ETC質問相談スレッド16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 20:59:28.18 ID:6317k7lc0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 07:39:07.19 ID:5SzX6Enf0
前スレ落ちたかな
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 12:45:10.63 ID:NxQrfg5S0
何でもかんでも疑わしきは自己責任w
知ってるけど教えない自己責任w

質問スレッドかいなここは?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 13:39:15.43 ID:wF9p1QJM0
オマエの「質問」は「きまりごとに逆らいたいので大丈夫と保証してもらうこと」だよね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 15:25:13.69 ID:NxQrfg5S0
はぁ?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 18:41:25.60 ID:7cxfM40e0
スレタイ嫁
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 02:25:57.22 ID:SZEpKpoIT
三菱電機と三菱重工ってなんで別れてるの?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 02:58:20.13 ID:YyVUOQvs0
根っこは一緒だけど別の会社だから
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 12:35:01.32 ID:dwU4F1zC0
冷蔵庫と飛行機を同じ土俵で(ry
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 14:28:14.45 ID:7PCqyCHs0
ビーバーと霧ケ峰だろ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 17:56:18.09 ID:Ijnr7ob/0
セゾンも忘れてはいけませぬ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 04:13:01.93 ID:Trxo9YvbP
ナンバープレートを変更しても軽→普通車のように車種変更してなければ
ETCを再セットアップしてなくても問題なくETCレーンは開くと
知人から聞いたんですが本当ですか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 12:55:23.01 ID:2G11vpHT0
本当です。ただし、ETC規約違反ですけど。
軽→普通車でも開きます。ただし、逮捕されますけど。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 18:38:44.97 ID:pTgZdmo6T
今のCMドラフォだったな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 00:03:30.55 ID:l8RWk07tP
最近、認識しない コード03?がよく出るん出るんですが
これは、カードが悪い可能性が高いでしょうか?
おすすめETCカードあれば教えてください。 スイカと一体とか
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 00:04:41.28 ID:KE3mh93/0
ICチップをメガネ拭きみたいな柔らかい布で拭いてみたら?

あとおすすめカードはクレカ板へ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 22:45:41.91 ID:TBYy2THX0
本体の接点が汚れてるだけだから
カードのICチップの上に接点クリーナー1滴たらして
ETC本体に挿す出すを何回かすれば治るよ

接点クリーナー買う金が無かったら
アルコール・ベンジン・シンナー・トルエン・ガソリン・灯油でも可能。
CRCとか吹くと後が面倒だよ
19SIR:2013/01/07(月) 23:13:13.98 ID:q+mW+QJDP
>>18
なるほど。

あと、ETC設定してないんだけど、これは、前の持ち主にマイル行くの?
前の人が登録しなおしたかと思って当日、ビビったわけよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 23:15:31.97 ID:lGexjP0H0
ちょっとぐらい調べてから来い
21SIR:2013/01/07(月) 23:24:11.14 ID:q+mW+QJDP
>>20
http://www.smile-etc.jp/service/index.html
これか? 
先月深夜で5000円使ったから 200円ぐらい損した感じか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 23:27:31.81 ID:dhss954s0
バックス行って再セットアップお願いしますって言って来い
すっとこどっこい
23SIR:2013/01/07(月) 23:50:38.50 ID:q+mW+QJDP
>>22
いくら?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 00:34:01.82 ID:u2YHwZPWP
>>23
3,150円 か 2,625円のどちらか。
店によって違う。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 08:24:40.69 ID:obD+I+wc0
もったいない
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 01:33:24.35 ID:kjq96+bW0
別れた彼女の軽自動車でセットアップした車載器を連れにあげたら、ヤフオクで売ってしまったらしい。
もしゲートぶっちぎったり犯罪に使われたら、タイーホされる?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 12:51:34.06 ID:ZhpdaPgK0
>>26
誰に譲渡したか説明できればok
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 13:48:07.31 ID:or0Mutzs0
>>26
ゲートで車のナンバープレートを撮影してるので問題なし
29SIR:2013/01/09(水) 20:53:24.77 ID:5FP7h/tqP
>>24
10回行けば元を取るのか・・・


今、OMCなんだけど  ポンタかイオンのポイントたまる
 おすすめカードないっすか
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 21:22:34.75 ID:+rABW4v20
クレカ板へ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 14:31:31.28 ID:oFVk7W7oO
新車購入につき、DSRCとETCのどちらを着ければ良いですかね?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 15:44:50.13 ID:B0yGXrpG0
ナビが対応してるなら対応してるの買えばいいんじゃないか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 17:03:42.39 ID:oFVk7W7oO
>>32
どちら供対応してます
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 17:07:32.81 ID:p35NPBut0
どちらとも?
もう車載器持ってるの?
まぁ対応してるならDSRCのやつ着けたら?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 17:58:07.95 ID:oFVk7W7oO
>>34
レスありがとうございます

DSRCの方を検討します
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 13:19:25.22 ID:Ag6WpK+N0
最近さわってもないのにETCカードを入れてくださいって言う音声がやけに小さくなった
3年くらいカードを入れてないからなのでしょうか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 14:15:59.87 ID:vqUtf+vX0
関係ない
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 19:40:55.11 ID:TcZg/cFI0
耳が遠くなっただけだろ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 20:12:13.65 ID:yqyAolSoP
ホコリでスピーカー穴がつまってる
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 22:01:12.56 ID:Q1Htcyvn0
使ってないから中の人が拗ねてる
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 09:58:57.61 ID:/wYKUJLr0
ETCの出口で機械が言った料金と、カード請求された料金が違う。
カード請求された料金は一般料金より高いけど、そういう物なの?
カード会社によっては手数料取るの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 09:59:34.18 ID:6b4GhiCj0
遠回りしたんだろ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 10:06:52.81 ID:/wYKUJLr0
遠回りって、どうやって?
請求明細には
ご利用先        支払い方法  ご利用金額
○○〜△△*****    1回      700円
350

となってる。
350とあるのが、レーン出口で機械が言った金額
一般料金は650円なので安くなったと喜んでたけど、増額請求されてる。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 10:14:29.48 ID:6b4GhiCj0
本線料金所通ってその前に350円ひかれてたとか。
まぁわからんなら街頭区間の道路管理会社に問い合わせてみたら?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 10:17:59.29 ID:/wYKUJLr0
やっぱり問い合わせてみるのが良いのね。
ありがとう>>44
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 00:20:52.05 ID:002Kj828P
結果も教えてねん
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 11:31:30.50 ID:xNw1wJip0
中古のETCなら、再セットアップしないと不都合が出るよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 11:35:25.11 ID:x6aScFvk0
規約に再セットアップが明記されてるのでETC割引が適用されない可能性はある。
むしろそうすれば、不正利用は減ると思う。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 12:21:13.64 ID:lMbr+tFG0
ETCマイレージサービスで還元(無料通行分)して
通行した場合,ICの使用金額表示のところは
どう表示されるの?
「0」ってでるの?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 12:38:35.99 ID:GmskK4Ao0
別に再セットアップしても通行に不具合は発生しないけど
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 12:41:31.10 ID:KxvjsZGA0
はい?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 13:17:15.48 ID:lMbr+tFG0
IC=インターです
わかりにくくてすいません
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 13:27:26.31 ID:VyXMKrSF0
そのときの額が表示
還元ってのは請求時に減算するから
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 13:54:28.42 ID:VLSgvgpC0
>>52
Integrated Circuitの事かと思った
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 22:21:30.40 ID:vjgc/iG90
>>43
阪神高速なんかは入口で上限料金。
出口で利用距離に応じて差額が払い戻しされるけど。
http://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/ryoukin/annai/2011-1228-2225.pdf
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 23:41:46.61 ID:DOsobIQ80
再セットアップ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 08:46:43.55 ID:6/jm33/40
>>48
中古買った奴に規約など知る由も無いのだ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 11:57:43.68 ID:tSVFkHOe0
http://search.w-nexco.co.jp/route.php?fcd=675&tcd=665&cartyp=2&srt_typ=3&p_mode=1&p_order_n
o=1&pass_r1=0&pass_c1=0&search_sl_year=2013&search_sl_month=1&search_sl_day=21&search_sl_
hour=19&search_sl_min=50&jam_flg=0&rev_flg=1

こんな時間経過の感じで、走行したのですが
2回とも出口で800円と表示されました

どんなミスが考えられるでしょうか?
自分の中で確実と思っていることは
入口は20時より前に、出口は20時より後に通過した
ってことです
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 18:26:24.19 ID:Ow5fdWldP
>>58
その条件なら、対距離区間(上之郷〜岸和田和泉)のみ平日夜間割引適用でその先は通常料金。
300+500で800円と思われ。

550円で通りたいなら出口は22時以降な。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 19:49:50.85 ID:NtNNSsvPO
引っ越したんですが前の管轄のナンバーのままで今度ETC取り付けるんですがセットアップってできますか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 19:57:20.97 ID:3nhvVVWN0
ナンバー変更ぐらい1時間もかからんだろ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 20:35:16.23 ID:NtNNSsvPO
抽選ナンバーだしお金かかるし陸運局までいくのめんどいし田舎ナンバーになるの嫌です
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 20:47:55.53 ID:XSPcincM0
>>62
(変更登録)
第12条 自動車の所有者は、登録されている型式、車台番号、原動機の型式、所有者の氏名若しくは
名称若しくは住所又は使用の本拠の位置に変更があつたときは、その事由があつた日から15日以内に、
国土交通大臣の行う変更登録の申請をしなければならない

セットアップ以前の問題
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 20:57:49.07 ID:NtNNSsvPO
>>63
いやみんな変えてないし暗黙の了解で警察も早めに変えてくださいねーくらいにしか言わない。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 21:11:07.81 ID:XSPcincM0
>>64
一応法律で決まってる事だから書いてみた
警察も国交省も罰則規定が無いから強制できないだけ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 21:25:46.06 ID:WFzhbgHZ0
罰則あるよ
50万以下の罰金
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 10:59:55.73 ID:wMc1A5wb0
>>62
田舎ナンバーのかっこよさが分からないなんてド素人。

あとくだらねぇ希望ナンバーなんか捨てるべき。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 11:07:33.41 ID:r5hBtxE80
>59
ありがとう
最初の区間が通勤割引300円(17時から20時の走行)
次の区間が平日夜間割引350円(20時から24時の走行)
と思ってたのですが

なぜ、350円ではなく500円なのでしょう
検索画面(貼り付けたアドレス)では総額650円なんですけど

ちなみに昨日はこんな感じで走行して900円でした

http://search.w-nexco.co.jp/route.php?fcd=675&tcd=277&cartyp=2&srt_typ=3&
p_mode=1&p_order_no=1&pass_r1=0&pass_c1=0&search_sl_year=2013&search_s
l_month=1&search_sl_day=21&search_sl_hour=20&search_sl_min=10&jam_flg=0&rev_flg=1

検索結果なら750円なのに・・・

割引は1回しか利用できないのでしょうか?
もし、そうなら、割引の大きいほうを適用してくれていることになって
つじつまは合うのですが・・・

両方割引受けるためにはどうしたらいいでしょうか?
6958:2013/01/22(火) 11:09:30.24 ID:r5hBtxE80
連投スマソ

http://search.w-nexco.co.jp/view_map.php?lat=34.4386019306742&lng=135.444195967935&cd=666

岸和田和泉がこんな地図だから、いったん出て、また入る(直進するだけ)って
したら、いけるのかも
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 05:55:18.39 ID:GCSbPuc+0
DSRCって現状有効な装備?
渋滞情報くらいかな?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 14:47:25.16 ID:IkwYaOrf0
>>70
走行中の注意喚起にも有効
「この先落下物があります」
「故障車があります」
「左車線合流があります」
など。合流情報も出るなんてすごいよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 19:06:09.60 ID:IrJybid90
近隣で決済に対応している店舗や駐車場がなければ不要
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 18:30:45.28 ID:GbpW57d60
>>71
合流に限ってはナビでもレーダー探知機でも言うぞ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 11:02:12.60 ID:h9vztsLP0
合流とか前見てりゃ判るだろといつも思う
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 11:23:14.71 ID:9FpKcd7X0
実際に合流してくる車が見える手前から
予防的に?右に移動するアホ共を何とかしてくれ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 14:50:19.83 ID:PvLNLGFF0
>68
>69

G通勤割引、深夜割引、早朝夜間割引、平日夜間割引、平日昼間割引、休日特別割引のうち、複数の割引適用条件を満たす走行に対しては、割引率が最も高くなる料金が適用されます(重複して適用されません)。 
http://www.tokutoku-etc.jp/etc_full/waribiki-attention.html#4
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 17:46:41.25 ID:FWAA/Pgx0
>>74
そこに車がいるのかいないのか、そういうことまで分かるんですよ。
それのおかげで俺は無事に帰ってこられた。
本当に助かるんですよ。
高速道路に乗るのが楽しくなる、最高のツールだ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 17:56:11.94 ID:WWV198zw0
褒め殺しとか懐かしいな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 18:03:26.56 ID:7Pa2yyhO0
あったらあったで便利とは思うが、それのおかげで無事にってのもどうかとは思う
合流って表示だけなら看板あるし、落下物や故障車も電光掲示板で出てること多い
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 20:34:43.08 ID:8ilkijco0
そもそも前方不注意で高速乗っちゃいけないレベル
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 14:00:03.12 ID:8F5ieAFj0
ETCのアンテナをフロントウィンドウに貼ろうと思うけど
ワイパーの拭き取り範囲に貼らないとダメなの?説明書には特に記載はないけど
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 17:20:28.28 ID:TeJ06Qu10
熱反射ガラスで無ければどこに貼ってもOK、上に黒い部分があるならそこに貼る
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 21:17:39.03 ID:dzQmbFOl0
上から3割以内じゃなかったか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 22:11:01.18 ID:TeJ06Qu10
法的には上から20%以内
熱反射ガラスかわからなければ黒いところがあればそこに貼ればOK
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 06:47:08.22 ID:tkTBTo9x0
>>68
59の出口は22時以降に該当してないでしよ?
岸和田和泉以北は大都市近郷区間だから、平日は早朝夜間割か深夜割しか効かないぞ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 11:52:00.13 ID:Aa6Xxcnr0
>85
通常500円ですけど
20時以降だと350円です
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 22:22:54.34 ID:yCwB+h7f0
昨日の11時頃ETCにて
沖縄自動車道 西原〜許田ICまで普通車レンタカーで
利用しましたが休日割引が適用されておらず
割引前の900円の表示でした。
確認中から確定になったときに割引されますかね?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 22:32:14.15 ID:yCwB+h7f0
>>87
あ、ググったら自己解決しました。
沖縄道は休日割引の対象外なんですねorz
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 22:33:13.84 ID:d5uhyDEAP
>>87
地方の一部はリアルタイム処理しないから、沖縄もそうなんじゃないか?うちの知るところでは山形の庄内エリアがそうだった。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 22:34:25.49 ID:d5uhyDEAP
…と思ったら沖縄は対象外とな…
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 22:36:41.21 ID:sGeujui90
沖縄で高速走る必要ない
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 22:53:29.71 ID:yCwB+h7f0
何か日ハムのキャンプとかで渋滞してたんだけどな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 23:39:01.96 ID:xlJIcDfh0
沖縄ってそう考えるとすごいんだね。
日本だけど遠い場所の存在。
だからこし、日本の土地として守っていかなければならない。
そして国境防衛の要でもある。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 00:45:18.82 ID:5QvjPdQX0
沖縄は過去に日本に裏切られている歴史があるから、日の丸や国歌を嫌っている人は多々いる。
アメリカの州の一つになっていた方が、幸せだったかもしれない。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 01:29:20.70 ID:0H/NE9Z50
パチンコって沖縄の民族ネタ多いけど、沖縄の人はどう思ってるんだろうな。
沖海とか花の慶次の琉球モードとか。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 00:25:51.91 ID:xPQnWvgb0
<ETC悪用>容疑でトラック運転手逮捕 「500回以上」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130206-00000012-mai-soci

自動料金収受システム(ETC)カードを悪用して高速道路料金を免れたとして、大阪府警は5日、大阪府寝屋川市高柳1、トラック運転手、恒松啓二容疑者(57)を詐欺容疑で逮捕した。
高速の入り口と出口で違うカードを車載器に差してエラーを起こさせ、「一つ前から入った」と過少申告する手口。「2年前から500回以上やった」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は昨年11月、中国自動車道の宝塚−山崎両インターチェンジ(IC)間を利用したのに料金2800円を払わず、出口の係員に「手前から乗った」と告げて400円だけ支払ったとしている。不正に気付いた西日本高速道路が府警に通報した。

 府警によると、恒松容疑者は「勤務先が高速代を払ってくれなかったのでやった」と供述。11年11月には、中国道西宮北−九州道熊本両IC間(料金1万5750円)を300円で不正通行したこともあったという。【高橋隆輔】
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 09:35:38.82 ID:e4hZz16l0
ざるシステムなんだなwんじゃ俺も
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 12:23:22.72 ID:apHzbfrG0
こういうバカのせいで防犯のためと称してどんどんシステムが使いづらくなっていくんだな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 12:53:00.44 ID:i8LimJe70
端末のユニークなコードは拾わないんだっけ?
エラーの多いカードか端末をブラックリスト化すりゃ一発だろ
不正の捜査となればNシステムと照合出来るだろうし
んで誰か見せしめにすりゃ抑止力になる
システム側で解決できるなら使い勝手は変わらん
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 17:53:37.54 ID:apHzbfrG0
この件だけのことじゃなくて穴があったら使おうとする行為そのもののことだよ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 11:08:05.47 ID:hvyKe/uZ0
最早性善説の前提は成り立たない
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 11:16:04.75 ID:89/hH/M80
高速道路を一周して遊びで使ってる人もいるんだし、規制すべきだよね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 13:30:10.02 ID:vumkQLOB0
>>101
性善説の使い方間違ってるぞ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 14:42:33.97 ID:Y0h4WDQl0
高速道路の不正利用は許しがたいが、高層道路での無駄な税金投入も許せない。
伊勢半島に元からある道では不十分なの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 15:27:20.77 ID:hvyKe/uZ0
>>103
言わんとするところは分かるが
悪意が無くても間違えれば
悪意があれば尚間違えるということで勘弁してくれ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 20:51:51.12 ID:oSUFRvqc0
ETC廃止でいいな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 10:53:52.48 ID:Je3QE965O
2枚使いで通勤割引おかわり技ってまだ使える?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 12:17:41.29 ID:CIom16hkP
>>107
カードで管理してるから、違うクレカ会社のETCカードでそれぞれ使えるってこと?
ETCって本体機器で管理されてるんじゃないの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 12:52:17.81 ID:nmFNGRNa0
>>107
余裕
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 12:55:19.06 ID:nmFNGRNa0
>>108
同じクレカ会社でも平気
1枚のクレカに複数のETCカードが発行される場合(セゾンやアメックスなど)
親カードが一緒でも平気

まあ深夜割の割引幅が拡大されたり、100km超えでも100km分まで通勤割適用になったりしてから
あまりやらないけどね
111107:2013/02/10(日) 19:46:46.21 ID:Je3QE965O
みんなトン
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 09:57:58.79 ID:K9JLiRIy0
昔は3枚交換して、随分と遠くまで通勤割りを使ったもんだが
最近は精々2枚だな
113108:2013/02/11(月) 10:22:04.98 ID:hrEqE7pR0
おれも横からありがとー
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 22:59:48.73 ID:UB1uN8h30
ETC駅で買ったやつが壊れた
自民に戻ったことだしまた500円やってくれ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 08:34:36.59 ID:pWw7hXpB0
今度の自民は貧乏人には厳しいぜ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 08:43:42.78 ID:TL0oJ9fa0
次の選挙で民主が高速道路無料のマニフェストを出してくればまた自民が1000円高速を復活してくるかもな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 12:25:42.14 ID:iUkX+aPU0
柳の下のドジョウなんかもう誰も相手にしないだろう
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 13:59:15.35 ID:7YgU9wex0
つか1000円の奴はそもそも景気対策だし
アクアラインは1200くらいに上げても良いと思うんだがな
渋滞ばっかしてて使えねえ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 14:02:23.22 ID:gEp66maE0
1000円も自民の選挙対策だろ…
フェリー会社とか潰したんだよな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 17:01:52.11 ID:TL0oJ9fa0
>>117
J 釣れた
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 18:00:31.20 ID:igoQ87OPP
バッテリー上がり対策でカットオフスイッチっていうのを付けてみようと思ってるんですが
当然ETC本体に通電していない状態の時間が発生しますが
なにか不具合が起こったりする可能性ありますかね?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 18:05:43.37 ID:UXgACV710
>>121
電装系全てをカットするのではなく、IGコイルのみカットして、プラグに火が飛ばない仕様にする。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 18:08:49.25 ID:igoQ87OPP
すいません、すっかりチンプンカンプンです。

ECT本体はググりまくってなんとか一人で取り付け出来ましたが
電気系さっぱりなんです・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 18:53:42.63 ID:UXgACV710
>>121
すまん。よく読んでなかった。
緊急時に、エンジン停めるためのカットオフスイッチと勘違いしていた。

ETCの使用には不具合は起きません。
そもそも、ETCゲート通過以前に、カットオフスイッチ作動中は、エンジンは動かない。車も走らない。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 19:41:30.98 ID:igoQ87OPP
ありがとうございます、
質問の意図はカットスイッチを取り付けて、久しぶりに運転するって時に
カットスイッチをオフにしてバッテリーから通電された際に

長期間通電されていなかった影響でETC本体の初期設定がおかしくなったり
起動やカードの読み込みの不具合を心配したりする必要がありますか?

ってことなんだけど質問の仕方が要領を得ていなかったかも・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 20:27:45.61 ID:o1NV4d020
>>125
>カットスイッチをオフにしてバッテリーから通電された際
カットスイッチをオフにしたら通電しません
あなたは電装をいじらないほうが良い
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 20:39:45.13 ID:igoQ87OPP
ああ、逆なのか

カットオフスイッチをオン・・・バッテリー通電
カットオフスイッチをオフ・・・バッテリー通電をカット

なのね、ごめんちゃい
124ですでに答え頂いたんでこれで締めます
スレ汚しごみん
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 03:55:39.48 ID:bDrHLtC30
今ってカード作ったら無料またはそれに近い金額で購入できるキャンペーン
(去年のイオン先着みたいな)
やってるとこあればおしえてください。
あと、DSRC?はスマートループつけてたらあまり必要ないようにおもったの
ですが、スマートループ以上のメリットってどのくらいあるのでしょうか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 10:08:01.29 ID:YG9iPpgg0
>>121
よーするに暗電流を減らしてバッテリー上がりを防ぎたいってことだな、
車載器から電線が3本出てる機種(一本は常時通電でカード抜き忘れ警告用)だと
データ保持のためにも使ってる可能性があるから設定が消えるかもしれん。
電線2本の機種を選べば何の心配もない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 21:55:25.65 ID:ETCQQGkt0
こんばんは。
IDがETCの俺が来ました。

特に質問や相談はありません。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 22:47:29.48 ID:f7p+wIGy0
やっと念願のETCカードを手に入れました
おぬぬめのETC本体があったら教えてくんろ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 05:14:46.64 ID:9NGuEOHJ0
パナソニックの声優がしゃべるやつ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 13:52:59.46 ID:La2lPDZ50
>>131
車のナビと連動できるやつ。

念願って、普通は本体が先じゃないかな。
私は、本体+セットアップ+取り付けで19K前後。
クレ付きのカードを作って20000円分のポイントもらった。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 01:28:10.98 ID:Lr/SBKJE0
シガーソケットで電源とってる人います?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 16:43:38.90 ID:gSED8QIy0
いますよ。
136SIR:2013/03/03(日) 21:34:34.56 ID:GMCL344IP
>>134
シガー改造式をヤフオクで買ってそのままですけど、
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 21:48:32.02 ID:FPdvHTdx0
でもなんか怖いからシガソケはちょっとなぁ
トラブってそれにかかる時間がもったいないと思う
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 23:18:42.67 ID:h0sZw1+k0
怖ければコンデンサかませば?
馬鹿でかい容量になったケド。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 00:17:25.06 ID:ZniBtcyG0
なんか怖そうなんで、車屋で取り付けしてもらいますわ〜。
もう車8万キロ走ってたしもったいないかなーって思ってーー
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 17:27:53.02 ID:yEmloIfh0
Amazonで分離型買ったんだけどセットアップする時って車検証と車載器持って行けばいいの?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 17:57:58.43 ID:nBqNhtTi0
12V電源が必要な場合もある(セットアップ店が持っていない)
基本は車載状態
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 21:05:07.09 ID:PjkYan6g0
ってかセットアップをどうしたらいいかわからない人がネット通販で買うのは下策
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 23:32:46.04 ID:OeVCdYxi0
電源をシガーソケットに改造したのをバックスに持ち込んだけど、セットアップやってくれたぞ
セットアップって具体的にどんな作業?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 23:55:18.16 ID:igoR7Bgx0
その車種のデータの入ったカードを車載器に読み込ませるだけだよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 00:01:00.57 ID:N1Ds1MZA0
一体型にするか分離型にするか、決まらなあぁぁぁい
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 00:03:43.80 ID:o4pCsVBR0
車種は変だった。その車のデータな。ORSEに登録するやつ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 01:07:39.96 ID:grN4OVLX0
>>145
分離型のメリット、本体(カード)を隠せる。付随してレイアウトが自由。
一体型のメリット、配線が簡単(電源線のみ)。工賃が多少安い(お店もある)

分離型のデメリット、・・・特になし?
一体型のデメリット、アンテナ内蔵なので設置場所が限られる。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 23:46:09.74 ID:8cjL0yhY0
会社に車種変更せずに使っている人が居る(普通車なのに登録内容は軽自動車のまま)
ドヤ顔で「この前の休みは○○まで行ってきたぜ(キリッ」と話している
いつかは捕まりますよと言っても「その時は忘れてました。と言えば見逃してくれるよ♪」
と、聞く耳を持たない
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 02:46:52.47 ID:BC9gi7GA0
自家用2台にETCを付けようと思いますが、ETCのクレジットカードは1枚で運用出来ますか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 07:08:29.91 ID:+6pLY8YJ0
>>149
大丈夫。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 08:48:54.62 ID:3PieH6bX0
>>149
ETCマイレージ(ほとんど忘れられてるが)も考慮すれば
むしろ一枚だけの運用推奨。
複数枚を使い分けるとポイントが分散して貯まらない。

しかし2台が同時に動く(家族などが運転)すること無いの?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 08:51:13.84 ID:4FdlIKbo0
>>148
出かけた日付と車のナンバーをタレこめw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 12:17:10.38 ID:aKLLZGTT0
通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/
■公安9課 http://www.production-ig.co.jp/contents/works_sp/03_/
■内閣情報調査室 http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jyouhoutyousa.html
■国防省 http://www.defenselink.mil/
■アメリカ中央情報局(CIA) http://www.cia.gov/
■アメリカ連邦捜査局 (FBI) http://www.fbi.gov/
■国家安全保障局(NSA)http://www.nsa.gov/
■ドイツ国境警備隊第9連隊(GSG-9) http://www.gsg9.de/
■機動警察パトレイバーhttp://www.bandaivisual.co.jp/patlabor/
■創価学会http://www.sokagakkai.or.jp/
■国防省http://www.mod.gr/
■特捜戦隊デカレンジャー(SPD)http://www.toei.co.jp/tv/dekaren/index.shtml
■英国首相官邸(ダウニング街10番地)http://www.number-10.gov.uk/
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 14:43:08.56 ID:BC9gi7GA0
>>150,>>151
ありがとうございます^^
2台が同じ日に高速乗らないので大丈夫です。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 23:00:58.13 ID:7HttX/PT0
この前、社用車のコーポレートカードをレンタカーで使ったんだが・・
車両不一致の警告来る場合、ナンバーまで知らせてくるの?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 23:32:05.30 ID:5SN/0CrY0
もともと1回くらいでそんな警告来ないでしょ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 10:36:05.67 ID:acYBWwaO0
そもそもETCカードと車のナンバーとは無関係
マイレージの登録の時な何故だか入力させられるむけど
俺なんか5年前に車かいかえたけど、カードはその時の旧車の登録のままだ

嫁の車でもそのカードを使ってるし
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 11:22:59.50 ID:JqoGsElrP
>>157
個人用ETCカードや法人ETCカードはそうだけど
ETCコーポレートカードは特殊でナンバーが登録されていて登録車のみらしい。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 11:58:42.83 ID:acYBWwaO0
コーポレートカードって、そっちのか
JCBとかカード会社の法人向けコーポレートカードのことかと思ってた。

失礼
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 07:55:14.93 ID:9VbWy5jW0
三菱重工(MOBE-100)のETCを買いました。
ブザーの事なんだけど、音声オフにしてもピーピーうるさいから本体を分解して鳴らないように改造してみた。
本体のカバーを開けると、丸くて穴が開いている黒い部品があってその穴につまようじを刺したら鳴らなくなったw。
同様の人は参考に。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 19:16:56.12 ID:aS8qkVziP
MOBE-600の本体を移動させるために両面テープ無理やり剥がそうとしてたら、
かなりの力で曲げてたせいで壊れた…

新しく買い直せば、アンテナは元のを使えるのかな?
本体取り替えるだけなら1分だけど、アンテナ付け替えるの面倒くさいんだ
なんとなくいけそうな気はするけど、詳しく知ってる人いたら教えてほしい
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 20:59:30.88 ID:wXU9sZCZ0
>>161
アンテナ自身が壊れていない
コネクターが共通で使える
以上の2点がクリアできればたぶん使える
だめだったら今のアンテナケーブルにヒモつけて引き抜いて新しいアンテナケーブルを
そのヒモに縛ってヒモを引き抜けばきれいに配線ができる
途中で引っかかったら運が悪かったと思うしかない
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 21:41:54.11 ID:aS8qkVziP
>>162
壊れた奴も1年前に自分で付けた奴だから、配線やり直す事になっても問題ないよ
前のを剥がしたりしてまた配線し直すのは面倒ではあるけど15分で終わると思う

ちなみに今日移動させて壊れた理由は
カーナビを自分で取り付けるから、ETC車載器を今までの場所から違う場所に移動させようとして
両面テープがアホみたいに強力で全然剥がせなくて、
無理やりマイナスドライバでETC車載器にすごい圧力を加えながら剥がしたら壊れた…
電源が入らなくなった…
直前の配線までは電気来てるから、本体壊れたっぽい…
ネジ外して中身見てみたけど、外見上は全く問題なく、素人では何が壊れてるのか判断できないから新しく買い直す事にした

買い直すのも同じ機種にする予定だから問題ないと思うけど、
接続するアンテナ自体にも何かユニークな情報があるとしたら、
本体新しくしたら使えない可能性もあるのかな?と思って質問してみた
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 17:58:57.62 ID:2oyMDiPx0
もうすぐ3月末。
ETCマイレージのポイントが無効になる前に交換しましょう!!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:28:31.06 ID:KyDUiKoSP
新しく買った奴が壊れたんだけど、
ちょっと前まで使ってた古い奴使っても問題ない?
その頃と同じ車乗ってるんだけど
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 00:39:58.88 ID:O7b9VDKk0
問題ない
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 06:52:12.77 ID:nFoOnBnCP
ありがとう!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 20:52:38.48 ID:L5FxB8Hz0
緊急のお知らせ!
マイレージ無効になるポイントはありませんか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 13:44:02.26 ID:fPl6Rx1B0
中の犬にくれてやるのは勿体無いぞ

”確認しろよ”
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 22:43:19.84 ID:rbdQ94FVO
今日200ポイント交換した
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 22:45:08.34 ID:E3n1fQMg0
前払いに戻して欲しい
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 23:18:46.99 ID:FAR+INVc0
親からETCカードを借りたんですが、どこのICで降りたのかとか乗ったのかとかバレますか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 23:34:43.55 ID:qTHDFWvT0
>>172
31日以内の利用ならネットから紹介できる。
NEXCOに問い合わせれば、更に30日遡れる。

一応、カードが発行されてからの全ての履歴は残っているはず。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 00:40:56.13 ID:zznCDxdu0
紙の明細表来るカードなら、明細に載ったインター印刷されて請求来るよ。
ネットでクレジットカードの明細確認しても乗ったインターと降りたインター記載有る。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 21:01:43.02 ID:1Ns2qtMa0
そもそもカード借りること自体がカード会社の規約に引っかかると思うんだけど
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 21:06:33.24 ID:lzQvzu120
ポイント交換忘れずに。

と書いたところで明日以降何人忘れてたレスするかね?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 22:14:36.33 ID:xaJjO12f0
今回消えるのは8Pなので潔く諦めます
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:28:00.97 ID:okDOqPTFO
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 23:26:13.60 ID:okDOqPTFO
ETCマイレージサービスで1000ポイントを交換し、8000円分の無料走行を手に入れました。
その後、4000円で静岡地区の高速道路乗り放題に申し込み、旅行に出掛けました。
二万円分ほど利用しましたが、なぜか無料走行分から4000円の定額料金ではなく、二万円の利用料が引かれ、残高が0円になっていました。
納得できず、マイレージ事務局に電話をしましたが「どうすることもできない」と回答されました。
これは私に落ち度があるのでしょうか?本当に悔しいです。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 00:19:16.94 ID:33Y0hN7U0
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 05:46:16.25 ID:ZF9ZszvU0
>>179
そりゃおかしいですよねぇ
徹底的に戦ってください!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 11:19:30.66 ID:n4d/ii4q0
>>179
NEXCO中日本には問い合わせてないの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 12:35:45.30 ID:Xsyob4f/0
>>179
利用照会で確認したんだろう?
まだ確定してないだけじゃないか?
確定したら履歴が消えて周遊の請求になるはず。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 21:10:49.12 ID:GgRoTMuzO
質問者です。
ネクスコに電話した所、一週間ほど待ってほしいと回答されました。

利用照会はETC利用履歴だけではなくマイレージ専用サイトも併せて確認しました。マイレージ専用サイトで確認した結果、無料走行分が全て消費されていました。
マイレージ事務局の話では、「全て消費されたと思う。ネクスコとは別機関なのでどうすることもできない」と回答されました。
185183:2013/04/05(金) 23:02:39.09 ID:Xsyob4f/0
>>184
ネクスコの人のいうとおりしばらく待っていれば
乗り放題の料金に変わる。
利用照会やマイレージは「確定」になった時点で
通行止めの乗り継ぎとかも精算される
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 08:41:48.25 ID:JnUVSG160
質問です。

「ハイカ・前払」残高管理サービスの単一アカウントで、
自分のETCカードと家族会員のETCカード(同一請求)の2枚を登録していました。
「ETCマイレージサービス」とは連携登録しています。

「ETCマイレージサービス」でETCカード変更をしようとしたところ、
家族会員のETCカード(同一請求)を登録する欄が見つからないのです。

「ETCマイレージサービス」では、1つのアカウントに登録できるETCカードは
1枚限定なのでしょうか?それとも複数のETCカードを単一アカウントで登録し
マイレージを合算させることができるのでしょうか?

http://www.smile-etc.jp/card_change.html
あたりを読んでも今ひとつ理解できません。
どうぞよろしくお願い致します。
187186:2013/04/06(土) 08:49:45.95 ID:JnUVSG160
>>186
これが答えでしょうか?
http://www.smile-etc.jp/service/procedure.html より


Q 家族がそれぞれのETCカードを利用したい場合は、どのようにすればよいですか。

A. クレジットカード会社から家族カードの発行を受けている場合は、1台のETC車載器に対して、「ハイカ・前払」残高管理サービスとETCマイレージサービスの両サービスで合計4枚までお申し込みできます。1台の車を家族で使用される場合などにご利用できます。
※ ETCマイレージサービスへのお申し込みは、ETCカード(ETCクレジットカードまたはETCパーソナルカード)ごとになります。
※ 家族カード間でのポイントや還元額の合算はできません。
※ このほか、同居のご家族にはETCマイレージサービス利用規約第4条第4項第1号による登録が可能です。

ETCカードごとにETCマイレージサービスのアカウントが必要のように読めますが
4枚まで登録可能という話との関連がわからないです。
188186:2013/04/06(土) 09:06:14.08 ID:JnUVSG160
ナビダイヤルに電話して確認して解決しました。
ETCマイレージサービスでは、ETCカード毎にアカウントの取得が必要とのこと。
「ハイカ・前払」残高管理サービスと連携できるのは親カードのみ。
189186:2013/04/06(土) 16:42:13.36 ID:JnUVSG160
「ハイカ・前払い」残高管理サービスって、残金0円になっても解約できないんですね。

http://www.etc-plaza.jp/faq_kaiyaku.html#06-2

かなり驚きました。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 10:51:22.16 ID:2JbvaUkr0
>>189
車家計簿に有料道路の使用履歴付けてるから、あそこで見られる履歴は重宝してるけどな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 01:21:30.33 ID:/VJvAbGZ0
>>190
まだ残高が残っているんですね。
私はチャージ期限のときに20万円チャージしておいたけど、
もうなくなっちゃって、マイレージに移行です。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 09:30:04.68 ID:19Og+1OP0
残高0でも書類送り返せば継続して使える。
俺も履歴見るのに使ってる。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 18:47:14.82 ID:vlfSySV00
ETC本体って耐久性どうなんだろ?
車買った時につけて8年。買い替えの時はETCも買い替えの方がいい?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:20:41.62 ID:IIlL+rJo0
8年なら買い替えた方が良いかも知れない。端子の接触不良とかもあるし。
3年落ちの中古車買ったらETC交換されていたことある。

ETC初期のカルソニック製の奴は壊れた人多かった記憶。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:29:53.42 ID:PQb+F6UH0
うちでは2001年に入れた装置がまだちゃんと動いている(2回載せ替えた、つまり3台で使用)
それ以降に入れた2台と合わせ3台どれもトラブルが起きたことはない


でも、たいして高いものでもないし買い替えるのが新車ならETCも新調したら?
196193:2013/04/24(水) 21:52:21.12 ID:vlfSySV00
>194-195
ありがとう。
車買い替え時に8年越しのを使おうとしてたんだけど新調しときます。
古いやつってとっておいても使いどころないですよね?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 23:06:22.61 ID:2MTpMmFZ0
古いやつはヤフオクに出品すればいいかと。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 09:20:36.15 ID:eHzIjH/I0
最近のはフロントガラスに貼り付けるアンテナ側にもカード挿入状態を示すLEDついてたりして便利だよな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 16:39:23.76 ID:GAG1FMfq0
11年前のポンコツビルトイン カルソニック製だがナビ連動でいまだトラブルなし
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 07:39:44.00 ID:T75rK4SwO
人生初のETCを買いました
ETCカードを作ろうと思うのですが、エネオスのカードは評価が悪いのでしょうか?
近所のガソリンスタンドの使用頻度が高いのでエネオスカードにしようと思ったのですが

クレジットカードも持っていないもので、よく分からないので、どなたか教えてください
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 08:16:48.01 ID:zPg4dlPH0
|
|
|
"
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 21:10:04.60 ID:abm5OEB8O
まああれだ







スレちがい
イタチ害
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 14:28:22.55 ID:r5hK3BHvP
別スレでスレ違いだったのでこちらで

質問、というか確認です。

昨日のできごとですが、高速に乗るときゲートは開きましたが、
しばらくして、ETCカードが認識されていないアナウンスと
ビープ音が鳴り出しました。
抜き差しを繰り返したり、チップの部分を拭いたりして
なんとかビープ音は収まりました。

不安をかかえたまま出口に至り、時速10kmくらいで通過しようとしたところ、
ゲートは開かずフロントガラスにぶつかりました。

おじさんが拡声器で「そのくるま止まれ」、とか言ってましたが、
言われなくても異常事態だったので、左端に寄せて、
精算しようとカードを取り出して歩き始めました。
ゲートは全て閉じられて多くのクルマに迷惑をかけてしまいました。
おじさんもこちらへやってきて、どこで乗ったのか聞かれました。
ブースに案内され、カードを刺してゲート通過記録がなことを告げられ、
なにか入力していました。

現金精算ではなかったので、後日課金されるとは思います。
こちらの車載器の不具合だと思うと言っていましたが、
最初は、突破狙いのクルマと思ったらしい様子でした。

初めてのことで、どう行動したらいいのかわからなかったのですが、
今後もありえることなので、確認したいです。
ETC不具合に高速に乗った後に気づいた場合は、出口では一般出口に向かって、
停車後カードを渡し、どこで乗ったか告げる、という行動を取ればよいですか?
また、後日カードに請求が来る、ということでいいでしょうか。
それとも振り込み請求が来るのでしょうか。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 15:06:48.64 ID:6YH1mV9Y0
>>203
有人の出口ゲートでどこのICから入ったか申告してください。
ETCカードを渡せばETCを利用した物として扱ってくれます。
車載器を持っていないのにETCを利用したと虚偽の申告をすれば逮捕されます。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 21:38:30.67 ID:EMeTnam10
10km/hで突破って…
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 21:55:07.53 ID:r5hK3BHvP
>>205
すごい大声で「止まれ!」ってすごかったですよ。
全ゲートが一斉に閉まって、渋滞してしまって
大変でした。いらついたバイクが爆音でかっとんで行きました。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 21:57:15.10 ID:r5hK3BHvP
正直機械は信用できないし、こわくなったので、次回からは現金にしようと思います。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 21:59:09.88 ID:r5hK3BHvP
第一、同乗者が不安で不快になりますね。よくないです。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 00:33:41.35 ID:O65BdpGw0
君は車に乗らず歩いた方がいいね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 00:38:11.12 ID:yv7x0NJ30
末尾Pは相手にしないに限る

開かない可能性が高いと頭に入っていて10km/hで進入してそれでも止まれない、ってあり得ないよね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 00:53:44.79 ID:UgIU45Ug0
カード入れ忘れ or 接点不良 で何度もゲート突破してるけど
係員に、そんな威圧的な態度とられたことないけどな
もちろん、ゲートも青信号のままで後続に迷惑かけてない

「あ、またやっちゃった」って感じで、ポリウレタンのゲート押して左の路肩へ。
料金所の事務所が遠い場合は、携帯で「エラーでて、××に車とめました」って言って
係員に来させる。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 02:38:00.50 ID:O65BdpGw0
最低な奴だな…
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 02:47:09.89 ID:hULtU1Fn0
カード入れ忘れが2度あるけど、バーの手前で止まれたよ。
ちゃんと減速しなきゃねぇ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 06:37:03.63 ID:mfBy4rLBP
>>210
止まると後続に追突されるリスクがあるでしょ。
だから、時速10kmでもそのまま突破しました。
止まらない方がいいですよ。
安倍首相の車みたいになります。

>>211
ゲート青信号だと跳ねられる危険性が高いですね。
マニュアルだと赤だと思いますね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 09:44:07.63 ID:EyvzkPvY0
追突リスクもあるけれど、ゲート塞いで止まると後続に迷惑だから
最近は「あーまたやっちゃった」で、ノーブレーキでゲート押すわ

傷がぁとか言うやついるが、安い洗車機に突っ込んだときに付く程度で
ワックスでゴシゴシすれば消える。

そら、常に手洗いの人には辛いかもしれんが、
走行中に食らう飛び石に比べたら誤差みたいなもんだろ、と
(気になる人は、車庫の中に飾っておくべきだと思う)
216211=215:2013/05/07(火) 09:45:55.44 ID:EyvzkPvY0
すまん、あげちまった
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 12:48:27.11 ID:jmmVVHJV0
日本で起きてるETCゲートのエラーはこの二人が起こしてるようだな
こりゃいつまでたってもエラーは収まらんわw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 14:00:09.68 ID:mfBy4rLBP
>>217
再発時のこと心配したのと、未経験者と情報共有できたらと
思って質問したら茶化しですか。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 19:05:52.99 ID:f1lzRSVD0
煽り耐性なさすぎ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 21:11:44.57 ID:PQooAWZ80
>>211
>係員に来させる。
「エラー出しちゃった」って言えば向こうで端末叩いて処理してくれる
入り口エラーなら出口は有人ゲートへ
出口なら後日指定したETCカードから引き落とされる

>>218
そんな心配しなくて良い
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 10:05:27.17 ID:wBcDlg1r0
今って突破しても客船に電話したら課金処理して終わりでしょ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 10:38:34.08 ID:LQOcQJbi0
間違って貨物船に電話してしまいました
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 18:32:23.79 ID:A00961Kc0
スレ違いだけど参考になれば。

古野 アンテナ分離型 J-HP101B
2007年6月セットアップ

2013年5月初エラー
・入口 いわき湯本IC 「OK」 → 出口 福島西IC 「エラー」
翌日 ICおよびカードを替えてみた
・入口 福島飯坂IC 「OK」 → 出口 いわき中央IC 「エラー」

いずれも入口の情報はカードに記録されているものの、
出口で通信エラーを起こしたとのこと。
バーが開かないのは本当に驚くよ。
6年も使えば寿命かね?新しいの買う予定です。

以上報告まで。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 08:09:07.33 ID:FoqP/UVx0
大量のγ線を浴び続けてれば壊れるの早いよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 18:37:31.73 ID:DMKsXjfu0
どういう理屈で?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 21:32:54.24 ID:UTJAFXpT0
エラーをガンマしてないで新しい車載器買おう
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 11:39:58.81 ID:Okmtx/az0
さすがJAFの人は、トンチが効いてるねえ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 23:12:01.66 ID:b8LFcLGt0
あんまりにも現場が遠いところばかりなので思い切ってクレカとETCを申請、尼で車載器をポチりました。
そしてクレカとETCカードが届いて、これから取り付けようと思ったら、ETCのセットアップが必要ってのを知ったんですが、
取り付けてからでも出来るんですか?それともそのまま取り付け前の車載器を持っていったほうが良いですか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 23:13:57.28 ID:9IXDk57t0
>>228
取り付けてからでおk
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 23:18:36.71 ID:w76mxpGx0
>>228
どっちでもOK、後者は取り付けの工賃を取られるが
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 23:54:00.26 ID:7Fi85/AGO
>>219
そろそろ2ちゃんは煽ることじたいが悪だという意識が芽生えてもいいころだけどな。本音で語り合える場所みたいなのが、いつのまにか悪態いくらついてもOKにすりかわってるし
なぜか耐性ないことがおかしい、みたいな歪みが(ry

それはそうとして、ETCって未挿入事故みたいなのをもう少し防止できそうな気はするんだよなぁ。
今はアナウンス流れたり警告音鳴ったりするくらいだが
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 02:39:15.27 ID:xvEdWDvs0
ETC取り付けようとしたら何日かかりますか?
車載器、ETCカードは持ってません
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 03:12:28.21 ID:hE83Kent0
半日あれば大丈夫でしょう。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 07:16:25.41 ID:XwOPkbp+0
取り付けにカードは要らないから
装置の在庫を持っていて施工をしてくれる店を探して行くだけ
通常は当日中にできる

探す日数行く日数資金調達にかかる日数とかまで
他人に当てさせようとしているならエスパー限定と明記してください
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 09:22:07.22 ID:4ttf1le30
ネット通販で購入して三日前に取り付けた。
ETCカードは既に持っているクレカのとこで申し込んで一週間ほどで届いた。
セットアップ込み車載器の取り付けはダラダラやって半日で終了。
初めてバラす車だったのと、あるはずの工具が行方不明になってたので時間がかかった。
カーオーディオ取り付けの経験があればテキパキやって二時間もかからないだろう。
内装の外しかたも配線もネットに情報が転がってるし、昔と比べ便利になったもんだ。
焦ったのはパワーウィンドウが動かなくなったこと。これのリセット操作もググって対処した。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 15:14:15.04 ID:CUyQ4eu70
>>232
よほど凝ったことをしなければ3時間もあればできるでしょ。
(電源取り出しと配線隠しが作業のほとんどだから。)

そのあとセットアップだけを近くのお店でやってもらって、
高速でお試し運転と。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 22:00:15.48 ID:9GYL5tO3P
カードも別に作らなきゃないんだよね
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 08:46:00.60 ID:dHtZ5Qaa0
自分で取り付ける場合、シガーソケットから電源とる場合は数時間でいけるかもだけど
ヒューズボックスやカーオーディオとかから電源をとる場合結構時間かかるもよ

俺の場合は、電気の知識はある程度あるけど、車の配線の知識が全く無い状態で
作業は帰宅後の夜やって3日ぐらいかかった気がする
ギボシ端子・クワガタ端子が無いとか昔使った圧着ペンチが無いとかが主な理由ではあるけど…
(後、ETC以外にカーナビやドラレコ、USBとかの配線もついでにやって
 スイッチやらリレーを付けたせいもある)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 10:45:01.97 ID:wBNPR4M90
シガーからとるなら数分だろ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 14:54:12.60 ID:DC6WV4q40
>>238
まあ大抵、何か外したらついでにやってしまうことが付随してくるんですよね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 13:00:41.28 ID:f6fX9j/40
ヒューズからだって、分岐ソケット使えば手間かからんだろ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 18:09:35.48 ID:2cn6K0c50
ヒューズからだって十数分だろ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 18:10:41.19 ID:2cn6K0c50
擬宝珠分岐使って
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 00:00:31.43 ID:IQNBQT1/0
>>243
擬宝珠って日本武道館の屋根に乗ってるタマネギの事だろ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 10:45:47.69 ID:jogprChv0
ヒューズから取るにしても配線隠すとなると時間かかるじゃん
まさかリヤンメンテープ付きの金具使う人達?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 10:55:43.66 ID:hEQJ5AtV0
1.25sq位の配線1,2本だったら内装ちょっと持ち上げて押し込めばきれいに隠れるでしょ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 12:27:47.81 ID:8QCyVzfY0
電装店で一体型の取り付け頼んだ先輩の車は悲惨
クリーム色ダッシュボードに黒い線が留め具で何ヵ所も止められてシガーソケット裏までのびてた
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 09:49:54.20 ID:bgj9PUdX0
新車買う時ってETCも買い換えるもの?
古くても、壊れるものでもないし、壊れてからでもいいのかな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 09:59:41.52 ID:ZFrlalFz0
ETC車載器をほかの車両に移したとき
http://www.etc-navi.net/archives/2006/02/parts/28_2327_body.php
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 13:16:09.97 ID:CUa1cPbi0
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC1002H_Q3A510C1EE8000/
財源枯渇により割引見直しらしいぞ。地方割や深夜割も廃止や改悪の予定だそうな。
どうにか続けて欲しいのだが。

というか割引なしじゃ高速高すぎるよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 13:26:12.60 ID:ajUiC5Kd0
> 割引制度で見直しの対象になるのは、平日3割引き、休日5割引き(大都市部は3割引き)、深夜割引拡充の3種
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 13:53:22.27 ID:XEDD1n6h0
渋滞が減るなら大歓迎
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 14:11:50.83 ID:WTnCWxO9P
田舎はむしろ継続して需要を無理矢理作りださないとまたマスゴミに叩かれるぞ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 14:19:03.41 ID:a2CVdkgiI
おまいら報道だけじゃなくて元資料も読めよw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 14:21:13.15 ID:a2CVdkgiI
ちなみに元資料読んだ限りでは、

平日昼間と深夜拡充はあぼーん
休日特別は5割範囲を縮小

と読めた。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 14:22:35.17 ID:a2CVdkgiI
あと、まさか今の割引がずっと続くと思ってたの?
だとしたらとんでもない情弱としか…
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 15:57:24.01 ID:ajUiC5Kd0
そんな疑問を思いつく方が不思議。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 21:03:51.03 ID:yEJAG1X20
無料になるんじゃなかったっけ?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 22:02:22.57 ID:99WNWsWP0
選挙のたびに政権交代させたらその内何もカンも無料になるお
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 22:24:40.50 ID:XEDD1n6h0
無料になったら
主要道は高速道路として機能しなくなるほど渋滞するぜ?

無料になっても混雑しない路線ってどこよ
具体的にあげてみ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 23:01:01.78 ID:X/Am72KX0
>>260
無料にしてみなきゃわからん
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 23:13:07.08 ID:XEDD1n6h0
東名・名神・山陽の全線と
東北道の南半分、九州道の北半分は
無料にしたら確実に終わるよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 23:13:34.94 ID:99WNWsWP0
自分で勝手に仮説立てて
それに対する反論を具体的にしろって?

(´・ω・`)しらんがな>>260
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 10:47:51.92 ID:pwt3ctWQ0
高速無料化だった時期の無料化区間の地獄絵図を考えると
絶対に無料化はするべきでない
国道と変わらん
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 11:21:54.55 ID:pOVzSSRw0
高速道路利用税という名目の税収にしちゃえばいいんだよ
消費税を上げるより、高速税のほうがいい。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 21:27:36.63 ID:vVyEL79kO
地方の高速道路の無料区間はジジババの軽とか乗ってきて50キロたらたら走行。片側一車線だから後ろに車20台。
冥途の土産に大名行列。つゆ払いにもならねぇ先頭のジジババ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 21:40:13.54 ID:fHGB8Qg0T
50km www
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 22:11:15.45 ID:LB5NuQ1cP
老人の運転って、制限+30以上ありそうな暴走運転か制限-15以下のノロノロフラフラ運転のどっちかだよな

ある程度は有料にすべきだと思うわ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 22:17:40.29 ID:2r+kYX1C0
>>268
前に進んでいるなら、マシだろ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 23:06:25.94 ID:PWR8lEccO
>>269
つ座布団1枚
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 23:21:15.09 ID:e6lhCoob0
この前、赤信号なのにじりじり侵入して左折してった、ばあちゃんがいたぞ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 11:38:06.49 ID:RKe0P+qy0
すみません、ETCのアンテナってフロントガラスの上部、ルームミラーの後ろ辺りに
付けるのが一般的なようですが、取り付けたかで受信感度が悪くなるとかありますか?
例えばBS放送のようにパラボラアンテナの角度がー・・・みたいな感じのトラブルなどです。

カーナビや地デジアンテナなどを取り付けたりは自分でやっているので
配線の引き回しとかは問題無いのですが、それ以外の技術的な問題はあるのでしょうか。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 11:43:11.23 ID:3p0blQrg0
車種を書けば誰か答えてくれるかもしれない。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 11:43:32.05 ID:RKe0P+qy0
>>264
それは期間限定でやったからですよ。
今ならお得!ってやっちゃったから皆が押し寄せてしまっただけ。

常時無料ってなれば混むのは開通からほんの数日間だけ、
一週間もしないうちに落ち着きますよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 11:44:24.46 ID:RKe0P+qy0
>>273
マツダのMPV、LW型の中期です。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 15:47:44.46 ID:BLyDc1x90
>>272
普通に取り付ける分には、トラックのような垂直に近い角度から、スポーティーカーのような
かなり寝てる角度でも、十分信号のやり取りできるようになってるから大丈夫
BSCSのようなあんなシビアなことにはならない。パラボラは放物局面なんだし
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 15:53:14.82 ID:RKe0P+qy0
>>276
おぉ、ありがとうございます。

ETCは受信テストできないので躊躇していましたが自力で取り付けします。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 16:22:08.79 ID:BLyDc1x90
>>277
一応最初の2、3回くらいまでは出来れば共用レーンで、止まるつもりくらいの速度で
ゆっくり通過して動作確認するとよろしいかと
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 16:41:04.91 ID:RKe0P+qy0
>>278
了解しました。
一応深夜とか交通量少ないときにこっそりと行ってみようと思います。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 23:55:51.05 ID:VxcupuiD0
ETC付きの中古車に買い換えたのをきっかけに
プライベートで初めて高速乗ってみたら便利すぎ速すぎでやばかった
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 00:10:43.16 ID:5l9tdTZB0
>>276
Toラックのような垂直ガラスには、専用の斜めキットがオプションで用意されてるからそれを使うんだよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:fnSy9KoM0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:lyqAHpziP
ETC付き中古車を買ったんだけど、車載器番号の控えがなく、本体も両面テープで
ガッチリ付いていて、確認が難しい。
このままではマイレージも付かないんで、早々にセットアップしてもらいに、量販店に行こう
と思ってるんだけど、番号なくても何とかなるものなのですか?
ナビと連動してるんで、出来れば新しい車載器付けなおすとかしたくない。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ca7KFBFl0
>>283
設定モード(各社呼び方が違う)に入れば音声で確認できる場合がある。
ナビ連動ならナビから確認できない?

セットアップ店ならやり方も知ってるだろうし、取説に書いてある場合もある。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:kdUekopM0
マイレージは登録時に車載番号いるけど別のETCで清算してもポイントたまるよ
セットアップ込み6000円ぐらいで車載機買ってその番号登録して実際の運用は中古のでってものあり

というか中古だと前のやつがマイレージ登録使ってるから車載番号重複で登録できないんじゃ?
セットアップに番号はいらんかったはず
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ca7KFBFl0
>>283
ついでにORSEのページでもメーカー別確認方法が出てる。
http://www.orse.or.jp/use2/service04.html
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:9tZOw5v60
>>283
車載器番号が分からないとセットアップできない。マイレージも登録できない
前の利用者がマイレージに登録しているとそのまま登録できないので
マイレージ事務局に連絡する必要がある
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:lyqAHpziP
>>284
利用履歴は確認できるんですが、番号は取説読んでも、確認方法がありません。

>>285
そんな方法があるんですね。

>>286
カロッツェリアなんですが、乗ってないようです。

>>287
量販店に行きつつ、必要ならその場で事務局に連絡してみます。

みなさん、ありがとうございました。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:rSSLv0gV0
会社の車でカード刺し忘れて中央道の料金均一区間の料金所通過してしまった。
NEXCOに電話したら、走行の確認が取れたら連絡しますとの事。

支払いは現金書留かETCカード払いらしいんだけど、ETCセットアップ名義(会社)と
カード名義(自分)が違っていても良いのかな?
高速利用は自己判断で料金は自腹の会社なので、会社に請求行くのは避けたい。
書留は送料高いのと郵便局に行くのが手間なので、出来れば自分のETCカードで払いたくて。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:9gjPNDI10
誰が料金を支払ってもいいんだけど、車の名義人(会社?)にお手紙が届くかも?
まぁ自分の連絡先を事前に伝えてるならそっちにくるかもね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Ormg0HDa0
>>288
カロは三菱電機のOEM
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:lyqAHpziP
283=288ですが、本日無理矢理両面テープを剥がしてみたら、確認できました!
明日にでも再セットアップに行ってきます。

ありがとうございました。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Hxk8T1Ta0
>>289
中央道でしょ?
電話した時点で自カードから落とせって頼めばよかったのに
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:3Xz9IC9+0
クラリオンも三菱重工のOEM
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:nq/H5Oxy0
もうみんな取り付けたんだね(´・ω・`)
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:0aBv2yIG0
>>295
無料か安いキャンペーンでもあれば…と日和ってまだ付けてません
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:yPnqScYlP
ETCのカード?って頼んでどれくらいで手に入る?
できるだけ早くETC環境を付けたい
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:yIThDrzL0
>>297
休日を挟んでいなければ、翌日。
店によっては、本体を取り付けている間に発行できる所もあるみたい。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:3KvQL5EI0
>>297
http://www.go-etc.jp/guide/ichiran01.html
ココで自分のカード会社を見る
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:keLSm1+J0
市民派(笑)待望の飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:o643wPm50
etcがでたからつい。
スレチでごめん。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:RklatJNa0
友人のETCで先日エラーが出たというのでチェックしてます
本体までの通電は問題なく
アンテナか?という事で導通を見るとこれも問題なかったのですが
本体に刺さるコネクタのセンターと廻りでも短絡してるようです
↓参照
http://img.wazamono.jp/car/src/1376023716038.jpg
これは短絡してて正常なのでしょうか?
本体は古野の FNK-M03T です
他に考えられるのはカード関係、角度くらいですかね?
カードは期限は大丈夫でした。エラー時の接触まではわかりません。
角度は水平に近い車でしたので、メーカー指示よりは条件は悪いようです。
同機をお使いの方がいらっしゃいましたら、テスターで導通見てくださると助かります。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:aY39EBYJP
割引制度が変更になる可能性ってあるんですよね?
今より悪化する可能性が高い気がしますが
次なにか変更あるならいつくらいなのかなぁ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:lTW58Sp7P
>>303
2013年度末で割引の為確保してある財源がなくなる
なので、2014年4月以降は割引見直しで縮小予定
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:/Pym8aEY0
http://www.c-nexco.co.jp/navi/discount/etc/

深夜割引
平成26年3月31日まで
※終了後は割引率が最大30%となります。
※割引条件等の変更は、ホームページ等で改めてご案内いたします。

深夜割引は30%が既定路線のようだ。長距離割みたいなの新設してくれー。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:rE8gCgC80
通勤割りについては終了後の記載がないが残してほしい。
1000円高速復活は無理でも上限5000円のような割引がホスイ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:2LEkeBek0
>>305
長距離逓減は大昔からあるでしょ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:S34n7FaV0
アクアラインは新たな割引財源なければ、800円から3,000円になるらしいね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:husUrwi70
>>307
東京下関が2万でも高いかなーと。
深夜割引で1万で済むのが1万4千かー。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:g2OwXiU50
>>308
いつから?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:nTKEDG5x0
>>310
来年4月以降
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:yblgHKiq0
6月に、国土交通省の審議会で次のような答申が出ている。
※ PDF
ttp://www.mlit.go.jp/common/001001968.pdf


個々の料金割引の今後の方向性の部分を抜粋。

通勤割引
>政策目的の継続を基本としつつも、効果の最大化を考慮し、
>割引内容・手法(対象、曜日など)を見直すことも必要である。

深夜割引
>3割引については継続を基本とすべきであるが、拡充分については、
>さらに効果を見極めた上で見直すことも必要である。

平日昼間割引、平日夜間割引
>さらに効果を見極めた上で割引内容を見直すことも必要である。

休日特別割引
>割引率の縮小などの工夫を行いつつ、渋滞が顕著とならない地方部に
>おいて料金割引を継続することも今後検討すべきである。

マイレージ割引
>利用状況をモニタリングした上で割引内容を見直すことも必要である。

大口・多頻度割引
>基本的に継続すべきであるが、他の料金割引との重複適用状況を確認し、
>料金相互間の関係を整理することも必要である。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:jGrYHeVS0
早朝夜間割は弄る気が無いのか
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:kwyt3kcL0
あれ?マイレージと通勤割引は税金使っていないんじゃなかった?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:12:38.35 ID:I0HH6twP0
>>314
通勤割引のうち、100km超利用時と一般有料の大半は利便増進割引(税金投入)。

それより、この答申は、本四の出資自治体の声を反映した全国共通水準料金の方針のもと、
定価の改定にも踏み込んでいる。
従来の会社割引も崩して、本四やアクアラインの定価引き下げの原資にする可能性がある。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 19:38:08.02 ID:2Pij10Mm0
質問です
滅多に高速乗らないのでシガーから電源とって普段はグローブボックスに入れておきたいのですが、
一体型とアンテナ分離型、どっちが便利でしょうか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 19:43:31.31 ID:kj2IV0/u0
お前絶対にバーにぶつかろうが停止処理になろうが文句垂れるなよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:15:08.54 ID:77REWS4G0
まー釣りなんだろうけど・・・
めったにないとは言えグローブボックスからいちいち出したりしまったりするのめんどくさくね?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 08:06:37.17 ID:IB8Dbcs+0
>>316
禁止されていることは聞かないように。
正しく施工するか、ETCを辞めるか選んでください。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 08:24:27.58 ID:HhHWGlEN0
>>316 みたいのがクレーマーの卵なんだね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 06:16:08.35 ID:s3LGbtL10
>>252 渋滞が減りそうになったら、道路会社が『この先渋滞中』看板で渋滞を作り出します。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 06:21:36.28 ID:kAlkqpZv0
>>264 大袈裟だな。日常的無料化すれば地域間の移動も増え、経済も更に活性化する。渋滞渋滞言ってるのは利権絡みの連中だけ。

実際は下道と高速に交通量が分散される。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 06:31:08.94 ID:kAlkqpZv0
>>321 この先渋滞中って看板見るとドライバーは警戒して速度を落とすからな。

それが後続車にも影響を及ぼして、渋滞発生させちゃうんだよな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 07:14:59.91 ID:jVo8Kiuz0
電光表示板じたいが渋滞のもと
順調表示(主要ICまでの所要時間表示)ですら流れが悪くなる
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 08:14:26.16 ID:BT4unGn40
ロングパーーーーーーーーーーース おk
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 19:38:25.90 ID:qBECbXRM0
>>316
アンテナ分離型の本体をグローブボックスに固定してアンテナをダッシュボードに設置する。
電源はアクセサリーから直結して隠すように配線するように業者に注文。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 16:20:16.75 ID:xH1Ga8QgI
質問です。
カード1枚で、車とバイクの両方に使う事は可能でしょうか?
(勿論、同時には動かない状態です)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 16:44:30.73 ID:wFx+VqL80
>>327
OK
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 19:33:18.80 ID:xH1Ga8QgI
>>328
有難うございます。

ついでにもう1つ…
カードの名義って、個人商店の名義でもOKですか??
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 19:49:24.71 ID:HWaQW9vM0
カード会社が作れるか作れないの問題なので
法人でカード作れてるなら別に問題ない
名義で通行の可否を決めているわけじゃない
ブラックリストや無効とかは別として
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 23:02:50.53 ID:DbCwHXG5I
>>330
なるほど…
てか、まだこれからクレカ申請からなんで、とりまカード会社に訊いてみます。
あざっす^_^
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 23:17:31.14 ID:Pml6ezC+0
法人名義じゃない個人商店だと、商店名義ではカード作れなかった気がする。
ついでに銀行口座も。「○○商店 西村 ひろゆき」みたいな感じのちと苦しい口座名義になってしまう。

自分も個人事業主で、カード会社からビジネスカードのDMは来るけど、
結局個人名での契約になったはず。

でも、個人経営なら個人名義の普通のクレカでも問題なく経費計上出来るよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 10:33:51.13 ID:yyIm0llpI
>>332
まさにその、「○○商店 西村 ひろゆき」みたいな名前でして…w
出来るかどうか訊いてみます^_^
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:41:00.09 ID:mWODKp6R0
ETCカードさえあれば
ETC本体なくても割引ってしてもらえますか?
ゲートを素通りとかできなくてもいいです。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:57:54.88 ID:NsDD7DD9P
いやETC通ってクレジット払いになるから割引になるんだぞ?
カードだけで良いなら誰も機器付けないだろ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:13:09.20 ID:DLalsnOB0
阪神高速をよく利用しています。

進入時、20キロまで速度を落とさなければゲートが開かないですが、
出口で払い戻しを受けるときは速度制限がありません。

通信自体は速度が出ていてもできるのに、なぜ進入のときも通常の速度でさせてもらえないのでしょうか。

ゲートがあるから危ないというのであれば、とっぱらってスムーズな走行を実現させてほしいですよね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:20:39.02 ID:3MMGjhBs0
>>336
入口ゲートはETC持ってない(または使用できない状態)のに侵入するのを防止する為。
ゲート付けてれば強行突破しようと思う人は流石に少ないので...。

入り口の速度制限は、万が一期限切れとかカード挿入忘れてる人が止まれるように。
出口のゲート無しは、入り口でクリアしてるんだから出口は通過確認出来ればokという事。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:22:30.87 ID:3MMGjhBs0
>>337
追記。
入口ゲート取っ払って、無断通過の人を毎回追っかけてたら管理の効率悪すぎるので。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:26:23.79 ID:NI7Nhoyz0
来年の4月からサービスが改悪されるんですよね
こないだ車乗り換えたけど、あらためてETC機器つけるか迷う〜
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 14:01:54.40 ID:mWODKp6R0
>>335
毎回は無理でしょうけど
機器の調子が悪くてと理由つけたらなんとかなることもありますか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 14:38:47.72 ID:x17d2OeA0
>>340
ETCの無線通信が正しく出来ない状態での走行は割引対象になりません

それでもゴネて割引させたら強要だから警察沙汰になってもおかしくないかもね
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 14:39:10.05 ID:x7tgkgl70
ETCの反応悪くて3/5ぐらいでゲート開かないんだが

受信機センサーを取り付け位置にコツでもあるの?

今はダッシュボード上につけてます。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 14:43:46.20 ID:x17d2OeA0
それはアンテナが指定された正しい場所に設置されているのか
アンテナに干渉するものがないのか
そもそも機器がぶっ壊れていないか

ウインドウ貼り付け型のアンテナをダッシュボードに上下逆向きだというのに貼ったりするバカもいるので
現状何とも言えない
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 14:56:00.61 ID:x7tgkgl70
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 14:58:10.73 ID:Bz3589nZ0
>>336
限界は60km/hだよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:09:01.86 ID:EukVF+Lz0
>>336
阪神高速は知らないけど、ETC初期の頃の本線料金所なんかは100キロ通過余裕だった。
でも、ゲート通過後の車同士の接触事故や、バーが開かなくて急ブレーキ踏んだ車に
追突する事故が絶えなくて、今のバー開閉タイミングにされた。

全車ETC義務にすれば料金所自体必要無くなって、普通に走っているだけで課金出来るようになるんだけど。
海外ではそう言うところがあった気がする。
日本のETCの規格上では、180km/h位まで車載器と料金所の通信が可能な仕様だったはず。
だから、今の規格のまま料金所レスでアンテナだけ設置して料金徴収する事は可能。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:27:42.74 ID:Baqyv24S0
>100キロ通過余裕
俺、湾岸じゃなんたらかんたらってそんなコピペで溢れてたな・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:48:17.84 ID:e2OBcRAC0
>>340
試しに「入り口のETCゲートが使用不能だったから一般ゲートで発券した」って言ってみれば?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:38:04.45 ID:Bz3589nZ0
>>347
名古屋高速は今でも100km/h通過桶

あと中部圏しか知らんが、東名の名古屋、名二環の名古屋南
も、100km/h通過桶

その他は60km/hを少しでも超えるとバーがピラーにぶつかる
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:40:23.53 ID:Bz3589nZ0
名二環−東名阪の名古屋西も100km/h桶

(ガラガラの)名古屋南なんて100超えでも大丈夫だから
たぶん本来の180km/h規格と思う

この法則で言ったら、たぶん東京料金所も100で通過できるんじゃね?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:44:49.76 ID:Bz3589nZ0
60km/hでバーがぶつかる料金所には出会ったことない
まず55〜60km/hで通過してみて、バーが早めに開くようなところだと100km/hオーバー桶のところ、って判断してるし
次回からは(全走車がいない前提で)試してみて、実際に100桶。

55〜60km/hの通過で、ひやっとするタイミングで開くところは、60km/h限界のゲート

どっちにみち、バーが開かなかったときでもブレーキは踏まないこと。
(路肩に止めて「カード入れ忘れ」として料金所の対応を待つ)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:50:44.71 ID:pc8vW+kK0
なんと申告したところで速度超過ってバレるけどな(笑)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:15:44.30 ID:nm6A66c10
>>348
詐欺の教唆であんたも逮捕されるよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:53:25.09 ID:Bz3589nZ0
>>352
何ら問題ないわけだけど
(何度か突破して、路肩から料金所に電話して発券して停車位置まで持ってきてもらったことあり)

まさかポリバン見つけただけでフルブレーキする人??
明らかに高機じゃない車両だったら俺は普通に追い越すけど
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:23:25.80 ID:SowyKUaN0
誰も問題あるないの話をしてないのに
何でこの人いきなり必死なの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:26:10.27 ID:SowyKUaN0
どちらにしても迷惑な奴
料金所のおっちゃんもこんなアホに振り回されて可哀相
勢いよく突っ込むことや交機じゃないなら追い越すとか
そんな発言になんの価値があんの?
ここそういうスレだっけ?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:29:14.22 ID:Ojdk8vXc0
マジレスすると、カード入れ忘れで急ブレーキ踏んでゲート塞いで後続を止めるより
いったん突破して路肩で発券したもらったほうが、遙かに安全かつ迷惑がかからない
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:32:52.61 ID:SowyKUaN0
もう一つ、高機って何を指すんだろう?
高速道路は高速道路交通警察隊、高速隊の管轄がほとんどだし
交機は交通機動隊の事だし、どういう話なのかな?
高速道路会社の交通管理隊のことを言いたかったのか。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:35:35.20 ID:SowyKUaN0
開閉バー折ったらその車線潰れるし、係員のおっちゃん来るし、後続車は車載器ピーピー鳴るし
引っ掛かる事自体がすでに迷惑だろ
何台か前にやられたらバックできないし最悪
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:47:03.06 ID:Ojdk8vXc0
バーは折れない
突破した瞬間に一瞬赤信号が付くけど
問題を起こしたゲート外に退出したら青(無灯)に戻る

どっちにせよ赤でも実はシステムは生きてる。

赤信号でも通過処理できることを知ってるドライバーが多いので
うちの近所だと赤でもみんなどんどん通過していくよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:48:12.35 ID:Ojdk8vXc0
>>359
>後続車は車載器ピーピー鳴るし

これは鳴らない
知らないくせに勝手なデマは良くない

普通に通過できる
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 01:25:02.80 ID:a52N25nO0
マジレスすると、収受員のおじさんが道路を横断してはねられる可能性が高まる
当然、まともな人間は突破なんてしない
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 02:11:12.32 ID:SowyKUaN0
>>361
バーが折れないという根拠無き自信がどこから湧くか知らないが
バー異常で赤信号となった車線は後続車が通信した際、赤信号のデータも拾うから正しく通信できないと言われ
車載器が音声で停止指示することや、異常のアラームが鳴ることがある
自分が鳴らないからとデマ呼ばわりするな
怪しげ情報はお前だろう
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 03:47:16.21 ID:P6UR7y43O
ゲート前では減速しよう
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 03:48:03.04 ID:IwmgBqIZ0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 04:00:50.06 ID:lD1V626wi
>>363

江ノ島辺りで普通にetc挿し忘れてバーに接触すれすれで止まったら、後ろの車がどんどん来て詰まってきて、クラクション鳴らすもんで仕方なくバー押し上げて通過して次のインターで事情説明したことあったわ

後ろの車バーが少し上がらなくて通過するのに時間かかってたけど赤信号でも上がるの?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 04:05:43.60 ID:3D3p6JDQO
はぁい。みんなのアイドル?キモオタ裕ちゃわんでぇスッ!!?

貧乏揺すりひどくてミニバンが壊れそうなくらい揺れてまぁ〜っす。

中で汚チンコだして舐めて。って言ったら心良く舐めてくれる女募集中。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 09:02:27.83 ID:h4s0xSmC0
純正ETCがカードを挿しても反応しなくなり、以前使っていた後付けのETC使ってみたのですが
ゲートでエラーになってしまいます・・

購入した中古自動車屋に聞いてもわからないの一点張り・・
途方にくれています・・
どうしたらよいのでしょうか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 09:18:23.71 ID:sy0ELryi0
途方にくれるような事か?
新しい車載器を買ってセットアップしてもらえば解決する話じゃん。
370368:2013/09/17(火) 09:23:25.80 ID:h4s0xSmC0
>>369 以前の車載器のセットアップは黄帽でやって貰いました。

中古屋で取り付け(6000円)+セットアップ(5000円)くらいかかり使えないって・・
371368:2013/09/17(火) 09:28:17.54 ID:h4s0xSmC0
書き方が変ですね。

以前乗っていた車の後付け車載器を今の中古車に載せ買え(中古車屋で工賃6,000円)
そのまま使えると言うことで高速に乗ったらゲート開かず・・
(虫の知らせか、たまたま一般/ETCのゲートに入って良かったです)
その後、中古車屋で聞いたら”もしかしたら再セットアップしないと駄目かも”と言われ
黄帽へ行けと言われて、再セットアップを行ったのですが、再度ゲートでエラー・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 09:45:59.85 ID:IwmgBqIZ0
>>371
イエローハットで激おこ プンプン!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:05:19.53 ID:sy0ELryi0
>>371
・アンテナの取り付け位置が悪いまたはアンテナが繋がっていない
・ETCカードの期限切れ
・電源がとれていない
・カード挿入口の接触不良
・車載器自体の故障
・セットアップ不良
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:06:54.51 ID:a34h0AmA0
純正を殺してないとかは?
375368、371:2013/09/17(火) 10:12:47.23 ID:h4s0xSmC0
>>373 旧車載器のアンテナはLEDの点灯表示もあり、接続にも問題ないようです。
カードに関しては今まで使えてた物と、新しく契約した物を使ってみましたが両方駄目でした。
セットアップ不良なのかなぁ・・ イエローハットではちゃんとテスター使ってると言ってましたし・・

>>374 純正を殺すってどういう事ですか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:35:04.40 ID:IwmgBqIZ0
カードの金属部分をごしごしとこすったらエラーから復活したこともありました
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:44:38.66 ID:ppTc7Brm0
だから元の純正のETC機器の電源は入ってんのかよ?
378368、371:2013/09/17(火) 13:26:58.70 ID:h4s0xSmC0
>>376 カードは他の車で試したところ問題ありませんでした。
>>377 元のETCは電源を入れたり切ったりする事が出来るのかわかりませんが
ナビの画面で”ETCカード未挿入の為ETCレーンには入るな”と警告が出ます。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:09:18.24 ID:a52N25nO0
>>378
純正が生きてるんだよ、外せ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:15:01.86 ID:CfjcbptCO
今さらですが、ETC導入時にプリペイド式も、
システム上可能といわれていましたが、
どうして導入されないのでしょうか?
ICOCAみたいに、チャージして使えたら
もっと便利なのに。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:42:57.58 ID:a52N25nO0
ETCパーソナルカードをお使いください。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:56:10.78 ID:cBNDt2OX0
>>380
不足時の対応が面倒だから
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:02:49.07 ID:+fOBRqOA0
最近ETC搭載車が増えてETCゲート渋滞するから、
一台もいない一般ゲートで金払ったほう早い件
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:50:46.67 ID:IwmgBqIZ0
>>383
ETCが目の前でストップしたときは、カードを抜いて一般に入ったよ!早いね!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:41:52.72 ID:a52N25nO0
ETCゲートが混んでる時には有人でETCカード出せば割引されるよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:56:48.91 ID:D9M5CC9S0
>>383
渋滞の起点は一般道への合流部でしょ
一般レーン使って精算すると、上手に「ごぼう抜き」できるよね

渋滞時にPAの中を通って前に出るのに近い発想だ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:12:14.50 ID:+c8IU9Zu0
>>348
それなら間違えて一般ゲートから入ってしまったでもよさそうですね。
もうETC本体の注文とカードも頼んでるんですけど
使いたい日には間に合わない感じなので、なんとか割引でいきたいんですよね
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:21:14.15 ID:+BUIk4uB0
これが犯罪者か
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:33:06.93 ID:cBNDt2OX0
>>387
数年前は間違えたで割引適用だったこと数回あるけど支払いはもちろんETCカードだよ
通行券+現金orクレカじゃ無理なんじゃないかな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:52:52.91 ID:a52N25nO0
不正通行者の逮捕について
〜NEXCO東日本は今後も不正通行には毅然と対応します〜
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/niigata/h24/0604/
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:07:42.26 ID:cuFkqyQH0
>>387
ETCカードと本体なきゃ割引にならないよ
発券とETCカードで一般ゲート側で払ったがETC本体の確認されて
割引なしのETCカード払い。
392368、371:2013/09/18(水) 08:40:39.59 ID:GDBzsRCK0
>>379 純正のはダッシュボードに組み込まれていて外せません・・
どうしたら良いのでしょうか?

それと、ETCは後付けのでちゃんとカード入れてるのになんで使えないのでしょうか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 08:48:51.36 ID:DGLQc9Lq0
かまってちゃん乙である
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 08:50:09.97 ID:DGLQc9Lq0
馬鹿は情報をただでもらう事しか考えない
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:45:58.63 ID:2jKQah7G0
>>392 アンテナの状態か電波の状態に問題があるかも、レーダーとか付けてると電波が乱れてエラー起こすらしいし
複数台取り付けてる社用車とかも見たことあるし。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:05:37.66 ID:0LqeLAYg0
>>392
販売店に行って外してもらうか、自分で電源コードを探して抜いてください。
後付けより既存のが先に通信をしちゃってるんでしょう。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:27:41.11 ID:q+No8Fhw0
純正?の車載器が使えるなら後付けを使う必要ないと思うんだが。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 15:54:31.80 ID:DGLQc9Lq0
何時まで吊られてるん
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:28:17.02 ID:naF6tcQD0
全部自演でしたく(´д`) エヘヘ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 14:03:35.32 ID:TyLhdTz90
どう足掻いても一般ゲートの方が早いなんてことはあり得ないんだよ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 14:13:16.09 ID:CGPK85uy0
関越沼田IC出口のETCゲートが1つだった頃のスキーシーズン。
カード抜いて一般ゲートの方が早かった。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 18:02:52.09 ID:c0bpyALP0
関越といえば新座の二輪ゲートはまだあるのかな?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 00:57:59.44 ID:GY8IYE/B0
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 17:58:39.79 ID:LzZqucrR0
質問です。西日本エリアですが、最近料金所には人を置かずに
代わりに一般レーン出口は「自動精算機」のみですが、入口インターの
ETCレーンが工事中で仕方無く一般レーン利用した場合、走行して
出口が有人レーンが無く精算機一般レーン
(入口でETC通ってないので利用出来ません)だけの場合、インターホンなどが
有る場合は事前に係員を呼び出してから自動精算する必要がありますか?
勝手に精算してしまうと自動的に割引されませんかね?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 18:05:49.16 ID:pbrC/gsU0
されませんよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 11:15:50.70 ID:CvIN9jS00
質問です。車載器にETCカードを挿したら
ETCはご利用できません販売店にご相談くださいという
音声エラーがたま頻発するようになりました。私の予測では車載器側の
ICチップの接点が汚れてるだけだと思われます。本当に故障した場合
買い換えでイエローハットとかで取り外し料と取り付け料Wで取られますか?
もう7年くらい使ってる車載器なので、重工のMOBE-200という薄型分離
車載器です。最近は薄型分離車載器はありますか?軽自動車なので場所を
あまり取れません。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 17:52:49.73 ID:yAykLmfe0
そこで買って工賃払って取り付けなら取り外し料はかからないんじゃない。
あと同じメーカーの物を買えばアンテナと電源コネクタが同じ可能性が高いからすげ替えるだけで済む可能性がある。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 20:09:37.53 ID:hLCz/jvG0
あとカードのチップ面もアルコールで拭いてみた方がいいよ
指紋とかついてない?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 22:11:57.09 ID:9qSwYMP20
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
敗戦を終戦に改ざんし敗戦国民である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 14:18:38.08 ID:BKSsYKfBi
当方素人の惰弱です。
皆様のご教授願います。

トヨタのオプションの純正ETCを新車購入時に付けてもらうつもりでいるのですが、(本体19000円くらい、セトアプ3000円くらい)

実際量販店とかで買う方がいいのですかね?
私的には無駄な機能は一切いらないので、高速を通れればよい、と思って居ます。

ただ、保証や使い勝手、施工の精度など、全く未知で…

このスレを読ませてもらって勉強したのですが、やっぱり難しくて…

皆様のお知恵を拝借出来れば幸いです。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 14:38:29.41 ID:hLCx+V/70
>>410
通販でセットアップ済みのを買って、納車前にサービスで付けてもらうのが一番いいと思う。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 18:54:15.55 ID:ga/MxTc30
>>411にもう一票
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 19:07:00.32 ID:L9nRjO/d0
俺は未セットアップのを通販で買って(Amazonで6000円くらい)、
納車前に取り付けとセットアップをディーラーに依頼するのが良いと思う。

何故未セットアップ品かというと、セットアップ時には車検証が出来ていないといけないので。
ナンバー取得は納車前にやることの最終段階なので、ナンバー取ってから車載器注文して
届いた車載器を付けてって頼むと納車スケジュールに影響が出てディーラーとしては迷惑。

未セットアップ品なら注文すればすぐ届くし、ディーラーは未セットアップ状態のまま取り付けておいて、
ナンバー取れたらサッとセットアップ完了という風に行くのでやりやすい。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 19:51:21.16 ID:uC0sffi60
>>413
ETC機器って車に取り付け後でもセットアップできるんですか?
無理かと思ってた〜
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 21:19:24.10 ID:hgwYtxck0
>>410
純正ナビと連動させて渋滞情報をスポットから受信してナビに表示させたり
通行料金をナビに表示させたりとか、あと取り付けが純正だとぴったり埋め込みに
なったりでフィット感が違うかな。
高速道路で動作すればいいだけならカーショップで、その半値ぐらいで
安いのなら付くと思う。
6月に嫁の車にナビ付けるついでにETCいくらか聞いたらセットアップ込み1万ぐらいで
1万ぐらいならいいかと思って付けてもらった。
ナビ付けるからだがETCだけ取り付けだと取り付け時間の関係で
セットより数千円高くなるとのこと。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 21:39:32.56 ID:hgwYtxck0
>>414
通販やカーショップで買って自分で取り付けセットアップはディラーって人
いくらでもいるぞ
ETC以外でも社外品のパーツやHIDとかディラーに頼む人がいる
付けてくれるかどうかはディラーしだいだが。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 07:36:33.99 ID:LXNNXBi80
買った時に取付は色々頼むと融通が利く
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 23:18:44.93 ID:wa/tinW30
>>413
ディーラーオプションでETC車載器つければセットアップ済みの状態で納車してくれるぞ。
まあ数千円ケチるほど貧乏なら仕方ないけど。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 23:26:17.13 ID:wa/tinW30
>>414
セットアップなんかディーラーはもちろん、カー-用品店とかETC扱ってるところならどこでもやってくれる。
まあその際3000円ほど取られるけどな。

通販で売ってるETCなんて未セットアップ品がほとんどだしな。
通販でセットアップ込みの車載器買うと結構面倒。

委任状とか車検証のスキャン画像とか送らなきゃいけないし。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 08:47:03.02 ID:8QtHMs+i0
釣り糸が細いのに大漁
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 11:33:18.61 ID:BnxV6lcH0
ディーラーで購入時に付けてもらうのがいちばんめんどくさくないよねー
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 21:23:11.05 ID:L0ZMqTeE0
中古車だけど、ETC車載器つけてもらった。
ABとか帽子で取り付けるのと変わらない値段だし。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 21:39:55.68 ID:0zq9Ngtq0
発音なんですが、「イーティーシー」ですか?
それとも「イーテーシー」ですか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 21:40:44.50 ID:VL9Azmhl0
イーテックだよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 23:00:51.22 ID:L0ZMqTeE0
エトセトラ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:01:05.36 ID:IrzYulHLO
青森県人秋田県人はイテシーって言うよ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 21:10:11.59 ID:ChD2ZsyM0
ETCカードを挿したときエラーになりました。
接点クリーナーを買えばいいのでしょうか?
http://www.seiwa-c.co.jp/products/products.php?p_cd=P163

料金所でもらえることはありますか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 21:33:04.37 ID:Q8zV6MnP0
>>427 いまいち文章がわからないんだけど、料金所で何が欲しいのですか?
クリーナー?w
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 21:46:25.46 ID:baZ99kx70
料金所でクリーナーは売ってないし、もらえないよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 21:53:36.63 ID:ChD2ZsyM0
>>428-429
レスありがとうございました。
料金所では売ってないのですね。
いろいろ接点クリーナー探したらヤフオクで
湿式ではなく乾式が安かったので
乾式の接点クリーナーを落札しました
届いたらこれで試してみます。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 13:41:47.18 ID:RHwg3/oH0
八王子バイパスでゲート開かなかった。
車載の機械はカード読み込んで有効期限のアナウンスも流れるのに、料金所の係員にカード渡したらカードが読み込めないと言われた。
やっぱりカードの故障なのかしら。車載機、カード共にまだ発行されて一年のものです。

もう一度テストしたいのだけどゲート開かないの怖すぎて原因が解明できない…
最悪。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 13:47:42.04 ID:CHF8JtDg0
>>431
料金所でも読み込めないのならカードの不具合確定だから、カードを再発行してもらえば?
ETC起因でカードに不具合出たのか気になるなら購入したお店で動作確認してもらえばいいし。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 16:58:51.28 ID:vOmOVd8r0
>>431
一般・ETC共用ゲートでゆっくり進めばいいじゃない。

八王子バイパスの相模原方面の一番左のゲートはバー同士の隙間が広くて位置が高いので、
あまり大きくない車だとすり抜けられるよ。
前を走る2代前のBMW3シリーズ(E46)が絶対バーにぶつかるだろって速度で進入していって、
急ブレーキに備えていたら、開く前のバーの隙間をすり抜けていったのを見たことがある。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 19:23:36.41 ID:fu8f+q9c0
>>433
>絶対バーにぶつかるだろって速度で

具体的に何キロ?
まさか60キロくらいとか言わないよな ww
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 21:16:43.68 ID:vOmOVd8r0
>>434
本線料金所手前で急加速(と言っても2000cc位の奴だったから大した加速ではないが)して
突っ込んでいったから、通過時の正確な速度は分からん。
加速を始める前の段階で80位かねえ。

結果的にバーが開く前に隙間を通り抜けていったから、バーが長ければ衝突したことは明らか。
日常的にそこを通ってて、自分の車ではすり抜け可能なことを知ってる確信犯だと思う。

ドアの部分の車幅ではぶつかるけど、バーのあるピラー中間あたりは車体が屋根に向かって
細くなっているのでギリギリ抜けられるって感じだったよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 21:30:05.98 ID:c1KWeaBM0
>>432-434
ありがとう。ETCゲートで渋滞作ってクラクション鳴らされて素で落ち込んでたけど少し元気でた。
やはりカードがおかしいことは確実でしょうね。来週末に遠出するからそれまで再発行できたらいいのだけど…
カードは普段はSuicaとかと一緒にサイフの中に入れてるのだけどそのせいでおかしくなったのかなぁ



ちなみに自分はロードスターなのでE34が大丈夫なら余裕でバーくぐれるかもw やらないけど。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 08:02:05.63 ID:GiadFGC30
>>435
衝突って大げさだなぁ

そこは知らないけれど
本線料金所はたいてい100キロオッケーだよ
名古屋周辺だと、名古屋、名古屋南、名古屋西 どれも100キロでも大丈夫

ちなみに名古屋高速は全ての料金所で100キロオッケー
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 08:05:02.42 ID:GiadFGC30
あと確信犯ってさ
車載器との通信はやってて出口では料金を払うんだから・・・

何を問題にしているのか全く理解できんわ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 08:06:41.97 ID:1xkw7b4n0
そいつがバーを折ると後ろは足止めを食らう訳ですがそれは
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 08:26:58.01 ID:GiadFGC30
だからさ
折れないって

知らないくせに、妄想で書き込んでるんじゃねぇよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 08:29:03.62 ID:GiadFGC30
バーは折れないし、車にも大した傷はつかないのに
急停車するバカのせいで後ろが足止めされるだけ

俺、カード入れ忘れ等々でエラーのときでもブレーキ踏まないよ

そのまま通過して路肩に寄せて係員を待つ
(もしくは電話して呼び出す)

俺が突破したゲートは数秒後に自動回復され、どんどん車が通過していく
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 08:51:08.55 ID:3ocMBpYc0
>>441
踏切と同じだろうね。
折れるぐらい固定してたら車側も危ないし、復旧に時間がかかる。
(ETCのバーは知らなかったけど)だから押せば簡単に動くようになってるんだろうね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 09:33:17.81 ID:0ehNuZoP0
踏切の竿と違ってウレタンゴム製
ボヨンと曲がって元に戻る
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 10:42:20.10 ID:br0TBl3A0
お笑い芸人殴る棒みたいな感じだよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 12:00:03.36 ID:1xkw7b4n0
バー折れって外側に跳ね飛ばして
広げた状態の事を指したんだがね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 12:09:21.37 ID:1xkw7b4n0
接触してのバー折れという表現は係員が言ってたからそのまま使わせてもらった
あれはウレタン製でバーは押すと90度開くようになっていて
押し広げたりすると「バー折れ」と表現するようだからそう表現した

441みたいな知恵遅れが高速でバーに接触すると
バーを押し広げたことになり折った本人は走り去り
後続には<STOP停車>と表示されて進むに進めない
係員が来て復旧させるまでは車載機も通信されているのないないのか
エラー音を鳴らして止まって待たざるを得ず迷惑を蒙ったことが何度もある
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 12:29:55.73 ID:0ehNuZoP0
>>446
ETCゲートは赤でも実は正常に動作する仕様をみんな知ってるのか知らんが
うちの地方だと、STOP停車 は通勤時間帯なら無視して総スルーだな

勝手に青に戻る
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 12:53:18.24 ID:2aA9g8R20
>>441みたいな○○いは相手にしない方がいいな
449442:2013/10/07(月) 15:26:31.85 ID:UbrG2g1j0
>>443
>>444
高速でぶつかっても車は大丈夫って部分で気が付かないといけなかった...。
アホなレスなのにちゃんと教えてくれて、ありがとうございました (*^^*)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 02:08:44.30 ID:kyR0LLqK0
福岡前原道路で ETCゲートの工事はじまります!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 02:16:19.85 ID:y+8jeqCM0
日本の話をしてください
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 02:24:54.53 ID:kyR0LLqK0
えっ 10月から九州は韓国に編入されたんですか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 12:38:09.21 ID:K39DrRc30
>>452
何で韓国だと思うの?
潜在的にそう思ってるんじゃないの?

何で韓国だと思ったの?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 08:55:34.44 ID:tfoqPF8V0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:12:31.82 ID:wWaFgHbG0
長い

5文字で説明しろ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 10:57:05.46 ID:CkK+62ot0
車載器の接点クリーナー
セイワ製乾式570円を買ってみた。
白色アルミナ素材で接点を研磨するところは出来ている
白色アルミナは何かを研磨するため普段は医療機関とかで
使われてるのかな?初めて聞いた素材だ。
コレ使ったらエラーでなくなった。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 11:58:39.78 ID:JQ/172+20
まだ交換して無いのかよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:52:59.70 ID:n/afg3XR0
先日酔った勢いでオークションにて格安で購入した車載器なんだが、型式登録番号、製造番号、車載器管理番号が綺麗に消えていた・・・。
自然に使ってて、こんなことってある?何か犯罪にでも使ったのだろうか。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:57:06.47 ID:Dy+svY8c0
それ自分の車両登録できるの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:22:02.14 ID:xA3snQ/r0
車載器管理番号 が消えるってどういうこと?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:45:15.74 ID:xYBowW0h0
>>458
それ、3.11の水没車からの・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:56:50.72 ID:g+k71icd0
>>458
車体に両面テープで貼り付けてあって、剥がすときに一緒にとれたんじゃ?
ひどい時には本体が割れるらしいし
463458:2013/10/14(月) 21:59:13.11 ID:n/afg3XR0
ディーラーにて再セットアップしようとしたところ、車載器管理番号はナビ連動で画面にて確認できたが、型式登録番号が確認できないため登録不可のこと。
消えているというのは、シンナー?か何かで消したかのように見事に消えている(消されている?)。マジで水没車のものであれば使用せず、供養しようと思う。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:04:21.24 ID:gb1kJmjE0
普通に盗品だろ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:14:42.74 ID:bJujY0nE0
オクはギャンブルってことか・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:48:32.49 ID:7BIIeP0n0
救済してあげよう。

本体だけども番号がわかる。
電源を入れてみろ。
読み上げる機能がついているはずだ。

取扱説明書を読むんだ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:51:13.81 ID:g+k71icd0
>>463
機種名がわかればメーカーのhpにのってない?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 01:35:50.88 ID:IMKlc9A30
最近知った事なんだが、車両区分が同一でも車を変えたら再セットアップしないとエラーが出てバーが上がらないな。
友人含め数台で試したが同じようにエラーになった
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 01:52:05.10 ID:Cx189Bg00
>>468
アンテナなど機器の不具合だろ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 04:28:21.08 ID:suIToDtr0
>>344 これじゃ下に向かって通信しちゃってないか?www

カー用品店行って聞いてきな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 04:28:53.57 ID:suIToDtr0
>>344 これじゃ下に向かって通信しちゃってないか?www

カー用品店行って聞いてきな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 06:07:18.43 ID:e0Zb270c0
>>468
昨日使ったけど普通にゲート開いたよ
473458:2013/10/15(火) 06:43:51.26 ID:YjJqIq8p0
>>466
>>467
レスありがとう。メーカーはDENSOなのだが、調べてみると車載器管理番号などのセットアップ情報を音声読み上げで教えてくれるのは、2009年以降のモデルのようだ。
自分のは2005年くらいのものなので読み上げてくれなったよ。今度は気を付けて買うようにしてみます。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 08:56:07.04 ID:VbzjHHpg0
>>468
ナンバーとの照合も瞬時にやってるとは考えにくい。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 10:19:08.17 ID:TSA6QyVG0
>>474
想像で語ってる?
だめだな、そういうのは。

ナンバーの照合もやってます。
コンピュータ管理されていて、インター横に事務所みたいなところあるじゃない、そこのパソコンからすぐに照合することが可能。

以前、料金が精算できたか問い合わせたことがあるんだけど、ナンバーを言うだけで教えてもらえたので。
通行記録として、プレート番号、ETCカード情報もとられているんだよ。

中古で再セットアップしていない車は、つかえなくすることも可能ということ。
よく覚えていてほしいし、後ろめたさを感じてほしい。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 10:30:54.14 ID:VbzjHHpg0
瞬時に照合出来れば高速入ると時にゲートが開かないはずだが。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 10:34:01.06 ID:TSA6QyVG0
>>476
そんな違反した車載気じゃ開かないな、再セットアップしる。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 10:41:23.30 ID:VbzjHHpg0
それがな、472氏と同じで開いたんだよ 
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 11:12:51.39 ID:Cx189Bg00
WebでETC利用照会サービスが使えないので、ディーラーに相談したところ
車のナンバーが12-33(仮)だが、セットアップの時、誤って12-23(仮)で登録してしまった事が発覚。

約2ヶ月の間、バーは開くし、エラーなども出なかった。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 12:43:58.13 ID:rd/Yd1kT0
>>475
車載器申し込むときにナンバー書かなかった?それと照合してるんじゃない?
カード申し込むときも書いたきがするのでカードにもナンバー入ってない?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 13:47:50.90 ID:F0wDUxmr0
カードにナンバーは入ってるかもしれんが、ゲートで
ナンバー照会はやってないぞ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 13:56:30.58 ID:yRsYvhKx0
同車種から救出したビルトインタイプをオクで買って
かれっこれ3年経つが問題ない
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 14:19:15.70 ID:rd/Yd1kT0
>>480あっ自己レス
事務所での検索は、車載器(もしくはカード)に登録されたナンバーとの照合じゃないのという意味でした
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 15:16:08.46 ID:7v31xA130
バイクで軽自動車登録のヤツを使ってるけど問題なし
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 20:31:19.48 ID:e0Zb270c0
雪国など当たり前に前ナンバーが認識できないことがあるから
ETCでのナンバー照合は諦めたでしょ
警察庁がやろうとしてたスマートナンバーだっけ?あれと旨く絡めれば
ナンバーで課金も可能だったけどいわゆる縦割り&利権争いで
国交省側はETCという別システム立ち上げたわけだし
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 22:34:56.47 ID:pAv+5PGG0
AOYAMAカード(ライフカード)持ってたのにETCカードが年会費無料と知らずに
高速を10回は走ってしまった

くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 16:49:48.05 ID:EKmpOEyD0
知らんがな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 17:11:34.93 ID:e0b7I8Qz0
今度はETCカードで払ったのに割引されていないとか言い出しそう
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 01:28:30.47 ID:hapnY21hO
(´・ω・`)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 01:55:35.27 ID:Pswe57670
(`・ω・´)シャキーン
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 01:56:34.02 ID:Pswe57670
うお IDの数字で腹筋するスレじゃなくてヨカッタ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 21:38:10.94 ID:SvhYKzEZ0
>>491
おまえ、チャリ板住人だろ?w
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 01:30:42.27 ID:zJHOtGNk0
(´・ω・`)ショアーン
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 01:39:07.30 ID:kNvGqB8h0
(`・ω・´)チャリーン
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:35:32.54 ID:YIEakZIx0
セットアップ済みの車載器購入して自分で取り付けたけど、
動作確認はやっぱり実際の高速道路でやんないと駄目だよね?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 14:48:48.94 ID:L+Sa/g3X0
何言ってるかわかんないっす。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:09:19.17 ID:wov2W4wr0
>>495
取付説明書通りに取りつけてれば問題ない
それ以外の取り付けしたなら夜中の共用レーンで実験しろ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:22:51.53 ID:xZtjmazA0
たとえば中華ドラレコなどの毒電波機材を持っている場合など
正しく取り付けたから100%大丈夫とは言い切れないと思うが
そういうリスクまで考えるなら最初から業者に取り付けさせるべきであって
自分で取り付けることを選択したなら潔く諦めろと言いたい
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:47:40.03 ID:tFXRTq6Q0
失敗しても後ろの車に迷惑かけるだけw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:04:21.71 ID:pCxWBN8O0
>>495
ちゃんとETCの電波がでているか電波チェックしたいと言うことですね。
http://www.micronix-jp.com/Products/ETC%20inspection%20system/me8800d/me8800e.html
ディーラーとか行ったらタダでチェックしてくれたよ。
ETCテスターは高いのでね。
501495:2013/10/24(木) 00:17:42.21 ID:G9nPOEZ80
>>497
IC遠いので・・・。

>>500
ありがとう、週末にでも寺行ってきます。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 07:36:07.14 ID:i9lIQhXZ0
価格.comでDSRC購入、取り付けは店舗、それで補助金は貰えますか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 15:40:30.66 ID:AiTzdSIB0
首都高全線ETC対応してますか?
地方道路だと対応していないところもあるので。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 18:29:48.99 ID:tuUzwRxm0
YES
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 19:29:30.32 ID:eAnsjYHO0
>>503
地方道路っつか道路公社管理のとこだろ?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 23:20:48.81 ID:LyKQFZ5T0
>>502
前回のキャンペーンはオッケーだった
設置店が対応できれば機器は何処で買ってもオッケー
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 12:53:10.50 ID:fUDtl//90
これか
ttp://www.ispa-dsrc.or.jp/topics/pdf/20130930_ITS_SPOT_02.pdf
ナビついてないから対象外だわ。残念
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 15:52:56.62 ID:g21yD3RP0
ヤフオクで車載器を購入したんですが車種は同じなのでそのまま通行して大丈夫ですか。
何か問題起こる?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 16:01:17.95 ID:RN/dVYeU0
>>508
違法です。でも、車両区分が同じなら、現時点では罰則なし。

その車載器が付いていた車両が廃車済みなら問題なし。
新しい車載器を付けて、高速を走っている状態だと、同じ車両でセットアップした車載器ではエラーが出ます。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 16:04:43.98 ID:iM1PEp9o0
>>508
ETC利用規約違反だけど、特に問題ありません
>>509は嘘なので無視してください
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 16:10:58.95 ID:ai5Q3hWC0
つか規程違反をするのになんで人に同意を求める?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 16:31:05.65 ID:g21yD3RP0
返答ありがとうございます

この質問の趣旨はオークション出品者の文言に「そのまま使用すると前所有者に迷惑がかかるかもわからない」
という文章が載っていたのでお聞きした次第です。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 17:04:44.88 ID:EnDBfNob0
>>507
これ問い合わせ先のメアド間違えてるよね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 18:36:10.37 ID:FWatYszq0
質問!
深夜割引(0時〜4時)って、その時間帯に高速道路上にいればいいんだよね?
例えば東京から東名に夜中の3時に乗って、どこかのSAで8時間寝て、
名古屋インターを15時に降りても50%OFFが適用だよね?
極端な話、何日かけて移動しようが深夜割引適用?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:23:55.10 ID:AKMcYjOv0
原則そうだよ
入口はいって出口で精算するまでが長時間(48時間だったかな)になると
ゲート開かずに係員呼ぶ羽目になった気がするけど
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:42:28.25 ID:ySbdvwsN0
ゲートでエラーが出るのは近距離で24時間と言われている。
距離が延びれば時間も延びる。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 20:13:38.03 ID:SzgbWrzG0
高速道割引継続へ=消費増税に配慮─国交省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131027-00000039-jij-pol
>継続期間は1〜2年間とする方向で調整

増税なのに恒久的割引じゃないのか。まぁ普通に継続されるんだろうが。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:13:06.74 ID:FWatYszq0
>>515-516
何日もかけるつもりはないけど車中泊で移動しようと計画してたので。
安心した。ありがとう。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 19:14:13.94 ID:+yGHFmle0
入口のETCゲートが工事中で使えないとき
出口では自動精算レーンしかないときは
係員呼び出しボタンを押して工事中であったことを告げて
係員の合図でETC割引精算処理しないといけないよね?
その係員呼び出しボタンが見当たらないのだけど・・・
クラクション鳴らせばいいの?前にいたトラックはひっきりなしに
クラクション鳴らしまくってたからww
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 13:27:10.15 ID:MrsXt32O0
>>519
どこのIC?

嘘じゃないなら教えてくれ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 18:17:28.22 ID:b5sdXnZO0
>>520
広島岩国道路の大竹IC
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 19:01:57.80 ID:CRRtB3QR0
無人ICなんじゃねーの?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 19:50:16.24 ID:ujmxV05D0
大竹ICは有人とETCレーンの両方があるはずだけど、有人は最近できたのか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:08:46.84 ID:H10oXtd/0
>>523
有人レーンのところが精算レーンに変わったのでは?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:20:54.25 ID:UpXFTL5j0
ワゴンRにETC付けたぜ
意外と高速走ってる軽多くてワロタ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 05:35:25.81 ID:u2yKUSJy0
ホント多いよね

って自分もそうだった
軽自の高速料金にETC割が得だよね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:06:00.95 ID:/oe3qouk0
軽自動車税  年間7,200円→24,500円程度まで増税か   4ナンバーの優遇も廃止
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383221150/

軽オワタ
高速走る軽も見納めか・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:12:43.57 ID:/E81mRuf0
それ前から言われてんじゃん
今更
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 09:46:02.95 ID:qtw2b3DI0
そもそもJC08になったのはそれが原因だしな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 13:16:20.21 ID:f5cZ7k6mO
なんかしょぼいキャンペーン来た。マイレージ通知をはがきからメールにすれば抽選で1000名に500ポインヨプレゼント。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:39:57.51 ID:FAjCCUm90
ノーマルのETC車載器をDSRC機能付きのETC車載器に交換したいのですが、
電源ケーブルとアンテナ+ケーブルがそっくりです。流用できるのかなぁ。

ちなみに三菱の現行モデルどうしです。どなたか試した方いらっしゃいますか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:25:24.91 ID:dqhapYVK0
>>531
電源は分からんが、アンテナはITSの周波数違うから駄目だろ。
533531:2013/11/02(土) 00:33:31.61 ID:A1Luw0Q/0
>>532
なるほど、そういうわけですね。どうもありがとうございます。
534531:2013/11/03(日) 13:34:11.23 ID:U+RLFV3y0
オウンリスクで解決しました。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 22:36:52.41 ID:wMa6Fw460
DSRCってカーナビ連動しないと、ただ高いだけの車載器だよなあ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 18:02:44.21 ID:pSujvi4H0
>>535
なんで?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 12:04:37.92 ID:7gNczJvr0
履歴確認とか目視で出来るし旅の思い出も残ってる
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 18:51:15.21 ID:DBfBJmDC0
>>536
ITSスポットでインターネット接続ができる。
ITS用のVICSの受信機になる。
ETCがおまけで付く。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 19:09:27.98 ID:b/VTGdcN0
助成受けれれば普通のETCよりDSRCの方が安いしな
セットアップ込みで4000円以下で買えた
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 09:34:47.47 ID:1eVNAQOT0
車中生活してるわけじゃないし
お布施が嫌だな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 11:18:13.91 ID:z7wU+DTgI
>>535
単に所要時間聞くためだけの装置として使ってるけど何か?

本音言うとナビ欲しいがw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 11:21:24.26 ID:BERRNv8N0
何か?とか知能低そう
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 14:30:56.25 ID:ZRFaN2Mc0
知能低いけど何か?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 15:14:52.83 ID:jL3H2ViJ0
痛々しいな。相変わらず。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 14:20:53.50 ID:BZbRRwor0
639 名前:名無しさん@ご利用は計画的に [sage] :2013/11/17(日) 12:01:12.96 ID:lQgNOJRf
田舎者だからETC 意味が分からん

北海道で高速使う奴なんてアホだぞ


って本当?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 14:41:56.64 ID:0FL1Hlxg0
>>545
行けばわかるさ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 18:54:08.50 ID:F63LLNgW0
今夏北海道に行ったけど、確かに高速使う人は少ない。
道央自動車道はガラガラ、道東自動車道は1車線のせいかそこそこ走ってた。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 21:11:23.89 ID:M5iNllH20
北海道じゃなくて新潟の上越あたりでも、100キロ圏内は高速使わないみたい。
下道ががら空きで、高速と同じくらいのスピードで飛ばしていけるからとか。
むしろ、片側1車線の高速乗って、トラックとかの遅い車に引っ掛かった方が
時間が掛かるって言ってた。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 21:58:29.83 ID:LXEu7PBn0
>>548
本当か?日本で道路が良いのは北海道と山口県と聞いたことあるけど、
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 22:16:00.32 ID:sctjl/+bi
田舎自慢を真に受けるな。
行楽の季節にレンタカーで下道ぶっ飛ばして、スピード違反で捕まるまでが様式美だぞ。

地元警察の立場になって考えてみろ。
誰から金を巻き上げるのが敵を作らないやり方か。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 22:28:57.83 ID:4Ls4OKlI0
北海道は下道をトラックがガンガン飛ばしてて地元民でも怖いって言ってた。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 23:49:17.36 ID:WrynYQ/cO
地方行くと速度違反の取り締まりが怖い。なんでみんなあんなに飛ばせるのと。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 08:08:59.59 ID:U/55vuL+0
北海道の一般道は少し前まで制限70だったんだよ
それに本州の警視庁がケチつけて60制限にしてしまった

まぁ制限70っても80-100で流れるところが大部分だが
雪が積もっても流れが80を下回ることはまずない
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 11:23:22.91 ID:RD/I4m6C0
今使ってるETC(トヨタ純正一体型、ダシュボード上接着)を
廃車にするとき取り外したいんだけど
面倒だから配線を途中でカットして問題ないですか?

つまり12Vとアース配線しか繋がってないんでしょうか?
再利用のとき誤作動が心配です。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 11:35:22.45 ID:i5zL8zXo0
>>554
ぶった切っても、あとで12V線にヒューズ挿入すればおk
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 11:42:45.85 ID:R/ciz2ip0
>>550
北海道で下道100km/hで走ってもバンバン抜かされるってどういうこと?
そして俺だけ捕まった。
557554:2013/11/18(月) 11:48:23.72 ID:RD/I4m6C0
>>555
回答ありがとうございます
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 11:59:11.80 ID:ZUkKF4Bf0
北海道すげぇ、トンキンじゃ雪降ったら乗らん。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 13:05:01.45 ID:HiVYl9ooP
カードの期限切れは気づきにくいな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 14:30:05.61 ID:hdzAfVMW0
六甲道路はETC対応してないのかよ。
昨日通行したら手動で払う方式だったので腰が抜けた。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 16:07:58.25 ID:2EPwoIHC0
幹線道路を60守って走る人なんかそうそういない
というのも勝手に出せるスピードになってるからな
それがいわゆる「流れ」
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 03:12:28.23 ID:zSLCslzf0
>>548
おい、深夜の話か?
上越周辺よく通るが日中なんか結構渋滞してるぞ
おまえが聞いたヤツの話を皆がやってるように言うんじゃねえよ
高速使わねえのはカネがねえからだろ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 15:26:41.84 ID:vbpqft4W0
>>562
上越バカにして悪かったな。
正確にはそこから田舎に行った荒井とか妙高あたりの長野よりの地域を言いたかったんだが。
知名度低いから上越ってかいちまった。

そのあたりだと長野が最寄りの地方都市になるんだけど、長野出るのにR18で1時間くらい。
高速使っても同じ。

雪の季節は知らん。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 16:18:33.89 ID:E9JJTRqJO
書き込みあるとすぐ飛んでくる人
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:16:02.86 ID:nH7lnXoG0
ETCカードを作りたいのですが、オススメのクレジットカードとかありますか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:21:42.18 ID:Lb6KfJ5i0
ライフカードなら年会費不要
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:22:59.13 ID:ftwtkx8a0
>>565
ETC機能付の一体型ENEOS TS3/VISAカードでかつQuiCPay搭載型。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:04:18.46 ID:qWH1LCYS0
>>565
ANASFC
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:09:00.23 ID:OqlL48KMI
>>565
VIEWSuica
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:23:12.84 ID:b8xAwcV8O
イオンクレジット
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 12:02:39.59 ID:vLaPvnsc0
プラスハッピーUCカード エポスカード ハマカード 海外旅行保険が自動付帯
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 08:01:25.77 ID:deTwuFj80
ETC付けたばかりで平日の昼間の割引がなくなる負け組は私です。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 09:14:12.38 ID:8xXu5U+u0
ETCカードでググると、どこも人気は楽天カードです!
無料のオススメは楽天カードです! ってやってて、
金貰ってるんだろうなーって思うけど実際はETCカードは有料であくどいなーと
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 09:28:06.65 ID:ReiH1Sfu0
楽天カードマン

by慈英
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:12:54.72 ID:J8TSB2/+0
楽天とは極力関わらないのが幸せな人生
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 11:51:10.24 ID:I2S6bYHf0
三田のアウトレットに行く人へ

フラワーパーク過ぎて直ぐのICは現金払い&渋滞凄い
次のICだとETC払いで結構空いてる
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 23:24:30.64 ID:9fc5y2W9O
楽天カードでもいっちょまえに審査がある
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 23:40:37.38 ID:oDX5pwVj0
楽天カードはETCも無料だと思わせるのが汚い
そして楽天カードをオススメしまくるブログが多いのはパズドラの魔法石の稼ぎ方を書いてるブログと一緒で
そのブログ経由で登録させるとブログ管理人に報酬が出るタイプの広告だから
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 00:01:29.24 ID:9dQO4Zju0
ETCカードで年会費無料系ではセゾンが好き。
親カード1枚でETCカード5枚まで無料だし。
複数台持ちの場合、全車両にカード刺しっぱなしにしておける。
マイレージポイントを考慮するとそうは行かないけど。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 07:26:12.77 ID:Jg8rqriX0
昼間割引なしで走行しないと2年で1000Pなんてとても溜まらんからどうでも良くなった
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 12:20:33.52 ID:4MQF+2Rh0
>>565
わざわざクレジット契約しなくてもETCパーソナルカードがあるじゃん。

デポジットがあるけど解約する時全額戻ってくるし。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 13:21:49.89 ID:AhOT9VzF0
>>581
>わざわざクレジット契約しなくてもETCパーソナルカードがあるじゃん。

逆に、なんでわざわざそんな面倒くさいもの作る必要があるの?
金利付かない(割引ない)のに先払いとか、年1200円の会費とか、
デメリットしかないと思うんだけど。
クレカ付帯なら年会費タダのカードも多いし、使った分にポイントまで付くよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 14:21:55.63 ID:4mFdPxIB0
作れないんだよ。それくらい察しろ馬鹿。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 14:26:14.42 ID:p4Zo7LtqP
新規でクレカ作る人なら別だけど、既にクレカ持ってると選択の余地が無いんだよな。ポイント条件の為に新たにクレカ作るのもアホだし
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 15:12:45.22 ID:AhOT9VzF0
>>583
流れ読めないの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 12:29:34.43 ID:Cw5d5mgN0
いまETC付けるより来年割引改正があったあとの方が需要が減って安くなるとかありますかね?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 12:31:58.35 ID:KLjoQzIx0
>>586
改正まで使う予定無いの?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 14:25:39.15 ID:bPREycb10
>>587
来年までは正直利用頻度は少ないですね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 17:44:40.20 ID:X/5Bug0W0
ETC導入も高速割引も何年前の話よ。
もう行き渡るだけ行き渡ってるんだから関係ないよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 20:05:37.90 ID:WVbrj6a9P
それでもETC使わないと倍くらいの値段になるしなあ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 20:41:37.35 ID:vPyqgFO80
>>589
だからDSRCが発売されたの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 21:23:38.68 ID:h2EolPQm0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 22:40:37.07 ID:dayGpWlh0
>>591
DSRCは元々情報端末であって、受信機をETCと共通化しただけなんだが。
普及が進めば今のETC車載器並の値段になるよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 01:13:14.63 ID:y8J+OX/uO
平日の3割引廃止は痛いな。
深夜の半額は3割引に変更、
朝6時〜9時のは通勤割引と一緒にされて半額になるとか。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 01:44:10.93 ID:xl7JC/FY0
無料化まだ?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 19:47:36.08 ID:G7eEUdqT0
もうでました
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:01:02.36 ID:ArSOFBO00
古野のETCが安いんで買おうと思ったんだが
これってACC とマイナスしか配線無いようなんだけど
常時電源無くても大丈夫なの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:08:54.17 ID:4VxqBKqb0
カードが残っています、って言わせたいの?
エッチ・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:43:38.79 ID:39IIH7LN0
>>597
常時電源はカード取り忘れアナウンス用
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:46:53.85 ID:YfR3cbWc0
>>597
俺が持ってるパナのCY-ET912KDもACCとアースのみだけど平気だよ。
つか常時電源が必要なのって、利用記録とか残しておくタイプの車載器だけだろ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:23:24.75 ID:ArSOFBO00
ありがとう
それ聞いて安心してポチれるよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 08:40:30.44 ID:IiVLn+LP0
車を乗り換えたんで、前車から使っていた三菱のETCを
取り付けたんですが、キーON時に一瞬シャットダウン音がするトラブルが
発生しています。

通常なら、キーON→起動音→起動ですが、キーON→一瞬シャットダウン音→起動音→起動
になります。しかも不思議な事に、キーOFFから3時間程度は症状が出ません。
ちなみに、ETCの電源はシガーライターのヒューズから分岐させました。
また、ACCONまでなら上記症状は発症していません。

自分的には、エンジン始動時の電圧降下で、一瞬ETCユニットが電源OFFと認識している
ように思うのですが・・・。

他に何か考えられる原因はありますか?
ちなみに、電源の取り出し場所はシガーソケット用よりオーディオ用とかの
方がいいのでしょうか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 13:07:47.60 ID:GNT8RiMi0
セル回す時にシガーライターの電源がカットされてるんじゃないの?
テスター当てて電圧見れば?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:14:11.08 ID:1zjSQ0pn0
>>602
オーディオ電源も、常時電圧が来ている端子と、ACC連動、IGN連動と、数種類ある(メーカーにも寄る)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:45:57.85 ID:uFuV6lw00
>>603>>604
はい、そうでした・・・。
どうも短時間だと大丈夫なのはバックアップ電池が機能しているようです。
自分の車、エンジン掛けるとき、シガーとかACCとかが落ちるようです。
純正のナビも落ちていました・・・。
とりあえず、ディーラーに何処の端子がIG連動してるか聞いてみます。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:49:06.77 ID:1zjSQ0pn0
>>605
デラ行くなら、取り付けまでしてもらえよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:10:58.85 ID:GNT8RiMi0
+B電源要らないモデルならそれはトラブルでないのだから別にそのままでいいのでは?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 10:56:29.38 ID:S/LzQ3ES0
マンドクセ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 12:27:33.15 ID:d1yFME+U0
>>606
いや、安月給故、出来る事は自分でやりたくて・・・。

>>607
確かに問題ないのかもしれませんが、気分的に良くないのでIGから取る
ようにしてみます。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 15:11:49.85 ID:f8nPX3G7O
いやいや、おれのほうが安月給だよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 16:41:57.87 ID:1R7XjPjF0
いやいやいやいや、おれのほうが安月給だよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 17:25:28.67 ID:N3G7U39Q0
ETC貧乏さん(´・ω・`)
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 18:26:22.86 ID:JPBoHzA00
>>609
出来ないから、ココで聞いているんだろ?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 12:35:42.28 ID:dDrJ9uy50
>>613
はい?あんなのテスターでヒューズボックス探れば簡単にわかるじゃないですか・・・
別に貴方のような素人には聞いていません。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 11:53:18.79 ID:7RaFj7ni0
最近の若い奴らは礼の一言も言えないのか
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 19:30:16.69 ID:TbBNgwFx0
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 23:54:14.13 ID:Oso2gIxPO
>>616
ものすごく見覚えがあってサムネでワロタ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 12:19:52.86 ID:0PHhxCjL0
アンテナ内蔵タイプ
取付け説明書には「ダッシュボードの中央から左右40cm以内に取り付けてください。」とあるんだけど
端っこに付けてもええの?
ていうか中央に付けなきゃいけない理由って何なのでしょうか。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 13:47:37.85 ID:ihJ9C8mc0
>>618
ゲート側のETCのアンテナの指向性が強いからじゃね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 14:02:55.87 ID:2bea3c4Z0
>>616
きっとグロ画像なんだとおもったけど
勇気を振り絞ってみてみた
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 15:10:39.23 ID:mc1AH22p0
>>618
一応ゲートの幅には電波が届いてるので普通に使う分には問題ないよ
でもできるだけ中央に設置することをお勧めはするよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 17:51:41.61 ID:wb6JKlUP0
取説通りやれないのは性格なのかなw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 19:02:36.51 ID:5yRnAGkb0
ダッシュボード中央にオンダッシュナビとかの邪魔者があったり、
センターメーターとか中央にインフォディスプレイがあったりする車種かもよ?

普通は分離型選ぶけどね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 23:19:49.01 ID:DAhUqtiw0
センターメーターでも上は空きスペースになってるじゃん
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 23:29:19.86 ID:h3XP5Iph0
やるなと言われるとやりたくなるお年頃なんでしょう
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 09:41:43.19 ID:aTCUKf2S0
中央に取り付けても、車が道路の中心を正確に通るわけじゃないから
多少ずれても問題なく反応するように作られているはず
ダッシュボードの端っこぐらいなら十分許容範囲なんじゃないか?
と素人的には思うのだが、40cmと細かい指定があるって事は何かあるのかな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 16:56:53.75 ID:xD6VGb620
>>626
車高の高い車がダッシュの端に設置してそっち側に寄せてゲート通ったら
失敗する可能性もあるってことじゃね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 02:05:21.11 ID:ahSEGAaZO
今年の大晦日は休日特別割引は無し
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 13:36:12.35 ID:fhkqqkyl0
三菱電機のETCですが、車の入替で取外したいのですが、本体から出ている電源、アンテナ線
のうちどうしてもアンテナ線が外れません。外し方を教えてください。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 16:16:08.08 ID:dKZw0Gqd0
抜けばいい
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 19:59:12.24 ID:Xd+32JKL0
>>629
三菱電機の客センに聞きながら作業してください。
無理に外すとツメか折れたりしますから、
コネクターの仕様を必ず確認しながら作業してください。
コレ基本です。若しくはマニュアルに書いてあると思います。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 11:25:53.69 ID:YYp82gAW0
ありがとうございました
お客様センターで確認します。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 20:54:09.80 ID:XoVsaduh0
皆さんはETCカードは挿しっぱなしですか?
自分は駐車中の盗難が恐いので、高速を使う時以外は外して自宅に仕舞っています。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:15:38.56 ID:LOsa4qUO0
>>633
ほぼ毎日使う車なら、差しっぱなし。(クレジットは付けていません)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:13:58.32 ID:LbNHYnL10
車2台あって自分のETCカードが1枚しかないので、普段は財布の中。
新幹線や飛行機で遠くに行って、その先でレンタカーでETC使う事もあるし、
知り合いの車に乗せて貰って出かける時にも高速代ワリカンで
行きは自分のカードを知人の車の車載器に刺して、帰りは知り合いのカードとかもやるし。

初期の頃はタクシーでも自分のETCカード使ってくれる場合があったな。
ETC割引とマイレージ分得になる。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:09:38.40 ID:mAfuvGe90
>>635
行きは自分のカードを知人の車の車載器に刺して、帰りは知り合いのカードとかもやるし
→コレ、清算する時、どうなるの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:20:36.32 ID:lcbBUWuD0
どうなるもなにも往路の料金は自分が払い復路の料金は知人が払うってことだろ
なにを訊きたいのかもわからん

もしかして往路と復路でカードを変えると安くなる裏技があるとか妄想してるのかな
それだったら謝る
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 00:52:28.29 ID:Ch376eW00
たぶん 高速に乗るときは自分のカードで 高速から一般道に降りるときは知り合いのカード って勘違いしてるんだと思った
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 08:15:01.84 ID:D7qBv9Fs0
釣られてるとしか思えないのだが
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 12:15:15.36 ID:aN+O5oKY0
>>638
それやるとどうなんの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 12:21:52.04 ID:Dy+h/dDd0
>>640
普通にエラー出る。
入った時のカードを提示するか、入ったICとおおよその時間を伝えれば通れるよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 16:03:20.37 ID:fzfQuoc20
MOBE-700出たけど、デザインが後退したね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 10:13:34.68 ID:wb8ktA9u0
MOBEは450が完成形だよな。
644636:2013/12/26(木) 20:56:11.08 ID:g9fHh/580
>>638
そう、それと勘違いしてた。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 03:18:53.31 ID:c6vvbJWP0
ガラスに飛び石で会わせてる内側にヒビ入ったからガラス交換しないといけないんだけど、
純正じゃない紫外線カットガラスとかでETCが反応しなくなるとかあるんですかね?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:06:15.87 ID:Kv8M2oMW0
純正UV&熱線カットガラスだけど問題ないよ。
まぁ心配なら交換に出すディーラーなりガラス屋さんなりに聞いてみればいいよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 13:51:07.90 ID:FyxEAVxt0
>>645
熱線反射ガラスだめ、UVはほとんど影響なさそう
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 15:35:56.46 ID:g7nWqEFo0
熱線反射ガラスはナビのGPSアンテナも場所変えないとね。
ルームミラー近辺の電波通過エリアに。

さり気なく熱線反射ガラス禁止されたんだよね。
勿論過去生産車は関係ないけど。外車でもオプションリストから消えた。
思いっきりフラッシュ焚くオービスは写るらしいけど、Nシステムとか
赤外線カメラの監視カメラに運転者の顔が映らないのが原因みたいだが。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 17:16:15.83 ID:c6vvbJWP0
>>646-648
ありがとうございます
ガラス屋と相談してみます
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 18:59:31.66 ID:fGm+OrA80
すいません質問させて下さい。
オークションで普通車でセットアップ済のETCを落札した場合、そのまま取り付けるだけで自分の普通車で使えますかね?
説明には必ず再セットアップしてくださいとあるのですが・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 19:31:00.24 ID:b3QXghI00
>>650
>そのまま取り付けるだけで自分の普通車で使えますかね?
何が起きようと、仮にゲートが開かなかったとしてもあなた自身で責任が取れるのならばそのままで結構です
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 20:50:44.75 ID:NSg+wBb70
>>650
使えますが、そういう一文のある出品は、トラックとかでセットアップされている可能性もあります
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 23:13:55.95 ID:tctyI7cZ0
>>650
使えることは使える。
ただしETCシステム利用規程違反になるので、ある日突然
何かが起きても自分で責任がとれるならどうぞ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 07:07:44.21 ID:qcSUcmmk0
>>651-653
レスありがとうございます。
ケチらずに正規の手続きを踏んだ方がよさそうですね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 18:37:31.87 ID:VR2je3Ao0
先月ETCカードを作って、高速使ったんですけど
明細書は届かないんでしょうか?
クレジットカードの明細書は届くんですが
高速利用料金は書いてなかったです(店で買い物した分だけ)
ETCの明細書は別で届くと思いずーと待ってますが届きません
口座の引き落としは確認してませんけど
明細書無しで引き落としされるパターンなんですか?
カード会社のサイトを見ても一括請求だけですみたいな事しか書いてないです
皆さんのカード会社はどうですか?
明細届きます?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 18:42:52.79 ID:VR2je3Ao0
それと明細はどこかで見れますか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 19:12:29.30 ID:zWYIM6mR0
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 16:27:26.48 ID:Xof85WrM0
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 17:31:26.50 ID:GPYvRJLZ0
>>655 カード会社に寄って違うのかもしれないけどうちの場合は使ってから2ヶ月後か3ヶ月後の明細にしか書かれてきません。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 21:56:45.92 ID:ln94E8B40
カード会社の締日とNEXCOが請求を上げるタイミングによる
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 12:44:14.61 ID:ohicE3/+0
ディーラーで純正ナビ連動のDSRCを購入しようとしたら、当店ではセットアップできませんと言われた。
助成金の申し込みは車載器購入とセットアップが別でも大丈夫なのかな?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 18:51:42.94 ID:9KOEj5060
俺は三井住友カード(月末締め翌26日払い)だけど、
大体15日以前の走行は当月分の明細、15日以降は翌月分の請求に乗ってるかな。
ネクスコの締め日&カード会社に請求上げるのが15日なのかも。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 19:30:36.00 ID:myJF6Y4A0
>>661
ok
ってか今時DSRCセットアップできない弱小ディーラーなんてあるんだな
664661:2014/01/05(日) 23:30:16.95 ID:ybWmw5tF0
>>663
ありがと。
情けないけど某日産店です(助成金の件も知らないし)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 09:28:23.29 ID:pJB90pOGO
日産車は買っちゃだめなのに
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 18:57:15.44 ID:HZK/WvCH0
日産のレンタカーがダメなだけでちゃんと点検してる日産車なら問題ない
あの事故もレンタカーだからな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 20:49:06.66 ID:iPpnxc/z0
何の話だ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 00:31:21.30 ID:Doe2i6XGO
>>666
そういやあの続報ってか原因は報道されたっけ?
FF車で前は残ってたから簡単に解析出来ると思うんだが
やっぱり揉み消されたのかな
どっちにしても正しい原因解明がされないメーカーなら乗れない
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 11:46:56.14 ID:S/Xh5oFA0
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 13:42:26.50 ID:s7kMdRbH0
>>667
伊勢湾岸道でレンタカーの日産ティーダが走行中エンスト、
本線上で止まったところにトラックに追突された事故じゃないか?

日産車叩きに必死な連中が多いけど、エンストしてもタイヤロックとかしなければ
冷静にハザード出して左に寄せていって、惰性で路肩まで行けたんじゃないかと思ってる俺。

GDIとかD-4エンジン車なんて古くなってくると走行中エンスト当たり前だったし。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 13:47:28.85 ID:tgvA1/k+0
>>670
エンストする車、しない車だったら普通は後者を選びたいって単純な話だろ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 18:56:20.99 ID:yWUDkKg10
>>670
そんな事故あったのか。知らなかった。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 22:23:45.53 ID:bRC3EeSS0
>>670
昔乗ってた身からするとティーダの電動パワステは糞だったから寄せられなかったのかもしれんと思うわ。
モーターがショボイのかね。ステアリングが激重になって利かなくなることが数回あったわ。もう4年前に手放したけど。
あの事故は原因不明で終わるんだろね。
スレチ失礼。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 22:55:53.12 ID:l9pyo4bq0
>>670
それ単なるガス欠
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 00:09:00.79 ID:HWarEpYq0
>>674
タンクにガソリン残っててもガス欠するの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 00:33:18.64 ID:YLq8+D5v0
知ってて書いてんだろ、その話はこっちでやれ

伊勢湾岸道本線停車レンタカー事故8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1381055140/

他所のスレに迷惑かけんな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 01:15:40.83 ID:gRJDzJ8c0
ガス欠じゃないと報道されたな
ティーダに限らず同様のエンストによる複数の市場クレームも発覚してる
三菱よりもヤバイリコール隠しになりそうだが
何故かすっかり静まった
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 00:09:46.80 ID:ZTQLv41iO
ゴーンの圧力怖いよー
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 00:24:02.34 ID:cTuFJqwe0
ンゴゴゴゴゴゴ「ゴーンwwwwwwwwwwwww」
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 09:03:49.93 ID:9QqUF3qA0
昨日、ETCゲートで前車のハイエースが通過したら料金表示が軽四料金だった。
こんな場合、通報した方が良い?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 09:35:36.46 ID:619w3JOVP
ナンバーの映像も撮られてるし、不正は発覚するよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 09:39:58.63 ID:9QqUF3qA0
ナンバー撮影は大きな文字の4桁だけの識別って聞いたことあるけど?
車種区分も識別可能?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 10:38:32.13 ID:i6OFvmEU0
>>682
車種区分は、車両の幅で判断している。
レーン(一般)によっては、柱ギリギリに寄せると軽と誤認される。

ETCの場合は、車載器に車種区分が記録されているので、>>680が見た車両は故意に載せ替えてる。
通報しなくても、料金所は把握している。
親会社のNEXCO※や警察に通報するかは、そこの判断。


※NEXCOが直接管理している料金所もあります。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 08:12:39.18 ID:9L8o3ACC0
びくびくしながらドアをノックされるのを待つのは嫌だな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 08:15:08.34 ID:9L8o3ACC0
ん、日本語変

ドアをノックされるのをびくびくしながら待つのは嫌だな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 10:34:24.42 ID:28EtCw4t0
ビクビクッ ってなってるときに、ドアトントンは、確かに嫌だな
臭い残るし
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 01:33:40.80 ID:mTgKfwTD0
すみません、即出かも知れないのですが
本年4月以降にETC割引の料金体系が変わるそうですが
具体的に割引で無くなるもの、継続されるものなど
記載されてるところあれば教えて下さい。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 01:51:22.23 ID:RXC9v9Z00
即出とか新成人がもうきたのか
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 07:07:53.34 ID:x+rPCG+y0
ETCを不正利用 容疑の男を逮捕 埼玉
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140114/stm14011422140000-n1.htm
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 09:46:00.74 ID:52vol9Mp0
>>687
ググレばニュースで色々ヒットけど、わかりやすく箇条書きしてるのは少ないよね。
ttp://freeway1000.jugem.jp/?eid=28
これくらいしかみつけられんかった。

ETCマイレージ、多分、4月以降にポイント還元率下がるみたいだけど、
2月末迄に1000ポイント貯めるのは無理っぽいな。
3月中に600ポイントで換えた方が得か、色々吟味しないと。
691687:2014/01/15(水) 16:25:24.71 ID:5J7LNXoA0
>>690
ありがとうございます!ここまで具体的にまとめて記載のあるところが
無かったもので大変参考になります。春以降に異動で地方に行く事が多いので
定期か回数券買うか車両で移動するか迷っていたもので。
気になるのは通勤割引の数回がどれぐらいなのか?
それにしても数年前にこぞってつけたETCなのに、これでは利用者にとって
メリットがほとんど無くなってしまうのが残念ですね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 06:06:06.72 ID:jLxSR4UK0
ETCで390回、200万円不正通行 茨城県警裏付け
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140115/crm14011519500030-n1.htm

一斉摘発のシーズンか
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 06:45:36.24 ID:eVxZ/jJwP
こんなので前科者とか、死んでも恥ずかしいな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 15:45:17.18 ID:eVfyHDOR0
200万とかかなり悪質やん
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 20:01:02.56 ID:a8TJ8B710
高速走りすぎだろ
トラックか
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 22:08:25.35 ID:Yzs0hSEn0
めちゃkちゃ初歩的な質問なんだが、4月から単身赴任で1年間家を離れることに成ったんだけど、
俺以外に運転する人いないから1年間ETCカード利用しないんだけど、そういう時って失効しないよね?
前んかの紙で「利用していない期間が長い場合は失効します」みたいな記述を見た気がするんだけど勘違い?
ちなみに出光カードです。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 22:15:17.29 ID:BTbDrMbt0
>>696
普通はそんなことないと思うけど、
もしETCカードの有効期限が切れたときに新しいカードを送ってこなかったら
カード会社に電話して新しいのを送ってもらえばいいだけ。
698696:2014/01/17(金) 22:29:45.15 ID:Yzs0hSEn0
>>697
情報サンクスとりあえず週明け電話してみるわ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 16:37:23.79 ID:P8kx7tSR0
9年乗った車を買い替えるんだけど8年ぐらい前に初めてETC付けたのね
三菱の一体型で窓ガラスに貼り付けるタイプ 音声ではなくてブザー式
っで今回音声式の分割にしようと思うのですが、お勧めあります?
音声式の場合、料金を声で知らせるとありますが、この料金は通勤割引帯なら
割引の料金で知らせてくれると考えてOK?春以降、料金変わるけど
これには対応してるのでしょうか?取りつけはネットで買って
ディーラーに持ち込んでくれれば無料でつけてくれることになってます。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 18:43:05.27 ID:xytPUeLo0
>>699
料金は実際に支払った額を教えてくれるから、
通行料金が変わろうが問題ない。

あとはデザインとか、ナビ着けるならナビとの連携できる機種とか
好きなのを選べばいいと思うよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 21:16:02.02 ID:xytPUeLo0
>>699
あと、三菱系(OEM含む)は音声タイプであっても、カード抜き忘れ警告が音声でなく「ピピピピ…」って電子音のみ
タッチの南ちゃんが好きで、毎日声を聴きたいならパナソニック
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 22:24:20.87 ID:FpnY6OB50
>>701
有難うございます。料金は通行した時の割引額が音声なら安心です。
ナビはポータブルを移設するのでETCは独立したものを検討中でして
今ヤフオクや楽天見てたらお勧めのpanaの日高のり子音声良さそうですね
アンテナ部から音声聞こえるし値段も手頃だし、これにしようと思います!
有難うございました
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 02:07:04.34 ID:s4+JYCr20
チャイナチャイナチャイナ

チャイナチャイナチャイナ

チャイナチャイナ

チャイナチャイナチャイナ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 04:16:05.11 ID:k9EtRWdp0
消費税8%化で、50円単位の料金が10円単位になるそうだが
ETC車載器のボイスが対応しないなんてことはないよね?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 06:45:42.69 ID:1jRzbWhG0
バラバラに音声が収録されてるから問題ない
たとえば30円なら「サン」「ジュウ」「エン」になるだけ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 06:52:19.92 ID:1jRzbWhG0
そもそも本四連絡道なんかはETCの場合、元々10円単位
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 06:55:10.75 ID:1jRzbWhG0
間違った1円単位
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 00:14:51.32 ID:SP61Ol4xO
期限切れポインヨ迫る
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 18:39:19.80 ID:MS41a/sq0
ETC利用照会サービスをMacで使用している方に質問です。
今週に入ってからMacのsafari のアップデートのせいか
利用照会を選択してからのPDF化が出来なくなってしまいました
現在使用可能な方はOSのバージョンをいくつでしょうか?
当方は10.7.5の古いOSです
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 18:48:32.50 ID:9NoKgBL60
400kmとか周回して隣のICで降りたらバー開かないですか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 19:01:28.26 ID:pNOOmIy60
あんまり時間が空いてると駄目らしい。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 19:12:14.27 ID:vQD7jn/a0
>>710
こちらへどうぞ

【高速道路】350円の旅【タダに近い】79周目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1388793983/
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 20:44:36.33 ID:9NoKgBL60
>>712
ありがとうございます
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 19:20:01.90 ID:PyB15GyV0
>>710
こちらヘもどうぞ

【高速道路】350円の旅【タダに近い】@道路板 2周目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1335802248
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 19:43:51.90 ID:/TgqWYh+0
>>710
こちらへもどうぞ

【高速道路】350円の旅【タダに近い】@ダム板14周目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1379916339/
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 19:52:49.02 ID:PyB15GyV0
>>710
こちらへもどうぞ

【高速道路】350円の旅【タダに近い】@カレー板16周目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1383897479
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 20:43:48.15 ID:Pxh1oHkS0
お前らw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 21:42:03.71 ID:Tnq0m5Cc0
クレジットカード限度額間際なんだが、
ETC使えるよね?有効期限はまだまだ先なんだが、
限度額あと三千円だが、10000円ぐらい高速乗った場合とか。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 22:05:28.55 ID:p6GFgy6F0
オーソリ取るわけじゃないので余裕で通過出来る
ちゃんと払えよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 11:06:59.46 ID:UrhhsoUl0
>>719
ありがとう!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 13:15:52.71 ID:2caiemWU0
平成25年12月20日にこんなプレスリリースがあったのか…

新たな高速道路料金に関する基本方針を別紙のとおり決定しましたので、お知らせいたします。
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000389.html
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 14:08:50.71 ID:AaaXGJ3l0
クレジットカード作らないと使えない状況だと一生ETC使う事なさそう
いつまでたってもプリペイドカード式がまったく出て来ないのは
クレカ会社の意図というか働きかけによるものなんだろうけど
クレジットカードの契約を、家電の販売やら何やら色々なものと
からめて兎に角契約数を増やそうとするのは
契約解除しそびれる人の収入を狙っての事なのかな。
年をとってボケても、契約は自動更新だもんな。
カードはなくせば勝手に人に使われるし、とても怖くて作れない。
金は払うからETC使わせて欲しい。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 14:26:59.11 ID:+xrTHl000
>>722
プリペイドカードにして残高不足のままゲートに飛び込む愚か者が100%居ないシステムを構築しないといけないな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 14:57:41.87 ID:uBT7ErcgI
>>722
つETCパーソナルカード
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 15:25:37.08 ID:x22JM9m20
>カードはなくせば勝手に人に使われるし、とても怖くて作れない。

クレジットカード審査通らないヤツって、必ずおかしな理由付けるよなw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 16:58:26.56 ID:6A63GTd/0
銀行系のカードなら年会費も無料だし
ETC専用クレジットカードのことも知らないんだろうか…
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 18:08:07.17 ID:VEByLZib0
ETC専用カードは知らなかったけど、普通の親カード+ETCカードに別れている奴なら
親カードの方にハサミ入れてしまえばいい。
番号だけで通販とか使われるのが嫌なら、番号が読めないように
刻印部分を切り刻めばいいし。

カード来たらカード会社に連絡して限度額を最低限にして貰うことも可能だし。

>>726
銀行系はリボ専カードに設定とか、一部の提携カードじゃないと無料じゃないんじゃない?
ETCカード追加すると+500円とかだし。
親カードもETCも全部無料は流通系に多いんじゃないかな。

締まり屋の友人はメインカードに三井住友VISAの私鉄系提携カードで年会費無料、
三井住友のETCは500円取られるので専用にセゾン作ってる。
セゾンは無料で親カード1枚に対してETC何枚か作れるらしいので、2台所有の車に
それぞれ刺しっぱなし、出先でのレンタカーとか用に財布に1枚の計3枚持って居るみたい。
マイレージ分散しちゃうけどね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 19:23:38.17 ID:gv/LEYWv0
やっぱりダメだな。都内に住んでいた頃ならまだしも
たまにしか利用しない高速道路用にリスクは犯せない。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 20:24:46.46 ID:gI397kyO0
こういう微妙に精神患ってる奴がクレーマーだったりすぐトラブル起こすやつなんだよな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:58:40.89 ID:LU2bowI20
「三菱東京UFJ-VISA」ETCは無料
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 02:42:47.83 ID:3/DBldOm0
今日も休日特別割引の対象日。
平日の対象日は、(現行事業許可上は)今日で最後。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 14:55:17.05 ID:nMVmL1CX0
知らなかった
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 20:58:39.95 ID:6vZ7lNAH0
ETCポイントを還元した分は、すぐに使えるようになりますか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 21:07:17.38 ID:KGPcgAnF0
はい!すぐ使えますよ!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 21:20:07.19 ID:6vZ7lNAH0
ありがとう、じゃあ安心して出かけてきます!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 21:30:45.81 ID:vtAexlH+0
>>734
料金所のおっさん並のテンションだな
田舎のインターなんて有人ブース行ってやるとすごい喜んでるわ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 01:19:26.26 ID:jmSnGVQR0
次のDSRC補助金また始まらないかなー
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 01:38:01.27 ID:c0/mSGYt0
カード会社って楽天、VISA、TSUTAYA等色々ありますが、カード会社によって通行料って変わりますか?

あと、ETC専用カードで使った通行料の支払い方法は振り込みですか?引き落としですか?

全くの初心者でクレカも作ったことがないので教えてください
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 01:51:12.46 ID:3bj0wq+E0
ゲートの下を通り抜けられる車で
カード刺し忘れてのに気づかなくて通過してしまった場合はどうしたらいい?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 01:56:45.52 ID:3bj0wq+E0
>>738
ETC専用カードは通行料の支払いだけに使える以外は普通のクレカと同じ
手数料や利子が発生する分割やリボやボーナス払いにしない限りは
どのカード会社でも同じ請求額です、支払い方法は契約時に指定した方法
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 02:25:18.99 ID:faGWx4ww0
>>739
防犯カメラで特定されるから後日警察のお世話になるだけ
まぁ夕方のニュースとかで取り上げられてお茶の間を和ませるかもな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 04:49:50.25 ID:60tSbbt+0
DOPのDSRCたけえって思ったら光ビーコンまでセットだった
DSRCに光ビーコンって普通についてるもんなのか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 05:47:03.02 ID:c0/mSGYt0
>>740
丁寧にありがとうございます
良いカード会社だと安くなるとかはないんですね
安心して楽天で自宅警備員で申請出来きます
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 10:40:09.35 ID:v8/zgEsb0
>>739
nexcoに連絡入れる。

入った時と出た時のICの名前と、大凡の時間。
通過経路。
ETCカードのナンバー。
車のナンバーを伝えれば精算してくれる。

支払期日は決まってないので、放置してもいいが、
同じ車両でETCレーンを通ろうとすると、エラーが出るかもしれない。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 12:38:09.56 ID:f67HYAIj0
ETCカードもクレジットカードだから
新規作成時に信用会社の与信審査がある。
無職とかは原則として審査落ちる。
バイトも通らない場合がある。
(審査落ち→ETCパーソナルカードしか作れない)

それとクレジットカードの常識として
残高不足で引き落としが出来ないと
ブラックリストに載ってしまい
その情報は一生消えないから
絶対に残高不足を避けるように。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 18:45:31.31 ID:qjlFVmIJ0
今日からパブコメ実施(〜27日)。

「新たな高速道路料金(案)」等について
http://www.jehdra.go.jp/ikenboshu2602.html
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 19:56:44.01 ID:eXeUIbLq0
>>746
いつも思うけどこれってただのアリバイ作りだよな
意見してもすでに結果ありきな感じだし・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 20:16:47.46 ID:xN/pSsUb0
もう1ヶ月半しかないのに今更意見しても
意味あんの?w
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:46:02.49 ID:WFVa79ee0
目的と制度が矛盾していることに気が付かないの?
これ考えたヤツ馬鹿じゃない?
むしろ消費税が増える分、還元額を増やすべきだろが。

マイレージ割引
主な目的
高速道路を利用する機会の多い車の負担を軽減するとともに、他頻度利用者の定着化を図り、経営の安定化を図る

現行制度 利用額 5万円 還元額 8000円 13.8%
新制度  利用額 5万円 還元額 5000円 9.1%
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:50:50.34 ID:M2pOgkbo0
>>746
新たな高速道路料金(案)を見てもわからない所がありました。
ETCマイレージ制度のことですが、
2014年4月からホームページでする還元は一律に率低下するのでしょうか?
そしたら、2014年3月の走行分で生じたポイントの扱いが不利に。

どうせなら、2014年3月発生のポイントが失効する2015年3月末まで、
(2014年4月以降のポイントを加算しても、サービスで)従来の還元率を維持
してくれればいいけど。

最低でも2014年5月19日まで従来還元率にしても公平(?)かなと思います。

ここんところ、上記資料を見ても全くわかりませんので・・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:17:35.23 ID:xnOb+31h0
>>749
そりゃ割引減らしたいんだからしょうがない
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:41:32.75 ID:qCz+SxTeO
中央道や東名、大雪で本線に缶詰めになるとやはり半額?金払うのもなんか腹立つよね
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 07:49:41.09 ID:pNvsqNCH0
0-4時の深夜割引に引っかかってれば100キロ超えでも半額だな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 15:59:04.56 ID:iLHXShOV0
>>750
自己解決。
4月以降はポイント10円=1ポイントになるから、3月までのポイント
と単位が違うので混ざることは無さそう。
だから3月末のポイントの還元率はそのまま来年の3月までに還元すれ
ば良さそうだ(4月以降もう増えないけど)。
地味に高速道路と有料道路が同じ「10円=1ポイント」にもなってるし。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 11:53:13.60 ID:DRoBzrTP0
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山直系 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!WET最強ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 パッチギトンスル族を
ネクセンとクムホタイヤを買って応援しよう!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
http://www.youtube.com/watch?v=ONILqWvb0yw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 15:11:02.15 ID:+a262tk/O
デンソウの車載器をディーラーで付けたんだが取説が無い
音量ボタンで『音声案内中止します』にしても
『カードが挿入したままです』
『カードが挿入されてません』
この二つは消せないの?
金額を言わないだけ?
誰か教えて
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 16:23:54.68 ID:2PCUPW9w0
型式を調べてググらないようなバカは一生苦しんでろ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 22:30:05.02 ID:OCAfMRiY0
うちのはナビ連動だからナビの設定で消してる
ETC本体で消せるかは不明
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 12:26:30.48 ID:gWPxIvazO
>>758 サンクス
どうやら無理っぽい
諦めた
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:28:34.58 ID:kioN7uqOO
20キロ推奨と言われるが余裕あり過ぎ
みんな何キロで通過?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:08:42.80 ID:oIDIOYLq0
20キロで通過しようとするといつも手前で急ブレーキしちゃうから10キロくらいでバー直前でブレーキ踏んで5キロ以下で通過
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:33:45.96 ID:5C17yV/X0
60で突っ込んでるわ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:26:40.65 ID:KSEv4Vd2O
ほんと?
20キロだと手前3m位でバーがじれったそうに上で待ってるぜ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 10:57:16.67 ID:UdDBJRea0
俺もかなり実践してるが、60キロは桶、70キロはNG (ピラーに当たる) だな

JCT構造の場所(名古屋南、名古屋西など)は
わざわざ制御かけてなくて本来スペックみたいで100キロでも無問題

名古屋高速も100キロ無問題
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 12:18:30.34 ID:iZTHzUZu0
youtubeで違反動画をアップする感覚だなw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 12:49:44.35 ID:UdDBJRea0
もともと100キロ通過オッケーなように凄い予算かけたのに
20キロで運用するほうがバカげているだろ

最初から20キロ前提にして、それなりのシステムにしておけば良かったのに

そーいう風に税金を無駄使いした責任を問わないんなら
こっちはこっちで20運用を無視するだけの話


新東名の100制限も同じ話で、制限100に拘るなら、
140規格で割高な建設費を使った分、公安の幹部のポケットマネーで出せよ、と
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 12:53:49.01 ID:C4qSRUqa0
>>763
メーター見ながら20kmで進むと手前1m以内では上がるけど怖くて1mの時点でブレーキ踏んじゃう
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 15:07:20.50 ID:iZTHzUZu0
>>766
料金所の設計は80kmだよw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 15:10:33.11 ID:9BIECrVF0
かれこれ9年使ってるけど、去年初めてエラーで開かなかったわ。
俺は止まれたけど追突されそうでヒヤヒヤだった。

それ以降車間取るようになったわ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:33:37.57 ID:KSEv4Vd2O
自分単体なら止まれるよう気構えしてるけど前車が止まると焦るな
帰路の疲れてる時
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:20:40.79 ID:cvoeMpf30
>>767
車のETC装置によるんじゃないかな
5年ぐらい前に付けたデンソー製だと遅くてそんな感じだけど
去年嫁の車に付けた三菱製だとすごい手前でバーが上がるよ
アンテナは両方ともフロントガラスのミラー後ろに付いてるタイプ。
機器の処理の違いなのか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 09:52:13.90 ID:hj0RwU3W0
無職でETC作りたいんですがいい方法ないですか?
楽天は突然の利用停止があるそうなので除外します
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 10:17:23.62 ID:u2/keTQ+0
>>772
貯金があるならETCパーソナル
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 11:04:13.08 ID:hj0RwU3W0
>>773
パーソナルは限度額制なのが・・・
限度額高めにすると預ける金額も高くなるし。
思いつきで遠出したりするので普通のカードが作りたいです
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 11:25:33.38 ID:ItPysmRn0
ETCとは全く関係ないな。
スレ違いというか板違いだ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 11:42:24.39 ID:u2/keTQ+0
>>772
突然の利用停止にはならないよ。
滞納とか信用を無くすと利用停止になるのは、どこのカードも同じ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 11:46:39.22 ID:bC7G4xZtI
今もクレジット板にスレあったっけ?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 12:28:51.92 ID:r9FmHxcBO
俺のもフロントガラス張り付け 去年買ったデンソウだけど反応速いよ
20キロだと遙か手前で上がる
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 12:44:41.18 ID:FRTp0FfJ0
ゲートのほうで、わざと反応を遅らせているだが
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 13:37:46.47 ID:ZHEMG3/00
>>772
無職で銀行のクレカ作ったけど、その銀行に2000万くらいの預金があったな。
確認の電話のお姉ちゃんが職業が無職って聞いて( ゚д゚)としてた。
1000万くらい預金してれば作れるんじゃない?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 13:44:14.31 ID:ZHEMG3/00
バーの上がるタイミングは、ゲートや道路会社によって変えている。
http://www.tokutoku-etc.jp/safety/kaihei.html

ゲート側のETCの電波が届く範囲は、ゲートから10〜4mくらい手前からゲート下まで。
その間にエラーでも1000回くらいリトライしてくれる。
電波が微弱などでリトライを繰り返すと直前でゲートが開くことになる。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 18:19:18.19 ID:RmWHAgjF0
今さら無理にETCカードなんか持たなくてもいいんじゃないの

4月から実質的に平日のETC割引なくなるし
土日も大都市エリアは割引なくなるし、地方エリアも7月から割引率が大幅に下がる
おまけにマイレージポイントも率が悪くなる
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:40:35.03 ID:cbWrDXlw0
天下りが憎いのでETCのネガキャンを続けてます
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:50:50.59 ID:ngm1OSGP0
じゃあ高速も使わないほうがいいな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 21:15:17.07 ID:hj0RwU3W0
>>776
そうなんですか?
楽天カードのことを調べてたら支払いに問題がないのに突然停止される(エラー2といって有名らしいです)との記事を見ました
カードの発行は緩くても中間審査が厳しいため、特に無職は突然停止されやすいらしいです


ETCカードスレもあるにはあったんですが三ヶ月ほど書き込みがないようだったのでこちらで聞きました

>>780
貯金どころか口座すらないです
そういえば支払いに口座必要ですね、作っておきます
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 21:32:49.40 ID:zAVSGMR30
>>780
citiバンクは1000万預金が有れば職業に関係なくプラチナ作れたはず。
787771:2014/02/27(木) 21:41:29.82 ID:JDpQGhBB0
>>778
20キロだとオレのは料金所の人がいる箱のあたり嫁の三菱のだと
それより3メートルぐらい前でバーが上がる感じ。
同じゲートで違いが出るから機器の違いと思う。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 21:56:12.81 ID:ngm1OSGP0
アンテナの角度で開くタイミング変わるよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 23:17:29.95 ID:fXcUs7210
料金所側のアンテナ設置位置(高さ)

指向性が分かればね

最適な角度が割り出せるのに
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:13:45.85 ID:c2JPsLKA0
料金所のアンテナの高さは5m
角度は下へ45度
最適なアンテナ角度は10度
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 12:29:15.38 ID:q9OkHfKiO
明日は東関道突っ走って納豆買いに行くぞ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 09:16:31.80 ID:/E03gdy80
>>782
そうなの?
実際4月からの割引はどんな感じになるの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 12:33:06.24 ID:JvqDmRIB0
>>792
くらし☆解説 「また変わる高速道路割引 大幅縮小へ」
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/176252.html
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 14:53:30.89 ID:/E03gdy80
>>793
ありがとう
今までは通勤時間帯、夜中、休日5割引だったのが3割引になる感じでいいのかな
夜中や休日の朝方にふらっと高速乗ることが多くて軽自動車で年間50万くらい高速代使ってたんだけど、今年ミニバンに買い換えたからそろそろETCカード作ろうと思ってたところだった
3割引でもないよりマシかなー、てかもっと早く作ってればよかった。ETCに割引あるって知ったのが最近だったんだよなぁ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:41:58.76 ID:JtO8F+3V0
どこのジャングルからの帰還兵?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 23:26:49.23 ID:2RPcgDhlO
懲役刑で12年ぐらい入ってた?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 23:51:08.74 ID:/E03gdy80
いや、単に世間知らずなだけ
20代後半なんだけど、この歳になるとETC割引なんて知ってて当然だろうから誰も教えてくれないし、ETCの話題になったところで「ETC使うと割引になるんだぜ」なんて今さら言う奴もいないからね
ETC割引みたいな話は耳にしたことはあったけど、クレカにポイント貯まって100円お得!の類いだと思ってたし
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 00:22:45.03 ID:CjtkJSOI0
もしかして沖縄人?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 12:22:28.50 ID:YAx1pJhtO
俺もその分類
めった高速走らないし興味なかった
今は早く元取ろうと毎週出かけてるよ
気が付けば趣味が高速ドライブ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:57:04.29 ID:ICVGY5UN0
結局今からカード作るのは意味ないんかね?
少しでも安くなるならいいけど割引全くなしなら現金でいいわ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:17:52.39 ID:XkbHnzeL0
君には無用な長物だね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 07:17:33.14 ID:+h/HnU6xO
>>800
兼用ゲート多いから追突防止にもなる
3割の時に元が取れるなら付けるべき
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 09:21:26.35 ID:52wx/nRP0
ちょいと、教えてくださいませ
中古で買った車にはETCが付いていまして、再登録はしています。
この車には、オプションがありこのビルトインタイプ(中古)を取り付けた所ETCカードを認識してくれませんでした。

一台の車に2台のETCが付いていると干渉してエラーが出るんですかね?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:42:11.51 ID:TpTJhUWU0
わざわざ2台目を取り付けた理由が知りたい
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 12:05:34.77 ID:52wx/nRP0
ビルトインのがナビ連動でカッコいいからさ

で、干渉すんのか教えろ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 12:26:09.30 ID:+F//rpKx0
自分で検証してみれば?
大型トラックの前へ割り込んで20km以下まで速度を落として通過してみよう。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 16:43:28.36 ID:ROcDU4p30
>>805
干渉する、片方を取り外すか電源を切れ
馬鹿者
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 17:12:05.57 ID:H1sQjja70
>>803
カードは認識するぞ?
ゲートは開かないけど
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 17:17:48.51 ID:wOzk5VB20
両方にカードを刺さないからいけないんだよ。
常識だろ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:23:22.48 ID:u5N240Bz0
ETC車載機をタダか安くもらえるキャンペーンってないの?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:42:51.30 ID:xxOCNfCa0
>>810
クレ機能付きのETCカードを一緒に作る。
私の時は20000円分のポイントが付いた。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 01:38:47.57 ID:Rhm+aMQh0
ETC車載機って標準装備じゃないの?
俺なんて10年間ETC使ったことないけど最初からずっとついてる
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 01:43:41.69 ID:FRzsjqbB0
>>812
それはお前の買った中古車の前所有者が付けてたってだけだろw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 07:25:53.59 ID:yyMYhY/cO
田舎の高速ばかり走ってるとゲート潜って後方確認の習慣が無くなった
一般用は使われてないと同じ
815802:2014/03/10(月) 08:16:25.95 ID:J5x7yBUZ0
自己解決、何時の間にかビルトインが認識してたナビにETCマークが輝き始めたよ
まだ、ゲート通過して無いけどバーは上がってくれるのだろうか
グローブ内の後付けETC外すのめんどくさい
816803:2014/03/10(月) 08:17:17.11 ID:J5x7yBUZ0
>>802スマン
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 10:34:16.60 ID:kFTVnQeZ0
それか逆に高級車かだな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 10:50:29.10 ID:qpIzVnsF0
>>810>>811
8-10年ほど前なら腐るほど無料キャンペーンがあったが、
今はかなり探さないと見つからんだろうな。
普及させようと躍起になってる時期なら広告もバンバン打ってたから
向こうから情報が飛び込んできたが、
1000円高速で一気にETCが普及したんでばら撒きキャンペーンの必要がなくなった。
4月からはETC限定の割引も縮小させる方向なのも、餌で釣る必要が無くなった証明。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 11:10:09.47 ID:XWZ/cJJd0
3年程前に阪神高速キャンペーンでセットアップ込みで3000円で付けたわ
今度車買うからまたキャンペーン探したけどいいのなかったから載せ替えることにしたけど
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:09:54.93 ID:p+owJimX0
4月からのETC割引料金検索のサイトまだないの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:58:57.54 ID:u1fNnknI0
DSRCのキャンペーンはだめなの?
今年の1月にセットアップ込みで3000円ぐらいで付けたよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 05:13:39.00 ID:+EDlk+Xk0
>>813
貧乏人って車=中古車のイメージが染み付いてんのか・・・確かにお前からしたら新車なんて夢のまた夢だもんな
軽でもきついかもしれんが、いつか新車買ってみ
お前にとっての新車のにおいはタバコ臭い中古車のにおいかもしれんが、本当のまっさらな新車のにおいはいいもんだぞ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 08:27:33.85 ID:Vogiuwrv0
レザーシートなら10年経っても革の臭いのが勝ってるぞ
今でも新車の臭いか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 08:58:52.17 ID:DWAsHqwT0
>>822
ところで、なぜ10年ETC使わなかったんだい?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 10:58:46.83 ID:k2ZH/Zht0
現金主義じゃね?
クレカ=借金=破産の思考に縛られてクレカで享受できる割引などを全て放棄してる、
その割に現金を扱うことで発生するコストは理解できてない。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 11:16:20.48 ID:A/PWZf420
>>825
使いすぎて歯止めが効かない性格なら、現金のほうが安心かな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 11:41:46.85 ID:ykSftA6q0
1万円代になっても「高いから」という理由でうちの車にはETCがついてない
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 12:06:24.55 ID:3Bzkb+PQ0
>>827
高速代半額であっというまに元が取れるような…頻繁には乗らないの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 12:22:59.91 ID:BVFLOfLv0
新名神の開通日に軽トラが一般ゲートで行列作ったらしいな、
周辺の農民が普段は畑へ行くのにしか使わない車で記念にと連れ添って走ったそうだ。
こういう車ならETCなしも理解できるが、年に一度でも遠距離走るならETC付けたほうが得。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 13:13:34.49 ID:4Q2/KZ3k0
>>822
自己紹介は結構だよw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 13:48:44.01 ID:ykSftA6q0
>>828
年2回程度だから、あんまり乗らない方だね
割引の他に、スマートICだと出入自体ができないから早く取り付けたいのだが
ウンと言ってくれない
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 13:57:49.01 ID:+EDlk+Xk0
高速どころか一年に数回しか車乗らない人でもETCつけるのが普通だと思ってたけどとんでもない高級品だったみたいだね
ETCついてる前提で話すと自慢になっちゃいそう
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 14:13:53.07 ID:04PHfb9l0
道東の人なら要らんと思う
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 20:04:59.39 ID:KkUwt9eZ0
確かに去年北海道に行ったけど高速はがらがらだった
連続して流れてたのは遅い車のいる1車線のところくらい
住んでる地域によって必要度は全然変わってくるね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:45:01.20 ID:SeTvzoJC0
>>834
天下り先を潤すために、無計画に道路を作っているだけ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 01:13:36.09 ID:aXc1NfsO0
道路発注すれば、来年も再来年も、天下りのポストを用意してくれるからな
ポストこそ最優先

先人が獲得した「ポスト」をなくすようなことやったら
その公務員はどこへも天下れない

役人たちは、「定年後の天下り」という不労所得のことしか考えていないから
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 19:16:23.87 ID:32PjDuiu0
今日やっと新しい高速道路料金が認可されたぞ

休日5割引は3カ月継続だって


高速道路の4月新料金、増税転嫁で値上げ ETC割引も順次縮小
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140314/biz14031411300016-n1.htm
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 19:30:47.83 ID:R1wJDabu0
詳細はここがいいかな。

「高速道路6社、4月1日からの「新たな高速道路料金」発表 」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140314_639724.html
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 14:20:19.46 ID:dJCVbrqP0
割引は減少。基本料金は消費税分上昇。マイレージは減額。

狂ってるな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 14:25:44.46 ID:xGatK8WJ0
安倍を支持したやつらの願いどおりの結果だ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 14:28:46.40 ID:26pNTGIx0
嫌なら乗るな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 16:26:23.53 ID:1LhSvk+t0
ETCは割引のためにあるんじゃねえよ。
こういうビンボー人ってのは、「今だけ期間限定、〇〇円引き!」みたいなキャンペーンやると、
その価格がプロパーだと思いこむウスいアタマしてるからな。
そりゃマクドやらユニクロやら潰れるわけだ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:04:55.54 ID:6bysgH+l0
貧乏人は下道走ってろってことだな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 02:13:11.24 ID:v5DDKzQQ0
散々割引で釣って普及させておいて
割引のためにあるんじゃねえよとか言われても
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 12:01:09.36 ID:TXzdQoIV0
新料金の検索サイト
4月以降の休日割引の大都市近郊区間は割引無しやのに反映されてないやが!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:20:23.28 ID:adX8SbNj0
>>840
お前はどこを支持したんだ? 共産か?w
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:23:18.27 ID:cFsNAaHX0
こんなところにも「愚かな坊ちゃん」がいたのか。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 09:50:20.33 ID:+UMskbpg0
安倍を否定すれば共産と短絡

共産を否定するオレ正論

典型的な世間知らずネトウヨwww
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 10:45:02.27 ID:nyFu0XA90
値上げが酷いな。
従来、深夜0〜4時の時間帯挟めば5割引きだったのが、3割引になり、
通勤割引は予め登録した上で「月に10回以上使う人のみ」実質5割引継続。

特に通勤割引が気軽に使えないのは痛い。
月10回以上なんて文字通り「通勤で毎日」使っているような人以外には値引きせんということだな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 12:40:19.38 ID:T/RgSFPt0
通勤割は廃止でいいけど、深夜に交通シフトさせるためにも深夜割は必要だろ?
盗ることしか考えていない改正だな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:51:50.08 ID:KUGaBeyU0
むしろ通勤割は廃止でいいだろ。
どうせ高速代なんて会社が出すし、割引でもらえるマイレージが減るから、無料分を使って土日にレジャーに行く機会も減るわけだしな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:19:25.75 ID:hr1ne3VU0
値上げけっこう!
利用者が減れば快適になるわw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:46:10.08 ID:IurTe0X00
1000円のときもそうだけど
平日しか休みないような職業だと損するようなことはやめてほしいんだが
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 03:01:34.66 ID:QhH6bMSb0
「得しないこと」を「損する」って考えるのは損な考え方
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 04:43:41.87 ID:iZAu3lBB0
止まらなくていいぶん得してるよ
おじさんとお喋りしたいなら一般ブースに行けばいいよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 05:41:42.73 ID:xWA3YYm30
マイレージのポイント還元も8000円分から5000円分に減額ってこと?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 06:24:22.64 ID:pSpQWGYD0
止まらなくても速度落とすんだから得でもない
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 06:42:57.40 ID:eZrnk6430
ETCの初期は、有人ゲートに並ぶ車列を横目に通り抜けだったから
ありがたみがあったけれど、俺の通勤で使う料金所だと、有人ゲートのほうが早いことが多い

一般道に上手にでれないアホたちのせいで、料金所を越えて渋滞さ
有人ゲートは敬遠されて、ガラガラのことが多いので、有人ゲートでETCの車列を抜いちゃう

俺の向かいたい方角は混雑してないほうだし
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 07:44:40.49 ID:X139O6Fb0
ETCゲートに車列ってどこだよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 09:02:06.91 ID:eZrnk6430
おれの近所だと一宮・小牧・春日井
すべて一般道を起点に料金所(本線)まで並んでるよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 11:00:10.35 ID:05u0RQwV0
停車してウインド開けて受け渡ししないだけで、どれほど有り難いか。
仕事柄色々なクルマ乗るが、左ハン、マニュアル、手巻きウインドで首都高乗り継いで移動なんて、ETC無しじゃ気が滅入るぞ。
ETCのない時代には、それでもATだったりすると恐ろしいほど有り難みを感じた。
もう俺はダメだな、ETC無しは。
料金なんか割引無しでもかまわない。
たまにETC無しのクルマ用に、シガープラグ電源のETCを用意してるほどだ。
特に2輪のSSなんか、止まらない恩恵をどれほど感受してるか分からん。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 11:11:07.01 ID:eZrnk6430
ETCレーンが混んでないところはいいな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 11:24:14.38 ID:u8ZATKdZ0
貧乏人が乗らなくって快適になって欲しい
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 13:00:28.06 ID:XF5O+qIo0
ETCなくして高速代なんか無料にすればいいのね
地方も活性化するし、輸送コスト削減で物価も安くなって都会の人もニコニコ
経済が活性化して日本中安泰や
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 13:27:20.99 ID:Hjiegpaz0
ぼくのかんがえたにほんけいざい
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 13:40:33.48 ID:3ZnuBD8+0
あべのみくちゅばんざい
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 13:43:18.89 ID:eZrnk6430
渋滞頻発したら物流コストが上がるよ
急がない人を高速から締め出す手段として、有料制の維持は必要だ

それがいやなら、高速の利用可否をナンバーの偶数奇数で分けてもいいぞ
かなり不便だと思うが

もし無料にしても渋滞しない高速があれば、高速を作る必要がなかった道路だ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 14:27:05.38 ID:+Plu9zQA0
俺は毎月手取り17万円も貰ってるので値上げ大歓迎
貧乏人は走るなw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 14:29:41.17 ID:eZrnk6430
1000円高速あたりから 「ラクだから」 って目的で高速を使うやつが増えたもの
時間を買うための道なんだから、70とか80で走るなって。

トラックにすら邪魔になる速度(トラックに追越される速度)のやつらが
高速道路の品質を劣化させてる。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 16:07:49.61 ID:XF5O+qIo0
>>865
ぼくが考えたじゃなくて某政党な
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 10:56:22.87 ID:CfPwGU170
3/20の時点でポイントが300Pで
3月走行分が100Pとして
4/20に400P*8=3200PでOK?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 22:08:36.37 ID:u/QzrSgk0
>>871
300ポイントのうち、今月末で無効になるのは無い?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 23:50:44.96 ID:CfPwGU170
>>872
去年の12月に初めてETC付けたから無いよ(`・ω・´)
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 11:06:45.63 ID:RruJkfzB0
高速料金値上げ
一般有料道路の一部が大幅値上げ
平日昼間割引 廃止
大都市近郊深夜早朝割 廃止
深夜割 3割引へ
ガソリン税にもかかる消費税増税
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 11:14:56.90 ID:PUREBeqs0
>一般有料道路の一部が大幅値上げ

どこ?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 15:10:59.37 ID:RruJkfzB0
京葉道路

東京都心部と千葉県を結ぶ京葉道路は、増税分と渋滞対策に充てる分を合わせて値上げする。1区間が普通車で100円から130円に、全線利用で600円から750円になる。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 16:26:30.08 ID:bTxBJwd/0
まぁ値上げって言えば値上げだが、大幅というには言いすぎではないか >京葉道路

それよりも通勤割引、早朝夜間割引の廃止が痛いわ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 16:42:02.02 ID:krR0d2rY0
平日朝夕割、月に10回以上のときのみ50%還元とのことだけど

還元はポイント(還元時期を自由に設定)でなく、強制還元なのか?

翌月20日以降にJHから還元された平日朝夕割の50%分は
他の都市高速の通行料に充当できるのか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 22:21:05.66 ID:bTxBJwd/0
よく分からんけど、50%適用分はたぶん請求そのものが最初から50%引きした金額になってると思う
もともとクレジットカードの事後請求だからね
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 23:17:09.32 ID:ZtC8msng0
>>878
50%分が還元は一ヶ月分が翌月20日に還元され、20日以降の走行に自動的に充当される
還元はNEXCOグループの分は他社では使えない
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 23:20:04.03 ID:ZtC8msng0
>>879
還元される前は正規料金を引かれるので、通勤で利用してる人は4月分の請求は高くなるよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 11:02:29.49 ID:PBiM5zTl0
2004年からETCを使ってるけど
今までホッタラカシ  でも
1000円高速を代表に、いろんな割引を受けてきた
高速道路のマイレージなんてまったく知らなかった。
2004年から今年で10年?11年目?
いつからマイレージがあったのかさえ知らないけど
4月からは登録しないと何も割引されないんですよね
一応、登録しましたけど・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 13:08:34.70 ID:uVwThzCk0
>>880
いまカード2枚で
片方をJH系で貯めて1000p貯まったら還元して都市高速カードにして
JH系はもう片方を使って貯めて・・・ってサイクルで回してるんだけど
なんか複雑になりそうだ

ポイントからの還元分と、通勤割の還元分とは、別管理で
後者の分は都市高速に充当できない、って感じなんだよね

両方の還元分があるとき
都市高を使うとポイントからからの還元分を消費するだろうけど
JH系を使うと、どっちから先に切り崩すんだろう・・・

ETCのシステム、そんな複雑なことに対応できてるのかねぇ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 20:17:03.19 ID:bmrnelXF0
>>882
もったいない

パーキングエリアの冊子コーナーみたいなとこにぜんぜん寄らないんです?
ETCマイレージのパンフレットやETC関係のパンフとかヤマモリありましたよ

ポイント3倍キャンペーンとか昔ありましたね。8000円を10回以上還元してますよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 20:31:12.97 ID:1x9gvNYF0
こんな時代に情弱の強者がいるんだ…。

>>884
毎月20日のマイレージポイントチェックはwktkですなw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 22:12:49.77 ID:PBiM5zTl0
882です。10年間で
最大で1年で片道150キロ×2を2回って感じです。
1年で1回の時もある
それの10倍のマイレージってどれぐらい?
3倍キャンペーンでどれぐらい付いたかも考慮したら?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 08:19:32.29 ID:W4JSGGtv0
ポインヨヲタが騒いでるだけだキニスンナ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 08:41:44.23 ID:JUg0GC/S0
たとえばデートの支払いをポイントで・・・
かっこわるい

ETCもかっこよく現金で行こうや。それが男だろ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 08:49:23.68 ID:jyPFEGbs0
知ってる人だけが得をする・・・それが行政のシステムですよ
そのためにできるだけ複雑な制度にし、知らない人を増やす
知ってる人が少なければ少ないほどその制度で美味しい思いをし、長続きするからね
みんながみんなそれを知って理解されても困るのですよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 09:32:21.81 ID:bnsggKNH0
>>883
どこの都市高速?
もともと各社ごとにマイレージは別々に貯まるからNEXCOで貯めた分を他社に回すことはできないと思うが。
ポイントからの還元と朝夕割引の還元はひとまとめになるよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 11:16:49.66 ID:mumR+TFp0
>>890
> もともと各社ごとにマイレージは別々に貯まるから
> NEXCOで貯めた分を他社に回すことはできないと思うが。

え? 還元した分は、どこの道路にでも充当できるぞ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 18:03:14.45 ID:TgCBwjwb0
882です。
気にしてないんですが興味があります
片道4000円ぐらい往復で8000円
今年3月までは50円で1ポイント?だと160ポイントって事かな?
1000円高速の時は1000円20ポイント?往復分だと40ポイント?
3倍キャンペーンだと480ポイントになったり?
そ10年分だと10倍を獲れたって事?
160×10=1600
40×10=400
んで、2000ポイント?
3倍ポイントも2往復分か3往復分と仮定すると160×3で
アバウトに計算すると480プラス
ざっと2500ポイント
良く分からないけど22000円分ぐらい還元出来た?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 18:28:48.77 ID:AU7zs69l0
>>892
マイレージの有効期限は2年だ。
今年度までなら2年で5000円分(NEXCO)の走行から還元があったけど、
4月からは2年で10000円分の走行が最低還元単位になる。
滅多に乗らなければ最低単位の還元まで到達しない人も増えそうだな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 19:40:13.30 ID:RaehaCaG0
そのデマの出元はどこ?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 19:47:14.53 ID:WeAPI+ED0
正しい情報

■ 【重要なお知らせ】平成26年4月1日以降のETCマイレージサービスについて
http://www.smile-etc.jp/info/140401.html
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 20:34:11.72 ID:RvguBfjj0
平日朝夕割って回数カウントは同一区間に限るのか、
区間は異なっていても月に5回以上乗れば割引対象なのか、
説明が不親切だし、直前に出すところなんか相変わらずだな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 23:43:56.73 ID:yA5RftXH0
半額でも高いのにこんなことして
利益あがるの?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 23:49:51.41 ID:A9//OYOw0
マイレージの電話がつながらなくなっているらしい
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 23:52:08.47 ID:hE5+ArmH0
>>896
同一区間である必要はない。
NEXCO東の割引ガイドブック5ページ参照。

ttp://www.driveplaza.com/etc/info/20140401.html
ttp://www.driveplaza.com/etc/info/pdfs/gb2014_02.pdf
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 23:59:00.65 ID:A9//OYOw0
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 09:42:21.54 ID:B7sxfQDC0
近くに1区50円くらいの場所があるといいんだが
そういうとこで回数を稼ぎたい
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 11:31:56.79 ID:eHP4m7pA0
ICに近接したPAにスマートICがあれば実行できるな、
亀山ICと亀山PAとか今庄ICと南条SAなど、他にも探せばありそうだ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 15:29:37.53 ID:BtaAXtA90
ガソリンの値上がり入れれば7割引が正義だ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 16:43:32.34 ID:PjHIQsVO0
1区間250円の所なら近所に有るけど、都市近郊部だからノーカンだ・・・
地方部を通るルートに変更すると600円。割引が効けば300円なんだけど。

夜中にちょっと飛ばしたくなったときに意味無く走ってる。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 18:47:28.01 ID:xOBePo1J0
ターミナルチャージが150円だっけ…それより安く通行できるところってどのくらいある?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 20:12:45.70 ID:7m66ylKJ0
木更津金田⇔袖ヶ浦ICが通常\150、通勤割引で\100だけど、どーゆー計算なんだろう。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:40:53.50 ID:iRt/LOBr0
アクア連絡道は一般有料道路なのでターミナルチャージはない
通常料金150円の半額75円が24捨25入で100円
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 23:02:46.70 ID:92pKOTus0
>>905
18区間見つかった。
(NEXCO地方部の一般有料道路において、現行普通車通常料金が50円または100円の区間)

【東日本】
仙台港〜仙台港北:50円
利府中〜利府塩釜:50円
亘理〜岩沼:100円
岩沼〜仙台空港:100円
長町〜今泉:100円
千葉東〜大宮:100円
大宮〜高田:100円
高田〜中野:100円
中野〜山田:100円
中野〜東金:100円
鋸南保田〜鋸南富山:100円

【中日本】
豊田松平〜鞍ヶ池スマート:100円
せと赤津〜せと品野:100円

【西日本】
城陽〜田辺北:100円
精華学研〜山田川:100円
大山崎〜長岡京:100円
有田南〜湯浅:100円
いよ小松北〜東予丹原:100円
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 23:23:17.94 ID:B7sxfQDC0
東海環状道もTCなかったっけ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 23:25:19.61 ID:B7sxfQDC0
>>908
東海環状道もあるのか
ちょっと通勤路から離れるなぁ・・・

仙台の人、うらやましい・・・
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 23:47:30.12 ID:1+htAdON0
>>908
すごいな、どうやってさがしたの?
912908:2014/03/31(月) 00:01:31.73 ID:92pKOTus0
>>911
事業許可の別紙「料金の額およびその徴収期間」を斜め読みしただけなので、
漏れがあるかもしれない(未供用のICは除いた)。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 00:07:47.68 ID:ueRxZpDG0
>>912
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 13:05:38.67 ID:8Qf66JGk0
南阪奈の羽曳野〜羽曳野東も100円だな、
しかし西名阪も近畿道や阪和道(岸和田和泉より北)が都市近郊だから
無理くり走ったとしてもオレ的には無意味
家から近いのは香芝だしorz
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 18:28:25.67 ID:SyQsMF6T0
還元しましたか?もう少しで無効になってしまうポイントありませんかー?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 20:58:01.70 ID:Is8f76260
600Pまで4P足りずorzですが何か?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 21:26:30.20 ID:2yrJOhDW0
マイレージサポート全く繋がらず終了、登録必要な記入はちゃんとしてるのに何故かエラーだから連絡したいのにこれ補填はされるのか
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 22:03:32.69 ID:YTOyBKTu0
>>914
南阪奈道路と八木山バイパスは、現行の通勤割引継続。
平日朝夕割引の対象にはならない。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 06:54:07.73 ID:bCZBBKkT0
>>915
なんとか1000Pに足りて1万強貰えたわ

しかし今日から還元額低下の改悪かぁ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 07:49:00.40 ID:P6T8ZOk+0
いづれマイレージ還元額は更に減って
ETC関連の割引は廃止されるでしょう。
津波防災道路、無料の三陸道建設や帰還困難区域を速やかに通過出来る常盤自動車道建設も控えている。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 10:37:20.83 ID:3bcqF7Nf0
早朝?通勤?割引以外は
何も登録しなくてもそれなりに割引を受けるんでしょうか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 10:39:20.02 ID:/3OwsT8K0
むしろ全部登録なんてなくても割引になる。
時々地域限定で、事前登録で割り引かれるキャンペーンもあるけど
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 12:08:33.60 ID:O/Fxu0l40
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 17:06:14.90 ID:A+dDbOJ00
>>921
>>923をまとめると、何も登録しなくて適用になるのは
・深夜割引(従来5割引→3割引)
・休日割引(6月までは従来どおり5割引、7月からは3割引)
だけだね。あとはアクアラインの社会実験みたいな特例が残るだけ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 17:23:24.86 ID:MqVBO5fr0
ETCカードについて質問です。
今日、更新カードが届きましたが、旧カードはICチップ部分に切り込みを入れて
破断するだけでいいですか?バラバラにするほどでもないですよね?
旧カードも残存期間は5月と残っています。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 19:57:27.01 ID:OFGHnkox0
>>916
逆にラッキーだったじゃないか、今年限定だが。
というのも俺の場合3/20加算で618ptになったのでホイホイと2500円分に交換したが、
(昨日で期限切れは127pt)
後になって200pt→500円分にして残りは繰り越し、
そうすると400ptが4/20に8倍換算されて3200ptになり2500円分に替えられる
分けて交換すれば3000円になったのに、今までの感覚で2500円にしてしまったorz
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 21:26:37.33 ID:H3bmBhbQ0
8倍発表後に1000P交換以外はありえないだろ。
ラッキーとか関係なくよく読んでない自分が悪いだけ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 22:28:16.34 ID:pG+NxhDo0
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
 【ラッキー☆レス】
このレスを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 そうすれば14日後 好きな人から告白されるわ 宝くじは当たるわ 出世しまくるわ 体の悪い所全部治るわで えらい事です!!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 21:01:05.84 ID:24cHsx2h0
還元率はいったいどういう理由付けで下げやがったんだ?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 21:24:59.03 ID:k3f2RY0f0
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
 【ラッキー☆レス】
このレスを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 そうすれば14日後 好きな人から告白されるわ 宝くじは当たるわ 出世しまくるわ 体の悪い所全部治るわで えらい事です!!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 18:01:28.61 ID:AnVPhoqf0
通勤割引で1000円のところ、今日走ったら2060円。めげた
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 18:31:13.29 ID:JBsQJ1En0
料金高くして交通量減らしたほうが
舗装も痛まないし事故も減ることに道路族が気がついてしまった
しかしSAには一般道からアクセスできて客は減らさない糞仕様
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 18:36:49.00 ID:TaN66wgg0
ビンボー人は期間限定で安くして利を得てもらおうってサービスを、
当たり前のように感受するくせに元に戻すと怒るんだよな。
おまえらは一般道を走ってれば良いんだよ。
ビンボー人なんだから。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 18:42:09.51 ID:XUyPD9/g0
それを言うのは地方自治体の知事だな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 18:42:38.11 ID:JBsQJ1En0
だが将来自動車保有者数が激減し破綻するところも出てくるので
結局無料開放同然の超高規格自動車専用放置道路でした
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 08:59:12.28 ID:Ize9ETmr0
今渋滞情報見たら、東名の横浜町田前後をのぞいて主だった渋滞はないようだが、
この時期の土曜の朝9時ってこんなに空いてたっけ?

やっぱり割引減ったの効いてるのか
それともこの時期はこんなものなのか
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 11:06:38.83 ID:BlLGBxYG0
昨日は、明らかに交通量減ってたよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 12:50:36.60 ID:J+N0xqAE0
トラックの通行で道路は傷みまくるのに・・・
ビンボーな私は出かけるのを減らす事しか防衛策は無いということですかね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 17:14:51.94 ID:2whxmVgj0
貧乏人は貧乏人らしく暮らしたほうがいい。みんな平等ではないんだから。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 21:10:10.71 ID:ulPnxORc0
トラックの物流は日本経済を支える存在だが
貧乏人が外出するのは金が回る効果がほぼないんだから
そういう比較をしたら貧乏人は分が悪いぞ
金持ちなら外出時にも金をたくさん使うかもしれんがな…
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 21:53:27.51 ID:J+N0xqAE0
ETCの便利さと割引に慣らされてしまったけど昔に戻って下道オンリーにしよう
月に2回程しか釣りに行くときにしか使ってなかったけど、釣りは止めたくないんで高速は使わない
1回の釣りに1万5千円と決めてるのに100キロ高速を使っての片道2000円オーバーは耐えられません

皆さんはどんどん高速を使って下道が混みませんようにナムナム
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 12:41:40.82 ID:M2J0kyyQ0
>>940
何を言っているのですか。
貧乏人が消費するから経済が回っているのですよ。
トラックで運ぶ荷物は誰が買ってるんですか。

金持ちは金を溜め込むから金持ちなのであって、
入ってきた金をほとんど全部消費に回す貧乏人が多い方が経済には良いのです。
かつて一億総中流と呼ばれる日本経済が強かったのは、消費する層が厚かったからなのですよ。

金持ちが1億円の車を1台や2台買うのと、貧乏人が100万円の車を100台200台買うのとでは後者の方が経済が回るのです。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 18:47:40.33 ID:Wd+zKYog0
馬鹿っかじゃねーの
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 20:26:58.52 ID:Wd+zKYog0
貧乏人だって公共機関使って金落とせばいいだけじゃねーかよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 06:51:24.37 ID:tvhwKnhP0
ばかっかじゃねーの
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 09:36:35.36 ID:0itbyPrG0
ETC車載器って何年毎に新機種出てるかわかる人いる?
いたら教えてほしい
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 10:22:15.58 ID:WxWTySjL0
>>946
http://kakaku.com/car_goods/etc-system/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_ob=0

初期の頃は毎年モデルチェンジしてたみたいだけど、
一体型は2009年以降同じモデル継続みたいだし、
もはや成熟製品だからモデルチェンジしても型番とかデザイン代わるだけで意味ないと思うが。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 11:07:26.70 ID:d1yXg2Jl0
新型ナビに対応するために、若干の仕様を変更した機器が出るぐらいじゃないかな?
メーカーによっては、ケーブル変更だけで対応できるしね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 11:38:26.02 ID:0itbyPrG0
>>947-948
ありがとう
新しい物好きだから、すぐ出そうなら待とうかと思って
来週買ってきます
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 11:06:12.24 ID:GBoGj1XTO
すいません質問です
ナビが壊れたので中古の同じのに自分で交換したんですけど、これの場合はETCのセットアップってのは必要ないですか?
同じナビなら配線いじらないでいいので簡単だと思ってやったのですけど、ETCの再セットアップが必要かはわかりませんでした
一応カード入れると使えるランプはついてますがゲートに引っかかってしまうか不安ですw
再セットアップは必要ですか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 14:10:26.25 ID:9WOLQl4A0
車両の情報が特に変わってないならそのまま使えるよ
ナビ連動ならETCの項目でちゃんと認識されてるか確認してみたら
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 22:50:41.26 ID:GBoGj1XTO
>>951
ありがとうございました
確認してみます
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 10:40:31.70 ID:qGzPOa+z0
通勤時間帯、ものすごい走りやすくなったよ @中部地方
トラックにすら邪魔になるほどの低速車が明らかに減った感じだ

走行車線が120近くで流れる区間もあったりで、値上げGJと思うわ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:03:06.94 ID:5RCfOm1A0
パナソニックやカロッツェリアで3000円ぐらいの出してくれないかな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 12:28:44.78 ID:g7+1YkWv0
その朝鮮校教員は

 まるで狂おしく病身舞するように

覚醒剤密売するという

 魅せられた者達はもう

朝鮮校無償化マンセーするしかない―――


http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%80%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%8C%87%E5%90%8D%E6%89%8B%E9%85%8D&ei=UTF-8&fr=mozff
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 05:21:01.25 ID:uZO2fAZF0
平日朝夕割引の還元額は、マイレージポイントとは別に自動的に付くみたいですね。なるほどー
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 16:29:42.38 ID:VWiuDX530
マイレージの質問・・・

旅行で行きに朝早く深夜割引で利用。
帰りに通勤割引の時間帯で利用。

それぞれ割引対象になります?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 18:14:34.35 ID:936FSEhK0
>>957
なる。

時間帯割引適用後料金についてポイントが付く。
還元額充当の場合も、時間帯割引適用後料金が引かれる。

※ 還元額で支払った分には、ポイントは付かない。
還元額が不足し、不足分をETCカードで支払った場合は、その分についてのみポイントが付く。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 19:55:48.36 ID:Pc9oca+T0
>>957
通勤割引は廃止されたよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 01:33:03.26 ID:wluiiKlZ0
政府は馬鹿だな。消費増税で沈下気味の景気を落とさない対策は、人・モノの流れを良くするのが必須なのに。
ETC割引がなくなることで、人が動かない、消費活動の低迷って小学生でもわかるのにな。
消費増税するなら、逆にETC割引拡大など、手を打つべきだったと思う
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 06:12:05.36 ID:T1yv6UVu0
流通向けの大口割引は拡大されたよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 08:14:36.00 ID:eB3kkUwl0
今まで通りの感覚で料金所通過したら朝4時2分だったわ
最悪
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 08:52:41.29 ID:6zc4vFgK0
>>960
まずはガソリン税を減税だな
53.8円+消費税 これを半分にするだけで効果あるだろう
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 12:00:53.23 ID:2S1f+dNc0
貧乏人は地元で金落とせばおk
高速は時間を買う道具です
使いたい者だけが使えばいい
使えない者は下道走れよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 12:08:52.53 ID:JLbbjrI30
ガソリン価格に含まれるガソリン税にまで消費税をかけてる
2重課税って法律違反じゃないの?
許されてるのは何でなの?
知ってる人、教えてください
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 20:34:47.12 ID:iglj9cCc0
>>965
気付かないだけで、輸入牛肉とかにも関税に消費税をかけている
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 20:45:02.03 ID:PnwaS14S0
>>966
そんなこたどうでもいいんだよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 20:51:42.51 ID:1zQ0lIUT0
>>965
税金は取れる所から取る
この基本に忠実に従っているだけ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 20:54:26.25 ID:L02s6wWh0
スタンドが国に支払う消費税は、ガソリン本体価格をベースに消費税分を計算するんじゃなかったっけ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 22:03:31.39 ID:mhHATxja0
数年後は更に原発停止代替エネルギー税とかで+10パーセントとか付きそうだな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 23:26:02.63 ID:8+bsuG320
>>965
並列課税だから問題ないわ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 08:27:26.48 ID:KelNzPak0
安全な核融合炉はよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 19:23:09.34 ID:yNVEcK+U0
分離型か一体型で迷うわ
単純に
取り付け場所の自由がきく分離型
場所が限られる一体型

って違いだけ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 08:41:07.40 ID:k6Y1zdW/0
ビルトインがいちばん
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 20:57:17.19 ID:tADQNHQ10
一体型のほうが配線が簡単、ダッシュボードの真ん中orルームミラーの裏あたりに本体を付けたら
コードをヒューズボックス(右膝付近が多い)まで引っ張るだけで済む。

一体型で液晶表示つきもあった(今では入手困難)
阪神高速や名二環のように最高額を入り口で取られて出口で返金するシステムでは重宝する、
分離型にも別パーツの液晶付きは存在したが、本体とアンテナと液晶の3つのパーツ間をコード引き回すことになる。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 21:23:00.33 ID:E1ehIH090
>>975
なるほど
ありがとう、余計迷うわw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 23:11:26.46 ID:MC0+tOea0
>>969
それはスタンドにガソリンを卸す側だべ
スタンドが払うのは給油サービスで産んだ価値にかかる分
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 21:15:43.37 ID:Lx3o80giO
それぞれ車載器のついた、セレナと軽トラに乗ってます。

カードA 軽自動車の車両番号で登録。
カードAでセレナに乗ってますが、もちろん普通車料金になりますし、軽トラに乗れば軽自動車料金になり、今まで口座引き落とししてきましたが、
Tポイントを貯めたくて、TポイントのたまるカードBを手に入れ軽自動車で登録しました。
この場合、カードAのポイントをカードBに引き継ぐことはできますか?
ホームページ見てもよく分かりません。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 21:19:57.32 ID:xoKtPx4m0
「なんの」ポイント
「なんの」ホームページ

自分はわかっているだろうけれど他人にはわからないんですが

だいたいこうかな、という予想はつくが違う可能性もあるわけで
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 21:21:57.76 ID:nxey3s/g0
このような、コミュニケーションミスがこの世の中から無くなれば、
もっと平和な世界になるでしょうな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 21:57:21.24 ID:L8Bt8KCM0
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 00:13:35.34 ID:1qIwLBtJ0
>>978
マイレージのポイント引き継ぎという話しならば、
ETCマイレージのメインカード変更でできたはず。
オンラインだったか書類だったかは覚えていません。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 09:10:15.32 ID:42fvAdOf0
春の連休の入口の土曜午前9時
中央道に渋滞情報なし

前からこんなだったっけ?
折れのイメージでは首都高から大月まで3〜4時間くらいかかるイメージなんだが
やはりETC割引制度廃止が効いているのか
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 09:25:19.11 ID:ekUKzXBB0
28日が平日なので全然連休じゃあない、ふつうの週末
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 10:10:40.63 ID:O6sIeKQb0
私の会社のカレンダーは、今日から6日まで休みだけど
だいたい1・2回は当番で出社する。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 14:50:48.96 ID:Fkwj41/u0
28日は平日だけど、特例で休日割引だぞ。
この日の普通車以下は、平日朝夕割引の対象にならないので注意。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 17:17:09.91 ID:QGNgITLz0
29日も出るからずっと雨にならんかな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 18:53:01.42 ID:fyEH0rbI0
連休なんかどこにあるんだ?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 19:03:12.20 ID:qrQ+hffJ0
牽引登録なしで牽引してスマートインターを通ろうとしたバカ
http://www.youtube.com/watch?v=QDOgKQWAFXc
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 19:42:58.58 ID:192a8IFf0
ゲートの開く音ワロタw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 20:10:32.01 ID:M3sZqvwi0
>>989
九州か〜w @九州人
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 20:11:34.00 ID:gAN8uibQ0
入る時に車幅と車輪数と車重測ってんだよなぁ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 22:44:53.15 ID:fyEH0rbI0
二輪ETCのモニターの時、ブース内では足をつくなって注意があった。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 11:13:18.15 ID:gi4XyVXJ0
次スレ立てました
ETC質問相談スレッド17
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1398564303/
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 22:34:14.75 ID:10QbZQTC0
995
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 20:03:15.51 ID:Ij4q1+va0
今日やけに混んでると思ったら半額デーなんだな
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 07:17:50.36 ID:BIAGYp7T0
そんなことで意味もなく高速なんか乗らねえよ
自分基準で考えんな
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 07:22:43.16 ID:VWaJXWvd0
うめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 07:30:38.96 ID:KRcMiG/H0
旨ぇ!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 07:35:30.32 ID:A8NQroSw0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。