【Panasonic】カーバッテリー総合スレ【caos】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
通販で選ぶならコレ!
驚きの安さで純国産(一部例外あり)
国産品では最高峰レベルの高性能を誇るブルーバッテリーを熱く語れっ!

□パナソニック ストレージバッテリー株式会社
 http://panasonic.jp/car/battery/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 06:18:31.99 ID:X+DsZasJ0
現在(タイムスタンプ参照)のカオスC4における各サイズの最低小売価格データ一覧
                参考→ヤフーオークション
                ※送料が加算されるケースが殆どです。

B19  5,300円
B24  11,000円
D23  12,800円
D26  14,500円
D31  15,900円
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 06:55:25.55 ID:X+DsZasJ0
通販でカオスを買う前に知っておきたい「三つの袋」的なお話

1の袋:ディーゼルエンジン搭載車に使用した場合は、一切の保証が無効になります。

2の袋:実際3個購入した(それぞれ別のストアー)結果、保証書に貼る押捺済みシール等が無く
     保証を申請するのが殆ど絶望的な、無責任極まりない販売形態がよく見受けられます。

3の袋:一部の充電制御車(トヨタクラウン等)に搭載した際、車側の判断で
     充電制御が切れっぱなしになったと思しきケースが報告されました。
     特にバッテリーがそれによって傷みやすいとか、車が壊れる事はないと思われるので気にすんな。
     燃費は若干落ちるかも・・・バッテリーは長持ちするかも

3.1の袋:保証に関して、公平な立場で書かれたと思われる四方山話が色々探せます。キーワード→「 バッテリーの保証って カオス 」で検索♪
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 12:44:42.79 ID:q5LYGnEn0
【+】バッテリースレッド【-】 58個目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1351714683/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 15:02:35.80 ID:lGNaCTPE0
55D23L
8年稼働中
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 15:25:53.14 ID:lGNaCTPE0
5は開放型
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 19:01:52.49 ID:CM8rg51BO
カオス使って2周年
ライフウインクをユアサに付けてる
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 20:50:24.37 ID:Yntb3i6s0
>>1
【+】バッテリースレッド【-】 58個目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1351714683/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 21:37:27.34 ID:rrt6gvM30
通販は佐川男子に横倒しされそうで不安。
10やきとりくん:2012/11/10(土) 05:29:05.76 ID:DXifTrL3P
Q-85使ってるが、caosホスイ・・・
ユアサの方がお安いようだけれど。

といいつつ、バッテリーへたれかけて来たので
先ほどエルマのび〜太12を取り付けて走ってきた。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 05:48:35.92 ID:NdkPOhwr0
>>1
このスレは廃止にして、元のバッテリスレに統一した方が良いね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 14:44:53.03 ID:R4OLG4a10
カオス2個目です(^ω^)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 18:27:09.79 ID:u+cZmKfY0
楽天の最安カオスは品質的に大丈夫?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:02:48.85 ID:Q6gsoVlf0
>>13楽天で買いました。
最安値10160円ポイント5倍送料無料で
製造日は10月29日です(^ω^)
75B24L
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 12:19:08.86 ID:YnaqcmGs0
初めてカオスつけますた。
一緒にライフ・ウィンクルつけたら、エンジンルーム内でピコピコ光っててかわいいです。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 05:44:57.75 ID:kEv0PhTG0
>>15車は走る凶器であり走る棺桶でもあるのです。
"きゃわわ"
なんて逝ってはいけませんよ!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 17:26:33.08 ID:/cgQEQda0
やはり青いのはヂーゼル不可とかポンコツだろ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 00:01:00.54 ID:jr7XFmPb0
>>14
おお!安い!
自動後退&黄帽子の半額だな。
ボッタクリディーラーなら三分の一!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 00:26:47.73 ID:OFlTJsvn0
>>18安いね!
買ったょ!
アトラスからの買い替えなので胸熱
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 14:59:32.54 ID:hXehdXof0
カオスイイネイイネ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 06:41:10.48 ID:C5rJPUd00
カオス最高だね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 04:35:09.55 ID:ku02RwwT0
カオス旧車に搭載したらどのくらいもつかな?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 06:10:53.14 ID:zQSPqOqb0
>>22
私とカオスどっちが大切なの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 11:35:21.16 ID:HgRcNCjH0
さてシール剥がして保水でもしてみるか
5年目のCAOSちゃんに
PROSTAFFのバッテリー強化補充液1000ml買って来ました。
@298円
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 01:54:07.44 ID:fW8a7RGi0
>>24
よろしければ、報告していただけると有難いです
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 08:28:28.54 ID:nmSxkFau0
教えてクンか

やなこったバーカ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 13:43:34.02 ID:HWJJcjl/0
fuck ぶち殺すぞ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 08:53:57.90 ID:35X54R4j0
上等だぜ!
チンコねじ切ってケツの穴にブチ込んでやるよwww
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 12:26:23.25 ID:PUJSxcjo0
>>25
24ですが合計で300cc位補水出来ました。
端のセルが結構少なめでした。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 17:39:40.38 ID:+xD/p2FA0
カオスに換えてやった!!
変化はセルのかかりが良くなったくらい!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 21:32:53.54 ID:GQpfK0km0
ナショナル、ブランドの
バッテリー使ってる奴って、まだいるのかな?
流石にいないよね?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 18:24:54.39 ID:F1nKxe2E0
nationalのエアコンなら使ってる
エロリア
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 23:26:37.82 ID:YXFuYvhQ0
クソ生意気なポルシェ
http://www.youtube.com/watch?v=_impGnmCq0g
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 23:58:53.58 ID:4agSI+4H0
伝説の自動車ドライバー
http://www.youtube.com/watch?v=s3SjIwObfSY
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 07:51:04.10 ID:fVXoeTBG0
サルフエーション除去みたいな添加剤入れたら2週間後くらいに
バッテリー上がり起こして、充電してもすぐダメになる。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 21:46:09.91 ID:be6MCwYR0
>35
サルフェーション除去機能付充電器だと調子良くなりますよ!
物理的に電極が破損なんかしてると効果無しですが
AD-000○とか一台持ってると色々と便利ですよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 18:11:55.95 ID:5SO7ARQA0
先々週、ぽっきり4年で逝ったでござる
8万キロ走ったから、保証の「3年10万キロ」はクリアしてる
38やきとりくん:2012/12/18(火) 00:57:01.92 ID:ddcUQzglP
>>37
4年保証のソニータイマーかw

一応突っ込んでおくが「3年、または10万キロ」だからね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 01:45:22.44 ID:WodY1MmV0
3年、または10万キロのどちらか先に達するまでだろ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 12:36:51.94 ID:aFEezBpb0
常識が理解出来ない人っているよね偶に
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 17:32:56.85 ID:6RiBfs9W0
ああーーー! 買ったばかりのカオスなのに
丸一日室内灯つけっぱなしをやってしまった・・。
でも、セル回ってエンジンかかったよ!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 17:52:09.11 ID:Na3440rs0
>>41安いんだからさぁ
もう1つ買えよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 23:26:02.43 ID:tFBBRRU80
通販で55B24Rを購入するかな。
この時期は寒さでバッテリーも弱るので、スペアーで2個購入した方が
良いのかな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 01:40:22.22 ID:ZxiepV310
お前らそんなにバッテリー買ってどうすんだ?祭りでも開くのか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 04:11:19.61 ID:TVua8c17O
パナソニック製カオスに装備するライフウインクを専用のブルーアナライザーで点検する時はエンジンかけてからでしたっけ?
店員が何回もチャレンジしてたから信用性無くて。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 20:45:20.91 ID:7pV3NSat0
通販でCAOS沢山買って黄色い某氏の前で売る
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 16:47:44.74 ID:RIZBtwOz0
じゃあ俺は自動後退の前で
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 02:54:17.20 ID:LQMIVlauO
毎日乗って(1日20`程)れば大体何年持つんだろ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 04:57:21.91 ID:gRdaIOCz0
ボッシュと性能どっちが上?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 08:06:39.83 ID:zlNjz7Md0
みんな頭が良いなぁ
俺は薬局の前で売るかな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 08:39:59.38 ID:LQMIVlauO
電圧とかはBOSCHの方が全て高いらしいけど韓国製らしいから、暫くすると変な落ちかたしたりしそう。
パナソニック日本製なんで無さそう。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 00:08:28.93 ID:fBDpNPLW0
カオスはやっぱり容量がデカイわな
充電時間が結構掛かる。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 09:25:52.35 ID:gWJBNQCn0
普通のバッテリー擦れから来まsuた。
お勧めのバッテリーを教えて下さいな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 10:09:17.68 ID:Ko4UbneI0
恥丘一蹴...
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 10:59:46.25 ID:ZBLGiytR0
>>53
ENEOSバッテリー
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 16:11:18.17 ID:DR9VfNC5O
国産史上最強と噂の出光バッテリー。。
※(カオス強化版)
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 20:00:00.68 ID:ePN/tZ3UO
>>53
開放型のパナソニックバッテリー(カオスでない)

その代わり乗りっぱなしではなく、ときどきバッテリー液補充をして
充電器に掛けて、できれば添加剤も入れたり比重測定をする。

充電以外、何もメンテナンスできないカオスより長持ちしますよ。
(手間がかかりますが)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 22:06:42.98 ID:DR9VfNC5O
トータルで幾らかかるのか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 09:00:07.54 ID:6JpSOWTb0
3年使用したCAOSがまだ使用出来ましたが予備交換しました。
3年使用したバッテリーからスマホに毎日充電してますが100回以上充電出来てます。
まだ12.4Vキープ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 10:27:30.99 ID:t6sj/WSfO
予備交換?
初めて聞いた。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 12:05:07.20 ID:htQjPZpgO
カオスの新品不良ってある?
買った時にライフウィンクのLEDが4個しか点灯しなくて、今朝は充電不足が点いてた。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 14:53:51.62 ID:v2vNspi90
>>61
開発当時の技術論文みるかぎりある程度充電&放電繰り返さないと
適正な判定しない仕組み
実害(セルの回りが弱い)でもなきゃ大丈夫

もっと言えば工業製品なんで初期不良もあるけど、
車両側の不備でないなら保証使った時の代替品は新品なんだから
もう少し様子みたら?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 17:15:17.71 ID:htQjPZpgO
>>62
正月休みなのに早速ありがとん
実は今朝セルの元気がなかったからボンネットを開けたんだ
小一時間走ってみたらLEDが5個点いて充電不足は消えていたけど
それくらい走っただけで満充電にはならないよね?

トヨタの充電制御車だけど前回のカオスくんの時はOBDからひろってる電圧が
アイドリングや加速時は12.5V位でアクセルオフや軽負荷で14Vに変化してたのが
今回換えてからは14Vから下がらないのが気になるんだ
しばらく様子をみてみる
643個目:2013/01/07(月) 16:34:01.27 ID:2ZMJRAiKO
カオスは間違いなく国産品!
訳あって静岡のメーカーの人と話す機会があって、
紳士的な神対応でメーカー信用度が上がった。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 06:13:02.59 ID:hBnt31XEO
元々、外国製の噂あったか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 06:16:23.24 ID:MOUZWE2r0
>>65
新参?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 08:06:15.52 ID:s7v31gPtO
>>65のような語尾の国
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 14:43:19.30 ID:qf72DyDC0
「上がっていないバッテリーは保証対象外です。」
…え?上げきらないと駄目って事?ヘッドライト付けっぱなしにしてあげきった場合なんか分かるわけ無いじゃん…?

「もし、上がっても補充電して復帰するようであれば保証対象外です。」
…え”!?補充電するような状況は上がってるってことじゃん?
サルフェーションでどうにもならないと駄目って事!?

「購入店に持ち込んで判断を仰いで下さい。」
…もはやこの辺で何も言う気が…最初の言葉からすると論理が破綻しているよ…。

つまり、「交換しません」の一点張り。
註:UBURINさんの情報で、CAOSは交換じゃ無く、残価計算をした保証金の支払いになるそうです。

性能いいけどギャンブルバッテリーなのね
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 19:55:10.65 ID:zAVg8mYZO
カオスを充電制御車じゃ無い車に取り付けた場合の、メリット、デメリットを教えて頂けませんか? 24才・OL
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 20:11:18.00 ID:b8PR8tB70
嘘つきが治るよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 20:43:24.30 ID:zAVg8mYZO
嘘ってなんですか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 23:15:13.45 ID:WqxpBpjj0
嘘つきは泥棒の始まり
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 23:24:44.56 ID:zAVg8mYZO
嘘?
始まり?


なんなのこれ?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 23:41:37.26 ID:P8LbEOH6O
>>69
ホムペ観れ
ggrks
半年ロムれ
と言われてる
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 18:21:32.82 ID:WEA1JfGr0
ID:zAVg8mYZOウザ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 20:04:58.34 ID:5ymRSze2O
UZA
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 02:48:26.60 ID:PbzdbrwJO
uzakunaiyo
docogauzaino
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 15:26:45.42 ID:KM8g84eS0
充電制御の車に普通のバッテリー積んだらどうなるの?
燃費落ちるだけ?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 21:35:21.55 ID:WhjZmFFe0
>>78
通常よりバッテリーの劣化が進むかもしれない
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 21:58:19.89 ID:tjq988s60
でも納車される車の殆どは普通のバッテリーなんだよなw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 22:28:23.60 ID:q4NZqamXO
あんまり相性が良くないのかも一年しかもたなかった。
知人のは端子から液漏れ腐食してた。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 10:50:42.84 ID:0NIjtiBA0
充電制御で燃費が少し良くなってガソリン代節約出来ても、
バッテリーが高いから相殺されちゃいそう。
良し悪しだな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 17:13:13.08 ID:aZLutEyC0
>>78
充電制御を解除すれば大丈夫
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 17:56:04.33 ID:111qzRCMO
>>83
どうやって解除するの?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 22:36:48.01 ID:DeXHnok50
待望のカオスのCCA値だ
次テンプレ追加

公表CCA[A]
大きさ    CAOS  HightecSilverII  参考(JIS規格値)

055B19    418      410        265(38B19)
075B24    515      700        465(75D23)
115D26    730      730        490(80D26)
135D31    820      830        655(105D31)
保証    3年10万km  3年無制限
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 23:10:37.13 ID:ybFaYs9IO
携帯でも見やすくしていただけませんか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 12:41:11.21 ID:RRNdCpXj0

却下
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 18:27:28.84 ID:sqWrBCf80
カオスとボッシュどちらが音はいいですか?カーステ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 18:45:22.29 ID:FlI8KRuMO
私はカオス使ってます。
替えてからノイズがなくなりました。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 18:49:41.56 ID:WSFKVB9P0
私はボッシュ使ってます。
替えてから燃費がよくなりました。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 20:15:29.68 ID:FEWrfblI0
私はGSユアサ使ってます。
B787にも採用されている信頼性の高い企業です。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 20:39:36.47 ID:be11WHJo0
>>85
数値があちこちおかしいな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 20:42:35.35 ID:0PLG0h0O0
94やきとりくん:2013/01/16(水) 22:01:34.71 ID:gO8L97dRP
カオスのQ-85も出してくれ。
この前オートバックスに行ったが、売ってるのかいないのかもよくわからん状況だった。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 22:08:32.84 ID:be11WHJo0
>>93
CCAテスターの原理を知らない人って幸せだよね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 22:58:25.18 ID:0PLG0h0O0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 10:56:55.70 ID:ASI/kYd+0
ディーラー(カローラ)で総合点検やってもらったら
「バッテリー電圧低めです 早めの交換おすすめです」って言われた。
やったことなかったけど自分で交換してみようと思って
通販でカオス買って無事交換。ライフウィンクもつけてみた。

で、はずしたバッテリー(ユアサ40B19R)の電圧測ってみたら12.64Vあった。
点検のときもらった紙を見直してみたら9.18Vって書いてあった。
これは、ど素人の自分が騙されかけたって話?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 11:20:24.81 ID:r8Oe7/tdO
しゃーない湯浅だから
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 11:24:25.55 ID:hrvGJCk40
>>97
それ負荷電圧だと思われ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 12:24:19.25 ID:ASI/kYd+0
>>99
ありがとう。
別に変な話ではないのね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 15:00:12.26 ID:Iv7GQ4Wx0
負荷かけると上昇する充電制御車
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 23:30:03.01 ID:HO+uLMe+0
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 11:22:49.61 ID:XS9W8Ot10
老人ホームの名前が『華旺寿(カオス)』とは‥‥‥‥w
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 06:45:21.36 ID:RIKdIfXNO
詳しい方に質問です。
ライフウインクのP3とP4の違いを知ってる方いましたら教えて頂けませんか。
お願いいたします。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 08:05:46.98 ID:PJxc2VBKO
カオスの下の緑を、冬眠中の車に繋ぎっぱなしにしていたら上がった
古河電工のはこんな風にはならなかったのに…
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 20:15:14.71 ID:T9p31orV0
>>104
従来の一般車両に加え、アイドリングストップ車、ディーゼル車(12V)、業務車(12V)に搭載されている
パナソニック製カーバッテリーにも取り付けができるようになりました。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/09/jn120927-3/jn120927-3.html
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 01:49:03.36 ID:MMMeF3fzO
と、言う事はアイドリングストップ車じゃないタイプの車なら、P3でもP4でもどっちでも良いって事ですね?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 03:35:45.37 ID:txlTFREH0
P3は生産終了してるから安い方で良いんじゃない
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 03:44:56.64 ID:MMMeF3fzO
えっ?
終了してるんですか?
ちょっと前にP3付けたばっかりなんです。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 20:58:39.18 ID:a/Jkaaqw0
C5ってまだ当分出ないよね?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 22:11:18.55 ID:dktpgjrhO
C4で充分な威力だろw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 06:16:06.82 ID:ACBUJtayO
質問です。
バッテリーはカオスです。1日にアイドリング時間が約六時間(車は動かないでエンジン、暖房は稼働状態)の場合、バッテリーはどんな感じなんでしょうか?良い点、悪い点教えて下さい。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 13:01:17.42 ID:5FQXIBl20
二ヶ月のガス代で新品が買える
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 21:26:35.59 ID:D3ssTK2I0
すべて性能ボッシュが上ですか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 23:45:00.52 ID:0JmR35z30
タクシー?
燃料の無駄
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 11:30:12.79 ID:JMruRF3s0
トヨタ ハイブリッドカーだけど
バッテリーを純正からカオスとかにしたいです。

超割高なひも付きしか駄目でしょうか?
オプティマが完全密封タイプだから代用できるけど
オプティマは微妙だと店員がいってました
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 23:29:32.09 ID:U75/bkan0
そのままが一番良い
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 07:44:53.58 ID:eZaKiCHE0
カオスに換えたらすげー電圧が安定してるわ!
流石カオスだぜ!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 10:02:38.89 ID:XY3l88zU0
あ〜 それはカオスだなw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 12:17:22.78 ID:7E4fliQQ0
充電制御意外で電圧の変動が少なくなった。
やっぱりイナバだ100人乗っても大丈夫
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 07:34:08.01 ID:Ph6RB7fp0
イナバ物置(キリッ!
122なんちゃって:2013/01/30(水) 11:17:45.30 ID:LCHuxbVw0
>>120
物置にバッテリー付けたのか
色々と便利そうだな
インバーターがあれば100Vも使えるな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 07:39:32.12 ID:M1STf9Di0
プレハブより丈夫なイナバ物置()
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 20:12:16.60 ID:RO2aDzda0
カオスだぜ!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 18:00:26.32 ID:6DOrE7e60
車載用ニッケル水素電池を活用した「12V エネルギー回生システム」を開発
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/02/jn130208-2/jn130208-2.html

3. メインバッテリーとなる鉛電池の寿命延長に貢献
アイドリングストップ車は、アイドリングストップ(エンジン停止)時も
エアコンのファンなどの電力を全てバッテリーから供給します。

また、頻繁にエンジンの「ON/OFF」が繰り返されるため、バッテリーには大きな負荷がかかります。
「12V エネルギー回生システム」を併用し、鉛電池と並列接続することで、
電池抵抗の小さいニッケル水素電池に電流が優先的に流れるため、鉛電池の負荷軽減にもつながります。

当社の試験では、鉛電池単独の場合に比べ、「12V エネルギー回生システム」を併用した場合では、
メインバッテリー(鉛電池)の寿命が約6倍に延びることが確認できています。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 22:27:25.97 ID:DTGFzeTO0
デサル機能を車両に内臓させれば良い。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 12:35:55.72 ID:sC3qd7/40
カオスかエネオスかどちらがいいですか?
128やきとりくん:2013/02/10(日) 13:26:25.69 ID:A0NdJuXKP
>>125
今流行りの回生キャパシタの電池版みたいな感じかな?
並列に外つけ出来そうだね。製品化早よ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 16:12:14.55 ID:+d7EPgqz0
>>127
エネオス
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 19:09:53.96 ID:1+vRJ64T0
超古い車にのってます
バッテリーがお亡くなりになったので、この機会にパナにしようかと思っているのですが
50D20Lなんてパナにないんですね
どれがいいんだろう

乗る頻度ははっきり言って少ないです、平日は仕事で全く乗れません
カーナビなどついてません
カーステレオも純正のいちばん安いやつ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 19:19:11.10 ID:arBTUK7oO
>>127
エビオス
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 19:33:58.02 ID:2Dq4TejE0
>>130
パナソニックのがないわけではない
http://s.kakaku.com/item/K0000313925/

外観はこんなんかな?
http://sekiyabattery.shop-pro.jp/?pid=24039020
普通のより正方形に近いね

あまり乗らないなら安バッテリー と 充電器買う方がいい気もするけど
その安バッテリーが無い感じなのかねぇ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 19:52:32.41 ID:1+vRJ64T0
>>132
すみません説明不足でした
caosがよさげなのでそれにしようかとおもったら
ぴったりのがなかったのです
いちばん安いSBにもないみたいですし
パナ以外でも高いのばかりです

少しくらい違う規格のでも大丈夫なんでしょうか
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 20:01:38.61 ID:39Cz6Oa10
今使ってるバッテリーの容量を小さい物にするのはお薦めできないけど
大きくする分には、収まるスペースなら問題ないよ。
交換しようとしてるバッテリーの寸法が、自分の車に収まるか
巻き尺で測ってみたら?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 20:12:49.83 ID:1+vRJ64T0
>>134
容量小さくするのはやっぱりまずいんですね
少し容量小さいものにすると一気に値段が下がるのでどうかと思っていたのですが

寸法も測ってもう一度考えてみます
ありがとうございました
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 21:38:22.32 ID:DyN1h42m0
当方パナのCAOS、充電制御車で使用してますが
バッテリーあがりの車を救護するのに、昔は助けてあげる側の
エンジン回転を上げて、バッテリーあがり車のセルを回すのが
通例?だったけど、充電制御車はアクセル踏むと発電休止するから
普通にアイドリングのままの方がいいんでしょうか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 21:50:29.70 ID:kmxNI07K0
>>136ニュートラルなら充電制御が停止されて常時充電になる車種が多いです。
例え制御が効いても相手の弱ってるバッテリーに電気持ってかれて電圧が下がるので充電状態になります。
アクセルは踏まないでアイドリングで十分です。

@中の人より
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 21:52:18.84 ID:DyN1h42m0
>>137
ニュートラルなら充電制御が停止になるんですね。
詳しい回答ありがとうございます。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 21:53:53.46 ID:kmxNI07K0
>>138ノシ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 22:21:23.43 ID:lxtYhuLl0
>>135
まずいとも限らないけどリスクはある
リスクとっても軽くしたいとか安くしたいとかなら
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 00:50:57.19 ID:bWF5lD1m0
オートアールズのプライベートブランドのバッテリーは
パナソニックが製造しているけど、
このバッテリーの性能はどうなのかな?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 00:51:33.26 ID:bWF5lD1m0
オートアールズで売られている
プライベートブランドのバッテリーは
パナソニックが製造しているけど、
このバッテリーの性能はどうなのかな?
誰か使っている人はいないでしょうか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 09:58:53.63 ID:Lwz5gEE/0
ホンダCR-V新車で購入してスレタイメーカー純正だった
2回目の車検して、そのまま使用しているのだけど
いつのタイミングで交換すればだとうなんですか?
今のところは問題ないのですが・・・
走行距離は17000`
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 12:26:39.21 ID:HUkGoYlSO
オートバックスに行けばわかるさ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 13:40:49.78 ID:0t5KO6BI0
>>143
気が向いたときでいいんじゃないのかな
結局目安を何にするかだけだと思うし
年数なのか電圧なのか比重なのかCCAなのかなどなど

どれくらいの電圧が替え時なのかみんなに聞いてみたいところだけど
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 14:59:46.00 ID:Lwz5gEE/0
>>145
了解です
次の車検までには変えたいと思ってます。
勿論その前にエンジン始動時にかかりがスムースじゃ無かったら考案しますけど。
スミマセン電圧とか詳しい事分からないので・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 15:00:05.75 ID:ztu00Qas0
逝けばわかるさ

猪木
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 15:13:43.84 ID:0t5KO6BI0
>>146
テスター等で電圧計ってみるのが手っ取り早いかな
テスターもいろいろあって自分は1000円くらいので確認程度に使っている
それとシガーソケットから見る電圧計みたいなのもあったり
カーナビの詳細表示の中にも電圧が書いてあるのもあったり

普段どういう乗り方しているのか解らないけど
家庭用電源が引っ張ってこれる場所なら安いのでもいいので
充電器買って自分で補充電するのもいいかな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 15:42:25.95 ID:Lwz5gEE/0
>>148
ありがとうっす!!

普段は週に2回位乗って20〜30キロ乗ります
月に一度は200キロ程度高速運転です
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 00:58:20.93 ID:fWRGeE/UO
電圧だけでOK?
だったら単3電池10本買ってグローブボックスに放り込んでおくわ。
1.5Vの10本直列で15Vだよね?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 01:00:34.74 ID:C0yy0b8s0
8本でいいよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 01:26:30.10 ID:fWRGeE/UO
>>151
10本入りのパックが安かったんだよ!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 01:27:57.77 ID:fWRGeE/UO
>>151
てゆーか、突っ込むべきはそこじゃねーよ!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 06:25:41.97 ID:1+lWArQK0
自演でしょうか
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 13:44:15.99 ID:8d6eS2tT0
いいえ、みんな、だれでも。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 13:56:14.55 ID:YzIUQDEf0
ぽぽぽーん
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 18:26:46.82 ID:4gSSRa800
95D23Lを3ヶ月位前から使い始めました。オイルチェックのときにインジゲーター見てみたら液不足(要交換)になってました。こんなに早く寿命くるものですか?特にちょい乗りが多かったとかはありませんでした。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 19:13:57.97 ID:hbNF9apz0
チョン乗り
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 23:57:46.39 ID:nzeseN+FO
>>157
充電してみたら
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 02:34:12.29 ID:xavDDCDI0
>>157
今どきそんなって気もするけど、レギュレータ壊れてて過充電になってるとか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 14:48:39.14 ID:phrBynBl0
>>157
パナならそんなもん。保証もあてにならんから捨てるか充電して使うか。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 01:20:13.58 ID:byUW6krC0
俺は今度、パナの赤いバッテリーを買おうと思っているけど
このバッテリーの品質はどうなんでしょうか?
自分の車は電装はラジオだけです。
パナよりも古河電池やユアサの方が良いのかな?

>>157
普通に使用して液が減ったのですか?
車にカーナビや音響が多く積まれていたとか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 14:25:10.81 ID:1MbrPrJU0
>>162
お前バカだろ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 11:12:52.31 ID:wtHRp65EO
>>163
ボビー?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 14:05:40.58 ID:5ziemDTi0
>>164
おっまえふざけんなよぉ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 22:33:49.09 ID:I2fSuHtQ0
次期カオスは出光のZAXIAみたいに
4年間10万km保証、ライブモニター標準搭載になるかな?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 11:00:17.36 ID:lt/lXv/r0
純正でPanasonicだったから
交換する時も同じで良いかな?

新車に搭載と普通に店売りと品質違うの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 20:56:30.50 ID:w9ghvU+l0
墨汁を電解液の中に少々垂らすとバッテリー寿命がうPするってマヂすか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 18:06:17.43 ID:nmnm7MUq0
55からカオス95に変えた。カーステレオの音が変わるってHPにあるけど違いが・・・
5年経ち明るさも落ちてたから明るく感じるのと同じような。
明らかに変わったと実感されてる方いますか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 19:36:14.66 ID:YXacRCY30
MP3の圧縮音源で差なんか分かる訳が無い!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 19:42:52.63 ID:9rBziqTK0
じゃあ封をあけたばかりの処女CDだったら?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 21:09:59.23 ID:hVYUamLF0
>>168
根拠なし。
173うなぎいぬ:2013/02/20(水) 21:14:50.79 ID:1cm1kWD/O
>>168
墨汁の中に含まれるカーボンがバカボンのパパなのだ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 03:59:26.95 ID:urXotgI60
ステレオという波長が電源のパワーで変化するという理屈がよくわからん。
音の大小ならがわかるが音質は録音時の状態に依存し一定だろうとおもうが。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 07:55:47.00 ID:cRMbnuyA0
ウォークマンやディスクマンを使ったことがないんだね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 10:30:27.47 ID:hSrwOQdc0
オサン
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 12:30:49.86 ID:zcs2SFmh0
充電完了
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 14:13:21.09 ID:zKzDnunXO
>>174
スピーカーって電磁石でコーンを駆動してるわけで、その意味ではモーターと一緒ですよね?
僕のクルマだとスピーカーが14個付いてる(メーカーオプションのオーディオ)んだけど、
これだけの電磁石を同時に動かそうとするとそれなりに電源に負担が掛かると思うんです。
アンプに内蔵されているコンデンサが不足ぎみであれば、
バッテリーの性能によって音質が変わることは十分ありうる話だと思います。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 21:41:11.49 ID:j4Ybm2yb0
>>178コンデンサをニチコンの金色に入れ替えるとエエで♪
ニチコンはお漏らししにくいからね!
そんなめんどくさいことしたく無いならバッ直にすると良い
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 13:27:48.44 ID:IejO7T6B0
>>168
墨汁の中の防腐剤が悪さするよ。 硯ですった墨とは違う臭いするでしょ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 23:10:02.21 ID:NknQu6kT0
通販で激安のブルーバッテリーカオスはヤバイってマジ?
買おうかどうか迷ってるんだけど・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 23:12:39.47 ID:1R6V7Bc60
なにがどうヤバイんだよ情弱胸糞悪いな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 03:14:20.46 ID:260A+Bwm0
>>178 さっきカオスいれたけど、音質は全然かわらない。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 03:17:35.60 ID:260A+Bwm0
>>181 あ、入れたのは通販で激安のカオスね。
パナソニックから出荷されてたし製品的に同じものじゃないの?
何が違うんだろ?エンジンの始動も早くなったよ。
強いて言えばオーディオの音質が劇的に代わらない部分がヤバイってこと?
オーディオからバッテリ性能の違いを知るってなかなかむずいって
ディーラも言ってたけど。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 05:10:54.24 ID:aE8H45gQ0
オーディオにこだわるくらいのレベルになると、ドライバッテリーを使用するよ
バッテリーで差が出るって言うより、そこまでオーディオにこだわってくるとバッテリーもそれなりのが必要って事
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 07:15:10.71 ID:NYp6itP80
>183耳鼻科逝け!!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 08:51:09.54 ID:npCW7nqhO
>>184
デカいスピーカーを鳴らすにはそれなりに消費電力の大きいアンプが必要だし、
ちっちゃいスピーカーを鳴らすだけならアンプなんてなんでもいい。
後者の場合はバッテリーを変えても何も変わらない。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 11:33:45.96 ID:nk9QIR4f0
遅くなりましたが157です。
カロッツェリアの現行で一番大きいウーハーが乗ってる以外はとくにありません。普通に乗ってて要交換サインがでました。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 13:22:16.64 ID:Fgh3Ewk70
自分の車にヘッドライトウォッシャーが装備されていることを知らず、
それが作動したことをHIDのちらつきと勘違いし、純正バッテリーは弱いと悪評価つける人

> 【悪】ど純正バッテリーは弱い?
> スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319107/SortID=15803142/#tab

> スポーツの2.0iに乗っています。納車から8ヶ月6千`走りました。
> ヘッドライトは純正HIDですが、ライトを点灯した状態でフロントのウォッシャーを出そうとしたら、
> 電圧降下でHIDがちらつきました…
> 走り方で、バッテリー充電状態も変わってきますが、その日は昼間に二時間程ライトオフで走った後の夜でした。
> 電装系は他にナビがオン、ヒーター&エアコンはオフでした。
> 外気温は5度と低めでしたが、アイスト用に容量の大きなバッテリーが付いてるくせにちょっとショックでした。
> その夜はアイドリング中も走行中も同じでした。
>
> ついでですが、雪山に滑りに行った時、外気温は−10でウォッシャーノズルが凍って出ませんでした…
> 特に寒冷地仕様ではないですが、もっと凍りにくいウォッシャー液入れないとダメですね…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 08:08:27.95 ID:BoG+isIz0
寒冷地仕様の意味も解って無さそうな・・・
>スバル > インプレッサ スポーツ
あ、なんか納得w
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 05:46:03.69 ID:1GbSYDjA0
納車から8ヶ月6千キロで
ウォッシャー液は工場出荷時のものだそうだ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 23:19:44.17 ID:t4hGnved0
スバルとかヲタク専用車だから私わぁ嫌い♪
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 20:58:46.07 ID:gQvfV7eN0
75D(4年弱使用)のライフウインクが緑色1つ迄下がったので、95D を13000円弱でポチった♪黄色帽子で3万してたw
ただ、変えた途端にストール寸前のアイドルになり(前回交換した時は何もなかった)即ヲタへ…
なんでも、エアフロメーターか、スロットルバタフライかわすれたけどwの汚れ具合をコンピュータが積算で管理してるらしく、バッテリーを外したことでリセットされうんぬんかんぬんって説明された…
車は2.4のアルファード
こんな経験したことある人いる?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 21:02:54.01 ID:ns9TGoPb0
アイドル学習がリセットされたんだろ?
至って普通
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 21:09:41.69 ID:gQvfV7eN0
>>194
みんなどうやって交換してんの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 21:16:34.13 ID:ns9TGoPb0
>>195
交換したあとアイドル学習させるか、エンジン切らないで交換するか

前者は車種やメーカーごとに違うから寺に聞け
電気的無負荷に近い状態(エアコンやカーナビ、ライトなんか全部OFF)で30分放置とか、
その後時速何キロ何秒維持してからフルブレーキとか、結構無茶なのもあったりする

後者はエンジンかけたままバッテリー交換
ミスすると下手すりゃECU逝くから技術や知識ないならおすすめしない
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 21:30:27.27 ID:gQvfV7eN0
>>196
d
素人には回避出来ないってことね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 22:27:56.41 ID:P7mIlDIK0
昔の車でコンピューターだかおかしくなってしまって
走っていたら止まった事あるけど
最近の車ならぜんぜん問題ないだろ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 23:11:12.51 ID:nm40XIZ0O
車検のときに積んで行ってヨロシクで良くない?
工賃も安くしてくれるでしょ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 10:06:55.93 ID:xonZ0dkQ0
200v....
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:23:06.06 ID:cVpTC2gg0
カオス2個目購入記念アゲ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 10:48:33.56 ID:GS7c0vq50
ハイブリッドカーだから選択肢が無い
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 12:18:20.19 ID:W9y2Tn/00
なんでCAOS WDシリーズは完全密閉じゃないのでしょうね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 18:56:26.75 ID:VxMnjgZa0
それは









秘密です。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 22:51:55.00 ID:DczgZG3r0
そもそも国産用の犯すだって完全密閉じゃないし
206:2013/03/28(木) 15:31:13.66 ID:CEfEz7Gv0
カオスをかって彼女が出来ました
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 23:34:44.27 ID:wWgbVrKL0
カオスを買って彼氏ができました
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 19:47:49.59 ID:iQzDIH0s0
>>205
国産車向けは「補水不要」を謳ってますがWDは「補水が必要」と明記されていますので
明確な差違がありますよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 18:09:47.17 ID:xCyY0JhP0
違憲はイケン
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 00:17:53.99 ID:DyYmcuIEI
純正バッテリー6年半経過も問題ない。
96000km走行した。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:19:27.21 ID:gX1Ph6uY0
シール剥がして補水しよう。
どうせ保証利かないみたいだしね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 09:21:52.36 ID:xEhLdS3V0
マイナーチェンジがあるとしたらいつ頃だろう?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 12:29:22.95 ID:eOBx5Uv10
>>212
C5はもうじきじゃねーのかな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 18:04:33.53 ID:DUyNKT/C0
カオス最高
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 16:40:05.54 ID:keKVajRO0
普通のバッテリーだろ!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:00:07.00 ID:aAOT5Kdb0
カオスに載せ替えて1年半経つけど
前に使っていた補水式ハイグレードバッテリーとの違いが体感出来ない
充電制御車じゃない旧車だと体感出来ないのかな?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 09:23:41.34 ID:++6FCqAx0
バッテリー上がっても回復するくらい
俺のは三回ほど上がってるけど上がりかけでも数時間乗れば2週間は放置でもかかる
普通のじゃここまで回復しないからあまり乗らない車にはいいよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 11:11:08.13 ID:0CL2usHt0
カオスはカオスでもハイブリッド専用カオスはどうなの?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 15:19:18.26 ID:upDzIwrN0
>>216
オーディオの音の違いが体感できないって返品しろよw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 22:58:37.66 ID:PSCPdESI0
EVバッテリー異常「製造時の衝撃が一因」 三菱自動車
ttp://www.asahi.com/national/update/0410/TKY201304100401.html

三菱自動車の電気自動車のバッテリーが発火するなどしたトラブルで、三菱自は10日、製造時にバッテリーに過度の衝撃が加わったことが要因の一つとみられると発表した。
製造工程を再現すると、作業員の扱いが荒く、バッテリー内の部品が変形したものがあった。


トラブルは、スポーツ用多目的車「アウトランダー」のプラグインハイブリッド車(PHV)3台のバッテリーと、電気自動車「アイミーブ」の搭載前のバッテリー1個で起きた。
いずれもリチウムエナジージャパン(LEJ、滋賀県)が製造していた。

三菱自がLEJの工程を再現した結果、バッテリー内部の電池(セル)に異物がないかを調べる検査機に、
作業員が投げ落とすようにセットしていたことが判明。

電池約1200個を試作すると、電極が変形したものが出た。
東京などで電圧異常を示したアウトランダー2台のバッテリーにも同様の電極の変形があり、内部でショートした痕跡があったという。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 16:47:53.69 ID:AKBTHwt50
作業を底辺短期雇用の期間工にさせてるからだな、
規制緩和の影響で日本の物作りは死んでしまった
日本製品の品質なんて過去の栄光で今や韓国製と変わらない。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 08:13:01.32 ID:USI5stq00
C3だけど3年持たずに突然死なされてしまった…
前日までなんともなかったのに、ホントに突然ダメになるんだね
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 08:50:00.97 ID:DaTyzNJR0
C3だけどもうじき5年
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 09:09:04.92 ID:bPgBFqRvO
>>222
突然ガバチョ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 10:50:50.04 ID:htWtofzA0
are?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 13:04:21.02 ID:VjO8EhKAO
ore!ore!ore!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 22:01:06.38 ID:YLd47yri0
>>224
テレビにらめっこ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 01:09:39.83 ID:k4awEwG10
想像してください・・・


尾頭付きの・・・牛丼。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 01:30:05.59 ID:dl1nuCLiO
想像してください・・・


>>228の顔はマンドリル
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 07:24:59.18 ID:bcfT70XJ0
カオスはどこに売ってますか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 14:54:30.22 ID:eyW/SKr70
N-75B24L/C4 2年と10日で始動不良
12.5Vが始動時にバッテリー端子で6Vまで降下

外して充電するも14.5Vで1.5Aしか流れない

内部抵抗が上がってるぽい。

充電制御の宿命

それとも外れ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 21:04:21.99 ID:wgacJAJh0
通販で買う予定なんですが、代引き手数料、送料込みで12180円
95D23L C4 自分で調べたら最安ですが、他に安い所ありますかね?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 22:36:09.98 ID:k6fpTtUp0
1サイズ小さいのにすれば?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 23:06:50.34 ID:WHetKOHt0
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 18:11:17.03 ID:G9lUOSn90
さて車椅子に乗って高級レストランに突撃
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 16:16:39.46 ID:jrins9Mk0
公表CCA[A]
大きさ    CAOS  HightecSilverII  参考(JIS規格値)

055B19    418      410        265(38B19)
075B24    515      510        465(75D23)
095D23    595      700        
115D26    730      730        490(80D26)
135D31    820      830        655(105D31)
保証    3年10万km  3年無制限
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 00:13:03.77 ID:elQD0n2L0
3年保証?
俺のは2年でへばってるんだが
交換してくれるのか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 19:27:20.46 ID:JASDtVIN0
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 23:53:38.88 ID:w8ERcBFv0
ヤフーMonotaROで販売しているような、テスターを買ってバッテリーが弱っているようなら、
Blue Battery CAOSかDTECバッテリーに交換しようかと思ってます。
おすすめのテスターとバッテリーを教えて下さい。
また、予算が用意できたら、補充電の為の充電器もいずれ購入しようと思います。
おすすめの物を教えて下さい。
宜しくお願いします。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 23:58:15.18 ID:S5sYMNkQ0
>>236
韓国製のB社は残念
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 23:24:53.24 ID:WVhFpEKH0
馴染みのガソリンスタンドで
出光 ZAXIA ZX-B24R で工賃込で 21,000円
caos N-75B24R/C4 との違いは保証期間だけかな?
(バッテリーモニターは、どうでも良いものとして)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 23:34:57.46 ID:PfgQBgu60
>>
カオスなら半値で買える
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 01:44:55.95 ID:I7NS4jE70
>>242
値段はそうなんだけど、出光は4年間10万km保証とcaosより多いので
気になるんだよね
それに通販で買うと3年以内でヘタったりしたら保証がメンドイけど、
馴染みのガススタなら、いい感じで対応してくれそうだし
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 05:52:44.34 ID:BCuTFHBY0
ZAXIAはカオスと中身違うの?ただのOEM?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 06:38:23.70 ID:H+wA9XXH0
2個買える金払うんだから、どっちが得か。二年で変えて四年。倍の値段で1個を四年
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 19:46:24.93 ID:KihUBjnY0
エネオスとカオスどちらがオススメでしょうか?
今まではカオス一辺倒でした。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 20:12:56.75 ID:lkqvWUnr0
40ならトライアル逝け
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 23:39:13.30 ID:Ee5ekHEz0
カオス通販で新品買ったら12.2Vしかない大丈夫?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 03:07:20.19 ID:5JvOz8zeP
>>248
君の頭は大丈夫?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 13:00:24.89 ID:+kLlz/QN0
>>248
とりあえず車に積んでエンジン回してみようよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 19:50:19.10 ID:CFRc/v+F0
>>248
とりあえずトランクにでも積んどけば
バッテリーあがった時に使える

製造から1年以内なら補充電なしでいけるよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 21:58:18.17 ID:Ca4LVqIg0
>>248
逆に何ボルトなら満足なんだ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 23:08:31.27 ID:Qczz0B+7O
>>252
ウサイン
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 23:25:54.20 ID:O+n1pYD00
【+】バッテリースレッド【-】 61個目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1364538843/

dat落ちしてる

次スレはここでいい?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 12:41:28.06 ID:Fcw5uqk70
あげ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 05:41:05.87 ID:CYXkRZF70
近所の黄色い帽子でカオスが商品入替えの為!
とか書いて2000〜5000円引きしてたけど、
そろそろ新製品出るのかな?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 05:01:35.32 ID:Ep7ol2Aj0
>>256
7月に出るみたい
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 12:42:58.28 ID:QqZN9keh0
>>257
マジか???
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 10:14:35.69 ID:QV9F0c3Q0
カオスの次は皇帝とか暗闇の雲とかか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 10:57:25.83 ID:FM43ohlx0
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 11:27:30.81 ID:nTsvWdMx0
パナソニックのサイト見てみたんだけど、増加する車載電力一覧に電動ターボ
電動ターボ車なんて市販車で存在するの?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 15:21:13.00 ID:ibonNDdTO
シニアカー
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:kIys7kzd0
新カオス、LifeWINK同梱タイプと無しのノーマル、二種類でたな
http://panasonic.jp/car/battery/caos/ca09.html

容量がアップしたらしいけど
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:WHWkmF3W0
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:IDuqhgpQ0
どこにも売ってないぞインチキ企業が
バッテリーは自動後退で売ってた

N-LWM/B1 を自動後退で注文しようとしたら出来ませんだって
インチキ企業パナソニックは二度と買わない
メーカーにも問い合わせたが、個人には売らない量販店で買えよバカが的な対応された
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:JMWK83V10
楽天で、何店か既に売ってる訳だが
初値だから高いけど
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:hzZUXWRl0
095D23のCCAがボッシュに負けてたのがよほど悔しかったらしいなw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:QW7HJTlW0
リニューアルしてBには勝てんの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:z9nL4anI0
95D23ではなく100D23にしたのは負けてるCCAあげるため?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ERzf+K380
>>267>>269
ボッシュとは殆ど差がない(D23で595と600)
負けていたのはエネオスのVICTORY FORCE SUPER PREMIUM IIに対してだね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:E65p+vQy0
ボッシュとか塵だろw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:QW7HJTlW0
>>270
エネオスのは価格も高いし要らんな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:n8ZTPuqU0
GSなんか高いし何時のやつか分からん
へたすりゃ4〜5年ものだろ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:AongTt9B0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:/6xRYI9fP
あれはどこが作ってんだ?
古河もユアサも自社であの容量の売ってないよな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:2mc9MDGT0
カオスの75b24rうっかりあがってしまった
充電してるがなかなか完了しないのな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Uq710b4X0
>>270
595と700だな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:pRu1E02p0
これを脇に置いておいて
ポカリ粉を溶かしたものを呑む→うまい!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:haNihc0Z0
公表CCA[A]
大きさ    CAOS  HightecSilverII  参考(JIS規格値)

055B19    418      410        265(38B19)
075B24    515      510        370(55B24)
095D23    595      700        465(75D23)
115D26    730      730        490(80D26)
135D31    820      830        655(105D31)
保証    3年10万km  3年無制限



NewCAOSは?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:sJ07gz1i0
95D23を昨年末から使用してます。
バッテリーの状態が要充電の状態に見えます。
みなさんならどういう対応しますか?
充電する、保証期間のはずなので交換の要望をしてみる、買い替えるが
選択肢かなと考えてます。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Cilx6y7b0
>>280
充電切れだから充電だろw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:dor3vUx80
>>280
バカ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:qFvEC3eLO
>>280
オルタのチェック
284280:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:H0+KPgAR0
とっとと充電しようと思いますw
使い方次第ですが、車のバッテリーが
要充電になる事なかったので、びっくりしてしましましたw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:/MC0BV7D0
>>284
要充電ぽいってのはLifeWinkで知ったの?
乗り方や積んでる電装品にもよるが、オルタネータの
充電だけでは追い付かずバッテリー切れに近い状態で
ずっとそのままの車は意外に多い。
オルタネータの発電だけでは追いついてないってこと
だから充電して様子見をオススメする。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:0InSrx+Q0
オルタが逝ってるに全部!更に倍!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:iWtnEq8G0
車の使用頻度が少ないだけだったりしてな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:U+RLGFMc0
カオスって非満充電状態の放置に弱くね?
基本週末専用車に55B19装着したんだが過去に使った安物よりライフが短かったわ(1年ちょいでセルの回りが弱くなって充電で回復できない状態になった)
サルフェーションの発生が早い?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:yeIL4ja40
>>288
保証の対象にはならなかったん?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:DzMFLXmX0
パナの保証って渋いよな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:U+RLGFMc0
>>289
ネットの格安店で購入したブツなんだけど問い合わせたらとんでもない大電流で数回充電してそれでも回復しなければ交換受け付けるって説明されて無駄な手間と金を浪費するのが目に見えたんで諦めた(そりゃ1時的には回復するだろうがどんどん損傷するだろと)

自動制御の充電器持ってるんで何事もなくとも数ヶ月おきぐらいで補充電もしてたんだけどパナのバッテリー部門の人曰く可能な限り満充電を維持するのがベストって事で別の販売店で同じの購入して今は頻繁に補充電して使ってる
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:eAQtXkGv0
カオスのバッテリー液蒸発抑制シートだけど綺麗に剥がせばピッタリ元通りに貼る事も可能だね
2〜3年物のカオスだけど思い切ってシート剥がしてみたらバッテリー液結構減ってたんで補水してシート元通り貼っといた
なんかシート無しで普通に定期的に液量メンテして使った方が良い様な・・・
特に端っこの層は液減り多かったしあんま意味無いキガス
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:ZjGlwFp90
水蒸気圧コントロールシートっていうけど両脇に隙間あるよね?
あそこに結露した水が液栓の小さい穴から戻るのを期待してるとしたら補水したほうが早そうだ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:ymwJ8kq70
WDシリーズだと補水前提なので、半年に1回程度補水してます。
水面高さで言うと大して減ってないように見えるけど、補水量で考えると
結構減ってますね。

精神衛生上は、定期補水した方が良いような気がします。
(さすがに比重管理まではしなくてもいかな。)
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:6yn7p+5x0
>>293
隙間あるね
俺もあのシートって通気性の細かい穴開いてるくらいかと思ってたよ
あれならテープにキリで穴開けたの貼った方が…なんて思ったりもする
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:uvLKutun0
いやいやいや。
要はプラチナプラグと同じ、
メンテフリーを志向する現代のクルマ事情がそういう製品になってるだけでだからといって性能が高いわけじゃない。
付加価値で銀極板で容量アップとかしてるが、メンテフリーバッテリーの本質とは関係ない。
ここに巣食ってる連中のように、結局マメにメンテナンスするなら、普通のバッテリーで何ら構わないってこった。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:dCggPmCl0
ガスは抜かなきゃいけないけど水分は逃したくないって事で各セルの栓の上にシートで狭い空間作って水分を飽和させてより蒸発しにくくしてるんだろうね
栓自体もそういう構造なんだけど2段構えにしたって感じかな
ただ構造的に元々蒸発しやすい端っこのセルに対しての効果が薄い様な
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:FFC9T8/ZP
つか、蒸発してるんじゃなくて
電気分解して酸素と水素に分かれて減ってるんだしな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:ymwJ8kq70
充電が正常なら、電装での電気分解反応はほとんど生じません。
(鉛と硫酸の反応に消費されるから、分解反応には回らない。)

だから完全密閉型も存在しうるわけです。
(圧力上昇の上限は高くない。)
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:p/TeLEVT0
300w
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:mwuQ08AK0
>>292の真似してシート剥がしたら破れまくった(´;ω;`)
1年半経過したバッテリーだけど両極側はかなり減ってたわ
特にマイナス側は3年持のか疑問
ノーメンテなら3年経過後いつ死んでもおかしくないと思う
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:UQn7963b0
製品寿命3年って想定してるんでないの
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:aCB1GE7c0
水蒸気圧コントロールシートの端子側はほとんどシートの恩恵を受けられていないと思う
セル毎のバラツキが寿命にどんな影響があるのか知らないけど貼りっぱなしよりも
シートひっぺがして車検時にでも補水するようにした方が長持ちするかも知れん
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:teF3XK1k0
市民派(笑)待望の飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:fit69oPi0
うちのCAOS7年目だが上がる兆候すらない
ライフウインクも最大標示してる
毎年冬場に補充電してるのがいいのかも
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:66zySeG30
7年目でカオスC2買い換えたよ。
まだまだ使えたとは思うけど、気持ちの問題で。
C2からC4にしたら、電動式パワステが軽くなったり、オーディオの低域が豊かになったりでいいことばかり。
バッテリって大切だよね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:H7rwOOsO0
3〜4年もののカオスを2個もらってきたがどちらも液減りが激しくサルフェーション付着もだいぶ進行してる模様
とりあえず補水してフロート充電+サンダーアップで気長に治療してみる
蒸発コントロールシートなんか剥がして普通に補水して使った方が絶対にいいと思うが栓のとこに砂やゴミが溜まらないメリットはちょっと捨てがたい
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:3hPFEVlt0
液体を振ると少し茶色い。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:hr1MIg3K0
製造1年前の新品見つけたけど
これ、半額なもんで買い?かな?
梱包も空けてない状態です

サイズは55B19Lでした
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:4QYHeS7w0
>>309
具体的になんぼなの?
4000円位なら買ってもいいかと
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:CBrsiz+N0
>>309
2000円なら買いだな
通販ならそのサイズで新型のC5でも5000円程度で買える(送料込み)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:QRb+gWgP0
>>309
多分最近マイナーチェンジして安くしたのかもね。
55から60になっていたし。
ネットじゃ元々安いけど店頭だと高いからどの値段に対して半額なのかな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:BaMrrNU80
>>309です
4500円です
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:deNFMMDZ0
>>313
俺ならあと1100円出して新型買うわ
http://kakaku.com/item/K0000535271/
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:mhKQJax20
b19をb24にするメリットってなんかある?
安心感くらい?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ynUzvayKP
末期で寿命に差が出る。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:uZkomQh/0
製造年が問題なんじゃなくて、その間補充電されていたかどうかが問題なのよ
未開封だと補充電されていないという事だからむしろ悪要素
開封済みでも数ヶ月毎に補充電されてたら全然問題無い
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:uZkomQh/0
てか新カオスはライフウインク同梱なのかー
正直55も60も実用上ほぼ意味のない差だから旧型でもイイんだけど新型との価格差が1000円そこそこじゃライフウインク分になるかどうかだしあんま美味しくないな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:uZkomQh/0
と思ったらライフウインク無しもあって価格コムの5600円のヤツは無しの方か
ややこしや

S5→ライフウインク付属
C5→ライフウインク無し
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:wm1B1V7q0
C5になったんだ。C4からの性能UPはどれほどだろう。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:0ZK7hXl30
伝説の系譜、カオスシリーズ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:fIF0Wl4D0
自分も7月末に同じような症状になりました。
たぶんバッテリーです。
普通に考えると、走行直後は充電して、セルがまわりやすくなると思いますが、
夏場は、走るとエンジンルームの温度が上がるため、バッテリーの能力が
極端に落ちるようです。
自分の場合は、バッテリーの電圧も落ちていたので、交換しました。

バッテリーの電圧を測ればすぐ解ると思います。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:8a6F6puP0
ライフウインクだけど配線を延長して車内に設置するってのはどうだろうか?
専用の車内モニターはアプリが使えるスマホないしタブ持ってないと宝の持ち腐れみたいだし
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:BiW/G2ub0
逆にそこまでして見たいものなの?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Ca1rwGOa0
>>323
一応動作するけどライフウインクの温度センサーがバッテリーの温度を測れないから精度が落ちるとのこと。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:3c8Hm9rJ0
つまりバッテリーを車内に
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:QiQHPuWQO
バッチリー
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Rr0wZE52P
車検時のやり取り

デラ「このバッテリーもうダメですよ、交換おすすめします。」
俺「3年保証ついてるからそれで新品にしといて」
デラ「」
何故なのか
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:BiW/G2ub0
ディーラーから購入したものならディーラーで対応するけど
自分で購入したものは自分でやってね♪と言うことでしょう。

どこで購入したのか知らんが(>_<)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Rr0wZE52P
デラだよ
店舗は違うけどなw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:BiW/G2ub0
交換してくれない理由
自分で分かってるじゃねーかw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:8nMnyU9A0
そしたら購入した店舗に持っていけばいいんじゃね?

最初から同じ店舗の話だとしても結果は同じような気がするが、
実際交換なんてしてくれるのかね

昔交換後半年経たずに死んだ時は交換してくれたことあったけど、
保証期間内ならいつでも(ギリギリでも)って感じじゃなさそうだよなあ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Rr0wZE52P
結果はかわらない
交換は無理
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:kTvxXP7m0
好感度ダウン
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:8a6F6puP0
>>325
なるほど環境温度も測ってるのか
初代ライフウインクのイメージのままだったけど現行のはずいぶんと進化してるんだな〜
データの初期化ができる仕様ならいつでも買うのに〜
つーか実は初期化の方法あるんじゃないの?
上上下下左右左右・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:SCHtvKUe0
それ無敵!は置いといて、ACデルコは朝鮮製なの?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:SCHtvKUe0
書くとこ間違いたw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:6MnkeuWGP
>>328
無い無いw
GSのあんちゃんならともかく、デラでそんなのありえないw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Fvjucl2jP
やってみろよ
すげー困った顔するからw
メーカーに送らないと・・・うんたらかんたら・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:6MnkeuWGP
とっさに思いついたにしては面白いけど
向こうも当然そうなることを想定してるから、




無いw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:47JI4HV70
店でバッテリー交換勧めるのは電圧が低いってだけだからね。
それが保証対象になるかどうかだけど。

バッテリーチェックするとやたらと交換勧める人がいるから>>328みたいなやり取りで
威嚇しておくのはいいかもね。

自分は家でバッテリー充電しているって言ったらあまり言われなくなったよ。
342清原浣腸:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:N/4X0th9O
バカめと言ってやれ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:MIDF0w0/0
カオスショートさせちゃったwww
端子が溶けてケーブル焦げたよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:N/4X0th9O
真夏のカオスな出来事 南無チ〜ン
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Ky1rWhha0
カオスって保証交換するん?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:XlM7n7dB0
カオスぽちった
見せてもらおうか新カオスバッテリーの性能とやらを
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:2CEUVit6O
最近、電圧が13.4Vから変動しないし燃費もなんか悪かった。
昨日は休みだったのでバッテリー端子を外して補充電をやってみた。
おおっ、今日は充電制御が働くようになってるぞ。
たまには補充電をやった方が何だかいいみたいだよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:6woAeGvg0
水蒸気圧コントロールシート剥がして補水もね
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:ZbWyrGbn0
長持ちさせたかったら補水はした方が良いよ
二年目でシートはがして補水したけど端子側のセルは結構減ってた
あのインジケーターが端子のとこのセルを見てたらかなりの数が三年で液量不足表示になる気がする
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1LBFM2iw0
1年超えたので水蒸気圧コントロールシート剥がして見たけど
両脇はかなり減ってた中の電極が露出寸前まで

シートはとっと剥がして補充した方がいいな&nbsp;&nbsp;
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:ZbWyrGbn0
>>350
露出寸前てかなりだね
実は例のシートは剥がしたら保証切れます以上の意味はないのかも
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:ZbWyrGbn0
つうか剥がしてみるまで液量の確認が出来ないてのは相当ヤラシイな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:ltHlsQb90
最初から保証なんてねえし
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:jIdVbH7+0
>>353
確かに補償するつもりはなさそうだわ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Vn/RbKT+0
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:APu5WbbM0
まだ交換して一ヶ月も経っていないけど、最近暑いせいか、昼間はなかなか充電制御
が働かない。夕方涼しくなると、充電制御が効くようになる。バッテリーも熱くなると充電
しにくくなるみたい。
昼間はかんかん照りの駐車場に置いているから、ソーラー充電器でも買って暗電流分
だけでも補充電してみようかな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:GoMpc7a80
>昼間はなかなか充電制御が働かない

ホンダ車でクーラーつけていた・・・ってオチじゃないよね?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:j1pnojfb0
>>マツダのDBA-DY3Wデミオです。
マニュアルエアコンを同じ設定でつけていたので、エアコンによる付加は昼夜同じです。
夕暮れ時で、ライトをつけたので、返って夕方の方が消費電力は大きかったはずです。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:eZ2eNEIc0
>>358
それは違う
日射量が多く気温の高い日中は夜間よりエアコンの負荷は大きいぞ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:CxCqOkGI0
DBA-DY3W 充電制御付いてないと思うが
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:bL9llvxO0
CBA/DBAは充電制御だよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:d/aBF7wz0
>>359
それはそうですが、昼間の方が充電制御がかかりにくかったんですよ

>>360
グリーン減税対象乗用車の識別記号がDBAです。認定のため充電制御になりました。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:SZjISpYxO
エンジン始動直後とかは充電制御にならないのはセルで使った電力を充電してるから?
しばらく走ってからACを切ってみると充電制御が始まったりするから電気負荷が大きいと充電制御にならない!?
と、補充電をしていろいろと考えてみた。
デラに質問してみたけどまだ回答がない。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:178oKwbO0
そうだと思いますパナソニックに説明があるので張っておきます
http://panasonic.jp/car/battery/jyuden/ju01.html
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:OfTubiKp0
>>362
どうでも良いけど 充電制御はDEになってからだと思う
http://panasonic.jp/car/battery/tekigo/car_list_result.php?maker=mazda&jyuden=yes
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ADAiRebs0
>>365
パナソニックの表が間違っています。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 12:13:01.09 ID:6se47f6m0
この間ガソリンスタンドでバッテリーの電圧が下がってるから交換した方がいいと言われたんだけど
エンジンかかってない状態で12.95Vてそんなにまずい状態かな?
容量の割に低すぎるみたいな言い方してた気がする・・・

ブルーバッテリーカオス
48000km
3年4ヶ月使用
75B24L
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 13:13:39.86 ID:4X2s1vDE0
掛かってない状態で12.5V以上
発電時に14.5前後なら正常
12.95Vなら全く正常です
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 13:37:45.54 ID:4yfecYtC0
>>367
それガソリンスタンドで計測した数値なら参考にならないよ
エンジン停止後に即測った数字なんか見ても
せめて負荷電圧とか低いって言われたならまだ解らなくも無いが

まあそれでも交換する必要は無さそうじゃないのかな
エンジンが普通にかかっているなら大丈夫だよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 14:33:44.37 ID:6se47f6m0
>>368
>>369
なるほどーやっぱまだいけそうですよねー。
特にエンジンのかかりが悪いって事もないのでこのまま使う事にします!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 02:08:47.29 ID:X39xHjit0
>>370
GSなんて信用ならんよ
3日前にオイル交換したのに、オイルが汚れてるから交換した方が良いですよとか抜かしやがったw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 04:33:15.35 ID:c7K97XsEO
売り上げのために条件反射で言ってるだけだから(笑)
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 06:15:20.16 ID:S5YjRjH9O
ガソリンスタンドでボンネット開ける客は100%バカだからカモられれば良いんだよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 19:06:31.37 ID:FaMIZcF80
>>371
バッテリーでも言われる3日前に付け替えて電圧も比重も見たのに
大分弱ってますねとか
375清原の浣腸:2013/09/10(火) 23:56:22.68 ID:c7K97XsEO
そんな奴にはバカめと言ってやれ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 07:08:21.99 ID:wpHRjnLE0
一応何基準での判断か聞かないとw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 23:17:23.57 ID:ZiHo0Mvs0
納車されてそのままピカピカの新車で真っ先にスタンドにガソリン入れに来たのに
バッテリー弱ってますねとかオイル汚れてますねとか
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 23:34:50.38 ID:Miz7HTUa0
caos買いました。
中に「応募シール」というのが入ってるんですけど、これ何に使うの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 23:37:30.53 ID:2j7TCKGFO
>>377
スタンドでボンネット開けちゃったの?>>373
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 05:25:43.45 ID:OeRiQaiwO
しかしなぜガソリンスタンドでボンネット開けるの?
マジで。
最近のクルマはボンネット開けて給油するの?
ガソリンスタンドでボンネットを開ける人は、
喫茶店で裸になれと言われたらハイ分かりましたと脱いじゃうの?
別に構わないけどバカなんじゃない?
よくそんなで免許証を取得できたね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 11:52:02.68 ID:X3UMXCRw0
>>380
手洗い洗車頼むと水滴拭くのにボンネット開けて拭くんだが、店員によっちゃその時にチェックするんだよな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 22:33:20.11 ID:c8Kqo2CS0
>>380
知らないうちは、「無料で点検やってますんで」の一言に釣られて
給油している待ち時間は暇だし、その間にタダで見てくれるなら損はないかと思って
開けちゃうんだよ。

で、ちょっとでもオイルが汚れてると
交換した方が良いですよと言ってくる。
酷いとこだと、このまま走り続けるとエンジン故障しますよと
脅すように交換を勧めてくる。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 01:11:37.66 ID:6S2DT+0QO
>>382
車が壊れたら買い換えるぜぇ〜
ワイルドだろ〜って言ってやれ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:31:33.96 ID:kT8mQXYa0
ああ、似たような事俺もあったわ
俺の場合はオイルじゃなくてクーラント替えた方がいいって言ってきたけどな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:16:21.96 ID:atSoc5Yv0
俺はワイパーブレードに錆があってネジが回らなくなるって言われたな
今度の車検で廃車にするからいいって言ったら引き下がったけど

交換したらいくら取られたんだろう
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:43:12.68 ID:45vcG//H0
オクで使用期間の短いCAOSバッテリー売りたいんだけど、危険物扱いだから発送できない。どうすればいいですか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:22:09.23 ID:CFYNnntw0
通販なりたたんな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 16:32:37.70 ID:cdAfoSgp0
>>386
佐川急便へ聞いてみたら?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 23:18:23.95 ID:XnTly15O0
ネットでcaos買ったら佐川急便で送ってきたお。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 23:23:15.74 ID:XnTly15O0
ライフウインクも付けたら流れるように光るLEDランプがとってもGoodだ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 00:41:05.80 ID:o/T31CgN0
そのLEDのお蔭でバッテリー上がり&サル付着
ヒャッハーwww
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 15:00:24.85 ID:ZTrMPtPl0
Q&A
LOVE PHANTOM
ZERO
イチブ
太陽のKOMACHI
ねがい
ULTRASOUL
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 22:11:02.35 ID:VIDJU7Lk0
ナイトライダーみたいに四六時中光ってたら上がらないのかな?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 08:16:03.85 ID:J0KhhUdl0
>>393
自分で制御してるから問題ない
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 11:05:58.03 ID:+LuSBYLt0
ナンバープレートの上に装着したい。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 00:20:18.86 ID:7pawKxJV0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
敗戦を終戦に改ざんし敗戦国民である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 17:58:05.89 ID:fplR82nv0
C5ってなんか変わったの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 18:02:18.50 ID:/QCWlKKz0
容量がちょっと増えたくらい?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 19:00:30.41 ID:0hv5OIC70
カオスが明日届くんだが、佐川が持ってくるのが不安でたまらん。
つーかこのスレ見てたらカオスの品質がもっと不安。
不安でチビりそうだ。いや、ちょっとチビった。ぬるぬるの白濁だったから、起きながら夢精しちゃったかな(汗
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/02(水) 08:30:07.52 ID:1oh/3x13O
>>399
あんまり面白くなかったぞ
書き直せ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 02:38:33.14 ID:vJGsriEZ0
ライフウインク付けてる?
YHでライフウインク格安販売だったときに買っておいたけど
まだバッテリー交換してないw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 06:59:28.44 ID:pmr1et2a0
先日caosに交換した。
交換前と後で特に変化なし。
前のは3年3万キロ使ったしディーラーでも交換を勧められたけど、
もうしばらく様子見ても良かったかも。
寒くなって立ち往生するよりマシと思って満足してる。

でもこのスレ見てるとカオスの品質が不安で夜も眠れない。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 14:16:52.02 ID:Q3aJK1t+0
>402俺が添い寝してあげょうか?
404そうなんデス むむっ:2013/10/05(土) 15:11:15.21 ID:I2q2UjegO
>>402
寝るな目を開けろタヒぬぞ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 23:01:14.27 ID:LCpuWHSl0
>>399>>402は同じ人だよね

俺はタフロングエコ買ったけど
液漏れしてて即クレーム
代替品送ってもらったけど
開けるまで不安でたまらなかった

運送事故は困るよね
希硫酸漏れちゃうんだし

タフロングエコには満足してる
スレチか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 23:33:17.86 ID:fwPAMPE50
>>405
ID変わっちゃってすいません。
同一人物です。
今のところcaosで問題なしで、まだ夢には出るけど眠れるようにはなりました(シツコイ(笑
完全密着型じゃないので横倒しにされないか、
通販だとそこが心配ですよね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 08:29:44.46 ID:J+JEZwbt0
ボイジャーが横倒しで来たみたいで交換してる。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 09:39:56.54 ID:CRMvYpEYO
家の垂れボインジャーはソファーに横倒しで寝てるので交換したいです。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:12:46.26 ID:RASaTDel0
>>401
おう。エンジンルームの中でウインクしまくってるぞ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:35:57.54 ID:amBFph4c0
みなさん充電器は何を使ってますか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:40:34.86 ID:T2MceohQ0
>>410
100円でハードオフに売ってた14VのACアダプタに廃家電からもぎ取った5Aのヒューズ付けてる
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 19:14:04.38 ID:D2eV9HWL0
ACアダプターが高温になって煙がでましたwww
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:35:58.95 ID:ccfs1o1C0
次お願いします。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 02:23:06.01 ID:Yhgs3pNV0
お前ら補水してんの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 04:12:53.20 ID:AbIvFreyO
ポカリ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:59:37.03 ID:a9i2JU7R0
>>414
勿論1年で結構減るシール剥がして補水した方がいいぞ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 20:15:45.10 ID:gsmCxcDs0
よし!
皮を剥いて補水するか
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 16:40:58.62 ID:WQ6NdVhm0
55B19Lで2年と数ヶ月だけど1日はじめのエンジンのかかりも良いしこの冬乗り超えられるかなあ
55B24Lとの交換だったから気にしてたけど今までは特に問題なかったな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 18:12:29.37 ID:qyj72dec0
>>417
一応1年程度は其の侭の方が良いかな初期不良とか有ったら交換してもらうのに
1年過ぎたら剥いて補水した方がいいね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:25:56.12 ID:ZEHAtnCr0
ひと夏使用で我慢できずに皮向いて点検したけど両端子側が目立って減ってた
インジケーターってたぶん端から何番目かのセルの状態を示してると思うんだけど、
あれが要補水を示す頃には両端のセルで電極露出するはず
車両や環境の違い、個体差もあるだろうけど俺の環境では3年待ってからの補水では
完全に手遅れで寿命を縮める事となったと思う
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:42:46.21 ID:bwESpKcG0
端が殺られるね
熱対策が必要だ&amp;#197;
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:10:41.85 ID:S3nKVw3U0
1万3000円で充電器買うか新品のcaos買うか悩む
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 12:01:36.47 ID:uQi1JVXH0
カオス新品オクで買って3年使って買い換えてる。
充電器は無いので上がったらJAFに充電してもらう。・・まだ無い
数回オクで購入したけど問題なし
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 02:54:57.22 ID:dJqg0BXx0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 20:04:39.07 ID:ZFTJshn+0
>>306
6年もののC2、買って一年目で2回あげた上に
その後取り外して充電したまま1年くらい放置
今から1年半前にも一度あげた
で、サンデーというかマンスリードライバーなのにまだ現役だわ

1年半前に買ったC4を
一度も取り付けないまま放置してるわ
こんなにモツとは…買うの早まった
10ヶ月ぶりに電圧確認したら12.28V…
今補充電中
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 20:08:18.60 ID:ZFTJshn+0
>>422
乗り方次第だろう
毎日通勤で使うなら充電は十分だろうから交換時期なら新品カオス
俺みたいにたまにしか乗らないならどんなバッテリーだろうが
補充電用に充電器はあったほうがいい

もっとも俺は購入時最安に近かったショボイ充電器を使ってるから、
いまいちちゃんと充電されてる気がしない
12.28Vのやつを充電してるのに小一時間で80%とか表示してるし
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 21:28:53.27 ID:ZFTJshn+0
ちなみに、夕方車から外してきたC2
同じく補充電しようとしたら12.4V
充電開始1分もせずに終了
充電器がしょぼいのか、サルフェーションが進んで充電できないのか
よくわからない
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 14:55:04.11 ID:WF1vGpguP
バッテリー交換age
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 15:16:33.95 ID:cqECjmcB0
車体交換アゲ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 05:37:54.46 ID:r6wLiOsY0
知らない間に60Bなんて出てたんだ
今ついてるのはカオスの55Bで三年弱経過なんだけど、これが五年もつか試したい気持ちと、どうせなら冬が来る前に60Bに変えてみたい気持ちで揺れている
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:24:27.57 ID:u3+a9s4vP
充電制御車だけど
車を買って一年目は頻繁に充電制御
二年目位から充電制御の時間が短くなりだす
三年目には日中の割と遠乗りした時に一瞬オルタが切れて12.5 12.4 12.3vと秒単位で降下して直ぐに発電スタートの繰り返し
そして四年目を過ぎて朝一番の電圧は12.2〜12.3vでそろそろ潮時かと思いカオスを物色中です。

充電制御車ってバッテリーをいじめ過ぎ!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:27:00.17 ID:2MMckvT40
>>431
バッテリー端子のところにセンサーついてね?
カプラーぶっこ抜いたら充電制御しなくなるよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 13:31:15.99 ID:9FzuAKVy0
俺のカオス、3年目、電圧9ボルト

エンジンかかった!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 14:28:45.43 ID:2MMckvT40
補水シートひっぺがし補水充電age
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 15:47:44.88 ID:r6KdgaD+0
何でディーゼル車に載せた場合保証してくれないの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 18:50:54.54 ID:hJLrZkP/0
>>435
何でだろうね
セルの負担は知れてるし、性能のために電極が比較的繊細でディーゼルの振動がジャブのようにジワジワ効くのかも
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:28:45.74 ID:tel50R4H0
>>436
振動でサルフェーション除去できそう
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:57:03.55 ID:FMTCi/jM0
圧縮比が大きいのでセルの負担でかい。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 05:24:47.16 ID:NQdqMvgx0
ネットで色々調べてると高性能なバッテリーほど突然死するんだな…
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:29:29.46 ID:yp0/DWhW0
購入から約1年
走行距離2000km(チョイ乗りメイン)
電圧12.45V

オレ様メモ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 20:08:47.51 ID:E6FbhNaki
ネットで買った9月製造の新品カオスC5、装着前に一応補充電してみたら満充電までけっこう時間かかった
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 22:45:11.40 ID:Y286WLZsP
>>441
全く同じ事を昨日したw
80B24L/C5で充電器は3.5Aの設定で6時間くらいで充電完了の表示に切り替わりました。
ある程度入ってるだろうしってアンペアを少なくしてのんびり充電と企んだのに仇となりました。
明日は雨だから交換できないなぁ・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 14:18:43.94 ID:tzC+BsdjO
ちょうどいいので質問します
ネットでカオスを買おうと思ってます。
で、ライフウィンクを付けようと思ってるんですけど、
満充電して付けるのが普通だと思いますが、自分は充電器持っておりません
でライフウィンクを付ける場合は新しいバッテリーを取り付けてある程度走った後に付ければ良いのでしょうか?
今もカオスにライフウィンク付けてるんですけど、店で購入して付けて貰いました。
これって店でも満充電してから取り付けてるのですかね?黄帽で買いました
ネットは半額ぐらい安いのでネット購入で考えてます
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 16:34:09.99 ID:TDDPAScL0
>>443
車を走らせたら意味ねぇよw
充電も

そのまま付けなよ
ライフウィンクなんて、どうせ気休めなんだし(笑)
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 00:12:50.63 ID:a0XrXzGu0
あれ付けて放電量増えたら意味無いでしょ♪
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 01:07:21.21 ID:xTV6s2L9O
>>443
新品のバッテリーに付けなきゃ意味がないから走る前に付けてね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 07:52:09.91 ID:eAZ94CaM0
新品=まっさらで最高・・・だと思うかもしれないが、
工場出荷後時間が経っていればサルってる可能性が
あるよね・・・。

デサルつけて少し走るとか、デサル機能付き充電器で
サル落とししたバッテリが本来の新品状態かもね。


デサルやらない人には新品が最高なんだけどね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 08:19:41.29 ID:xTV6s2L9O
オサルはえりかにお任せ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 14:53:50.08 ID:erci42mcP
ライフウィンク付けたけどオイル交換やウォッシャー液の追加でエンジンルームを覗く時くらいしか見ない。
セルが回らなくなってから慌てて見て表示内容から納得するものだと認識しておりますw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 17:13:38.95 ID:eC96Ge3h0
>>449
なんかスマホで確認できるやつ有ったじゃん
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 19:56:09.62 ID:erci42mcP
ライフウィンクそのものにBluetoothかなんかで直接スマホと通信させればいいのに。
アクセサリーソケット使う変なアダプターは要らない
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 20:25:14.88 ID:Xzvc8EPhO
>>451
バッテリーがあがって本末転倒
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 14:51:37.97 ID:BGqC1X+20
>>451
もともとのアナライザー(店舗とかにあるもの)って、光通信だと
思うので、スマフォのカメラ機能とアプリでできそうに思うのです。
無理なのかな?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:28:56.09 ID:pTkbWipki
昨日バッテリーの電圧が急に0Vになってしまったのですが、
なんでかわかる方いませんか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:57:24.86 ID:MSjUVp3L0
>>454
無理な相談だ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:04:45.30 ID:ROwqzvKv0
>>455
テスター故障、接続ミス。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:07:22.81 ID:I52rda5F0
>>454
貰った後付HID装着後にそんな感じなったことがあるな
2回目に上がった時は3Vだったかな、原因不明のまま外してから問題ナシ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:59:40.79 ID:O/KCQLpW0
C5は容量増やしたからCCA値大きくなったんだよね?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:02:17.05 ID:fZOPSMWSP
容量とCCAは比例しないけど始動性は向上してます。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:08:00.39 ID:jJhk4vNZi
昨日コンビニでバッテリー上がって右往左往してる人がいたわ
みなさん交換はお早めに
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 04:15:03.76 ID:UuUNVTH8P
最強エネオスはカオスとくらべて評判どう?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 17:57:36.80 ID:jD8x/7tT0
かわいそうな強制連行被害者
非差別朝鮮部落 新大久保自治区 パッチギトンスル族を
ネクセンとクムホタイヤを買って応援しよう!

今ならE&F(イーアンフ)48との握手券つき!KARAくじ無し!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 18:46:13.32 ID:bVjFwGip0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 01:24:12.54 ID:ZyXAUQ+o0
4年2ヶ月目の83,000キロ走行の充電制御車
長距離走った数時間後ではライフウインクは良好(緑4つとも点灯でレー探では12.1v)
通勤で1日70キロ走った翌朝見るとライフウインクは緑3つ点灯、金曜に通勤後土日休みに二日間乗らないと緑1つ点灯

いったいどの基準で交換と判断したら良いのかな?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 13:22:18.90 ID:zigPC9zCP
>>464
保持しなくなってきてるってことでもう交換時期かと。
気温が下がった朝はもっと悪化するから。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 14:01:28.84 ID:yzlCOghA0
充電器買うか悩んでるんだが
バッテリー新品&新型ライフウィンクに
替えた方がよさそうな気がしてきた
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 22:00:40.65 ID:6+lZLD1+i
バッテリー新品&ソーラー充電というのはどうだい
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 00:48:34.86 ID:tSUwSaLH0
<<466 まず充電器買って。今使ってるバッテリーを少し長持ちさせて→しばらくしたら、新しいバッテリーに替える。 で、古いバッテリーを予備にして何ヵ月かごとに充電しておいて万が一の時に備える。
469464:2013/11/14(木) 07:50:37.57 ID:CcunlTZP0
>>465
あなたの言う通りで三日前の寒波で始動もギリギリでした。
さっそく当日中に新品落として昨日装着しました。ありがとう
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 21:28:32.93 ID:6gg1gbGS0
パナソニックが静岡で鉛電池増産へ エコカーバッテリー強化
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131114/biz13111419470020-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/131114/biz13111419470020-p1.jpg

高速充電が可能な新製品を生産し、来年1月に発売する。
新製品は「caos PRO(カオス プロ)」。
想定価格は1万5千〜4万円程度。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 06:31:36.20 ID:EU5s66CU0
おい!先週カオス買ったばかりなのに
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 07:44:19.15 ID:/l+Dg9qP0
>>471
カオスでいいならおまえには関係ないだろ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 09:46:59.98 ID:VpQgdsEp0
これって現行アイスト用M−42系列のパワーアップ版なんじゃね?
アイスト非装着車はNEWカオスで無問題な気がする。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 10:00:31.25 ID:hT/eRMPY0
いままで最高級品だと思ってCAOSシリーズ買ってるのに、さらに上のシリーズ出したらだめだろ。
出すなら名前変えないと。
今まで最高級品使ってた俺の立場が・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 11:25:45.63 ID:NIXiEs1D0
相当なお立場とお見受けしますが>>474様は何様でございますか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 11:29:29.32 ID:hT/eRMPY0
>>475
そう思うなら言葉遣い考えないとだめだよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 13:35:21.20 ID:BP6bfDIy0
当社最高の高速充電性能を実現した「caos PRO(カオス プロ)」発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/11/jn131115-1/jn131115-1.html
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 14:35:05.26 ID:/l+Dg9qP0
>>476
今日の馬鹿
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 14:57:30.47 ID:HVXpZ11G0
カオスは宣伝うまいだけ
CCAは平凡
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 00:50:53.59 ID:gwRyTq7D0
公表CCA[A]
大きさ    CAOS  HightecSilverII  参考(JIS規格値)

055B19    418      410        265(38B19)
075B24    515      510        370(55B24)
095D23    595      700        465(75D23)
115D26    730      730        490(80D26)
135D31    820      830        655(105D31)
保証    3年10万km  3年無制限


誰か新しいカオスのCCA値知らないの?
C4は客相で教えてくれたらしいけどC5も教えてもらえるのかな?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 18:36:09.28 ID:mnQ/IizF0
>265(38B19)
これが5年後 出れば良い 200も有ればOK
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 20:10:27.95 ID:mqbEnKVWP
安物こまめに替えるほうが利口だな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 23:01:04.29 ID:mPRSF+Vei
>>482
正解です
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 14:15:28.28 ID:rhw7wddL0
>>483
ロマンがない。
運転してて楽しくない
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 15:26:14.24 ID:QmXi8GEI0
ほんと長期間使うのは潜在的に気を使うから変えた方が楽だね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 17:23:35.38 ID:JhURBHwBO
プロでたらネットではC5安くなりますか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 17:40:58.78 ID:nUeDq7OZ0
ホムセン7が最安かな
またここで買った
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 17:46:43.17 ID:nUeDq7OZ0
>481
B19で200はヤバくないか
6年モノ(パナ・ベーシックモデル)が2晩明けて測ったら
最初エラー
次214で要交換
結局カオスをポチった
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 01:06:19.39 ID:7tREn9rDP
少なくともカオスよりBOSHのなんたらシルバーのほうが異様にCCAの数値がいい

カオス5年物
BOSCHは7年物

そうとうコストかけてたとみたBOSCHは
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 02:09:26.42 ID:DHPdg/JS0
2台ある家の車がそれぞれハイテックシルバーとカオス
ハイテックシルバーは充電制御車だけど元気元気
カオスは車検で交換を薦められたが拒否したw
どちらも4年目ぐらいかなあ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 04:51:22.88 ID:hdzAfVMW0
BOSCHは製造国がなぁ・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 11:27:59.80 ID:k21K/NMs0
そんなの関係ねえ
そんなの関係ねえw

本当に車好きなら性能のいい方を選ぶだけ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 11:30:26.22 ID:k21K/NMs0
>>480
C4は教えてくれたのに
C5を聞いても教えてもらえないとしたら
容量を大きくしたのにCCA値の結果が芳しくなかったってことになるね
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 12:04:10.20 ID:6ERyAbFg0
日本はCCAの代わりに性能ランクだからなw
CCA公表したらいいのに。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 19:44:13.35 ID:tmC0kjlt0
>>494
>CCA公表したらいいのに。

同意
でも、国産メーカーでCCAを公表しているところはあったっけ?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:18:55.56 ID:+5lYjkcq0
39B19の地球一周 2980
60B19のカオスC5 5400
冷静に考えたらカオス6年使うより
一周3年で換えたほうが得か?
(環境負荷とかはとりあえず置いといて)
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:23:37.19 ID:u+BWeSTz0
業務スーパーで買った安い発泡酒
くそまずいと思ったら韓国産
ベルギー産がうまかったから油断してた
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 01:49:52.35 ID:CYTZHkaXP
カオスは性能いい
ただデジタル的に突然死に近いくらいCCA数値が「ストン」と落ちるのが気になる
とはいえ8年使った奴の話ね

従来のパナソニック安物バッテリーだと使用環境によるけど・・・10年は使え
なだらかに性能が落ちてく
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 08:31:30.22 ID:pgmPe00K0
>>495
横並びでないw
かわりにメーカーが勝手につけてる性能ランクw
あんなもん19サイズでこれは65ですっていわれれば信じるしかないw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 08:35:08.94 ID:pgmPe00K0
カオスは人気あるわりにCCAが平凡だったから一時期たたかれてたじゃん。
いまはどうなの?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 10:59:46.74 ID:zSsZB96E0
アンチのみなさん出番ですよ!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 15:39:05.00 ID:MpE06bs30
カオスはメンテナンスフリーバッテリーではないわな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 16:17:09.86 ID:E9JJTRqJO
液減るダメなバッテリーだよぬ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 16:34:15.01 ID:v+QIgpzW0
とりあえず何事もなく3年3ヶ月持ちました
何かすることありますか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 16:34:19.97 ID:78DMnTGG0
無事に二年目突入したらシールはがして補水するのが吉
そんなバッテリー
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 18:52:36.38 ID:u7jTZAMH0
スレタイバッテリー新車で6年もってるから
次回交換する時もそうしたい
ブルーの方が高性能かな?
今のは違うと思うけど
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 21:39:33.35 ID:8Z6XBROU0
95D23LC4もはや3年半
全く不都合を感じてないが
この冬乗り切る自信も無いので
100D23LC5をポチった
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 22:20:12.45 ID:PLvWXjJ60
>>499
性能ランクは定義が決まっているから、メーカーが勝手にテキトーな数字を付けているわけではない
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 22:44:29.55 ID:X51gy7n70
4年位使用して5万`位走行したカオスC3のシール剥がして保水しようとしたら殆ど減ってなかった。
両端がやや減ってたが
取り敢えずアッパーまで入れてADー0007で充電しとく。
まだまだ使える感じがする。
シールが裂ける感じで破れちゃったので替わりにアルミテープ貼って6箇所小さい穴を開けておいた(笑)
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 22:57:56.82 ID:E9JJTRqJO
なしてアルミテープを‥
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 23:04:20.67 ID:g5Qa2qDQ0
>>509
うちのカオスちゃんは1年でけっこう減ってた
ボンネット内狭いからかな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 02:25:48.91 ID:5jYjPgvn0
>>511
ボンネットが狭いと、なぜ水の減りが早いのか分からない
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 02:41:17.24 ID:hwUCfgzGP
ほら人間と同じ
狭い空間ばかりいちゃ息がつまるだろ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 04:07:42.24 ID:AFCQOQvM0
さすがにアルミテープはやばくないか
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 11:30:08.03 ID:VLztmoHg0
>>512
エンジンと近かったり空気の流れが悪かったりするんじゃね
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 12:25:58.84 ID:hwUCfgzGP
アルミは電気通すからやばいよ
ガムテープか透明幅広テープたるませて貼ったほうが
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 02:06:41.80 ID:b8xAwcV8O
透明のビニールテープでいいのに
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 09:49:55.13 ID:tVBhM+3eO
ACデルコ55B24の交換で60B19にしてみた
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:17:22.13 ID:AXdNq1/N0
先日ポチったC5の60B19、本日到着
製造後約1か月、12.78V、CCA394

ところで、取説だと13.0Vで100%充電となっている
つまり12.8Vでは満充電でない
搭載前に充電した方が良い?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:39:06.43 ID:0m+lT+K/0
>>519
気にすんな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 02:44:18.38 ID:MCoiD04I0
充電器なければ知らないレベル
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 07:52:07.20 ID:5lkK58pF0
>>519
やっぱカオスはCCA低いなw
おれの19サイズで450あるぞ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 07:54:31.12 ID:5lkK58pF0
>>519
あと充電して何日かたつとそのくらいの電圧だよ。
13Vなんて充電してすぐみたいな値だから気にしない。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 08:02:34.06 ID:GJYyqy790
サンクス
以前なら気にしなかったが
ここ覗くようになってからだんだん細かくなったw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 13:28:36.51 ID:joZhTDJ60
>>522
で?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 16:06:55.32 ID:JMS3d6XP0
75B24Lが丸4年で始動が渋かったりディーラーに弱ってきてると言われたので前回と同じネットショップで注文したよ。
いつの間にか80になってるんだね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:50:04.44 ID:p58Ukzvj0
>>526
差なんか全く感じないけどね
カオスの75B24使って4年位経つけど時々パルス掛けてるのが良いのかなかなか弱ってくれない。
80B24を使用してみたいぜ(草)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 09:43:13.99 ID:R9MX7fwAP
4年使った46B24からカオスの80B24に交換しました。
充電制御車でこの冬は越せそうになかったので・・・
毎朝エンジンスタート前に電圧見るけどやっぱり新しいと元気だなぁ。
12.2〜12.3Vだったのが12.5〜12.6Vになりました。
529526:2013/11/23(土) 13:41:13.30 ID:geFORD2F0
>>527
今日届いたから載せ替えるぜ。
きっと違いなんてわからないけど。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:42:51.14 ID:Wmmq/OgN0
丸5年のカオス CCAが2割劣化
変えようか迷ってる。

GSユアサがCCA優秀だったのが気になる
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:31:38.58 ID:CVNNbo/I0
カオスってふた開けずに充電していいの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:32:43.32 ID:QLJ83m6r0
いいよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 02:28:37.25 ID:WiWEjBrP0
一回ふた開けて液補充した後は?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 09:53:41.13 ID:m+i00lMK0
飲みます
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 13:46:13.91 ID:WiWEjBrP0
カオス信者使えねえww
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 13:56:50.88 ID:m+i00lMK0
だって、ぼくちん、生まれながらCCAが低いから
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 06:51:44.81 ID:cs/46MmqP
型番な後ろの方に書いてあるs5とかc4 の違いを教えて下さい
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 08:31:22.95 ID:el1bDSCJ0
マルチしね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 23:00:10.49 ID:4OUbPt8Q0
冬場は朝掛かりにくい液は減らないけど
夏場は掛かりは良いけど液が減りまくる
車内の温度ですら60度行くからエンジンルームは相当だろうな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 23:23:32.82 ID:ipUOiYxr0
カオスって蓋開けて液補充していいの?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 06:15:26.49 ID:h4Gqo/9S0
>>540
自己責任で。
シールはがしたら保証が無くなる。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 08:01:22.74 ID:wdScUgWM0
3年過ぎれば関係ないわけか
てか3年以内に液補充しなとといけない状態だと問題だわな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 19:19:24.07 ID:qW6tlpuM0
経験上3年以内にかなり減る
長く使いたかったら折を見て補水することをオススメする
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 23:29:49.88 ID:2PMyjLIu0
もうカオスを5年使っているんですが液量はどこ見て補充したらいいんだろ?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 15:07:02.94 ID:UlmSyR6r0
蓋あけて鉛が浸かってるぐらい。
両端が大体減ってるから、真ん中の蓋あけてその量に合わせる。
懐中電灯を忘れずに。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 16:44:15.35 ID:LGctCwzA0
というかふた開けたら中にちゃんと液量のガイドあるよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 16:59:42.36 ID:qOm1Oc+Q0
>>545.546
ありがとうございます 正月にやってみます
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 17:43:56.24 ID:2Ye6hDbo0
正月までやらないの?
馬鹿でしょ!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 20:03:40.68 ID:sMTo4Jj/0
>>548
元々MFだし 電圧問題ないし ライフウインク問題ないし
俺バカなの?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 20:25:01.22 ID:vjm7Qhi/0
ソニータイマーとまでは言わないが保証期間満了後に微妙な期間を経てトラブルがあるように減液特性など緻密に計算されているような気がしてならないわ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 22:42:06.80 ID:B3mYIfkh0
どんなに調子が良くてもバッテリーは3年で変えるべきと思うなぁ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 22:45:37.57 ID:KZh2Q6ZD0
初期不良を除いて5〜6年は普通に持つわ
寿命として廃棄されるバッテリーのほとんどはただの閉塞かと
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 22:46:53.46 ID:KZh2Q6ZD0
ライフウィンクなんてのよりサルフェーション防止機能付けたらいいのにね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 22:59:54.00 ID:DuzSx7JS0
バッテリーメーカーでパルス充電機能のある充電器出してるのはデルコ位か?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 23:55:41.49 ID:2Iim6UYp0
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 03:22:09.60 ID:XSwgpbfcP
>>550
オレもそれメチャ感じる
技術があればこそ そんな箇所にも技術がw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:06:43.30 ID:dvK3Wldi0
おれも!みんなでパナソニックに抗議しようぜ!!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 20:40:34.62 ID:XSwgpbfcP
パナソニック=ナショナル家電だよな
オーバークオリティが取り柄だったよね
うちの昭和35年製の電気アンカなんていまだ現役バリバリ!

のころを思い出せパナよ!
そのうちオーバークオリティの取り柄な日立に抜かれるぞ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 08:14:59.36 ID:ZxcUNY+t0
125D26LのLifeWINK付きを買った。期待度大! LifeWINKがバッテリーカバーに隠れるので、10cm程度ギボシでコード延長予定。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 14:12:43.65 ID:id0EYaRCO
うちにあるナショナル扇風機はもう50年近い。
ちゃんと動くんだけど発火したら危ないから使ってない。今のパナソニックはもはや死に体。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 19:02:41.32 ID:P922F6yKP
たぶん

50年前のナショナル扇風機より
今売ってるメーカー不明な中国、韓国製のほうが発火の恐れあるおもう
それくらいトランス等はいいもの使ってるし重い
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 00:11:58.74 ID:ODXGwxdS0
昔のをレストアして使うのもいいんじゃない?
配線類を新規で引き直し、防護ネットの再塗装、羽をコンパウンドで磨いて透明度UPなど。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 01:39:08.83 ID:c7KPIzILP
太く純度の高い医療用電線で風量アップ!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 17:55:39.21 ID:LijiMMZi0
????
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 13:41:20.70 ID:W0uLoDmQ0
何の話かと思ったらw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 21:31:29.59 ID:2E94gyFc0
>>562
埃払って軸受けに微量の給油(軸受けタイプに合わせてw)、あとコンデンサが心配かな?紙巻き電解コンデンサは交換が良いかもね?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 16:51:38.95 ID:glksmRhv0
コンデンサはもうお漏らししきって乾いてたから交換したけど
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:04:45.93 ID:l0EVj87ZP
配線は引きなおしたほうがよいね。
被覆がひび割れて剥がれたり、振動や腐食で芯線が断線→過熱なんてありうる。

うちの27年落ちの車も先日、走行中にオルタネーターの配線が焼け切れた。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 23:53:36.71 ID:h+wo1BRh0
w
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 15:52:53.79 ID:ajG574Ot0
このスレ初めてだが非常に参考になったよ
CAOSとは言え3年過ぎると補水は必要なんだな

うちのは3年半モノの75B24Lだけど今から補水してくるわ
このあいだBlueAnalyzerで診断した時は合格判定出てたけど
571570:2013/12/25(水) 16:41:01.12 ID:GgPVORE2i
あんま減ってなかったわ
端でコレ
http://i.imgur.com/cVuqUGY.jpg
電圧も12.78V、まだまだ行ける
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 18:17:33.28 ID:uGEiqiI30
BOSCHに補充電 3時間で完了しました。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 23:49:43.94 ID:KltdJMiv0
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 10:28:58.36 ID:Q+YhXW9S0
新しいカオスプロってスペックダウンしてない?
100が95に。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 07:10:50.53 ID:JOLtVdGN0
CR-Vなんだが先日載せ替えた
純正46→80のタイプに
効果ってあるのかな?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 07:46:18.18 ID:rybl0RFy0
パワステは電動の場合明らかに軽くなる。
ヘッドライトの光量アップ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 08:09:45.84 ID:JOLtVdGN0
そうなんですか〜
保証は10万キロ3年とか書いてありましたが
どちらを信じたらいいですかね?

ちなみに新車時からバッテリー6年もちました走行距離は2万位です
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 09:51:00.10 ID:yJkxrwgf0
どちらも嘘
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 10:12:12.95 ID:JOLtVdGN0
え?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 13:35:05.61 ID:B70kNWv70
>>575
俺RD6乗っててカオス2個目。
前のは4年もって弱ってきたから最近替えたよ。
音質が良くなるというか音圧が出た。
普段使いには何ら困らないかな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 13:36:58.35 ID:B70kNWv70
>>575
ちなみに3月来て丸8年
現在走行距離12万キロね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 13:56:58.58 ID:JOLtVdGN0
>>580>>581
ありがとう参考にさせて頂きます。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 14:40:23.90 ID:nrgMiqZp0
>>582
2ちゃんのウソレス参考にしてどないすんの
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 15:32:40.29 ID:JOLtVdGN0
え?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 18:42:16.98 ID:WeGtFHU50
俺も先日四年使った75→80に交換した
バッテリーはやっぱりカーショップより在庫貯めない分ネットの方が新鮮な物が手に入るね
カーショップだと平気で一年近く前の製造の物が置いてあるけどネットより倍近い値段でそんな古い物買わされてもね
バッテリーの鮮度って結構大事だよね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 23:17:53.47 ID:dnVoyE+ji
たしかに
今までネットで買って二ヶ月以上の物が来た事ないわ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 14:59:15.31 ID:PWoandD50
>>584
>>583こそ嘘レス
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 17:02:13.14 ID:HMd4xBa/0
カオスは
始動性が凄い、でも音感変化なしw
ノーメンテで3年の保証が有るところが何より信頼性がある
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 17:22:53.18 ID:f/MRTNsd0
>>587
カオススレのオカルトレス、いかにもってかんじっすね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 17:33:05.39 ID:U0GFWeJn0
3年目のCAOSは音がよわっちかったんだが
補水+補充電でFMラジオがよく入るようになったわ
まぁラジオとカセットテープしか無い車だが
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 10:59:31.48 ID:8ShEFtVt0
CAOSはいつ新発売されたの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 21:00:25.84 ID:X33LF2ms0
火曜っす
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 01:18:31.58 ID:8cyi1qSi0
>>592
なるほどなるほど
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 03:29:48.30 ID:28Sm71NA0
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 15:26:58.36 ID:Z+G6G1ug0
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 19:59:04.89 ID:+IBuIJVy0
カオスプロは普通の充電制御車でも使用可能ですか?
アイスト無しの普通の充電制御車です。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 20:56:47.89 ID:q0658h3r0
>>596
>>595を良く読め
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 19:01:47.96 ID:E2GjeLn10
カオスは昼間カーステのみ作動してチョイ乗りでも充電してくれるのかな?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 20:29:29.28 ID:2nEdegRA0
車種しだいじゃね
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 16:56:49.12 ID:ddH0p+yp0
600V.......................................
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 16:58:22.98 ID:lHhHbeK40
>>598
青いの買っとけば間違いない
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 20:17:09.85 ID:n1wyTIeB0
ブルーハバッテリーに載せ替えてからは
一発即エンジン掛かる
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 10:19:03.52 ID:UFWBg54z0
カオスは高いが同時に安心も買えるな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 11:28:20.93 ID:m1ZXZtAX0
このスレのキモさ、ぱねぇな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 11:10:26.59 ID:qhwLKJE30
新品は見な同じ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 14:17:48.31 ID:ELBxvBAP0
廃品回収業者が翌日に回収くるからと思って夜に出したら30分以内に持っていかれてた。75D24L
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 16:26:34.88 ID:HvmSdTArO
>>606
売れる物を廃品回収に出すって何故
物によって違うが1000円〜2000円で買い取ってくれる
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 17:19:13.20 ID:mvDBd/gI0
たかだか1000円2000円でそこまでしたくない。
1000円2000円なんて俺にとっては今すぐ財布から消えていても気づかないレベル
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 18:03:17.44 ID:/A0ZgryQ0
>>607
ぷっ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 00:10:19.35 ID:F2nkvS1u0
明らかにバッテリーがへたってきて寿命だとおもうんだけど、
それでもなんともなく始動してしまう
1年前は1時間放置で13.1Vあったのが今では12.6Vまで落ちている

次もこれにする予定ではあるがいつになるやら
あと何年もつかな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 02:03:46.23 ID:X2T30FoX0
>1年前は1時間放置で13.1Vあったのが今では12.6Vまで落ちている

目の付け所がいいかも・・・。

オブは充電後、12時間放置の電圧測定で劣化度合いを判定してる。
http://minkara.carview.co.jp/userid/285184/car/184732/1729867/note.aspx
612606:2014/01/14(火) 02:05:43.58 ID:6RVXo55A0
>>607
どこに売れるの?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 13:06:15.07 ID:2+JMi9bY0
>612
バッテリー 買取 有価物 などでggrks
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 14:57:04.64 ID:EnCfwUXg0
カオスに替えました!
通販安いですね!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 23:22:32.13 ID:4kiO/WkN0
地元のカー用品店で3万、通販で1万2千円くらい
なんだこの差はw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 00:17:20.58 ID:1nIWxiaC0
店頭で買う人がアホに見えるレベル
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 00:26:55.24 ID:a48RYgIM0
この前某自動車用品店で2年前のCAOSを高値で売っててワロタw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 00:41:54.53 ID:Y/o5o+se0
ホムセンでパナのSBが買える金額でネットでCAOSが買えるからな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 07:31:27.31 ID:SAssUJcD0
園児帽高過ぎワロタWWW
パパはホームセンター7でカオス買っちゃうゾ!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 08:58:58.89 ID:RnZUE9dV0
近所のガソリンスタンドで販売してたけど
定価で取り付け工賃&処分料無料って言ってた。
通販で買って差額は儲けになってるのかな…
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 11:00:07.46 ID:DDQoxZoo0
今回通販で買ったけど、製造年月が去年の12月だった
店頭だったら1年経過も当たり前なのに、やっぱり通販だと鮮度がいいな

昔、製造から2年経過した在庫処分価格なバッテリーを買ってしまったことがある
一応問題なく使えたけど
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 11:15:16.20 ID:0yqAUaWu0
R天で、ライフウインク付きがプラス1000円だったので
ネタ半分で注文してみた。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 11:47:05.14 ID:z0/Vg8aS0
ホームセンターで買ってしまった
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 12:24:13.96 ID:f09NH+jd0
用品店より安かったのでディーラーで購入。
廃バッテリーの処分を考慮したら店頭購入の方が楽
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 12:28:53.32 ID:RB/xe3R20
>>624
家の前に置いてたら勝手に誰かもって行くよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 12:31:54.06 ID:h4ojHBHL0
>>621
今度買うときお店の名前教えて・・・

俺は市内のカー用品店4店舗回って、いちばん新しい製造年月をみて、新しいものがおいてある店舗で買ってる。
1日潰れるんだよね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 12:54:22.21 ID:RB/xe3R20
>>626
621じゃないけど俺は楽天でファミリーユサってところで2回カオス買ってるよ。楽天最安値だった。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 15:17:15.44 ID:Cie309Bp0
カオスなんか買うな!
新神戸のXG Premiumの方が高性能だぞ!
まぁ外観が地味でプレミアム感が無いがなw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 15:49:19.53 ID:N2bIPfKB0
>>628
サイズ限定だから対象外です。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:14:23.27 ID:Brrj0eBS0
>>626
俺は価格.comで調べてe-zoa.comっていう静岡の店から買った
不安だったから代引きにしたけど手数料入れても安かったしひと月前製造品のが届いた

>>624
ディーラーは整備とかで普段から付き合いがあればタダで引き取ってくれる
ていうか今はカー用品店でも買ってなくてもタダで引き取りするし
俺のところは地元に廃バッテリーを買い取ってくれるところがあるから持ち込んでる
まあ数百円程度だけど

>>628
CAOSより高いからいらないです
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:16:47.30 ID:Brrj0eBS0
連投すまん
そういや価格.comで見たんだが「Qoo10 EVENT」ってところがやたらと安いんだがなんか怪しく感じたのは俺だけか?
そもそも代引きがないから候補外だったけど
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 00:26:40.09 ID:Ch9s49gS0
バッテリーは、オクで売れよ

3000円なら、飛びつく乞食ばかり

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/jnm55jp
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kono8080
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 01:11:04.09 ID:TJDKUetb0
鉛バッテリーをリビルトって可能なのか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 01:14:54.52 ID:d8Bwz1Xp0
オク見てると5千円で買える韓国バッテリーに1万も入札してるバカがいたりとか何考えてるんだろと思う
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 01:17:17.37 ID:TJDKUetb0
規約違反だけどバカが落札して入金されてからネットで買って送れば儲かるなそれ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 04:10:58.13 ID:Ntg4072G0
【乞食速報】サンドラッグで全員に1000円クーポン祭り!


1. http://sundrug.dena-ec.com/のクーポンプレゼントのリンクからID作成、ログインして1000ポイント獲得

2. http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/TJLC3TEBを踏んで500ポイント獲得(合計1500ポイント)

3. スマホ持ってる奴はhttp://www.dena-ec.com/sp/appcp.htmlから↑で作ったアカウントでログイン、DeNAショッピングに登録して
アプリダウンロード、起動後に500ポイントプレゼントのリンクから500ポイント獲得(合計2000ポイント
 
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 11:54:05.06 ID:ASvD6G1+0
>>636
サンクス
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 17:06:48.04 ID:5/Yy6eZn0
やっぱ1週間で1時間くらいしか乗らないとバッテリーあがるな
1年もたず55B19Rがだめになった
乗らないときは端子はずしとかないとだめか
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 17:49:34.20 ID:Bs1okhu/0
>>638
クルマ売りなよ…
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 21:17:44.74 ID:8wBVlDvV0
>>638
補充電したらいいよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 21:36:36.71 ID:VcMn5JoH0
なにかの機器が待機状態で電気喰いまくっているか
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 23:06:13.11 ID:nkiQQ7hc0
>>638
北極とか南極で使ってるのか?
30年くらい前の車か?
アホみたいに待機電力消費する機器を装着してるのか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 04:26:02.47 ID:pYYgz3fp0
通販安いですね。

バッテリーって以外と重い
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 12:19:25.67 ID:z5bUxFkk0
園児帽高過ぎワロタ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 12:29:25.60 ID:lthzoVTk0
>>644
園児帽って言う人初めて見た
黄色帽だろ
646638:2014/01/21(火) 12:58:34.76 ID:pdUxqYxQ0
なんだろうな、ケンウッドのCDチューナーとパナのDVDナビを積んでるんだが
あと警報器かこれはつかってないけど電気くってるんだろうな・・・
けっきょく60B発注したよ、車種は10年前のファンカーゴ
家庭用の100Vで補充電する機械でいいのあったら教えて
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 13:44:56.31 ID:C2PiXCoZ0
マイナスにキルスイッチ付ければ解決だろ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 07:47:10.04 ID:+Oc2f13K0
園児は黄色い帽子をかぶってるからね
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 08:03:25.81 ID:sJibWr630
>>646
車種が一緒w
キルスイッチいいけど接点が点になるのがダメなんだよね。
オクにリモコンのキルスイッチ便利そうだけど。

一週間に1時間じゃ追いつかないと思う。
この充電器で1ヶ月に1回ぐらい充電してるけどいいよ。
http://www.amazon.co.jp/Meltec-%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8%E5%AE%9A%E6%A0%BC8ADC-12V%E7%94%A8-%E5%93%81%E7%95%AA-PC-200/dp/B000T0FNXA/ref=pd_sim_auto_5
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 08:05:51.08 ID:sJibWr630
>>646
あとオプティマイエローにバッテリーをかえるとか。
ディープサイクルのバッテリーだから。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 12:24:32.86 ID:PR0NM1EY0
>>648
屁理屈乙
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 15:16:14.74 ID:TTKq1Ap8O
カオス注文したが届く前にクルマが動かんくなったわ
バッテリー無駄にならなければいいが…
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 17:18:08.67 ID:IJf8NIwu0
最近は小学生でも黄色の帽子をかぶっているぞ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 18:21:01.18 ID:eVvgsxPt0
屁理屈ばかり言う子供がいるな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 18:52:52.23 ID:zWW2qyhj0
>>652
バッテリーを無駄にしない良い方法があるぞ
充電器を買うんだ!
充電器はずっと使えるから良いぞ
今度届くカオスだっていつか弱るんだ、その時も使えばいい
最近は充電器も5000円くらいでまともなのが買えるからいい時代だな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 19:19:43.63 ID:zU8z6L4i0
充電器と言えばCTEK
買っちゃったテヘッペロッ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 19:54:54.50 ID:5goq6J3D0
>>646
週1で1時間も乗ってりゃその車には充分
あがっちゃうのは暗電流喰ってるものがあるからだよ
どんなバッテリつけようと大差ないからそのうちきっとまた上げるな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 21:37:10.18 ID:z82pXBjtO
>>657
書き直すチャンスやるから、もう一度書いてみな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 21:55:57.70 ID:IR1murFJ0
>>658
最近は小学生でも黄色の帽子をかぶっているぞ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 22:22:37.86 ID:55P8E+Dl0
黄色いハンケチ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 22:28:53.66 ID:5SVI7ZP60
>>27
通報したぞ
調子に乗るなよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 05:05:41.10 ID:PDT9+BD30
カオスなスレだな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 07:34:53.70 ID:qzVSL73N0
カオスのスレだな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 22:16:11.33 ID:DwNbKRLn0
4年半使用の75B24Lのカオス CCAが340だった
買い換えるか、まだまだ使うか悩むなぁ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 22:40:04.91 ID:BAj1MWWX0
公表CCA[A]
大きさ    CAOS  HightecSilverII  参考(JIS規格値)

055B19    418      410        265(38B19)
075B24    515      510        370(55B24)
095D23    595      700        465(75D23)
115D26    730      730        490(80D26)
135D31    820      830        655(105D31)
保証    3年10万km  3年無制限



514から340か
突然死の前に交換した方がよさそう
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 23:10:50.14 ID:DwNbKRLn0
セルの回りが弱いと感じて、CCA計った訳だから素直に買い換えるかぁ
バッテリー延命装置ナノパルサー一緒に装着してたけどあんまり効果なかった感じだな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 23:13:47.67 ID:cDdkucck0
逝く時はちゃんとイクって言って欲しいタイプ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 23:37:46.74 ID:uen/uLqc0
>>666
次買い換えたらサンダーアップ試してみて
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 01:25:11.93 ID:74Fj9kUs0
楽天で購入したバッテリーが届いた
ドンキで買ったデジタルテスターで12.7V

こんなもん?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 01:29:26.74 ID:2GL302m70
そんなもん
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 04:03:44.26 ID:ZvSlvGyn0
>>669
マルチするなカス
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 07:35:20.23 ID:rYbv4Uwt0
>669
マルチ氏ね!!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 07:53:47.25 ID:Yuw2R6Yn0
マップランプ付けっぱなしであげてしまった。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 17:58:10.26 ID:AIl4+D5Q0
>>673
すぐに充電したまえ!
復活するから
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 03:22:33.38 ID:P1m/71Eg0
>>673
カオスってマップランプごときで上がっちゃうのか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 08:51:42.65 ID:owJX5qUH0
出光のザクシアもここでいいのか
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 08:41:01.74 ID:noyQEC+J0
3年3か月使ったカオスが、ライフウインク黄色まで
来てしまった。
これって、すぐに買い替えるべき?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 08:59:57.04 ID:OAgj9AbF0
すぐに充電器を買うんだ!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 09:54:06.20 ID:noyQEC+J0
677です。
充電すれば、まだ使える?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 10:13:43.11 ID:OAgj9AbF0
まだ一年は戦える
普段の使用状況にもよるが
毎日乗ってるのか?それなら長くないかも
たまにチョイノリしてる程度なら大丈夫だ

でもせっかくライフウインク付けてるんだから「要交換」点くまで使えよw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:15:10.10 ID:b1Lor9nLO
つけてる意味w
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:19:48.33 ID:6gITbmPe0
ライフウィンクの表示って補水補充電すると復活するの?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 17:46:24.11 ID:jaYqiJtN0
ライフウインクは、それがCAOSであるという証明と、誇りを誇示するものだろうよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 18:26:09.34 ID:XMt/98L60
あんましあてにならない
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 18:31:27.01 ID:pu54D7d00
caos買ったけどライフウィンク買わなかった俺は異端?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 18:33:11.54 ID:DFui4lSL0
カモの識別票だよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 19:07:19.49 ID:/sjERLni0
昨日、楽天市場で注文した。

カオス 80B24L/C5 10498円(税込 送料込)
エーモン 1686 メモリーバックアップ 808円(税込)
廃バッテリー回収チケット 100円(税込 送料込)

メモリーバックアップは、バッテリー同梱で送料無料と書いてあるのに、なぜか送料450円を請求された。
あとから考えたら、ワニ口クリップ付きケーブル4本あれば、新品バッテリーと古バッテリーが常に並列接続しているように、上手く繋ぎかえれば、メモリーバックアップは必要無かったのではなかろうか。
そういうことをやった人って、誰かいるかね?

バッテリー回収については、マツダディーラーに訊いたら、回収費を取ると言われた。
それも、おかしいと思うんだよね。今付いてる古バッテリーは、マツダディーラーから買ったのだから、マツダに回収義務があるんじゃなかろうか。
ちなみに、マツダでのバッテリー交換見積もりは、
カオス 50B24L/C5 18060円+交換費735円=18795円だった。

カオス50B24L/C5って、楽天市場で売っていないけれど、今の相場っていくらなのだろう。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 19:12:02.09 ID:pu54D7d00
>>687
回収義務とかはない
それより今は古バッテリーは無償回収があたりまえ
用品店とかも買わなくても回収してくれる
うまくいけば買い取りで数百円つく
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 19:21:03.81 ID:kmBY+nKx0
>>687
LEDを買ったら点灯確認用12V乾電池が付いてたから
100鈞で鰐口を買って作った
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 19:26:44.65 ID:/sjERLni0
>>688
そうなの。
それなら、ここにマツダディーラーの有料回収対応を書いたことは、マツダへの報復になる訳だ。

>>689
それでは、電流容量不足なんじゃないのかな。
恐ろしくて、俺には真似できない。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 19:46:55.94 ID:pu54D7d00
>>690
報復とかアホか
回収チケットのも有償回収になるだろ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 19:57:52.60 ID:kmBY+nKx0
>>690
メモリーのバックアップ位だから多分大丈夫
駄目でもメモリーが消える位だから気にしない
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 20:20:19.79 ID:/sjERLni0
>>691
あんた、ディーラーの、なかの人だったのか。
回収チケットは100円だが、マツダディーラーの回収費は1050円だ。
不当な高額回収費を要求するマツダディーラーの悪行を、2chに晒して、奴らに報復することの、いったい何が悪いんだ。

>>692
あなたの場合、それで上手くいったのかね?
もうやったの? 何年製の車なの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 20:35:22.33 ID:pu54D7d00
>>693
なにを言ってるんだか
何が中の人だ、バカかお前は
回収費用は法律で規定されてるわけでなし、そういう商売してるところもあっても不思議ではない
高いから報復とかいってる時点でバカなんだよ
無料回収なら買い取り業者探さなかったお前がバカなだけだ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 20:39:17.24 ID:3vQLdSn20
そういうのはお断り見積もりっていうんだよ
高めの値段にしてならいいやって言ってくるのを待ってるんだ

ほんと残念なやつだなお前は
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 20:45:11.31 ID:MvcAdSh+0
乞食やキチガイに良くしてやっても、逆恨みされるのがオチだからな。
関わり合いにならないのが一番。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 20:54:32.26 ID:/sjERLni0
>>694
お前自身がこう書いている。
>それより今は古バッテリーは無償回収があたりまえ

楽天市場で、着払いで無料回収している業者がいることも、俺は先日知ったところだ。
楽天市場でさえ、そういう業者がいるということは、古バッテリー回収は、着払い送料1000円程度を支払っても、恐らくカネになるはずだ。
そういう状況でありながら、自分で売ったバッテリーを回収するために、1050円もの高額費用を要求をするマツダの悪行は許し難いと、俺は言っているんだ。
マツダの不当請求を、必死で擁護するお前は、マツダかどうかはわからんが、どこかのディーラーの、「なかの人」と思われても仕方あるまい。

お前は、いったい誰を守ろうとして、そこまで必死で書き込んでいるんだい?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 21:21:27.86 ID:/TUZMmkU0
まだ春が遠いのに(ry


カオス N-80B24L/S5を複数購入して判ったこと。

化粧箱に「NA」「A2024**A」と印刷
バッテリー本体に「7B24L+C5」「14011806****」と刻印
と記載あり。



パナHPを見ると・・・。

おしえて! カーバッテリー > Q&A
>4 製造ロット(番号)の読み方は?

>バッテリー本体上面のラベルやふたに表示しています。
>(表示例:280512E)
>6桁の数字が製造(充電)年月日を表していて、
>左から2桁ずつ日・月・年(西暦の下2桁)となります。

>例)280512→2012年5月28日 となります。


製造日の調べ方をググっても、よく判らない。
素直に2014年1月18日でいいのか?
カレンダー見たら18日は日曜日だし。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 21:49:00.09 ID:2KbU2oP70
>>698
バッテリー上面に印字があれば素直にその通り
印字がなければ化粧箱のローマ字2文字で判断

みんカラだけどここが詳しく説明してる
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/10392/car/343334/2118084/note.aspx
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 21:59:04.35 ID:q8EgrIpA0
>>697
俺が貴殿を守ってやるよ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 22:31:16.96 ID:/TUZMmkU0
>>699
みんカラ確認済み
表の通りだと「NA」=2015年だし。

オーとゼロで紛らわしいから、Q→P→(O欠番)→Nになったのかな?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 23:46:32.53 ID:OAgj9AbF0
>>698
なんか見落としてる気がする
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 23:59:08.59 ID:MvcAdSh+0
(`ハ´)カオスは売れるアル
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 03:43:20.18 ID:QmsnDgzD0
>>694
お前の業界擁護の悪質さの本質は、問題を古バッテリー回収の件だけに、すり替えているところだ。

俺は>>687で、こう書いた。
>ちなみに、マツダでのバッテリー交換見積もりは、
>カオス 50B24L/C5 18060円+交換費735円=18795円だった。(ただし、C5は俺の書き間違い。)
>カオス50B24L/C5って、楽天市場で売っていないけれど、今の相場っていくらなのだろう。

現在、一般に発売していないような古いグレード、低容量のバッテリーを、18,060円という高額で売りつけるマツダの悪徳商法。
50B24Lなんか、現在では18,060円の半額以下の価値しか無いはずだ。 
と言うより、最初から80B24L/C5で見積もりしろよ。

こういうことが、現在、全国のマツダディーラーで平然と行われている訳だ。
ここにこそ、問題の本質がある。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 08:03:52.29 ID:uaxGPVYs0
ディーラーなんてどこも高いじゃん。
文句あるなら自分で換えろよw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 10:40:37.63 ID:LtV2CRh10
>>704
>こういうことが、現在、全国のマツダディーラーで平然と行われている訳だ。
>ここにこそ、問題の本質がある。

本当に全国規模でやってるのか?
マツダのディーラーって都道府県で少なくとも2系統のディーラーがあるけど
統一したバッテリーと同じ方針ってことは、どこもマツダ直轄直営だったんだね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 10:49:54.38 ID:uaxGPVYs0
そもそもディーラーでバッテリー換えようと思わん。
通販で買って、換えたバッテリーは電話1本で無料で回収してくれるのに。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 11:44:50.83 ID:0Hhp3A2L0
>>706
>>706
関東マツダで親が3年目の車検で純正ゴールデンとか言う奴に交換してきた
16800円だったみたい  距離7000K まだまだ逝けるな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 15:08:46.70 ID:Gy13P2gt0
>>707
まさにそれだよねー
たまにポストに無料回収のチラシ入ってる

バッテリーは無料回収品目だからね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 15:40:47.76 ID:RxMukt0L0
なんか基地外おるな

高いなら買うな




トヨタディーラーで廃バッテリー処理、工賃コミ
補償あり25,000円と言われた。

楽天で11,800円で買って、廃バッテリーは知人にあげた。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 18:53:35.04 ID:X+HM34Z30
アホが騒いでるな
しかもマツダに訴えられたら大変なことになるような内容
そもそも存在しない品番で見積もり取られてる時点でお断りされてるんだからそのくらい気付けよ

面白そうだからマツダのお客様センターに連絡してみるかw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 19:48:20.02 ID:x++8E4GO0
報告済み
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 19:50:32.83 ID:7Cb3JnZo0
>>704
>こういうことが、現在、全国のマツダディーラーで平然と行われている訳だ。
全マツダディーラーに問い合わせでもしたのかwwwww妄想乙
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 20:07:11.99 ID:x++8E4GO0
ビビってんのか雑魚
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 20:47:08.97 ID:/n9nyB670
誰に相談しても何処に報告しても相手にされないと思うけどねぇ
で、これいつまで続くんよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 20:54:08.88 ID:WiYiDUb30
バッテリーくらいでお前ら幸せだな
世の中の9割は何処に付いてるかも知らんぞ
とくにBMW
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 22:56:32.82 ID:kmdSMAdn0
右側の後部席のしたとか
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 23:40:42.77 ID:2R6hbjDO0
aikoの曲いいね!
サナダムシだっけかな?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 23:41:17.08 ID:2R6hbjDO0
ごめん誤爆したw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 01:09:36.23 ID:xyb2gX4W0
アホが騒いでるな
しかもマツダに訴えられたら大変なことになるような内容
そもそも存在しない品番で見積もり取られてる時点でお断りされてるんだからそのくらい気付けよ

面白そうだからマツダのお客様センターに連絡してみるかw
ほんとうに。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 03:09:05.42 ID:bTp0prDf0
>>720
人の書き込みマネするなクズ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 12:55:22.77 ID:xmyNDjn8O
安物のCCAテスターで調べたら要交換のランプが…
どうなの?
九州の某ホームセンターから送られて来たものなんだが…うーんどうしましょ?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 14:06:03.07 ID:ltbcZjVH0
>>722
青インクのリソグラフでスタッフ顔写真が入ってくるウルトラマンか?
天面に製造年月日入ってるけどあそこはかなり新しいの送ってくるだろ
どんなCCAテスターか知らんけど各社ともテスト環境をシュミレートしてるだけだから数値の信頼性は分からない
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 14:33:29.75 ID:QUzR3EcL0
一度充電してみて変わらないようならバッテリーかテスターが馬鹿
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 18:00:14.51 ID:j2+hjPWZ0
カオス N-80B24L/S5を複数購入して判ったこと。

化粧箱に「NA」「A2024**A」と印刷
バッテリー本体に「7B24L+C5」「14011806****」と刻印
と記載あり。



楽天ポイント5倍の店だろ?
今日カオス届いて確認したら、****部分以外は同じ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 18:09:55.47 ID:61dWDBYj0
マツダにお断り見積もり叩きつけられた回収キ○ガイの被害妄想君は逃げたのかなー?w
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 18:23:21.37 ID:j2+hjPWZ0
687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 19:07:19.49 ID:/sjERLni0
昨日、楽天市場で注文した。

カオス 80B24L/C5 10498円(税込 送料込)
エーモン 1686 メモリーバックアップ 808円(税込)
廃バッテリー回収チケット 100円(税込 送料込)

メモリーバックアップは、バッテリー同梱で送料無料と書いてあるのに、なぜか送料450円を請求された。


なぜか送料450円を請求された。
なぜか送料450円を請求された。
なぜか送料450円を請求された。




カオス N-80B24L/C5 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000535273/
\10,270(最安)送料無料


\10,270(最安)送料無料
\10,270(最安)送料無料
\10,270(最安)送料無料
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 19:46:16.32 ID:SFiUmUO60
>>725
何がいいたいの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 21:25:36.17 ID:j2+hjPWZ0
>>728
今日カオス届いて確認したら、****部分以外は同じ


新カオスの製造日の見方だよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 21:36:13.08 ID:rjkhyeAF0
どうやら、ここも95%以上、業者が書き込んでいるようだ。
2chはどこもかしこも、業者だらけだ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:07:47.35 ID:lBP6Ompt0
>>727
後から価格訂正されるから安心しな
クレカだとその後訂正されるから
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 01:21:58.91 ID:gZD26ia00
マ○ダに報復するとか吠えてた腰抜けはどうした?逃げたか
やっぱり腰抜けだなwww
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 01:29:01.66 ID:J0NBrDGL0
まさに「マツダ地獄」
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 06:04:46.09 ID:S5f62eoZ0
イードアワード、カーバッテリー顧客満足度調査…総合トップはパナソニック
http://response.jp/article/2014/01/27/215889.html
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 06:42:44.97 ID:J0NBrDGL0
イードカーバッテリーアワード
総合満足度  パナソニック ストレージバッテリー  → カオス(日本製)

パッケージデザイン  パナソニック ストレージバッテリー  → カオス(日本製)
ブランドイメージ  ボッシュ  → (韓国製)
コストパフォーマンス  ジョンソンコントロールズ  → VARTA(インド製) 
機能評価  ジョンソンコントロールズ  → VARTA(インド製)
アフターフォロー  パナソニック ストレージバッテリー   → カオス(日本製)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 11:47:19.21 ID:94zerCiI0
カオス N-80B24L/C5 2万5千円でイエローハットで取り付けてもらった俺は愚か者ですか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 12:17:51.05 ID:5VpxJ65V0
駄目人間
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 12:19:54.40 ID:ujZp6cbW0
>>736
アトラスっての買った。
90dが送料込みで6200円
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 12:26:36.07 ID:cZ6jH+JV0
>>736
自分の技量を見極めたうえで業者に交換を頼んで、なおかつ値段に満足してるなら問題ないんじゃない?
愚か者っていうのは付け焼刃の知識で報復するとかギャーギャー騒いでる奴のことを言うんだw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 16:50:23.91 ID:FzRwiCYN0
年末・年始であわせて2回バッテリーあがってしまった。
新車で買って2年半しか経ってないが、最近ちょい乗りばかりだったし
軽自動車のバッテリーなんてもともと小さいし、いい機会だからCAOS
にするか?!なんて思ってネットで60B19L(R)購入した。
(もとから付いてたのは34B17L)

一応、ディーラーで診てもらったら、まさかのオルタネーターに不具合
有りで部品交換・バッテリー交換となる。(保証内で無料)

購入する前に、ディーラーに行くべきだったと悔やむも、時既に遅し
(ディーラーに持っていく前に自分で交換して使用済みで返品できず)

さて、買っちまったバッテリーどうすべ・・・
3〜4年の長期保管って大丈夫なのかね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 17:32:35.61 ID:94zerCiI0
>>739
ありがとう決して高いとは思わないです。
自分で交換する技能とやる気もないし
当たり前かもですが取り付け後に確認作業してくれてレジで3年保証の犯行貰った時は
俺なりに安心しましたよ。
満足してます

ただ通販とかで購入レス見て羨ましいと思っただけです。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 17:33:53.42 ID:94zerCiI0
犯行→ハンコウ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 18:25:34.91 ID:32r9X5mn0
>>741
もし興味持ったら色々やってみるといいよ!
もちろん詳しい人と一緒にね!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 18:58:11.99 ID:UiI5HTKs0
>>741
バッテリー自分で交換したらゴミになるから店でやってもらったよ
楽だし確実
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 19:00:52.53 ID:32r9X5mn0
>>744
無料で引き取ってもらえるよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 19:01:39.46 ID:32r9X5mn0
>>744
無料で引き取ってもらえるよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 19:19:11.93 ID:90P98n/g0
>>740
バッテリー、ノーマルだと、電装品多々使うと電気不足になることもあるよ。
クルマかえってきたら、さっさとバッテリー交換したほうがいい。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 20:30:02.61 ID:TgTdyFtzP
>>740
俺にくれよw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 21:20:33.70 ID:9JM62mos0
>>740
自宅の地面に穴掘って埋めて冬眠させとくと良いよ!
但し自己責任でね!!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 21:58:38.58 ID:5yJX0aKF0
>>740
新しくもらった純正をそろそろバッテリーの寿命来そうな車の知人にあげればいいさ
クルマは動けばいいって人なら喜んでくれるだろう
ま、カオス(or超高性能品)じゃなきゃヤダ!って人は相当少ないと思うw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 23:31:37.12 ID:UiI5HTKs0
>>750
サイズが一致すればいいだろうけどサイズが違うと面倒だし
中古でうっぱらうのが一番いいと思う
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 23:48:38.18 ID:SIEF9rj40
>>740
そもそもB19とB17じゃサイズが違うのでは…
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 00:45:29.95 ID:mRNjAiJK0
嫁車は、標準車B17、寒冷地仕様B19
バッテリー受け皿は共用なのでB17からB19にしたぞ
754740:2014/01/30(木) 09:39:06.18 ID:DpWZ2kHF0
>>748
ムリw

>>749
春になると、CAOSの花が咲くのですねw
秋にはたくさんのCAOSの実をつけるでしょう

>>747
>>750
やはりソレが無難なのかな
一応34B17Lの新品なので、軽自動車、コンパクトカー乗りの
身内に使ってもらうか。


>>752
753と同様で、バッテリー受け皿はB19サイズも対応だた。

ただ最近の軽自動車ってエンジンルーム狭いのな。
バッテリー交換すげく大変だった(手が入るスペース狭い)
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 17:54:25.39 ID:uMHN3m/z0
CAOSは
チョイ乗りでも充電できるって本当ですか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 17:58:35.84 ID:XgXtuk3+0
>>755
コスパで選んでるが「おっ、やっぱカオスは違うね!」と感じたことは一度もない
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 19:01:15.11 ID:dotN8szF0
BOSCHとACデルコのバッテリーを使ってて、どちらも不良品を掴んでしまいひどい目にあったので今は比較的安価で安定してるパナを選んでる
やっぱり日本製っていうのが安心できる
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 19:07:17.19 ID:J6usOKss0
80B24L/S5
刻印240114E
箱NA
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 20:14:25.90 ID:q9ACn5GN0
>>758
新鮮だな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 20:34:40.32 ID:iDht7W6y0
※ステッカーを貼るだけの簡単なお仕事です
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 08:09:44.35 ID:n9TDkom/0
7年目カオス死にそう
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 08:25:48.90 ID:h2Ojqi+x0
俺も7年使って廃棄した。
カオスC2には思い入れがあるなぁ。
隣の県まで買いに行ったんだから。今の新参者にはわからんよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 09:21:41.92 ID:XqgElh++0
6年目のC3だけど、この間ディーラーで点検受けたけど良好だった
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 09:23:08.93 ID:XqgElh++0
あ、C3じゃなくてC2ね
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 10:09:31.25 ID:4OhJMCVD0
C2
とC5
とかの違いって容量だけの違いですかね?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 10:13:27.84 ID:XqgElh++0
>>765
簡単に言うとiPhone4とかiPhone5とかの違いみたいなもん。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 17:10:32.18 ID:xzkkv30m0
カオスライトなんてやつ登場したのか
価格差500円位しかないからカオス注文したけど
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 18:15:17.60 ID:JqySTTKx0
60B19カオス付けた。ハンドルが軽くなった。音の違いはわからない笑
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 19:11:49.80 ID:yev4Y2JH0
なるほど、全くワカリマセン
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 19:45:52.22 ID:rBNw0L4n0
>>767
ライトはホームセンター向けって感じでほとんど見かけないな
通販だとライトより普通のCAOSの方が安いなんてこともあるしw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 21:48:10.58 ID:1IuT3SSX0
そうなの?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 23:31:25.05 ID:Ccwu4uub0
>>768
自分は音変わったわ
良くなったんじゃなく、高音のシャカシャカが目立つようになった
故に、イコライザー設定しなおした
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 02:54:40.79 ID:DHHY9DHw0
>>772

バッテリ交換でメモリリセット・・・ってオチじゃないよね?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 10:16:52.60 ID:6osuI10g0
信じれば、聞こえない音も聞こえます
お買い上げありがとうございます

信者=儲 です
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 10:42:48.53 ID:9SA3fQjp0
確かに間までにない音が奥から聞こえてくるようになったことは事実
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 11:36:16.29 ID:5UV8Ysc50
チャイニーズ光金ディナーコース

チャイニーズ光金ディナーコース

チャイニーズ光金ディナーコース

チャイニーズ光金ディナーコース
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 16:25:16.88 ID:dYRcjLyh0
777......ゐ
778ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/02/02(日) 21:27:40.18 ID:e3je4T9u0
バッテリーを換えただけでオーディオの音が良くなるなら苦労しないのでしゅ(^▽^)

気のせいでしゅ(^▽^)

スピーカーやアンプなどを換えれば音は変わりましゅ(^▽^)

純正スピーカーは糞でしゅ(^▽^)
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 21:46:21.44 ID:YMdUXa+O0
アホが騒いでるな
しかもマツダに訴えられたら大変なことになるような内容
そもそも存在しない品番で見積もり取られてる時点でお断りされてるんだからそのくらい気付けよ

面白そうだからマツダのお客様センターに連絡してみるかw
ほんとうに。
ふるえてんのか?ww
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 22:03:40.04 ID:UqIeh4hI0
>>779
お前、俺になんか用があるのか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 22:10:19.60 ID:UqIeh4hI0
>>779
お前は、クソマツダの社員か?
俺に、何が言いたいのだか、言ってみろよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 22:42:57.28 ID:vsHZ4ksh0
そうやな〜
バカ丸出し
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 22:44:20.07 ID:UqIeh4hI0
うっかり挑発に嵌ったが、よく考えてみると、おかしな話だ。

>そもそも存在しない品番で見積もり取られてる時点でお断りされてるんだからそのくらい気付けよ

もし、マツダ社員なら、未だに、マツダ純正バッテリー交換として、カオス50B24Lを19000円で売っているなどと、蒸し返されては困るはずだ。

マツダ社員であれば、なるべく闇に葬りたい話を、わざわざ蒸し返しているということは、779はマツダ社員ではないな。
恐らく、マツダとライバルである、トヨタ、日産、ホンダあたりの社員が、マツダの評判を落としたくて、わざと蒸し返しているのだろう。

まったくま〜、卑劣な車屋しか、ここにはいないようだ。
本当に叩くべき敵は、トヨタ、日産、ホンダかもしれんな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 22:49:16.96 ID:vsHZ4ksh0
>>783
バカ丸出し
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 22:55:10.00 ID:tp8IcXHT0
なんじゃこの流れ
786ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/02/02(日) 23:11:52.35 ID:e3je4T9u0
良い流れでしゅ(^▽^)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 23:16:11.49 ID:Y2FjhpAo0
>>773
ナビも買い換えたばかりでフラットのままだったからね
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 23:27:12.65 ID:83Qge2wA0
>>778
バッテリー交換で音質アップなんて普通にあることで至極当然な科学的な現象だよ
とくに大衆車はコストに厳しいから初期装備品は色々なところがギリギリ最低限になってる
三流メーカーのマンガン電池からEVOLTAに交換したくらいの効果はあって当然
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 23:29:02.91 ID:ne6+Ttad0
エボルタより三洋のエネループ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 23:39:45.54 ID:Oo6YNZKmP
3年目以上のパナが付いてるんですが、
液が線より低いみたいなんですよね、 

電圧は良好なんですが、液は補充?した方がいいですが?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 23:44:04.98 ID:oEcKNV7P0
LOWより低いってこと?
なら補水してもいいけど、わかる人に見てもらったほうがいいよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 23:48:24.96 ID:Oo6YNZKmP
新神戸電機の対応の悪さ
新神戸電機のバッテリーを購入しましたが二か月使用で要交換の判定が出ました。(ディラーでの所見)その時の電話での対応があまりにもひどいので一筆します。
インターネットでの購入では不良でも自社では保証書が有っても交換できないとの一点張り、幸いアマゾンさんの好意で他のバッテリーに交換出来ましたが、
販売店での交換しか出来ないのならインターネットでの販売を断れば良いのに。電話番号と名前を聞き折り返しの電話もこちらからする始末です

比重計をモノタロウで買おうか悩んでるところです。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 00:01:09.46 ID:GnyW9RC60
ところで皆さん、最近低価格化してきたリチウムイオンの汎用バッテリーを試そうとは思わんのか?
怖いのか?爆発が?
http://www.monotaro.com/k/store/SKYRICH(%83X%83J%83C%83%8A%83b%83`)/
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 00:08:27.19 ID:oEcKNV7P0
バイクにはいいと思うけど、車にはちょっとなぁ。
2,3年で買い替えるならいいかも知らんが。
あと真冬はちょっと怖いな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 00:15:34.95 ID:kjeTiSf10
>>792
>>790で質問しておいて関係ないコピペしてるんじゃねーよカス
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 09:26:52.21 ID:pawGxjz+0
【+】バッテリースレッド【-】 65個目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1390137021/
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:02:16.66 ID:tgc8A/XR0
>>798

エンジンルームの温度に耐えられないだろ?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 01:24:47.89 ID:ila2YkKK0
がんばります
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 23:17:52.79 ID:3I4DKj7a0
アホが騒いでるな
しかもマツダに訴えられたら大変なことになるような内容
そもそも存在しない品番で見積もり取られてる時点でお断りされてるんだからそのくらい気付けよ

面白そうだからマツダのお客様センターに連絡してみるかw
いいか?ほんとうに連絡するぞ!!w
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 23:58:52.66 ID:5awXjcgu0
いい加減人のレスをコピペしてしつこく書き込むなカス
お前もマツダに報復するとか言ってるアホと同類だ
荒らし報告しておくからそのつもりでな
801ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/02/05(水) 00:51:22.47 ID:G015lsy90
良い流れでしゅ(^▽^)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 12:54:46.36 ID:hSuKLal5O
昨日重機のバッテリーが爆発したわ
これでやっと新しいの買ってもらえる

この前しびれを切らし自分のクルマのを買って交換し古いのが予備であったが交換する手間がはぶけたわ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 14:56:04.42 ID:/pRebY3J0
どうやって爆発させたのですか?
804802:2014/02/05(水) 16:23:42.51 ID:Ve12cYuc0
オシッコかけました
805sage:2014/02/05(水) 16:42:19.10 ID:JsvcXCqg0
携帯用ジャンプスターターが欲しくて探したらリチウムイオンタイプのものなら見つかったのですが、
いろいろ怖くて、ニッケル水素またはニッカドバッテリーでの自作を考えてるのですが、
一概には言えないこととは思いますが、2000cc程度までのガソリン車を応急的に始動する為の
ジャンプスターターバッテリーの電流を流す能力はどれくらい必要なものなのでしょうか?
一応30A定常OKなものは見つかったのですが、使用時のみ並列で60A仕様としても話にならないレベルでしょうか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 17:56:04.97 ID:EB0xjncd0
新しい安売りバッテリーを買っておけと思う
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 18:41:02.32 ID:gpB68l5w0
スペルマ噴射で大爆発
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 18:46:32.42 ID:RBoAbIuK0
アホが騒いでるな
しかもマツダに訴えられたら大変なことになるような内容
そもそも存在しない品番で見積もり取られてる時点でお断りされてるんだからそのくらい気付けよ

面白そうだから荒らし報告してみるかw
いいか?ほんとうに報告するぞ!!w
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 18:59:51.82 ID:OJEQUhmY0
ID:RBoAbIuK0
つまんねーんだよ。馬鹿の一つ覚えが
さっさとしろクソデブ
810805:2014/02/05(水) 22:44:43.97 ID:KYt/wgoD0
>806

確かにそれもアリだと思うのです。

寒冷地をレンタカーを使って泊りの営業で巡ってて、−20度をに近づいてくると、少し弱ったくらいでのバッテリーでは
翌朝にエンジンがかからなくなることがあり非常に焦ってしまうので、このために自作を考えてたのですが、
今までに現地の人に聞いた解決策では、エンジンにお湯をかけるとか、朝までエンジンかけとくとか、そういうものでした。
今考えてるのはインパクトドライバーなんかに使われてる
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 03:20:11.39 ID:Cob4ywazP
>>810
アラスカとかにあるブロックヒーターでも使えば?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 21:40:24.80 ID:je7P9Ud20
アホが騒いでるな
しかもマツダに訴えられたら大変なことになるような内容
そもそも存在しない品番で見積もり取られてる時点でお断りされてるんだからそのくらい気付けよ

面白そうだから荒らし報告してみるかw
いいか?ほんとうに報告するぞ!!w しろクソデブww
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 03:13:46.67 ID:ACCXaJAT0
マツダだけが、バッテリー交換時に、古い種類の低グレードのカオスを売っている訳ではないはずだ。
もし、このスレに業者以外の一般人がいるのなら、他の車会社の状況を教えてくれ。

会社  新車購入年 車種  初期搭載バッテリー種 交換診断年 交換(予定)バッテリー 交換(予定)額
マツダ  2009年   デミオ  純正カオス46B24L    2014年   純正カオス50B24L   19,000円
トヨタ
日産
ホンダ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 03:34:48.96 ID:UedpK8De0
マツダのDだとゴールデンバッテリーをお薦めじゃないの
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 03:39:02.97 ID:UedpK8De0
そもそもマツダ純正でカオスなっか使ってるのか?
http://www.mazda.co.jp/service/parts/battery/
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 03:47:34.31 ID:ACCXaJAT0
マツダディーラーのテクニックアドバイザーの説明では、マツダの純正バッテリーは、実際にはカオスだと言っていた。
ただし、4.5年前のデミオ初期搭載バッテリーが、カオスなのかどうかについては未確認だ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 04:06:24.39 ID:UedpK8De0
白パナじゃないのか?
白パナは群馬のGSユアサで作ってるがな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 08:22:16.45 ID:S3T1EDmM0
マツダは前はGSだったよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 20:23:03.80 ID:rxtSFOfU0
アフォなID:ACCXaJAT0はスルーしとこうぜw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 22:49:47.81 ID:UJ7N76EZ0
マツダゴールデンはパナのカオスライトっぽいね。
スペックが同じなのと外箱の記載が松下の面影がある。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 23:41:37.81 ID:51W8iEIE0
アホが騒いでるな
しかもマツダに訴えられたら大変なことになるような内容
そもそも存在しない品番で見積もり取られてる時点でお断りされてるんだからそのくらい気付けよ

面白そうだから荒らし報告してみるかw
いいか?ほんとうにマツダディーラーのテクニックアドバイザーに報告するぞ!!w しろクソデブww
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 00:22:58.29 ID:Tpbr51g40
他の車とバッテリーつないでエンジンかけてみても全く反応しないのですが、バッテリーあがってたとしてこんなことありますか?
別のところが壊れてると見た方がいいでしょうか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 00:38:00.04 ID:GeIr3DvQ0
>>822
> バッテリーあがってたとしてこんなことありますか?

ある
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 00:39:36.00 ID:GeIr3DvQ0
何十分か繋ぎっぱなしにしてみては?(充電と同じ事)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 01:17:12.05 ID:1PwSkB+E0
2年前に買ったカオス70B24L
車買い替えでノーマルバッテリーに戻し
ヤフオクに出品してみたら
なんと5000円台で売れたよ。

保証3年だから、あと1年使えるけど
こんなに高値で売れるとはビックリ。

新品の中華バッテリーが
6000円台であるのに送料コミ約7000円
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 08:09:17.00 ID:Ue/jHHp+0
>>825
売った時点で残りの保証なんて無くなるのでは?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 10:22:08.12 ID:mBEVRMMS0
>>822
ブスターケーブルが安もんなんだよ
太いの買っておけ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 10:45:48.61 ID:7Gd7m6jy0
>>822
接点が悪いんじゃない?

壺改 F2013.12.22 (212141)/FUJITSU/F-10D/F10D/4.2.2/6.8MB/256.0MB
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:44:29.92 ID:+J3Ynju80
マツダにはテクニックアドバイザーという人がいるのですか?
ググってもヒットしないんですがw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 20:20:00.93 ID:y6C9fbe70
ライフウィンク 車内モニターを二股ソケットで使うと駄目なんだな
説明書には書いてあるけど、半信半疑やってみたが。。。残念
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 13:06:20.43 ID:0v82ddgF0
カオスポチった。
3日目に来たんだけど
製造年月日ってどこでどう見るの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 13:18:31.13 ID:LDqeHgDW0
>>831
本体のトップラベル脇に刻まれてる
日月年(西暦下二桁)、今日なら120214
前後どちらかにアルファベットが入ってたと思う
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 18:36:56.78 ID:DnIlTKEK0
ddmmyy の表記か
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 09:28:03.62 ID:4A6WE71b0
>>833
831です。ありがとうございます。
240114Eとなってますので
2014年1月24日製造ってことですね。
2月7日に注文してこれなら鮮度バツグン。
ホムセンの店頭陳列品よりネットの方が新鮮で安いわ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 11:21:47.20 ID:0UNxfjYU0
サイズなに買ったの?
俺もカオス買ったことあるけど、もっといいのがあるってあとでわかったよw
宣伝に踊らされてるだけだった。

俺の買ったのはB19サイズで製造すぐのがきた。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 12:16:50.45 ID:4A6WE71b0
>>835
カオス N−80B24R−C5
代引き・送料込みの10,490円也でした。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 12:19:18.79 ID:8ZhIU+pi0
楽天のホムセン7てとこ安いな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 16:39:10.86 ID:0UNxfjYU0
>>836
B24は高いな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 16:47:46.51 ID:RlzdFkkW0
そんな貴方にチーターお勧め
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 08:51:12.36 ID:gi1D49Yy0
自動後退 80B24R ¥24,980円っ!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 10:35:09.74 ID:WjQSVPWU0
>>840
黄帽も同じ値段だな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 11:40:59.58 ID:Z8UKZVB50
自分で出来る人にとっては糞高い値段で梱包解かなきゃ何時充電したのか分からない品物掴まされるかなんて罰ゲームでしかないな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 22:33:37.14 ID:GApADPFN0
もしこのスレに、トヨタ、日産、ホンダの新車を購入し、ディーラーで整備している人達がいるのならば、この表に書き込んでくれ。

>>813 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/02/07(金) 03:13:46.67 ID:ACCXaJAT0 [1/2]
マツダだけが、バッテリー交換時に、古い種類の低グレードのカオスを売っている訳ではないはずだ。
もし、このスレに業者以外の一般人がいるのなら、他の車会社の状況を教えてくれ。

会社  新車購入年 車種  初期搭載バッテリー種 交換診断年 交換(予定)バッテリー 交換(予定)額
マツダ  2009年   デミオ  純正カオス46B24L    2014年   純正カオス50B24L   19,000円
トヨタ→
日産→
ホンダ→
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 22:42:36.38 ID:4UezG9+K0
とくにマツダディーラーのテクニックアドバイザー(全国850,000人)諸君の情報求む!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 22:49:19.34 ID:CumtAtTb0
>>843
どっちも低グレードにしか見えんし、
交換予定バッテリーはアップデート版にしか見えないんだが?
メーカー指定なんてそんなもんだろ
何が問題かよく分からんな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 06:11:57.85 ID:53rBodfn0
自動車ディーラーが全て直営だと思ってるのかな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 01:56:40.24 ID:G2Wd9fGx0
マツダのテクニックアドバイザーは直営店にしかいないぞ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:17:06.72 ID:koD8OoVk0
ハングマン見てるけどマツダの車ばかり出てくる。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:03:26.99 ID:mX0gCAkHO
N75D23L/CRを\13.600で買った。
よくわからん。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 01:23:40.61 ID:vVowUKW20
アホが騒いでるな
しかもマツダに訴えられたら大変なことになるような内容
そもそも存在しない品番で見積もり取られてる時点でお断りされてるんだからそのくらい気付けよ

面白そうだから荒らし報告してみるかw
いいか?ほんとうにマツダディーラーのテクニックアドバイザーに報告するぞ!!w しろクソデブww
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 10:42:51.21 ID:RlpSAI+G0
たぶんC3だと思う。2009年1月に搭載して以来
月1回のAD0002のリチャージでまだ使えそう。
リチャージ前のVは12V前後で容量60%位。
メンテナンスモード後2Aで3時間程度で
13V手前まで回復する。
ライフウィンクは全くあてにならない。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 11:10:01.04 ID:jNvqCiRG0
カオスは高いが3年保証だから安心が買えるのが一番だな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 16:04:43.78 ID:6Kerh7bz0
電圧はあんまりあてにならないと思うよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 16:30:43.88 ID:LuIKOQCC0
>>852
なんでカオスが高いんだよ
不安になるくらい安いじゃないか
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 16:50:32.68 ID:bV8/Zzo10
>>852
保証ならBOSCHも3年でしょ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 18:43:42.85 ID:PGPX3XvI0
>>854
カー用品店で買ってるんじゃね?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 18:48:24.39 ID:0hK4AAh50
むしろ鉛と希硫酸をプラ箱に詰めたものが何万もするんだ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 18:57:10.89 ID:kjtF8+qF0
>>854
新神戸とかの無印のやつとかに比べたら高いわなw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:29:21.95 ID:17HslBR50
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山仕込み 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!WET最強ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 パッチギトンスル族を
ネクセンとクムホタイヤを買って応援しよう!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
http://www.youtube.com/watch?v=ONILqWvb0yw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:55:38.55 ID:cU65HjUnO
カオスより安いから出光ザクシアがお買い得だよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:57:31.50 ID:FMSjMtAU0
>>860
D23でなんぼほどで買えるの?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 01:02:48.08 ID:3yTU/o7m0
CAOSの通販の値段知らないんだろ
養分様はほっとけ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 01:19:06.99 ID:NDA07TWyO
カオスの限界って何年くらい?
7年も使ってまだまだ大丈夫げ(セル力強く回るし)だったけど突然死が不安だったから替えてしまったよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 08:20:38.63 ID:K/5Noj3Y0
マツダのテクニックアドバイザーは3年で買い換えてね、っていってた
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 09:35:09.50 ID:amTaeMhcO
ザクシアはカオスより1000円くらい安いしライブモニターが標準装備
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 10:21:48.50 ID:DSTzT08j0
>>863
ホンダの純正でも6年もったから
カオスなら少なくとも7〜8年は大丈夫と思う
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 10:53:59.98 ID:TVSAjZuA0
カオス買いたいんだけど、
LifeWINK付きにするかしないかどうしようと、
もうかれこれ3ヶ月悩んでる。


結論が出ない。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 11:11:19.71 ID:amTaeMhcO
モニターは最初だけ見たけどスターター回るうちは要らないよ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 11:41:22.70 ID:+jHORzte0
>>865
D23で13000円位で買えるなら欲しい!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 12:12:35.91 ID:5MWU46tp0
>>865
いくらだよ。値段言ってみろ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 12:32:06.81 ID:+jHORzte0
N-100D23L(R)/S5ライフウィンク同梱モデルで送料込13000弱あたりかね
それより安いなら試す価値ありそう
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 12:46:12.61 ID:5MWU46tp0
ID:amTaeMhcOは店頭価格で言ってるんだろうな
通販の値段で売ってたら俺も買うわw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 12:58:36.21 ID:+jHORzte0
今時店頭で買うアホいないでしょ
通販は配送が鮮度が言うなら保険でもう一つ買えてしまう
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 13:08:40.79 ID:5MWU46tp0
ID:amTaeMhcOがそのアホかもよw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 16:42:54.03 ID:m2Zi+T3s0
Amazonや楽天にしても当然いろんなショップがカオス販売してるんだけど、
どこから買ったら良かった悪かったとか、そういう体験談無いの?
どこで買ったら製造日がかなり古かったとか、すぐダメになったとか。

ちなみに今は価格.comで見ると、例のQoo10が最安値で、
回収引取も無料でやってるみたいだけど、
ここは商品的には何か問題は無いですかね?
体験談求ム。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 16:53:09.62 ID:SAnxqJSv0
>>875
鮮度がいいのは九州のホームセンター
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 16:55:27.53 ID:xUplwXNd0
>>875
そこはサイト全体を見てもなんとなく怪しかったのでやめた
そもそも代引き使えないみたいだし
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 17:13:13.16 ID:xUplwXNd0
ためしにQoo10 評判で検索したらいろいろ出てきた
読んだら納得すると思う
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 17:15:34.60 ID:xUplwXNd0
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 17:16:43.36 ID:m2Zi+T3s0
>>876
ホームセンターセブンのこと?

>>877
本社シンガポールの会社で、
アジアを席巻してるショップサイトらしいよね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 17:22:28.32 ID:m2Zi+T3s0
>>878
いろいろググってみて、Qoo10自体はアレなのはわかったけど、
カオスに関してだけなら、随時入荷→出荷してるみたいで、
届く製品も一応製造日2ヶ月以内のモノばかりらしいんだよね。
でも問題はないのかなあ。
何かあったときめんどくさいからここはやめるかな…。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 17:50:21.74 ID:SAnxqJSv0
>>880
そう
回収は知らん
こっちはカーバッテリーリサイクルのテレビコマーシャルやってるだけあって一個でも電話一本で買取に来てくれる
タダでくれてやるとか考えられない
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 17:57:52.23 ID:abCKV4sP0
バッテリーなんてスタンドでもホムセンでも喜んで回収してくれるだろ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 18:50:36.08 ID:j8Fx2z0c0
>>881
やめとけ
数百円安いだけでわざわざトラブル起きそうなところに顔突っ込むとかどんだけ物好きだよ
安値もいいけど、きちんとした店を見極めるのも大事だぞ

>>883
無料のところもあったり数百円回収費用取るところもあるし、さまざまみたい
購入前にせめて無料回収してくれそうなところのルートを確保しておくのがベストだわな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:57:35.60 ID:KHaQFDOd0
平成18年の6月に交換したパナの40B19Lが
最近は10日くらいでセルが回らないくらいに消耗してしまう
(いゃもう充電がほとんど出来なくなってると言うべきか、液も減ってるわけじゃないし)
7年半だしもうとっくに耐用年数の数倍以上超えてるので、ちょっと日中にバッテリーの脱着を試したけど
何の問題も無かったのでゾンアマの2980円のでも買おうと思う
廃バッテリーはネットで検索するとガソリンスタンドとかで無料で引き取ってくれると古いQAなど見かけるが
上の書き込みにもあるように今時でもスタンドとかに持っていけば無料で引き取ってもらえる?
それか、ガソリン補給したついでにでも言えばなお確実だろうか
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 21:14:57.64 ID:j8Fx2z0c0
>>885
ゾンアマって略す人初めて見たw
それはともかく、先にも書いたように引き取りは結構ばらつきがあるから事前に聞いておいたほうが吉
個人的な感じだとカー用品店とかだと割と無料引取りして、ディーラーやスタンドは費用取る感じがある@俺の地元
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 21:33:15.04 ID:oHwl5qPA0
>>886
こないだ超自動後退で訊いたら、無料ですよーって言ってた
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 23:39:54.10 ID:6uay/Zuq0
ディーラーでもいつも来ている人なら無料で引き取ってくれる かも
客であればいいんだよ
889ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/02/23(日) 23:43:48.77 ID:fM2c9tOX0
楽天市場に廃バッテリー無料引き取りサービスの業者がありましゅ(^▽^)
送料も無料でしゅ(^▽^)
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 23:45:05.92 ID:n53VCwe30
2〜3年で死んだバッテリーなら俺が無料で引き取りたい
じっくり充電すれば普通に復活しそうだわ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 00:38:54.22 ID:FN2LMFZf0
このぴころとかいうクソコテどこにでも現れるな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 06:51:26.54 ID:M0L9bvYI0
俺も見たことある。Windows板だったかな。
893ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/02/24(月) 06:55:09.09 ID:7lROyqn/0
呼んだ?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 06:57:59.81 ID:M6nZApHP0
>>893
お前はニセだろ。
モノホンは必ず(^▽^)を使う。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 08:45:43.20 ID:kqNf5SIA0
>>885
電話すれば無料で宅配便が引き取りにくるとこがあるよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 10:18:58.98 ID:cPcyiV9V0
>>889
>>895

というか君たち車持ってるんだろ?w
ABとかYHとかGSとかバッテリー回収無料なんだから、
車で持ってけばいいのに。

なぜ引き取りに来てもらうことを、ことさら勧めるんだ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:09:31.77 ID:8Dg84f5J0
>>896
持って行く手間考えれば電話一本のほうを選択する
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:41:57.21 ID:kqNf5SIA0
>>896
ガソリン使ってわざわざ行くのと、電話一本で宅配便が取りにくるのと
どっちがいいって聞いてるの?
もっていきたければ好きにすればいい。おれの知ったことじゃない。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:52:20.09 ID:cPcyiV9V0
>>897-898
俺はちょっとそれは違うなあ。
車でどこか出かけるついでに持って行けばいいだけじゃん。
めんどくさいこと一つもないよね?

わざわざ箱づめ袋づめして、伝票用紙して、電話して、
取りに来るの待って・・・って、時間の無駄だし、手間かかるよね。

俺おかしいこと言ってるのかな?w
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:53:23.37 ID:cPcyiV9V0
伝票用意、ね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 13:14:25.76 ID:/+d21kB60
お前はおかしいよ キチガイだよ 失せろ雑魚
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 13:35:47.50 ID:kqNf5SIA0
>>899
だから好きにしろよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 18:37:51.33 ID:gzc6jYxY0
いやいやいやいや。持って行くでしょ〜。俺も持ってく派。
準備して電話して来るの待ってるの、手間だし時間の無駄でしょ〜。
904ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/02/24(月) 19:57:22.63 ID:Zsr/WUOm0
各自好きなようにすれば良いのでしゅ(^▽^)

議論するのは無駄でしゅ(^▽^)
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 20:21:38.77 ID:fNioXx4R0
うちから一番近いガソリンスタンドまで100m
うちから一番近いイエローハットまでが200m
うちから一番近いオートバックスまでが300m

とてもじゃないが歩いて行ける距離じゃないし、車出すほどの距離でもないし
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 20:32:02.42 ID:feUvXfkH0
100mも歩けないの?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 20:34:15.14 ID:LUxfQetH0
クッソどうでもいいわ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 20:35:53.03 ID:PgONxMmS0
箱は買ったやつに入れるし、伝票はあて先書いてあるから自分の住所書くだけ。
苦もない。
909ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/02/24(月) 21:36:07.75 ID:Zsr/WUOm0
おまえらみんなアホ(^▽^)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:34:19.54 ID:U+JmXFBh0
>>908
買い物ついでに回収してくれるとこ寄って、
「すいませーん。バッテリー引取りお願いしまーす」って、渡せばいいだけ。
苦もない。

電話して来るの待ってるって、その時刻の前後、拘束されるんだぞ?
苦だよ。苦。苦でしかない。

発想がわからん。
911:2014/02/24(月) 22:39:41.05 ID:FpSxt5M00
ID変えて必死
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:49:57.36 ID:gvmV4Sxk0
大阪より西だけどホームセンター、カー用品店、ガソリンスタンドなどカーバッテリー取扱店は何処も買った数までしか無料回収の対象にならない
買ってなきゃ有力で引き取り
片やその辺うろついてる廃品回収の軽トラはカネ置いて帰る
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 09:55:27.29 ID:yrOXfzzx0
回収バッテリー、俺は宅配便で送る派。

ただし宅配業者の営業所に持ち込むけどw



こういう場合はどう?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 16:36:21.63 ID:lMhj2Wth0
>>910
指定した日に家にいる。
テレビみて飯食って糞して待ってるだけ。
「すいませーん。バッテリー引取りお願いしまーす」っていうほうが
だるい。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 17:02:31.92 ID:JjrwEcEr0
俺はニートじゃないしコミュ障じゃないので、断然持って行く派だな。
仕事帰りでも、遊びに行くついででも、買い物のついででも、ドライブの途中でも、
オートバックスかイエローハットかガソリンスタンドに立ち寄ればいいだけ。
時間・手間・お金、何も無駄にならないし、ただ単に日常の生活サイクルの中で消化するよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 17:35:56.70 ID:HvXJwKu/0
>>915
電話引き取りでも結局は対面するんだからニートやコミュ障とか関係ないんじゃね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:40:40.23 ID:9h4PjsxL0
>>916
ニートやコミュ障はそんなに外出する用事が無いのか?
ましてや車持ってるはずなのに。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:36:25.00 ID:HG7rrcSW0
ウケル話になってるなw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 05:34:22.72 ID:OAQzHNxZO
どうでもいい話し、と云う事に気付いてない様だ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 12:08:20.72 ID:tEfUC6pF0
LifeWINKについての質問です。
例えば電装系いじったりする時に、
バッテリーのマイナス端子外すのと一緒にLifeWINKも外したら、
機能や計測履歴などはどうなるのですか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 18:57:42.69 ID:HBLqvLgP0
パナの相談室にきいたほうが早いかも
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:07:04.89 ID:eBLJtRGhO
リセット
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:32:05.67 ID:lmCjLbxo0
>>920
ぶっちゃげ要らなくない?
バッテリーなんてどこ行っても無料診断してくれるんだし。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:38:19.66 ID:yDz5f6ND0
記憶してるらしいよ=>リセットできたら使いまわしできるっしょ!?
車変えたので充電インジケータにしようとしたが両面テープがきつくて
剥がせなかったよ、使い捨てだねwww
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 01:22:03.40 ID:ivMD5oMz0
>>920の質問に対し
>>923の回答。

某知恵遅れでよく見る流れだ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 07:26:24.80 ID:EWNfHlMK0
>>925
ぶっちゃげ要らなくない?
バッテリーなんてどこ行っても無料診断してくれるんだし。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 07:31:24.09 ID:QAUMsFje0
電気の無駄遣い
あれは必要無いから
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 07:58:36.80 ID:+rtxzb+w0
おれCCAテスターもってるからいらないもんね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 10:05:05.26 ID:dq7OTDiA0
>>928
ぶっちゃげ要らなくない?
バッテリーなんてどこ行っても無料診断してくれるんだし。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 19:54:40.78 ID:Ek4yTm6J0
今日caos保証交換してもらってきた
ネットの情報だと「保証は条件が厳しい」とか「通っても残価返却」なんて評判だったけど新品と交換してくれたわ
初めは「とりあえず新品を購入してもらって、古いバッテリーをメーカーに返却、点検後不具合があれば返金…」
なんてぬるい事ぬかしてやがったけどな

通販で買うと面倒極まりないだろうなこの保証
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:34:03.81 ID:a6x8acLW0
>>929
負荷かけるやつはだめだよ。
GSはもってのほか。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 23:15:11.21 ID:2ULVjS6q0
>>930
どこの業者?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 23:23:06.59 ID:Ek4yTm6J0
>>932
チェーンの大手用品店
95D23を3万オーバー出して店頭で買ったからな、きっちり保障してもらわんと
後日返金だの対象外だの言わせないわな
2年9ヶ月使ったし、100D23にモデルチェンジしてるからラッキーだったわ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 23:38:48.14 ID:jFX0Iy9J0
ただのクレーマーだった
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 23:44:53.52 ID:Ek4yTm6J0
>>934
はぁ?
正常な使用状態で保障期間内に再起不能なんだからクレームだろアホ
お前みたいな奴が「パナは保証がー」とか言ってんだろうな
猿以下の知恵で笑えるわw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 23:56:22.68 ID:Ek4yTm6J0
それにな、保障期間過ぎてるけどタダにしろ!今すぐ換えろ!もっといいの持って来い!って喚いてるわけじゃないしな
そういうのをクレーマーって言うんだ
こっちゃ理屈が通る話しかしてねーから

お互いに譲歩した上で最大限の結果を引き出すのは交渉なんだよ
社会の養分にはごっちゃに見えるのか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:56:58.43 ID:2RPcgDhlO
(´・ω・`)なんかえらいすんませんでした
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 01:43:14.15 ID:uTDPmvKt0
クレーマーに謝ったら負けだよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 02:31:42.29 ID:05Q0iqZO0
クレーマーってことにしとかないと今後のアンチ活動に大いに影響しちゃうからな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 02:53:19.82 ID:0n67ciKu0
ダスティホフマン主演映画のことでしょ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 02:53:42.54 ID:DkMeD2fW0
保障受けたらクレーマーだってさ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 02:55:51.73 ID:JtO8F+3V0
こんな過疎ってる真夜中なんだから時間開けないと自演バレるよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 03:19:30.45 ID:TpyLA7Wu0
1万ちょいのものを3万超で掴まされたあげく壊れたら俺も文句は言うわな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 03:21:33.14 ID:TpyLA7Wu0
3万のバッテリーが半値以下で売られていると知ったら虫の居所によっては新品寄越せと言いたくなる気持ちはわかる
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 03:30:27.05 ID:/HifIOw20
結局半値以下で売ってるんだから
3枚超えで買ってもらったバッテリーを
新品と交換するのは痛くもかゆくもないだろうねw
実際の原価なんてもっともっと安いのだから
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 03:32:59.61 ID:/HifIOw20
てかID:Ek4yTm6J0の話聞いてると
充分パナは保証がーってイメージになるわw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 03:39:24.46 ID:TpyLA7Wu0
2年目に我慢できずシール剥がして補水したったわ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 10:18:11.47 ID:gesq6Znh0
>>947
補水するより、
貼るホッカイロ貼った方が効果あるって本当?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 10:21:00.39 ID:INzICO1/0
よく分かりませんがホッカイロを貼っても液量は増えないと思います
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 10:48:54.62 ID:0E+rK0Fy0
>>4
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 12:00:42.87 ID:lYvuLQ4r0
>>936
調子乗って保障期間内だから交換して当然だろゴルァ!って強気で話してたら
店側から脅迫で訴えられた人を知っているw

自動車関係の部品のクレームは基本そんなもんだよ
エンジン本体だろうが、オルタネーターだろうが、セルモーターだろうが
壊れた、保障期間内だから交換しろって言われて、すぐにわかりましたって流れにはならない

ネット販売は店で買うよりも価格が安いけどそういうリスクはあるっつーことを頭に入れて買わないといけないな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 13:32:26.19 ID:qQ9f9h3b0
ほんとクレーマーって嫌ね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 16:00:46.60 ID:ASmUFF9U0
>>951
保証期間中なら症状が確認出来ればすぐに交換になるぞ
お前さんは新車買った事有るのか?
Dラーはメーカーから部品代+工賃が貰え売り上げになる
954 【大吉】 :2014/03/01(土) 16:33:35.60 ID:Ld2tUqxZ0
ハクキンカイロで暖めてます。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 18:04:40.77 ID:JyQOjowO0
今さらながらの質問ですけど、「caos」の名前の由来は何ですか?

"混沌" のカオスは「chaos」だし、
「caos」ってどういう意味なんだろうと思って。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:04:34.94 ID:YKg9Gax10
>>949
液の量が激増します
http://blog.livedoor.jp/remsy/archives/51901362.html
バッテリーはビンビンだぜぇ〜♪
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 08:30:53.39 ID:sanP/1QL0
>>951
調子乗って保障期間内だから交換して当然だろゴルァ!って強気で話してたら
店側から脅迫で訴えられた人を知っているw
おれその人とマブダチなんで、ウソではないことは確かなんだ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 12:27:31.17 ID:MuRoCtP40
調子にのってオラオラ言ってたら脅迫と言われても仕方ないでしょ
製品自体じゃなくて、他の要因も絡んでくる可能性がある部品なら尚更
今は小売店の店長如きに何の権限も無いから、あっさり警察呼ぶよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:49:01.42 ID:sanP/1QL0
店長「すいませーん、当店で販売した商品が保証期間内に壊れたお客さん、交換しろって脅迫するんですぅ」
警察「脅迫・・・・なのか・・?」
店長「告訴します!!!」
警察「・・・・・・」
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:03:32.11 ID:xKPpu0rm0
客が通報するまで何もしない大手用品店もあるけどな
本部の意向もあるだろうけど運営会社の意向のほうが現場には反映されやすいだろうからな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 08:12:54.04 ID:WurQN4UzO
童話地区周辺の
販売店は大変だ!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:02:55.29 ID:UBEauaik0
普通に保障期限内だから交換してくださいて言えばいいのに
恫喝するような言い方すればそりゃ訴えられるだろ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:10:55.28 ID:7l4/7Zks0
オラオラスタイルですか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 09:37:24.78 ID:1UfOEFtgO
おらにゃんスタイル
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 18:42:39.38 ID:MyxBrYQb0
保証期間内の交換を求めて告訴される恫喝するような言い方って、
パナソニック関係なくね?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:31:51.75 ID:ZGxCdZwu0
マブダチとか言ってる痛い奴なんだから察しろ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:38:09.99 ID:MyxBrYQb0
で、店が訴えたそいつは起訴されたのか?
マブダチ君参考に教えてくれよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 16:03:53.46 ID:NVhfBDqv0
ちょっと何言ってるのか分からないんですけど?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:15:43.55 ID:voMc0+3y0
店長「すいませーん、当店で販売した商品が保証期間内に壊れたお客さん、交換しろって脅迫するんですぅ」
警察「脅迫・・・・なのか・・?」
店長「告訴します!!!」
警察「・・・・・・」

  ↓

検事「はい、不起訴w」
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 03:14:06.65 ID:IKec+dZa0
で?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 11:12:53.21 ID:LWlOUYqL0
>>970
調子乗って保障期間内だから交換して当然だろゴルァ!って強気で話してたら
店側から脅迫で訴えられた人を知っているw

自動車関係の部品のクレームは基本そんなもんだよ
エンジン本体だろうが、オルタネーターだろうが、セルモーターだろうが
壊れた、保障期間内だから交換しろって言われて、すぐにわかりましたって流れにはならない

保証期間内の故障で交換を求めるなんて、販売店からしてみればクレーマーと一緒なんだよ。
おれ、姉貴が自動後退で働いてるんでけっこうくわしいんだ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 11:20:44.54 ID:yeJog40s0
ディーラによるのかな?
ドライブシャフトの交換を保証期間内に無料で直してもらったよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 12:10:37.52 ID:LWlOUYqL0
通常はディーラーでは保証期間内の修理は無料ではしないみたいだよ。
得してよかったね!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 12:21:37.57 ID:xosixIoA0
>>972
バッテリー以外の話をするな
二度と書き込むな雑魚
くたばれカス
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 12:38:25.91 ID:LWlOUYqL0
あんたもどっかで無料修理してもらった方がいいねw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 13:01:19.35 ID:lW0nB7cz0
有料になります
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 14:39:00.61 ID:IKec+dZa0
で?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 14:39:52.97 ID:IKec+dZa0
もういいよその話題は?
で何?ってなるわ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 17:47:41.15 ID:LWlOUYqL0
>>978
バッテリー以外の話をするな
二度と書き込むな雑魚
くたばれカス
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 17:48:22.46 ID:+Ezypdow0
お前も価値ないから失せろよ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 18:05:59.51 ID:LWlOUYqL0
で?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 18:14:07.87 ID:PNMqvwwK0
そろそろ次スレ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:43:16.35 ID:3lj4DHnh0
くら寿司で内緒だよって隣のガキに皿あげたらスゲー喜んでたです。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:03:10.66 ID:EnCI++rK0
>>983
レーンから取ったのと何ら変わらんwwwwwwwwww

不覚にも大笑いしてしまった・・・
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:03:41.06 ID:EnCI++rK0
つーか皿かよwwwwwwwwww
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 02:47:40.97 ID:O/u6WMCH0
それ有名なコピペ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 12:17:39.19 ID:/IHCkA1M0
ワロスwww
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 18:54:25.75 ID:pGGwa54i0
そうか!
5枚位でガチャガチャみたいのが出て来る奴かwww
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:37:14.55 ID:+7bjyZND0
バッテリー以外の話が楽しいね!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 07:22:57.17 ID:IcW9tN0S0
今日通販でカオスが届く予定なんですが届いたら充電した方が良いですかね?
AD-0002って言う充電器は所持しております。
恐らく通販で最安と思われるお店で24サイズを9000円程で購入しました。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 07:51:42.49 ID:4nOp211l0
>>990
本体に記載の充電日見て判断
通販は店頭売りより新鮮なものがほとんど
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 08:11:37.80 ID:jGrm7rOB0
>>991
同感。
店頭在庫はクソ
ソースは俺orz
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 09:10:38.87 ID:sAPSRh1v0
>>990-992
バッテリーの話をするなよ雑魚共
ソースは>>989
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 10:14:56.18 ID:UjRIVqSu0
>>990
ま、気休め程度かもしれないが
しないよりしといた方がイイだろうな
オイラもカオスポチって製造日見て新鮮そうだったけど
一応充電してから搭載した。
ま、新品だから当然のことだけど
おー、セルの音が違うと実感した罠
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 11:21:50.76 ID:HKj/lgP50
質問?
去年末イエローハットで購入したものですけど
カオスバッテリー上部に
041013E
と表示されてるけど何ですか?
どんな意味かな?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 11:33:01.20 ID:GvxCB8xX0
>>995
自分で調べりゃすぐ分かるのになんでここできくん?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 11:52:29.18 ID:mN0NRd+b0
>>995
DDMMYY
2013年10月04日
最後のEは知らん
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 13:03:39.70 ID:/3sH5VpC0
次スレどこ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 13:21:52.92 ID:NMsfZ89E0
いらんだろ
バッテリースレに統合だ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 13:25:56.10 ID:/0K4HpFe0
かおす
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。