【鉄】鉄チン 7本目【スチール】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
いいおね
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:21:15.45 ID:/AwyJcyD0
昔みたいなてっちんワイド加工してくれるような店あるのかな?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:41:33.52 ID:mEkaZvt5O
前スレ流れたかw
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 11:02:28.16 ID:VhPhNA9+P
鉄ちんより重くてバランスの悪いアルミ多過ぎ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 01:04:59.35 ID:IJ11dzlB0
>>2
加工鉄チンといえば鎌ケ谷ワイドホイールでしょ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 12:00:13.27 ID:t+2Tae+fO
購入候補の契約書に
ホイールカバーは非装着とする
違約した場合、無償で新品と交換する
これを提示してみたい
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 17:49:11.26 ID:CwBldHeMO
鉄ホイール好きだけどハブむき出しは嫌なんだよなぁ‥
ハブにだけキャップはめたい
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 09:51:43.36 ID:szAaAPsZO
このスレ定期的にキャップで悩むNE!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:55:24.01 ID:UPSkFaN1P
キャップが無いと恥ずかしいのか?
安っぽいセミフロートアクスル?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:59:42.55 ID:nOePdVYq0
剥き出しでも大丈夫なの?
割りピンとかハブベアリングとか
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:06:03.21 ID:UPSkFaN1P
トピー工業の鉄ちんはホイールバランスが最高にイイ
5gとか鋳造アルミじゃ出ない精度
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:30:03.57 ID:fHbdKoqi0
>>11
いわき市に工場あったっけ?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 22:34:24.57 ID:7H3mSDYZP
>>12
豊橋港のしか知らん
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 17:04:41.40 ID:oasRazcM0
>>10
ホイールカバーを付けてても、結局は中でハブは剥き出しだから無くても無問題。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 18:01:16.72 ID:XN84VubRO
ボロ軽トラの黒鉄をワックスがけしたらピカピカワロタw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 00:37:50.86 ID:l5UHtA0r0
解体屋から買った銀鉄チン(ブレーキダストで茶色く染まっている)を塗装しようとクレンザーとスポンジで磨いたらピカピカになってしまい、
なんか勿体無いので傷部分のみのタッチアップに変更した。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 02:25:20.94 ID:tcJj2q9kO
>>16
脱脂して、ウレタンクリアスプレーを吹くと
キレイになりますよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 17:44:16.01 ID:nlyrW0y+O
古い塗装をはがさずに脱脂&塗装?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 11:46:18.13 ID:r8HueNvt0
トピーの高張力鋼鉄チン最強他糞
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 11:47:23.47 ID:r8HueNvt0
>>19は誤爆ゴメリンコ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 12:59:11.19 ID:WqBZbddO0
最近は黒鉄チンに似合うオリーブ色の車がない
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 14:46:56.56 ID:tpSuk4cK0
>>21
ハイエースとラッシュにありますよ


てか純正テッチンの袋ナットって市販されてないんですかね?
ナットの先が丸くなってるタイプです
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 17:54:12.83 ID:p9KWow9f0
Amazonで売ってるやつは駄目?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 10:45:16.16 ID:icp6kOxU0
>>22
モノタロウで売ってるよ。ただ一箱16個しか入ってなくて、ばら売りはしてないけど。
M12×P1.5
ttp://www.monotaro.com/p/0991/9183/

M12×P1.25
ttp://www.monotaro.com/p/0991/9201/
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 23:34:42.18 ID:sEDvS+F60
中古15インチ4H114.3+45
2年探し続けてやっと入手。

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 19:21:13.63 ID:JWj6YvBe0
冬タイヤ、社外アルミだったけど、ようやく純正鉄チン調達できたわ

黒鉄に袋ナット、センターキャップで乗るw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 19:42:42.50 ID:t+yhtcnFO
新型スバルXV
鉄チンが似合いそう
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 12:14:54.63 ID:7ypr6hd10
>>25
オフセットいくつよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 04:17:28.30 ID:6zkdfa4IO
そろそろスタッドレスシーズンを迎え
鉄チンマニアには、楽しい季節となりました
その反面セット売りの安アルミを見ると、ゲンナリします
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 00:14:52.06 ID:cM/xSDx80
軽箱バンにスタッドレスタイヤとスチールホイール購入っと。
純正と同じ意匠にしたかったけど、お高いのでJECTを購入。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 00:59:25.28 ID:rP7HKJBG0
うちの地域のゼロクラパトカーは冬支度をしたらしく全車黒チンキャップ無しになりました。
夏は120マークXテッチンにキャップなんだけど。
チェーン巻くことを考えてキャップ無しなのかな。警察って雪降ったらスタッドレスでもチェーン巻きそうだし。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 10:17:13.24 ID:viaEzZwl0
ウチはチェーンが一般的じゃないから社外アルミが多いな
羨ましい
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 07:27:49.76 ID:gk1ijIqaO
新型フォレスターの、17インチスチールホイールに萌え
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 00:55:30.20 ID:zPAdCBBA0
>>33
サイトで見てきたがこのデザインなら普通にアルミの方が良くね?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 12:26:53.83 ID:IrpSZRraO
>>34
鉄ホイールにこだわるのが、このスレの住人
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 07:19:21.19 ID:q57VfNV40
FJ Cruiserに純正鉄チン。意外と似合ってカッコいい!!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 12:27:28.34 ID:WMcHbDMUO
昨日の日曜日、夏タイヤの銀鉄から、スタッドレスタイヤの黒鉄に交換しました
片側だけ交換して、左右見較べてみました

どちらもイイですね!

結構高価な日産ADのセンターキャップを、注文する予定です
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 10:20:34.43 ID:GuziVSRtO
清水草一が鉄チンの良さを語ってます
http://autoc-one.jp/subaru/brz/report-1034253/
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 19:22:19.39 ID:BSjf56Ii0
>>22無知ですみません。アルミ用とてっちんはナットの形状が違うんですか??
いままでアルミ用をてっちんに使ってた。やばいかな??
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 21:05:00.54 ID:NUmwo9nn0
>>39
テーパー形状が違う
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 14:28:14.51 ID:calP/QEg0
もちょっと具体的にお願い。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 17:39:34.99 ID:n59ENdz9O
角度が違う
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 18:32:08.60 ID:csIlZjFw0
ホンダだけが丸いんだっけ?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 09:26:21.64 ID:ysVpwNYP0
>>42 じゃあホイルの穴になっとあてがってみてピッタリならOK程度のことでいいの??
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 11:54:54.17 ID:y13EUBRcO
>>44
日産車なら鉄でもアルミでもナットは一緒

トヨタは鉄とアルミでナットが違う

ホンダはたしか鉄もアルミも一緒だが形状が特殊なので他社流用はオススメしない

他は知らん

あとメーカー、車種によって真ん中の穴が違う。鉄にワイトレは使えないからそこも確認

どこの車にどこのホイールを着けようとしてんのかを言わないから適当な答えしか貰えない
あと聞くにしても敬語まで言わんがもっとまじめに答えたくなる書き方はできんのか
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 12:27:53.26 ID:N34PJDe30
>>45
別に変な聞き方はしていないと思います。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 12:53:54.85 ID:IRwBfV4yO
鉄チンはいい
心に沁みる
歌のようだ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 13:57:42.19 ID:y13EUBRcO
>>46
答えてもらってその態度か。本物のクズだな

バックスの安アルミでも履いてろよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 15:31:13.11 ID:N34PJDe30
>>48
私は質問なんかしていませんが?

さっき和田アキ子スレで見たんだけど、異常に礼儀にうるさい人はアスペルガーなんだって。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 15:52:19.99 ID:mIacTwuD0
北海道の大雪のニュースで、背景に映ってたレガシィがセンターキャップ付きGDB銀鉄チンだった。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 19:48:36.06 ID:ysVpwNYP0
>>48 クズと言われてはなんだかな??ですよ 46は私じゃないですから。
2ちゃんねるってだいたい気楽に会話ペースでよいと思ってたが何だか死んだ
爺さんに怒られたみたい。真面目な方なんですね。
違うからヤバイですとか大丈夫とかの回答だけでよかったのですがね。
流れでこうなったのは仕方ないですがクズっていうのはちょっとひどくない??
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 02:17:00.17 ID:0Y5o4tS70
>>51
まあまあ、和田アキ子と同類の奴の戯言なんて気にしなさんな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 09:18:12.77 ID:Va+GbNJ0O
>>49=>>51でおk?
間違えて悪かったね。よくID確認しなかった俺が悪い。

でも変な聞き方してないと思うならちゃんと答えてやりゃよかったのに。
あれだけであれ以上に答えられたんであれば。

あとアスペ云々は2ちゃんの決まり文句みたいなもんだから気にしないけど、日常的に気に入らない相手にアスペアスペ言ってんなら人格疑われるぞ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 10:11:54.77 ID:Vw4TgQ/g0
>>53 間違いは誰にでもありますよ。ただあまり過激な表現はあまり好きではありません。
まあアスペ何とかの意味も分かったし一個賢くなったと・・・・
質問の趣旨は一般的な話で特に車種が特定されてるわけじゃないです。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 14:16:57.44 ID:wHR0dKyi0
>>53
気に入らなかったら無視しとけばいいのにw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 19:02:24.36 ID:E6unXbMp0
近所にバンパー未塗装の鉄チン、ベースグレードの86乗ってる人いる。夏位から見かけたが、外見そのままで現在乗っておられる…渋い…のか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 20:45:42.44 ID:90PFOrUeO
タイプRCだっけ?
あれはエアコン付けられないのが唯一の欠点なんだよな…
一方BRZには、タイプRAってテッチン仕様はあるが、
残念ながら塗装バンパーなんだよな…
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 21:16:32.29 ID:auNKRpAY0
鉄ちんにスペーサーかまして大丈夫かな?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 07:30:35.72 ID:Yh5Veebs0
>>56
パンダ目指してるのかもな。
どうせエアコンも無いのだから、内装全部取り払ってロール組んであったら潔くてかっこいい。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 16:39:38.33 ID:SFRMjisd0
>>58
ttp://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/WTS_HUB/WTS_HUB.html
>●スチールホイールは取り付け面が平面ではありませんので、取り付けないで下さい。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 23:09:14.02 ID:1IwkP71Z0
シルバーの純正鉄チンを黒く塗りたくて、足付けまで終わったんだけど
このあとプラサフ吹いてからシャシーブラック吹くべき?
いきなりシャシーブラックでもいいかなぁと思ってるんだが・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 01:40:05.34 ID:IH2BdM3a0
>>61
養生してスプレー缶で吹くんでしょ。
よく分からないけど綺麗に出来るといいですね。
プロに聞いてみるのが一番かと

やっぱりスタッドレスは黒鉄が一番かっこいい
現行クラウンに乗ったとしても
黒鉄履くぞ!

まぁ、今はコンパクトだけどw」
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 05:36:00.88 ID:bZVtoN/Ei
>>61
シャシブラはやめた方がいいと思う
特に安売りしてるクレとかの水性のは数年で塗膜にパキパキ亀裂入って剥がれるよ
普通に車体用の黒スプレーかホイール専用のものを塗った方が幸せになれるよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 06:50:18.44 ID:lcQPhqhyO
なもん鉄で充分だし色変えたけりゃ最近はFOLIATEC スプレーフィルムなんてのがあるよ
飽きたら剥がせるお手軽塗装

まだ発売されたばかりだけど大型店ならありそう
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 07:19:47.84 ID:ksNPzbq60
銀ホイールを黒ペンキで刷毛塗りした俺が通りますよ。
耐久性いいけど近づいてみると刷毛の後がわかるのはご愛嬌。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 09:16:32.91 ID:1jVLjUD/0
>>63
シャシブラは油性です
車体用のスプレーは1000円/本、ホイール用のは2000円/本とかするので・・・
シャシブラなら200円/本・・・
4本使うので安い方がいいかなと(^^;
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 17:17:05.73 ID:+fPGSNdcO
塗装するなら絶対つや消しブラック
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 18:12:58.96 ID:gthqLoX+0
>>66
俺はそれこそクレの水性シャーシブラック吹いたけど綺麗に塗れるよ
下地も全然作ってなくて脱脂しただけ
耐久性は分からないけど、冬タイヤのホイールだからまあ一冬持てば良いかなと
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 21:31:13.21 ID:rLvwoCBJ0
シャーシブラックで塗ったなら、ボルトナットは黄色く塗らないと・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 08:27:32.64 ID:yonnuTdC0
何故?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:27:21.28 ID:YXFuYvhQ0
クソ生意気なポルシェ
http://www.youtube.com/watch?v=_impGnmCq0g
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 19:42:28.09 ID:QXhxpN/MO
タミヤのフラットブラック(アクリル)を刷毛塗りしてみた(笑)
現在乾燥中。頑張れば一瓶でホイール二本いけると思うが、途中で足りなくなると
悲しいし安いので一瓶一本計算で四本準備した。
手塗りだから時間はかかるけどマスキングしてスプレーするより
手軽に塗れて良いよ。
安い刷毛は毛が抜けまくるから模型用のなるべく大きめの平刷毛を
使うと綺麗に仕上がる。あと塗る前に丁寧にブレーキクリーナーで
脱脂すること。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 06:37:35.26 ID:XdUvH+ev0
トヨタ純正鉄と思ってスズキ車に着けてたけど
ハブ径からしてホンダ純正鉄っぽい。

((((;゜Д゜)))
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 21:58:42.41 ID:XNoTdjkgO
>>72
つエアブラシ

テッチンくらいデカきゃ、ニードル絞って細吹きすればマスキング必要ないし、
広いとこも均一に吹けるし、仕上がり綺麗だし。
なんなら、わざとグラデーション入れたり、イロイロ遊べるお(^ω^)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 21:24:03.56 ID:SMidtaft0
軽のリアに初代bB用15の6J+39履いたらほぼツラになった
メッキの袋ナットにして渋くするか、更にホイールキャップ装着して出すか悩む
初代ラクティス用16 5.5J+39と迷った
この2種はトヨタ系4穴鉄チン最大サイズだからか人気があるね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 22:38:53.30 ID:VeeNfK3Q0
>>73
ホンダならボルトの座面が球面だしそれ見りゃすぐ分かるだろうに
てかそれ買った時ヨコハマのアスペック付いてなかった?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 09:30:58.23 ID:e9bs/Ckg0
77...
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 13:23:46.87 ID:pWFqWs3T0
黒テッチンを綺麗に洗ってコーティング剤塗ってやったらぴかぴかになったぜ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 20:44:05.18 ID:uVSb4MFk0
夏の間や冬の間の鉄チンの保管って、錆びないようにするにはワックスを塗るらしいけど
シリコンスプレーとかプレクサスでもいいのかね?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 21:30:07.74 ID:WlG4lNZp0
OK。
そしてカバーを掛けて屋内保管がベスト
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 10:54:27.70 ID:knAiBewAO
自衛隊車両のオリーブドラブだか灰緑色だか名前は分からんがあの色にしたい。
陸自のジープが背負ってるやつ見て思った。セダンには似合わんかな?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 18:31:26.52 ID:aRK+tL8N0
ミリタリー系のドリ車なら大アリ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 18:57:00.94 ID:tY4AGG6LO
さんまさんのGクラスが確か迷彩色。でもホイールが確かアルミなんだよな。鉄黒にすれば決まるのに。確か所さんが塗ったはず。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 17:35:11.58 ID:z+bmwHjB0
鉄チンで3mmや5mmのスペーサーかますのってだめなの?
穴の面積が小さければ問題ないと思うんだけど

ワイトレだと割れるから駄目なのはわかった
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 16:08:41.90 ID:Rx/4zoNu0
鉄ホイールは、ペンキで黄色く塗ると目立つし
注目度NO.1だ!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 20:07:29.05 ID:w5GhG/Pl0
目立ちたくねーからテッチンなんですけど。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 00:09:23.12 ID:yMHLL3Y50
質実剛健さこそテッチンの真髄
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 14:44:28.53 ID:1zMKKy0n0
キャロウィンって市販のホイールキャップ付けられる?中央が1cmぐらい飛び出てるけど
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 13:12:39.36 ID:f68cWTIv0
危険な突起物だから不可
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 21:22:21.96 ID:XXvODj6RO
295mmローター+WILWOOD4ピストンキャリパーのEKシビックなんだけど、5H PCD114.3mmの16インチ鉄っちんってないかな?
タイヤは205/50R16

黒鉄っちん+ノーズブラに憧れています。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 21:30:23.34 ID:KKu/tY3a0
ティアナ純正とか
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 00:26:34.04 ID:f/3Icoo30
>>90
ハチロクの低グレードの鉄っちんは?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 11:06:28.85 ID:eRwVokkAO
四駆になる前のレジェンドとか2代目RAV4とかの鉄おすすめ
9490:2012/12/29(土) 18:07:45.83 ID:FGPkt2x5O
>>91
ティアナって、対向キャリパーでしたっけ?
>>92
私もそれは思ったのですが、86BRZはPCD100なんですよね・・・
>>93
レジェンドで鉄っちんですか? 調べてみます。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 20:27:44.54 ID:dncawytMO
>>90
ハブ経66以下なら34ステージア、エクストレイル四駆テンパー用
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 23:30:01.24 ID:+gW+taMyO
誰かホンダ純正鉄チン(14インチ以上5穴)で置き場所なくていらないからくれてやるってお方はおらんか。
錆び錆びでも構わん。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 10:54:03.03 ID:v/z95FDk0
>>96
タイヤショップとかの裏に山積みになってるから、言えば二束三文で譲ってくれんかな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 11:08:54.00 ID:vgQvo5vq0
>>93の言うレジェンドの鉄チンってこれなんだろうか?

ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w77736424

そうだとしてもタイヤが邪魔だね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 11:26:47.15 ID:x5AuDXQHO
5穴で114PCDだったら、FJクルーザーの鉄っちんも魅力的なんだが。。。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 14:11:24.02 ID:igpS8x+G0
100...
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 16:10:58.13 ID:VW/yVZXKO
RAV4やエスクードの鉄は汎用性高いと思う。メーカーのマークを気にしなければ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 15:42:25.53 ID:br7xVT7uO
>>99
FJて5穴だっけ?6穴じゃなかったっけ?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 21:44:09.71 ID:w1wcutRx0
純正鉄チン新品買うと
安アルミより高いのな

スタッドレスには黒鉄かっこいいよな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 21:51:52.07 ID:DaGphcyk0
ホイールキャップ落とした貧乏人に見えるって言われたわ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 23:16:43.23 ID:TL/FtN170
銀鉄+純正センターキャップにした。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 00:03:13.47 ID:pHEi08mVO
FJクルーザーって
猫も杓子も鉄チンにしてるよねw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 00:15:55.04 ID:nlGwUmQe0
>>106
猫も杓子もと言えるほどFJクルーザーを頻繁に見かけない
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 03:35:42.38 ID:J/P6fDij0
どこ狙ってるの?はげが
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 16:31:30.40 ID:HUkhgKdc0
>>105
そして車高をグッと下げるとウットリする程かっこいい。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 03:19:30.70 ID:oOFa7pMK0
>>106
てゆうか、オプションで買わないとテッチンが付いてくるんじゃないか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 15:22:22.89 ID:s1cjcyHFO
保守(^_^)/□☆□\(^_^)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 19:46:32.32 ID:0cWtv6ei0
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 08:49:19.25 ID:DTyaHCWXO
保守(^_^)/□☆□\(^_^)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 20:44:05.86 ID:AKtTWQqaO
5穴PCD114.3、6〜7Jの16インチで、オフセットが40〜35くらいの黒鉄っちん
って、ありますか?
あれば、何用でしょう?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 21:45:57.17 ID:4vfkZLFXO
鉄っちんって買い取ってくれないんだね
ハードオフに持ってったら拒否された
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 22:27:05.59 ID:9X5Kdwkt0
クラウンのパトカーが履いてる鉄っちんがかっこいいよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 12:50:42.91 ID:aKkJ1o4X0
パトカーのテッチンはGRX120マークX最低グレード純正だから、
入手性良いでしょ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 06:31:45.24 ID:s4puq3hVO
あげ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 10:35:36.59 ID:9ktS8dQZ0
純正ナットめちゃめちゃたけぇ
ヤフオクに全く同じ形してるナットが半額で売られてるけどあれもどうなんだろう
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 22:26:36.95 ID:S0o33gI00
>>119
解体屋に行けば、ただで貰えそう。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 13:15:14.03 ID:yKIBeZZ80
最近の解体屋はヤフオクとかで商売してるから、タダっていうのは知り合いぐらいじゃないか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 14:48:22.03 ID:Y1IGwwsM0
解体屋行くと最近じゃナットすら値付けしてるよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 07:04:40.49 ID:TVehTvOS0
塗りたいんだけどおまいらどうやってるタイヤ嵌めたままマスキング?
隙間とか所々の錆びはどう処理すればいいんだろ、こまけえ事気にせず厚塗りしちゃえばいい?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 10:59:51.98 ID:/eDVlfIo0
マスキングして塗っちゃう。
錆びは浮きさびがあるくらい酷ければ、ワイヤーブラシで削ってから真鍮ブラシかけてる。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 22:59:46.10 ID:HeAjmQ8G0
傷一つつけずにテッカテカの鉄チンこそ至高と思ってたが、
最近キャップの引っかき傷のついた鉄チンもいいなと思ってきた。

このままだと塗装剥いで錆させて使うかもしれない。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 00:22:44.53 ID:tuwIYgN20
社外袋ナット、純正黒鉄に純正センターキャップって事は狙ってるよね?やっぱり
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 18:48:30.19 ID:53NknXE+0
>>124
おおワイヤーブラシでザッと削っちゃえばいいのか。ども
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 10:45:11.98 ID:B5anJqsx0
ところどころ錆びてるぐらいだったら真鍮ブラシにしないとザラザラになっちゃうぜ?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:51:16.86 ID:VtWUi9OE0
>>114
プリウスαのてっちんが16インチ6.5jの+39でありますよ!

てっちんのナットってホンダ以外は全て60°テーパーなんですか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:57:13.03 ID:Gudmhksw0
>>129
プリウスはPCD100じゃない?
αだけ違うのかな?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 16:40:12.53 ID:Gt/aKI1i0
>>130
自分も実際目にしたのではないのですが、下記サイトを参考にしました
http://spectank.jp/whl/001115656.html
132114:2013/01/29(火) 22:04:13.78 ID:n3KOliHoO
>>129
お、ホントだ。
ブレンボキャリパーの逃げはあるかな・・・?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 15:09:55.94 ID:tK9qUCDh0
>>131
そこしょっちゅう間違ってるから実車確認すべき
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:23:12.13 ID:2816zJx20
プリウスαの鉄ちんオクで落札しちゃったんで、自分のクラウンに履けるか確認してみますよ
ただ出品者も114.3でハブ径60と仰ってたんで間違いはないかと
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 17:00:07.04 ID:NLWEYpNa0
トヨタのサイトの何処かに各車のホイールデータを記したページがあったはず。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 22:34:26.91 ID:7tejla8V0
プリウスαの鉄チンクラウンに履けました。

>>132 ちょっと厳しいかと思われます;
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 22:48:59.88 ID:nPpF1GgK0
プリウスとプリウスαでPCDが違うって事は、車としてはかなり別物なんだね。
ただハッチバックかワゴンかの違いだと思ってた。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 19:23:35.18 ID:Gk4RHQO90
ちょっと質問なんですがさっきホイールカバー外して鉄チンにしたんですが前輪だけハブキャップがむきだしになってます
何か運転に支障はあるんでしょうか
車種はK12マーチです
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 20:54:00.67 ID:v+9Dxn/b0
支障はありません
錆びてイラッと来るだけです
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 20:58:57.73 ID:Gk4RHQO90
ありがとうございました( ^ω^ )
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 21:00:37.28 ID:IfqhiQtH0
キャップしてても見えないだけで中は錆びてるから特に気にすることはない。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 21:29:53.64 ID:94kr3qsc0
ハブむき出しでは寂しいと思いハブキャップを探していますが
中々良いのが見つからないですねぇ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 10:52:58.89 ID:8rv4rJGy0
あのむき出し感がかっこいいんだぜ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 14:43:21.07 ID:jP+lBZHs0
アクスルナット磨こうぜ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 02:20:28.26 ID:qzoRt8En0
お前ら鉄チンが汚れないテクニック教えろ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 03:52:54.44 ID:tB08Bje5O
こまめに磨く
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 17:22:11.10 ID:df56KjbJ0
乗らない

乗ってもブレーキかけない
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 19:38:50.97 ID:e81ZSZP70
上でクラウンに鉄チンを履かせようとした者です
行きつけのガソリンスタンドでタイヤを注文しようと思ったら
担当者から「前例がないからハンドル全切りでボディと接触してしまうかも…」との事でした

はぁ〜鉄チンライフがε=('A` )ハァ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 19:15:52.02 ID:rYYzOaROO
>>148
コイツ計算出来ない君なの?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 19:17:42.22 ID:rYYzOaROO
>>148
算数な。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 19:20:42.65 ID:Z3QE8CXbP
クラウン(アスリート3.5除く)ならGRX120マークX最低グレード用
テッチンで決まりじゃん。
前例?そこら辺走ってるるゼロクラパトカー見てみ。

アスリート3.5はブレーキでかいからテッチンはむりかも。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 20:28:51.14 ID:vp2KZrzo0
148です…
行きつけのスタンドの人が同じ型のクラウンに乗っていて大丈夫かなと思ったんですが…
151さんの仰る通りグレードでキャリパーが違うんですね…
自分のクラウンには装着できませんでした('A` )
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 12:29:15.99 ID:+CzUmKRB0
【日韓経済】韓国鉄鋼メーカー「ポスコ」 日本で鋼管生産へ[02/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1361138234/
【鉄鋼】韓国の大手ポスコが日本で生産開始 来年1月、三重に鋼管工場[13/02/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361155878/
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 15:05:24.82 ID:itdR3K1q0
俺はナットもブラック派
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 20:23:29.31 ID:ne9wPhe6O
センターキャップにムーンアイズのスピンナーキャップ(?)を填めようと思うのですが、違反なんですか?

トリムリングも欲しいけど、ムーンアイズか坂内どちらがおすすめですか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 20:51:18.03 ID:NtRSYNCB0
突起物だからアウト
はみ出てなくても危険と判断されたらそれまで
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 20:43:15.66 ID:OaDlKTKU0
保守@FIAT500鉄チン化進行中
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 20:29:11.12 ID:JV9aawrI0
デイトナホイールを買った。
鉄チンだけどもスレ違いな気がするぜw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 20:45:29.38 ID:wclsk3wr0
鉄ホイールはアルミナットとの相性どうですか?
ヤフオクでアルミナット買ったのがあるから、使い捨て感覚で何回か使おうかと思ってますが。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 22:20:02.62 ID:clRFgf8U0
実際に使ったことは無いけど、多分ナットのテーパーが一瞬で潰れると思う
鉄ホイールはナットとの接触面積小さいからね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 01:16:32.30 ID:64lw8lHC0
>>159
160氏の言うように、アルミナットのテーパー面に深い溝ができるんじゃないかな

早くスタッドレス+アルミから夏タイヤ+黒鉄チンに戻したい・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 14:14:49.74 ID:ZDp1neJE0
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 00:53:37.92 ID:FIlilr/x0
>>155
トリムリングは形状が違うから、好みの方にしたらいいよ。

ただ、個人的に坂内とは揉めたことがあるから
もう二度と利用しない。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 15:39:29.31 ID:HBIzsCn0O
16インチの深リムの鉄っちんってありませんか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 00:23:04.92 ID:/HDBDShi0
もらった鉄チンのハブ穴横に66って数字が刻印されてるんだけどこれってハブ径かな・・・?
もうひとつの鉄チンには80って刻印されてるが、ハブ径は同じような気もする。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 08:36:10.69 ID:08A1P/u50
軽の鉄ホイールでは軽いタイプと貨物用の重いタイプがあります
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:44:40.45 ID:GCphj74VO
あぁ、
夏タイヤも鉄ホイール…
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 00:53:28.87 ID:yQeMeMFSO
俺も…
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 17:14:24.99 ID:EtnlZy9p0
鉄ホイールの渋さに気付いてしまったものだから
黒鉄を再塗装したり、センターキャップを探したりと
若干のドレスダウンブームです。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 17:56:54.53 ID:PK4jW7Bo0
純正鉄はその車用にできてるから理に適ってる。
ホイールキャップを外しておけば脱落の心配もなく見た目も渋い。

>>169
むしろドレスアップ!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 04:10:15.89 ID:9nlot1J80
brz純正鉄車実写見てみたい。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 10:18:25.20 ID:aJPe+u3R0
テッチンがアロイに比べて機能的、性能的に優れている点ってどんなところ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 19:01:23.02 ID:HuoTw9uYO
>>172

そんなん無いだろ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 19:13:57.98 ID:bj/ey5f00
同一サイズで比較すると鉄ホイールの方が軽い事が多い
軽量アルミホイールと比較すると負けるけど
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 10:05:06.75 ID:7C6zM6FLO
・基本アルミより丈夫
・安い
・ダメージ受けても割れずに曲がる
・曲がってもプライヤーで応急的に補修出来る

ので、ホイールを消耗品の如く消費するダートラやラリーのプライベーターに割と人気
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 10:19:32.78 ID:DYoe/ckA0
腐食に強いところじゃない?
アルミはクリアしてても腐食する、ことがある
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 19:15:09.90 ID:4SFd9/0XO
>>176

いやいや、
錆びる錆びる。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 11:15:55.67 ID:S2P34yHb0
>>176
雪国だけど、冬場1シーズンで超錆るよ
バランスの重り付けてるところとホイールキャップによる浅い傷、あとハブから錆びてくる
ひどいと車から外すのにかなり手こずる
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 22:57:22.86 ID:1Lu8sOdN0
錆びて固着して、ドツキ回してようやく外れたことがある
それ以来ハブ穴に耐熱グリスを塗るようにしてる
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 06:45:04.13 ID:j+t32stc0
>>175
純正鉄っちん新品で買うと
14インチ1本でも1万円前後するんじゃね?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 10:48:52.79 ID:cuU1+nR8O
そういえば社外てっちんって無いのかな?
それなりに需要あると思うんだが。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 11:11:33.44 ID:IExcjWbG0
あるじゃん
何言ってんの
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 19:29:30.48 ID:jv2ydJWJO
世間知らずはスルスルー
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 01:42:28.13 ID:ChkBDGaE0
30インチまで対応するフルオート・タイヤチェンジャーがスナップオンから登場
http://response.jp/article/2013/04/22/196565.html
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 22:41:47.47 ID:Zna4u89Ei
605です。
アドバイスありがとうございます。
とりあえずテオプラでいってみます。四本で14000円は惹かれましたm(_ _)m

だめならまた考えます。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 18:33:51.89 ID:8Y1CHWVUP
カネ無いんで鉄ちん黒塗りして赤テープ貼ってデイトナ風にしようと思ってるんだけど、塗装ってやっぱ車から外さなきゃ無理かな
スタッドレスとか必要無いんで持ってないからスペアタイヤと交換しながら1本づつやらにゃならんのか( ´Д`)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 05:13:49.57 ID:TPcAq20dO
ウマかけて四本外せば一度に全部塗れる。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 10:17:50.14 ID:gNAB984cO
ウマ4本必要だな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 13:04:33.86 ID:FdzIGtBV0
安いので揃えても6k円ぐらいはいくな
190186:2013/05/15(水) 15:34:48.29 ID:7EupzGvCP
ウマかぁ
業者頼んだら2、3万かかるだろうしなぁ
これっぽっちの事でカネ出すのもアレだから1輪ずつやるかなぁw
1日2輪はできるかなぁ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 19:52:47.43 ID:FdzIGtBV0
2、3万でできるなら安いような。

ちなみに自分は、ペンキで2回重ね塗りのハケ塗り
ハケの後がバッチリw

使うならウレタンスプレーがいいと思うが失敗できない。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 22:00:55.50 ID:7EupzGvCP
>>191
車持込みで脱着調整、下地から仕上げとなると1本1万以上かかるかw

履いたままでマスキングしてやってみるかなぁ
タイヤ部分はいいとしてもボルトとセンター部分が問題だw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 22:06:47.36 ID:lIXBHmCc0
赤テープ無しならPlastiDipと言う手もあるけどな
これなら必要無い部分だけ後から剥がせるし
とはいってもあまり余計な所にかけない方が良いのは良いけど
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 23:01:24.59 ID:+4Ge7Fwc0
つか、クルマ趣味ならガレージジャッキとウマ2台位買っても損はないと思うが。
フロント→リヤの順番でやればウマ2台でもできる。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 23:05:18.20 ID:7EupzGvCP
>>193
面白いな!これ!
全身やってみたくなったw

>>194
趣味ってほどでもないんだけどねぇ
中古だけど久々に車入れ替えたから最初くらい弄ろうかと
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 15:53:47.42 ID:8o8XK7C7O
時間と金があればDIYは楽しいんだよな。スプレー噴いてる途中に風向き変わって顔に色付いたりして。
シャシーブラックで手首と顔が黒くなった事もある。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 23:14:41.95 ID:4lk+ZWUe0
俺もGWに鉄チン白く塗って偽RAPにした。
風が強い日にやった奴は明らかに出来が悪い。
つかタイヤも少し白くなってる。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 21:06:56.11 ID:3otYMCUoO
95プラドを輸出仕様のオバフェン付きロアグレードっぽくしたいがツライチも譲れない
でランクル80のVXorGXワイド用鉄っちんを探したがなかなか出てこないorz
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 14:26:45.02 ID:3zm/lFXL0
カートに乗ればタダみたいな金で気を失うまで全開っす。
とても体が持たないっす。
フォーミュラチックな海苔味を体験するっす。
ドライビングの基本がみっちり学べるっす。
才能があったらF1に行くっす。
レンタルにでも乗ってみるっす。
http://www.rental-kart.com/DX/index.shtml
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 21:48:54.31 ID:jT+lLKJm0
200...
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 20:30:57.57 ID:nzqw4IL+0
オラの車は
純正アルミと純正スチールでは
スチールの方が軽い

なので鉄ッちん使用頻度が高い
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 20:34:32.73 ID:tevrQ/MRO
新品の艶々鉄チン維持するにはどうすればいい??
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 21:39:36.01 ID:+nzojUCV0
新しいならクリア塗装したら?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:t6O6blwa0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:I6XYZCjZ0
スチールホイールが軽いて言うのは本当だったんだな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:dAuHRqLj0
ホームセンターでつや消しダークグリーンとつや消しライトグレーのペンキ買ったった。
ライトじゃなくてちゃんとしたグレーが欲しかったんだがラインナップにない。

どうにかこうにかこの二つを混ぜて陸自の高機動車用ホイールみたいな色にしたい。
イメージだけは浮かぶんだがはたしてちゃんと理想の色出るか。超楽しみ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:S2alsuHpO
センターキャップでいいのないかな?

ヤフオク徘徊したけど見つからず…(泣)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:LAzo0bGC0
新品の純正センターキャップも買えないんですかね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:DBnbkRLm0
うちのテッチンは一本あたり3.6kg
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:3mHZ3lZY0
ワタミは汚鮮キムチ<丶`∀´> 推進だった件

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29797327.html
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:Lj7W3d3X0
市民派(笑)待望の飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Ca48JIjX0
>>209
インチ数教えて
あ 車種がいいか
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 14:58:23.26 ID:57iE48J60
過疎だなぁ。
やっぱり鉄は人気ないのかな。

ネタにスピナーホイールカバー買ったけど
メッキ調(?)なので余計安さが強調されることに。
ホイールカバー塗装しようかな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 13:19:28.62 ID:xMb2DDfl0
車乗り換えたので純正鉄チンを探し始めた(標準は純正アルミ)。
前に乗ってた車の純正鉄は穴が16個ぐらいあいていたのに、今度探してる
純正鉄は穴がたったの5個しかない。穴の大きさも控えめ。
スポークホイール風のホイールカバーに合わせて背景を黒くするためかと
思うが、放熱大丈夫なのか少し不安になるな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 20:06:30.63 ID:hLCz/jvG0
スバル車?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 00:11:19.53 ID:mxB6w4Lg0
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 00:33:26.85 ID:GWtI51nN0
加工が少なくて済むから安いんだろう。

ふつうの鉄チンにして、白く塗装したほうがかっこいいよ。
ホイールキャップなんかやめて白塗装にしようや。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 00:46:32.81 ID:vFvZrWqqO
普通のアルミはすぐ錆びるね。
やはり雨や雪には鐡ちんだ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 00:55:14.55 ID:GKvM/68e0
トピーのレプリカ買った人いる?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:22:39.84 ID:RMeE0yqe0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:samsung叩き。GALAXY叩き。現代車叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。テポドン叩き。

敗戦を終戦に改ざんし敗戦国民である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 10:29:31.20 ID:ktxER+CP0
>>216
それは15インチ?
そのデザインで16インチ探してるんだ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 13:27:02.77 ID:PLbToBw90
>>221
>>216のはインプレッサ(現行の1.6iとか先代の底辺グレード)標準の15インチです。
スバルで16インチに鉄チンが設定されているのは古いレガシィとかフォレスター、
現行だとBRZ RAぐらいで、デザイン的には現行BRZ RAと同じで
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1033932/030_o.jpg
のタイプになり、5穴のは無いような気がする。
フォレスターのスポークタイプの鉄チンは別にして。

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1425286/car/1042161/5430179/parts.aspx
これいいなあ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 16:10:11.09 ID:ktxER+CP0
>>222
それと全く同じデザイン、5穴の16インチが存在してるみたいんだよね
BL系の初期の方に公用車みたいな官公庁向けの車が履いてるのを見てから
ずっと探してるんだけど

ちなみに冬場はその画像の奴にわざとにホイールカバー被せて履いてるw
いいよねそれに袋ナットって
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 19:32:07.17 ID:YQlZ3arL0
>>222
その銀のやつ(GDB16インチ仕様車の純正)使ってるよ。
黒の樹脂製センターキャップと相まっていい感じです。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:06:20.39 ID:NhL51TrD0
スタッドレスタイヤは
黒鉄の方がかっこいいと思うのは俺だけ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:50:05.86 ID:r47pkvS30
最近買ったダットラには糞ダサいアルミ履いてた
色んなホイール屋に問い合わせして、やっとこさ純正鉄ちん手に入れた
やっぱ実用車には鉄ちんがよく似合う!
後はバンパーとフェンダーを黒に塗らなきゃ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 08:38:19.62 ID:fBPawPsz0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 11:07:42.95 ID:nx/LRugK0
今までずっとアルミ派
事故で今まで乗ってた車が廃車になって安いコンパクトカー買ったら新品夏タイヤ+純正スチール&キャップの組み合わせだった
キャップが緩かったので全部外したら黒スチール登場であまりの渋さに鳥肌が立った
調子にのって黒スプレーで補修塗装して黒のセンターキャップとホイールナットも購入したが安かった
白色の車体と黒のコントラストがたまんねぇ
もうアルミには戻れないぜ
今冬用のスチールも探してるがこっちはあえて社外にしようかと計画中
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 03:50:10.22 ID:jo9sqtmf0
>>228
車種が何か分からないけど
純正を中古で探したほうが言いと思うよ

某オクサイトで気長に待つ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 14:33:19.81 ID:CTDd56x10
>>229
オクで純正は考えたけどなかなか出てこないのと、夏冬で見た目変えたいのもあって
待つ時間があまりないのもあるけど
結局、今朝知り合いから社外スチールを貰えたので補修塗装して使うことにしました
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 19:03:35.94 ID:BzjJI6AM0
アルミセットのスタッドレス買った
履いてみたらイマイチ
やっぱ鉄チンがカッコイイんだな
FF用アルミだとリムの部分が少なくてな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 19:30:08.26 ID:EuIxMlY/0
銀鉄ちんのスタッドレスに変えた。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 02:11:44.49 ID:ek4RZufU0
ホムセンで適当に買った水性スプレー、鉄ちんの塗装に使ってみたけど、爪でこすったらすぐ剥がれるな
プラサフ吹いてないのがいけないのか、油性やウレタン塗料代をケチったのはいけないのか…
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 09:09:07.39 ID:U2oKwnwE0
だるまはよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 20:20:45.92 ID:xhv35MZAi
>>233
ホイール塗装なら油性じゃないとだめ
最低ホームセンターで安い油性ラッカースプレー198円使うといい
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 00:16:39.27 ID:8bsPVw6N0
BS純正鉄ちんJECTで使えるホイールナットの種類を知りたいのですがご存知ありませんか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 00:58:42.59 ID:rZnlxxkL0
>>236
タイヤ館に行って「JECT専用の特殊ナット下さい」って言いなさい














恥かくからw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 08:26:23.47 ID:8bsPVw6N0
>>237
ごく普通のナットでいいのでしょうか???
テーパー60度のものを流用してもいいということですね・・・?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:52:00.17 ID:CF/0NZni0
シエンタ標準の純正スチールからアクアの純正スチールにインチアップしてきた
気持ち見た目が良くなったけど外観はほとんど変わっていないのでいい感じ
これならほとんどの人には気づかれまい
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 19:48:45.91 ID:/oGOZMiN0
新型ハスラーのテッチンがほしいかも
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:42:43.45 ID:rZnlxxkL0
>>238
流用も何も60度テーパーでOK
BSのホイールだからBSと考えがちだが、JECTはウェッズのキャロウィンというスチールホイールのキャップ替えバージョン
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:48:28.99 ID:rZnlxxkL0
だから市販の60テーパーでOK
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:10:17.95 ID:8bsPVw6N0
ありがとうございます
参考になりました
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 02:10:29.55 ID:viwfLq2i0
2インチダウンして
G4に純正黒鉄
何気にいい雰囲気

ホイールキャップなんて野暮なマネはしないよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 08:42:34.49 ID:KWDwXr56O
86RCの鉄いいね。キャップ付きだし。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 09:57:54.97 ID:JrxB97eM0
サビサビのボロい軽トラ(ここ重要!)に艶々の黒鉄の組み合わせって
溜息が出るほどかっこいいね
ボロ軽トラ・黒鉄それぞれ単体で見てもそれほどかっこよくないのに
これらが組み合わさった時の相乗効果ときたらもう・・・・・・ふぅ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 20:57:01.14 ID:KKuWS6Oi0
この変態め
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 21:29:39.35 ID:/7f+RCZG0
>>246
まずは画像うpだ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 21:36:30.30 ID:LNyDUY/h0
>まずは画像うpだ
悪いが仕事で使ってる看板車なんでうpは無理なのだw
14年落ちのAC・PS・PW無しのハイゼットトラックとだけ言っておく

2代前のボロい水色アクティトラックに艶々黒鉄の組み合わせが自分の中では最強
てか鉄チン関係なくあの代のアクティトラックの外観自体が大好きw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 21:54:43.93 ID:KKuWS6Oi0
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 22:08:49.71 ID:NVySDFKz0
まず、軽トラに黒鉄という組み合わせ自体がレア。
軽トラはキャップレスが標準で銀鉄なので、他車流用か塗装しないと
軽トラ+黒鉄の組み合わせが出来ない。

昔の550キャリィだったかな?は純正で黒鉄キャップ無しだった気がするけど。

そんな俺の軽トラは今スタッドレスでボロボロの安アルミというこのスレ的には
最低の状態になっています。
過積載する軽トラだと安アルミはちょっと恐いんだよね。
次にスタッドレスを新調するときは純正テッチンを中古で調達するつもり。
ちなみにインチアップすると6PRタイヤ履けなくなるのでインチアップ予定無し。
乗用タイヤで荷物積むとよれてまともに走らん。後ろだけ8PR履かせても良い位。

ハッキリ言って軽トラにアルミは無理してる感があってダサイ。純正テッチンでこそ男の道具だ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 22:37:47.56 ID:29Pjs0QH0
360の頃の軽トラなら合わせホイールの黒いやつが良くあったような
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 22:50:48.14 ID:8hYH4/d+O
うちの平成6年式の軽トラック、来年度からは増税だ‥
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 00:57:18.87 ID:mgW9KZQF0
センターキャップってどこで手に入れたらいいのだろう。
どこの店にも売ってないよね・・・ハブナットむき出しで載ってるので錆ないか心配。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 01:43:23.47 ID:Yg4Z/pR90
>>254
純正ホイールならそのホイールのメーカーのディーラー、
社外品なら諦める。社外品はどのメーカーにも付くようにハブ穴がでかいから
流用は厳しい。
自作は走行中に飛んで人に被害が出る恐れがあるのでお勧めしない。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 05:51:24.56 ID:PGuZe0pW0
>>254
「スチールホイール センターキャップ」でググれ

汎用品だとデイトナのが入手しやすいが高いぞ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 10:19:24.09 ID:Wz8W3zCF0
恥ずかしい質問だけどアルミホイール用センターキャップって書いてあるのは全然違う物なの?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 20:04:53.90 ID:QekpIr/v0
ああ違うぞ
鉄用はあまりオクで出ない+高い
ホンダのは定価からしてむっちゃ高い
1個3000円くらいするから気を付けれ
ダイハツのは安いぞ、1個800円くらい
逆にオクで送料込みで定価より高くなっちゃうやつとかあるから気を付けてくれたまえ
とにかくデラの担当者に聞いてごらんよ、聞くだけタダだから
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 22:56:12.26 ID:6fq4KOILO
やっぱり純正の鉄買うしかないのか
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 00:38:51.18 ID:M9q+KWBK0
ブリヂストンのシルバーの鉄ホイール買いました。
これにハブリングつけて、ホイールナットもブルーのかっこいいやつに変えたら更にかっこいいかも。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 06:27:38.85 ID:K3AOQLum0
よくBSででましたな。
BSの店、タイヤ館とかはアルミしかないんだもの。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 02:23:10.86 ID:8OnrVLImO
アルミしか薦めてこないもんね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 15:33:08.75 ID:vQOBieiZ0
>>261
取り寄せていただきました。結構高額でしたよ。アルミより高いんですから。

スタッドレスと同時購入、店には在庫なしとのことでした。
アルミを激推しされましたが、軽く拒否。
いかにアルミが鉄より優れているかを延々と聞かされるも拒否、鉄ホイールの購入に至る。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 15:41:36.00 ID:A8TTJB6W0
かっこいいな
店員には変人に思われただろw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 19:02:17.77 ID:/v6qmw8a0
鉄チンより安いアルミって安い以外は優れてる点無いよーな
クッソ重いし
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 03:55:12.80 ID:YKO58nzY0
何であれほどまでにアルミを押すんだろうね。
だいたい見た目が合わないって言ってるのに勧めてくるし。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 12:33:53.30 ID:mwZyiQIe0
儲かるからだろ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:46:23.99 ID:3kU1mzeE0
「鉄が好きで鉄を買いに来たんで」の一言で済む話じゃないの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:29:17.85 ID:JyYMm5gyO
天皇陛下の愛車ホンダインテグラ(91年式・5MT)も鉄履いてるね。銀鉄。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:26:13.85 ID:sO7p8x1I0
>>269
なんだよ、テッチン好き≒イエローランプ好きかよw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 15:36:35.98 ID:GlEfsF1N0
>>270
テッチンでイエローランプとか言うと、プジョー106ラリーが真っ先に浮かぶ俺。

あの白鉄っぽいのは実はアルミだったかも知れんが。スーパーR.A.Pみたいに。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:07:47.84 ID:TOSVhVOp0
ミシュランの鉄
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 02:02:46.62 ID:M1pZSaBp0
スズキ ハスラーが鉄チン。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 22:41:17.75 ID:1dld0SIk0
>>273
あのてっちんいいよね
オレンジ色とかに合ってる
FJクルーザーっぽいけど
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 08:36:30.18 ID:njSHV19Q0
ハスラーの鉄チンホイールって白とガンメタがあるんだけど、
オプションカタログには、わざわざ黒の鉄チンも用意されてた。

ハスラーの鉄チンに関しては、スズキはかなり本気だな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 17:43:51.02 ID:9hLH+G3I0
スタッドレス用錆び錆びの鉄っちん198円のスプレーで適当に塗って
装着完了v( ̄Д ̄)v イエーイ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:48:47.53 ID:oE1HkBAx0
鉄ヲタだって人間だあ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 20:54:34.88 ID:IGDAtOOQ0
鉄チンはボデイと同じ色塗ればカッコイイ!!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 21:22:13.42 ID:xaXi31iP0
ツートンですが…
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 21:38:34.66 ID:CbBiNNA+0
ハスラーって 50のバイクかぁ?
スズキ ハスラー250 50 というトレールバイクがあったわな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 22:48:05.57 ID:jlh6la8a0
>>280
ホンダにもストリームとかジャズとかトゥデイとかビートなんてバイクがあったけどな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 00:45:21.19 ID:56vzJ3TH0
鉄矢なんばしよっと
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 00:47:21.14 ID:no9kscQg0
>>279
ハーフキャップを付けて塗り分けろ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 15:52:53.82 ID:tnUPKRpa0
冬タイヤはアルミにしたけど夏タイヤは鉄チンで行こうっと
アルミはブレーキダストで汚れすぎ
鉄チンは汚れない
全て裏側にとどまり出て来ない
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 14:29:41.41 ID:u4/WJg1c0
車検出したらナットの回りに傷がついていた(インパクトレンチの後?)

ウツダ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 09:50:29.13 ID:06PIPCJf0
車選びの基準が冬に鉄っちん履いて似合うか?
になってる俺は末期
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:55:42.64 ID:sLq4C+sE0
大口径化ばかり考えていた
コンパクトカーで18インチはカッコイイと思っていた
ある日街中の車を見ていたら15インチの鉄ちんを履いた車が・・・
今まで「無頓着」や「つまらない」と思っていた鉄ちんホイール
気付いたら鉄ちんとスプレー缶が手元に
鉄ちんカッコイイ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 09:34:25.45 ID:T8IXlvXhO
よう気づいたな。
人生はいつからでもやり直しができルンやで。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 20:34:10.12 ID:KrUYE/o10
トヨタなんて前から16インチ鉄ホイールのコンパクトカーを出してる。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 20:52:19.08 ID:m1wAaOf+0
いやいやいや。ホンダなんてEG6の時代に16インチテッチンでしたから。
テッチンに扁平(当時としてはね)タイヤが妙に格好良かったあの頃。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 12:02:37.32 ID:ZMGE4rwS0
>>287です
さっそく日産の15インチ黒鉄ホイール(タイヤなし)購入しました
バルブとウエイトを外して黒地に黄色リムに塗装しようと考えています
増税までにタイヤ組み込みとバランス取りを完了したいと思います
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 00:37:01.53 ID:oukdKv0V0
現行xv用で探してるけどなかなかないorz
出来ればデイトナっぽいのがほしいけど現実はbrz用辺りかな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:06:35.27 ID:uVzEeMoU0
ホイールにプラサフ吹いて黄色を塗るところまでできました。
しかし、雪が山盛りになって保管している倉庫まで行けなくなったorz。
次の作業ができるのは雪が解けてから・・いつになるんだろう・・・。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 13:46:04.06 ID:cqeVcrWDO
15インチ、6.5J、インセット+45、5穴、ピッチ100。

こんなサイズのスチールホイール使ってる車有る?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 15:37:45.84 ID:cJNzzV1FO
昔のレガシィインプレッサかな?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 16:10:50.71 ID:cqeVcrWDO
>>295
ありがとう!
探してみます。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 06:19:57.19 ID:Z+ABvsD10
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山直系 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!WET最強ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 パッチギトンスル族を
ネクセンとクムホタイヤを買って応援しよう!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
http://www.youtube.com/watch?v=ONILqWvb0yw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 19:58:33.04 ID:4m458mKD0
密かに鉄ホイールに憧れてましたが、今度初めて鉄ホイールのクルマを選びました。
ジュークです。
ホイールキャップを外して乗るつもりですが、
何か注意することありますか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:35:01.66 ID:5C17yV/X0
貫通ナットセンターキャップなしで乗るのは止めた方がいいよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 04:28:43.17 ID:yBvukfbZ0
センターキャップ高いし、袋ナットは重い・・・

なにかいい製品はないものか・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 05:42:17.10 ID:1Vfr+Mh60
黒は嫌だなぁ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 20:16:38.66 ID:3FL6vgvg0
>>300
つフルホイールキャップ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 18:47:57.74 ID:8kaVHuKni
>>300
重いってこだわるレベルじゃないだろ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:04:45.14 ID:u2PPipb70
>>299
何故でしょうか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 23:10:48.52 ID:uJlVlv/HO
ハブに砂や埃入るしボルトにも砂や埃付着するからナットなめやすくなる。だからハブのみにキャップ付けて袋ナットにするのが一番。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:26:42.72 ID:Byk/4DsS0
ホイールキャップしてても砂や埃は入るだろうに
袋ナットはなんとなくわかるけど入るときは入るから
付けるときに息で砂を吹き飛ばしてる
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:30:26.62 ID:LY7ggoLW0
貫通ナット普通に使うだろうよ
なんで危険なもの売ってんだよ
爺ちゃんは10年以上ホイールキャップ無しの
黒鉄だけどなにも問題ないよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:36:44.01 ID:o1lrmzVy0
ホイールキャップは
知らん間に失くなってたりするから
恐ろしくて付けてられんわ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:40:25.96 ID:Byk/4DsS0
ホイルキャップ飛ばしたことないな、20年乗ってるけど
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:41:54.79 ID:x55tbRn40
昔の安車はみんな貫通ナットにハブキャップのみだったけど問題なかったけどなあ。
今うちにある軽トラもそうだし。

むしろ、ハブキャップの方が重要かも。
車外軽量アルミでハブキャップ無しの奴を履いていたら、センターナットは錆びたし、
ブレーキローターのホイール接触面の錆びも酷くなった。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:45:27.02 ID:2RPcgDhlO
ハブのキャップ、メーカー各社サイズバラバラでむかつく
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 05:38:37.67 ID:hIwYoWo60
ハブキャップあれば錆び対策なるかなとは思うけど、入手が難しい
それにハブセンターナット剥き出しもかっこいい気がする
ということで、代わりにハブナットにグリス塗っておくとかはどうだろう?
塗り過ぎたらタイヤに飛んでえらいことになりそうだけど...
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 01:04:14.17 ID:3Tf+QpLH0
pcd98の鉄チンはどこで手に入るのやで〜?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 01:29:30.08 ID:ynPymaD90
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r111501722
君の目の前にある箱で買えるんやで〜
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 13:12:38.00 ID:+1BHITJm0
14インチサイズだけど、最近オプションの純正アルミを手に入れて
計ってみたら、タイヤが違うから正確な比較はできないが、
鉄の方が軽かったぞ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 13:38:22.81 ID:a7kuvbtsO
メッキされてるホイールのメッキ剥がすのって難しい?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 16:38:17.84 ID:skdCx2cF0
>>316
綺麗に剥がしたいのならブラストしたほうが良いよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:38:03.00 ID:segtotwUO
久々の車弄り
http://imepic.jp/20140303/420540
デイトナタイプのホイールで欲しいのが無いのでとりあえず塗装
ホイールリングと袋ナットとセンターキャップ買わないと…
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:09:10.10 ID:mKO7DPOL0
かっこいいツヤツヤブラックうらやましい。
袋ナットは、銀メッキですか?黒ですか?
ゴールドメッキの袋ナットがほしいけどないんだよな・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 12:03:29.04 ID:GNn46kZ50
>>278
黒ボディなんですけど
鉄チンを白くしてはまずいですか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 12:20:10.97 ID:LKsvHqw4O
>>319
袋ナットは銀メッキの予定
金メッキは外注しないと難しいかもね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:33:44.92 ID:7a1s/Ftf0
14インチPCD98の鉄チンってオクでもなかなかないんだが
新品でどんぐらいの値なのかわかりますかね?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:13:06.95 ID:3JpVNASu0
ちょっと上で教えてやったろ、ヲクの出物
なんでさっさと買わねーんだよ、だれか買ってるじゃないか
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:54:34.50 ID:7a1s/Ftf0
>>323
かってるじゃないかって、昨日ほしくなったんだもん!o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 09:42:33.42 ID:sQjMweuy0
>>324
かわいい
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 21:06:25.67 ID:zD8JQWoe0
何気なくホイールキャップハメたら手で外れなくなって
めんどくさくなってしばらくテッチン見てない
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 02:37:55.35 ID:wZcu+r5dO
鉄チン艶だししてメッキナットに交換
ホワイトレター入れるだけで足元が引き締まる感じに
http://imepic.jp/20140312/093160
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 03:27:09.72 ID:darix3mh0
これはかっこいい。
やっぱり黒にシルバーナットいいね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 05:27:58.11 ID:WmcDKAIs0
ホワイトレターってポスカで塗るのが定番?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:20:00.35 ID:bOMHLzbu0
うん
専用品は塗りにくい
できれば古いタイヤがベター
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 19:41:09.27 ID:+tLJQcnDO
16インチ鉄チン購入した!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 20:10:38.01 ID:OpA6GELL0
14インチの鉄ちん1本、1000円 安っ!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:08:57.19 ID:y8nF+DZB0
333......
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:22:24.02 ID:UHVvcoVP0
ミラを買ったんだが、ノーマルホイールがあまりにもしまりが無いので
安アルミにでも替えるつもりだったんだ
ところが試しにホイールカバー外して、倉庫に転がってた袋ナットに取り替えてみただけで
なかなかりいい感じになった
http://gazo.shitao.info/r/i/20140317211738_000.jpg

ちなみにこれがホイールカバー付き
http://img03.carview.co.jp/trade/img06/cars/673782/13925423/japan%20car/2013+daihatsu+mira/02.jpg

と言うことで鉄チンクラブに入会することになりました
よろしくお願いしますです
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:54:20.72 ID:2Egap3LI0
ダイハツのセンターキャップは安いから買いなよ
4個で3000円ちょっとだぜ
品番聞かれる気もするからネットで探すとよい
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:25:02.11 ID:i3CI1Z7Z0
フォルクスワーゲンのゴルフ2とか3のセンターキャップは
ナットにはめ込むタイプだから他社でも付くぜ
確か21mmナットならOKのはず、PCDも100の4穴だし
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:26:00.46 ID:i3CI1Z7Z0
訂正
センターキャップじゃなくてハーフキャップね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:40:51.81 ID:sXE9VYL+0
ゴルフ2の純正テッチンはカッコ良いと思う
表面の穴が無いからディッシュとかエアロディスク付きみたいな感じ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 05:19:21.24 ID:i04zAXbi0
俺の鉄チンの穴はD←こんな穴はこんな形の穴
少しデイトナぽい。車種は初代シルフィ
340334:2014/03/18(火) 12:33:07.46 ID:XHzDyiRG0
>>335
さっそくセンターキャップ装着しました
http://gazo.shitao.info/r/i/20140318122301_000.jpg

貧乏な俺にはプラスチックのキャップごときが3000円とかちょっと
抵抗があったので100円ショップで代用品探しました
ハブ径54ミリなので内径55〜6ミリくらいで深さ2センチくらいのカップ形状のものを探したんだけど
それに近いサイズが、100円インスタントコーヒーのフタだった
http://stat.ameba.jp/user_images/20131213/11/kon8060/a9/72/j/o0800060012779124685.jpg

このフタだと内径が2ミリくらい足りないのでサイドに切り込み入れてハマるようにして
固定は靴底補修材のシューグー使って固定した
http://image.rakuten.co.jp/sworld/cabinet/00295227/img57852715.jpg
靴底補修材はそこそこしっかり固定できるし耐候性も高いし
何よりあとで取り外す時にシールのように綺麗に剥がれて後腐れがないので
もっと良い方法あったかもしれないけど105円?4だからまあいいか
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 18:19:52.30 ID:TiRMYs60O
鉄チンを白くペイントして乗ってます〜
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 18:34:21.41 ID:2yBZxn0a0
スーパーラップ欲しいよな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 02:14:23.36 ID:gtzqSmR2O
白く塗ればスーパーラップ風になるぞ?安い缶スプレーなら一本198円で買えるぞ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 08:06:24.80 ID:OTPC4K98O
>>327
かっこいいでござるな。
てっちんに可能性を見出だした。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 11:35:46.21 ID:VDPtA6Ky0
鉄で一番大きいのって何インチの何J位ですか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 12:16:46.12 ID:mdqT0h9M0
>>345
普通に市販されている鉄ホイールなら22.5インチの14Jあたりじゃね?
特殊車ならもっと大きいホイールはいくらでもあるだろうけど。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 20:48:08.19 ID:91DHk3Qg0
ハイエースっててっちんが一番似合うよね。
タイヤワックスを綺麗に塗ってたら最高。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 00:01:11.54 ID:35QaohCs0
>>345
重ダンプだと49インチ
タイヤ幅27インチだからリム幅もまぁそんなぐらいか
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 23:17:18.20 ID:ZV+p/QLJ0
新車のうちから錆防止のためにホイールにソフト99のウレタンクリアー吹きつけようかと思ってますが
表面の油分をきちんと落とせばホイールに食い付いてくるんでしょうか?
サーフェイサー吹き付けないとダメ?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 23:30:36.09 ID:FFWkE3jt0
>>347
んなことはない
それよりも、なぜグッドイヤーを好むんだ?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 00:10:48.18 ID:yFapaGrN0
>>350
それはデイトナ履かしているような奴でしょ。
アメリカ風のホイールならタイヤもアメリカンなグッドイヤーの
ホワイトレターって発想は定番でしょ。

キャブオーバー型ワンボックスがアメリカには存在しないことを突っ込むのは
無粋ってもん。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 08:22:53.47 ID:BytfrhOR0
ダブルソフト買ったら、点数シールがついてなかった。(怒)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 23:47:01.98 ID:NAsp1CKII
誘導されてきました。

冬の間保管しておいた鉄ホイールのホイールカバーが割れてしまっていたため、
ブラックの鉄ホイールをむき出しで付けることにしたのですが、なかなかボディカラーとも合っていて、これはこれでありだな、とか考えています。

ただ、今まで完全にノーケアだったので、細かい傷、錆があったり、日焼け?で変色してたりと、
あまり良いコンディションではありませんでした。

そこで質問なのですが、さすがに技術もないので完全再塗装まではできませんが、
何かお手軽に復活させる方法はないでしょうか?

元々そこまでしっかり塗装された部分でもないでしょうし、靴墨で靴磨きするようなイメージで、ささっと復活させられないでしょうか・・・?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 23:50:47.25 ID:UQGVIF0W0
東船橋駅前某所の路上駐車禁止区域なのに路上停車して大迷惑です

千葉502と28−26

http://www.youtube.com/watch?v=nEvNZKLLZCY
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 23:52:01.52 ID:PYZPoKS50
てきとーにマスキングして、つや消し黒のラッカースプレー
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 00:38:10.73 ID:yTLcitoH0
逆に傷つけたり錆びっぽい加工をしたりなんてのもありかも
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 01:03:45.73 ID:ZV6uN2y50
安いシリコンスプレーをサッと掛けてぼろ布で拭きあげるのが簡単
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 06:08:00.77 ID:2+uideWl0
ホイール専用塗装スプレイもあるよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 23:30:50.65 ID:K+1LAj1j0
>>357
俺もこの間初めてやった。
思ったよりたくさん吹かないといけなかったけど、ツヤ引け始めた黒鉄も、思ったより綺麗になって満足でござる。
へたなワックスよかいいねコレ。持ってれば他にも使えるし > シリコンスプレー
360334:2014/04/01(火) 23:36:28.24 ID:5txL45PA0
シリコンスプレーはカインズホームの水色缶のが150円で安いね
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/957915/car/917045/4082208/parts.aspx
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 00:25:37.01 ID:SkCPCkc+0
夏タイヤの純正テッチンを家の裏に重ねて保管しておいたら親父が移動したらしく、
乱暴に裏返しに地面に置かれてセンターキャップが3こ割れた・・・

別にキャップレスでも良いんだけどね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 10:20:05.09 ID:ZJWt74sXO
つや出しはタイヤワックスでタイヤ丸ごとプシャー
http://imepic.jp/20140413/370540
そろそろ赤ライン入れようかな…
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 10:23:19.31 ID:ZJWt74sXO
写り込みあったんで上げ直し…危ねー
http://imepic.jp/20140413/373590
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 13:16:17.56 ID:Yv0f/xxN0
その朝鮮校教員は

 まるで狂おしく病身舞するように

覚醒剤密売するという

 魅せられた者達はもう

朝鮮校無償化マンセーするしかない―――


http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%80%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%8C%87%E5%90%8D%E6%89%8B%E9%85%8D&ei=UTF-8&fr=mozff
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 17:55:12.37 ID:tHFp+DcU0
鉄チン長く使用してると表面艶が消えてくすんだ感じになるね
あれってどういう対策すればいいんだろワックス?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 18:02:43.07 ID:57OeBhcM0
塗装
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 00:34:04.43 ID:aURCI39s0
タイヤワックス
レザーワックス
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 01:28:35.52 ID:BHwEiAMG0
>>363
ナットから察するに、日産かスズキと予想。
つやっつやのてっちんホイールに新たなる境地を見た。
バランスウェイトも黒く塗って、手間かけてるな。
個人的には、真っ黒のホイールに輝くシルバーのワンポイントもまた乙。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 11:03:40.56 ID:/Z4a1sVUO
スペーサー入れたいけど鉄チンもドラムブレーキも非対応なんだね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 16:36:41.96 ID:7XXQDuXV0
鉄チンにスペーサーって何目指してるの?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 16:59:23.03 ID:xj3wSYaF0
テッチンツライチ狙いとか?
他車種流用でオフセットが合わなくて内側が車体やブレーキに当たるから
外に出したいとかの理由も浮かぶけど。

スバル用のオフセットが大きい5H PCD100テッチンをトヨタのFF小型車に流用なんて際に直面しそう。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 19:26:53.11 ID:BHwEiAMG0
安定性とか、走行性能を狙ってるとか。
フロントにスペーサー入れると直進性が上がるし。
ただ、ハンドルが重くなる・・・。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 22:52:44.73 ID:FVAT1LWN0
>>363
フランジ曲げちゃったのね。ご愁傷様

ナットホイール廻りのリブの付き方が、日産純正ぽい
ノート・マーチクラスと予想
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 22:59:05.89 ID:tsaFvRhl0
15インチ 7j -20 PCD139.7 ランドクルーザー合う鐵チンって純正以外にありますか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 23:53:34.81 ID:MsLV6m3U0
元がつや消しの黒鉄チンをどうやってクリア塗装とかの手間なしで簡単に艶出ししようかと思ってて
最初はシリコンスプレー使ってたけど、ちょっとベタついて汚れ吸着しやすくなるので
今度は簡易ガラスコーティングのゼロウォーターとかCCウォーターを使ってみたら
ベタつかずに艶が出るし、汚れ落ちもいいしで、こっちの方が良かった
安さだけなら缶スプレーが150円で買えるシリコンスプレーだけど
CCウォーターもドン・キホーテで3本入り1500円の買えばそれほど高くつくわけじゃない(ボディと兼用もできるし)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 23:20:53.95 ID:0en7ggFs0
感想に最低3日かかるけどウレタンクリアーオおすすめ
アサヒペイントかホルツの缶スプレー1本で表側だけならホイール4本十分
吹き付けられる
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 10:29:44.13 ID:K3hHQ+Uo0
ゲームの話で申し訳ないが、ここの人達はグランツーリスモ4で鉄チンが履かせ放題なのを知ってるかな?
性格に言うと他車のホイールがゲーム内の中古屋に売ってるので、それを買えばインチ、ピッチ、ホール数に関係なく自由に履かせられる。
自分は最近知って結構ハマってます。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 07:59:07.49 ID:qyBMxzdq0
ハブ径拡大に失敗した。直径4ミリ削るのは無謀だったか。。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 09:48:05.19 ID:POvxQQUY0
余ってた鉄チンを200円の銀スプレー塗装した
明るい色だがなんとも安っぽいな
残り少ないクリアーでリムにだけ薄くクリアーした
軽で4Jが標準だけどマーチ用5Jのコレはリムが深くてカッコイイ
タイヤは外した5分山のサイレン組み込んだ
雨が上がったらスタンドで空気入れてくる
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 23:26:24.85 ID:tLrcRYqr0
どなたか教えてください!
5j位でオフセット+25位の純正鉄ちんなんて存在しませんよね?
出来れば13インチで
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 01:03:44.50 ID:PTwuOaib0
PCDは何でもいいんだねw
382380:2014/05/27(火) 08:50:38.14 ID:knQpelhF0
>>381
すいませんPCD100でw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 10:25:49.42 ID:8J/nW8qQ0
>>380
調べてないが想像しただけで無さそうだなw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:01:45.96 ID:PTwuOaib0
FRジェミニとか初代3シリーズとかがそんなサイズじゃなかったっけ?
BMWでもE30になるとPCD100で4穴だがオフセットがかなり大きい。13インチもない。
ロードスターは鉄チンないし。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 18:48:52.00 ID:2OccvJj40
ワイトレ製作した方が良いんじゃないの?

テッチンにスペーサーはやばいけど、ワンオフのワイトレで車体側はハブにピッタリ、
テッチン側にテッチンのハブ穴ピッタリのリブを立てた物ならかなりマシな予感。
素材はクロモリあたりで。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 20:24:48.57 ID:KfCGdu+D0
クソみたいに重く、驚くほど高いワイトレになるだろうな
おまけに信用性は皆無だ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 20:27:22.92 ID:e4VRl5510
鎌ヶ谷ワイドホイールとか
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 23:29:48.67 ID:Xe70A5K00
ガンダムUC超面白い
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 10:19:00.02 ID:rlBKR1640
てst
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 18:18:06.68 ID:4spK5MN10
いいスレ見っけ
と思ったけど
>>1を見て

これ
俺が建てたんだって
思い出した

最近15インチ純正黒鉄入手
55扁平タイヤ組んで物置へ

お盆過ぎたら履き替えます
楽しみ

ついでに上げときます
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 20:39:48.35 ID:FwsVgi2b0
やっと16インチ純正鉄チン手に入れた
スタッドレスで使うんだけどね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 17:00:51.46 ID:eUVM2Vks0
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災プライバシーチェック問題にんにくヤーフォープロデューサー確定申告ラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災にんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上昇部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災にんにくラーメン
すたみな対外mlbハリウッド流出福岡内部爆発駐車近代人気低迷不振清鉄工業車関電池韓柔銀行那須鵞鳥浜松幕張ググール無断決裁広告料ドンキ成分寒孫フィルムラーメン

ユーロ再販大規模問題WHO光金アナ雪エネルギー池内牛猫公園秘密バラマキインドギニアグリー決裁ソーシャル公園★みすしる★沖縄不動産読売ニッカン奮闘鬼記者サービスシャットダウンメディア規制中国キセルストア自動車
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 20:06:25.56 ID:b/fOTFf60
再販ランクルのオプションホイールがテッチン風で羨ましいzo
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 20:29:53.09 ID:bcgDIp7z0
しかもチューブタイヤのようだ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 23:04:12.79 ID:1AzIsfOF0
また鉄チンを買ってしまった…

3セットも鉄チンあってどうすりゃいいんだ…
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 15:08:46.88 ID:XrPs8Fwh0
鉄分をとるのは体にいい
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 15:16:58.03 ID:ZZH8ZIFQ0
>>395
観賞用、保存用、布教用で3セットは必須。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 18:41:10.39 ID:SzJ7aUHvi
ホイールキャップ外して、自慢の真っ黒けの鉄チンをむき出しにしたいんだけど、それをやると嫁が怒る。
女には理解できないんだろうな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 18:44:48.68 ID:cpClwdQg0
俺らが化粧の銘柄とかに興味が無いのと同じだろ。
まず嫁の持ち物、興味のあるものをあなたが理解してあげないとだめだわ。

嫁も彼女もできたことがない俺がいうのも説得力はないが、俺の中ではそうすればいいと思った。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 19:47:05.24 ID:+Vjd3CwxO
そいつはおかしい。
興味が無いならホイールキャップを外しても怒らないはず。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 20:40:33.33 ID:+F3TTsbC0
885とかいうホイールキャップはまだ売っているの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 18:21:28.08 ID:xmabYRk50
>>400
興味がなくて嫌いなものなんていくらでもあるだろが
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 18:09:15.82 ID:DGZQuwk+O
鉄ちんは プレ-キがフェードしやすいって
本当でつか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 18:16:57.10 ID:iNXEh2EO0
バックプレートが導風してるからそんなに変わらんと思うけど
赤くなるほど頻繁になるなら別の対策しないといけないと思うけど
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 19:22:10.20 ID:4qUg/bEe0
スポークの隙間から風抜けないとやっぱり辛いよ
アルミでも1円玉みたいな奴は駄目
んでもって鉄ってアルミ思えば熱伝導悪いしハブとの接触面積も少ない

まー競技に使うなってだけで普通に乗る車なら全く問題がない
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 00:50:59.40 ID:LZHbjafZ0
鉄チンが好きで夢にまで出てきた。自ら隊のクラウンパトの黒鉄をしゃがみこんで見てたら、職質され連れてかれてた。
407 ◆COROLLA/xw :2014/10/18(土) 00:56:40.28 ID:8ibDOn9pO
15インチの黒鉄ちんを履かせてるけど16インチが欲しいなぁ…(コペン)

あとすぐツヤが無くなっちゃうのがどうにかならないかなってのとパッドの残りが見やすければいいのになと思う
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 01:00:28.81 ID:Nka+AwRA0
4/100ていったら旧ラクティス位か
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 09:55:38.03 ID:mAZ5Pd+D0
ハスラーの鉄チンをつや消し黒で吹いたらいい感じ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:35:51.16 ID:xSUKi9J+0
こんな良いスレがあったのか!
鉄チン好きなんで同士がいっぱい居て嬉しい
質実剛健でかっこいいよね
>>38とかいいわ・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:03:24.86 ID:kzLB2Eu20
この前事故って希少なテッチンが…
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 09:03:42.78 ID:3axiyStki
タイヤを交換して艶消し黒のてっちんをキレイにしてから
友人とあったら「いや、これは渋い!悔しい程に渋い」とのコメントを
頂いた。わかる人にはわかるんだな。

激安のアルミホイルよりも更に安い予算編成のタイヤとホイールだが
満足度は高いぞ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 09:58:18.62 ID:6gkCnVULO
テッチンを綺麗に塗って履いてる車を見ると、ああこの人は車好きなんだなと思う。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 12:25:02.11 ID:iOurb8j70
汚れた鉄チンに、きれいなタイヤも渋いと思うよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 18:04:24.00 ID:6UJFk2jl0
>>414
それはご近所を走ってるコンパクトカーから、配達用トラックまで幅広くいると思う。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 19:50:17.65 ID:3axiyStki
ベタベタの極太扁平タイヤよりも65や60程度の扁平率にテッチンの方が好みだわ。
もうちょっと外側にオフセットして欲しいとは常々思っているけど.....
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 20:08:18.66 ID:KV9N2hs20
>>415
コンパクトカーはせっかくの鉄チンをプラカバーで隠してる事が多くて勿体無い

その点、ハスラーの白鉄チンがかっこいい
純正アルミより軽いし
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 13:08:08.66 ID:aCNzIEy80
最大径の純正てっちんって何インチ?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 13:18:39.15 ID:qxhTmXAl0
普段、見かけることができるものなら22.5インチ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 14:44:48.52 ID:Xpb+pQ2c0
気のせいか、最近俺の巡回先でトラックネタが流行っている気がする
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 16:58:17.49 ID:Nzm1dVb30
俺の愛車は27インチだが・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 17:04:21.92 ID:qxhTmXAl0
二つしかねえw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:49:54.08 ID:Ey0WoirZ0
fgbhmion
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 23:37:19.13 ID:6r3EECAT0
ボロい愛車のホイールキャップはずして、黒鉄チンをプレクサスで磨いたった
キャップの傷があるけどヌルテカで良い感じ

メッキの袋ナットぽちったしセンターキャップも欲しい
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 10:13:38.95 ID:GvpIy19+0
今年スタッドレス用に、黒鉄チン新調した。純正なのでハブ径もピッタリ。
カラーのナットとカラーのカバーがついてるバルブも購入。
今日、センターキャップ入荷予定。こちらも純正なので適合確認済み。
寒くなる前に、ホイールにワックス掛け予定。ワクワクが止まらない。
ただ経済的な理由で、タイヤ自体は09年製をこの1シーズンは使用。
あとは、安く重いアルミから、タイヤを鉄チンに入れかえないと。
なにはともあれ楽しみ。 長くてごめん。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 10:30:08.36 ID:XO9jcdWm0
>>425
いいね。平地勤務へと変わったけど今年はスタッドレスいれてみるかな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 02:12:13.71 ID:Szoqb0R/0
18インチ純正サイズで
ワンオフオーダーしたら幾ら位なもんで出来るもんかね
アルミより鉄ホイールのほうが車っぽくて好き
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 07:47:02.06 ID:6W+rDwaN0
黒塗りの鉄チンて頻繁にワックスかけておけば、錆びさせずに使えるかな?
429425:2014/11/07(金) 09:35:43.76 ID:YduUGVZW0
>>426
ありがとう。当方積雪は年に3〜5回ぐらいなんだけど、
主に、高速道路の規制対策で、毎年履くようにしてる。
>>428
わからないけど、とりあえずやってみた。クルマ同様に激防水。
ある程度防ぐことはできるんじゃないのかな?
ま、錆びてきても、研磨してまた塗装すればいいかなって思ってる。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 09:54:56.84 ID:/cefEF5D0
てっちんって錆びる?
うちのファミリーカーずっと純正てっちんなんだけど錆びは見当たらないな、
もちろんwaxなどの処理もしないし特に対策をしてるわけでもない
10年くらいは全然平気なんじゃないかな?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 09:58:55.72 ID:opWM8P0B0
降雪地で融雪剤食らうとすぐ逝く
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 11:46:02.70 ID:/cefEF5D0
そうなん?
スタッドレスもテッチンだけどな、まあ雪道走る回数少ない為だと思うけど5年目でも目だった錆びは見当たらないな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 15:44:18.67 ID:FGB4vIke0
タクシーや軽トラックシルバーのヤツは防錆塗装されてるよね
錆びてるのみたことないわ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 12:59:32.01 ID:ZDof5sCW0
今週末に雪予報が出たんで鉄チン+スタッドレスに交換した。
洗ってワックスをかけて黒々とした鉄チン・・最高だわw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 11:15:47.40 ID:wzQHBZ5K0
鉄ちんってヤフオクで買うしかないものですか?
PCD 穴数 リム幅 オフセット ハブ径 全部理想的なのが一つだけ出てる
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 12:41:43.96 ID:8y2MBIne0
その条件にデザインまで入ってきたら
それこそ新品やらオク、解体屋巡りまでありとあらゆる手段を使うしかないんじゃね?

あとは純正部品扱いdw新品入手できるかもしれん。
値段はとんでもないことになりそうだけど。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 00:29:55.31 ID:Ztl2ix1J0
首都高走ってて、落ちてた木材を避けられずに踏んでしまった。
純正鉄チン内側のリムが1箇所歪んで、走行中振動が出るようになってしまった。

スピーカーで“不用品処分します”と軽トラのクズ屋が回ってきたから、
「タイヤ付きの鉄チン持っていったら幾ら?」と聞いてみたら
「はぁ?自分で処分して下さいよ!」とか返されて立ち去った。

買取か処分料かどちらになるのかカマかけてみたんだが、
金は払うから持って行って欲しいところだったわ。

仕方が無いのでタイヤショップに持ち込んだら、叩けば直るかも知れませんよ?と。
振動が出たついでにスタッドレス付きの純正鉄チンに履き替え終わっていて、
クズ屋の顔が思い出されて気分が悪くなったので、金を払って処分をお願いした。

タイヤショップ曰く、連中、タイヤが付いてると引き取りは嫌がるかも知れませんね、と。

長くなったが、社用車に純正鉄チン最高、ということだ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 03:27:37.11 ID:lR34qPdQ0
>>437
アルミホイールならタイヤ付きでも元が取れるので引き取るけど、てっちんはタイヤなしが条件だと空き缶の収集屋に言ってたな。
その言い種はないと思うが。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 10:01:50.26 ID:FptcC62q0
>>437
くず屋にくずを買い取ってもらおうとするなんて、最高の屑だなw

つか社用車かよ、どれだけ底辺な会社だよ
440437:2014/11/17(月) 14:10:59.27 ID:ZVe5LOGo0
>>439
どうも、屑ですw

深海魚並に底辺を這いつくばっている自覚はあるが、
自家用車は80年代風に言うところのアルミロードホイール付いてるんだぜ?

幾ら吹っかけられるのか期待して聞いたぐらいなんだがな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 12:06:47.43 ID:zqZNy9MD0
鉄チンとくれば、ホイールリングとなる。
モールの無いスタンダードなグレードなら、
まさにアメリカン。最高!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 20:17:08.32 ID:iAssvhH50
やっぱりセンターキャップひつやうなんですかね?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 20:21:46.34 ID:8VTRBwG/0
ネクタイにおける、ネクタイピンのようなものだからお好きに。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 21:00:38.50 ID:xV8d9EB20
444.................
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 14:21:04.82 ID:bJia6El20
みんな黒のテッチンが好きなのか?
俺は、バンとかについてるシルバーに塗装された
てっちんこそかっこいいと思うんだけどなー
特にリンテックス製のがかっこいいと思う。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 15:47:00.42 ID:rQlK9lNW0
俺もそう思うんだがいいのないな〜
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 19:14:33.80 ID:PUAQIzHP0
タイヤワックスをタイヤとテッチン両方にスプレーして
しまったらツヤが出過ぎてしまった。

艶消しが好みなのにツヤツヤになってしまったぞ。
タイヤワックスはウエスにスプレーしたので軽く拭く
位でちょうどいいな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 19:31:15.39 ID:Qs4NG7xY0
スタッドレスに交換した
期間限定の鐵チンライフ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 14:19:19.36 ID:VV2W6nJM0
>>448
同じく24日に交換完了。初めての鉄チンライフ。
あまりにも見た目がいいので、はまりそうな予感。
なんならもう4枚新品を買って、夏タイヤもいっそのこと鉄チンに・・・。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 16:24:21.16 ID:JNuFEKxh0
最近のタイヤって文字の部分が白くないよね
せっかくのかっこいいホイールなんだからタイヤにもアクセントが欲しい
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 16:36:42.41 ID:nkPKJuLn0
古い車とかが履いてる鉄 ワイヤーホイールくっそあこがれるわ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 23:29:10.96 ID:/Abcpyad0
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 01:33:07.31 ID:DcX+vVw70
鉄チンは駄目。
ちょうど水が溜まるリムから錆びて来て、
スローパンクチャーする。
整備士でも発見出来ない位。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 03:31:44.24 ID:sluk2u4B0
明日純正テッチンの夏タイヤからオクで買ったノーブランドのテッチン&スタッドレスセットに履き替える予定。
ノーブランドテッチンの精度ってどうなんだろう。ブレブレだったりしたら凹むぜ・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 03:42:41.49 ID:DcX+vVw70
安かろう悪かろうに決まってる。
最低限TOPYじゃないと。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 09:02:41.74 ID:3K9PY9uM0
>>455
最低限とかいってるけど、日本にホイール造ってるところがどれだけあると思ってるの?
TOPYなら、品質・性能とも間違いないと思うけど。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 23:23:01.79 ID:5ZHd3gnE0
トピーの鐵っちんなんて最高級品の部類じゃないか
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 00:46:03.99 ID:iMDSF5EY0
国内ブランドだと

TOPY
中央精機
リンテックス
啓愛社(字忘れたわ)

くらいか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 00:54:55.15 ID:uoGy9VZp0
イオンのジャスコとかでスタッドレスとセットで売ってるのは何よ?
よく、サクシードとかプロボックスに履いてるやつ。
国産っぽくないんだが。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 01:01:27.08 ID:iMDSF5EY0
逆に国産ブランド以外のスチールホイールを探すほうが難しいと思うぞ(デイトナ系除く)
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 01:13:30.16 ID:uoGy9VZp0
ワイザーとかも鉄チンだったな。
あの、5本スポークのやつ。
意外に思ったのは、ワイザーワイヤーも鉄チンだった。
フォルテクスのワイヤーはアルミだったはず。
一回だけ、海外製の古い鉄アルミのハイブリッドを入手したことがある。
アルミ屋(パーツ屋じゃなく
非鉄金属屋)
に持って行ったら、ダメダメ、それは買い取れないよと言われた。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 21:44:20.67 ID:jgA8E9F00
ぬるぼ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 22:15:04.07 ID:RTJLWiv30
>>459
プロサクは設計がうんkで、テッチンなのに専用ホイールがあるから変な店では売ってないよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 23:01:00.52 ID:iMDSF5EY0
>>459
>>463は頭の中身がうんkで、生半可な知識でレスしてるから変な事言ってるよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 23:02:18.11 ID:iMDSF5EY0
キャロウィンとかのキャップ付マルチスチールの事だろ>>459
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 23:10:50.99 ID:hAXF7aFp0
>>463
PCDとかオフセットは標準的なトヨタ車コンパクトと一緒みたいだけど、
プロサクだけ何か特異点があるの?
貨物車故に大きめのブレーキキャリパーが付いていて当たるとかしか思い浮かばない。

似たような例でスバルサンバーの赤帽仕様だけキャリパーが大きくて、
純正12インチテッチンならギリギリ当たらないけど社外・流用12インチテッチンとか
社外アルミの12インチだと当たって履けない物があると聞いたことがあるもんで。
13インチ標準の5ナンバー仕様の13インチブレーキが付いてるんだったかな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 23:14:56.63 ID:hAXF7aFp0
>>465
http://youtu.be/FqF3oLmhJcs
動画ではキャップ外しているけど、これかな。
スタッドレス履いているプロボックスでは定番だよね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 23:15:09.25 ID:iMDSF5EY0
>>466
wedsやTOPYから聞いた話で、専用を推奨される理由は知っているが>>463の説明待ち
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 23:16:07.11 ID:hAXF7aFp0
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 23:21:48.62 ID:iMDSF5EY0
>>469
多分ディフィックスっていうマルチホールスチールだな
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:22:56.75 ID:+WJXwpN+0
営業車にスタッドレスの許可とったからオクで鉄っちん買ってVRX履いたった
安いセット物買えって言われたけど断固拒否w
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 22:38:37.36 ID:nGvEVNOe0
>>468
キャップが溶けるとかいうけど実際そうなった話を聞いたことがない
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 23:58:48.32 ID:8PpjyFL/0
今日出たN-BOXスラッシュ純正のハーフキャップテッチン風アルミが気になりだした。
このスレ的にはアウトだろうけど。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 00:43:40.46 ID:pkH9u4ZH0
ん?あれテッチンでしょ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 01:01:29.43 ID:6y3BBv4g0
タイヤ交換する際に測ってみた。

Kei純正アルミ14インチ➕レボ1:11.5kg

ダンロップスタイリッシュモード14インチ➕マックスラン:11.5kg

ハスラー純正鉄チン15インチ➕ハスラー純正エナセーブ300➕:10.5kg

体重計で測ったんで精度は微妙だけど、やっぱ鉄チンって軽いんだね。
ダンロップのエコタイヤは軽いってのもあると思うけど。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 09:36:19.54 ID:WRc7uQKR0
可塑
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 14:28:08.70 ID:RkWEIo7s0
テッチンの黒塗ってハゲハゲになった車をたまに見る
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 14:35:27.66 ID:rwOkE/RB0
銀鉄でも色剥げしたら下地は黒だからそうなる
479449:2015/01/20(火) 11:12:35.54 ID:SbXyaDKW0
鉄チンいいわ。黒い車体に黒鉄チン。見た目が気に入った。
もう1セット買って、スーパーラップみたく、白に塗ってみようかな。
なんで、もっと早く気付かなかったんだろ。もったいないことした。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 19:48:39.48 ID:glIqFtz+0
元色がシルバーで交換前に黒に塗ったけど剥がれてきたorz
下地処理が甘かったし水性シャーシブラックで塗ったからなぁ
みっともないから塗り直したいが雪や気温が低くて出来ん
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 22:24:04.20 ID:4BXMSCas0
つホイルキャップ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 14:10:42.11 ID:K5U8M3OK0
スバルXVに鉄チン履いてる方いませんか?
サイズを参考にさせて下さい
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 22:17:03.73 ID:cgbJlYA70
B型までのGDBインプレッサSTI-specC純正の16インチテッチンがピッタリじゃない?
XVは16インチブレーキだから入るでしょ。

スバヲタとかクロカン乗りからバカにされまくりな予感がするけど、赤とかオレンジのXVに
黒テッチンにNASCAR 215/65R16履かせて土埃まみれで乗ってたら
アメリカ西部で道具として乗られてる雰囲気が出て格好いいかも?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 09:57:16.00 ID:6Z/UzIFy0
>>483
探してみます。ありがとうございます。
86/BRZの純正スチールホイールも大丈夫ですかね?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 13:00:24.92 ID:VU6D14bd0
>>484
大丈夫。と言うか同じ物かな。
今だとそっちで探した方が見つかりやすい&GDBのC型以降のPCD114.3と間違えにくくて確実か。
ディーラーで新品を注文してもそんなに値段しない予感がする。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 19:53:53.26 ID:rty86Kgz0
洗車してシリコン吹いてヌルヌル艶々な黒鉄チン・・カッコイイぜ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 13:27:18.04 ID:GlLy3oxa0
テッチンゲットして黒スプレーしてリムテープ貼りました!
せっかくなんでバランスウェイトを内側貼り付けタイプに変更

メンテがめんどくさそうなんでッ普通の黒にしたけどやっぱ艶消しのほうがよかったかも・・・

売ってるメーカーが少ないせいかセンターキヤップがクッソたけぇ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 20:26:37.62 ID:chilsJ/e0
>>485
ディーラー(訳あってTOYOTA)に注文しました。
ありがとうございました!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 19:10:43.35 ID:6dTpGzbi0
487
艶消しスプレーで履いてるまま塗ればよろし。タイヤに着いても艶消しは目立たないからマスキング不要。ついでにハブの部分にも塗装して錆止めにもなるからハブキャップいらずだし。
しかも艶消しは安もんのラッカースプレーでよい。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 19:13:56.10 ID:6dTpGzbi0
続き
艶消しブラックホイールは反射しないので軍事車両にも使われている。
つまりミサイルの標的にもならずに済むぞw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 19:14:29.14 ID:6dTpGzbi0
続き
艶消しブラックホイールは反射しないので軍事車両にも使われている。
つまりミサイルの標的にもならずに済むぞw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 19:40:45.24 ID:D6vlTUnS0
大事なことなので2回言いました
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 20:10:48.57 ID:vsdRE0xFO
うむ、超大事なことだな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 20:59:53.05 ID:6dTpGzbi0
すんまへん…
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 18:43:47.93 ID:2Vcqb+jR0
最近、スタッドレスで一気に増えたよね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 21:30:19.33 ID:pcadOTlx0
夏も鉄チンな僕は変態でつか?
ワゴンRで冬は13インチ夏は定番の15インチトヨタアクア純正ホイールを流用して履かしてる
安いアルミなんかより全然カッコイイと思うけど中々理解してもらえないorz
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 22:54:33.72 ID:RXtXBL480
ホイール、きれいに塗装しても新タイヤ買うとき打ち込み型ウエイト付けられてガリ傷
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 01:58:58.44 ID:iu04Hot60
>>487です
>>490レスありがとう、超大事なことですよねw
取りあえず今年は黒のままいって外した時にでもつや消し黒を上から塗ってみるつもり
黒だとこんな感じです
ソフト99ホイールカラー使用 16インチ 5mmリムテープ
http://i.imgur.com/fAwLw2J.jpg
他の方のも参考にしたいです
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 10:25:01.45 ID:Y1xPZoGG0
カッケー
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 10:30:18.33 ID:XatTeFqj0
かっこいい!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 12:07:51.13 ID:cpVM+jAL0
>>496
いや、わかる人にはわかるよ。
>>498
めっちゃかっこええ! リムテープ、参考にさせていただきます。
CX-5ですか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 12:13:57.51 ID:cpVM+jAL0
>>497
黒鉄にワンポイントとして、敢えてシルバーの打ち込みにしてる。
これはこれで綺麗だよ?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 12:18:14.95 ID:Bq5ADess0
同僚に鉄チンをバカにされた。
一般人から見たら、こんな感想なんだなと思ったら悲しくなったんですが、みなさんは他人からなにか言われたことはありますか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 13:21:29.74 ID:vPQ7ztVy0
お前に問題ある可能性が微レ存
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 17:47:44.87 ID:Ex8Jsowo0
鉄ちんの良さはマニアにしか理解出来ない、

谷良子や北斗晶を嫁に選ぶようなマニアしか無理。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 23:51:19.17 ID:Y1xPZoGG0
鉄をバカにされても、こいつこの渋さをわかってないなと思う。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 13:14:19.21 ID:UO8O7LMF0
鉄っちんの良さは分かるが、谷と北斗は無理。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 14:19:56.85 ID:Brt5SENf0
北斗はまだ女らしさがある
谷はアカン
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 15:24:48.81 ID:VZLvwtwA0
谷は議員になった時点で屑感しかなくなった
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 18:02:14.25 ID:X2FFCUeI0
時代は鉄ちん。
ホイールの流れはブラック!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 18:32:07.45 ID:YbBExOGy0
自分は白チン
次は楕円穴のアイボリーチンにする予定。

http://i.imgur.com/4btp7Uw.jpg
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 18:57:03.25 ID:Brt5SENf0
昔あったな、白チンが特別装備ってのが
ミニカのH22V・LYRAIIだかARGOだか
写真のEsseのようなきれいに仕上げたテッチンは好感が持てる
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 21:37:15.19 ID:bRhuPCAd0
俺は白チンに塗ったぞ。
意外に目立つ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 21:45:23.36 ID:Io18X9fX0
一時期のクラシック風軽自動車にも白チンがあったよね。

>>511
ラテン系コンパクトみたいな感じで良いね。
白ホイールが似合うのは原色系のボディーカラーの車の特権だね。
515511:2015/02/01(日) 22:00:59.50 ID:VWn/URNr0
>512
よくEsseってわかったねw
最近だとハスラーの下位グレードの一部で純正白鉄ちんがある

>514
サンバークラシックとかだったけ?

個人的に一番好きな鉄ちんは日産D21の6穴メッキ鉄ちん。
どうしても履きたくて6穴の車買ったw
http://i.imgur.com/HRz8emA.jpg
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 23:50:30.63 ID:CvEqM7jP0
みなさんほんとマスキングが見事ですよね。
売ってるやつみたいにきれいでかっこいい。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 12:20:37.31 ID:NKa3APYH0
>>515
ヴィヴィオのビストロにもあったかと。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 03:19:42.38 ID:NDsc+78v0
>>516
みんな最初から上手いわけじゃないし、目立たないところで練習したりするだけで意外と何とかなるんだよな。

細いマスキングテープも売ってるし根気良く練習すると綺麗になるぞ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 00:05:45.02 ID:2nIOS+Sq0
>>511
きれいに塗装できてるね。
どうやって塗ったか教えてもらえれば。
520511:2015/02/04(水) 02:18:51.54 ID:k0Wfen0C0
自分は表側ビート落とす
この状態にすれば誰でもマスキングで失敗しない。無敵シャンプーハット状態w

バルブはビート落したついでに交換。インサート工具さえあれば簡単

これが似たような感じかな
http://minkara.carview.co.jp/en/smart/userid/310387/blog/32705461/
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 13:06:32.41 ID:2nIOS+Sq0
>>520
ごめん。
今ホイールだけになっている。
奥のくぼんだ部分がうまく塗れなかったんで、刷毛かローラーとペンキで塗ること考えた。
スプレーホイールカラーケチるなってこと?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 22:51:40.24 ID:mWpP5Ex+0
塗装やりたいけど車庫の中でやるしかないかな‥。
外でやると隣のジジイが見にくるからなぁ。わざとせき払いとかしやがる。
洗車すれば見に来るし、スタッドレスに交換してれば見に来るし、シャッター開ければ道路で待ってるし、ほんと、顔にシャシーブラックかけたいくらいうざいジジイ。
会話してやるからそっちからまずは話しかけて来いよと言わんばかり。年中ヒマなかまってちゃん。
電動工具の音させるとほぼ100%飛んでくる。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 13:32:22.06 ID:4ZEQktGA0
トヨタ純正鉄チン15インチ6穴、倉庫保管の美品4本セットあるんだけど、
これって需要ある?
不要だから処分したいんだけど、廃棄するには勿体なくって…
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 06:20:52.58 ID:4RA0BS200
ヤフオク
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 22:16:31.73 ID:nYXXUVcm0
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/12(木) 23:15:41.54 ID:/Tq2St490
すまぬ教えてくれ。17インチで設定のある鉄チンって
PCD100のGHインプ用かPCD114.3のRAV4用しか無い?
レヴォーグで履かせたくて同じスバル車のインプ用が理想なんだがなんでか114.3にしちゃったせいで履けないんだ。
RAV4のアルミモドキみたいなデザインじゃない方がいいんだけど、
インプはSTI除く標準車にしか無いよなー。STIにあれば114.3だったかもしれんのに…
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/13(金) 00:29:23.46 ID:/4qMGyBj0
エクス
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 12:45:26.06 ID:Z47/PEQY0
ゲ、反応無い
日産エクストイレ入る 17インチ オフセット+45 リム7
PCD114.3 5穴 ハブ66
合うかどうかは調べてなはれ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 14:05:00.33 ID:t9HiWGTS0
スバルもトヨタの仲間入りしてからハブ径もPCDもトヨタの設定なったから
現行スバル車は昔に比べたら流用楽だよね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 09:31:46.29 ID:pY9JB/mU0
そもそもなんでPCDが各社違うの?
世界共通にしたらいいのに。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 10:23:57.79 ID:1WULx8T60
彼らのPCDを混乱せしめ、互いのホイールが通ずることを得ざらしめん
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 11:36:10.34 ID:UJWkAVN80
>>530
今だに単位が違うんだから無理だよ、
インチvsメートル、kg vs ポンド
どっちの陣営も譲らないでしょ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 13:18:26.71 ID:1WULx8T60
だいたい日本国内のメーカーですらハブ径違ってロクに互換性ないし
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
ネジ山も1.5と1.25どっちかにしてくれ