高速で右車線を塞ぐバカ14台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
とっととどけよノロマ。
特に、軽四およびミニバンの奴は追越車線に出て来るな。
お前らみたいなクズには使う権利が無いし、そもそも邪魔だから。
あと、最近増殖しまくってるHVは、アクセルを思いっきり踏み込んで飛ばすか、
それができないならおとなしく左走ってろ。

後方確認を怠らず、接近してくる後続車があれば速やかに走行車線に移る。
高速利用者の全員がこれを実行できれば蓋はできない。
そして、それこそがこのスレの住人たちの理想。
「エスカレーターの片側を空ける・電車では降車する人を優先する」
これと同じ暗黙のルールが交通社会にもあるのだよ。
このルールを守れないバカが蓋になる。
遵法性はともかく、このスレで語られているのは道徳性・社会性なんだよ。

前スレ
高速で右車線を塞ぐバカ13台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1345959129/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 12:09:44.83 ID:GZoDNKWL0
(日経ビジネス1995年7月17日号の記事より)

愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
奥田碩 トヨタ自動車副社長(当時※)
※ 後にトヨタ自動車第8代社長・会長、経団連会長(現・名誉会長)他歴任
  1996年藍綬褒章受章、2008年旭日大綬章受章

奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、パッシングの
連続で押しのける。走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセル
は全開が基本だ。
愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒エンジンは260
馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが休日の足だ。
「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野性を呼び覚ますという。
「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、
快感に導く物質が分泌されるようだ。」
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さん
にとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすらあるという。
高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた
奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は政府
間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 12:10:29.12 ID:GZoDNKWL0
ためになる参考記事リンク一覧
(参考)

「追い越し車線をとろとろ走って人様に迷惑を掛けてるヤツに制裁してるんやさかい」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1266336429/1
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%92%8C%E6%B3%89%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 12:11:43.28 ID:GZoDNKWL0
とにかく右車線(追越車線)を塞ぐへたな奴の特徴
(抜粋)

・ ろくに加速もできないくせに、後続車両の流れを読まずに追越車線に割り込む
・ 追越車線をいつまでも120km/h未満(速度制限標識無しの場合)で走行
・ 隣(走行車線)の車両との速度差が無いまま、追越車線でいつまでも並走する
・ アクセルを一定量しか踏み込まないため速度域が一定でなく、上り坂になると速度が落ちる
・ 集中力の無い漫然運転等(渋滞等の情報収集能力に欠け、咄嗟の状況判断ができない)
・ フットブレーキを乱発、もしくは軽く踏みっぱなしのまま強く踏む込んで急減速
・ 危険予測ができず渋滞時の最後尾でも慌てて急減速することだけで、後のことを考えない
・ 軽や低性能コンパクトのような非力な車の分際で追越車線を利用して後続車に迷惑を掛ける
・ ミニバンのような不安定で視界を遮る車の分際で追越車線を利用して後続車に迷惑を掛ける
・ 普段高速道路を利用せず運転自体がへたなくせに、休祝日や盆正月に限って利用したがる
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 12:12:48.30 ID:GZoDNKWL0
とにかく右車線(追越車線)を塞ぐへたな奴の特徴
(抜粋)

・ 追越車線は常時130〜140km/h以上(速度制限標識無しの場合)で走行
・ 隣(走行車線)の車両は、加速して速度差を付けて一気に追い越す
・ 自分より速い後続車両が接近してきたら、即座によけられる
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 12:14:14.39 ID:GZoDNKWL0
くそっ、まちがえた。
>>5訂正

とにかく右車線(追越車線)を塞ぐ「うまい」奴の特徴
(抜粋)

・ 追越車線は常時130〜140km/h以上(速度制限標識無しの場合)で走行
・ 隣(走行車線)の車両は、加速して速度差を付けて一気に追い越す
・ 自分より速い後続車両が接近してきたら、即座によけられる
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 12:36:04.36 ID:ffNcJL/f0
>・ 追越車線は常時130〜140km/h以上(速度制限標識無しの場合)で走行

はぁ?速度制限標識無しとか寝言書くなよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 12:39:34.77 ID:iQZFBcU00
覆面パトの絶好のカモですね。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 12:47:50.59 ID:eKMnGMDd0
>>6 
>とにかく右車線(追越車線)を塞ぐ「うまい」奴の特徴
日本語おかしいやろ

あと、追い越し車線をとろとろ走る先頭車両を撃墜できなくて金魚の糞のようについて走る先頭から
2台目も同罪だ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 13:23:29.35 ID:RTwjIuHa0
>>1-6
激乙

>>9
全く同感。
撃墜できない、する度胸が無いなら俺が秒殺してやるから、無力な2台目は即座にそこをどけ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 16:49:02.89 ID:gssH1Q+H0
874 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 13:11:56.12 ID:WBfNCdH2
さすがにバカもいいかげんにしろと思った話。

朝の通勤列車のラッシュアワー、終点の乗り換え改札にいちばん近い車両の出口側の扉の真ん前という
ふつうならまっさきに外に出ないとけない位置で、二十代後半らしきそいつがスマホをいじっていた。
いざ終着駅について降車しようとする通勤客たち、しかしスマホに夢中なそいつは動かず、全員足止めをくらう。
周りはしかたなく左右を迂回して降車しはじめたものの、人波に揉まれはじめたそいつは急に絶叫。

「なにするんですか!」
「やめてください!」
「さわらないで!」
「なんなの!?」

そしてドアの上に左手をかけ、なぜかその場で踏ん張りはじめる!なぜ!?
しかもスマホ片手に肘にカバンをかけていたので左右を避けても人波にどうしてもひっかかってしまう。
横を通ったときにはすでにスマホがふっとんだ右手でカバンの持ち手を握りしめ、左手は相変わらずドア枠を掴み、ふんばりがら叫んでいた。
ホームに降りるとカバンから落ちた中身がかなり遠くまで蹴り散らされている。背後からはまだ絶叫が聞こえる。

なんかもうすごすぎて、苛立ちを通り抜けて感心した。

883 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 21:47:42.25 ID:z+GivAfs
>>874
なんでそこまで酷いことできるかな…その人は大切な用事だったんだろうし、あんた達が別なとこから出ればいいだけなのにバッグの中までまき散らして蹴飛ばすとか、自分がされたら警察に言うね(知り合いに警察の上層部がいるので全員逮捕です)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 17:07:50.58 ID:eNqA3fAB0
ものすごいスピードで私のすぐ後ろに張り付く車を発見(いつのまに!!)
輸入車のハイパフォーマンスカーか?それとも高速道路を我が道で行く大型ミニバンか?だが、ミラーを見ると燦然と輝く牛マーク?トヨタ車である。
そいつは、私の車がどかないので走行車線へ変更。
わずかな隙をついて左から抜こうとしたのだ。(走行車線を走るコンパクトカーと私の車の斜めのスペースに割り込む意図?)
これは危ないと私はアクセルを全開にしてその隙間を埋める。速度計は140km/h超。
ここから加速するBMWのポテンシャルはすばらしいが、こんな速度で走りたくないのが私の本心だ。そうするとそのトヨタ車は再び、私の後ろにぴったりついて煽る煽る。
私は走行車線が空いたところですぐさま、車線変更。スピードを落とす。
そこを抜き去ったのはトヨタのプロボックス・・営業車である。テッチンホイールでタイヤは非常に細い・・営業のライトバンである。
140km/h超のBMWを煽って抜き去ったのだから150km/hは軽く超えていたであろう。後ろ姿を見ると危ないなあ・・と思ったのだ。
日本車だって出そうと思えば150km/h以上は出せるだろう。だが、それは想定外の域だから、当然破綻をきたす領域である。
私のBMWだって出そうと思えば200km/hは出るだろう。だが、それはマシンの限界点近くであり、当然危険領域である。
そこのところを十分理解してドライブしてもらわないと危ない。あんな細いタイヤで法定速度をはるかに超えるスピード。ハンドルをとられたら一瞬で大事故である。
100km/hを想定して作られている日本車とアウトバーンで走行速度無制限のドイツの輸入車はおのずと高速域での性能は開きがあるのは間違いない。
クラウンやマークXならいざしらず、プロボックスなのだから身分をわきまえて運転してほしいものだ。(こういう感覚を忘れた品性のない人間が多すぎる。)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 17:09:27.80 ID:eNqA3fAB0
最後に私も悪いことをしてしまった。帰りの高速があまりも空いていて快適だったので、結構飛ばしていたがまたしてもアルファードが追走してきた。
BMWの時はパワー不足で煽られたことがあったが、今は敵ではない。一応、左に寄せて
近づくのを待って、こちらが超加速!!!!!!
たぶん、1〇×km/h超で走ってきたアルファードであったが、ISの加速について来れない・・しかも上り坂なのでギブアップ・・。たちまち豆粒。
そこでこちらはオートクルーズで巡航。しばらくするとまたそのアルファードが
近づいてくる。(ずっと右車線・・・道交法に従うなら左車線で走るべきだと思うが・・追い抜く車は俊足の我がISしかいないのに・・。)
近づいたところで、また最加速!!!!!!また、ついて来れないアルファード。家族満載で車重が重い大型ミニバンがかなうはずがない。
(中略)
私は勤め先で従業員の管理を主に担当していますが、交通事故の処理も職務で行います。(事故原因の調査、処分等)
ほとんどの事故が本当にちょっと気をつければ事故にならないのに・・・といったケースばかりです。
(根本は油断と自分の腕への過信です。)
だから、危険な運転行為には言葉が辛らつになってしまうのです。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 19:07:40.72 ID:ghLRzTGI0
200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:49:16.96 ID:1T2chTH20
BMWドライバーのほとんどが傲慢運転、ちょっと気負っている感じがする。
なんとなく解ることは、要するに貧乏金持、成り上がり、コンプレックスから少々小金を稼いだ者たちの一種の精神疾患ではないかと私は分析する。
別にBMWに乗ったからといって、道路の優先権があるわけではない。ましてや、人間が偉くなったわけでもない。
あなた方は思いっきり勘違いしている。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:14:25.97 ID:0WaAIdTL0
>>200
おれのBMWはまったくのノーマルだが、
高速とか峠道とかだと道譲ってくれる車多いぞ。
別に先に行きたい訳でもなくただ流れに乗ってるだけなのに。
あれはなんでだ?
おまえみたいなコンプレックス持ってるやつが譲ってくれてんのか?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:47:34.56 ID:uj2QxvtOO
>>204
それスゴいわかる!
追い越さなきゃいけないみたいな雰囲気やだね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 19:26:01.35 ID:GZoDNKWL0
くそっ、またまちがえた。 >>9の言うとおり。
>>5-6訂正

とにかく右車線(追越車線)を塞がない「うまい」奴の特徴
(抜粋)

・ 追越車線は常時130〜140km/h以上(速度制限標識無しの場合)で走行
・ 隣(走行車線)の車両は、加速して速度差を付けて一気に追い越す
・ 自分より速い後続車両が接近してきたら、即座によけられる
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 01:07:16.12 ID:8WFyn86B0
>>7
速度制限もクソもあるか。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 03:38:27.26 ID:hGagWOOx0
>>1
右車線塞ぐなは同意だがたとえ話で出しているエスカレーターの件は同意しかねる
関東では右をあけ関西では左を空けるのがマナーだが、
名古屋ではエスカレーターを歩くのはマナー違反

次スレからテンプレからエスカレーターうんぬんは抜いて貰えないか
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 00:16:49.01 ID:IvSKxXpM0
>>17
それ、名古屋がおかしいんとちゃうか。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 00:41:11.29 ID:uV0hZ0hj0
>>18
17がおかしいだけ。
名古屋は関東と同じ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 02:00:41.79 ID:cNEcnJ9S0
204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:14:25.97 ID:0WaAIdTL0
>>200
おれのBMWはまったくのノーマルだが、
高速とか峠道とかだと道譲ってくれる車多いぞ。

いや、BMWが峠道はないだろwwwwwwwwwww
まあでも譲ってもらえたなら頑張ってwwwwwwwww
正面衝突しないようになwwwwwwwwww
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 02:02:26.79 ID:cNEcnJ9S0
>>12
>ものすごいスピードで私のすぐ後ろに張り付く車を発見(いつのまに!!)

こいつ、覆面に後ろ付かれたときもいつのまにとか言ってんのかな。どんだけ点数あっても足りんぞ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 12:14:55.74 ID:BEDbyJcW0
>>19
名古屋は思想的にもどう考えたって西日本だろ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 12:48:31.81 ID:M0ud4cmq0
>>22
そんな理屈はどうでもいい
名古屋は右側空けてるのが現実
カレーだって名古屋は東寄りだし
エスカレーターの風習が東寄りであっても全然おかしくない
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 13:21:24.63 ID:O0r4kEDqO
>>17
交通事故死者数ワースト1爆進中の県は発言権ないから
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 13:57:23.41 ID:capQkencO
名古屋県なんてありませんが?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 15:20:51.57 ID:O0r4kEDqO
そんな小学生みたいな返しするような知恵遅れしかいないから1位なんだろうね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 15:45:04.69 ID:capQkencO
リアル小学生を息子にもつ40歳ですが?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 16:19:47.53 ID:/e14e6qE0
そうですか
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 16:28:25.78 ID:M0ud4cmq0
>>24
http://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jiko/index.html#2
ワーストワン驀進中なのは三重県&静岡県のようですが?(平成25年1月8日現在)
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 17:12:29.93 ID:O0r4kEDqO
>>29
ああゴメンね。
ここ何年か愛知だったからそういう意味で通ると思って言ったんだけど。
10日未満の数字で結論づけるほどアホではないです。
ここまで説明しないとわかんないもんかね…。。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 17:30:43.08 ID:M0ud4cmq0
そもそもエスカレーターの話に死亡事故の件数は全くもって無関係
ただ中傷したいだけなんじゃねーか頭大丈夫か?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 19:17:31.21 ID:HXluDMDY0
エスカレーターで偏ったり動いたりは設備的によろしくないんで個人的には反対
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 19:30:40.12 ID:6vWr2dsu0
>>2
これ、俺が何年も前にニュー速で改編した文面ww
こんなところで再開するなんてww
車板見たのなんて5・6年ぶりだぞ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 20:13:21.57 ID:cfmkL4P70
そうなんだおじさん「そうなんだ」
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 23:29:46.29 ID:hfG+2iSR0
エスカレーターでも右空いてれば右から進むだろ?

高速でも一緒。

左が空いてれば左から追い抜けばいい。

何 か 問 題 で も ?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 23:31:25.30 ID:hfG+2iSR0
エスカレーターで右空いてるのに、右寄れや!とか言ってるやつ見たら、どう思う?

右から上ればいいやん、って思うやろ?

それと同じ。

高速でも左空いてれば左追い抜きしたらええねん。

できないやつは階段、つまり一般道走っとけwwwwwwwwww
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 23:33:32.92 ID:hfG+2iSR0
左追い抜きもできない身体障害者は一般道走っとけ。

ついでに障害者マーク張っとけ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 23:34:43.74 ID:cfmkL4P70
独り言タイム
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 23:35:20.52 ID:hfG+2iSR0
普通の反射神経持ってれば、余裕で左追い抜きできるけど、しないやつって身体障害者だろ?

青いクローバーのやつ貼っとけ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 23:40:48.41 ID:hfG+2iSR0
エスカレーター2段飛びできないやつは、右車線走る資格なし。

2段飛びもできないような身体障害者なんだからな。

身体障害者が右車線走ってるとか、恐すぎるやん。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 23:42:28.55 ID:hfG+2iSR0
ジジイなのにスピード出してるやつ見ると、注意したくなるわ。

お前、ジジイやろ?

反射神経鈍いんやろ?

おとなしく左走っとけ。って。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 23:44:46.39 ID:hfG+2iSR0
>>40
あー、間違えたわ。

×エスカレーター2段飛びできないやつは、右車線走る資格なし。
○エスカレーター2段飛びできないやつは、右車線飛ばす資格なし。

身体障害者は、ゆっくり走る分には右車線走ってもいい。
でも飛ばすのはNG。

身体障害者に飛ばされたら、恐いだろ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 23:45:42.62 ID:hfG+2iSR0
エスカレーター2段飛びもできないやつで右車線を140以上で走ってる奴、挙手してみ?

今から説教してあげるから。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 17:05:24.92 ID:iy0R4VC4O
エスカレーターで歩かないでちょ
歩くの許容する設計してないから。と、中のヒトが言ってみる。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 19:23:32.28 ID:3yJ+ubvv0
エスカレーターの通行方法はなんという法律に定められていますか
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 20:09:08.23 ID:pGUpEsjIO
法律で決められてないと何もできんのですか???
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 00:00:50.40 ID:Hu20WO6T0
は?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 00:33:29.38 ID:1MUw8Df70
>>45
Unwritten law
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 04:43:44.84 ID:BHALUOvN0
>>42
精神障害者に飛ばされる方が怖いです
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 11:32:23.58 ID:6sIbhSG80
今度から30キロ以上は超過しないとダメなようだな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 11:33:38.83 ID:6sIbhSG80
>>50
右車線・追越車線の場合
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 11:52:14.48 ID:MRbwbCPh0
>>50
コピペしてんじゃねぇよクズが
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 08:49:10.18 ID:YT1/20+M0
>>33
これってソースなしのデマなんだよな。
真に受けてコピペしてるやつが多いぞw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 18:16:36.96 ID:Ag4/PijM0
>>33
どこを改ざんしたって言うんだよ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 18:33:17.39 ID:T9VGJXb80
態々追い越し車線に出て、走行車線の車と並走してるの最近よく見かけるな
その2台の前はガラ空き、下手とかじゃなくわざとブロックしてるとしか思えない
こういう場合は遠慮なくパッシング
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 19:47:28.08 ID:2OJoZ2iX0
>>55
で、パッシングして追い越すとムキになって追いかけてくるw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 23:01:31.89 ID:cyof0pRz0
>>55
走行車線のやつが加速しただけだろ?

スピード計測したか?どうだった?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 09:43:59.26 ID:ImZwtSM00
走行車線の車両を追い越すために追い越し車線にでて追越を始めた途端に
追い越され側の車が加速するのは違反行為

追い越し車線を走り続けている車が追い抜こうとしたときに加速するのはセーフ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 22:35:09.77 ID:ha6XVvms0
追い越しを始めた途端じゃないよ。追いつかれた途端だよ。
追いつかれたら、後車が追い越そうが追い越すまいが、後車の追い越しが終わるまで加速しちゃダメ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 23:46:34.33 ID:g2nugYPE0
走行車線で加速するバカも追い越し車線を蓋するバカも制裁しちゃっていいよ。
煽り幅寄せ割り込み急ブレーキで。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 23:58:45.99 ID:EDS7mLWs0
制限速度を超えて走行するのは違反行為、ってのも忘れられてるけどなw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 01:38:01.92 ID:ug+Qbb2T0
 3車線の高速、まん中の流れが一番遅くて、右側をふたする奴がいて、
一番左がガラガラなの、なんとかならんかな。
 左をブッ飛ばしていると、急に、前方にのろのろ走るのがいて、危なくて
しかたがねぇ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 01:39:11.26 ID:p+hmmKwn0
制限速度守るやつは、免許取り上げていだろう。
なぜなら周りがまったく見えてない、法令順守で自己満悦する
オナニードライバー。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 02:29:58.94 ID:3i0ha1pW0
>>61
速度超過は綺麗な違反、通行帯違反は汚い違反ですね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 09:14:37.92 ID:CTaB2zlY0
↑こういう自己中のドライバーがいるせいで高速が渋滞する
全員制限速度守って十分車間取って定速で走ってれば(上り坂やトンネルの入口で
減速することもしない)、渋滞なんてそうそう起きるものじゃないのにね
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 16:52:10.90 ID:o8OxG/PY0
>>65
ここはそういう人が愚痴を吐くスレだからw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 19:05:40.56 ID:spnH3lb00
>>65
>定速で走ってれば(上り坂やトンネルの入口で減速することもしない)
↑これが出来ないやつのせいじゃねーかw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 23:25:53.97 ID:M1dph0D80
>>62
登坂車線もまったく同じです。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 00:22:16.00 ID:kAT/sqNQ0
>>64
他車に迷惑をかけているかどうかの違い
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 00:29:05.63 ID:Gx00fJaX0
速度違反が迷惑をかけてないかのような言い分だなw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 00:43:01.94 ID:1GR7VVdSO
かけてねえだろ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 00:52:45.75 ID:phr1E3mO0
そうだな
ドアパッチンの方がよっぽど迷惑
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 01:50:57.11 ID:w2AXfpGL0
>>70
邪魔だから左走ってろノロマ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 02:09:25.93 ID:zuBGF9In0
>>73
迷惑をかけてるってことを否定しないところを見ると
自覚はしてるみたいだなw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 10:56:25.75 ID:p60fQuOR0
>>70
速度違反そのものでなにか迷惑がかかるのか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 16:27:59.98 ID:fwiw2ADw0
知らないんじゃない?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 16:33:56.39 ID:ceKw7SaE0
迷惑かけてるって自覚がないのが一番迷惑だよね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 17:32:03.80 ID:TPXe0aWP0
どう迷惑なの?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 19:10:30.76 ID:sDmNDgtc0
ビックリするからとか、何かムカつくからとか言いそうだなw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 02:00:05.05 ID:hWUcS+JM0
迷惑じゃなくて、不愉快なだけだろ
日本語を知らんやつはヤツはホッとけ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 02:01:34.28 ID:WILCUDRB0
ルール違反する奴が他人のルール違反を指摘するのはおかしいよね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 10:18:26.27 ID:9FdiTo3u0
>>75
事故起きた場合、そこから生じる被害が大きくなる。
速度が速くなれば停止距離がのびたり、回避がしにくくなり事故が起きるかぬせいが高まる。
制限速度を守る車との速度差が大きくなり事故が起きる可能性が高まる。

事故起きて渋滞が起きたら非常に多くの人に迷惑がかかる。

まさか、こんなことも想像できずに速度違反してんの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 10:35:14.01 ID:hWUcS+JM0
速度より車間
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 10:36:42.77 ID:hWUcS+JM0
速度より前をみて走る
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 11:53:39.37 ID:bxQwaVhj0
82は安全速度と制限速度を一緒だと勘違いしている。
天候や込み具合、道路状況、流れている速度によってその時の安全速度は変わる。
また全体の流れを無視して1台だけ制限速度内で走るのは決して安全ではないって事だ。
ちなみに北海道では都市間ではパトカーは80Km/hで先導しているよ。
でも都市に入ると制限速度内に減速している。
速度取締りも都市の入り口が殆どだしね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 11:56:53.91 ID:n1qpZPcz0
なんでもかんでも速度のせいにする日本の交通事情のせいでこういう馬鹿が生まれる。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 12:11:35.85 ID:wxtmsNjP0
本人は大マジメなんだからそんなにいじめてやるなよw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 14:37:08.57 ID:VFG1MTKO0
>>83
車間も開けすぎるのはNG。特に右車線は。
横から割り込まれないように、なおかつ追突しないように細心の注意を払いながら
絶妙な車間で走るのがベスト。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 14:56:09.94 ID:IZK736wjO
割り込まれたら死ぬ病気?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 16:11:02.50 ID:XhA1/vc60
追い越し車線へ出てくるときに距離だけみて
行ける!と出てくるやつもいるからね
割り込まれないようにしといた方が得だろ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 19:00:10.92 ID:v39tfsL/0
毎日のようにそこらじゅうで事故が起きてるけど、
一部のバカのお陰で自賠責保険料の引き上げとか馬鹿らしいよね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 19:12:15.24 ID:Hv6bPnrB0
事故は減ってるけど高齢化で補償費用が上がったらしいね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 20:09:44.10 ID:XL9I6Mi20
今更ながらレスをするが、
>>17
>関東では右をあけ関西では左を空けるのがマナーだが、
京都と大阪でも空ける左右が違ったりする。
京都は左立ちで右が追い越し。大阪は右に立って左で追い越し
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 20:59:41.40 ID:IZK736wjO
>>93
エスカレーター板でやれ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 10:43:49.93 ID:iEE/e39X0
>>85
言ってる内容への反論にはなってないよな。
速度上昇することによりリスクが増すことへの否定になっていない。

速度超過の車の流れがあることによって制限速度で走る車に
速度超過をさせることはできない。
それによってリスクが増すのであれば速度超過車の問題。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 11:06:54.76 ID:jV3M989Z0
そりゃそうだ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 11:29:29.06 ID:FdeG3cT10
>>95
あんたに速度超過しろとは言っていない
邪魔だからどけと言っている
おわかり?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 11:32:18.48 ID:iEE/e39X0
>>97
どこで?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 12:50:32.81 ID:rSRXhPGe0
トラックが追い越し車線を塞ぐのは止めて欲しいよね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 18:47:40.35 ID:eCUXZW/o0
走行車線の重いトラックが遅いのが悪い
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 20:04:59.76 ID:aq2jeMIF0
>>100
その遅い重いトラックと併走して蓋してるんだから、超迷惑
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 00:08:43.17 ID:v6YJzZmS0
>>82
たらればの話はいいから速度違反で誰が迷惑なんだ?
速度違反=事故じゃねーから勘違いすんな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 11:25:13.34 ID:4wkyZ8wy0
>>77
だから、速度違反そのものでどんな迷惑がかかるの?

>>82
それは速度違反そのものによる迷惑じゃないね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 11:29:03.81 ID:ZfA5S0AC0
>>95
速度違反によりリスクが増すのはまあいいとして、それは「速度違反そのものが迷惑である」という説明になってないが?

度違反はリスクが事故率x事故被害の積の期待値が高くなる、っていうのは俺は別に否定しないが。

>速度超過の車の流れがあることによって制限速度で走る車に
>速度超過をさせることはできない。

それもそのとおりだけど、速度超過が迷惑である理由には全く関係ない。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 14:06:31.20 ID:sGoaW3Q+0
スピード違反することそれ自体が
道路交通法の法益(みなが安全円滑に通行できること)を
侵害する行為であるところ、「交通の流れに乗る」ことは
法益を侵害してまで保護されるべき権利ないし状態とは認められない。

制限速度を超えた「交通の流れ」があったとしても
それは単なる現状にすぎず、法的に保護すべき状態でないことは明らかである。
各ドライバーが自己の判断で「交通の流れ」を察知して運転すれば原則適法であるというのは
クルマは一歩間違えば大惨事も引き起こしかねない
極めて危険な道具になり得ることを無視した不当な主張である。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 18:01:12.64 ID:sQZ3+T2C0
そりゃそうだ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 19:28:54.86 ID:/bFNqkz20
で、どこが迷惑なの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 19:42:13.35 ID:K/iNT0RY0
>>105
まあその通りだけど、それで速度超過自体の何処が迷惑なの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 19:55:24.49 ID:fd8kgHWRO
>>108
絶対に事故が発生しないことを論理的に証明しない限り、
事故が起こらない前提での議論は不可能です。
だからあなたの主張は無意味かつ無価値。
机上の空論。

それでは事故が決して発生し得ないことの論理的な証明をどうぞ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 20:03:08.40 ID:/bFNqkz20
制限速度内だと事故起きないの?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 20:47:10.29 ID:fd8kgHWRO
>>110
どちらも事故が起きうるに決まってんじゃん馬鹿なの?
今までの議論を全く理解できなかったんだね。
まあ馬鹿は違法じゃないし、君を馬鹿に育てたのは君自信じゃない。
君も被害者なんだね。
かわいそうにヨチヨチ。
いないいないバー。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 20:49:09.57 ID:oxxCkKy2O
塞ぐ馬鹿はクラクション鳴らし続けてどかしてる。
車間詰めて煽るのもいいが急ブレーキ喰らうと終わるし意図的に塞いでないただの馬鹿は前しか見てないから時間の無駄。
鳴らすだけじゃ効果は薄いが鳴らし続ける事で大抵の馬鹿はすぐどくね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 20:53:04.03 ID:/bFNqkz20
>>111
で、どこが迷惑なの?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 21:03:27.60 ID:/DNgYk780
まぁ、結局邪魔な行動してる奴は、空気読めないから何を言っても駄目だよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 21:36:11.79 ID:kem9dKQeO
>>108
騒音おばさんとか街中でチンコ出してるオッサンとか迷惑じゃないの?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 21:36:12.71 ID:Um5Jb92b0
>>113
90Km/hの車を100Km/hで追い越しているとき、後ろからミルミル迫って煽られ
たら迷惑であり危険だな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 21:56:30.41 ID:9EKYfWed0
↑それは煽りが迷惑なだけ

無理して手を挙げなくていいよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 22:08:25.81 ID:SZFooKFt0
>>85
>天候や込み具合、道路状況、流れている速度によってその時の安全速度は変わる。
安全速度は気象や路面の条件が悪くなり下がることはあっても、制限速度以上
になることはない。

>また全体の流れを無視して1台だけ制限速度内で走るのは決して安全ではないって事だ。
そんなに皆で地獄に行きたいのか?

>ちなみに北海道では都市間ではパトカーは80Km/hで先導しているよ。
どんな道路か知らないが、一般道なら違反じゃないか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 22:41:44.95 ID:Og5wc2/L0
速度違反は従来通り取り締まってもらった上で、蓋車のような迷惑行為は違反でもあるわけだからそれも積極的に取り締まるようにすればみんな幸せになれると思う。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 23:26:15.65 ID:kem9dKQeO
>>119
積極的に取り締まってるだろ?
通行帯区分違反だっけ?
詳しくは知らんけどw
そもそも制限速度いっぱいで走ってたら蓋にならんだろ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 23:47:03.29 ID:AeWfN/MGO
いいからどけ!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 03:47:19.19 ID:MhHiH/hMO
>>118
お前は一生初心者マークを塗装で表示し続けてくれ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 08:42:37.98 ID:hUox+MkV0
>>107-108
書いてある通りだろ?
スピード違反することそれ自体が
みなが安全円滑に通行できることを侵害する行為なんだよ。
安全円滑に通行できることを侵害されるってことは
安全円滑に通行できなくなるってこと。
そりゃ迷惑だろ?

因みに>>105は裁判所の判断だから
日本国内においての客観的な判断だということ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 13:05:27.05 ID:qhiBMNbO0
兵庫県警には中国自動車道走ってくる鳥取島根ナンバーはいい点数稼ぎらしいな。
スピード遅い上に走行車線を走るルール知らない田舎者ばっかだからなw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 20:01:38.23 ID:jOaCOdpi0
>>123
それはあくまで違反してない人に対しての話でしょ?

追い越し車線を塞ぎ続けている違反者にとっては関係ない
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 22:03:45.11 ID:xm2uBoLE0
>>124
中国道の追越車線占有率は高いな。あいつらはなんで右側を走り続けるのだろう。
片側1車線対面通行の鳥取自動車道でも煽ってくるやつがいるけど、いったい何キロ出してるのやら。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 22:58:09.04 ID:w2VvX99m0
米子自動車道と中国自動車道の一部なら定期的に走るが追い越し塞ぎ厨には遭遇した事は無いなぁ
同じ職場のゆとり君が捕まったという話なら一度聞いた事あるけど。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 23:28:14.48 ID:bL2WUp7W0
平日は少ないが休日に増加する。原因はサンドラですね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 08:49:53.89 ID:gnJSZQxW0
>>125
大元は>>69-70が始まり。
そして
速度違反がどのような迷惑を及ぼすのか?
このようが疑問を抱く人のレスが→>>75>>78>>102>>103>>104>>107
それに対する回答が>>105及び>>123
したがって、キミの指摘は的外れ。
少なくとも、キミも認めているように
違反してない人に対しては
速度違反は「迷惑行為」そのもの。

よろしいかな?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 09:10:52.42 ID:f2oOIedEO
後続車が速度違反だからといって追い越し車線を占拠してはならない。
先行車が追い越し車線を占拠しているからといって速度違反をしてはならない。
ドイツもコイツも他人の所為にし過ぎ。
「だって○○ちゃんが先に…」が許されるのは小学校低学年まで。

普通免許を取得したならクルマの運転に関して、全ての己の行動について己で責任を持て。
それが出来ない奴は運転するな。
無責任な子供には四輪で公道を走る資格が無い。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 11:15:48.90 ID:gnJSZQxW0
>>130
少し言い方が変だよ?

後続車が速度違反だから追い越し車線を占拠するなんて言っている人はいないだろうし
先行車が追い越し車線を占拠しているから速度違反するなんて言っている人も恐らくいない。
各々、単独で違反が成立するんだから

追い越し車線を占拠してはならない。
速度違反をしてはならない。

これだけで充分。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 12:16:29.80 ID:EqGt8wiqO
>>130
速度違反者も追い越し車線を占拠してはいけないから左へ戻れ。
速度違反+追い越し車線占拠で二重の罪を重ねる事はない。
せめて違反は1つだけにしてくれ、迷惑だからwww
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 12:23:33.42 ID:kmx/utM00
知り合いが、走行車線に車は無く、追い越し車線をまったり走り続けていたら、覆面に捕まった。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 12:43:01.09 ID:fpFhVb4G0
一般道でも同じ走り方してんだろどうせ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 21:53:09.06 ID:Gqjee2k+0
一般道だと追い越し車線走ってても中々捕まえないな
つうか都会だと走行車線なんて路駐だらけで追い越し車線が実質走行車線と化してるな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 23:10:15.78 ID:F8oWxmcR0
>>134
いるいる。
そういう奴が左車線に移ってきたら、まもなく左折するから注意だね。
いきなり合図なしでコンビニに入ったりw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 00:45:17.98 ID:ogkL2UcTO
>>135
実質も何も普通に走行車線だよw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 00:55:21.33 ID:XazzGGhI0
第20条 車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、
道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。
ただし、自動車(小型特殊自動車及び道路標識等によつて指定された自動車を除く。)は、
当該道路の左側部分(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路)に
3以上の車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところにより、
その速度に応じ、その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 08:37:56.42 ID:WEBw8Av/0
>>137
免許返上しろ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 10:28:44.47 ID:t4xcNCyK0
おっぱい揉んで
激安で抜ける
○1000円〜
「新宿 アイアイ 」
○1500円〜
「西川口 マーガレット 」
○2000円〜
「新宿・錦糸町 あんぷり亭 」
「新宿 ダブルエロチカ 」
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 19:55:21.87 ID:QYt4w3xqO
さあ帰ろ、お前ら蓋すんなよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 21:31:28.46 ID:ogkL2UcTO
俺が右折するまで我慢しろ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 21:32:29.63 ID:M8GwDQCO0
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 22:15:20.85 ID:+LLQnKp90
>>142
新潟バイパスの右側車線で蓋している奴って、
練馬ICの先で右折する予定なの?
距離にして、300km以上もあるけどw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 12:30:26.34 ID:6L1+To6N0
追い越し車線の占拠→即、他人に迷惑、かつ、余計な事故の可能性を
非連続的・急激に高める

速度違反→程度によるが、速度違反=非連続的に、かつ統計的有意に
事故の確率が高まるという事実はない
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 12:36:40.73 ID:Sruhpb7I0
正直言って、新東名とか第三京浜とか、制限速度が逆に危ない(一般道の60kmより
体感速度が遅くて緊張感が無くなるとか)道はあるからな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:32:26.28 ID:5Z5szRTX0
追い越し車線を延々と走ってる奴は運転が下手なだけ。車線変更が怖くて出来ないんだと思う
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:39:46.55 ID:rn1x0FTI0
確かに走行車線を走るより追越車線を延々と走り続けたほうが楽だよな。
下手くそが考えそうなことだわ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:45:01.08 ID:jo1SizNJ0
速度超過の方が明らかに危険&悪質
速度超過は交通事故三悪とされていて、制限速度さえ守っていれば、
回避、軽減されたあろう事故は山ほどある。

仮に制限速度で追い越し車線を走っている車に対して、
速度超過の車が追突したらどっちが悪い?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:47:33.98 ID:aFzoG5SR0
>>149
回避、軽減されたあろう事故は山ほどある

具体的に数値でお願い
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:52:11.95 ID:O71kIJqC0
>>149
どちらも危険なんだよ。
速度超過厨が蓋を左側から追い越したり、蓋を煽ることによって事故を助長してる。
蓋と暴走馬鹿がいなくなれば高速道路の走りやすさは大幅に向上する。
交通量の割に土日祝日が走りにくくなるのは、この両者が原因だからな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:07:45.90 ID:kReaPrsL0
>>149
事故原因のほとんどは緩慢運転、脇見運転

よく前を見て運転するんだな

http://www.ms-ins.com/pdf/rm_car/jiko_data.pdf
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:40:50.89 ID:jo1SizNJ0
>>152
生き残った奴がわざわざ「スピード出し過ぎていました」
なんて言うワケが無い。
その証拠にほとんどの死亡事故は検証結果、速度超過が認められ、
速度超過さえ無ければ死に至る事は無かったという。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:43:29.26 ID:95Mwt7We0
大半のケースで運転ミスや脇見運転で片付けられてるよな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:02:27.66 ID:2qfRXExv0
ノロマが道をふさいで発生した大名行列が事故の原因になることもあるな。
右折車や横断歩行者がなかなか渡れず無理して渡ろうとしたり、
後続車も無理に追い越そうとして危険な目に合うこともある。
ノロマ本人は自分勝手に安全運転してるつもりだろうが。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:15:46.00 ID:QUwcA42BO
>>155
歩道者や右折車がいるのにスピード出したら危ないよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:21:51.46 ID:kReaPrsL0
>>153
どこにそんなデータがあるのかな?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:16:57.68 ID:kReaPrsL0
>>153
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:17:38.54 ID:kReaPrsL0
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:24:06.91 ID:er00K2bq0
右へ寄ってるのはアホばかり。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 20:35:59.96 ID:ClyTY2aV0
それあるね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 22:00:58.04 ID:QUwcA42BO
右折したいんだけど…
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 06:20:08.48 ID:lF3DyhW+0
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 16:46:58.09 ID:lK4gGhdK0
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 19:29:06.39 ID:alrXEfim0
>>164
楽しそうだな…
後ろにつくとすぐにどいてくれる
マナーの良さに感激だ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 19:54:50.94 ID:6krE4dYS0
200キロ前後で得意げに追越車線を流してたら、
後ろから300キロで迫ってくるバイクと車があればビビるだろw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 20:07:52.79 ID:mB6M7y53O
今日、ずっと追い越し車線を走り続けてるサンドラがいた。
よく見たら給油口が開いていたんで信号待ちの時に、
「給油口開いていますよ、閉めておきましょうか?」
と言って閉めてあげたら、
「すみません、ありがとう」
と感謝された。けっこうマトモな普通のオジサンだったよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 20:51:52.13 ID:DgUoZMMy0
得意気なんて感覚ないなあ、急いでるだけだよ。
自分より急いでるのが来ないかは常に見てるからビビったりしないよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 21:38:10.28 ID:gD1Zzu7l0
>>167
とりあえずサンドラの意味を調べてこい
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 22:14:32.03 ID:IFniObXA0
>>63
ちんちんいじりながら拘束運転してますが、何か?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 22:17:41.82 ID:IFniObXA0
>>167
ちゃんとキャップも締めてあげたか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 22:24:28.80 ID:mB6M7y53O
>>171
しまつた( ̄□ ̄;)
中身は見てない…
ボディもガラスも真っ黒い大型セダンで、新しい感じはしなかったから、
キャップワイヤーでつながってないかもね
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 09:13:43.33 ID:WXBEIY3P0
>>167
スレチ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 12:44:15.90 ID:Omk0ghjkO
いや、追越車線の蓋ネタだから該当する。
このスレでは一般道でも右車線=追越車線と解釈されているみたいだし問題は無い
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 12:56:19.26 ID:WXBEIY3P0
>>174
ここは高速道路のスレ
一般道で左走ってた奴が右に車線変更するやいなや
見境なしに煽りまくるキチガイと同じと言う事ですかそうですか
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 14:46:26.11 ID:c8RC/E0j0
>>166
ヨーロッパでは普通のことだからヒビんないよ。
もう少し交通量多いとこでも70km/h〜250km/h overまで3車線でうまく住み分けてる。
そんなに経験はないけど、日本のような完全な蓋車とか、中央車線キープとか見たこと無い。
イタリア人でもマナーいいんだよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 14:54:46.11 ID:P+qRm+FN0
部屋から出ないやつが何言ってんだよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 17:13:51.14 ID:MhTI5aDY0
本日も80km/h少々でフタをするトラックにブチギレ寸前でしたわ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 20:18:00.46 ID:Qfq8yEv10
>>178
で、左車線も混んでたの?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 20:52:03.30 ID:Omk0ghjkO
>>178
マトモな会社のトラックはドラレコ積んでて80以上出したら注意、処罰されたりするからな。
お前よりよっぽどマトモ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 22:26:13.46 ID:bmEG0xC10
>>178
で、そのトラックを追い越した後、何キロで巡航したんですか?

ブチぎれるくらい急いでるんだから、もちろんフルアクセルでリミッター速度ですよね?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 23:50:28.20 ID:OxAIi/wv0
>>180
そんな状況なら最初から走行車線を走れよw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 16:10:31.10 ID:0wAwp+siO
>>182
そんなの本人に言えよwww
ドラレコ積んだマトモなトラックなら通常は走行車線を走る。
それがなぜ追越車線に?
きっと何か理由があるはずなんだが、お前の浅い思慮だと分からんだろうなw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 16:49:48.93 ID:p5GU9Ehb0
>>183
>きっと何か理由があるはずなんだが

走行車線を78キロで走ってる車両がいたとかだろ?
で、80キロで何分かかけて追い越しした、って感じだろ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 18:32:02.27 ID:B4kR+nJB0
>>184
できるだけ、つまんない理由を考えたがるんだな
3分かけて100m差か
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 18:58:18.87 ID:gXDVgWfR0
>>185
できるだけつまらない理由を考えたんじゃなくて、実際によく見かける光景なんだよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 19:23:44.91 ID:7klOqQEm0
昨年の秋、新品のスタッドレスタイヤに変えたばかりなので、
慣らし走行と言うことで、上信越道を80km/hで走行していた。
そしたら、碓井軽井沢IC付近で西濃運輸のトラックに追い越しを掛けられた。
もちろん、慣らし運転中なので、追い越しを掛けられた後も80km/hで走行。
なのに、西濃運輸のトラックは、何分経っても、右後ろで前に出て来ない。
追越車線が何台も詰まってきたので、仕方なく減速してトラックを前に入れた。
その後、ず〜っと80km/hで走行したが、東松山ICで高速を降りるまで、
トラックは、自車の直前を走ったまま(走行速度全く同じじゃんw)。
きっと、こっちが減速しなければ、東松山ICまで、西濃運輸のトラックは、
自車の右後ろを走り続けただろう。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 19:40:42.26 ID:0wAwp+siO
>>187
もっと速やかに減速して追い越しに協力しろよ
追越車線の使い方にギャーギャーわめくくせに追い越しかけられた時の義務は無視か?www
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 20:03:18.84 ID:7klOqQEm0
>>188
追い越しかけられた時の義務は加速厳禁。こっちは定速だぞ。
しかも、車1台分以上右後ろなら、こっちが減速するより、そのまま追い越しを諦めて、
走行車線に戻った方が早いじゃん。しかも、追越車線の後続車はパッシッグしてたしw
慣らし運転中じゃなければ、加速して、詰まり状態を解消したけど。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 20:56:06.31 ID:nCwmoGn4O
>>187が悪い
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 21:28:29.31 ID:oz8COsaW0
まあ、187は80で走ってるつもりが、知らぬ間に減速して、トラックが追い越しをかけたが、並ばれると並走するという、極めて稚拙な運転者ということだな
192187:2013/01/30(水) 21:42:58.32 ID:7klOqQEm0
>>190
減速したら、西濃運輸のトラックが走行車線に戻るのを阻止する行為じゃん。
西濃運輸のトラックは、余裕で走行車線に戻れるほど後方に居たし。
まさか、西濃運輸のトラックがここまでDQNだと思わなかったので、
西濃運輸のトラックが走行車線に戻る意思がないことを確認するまで、
追越車線の後続車はパッシッグしながら近づいてから、数十秒掛かった。
だから、西濃運輸のトラックの後ろの追越車線の車が蓋されたのは、数十秒だよ。
西濃運輸のトラックが俺の右後ろに居続けたのは、数分だけどw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 21:53:32.03 ID:spaqsQHY0
>>183
つーか、左ガラ空きなのに、いちいちその右トラックの後ろについてたのかよwwwwwwwwwwww

お前も暇人だなwwwwwwwwwwwwww
194187:2013/01/30(水) 21:57:46.97 ID:7klOqQEm0
>>191
オートクルーズを80km/hにセットして走行してましたが?
まあ、今にして思えば、慣らし運転は絶対に80km/h超厳禁な訳ないから、
少し加速すれば良かったと思ってるけど。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 21:59:22.95 ID:spaqsQHY0
高速ベテランの俺がアドバイスしてやろう。

お前は絶対減速するな。加速もするな。

装甲車戦のお前は、8 0 定 速 巡 航 で 問 題 な し。

性能が追い越し完了させられないのは、登坂で減速したからだろう。

そんな無責任な非力車は無視しろ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:01:38.84 ID:spaqsQHY0
あ、>>187へのレスな。

高速では一定速度巡航が絶対原則。

意味もなく加速してしまうやつ、原則してしまうやつは高速運転するな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:02:41.00 ID:spaqsQHY0
>>194
お前は間違いなく正義だから、その行為を貫け。

加速してあげようとか、甘すぎる。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:04:52.89 ID:spaqsQHY0
>>191みたいなやつって、自分が加減速してるの気づかずに、相手が加減速したと思ってしまうタイプだろ?

お前こそ、ちゃんとスピードメーター見て運転してるか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:05:54.02 ID:spaqsQHY0
オートクルーズ使ってると、いかに登坂や下り坂で加減速してしまう車が多いか、わかるよな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:07:38.07 ID:spaqsQHY0
>>187への批判レスが多いのが面白い。

スピードメータ見ずに運転してるやつが多いことと、比例している。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:09:01.43 ID:spaqsQHY0
左車戦でオートクルーズ使用してたら、勾配5%の登坂で減速するやつ多数wwwwwwww

アクセル踏めよカスwwwwwwwwwwwwwww
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:10:19.44 ID:spaqsQHY0
減速してしまう奴から見たら、「追い越そうとしたら加速しやがった!!!!!!!!!!」とか、思ってんだろ?

お前が減速してんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwスピードメータ見ろカスwwwwwwwwwwwww
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:11:02.35 ID:spaqsQHY0
スピードメータ水に運転するとか、高速を運転する死角ありませんよね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:13:00.08 ID:0wAwp+siO
>>196
よく「意味も無く…」とか言うけど、
浅はかなお前に理解できないだけで、人間の行動にはちゃんと全てちゃんと意味はあるんだよ、
「あっ、スピード出過ぎ、少し落とそう」とか
「遅くなったな、少し上げよう」とか、
たんに「速度上げよう」でも「速度下げよう」でもちゃんと意思と意味はあるんだよ。

お前の理屈だと、お前が生きてる事自体にも意味が無くなるw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:13:02.06 ID:spaqsQHY0
登坂にさしかかると、「速度注意」っていう看板あるだろ?

ちゃんと速度見て、減速しそうならアクセル踏めよカスども
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:14:59.72 ID:spaqsQHY0
>>204
>「あっ、スピード出過ぎ、少し落とそう」とか
>「遅くなったな、少し上げよう」とか、

完全に高速初心者やんwwwwwwwwww
まず一定速度で巡航できるようになってから、高速走ればいいんちゃうん???????????????????
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:19:05.63 ID:AXPtT08k0
>>204
そんな浅はかな行為に意味があると言えるのは、高速初心者だからだろ?

周りの車にとっては、そんな理由、意味なく、自己厨な行為も同然だしwwwwwwwwwww

初心者は黙って一定巡航技術身につけるか、オートクルーズ付きの車に買い換えろやwwwwwwwwww
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:22:10.32 ID:AXPtT08k0
ID:0wAwp+siOは、高速で意味なく加減速するのか。自分で言っちゃったなwwwwwwwwww

運転暦何年?

3年以上運転してるのに、その程度なら、
まず、スピードメータ見て運転すれば上達すると思うよ。

視覚と聴覚と平衡感覚で加減速は察知できるから。それは経験で精度上げられる。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:24:36.55 ID:AXPtT08k0
乱レスしてるけど、俺が言いたいことはただ一つ。

高 速 で は 速 度 一 定 が 絶 対 原 則 。

オートクルーズついてない or 速度一定で巡航できないやつは拘束運転すんな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:29:08.93 ID:AXPtT08k0
>>189
定速は大正解。

あとちょっと気になったが、奈良市運転なんて意味ない。

慣らし運転とか言うけど、ドライバーの慣れの問題。

むしろスタッドレスは減りが早いから、慣れと称して高速運転するのは無駄。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:30:31.56 ID:AXPtT08k0
あくまでドライバーの慣れの問題なので、
高速運転するより、雪道で運転経験積んだ方がいいと思いますよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:31:17.28 ID:AXPtT08k0
スタッドレスって、減りはえーよ?マジで。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:31:56.46 ID:4Rikahoy0
常に定速ってのは田舎のガラガラの高速だけだろ
ある程度交通量ある場合は周囲の状況に合わせて速度を調節すべき

>>187の場合は定速でいいと思うが
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:32:35.16 ID:AXPtT08k0
>>204
>「あっ、スピード出過ぎ、少し落とそう」とか
>「遅くなったな、少し上げよう」とか、

まさに、浅はかに加減速するやつやんけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:34:08.76 ID:AXPtT08k0
ID:0wAwp+siO

マジで高速運転すんなよマジで、な?

お前の速度感覚でイチイチ加減速されてたら、そら渋滞も起こるわwwwwwwwwwwww

そこらへん、意識してる?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:36:28.75 ID:AXPtT08k0
>>213
混んでる場合は仕方なく追従するしかねーよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:37:52.92 ID:AXPtT08k0
ID:0wAwp+siOがレスするなら、まず運転暦を言うように。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:44:36.39 ID:3b1Skuut0
スピード上がったから落とそうって?

スピード減速したから上げようって?

あ??wwwwwwwwww



しょしんしゃすぎてワロエルwwwwwwwwwwwwww
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:45:50.73 ID:4Rikahoy0
>>216
減速だけじゃなく加速も必要
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:46:11.00 ID:3b1Skuut0
>>187に反論レスしてるやつは、俺に反論してみろや、ホラ。

>>187の行動に 何 か 問 題 が ?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:47:25.24 ID:3b1Skuut0
>>219
混んでる場合は、な。

前にトロクセー車いるのに、加速するわけにはイカンだろ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:48:32.82 ID:3b1Skuut0
え?

あんだけ>>187に反論レスあったのに、俺に対してはダンマリなん?

え?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:49:24.02 ID:3b1Skuut0
あー。

え?

もしかしてこのスレでグチ垂れてるやつって、カスばっかり?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:54:04.33 ID:VkfZ2J7r0
これ、モデムの電源切ってるの?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:55:32.47 ID:3b1Skuut0
再起動してるよ。

いちいち連投出てくるから
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:56:53.36 ID:3b1Skuut0
いちいちモデム再起動してるよ。

ID:spaqsQHY0=ID:AXPtT08k0=ID:3b1Skuut0
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 00:40:20.93 ID:W0BvkFdY0
>>226
激しくウザイです
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 02:32:24.04 ID:qcmCmNokO
小手先のテクニックだけじゃ駄目。
人格が伴わないと。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 10:24:34.07 ID:1D7/SVuE0
みんなドン引きして>>226で時が止まってるw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 10:33:03.32 ID:mBkb/t5v0
これが有名な226事件か
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 12:48:55.45 ID:rNrEtxtSO
だいたい高速なんて1回乗ったら何台の車と離合すると思ってるんだ?
蓋が何台いても制限速度維持できれば迷惑ってほどの迷惑じゃないだろ。
どんだけ自分勝手なんだよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 15:13:12.97 ID:qcmCmNokO
>>231
蓋ってのは、走行車線のクルマと延々並走して後続車による追い越しをブロックすることだよね?
別にイライラはしないけど、どうして他人の邪魔をしないと気がすまないのか私には理解できない。
理解できないだけでなく、明確な法律違反なんだけどね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 15:27:15.87 ID:mBkb/t5v0
蓋を煽る奴ってのは、前のクルマとの車間を詰めまくって追突事故を誘発することだよね?
別にイライラはしないけど、どうして他人の邪魔をしないと気がすまないのか私には理解できない。
理解できないだけでなく、(速度超過も車間距離不保持も)明確な法律違反なんだけどね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 15:41:04.53 ID:qcmCmNokO
>>233
ああ、蓋をすることが事故を誘発してるってこと?
それは理解できる。

あと、俺は煽らないよ。
煽る奴もバカ。
蓋する奴もバカ。
まあバカ同士比較すると蓋の方が重症のバカ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 15:50:21.42 ID:mBkb/t5v0
>>234
蓋に追いついてる時点で(ry
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 15:57:44.76 ID:qcmCmNokO
>>235
蓋する人って幻覚が見えるの?
俺は追い越し以外は走行車線キープなんだけど(当たり前)。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 16:34:30.10 ID:MDm3j9In0
>>232,236
イライラしないのなら
走行車線を走り続ければいいのに・・・・・
なんでわざわざ追い越し車線に出てくるの?
キミの定義上なら
蓋車が存在している状況ってのは
走行車線と追い越し車線が、ほぼ同じ速度で流れているって事だろ?
だったら走行車線を走り続けりゃ何の問題も無いよね。
少なくともキミ個人は。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 16:44:40.24 ID:FImY7Mzj0
>>237
>なんでわざわざ追い越し車線に出てくるの?

蓋車がなぜそうするのかが疑問だって話だろ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 16:52:15.37 ID:hveC4+3S0
蓋車は恐らく「ここは俺の道じゃあ」と思っているのでは?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 16:53:54.04 ID:MDm3j9In0
>>238
みんなにとってはそれが疑問だけど
彼にとっては何の関係も無い話だから。
俺も蓋がいても特にイライラしないから
理由なんかどうだっていい。
彼も同じじゃないのかな?と思った次第。

走行車線を走る。
走行車線の流れが悪くなったら、同様に速度を落とす。
余程遅くなれば追い越す。
その時に追い越し車線に車が居れば仕方がないのでしばらく待つ。
その内に追い越すスペースが出来るか、走行車線の速度が回復する。

イライラしない人ならば、これだけで充分に快適に走れると思うけどね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 18:24:58.83 ID:qcmCmNokO
>>240
そのスペースを消すから「蓋」と呼ばれている訳で。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 20:03:10.93 ID:rNrEtxtSO
じゃあやっぱり走行車線と追越車線両方塞ぐ>>187は悪だねw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 22:19:52.76 ID:Sr05Ok7I0
どっちの車線を塞ぐようなへたな運転をする奴は両方とも腹を切らせてくれる。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 23:56:23.97 ID:T8R0wJeSO
>>243
おっしゃることがわかりませんw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 00:35:49.83 ID:2g7wWHZk0
>>231
制限速度で走ってる奴がどんだけいると思ってんだ?常識で考えろ。

あと一つ言っておきたいが、離合とは対向車とすれ違う意味な。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 00:36:39.28 ID:2g7wWHZk0
>>242
>>187は追い越し車線塞いでないだろ。レス読んだか?追い越し車線塞いだのは西濃の方。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 01:45:44.17 ID:TmXJ2zqu0
「俺様ペースメーカー」とかアホな勘違いしてるのか、5台も10台も従えて追い越し車線を微妙な速度で延々走ってる馬鹿多いよな。
特に関越、大杉。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 02:03:15.50 ID:2g7wWHZk0
以前ホッカイドーの道東道走ったことあるけど、
160で流してたら後ろかアルファードが追いついてきた。

対面通行区間だから追い越させてあげることもできなかった。非力な俺を許してくれ。

そう思っていたそのとき、はるか前方に道路公団の80巡航イエローカーが見えた。

イエローカーはオレラに気づいたのか、かなり前方でハザード付けて非常駐車帯に停車した。

俺にビタ付けしていたアルファードは、イエローカーすれ違いざまにサンキュークラクションをした。

ホッカイドーは俺の常識をはるかに上回っていた。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 10:23:20.52 ID:uW6wGrrx0
北海道は飛ばすやつとそうで無いやつが極端だよね。
峠道(特に日勝峠)なんか登坂車線になったら鬼の様に飛ばす。
ぬわわ〜ぬふわKm/hで全開走行もざら・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 20:04:38.14 ID:wlV664Eg0
チンタラ蓋を左抜きから鼻先をかすめてそのまま点が俺のジャスティス
たまに追いかけようとするノータリンが居るが全くもって理解不能
抜く最中に加速してブロックするやつはほぼいないから後ろ見てないんだろうな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 20:19:35.34 ID:Hu8MuJ7o0
>>250
同意
蓋のくだらない正義もろとも圧倒的な速度差で抜き去るべし
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 22:52:14.99 ID:2g7wWHZk0
>>250
大正解。

蓋とキチガイは相手にせず、流星のごとく左抜きして点にするのが最善の策。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 23:07:08.85 ID:JA0Byvbr0
追いかけるくらいなら最初からその速度で走れよなw
まあ、追いかけた所で追いつけないわけだがwww
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 23:29:55.90 ID:ed11M9wqO
左から抜けるなら蓋じゃないね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 07:46:15.08 ID:WQ8kqnkP0
追いかけてくるやつに圧倒的な加速力を見せつけると
戦意喪失するのがよくわかる
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 10:08:23.11 ID:5cs06FXC0
160巡行くらいだから俺もそんな速い方じゃないけど、こないだ上信越〜関越で
左から抜いた軽が一生懸命付いて来てた。
軽って140リミッターだったよな、詰まった時に何度か追い付いてたから頑張るもんだw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 12:03:14.00 ID:g7eW6CtTO
蓋蓋言ってる奴はやっぱり馬鹿だなw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 12:18:16.39 ID:ajzLo/9M0
>>256
車種(メーカー?)による
メーター135で130に落ちるまでリミッター効きっぱなしとか
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 18:20:08.29 ID:LnwT4Z0hO
左から抜かれることは恥と思え
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 19:44:55.23 ID:3RIHQdWZ0
>>259
たぶん蓋車の中の人もそれは思ってる。

だから、左抜きされると必死に追いかけてくるんだと思う。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 20:35:38.50 ID:jDko0ENT0
面白いスレあるな。

>>260
右から抜かれても、上から抜かれても、下から抜かれても追いかけてくると思うよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 20:39:48.32 ID:jDko0ENT0
>>249
この時期に100以上で飛ばしてたのに、
全長20m?のトレーラーに一瞬にして抜き去れれたわ。。。
右コーナーは雪山をハンドル代わりにして曲がってたな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 20:48:47.76 ID:LnwT4Z0hO
さあ帰ろ、お前ら蓋すんなよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 21:44:07.02 ID:g7eW6CtTO
>>260
だな、蓋する時は左車線の車にピッタリ合わせて
完璧にブロックしなければならない
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 10:17:47.32 ID:sAmrRRqp0
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 23:03:00.68 ID:88Ijx9pX0
HVで右車線走る時はアクセル思いっきり踏み込めよって思うな。
現行プリウスなら当然PWRモード全開で。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 00:12:07.70 ID:FX8b62eL0
ノロウスにアクセルなんて付いてたっけ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 14:16:17.06 ID:J1BjW2H/0
全開にしたところで遅い物は遅い。
そもそもとろい車は右車線に出てくんな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 23:44:34.23 ID:8h8wSpSqO
>>268
お前が公道にいらないんだよw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 01:07:10.35 ID:bpUKc2K/0
腐利薄が右側車線を走るのは、分不相応。
エゴは左側車線でしなさい。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 09:29:17.39 ID:SdLnksev0
プリウス遅いって言ってる奴は乗ったことないんだろうな
それか釣りか
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 11:24:40.80 ID:U+vd0D+pO
プリウスって300万くらいするからね、86と変わらんか少し高い。
それに左車線は左折車や路駐の影響受けて燃費が落ちるからエコじゃないんだよな。
アクセルとかブレーキとかエコとか燃費とか制限速度さえ
気にしない奴が走る車線だけ気にするのは一種の病気だろう
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 12:35:49.53 ID:B3IJwfD00
お前のようなスレタイすら読まないバカが右を塞ぐ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 18:42:31.15 ID:bhwLIXFx0
>>271
プリウスが速いなんて言ってる馬鹿は
普段どんな車乗ってんだよw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 19:09:22.98 ID:aZGMYZ100
初期加速のモーター駆動速域かと思われる
プリでブッ飛ばしてるやつは大抵あれを利用してる
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 19:13:31.13 ID:U+vd0D+pO
>>274
MR-SとかRX-8とかロドスタとか
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 19:28:39.84 ID:U+vd0D+pO
>>274
ATでも良いなら初代フィット、初代ヴィッツ、初代ステップワゴンも遅いよ、
ファミリアとか最初の頃のデミオも遅い。
最近の車だとリーフが遅かった。
最近の車ってあんまり速くないんじゃないの?
CR-Zはまあまあ速かった。
86もそこそこ速かった。
ノートは遅い方だと思う。
エボ10は速かった。
シビックRも速かった。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 19:31:50.85 ID:bhwLIXFx0
ガラケーはアホだなぁ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 21:28:41.98 ID:5W7t4rFZ0
アッホだな〜♪そうだよアホだよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 02:58:15.17 ID:ThTbDDBL0
>>272
こういう馬鹿プリが蓋車になるんだよ、エコならぬエゴ満足のためにな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 09:31:33.09 ID:RlF0BtGQ0
>>274
271だけど、普段乗りはインプのWRX
社用車のプリ借りて何度か乗ったんだが決して速くはないけど遅いとは思えんよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 09:35:30.41 ID:/jaxFy+50
乗ってる奴がエセエコのエゴ運転するからそう思われるんだろ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 09:51:28.19 ID:/CJvWXZW0
以前、代車でプリウス借りたが、信号が青になって、アクセルをゆっくり踏んでモータ発進したところでアクセルを強く踏んだら交差点内でホィールスピンしながら加速し始めて、なんとなくトルクのある車だと思った。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 19:02:03.66 ID:mB9nBcnL0
タイヤがエコタイヤでグリップしないだけとか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 22:28:13.59 ID:/CJvWXZW0
>>284
モーター駆動からエンジン起動でホィールスピンね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 03:42:55.93 ID:HYX0I+vt0
プリウスが速いなんて言ってる馬鹿が塞いでんだろうな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 08:39:50.22 ID:s4PZ5Kfj0
車なんてなんでもいいから、床までアクセル踏め。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 22:28:13.44 ID:zLSac+eC0
0-100タイムが5秒を切る車でやってみろ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 02:32:06.51 ID:3i9wfDQq0
>>274
アクセルベタ踏みすれば、何でも速い。周りの速度からすればな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 07:59:59.11 ID:DZs14qdRO
プリウスが蓋している確率が高いが、車種なんざどうでもいい
追い付かれたら一旦退け。それだけだ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 09:42:17.30 ID:sEJV7o8G0
プリウスの蓋率が高いのは燃費馬鹿が多いからなんだろうな。
自分のエコのためなら他人の迷惑顧みないエゴカーなんだよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 09:48:00.43 ID:aH+3g/Rf0
>>288
加速まとめ見たら5.03秒だった…
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 01:15:27.48 ID:MTsnv04N0
プリウスより1BOXの方が蓋率高いんだけど
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 09:17:34.56 ID:IGLc3jiZ0
確かにワンボックスも多いな。
ミラーからリア窓が遠いから後続車が近く見えにくいんだろうね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 10:01:12.41 ID:aig9hbjo0
うろ覚えだけど、後続車に追い付かれたら先をゆづらなければ減点になる交通規則あったような…
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 16:43:05.01 ID:6DOrE7e60
おまえらの右車線を私物化してんぞw
http://www.youtube.com/watch?v=nrlMKqI3Jzo
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 17:09:40.83 ID:tOqBzRwDO
スレタイ見たら、何で高速で右側車線走ったらダメなの?って思ったら、
高速道路で遅い速度で右側車線走るなゴルァ!って意味だったのね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 17:29:02.74 ID:48VIUuZa0
>>297
走るなとは言ってない
塞ぐなというだけ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 18:41:13.96 ID:5U22CqE70
ワンボックスが右車線を平気でふさいで走る理由は、後ろの車の存在に気が行かないからだよ。
車高の低いセダンとかだとルームミラーに後ろの車は大きく映るけど、1ボックスは下半分ほどしか映らない。
だから平気で右車線を走り続ける。特に若い子持ち女に多い。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 01:14:53.93 ID:Mk95dHSn0
>>297
140キロくらい出してても蓋と言われちゃ
もうあれだけどな。
走行車線に空きが無い場合もしょうがないけどな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 03:05:22.61 ID:45q1B3UX0
仮に走行車線に空きがなくても
後ろから来た速い俺様に進路を譲れという趣旨のスレがここ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 03:27:05.06 ID:Mk95dHSn0
どうやって譲るの?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 03:33:19.91 ID:Pk9UquUo0
走行車線に無理やり割り込めということではないかな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 03:56:12.62 ID:Mk95dHSn0
だとするのなら、もう話になりませんな
おわり
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 08:45:49.26 ID:fjaI9F1L0
てか普通に速いの来たら避けないか?
走行車線に戻れないほどのスピードで走ってるなら
暴走DQNと同じレベルだわ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 08:57:45.71 ID:wJ82UlS00
まず追越し先が見えないなら追い越さないわ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 09:15:24.34 ID:Wpea4nH80
>>305
走行車線の空きの話をしてるのだが
わかんないもんかな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 11:05:59.34 ID:0JD7xE130
走行車線に入るスペースが見つからないことなど無い

後方からの高速車にブレーキ踏ませる前に、
スペース見つけて減速して入れる

入れるスペースが無いなんてのは、
後方からの接近車を見てない奴の言い訳でしかない
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 11:26:41.09 ID:Wpea4nH80
いつも車間不保持なお前らに言われてもなぁ。
走行車線で走ってる車に迷惑かけてまで、
違反して迫って来てる後続車に譲る必要はないと思ってる。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 12:58:22.66 ID:2/qPW7rUP
左車線が社速トラックで封じられて連なってる時って、左車線もかなり車間が詰まってる。
そこに90km/h蓋トラックが右車線を塞ぐと左右両車線とも団子になる。
そんな時に後ろから煽られてもどうしようもねぇよ。

蓋トラックが引っ込んだらとっとと加速して、左に退避出来る場面になったら譲るけど
そんな時前方に100km/h位までしか車速をupしないで右側キープする奴がいると混乱する。
後続車が先を急いで左抜き始めるかもしれないし、後方の状況お構いなしに
100km/hで蓋してた奴が忘れた頃に左に戻るかもしれないし。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 16:29:04.75 ID:1ug+cBtY0
>>307
走行車線に遅い車が居たので追い越し始めたら途端に走行車線が隙間ないくらい混雑する状況ってあり得るの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 18:04:03.33 ID:scZ7bAbE0
>>301をテンプレに入れようぜ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 19:09:57.44 ID:ZKJmHZ1m0
>>310
それでも譲ってやる方が良いよ。
大抵の場合、後ろから来た速い車の方が上手に追い越していくはずだし、
本当に速い車が後ろに来たら前の車も譲る気になる場合があるから。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 19:48:24.22 ID:JEWs3ZXq0
うんこ漏れそうなやつだと思うと譲るのが楽になるよw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 20:11:29.67 ID:ELGX6k9o0
自分の車がブチ抜かれる、自分が左に移動する、どけと言わんばかりに
感じるのが単に我慢できないんだろうな、さっさと譲らない奴は。
後ろを見ずに右車線走ってるバカは論外。

軽やコンパクトと3リッタークラスでは自ずとペースが違うのでさっさと
退いて下さい。 
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 20:17:39.49 ID:1gNY91jj0
>>315
日本の高速道路において流れとして見逃してもらえる程度の速度なら
軽でもコンパクトでも高級スポーツカーでもペースは変わらん
クソ真面目に100km/hで走ってみ、軽にバンバン追い越される
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 20:19:59.13 ID:ZKJmHZ1m0
>>316
最近は100出してる車は少ないって。
新東名でも80ぐらいでちんたらちんたら走ってる車が多すぎる。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 21:24:58.76 ID:fjaI9F1L0
加速が違うんだよね、余力も全然違うし
同じ「100キロを出す」という事でも全く違うのに
ポンコツ軽ごときが塞いでると本当に呆れるよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 21:48:31.63 ID:ELGX6k9o0
俺が軽で高速走るなら申し訳なく左車線を走るわ。
その前にジジイでもないのに軽など恥ずかしくて買わんけど。

よく男で軽に乗ってる奴いるけど世間体とかみっともないとか思わんのかね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 22:01:33.18 ID:ee47B6W50
>>319
思わん。
オレはオレ他人は他人。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 22:32:35.53 ID:BGGNGelB0
新東名なんて100だと欠伸が出るだろ、マジで。
メーター見ずに快適に走ろうとすると、平気で150近辺は行きかねない。
あそこで80キープできるのって、ある意味猛者だとしか思えん。真似したくないけど。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 22:40:35.64 ID:wJ82UlS00
俺の場合は新東名より旧東名の方がペース速いわ
なんか新東名って遅く走っててもつまらないけど
かといって飛ばす気にもなれない
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 00:37:30.35 ID:5d1M+Y3D0
>>321
新東名はヤバい。ふと気づくと130を超えてるなんて普通だからな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 08:55:02.89 ID:Xlvn90Bo0
>>319
今の30代から上の世代がすべて死に絶えたら
ようやく世間からバカにされなくなると思うよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 09:03:53.74 ID:Xlvn90Bo0
>>321
そりゃそうだろ
軽だとエンジンぶんまわっていい眠気覚ましだろうなぁ
ちょっとした減速の後や上り坂なんかにゃもっと回すわけだし
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 09:47:27.91 ID:Yk7fwE0b0
遅ればせながら、この前初めて新東名を走ってきた。
あれ、制限速度150km/hとか200km/hでもイイんじゃないの?

あー・・・でもそうすると、じじばば・サンドラ・かっ飛ばすお前らが混在して
大事故発生→やっぱり制限速度は80kmだ!とかなったりして
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 14:15:28.17 ID:QKWUJgJk0
>>322
わかる、あそこ飛ばしても100でもつまらん事に変わりないんだよな。
まだ警察多いし、100でまったり走ってるわ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 20:01:28.05 ID:nFA8KKMX0
>>323
伊勢湾岸と新名神しか通ったことないが、140なんてザラ。
160でちょうどいい巡航速度だし、限界180出してもさほど怖くない。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 20:52:26.00 ID:q9DpTg+H0
お前ら良い車乗ってるんだな。
俺の車は120だと4000回転だから巡航するにはちと速い。
100ぐらいで流れてくれてると快適なんだが。。。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 18:39:22.14 ID:f9cXf8cvO
>>329
別についていかんでもいいんじゃね?100km/hで左流せば充分快適だが
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 18:57:29.45 ID:9puNAGwE0
今日の中央道は蓋が多かった、何なんだいったい。
その中の一台のセレナ。
金魚のフンをチョコチョコと左抜きして、やっと元凶の真後ろについて、左抜きの機会伺ってたのよ。
左と微妙な速度差で前になったり後ろになったりしながらも、なかなか抜けるだけの隙間がない。
そうこうするうち、左の速度が緩んで隙間ができたんで、すかさず左にウィンカー出してアクセル踏んだら。
そのセレナ、車体揺らして左に急変更、
ブロックしてきやがった。
でも、ブロックのつもりが急すぎて俺より先に左に移ったもんだから、俺の前にはガラ空きの右車線w
そのまま加速緩めずに悠々右から抜いてやったわw
迷惑どころか意図的に蓋してる馬鹿は死ねよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 21:22:31.40 ID:+5cUW1Ni0
>>331
セレナの中でも特にハイウェイスターがたち悪い
基本スペック変わらないのに名前だけハイウェイスターw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 21:58:09.63 ID:of/cT9HV0
セレナのハイウェイスターって、DQNしか見たことが無いw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 22:01:53.14 ID:GfFwTPqi0
ハイウェイに進入してほしくないハイウェイスター
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 22:06:05.30 ID:ajarvIZR0
デリカもな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 22:09:14.37 ID:UC9Iyn8l0
ちょっとエアロパーツを付けただけなのに笑わせてくれるな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 22:15:32.94 ID:4DdM7c/x0
>>331
セレナも左車線が空いたから偶然同時に車線変更しただけじゃないの?
蓋車は後続車なんて気にしてないでしょ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 22:38:27.74 ID:w6QlCaJM0
セレナ。。。脳足りんが乗りそうな名前だな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 22:40:06.18 ID:O5TfYOR40
後ろばっかり気にするのが蓋車だろwww
嫌がらせばっかりするウジ虫野郎
ナンバーをアップしてやろうぜ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 22:41:09.48 ID:6cWxBRzB0
>>337
ブロックのつもりじゃなきゃ、高速道路であんな急ハンドル切らんと思うよ。
俺が車線変更するの見て慌てて被せた感じだった。
慌てすぎて間抜けな事になったけどw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 02:10:40.43 ID:GfNLO661O
>>331
で、そのセレナ何キロ出てたん?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 17:05:58.77 ID:9g/PApZU0
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 00:23:03.27 ID:h8PZeb8f0
>>302
アクセルベタ踏みに決まってんだろ。
軽なら140で許してやる。
普通車なら180出せ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 00:26:30.21 ID:h8PZeb8f0
>>331
そんなんセレナに限らずようさんおるで?

高速道路初心者か?

高速道路では、そんなキチガイはいちいち相手にせずに豆粒にするのが最善の策ですよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 00:27:37.99 ID:h8PZeb8f0
右車線蓋→左車戦追い越しブロック。

高速運転してたら、日常茶飯事やで?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 00:30:41.45 ID:Edb6FhiL0
>340
どうせ煽りまくったんだろ。
で、あわてて逃げただけだろ。かわいそうに。

蓋する奴もアホだが、左から抜く奴も変わらないアホだ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 00:32:34.24 ID:h8PZeb8f0
>>321
新東名ってみんなスピード出してるから、俺が110で左で流してててもほとんど追い越ししなくていいから、楽だわ。

新名神は140ザラだけど、80もザラ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 00:33:35.53 ID:h8PZeb8f0
>>346
左抜きも出来ない金魚の糞か?

蓋もアホだが、金魚の糞も同じアホだぞ?わかってんのか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 00:34:26.38 ID:h8PZeb8f0
>>346「蓋はアホだ! 金魚のふんの俺は、アホではない!」←アホ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 00:36:07.86 ID:h8PZeb8f0
>>328
伊勢湾岸は第一車戦と第二斜線が激混みなのに、第三者戦だけガラ空きの光景がよくある。

あの光景は、関西ならではだな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 00:38:28.55 ID:h8PZeb8f0
金魚の糞が「左から抜く奴も変わらないアホだ」やってよw

左追い越しできないやつは、せいぜい蓋との車間を、1台分開けとけよ。

俺が左追い越しに利用させてもらうからよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 00:42:03.70 ID:h8PZeb8f0
高速で車間開けてない初心者は、いつか多重玉突きに巻き込まれるから、注意しろよ。

俺は100km/h出していれば、100m以上は開けてるから、仮に蓋が急ブレしても、余裕で回避。

車間空けてないやつは、超めんどくさい事故に巻き込まれておわりw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 00:51:56.50 ID:jaLz1NYSO
>>350
アタマ悪そう
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 00:57:04.02 ID:pZGdvhHH0
みんな必死にしか見えないwどっちもどっちだな!車なんかより人間的に性能悪そうだな。特に主はアホ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 01:29:13.65 ID:h8PZeb8f0
>>323
スピードメーター見て運転しろよwwwwwwwwwwww
気づいたら130とか、初心者かよwwwwwwww

自分の速度気づいてないとか、覆面のいい餌やんけwwwwwwwwww
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 01:30:34.45 ID:h8PZeb8f0
ていうか、オートクルーズも付いてないの?w

スピード制御できない初心者なら、オートクルーズ付きの新車に買い換えたら?w
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 01:35:43.79 ID:h8PZeb8f0
気づいたら130とか言ってる、スピード制御できない初心者。

130なんてたいしたスピードじゃないのに、130を特別視してしまうような、やはり初心者。

130で蓋してる可能性があるな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 03:14:30.07 ID:nvdV/tZl0
朝の近畿道下りは蓋連発でストレス溜まり放題だわ
軽は追い越し車線走行禁止にしてくれ安倍ちゃん
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 05:59:07.49 ID:VVlz6rv30
なんか沸いてる
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 19:21:05.88 ID:IAQa64yDO
で、近畿道はどっちが登りなん?北向き?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 20:11:20.97 ID:tWYbYd6+0
>>360
0キロポストが吹田だから、吹田向きが上りじゃね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 22:19:28.19 ID:r+ybN9+60
関東だと所沢ナンバーがガチ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 00:05:24.43 ID:xvruETGV0
追い越される時だけ左に入って、速いクルマが居なくなったら右に出てくるアホ、結構いるよな。
俺が追い越し終わって走行車線に戻るのと同時に無闇に右に車線変更w
一体何の目的で追い越し車線に出て来たんだよって思う。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 04:26:01.71 ID:8wRxa/6y0
>>363
海外生活が長かったんだと思う様にしている。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 10:46:59.86 ID:KecHTT660
蓋車に接近中に突然除雪してない道になってしまったときの絶望感
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 12:52:34.84 ID:JClaCQ5y0
中央道の癌は長野県人
追い越し終わったら走行車線っていうのが出来ない
後ろに迫ってくるまでタラタラ追い越し巡航
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 14:28:41.34 ID:KnfPcMON0
今日みたいに雨だと一人で勝手にビビリミッター効かせて、
チンタラ走ってる馬鹿の多いこと多いこと。
速度出すのが危ないと思うなら追い越しなんかするなっつの。
そのくせ完全に暗いのにスモールひとつ点けない。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 19:24:16.04 ID:ab8OqD+D0
>>363
ブレーキを踏ませないように避けてくれたらそれでいい。
200以上出してるようなキチガイだとブレーキ踏むことになるけどなw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 19:17:29.03 ID:wGhMNrn/0
>>368
大体そういうヤツは後続車に気付くのが遅くて、微妙に減速を強いられる。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 10:21:16.96 ID:OExe6XSL0
>>369
高速道路はお前専用道路じゃないんだし、自分の思い通りにならなくて気に入らないならサーキットにでも行って好きなだけ飛ばしてこい
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 10:46:22.72 ID:hjF/EFMx0
別に減速強いられるくらいは何とも思わんけどな、急いでるのはこっちの勝手なんだし。
ただ、急いでて、道は飛ばせるほど空いてるのに、先に行けないようにブロックされるのは困る。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 19:36:09.05 ID:SiLmTtLN0
>>371
大抵の場合それだから皆怒ってんだろ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 19:39:18.47 ID:xV4Ivs/Q0
いやすまん368へのレスだった
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 23:40:47.27 ID:qag3ue8R0
ブロックされたからって腹立つおこちゃまが免許持って運転してるの?

おこちゃまは運転やめたほうがいいな。

ブロックされたら、その後飛ばせばいいのに、なんで腹立つの?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 23:49:33.49 ID:zqeVB6TDP
>>374
後方の流れ見ずに右側に出てブロックしてるのなら免許返上した方が良い。
後方の流れを見つつわざとブロックしようとして右側に出てるなら、やっぱ免許返上した方が良い。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 23:59:49.87 ID:8xSWPavyO
>>374
貴様みたいなアンポンタンがいるから渋滞すんや!

お前みたいなアンポンタンは運転するな!タコ!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 00:01:02.40 ID:qnO+EL9q0
他車の流れを阻害しなけりゃ、なんだって良いよ。
要するに、迷惑なのはKY運転だってことだろ。

滅茶苦茶飛ばしてる車が居るなら、先行かせてやれば良いじゃん。
親の死に目に間に合うよう必死なのかも、と思えばさw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 00:47:44.55 ID:CpeBTXRU0
いや、おれはブロックされる立場なんだけど。
ブロックとか日常茶飯事なんだけど、そんなんでいちいちむかついてんの、おこちゃま君?って話。わかった?
ブロックごとき、飛ばせば元とれるし。
飛ばせない理由でもあるの??教えて?

蓋のブロックごときで「渋滞」は発生しない。
ブロックで発生するのは「混雑」な。
渋滞は交通量の増大やサグ渋滞など、交通全体が遅くなることで発生する。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 00:52:13.96 ID:CpeBTXRU0
>>376
もし渋滞に憤っているとしたら、登坂で減速するカスを恨むべきだな。サグ渋滞に関する諸悪の根源。

登坂で減速するやつは、蓋よりも数が多い。
というかほぼ全員減速してんじゃねーの?

登坂で減速するカスは免許返上しろ。

スピードメーター見ろ。

アクセル踏め。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 00:55:10.50 ID:CpeBTXRU0
そういう現状だが、登坂にはほぼ漏れなく登坂車戦という俺のための斜線がある。

いつも有効活用させてもらっているよ。ありがとうNEXCO。

だが俺だけが有効活用しても、サグ渋滞は減らない。

ではどうすればいいか?

装甲車戦はしってる奴が登坂に移動すればいい。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 00:58:48.64 ID:CpeBTXRU0
>>377
そうだな。
登坂で減速するやつは渋滞を引き起こして交通全体に迷惑かけるのでやめていただきたい。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 00:59:53.34 ID:CpeBTXRU0
登坂からジワジワ追い抜いてやると、スピードあげるカスの多いこと。

スピードメーター見てない証拠だなw

追跡して次のPAで説教してやるわw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 01:01:58.58 ID:CpeBTXRU0
>>375
制限速度違反してる分際でブロック云々ぬかしてるなら、教習所からやりなおした方がいい。

制限速度越えて高速道路走らせてもらってる恩を忘れるなよ外道
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 01:04:54.40 ID:CpeBTXRU0
ブロックされても後でとばせば元取れる。

左追い越しも併用すれば、さらに効率がよい。

文句言ってるやつは、それらを満足に実行できない運転初心者君だろ?

俺も運転したての頃はお前らみたいな時期もあったけど、
人間の運転技術は進歩するものだ。今ではどうとも思わなくなった。

お前らも早く進歩したほうが、いいんじゃないのか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 01:06:17.04 ID:CpeBTXRU0
今日も説教してしまったか。

正義を貫くのは楽じゃないぜ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 01:11:37.78 ID:CpeBTXRU0
補足しておくと渋滞は速度の著しい低下。大体40km/h以下なら渋滞と言っていいと思う。

混雑は車両の高密度化〜速度の低下(大体40km/h以上)、と俺は思っている。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 01:17:47.53 ID:CpeBTXRU0
今ググったが、「渋滞」と「混雑」の違いはJARTICによってこう定義されているな。

http://www.jartic.or.jp/guide/qhanrei.html#1-1

「高速道路」区分では「渋滞」とは「時速40km以下」。

俺の感覚と寸分違わない。

一方、お前らの感覚がいかに鈍いか。
「渋滞」と「混雑」の区別もつかない運転初心者君が「蓋がー渋滞がー」と、言ってるのだろうのか?

俺はあきれた。

運転技術の向上に努めてくれたまえ、としか、いいようがない。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 01:20:57.31 ID:CpeBTXRU0
俺=高速道路玄人。

「蓋が」言ってるお前ら=高速道路初心者。

という事実が証明されてしまったな・・

でも、気にしないでいいと思う。
経験積めば、誰だって運転技術は向上するし、そうなれば蓋にもイラつかなくなるから。

高速道路初心者の諸君、技術向上にがんばってくれたまえ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 01:43:47.42 ID:CpeBTXRU0
>>346
お前は運転技術の向上に努めろ。

左追い抜きすらできない奴は、蓋以上に罪が重い。

左追い抜きが出来ない間は、蓋の後ろに着く場合、1台分開けろ。

俺が利用させてもらう。

あけないというのなら、免許返上しろ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 01:49:08.82 ID:CpeBTXRU0
ちなみに俺は前車との車間を、1台分以上空けてる。

車間あけないやつは、いつか玉突きに巻き込まれるし、左車戦にいる他車の車変で貰い事故る可能性が高くなる。

玉突きのめんどくささを知らない奴が、車間をつめている。

言ってもわからないやつは、事故って勉強するしかない。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 02:11:29.47 ID:CpeBTXRU0
車間つめないと前車との距離感が把握できないような運転初心者は深視力鍛えろ。

俺は前車と200m離れていても、前車との3km/h程度の速度差はすぐにわかる。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 02:14:27.40 ID:ZJnO0Jfx0
独り言終わった?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 02:16:24.59 ID:CpeBTXRU0
>>346の滑稽なところは、
蓋がウザがられて当然だけど、左追い越しもできない>>346もウザがられて当然ってことに気づいてないことだなw

蓋をアホと言っておいて、自分もアホだということに気づかないアホw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 02:16:55.10 ID:CpeBTXRU0
終わり。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 02:39:33.86 ID:ZJnO0Jfx0
誰も読まんのにお疲れさん
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 06:46:44.27 ID:rI6juRIA0
CpeBTXRU0は東北でボランティアでもしろ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 09:20:48.75 ID:1VDH3ZeG0
>>379には同意。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 10:28:58.94 ID:9SlwpjnD0
スレを渋滞させる奴が、道路を渋滞させないとでも?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 13:05:57.32 ID:23pxFIi20
>>397
サグ渋滞に関しては確かに速度低下が原因なんだけど
片側三車線の高速道路においては
必ずと言っていいほど、追越車線から渋滞が発生し始める。
これの意味するところを良く考えると面白い。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 13:20:54.49 ID:F/nhRpMH0
>>399
単純に…
追い越し車線=速度変化の幅が大きいってだけじゃないの?
走行車線は100キロ道路ならせいぜい70〜110ぐらいで流れてるけど
追い越し車線は100キロ道路でまあ85〜140ぐらい?(もっと出てる奴もいる)
ブレーキランプ点灯を見る頻度も追い越し車線の方が高い
追い越し車線も120ぐらいまでに抑えてノーブレーキで走れば変な渋滞は起きにくいと思うが
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 13:47:41.02 ID:23pxFIi20
>>400
>追い越し車線も120ぐらいまでに抑えてノーブレーキで走れば変な渋滞は起きにくいと思うが
その通りだと思うよ。
ならば、そうすればいいのにね。
でも仰るように
>追い越し車線は100キロ道路でまあ85〜140ぐらい?(もっと出てる奴もいる)
蓋が〜蓋が〜と叫びながらね。

滑稽極まると思わない?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 12:42:14.10 ID:1a8hzwy9O
追越車線に蓋あったくらいでブレーキ踏む奴はヘタクソ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 15:03:15.71 ID:6t0oBi2VP
サグ手前で左側走る
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 19:39:51.50 ID:fHFpPHv80
車間詰めて煽ったりせず、かつ、「前に行きたい」という存在感を示すため、
速度差そのままで一気に通常車間まで追い付いて、強めのブレーキで速度を合わせるようにしてる。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 20:07:57.08 ID:6t0oBi2VP
お前の通常車間が世間より短めでない事を祈る
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 20:14:19.46 ID:2ABQYLUdO
>>399
単純にバカの数と思う
左少、中中、右多
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 20:18:39.59 ID:2ABQYLUdO
>>404
それって典型的な下手じゃんw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 20:23:56.02 ID:FNVLrdsv0
普通にパッシングすればよい
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 21:48:43.14 ID:zKzDnunXO
>>408
見てない人にパッシングしても意味無いような…
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 22:16:48.66 ID:fCBqUpF30
>>404
蓋が気づくわけがない
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 22:27:18.91 ID:NIxuou7/0
>>409
見てなくてもパッシングは眩しいから気付くよ。
眩しくない角度に調節してたら無理だけど。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 23:01:03.49 ID:FKGDXS280
見ていないやつを車間を詰めて煽っても気がつかないのは同じ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 04:45:49.05 ID:lFJ87k1KO
>>411
名古屋ナンバーのトヨタのSUVを前のめりで運転するメガネのオバサンに
5分くらい蓋されたのでしびれを切らしてパッシングしたけど無視されたよ。

結論)見てない人にパッシングしても無意味。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 06:57:32.58 ID:mIr24SocO
俺はむしろ気づかせないようにライト全消灯して抜く。
必殺、ブラインドアタックw
415:2013/02/22(金) 16:35:41.01 ID:k6yArHEh0
ステルス兄さん
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 17:13:47.83 ID:+GFfYSB60
>>404
お前が渋滞作ってる元凶
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 18:15:13.03 ID:Uo9K0zUn0
そんな時こそハイワッテ―ジバルブhid爆光ハイビーム照射&ホーン全鳴らしですよ!
どかさなくてはならない者はどかさなくてわならない!

特に深夜の東名静岡あたりの名物「トラックの無意味に等しい1台抜き」
ここでトラックの運チャンいたら意見を聞きたいが、迫りくる明らかにスピードの乗った後続車を
危険を冒してまで一台のトラックを追い抜く為に、追い越し車線に侵入する意味は?
眠気覚ましか?いい加減にしてくれ。あんたらもガソリン高騰に苦労してんだろ?こっちもせっかく乗ってるスピード落とすのと
走行車線に戻る際のゴメンの意味のハザードじゃ許されねえぞ!再加速に使うガス代払いやがれ!

ついでに静岡車の浜松周辺、浜名湖周辺での東名名物「必殺2車線封じ並走」
いい加減に県議会で議題に上げてでもやめさせろ!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 18:22:20.81 ID:GLDiTrCJO
お前ら…あんまり酷い事やってると痛い目見るぞ。

世の中には常人じゃない基地外も居る
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 18:55:42.05 ID:cIW6a1cY0
・・・と、経験者は語る。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 18:55:41.13 ID:+iwwEI0e0
>右塞ぐバカ

団塊っぽい気味の悪い顔したおっさんのセダン
亀田みたいなツラした糞ガキワゴンR
姿勢正しいプリウス
白ナンバーの2tトラック
小汚い糞ダンプ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 21:45:13.17 ID:Uo9K0zUn0
>>418
心配しなくても腹が立ち過ぎて常人じゃない基地外を超えてます。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 22:52:31.33 ID:pLlc3GZB0
>>414 
mIr24SocO は限定免許だってよ(笑い)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 09:48:15.06 ID:qQK1Xaz10
>>420
以下のが圧倒的に多いんだけど
ドカタが詰まったレクサスハイエース
空気を運ぶエルグランド、アルファード
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 10:36:38.56 ID:GwZLk9hSO
ここは旅日記を書くとこなのか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 12:27:42.40 ID:9ptk8vZY0
>>424 いいえ全国の高速道路の追い越し車線の風通しをよくするスレです。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 12:50:02.71 ID:lQVWtB040
>>408-411
バックミラーを防眩に切り替えてブロックし続ける奴いるよな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 13:18:19.01 ID:Mi3j6gpR0
>>417

> どかさなくてはならない者はどかさなくてわならない!

「ならぬものはならぬ」ですな。

> ついでに静岡車の浜松周辺、浜名湖周辺での東名名物「必殺2車線封じ並走」

通勤時間帯で混んでいる時の山陽も同じですわ。
追越車線をどん詰まりにするバカどもを駆逐したい。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 13:18:56.74 ID:g8w9cC0h0
右を走るのが義務みたいなのをまま見るよ
邪魔だからパッシングしたら退くけど
抜いたらすぐまた右に出るの

こっちが左に入ってミラー見てもずーっと右にいる
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 13:22:15.94 ID:GwZLk9hSO
>>428
なにその微妙な速度差w
パッシングオラオラするほどでもないんじゃね?
左空いとるワケだしw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 13:26:10.86 ID:1MU29TfS0
渋滞で追い越しから走行車線へうつれない様な
状況でもトラックって煽るよな。
右ウインカーとかして必死なのがかわいいw
がん無視するけどw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 16:01:58.74 ID:9ptk8vZY0
>>427 そこは渋滞するほどの時間帯と台数ならある程度我慢してる。
そのかわりそういう状況にないのに追い越し塞ぐバカ発見すると反動かマジで殺意沸く!

>>428 マジで誰かに指令でも受けてるか、どっかの機関の委託というぐらい低速で追い越しに居座るバカいるよな。
一度横につけて「だれに頼まれてるんじゃーっ?」と聞いてみてくれ(笑)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 16:09:38.39 ID:GwZLk9hSO
>>430
渋滞してるなら全車線均一に使っていいよ。
嫌なら左使ってくれたら俺が助かるw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 20:42:07.40 ID:npCW7nqhO
追い越し車線の前が空いてるのに前には行こうとせず、
走行車線のクルマに速度を合わせて長時間並走する意図は何なんだろ。
俺だったら並走する時間を1秒でも減らしたいけど。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 21:12:33.85 ID:6tMhnJmz0
78キロのトラックを82キロのトラックが追い越す
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 23:13:47.44 ID:dISV0sLQ0
>>433
追い越したいけど速度上げるの怖い
または、そもそも追い越し車線を走っている認識がない
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 00:46:21.38 ID:tNPgHOhhO
>>434
時速4キロ(秒速1.1メートル)の速度差があるから並走時間は高々20秒程度でしょ?
数分間並走する意図が理解できない。
危険を増やしてスリルを楽しんでるとか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 00:49:30.04 ID:tNPgHOhhO
>>435
ならば追越車線に出る必要無いよね。
追越車線を認識する能力に欠けるなら危険運転だよね。
完全に痴ほう症だから。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 05:51:32.51 ID:Zp+3PVkg0
群れないと不安なんでしょ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 10:39:56.82 ID:tNPgHOhhO
>>438
だったら電車かバスかタクシーに乗れば良い。
多くの場合、運転手がいて寂しくない。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 12:23:42.01 ID:Lyl1QU+80
微妙な速度の蓋車の後ろに5台くらい連なってて、やっと左が追い越せるくらい空いた!と思った時に
前の5台のうちの1台が左に車線変更して空間を塞いでしまった時の絶望感。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 01:29:53.02 ID:/ix5GJg90
>>417
キチガイはキチガイを呼ぶ。これ名言な。

お前、キチガイに相手されたこと、あるだろ?

ぱっしんぐやらホーンやらは、人間の神経を逆撫でしてしまう。

つーか、高速道路でホーン鳴らしてるいるか?
実際、見たことねーけどw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 01:33:30.93 ID:/ix5GJg90
>>428
ぱっしんぐしないと前え進めない初心者かw

道交に迷惑かけずにさっさと左追い越ししろよw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 01:37:43.43 ID:/ix5GJg90
>>417
再加速にかかる燃料って微々たるもんだろ。

燃費はむしろ巡航速度に影響される。

運転初心者か?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 01:41:43.05 ID:/ix5GJg90
>>417
トラックはお前みたいなサンドラと違って、毎日長距離移動してる。

トラックは平均速度を下げないように、必死なんだよ。意味のないことではない。
池沼でもない限り、ちょっと想像すればわかるだろ?

トラックにリミッターがなければいくらでもとばすだろうよw
まぁ、トラックが150くらいで飛ばす道路に遭遇したらお前みたいな初心者君は、
「なんでトラックなのに飛ばすんだ!」とか、言いそうだけどなww
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 01:50:27.36 ID:/ix5GJg90
>>433
走行車線の車が追い越されまいとして、加速したんじゃーねの?
速度はどうだった?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 01:57:35.19 ID:/ix5GJg90
僕ちゃんは○○キロで走りたいんです!

僕ちゃんの巡航の邪魔をしないでくだちゃい!

みたいなガキが多いな。

高速道路はお前だけの道路じゃねーっつのw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 01:58:13.05 ID:/ix5GJg90
邪魔されるのが嫌なら、自分専用の道路でも敷けっつのw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 02:05:31.46 ID:/ix5GJg90
>>417
つーか、飛ばす分際で燃費いちいち気にしてんのか?

前スレだかでお前みたいな飛ばすやつがいて、俺が問い詰めたら、
「ガス代を気にする貧乏人はとばすな!w」とか言ってたぞ。

お前、貧乏人なの?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 02:31:30.36 ID:k8OiXZWOO
燃費とかタクシー代に比べれば雀の涙
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 08:44:49.48 ID:e7TOicIg0
なんか怖いな
なんで独りでレスしてるの??
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 13:48:54.26 ID:OJik94jv0
>>450 441から連投してるキチガイ恐いね。車の仕組みもわかってないし、
だぶん天ぷら廃油と菜種油で走ってる車乗ってんだろうね(笑)
X8エンジン7速オートマ乗りの気持ちは理解してもらえん訳だ(笑)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 21:50:06.61 ID:mYn3aeex0
>>442
>道交に迷惑かけずにさっさと左追い越ししろよ
左追い越しは危ないし違反だよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 00:11:18.67 ID:nt1ky+WT0
>>452
そもそもスピード超過も違反だよ。

スピード違反はできるけど、左追い越しはできないんだw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 00:12:52.06 ID:nt1ky+WT0
>>451
X8エンジン7速オートマ乗り君は、再加速の燃費が気になるのかな??

貧乏くさいこと言うなら軽にでも乗ってればいいんじゃないかな??ん?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 00:15:36.51 ID:nt1ky+WT0
>>452
左追い抜きに見せかけて左追い越しでもできない運転初心者だということは、わかった。

それと、あたかもスピード違反が違反でないと言いたげなアホだということもわかった。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 01:21:08.23 ID:5SA5LCEE0
>>454 わからんやつだな、貧乏でいってるんじゃないんじゃ!
追い越し車線を低速停滞する車両の為に減速をするのはあらゆる面で不経済だ!

おまえに経済観念がないのはわかったが、時も金なり、速度も然り!
そもそも速度違反だの左側追い抜きに見せかけた追い越し?だのと、
おまえが来るスレじゃないだろ?違反スレでやれ!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 14:42:34.00 ID:My6VNICy0
>>454
よく見ろ。
V(ブイ)8エンジンじゃないぞ。X(ローマ数字の5)8エンジン。
>>451の妄想だよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 21:18:15.24 ID:ICUyKHGUO
>>417
釣りだと思うがどう考えても猛スピード側が異常
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 01:20:22.81 ID:yF62b1TP0
>>456
X8エンジン7速オートマに乗ってて、左追い越しもできないの?

え???????マジで??????

俺大衆ファミリカー乗ってるけど、余裕で150超で左追い越しやりまくってるけど・・

V8なんちゃらに乗ってるのに、左追い越しすら出来ない男の人って・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 01:23:49.31 ID:yF62b1TP0
>>456
経済性を主張するなら、お前は我慢してトラックを先に行かせた方がいいよ。

トラックが物資を1秒でも早く運ぶ>>>>>>>お前一人が1秒でも先に行く、だからな。

少し考えればわかるだろ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 01:25:23.83 ID:yF62b1TP0
お前が1秒でも早く到着するより、荷物を運ぶトラックが1秒でも早く到着した方が、世のためになる。

お前が1秒でも早く到着するよりも、トラックが早く到着する方が、みんな得するし。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 01:29:23.54 ID:yF62b1TP0
そんなお前(>>456)にアドバイスしてやろう。

トラックの邪魔をせずに(つまり経済的に)、お前が1秒でも早く目的地に到着する方法は、左追い越ししかない。

上達できるよう、頑張れよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 02:08:52.96 ID:XQMsPCfAO
>>1
リミカしてスラロームしろよ。
スピード違反だがな、文句たれてるよりサッと抜かして行ったほうが格好は良い。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 04:01:33.92 ID:0hUIhD1/0
>>459
さあ、頭を冷やそうか。そもそもが左側を150超えて追い越すバカらしいが(笑)
後続に注意できない追い越し車線鈍速車がお得意のいきなり車線変更したらオマエは終わり(チーン)
まあおまえは勝手で構わないが、おまえの残骸に巻き込まれる人らは悲劇だな?
健常者は技巧の問題で左側追い越しをしないんじゃない、危険だからしないのだ!

追い越し車線で鈍速車が塞いでいる場合、後続の存在を認識させて、車線変更を行わせる!
基本が自分勝手なおまえの行動パターンらしいが、認知してもらえよ?
人殺しになりたくなきゃな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 04:16:59.00 ID:0hUIhD1/0
>>457 ついでにおまえの真似して連投してやるよ(笑)

英数字の5??X8???
あのなあ・・、車のエンジンにはV型やL型という形状があってだなー・・・、
V型の8気筒のエンジンがV8エンジンなんだこれが・・。(笑)
でだなートランスミッションてのがだな・・・・・・(疲)

まあこんなとこだ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 04:17:54.54 ID:F+bsMEJY0
>>464
俺のレスにつられて、自ら自分の運転下手を明らかにしてしまったかw

感情にまかせて渾身こめて7行書いたんだろうけど、
一言で「ぼくちゃんは左追い越しすらできない運転みじゅくしゃです。」って書けば1行で済んだだろ。

頭を冷やすのはお前だw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 04:20:01.90 ID:F+bsMEJY0
>>464
で、お前よりトラックを先に行かせるほうが経済的なのは、理解していただけたかな?

理解したなら、これからはトラックの追越を邪魔せず、または、先に行かせるように。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 04:23:52.93 ID:6Y1p3iAV0
>>464に聞きたいんだが、たかが150未満の蓋を延々と金魚のフンしてるわけ?

150未満の蓋など、お得意のエンジンで左からぶち抜けばいいのにw

運転技術もないのに、Vなんちゃらエンジンに乗ってるから、色んなやつにからかわれるんだよw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 05:08:40.71 ID:0hUIhD1/0
>>466
ネタで逝ってるんじゃなきゃなんで走行車線からの追い越しに技術がいるのか懇切丁寧におしえてくれ(笑)

トラックの追い越しは邪魔せんぞ、やつらが後方車間および接近車両速度距離感無視するだけで。
470457:2013/02/28(木) 09:02:33.54 ID:QY7wg5kf0
>>465
> >>457 ついでにおまえの真似して連投してやるよ(笑)
俺がいつ連投したよ?

> V型の8気筒のエンジンがV8エンジンなんだこれが・・。(笑)
そんなことは言われんでも知ってる。でもそんなことは問題にしてない。
直4だろうがV8だろうがV12だろうが抜きたければ勝手に抜けばいい

でX8エンジンってなんだよw
V8じゃなくてX8。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 13:47:08.81 ID:0hUIhD1/0
>>470
本当に申し訳ない。左側追い越し野郎とのやりとりの中で間違えてしまった。
心から謝る。ローマ数字のDXとアルファベットのVで、
アルファベットのVが正しいと仰りたいわけですよね?
変換のミスでの事でした。悪しからず御容赦を。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 00:58:05.69 ID:AiNXjgzB0
ブラ切りすまぬ。
高速3車線で真ん中を塞ぐ馬鹿○台目
はないのかな。
車間距離がなく、追い越し車線からの進入を塞ぎ、
右車線塞ぐ馬鹿を超えているとおもうのだが。

車間距離が短くなるのがいやになると、左車線にいないか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 02:07:04.31 ID:EQlFVCQ2O
自らは速度超過をしながら、追い越し車線を走りながら、
他人には道交法守れよ、左車線走れよとか言うワケか
法定速度でも渋滞かよwww
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 02:40:54.99 ID:ZANsuzGR0
人間に期待するだけ無駄w
いい加減気づけよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 03:02:30.88 ID:/VIDAzmu0
>>472
3車線で真ん中を延々と走り続けてるやつ、無意味だよな。

自分が最左に車変すれば、交通がスムーズになるということ、気づかないのかな?

最左空いてんならさっさと移動しろよ。

道路交通を阻害している意識がないんだろうな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 03:03:21.24 ID:/VIDAzmu0
>>474
そこで左追い越しが有効になるわけなんです。

ご理解いただけましたか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 03:06:36.00 ID:/VIDAzmu0
最左への車変は強制はしないよ。こいつアホだな移動しろよ、とは思うけど。

最左へ移動しないなら、俺が左追い越しするまでだ。

お前が優雅に真ん中車線走るのを全く阻害せずして、交通をスムーズに保つ技術なんだから、俺に感謝しろよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 04:25:13.51 ID:XVUwHX46P
>>472
湾岸線でよく見る光景だな。
左側車線80km/h以下
中央車線80-90km/hで大名行列
右側車線100km/h以上

80km/h前後の社速トラックが左側走るから90km/hのリミッタートラックが中央へ。
左側走ってて合流の間合いが取れない下手な奴も中央を走りたがる。
合流してくる側も間合い取れないくせに車間詰めてダンゴになって合流してくる
馬鹿が多いからやむを得ない面もあるけどね。

湾岸線だと蓋はあまりいないけど、登坂失速車が車線問わずに多発。
顕著なのが東京港トンネル。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 05:46:23.31 ID:fmThX6Ew0
貴様ら、新東名のサービスエリア巡りしやがれボケ。
http://ameblo.jp/pikacuunokuuzitukurbu/entry-11236749327.html
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 00:27:02.52 ID:y3x86xfB0
何でプリウスは,皆が皆,追越車線をこれ見よがしに110Km/hくらいで走るの?
そして,後に付けても,絶対に道を譲ってくれないの?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 00:29:23.04 ID:aqMxknhV0
>>478
>左側走ってて合流の間合いが取れない下手な奴も中央を走りたがる。
>合流してくる側も間合い取れないくせに車間詰めてダンゴになって合流してくる

高速って、間合い取れないやつ多すぎだろ。

ウィンカーつけて、無理やり頭突っ込めば、「はい、合流できた!」みたいなやつ、多すぎ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 00:37:47.59 ID:nKtCFzSFP
とりあえず右側車線はマイペースで走るな。
後続に追いつかれたらとっとと譲れ。
左側が空いてるならとっとと左に戻れ。

もしかしたら後ろから迫ってきてるのが
飲酒運転のクラウンとか
ブレーキ故障のトラックとか
踏み間違い暴走してるレクサスとか
かもしれないんだぜ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 00:50:12.93 ID:aqMxknhV0
>>480
>皆が皆

マジで?

140でオラオラ運転()するやつもいるぞ。

プリウスはピンキリ。

といえど、せいぜい140。

150以上で走ってるプリウスは見たことないわ。

ビッツは170で走ってるやつ見たことあるから、正直、プリウスはビッツ以下だな。俺の中では。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 01:09:21.29 ID:8ckTKh400
>>482 まったくの正論で完全同意なんだが、例の左側追い越しのバカが降臨しそうなのであらかじめ支援!
法定速遵守と大事故を起こす危険運転の違いを解からずに運転テクニック??がどうのと・・。

かなり痛い自称大衆車乗りに気をつけてくれ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 01:25:13.70 ID:aqMxknhV0
>>484
法定速度遵守したいなら、最初から左はしっとけばいいじゃん。

俺は法定速度遵守については何も文句言わないよ。

俺が言いたいことは、とろいくせに右を走るなら、左から追い越されても文句言うなってこと。

左から追い越されたくないなら、一生左はしっとけ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 01:26:18.21 ID:aqMxknhV0
左から追い越されて文句言うやつは、高速運転すんな。

左から追い越しも出来ないやつは、高速運転すんな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 01:27:21.59 ID:aqMxknhV0
高速運転すんな、とまではいえないな。

せいぜい、右走るな、か。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 01:28:06.64 ID:aqMxknhV0
>>484
わかった?

大衆車に左追い越しされてる、そこの君
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 01:28:50.52 ID:xBVgK/i50
法定速度厳守するなら分岐の直前以外は右を走る必要性が全くないよな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 01:46:39.64 ID:aqMxknhV0
俺は左追い越しとか、しょっちゅうやってるけどな。

>>484みたいな金魚のフンがいれば、
金魚のフンごと、左追い越ししてるよ?
たとえ追い越し禁止車線でも。

追い越し禁止車線で、>>484みたいな金魚のフンの後ろで車線変更を繰り返したら、>>484がビビッてて笑えるw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 01:49:46.63 ID:aqMxknhV0
>>484
免許とって、何年運転してんの?

自分は速度違反してるくせに、左追越が危険運転と言い張るとか、お前、おじいちゃんか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 01:51:09.66 ID:aqMxknhV0
そういう、>>484に限って、前車との車間を詰め詰めにするんだよな。

もうアホかと。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 01:58:42.08 ID:EGEN8n/90
>>484
お前は法定速度無視してマイペースで飛ばしてるんだろ?
何が正論なんだよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 01:59:29.86 ID:RX8C6y1G0
最近、独り言って流行ってるんですかね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 02:04:23.90 ID:aqMxknhV0
>>494
ごめん、俺のことは無視して。

俺は自分勝手に好き放題言ってるだけだから。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 03:42:34.75 ID:8ckTKh400
>>491 答えてやるのもバカバカしいが、免許取得して23年になるぞ。
20代からずーっとスポーツカー乗りだし、鈴鹿でサーキット走行もするぞ。
まあ結論から先に言うと、君が高速道でオレを右でも、左でも追い越すという事自体がない。
まあそういうことだ。運転技術をウリにして左側追い越しか(笑)

普通に250キロ出せる車に乗ってるが、君に左追い越ししてもらうには君に横に並んでもらわないとな(笑)
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 03:52:35.07 ID:8ckTKh400
最後にトドメを刺すようで申し訳ないが・・・。
君が左側追い越しせざる得ない大きな理由はわかる・・。
君の大衆車とやらがミラーに写っても・・どかない車の数の多さが問題なんだな(笑)
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 14:04:32.99 ID:KJ25/H/w0
何でID変えて連投してんの?恥ずかしいよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 20:14:04.29 ID:k5s3M6Ee0
>20代からずーっとスポーツカー乗りだし、鈴鹿でサーキット走行もするぞ。


あっ(察し)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 20:27:27.51 ID:ZOGuHJF00
俺も若い頃は鈴鹿で走ったが、コースアウトするまでブレーキング限界をやっていない輩は多くて、何のためのサーキット走行かと思ったよ?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 20:41:20.30 ID:pawvPXja0
そこまでやるなら専用の車買わないともったいないからな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 22:34:15.91 ID:ZOGuHJF00
サーキット走行はそういうものだろう。
公道でやれない次元だろ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 23:58:36.44 ID:aqMxknhV0
>>496
250だせるならさっさと左から追い越せよ、アホか。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 00:01:11.52 ID:aqMxknhV0
俺は左追い越ししまくってるから、250出せるような車ごと、左追い越してると思うよ。

つーか、そもそも気にしたことないなぁ。

左追い越しした車の数なんて覚えていない。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 00:03:06.36 ID:aqMxknhV0
>>496
お前が金魚のフンであるかぎり、俺に左追い越しされる運命にあるだろーが。

>左でも追い越すという事自体がない。
ないわけないw

お前は蓋と同じ位置にいるんだからw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 00:08:23.41 ID:GIBt7dpb0
スポーツカーが金魚のフンしてるのは、よく見るよ。

いつもの光景だし、いちいち気にしてない。アホだなぁ、とは思うけど。

そして、その横をファミリカーの俺が颯爽と左追い越しする。
いつもの光景だ。

俺は全然気にしてなかったけど、
追い越されるスポーツカーは、左追い越しされてるときに、>>496みたいなことを考えていたわけかw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 00:33:48.36 ID:GIBt7dpb0
>>496
まぁ、サーキットではドヤ顔で走ってるのかもしれんけど、
公道とサーキットは違うからな。

公道では、いかに他人に実質迷惑かけずに速く走れるかってことが重要なんだけど。

サーキットでは飛ばしてますけど、公道では金魚のフンです、ではこのスレでは恥さらしなだけだ。

わかった?わかったなら公道での運転経験積んで来い
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 05:50:19.59 ID:9nfyWVBtO
俺はしょっちゅう左側から追い越ししている。
軽自動車やミニバンで追い越し車線を延々と走るバカは、バックミラーなんか見てないよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 08:59:00.34 ID:Bs9TedFl0
>>508
>俺はしょっちゅう左側から追い越ししている。
違反だし危ないから止めや方がいいよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 09:10:55.64 ID:tMrGXfPw0
>>508
追い越しと言わない。
追い抜きと言いなさい。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 09:41:38.21 ID:Bs9TedFl0
言ってしまったんだからいまさら取り消せないだろな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 11:50:50.28 ID:n1XcYzcG0
複車線の高速で自分の巡航速度よりも遅い車が前を走っていたら。
別に左だとか真ん中だとか右だとか気にしないで開いてるところから追い抜くよね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 11:52:45.70 ID:8nhd8ckz0
>>512
後方からかっとんで来る車の邪魔したくないんで
基本、左から抜くわ

というか、左が空いてるなら、右に出ない
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 20:03:01.07 ID:Bs9TedFl0
>>512
それは危ないから追い越し車線を使ってね。

>>513
>基本、左から抜くわ
自分の巡航速度よりも遅い車とはリミッター付きの大貨等だろうが、それらは
基本的に走行車線を走るから、抜くのは第二走行か追い越し車線(右)になる
はずだが?

>左が空いてるなら、右に出ない
これは正しいね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 20:13:54.04 ID:SMxvpHCo0
君たちが覆面に捕まるのを防ぐためにワザワザ右側をゆっくり走ってるのに
文句を言うほうが間違ってるよな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 20:44:50.50 ID:JG+xA8uwP
>>482を改訂

とりあえず右側車線はマイペースで走るな。
後続に追いつかれたらとっとと譲れ。
左側が空いてるならとっとと左に戻れ。
事故るリスクや違反で捕まるリスクがあっても
急ぐ理由のある奴だっているんだ。

それにもしかしたら後ろから迫ってきてるのが
飲酒運転のクラウンとか
ブレーキ故障のトラックとか
居眠り運転のトレーラーとか
踏み間違い暴走してるレクサスとか
かもしれないんだぜ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 22:36:39.63 ID:x7dsa1dC0
右車線を制限速度で流しているスモーク張ったクラウンは












覆面の可能性大
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 23:53:44.13 ID:4bzA3nCB0
高速道路の登坂車線の制限速度って60kmって知ってた?
http://www.geocities.jp/rnaga99/QA/kousoku/kousoku.html
ちんたら走行車線に居座るヤツの方が悪いが・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 00:30:13.78 ID:i1ptiid40
>>516 あらためて完全同意で再支援!
>>517 可能性は極めて高いね、左負い越し君(命名)狩り的な(笑)

左追い越し君!ごめんな!オレを金魚の糞車だと勘違いしてのご意見だった様で(笑)
あまり辛抱強い性格ではないのと、高速道は速度より滞在時間が長い事が危険だ。と考えてる。

もともと君と僕は異次元で争ってたようだ(笑)
でも左側追い越し君!危ないからやめようね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 01:20:46.93 ID:Qj9CwBys0
なんでもいいから蓋すんなボケ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 02:19:14.38 ID:dIgP58S+O
いくらグチグチ言っても該当蓋車さんはこんなスレ見てないけどな、
つまり効果無し
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 02:22:28.53 ID:cinEASw50
せめてミラーくらい見てくれw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 07:19:12.46 ID:5jbi40wa0
右車線を無意味に制限速度で流す覆面なんか居るの?
取り締まり活動中に違反者に突っ込まれるような隙は作らないだろ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 08:32:26.47 ID:+Cc5WgZ/0
>>514
>自分の巡航速度よりも遅い車とはリミッター付きの大貨等だろうが、それらは
>基本的に走行車線を走るから、抜くのは第二走行か追い越し車線(右)になる
>はずだが?

「はず」と書かれてもね
現実には、三車線区間で一番車両が多いのは第二走行車線なわけで。
ガラガラの第一走行車線より第二の方が遅いなんてことがよくある。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 08:33:45.98 ID:i1ptiid40
>>523
無意味にじゃなく左車線追い越しを取り締まってる。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 08:50:42.55 ID:+AGZBZgx0
>>524
>三車線区間で一番車両が多いのは第二走行車線なわけで。
そんな状況もあるだろうが、まずは20条を守ろうね。

>ガラガラの第一走行車線より第二の方が遅いなんてことがよくある。
第一走行車線はリミッター付きの大貨が多いはずなんだけどね。
第一走行をはそれらと合わせる速度で走る方が安全だよ。
第二走行から第一走行に戻る車がいたら危ないからね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 09:18:11.64 ID:+Cc5WgZ/0
ああ、机上の人だったか
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 09:26:11.59 ID:+AGZBZgx0
熊や鹿が多い高速走ってるの。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 10:47:19.07 ID:uzFOrvOv0
深夜走ってきたが、トラックの蓋車のオンパレード
いつまでたっても登り坂で追い越しできないし後ろは詰まるしブレーキ掛けざるを得ないし何考えてるんだ
わざと嫌がらせでやってんのかといつも思う
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 20:51:10.12 ID:i1ptiid40
>>529
マジで誰かに頼まれてやってるとしか思えんよな?
トラック乗ってる人間の意見教えてくれ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 21:01:42.19 ID:NIAYsShj0
安全運転のためにペースメーカーとしてトラックが活用されてたり。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 21:14:43.86 ID:5jbi40wa0
>>525
覆面自らが通行帯違反や追いつかれた車両の義務違反を犯しながら左側追い越しを取り締まるの?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 00:11:53.40 ID:nJ5Ui4dQ0
>>532
車線変更区間で右車線に覆面がいた。
つーかつかまったw

そういうとこもある。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 00:12:26.31 ID:nJ5Ui4dQ0
車線変更不可区間ね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 00:23:07.45 ID:X8/Uez590
>>529
ビックリした。
高速の登り坂でブレーキ掛けざるをえない運転って理解出来ない!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 00:24:05.04 ID:9UQich4s0
現状、追い越し車線は巡航しやすいから塞ぐ奴がいるわけだろ?
だったら追い越し車線を登坂車線方式にしたらどうだろう。
5キロ走ったら一旦走行車線に合流しなきゃならないとなったら、
楽に巡航したい奴は走行車線走るだろ。
3車線なら一番左が一番走りやすくなるはず。
弱点は渋滞しやすい区間には向かないってことかな。

同様に、登坂車線も追い越しをする方の車が車線変更しなくちゃならないように
変えてほしい。登坂区間用追い越し車線的な物に。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 01:09:07.17 ID:GYPSKf1Q0
田舎ではたまにある。途切れ途切れの追い越し車線。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 02:15:51.28 ID:uontbgbb0
>>535
まったくビックリしない。長い坂なんかは速度が落ちるもんだと考えてるやつが悪い。
速度が落ちないように坂にあわせてアクセル開けないで走るバカは追い越し車線走るな!
ということを言いたいんだと簡単に理解できる。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 02:28:18.20 ID:uontbgbb0
一番具体性の高い法改正は
高速道においては貨物自動車は原則走行車線のみを走行、やむえず追い越しを必要とする場合は
追い越し車線の後方に車両がない場合のみ車線利用が許され、追い越し対象車一車両を追い越し後
速やかに走行車線に戻る事、なお、追い越し車線後方に車両のある場合は、いかなる理由があっても妨害を禁止。
まあこんな感じ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 04:26:11.83 ID:KQXqgtXu0
蓋車の初心者てそもそも車線変更下手クソだから移動したく無いってのがあるだろ。
それこじらすともうどうにもなんねーだろうな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 09:32:51.12 ID:X8/Uez590
>>538
渋滞でもないのにブレーキを踏むのは前方不注視。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 09:47:05.58 ID:TwvAVc6BP
>>541
蓋トラックって結構唐突に右側に出てくるじゃん。
出てきた瞬間に6速から3速→2速と落としてエンブレ効かせても
フットブレーキ踏まないとカマ掘るレベル。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 09:52:09.96 ID:3sLAWUPU0
>>542
ブレーキをかけさせる割り込みは許せない。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 09:56:17.82 ID:TwvAVc6BP
>>540
昨日首都高9号上りで右側蓋してたFITが酷かったわ。
枝川の左カーブで左抜きしようとしたら車線跨いでブロックしてくるの。
さすがにムカツイてクラクション鳴らしたけど車線踏んだまま。

なんとか左側すり抜けざまにどんな奴が運転してるのか見たら
キモオタデブアラフォー男が、ハンドルに必死にしがみついて
前しか見てないの。

あのレベルで箱崎とかの合流ちゃんと出来たのかかなり心配。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 10:04:30.30 ID:U9aqm6XC0
>>542
何kmで走ってるんだ?

よくいるのがトラックは追い越し完了して走行車線に戻ったのに失速して行列の先頭になってる奴
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 10:21:35.73 ID:TwvAVc6BP
>>545
蓋トラックが90km/h、右側の流れが120km/h前後くらい。
自分は極力フットブレーキ踏まない主義だから多少車間空けて
走るんだけど、そうすると速度差お構いなしに割り込まれる。
あいつら右側に出てくる時は異様に素早いし。

蓋トラックが右に出てくる直前って前車との車間を異常に詰めて
右側に出る隙をうかがってるから、後ろで見てて結構わかる。
事前にわかる時は自分も車間詰めて割り込まれないようにするけど、
油断してるとやられる。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 11:17:44.55 ID:ixLuoYrG0
夜の東名は本当に走りづらい、走行車線と速度差が出ないようにトラックが代わるがわる蓋をしに来る。
追い越し車線が速く流れると車線変更しにくくなるからだろうが、とんでもなく迷惑。
まあ、連中にモラルを期待する方が無理だが。

トラック:無謀運転、飲酒運転、事故渋滞、違法駐車、灯油混ぜ、アイドリング、クラクション、立ち小便.....
大陸の人が紳士に見える。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 13:53:02.43 ID:bRTlTR5T0
フロントグリル内に赤色のLED補助警告灯を仕込んでやろうと思うことはよくあるよな!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 18:16:28.61 ID:uontbgbb0
>>547
>>548
夜の東名ではトラックの割り込みに有効なのは入ってくるなと思った瞬間に鬼ハイビームで
ウインカー出してきた時点でパッシング連打!これ打率8割で阻止できる。

フロントグリルよりホムセンで売ってる赤パトライトをダッシュボードに出すとかは?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 18:34:09.39 ID:CnuStot10
犯罪行為には走るなよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 19:07:36.55 ID:ixLuoYrG0
昔湾岸で流行ってたんですが、W数のでかい補助灯(レンズカットしていない物、一般道不可)をあえてブレブレに付けるのが効果絶大でしたよ。
まるでイデオンの両手から出るような光の線が遠くまで照らし、ブレブレな状態が200キロ弱でも300キロ超の雰囲気になるため 先行車はどきまくってくれます。
でも、お試ししないでください。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 19:17:57.80 ID:gUYo4sNm0
追い越し車線蓋するトヨタ車がうざい。
アルファードとかヴェルファイアとか
マジウザい。西中央高速のアップダウン多い
線形でお前らのような
ノロいでかぶつが粋がって走っていると
煽りたくなる。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 09:26:32.82 ID:dsLR1+xW0
>>548
LEDだと本物ぽく無いよ。
電球じゃないとね。
ほんわか明るくなったり暗くなる警告灯ね。
554548:2013/03/11(月) 09:39:17.09 ID:hdt6R/wN0
>>553
高輝度で小径のハロゲン赤色灯ってのは案外と無いんだよねー
最近の緊急車両はみんなLEDの補助警告灯を仕込んでない?
http://www.patlite.co.jp/product/search-category.php?i=604

第三世代LEDの赤色警告灯の明滅は視認性が高いから使いやすそう。
555548:2013/03/11(月) 09:45:56.73 ID:hdt6R/wN0
>>549
ホムセンのは紫じゃない?赤のも売ってるのかな?
安物の赤色回転灯が交通安全の看板についてたりするけど、
本物の光具合と全然違うから遠目でも判りそうw

自分の前で壁をやってる奴だけに気が付かせたいから、
やっぱりハイビームとか、前面警告灯がいいと思う。
回転灯だと後方からも視認されちゃうから宜しくない。
556548:2013/03/11(月) 09:50:07.22 ID:hdt6R/wN0
>>550
行政罰で済めばいいけど、刑事罰になっちゃうと嫌だね〜
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 09:57:20.92 ID:FcCycQYi0
>>554
高速のパトカーのフロントグリル内の2灯だよね?
最近はLED化しているのか。
捕まったこと無いし、たまに見るだけだからなぁ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 23:26:34.23 ID:u20MUuVp0
後ろから赤灯見せたら余計減速しちゃうんじゃないの
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 23:55:03.08 ID:bmjEApBC0
>>552
さっさと抜きゃいいじゃん。
自分の方がトロイんと違う?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 07:17:58.76 ID:UWitttIY0
>>558
大型トラックはもともとスピードリミッター着いてるから、散光式見てアクセルオフとかしないんじゃない?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 19:41:14.46 ID:9ASiRuoG0
>>559
鈍亀ミニバンが抜けない訳ない
無理してカーブを曲がろうとして
左側車線にはみ出すミニバンの
挙動をみていると笑える
後で観察しながら、追いつめると
マジで笑える。
ミニバンドライバーってマジでヘタだから。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:37:50.42 ID:e9MTCCxT0
自分は速度維持しているだけで
カーブでは糞バンに自然と追い付いてしまう。
直線に戻るなり慌てて車体揺らしながら加速していく様を見てると面白い。

眺めてるのは暇なとき限定だけどw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 00:23:53.30 ID:k5GUi7dt0
>>525
ほんとに?

左追い越し常習者だけど、一度も掴まったことないんだがwwwwwwwwwwwww
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 00:24:53.71 ID:k5GUi7dt0
>>530
どう考えても、平均速度あげるためだろ。

やつらは長距離走ってるからな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 00:27:08.28 ID:k5GUi7dt0
>>532
そのあげく、覆面は獲物つかまえた後に高速道路の路側帯に停車するからな。

緊急車両という無法者。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 06:20:49.77 ID:CT1wVQ0Q0
まあ結論から言うと追い越し車線走るなら飛ばせ!追いつかれた者は更に加速するか、
速やかに走行車線へ!追いつかれる前段階でそれをできるのが優良ドライバー!

一旦追い越しを許す、これができないやつが多すぎる。
走行車線車両に追い越されるなどは、抜くほうは自殺志願者並み(樹海で一人でやれ)
抜かれるほうは後方認識という感覚がゼロ、いきなり走行車線に後だしウインカー出して
左側追い越し信者をあの世にいざなえ!

あと、特に夜間だが走行車線の車が追い越し車線を爆走してくる車両に追い抜かれる時、
一時的にブレーキを踏んだりするが、あれなんの意味あるんだ?自分の存在告知か?
必要ないからやめろ!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 08:34:22.81 ID:oLKcjN7P0
> 走行車線の車が追い越し車線を爆走してくる車両に追い抜かれる時、
> 一時的にブレーキを踏んだりするが、あれなんの意味あるんだ?
前ガラガラでブレーキを踏むのは、多分、後ろを見てなくて単純に追い越された瞬間に
びっくりしてブレーキ踏んでるんだろうね。
そういうドライバーは、一般道で対向車がトラックだったりするとブレーキ踏むね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 09:32:50.48 ID:Dm7i88MK0
>>563
次はあんたが掴まる番だよ。
首を洗って待ってな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 11:00:48.72 ID:bv12T3FL0
>>563
そうやってつかまるのだよ。
過信は自分のくびしめるのだよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 11:18:39.54 ID:hzJD8x0P0
取り締まりを目的とする緊急車両は、緊急走行時ではない平時でも一部道交法免除が認められてるハズ。
覆面が違反してるからって自分も同じ違反すると痛い目見るよ。
右をゆっくり流して左抜きを取り締まるのなら東名下りで目の前で見たよ。
まああそこは車線変更禁止だから黄色跨ぎで捕まったんだろうけど。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 22:03:57.97 ID:ET+rpaop0
>>568
>>569
ウケルこいつらw

よしよし、もっと俺に嫉妬しろw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 22:08:12.69 ID:ET+rpaop0
>>570
たかが数十キロのスピード違反で路側帯停車を許すのか?

お前、高速運転してて、路側帯停車が危険だと思ったことないのか?

法律が絶対なのか?俺は自分の直感を信じる。

法律では認められてないことからわかるとおり、路側帯停車は本来違法行為なのだよ。

つーか、そもそもICで降りて捕まえればいいのに、わざわざ本線上で停車させる必要性ってないだろ?

どうしても本戦場で停車させないといけない理由ってなんだよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 22:47:27.62 ID:ET+rpaop0
>>568
>>569
俺だけじゃない。

夜中にパトカーが左追い越し者を追尾していたのを目撃したことあるが、
パトカーはそいつを捕まえなかった。

左追い越しだけじゃあ、捕まえられないってことよw

机上の空論を掲げてもむなしいだけだぞ?w
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 22:55:46.10 ID:ET+rpaop0
>>568
>>569
わかったwわかったw

ちなみに俺はオレンジ車線でも自由に車線変更してるけど、今まで掴まったことないな。

オレンジ車線の車線変更に関しては、掴まったことあるのは聞いたことあるから、掴まるんだろうな。
まぁ、俺は掴まったことないけどw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 23:24:28.37 ID:PGSykpWoP
>>561
ミニバンはまだマシだろ。
スピードにムラがあって、左斜線があくこともあるから抜きやすい。

最悪なのはほとんど同じスピードで併走するトラック。
あいつらは最強最悪の癌。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 23:33:55.28 ID:ET+rpaop0
>>575
ミニバンがマシなのは同意。

ミニバンすらも左追い越しできないような初心者は、経験積んで精進しろ、としかいいようがない。
そういうやつに限って、蓋ミニバンの後ろをいつまでも追いかけてるんだろうな。

でもトラックは見逃してやれ。

トロいミニバンと違って、トラックは好きで80やらで走っているのではない。

トラックのリミッターがない時代、そこらじゅうのトラックが150で走っていたのを知っているか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 23:39:18.03 ID:PGSykpWoP
>>576
何分もかかって追い越しするなら、そのまま走るのがマナーだろ。
そんな速度差だったら、抜いたところで所要時間はほとんど変わらない。

プロ(職業ドライバー)なら、それくらい分かると思うんだけどなぁ・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 00:12:50.94 ID:DAuYAdOv0
>そんな速度差だったら、抜いたところで所要時間はほとんど変わらない。

プロだからこそ、そのような微小な速度差で追い越そうとするんだよ・・・

お前がプロでないことは、わかった。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 01:16:20.18 ID:mwBpbIOpO
とりあえずトラックは一般道でも高速でも左側走ってよ
とくに右側をずっと走ってる軽トラとか
ミラー見てないの?ってくらい遅い、空気読めてない
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 02:59:57.98 ID:xpWz5chZ0
>>578
周りへの迷惑も考慮するのがプロってもんだろ
荷主の事だけ考えてるのは自己都合だ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 03:40:32.88 ID:g+ZyYnbO0
逆だ、任務遂行に手段を選ばないのがプロじゃねぇか
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 08:31:10.72 ID:MawwePQ/0
また左側追い越し君が湧いてるな(笑)
>>572
そういう君は速度違反で捕まったら、パトを最寄りのサービスエリアまで先導してやれよ(笑)

>>577
正解だよトラドライバーは走行車線走行に徹せさせるべき。プロじゃないのがわかったなんて頓珍漢なレスは
相手にしちゃいけないぜ!(オレってワイルドだろ〜笑)
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 08:50:21.47 ID:lU66QIcKP
>>577
自分が1秒早くつくために、
10人を10分遅らせてもいいと考えるのがプロドライバーか・・・

まあ、どうせ他人の事なんて考えられないような底辺層しか
トラック乗らないから、道徳や常識に期待しても無駄なんだろうな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 14:17:26.48 ID:YdTZOv0p0
>>581
道交法も守れんプロなど漫画の世界だけにしろ、
リアルにくるな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 14:37:01.19 ID:g+ZyYnbO0
道交法も守るプロがリアルにいるのか?みたことねーw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 18:54:56.26 ID:5JQax9Ic0
バイクで高速走ってたら並走してるアホが追い越し車線で大名行列作ってたから、すり抜けで前に出て70km/hで走ってやった。
後ろでタコ踊りしてたが、後ろ向きに付けてるカメラを指差してやったら慌てて走行車線に戻ってったなぁ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:46:11.95 ID:sbsRj/7I0
バイク乗りの程度の低さw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 09:08:33.32 ID:rrQo95uc0
右側追い越し車線で5台のミニバンが
110km/hくらいの速度で延々と追い越し車線占拠
それよりも速く走ろうとする乗用車が
しびれを切らして左追い越しする車、ミニバン車列の後ろをくっついて走る車
とに分かれた。
しばらくして、ベンツのSクラス(AMG仕様)が、パッシングしながら追い越し車線の車を排除。
先頭を走っていたアルファードがそれに気が付いて何故か加速を始めた。
しかしベンツS(AMG)の加速に勝てる訳もなく
あたふたしながら第一走行車線に戻っていった
光景を見て思わず笑った。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 15:24:10.11 ID:UjZ1zH+uP
110km/hならまだいい。

夜中の東名だとトラックが延々と90km/hで蓋をしてくる。
右も左も80〜90km/hで左から抜くことすらできない。
マジでトラックは追越車線走るの禁止してほしい。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 15:27:50.52 ID:dtpTRyz80
>1「エスカレーターの片側を空ける・
のは傲慢としか思えない。輸送力が半分になる
急いでいる健常なら階段使え
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 15:29:30.71 ID:dtpTRyz80
>>589
禁止になってますよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 15:31:32.43 ID:Fj24jGzX0
>>590
しかし世の中は階段潰してまでエスカレーター作るんだよなぁ…
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 16:02:50.40 ID:xYN5QoG00
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 17:52:26.91 ID:IoAv7rAD0
>>589 誰かが追い越し車線蓋トラックに200キロで神風特攻かければ大ニュースになって
その日以来追い越し車線からトラックの姿がなくなり、万が一、追い越し車線に出るバカトラも
後方から加速してくる車両に戦慄を覚える事だろう。

そして、左側から追い越すチャレンジャーにタイミングをはかって、「気がつきませんでした神風体当たり」
これでこのスレの左追い越し信者も全滅だな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 17:53:59.12 ID:hDlzy4FN0
車線変更は挙動見てたらわかるから簡単にかわせる
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 19:39:53.34 ID:IoAv7rAD0
>>595 神風特攻に挙動も前兆もない(笑)
狙いを定めて直角変更で終わりだよ。「簡単にかわせる」という表現で
ガンダムかなんかに憧れてんのか?と思われるぞ(笑)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 20:55:56.29 ID:hDlzy4FN0
自分ができないから他人も同じだと思う低脳w
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 22:01:31.93 ID:IoAv7rAD0
>>597 多くの他人=社会常識を自分は自分という理論で理解できないという無能ww
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 22:07:24.09 ID:A+3T6qLM0
悔しいの?w
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 22:49:27.97 ID:6+l/OaFc0
おバカなID:IoAv7rAD0晒しアゲ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 23:37:03.34 ID:IoAv7rAD0
>>599 楽しいぞ!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 00:46:45.25 ID:rCeNWoPC0
>>600 晒しアゲ上等!誰かおまえを助けにきてくれたか?(笑)
左車線追い越しに技量がいるなんて地球外理論すてちまえよ(笑)
左追い越しに必要なのは、いつ突っこまれてもいいって言う自暴自棄か、
オレには限っては神業があるから大丈夫!の慢心か?(笑)
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 00:50:38.38 ID:76aV/0NQ0
・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 06:57:21.85 ID:BcN/xUnF0
>>602
もういっちょあげとく。
今日は楽しくなりそうだ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 12:55:05.64 ID:xcDL7MSz0
↓ヤフコメより

私もそう思う 41点 私はそう思わない 0点
JAPANESE−CRANE☆彡(jap...)さん
>首都高速(拘束?)道路の右車線で、後ろからライト点けて煽る奴。
>どこに追い越し車線と書いてある?だれが追い越し車線と決めた?
>同様のことは一般国道でも頻繁に見かける

首都高速道路でも一般道でも、右側車線は、道交法20条で、
追い越し等の理由が無い場合の走行が禁止されてるよ。
そんなことすら知らないなら、運転免許を返上するか教習所を通い直せ!

目撃! 悪質ドライバー「2車線を3走」「窓からゴミ捨て」「連打する」
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20130315-00000049-mycomj-life

なお、「JAPANESE−CRANE☆彡(jap...)」の元コメは削除されたみたい。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 19:26:33.90 ID:3qXtJuWw0
俺虎ドラだけど…
てか、リミッターつけろとか騒いだ世間がいかんな
昔はよ、東京大阪間4時間あれば運行可能だったのに
今は8時間だぜ?
おまいらよ、トラックのリミッターはずせキャンペーンやってくんね〜か?
そうすりゃあ、ちんたらはしってるレジャーとかは
ぱっしんぐ&らっぱの嵐で蹴散らしてやるんだが…
今のトラックなら実車で新東名で180平均位余裕だな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 21:17:50.88 ID:xQJ2Kz5a0
超同感
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 23:08:35.52 ID:rCeNWoPC0
>>606 やっと運チャンの意見きけたよ!リミッター廃止に大賛成なんだが、ついでに教えてくれないか?
なぜ東名なんかじゃ一台のトラックを追い越す為だけに、カッ飛んでくる車両見えてるはずなのに右にでるんだ?
先に行かせてから右に出ても無問題じゃね?ほんでゴメンなさいハザードとか出されて左に戻られてもな(笑)
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 23:16:20.50 ID:Yt7Jk8iJ0
>>606
パッシングラッパ攻撃されたら
サイドブレーキングで急減速しますから
タコ踊りする馬鹿トラが、超面白いわ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 23:49:01.85 ID:BcN/xUnF0
>>606
具体的な車種と載ってるエンジンぐらい言えないのか?カストラくん。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 00:29:40.81 ID:nn2V0YFx0
高速でサイドブレーキング!!モノホンのキチガイだな(笑)
ガソリン満載のローリーの前でやってくれ!香ばしい臭いで焼けそうだ(笑)
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 00:32:12.79 ID:WMG3y0dC0
>>608
>カッ飛んでくる車両

そもそもこれが想定外。公道だよ?サーキットじゃないんだよw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 00:52:16.72 ID:JCw7WI6j0
馬鹿ですか?
公道で想定外とかねーしw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 00:54:25.36 ID:keEltfM90
>>611
君は馬鹿か
ガソリン満載ローリーが
威嚇運転するか。
モノホンの真性低能だな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 00:55:23.87 ID:KkGb/22jP
>>606
リミッター解除? ありえない。
そのままで追い越し車線走行禁止も追加だろ。

ヨーロッパではトラックは追い越し車線走れないしな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 00:57:31.06 ID:qSnRA4PD0
なんだこのキチガイ養成所は
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 01:10:58.56 ID:+t4yfB1M0
>>614
代々木や熊野町とかで炎上させたのは知らんのか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 01:57:30.09 ID:YgWSbxTV0
首都高埼玉方面をバイクで走行中、
アホ虎が追い越し斜線を延々蓋して行列できてたんで
ガッツリ抜いたらアホ虎が後方1m近くまできて10分以上煽ってきやがった
中指立ててオサラバしたが

急に抜かれて金玉縮みあがったんだろうが、
追い越し車線を左斜線と変わらん速度で併走してると邪魔だっての
プリウスや軽、カローラ的な安価な大衆車にも多いよな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 02:08:44.79 ID:WMG3y0dC0
>>613
公道もサーキットもそれぞれにルールがある。
ルールを守れない子どもは走っちゃいけないよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 02:26:24.72 ID:JCw7WI6j0
>>619
公道をカッ飛んでくる車両が想定外ってのが笑わすんじゃ無いっての。
お前は全ての車両がルールを守って走行すると想定して運転しているのか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 06:27:44.93 ID:nn2V0YFx0
>>614
ローリーで不満なら、活魚配送のトラに煽ってもらえよ(笑)

高速でサイドブレーキ(笑)ちゃんと最低100キロでひと思いにガッツリ引けよ
車の挙動次第じゃ単独でも逝けるかもな(笑)

なーんかおまえって青臭い感じすんのオレだけかな?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 06:58:51.56 ID:1Xqdgvgb0
>>608
時間に追われてるから
それにあまりに速度差がある時は先に行かせるぜ
でも、前車に追いついて運行速度下げたりしてると
長距離走ってるから現着時間に差が出るんだよね

>>610
プロフィア
410馬力
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 07:44:01.33 ID:60M3QpkpO
ブロッカーにはハイビームで対抗してる
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 08:12:11.51 ID:8Q2BArd/0
サイドなんてロックさせても大して減速しないんだけどな。
フルブレーキング最強。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 09:01:44.89 ID:nn2V0YFx0
>>624 間違いない!サイドロックなんてのはジムカーナで使うぐらいで、間違っても高速走行でなど・・・。
天候や路面状況によっちゃ自車がトッ散らかって事故るという(笑)
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 09:20:11.88 ID:uL0Ldw/40
どこに「ロックするまでサイド引く」って書いてあるんだろう
車間の詰まってる糞虎タコ踊りさせるだけなら軽く減速するだけで十分だわさ
フルブレーキングなんてやってぶつけられてもかなわんしな

そんな俺はサイドは使わずシフトダウンで対応する
どっちもブレーキランプ点かないから威嚇には十分だし、
シフトダウン後そのままのギアでアクセル目一杯踏み込むからぶつけられる心配もないし
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 10:28:14.33 ID:Y4sqQzXS0
ロックしても大して減速しないのに、ロックさせないならもっと減速しないわな。
ロック寸前の方が…なんてヲタ話は置いといて。
たいていの車は前重心だから、FFならエンブレの方がよっぽど減速G大きいくらいだよ。
要は口だけで引いたことなんてないんだろ、とっちらかっても安全なとこで60くらいから引いてみれ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 10:48:40.42 ID:uL0Ldw/40
>>627
> ロックしても大して減速しないのに、ロックさせないならもっと減速しないわな。
そりゃそうだ。車間1mもあいてないのに大して減速してしまったらケツぶつけられるだろ
というか、高速でサイド引いてロックなんてさせたら車がどっち向くかわからんのに
そんな自殺行為みたいなことできんわw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 11:51:08.41 ID:nn2V0YFx0
>>626 まず今からすぐにサイドブレーキを引いてもブレーキランプの点かない愛車を修理してもらおう!
話はそれからだ(笑)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 12:02:51.32 ID:nn2V0YFx0
そっとしておいてやりたいが、おたくは車間1mをきる運転をしたことホントにあるかな?
おたくは高橋レーシングスタントの方ですか?(笑)
長いようで短いぞー高速車間1m(笑)ってか当ってるだろ(笑)
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 12:11:31.41 ID:89LxDKq+0
>>629
サイドブレーキでブレーキランプって点いたっけ?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 12:26:56.07 ID:uajP66710
つく車種もあるのかな?
キーオフでヘッドライト消える変態車種もあるしな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 12:34:36.15 ID:89LxDKq+0
>>632
最近のメルセデスがそうだっけ。譲ったりするときに消せないとか
エンジンかけたままちょっと休憩で停まってても消せないとちょっとぉだよな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 13:00:07.34 ID:uL0Ldw/40
>>630
1mでも5mでもそう変わらんよ。長いようで短いぞー高速車間1m(笑)って言うような人にとってはね。
5mだったらシフトダウン後アクセル踏むまでの時間を少々空けるだけさ

もっとも、普通車で車間1mなんてとてもじゃないが無理だわさ。
糞虎だとノーズ部分がないから車間1mで煽りまくってる車は比較的よく見るが

>>629
サイドでブレーキランプ点灯しないのは仕様です。
車検場でもサイドブレーキの効きは検査されるがサイドでランプ点灯は確認されないよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 19:20:09.88 ID:keEltfM90
>>626
サイドブレーキで面白いように釣れる馬鹿トラ乗りがいるのには笑った。
確かに「ロックするまでサイドを引く」なんて書いていないし
頭悪い人って、どこまで愉快なんだろうな(笑
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 21:02:02.46 ID:naH/x9qU0
けど、トラックに煽られるほうは煽られるほうで問題ありだと思うゾ…
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 21:52:32.49 ID:V8WH+8HnO
今から走るがお前ら蓋すんなよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 22:03:48.87 ID:JdcY5ldA0
トラックより観光バスがたちが悪い
特に梯団組んでる奴ら
無理付いていく必要がないと思うんだけど
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 22:10:22.96 ID:YgWSbxTV0
>>636
右車線で蓋して走ってるようなアホトラックは大抵マンガ読んでたり
携帯・スマホ弄ってるようなクズな奴という現実
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 11:56:02.01 ID:NSEmUHje0
トラックが接近してくる=ただの蓋車
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 12:07:49.06 ID:L2YH0FttO
インプレッサやランエボなら右走行余裕で可能でしょう
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 19:25:07.10 ID:oRErAWZq0
>>608じゃないけど、100km/hで走ってても80km/hぐらいのトラックが右車線にでてくるのやめて欲しいんだがなぁ。
気付くように50mぐらい手前からハイビームにしてても割り込んできて急ブレーキ踏まされたりする。
つか、気づいててもわざと割り込んでくるよな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 19:42:45.08 ID:g04KkOF80
いましがたトラックに蓋されてきたぜ
どう見ても速度差あるのにのろのろ出てきて85キロで巡航
うぜぇ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 20:11:45.96 ID:io3zKEiB0
>>642
>>643
トラックドライバーの方、回答どうぞ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 20:51:27.28 ID:iiIyFs3v0
>>644
100km/hじゃ…
てか、もっと速度だせよ!!
俺、>>606だけど
乗用車では高速道路はほぼリミッター
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 22:47:17.72 ID:LmDjh+2I0
>>642-643
楽しんでるんだろ

よく引き寄せてからノコノコ進路変更
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 02:13:23.17 ID:a45uSJls0
ちょっかい出して相手がキレるのみて楽しんでんだろ、リミッターでよっぽどヒマなんだろうな。
アホらしいから、そういうのが出てきたら俺は超紳士で対応する。
あっちは拍子抜けしてるのが手に取るようにわかるな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 02:23:12.74 ID:bi9kGH4p0
>>645
270キロ出るから180キロでも邪魔なんだけど
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 09:51:50.25 ID:Bhg0yDSu0
>>626
サイドじゃ、ロックするまで引いたって後ろの車をタコ踊りさせるほどは効かないよ。

>>629
サイド引いてもブレーキランプ点かないだろ?点く車もあるのか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 09:55:42.36 ID:na6Q89qY0
昨日の晩、東名走ったんだが二車線区間で追越し車線出てくるトラックはまだ理解できるが、三車線区間で一番右まで出てくるトラックは理解出来ない。
中央車線に居座るバカも理解できんが。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 14:01:29.22 ID:L0/xuY/P0
>>650
日本は道路の設計者や管理者がアホで
2車線から3車線になる時に左側に車線増やしてるから駄目なんだよ。
右側の車線を増やせば遅い車はそのまま走り続けるから、みんな幸せになれるのに。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 09:35:17.23 ID:cG0hnwhtO
いつだったかの土曜日、自慢の軽で走行車線をリミッター付きトラックの
後ろに付いて走ってたら、
フラフラしながら追越車線を走ってる観光バスが後ろに見えた。
その観光バスが車線をはみ出したりしてたから恐怖を感じて、
無理してでも追越車線に出て、140km/hで100kmを走り続けたわ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 09:39:40.42 ID:2HFIx34o0
>>651
それ、登坂車線にも言えること。
追い越し車線を追加すべき。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 13:37:05.82 ID:DmjKlXKf0
センター側に車線増やすためにはそのスペース確保のために他の車線を全部外側にずらさなきゃならないから無理
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 15:12:30.98 ID:XvJgkCxr0
>>654
そんなこたぁ無い
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 15:34:24.61 ID:b9luftgp0
>>654
ライン引き直すだけなんだから簡単だろ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 16:29:07.89 ID:9V1cxhg10
>>656
いや、登坂車線って最低速度の縛りもないし路面状態悪いし、引き直すだけって訳にはいかんだろ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 19:51:30.14 ID:ZFK/pllG0
路面が違う登坂車線とか見たことないぞ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 20:08:24.72 ID:Wq93vnaF0
>>657
最低速度の縛りがないから何だって言うのさ?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 21:54:56.39 ID:JBbLpXd40
トラックはどこいってもくずしかいねーのな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:37:13.08 ID:2ZZsbDRo0
いまどきの車の性能もってして、右車線を塞ぐやつを目の仇にするやつっているの?

あっさり左追い越しで終了だろ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:38:08.71 ID:2ZZsbDRo0
>>582
>そういう君は速度違反で捕まったら、パトを最寄りのサービスエリアまで先導してやれよ(笑)

グッドアイデアだ。

今度捕まったら、PA、SAまで誘導してやろうwwww

お前天才だなw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:45:53.11 ID:2ZZsbDRo0
>>606
お前の意見は貴重だ。

日本坂トンネル事故を発端にリミッター付けられていったトラには同情する。

蓋ガーとか言ってるやつ、
周りの全てのトラが150で走ってる高速見たら、ションベンちびるだろうなw

フタガーとか言ってるやつが、蓋になる顛末w

まぁ、俺は80で走るトラにも合わせられるし、180で走るトラにも合わせられるから、朝飯前だけどw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:47:23.23 ID:2ZZsbDRo0
このスレで蓋がーとかいってるやつ、何キロ巡航なの?

まさか150巡航とかじゃないだろうな?w

おいおいw

150ならトラックでも走れるっつのw

冗談はやめてくれたまえw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:49:47.30 ID:2ZZsbDRo0
>>642
100km/hで50mも車間空けてれば、80で割り込まれても余裕だろw

お前、視覚障害者か?w
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:51:03.58 ID:2ZZsbDRo0
このスレ、レベル低すぎだなw

>>642
お前は、枯れ葉マークでもつけとけw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:53:03.09 ID:2ZZsbDRo0
>>648
270出せるなら左追い越しすれば一発解決じゃん。

なんで左追い越ししないの?ねぇ?

270も出せる車に乗っておいて、自分の運転技量に自信がないから、
蓋のせいにするんだろ?

サルは免許返上しろや
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:54:08.33 ID:2ZZsbDRo0
サルが270出せる車に乗ってることがちょっと怖いな。

おいサル、返事しろや。

ウキー
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:55:00.65 ID:zG6F76qm0
蓋だと馬鹿にされたのがよっぽど悔しかったんだねw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:56:18.07 ID:2ZZsbDRo0
270出せたら静止同然のトラックに文句てw

停車してる車も追い越しできない初心者みたいだなw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:59:16.24 ID:2ZZsbDRo0
270も出せて左追い越しできないの?

おい、マジかよ。

270言うたら新幹線だぞ。新幹線。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 00:01:06.78 ID:67X+kGjH0
ちょっと待ってw

新幹線
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 00:02:06.01 ID:67X+kGjH0
>>658
そうか?

あからさまに悪いぞ登坂車線。

幅員も狭いし。

お前、登坂走ったことないだろ?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 00:05:53.97 ID:Ome6Z9tn0
>>629
つーか、サイドブレーキとか昭和の遺産だろw

イマドキはフットブレーキだよw

お前のレスのおかげで、昭和の遺産がたくさん釣れてるけどw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 00:09:05.85 ID:Ome6Z9tn0
270で走ってるやつって、右オンリーしか見たことないw

制御できないスピードで走ってるから、右オンリー君なんだろ?w
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 00:09:18.70 ID:ej9GHxfqP
マジレスしてやるけど、
蓋トラックは追い越し終了すれば左に戻るのがほとんど。
蓋トラックが蓋してる時は左車線は蓋トラック以下の速度の車がいるから
左抜きはできない。

マイペースで右側キープの蓋乗用車とは状況が違う。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 00:09:55.87 ID:iQjL7OOHP
>>671
トラックが問題なのはチンタラ追い越しかけて右も左も塞ぐからだろ。

抜けるスペースを空けてくれるなら文句は言わない。
つか、マジでトラックは追い越し車線走行禁止にしろって。
ヨーロッパだとそれが当たり前だぞ?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 00:11:47.28 ID:Ome6Z9tn0
右オンリー君が、このスレで何か言ってますよw

右オンリー君「ボクの運転技量じゃ、たとえ90キロもの速度差があっても、ビビッて左追い越しはできましぇん」

こういうことだろ?w
さっさと免許返上するか軽にでも乗っとけカスw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 00:16:23.22 ID:Ome6Z9tn0
>>677
その問題、トラックだけちゃうし。

乗用車にもたくさんいるやろ?

そのような状況で如何に早く前に出るかが、運転技量の試されるところなんだけど。

新幹線ものスピード出るなら朝飯前ちゃうんかコラ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 00:19:59.29 ID:Ome6Z9tn0
そこの新幹線君、

お前は新幹線を運転してるんやで?

アクセルを床まで踏め。

ホラ、あっと言う間にお前はスピードスターや
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 00:21:48.72 ID:3b+RATzT0
>>676
最近、登坂車線を使って遅いトラックや乗用車を追い抜く
大型トラックを見るようになったわ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 00:23:57.59 ID:ej9GHxfqP
マイペースで右側キープの蓋乗用車は、後ろ見てるのかどうかよくわからんから困る。
さっさと左抜きしようと思ってこっちが左に車線変更すると、蓋車も左に戻ったり。

左カーブで左抜きしようと思ったら右キープの蓋車がライン跨いでブロックしてくる
ことがある。ほとんどは意識的にやってるんじゃなくて運転が下手ではみ出てきてる
だけなんだけどね。首都高のFUGAタクシーなんかに多い。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 00:24:19.19 ID:Ome6Z9tn0
>>676
じゃあ、トラックは無罪な。

追い越し中くらい、黙って見てろ。

追い越し終わった後に、お前の好きなように飛ばせばいいんだから。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 00:26:30.87 ID:Ome6Z9tn0
>>682
>さっさと左抜きしようと思ってこっちが左に車線変更すると、蓋車も左に戻ったり。

日常茶飯事だろ?

問題視するほどのことか?

お前は無理に左追い越ししないほうがいい。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 00:43:43.07 ID:Ome6Z9tn0
やっぱ、このスレ、レベル低いわ。

左かぶせてくるやつって、雰囲気で左に戻ってるだけ。

つまりこちらが左に戻ったから、俺も左に戻ろうってやつ。

車間空けて、左に戻る仕草見せたら、容易に左に戻ってくれるぜ?

高速運転テクニックの一つだ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 00:58:57.22 ID:cuRI5Oqd0
>>646
トラックも乗用車も、車変の2秒前にウィンカーつけろっつの。

ウィンカーつけてくれれば、こちらも安全に減速できるのに。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 01:26:30.06 ID:cuRI5Oqd0
>>660
トラックにへばりついてるお前もクズだろw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 02:05:06.76 ID:2/O2Qu5M0
●左から抜かれた後に慌てて走行車線に移る
 後ろから来てるの気付かなかったんだろう。

●左から抜かれても平然とひたすら蓋になる
 追い越し車線の意味をそもそも知らないんだろう。

●追いつかれて渋々道を譲るも、またすぐ右に出てきて蓋になる
 こいつがなに考えてるかわからん。
 
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 08:56:40.34 ID:20lUvov90
蓋を左抜きしろって…
左に合わせた速度で右走ってるから蓋なんだろうに。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 09:00:10.81 ID:lnomlerd0
左側追い越し=アホのはずが

運転技術が必要だのと言い出すアホがこのスレを制圧する
日本の高速は近年たぐいまれな危険に晒されている。
免許を返上しろだのぬかすアホはスルーするしか手立てがないな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 09:21:37.19 ID:+c5VRLow0
>>662
普通はそうじゃないの?
俺は米原JCTから名古屋方面に少し走ったところで捕まったが、
養老SAまで延々と先導されたぞ…
SAが近くにない時は、非常駐車帯や高速バス停に止まってるのも見るけど、
路側帯に止めてるのは見たことがないよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 09:30:13.17 ID:bxtKF+T20
左側追越をされるヤツが間抜けだってことは間違いない
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 17:08:03.60 ID:1gLuPI5/0
http://response.jp/article/2013/03/25/194308.html
国家公安委員会と警察庁は3月22日、交通安全対策基本法の規定に基づき、2013年度における「交通安全業務計画」を発表した。

この計画は、人命尊重を最重要事項に置き、安全で快適な交通社会を実現することを目的として、
2013年度における道路交通環境の整備、交通安全思想の普及徹底、安全運転の確保、道路交通秩序の維持などの各種施策を一層総合的かつ強力に推進すべく策定された。

内容としては、第1章〜3章で構成されており、骨子となる2章では次の9項目に及ぶ各施策が委細に網羅されている。

1:交通安全施設等整備事業、
2:交通安全施設等の整備・充実、
3:効果的な交通規制等の推進、
4:歩行者・自転車利用者等の安全の確保、
5:道路交通のIT化の推進、
6:交通円滑化対策の推進、
7:交通需要マネジメントの推進、
8:総合的な駐車対策の推進、
9:災害等に備えた道路交通環境の整備。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 18:01:02.05 ID:LJ5ux7cvO
>>693
マルチうぜー
死ねやカス
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 21:44:51.28 ID:nDwYF2n80
走行80トラックを追い越し80で並走するトラックなんなのさ。
2車線しかないんだから、そんな走り方するのは邪魔なだけなんだが。
そんな並走が数分続いたわけで、どうかしてるぜ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 01:28:29.48 ID:0v3j1iELO
ヒーハー!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 07:46:37.06 ID:sX8fyWSQ0
>>695
まさに一番ストレスたまるケースだよな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 11:05:43.23 ID:4NRqqEg10
昨晩、久しぶりに新東名走ったらトラックの多さとマナーの悪さに驚いた。
トラックは、新東名走行禁止にしないと危ないよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 13:47:30.40 ID:COJIC2Mf0
何でトラックって追越車線にスピード出した車が近づくと
走行車線から追越車線に出てくるの?
あいつら無線か何かでやり取りしてるの?
「もうすぐ追越車線に速い車が行くから邪魔しろ」
とかやってんの?
マジトラックムカつくんだけどw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 14:04:49.62 ID:qTdmXCJs0
>>699
あるある
ゆーったりと追い越した後、ゆーったりと走行車線に戻る

急減速して後ろについて待ってると、跳ね石一発くらったりして最悪
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 20:28:29.42 ID:lT8FIFqI0
「時速90キロのデッドヒート」に勝者はいない。
http://www.bridgestone.co.jp/business/tire/truck_bus/info/2007_6/index12.html
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 23:55:44.69 ID:+iSvFO9yP
>>699
蓋トラックが右側に出てくる前って物凄く前走車と車間詰めてる。
>>701のリンク先にはまともなことが書いてあるが、追い越しに要する
時間の前提として50m手前から右側に出るなんてまずあり得ない。
右側車線走る時間を極力短くするための配慮なのかもしれないが。

以前、同じ会社のトラック2台で二車線蓋された時はマジで殺意が湧いた。
それこそ5km位並走してやがった。

左側に引っ込んだ後自分も左に入って80km/h位で左側を蓋してやるくらいしか
制裁の方法が思いつかないが、それをやってもストレスが溜まるばかりで
全然こっちの気分は晴れないからなぁ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 02:29:17.14 ID:Q7+dSqm30
>>699
近頃のトラックはひどいな。
平気で蓋走行するし、100km/hも出さずに追い越し車線走るし、おまけに後方確認せずに車線変更してくる。
それでお先にどうぞとかいうふざけたステッカー貼ってるとキレそうになるw

中にはまともな走り方してて気の良い運ちゃんもいるけど、基本トラックは嫌い。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 22:51:58.19 ID:xSUFY3lT0
>>703
まともなうんちゃんは稀ですな。
基本はうんこ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 20:03:42.03 ID:v9cRRM+e0
>>704
トラックの運転手って年々キチガイが増えてるんだろうか

昔の方が良い運ちゃん多かった気がする。
今は8割ぐらいキチガイ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 20:31:12.94 ID:V7+d0EHN0
うんちゃんはうんこかφ(`д´)...
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 22:59:26.48 ID:RATEMV4C0
高速じゃないけど、うんこトラックが信号赤でつっこんできた。
まじくそだわ。あやうくしぬとこだったんだが。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 16:48:04.91 ID:KoUatweg0
追いかけて引きずり出してボコボコにすればよかったのに
あーでもそんな運転する運ちゃんはヤバいなw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 21:04:49.58 ID:2zcmONkp0
このスレまだあってよかった
3年ぶりにきましたw
たまたまこの動画見てこのスレ思い出しました
http://www.youtube.com/watch?v=NvD-nSi-Cko&feature=player_embedded
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 21:12:14.42 ID:2zcmONkp0
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 00:13:37.42 ID:jTyACDhZ0
運ちゃんは仕事中だって事を念頭に。
俺はプライベートの時はむしろトラックを優先する。
でも確かに最近の中型運ちゃんはボケが多い。
大型ベテラン運ちゃんもそう感じてるはず。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 00:21:45.40 ID:0Qur+WGVO
4トンはかっ飛んでるか遅いかのどっちかしかないな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 01:51:01.09 ID:U+z9S6mSO
>>688
三番目は、自分も追い越したいが、後ろから来た自分よりも速い車をぼちぼち先に行かせる時もある。
こんな感じじゃないか。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 02:06:07.83 ID:a2E5A09J0
キープライト厨のウザさは異常
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 09:02:58.88 ID:f2yFwjcV0
>>709-710のUP主は、ワザと右側車線を低速で走って、後続車を煽らせるのが趣味みたい。
http://www.youtube.com/watch?v=vxw1svS9FVY

早く、>>709-710のUP主の免許剥奪を!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 11:49:25.66 ID:Eh8U3gBi0
>>709
コイツって被害者ぶる為に後ろにわざわざカメラ積んでるのw
高速道路で追い越し車線に自分より早い車来たら譲るの当然だろうがバカじゃねーのコイツw
>>715
まぁこっちは一般道だからハイエースが醜いなwでも譲ってやれよバカw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 17:49:11.04 ID:RAEZHwf60
>>715
釣られてる奴もバカだな。左からさっさと追い抜けばいいだけ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 20:21:48.71 ID:GYXBPFFU0
>>709
この車載カメラの車のガラスに写り込む荷物は
二プロの注射針とコヴィディエンの制品だね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 20:23:05.94 ID:GYXBPFFU0
注射針はテルモだったわ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 20:29:45.20 ID:pIAzMAbV0
かっとんで来る高級外車が後方に見えたら先に行ってもらうと、
いい露払いになって快適
蓋ドライバーのいくらかは、後ろは見ているが車種によって対応を変える嫌がらせ野郎だというのがよく分かる
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 21:26:01.65 ID:PJ5oIJ+n0
追い越しトラックにビビる右車線キープ厨
http://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=5430
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 22:17:43.18 ID:f2yFwjcV0
>>716
一般道でも、右側車線は、道交法20条によって、
追い越し・右折などの理由がない場合の走行が禁止されてるよ。
まあ、煽るのは、DQNだけどw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 23:54:46.01 ID:/LTtpERcO
今日やられたorz

先頭から7台目くらいで真ん中&左には適度に車がいて途切れず
右は車間詰まって渋滞、一定スローじゃなく100から130までフラフラ

DQNフル加速すれば左&真ん中スラロームで抜けそうだったけど
夜間だし、もし覆面がいたら目も当てられないのでひたすら我慢

そのまま20分ほどブロックされたorz
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 11:01:28.57 ID:U8kbjR1V0
一般道で20条とか意識して走ってる人なんかいないだろ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 12:34:24.96 ID:D8NPOA0U0
意識しているよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 13:08:24.92 ID:+g2AUGX70
>>724
どれだけ狭い範囲で運転しているんだ。都市部の街中の常に慢性渋滞で
平均時速15〜20km/hぐらいのところしか走った事がないのか?それとも後ろを見ないのか。
ちょっと郊外に走らせれば都市部を繋ぐ流れの速い一般道なんていくらでもあると思うが、
そういうところでも意識しないのかな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 14:53:14.17 ID:11Kjpo1P0
俺も意識しない
ってか他人の運転見てても殆どのドライバーが意識してないと思うよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 14:54:56.15 ID:11Kjpo1P0
連投ゴメン
俺の場合は結構スピード出しちゃう方だからホント意識してないわ
今度から気を付けるよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 16:17:21.56 ID:PRk4Wt8YO
20年位前は高速の運転マナーってどんなだったの?
思い出補正とか無しで。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 16:27:23.23 ID:mlmLGCCA0
>>729
これといって今と変わらん@愛知
ただ、トラックのリミッターがなくて150とかで爆走してたり大型車の運転はひどいのが多かったな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 18:16:40.97 ID:wa9GoB0G0
夜の東名のペースは今とは雲泥の差だったな。
飛ばす奴には昔のが良かった、東京-大阪○時間とか遊べた。
まあ、だから悲惨な事故も多くて今みたいな規制が出来たんだけど。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 20:37:36.79 ID:PRk4Wt8YO
なるほどねぇ。マナーと暗黙の了解を守って皆仲良く走ってそうなイメージだったよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:39:41.21 ID:S7lN+/Mb0
免許取り立ての頃に深夜の東名走ったけど怖かった
追い越し車線120kくらいで走ってたら後ろから猛パッシング食らった
若かったなぁ・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:40:05.84 ID:G6Smnh820
>>729
20年前の常磐道は、130km/hで巡航していると、バシバシ追い越される。
130km/h巡航だと、追い越す車より追い越して行く車の方が遥かに多かった。
だから、130km/h巡航だと、3車線ある内の一番左を大人しく?走ることになる。
今考えると、恐ろしい・・・。
あと、高速に限った話じゃないけど、昔の首都圏は、迷惑な運転をする輩が珍しかった。
(地方に行くと、昔から迷惑な運転をする輩が沢山居たけど)
その代わり、迷惑な運転をする輩が居た時のクラクション等での攻撃が凄まじかった。
今は、首都圏も地方と同様に迷惑運転が増えて、クラクション等で攻撃する奴は消えた。
(今は、クラクション等での攻撃って、迷惑運転への抗議ってより、DQNが暴れているだけ)
昔の首都圏は、迷惑運転が珍しかったから、迷惑運転に対する耐性が無かったのか?
迷惑運転に対する攻撃が凄まじかったから、迷惑運転が少なくなったのか? は分からないけど。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:43:22.15 ID:pM8I8WcsP
昔も今もタクシー以外はまともだよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 10:53:46.47 ID:MgTZPZHH0
思い出補正無しは難しいけど、車の台数がやはり少ないからまともな感じが多かった。
今でも地方の空いている高速行くと走行車線だけに車いること多いしね。
もっと昔かもしれないが、トラックのマナーは今よりよかったと思う。
合流もうまかったから、合流されるたびに中央に車線変更するやつも少なかった。
でもバカみたいに飛ばしてるのも多かった。ちょうど日本車が飛躍的に高性能化した時代だし
BENZやBMWもリミッターなんて付いてなかったしね。
今は、せこくスラロームするとかとにかくせこい運転が目立つ気がする。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 16:19:11.69 ID:usJA5DEJ0
>>734
今はクラクション鳴らすと、キレるキチが増えたから皆、我慢してる様に感じる
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 23:01:27.61 ID:YUV+HE920
渋滞時の路肩走行は今より昔の方が多かった。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 02:52:48.41 ID:d2QD0U9EO
料金所渋滞がひどかった
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 07:59:40.61 ID:vAZX8ctc0
分岐前でもないのに100km/h巡航の奴っているね。

「日本で速度は100km/h! 俺は正義!」みたいなの。

実速 92-94km/h で主張されても困る。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 08:01:53.59 ID:l+JQmCbo0
100km/hで走れという意味じゃないよ。上限速度だからそれ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 08:22:39.49 ID:yKYE0C8o0
全くスレタイを読めてない奴がいる。
こんなのが蓋やってんだろうな…
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 11:12:34.77 ID:mep/mIWdP
走行車線びっしりで入れないのに、120kmとかでも煽って来るヤツは死ねばいいのに
車間距離とれよ、ボケ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 14:21:49.61 ID:QWNlis9g0
>>743
素早く追い越し完了できる目処もなく追い越しに出くるな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 14:32:45.75 ID:2DJYtXoV0
>>744
じゃあ、高速がやや渋滞時している時は、右車線は最高速車のみ走行可ということですね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 14:40:55.16 ID:QWNlis9g0
もちろん
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 15:02:21.51 ID:mep/mIWdP
>>746
また出た。追い越し車線原理主義w
社会で出るとルールを守るだけじゃ生きて行けないよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 15:14:48.13 ID:2DJYtXoV0
後ろから300km/hの車が来たらどうするんですか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 15:31:49.19 ID:QWNlis9g0
>>748
そんなことは一生に一度も遭遇しない確率が極めて高い
考えるだけ無駄
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 16:04:33.23 ID:2DJYtXoV0
極端な例で分かりやすくしただけなのに。
同じ状況で、>>749 の車より +20km/h 速い車が来たらどうすんですか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 20:00:58.07 ID:YgKiYLNp0
+20km/h速い車を後方に捉えたら、追いつかれるまでに譲るだろ。
馬鹿なのか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 21:54:01.90 ID:GKS/uGUn0
>>751
正論だな。
後方みないドライバー多すぎ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 22:02:34.32 ID:N+Fxu2Bf0
追い越しが完了したら走行車線に戻ればいい。それだけ。
速く走る俺様のために追い越しを中断して前を空けろという趣旨のスレではないよね?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 22:31:19.44 ID:GKvAIh2tP
>>752
トラックとか確信犯で自分が抜くために、
早い車が後ろから来ていても追い越し車線に入ってくるけどな。

いい加減、ヨーロッパみたいにトラックは追い越し車線走行禁止にしろって。
夜の東名とか蓋トラックだらけでまともに走れない。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 23:16:31.38 ID:ksVXBp6P0
>>754
トラックに文句言ってる奴ってダラダラ長時間かけて追い越してんじゃねえの?
トラックからしたらスパッと追い越して欲しいのに
待ちきれなくなって出て来るんだろ。
車速差があってホントに危ない場面とか見たことない。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 06:57:37.72 ID:Supg+L4WP
>>755
いくらでも見るし、自分でも何度も体験してるわ。
速度差50km/hとかあっても前に入ってくるからな。
それでも、さくっと抜いて走行車線に戻ってくれるならいいが、
大抵は速度差が5km/hもなくて何分も掛けて追い越しかけやがるし。

他人がどれだけ迷惑しようが自分は1km/hでも速度落としたくないって自己中トラッカーが多すぎ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 07:50:01.67 ID:Vtf4JPLDO
新東名になって大分マシになったけど、深夜の東名のトラックはマジ怖い。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 10:36:57.32 ID:6PX3VZeg0
昨日の夕方 東名下りは最悪でした
ちょっと雨が強く降っただけで 80キロ以下になる奴
速度出せないなら走行車線に戻ればいいのに
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 10:47:00.17 ID:q5HvBTHt0
>>755
確実にわざと入ってくる。
タイミング悪く前に追いついたとかじゃなく、
追い付くこっちとの距離みて急ブレーキ踏ませて遊んでる。
それがわからんくらいヘタクソなら飛ばしてないよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 11:08:08.37 ID:twmhhQJp0
>>759
そいつ追い越す為に何m後ろから追い越し車線走ってる?
トラックは事故るとペナルティあるだろうし
遊び半分でそんなことわざわざしてるとは思えんが
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 11:13:10.82 ID:WBwAQWatO
高速じゃないけど
甲州街道の一部は追い越し車線がトラック車線になってて
軽トラとかちんたら走ってるから左側追い越しになっちまうわ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 11:25:25.73 ID:ZjTmSbkzP
ブレーキ踏ませるタイミング見計らって入ってるっていうより、
後続車にブレーキ踏ませることを屁とも思ってない感じ。

追い越し時間を極力短縮するためなのかスリップストリーム使ってるのか知らんが、
左側で前車とテールトゥノーズになるまで詰めてから右側に出てくるのが多い。
だから右に出る隙間があったら後続車にブレーキ踏ませてでも右に出る。
出てくる時だけは異常に素早い。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 11:42:38.58 ID:v0wYfP6a0
>>760
例えば車団に追いつく時。
遥か数百m後方から追い抜きの意思を示すためにも追い越し車線に移る。
左側に数台のトラックが速度差なしで並んでる。
こんなパターンの時は要注意だな。
最後尾が右に出て来る時は、こっちがかなり接近してからだ。
距離はその馬鹿の遊び具合にもよるが、避けきれないタイミングで出る奴はいない事からも、遊んでるのは明らか。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 11:53:46.95 ID:twmhhQJp0
>>760
やっぱりね。
ニヤニヤ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 12:07:34.64 ID:twmhhQJp0
違った
>>763
やっぱりね。
ニヤニヤ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 12:09:36.35 ID:6My89rws0
走ってる時もヒマなら、家にいる時もヒマなんだな、底辺さん。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 13:04:25.96 ID:WBwAQWatO
ヒマ=休憩時間です
社畜にはそれがわからんのですよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 19:28:50.44 ID:xXiUnWG00
>>754
トラックは追い越し車線走行禁止にすべきだね。並走トラックが余りにも酷すぎる。
走行車線走ってるトラックが少し速度を落としてあげたら走行車線に戻れるのに我関せずで入れようともしない。
何にせよ追い越し掛けるトラックが悪の根源。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 20:38:52.66 ID:NDxIs3/k0
私は今夜も東名で160キロ巡航しながら追い越し車線に出てくるトラックに
追突されるかもしれないという恐怖と、かなり怒っていると思わせる活動を
ボランティアでしている。みなさんもトラックが追い越し車線に出てこない文化の為
高速でトラックの追い越し車線侵入の気配を感じたら、仮に車中でも大声で気合いを入れ
アクセルベタ踏みのライト上向きパッシングで高速警邏隊になってください。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 22:39:55.39 ID:KsctA2Qe0
160キロ巡航しながら追い越し車線に出てくるトラック?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 22:46:01.02 ID:QTxVm0Ks0
私は、今夜も東名で160キロ巡航しながら、追い越し車線に出てくるトラックに
「追突されるかもしれないと」いう恐怖と、かなり怒っていると思わせる活動を
ボランティアでしている。みなさん、もトラックが追い越し車線に出てこない文化の為 、
高速でトラックの追い越し車線侵入の気配を感じたら、仮に車中でも大声で気合いを入れ
アクセルベタ踏みのライト上向きパッシングで高速警邏隊になってください。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 22:46:02.60 ID:1FdW89ku0
>>768
だからさ、大型車はすでに第一車線しか走っちゃいけないの
すでに追い越しは禁止されてるの
警察、取り締まれよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 23:21:29.90 ID:NDxIs3/k0
>>771 校正してくれてありがとう。最近は左側追い越し論者の出現と彼の展開する
運転技術がどうのという酷い状況に、ここもおわりだなと思い、手抜きのカキコになってたよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 01:13:35.24 ID:C7ZBxj4TP
連中は余計な加減速を嫌うから、蓋トラックが左側に引っ込んだ後
蓋トラックの前に入ってエンブレだけで80km/hに減速してブロック、
右車線の後続車を全部先に行かせた後は100km/h以上に加速して逃げるのが一番。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 01:36:15.42 ID:Ni8gZ6Z00
>>774
なるほど!そういう手があったか!

奴らが迷惑追い越しをするたびに、前に入り80に減速させるぺナか(笑)
いっそ80どころか、ハザードだして懲戒こめて60ぐらいまで減速させてやる!

あなたすごい!相手の最も嫌がることを走行車線の車両に連帯責任か!
夜中の東名のトラ護送船団には大打撃だな(笑)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 08:26:28.91 ID:8yjLShyO0
>>751, 752
他人を馬鹿呼ばわりする前に、ちゃんと前を読んだ方がいいと思うよ >>743とか745とか
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 10:12:10.68 ID:LeNMMrBy0
>>748
そいつが追い越すまで走行車線に入れば良いだけだろ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 10:13:54.25 ID:WGaOLRJb0
>>755
車速差あるとき(60km/hぐらい)でも直前で追い越し車線に出てくるトラックいるよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 10:33:58.97 ID:OGhhSwkgP
>>777
そんなのに譲らなきゃいけないルールがあるの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 10:47:02.32 ID:fPGOk8BD0
>>779
ルールはないが追いつかれたら譲るのがマナーってもんだろ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 10:56:45.32 ID:OGhhSwkgP
>>780
気違い相手に譲るほどお人好しじゃないんでね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 16:43:18.53 ID:mZfqrO830
>>779
あるよ。
知らん奴は免許取り直せよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 20:27:19.32 ID:ITMbbaSO0
>>780
マナーよりルールが優先されるから。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 20:29:55.08 ID:lRpGkTyU0
>>782
道交法第22条ですね、わかります。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 20:39:27.98 ID:dQlOPMzG0
第29条 後車は、前車が他の自動車又はトロリーバスを追い越そうとしているときは、追越しを始めてはならない。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:44:47.83 ID:mFx7W2jOO
>>750
20キロ以上加速したらいいんじゃね
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 00:10:48.75 ID:saV6pAG/0
22条は、元来上下二車線、追い越し可能区間を想定してるものを、無理矢理片側複数車線にも適用してるように思うが
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 09:42:38.13 ID:Pk3zfNk/0
>>786
20km/h以上加速して、それでも後続との車間が開かなかったら?
そして>>743の如く左車線はびっしりで入れない。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 10:15:41.13 ID:jGwamPZ90
>>783
譲ってはならないというルールはないね。
だから優先関係は発生しない。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 17:03:26.94 ID:bsa09ZTv0
追越車線を法定速度を大幅に超える速度で走行してる奴が、
他の車に対して「マナーを守ろう」と言うことに驚く。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 19:21:31.75 ID:vwhiIGCOP
看過出来ないほどのスピード違反してるやつが、
走行車線ガラガラなのに22条だけ声高に叫ぶのはなんでかねー。
煽ってくんのは、団塊とDQNナンバーが多いけど。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 20:04:20.13 ID:bsa09ZTv0
その手のバカは追い越し中の車を煽るからなw
追い越しが終わるまで待っとけよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 20:09:36.02 ID:QVK6s1wR0
走行車線が少しでもあいてたら行かなきゃいかんね。
20条だ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 20:20:20.71 ID:+5Xd0tBL0
第22条、第26条、第29条を無視するようなアウトローが細かいことを気にするなよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 22:20:19.78 ID:Ed4+ZZqg0
>>790
マナーがどうとかじゃないのが解んないのかな?
単純に邪魔だから退けってことだよ。

>>791
走行車線ガラガラなら追い越し車線走るなよ。邪魔だから。
俺だったら煽らないでかすめるように左から追い越す。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 22:27:31.95 ID:/zjDipVH0
マナーやルールは関係ない。
とにかく俺の邪魔をするな!退け!

何そのジャイアニズムはw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 22:35:24.52 ID:fVsDcAJn0
単にルールを知らない奴が一番やっかい
とくに女
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 22:38:48.74 ID:Ed4+ZZqg0
>>796
形骸化しているルールを楯にマナーも守らない馬鹿を相手にするんだから当然だろ。
意味もなく邪魔をする方がジャイアン撚りも性質が悪いだろ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 22:40:01.15 ID:t21L8HGV0
ルールやマナーは自分以外に適用されるもの。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 22:43:45.89 ID:RNxWxBnx0
左から追い越すのはいいけどさ、合図を出して3秒待ってから進路変更してくれないかな。
合図と同時、もしくは進路変更してから合図を出されても無意味なんだけど。
余裕のない運転をしてる人と追越車線を走り続ける人は同類なんだよね。
走行車線を走ってる人に迷惑をかけないでほしい。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:04:45.53 ID:Ed4+ZZqg0
>>800
走行車線と速度差も殆ど無く、走行車線を走り続ける馬鹿を左からかわす場合でも、
殆ど並走してるところに割り込ませてもらう形になるなら長めに意思表示してから入るな。
走行車線との速度差があったり、走行車線の車間が広い場合は悠長に3秒も前から意思表示はしない。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:05:30.62 ID:9EFtjkbo0
>>800
おいおいw

左追い越しされる側がなんかいってるぞw

お前は黙って右走ってればいいんだよwノロマw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:06:16.76 ID:9EFtjkbo0
蓋が左追い越しに文句言ってるのかw

どんだけクズなんだ蓋はw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:06:50.19 ID:qlTavBJ/0
>>802
走行車線を走ってる人に迷惑をかけないでほしい。

走行車線を走ってる人に迷惑をかけないでほしい。

走行車線を走ってる人に迷惑をかけないでほしい。

OK?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:07:38.32 ID:qlTavBJ/0
>>803
蓋は走行車線を走ってないよ。
高速道路の通行帯を理解してから出直そうね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:09:22.41 ID:9EFtjkbo0
>>800
あ、ちなみに俺は道交法どおり車変の3秒前にウィンカーつけてるで。

左追い越しに限らず、ウィンカーを車変と同時にするやつ初心者がほとんどだけどな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:09:29.25 ID:rOkizIko0
追い越しをしてる車を左側から追い越すとか、本格的なクズですねw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:10:28.40 ID:9EFtjkbo0
>>804
>>805
ごめんごめんw

勘違いしたわw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:11:27.12 ID:9EFtjkbo0
>>807
よし、出た出たw

こいつが蓋かw

蓋が「追い越しをしてる車を左側から追い越すとか、本格的なクズですねw」
だってよw

蓋は左追い越しされてろよ、クズw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:12:27.04 ID:9EFtjkbo0
>>807
お前も車変と同時にウィンカーつけてるクズだろ?

もしくはウィンカーもつけてないか?

ん?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:12:37.62 ID:co66cvOn0
以前に似たようなことがあった。
走行車線を走行中の俺の車の鼻先に割り込んで、
次に追越車線の車の直前に割り込んで、そしてまた走行車線に割り込んで・・・
ジグザグ車線変更を繰り返しながら前に進んでいったけど、その先の渋滞で追い越したわ。

前が詰まってるのに煽り倒してるキチガイとか、お前らなんじゃないの?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:15:28.32 ID:9EFtjkbo0
>>811
あー、それはNGだな。

迷惑かけずに追い越しするのが俺のポリシー。

そいつは、単にうんこ漏れそうなやつだっただけだろ。

うんこ漏れそうなんだから、キチガイとか言ってやるなよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:16:47.15 ID:9EFtjkbo0
>>811
まぁ、お前みたいに右ばっかり走ってれば、そいつも追い越せるよ。

お前が右オンリーなのは、わかったよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:18:41.22 ID:9EFtjkbo0
>>800
右車線にウィンカーと同時に出てくる車、いるけど、
ウィンカー出して3秒たってから進路変更してくれないかな。

合図と同時、もしくは進路変更してから合図を出されても無意味なんだけど。

右車線を走ってる人に迷惑をかけないでほしい。

って、言われたいか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:19:40.23 ID:Ed4+ZZqg0
>>811
たまたま渋滞してて追いついたり追いつかれたりすることは有るだろうな。
追い越されたクルマに追いつけたことより、追いつけなかったことが圧倒的に多いはず。
偶々追い越された車を追い越したことがあったから記憶に残っているだけだ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:20:03.42 ID:9EFtjkbo0
>>797
女は迷惑。

女に運転免許与えんな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:24:21.51 ID:AM8+enb90
>>811
こいつのレス、よく読むと、すげー支離滅裂だな。

こいつの発言を分析してみよう。

@「ジグザグ車線変更を繰り返しながら前に進んでいった車がいた。」

A「その先の渋滞で追い越した」

B「前が詰まってるのに煽り倒してるキチガイ」

@ABの発言内容に全く関連性がないw
池沼レベルの発言だろw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:31:43.85 ID:AM8+enb90
>>785
追い越しはNGだけど、追い抜きは問題ない。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:34:43.42 ID:AM8+enb90
>>769
お前は高速運転すんな。危険すぎる。

お前自体が危険を感じてるのに、運転を続けてどうする?

おまえは免許返上するか、一生左を80で走ってろ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:36:35.81 ID:AM8+enb90
>>755
トラックは後ろみてねーから。

お前、いつかトラックに追突するぞ。

お前も免許返上しとけ、初心者君。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:38:03.57 ID:AM8+enb90
初心者多すぎだろ、このスレ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:42:48.57 ID:AM8+enb90
>>691
お前は安全に誘導されたことに感謝してもいいくらいだ。

路側帯に停車してる初心者覆面、ようさんいるで。

危険教育のために、スレスレ通貨してやるけどw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:43:43.32 ID:NIZGpyS80
図星を突かれた約1名がファビョってるだけだろw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:45:40.24 ID:AM8+enb90
>>699
お前が右ばっか走ってるから、あたかも全てのトラックが、妨害してきてるように見えるだけだろw

こんなアホが右塞いでんだから、救いようがねーよな。

んで、左追い越ししたら、左追い越しは危険うんぬん、言い出す。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:46:50.32 ID:AM8+enb90
>>823
反論あるなら反論してみ?

>>823のお前のれす、それがお前の反論か?w
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:50:49.17 ID:AIMKlQMq0
>>700
ざまw

車間あけろよ、脳なしw

そんでトラック追い越した後、120くらいでチンタラ走るんだろ?w

俺から見たらお前もトラックもどんぐりだっつのw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:52:57.74 ID:AIMKlQMq0
>>730
ここの連中は、トラックが遅いとぬかす。

トラックが150で爆走してたころを知らないんだろうな。

トラックが150で走ってたら、今度はトラックが速すぎるとか言うんだろうなwwwwww
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:56:28.65 ID:Rb4jA4kE0
とにかく右車線は俺のために空けといてくれ。
俺にブレーキを踏ませるなよ、動く鉄屑の分際で生意気なw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:58:34.72 ID:Ed4+ZZqg0
>>827
いま現在のトラックがモタモタ追い越しているのが邪魔だと言う事と、
昔の東名深夜のコンボイが何の関係が有るんだ?
150km/hで巡航してても、追越が終わったら走行車線に戻れよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 00:05:23.12 ID:BazqTq14O
>>788
それ以上出したらいいんじゃね?ていうかお前は右に出てこん方がいいわ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 00:08:45.67 ID:2wWqousc0
>>829
それを言うなら、俺に言わずに>>730に言えよ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 02:52:05.02 ID:KLHOYcHn0
>>822
初心者覆面という警察車両はどこの高速道で会えるんだ?(笑)
覆面パトカーに若葉マークを標示してるなんて何県警か知らんがリーサルウェポンだな(笑)

きっと君は左側追い越し君なんだろうけど、ファビョってるなんて言われても仕方ないぞ!
若造らしいがこのスレでさえ、おまえは迷惑条例違反級のおバカだぞ(笑)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 06:36:49.39 ID:xfhNkgHIP
一番邪魔なのは問答無用でトラック。
お前らは右車線に出てくるな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 08:48:35.56 ID:YqkShxNl0
勘違いの自称運転上手い君とワガママなお子様ばかりだな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 09:36:00.64 ID:5SMg2EF20
>>830
それ以上…それでも後続との車間が開かなかったら?
っていうか、それ以上出せばいいとか結局>>830はここで言われてる蓋と変わらんってことか
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 09:59:50.09 ID:M93lRjvh0
>>796
蓋グルマも同じジャイアニズムだからまあ似たもの同士ということで。


>>807
追い越し車線で追い越しをしてない車を左から追い抜く話だよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 11:16:31.39 ID:6XbhQ/800
>>834
お前様みたいなのが120km/hで走ってるのに煽られたとか、前が詰まっているのに煽られたとか言うんだろうな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 11:51:30.33 ID:YqkShxNl0
>>837
なんでそんなこと言われんのかわからん。

120km/hで走ってるのに煽られたとか、前が詰まっているのに煽られたとか言う奴オレも嫌い。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 21:36:21.07 ID:w0kFmRdBO
>>835
横がだめなら前にかわすしかないだろ?俺が言いたいのは後続を減速さすなってことなんだが・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 23:17:02.56 ID:zJD73o/rP
120km/hで煽られても、夜だと煽ってきてるクルマの車種とかわかんないから
「もしかして覆面?」
とか思っちゃってそれ以上スピードを上げられない。
アクセル離してメーター読み110km/h+α程度まで減速して
とっとと左に入るくらいしかできん。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 23:35:09.74 ID:/DQEfohWP
>>838
取り消しになるか迷惑かけないようにひとりで逝けよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 00:33:22.71 ID:I8n/s5Nf0
>>840
たしかに夜間は急接近車両は覆面を疑った方がいい!オレはステルス探知機つけてるからいいけどな。
見た事ないが若葉マークつけた覆面もいるらしいからな(笑)
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 03:12:23.08 ID:ooNAEj5I0
>>842
レーダーのステルスって覆面探知機じゃないぞ…
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 03:54:04.77 ID:iOpzgM+D0
関東地方の片側3車線の自動車専用道路は、大型車の追い越し車線通行が禁止されている
東名や湾岸だと平気でそれを破るやつが多い
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 18:58:15.09 ID:I8n/s5Nf0
>>843 追尾されて速度計測の際に照射されるステルス波を感知してるんだが・・。
警告ボイスが鳴った時点でかなりヤバいが、そこで減速すると相手の覆面はレーダーをつけてると知ると
検挙しない場合もある。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 19:32:11.69 ID:GU7LDDpK0
>追尾されて速度計測の際に照射されるステルス波

追尾ならレーダー計測する必要ないだろ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 20:28:27.44 ID:R+bre2j+0
>>844
俺の走る東名はそんな規制ないぞ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 02:08:17.35 ID:izHJtGUG0
>>845
ステルスは設置型のネズミ捕りの一種だよ。
普段レーダー波出してなくて、計測する時だけ照射するやつ。
レーダーパトはステルスタイプじゃないし、覆面にレーダー載せてるのは今んとこなかったかと。
近くの警察車両を感知するのはカーロケね。
これは不定期にしか発信しないし、切る事もできるから確実性はない。
追尾の発見は基本的にミラーで気付くしかないよ。
勘違いしたままで飛ばしてて、今まで捕まんなくて良かったね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 02:09:14.65 ID:fv+FQtpJ0
>>846 覆面が速度計測に照射するステルス波もある種のレーダーなんだが・・・。
速度計測の仕方も知らないとか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 02:19:28.38 ID:RyPKl+ZO0
>>849
追尾の速度計測は同じ速度で100m以上走行してパトの速度で計測するんだよ。
レーダーパトが走行中にレーダーで計測も出来るけど、誤認の可能性が高いから普通やらないはず。
レーダー積んだ覆面は聞いた事がない。
そもそも覆面のどこに積むのよ。
ラジエター取っ払ってグリルに入れる?w
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 02:42:09.30 ID:DcAog9Th0
>>849
追尾しながら実測した数値を記録するのにステルスも糞もあるかよw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 09:20:01.62 ID:8j+3gLpL0
>>849
はずかしーm9(^Д^)
赤くしてやる
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 13:46:13.49 ID:6FJNSz5i0
>>845 >>849
とりあえず、君が持ってる探知機は窓から投げ捨てろ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 21:05:59.74 ID:BezQ2oVc0
ステルス捨てるっす
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 00:13:45.24 ID:SNLAtl3F0
パンダでレーダー照射してスピード違反を捕まえるのは、停車してからの計測だよ。
走りながら計測はしない。もし走りながらレーダー計測して捕まえても裁判で負けるからな。
ましてや覆面はレーダー照射する機器と積んでないし・・・
もしかして842は釣りか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 00:17:15.96 ID:rexoNym80
パトカーの車載レーダーは路肩に駐車して使うやつだから。
走りながらレーダー計測してると思ってたらしいけど、それ違うから。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 00:28:40.94 ID:ad6GNjIS0
そういやパトって後方にもレーダー照射できるのね
パト素人の俺はこの動画でマジビビったw

http://www.youtube.com/watch?v=oPMhgFEgnHQ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 08:39:12.92 ID:zd3X2D/f0
隣の車線との速度差が20km/hくらいがいいんだよ。
二車線なら左80km/h右100km/h
三車線なら左から80,100,120

それ以上で走る奴がいると、譲るために急減速して左に移動、譲った後また右にでて急加速
譲るためにそんな速度変化が起きると左車線が遅くなる
すると、何もなければ左で巡航してた奴までイライラして右に出てくる
100%悪循環。自分がスピード出したいだけの我侭がきっかけで周りの交通を乱してる
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 09:45:34.90 ID:rJ4itylY0
>>858
第三京浜はそんな感じだな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 16:43:09.56 ID:VV+9QCGf0
>>858
何がなんでも右側を空けておけという人がいる限り難しいな。
とくに週末は右側を走りたいバカがバトって事故を起こす→通行止めという悪循環。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 20:21:50.10 ID:zm1km3BtO
>>858
何で譲るために減速する?加速して左が開いたら入るのが普通だろ?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 09:41:36.23 ID:bxsfGrPnP
>>861
858じゃないけど、早めに譲るならある程度加速してから
左側の車群全部追い抜く前に、ちょっと車間が開いてる所に
割り込んで入らないといけないだろ。
左に入ったらブレーキ踏まないと釜掘っちゃう。

しかも車間を開けて左側を走っていた人って
ある程度車間に余裕を持って走りたい人だから、
前に入られてブレーキ踏まれたら、再び余裕の車間距離を
とろうとして必要以上に減速する。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 11:18:14.74 ID:CRSCTeY80
追越終えたらさっさと左に入って下さい。
漫然と右を走ってるからそういうことになります。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 11:33:01.34 ID:bxsfGrPnP
>>863
馬鹿ですか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 11:50:38.99 ID:WODhs5G+P
>>864
ここはバカが馴れ合うスレらしいよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 13:16:53.75 ID:spaE0zIh0
>>863
追い越しを終える=元の車線に戻る

つまり、追越車線を走り続けてる車両は追い越しを終えてない。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 13:39:07.23 ID:CRSCTeY80
>>864
下手ですか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 14:49:59.12 ID:WODhs5G+P
>>867
飛ばす=上手いですか?www
どんどん違反金おさめてくれ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 15:30:50.57 ID:CRSCTeY80
やっぱり下手だw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 15:52:56.48 ID:jtVSB9Dj0
右車線を制限速度内100キロで走る俺は優良ドライバー
煽ってくるバカは後部撮影しYouTubeにさらしあげw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 17:35:46.75 ID:fZq5giJt0
>>870
貨物乗りか
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 15:22:39.84 ID:a+jZGaWI0
右車線を空けろと主張する人たち
http://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=5457
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 11:50:58.38 ID:62wxZJSu0
>>870
そんなことしてたらそのうちお前は、その筋の方々に始末されるでしょう。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 19:55:04.53 ID:ureDgxPg0
>>870
870自身が道交法27条違反をしていることを晒しているということで理解してOKですか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 23:44:10.08 ID:AY2YH3s20
追いついた車両が当該車両の追越しを終わるまで速度を増してはならない
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 00:42:54.57 ID:BUWccxnT0
この前ね、アウディちゃんが追越車線をトロトロ走ってたんよ。
ミラー見てないか、こっちが国産のミニバンだからバカにしたのか知らんけど
ずーっと走行車線の車と並走モード。
そのうち後ろから、おベンツ様がエライ勢いで追い上げて来たので
しゃあねーな、と走行車線に避ける俺
するとどうでしょう、あのアウディちゃんが、ちゃんと加速して左に寄っているではないですか!
なんだ!やれば出来るじゃん!
すかさず、おベンツ様の後に続き追越車線に移りアウディちゃんをパスして、やれやれと思った矢先
さっきまでの周りを無視した超安全運転はどうしたんでしょう?
なんとアウディちゃん、バトルでもするの?って勢いで車間を詰めて来るではないですか。
こんなヤツと絡んで事故でも起こしたらシャレにならんので
危険回避の為 やむを得ずアクセルを強めに踏んだら次第に離れていきました
あー怖い怖い。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 00:47:44.37 ID:1FUVCXJN0
レガシーとプリウスは悪意のある蓋行為をする確率高いな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 01:39:04.07 ID:W7k0fXKb0
エコカーは追い越し車線走るなよ
燃料もったいないよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 22:59:14.50 ID:XzFGMb600
悪意のある蓋はまぁ理解できるが
左抜きされて走行車線に戻るボケナスは何を考えているんだ?
どういう心境で右車線をキープしてんだ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 23:13:37.73 ID:TYczLgSO0
>>879
結論から言うと「何も考えてない」ということだ。漫然と右側を走ってる。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 07:14:11.94 ID:Ns/Te4XMO
>>876
いま、流行でAudi乗ってるようなのは、そんな糞が多そう。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 22:02:20.90 ID:BNPcHfYA0
あーっ! 蓋と糞は似ているゥゥゥー!!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 22:14:21.22 ID:wCk0Lq5dO
>>879
ひどいのだと左抜きされても追い越し車線に居座ったままなんだぜ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 00:00:23.57 ID:AoJqWOSZ0
姉妹スレ

【煽るのも】煽り運転について37【煽られるのもアホ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1362219777/
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 00:11:27.00 ID:0BlyPb+6O
>>879
車線変更が苦手なんだろ。
だからトラックに引っ掛かったりしないようにあらかじめ右にいる。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 01:16:07.31 ID:hfgQhx6s0
>>885
そういうヤツもいるだろうけど、そんなヘボい運転技術で高速道路乗らんでほしいよね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 02:14:24.63 ID:CkY3KgE90
>>879

「140km/hも出しちゃってパパ、湾岸ミッドナイトだぞ〜」
↓左からぶち抜かれる
「すいません雑魚でした」
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 08:03:08.66 ID:aqTcuMfg0
220kmで高速クルージングしてる瞬間が一番幸せだ!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 10:58:11.58 ID:UAQSudDn0
>>888
たった220km/hで幸せ感じられるっていいね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 12:37:10.23 ID:1/6J8YPh0
ロータスだと、200オーバーとかどっか分解しそうで恐いわw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 13:55:20.61 ID:3oqFL9Zf0
高速の上り坂で90km/hで走ってるトラックを93km/h位で、
無理やり割り込んで追い越そうとする糞トラックは邪魔。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 16:00:03.56 ID:d3+4pA6r0
こんなシーンがあればイイナ!第10回
くすぐりっこを続ける2人を見ていたくるみちゃんは「のぞみ、何故あなたはそんなにバカな自分を晒せるの?」とつぶやきました。
…とゆうシーンを追加して欲しいです。このシーンがくるみちゃんが覚醒する際の伏線になりますので。
それから第6回でのカラオケの歌、全部声優さんネタですね(笑)。『ウエディングピーチ』にはゆかなさんが出ていて、
『天使のしっぽ』には田中理恵さんとゆかなさんが出ていて、『鋼鉄天使くるみ』には榎本温子さんと田中理恵さんが出ていて、
『センチメンタルジャーニー』には前田愛さんが出ている、とゆう風に。どんたくん、マニアック過ぎるよ!って、全部判る拙者も拙者だけど(笑)。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 16:08:05.93 ID:ugD7DbxzO
塞ぐ奴もバカだが塞がれてイライラしてる奴も笑えるw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 01:28:57.26 ID:QLlJrnbG0
合流のとこで気を利かせて被合流側が車線変更したにも関わらず、合流してきた車が無理矢理追い越し車線まで入ってくるとぶっ●したくなる
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 05:48:05.29 ID:lYuHF6Ld0
まったり90km/h巡航してると同じ車に何度も抜かされることがある
持久力無いなら最初からスピード出さなきゃいいのに
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 06:32:00.16 ID:QPHTY2lbP
所要時間は同じでも飛ばして休憩するほうが楽しいんじゃね
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 10:45:46.70 ID:uontbgbb0
車に対して「持久力」という表現にワロタ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 17:30:47.41 ID:671utdOp0
>>895
あるあるw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 18:17:47.28 ID:xkhf8Fng0
>>895
ゆっくりダラダラ走ってると眠くなるんだよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 22:10:11.57 ID:HOlACLbs0
>>894
こっちはあんたよりスピード出して加速してるから、そういう場合は
頼むからぶっ●さないでおくれよ。w

>>896
その通り。
速度を出さずだらだらとメリハリのない運転はつまらない。
だから眠くなって事故るリスクも増大する。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 22:20:39.46 ID:DQO/aBCx0
この前TV(所さんの目がテン!)でやっていたけど
同じ経過時間でも見てる景色の動きが遅いほど感じる時間は早く感じるとの事
つまり90km/hの1hと120Km/hでの1hは実際は同じ1hなのに体感上は90km/hの方が120Km/h
より短時間に感じられる。
番組では視線の高さの差(バスと乗用車)で比較していたけど、速度の差でも同じでしょ

つまり速く走ると運転手の疲れもだけど同乗者も長い時間乗っている気分になって休憩感覚が
増えるんじゃないかな?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 22:33:20.67 ID:0CAlX/Kn0
一般道と高速道で体感時間も変わってくるね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 23:37:33.19 ID:u6EzWgFC0
>>901
そりゃ1時間で移動距離が30km違うんだから
1時間で30kmの情報が余分にインプットされ
情報単位で見たら、時間がたっぷり掛かったと
感じるんだろ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 23:40:37.96 ID:u6EzWgFC0
右車線もそうだが、3車線の道で真中の車線を
タラタラ走り続けている馬鹿共って
なんなんだ?
左車線がガラガラなのにさ…
その状態で右車線を塞ぐ馬鹿が出てくるから
最悪
結局、左車線からガンガン抜いていくことに
なるんだが、これって違反なんだよね
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 23:51:57.10 ID:wptuTN5j0
>>904
追い抜き 追い越し
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 05:13:24.96 ID:ufO/VFqf0
通勤で高速使うヲイラ
蓋車&速度差無視の車線変更対策でヘッドライトとフォグをHIDに、、、
効果てきめん!ストレス減少!

そして、、、DQNの誕生orz
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 06:56:56.41 ID:b097D7Ws0
>>904
>結局、左車線からガンガン抜いていくことに
>なるんだが、これって違反なんだよね
第一車線を走り続けてるなら違反でもなんでもない
第一車線に遅い車が居ても、追い越してまた第一車線に戻ればいい
第二車線を走ってて、前が詰まったので第一車線に出て
前に居た車を追い越して、第二車線に戻るのなら、アウト

速度違反だと思うけどw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 11:33:51.50 ID:pnMHNEn20
>>906
ハイビーム走行ならなお良い。w
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 12:01:45.50 ID:Kp4f0i7c0
朝早く中国道走ったけどトロトロ追い越し車線を走る車が多くてまいったわ。
サッサとどけボケが。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 12:24:04.04 ID:JkiiRGVf0
追い越し車線を走り続けるのがまず違反
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 12:42:36.66 ID:4EIM4lQ+O
軽自動車やミニバンで追い越し車線に入って来るなよ。ハイパワーのセダンスポーツカーに乗り換えてから来い。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 13:58:44.85 ID:z5Pncqnn0
>>911
0-100km/hタイムで5秒を切ってから来い。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 14:38:21.47 ID:TMa7U2b40
首都高でも無いのに追越車線をトロトロ走り続けて、
追い付いた車列が次々と走行車線使って追越していくのに動じず、
ひたすらに追越車線に居座る馬鹿はどうにかならんかね
追い付かれて、走行車線に避けるスペースがあるなら、追越車線にしがみつくメリットは無いと思うんだが
パトカーに逮捕されるまで続けるのか、逮捕されても続けるのか
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 14:44:10.31 ID:j6ibDh/U0
↑即刻警察に通報してください
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 16:52:56.25 ID:8ycarEiM0
>>912
免許とってから来い。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 17:16:21.54 ID:ihXk++3v0
>>913
そんな時俺はその車の前に出て、その車より5キロほど遅い速度で走る。
そうするとその車は焦れて左車線に入る。
それで俺もその車から離れて、元の速度で走る。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 17:36:48.04 ID:xEUl6CqI0
>>907
第二車線を80km/hで走り続ける馬鹿が一杯のせいで
普通に第一車線を制限速度で走るだけで、ガンガン
抜いていけますがw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 17:40:04.06 ID:sMAVDfp60
連休は午後になると運転慣れない奴が増えて途端に走りにくくなるから
早朝から午前中に用事を済ませてる
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 20:11:10.99 ID:12XOHfqr0
>>917
今日の19時頃、東名上り横浜〜川崎間がそうだったw
どうして第一にいかないのかね?
詰まってブレーキ踏むぐらいなのに…
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 20:11:44.64 ID:12XOHfqr0
すまんageた
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 20:12:59.38 ID:jbFovpIq0
>>919
全く理解できないが、
どうやら入口などで合流されるのが苦手らしい。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 20:17:05.57 ID:Di+ViXdX0
合流してくる奴も下手くそだからな・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 20:20:57.44 ID:3yg85i90O
大型トラックより遅い速度で走ってる馬鹿はどうにかならんのか。
そいつらのせいで大型トラックが追い越し車線に出てきて後が詰まる。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 20:32:45.09 ID:12XOHfqr0
>>921
ほう、一理あるね。合流されたくないか…
だからブレーキ踏まされる状況でも構わない、ブレーキ踏んで渋滞の引き金を引くと…

やっぱり連休は怖いな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 21:57:28.26 ID:BiBdaDxo0
何で観光バスってトンネルの直前になると必ず追い越し車線に
ノコノコ出てきて流れを滞らせるの?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 22:01:31.33 ID:BQ1LONIc0
制限速度内で右車線走行してるよ
いくら追い越し車線とは言え、制限速度を超過するのは犯罪
右車線は制限速度無しと決めつけている奴はクズ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 22:48:30.72 ID:q9euolek0
この時期、本当に右より車線「しか」走らないおかしな人がいるので笑う。しかしそれとは対照的にイラついた仕事用車や
危険性も考えずに飛ばすミニバンも多い。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 01:48:20.77 ID:aKinFaqW0
自分より早いの来たら譲ればいいだけなのに、何で貨物乗りは譲らんのかね?いちいち左から抜くの面倒なんだよね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 06:38:33.73 ID:RdZ4SgfW0
法律、法律!って臨機応変つー言葉知らない人って
溺れてる子供がいても
ここ遊泳禁止だから、とスルーしそうだね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 07:08:08.69 ID:dUD/A0J00
>>926
いくら制限速度内とは言え、追い越し車線を漫然と走るのは犯罪
制限速度内ならどの車線を走ってもいいと決めつけている奴はクズ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 08:23:32.22 ID:E0wKJfp80
>>926
他人の法律違反には厳しいくせに、自分の法律違反には無自覚な奴はクズ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 10:38:33.26 ID:7OyvPxJ20
>>925
トンネル内で速度が落ちる連休ドライバーが多い
&トンネル内の車線変更が禁止されているところが多い
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 11:15:16.12 ID:EpLJWeoi0
速度が落ちたって、車間さえ適切にとってればブレェキ踏む必要ないんだけどな。
ブレェキが必要なのは車間が狭い証拠
ブレェキランプが点くことにより、後続車もブレェキランプを点ける確率が高くなり
渋滞発生。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 13:03:10.06 ID:iqyF4jw30
>>930
俺ルールだからいいんだよw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 13:03:51.47 ID:iqyF4jw30
>>931
そんなの当たり前
自分に優しく他人に厳しいw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 13:10:59.92 ID:Is3zQnH30
制限速度違反してるゴミに比べたら右車線走ることぐらいどうでもいいだろ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 15:07:45.99 ID:7OyvPxJ20
目くそ鼻くそ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 19:10:04.12 ID:zGnqh9at0
つうかなんで追い越し車線でトロトロ走ってる奴は危険回避しようと思わないんだよ
法定速度遵守でもさあ、後ろから早い車が何台も来るわけでしょ
自分から事故に遭う可能性高くしてどうするんだよ

それとも何にも考えないで運転してるわけ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 19:38:20.53 ID:CdaLqidH0
速い車は何考えてるの?
遅い車が前を走ってるかもとは思わないわけ?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 19:50:31.39 ID:7Z50tS+n0
遅い車は何考えてるの?
はやい車が後ろを走ってるかもとは思わないわけ?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 20:11:31.81 ID:CdaLqidH0
違反者乙w
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 20:27:54.28 ID:7Z50tS+n0
>>941
違反車乙w
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 20:29:20.48 ID:XJA4c1nI0
追い越し車線を80キロで走る理由がわからないな。
それなら普通に走行車線はしっててもかわらんだろう。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 21:06:03.74 ID:zGnqh9at0
痛い目見るのは自分なのにねえ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 21:31:41.36 ID:WItqpzqU0
自分の前に車が居るのは嫌なんだろう
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 21:32:50.74 ID:RdZ4SgfW0
メーター読みの速度なんて ただの目安
計器自体の誤差 タイヤの周長 空気圧 等
変動する要因は色々有る
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 21:47:45.91 ID:b/aAL1gE0
お前は80キロ制限を88キロ表示以上出さないんだな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 23:02:05.61 ID:R3U5s9Wr0
今日左から撃墜した奴
大宮ナン エステイマ
ゲソナン ステップワゴン
2車線あいてんのに右をチンタラ走るなカス
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 23:33:46.41 ID:RdZ4SgfW0
今日357走っとったら3台後ろに白バイハケーン
けっこう出てたから慌ててエンブレ&左に避ける
周りの車も皆避ける、
アホがロクな考えも無しに決めた法律なんぞ糞喰らえじゃーと
一般道の右車線を3桁は確実なスピードで走り去る白バイ警官の背中が語ってた。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 23:59:14.12 ID:6j8m+v7k0
>>62
最近多いよな
10年前はこんなんじゃなかった
ガソリン高騰のゆえか、運動神経皆無の団塊がシャシャリ出てきたからか
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 00:05:00.32 ID:rrM7dxjn0
蓋がいるとそいつの顔見るようにしてるが、身なりのきちんとした話せばわかりそうな奴が意外と多い。
啓蒙が足りない気がする
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 00:18:19.03 ID:YwD6yKda0
結局右車線で法定速度内だから譲らない!
なんてほざいてる連中は事故のリスクを全く考えて無いんだよな。自らが事故に巻き込まれる可能性を上げてるのに。

ちゃちいプライドw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 00:38:01.83 ID:gYE5rbnX0
右車線に居座る理由:
車線変更が下手、周り・後ろを見る余裕が無い、通行帯違反なのを知らない、単なる馬鹿。
右車線で後ろに行列作って蓋してるやつは、
運転能力が低い女、初心者、高齢者ですって言ってるようなもんだ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 00:43:29.12 ID:HExT8dAm0
>>952
「左車線に移動する方がリスクあるから譲らない!」って奴もいてるんだぜ…。
しばらく唖然として、言葉が出なかったわ。
こんな奴らが蓋しまくってるんだよな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 01:14:35.29 ID:U1kV1D/u0
>>953
走行車線に余裕のあるスペェスが無い
て選択肢はないのか
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 01:44:34.07 ID:/PYjyDqkO
車が多すぎるんだよ。
俺はもう他人の運転にとやかく言う事をやめた。
もはや交通ルールなど無いに等しい。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 02:12:59.12 ID:qprFJzE40
左からガンガン抜いていくよ。
右車線を封鎖してる奴を煽るだけ無駄。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 02:20:22.86 ID:xPSFbT6b0
ルールはあるがマナーが無い
それは車の運転だけではない
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 02:28:59.69 ID:gYE5rbnX0
>>955
それただの渋滞。蓋してるわけじゃない
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 05:36:01.45 ID:+5bkNMkYO
祖国じゃ右側が遅い車が走る車線ニダ、だから日本でも右側をトロトロはしるニダ!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 08:25:24.93 ID:elpTUSrJ0
>>949
その白バイの後ろについていったら?
背中に聞くより、直接教えてもらえるかもしれないのに。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 20:42:04.44 ID:ZwXBacPp0
それパトカでやった事有る
首都高で、赤色灯点けてないパトカの後ろに付いてったら
リアウインドの電光板で「速度を落としなさい」って注意された(笑)
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 21:09:42.34 ID:PL76OuYm0
追尾してないと捕まえられないんだよな。
しかし、覆面が1台だけとは限らないから注意しろよ。
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2013/04/AUTO_130423_13.jpg
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 23:12:38.89 ID:NXQGFFZv0
次スレ
高速道路・バイパスで右車線を塞ぐバカ15台目
(スレ立て依頼中;なお、スレ名もより的確な表現になるように改良。)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1366831559/153
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 23:23:07.01 ID:NXQGFFZv0
>>964
立ちました。

次スレ
高速道路・バイパスで右車線を塞ぐバカ15台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1367331258/
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 23:24:22.80 ID:NXQGFFZv0
>>4>>5-6訂正)
逆に、右車線(追越車線)を塞がない「うまい」奴の特徴
(抜粋)

・ 追越車線は常時130〜140km/h以上(速度制限標識無しの場合)で走行
・ 隣(走行車線)の車両は、加速して速度差を付けて一気に追い越す
・ 自分より速い後続車両が接近してきたら、即座によけられる
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 00:18:46.06 ID:bHY+S1SW0
箱にSEIBUって書いて(西武運輸の関係?)あるオレンジ色の大型が追い越しに留まってたのを2回見たな。ナンバーは一宮と野田だった。これに限らず愛知ナンバーのトラックは追い越しに留まってるな(隣の県だから当たり前か)。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 08:37:49.41 ID:RJg5P2cO0
昨夜も今朝も、やけに追い越し車線が詰まっていてイライラさせられたな。
ハイビームで煽ったり、左から捲ってやったけどww

平日といえどもGWの影響か?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 09:15:51.62 ID:Lu/Bgtl4O
前詰まってるのに煽るとか阿保か?
前の車もさらに前に対してお前と同じ事思ってるよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 09:44:29.74 ID:RJg5P2cO0
>>969
追い越し車線でそいつ1台だけが塞いでたんだよ。
だからどかした。それだけのこと。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 13:13:09.51 ID:Lu/Bgtl4O
詰まってるっていうからGWにありがちな「2種類の速度で無限遠方まで延々とつながる車列」を想像してたわ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 13:52:33.38 ID:D8wi8yjO0
1台が追い越し車線を走ってるのを「やけに追い越し車線が詰まっていてイライラ」
って言う人は滅多に見ないな。今日は貴重な生き物を見た。ツチノコなみだ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 18:22:57.77 ID:qC/vd9UP0
>>972
同感
左から抜けばいいのに
左からの追い越しは違反だと騒ぐキチガイは自分のスピード違反を戒めろ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 18:35:55.87 ID:zho3kApJ0
>>577
殆ど変わらない=時間を疎かにしていることになる。
時は金なりという意識が今の人間にはない。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 18:50:10.58 ID:zho3kApJ0
>>582
>>615
トラックの追い越しそのものに制限加えて走行車線走行に徹しさせるのは欧州の高速道路ではやってるけど日本では無理だろ。
そもそも日本の高速道路は物流目的で造られてるのであって欧州のように人が高速で移動させる目的で造られたわけではない。

それに日本と欧州では物流におけるトラックへの依存度が違いすぎる。
欧州のように物流を鉄道中心に担わせるとして日本人は翌日必着やジャストインタイムに慣れきってるから鉄道中心になったらそれが不可能になる。
それに我慢出来るとは到底思えないが。

>>653
登坂車線方式を採用してるのは日本と韓国くらい。
そもそも登坂車線の考え方を人間に当てはめたら「足が悪い人間は健常者の邪魔するな」に近い。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 20:06:24.88 ID:NMWfnvMH0
>>975
最近のトラックは登坂車線を使わないおかしな運転手が多いな。ド素人みたい。
昔(30年位前)のトラック運転手は模範となるようなマナーの良いプロドライバーが多かった。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 20:30:05.38 ID:PvPD3QiR0
>>976
リミッターのせいです。
登坂車線のトラックを抜こうとしても90km/hしか出せないのです。
高速道路もトラック同士の追い抜きとかに巻き込まれるとかなり
渋滞します。すべてはリミッター政策のせいです。
ドライバーのマナー関係なし。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 20:40:27.26 ID:8Qfj87YT0
登坂車線は60キロだよ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 21:16:34.13 ID:NMWfnvMH0
>>977
ポイントはそこじゃなくて走行車線で流れに乗れないトラックが何故登坂車線を走らないんでしょうか?
右車線を塞ぐ馬鹿蓋車と対して変わらないでしょ?
昔の運転手は殆ど登坂車線を使ってましたよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 21:41:03.61 ID:zho3kApJ0
>>978
登坂車線に他の車両が居る居ないとかはその時どうだった?

つーか前にも書いてるけど登坂車線方式をとってる日本などアジア各国のやり方がアホ。
設備の欠陥をドライバーのマナーやモラルでカバーさせる自体負け。
欧米みたいに登坂車線でなく追い越し車線が付加される方式なら遅い車両に車線変更を強いることはない。
そもそも登坂車線を走るべき車両は走る自体で一杯一杯だから登坂車線への車線変更を強いること自体無理がある。
それにしても日本などアジア各国は道路の運用というのに絶望的にセンスゼロ。
登坂車線にしろETCにしろ踏切一時停止義務にせよ。
欧米のほうがはるかに合理的だし先進的。欧米は先述の通り追い越し車線付加でETC類似システムには当然ながらバーや料金所ブースはなく通過時制限速度もない。
無論踏切一時停止義務はない。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 21:59:46.43 ID:T/1DNnlr0
>>973
>からの追い越しは違反だと騒ぐキチガイは自分のスピード違反を戒めろ
危ないから違反なんだよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 23:21:51.92 ID:Lu/Bgtl4O
登坂車線が終わるのに戻って来る低速車をブロックする馬鹿とか居るからな。
俺は趣味で360CC車も持ってるが、ベタ踏み60キロ台まで速度が落ちているのに登坂車線の終わりで走行車線の流れに戻るのは一苦労だ。
だから再加速できないトラックは敬遠するんじゃない?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 23:54:16.11 ID:sviyIP+L0
>>981
どこが危ないのか詳しく
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 00:36:24.06 ID:5LHcsVL2O
スピード違反は周りの車にも免許合格レベル以上の判断能力を強いる行為。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 00:46:46.02 ID:O/zE8/G00
左に登坂車線増やすんじゃなくて右に追越車線を増やせばいいのに
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 02:04:13.14 ID:M2UX8nXM0
>>981
日本語のお勉強から始めろ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 02:15:42.79 ID:2pto1b/U0
>>983
(追越しの方法)
第28条 車両は、他の車両を追い越そうとするときは、その追い越されようと
する車両(以下この節において「前車」という。)の右側を通行しなければな
らない。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 03:49:12.49 ID:+Q959qFj0
>>987
それは知ってるwなぜかが知りたい。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 03:54:05.18 ID:2pto1b/U0
逆だと危ないからだよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 04:10:51.45 ID:+Q959qFj0
だから何でや?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 04:33:47.96 ID:xjJgidetP
>>980
だよな。
トラックに追い越し車線の走行を許可するのもアホだよな。
リミッター付きで加速も悪いトラックは欧州なら追い越し車線走行禁止だし。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 06:12:45.47 ID:l94Q1IGD0
右車線の車を左から追い越しても違反じゃないよ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 06:17:10.95 ID:3icDT5IfO
一度100キロ高速の走行車線を80〜90程度で走ってみると、バカばかりなのが分かるよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 06:19:11.23 ID:3icDT5IfO
と思ったが自分もその馬鹿の1人だからダメか
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 08:23:29.23 ID:2pto1b/U0
>>990
解らんなら運転するな!

>>992
違反だぞ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 08:45:51.53 ID:I5ltvuJi0
>>985
道路用地取得費が高額だからね。日本は平地が少ないし、線路網もたくさんあるから、
単純に欧米とは比較できないよね。公共事業名目で、ETCや道路整備にお金を掛け過ぎというのは
あるかもしれないけれど。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 09:08:18.62 ID:F/WiviVq0
>>995
右側車線の車を左から追い抜いても違反にはならないよ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 09:10:17.70 ID:l94Q1IGD0
違反じゃないよ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 09:16:29.91 ID:2pto1b/U0
>>996
平地に登坂車線は不要です。

>>997
危ないから違反なんだぞ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 09:50:40.21 ID:NK2w053E0
まだ追い越しと追い抜きの区別ついてない人いる?
おっと、スレ終了だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。