★★カーナビスレッドPart92★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
★★カーナビスレッドPart88★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1331374133/
★★カーナビスレッドPart89★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1337768046/
★★カーナビスレッドPart90★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1344843745/
★★カーナビスレッドPart91★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1353937611/

【メーカー】
パイオニア(カロッツェリア)
http://pioneer.jp/carrozzeria/
パナソニック
http://panasonic.jp/car/
富士通テン(イクリプス)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/index.html
アルパイン
http://www.alpine.co.jp
クラリオン(アゼスト)
http://www.clarion.com/jp/ja/top.html
ケンウッド
http://www2.jvckenwood.com/products/carnavi/index.html
三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/
ソニー
http://www.sony.jp/nav-u/

(ゴリラのページはパナソニックに移転しました)
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 17:26:31.45 ID:fWgjN+Sz0
>>1おつ
メーターパネルが全面液晶ってのはちょこちょこ出てきたけど、
イマイチ有効に活用してないよなぁ。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 17:51:38.46 ID:/0FiY2LmO
1>>乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 21:21:58.22 ID:9uYEJpdVP
そういや昔、スキー場とか寒い環境だとケータイの液晶が凍って元に戻らなくなって壊れるって聞いたけど、
北海道のクソ寒い地域ではカーナビの液晶は大丈夫なの?
点灯したまま車内がマイナス何十℃ってなる状況は少ないんだろうが。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 21:27:10.53 ID:Sprt6VP30
-60〜85℃くらいなら大丈夫だったはず
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 21:39:30.88 ID:qyt6kzro0
低温で反応速度は悪くなるけど
壊れたりはしないよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 23:32:08.24 ID:Rg+hMWcj0
さあ、俺のGalaxyTabが2年満了だ
MNPで一括ゼロ円端末手に入れて売り飛ばし
GalaTabの方は500円SIM入れてオンラインカーナビにするか
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 23:52:34.68 ID:v6/hOssN0
>>7
500円simがどんなに悲惨な状態か、一度見ておいた方がいい。

【DTI】「ServersMan SIM 3G 100」Part48
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1361729155/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 20:09:56.32 ID:4tG5PPc10
これよりヌルサクのナビって有る?

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=jbpc5agvmLo
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 21:44:01.38 ID:iMAEiAD10
ケンウッドの新しいのとかどう?
http://www.youtube.com/watch?v=gCK9eP_vgw8
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 22:09:22.26 ID:cFw9jhyS0
>>10
一昔前の奴より良いけど、まだカクカクしてるね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 22:27:29.17 ID:wq35WPyQ0
iPadが一番だろ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 12:35:08.17 ID:oFxXgdRK0
2004年度の地図だとやっぱり更新した方が良いですかね?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 13:16:30.34 ID:p6TV99PZi
>>13
好きにしろ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 21:52:20.79 ID:zZndSNuf0
ケンウッドのZ700の操作がスマホっぽくて惹かれるんだけど
6〜7月頃に他社が同じような操作方法のカーナビ出しそうで手が出ない
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 22:14:07.93 ID:TLZK2ssj0
欲しいときが買い時
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 00:54:33.23 ID:YQsvMWzB0
むりむり
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 00:56:04.05 ID:T3xXSxD20
>>15
すぐに要らないなら出揃うのを待つヨロシ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 08:20:02.75 ID:husnn4SG0
カーナビはファミコンレベルの酷いガラパゴ世界だったが
ようやくスーファミレベルになった感じだよな
今まで画面処理担当してた技術者は反省しろよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 10:19:29.23 ID:DFj7FtcE0
画面にタッチするのが当たり前になると液晶フイルムを貼る必要があるとおもうんですが
7インチのタブレット用フイルムでいいんでしょうか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 11:16:01.74 ID:bZR2ivsFP
なぜフィルムが必要だと思うのか
指紋が気になるならこまめに拭くべし
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 11:24:57.28 ID:YQsvMWzB0
感度の悪い子になっちゃう
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 12:37:11.03 ID:RuxR6QGa0
>>20
2DINナビの7インチは縦横比が特殊、なのでタブレット用は使えない
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 14:24:56.72 ID:pZTgKb4l0
カロのタッチパネルはフィルム貼ると白濁することがあるから要注意。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 15:16:29.10 ID:sRv14oai0
スマホ連携のナビってのが気になるんだけど使い勝手どうなの?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 15:39:28.43 ID:eekj+itQ0
>>25
操作感は悪くないようですが、電波なけりゃ機能しないよね。
山岳地帯や海底海峡あたりで不便でしょうし、キャッシュ利用を進めたとしても、
毎回必ず電波リソースを大量に消費せねばなりません。
ケータイ端末側の仕様が変わると対応できるかどうかも不明です。
初期費用は安く済みますが総費用で高くなるでしょうし、仕組み的にも長期的利用に難アリと思います。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 15:44:53.28 ID:sRv14oai0
>>26
丁寧な説明ありがとうございます。
スマホの機能をナビに映してスマホ同様くらいに使えるのかと妄想してました。
どれほど便利になるのか気になっているのですが、やはり使ってみないとわからなそうですねぇ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 16:01:07.03 ID:eekj+itQ0
>>27
スマホ同等とのことです。
一応は日米欧で共通規格化されていますので、今後に期待は寄せますが、現時点で街乗り以外ではオススメできないと思います。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 16:25:08.30 ID:VVWlUo5Q0
NEXUS7載せりゃあ済む話。
そっちの方が楽そうだしね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 19:00:31.64 ID:dpQfIBhK0
スマホもタブレットも現時点では「ナビもできますよ」ぐらいに考えたほうがいい。
今のカーナビは少なくとも車からある程度の情報を得て、それを応用してるからね。
いちおうスマホもタブレットも持ってるが、カーナビの機能の足元にも及びません。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 19:30:08.46 ID:DFj7FtcE0
>>21-24
どうもでした
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 19:41:12.64 ID:DlMMH89W0
>>30
車からある程度の情報・・・・って車速だけだろ
逆にスマホは3Gからの位置情報を受けてる
さらにgoogleマップの予測時間は共有情報から得ている(ルートにはまだ反映されていない)
何よりアバウトな単語で結果を出してくるのはgoogleマップならでは
今のナビがどんなにすごいか知らないが少なくとも5年前の古いカーナビ地図のルート案内よりは役立ってるなあ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 20:21:35.73 ID:tFn+E28B0
むしろつるピカ液晶保護シート貼りたい。売ってるのかな?日産に行ったららしきものがあったけど。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 09:51:02.82 ID:UBx93ame0
>>30
従来型ナビとスマホ型ナビでは今後ののびしろに雲泥の差がある
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 10:04:59.17 ID:NJfIFq/M0
ただ基幹部分をGoogleに握られてしまっているんで
ほかのソフトハウスが全力投入しきっていないもどかしさを感じますね。
Googleが本気出したら一発で全部持っていかれかねない恐れがあり本気になりきれない。
Googleは本当にやる気あるんだかないんだか・・・・・・・・
やろうと思えば全ナビメーカーを一気に叩き潰せる潜在力はあると思います。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 10:21:03.87 ID:TJXKmhyEi
ナビエリ、ナビコ、ナビタイム等、結構力作揃いだけどな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 12:26:57.89 ID:qkk2N8+p0
>>32
スマホは便利だけど、温泉街のホテルとかGPSだけじゃ
ピンポイント案内はほぼ無理。大体の場所が分かれば
良いなら十分だけどね。
あと、山奥とかも行くけど、通信が途絶えてしまう場合もある。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 12:32:02.83 ID:S/fgW0Ij0
で、今最強ナビってやっぱりHUD搭載としているサイバー?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 12:48:28.89 ID:tMSJXsZfi
>>37
>あと、山奥とかも行くけど、通信が途絶えてしまう場合もある。

ローカルに地図をもつオフライン対応のナビアプリもあるよ

>>38
サイバーは動作が緩慢な上にHUDとか要らん機能に走ったり迷走してる、て見方が一般的かと
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 12:49:54.79 ID:qkk2N8+p0
サイバーは迷走って言うか昔からギミック大好きな
人向けだから。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 12:59:56.48 ID:S/fgW0Ij0
ALPINEは起動やルートがアホなんで、するとケンウッドやパナソニックですかね?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 13:19:24.35 ID:tMSJXsZfi
ケンはAV機能は充実してるし動作こそ高速だが、ナビ機能はシンプルだからなー
パナは万人受けするイメージだが、詳しくは知らん
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 16:53:52.98 ID:qkk2N8+p0
>>42
パナは昔から安定で確実だけど、地図が面白く
無いんだよね。だからサイバーが人気がある。
ナビっておもちゃ的要素も大きいからね。
目的地に行くだけならもっと安いので良いわけだし。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 18:23:12.07 ID:QDjoDfrPT
それこそユピテルとか
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 20:34:58.90 ID:BniZ4QIq0
>>41
つイクリプス
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 21:58:59.27 ID:h6A6OhhVO
アチキ迷っております
ECLIPSEの V
Panasonic S
Carrozzer 009

ど れ に し よ う か な ぁ
新車も納車待ちぃ

楽しそうでしょ 楽しいわぁ るんっ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 22:39:14.38 ID:J5nqhN7T0
>>46
ECLIPSEのVは下に並んでるボタンがジャマ過ぎて
画面下に出てくるボタンアイコンが押し難いような気がする
Zが良いよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 23:16:44.86 ID:h6A6OhhVO
↑ Z なのねっ 見てくるわねっ
けど 気がするって? 持っていないのにぃ アチキにお薦めなのねっ
お茶目ねっ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 23:21:36.20 ID:BniZ4QIq0
>>48
イクリプスのFがいいんじゃないか。新しいし、地図の更新が良心的だし。
カタログを見てそう思った。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 23:26:13.67 ID:z+lEI4KA0
イクリプスって下位グレードとか複数目的地設定できないけど、この辺のクラスなら大丈夫?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 08:14:24.08 ID:ER1KiPP7P
>>50
複数目的地設定不可って、経由地複数設定はできる?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 08:50:56.38 ID:P3mYx8K4i
複数目的地=経由地て意味かと思ったけど、今時そんなカーナビねーかw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 11:14:13.95 ID:QfGJX4F90
でもイクリプスは見やすいですね。社用車のアルファードがそうなんですが、ルート上に渋滞があるとVICSマークが黄色や赤色になるのがいいです。
これってイクリプスだけ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 13:03:47.53 ID:FWDoWfoMi
>>53
赤は渋滞表示だと思うんだが、案内ルート以外はVICS情報明示されないの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 13:54:38.32 ID:HJBfQqi10
スズキの車を購入予定なのですが、パナソニックのcq-uz02j0cjというナビがパナのサイトで見つかりません。
ディーラーの型番になっているのか、製造終了した製品なのか詳しいことわからないでしょうか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 20:22:31.96 ID:Uq69U41T0
純正専売なのでメーカーのサイトに無いのは当たり前。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 08:25:05.95 ID:iKzIyYky0
純正だのしょうもない型番違いの商法やってるから
糞みたいな商品しかできねぇんだろうな
さっさとガラパゴス業界つぶしてくれー
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 22:30:09.04 ID:kPmSGtU8P
スズキはネットのカタログにそのメーカーの型番も書いてないかい?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 22:34:47.55 ID:kPmSGtU8P
カタログのナビ一覧見たらパナソニックだけなんか違うね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 00:58:03.47 ID:khcuIrjp0
スズキ、マツダ、日産のパナ純正ナビは三洋系だから
いわゆるストラーダじゃない。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 01:03:44.76 ID:PnztYmqZ0
トヨタ系のナビ音声だとストラーダやな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 09:56:40.77 ID:Xc0UPh5n0
>>55です

>>58
パナの型番がcq-uz02j0cjになるようですが検索してもスズキ純正しかかからないですよねぇ。
>>60
OEMってやつですかね、、そうじゃないと思いたい
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 11:40:54.88 ID:5EKqnd660
スズキ(純正) AV一体型メモリータイプナビケーション(Panasonic CQ-UZ02J0CJ)99000-79Y51
http://minkara.carview.co.jp/userid/184380/car/1259748/5049970/parts.aspx
関連情報URL : http://www.suzuki-accessory.com/landy/smartview/default0.htm
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 14:24:36.55 ID:ZOnHF0h10
ミクだらけのタブレット「初音ミク タブレットナビ starring 藤田咲」発売
Android 4.0搭載の7インチタブレットに、ゼンリンの地図を使ったナビゲーションアプリを収録した。
カーナビの音声案内はミクの声を担当する藤田咲さん。外観や壁紙、起動画面などミクをモチーフにデザインしている。
壁紙は発売後も順次アップデートし、最終的には50枚を提供する。Wi-Fiとワンセグ機能を内蔵する。

http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1303/07/news078.html
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 15:47:35.99 ID:khcuIrjp0
>>62
だから自動車メーカー専用品なの、三洋は10年を最後に市販2DINは出してない。
純正品は11年までは三洋ブランド、12年からはパナブランド。
パナは三洋系2DINを市販するつもりは全くない。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 16:58:48.20 ID:Xc0UPh5n0
結局メーカーに電話してきいてみました。
パナのどれと同等か、新製品はいつごろ出そうなのか

パナ、、スズキ純正なのでスズキに聞いてください
スズキ、、、パナの製品なのでパナにきいてください

スズキはともかくパナにこの対応されるとは思わなかった
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 17:15:32.34 ID:S5hkdqZ80
ごく普通の対応でしょ
道理の通じない相手に何を言っても無駄だから適当にあしらわれたね。

メーカーに新製品の発売はいつ頃とか聞く方が馬鹿。
純正品だと何度も書かれてるのに理解できない馬鹿。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 18:41:46.16 ID:AmEtYrRq0
ハーネス買うより、車両側のカプラー外してギボシにした方が安上がりだし、配線も綺麗だな

もっと綺麗に仕上げる方法ないの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 19:06:16.17 ID:9GtS5ju3P
全ての信号を無線制御にできたら楽なのに。
ブレーキも…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 00:16:19.42 ID:ehlI5eSq0
混線して計器壊れそう
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 15:04:49.83 ID:e8ekWEs50
カーナビが売れない  スマートフォンに食われ価格も大幅下落  カー用品店離れも深刻
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362884538/
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 21:25:24.88 ID:Iy15ZdbwO
あちけちにコピペを張るおばかさん
字余りちつれいっ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 05:26:27.13 ID:Mg5uZNvb0
>>32
5年前のカーナビならそんなに古くはないだろ。
いったいどこのカーナビ使ってるんだ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 15:23:56.83 ID:WNBDdI/WO
テレビ見ない場合は、
フィルムアンテナ張らなくても大丈夫?
フロントガラスに傷があって交換するかもしれないから
無駄な出費減らす為に
数が月張るの我慢しようかと思ってるんだけど。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 15:26:19.33 ID:Qncvm0wC0
GPSと共用のじゃなかったらOK
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 18:50:01.37 ID:ahbzwy+Pi
GPSと共用のフィルムアンテナなんてあんの?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 19:02:49.94 ID:mz4RsAtB0
>>76
昔エクリプスのフィルムアンテナで見た事が有る
両サイドテレビアンテナで真ん中小さくGPSアンテナ

フィルムのGPSアンテナ始めて見たから印象に残ってる
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 19:38:12.91 ID:Su8xaeEl0
【ATTT13 直前企画】カーナビゲーション 明日のトレンドを見極める

http://response.jp/article/2013/03/12/193385.html
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 20:20:27.69 ID:Qncvm0wC0
>>76
現行の楽ナビにもそう言うのアルヨ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 20:31:37.05 ID:TPqNB/E30
結局日本のメーカーの失敗は、どうすればより多く売れるかよりもどうやって価格を維持するのかを考えてしまうことでしょうな
だからわけわからん機能てんこ盛り高機能高価格商品になってしまう
そこに安くて必要な機能だけを求めているユーザー視点はない
アップルやサムスンなどここというタイミングでユーザーにどんぴしゃな機能、あるいは徹底した価格破壊で
一気に勝負をかけてライバルを根絶やしするような戦略をとってくる
日本のメーカーは強者がライバルを叩き潰すということはできないのかしないのか業界全体で儲ければいいと思っているのか
まあ、こんなことだから根絶やしにされる方になるのはわからんでもないなあ
ユーザーをなめてかかっていた天罰、ざまあみろとしか言いようがない
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:07:07.91 ID:8c+V09z00
昔から談合体質なもんで
仲良く消費者からむしりとる方針です
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 23:33:33.78 ID:npvtWo9MO
サムチョンが どうしたのぅ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 03:12:13.48 ID:+xP2/O3V0
KENWOODがwifi搭載ナビ作ってるみたいだね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 06:37:06.26 ID:lcMEzh9s0
ライバルは年賀パーティで重役同士が顔合わせする仲良し国内メーカーだけ。
そんな時代もありました。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 08:16:22.71 ID:cADsg6BV0
>>83
WANどうするんだろ?
WiMaxとか4G LTE内蔵するのかな?
「スマホ繋ぎなさい」なら意味ないし。BlueToothで充分。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 08:44:27.92 ID:9KSWbY/T0
意味ないてことはないだろ
Bluetoothは結局機種次第だし
スマートループの情報をスマフォのテザリングでてことになると
機種依存は無くなるよね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 11:46:20.17 ID:ojK87+/N0
ナビの通信って未だにダイアルアップネットワークたからな
ISDNからテレホタイムから進化してない
やる気あんの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 12:16:14.25 ID:ifLcRrmfP
>>79
うちのはフロントの4つのうち1つがGPS/地デジ兼用。
あとの3つは地デジだわ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 12:33:11.62 ID:Op2MIdLs0
>>85
なんか勘違いしてないか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 15:18:45.23 ID:7nzFWs4r0
KENWOOD作ってるのは要はAndroidタブレット自動車版ということだろ。
で、車専用として出したら高くなって使いにくくなったでござる、ってことになるかと。
間違ってもGoogleNexusに張り合って1万5000円で出すということはあるまいねえ・・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 15:28:20.17 ID:+xP2/O3V0
>>90
金ない奴は無理せずスマホでナビっとけよ…
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 15:55:26.52 ID:JNE9/rqD0
その時々の新技術に感化されやすいんだよね
単細胞の馬鹿はw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 16:23:34.09 ID:AjwN0gZ30
テザリングで使えたらBTDUNとかいうゴミ規格使わなくて済むからな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 19:32:45.01 ID:XJjhAzh50
>>93
たしかに青葉接続は今のWi-Fiに比べて糞だね。
(カーナビ自体の規格が古いWindows Mobileだから拡張し難いのでは?)
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 00:50:30.12 ID:jaAvI7hQ0
ブルーリーフ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 01:31:17.73 ID:U9V3K+DkT
青歯
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 13:21:52.46 ID:H6zfpadU0
そういやあ昔トリオって無線機メーカーだったし
KENWOODブランドで携帯電話出してたこともあるし
Androidみたいな通信機とカーナビが合体したような製品、お手の物のハズなんだが・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 14:45:55.52 ID:5iwquYea0
あのー、古い車に乗っているせいで、カーナビについての知識がほとんど無いので
教えてください。

以前、カーオーディオを取り付けようと、通販でショップから買い物をした時に、
添付されていた読み物に、「カーナビは、純正の物より後付けの物の方が良いので、
車を注文する時には、純正を付けないでください」と書かれていました。

なんでも、純正では走行中にテレビが見られないけど、後付け(自分で取り付け)だと
見られるとか、いろいろな「お得情報」がありましたが、それは正しいのでしょうか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 14:55:20.65 ID:fCYKrtfe0
純正品と比較したときの社外品のデメリットというのもいろいろあるけど
自分で考えられない人はそれに従っておいてもそれほど大きな問題はないと思うよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 15:00:30.49 ID:T+2b+/wf0
>>98
それはね、完全にお店の人にカモにされようとしてるよ。内容がどうであれ、言葉通りに動いてくれる人はありがたいってね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 19:45:41.18 ID:L1Bp7vcm0
パイオニア 楽ナビ AVIC-MRZ009の購入を検討しています
併せてバックカメラも取り付けたいと思っているのですが、
これがバックギアに入れた時に連動するタイプかどうかというのは
どういうところを見ればいいのでしょうか?

詳しい方いましたらお教えください
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 21:05:58.95 ID:yhEnQEhr0
>>101
切り替えるのはナビ側の機能、んでMRZ009は対応してる
カメラはMRZ009に接続できる物なら何でもいい(他メーカーのメーカー専用端子でなければOK)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 21:25:11.65 ID:0SBIFZds0
多くのナビはカメラの入力信号が入ると勝手に切り替わるんじゃないのか?
つまり切り替え機能はカメラ側と(バックに入れるとカメラのスイッチが入るだけだが)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 23:50:55.78 ID:mfnTLDEP0
>>103
アホか
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 02:01:31.58 ID:r+MPBNRr0
>>102
あいがとうございます
それはどこで確認できるのでしょうか?
仕様表とかには乗っていませんか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 06:38:33.88 ID:aoLIdq1L0
>>93
>>94
青葉はwifiより糞って…
wifiにしたって移動手段の車なんだから固定回線のwifiって訳にもいかないだろうし
スマホのテザリング使うなら携帯キャリア回線自体が糞なら、さらに悲惨な事にならないか?
LTEといってもドコモのXiなんて速度貧相らしいしauなんてエリアが糞らしいしSBもまだ信用出来ないし…
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 06:42:26.18 ID:aoLIdq1L0
さらにって事は無いか…
どちらも結局キャリアの回線品質がマトモ前提だから…
なんにせよ元のキャリアの回線が糞ならwifiだって手放し賞賛なんて出来ないって事
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 07:57:51.92 ID:/zsomHk80
>>105
出力がRCA端子(いわゆるピンプラグ)の物なら何でも接続可能
パイオニア製でメーカー専用端子の物も使える

>>106
auのLTEでダメなのはiPhone5用、Android用は相当広範囲
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 08:38:20.37 ID:BGtpTBq70
スマートループのサイト開くのに30秒近く掛かるのはマジで最初ビックリした

ガソスタとか、駐車場の満空調べてる間に数分過ぎるなんてザラ
挙げ句に通りすぎるという使えなさ
スマホだと10秒足らずで済む
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 09:24:16.28 ID:qAereXG50
>>107
根本的に理解してないな
キャリアがテザリング解禁したからその回線をナビでもwi-fiていう
機種依存が無い規格で使えたら今より便利だよねってだけの話だよ

スマートループで必要なデータ量は少ないから繋がりさえすればいいんだよ
エリアもLTE外は3Gに切り替わるけどそれで十分
まあ回線の品質は上げて欲しいけどそれはまた別の話

あと移動と固定でwi-fiがーてまったく関係ないからな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 09:37:13.73 ID:0RrhJdfH0
>>106
AUのLTEはカバレッジ相当広いですよ
車で行けるようなところならほぼ問題ないんじゃないか

とSBユーザーが言ってみる‥
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 10:32:27.10 ID:jJr62QuE0
Eモバは地方や山の中(上)ではほぼつながらん(´・ω・`)ショボーン
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 13:26:48.67 ID:UrLJlfYFP
テザリング解禁になったのか。
じゃあ携帯とパソコンつないでもパケホでおk?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 14:21:22.20 ID:VrTWYog60
いいけど、使いすぎると速度規制入る
11596:2013/03/15(金) 19:08:10.97 ID:r1A/amrz0
>>111
au LTEについて、実人口カバー率は2013年3月末に96%に拡大をiPhone 5を含むとしていた件
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/15/news083.html

私のはWiMAXスマホなのでバケット規制対象外ですが、家の周辺はWiMAXエリア外なので、3Gならバケット規制の対象なのでBluetooth Dunアプリは普段ではほとんど使いません。
http://i.imgur.com/jO4Px7v.jpg
11694:2013/03/15(金) 19:10:29.08 ID:r1A/amrz0
>>115>>94でしたスマソ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 21:29:01.54 ID:/zsomHk80
>>115
元々auは800MHz帯と1.5GHz帯でLTEを展開する予定だったのだが、iPhone5が発売直前になって
その帯に対応しない事が発覚、慌てて2.1GHz帯を整備する羽目になった(>>108の事態はその為)
カタログやサイトの表記をする部門にまでその情報が伝わらず、全部同じだって思い込んでそう書いてたのかねぇ

つか最近オークションでISW13HT手に入れてSIM挿してたんだが、あなたの書き込み見て初めて3Gに制限ある事を知ったw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 02:42:50.52 ID:zjzMNhL30
>>115
> 私のはWiMAXスマホなのでバケット規制対象外

普段どんだけフランスパン食うてんねんwww
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 09:15:53.79 ID:NvfjXNMwP
バゲットじゃね?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 09:27:49.01 ID:zjzMNhL30
>>119
ほんとだwww ありがとうございましたwww
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 20:59:57.70 ID:6Gt7Z7o00
スマホ板のスレ読んでるパピプペポがバビブベボになってる事多い
濁点キー2回押して半濁点を入力しても、半濁点の候補と当時に濁点の候補も出てくるからだろうか
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 21:52:42.27 ID:dNFppGf30
>>108
ありがとうございましたm(__)m
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 01:19:06.16 ID:0jbbvG5HO
どいたしましてっ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 22:30:24.91 ID:xgJy6g0XO
なんかいい流れ(・∀・)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 22:49:38.92 ID:TKCpLL6D0
もうカーナビは終わった商品だよね。
みんなスマホで済ませるものね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 22:56:01.11 ID:m4T3zbimT
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 03:41:02.98 ID:QzOhnNZ60
スマホナビで満足できる人って、画面の小ささは気にならないの?
俺は、もともとPCでナビやってて、ルートの案内よりも現在地周辺の地理情報を知るのが主な利用方法だったから7インチでも小さく感じる。
拡大すれば狭い範囲しか表示できないし、広域にすれば狭い道の表示が消えちゃうし・・・

まあ国道とかの幹線しか使わない人ならそれでも不自由しないのかもしれないけど。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 04:07:22.59 ID:C4maCiE00
こちらはカーナビを使ってますが、県外とかに出かけるときはノートPCを積んでいきます。
最近のコンビニは無線LANが利用できるので、周辺の地理情報などを調べるのに便利です。
スマホも持ってるけど、あの小さな画面でいろいろ調べるのは相当に無理があるから。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 05:56:55.44 ID:4PyRBEjl0
>>127
>>128
パソコンでも紙地図でも地球儀でも持っていけばいい
スマホナビがベストとは言ってない
ナビだけをを目的としてないスマホがあれば、コストまったくかけず(せいぜい充電ケーブルとクレードル)ほぼナビと同等の目的を果たせると言うこと
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 06:18:22.12 ID:ogpdpZgb0
金ない奴はスマホでいいんじゃね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 06:55:23.06 ID:NUpCOZot0
カーナビはステイタス、カーナビさえあれば、女にもてる
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 08:06:21.31 ID:mu1nGH3v0
2DIN7inch液晶でwifi搭載
Androidなんて面白いかな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 08:32:43.88 ID:EGXYIDDL0
月々5円のタブレット載せてます
ナビより画面大きいです
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 10:25:46.24 ID:bXt/woPVi
>>133
しょっちゅう落ちるゴミタブなんてタダでも要らん
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 13:49:43.04 ID:d60yfgub0
>>132
そっちに行くと怖いんですよ、汎用タブレットの世界と価格競争しなければならなくなる。
日本のメーカーのビジネスモデルは付加機能で価格を維持しつつ安売りを避けること。
如何に汎用の波に流されずに生きていこうか考えを悩ませてる。
でも結局は無駄なあがきで終わるでしょうね。
もう太刀打ちできないほどの巨大なライバルはカーナビ業界の外にいる。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 14:05:56.62 ID:K1Md0A7c0
>>134
くやしいのぅww
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 14:26:48.65 ID:46gLGigb0
けっきょく毎日仕事で色々な場所行かなきゃいけない自分には
確実性や利便性で専用のカーナビが必要だけど

レジャー用途で週1回しか乗らないならもったいないからスマホでいいよって事だろ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 15:04:21.43 ID:rFpYgqSxT
ぬるさくにしろとは言わないけどいかんせんもっさり動作は何とかしてほしい
10年以上前のPC触ってる感じがする
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 15:12:15.32 ID:3NJpNdtH0
androidベースのカーナビなんて確かに面白そうなんだが、どこかがやりだしたら、今のカーナビはすぐに廃れそうだな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 15:37:31.61 ID:mu1nGH3v0
カーナビ老舗メーカーが自ら動くことは無さそうだね。
でもどこかベンチャーがandroidベースのナビを、出してきたら、一気にシフトが始まるんだろうな

ゼンリンとかがスマホのアプリビジネスを先回りして、しっかり固めてるし、もう時間の問題かもしれないね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 15:44:56.70 ID:XIVC9qUx0
ケンウッドの最新のは泥ベースって言われてなかったっけ?
来月納車の車にナビを付けるつもりだけど、
こういうのを買うのはこれが最後になるかなと思う。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 16:06:42.53 ID:ZFBM2vF70
中華ならAndroidあるけどな
品質がアレなんだよな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 19:02:59.15 ID:oIZPB1wt0
スマホナビは別スレ立てろよ、鬱陶しいわ。粘着して。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 19:15:19.44 ID:ZFBM2vF70
スマホの話なんてしてないけど......
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 19:38:55.57 ID:C4maCiE00
スマホの使い方を勘違いしてる、スマホナビの機能はグリコのおまけ程度。
>>143
同感、そこで思いっきりスマホナビのいいところや改善すべきところを語ればどうかな。
仮にもここはカーナビスレッドだからね、少しは考えてほしいと思う。
スマホがこれだけ普及したからナビの機能を持ってるのは小学生でも知ってる。
だけど小学生は車を運転できないでしょ。
もっと大人になれよと言いたい。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 19:46:45.36 ID:pV/3dq9Ni
>スマホの使い方を勘違いしてる、スマホナビの機能はグリコのおまけ程度。

こんなこと書くから粘着されるんだろ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 19:53:28.49 ID:wCuENYM60
ここはカーナビスレなのでスマホナビの話しで問題無し
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 20:46:58.40 ID:CUuIL3t10
現実問題としては10年になる車のカーナビがもうDVDも読めずどうしようかなあと思ってたところへ
新しく買いなおしたスマホなる携帯電話にナビアプリが付いてるそれで使えると息子に教えられ
試しに使ってみたら、音声検索の正確さに驚き、店探すならこっちの方が便利と感心し
高速道路の案内の解除がわからずどうにかならんのかとぶつくさ言いながらもスマホを使いこなしている気分もよく、そのままオートバックスに行ってカーマウントキットを買い求めるオヤジとなる
そりゃあ買いなおしてくれんわなあ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 21:18:25.52 ID:piLUeqE70
日曜日に近所のオートバックスに行ったらケンウッドのMDV-333が49,800円で売ってたよ
150115:2013/03/19(火) 21:23:53.64 ID:4myt8uVT0
カーナビの通信としてスマホのBluetooth Dunアプリを使い、外でスマホのテザリングでNexus 7などのタブレットも使う者です。

カーナビ内の情報の更新は別にして、日本国内ではワンセグやラジオ電波も使い万全な位置情報と付帯情報を入手して走行できる優れた装置だということ。


スマホやタブレットは情報の更新性は高いと思うが、インターネットが日本全国全てを網羅していない。

私も含めてカーナビも常に道路ナビと使うよりTVとか地図もサブとして表示している人がほとんどだと思う。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 21:49:28.91 ID:diTUvpEC0
操作感だけでも、スマホレベルまで引き上げて欲しいね。
液晶のデジタイザー、未だに感圧式のモデルなんてあるけど、あれはダメだろ。
あと処理速度も価格が二桁もする機械とは思えないほどもっさりしてる。できることも十年前からさほど進歩してないし。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 21:55:29.92 ID:pCjC6wu00
>>131
おじいちゃん、ご飯さっき食べたでしょ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 21:56:41.28 ID:uWqDLFx00
俺も最初スマホナビで済まそうとしたが
充電コネクタの付け外しが面倒でパナナビにした。
コネクタも傷むし
バッテリーも傷むと思うのでスマホに取ってはあまり良いこと無い。

iPhoneがQi対応になって
車載クレードルにQiの充電機能が付いたら
多少バッテリーが傷んでも良いからスマホナビ考えるかも。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 22:23:20.03 ID:4myt8uVT0
>>151
OS規格が古いWindows Mobileだからしょうがない。

下手に拡張性を高めたらPCとかと同じでウイルスやバグがでやすい。(Androidみたいに自由度や拡張性があれば個性のある面白いのが発売できるが、現通信会社Androidスマホみたいにバグとか連発する)iPhoneぐらいの縛りのあればある程度の拡張性を犠牲になるが問題ほ出にくい。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 22:52:34.11 ID:DS7DCS9u0
肝はオンラインかどうかだと思う
オンラインにつながっていないパソコンなんてただの粗大ゴミ
オンラインにつながっていないカーナビなんて不燃物でしょう
そう感じる人は確実に増えてくる
カーナビの画面がgooglemapであれば安心する人が多数派になるまでそんなに時間は掛からない
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 22:58:44.97 ID:piLUeqE70
Google マップでいいと思うのはストリートビューぐらいかな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 23:29:38.01 ID:4myt8uVT0
AndroidはGoogleが情報を売って商売しているから成り立つ。
通信電話会社はバケットのやりとりだけでは商売に旨味がないので、少しでも自社経由サービスで儲けられないか四苦八苦が現状。iPhoneは規制を入れて自社を通してサービス配給。
Android製造会社やPCメーカーやカーナビメーカーも販売後に直接サービス儲けに直結できない現状を打破したいのは山々だが…
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 13:55:34.19 ID:dQ8P80wv0
車載用にゼロ円スマホか、中古で安く買えば車に載せっぱなしですむ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 14:58:46.32 ID:l2fLsBYe0
車も中古車なんだろ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 16:34:40.22 ID:9SwwcnHY0
カーナビメーカーがAndroidを選択したところで別に今までとたいした変化があるわけではないですね
WindowsCEだろうがWindowsPhoneだろうが
それらのOS上でオフラインのカーナビソフトが動いてる液晶端末でしかないのは同じことです
結局はインターネットにつながるかつながらないか、従来カーナビ端末との違いはそこにしかないと思うのです
で、インターネットにつながらないカーナビはスマホとの情報勝負に負けいずれ消滅するのではないかと・・・・・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 17:35:47.00 ID:vCXIVWSj0
そのとおり

ただandroid=ネット接続の代名詞になってるだけだ
読み取ってくれ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 18:51:08.94 ID:BMwfUmjR0
メーカーサイドが独自に囲い込みしようとすると、塩っぱいことになるよね。
データ通信専用プラン、ナビ搭載の専用ブラウザで独自マーケットしか見れない、とか平気でやりそう。

ナビメーカーは、機械を売って、その後の通信費だの広告費だのコンテンツ料だのを
グーグルから得る、というようなお金の流れができないと、ユーザーにとってもいい展開が望めないよね。
大手メーカーがするわけもないけど。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 20:13:06.03 ID:9y+NS9Jn0
今、携帯電話会社もフォトビジョンを皮切りに、みまもり携帯だとか監視カメラとかホームセキュリティとか出してるじゃないですか。
どれもそれほど成功してるとも思えないけど
ネットカーナビ出したら面白いんじゃないかねえ。
型遅れのタブレットに速度制限したSIM刺して端末ゼロ円、月額980円でどうですか?・・・ねえ、孫さん?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 20:35:18.90 ID:AWC3Or/F0
>>163
そういうのはただの契約数水増し用なんで
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 20:38:05.39 ID:l2fLsBYe0
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100806/1032594/?P=1
http://www.youtube.com/watch?v=vykRpOf3-Ns
https://www.youtube.com/watch?v=-BWrIR0y_48
ネットカーナビって通信ナビのことか?
nexus7をナビとして使えばいいんじゃないの?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 21:11:15.83 ID:8plPOO3M0
>>164
それでもええじゃないか
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 21:15:43.23 ID:8plPOO3M0
大概、ここら辺で『インダッシュじゃないと』さんが現れる
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 21:19:48.08 ID:EOfCcDPt0
そういえばドコモの水増し用のゲーム機あったよねえ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 22:02:53.57 ID:7oRjR1iY0
インダッシュじゃないと…もあるが
リアモニターも付いてるしな連携できん

まぁタブレットやスマホでいい奴はいいんだろし
ナビメーカー品じゃないとダメな奴もいるし
互いに押し付ける合う意味もないかと
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 22:19:30.02 ID:dQGxUHgT0
だから、そういうことじゃないんだよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 22:20:52.49 ID:LxYaG11n0
個人的なことを言わせてもらえばバックカメラ入力できるミニジャックのついたAndroid端末で完璧
他には何もいらない
手持ちポータブルwifiにつながりgoogleマップ使えれば十分
スマホはいちいち取り外しが面倒だから
なぜかまだどこも出していない不思議
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 23:06:22.25 ID:QY5nDhkR0
ナビもどきで我慢してろよお前ら貧乏人は
カーナビに粘着する意味が分からん。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 23:45:08.37 ID:jMrm+Imw0
いわゆるカーナビを持たずにスマートフォン等を使うことを選択したのだが
「カーナビも買えないのか」という煽りに耐えられないので
カーナビを持たないほうが賢いという趣旨で連投して
自分が正しいように誘導しています
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 23:46:04.44 ID:JWTSv7+FO
来月の納車にあわせて現行のアルパインHDDナビを安く買うか、はたまたGW前後に出るであろう新型ナビを高いけど買うか…

仕事柄ナビの使用頻度が高いだけに悩む…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 00:18:39.37 ID:eA9u/ph30
いまどきカーナビなるものは1万円以下でゴロゴロ転がってるわけで
カーナビも買えない貧乏人と煽られてもねえ
やはりカーナビを持たない先進的なボク・・・・か
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 00:32:37.80 ID:5QD/tw6x0
>>163
auからNAVITIMEなやつ出てませんでしたっけ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 00:42:36.56 ID:94dlDVvR0
>>172
ここに居る大部分の人が、罵り合いたい訳じゃなくて、業界の衰退を憂いてるわけよ。
少しは、空気読もうね。
気に食わないのなら、釣り餌を投下してくれればいいだけの話で。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 03:33:03.21 ID:pffPfrDr0
スマホナビは山の中でも使えるの?
それと、座席に無造作に置いとくだけでもGPSの衛星を確実に捉えてくれるの?

その辺が疑問。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 05:18:38.68 ID:RTsqQNGl0
>>178
>スマホナビは山の中でも使えるの?

地図をローカルに持つナビアプリなら圏外でも使える

>それと、座席に無造作に置いとくだけでもGPSの衛星を確実に捉えてくれるの?

捉えてくれる
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 08:43:15.51 ID:84VQBwPQ0
カーナピよりスマホ本体と維持費のがかかるよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 08:52:02.75 ID:MVCsfjne0
カーナビにandroidのネット当たり前と操作性、オープン性を取り入れて欲しいと言っている
182150:2013/03/21(木) 09:50:44.24 ID:nSffyrkn0
Nexus 7とか2万円買えるけど、ネットできる通信環境がないと情報の更新ができない。
ある程度の地図データをバックアップしておくことはできてもそれなら紙に印刷しておくのと変わらないし。

テザリングできるスマホを持ち、Nexus 7を持ち、カーナビ(Bluetooth Dun通信)も併用して使っている私。
183:2013/03/21(木) 10:06:29.12 ID:ev70jzTv0
ここにいる誰よりもバカ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 10:09:05.20 ID:gkdsu2gX0
>>182
羨ましい


悩みが無さそうで・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 10:12:08.13 ID:nvy8P0VL0
それぞれの特性を生かした使い方をすれば良いだけ
ここは脳タリンが集うスレですか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 11:04:50.12 ID:ftje/HCl0
来週納車を控えナビ選びに困っていますのでご教示を。
内容 ナビ+バックモニター
金額 20万
重点 mp3をよく聞くので音楽関係が充実しているもの。ナビ機能はその次です。
パナのCN-H510WD,CN-S310WD,ケンウッドのMDV-Z700,カロッツェリアのAVIC-ZH99あたりで悩んでいるのですがどれがいいでしょうか?車はプリウスです。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 11:17:43.06 ID:pffPfrDr0
>>179
サンクス。
地図をローカルに持つナビアプリは無償のもあるのかな?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 11:46:45.85 ID:Ebq7xhX00
>>186
音質にこだわるつもりはあるのかい
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 12:34:04.22 ID:X1znsyVV0
今でもスマホ持ってないやつがいるんだー棒
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 13:01:36.49 ID:ftje/HCl0
>>188
ありますね。となるとNR-MZ60も視野にいれた方がいいでしょうか?NR-MZ60はやりすぎな気もしますが(笑)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 13:15:45.71 ID:NFkHEBS40
音質重視でスピーカーと外部アンプの追加を見越せば、ケンウッドかカロになるでしょうね。
ケンウッドはプリアンプ信号も出てたと思うし。
ダイヤのプレミは予算オーバーかもしれないけど、50なら安くて良いかもしれませんね。
ナビはおまけ程度だけど、音楽の対応フォーマットは豊富だと思った。
リアカメラ追加すれば、レーンガイドも使えるようになるんだっけ。
あと、ダイヤはオプションのコマンダーが好きw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 13:30:51.71 ID:aysFY9DJ0
>>187
無償でまともに使える奴はないんじゃないかな
GoogleMapもオフラインマップは機能としてはあるんだけど、日本の地図では利用できなくなってる。
自分はゼンリンのナビアプリをセールで買った

まあ、ナビの性能は車載ナビには到底及ばないね。

そういえばiPhoneならMapFanが震災当時、無償で配布して話題になったね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 13:59:18.07 ID:aaOXUTC20
>>192
Googleマップの日本国内のデータはゼンリンからの提供だから、ゼンリンの売り上げに影響するから提供をやめたのかなぁ?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 14:52:50.22 ID:4yYzlVhZ0
車の中で音楽とか真剣に聴くなよ
あぶねえだろゴミが
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 18:28:27.43 ID:+fiMtgrfi
>>187
残念ながら無償だと部分キャッシュが限界らしい
たとえばナビエリートなら、3800円/年とアプリにしては値が張るが、年に数回の
地図更新料込みだし、全国の詳細地図までローカルに格納するので圏外でも問題なく使える
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 19:38:51.62 ID:NtifIK0S0
ネットに繋がっている利点をまったく生かしきれてないよね
現状では
逆に言えばまだまだのびしろがあるということ
大手カーナビメーカーなら自前サーバー用意してかなりのことが出来ると思うんだが・・・
有料で興醒めか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 19:42:36.38 ID:j+BFMNK20
タブレットにWi−Fiモデルがあって、カーナビにWi−Fiモデルが出ない理由がまったく理解出来ん
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 20:17:20.14 ID:nSffyrkn0
>>197
でもAndroidタブレットで価格(コストパフォーマンス)も含め満足して使えるのはNexus 7ぐらいしかないのも現状。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 21:00:36.97 ID:/oAn83LY0
お前はお花畑で花占いでもしていろ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 21:16:08.69 ID:WlZEAYe+0
スマホとかタブレットとか、聞こえはいいけど
単にGPSと無線LANがオマケに付いたパソコンの低機能版と考えてもいい。
それで何ができるか考えてみるとどうかな、もちろん全員それ相当の
性能を装備しているPCは持ってるよね?
まさか持って無くて投稿してる場違いなヤツはいないだろうが。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 21:17:45.16 ID:pffPfrDr0
そのタブレットもiPadぐらいしか儲かってなくて、サムスンなど他社は
軒並み採算割れで撤退したい状況って聞いたけど今は改善した
のかな。

スマホは含まないタブレットの話だとは思うんだけど。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 21:22:37.96 ID:46tTNpH30
お花畑の次はじじいかよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:26:26.76 ID:pnnwT6YJ0
タブレットは今年はiPadを抜きandroidがトップに立つ
種類が多いうえに、とにかく安いからね
Windowsタブレットがどうなるか注目だが価格的に厳しい戦いが予想されるらしい
パソコンとともにシェアを奪われてマイクロソフトには厳しい時代
カーナビはもっと厳しいが
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:42:03.86 ID:8Kd7g0Zj0
WindowsタブレットにGPS付いてるのは殆どない
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:43:14.70 ID:1E1J5Ec+0
そりゃ基本的に3Gユニットのオマケでつく機能だからな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:49:51.88 ID:RTsqQNGl0
>>200
据置機もPNDも持ってるけど、自分の車以外では>>195のナビエリを使ってる
据置機でもシンプルで有名なケンナビ(彩速ナビ)に比べたら多機能で重宝してるよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 23:29:38.28 ID:FuDCmP/3P
ちょっと気になって調べたら、未だに大型液晶の上位機種でもWVGAがほとんどと知って驚いた
別段不便はないが、そこまで進化してなかったのかと。

ただスマホの5インチFHDはさすがに行きすぎの感があるが。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 00:04:25.64 ID:nvy8P0VL0
ここに来るニワカは、
車載用液晶パネルというジャンルがあることも理解してないんだろうな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 00:10:14.30 ID:Y912aE5Y0
>>207
うちのPCモニタ馬鹿にしてんの?w
ナビが遅いと言うかスマホが必要以上に画素数あげてない?

これを機にFHDが安く他製品に広がるからいいけどねw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 04:50:16.84 ID:kSBoY/DM0
まあ いちおうスマホやタブレットでカーナビの代用ができるのは間違いない。
だけど音響機器などの合体、車の種々の情報の表示や応用・連動などはカーナビ
ならではの機能にはさすがい及ばない。
操作性についてもドライブ中でも簡単に操作できるのがいいですね。
まあ カーナビが付いてない社用車には支給のスマホを利用してますが。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 07:50:27.05 ID:9f2TjEacP
格安中華パッドだと7インチでVGAやWVGAがあるな
それでも普通はWXGA製品がいくらでもあるのにカーナビには入って来ないってことは、
コスト的に見合って車載に耐えうる製品はないということか。

最近増えてる車種専用パネルを持った9インチ製品あるけど、あれでWVGAってさすがに画素目立たない?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 09:49:15.95 ID:7bnxahxW0
初代楽ナビから乗り換え先を探しているんだけれど、パイオニアの
アプリユニットってどうなの?
専用スレッドは無いみたいだけれど……
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 12:49:27.02 ID:lEoP6dmL0
カーナビ、5か月連続の

http://response.jp/article/2013/03/22/194153.html
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 19:39:05.88 ID:cffNt5/L0
セイワ PXN3000F
ユピテル イエラ YPF857si
8型だとどっちがいいかな?
8型ポータブルってあんまり選択肢ないよね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 00:03:43.46 ID:FB21N0jE0
>>213
もうアカンかもしれんね

ってなんや43万台も売れてんのかい
車自体が売れてないっちゅうことか
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 03:27:14.08 ID:Z9gKF3XW0
補助金終了で登録車が6ヶ月連続で落ちてんのにカーナビだけ売れるわけがない。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 10:57:56.35 ID:r2z9ZGK+0
むしろ新車からカーナビをつける人がほとんどという時代はまだ最近ですからね、むしろ伸びてきた。
後付が劇的に売れてないんでしょう。
後付でホイールとかステレオとか、何かをつけるということ自体減ってるんでしょう、車に興味無くしてますから。
だからDVD読み込めなくなった、後付するのも面倒、スマホが使えた!ってことですわ。
オートバックス、よくつぶれんよね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 13:58:39.10 ID:jEbpnYno0
駐車場だけは広いからたまに借りにいくけど、ひっきりなしにピット作業のアナウンス流れてるよ
どんな客層なんだろ
ディーラー以外で買った人かな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 14:05:39.62 ID:L+nKrND/0
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 14:08:00.21 ID:L+nKrND/0
ジェームスだとトヨタディーラーから電装など請け負ってるらしいね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 14:11:43.31 ID:FLz5wMJ60
俺は2005年12月にヤナセで買ったCクラスだが購入時パナソニックのDVDナビをヤナセで付けてもらってその後のメンテナンスなども
全部ヤナセなのでオートバックスとかは行った事も無いですね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 14:34:41.38 ID:2X23KXWBP
>>218
ディーラーのカーナビは高い上に機能もそこそこなので
自分で同じくらいの値段出して高性能ナビ欲しいから俺はイエローハットとか行く
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 15:10:48.22 ID:7GRpYC2i0
>>222
イエローハットには「信頼」という文字が無い。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 15:45:01.18 ID:o6YkNYFs0
イ言 束頁
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 15:46:07.43 ID:73ToB1Zt0
今のカーナビ壊れたから、イエローハットに行ったら取り替え工賃だけで4万するって言われた、高すぎる
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 17:45:30.72 ID:3vN4bP6O0
オートバックスのカーナビってかなり高いだろ
通販のが2-3万安い
取り付け自分でやらない人はいいのかもしれんが
このスレいる奴はDIYだよな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 18:19:44.56 ID:NGMBl2/h0
>>223
一番信用ないのはこのスレにいる連中の腕だけどな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 19:06:06.24 ID:FB21N0jE0
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 19:41:34.64 ID:rk4ODiA5P
>>226
ナビはともかく、ポータブルナビとかレーダーはさすがに取り付け頼む人いるのかとは思う
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 00:53:16.99 ID:hAsPFKma0
中古車買ったDの店長さんが、ナビ、ETC持ち込みでもタダで付けますと
言ってくれてるんだけど、作業するのがサービスマンじゃなくて店長自ら
らしいので危ないかな?w

(無償だからだと思うけど)失敗しても責任は取れませんと言われたw
心配だったらABとかに有償で依頼するほうがいいかもしれませんと言ってた。
ただ、今まで取りつけ失敗したことはないとも言ってた。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 00:55:33.92 ID:hAsPFKma0
追加スマソ
メカ音痴の自分がやるよりは、店長さんに任せたほうがいい気はする。
ただ、ダイハツ店で買ったトヨタ車だから、車種自体に詳しい訳でもない。
(車はこんなもん、トヨタはこんなもん、という知識や経験はあると思うが)
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 01:05:48.05 ID:GuGUeP8r0
カーナビつけられるようになると
大概の電装品つけられるようになるよ
自分の車の構造知って損することはない
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 01:09:47.80 ID:AVbi07DL0
輸入車じゃないかぎりナビ交換何て余裕だろ
車屋なら尚更
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 01:53:50.17 ID:+lSAk/Nf0
そんなん失敗する方が難しいわ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 02:15:28.18 ID:BQJnFUUVP
俺、ナビ取付に失敗して配線やらインパネ燃やしたヤツ知ってるよ
どうやったらそうなるのか聞いてないけど
多分、車種専用カプラーとかをケチったりしたんだろうな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 02:18:10.97 ID:XaS+Cb2u0
>>231
ここに君の仲間がたくさん居るじゃないかレッツトライ嘘だよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 03:18:11.46 ID:VjvCN7TU0
予算5万で買うとしたらどれがいい?
とにかくレスポンスが良い奴が欲しいでつ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 03:51:44.14 ID:LRyks9mJ0
貧乏なのですか?哀れです。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 07:25:06.50 ID:4upf4WYTP
自動後退でETC持ち込みで付けたら配線の曲げがきつすぎて接触不良になっちまったよ。
あいつらバイトに毛が生えたくらいのが混じってるよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 09:28:56.12 ID:XaF6SCul0
メルセデスにETCをヤナセで付けると約5万円位かかるが、取り付けの綺麗さは完璧ですね配線は全く見えない、ダッシュボード内に
綺麗に収まっている。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 10:07:37.04 ID:ly0q41iu0
 NR-MZ50Nを買って知り合いの修理工場で取り付けてもらったのだが、
走行中TVが見れないのだ。これを見れるようにするにはどうしたら良いか
教えて下さい。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 10:50:51.96 ID:cjyDd1QM0
ETC取り付けに5万円?w やはり外車関係はぼったくりし放題だな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 10:51:20.67 ID:kpE8XUbM0
サイドちょい引き
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 11:26:44.59 ID:HxLBV72u0
妙なナビやオーディオならともかく、ETCの本体とアンテナなんて
どこで取りつけてもきれいなもんだろ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 11:44:03.05 ID:XaF6SCul0
>>242
ヤナセとは10年近い付き合いだが信用しているので5万円を高いとは思わない。
>>244
輸入車の電気系を変に触るとチェックランプ付いたり大変なのでオートバックスとかは危険だと思います。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 13:01:53.40 ID:GuGUeP8r0
金で買える信頼なんてちっぽけなもんさ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 17:37:15.44 ID:icslJH8L0
釣られててはいけない
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 17:55:10.78 ID:JlW/n7Ar0
>>220
元々トヨタ系ディーラーの不採算店舗を鞍替えさせたのが始まりだからな
初期はトヨタ以外の車に対する知識が乏しい店員も多くて困った
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 17:55:28.58 ID:6kCOpLGQ0
>>247
釣りでは無いと思うがw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 18:15:22.71 ID:icslJH8L0
>>249
そういう意味ではないけど
どうでもいいかw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 14:15:30.87 ID:Z0othQ9j0
むかーし、むかしの
専用キットも配線もない時代のカーステレオの取り付けに比べれば
屁でもないと思う
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 19:14:49.43 ID:0C2Hjwm6P
>>251
昔はどうやって配線してたの?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 09:26:43.13 ID:NWC3rlhj0
座席に犬神家状態で逆さに半日くらい乗り込んでテスターを使って配線見つけてたな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 09:41:11.66 ID:4FFGiJqV0
>>253
20年ほど前すでにワイヤリングキットあったけどやっぱりスケキヨだった思い出w
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 15:49:23.28 ID:UTHJ7OH7P
オーディオ配線がおかしくなって、俺も深夜のドンキの駐車場でスケキヨやってたわw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 18:44:40.70 ID:DB72Om23T
スケキヨわろた
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 21:46:26.08 ID:Zs45WS3w0
スピーカーのフロントリヤを間違えたり、極性間違えて定位がおかしかったり・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 00:04:33.99 ID:5u4Oc7qfO
地デジチューナー付けても
8chや10chは視聴不可能なんですか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 01:37:47.00 ID:HFsSZMux0
1chや2chや4chや6chも不可の場合もある。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 14:05:29.16 ID:Alq0kPib0
車の純正ナビです
首都高走っていて急に下の一般道に切り替わったから
電話で聞いたら、想定内だという事がわかりました。
まぁ偶にだけど、変な迂回路?とか
先日は割りと大きい一般道の上下で交差する交差点で右折のとき、
左の側道から右折するのだが、直接右折の案内をしてきた。
やっぱこれも想定内?
直しに出しても壊れてる訳ではないので、
アンテナの位置を直すだけなのですか?
そこが聞きたいです。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 14:23:10.40 ID:kCz9FP1x0
そんなもんです
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 14:41:05.99 ID:B0mq+pMN0
>>260
いつごろの製品?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 15:51:59.57 ID:Alq0kPib0
3年前日産。今年車検でナビの故障も今年までただのはず。
でも車検でdに出さないと検査できない。
直してもアンテナ位置かえるだけだと思う。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 19:53:58.34 ID:JJgvZjhu0
まあ 多少の誤差はどんなナビにもよくあること。
現在のGPSの精度はどのぐらいなんでしょ?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 20:35:50.53 ID:h59RPD6M0
>>191
返事が遅れてすいません。今日オートバックスにNR-MZ60のデモ車があったので実際に音楽聞いてきました。
確かに音質はすごい思う。思うけど細かい調整なんて出来ないんじゃないかと思う(笑)NR-MZ60は細かい調整が出来ないならMDV-Z700の方が扱いやすいかな?あのレスポンスはすごい思うし、FLAC再生にもプラスポイントなんだが地図更新の糞さがひっかかって(笑)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 20:38:25.39 ID:xdjgUFG20
GPSは高低差は苦手なんで高架と地上の区別は「3Dジャイロ」等の名称の回路で補うのがふつう
それを持っているかいないかは機種による、高級なのにはだいたいあるが
質問するのに型番も書かないような人のナビにはついていないと思われる

…と言いたいところなのだが、純正ナビに立体交差の情報も持たない地図なんて載ってるのだろうか


俺の見立てでは質問がそもそも釣り
ものすごい勘違いをしている天然さんの可能性もあるけど
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 21:05:16.90 ID:ezURSRAR0
>>260
悪条件が重なれば、そういうことも充分起き得るよ。
そもそも、街中での高速の移動体でのGPS精度なんてたかが知れてる。
それでも、地図の道路に沿って、自車の位置を正確に検出してるように見えるのは、実は逆。マップマッチングという技術で、地図の道路に沿うように補正をかけてるから。
なんかの拍子に、GPSをロストしたり、誤検知すると、再度補正した結果、下の道にマッチングしてしまう、ということも有り得る。
この辺りはナビアルゴリズムの出来次第なのだが、まだまだ未成熟な面も有り、滅茶苦茶奥が深い。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 00:07:05.32 ID:xEsvTelU0
数秒程度のロスト、リルートするまでなら、GPSを見失ってもルートのコンテキストは保持し続けるので、多分、有料ルートに問題なく復帰する。

それに加速センサーや車速だけで、ある程度自律歩進するので、ナビが正しく動いてるんなら、GPSロストだけで自車がとんでもない位置にワープすることは考えにくい。

可能性として、接続ミスで車速ピッチの信号がうまく取れてない、とかあるかもしれないね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 07:55:57.80 ID:pzV1gBod0
>>266>>268
3年前、初めて東京を車で走った際、高架路の下を走ってたらトヨタ純正(パナ製)画面上で自車位置ワープしまくってて困った
紙地図代わりにはなるだろうと頭の中で自車位置マーク置いてたが、勝手に表示範囲変わるんで……
270260:2013/03/28(木) 11:08:00.42 ID:as9byMq60
首都高の件は下の道?の案内を無視して走っていたら本線に復帰しました。
偶々なのか一般道の上下の交差点の不具合方がわからん・・・?
MP310-Aです。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 19:48:51.29 ID:pMo1Fc7U0
毎日普通に走ってる道路でも、地図を拡大すると車の位置が少し違うことはよくある。
だけど上下に交差した道路をジャンプするようなことは今までないね。
>>270
それは表示された案内ルートと勘違いしたからでは?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 19:53:47.36 ID:ve27js9G0
一般道を80キロ以上で飛ばしてたら勝手に高速道路に飛ばされたことはある
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 20:02:15.43 ID:gz6S3AVF0
高架と下道云々はカーナビあるあるネタで必ず出る話だわな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 20:22:43.30 ID:ve27js9G0
せっかくETC付いてるんだからETCの情報で高速判断するだとか
やりようはあるはずなんだがな
でもシンプルな方がいいねえ
高速走ってるんだか下道走ってるのか確信もてない時は
どっちだ?って聞いてくりゃいいんだよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 20:45:35.82 ID:LjB4pkMZP
カロは別道路切替てボタンが画面に出てたな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 22:42:12.71 ID:ViHMREhH0
カメラ映像でどっちを走ってるかを判断だな
スマホでストリートビュー映像持ってるgoogleならすぐにもできそうだが
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 21:00:53.39 ID:lEhLbc+H0
バカがなんか言ってるぞ。
スマホのgoogleストリートビューで解決?
意味不明。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 21:12:43.03 ID:rPe9Y9+j0
要はスマホとナビ接続して、グーグルストリートビューにアクセスし
カメラ映像とストリートビュー画像を照合させて高速判定させるって事か?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 22:48:17.86 ID:dr69WlEW0
カーナビいらんのじゃないの?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 22:56:14.73 ID:UXNfY8aw0
無限ループ()
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 23:23:47.73 ID:NdAVanuD0
Googleは画像を入力すると似た画像をネットで検索することができるな
であればスマホカメラで撮った画像を
ストリートビューの高速道路上の画像と一般道上の画像とどっちがそれに近いかなんて判定は朝飯前のはず
ってことだろね
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 23:31:33.10 ID:zLUeahKN0
カーナビの情報が流れちゃうから別スレ立てたよ

スマホ・タプレット・車載PCを車板的に語れ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1364567434/

こっちでやってね
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 09:59:12.06 ID:RBuAG47X0
>>281
スタンドアローンでそれが出来なければあんまり意味が無い
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 20:58:36.13 ID:yHJ4as0g0
KENWOOD Z700 と カロ ZH99、ほぼ同じ値段だったら皆様どちらを購入します?
KENのスマホライクな操作感に引かれますが、カカク.comでもまだカロのほうが高い
ところを見ると同じ値段だったらカロのがいいのかなぁとも思ってまして。

スピーカーとか少し改良しようと思っててそうなるとカロのが楽しいですかね?

ご意見いただけると幸甚です!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 21:44:57.60 ID:BFsS6URRP
1万高くてもケンウッド
触ればわかる
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 22:03:20.81 ID:W3ArM+BdP
>>285
サクサク感はもちろんケンウッドだが地図の見やすさと案内の正確さは、、、
わからん
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 22:07:13.75 ID:BFsS6URRP
あの毒々しくて目がチカチカする地図色もケンウッドの個性なんだよ!w
撤退したソニーのポータブル機のシステムをケンウッドのハードに採用してくれれば正直パーフェクトなんだが…
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 11:33:56.20 ID:rcXFaTji0
>>282
スマホ関連のナビ情報ならこちらがいいでしょう。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1362828904/
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 18:49:58.89 ID:EqOpye480
>>288
Android板か
うん、そこでもいいんじゃない

スレタイ書いとく

車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1362828904/
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 18:55:23.26 ID:S6TcMfwz0
同じURL被せるなよ
感じ悪いな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 09:20:03.25 ID:aJE++PgnO
仲間がカロッツェリアのサイバーなんですが随分モッサリ
機能的には申し分ないんだろうけどあのモッサリ感は酷い

自分は機能性&サクサク主義なんですがどこのナビが適してますかね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 10:41:32.63 ID:l5F5vfDM0
あんま大差ないよ
操作がスマホといわれてるZ700も触ってみたけど、スマホ黎明期の足元にも及ばないチープさだった
これでスマホライクとか舐めてるだろ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 10:49:24.55 ID:ig2PuaJE0
>>291
富士通なんてどうよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 18:27:37.17 ID:9chIQZzkO
>>292
明らかに違うだろ!ウソは良くないぜ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 18:57:12.14 ID:fP3t5C9o0
>>292
君がいうスマホ黎明期ってどんな機種?
ソフバンのX01HTからスマホ使っているが明らかにZ700の方が上回っているんだが…価格でカロのステマした女の関係者かな?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 19:43:46.98 ID:IzdBlyCN0
>>291
イクリいいと思うけどな。サクサクだしマップオンデマンド最高。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 20:14:54.71 ID:9myia6310
地図動かすとサイドバーが反応しない欠陥品がスマホライク(笑)
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 20:23:19.78 ID:ULQjeSdg0
ライクの意味が分からんということは()
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 20:25:05.70 ID:sM/tHnyY0
なんでカロッツェリアのステマだと思ったんですかねぇ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 21:48:41.66 ID:zO9fasUS0
マップオンデマンコは詳細地図は更新されないからなぁ...
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 19:27:25.48 ID:JXCqxWdS0
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1 303/25/news003.html

カーナビタイムfor Smartphoneを導入すれ ば、専用カーナビはもはや不要!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 19:32:55.93 ID:JehjIffZT
いやいやそれはない
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 19:38:09.11 ID:TsrlxdNV0
>>301
>>282のスレのほうがいいぞ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 20:25:00.00 ID:A8f/EsPe0
>>301
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1362828904/
こっちのほうが友達いるぞ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 00:51:43.74 ID:GuVzrG1S0
カーナビタイムって、専用端末があった頃携帯の機種変更にいったついでにデモ機触ってみたけど
肝心の地図がまるで駄目だった
>>301のアプリではいくらかマシになったのかな?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 07:16:10.25 ID:HqdIQfTo0
>>305
具体的にはどう駄目だったの?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 13:15:46.49 ID:Y2v0uFb80
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 19:57:36.56 ID:GuVzrG1S0
>>306
市街地以外の場所は昔のCD-ROMナビの全国版地図(地域詳細版じゃ無い方)並みの地図情報だった
当然ルート設定に使える道も幹線市町村道までなのでCD-ROMナビ並み
検索能力とか以前のレベルだったよ
買う気満々でいたけど一気に冷めた
付加機能がどんなに充実していても、基本の地図がお粗末なナビは駄目だね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 21:50:09.16 ID:jiaWrowK0
カロとかケンウッドのフロントカメラってトヨタ純正みたく車速が落ちたら自動でフロントカメラに切り替えってできる?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 00:15:48.49 ID:y3UDzhjB0
信号で止まる度にフロントが映るからウザくなって、今は使ってないなぁ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 15:37:18.34 ID:5R94eO3J0
株価で考えろよ。未来を。
アルパイン(アルプス電気)とか内容いいぞ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 17:40:17.77 ID:quSkT3Rw0
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 17:50:53.55 ID:quSkT3Rw0
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 20:59:01.55 ID:gjCethYu0
初ナビ買おうと思い、
Sオートバックスでカロ、パナ、ケン、クラのナビを触ってきたが、どれもこれもUIや反応が糞仕様でガッカリでした
スマホやタブレットに慣れすぎてるからかな?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 21:38:00.06 ID:cSMq4h6K0
運転しながら触った?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 21:43:51.57 ID:qWI17rLh0
クリトリスを?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 23:27:36.90 ID:3etUUroCP
ちんこだ、ばかやろう!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 23:32:52.70 ID:qo9MhlnR0
ステアリングリモコンないとどれも一緒
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 23:35:22.37 ID:OcnNy+Fd0
おおおおお男なのかよ!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 05:28:56.61 ID:lxR0jJ5OP
予算5万ほどでお勧めありますか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 06:59:25.57 ID:+J66JPDM0
iPad
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 08:38:13.67 ID:QphEcz0y0
外部映像入力が可能なら、フルセグ、バックカメラも使えるからiPadでもいいような気もする
もっともフルセグは一手間かければ可能だし、バックカメラもWi-Fiカメラかなんかで代用可能だけどさ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 09:15:04.48 ID:M04RiYxZ0
そこまでやるならカーナビの方が楽
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 12:32:47.69 ID:wfgTkJq7i
>>320
パナゴリラ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 12:39:04.32 ID:qqwZxiAY0
なんか鼻ゴリラ思い出した
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 14:58:33.23 ID:ukOp8+ONP
俺はブタゴリラ思い出した
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 17:57:12.73 ID:oGtG2pB+O
レーダー探知機とかポータブルナビだとOBDUやグロナス・みちびき衛星対応はあるけど、2DINタイプとかでは出ないんかね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 19:12:04.81 ID:qqwZxiAY0
あー2DINナビで外部カメラやらOBDUアダプタやらレー探からの入力を子画面とか2画面表示とかで表示出来たら嬉しいなぁ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 21:02:43.73 ID:LLAkqb+j0
すいませんが
サイバーナビの新型いつ出るか
分かりますか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 11:58:49.40 ID:0CL2usHt0
2016/5末に出ます
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 23:08:53.14 ID:uzv4Knpe0
大雑把だが買い得なのを教えて。地図二画面と地図+AV二画面、地デジは必須です。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 23:15:25.92 ID:wH4FO5WC0
>>331
大雑把すぎw せめて予算とかテレビ以外のオーディオ関係の要望とか書かないと・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 23:18:26.88 ID:k97aKO5/T
>>331
一番高いナビ買っとけ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 23:23:02.15 ID:uzv4Knpe0
予算は90k位まで。オーディオはiPhoneさえつなげれば特に要望なし。もっさりは嫌なので適度なサクサク感は欲しい。パナ310を考えてたが、イクリz02も気になるところです。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 23:42:58.53 ID:5HPu62H90
ケンウッドのX500かR700でええやん
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 23:58:37.01 ID:uzv4Knpe0
>>335
ありがと
見てみるわ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 21:55:02.99 ID:Eb4ZWuip0
ソニーやニコンやパナ、富士フイルムなど
今度の新製品からやっとwifiが標準装備され出した。
スマホの後追いで遅ればせながらもいいところだが
同じようにスマホに苦しめられ、ネット時代の機能を取り入れることでスマホと差別化が困難になり
ますます苦しむというジレンマを抱えるという意味では同類のカーナビは、さてどうする?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 22:05:35.53 ID:PS6arHx60
>>337
デジカメはとか書けよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 22:23:05.33 ID:6FvO+2na0
>>337
ケンウッド乗せてるの作ってるけど…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 22:50:27.68 ID:PSCPdESI0
EVバッテリー異常「製造時の衝撃が一因」 三菱自動車
ttp://www.asahi.com/national/update/0410/TKY201304100401.html

三菱自動車の電気自動車のバッテリーが発火するなどしたトラブルで、三菱自は10日、製造時にバッテリーに過度の衝撃が加わったことが要因の一つとみられると発表した。
製造工程を再現すると、作業員の扱いが荒く、バッテリー内の部品が変形したものがあった。


トラブルは、スポーツ用多目的車「アウトランダー」のプラグインハイブリッド車(PHV)3台のバッテリーと、電気自動車「アイミーブ」の搭載前のバッテリー1個で起きた。
いずれもリチウムエナジージャパン(LEJ、滋賀県)が製造していた。

三菱自がLEJの工程を再現した結果、バッテリー内部の電池(セル)に異物がないかを調べる検査機に、
作業員が投げ落とすようにセットしていたことが判明。

電池約1200個を試作すると、電極が変形したものが出た。
東京などで電圧異常を示したアウトランダー2台のバッテリーにも同様の電極の変形があり、内部でショートした痕跡があったという。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 22:59:26.91 ID:URKHR5KM0
>>340
あちこち貼りまくりやがってうざいわ
バッテリースレだけでいいだろが
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 03:57:02.29 ID:reW/EkMT0
>>337
WiFi積んだコンデジなら1年以上前からポツポツ出てるけどな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 06:38:21.68 ID:2PZtfiNt0
カーナビもandroidであればwifiやgoogle検索があたりまえになるんだろうけど
なんでandroidカーナビって出てこないんだろ
今頃ほとんどandroidになってると思ってたのになあ、特にPNDは
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 06:47:12.98 ID:1TACUqLJ0
>>343
Androidの自由さが不具合いを呼ぶ。(iPhoneみたいに規制をかけて自由さがないほうが不具合いが少ない)
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 06:51:02.09 ID:0pTi7KXp0
プラットフォームにAndroid採用したモデルならもう出てるけどな
自由度も糞も無いが
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 07:59:51.52 ID:UGA65uiri
プラットフォームがAndroidになるだけでWiFi内蔵が当たり前になるとかアホかと
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 09:30:06.98 ID:pyizTXhx0
Wi-Fiは搭載してほしいがOSはまた別の話
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 11:47:01.80 ID:tguXC5QO0
CEがネットにつながって何か意味があるのかと
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 11:49:10.21 ID:1TACUqLJ0
>>348
Windowsの
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 11:57:34.86 ID:BbN9gtiN0
アルパインのナビ性能ってパイオニアと比べてどうでしょうか?

VIE-X008とサイバーナビ AVIC-ZH77の比較で。
ナビ性能だけの比較で。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 14:01:16.58 ID:yJsYFXd90
>>350
オートバックスいってこい
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 19:36:48.94 ID:BtkJ8JD10
ナビ性能だけって言われても
どちらも馬鹿としか言いようが無い

馬鹿でも気が利いてなんか動いてくれるのはカロ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 23:43:44.88 ID:vv5YbdWH0
パナ(ストラーダ 4GB)とパナ(ゴリラ 8GB)とカロ(8GB)とユピ(8GB)の4台で
「自宅に帰る!」すると4台が4台とも違うルート牽いて来たので困った。
出発点:和歌山県の端。自宅:福島第一原発の近く。

結局、広域地図見て国道と高速通って帰って来た。(´;ω;`)
特にカロ(8GB)のルートは複雑。

で、結論。カーナビを複数付けるのはやめよう!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 01:11:03.93 ID:+C1nJ71g0
ふ〜ん・・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 05:23:42.55 ID:n9/XxdRw0
オレなら、到着予想時間がいちばん短いルートををとりあえず選択するな。
休憩のときにでも再度ルート検索して、到着予想時間がいちばん短いルートを選ぶ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 06:03:13.48 ID:1fm2RFtt0
到着予想時間が短い、て()
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 06:04:03.64 ID:1fm2RFtt0
所要時間が短いor到着予想時間が早い
だろ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 07:34:30.72 ID:/igHjBmA0
将来的にはクラスタ化させた複数のソフトウェアによる合議制で最適なルート案内をするシステムとかも出て来るのかな
まーでも、そんなことしてもコストに見合った差は出ないか
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 08:14:49.65 ID:8ipxDpBLP
まぁ、慣れてる道なら裏道使ったほうが早 速いけどね
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 10:21:06.22 ID:a2Cd180n0
>>353
僕なら358の言っているクラスター化するね4つのナビと彼女ナビの5つで常に多数決させる。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 16:00:20.96 ID:GGljKYZG0
最近VWのゴルフを買ったんでナビを検討してるけど
カロかKENWOODかで迷っていたけど、サイバーナビが
HDDってこともあって動きイマイチだから
パナのS310かKENのZ700で考えてる。
ナビとしての使い勝手に重点を置くとパナの方がいいのかな。。。
パナはこれまでのDVDナビ(DV155)で何年も使ってきたから
インターフェイスに慣れてるってのはあるけど・・・。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 16:52:59.84 ID:DiKWpTKe0
メーカーを変えたら必ず、
あ〜こんな機能ですら付いてないんだ…と思うことになるが、
KENのサクサク感はそれ以上に変えて良かった!と思えるかも。
どっちにしろ、店頭で弄ることマジオススメ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 18:18:16.77 ID:1fm2RFtt0
ナビゲーション機能に期待する人はケンナビ買うと必ず後悔するけどな
ケンナビの場合、ナビゲーション機能はオマケというか、ナビゲーション機能付きAVコントロールユニット
が欲しい人向き
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 19:35:33.32 ID:+GK7jh6l0
>>363
これ↑同じ言い回しでよく見かけるけど、きっと同じ人が書いてるんだろうなぁ…
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 20:27:02.68 ID:/igHjBmA0
他人が自分と違う意見を言う事が許せない境界性人格障害の方でしょうね
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 22:49:15.46 ID:wJOnTVAd0
>>358
複数のアルゴリズムを使ってそれぞれで出た答えの中から最適なものを選ぶということは
現在でも普通に使われる手段です

なにも物理的に別々になってる必要はない
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 01:19:00.68 ID:hBVZ/Ekr0
>>364
ケンウッドスレで普通に言われてる事だよ、もはやテンプレと言っていい程に他社との比較質問の際の回答はそれ
それに対して誰も反論しないって事は、ケン使いは誰もがナビ機能が弱いと感じている、
もしくは自分はナビについてこれで十分だが物足りないと感じる人も多いだろうと判断してるって事でしょ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 02:21:04.34 ID:v+vJLWo70
>>367
>それに対して誰も反論しない

単に相手にされてないだけでは?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 02:30:47.88 ID:eXLNKEIJ0
なんでカーナビですき家が見れないの?いくらしたと思ってるの?バカなの?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 05:44:02.10 ID:gtUxAElT0
スマホでサクッと調べてナビに送る
これ快適ですよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 08:41:32.10 ID:VBlEaisj0
>>368
ケンウッドのカーナビ使ったことないの?

誰も反論しないだけならそうかも知れないが、スレ住民の多くが>>363に同意してるからな
その上でそのAV機能の使い易さで選んで満足してる的な書込みが多い
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 17:29:13.19 ID:qiTDpa34O
ホンダの純正ナビのCDスロットにSDカードを入れてしまった…HDDナビに買い換えよう…
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 17:53:02.30 ID:ImF7k7aU0
7インチのカーナビでオススメありますか?
予算は4〜5マンくらいです
navi-goとかいう奴買ったんですがパネルさわってないのに
テレビに切り替わる現象が頻発して激おこぷんぷん丸です
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 21:04:43.27 ID:BtoXnLHb0
>激おこぷんぷん丸
って何だ?
雷おこしみたいな感じの何かか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 21:13:17.70 ID:vue+vmnT0
「ギャル語、怒りの6段活用」

おこ→激おこ→激おこぷんぷん丸→ムカ着火ファイアー→カム着火インフェルノォォォオオオウ→げきオコスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 02:42:55.37 ID:Wj272G880
何のこっちゃ?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 06:54:17.21 ID:7WXA6CSM0
激おこブンブン丸(池山)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 07:28:12.58 ID:ynmmetVP0
>>375
最上級?の>げきオコスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム
ってむしろ楽しそうな感じなんだけどw
怒り過ぎてなぜか笑いがこみあげてくるみたいな感じか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 08:33:41.04 ID:ru1lsZ3YP
今度初めて車を買おうと思っているのですが、オプションのナビが十万二十万当たり前なことにそれはもうびっくりこいて大変です。

バックカメラとか興味はありますが、バックカメラなんて無い時代も長く続いていたわけで、余程後方視界やバックミラーがうんkでなければ練習でリカバリ出来ると信じて
ドコモのナビクレイドルという選択肢はどうかと考えています。
端末は今使っているスマホ(xperiaz)を使用しようと思っています。

実際のところ、ナビクレイドルってどうなのでしょうか?
アドバイス頂ければ幸いです。

目的地をgooglemapから引っ張って来れたりしたら凄くいいんだけど、なんだかそれは無理そうな感じですね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 08:39:49.03 ID:xg0+Sh0x0
>>379
そりゃ、びっくりもするよな
カーナビも安くなった
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 09:35:44.38 ID:1xiDBrUG0
安くなったけど、まだ高いと思う
液晶、CPUにしろスペック低いのに
地図の更新料とか、いつまで取るつもりだろね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 09:52:02.20 ID:FCCedzLj0
>>375
最上級?のサディスティックミカバンド懐かしいな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 10:00:24.50 ID:vomxwjXg0
>>380
だよなあ
10万20万で買えるなんていい時代になったもんだ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 11:53:43.64 ID:e/kS6p7p0
金がない奴は電話ナビ使っとけ
385379:2013/04/15(月) 12:45:13.79 ID:ru1lsZ3YP
なんか皮肉られるだけみたいなので、ログ読んでたら見つけたAndroid板のスレの方に行ってみます(´・ω・`)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 19:59:48.51 ID:ZCc7jsbO0
もう少しPCの価格と連動して安くなっても良かったと思う。ネットブックとか流行った頃とか。
ましてやタブレットとかで、液晶も豊潤に出回ってるのだから。そしてそれに、GPSっていう人の技術を間借りしてるだけなんだから。
昔は高いのは妥当、今の値段はかなり高いという間隔。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 21:25:33.26 ID:0XEq/P1r0
7インチのWXGAでクアドコアが1万円で買える時代なんだからねぇ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 22:15:08.56 ID:N8WuZ94FO
これまで純正ナビしか付けた事がない者なんですが、
今度ナビを付けていないセカンドカーに社外品のナビを後付けしようと思っています。

そこで教えていただきたいんですが、
住所検索件数3500万件と謳い文句にしているナビはトヨタの純正ナビ(多分パナソニック製)と同じように
登録されている住所ならば個人宅(もちろん名前は出ませんが)まで検索も可能なナビであると考えてもいいんでしょうか?

よろしくお願いいたします。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 22:17:05.63 ID:e/kS6p7p0
>>385
皮肉ったつもりはないんだが…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 22:18:36.81 ID:e/kS6p7p0
>>388
登録されてる住所ならどのナビも出来るだろう
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 22:57:17.53 ID:CEU5/TNK0
地デジ対応ナビをつける予定だが、テレビを見るつもりは無い
その場合地デジアンテナは繋げなくても問題ない?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 23:59:51.67 ID:9peiSeau0
>>383
50万円当たり前の頃に、ソニーが20万円代のFシリーズを出して狂喜乱舞したのはいい思い出
とか言い出す俺オッサン

>>378
とても怒っている事をストレートに伝えると関係が悪化するから茶化した言い方をする
そういう理由だから怒り度合いが高い程、緩和成分も増してどんどん変になる

>>375
着火が2回あるのと、カムチャッカをムカ着火と捩ったのに何でカム着火に戻るんだ
って娘に聞いたら、そういう細かい事言ってるからダメなんだよっておこられた
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 00:14:22.64 ID:dRzRiYPi0
>>391
もちろん


これ半分愚痴なんだけどさ
家ですらテレビは限られた番組を録画でしか見ないのに
まして車でテレビ見たいと思ったことすらないんだけど
ナビつけたらフルセグ勝手についてきたんだよね
テレビ無しが殆ど無いのはきっとテレビ付きにニーズがあるということなんだろうけど
まじでお前ら車でテレビなんて見るのか?

運転してたらテレビついてるだけで危ないし
運転してなきゃそんなもん見てたら酔うし
停車してればエンジン切るしエンジン切ってりゃ電気あまり使いたくないし
第一、車を停めてテレビ見る状況が想像つかないし
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 00:33:29.04 ID:5ww8KYYl0
>>393
一人で乗ってる時はほぼ見ない
同乗者が見るスポーツ系は盛り上がるな

独身だけどリアモニターも付けてるし乗ってる人が喜んでると嬉しいよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 00:41:55.26 ID:jtXOw5+m0
>>392
娘がギャルなのか・・・





御父さんと呼ばせてください!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 00:50:53.66 ID:7tw7FKbr0
そういう「全部入り」を新車に付けたばっかりなんだけど、
次の車にするときはもうこういうのは主流じゃなくなってるんじゃないかな。
スマホとかタブレットみたいなのをカチャッとはめ込むようなのとかさ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 00:59:18.28 ID:SSsdZh0r0
>>395
娘は38だが貰ってくれるのか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 01:02:51.72 ID:rYKDkzgg0
>>393
世間の感覚としてはTVにナビが付いてるんだよorz
予算も決定権も嫁が握っているがナビ機能なんてこれまで全く検討条件に入らなかったぞ

>>395
ギャルじゃなくてもギャル語は使うよ、10代の女の子にとっては通常の日本語と言っても差し支えない
まだ法律上結婚できる年齢じゃないから御父さんと呼ばれる事態は遠慮したい
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 01:35:41.25 ID:BFhxVkOR0
>>393
サンクス
自分もテレビ自体あんま見ないので
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 05:02:01.87 ID:q8BeVpv60
ほとんど同乗者がいないならテレビ機能は必要ないでしょうね。
家族も乗らない、友達も乗らない、第三者も乗らない、大災害があっても無関心
なんてユーザーの場合は必要ないでしょうが。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 06:46:01.16 ID:RsfA/Lh90
>>393
>運転してたらテレビついてるだけで危ないし
ナビ画面もついてるだけで危なくない?
画面消して音声案内だけにしてるの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 07:08:33.73 ID:sxtnNJAT0
>>393
もちろんとか

イクリプス製とか駄目だろ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 08:49:51.36 ID:XfzlHZZLO
>>390
ですから3500万件とかってやつが
個人宅まで登録されてるナビって事でいいんでしょうか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 09:08:56.25 ID:UdO/sXr60
個人宅ってか地番まで登録されてると思えば良いかと
3500万件だったら全部じゃなくて多少抜けてるだろうけど
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 09:12:42.02 ID:KCU5PzJsi
>>403
バックス行って試しに検索してこい
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 10:04:17.18 ID:qUOZWxVW0
>>400
よく災害時どうのと言うけど今時テレビついてない携帯・スマホなんてないだろ。
車の電気が使える状況なら携帯・スマホは充電出来るし。
しまじろうのDVDとかは流すけどテレビはそう都合のいい番組ばかりやってないもんなあ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 10:06:12.02 ID:uQwiid060
>>402
なんで?
GPSアンテナだけ繋げたらよくね?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 11:09:34.81 ID:RsfA/Lh90
>>406
スマホシェアトップの端末にはテレビ付いてないっすよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 11:28:52.27 ID:jdry2ZfF0
テレビが災害時にどうとか情報の王様みたいに言ってるのは失笑を禁じ得ない
テレビオリエンテッドな時代に意識を植え付けられた産物
そんなことならネットにつながる方がよほど有意義
まあ、5年後には全部ネット端末になってるような気もするが
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 11:51:32.13 ID:6TIrV46AP
>>406
iPhone
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 12:03:30.76 ID:5ww8KYYl0
>>409
普段ネットを使わない層も災害に合うからな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 12:05:17.08 ID:0vO9iTRI0
>>406
>よく災害時どうのと言うけど今時テレビついてない携帯・スマホなんてないだろ。

家族の含めて4台の携帯契約してるけど全てテレビ機能はついていないぞ?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 12:37:01.63 ID:rYKDkzgg0
>>407
イクリはGPSアンテナとTVアンテナが一体型
TVアンテナ無くすには別途GPSアンテナを用意する必要がある

>>409
ネットは周辺のネットワークが死んだら繋がらない
TVは送信局が生きてれば受信できる
という考え方もある
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 13:09:24.03 ID:jdry2ZfF0
でもそのためだけにテレビが必要ってのもねぇ
ラジオも付いてんでしょ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 13:36:20.02 ID:5ww8KYYl0
話し戻すけど
そもそも自分のナビにテレビが必要かも決められないアホは全部入り買えばいいんじゃねーの
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 15:52:25.90 ID:xR89oh3Z0
今度プリウスαに乗り換えるんだけど
ナビで迷ってるので教えてくれ。

候補はアルパインBIG X008
カロ サイバーナビか楽ナビ
パナ ストラーダL

テレビやDVDは観ずに
音楽聴いてナビ使うだけ。

アルパインが好きだったんだけど
ナビはバカだって聞くし
カロもなんだかあまり評価が高くない。

田舎に住んでるので実際にナビを使う機会は
月に数回もないくらい。
他の選択肢も含めてアドバイスよろしく。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 17:54:14.40 ID:Z/PaFCqE0
なんかデカくて見栄えがしそうだからこれどうよ?
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/9inch/index.html
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 18:05:11.81 ID:JydxSnAG0
>>413
そんなことない。GPSとTVが一緒になったフィルムだけ貼ってGPSアンテナコードだけつなげばいいよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 19:18:58.79 ID:lJxKBgpO0
>>417
9インチもあるのにWVGAなんだよな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 19:46:04.58 ID:+tJabYRRP
実際後付け9インチは違和感があるわ。
軽が無理なインチアップして16インチ履かせてるみたいな感じ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 20:37:25.05 ID:+UAzfjTM0
別にカーナビにテレビ機能が必須とは言わないが、あれば便利だし特に問題ないだろ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 21:20:27.21 ID:5ww8KYYl0
レクサス純正10インチ越えてなかったっけ?
あれどうなんだろうな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 10:34:29.98 ID:XIqnulCk0
>>421
いらない物でも無いよりあった方がいいという考え方もありだと思うけど
俺は違うんだよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 23:35:15.66 ID:D2vrvrgx0
>>423
知るかよ勝手に好きなもん買えアホ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 00:46:53.61 ID:FDztIrMr0
>>424
筋違いなこと言うな
買ったけどさ
選択肢がないからしぶしぶね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 08:35:48.36 ID:/lCMIhgFO
>>404
ありがとうございました。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 08:59:47.50 ID:bSl/4A4C0
C26セレナに乗ってるんだけど、純正ナビが気に入らないので買い換えようと思ってる。
この条件に合うオススメのナビを教えてください。

・メモリタイプ
・車外カメラ入力2つ(後部・フロント)
・iPod(iPhone)動画再生可能(できればプレイリスト対応)
・SDカード動画再生可能
・リアモニター対応
・7インチ以上
・地デジフルセグ

KENWOODの新しいのに惹かれたけど、スペック見たらカメラ入力が1系統だった…
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 09:02:22.78 ID:BwVco816O
カロの009調べてみれば?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 13:46:26.99 ID:5ljvWiHR0
SDで動画再生できるのってケンウッドしかないんじゃないの
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 14:27:42.20 ID:NkxaWC7P0
z700のフロントカメラはav入力と共用の端子なので、
av入力を使用しなければ前後カメラ両方付けれるよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 15:09:15.18 ID:BwVco816O
すまん、009にフロントカメラ端子ないみたい
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 15:46:42.71 ID:bSl/4A4C0
>z700のフロントカメラはav入力と共用の端子なので、
>av入力を使用しなければ前後カメラ両方付けれるよ。
えっ、そうなんですか!?
ちょっとZ700触ってきます^^
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 16:03:22.20 ID:zdIK45BJ0
スマホとAVRCP1.3で接続してナビ側で選曲・曲名表示出来るのってカロくらい?
Webの説明書漁り疲れた・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 18:30:46.15 ID:jHFq6pTr0
イエラのタッチパネル用に、保護シートを付けようと思っていますが
1枚千円近くするみたいで、何か百円店とかので代用できないものでしょうか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 18:34:27.58 ID:Eo3gsGH60
タッチパネルに保護シートはやめたほうが
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 18:43:15.79 ID:WqK+xxUJ0
>>429
サンヨー時代のゴリラも出来たけどな
パナゴリラは知らん
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 19:08:31.70 ID:nI5ezk0JT
感圧式のタッチパネルに保護フィルムの相性は最悪
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 19:09:18.76 ID:jHFq6pTr0
>>435
そうなのですか?タッチパネルだからこそ、と思いまして
レビューなんかでも「付けてて良かった」という意見が多いみたいですし
直に指や棒で触るのは、やはり傷や汚れが気になるので皆つけてるのかと
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 19:34:39.23 ID:POMo0UkE0
たかが・・・いや失礼、何でもない
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 19:35:23.17 ID:49UwA53j0
>>438
棒でつつくなよw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 20:37:05.43 ID:Jv4R/3RV0
保護シート貼りたい気持ちが分からん
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 20:43:06.08 ID:G4tD7TPfT
傷つけたくないんでしょ
気持ちは分かる
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 20:53:21.36 ID:Jv4R/3RV0
そしてシートが傷だらけ
444438:2013/04/18(木) 20:58:56.18 ID:jHFq6pTr0
>>442
どうもです。付けるのが当たり前かと思ってました。
勉強のつもりで100均のでも貼ってみます。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:41:23.92 ID:zVNX32db0
保護シートかあ
携帯とかに貼るんだろ?
俺は一度も張ったことはないが
最初に貼ってある薄いビニールは即刻外す
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:44:15.00 ID:HlHOarzCT
>>445
人それぞれだ
車だってコーティングもワックスもしない人いるでしょ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 22:09:14.01 ID:4AugIe+u0
素人は保護シートだね
達人はガラス(レジン)コーティングするだろうw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 22:09:27.37 ID:WqK+xxUJ0
近頃のカーナビのタッチパネルはフィルムなんか貼らんでもそうそう傷なんて付かんぞ
爪で力一杯叩く気か?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 22:13:44.34 ID:bpwmM7XlP
私、ひづめですんで…
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 22:23:16.22 ID:eEjrMuif0
ぼくは肉球が固めなので
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 01:59:34.17 ID:zEFzqvSGT
>>450
ボンネットの上で寝ないでください
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 02:14:54.69 ID:2tzJoTFJ0
俺の肉弾が固めなので
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 10:32:19.68 ID:yr5fOuTEP
100均の保護シートでも感度は落ちないよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 12:53:16.14 ID:zsjqLybcO
kakaku.comのタイプ分けがいい加減過ぎてあてにならないので
ここで購入相談

・オンダッシュ
・AUX端子
・Bluetoothオーディオプロファイル
・VICS
・DSRC連動

の条件でオススメ教えてくだしい
予算は気にしてない
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 13:14:06.18 ID:8nYjkoo40
よけいなお世話だけどDSRC意味なくね?
VICSもかなりいい加減な情報だし蓄積プローブがある機種ならいらない
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 13:16:47.07 ID:ORRXxUZb0
>>454
Bluetoothで繋げて音楽聴くならAVRCP対応してるかも気にした方がいい
AVRCPがないとナビから操作出来ないし曲表示も出来ない

肝心の答えはオンダッシュ分かんないから
詳しい人待て
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 13:37:50.31 ID:wme/ebB70
>>416
あれ?どこか(価格.comだったかな?)のサイトの書き込みで読んだけど
アルパインのナビはアルパインの地元の人たちが細かい道も調べて反映するので
地元の人でも「ほう」と唸らせるような案内もするとかって見たことあるけどどうなんだろ?
勘違いかな?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 14:12:49.17 ID:6KeA7rSa0
今、ついているナビ(アルパイン、INE-W099、昨年11月の中古車購入時についていたものです)が10年ほど前に発売され、更新データも手に入らなくなり、道路事情も激変している(新名神、新東名開通など)ため、つけかえを検討しています。
今は、スマホのグーグルナビを臨時的に使用しています。

条件は
・7型、2DINタイプ
・音質の良いもの(今のナビが、結構音楽性能重視型とのことなので・・・)
・Bluetoothによるハンズフリー通話可能
・渋滞考慮検索(アルパインでは、アクティブルートサーチと言うんでしょうか?)←VICS・ビーコン必要??
・↑と関連して(?)渋滞学習機能あり
・地デジ4×4チューナー
です。SD、HDDは問いません。

あと。今はウォークマンをFMトランスミッターで聞いているのですが、AUX端子もつけた方がいいでしょうか?それとも、このままトランスミッターでも良いでしょうか?
アルパインには、ウォークマンの接続ケーブルもオプションとしてあるようですが。どちらがいいでしょうか?

あと、ここらへんも見といて比較したほうがいいよ、なんてポイントもあれば教えていただけると幸いです。
当方、車に関しても周辺機器に関しても初心者のため、皆様にご教授いただければと思っております。
ご回答、お待ちしております。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 14:47:50.84 ID:AGB9wJMh0
>>457
なんだそりゃw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 14:50:17.20 ID:WJ1j+a0A0
ナビの更新、昔は年一回だったよね。
いまは1ヶ月に一回程度だけど。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 14:56:30.17 ID:IsdCNHqZO
ネットでダウンロードできる様になったもん。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 15:01:09.72 ID:KxyBGO3h0
>>454
そもそもオンダッシュってパナしかないんじゃないか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 15:03:54.03 ID:2CRNvzFOP
>>458
音質にこだわるかと思いきや、FMトランスミッターを今後も使うって選択肢もあるのかよw
普通に背面からAUXコード→グローブボックス→ウォークマンでいいと思います。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 15:15:44.86 ID:6KeA7rSa0
>>463
音質というか、メディアなんとかいう機能がついてて、それでイロイロとイコライザとかをいじれるらしいので、そういう機能を求めてます。
AUXって、どんなナビにもありますか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 15:51:01.99 ID:cnm/GvSI0
>>457
×地元の人達が細かい道も調べて反映
○各エリアの調査員が実走
ただしそれをやってたのは現トヨタマップマスターだし、その地図を採用してたアイシンAWと共同開発してた時代の話
(アルパイン専用ルートアルゴリズムを採用しトヨタ純正やイクリプスと差別化されてはいたが)
今は地図はホンダ系でもあるアルパイン子会社エムビーエイ製、ナビ本体は自社製だから完全に別物
以前サンヨーゴリラのOEMだった時代もあったが、そっちの方がルートが良かったなんて話もあるくらいだ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 17:11:36.37 ID:fqa4wAYX0
親にカーナビ買ってあげようと思うけど未だにどれがいいか分からん。因みにプリウス。CDをよく聞いてるみたいなんでSDに自動録画機能は必須です。バックカメラこみで10万と考えているんですがどれがいいでしょうか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 18:38:52.88 ID:tuvZq7Vx0
>>466
楽なび
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:33:22.28 ID:36/kae/V0
>CDをよく聞いてるみたいなんでSDに自動録画機能は必須です

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 23:27:20.77 ID:2HjwdMKj0
>>453
どうもです。安心しました。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 10:11:11.77 ID:JibVi79aO
遅レスながら
教えてくれた方々

>>456
サンクス
AVRCPね
気をつけて探すようにするわ

>>462
マジですか…
いきなり選択肢せばまっちゃった…
情報サンクス

オンダッシュが視線移動が少なくて良いんだけど廃れちゃったのかな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 10:48:29.93 ID:Nbyo4V8F0
主要道それて、また主要道に戻ろうとしないで別の道を探すようなナビってないでしょうか?
ナビで一番渋滞回避が得意なのはどこのナビでしょうかね?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 11:09:31.27 ID:VU13U98T0
>>462>>470
パナのオンダッシュてこれのこと?
ダッシュボードの形状で付かなかったり、付いても違和感ありまくりでこの機種自体
かなり不評だったはず
http://panasonic.jp/car/navi/products/Z500/design/01.html#01

据置きに拘らなけりゃPNDならどれも基本オンダッシュだよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 16:24:16.34 ID:GsrCvz7B0
オススメ教えて下さい
優先順位的には
ナビ性能>音質やウォークマン・iPhoneとの互換>>グラの綺麗さ(DVD・BDなどを見る際やマップを見る際のグラ)>>>>>>>>テレビは見ないのでどーでもいい

一応候補は楽ナビの009です
理由は町中でのマップが見やすそう(スカイビューなどは特に魅力)

ただMT車なのでエアジェスチャーはいらないので09Uとも迷いますが09はあまりにもマップがシンプル過ぎる気がします
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 16:30:57.86 ID:GsrCvz7B0
>>473
肝心な所を言い忘れてました
インダッシュの2D、サイズは7インチです
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 17:34:54.61 ID:XzCKZhTo0
009ユーザーだけど音質考えるなら辞めたほうがいいょ!
エアジェスチャーはもちろんOFF
ナビとしての性能は申し分ない程レスポンス良くて ルート探索も速いから気に入って入るけど
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 22:03:54.76 ID:7cssso0fP
09使ってるけどバードビュー使えねえ。
俯瞰角度が悪くて画面の半分くらい空だよw
天気予報を反映とかどーでも良いことに開発費使うなと言いたい。
グーグルマップみたいに角度変えれりゃマシなのに。
2Dの方が情報量多い罠。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 22:35:12.52 ID:3Oh20RpH0
スバルの寺OPの楽ナビとSDストラーダで迷ってる
楽ナビはナビの性能で勝ってて、ストラーダはAV機能で勝ってるって解釈でいいのか?
操作性とか、画面の見やすさとか実機が無かったので確かめられなかった
誰か教えてクリ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 23:09:20.22 ID:jwINw4Vw0
お前XVスレでも聞いてたろ
ナビくらい自分で調べて自分で決めろや
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 23:28:15.17 ID:3Oh20RpH0
うわお厳しいお言葉
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 23:55:32.60 ID:MG7mNT0k0
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 00:03:22.57 ID:UHJ/1O4h0
スバルっていい車作るのになんで乗ってるのはカスばっかなの
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 00:30:02.48 ID:leTzqM5W0
13 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/04/23(火) 20:38:20.76 ID:3Oh20RpH0
最初から旅行相手に聞けやカス
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 06:34:19.37 ID:DSsCOr8F0
質問しただけでこんなんなるのか…
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 08:48:05.77 ID:Da7Zf82l0
マルチだからね
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 09:16:23.24 ID:42DRmWvo0
ふと思ったがマルチって何が悪いんだろうな
漠然と批判してるけど
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 09:27:38.10 ID:L2MzPi8a0
マルチの是非はわからんけど
ID:3Oh20RpH0 は↓で質問者をカス呼ばわりして罵倒してて性格悪そうだね
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1366627212/13
自分の方がよっぽどカスじゃん

>>477
>>479
因果応報 m9(^Д^)プギャーwwwwww
http://25.media.tumblr.com/Dv84smjBv4asdzzcrDPu6myr_400.jpg
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 10:13:41.55 ID:zlF1Fi1I0
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 10:26:07.30 ID:42DRmWvo0
>>487
>回答が複数のコミュニティーに分散してしまい、知識の集積という一コミュニティーの目的にそぐわない。
>他のコミュニティーで付けられた回答を知らずに同内容の回答を付けてしまったり、他のコミュニティーですでに解決したことを知らずに検討を続けたり、
>善意の回答者の労力が無駄になる。

クッソワロタ
ほとんど言い掛かりレベルじゃねーかw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 10:50:07.53 ID:L2MzPi8a0
>>488
最初から旅行相手に聞けやカス
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 10:59:03.55 ID:42DRmWvo0
おっ大丈夫か大丈夫か
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 11:56:13.56 ID:FLGX09J+0
スバル乗りはこれだから
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 12:58:31.61 ID:GWXLrFyK0
よくスバル何て買うなぁ
100回生まれ変わっても選びそうにないw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 13:39:20.28 ID:ex4SYBDl0
>>475
ルート検索早いのか だったら安心
一応009の方を優先で悩んでたからナビ機能の良評聞けて安心したからそっち買うわ

それともう1つ聞きたいんだけど、スカイビューは地方でもちゃんと対応してくれてます?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 19:13:02.74 ID:DSsCOr8F0
見た感じマルチってより、XVスレで情報が足りなかったからカーナビ本家のスレに来たって感じだけどな
まぁ車種板でする質問ではなかったのは事実だが

あと、旅行云々のスレでの発言は単に2ちゃん特有の煽り口調のツッコミじゃ…?
流れをざっと見てきたが、『結局俺らの意見は関係ないんかい!!』的な

性格の話をするなら>>486のほうが悪く見えるんだが…
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 19:24:26.35 ID:3u9pBuu30
>>493
イジメ県だけど 田んぼだらけでも一応スカイビューは効いてるょ!!
無駄に2画面にしてドライバーとスカイビュー楽しんでる
あたしもつけたばっかだから まだ使い切れてないケド
無駄に買い物行くときナビ使ったりしていつもの裏道とか
ナビのルート無視して通るけど それた道からのルート探索が異様に速かったり便利ww
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:52:43.72 ID:POFqdq8w0
>>494
こういう池沼がマルチすると荒れて当然だわなw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 22:09:10.79 ID:Lr8O5W+y0
>>494
ハハハこやつめ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 22:11:32.87 ID:Lr8O5W+y0
>>488
おかしいと思うなら書き換えてきたらどうだ?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 22:16:39.49 ID:DSsCOr8F0
>>496
よく分かんないけど荒らしてんのは批判してる奴じゃん…
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 22:31:31.64 ID:Ogz9sP8Q0
>>499
お前が言うな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 23:51:59.16 ID:DSsCOr8F0
単発IDがいっぱい
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 23:59:16.00 ID:POFqdq8w0
とりあえず楽ナビとSDストラーダで迷ってんだっけ?

お前は紙地図でいいよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 00:16:18.78 ID:namLxffJ0
なんだこのスレ
基地外ばっかだな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 00:25:50.85 ID:xWtDwPl30
お前だけだよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 00:49:22.87 ID:3S6+uSG80
XVわりと好印象だったのに一気に嫌いになった
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 12:24:41.18 ID:xZAfIsWB0
なんでカーナビは感圧式ばっかなの?
ちっこいスマホのmapアプリ触る方が快適なんだよな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 16:00:59.61 ID:i98zJ4YAi
手元で使うスマホと腕を伸ばして使うカーナビとでは操作方法が違う方が自然かと
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 16:47:43.72 ID:YmgLdsfd0
そこでナビの前で手をかざすんですね
わかります
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 16:56:42.78 ID:namLxffJ0
なんだよく見ると単発IDの自演してる奴が荒らしてるだけかよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 01:01:29.14 ID:iH+uxn9n0
なんだこのわざとらしい自演
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 01:05:14.72 ID:M6Q6YPPI0
>>509
お前XV乗りか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 01:14:27.88 ID:AJMxKIxG0
VXガス
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 11:23:55.25 ID:V2ZKzqSu0
>>509
お、おう
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 12:04:49.99 ID:xnRgXtVF0
>>505
xv乗りだけどむしろ基地外が減って嬉しいわ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 15:28:17.10 ID:H2TkMUyu0
走行中にテレビ 世界に類を見ない日本の自動車運転習慣
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130425-00000809-wsj-bus_all
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 16:30:00.85 ID:wPsmxCmr0
>>515
んだな
走行中のテレビは違法にしてほしい
ナビにテレビは要らない
うちは小さな子供もいるが子供用にリアモニターとか甘やかし過ぎとしか
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 17:33:18.92 ID:OXgNaF6b0
テレビ見せると大人しくなるからテレビ見せたいんだろうけど
そこを行儀良くさせるのが躾けなんだと思うよ
そういうことの積み重ねが大人に成った時に育ちの差として現れる

それに大人しくなるからといってテレビをあずけておくのは
発達に害があるんじゃなかったっけ?

ま、DQNの子供がDQNに育つのは仕方ないのかもしれないが
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 05:20:30.04 ID:anSQM5zg0
テレビを見たく(見せたく)なければ、ラジオや音楽に切り替えれば問題なし。
あえて反論する必要もないだろう。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 06:52:31.67 ID:2x/156pS0
自己を律する事が出来る人は問題ない
それが出来ないカスには規制が必要
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 09:37:51.13 ID:W+Ydu5gM0
>>517
おとなしくなる方法がそれしかない育てられ方をしたら、大人になってもテレビを見せないと騒ぐ人になりそう
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 13:57:04.36 ID:lmQA3l9H0
TVが無いから働かない! キリッ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 20:01:25.88 ID:SawOHUsT0
それでもテレビ局はこういう動きは全力でつぶします
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 20:12:11.43 ID:PL76OuYm0
テレビを見て育った子どもが大人になって、
>>515にあるような運転しながらTVを見るDQNになるんだろうな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 21:34:08.74 ID:ktmuM/kLP
パーキング線短絡は減点2点くらいにすればいんじゃねw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 21:38:19.89 ID:USVr4CxA0
>>524
タブレット車載されたら終わりやんけ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 21:45:12.37 ID:+JlWYlOD0
都内で駐車場やコンビニやGSや銀行のマークを表示して
走行とかすると、不具合とか誤作動になるかな??
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 21:54:44.71 ID:lOq+z03VP
日本語でプリーズします
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 22:22:07.09 ID:9+unm7Zg0
たぶんだけど
都内で駐車場やコンビニやGSや銀行のマークを表示するとたくさんありすぎてナビが処理できなくて
誤作動しちゃわないかな??
って言いたいんだと思う
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 22:23:31.13 ID:AoHPmVUt0
>>526
ああ、多すぎるからおかしくなるんじゃないかってことか

んなわけねーだろw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 03:02:31.06 ID:LxA3ajux0
多すぎて、道路が見えなくなる可能性はアリアリでしょ?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 18:33:09.46 ID:aL8zCdsj0
誰もそんな話はしていない>>530
532526:2013/05/02(木) 14:09:50.13 ID:1oWPNKDs0
パソコンならフリーズで固まるけど。
大丈夫なんだ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 15:28:02.35 ID:lrPAstSC0
>>532
特に高性能でもないナビでマーク出しまくって都内あちこち走るが支障はないから
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 15:59:11.16 ID:tg5rGYQj0
昔は一画面に出せるアイコンの数とかは
動作に影響しないように制限かかってた。
今は制限があるのかどうか知らんが
性能段違いだから平気だろ多分。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 17:06:00.97 ID:qf5Whd/L0
すみません。初めてカーナビを買う予定なのですが
ユピテルなどの安いナビって、使う前に何か設定とか必要ですか?
単に電源入れて走行すれば、最低限の地図としては使えますか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 17:16:20.00 ID:2HeK/4vZ0
>>535
こちらのスレはどちらかというと据え付け型の高級機について容姿端麗なブルジョア同士が語り合う場所なので

ユピテル専用スレに集ってらっしゃる貧乏人どもに聞けば的確な解答を得られると思うざます。おーっほっほっほっほ!!

【YERA】ユピテルのカーナビ★3【YUPITERU】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1362248629/
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 18:36:34.08 ID:GZGZzfnw0
>>535
大概のナビは設定とかは特に要らない
電源入れれば地図画面になるよ
538535:2013/05/02(木) 19:16:00.72 ID:qf5Whd/L0
ありがとうございます。
それなら出かけて途中で買って直ぐ使えそうなので、安心しました
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 20:11:16.58 ID:qf5Whd/L0
素朴な疑問なのですが、フロントガラス越しとはいえ
ナビ本体に直射日光が何時間も当たって大丈夫なものですか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 22:08:19.09 ID:dTqsV0iF0
>>539
まあまあ大丈夫
でももしかすると溶けるかもしれないから一応説明書には
高温に気をつけろ的なことがだいたい書いてある
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 22:42:13.73 ID:2HeK/4vZ0
>>539
多分ポータブルナビでの話だと思って言うけど
車から降りる時は外してグローブボックスに入れるって人が多い気がする
タオルをかけておくだけで全然違うという人もいる
100円ショップでも反射タイプのカバーが売られてたりする
ttp://www.tt.em-net.ne.jp/~hiramatsu_m/ody/others/17_tv_cover/17_tv_cover.html
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 23:17:14.97 ID:YZxWMYBN0
>>539
むか〜しのDVDカロナビのオンダッシュタイプを付けてたけど、
覆いをなにもしなくても10年以上は壊れなかったよ。
543539:2013/05/02(木) 23:26:28.50 ID:qf5Whd/L0
みなさま、どうも参考になります。
人が乗っていられる程度なら大丈夫みたいで、
降りる時は外すなりカバーなりを考えてみます。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 00:04:26.17 ID:hmK25VAV0
馬鹿丸出しw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 01:04:12.88 ID:5U3O7Xhe0
ちなみに言っておくが、ここは主に据置型カーナビの話題を扱うスレで
ポータブルナビやユピテルは別にスレがあってそれぞれのURLは以下の通りだ!

【PND】ポータブルナビ Part34【携帯ナビ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1354762112/
【YERA】ユピテルのカーナビ★3【YUPITERU】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1362248629/
【Panasonic】ゴリラ・シリーズ50頭目【SANYO】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1362910827/
【カロッツェリア】ポータブルAVIC-T、AVIC-MRP【Pioneer】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1362539063/
【U97,77,76,75】 SONY nav-u 43台目【U37,35,3】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1365198135/
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 06:03:24.90 ID:gIGEgzCo0
>>545
>ここは主に据置型カーナビの話題を扱うスレ

んなこたーない
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 07:16:45.39 ID:aWX6OV2D0
据置型でなくても、いちおうカーナビとメーカーがコマーシャルしてるなら問題ないと思うけど。
ただしカーナビとしても使えます、なんて応用範囲を拡大解釈したものは別スレがいいかと。
最近話題のスマホを利用したものは完全に別スレだろうが。
548545:2013/05/03(金) 12:33:07.54 ID:5U3O7Xhe0
それは失礼しました。
それではポータブルの話題もOKということで
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 11:45:42.70 ID:owXELmTG0
側道から右折なのに側道を言わない場所がある。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 14:29:22.31 ID:C1sm3IhB0
設置型,ポータブル問わず各社ナビの比較やってるサイトどっかにないの?
しらんうちにFM終わってるやん
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 15:44:10.78 ID:+3WTYo3l0
>設置型

据置型な
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 08:32:05.79 ID:C4T2Ge5G0
>>550
仮にそんなサイトがあったとして、どんな話題を提供するつもりなのかな?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 13:50:29.12 ID:sYBf+C1p0
セレナ用DOPナビの新モデルの情報お持ちの方いませんか?
ディーラー曰く8インチでバックカメラ、ETCセットで20万くらいのが出るらしいんですが。
OEM元はどこなんでしょう?
現行のNFIT(BIG X)は設定が無くなるそうです。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 14:06:57.76 ID:7r7gW6Yo0
ディーラーから聞いてるのに
なんでディーラーに聞かないのか
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 14:11:53.84 ID:sYBf+C1p0
それ以上の情報くれなかったので。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 21:30:04.62 ID:o4Ff0mCLO
↑ ↑
貴方 友達いないでしょ
自分で バンバンしてなさいぃ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 19:57:34.88 ID:BEBPqPvO0
>>553
新モデルが欲しいなら半永久的に待つしかないね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 20:20:58.18 ID:Ht8szcLj0
>>553
いねーよ
適当に書いたら信じるのか?
アホかお前は
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 20:40:40.00 ID:rebSSNKw0
http://www.youtube.com/watch?v=0gta80b-eMg
このシャアとアムロのカーナビって市販されてるんですか?
下さい
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 21:43:17.59 ID:EksFs7Dh0
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 22:15:05.32 ID:42CnmL4c0
新車購入予定です。
車メーカーの純正ナビを取り付けた場合、走行中の操作性があるらしいですが
納車時に、ディーラーオプションとして一般メーカーのナビ(カロッツェリアを考えてます)
を取り付けてもらう場合にも、こういった制限があるのですか?
562561:2013/05/07(火) 22:32:21.95 ID:42CnmL4c0
走行中の操作性→走行中の操作制限
です。連レスすみません。よろしくお願いします。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 01:10:57.63 ID:GR6WDGQ30
なんだよく見ると単発IDの自演してる奴が荒らしてるだけかよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 03:35:59.63 ID:kGUMU8XG0
>>563
これコピペ
反応しないように
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 14:40:30.44 ID:o+O1DbRwP
パイオニアはまだHDDかよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 19:46:02.34 ID:oGERgCGG0
HDDの時代は終わるのかねえ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 23:04:09.75 ID:8/tl1iAR0
SSDとHDDのハイブリッドSSHDなんて製品も出てきてるからHDDはまだまだ残るんじゃね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 23:25:27.08 ID:VxGJFDl+0
容量的にはもうSSDで十分だから
カーナビにおいてはHDDはオワコンじゃないかな
ハイブリはPC用で車載には対応してないでしょ
それより通信機能だろうな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 23:56:25.20 ID:kGUMU8XG0
ミュージックサーバーってもう流行らないと思う
iPod繋げればナビ買い換えても別の車に乗っても歩いてても聴けるし
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 00:00:31.87 ID:w2bqzPY60
流行とか関係ねーんだよボケ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 00:21:41.91 ID:SITf2WJkP
車が主な交通手段な田舎では、大人はほとんどiPodなんて使ってない。
iPod使ってるのは、公共交通機関を使う子どもか学生くらいなもんだ。

全てを都会基準で判断しちゃだめだよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 00:48:24.04 ID:tRjlzKoFT
田舎基準っていうより老害基準だなこりゃ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 00:54:49.29 ID:l6XUbyAE0
ステアリングリモコン型のiPodでも出て来ないかね
いや
ロータリーコマンダー型のウォークマンとかさ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 01:27:48.95 ID:OYQmPxVdP
>>571
だからってスマホ連携出来ないとかわけわからん
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 01:37:25.98 ID:R6Qnd5ag0
カロの渋滞現地写真が見れるサービスいいと思うよ


トヨタが純正ナビに全部つけるならな

絶対数が少なかったら糞の役にもたたないわな
まずそうだろうけどwww
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 02:22:36.39 ID:9Yo14AYF0
>>571
さすが末尾Pは言うことが違うな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 12:14:10.04 ID:aM8csCXQ0
携帯端末向け売上高、カーナビ向け抜く 地図のゼンリン
http://www.asahi.com/business/update/0508/SEB201305080019.html
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 12:37:10.32 ID:+Rea6dvv0
>>571
レッテル貼りはやめたまえ
うちのどこが都会だってんだ
夜はイノシシが怖くてジョギングできねーんだぞクソ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 12:49:05.93 ID:SJcv42o4i
>>571も無茶苦茶だが、イノシシが怖くてジョギング出来ない=田舎
でもないけどな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 13:57:16.36 ID:9xmclT4b0
神戸はイノシシが出る大都会だね
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 18:42:04.18 ID:QH4lhHNiP
東京の山手線内でもタヌキ出るからな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 18:56:40.68 ID:M04EafUJ0
猪はいないだろ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 20:26:41.91 ID:R6Qnd5ag0
>>579
イノシシさんが出そうでジョギング出来ない所は俺の脳味噌が100%田舎のジャッジを下した
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 20:39:46.52 ID:2BNxlsdQ0
まあヘラジカがいないだけマシじゃないか。
あれ跳ねたら倒れてきて屋根つぶされるぞ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 20:49:26.23 ID:l6XUbyAE0
アラスカでは、ハイウェイで轢かれたヘラジカは申し込み制で払い下げてもらう事が出来るらしいのだが、
ヘラジカはたいへん美味しいらしくて申し込みは予約でいっぱいでなかなか順番が回って来ないらしい。
586578:2013/05/09(木) 22:20:11.21 ID:ISkwqde50
>>584
ヘラジカはさすがにいないが鹿や猿や野うさぎなら普通にいる
狸?ありゃあ都会の生き物だろう
平成狸合戦ちんぽことやらも舞台は東京じゃないか
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 22:48:31.05 ID:2JWbsGOq0
俺んとこは鹿やキタキツネには頻繁に遭遇するよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 02:14:35.88 ID:FL7KbI2ZT
練馬辺りの動物注意の標識はたぬきマークついてるよね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 03:31:23.21 ID:9WrA5e730
新潟だと高速道路の「動物注意」にうさぎとタヌキが並んでいる
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 07:08:58.54 ID:ufZyvsEQ0
家から15分の林道でニホンカモシカに出会った事ならある。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 11:54:43.84 ID:F5ws5nKBP
パイオニアのはHDDだけど音声認識率上がってそうでいいかもな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 12:01:45.69 ID:O+Oojw/gP
この先 まもなく ニホンカモシカです。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 17:18:10.06 ID:F5ws5nKBP
と思ったらクラリオンはグーグルと提携してるわ
どっちのがいいんだろ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 17:19:39.53 ID:F5ws5nKBP
Googleマジヤバイからな
ウチみたいな田舎でもストリートビュー来てるし
かなり詳細なマップ作れそう
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 17:41:49.18 ID:0krD+8Zw0
>>594
Map?
記事ちゃんと読んだ方がいいぞ

http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130510_598807.html

目的地検索に使うって事でしょ
検索候補をGoogleのデーターベース使うならすげー良さそうだけど
まだ試作の段階で完成品見てみないとわからんね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 18:08:08.91 ID:6MLtg2FK0
うちはストリートビューに華麗にスルーされてるわ
半径10kmで写ってるのは高速だけ
国道すら写ってない
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 23:00:05.30 ID:F5ws5nKBP
マップは関係ないのか

今後はGoogleと提携するメーカー増えそうな予感
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 10:01:34.78 ID:SaFemOLK0
今のグーグルマップじゃナビ用地図としてはいまいちだぞ
携帯と車載のデバイスの組み合わせの最適化とか含めて
一般的な意味で使い物になるのは数年はかかりそうだ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 19:21:09.87 ID:hXZU6y6z0
>>598
Googleもバカじゃないから
今のようなさわりの部分は無料で、そのうち肝心な部分は有料になるだろうね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 19:57:38.87 ID:SaFemOLK0
>>599
たぶんね
メーカーも売り切りじゃなくて継続的に金の取れる方がおいしいから
コンテンツやアプリはみんなサブスクリプション式になるだろう
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 20:37:42.42 ID:nmks0c5b0
有料(笑)
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 22:35:50.58 ID:HNTg2mX40
フィルムアンテナの配線ってどうして左右で分かれるのですか?
左右の配線を助手席側から這わせることは問題あるのですか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 23:05:04.03 ID:zJvb/WKL0
俺はめんどくさかったから助手席側しか張ってないけど感度に不満はないな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 00:14:52.85 ID:aRRdqYda0
>>571
主な交通手段が車な田舎ほど
ipodだと思うんだが・・・(というかiphoneだな)
iphoneのデータ管理さえしとけば
通勤・近所へ買い物用の軽自動車でも
遠出用の普通車でも
家族や友人の車を借りたときでも
音楽かけたりやハンズフリーが楽々なんだが

田舎では車は一家に一台じゃ無くて一人一台だからな

まさか自分が乗る全部の車にそれぞれ音楽データ入れておくわけ?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 00:21:04.41 ID:8s5Zoicn0
自分の車修理に出してて家の軽トラ乗るときはラジカセ持って乗るのがデフォ
ナビは胸ポケのスマホ
音声だけ聞こえりゃなんとかなる
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 00:30:08.40 ID:8ofSCXCT0
誰か教えて下さい。
アクセラかプリウスかインプレッサスポーツかRVRあたりを購入しようと考えてるんだけど、
純正のナビやディーラーズオプションのナビをつけないと、ハンドルについてるコントローラーが
動作しないとかあるんだろうか。内部で接続に使っているソケット(?)とかプラグ(?)の形状なんて
どこのメーカーも似たようなもんだろうに、そんなにピン配列だのワット数だの各メーカーのナビで
差があって互換性に乏しいものなんだろうか、カーナビって。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 00:39:42.96 ID:lIDG/xHG0
>>606
社外品のナビでもけっこう使えるよ。ナビのメーカーサイトに対応表があるし、
対応表に無くても同じメーカーの同じ時期の車ならだいたい使える。
リモコンの学習機能付きのナビもあるしね。
ピンポイントで使えない組み合わせとか制限とかあるから、
具体的な製品名出して各車のスレで聞いてみるとか。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 10:49:44.33 ID:2d1zclCE0
>>605
iPodが現代のラジカセに当たるんでは?て話かと
609>>606:2013/05/12(日) 12:19:49.28 ID:iXOd27fc0
>>607
レスありがとうございます。
>具体的な製品名出して各車のスレで聞いてみるとか。
確かにそれで安心できますよね。そうします。

メーカーオプションやディーラーオプションのカーナビって
高い割りに性能が悪いし機能は少ないし地図更新の頻度は低いし更新料金は高いし
縛りのせいで損ばかりさせられている為選ぶ気になれないのです。

かと言ってGBOOKやハンドルにオプションでつけるコントローラーは
動作保障ありませんとか言われるのも悔しいし、、、もうそーゆーメーカーからは車買いたくないです。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 14:01:06.41 ID:DYO4+9Jh0
>>608
iPodつなげてラジカセ鳴らしてるよ
Bluetoothで
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 14:58:03.05 ID:nipJboGzT
>>609
メーカーオプションはともかくディーラーオプションは市販品と一緒だよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 18:24:28.83 ID:DIdwNgbE0
カーナビはどこのメーカーのが良いですか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 18:30:34.48 ID:lIDG/xHG0
>>609
「そーゆーメーカー」って言うけど、ディーラーオプションはどこでもそんなもんだろ。
ディーラーオプションはナビ以外も含めて、ディーラーが値引きをごまかすツール、
あるいはユーザーが値引きを引き出すツールだよ。定価で買うものじゃない。
車本体とオプショントータルで納得できる価格ならいいんんじゃないかね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 03:18:58.62 ID:C7hyOkJt0
>>604
>田舎では車は一家に一台じゃ無くて一人一台だからな
家族間であっても日替わり的に車を貸し借りするなんて事は無いよ。
それぞれの車がほぼ固定した個人専用車だからデ−タをこまめに移動できる必要自体ない。

それに加えて、車での移動が日常過ぎるくらい生活の一部になっているから、暫くすると移動間はもっぱらラジオになる。
ラジオを聴くようになると、流れてくる番組でおおよその現在時間がわかるようになるからそればかりになる。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 03:52:49.60 ID:vWnto2aQ0
>>614
ラジオうんぬんはおまえの場合だよ
勝手に田舎代表になるなよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 08:05:22.75 ID:w0GtJ5yc0
リアルな山奥の田舎在住だけど、ラジオの電波なんてほとんど受信できませんよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 10:56:34.12 ID:23esOjd00
>>615
朝夕の通勤時にラジオを聞いてるが、番組内容でだいたいの時間はわかるな。
>>616
ラジオの電波も届かない田舎に住んでるのかな、すごいね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 11:07:57.09 ID:TMQ1V8qji
さほど田舎でなくとも山が多いとラジオは届かない地域も多い
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 11:54:19.06 ID:uvMaZYdd0
>>604
ナビのデータとしたら、Android(Google)の比較とすらならないよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 12:27:22.06 ID:qSY/mw/j0
自宅で地デジナビ取り付けて、45分走らせて街まで電波受信確認に行ったわ
ニホンカモシカに出会った経験はないけど
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 12:32:31.96 ID:IvyEerzM0
ラジオすら届かない時の孤独感たらないな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 12:40:53.38 ID:qSY/mw/j0
物心付いた頃からラジオは受信可能な場所に移動して聞くものだったから、孤独感もクソもない
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 12:52:13.56 ID:R9e+hj290
は?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 13:08:15.13 ID:6LnieguZ0
ID: qSY/mw/j0 はいったいどんな山奥に住んでるのか
興味があるなぁ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 14:03:36.04 ID:APVYYqSy0
そんなところにもネットはつながっているのか。
すごいじだいになったなー
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 14:05:31.11 ID:APVYYqSy0
つーかねー、田舎のラジオはつまんねーんだよなー。
俺は東京→長野なんだけど、FM長野とか
番組内容も選曲も糞ダサくて聴いてらんない。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 14:22:30.35 ID:IvyEerzM0
AMの地域密着型の
訳分からん放送がいーんじゃねーか
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 15:14:02.90 ID:23esOjd00
>>622
>物心付いた頃からラジオは受信可能な場所に移動して聞くものだったから、孤独感もクソもない
てことは、物心付いた頃からテレビも見られなかったの。
山間僻地助成対策で、物心付いた頃はCATVが整備されててネットもやってたのかな?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 17:38:56.73 ID:hrOOauIf0
>>626
いちにの346か?お聞き苦しいものを聞かせて申し訳ない
ありゃ長野の恥だ
県民を代表しておわびする
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 23:56:50.43 ID:APVYYqSy0
>>629
www
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 23:57:16.51 ID:APVYYqSy0
途中で送信しちゃったw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 06:02:15.47 ID:tjnLhelx0
AMラジオが全く受信できない地域なんて日本にほんとにあるのかねえ。
某隣国の放送が聴けないの間違いじゃないの。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 06:42:29.51 ID:7Z8eAlYu0
誰も全く〜とは書いてないような
常時聴く気になれんような感度なら想像つくだろ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 06:53:00.87 ID:FKAtRuyH0
条件悪いとAMが2〜3局、微かに入る程度で聞く気にならない地域ならあるんじゃないの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 08:17:02.26 ID:HTZSVcc70
うちの田舎はAMもFMもほぼ全滅
ちなみに広島島根の県境くらいの場所
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 08:46:40.62 ID:c2uR4YFE0
都市部では中波はめきめき聞きにくくなってるんだよねえ
デジタル化を検討していた一因でもある
http://www.asahi.com/business/update/0228/TKY201302270601.html

俺の実家は東京タワーから1.5kmくらいで家庭のラジオで中波はほぼ聴取不能
大学進学まで中波を聴く習慣はなかった
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 08:59:03.28 ID:FKAtRuyH0
>>634は紀伊半島山間部の酷道走ってた時だった記憶
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 10:37:58.26 ID:/aesy3g90
>>635
そのあたりはなんか結界がありそうだな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 07:30:24.96 ID:iQxZSzKBP
AMのあの巨大な電波塔の維持は金かかるだろうな。
まあFMになれば中継局は増やさなきゃいけないけど。
そういえばAMステレオてもうやってないのかな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 12:45:37.59 ID:gAfRoPsa0
AMは電波塔の数が少なくて済むだろ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 12:59:54.11 ID:XWY6sCjt0
ナビ買い替えで、音楽の詰まったiPhone5を充電しながら使いたいのですがオススメ機種を教えて下さい
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 14:50:08.09 ID:YEQUaDIt0
車の買い替えで、4人乗って使いたいんですがオススメ車種を教えて下さい

くらいのレベル
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 14:54:55.73 ID:fN4f6kap0
出張で、今度東京の方へ行くんですが西川口でオススメの店教えてください。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 16:16:58.01 ID:XWY6sCjt0
>>642
すみません、8年ぶりの買い替えなので昨今のナビ事情に疎くて。
MFI取得のナビであれば、Lightningケーブル接続でステアリングリモコンからの操作が可能と考えて宜しいでしょうか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 21:25:50.24 ID:d27akaYC0
ナビの種類と特徴とかまとめられたサイトとかってないですか?

各ナビのメリットデメリットが、○○は検索が一番頭いいとかスピードが速いとかサクサク動くとか
オーディオ機能が充実しているとか○○というウリの機能があるとか、それぞれナビごとに
特色があると思うんだけれど、どうでしょう?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 21:37:21.16 ID:2TKtuBGZ0
>>644
>8年ぶりの買い替えなので昨今のナビ事情に疎くて。

「初心者なので〜」というクレクレ厨以下だな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 21:41:06.43 ID:SejwFsvV0
音質重視 三菱
スピード最速 ケンウッド
ナビ見やすい パイオニア
車種専用カスタマイズ アルパインBIG-X
ポータブル パナソニックゴリラ

こんな感じ?
誰か補足しといて
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 22:02:38.85 ID:jNmQljbqT
>>647
ソニーはと書こうとして無くなったことに気づいた
なんだかなあ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 22:07:11.16 ID:BWTWe4ET0
>>644
現行機種でMFIならLightningケーブル接続でも大丈夫だと思うよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 22:26:39.71 ID:fD4kC4GU0
>>647
イクリは?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 22:28:56.93 ID:jEpIWZJC0
イクリは起動が早いわ
ケンウッドの半分ぐらいで起動する
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 00:23:08.95 ID:bMg8zK8XP
>>648
ホントもったいないよなあ
PNDのくせに、サクサク度やインターフェイスの洗練度でこれより勝るフルナビが
一体いくつあるのかってくらい
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 05:29:34.25 ID:bbH4oyeyO
ナビ機能最優先、音楽機能とは一切不要、とにかくナビ機能最優先!!!って場合は何が良いかな(?_?)
パソコン持ってないからパソコンでしか更新出来ないとかだと困るから、その辺りも考慮して下さい。
後はナビ機能最優先って事だから車速センサーに繋げないポン付けタイプは却下でお願いします
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 09:51:32.43 ID:ettmitpd0
>>653
カロに通信ユニット
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 10:25:49.15 ID:UM++ExHS0
パイオニアFH-780DVD(ナビではなくCD+DVD+USB)ステレオなんですが!Googleナビ仕様に変身させたい
構成
※LKV381 HDMI to Composite/S-Video Converter / でHDMI出力をコンポジット出力へ変換

※変換機を介してau Androidスマホで(HDMI)接続しGoogleナビを表示させたい

この構成でGoogleナビ表示できるでしょうか?

HDMI装備してるモニターは国内メーカーは少ない上に中華の怪しいのは嫌ですし^^;

http://iup.2ch-library.com/i/i0917517-1368667256.jpg

http://kakaku.com/item/K0000467521/  オーディオ

助言お願いします(^^)V
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 10:53:40.48 ID:bbH4oyeyO
>>654無知なので具体的機種名とかもお願いします
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 12:17:00.72 ID:QXsI2RKk0
消えろよ馬鹿は


ちなみにポータブルでも車速に繋げるのいっぱいある


PCぐらい買うかスマホにしろよ

2chで底辺すぎる馬鹿>> ID:bbH4oyeyO
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 12:54:03.32 ID:SjYKjXl/0
悔しかったんだね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 13:14:59.73 ID:UM++ExHS0
>>655 意見下さい(^^)V
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 13:25:08.05 ID:u7b4XHNs0
>>659
スレ違い

>>656
カロッツェリアAVIC-MRZ009
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 13:33:51.28 ID:idoSddm00
>>655
表示出来るでしょ
安上がりだし、良いと思いますよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 15:29:57.24 ID:UM++ExHS0
>>660さん どのスレが回答頂きやすいスレありますか?

>>661さん 安上がり&地図更新必要ない&航空写真でナビ&ナビタイムみたいな有料ナビも使える&各種アプリ&動画&音楽再生(この装備で表示できるなら)

ただAC電源いるのでHDMI変換機&スマホ&コンバーターで配線隠ししないとむさ苦しいカモw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 17:20:32.34 ID:bbH4oyeyO
>>660これって実勢価格って何万位でしょうか?
これってメモリーナビ?HDDナビ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 18:10:18.62 ID:0duR33oUP
>>663
Googleを使って検索すると返事待つより早く分るよ
https://www.google.co.jp/

値段は価格コムで調べるんだ
http://kakaku.com/
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 19:02:04.04 ID:stUychRN0
>>663
おまえどこまで人に聞くんだよ
ここに全部書いてあるよ
http://s.kakaku.com/item/K0000423996/
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 20:51:01.57 ID:Y7Nzh4dE0
三菱のカーナビスレ落ちたみたいだが、次スレってある?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 21:03:45.96 ID:AFe7DNfm0
>>666
ないよ(*_*;
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 21:50:06.10 ID:MliwAZ3l0
イクリのz02iとパナS310Dで迷い中。パナはディーガからの動画持ち出しが魅力、それ以外はイクリが良さそうだと思っている。迷うわ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 23:24:48.95 ID:RNBjx2yT0
【科学】太陽の大規模爆発相次ぐ 通信障害や停電の恐れ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1368706461/
【太陽】 巨大爆発・・・通常の100倍超 GPSなど傷害の恐れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368712131/
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 23:38:14.25 ID:knG4pv9mP
パイオニアのmp33ってやつ貰ったんだが、いつぐらいに出た奴?
地図とか更新できるんだろうか
あとSDで音楽再生とか可能?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 23:40:59.86 ID:0Cgj0UotP
ググレカス
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 01:06:21.70 ID:N0UrDYno0
パイオニアのレスポンスが遅いのってサイバーナビだけで
楽ナビは早いの?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 06:03:07.39 ID:1ZNMBDKG0
>>666
【高音質】三菱カーナビスレ【DIATONE】 Part.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1368725893/
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 23:13:53.74 ID:6Y/333mu0
セレナに載せるならどのナビがオススメ?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 23:49:42.73 ID:rBnule2w0
>>674
エラー: 質問が曖昧すぎます
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 23:55:31.94 ID:S7ifI3wV0
確かに無謀すぎワロタw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 00:04:28.65 ID:b6wUITye0
こんなゴミみたいな質問
車もセレナだし
1万円以下の激安中華みたいなのでいいじゃん

…とか書いてほしい釣りとみた
セレナになんか恨みがあるのかな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 08:03:07.59 ID:6Ud3iE990
>>674です。
さすがにざっくり聞きすぎたと反省。

セレナ納車待ちなんだけど、どのナビがいいかなぁと悩んでます。
7インチはさみしいので車種専用を考えてるのですが、アルパイン、イクリプス、ストラーダ、どれがオススメですか?
例え7インチでも絶対オススメ!てのがもしあれば、それも聞きたいです。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 08:58:04.74 ID:082gcm790
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 10:09:39.73 ID:1Kq8+QpdO
パナ子さんに癒されて10年経ちました。
機器の劣化が進行し、パナ子さんの居場所が消滅しそうです。
パナ子さんの居る現行機種は存在していますか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 10:13:33.21 ID:uOvsIEx10
>>678
書き直した割にはザックリ具合が変わらんな
何を重視するかの情報が弱過ぎる
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 11:03:57.77 ID:8mUYP3dM0
セレナといえばキツネ
キツネといえばイヌ科
犬といえばケン
ケンウッドにしろ

堕弱馬鹿っぽいし今のケンウッドなら堕弱には安定だろ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 11:13:11.15 ID:547NenBLO
ゴリラの2万円弱のやつを買うかケータイをスマホに変えてナビとしても使うか迷ってます
スマホが欲しいという気持ちはまったくなかったんですが、ポータブルナビ買うよりお得なのかな、と
ちなみに車は大型トラックです
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 11:17:48.35 ID:8mUYP3dM0
そりゃそうです
気分転換に音楽も聴けるし
暇なときにユーチューブで動画見たり
中卒ならもっと早くスマフォにするべきでした
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 11:29:07.48 ID:LKD05gt50
>>684
やっぱ中卒って馬鹿なんだな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 11:29:48.61 ID:uy0iAyrR0
携帯を電話機・メール連絡としてしか使っていないなら、ナビでいい。
スマホにして「毎月」7千円以上出しても気にならないならスマホにすればいい。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 12:09:24.10 ID:547NenBLO
>>684
トラックにノートPC積んでるんでその点は大丈夫です
ただ自分が中卒だからか2ちゃんねるは4年ぐらいずっと規制中で書き込めません

>>685
おっしゃる通り僕ら中卒はみんなの笑い者になることだけが取り柄です
意味もわかってません

>>686
うーんそんなにするのか
でも今現在ガラケーで毎月1万円ちょい払ってるんで
ひょっとして逆にお得になるということも?
とりあえずショップ行ってきます
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 12:12:09.37 ID:547NenBLO
ちなみにスマホのナビに「車種選択」機能はありますか?
10tトラックでめっちゃ狭い道とか案内されたら困るる
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 12:31:25.07 ID:LKD05gt50
>>687
ナビを使う頻度が高いなら五万前後の大手のメモリーナビ買っとけ

たまにしか使わないor金がないならスマホナビ使っとけ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 13:05:18.67 ID:bwM7kqx1i
大手のカーナビ専用機でも、大型の通れるルート引きが出来る機種の方が珍しいけどな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 15:07:24.07 ID:vG1eewM/0
ガラケーで1万使うなら
スマフォでは2万するんじゃね?
まあ通話をデータ通信でやれればいいんだが
ドコモで半年ぐらいの型落ち選べば毎月2.300円ぐらいで行ける。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 15:09:41.77 ID:vG1eewM/0
カーナビも
スマフォのカーナビアプリ関連も
一般普通乗用車用なんで大型なんて対応しとらん
自分で判断しろと

基本 幹線道路優先だがな

がんばれ中卒
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 19:05:09.77 ID:F7Mqi2od0
>>687
そのガラケー毎月一万円の内訳による
もしかしたらスマホにした方がlineやcomm等無料通話アプリで節約できる可能性もなくはない
そのへんは板違いだしそこまで俺も詳しくないので携帯関係の板ででも訊いてくれ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 20:55:49.32 ID:vwYKLxycP
楽ナビは軽でも躊躇うルート引いてくれる∧∧
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 00:05:47.26 ID:Cb9NC7Nm0
ナビは時々マジ困るルートを教えてくれる
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 00:09:38.28 ID:YPXNPmkP0
MRZでスーパーの駐車場横切るルート引かれたのにはワロタw
しかも搬入口使わせるとかどんな罰ゲームかとw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 01:18:49.18 ID:RXW7+nJoP
carrozzeriaのナビわざわざ目的地の裏側に行かせようとするんだけど
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 09:27:23.57 ID:5JTWZJ1P0
中身カロのホンダ純正も同じ現象が頻発するな
入り口は通りに面しているのに、わざわざ裏道に誘導した結果入り口がないとかよくある
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 10:24:07.44 ID:77EnJJEk0
おまえら型番書けよ
参考にしたいから
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 13:34:10.37 ID:OmOD/4v6P
>>698
あるある。
入り口が裏で表通りで案内止めるならまあ理解できるが、わざわざ表に入り口があるのに裏へ案内するのなw
ちなみにMRZ09
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 13:41:09.45 ID:mo1q8610P
DVD楽ナビで似たようなことあったわ
目的地の隣の鉄工所に案内されてお互い話がかみ合わないまま作業してもらったw
702名無しさん:2013/05/22(水) 06:23:58.49 ID:7a1oaJgr0
>>698
>>700
ナビは建物の入口探すものじゃないよ。
>>701
目的地の設定にもよるけど、誤差はつきもの。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 07:15:20.04 ID:VJYm5yuM0
建物ってw
どう考えても駐車場だろ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 10:59:14.48 ID:NTFqnM7ai
地図の入口情報が更新されてないだけじゃないの?
もしそうなら地図データの問題であってナビの問題ではない
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 12:08:28.29 ID:TpdAzWbOP
ウェブの歌い文句に、入り口まできっちり案内とかわざわざ言ってなかったっけ?
できないこと書くなよと。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 12:28:55.87 ID:mOpkKl8p0
>>702
入口案内するナビ使ったことないんだろ?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 12:54:56.82 ID:0eEZIgjdO
余のために推奨ポータブルカーナビを記載する者はおらぬか
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 13:26:14.85 ID:EKQGOnD4P
>>707
出来の良さで言えばソニーのが一番でございますが、なにゆえ先日撤退を発表して絶版でありまして…。
現状ですとゴリラ、すなわちパナ一択であるかと存じます。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 13:43:55.95 ID:1fNfLPZQ0
ポータブルと決めていてこちらのスレに来るような人に違いなんてわからないだろ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 14:12:51.77 ID:60Ckpulx0
>>707
本当にポータブルがいいんじゃなくて
お手頃な価格とオンダッシュが魅力的なのなら
楽ナビのオンダッシュのやつ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 15:59:32.00 ID:CdVZUxPv0
7万前後でBluetoothでiPhoneから音楽を再生でき、2画面対応でAUX端子が前面にあり、後部座席でテレビやDVD を流せるナビってありませんか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 16:18:12.47 ID:NTFqnM7ai
>>711
2画面対応というのは地図の2画面表示のこと?
それともPinP?
本体ディスプレイに地図を表示しながら外部ディスプレイにテレビやDVDを表示出来る
という意味ならいくらでもある
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 19:52:14.43 ID:7a1oaJgr0
>>706
入口に駐車場がなくて裏通りにある建物もけっこうあるが。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 23:26:20.41 ID:mka+rI0bO
カナビにマルチプレイヤを期待しているのねっ


けっ おばかな奴っ
なんて思わないわよっ 微塵も思っていないわよっ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 23:57:22.14 ID:BNGjzboo0
ガラケ きもい
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 00:50:08.52 ID:Mm5PVbNHO

ガラケ ??
どこの言葉なのっ 地方の方言かしらぁ わかんないわぁ
日本語でおけ って言われちゃうわょ
頑張ってね
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 01:01:19.40 ID:DzU2fboe0
きめえWWW
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 01:17:23.46 ID:hSrgHey1P
今時PCもスマホも持ってないとかw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 01:53:59.97 ID:JC1ijeZc0
712さん

PinPです。DVDやテレビは後部座席に増設モニターで写したいです。オススメありませんか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 02:00:11.98 ID:dXvV9ZZ+0
いやこいつケータイだかどうだか以前だろ・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 10:35:23.61 ID:87ppvhnB0
オデッセイの純正ナビすごいぞ
車がすれ違い出来ないような狭くて外灯もない山道を誘導してくれる
女性を家に送る時とか、相手の女性は怖かっただろうな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 11:05:59.01 ID:E5IPTNoy0
>>721
なんかワロタ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 12:25:47.30 ID:v+N2+Pce0
メーカーオプションってカロ製だっけ?
距離優先で検索すると、とんでもないところを通らせようとするよな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 12:30:16.94 ID:3ID+O/ZP0
逆にパナはやたら幹線道路通ろうとする
細い道路走れば近いのに

都会なら幹線道路だけで問題ないが田舎は太い道自体が少ないからちょっとね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 14:13:54.05 ID:A0rucyVKP
パイオニアは無駄な渋滞りルートが多すぎ
新しいルート500m増、1分増みたいなの内部判断で自重しろよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 14:28:05.42 ID:qWfqZC+M0
俺のナビには、いくつかルートの候補を示して、
好きなの選べやというモードがあるが、
お前らのにはないの?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 14:31:50.09 ID:XEcleS4Li
自動リルートの度に選ばされるの?
ウザッ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 14:36:52.93 ID:qWfqZC+M0
>>727
最初のときにそういう設定ができると言ってるんだよ
もちろん普通に選んでもらう設定でもどっちも可

>>自動リルートの度に選ばされる
んなわけないだろw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 15:19:09.63 ID:7sjchooP0
>>698>>700
目的地は敷地全体ではなく地点
検索結果は大抵建物だから建物に最も近い道路上の地点に案内しようとする
表通り側が駐車場で建物が奥の場合、裏通りが探索対象路/案内対象細街路ならそっちに行く
って事じゃないの?

>>701
別の会社で目的を果たせたって事?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 15:45:50.13 ID:ybSirJZBP
carrozzeriaで渋滞予測とかってのは勝手に働いてるの?
この先渋滞してますとか言われるのかな?
それとも渋滞予測して同着時間を伸ばすとか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 16:07:10.70 ID:A0rucyVKP
>>730
予測じゃなくてFM放送とビーコンから渋滞情報受け取って表示してる
その後のリルートが恐ろしく馬鹿でほぼ時間と距離が増えるだけ
事故とか工事渋滞以外はほぼ無意味
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 18:49:38.67 ID:BA/VxKsZ0
>>731
解る解る
VICSリルートでさすがだなと思う事は50回に1回位だな
ビーコン付けてるけどほぼ渋滞マップとして500mスケール固定で見てる
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 05:49:03.11 ID:SiHm7sBA0
>>729
ナビは単なる目的地を道案内するものであって、建物の立地条件や構造まで判断しない。
そのへんを勘違いして理解してないユーザーがいるようですね。
まあ目的地の検索条件にもよるでしょうが。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 06:06:00.06 ID:6iq81mJ20
私設検索でも入り口じゃなくて建物の中央に目的が設定されるから裏口なんかに案内されて入れない、なんて事もあったな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 09:35:19.91 ID:yxacFr1z0
近くまで案内してくれるんだから入口位自分で探せって
自動運転じゃないんだから

我々はどかまでナビに期待しているんだろうか
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 10:15:41.99 ID:dsA8R/ZQP
敷地が広い施設の場合、目的地が建物の真ん中に設定されてると車で入り込めない
場所だから案内が終わらない場合があるな。
それよりかは周囲の道路のどこかに誘導してくれた方が分かりやすい。
もちろん出入り口が行き先の候補にあるといいことに変わりはない。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 15:08:04.94 ID:is+10laOP
現在iphone4の全力案内かグーグルを使っているのですが、
取り付けが簡単で下道も表示してくれて、登録でき、イン、アウト問わず。
中古でおすすめないですか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 15:28:50.96 ID:MFE4lZ2i0
>>737
お前それ人が読んでも理解できる文章だと思って書き込んだのか?
このスレに書き込むんだからスマホナビからカーナビにしたいなと思ってんだろうなと想像つくが。
登録とかインアウトとか一体どういう意味なんだ。

ナビは中古買うくらいなら最新廉価版の方がいいと思うけど。
と数年前にガラケーナビから中古カーナビに乗り換えて満足出来ずいま買い換え検討中の俺は思う。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 16:43:44.81 ID:ACb+DxAM0
すみませんがポータブルでお奨めのカーナビは何でしょうか

ワンセグ付き
VICS無し
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 18:42:34.87 ID:ucHFMxWH0
>>738
登録は地点登録
イン、アウトはインダッシュ、オンダッシュのことじゃないか?
どちらにしてもざっくりな質問すぎるな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 20:13:22.11 ID:6iq81mJ20
>>739
ユピテルのドライブナビ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 23:14:22.71 ID:v5c9YPj00
>>740
>>738じゃないが、オンダッシュをアウトなんてワケの分からん略し方するやつがいるとは知らんかった
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 00:51:44.82 ID:oJtOKD0t0
iPhone使いな上にPって時点でお察しだな
744737:2013/05/26(日) 09:20:30.02 ID:cS52RDEPP
すいませんnーn その通りです。ヤフオクで5年落ち版の買おうかと思ってるんですが、
ショップで9800円のカーナビと、中古で2万のHDD、2008年は、どちらが
おすすめですか? 

地点登録ができ、渋滞予測? 到達時間でルート変更できればいいいんですが、
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 10:23:53.28 ID:I9IavqGX0
746737:2013/05/26(日) 23:20:54.37 ID:cS52RDEPP
>>745
最安価格(税込):\45,121

せめて1万前後で頼むわ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 23:46:55.49 ID:IThOl92e0
アホかコイツ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 23:48:49.41 ID:+64xLTaWP
1万なんてスマホレベルのゴミナビしか買えねえよ
749737:2013/05/27(月) 00:31:21.18 ID:7BM/Ca4qP
>>748
じゃぁ、それでおすすめを・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 00:59:45.49 ID:dC3bH8ua0
>>749
絶対おすすめできない
スマホナビの方が100倍はマシだぞ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 01:07:42.03 ID:/2BCgWZa0
スマホでも無料のグーグルナビはゴミ
7インチタブと有料ソフト買うくらいなら在庫処分の旧型ゴリラとかの方が使える
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 01:09:40.32 ID:twvOyYCy0
1万でナビ?じゃあ中古一択だろ
予算が1万なら中古と言えども悩むほどタマ数も種類もないじゃん
明日リサイクルショップ行って好きなの買ってきな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 02:49:17.79 ID:/2BCgWZa0
05年のDVDナビ使ってるけど地図は毎年出るし検索が遅い意外問題ないよ
去年DVD+R読めなくなったけどw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 09:47:50.57 ID:LeADY0OQ0
実は楽ナビあたりだとナビ機能自体は
DVD時代からあんまり変わらないんだよな…。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 10:09:56.88 ID:owUhwnXai
動作の速さがだいぶ違うし今更DVDナビはねーわ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 14:16:45.58 ID:X5HO/lev0
マップチャージって更新期間を逃したらDL出来ないんだな。
初めて知った・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 22:07:27.78 ID:i6XBIbfUP
なにそれ
この時代にそれはないわ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 22:52:17.47 ID:5z7XaqI1T
そもそもDL予約って時点でおかしいだろw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 23:09:04.67 ID:rKfXUZJm0
現在最も高機能多機能な市販カーナビってどんなのですか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 23:16:12.01 ID:5oFfrltq0
>>1から全部読めよアホ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 23:27:47.68 ID:rKfXUZJm0
アホのオレにはサイバーナビだけでもわけわかんねえ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 23:33:09.49 ID:7CV5dxPM0
学校の宿題かなんかで正解を出したいのなら
アホだから正解を出せませんでしたと正直に言え


購入相談だったら自分で見比べて差がわからない部分は自分にとって差がないのと同じだから
目をつぶっててきとうに買っても平気だよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 00:03:24.48 ID:RhpycwpW0
よし、では俺の希望を言いましょう
ナビは今使ってるダイハツのNMZP-W61を基準(これしか知らない)
これの不満を補える性能がほしい

ナビのレスポンス最低(今時のスマホくらいのスクロール速度ほしい)
オーディオ関連ではプログラム再生やイコライザーほしい
動画再生能力が低すぎる
SDカードの読み込み遅すぎる
DVDの早送りとか使いにくい
AV入力端子ほしい
車の状態なんかもモニタリングしてほしい(タコとか温度とか電圧とか)
親のストラーダが始動時に「ストラーダ なんとかかんとか」って言ってかっこいい

この条件できるだけ満たすような性能のナビありますか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 00:15:38.73 ID:pBTivOBb0
あります!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 03:00:33.43 ID:8pxFh7Nw0
>>763
あるよ!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 04:31:32.91 ID:+K3vRVkD0
> 車の状態なんかもモニタリングしてほしい(タコとか温度とか電圧とか)
これはOBD2対応じゃないと無理じゃないの?
OBD2対応だとユピテル一択になるけど、他の部分が問題あるかも
ポータブルだし
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 09:20:59.50 ID:q675uoOb0
つ CAMP2
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 09:53:52.88 ID:0DMGwq4jT
MMCS
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 03:38:52.40 ID:Q0BGfG7H0
車載モニターのスレが見当たらないのでこちらで質問させてください
スマホの動画やナビのDVDを後部座席で子供に見せたく10インチ前後のモニターを探しています
条件的には、
そこそこの画質
HDMI端子付き
ナビと接続可
予算は3万前後
色々探しましたかHDMI端子付きで手頃なのが見つからなかったので、よろしければ知識をお借りしたいのですが。
もしくは、迷子なので専用板に誘導お願いいたします。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 04:40:11.79 ID:nPYcudEj0
店いって聞けば?
取り付けもどうせ店舗だろ?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 07:02:56.71 ID:83SyONAJP
店員にそんな商品知識があるとは思えない
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 09:06:01.44 ID:e3VsgnGP0
>>769
「HDMI端子付き」と「ナビと接続可」の関係がよくわからない、とりあえず
HDMI付いてるのはコレくらいしか思いつかない、使った事ないし品質は知らない
ttp://katsunoki.com/?pid=38850702
フルセグ入り ttp://katsunoki.com/?pid=37845896

あと、マウントとか電源とか動作とか耐熱性とか明るさとか諸々
車載に向くかどうかは知らないけど、PC用なら
ttp://www.hanwha-japan.com/products/hmtl10t/
ttp://www.ad-techno.com/products/monitor/CL1012N/
ttp://www.faytech.com/index.php?id=120&tx_browser_pi1%5BshowUid%5D=11&cHash=0d392f9674

人いなさそうだけど、↓で聞いても良いかもよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1364567434/
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 09:06:54.64 ID:U19yrxxuP
さすがにHDMIくらい知ってねーか?w
置いてないだろうけど。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 09:15:19.73 ID:sAVyM70L0
そこそこの画質でしか写らんのだからHDMIを外せばいいんでね?
さすればなんでも選び放題。
スマホ接続のためだろうけど諦めてクソ安い中華製とかのSDとか使えるアナログ出力が付いてるプレイヤー載せる。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 09:40:10.04 ID:g5AwvOrN0
10インチでHDMIとかw
776772:2013/05/29(水) 09:43:24.74 ID:e3VsgnGP0
あ、アナログビデオ入力いるんなら下3つは無しだな、俺は文盲かorz
前に自分で助手席用に何かの条件で絞ってたやつそのまま貼っちゃった

ヘッドレストとか天井専用のも含めればもっと具合のいいのあるかもね
やっぱり店員に聞くのが良いんじゃない?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 12:17:06.03 ID:j21MpHgFi
>>769
カーモニターはWVGAが標準だし使うメディアがDVDならWVGAで十分かと
HDMIがあれば直接スマホとも繋げるけど、それ考えるならネクサスとか安価な泥タブ買う方がいい
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 13:29:51.87 ID:eSJawmGP0
Pさん
ここはツィッターじゃないのでつぶやきは止めて下さい
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 21:19:51.64 ID:AVmw2gJ40
>>764-765
ありますか!
>>767
これなら外部入力を繋げれるナビなら全対応ですな!素敵!

それ以外で>>763の条件合うナビないですか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 00:43:03.23 ID:K/VYk/qu0
>>769
カツノキ7inc使ってます。

外装は安っぽいですが、hdmiは入力してます。

うちの場合は、
pav-mp2からhdmiで後部座席、RCAでナビに繋げてます。

5年落ちフリードメーカーナビよりも、当然きれいです。
配線も楽でしたし。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 20:27:07.26 ID:CD4DxXzXP
今年の製品ではどれが当たり?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 20:29:41.67 ID:m0BGKJWRP
Z700
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 22:01:34.12 ID:bQ/JQWM10
ナビ性能がウンコ過ぎる
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 23:29:46.57 ID:Tdo66BOO0
言われてるほどレスポンス良くなくてがっかりしたわ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 00:21:09.71 ID:pW26y6yRP
しかしその後にそれ以外のメーカーを触ると幻滅するのも事実
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 03:35:37.00 ID:6bXaLylQ0
 すいません、初歩的な質問をさせて下さい。
 現状、10年前の某メーカーのHDDナビを使用中です。もう更新もされず不具合も出てきたので買い換え予定です。
 新車購入で納車直後にナビとカーステを量販店で購入・取付してもらいました。あれから10年、あれこれ弄るようになってDIYで作業できるくらいのレベルには
なったと思います。
 それで…換装するにあたり配線についてですが…。取り外して新しいナビを装着する作業です。
 信号・電源類はどうせ車両配線からカプラーで取り出されてるでしょう…(http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=M280 こんなヤツで…)。
 今のナビの配線を全部はずさずに車両線からの直近を生かして配線を取っても良いものですか? それとも全部外して車両の配線からまた取り直すべきですか?
 「配線を探り直す手間を省きつつ車両線のキズを減らせるかなぁ…」と考えてるのですが…。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 03:57:55.22 ID:UxuvDZTGP
馬鹿カプラの配線ってバック、サイド、車速だろ?
バックカメラないならサイドアースに落として車速だけ配線しなよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 04:08:41.02 ID:gPVKPY9/0
>>786
エレクトロップってそんなに心配かなあ。
高い電流でなし、ゴムの被覆に噛み込むだけなら新しくバチッとやっていいと思うけど。
Z700のマニュアル見たら本体からの速度信号線が最初からエレクトロタップだったような。
789786:2013/06/03(月) 04:37:52.37 ID:6bXaLylQ0
>>787-788
 どうもです。やっぱりたいしたことないのに横着ですかねぇ…。
 今のがAVNではなくナビ単体なので車速・電源(IGN・ACC)・アース・パーキングくらいなもんです。リバースは繋いでない
ようだし、パーキングもアースに落としている様子で、確かに仰せの通りで大した配線ではないと思います。
 まぁ実際に配線の状態は見てはいないのですが…ぶっちゃけ言うと「前のナビの配線を全部外すのが面倒」ってところ
なんですけどね…(苦笑) 外すのが面倒とか車両線の見分けが面倒とか、そんな理由です。
 せいぜい12V、しくじってショートさせない限りは問題はないはず。ただ車両線に傷を増やすのも気になったりでした。
 ちなみに取付説明書でも「エレクトロタップでの取り出し」の記載なので、まぁやっぱりそうなんだと思いますけど…。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 08:30:51.24 ID:Rrezvy2t0
>>788
下手糞が配線サイズ考えずにやると切れてスパーク、燃えるとかはありえない話じゃない。
配線トラブルはカニパッチンの場合が多いかと。
俺は嫌いだから基本的に二股ギボシ作って分岐してる。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 12:05:59.96 ID:FVZaxpX90
>>789
俺7年ぶりにHDDカロからメモリカロに換装したけど
配線可能な限り昔の使ったよ

GPSアンテナコネクタが新しく成ってたので交換した位
マイクも昔のままだし車速は途中切って結んでビニルテープ巻き

まあ不具合あればまたばらせば良いし
自分でばらせるなら適当でOK
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 10:49:49.60 ID:YQtF5R0+0
アルパインのINE-W099が中古車購入時についていたんですが
更新データなんて既に売ってるはずもなく、地図データが2003年頃のままで不便です。

買い替えをしようと思い、7型2DINタイプで考えています。
このナビが目的地の1km手前くらいで音声案内がとまってしまい、実際の目的地とは的外れな場所に案内されたこともあります。
ルートの引き方がうまく、目的地のより近くまで案内してくれるメーカーはどこでしょうか?

みなさまのおすすめを教えてください。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 10:57:44.57 ID:pOh71j5e0
>>792
目的地直前までの案内ならカロかな?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 11:16:59.98 ID:YQtF5R0+0
>>793
ありがとうございます。
一応候補としては
パイオニア 楽ナビ AVIC-MRZ09U
パナソニック ストラーダ CN-S310D
イクリプス AVN-V02BT
アルパイン VIE-X08VS(製造終了?)

なんですが、やはり楽ナビなんでしょうか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 11:52:43.74 ID:pOh71j5e0
「地図の素」
マップファンの地図間違い投稿サイトですが、もしかしたらカロナビにも反映されるかも?
  http://www.mapfan.com/moto/motoedit.cgi
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 13:16:43.26 ID:rn5oUo5A0
>>795
マルチ死ね
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 10:54:37.22 ID:JQK50ULn0
test
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 20:15:34.75 ID:1dTUDPhc0
同じメーカーでも、安価な機種は地図の表示が簡素なんでしょうか。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 20:41:22.59 ID:ZeX3WAQo0
>>798
そのとおりなこともある
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 20:46:08.79 ID:zQOKtc220
表示はそんなに変わらん印象だがなー
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 18:18:22.20 ID:bgj9PUdX0
カロのAVIC-MRZ009とパナのCN-S310D、買うならどっち?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 18:38:13.56 ID:A3Z73u1LP
地図より交差点とかの3D表示じゃね
安物PNDは地図に矢印出るだけだしw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 23:10:37.07 ID:bVDGR19y0
それは安物つーか中華限定だろ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 03:01:38.41 ID:fStmlIdy0
交差点3Dっていらんよなあ
拡大表示すらオフにしてる
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 03:04:00.54 ID:ndWJiRDH0
>>801
それはアンケートか?
どんなとこ重視するかによるし携帯何使ってるかにもよる
例えば009はVICSビーコンも通信ユニットもつかないから
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 11:21:26.14 ID:9HGl2G2i0
>>805
ビーコンも通信ユニットも付くだろ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 13:27:22.09 ID:ytPGGHaMi
>>805-806
どっちが間違ってるの!?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 14:08:23.81 ID:QT0P3z+H0
山歩き、待ち歩きメインで使えてカーナビとしてもつかえるお勧めないですか?
前はsonyのやつ検討していたのですがなくなってしまって・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 14:21:15.05 ID:f4G7cS9GP
歩きなら電話でいいじゃん
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 15:02:13.08 ID:QT0P3z+H0
いや、親に渡したいのである程度大きくて見やすい奴がいいです。
そもそも親はガラゲーなので。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 15:03:08.64 ID:jbFh/EPkP
>>808
グーグルマップ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 15:14:10.05 ID:tVm2Sv6Y0
>>810
本来の言葉を知らずに略称使うのは恥ずかしいと思わない?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 18:05:01.11 ID:oUzRSkop0
ガリガリの
ラリってる
ゲー(ゲイ)

なんじゃね?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 23:30:46.84 ID:1ufSkvhF0
糞つまらんわ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 01:24:08.93 ID:TsIvEw0/0
スマホと連動を謳うくらいならそれを前提にした機種を作ってもいいと思うんだがどうなの
・VICSは全て3G回線で取得
・ナビ機能はそのままでSSDに移行しディスクレスに
・楽曲管理はスマホやiPod側で
制振性を考える必要性がないし値段も結構削れるだろ
NAND価格下がってフルでナビ機能載せるくらいの容量余裕で確保できる
そもそもCDとかHDDとか車向きの記憶媒体じゃないんだからさっさと消し去って欲しい
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 03:17:53.35 ID:3QEs4InZ0
厨房なのか?(´・ω・)
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 06:40:37.59 ID:6xzrANdp0
>>815
VICS以外はすでにある
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 07:46:22.57 ID:G35LvU9pO
彩速ナビを買う予定なんですが走行中に地デジやDVDは見れますか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 10:43:40.06 ID:LgVbbO/cP
>>818
取付で配線をいじれば見れる。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 12:52:14.21 ID:G35LvU9pO
>>819
取り付けは全部車屋さんにやってもらうんですが、その際に言っとけば大丈夫でしょうか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 13:17:46.31 ID:9AO/ne6U0
>>820
店による
頼む前に聞いとけ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 13:30:40.94 ID:LgVbbO/cP
>>820
ディーラーだと断られる場合もある。
対応してくれるか要確認。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 15:00:20.68 ID:G35LvU9pO
>>821>>822
ありがとうございます
オートバックスかイエローハットで買うと思うんですが、
そもそも断られる事なんかあるんですかね・・・・・
走行中に見れなきゃ意味がないのに
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 15:19:46.64 ID:8l4gsKHX0
なんかコイツが運転中にテレビ見るのは危険な気がする…
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 16:12:20.47 ID:AH/XCQSC0
テレビ見たけりゃ自宅のソファの上で見た方がいいかと
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 17:29:30.14 ID:G35LvU9pO
走行中は同乗者が地デジ見ますね
彩速は地デジとナビゲーションを画面分割出来るみたいなので
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 18:47:48.15 ID:3nk1Rnw20
車中テレビは要らんな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 19:02:57.73 ID:8qcTAZcz0
ガラケーなんだからお察しw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 19:06:30.90 ID:ooUFjQCI0
今のTV番組なんて、オカマが山盛り出演しているバラエティーとか
コミックの厨二設定をそのまま実写化したドラマばっかりだろ
走行中にまでかじりついて見るほどのものか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 19:08:43.04 ID:jpwWKgjTP
運転中に持ち込みの動画再生しようと思ったがそもそも俺以外誰も俺の車に乗らないんだった
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 19:18:55.37 ID:6xzrANdp0
>>829
倦怠期迎えた男女にはヌルいTV番組がちょうどいい緩衝材になるのさ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 20:48:59.46 ID:FM8Ez59BP
オカマ出過ぎだな
ガチホモオンリー番組もあっていいだろ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 22:31:15.05 ID:8s/p5cg60
>>826
そんなもんGoogleで調べれば1秒かからずに出てくるんだが
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 23:53:18.39 ID:Bg7NtGjb0
>>823
いいから自分で店員に聞けよカス
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 00:35:29.92 ID:/L9WU1Rw0
ほんと役にたたんスレだな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 03:38:03.07 ID:N79TCs1I0
>>835
おまえみたいにな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 05:40:12.86 ID:Y479+yWj0
パーキングセンサーってテレビだけじゃなくてナビ操作にも一部制限が入るんじゃね?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 06:31:55.32 ID:wfGS0zKLO
お店で 違法な取り付けをお願いねっ って言うのよっ

ウインクしながらねっ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 08:57:22.98 ID:OULHZ6uW0
SDに音楽ファイルをコピーして聞く場合に、楽ナビとClarionを試したのですが他を知っている人いますでしょうか。

・楽ナビは入れた順番で曲順っていうクセはあるけど一番フォルダ階層を意識し、上層フォルダ移動等のフォルダ移動が出来るため再生しやすい。
ただし、フォルダ上層フォルダへ行くと一番上に戻ってしまう。
・Clarionはフォルダ名を工夫しないと、意図的に並ばないし、フォルダが見えない。またフォルダ選択で勝手に選曲されてしまうし、リスト選曲するごとに詳細画面に行ってしまうので、不便。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 09:23:22.02 ID:hFdIRTph0
>>826
男の店員を一人、他から見えない場所に誘って
「ナビを付けるが走行中もテレビが見たい。俺はゲイだ。意味が分かるな?」と言えばOK
お前が女性なら片乳5秒揉ませればOK
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 13:28:32.20 ID:xRW2Pd5r0
Clarionの308使ってて概ね満足してるんだけど
SDカードの音楽はPC上でないと削除できないのと
ミュートがワンタッチでできないのだけが不満。
これらが可能で、Bluetoothによるハンズフリーができる比較的安価なナビで
お勧めあります?

今の所はAVIC-MRZ009とCN-S310Dしか調べてないんですが。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 20:56:09.97 ID:1iTwENHB0
>>826
おとなのひとといっしょにおみせにいって、
てんいんさんにきいてみてね。ボクちゃん
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 21:50:01.21 ID:+C6M910I0
>>842
頑張ってバカにしてるみたいだけどレス先間違ってますよ。ププ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 22:14:33.21 ID:j/DOUgmX0
>>843
日本語とIDの意味が理解できない低脳乙
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 13:02:46.76 ID:ZDTl/56x0
メーカーはナビ機能では自信が無いからテレビを付けて売る。
しかも、走行中にも見れるように裏ワザ満載で売り出してホクホク。
本当に危険だと思うなら、動いたらソフトシステムで音声だけにしろよ。
売るためなら魂は要らないのがメーカー。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 13:40:26.18 ID:+GuaS0420
テレビなし欲しいがナビ機能求めるとフルセグ付きしかない
よく災害時にどうのとか言われるが携帯のワンセグでいいやん
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 13:57:46.34 ID:h0tQK2ml0
日本人は多機能を求めるのかもな
そのうち電子レンジ機能付きカーナビが出るだろう
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 14:18:30.28 ID:blp+k8/cP
ガラパゴスは外国で売れないし
B-CAS問題あるからテレビいらんわ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 16:09:24.20 ID:kkNfdZTXP
>>846
携帯のワンセグとかよりラジオが最強なんだよな
非常時はコミュニティFM建ててくれるし、トラウマ級の画像もない、電波が多少弱くても平気、消費電力も多くない(車載なら関係無いが)
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 17:48:56.47 ID:cCr1d5Yai
別にテレビ機能を省いたからといってそれほど安くなるわけでもないし、1万前後しか変わらないなら
付けとけくらいの話かと
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 18:05:09.78 ID:3HcmlO2x0
大抵のモデルにテレビ抜きの廉価版があるのにテレビいらねーとほざくアホ共この流れ何周目だよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 20:06:57.86 ID:q2Y2zmSN0
廉価版ってその他の機能も省かれてること多いじゃん
テレビは要らないけどその他の機能は高級機並みにして欲しいって人は結構いるんじゃないの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 20:24:39.78 ID:3HcmlO2x0
>>852
そんなニッチな商品作っても捌けねーから作らねーんだよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 20:28:38.08 ID:h0tQK2ml0
その通り
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 21:27:01.70 ID:mnL/Axfi0
>>850
いらないものに一万円出したい奴なんていないだろ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 23:26:43.44 ID:gnsrV7VS0
俺の使い方だとタブレットにカメラはいらないと思うけど文句は言わないよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 23:36:47.37 ID:s9nQSfuQ0
俺もスマホにワンセグはいらないけど殊更騒ごうとも思わないな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 23:55:58.82 ID:kvkSsHkQ0
そんなことより走行中TV観てるキチガイを取り締まって欲しい
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 00:59:45.93 ID:nnWolbXU0
なんか、先週くらいから急に地デジの入りが悪くなったんだけど、同じ症状の人いる?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 01:10:05.85 ID:f5j/styQ0
いらない
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 01:56:38.21 ID:pcv7nn+L0
いりません
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 02:23:36.48 ID:k7bQIp1j0
いらない物は買うな使うな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 08:27:09.12 ID:u5FmXOLT0
>>859
釣りー?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 09:22:10.59 ID:33GOz2+/0
社外ナビを新車購入時にディーラーで取り付けてもらうことになったんだけど
壊れた時には脱着代かかることを考えたら、オートバックスとかで延長保証付けて買ったほうがイイ?
そもそもディーラーで付けてもらうために買う時も延長保証は推奨?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 10:45:25.42 ID:pDQlwWbM0
>>864
何が聞きたいんだ?好きなようにしろよ
俺ならカー用品店なんかで買わないけど
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 10:51:33.74 ID:S9SBqzXf0
>>864
延長保証は要は保険だから好きにしろとしか言いようがない。

それから、通販や量販店で買ってディーラーで取りつけると、
不具合が出た時に、原因が本体なのか取り付けなのかわからずに
ややこしくなることがあるぞ。ディーラーによく確認しといた方がいい。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 11:14:19.64 ID:+6THu+t90
>>864
純正なら保証も効くし気になるならいっそそっちにしたら?
なんかあったらデラなら(゚Д゚)ゴルァ!!しやすいしな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 13:12:40.77 ID:notMuswB0
>>864
ふつうに書くと重複するだけだから逆向きに書きますが


故障したときに云々ということまで考えているなら社外はやめて純正にするべき
故障時の対応は社外に対する純正の数少ないアドバンテージの一つなのだから
だがアナタは社外を選択しているのだから、それなら故障したときの問題なんか気にしないと腹をくくったらどうですか
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 14:20:40.68 ID:zTt8nhcWP
社外付けるならネットで買った方がよっぽど安いんじゃ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 14:47:09.69 ID:k7bQIp1j0
>>864
そんなもん人に相談して解決する問題じょねーだろ
壊れた時が〜工賃が〜とか言うならテメーで取り付けろ
女みたいな奴だな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 15:15:51.91 ID:x7jD73FG0
>>870
女性に失礼だわ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 15:44:48.63 ID:DLv+GMEt0
つか
カーナビ取り付け取り外しごときのこと
金さえ出せばいくらでもやってもらえるのに
何をうだうだ言ってんだ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 15:50:51.65 ID:hHVNoOA4P
自分で取り付けできないならポータブルか純正のボッタナビ買えよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 20:16:25.54 ID:zTt8nhcWP
やり方だいたい分ってても新車に取り付ける度胸はないわ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 21:09:21.20 ID:dEEplHrB0
納車した途端中古車ですが・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 21:13:02.56 ID:o+IMkYwA0
それは屁理屈
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 21:25:56.68 ID:dEEplHrB0
屁理屈ってw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 21:29:46.47 ID:wUdP+X+o0
一度車体をどこかで擦ったり
ウンコ塗ったりすれば
新車の意識が無くなって
思い切った事ができるようになるよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 21:52:43.19 ID:rSlaEa3P0
そういえば、クラリオンのテレビ付きカーナビを買ったのが初めてで、値段がその頃のパソコンと同じ30万で、どちらを買うか迷って結局テレビ切り替えカーナビを買った。(ナビもCD読み込みだから立ち上がるまで相当時間がかかった)
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 23:55:30.15 ID:q4orivzS0
>>864
お前大人気だな
アホ丸出しだからな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 10:57:12.93 ID:4F1BBcOH0
中古車を購入した際にカーステ(死語?)がVXH-112VSって型なんだけど、
USBがメニューにあるんだけど、USBのポートが見当たらないんだよね。その他ケーブルもないし...

取説見てもよく分からない。誰か教えて。
で、USBのポートがない場合皆音楽をどうやって取り込んでるんだろう?
今だにCDでいそいそインポートしてるとも思えないんで、SDカードなのかな?
その辺の便利な方法もあれば教えてください。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 11:02:08.34 ID:4F1BBcOH0
ちなみにHDDタイプのナビどす
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 11:09:54.84 ID:25y+HyqkP
背面に付いててケーブル取り回して表に出すタイプじゃない?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 11:17:56.80 ID:4F1BBcOH0
背面となると一回取り外さないと確認できないのかな?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 11:33:40.29 ID:vG7mCt570
http://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxh-112vs/
>別売りのUSB接続コードが必要
これだろ
つかサポート電話したほうが早いかと
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 12:40:22.62 ID:4F1BBcOH0
レスくれた人ありがとう
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 13:07:03.87 ID:QFmYOfts0
>>884
必要な端子が背面にあるのはよくあるよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 13:17:53.28 ID:25y+HyqkP
ケーブル代稼ぎたいんだろうなw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 15:08:27.29 ID:QFmYOfts0
単純に全面だとブサイクになるからって理由もあんじゃね?
俺は裏から引っ張ってグローブボックスに放り込んどく仕様がベスト
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 15:09:00.83 ID:QFmYOfts0
全面×
前面○
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 19:14:59.81 ID:sTHmcFX/0
今更聞けないナビ事情?
車歴20年くらいで、この度の車買い替えで初ナビを付けようと思ってます。
性能的には
 HDDナビ>メモリナビ
となる(事が多い)のは理解したつもりですが、
PC用HDDならテラバイト単位が当たり前のご時勢、HDD容量が60GBとか何の冗談でしょうか?
PC用SSDなら、64GB程度が底辺で、それ以下の容量のものを探す方が困難です。
SSD(カーナビにこの用語は不自然に感じますが)を必要十分な容量にすれば
メーカーもユーザーも万々歳な筈ですが、何故そうしないのでしょうか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 19:21:11.11 ID:QFmYOfts0
>>891
性能的にメモリの方が上だと思うが
ハイエンドにHDD使ってるのパイオニアぐらいだろ

メーカーから聞いたわけじゃないが
凡庸品ではなく耐震、耐久テストクリアのHDD、SSDが追いつかないじゃね?

USBに外付けHDDつければいいから
特に今のままでも困らん
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 19:54:01.96 ID:aRqi9lYj0
>>891
まともなメーカーのナビなら、HDDもSSDもその他の部品もPCに使うような汎用品じゃないから。
それから、おおむねHDDナビよりSSDナビの方が何をするにしても動作が速い。
PCやスマホに慣れてるなら、ヘタなナビを操作すると投げ捨てたくなるから、
量販店で各社のデモ機を実際に操作してみることをおすすめします。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 20:02:06.31 ID:RwatpMqvP
まぁ普通のHDDなんてただでさえ熱がやばいのに夏場の車内で起動して高負荷かけたらやばいよな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 20:21:23.35 ID:PFRf2Ts8P
車載用のHDDは信頼性を取って性能はかなり低めの製品らしいな。
灼熱地獄で動作するだけ立派なもんだが。
SSDに対するアドバンテージがほとんどなくなっちゃったな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 20:42:29.48 ID:vG7mCt570
あくまで予想
HDDは容量が増えるとプラッタが増えるだろうし、物理的な面積に対するセクターの数が多くなるとより繊細なシークが
要求される事になって、それは振動に対する脆弱性を高める事に繋がるんじゃないだろうか
という事は
よりプラッタの枚数がより少ない(内部構造がより単純なほうが故障しにくい)
容量が少ない(物理的な面積に対するセクターの数が少ない)
というHDDがカーナビの記憶媒体に向いているんじゃないだろうか
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 20:50:57.12 ID:vG7mCt570
SSDの導入はどうなんだろうな
各メーカーは新しい記憶媒体の検証作業に積極的ではないんじゃないだろうか
今なら128GB 256GBのSSDは手軽に買える値段だが、様々な検証作業を行うとすると相当な経費がかかると思う
あとから不具合が出て一斉リコールとかなったら会社が傾きかねないからね
だから一度記憶媒体の検証を行ってOKが出た物は、その後5年10年使う方向でナビの設計をすると
SSDが一般的になってきた今が再度記憶媒体の検証をする機会にはなっているのかもしれない
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 21:05:16.64 ID:aRqi9lYj0
車載グレードとか産業用グレードのパーツがあるから、基本的にはそこから選択するだけでしょう。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 22:31:35.48 ID:CBVv3c/q0
SSDも車載用は高いから16GB以上のを乗せてるところはあまりない
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 22:44:34.86 ID:cGnP1Wad0
SSDとSDを混同してるらしい人よく見かけるな
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 22:47:18.15 ID:ULqoLJVVP
そもそもSSDにする必要性あるか?
ナビなんてクラス10で16GBくらいのミニSDで十分だろ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 23:26:01.34 ID:prwx62FU0
ケンウッドの開発がZ700にSSDを採用した理由を説明してる
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130614_600526.html
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 00:06:26.66 ID:m2LdEzRS0
>>901
ミニである必要もないから普通のSDXCでいいな
904891:2013/06/15(土) 00:08:45.56 ID:gv0TRv7a0
容量云々は少々大袈裟に書きすぎたかな?と思わないでもないですが
車載故の制約があるようですね。

レスポンスや操作性で不評があるメーカー・機種があるようですが
Z700が現在の最有力候補です。
レスありがとうございました。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 00:12:27.90 ID:v2Xm/nnW0
結果的にケンウッドのステマになったなw
めでたしめでたし
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 00:23:53.25 ID:NRx1oarqP
それ見たけどSSDを売りにぼりたいだけじゃん
車載用SSDとかどんなギャグだよw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 00:31:14.12 ID:lj6AQi120
値段は確実に下がって容量は増えてくるだろうから、HDDからSSDへの移行は時間の問題だろう
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 06:02:11.92 ID:u7KDMKp50
昨日カーナビ付けて家に帰ってUSB対応だからUSB刺そうと思ったら
USBには別売りコードが必要でしかも配線は背面にあるらしいんですが
また1万円の技術料払って取り付けないといけないんでしょうか?
買った時にUSBケーブルは別売りですけど付けますか?
とか聞いてくれないんでしょうか
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 07:14:28.70 ID:MdhCJrtB0
まあ、見てわからないのが、あれだわね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 07:25:09.15 ID:wrJLusc2P
USBケーブルってそこらで売ってるUSB延長ケーブルでもいいんじゃね?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 17:17:44.66 ID:kZ/GbdCM0
>>906
車載グレードのSSDって普通にあるけど何がおかしいんだ?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 18:06:32.67 ID:NRx1oarqP
>>911
いや普通におかしいだろw
車載用USBメモリとか車載用SDカードとか売っててもなんとも思わない人?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 18:37:44.00 ID:gYjLYmUa0
アスペにエサを与えないでください
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 19:17:45.49 ID:kZ/GbdCM0
なんか話が通じなさそうだからもういいわ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 19:23:54.09 ID:Knz1w8iT0
軌跡保存書き出しのできるカーナビは?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 20:05:03.56 ID:FlNaWdYC0
>>912
産業用が一般売り場に並ぶわけ無いだろ。
しかもUSBメモリもSDカードも取り外して持ち運ぶ前提の製品なんだから比較自体オカシイわ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:00:58.67 ID:g9NzPE290
>>912
民生品ベースで自動車グレード半導体なんていっぱいあるぞ。
カーナビのCPU然りメインメモリー然りROM然り。
何でSSDとかSDだとおかしいんだ?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:04:52.94 ID:kZ/GbdCM0
こういう知識が足りないというより思考回路が壊れてる人はほっとけばいいと思うんだ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:07:50.04 ID:RiLGFqdJ0
 
         ----、_
       /: : : : :∧: : : :\
ニ⌒ヽ   . : : : : : :/ヽ|: : | \>
<: : :.\{: : :_;/ :/ \|/|/: :}
⌒\_:_〔乂(ノ/  ̄  く/|/     _
     /⌒〕ト   〔   )ノr冖‐┬‐=ニ∧
 ┌<    八 >‐r ´ └z_,,丿   /|│ 自分の知らない事は認めない人だから
.  \∧_,/  ∨ , ∧   /r'(ノ\  |┘    相手にするだけ無駄ですよー!(境界性○格○害)
   / /、     L. 」_/《__』   \|/
.  / /     _ノ\  /
_ア /     /   `´
{___ソ   ___/
  ー --=ニ7
|   Υ  |
|   │  |
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:11:00.44 ID:wrJLusc2P
タフブックとかのなら車載でも使えそうだしな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:27:07.59 ID:lj6AQi120
どっかで聞いたな
馬鹿は論破できない
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 06:19:40.85 ID:9p0Z4g9cP
ケンウッドのステマ業者必死すぎるw
ゴミみたいな汎用品使ってHDDとかDVDがぶっ壊れてるナビがヤフオクに出てるから現実見ろよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 09:03:07.36 ID:pijR0vA60
>>922
あんたキモすぎ。
サイバースレから出て来ないで下さい。

ここは、ケンウッドとかパイオニアとか業者関係ないから。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 11:52:22.63 ID:BgTj/ksJ0
>>922
知識が無いと恥の上塗りって言葉すら知らないのか
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 12:03:20.66 ID:BgTj/ksJ0
>>922
よくあるサイバーのSSD化に出てくるブレインユニットに入ってる元のHDDがこれ

MK4036GACE
ttp://storage.toshiba.eu/cms/en/hdd/automotive/product_detail.jsp?productid=188

100回読んどけ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 12:18:16.30 ID:9p0Z4g9cP
ケンウッドの名前出すと過敏反応してわかりやすいなw
ボッタクリナビのステマ頑張れよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 12:21:08.75 ID:6QuYWdqU0
P
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 12:30:19.66 ID:9p0Z4g9cP
ほんと頭悪いな
こいつらSSDがなにかもわからずに煽りレスしてんのか?
NANDと制御コントローラーだけなのに車用もなにもねえだろうがw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 12:34:07.57 ID:BgTj/ksJ0
>>928
リンク先の英語すら読めない無能かよ

電子機器にも耐熱、耐振動スペックを引き上げた車載用モデルがあるんだよ…
楽ナビだってSSDだろうが。メーカー比較とか馬鹿なの?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 13:01:38.74 ID:6QuYWdqU0
P
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 14:13:20.99 ID:waKUiO440
だからエサやるなって言ったのに
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 19:31:21.68 ID:nOVTvujx0
いつ来ても糞の役にも立たないレスばかりで安心した
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 21:44:14.53 ID:ceqFDxP9P
カーナビの描画能力って15年前のゲーム機にも負けてるよな
よくこれだけ低性能の部品があるよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 21:49:11.45 ID:11rOZzSA0
液晶すら車載用が存在してるんだよなあ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 23:18:09.98 ID:9eZxRiWL0
P
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 12:33:18.85 ID:R7UlSmIr0
>>929
振動は極端な環境でなけりゃ大丈夫な気はするが、耐熱はどうなんだろうね。
SDカードのナビ増えてきてるけど純正で付いてきてるのって耐熱仕様なんかな?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 16:58:32.75 ID:9tcJFE3t0
Apple/Googleに襲われるカーナビ業界

http://topics.jp.msn.com/digital/review/article.aspx?articleid=1901094
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 17:43:41.84 ID:XQgfndCO0
ナビ業界の競争力が談合してるかってぐらいない状態だったからGoogleのおかげで生き残りをかけて切磋琢磨せざる負えない状況は歓迎する
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 17:56:43.86 ID:9BaZfo4pP
国語やり直せ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 18:05:33.23 ID:FAU46bVV0
このスレはバカが多いな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 19:00:02.18 ID:VlJdRyusP
ゼンリンが足引っ張ってんだろ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 19:22:07.29 ID:qq8cK3f+P
Googleがカーナビ作ればいいのに
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 19:56:18.86 ID:0h+XECe7P
ま、各地図会社が結託してグーグルに地図を売らなければグーグルも国内に関しては詰むけどな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:23:08.40 ID:S8EP5CF40
地図くらい作るんじゃあないか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:32:17.26 ID:XQgfndCO0
地図売らないって事があり得ないから心配すんな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:41:07.73 ID:VlJdRyusP
全国で盗撮カー走らせてるくらいだからやろうと思えば作れるでしょ
グーグルはゼンリンと違う次元でやばすぎる
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:08:15.17 ID:qq8cK3f+P
地球規模で気球飛ばしまくってwifi繋げようって考えてるレベルのグーグルだしな
日本地図くらい余裕だろ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:25:48.63 ID:HggscmRq0
ZENRINなめんな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 01:34:06.04 ID:3Lw9+ceH0
>>772
>>777
>>780

亀レスで申し訳ないです
どこで質問したか迷子になりましたが、レス頂けて感謝です
参考にさせていただきます!

接続がHDMI直差しできるのが変換器使うより安価で楽だと思いまして探していましたが、タブレット〜PCモニターまで教えていただいたリンク先を色々調べさせてみたいと思います
ありがとうございました
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 07:15:26.23 ID:0mFHp75lP
>>947
田舎の道路は衛星画像から自動的に生成できるだろうし、都心はストリートビューの履歴から生成できるとおもうが、
衛星映像はある程度古いから新しい道路に即対応ができない、住所はもととなるデータがないと無理だし、
建物の位置や名前は頻繁な変更に対応しきれるか(HP無い個人店は?)

定期的に周辺回って店舗情報回ってるゼンリンぐらいやらないと独自地図は無理

ま、グーグルに売らないなんてないだろうが敵になったらわからないからな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 07:35:21.82 ID:15UD2hlJ0
むしろ、地図ベンダーとGoogleが対立してくれた方が、地図は向上するだろう
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 09:47:45.81 ID:5B+dxSjQ0
グーグルマップは実家の犬小屋が描かれててわろた
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 13:04:55.16 ID:j1VBr/Hl0
ミラキャストとか一般化してきたから、カーナビ機能はスマホ、車載側はそれの表示機能のみてのがいいな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 18:54:35.43 ID:SUgGgC/Q0
>>950
>定期的に周辺回って店舗情報回ってるゼンリン
店舗情報に関して、Googleはweb上の情報で一瞬かと
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 19:21:48.93 ID:6JEbCIzU0
>>954
そのweb上の情報が古い(2〜3年前)ままなんだよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 12:52:40.62 ID:pK396xgL0
ナビに入っているmappleは正確なのか? それは経験からして疑問だ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 16:04:01.09 ID:9b5bY2I00
>>880
こいつがいちばんあほだな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 19:15:17.32 ID:oO1nOwXJ0
2週間も前の書き込みにレス付けるとか、あり得ないほど悔しかったんだろうな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 19:33:19.43 ID:UVgY6NRi0
wwwwwww
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 22:30:11.88 ID:KXGBnxFT0
>>957
お前みたいな恥ずかしいアホ見たことねーよww
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 17:14:35.37 ID:Vz7k2Ai70
初歩的な質問で申し訳ないが、2DIN用ナビでもスペックシートみると
横幅が180と178のがあるみたいだけれど、180のでも問題なく
収まる物なの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 22:29:05.18 ID:xKazmk7Z0
オートバックス行って聞けよ?
>>961
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 22:33:47.68 ID:5yZsPczqP
イエローハットしかないのですがイエローハットではだめですか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 22:54:30.75 ID:xKazmk7Z0
ダメだ
オートバックスだ

DSならなんとか
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 00:16:14.84 ID:7xYFRLxO0
ドコモショップ?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 00:40:48.08 ID:P/RLw0d70
>>961
細かい琴、気にし杉、大した治外は内
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 13:51:13.58 ID:T8PRu8P60
スマホやタブと比べてしょぼいのばかりだな
どうなってんだ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 15:15:02.53 ID:i8/vMebU0
>>965
ドライバーズステーションかな?

>>967
スマホやタブはアプリで機能を追加すべく「CPUパワーで強引にソフト処理」が利くようになってるけど、
ナビはDVDドライブやHDDのI/O、映像入出力やD/A・A/D、下手すればスピーカーのアンプまで
1チップ化したナビ専用CPU使ってたりする特化型
ソフトで強引に処理する事はできないし、ナビ描画や動画再生以上の処理なんて考えてないし、
能力上げようにもスマホのCPUに比べれば数が出ないから価格跳ね上がるんでやれないだろうし

スマホのCPUをナビに使えないのは、自動車メーカーがナビCPUの会社に資本入れてるから
傘下メーカー・納入メーカーは車両メーカーの意向でそこのCPUしか使えない、みたいな大人の事情か?
確かルネサスにはトヨタ入ってたよね?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 15:36:22.39 ID:OFcPJmn70
>>968
リアルタイム性とか振動や高温に耐えるとか
スマホにはない性能が必要
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:12:38.76 ID:M9dg18/4P
CPUじゃなくてMPUな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:17:33.83 ID:vTssfSnl0
>>969
リアルタイム性はOSで確保するもの。

>>970
何が違うか説明できる?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:43:25.28 ID:M9dg18/4P
>>971
周辺回路が全部統合されてるから電源だけでコンピューターとして動く
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 22:29:11.39 ID:Pqh+/rCm0
イーモバイルに繋げられるカーナビは無い?スマホ経由でネットとか原始的過ぎてバカみたい。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 22:37:35.86 ID:y6/RkdFu0
イーモバイルでも別に繋がるぞ
公式に対応してなくてもdocomoの兄弟機種が対応してれば繋がることが多い
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 22:39:45.95 ID:Zi2qyHxg0
むしろ多機能化したスマホ等の携帯端末が普及した今だと据え置き型のナビって
黎明期に比べて優位性がないんだよなぁ〜
ハードウェアの更新も面倒だし、スマホなら機種交換で済んじゃうからねぇ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 22:47:06.79 ID:KSBee4MR0
イーモバとか懐かしいな
撤退前はイーモバのスマホ使ってた
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 22:49:55.79 ID:Pqh+/rCm0
>>974
どのカーナビ?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 08:18:42.82 ID:xaUc0JKV0
>>975
バックモニタとかの連携とかくらいかねー。
スマホと対抗しろ、とは言わんが連携は何とかならんのかな。
複数台持ちだと電話とペアリングすると他のスマホとのBTオーディオ使えないとか、地味に不便。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 11:25:17.83 ID:sDj+XTvxi
フィットシャトル用に新しいカーナビ考えてるんだけど高スペックなオススメのナビある?

買値は20万以内で・・・

よろしくお願いします。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 11:37:45.98 ID:eIqtu+vj0
>>965
ドラスタこと、ドライバーズスタンド。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 16:23:35.93 ID:kfXNRq5V0
>>979
サイバー
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 16:38:34.31 ID:zgS4Lnr+O
20万もあれば、
お好み・用途に応じて何でも買えるな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
イーモバイルネタはガセだったのか。
お前らも冗談は顔だけにしろよ。