている700ccの
2気筒エンジンはフィットのエンジンを半分に切ったもの。低い回転域から太いトルク出す。
排気ガスだって触媒付きなので問題なし。

いや、タイで生産を開始した500ccの2気筒なんかでもいいだろう。最高速はリミッターで
制限を掛ければよろしかろう。それこそムカシのバモスのようなクルマや、ダイハツの
フェローバギーのようなクルマが出てきたら、超小型車に対し否定的な私すら魅力に
抗うことなど出来まい。多少高くても買っちゃいます。

 続く
989TOP保全 ◆oYakATaMoE :2013/03/26(火) 12:55:04.19 ID:3nFrr2Oh0
>>988 続き

もう一つは下の写真。ホンダのゴリラをパクッたモデルなのだけれど、サイドカー付き。
排気量は125ccだというので、そこそこ走ると思う。参考出品ということで価格表示無かったが、
バイクは3万B(今のレートで10万円)。日本のモンキーが30万円することを考えれば
サイドカー付きで買えちゃいそう。
http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/3252t.jpg

このサイズのサイドカーなら置く場所にも困らない。近所の移動なら荷物を載せることだって可能。
もちろん側車に人を乗せることだって出来る。なによりサイドカーは乗って猛烈に楽しいのだった。
昨年、ラリーカーと一緒に持って帰ってくればよかった。
今年行くなら絶対持って帰ろう、と思いました。
990検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2013/03/26(火) 12:57:04.00 ID:3nFrr2Oh0
リーフがプリウスより安くなる? 3/26 New!


電気自動車「リーフ」が28万円もの値下げを実施
http://allabout.co.jp/gm/gc/413203/

「電気自動車は高い」と思っている人がいまだ多い。しかし、間もなく電気自動車のリーフが
28万円もの値下げを行う。となれば同じクラスのプリウスと比べたって魅力的な価格になる。
いや、エネルギーコストまで考えた「総費用」まで考えると、プリウスより一回り小さいアクアと
比べたって負けていない。

・燃費、電気料金、自動車税などトータルコストを見ても、リーフは魅力的

>私の場合、急速充電の取材を兼ね、外出先で充電する機会が多いため、
>全消費量の半分くらい無料で済んでいる。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 13:03:21.20 ID:S08NnJo60
その急速充電の取材結果とやらはどこで読めるのでしょう?(ぼ)
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 13:43:50.60 ID:31ooUBGe0
大阪のEVタクシーの取材結果もどこにあるんでしょうねw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 13:52:59.73 ID:nCc15YK10
>>986
スーパーGTの500の方はWECのアウディやトヨタみたいなタイプを除けば、
世界で最も速いGTのひとつだからな。そこでBSや他のメーカーとコンペティション
やるってのはすごく意義がある。

少し考えれば分かることなのに、取材もしないクズ沢レベルじゃねぇ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 14:54:10.28 ID:GgxbdXVY0
取材しないんじゃなくて出来ないんじゃね?w
だって低脳のクズ野郎だしー
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 15:20:39.25 ID:YeSft/qA0
リーフだとプリウスと同感覚で遠距離移動できないからいくら安くてもダメなの。
わかった?国沢くん。

急速充電が5分以内で出来ないなら、どんなにスタンドの数が増えてもダメなの。
わかった?国沢くん。

自分でも言ってたでしょ。高速で10何台のリーフがどうのこうのって。
わかった?国沢くん。

結局リーフは現在のガソリン車やハイブリッド車のようには使えないの。
わかった?国沢くん。

だから損得勘定だけでリーフを選ぶことはできないの。
わかった?国沢くん。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 15:47:49.99 ID:ZjSR8exI0
>BRP社の800ccエンジンを搭載したモデルなのだけれど、こういった魅力を持つクルマを
>「超小型車ワク」で作れないのだろうか?

それって軽規格すら超えてる普通にコンパクトカーだろ・・・、バカだ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 16:13:23.40 ID:elu6DFoF0
>>996
自動車税払いたくないんだろw
チャンゲさんにとっては「超小型車ワク」税=在日特権免税のイメージ

半島人特有の発想でしたw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 16:28:29.58 ID:zujCdIk/0
>BRP社の800ccエンジンを搭載したモデル

これ、仕事で使ってるけどめっさパワフルでスピードでるぞ。
御仁にゃ無理なバギーかもねw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 16:42:51.74 ID:7ssD0R650
なんか以前海外の出版社に行った時と似たような文章だが
コピペか、それともいつものごとく同じことしか書けないのか
本当にこの人文筆業?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 17:13:12.28 ID:vfjv2Z7R0
誰かスレ立ててくれ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。