このスレは、カーオーディオに関して困っている方や初心者のためのQ&Aスレです。
質問内容に制約はありません。また、解答に対しても同じ。
ママが諭すように優しく説明するもよし、専門用語ばりばりでリンク貼ってもよし。
デッドニングをすすめようが、周波数の解説をしようが、中華を褒めようが自由です。
ただし、過度の自作自演は放置でお願いします。
質問者は各解答から自己責任において取捨選択してください。
●質問者の心得
・○○ってナニ?○○ってどうよ?では良い解答は得られない場合があります。
・レスがないからと逆ギレしないでください。その場合は返答不能とご了承ください。
・車種、オーディオの形式、トラブルの内容などできる限り詳しく書いてください。
・ご自分のレベル(経験)、求めてる結果、予算などもよろしくお願いします。
・解答に対してのお礼の言葉、事後報告があるとスレがほんわかします。
●前スレ
【質問】初心者の為のカーオーディオvol.106
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1343456533/ 【質問】初心者の為のカーオーディオvol.107
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1349267010/l50
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 11:50:57.32 ID:MKMK8Xbq0
>>前スレ1000さん
IDMAXでシールドはダメなわけではないのですが、ユニットに適した使い方ではないというだけですね。
スピードならIDMAXよりIDQの方がありますしリズミカルですよ。
おそらくですが、求めている音の方向性はIDMAXよりIDQだと思いますし、キッカーならソロバリックよりソロクラシックの方かと思います。
バスレフの群遅延特性については確かに密閉より悪くはなりますが、全ては設計次第ですね。
小型?密閉でパワーをかけて無理に低音伸ばすよりは、バスレフにした方がレスポンスも音も良い場合があります。
一概には言えませんがQの低いユニットではそういった傾向にあります。
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 21:27:24.68 ID:CKpbB+ik0
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 21:28:33.99 ID:CKpbB+ik0
アンプが繋いだ瞬間にヒューズが飛ぶのですがこれってアンプ側の故障ですよね。
過電流?
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 21:46:52.80 ID:CKpbB+ik0
>>4 密閉一発で音圧派でもなくリニアリティを求めたいならaudison av12どうですかね?
知り合いのなかでは密閉BOXで評判良いユニットの一つです。
あまり音に重みと深さはないですが12インチとしてはレスポンスがよくて音も硬すぎず聴いていて疲れない音ですね。
重みとパンチがあるのが好みでしたらソロクラシック12インチどうでしょうか。
シールドでもいけますし、アタック感と締まりのある音で楽しいですよ。
>>6 ウーハースレはリニアリティより音圧重視ですから・・・av12もそうですが、PRSやSWG50なんて名前すらでてこないですよ。
たまに覗きますけど方向性の違う人が迷い込んだりしてて面白いですね。
密閉一発希望なんてカエレ言われるレベルじゃないですかねw
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 01:11:42.43 ID:9sB5SLHgO
スレ違いかもしれませんが楽天で売ってるGTKという会社のピンポインターとゆう商品使ったことある人いますか?スピーカー周辺に貼るだけで音質アップなどかいて値段も一個1000円ぐらいだしかなり嘘臭いですが気になります(>_<)
10 :
質問者:2012/12/07(金) 07:42:54.98 ID:6PugnyTsO
電気の事について質問です
今回、車乗り換え(中古車)に伴いオーディオ計画中です
ナビ(最大消費電流15A)
メインアンプ(定格時消費電流35A)
ウーハーアンプ2台(定格時消費電流50A)
車はステップワゴンでオルタネーターの発電量は約75A、バッテリーはカオス115Dという取り付け可能の中で一番大きいのを載せています
サブバッテリーの必要性をお聞かせください。目安みたいなものもあれば併せて教えて頂ければ幸いです
>>10 数字だけ見るとなかなかゴツイシステムだけど、
普通の音量で聞くか、たまに大音量にするくらいならカオスのでかいの積んでれば
それほど心配はないよ。
ただし、常時ルームミラーが振動してるような大音量で鳴らしてるなら、音圧スレ逝け。
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 12:37:32.21 ID:6PugnyTsO
実際の消費電流はどんな音量で聴くかで
大きく変わってくるんだから
機器の仕様だけ書いても判らないよ
現在サブウーファー用に、ケンウッド X1200M(4オーム 定格800W 最大2400W??) を電源ケーブル4Gでバッ直しています。
フロントスピーカー用にアンプ(定格150W×2)を増設予定しているのですが、分配前のメイン電源ケーブルはもっと太い物に変えないとあぶないでしょうか?
ご教示おねがいします。
>>14 使用機器の定格電流の2倍がセオリー。
でも、まじめに計算すると、800W×2/14.4V=111Aで、5メートルひっぱると0Gになっちゃうよね。
回答としては、5mなら、0ゲージ。3mなら2Gね。
俺は5.5sqを3m4本引き込んで、ヒューズブロック後は5.5sq1mでつないでる。
定格オーバーの歪み寸前で聞いてるけど、ブロックに入ってる30Aの缶ヒューズ飛んだことないわ。
>>14 上の質問の答えとかぶりますが、どの程度の音量で聴いているかによりますね。
通常フロント4ch+SW1chの構成でも普通の人なら8Gで事足りる場合がほとんどです。
A級アンプの場合はその限りでもないですが。
現状でどのくらい電力消費しているか不安でしたら、ディーラーなどでクランプメーターで簡易的に測ってもらうといいと思います。
X1200Mをお使いの時点でそれなりの音圧で聴いている人だとは思いますので少々不安ですが、
ゲインミニマムでお使いならほとんどの場合で半分も出力してませんので、4G引いているならわりと大音量の人でも大丈夫ですよ。
>>14 まずは、バッテリー直後に4Gに対して適正なヒューズが設置してあるなら、火災とかの心配は無いでしょうね。
ヒューズが飛んで困るくらい鳴らすのなら、ケーブルごと容量増やしましう。
で、いいんじゃないかな。
>>15 ありがとうございます。
定格電流の2倍がセオリーなのですね。
分岐点まではおそらく3〜4m程です。
よく理解しておりませんが、アンプ(複数)に刺さってるヒューズ容量の合計が、バッテリー直下のヒュ−ズ容量と考えて問題ないのでしょうか?
4G線は100〜150A位まで耐えられると聴いた事があるのですが、長さで変わってくるという事でしょうか?
>>16 ありがとうございます。
ズンドコ好きなので、それなりの音量で聴いております。
ゲインmaxという事はありませんが、フロントスピーカー(内蔵アンプ)がサブウーファーに負けている様なので増設を考えておりました。
とりあえず、アンプ直下のヒューズが切れた時に配線の引き直しを考えようと思います。
>>17 ありがとうございます。
私もその様に考えておりました。
バッテリー直後のヒューズ容量は配線の長さでも変わるのでしょうか?
>>20 ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
ts-w252prs が到着したけど付属品のネジが入っていなかったわ。
取り付けできねぇじゃんくそっ。
パッキンは入ってたけど。開封品をつかまされたのかな。
電気ステーションってとこで買ったけど期待を裏切ってくれるぜ。
>>22 鬼目かツメ付ナット買ってこいっていう、神のおぼしめしかとw
カロバケツのレビューよろしこ。
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 08:41:13.49 ID:sOVe+b9R0
質問です。 ALPINEのF409を使っていまして、この度アンプを新調しようかと思いまして、候補はF900かpdx-4.150とpdx-1.1000のセットです。
どちらが幸せになれますか?
またALPINEのデジタルアンプってどうですか?
>>24 F900=4ch
pdx-4.150とpdx-1.1000=5ch
チャンネル数違うから、構成変わるよね?単純に比べられないんだけど。
それぞれどういうシステムにするつもりなの?インストールはどんなもん?
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 09:21:27.94 ID:SF6wfYNq0
>>25 すみません。今はスピーカーがF1の2wayをF409でネットワークにバイワイヤリングで繋いで、サブウーファーはキッカーのZR360で鳴らしています。
F900に交換の場合はサブウーファーアンプはそのまま。
pdx-4.150に交換ならサブウーファーアンプもpdx-1.1000か600に交換って感じで考えてます。
ヘッドがナビでiPodで鳴らしてるから目くそ鼻くそなんでしょうけど。
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 10:03:40.17 ID:1aqbMGw50
>>26 アンプ入れ替えに何を求めているのかによるとは思うけど、、、
俺なら、F900の予算と設置スペースもあるなら、迷わずF900買うわ。
PDXは今後も小型化高音質化ありえるし、サイズ・価格的に、いつでも積めるし。
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 11:26:53.61 ID:9pyEsezu0
>>28 やっぱりF-900ですか?
pdx-4.150なんか消費電力も少ないですしいいかなーって。
古くてもフラッグシップのモデルがいまだに頂点なんですね。
デジタルも使ってみたいけど、正直F409とかわらないのかな?
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 11:27:52.18 ID:9pyEsezu0
>>28 アンプの入れ替えに求める物は音質の向上ですね!
アンプの件、買い換えれば音は変わる。ただ、その結果よくなるかどうかは別。
そのクラスのアンプなら、どっちがいいかは完全に好みの問題。
新しいのを買って聞き比べて、やっぱり前のがいいと判断して
新しく買ったものを即座に売り払う・・・ カーオーディオなんてそんなもんだ。
俺だったら今のアンプにノイズ面やパワーといった不満が無ければ買い換えない。
>>28 レスサンクス。店はちゃんと対応してくれたのでよし。
昨日取り付けたくてワクテカして早目に仕事を切り上げたのに出鼻をくじかれたよorz
このスレに6月位から世話になってるので後ほどレビューします。
初サブだけどセッティングが難しいね。
- 100Hz 24db/oct でカットしているのに音が後ろから聞こえてくる。
- 音が繋がらない?
色々試行錯誤中。
100Hzでは高過ぎじゃね?
60Hzぐらいにしてみては
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 13:29:08.76 ID:b0U+wOgZO
すみません最近ツイーターからノイズが出るようになりました。考えられる原因って何かありますかね。ナビから2chアンプに繋いでそこからネットワークに繋います。誰かわかりましたら、お願いします(--;)
前スレ
>>999 >バスレフは絶対に密閉より遅れが出るよ
>群遅延だって密閉は数msだけどバスレフは50msとかそんなん
同程度の低域限界で、どちらもよく設計されているなら
バスレフの群遅延時間は密閉の2倍強程度。
大きく違って見えるのは、ぼんぼん鳴らす設計にしたり、
バスレフの方が低域限界が低いから。
密閉でもバスレフでも、低域限界が低い方が群遅延時間は大きくなるのである。
>>29-30 基本的に、カーオーディオでは「同等品交換」がもっとも無駄。変化はあれど向上ではない。
F409が不調で、新しいモノにしたいだけであれば、定価10万円程度のアンプで良いと思う。PDXとかね。
でも、向上を期待するのであれば、予算を倍以上に引き上げたほうが効果がはっきりとわかる。
となると、F409は定価約10万。なら、今回は20万以上のアンプにいかなければ、差は微々たるもの。
アルパインで統一してるみたいから、20万クラスのアンプっていうと、MRV-F900しかない。
このアンプの実力はマジモン。過剰投資といえば過剰投資だけど、イイモノ買って長く使いなされ。
>>32 100じゃ間違いなく後ろにひっぱられるよ。6月から読んでてなにやってんの!(笑)
-24dBなら70Hzがいいとこじゃない?俺は、-12dBで50Hzのつながり具合が好きだけど。
>>34 最近まで正常に動作していたのに、なにも変更していないが、ノイズが乗ったってことでいいのかな?
アンプとヘッドユニットのアース取り直ししてダメなら、バッテリー交換してダメなら、アンプ壊れたんじゃない?
ノイズはチリチリ?アクセルにあわせてヒュイーン?ガサガサ?
>>34 ソースにノイズが入っている
ナビからノイズが出ている
アンプからノイズが出ている
ネットワークがいかれている
ツィーターがいかれている
電源/アースからノイズが入っている
配線からノイズが入っている
耳がおかしくなっている
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 14:32:22.09 ID:oH39enla0
>>36 やっぱりそうですよね〜
ただプロフェッサー等は使う気がないので、アナログだと宝の持ち腐れかと思いまして・・・
>>39 レベルを合わせるという意味であれば、F900はぐっとこらえてヘッドユニット追加も手だよね。
すべてハイエンドで、序々に組んで行くのもアリだし、
予算内で全部そろえようとするのもアリだし、
F900買って、F409をオクにぶんなげるのもありだし、
同じ予算でP01とPDX150.4とPDX1.1000ってのも落としどころとしてはアリかなー。
迷うね(笑)迷いたまえ(笑)
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 16:08:49.23 ID:q98TY8E30
>>40 いや前回あるていどやっていたので、デッキ追加は考えてないんですよね。
そうこうしてたらサブウーファー用が逝きました。
F409しかいなくなりました。
あぁー
>>41 もし、現在のアンプのゲインが10時以上なら、ラインアンプ(ラインドライバー)
追加で音は大バケする。特にALPINEのアンプはゲイン位置での音質変化が
大きいので、効果大。ゲインを最小にして、ラインアンプの調整で好みの音量
に持っていくといい。
>>41 なら、F409を1基で、フロント/SWでいいんじゃないの?
ナビにあわせてやるなら、2.1chを4chアンプ1枚で良いと思うけど。
F900は検討してもP01は入れられないという考えがようわからんわ。
「音質」って考えたら、スピーカー>ヘッド>アンプの順でやるのが
当然じゃない?まぁ、そのへんも含めて考えるの楽しいからいろいろ
考えてみてな。
>>41 とりあえずZR360をSW用モノアンプにしようと書こうとしたら逝ったってw
そんなにヤワなアンプじゃないんだけど・・・まぁ古いか。
一連の書き込み見てて思ったんだけど、何を目的にアンプ替えるの?
現状のF409で何が不満でどうしたいかを考えてアンプ選ばないと無駄に終わるよ。
高いアンプにすればいいってもんじゃないよ。
全体的な音質向上・・・と言ったって、F409からF900ではそれが大幅に改善するものじゃない。
当時もF900とF409を聴き比べて、音質差とコストを考えてF409を選択した人は多いくらいだよ。
F900は駆動力は文句ないけど高音の透明感と解像度ならカロXやヘリックスA4のがあるし。
とりあえず何をどうしたいかを考えた方がいいと思う。
PDXとF409では音が違うし、メーカー統一に何かコダワリがあるのでもなければ統一する意味もないので、
どんな方向へ音を持っていきたいかをまず考えた方がいいよ。
どうしたいの?
>>41 あとF1 SPXは艶と深みのある音がウリで、オリジナルのレベレーターとは音が微妙に違う。
当時もオリジナルの方が良いという人も多くて、
車ではダンプの効いたSPXのがいいとか、レベレーターのチャームポイント潰したとか賛否両論だった。
そしてアンプをいくら替えてもスピーカーの持つ基本的な個性は変わらない。
スピーカーの持つ個性を伸ばすのか、個性を和らげて中庸に持っていきたいのか、別の味を追加したいのか、
それによってアンプは選ぶべきだよ。
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 20:42:02.87 ID:apl8OCRn0
>>43 スピーカーをネットワークにバイワイヤリングで鳴らしてるので既に4ch使っているのです・・・
デッキ追加は今はiPodでしか聞いてないので必要ないかなぁと・・・
F900は憧れてきな部分がありまして
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 20:45:25.73 ID:DFw1rnlS0
>>44 高域が綺麗に聞けてサブウーファーは元気になる感じがいいのです。
今だと高域がうるさいだけになってる気がして・・・ まぁネットワークのジャンパー替えろって話しですよね・・・
今はF409でダイレクト接続にしてます。
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 20:55:04.27 ID:WnWUK/Rr0
>>45 ヘッド X08
スピーカー F1 SPX-Z15m
アンプ F409
サブウーファー イメージダイナミクス 8インチ
アンプ ZR360(死亡)
このシステムでネットワークにF409でバイワイヤリングで繋いでます。
X08のフロントRCAがミッド
リアRCAがツィーター
F409はゲインやクロスオーバーをスルーするダイレクト接続です。
>>48 正直、それなりにこだわりあるみたいなんで、直接音を聞いて状況把握しないとアドバイスしにくい感じがするよ。
初心者レベルじゃないかもよ。
プロショップなり、オフなりに行ってみたほうがいいかもしれん。
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 21:41:14.60 ID:qLUX8/Cc0
手元でイコライザ・音量調整できるアンプというのはありますでしょうか?
ヘッドユニットなしでスピーカーを駆動したいです
フロント2chですが、出来ればウーハー出力もほしいです。
(室内が狭い2シーターなので、現状は150Wのサブウーハーで満足できています)
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 23:23:13.77 ID:TcA0CWE10
ではではZRが逝ってしまったので、お勧めのアンプを教えて下さい。
今はイメダイの8インチですが、大きくしようとも思っております。
サブウーファー用なんだからなんでもいいだろっていうのは無しの方向で(笑)
中華になってからのキッカーってどうなんでしょう?
デジタルアンプが小型&高出力でいいと思うけど。
>>48 バイアンプで高音が大きすぎるならデッキかアンプゲインで対応した方がいいと思います。
SPX-Z15mのTWは能率高いですし指向性もあり正面音圧高いですからね、そのままだとミッドとの音量差がでて当然ですよ。
X08というのはちょっと勉強不足で記憶にありませんがナビですかね?
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 23:48:29.70 ID:lki21cZG0
>>52 pdx-1.1000を買ったんですが繋いだ瞬間にアンプヒューズが全部飛んだので返品しました(笑) 四つもついてるくせに・・・中古品だから仕方ないですが・・・
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 23:49:08.69 ID:lki21cZG0
>>53 ALPINEのナビです。 調整難しいですね、あのツィーター
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 23:52:27.27 ID:NM0Uh9fn0
候補はpdx-1.1000 pdx-1.600
キッカー kx550.2 懲りずにZRシリーズに行くか
diamond D7152
いまのところこんな勘定です。
>>51 いやいや、SWの質って大切ですよ。
昔から、「低音を制する者はオーディオを制す」と言いましてですね・・・まぁちょっと意味違いますけどw
SWとミッドバスが上手く融合しないと何やってもダメですね、最悪SW無い方がマシという状況にもなりますし。
最近のキッカーはあまりいい話は聞きませんね。
私の知り合いではIX使ってる人が何人かいますが、あまりウケは良くないです。
アナログアンプに至ってはショップでもデモ機置いてなかったり・・・使ってる人も私の周りではいないです。
あまり個性はないですが、無難なALPINE PDX 1.1000やM6でどうですかねぇ。
ARC KS12001も知り合い内では評価高いです。
小型デジアンでなら出力控えめなのですがETON MAも私は好きですね、若い子が頑張ってるイメージの音ですw
私は個人的な好みでHELIX A1使ってます。
10インチ2発鳴らしてますが、立ち上がりがよくコントロールしやすくて全然不満ないですねぇ。
>>55 ナビですか・・・さすがにそれは換えるわけには・・・いきませんよねぇ?
F900にするよりナビヘッド換えるかヘッド追加した方がいいと思ったりします。
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 01:09:12.35 ID:gLmUc8LS0
>>57 デジタルアンプは最近の流れですよね!
小型でハイパワーですね!
ちょっとdiamondのD7152が気になるんですよね。
diamondはスピーカーは好きだったので。
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 01:11:10.04 ID:gLmUc8LS0
>>58 ヘッドは変える気はあまりないです。音楽を聞いてるソースがiPodですし。
本当はアンプレスにしたいんですかね
F900は諦めます。
>>59 ダイアモンド HEXは私も好きでしたよ。
立ち上がりが硬くて締まっている「いかにもカーオーディオな鳴り方」をするユニットが多い中、動作が柔らかくわりと好きな系統でした。
音もダンプの効いた硬めの音でしたしねぇ。
diamond D7152は私は実機を見たことも無いのでどんな音かも判りません、すみません。
とりあえず買ってみる・・・手もありますねw
でもSWに使われるならバランス接続するよりも多段パラで駆動した方がよいとは思いますが・・・モノアンプの方が。
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 08:10:29.77 ID:InoJv0+90
>>61 デジタルアンプ使ってみたいのでpdx- 1.1000わ狙おうかと思います。
って言ってZR買っちゃいそうだけど
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 10:05:01.86 ID:wzuY3PW60
ちょっとマニアックですが、フライングモールのデジタルモノアンプはどうでしょうか?
ホームでは評価が高いメーカーですし、アップガレージで新品が1万円と安くお買い得だと思います。
試しに1台買ってみました。
届いて付けたらレポートします。
>>62 新しく冒険するのも魅力ですけど、気に入った音色のアンプがあるならそれが一番安心感ありますよね。
ZRの音が好きで特に不満もないのでしたら、他機種へ冒険するより失敗しない選択肢かもですね。
サブウーハー用のアンプなんてはっきりいってパワーさえ十分なら
どれでもそれほど変わらない。どうしても性能差が気になるというなら
ダンピングファクターが公開されているものから選ぶしかないね。
サブウーファー用のアンプには
パワーと制動力が求められると思うが
おまえは日本語が読めないのか?
まぁまぁ
最近、他が過疎ったせいか
深い議論とか厳しいレスが多くて初心者目線で質問し辛そうだ
ダンピングファクターなんて聞いた事もない奴だっているだろ
初心者質問スレだし、まったりいこう
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 18:52:37.40 ID:KGu25hUk0
ZR壊れたと言ってた者ですが押し入れ探したら、ZX460が出てきました!
接続したら使えたのでとりあえずこれを使います。
ただナビ側にサブウーファー用のRCAが一本しかなくYの字のアダプターで繋いでるのですが出力が弱いのか全然鳴らないんですよね・・・
前にアゼストのチャンデバ使って鳴らしてた時の方がいい鳴りしてる・・・
仕方ないんですかね? ゲイン上げるにも限界ありますし、ナビ側ではサブウーファー設定は最高にしてます。
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 19:05:24.95 ID:NWbmnSQ30
>>63 どちらかと言うとホームの方のメーカーなんですね?
出力は小さいですけどサブウーファーに適してるんですかね?
普通にミッドとか鳴らすアンプのような気もしますね。
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 21:06:02.93 ID:xogZwi0mO
JLのZR650csiに合うアンプってどんなのありますか?
因みに殆どヒップホップとロックしか聞きません。予算は4ch分で12万位で考えてます。
>>72 JL ZR650csiですか、打ち込みやクラブ系を聴くのに最高ですよね。
音が太くめで高音きらびやかでないものがイイと思うんです・・・個人的なオススメはMTX TE、audison LRXあたりですかね。
MTX TEは正規品だとかなり高いですが、並行品なら3分の1程度の値段で買えます。
JL ZRはすっきりした音のアンプで鳴らすと味がなくなってしまうので、モデルによりますがHELIX、ARC、カロあたりは合わないと思います。
結局は好みの問題ではありますが・・・。
75 :
72:2012/12/10(月) 03:57:56.00 ID:mUMgXytRO
>>74 金欠の俺にはMTXの並行がよさげですね!
俺の環境だとアンプは試聴しづらいのでギャンブルになってしまうんですw
デッドニング・・・カロのサウンドエンジニアで簡易なもの・・・をDIYで施工したんですが
ついでにアウターパネルにも数枚テクニカの制振剤を貼り付けました。
音は確かに変わったんですが、オーディオの音量を上げると車外にも結構ハッキリ聴こえるぐらい漏れています。
音量上げたら漏れるのは当たり前かも知れませんが、昔聞いたオーディオデモカーだと
顕著な音盛れはなく、内外でハッキリと区切られてるような感じだったと記憶してるんですが、
これってアウターパネルの制振が全然足りないよって事なんでしょうか?
制振程度で音漏れはそんなに改善しない
鉄板やガラスの厚さ、気密性・・・つまり車種の問題だから車を買い替えよう
どうしても今の車がいいならエンクロージャを仕込めば相当マシになるよ
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 11:09:40.54 ID:M/ZKaiur0
ナビのサブウーファーのRCA出力が弱く、またRCA線が1つしかないのですが、全然鳴らないです。
間にラインドライバーを入れればいいのでしょうが、アゼストのMCD2030でも代用出来るのでしょうか?
ナビのサブウーファーRCAをアゼストを経由してアンプにって感じに。
宜しくお願い致します。
>>76 防音も兼ねるならポイント制振じゃまるでだめだよ
俺は300×400のレアルシルト6枚をアウターパネル全面に隙間なく貼ってその上に吸音スポンジ全面貼ったよ
ここまでやればMIDの音はまるで漏れないよ
大音量でツイーターの音が窓ガラス貫通して漏れるぐらいかな、でもアイドリング音でかき消されるレベル
よく制振材貼りすぎたら音が死ぬとかほざいてる奴も居るけどそんなんデッドニングケチった奴の単なる戯言だから無視しとけ
そもそも”音が死ぬ”という現象がイメージできない
音が出なくなるのか?
細かな音が出にくくなる
響きがなくなる
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 13:18:02.24 ID:KliijNIn0
>>79 アウターパネル内に吸音スポンジ全面貼りはやったらだめだ。
それやると低音スカスカになる、デモカーでも専門店でも絶対にそれだけはしない。
典型的な失敗例だな。
>>80 音の響きがなくなる。
デッドな音というのは反響や残響音の少ない環境のことで、何もないダダ広い草原の真ん中でSP鳴らした音がデッドな音のイメージ。
逆にライブな音というのは反響、残響音の多い環境のこと、極端な例だとコンクリートむき出しの空間(トンネルのような場所)でSP鳴らしたイメージだな。
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 16:13:04.03 ID:JwUXhluH0
>それやると低音スカスカになる
普通の吸音材の吸音率は低音ではとても低いことをわかって発言してる?
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 16:26:03.21 ID:rR/b102E0
それは防音であってデッドニングじゃないだろwww
デッドニングってのはスピーカーの裏から出る音を車内に入れないようにする事!
インナーパネルのサービスホールをふさいだり、スピーカー廻りに防音テープ(エプトシーラー)を貼ったりする事。
車内を静かにするのは「静音化」。
スピーカーとは関係ない事。
>>85 そのくらいの事は当たり前に把握しているが、吸音というものは箱の形状によって左右されることをお前は知って発言してるのか?
車の場合吸音材全面貼りによる低音の量感低下は著しい。
多少ドア内で響かせてやらないと低域の量感が出ずスカスカな音になる。
ショップでも素人加工のやりすぎデッドニングを剥がして再チューニングするパターン多いんだぞ。
吸音材全面貼りなんてやってるショップやデモカーあったら教えてくれ。
>吸音というものは箱の形状によって左右される
されませんが、何か?
左右されるというなら吸音材の場所だな。
・・・そもそも全面に貼れという主張をしてるわけじゃないので、誤解なきよう。
アホだな、回折や反射の影響で箱で減衰特性変わるんだよ、一度スピーカークラフトでもやってみろ。
>>88 >・・・そもそも全面に貼れという主張をしてるわけじゃないので、誤解なきよう。
そもそも何しに書いたんだお前はw
車のドアのような形状の箱で吸音材全面貼りしたら低音スカスカになるに決まってる。
俺は間違ったこと書いてはいないぞ。
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 18:46:53.01 ID:qvTPu4Kq0
>>90 しつこいなあ。間違ったこと書いてるよ。
吸音材貼ったくらいで低音スカスカにはならんよ。
反射や回折って、「低音」の波長がどんだけか分かってからしゃべれ。
スピーカークラフト?1度どころか10組以上作ってるよ。
アウターパネル内に吸音材もっこもっこ入れたら
雨降ったときたいへんだべ
もう少し分かりやすく書いとこうう。
基本的にデッドニングしたドアは密閉型だからSPユニット背面の音は利用しない。
この場合、吸音材を”詰め込んだ”としてもQが変わるだけで、「スカスカ」と言えるような変化はしない。
せいぜいfs付近が1dBくらい減少して、逆に最低域が同じくらい持ち上がるだけ。
バスレフや共鳴管、BHといったユニット背面の音を利用するタイプのSPなら
吸音材をぎゅうぎゅうに詰め込んだらスカスカ、でもわからなくないけどな。
ここはデッドニングケチった人が怒り心頭、顔真っ赤で集まるスレ
俺が言うのは外と内からの防音の話
俺見たいにそこそこの音量でこっそりカーオーディオを楽しみたい奴も居るからね
とはいえ全面の制振は普通じゃないのかな?
フリーエアとは言えポイント制振じゃ薄っぺらのエンクロ組んで箱鳴りしてるスピーカーの音しか想像付かないよ
吸音材全面がいけないのは容量の低下とかなのかな?低音の吸収率はかなり悪いと思うけど
それともフリーエアのドアにポート付けてバスレフにでもしてるんだろうか?
>>95 撥水系もっこもこにすると、こんとヘンなとこに溜まるわっ(爆
>>96 格言:君はシンバルの音を止めるのに、全身でダイブするのかい?
>>93 程よく水吸ってると吸音率非常に高い
とくに洗車したあととか
雨の日はドアがバカ重たいけど気にしない
振動板自体が吸音材の影響を受けるんだが
コーンはフローティング状態などでは無いんだよ
防音考えた場合に全面レアルシルト貼りはアリだが、全面吸音材貼りは有り得ないな。
>>99 カビ生えることもあるよ、吸音材内に留まった水分で他部分も錆びやすくもなる。
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 01:14:27.29 ID:mJ6W1B6U0
キッカーのZX460ってどんな音ですか? 国産のアンプ(アルパインやカロ)などに比べてどんな鳴り方するんですかね? 同じ価格帯なら国産の方がいいんですかね?
確か日本で10万ぐらいでしたよね?
中古で買った車がたまたまBOSEサウンドシステム搭載してました。
予想通り低音ばかりボコボコでどうも耐えがたいサウンドでしたので
追加投資10万ぐらいでライトチューンしたいと考えてます。
まずは今まで乗っていた車に載せていた購入後1年ほどのイクリプスのカーナビを
購入した車に載せ替える予定です。(この車用に唯一市販されている
取り付けアッセンブリは、BOSEサウンドシステムを活かせる仕様とのこと)
次にカーナビ、BOSE、どちらのアンプを使うかですが
カーナビの15W×4のアンプではBOSEサウンドシステムとして
10個ぐらいついているスピーカー全部は当然鳴らせない、という認識であってますか?
それから追加投資10万の内訳はフロントスピーカーの交換と
デッドニングが妥当かと思うんですがいかがなものでしょうか?
他何かに良いアイディアがあればご教示ください。
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 07:58:44.33 ID:8LoVemA00
BOSE全撤去しないと無理です。
それでもあなたの好みに変わるとは限りません。
>低音ばかりボコボコ
それが本当のバランスかもしれません。
あなたの耳がシャリシャリ基準になっていませんか?
>>102 解像度が高くて分かりやすい感じ
音質を文字で伝えるのは難しいのでなんともいえません。
>>103 boseは車ごとに最適化してあるとかいうけど実際はこれマジ?ってぐらいメチャクチャだから
フロントスピーカー交換だけで充分変わるよ。信頼できるショップでデッドニングとスピーカー
ケーブルの交換と調整してもらいな。イクリのナビよりはマシだと思うし。それで10万程度のはず。
初心者見下したいだけの
>>104みたいな馬鹿はスルーでいいよ。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 12:28:09.61 ID:c3U4xhUA0
>信頼できるショップ
www
自分で出来ないのなら、そのまま聞いてろwww
FMトランスミッターの質問も可ですかね?
>>103 BOSEでも車種によってデキが違うので、何の車種か言ったほうがいいよ。
BOSEの音の傾向は、ぼんやり、やわらかな、ボーボー低音の、低解像度のへっぽこサウンドが多い。
2chシステムで、hi-fi方面にいけばいいなら、専門店で10万出せば、余裕で勝てる。
でも、BOSEのスピーカーはたぶん3Ωだから、ナビつけるとナビがぶっ壊れる予感。
だから、アンプもスピーカーも全取替えが必要になる。
結論からいうと、
>>105に同意。
ナビ+スピーカー交換して、ケーブル張替え+デッドニングでGO。
カスみたいな揚げ足取りしかできない
>>104とか
>>106とかいるけど気にしないでね。
>>107 とりあえず、オーディオがらみの質問ならなんでもOKじゃね?
その結果、他スレに誘導されることはあるかもだけど。
>>108 じゃあ聞きたいんだが、トランスミッターを豊富に扱ってるのって家電屋?オートバックスとかの車関係の店?
Amazonで欲しいのないから比べたいんだが、何処行けば売ってるのか分からん
>>106 自分で美味い飯作れない奴は外食するなとかw
頭弱えなあお前ww
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 20:39:50.11 ID:c3U4xhUA0
ショップステマ乙ってか?w
自分で勉強して自分でやらないといつまでたってもショップの言いなり初心者だぞ。
反対する理由がわからんわwww
ろくなショップがない地域に住んでるとやつがいるな
初心者スレでケンカしてんじゃねえよ半端玄人共が
>>105 >>108 ありがとうございます。
やはりフロントスピーカー交換が良さそうですね。
インピーダンスの問題はレジスタつけてクリアするのかな?
まだちょっとおたずねしたいこともあるんですが
ちょっとたてこんでますのであらためます。
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 20:55:23.89 ID:c3U4xhUA0
ショップにぼられてるヤツばかりいるなwww
その金でワンランク上のユニットが買えるぞwww
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 21:28:48.67 ID:c3U4xhUA0
だからなに?w
わざわざ探してやんのwww
公表してどーなんの?
恥ずかしくね?www
2ちゃんも初心者かよwww
キモッ!
119 :
109:2012/12/11(火) 21:29:21.74 ID:+yUdBQZ60
>>108 amazonにないって、どんなのほしいんだよ。楽天とヤフーもみた?
実店舗の在庫なんかたかがしれてるけど、SABとかなら一応数はあると思うよ。
>>118 専ブラからお前のID選択して右クリック一発でID検索できるぞ
お前が2ちゃん初心者だなw
つーかあめぞう末期から2ちゃんに書き込んでるが
こんなもんに上級も初級もあるかハゲ
うちのあたりのSABはクソ田舎だからかしらんが、アンプすら置いてない。
ロックフォードのt252-sってどうかな?
ロックフォードのスピーカーって見た目がかなりチャチだから単に大音量で音飛ばしてるだけのイメージなんだけど
HIFIには不向きかな?
>>123 RF T2は全然HiFi向きではないですねぇ。
中音までの解像度が不足気味で、低音も軽く高音がやたらと耳に付きます。
正直な話、MIDとTWのバランスが取れてないパッケージングだと思います。
良い点は付属ネットワークがバイアンプ接続できることくらいでしょうか・・・。
大音量でノリでごまかして聴くには安くていい選択肢だとは思います。
アクティブクロスオーバーが使える環境ならカロのCシリーズの方が断然いいですね。
どんな音が好みか判りませんが、もっと好みに合うユニットがあると思います。
>その金でワンランク上のユニットが買えるぞwww
>自分で勉強して自分でやらないといつまでたってもショップの言いなり初心者だぞ。
正論じゃないか?
1000円の焼き肉定食喰いに行った人に
「その金でワンランク上の焼き肉定食が作れるぞ
自分で勉強して自分でやらないといつまでたっても定食やの言いなり初心者だぞ」
一同( ゚Д゚)ポカーン
オレは家で焼肉とか肉野菜炒めとか普通に作るけど。
醤油味にしたり中華テイストにしたり、気分によって自分の好みの味にするけどね。
一人暮らしで自分で家事をやってるわけだけど。
焼肉定食を食いに行って、焼き魚定食にしとけと言われたら、焼き魚に変えるのかね?
断固として焼肉と決めてなくて、焼き魚が本当に美味しいのならそれでいいのかもしれんが。
どんな業種に限らず、店が勧めてくるのは在庫処分品とか普通にあるしな。
魚が腐るから焼き魚を勧めてきたのかも分らないしな。
何でも、自分で出来ることに越したことは無いわな。いちいち業者とか呼んでいたら、
直らなくても取り付けが出来なくても出張料金を取られるわけだしな。
「さて、今日は家族で寿司でも食いに行くか〜、後片付け面倒だし、日曜の晩ぐらいいいよね〜」
↓
「何握りますか?」→「握り適当に お任せで」
なんの縁もゆかりもない、どこの馬の骨かも解らない気違いが寄ってきて
=================================
オレは家で焼肉とか肉野菜炒めとか普通に作るけど。
醤油味にしたり中華テイストにしたり、気分によって自分の好みの味にするけどね。
一人暮らしで自分で家事をやってるわけだけど。
寿司定食を食いに行って、お任せ?
どんな業種に限らず、店が勧めてくるのは在庫処分品とか普通にあるしな。
腐りかけの魚を勧めてきたのかも分らないしな。
何でも、自分で出来ることに越したことは無いわな。いちいち業者とか呼んでいたら、
直らなくても取り付けが出来なくても出張料金を取られるわけだしな。
=================================
一同( ゚Д゚)ポカーン
>>127 >いちいち業者とか呼んでいたら、直らなくても取り付けが出来なくても出張料金を取られるわけだしな。
自分は何もしなくても金で済むんならその方がいいわ
お前は一生サービス業を利用するな貧乏人(笑)
設計士に自分でコンクリ打って家建てろって説教してるのと一緒ww
ペットボトルの茶を買おうとしてたらキチガイが寄ってきて「クソみたいな安い葉を使ってるかもしれないので自分で茶を育てるところから始めないと〜」
タクシーを待ってたらキチガイが寄ってきて「ぼったくられるかも知れないし徒歩でいかないと〜」
注文住宅を建てようと展示場の「マイホーム相談会」とかいうイベントに行ったらキチガイが寄ってきて
「自分で穴掘って基礎から作って、木を切って作るのがいい。さもなくばずっと初心者のまま〜」
怖い怖い(笑)
自分で作った方がマジでましって店しかない
ような地域もあるからな〜
そんな店に限って、客が全員信者とか。
都市部はいろいろ選択肢あるけどさ。
一部地域の連中がことごとく
フロントアナログキックツイーター原理主義者とか
ありがちな話じゃない?
そんな偏った所に住んでたらショップ行くのも嫌になりそうだけど
何でジャンルが全く違う食い物に例えてるのw
せめて家電やパソコン辺りで例えたら?
そういう問題じゃないんだよ。なぜ分からん?馬鹿なの?
PCはともかく、冷蔵庫とか自作むりっす
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 13:20:01.04 ID:Cb3Zk8GZ0
何度か質問させていただいた者ですが、F-409からZX460に交換しようかと思ったのですが、Zx 460でF#1の15センチのスピーカーとツィーターは鳴らしきれるのでしょうか?
ZX460は定格が低いもので。
それとも交換しない方がいいですかね?
>>136 ZX460は喩えてゆえば表示のパワーはないけどトルクがある感じ
俺も使ってたけど、JBLだろうが、PHDだろうが、BEWITHだろうが
鳴らしきっていたと思う
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 14:44:52.73 ID:uCGHxw0E0
>>137 表示以上のパワーを感じるって事ですね? 新品で10万ぐらいでしたよね? これって。
F-409はなんか面白い見がないというか特徴がなくてつまらないんですよね音が。
>>128 なんですし屋なん?
オレは回転寿司に行くよ。気遣うような値段の無いすし屋へは行かない。
はまちばかり食いたいから。
高い金出すのに、おまかせで苦手な食べ物出されたってしゃーないわな。
オーディオにしたって、自分の主張とは間逆なことをされたって、ストレスになるだけ。
>>129 金を出してサービスを買うのは自由だが。
付ける工程を自分で楽しむってのも趣味のうち。
貧乏とか、仕事でやってるわけじゃねえんだよ。
自分でやれるってことは、常にとっかえひっかえやれるから、
トータルでは店で取り付けてもらうより金掛かってるしな。
金だけ出して、「うーん良い音だな」ってのもありだが、それだけで物足りる人間ばかりじゃねえんだよ。
それだけで完結してしまうのも、趣味としてどうなん?って話だよ。趣味としての継続性がないじゃん。
>>133 子供「PCほしい、3Dゲームやりたい」
↓
お父さん「貧乏な学生の時は自分で苺皿OCした格安でそこそこ速いマシン組んで遊んでたけど
社会人になって金はあるが暇がない状況。たまの休みにそんなことに時間費やしたくないし
ビデオカードの知識なんてAGPの頃で止まってるし、下調べ面倒だし、、安いマシンでも買うかね」
↓
お父さんの質問「ライトな3Dゲームぐらいならできそうな、5〜6万でそこそこ使えるPCでも
買おうかと思うんだが、どやろ?なんか他に手はないかな?」
↓
A「いんじゃね?」
B「Dellのオンサイトサポート楽だぞ、他に(ry」
基地外「自分で組めないのなら、ゲームすんなwww
自分で勉強して自分でやらないといつまでたってもショップの言いなり初心者だぞ。
反対する理由がわからんわwww」
基地外2「オレは家でPCとか普通に作るけど。
静音狙ったりオーバークロックしたり、気分によって自分の好みの環境にするけどね。
一人暮らしで友達いないので時間は腐るほどあるわけだけど。
静音パーツを見に行って、爆速マシン組めと言われたら、爆速コンセプトに変えるのかね?
断固として静音と決めてなくて、爆速が本当に速いのならそれでいいのかもしれんが。
どんな業種に限らず、店が勧めてくるのは在庫処分品とか普通にあるしな。
CPU売れ残ってるから爆速マシンを勧めてきたのかも分らないしな。」
お父さん「あなたたちはばかですか(笑)」
>>139←ミラクル級気違い
「観光客の為のおいしいラーメン屋」スレ
1「渋谷付近でおいしいラーメン屋さん知りませんか?」
A「渋谷はぱっとしないな はやしとかどうよ?」
B「つけ麺ならうさぎとかどう?」
気違いその1「「自分で作れないのなら、ラーメン喰うなwww
自分で勉強して自分で作らないといつまでたってもラーメン屋の言いなり初心者だぞ。」
気違い2「金を出してサービスを買うのは自由だが。
作る工程を自分で楽しむってのも趣味のうち。
貧乏とか、仕事でやってるわけじゃねえんだよ。
自分でやれるってことは、常にとっかえひっかえやれるから、
トータルでは店で飲食するより金掛かってるしな。
金だけ出して、「うーんラーメンだな」ってのもありだが、それだけで物足りる人間ばかりじゃねえんだよ。
それだけで完結してしまうのも、趣味としてどうなん?って話だよ。趣味としての継続性がないじゃん」
1「しゅ、趣味?自分、美味いラーメン喰いたいだけなんすが(笑)」
>>124 やっぱそんな感じですかね
RFのパッシブなんて知れてるんで棄てて2wayマルチで組もうと考えてます
聴く曲はヒップホップやr&b出来れば低域と男性ボーカル重視なやつ探してるんですけどね
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 15:55:39.17 ID:oIVbLm0O0
お店ひまなの?
そんなにいうならプラスチックや鉄やら元素から作れや
買ってきた出来合いのものくっつけてるだけのくせしてなにが趣味だよ馬鹿
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
_| ∴ ノ 3 ノ
(__/\_____ノ
/ ( || ヽ
[]__| |けいおん!ヽ
|[] |__|______)
\_(__)三三三[□]三)
/(_)\:::::::::::::::::::::::|
|sofmap|::::::::/:::::::/
(_____):::::/::::::/
(___[]_[]
>>145 それもそうだし
何をどう妄想すると
>>127 >>139みたいな回答がでてくるのか不思議でならないw
手抜き工事されるかも知れないから、自分で材木切って天井張れとかww
はたまた、面倒だから、金さえ払えば楽できるなら、どーでもいいよ、といえば
「DIY作業が楽しいんだ、趣味としての継続性がどうこう」って
なんで自分の価値観でしか判断できないんだろう、マジで病んでるだろw
それよかこれには誰も突っ込まないのかw
>>139 >
>>128 > なんですし屋なん?
> オレは回転寿司に行くよ。気遣うような値段の無いすし屋へは行かない。
> はまちばかり食いたいから。
回転寿司なんて寿司じゃないし、回転寿司のハマチなんてハマチじゃないしw
鮨屋が気を遣うところなんて妄想だしw
貧乏ったれとクソガキだらけで騒がしい安かろう悪かろうのジャンクフードなんて
俺は願い下げだな。鮨屋はお任せ、っていうと「苦手なネタはないか」と最初に
必ず聞いてくるんだよ。こいつは鮨屋すらいったことない貧乏人なんだろうなww
>>141 食いたいときに店で金を出して食ってれば良いじゃん。
それだけじゃ物足りない人間だっているって話。
実際、趣味でラーメンを作って同僚に振舞ってた人がいるが、
リストラを機に開業した店が近所にあるし。
オーディオに比べて、ラーメン作りまで趣味にしてる人は物凄く少ないけどな。
趣味が音楽観賞という人がいるが、単に聴くだけの人もおるし、機材や楽器まで手を出す人もおる。
どうせ趣味やるなら、自分でとことんまで追求してみないかという話ではないのか?
>>147 どこのすし屋へ行こうが自由じゃないのか?
高級な寿司店など興味では無いから知らない。
貧乏だからいかないわけじゃないし。金を掛けたいとこが違うだけ。
寿司のスレまで行ってるわけじゃねえし。
免許を取ってから今までン百万円と使ってきたわけだしな。
興味で無い人は回転寿司のようにお手軽に、バックスでもどこでも付ければいいんじゃないの?
どうせ、やるなら自分でとことんまでやってみないのかって提案しているわけ。
そこまでやる気が無けりゃ、時間と手間を金で買えば良いだけ。そこは否定しないけどな。
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 16:48:54.16 ID:/Rqje8H10
>>139 非回転寿司でも安い店なら上にぎり1500円からあるし、
超高級店でもない限り、高そうなネタ喰いまくってもひとり2万も行かない。
金沢旅行に行ったときに地元一の上級店に入ったけど7カンで3500円だったよ。
安物の寿司で満足してるあんたの生き方自体は否定しないけど
「それだけで物足りる人間ばかりじゃねえんだよ。
それだけで完結してしまうのも、趣味としてどうなん?って話だよ。趣味としての継続性がないじゃん。」
とまでご高説垂れ流してるくせに、先入観だけでグルメ否定とかね。
「回転寿司で物足りる人間ばかりじゃねえんだよ。
それだけで完結してしまうのも、趣味としてどうなん?って話だよ。趣味としての継続性がないじゃん。」
って言われたらどう思う?
俺はお前にはそんなこと言わねえよ。
お前が安物の寿司で満足してるのもお前の考えだろ。
>>149 > 貧乏だからいかないわけじゃないし。金を掛けたいとこが違うだけ。
自分の行動が否定されると、そう反論するくせに、なぜ他人の行動に口出しするんだ?
お前視野が狭すぎるんだよ。
ここは初心者スレであって、ピュアオーディオスレじゃないぞ。
デッドニングに使う材は何がいいですかね?とか質問者が訊ねてきたわけじゃないだぞ。
>>149 > どうせ、やるなら自分でとことんまでやってみないのかって提案しているわけ。
だーかーら
初心者スレでライトチューン希望してる奴になんで
そんなことしつこく訴える必要性があるん?
要は他人の演奏なんて聴いてないで自分で演奏しろってことですか?
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 17:02:27.19 ID:poAdp1730
なんですし屋なん?
オレは回転寿司に行くよ。気遣うような値段の無いすし屋へは行かない。
はまちばかり食いたいから。
なんですし屋なん?
オレは回転寿司に行くよ。気遣うような値段の無いすし屋へは行かない。
はまちばかり食いたいから。
なんですし屋なん?
オレは回転寿司に行くよ。気遣うような値段の無いすし屋へは行かない。
はまちばかり食いたいから。
なんですし屋なん?
オレは回転寿司に行くよ。気遣うような値段の無いすし屋へは行かない。
はまちばかり食いたいから。
今年一番吹いたwwwww
腹減ったじゃん(−_−;)
マジ狂気孕んでね?
ここ初心者スレだって理解してないのかなww
音楽聴くのが趣味、へたすりゃ趣味ですらない奴に、自分で工作しろ、とかwww
美味しく炊ける炊飯器でおすすめないですか?
やっぱITですかねー
↓
象印の黒釜とかあの辺おすすめだよ
↓
真性降臨「その金で飯ごうがどれだけかえると思ってるんだ!
自分で勉強して自分でやらないと炊飯器メーカーの言いなり初心者だぞ!
まずは米の研ぎ方や寝かせ方から勉強しろ!どうせ趣味やるなら
自分でとことんまで追求してみないかという話ではないのか?
金を出して炊飯器を買うのは自由だが。作る工程を自分で楽しむってのも趣味のうち。
貧乏とか、仕事でやってるわけじゃねえんだよ。自分でやれるってことは、常にとっかえひっかえやれるから、
トータルでは高い炊飯器買うより金掛かってるしな。
金だけ出して、「美味いご飯だな」ってのもありだが、それだけで物足りる人間ばかりじゃねえんだよ。
それだけで完結してしまうのも、趣味としてどうなん?って話だよ。趣味としての継続性がないじゃん」
こんな既知外でてきたらマジ恐い
というか現に出てきて、自分が正論だと信じ切ってるとか(^_^;
ITじゃなくてIHな どうでもいいけどw
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 17:19:53.07 ID:oIVbLm0O0
まだやってんのかよ。
いくらなんでも必死過ぎるだろ。
初心者でもそんな例えに納得しないって。
下手な例えは本質をぼかすって言葉があってだな
まぁさっき俺が考えたんだが
Q 左端にボリュームがあるものは左ハンドル用でOK?
Q BTT?っていうメーカー知ってる人いる?たぶん外国製だと思うんだけど・・・
Q 社外に変える意味が無いほど今の純正品の質はいいって聞くけど、車によるよね?
最初に煽りだした確信犯荒らしのキチガイも困るが、天然 ID:XE3zysSK0とか始末に負えません(-.-)
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 18:06:04.80 ID:i91NSnOZ0
そんな下らない議論はいいですから、僕にアドバイスを下さい。
何のアドバイス?
ホモの事以外なら相談に乗ろう。
ところで、ライトチューンとコスパに絞って回答して欲しいんだが。
新車でクラウンかカムリのナビ付きの一番安いヤツ買って、
静粛性・純正ナビを生かしたサウンドを10万程度でやるのって可能?もっと予算要る?
(YMOとかポルノグラフィティとか尾崎豊とか、一人の場合アニソンを主に聴きます、嫁はジャニーズ系を・・・嫌いだけど)
またその場合オートバックスとかで銘柄指定でサウンド入れるか、
ショップに丸投げするのか色々方策があると思うが、どうしたらいいだろう。
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 18:40:47.22 ID:Cb3Zk8GZ0
>>163 今、現在アンプが二台あるんだ。
キッカーZX460 ALPINE F-409
どっち使うか悩んでる
ナビのサブウーファー出力弱くてまったく鳴らなくて困ってる
サブウーファーはラインドライバー入れればいんだろ?
スピーカーはF#1の15センチ
サブウーファーはイメダイの8インチから10インチにするつもり
さぁ最適なアドバイスをくれ。
アンプはどちらかがサブウーファー用になる かサブウーファー用は買い換える
もはや真性は置き去りで比喩合戦スレと化してるなwww
>>160 > Q 左端にボリュームがあるものは左ハンドル用でOK?
デッキの事だよね?そうでも無いと思う。カロは日本だけしか売ってないモデルでも左ボリュームだ
> Q BTT?っていうメーカー知ってる人いる?たぶん外国製だと思うんだけど・・・
ごめん。知らない。
中国メーカ製のビーウィズのパクリのミラーオーディオのBTTなんちゃらなら聞いた事ある。
> Q 社外に変える意味が無いほど今の純正品の質はいいって聞くけど、車によるよね?
もちろん。
ただ、社外品で組むと運転席メインの調整が出来たり
自信の好みや使い方に合わせた音が作れるのは大きい。
スピーカについては純正ドアスピーカーの大型化とか、純正でもスピーカーが多く付いてる車が増えた事もあって、
カー用品店で安物に変えて後悔する人も多いみたい。
カー用品店の店員も、後で文句付けてくる客が多いから最近は車種を聞くって言ってたよ
昔みたいに「純正は音が悪いので1番安い1万のスピーカーに変えても劇的によくなります」みたいのは最近ではNGワードみたい。
特にトヨタは標準で楕円の大口径が付いてる車が多くて割と低音が厚いから、交換後に低音足りないって言いう人が多いとの事。
いやー
>オレは回転寿司に行くよ。気遣うような値段の無いすし屋へは行かない。
はまちばかり食いたいから(キリッ
には盛大に吹いたがw
おいといて
>>160 > Q 社外に変える意味が無いほど今の純正品の質はいいって聞くけど、車によるよね?
俺の車は新車価格1000万近いが、ゴミみたいな音だった
カロの3万ほどのヘッドユニット+フロントスピーカー交換総額12万で劇的に変わったわw
>>166-167 レスサンクス。
ボリューム位置は左右関係ないのね。
数センチだけど手を伸ばすのが窮屈かなと思ってさ。
社外に変えて後悔する人多いのね・・・
音質ダウンが心配でなかなか踏み出せずにいるよ。
俺にも鑑定眼があればいいんだけどなあ。
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 22:14:07.84 ID:McuENF8U0
>>165 どっちのアンプも今となってはダメダメ。
お金をためてきちんとした新品を買いましょう。
アンプは7年もするとやれてて本来の音は出てないよ。
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 23:02:02.69 ID:+DhFc4PD0
171 :
166:2012/12/12(水) 23:10:18.31 ID:W13spPst0
>>168 あくまで、そんな人も居るって話。不安にさせたならごめん。
予算次第な所はあるけど、良い音になるとめっちゃ気持ちいいよ
自分で弄るのも楽しいし、予算があるならショップに頼むのも良いと思う
例えばカロッツェリアのデッキならオートイコライザー&タイムアライメントって言う
自動で調整をしてくれる機能があるんだけど3万もしない機種(DEH-970)でもこの機能が付いてるから
調整出来るかな?って人にもオススメ
↓くらいの情報を合わせて聞けば皆アドバイスくれると思う。もちろん俺もするし。
予算: (工賃、ケーブル類等含めるかどうかも)
車種:
年式:
現状のシステム:
良く聞くジャンル:
普段の音量: (車内で誰かと会話するとして
普通に会話出来る→小、少し大きな声でなら→普通、大声でなら→大、大声でも会話無理→爆音)
好みの音: (or今は何が不満か。←この曲の○○がもっとこう聞こえるはず!とかの表現でもOK)
狙いの席: (運転席or全席)
>>150 別にオレは寿司やグルメを趣味にしようとは思わないから、別になんとも思わないよ。
ふーん、そんなのがあるんだ?と言った感じにしかならんと思う。オーディオだって、趣味でもなけりゃそんなもん。
初心者やら上級スレやらいうけども、ただのポン付けは初心者の範疇に入るし、
上級まで行くとバッフル作成まであるわけじゃん。
家で調理といえども範囲も広いしな。ラーメンとか極端すぎるんだよ。
興味があるなら、やれるならやってみれば?というだけの話よ。ポン付けだってチェンジニアの真似事で自分でできるわけだし。
別に自作は孤高と言ってるわけじゃない。
>>154>>167 お前とお前はさっさと紙ねよ。特に持論もないくせに。
>>172 はまち師匠、ちぃーーーすwww
ぽん付けだろうが、糞寒い中、内張剥がしてPWのアッセン外して
クソ面倒臭い思いして2時間かけるなら、工賃3000円払って
バックスでも持って行って女と茶でも飲んでる間に終わってりゃ
それでいいんだよ。
何でもかんでもてめーの価値観押しつけるなハゲ
>>172 なぁ、終わりにしないか?
俺も自作大好きだし、楽しくてしょうがない。
カーオーディオ始めた時から色々勉強したし、今とはスレも別ものだったけど2ちゃんでもアドバイス貰ったりもした。
だから、ここに来る初心者こそ自作にチャレンジして楽しさを知って欲しいなって思うし、
覗いた時は極力質問にも答える様にしてる。
けど、今は自作の楽しさや喜びも含めたオーディオの楽しさを伝えるどころか
初心者の人が質問すらしにくい様な状況になってる。
ここの回答見れば自作派の人が多く居るの解るだろ?まったりいこうぜ。
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 00:24:22.81 ID:TZQYjBzT0
マッキントッシュって実際どうなんですか?
あとヘリックスのA4がいいって聞いたんですがどうなんでしょう?
>>132 あるある聴くジャンルと逆のモノ平気ですすめてきたり音が大幅に変わるスピーカーよりチマチマ工賃稼げるほうやろうとする
>>172 自作ヲタの価値観を初心者スレで押しつけるな、という話であって
誰も「自作は孤高」とか詰ってないんだが。ちょっと被害妄想入ってるんじゃないの?
>>175 マッキントッシュのアンプは昔から音作りはあまり変わっていませんねぇ、音に厚みと暖かみがあるウォーム系の音です。
低音もパワー感と厚みがあってコッテリサウンドですね。
個性が好みに合わなければ失敗すると思います。
HELIX A4は私も使っていますが、マッキントッシュと比べたらまるで正反対の音ですね。
高解像度でキレが良いのですが、低音の厚みはあまりありません。
迫力を求める人には向いていないですね。
私の場合はカロRSで組むには予算が厳しかったのでA4+A2になったという具合ですw
カロRSと傾向は似てますよ。
現在カロッツェリアFH-P007のCDMDのオーディオをつけていて走行中に音がうるさくなるんですがこれはオーディオが故障してるんでしょうか?信号待等停止している時は大丈夫なんですが
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 05:50:13.08 ID:hf6efigE0
確かにマッキントシは中低域重視な気がする
高音域はEQで
結構上げても耳にはキンと来ない
アナログで組んでjazz聴いて欲しい一台て感じ
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 07:35:17.90 ID:TZQYjBzT0
R&Bなんかだとなんだろう?
>>182 ようやくロックンロール登場したころと
21世紀のものじゃぜんぜん別物だけど、何時ごろのさしてる?
JLの中堅モデルあたりでさらっと作ると、どっちもそこそこ雰囲気で荘だけど
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 08:32:10.89 ID:wNBK6jZQ0
>>183 明確な規準は無いですかね。
今は国産アンプです。
主に聞くのは洋楽、たまに邦楽って感じですかね。手持ちはF-409とZX460です。
>>108 >
>>103 > BOSEでも車種によってデキが違うので、何の車種か言ったほうがいいよ。
書くと煽られるの必至なんでやめときますw
> BOSEの音の傾向は、ぼんやり、やわらかな、ボーボー低音の、低解像度のへっぽこサウンドが多い。
だいたい自分の印象通りでほっとしました。
結局BOSEを活かしたままアウターバッフルにしてフロントスピーカー交換に
デッドニング、概算で15万弱みています。
このスレ昨日からおかしくなってない?
初心者はSHOPに取り付け依頼しなきゃいけないとか・・・
ケツに火のついたSHOPが暴れまわってるんか?w
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 12:45:32.49 ID:zlJVmolS0
初心者はね、スピーカー交換する前にデッドニングやドアチューニングして今付いてるスピーカーの音がどう変化するのかを知って欲しい。
純正スピーカーでもびっくりするくらい良く鳴るよ。
自分でやれば材料費だけ。
数千円で済むよ。
当然だけど配線とか無いし。
それに飽きたり馴れたりしたら社外スピーカーに交換するといい。
内張剥がすのも面倒だって人にそんなこと言ってもしゃーないよ。
ここ初心者スレだぞ。
自作PC板の自作スレで、パソコン遅いんでメモリ増やしたいから
ショップ持って行こうと思うだけどどうよ?って聞かれれば
アホかと一喝してもいいだろうが、ここはただの初心者の為のスレ。
カーオーディオ初心者であることと
自分で頭と手を使って何かに挑戦するタチかどうかは別の話だね。
今は初心者でも自分で考えてトライする人はいるし、そういう人はメキメキ上達する。
このスレを見ている人は、質問見ても分かるように自分でやりたいけど方法が分からないって人がたくさんいるでしょ。
というかほとんど。
ID:DjRnSOLb0がSHOP経営してんのか釣りなのか知らないけど、
お金があって時間が無い人もいれば、費用を節約したかったり、予算はあっても自分で作ってみたかったりって人も多いはず。
君がここでいくら吠えても自分でやりたい初心者は検索して自分でできる方法探すよ?
第一スピーカー買うにしたってSHOPとネットじゃ下手すると倍くらい値段が違う。
初心者だから自分で買って付けるなってのは乱暴すぎだね。
趣味なんだから好きにやればいいじゃない。
誰もが結果だけを求めてやるわけじゃないでしょ?
失敗する過程も楽しむもよし、結果だけ求めてプロに任せるもよし。
あんたらまず趣味とは何かを理解しようよ。
>>194 全く以てその通りな
セルフでつけるなとか言った馬鹿はひとりもいないのに
一部の馬鹿が
>>192 >>193みたいな有様でな。
聴くだけの行為に上達もクソもないんだよ
論点がハナッからかみ合ってないことに気づけよ。
美味い料理喰いたいやつは自分で料理するのが当たり前なんて
感覚、おかしいと理解しろよ。
>>193のムチャクチャな文体をみるかぎり、この人は
回転寿司でハマチ食いたいから!の人と同一人物だろうが、
そうとう頭のネジがぶっ飛んでるねw
むしろこの強烈馬鹿キャラが釣りかと思うぐらいなのにどうやら本気らしいしw
ハマチさんは自作派も外注派も、最終目的は「良い音を聞きたい」ってことを分かってないのかね
過程がもう目的化してしまって周囲が見えなくなってるのかもね。
>>193なんてもはや日本語の体を為していない。
つーかオレはハマチさんとやらじゃないんだけど?
>>195 >美味い料理喰いたいやつは自分で料理するのが当たり前なんて
>感覚、おかしいと理解しろよ。
そもそもそんな事言ってないわ。
お前らこそラーメンがどうの無茶苦茶な例えでマジで釣りなのかと?w
釣りじゃなかったらマジで頭のネジぶっ飛んでるわな。
>>196 >ハマチさんは自作派も外注派も、最終目的は「良い音を聞きたい」ってことを分かってないのかね
>過程がもう目的化してしまって周囲が見えなくなってるのかもね。
あんたの言う「良い音を聞きたい」という目的の為の手段として、
・お金はあるが時間がない人 → 「オーディオSHOP」に頼む
・費用を抑えたいor自分で作ってみたい → ネットでパーツ注文&自分で取り付け
何か言ってること間違ってるか?
>>189 昨日忙しかったので後から読んだのですが、
>初心者はSHOPに取り付け依頼しなきゃいけない
という意見は見かけませんでした。初心者は自分でつけろ、とは言われましたけどw
どうにもID:ZKegs1rs0さんは何かを曲解しているように感じるのですが。
ちなみに、ハマチさんはオレだからね。
いや、俺がハマチやるよ
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 18:11:37.99 ID:zlJVmolS0
いや、おれがハマチを
なんか他人を釣りとかレッテル貼りしてるが、ID:ZKegs1rs0が釣り師としか思えないぞww
そしてこいつの日本語の乱れっぷりが凄いw
私はウニとシマアジが好きです。
>>197 >
>>195 > >美味い料理喰いたいやつは自分で料理するのが当たり前なんて
> >感覚、おかしいと理解しろよ。
> そもそもそんな事言ってないわ。
お前の>193を読めば誰だってそう捉えると思う。
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 18:40:36.75 ID:XD4khlwu0
ID:mWHpWC8j0は何と戦ってるの?
釣って食うならタイかな
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 19:26:12.81 ID:zlJVmolS0
タイが欲しけりゃエサのエビを育てることから始めないとな。
そして釣り針を作るために鉄鋼石を採掘してだな
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 19:46:22.88 ID:D2pYkygUO
竿作るために山行って竹切ってくる
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 19:50:36.60 ID:DjHSPoUsO
PCを自作するならレアメタルを発掘するところから始めるわけか
>>209 おまいか
昨日おれんちの竹やぶで必死でタケノコさがしてたのは
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 20:17:51.10 ID:zlJVmolS0
ショップ派は自分では何もできないからエサも付けてもらわないとな。
ボリューム操作や選曲もショップにやってもらうんじゃね?
「ちょっと音大きいのでもっと小さくしてもらえますか?」
一同、ポカーン。
「この曲飽きたので別の曲にしてもらえますか?」
一同、ポカーンてか?
1/2の神話
面白いと思って書いてるの?この人…
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 20:37:23.50 ID:D2pYkygUO
想像してごらん、ハマチの寄り目を。
ID:zlJVmolS0
こいつは実に恥ずかしいヤツだな。
笑いのセンスもなければ頭も弱い。
>>184 現状のF409からどのような方向へ持っていきたいのかが重要ですね。
狙う音を明確にしないと個性(色付け)のあるアンプでは失敗しますよ。
マッキントッシュのアンプではSPX-Z15Mの個性をさらに強調するこってり方向になります。
同じように中低音の厚い音ならAudisonLRXがあります。
マッキントッシュのようないかにもウォーム系な音ではなく、高域も安価なデジタルアンプのようなエッジが立っていることもないのでコチラの方が怪我しないでしょう。
F409の音がつまらない音と感じるならHELIX A4では味気ないと感じると思います。
A99Xでも同じでしょうし、ETON PAも好みではない可能性がありますね。
あまり色付けがなく、そこそこのパワー感のあるアンプならアルパインPDXやロックフォードTシリーズでいいと思いますよ。
無難な選択肢です。
PDXやRF Tと同値段帯のETON MAも私は好きです、元気な音ですね。
オーディオの質は値段にある程度比例しますが、好みを満たしてくれるかどうかは値段には比例しません。
高価なアンプがあなたにとって必ずしも良い結果が期待できるわけではないです。
まずは狙う音を把握されてはいかがでしょうか。
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 23:01:19.31 ID:TZQYjBzT0
>>218 なんでしょう、もっとパワフルな感じてま高域もうるさくなく綺麗に聴ける感じがいいですね。
ジャンル的にはR&Bとか洋楽が中心です。
F-409だとなんか下が軽い気がして・・・
現状だとZX460に交換してみるのがいいのかなぁ・・・
ナビのサブウーファー出力が弱いんですがラインドライバー入れればいいんですよね?
ユーノスロードスター乗りで、前にオーディオの相談に乗らせてもらった者です。
KENWOODのK-CD01の中古を買いました。ちょっと古臭い、時代に流されない高級感が漂うデザインがロードスターにピッタリで最高です。週末の取り付けが楽しみです。
インテの全体が黒で、K-CD01は銀色なので車内を黒と銀で統一させようと企てています。胸がアツくなりますね。
それから今度はスピーカーユニットの悩みに突入する予定なのでその時もどうか知恵を分けてくださるようよろしくお願いします。
212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/12/13(木) 20:17:51.10 ID:zlJVmolS0
ショップ派は自分では何もできないからエサも付けてもらわないとな。
ボリューム操作や選曲もショップにやってもらうんじゃね?
「ちょっと音大きいのでもっと小さくしてもらえますか?」
一同、ポカーン。
「この曲飽きたので別の曲にしてもらえますか?」
一同、ポカーンてか?
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 00:16:31.69 ID:tllQGAAR0
>>126も
>>217 スーパーで買った寿司を寿司屋に持って行って、
「すいませーん、ネタを交換して下さーい。」
一同ポカーン。
書いててつまらんわ。
女の子「男のくせにそれぐらい自分で出来ないの?前の彼氏は自分でやってたよー。」
女の子「え、自分で出来るの?すっごーい。わたしのクルマもやってー。」
クルマとバイクとエッチと日曜大工ぐらい男の子は上手くないとな。
あとはギターが弾けて釣り登山キャンプアウトドアも出来て部屋にはラジカセやミニコンポじゃなくてホームオーディオがどーんとあって、そんな旦那さんがいいぞ
何のこっちゃ
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 00:33:54.37 ID:tllQGAAR0
娘や息子のクルマをちょこちょこっといじって、「親父すっげー。」
嫁さんがママ友とドライブにて、
ママ友「なんかいい音しない?」
嫁さん「なんか旦那がスピーカー交換してた。」
ママ友「旦那さんステキー。」
>>219 手持ちであるならとりあえずZX460に交換してみてるのが手っ取り早いですね。
F409とSPX-Z15Mの組み合わせで高音が耳に付くのでしたら、取り付け角度と音量バランス調整が原因だと思います。
SPX-Z15MのTWは高能率で指向性も高くMIDとの能率差もかなりあるので、音量やゲイン調整せずそのまま使うとハイ上がりになります。
たしかパッシブ使用されていましたよね?
バイアンプ接続できるネットワークですので、TWのゲインをミニマムにしてMIDのゲインを上げるなどの方法で調整してください。
F409は高音に荒さがあるわけでも煌びやかなわけでもないですよ。
SWのプリアウトレベルが弱いのならSWアンプのゲイン上げて対応してください。
上げてクリップする、出力が足りないようであればアンプの力不足です。
ナビヘッドでしたらラインアンプ入れるよりbit ten、P-DSPなどのプロセッサー入れた方が総合的に見ていいとは思います。
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 05:24:06.06 ID:Z9VibP1pO
ハマチLOVE
カーオーディオ専門店初心者です。
宜しくお願いいたします。
相談内容 :
パイオニア製CDデッキ DEH-P01のオートタイムアライメントとオートイコライザーの設定方法
パイオニア製CDデッキ(型式:DEH-PO1)をこの度、購入し、
カーオーディオ専門店にて、
インストール/取り付け作業を依頼しました。
現在、CDデッキDEH-P01+専用パワーアンプ経由で音楽を聴取しております。
**CDデッキ/アンプ情報**
CDデッキ型式:DEH-P01
製造番号:LDMH00****JP
■使用スピーカー■
フロント:アルパイン製セパレート方式2ウェイスピーカー
型式:DLX-FT17S
(専用パッシブネットワーク付属)
クロスオーバー周波数:メーカー推奨設定値
周波数スロープ:メーカー推奨設定値
リア:アルパイン製同軸型2ウェイ方式スピーカー
型式:DDL-R160C
(専用パッシブネットワーク付属)
クロスオーバー周波数:メーカー推奨設定値
周波数スロープ:メーカー推奨設定値
サブウーハー:「**不使用**:結線せず」
★相談/質問内容★
ヘッドユニットDEH-P01付属のマイクとイコライザ機能を使用して、オートタイムアライメントとオートイコライザーの機能設定をしたいと考えております。
自動車内の設置スペース上の制限と、自分のオーディオ的な好みで現在、
CDデッキとアンプにはサブウーハー(スーパーウーハー)を接続しておりません。
サブウーハーレスのスピーカ結線では、ヘッドユニットDEH-P01の
タイムアライメントとイコライジング機能が、上手く機能せず、
ピンクノイズ信号が出力されません。
。
具体的な問題は、サブウーハーを使用しない場合における、
ヘッドユニットDEH-P01付属のマイクを用いる場合の
オートタイムアライメントとオートイコライジング機能の
設定方法を教えて頂けないでしょうか。
以上、宜しくお願いいたします。
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 06:22:39.53 ID:bYIsxMke0
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 07:19:36.75 ID:7R88Fska0
>>224 今までナビをいくつか使ってきたが極端に弱いみたいで、ゲインはMAXなんですよね・・・
高域がうるさいのはF-409がダイレクト接続でゲインスルーだからですかね・・・
あとはネットワークですね!
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 07:26:29.67 ID:7R88Fska0
>>224 プロフェッサーですがマルチで組まないと意味があまりなくないですか? スピーカーとツィーターはパッシブですし、なのでサブウーファーだけなのでラインドライバーかなって思っていたのですが・・・
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 07:40:00.68 ID:3GG8FNHF0
>>232 いい加減うざいわ
ZX460持ってるなら使ってみてから考えるなり、相談するなりすればいいだろうが。
そもそも他人に教えて君でF#1のスピーカーを使っている事がおかしいんだよ。
もっと勉強しながらステップアップしていくのが普通だろ。
>>232 パッシブ接続前提として
まず、ZX460をブリッジ2chにして今のスピーカー(ドアとTW)を鳴らす
これで量的に足りてるが低温が弱いなら、取り付けとデッドニングを見直す
このアンプは、フロント鳴らすにはクソ十分すぎるパワーがある。
ブリッジしたらなおさらだ。
ここ二十年くらい発売されたどのデッキでも答えは同じだからな。
量的になりないなら、どこかぶっ壊れてるか接続が間違ってることになる。
つなぎ方を良く見て、意味が分からなかったらぐぐれ
それでもだめなら、ここで聞ける答えもわかんねーから金もってショップ逝け
つなぎ方間違ってたら、どこかぶっ壊れてるわ
↑
これだけ全部試してからまた来いよ
おっと訂正、“↑”の直前
「つなぎ方間違ってないなら」
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 08:07:23.98 ID:7R88Fska0
>>233 申し訳ありませんでした。
周りにオーディオ好きがいないため意見が聞きたくしつこく質問してしまいました。
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 08:08:55.11 ID:7R88Fska0
>>234 しつこく質問してすみませんでした。 ありがとうございました。
ハマチ再降臨キボンwwww読み返すとww腹がいてぇwwwww
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 12:17:32.19 ID:CwCnfQVJO
くだらねー寿司の話しより 何度も質問する人の方がスレ的には正しい
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 12:25:44.69 ID:tllQGAAR0
俺は常にオークションをチェックしててスピーカーやアンプをとっかえひっかえしてる。
BOSSの2chアンプをSW用に使おうと思うけど、みなさんのBOSSのアンプの評価を参考にしたくお聞きしたいです。
ゴミ
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 13:07:49.70 ID:sgqVMbyR0
SW用なんてなんでもいいべ
>>241 BOSSアンプは出音が0.5秒ぐらい遅いからHIFIなら絶対やめとけ
スピード感ある連打系流すと素人でもビックリ
USB対応のデッキが欲しいんだけど、読み込みは遅い?
SDも対応してるほうがいいけど金銭的に・・・
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 20:03:01.95 ID:7R88Fska0
エイジュってどうなんですか?
開発者は元アルパイン・ラックスマンの開発者の一人見たいですが。
ハマチ先生以外解凍してはいけません。
>>245 いまどき、読み込みの遅さは気にならないと思うよ
SDについては、電気屋でUSB変換アダプタが1000円もしないで売ってるから
それつかえばいいんじゃね?
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 22:01:03.59 ID:NHeeDnUJ0
単純に体積求めれば良いだけじゃ?
251 :
241:2012/12/14(金) 22:37:38.27 ID:7R88Fska0
みなさんありがとうございます。
BOSSのR6002 を購入しようと思っておりましたが、出音に遅れが出るのでしたら素直に諦めようと思います。
2Ω出力の出来るHIFIに向いた2chアンプでおすすめはありますでしょうか?
252 :
241:2012/12/14(金) 22:43:32.58 ID:7R88Fska0
鳴らそうと思ってるウーファーはDIAMOND AUDIO D310 D4.2(4ΩDVC)
です。
>>231 ゲインスルーで使いたいのであればデッキ側かパッシブで調整するしかないですね。
何も音量バランス調整せず使えば当然ハイ上がりになります。
どんなアンプに替えてもうるさく感じると思いますよ。
ナビのSW出力が特別出力レベルが低いとは感じたことはないですね。
私もパナやカロのナビヘッドの車でオーディオイジった経験は何台もありますが、出力不足を感じたことはないです。
ナビのSW出力は1本の場合がほとんどですが、アンプの入力スイッチ間違えてませんか?
よく判らない場合は二股の分岐ケーブル買ってきて両chに入力してみてください。
SW用のアンプが何かはわかりませんが、根本的に接続間違えている可能性もありますね。
イメダイの8インチとのことですが、ブリッジ200Wも出力があれば普通に鳴りますよ。
>>232 プロセッサーを入れてマルチで駆動した方が好みの音に近づける事はできますからね。
ちゃんと設計されたパッシブより音を良くできるかどうかはまた別の話ではありますが、
SPX-Z15Mは元々がピークもなく素直な特性と高域減衰をしているユニットですので、初心者が設定してもそれほど悪くはならないと思います。
ナビにTAがあればよいのですが、ない場合はプロセッサー導入された方が調整幅が広がりますよ。
>>251 2Ω/ch出力できるHiFi向けアンプなら沢山ありますが、BTLで2Ω対応のものとなると限られます。
使い方と予算を書かないと漠然としすぎていて提案しにくいですねぇ。
D310D4用に使われるのでしたらそもそもユニット選定に疑問があります。
D310D4は全然HiFi系ではないですよ。
チョイスされるユニットがソロバリック、IDMAX、ダイアモンドD3などなどいずれもHiFiとは別方向のユニットばかりですが・・・。
でもHiFi志向なんですか?
うーん、何を求めているのか理想像が私には良く判りません・・・。
他の方も混乱しますしHiFiという言葉は使わない方がいいと思います。
今までのやり取りを見ていると、求めているのはHiFiではない気がしますしね。
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 01:10:41.54 ID:ORVKeL3r0
>>253 ALPINEのX08なんですが調べたら同じ用に悩んでる人達がいてALPINEに聞いてみたら公式見解として出力が弱いみたいです。
自分もナビで組むのは初めてではないので他のナビでは普通に鳴っていましたねぇ・・・
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 01:12:44.80 ID:ORVKeL3r0
>>254 プロフェッサーかぁ・・・
前回はアンプレスデッキを使っていて泥沼にはまったのでプロフェッサーとか入れたらまた泥沼にはまりそうな気がして・・・
プロセッサーだっちゅうの。
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 01:20:52.28 ID:ORVKeL3r0
>>260 すいません。前に間違えて使って予測変換で出てきてしまって使ってしまいました。
PXA-H700を使ってます。
コントローラのボタンが効かず買い替えを検討してます。
PKG-H800使われてる方がいたら、音質について教えていただけませんか。
>>262 プロフェッサーは音場作るだけ
音質は基本的に劣化
聞かれたことに答えてないだろこの馬鹿
アンプ増設時のリモートケーブルについての質問です。
現在、サブウーファー用の外部アンプとヘッドユニットは配線済みです。
今度、フロントスピーカー用にもう一台アンプを追加するのですが、
2台目のアンプのリモートケーブル配線は、1代目のアンプのリモートケーブル配線の中間から分岐(タップやギボシ加工)で問題ありませんか?
宜しくお願いします。
問題ないです
>>263 音質の劣化と鮮度の低下は別の話だからな、間違えないように。
プロセッサー通すと鮮度は落ちるが質はよく聴こえることも多々ある。
お前さんはHPAは音質が劣化するだけと言ってるヤツと同レベル。
>>263 もしそうなら高音質CDを作るのは簡単だな
何も通さなければいいんだから
各スピーカー用の外部アンプの電源はバッ直済みですが、
HU本体は、車種別コネクタの細い内部配線のままです。
HUの電源もバッ直するべきでしょうか?
何か効果が体感出来る程の変化は出るのでしょうか?
HUもアンプと同じラインからとるとノイズ対策になりますよ。
>>271 ノイズ対策という事は、アース線も同じ所へまとめないとダメなんですよね?
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 10:23:15.00 ID:BMDtFQIm0
DEH-970使ってるのですが現在ドアスピーカーとオンダッシュスピーカーの
2WAYで鳴らしているのですが、フロント3WAYに挑戦しようと思っています。
予算4万円くらいでお勧めのアンプ教えてください
>>273 970だと出力のチャンネル数が足りないので、オススメ出来ない。
それでも3WAYを組むならプロセッサーとアンプを追加するか、
パッシブネットワークを自作して鳴らすしかない。自作が出来ないのなら止めといた方が良い。
4万ではちょっと買えないけど上位機種のDEH-P01なら最初から3WAY対応だし、
付属の6チャンネルアンプも付いてくるからデッキ買い換えをオススメする。
>>273 ちゃんと自分で作業するんだろうな?
業者出すような奴には教えられんからそのつもりでこいや。
おまいらおちつけ。
サブウーハーなしのフロント3WAYだけなら970でいけるじゃないか
277 :
274:2012/12/16(日) 12:50:42.25 ID:G3DjX2am0
>>276 いや、パッシブ組まないと無理だと思う。
970のアクティブクロスでは周波数とチャンネルが追いつかない。
逆を言えばパッシブ組めれば、フロント3WAY+SWまでいけるはず。
278 :
フニフニ:2012/12/16(日) 14:35:06.93 ID:eKLGiq8d0
>>273 MBクォートMB Quart NAU660 6/5/4/3ch (マリーン仕様)
37660円(税込み)、USAオーディオ
P01用の付属アンプをオークションで安く買う
USAオーディオで、プレシジョン・パワーの安い4chアンプを
2台買って、1台をツィーター・スコーカー用に、あと1台を
ブリッジ接続でウーファー用に使う
さあ、選べ!(笑)
ちなみにスピーカーは、なににするの?
個人的にはフォーカルのパフォーマンスシリーズがいいカモ
>>273 適したアンプは使用するSPとどんな音に仕上げたいのかで決まってきますので、どんな音にしたいのかを書いた方がいいと思います。
DEH970で3wayだとSQとTWをパッシブで組まれるのですかね?
完全バイワイアリングなら2chアンプでいいですし、構成を書かないと何とも提案しようがないです・・・。
DEH970の調整機能でも、SQとTW間を出来るだけ近く同一線上にセット配置することで3wayはそれなりにできます。
低予算で3wayを組んだり、TA内臓ナビヘッドでプロセッサー入れない場合によくやる手です。
SQとTWにパッシブ使うのが一般的ですね。
>>273 スコーカーでどの辺鳴らそうと思ってる?
970のデジクロスは、「スルー」ができない。970の説明書読めばわかるけど、HIGHをハイパス500Hzや
MIDをローパス500Hzにすることはできず、フルレンジ出力にすることもできない。
だから、HIGH-MID-LOWではなく、F-R-LOWでつかうことになるよ。で、Fでフロント3WAY組んで
Rはカット。LOWでSWを鳴らすことになる。
なので、メーカーから3WAYで出荷されてるNW付のスピーカーに入れ替えるならいいんじゃないかな。
もし、3WAYをバラで買うつもりなら、970ではやめておいたほうがいい。調整できないし、パッシブでやる時代じゃない。
ちなみに俺は、970でためしにスコーカー追加してみて、スコカ自体の効果に感激しP01買った派。
スコカ追加をやってみるのはいいけど、その先にP01購入と、耳だけでは設定できない泥沼が待っているよ(笑)
ようこそ。泥沼へw
説明書は読んでいないけどMIDをフルレンジ出力にはできるよ。
>>281 あれ、ごめん、ほんとだ。。。MIDだけは、PASSできるんだね。
まちがえたわw
MIDハイパスできたから、スコカをMIDBASS付近に設置するならいいんだね。
だけど、ダッシュボード上にスコカを設置するなら、TAできないやんけってことになって
ゲイン調整もできないからいちいちパッシブの抵抗足したり減らしたりしてもうめんどくせー
ってP01買ったんだwwwごめんwww
まぁ、どっちにしてもおすすめしない。説得力なくてスマソ。
なんか、、、もう、、、、、orz
>MIDハイパスできたから、スコカをMIDBASS付近に設置するならいいんだね。
→MIDスルーできたから、 〃
orz
このクラスは「聴ければいい」って人用だから音質的に意味はないと思うね。
デザインも20年くらい前の社外品みたいで古臭いし、全くオススメできない。
純正から変える意義が見出せるのはせめて3万円クラスからだと思うよ。
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 21:52:47.47 ID:9sehp/nT0
そんなことないね。
1万以下クラスでも国内メーカーなら激変するよ。
おれはもっぱら3万クラスをオクで数千円。
これ以上は海外メーカーでクルマ自体も。
>>284 安くても、せめてカロッツェリアかアルパイン買っておいたほうがいい。
それより上のインポートならいいけど、それ以下のインポートだとひどい目にあう。
量販店で1万円程度のものを買い、ハーネス買って、取り付けしてもらったほうがいい。
ただし、取り付けキットがアホみたいに高い車とかあるから注意ね。
288 :
フニフニ:2012/12/17(月) 23:26:30.98 ID:smgYLg5z0
>>284 一言で済むw
やめとけ!
ボッシュマンの箱スピーカー、親父の軽トラ用に買ったことあるが
音を出した瞬間、窓から放り投げたよw
純正のラジオの方が、まだ聴ける
>>287-288 レスどもです。
中古の国内メーカー品を探してみるよ。
しかし窓から捨てるってどんだけwww
>>289 ちなみに、俺はBOSSの1DINDVDプレイヤー買ったけど
その日にRCA刺して、抜いたらピンプラグの基盤ごともげたよ。
販売店が返品受けてくれたけど、二度と買うまいと心に誓ったねw
ボッシュマンで良い音出してる人み○カラにいるけどな
いい音出なかった人はインスコが悪い
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 17:46:04.67 ID:NZph86Dt0
一言で済むw
ペニオクのステマだw
やめとけ!
ボッシュマンは8年位前だったかに友人に取り付け頼まれて取り付けたことありますね。
セパレートタイプのもので、ドンキだったかな?で1万しなかったとかw
音は・・・まぁ・・・取り付けたのはファンカーゴでしたが、純正SPよりはいいんじゃないですかね?
音量それなりに上げても純正より耐えますしね。
デッキがイクリプスの2wayマルチ組めるデッキだったのでマルチで鳴らしましたが、全然ダメってコトないと思いました。
ただ、国産の安価なコアキシャルSPの方が音がいいと思いましたけどねぇ。
当時のカロの7000円程度で買えたコアキシャルの方が音質良かったのだけはたしかです。
そのボッシュマンは半年経たずにDLCに換えられたわけですがw
今のボッシュマンがどの程度なのかは知りません。
ボッシュマン潰れたべ
没取マンとか純正が壊れたからしょうがなく付けるイメージ
名前は何となくカッコいいんだけどな。
ラックスマンとボッシュの便乗みたいだがw
そういや、今頃気が付いたけどナカミチも撤退しちゃったのね・・・
音の評判はどうだったの?
>>296 その昔(15年以上前)デッキとアンプはデノンかナカミチかなーんて時代もありました。
高音キラキラ透明感あるデノンに対して、ナカミチは骨太ながら高音がよく伸びるパワフルな音でしたね。
アンプのPA2004はファンも多かったですよ。
>>297 ドアにインナーバッフルで取り付けるのは耐候性の問題から止めた方がいいと思います。
例え取り付けたとしてもFOSTEX FFではあまり低音期待できませんしね。
私の友人でダッシュボードを大胆にくり抜いてバスレフエンクロージャー埋めてホーム用ユニット入れている人がいますが、
そのくらいしないと車内でフルレンジは楽しめないですよ。
フロント3wayのスコーカーにホーム用小型フルレンジやミッドレンジを使うのはよくありますけど。
>>297 そのユニットの音色が気に入ってるなら、全然アリだと思うよ
紙コーンのFEを車につけたことあるけど、少なくとも数年は全く問題なかったし
音質は同じ値段のカー用ユニットなんかよりはるかにいい
問題はフォスのフルレンジだとQが低くて低音だら下がりになること。バスブースト必須だけど
Xmaxも小さいので、超低音はブーストしないように
ホーム用なんてのをドアに付けたら低音まるで出ないだろ
能率重視の純正スピーカーの如くペコペココーンが歪む音がするだけ
302 :
フニフニ:2012/12/20(木) 13:18:09.22 ID:ww6RtfeY0
>>292 不覚にも笑ってしまったw
オレの負けだヲ
>>293 実はそのボッシュマンのセパレートSPを友人の車に取り付けたコトある
まあ、安かろう、悪かろう、ほどではない記憶はあるが・・・
アルミコーンのせいか、音が硬い気がしたかな
今ならUSAオーディオで売っているTEACかナカミチのSPをお勧めするよ
ともにチャイナ製だけどね
>>301 息をするように嘘をつくんじゃないw ホーム用を試したこともないだろう。
低音なんてFsが低くてQtsが適切なら出るんだよ。ホーム用カー用なんて括りはもはやナンセンス。
(昔はカーSPと言えばFs、Qとも高く100Hzあたりがボンボン言うだけで本当の低音が出るユニットはなかったが、今は選べば大丈夫)
USAオーディオで扱ってるナカミチのスピーカーってどんな音なんでしょうね?
アンプやデッキでは有名なメーカーだったけど、スピーカーはどうなのやら。
てか、海外限定展開とはこれいかに。
純正ナビのアンプがうんこだから、三万以下でオススメのアンプ教えて。
よく聴くのはロックとエレクトロで、リアも少し鳴らしたいな。
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 20:34:39.49 ID:Ejz2ycgo0
リアSP鳴らそうとするのもうんこだなw
中古ならオクで3万以下でいいのが買えるぞw
307 :
フニフニ:2012/12/21(金) 20:40:33.93 ID:bqSkLvUg0
>>305 カーアンプを語るスレに来なさいw
相談に乗るデヨ
廉価版アンプはオレに任しとけ!
豊富(なのか?)な、取り付け、調整、実績があるフニフニがサポートしゅる
しまった・・・、アルコールが頭にまで回ってきたわw(笑)
クラシックにオススメのカーステ&スピーカーは何ぞや?
ロックも聴くから、モード変換できる物がいいのかな・・・
>>308 現状のシステム、予算は?
適当に聞ければいいっていうならなんでもいいけど、わざわざ「クラシック」って指定するならクラシックは難易度高いよ。
ROCK、POP、HIP-HOPみたいに「好き嫌い」ではなく、クラシックとして「良し悪し」で判断される。
フロント2WAYはDYNAUDIOをおすすめする。フロント2wayで定価で20万。
他に、ヘッド10万、フロントアンプに10万、サブアンプに10万。
サブウーファーに5万。インストールに20万くらいは覚悟して。
DIYで平行品なら50%くらいで買えるから、トータルで30万くらいで機材そろうと思う。
ただし、ドアの作りこみアウター化はプロに10万積んでやってもらったほうがいいと思うけども。
見当違いだったらスマソ。
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 08:55:55.77 ID:wMWiSMPe0
超高級車じゃないと違いがわからんな
ヒューズボックスを選んでいるのですが、ほとんどの商品がケーブルはイモネジ固定式で困っています。
イモネジ固定式が大嫌いなのです。
ケーブル端子で固定できる商品は存在しますか?
イモネジだと抜けてしまうような気がしていやなんですよ。
8AWGのケーブルを固定するので、しっかり確実な接続をしたいのです。
>>313 イモネジで抜けるってことは、常に引っ張り抵抗があるのが当然ってことだよね。
この時点で間違ってるよ。ヒューズブロック直近に、ケーブルクランプとかつかって
動かないようにする。そしたら、イモネジが多少緩んでも動かないし抜けることはない。
また、カーオーディオ用に「エンドターミナル」っていう商品があって、大抵のヒューズブロックは
これを使う前提でイモネジになってるっぽい。ケーブルを直締めは振動で切れていくからと思われる。
カーでは配線をしっかり固定、エンドターミナル使用、イモネジ固定が安定してると思うよ。
音が途切れる症状に悩んでおります。
先日、サブウーファー用の外部アンプを入れ替えました。
4オーム定格600wから、800wへの変更です。
ボリュームを上げていくと、所々音が抜ける様に鳴らない部分が出てきて、さらにボリュームを上げると殆ど鳴らなくなってしまいます。
ボリュームMAXには程遠い位置です。(つまみ位置は、HDが6割、アンプも6割)、
聴感上は、以前使っていたアンプの時と同じ位の音量でもその様な状態になってしまいます。
電源線は、4G配線のバッ直です。
因みに、フロントスピーカーはヘッドユニット内蔵アンプで鳴らしていますが、問題無く鳴っています。
外部アンプ、電源、その他、考えられる原因として可能性が高い原因は何が考えられますか?
よろしくお願い致します。
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 12:36:40.17 ID:gA/ZAI5j0
317 :
フニフニ:2012/12/22(土) 13:54:48.36 ID:jzy2b+so0
>>315 HUとアンプの品名教えていただけないと、こちらも対処の
しようがございません
まあ、壊れているに、一票w
今は、これぐらいしか言えないねえ
>>317 失礼しました。
HU= パイオニア AVIC-ZH990
アンプ= ケンウッド X1200M
サブウーファー= キッカー S12L7
になります。
4オーム接続です。
よろしくお願いします。
>>315 保護回路が働いているのかもしれない。
駆動がそもそも無理な組み合わせなのか、アンプ‐スピーカー配線の誤りか。
もちろん故障ということもありうるが。
>>313 気持ちはよく分かる
大電流を流すのにイモネジとか何の冗談かと思うもんな
でもカーオーディオは何故かR端子を使うようなのは稀少です
妥協してケーブルエンドターミナルか棒端子でも使うしかない
>>318 配線がしっかり取り付けられているのなら、アンプ故障だろうね。
X1200Mを中古で買ったの?爆音で鳴らしてナンボのアンプだから中古はダメだよw
あんなもん中古屋に売るなんて不具合でたときしか考えられないw
新品だったら返・品!返・品!
322 :
318:2012/12/22(土) 19:25:21.34 ID:YL8bcswo0
>>321 ありがとうございます。
配線はそのまま流用し本体だけ入れ替えた形です。
取り付けは問題無いとは思いますが、
一応、明日にでも再確認してみようと思います。
新品を購入です。
クレーム入れる前に予備知識が必要かと考えていました。
やはり、故障っぽいですかね・・・
ちなみに、電圧が足りないとかで同じ様な感じになったりするのでしょうか?
ゲインを絞ればいいんじゃないの?
クラリオンのナビでタイムアライメント調整をしているのですが、
フロントスピーカーしか鳴らしていない状態で、
設定が左右とも0cmの時と(例えば)50cmの時で全く音の雰囲気が変わります。
左も右も同じ距離に設定すれば音も同じ時間だけ遅れて聞こえるはずなので、
音質は変わらないと思うのですが・・・なぜですか?
そういやアゼスト→クラリオンに改名した理由は、ただのリフレッシュかな?
アゼストのロゴ、カッコよかったんだけどなあ・・・
アゼスト俺も好きだった。
AE101乗ってた小僧の頃、入れてたなぁ〜
>>322 オルタがぶっこわれてるなら電圧足りてないこともありえるけど、そしたらバッテリー上がるし
オーディオがどうこういってる場合じゃない。車が動かなくなるよ。だから電圧は関係ない。
アンプのアース配線不良の場合にその現象になる。アンプ及びサブウーファーまでのすべての配線が
きっちり取り付けられていることを確認して。間違いない自信があるなら初期不良で返品GO。
>>324 しょぼいDSPは、いじればいじるほどの音質が劣化していく。
TAがOFFにくらべ、ONにした場合、音がもさっとして、輪郭がぼやける。
普通は「劣化」と思うが、それが「好き」って感じる人もいるし、好きなようにしたらいい。
329 :
315 318:2012/12/23(日) 23:00:03.70 ID:iWL7Q60Y0
>>327 ありがとうございます。
新品です。
配線は特に問題無い様に見えます。
>>328 ありがとうございます。
因みに、バッテリー本体に付いている状態確認ランプは、問題なし(正常)の表示をしています。
電圧は関係無くアース不良が疑わしいのですね。
取り付けは特に問題無い様に見えます。
アース線は4Gでボディーアースしています。
初期不良でしょうか・・・
>>325 日米で統一するためなんじゃないの?
アンプってアメリカ仕様と一緒じゃなかったかな。
ロゴの共通化で、なにかとコストも削減できるだろうし。
>>329 ゲインの上げすぎで、クリッピングノイズによる保護が掛かってるに1票投じておくよ。
ゲインが大きいほど、ノイズも増幅されるわけでしょ。
音量を上げて特定の音域で音が出なくなるとなると、それでつじつまが合うような気がするけども。
アンプの能力が違うんだよね?ゲイン調整もやりなおさないといけないんじゃないだろうか。
すまん誤爆した
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 12:48:30.06 ID:sXbB4QHi0
iPodをAUXで接続して音楽を聴いているのですが、音がガサガサして気持ち悪いです。
AUXケーブルの質やグレードで音質は変わりますか?
変わるならオススメメーカーなどご教示ください。
ちなみにいま使っているケーブルはメーカー不明の、巻き取り式(リールみたいなやつというのでしょうか)の安いものです。
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 16:00:07.79 ID:zmjNDUjI0
AUXじゃ無理でしょ。
i用のUSBケーブル無いヘッドユニット?
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 16:03:06.57 ID:gv9CBIaYO
質問します。
現在5年ほど前のHDD楽ナビに4スピーカー+サブウーファー(RCA)の構成で組んでいます。
今スピーカーをもう二つ追加したいと思っています。
オーディオ知識がなく、当初は単純に配線分岐でできると思っていたのですが、調べるうちにそのままではインピーダンスの関係で着けられない事と、追加でアンプが必要な事を知りました。
楽ナビの音質に不満があるわけでもなく、単純にリヤにもう2ch分追加したいだけなのですが、
この場合単に
@2Ω対応の2chアンプを買い、リヤスピーカー配線をアンプに繋ぎ、リヤスピーカーを片側2つに並列に分岐して鳴らせばいいのか、
A4chアンプを買い、同じくリヤスピーカー配線をアンプに繋ぎ、4chに分配すればいいのか、
Bそれとも6chアンプを買ってナビの内蔵アンプはアンプ出力のみにし、フロント含めすべてのスピーカーは外部アンプで鳴らすしかないのか、イマイチ分かりません。
ちなみにナビ側のRCA端子はウーファー分だけなので、接続はスピーカーライン入力しかありません。
4chから6chにした人のページが見つからず、オーディオショップに行くような事でもなく、
更に最近はオートバックス等にはアンプ自体置いてないので困っています。
こんな説明で伝わるか自信がありませんが分かる方いたらお願いします。
質問の回答にならないけど、今の音質に不満がないのに、何のためにスピーカーを追加したいの?
>>336 増やしたい理由は様々です。単に「4つより6つのがえらい」みたいな小学生並の理由もありますが、
一番は元々リヤパーセルに17cmスピーカーをつけていたのを、デザインが好きで置き型スピーカーに変えた事です。
でもそのスピーカーはメインが10cmなのでリヤの音量が極端に小さくなった。
アンプの音質には不満がないが、スピーカーには不満がある、でもデザインは気に入ってるから戻したくない。
自分の車はグレードによりリヤドアにもスピーカーがつくので、内張りさえ加工すれば取り付けは簡単なことや、
外したスピーカーもまだ持ってることも理由の一つです。
あとは単に弄りたいとか、そんなものも理由ですし、2chや4chでいけるなら中古のアンプでもいいと思っており、
仮に新品入れるにしろ今は3万程度でもよさそうなのはありますので、
必ずしも高いものでも無いかと思って。
そこまで切実なわけじゃないので「要らないだろ」と言われれば返す言葉もないですが
世の中必要もないのにン百馬力出す為にフルチューンする人もいるくらいなので、よっぽど金がかかるんじゃなければやってみたいと。
ナビのアンプと外部アンプの併用でバランスも崩れそうなのも理解してますが、その辺は調整で妥協できると思うので、まずは
>>335であげた接続が可能かどうか、メリットとデメリットがどの程度予想されるかを知っときたいと思って質問しました。
やってる人がいないところを判断すればいいと思うよ。
どうしてもやってみたいなら止めないから回答だけ簡潔に
@ABどれでもOK。
インピーダンスが問題というのはインピーダンス自体じゃなくて大電流が流れることが問題なので、
大音量を出さないんだったら今のナビのリヤSP端子にそのまま並列でつけちゃってもいい。(保証はせんけど)
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 21:24:59.53 ID:zmjNDUjI0
後ろに乗る人のためにそこまで?
音に包まれる感覚がってやつじゃないの?
>>338-339 ありがとうございます。
やってる人がいないのはそれなりに理由があると思います。アンプつける人は普通は音にこだわるでしょうし、そうでない人は内蔵アンプで満足でしょうし。
目的がニッチすぎるのは自覚してます。
とにかく@ABどれでも可能とのことなので考え方自体は間違ってはいなかったのが分かって安心しました。その後の調整はなんとか努力してみます。
>>340 ごめんなさい後ろに乗る人のためってのが意味解らないです。
>>337で書いた通り単に弄りたいってのも十分な動機だと思うんですが。
今後のオーディオ知識のためにもなりますし、
上手くいけば儲け物、失敗しても最低限車壊さない程度にするために質問した訳で、
100%運転してる自分の自己満足のためです。
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 23:15:49.26 ID:zmjNDUjI0
今後の知識の為に言っておくけど高音質重視のステレオHIFI派はフロントスピーカーのみって知ってますか?
音源は少ないのが理想です。
シアター派は5.1chでサラウンドとしてリアスピーカーを鳴らします。
4個より6個とありましたが4個より2個です。
>>342 アナタのやろうとしてる事を首肯してくれる人は、オーディオかじった事のある人の中には
あまり居ないと思うよ。まして後部座席の人のためでもないときたら。
音には指向性があり(低音は別として)耳は前向きに付いていて、後ろから音が聞こえる状態は
良いリスニング環境とは言えない。知識のためというなら、これはもう反例がないほどの規定事項なのだから試す意味がない。
5.1chサラウンドを目指すならリア増設よりまずセンターだろうし。
書き込みからして
理解よりイメージ重視で行動してるっぽい人なので
4個より2個といっても理解できるかどうか
馬の耳に念仏になりそうな予感
>>342 最近の上級カーオーディオのトレンドである前方定位ではなくてヘッドホンのような脳内定位を目指しているんですね
今では古い手法ですがこれを得意とするプロショップもあるようですな
どうしても6スピーカーがいいなら、
個人的にはフロントに大中小3種類のスピーカーを備える、フロント3ウェイをお薦めしますがね
こちらはより高い音質が狙えます
質より量の人もいるし好みと言ったらキリがない
ウーファーでも置いたらどうよ。
そのほうが健全だと思うけど。
>>337 やってみたい気持ちを応援したいと思うが、結果があきらかすぎるので、応援できないw
例えるなら、「うまいすき焼きを作って自分で食べたいのだが、まずはどんな土鍋を買ったらいいだろうか」
って言ってるくらい違う。鍋で煮込むのは、「すき焼き風鍋」であって、「すき焼き」ではない。
まずは、「関西風」でググれと小一時間問い詰めたい。
関東風は焼いてないだろ。煮込み料理だろと。どこが「焼き」なんだと。
CD音源の場合、本来左右の1ペアが好ましい。だが、帯域を分離するほうが簡単に音質向上が望めるので
高域、中域、低域などの帯域ごとにスピーカーを分けるのが一般的。ツイーター、ミッドレンジ、ウーファーなど。
フロントとリアなどの「場所」によって分けるのは、そこにスピーカーがないと聞こえない人がいるから。
しかたがなく置くのであって、音質のために置くわけではない。
調理を開始する前に、まずは、どんな料理なのか知るべき。想像だけで肉を割り下で煮てはならない。
それは、「すき焼き」ではなく、「すき焼き風鍋」なのだから。とんだ間違いである。
まあまあ
>>337では一言も「いい音にしたい」って書いてないよ
みんな「オーディオはいい音を狙うものだ」という固定観念が働きすぎ
おいしくなくてもいいからすき焼きを同時100皿準備するパフォーマンスがしたいって人に
おいしいすき焼きの作り方アドバイスしても仕方ないだろ?
なんだかたくさんレスしてもらってすいません、
「スピーカー増やすとデメリット多いよ」てのは解ってたつもりでしたが、ここまでデメリットだらけとは正直思いませんでした。
後ろを強化するためにアンプつけるなら今のスピーカー4つを4chアンプつけて鳴らす方が幸せになれそうですね
ありがとうございました
でたw
リアスピーカー増やしたい症候群w
>>350 「土鍋?あぁ、関東風すき焼きのこと言ってるんだな」って理解し、まちがった関東のすき焼き風鍋を
おいしく作るコツを教える人がいてもいいし、
「土鍋?こいつ、ホンモノのすき焼きしらないんちゃうか?」って理解し、ホンマモンのすき焼きを
作る方法を教えたるわって人がいてもいい。
選択するのは質問者であって、選択肢が多いなら、それはそれでいいんじゃない?
同意。自作押しつけ機知外もいるし、困ったもんだよねえ。
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 14:34:49.44 ID:m8mwQDvS0
普通はリアを鳴らさずにフロントを強化したほうが幸せになれる。
4chアンプを全てフロントに使う。
またハマチの仕業か
さっき回転寿司へ行ってきたが、
ハマチが無かったから寒ぶりで妥協してやった。
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 21:51:13.16 ID:CsFnEnHT0
今はブリだな
質問です。
アンプ ロックフォードT1500
ウーファー ソロバリックL7S10 2ΩDVC一発
ソロバリックを
シリアル4Ωとパラレル1Ωで鳴らすのはどちがずしりとくる音でしょうか?
USBでもジャケットが表示されるカーステってありますか?安い製品で。
邪道な質問ですいません。
KENWOODの廃番のやつは出来るみたいだけど。
>>359 結論からいうと、両方やれw
ソースや、エンクロの出来によって、4Ωのキレがほしいときもあるし、1Ωでいいからパワーがほしいこともある。
T1500なら、4Ωで定格1000Wオーバーだから、まずことたりるとは思うけどね。
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 12:55:36.85 ID:veZaVPH10
車のステレオから大音量の音楽流した疑いで笛吹市石和町八田の無職・小池卓也容疑者(20)を逮捕
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356493774/ ?乗用車から大音量の音楽を流し近隣住民に迷惑をかけたとして、笛吹署は24日、軽犯罪法違反(静穏妨害)の疑いで
笛吹市石和町八田、無職、小池卓也容疑者(20)を現行犯逮捕した。容疑を認めているという。
容疑は同日午後7時35分ごろ、同市の市道で運転していた車のステレオから大音量で音楽を流し、近隣住民の静穏を妨害したとされる。
同署によると、住民の通報で駆けつけた署員が容疑者を呼び止めて職務質問。再三の注意にも音量を下げなかったため、
逮捕に踏み切った。
://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20121226ddlk19040042000c.html
どんな音量だったんだ?
ビグスクなんかも酷いのがいるけど
質問なのですが
今アンプ内蔵のサブウーハーを積んでます。
しかしウーハーのエッジが経年劣化してるのかビビリ音が聞こえるのです
アンプ内蔵のサブウーハーについてるウーハーは20pなので20pのウーハーだけ買ってきて内蔵されてるアンプで鳴らそうと思ってます
内蔵のアンプと繋げば鳴るのでしょうか?
本当に初歩的な質問でごめんなさい
鳴るかと言われれば鳴るけど
同じ「20cm」でも実際の寸法やユニット特性が様々なので
元どおりには戻らないし、しっかり取り付けできるか、音がどうなるかはちゃんと検討が必要
>>366 レスありがと
なるほどね…
トランクスルーからニョキって円筒型のウーハーが出てるんだけどね
ニョキっと出てるのがお気に入りなのですよ
薄型のサブウーハーとかもあるけどちゃんと鳴ってくれるのか心配だしorz
薄型ならロックフォードのを買おうかなーとか思ってるんだ
お値段3万くらいするけど他の薄型サブウーハーとはちがうのかな
>>368 弁当箱ならμデメでいいんじゃない?GLOW8100SW(2.7万)とか、比較的まともだよ。
バンバン鳴らすもんじゃなくて、なるべくフロント寄りに置いて、フロント3WAYっぽくならせばOK。
別の案なんだけど、どうしてもアンプ内蔵じゃなきゃだめなの?
例えば、カロのGM-D7100(1.5万)とかでさえ置くスペースないの?シート下にでも入るし、
スペアタイヤハウスの隅っこにでも入るよ?
もしアンプが置けるのなら、KICKERのCVR10(1万)と、ショップメイド箱(1万)とか置けば、
弁当箱とは格段に違うし、値段は1万円もかわらんよ?
しかも箱がDIYできるなら、3000円で作れるから、出費はまったく変わらないことになる。
どっちもアリっちゃアリだから、考えてみてぽよ。
>>369 こ…こんなに小さいアンプあるのか!!!
ありがとうございます!
ボックスはがんばって自作してみます
>>362 まずは1Ωでチャレンジ。
一発でもスゲぇ。です。
これ、ソロバリもう一発いけますかね?
372 :
369:2012/12/27(木) 08:18:29.94 ID:COzhL5mI0
>>370 箱はでかめのシールドおすすめ。
推奨容積がシールド30〜50L、バスレフ50〜100Lだとしたら、50Lシールドで作るといい。
大抵それで満足できるし、もし抜けの悪さと音量が気になったらポートあけて塩ビパイプつっこめばいい。
詳細は、大音量★音圧派 スレで相談すると良いよ。変態(褒め言葉)がいっぱいだから。
373 :
362:2012/12/27(木) 08:22:09.82 ID:COzhL5mI0
>>371 T1500でS10L7でしょ?4発は余裕だね。6発はどうだろ。ギリギリかな。
でも、数増やすってことは、キレを犠牲にして、音量を稼ぐことになる。
そこはもはや「好きか嫌いか」の範囲で、どっちがいいとかわるいとかの話じゃない。
箱はなに?シールド?バスレフ?何Lくらい?
つーか、おまいさんも大音量★音圧派スレ来いw
最近音圧ちょっと流行り
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 14:10:12.21 ID:gZBFu0VhO
箱 3000円で作れる?
板、ビス、ドリル、コーキング、レザー、ボンド、ケーブル、サンドペーパー…
全部道具ありで材料費だけなら3000円かもしれんが、1からDIYなら結構掛かるよ。オイラみたいに作る楽しさも味わう変態なら、DIYの方がお得だけど、そうじゃないなら弁当箱か、ウーハー付きボックスが経済的
カットや円のくり抜きだけお店にやってもらえばいいよ
そこが一番大変だし工具の金も掛かるし慣れないと危ないし
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 14:51:17.13 ID:VWB0i/3Z0
本来は弁当箱ではなく、湯たんぽに似てるから湯たんぽ型というんだけどね。
ECUの筐体が「アルマイトの弁当箱」に似ていたから、ECUを弁当箱と呼んでいた。
かつての現場では、弁当箱みっけとか言ってたもんだけど。
いつの頃からか湯たんぽ型のを弁当箱というようになってる。
だから弁当箱というのに、個人的になんか違和感があるんだよなあ。
まぁ呼び方の変化は時代と共にあるもんだよw
俺も車で弁当箱と言えば真っ先にECUを思い浮かべるんだけど、
カーオーディオ視点だとシート下に置けるサイズのアクティブSWの事を指すのが一般的だしね。
一つの箱に電源からアンプ、ユニットまで詰め込んである=弁当
という考え方もあるようで、アクティブSW全般を弁当箱と言う人もいる。
>>375 うちの近所のホムセン、18mmサブロクMDFが2500円くらいで売ってて、
直線カットが1カット10円、木工用電動工具が無料で使える。
通販でも300 x 1800 x 18mmで2000円くらいであるし、1カット50円くらい?
あんまりこだわりのないシールドなら、木工用ボンド+コースレッドで充分だし。
塗装も紙やすりでカド取って、ストーンカラースプレー300円で充分だし。
もちろんこだわればキリがないけどね。
自分でスライド丸の子からトリマーテーブルまで持ってるけど、ウーファーBOXじゃ
つかわんなぁ。ほとんどホムセンで組み立て寸前までやってくるわ。
そうか…
ホムセンで切ってもらえばいいのか!!!
どうも丸ノコで直前切れなくて困ってたんだorz
材質はMDF以外論外?
>>377-378 5年前からネットで情報みてるけど、すでに「ゆたんぽ」って呼ばれてなかったよ。
俺のなかでゆたんぽっていったら、ROCKFORDのアンプだもんなー。
>>380 MDFを使うのは、品質がいいからじゃないよ?加工がらくだから。
材質は、欲をいえばいろいろある。フィンランドバーチとかシナアピトンとか。
ググればわかるけど、加工は尋常じゃなくめんどくさい。
その点MDFは、大抵どこで買っても同じ品質で、加工が超楽。
もちろん、いいMDFと悪いMDFはあるんだけど、適当に作るウーファーBOXなら
素材がうんぬんよりも、内部の補強構造のほうが重要だし、接着剤とか、
ハタガネ圧着するかどうかとか、そっちのほうが重要。
最近はもっぱら、速乾木工用ボンドと、ロングボルトで作った自作ハタガネと
コースレッドで組んで、仕上げは紙やすりで角落としてスプレーだなぁ。楽w
ってことで、MDFおすすめ。
スレ違いなら誘導助かります。
初代ムーヴ 予算 スピーカーや本体、工賃込みで10万円
2DIN 1DIN どちらでもいいです。
やりたいこと
そこそこの音で、USBから音楽を聴きたい。
DVDはあってもなくてもいいです。
好みのメーカーとかはありません。
価格ドットコムの二万のユニットとか、五千円の1DINとか考えてます。
スピーカーは可能なら4とサブウーハーまであるといいのですが。
予算は少しは足せます。
お勧めのユニットやスピーカーを教えて頂けませんか?
>>381 おまwww
ロックフォードの湯たんぽって五年前どころじゃないしww
ちなみに、知り合いのショップで弁当箱って言うと、ナビの外部ユニットになる
初代ムーブって20年くらい前だっけ?
オーディオ付けてから3年くらいで、左のミッドスピーカーの特定周波数が歪むようになったんだけど、どうすれば原因特定できるかな?
とりあえず、週末に内張り外してスピーカーのチェックと、アンプの差し込みを確認してみようと思うんだけど・・
ユニットやアンプ、ツイーターの設置やケーブルの引き回しは業者にお願いし、デッドニングやバッフル、ミッドの取り付けは自分でやりました。
>>382 まず、このスレでいいから、1から読んでくること。そしたら、おのずと答えは見えてくる。
おすすめは、いわゆる2.1chシステムで、カーオーディオのセオリーの構成。
カロのUSB付ヘッドユニット 1.5万
4chアンプ 2万 配線1万
フロントスピーカー 3万
サブウーファー 1万 箱 1万
レアルシルト 2万円分
DIYなら10万で完了。
ただし、ショップで工賃払うとしたら、機材がこんなに安くは買い集められない。
機材は全部2割り増し、さらに安いユニットは店頭に置いてないから定価の10%引きくらい。
工賃が3〜5万かかる。諭吉さんが20人突撃して、1人帰ってくるかどうか。
軽で、ショップ施行で、工賃込み10万だと、弁当箱使った擬似フロント3WAYしかないかもなー。
とりあえずスレ読んでみて。
>>383 そうそう。アンプはずっとゆたんぽとか洗濯板って呼ばれ続けてるけど
弁当箱って呼び方は5年前には定着してたよ。
サイズ的に弁当箱と呼べるサイズのもんかなーって思ってたけど。
>>385 まずは、「どこが原因」か探る。「音」がおかしくても、スピーカーより上流すべてを疑う。
異音が出る特定の周波数を調べ、サイン波流したCD作る。
スピーカーを左右入れ替えで、現象切り分け。スピーカーより上流かどうか調べる。
アンプのRCA入れ替え、スピーカー線入れ替えで現象切り分け。アンプより上流かどうか調べる。
スピーカーでもアンプでもなかったときは、インストールが原因。
ビスやボルトが緩んでいないか、デッドニングがはがれていないかくらいかな。
たぶんスピーカーか、インストールな気がするけど。大変だよ。がんばって。
>>385 今までが正常に鳴ってたなら物の劣化が濃厚だな
確認順序は下の順で見ると良いかな
@アンプ部、デッキ部の端子の外観・緩み
Aドアの内張り外して聞く
Bスピーカー取付けの緩み
Cデッドニング含め周りの状態確認
D左右のスピーカー入替えて聞く
@ABCでおかしい所があるなら修正して確認
Dで右が同じ状態ならスピーカーの劣化
全て問題なく、Dをしても左がおかしい様なら
道中のケーブル、デッキ、アンプを疑う。
ERCAケーブルの左右入替え
Fスピーカーケーブルの左右入替え
Eで異音が左右入れ替わるならデッキかRCAケーブル
Fで異音が左右入れ替わるならアンプかスピーカーケーブル
G、EFで問題のあったケーブルを別の物に変えて解消すればケーブル。しないなら機器。
ありがとうございます。
週末に色々試してみます。
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 21:39:51.91 ID:MVKPaznu0
おまえら工賃、工賃って自分でやらないといつまでたっても初心者だって。
好みが変わったりクルマが変わるたびにショップにやらせるのか?
アンプやヘッドユニットは故障だってするし。
どうやったらヘッドユニットが交換できるのか?
どうやったら外部アンプが取り付けられるのか?
スピーカー交換の方法。
デッドニング。
どんな知識が必要か?
工具、時間。
男なら自分でやれ!
それぐらい出来ないで彼女ができるか!
ま た お 前 か !
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 22:14:34.98 ID:VWB0i/3Z0
>>383 ナビのハイダウェイユニットも弁当箱と呼んでたね。
これもアルマイトの弁当箱ぽかったから。
業界から離れて十数年になるけど、
ネットで混同されて広まっていったんだろうね。
>>390 お前は回転寿司でハマチばっかり喰ってれば良いよ。
もちろんハマチじゃない「スギ」だがなww
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 00:55:11.41 ID:PIxtGDCM0
ハマチ先生ちゃーーーーっスwwwwwwwwwwwwwww
うぇええwwwっうぇえwっうぇえwwwwワロスwwww
ハマチwwwwハマチwww腹いてぇwwww
どうもハマチやけど質問ある?
というかカスどもがワシに意見なんて十年早いんじゃボケwwwwwwwwww
>>390 俺の知り合いに何でも自作派でいい結果出してるやつがいるんだが、魔法使いだぞ。
どういうことだ?
丸投げは無音調整でもしてもらって金もぎ取られて来いや
>>382 10万円の予算で“お勧めのユニットやスピーカーを”の質問をするより、
10万円の予算で何ができるのかを先に調べたほうが良いと思うよ。
[カーオーディオ 10万円]で検索すれば色々でてくる。
安物の弁当箱サブウーファーでナビのサブウーファー出力が1つの場合わざわざ2分配して
ウーファーのほうに入力する意味ありますか?
エスパーさん、お待ちしてます!
サブウーファーのRCA入力端子がLR2つあって
ナビのサブウーファ出力端子が1つ
それで出力を2又にわざわざ分けるケーブルを購入して繋ぐとどんな効果がありますか?
説明がわからないですか?
>>400 弁当箱の説明書に、モノラルならLかRのどっち側に入力しろって指示ない?
404 :
400:2012/12/28(金) 13:40:08.72 ID:rxhvbl+/0
>>403 Lの方に入力しろって指示があります。
ネットで調べると二股に分けて両方に接続したほうがいいみたいな
感じでカキコミがありました。
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 17:53:09.66 ID:TChFT7nu0
>>390 ハマチさんと違って遊びに忙しくてDIYごときに時間使うのが馬鹿らしいです
優秀なショップに金払ってやってもらうのがいちばんいいんですよ。
たかが数万円の為になんで貴重な時間をDIYごときに使わなきゃならないのw
>>404 エスパー登場。
アンプ内蔵サブウーファーなどは、Lchだけ入力すればいい。そういうもんだから。
ただし、一部のモノアンプにはLchRchがあって、信号を足し算するものがある。
例えば、2V出力のヘッドの、Lだけつないだ場合に、アンプのゲイン50%で出せる音量を
LRつないだ場合は、25%で出せることになる。ノイズも減るし、最大パワーも上がる。
ってことでアンプによるので、メーカーに問い合わせれ。
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 19:38:15.04 ID:kvGXeFsd0
>>405 数万円程度のポン付けだけで済むんならな。
ほら、30万円とか50万円とかと一緒にしたらあかんわ。
オーディオもDIYも趣味のうちの遊びのようなもんだしな。
金の問題やなく、楽しいから自分は自分でやるってことよ。
音楽鑑賞が趣味と言うにしたって、聴くだけの人から機材に凝る人まで色々よ。
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 19:57:18.22 ID:OkJMGyfY0
「明治天皇は大室寅之祐のすり替え説」や「昭和天皇は大正天皇とは血が繋がっていない説」があることを初めて知ってスレタイ。
なんだか長年政府や皇室に抱いていた言い知れぬ不信感や漠然と持っていた疑惑が腑に落ちた。
イルミナティに懐疑的だったけどもう一度見直してみようと思う。
私は郷土愛や家族愛はあるけど「天皇陛下万歳」だの「お国のために」などと言って死ねるほどの愛国心は永遠に持つことはないし持たないように気をつけることにします。
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 20:05:42.60 ID:6rCbnxJZ0
日本人の税金で
月に30万もの生活保護をもらい、働いてももらい
その上無税、医療費ただ、扶養控除、医療保険は中国や朝鮮の
親類縁者まで適用し、日本人の金を食い荒らす中国人バ韓国、ミャンマー
マレーシア(実質中国人)など他国が入国を拒む野蛮国人が日本に移住してきて
増え続けている。日本の生活保護は日本人の大きな負担になっており早くこのウジ虫どもを
追い返さないと日本人は永遠の奴らの奴隷として自分の子供を学校にさえ通わせられなくなり
差別を受けなぶり殺しにされる運命が待っている。周りにいる不当移住の中国人やアジア人にいい顔するな
お前らの金で贅沢してんだぞ!
410 :
400:2012/12/28(金) 20:26:51.28 ID:KWbh59mC0
>>406 ありがとうございました。L側だけ接続することにします。
質問させてください。
ツィーターに低周波数の音が流れると、故障する事があると聞きますが、故障した場合の症状としては音が出なくなるだけでしょうか?
>>411 根拠はないけど、それだけな気がするよ。
異音が出る場合もある。
>>411 フルレンジ流した場合はものすごく歪んだ音がでて、そのうち音量が小さくなり最終的に音が出なくなる。
その段階になるともう再起不能。
いきなり入力オーバーのフルレンジを流すと、ポップノイズの様な「プッ」という音と共に一瞬でイク。
>>399 その検索方法は思い付きませんでした。
カロのhpとか見てただけなので。
ありがとうございました。
>>411 正確には、壊れる理由は周波数が低いからではなく
ストロークオーバー。
時間あたりの振動板移動量が同じ場合
細かく往復を繰り返す高音より
一方方向に動き続ける時間の長い低音の方が
ストロークは大きくなるので壊れやすいが
極端な話
ツィーターが鳴らす高音と同程度のストロークであれば
SW用の信号であっても壊れることは無い
殆ど音にはならないけどね
周波数だけでなく、それがどんなレベルの信号だったのかも
大きなポイントだよ
質問させて下さい。
現在、オーディオのパーツを揃えてる最中です。
1 バッ直をするにあたり、P01付属の電源ケーブルは4−8ゲージ対応のヒューズブロックに直接接続は可能でしょうか?
2 バッテリーから出てからすぐに設置するヒューズは何Aのものが良いですか?
アンプ次第なのかもしれませんが、選び方が知りたいです。(アンプは2台設置予定です)
3 アンプがMTX TE404かMTX TE604の場合、ヒューズブロックのヒューズは何Aが適当ですか?
どうか宜しくお願いします。
>>417 1.可能だけど、普通はブロックから8AWG程度の線でヘッド裏まで持っていってつなぐ。
2.ケーブルのヒューズはケーブルを保護するものだから、ケーブルの太さと長さがわからないと選べない。
3.ケーブル選択は、最大定格×2が正解。TE404が定格2Ω100W×4、TE604が150W×4だから、トータル1000W。
1000W×2/14.4=約140A。140Aで5メートルだとすると、2AWGだね。これがセオリー。
だけど、実際は音圧でもやらない限り、1アンプ30Aもつかわないからトータル1000はでない。
5メートルなら4AWGでいいんじゃないかと判断することもできる。ご自信の判断でどうぞ。
初心者の初の字にも満たない素人ですが相談です。
車のフロントの純正スピーカーをTS-D1720に変えたところ、
中音〜高音はよく聞こえるようになったのですが、低音が以前より出なくなってしまいました。
今ではヘッド(三菱ナビNR-MZ50)でラウドネスやEQで無理矢理低音を上げてる状態です。
これを低音が出るようにするには何を追加すべきでしょうか?
バッ直、デッドニングは簡易的ではありますが、自分で行いました。
よろしくおねがいします。
>>419 デッドニングでドア穴は塞いでるものとして
1.しばらくそのまま我慢して鳴らす(バーンインする)
2.今のとおり、バスブーストする
3.それでも納得いかなければサブウーハー追加
>>420 ありがとうございます。
ドア穴は標準で殆どありませんでしたが、薄い部分の上からデッドニングしました。
しばらく様子見てみますが、足りなければサブウーハーを追加します。
あと質問なのですが、純正でなく、後付のスピーカーの方が
低音が出ないというのはあり得ることなのでしょうか?
>>421 特に低音は取り付け条件にかなり影響を受けるので、そのスピーカーに
適していない条件なら低音が出にくいことはあり得ます。
あと、セパレートの場合はツイーターとウーハーの位置関係や
ツイーターの向きによってもバランスが変わりますので、
イコライザー以外にも調整するところはたくさんありますよ。
それから、ツイーターはネットワークのどちらの端子に接続してますか?
0dBにつないでいるなら-3dBにつなぎ替えたらバランスが良くなるかも
しれません。
出過ぎているところを抑える方が効果的な場合もありますので。
>>422 取り付け条件の影響ですか。今はドア内側のスピーカーの裏側に吸音シートを貼って
Alpineのバッフルで固定している状態です。
アウターバッフル化までは考えてないので、ツイーターの調整をメインでやってみます。
ツイーターはネットワークに0dBで接続しているので-3dBでどうなるかも
お正月休みで時間あるので確認してみます。
>>421 いろいろ理由はあるが、一言で言って「大いにあり得る」
ただ、
「低音感」が少ないように聞こえても、よおく聴くと今までより質のいい低音がしっかり出てる・・・かもよ
>>424 なるほど、他のオーディオ(ヘッドホンとか)でも
量は出てなくても抜けのいい音とか、量は出てるけど締まらない音とかありますもんね…。
休みの間いじってみてまた良くわからなくなったら聞きに来るかもしれません。
ありがとうございました。
>>416 破壊には機械的なものと熱的なものとの2種類ある。
機械的なものは振幅オーバーに起因するもので、限界を超えて振れてボイスコイルが飛び出したり変形する。
同じ大きさの信号を入れた場合、振動板振幅は周波数の2乗に反比例する。
(ただし共振周波数以下ではほぼ一定となる。またホーンスピーカーは違う。)
つまり 8 kHz に比べ 4 kHz では4倍、 2 kHz では 16 倍…という調子で共振周波数まで増え続けるわけで、低い周波数の大信号を入れると壊しやすい。
熱的なものはウーハーで熱になる分のパワーがツィーターで熱となって温度が上がり、ボイスコイルが焼けたり、接着剤が軟化してバラバラになる。
ツィーターの帯域が広がればその分の熱もツィーターで出る。
ウーハーは振動系が重くてもいいのでボイスコイルに長い太い線を巻いてあり簡単には焼けないが、
ツィーターは軽量にしないといけないので短い細い線を巻いてあり、機械的に弱い上に熱容量が小さく、短時間で温度が上がって焼けてしまう。
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 17:51:26.37 ID:Cmwb4s/s0
正解はカロだから。
まじめに。
>>418 3番間違っているぞ
出力はスピーカーケーブルの許容電流を求めるもの
さらにアンプからの出力は直流じゃないからこの計算式は違う
そもそも出力からアンプの消費電流は求められません
429 :
417:2012/12/29(土) 18:41:29.08 ID:5NVRGTMC0
>>418 回答ありがとうございます!
8ゲージの線とP01の電源の線は何で繋げばいいですか?
半田でしょうか?端子の場合、違う太さの線でも接続できる端子があるのですか?
2番の質問ですが、たぶん4ゲージの4m位です。
3なんですが、私は音圧には興味がないのでヒューズブロックに入れるヒューズは1アンプにつき30Aで十分ですね!
430 :
417:2012/12/29(土) 18:47:55.34 ID:5NVRGTMC0
連レスすいません。
3番なんですがバッテリーから4ゲージでトランクまで
↓
ヒューズブロックで8ゲージ3本に分岐しアンプ2台+P01に
この場合にヒューズブロックはそれぞれ各何Aのヒューズが適当かと言う意味でした。
Q 純正スピーカー、破損防止のためか網掛けしてあるんだけど、
これは音質的にはNGだよね?
>>429 P01に8Gケーブル繋げても何の意味もないので使いやすい14Gか12Gで十分。
どうしても8Gに繋ぎたいなら8Gが余裕で入る大きめのスリーブを買ってきて、そこにカシメてしまう。
工具がなければねじ止め式の中継パーツもあるし、方法はいくらでもあるよ。
ヒューズブロックのヒューズは配線保護のためだから、使用する配線が安全に使える範囲で決めればいい。
8Gの配線をアンプまで3m以内で引くなら60Aでも入れておけばいいよ。
ようするにショートしたり過電流流れたときに燃えないようにするためのものだから。
アンプの保護はアンプのヒューズが担ってくれるから心配しなくていい。
>>421 デッドニングも一緒にやったのかな?
純正SPの時に出ていたボワンボワンな響きまくりで締まりも解像度もない低音では無くなるから、低音の量感が減ったと感じるかもね。
でもより低い帯域まで出るようになっているし、質は良くなっていると感じないかな?
TS-D1720Cは低音薄いSPでもないよ。
434 :
417:2012/12/30(日) 06:58:24.01 ID:IKfbmuW60
435 :
418:2012/12/30(日) 08:17:41.69 ID:TRtewepe0
>>428 正確な出力を測るための計算式じゃないよ。
安全マージンを稼いだ、音圧用のケーブル選定の方程式みたいなもん。
やりすぎになる可能性が高いけど、足りないということはないみたいな感じ。
>>429 ヒューズ選定は
>>432氏の通り。「正常な消費電流」より大きくて「過大電流」未満であればいい。
俺の経験だと、定格1000WのclassDアンプに、ブロックで30Aのヒューズいれてるけど、まぁトばんなぁ。
でも、classAの定格800Wのアンプは常時使用で30A40Aはトばしてた。80Aは飛ばなかった。
そんな感じでアンプの説明書見ながら柔軟に考えて。
P01まではブロックから8AWGとか引くよりも、バッテリーから12AWGとかでいいから
別ケーブルで引き込んだほうが良いかもね。音的に。
>>431 「どの程度のレベルでの話によるか」に尽きる。
例えば、フィン状になってて、あきらかに音が下に反射してるよねってグリルなら
どんなヘボスピーカーでも異変を聞き取れると思うけど、
音の抜けをあまり邪魔しないグリルで、純正スピーカーなら、ほぼわからんと思うし、
ハイエンドなシステムを組んでいるなら、どんな小さな障害物も聞き取れるよ。
カーオーディオは妥協の塊。全体レベルを考えて「いいあんばい」でどうぞ。
437 :
417:2012/12/30(日) 12:15:22.65 ID:IKfbmuW60
>>435 なるほど!
無理にヒューズブロックで分岐しなくても、P01だけ別にすればよかったんですね。
ありがとうございました!!
純正オーディオは前面にロゴこそないものの、パナやクラリオン製だったりするけど、
市販の廉価モデルと同等と考えていいのかな?つまり換える意味はないと?
>>438 じゃあ君は純正スピーカーが安心信頼のパナやクラリオン製品だったら社外スピーカーと同等品と考えるのか?
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 00:05:37.27 ID:3vBNt6jz0
>>438 昔はチューニングが違うと言われてたよ。
出力も違っていた。
ニュースのアナウンサーの声が聴き取りやすくしていたそうだ。
>>438 HUについては、車によっては販売してる廉価モデルと中身が全く同じってことはあるね
全部そうとは言わないけど
オーディオという単語がスピーカーという単語に脳内変換されたんだろ
やべっw俺もスピーカーに変換されて読んでたw
>>438 メーカー純正採用のヘッドには、純正車両に必要な機能しか乗っていないと思っていい。
だとえば、社外アンプを積もうとおもったら、純正ヘッドにはRCA出力がない。
ハイレベルインプット対応アンプを使えばいいけど、ヘッド内蔵アンプのノイズが乗るので
高音質は期待できない。
純正スピーカーは、定格3Wとかいう高能率ユニットが採用されていたりして
純正ヘッドは非力でも問題ないけど、社外スピーカーに変えたとたん非力すぎ。
純正スピーカーのままでOKなら、純正ヘッドのままでいいし、
純正ヘッドから変えたくないなら、純正スピーカーのままにしたらいい。
純正スピーカー、純正ヘッドは、車両の値段に比例して良くなる。
中には市販ヘッドユニットをロゴだけ変えて積んでる車両もあるよ。
例えば、どの車種のどのデッキがどのメーカーのなんて方式?
煽りっぽい聞き方になってしまったけど、普通に興味あります
知ってるの教えて下さい
レガシィ=末期んトシ
ありがとう
もっと もっとくれっ
キックのスピーカー買ったら以外にも大きくて、
インナーパネル径よりスピーカー内径(最大径の部分)のが7mm程
大きいんだけど、どうしたらいいかな?
1.インナーパネルをカットして大きくする
2.バッフル(厚み40mm位の予定)に逆テーパーをつける
3.泣きながらスピーカーを窓から捨てる
エロい兄貴達よろしくお願いいたします。
どうしてもそのSPじゃないとだめなら、インナパネルCUTする。
片側3.5oならバッフル加工でインストールは出来るだろ。
抜けとかを気にしだすとキリがないが。
ロックフォードって国産のスピーカーより音いいの?
デザインはかっこいいけど
>>449 バッフル加工でいけるでしょ。Aで。
>>453 アウディってかっこいいけど、国産より早いの?って質問と同じ。モノによる。
1万未満で売ってる低価格スピーカーならカロ・アルパでいいよ。
定価5万超えるなら、好き嫌いの問題。視聴して買うよろし。
455 :
449:2012/12/31(月) 22:12:05.66 ID:wmWA6voj0
アドバイス参考に2のバッフルで何とかする方向で行こうかと思います。
エロい兄貴達サンクスコ。
>>453 たしかにデザインはイケてる、ロックフォードのグリルは若者向きでカッコイイと思う。
音の事を言えば、国産含む実売同価格帯の他メーカーと比べたらイクナイ。
T1以下はモウナンデモイイヨのレベルで、デザイン以外あえて選ぶ価値を見出せない。
T1はいかにも安っぽいSPの音。
T2は音色バランス悪い上にドンシャリでいかんともしがたい。
T3は音の硬さとパワー感のバランスがよくてヒップホップからアコステまで聴ける優秀な子。
T5は音的にどぉしてもロックフォードでないとダメな人以外10万の価値はない。
T3は実売4万以下と考えたら十分考慮に入る子だとは思う。
ロックフォードはSWとアンプはいいけどメインスピーカーは褒められないわ。
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 07:37:37.14 ID:fNBq75Um0
そんなんじゃスピーカーの能力がフルに発揮できなくね?
キックがどんなスピーカーか知らないが。
どっかの安物を適正に付けたほうが良かったりして。
俺だったらインナーパネル切断からアウターバッフル化までをショップに依頼する。
おそらくキッカーのSPという事なんじゃないかとエスパーしてみる。
MTX TE604のアンプなんですが
2ch分を4オームで残りの2chをブリッジして2オームで接続って出来ますか?
Fスピーカーとウーハー(10W6V2-D4 )を鳴らしたいんですが、
ウーハーがデュアルボイスコイル?とかでよくわかりません
出来れば接続も教えてください
>>459 TE604はスペック見るに1Ω/chには対応してないみたいなのでブリッジ2Ωは基本的に無理、保証できない。
必ず壊れるわけではないけど、過電流が流れるのでICに異常な負担がかかる。
デュアルボイスコイルのウーファーは同じインピーダンスのコイルが二つある。
並列に繋げばインピーダンスは半分になるし、直列に繋げば倍になる。
4Ωの場合なら並列で2Ω、直列で8Ωだね。
接続は並列の場合は付属のジャンパー線でVC1とVC2のマイナス同士、VC1とVC2のプラス同士を接続。
直列の場合はVC1のマイナスとVC2のプラスを接続。
てか付属説明書に書いてあるんだけども・・・読みましょうねw
アンプの2chブリッジの方法はわかるよね・・・書いてあるし。
TE604の2ch分ブリッジと10W6V2-D4の組み合わせで安全に使用するなら、ボイスコイルを直列にして8Ωで接続するしかない。
しかしその場合、アンプ出力は150Wになるから物足りないかもしれない。
>>460 早速の回答ありがとうございます!
定格出力:80W×4(4Ω)150W×4(2Ω)300W×2(4Ωブリッジ)600W×1(2Ωブリッジ)
このスペックだと300W(4Ωブリッジ)を割り当てることは不可能でしょうか?
>>461 4Ωデュアルは2Ωか8Ωにしかならないので、壊れるの覚悟でブリッジ2Ω駆動するか、安全なブリッジ8Ωで駆動するしかないよ。
でも8Ω時の150W出力ではガンガン鳴らしたい人には向かないね。
どうしてもその組み合わせで満足な音圧を確保したいなら、10W6V2-D4を2個使ってしまえば解決できるw
8Ω/ユニットでパラレル接続すれば4Ωなるから、TE604ブリッジで300W出せる。
SW1発の時と比べて+6dB確保できるよ。
10W6V2-D4はバスレフで組むとホント気持ちいい深い低音が出るね、大入力にもへこたれないしキレもいい。
TE604はサブソニックフィルター付いてないし、フィルタ付きで駆動力のあるモノアンプで鳴らしてあげると喜ぶよ。
できればTE604はフロントSPだけに使って別途モノアンプ用意するのがオススメ。
スペース的にアンプ増設もSW2発も無理なら、8Ω150Wでガマンするか使用するSWを考え直す・・・かな。
>>462 なるほど!
あんまりガンガンならしたい訳じゃないんですが、
ウーハーを使い切れないのも悔しいですし、ヘソクリためてモノアンプ追加か、
別のユニットで検討してみます!
ありがとうございました!
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 15:29:47.32 ID:EFzjGTaGO
ロックフォードのスピーカーてよくないんだ。じゃあ低音効いたジャンルはどこのがよいの?
昔は低音といえばキッカー
または国産ならケンウッド
というイメージがあったものだけど、今はどうかな・・・
特にケンウッドの最近のSPはなんであんな音なのかわかんないぐらい微妙なんだよね
悪いわけじゃないけど内臓アンプじゃポテンシャルを引き出せないのかな?って感じ。
ちょっと前まで出てた備長炭のSPは素晴らしい音だと思ったもんだけど。
>>464 低音効いたジャンルってなんだろう?
量感が欲しいのか低い帯域まで満足に鳴って欲しいのか、キレ重視なのか硬さが欲しいのかワカランねぇw
それぞれ低音の個性は違うけども、
カロ PRS V171A、Focal KRX、Hertz165XL Mille、JL ZR650、ETON RSE160、Beyma SCK65、Audison Voce、キッカー QS65.2
あたりは低音へボいとは思わないはず。
カロPRSはかなり低い帯域まで問題なく出せるし、JL ZR650やETON RCE160は躍動感とキレがあって楽しい。
Hertz165XLはガンガン低音鳴らしても音が破綻しない。
個人的にはJL ZR650のポップでキレと解像度のある低音が好き。
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 16:37:59.72 ID:Ao9XxU/b0
ケンウッド?
10年以上潰れ掛けの状態が続いて、開発費も掛けられてないだろうけどな。
剛力さんナメんなよ。
カーオーディオだと剛力さんとXR-4Sは性能もコスパも良くて優秀なんだがなぁ。
ケンウッドのカーオーディオ部門が褒められたのは2005年あたりまでだよね。
>>462 すいません10W6V2-D4はバスレフ推奨ですか?
自作予定でしてシールドの予定なんですが・・・
>>469 JLで密閉てw
スペックシートともっとにらめっこすべし
>>470 ●推奨エンクロージャー容量:シールド:17.7L
ここばっかり見てたんですが違うんですね!?
うーん・・・勉強不足すぎみたいですね・・・
一旦購入を中止して勉強します!ありがとうございました!
>>471 Qtsが0.469と高いので密閉で全然OKよ
もちろんバスレフでも可だけど
>>472 そうなんですか!
QTSでググってみたんですが、難しいですね
容積等もう一度煮詰めてみたいと思います。
ありがとうございます!
デザインに惹かれて衝動買いしたカーステ、ワゴンR用の純正オプションだった・・・orz
スペック不明だけど、純正に毛が生えた程度の音しか期待できないかな?
>>469 JLのそのクラスのSWは締まった音でキレがよくて、変な設計しなければバスレフでもいわゆる「バスレフ臭さ」が出難いんだよ。
だからバスレフ推奨というか、むしろ密閉でもいいけど・・・なぜ10W6V2-D4選んだ?という感じ。
JLのW3以上で密閉で作る人はあまりいないと思うよ。
10W6V2-D4を活かすならfd40Hz前後のバスレフで作ってサブソニックフィルターで超低域はスパっと切る。
レスポンスもキレも良くて密閉より鳴りっぷりもいい。
なのでバスレフ作ってSW用モノアンプ導入を強くオススメするっ!
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 08:30:11.29 ID:V8sPD0l/O
ウーハーの事で質問なんだけど、DVCのウーハーで、説明書で見て直列でのケーブルの繋ぎ方はわかったんだけど、アンプからのケーブルじゃない方はブラスマイナスを何で繋ぐんでしょうか?
スピーカーケーブルで渡りをするのかと考えていたんですが、プラスマイナスのどちらのケーブル繋げばいいんだべ??
となったので質問します。
お願いします
>>475 このウーハーを選んだ理由はZR650を使ってて、同じメーカーだから良いかなと思ったからです。
fd40HZが良くわかりませんが、勉強して雪が融けたらチャレンジしてみたいと思います。
アンプは並行物のXD600/1で逝く予定です。
>>477 バスレフの設計方法を勉強すれば自ずと分かることだけど
10W6V2-D4にfd=40Hzのバスレフはアンマッチ
容量50L、fd25Hzあたりが真っ当で良好な特性を得られる設計
容量がわからんけど、fd=40Hzなんて50Hz前後がものすごく盛り上がったボンつく音になっちゃうよ
これを
>>475は鳴りっぷりがいいと言ってるんだろうけど、言っちゃ悪いが子供だましの悪特性
>>478 郡遅延特性考えてもう一度設計し直してみ。
それに10W6V2-D4でfd25Hzの場合fdに向かってなだらかなカーブを描くが、そう持っていく意味がない。
その設計だとポート音が遅れたバスレフ臭い音になる。
50L・fd25Hzならフラットになる。ちゃんと計算してみ。
群遅延が大きく見えるのは単に下まで伸びてるからで、バスレフで低域を伸ばせばそうなるのは当たり前の話。
で、そういうのが嫌ならそもそも密閉にするべき
無理してあまり相性のよくないバスレフでしかもわざわざピーキーな特性にするなんてナンセンス
箱は大きくなり、f特も動特性も悪化し、得られるのは初心者だましの音圧だけ
なるほど分からん
>>480 うむ、だからあまり伸ばさない。
そもそもf特フラットならいい音と思ってる自体ナンセンス。
計算してみたが30〜40Lでfd35あたりが落としどころだな。
50Lfd25はありえないわ、JLの悪いイメージの音になるだけし、フロントSPとの相性も気になってくる。
まぁそれがいいというならこれ以上言わない、好きにしたらいい。
メーカーもそんな使い方はしないだろう。
あとこれSWだからな?ホーム用バスドライバーと同じ設計したら車じゃ聴けたもんじゃないが判ってるかな。
>>482 好きにしたらいいってのはお互い様だな、30Lだろうが40Lだろうがfd35Hzの特性は俺にしてみりゃあり得ん。
そんな変な設計するくらいなら20Lの密閉にしてバスブーストなりするほうが圧倒的にいい。
とまあ外野はこれくらいにして後は
>>477に任せようや。
484 :
477:2013/01/02(水) 15:39:27.80 ID:GwNdVokG0
みなさんお騒がせしてすいません。
大体の寸法ですが
幅300奥行き300高さ500板厚15
ポート直径50ポート長さ100mm
で作ってみたいと思います。
あと、一応シールドのメーカー推奨17.7も視野に入れて考えます。
485 :
477:2013/01/02(水) 15:51:33.91 ID:GwNdVokG0
連レス失礼します
もう1パターンとして
幅400高さ400奥行き400板厚15
ポート直径50ポート長さ150
も作って、自分の好きな方を選んでみたいと思います。
>>483 20Lの密閉にしてバスブースト?
ホントにf特以外考えてないんだなお前さんは・・・初心者すぐる。
もういい、黙るわ。
>>485 板厚は15mmだとかなり補強しまくらないと厳しい、最低でも18mmで作るべき。
ポート短すぎるし直径50パイでは大入力時にポート音がひどいし歪みまくる。
あんまりよく判ってないみたいなので、設計無理なら説明書にある製作例のもの作ってみたら?
シールドとスリットバスレフの例が載っている。
寸法も書いてあるよ、両方作ってみて好きな方使えばいい。
488 :
477:2013/01/02(水) 20:01:13.73 ID:Qica/FF9O
説明書に載ってるんですか・・・・
寝耳に水です!まずは入手して、そのとうりに作ります!
本当にお騒がせしてすいませんでした。皆さんありがとうございます!
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 23:53:36.98 ID:V8sPD0l/O
映像関係ですけど、ここの人達が詳しそうなんで回答お願いします。
現在MOPナビに追加映像ケーブル(黄色のビデオケーブル)をつけて後部座席のモニターに映像出力していました。
先日、いままで付けていたワンセグチューナーをフルセグチューナーに交換したところ
フルセグチューナー時、追加モニターに映像ケーブルを繋ぐと何故かフリーズし受信不良になります。
追加映像ケーブルをフルセグチューナーのアンテナ付近を取りましたのが原因でしょうか?
接続状況は フルセグチューナー→MOPナビ(外部入力)→ナビ裏コネクタからビデオケーブルでモニターです。
>>490 本当にケーブルの抜き差しで変わるの?
フルセグにしたら、ワンセグより受信しにくくなって当たり前だと思うけど、そういうのではないの?
ノイズ系は一つづつ潰していくしかない。配線の引きなおしから電源系から線を替えたりとか。
車載機器の映像に乗るノイズはできれば触りたくないってのが本音w
493 :
フニフニ:2013/01/03(木) 12:44:50.07 ID:BVZBL0nY0
>>490 友人の車でも似たようなコトあったなあ
純正の配線からデンキ取っているんだよね?
なら、電力不足
安部総理に頼んで原子力発電を再開させるか(笑)、
バッテリーから直接、ケーブルを引っ張ってきたほーがいいよ
寒いからバッテリーも見といたほーが吉でふ
あと、アースは、しっかり取ってあるですか?
これがトラブルの原因になるコト多いんス
495 :
477:2013/01/03(木) 14:45:45.65 ID:jdlfa0Gq0
>>494 ポートの形、長方形なんですね!
オーナーズレビューも良さそうですし、期待大です。
ありがとうございました!
>>491 >>493ありがとうございます。
状況としてはフルセグ受信時にモニターをつけると(モニターオン)フルセグがフリーズして受信不良になります。
同じくモニターをオンしててもワンセグモードにしてると受信し続けます。
謎の症状です…
チューナーのアースはナビ本体の取付ステーに共締めです。
バッテリーは去年夏交換済み、電源は純正アクセサリーカプラ(ホンダ車です)から引きました。これはフルセグチューナーのみに使用してます。
直ればと思い安かったので映像分配器を注文しました。まだ届いてないので結果はわかりませんが
電源かねえ。
別のところから取ってみれば?
498 :
フニフニ:2013/01/04(金) 00:37:29.56 ID:3XzioA370
>>496 不良の可能性もあるから、一度、メーカー(または販売店)
に電話するコトを、お勧めするでス
>>496 モニターとチューナーは国内メーカー製?
中国製の変なモニターとかチューナーだと、
それ自体がノイズ出す上にノイズに弱いなんてことも・・・
>>496です。色々ありがとうございます
チューナーはサンヨー、モニターは韓国?日本メーカーではありません。
サンヨーにも聞いてみます。
くだらない質問ですみません
車内で音楽DVDを楽しみたいと思い、
カロッツェリアDVH570の購入を考えています。
音楽DVDソフトを再生させた場合、CD再生と同様に音声だけ聞けるのでしょうか?
映像はいらないんです、音だけ聞きたいんです。
アンプ カロGM−D6400 スピーカー アルDLX-F17S の組み合わせで音楽を聴いています。
サブウーファーを追加しようと思うのですが、どの程度のアンプとサブウーファーを買ったらいいのか見当もつきません。
USAaudioなどで売っている安価なアンプとウーファーでよいのでしょうか?
ドアはデッドニング済みです。
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 18:53:58.37 ID:9w4IRyJQ0
根本的にF17Sが適正に鳴っていれば、SWはいらないと思います。
504 :
フニフニ:2013/01/04(金) 19:28:21.22 ID:3XzioA370
>>502 中途半端なアンプとサブウーファーなら、止めといたほーがいいっスw
アクティブサブウーファーで十分ですよ
AB専売のダイナクエストDQC-800B、お勧めですよん
25000円くらいで導入できます
高音質な低音は、お金が掛かるんですよw
>>502 フニフニ
いや、F17Sがちゃんとなってたら、アクティブSWなんてかえって邪魔でしょ。
使うならサイズ25cm以上、国内定価35000円からってところでない?
アンプは、とりあえずモノラルのSW専用機で300wクラスのがあれば十分だと思う。
>>503 低音は今のままでも十分なのですが、SWを付けることでドアスピーカーがもっと楽になって音質が変化するかなーと思ったりしたので。
>>504 アンプつきのSWは前に使ってましたが今のスピーカーに変えたときにどうしてもイマイチ感が出てきて取り外しました。
>>505 25cm以上でアンプは300Wですね。参考にします。
508 :
フニフニ:2013/01/05(土) 01:15:01.33 ID:u1dMZauD0
>>505 オレはJBL GTO-509C(13cmセパレート)と組み合わせて使っているけど
800Bが、あるのとないのとでは、やっぱり違うよ
変な色付けないし、ちゃんとフロントから低音が聞こえてくるでよ
音が立体的になって、中域も少しだけ厚くなったように・・・感じる・・・かな(笑)
ほとんどポン付けに近い状態なんだが、それでここまで鳴ってくれれば
御の字でしょう!
まあ一度、ABで800Bを手にとってみてみてw
「あっ、これは、他のPSWとはチッガーウッ!!」て、解るから(笑)
音と価格とスペースを考えると初心者にはベストなんじゃないかなぁ
本音を言わせて頂ければオレもベロダイン(30万円)が欲しいんだけどねーw(笑)
>>506 サブウーハーとフロントスピーカーは別物なので追加は効果あるよ。
初めてなら12インチでキッカーがオススメ(音質、耐入力が共に良くて外しがない)
USAオーディオ覗いたら10年モデルのCVR12が1万切ってるので、これで良いんじゃないかな。
音質派にも音質派にも人気のある機種でひと昔前は廉価ウーハーの定番だった。
これをカロのGM-D7100あたりで鳴らすのが良いと思う。このアンプは今使ってるけど、
ミッドローで使ってるPRS-D700と繋ぎ替えて聴き比べたけどどちらもきちっと鳴るしサブウーハーでは違いがわからなかったよ。
既製BOXを買う前提でも合わせて3万くらいかな。
>>506 フロントSPと音が合わなければ、いくら調整しようが無駄だからね。
Hertz ES、Kicker CVR、RF P2 ならDLX-F17Sなら失敗しない。
密閉なら12インチでもいいし、バスレフなら10インチでいいよ。
おススメは10インチでバスレフ。
必要な40Hz付近の低音域が出しやすくレスポンスもいい。
アンプはカロのGM-D7100が安くて小型でパンチもあっていいね。
7kほど高くはなるけどサンストのP1.1000Dあたりが調整可能なサブソニックフィルター付いていて使い勝手いいと思う。
チョイと低音補強する目的ならDQC-800Bもイイ選択肢だよ。
アコースティック、ジャズ、桶あたりを聞く人は
だんだんサブソニックフィルタ邪魔になってくるんだけどね・・・
それは、普通に30Hz以下が出せる状況での話しだけど
ジャズくらいならどうでもいいけど、オケは極低音必要な曲もあるからなぁ。
まぁその為に可変になってるわけだし、どうしても精神衛生上邪魔ならOFFにすればいいだけでしょ。
加減が15Hzなどが多いが、この帯域を必要とする曲はほとんどない。
もっというとそのレベルになるとカー用SWではマトモな音だせるのが限られてる。
よく考えたらサブソニックフィルタOFFにできるアンプ少ないなw
まぁ下限が10とか15Hzだから何の問題もないけど。
500です。映像分配器が届いたので結果報告。結論から言うと分配器で調整しても直りませんでした。
試験的にフルセグチューナーを純正ナビの外部入力ではなく、直接リヤモニターに入力し試聴すると受信レベルが下がる事がわかりました。
リヤモニター自体が受信レベルを落とす原因のようです。
違うモニターで試してみたいと思います。スレチすみませんでした。アドバイスくれた方ありがとうございました。
>>512 >もっというとそのレベルになるとカー用SWではマトモな音だせるのが限られてる。
カーの室内容積やボディー剛性が先に根を上げると思われw
で、サブソニックフィルターは必須?D7100買うか迷ってる。970だからヘッドで調整出来ないし。
>>516 必須ってほどじゃないよ。
しばらく使って、不満が出たら考えれば十分なくらい
>>516 できればあった方が鳴り方調整できていいんだけども、それもソース次第で、
極低音が入ってるクラシックやそっち系の打ちこみメインに聴かないならあんまり必要ない。
サブソニックフィルターでカットしたい20Hz以下の音が入ってる音源があんまないからね。
D7100は値段考えたらいいシロモノだよ。
>>516 ただ12インチ以下のバスレフでサブソニックフィルターが威力発揮するのもたしか。
適切に設定してやるとレスポンスよく鳴るよ。
特に大音量にしたい人は必須。
まぁ必要かどうかは使い方次第ってとこですわ。
みんなレス ありがとう。
12インチ大きめのシールドの予定、沈み込むような低音が好きなんで。とりあえず良さそうなアンプみたいだから、買ってみるよ。
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 14:27:16.81 ID:bW4ZbktfO
イエローハットでPdx-2 ALPINE が19800円なんだけどお買い得?
フロント用2chで使うならアリ。
ブリッジでSW鳴らすつもりならオススメしない。
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 15:11:56.54 ID:J/9ZQeyhO
CDが取り出せなくなった
取り出す際の動作音はしてるけど出てこない
そしてそのままCDは入って無いと認証されてる
暖房で室内が暖まってきたら、そうなる
なんか対策は無いですか?
質問させてください。
純正オーディオから社外オーディオに変更したのですが
アースの取り位置によって音質ってすごく変わるものですか?
最初、アドオンしたフォグランプのアースと一まとめにしてオーディオつないだら
すごく音質がよかったのですが、アース線の長さが気にいらなかったのでオーディオのすぐそばにある
アースボルトに接続しなおしてオーディオつないだら音質が悪くなったような気がするのですが
そんなことあるのかいな?と思ってカキコしました。
ご教授お願いします。
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 20:32:29.15 ID:JzoBLCFG0
ツィーターについて質問です。
車側のスピーカー配線から二股に分岐し、ネットワークを介すタイプのツィーターを取り付けたいのですが、
ツィーター側で高音域を鳴らした場合、スピーカー側にも高音域の信号は流れているのでしょうか?
それとも、ツィーターのネットワークで高音域を濾し取られているため、スピーカー側に高音域の信号は流れないのでしょうか?
初歩的な質問かと思いますが、よろしくお願いします。
>>525 少なくとも電源 (12 V) の取り方よりは変わる。
>>527 ネットワークより前、アンプ出力側の信号は何も変わらない。
だから二股に分岐した先は高音域もそのまま出ている。
デッドニング、あまりお金かけたくないんだけど、
プラ板でサービスホールを塞ぐだけでも効果あり?
現在ヘッドDEH-P01、アンプT400-4、デッドニング結構がっしり目でフロント2wayマルチ接続という仕様です。
近々スピーカーをTS-Z172PRS+TS-S062PRSに変更しフロント3wayマルチ化を考えているのですが、
アンプが2ch分足りない為、もう一台増設するとしたらT400-4かT600-4どちらがオススメでしょうか?
また、予算3〜4万くらいでオススメの6chアンプ(中古でもokです)が有りましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
>>528 レスサンクスです。
それはつまり、あまり変わらないということでしょうか?
>>533 出力が同じアンプの方が調整しやすいからT400-4でいいと思うよ。
PRSのミッドは能率もいいしね、あえて増幅率の違うアンプを選ぶ意味はあまりない。
もしブリッジしてMID鳴らそうと考えてるならT400-2を選ぶべき。
T400-4 2枚を左右に分けて各3ch使うのもアリ。
どうせ各ユニットの音量調整はゲインでなくP01側でするでしょうしね。
536 :
フニフニ:2013/01/06(日) 23:56:21.38 ID:x+k51r8+0
>>530 失礼っw おもわず笑ってしまいました(笑)
たしかに効果はあると思うけど、プラ板が振動して、余計に雑音が増えるだけだろーね
防振という観点から言えば、お勧めできないなあ
農作業なんかで使っているゴムシートの厚手のヤツならいいと思うよ 安いしw
ただしゴムと両面テープとは相性悪いから、取り付け方法は自分で考えてね
まあ、アルミテープとか使えば問題ないか
>>525 ありえるね
以前、友人の車でサビだらけの箇所にアースしてトラブルになったコトがある
電気に詳しい友人に言わせると、サビが抵抗になり電位差が生じてノイズが入ったんだと・・・
それと、アースを一点に集中させたほーが音にもいいとは、よく昔から言われてるよ
>>537 ダメなことないけど、沈み込むような低音出るかは疑問
>>535 ブリッジは考えていないのでT400-4をもう一枚追加してみます。
ありがとうございました。
ウーハーボックスを自作する時に、推奨容量の28リットルをクリアしてたら寸法はある程度自由?
スピーカーの後ろはこれ位空けないととかあんのかな
>>540 深く沈む低音が欲しかったらそもそもシールドでは厳しい。
それ系が得意な15インチならまだしもCVR12でシールドはポップな音になるだけ。
求めてるのとは正反対の方向だね、リズムよくポンポンとなる感じ。
それで30Hz付近の深い低音ブーストしたりゲインあげたりすると目も当てられない音バランスになる。
予算的にCVR12でもいいけど、大きめの箱容量のバスレフでfd低めで作ればいい。
1万の予算じゃ選択肢は少ないが、CVR12よりP2D4-12の方が音が重く好みに合うと思うよ。
>>541 背面の板が近いとモロに反射して振動板の動きが阻害され音も濁る。
特にシールドで背面が近い薄型設計をすると酷い音になりがち。
△状の板を背面一面に貼り付けるなどして散らしてやるといいよ。
先日10W6v2-D4のことで色々質問させて頂いたものです。
購入しようかと色々みていたんですが、少しの金額をプラスで8W7AE-3も買える事に気がつきました。
10W6と比べて8W7はどうでしょうか?
箱はメーカー推奨のバスレフでアンプはXD600/1の予定です。
聴くジャンルはパンク、ロック、ヒップホップ、R&B、J−POPなどです。
宜しくお願いします。
545 :
541:2013/01/07(月) 21:44:29.18 ID:hpTPRwoXP
>>543 なるほど。それで斜めになってるのか。。。さんくす。
納車がまだだから、実物見ながら設計考えてみるよ。
>>542 ありがとう。60Lはとれるからシールド作ってみて、ダメだったらポート作ってみるよ。
トランクスペースの関係でRockford ロックフォード P3S-1X10の購入を検討しています。こちらは薄型のスピーカーユニットと薄型のらボックスが採用されていますが、奥行きが通常のサイズのユニットのサブウーファーと比べると音質的にはどんな特徴になるのでしょうか?
ボックスの容積が変わらなければそんなに音は変わらないのですか?
求めている音は歯切れのいい低音です。
>>545 サブウーハーの上限を何Hzまで出すかによるけど、
例えば100Hz以下なら波長は3.4m以上と長いので
数十cmレベルの箱の板を少々斜めにしても内壁に凸凹を作っても、波長に比べて小さすぎて拡散の効果はないよ
直方体の箱にしてしまってOK
>>549 シールドでもエアフローって考慮したほうがいいの?
なんかあんまわからん気がするんだけど。
バスレフだと考慮するとしないで驚くほど違うけどさ。
奥行きがすごく薄いとか、中に狭い部分があるとかじゃなければ問題ない。
>>543 の反射はもっと高い周波数で問題になるが、サブウーハーだとあまり関係ないと思う。
まあ、こちらはエアフローの問題ではないが。
エアフローなんてポートが細いバスレフの話で、密閉じゃまるで的外れな話題だ
シールドも箱の中にある補強板などでも圧縮空気の流動は異なってくるよ、全く効果がないわけじゃない。
が、よほど薄型でもない限り特に意味がない。
それよりシールドは密閉性と箱の剛性が何より大事。
SWは箱がいかにしっかり取り付けられるかが非常に大事で、重さを増す事にも意味がある。
そちらを重点的に考えるべき。
だよね。シールドのサブウーファーでエアフロとか無視でいいよね。
シールド箱の話題に、エアフローとかでてきたから、エ?マジで?と思って。
話題は変わるけど、SWの取付位置として優れた場所とか、ダメな場所とかあるの?
例えば、奥行きと高さが330mmで、幅が700mmの箱で、1発12インチをステーションワゴンの
ラゲッジ最前に取り付ける場合、上向き?後向き?SWの位置は中央?左右に寄せる?
ポート空けるなら位置は向きは?
聞き取れるほど差がでないとか、やってみないとわからないならどうでもいいんだけど、
正解があるのなら教えてワトソン君。
「正解」はフロントのミッドの近く
だけど不可能だから妥協して後ろに置くわけで、もはや不正解しか残ってない。あとは試してマシなとこ選べ
SW領域はそもそも音波長に対して車室の寸法が足らない状況なので
定在波現象などに関してはどこに置いても大差ないが、フロントとの
距離差による音圧感の増減はかなり効いてくるのでそこに気をつける。
あとはむしろどうやってボルトなどでがっちり固定する算段を立てるかの
方が重要なのでそちらに頭をひねった方がいい。
>>554 置く方向については上向きでも後ろ向きでも大して差がない。
SWの位置ってのは箱の取り付け面に対してSWインストールする位置?
SW帯域ではどこに入れても同じだけど、細かいこと言えば壁からできるだけ離した方が影響は受けない。
まぁそんなことで音に影響あるような剛性のないコーンつかってちゃそもそもダメだけどね。
ポートの向きは箱のサイズ次第だけども、ユニットと同じ面にポート設置した方が調整はしやすい。
ポートやユニットから内張りまでの距離が短いと内張りがビビリまくったりするので、ユニット同様後ろ向きに設置することが多いね。
キッカーZX460っていいアンプですね。 ビックリしました。
あんな音出すなんて知らなかった。
560 :
554:2013/01/08(火) 23:45:14.71 ID:FnTvwy7C0
>>555-558 ありがとう。
やっぱり、位置や向きに意味はあるけど、微々たるもんっていう判断でいいのかな。
それよか、箱の容量きちんと稼いで、ガッツリとりつけるほうが優先ですね!
やっぱラゲッジの底の内装剥がさなきゃダメっぽいですね。。
DLSの車の絵かわいい(笑)
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 01:09:16.66 ID:jw1703bBO
トランクのスペアタイア部にカロッツェリアのTS-WX610A付けるのと、運転席と助手席の下に同じメーカーのTS-WX110Aを一つずつ付けるのはどちらが低音効きそうですか?
車のタイプはセダンです
音が出さえすればいいのなら後者。質は保証できない。
お勧めはTS-WX77Aをトランクに積むこと。
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 10:46:49.84 ID:K2YSjQCKO
ウーハー内のケーブルってどのくらいの長さで付けてる?
箱に当たらないような弛みで宙吊り状態なのか?中で多少とぐろ巻いてるのか?
ちなみにウーハーは上向きです
>>561 セダンでTS-WX610Aはいくない。
あれはコンパクトカーでスペース犠牲にしたくない場合のみ選択肢に入るって感じで、他ではオススメできない。
TS-WX110Aは安いし割と低音の伸びるパワードSWでお手軽なんだけど、
とりあえずSW欲しい人はブーンブーンという低音よりバスのアタック感を求めると思うので、
フロントシート下にミューディメンションの
GLOW8100SW(20cm)
GLOW10100SW(25cm)
を一発置くのが一番いいよ。
特にGLOW10100SWはシート下可能なパワードSWでは音の厚みもパンチもトップクラスでオススメ。
ちょっと高いけどね。
>>563 取り付けが楽な長さでできるだけ短く。
短すぎると取り付ける時にイライラするし、無駄に長くするメリットは全くない。
566 :
563:2013/01/10(木) 12:21:42.81 ID:K2YSjQCKO
ケーブルがぶらぶらしてるのが気になるんだけど、箱に留めたりしたら良くないのかなぁ?
余ったエプトとか隙間テープとかを巻いておけば
箱に止めてもイイと思うけど、お好みで。
568 :
563:2013/01/10(木) 13:02:29.47 ID:K2YSjQCKO
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 20:44:42.90 ID:us0uyyJZ0
おいコラお前ら、どうか教えてください。
車 CT51ワゴン尺
構成 iPod→プリアンプ→パワーアンプ→スピーカー
電源は5sq(10G)の無銘ケーブルでホットコールド共にバッ直、accはプリアンプ、パワーアンプ共にシガーから分岐。
アイドリング状態でライトONやブレーキを踏む、エアコンON等の電力を使う行為を行うと音量が大きくなります。
バッテリーをカオスの新品いれましたが改善せず。
考えられる原因を…
大きくなるってよくわからんけどキャパ入れてみたら?
>>569 iPodってノイズ拾って自動で音量UPするような機能あったっけ?もしあればそのせいかも
バッフルって、金属だとアルミが多いけど、ステンレスとか鉄じゃあかんの?
うちの機械ではアルミよりステンレスの方が作りやすいんだが。
機械加工していて比重すら理解してないのか?
>>572 鉄で作ってみ、18mmのインナーバッフルでもスゲー重くなるぞw
アホかのレベル。
磁性体はなんかアカンかった気がする
ステンレスなら、重さを気にしなければ問題ないんじゃない?
重さの問題か…音質的にはどうなの?
クルマは置いておいても、ステンレスの箱で作ったスピーカーって見かけないし。
磁性体がダメだと鉄とか430はダメなんだね。
同じく削りだしステンレスバッフル使った事あるよ
ステンレスなら木材やMDFよりスピーカーの取り付けネジ(鬼目ナットとか)が頑丈だから寿命はほぼ永久的だね
片方1kgぐらいだったかな?スピーカー本体からドアへの振動は完全にシャットダウンされてる感じ
でもMDFの方がやっぱ楽
>>577 返信ありがとう。
まぁ、聞くよりやってみろってことだね。
うちはレーザー加工なので、6ミリ板を積層しようかと…
重さには気をつけながら、試行錯誤してみるよ。
あ、まずはスピーカー買わなきゃ…
PHASSの10センチフルレンジ入れたいんだけど、フェラいととアルニコはやはり違うのかな?
>>578 鉄系は変な共振点持つから重さでビビりは皆無になる代わりに
変な音になるかもしれない覚悟は要る。
(鋳物工場のツレのとこで市販バッフルをマスターにして鉄含め色々試してみた経験から)
ドアも鉄板だから同系で共振が伝わり易くなるためだと思う。
工業設備関係では共振対策は異種金属を組み合わせるのは常識だし、
特に鉄の共振では鉛やアスファルト系でとにかく重くするか、アルミか真鍮合わせて様子見ってとこ。
カロのバッフルみたいに異種金属の複合バッフルは重い、硬い、共振しない、損失も高いで非常に理に叶ってる。
アルミが多いのは軽さだけでなく、鉄の共振点をぼかすのに効果的だからだと思う。
鉄オンリーで作るなら音がきにくわなかったら、内部損失の高い素材をかますと良いよ。
シナ合板とかゴム系じゃなくてブチル系の緩衝材とか。
そんな時こそノックスドール3100
純正の紙スピーカーのペラペラのフレームに塗るだけで見違える音になるのですよ。
>鉄系は変な共振点持つから
構造解析の知識が無いのなら、あんまりいいかげんなことは言わないほうがいいよ。
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 05:41:24.02 ID:/oFLDCbx0
おい皆、今から
>>581大先生のご高説を賜われるぞ!
>>578 6mm積層で作るなら鉄やステンオンリーでなく真鍮やら異種金属でサンドイッチするといいよ。
でもブチル系は挟んだらダメだ、バッフルにシリコンやブチルなどを挟むのはありえない。
同様にインナーパネル-バッフル間やバッフル-ユニット間に挟むのもNG。
ドアに振動伝えないことよりも、バッフル自体の損失容量が小さいならドアに伝えてしまうべき。
ドアの損失高くして減衰させた方が遥かにいい結果になるから。
ホームSPでもバッフルにブチルやシリコン挟むなんて絶対しないよ、酷い音になる。
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 09:38:10.22 ID:+FDvwXM1O
ステンのバッフルとパネルの間に木材とか樹脂で作ったバッフルとか挟んだ方がよくね?
バッ直無しでシート下に小型のサブウーファー積みたいんだけどおぬぬめありますか?
中古品で5千円程度であると嬉しい
みんカラで出てきたのオクで見てみたけどサブウーファーって全然値落ちしないのね・・・
>>584 インナーパネルとの密着性の問題があるからなぁ。
厚紙が最適だが、いかんせん湿度の高い場所なゆえに数mmの合板やMDFがいいだろうね。
1mm以下の硬質ゴムシートでもいい。
>>585 小型のパワードSWは安定した需要あるからね、実際ユニット単体や据え置き型よりよく売れるし。
シート下に置けるもので満足度が高いのは、ミューディメンションのGLOW8100SWがオヌヌメ。
ネットで24kくらいで買える。
安いモノだとカロのTS-WX110Aがあるけどコイツはダメだ、もの足りない。
5kの予算じゃギャンブル覚悟でくたびれた中古を買うしかないなw
しかしスピーカーてのは駆動部品であって消耗品なんで、あまり中古はオススメできない。
アンプを中古で買うのとはワケが違う。
しかもこの手のSWは初心者さんが手を出すことが多くて、ムチャな使い方されてる可能性もあるしね。
オーディソンのビットワンってどうですか?
今、ナビがヘッドなんですが、これに繋いでアンプレスデッキを組む利点ってあります?
iPodをデジタルで繋げるぐらい?
>>587 長文で分かりやすいレスさんくす、勉強になりやした
TS−WX900Aを貰って割と小音でもズンドコ効いて気に入ってたんだがサイズが・・・
オススメしてもらったGLOW8100SWを給料入ったら買っちまおうかな!
スタッドレス買って財布スッカラカンなんだけどね・・・HAHAHA・・・
今ヘッドの内蔵アンプで鳴らしてますが、外部アンプ導入すると劇的に音質の変化はあるものでしょうか?
次のステップアップにと考えてますがそんなに大音量で聴くわけでもないので値段に見合った効果があるか疑問でして
構成はカロのFH-770にTS-C1710でGM-D7400導入予定です
>>590 劇的な変化はない。適切にインストールしないとノイズの発生に悩まされたり。
HUとの相性問題が出る場合もある。気にいった音にならない場合は好みの
アンプが見つかるまで買い換え続けたりしなければならない場合も。
そのぐらいアンプって手がかかるものだよ。
>>591 そうですかー。純正SPから社外に替えた時のような感動を期待してたんですが
アウターバッフル化で出口の方を固めてみることにします
>>592 アウターバッフル言いたかっただけですね。わかります。
>>590 SP交換の時ほど劇的な変化はないよ。
アンプでの音変化はスピーカーの持つ個性を変えてしまうことは決してないので、音色の大半はSPで決まる。
アンプはその個性をどういう方向へ持っていくかという変化。
外見的な個性が変わるのがSP、内面的に変化するのがアンプ。
デッキ内臓アンプからだと質の向上はもちろんあるけど、
SPに比べて音色の変化は小さいので、その効果が判るかどうかは本人次第だね。
>>585 予算オーバーだけどクラリオンのSRV250を尼で一個8500円で2個買った。
付けたのはヴェルファイアとL175ムーヴ
初めてサブウーファ付けたけど、とりあえず俺には充分だ。
サイズも小さいから運転席シート下に付けれた。
そういえばムーヴのナビ裏から常時電源を2又でウーファーの電源も取ったら
小さいウーファーのくせにナビの電源が何度も落ちた。
>>596 バッ直にするか別のところから取りなさい。
引き込みが面倒なら、電源取り出しヒューズというのもあるから。
液晶モニターは結構電気食うんだよ。
わざとにオーディオ電源だけ電圧が低めに設定されてる車もあったしね。
純正以外のナビが使えないように。
なんか、あこぎな商売やってたよ。どこの車メーカーとは言わんけどw
>>597 残念ながら社外ナビを使えなくするためでは無いけどな
そりゃ一般の人から見たら有り得ない話に感じるかもしれないけど
車の燃費ってcmで語られる。数cm伸ばせるなんて言ったら真面目に取組む価値のある検討になる。
極端に言えば消費電力下がればオルタの発電量減るし電線も細く出来るし性能が変わらないならいい事しかない。
まあ、A級アンプガチ積み&車両重量増しまくりの俺からすると
社外のナビも組めない車なんて容認し辛いけどな。
>>598 >車の燃費ってcmで語られる
誰がcm単位で燃費語ってんの?
エンジニアでもそんな話せんのだが。
リッター30cm伸びたとして50gタンクで15mかw
誤差の範囲もいいところだな
バッ直なんですが、プラス側は良いとしてマイナス側もやったほうが良いんでしょうか。
ノイズの原因になると聞いたもんで迷ってます。
ちなみにアンプ3台です。
>>601 基本的にアンプからHUまで全て一点アースした方がノイズには有利。
マイナスは基本的に接点容量多く取れる箇所からのボディアースでいいよ。
システムが要求する太さのケーブルでボディアース→ブロックターミナル→各アンプへ
でおk。
というか、アースをバッテリーから引っぱってくるメリットがあまりない。
特にマイナス側に充電制御センサーが付いている車ではマイナスのバッ直はやめたほうがいい。
cmでやっても、ナビが売れるか売れないかのほうが
メーカーとディーラーへの貢献度が大きいと思うけどなあ。
そもそも、今のような燃費とかそんなやかましく言ってなかった時代ではあったし。
誤差など装備や純正装着タイヤで変わるし、電線が細くなったのとか見たこと無いぞ。
ヘッドの電圧が低いけど純正の外部アンプになっていたりする仕様もあったりして、
軽量化とは逆に重くなっていたりすると思うけども。
昔のスーパーなんとかシステムとか、そうでしょ。
HU選びに困ってます
SPがカロの為カロで統一しようと1DINでDEH970とDEH780とMVH580のどれかにしようと思ってますがどれもギャップレス再生はできますか?
音質についても大きな違いはないでしょうか?
主に音楽再生重視USBで聴きます
マイナスバッ直にしたらノイズが酷くなった
>>604 セカンドカーでDEH970を使ってます。
CDDAではできますがUSBやメモリからではできないですね。
他もきっと同じだと思います。
機能についてはDEH970が一つ頭出ている感じですね。
一通りの調整能力がありフロント2way+SWでマルチ構成を組めるコスパの良い優秀な子です。
予算があるなら買って損はしないです。
音質は価格なりですがこだわりのある人以外は十分でしょう。
>>606 どうしてもバッ直したいなら、 HU の近くで床に接続して、
そこをアースポイントとして HU やパワーアンプに持っていかなくちゃダメだ。
よほどボディがおかしくない限りは機器からいちばん近いとこでアースするのがいいんだよ。
話が戻るんですがバッフルに制振効果がほとんど無いなら
ドア鉄板にスピーカー直留めとかどうなんでしょう
好きにすりゃ良いんでない?
純正は直付けなんだし
PDX-F4を買ってバッ直しようと思いながら2.5ヶ月放置してます。
ケーブル類やその他パーツのお勧め(これだけは止めとけって物があればそれも)
を教えて欲しいんだけど、予算1万程度だとどんな物がよいでしょうか?
フロントSPのみバイアンプ、今後SWを入れる予定でケーブルは余裕を持って4G
HUもバッ直で引こうかと思ってます。
>>610 バッフル無しならその分径の大きいスピーカー入れられるからもしかしたらそういうメリットはあるかも
>>599 じゃあ俺とは違うメーカーか、もしくはそういう系に関わりが少ない設計かだと思う
予算は4万で中古でお勧めのアンプを教えて下さい。 4chでお願いいたします。
4万以下ならAPA4360。新品で買える。
617 :
フニフニ:2013/01/14(月) 04:24:53.98 ID:52ClMahV0
>>615 中古は、やめとけw トラブル多い
「USAオーディオ」に行ってみそ
Soundstream P4.500 4ch 19660円
PrecisionPower( PPI) BK800.4 31560円
Nakamichi PM-400.4 4ch 19650円
JBL GTO1004 24580円
予算4万円なら選び放題だな(笑)
>>617 今まで中古でトラブルってないので中古でと思ったのですが。
過去のフラッグシップとか使うの好きなんですよ。
>>612 Soundstream P4.500が気になる
誰か付けてる人いる?
>>610 バッフルの必要性を疑問に思うならやってみればわかるよ、酷い事になる。
>>619 中古ってモノの状態によって相場まちまちだし答えにくい。
過去のフラッグシップモデルを中古で買うの好きならわざわざここで聞く必要もないんじゃないの?
そういう趣味なら新品入手こんなものの方が面白いかもね、xtantとか。
音は別として、「フラッグシップ」という言葉が好きなんですね。わかります。
625 :
フニフニ:2013/01/14(月) 12:59:27.10 ID:52ClMahV0
>>620 友人のクルマに取り付けたコトあるよ
作りはしっかりしている
音は薄めだが、上から下までちゃんと出ている
音場の演出は、うまいと思うよ
最近の廉価機は本当にバカに出来ないっスw
626 :
フニフニ:2013/01/14(月) 13:39:56.89 ID:52ClMahV0
>>619 なら、Rockford T600-4とかはどないだ?
正規品の中古なら4万円以下で買える(定価10万円)
このクオリティー(笑)で文句を言うヤツは少ないと思うでw
あ、でもUSAオーディオなら、これも4万円以下で売っていたなあ
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 15:50:56.79 ID:Yu2ao1rQO
おすすめのシステムをお願いします。
求めるもの。
聴くのは運転席のみ。人はあまり乗せない。
包まれる感じではなく、目の前でビートルズが演奏しているような感じ。
音楽はロック中心で、エレキギター、エレキベース、ドラムス、ボーカル、コーラスの臨場感が最重要です。電子音楽やクラシックは聞きません。超低音、超高音が音楽ソースにはありません。
アンプの有無やセパレート、コアキシャルにしたらよいかなど、アドバイスをお願いします
ダッシュに4人のフィギュア置いとけw
先ずは的確で適正なデッドニング。
スピーカーはフロント2つでいいし交換の必要すらない。
先ずは純正SPをキチンと鳴らし切ろう。
アンプもセパレートの前にHUのみで充分。
普通にベーシックなシステムを気を使ってキチンと鳴らすこと、これが技術。
これが出来ればいろいろノウハウも付いてくるからそしたら発展を考えればいいのでは。
純正スピーカーは鳴らしきってもたかが知れているから
さっさとまともなセパレートに買い換えたほうがいい。
一瞬ジョジョのフィギュアを想像した。
632 :
フニフニ:2013/01/14(月) 19:23:32.46 ID:52ClMahV0
>>627 まずは予算と、乗っている車種を教えてちょw
話はそれからそれから
ビートルズなら本家のイギリスのメーカー「ジェネシス」が一番なんだが・・・
もう、中古でしか、お目に掛かれない
>ビートルズなら本家のイギリスのメーカー「ジェネシス」が一番なんだが・・・
なぜに??
>>630 純正がウンコというのは一般論としてわかる。だが紙でしか出ない音もある。
そもそもポールが何故ヘフナーかって、
ただ単純に「軽くて小さいから」なんだぞw
ギターベース共にリッケンバッカーならではの独特の倍音もラディックも
レスポンスの軽快な紙だと音楽的に美味しく響いてくれるのよ。
それこそ往年のカリフォルニアサウンドみたいなもんと思うが、まあ異論は認める。
まずはデッドニングについていろいろ調べてその目的を理解して、
そして少しだけ凝ってみよう。いろいろと原理原則を踏襲してくだけで見違えるから。
純正スピーカーの音が良いとか言ってる奴って磁界チューンとか得体の知れないパッシブとか使いだす人間多い希ガス
>>624 言葉が好きってわけではなく、それぞれ特徴があるじゃないですか。
音の傾向としてはカロは嫌いです。
最近キッカーてま鳴らしてみたらビックリしました。
意外に綺麗で。
eiju とかってどうなんですか?
廻りに使ってる人もいないし、聴けないんですよね。
社長さんってなんか変わった人ですよね?
音の傾向を知りたいです。
>>632 車はアクセラです。予算なんですが、素人なので金のかけかたが分からないのが正直なところです
ヘッドユニットは今のを使うつもりなんですが、取り敢えずデッドニングをして試行錯誤するべきということですか?
でもどういうシステムにすればいいか検討もつきませんし…純正のスピーカーはペラペラの音で…どうしたらいいものか…
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 23:35:44.61 ID:XK8k3/4i0
紙がどうのこうの、まずはデッドニングっていっても、
それはミッドだけの話。フルレンジで鳴らすことを言ってるのなら
わからないわけでもないけれど、実際はツイーターとペアで鳴らすのだから
いくらデッドニングしても上の帯域は改善しない。
ツイーターだけ入れ換えるという案もあるかもしれないけど、
結局はクロスは合わないし、値段的にもミッドと一緒に入れ換えた方が
得なので、あまり純正のまま鳴らす意味は見いだせないと思う。
紙だから云々は関係ない。本質的に純正スピーカーの音の分解能は
それほど高くない。大音量になった途端、中低域は再生しきれずに
破綻してしまう。
>>639 オーディオあまり詳しくないツレが(俺も大して変わらんけど)フォレスターに
サイバーナビにカロのZ132RPSを入れたんだけど(デッドニング未施工)
それでも解像度の高さにビビッたよ。低音は出てないけどTWの鮮明さというか色気があってすごくよかった。
というわけで、スピーカーだけ良いのに変える一点豪華主義でも全然Okなんじゃないかな。
まずはそこから初めて、次はデッドニング、次はバッ直、次はアンプ・・・みたいにステップアップを踏んでいけばいいんじゃない?
まぁ自分でやるのと店にやってもらうのとで予算は倍ほど違ってくると思うけど、前者ならこのやり方でも良いと思うよ。
642 :
フニフニ:2013/01/15(火) 00:18:05.10 ID:7Uz5Sakm0
>>633 もうだいぶ前の話になるんだが、あるショップでジェネシスのアンプとSPの
組み合わせをデモボードで聴いたことがあってね
いろんなジャンルの音楽を聴いたんだが、どーもピンと来ない・・・
そしたらショップの店長が「これで聴いてみな」と渡されたのが
ビートルズの「青盤」・・・、聴いてみてビックリ!!
本物のビートルズが目の前で歌っているかのようなリアルがソコにあったのよw
かなーり大げさな物言いだが、あのシステムで聞いたコトあるヒトなら
オレの気持ちがよく分かると思うよ
そん時、横で店長、ニヨニヨ笑っていたなあ・・・
>>642 だからそれ音楽じゃなくてシステムの音を聴いてるんでしょ。
デモボードにしてもやはりそれは再生環境がそれこそ重要。
そのシステムを自分の車にポン付けで同じ鳴り方する保証なんか全く無いし不可能だと断言する。
>>639 とにかく分からないづくしで、デモボードで音を聴く環境もないのなら、
カロTS-Z132PRSかTS-V171Aを薦める。前者のほうがすこしこってり感と
艶があって、低域にも力があるが、解像度は後者のほうが上。バッフルは
対応する市販品を使うかショップで作ってもらう。
上の2機種では予算的に辛いというなら、KickerのQS65.2を薦める。
並行輸入品をUSAオーディオやユニバーサルなどで。たぶん4万円以下。
これもバッフル必要。
これ以下の予算で、というなら他の人に聞いて頂戴。
645 :
フニフニ:2013/01/15(火) 00:45:00.75 ID:7Uz5Sakm0
>>639 うーん、マツダ車ですか・・・、マツダの車は少し特殊でして
デッドニングはスピーカーのまわりしか出来ないコトが多いっス
とりあえずはスピーカー交換と、インナーバッフルの導入が一番先ですかね
ロック中心ならアメリカのメーカーJBL、ロックフォードあたりの3万円くらいの
2ウェイセパレートスピーカーが、お勧めかな
工賃込みで、大体5万円くらいってとこですかね
646 :
フニフニ:2013/01/15(火) 01:06:47.98 ID:7Uz5Sakm0
>>643 まあ、そんなにきばりなさんなw(笑)
あくまでもジェネシスの製品に対するオレの素直な感想なんだからさ
適当に受け流してちょーだい
たしかに車に付けた状態では聴いていないから、これはなんとも言えないけれど
デモボードでほかの製品との比較は出来るでしょ
音色とか音場の広がり方とかさ
色々聞き比べをしてみてナンボの世界だと思うよ
それで自分に合ったモノを選んでいけばいいんじゃないかな
>>639 デッドニングはどのみち必要にはなってくるのだけど、純正SPでいくら頑張っても限界点は非常に低いです。
初心者さんなら専門ショップで相談するのも一つの手で、4万程度のフロントセパレートSP+インストール費、デッドニングでだいたい10万程度でやってくれる。
自分でやってみるなら、SP交換にデッドニングをしてみて、低音足りなければSW追加、
より音質求めるならアンプ追加というプロセスでやってみるといいよ。
SPは値段も質もピンキリなので予算が判らないと答え難いです。
音色の大半はSPで決まるといっても過言ではないので、まずは気に入る音のSPを探さないとね。
ビートルズかぁ・・・ウェット気味なSPは合わないよね。
お手頃な価格のものだとAudisonのAVK6とか解像度もそこそこでノリが良くていいんじゃないかなと。
ダンピングの効いた音だけど紙臭さを失ってないところがいい。
>>648 すげーあるよ、あとスピーカーにお祈りとお祓いしてもらうと激変する。
効果はお布施の金額で左右される。
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 14:11:13.99 ID:mvGAaGzCO
ヒューズなんですがANLとMIDIで音質面での違いはありますか?
最近の主流はMIDIなんでしょうか?
>>647 だから、、入り口として、その低い限界点をクリアすることでいろいろ覚える、と。
スピーカーをマウントする車両側をパーフェクトに近く調整するのは
そうそう低いこととも思わないけどね。
てゆうか、殆どの人がやったことないでしょ。純正スピーカーでの最適化チューニングって。
それを場当たりでなくきちんと出来ないと、上級スピーカーを活かせないでしょ。
もちろん、全てをスピーカー単体の能力に任せるという方向性ももちろんあるのだけど。
たしかに「先ずは自力デッドニングを極めろ」とうのは一番面倒くさいことかも知れない。
>てゆうか、殆どの人がやったことないでしょ。純正スピーカーでの最適化チューニングって。
インスタントコーヒーをうまく淹れる方法みたいなもので、興味なし。
>>652 インスタントラーメンを美味しく
なら興味はあるな
>>652 一番安いただのラーメンが不味い店はその他の単価高いメニュー全部食う価値ナシ。
美味い店は一番安いメニューでも素晴らしく、いやだからこそ素晴らしい。
魚でいちばん美味いのはアジ。
何わけわかんないこと言ってんだよこの馬鹿
エンジンの調子が良くなかったり不満を感じたなら
先ずはエンジン交換じゃなくて調整から始めるのは当たり前じゃないのか
至極真っ当な意見だが、
カーオーディオする = 交換 の図式をメーカーが作っちゃったし
消費者もそういうもんだと思ってるからねえ
まあいいよ、初心者には「とにかくいちばん高いの買え」ってことで。
ちなみにクルマはアクセラじゃダメだから静かで剛性の高い高級車に買い替えな。
湯水のようにカネ払う気がないなら「良い音で聴きたい」とか抜かすな!
・・・と、その昔に個人経営カーオーディオ専門店の店長に逆ギレして言われたわw
ぶっちゃけ当たってはいるんだけどねw
だがしかし オー・ザ・マジックフィーリン♪
またハマチ野郎か
>>651 確かに純正スピーカーもロクに鳴らせない奴が自力でまともな音を出せるとは思えないわな。
P1先生かもしれんよ
ハマチとか知らんがな。
べつに純正スピーカーが至上とも交換するなとも言ってないがな。
ただねー個人的にはビートルズはぶっちゃけCDになってからもう違うのです。
やり直しシマスター版でもやっぱりクリアに聞こえ過ぎちゃって萎えるよ。
ペパーズとか音響派の人には面白いらしいが。
生々しいビートルズってったらローファイしかないかも、
ってゆうかビートルズならオーディオ装置なんか基本何でもいいだろwマジでw
高級者のためのカーオーディオ
> なんですし屋なん?
> オレは回転寿司に行くよ。気遣うような値段の無いすし屋へは行かない。
> はまちばかり食いたいから。
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 23:07:04.97 ID:kJh9+90yO
>>661 P1先生wこっちにもいるのか?
>>665 これはあくまで例えばの話し
ある日ショップにオーディオのセッティングに出す
無音調整と言ってオーディオの音を出さずに音場を感じ取り調整する方法を店長に勧められる
翌日特に調整もしてないけど調整料10万円をオーナーに払わせそのまま納車
オーナーは(コレが10万円の音か♪^^)とその音に大満足
それがお金の力
4chのアンプとスピーカーを探してるのですが、合わせて5万程度(ネット価格可)でおすすめの組み合わせありますか?
純正スピーカーをリアに移植し、買ったものをフロントにつける予定です。
アンプとスピーカー合わせて5万程度(ネット価格可)でおすすめの組み合わせありますか?
テクノ系やロックバンドをよく聞きます
なんでこう定期的にリアスピーカー君が沸くのかな
>>667 カロッツェリアのスピーカーFシリーズとアンプGM-D7400と配線&バッフル
オーディアのデッドニングキット、施工はDIYでやれば5万前後で収まるんじゃね?
5万の予算なら無理して外部アンプ考えずにスピーカーと制振関係に金突っ込む方が良いと思うけど。
>>668 デッドニングは別予算で用意してあります。
ヘッドユニットは積まず、PCから音を取りたいのでアンプを探してました
普段はフロント2chで動かしますが、後ろに人を乗せた時に後ろでも鳴らしたいのでリアスピーカーが欲しかったんです
>>651 純正SPはいくら頑張ってもロクな音は出ない。
というよりヤル気もない、時間の無駄。
>>658 バカにはそうやって追い払うのが一番だからなw
まぁお前は客としても相手にしたくないレベルだってことだ。
>>664 勝手に転載すなや。
俺様に許可を取れ許可を。
>>669 友人にもいるよ、PCからオーディオ鳴らしてる人。
アンプはサンストのP4.500どうかな?
もしリアスピーカーやっぱイラネってなった時に、内臓クロスオーバー利用してパッシブレスのバイアンプで遊べる。
スロープは-12dB固定で上は4.3KHzまでだけど。
スピーカーはその予算内ならHertzのHSK165.4かなぁ、オンキョーのミニコンポみたいな音で無難な感じ。
バイワイア接続でネットワークにTW音量調整ないと困ることもあるんだけど、コイツは多少調整できる。
多少ねw
あとわりとマジメな話なんだけども・・・
あと1万なんとか捻出して、スピーカーをキッカーQS65.2かダイアモンドH600a買った方が後悔しないと思うよ。
一万なんてラブホ一泊したと思えばいいじゃんw
いいけどオーデオ以前に他人の言葉をまずはちゃんと聞けよw
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 07:33:25.95 ID:MqWG2/XhO
しかも一万=ラブホだもんなw
他人と共有する精神的幸福よりオナヌーのための物欲オナヌー優先てのもじつに象徴的だw
カーオーディオに凝ってるとか人としてかなり恥ずかしいし社会的には悪徳ですらあるw
>>667 リアスピーカーを鳴らすならフロントと遜色ないくらいのを着けた方がいいと思う
>>667 TS-C〜のフロントリアで、スピーカー線、デッドニングで、GM-D7400に一票。すごく無難。
これでしばらく聞いて、もっとやりたいって欲求がでてきたら、他メーカーも検討したらいい。
ただし、これ以上のスピーカーの場合、インナーバッフルでは収まらないこともあるので
車種板で確認したほうがいい。また、スピーカーの音色よりも、どんな風に聞くのかのほうが
重要だと思うから、その辺も考慮して検討すべき。
初心者はとりあえず、カロ、アルパあたりで検討すれば間違いない。
スピーカーが良くてもインストが悪いと鳴らないのがカーオーディオ。
ポン付け最強は、TS-C1610AIIだろ。ノーデッドニングでもそこそこ普通になるもんな。
>>675 >他人と共有する精神的幸福
ワロタwww
何を共有スンの?www
>>675 アア、女とイチャイチャするのは共有できる精神的幸福で、
カーオーディオなど物欲オナヌーという事を言いたいのか、理解した。
>>666 ハマチ野郎とP1先生って同一人物なんやないの?
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 17:20:37.20 ID:UwwStM9xO
物欲がオナニーだと?
それは違う。
企画、営業、物流、販売等、沢山の人が潤う。
ラブホで女とセックスもまた、同じようにそれに関わる沢山の人が潤う。
世の中を動かしてる物は需要と供給なのだ。一見無駄に見えてもそれで潤う人がいる。つまり俺は必要とされてるのだ。
…と、こんな感じで嫁を説得してみたい(哀)
>>680 P1先生は、ハンドメイドの知識全くないショップの金魚の糞で、他人が苦労して出した数字を
自分なら簡単に出せるかのように言う、トラのいをかるきつね野郎で
ハマチは、ショップ嫌いの、DIYしか許さない、変態。
たぶん別人。
ちなみに、8インチ先生ってのもいるから要注意なwやたら8インチのサブウーファー薦めてくるんだw
たぶんこれも別人だ。
P1先生はカーオーディオを偏った視点でしか見れない数字バカ、言う事が全て厨二臭い。
ハマチは経験と知識に乏しく自信が無いもんだからショップを全否定してる井の中の蛙。
8インチ先生はホームとカーを一緒くたに考えようとするアホ。
長くスレ見てる俺的にはこんなイメージ。
もうコテ付ければいいのに。
こういう手合いが一番キモイな
改めて頭おかしい奴しかいないな
じゃあおれは15インチ先生にでもなろうかな(^_^)
一行レスするやつは大抵アホだからな
アドバイス下さい。
現状
トヨタ純正ナビに
フロント:アルパインDDL-R170S
リア:カロッツェリアTS-F1620
SW:SWE-1200
バッフルボード・デッドニング済み
とまぁ、入門編オーディオです。
概ね満足しているが、中高音がちょっと寂しい。
音が薄いというか短いと言うか…
15,6年前に50万くらい出してロックフォードで組んだ事あるけど、その時は音が迫ってくるようだった。
その時の様には行かなくても、現状から自分であまりお金を掛けずに出来る事って何かな?
スピーカーケーブル交換とか、もっとしっかりデッドニングってとこ?
>>688 >SW:SWE-1200
>デッドニング済み
>その時は音が迫ってくるようだった
低音の音圧不足じゃないのか
誰がどんな風に組んだのか知らないけどSWの電源はシッカリしてるのか
SWEー1200外してAMP+12inSW組んだほうが早いと思うな
>>689 あー、ごめん低音じゃなく、中高音をもっと迫って来る感じにしたい。
特にヴォーカル。
良く言われる、目の前で歌ってる見たいってやつかな。
現状、ボリューム上げても迫ってくる感がない。
まともなヘッドと元気なアンプ
トシとって性欲が減退したから女性フォーカルが少し遠く聴こえるようになったんだろう
フルレンジ試したくてPHASSの13センチフルレンジ検討してるんだけど、アルニコとフェライトで音って大きく違うもん?
聴けるところがなくて、悩んでます。
迷わず買って実験だ
>>688 残念ながら(?)、いい音を知ってしまっているので、安物を少々工夫しても満足できないだろう
内容から判断すると、ツイータを高級品にするのが一番だと思うが
どうしても金をかけられないのならツイータの位置と向きを工夫するか、
ネットワークをいじれるならクロス周波数を下げるか。
ちなみに、ケーブルは無駄。デッドニングは、バッフル近傍の剛性UP系が少々効果あるかも
>>696 ありがと!
ケーブルは無駄なのか。
レス参考に少しずついじってみるよ。
>>690 DDL-R170S自体が中高音が薄いSPだからなぁ。
特に高音は綺麗なんだけど薄味なんで厚くするのは難しいね。
ついでにいうと中高音は厚みがなくキレがよくて音像が遠く感じると思う。
このSPで迫ってくるような音は基本的に厳しいよ、わりと綺麗な音ではあるんだけどね。
TAとクロスオーバーの調整をすると多少マシになる。
改善するならプランは二つだな。
・ナビを残したままヘッドユニット増設、予算があるならアンプ導入。
・プロセッサー&アンプ導入。
>>690 SWローパスのクロスポイント上げるとか
たぶんコーヒーやらジュースやらがかかった恩恵だと思うのですが、
純正オーディオのボタンを押した時に凹んだ状態から戻って来ません。
ムチャクチャ完璧にキレイにする必要までは無いですが、
歯ブラシしめらせてボタンの隙間をシャカシャカするのはアリですか?
他に良い方法ありますか?
>>698 > ついでにいうと中高音は厚みがなくキレがよくて音像が遠く感じると思う。
まさにその通りだ!的確すぎてびびったw
> ・ナビを残したままヘッドユニット増設、予算があるならアンプ導入。
> ・プロセッサー&アンプ導入。
金かかるから、これはやっぱり最後になっちゃうな…
でもありがとう!
>>701 恩恵言うなw ありがたがってどぉするw
そういう人結構おるんよね(´・ω・`)
分解できないなら水でなくエタノールなどアルコール系で歯ブラシぬらして掃除するといいよ。
それもあんまり良くはないけども、水よりマシ。
そして掃除したら丸一日電源入れたらアカン。
掃除する前に万一を考えてバッテリー外しておくか、HUを外しておこう。
>>702 あのSPは俺にはそんな感じにしか思えなかったからねぇ。
音像遠く感じるからそれはそれで好きな人にはいいとは思うけども。
ボーカル域注意して聴くとミッドはわりといいユニットだと思うけど、ツイーターが音の線が細すぎてイケてない。
先に書いたプランで多少はマシになるしDDL-R170Sのポテンシャルを引き出すことはできるけど、
SPの基本的な個性は変わらないんだよね・・・どうやっても厚めの中高音はムリ。
DDL-R170Sの中高音の個性が好みでないなら、もうツイーター交換するしかない。
でもそれはお金がかかるわけでしてw
もし交換するとしたら、Audison AV1.1を推しておく。
ネットワーク付いてないからパッシブ組むかクロスオーバーの調整できる環境がないとダメだけど。
アルパインのDLXツイーターは音の厚みより高域の伸びとキレ重視なんで、きっと好みに合わないと思うよ。
>>703 なる!
勝手に水でやるより少しマシになったぜw
しかしコーヒーかけて大丈夫だったんだ、バッテリーまでは切らないぜw
年末にバッテリー外して充電して再装着したら、
CPUだかECUだかの学習リセットの恩恵で国道のド真ん中でアイドリング不能の事態に陥った今年の元旦w
おいおいたかがバッテリー外しての再学習でエンストとか大丈夫かよそのクルマ
他の恩恵があるんじゃないか?
フルレンジの音って、どうしてもデモボードの箱のまま持って帰って、家でききたくなるんよね
今純正ナビにケンウッドのKFC-SS170をつけてるんだけど、あんまクリアな
音がしないから試聴して良かったDLX-FT17Sに変えようと思うんだけど
効果あるかな?
ちなみに簡易的ではあるけどデッドニングはしてある。
>>710 車でフルレンジをマトモに鳴らすにはそれなりのインストール技術がいる。
シロウトにはオススメできない。
もしドア部への導入を考えているなら、元からドアSPのある場所(前方下部)ではなく、
中央より上に新たにマウント作ってそこに入れるといい感じにセッティングすることが出来る。
鉄板を切る必要があることがほとんどだし、加工はドアアウターよりメンドクサイね。
あとTA必須。
ドア下部にインストールしたってあまり良い結果にはならない。
なんとなく聴き流す程度でよければそれは可能だね。
あとはダッシュにエンクロージャーで組んでしまう方法だが、これは難易度がさらに高い。
フルレンジの魅力は車じゃ楽しむのは厳しいね。
>>712 ケンウッドのセパレートSPはミッドにローパスが付いていなくてダダ流しなんだ。
しかも高域がストンと減衰してるわけでもないから中高音がモヤモヤになりがち。
パッシブ組むかアクティブクロスオーバーを使ってキチンとクロスオーバー設定できる環境なら、
値段考えるとイイSPなんだけどね。
その上位モデルのKFC-XS170も同じ。
DLX-FT17Sの音が気に入ったのなら換えてもイイと思うよ。
効果はある、というか確実に音は変わる。
DLX-FT17Sは中高音が薄味だけど逆を言えばクリア感はあるので、
そういう傾向の音が好きならよいと思うよ。
中音の解像度はデッドニングで大きく変わるので、デッドニングをしっかりやることも大事だよ。
特にドア内張り内に漏れる音をできるだけ遮断してやると効果的。
オーディオテクニカのAT7442を使ったり、エーモンの2179を2重にして使うのが簡易デッドニングでオススメ。
安いけど効果あるよ。
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 01:38:07.29 ID:F5kx1TvD0
間違えてよそのスレに書いてしまった。。。
改めてここで質問させて下さい。
素人スマソ
近くの車屋でウーハー取り付けの見積もりしたんだけどこんなもん?
車はベリーサでマツダの純正ナビがついてます。
カロTS-WX110A 13280円
ウーハー取り付け工賃10500円
バッ直8600円
カーナビ取外取付工賃6300円
特に最後のナビ取外取付工賃って???
なんだけど、当たり前でしょうか?
>>715 高すぎ。
値段的には、量販店で付けてもらったほうがいいんじゃないの?
バッ直線は付属のものでいいのなら、それでも十分だと思うし。
バッ直代とか取り外し代とかが余計じゃないかね。
オーディオショップに頼むとそんなもんだね。
工賃25kか・・・デリヘルが・・・なんでもない。
ショップだと工賃結構取られるからあんまり安い製品だとバカバカしくなるね。
バックスとかだともう少し安いと思うけどね。
カーナビうんぬんは、カーナビ裏の配線からSP信号取るためだね。
小型のパワードSWならちょっと知ってる程度の人で簡単につけれるけど、知り合いにいないのん?
焼肉おごってやるとか言われたら俺喜んでやっちゃうけどなw
ちなみに・・・TS-WX110Aはあんま期待するほど低音出ないよ。
アンプも定格50Wだしねそれ、バッ直悩むレベル。
どうせ工賃同じだから、あと1万足してミューディメンジョンのGLOW8100SW付けた方が幸せになれる。
バックスだとOEMのDQC-800Bてのがある。
どちらも25kくらいなんで、TS-WX110Aより1万高くなるけど、せっかくならコレを。
DLX-F177はF17Sと比べて中高音はどうなんでしょう?
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 08:11:00.49 ID:StCSWliy0
現在、DLX-Z17PROを使用してるのですが、3wayにしたいのですが可能でしょうか?
また、可能ならば音の傾向的に合うスコーカーはどれがいいのでしょうか?
システム
デッキ :DEH-P01
ツィーター :DLX-Z30T
ウーファー :DLX-Z17W
アンプ :PDX-F4
サブウーハー:SW-G50
サブウーハー用アンプ:PRS-D700
>>715 その間違えたスレでレスしたんだけど、工賃は妥当。あたりまえ。ってレスしたけども。
値段下げたいなら
・バッ直必要ないんじゃね?あるにこしたことないけど弁当箱程度に金掛けるのアホらしい。
・車両ヒューズBOXのリアワイパーあたりからリレーかまして分岐すればナビ脱着不要になるよ。
・信号取り出しもリアスピーカー分岐ならどこかで取れるでしょ。
こういういやらしいことやれば、本体の13280円と、工賃10500円だけで済むんじゃない?
俺なら恥ずかしくて無理だけど。
ちなみに俺も、焼肉おごってくれるなら材料代のみで施行してあげる感じw
暇人は自分の車いじりきっちゃって、獲物(いじれる車)に飢えてるんだよw
誰かdlx-f17sのクロス教えて
このワイドレンジツイーター2kHzまで鳴らせるでしょうか?
>>721 メーカーか、オーディオ専門店で購入したなら販売店に聞くといいよ。
アルパインはメーケティング部がtwitterもってるからそっちに聞いてもいいかもしれんよ。
どちらからも回答がもらえそうにないなら、ツイーターとミッドのインピーダンスと
パッシブの素子全部書き出せばだれか計算してくれるかもしれん。
ただし、聞いたところで何の参考にもならないのがオーディオですよ(笑)
2k-24dBよりも、6k-12dBのほうがダメージがあるのは良くあることで、
2kHzの-24dbで切れば、バカみたいな大音量つっこまなければまぁまずOKかと。
バカみたいな大音量つっこんだら、2k-24dbだろうか、6k-36dbだろうが飛ぶときは飛ぶからw
俺は、カットオフなんかどうせ計測してもわからんのだから、徐々にあげていきながら
異変を感じ取ったらそこが限界と決め打ちするようにしてる。ゲイン出しをしっかりやるといいよ。
DIATONEのDS-G20のセット内容をご存知の方はいませんか?
ウーファー、ツイーターそれぞれ何個入っているものでしょうか?
2個ずつが当たり前だったりしますか?
>>724 車用コンポーネントセットは通常ペアです。
MID,TW1セットづつ販売なんてこたぁないw
>>723 音圧用。
似たような商品はVibeやRFなど各メーカーからも出ている。
基本的に爆音で鳴らしたい人や外向き用だと思ってもらってイイ。
ホーンTWでマトモに音楽リスニング用に使いたいなら、FOSTEX FT96H以上のものを買っとくべき。
車用の1万程度のものはただの音圧用だから。
>>721 パッシブの数値を見たことがないのでクロスは判らないけども、2KHzは厳しいね。
そのTW(DLX-F30T)のウリは音の繊細さと高音の伸びなんだ。
音に厚みがあるわけじゃないし、下まで引っぱっても中高音が細くなるだけで何とも頼りない音になってしまう。
せっかくMIDが張りのあるイイ音だしてるのに、それをTWで下まで引っぱってクロスさせるのはDLXの良さを殺してる。
下まで引っぱって急なスロープで繋ぐという使い方は非常に合わないTWだよ。
DLXF177の調整やったときにそう思った。
>>719 システム的にはフロントに2ch分アンプを用意すれば何の問題もないよ。
PRSD700をフロントに使ってSW用モノアンプ用意するとか方法は色々あるね。
DLXの3wayかぁ、実はDLX使ってる人がよく思うことなんだそれ。
TWがあまり下まで引っぱれないけど、もっとステージ上げたいっていうね。
以前アルパインの営業にDLXでスコーカー作らないのかと尋ねたらあまりいい顔しなかった。
たぶん計画すらないと思われる。
自分ならDLXのボーカル域の個性はどうしても潰したくないから、
ドーム型ミッドレンジ使ってちょっと高めのクロスにするかな。
DYNAUDIO MD142とかね。
コーン型ならETON PFC-80かScanSpeak 10F/4424G00かなぁ・・・PRSやVoceは全然音違うし。
アンプの配線でケーブルってこだわった方いいの?
BOSSの4ゲージのセットが4000円で、他のカロとかオーテクは10000万近くしてるけどどっちかえばいいんだ?
バラで買えばいいのでは?
必要なものを必要なだけ買うんだ。
>>722 パッシブ無しの中古を拾って来ました
マルチで繋ごうと思ってるのです
使ってる人はかなり多いと思ったのでマルチで使ってる人の個人的な意見を聞きたかったのです書き足りずにすみません
てかメーカーに直接問い合わせても適当にあしらわれそうw
クロス値とスロープを少しずつ下げて歪んだり音が割れたらそこが限界て事ですね
twはキックに付ける予定なんですがリスナーに向けて付けてTA使えば定位は上がって来ますかね?
>>731 マルチでTA使えるなら、キックtにつける意味ないんだけど・・・・
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У... |
>>733 久々に見たわwww
キックネタは荒れることおおいけどマジレスする
TAありマルチでキック付けってのは、音源の方向が比較的近い以外に、とくにメリットないのよ。
・概ね真横を向いてるMIDに対してTWは、かなり傾斜がついている。
この時点で、軸線方向が大幅に違ってしまう。
・距離を計るとドアとキックで30センチくらい離れている(車による)
結局TAを使わない距離差はどうにもならない。
だったら、ドアMIDの真上あたりに位置し、かつ同じ距離にあるピラー付け根に設置したほうが
TWの直接音を使える分解像度が上がるうえ、スコーカーを追加しての3WAYに発展させやすい。
アナログにこだわってキックTWにすることじたいは否定しないし、上手にやってる人はいるけど
TAの普及とともにキックTWが廃れちゃったのには理由があるんだよ。
取り付けの手間なんて、どっちにつけても似たようなものだしね。
友人のちょっと古いカルディナだったかな。キックパネルの位置が絶妙で、
キックツイーターで非常に密度の高い音が出ていて驚いた。
自分はTWをピラーにインストールすると、目の前で鳴ってる感じがするので駄目。
目線よりやや下から鳴らすのが好きなので、今はドア上部の位置(ミラー裏より少し下)
に若干スラントさせてインストール。ミッドと分離するような感じもしないので気に入ってるけど、
そこがベストかどうかはなんとも言えないな。
736 :
130:2013/01/19(土) 03:36:46.58 ID:uWq3bcUK0
アピトンかバーチでアウター化しようと思ってるんですが、
木材を重ねていくときにスラント部のみMDFで作ってしまうと台無しになってしまうでしょうか?
よろしくお願いします。
737 :
736:2013/01/19(土) 03:38:07.84 ID:uWq3bcUK0
連レスすいません
130ではありません
738 :
715:2013/01/19(土) 03:41:02.11 ID:Re7BuvhM0
ありがとうございました。
オートバックスでだいぶ安くつくみたい。
いつかは自力でできるよう、勉強してみます。
>>721 アルパインのHPの取り扱い説明書でツィーターのスペックも出てたような気がします。数字は覚えていないので覗いてみてください。
>>725 ありがとう!
はじめてなんで常識的なこともわからなくて、、、
>>734 そうなんすか!
依然2wayマルチTA有でtwをピラーに付けたんですが左右上下のゲイン調整クロス値とスロープさらに位相をどう触っても中高音が運転席ミラー裏にへばりついて底なしイコライジング大会になった結果中抜けの音になった嫌な記憶しかないんですよね
そこでtwをキックに付ければもっとうまく鳴るんじゃないかって言う素人の安易な考えですw
>>738 余計なお世話だが、俺だったら絶対にABで
取り付けは頼まない。
SABならちょっとは違う気がするけどね。
ナビオーディオ専門スタッフが居るらしいし。
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 10:54:15.25 ID:mtJ83HiT0
>>736 台無しにはならない。というか、スラント部をMDFで作ったら、天板にアピトン乗せればいいのでは?
>>741 それ、ツイーターの位置と向きが悪かっただけじゃないか?
両面テープで仮止めでいいから、位置と向きは1ヶ月がかりのつもりで1cm間隔で
突き詰めたほうがいいよ。一度に決めようとすると耳が麻痺するからw
キックももちろん試すし、ダッシュ奥から、MID付近、ピラー中間くらいまでの
広い範囲で探って、ビシッと位置が決まればEQ大会にはならないよ。
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 11:08:20.17 ID:mtJ83HiT0
>>743 まともな作業する人もいるんだろうけど、
電源線と信号線をぐるぐる巻きにして平行に3mもひいてノイズ乗りまくりなヤツとか、
カーペット下の防音在をオーナーに確認せずに30cm^2も切るやつとか
はずした内張りがハマらなくなって無理やり押し込んで内張り割るヤツとか
ハマってるようにみえても走行の振動で外れてきちゃうヤツとか
内張り内の線を固定しないせいでカタカタ音がするようにするヤツとか
ランフラットだっていってんのに「大丈夫です!」っていうから任せたら割るヤツとか
混じってるけどね。
知人の店だから頼んでるけど、他人に車いじらせると、マジでろくなことがない。
消臭剤くらいしか買うものがないよw
SABなら高槻が一番力入れてるんじゃない?
アルミのバッフルも展示してるし、アウター化も受けるみたいだし。
レベルがどの程度かは分からんけどね
748 :
736:2013/01/19(土) 13:52:26.89 ID:uWq3bcUK0
>>741 うむ、それはズバリ取り付けを含めた調整能力が乏しいとしか言えないな。
Aピラー付け根にインストールするのことが多いのは、DSPを使った調整で音場コントロールがしやすいから。
2wayマルチで音が張り付いてしまうのはセッティングと調整が悪いからだね。
キックに取り付けるメリットはないわけじゃない。
>>746にもあるけど、ユニットの指向性や取り付け角度にも大きく左右されるが、
Aピラーやダッシュインストールではステージングは容易なものの、反射による周波数特性の乱れ、歪み、
それによるキレの悪さなどキックより劣る点もある。
キックインストールは周辺空間が比較的デッドであることに加えて、ユニット間の距離が短いというのもメリット。
急激なスロープでクロスさせても音が分離し難いのだ。
しかし取り付けが下部にあるためにどうしてもステージを上に持ち上げることが困難であり、
高音の指向特性からリスナーポイントでの周波数測定では高音が減衰している場合も多い。
人やモノによる音の遮蔽の影響も大きいので、実用レベルではあまり好まれないのだ。
キックインストールが好きな人の大半は、Aピラーに取り付けた時の高音のピーク感がイヤだと言う人が多い。
そしてそういう人に限ってイコライジング反対派だったりするのが面白い。
音の鮮度ガーな人ですな・・・まぁ好きにしろとしか言えないわけだが。
キックインストールのメリットはない訳じゃないので、何を求めるかによる。
DLX-FT17SのTWは正面特性に優れたTWで、キックインストール向きではないことは伝えておく。
またキックインストールのメリットの一つが急なスロープでも分離し難いことだが、
経験上DLX-FT17Sを2k-24dBなどで繋いでも音バランスが悪くなるだけで何のメリットもない。
素朴な疑問なんだけど
とりあえずはカロッツェリアとかケンウッドとかアルパインとかの
純正交換用スピーカーって(クラス問わず)
どんな音楽を聴くことを想定してチューニングされてるのですか?
または製品開発段階でどんな意図というか製品ポリシーがあるのですか?
それは開発者次第だからココで聞いても無駄でしょw
共通しているのは、トレードインSPが多くて取り付け性を重視したものが多いという事。
それで敷居を下げてるんでしょう。
音作りはモデルによって違うから何とも言えないかな。
メーカーの特徴というよりはモデルごとに特徴がある。
強いて言うならカロは昔から輪郭がはっきりして高音に力感がある音の傾向があるし、
アルパインはわりとウォーム系でボーカルに弾力があって聴きやすい音だし、
ケンウッドは昔ドンシャリが得意なメーカーだっけど最近はナチュラル派になってる。
それもメインであろういわゆる「3万セパ」の話ね。
廉価コアキシャルはまた違ってくるし、メーカーというよりモデルで違いが大きい感じ。
余談だけど一番個数売れる商品は一万以下の廉価コアキシャルという事実。
カーオーディオスレにいると3万セパが一番売れ筋じゃないのかと勘違いしてしまうが、実際はそうではないんだよねw
はじめまして。現在スピーカーの交換を考えている初心者です。
SABで試聴した感じ、アルパインのDLX-FT17Sが自分好みの音で良かったの
ですが、いろいろ調べているうちにパイオニアのTS-D1720Cが気になって
しまいました。
そこで質問なんですが、TS-D1720Cは海外向けということですが、素人でも
簡単にポン付け出来るものなのでしょうか?
インナーバッフル以外に自分で用意するものはありますか?
予算が3万円以内ですので素直にDLX-FT17Sにしておいて方がいいのでしょうか?
よく聴くのはロックやテクノです。
他におすすめなどがあれば教えていただきたいです。
>>752 TS-D1720Cの取り付け寸法はφ144 奥行き64.5なので、その条件をクリアできるならポンつけできる。
ツイーターにも角度付きマウントが付属してる。
バッフル以外に用意するものは特にないけど、SPコードが足りなければ買うしかないね。
ただφ144は市販のバッフルボードでは入らなかった記憶。
バッフル買う前に内径確認忘れずに。
SPは試聴して自分の気に入ったものがあったのなら、それを選ぶのが一番。
DLX-FT17Sのデモ機でお気に入りのロックは聴いた?
個人的にはDLX-FT17Sはギターの音が細くて力強さを感じなかった。
ハードロックやメタルだと物足りないと感じるけども、そのあたりは大丈夫だったのかな?
それを込みで音が気に入ったのであれば問題ないと思うよ。
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 08:34:57.97 ID:NjfWOf3r0
>>728 レスありがとうございます。遅れてすいません。
そうですね、もっとライブ感を出したいと思い3wayにしてみようと思ったんですか
やはり他社製品は音の影響が強そうで少し怖いですね。
まだアウター化してないので先にアウター化してみようかな・・・
やはり、3wayのアウター化より2wayのアウター化のほうが中音を含むため
効果は大きいっと考えていいのでしょうか??
>>751 「カーオーディオに興味がある人」 と 「なんかやりたいだけの人」 で結果が違うんじゃないの?
「なんかやりたい人」から依頼があって、予算5万円っていうから、フロント2WAYセパ+アンプ+デッドニングの
フロントガッツリやるプランだしたら弁当箱入れたいっていいだした。
弁当箱でだす低音はフロントから出せるからって軽く説得を試みるも、結局、コアキシャルポン付け+弁当箱の
構成にしてほしいってことになって、そんなもんABでやれよって断った。
後日、足元にこもるスカスカなボーカル、ボーボーとしまりのない低音のひどい音で
ドヤ顔で「どう?いい音でしょ?」とかいうから「あぁ、そうだね。うん、まぁいいんじゃない。」って言ってあげておいた。
ちゃんと住み分け意識しないとダメだわ。反省した。
>>752 カロッツェリアのUD-K516には入らなかったらバッフルを削って取り付けたよ。
あと、ケーブルが付いてないしネットワークはでかいし、それなりの苦労は
あると思っておいた方がいいかも。
デッドニングせずにデッキとスピーカーの質で高音質を得ることは可能?
高級車のオーディオはどうなってるのかなと思ってさ。
サービスホールだって空いてるし・・・
おおざっぱにいうと1kHz以上の音はデッドニングには関係ない。
>>757 基本的に無理だけど、どうしてもデッドニングなしで高音質が聞きたいなら
「SONICDESIGN」でググって。エンクロ付スピーカーがあるから、デッドニングなしでポン付け高音質が狙える。
UNIT-N70Nとかの値段みてあただければわかると思うが30万だからね。
同じ30万なら、俺ならプロショップ行ってDYNAUDIOの安い2WAYデッドニングガッツリやってもらって30万払うわ。
安いラインだとTBE-1877がああるけど、これも約5万円。小口径ならではの立ち上がりのよさキレは感じると
思うけど、バンバン鳴らすユニットじゃないから、本当に静粛性の高い高級車ならいいけど、音漏れ防ぎたい
コンパクトや軽とかに使うユニットじゃないからね。
>>753 >>756 そうですか、加工とかはしたくないんで国産のスピーカーにしようと思います。
親切にありがとうございました。
ちなみに純正ナビでも鳴らせる3万円以内でおすすめのスピーカーってありますか?
>>760 「ナビヘッド、加工したくない、バッフルのみ、デッドニングはしない」っていうのが前提なんだよね?
なら3万円も出す必要ないよ。どうせまともに鳴らないんだからもったいないよ。トレードインモデルの
安いの入れておけば良い。実勢価格で1万円台ならカロのTS-C1610AIIがベストバイ。
ツイーターはどうすんの?両面テープで奪取上のポン置きはOKなの?これがダメなんだったら
ツイーターが純正交換できることが前提で、交換できないならコアキシャルしか選択肢がないんだけど。
両面テープでOKなんだったら、ツイーターマウントがついてるものじゃなきゃだめだから、量販店の
デモボード見てきたほうが良いよ。マウントが気に入らなかったら置けないんだから。
カーオーディオの音質向上のセオリーとしては、スピーカー交換+デッドニングが第一歩なの。
デッドニングをやらないと決めた時点でセオリーから外れてる。スピーカーには箱が必要なの。
箱がなけりゃどんなにいいスピーカーだって低音すっかすかなの。低音すっかすかなんだったら
高級品じゃなくてもいいじゃない。やすくてすっかすかなものでいいじゃない。そういうことです。
>>757 高級車のドアはサービスホールに樹脂のカバーが付いてるから普通車のビニールよりはマシなだけ
それと後ろのフリーエアのサブウーファーが半端に鳴ってるからドアスピーカーから低音出てる様に聴こえる錯覚かと
なんかデッドニング馬鹿が多いな。
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 16:09:43.62 ID:1BrpYDoA0
今、ケンウッドのオーディオとナビをつけてるんですけど、
オーディオの方を取り替えたくて、ネットでケンウッドのオーディオ買ったんですけど、
自分で付け替えようかと思ってます。
で、教えてほしいんですけど、ケンウッドからケンウッドに変えるのは簡単ですよね?
素人でも出来そうなら自分でやろうと思うんですけど、頼んだ方がよさそうでしょうか?
>>755 現状に不満があってカーオーディオにお金かける時点で興味ある人でしょw
目指すレベルの違いですな。
5万で完結させちゃいたい人と、5万はとりあえず足がかりでステップアップも視野に入れてる人。
弁当箱で出せる低音といっても、ピンキリだからねw
GLOW8100SWとTS-WX110Aじゃ全然限界値が違う。
予算的に厳しいのは同意だけども。
色んな人見てきたけれど、結果的に求める音はそれまでのオーディオ歴に左右ると俺は感じてるよ。
ホームでもやってる人は「イイ音」をいうものをある程度把握していて、
それを基準にカーオーディオでどこまでやるかというのを判断してる人が多い。
カーオーディオからオーディオ入った人は悲惨なレベルで満足したり、
ちょっと理解に苦しむ方向の音を求めたりする人も少なくない。
まぁ経験無いんだから仕方ないと思ってる(´・ω・`)
>>754 アウター化は中音の解像度に非常に効いてくるよ。
低音も内張りに逃げる音が少なくなるからクリアになる。
カーオーディオでの3wayの魅力は、スコーカーより上の帯域をAピラーなどに取り付けることによって、
音場を上げることができること。
指向性のある中高音をダイレクトにリスナーへ届けられることがある。
フロント3wayを組むと、ちゃんとセッティングと調整がされていればドアSPの存在感は完全に消すことも可能。
デメリットは調整が2wayと比べて段違いに難しくなることだね。
とりあえずアウター化して、さらに上を目指すなら3way化のプランでいいと思うよ。
ヘタに音色の違いすぎるユニット足して3wayにしたらDLX-Zのよさが失われてしまうしね。
>>758 釣りだと思うけど影響大きいよ。
デッドニング=穴ふさぐことだと思ってないか?
納得できないならデッドニングする前とした後でf特測ってみなさい。
たぶん説明したって理解してもらえないだろうから自分で体感して、
理由がわからなかったらまた来なさい。
はい、次の方どーぞ。
>>760 いや、そこまでは言ってないです。
取り付けの為にバッフルやボディを削ったりする加工はしたくないだけです。
デッドニングはするつもりです。
一応ツィーターは純正の位置で考えてます。
言葉足らずて申し訳ない。
>>764 現状のケンウッドのヘッドAが社外品であって、交換したいケンウッドBが社外品なのだとしたら、簡単。
Aが純正、Bが社外ならハーネスがあれば便利。Aが社外、Bが純正ならクソメンドクセェよ。
>>765 なんていうんだろ。大筋では同意なんだけど、ドレスアップ気分でパーツつけたい人いません?
例えば、サーキットデビューしたいからどこいじったらいい?って聞かれて、足回りって答えたら
まずはGTウィングつけたいとかいわれる感じ。
たしかにホームでの音を知っている人と、カーで初めてオーディオやる人では、結果が違うみたいね。
とりあえずなんか”モノ”を取り付けて、”変化”が大きければそれでいいみたいでした。音なんか二の次なのね。
なるほど。自己解決した。「現状に不満があった」のは、音じゃなくて、「ウーファーがなかったこと」だったのか。
5万円でアホみたいにサブウーファー積んでやればよかったのか。今度聞いてみるわ。サンクス。
>>768 なるほど。
だとしたら、ツイーターが純正位置に取り付け可能かどうか調べたほうがいいね。
「みんから」で同車種の人を探すか、メーカーか量販店で純正ツイーターすどっかえ可能なモデル
きいちゃったほうが早いと思うよ。あまりにも残念なモデルしか入らない車種なんだったら、改めて
他のツイーター固定方法が納得いくかどうか検討して。
デッドニングしてナビヘッドで国産だったら、コスパ的にTS-C1610AII VS DDL-R170Sがおすすめ。
予算的にもうちょいだしたいのなら、TS-Z172PRS VS DLX-F17Sでもいいかもしれん。
外部アンプがあったほうがいいけど、それでも前者と後者の違いは歴然。
非力アンプで鳴らす国産スピーカーなら、この4つのスピーカー以外を検討する理由がまったくない。
とりあえずポン付けで音だしして、アウターとスピーカー周りだけデッドニング。内張りは吸音材じゃん貼りで。
サービスホール埋めるのは最後ね。制振材は最初からレアルシルト使ったほうがいい。制振材は
じゃん貼りしないて、全体的に10%くらいを目安に、小さく切ったものをばらして貼ったほうがいいよ。
効果が薄いと感じたら追加していけるように。
音については、どっちがいいか聞いたほうがはやい。たぶんどっちもSABにあるから聞いてきなせ。
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 16:55:08.65 ID:1BrpYDoA0
>>771 両方社外品なんで自分でやってみることにします。ありがとうございました。
>>768 TW純正の位置といっても色々あるからねぇ、ドアミラー裏かな?
DLX-FT17Sの音が気に入ってるならそれ選択するのが一番なんだけどね(´・ω・`)
ネットワークがWF,TWと別体になってるからナビ出力のフロントとリアを1chずつ割り振って、
バイアンプ接続してやると調整もしやすいよ。
他に聴きやすいモノとしてはJL C3-650、わりと締まった音でポップな鳴り方するよ。
あまりピーク感のない音なので初心者が取り付けても失敗が少ないし調整が楽。
音はロックフォードT1,T2よりはまとまりあっていいけど、JLはC5からだよなぁというのが個人的な意見ではあるw
つまりお値段以下ニトリ。
Focal PS165もポンつけ機としてはなかなかいい。
TWには角度付きマウントがついているし、ネットワークもDLX-FT17S同様バイアンプが可能だ。
音は低音柔らかめで深くは伸びていないけど聴きやすいが、高音がきついと感じる人も多い。
ロックとテクノならカロのTS-C1710AIIも結構合うね。
もしデッキがDEH970だったら迷わず勧めていたけども、このSPはTWが主張するくせに音量調整機能がないんだ。
TWうるさいと感じてもどうしようもないw EQで下げるしかない。
純正ナビからのポン付けでは俺はオススメしないなぁ。
>>767 別につりじゃないよ。デッドニングは適度にやったほうがいいけれど、
必須というわけじゃない。実際、メンテナンス性(特に欧州車)を重視して、
バッフルと局部的な制振のみでインストールするショップもある。
場合によってはデッドニングのしすぎで中低音が肥大化して、
EQで下げないと聴くに耐えないといった例もある。
ま、おたくの場合は知識が雑誌の受け売りだから、議論しても仕方ないかな。
カーオーディオマガジンレベルの知識じゃ話にならない。
>>775 笑わせてくれるなぁw
>デッドニングのしすぎで中低音が肥大化してEQで下げないと聴くに堪えない
爆笑したわw どんなユニット使ったらそうなるの?
デッドニングで低音肥大ってさ・・・どういう理屈でそうなるの?後学のために教えてくれ。
音の事考えたらデッドニングはほぼ必須。
サービスホールが樹脂で塞がれている車種や、VWのようにパネルになっているものも含めて、
施行の有無で大きく音が変わる。
制振だけではパネル内からの音を殺すことが出来ないので中音が濁る原因にもなる。
ドシロウトは知らないかもしれないが、キャビネット内で反射した音はコーンを伝わって遅れて表面にも出てくる。
キャビネット内の吸音次第で歪み特性やf特が変わる一つの原因でもある。
まぁキャビネットチューニングでの変化を感じ取れないレベルならしなくてもいいよ。
ブタに真珠ってやつ、無駄な努力。
また、デッドニングはやりすぎると低音が細く感じるので施行調整の必要はある。
共鳴、共振を殺してしまえばそう感じるのは当たり前で、
SPを頑丈なキャビネットに入れた場合と薄い合板キャビネットに入れた場合の差と同じ。
ホームやってる人ならアホでも解ることだが、デッドニングやりすぎて低音過多とかイミフな事はお前さん以外言わないだろう。
そんな特性のSPなど一般的にない。
SW的なパラメータのユニットでも入れてるのか?
あと俺はカーオーディオマガジンというものはマトモに見たことがない。
ショップに遊びに行くと置いてあるが、ペラペラめくって新製品情報みるだけで基本的に何も見ないな。
あの手の雑誌は褒める事しかしない上に、SPクラフトやってる俺から見れば得られる情報は何もナインダヨ。
質問者ではなく、回答者に対して横槍を入れるヤツは大抵アホ。
求めているのは初心者であり、知りたいのは「正解」である。
しかし、オーディオとは「正解」のないものである。だから「案」は出せても正解はでない。
初心者に対しては、「俺はこうしたほうがいいとおもう」と答えることのみに意義がある。
「正解」などないのだから、回答の間違いを指摘するのは簡単。
なのに、横槍を入れてドヤ顔。是非チラシの裏にでも書いていただきたいものだw
うまいラーメン食いたいなーとつぶやいた一般人に、ドヤ顔で「麺だけで店を特定できる
くらいの下がなければラーメンをうまいかどうかか判断することはできない(キリッ」
とかいうんだろうなこいつはw
デッドニングで低音肥大wwww
>>775 ああ、あとひとつ
>実際、メンテナンス性(特に欧州車)を重視して、
>バッフルと局部的な制振のみでインストールするショップもある。
そらあるだろう、メンテナンス重視するならあまり大掛かりなことはできないからな。
まったくお前さんは何を言っておるのだね?
とりあえずお前さんのデッドニング理論とやらを展開してみてはどうかね?
話にならないと負け犬の遠吠えしてないでさw
ただの馬鹿だった。
>>779 んなことはお前みたいなバカでもいくらでもいえるんだよw
はよ俺らがどう間違ってるのか話せよ。
どうやったら低音過多になるか教えてくれよ。
人を馬鹿呼ばわりするならそれなりの説得力あること少しは言ってみろ。
お前は全てのレスで何ひとつ理屈的な事言ってないな、俺にはただの無知なシッタカにしか見えん。
>どうやったら低音過多になるか教えてくれよ。
結果論で言っている。自分はショップでの施工だが、80〜150Hzが6dBほど
盛り上がって、一部のR&B系は耳障りなので、その帯域をEQで下げている。
測定はもちろんマイクとピンクノイズ、FFTアナライザを使っている。
デッドニングの素材によってはサービスホールをふさいだ部分がドロンコーン的に
動き、結果として特定の周波数帯域の不要共振をもたらす。それが嫌なので
ショップによってはサービスホールに穴をあけたり、あえてサービスホールを塞がない
といった対応をするわけだ。
アスファルト系、ブチル系など、素材によっても音はかなり違う。そのあたりを
ちゃんと説明して、どのような音を求めるかを聞いてそれにあったデッドニング
を施す、場合によってはデッドニングを行わないなどの選択が必要なのである。
「そんなことは当然知ってる」、「初心者板だからあえて言わなかっただけだ」などと、
また言い訳を繰り返すだろうから、自分の書き込みは以上で終了。
>>772,
>>774 なるほどなるほど。
カロッツェリアとケンウッドはあまり好きな音ではなかったのでなしですね。
DDL-R170SとDLX-FT17Sは音的にはあまり変わらない感じですかね?
あまり変わらないなら安いほうがいいけども・・・
Focal PS165もいいですね。
ただ奥行きとツイーターがデカそうなので入るかな?
ちなみに車種はギャランフォルティススポーツバックです。
まあもう少し調べてみることにします。ありがとうございました。
>>781 なるほど、お前さんのレベルは解らせてもらった。
非常に低レベルな次元でシッタカしてたわけだな。
その測定でのピークはデッドニング施行前と比べての話か?
違うだろ、デッドニングからSP取り付けまで全て行ったうえで初めて測定したらそうなったんだろ。
デッドニングをいくらクソなことやっても6dBにはならない。
定在波の影響は考えたのか?
なんでもかんでもデッドニングのせいにしてないか?初心者にはよくある勘違いではあるが。
サービスホールを塞いだ場所がドロンコーンように共振するような幼稚な施行ではそもそも話にならん。
レジェトレックスなど柔らかい素材で穴を塞ぐ場合、大きなホールにはアルミでステーを作ったりして、柱を組んでから貼る。
それでも共振はゼロにははならないが、強さと周波数を上げられる。
高い共振なら防音材や吸音材で吸収するのも容易だからだ。
レアルシルトなど比較的硬い素材で塞ぐ場合はただ貼るだけではなく軽いドーム状にする感じで貼る。
その方がただ平面的に貼った場合に比べて遥かに共振が少ないからだ。
また、ホールを塞いだ制振材よりもインナーパネルの共振の方が音に顕著影響するため、インナーパネルの制振も必要だ。
それは効果的に施行することで材料は減らすことは出来るが、基本的に穴ふさいでオワリではない。
あえてサービスホールを塞がない方法は不要共振のためではなく、低音の痩せすぎや音のコモリを防ぐためだ。
内部に吸音、防音材を貼らない場合もサービスホールをわざと塞がない箇所を作ってそこで逃がし吸音したり、
あえてある程度響かせることで低音を痩せすぎないように調整する。
根本的にお前さんの理屈とは真逆なのだよ、もう少し勉強してから発言しような。
シッタカするのは構わんが、そういうのはチラ裏にでも書いて、少しはここのスレ住人の役立つ発言しろ。
やっぱ頭悪いやつみたいね。ほっとこう。
おまいら、ここは初心者スレですよ?
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 20:02:41.23 ID:W4dJASLW0
>>781 それってあなたの車で、そのユニットでそのショップ施工だからだよね?
まあオレも774さんの意見に納得いくんだが、車とユニットが違えば当然
結果も音も違うだろうから781さんも否定する気はないよ。ただ、オレも
ユニット色々取付したが、デッドニングで781さんみたいな状態になった事はない。
ユニット
TS-V017A V07A V171A Z171PRS C1710A C5710A T1RSU M1RSU
DLX-F177 Z17PRO
QS65.2 T3652 165KRX ZR650CSI
こんだけ取付した事はある。別に疑問や信用してないんじゃないけど、参考
までに車種とユニットを教えてもらいたいよ。
後、お互いちょっと言い方悪かっただけじゃん、仲良くしようぜ。
>>784 理解できないことは頭悪いで終わるわけかww
だからさっきから言ってるだろ、お前の理屈を書けって。
何か説得力あること書いてみろよといったのに説得力皆無の幼稚なデッドニング例だけだして、
デッドニング不要とか誰がお前の話に耳傾けるんだよw
アホなの?
そもそもデッドニングの意味解ってるのか?
デッドな空間という意味解るか?
穴ふさぐことじゃないんんだぞ、デッドニングは・・・余計な響きを殺していくことも大きな目的。
塞いだ穴がドロンコーンとかもう笑えるw
だいたいお前とのやり取りだってこのレスには不要なくだらないやり取りであり不要共振みたいなもんだ。
他に役に立つこと何も言えないお前こそこのスレの不要共振だな、デッドニングして出てこないようにしなければいかんw
何もマトモな発言できないならチラ裏にでも書いてろ。
負け犬の遠吠えしかできないなら頭皮を洗って出直してこい。
FOqKb3pS0のシッタカをデッドニングするためのスレだ
安いユニットの方がデッドニングなしでバランスよく鳴る可能性が高いよ。
デッドニングしないで使う人が大半のスピーカーに
デッドニングして初めてバランスがとれるようなチューニングをするわけが無い
あなたがメーカーの開発の人だったとしても
そうするんじゃないかな
純正HUにDLX-FT17S使ってる初心者の俺が来ましたよ
価格コムに書かれたりしているが最初は低温が出ない。が、しばらくすると出るんで1〜2ヶ月我慢してくれ。
俺は我慢できずに弁当箱を追加したが余計な出費気味だ。
取り付けてしばらくすると量感のあるミッドに対してツィーターが負けてる感じがする←イマココ
てな訳で次はツィーターのみ変えようと思案中なんだが、なんだか沼にハマった気がするんだが、
今から思えば弁当箱+DDL-160Sが良かったかなと。
>>786 かつてはレジェトレックスで自作していたデッドニングをショップにやりなおしてもらいました。
個人的にはそれほど不満があったわけじゃないのですが、エーモンのキットを使ったと言った
だけで、有名ショップのインストーラーに音も聴かずにさんざん悪口を言われたので(笑)
じゃぁ、プロの施工はどんなものかと思いオーダーした次第。ショップが使ったのは
インナーパネル側はカスケードのVB-2。
結果、低音はかなり出るようになりましたが、周波数特性をとったら、100Hzあたりにかなり
大きなピークが。もちろん、6dBと書いてるのは定在波の影響もありますが、いずれにしても、
エレキベースのラインがうねるほど不快だったのでGEQで3〜4dBほどレベルを落としています。
デッドニング後、ユニットはTS-V171A、Kicker QS65.2、Morelの13cm(型番失念)
と気分で変えていますが、基本的には同じ位置にピークが出るのでユニットではなく、
ドアと室内の特性で出ているピークですね。ちなみに車はRA6のオデッセイ。
施工したのは非常に実績のある有名なインストーラーですが、不快な帯域があることは
まったく気づいておらず、自分のデッドニングの結果にご満悦のご様子でした。
言ってみれば、カーオーディオなんてそんなものなんですよ。ここで何でも知ってるかの
ごとく自慢話を展開している人がいますけど、はっきり言えば話半分に聴いておくほうが
よいということです。
ちなみに私が言いたいのは、デッドニングは絶対に必要なものでもないということです。
少なくとも、車のメンテナンス性は明らかに低下しますし、アウターに制振材を貼ったら
板金修理もできなくなるかもしれません。ウィンドウアクチュエーターが壊れたら、
デッドニング材も一度剥がして、貼りなおしになります。その意味でも初心者向きでは
ありません。
デッドニング無しのカーオーディオは無意味のような主張が繰り返されていますが、
初心者板ならスピーカーユニット交換だけでもまったくかまわない。
自称上級者の言うデッドニングやらも、はっきり言ってベストな方法など無く、ほとんどが
自己流の怪しいものだらけなのですから。
>>790 デッドニングは不要な共振共鳴を少なくすることが目的なんだよ。
不要な響きが少なくなるからSPの音をよりクリアに聴く事が出来るし、回折を低減することで低音も締まって下まで伸びる。
安物SPでも一斗缶とMDFの箱とで比べたらMDFの箱に入れた場合の方がクリアに聴こえるよね?
つまりそういうこと。
安いユニットでもデッドニングの恩恵はあるよ。
>>793 口だけショップに任せてうまくいかなかったからといって、デッドニングに方法論などない!と結論づけるのは早計だよ
スピーカーを自作できる能力があって、ユニットのパラメータとドアの容量なんかを
元に計算できるような人なら最低限のことは分かってるから「正解」から大きく外しはしない
そういう知識もなく、自己流を垂れ流すショップや自称上級者がカーオーディオに多いのは同意だけどね。
SPクラフトやってる人間の大半は、出来上がったものを測定してなぜこういう音になるのかを追求していく。
貧欲に勉強する人が多いから、作っては測定し、理屈を勉強してまた作るの繰り返し。
そうやって成長していくもんだが、それをやらなければ疑問を疑問のまま放置して終わる。
まぁ
>>793でID:FOqKb3pS0が素人のシッタカ君であることだけは判ったわ。
それでいて人を馬鹿だと頭悪いだの言うからなw
まったく呆れる。
>>791 DLX-FT17SのTWが高音の線が細いのは俺も同感で何度も書いてるんだけども、あれは仕方がない。
あのTWの音が弱いと感じる人は、何をどうイジっても解決はされないよ、TW換えるしかない。
f特の問題じゃないからEQイジっても無駄で、ミッドのスロープ緩くしてTWとかぶる帯域を増やしてやれば、
ある程度厚みはだせる・・・が、明瞭感は失われる。
DDLはDLX-FT17SのMIDほど音に厚みがないのだけど、中低音が薄味になるだけでやっぱり高音が細いことには変わらないよ。
でもあの音が遠い感じが好きという人もいるし、音が好みに合わなかったようだね。
TW換えると一発で線の細さは解消されるよ。
なにもわかってないみたいだな。
>>796 あんたみたいのがいちばんやっかいなんだよ。
いいからおまいらよそでやれ
cEtZZzpd0
FOqKb3pS0
このスレは君たちの持論の正当性を論証する場ではないんですよ。
質問者があって回答者がいて、質問者は示された回答を自己判断で取捨選択するだけの事。
議論したいなら上級者スレでやればいいと思うよ。
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 21:56:19.12 ID:26dDEtDVO
フェリソニのc-1はレアルシルトの板チョコみたいなやつとの価格差分の価値はある?
>>794 デッドニングが必要ないとは言わないが
振動板の出す音には一切手を加えず
それ以外の音だけデッドにすることは不可能
だから、やった分だけどんどん良くなっていくものではない。
適量を適材適所に行なう必要がある
>>798 勉強しないくせにシッタカかますお前みたいなのが一番クソだけどな。
説得力が全くないレスしかしないしな、何も解ってないのはどうみてもお前。
お前だけだよ、自分が解ってる人だと思ってるの。
>>802 >適量を適材適所に行なう必要がある
当たり前だ、やった分だけその人の好みに近づくものでもない。
徹底的にデッドな音が好きな人もいれば、ある程度響きがないと嫌な人もいる。
だからデッドニングしすぎると響きがなくなる分、音に生気がないと感じることもある。
低音肥大化するなんてメチャクチャを決め付けるバカもいるが。
>振動板の出す音には一切手を加えずそれ以外の音だけデッドにすることは不可能
ユニット自体の音をデッドにするのではなく、デッドな環境にもっていくことこそがデッドニングの目的。
キャビネットの不要共振共鳴や反射音を調整することでSPの音をより鮮明に聴く為に行う施行である。
SP正面からでる音への影響が大きくなるようではそれは完全に失敗である。
君も何か大きな勘違いをしているな。
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 22:41:23.06 ID:W3EzAGqC0
アンプやデッキの改造にハマってる人いませんか?
オイラはキッカーZR、初期エクスタントをメインにチューンするのにハマっています。
電源各部、オペアンプ、抵抗類を交換するのですが、
手持ちのアンプ6枚は全てオペアンプの組み合わせをかえて気分で車両に乗せ変えしてます。
デッキはOPアンプチューンでZ1とA1と7990(リファレンス用)でZ1はアナデバとナショセミでA1はBB仕様です。
他にもいろいろ改造したいのですが、うってつけのメーカーはありますか?
個人的に苦手なのは、EQやクロス等の余計な回路の面積がやたら大きい物これはNGです。
できればmuse01や02を使ってみたいので2回路DIPのOPアン使ってるアンプ希望です。
フォステクスのFW168HRってウーハーをカーオーディオで使ってる人いますか??
純正アンプでの使用を考えていますが、ちゃんと鳴りますかね??
>>807 8Ωだし能率も高くないので大音量は出ないが、鳴らすのが難しいってことはない
軸外f特が結構下から落ちてるので、2kHzくらいのクロスで使えるツイータ必須、
あとQtsも低いからドア穴塞ぎ必須(orバスレフにするか)。
>>805 シングルOP仕様だけども、ビーウィズのR-107がイジりまわすには面白いぜ。
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <君も何か大きな勘違いをしているな
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
>>807 なかなか面白いチョイスをしてるね。
ウチにもFW168HR+T250Dのバスレフブックシェルフがあるよ、ドライで応答性能抜群なハイスピードサウンドが最高だよね。
ドアインストールは少々問題があるかもしれない・・・というのもこのコーン、湿気に弱いんだよ。
ウォーターレジスト剤を裏側に添加しないとマズイかもしれない。
あとマグネットがカーSPとは比べ物にならないデカさだからね。
アウターにするにしろ、インナーパネルまでの内径は最低でも内径160mm以上は確保してやらないとね。
アウター作るにもそこらのカーSPのように簡単にはいかないよ、20cmミッドバスと変わらない難易度。
当然インナーパネルのSPホール拡張も必要になってくる。
あと純正アンプでは正直厳しい・・・このSP、BL大きくてアンプがヘボいと真価を発揮できないうえに8Ω。
純正アンプの定格は20wてとこだから、10w程度しか確保できないしDFも低いのでちゃんと鳴るとは言いがたいね・・・。
もし持ってるなら、ためしに12Vの中華デジアンで鳴らしてみてよ、ひどいよw
内臓アンプそれ以下だからね。
>>793 うわ、だっせぇ。。この程度で、初心者にドヤ顔でレスしてんのかwww
無知の素人がカスみたいな素材でやったデッドニングを笑われて、プロショップに金積んだら
一昔前のデッドニング施工されて文句たれてるだけのヘタレかよ。
しかもなぜか「デッドニングは必ず必要なわけではない」って〆たいみたいだけど
まったくつじつまがあってないwww日本語が不自由すぐるwww
デッドニングしたら板金できない?どこの素人板金屋だよwww失礼にもほどがあるだろww
メンテナンス性?ドア内のメンテなんかあっても数年に一度だろ?剥してメンテしろよ貧乏人www
超絶シッタカ野郎だなwwもはや怒りを通り越して笑えるわ。
なんでレスしようだなんて思ったんだ?不思議でならないわ。
>>810 そういうレスしかできないからバカにされるんだよw
何か論理的な反論してみたら?ねぇ、してみたらー?www
お前のレスを1から読んでみな、何か一つでもこのスレに必要なレスしたか?
何もないだろw
自分でデッドニングしたけど気に入らなかった。
ショップに頼んだらあまり気に入らないデキになった。
原因ワカンねーけど100Hz中心にピークができた、追求できないから放置。
結論、デッドニングいらね。
アホかw
お前のようなアホスレとと比べてもらっては困るわ。
釣られてんなよおまいら
うむ、釣りではないと本人は言ってるが、
アホのシッタカに見事に釣られてしまったのは認めざるを得ない。
ま、ちょっと自信過剰の自称上級者をからかってみただけだから。結構楽しかったよ。おやすみ。
現代技術の進歩のし過ぎでデッドニングやり過ぎたら低音6db上がる時代なのか
こりゃたまげた
さては高音シャリシャリ君だなw?
まさに典型的な 負け犬の遠吠えである
>>816 論理的な反論が出来ず何も言い返せないけど悔しいので 「からかってみただけ」 だとwww
これってあと釣り宣言ってやつ?もすかして。
こんなダサイ男はじめてみたーwww
論理的って何だろう。過渡応答や伝達関数、ラプラス変換に畳み込み積分、
音響インピーダンス、モード解析にヘルムホルツ方程式の数値解法とか、そういう話?
2chはあなたみたいな素人さんが楽しく自慢話をするところで、
専門家はそれを暖かく見守っているところでしょ?難しい話はやめておきましょうよ。
>>819 どうしてそうなるか理解できてないから何一つ説得力のないレスしかできないんだろう。
調べたての単語並べてないでいいから語ってみな、はよ。
お前みたいなシッタカドシロウトは山ほどいるが、お前ほど逃げてばかりのアホも珍しいぞ。
なにがからかってみましただよw
自分の無知さアピールしただけだろ。
>>819 そういえばお前ピンクノイズでしか測定してないのか?
おいおい、もうやめようぜ。
どっちのいってる事もお互いの音知らないんだから間違いじゃないだろ?
それにツレならいざしらず、まったく知らない人に面と向かってこんな言い合い
できないだろ?
オレは車でオーディオが好きだから、できればいろんな車を聴かせてほしいわ。
まあ、同じ趣味な同士仲良くしたいじゃん?オレの周りはもう純正ばっかに
なっちゃってさみしいわけです。だもんでオーディオスレ巡回してる今日この頃w
>>793 レスありがとう、内容見てもまったくおかしいとは思わないし十分参考になるよ。
793の後半レスには賛同します。
最後に同じ趣味人なんだから仲良く情報交換しようぜ。確かに自己満足の世界
だけど、オレみたいに友達少ないとこのスレでアドバイスするヤツ、して欲しい
ヤツのレス見てるだけでも割と楽しかったり。(普段こんな会話がない)
てか、こんなオレはウザキモwな部類?
ID:FOqKb3pS0 まとめ。
デッドニングバカが多いなとデッドニング否定。
デッドニングを「やりすぎる」と低音が肥大化すると主張。
穴を塞がないのは不要共振を避けるためだ、塞ぐとドロンコーン化すると主張。
自分でデッドニングしたら酷かった。
ショップに頼んでも満足いく結果にならなかった、原因わからないがデッドニングは悪と決めた。
そして場合によってはデッドニング行わない選択もありという結論に達する。
(つまりデッドニングしない方が音がよい場合もあると言ってるのと同じ)
音の良し悪しを言ってるのにメンテナンス性だとか修理がだとか、
論点がズレすぎているのにも関わらず全く気付いていない。
何か言われると 馬鹿 頭悪い と反論することすら出来ずただの暴言を吐く。
最後に負け惜しみを言って逃げる。
悔し紛れにした精一杯のレスが勘違いな
>>819であり、中身は
>>793のレベル。
何一つこのスレに役に立つレスはしていない。
これはひどい。
>>823 そして場合によってはデッドニング行わない選択もありという結論に達する。
(つまりデッドニングしない方が音がよい場合もあると言ってるのと同じ)
義務教育レベルの国語力があるなら、ふつうはそうは読まないんじゃないの?
ていうか、ドアのデッドニングしてある車は板金屋もディーラーもすごく嫌がるよ。
ドア関係のトラブルが起こった場合、新車でも補償は効かなくなるだろうね。
いくら音をよくするためといっても、本来の車の機能を損なうのはできるかぎり避けたいよね。
ちなみに、もし女友達に「オーディオの音を良くしたいんだけど、どうしたらいい?」
って聴かれたら、みんなどうする?
「スピーカーを換えるより先にやることがあるよ。まずはデッドニングだね」
って、ドヤ顔で言ったりするわけか。あはは。俺はすぐオートバックスにでも連れて行くけどね。
>>825 まぁとりあえずID:FOqKb3pS0のレスを全て読め。
国語力ないお前でも「デッドニングしない方が好ましい場合もある」という事を言いたいのは解るよな?
間違ってたら訂正してくれ、お前の言葉でな。
俺は整備士の知り合いも数人いるけども、たしかにデッドニングしてある車の作業は嫌がる。
それは作業するのに必要なスペースを確保するために剥がす手間がかかることと、
剥がしたら戻せないからであって、保証とかうんぬんの話じゃない。
ちなみにデッドニングしても新車購入の故障パーツ交換保証はちゃんと効く。
>いくら音をよくするためといっても、本来の車の機能を損なうのはできるかぎり避けたいよね。
機能ではなくメンテナンス性だな。
ここではメンテナンス性より音が重視されるだけの話だ、カーオーディオスレなのだから。
>もし女友達に「オーディオの音を良くしたいんだけど、どうしたらいい?」
もしもも何も、女友達や彼女の車のSPを換えたことなど何台もあるわw
純正SPでデッドニングしてオワリとは俺は言ったことはないな、純正はクソだからな。
そら量販店連れて行って試聴させるが、それに加えて予算に合わせたデッドニングもする。
デッドニング無しのドアにSPを付けただけだと純正SPより酷くなる事が多い。
純正より低音でるわ、純正より音がはっきりしているせいで余計な付帯音が余計に目立つなどの理由があるからな。
お前はSPポンつけしてハイ終了にすんのか?
あはは。笑えるな。
>>824 人にアホ言うのは誰にでもできる。
何がどうアホなのかを付け加えなければ、お前はただのアホ言いたいだけのアホだ。
>>825 予算と程度にもよると思うけど。
まず具体的にどう良くしたいのか話を聞くね。それでデッドニングがアリかナシかを決める。
ABよりはJ娘のほうを勧めるかも知れんな。ABはノルマがあるから、店員の入れ替わりが頻繁すぎてノウハウの蓄積がなさそうだし。
J娘ならヨタ絡みの店ってことで、研修制度がしっかりしてそうなイメージがあるだけだが。
>>826 読んでみたが、「デッドニングは絶対に必要なものでもないということです」としか書いてないようだが。
つまり、「デッドニングしなくてもある程度の音質向上は可能なので、デッドニングが絶対に必要なもの
とは言えない」、ということだろう。お前さんが言うように、「デッドニングしないほうが好ましい場合もある」
というのとは意味が違うでしょ。
>お前はSPポンつけしてハイ終了にすんのか?
女友達の話ならそれはそうだよ。デモボードで気に入った奴を選ぶだけ。デッドニングなんて勧めない。
彼女の家に行く、もしくは自分の車に乗せてみれば、オーディオへの興味がどれぐらいかはわかるからね。
いくら音にプラスになることでも、その人にとって必要以上のことは勧めない。
>デッドニング無しのドアにSPを付けただけだと純正SPより酷くなる事が多い。
あー やっぱりあんたは間違ってるよ、根本的に。明らかにデッドニングを過信してるね。
いやーそんなにスゲーならデッドニング無しで聴かせて欲しいわ
ホーム用スピーカーをエンクロがフリーエアの状態で聴いてる感じなのかな?
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 07:22:30.59 ID:kf5JtK9q0
>>766 レスサンクス^^
おk、とりあえずアウター化やってみます。
俺は、カーオーディオ暦10年だけど、スピーカークラフトは15年やってる。
カーオーディオは、内張りシートすべてとっぱらってデッドニングから、強固なインナーバッフル、
アウター化、パテ盛りから、板金、溶接までなんでもやるし、バスレフ製作もポート周波数バッチリ合わせる。
スピーカークラフトでは、バックロードホーンからスーパースワン、トールボーイなど何十回と造り計測した。
知人の自宅建設の際にはオーディオルームを設計し、スピーカー選定と製作を行なったりもした、
完全に変態の領域の人間である。
ID:cEtZZzpd0 のレスは的確であり正解である。同類の臭いを感じる。
ID:FOqKb3pS0 はヘタレでシッタカのド素人で間違いない。
ID:8TDgoU2n0 こいつも経験が薄すぎる。
あまりにレベルが低くてつっこみどころ満載だが、新車保証のありかたも理解していないし、板金屋の仕事も
実際の大量の経験からではなく、たった一度の経験で語るシッタカ野郎である。ABよりJ娘などへそで茶が沸く。
>デッドニング無しのドアにSPを付けただけだと純正SPより酷くなる事が多い。
これは正解である。純正オーディオに、社外スピーカーをポン付けした場合、「劣化した」と感じる素人が多い。
おそらく10件中7〜8件はそうだろう。圧倒的に経験が足りないんだろう。10年30台くらいやってからレスしとけ。
ID:FOqKb3pS0、ID:8TDgoU2n0、おまえらは確実に「質問する側」であって「回答する側」ではない。
この程度のカスがドヤ顔でレスしていてまったくもって恥ずかしい。
穴を塞ぐとドロンコーン化 = スーパーデッドニング! (゚∀゚)
>>825-832 だからさ、なんで『カーオーディオに関して困っている方や初心者のためのQ&Aスレ』で
”俺正しい自慢大会”しちゃってるわけ?バカなの?
回答が正しかろうと少々的外れでも、知識量に差があろうと質問者にとって示されたそれは一つの答えだよ。
なに質問者そっちのけで回答者だけで顔真っ赤にし合ってケンカしてんの?
いい歳こいたオッサンが、見苦しいな。
仕事のストレスをここで吐き出してるんだろ。情けねーw
俺も何度か質問して世話になったけど、こんなに醜い奴らが回答してたってことか・・・
836 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 11:09:42.13 ID:Hw9LnNVB0
「社外SPでもデッドニングしなければ,純正SPより酷くなる」
ってのには笑った.とにかく過剰かつ過激に反応しちゃってる理由は
そこなんだろう.
ID:ZfNh5RPZ0≒ID:cEtZZzpd0か.それとも=かな.
自分で「同類の臭いを感じる」とか言って,笑っちゃうよね.
まだやってんの?
上級行ってやれよ。普通の初心者が書き込みにくいだろヴォケども。
それか、自分でオフでも開いてとことん遣り合ってくれ。
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 11:37:06.51 ID:R37Jgkw1O
上級スレには行けなくて初心者スレで威張るヤツってどのジャンルにでも居るよね
なんだ自演か。やれやれ。
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 12:28:51.67 ID:TnT+mtVaO
読んでていろいろ為なるし面白いから徹底的に言い合ってくれ
単発が増えたなw
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 12:51:37.65 ID:TnT+mtVaO
いや自演じょなくて
ロムってていろいろと参考や考える足がかりになるから
どんどん言い会ってくれ
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 12:53:23.18 ID:TnT+mtVaO
自演じょwww
山芋かよorz
>>804 >ユニット自体の音をデッドにするのではなく、デッドな環境にもっていくことこそがデッドニングの目的。
そのとおり。
でも、制振材を使い過ぎればコーンに直接貼ったほどではないものの
振動板自体が制振材の影響を受けてデッドになってしまうのも事実
磁気で正確にドライブできるということは
ギアやリンク機構で強固に繋がっているのと何ら変わらない
振動板はフローティング構造などでは無いんだよ
マグネットやフレームと強固に固定されていると考えるべき
だから制振をし過ぎればその影響は振動板自体も受ける事になる
制振をすればするほどSP本来の音になるというのは間違い
振動板自体が出す音もデッドにしてしまっている
>>836 >「社外SPでもデッドニングしなければ,純正SPより酷くなる」
>ってのには笑った
なぜおかしいのか君の意見を書いてくれ。
>>844 では本来の音を出すには強固に繋がってない方が良いわけ?
>>834 俺正しい自慢大会も理屈が通ったレスなら一つの考え方で答えだとは思うけどね。
感情だけの無駄レスしてるのが問題なんだよ。
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 14:55:47.73 ID:Hw9LnNVB0
>>845 >「社外SPでもデッドニングしなければ,純正SPより酷くなる」
>ってのには笑った
なぜおかしいのか君の意見を書いてくれ。
返事がめんどうだから,たとえ話でいいか?
「お客様,弊社のセパレート乳液は売れ行きNo.1, きっとご満足頂けます.
でもこちらのデッドニング化粧水を併用頂かないと,効果が半減どころか
むしろ逆効果.お肌を痛めてしまいます.ぜひ2つ一緒にご購入を!」
「お客さん,アンプやスピーカーだけを変えたって駄目なんですよ.
この 1万円/m のスーパーナノメタルケーブルを使わないと効果は
ありません.いや,むしろ逆効果.このケーブルを使わないのなら,
アンプやスピーカーにお金をかけてもすべて無意味ですよ!」
てな感じなのか?
>>848 「ポテンシャル」 と 「出音」 と 「波形」 と 「音色」 が理解できない人にはわからないよ。
ドノーマルにはドノーマルなりに、質は悪くても低域まできちんと出てるんだよ。
フリーエアで鳴らしてもそれなりに音が出てくる高能率低耐入力のユニットなんだよ。
限界地は低いから音量あげ気味になるカーオーディオでは高音質は狙えない。
だけど、スピーカーだけを交換した場合、アンプにスピーカーが要求するパワーがない。
だから、主に低音がぜんぜん出てこないことになるんだよ。素人に「カロがキンキン」と
言われる所以だ。高音がキンキンなんじゃなくて、中低音が出てないだけなんだよ。
音量だけあげていくと今度はノイズが乗ってきて聞くに堪えない音になる。
たかが1万円のスピーカーであっても、取付強度の確保と、最低限のデッド、背圧チラシて
前後面のキャンセリング防止など、恩恵を得られることは間違いない。
音質向上を狙ってスピーカー交換をするならば、デッドニングは必須。
配分できるだけの予算があればだけどね。
最低ラインがスピーカー1.5万円、デッドニング1万円の、合計2.5万円じゃないかな。
たとえばインポート並行品で1.5万のスピーカーと、レアルシルト4枚と、デフュージョン2枚と
インナーバッフル。こんな構成でいいんじゃないの?普通の人は満足できると思うよ。
ここまで予算が裂けないのなら、純正で乗っておいたほうが100%いい。バランスが崩れるだけ。
これで音質的に満足できないなら、ボられないように勉強してから、10万円にぎりしめて
プロショップいったほうがいい。実際に音をだして聞いて、どこがだめか聞いてくれて、
どういう風に改善するか、誠実にプランを出してくれるお店を探すといいよ。
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 15:55:29.85 ID:Hw9LnNVB0
誰がおまえにそんなこと聞いたんだよ.偉そうに.大きなお世話だっつぅの.
あー,もうこんな自称上級者の糞レスはたくさんだね.
カロのFシリーズがアンプやらデッドニング前提で製造・販売
してるとは思えん
ありゃポン付け用のチューニングしてると思うが。
つけて見て、大多数の普通の人が「なんか変な音になった」
って思うようならパイオニアがつぶれるわ。
それが「マニアの言うところの良い音」に変わったかどうかは知らんよ
>でも、制振材を使い過ぎればコーンに直接貼ったほどではないものの
>振動板自体が制振材の影響を受けてデッドになってしまうのも事実
でた、超絶理論!物理学を超えた超常現象。
ていうか、振動工学とかの知識無いなら、もっとおとなしくしてればいいのに。
853 :
845:2013/01/21(月) 19:00:22.14 ID:Ul0noFVK0
>>848 なるほどわからん。
てか例え話にもなってないねw
解ってないのに無理に例え話にしようとしたってダメだよw
スピーカー交換したいな〜言う人に何が不満なの?と聞くと、
「低音ボワンボワンで耳が痛くなる」
「もうちょっとクリアに聴きたい」
なんてのが多いよ。
1番目のはSP交換しただけじゃ直らないよね?むしろさらに低音出ちゃって音量上げられないよね。
2番目のは交換したら中音も高音出るようになって一見良くなったように見えるけど、
結局変な響きはそのままで、内張り内でも純正より響いちゃって気になるよね。
上も下もでるようにはなったけど、結局要らない音が悪さをして歪みぽく感じるよね、
それ、交換しただけじゃ改善しないよね。
結局表面的な変化はあっても中身変わってないから、はじめは良くなったと感じても
少し聴いてると前のがよかった、バランス悪くなったと感じたりするんだよ。
純正SPスレでも散々言われてるね、カスタムSPをポンつけするくらいなら純正のがマシって。
まぁアッチは純正SPマンセーな人たちだから少々偏った思考もあるけども。
>>851 ポン付け用のチューニングって具体的にどんなの?
>>852 だからそういうクソレスいらないの。
反論するならくだらない煽りじゃなくて、それはこうだから間違ってるとちゃんと説明して。
でないとただの野次飛ばしてるオッサンと変わらない。
こういう人は国語力が無いから、たとえ話なんてしちゃ駄目だよ。
ていうか、物理も機械工学も電気工学も知らないから、正論で説得しても無駄だ。
世の中で一番やっかいな人種。触らぬなんとかにタタリなし。
>>848 てか化粧品のことも解ってないんじゃん?
ナンデそんな変な例えしようとしたのかなw
無理してもみっともないだけなのにね。
自分の言いたいことを君のようにコスメで例えるならこうだよ、
何もコスメ持ってなくて、ろくに洗顔すらせず黒ずんで小汚い肌をなんとかしたいと言う人に対して、
まずクレンジングを進めるのはあたりまえ。
でも洗顔した後そのままだと余計に乾燥したり、皮脂がより分泌されてさらに悪化しちゃうから、
洗顔後に保湿化粧水や乳液などで保湿保護してくださいね。
汚い肌=今の音 クレンジング剤=SP 保湿化粧品=デッドニング
例え話はこうやってしようねw
>>856 じゃあその物理や機械工学や電気工学とやらで説明してみればいいのでは?
でもできないでしょ、できない事は書かない!わかった?
人を小バカにすることしか出来なくて結局何も反論できずに逃げてばかりというのは、
なんか君からは昨日のシッタカ君と同じ臭いがする。
いいですよ。なにを説明すればいいですか?
>>859 お前が悪口だけ書いて反論できてない件全てだろjk
まず
>>856はなんに対してのレスなのか、その対象レスに対しての説明。
>>852の説明。
>>829の
>デッドニング無しのドアにSPを付けただけだと純正SPより酷くなる事が多い。
あー やっぱりあんたは間違ってるよ、根本的に。明らかにデッドニングを過信してるね。
この説明。
とりあえずこの3点から説明したまえ。
861 :
麻痺:2013/01/21(月) 20:08:16.20 ID:c9Ek5xQH0
あのー
最近の当スレで話してる内要はどうみても上級スレでやるべきネタかと・・
あちらにもよろしくお願いします!
過疎ってるもんねw でも俺上級スレにもよくいるよ、コテつけてないだけで。
散々上級でも行けって書かれてるのに行かないんだよ
つか、行けないんだろ。
し、初心者だけど、質問しちゃまずい雰囲気?
遠慮なくどーぞ、アホ共は無視でおk
>>854 ドンシャリ・ボンついた過剰気味の低域
フリーエアでも交換した実感をもてるように
>>852 と
>>856 は同じことだから以下で回答する。
ちなみにこんなこともわからないの?
嫁さんにシップ薬貼ったら自分の肩こりが治るか?
以上おわり。
あとは自分で考えなよ。そしてあちこちで吹聴してまわればいいじゃん。
「みなさん、デッドニングしないなら、純正スピーカーのほうがいい音ですよ!」ってね。
#こんなのにいちいち返答してられっかよ。
じゃあ返答すんなよ。
とりあえず、おまいら上級いけよ。
もう二度と書くな。
アンプからスピーカーケーブルの配線ってHU裏からスピーカーまでの純正のケーブルはそのまま残して、新たに引き直すのですか?
それとも純正のスピーカーケーブルは抜いて新しいケーブルのみにするのですか?
そのまま残すのであればスピーカー裏に来てる純正のケーブルはそのまま放置でいいのですか?
2万円前後の4chアンプのオススメと各メーカーの特徴を教えてください。
スピーカーはカロッツェリアのPRSで970のマルチで使う予定です。
某カー用品チェーンのアルパインのブースのスピーカー比較用デモボード酷くてワロタよ。
いちばんマトモなのは穴塞がない純正w
あとは中域がズッポ抜けてて声やリード楽器が聞こえないw
普通の人間の普通の感覚聴覚で言って「聞こえない」レベルw
いちばん聞こえないのがバッフルで固めたMAXドンシャリの奴w
しかも周囲に置いてあるいろんな物やディスプレイ用のアクリル板をボンボン鳴らしちゃってるw
純正が「 い わ ゆ る 安 っ ぽ い 音 」なのはもちろんよーーくわかる。
が、そこで音楽鑑賞用としても情報伝達用としても一番目的を
ストレートに果たしてたのは純正SPだったw
ブースの裏側に居てもスイートなピアノの音色が聞こえてくるのは純正だけw
あとば絶賛ドンドンシャリシャリwピアノのユニット演奏なのにピアノがまるで聞こえなくて
電子音の耳障りなおまけパーカッションがバリバリの主役w
もちろんそれはセッティング(デッドニング)の問題にしてもあれは本当に酷いw
アルパインの営業の人って耳が聞こえなくて音楽に関心ないとしか思えない。
なのにデモボードの説明では「純正はこんなに悪い音」みたいなことが書いてあって
ドヤ顔でいちばん固めてあるSPがナニコレ状態wwww
とまれ自分は乾いてて反応の良い紙の音が一番疲れなくて好きだというのを実感した。
アルパインのネットリ重い音はどうも好きになれないなあ。
でもカロッツェリアの紙で高級なのってもう絶版なのですね。
そのまま残して放置だよ
いちいち抜くのは現実的じゃない
他の重要ケーブルと束になっているんだし、それらを痛めかねないからやめときな
>>867 なんだ結局説明できないのか、まぁ解ってたけどな。
だからそのレス内で君の言う振動工学をまじえて説明しろって言ってんの。
しかも君も例えが下手だな。
そもそも例え話てのは議論を混乱させるだけで初めから使うべきではないんだよ。
どうしても自分の説明が相手に伝わらない時の最終手段としてしか使ってはいけない、
会議においても例え話は話を解りにくくするだけ。
>>844は振動板はフローティング構造ではなく強固に周りと繋がっており影響を受けると言っている。
それに対し君の反論は
>嫁さんにシップ薬貼ったら自分の肩こりが治るか?
これはつまり双方は完全に分離されたものであり、何の影響も受けない。
という事になるが、完全に分離され影響を受けない理屈を振動工学の観点から説明していただきたい。
俺はそういう説明をしろと言っている。
いちいち言わせんな恥ずかしい。
>>871 >2万円前後の4chアンプのオススメと各メーカーの特徴を教えてください。
>
>スピーカーはカロッツェリアのPRSで970のマルチで使う予定です。
こういう質問はダメなのかなー?
>>867 あとは自分で考えなよだと?
>>859で「いいですよ。なにを説明すればいいですか?」と言いながら質問されたら、
「自分で考えろ」だと?
お前、自分の発言に対して責任持てないのか。
どんだけ腰抜けなんだよw
シッタカ君はこれだからな。
デッドニングで盛り上がってるところ、あれだけど、初心者にDIYでデッドニングは厳しくないかね?
ワイヤー・配線の養生とか、色々面倒だし。何よりも、どこを制震していいか分からんだろうし、
間違ってて、施工やり直すのは難しいっしょ…
かと言ってショップに頼めば、4〜5万からで、大体の人が予算オーバーだよね?
個人的には、とりあえずオーディオ変えたいって人はデッキとSP入れるのがいいと思う。
やっぱ全体のバランスが崩れてようが、中高音が良くなったとか、
何かしら分かりやすい変化があった方が、その後のモチベーション維持するにはいいと思うんだよね。
>>875 いや、全然問題ない質問だ。
ただ回答できるヤツがたまたまいないんだろう、それだけのコト。
4chアンプで実売2万だと、カロのGM-D7400くらいしか俺は聴いた事がないからそれしか知らないが。
GM-D7400は輪郭はっきりした音だね、パンチもあるし低音薄くなくスピードも遅いとは感じない。
ただ音に厚みをあまり感じれずわりとサッパリしているから、厚めの音を期待してる人には向かない。
ちょっと薄っぺらいイメージ。
PRSのSPとなら相性悪くないよ。
>>852 1kHzの信号を再生している裸のスピーカーを
2kHzで前後に揺すってやれば
コーンからは1kHzと2kHz両方の音が出てくる
入力した1kHzだけが再生されるわけじゃないんだよ
これは振動を加えた場合だが
制振でも同様に振動板が影響を受けることになる。
ガラスのコップに制振材を少しだけ貼った場合
デッドになるのは貼った部分だけ?
スピーカの振動板がフローティング構造などでは無い以上
多かれ少なかれ制振材の影響を受けてしまうことは
避けられない事。
ここは初心者の質問に答えるスレなので
この件の関してはもうここには書かないよ
>>878 確かに一人前のデッドニングは初心者には厳しい。
でも内張りに漏れる音を低減してやるだけでも効果あるからね。
一通り説明されてるエーモンのキットや、オーテク、カロの簡易デッドニングの評価が高いのは、初心者さんが買って行くから。
それでもやらないより遥かにマシだからウケてる。
SP交換だけでも変化はあるし判りやすい変化になるけども、その結果が求めたものであるかはまた別問題だからね。
交換したら低音以前よりうるさくなったとか、どうにも音がこもるとか、余分な音増えたとか、
ポン付けしただけの初心者さんからよく聞く感想。
簡易的にでもデッドニングしてあげるとSP換えた時以上に喜ぶ。
かわいいもんだよ。
結局純正からSP換えたい人は、低音のボン付きと音の透明感の無さが不満な事が多いから、
SP交換しただけで満足するかというとそうでもない。
外車のそこそこ古い車に乗っているのですが
追加メーターやらでデッキを付けるスペースがありません。
iphoneで再生を考えているのですがデッキレスで
音楽再生出来る方法はありますか?
一応、スピーカーの配線とオーディオの配線は残っています。
>>879 ありがとう
こんなのが2万ぐらいでありそうなんだけどインプレできる方いませんか、安いものなのでそれなりとは思いますがアンプってそれぞれ個性的じゃないですか、10万のアンプ一台買うより色々試してみたいので、、、
アルパイン MRX-F35
JBL GTO1004
PrecisionPower(PPI) S580.4 4ch
MBクォート MB Quart FX4.100
Soundstream P4.800 4ch
などなど
130マークXなんですが純正よりちょっとだけ音を良くしたいと考えてます。
予算は6万くらいで純正ナビをそのまま使うつもりです。また、車には穴開け等加工はしたくないです。(できればデッドニングも)
色々調べたらソニックデザインに車種専用スピーカーがあってデッドニング無しでもそこそこいい音がでそうかな?と思うんですがどうでしょうか。。
>>883 2万のエントリークラスアンプの音はあんまり聴く機会もないからなぁ。
サウンドストリームのP4.500なら、前スレのアンプスレにインプレがあったと思う。
勝手なコピペで本人に申し訳ないが・・・
サウンドストリーム P4.500 4ch 、付けたヲw
高域はキレイだけれども少し薄い気がする
中域はまずまず・・・かな
低域は若干甘い気がするなあ
空間表現力は・・・いいね! 奥行感があって、楽器の位置もキマッてたw
2万円のアンプとしては音の色付けは多い部類かもね
でも、TEACやプレシジョンパワーのブラックシリーズよりも
こちらのほーが、断然面白いよw
アメリカンコーヒーみたいなアンプだった(薄いけど、うめぇ、笑)
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 23:23:43.22 ID:833csfz00
アルファードにケンウッドのKFC-RS170ってチープですかね?
安いし
>>882 iphoneで音量調整から全てをコントロールするつもりなら可能だよ。
一番簡単な方法は外部アンプ付ければいい。
シート下にも入る小型サイズなら設置場所問題ないんではないかな。
あまり古い車だとSP自体がイッチャッテる可能性が高いから、交換しないとマトモに聴けないかもしれん。
よりよい音目指したいなら、DAC内臓ヘッドホンアンプへデジタル転送して、
そこからアンプに繋ぐことも可能だし、
bittenなどプロセッサー使ってiphoneをソースにフロントマルチ組むことも可能。
スペースないなら小型のアンプを設置でオワリでいいんじゃないかな。
>>885 ありがとう、アンプスレってあるんですね
みんからやぐぐっても安いアンプだと初アンプ最高!みたいなのしかなくて、、、
>>884 うん、そこそこいい音はでる、そこそこね。
何も加工したくないならソニックデザインという選択肢もアリっちゃアリ。
ただ音楽を満足に聴くためのSPじゃなくて、カフェのBGMみたいに聴き流すためのSPだと思ったほうがいい。
音バランスは良好なんだけど、音量限界点は低い。
低音のキレや明瞭感は純正よりいいけど量感は低い。
だから静粛性のない車にゃ向いてないし、音量だして聴くSPでもないよ。
静粛性はマークXなら問題ないと思うけど、ソニックの音が求めてる音かどうかは判らないな。
>>889 聴くのは女性ボーカルの静かめの曲が多いですね。大音量にする事はまずないです。個人的にバランス重視なので良さそうな感じですね。施工店が近くに無いのでここで聞いてみました。ありがとです。
>>880 そういう屁理屈を言われるから詳しくレスしなかったんですよ。
物理学や工学ではそういった解釈は普通しません。
互いの連成振動の話と、スピーカーコーンそのものをダンピングした話は
物理的にまったく別の議論なのです。
つまり、単純にいうと、振動板はスピーカーエッジ(とダンパー)を介して外部と繋がっている。
エッジより外側、バッフル側をいかにダンピングしたとしてもフレーム部に対する振動板
そのものの相対的な振動特性(インピーダンス特性や音響特性そのもの)に影響は及ぼさない
と考えるべきです。それが振動要素(構造要素)を分けて考える工学的な考え方です。
これは「繋がっていれば影響を及ぼす→音が変わる」ということとは別の問題です。
外部に制振材を貼ることによって、スピーカーのm0やQが変わらなければ影響を及ぼす
わけではないからです。その意味はわかりますよね?振動板の特性が変わるということは
そういうことです。それは、連続体として振動するガラスのコップとはまったく異なる話です。
失礼ですけれど、大学や大学院で多自由度の振動の概念を学んでなければ
この話を理解するのは難しいです。どうしても全体をひとつの振動系としか見れま
せんから。
「それでも音は変わるじゃないか」とおっしゃるかもしれません。それは多自由度構造と
しての複素剛性が変わるからであり、その結果として出力される音の変化をとらえている
のであって、部分的な要素の相対的な振動が変化するわけではないのです。
ですから、繰り返しになりますが、バッフルやインナーパネルに制振材を貼っても、
振動板そのものの特性に影響を及ぼすとは、少なくとも工学分野(物理)では表現
しないのです。あなた方はそれを知らないだけです。基礎知識がなければ知らないのは
仕方ないと思いますが、間違っていることをさも正しいかのごとく吹聴するのはみっともない
ということです。
以上
吸音材を背面に貼って背圧調整すると、
インピーダンス変わるけどどうすかね?
背圧調整はこの場合除外? 取り付けする時普通はやるよね
スピーカーって
空気を介して外部と繋がってるとも言えない事もないわけで
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 00:35:16.09 ID:ktCQA9JZ0
> でも、制振材を使い過ぎればコーンに直接貼ったほどではないものの
> 振動板自体が制振材の影響を受けてデッドになってしまうのも事実
この話だけど、そりゃ変わらないでしょ、振動板の特性は。それが工学屋・振動屋
としては普通の考え方。
>>891氏のいうとおり、ユニットの特性パラメータが変わら
ないと振動板の特性が変わったとは言えない。つまり、外部をいくらデッドにしても
振動板自体はデッドにできない。これはあたりまえ。
ちなみに
>>884 > ギアやリンク機構で強固に繋がっているのと何ら変わらない
> 振動板はフローティング構造などでは無いんだよ
といってるけど、これはかなり勘違いというか知らないよね(笑)
強固になんて固定されてない。スピーカーの構造知らないの?
スピーカーの振動板はほぼフローティング構造。オーバーシュートを防ぐ
意味で軽くエッジやダンパで支持されている状態。浮いている振動板を
弱いばねで繋いで,ボイスコイルで前後に駆動しているのですよ。
もちろん,コンプライアンスのある要素を介して外部と結合されるので,
フレームとのあいだで互いに連成振動を行うのは
>>891 氏のいうとおり。
だからといって個々の部分の制振が互いに直接影響を及ぼすというのは
工学的現象の理解としては間違い。ちなみに結合のコンプライアンスに
よらず一般的な表現だと思っていい。要素を別物と考えるか一体と考えるか
が重要だ。
ま、表現だけの問題のような気もするので、あまり気にしないで
思っていることを議論しようね。あと、一部の方々へ。少しは振動工学を
勉強するように。googleで調べるだけでも結構勉強になるよ!
質問です。よろしくお願いします。
大体100Hz以下をSW(弁当箱)で鳴らしてます。
その場合、ミッドは100Hz以下をクロスオーバーでカットしてならした方が、中高音が綺麗に鳴ってくれますか?
今はイコライザーで100Hz以下をさげて、SWのゲインを上げてバランス取ってます。
これで十分かな?
バッサリカットした方が良いですか?
あなた方といわれてもなぁw
変な理屈たれてたのはID:vi6zPleH0だけで誰も支持してないわけだが。
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 01:00:57.23 ID:ktCQA9JZ0
>>894 本来はカットしたほうがいい。それができないという前提で・・・
とりあえず,EQを使うのはあまり良くない。サブウーハーへの信号も
低域がカットされてしまう。デッキもしくはアンプでミッドのハイパスが
できなければ手探りでウーハーのローパス周波数を探してみるしかない。
それでもごくふつーのトレードインなら,100Hz以下はダラ下がりなので,
流しっぱなしでもあまり気にしなくていいと思う。ただ、その場合の
クロス周波数(ウーハーの)は60〜80Hzと低めにしたほうがいい。
R&B系の音楽のようにベースラインが強くでるソースを使って、低音の
部分に妙な響きが出ないようにサブウーハーのローパス周波数を調整
して頂戴。あと、位相は必ず音が大きくなる方にすること。
はっきり言って弁当箱なので100点は取れないのだから、聴感&結果オーライ
ぐらいでいいと思うよ。
今ケンウッドのセパレート付けてるんだけど、微妙なんで
DLX-F17Sに変えようと思うんだけど、こういう本格的?なネットワーク
付きのものって、トレードインを謳っていてもデッキからSPケーブル引き直さ
なきゃダメなのかな?
それとも付属のケーブルと車種用ハーネスで付けられる?
ちなみに今付いてるケンウッドのものは車種用ハーネスだけで付けてるんだけど。
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 01:11:04.93 ID:ktCQA9JZ0
>>897 あんまり気にしないならハーネスのままでいいよ。
でも換えるとそれなりに(笑)幸せになれる。
せっかくなので、エーモンの16ゲージ(ミッド), 18ゲージ(ツイーター)
でいいので引き直してみたら? ドアブーツを通すところだけがんばって!
>>897 バカですいません、それはデッキからきてるケーブルを変えるって
ことですか?
それともツイーターとネットワーク、ミッドとネットワークを繋げる
ケーブルを変えるってことですか?
>>896 アドバイスありがとうございます。
とりあえずは、頑張って調整してみます。
でも本来カットした方が良いのでしたら、最終的にはカットするようにします!
ありがとうございました。
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 09:42:15.67 ID:/QGapHPSO
デッドニングを極限まで極めた挙げ句
エンジンフルOHに究極メカチューンして
車体のあらゆるゴム類は全て特殊制振樹脂に変更
ついにはカーオーディオ専用道路を舗装することになったぜ
もちろん橋もトンネルも新設だ
いざ平成の列島改造
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 10:14:46.24 ID:ktCQA9JZ0
>>899 すいません、寝ちゃって。デッキ裏のギボシを車体側のハーネスに接続
せずに、そこから直に新設するスピーカーケーブルに繋いでください。
ツイーターとミッドへはドア内で分岐させてもいいですけど、できれば
クロスオーバーをシート下とかに置くことにして、そこからMIDとTWに分岐、
その2本(±を2組)をドア内に導くようにするのがいいと思います。
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 10:57:25.29 ID:/QGapHPSO
というわけで日本中のアスファルトを貼り替えたったぜ。
だが重力がスピーカーのコーンにする悪さと
地磁気からは逃げられない。
だから宇宙に行くことにしたよ。究極オデオのアストロシステムの開発だ。
スレの皆さん今までありがとう(^O^)/
【宇宙からのおみやげ】
目の前にある物で最大効率を目指す姿勢は重要である。
>>902 ありがとうございます。
純正ナビからコネクタ付きのスピーカーケーブルがきてるだけなんですけど、
これは使わないってことですよね?
>>774 横ヤリで申し訳ない。
ちょうどC3-650を検討していたので、C5との違いを教えてくれると助かる。
C3だけ試聴できてとても気に入ったんだけど、やっぱC5も気になる。
1万円分の違いはあるのか?C5は古いモデルだからC3の方がコスパ良?
あと、RFのT3652-Sも候補なんで、こちらも分かる範囲でコメント貰えれば嬉しい。
906 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 18:10:57.21 ID:ktCQA9JZ0
>>904 あー純正ナビか(笑 だとするとディーラーに頼んでコネクタの配線図
もらわなきゃいけないね。どの線がフロントスピーカー用の線か調べなきゃ
いけません。で,デッキ側のコネクタの直前で切断 → 新設のスピーカー
ケーブルに接続かな。一応、何かあれば戻せるように、
ただ切断するだけじゃなくて残ったコネクタ側の線にもギボシもつけておくこと。
そうすればもとに戻すときはギボシを繋ぎなおすだけで済むので。
シート下とかにクロスオーバー置くなら面倒でもやっておいたほうがいいね。
JLの6W3v3-4かキッカーのCVT651を純正アンプで鳴らそうと考えてるんですけど無理がありますか?
車種はGT-R R35です。
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 22:57:50.97 ID:/QGapHPSO
ついに完成したゾ
ダークマターを円心に配した反重力無反動コーン
ノイズ対策に太陽フレアディフューザーに惑星バランサー
だが宇宙には空気がない。
せっかくの48気筒無振動エンジンも酸素がなければ始動すらしない
まったく俺がデッドになっちまうぜオーマイガー(>_<)
>>907 お金あるんだろうから、アンプ入れなされ。
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 23:39:31.30 ID:ktCQA9JZ0
心配するな誰にもお前は止められない
反無重力コーンは宇宙空間とリジットにリンクされ
酸素ドーピングによって48気筒無振動エンジンは
全宇宙と反無重力コーンを同時かつ瞬時に駆動する
だがまてしばし。空気のない宇宙空間では音は伝わらんぞ
だとすれば反無重力コーンとお前の鼓膜をリジットにリンクすることだよ
できればおまえの耳にもレアルシルトを貼れとの声が聞こえるであろう
決してあきらめるな。がんがれお前。明日の地球のために。
そしてもういいかげんおなかいっぱいでねむいから終わりにしよう
カロP01を購入予定ですが、いっしょにフロントをセパレートにしようと考えてます。
P01ならTW取り付ける際にネットワークは不要でしょうか。
>>911 P01でNW制御したいのならいらないんじゃないかな。
>>905 C3をとても気に入ったということは主に聴くのはR&Bや女性ボーカルモノやね?
間違ってもハードロックやメタルの人ではないことは確かだw
C5はC3と比べると、一言で言えばよりタイトで大人しく繊細。
低音に締りがあって深く、適度な柔らかさがあって耳が疲れない。
高音はC3の方が太めで存在感はあるものの、個人的にC3で不満だったシンバルの鳴りがC5では綺麗に鳴る。
C5はちょっと薄味だけど、高音の音自体は綺麗。
C3を元気な男子と表現するなら、C5は大人しい文化系のイケメン。
上位のZR650はイケメンでスリ筋なスポーツガイてとこだね。
(どんな表現だ)
RF T3はJL C5と比べると音が硬めで、アコースティック系も心地いい。
ギターのエッジもあってロックな人にも文句ないと思う。
ただ高音がキツくなりがちで、音量の問題ではなく音にエッジが立っていてちょっと耳あたりが強い。
JLとは音がかなり違うからC3が好みの人だとあまり合わないかも。
好みから察するにRF T3よりAudison Voceの方が好みに合うんじゃないかな。
これも4万で買えるよ。
>>907 BOSE搭載車のリアシートSWを交換したいってこと?
とりあえずSW外してみてインピーダンス確認して合えば問題ないよ。
どのみちBOSEのあのSWよりはアンプのパワー欲しくなるユニットだから、満足に鳴るかと言われると疑問。
915 :
フニフニ:2013/01/23(水) 03:36:18.81 ID:RsNI8bsW0
>>885 コピペされた本人れスw
かまへん、かまへん、役に立つならナンボでも自由に使ってくれ
ツッコミも大歓迎ですよw(笑)
PPIのセドナシリーズS580.4 4chは、廉価機使いとしては気になる存在っスね
安い割りには、作りもしっかりしてるようだしね
たぶんサンストのアンプよりもクセは少ないと・・・、想像しているんだが・・・
鳴らしてみないと確実なコトは言えないなあ
そういえば、
・デッドニングしなければ純正スピーカーのほうが音がいい
・デッドニングすると振動板そのものもデッドになる
・振動板はフレームと強固に固定されている
って言ってた人どこいったの?結構おもしろかったんだけど
特に「強固に固定されてる」ってとこが(笑
もうやめろよ
>>916 自演乙
お前らの議論なんて必要とされてねーから
おもろいから続けたまえ
>>915 クラッシックなデザインw
試したらインプレお願いします。
で、結論は
ヘッドユニットと、アンプと、スピーカーと、デッドニングと、サブウーファーは並列に考えるべきで
どこかを過剰施行するのはコストパフォーマンス的によくない。
まずは、高域から低域までフラットに出せることが前提であり、システム構成を間違うと
バランスのおかしい音になる。
音色を変えたいなら、スピーカー交換が効果的であるが、スピーカーの能力を生かすためには
デッドニングが効果的であるが、過剰や不足や施工ミスなどがあれば音質劣化の原因となる。
純正スピーカーは限界が低く大音量や高音質は望めないが、ある一定の水準で設計されており
上記のように構成や施行が間違っているシステムよりはマシと感じる人もいる。
だから、「音質がどうこう」とのたまうのであれば、車種と予算と聞きたい音楽・音量のヒアリングを
行い、専門的な知識のある人間の管理下でバランスよく構成する必要がある。
でいい?
まとめてみたら完全にプロショップのステマなんだけど(;´Д`)
デッドニング必須という案とか、デッドニングなしでこういう案はどう?とか、予算増額して〜とか
あくまで質問者に対してレスつけてやれよ。選ぶのは質問者なんだからさ。
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 12:08:07.39 ID:J1zJifmTO
純粋が酷いんじゃなくて本当はデッドニングしてないボディが酷いんだよな。
純正にデッドニングのみで音質とコスト面で理想のバランスを追求するのが
実は一番敷居が高いのでは。
良い声は天性だし楽器を鳴らすのにはセンスと技術が必要だ。
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 15:56:39.92 ID:J1zJifmTO
振動に関することだけに、例えばサスペンションのチューニングと同じで
要はトータルバランスなんだね。
トータルでの走行性能はエンジンの出力徳性やボディの構造や
剛性やらの全てに調和が取れてればそれが一番の快適で、
カーオーディオはその延長線上同等の存在としてにあるんだろう。
>>916 1番目と2,3番目は別の人w
2,3はゆでたまごもびっくりなトンデモ理論だけど、1は一つの答えであって同じ意見を持つ人は少なくない。
俺は「純正の方が音がよい」とは言わんw あんなSPでどうやろうが限界点は非常に低いw
ただ、カスタムSPポン付けするよりマシと思える点は多い。
純正SPは90-100Hzあたりが盛り上がった特性になるがそれ以下はほとんど出てない。
このあたりは低音の量感を感じやすい帯域でもある。
カスタムSPは純正よりfsもQも低く、より低音が下までなだらかに出るようになるのはいいのだけど、
ドアを何も処置しないとドア内で響く低音のボワ付き(不要な余韻)は変わらないどころかより低域まで酷くなるケースが多く、当然内張りも影響を受ける。
低音がより伸びるし量感を感じやすい100Hz前後の量感が減るので、どうしても音量上げてしまうのも原因。
音の立ち上がりは良くなったけど余計な余韻と振動ノイズは増え、それでいて高音は純正よりクリア。
で、「前よりバランスワリィキモチワリィ」て話にもなる。
カスタムSPポン付けして、
「なんかこもりが前よりひどいんですけど。」
「内張りビビるようになったんですけど。」
「低音でなくなったんですけど。」
はわりとよく聞く話、まぁ当然。
結局のところ、
「未加工ドアにポン付けして不満点増えるくらいなら純正のがマシ。」
こういう考え方も正解。
だいたいガチガチにデッドニングしないならカスタムSPは意味が無いなんて、どこのスレでも誰も言ってないし、
純正SPの方がユニットとして音がイイなんて話を主張している人なんて見たこと無いw
高音ハッキリさせるだけで音が良くなったと感じる初心者も多いから、
そういう人や低音のボワ付きなど気にしない人にとっては、ポン付けでも良くなるといえるだろう。
だから「ポン付けでも音は良くなる」というのも一つの考え方として正しい。
どこに観点を置くかの問題で、何をもって良し悪しを言っているのかの違い。
またお前か
926 :
フニフニ:2013/01/23(水) 18:53:04.70 ID:RsNI8bsW0
>>920 気になるよねw(笑)
デザインもいいし、なんてったって価格が魅力!
税込みで16660円は激安っスw(定格100w×4chが、ですよ、そこのアナタw)
ウォン高で値上げする前に、1台予備に買っておこうかなぁ(笑)
PPIは長物しか認めない
> ただ、カスタムSPポン付けするよりマシと思える点は多い。
と過去の自分の発言をフォロー。
にもかかわらず、
> だから「ポン付けでも音は良くなる」というのも一つの考え方として正しい。
と、形勢が不利な状況を考慮して、まったく逆の意見も正しいと言い訳。
いやー 見苦しいですなー
前と同じように、「振動板とフレームはリジッドに固定されているんです!キリッ」とか
堂々と主張して欲しいですね。
これからのご発言、期待してますよ!
929 :
905:2013/01/23(水) 20:49:55.38 ID:sci835xZ0
>>913 早速のコメントありがとう。
深い見識にとても感心。
好みのジャンルはそう、全くその通り、ドンズバすぎるよw
なるほど、C5はやはり値段なりの特徴をしっかり備えているんだね。
深い低音と綺麗な高音には惹かれるな〜
「〜イケメン」etcの例えが分かりやすく、すごくピンときたよ。
HiFi系がまだちょっと物足りなく感じてしまう自分には、今はC3で丁度いいかもなぁ。
Audison Voceを早速調べてみたけど、これまた良さげ。試聴したいな〜
国内定価がイース勢よりも良心的なんだね。正規モノで十分射程圏内だ。
コメント読んでT3は候補からスパッと切れたんだけど、新たな候補が増えたじゃないかw
ま、もう少し楽しく悩んでみるよ。
本当にありがとう!
キッカーのQSって並行やたら安いけど、どうなの?
Kiker QSは、もともとそんなに高いスピーカーじゃないよ。
並行で買ってもぜんぜん問題なし。ただ、実質的に初期不良対応のみになるけどね。
>>928 お前みたいなは未加工ドアにSPポン付けして喜んでればいいだろ。
誰も止めん、好きなだけボワボワさせて喜んでろ。
だいたい振動板にデッドニング野郎とは別人だろ、100レスくらい前から読み直して来い。
短期記憶力が欠落して無いなら別人だとわかるだろ。
ボケはしらん、病院池。
>>928 あと、お前のような物事を一方向でしか考えられない人間は概ね頭が悪い。
オーディオにおいても他趣味においても、研究にしても進歩が見込めない人間だ。
お前にはオーディオは無理だ、やめとけ。
初心者のための質問スレで場もわきまえずに、物事を飛躍させて論点を無視した人格否定レスを繰り返す。
そんな空気も読めず、モラルも不足した人物も社会人としては浮いた存在かもね。
まぁ、こんな横レスしてる時点で俺も同類かな。
いずれにしろまったり行こうよ。
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 08:20:46.36 ID:6GPI2VFA0
>>924 このコメが一番正論ぽいかな。
だからカロの初心者向けfシリーズはあんな音になってるんだろう。
936 :
935:2013/01/24(木) 08:53:46.83 ID:6GPI2VFA0
初めて弁当箱を入れた人が間違った位相でつないでるのを良く見るが、
これもその辺り(純正とトレードインの特性の違い)に原因があるのでは。
位相の合わせ方って意外とちゃんと説明されてない。
量感を感じるほうに合わせろ、とか。
(例えば100Hzで)12dbクロスを切ると
1 下(63Hz・80Hz)まで伸びて、クロスの上(125Hz)でディップ
2 下がまったく出ずに、 クロスの上(125Hz)でピーク
なぜか2で合わせてる人が多い。
初心者は純正スピーカーの特性から入ってくから、125Hzあたり
をサブウーファーの低音だと認識しているみたい。
1で位相を合わせて18dbでクロスを切れば、125Hzのディップは
ある程度改善できるし、もっと下のほうでクロスを切れば全体に対する
特性の乱れはもっと目立たなくさせられる。
50,63,80,100,125のスイープトーンを鳴らしてみれば初心者でもすぐに
合わせられると思うんだけれども。
ごめん、違う話になってしまった。
>>936 ごめん。その話興味はあるが初心者には何言ってるか分からない…
何も分からない初心者にも分かるような書き方で説明してくれませんか?
ID:6GPI2VFA0 = ID:wnDDU+7Y0 = ID:expHCVG20
自演&デタラメ理論。信じないほうがいい
初心者スレでしかドヤ顔出来ないしねw
可哀想だな
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 13:17:50.36 ID:idLgLz+mO
バッフルのことで質問なんですが、MDFとシナアピトン、フィンランドバーチでは音質の違いは聞き取れますか?
>>936 ピークの出るほうが正しい位相だと思ってたorz
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 13:29:52.77 ID:1+KAvnSx0
だからデタラメだから読むなって。
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 15:10:30.06 ID:idLgLz+mO
>>943 ありがとうございます!
MDF以外で作ってみます!
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 15:49:35.41 ID:1+KAvnSx0
ホームの情報真に受けて一枚板なんかにすると経年変化で反るよ。
合板でも環境によっては反る。カーオーディオのバッフルはとにかく湿気に
さらされるので、いちばん反る可能性の少ないMDFで作るのが無難だと思う。
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 16:53:26.02 ID:idLgLz+mO
>>945 そうなんですか…
うーん、悩み所ですね…
>>946 シナアピトン、フィンランドバーチ共に合板を考えてるんでしょ?だったら大丈夫。反らない。
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 17:29:32.80 ID:idLgLz+mO
>>948 そうです!断面が層になってて重なってるやつです!
ビッグXの内蔵アンプで鳴らすとして、実売3万位のオヌヌメは何でしょうか?
ジャンルは女性ボーカル、ジャズ等です。
>>940 ある。
ただ違いを聞き取れるかはその人次第。
MDFよりバーチ板の方が輪郭のハッキリした硬めの音になる。
>>945 MDF、とシナアピトン、フィンランドバーチ
この中で一番湿気に弱いのはMDF、常識。
シナアピトンとフィンランドバーチが反るような湿気環境ではMDFはどうしようもないくらいふやけて膨張している。
デタラメばっか言わないように。
MDFって塗装したりしてもダメ?濡れるとふやけるけど温度湿度の変化には強い印象。合板は高湿度ってより変化で反っちゃうイメージだけど。
>>950 ベイマ SCK65
JL C3-650
3万前後で買えるモノとしては、どちらも女性ボーカルを楽しく聴かせてくれるよ。
インスト系は得意とは言えないので、管楽器やピアノメインのJAZZ聴くならちょっと不満が出るかもしれない。
でもボーカルJAZZなら全然問題ないよ。
>>952 MDFは基本的に塗装したりニス塗ったりポリ樹脂で固めたりと防水加工しないとダメ。
合板はそのままでも反り難いけどこれも塗装してやると長持ちする。
個人的にバーチ板バッフルの音が好きで、車ではクリアー吹いて使うこと多いけど、
反ったりとバッルフとしてダメになる前に車買い換える方が先に来るレベル。
MDFは未処理で使うと数年でダメになるケースもあるので処理必須。
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 00:31:00.00 ID:iBx5tth/0
>>951 私はMDFは湿気のある環境でも反りにくいといっただけだ。
湿気に強いなどと言った覚えはないので念のため。
音的にはそこそこだが、防水処理すればMDFでも必要十分な性能だ。
初心者はMDFからバッフルを始めて、そこからのステップアップ
として合板に入っていくほうがいい。
956 :
935:2013/01/25(金) 00:31:25.13 ID:YxGxa/rF0
>>941 ああ書いたけれど、どの音域にピーク、ディップができるかはSWとSPの位置、試聴位置、車内の特性によって
実際はまちまち。正相12dbクロスのノッチも、理論上でしかない。実際はあんなふうに出ないですよね。
ただ、正相(逆相)だと幅広い音域に渡って位相差が出にくく、一方逆相(正相)だと全域で(特に上のほうでも)位相差が
極端な部分が出てる。
位相差が出にくい方で合わせたほうが良いんじゃない?てのと、初めてのお弁当の人は
変な所のピークを「量感だ-」って思ってるケースがあるかな?って話です。
その上でクロスポイントを下げてくと、位相差はさらに減少し、聴感上でもそんな感じだった。
あとはスロープをいじくって、適当なところで妥協すると。
dでも理論でも良いけど別人なんだけどなあ・・・勘違いだったら指摘して欲しいし。
957 :
935:2013/01/25(金) 00:42:58.90 ID:YxGxa/rF0
あと、SWのつながりをいじってると、明らかに中高域の音場に変化がでてくるでしょ。
やっぱり泥沼になるんで、そういう時はもう全部あきらめて上と下のクロスポイントを
少し空けてしまうと。
連投ごめん
バッフル素材で一番いいのはコーリアン
しかし加工する工具の方に金がかかる
>>957 トレードインSP+弁当箱でTA無しだったらそんなもんでないかな。
朝鮮人も役に立てることがあるんだね
可哀想だけど良い音のためには…南無
どっから朝鮮人が出てきたのかと思えばそういうことかw
コーリアンの加工性は悪くないよ、ジグソーで簡単に切削できる。
車のバッフルボード程度ならジグソーと電ドリルあればおけ。
耐水性の事を考えると車のバッフルにはいい素材なんだよね。
ただ音の方はイマイチ。
ホームでコーリアンバッフルのSPを作った事があるのだけど、音に生気がなくてダメだった。
>>953 ありがとうございます。
JLで行きたいと思います!
TS-D1720Cって純正ナビでも鳴らせる?
>>963 とりあえず鳴らすことは可能だよ。
どんなSPも外付けアンプ>内臓アンプなのは当たり前だけど、
内臓アンプで聴くに堪えない音になるのは一部のSPだけ。
TS-D1720Cは市販のバッフルボードじゃ未加工では入らないので注意。
D1720Cはカロの金属バッフルでたまたま未加工で入ったけど車に依るみたいだ
D1720Cて箱記載の寸法見るとマウント144mmて書いてあるんだけど、
カロのメタルバッフルってφ144入るの?
バッフルは市販のものを買うより、自作した方がいいですか?
会社に機械あるから、まっすぐの穴ならきれいにあけられるけど、加工や塗装の手間考えると、市販品位のコストはかかるから、変わらないなら買ってもいいかなと。
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 11:43:28.98 ID:01PUWqoJO
ミューディメンションのチューンナップサブウーハーを装着するにあたりアドバイスお願いします
シート下のカーペットにマジックテープで固定しようと思ってますが、やはりネジなどでガッチリ固定した方が音質は良いのでしょうか?
さらに本体下に分厚い金属板などを置くと低音が強くなると聞いたんですが、本当に効果ありますか?
>>966 ていうか検索してみたら結構市販のバッフルで入れている人が多いよ
中には奥行きが足らずスペーサーを噛ませているのもあったけど
バッフルの開口部で入らないということはなさそう
>>969 少なくともカロの木のヤツには入らなかったよ。
検索してもそういう情報は見かけなくて、買った後で気づいたから
バッフルを削って入れた。
>>967 自作の場合道具が揃ってなかったら安くあがらなかったりとんでもなく
手間がかかったりするからそれが嫌なら市販品でいいんじゃない?
市販品に気に入るのがなければオーダーメイドって手もある。
ただそれだと少々お高くなるから、穴開けや塗装ができるなら
リング状に切り出すところまでやってもらえばそこそこの費用と手間で
割といいのができる。
カロのメタルバッフル無加工で入るのか。
今そのバッフルにKFC-SS170つけてるんだけど、TS-D1720Cに換えたら幸せになれるかな?
SS-170音がこもるんだよね。
バッテリーのターミナルが緩い。
グリースを塗りつけたら
激しく振動するとスルリと抜けるのか
瞬間的に停電する><
以前、ここでサブウーファーの相談をしたものです。
今日、ロックフォードのP2、10インチとカロのGM−D7100を取り付けてみました。
いろいろアドバイスをくれた方々、ありがとうございました。
>>971 無加工でも入る場合がある
と思った方が良いよ。UD-K614(K714)では入った
975 :
フニフニ:2013/01/26(土) 18:47:57.27 ID:H0M4rXFq0
>>968 ガッチリ固定した方が音質は良いw
ポン付けしか出来ない(やらない)ヒトは発泡ゴムクッションでも効果あるでよ
とにかくASW本体がビビらないよーにすればOK!
金属板は、お勧めしない
MDFの木とかで十分っスw
N-ONEのオーディオレス車に次の組み合わせを考えています。
スピーカー、DDR-170S
バッフルボード、上記純正
音源、iPod(Appleロスレス or aac)
このときデッキ選びの基準はありますか?
CDやDVDは使わないので、デッキはケンウッドのU383MSを予定していますが、安かろう悪かろうだと困るなと。
曲はピアノとか高音域をよく聴きます。
上限10万くらいでオススメなどあれば教えてください。
>>970 ありがとう。
バッフル作ってみようと思います。
合板は反りとか少ないのはわかりますが、チーク材やマホガニーを使ってみるのは問題あるでしょうか?
どちらも反りや割れは少なく、水にも強い材みたいです。
>>975 ありがとうです
確か床に固定できない場合、サブウーハー本体は重ければ重いほど良いんですよね
ではサブウーハーの裏側に、ら1cmぐらいの鉄板を接着すれば良いかと思ったんですが、意味ないですか?
>>974 ケンウッドのバッフルが比較的内径広いけど、それだとフレームが少し浮いてしまうようだね。
カロのメタルバッフルで浮かずに入るならケンウッドのものより大きいって事だね。
144mm入るなら海外製SPでも入るの多いな。
>>972 グリス程度でそんな緩くなる事はないよw
ちゃんと締まってないだけ・・・変に丸型端子とか挟んでない?
というか接点グリスはベチョベチョに盛るもんじゃなくてチョット塗ればいいんだけど。
>>971 KFC-SS170使ってて中音がこもるというか膨張感があって明瞭感が足りないのは
ミッドにローパス付いてないのも一つの原因。
アクティブクロスで調整してあげると結構マシになるよ。
ワンランク上のKFC-XS1700も同じ感じで、アクティブクロス使って始めてマトモに聴ける感じ。
中低音のこもりならデッドニングでスッキリさせられる。
すみませんもう一つ質問です。
ボディとバッフルの間にすき間ができる場合、どうすればいいのでしょうか?
1・気にせず強固に取り付ける。
2・硬めのゴムを挟み込んで、極力すき間を減らす。
3・厚手の柔らかいゴムを挟み込んですき間をなくす。
4・その他。
自分の考察では、バッフルを自作でそこそこの厚さでスピーカーを受け止められるなら、薄い挟み込んでもいいのかと…
もしくは、バッフル周りの制振のときに空気の逃げだけを抑えるのも手かななんて思ってるんですが、ダメでしょうか?
>>976 10万の予算があるなら使いこなせるかどうかは別としてカロのDEH-P01がいい。
まぁでもU383MSを候補に入れる人ならDEH-970でも十分すぎると思うよ、ネットで25kくらい。
内臓DSP使ってDDL-170Sの調整してやればポテンシャルも引き出せるしね。
>>982 隙間ができるってことはインナーパネル曲がってんじゃないの?
普通は見えるほどの隙間できるコトないんだけどね。
どうしても気になるなら車だと1mm以下の薄い硬質ゴムシートが入手しやすく無難。
オイル浸透させた厚紙でも良好。
バッフル-パネル間に柔らかいモノ挟むのは音的に良くないね。
発泡ゴム、スポンジとかシリコンシートとか最悪。
バッフル-スピーカー間も同じですぜ。
という事はバッフルやスピーカーに付属のスポンジは挟まずに固定した方がいいのかな
細かいこと言えばねw
ただ車でそこまで違いが判るのかって言われたらちょっと疑問。
ホームでガスケット素材変えて色々実験したことあるけど、柔らかい素材はよろしくなかった。
>>972 もちろんグリースのせいではないし、緩いものにグリースを塗って直ることはない。
緩い原因は、金具が浮いているか、バッテリーのターミナルが細いか、金具が広いかだ。
バッテリーのターミナルはテーパーが付いているから、金具が上にずれて浮けば緩くなる。
バッテリーのターミナルが細いのは締め付け過ぎて変形させたのだ。
ターミナルは鉛だから簡単に変形するので、ぐいぐい締め付けてはいけない。
金具が広いのは、ちゃんと締め付けられてないか、金具が割れてしまっているかだ。
ねじ山を潰したり電線を共締めしていたりしてちゃんと締まっていなければ当然緩い。
しかし上記したように締め付け過ぎるとまずいので、ほどほどに締める必要がある。
金具の年数が経っていたり締め付けすぎると割れることがある。
バッフルとインナーの間に何も挟まなかったら、逆にビビるんじゃないんですか?
純正の鉄板についてる薄いゴムみたいなのも外した方がいいんですかね
>>983 ありがとうございます。
10万はさすがに厳しいので次点を調べてみました。
価格.comを見るとiPhone5の相性(iOS?)が悪いみたいですね。。
どこか音を聴けるところでテストしたいと思います。
>>989 びびるような軟弱な取り付け方をまずやってはいけない。バッフルは鉄板にがっちり強固に取り付けるべし
それを厳守のうえで、隙間がある場合はどうにかして埋めるべし
金具をラジペンやプライヤなどで楕円にでも変形させれば、
また締まるようになるんじゃないかと思う。
993 :
989:2013/01/27(日) 02:39:24.16 ID:b4C5H0Qf0
>>991 なるほど。がっちり取り付ければビビらないもんなんですね。
ちなみに純正のゴムシート?は外した方がいいですか?
>>990 iPhone5使う予定?
それだったらHUを970にして、新品or中古で程度良いiPod classicを車専用で購入がいいかも。
ロスレスもバカバカ入れられるし、電話と音楽再生は別個のほうが使いやすい。相性も皆無。
と俺は似たような悩みで試行錯誤しながら感じた。
一意見として参考にしてね。
>>993 どういうゴムシートかわからんのでここで結論は出せないが、
つけたままでがっちり固定できるならそのままで良し。
つけたままバッフルを固定するとふらふらするなら外す。
→その場合、もし隙間ができるなら別の素材で埋める。
>>996 ぐらぐらはしていないですよ。
インナーパネルのスピーカー周りに貼ってあり、1mmくらいの厚さです。
純正のバッフルがプラスティックだから貼ってあったのかな
998 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
じゃOK!