レーダー探知機スレッド★94

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
自動車用レーダー探知機のスレです。
荒らしや煽りはスルーで。

前スレ
レーダー探知機スレッド★93
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1348795922/

コムテック
http://www.e-comtec.co.jp/

セルスター工業
http://www.cellstar.co.jp/

ユピテル
http://www.yupiteru.co.jp/


以下、関連スレ

【コムテック】レーダー探知機【COMTEC】 part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1351510275/

セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ Part6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1351673795/

【ユピテル専用】レー探スレッド★84
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1355151279/

【レイたん】Lei01/Lei02を語るスレ13【霧島レイ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1352079059/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 01:44:26.45 ID:UZYnOtWC0
>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 21:48:09.39 ID:Ko7Xr80M0
ぬるぽ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 23:59:34.69 ID:3l3/6u8b0
>>3
がっ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 11:53:59.83 ID:YJv+1jSB0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 15:23:24.12 ID:L86PCe4/0
古い車買ったら付いてたんだけど、これってレーダーかな?
http://i.imgur.com/7uv8k.jpg
外したいんだけど、何だかさっぱりw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 15:38:42.95 ID:k4J4dXJW0
>>6
はい。
それよりおっさんの手が気になる。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 15:54:43.70 ID:ue/SV1Ck0
もしかして
今のコムテック?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 16:35:04.73 ID:cd10Stsh0
>>6
古すぎて使い物にならんから捨てよう。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 16:46:55.20 ID:L86PCe4/0
>>7
ありがとう。これって本来、どこかにアンテナが付くような物だよね?

>>9
捨てたいので何か知りたかったんだよね。
電源だけ入って意味不明だったんで。

古過ぎてググっても出て来なかったよ。

d
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 17:02:31.96 ID:cd10Stsh0
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 20:07:19.90 ID:aYA7ScUr0
おまいら何か特徴的なエアロパーツや外装、DQNナンバーなどにしてる?

カーボンボンネットとウイング付けたいんだけど
目立たない方がいいかなと思って
ナンバーは普通
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 20:08:21.88 ID:H0NZ+TR00
9999でLEDアイラインくらいかな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 21:48:48.51 ID:gQDOnDSe0
>>12
型式三桁の希望ナンバー
社外軽量アルミ
イエローハイワッテージヘッドライト
あとは外観はノーマル
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 22:18:00.41 ID:eqPqdbCd0
>>11
おおwBEST ONEがメーカー名なのか。
配線、元に戻すの面倒だけど外そ。
d
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 22:59:14.76 ID:k2flAKca0
>>14
イエローハイワッテージバルブは条件に合わないだろ。
そこはイエローでも高効率だからマジ明るいっすと自慢して欲しいところだ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 23:20:18.06 ID:8M90A6fI0
今どきカーボンボンネットは…
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 23:23:13.02 ID:aYA7ScUr0
そっか〜
道路交通法違反者予備軍のみなさんも覚えられやすいナンバーにしたり
あまり気にしてないんだなー・・・
いや、違反したり逃げたりしないっすけどね
すいませんすいません
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 23:25:01.42 ID:aYA7ScUr0
>>17
ちゅーこで買ったらFRPボンネットで黄ばんだ便所のフタみたいになってんだよねー
ノーマルに戻すのもしゃくなんでなんとなく
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 23:32:22.07 ID:ssTeugO10
逆に・・・1とかの希望ナンバーにすると、○○382とか凄い進んだ区分番号になるから、
区分番号が見えづらくて特定されにくい気がする。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 06:21:22.56 ID:OK/EN4KQ0
セルからODB2対応新機種くるらしが勢力変わるかな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 07:52:48.06 ID:7auSsUUpT
そんなに変わらんと思う
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 07:55:13.84 ID:9y91ph070
所詮セルだし。。。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 18:28:43.42 ID:duvgmqcP0
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 20:15:22.10 ID:m/bxvuaa0
おれのアンテナもビンビンに反応したわ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 20:28:09.38 ID:kq/x5GRh0
>>24
下のは男らしいよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 21:14:37.33 ID:FosOSIlmO
新型レーダー探知機はまだですか?
2013年モデルはいつですか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 06:21:21.06 ID:dM0nm2Y7T
>>27
ユピは2月上旬です
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 08:17:23.97 ID:l0H+hy4y0
スマホ更新できるのはコムテックだけか。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 11:21:23.08 ID:4TsRa4wy0
音声の『Nシステムです注意してください』は
何を注意したらいいの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 11:31:58.40 ID:q8aJZmMr0
>>30
オービスとの見間違え
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 12:24:18.66 ID:9KWVo8Er0
>>30
犯罪者向け
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 14:52:59.04 ID:yMldacqa0
5インチ取り締まり情報付きナビ1万円と比べると、レー探は高いなあ。

ユピナビの受信クレードルが1万チョットなんで、レー探は受信部にコストがかかるのか?
違反金が値段の基準になってしまって、それを払うより安いと思ってしまうのか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 14:57:13.57 ID:OwbMTEAe0
使えるオービス情報アプリはよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 20:56:25.68 ID:o7l/nDeI0
捕まるだけで職場から干されるからある程度のものはつけるよ
安物だけど
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 21:29:02.49 ID:L0drHmYv0
まず転職をしろよw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 14:34:45.58 ID:stxnILvPO
買って後悔した・満足したカー用品・パーツ 22個目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341108426/615-619
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 15:22:44.07 ID:VpwHO04X0
>>37
全部読んだ。スレ住人を尊敬しちゃうw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 12:27:43.88 ID:z/clcE6i0
>>37
おまえのせいでそのスレの>>425を読んで吹いたじゃねぇか。
どうしてくれる。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 20:06:10.02 ID:6fIBs1RJ0
いつも通り快調にぶっ飛ばしていると
何やら測定してる警察官と白バイが…

逆側の道をネズミ捕りしてた
とたんに大人しく通りすぎ
帰り道レー探の反応をたしかめにその道を通ったら
レーダーの真正面で「ステルスを受信しました」とさ
もう測定されてんじゃんw
おせえよwww
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 20:26:09.35 ID:cvsGB2c9T
いまさら…
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 22:07:31.37 ID:51FiOF8F0
>>40
レーダー探知機のメイン機能はもはやレーダー探知ではない
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 22:21:52.14 ID:6fIBs1RJ0
オービスの場所ってか
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 22:31:11.11 ID:6bG6Isho0
>>40
どうでもいいけど飛ばすならサーキット行ってね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 22:52:11.46 ID:raXbRF5+0
>>40
それがステルスじゃよ…(笑)
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 00:22:44.84 ID:V+CP+DmK0
兵庫県の阪神高速神戸線で、オービスもないのにレーダーが鳴るからもしやと思ってたら
案の定レーダー搭載ゼロクラが垂れ流してたわ。
京橋にレーダー仕様のゼロクラなんて配置されてるんだろうか?
噂では兵庫の高速隊の分駐所には少なくとも1台はレーダーパトが居るとか。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 08:02:12.30 ID:3w8hhkoA0
>>46
阪神高速神戸線沿いのビル2Fが会社なのだが、毎日のように
レーダー載せたゼロクラウン見かける。
最近は、ハイエース(だと思うけどワンボックス車)にレーダー載せてるのを見かける
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 08:12:16.35 ID:OMsUGAxB0
>>47
移動オービスじゃあないかな?ハイエースは
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 12:26:39.17 ID:t6PJZ08e0
ゼロクラウンなんて昔の車に今更レーダーのせるのか
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 15:19:09.33 ID:dOzpELE70
さっき二車線でパトカーと並走状態になって車内の探知機見られた
別に悪いことしてないけど罪人な気分になる
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 15:29:30.21 ID:abnUEtC00
>>50
気にし過ぎだよ、俺なんか制限60キロの所を50くらいでトロトロ流してるパトカーを
68キロくらいで追い越すぜ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 16:01:51.78 ID:earLp7Wa0
おれも同じ
パトカーに周りがビビってタラタラ走ってるとこ何処まで出したら追いかけてくるか徐々に速度上げてると気づいたら豆になってる
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 16:56:54.79 ID:OMsUGAxB0
>>52
まあ、大抵街中で出会すパトは自ら隊のパンダだからね〜。
普通の自らパンダはスピード測るストップメーター積んで無いから、
怪しい動きや一時停止、信号無視でもしない限り止められ無いよ。
ストップメーター無いとスピード違反の証拠を残せないからね。

ちなみにパンダの屋根の赤灯下に白い昇降機の格納BOXが有る車両
はほぼ自ら隊パンダ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 18:55:58.19 ID:earLp7Wa0
>>53
勉強になったよあんがと
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 19:11:31.62 ID:3wvSBkiL0
み・・・自ら隊?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 19:26:37.15 ID:Rj1NxL2f0
ミニパト姉ちゃんが窓開けて並走して来たんで
ウォッシャー+ワイパーで攻撃したら
マイクでゴラァされちゃったw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 19:32:26.63 ID:3wvSBkiL0
白バイに後ろべたづけにされたのでウォッシャー発射したら文句言われたから
かかるような車間距離についてくんなボケって言ったら謝られたw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 20:18:34.84 ID:vwt+z1A20
機動パトロール隊(自ら隊・俺がどこに住んでるかバレるw)のパトカーには
一応ストップメーターは積んであるらしい。
普通の自ら隊はあまりやらないと思われるが、
北九州は交機と自ら隊が同一の部隊になってるので、
運転席か助手席かのどちらかに速度取締りに長けた隊員が乗る仕組みになってるので追尾測定でアウト。

所轄の場合だと地域課と交通課で車両をシェア
(レーパトに地域課員が乗ってたり、昇降パトに交通課員が乗ってるケース)
してる場合があり、こちらも交通課員が乗ってた場合はこれまた追尾測定でアウトになる。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 20:23:11.44 ID:oNKMWPH00
違反点数3点以下の軽微な違反に不服なら従う必要はありません
堂々と否認しましょう
否認を貫けば99.9%不起訴処分になります

■青切符交付から不起訴処分までの流れ


青切符を交付されても不服なら反則金の納付書を放置



警察署から「反則金を払え」「警察署に出頭しろ」と要請があっても任意なので拒否



反則金の納付期限が切れたらそのまま書類送検



検察から出頭要請があったら出頭する



検察で略式起訴を拒否して嫌疑を否認する



不起訴処分となり終了
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 20:54:20.12 ID:OMsUGAxB0
>>58
福岡県警かな?
交機と自らが合体してるとは…厄介ですな〜。
我が中部地方でも岐阜県警の自らパンダにストップメーター積んでるの
を警察24時系の番組で見た事あるなぁ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 20:55:33.99 ID:OMsUGAxB0
>>55
じらたいと読みます。
自動車警ら隊の略称ですよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 20:59:21.20 ID:4M6YvzJA0
点数3点以下の違反でも捕まる香具師は.........................................AHO !!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 21:18:13.18 ID:aiOTi5ph0
>>61釣られんなよw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 21:23:55.50 ID:oNKMWPH00
>>62
その前に反則金目当てのインチキ取締りしなきゃいいだけの話しだろうがよ

ボケ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:28:27.14 ID:4M6YvzJA0
>>64
捕まったら負けだろjk
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:42:33.00 ID:oNKMWPH00
>>65
勝ち負けの話ししてねーよ

交通課のクズ警官が反則金目当てのインチキ取締りしなきゃいいだけの話しだろうがよ

ボケ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 23:40:01.63 ID:2k13VZK80
人の悪口言うときはまず自分が言われたら傷つくこと言うらしいよね人って
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 23:40:33.54 ID:rIjLMyK90
>>60
機動パトロール隊は福岡じゃないですぞ。関西の警察とだけ言っておく。
北九州以外は交機と自らは別々に行動してるからどうなってるかは不明。
北九州は交機隊員と自ら隊員が混成乗務してるからレーパトが
生活道路を警らする事もあるだろうし、
昇降パトが幹線道路で追尾測定もやっている可能性がある。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 23:43:22.28 ID:ls61/Ltk0
>>67
なんだと

ハゲ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 23:44:33.02 ID:bCHBNH4Z0
>>68
べっ、別にあんたの住んでるところなんてきょ、興味ないんだからねっ!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 23:48:25.49 ID:OMsUGAxB0
>>68
あっ、兵庫県警だったね!
京都や奈良、大阪辺りは自ら隊だった気がするから。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 23:52:31.05 ID:UTbE6REP0
レー探ってダッシュボードに置くタイプとミラー型のどっちがいいんだろ?
盗難リスクを考えるとミラー型かなあ?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 00:12:38.31 ID:MILgy1yc0
>>69
ハゲなんか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 00:16:45.77 ID:RjkYRgWn0
はっ、ハゲにハゲってゆっちゃいけないってせんせいがゆってたよー!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 00:46:33.52 ID:03XM0ugq0
その兵庫県警機動パトロール隊、最近は後部のドアに、和訳すると
「前線警ら」「最前線パトロール」なる意味不明な英単語を連ねるように。
尤もこの意味不明な英単語は所轄のパトカーにも書かれている。

赤色灯光らせながら堂々と40キロ制限道路を60キロで走るのも県警の日常茶飯事。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 00:58:41.23 ID:FpnK8I8+0
>>75
まあ、基本的に赤灯回せば速度超過や信号無視等が可能です。

スピード違反者を追跡する白バイも対象の速度測定時には必ず赤灯が回る
しくみになってるよ。

覆面も違反者のスピード速度測定時は赤灯を回さないかんはずだが…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 07:19:29.58 ID:v+ajf7Xh0
>>67
うっせデブ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 08:24:10.58 ID:MILgy1yc0
>>77
デブなんか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 09:15:32.17 ID:oc3zIst30
>>72
セパレート
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 14:02:27.18 ID:npZeU6lU0
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 17:10:41.89 ID:6v/3PiXJ0
えっ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 17:48:03.87 ID:TCZpNFPD0
えっ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 23:19:17.42 ID:mXn5grB80
>>80
まだ無線受信機能がついてんだな、カーロケなんて東京しか受信出来ないっしょ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 01:13:48.76 ID:NkakI0Cr0
さすがに謳うことはなくなったようだがいらない機能になったな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 01:14:37.41 ID:TfOXjdAt0
>>83
無線とカーロケは関係ないだろ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 11:18:53.26 ID:36s5Z9Gf0
>>85
カーロケは407.725MHzの無線で送信しておりますが、なにか?
今となっては警視庁管内だけだがの、よその警察はAPR無線で送信
しておりまっせ( ̄▽ ̄)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 17:34:16.09 ID:HRfraC9L0
>>86
「無線==無線音声通信」と思っているくらい察して大人の対応くらいしてやれよ。
このあたりだと、「トランシーバ==ハンディタイプ」だと思うよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 22:20:44.54 ID:36s5Z9Gf0
>>87
まぁ、そうだな(^^)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 22:23:24.99 ID:dXein7Ae0
>>76

速度違反の取り締まりに関しては赤色灯を点灯させなくても
サイレンも鳴らさなくていいんだよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 23:21:34.18 ID:36s5Z9Gf0
>>89
いやダメだよ、赤灯回さないとパトカーが速度違反になっちゃうよ。
白バイは速度測定時は必ず赤灯が回る様になってるし。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 23:25:32.37 ID:enCFjgPg0
覆面はグリル内に隠した赤灯とか、フォグに偽装した赤灯で済ませてる場合が多いね。
車間詰めれば違反者のバックミラーには映らないから。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 23:26:16.32 ID:LwfTa6jI0
サイレンは鳴らさなくていいが
赤色灯は必ず点灯させないといけない
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 23:39:57.16 ID:36s5Z9Gf0
>>91
そうフォグとかグリル内の前面警光灯で済ますのが覆面は多いね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 00:04:41.36 ID:G+LuvYzi0
>>91
そう車間詰めれば違反者のバックミラーには映らないからね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 00:05:34.64 ID:QBD5r/c80
>>92
そうサイレンは鳴らさなくていいが
赤色灯は必ず点灯させないといけないね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 00:09:14.23 ID:RSj5ST8p0
なにやってんの?お前ら
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 00:18:04.68 ID:OLTU4WlE0
>>95
そうだよねー
サイレンは鳴らさなくてもいいけど
赤色灯は必ず点灯させないといけないんだよねー
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 00:22:44.95 ID:1imJ6hEF0
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 01:19:29.24 ID:tveKsu1D0
>>98
懐かしいモノを
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 10:33:02.09 ID:NsZNnV1N0
超初心者で、馬鹿な質問と笑われるかもしれませんが、
高速で覆面を感知してくれるシステムはあるんですか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 10:39:54.92 ID:L0lkJAsO0
感知できなように覆面をしている
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 10:48:36.21 ID:5IZBF3OG0
覆面は側道から出てくるのは別とすれば、普段は流れに乗って潜んでいるから
車種や雰囲気で識別するようにしたほうが早いな。捕まるやつは覆面抜かしたことに
すら気づいていない。バックミラ0見ないやつも捕まる。
夜は後ろから来られても判りにくいけどな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 11:13:41.11 ID:n4YfKub30
速度違反取締りのサイレンや赤色灯の必要の有無は
各都道府県の道路交通法施行細則で決まってるから、
赤色灯なしで取り締まってもいい県警もあるってことね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 18:07:28.74 ID:GK9d6s+p0
>>102
覆面気にするような奴は、後ろから来られるような速度では走らんだろ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 18:45:53.29 ID:xEfCPveH0
一昨日中央道で白いクラウン抜かしながら左見たら
制服2人組で慌てて走行車線戻って覆面の前に付いた
霧で50キロ規制だからヒヤヒヤだったけど
急ブレーキ踏む勇気もなくて90弱で巡航してたけど何もなかった
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 21:52:27.63 ID:lg/UMuEs0
>>100
以前ならカーロケ探知機能で近くにいるの分かったけどね。
いまは東京以外は探知出来ない新型に変わってるので無理。
東京もじきに新型に移行する。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 22:40:02.88 ID:Dojo4P6DP
わざとカーロケ切ってるパトカーもいるんでしょ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 09:45:22.40 ID:vUml9Grp0
>>107
自ら隊と機動捜査隊の覆面は常時カーロケ波出してるよ。
交通機動隊や高速隊はほぼカーロケ閉局してるね。

@警視庁
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 11:08:21.29 ID:8rWknNzE0
じゃあ、ほぼ意味ないのか。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 12:25:06.06 ID:TJSofH3A0
パナとかパイのナビにオービスなんかの追加登録オプションがあればいいのだが。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 13:28:29.26 ID:nNWbCzNv0
ケンウッドのナビにオプションであったな
それよりレー探買ったけど
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 14:43:06.46 ID:0bXc1Cv10
楽ナビはあるだろ。
レー探よりもデータ更新遅いけど。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 04:09:51.05 ID:nYVcwY550
レーダー探知をオフにしてGPSの機能だけで使えるレーダー有りませんか?

これまで何千回鳴ったかわからないけど、たったの一度も役に立ったことが無い。
つうか都市部だと誤報しかならない
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 13:15:40.15 ID:v+UQn0RI0
>>109
ないよ
ファッションだよ
でも無いと欲しくなるんだなwwwwwwwwwwwwwwww
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 19:16:27.99 ID:LDMi3dav0
>>113
ユピテルのナビとかでよくね?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 20:52:33.77 ID:+1lPkl680
72Vずいぶん小さそうだね
左右のボタンは何が設定してあるんだろう
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 23:51:55.40 ID:Usf3mKox0
カーロケ、ダメになったけど
どこにパトカーいるかGoogle Earthで分かるからね
レーたん外してスマホでGoogle Earthみてるよ(^^)v
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 00:13:11.58 ID:QPPhvEKg0
数年前のパトカー怖い
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 10:01:38.22 ID:8AGpKHQL0
>>117
原口www
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 11:03:24.07 ID:RcafwDgO0
>>117
おまえ、民主党専用Google Earthじゃないと無理って知ってた?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 11:49:14.11 ID:k8ZnU1qJ0
国宝級の知恵〇〇〇(*^^*)
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 16:09:11.68 ID:lP2/zZwV0
ステルスでもレーダー式取り締まり地域ならまだ役立つ可能性はある。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 00:44:00.54 ID:0KVxqmWd0
ユピテルの買ったけど、これ電圧でないのかよ…
割とショック
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 01:06:06.68 ID:EeYqawlH0
>>123
本体で見ても直流の5V前後だよw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 02:36:39.30 ID:zt5jhLtm0
ふるのかほんだでんしので桶
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 08:02:51.33 ID:fB9gjDnX0
>>123
バッテリーのボルト数だよね?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 09:12:27.37 ID:oUZMCx4L0
>>123
電圧表示??
出来る車種と出来ない車種があるよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 10:22:36.00 ID:HRPLxAiQ0
さっき帰宅中、ステルス反応あって前を走ってた車が捕まった。( ̄ー ̄)ニヤリッ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 10:54:54.16 ID:bw++zpQZ0
初レー探購入を考えてます。
いろいろ見て回ってデザインでセルスターにするのは決めたんですが、
その中のどれにするか迷ってるというか機能がありすぎて決め切れません。
値段の差はどこから生まれるんでしょうか?とりあえず高いのは全部網羅してるということ?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 11:05:39.14 ID:cS/lKS/s0
一台目は気に入った物をとりあえず買ってみ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 11:14:57.85 ID:bw++zpQZ0
わかりました。とりあえずVA−570Gを買うことにします。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 12:16:10.46 ID:QvkydRzJ0
>>126
そうそう

>>127
でも前使ってたOBDから情報引き出す装置(レー探ではない)じゃみれてたんだよな…
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 12:32:17.89 ID:oUZMCx4L0
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 12:33:02.89 ID:a+y+uXYz0
だからレーダー探知機が対応してないんだろ?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 13:23:41.09 ID:fB9gjDnX0
>>128
前に他の車が居て助かったね〜、単独だったら(゚д゚lll)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 14:17:54.34 ID:/YHUapV+0
データ更新可能か(無料、有料)
GPS測位の早さ
トンネル内でも使えるか

ここら辺かなーチェックポイントは
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 14:40:18.86 ID:c9/10oRTO
マジで最近のステルスは漏れが少ない。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 16:13:48.03 ID:/YHUapV+0
レー探でステルス受信したときはもうアウトだな
昼間の天気のいいストレートは飛ばさないことだよ

逆側からいつもネズミ捕りやってるところ行ったら
案の定測定してて白バイ乗りのおじさんにニヤニヤ見られた
急減速しても70は出てたな(40の道)
逆側だったからセーフだけど
白バイのおじちゃんにはスピード違反見抜かれてたな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 17:19:03.19 ID:hZVHaE9t0
>>138
白バイとステルスは関係無い事は分かってるよな?一応聞いてみた
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 18:27:40.42 ID:8WbVsG3a0
>>139
馬鹿なの
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 18:44:45.76 ID:amGOJiFE0
読解力のない人なんだろ、構うな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 15:20:12.62 ID:Kn1HyodW0
>>138 が、あちらの人だからだろw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 15:24:47.09 ID:jIUVNIN00
>>142
え?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 15:33:21.16 ID:FLUPD19g0
>>142
は?
145余計な世話:2013/02/13(水) 13:36:10.67 ID:Cw1m98zz0
>>昼間の天気のいい日にいつものストレートで飛ばしたいたら
>>案の定対向車線側からいつものネズミ捕りやってた

>>対向車線で測定してたからこっちは助かったんだけど
>>白バイ乗りのおじさんにニヤニヤ見られた(;^ω^)

>>急減速しても70は出てたな(40の道) 逆側だったからセーフだけど
>>白バイのおじちゃんにはスピード違反見抜かれてたな

これで意味わかるか?カスども
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 13:55:19.29 ID:EPEYPHfS0
>>145
飛ばしたいたら ×

日本語が不自由なのは良くわかったよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 14:46:00.24 ID:phrBynBl0
>>145
池沼?ひとりでヒートしてて痛い感じ全開なんだけど。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 15:15:36.69 ID:hlRZxMGh0
ユピテルのレー探って地図更新できないの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 15:25:30.66 ID:FYZx7A5E0
>>145
自分の国に帰れ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 16:13:29.28 ID:p2xvlTD10
>>148
7x 以降の機種は更新の予定は有るようですが、今現在は出来ません。
要するに将来(未定)は可能と言う事です。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 23:21:20.97 ID:zmWzURpx0
>>150
なるほどねえ…

新車買い替えの機会にいいレーダー物色中だが、各メーカーのページみてもごちゃごちゃしててわかりづらい。
GPS上位機種を基準として考えたとき
ユピテル :性能は結構いい、GPSデータ更新有料、地図データ更新未定
セルスター:性能そこそこ、GPSデータ更新無料、地図データ更新有料
コムテック:性能それなり、GPSデータ更新無料、地図データ更新無料
って認識でいいのかな?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 23:24:30.96 ID:3cwJHyw70
ユピテルのレー探付きナビってどのくらいの性能なんだろう
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 23:24:59.37 ID:Wm2uvjIS0
ユピテルはスペックは最高、性能は並。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 23:25:47.35 ID:TW4DBt3E0
>>151
西濃は変わらない
155138:2013/02/14(木) 00:47:50.05 ID:MFwpYs3R0
>>139は白バイのおじさん1人しかいなかったと思ってるんでしょ
ま、どうでもいいけど
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 10:55:41.15 ID:BNKz6g4w0
>>153,154
じゃあレーダー性能は各社に差はなし
操作性、見た目、GPSデータ量や更新頻度に差がある、でいいの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 11:52:50.67 ID:oDOlMKK50
>>156
無線レーダーはユピ一択、他は誤報多い
GPSポイントはセル多過ぎでうるさすぎ
コムはマップが無い
ユピが更新無料ならユピしかすすめないがなぁ。。。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 15:05:43.62 ID:MI+MnBqK0
というほどユピがよいわけではない
159154:2013/02/14(木) 15:12:39.57 ID:LkyDpjn80
>>156
セルの中の人に聞いたら受信の感度は変わらないと言ってたよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 21:49:38.15 ID:XJlPC00t0
>>151
コムの地図更新無料ってあるけど、
あんなのタダの絵だから、コム、セルの地図更新と一緒にすんなよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 02:16:09.71 ID:t3LXAvtb0
俺は全社試したが、やはり好みで買えばいいと思う。
それこそ、待ち受け画面とかでね。
セルやコムは更新無料とかでも。
ユピが無線感度いいというのは間違いないと思った。
350.1とかでは経験は無かったが、他の無線では他の探知機が沈黙していても捕らえていた。
イベント会場とか行くと復調できるからおもしろかった。
まあ無線はあまり重要ではなくなっているが・・・。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 02:39:13.62 ID:Ov2w9kGN0
>>160
どういうこと?何が違うの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 06:58:39.23 ID:49yMKDHF0
>>162
セル ゼンリン
ユピ マピオン

超えられない壁


コム ただの絵
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 19:58:21.51 ID:DA8nJlWV0
セル 良さそうだな

グロナス衛星(業界初)
フロントカメラでライブビュー警告(業界初)
スマホでデータ更新
MVA液晶
OBDU
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 20:15:58.25 ID:OwyUb5Xr0
OBDUついてるの?
166 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/02/15(金) 20:16:58.48 ID:+Pw0OtFW0
別売りじゃないの
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 20:38:25.19 ID:49yMKDHF0
> グロナス衛星(業界初)
> フロントカメラでライブビュー警告(業界初)
> スマホでデータ更新
> MVA液晶
> OBDU

グロナスは凄いと思うけど、レーダーごときで必要か?
カーナビにすら付いてないのに。宝の持ち腐れや。
あとフロントカメラでドラレコになるんなら利用価値あるけど、警告だけ?なんかな。
スマホ対応ってどうなん?無線LAN搭載すんのけ?
むしろ、これのせいで値段が上がるならマジでイランわ。USBでやれるようにしろや。
MVAより、IPSの方が好み。発色は綺麗だけど、
ユピがそうだが、画面がチラ付くのが嫌。
OBD2、最後発だけど、当然輸入車対応してんだろうな!


まぁ、こんだけの仕様で3万切ってたら、褒めたるわ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 20:38:39.51 ID:OwyUb5Xr0
すまん
言い方悪かった
対応してるのって意味
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 20:41:58.38 ID:OwyUb5Xr0
あぁレー探のTOPページの告知か
すまんかった
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 21:17:20.93 ID:nXHUPM+b0
俺の車にはOBDなんてない
普通に車速信号入れられないの?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 07:26:25.87 ID:3JUaqUy60
警告音声の趣味で選べば良いんじゃないかな?
どの声で一番抜けるかって感じで。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 09:27:37.43 ID:wZSNNrZb0
レー探プレイ・・・ゴクリ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 10:12:29.80 ID:k5imSYsU0
(警報が左耳から右耳へ)抜けるか
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 12:53:31.07 ID:wZSNNrZb0
耳貫通プレイ…ゴクリ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 18:53:25.56 ID:tDbYloqx0
レスを参考にして、ほぼセルに傾きつつあるんだけど、
カーロケ重視で考えてもセルでOKかな?
感度に差がないというレスもあるので、もしそうだと比較しようがないと思うけど。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 20:07:51.14 ID:75RHTCAF0
カーロケ重視ってwwwww

アホなの?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:04:33.11 ID:wChWHVE/0
カーロケて・・・重要文化財並みのレアアイテムやで。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:12:38.49 ID:IZgIuTef0
このスレから見てるなら仕方ないって
>1が手を抜いて天麩羅貼ってねーし
前スレ以降の>2からをみてみ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:52:10.69 ID:j/3oOGdP0
>>175
カーロケは既に対策され尽くしかかっており実質役に立たないぞ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 22:08:53.27 ID:tDbYloqx0
>>179
関西は効果なしだけど、関東はまだまだ役に立ってるよ。
何度となく助かってるし、あれは当面使い続けたいな。

昔、コオロギというカーロケ専用の探知機があって、
今のところそれと同等以上のものがないので、
外したいけど外せない状態。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 22:14:45.00 ID:75RHTCAF0
>>180
関東ってwwwww

東京だけだろうが。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 22:17:44.55 ID:tDbYloqx0
>>181
うるさいから黙っててね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 22:30:52.34 ID:LElxFBSn0
カーロケが使い物になる地方が存在したのかw
俺がカーロケ対応機種を手に入れるのが遅かったためか、役に立った場面は皆無だわ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 22:40:11.97 ID:Zu7Zzm7r0
>>182
プギャー
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 23:44:00.28 ID:f1Qhupz+0
>>176
かっぺ?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 00:25:57.32 ID:aVh5AMRy0
確か東京が旧式カーロケを未だに使ってるわけは、
パトカーだけでなく機動隊の護送車とかにもカーロケ積んでいて、
半端な数じゃないから一括して交換できないんだよね。
統括管理システムも変更になるので大変だと聞いた。
つまり地方に行くほど新型に変わってる。

ただカーロケ反応しないからといって、新型かというとそうではなくて、
農道しかないような田舎には猫に真珠というやつってこと。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 02:22:26.73 ID:dipfN3bR0
>>186
>>猫に真珠
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 03:08:54.97 ID:exZXy4HE0
www
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 03:48:10.66 ID:YqqXmJeu0
豚の耳に小判だろ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 06:25:13.14 ID:aVh5AMRy0
いや、猫の首に念仏だろ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 10:33:19.82 ID:ld0JnlcI0
ポコチンに真珠
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 13:17:40.85 ID:9v9JWlpK0
猫の首にUSBメモリ........................タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 14:23:13.84 ID:L6Bkva6X0
俺の記憶が定かなら、大阪府警が全国トップで新型カーロケにしたよね。

レー探のカーロケ受信機能付きのが出始めてすぐ対策しやがった。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 14:25:12.45 ID:cmPjw8T20
>>193
確か大阪じゃなかったっけ?
レー探のカーロケ機能悪用して逃亡し続けた中国人窃盗団がいたのって。
だからでしょ?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 09:25:29.07 ID:5ziemDTi0
カーロケ重視wwww
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 21:40:43.84 ID:unEe0xKv0
>>194
さすが大阪民主主義共和国って言われるだけあるわな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 08:48:23.25 ID:+sPM3nrK0
トンキンもトンキンだろつーか今の日本っていいところ無いよな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 08:52:27.73 ID:AtzHAWOZ0
>>194
それ和歌山
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 14:56:55.70 ID:4IsGH9wB0
ユピテルから出しているディスプレイ無しで音声警告だけの
シンプルタイプて他にないかな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 15:18:02.62 ID:LEXwWzeu0
無いな・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 15:33:35.76 ID:4IsGH9wB0
取締り検問エリアデーター件数が廉価版と上位機種で大差があるんだけど、
廉価版のデータを更新して行くと、結局のところ上位機種と同じ件数になるの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 16:33:32.54 ID:ISw6CICu0
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 21:38:31.10 ID:bD+VdeL20
>>199
貴方のご希望ってZero 110Lとは違うの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 11:46:50.12 ID:9y6ng2rc0
今、上水沿いの一通30km/h制限の道で光電管やってた
俺は知ってるから大人しく通過
警告が鳴るようにナビにもポイント登録してる
結果的に後ろに付いた車も助けてやった格好w
停止係の若い兄ちゃんが、
スポーツカーのお前が、なんでスルーなの?って顔でニヤニヤしながらこっち見てたw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 15:29:23.07 ID:siZTm1Iq0
スポーツカー()
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 15:39:50.92 ID:hyY0+L4/O
レー探よりさ、スピード超過アラームの方が実用的だろ。
法定速度から一般道で10〜20km/h超過で、高速道路なら20km/h超過で知らせてくれたら
のんべんだらりと運転してる人にも有効じゃないかな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 17:04:54.97 ID:E+HmN0mI0
>>204
おめーがジロジロ見てたからだよw
向こうからしてみれば沢山通過していった内の一台にしかすぎない
自意識過剰の気持ち悪い奴だな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 12:21:00.50 ID:VhAF3/zs0
昔の車が120km/hだったっけか
超えるとキンコンキンコン鳴ってたのを
思い出した。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 12:43:45.56 ID:oM1rJqSh0
>>204
今日もコピペのお仕事大変やな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 19:50:40.88 ID:hA5hQqgO0
>>208
おっさんがメインメンバーのスレだね。
110`じゃなかったかなぁ?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 21:49:09.66 ID:v8oGen8I0
>>210
105km/hだろ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 22:12:18.66 ID:2cAADGcP0
20年乗った車を去年ようやく買い換えたら
キンコンキンコンが無くて驚いた
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 22:12:55.01 ID:YGrwf3DW0
115キロだったような気も
車種によって微妙に鳴る速度が違った記憶がある。
鳴るか鳴らないかの微妙な速度だと、キン・・・・・・コン・・・キンッ
みたいな変な鳴り方してたなw
軽自動車は85〜90だったはず。コストダウンの為にブーッ、ブーッ、っていうブザーが多かった。

トラックとかのデジタコの速度警報音(速度は会社が設定)は最高にうざったいぞw
ピ〜ピィ〜〜〜プ〜〜〜ピ〜〜パ〜〜みたいに音程とリズムがわざとストレス溜まるように変わる。
その音が出るスピーカーが破壊されているトラックも見たことがあるw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 23:12:32.67 ID:gnIKkoGz0
レーダー探知機を装備してると目をつけられるかもなw

【社会】「待ち」ではなく「攻め」で摘発を…悪質ドライバー尾行摘発。京都府警に専従班[2/27]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361949981/
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 00:07:52.40 ID:ssP3Xynd0
のちの公安9課である
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 00:15:06.39 ID:wfY0JlZq0
今のレー探は実速110km/hでキンコン鳴る
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 09:38:56.73 ID:h8B4PWlg0
クルコン110km/h以上でセットできないのが不便
制限100なら誤差と摘発マージン含めて
せめて125までセットできるようにしてほしい
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 11:30:32.53 ID:j6rmiiRY0
輸出仕様がある車なら無制限も不可能じゃないと思う
昔トヨタの某車でやった事がある
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 13:53:47.15 ID:Y4Vf7cTv0
クルコンてシフトするとき吹け切っちゃうのかな
MT用って確かマスタングとかについてるの見たけど
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 14:02:44.31 ID:qO6B8KX10
スバルの一部MTは今でもクルコン付いてますよ。
特に吹け上がる事も無いのでクラッチと連動してる様子。

キンコン♪はTOYOTAのデジタルメーターでは107kmだった
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 14:12:50.15 ID:jhvaD1Ub0
>>219
80年代のマツダ車に付いていたそれは、クラッチ踏んだら解除で無効になってた。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 17:17:18.79 ID:Q59YZAjk0
キンコン鳴った時が実際の100km/h
メーター表示はその実測値から盛っている
盛る量は車によって違うが、昔はだいたい105km/hと言われていたね(だいたいだけど)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 22:35:18.40 ID:dfPSK3a30
あの頃は車速パルス信号無かった車が多いから、メーターの針が裏でスイッチ押すだけという
簡単な仕掛けだったよ。同様にスピードリミッターもスイッチの配線いじるだけでカットできた。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 01:36:01.74 ID:FFTatsf90
セルスター倒産?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 02:12:19.72 ID:WztTPJFj0
>>224
ソース?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 02:48:36.44 ID:B2XKxwB10
>>224
中部セルスター工業(株)と(株)ステイドリーム/自己破産へ
http://n-seikei.jp/2013/02/post-14224.html

関係あるの?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 03:07:42.02 ID:kXP3Ru3W0
>>224
中部セルスター工業(株)
特約代理店 
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 08:14:55.70 ID:EL8qEdzs0
代理店か
セルスターではないな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 09:23:06.80 ID:UWBhrqIn0
特約店を見殺しに(・・;)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 15:59:29.58 ID:2+jQQs3z0
これは本体にも何かあるかもね・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 19:08:59.06 ID:hHZheArz0
特約店といってもセルスターの冠付けてるくらいだから
グループ会社みたいなもんだろう

簡単に潰してイイものかね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 21:44:16.63 ID:x03HmVZN0
簡単に潰した訳じゃないっしょ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 21:47:17.80 ID:TLMF2EP+0
>>227
特約販売代理店 セルスター工業株式会社
http://www.cellstar.co.jp/company/agency.html
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 08:39:55.28 ID:UiPEam230
age
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 18:41:30.56 ID:guAyv0Yp0
これからレーダー探知機買おうと物色中だけど、
コムテック セルスター ユピテル どこ選んでもそんな変わらない感じですか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 19:00:09.53 ID:eiP3O35C0
これからテレビ買おうと物色中だけど、
‥‥‥
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 19:10:30.14 ID:b8i/liVJ0
>>235
あんたの好みなんて知らんから、全部買って試して好きなの使え
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 20:03:11.88 ID:C+TUHuWQ0
4年前に買ったAR-930FTが、まさかのスマートフォン対応にw
ありがとうセルスターw 神対応すぎる

だけどもう少し販売戦略考えろよw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 12:53:51.16 ID:71Exc60z0
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 03:08:25.83 ID:pKmh9a1e0
>6
日野のセパレートタイプのコントローラー側 本体はラジエターとグリルの間辺りに設置したタイプ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 12:13:13.55 ID:xA4SVGEGO
レーダー探知機は何故標準装備されないのか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1356991283/
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 13:15:25.51 ID:3Q5se6P90
>>241
ダムと表示されてますがw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 21:52:09.01 ID:u7/xGQuI0
〜15000まででオススメ教えてください
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 22:14:41.59 ID:NIAYsShj0
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 22:44:04.89 ID:u7/xGQuI0
>>244
ありがとうございます、アマゾンでしかこの値段で出てないですね、、
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 00:09:03.11 ID:aJp4ouvE0
無線受信で、どれOFFにしてる?
これって項目ONにすればするほど、スキャン間隔が長くなって
タイミング逃がす可能性があるよね

・警察デジタル無線
・350.1MHz受信
・署活系無線
・警察電話

これくらいしかONにしてないけどいらないやつは、他に
あると有効なやつある?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 21:14:16.35 ID:p4yF/pvQO
>>246
350.1ch以外は、デジタル無線なんで会話は聞こえないから受信する意味はないと思うよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 23:44:41.69 ID:iyLKPPCS0
その先でヘッドホン付けた警官二人が椅子に座りながら隠れてるけどね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 23:54:18.55 ID:BlCTQMST0
そろそろ発売されるAR-G200Mがなかなか凄そうだけど
横幅270mmなのが残念すぎる。
あと前モデルではIPS液晶だったけどMVA液晶になってるし
IPSは評判悪かったのかな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 23:58:42.88 ID:LZM3uMO70
警察電話なんて今でも使ってるのかな?
今警官が持ってるのは警察専用に作られたモデルだけど、回線(周波数)自体は
一般の携帯電話と同じだし。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 09:03:36.52 ID:9QHpW2wd0
デリヘル無線


すまん、言ってみたかっただけだ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 11:27:40.47 ID:9ZNb+NqLO
>>251
ヒント特小無線
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 20:44:48.97 ID:pTNoqz540
短小無銭
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 23:33:53.98 ID:8OTdIKZmO
>>247
あさはかな・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 23:56:37.92 ID:A5obOtU10
あかさたな・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 23:57:09.62 ID:aaBV/Y4T0
おさかなな・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 06:45:26.87 ID:B5YqVerV0
欲しい(^^ゞ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 14:28:49.13 ID:6+f3wKeG0
すずきなな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 17:40:46.07 ID:Q4prp3wO0
流れぶった切ってわるいが、Nシステムって異常に多くね?またかよって思って電柱見るとカメラらしきものがついてるんだが。やろうと思えばこれ使ってスピード違反検挙できるんでしょ?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 18:55:26.49 ID:toBz5peYO
>>259
ラジオライフで語ってた。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 19:32:16.80 ID:0eCMEqD50
>>259
できるよ
ETCもできるよ

できるとするの間にどんな壁があるのかは解らないが
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 20:12:28.59 ID:Imf09TgQ0
>>259
Tシステム?っていうのもあるらしいよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 20:50:19.12 ID:9xOLlX360
>>261
あんまり乱獲するとみんなレー探付けるやろ?
生かさず殺さずそれなりの上がりを頂きたいわけや。
何事もほどほどが一番っちゅうこっちゃ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 21:03:43.61 ID:x+8LUXic0
監視されるのが当たり前の飼い慣らされた国民だから。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 21:06:23.73 ID:qH9kI6o50
>>261
大昔に出口料金所で入り口で取ったチケットの発券時刻とインター間距離から平均時速を割り出して
検挙ってのをやったみたいだけど、運転者交代とかの可能性も捨てきれず証拠が乏しかったのか
すぐやめたという話を聞いたことがある。

今のNシステムは運転者の顔も記録してるみたいだから、オービス同等の事は出来るだろうけどね。
それでも2コのNシステムの間で2回運転交代とかの可能性があるからやらないんだと思う。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 21:25:38.51 ID:dxjakvs50
Nシステムなのに減速する馬鹿ドライバーがうざい
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 21:31:12.60 ID:NAdzCC/D0
ETCの通過時間で見られたら爆走してんのモロバレだわ
そんな時はサービスエリアで時間つぶしたりすればおkなのか
抜け穴あり過ぎのシステムで役に立たんわ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 21:46:14.34 ID:yHqHu3Az0
高速は速度制限なし、高速上の滞在時間で料金決めたら、と思うんだが。
1分30円とか。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 21:53:38.94 ID:tVoRyZpe0
オービスの手前に看板立てる作業に戻ります
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 22:35:35.91 ID:R1zJFO+E0
むしろ高速料金は無料でいい。
あ、このスレの意味がなくなるか
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 22:52:20.53 ID:G+Az8zQP0
え?
高速が無料だとレーダーいらんくなるのか?
ETCのスレとかと間違えたのか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 22:54:38.24 ID:x+8LUXic0
>>270
一般道は無料だけどこのスレは必要だぞw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 23:22:51.95 ID:NAdzCC/D0
新東名とか高速道路の速度制限を140`まで上げようとか案が出てたよね

せめて走行車線120
追い越し車線140くらいにはして欲しいわ

ノロいのが追い越し車線走ってて譲らないと何考えてんだかと思う
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 23:38:48.52 ID:qH9kI6o50
>>273
案が出てたどころか、当初は乗用車専用で140キロ制限の計画で固まっていた。
警察と運輸業界からの圧力で潰されたけど。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 01:13:01.65 ID:en5mr6Pe0
>>266
そうなの?アラーム消しておくか
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 06:59:33.58 ID:0MhmMRG2T
>>266
カメラがついてりゃ取締機と思っちゃうんだろうな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 15:07:31.01 ID:n/LZ5VVp0
OBDに接続してるけど、OBD待受にしてても画面が表示されんなぜ??
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 16:06:20.42 ID:uIfraRrc0
>>273
> ノロいのが追い越し車線走ってて譲らないと何考えてんだかと思う
これは制限速度が何百キロになろうと関係ない話だな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 17:46:19.78 ID:rwjk8Rc60
>>269
乙でありますw
しかし冗談抜きで、ネズミ捕りの手前でお知らせすると捕まるんかな?
対向車がライトで教えてくれるのは別として・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 17:47:54.62 ID:BXZ4lsBs0
追い越し車線走るための試験があってもいいと思うんだ
その前に高速乗る試験も
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 09:20:28.10 ID:bTntcDDE0
>>279
ずいぶん前の話しだが、捕まった腹いせに『この先取締中』の手書きポスター振ってた奴が道路使用許可無申請だかで取り締まれてたな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 09:41:13.58 ID:Bt0NyvHZ0
新製品は今日か明日から発売ですか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 10:13:21.29 ID:x+xLSp73O
レーダーを照射されたことによる健康被害者の会発足
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1323544600/
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 10:56:50.03 ID:bTntcDDE0
東雲で予約だけ受付してたけど予約外のブツもあるのかのう?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 13:57:50.33 ID:u9zqWajp0
ユピのレーダーアプリ、なにあれ?
やる気あんの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 08:47:41.65 ID:aPi1cG4J0
ないアル
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 13:50:25.98 ID:U4P+flXz0
昨日行ったらイエローハットに普通に売ってた。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 20:58:25.36 ID:Q7f0QNUo0
いま、買うなら、ユピの83SsdとセルのAR-G100A、どっちがいいんだろう?
いままで、セル使いだったから、ユピも使ってもいいかなと思っている・・・・。
なにか一長一短ある?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 23:11:22.64 ID:ftdL7+G30
今から買うならセルの新型がいいじゃん
3万するけど
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 23:12:23.14 ID:ZePCrr5PP
5000円位の画面付きのオススメ機種教えてください
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 01:10:56.59 ID:ZkNbNwQ50
最近のレーダー探知機は反対車線のカメラとかは、
自動的にキャンセルして、警告しないものなの?
OBD対応は要らないんだけど、どの程度の価格帯のを買えば、
反対車線のカメラキャンセル機能があるのか分からなくて。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 09:39:36.90 ID:KkE5Sm/p0
ユピテル買えばいいよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 22:03:49.08 ID:kY5YELse0
ユピテルっていいの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 22:52:20.76 ID:kY5YELse0
亀だが、>>215 ワロタw。座布団20枚。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 15:13:35.00 ID:twRVamNmO
>>208>>213
廃止された理由は、
アメリカの圧力で速度警告アラームは廃止。
また、アラームを聞き続けていると眠くなるし危険と判断して廃止という説もある。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 15:14:46.20 ID:nzDvcNHx0
>>292
久しぶりに来てみたが、
お前まだいたのかw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 21:29:18.76 ID:qOu/DUQm0
>>296
>>292は俺じゃないぞw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 21:31:59.33 ID:u4mGMbZE0
ユピテル買えばいいよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:18:36.65 ID:AVjeF+1o0
ユピテル買ったら彼女ができました!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 23:42:26.66 ID:1DoO5LLp0
じゃあ買おうかな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 00:40:09.14 ID:KcQMZD8B0
レー探とドライブレコーダーと一体のやつで取締ポイントのデータ更新出来るのってある?
更新出来ないのしか見つけられなかった
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 01:18:11.84 ID:YxEkyIAf0
ミラーに付けるんじゃなくて
今付いてるミラーと交換する感じで
自動防眩ミラーとレー探とドラレコが一体になった物が欲しい
見た目には、ちょっと厚めのルームミラーって感じだけど
何か機械を付けてるような雰囲気ではないやつをどこかで作らないかなぁ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 01:31:47.96 ID:O76zFwS50
>>302
はい?
車種によってミラーのステーなんて全然違うのに出来るわけないだろ
あっても人気車種のしか出なくて意味がない
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 03:44:59.57 ID:YxEkyIAf0
>>303
いや、実際に自動防眩ミラーもアダプターの有る無し二種類のマウント方法だけで
かなりの車種に対応する汎用品として販売されてるわけで…
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 00:47:00.82 ID:F9BHrhT+0
今までカロナビのオーバスマップを使用していたので、レーダを買うのは15年ぶりになります。
車の買い替えにて、純正ナビのため旧モデルのGWR73sdかGWT77sdが安くなったので購入を考えております。

先陣の方々にお聞きしたいのですが、このレーダは
1.上下車線を判別して警告ができるのでしょうか?
2.いろいろ喋るみたいですが、オービスなどの取り締まりだけに絞って、
  単なるピンポンとか、ピピピピなどの音だけにできますか?
   (色々喋るのも面白いとは思うのですが、結局うるさい気がしてます)
3.画面も頻繁にいろいろ変わると煩わしくないですか?
4.GWR73sdとGWT77sdで、準天頂衛星、GPS-EX、GPSスタビライザーの有無がありますが、
  ダッシュの上に置きたくないので、できればセパレートが良いと考えております。
  準天頂衛星、GPS-EX、GPSスタビは、今後かなり有効ですかね??
5.73,77のポイント総件数、取締・検問件数は同じですが81,83とカタログ上で違いますがup-dateすれば同じになりますか?
  性能差が無ければ、2万以下の73,77を安心して選択

他に他社も含めておすすめありますか?
車は、OBDの対応車でないので、OBDの機能差は気にしてません。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 01:06:24.66 ID:hnLy5xYs0
>>305
1. 判別します。
2. 単なるピンポンとかは出来ません。逆に判別できないので不便だと思います。
3. 通常OFFにして必要な物だけ表示、警告するようにすれば問題ありません。
4. 準天頂衛星、GPS-EXは体感出来るほどの物ではありません。
  スタビは確かに誤作動は減ってると思います。
5. up-dateしても同じにはなりません。機種ごとにup-dateは違います。

他社のは知らない。
307305:2013/03/24(日) 23:25:19.03 ID:F9BHrhT+0
>>306
レスありがとうございます。
お教えいただいた、「up-dateしても同じにはなりません」は、
色々な情報の地点数などは同じにならないとしても、
オービスなどの本来の重要な地点は同じになるのですか?
それとも、オービスやネズミの取り締まり地点数も違うのでしょうか?
もし、お判りになるのであれば、お教えください。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:55:29.01 ID:SJgDgRB90
あぷでしても機能は同じになるわけないけど
オービス等の情報は同じになる
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 01:29:58.01 ID:zncOUt510
製品寸法が横幅8cmで縦幅3cm位のレー探ない?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 04:37:40.87 ID:SnE78iNJ0
× up-date
○ update

一語だよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 17:55:00.43 ID:ulizFZ0R0
up-dateとは「うっ ぷ〜  でたぁ〜」のことである
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 23:18:33.55 ID:r8aYvik80
up-to-date
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 08:46:50.83 ID:v2lYTyWc0
カーロケで質問なんですが、先日広島へ旅行した時に結構な頻度でカーロケを受信したんですけど広島の警察はまだ使ってるのでしょうか?場所は主に市内です。

ちなみに地元では今まで一度も受信したことはありません。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 21:08:36.30 ID:0OTOCrH40
タクシー屋で車両位置把握のためにカーロケと似たシステム使ってる所とかあるんだろうか
うちの地域では特定のタクシー屋のクルマに近づくとカーロケを受信したって受信機が言うんだ
パトカーはデジタル化されてる地域なんだけど
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 21:20:33.32 ID:YoWW9FCK0
まさにカーロケなシステム使ってるよ。
パソコンに表示された地図に自社のタクシーがどこを走行中か、
賃送中か空車か階層化とかのステータスや速度なんかも見られる。
客からタクシー配車の依頼があったらお客に一番近いタクシーに無線でお呼びが掛かる。

タクシー無線とカーロケは周波数近いから、レー探によってはそれ拾っちゃうのかもね。

俺のセルスターは特定小電力トランシーバー使ってそうなところ(交通誘導員のいる駐車場や
片側交互通行の道路工事現場とかパチ屋の前とか)で350.1鳴りまくる。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 23:44:23.75 ID:+q3USI/M0
引き続き広島市でのカーロケ受信情報募集しています。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 03:28:29.52 ID:MVv3rGMm0
広島でなんかやらかす気なん?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 04:50:13.34 ID:W7cTd7Kn0
通報しました
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 09:55:02.77 ID:hBzJNUiu0
>>309
ZERO220V 223Vが結構小さい。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 20:33:59.30 ID:0DG6s3w/O
>316
俺広島市民だが、この方一度もカーロケ受信したことないよ。

する方がおかしい。
きっと誤作動してるんだよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 20:45:01.11 ID:GnrJ5atD0
>>320
そうすか。
レーダーが古いからかな。ちなみにこいつです。
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/old_model/sg500dw/spec.html

行きと帰りに通って2度とも受信した場所はR2沿いのマツダの工場の近くです。
他にも市内で何度も受信しました。その時は一度PCとすれ違いました。偶然かな?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 20:49:39.63 ID:fHYVQOTX0
>>320
最近福山で一度だけカーロケ受信したことあるよ。
福山西IC付近で信号待ちしていてのことだけど。
ちなみに、レー探はコムテックのV332。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 20:51:15.02 ID:fHYVQOTX0
タクシー無線はタクシー無線とちゃんと言ってくるから、混信ではないと思うけどね。
ヘリテレも去年尾道の防災センター付近で一度だけ受信した。
あそこはヘリポートあるからたぶんそれでだろうけど。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 20:51:24.54 ID:/O1uIBcSO
バックカメラがセットに出来て、バックギア連動に出来るミラー型の最新レーダー探知機ありませんか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 22:17:20.42 ID:BAUONQdpO
>>324
バックカメラがセットに出来て←の日本語が意味不明だが、バックカメラの映像入力に対応したレーダーは今のところセルスターのみ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 03:45:56.36 ID:L3yiAlxB0
混雑するショッピングセンターの駐車場で嫁待ちしてると
所轄系取締り無線警告を連呼しまくるのは笑える
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 10:00:05.91 ID:WAE4odsP0
ただの自過剰
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 10:41:19.03 ID:JILtIdFu0
OBDタイプのれーたんでユピかセルかコムで迷ってる。メーカーHP見てるんだどどれがいいのか良くわからんのです。予算はあんまり気にしてません。誰か詳しい人、解説頼みます。
OBDで見たいのはブースト圧、電圧です。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 11:04:38.91 ID:POhJkvYy0
どれもリアルタイムより遅れるし似たようなもん。
デザインとか無料更新とか付加価値で選ぼう。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 11:18:22.75 ID:WAE4odsP0
セルはブースト圧は無い感じ。ユピも全体の項目にはあるが期待はしない方がいい
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 11:26:21.00 ID:y/S+J4Yp0
>>327
そういう意味でなくてスーパーに誤作動源があると読んだ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 12:17:40.29 ID:JILtIdFu0
329 330 ありがとうございます。輸入車で動作確認取れてるのはユピだけなのかな。輸入車専用のOBDコネクタを使うらしいのだけれども。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 17:24:30.36 ID:3g1woCF40
セルはOBD付けなくても電圧計はあるぞ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 01:56:07.59 ID:4B//qvgn0
>>319
横幅85mmはデカ過ぎる
縦幅50mmはまだ許容範囲内だけど
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 10:47:13.28 ID:DabHZuT4O
>>326
会話が聞けないのに何が楽しいの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 11:05:26.03 ID:npTWK3rg0
>>335
そういう意味じゃないだろ(笑)
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 11:39:32.44 ID:SEZtTi/+0
>>321
俺もマツダ近辺で反応あるよ
ほぼパトも見かける
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:49:32.77 ID:eKIIfn+40
>>325
ルームミラータイプもバックカメラに対応してるんですかね?
Rギア連動はルームミラータイプではない方には対応してないとカー用品店でいわれますた
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 01:25:04.24 ID:IOZrsHdu0
フルカバータイプのワイドミラーあるじゃん?
あんな感じの、フルカバータイプのミラーレーダー探知機ってまだない?
340325:2013/04/03(水) 09:26:06.17 ID:kjhB2BxWO
>>338
セルスターの外部入力対応モデルのAR-G50A AR-G70M AR-G200M AR-G300M は全てバックギア連動に対応してるよ

ちなみに俺はAR-G200M買いますた

バックカメラ付けて、バックモニター変わりに使う予定。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 23:13:01.90 ID:Cn29ajdl0
>>340
ありがとんくす
Jmsのバカ店員に騙されたわ
知らないんだったら知ったかしないで調べてくれればいいのにな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 19:32:03.05 ID:9OeWZDlY0
セルのARシリーズとVAシリーズって何が違うの?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 20:07:27.68 ID:DP1v35DT0
販路 おれはVAを選ぶやつの気がしれない
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 20:08:39.64 ID:DP1v35DT0
パナのポータブルカーナビにも全く同じに見えるのに型式が2つ用意してあるのあるやん
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 20:13:36.02 ID:9OeWZDlY0
ギャランとアスパイアみたいなもんなのか・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 20:15:12.43 ID:eIlByREJ0
>>342
カー用品店経由と

電器屋経由みたいな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:54:17.07 ID:kQXUJwM60
>>345
それを言うならギャランとエテルナ。

セドリックとグロリア
シルビアとガゼール
マーク2とチェイサーとクレスタ
カローラとスプリンター
カリーナとコロナ
カリーナEDとコロナクーペ
アコードとアスカ
ドマーニとジェミニ
インスパイアとビガー

ほれ、続け!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:58:52.50 ID:Cp35rcNl0
>>347
ハイエースとレジアスエース
RAV4 LとRAV4 V
カムリとアルティス
セレナとランディ
スバルビッグホーンといすゞビッグホーン
ホンダジャズといすゞMu
ホンダクロスロードとランドローバーディスカバリー
パッソとブーン
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:11:58.59 ID:hSqJDtfIP
ちきしょーもうないわw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:14:34.93 ID:4YerwZjI0
ターセル、コルサ、カローラU
オースター、スタンザ
サニー、ローレルスピリット、リベルタビラ、パルサー
カムリ、ビスタ
アコード、ビガー
ファミリア、レーザー
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:15:05.27 ID:vK0vfobO0
× 嫁と小雪
○ 嫁と雪だるま
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:17:11.04 ID:Z6DQCfJrO
>>347 エテルナ(最終型とその前)とギャランは別デザイン。 【ギャランとアスパイア】が、しっくりくるねぇ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:17:57.00 ID:/iqGeK2B0
>>347
ギャランならΣとΛだろJK
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:27:22.15 ID:XoPxm54O0
レーダー探知機どれ買おうかと思ってROMってるんだけど
ユピをおしてる人が多いのはナゼ?
それとも一人の人?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:37:09.66 ID:+HZwP0Pm0
>>354
ユピの方が警告地点が多いから
他社だと警告なしでもユピは警告することがある
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:39:04.42 ID:shpbcZ210
最近のレー探はシンプルなデザインでいいね。
昔はダッシュ上に置くの躊躇するくらい酷いデザインだったもんな〜
シルバーとかで変なメカ調とか。

>>305にもあったけど、音声を警告音だけにできる機種ある?
ペラペラしゃべってうるさいので、とりあえずピッと鳴ってもらって後は画面で確認できればいいんだけど。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:40:11.74 ID:UAoIi0jV0
>>353
それは間違えないだろ
しかしカリーナEDって、今じゃ絶対つけない名前だろうな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:53:26.92 ID:4YerwZjI0
>>357
EDはエキサイティングドレッシーの略だったよね〜。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:56:39.55 ID:UAoIi0jV0
>>358
「俺EDなんだぜ」なんて言えないよね
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:58:32.41 ID:XoPxm54O0
>> 355
警告地点が多い んですか。
安いのはメモリが少なそうなんだけど、、、
よく似た価格帯ならユピの勝ちって感じなんでしょうね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 00:15:21.30 ID:5eX7poQRO
>>354
誤警報のキャンセルを自動的にしてくれるからね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 00:44:30.66 ID:bMzj76b30
>>361
あれってユピだけだったのか。
セルへ浮気寸前だったんだが、それは悩むな(ーー;)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 04:21:11.07 ID:dAGoaCCq0
>>354
むかーしから、何が何でもユピをすすめるのが
一匹ゴキブリのように住み憑いてる
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 11:04:20.41 ID:l+5Rs9AJP
ユピテルはウンコだろ
他社と機能も値段もさほど変わりないのに今時みみっちい更新料取るとかガメツイ商売やってる
ユピテルがどんだけ魅力的な機種出そうが、セルスターやコムテックの商品買うわ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 13:16:50.21 ID:Glr4SeOT0
2度も倒産しながらゾンビのように生き返る会社の商品は買う気にはならないわ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 14:43:41.09 ID:JWZcsDvY0
ユピテル:ヘビーユーザー
セル:ライトユーザー

と捉えてよろしいか?
まぁ更新が有料と無料の違いだが
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 14:49:47.47 ID:OoWUyEbZ0
そんな感じでいいと思う
ユピは機種を買い替えるんなら更新料も無駄にはならないし
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 19:50:27.15 ID:66VZNxTc0
基本、セルスターは選択肢から外す
ユピテルorコムテックの二択
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 21:33:26.79 ID:OrIRWq2OO
なんか工作員がいっぱいいるスレだなw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 21:37:48.37 ID:dzJIokKy0
一般道の取り締まり地点を地図表示する機種を教えてください。
コムテック334V使っているんですが
取り締まり地点まで後○○mと表示するだけで
どこが取り締まり地点なのかわからないんです。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 23:26:13.94 ID:aXj1UWgW0
>>370
それ以上どうしろってんだよwww
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 01:07:04.95 ID:XPYFL2WH0
フルマップのが欲しいんでしょ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 01:49:47.17 ID:O2O68zZl0
>>370
コムはオービスの類しかマップ表示ないよ。
その他の取り締まりポイントの位置関係はレーダースキャン表示で把握できる。
334Vはレーダースキャン表示に非対応のようだね。

買い換えるならフルマップ対応のユピやセルを買うか、
コムならレーダースキャンに対応した機種を買うしかないね。
尼で663Vや665Vhが1万3000円チョイで売ってる。それが最低ラインだわ。
お金があるなら72Vを買っとけ!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 02:56:30.55 ID:Kl/btjjI0
>>373
ありがとう。コムはレーダースキャンしかないんですね。
フルマップ対応のユピ、セルを購入検討します。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 17:43:40.89 ID:yZoWXqpv0
>>374
>>368からして、ユピ択一で良いじゃん、
ユピの8xsd+OBDUで幸せになれますよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 18:02:23.35 ID:Brj1fXKQ0
AR-G300Mはいつ頃店頭に並びますかね?
自動後退には200Mしかなかったし、楽天、
ヤフーでも、まだ見あたらないのだが?
あと、値段は34,800円ですか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 23:41:41.73 ID:xg8iZzNq0
なぜか、ユピおすすめになるこのスレって変ですよね
日本に3社だけとして、そんなにユピがいいのでしょうか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 23:43:55.99 ID:2D2i4xt00
ユピ買って有料最高
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 00:00:43.03 ID:9wkEFdCr0
>>377
そのとおり。どこでも同じだよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 00:10:49.82 ID:XHk+aybV0
>>376
オートバックスに¥32800で普通に出てる
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 00:29:54.48 ID:G8DmuK1k0
高いな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 01:04:01.22 ID:asroKQe+0
どうせあれだろ
ユピテル買ったら
体重減って、肌荒れ治って、皺が減ったりするって言うんだろ?
更に有料更新したら
身長伸びたり、彼女できたり、宝クジに当たったりするって言うんだろ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 02:00:46.37 ID:yYsIR05T0
ユピ買う奴は毎日車に乗っているんだろうな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 13:35:30.50 ID:cKCTrsc+P
>>367
更新料がムダにならないってどゆこと?
機種買い替えるんならそれこそ更新料はムダじゃん
頭に欠陥ある人?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 14:42:58.12 ID:NOH57HSR0
>>384
買い替えても、機種変更手続きが出来るから更新有効期間内なら
無駄にならないって事。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 16:15:36.71 ID:asroKQe+0
なんか明らか中の人だよな
その部署で俺も働いてみたい
楽そうとかじゃなく、実に面白そうな仕事だわ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 17:39:50.92 ID:VxmiTIO/0
ポイントを活用した人なら普通に行き当たると思う
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 20:55:58.53 ID:XJc6kyfs0
>>386
どうぞ。応募したまえ
http://employment.en-japan.com/desc_405252/



まぁ、オマエじゃ受からないけどなwwwww
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 13:18:12.85 ID:X7PBg+Q/0
酷くユピテル臭いスレだな
ユピテルって、ステマとタイマーで高名なソニーとグリーンパートナーだっけ?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 22:47:15.51 ID:1P+fkL5i0
まぁ話題が偏る事もままあるだろうさ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 01:56:39.78 ID:ztSLbnHtP
レーダー探知機買うの初めてだから、OBD12-RDが外車対応なのだと
勘違いして買ってしまったOrz
VWなのですが、OBD12-RDでも、マツダ車用にDIPスイッチを合わせれば
使えるという噂もあるようですが、実際使えているのでしょうか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 09:05:32.86 ID:c1lVysky0
いろいろ試して報告してね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 09:50:27.09 ID:W33xHiZR0
>>391
グーグルで「OBD12-RD フォルクスワーゲン site:http://minkara.carview.co.jp」で検索すると実際に使った人の話が出て来ますよ
使えるけど表示されない項目もあるみたいですね、ゴルフでも使えなかったって人もいるけど…
いっそ未使用のままで転売しちゃった方がいいかもね
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 23:28:07.45 ID:jmjxUmP80
ドラレコ付いたミラータイブ出せよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 23:31:48.98 ID:zw/agcO00
ETCとナビとハンズフリーとドラレコとレーダーとオーディオHU
全部一体にしろよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 00:29:13.89 ID:ObYu6fsM0
俺が買う車よりも高くなりそうだな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 00:32:49.32 ID:fzCjIWIj0
ETC要らないから高速無料にせぇ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 00:37:48.15 ID:ja5YK0mo0
すると、なんということでしょう
高速だった道路は大渋滞で超低速道路に早変わり
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 07:47:26.30 ID:phYA3Pbo0
>>394に同意
スバル車買いたいんだけどアイサイト付きは
ワイドミラーとかドラレコとか基本付けては駄目なんですよね
なんで純正ミラーと同サイズ(これでも駄目か?)でドラレコ一体のミラー型
レー探ぜひ欲しいですわ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 08:14:04.10 ID:ie4dZiRr0
>>399
アイサイトでドラレコつけてる例はググるとたくさん出るよ
自己責任だけどレー探つけられないことはなさそうだ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 10:09:13.45 ID:R5b3QcaW0
>>399
自分も色々ゴチャゴチャ付けるの嫌なんでそういうのいいな出来れば自動防眩ミラーも一体で
でもって、かぶせるタイプじゃなくて純正ミラーと付け替える感じで出来ると最高
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 10:21:43.74 ID:phYA3Pbo0
>>400
うーん、その自己責任ってのが・・・
なにかあった時に揉めるもとだしねえ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 12:38:37.77 ID:drfl3H5G0
アイサイトなんて補助輪が必要な運痴は大人しく左端の車線走ってればええねん
そもそもレー探なんて要らないねん
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 12:47:38.70 ID:PULWh+tc0
>>403
アイサイトの本当の価値は0km/hから作動すること
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 15:11:47.32 ID:qwwLyrfY0
愛妻と
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 15:25:23.06 ID:R5b3QcaW0
アダルトサイトと読み間違えた
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 20:29:26.47 ID:fzCjIWIj0
>>403
じゃぁあっちいけしっし
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 00:34:38.90 ID:74D+h5iv0
↑アスペ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 08:38:15.87 ID:/vEkeJ/hP
GWR73sdを買ったのですが、
一般道と高速道の区別なしに警告してきますね?
一般道の上下線は区別できるようなので、高速も簡単に区別できそうなものですが、手動切り替えしか、
回避方法はないですかね?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 09:12:10.58 ID:3jt6xwoW0
>>409
なぜ新型の83sdに気圧センサー付いたのか考えれば自ずと答えは見えてくるだろ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 09:14:20.30 ID:3jt6xwoW0
てか73sdって地図2010年度版らしいな。
第二東名高速道路空白なんじゃね?
安物買いの銭失いってやつだなw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 09:15:49.80 ID:3jt6xwoW0
あ、オイラの83sdの地図は2012年度版なので第二東名高速道路もバッチリです ^^V
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 16:40:32.12 ID:/7sjARYP0
>>410
73sdも3G+マップマッチングシステムってのがあって、道路をそれなりに認識していると思ったんですが。
気圧センサってのはあくまでも補完でしかないと思ってたんです。
73sdは、取扱説明書にも道路選択が「オート」ってものがあるし。
>>411
新東名が入っていないのは分かってて安くなってた型落ちを買いました(#^ω^)
そもそも、オートバックスとかカー用品店では結構いい値段でまだ売ってますよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 20:01:05.70 ID:2lt7ToYx0
>>409
さすがに高速でも上下線は区別してるだろ・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 06:09:46.36 ID:L1n2ZscI0
上下線は方角の違いがあるんだから判別は容易だわな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 12:08:34.08 ID:MhVrebbJ0
73sdと71sdの大きな違いってみちびきとタッチパネルくらい?
みちびきってやっぱ良いの?
1600円差なら73sdにした方がいいのかな?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 12:28:21.00 ID:f/DUkPsk0
無知でご免。
高速との高低差ぐらいで気圧ってそんなに変るもん?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 13:01:55.56 ID:Jm2MaRcLO
>>417
短時間で変化する気圧を参考にしてるのだろうな。
ただ、気圧センサーの誤差を考えるとあまり頼りになるとは思えない。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 13:35:43.59 ID:pOBEr5ML0
高低差ないとこもあるしね、中国吹田とか。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 21:01:04.78 ID:CU+dPJczO
ユピテルは上下(高速↑一般道↓)の区別つかないのか…
買い替え検討中だが、ユピテルは消えたわ
自動キャンセルよさそうだったのに。。。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 22:10:04.05 ID:Mjt1RSkk0
高速と側道だと判別できないことはあるけど、どこのメーカーでも同じだよ。
コムテックはGPSの標高情報も参考にしてるようだが、
他のメーカーでも似たようなことはやってるだろ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 22:56:29.49 ID:gutN66LvO
ユピテルはGPSや気圧があるのになんで標高を表示しないの
OBDなのにバッテリー電圧もなかったな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 23:03:00.52 ID:B4AwV5xf0
高速やバイパスと側道はメーカー純正ナビでも間違えるし、完全に区別するのはGPSだけじゃ難しいんじゃないか?
それより標高が適当すぎて面白いんだが
平野のど真ん中で標高1000m超えとかね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 23:14:38.60 ID:vaPxl2P30
>>417
>>420

「気圧センサー」によって自車の高低差を計測でき、高速道路入り口などの高低差を検知し、
一般道と高速道路の識別精度が格段に向上しました。

気圧センサー駆使して判断してるっぽいよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 23:21:59.09 ID:Mjt1RSkk0
>>423
>平野のど真ん中で標高1000m超え

GPSだけでもそれはないわw
どこの機種?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 23:34:32.81 ID:B4AwV5xf0
>>425
コムの9V
コムっていろいろ微妙だねw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 23:44:50.18 ID:Mjt1RSkk0
>>426
コムの993Vを使ってるぞ、俺・・・(;・∀・)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 05:51:29.52 ID:f4SmccNF0
>>356
> >>305 にもあったけど、音声を警告音だけにできる機種ある?
> ペラペラしゃべってうるさいので、とりあえずピッと鳴ってもらって後は画面で確認できればいいんだけど。
俺も同じこと思ってて、いろいろ探してみたら
MyCellstar+Syncのおもしろカスタマイズで変えられそうだね。
まだ持ってないからどこまで出来るのかわからないけど。

>お使いのASSURAの起動画面、取締機などの画像や
>音声をお好みものにカスタマイズできます。
ttp://www.mycellstar.jp/
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 12:47:42.68 ID:1UnFlSiC0
今度は夜のドライブもいっしょだよ!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 12:49:48.75 ID:1UnFlSiC0
みす;;
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 13:19:49.66 ID:z5D/tSv/0
さて、データ更新でもするか
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 23:48:49.22 ID:ok4wgC3i0
中古で買ったユピテルS33Rmi使ってたけど、車を買い換えるので、ルームミラータイプに変えようかと。
2万円以内(出来れば1万円前半)でオヌヌメな機種無いですか?
可能であれば田舎の情報に強くて、データ更新無料なもの。


GWM85sdのボイス切り替え機能が魅力的だけど、高い。。。
霧島レイも魅力的だけど高いし、据え置きタイプは邪魔臭いし。。。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 01:07:12.69 ID:03gozvJ60
>>428 セルスターAR50G使ってるけど、マナーモードにするといい感じですよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 05:12:35.89 ID:NGh9AyFM0
>>433
ありがとう。
マナーモードなんかあったんだ。
OBD2対応のセパレート型が出たら買おうと思う。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 00:45:18.73 ID:Qa7R4C/40
>>433
シンプルな警告音にしたいので教えて。
セルスターは「キンコン♪2キロ先、首都高速ループコイルに注意してください。」ってパターンだけど、
マナーモードにすると「キンコン♪」だけにできるってことかな?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 01:34:49.25 ID:nUlievJf0
まだ設定弄ってないけど
コムの72V買った
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 16:47:23.09 ID:UyGhYPPv0
>>435 チャイムだけなってあとは画面で確認です。ボイスはなかったと思う。
438435:2013/04/23(火) 18:59:53.79 ID:Qa7R4C/40
>>437
ありがと〜
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 22:00:35.42 ID:Yb+I6n+yO
レーダー各社比率どれぐらいですかね?
いつの間にか消え去ったメーカーありますが…(涙)使ってみたかったマルハマ
1ユピ2セル3コムでしょうか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 00:21:18.49 ID:4giBSdgs0
なんかセルスレで倒産とか心配されてるが
セルって経営ヤバかったの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 00:27:56.17 ID:IIlL+rJo0
自動車アフターパーツ専業メーカーで純正部品とか作っているわけでもないし、
レーダーやらインバーターやらバッテリー充電器は今売れないだろうから
厳しいことは確かだろうね。
ユピやらコムは無線系とかの自動車関連以外の製品も作ってるし。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 02:50:49.92 ID:dIPfhje60
ユピは自動車メーカーのディーラーオプションやってるのが大きいね。
エンジンスターターとか独占してるよね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 06:13:10.74 ID:nAYcia2Q0
トヨタ自動車でも大活躍してる。

http://www2.toyota.co.jp/jp/news/13/04/nt13_024.html
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 18:47:49.41 ID:BiNqvf0+0
ユピテルって言うと、ドレミファドン思い出すのは俺がオッサンだからか
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 00:27:13.64 ID:Nz81fyKJ0
レーダー、誤報だらけで都市部だとマジでウザい...

レーダー警告自体を無効に出来るモデル有りませんか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 00:29:50.22 ID:mr8UJ3cm0
誤報なんてほとんどない
どこの地方都市だよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 00:44:26.48 ID:Nz81fyKJ0
東京都ですが...
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 00:45:43.25 ID:Nz81fyKJ0
具体的に言うと渋谷区〜新宿、246/首都高3号、甲州街道/首都高4号沿線。

千葉の方も京葉道走ってるだけでこれまで何千回のレーダー警報を聞いたか
わかりませんが、たったの一度も取締やってたことはありません。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 00:57:59.69 ID:Nz81fyKJ0
http://radarchannel.jp

ユピテル面白いこと始めたのね。
レーダー要らないから、有料で良いのでアプリだけ使いたい
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 00:58:29.15 ID:Nz81fyKJ0
と、まさかのAndroid専用か...
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 01:10:54.87 ID:vQbUUAYI0
iPhoneだけ独自過ぎだから対応しなくても当然
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 01:14:36.53 ID:z/FjnFI50
この前ステルスネズミ取り締まりに捕まった!!
ステルス受信した時には時既に遅しw
レーダー意味ねーぢゃねーかよボケ!!
春の交通安全運動に募金したったぞ(涙)

気を付けてね♪
453アナライザ:2013/04/25(木) 04:29:28.57 ID:CuSO524KO
ステルスやっテルスあなたが先頭なら終わっテルス御愁傷さま
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 05:35:01.03 ID:stGh1Vmh0
>>445
え?設定でどの警告有効無効とか選べるけど?セル
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 11:50:45.07 ID:4rLC5PrS0
ユピテル 4月GPSデータ更新キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
http://www.yupiteru.co.jp/gps/update/
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 12:10:47.76 ID:AopPYSeH0
わが町で有名な暴力団組長のおうちの前を通ると必ずステルス受信するんだよな
あれってそのおうちの近くに警察がなんか置いてあるのかな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 13:21:23.92 ID:48QRos5U0
防犯装置じゃないかね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 14:06:54.92 ID:yYFuSOXu0
たぶん動体検出センサーだな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 14:11:50.61 ID:Nz81fyKJ0
>>454
>設定でどの警告有効無効

自分もセルだけど、感度の設定だけで
レーダー警告自体を無効には出来ないんだよね...

ユピとか、他のメーカーも取説読んでみたら、感度は落とせても
無効には出来ないみたいで。


しかし「SUPER/ULTRA/EXTRA」って、どれが一番弱いのかさっぱり解からんよな...
なんで「低/中/高」にしないんだろう
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 15:04:51.98 ID:N7ObHe5g0
周波数帯だったらU(HF)/S(HF)/E(HF)の順なのにね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 17:06:30.57 ID:CfWr+BDXT
>>459
ユピテルも種類ごとに有効とか無効に出来るよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 17:38:34.99 ID:2in/0W700
>>461
文章よく読め。
もしくは日本語無理か?

>レーダー警告自体を無効には出来ないんだよね...
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 17:56:31.73 ID:CfWr+BDXT
>>462
警告自体を無効にできるよ?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 19:49:23.13 ID:DhCO0hXF0
>>455
ユピテルって毎月300とか400の追加情報があるけど、情報の削除がほとんど無い
毎月400ずつ増えたら1年で4000カ所以上の取り締まり地点が増える事になるけど
10年もしたら警告だらけにならないのか、と思うがどうなのか
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 20:54:01.84 ID:xW1f3del0
>>459
レーダーを窓から投げ捨てるといいよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 21:19:14.65 ID:I09sgLdE0
>>464
削除はこっそりと削除し、削除件数には加算して無いようだ。。。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 21:22:08.60 ID:bAHHKOQ30
>>462
確認してから書けよ、馬鹿か?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 21:24:24.15 ID:cwl7zDoq0
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 21:29:23.14 ID:1V6nFkuO0
>>468
グロ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 22:03:16.04 ID:cwl7zDoq0
>>469
マジで天使って言われてる初芽里奈ちゃんに向かってグロとか言わないでくれる?
http://pics.dmm.co.jp/digital/amateur/kwsr050/kwsr050jp-001.jpg
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 23:43:40.62 ID:bjbK9KJ30
>>470
ロリコンきめぇ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 23:51:39.54 ID:k2hqG2Pe0
>>470
グロい。不快
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 00:00:27.30 ID:JKtaZqr10
>>463
>警告自体を無効にできるよ?

出来るモデル教えてもらえませんか?
ユピテルの最新らしいGWR83sdの説明書読んだがレーダーの無効に関する記述が見つからない...
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 00:00:32.94 ID:M6Q6YPPI0
>>470
お前アニメとかアイドルとかの板と同じノリで趣味系板くんなよ
たいていの奴はそういうの興味ねーから
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 00:05:24.66 ID:JKtaZqr10
どうみてもレーダーの「Iキャンセル」機能をオフにする設定しかないよ...

https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/GWR83sd.pdf
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 00:06:31.41 ID:JKtaZqr10
>>465
>レーダーを窓から

GPSアンテナ活かしたまま、レーダーのアンテナだけ捨てる方法とか有るの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 00:50:47.55 ID:2RnFZHy60
ユピテルから2画面レーダー探知機が発売されます。

http://s.response.jp/article/2013/04/25/196849.html

ユピテル、ツインディスプレイ搭載の新型レーダー探知機を発売

2013年4月25日(木) 17時03分

ユピテルは、ツインディスプレイを搭載したGPSアンテナ内蔵レーダー探知機「SCR-35TD」を4月下旬より発売する。

新製品は、業界初となるツインディスプレイを搭載し、左画面のレーダースコープに合わせて、右画面にレーダーお知らせパネルを表示。

従来はテロップで表示していたものを、一画面使ってアイコン表示する。

また、気圧センサーを搭載し、高速道路の出口などの高低差を検知することで、一般道路へ下りたか、高速道路をそのまま走っているかの識別精度を向上させた。

さらに、警報ボイスの速さを3段階(普通・早い・ゆっくり)で変更可能とし、より聞き取りやすい話速にすることが可能。ボイスは「男性/女性」を選択できる。

参考市場価格は2万2800円。

《纐纈敏也@DAYS》
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 00:51:09.00 ID:dl1nuCLiO
>>468
不細工
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 02:08:21.55 ID:alEN17pE0
>>477
てかこれ、GWRシリーズじゃなくて廉価版じゃん
いらねぇw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 02:37:16.20 ID:YhCJs3990
>>477
中華メーカーのパクリかと思ったけど、実際にあって笑ったw
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/scr35td/index.html
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 03:12:12.33 ID:5fD5Ql3b0
画面デカくて見やすそうだけど、廉価版なのか
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 04:22:18.97 ID:YhCJs3990
>>445
こんな感じ?
http://youtu.be/bZ25ZijG3Zk
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 07:43:06.56 ID:wtSeIfJr0
>>467

そこまで言うなら

>>473 の質問、>>475 の指摘。
日本人なら、責任もって答えろ。
日本語ができないならあきらめろ。
君には無理だ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 08:35:27.21 ID:JKtaZqr10
>>482
要らん情報は全部オフにしてるからそこまでじゃないけど、
あのバカっぽいジングルもホントイライラするよね...

GPS速度取締だけド派手なライトとデカイ音出してくれれば良いのに
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 11:21:16.88 ID:AlWCzIr/0
>>474
それ言うなら、ちょっとおどけてる画像を貼っただけで
「グロ」って書く奴の方がモラル低いだろ
別に肉体損壊した画像を貼ったわけでもないし
「グロ」って書かれた女の子が傷付いたらどうやって責任取るんだよ?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 11:52:28.79 ID:UHQxFZuJ0
そもそも板違いの写真貼るのが一番悪いわけで
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 12:48:30.71 ID:3d5VWYuM0
その通り。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 12:56:14.16 ID:nmLapM5i0
モラルよくても下らんものは下らん
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 13:39:29.05 ID:v++BafhA0
>>452
そういう人には、ドラレコも装着する事をオススメ。

「今目の前で事故起きて、それをツベにアップしたら『お前速度出し過ぎ』って書かれちゃうんだろうな」って思うと速度出さなくなる。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 15:30:09.35 ID:yE+e1rLd0
レー探て付けてないとねずみ取りに捕まるけど
付けるとねずみ取りに合わなくなるよね(´・ω・`)
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 16:47:17.63 ID:ewR/wJ8k0
今朝あったよ
サイン会場にみんな来てた
492KEI:2013/04/26(金) 17:00:24.99 ID:syEudSGg0
レー探よりやっぱワンダーキャット6じゃね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 01:16:02.39 ID:C21A2LU70
>>490
そんな効果あったのか、、ちょっとレー探買ってくる
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 03:12:19.52 ID:Q2q73OqD0
ドラレコも付けた方が良いよ
事故に合わなくなるから
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 03:16:10.04 ID:dpyp4frK0
宝くじ買わない方がいいよ
当たっちゃうから
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 15:25:53.00 ID:K236gtRF0
>>466
本当なら、こっそり削除しないでちゃんと記載してほしなぁ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 15:40:27.85 ID:ea8ePo160
追加にしても、そもそも件数出したところで、その意味をユーザーは理解出来てない現状
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 15:59:42.39 ID:hTHugHMXO
レーダーに助けられた事は2回だけ、何度も買い替えてるから
金額的には2回捕まってた方が安いかなw

警告&御守りというよりは、速度(や違反)を
いつも意識しておくために付けてるね
白バイ・覆面にロックオンされ回避した事は4回くらい

いつも速度と周囲の車を意識していればレー探いらないね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 21:36:25.29 ID:f7dOAIVr0
助けられた事は無いなぁw 
トラックのこの先ではってるよ〜みたいな
パッシングに助けられた事は何度もある
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 22:36:37.11 ID:l9oRzkhN0
レー探は補助だね。付けていることに意味がある、って感じかな?
大抵はその前に気づく。
500mくらい手前とか、交差点で止まっているパトカーとか、意外と分かるものだよ。
気づかなくてサイン会に案内されたら自業自得だ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 22:40:37.93 ID:WQq/3FGB0
本体やアンテナをグローブボックス等に隠して装着し
音声やブザーで警告を出し、出来れば外付けインジケーターランプなどに警告出せるレーダー探知機はありませんか?

下らない拘りですが後付け用品が見えるところにあってほしくないんです
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 22:52:37.26 ID:/2/U4RPB0
>>501
インジケーターランプはないけど、普通のタイプをダッシュボード裏とかに設置すれば
GPSも拾うし、警告ボイスも聞こえるよ。
グローブボックスだとその上にエアバッグユニットがあるから電波遮ってしまうと思うけど。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 23:30:11.90 ID:JpBwkc2Z0
>>502
大丈夫です!エアバッグなんて未来の装備はありません!
ありがとうございます
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 07:22:00.63 ID:nq86FKBAP
最近のやつパッシングの意味しらんのか、教えてやったのにそのまま捕まってたな
教えてくれる奴も減ったしな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 08:37:01.42 ID:QKWw592q0
すれ違った相手の捕まる様が確認出来るほど直前だったのかw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 08:52:55.76 ID:lFmxq48NP
>>504
そういやここ10年くらい教えてくれる人に出会ってないわ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 10:01:42.91 ID:O7xfXFXy0
>>506
むしろ、捕まればいいのにと思う
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 10:06:30.48 ID:O7xfXFXy0
レーダー買って、オービスの位置を覚え
取り締まりの方法を研究し、捕まらないように
かなりの時間を使っているのに
何の対策もせずに、ただ欲望のまま
アクセル踏んでるバカは社会の迷惑だし
こういうアスペは他でも違法駐車やら
交差点内での停車、無理な割り込み、
あおり運転、やってるに決まってるから
捕まって免停にでもなった方が社会的利益
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 11:19:46.44 ID:t2ElrwJQP
普通に運転してれば、取り締まりなんか気にする必要無いんだが。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 11:25:32.90 ID:ER8BnVGzT
それはそうなんだが、そんなやつが何故ここにいるの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 13:41:37.98 ID:rNiLfED30
レー探買うバカをからかいたくて
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 14:44:24.91 ID:B5zHvGLi0
GWですな〜
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 22:13:09.34 ID:gM1tBraX0
>>509
ネズミ捕りってのが、普通に運転してると50km/h出てしまうのに何故か30km/h制限になってるような道でやりやがるからだろ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 23:34:38.24 ID:LpmviCIO0
事故が起きそうもない取り締まりしやすいところでやるんだよ
515悲しいとき…スピード違反で捕まったとき:2013/05/02(木) 00:20:31.81 ID:gJzzuc1TO
民家もねぇような所を40K制限なんかしてんじゃねーぞ
馬鹿やろめが、こんにゃろめが
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 00:23:32.26 ID:gJzzuc1TO
一瞬、110に見えたじねぇーか
馬鹿やろめが、こんにゃろめが
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 19:57:19.72 ID:6r2cQC+Q0
データの更新って各社、何年くらい継続してやってくれるもの?
コムは5年間しか更新してくれないのは把握した。

5年で買い替えると2.5万のやつなら1年3000円 高いのか安いのかよくわからんが。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 04:09:06.50 ID:ngNabDNp0
税金やら車検やらの諸々の維持費からすれば微々たるもんだと思ってる。
519悲しいとき…駐車違反で捕まったとき:2013/05/04(土) 04:23:43.42 ID:zQKhYSS4O
クルマ運転してないのに捕まってんじゃねーぞ(自虐)
馬鹿やろめが、こんにゃろめが
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 00:22:13.40 ID:FXfEf2sS0
>>517
3000円の答えが出た計算式をkwsk
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 00:25:30.44 ID:qXIc8hrc0
そんなもんメッソに決まってんだろ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 00:34:25.58 ID:KVKe+OBc0
メッソ メッソメッソメッソ メッソ気持ちいーのアレか
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 00:50:03.67 ID:H6rt8Mo90
ドラレコ付けて、ついでにレーダーもとスレをのぞきにきたが、
なんか、いろいろ微妙な感じだな。
探知機能より取締り地点のお知らせ機能って感じだし
値段もそこそこするし、あと俺、車で捕まった事ないから迷うわ。
もう少し、ROMってみるかな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 01:02:04.95 ID:9loiRtjH0
>>523
知らない土地で取り締まりポイントを知る装置とでも思っておけばいい。
白バイやパトカーには無力だからね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 01:19:35.30 ID:Qkjyx/4Z0
>>523
まあ>>524の通りだけど、稀に、前の車に照射されたレーダーを早めに感知すれば、減速はできる。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 03:24:22.23 ID:qhHi/G50O
オービスのためにつけてる
Nかどうかも知れて便利
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 03:51:33.37 ID:kGUMU8XG0
>>523
正直GPSだけでよい
楽ナビのオービスライブでもいいくらい
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 10:48:59.79 ID:T7t73yZF0
あることにはあるけど・・・

GPS探知機 ZERO 1000V
http://www.e-comtec.co.jp/0_oem/zero1000v/zero1000v.html
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 19:08:05.92 ID:K6mBtdO4O
>>524-527ありがと。
まさに知らない道路での取締りと
30Km道路の取締りが恐い。
若い頃に比べて、自分でも驚くほど、とばさなくなったけど
走った事の無い30Km道路の取締りだけは、正直キツイし恐い。
取締り地点無料更新ありの、安めの機種を検討してみます。
前の車は楽ナビで、店がサービスで取締地点データ入れてくれたんだけどね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 21:10:14.57 ID:qhHi/G50O
だいたい県外遠征して気が緩んだとき2車線幹線道路や高速でパシャリ
近所の田舎道で天気最高なとこにネズミ取りとかか
取締りポイントと言われたらできるだけ周りを見回して注意だな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 03:28:18.09 ID:8tXxVwMd0
>>527
>正直GPSだけでよい

ね。なんでレーダー機能切れないモデルばっかなんだろう
「レー探」って名前に拘り過ぎ何じゃないか。

別に外せと言ってる訳じゃなく、無効にする選択肢が欲しいってだけなのに
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 03:37:13.39 ID:8tXxVwMd0
>>528
ナニコレ知らなかったー!!!
さっそく注文した!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 03:39:19.49 ID:8tXxVwMd0
ってあぶね...楽天でCOMTEC 1000で検索したら
全然関係無い普通のレーダー、ポチりそうになってた...

どこで売ってるの?コレ
全然見つからない
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 14:23:23.93 ID:7XrrNvMV0
>>528
売ってるのを見たことがない。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 16:20:20.03 ID:FahmlskK0
JANコードをそのままググったら「Qoo10」っつー通販のとこが出てきたが。
ttp://list.qoo10.com/item/%E3%82%B3%E3%83%A0%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-ZERO1000V-%E9%AB%98%E6%84%9F%E5%BA%A6GPS%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E6%8E%A2%E7%9F%A5%E6%A9%9F%E3%83%BB3/405051695

ただ「高感度GPSレーダー探知機」と書かれてたりとイマイチアレな…w
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 16:30:16.26 ID:7XrrNvMV0
俺が売る側の立場ならクレームがあると思うので売らない→仕入れない
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 18:14:23.62 ID:8tXxVwMd0
>>535
なんかよく分からないサイト...コワイね。
なんでUSドル表記なんだ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 17:59:00.03 ID:DNWrwpKz0
>>529
油断スンナよ!俺なんか」去年の暮れに40キロの道で18キロオーバーで国庫に¥12000収めてきたよ、
20年違反なしでゴールド免許だったけど、次の書き換えでオサラバ。
奴らにボーナス払いたくないので、俺の場合ユピの83sdとか言うのとOBD2だっけ?セットで¥29800で買っちまった。
大雑把に取り締まり区間が分かるのでまあイイかなという感じ。
取り締まりが区間内で、上りだったり下りだったりするんだけど、すべてを網羅しているわけじゃないのねコレ・・・
俺も投稿すりゃ精度あがんのかね?
しかし、取り締まりの時間帯昼間ってのはアホだわ、営業車やトラックなら経済活動の妨げ、
平和な一般市民なら弱者イジメになってるようなもんだし。
トンデモナイ運転するのは、夜中にめちゃ多いんだけどなぁ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 20:57:46.45 ID:D9ixDp+v0
現在販売してあるもので15000円前後でおすすめの機種ありますか?
母親が欲しいと言っていたので母の日のプレゼントにしようと思いまして。
うるさくないのが良いとのリクエストだったのですが、その辺りは設定で変わるものだと思いますので宜しくお願いします。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 21:01:28.51 ID:qIUXiNyF0
>>539
運転してて警察に捕まるのを気にする母親なら免許を返上させるのが親孝行ってもんだな。
15000円で日帰りの温泉でも連れて行ってやれや。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 21:15:59.26 ID:EglvVP4n0
母の日にレー探w
そいつぁちょっと・・ねーよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 22:59:51.19 ID:2NCqXLLb0
>>541
父の日に親父の車の20年ものレー探を新しいのに買い換えてあげようとか
考えてるがな。自分は。
つーか、もはや付いてるだけだアレ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 23:12:29.24 ID:qIUXiNyF0
>>542
オヤジとオカンじゃ全然違うだろ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 23:13:18.58 ID:Ae9H1wPMO
>>542
役に立たないけど電気を食ってる!?
今のレー探は女の声でよくしゃべるからトーチャン喜ぶぞ!!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 23:06:30.27 ID:xm3j6OFh0
コムの直接電源コードZR01がついてるんだが、これってセルにも使えるかな?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 02:30:23.07 ID:LHg7/5310
口金と極性と電圧と電流が合っていれば使えると思う。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 00:09:46.41 ID:rylrWWk00
まだ東京はカーロケ受信できるの?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 00:38:08.30 ID:8l4zAFe60
できるお
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 06:10:19.29 ID:dOF3kDKq0
>>548
良いなぁ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 11:49:05.91 ID:exyJn2pp0
ユピテルのZ240Csdを購入しようと悩んでるのでアドバイス下さい。

取付場所を、エアコンスイッチ下なら、後付け感がなく目障りにならないので
良いと思いますが、走行中に画面を見れないと困ることってありますか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 18:09:37.82 ID:zpaX2o8y0
無いですよ
法律上は走行中運転者は見ちゃ駄目ですし
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 08:39:25.16 ID:DVLFv1O10
>>549
交通機動隊とか、交通取り締まりの車両はみんな新型移行済みだよ。
反応するのは警らのパンダだけ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 11:36:23.87 ID:no6tmLSh0
公開取締り情報って
飲酒・夜間・○○全域などと載っているけれど
その日は飲酒以外であっても通常営業より力入れてるってことなのだろうか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 12:02:16.30 ID:Jw+vcbaK0
セルスターのスレって落ちてるの?
AR-710MTっての使ってるんだけど
新東名の取り締まりポイントとか取締機は追加されるのかな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 12:37:42.14 ID:no6tmLSh0
>>554
更新の中身は公開されてないけど
現役機種だから落とせば取締り機は当然追加されるでしょ。
新東名だから特別ってことは何もないと思われ。
というか既にされてるかもしれないし、これからかもしれない。
セルの仕事によりけり
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 13:29:48.69 ID:Jw+vcbaK0
>>555
新東名走ってても一般道待ちぶせエリアですとかって言うのよ。東名は言わない。
これってマップが古いからなのかと思ってサイト見たけど
マップの有料更新はフルマップ対応機種のみってあって
この機種はポイントだけでマップは内蔵されてないのかな?
マップ無しで取締機情報は追加されるのか?
って感じで恥ずかしながら仕組みがいまいち
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 14:05:45.44 ID:no6tmLSh0
>>556
少なくとも最近オービス1個は新東名に設置されたよね?
自分もそういう最近のマップ内蔵型ではないの使ってるが
4月のデータ更新以降に実走した時は、まだ言わなかったような気がする。
そのうち誰かセルスレで旧型の報告してくれるんじゃなかろうか。
ちなみに今日更新日だよb

マップなしでもGPSだからセルが登録すれば普通に言うと思うけどなぁ・・
特にオービスは
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 15:23:52.56 ID:Jw+vcbaK0
>>556
下りの富士らへんにLHシステムついたね
セルスタースレ6開けないんだけど落ちてない?
そこら辺ちゃんとしてくれればいけど
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 15:24:23.94 ID:Jw+vcbaK0
安価ミス>>557
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 15:25:06.88 ID:56DpzY8tP
セルスター GPSレーダー探知機 AR-950AT オービス警告3〜新東名高速道路LHシステム
http://www.youtube.com/watch?v=rBttoHPGYuQ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 18:24:22.38 ID:G7AsvJB/0
>>558
勃起したぞ!

セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ Part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1369041740/
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 22:51:48.78 ID:aZwGaeGk0
レーダー探知機で回避できたかな?
http://www.youtube.com/watch?v=ft5emx3IdI0
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 20:03:36.92 ID:vLYNDkGr0
もはやレーダーを探知なんて出来ないんだからナビに取り締まりお知らせをつければ十分対応できる。
大手ナビ製造会社がユピテルなんかからデータでも譲り受けて完璧なカーナビを作ってほしい。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 20:08:31.73 ID:aT1oNCu/0
>>563
更新が年1回な上に金取られるんだろ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 20:19:01.30 ID:9s2b7X8d0
>>562
回避できたと思う

見たところレーダー式
ステルスだとしても、先行車が大差ないスピードで走っていたから
先行車にもレーダー照射されたはず
この距離だと充分受信できる
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 00:44:50.18 ID:lFvDcdjpO
ナイトライダーのレーダーがあったけど、ヤマトのレーダー出ないかな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 01:47:57.90 ID:QAddA0+X0
>>566
ほーこさんが「左舷前方Hシステムです」とか言うのか……
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 01:56:39.59 ID:7Pyt8JOI0
なるほど、オービスライブで十分なのか
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 06:26:39.45 ID:wxCTpUx90
>>566
波動砲の代替え機能に期待
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 10:30:06.73 ID:UYbvLPmw0
設置場所に悩んでるんだけど
ステルス探知出来るのかテストしたい
やっぱり取締りしてる所に行って受信出来るか、やってみるしかないのかな?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 12:35:52.26 ID:zIYieKV30
>>570
セルなら適当に対向車が多いところを走行すればいくらでも体験出来るよ。
ステルスの誤報が多いからw
572570:2013/05/22(水) 13:07:58.75 ID:UYbvLPmw0
>>571 ユピテルなんです

GPS警報ばかり
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 13:43:04.72 ID:lFvDcdjpO
>>570
ガラスに貼り付け禁止になったんだって
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 21:45:52.44 ID:3dOueEJi0
>>570
昔ねずみやってる手前で見てたら
ミニパトがやってきてどかされたort
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 22:56:43.85 ID:UhcJJ6J90
近所の土手でネズミやってるんで
天気のいい日は散歩がてら見に行ってる
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 23:15:55.56 ID:lFvDcdjpO
みんな集めてサバゲーやればいいのにw
おまわりさんの上流が特攻野郎Aチーム
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 16:38:38.09 ID:Unj0ZJiY0
>>574
おまwケツにバイブささってんぞwww
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 19:09:02.07 ID:Pz8EJx+k0
>>573
ルームミラーの支柱とフロントガラスの間にスポンジゴムで挟み込むか
百均のケーブルフックを強力両面テープで探知機に貼って
ルームミラーの支柱に結束バンドで固定してしまえば問題ない
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 21:09:23.93 ID:LD38dbUD0
レーダー初購入です。
近所のホームセンターでユピテルのEXP-M202とEXP-R180が同じくらいの価格で売っています。
個人的にはすっきりつけたいので、M202のほうがいいと思うのですが
スペックなど総合的にはどちらがお勧めですか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 21:45:04.71 ID:OIWkE8/i0
>>579
自分の中で答え出てんじゃん。馬鹿なの?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 21:45:36.49 ID:fClILldV0
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 22:29:07.72 ID:RD0JvbMO0
YUPITERUのGWR71sdを使ってます。

この間旅行に行った際にHシステムを何箇所か通過したんですが、

Hシステム警告の後レーダー受信する場所と、

Hシステム警告だけで、レーダーを全く受診しない場所がありました。

Hシステムって常時電波を飛ばしてるんじゃないんですか?

電波を飛ばしてない事もあるんでしょうか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 23:23:02.77 ID:UUwgbv5W0
>>582
ある
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 01:02:32.97 ID:4IBoFZX90
>>583
あり〜!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 19:33:00.00 ID:q9WGn4Qn0
ユピ死亡
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 20:03:27.07 ID:OeUUU9O80
579です
私が馬鹿かどうかをお聞きしたのではなく
GPSの受信など性能面での優劣をお聞きしたくて質問したんです。
置き型のほうが高性能ならそちらにするかもしれません。
なので性能面でどちらが良いのか「アドバイスをいただける方だけ」お願いいたします
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 21:19:19.91 ID:BULPtE+H0
>>586
公式サイトで製品同士の比較ができるだろ。
そんなこともできないならここで教えてもらっても理解できない
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 21:22:00.57 ID:BULPtE+H0
しかも御丁寧にリンクまで貼ってもらってるのに…
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 21:23:48.76 ID:awaFM9of0
>>586
性能的にはおまえが馬鹿
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 21:44:13.93 ID:mPrfaRdC0
>>586
こんな気持ち悪い奴いるんだな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 23:57:24.17 ID:NVFTj0zT0
性能性能ってウルセイノー なんちって「「「
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 00:30:48.78 ID:7EWE/6up0
審議拒否
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 09:11:13.26 ID:j3dga8Qk0
>>586
このスレ的には両方購入してあなた自身の評価を書いてくれると いいね!
まあ怒らずに聞け ここはお前の都合で成り立っているわけではないのだよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 09:59:28.05 ID:oSu7Rfz80
探知性能にこだわるなら2ピース、3ピースのアンテナ別体型で防水仕様のを選び、アンテナは屋根の上に設置するのが1番イイ。

感度良すぎても遠くのカーロケとか拾いすぎて逆に役に立たないけどな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 18:30:50.16 ID:rvpXqSYR0
ひっそりセルが新製品発表してるけど、
本スレでもスルーwww
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 22:57:31.00 ID:ZWyj3u6Y0
ルームミラータイプのレー探を使ってたけど、車買い換えたらルームミラーに
サイドカメラの映像を映す機能付きだから使い回し出来ない
ダッシュボード設置型にしとけばよかった
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 23:54:44.00 ID:QO+XS0KU0
>>596
自分でオプション付けたんだろ?
バカじゃねw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 00:31:12.02 ID:xpprGc000
>>597
多分SUVなんだろうね。
今の法規ではサイドモニターがあるとフェンダーのアンダーミラー
省略出来るようになったから。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 00:44:25.26 ID:nmmt7ILy0
>>594
カーロケってデジタル通信の解析できるようになったのか?
旧仕様のままだとむしろ邪魔なだけなんだが
昔のパトカーのカーロケの周波数は今はタクシーなんかが使ってる
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 00:47:59.65 ID:nmmt7ILy0
>>582
データが古いんじゃねーの?
オービスはここ数年耐用年数の関係で撤去や移設が増えてる
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 00:50:17.68 ID:xpprGc000
>>599
新型カーロケは携帯電話網使ってて、一般の携帯と識別出来ないんじゃなかったっけ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 00:54:09.63 ID:nmmt7ILy0
>>570
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00650/
この電子工作キットのマイクロ波モジュールに+5Vを入力すればお手軽レーダーテスターの完成
+5Vは100円ショップで売ってるシガーソケットからUSB電源取り出すヤツ使って
USBケーブルの一方を切って配線すれば良い
これにタイマーIC使った連射回路を組み合わせればレー探を動作させずに計測を妨g…
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 00:55:32.56 ID:odMpAiffO
>>591
よっこらせいのう西濃運輸
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 00:56:19.98 ID:nmmt7ILy0
>>601
だから聞いたのよ
古いとは言え軍事用デジタル暗号通信のリアルタイム解析が要求されるわけで
流石に無理だろって思ったから
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 01:13:14.59 ID:nmmt7ILy0
602の続き
100円ショップで売ってる単三電池でUSB電源出力するヤツ使えば
どこにでもテスターを設置できるので検知距離の比較ができるかもね
まあぐぐった結果から推測して書いてるだけなんで
実際にできるかどうかは俺は知らないから実行は自己責任でね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 17:42:43.56 ID:1GfymeJb0
ユピとか考えられん
取締ポイントがユピが一番だったのは10年以上前の話
今は各社横並びだろ
gpsポイントでも大事なのは取締ポイントなわけで
更新命
更新有料のユピになんのアドバンテージがあるのか知りたい
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 17:52:09.99 ID:6qoM5smR0
学校や公衆トイレで数稼ぎ♪
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 18:03:28.67 ID:GLkjVbio0
マイユピ登録と年間更新でOBD2アダプタもらって次年度は適当に半年に一度ぐらい千円の更新で事足りるだろうと
ユピにした俺の選択は間違っていたのか・・・・ アイキャンセルだけでもユピのアドバンテージだと思うのだが

最初は半信半疑だったが着実にキャンセルしてくれてるみたい
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 18:23:09.77 ID:7p5cBaHK0
>>606
ユピは知らないが、コムからセルに変えたら取締りポイント大杉。
それと、セルは取締りポイントは多いものの、ここ数年、頻度が高い箇所で登録漏れがいくつかある。毎日通るところ(片道40km)で、少なくとも3箇所は未登録。
コムはどれも取締りポイントとして登録されている。セルには連絡しておいたが、反映されるのだろうか。

取締りポイントの削除は難しいのは判るが、各社横並びではないと思う。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 19:10:48.20 ID:ouDXjcMF0
>>595
価格次第では買ってもいいね。
http://www.cellstar.co.jp/products/gpsreciever/gr/gr-81.html
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 21:39:49.05 ID:8+VJmOPt0
>>609
セルはウザいくらい多いからなぁ
反映は無料更新だから遅いだろw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 14:18:05.75 ID:/QYNl3VB0
http://www.cellstar.co.jp/products/gpsreciever/gr/gr-81.html

GPSに特化した製品、作っては居るんだな。

ただ欲しいのは「簡易版」じゃないんだよ...
解って無いのか、現場で解ってても、製品決定を下す役員が認めてくれないのか。

ガラケー欲しい人が、みんなラクラクホン欲しいわけじゃないのに...

左ハンドル/MTのニッチを組み合わせた結果、
誰も買わなくなって「日本ではMTは売れない」とか言い出す輸入車インポーターみたいだ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 14:26:08.01 ID:CxL5/+PZ0
>>609
セルと違ってコムは削除してるのかな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 19:37:43.66 ID:YcUsQHex0
>>612
出たばっかりのコムテックのレーダーフォン2がまさにそうじゃん
フル装備だが液晶画面無し
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 21:10:38.52 ID:Fdm6NCGk0
レーダーフォン2出たのか
また海外製品のOEM?
評判さんざんだったらしいけど今度のはどうかな?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 19:30:52.96 ID:16Iob75l0
今月分のGPSデータ更新しておくか。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 21:43:50.06 ID:H8cTKUjp0
>>615
かなり良い
はっきり言ってレーダーフォン2がレー探で今一番だと思う
コムテックだから更新料かかんないし機能全部ついて液晶はスマホ任意だし
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 21:46:41.11 ID:WKnkvXKa0
餅は餅屋

そんなん買うなら9800円のレーダー買うわ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 21:49:22.88 ID:H8cTKUjp0
>>618
好き好きで買えばいいんじゃ?
ただ、金銭的に気にしない人にはオススメ
少なくともこれより上のレーダー探知機は今はない
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 22:08:33.71 ID:zltk+88t0
そうは言ってもスマホから音源とナビ起動して2ちゃんアプリ併用しながらレーダーフォンも起動とか負荷かけすぎになる
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 22:10:17.79 ID:qmqAIQSV0
レビュー見た限りではバックグラウンド動作しないとあるから、ナビとかとは併用無理なのか
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 22:15:19.58 ID:WKnkvXKa0
恥ずかしいくらいのステマだな。

コム社員はボーナス前だし頑張るね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 22:18:17.08 ID:zltk+88t0
>>621
なにそれ無価値すぎる
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 22:24:40.42 ID:H8cTKUjp0
>>621
バックグラウンドの場合レーダー探知機本体で警告がある
俺はむしろ液晶キライだから更新以外はスマホとbtさせて無い
あと、社員じゃー
そしてステマじゃねー
露骨に押してるわw
ただ本当ににいいよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 22:26:05.75 ID:QMrKijnk0
なんだ社員か
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 22:26:10.67 ID:H8cTKUjp0
>>624
社員じゃーではなく社員じゃねー だったorz
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 22:41:20.68 ID:WKnkvXKa0
もういいよ。社員さん。

アベノミクスで良い事あるといいね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 22:45:11.04 ID:zltk+88t0
普通に宣伝してるだけのことをステマと言い放つ頭の悪い子がアベノミクスとか持ち出したので
やっぱり流行り言葉を意味も解らず使ってるんだなぁとシミジミ思うスレはここで正解でしたね
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 22:50:41.01 ID:H8cTKUjp0
だから俺は社員じゃねーって
書き間違えたんだ

レーダーフォン2押しのしがない税理士
宣伝してるのも買って本当に良かったから
レーダー探知機スレだから参考に見てる人いるだろうし
良い物を良いと言ってるだけ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 23:03:15.92 ID:zltk+88t0
>>629
自分の使ってるモノがいいものだと他人に紹介したいだけなんだろ
それだけでステマとかゴリ推しとか言う風潮つまらんよな
だがそのレー探に興味が一切わかないんだ勘弁してくれ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 23:39:29.97 ID:MKrQoT370
>>630
同意
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 10:48:15.98 ID:rXAP3BxT0
地図上にねずみとりやパトカーに、
覆面の現在位置が出る機種はまだですか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 12:09:56.36 ID:FtN0kqD00
>>629
俺は興味あるんだが高くない?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 17:37:52.25 ID:u7GGHSBt0
>>614
>レーダーフォン2

これこれこれこれこんなのが欲しかった!

これって、レーダー探知は無効に出来ますか?
GPS警告だけで使いたい
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 18:44:10.27 ID:Y4kFyumG0
>>634
出来るよ
スマホ繋がなければ液晶画面無し
レーダー探知機本体警告のみで使える
更新の時だけ繋げば凄い楽だよ
SDカード外してとか面倒無いし
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 18:49:37.65 ID:V9bCAOr70
価格が決まってから宣伝しろ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 19:00:06.84 ID:h4Wz4w3h0
ユピテルの更新やっと来た
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 20:24:09.30 ID:u7GGHSBt0
>>635
>レーダー探知機本体警告のみ

あ、すいません上手く伝えられてないかもです。
本体のみ、GPS警告のみ(レーダーは不要)で運用できる、
でお間違い無かったでしょうか。

又はレーダーアラームの音を鳴らさない、でも構わないのですが
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 21:49:32.94 ID:p4MIpA3i0
昨日から社員うぜーよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 22:23:05.24 ID:Y4kFyumG0
>>638
多分無理そう
設定無さそう
違ったらごめん

>>639
違うって言ってんだろ
頭悪いな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 22:36:52.95 ID:p4MIpA3i0
>>640
おまえ、昨日のやつか?
コムスレでおなってろや
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 23:10:12.40 ID:YxY6JbDe0
レー探総合で何言ってんだこいつ
宣伝させたくなきゃ自分で別の話題持ってこい
過大評価だろうがなんだろうが情報提供は必要だ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 23:30:26.82 ID:WIDlFLmi0
>>642
同意。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 06:19:50.49 ID:iXlw//ym0
ID:p4MIpA3i0はコム使ってて取締引っかかったんだろ
そっとしといてやれ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 21:41:44.04 ID:Zxi3l2Em0
コムの新製品発表されたね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 22:00:09.80 ID:8I+x9W260
レーダー探知機 ZERO 92VS
http://www.e-comtec.co.jp/0_radar/zero92vs.html

グロナス&みちびき受信&最速GPS測位!
4インターフェイス操作で使いやすさUP! 業界最多!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 22:07:08.13 ID:Zxi3l2Em0
グロナス、セルがやってるからパクってきたね。

残るはユピだけか。
コムはフルマップなら買ってたけどなぁ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 22:17:12.27 ID:2XdQCEyC0
外部入力できるタイプの液晶と俺の車に対応してるOBD2検討して購入したからセル一択になってしまったよ
実際レー探としての機能はそれほど大きな差はないよね
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 23:12:54.13 ID:aP97kmFp0
フルマップはそんなに必要かな。
更新にもそれ相応の金かかるわけだし。
オービス周辺だけマップ表示されたら十分だわ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 23:25:47.97 ID:BS+uu58Y0
レーダーフォン2
小さい車に単体で設置して使うのにもいい感じ

スマホと連携までして使う意味を感じないけど
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 08:45:21.48 ID:awew0kmQO
早くユピテル、グロナスに対応しろよカス
セルコムは早くiキャンセルつけろカス
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 09:31:11.84 ID:sW8lMSjWi
グロナス対応ってそんなに魅力的か?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 10:39:18.62 ID:UQFzmmxd0
>>652
ロシア開発のシステムらしい
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 11:27:16.95 ID:Vf5D8A170
グロナスはモスクワの味
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 23:29:54.31 ID:IKuz3Esx0
パルナス
みたいもんか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 23:39:00.12 ID:RNWD4ALY0
>>653
たしか重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフのバカみたいに射程の長い
対艦ミサイルの誘導衛星だった奴だっけ?それ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 12:35:14.84 ID:Vqbw4Y7B0
>>651
こうなったら、有料ユピテルは魅力なくなるな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 12:38:54.58 ID:z2oEGXjl0
有料でもナビと合体したレー探作ってくれりゃいい
検問回避でルート案内できる奴とか
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 12:51:09.71 ID:cY5F3Ofj0
>>657
確かに
更新料毎年5,000円だと
新車で買って車検一回通しサイクルで買い換えても
本体価格プラスランニングコストだけで5,000×5年で25,000
そこまでのアドバンテージ全く無い
大体レーダー探知機なんて5年たったら
型落ちもいい所なわけで
更新料無料のセルコムの新作を2年半で買い換える方が金銭的にもレーダー探知機の進化速度的にも全然得だろ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 12:56:03.87 ID:HJ1wGtJi0
毎月更新が必要な都会じゃないからユピでも更新料は気にならないな
半年に1回で年2000円、年1回なら1000円で済む
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 15:32:31.43 ID:9swRs7hK0
でも他所が更新料タダな分、実際は損してるよな
最新じゃない状態で使い続けてるわけだから
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 15:35:43.24 ID:riZdD7dY0
ユピテルの更新料はそのまま全額、
ネットショップで使えるポイントになるの知らない奴大杉
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 15:36:14.15 ID:hSGFSoQV0
ミラー型レー探を助手席ダッシュボードに置いて使ってる車を見た。案外いいかも。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 15:45:46.67 ID:Vqbw4Y7B0
>>662
制限のあるネットショップで使えるって言っても、現金に比べたらなんの特もないのは?むしろ損でしょ!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 15:50:48.92 ID:9swRs7hK0
ある意味ではそのポイントによりずっとユピに囲い込まれる事になるわけだしなー
てかそんなセコい事しないで更新無料にすればいいのに
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 15:56:06.00 ID:BApSF5j+0
そろそろ限界でしょ。

実際、ここ十数年ずっとユピテルで来た俺もこの春他へ移ったし。

少なくとも十年前は随所に拘りが感じられたし自動車メーカーへエンスタ卸してる実力もあり、個人的にユピテル一択だった。

ラジオライフなんかの特集記事でも頭ひとつ抜けてたよね。
昔は。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 23:54:51.47 ID:riZdD7dY0
ユピテルの、EXP-S151
購入一月だが私の使い方では今のところソーラー運用だけで使えてる
こう言うの他社でもだして
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 00:09:09.10 ID:KWtPSJXnO
車載のソーラー物って年単位でもった事がない
ライト付きの灰皿、消臭ファン、ダミーセキュリティ、充電器
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 00:52:49.58 ID:yQUOtI5I0
ユピテルのデータ量は世界一チイイイイ!!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 00:58:54.21 ID:Fe41E/ga0
>>668
バッテリーの劣化があるから、当たり前だろ。あほなの?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 01:08:28.43 ID:LDciNHRV0
>>669
データってもな。
ユピは取締と関係ないどうでもいいgpsポイントで、かさ増ししてるのが現実。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 01:15:56.20 ID:xbuiRWn90
結局取締りや検問関連の件数って、旧型と現行で異なるのか更新すればほぼ一緒なの?

特に最近のモデルにありがちな量増しの公衆トイレや学校やら、なんたら案内みたいなのはどうでもいいから無くても困らんでな。

同じなのか否かをはっきりさせてしまうと(ほぼイコールになる)旧型買って更新すればいいやってなるわけだが
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 08:13:30.26 ID:hvqLI4vr0
投稿数によってデータ量が決まるなら、
シェアが一番大きいユピが有利なんじゃないの。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 17:42:42.50 ID:N/LPkHKK0
>>666
iキャンセルのような誤警報の機能がなくなって、うるせえなぁ〜なんていうイライラは感じないもん?
俺も10年以上ユピテル使ってきたけど、ここにきて迷ってる。
OBDIIは要らないけど、うるさいのは、昔に戻るみたいです抵抗あるんだよなぁ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 20:15:07.02 ID:+8/vOKkk0
ユピも十分うるさいと思うけど…
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 21:16:22.85 ID:S0W6Php90
えっ!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 21:21:30.17 ID:Fe41E/ga0
セルもとうとうWi-Fi搭載かよ。あからさまにコムをパクってきたねww

とりあえずiPhoneアプリ、appstoreからインスコしてみたけど、これ色々凄いな。
まぁ、外注なんだろうけどねw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 22:14:06.53 ID:LDciNHRV0
>>666
だよなー
ユピは昔は進んでたけど今はどこもそー変わらんだろうし
更新料馬鹿馬鹿しくなってきてる
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 22:27:10.54 ID:qmFxkXEF0
>>677
俺もダウンロードしてみた!
これってG100aには使えないんだな。
G100aはスマートフォン対応のくせにAndroidだけだし、まじ使えねー。
俺のiPhoneで更新したいから、買い替えねーといけないのかよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 22:43:15.89 ID:N/LPkHKK0
>>675
確かにうるさい。けど、結構効果あると感じてたんで・・・。
他はどうなのかな?と、
無料更新の方がよく見えてきたんでね。
3〜4年使ってきたものの買い替えに迷っているんだよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 10:47:35.52 ID:gcxV/CUz0
まぁレー探なんて所詮あっても無くてもいい機能なんだから自己満足を満たせるもの選べないいんじゃない
俺みたいにバックカメラ連動+OBD2を絶対条件に検討したら1メーカー数機種しか選択肢がないパターンからすると
悩んでる最中のワクワク感がうらやましい
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 13:42:43.77 ID:SP3Gt8v5P
古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で警察による交通違反の取り締まりについて、
「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
古屋委員長は「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ、
「交通の流れで70キロくらい出る。そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。
欧州では歩行者が多く道路の幅が狭い街中などで厳しい取り締まりをしているという。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 14:09:17.95 ID:gcxV/CUz0
欧州はどうかしらんがハワイだと赤信号でも行けれるなら行かないと怒られる
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 14:49:56.95 ID:jAdC/YLK0
スピード違反なんかより、駐車違反もっとバンバン取り締まれば良いと思う
あんなの、止まってる車にシール貼るだで、1万もとれるんだから
いい商売。財政も補えるし、道路交通の安全や物流のスムースな流れが促進されて
良い事ずくめ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 15:01:12.70 ID:xZls2v950
人が一人死んだら社会的コストの損失は甚大だぞ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 15:05:52.18 ID:p2QKvQy20
ルールを決めた以上は取り締まれよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 18:19:00.13 ID:0o8yByj50
>>683
それ右折に限ってじゃない?
アメリカは禁止されているところ以外の右折は赤信号で行っていい法規。
日本で言うところの「左折可」と同じ。
日本では珍しいから、左折可の交差点では標識に気がつかなくて赤信号で止まって
クラクション鳴らされている車見かけるでしょ。

アメリカは踏切も一時停止要らないんだよね。踏切一時停止必要な国って少数派だったはず。
北海道でWRCやったとき、海外のドライバーに日本の踏切は一時停止だから交通違反と
踏切一時停止した車への追突に十分注意しろって徹底したという話題がでたほど。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 03:59:24.30 ID:ndhrnQXs0
踏み切りの一時停止は勘弁して欲しい。
地元のでかい道の踏み切りは警察の稼ぎ場になってる。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 11:04:09.88 ID:bMmeALtg0
歩行者・自転車の交通違反もビシバシ取り締まれ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 12:32:23.83 ID:Qk3zYJVz0
>>687
日本だと左折可は車がバンバン曲がってきて歩行者は横断できなくなるよね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 12:54:10.43 ID:bMmeALtg0
歩行者なんて歩道の信号が赤でも平気で渡るんだから問題ねー。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 15:32:01.62 ID:0FC7S8I90
>>690
>歩行者は横断できなく

本来「歩行者優先」は赤信号時の日本で言う左折、
対面交通の無い方向へのターンを想定したルールなんだけどなぁ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 21:05:31.58 ID:SRUrphsQ0
NシステムとNHシステムって鳴らす設定同じだけど今はまだOFFでいーよな?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 22:28:34.78 ID:zNOK/Gyq0
>>693
NシステムはOFFで問題なし。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 03:34:43.45 ID:ghA3Rl5K0
>>668
残念だったな。ウチのひまわりガーデンは年単位で稼働中だ。


車載アイテムじゃないけど、載せてる人結構いるね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 08:11:33.13 ID:wKJ56ktUO
ポメーラの文を読んでるとコムテックが良さそうな印象を受けた♪待受にしたい肝心なフルマップが…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 15:40:58.68 ID:WBHGN7fL0
道路両側を鉄道が走る片側二車線の見通しの良い道路を走行中に
ステルス警報のあと、レーダー検知が発報されたんだけど、
速度取り締まり機や前後に警察車両などは確認できず、一般車が
それなりに詰まって走行している状態だった。
対向車線は谷状の線路を挟んで数十m離れてるので、反対車線の
警察車両などは確認できなかったけど・・・
数百mの周囲には建物などもなくて、自動ドアの誤報ではないはず。
そんな状況で何らかの誤報が発生する可能性があるのは何かな?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 16:01:15.42 ID:bdLsrGiZ0
古いレーダー探知機、漏れ電波が半端じゃない
で、それの対策されてないセル製じゃない?
699697:2013/06/06(木) 16:26:19.14 ID:WBHGN7fL0
>>698
他車のレー探の影響って事ですか?
当方はユピのEG-R330でした。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 18:11:26.26 ID:d7xEEK8Q0
高周波受信機は発信機にもなる
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 02:05:58.85 ID:g8YobhJt0
Lei02っぽいの欲しい
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 13:20:48.02 ID:u2nPagSX0
カートに乗ればタダみたいな金で気を失うまで全開っす。
とても体が持たないっす。
フォーミュラチックな海苔味を体験するっす。
ドライビングの基本がみっちり学べるっす。
才能があったらF1に行くっす。
レンタルにでも乗ってみるっす。
http://www.rental-kart.com/DX/index.shtml
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 13:23:38.35 ID:+6TB9ng20
マルチ広告すんなカス
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 13:39:20.96 ID:yZyPrpiu0
OBD対応機をつけて
マルチメーター代わりにしたいと考えてるんですけど

コムとセルだとどちらが良いと思います。

特にセルはOBD対応したばかりなので
反応とかどうなのか知りたいっす
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 17:23:19.72 ID:OfEOTUon0
ユピを一方的に勧めるレス
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 17:49:49.44 ID:euBxla1p0
//////////////////l:|
//////////////////l:|
//////////////////l:|  . -‐=====‐-
//////////////////l:|/            丶、
//////////////////l:|               \
//////////////////l:|          、         .
//////////////////l:| ;′/       :.
//////////////////l:|ノ/  /      :i    :.   ゚.
//////////////////l:|くl i_{_/:! :      :i    ヽ!  i. l
//////////////////l:|斗払{`| :!   /V;iz{_   i |   |: |
//////////////////l:lY r;笊ミW{i  :/}/-=ミ `メ 从l  ; リ
//////////////////l:代.V:り  |/ /'疥ハ Yi!V'"リ  八
//////////////////l:|、  ̄       込ン 刈ノ .' :/爻__
//////////////////l:|///   ,:   //≠彡イレソ父⌒  ユッピー♪
//////////////////l:|       _      / / /^`
//////////////////l:|ト、   ヾ ̄.>    . ゚ / .′
//////////////////l:|l \  ー   ,..イ:/ / /
//////////////////l:|;    ー…ァ癶L{′/ /
//////////////////l:|      /     i: /  '..,,_
//////////////////l:|\        ; ′ ′  `ヽ、
//////////////////l:|ヽ ゚:、    ___,,... .′ /      .
//////////////////l:| }:.!/'¨~   /  /         !
//////////////////l:|、  .:l       .;  /:i         |
//////////////////l:| ` .:|    /;i: /.:/       ノ

我妻由乃がこのスレに興味を持ったようです。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 20:46:42.59 ID:ZeYqqoq70
天野ユピテル
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 10:28:45.01 ID:w4Xw7Xln0
ミラータイプのドライブレコーダー機能付レーダー探知機って存在しないんでしょうか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 11:58:58.01 ID:UlRrdDQc0
ユピはミラー型のドラレコを出したばかりだし
今後あるとしてもまだ先な気がする
というか出し惜しみするだろうね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 20:56:53.16 ID:i6k3Oezb0
売れるのに早く出せばいいのにね
車にあれこれつけるのやだからどうしても買うのを躊躇してしまう
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 22:16:39.65 ID:upQaAYSO0
ミラータイプのレーダー探知機で標高を常時表示出来るものってありますか?
ネットで調べてみましたが検索の仕方があ悪いのか出て来ません
ご存知の方いたら教えてください。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 04:04:17.95 ID:UGSGbI7W0
コムテックZERO 5M

ただし、レーダーの標高表示なんて適当だから表示データを本気にすんな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 20:07:21.35 ID:Lc2BN/5K0
>>712
遅くなったけど有難う
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 21:05:41.64 ID:FGljj/p/0
>>688
あなたのような安全意識の低いドライバーが減らないから事故が無くならないのですよ?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 12:23:53.00 ID:M7NQT9GI0
ドライバーを都合のいいようにここまで子供扱いしてるのは日本くらいだからな
免許を階級制にしてアホと区別するべきだと常々思っている
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 22:06:54.14 ID:y0e1G6P90
なんかキモチワルイ奴沸いてるな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 09:48:42.52 ID:u9ZQwyy40
ユピテルの2007年モデルの S22Rmi 
というのを持ってるんだけど
データ更新サボってて2010年で更新辞めてる。
気がついたら、去年でオンラインデータ更新は、終了してた。

2012年10月の最終データにアップするのに、
メーカーに送って、送料込みで4680円かかる。

新しいのを買った方がいい?
4680円でデータ更新した方がいい?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 09:58:47.32 ID:qqFCc55x0
>>717
新しいのを買うべき。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 10:09:04.79 ID:ZpQcj7dz0
新しいやつに決まってるやんw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 10:09:44.24 ID:u9ZQwyy40
>>718
どうして?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 10:11:25.01 ID:u9ZQwyy40
基本性能なんて2007年から大して変わってないだろ?
新東明とか走らないし。.
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 10:18:28.09 ID:u9ZQwyy40
安売りで2万7千円もしたし
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 10:29:06.10 ID:WLBxpuIj0
初めてレー探買おうと思って、OBD2対応のを考えているんだが、OBD2の機能はどの会社も同じだよね?
となると、探知機の性能の問題になってくるわけだけど、これがどれが良いのか分からないら困る
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 10:47:39.34 ID:78kzVvD60
車種別の対応機能は結構違うからちゃんと確認してからかったほうがいいよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 12:54:10.76 ID:jXyLsU+10
>>723
逆だ、探知性能の違いは分からんけどOBD2の表示可能項目はまちまち。
自分のクルマで表示できる項目を確認した方がいい。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 14:06:28.28 ID:vzpOKxwD0
>>720-722
回答にいちいち反論するならここで訊かず自分で決めりゃいいじゃんw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 14:31:57.32 ID:RiLGFqdJ0
(V)( ´∀` )(V)<たしカニー
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 14:46:26.33 ID:E5Qk8INu0
 
          ‐-、  ィ-‐、         ハノ\
         | ‐-⊂⊃-‐ }⌒ヽ_ノ|r、  /      >─、
         >´ ̄ ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
        /_____  ヽ   <´____ノ、  ヽ
        l  r-、  r-、\_r-|    / r-、  r-、\r-}
        |   ⌒      )    l    ⌒     )
        \(´ ̄ ̄⊃  厂     \ (´ ̄ ̄フ ノ´
          >二二<´        >⊂ロ⊃<
         〈_,ィ o  ト、〉、      <_,ィ  o  ト、_>
        / / ノ o  (  '、ヽ    / / |_o_|  | |
        mn∠___\ nm   レm(_r-,_) レm
          \‐∨‐/         \ ∨ /
          ⊂-┴-⊃         ⊂-┴-⊃
       土 | 干 二、 /)⌒) ⌒ゝ丶/  | ‐┼`` ‐─ァ``
      rノ、 l rノ、 _ノ .レ ノ 、_  (__ .l rノ、   (_





        た〜のし〜い  な〜かま〜が





        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
        ∵∴  ∵∴   ∵∴   ∵∴
        ∴∵  ∴∵   ∴∵   ∴∵
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号炉 2号炉 3号炉 4号炉
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 16:37:15.73 ID:b4Wt/7ff0
>>726
迷ってるから聞いてんだろがっ!
お前、性格悪いの〜
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 18:26:48.38 ID:vzpOKxwD0
>>729
だから「新しい方がいい」と親切に回答した人に対して一々噛みつくなら、他人に意見聞く必要ないじゃない。
性格悪いのは ID:u9ZQwyy40 の方だろw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 18:34:25.83 ID:b4Wt/7ff0
>>730
お前は、何か決める時、理由も無く他人に言われたとおりにするのか? 

          /∧    /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/ < 脳にうじ沸いてんのかwwwwww
     /          ̄ ヽヽ   \
    /             ぷっ 
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 18:46:12.05 ID:HkiAUAccP
性格が悪いのは質問者の方なのは明らか
こんなのにアドバイスなんて馬鹿馬鹿しい
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 18:49:02.20 ID:vzpOKxwD0
>>731
>>721-722みたいにある程度の判断材料あるなら、人に意見聞くまでもないから自分で決めるから。
他人に意見聞いても一々噛みつかないし。
デカイAA貼って頭悪そうだね。これがゆとりかw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 19:04:01.26 ID:b4Wt/7ff0
>>733
( ´,_ゝ`)プッ
必死だなwww
バーーカw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 19:04:51.91 ID:RiLGFqdJ0
 
         ----、_
       /: : : : :∧: : : :\
ニ⌒ヽ   . : : : : : :/ヽ|: : | \>
<: : :.\{: : :_;/ :/ \|/|/: :}
⌒\_:_〔乂(ノ/  ̄  く/|/     _
     /⌒〕ト   〔   )ノr冖‐┬‐=ニ∧
 ┌<    八 >‐r ´ └z_,,丿   /|│ キ○○イ警報発令中!!
.  \∧_,/  ∨ , ∧   /r'(ノ\  |┘    
   / /、     L. 」_/《__』   \|/
.  / /     _ノ\  /
_ア /     /   `´
{___ソ   ___/
  ー --=ニ7
|   Υ  |
|   │  |
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 20:18:39.34 ID:ovM8bYZl0
>>734
自分で反論した>>721-722が答えだと思うがノ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:00:02.10 ID:yfAT8qEv0
>>731
          /∧    /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/ < 後出しは楽だよなぁ〜w
     /          ̄ ヽヽ   \
    /             ぷっ 
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:21:24.29 ID:WLBxpuIj0
>>724-725
なるほど
NCロードスターなんだが、調べてみたら、ユピテルとコムテックが対応しているようだ
ユピテルはエンジン負荷以外○、コムテックは外気温以外は○でした
となると、無料でアップデートできるコムテックかなぁ〜
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 22:47:08.95 ID:GeKkUEK80
でもまぁほとんどの人はOBD2にしてもレー探にしても必要不可欠ってわけでもないし
多機能にしろ精度にしても微妙な機種差が運転に大きな影響を与えるとは考えにくいからなぁ
結局価値観と自己満足のせめぎ合いなんだからデザインや金額に左右されてもいいんじゃないかと思うな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 14:35:32.44 ID:rVqNSxdhO
レーダー照射速度計測ナンバー車種ドライバー現認取締違反通告
レーダー探知機で回避できるのは高性能レーダー探知機を的確に車載し警告音に従い速度コントロールできる素早い対応のできるドライバーが必須
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:30:14.73 ID:+NpzAOvd0
コムテックかユピテルで、車載カメラの映像を流せる機種ありませんか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:41:32.48 ID:BN9NfZ8u0
ありません
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 00:53:57.40 ID:7bdt2KV80
セルならあるのになw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 12:55:10.64 ID:6nqqfeWb0
>>743
セルは対応してないんです(´;ω;`)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 20:49:56.66 ID:zdEocN2o0
してるだろ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 20:57:30.64 ID:ONeHnEOj0
743 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


744 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 00:15:10.22 ID:PSSSeVwn0
もうさ、余計な情報は要らんからGR-81/2でいんぢゃないかと思う私はヘン?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 08:18:31.63 ID:j7leNaQg0
コムのS02買ってきてAndroidのレーダーアプリインストールしたんだけど、
電池の持ち悪すぎじゃね?2時間でフル充電から50%になっちゃったよ。

あと、心配になって設定でアプリを調べたら、アプリのアクセス許可で
電話/通話にアクセスできるとなってるんだけど、これマズくねーか?
俺のスマホの電話番号とシリアル、Gmailアドレスがコムに
知られちゃってんだけどwwww
悪用しないと思うけど、情報流出もあるし。
ってか、なんで電話機能にアクセスする必要あんだろ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 12:38:31.16 ID:P8gIic8m0
そもそもAndroidのアプリはそんなのばかりだろw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 20:44:20.83 ID:BmzEnIQp0
仕様でアプリ実行中に電話がかかってきた時に対応する為には
アプリが電話機能にアクセスしないとならない為
殆ど全てのアプリがそうなってる。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 21:58:36.78 ID:X9i9/azX0
何でもかんでもスマホの中に突っ込むなっつーこった
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 23:12:56.66 ID:IUcxJj1M0
防水のスマホなら中に突っ込んでも大丈夫!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 23:18:07.67 ID:ZDXx6Gg20
大抵のアプリなんてそんなもんだろ!
わざわざそんなこと書き込む!?
さてはお前、ユピかセルの社員だろw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 23:26:45.81 ID:vTbsEiCs0
大抵のアプリはあそこに入れて使うものじゃないだろ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 18:37:35.56 ID:zbeFVuwg0
そもそもスマホをレーダー変わりにするメリットって何よ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 21:26:30.03 ID:9sEuP1cA0
そもそもスマホをバイブ変わりにするメリットって何よ?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 23:49:11.43 ID:fzIOmyfg0
持っているのがバレても平気
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 00:26:40.35 ID:DgTPtfrs0
スマホを股間に当ててうっとり
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 02:33:23.23 ID:kGmN2PkZ0
そしてパンツはネッチョリ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 06:14:06.73 ID:oMLpgYcu0
ケツ毛ボーボー
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 07:56:45.81 ID:u+H9nfrU0
ケツ毛バーガー
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 08:54:45.47 ID:gGoq4FzbP
じゅん…
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 09:17:13.88 ID:JH6FZwOC0
ジュワ〜
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 12:42:30.76 ID:engfo54/0
スマホ充電しながら使えばいい1%も減らない
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 14:52:13.11 ID:n7bl1Ruj0
スマホをレシーバーにつないで音源取りつつナビ起動させてレーダーもってなるとややこしいのでレーダーは単品でいいです
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 15:28:12.47 ID:VxsUnJ9x0
ながら充電はバッテリーの寿命を縮める
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 18:49:04.45 ID:oMLpgYcu0
アップルなんたら入ってるから
バッテリー二回まで交換無料なんで
劣化に関しては結構どうでもいい。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 18:51:53.99 ID:hibbKB5j0
>>765
むしろナビこそ単品でいい
レーダー探知機の画面こそ邪魔
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 23:26:26.22 ID:n7bl1Ruj0
だからミラータイプにした
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 01:27:21.34 ID:+GdbSO5W0
うん、ナビや音楽はスマホにやらせないね
電話かけたら道に迷うとかw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 10:13:23.84 ID:Acs+GehY0
液晶付きのを使ってるんだけど、みんな設置は何処に?
右Aピラー近くが多いようだけど
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 11:00:35.15 ID:cLLTl7Ex0
そんなもん車種によっても変わるだろ馬鹿じゃねーの







俺はセンターのインフォメーションディスプレーの前に台座外して直接リャンメン貼り
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 11:04:28.59 ID:sU0Hn4ac0
右吹き出し口
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 12:33:39.52 ID:ps11SF0G0
>>771
配線や見やすさ、タッチパネルの操作性などを色々考慮した結果右側Aピラー脇しかなかった。
視界は少し遮られるけど、他に良い位置があればいいのだが。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 13:30:15.26 ID:gojbcDFa0
バックミラー横辺りに付けたい気はするけどでかい液晶が逆に困る。。。
いっそミラー型のほうがいいんだろうけど自動防眩ミラーも付けたいし悩む。
モニタ付きの自動防眩ミラーもあるから、外部出力可能なモデルか、
自動防眩ミラー内蔵型の機種がほしいなー。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 13:31:08.84 ID:LbAhIK4F0
Aピラー据え付けで現行最少モデルはどれになる、
データ更新無料タイプ、シガー以外から電源取れるタイプで?
ZERO12Lが良いかと思ったら、電源シガーからしか取れないみたいだった。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 13:44:35.20 ID:ps11SF0G0
>>776
12Lは5VのUSB電源があればOKだから、
USB電源を確保できるならシガーソケットに拘る必要はない。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 14:08:35.65 ID:LbAhIK4F0
>>777
てことは12L付属のUSBケーブルと、
ナビ側から出てる1AUSBケーブルつないで電源が取れるってことですか?
それなら12Lでいいかな、
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 00:18:31.49 ID:TsGo458m0
OBDUから得られる情報が欲しくて、機種さがしてる。
レーダー探知機の機能はそこまで無くてもよい。

コムテックのZERO72Vにしようかと思ってるのだが、
(近くの量販店でコードとセットで27000円)
他に良いのはあるだろうか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 04:33:33.17 ID:JVfHnljf0
OBD2だけならスマホで配線もなくすっきり。
※スマホを充電するならケーブルいるけど。
アンドロ機なら千円チョイで青歯のが、iPhoneなら三千円くらいでWiFiのOBD2アダプタが買える。
あとはスマホにアプリ入れるだけ。
こっちも無料のから有料のまでいろいろある。
あとOBD2端子は常時給電になるからキーオフでもアダプタが電気食ったりするので、
ちょっと高いスイッチ付きの買うか、自作でスイッチ付けたりACC連動にしたりとかあるけどね。
表示はいろいろいじれるアプリあったりするからかっきーのできるよw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 04:52:39.12 ID:JVfHnljf0
あとレーダー機のOBD2表示にdiagnostic情報あるのって見当たらないけど、
スマホのなら見られるアプリあるよ。
多分有料のしかないけど。
俺はiPhoneでDashCommandっての使ってる。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 09:48:37.60 ID:QxE+/GxS0
この前北海道をドライブしたんだけど、夕暮れ時の市街地の片側2車線の道路で、
俺と地元のジムニーが交差点ごとに流れの先頭で何となく並んで走行
突然レー探が鳴り出したのでブレーキ踏んだが、ジムニーもレー探積んでいて同時にブレーキ
しばらく2台並んでゆっくり走ってもレーダー発信源は見つからなかった
ジムニーの運転手さんと顔を見合わせて首かしげてた
妙な連帯感www

レーダー積んでない後ろの車は疑問に思ったに違いない
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 09:59:12.02 ID:QxE+/GxS0
これを含め、1っ週間の旅で4回レーダー照射されたよ

レーパトは見たけど光電管は見なかったから
先頭を走らないこととGPSポイントではおとなしく走れば捕まることはないよね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 10:04:01.82 ID:FvzgG6GH0
>>780
かっきーっておまえのあだ名?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 11:52:15.94 ID:f8pVvtqy0
>>782
後ろの車にレーダークルーズを搭載したヤツがいたとか。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 15:22:48.60 ID:5KZh69iV0
レーダー探知機の相互干渉でしょ。
今のは対策されているはずだけど、昔はよくあった。
探知機がレーダーと同じ周波数の電波漏らしてたはず。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 15:42:11.28 ID:rYtViMCL0
>>780
尼でスイッチ付1980とかで有るよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 16:37:19.90 ID:U2IXYOyF0
>>786
セルは対策若干甘いね、ユピを2台並べても大丈夫だったが、
ユピとセルを並べて使おうとしたら、セルが鳴りっぱなしで
即止めたよ、レーダー波の機能のON・OFFが欲しい。
PTを比べたかったのに。。。。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 16:56:06.82 ID:5KZh69iV0
>>788
取り方によってはユピがお漏らし多めで感度鈍くしてあるとも取れるね。
セル2台で試してみれば真相は分かるけど、そこまでして確かめる意味無いし。

思い出したけど、昔は相互干渉を利用して店頭デモしてた。
客がショーケースについてるスイッチ押すと、複数台の探知機の電源がオンになって、
相互干渉で全台鳴りっぱなしになると言う感じで。
当時は相互干渉を知らなかったので、デモ用に電波発生器があるのかと思ってた。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 18:53:59.83 ID:f9SO5bZu0
>>789
ユピはステルス誤報殆ど無いけど、でも本物はしっかり反応
セルはステルス誤報多発(自動ドアでは無いので対向車の漏れ電波)
セルの本物は知らない、使い物にならないので1日で止めたからw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 19:42:10.62 ID:E1SiYgbg0
ステルス受信した直後に計測ポイントを通過しながら取締エリア外って・・・
http://www.youtube.com/watch?v=bFSTSZ_AQuA

ユピテルは取り締まりポイントを信用しないほうがいいな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 21:12:37.81 ID:QeeNuAQW0
>>791
お前の言い方がもっと信用出来ないな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 16:21:26.15 ID:mmA+nN0C0
>>783
北海道は基本的に光電管による取締りは無いよ。何でだろうね。
もっぱらステルスレーダか追尾。
ループコイルが無いのは冬季積雪時の影響って聞いたことがあるけど。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 16:28:40.47 ID:/C1mvcFw0
北海道は昔、レーダー探知機禁止の条例か何かを作ろうとして失敗した過去があるよね。
他の地域はレーダー探知機を締め出す事をせずに光電管やループコイルに移行したけど。
やっぱり雪の関係かな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 16:30:32.02 ID:PtgJlQiL0
北海道って条例でレー探禁止じゃなかったっけ?
見つかったらペナルティーあるんだろ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 16:37:26.85 ID:dUlNP+rL0
受信機を持ってるだけで罰せられるとか恐ろしいな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 16:42:23.18 ID:PtgJlQiL0
昔ニュースで聞いて可決されたもんだと思い込んでいたけど見送られたのね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 21:37:23.74 ID:wEppr+JG0
長官があの発言してから取り締まり状況って変わった?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 00:50:28.65 ID:gNNoquXG0
レーダーは右ピラーに固定すればスッキリするよ。
いろんな位置で試したけどココが一番いいね。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/009/583/393/c38b376106.jpg
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 00:59:04.90 ID:LDPK3td30
それ199km/hまでしか表示しないんだよね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 01:46:30.14 ID:WvF3x9SD0
レー探の速度表示と、車のスピードメーターと比較して、
どっちの方が正確だと思う?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 02:43:40.62 ID:gNNoquXG0
>>801
レー短。
車のは実際より5kmくらい速い設定になってる。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 04:13:10.19 ID:WvF3x9SD0
>>802
へぇ〜〜
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 04:15:08.82 ID:FiA9d1TPO
1へえ〜〜
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 06:09:25.92 ID:qiiAUxve0
>>799
スッキリしてねー
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 11:14:22.91 ID:ZbV8ZXwN0
↓チンポが
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 11:28:45.47 ID:oLxwP4uk0
9cm
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 15:09:05.14 ID:FiA9d1TPO
カリ幅4.5cm
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 21:47:30.50 ID:qkPuOusAO
810きよし:2013/06/26(水) 22:17:30.39 ID:bSpUg9BFO
やだねったらやだね♪
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 22:25:22.02 ID:Gvzg33+j0
>>809
1円送料込みじゃないと嫌だ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 23:05:58.60 ID:0awasx6I0
ヤフオクは脳弱が多いから意外と普通に売れるだろ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 23:09:26.39 ID:Mo2b4Zxy0
意外と普通??
脳強の言葉は何言ってるかわからん
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 23:13:40.75 ID:QZy62ULG0
アスペには分からない省略が使われているからな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 23:14:24.69 ID:Oomn4Anh0
農協
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 23:16:29.00 ID:Mo2b4Zxy0
>>814
省略しないで書いてみ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 23:18:17.99 ID:0awasx6I0
意外と(2chで宣伝しなくても)普通に
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 23:26:41.15 ID:a4+HCKJq0
>>799
サスガwwwwwww
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 23:37:09.68 ID:RoZ8yMaJP
コムスレにステマしててワロタw

127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2013/06/26(水) 20:39:20.27 ID:UQNyObDB0
これ
オクだけど安いか?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m110321298
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 23:39:22.08 ID:Mo2b4Zxy0
>>817
間違いを認めたくないんだろうけど意外か普通かどちらか外した方が良いぞ

>>814
お前の言ってる省略は(2chで宣伝しなくても)で合ってたか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 23:41:26.92 ID:RmOTpumH0
>>820
お前のレーダー探知は揚げ足取りに役立ってるんだな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 23:46:03.98 ID:RoZ8yMaJP
>>820
なんだこいつwww
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 23:48:57.20 ID:0awasx6I0
>>820
何かを指摘してるつもりなんだろうけど内容が無いよう
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 23:51:03.16 ID:Mo2b4Zxy0
>>823
アスペには分からない省略が使われているからな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 23:52:30.81 ID:0awasx6I0
あ、はい
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 00:04:16.38 ID:SNYfQ1Lj0
自分の心にぐっさり刺さった俺の煽りレスをパクって他人に使ってみたらスベった図
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 00:29:09.78 ID:oJ122fgn0
スレタイを無視した糞みたいな国語の流れにおれの怒りが有頂天になった
この怒りはしばらくおさまる事を知らない
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 01:33:14.01 ID:mct/AaR/O
敵ロボット高性能
識別不可能
レーダーマーン
829199:2013/06/27(木) 08:23:16.62 ID:beUvokpR0
>>779
コスパで9vsを買った直後に
obd2対応のが欲しくなって
91vsを買い直しました
(obd2のが面白そうと買ってから気がついたもので)

92や72と比べるとobd2で取れる情報が少ないけど対した情報じゃないし、コスパで91vsを選びました

91vsならobd2アダプターとのセットが23k送料無料、ポイント10%くらいであるので。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 09:47:53.62 ID:hgbcjkp90
ユピテル 6月GPS更新データキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 12:38:34.66 ID:UPz02bqf0
//////////////////l:|
//////////////////l:|
//////////////////l:|  . -‐=====‐-
//////////////////l:|/            丶、
//////////////////l:|               \
//////////////////l:|          、         .
//////////////////l:| ;′/       :.
//////////////////l:|ノ/  /      :i    :.   ゚.
//////////////////l:|くl i_{_/:! :      :i    ヽ!  i. l
//////////////////l:|斗払{`| :!   /V;iz{_   i |   |: |
//////////////////l:lY r;笊ミW{i  :/}/-=ミ `メ 从l  ; リ
//////////////////l:代.V:り  |/ /'疥ハ Yi!V'"リ  八
//////////////////l:|、  ̄       込ン 刈ノ .' :/爻__
//////////////////l:|///   ,:   //≠彡イレソ父⌒  ユッピー♪
//////////////////l:|       _      / / /^`
//////////////////l:|ト、   ヾ ̄.>    . ゚ / .′
//////////////////l:|l \  ー   ,..イ:/ / /
//////////////////l:|;    ー…ァ癶L{′/ /
//////////////////l:|      /     i: /  '..,,_
//////////////////l:|\        ; ′ ′  `ヽ、
//////////////////l:|ヽ ゚:、    ___,,... .′ /      .
//////////////////l:| }:.!/'¨~   /  /         !
//////////////////l:|、  .:l       .;  /:i         |
//////////////////l:| ` .:|    /;i: /.:/       ノ

我妻由乃がこのスレに興味を持ったようです。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 13:36:16.43 ID:5pg2GglR0
主に時計とスピードメーター代わりに使ってるんで、画面が大きくて見やすいのが欲しいわ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 22:30:09.70 ID:Sh/pXH3rO
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 22:50:08.07 ID:7SfsWRQP0
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 21:08:59.14 ID:6Fq6nMtp0
             __
         ハ,,ハ |__|
         ( ゚ω゚ )|__|
        O┬−へノ
        ( .∩.|
         ι| |j::...
            ∪::::::

         ハ,,ハ |__|\ パカ
         ( ゚ω゚)|__|
        O┬−へノ
        ( .∩.|
         ι| |j::...
            ∪:::::

             ハ,,ハ
            ( ゚ω゚ )  お断りします
         ハ,,ハ |__|\
         ( ゚ω゚ )|__|
        O┬−へノ
        ( .∩.|
         ι| |j::...
            ∪::::::
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 01:36:13.02 ID:XNvmKBa40
お前ら、液晶画面に液晶保護フィルム貼ってますか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 02:08:14.53 ID:IgHiQsb30
絶対貼らない
ナビやスマホやデジカメにも貼らない派
ミニバン乗りたくないからゴムはつける派
三人目出来たらどうしても三連シート必要になっちゃうし
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 08:13:22.48 ID:KHrCvUmN0
ミラータイプなので貼ってない
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 08:52:51.01 ID:kqKb8W+tP
>ミニバン乗りたくないからゴムはつける派

一瞬何のことかとおもったw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 09:01:18.50 ID:+KVIqb0t0
>>836

コムテックの72Vを買った時に純正品がおまけで付いてきたから貼ったけど、
基本リモコンでしか操作しないから意味が無かった。
あれ、定価で買っていたらきっと後悔していたと思う。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 20:51:05.90 ID:8J16rmLu0
>>840
9Vは、そんなの付いてなかった(´・ω・`)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 01:06:46.58 ID:/lk4JzwD0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 06:57:40.62 ID:SwsAiDUBP
マルチは通報やろなぁ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 09:30:07.43 ID:JseItxnM0
規制解除とともにコピペマルチかよ
また巻き添えくらう身にもなれよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 21:34:44.80 ID:NY4lyj/t0
あらゆる板にコピペしてるね
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 00:18:17.85 ID:d6v8hGv9P
車にレーダー付けようと思うんだけど、ユピテルとセルスターどっちが良い?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373028429/
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 00:48:55.11 ID:JKXVx3C30
>>846
3大メーカー使ったことあるけど、
コムテックが一番いいと思う
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 01:36:59.69 ID:oFiVK1J7O
をい
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 01:41:42.20 ID:v+MzcZuJ0
俺も最終的にコムテックに落ち着いてるわ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 10:29:12.02 ID:hGULm4S60
外部モニターとして使える映像入力端子付きはセルスターしか無いんだよね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 00:54:57.44 ID:X4jLXoi90
>>850
そんなもん需要無いやろw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 00:56:56.66 ID:4+XNMDit0
バックカメラの常時表示とか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 00:58:32.28 ID:COjkedhO0
外部出力してほしいわ。ミラーモニタに表示させたい。
てかそろそろどっかのメーカーがドラレコ連携の作ってくれんかな。
GPSも積んでるわけだしモニタもあるんだからちっこいカメラだけ接続するような奴。
ミラー裏もスッキリしてよさげだし。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 01:33:02.29 ID:uxu2Zn09P
>>853
複合機欲しいよね
OBDのデータロガー機能も欲しい
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 01:35:51.70 ID:v+Dovbw10
セルはドラレコ対応機じゃなかったっけ?
あとユピのポーナビもいいやつはレータンクレードルとドラレコ対応じゃなかったっけ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 03:35:55.49 ID:X4jLXoi90
>>853
ドラレコは夏の暑さですぐ潰れるから一緒には出来ない
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 04:19:10.42 ID:QEyPwAC+0
ドラレコは夏の暑さですぐ潰れる と言い切れる貴方のおつむの方が潰れてる
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 07:27:51.21 ID:nL+l27VR0
リモコンが使いづらい。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 07:34:41.07 ID:xmc2haUe0
>>850
おれも欲しい。セパレートで外部入力できるやつセルから
出るの待ってる。
4.3インチ頼む。常時はナビの外部モニターに使いたい。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 10:19:34.61 ID:+sl1hdo60
地デジTV映像をセルのレー探にもつないでおくと、ナビは地図画面にしたままレー探側で映像表示しておけたりして便利だよ。
レー探側を地図/地デジTVの2画面表示、OBD2メータ/地デジTVの2画面表示なんてのも可能。

確かにこれやると3.2だとちと辛いから、4.3くらいあるといいかもね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 10:43:03.61 ID:cWTAXI070
コムテック zero 52Mがオートバックスで9980円だったので買ってしまった。
ダッシュがスッキリしていい感じ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 18:16:47.42 ID:iehoKcxT0
83sd急にしゃべらなくなった
エンジン切ってすぐかけ直したら起動音がしなくてびっくりしたわ

保証書探さないと
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 19:46:31.66 ID:QEyPwAC+0
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 22:09:21.53 ID:Uermuvp80
RPR23sdは画面が映らなくなったし、買い換えたFM143siはデータ更新できなくてアプリケーションエラーで度々再起動して買い換えたし、セルのG100Aに浮気したらエンジンと連動して電源が入らなくなったから、今の83sdは頼むから壊れないでくれ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 22:31:01.16 ID:/+pACPbJ0
>>863
誘導thx
通販で買ったから明日メーカーに問い合わせてくるわ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 22:34:28.04 ID:R0ZHQR2G0
保証証書がなからったら注文書や納品書でもいいらしいね
要は1年以内に買ったのが証明できるものならいいらしいい
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 23:16:00.60 ID:tcLbVzQ6O
>>864
同じ車なら何か原因があるのかも…
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 23:23:14.45 ID:v+Dovbw10
商用車とかで未舗装道路に乗り入れが多かったりそういう駐車場に窓開けて数時間放置したりする業種の人は注意が必要だよね
レー探に限らずナビやオーディオも寿命短い
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 23:46:26.31 ID:/+pACPbJ0
>>866
一応注文書があったのでそれで出すわ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 00:14:38.18 ID:Xn9uHmzMO
>>868
窓開けっぱ故障する前に本体がお無くなりになりそう
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 00:54:33.60 ID:biGX/1yg0
>>867
同じ車だわ
ただそれぞれ症状が違うし、単にはずれを引いてるだけかもしれないけど・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 05:00:29.66 ID:Xn9uHmzMO
どんだけ運が悪いんやねんw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 17:20:44.24 ID:uWnX++6z0
レーダークルコン作動させると探知機誤作動するかな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 12:41:48.79 ID:OgX6/FUH0
>>861
それ買うかな
ミラー見づらかったりとかはないでっか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 21:26:42.31 ID:vSSCK3/H0
>>874
特に今のところ問題ないよ
音声が若干ババくさいけど
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 21:50:44.43 ID:OgX6/FUH0
>>875
あり〜
ポチってくる
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 09:35:16.52 ID:iR1JMszW0
>>873
一度も誤作動したことないよ
安心して使いたまえ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 12:34:47.99 ID:EDEbMFI70
>>877
ありがたや
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 15:32:38.62 ID:2nqsr+Ht0
今日の10時頃、地元のいつもの場所でネズミ捕り
まあ日中、暑くなる前にひと稼ぎ、といったところなんだが
今日はレーダー式なのにステルス警報鳴らなかった
走って来る車の速度を良く見てトリガー引いてるみたいだ
なかなかやるな今日の計測係・・・

いつもどおり、計測係と停止係に対して軽く手を上げて通過
向こうはキョトンとしていたけどw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 15:48:04.20 ID:Ezh1lozb0
キョトンではなく なんだこいつじゃねえの

敬礼してくる奴とかもいるみたいだしな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 16:37:32.97 ID:uoW2YgKIO
>>879
俺はいつも微笑みながらピースをしている
すごく困惑した顔を見るのが楽しい
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 17:59:55.12 ID:UzsEW6ss0
北海道警が取り締まりのため森林へ隠れているところに遭遇
http://www.youtube.com/watch?v=SjqzIkmmqnU
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 08:15:01.48 ID:WDIIlf8N0
>>875
買った
地図表示不要だからこりゃいいや
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 16:13:40.83 ID:vMAnJx5D0
>>877
了解です
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 23:13:26.14 ID:wXC5zjA50
>>883
地図はナビがあるからね
登山とキャンプへよく行くから標高表示が助かる
登山口から山頂までの標高差がすぐわかるし
キャンプの時は夜の冷え込みの強さが読める
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 23:48:12.78 ID:XedxpYsP0
>>885
そういう使い方もあるのか
サンクス
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 08:40:51.16 ID:zuHG17VP0
レーダーに地図表示必要って人結構いる?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 09:37:54.10 ID:8CqmAeA+0
いらねーよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 09:48:37.42 ID:46bem8UO0
地図表示は要らないけど、マップマッチングはやって欲しいな。
裏道走っていて、表通りにあるNシステムやらオービスを警告する事が結構あるので。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 10:29:40.35 ID:JuCYDkqhO
>>888
FM133がお気にのオレに謝れ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 11:20:05.95 ID:NgufbU8G0
ちゃんとアップデータが提供されている地図機能と、
外部入力重視でセルにしたけど、地図機能はあまり役に立たないね。
でも、外部入力はイイ!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 12:26:36.80 ID:crY0U3PI0
警告時、地図表示は全くいらない
それどころかオービスや検問のアニメ表示も何の意味も無いので不要

必要なのは画面全面をブリンクさせたウォーニング表示だ
それと警告内容と残り距離を下の方に表示してくれればいい
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 12:59:16.88 ID:zuHG17VP0
地図必要としてる人少ないんだな

>>891
セルって地図更新有料だよな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 13:07:25.44 ID:iisrdA2q0
ナビあるから地図要らね
音声のみ、ソーラー、データ更新が出来てなるべく目だたないのを作って欲しい
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 13:14:08.45 ID:NgufbU8G0
>>893

地図更新SDカードが3,980円なら良心的。
他社はそもそも地図のアップデータの提供が今のところ無い。

でも、べつにマップマッチングするわけでもなく、
ルート探索するわけでも、
地点検索出来るわけでもないので、
更新したところで殆ど意味無い事が判った。

外部入力あるからいいけど。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 17:20:50.11 ID:zuHG17VP0
>>895
外部入力は使い方によってはかなり便利そうだ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 17:49:53.17 ID:6mHDmQZE0
ユピテルには外部出力があるんだぞ!(すっとぼけ)
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 21:01:54.52 ID:MwO5d+RY0
大分液晶も大型化したし、外部入力機能は遊べそうだな。
ちょっと欲しくなってきた。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 22:56:16.13 ID:x6+nlJvd0
>>892
セルのシンプルモードがいいね。
外部入力にナビのリアモニタ映像繋いでおいて普段はモニターとして使って、警告時だけ切り替わる使い方をしたい。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 23:19:12.18 ID:sElY2SLh0
>>899
映像信号あるとレーダー機能停止だったような
違ったらスマソ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 23:35:44.54 ID:x6+nlJvd0
>>900
去年のG50Aはそうだったけど、今年のG100A以降のは外部入力と警告同時に使えるはず。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 00:05:21.39 ID:NgufbU8G0
G200Aだけど問題無く両立出来てるよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 00:58:31.73 ID:eJXdMpAU0
無駄に待ち受けが多いのなんとかなる?
色違いの時計が多すぎて邪魔
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 07:48:25.71 ID:pbYjupUQ0
>>901,902
あり〜
すげ〜便利だな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 22:59:18.18 ID:+eAWWhXJ0
いまの製品は3社どれでも自分で発見した取り締まり地点登録して
今後何メートルか手前から自動で警告出すようにできるんでしょうか?
その場合はパソコンで編集してSDカードで転送したりするの?

あと電源直結して配線隠すのをカー用品店でやってもらうとしたら工賃はいくらぐらいでしょうか
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 00:23:22.00 ID:1Mu/KpuO0
>>905
バックスで6000円
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 00:48:09.92 ID:7SpT6KFQP
バックスで確か3000円って書いてあったぞ
店によるのかは知らんがな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 02:30:27.23 ID:452LN4qq0
新車では避けた方が無難w
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 03:23:44.07 ID:1Mu/KpuO0
>>907
店でレーダーを買ったなら取り付け料も安いけど、
持ち込みは、かなりボラれるよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 04:22:15.40 ID:7SpT6KFQP
そら持ち込みって大体工賃2倍だからねぇ
まぁそもそも実店舗のカー用品店以外で買う層は自分でつけるだろうけど
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 15:21:53.30 ID:s/XXeHVN0
オービスに撮られてしまったのでレーダー探知機付けようと思っています

いろいろ調べましたがユピテルだけデータ更新有料(1000円)で本体も若干高いですが、
それを払うだけの価値はあるんでしょうか
あるのならGWR83sdかGWM85sdを買おうかなと思っています

そうでないならコムテックかセルスターにします
すみませんアドバイスください
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 16:23:18.43 ID:598uyd9H0
>>911
オービスってそんなに飛ばすのに防御策もとってないとはw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 16:25:13.63 ID:452LN4qq0
>>911
以前よりは多少オープンになったユピでも結局データの詳細が分かるわけではないから
その目に見えないものに価値を見出せるならそっちに行けばいいし。
データも高いものほどいいものに違いないと感じてしまうマジックの典型
売る側からすれば、儲けしろが多いだけの場合も多々ある
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 16:45:50.72 ID:zX+pa1bH0
>>911
更新料やだからおれはコムにした
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 16:51:02.45 ID:Fnj1hQwB0
使いたいモデルがあったからユピにしたな
ちなみに更新はまだ1回もしてない
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 17:50:46.02 ID:wp7ze+jC0
車購入を期に10数年ぶりにレーダーを買おうと思うんだが、セルスター、ユピテル、コムテックのそれぞれのメリット、デメリット教えてください
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 18:25:47.65 ID:7SpT6KFQP
好きなの買え
そこまで大差ない
更新の違いだけ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 18:29:43.71 ID:X510HZbf0
>>911
ユピテルの更新料は、コロコロ条件変えるし
今は1000円だけど数年後はどうなってるか分からんぞ。
5年もしないうちに更新対象から外れたりするし。

俺はユピテルで酷い目に遭ったからコムテックに変わった。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 18:34:59.84 ID:T19MJ2Pb0
OBD2適合と外部入力で2機種しか悩む余地がなかった
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 19:19:54.09 ID:z6YeC0ox0
OBDU表示機能ならユピとセルとコムのどれがいい?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 20:56:49.13 ID:8vvOXsrVO
ブリブリブリッツ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 21:19:15.98 ID:XDqEr0KQ0
青葉ドングル
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 22:19:27.39 ID:u90ad2oD0
ベンツにOBD2接続できる機種ってある?
各メーカーのOBD2適合情報を確認したけど、輸入車に関して全く記述がない
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 23:10:23.25 ID:Xpn0DUVg0
欧州車は20年前くらいから当たり前についてる
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 23:13:13.05 ID:41oXCF/M0
横浜市ア・バオア・クー在住
926923:2013/07/16(火) 00:45:34.49 ID:lCmB4Ryw0
>>924
どーもです

みんカラに輸入車のOBD2が使えないって書いてる人もいるけど、
車にOBD2の口さえあれば普通に繋げられるものなの?
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/278722/car/1119303/4825659/parts.aspx

ユピテルは輸入車用のケーブルとか売ってるみたいだし。
よくわかってなくてスマン
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 06:55:55.50 ID:XZolM9UG0
大都会岡山住みだが、1ヶ月くらい前から今まで出たことのない
カーロケを受信しました。
が煩雑に出るようになったんだが、岡山県警は旧式のカーロケシステムを今更導入したのか?
それとも民間でその電波使えるようになったん?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 09:47:38.38 ID:gSSI+iAV0
>>927
具体的にどの辺り?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 10:00:28.43 ID:/CJcuLWO0
>>928倉敷市内です
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 10:42:19.68 ID:pvE1wMr/0
>>920
コム。
電圧や標高とかユピには無いものがある。
車種別の表示数はコムの方が表示されるものが多い。
画面表示の滑らかさならユピ。(ブースト等)
セルは使ったことねーからシラネ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 12:34:20.35 ID:ahtHCplr0
>>930
スピード表示はどっちもリアルタイム?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 12:38:40.98 ID:+MK1wWYl0
最近のGPSレーダーは衛星受信数の勝負みたいになってますね

従来のタイプはそんなにシグナルロストするんでしょうか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 13:07:31.14 ID:qFvEC3eLO
>>930
ユピ(OBD)のブーストはレスポンス悪いよ
それにキーオフで消費燃料がリセットされるから
満タンからの消費量がわからない
待受は♂は黙って潮見表
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 16:35:34.22 ID:aC7ud4FJ0
>>931
ユピは8x系になってから、リアルになった。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 00:51:33.55 ID:Abwm//xh0
セルも電圧はあるよ。
まあとりあえず十分かな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 18:01:41.29 ID:hPl4xcre0
OBD2接続だと常時電源入っちゃうからエンジン止めた後、
わざわざ探知機の電源切らなきゃあかんの?
バッテリー上がってしまうで
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 18:05:48.06 ID:K5IXGvol0
>>936あんたアホやろ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 19:32:27.20 ID:hPl4xcre0
まさか勝手に電源オフしてくれる超高性能とかーーーー
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 19:44:48.40 ID:sZoGTeKB0
画像認識で白バイに反応するレーダーできんかな?
新青梅は白バイが多くて困る
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 19:46:53.43 ID:9gjPNDI10
後ろから白バイ見て気付かないなら運転やめようぜ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 19:48:02.79 ID:O4wKYnQn0
>>936
それ俺も気になってた
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 20:55:27.86 ID:CWASxKNhO
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 21:02:42.12 ID:vP3y9OYn0
運転やめますか

人間やめますか
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 21:21:16.31 ID:6kIfzY7OO
マンコ舐めますよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 00:24:46.24 ID:+vEh4oMM0
OBD-IIの情報だけ表示させるならELM327みたいなのも使えるよね。
アプリ次第だけど。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 01:01:02.07 ID:NsZdZcuX0
OBD2接続時は自動で電源オフになるよ。
でも、ACCではオンにならないのが微妙に不便。
エンジン止めた後、設定弄ろうと思ったら、IGオンしないといけないのでオートライトやエアコンブロワーが回ってしまい煩わしい。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 06:40:26.35 ID:tidU5L4w0
OBDIIアダプタには常時通電してるよ。家電の待機電力みたいなイメージ。
車検通すってディーラーに預けてたらその間にバッテリー上がってしまい、OBDII使用が原因と指摘されちった。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 09:24:03.33 ID:KofSAgyw0
うちの車のOBD2はIGN切ると切れる。
一度切れて一瞬立ち上がるけど、その後切れる。
今のところ問題ない。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 11:31:50.87 ID:4jrh04ux0
OBD2のデータが一定時間来なくなったら待機モードになるんだろう。
で、データが流れてきたら起動すると。
ACCじゃECUがデータ出さないから待機モードのままだよな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 11:48:25.36 ID:L6beIdou0
>>949
まれにACCで立ち上がる時有る。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 12:40:14.33 ID:gk233C9b0
待機状態の電力は超微量なのかな?
一週間くらいエンジンかけなかったらバッテリー逝ってるなんて事ないよな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 16:42:02.52 ID:oDJ367DM0
セルスターのARーG600AとユピテルのGWR83SD買うならどっちがなよいいですか?
アマゾンで価格が一万位違うので
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 19:43:08.83 ID:/v/Pd7/t0
>>951
G100AをOBDに繋いだまま6日間放置したけど大丈夫だったよ。まあそれまで毎日乗っていたが
954947:2013/07/19(金) 21:03:57.68 ID:tidU5L4w0
スマン。冬にもバッテリー上がりやらかしてるから、うちの場合別次元の問題な気も…。
週末2日乗らないとヤバイ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 21:32:17.92 ID:GK0EvFCG0
>>952
セルのアプリ使いやすいよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 21:41:22.60 ID:7HnDDezm0
>>947
車種とメーカーどこ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 22:15:31.85 ID:112QjXEL0
ZERO 92VSが最強だな、結局は価格の差は性能の差と言うことだ。
958947:2013/07/19(金) 22:50:05.08 ID:tidU5L4w0
>>956
機種名書こうとして今更スレチな気がしてきた。引っかき回してゴメン。
ユピのYPB606si+OP-CR60+OBD12-P…

車種はティアナJ31
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 02:38:54.29 ID:8EUs1HM+0
>>957
他の使ってないからわからんけど
これでかなり満足してるわ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 02:46:22.49 ID:xMJ8cKyD0
それ買うなら型落ちの91vsの方がコスパ高い気が・・・
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 10:18:17.28 ID:waY/cQpcO
>>952 レーダー感度を重視するならユピ。スレルスの漏れ電波も拾う。セルは誤作動対策で感度を絞ってる。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 10:19:24.41 ID:waY/cQpcO
スレルス→ステルスね!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 11:10:57.00 ID:d7dn/16b0
>>961
ユピにそんな技術力はない
初期ステルスの漏れ電波を拾える高感度を実現できたのは当時のサンテカだけで
ユピは技術的に追いつけなくて、発射された電波でピーヒョロ言わせるのが精いっぱい
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 17:39:20.93 ID:waY/cQpcO
>>963 サンテカは技術力が無くモデルチェンジが出来ず、衰退したメーカーでしょ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 21:15:13.25 ID:GDts/78R0
ZERO3 V で十分、画像なんてイラン
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 02:12:36.39 ID:08dIJza60
>>964
まじでユピは漏れ電波を拾える探知機は作っていない。
ステルスの初期型が電波漏れすることを調査で知って、それを拾える超高感度モードを
実現できたのはサンテカだけ。
ユピは電波漏れの事実を知れず発射波を検知して警告するステルスモードを作ったが
サンテカ高感度機で電波漏れの事実を知った後も対抗製品を作ることができなかった。
その後、改良型ステルスで電波漏れ対策されてサンテカの優位性がなくなってやっと追いつけた。
ただサンテカはその後レー探以外の製品で乱造廉価販売を始めてどんどんおかしくなって
潰れた。
ユピはユピで1度倒産してる。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 02:43:51.66 ID:jcOYLgPu0
ユピテルとセルスターどちらが良いのかの話で、なんで潰れたメーカー引っ張り出して噛みつくんだ?
構ってちゃんすぎるぞ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 02:51:52.87 ID:08dIJza60
そのユピをインチキどころか全く事実でもない高感度で持ち上げてるからだよ。
>スレルスの漏れ電波も拾う。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 03:05:13.17 ID:g9+6lbO70
じゃあ現存のメーカーで語れよ
潰れた会社持ち出して比べた所で構ってちゃんの戯言だ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 03:25:18.57 ID:3HwYRlq90
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。中国叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 07:04:53.90 ID:fEtxhW6I0
サンテカかあ。懐かしいなあ。面白い話が聞けて良かったよ。>>966
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 08:14:12.26 ID:Xd4nqx+G0
>>969
顔真っ赤
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 08:21:39.10 ID:OHZrifKG0
神奈川RDスーパープロテクトてあったなぁ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 09:57:34.06 ID:RgiG/2yWO
>>968 お前はどのメーカーの製品を使ってるんだい?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 10:02:06.84 ID:RgiG/2yWO
>>972 顔面蒼白
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 10:08:42.77 ID:oq2KESAx0
俺にとってのサンテカは、エンスタのメーカーだった。
っていうか、今も使ってるw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 10:16:38.56 ID:MTQZfNmW0
日野BEST ONEだっけ?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 10:23:21.41 ID:RgiG/2yWO
>>977 あったねぇ! 日野→コムテックだっけ?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 10:35:20.03 ID:qewiIx4X0
>>976
俺のサンテカはターボタイマーだな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 10:40:36.75 ID:28EwuVk/0
>>972
言い返せなくなった時の中傷を見ると
言ってる本人は悲しくならないのか気になる・・・

言い返す頭が無いのを晒してどんな気持ちなんだろう
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 10:44:25.61 ID:oq2KESAx0
>>979
俺のターボタイマーはHKSだった
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 10:56:42.67 ID:4iP+Vtz50
俺にとってのコムテックは、マグチューンのメーカーだった

その胡散臭さのイメージから選択肢から除外しているんだと思う
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 11:20:13.77 ID:tx1KFmu00
コムテックレーダーは電池問題あるから買う気しないな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 12:10:42.08 ID:0dJxGuqf0
>>983
なにそれ 内蔵電池型のやつ?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 12:25:00.95 ID:fEtxhW6I0
>>973
69,700円でレーダー受信のみだもんねえ。バカデカイし。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 15:01:08.26 ID:qkaCx+pX0
お前ら無知すぎ。
筐体の大きさが似たり寄ったり何だからどこも受信感度変わらん。
感度あげたきゃ大型化しかねーよ。

差があるのはフィルターアルゴだけど、自社開発出来る基盤が有るとは思えん。そこだって既製品使ってるはず。
優秀なの自社開発出来るとしたら、レーダー感知器以外の商売した方が儲かるわ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 15:01:35.49 ID:tx1KFmu00
>>984
http://wacker.blog77.fc2.com/blog-entry-760.html

全モデル同じではないと思うけど確認できないからね

延長保証つけるものいいけど俺は避けて他メーカーかな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 15:37:35.30 ID:RgiG/2yWO
サンテカ推し...20年前から思考が停止しとるんやな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 18:00:33.42 ID:SFp6cHKG0
>>987
こんな仕様なら、最初から裏でCR2032等のコイン電池を
交換出来る様にしておいてくれればいいのにな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 18:15:26.57 ID:1tHIX+Sx0
>>989
もとのコイン電池って充電式じゃね?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 22:59:38.75 ID:TSqWD0FC0
>>987
これマジ?
今出てる他の機種も同じような感じなのかな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 00:26:51.30 ID:bsLS6yaJ0
>>990
バックアップ用途でよく使われている二次電池だね。
普通はハンダで実装するものだし、まず交換はしないよね。
まあ、通販で普通に買えるけど。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 00:37:01.18 ID:bsLS6yaJ0
ちなみに、動作中に微弱なチャージ電流で充電するので、ブログのバカみたいに知識の無いやつは手を出さない方が良い。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 19:20:53.92 ID:qP9BOXl20
だとすると電池切れになったのはなんで?

十分充電出来なくて徐々に減っていったのか、電池自体の劣化からなのか

それとも電池関係無いのに交換したのか?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 22:25:15.84 ID:bsLS6yaJ0
充電不足、電源OFF時の負荷が異常、などなど・・
不具合の原因を突き止めるには順を追って潰していかないとわからないけど、
普通に仕様の範囲内で動作していればこの手の電池は簡単には劣化しないよ。
とりあえず確実に言えるのは一次電池に置き替えるのは誤った対策だということ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 22:38:19.54 ID:HH3yIbo30
充電不良か電池不良か原因は不明だけど、対策をして効果が出ていることを
否定するほどのものでもないな。何を気取ってるのか分からないが。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 22:47:50.63 ID:BJobkgfa0
うめ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 22:53:27.58 ID:bsLS6yaJ0
>>996
何かすまんね。
申し訳ない。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 23:30:50.40 ID:Cx7cFiwY0
>>990
元は充電式なんだろうけど、早々と劣化して機能果たさなくなるくらいなら
1次電池を定期的に交換するタイプにしてくれる方が断然使いやすいと思ったんで
そう考えるのは俺だけかもしれんけど
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 23:46:02.86 ID:c+tEK9Dk0
1000ならみんな赤切符
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。