ドライブレコーダーDR400G-HD専用 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレッドはドライブレコーダーDR400G-HDユーザを隔離して情報交換を行うスレです。
なお、否定的な書き込みは業者扱いされますが、決してむくれないように。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆質問する前に、まずはしっかりwikiを読みましょう    ☆
☆必要な情報はすでに書かれている可能性が高いです ☆
http://www10.atwiki.jp/dr400g-hd/
☆BLACKVUE DR400G-HD GPSドライブレコーダー wiki ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆前スレ
ドライブレコーダーDR400G-HD専用 5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1336802673/
ドライブレコーダーDR400G-HD専用 4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1329306417/
ドライブレコーダーDR400G-HD専用 3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1326157518/

☆日本語ページ
http://www10.atwiki.jp/dr400g-hd/
☆本家メーカーサイト PITTASOFT
http://www.pittasoft.com/
☆本家PITTAへ飛べない時のシンガポールのサイト
http://www.blackvue.com.sg/
☆ファームウェア、SDFormatter等サポートページ
http://www.blackvue.com.sg/support.html
☆POWERMAGIC PRO
http://www10.atwiki.jp/dr400g-hd/pages/15.html
☆レビュー動画
http://www.youtube.com/watch?v=irZrjvGwmiU
☆不具合動画
http://www.youtube.com/watch?v=9BJXdXLRqps
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 13:04:32.56 ID:HHv8Y6wmP
          アルティメーット!
            __       _
          '"´   l ̄ ̄`r'└┐
.        //       |゙\  `L「|└i
     __/´/  /     |  \丶  ̄ヽ
   〃⌒Y/  │ i  │  /|∧ |  |
.   {{:: o::ノ'l   ┼/‐-/リ  ´ィチ斥∨ハ|    ___
   \__つ|    |斗=テr   弋うソ八 j|   __r_|     |
    | ヽム   代うソ      ⊂⊃ノ}八/ 人|.1乙 |
    |   (∧ ⊂⊃       /イ「 / └ー─┘
    |  | ーヘ.  ト..__∠)<「|  |.レ'|
    |  |   \_>く∨レ<>ヘ{「| _l/|
    |  |     rく\ _>|:::ツクモ::ヽV|/}|
    ,,⊥.-┴──\ ヾ l|::: ̄ ̄:::::l|´:: 〈|
    |  \_-−――`ー1.|l:::::::::::::::: jY ̄>|
    |   |  □□   |∧:::::::-=彡l|__>
    |   |  □□   l ∧::::::::::::::|l_,|│
    |   |         「¨7-|l:::::::::::リ::::::|/
    |   | Windows7 | /::: ト====i。:::::|
    |   | Ultimate. |,::::::/     |::::::|
    `ー- 、|___.. -‐/__::/     |:::_」
             └‐'     └‐'
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 13:18:55.35 ID:E2cJOSV00
オタ推奨ドラレコw
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 13:37:03.83 ID:zgfEr3fv0
>>1
ずれてるよ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 13:45:27.64 ID:InmHCe2l0
シーズン2を英語で喋らせたいんだが。。。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 14:21:39.35 ID:B0y1fvmy0
wikiはいつから死んでるの?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:03:32.60 ID:MyhAq4il0
今まで全くエラー知らずだったのに、終了時にシャットダウンのアナウンスがなくなった。
PCで再生しようとすると「修理」って出てから再生できるようなファイルが増えた。
これってリポがアウト?
ばらしてみたらhttp://www38.atwiki.jp/itb-100hd/pages/15.htmlの写真と変わらないんだけど
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:58:26.47 ID:MyhAq4il0
7です。こんな感じです。
妊娠してなくてもだめになってるのかな。
それともこれ妊娠してる?
http://kie.nu/quC
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:14:50.92 ID:xbRlwm+90
1. Event : CEATEC JAPAN 2012 [Electronics Exhibition]
2. Venue : Makuhari Messe, Tokyo, Japan
3. Date : October 2, 2012 (Tue) ~ October 6 (Sat). 5 days 10:00-17:00
October, 2 : Special Invitations Day (VIP)
October, 3-5 : Business Day
October, 6 : Free Admission Day
4. Booth No. : Hall 5,5B111
5. Products:
- BlackVue series (vehicle video recorders)
New Product (DR500G)
DR400G-HD II
DR380G-HD
DR350
- Power Magic series (A battery discharge prevention device)
Power Magic : A battery discharge prevention device
Power Magic Pro : A battery discharge prevention device (Multi-booting feature)
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:30:57.56 ID:G8kHBDtc0
>>7,8
リポの劣化です
容量が減少してます

容量が激減してますので過充電になります ガメラ状態になる前に交換しましょう

お勧めは SHIDAです
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:36:32.79 ID:RfZGVimt0
>>8
ちょっと潰してごらん。空気が抜けるように凹むと思う。もうアウトだね
SHIDAに交換ですね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:50:20.60 ID:MyhAq4il0
>>10,11
ありがとうございます。
もう組んでしまったので潰してみるのは今度にします。
お勧めのSHIDAですが、前スレ96の
http://www.ebay.com/itm/USA-STOCK-3-7V-150mAH-LiPo-Battery-Syma-S107-S108-S026-Venus-331-Avatar-Z008-/280874846081?pt=Radio_Control_Parts_Accessories&hash=item4165720781%23ht_500wt_1180
にしようと思ったら売り切れでしたが$3.60〜3.70のが同じなのでこれにしてみようかなと思ってはいますが、
他に↓こんなのも見つけました。大丈夫でしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/cybersky/10000223/
もし大丈夫なら英語が苦手なので割高だけどこっちにしてみようかなとも思ってます。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:33:56.76 ID:G8kHBDtc0
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:40:41.81 ID:7TObPnfo0
さっき、マイクロSDカードを取り出す時に、一旦押すじゃない?
その時の反動でマイクロSDカードごとピョーーーンって飛んでフロアマットに落ちたと思うが、
未だ発見出来ず…
明日の朝出勤前に探そうと思う。
と言うか、車用品にマイクロSDカード仕様は無いだろ…
あんしんミニでもそれをやった事があったけど、わりかし早期発見出来た。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:31:37.97 ID:zgfEr3fv0
>>14
天罰じゃない?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:46:06.65 ID:qK//8VMJ0
>>14
紛失防止用のホルダーつけておかなきゃダメだよ〜 前科あるなら尚更!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:50:42.49 ID:h3vQ4z3C0
>>1
http://www10.atwiki.jp/dr400g-hd/
↑リンク先無いよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 22:12:11.05 ID:7TObPnfo0
マイクロSCの紛失防止用ホルダーってあるの???????
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 22:18:45.88 ID:zgfEr3fv0
>>17
とっくの昔からだよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:01:28.19 ID:MyhAq4il0
>>13
教えてもらった5個セットを注文しました。ありがとうございました。
前スレ96の$3.60〜3.70のは日本向け発送が選択できなかったし、楽天のはやっぱり高すぎでした。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:53:53.58 ID:gzzFl4qN0
>>18
マイクロ用というのは、ないんじゃない?
アダプターに入れた状態で、普通のSD用のケースに入れてる。

たまたま、マイクロSDも直接入るリーダは持ってるけど、ノートとかでも
直接は入らないほうが普通だし。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:55:27.21 ID:gzzFl4qN0
あ、携帯とかではマイクロ直接のほうが普通かな?

それでも、ケースはないと思うけどね。ケース自体が異常に小さすぎると
丸ごと見失ったりしやすそう。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 14:05:18.45 ID:lj9YgaZc0
>>20
SHIDAより大きいのはきつきつになるよ。
ebayに送料込み二個セットで500円ってのがあったはずだけど
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 19:57:08.79 ID:r8hcUId60
Uを購入したんだけど、やはり小さいね。
熱暴走するのも分かる気がする。

デザインも気に入ったんだけど、ヒートシンクくらい
つけないとヤバそうだね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:32:08.81 ID:WLTgrmln0
Uじゃないけど、クーラーかけた走行中の録画でもかなり熱くなる。

ヒートシンクだけだと触ってみた体感じゃ全然温度落ちなかった。
ヒートシンクはアツアツになるけど本体もアツアツのまま…。
冬は暖房に一役かってくれそうなんだけどなぁ

この機種は駐車録画中にもLEDリングが光って車外にアピールできるのが利点。
261 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/24(月) 21:00:15.31 ID:tp/nQP8j0
すまん…
スマホでコピーしただけだからずれたorz

更にはwiki消えてるけどめんどくさかったからそのままのせた
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:19:33.93 ID:ySsQsxyWO
本体にミニ四駆のごとく穴開けまくってこの夏は乗り切った。

GPS一時期死んでたけど。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:45:59.24 ID:6LZ2u4qX0
30分以内の短い運行が続くと正常にシャットダウンしなくなる・・・。
なのでPMP使用で運用すると異常がでなくなった。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 10:19:13.92 ID:v1QMEi6C0
買って1ヶ月だけど赤い線は入るし時間表示がズレまくるし
何とかならんもんかね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 10:21:48.42 ID:DKU7+bIb0
保証が付くとこから買ったなら交換を要求。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 11:55:15.37 ID:v1QMEi6C0
>>30
修理対応になりそうだが交渉してみる!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 11:59:10.00 ID:777eCSDj0
1か月でそれは初期不良
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:20:24.60 ID:p7r8QIKe0
>>27
やはり換気用に穴開けるのは必須?
ところでどんな方法で穴あけるの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:30:45.21 ID:XeyXGEBv0
>>33
普通に万力固定でハンドドリルとかでいいんじゃない?
ただし、中身は抜いてから、動かないように固定してやらないと危ないけど、
そういうのって、慣れてないとかなり厄介なはず。

ラジコンの人なら普段から当たり前にやっていて、ボール盤なんかも持ってる
かもしれんけど、ボール盤はもちろん、ハンドドリルも万力も、普通は持って
ないだろうし。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:57:30.52 ID:57n7kbFh0
>>33
失敗しにくいからピンバイスをオススメする
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:22:25.09 ID:6uSoBiJi0
換気用の穴なんか開けたら保証されないんじゃ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:39:21.62 ID:n3I0xvOSO
リポ替えたりしてるからね、
自分は半田ごてで穴あけたぜ!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:47:28.60 ID:DKU7+bIb0
半田ごてw
ワイルド杉w
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:15:46.08 ID:id2olcvq0
>>37
臭くない?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:51:58.77 ID:n3I0xvOSO
>>39
車内で臭うわけじゃないから良くない?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 00:08:47.75 ID:DaRBzF3C0
はじっこがピンボケしてるんだが、
最初の頃のファイル見ると、そうでもないんだよね。

何が原因なんだろう?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 00:11:04.02 ID:s7LGi9ma0
>>40
作業のときに臭くてヤダ。温度を上手く加減すれば焦げないかもしれんけど。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 00:13:28.58 ID:s7LGi9ma0
>>41
レンズが振動でズレるとかは、可能性はあるんじゃない。
「片ボケ」状態なら、レンズの向きがズレたとか。
シビアに見るとカメラのレンズでも、組み立て不良で傾いてるのもあったりする。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 01:05:38.69 ID:+CePecUq0
レンズ傾いて
ジオラマ風に撮れちゃうのか
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 01:13:18.87 ID:rmcCsUzX0
>>44
まあ、都合よく行けばそうなるかな。左右だとワケ分からんことになりそう。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 01:46:43.18 ID:Ug+8zXRU0
穴開けたりケースを開いたままにしたら
埃が入りやすくなったりレンズが曇りやすくなったりしない?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 02:03:19.30 ID:rmcCsUzX0
ホコリならフトンの上げ下ろしがある室内のほうがすごいだろうし、
フロントグラスの上まで飛ぶくらいなら車内がもの凄いことになりそうだし、
問題になるほどの発熱があるのに曇ってる暇はないんじゃない?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 02:13:17.17 ID:Ug+8zXRU0
何もしない時と比べて相対的にって意味で聞いたんだ。
外気にさらわれるわけだからね。窓を開けての走行もあるし、
風が強い日に砂が飛んできて車内がザラザラなんてこともあるから若干心配。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 04:10:41.48 ID:rmcCsUzX0
>>48
糸埃とかなら、テレビでたまりまくって発火の原因になった例もあるそうだけど、
よほどため込まないと無理のはず。

土砂埃なら絶縁体かつ燃えないし、払えば落ちるから関係ないんじゃない?
それより放熱が悪いことの悪影響のほうがはるかに大きいはず。

まあ、土砂埃が酷くて、ルームミラーの上に砂が溜まりまくりになる環境で走って
るなら、同じあたりに設置するドラレコも、砂まみれになる可能性はあるかも
しれないけど、シルクロードとかでもないなら、そうするほうが無理じゃないかな?

って、まさにそういう場所で走ってる人が聞いてる可能性もゼロではないか?
絶縁体かつ燃えないものなら「ぎっしり詰め込んで通風がなくなるようにする」
のでもないなら大丈夫じゃない?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 07:44:17.12 ID:dkqeGwEE0
>>49
燃えるとかじゃなくてさ、ただでさえこの機種はレンズ曇り問題あるわけだからそこが心配だけどな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 01:46:02.20 ID:YrbAcSQm0
>>50
そんなのあったっけ?
手持ちのはそういうのからこととごとく外れてる。
といっても、発熱関係の問題は、炎天下駐車してない関係もあると思うけど。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 01:47:49.18 ID:8JRGBmn80
もとはいったいなにと闘っていたんだ(^ω^)オマエラ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 04:36:31.32 ID:MBHewrco0
>>52
元はって、どうせなんかあるに決まってると承知の上で買って、
何もなければ拍子抜けして、案の定なんかあったら罵倒し
まくるものといったら、パソコンとか。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 09:17:05.13 ID:5ML1uF2U0
常套句は君に会いたいなんだな。
ミスチルファンには5/10のライブで受け入れられてるけど
一般人がドラマ見てどういう反応を見せるかによって
今回のアルバムセールスが決まってきそうな感じだな。

後は10/18の祭り予告が気になるね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 09:57:54.10 ID:9/99LofC0
取扱い業者一覧ってありますか?(北の業者などの)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 20:31:59.02 ID:dkZH/bkp0
ぐぐるということも知らないのか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:45:30.66 ID:ZtvH1b6c0
録画で記録されている時間が実際の10時間くらい前
(朝の8時に運転中なら動画時刻は前日の17時台とか)に
なってるんだけど、だれか理由分かる人いる?
GPSも拾ってて、googleマップでも走行ルート確認可能。
タイムゾーンはもちろんTokyoです。

それ以外は問題ないんで修理に出したくないんだけど
解決策が分かる人がいたら教えて下さい。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:18:40.82 ID:d9F3CHgv0
タイムゾーンが違う以外考えられない
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:51:02.88 ID:fztwogSm0
男闘呼組
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 00:55:21.16 ID:oExABHjf0
>>57
知らんけど、試しに、違うタイムゾーンにしてどうなるか見てみたら?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 15:21:45.78 ID:7UpS/x070
DR-400なんて物は無かった!
せめて【販売終了しました。】ってのせてよw
http://www.gpsdora.com/menu/index_1ch.htm
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 16:19:45.51 ID:RdvSfwBk0
山本・・・消したのかよ・・・。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 16:37:36.20 ID:fFtAiRIz0
DR400G-HD2にmicroSD⇔SD変換アダプタのIMSC-01をつけてるんだが、接触が悪いことがある。
急にSDカードが入ってませんとか連呼しだすんで、気になって逆に事故の原因になりそうだw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 18:40:56.51 ID:IrSj13Nl0
不具合が多過ぎて販売証拠すら無くしたかったんだろw

本体の不具合はリポ
SDカードの相性
この二つくらいか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:23:47.81 ID:RXrVCHA80
モーターヒートシンク付けるとGPS受信しづらくなるな。
もう秋だから外すかな。

でもあのギザギザがかっこよく見えてきた最近。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:29:18.82 ID:vdAQ8dth0
全然意識してなかったけど、気付いたらおれのも終了時のアナウンスがなくなってた。
一年も使ってないけど、リポって結構短命なんだな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:17:40.10 ID:NcV09djt0
>>65
つ ちくわぶ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 06:13:42.59 ID:E+YDEFTP0
青空駐車の直射日光や寒さに耐え
月に1000kmぐらいの運転で稼働させつつ
日本の北も南もその車内で故障なく乗り切れる物は

たぶん宇宙行って帰ってきても
丈夫で余裕すぐる気がしてきたお( ´ ▽ ` )
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 08:14:24.99 ID:D8hzwbs90
宇宙の直射日光や温度を侮ってはいけない
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 13:28:05.25 ID:Z5dTr16PO
初期不良で業者に新品交換依頼して、送ったまま1週間放置されてるんだが…
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 15:31:56.55 ID:jPZ+U91L0
どこの業者?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:26:59.09 ID:BnEz0RcJ0
これに指すSDはクラス10しばりなんやろか?
東芝のクラス4の32GBを買おうかと思ってるんだけど
これで書き込みがうまくいかなかったらいやだし…。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 01:49:08.05 ID:Rc31MMBn0
この場合クラス表示は何の目安にもならない
ちなみに去年11月から10ヶ月使ってるSanDiskはクラス4でも一度も不具合が出たことがない
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 08:51:40.06 ID:H0m/XaqT0
>>66
リチウムイオンだからね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:08:55.16 ID:DJ+FWcQq0
>>72
フルHDで撮るならClass10は最低条件だし、書込み処理の速いタイプがいいね。
メーカーでいえば東芝やサンディスク製がいいし。
耐熱タイプで、できればmicroではなく通常サイズのSDカードで使う方が無難。

これなんか性能に比べて安いしおすすめ。
SANDISK フラッシュカード SDSDXPA-032G-X46
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-SDSDXPA-032G-X46-SANDISK-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B005LFT3QG/ref=cm_cr_pr_product_top



76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:22:44.11 ID:pFZ9m2YH0
リポの下にあるボタン電池って何に使われてるの?
リポの交換は簡単だけど、あれはむずかしそう。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 09:44:33.41 ID:c/W7R5Os0
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 10:10:12.00 ID:HInLzhJa0
マップで飛び飛びになるんで、gps精度悪いなーと思っていたけど、
オープンにすると正確に追従しているのに気づいた。
やっぱりドラレコのあの位置だと前からしか測位しないよな。

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 10:51:13.94 ID:Wq8Pb1yQ0
取付位置ミスった…
ミラーからはみ出してるわw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 11:28:02.20 ID:eVDqnidE0
>>79
頭を上下左右に高速シフトウェイトでウィービングして隠れるポジションを発見したらその位置を保って運転するんだ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:07:28.52 ID:9FlU+uII0
>>79
ちょっとぐらいなら、気にしない。
気になるならさっさと貼り直し。はがすのが一仕事だけど。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:04:27.36 ID:R+NZgLwz0
CEATEC Japan が幕張メッセで始まった
誰か新製品のDR500をチェックしてきて欲しい
*地方なので幕張はチョット遠い
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 10:45:51.51 ID:3PhJ7QdR0
これ何で赤外線機能無いの?
夜の駐車モード何にも撮れねー
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 18:14:48.07 ID:toTcM4K90
自分からもDR500のチェックお願いします!
スペック表なんかあれば確認してもらえたら最高です。
※同じく地方なので…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 11:07:40.73 ID:aZ2RXtGo0
モーション検出を鈍感にしてるのに遠くで人が動いただけで反応して1分ごとに録画しちゃう・・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 14:13:52.25 ID:rS3a7GtWO
>>85
わかるw
鳥とか虫とか木の揺れとかにも反応して困る
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:11:52.23 ID:4OYb8zF70
走ってきた車がかすめるように当て逃げした場合、常時録画してないと何も映らない気がするがどうだろう
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:10:47.49 ID:E/EoA+k20
危ないかもしれないけどドラレコを叩けばいい
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 05:31:58.63 ID:PuJX5eMs0
>>87
そりゃ、途切れなしの常時録画が一番。

>>88
パーキングでも、という話でしょ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 18:47:31.54 ID:O36Tvn6U0
パーキングは常時録画してるけど、モーション無しのシーンはカットしてる

という夢を見た
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:37:44.54 ID:P10mD9Y60
>>82>>84
見てきたよ。
http://l2.upup.be/BIbJrE1Gey
湾岸高速で、ずーっとバイクが後ろに張り付いてるから
普通のライダーだと思ってたらこんなんだった。
さすが千葉県。
前に塩ビ板曲げて日よけ作ったやつだけど、
ちょっとレンズ穴小さくて蹴られてるね。

http://l2.upup.be/VsAeYKUtgD
朝鮮コーナー空いててワロタ。
これでも混んでたほう。
で、肝心のDR500は
ぴくちゃー おーけー?
って聞いたら
ハムハサムニダ!(まだ売ってないからダメ!)
ということで、写真撮影不可。

説明員は話しかけてもこないし、日本語ダメなので苦労した。
流してた映像がDR500だとすると、露出は安定してて、
明るさとコントラストの調整も良くなって見やすくなってた。
DR400より一回り大きくなった気がする。
色は黒で、本体横のLED発光部は5mmくらいで小さくなってた。
リングはやめたっぽい。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:42:32.29 ID:P10mD9Y60
続き

あい ゆーず えいちでーふぉーぜろぜろ
べーりーほっとね
って言ったら、ねーちゃんが
ハムハサムニダ!(穴開けたから大丈夫よ!)
って言ってた。ケース上部に四角い穴が二列並んでた。
でも触るとそれなりに熱くなってた。ねーちゃんじゃなくてDR500が。

http://m2.upup.be/Wa2O3pBhwt
それちょーだいと言ってもらってきたお土産。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:43:43.15 ID:P10mD9Y60
ちがった
でぃーあー ふぉーぜろぜろ、だね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:47:40.72 ID:Y7slveCh0
山本が消したのか・・・???
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 00:24:15.67 ID:PtDqdvac0
栗鼠さんのお知らせにDR500に関してちょっと載ってた

以下引用
----------------------------------------
■開催中のCEATEC/2012にDR500G-HDの試作品が出展されていました。
WiFi内蔵しておりスマートフォンからWiFi経由で直接カメラのリアルタイム表示や
録画再生が可能でした。詳細仕様と発売時期は未定です
----------------------------------------
引用終わり
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 09:11:05.95 ID:1LpwLeac0
WIFI載せるならカメラ二台にして欲しいな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 01:00:06.45 ID:4JTRsI2x0
iPhoneに対応してくれたら買うわ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 09:34:47.64 ID:1sxpfggY0
やばい、DR500がほしい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 17:13:07.89 ID:s0AHLaBli
500はいつ発売なの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:06:22.32 ID:X47ki7qZ0
あああああああw
作業全部終わって映像見たら上下逆やんけw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:52:38.32 ID:ebr/aRrA0
>>100
    ハ_ハ
  ('(゚∀゚∩  そうだよ!
   ヽ   〈
     ヽヽ_)

左ハンドル用だから、右ハンドルに合わせると上下逆にするのが合うわけ。
再生ソフトにちゃんと逆転ボタンもあるし。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 07:35:34.26 ID:e1SvPkA70
>>101
ちゃんと、ってタイムスタンプまで逆転してまうやないけ
103100:2012/10/09(火) 19:49:18.44 ID:NBG/Hulx0
>>101
反転とかあったのかw
もうひっくり返したからこのまま使うことにしよう・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:56:24.64 ID:JAXrEqIQ0
今日初めてSDカード確認汁っていわれた
電源入れ直しで何もなく動いたんだけどSDの死亡フラグ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 22:21:05.37 ID:Zt6Nb70F0
不具合が出るわけじゃないけど、夜間のドライブでも本体がかなり熱くなる。
冬は本体握り締めればカイロの代わりになりそうだ。
1062スレの25:2012/10/12(金) 21:24:51.41 ID:N/gk8UVQ0
なんとか夏超えたな。
本体交換してからまともになったな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 21:45:21.02 ID:gNb05qIx0
NHKニュースウォッチ9でヒグマに餌やりする不心得者監視に活躍するDR400GHDが映ったが、
北海道だけに北の業者が売った奴かな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:00:54.03 ID:a7hvDP1z0
>>104
SDカードをフォーマットしろ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 09:59:31.20 ID:RqdHnlW40
この商品を買っても幸せにななれませんか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 10:13:44.14 ID:veUUSgIu0
自分は幸せw

再起動の一因がPMであることがわかったよ。
PM使用者でカード替えても起こる場合は一考あれ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 13:05:14.21 ID:es/cVZuA0
約1年使ってますが最近不調気味

リポが終了すると勝手に再起動したりするの?
最近モードがイベント→通常になるとき電源落ちして
しばらくすると再起動します。
SDの方が問題有りなのかな?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 18:59:16.82 ID:RqdHnlW40
なんか幸せにはなれそうにないので他へ行きます。さよなら。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 19:16:21.27 ID:CA40XcZg0
>>102
そうだよ(AAry

>>103
こっちもひっくり返して使ってたりする。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 19:19:28.44 ID:kdvj5CMY0
>>111
んー、リポは関係ないと思うなあ
以前DR400Gを分解したときにリポ外して作動させてみたことあるけど
最後の動画を再生時にエラーが出る以外は特に問題なかったよ 確か
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 19:44:58.42 ID:CA40XcZg0
>>111
そっちの手元で何が起きてるかなんて分かりようがないんだから聞くだけ無駄。
原因の切り分け。

まずSDをそのままの状態でChkFlshとかでチェック

不良とかの異常があると出たなら当然SD自体がいかれてる可能性
 他のを入れて以下の要領で様子見
異常はないならフォーマットして入れて様子を見れば良いじゃない。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:40:10.63 ID:DQwdIbns0
リポの交換方法宜しく
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 00:04:38.54 ID:GhSV7tzq0
1.ばらす
http://www38.atwiki.jp/itb-100hd/m/pages/15.html
2.リポのコネクターを外しリポも外す
3.新旧リポそれぞれの赤黒線を切断して新リポに旧リポのコネクター♂をハンダ付けする
4.あとは組み立て くれぐれもショ一トには注意
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 00:07:55.13 ID:3w7HnO8k0
追記
ここで教えてもらって買ったリポは元々のより大きかったよ
でもうまいこと収められた
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 02:02:25.95 ID:NzYDf3fS0
なんか買っても苦労しそうな製品だね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 14:33:45.78 ID:p0MiEZG30
それを楽しむ余裕なければ買っちゃダメ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 15:14:50.02 ID:NzYDf3fS0
>>120
リポ修理までしなきゃいけないなんて・・・
みんなしてるの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 15:36:39.91 ID:FYPakHuAP
DR-1000の時もそうだったろ
ドラレコの宿命だからあきらめろ


123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 17:01:39.46 ID:38gIyW580
>>117
あがとうございます。
今度、リポのMS621FE-FL11Eを購入します。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 17:26:47.91 ID:Ai86h/PF0
>>121
みんなじゃないよ。
個体差があるからリポに限らず不具合が出まくる人から
全く正常に使えてる人まで様々。使用環境の違いもあるしね。

工作はDIYできる人なら楽しめると思うよ。
自分は低電圧回避と自動空冷装置作ったけど
まさにオンリーワンって感じで愛着もUP。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 18:13:01.63 ID:p0MiEZG30
そうそう品質差が大きいのよ
ハズレ引いたらがっかりしないで分解修理を楽しめばいい
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 20:56:27.03 ID:NzYDf3fS0
この商品はGPSもついて、スマホでも見れて、
なんといってもデザインもよくコンパクトで魅力的です。

なので使ってみたいんですが、それが逆に
扱いづらそうなんで不安なんですよね。

ただ熱対策が大変そうで・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 21:27:40.13 ID:zXjdtZpc0
>>126
ここで情報漁ってるとね、DRはえらく手間かかり
不具合多い機種のように感じられるけどね

はっきりいって大半の人は正常動作だから
俺も一代目は苦労したけど二代目はSDカード変換しただけ
時折あれ?と思って(画像出力してるから)SDフォーマットするだけ
熱対策も何もしてないよ

あんしんして買いなさい、但し国内ディーラーでね

不具合でたら保障で即交換、面倒な工作するするのは保障切れてからでいい
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 22:13:17.95 ID:Ai86h/PF0
そうそう、正常動作の場合はわざわざ書きに来ることも少ないだろうね。

自分もDR400自体の不具合は体験してないが、
工作が楽しそうだったのでやってみたクチw
不具合なくても耐久性に貢献できると思うしね。

今買うとしたらマイナーチェンジしたタイプかな。
多少の熱対策はほどこされているらしい。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 17:45:40.78 ID:VZWwzkFe0
取り付けて10ヶ月目に突入、いままで不具合無く動いてるからアタリの固体だと思われw
春に付属のサムチョン製SDが逝ったから東芝製に変えて使用中
やたら熱くなるから爆発しそうでこわいw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:18:47.85 ID:jut5ehfkP
ふーんw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:59:26.89 ID:IzootYpp0
ABロットで不都合なし。
ファームは1.04J、SD満杯の頃を見計らってフォーマシト。

このスレの影響でIMSC-01導入済み。
炎天下でも日陰に避難できて、SDが熱くならないから重宝してる。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 21:00:20.67 ID:ma02qEtP0
今初めて調べてみたけど、IMSC-01ってケーブル短いんだな。
2mくらいあれば使ってみようと思ってたんだが…。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 22:13:33.29 ID:IzootYpp0
>>132
2m欲しいなら途中で切断して延長するも良し、IMSC-01を20個ほど直列に組むも良し。
本体の熱からSDを守ったほうが良いのはガチ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:30:59.66 ID:SlGbXJB90
> IMSC-01
秋葉原で売ってる所あるかな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 00:54:20.14 ID:+cazaFfh0
IMSC-01を20個も買ったら軽く5万円コースだよw
延長工作も自信ないし見栄えも心配、現実的に考えるとちと厳しいな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 11:49:31.35 ID:hKTxILDQ0
http://www.youtube.com/watch?v=jwih6bIxNxY

このクオリティで3000円て安いよなあ
こっちで十分
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 18:42:25.88 ID:8XgJcBrV0
IMSC-01だけど、本体のアダプタと干渉しない?
みんな無理やり入れてるの?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 20:40:47.47 ID:hKTxILDQ0
http://www.youtube.com/watch?v=z93mws6Cygg

クラクション鳴らした直後に発砲で射殺される衝撃動画
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 21:28:21.75 ID:ZdyD1GUC0
>>135
ごめん、20個直列は冗談だったが、SDを本体から隔離するのはマジオシシメって事なんだ。

>>137
SD差込口部分側をカッターで削いだった。
邪魔な部分を削るだけなら銅線露出しないと思う・・・けど自己責任で。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:33:26.55 ID:SlY/RAFx0
新型の「U」で熱でやられた奴っているの?
てか真夏過ぎてたから分からんかな・・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 02:17:42.12 ID:f+PYROfn0
>>139
たしかにカードを熱から守った方が良いとは思う。
今は空冷で対処してるけど、念には念を入れて変換ケーブル使えないか考えてみたんだ。
自分としては変換じゃなくて単なる長い延長ケーブルがあればそれでいいんだけど残念ながらなさそうだ。

>>140
まだそれは聞いたことないね。
いきなりレンズ曇った人はいた気がするけど…。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 07:15:17.82 ID:N4/0rZXN0
>>140
正常シャットダウンしないことはあった。
今は直っている。
曇りは少しずつ酷くなるけど、
もともと雨が降ったあとにヒーター使うと
ガラスが曇りやすい車なので、
自分の車特有のものだと思う
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 13:36:55.31 ID:/PaWsHtz0
http://www.youtube.com/watch?v=Q3aWg4D_Eds
最後に衝撃的事実がw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 22:34:18.88 ID:YzYDfsqu0
>>133に目からウロコww

>>137そんな無理やりって程でもない
俺はミラー裏だからIMSC-01を本体に挿して
DRに付属の予備シールでルームミラーうらにソケット部分貼り付けてる
マイクロSDより絶対調子よくなる、コレは体験者が多く語ってる事実
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 23:00:32.54 ID:f+PYROfn0
>>144
microSDより、ってのは同条件で比較してのことかな?
それとも、本体に挿入した状態のmicroSDに比べて
IMSC-01で熱の影響を回避したSDが好調という意味?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 12:12:24.85 ID:8A+YiwVn0
>>143
うわあ女子高生のスカートがめくれてるwwww
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 13:30:21.28 ID:6SQbJLLu0
>>143
最後ワロタw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 20:56:24.92 ID:0CcY7GMNP
は?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 21:23:24.19 ID:KDMHFAZ90
>>142
レンズが曇るってことだけど、それって内側?
内側なら製品側の問題だと思うけど、
外側が結露して曇るっていうことなら、まぁ車の環境かな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 17:31:54.82 ID:XDxo+8uQ0
>>144 
microSDで快調ならそんなの不要でしょ これ事実
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 18:53:39.73 ID:4Y6MlDDm0
>>150
快調なら不要だね。
SDの取替抜差に便利、これも事実。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 00:25:39.32 ID:0pvL+k7X0
真夏で赤線とかの不具合出たけど、そういえばまだ
真冬ってのを経験してないな。
まあ関西だから全然だいじょぶだろうがな。

北海道とか東北は寒さで不具合出るんじゃね?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 08:02:49.20 ID:7vj39LGO0
今年は暖冬らしい。

去年の冬はなにか不具合あったのかな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 09:30:31.81 ID:TLVx3rOh0
関東だけど寒い方が再起動病でてたな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 13:38:04.61 ID:gCQ/DTMd0
>>152
北海道だけど1年間全く異常なし
無改造のまま順調に稼働中
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 15:33:05.16 ID:Ys2fYWmp0
北海道在住。
約1年使っているけど一度も不具合なし。
(代行輸入)
不満点は逆光に弱い事かな。
これだけ改善される事を望む。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 17:35:46.46 ID:sywoBUZ50
弱点は熱だからな。北海道だと大丈夫だろ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 18:07:40.31 ID:Rq/mdJIt0
付属のソフトで再生すると、所々に、パタパタパタといった感じの雑音が入っているのですが、
一般のプレーヤー等で再生するとそのような雑音は入っていません。
何が原因でしょうか。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 18:20:21.38 ID:GHJuef1j0
>>158
うちもだ
あと、再生中にサブリミナル効果みたいに再生した最初の部分の画像が入らない?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 19:47:16.74 ID:Ooy3d6i70
北海道って夏ないだろ、バカ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 20:15:51.20 ID:m9Mcqhoj0
>>153
去年の冬に発売され、ビュビュビュ病とか不具合が多発されたが、現在では風化された模様。
粗悪なリポを使用している為、また今年の冬から多く不具合が報告されるだろう。
もう北の業者はDR400Gに関し手を引いたわけで。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:33:19.94 ID:UNNv1PBo0
うちはこの夏不具合無く乗り切った。
ずっと車の前面に取り付けたまま、特に熱・暑さ対策無し。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:49:12.91 ID:7vj39LGO0
ビュビュ病って寒さに由来するものなのか
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 23:39:48.47 ID:gCQ/DTMd0
バッテリーは温度低下が鬼門だからね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 00:46:25.83 ID:VkI0Nejj0
この動画の撮影主、捕まったな。
お前らドラレコ買っても不用意にアップするなよ
http://www.youtube.com/watch?v=SgY0lM8s4oA
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 01:03:48.20 ID:V1dpLpQ30
>>165
なんで撮影主は捕まったの?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 01:26:57.41 ID:O0uTD8X60
本日のNGID:ID:VkI0Nejj0
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 02:01:40.65 ID:VkI0Nejj0
http://www.youtube.com/watch?v=6hgwcmfzJXA

逆ギレしたDQNにドラレコ奪われ壊される衝撃映像
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 17:33:47.47 ID:DchfIrTk0
>>144
マイクロSDより絶対調子よくなる? 
どうよくなるの? あんなの付けたらカッコ悪すぎ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 17:41:12.94 ID:NErCmrj20
ディスカウントショップで安かったので
Transcendのクラス10の16GB買ってきたんだが使った人居る?
ちなみに899円。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 17:52:06.54 ID:3eKzJQpA0
たとえ100円だったとしても16g使う気にはならない
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 18:30:15.77 ID:tfU0zSmi0
>>170
うちはサンディスク・クラス10の32GB・microSD

16GBでも最大記録容量が半減するだけで特に問題はないしコスパまぁまぁ良いのでは。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 21:38:07.41 ID:xqJQ1Vuj0
>>166
貼ってるのクリック数&時間がほしい動画主じゃね?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 12:33:26.16 ID:gm8KCVHm0
ID:VkI0Nejj0
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 15:03:55.78 ID:H4KCQ/+k0
>>173
それなんかメリットあるの?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 23:00:12.71 ID:gm8KCVHm0
PCだと広告が出てくるでしょ?
それの金が入ってくるはず
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 12:04:42.41 ID:Aqz2T7sl0
見ても広告クリックしなきゃいいんじゃね?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 13:04:08.98 ID:VFk+WoQx0
Greasemonkey入れて(choromeならTampermonkey)YouTube Centerを導入してRemove Advertisementにチェック入れれば広告消せる
しかも画面サイズの変更や解像度の固定が出来る
youtubeにアクセスして動画を見ることがあるなら導入オススメ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 14:45:42.43 ID:FKTxqSQe0
いや広告をクリックしなくてもそのページが表示されるだけでいいはず。

外人のアップしたドラレコ動画をダウンロードして自垢で無断再アップして
日本語タイトルを付けて2chに貼りまくるからクズなわけ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 19:05:30.60 ID:KWMJ8eAxO
クソアフィブログと同じ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 19:20:01.18 ID:c+2WL29Q0
そろそろドラレコの話がしたいぜぇ

DR400のUが売れ行き好調らしいけど、ここの住人が買ってるのかい?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 21:28:48.50 ID:b77gP8J90
リスウェイで取り扱われたら買う
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 21:29:54.64 ID:b77gP8J90
すでに取り扱われてたスマン
でも買うお金ないから買わない
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 22:04:19.87 ID:n23cP2+W0
おいおい
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 22:08:54.76 ID:v6J3FkdC0
そこは意地で買っとかないと
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 04:29:29.23 ID:mr31YY0R0
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 17:25:29.86 ID:skIio12u0
キチガイがID変更しました
NGID:HP2wAbf40
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 17:44:19.20 ID:mr31YY0R0
http://www.youtube.com/watch?v=s0X10We0oWs

ドラレコつけてドリフトしたら吹っ飛んだ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 21:04:02.05 ID:nM+VybKb0
最近、パトカーについてるのは
この機種ですか?
筒状だったんで気になるぜ!

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 21:18:20.56 ID:gCJ3pYjT0
へぇ〜そうなの?
でも筒状の機種って探すとけっこうあるのよね。
車外からパッと見ただけじゃ判別できそうにないものまである。


DR400、さっき夜ドライブしてて本体触ってみたら
やっぱり熱いね〜 アツアツって程じゃないけどまずまずの発熱。
真冬は止めようかと思った空冷装置だが年中稼動することにした。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 21:21:10.03 ID:mr31YY0R0
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 06:05:34.10 ID:E9o9HSA50
>>181
昨日届いた。今週末には装着予定 ( ̄ー ̄)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 14:16:01.27 ID:I4Tj15l20
初期不良を交換してから感度下げても殆ど駐車場モードにならずに
常時録画状態なんだけど(N状態)対策無いのかな?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 14:35:15.54 ID:i5QUUIf/0
今日のキチガイ
NG推奨ID:Abx/4yz00
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 14:47:11.20 ID:Abx/4yz00



ドライブレコーダーの落とし穴。まさかの事態に
http://www.youtube.com/watch?v=Z5F1ZP_anXQ


196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 18:07:54.08 ID:KU07cJLJO
青いライトが点灯したまま動かないんだけど
強制終了とか方法ある?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 19:41:14.14 ID:SBCLG6Xv0
DR400ではリセットボタンあったけど…
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 22:10:05.42 ID:amQNZVfY0
IMSC-01をDR400 Uで使ってるけど、ACケーブルとの干渉ないね。

少し削らないといけないって聞いてたから、微妙にレイアウト変わったのかな?

本体かなり暑いけど順調に動いてて何より。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 01:35:18.04 ID:aI7rQdEr0
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 01:40:56.55 ID:/hrrCI77P
自称年収2500万円君まとめ(追加・修正があれば好きなだけどうぞ、関連スレに拡散したら効果的w)

スレッドの前半からアフィ動画を貼り続けるキチガイ君。
黙っていればいいのにちょいちょい煽りを入れるので住人の一人が噛みつく。
動画を張る頻度が多いので「ニート確定だなwww 」と言われた事に反論。

ニートじゃありません 年収2500万ですが何か?w

この一言から自称年収2500万円君への流れが変わる。
当初は「そっちがID付きで証拠アップするなら見せてやる」という流れだったのだが本気で札束をアップする人が出現。
zipファイルは踏まないとか写真がねつ造だとか逃げに徹する自称年収2500万円君、しかし旗色は最初から悪すぎる。
結局、証拠も提示できず写真もアップせず証明も出来ない自称年収2500万円君はブラクラを張って勝利宣言をするという痛い行動に出る。
「フランクミュラーは愛用してる」と高級時計を持っていることを強調するも、
札束をアップして煽ってた人が「これのことかい?」と手持ちの三浦さん画像をすぐにアップ
瞬時に撃沈する自称年収2500万円君w
アフィ動画を貼る事で小遣い稼ぎ、もしくはアフィ動画潰しに他人を利用しようとする卑怯者なので有効な反論が出るはずもなく
年収2500万円という話はどこへ行ってしまったのやら・・・・身から出た錆にしてはボロボロすぎて目も当てられない状態。
結局底が浅い人間だった事を露呈してしまい逃亡、その晩は自分の身の上を嘆いてくっさい枕を涙で濡らしたという。

明日から心機一転、またアフィ動画を張る日々が続く。
皆から「嘘つきヘタレ自称年収2500万円」と笑われることも知らずにw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 22:53:03.71 ID:aI7rQdEr0
【ログでこのスレ見てる皆さんへまとめ】

本日のID:/hrrCI77Pの基地外行動

俺のほうが金持ちだから、家の写真を晒すといって自慢げに県営住宅の玄関を掲載
金持ちの証拠に3万円の時計と数万円を現金をうp
「さあ、どうだ!貧乏人ども見たか!」と発言
さらには
「うちは嫁も美人だぜ」といった挙句に奥さんに無断で顔写真をうp↓
http://megalodon.jp/2012-1025-2349-39/dl10.getuploader.com/g/Sticker/41/IMGP1855.jpg

家族であっても肖像権やプライバシーの侵害はあります

ちなみに自分の顔は怖くて晒せないそうです
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 13:52:14.00 ID:HR68z0wb0
DR-400なんて物は無かった!
せめて【販売終了しました。】ってのせてよw

http://www.youtube.com/watch?v=tApLnrV__n8
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 16:28:44.10 ID:fHToDIY80
>>202
コピペまでし始めたか、人間のクズめ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 22:28:45.31 ID:2tCsUx9xO
ふう…半年でリポ終了
コネクタ側のケーブル細過ぎてあと何回交換できるのかしら
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 07:04:26.36 ID:rMw4krt30
リポ交換って難しいの?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 09:25:02.35 ID:z+e/rnLD0
リポ交換の目安ってやっぱりアナウンスが正常に聞けなくなってからかな?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 17:13:07.28 ID:+2IwjBPu0
そろそろ発売から1年か
こないだ発表されたDR-500はいつ発売なのかなあ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 18:00:53.09 ID:MGKJIEfm0
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 18:16:24.17 ID:0+x3ouw60
>>208
あぼ〜ん
NGID ID:MGKJIEfm0
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 20:06:24.67 ID:z+e/rnLD0
DR500は是非とも逆光に強くなっていてもらいたい。

ブラケットが共通なら400との換装も楽なんだけどなぁ
あと録画中を示すLEDリングも装備お願いします。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 16:34:35.67 ID:o+hSgCiW0
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 19:05:08.90 ID:erY16xzn0
>>211
NAZO吉の糞転載動画注意!!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 19:51:43.87 ID:o+hSgCiW0
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 16:56:53.23 ID:L/psWyg70
追突された車がひっくり返ってドライバー投げ出される衝撃映像
http://www.youtube.com/watch?v=SI4Yijx4RTs
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 22:24:49.15 ID:leYRh8AV0
スレ違い動画ばっかり・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 05:45:26.15 ID:UMVjR2W00
ついに出た3D対応ドライブレコーダー


http://www.youtube.com/watch?v=aSM41JmHe6E&feature=plcp
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 06:57:31.86 ID:6m75bO0/0
乞食荒らしはタヒんでくれ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 11:07:40.15 ID:cvmSeu8c0
そろそろみんなで
nazoをポアしないか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 16:44:22.53 ID:p/En5w860
アポなしで?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 20:02:45.54 ID:UMVjR2W00
http://www.youtube.com/watch?v=uQpjWsAxqOA


クソワロスwwwwwwwwwww
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 21:12:43.77 ID:pYrzK2k60
誰か日本語マニュアルupして下さい
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 23:38:20.82 ID:4gOWGhlD0
dr380はどんなん?
不具合とかないの?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 12:47:46.92 ID:gNrVgzp00
DR-500GW-HD発売はよおおおおおおおおおおっおっおっ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 19:29:55.43 ID:M5WwTw+k0
>>221

捨てアドさらせば送ってやるよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 19:59:58.87 ID:F7V5jqqP0
>>222
使ってる人、ここにはほとんどいなさそう。

>>223
後継機はそんな機種名になってるのか
水平視野角が広がってそうな予感?!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 20:57:13.01 ID:F7V5jqqP0
見てきた。DR500GW-HD
WはwifiのWかな?
レンズの周囲がLEDリングになってるっぽいので期待。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 16:45:01.38 ID:AW8ZFj8C0
国土交通省「ドライブレコーダーは危険」違法化へ
http://www.youtube.com/watch?v=j6Prj3SJ4LQ&feature=plcp
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 21:35:34.85 ID:D/bVZrUx0
↑スレ違い荒らし
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 17:25:42.68 ID:+zGaEqVS0
>>226
赤外線ならともかくLEDのライトなんて届いてせいぜい20cm

http://www.youtube.com/watch?v=kUNE-dexBRM&feature=plcp
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 08:39:36.84 ID:unyyCKBz0
通常録画の開始
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 16:25:29.52 ID:1Wjj6xBa0
レンズ裏側の曇り、汚れによる時の夜間の映像

https://www.youtube.com/watch?v=frEFyec1i4I&feature=youtube_gdata_player
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 19:47:49.10 ID:2q5BAt550
リセットボタンってどこにあるの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 21:33:39.94 ID:7KaLx8/b0
LEDボタン長押し
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 23:38:41.62 ID:XSVzthIC0
煽り運転の暴走レクサスが豪快に事故る。
http://www.youtube.com/watch?v=_oLmT3tlfMo

※この動画のグッドボタンを押すとあなたに1ヶ月以内にステキな彼女ができます

この動画を再生しなければお前は一生童貞確定
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 00:19:29.22 ID:LlMFzknTP
このスレで童貞なのはお前くらい

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 10:58:04.80 ID:qRpkNkVy0
シャットダウンしなくなったので内蔵のリチウムイオンからリポに交換!!
発火がコワい!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 22:52:35.05 ID:VtZE+GFQ0
エンジン始動から起動までが30秒って長くない?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 00:09:08.64 ID:joDDdkaB0
>>237
始動というか、電源オンから1分はかからないくらい、かな。
長いけど、linuxか何かの仕様の関係で仕方ないんじゃなかった?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 23:54:41.84 ID:j3SHdHrk0
何が起きた?お前らの検証求む!
http://www.youtube.com/watch?v=nv_ZuWxARxc
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 07:37:52.27 ID:cOhF9FuJ0
>>239
タヒね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 22:50:39.23 ID:PpoJy79r0
見ないと一生後悔する衝撃動画
http://www.youtube.com/watch?v=jzYzOdi0yFU&feature=plcp
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 23:04:54.40 ID:cOhF9FuJ0
>>241
いい加減スレチだからやめろ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 23:08:48.15 ID:nZy6eCZ70
>>242
半分アフィ目的、半分嫌がらせでやってんだから、そう言ったってやめるわけがない
黙ってNGに入れて不適切な動画として報告するのがよろしかろう
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 00:15:30.92 ID:ceRvrFX90
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 07:41:09.67 ID:jUadx7Ez0
もちろんヨーツベには毎日通報してる
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 23:58:42.29 ID:H0tDtsyZ0
AKBのまさかのチンコ発言にスタジオ騒然
http://www.youtube.com/watch?v=hf-OXFLP6n0
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 00:48:13.39 ID:ESY9JLQ70
>>245
2chの運営も、早いとこマルチで規制をかけてくれんかのう・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 04:10:51.00 ID:blRHF43m0
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 23:51:12.95 ID:IpNyHZSx0
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 08:44:10.55 ID:/5u9pKYR0
>>249
nazo乞食動画
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 08:50:57.82 ID:ZZkFjyJz0
DR400専用スレに動画を貼ったってだれも見ないのに。バカまるだし
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 10:45:10.25 ID:8GhBXFEV0
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 20:27:24.12 ID:gdkZT5410
オレンジや緑の縦線が時々出るようになった。
買って1ヶ月も経ってないのに。

それと、シャットダウンができなかったことが2回あった。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 23:40:43.48 ID:J0zL2Oi10
http://www.youtube.com/watch?v=xuKj5XQBk7E&feature=results_video
予測できない恐怖の正面衝突。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 07:39:46.24 ID:cUjht5w80
DR400専用スレに動画を貼ったってだれも見ないのに。バカまるだし。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 09:37:48.64 ID:Po8DmQ1R0
DR400で撮影中、豪快に当て逃げされるバイク
http://www.youtube.com/watch?v=_gjZBGnf6lw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 10:56:27.42 ID:5VRk31Pt0
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 14:20:45.66 ID:otvZH6vfO
ホモ特有のしつこさだな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 20:46:00.30 ID:ouhp03rH0
ホモに失礼だろw
糖質な人だろ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 22:33:54.39 ID:Po8DmQ1R0
暴走してたBMWのM3が豪快に事故る
http://www.youtube.com/watch?v=ss0Z_yvwWrA
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 23:41:40.71 ID:cUjht5w80
>>260
キモオタ粘着nazo乞食動画
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 23:44:58.71 ID:lM7XxZpZ0
海外の車載動画ほどつまらないものはない
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 03:36:24.86 ID:9gSZ+osW0
そんなに急いでどこへ行く
http://www.youtube.com/watch?v=Ceo1SDl0shQ&
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 07:35:36.78 ID:/baEY72c0
>>257,262
のcarcamxってのも同類かい?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 09:22:19.17 ID:hrJiDJPw0
ブレーキとアクセルを踏み間違えた高級車。
http://www.youtube.com/watch?v=wrl1dHKdM7E
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 14:07:48.94 ID:9gSZ+osW0
こっちへ突っ込んできた
http://www.youtube.com/watch?v=D57zIJXobkg&
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 18:20:25.07 ID:VIOdI6XU0
レンズ曇り対策でバラして拭いた後にメガネクリンビューを塗ってみた。
4日立つけど今のところ曇っていない。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:08:56.80 ID:/baEY72c0
>>265,266
NG推奨
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:25:56.33 ID:VDMDxPYG0
曇りは無いんだけど
画像の端とか
ケラレてるような気がするんだよな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 01:15:48.55 ID:I7SAdL990
柵にぶつかり気絶w
http://www.youtube.com/watch?v=gP92vUy6fR4&
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 12:03:06.08 ID:67LB2BFo0
http://www.youtube.com/watch?v=njEG7oAyyBI

韓国の女子中学生が教師にレイプされる映像
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 22:03:44.95 ID:PP1wnphw0
突然電源入らなくなって何事かと思ったら、ヒューズが切れてた
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:00:43.01 ID:7nY7A+R90
ヒューズが切れたらどう対策すんの?
素人質問でスマソ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 07:46:58.49 ID:AF4ywwEc0
>>273
ググレカス
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 14:48:18.12 ID:SQZm9lve0
.
.
.
.
.


【速報】読売巨人終身名誉監督の長嶋茂雄氏死亡
http://www.youtube.com/watch?v=zY-q9Wv60cc
.
.
.
.
.
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 17:48:49.21 ID:Diztp9ux0
>>275
すごく悪質になってきたな。
生きてる人間を死んだことにするなんて最悪だよ。
読売新聞に通報しておいた。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 18:01:07.31 ID:GeiPjUBhP
>>276
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/6755/1352773901/8-
その程度の対応は甘いですねw
私なんかかなり頑張りましたよw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 18:18:23.46 ID:1BYDYVhy0
>>273
同じ規格の物を買ってきて差し換えるだけ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 18:46:46.60 ID:Diztp9ux0
>>277
すばらしい
「【速報】悪質アフィ目的転載者nazo0084逮捕」が 期待される。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 18:59:50.47 ID:GeiPjUBhP
>>279
やるんなら100人単位でやらんと明日からもずっとアフィリンク貼られるぞw
でも22か所全部見てきてみ。本人かどうかも判らない奴含めて必至杉w
無視されたらどうしようかと思ったけどやってみてよかったw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 19:55:52.07 ID:v7TGBHUJ0
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 00:45:14.18 ID:HrhdbGQN0
暑さ対策が強化された「U」でも結局真夏日には暴走するのかな?

「U」はカラーバランスを改善とか書かれてるから買うか迷う。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 03:51:26.25 ID:AB2l6YUL0
http://www.youtube.com/watch?v=wAE7a1dsQxM

天皇陛下の車に突っ込むセルシオ。ドライブレコーダー
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 04:32:18.16 ID:nSOqWbqe0
>>272
「そうなった原因」が問題だな。

>>274
「肝心の原因」を解消しないかぎり、同じことが何回でも起きる危険性があることは間違いない以上は分からん。

>274
何でヒューズが切れるような異常な電流が流れたのか、何をどうググれば分かるっての?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 04:33:31.81 ID:nSOqWbqe0
>>278
どっかがショートしてるとか、原因を解明して解消しないかぎり、何度も切れるだけが落ちでしょ?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 14:51:10.10 ID:ZSj4Nl7m0
かわいいギャルズを轢き殺して逃亡する極悪人

http://www.youtube.com/watch?v=bXMIQTWETzY&
287 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/11/16(金) 16:06:23.52 ID:mHnshg+c0
以前電源プラグの挿すプラスチックの筒が抜けてヒューズ飛んだよ…Orz
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 20:44:54.98 ID:KdnAMlFr0
うんともすんとも言わなくなって遂に壊れたかと思ったが、ビデオ端子に電源挿しただけだった。

最近、シャットダウンのアナウンス無しに電源落ちるようになりました。
今朝の始動は録画開始まで2分30秒近くかかるようになったし、ちょっと不安。
リポを交換してみようと思うんだけど、500mAhとか容量の多いほうが長寿命?無駄に容量大きくても無駄に終わります?
バッテリーは外付けの予定です。

教えて偉い人!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 01:13:24.72 ID:bwEa3Kvr0
nazo対策本部作りました。
nazo退治には皆さんの協力が必要です。
よろしくお願いします

【Youtube】nazo0084対策本部【アフィ乞食】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353167931/
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 14:02:49.99 ID:/Lyxbgzi0
トレーラーが横転。おっちゃん涙目

http://www.youtube.com/watch?v=5Ut4ucEqE9U&
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 18:48:29.26 ID:HP+R5TIt0
>>290
乞食動画
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 18:56:21.99 ID:/Lyxbgzi0
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 19:40:01.25 ID:/FeoAR+V0
>>292

carcamx動画
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 02:30:11.55 ID:jYm8ks9H0
nazoの顔の撮影に成功した。
保存、拡散推奨
http://megalodon.jp/2012-1025-2349-39/dl10.getuploader.com/g/Sticker/41/IMGP1855.jpg
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 18:01:32.52 ID:CFDuDHzD0
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 08:19:19.54 ID:PFWJkO6Z0
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 08:24:04.87 ID:lWJTko3m0
>>296
転載アフィ乞食carcamx動画
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 08:27:33.09 ID:PFWJkO6Z0
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 07:45:39.64 ID:qqRwnboX0
ヤクザに喧嘩売って2日で34万アクセスを突破した伝説の車載動画
http://www.youtube.com/watch?v=_eQP6O3H1No
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 08:31:26.14 ID:79KWesh30
>>298
カマシネ
>>299
ナゾシネ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 20:52:02.20 ID:h30MuxGo0
交差点事故!緊急車両がパグ犬みたいに!
http://www.youtube.com/watch?v=Pz_epHhZf8M
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 20:50:31.45 ID:L7zWzcTi0
リポもうダメだ
キーオフすると最後のファイルが記録されてねー
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 21:21:07.83 ID:KQPdqN550
それじゃ肝心の大きな事故の時に駄目だね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 22:33:19.21 ID:J6ymvXJ80
リポ交換してから調子いいよ
元々不具合のほとんどない当たりだったけど
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 22:41:48.11 ID:L7zWzcTi0
>>304
知識ないと自分じゃ無理かな?
ケース開けたら普通に電池交換できればいいのになぁ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 22:49:21.33 ID:J6ymvXJ80
>>305
ちょっと加工が必要だけど簡単だったよ。
コネクターが違うから+とーの線を切ってつなぎかえただけ。
念のためハンダづけしたけど5分くらいでだわった。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 22:50:29.20 ID:J6ymvXJ80
だわったw→終わった
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 23:37:47.95 ID:L7zWzcTi0
>>306
d
3.7V 150mAくらいでいいんだっけ?
ケースに入りそうなのどれだかわからないけど、入らなかったら
外に配線引き出して本体に貼り付けておこうかな・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 23:42:45.76 ID:OsNE0c6N0
さすがに冬は快調といか不具合が出ないね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 07:36:28.46 ID:n/rPc5Mt0
>>308
このスレの上の方見るといいよ。
詳しく書いてくれてるから。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 08:19:14.38 ID:0TgC1mzeO
本体冷たいと起動にやたら時間かかる気がする。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 09:57:13.91 ID:D/OPOjkv0
内臓リポってかなり小さめなんだよな。
以前出てた5個セット買ったが倍くらいのデカさで無理に閉め込んで入れたよ。
線はコネクター線を元から半田で溶かし外した物をそのまま移植すれば問題ない。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 11:52:25.51 ID:seRFOF3e0
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 21:25:04.74 ID:FaxnD3lT0
>>311
何秒かかるか計ってみて。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 00:09:29.73 ID:EnPDXu6m0
>>313
うそつきはータヒね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 02:07:44.03 ID:5kGcpguL0
>>311
俺も思った。
エンジンかけてしばらくボケーッとしてたりすると
安全運転をお手伝いします。
とか随分後に行ってきて
(・へ・)??って思った時がある

時間は計ってないから気のせいかもしれないけど
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 10:39:27.80 ID:4ftJeWXI0
マジプロで時間無制限にしてバッテリーも十分あるのに
録画が丸一日持たないけど何でかな?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 10:40:18.47 ID:eHSVBJ3x0
>>315
この板に張り付いて、毎日アフィ動画を貼ってるクズだから、クリックして動画をアップしてるヤツのIDがnazoだったり、carだったりしたらすぐに閉じてNGid登録すればいいよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 11:11:28.59 ID:VFdcPOCTO
>>314
次乗るときに測ってみよう。
少なくとも秒単位ではないかな。
平気で5分位かかることも

暖機されてれば十数秒かな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 11:58:01.53 ID:Bzg+KzwU0
事故ってその場で動画を確認するとすれば、何で再生するのが一番安上がりですか?
ミニアイパッドや、グーグルのネクサスなんとかというタブレットでDR400G-HDの動画は再生できますか?
スマホは持ってないです。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 13:56:12.24 ID:U8oUKRy2P
スマホ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 19:40:27.37 ID:oh/nPaK10
fullHDで録画してるとおれのスマホじゃ再生できない
スマホの問題かアプリの問題かはわからん
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 19:46:24.75 ID:GSr5YBTF0
>>317
>録画が丸一日持たない

具体的にどういうこと?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 21:22:23.80 ID:OqFK/Taz0
>>317
単に、気温が下がってきてる関係で、新品バッテリとかでも電圧がダウンするから
当然のように制御が効いて止まるだけ、とかではないの?
気温が下がる夜間に特有とかではないとしても、時間経過でダウンはあるはずだし。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 21:29:05.18 ID:EnPDXu6m0
>>322
T-01Cでは再生できなかった
F-10Dにしたら見られた
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 21:49:08.02 ID:oh/nPaK10
>>325
おっ、まじか
今SO-01C使ってるけどもうすぐSH-02Eに買い替えるから見られるようになりそうだな
ありがとん
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 18:29:46.65 ID:HgkkZheWP
ナゾ動画200万もアクセスあるらしいぞ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:34:35.73 ID:9LS1u2700
>>325,326
いろいろプレイヤー試した方がいい。
SC-01Bでは普通にみれたし、IS01(Android1.6)でもモッサリだがみれたよ。
SO-01Bでも見れた。
MX動画プレイヤーなら大体いけるんじゃないかな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:39:47.61 ID:n+WqyNQu0
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 20:09:10.63 ID:5Cvvm58s0
48GBのSDなんてあるん?
http://www.lisway.com/SHOP/HDVR00015.html

X3が引っ込んで、そろそろTF2くるか…?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 21:07:59.56 ID:wduENu4P0
>>330
よく確認してね。
16GB+32GBのMicroSDカード付き(32GBのMicroSDカードまで対応
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 22:00:31.67 ID:5Cvvm58s0
>>331
なるほど。ありがとう。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 20:18:59.91 ID:5tPLPG5q0
発売直後に買って二台使ってるんだが電源ケーブルが二本ともほぼ同じタイミングで壊れた。本体に挿す側のプラグの内側の黒い筒がスッポリと抜け落ちた。
接着剤とかでくっつければ使えるのかな?怖いから試してないけど。
電源プラグ抜かないとSD抜き差ししづらい構造と、電源プラグの脆さは問題だな。

北の業者で電源ケーブルだけ売ってたから仕方なく注文したけど、届いたものは形状が少し変わってた。対策されてんのかな?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 21:31:52.92 ID:yPSWZlAY0
何の発表もせずにこっそり仕様変更することは
国内大手のメーカーでもやってるからあり得るね。
対策済みのが買えてよかったと思うべきかも

しかし、発売直後に2台買いの勇気がすごい
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 21:39:35.98 ID:UaygrkAs0
別のもので、USBのコネクタの中身が意気地なく抜けたのもあったな。
止めの設計が甘くて、きちんと止まらないような構造になってる。

一事が万事というやつで、何から何まで、そういう細かいところまで
キッチリと詰めることができない限り、韓国は工業後進国のまま。

何ということもない、安かろう悪かろう時代の日本レベル。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 07:42:47.60 ID:dKaql1750
バラシて電源直結すれば良さそうだな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 10:26:22.42 ID:qc4PCBn60
1、2ヶ月くらい前から電源アウトと同時にインジケーターがすぐ切れる(ちなみに音声無設定)
ので確認したら毎回最後のファイル約5秒くらい記録されてなかった、2台とも。
あとビューワでやたらとファイル欠損なのかエラーでて強制終了。
>>303の言うことはもっともだと思った。

スレ覗くとおれでも分解できそうだからリポ交換チャレンジしてみようかな。。
5個セットのはちょっとでかいのか。。。楽天のはどうなんだろ、高いけど。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 11:21:30.55 ID:55sezjkz0
>>337
ちょっと?大きいけど、隙間にぴったり入る。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 12:05:35.49 ID:JJPH/rnS0
>>337
うちのは電源OFFから約5秒後に切れているけど
この5秒がなくてファイルが5秒欠けているということは
この機種はデータ保存に5秒もかかるということなのか?


これ、リポが死んだら交換するのが普通なんだろうけど
外部にミニバッテリーを置いたら解決するのかな
個人的にはやるなら後者の方が簡単なんだよね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 17:37:17.27 ID:GOf2DzXP0
リポに充電されるのでなければ電圧合えば電池なんでもいいんでしょうか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 20:12:18.17 ID:r+9Xza2v0
その通りだとは思うが、本体に充電機能がついているので
普通の電池ではどうなんだろうか。
おとなしく、リポ交換お勧め。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 20:13:50.77 ID:r+9Xza2v0
ああ、ごめん、リポに充電されるのでなければ、って書いてるね。

でも、充電するからリポなわけで・・・
343288:2012/12/02(日) 20:55:04.91 ID:7IL+vYZH0
中のリポを取り出して配線をハンダ付けしてグローブボックスへ延長、電池は18650リチウムイオン2400mAhにしてみました。
順調にシャットダウンしてます。
乾電池と同様に脱着・交換・充電できて冷暗所に設置できるのでおすすめです。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 21:31:28.88 ID:GOf2DzXP0
>>343
その容量で充電満タンになりますか?
満タンである必要はないのかな・・・
345288:2012/12/02(日) 21:44:55.68 ID:7IL+vYZH0
>>344
容量については、あまり詳しくないので分かりません。
シャットダウンが怪しくなってきたら家のコンセントで充電、それでもダメな時は電池交換・・・と計画してます。

シャットダウン前の映像が大事だと思うので、メンテしやすい電池を選びました。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 21:52:40.12 ID:Mm/hSxVqP
機種は違うがジャンクmp3プレーヤーから持ってきたバッテリーに交換した。
だいたい3.7Vの仕様で5V近くで過充電防止機構が働くみたいだけど危ないから自己責任で試してね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 23:08:52.18 ID:Y6J+l6tB0
>>343
取り付け代行お願いします
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 01:58:45.77 ID:3+yUunS30
>>337
2台ともというのはきつい・・・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 02:04:58.85 ID:3+yUunS30
>>339
仕掛けは知らんけど、何秒か単位で保存追加していくとかで、
欠けるとしたら5秒単位になる、とかいうことではないのかな?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 02:27:09.24 ID:3+yUunS30
参考として、リチウムイオン充電池は、満充電(に近い)状態が長期間続くと、
それだけで傷みが激しくなって持ちが悪くなるのに対して、半充電とかにしかならない
ようにすると持ちが圧倒的に良くなる。

NTTの実験
http://www.ntt-fsoken.co.jp/research/pdf/2005_ichi.pdf
これの「図8」で、同じ50%放電を繰り返したばあいの違い参照。
この実験は、「放電させてから、充電した状態で放置」をくりかえしているので、
「放置するときの状態が100%か50%かで露骨な違いが出てる」ということ。

400GHGのばあいに、電源を入れ放しにしたときに満充電に近くなる設計なら、
それだけで持ちが悪くなるようになってるのに対して、50%とかにしかならない
制御になってるなら、「本来の持ちは発揮されてる」ことになるけど、どうなのかな? 
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 02:43:47.89 ID:3+yUunS30
>>343
それなら、充電時に毎回満充電にしてると、それだけで傷んでソンですね。

容量が大きいから、半充電でもかなり録画できるんじゃないかな?
何らかの方法で、半充電にしかならないように制御するとトク、ということになるはず。

毎日、満充電にしてないと足りないくらいの長時間使うなら、半充電の複数本を途中で
差し替えて使うと、1本を満充電で使うより圧倒的に持つことになるはず。

任意の充電量で止まる充電器というのがあるかどうか知らないけど、普通の充電器で
フル充電の時間を計っておいて、使った量に応じて、タイマーで半充電にしかならない
時間で停止させるとか。

まあ、バッテリを長持ちさせることより、「確実に撮ること」のほうが肝心だから、バッテリの
ご機嫌伺いに捕らわれるのは本末転倒になりかねないけど、参考ということで。

いわゆるインフォリチウムだと、残量が細かく表示されるから、カメラとかで実行してたりします。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 09:21:28.45 ID:YXFuYvhQ0
たまにはこんなのも
http://www.youtube.com/watch?v=_impGnmCq0g
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 10:34:53.94 ID:b4c7prKR0
駐車モードが半日経たずに電源落ちるわ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 15:02:37.39 ID:W0YMxciH0
設定した電圧まで落ちて自動シャットダウンかな?
それとも
355288:2012/12/03(月) 20:09:00.19 ID:FtEJWUKE0
>>351
勉強になります。
最近設置したばかりなので、シャットダウンが怪しくなるまでは放置で様子見ます。
1年サイクルの電池交換で無事稼動してくれればと思ってます。

>>347
100%自己責任でハンダ付けしてるから、他人様へ保証できませんw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:31:41.84 ID:Sho+jHWxP
>>355
保障付きで代行おながいします
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 21:15:34.14 ID:kmTXsNwM0
この機種の電池って電源OFF後の最後の記録を保存するためだけのもの?

うちはまだ大丈夫だけどあんまり分解したくないなぁ
内部に粉塵入ったりとかレンズやら濁りそうで厄介なことになりそう;
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:38:59.45 ID:dpcqUGBJ0
>>355
350の件なんかは、まだ当たり前には知られてないかも?

充電の制限というのは、18650なんかだと、どうなるんですかね???
タイマーしかないのかな?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:42:38.91 ID:dpcqUGBJ0
>>357
というか、ドラレコの内蔵電池は、事故で電源が飛んだ後を想定してるでしょ?
衝撃でケーブルが切れるとかも当然想定の範囲内。
360337:2012/12/04(火) 00:07:52.18 ID:WGUM3/Ut0
>>338
ありがとう、その言葉でかなり安心した。

>>339
そう言えば終了のとき約5秒…。あくまで約5秒であって、実際何秒かはわからないけどね。
駐車するときバックする寸前とか、路駐する寸前とか記録されない。


DR400Gの電池は>>357みたいなものだと思ってる。
事故で電源飛んでまで後を記録するドラレコは意外と無い気がする。
今まで使った中ではDLDRWGP2がキーオフから毎回5秒以上は記録してた。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 00:57:58.33 ID:BeqXEepB0
よし、もし電池が死んだら外部回路での修理に挑戦してみる。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 07:20:15.06 ID:5h2j18Pm0
モニターにするため HTC EVO 3D を購入したんだけど
録画したファイルを認識してくれず(No File)になります。
microSDは DR400G-HD_v1.037J 日本語化しました。
読み込みは変換アダプターです。

どなたか助けてください。。
363362:2012/12/04(火) 09:48:50.08 ID:5h2j18Pm0
自己解決しました。。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 09:50:20.84 ID:vKBRe1Fs0
>>363
どうやって解決したかも書いてくれよ
365362:2012/12/04(火) 09:59:03.80 ID:5h2j18Pm0
HTC EVO 3D 付属のmicroSDカードが刺さってるのわからんかった
それ抜いたら変換アダプターで外付け→見れました。。当たり前w
3日も悩んだorz

恥ずかしいから書き込まなかったのにっ!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 10:01:47.39 ID:U0pXw7U30
367362:2012/12/04(火) 10:25:24.59 ID:5h2j18Pm0
あー恥ずかしい。。うそ書き込みしてもうた。
カードリーダー使えなかった。。 付属のと差し替えてね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 10:26:48.60 ID:vKBRe1Fs0
>>365
thx
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 12:59:36.13 ID:GTmFn+BJ0
>>366はアフィリエイトで必死に稼ごうとしている無職の乞食が、勝手に他人の動画をアップロードしている乞食動画ですから、皆さんご覧になりませんよう。
本日のNGid推奨です。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 21:35:56.43 ID:wBtG9ceQ0
韓国はファームバージョン1.044まで出てるのに
日本のはなんで1.040で止まってるんだろ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 07:37:36.80 ID:c+mTOCrH0
本国版を元にローカライズ版を作るから、
新版のリリースが遅れたり、リリースそのものが無かったりする事がある

常に最新版を求める潔癖症?な人は本国版を使うべし
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 12:50:07.26 ID:/JkvH/PK0
でもしゃべりが全部ニダになる
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 13:47:24.40 ID:ClgD4oEK0
実は英語版も、1.040で止まってるんだよね
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 00:11:59.24 ID:POid9oyh0
リポ入手
交換は週末だな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 00:17:12.28 ID:4T97BMIS0
>>374
どれにした?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 08:30:35.46 ID:POid9oyh0
>>375
割高だったけど>>12のリンクのやつ。定形外なら送料無料。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 01:43:51.97 ID:b395vx0t0
>>370
というか、ハードが何も変わってないのに、バージョンアップが続いてるほうが変なだけじゃない。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 07:28:41.58 ID:apCXVwhT0
なにいってんだ
未知の不具合が出たらソフトに対策するだろ普通
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 16:36:40.01 ID:Cg8I1dKF0
>>365
うちもドライブレコーダースレ見て注文したHTC EVO3D ISW12HT来たんだが、
SDカードの抜き差しをやりにくいなこれw
裏蓋外して、電池パック取らないとSDカード差し替えできないのかw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:00:12.78 ID:4BDXFEJF0
500の性能が気になるなぁ

wi-fiつけただけとかやめてくれよ;
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 23:29:08.22 ID:U5y9+J910
>>378
「未知の不具合」をいつまで残したら気が済むのか?という問題になる。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 23:30:14.99 ID:U5y9+J910
>>380
それでも、けっこう大きいじゃない。ただし、ちゃんと動作するならの話だけど。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 01:22:37.96 ID:sVA+4RT/0
500には露出ガクガクと夜の光源ボンヤリを是非とも克服してもらいたい。
384374:2012/12/08(土) 19:44:29.08 ID:DR8XNkfQ0
リポ交換終了
届いた電池は元のものより一回りでかかったけどなんとか本体内に収納。
http://uploda.cc/img/img50c3192fc3de2.jpg

キーオフしてから10秒くらいは録画されてたので一安心。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 20:00:01.68 ID:GIVOX7LO0
DR500GW-HD 12月17日(月)発売予定だって   日本でも同日発売かどうかは知らん

>>384
> 届いた電池は元のものより一回りでかかったけど
…ずいぶん小さいの付いてたのね
俺のは右のようなものが元から付いてたよ
ちなみに容量は170mAh
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 20:10:13.25 ID:kyuMWmVD0
どうせ相変わらず起動に30秒掛かる致命的商品なんでしょ
wifiは面白いけど
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 20:19:49.76 ID:DR8XNkfQ0
>>385
ロットで大きさ違うのか・・
なんか損した気分
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 20:45:09.08 ID:+vRhH1iV0
確かに、起動に時間がかかるのはきつい
店を複数軒まわるときとか途中からの録画分が多数になるw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 00:00:01.61 ID:NYODff6X0
>>384


キーオフしてから10秒くらい録画って本来はそういう商品だったのか?
おれのは買った当初から2秒足らずで終了アナウンスなんだが。

以前総合のあらすじで「リポが改悪されたBロット」とか書いてあった気がするよ。
そんなおれもBロット。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 01:13:21.31 ID:qGFI6wid0
DR500、wi-fiが最大のウリなんだろうけど
個人的には露出が改善されてる点で買ってみたいな。
内臓電池の廃止で熱にも多少強くなりそう。

いきなり飛びつくのはちと怖いが…w
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 14:05:25.61 ID:R2edzXip0
DR500GW-HDでつべで検索かけたが、相変わらず逆光は改善されてないな。
http://www.youtube.com/watch?v=2r-umn81llU (アフィ乞食じゃないぞ)

あと、偏光レンズにしてもらいたいな。

Wi-fi、強制録画ボタン、リポ廃止
この3点が改善ってだけか。
買い換える気はしねえな。来年発売予定の新ドライブマンの方が良さそうだ。(ステマじゃないぞ)
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 14:18:54.18 ID:qGFI6wid0
その動画だと相変わらずなんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=yzVy4_hNe20
これを見ると良さげだったのよね。

まぁ改善点として明記されてないから、おそらくそのままでしょう。残念。
393384:2012/12/09(日) 16:12:46.07 ID:NMZUOjLH0
リポ新しくして今日少し走ってみたけど2分以上シャットダウンしない時がある。
買い物などで2,3軒まわって3軒目あたりで電源カットからシャットダウンまで
36秒かかってる。昨日のリポ取り付け時は10秒くらいだったのに・・・
ま、きちんと記録されてればいいけど、そのままバッテリー上がらないか心配。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 21:37:34.57 ID:GOzVXIgTP
>>392
条件によっては以前と変わらないって事は、改善されてないってことだろ
贔屓目で見すぎだぞ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 22:37:34.03 ID:qGFI6wid0
>>394
その論理は、1つ腐ったリンゴを見つけたら
箱の中すべて腐ってると判断するようなもんだね。

全部腐ってるのがDR400としたら、DR500は半分はまともかもしれない。
そういう想像をしただけさ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 23:17:12.62 ID:lfKMtNIJ0
イミフ
日本語で頼むわ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 23:44:33.85 ID:cH0fpqee0
ドライブマン720sに変えた
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 23:47:46.95 ID:QHXZN3gd0
>>393
SD FormatterなどでSDカードをフォーマットしてみては
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 20:59:29.48 ID:p21miNYj0
>>393
その2分や36秒の間は記録インジケーター点滅したままで記録されてるの?

それとも側面ランプが紫点灯しっぱなしのパープル病とか。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 22:23:19.59 ID:ibPIyRol0
BlackVueのレヴュー読むと、Nexus7dで使えないとありますが、使えないのでしょうか?
また、スマホだとアンドロイド4.xでも使えますか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=comb.BBClient#?t=W251bGwsMSwxLDIxMiwiY29tYi5CQkNsaWVudCJd
401393:2012/12/10(月) 22:23:28.75 ID:KxsiLxwO0
>>398
フォーマットしたカードに入れ替えたら治った。今はオフから10秒程度でシャットダウンする。

>>399
今となっては確認しようがないが、多分点滅したままだったと思う。
コンビニで買い物して戻ってくる自分の間抜けな様子が記録されてました。
キーオンして走り出しても録画開始のアナウンスがなかったから「あれっ?」
と思って気がついた。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 23:51:13.96 ID:eCo4tqm60
リポ交換って特別な技術が必要?
短時間の起動だと終了のアナウンスがなくなってるから折を見て交換したいと思ってるんだけど
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 23:58:48.09 ID:gLZnf9jtP
>>402
手順
@バラす。
Aリポ交換。

必要なもの
@ドライバー
Aはんだごて
B転んでも泣かない強い心
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 00:38:38.65 ID:W/JzZl9U0
ハンダで下手こいて垂らしてショートさせたり関係ないとこを焼け焦げさせたりしてアボーン
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 09:23:11.01 ID:W2qEgbN00
>>404
コネクターで繋がっているんだから切り離してハンダ付すればおk
それより接続点と表面のアルミを確実に絶縁するほうが大切
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 10:42:23.22 ID:3nH5tW6h0
>>403
1.元のリポのハンダを溶かしてコネクタの付いた配線をとる
2.新しいリポの配線をハンダで溶かして線を入れ替える
でおkですわ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 23:09:41.15 ID:D3CbAkw/0
コネクター使い回しできなさそうなのでコードちょんぎって
新しいのとコードをハンダ付けして絶縁テープ巻いた。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 23:30:18.40 ID:E5VFJ93h0
ねじり合わせてテープで巻けば十分
ハンダなんて全く不要
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 23:55:26.75 ID:tlGkr23h0
全ては自己責任で。 とはいえ分解しなきゃ維持できないのなら・・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 00:19:17.96 ID:A5eoOu5a0
>>405
あ なるほど。
割と初期なのになぜか何事もなく動いてる個体なので調べてなかったりします。
絶縁は、熱収縮チューブとかは無理なんすか?

>>408
それだとかなりの振動がかかり続ける取り付け位置では危ないと思うけど。

>>409
逝ったらやるしかない、と。

あれ? そういえば、本国に送り返して純正修理してもらったという話は
記憶にないけど、誰もやってないのかな? 
411402:2012/12/12(水) 01:47:57.87 ID:LwxnLJ7A0
半田とかやったことないぜー
しょうがないからとりあえず今のまま使うわ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 01:55:01.55 ID:SXEM1sAh0
話題はもっぱら電池交換か〜
リポ交換以外の方法を思いついたがまだ元気なので実験できず…

夏も過ぎてDR400の話題だけだとちょっと暇なんだよね。
他の朝鮮機種にも興味深いのがいくつかあるんだがそういうのは総合か…
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 10:29:10.21 ID:9BusxUzo0
>>412
リポ以外の方法kwsk
一台リポが死んでるのが家に転がってるから
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 12:06:03.13 ID:B3XxlUeF0
>>411
ハンダはみんな趣味でいってるだけで実用上は
ねじってテープで元のリード線ともにまいて固定すれば全然問題ないよ
下手なハンダだよりも強固
にっちもさっちもいかなくなったらダメ元で分解してやってみたらいい
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 16:28:19.60 ID:0Mstr16O0
リポ交換のやり方は、ここを見てたらわかったけど、
リポはどれを買えばいいんですか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 18:54:55.65 ID:LwxnLJ7A0
>>414
マジか
録画できないまでに衰えたらやってみるわ
サンクス
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 20:10:58.81 ID:bKuigjCT0
>>391
この状況で綺麗に録れる機種ってあるの?

露出のガクガクも直ってるね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 20:36:10.71 ID:sIEsjVxz0
確かにネジってテープで問題ないけど、
心配症だからネジった上にハンダ染み込まして絶縁してる。
いざという時のドラレコなんだから保険は多いほうがいい。

最近寒いせいか起動時間が遅すぎ。
世話が妬ける機種だけど、別の機種に買い換える気力も無いなぁ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 22:36:20.53 ID:UskWM8TR0
リポのリード線の先っちょについてるコネクターって型番とかわかる?
バラ売りはしてないだろうけどあの大きさならまとめて買っても安いだろな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 23:06:51.99 ID:iZqFdCSl0
>>415
>リポ交換のやり方は、ここを見てたらわかったけど、

それならリポはどれを買えばいいかもわかるはず
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 23:15:25.74 ID:7fStIvrn0
>>415
>>384と関連レス
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 00:21:51.11 ID:7tCvvtoy0
>>419
送料のほうが高かったりして。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 00:22:40.33 ID:7tCvvtoy0
>>412
>>12が定番とかだっけ?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 01:51:07.49 ID:lCIfBYc+0
この前夕方に西向きに走ってたら一番暗くてこんな感じ。

これなんとかならんのか・・・・・

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3726362.jpg
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 08:46:50.62 ID:i832fP2I0
道路に雪が積もってると
ちょうど良くなる
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 19:49:54.52 ID:OlKhUPom0
>>424
建物の影から太陽が出ると暗くなり〜
太陽が隠れた瞬間は明るくなり〜 を繰り返すね。

DR500が>>392のクオリティだったら買いなんだけどな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 21:13:14.80 ID:isLdtEEQ0
>>424
偏光フィルムを使えば、多少はマシになる。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 11:06:49.94 ID:B5xIIEP/0
リポ交換終了。
分解して半田付けして組み直して充電して30分くらい。
ちゃんとシャットダウンするようになった。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 22:09:00.28 ID:0+XU7KQD0
修理オメ


リスウェイさんのHOMEの更新情報、新しい順に上から並べてくれないかな…
あとDR500の取り扱いするかも表明してほしい
ダメなら他で手配しないといけないし…
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 17:34:33.37 ID:v1HAzybn0
>>429
DR-500Gはwifiがらみで技適適合待ちだとさ
あとリポバッテリーも来週から扱うみたい
補修部品扱いらしいからコネクタ付きだといいな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 19:29:05.25 ID:aMJkN/MV0
なるほど…応えてくれてありがとう>リスさん

>>430
数か月ってことは比較的安定したロットを最初から買えるかもしれないと考えれば
まぁ悪いことばかりでもないか


先日誰かがいってたが、確かに世話のかかる機種ではあるけど逆に愛着がかなり湧いてきた。
正直、新型が出てもこの機種は本気で壊れるまで使い続けるだろうな
逆光でガクガク暗くなる現象だけは自分の手じゃ克服できなかったので
この部分だけはDR500で乗り越えてもらいたいが…
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 12:37:32.62 ID:rDVBT8VZ0
リスウェイさんはホント俺らにとって頼りになる代理店だな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 18:45:52.89 ID:eBpmr/uW0
リスさんだと安心して買える
できれば他の優良な朝鮮機種も扱ってほしいな〜と要望w
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 21:20:49.22 ID:sycdsmpe0
さっそくバッテリー死んだ400用にリポ買ってみた…
リア用に使おうかな

最近SDを見失う事が多くなってきたなぁ
SDの交換必要かな?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 22:42:14.58 ID:eBpmr/uW0
>>434
microSDはどこのものを使ってますか?
自分はsundiskだったと思いますが約10か月間トラブルなしです。

徐々に酷くなっているようなら交換する価値ありですね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 00:15:41.74 ID:MTjd8Bbw0
最近ここ見てDR500GW-HDの存在を知ったよ。
あの逆光真っ暗が改善されてるかと期待したが、ようつべ動画
見たら400と一緒か〜。
真夏になったら赤線で画面が埋め尽くされる初期型だが、当分これで
我慢するけど来年夏にはさすがに壊れるかも・・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 00:38:45.77 ID:m0+TZoEkP
>>436
次の機種は、ITB-100HDSPとかどうかな?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 01:06:08.19 ID:MTjd8Bbw0
>>437
ITB-100HDは前に考えたけど、ハングル語が混じったりして
完全日本語にはなってなくてそれでパスしたような・・・・
でもこれGPS対応で逆光にも強くて、一時期マジでポチり
かけたんだよな〜。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 01:31:30.95 ID:BU5gq3bX0
たしかに逆光真っ黒が改善されてなければDR500にあまり魅力は感じないな…
今は逆光に強い機種を隣に付けて弱点をカバーしてる

ITB100-HDSPは魅力的ではあるけど、じきに基本性能大幅UPした後継機が出そうな予感もする
本来、SDを定期的にフォーマットしなきゃいけないこと自体を改善してほしいし
超広角ってわけでもないのに画の歪みがちとキツイのも改善してほしいな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 06:58:25.23 ID:u3AHyN+K0
>>435
SDはエイデンで安売りしてたバッファローの16Gを2枚でローテーションさせてる
エラー吐くと車載タブでフォーマットしたもう一枚と交換って感じかな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 13:17:52.80 ID:SW2NUEV/0
DR500GW-HDの画像見ると、側面にフタがついて、フタを開けてmicroSDカードを挿すようになったんだな。
これだと変換アダプタが使いにくい。
まあアダプタなんか使わなくても問題ないのが一番いいんだが。

http://cfile29.uf.tistory.com/image/2068864050C2EAEC32B5D7
http://cfile201.uf.daum.net/image/0318B43E50AFA847183115
http://img.danawa.com/images/descFiles/3/273/2272929_1_1354288642.jpg
http://img.danawa.com/images/descFiles/3/271/2270972_1_1354065632.jpg

IMSC-01を使ってるんだけど、SDカードを見失うのが多いのは、IMSC-01のmicro側接触が悪いからのようだ。
KZ-B19-065ってのに替えてみようかと思ったが、3000円もするし高いな。

microSD⇔SD変換アダプタ IMSC-01
http://www.ibsjapan.co.jp/products/IMSC-01.html

KZ-B19-065 : microSD-SDカードフレキケーブル延長アダプタ ver1.0
http://www.amazon.co.jp/dp/B007U7KFYM
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 18:08:24.91 ID:6sdVWDhN0
初期ロットの当たり品で、北向き半地下駐車場保管、出先でも日ざらし駐車場はない好条件だけど、
電源がオフになったあとの保存が正常に行われなくなった。こりゃ、リポが逝ったかな。
これだと、事故とかで電源が止まった肝心のときに問題ありすぎ。
換えるしかなさそう。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 18:12:31.74 ID:6sdVWDhN0
しまった! ..12-13のどれかを先に買っておくんだった・・・・・
Aliだと普通に1ヶ月見当じゃないかな・・・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 20:00:54.66 ID:BU5gq3bX0
>>443
来週からリスさんで売り出すらしいよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 20:15:12.96 ID:ZAVat/Ds0
>>444
リスって何かと思ったら、リスウェイっての?
このスレしかヒットしないから何かと思ったら、北の業者とか隠語で呼ばれてるところね。

楽天の800円とかより安く出るのかな? Ebayでは$5.5のがあるみたいだけど、
ひょっとしてコネクタ付き状態で売るとかなのかな?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 20:35:07.03 ID:t5muUm/l0
リスウェイ ≠ 北の業者
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 20:41:22.24 ID:ZAVat/Ds0
>>446
え? 別なの? いったいどこ? 見当たらないみたいだけど。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 20:52:11.95 ID:BU5gq3bX0
Liswayだよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 21:01:06.16 ID:ZAVat/Ds0
>>448
あ、なるほど。カタカナでもヒットさせる文字列を入れてないのかな。

もう在庫が ○ みたいだけど、445の推理通り、コネクタ付き状態なのね。
あ、なんだ、純正か。けっこう高いけど、コネクタなしの楽天のと大差ないから
まあいっか。

しまった、何でもないうちに、aliから取り寄せておけば良かった・・・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 21:10:21.55 ID:BU5gq3bX0
>>449
自分もそれ思った。せめてヘッダーに入れとけばいいのにね。

もう売り出してたね。
まぁ1000円弱で生き返るなら簡単に買えるしありがたい。
自分のはまだまだパワフルだからお世話になるのはまだ先だろうけど
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 21:11:21.12 ID:LxvjPGHh0
なるほど、
DR500GW-HDは、WiFi部分が無線機器の技術基準適合証明(TELEC)を
取得できて無いため国内販売できないのか。
並行輸入は現時点では違法なのか。
WiFiのところが違法なのが意味ワカラン。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 21:46:41.33 ID:u3AHyN+K0
>>449
既に発注済みで支払いも終わって発送されたから明日か明後日には届くと思う

何か知りたいことあればレポするよ?
453いちおう聞いてみるまめな性格:2012/12/18(火) 23:29:17.55 ID:kL1eyzKy0
>>452
えっとねえ、バナナはおやつに入りますか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 23:49:29.25 ID:yKEh9tbc0
DR500GW-HDのことを聞いてDR400を買い控えてたんだけど
今メーカーサイト見てて気づいた、ビデオ出力削られてるじゃんこれ
ナビ画面利用したいというのに・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 00:19:38.89 ID:6VDhVSVr0
>>454
DR400の情報だけど、出力しながらの録画はいいことないらしいよ。
◆重要情報NEW◆(2012/05/05)
マニュアルにも記載してありますが、本体にビデオケーブルを差込んだ状態では
録画画像のフレーム落ちが発生し、カクツキが出ます。
録画時はビデオケーブルを外してお使い下さい。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 00:28:40.56 ID:J7uCUtPW0
>>455
ないと画角調整がめんどい
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 00:35:28.50 ID:fUorS8uY0
うちは常に出力してるけど、その記述のような現象は確認できてないな

万全を期しての注意書きなんだろうけど、全個体で同様に見られる不具合なんだろうか
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 00:51:00.51 ID:6VDhVSVr0
>>456
出力できないと調整めんどかった。
スマソ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 09:45:10.12 ID:BAtZ01s20
>>457
> うちは常に出力してるけど、その記述のような現象は確認できてないな

うちは思いっきり出た。
使い物にならないレベル。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 18:35:01.87 ID:fUorS8uY0
>>459
なるほど。
じゃぁ普通に見れるなら少なくとも該当ファイルに関しては不具合はないと判断できるね。
今後も定期的に抜き取りチェックして確認してみる。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 21:58:53.36 ID:f7CReP6c0
リスウェイでクグると二番目に出たよ?
ユーザーのレビューにヒットしとる
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 22:31:45.38 ID:pX1dCx1j0
>>461
あ、GOOにしてた。Googleなら2番目にぽつんと出るには出るね。

だけど、複数の検索のうちの特定の1つでポツンとでも出れば
良いという問題ではないよね。

客が勝手に呼んでるのが悪いのであって、正しい特定の表記
以外、一切無視して知らんぷりすると、態度で明示してると。
役所仕事の類いで、よくあるな、そういうの。変に融通を利かせ
たら、別人が区別できなくなるとか、非常にマズいことになりかね
ないからだけど、ねえ・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 23:13:42.12 ID:9Z6tnjcaP
きめぇ
 
 
464ワカリヤスイ説明図:2012/12/20(木) 00:42:19.19 ID:9EbCzQfI0
>>463
         何だと? この野郎! もう一度いってみろ!
    ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',       
   {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}   ∩─ー、     
   {:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ●   `ヽ  
   { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!/U ( ●  ● |つ
    ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : : :ノ|  /(入__ノ  ミ
     ゞイ!   ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/  ∪ノ    ヒエッ
     / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
     / /⌒ヽ \//ヽ  二}    \_
   /  / /  \//\ ヽ/      :、
   |  |/  / `´ヽ \/i        \
   |  \/  /lヽ ヽ /.|       i'  i
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 00:47:43.60 ID:+laa7Js50
検索エンジンに罪はないw
似た言葉まで抜き出したら弊害の方が大きくなるだろう。
簡単な話、Liswayがmetaタグにでも「リスウェイ」と組み込んでおけばいい。
商品アピールの文句はあったが社名アピールが欠けている。

それともうちょっと取り扱い機種も増やしてくれるとありがたいな
DR400のサポートができる店なら他の機種なんて楽勝だろうにw
よくわからんけど仕入れのパイプとか、事情があるのかねぇ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 01:21:33.21 ID:9EbCzQfI0
>>465
そういう話だけど?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 01:25:16.88 ID:+laa7Js50
マジか。そう言われればそう聞こえるな…
文章の解読をミスったようだ、失敬
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 01:48:42.25 ID:9EbCzQfI0
>>467
まあ、そういう表記にされることがあると言われないと案外気がつかない、くらいのところかな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 02:34:48.32 ID:O8sw7wXi0
今日日gooとか情弱にもほどがあるだろ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 02:41:21.93 ID:YHu5d9g80
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 09:50:24.45 ID:xDKWK/6f0
バッテリー残量ほぼ満タンで録画時間∞に設定しても
駐車場モードが8時間持たないんだけど
マジプロって意味あるのかな?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 10:24:12.51 ID:NQFEW6qI0
>>471
バッテリーが弱ってるだけだろ。
ワンクラス上の容量のバッテリーを積め。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 12:22:57.91 ID:xDKWK/6f0
>>472
先月納車の新車なんだが…
ディスプレイ上バッテリー残量は充分だし
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 12:49:56.04 ID:s5U0Ny1R0
>>473
まさか、プリウスか?
駆動バッテリーの残量いってるんじゃないよな?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 13:35:17.93 ID:xDKWK/6f0
>>474
カムリ
そんな事有るのか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 16:38:36.09 ID:NQFEW6qI0
カムリって確か国内向けはハイブリッド仕様だよな。

ディスプレイ上の残量ってまさに>>474
ttp://gazoo.com/News/ImpressionsImg/[email protected]
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 16:58:29.69 ID:4xRg3VSt0
>>475
プリウスはモーター用のバッテリー以外に
小容量の鉛バッテリー(駆動用バッテリー)も積んでいるから
駐車モードでその駆動用バッテリーを使ってヘタってしまうとエンジン掛からないので走れなくなる。

カムリ車両形式:DAA-AVV50 ?
ttp://spectank.jp/bat/001115634.html
S55D23R
バッテリー性能ランク(5時間率容量):S55 ・・・5時間11アンペア
11 Ah だな・・・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 19:26:16.88 ID:s5U0Ny1R0
>>475
現行カムリもプリウスと同じハイブリッドでしょ。
豊田のハイブリッドには駆動バッテリーと補機バッテリーがある。
普通のクルマでいうところのバッテリーは補機バッテリーで、インパネに表示されるのは駆動バッテリーの残量。
ドライブレコーダーは補記バッテリーを使って動作しているから、駆動バッテリーの残量は無関係。

っていうか、あんなちっちゃいバッテリーで車が何キロも走るわけないじゃん。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 20:45:32.18 ID:+laa7Js50
>>471
PMPは時間で管理した方がいいよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 11:08:15.23 ID:wB3rk0S00
PMPの最低が6時間なのにか?
あれもっと細かく2時間から指定できればいいのにと思う
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 13:58:06.94 ID:9TK0imIJ0
旧型PM使ってる俺は1,2,6,12,24,36,48,72時間から選べるぞ
PM使う使わないの切換スイッチは自分で作ったし
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 16:29:34.07 ID:/SoElH3u0
>>476->>478
よく取説見たらその通りだったw
反応鈍感にして様子見てみる

>>479
あれって延べ時間なのか稼動して録画した時間なのかどっちなんだろ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 17:10:05.86 ID:wB3rk0S00
はぁあああああああ?
旧型ってそんなに高性能だったんか
俺の6時間からしか設定できねえ不良品かよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 18:18:33.38 ID:Y8ji7K2E0
us仕様の新型はもっと細かく設定できるよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 22:54:11.36 ID:/YHy2OSS0
>>482
ACC電源が途絶えてからの連続時間。
なので一瞬でもACCラインに電流が入るとタイムカウントがリセットされて
ACC-OFFで最初からカウントし直しに入ります。


ごく短時間の設定がしたい人はタイマーを併用して
PMPは電圧監視にだけ使えば解決。
ちなみに短時間の設定ってどんな用途?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 01:08:47.43 ID:VIr37Mf30
肝心なときに録画できてないし、SDカードもよく見失う。
別モデルに乗り換えたい。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 01:50:13.20 ID:164sO7up0
昼間の画像がうっすら白化した感じに見えて
夜間は光源が若干ボンヤリして全体的に緑がかって見える…
これがよく言うレンズの汚れというヤツか?
買ってから一年未満なのにもう分解しなきゃならんのか…
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 09:58:17.11 ID:V25xchib0
GPS補足に時間がかかることがある。
それとか走行中に切れたり。
リア用として使っているせいかな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 16:30:56.53 ID:u63z2zpH0
リポ交換考えてる人はこれどうだろう?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0081YCW9E/ref=pe_vfe_td1
コネクター付き(多分元と同じタイプ)なのでそのまま差し替えればOKと思う。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 20:04:36.64 ID:/kRmcbXn0
良く分からんものより、Liswayで純正を買った方がいい
たいした値段の差もないし
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 20:37:51.28 ID:3xFWOcEG0
>>489
ホントにコネクタが同一で、充電関係の問題も発生し得ないなら、
3個セットでその値段とかなら試してみる意味はある、くらいかな?

>>490
だよね。純正なら、少なくとも最初のと同じくらいは持つだろうし。
っても、最初のと同じくらいしか持たないのが保障されちゃってるんだよね。

ebayとかALIとかのにして、コネクタは継ぎ足すほうが安上がりか・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 22:26:33.27 ID:164sO7up0
一部のロットでは容量が半分以下のリポが内臓されていたらしいね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 23:17:34.93 ID:w/SOB7aM0
あれ? そういえば、こっちの最初のには「Li-ion00」って書いてある。
li-poならli-poだよね?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 23:52:03.95 ID:u63z2zpH0
>>493
リチウムイオンポリマー略してリポな・・・
って釣られてみる
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 00:27:32.17 ID:JPa9XS/h0
>>493
そうだねそれはニセモノだね、もう死ぬしかないね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 01:29:06.95 ID:uJH9jtZD0
>>494-495
? 知らんから聞いてるだけなんだけど、何でそういう捻くれたような嫌らしいことを言うわけ?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 02:00:26.58 ID:mxM9XVRbP
>>496
2chだから
っと釣られてみる
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 02:30:49.70 ID:C2zUJlfi0
>>497
サクッといえないのは、元々の性格がひねこびて腐ってるからでしょ?
よくいるよね、女の腐ったみたいなの。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 03:00:52.38 ID:nVVIEroA0
ああ、まさにお前みたいな奴だな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 06:30:14.99 ID:QShWRXKx0
>>496
気持ちはわかるが>>494はまだマシなほうだ…
>>495みたいなのはサクッと無視すべし
レスに値する相手にだけ反応すればいい
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 12:06:58.32 ID:p+hyLj7o0
冬はいいね?
全然熱暴走がないわ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 18:01:41.07 ID:EmlVWWSw0
>>333だが、今度はリポがほぼ二台同時に死亡した。
シャットダウンのメッセージが出ないから気付けた。
音声案内って大事だね。
しかし保証が切れた途端次々と壊れるなぁ。
リスウェイで純正リポ注文したけど
これ以上手間と保守コストかけるのもバカらしいから早く買い換えたいんだが
欲しいと思える機種はDR500GW-HD位しかない、、、
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 19:51:45.49 ID:An04MMgV0
>>499
「女の腐ったみたいなの」といわれて口答えしないではいられないが、
その口答えも、拗くれて陰に籠もった腐ったような物言いしかできない。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 19:56:32.58 ID:An04MMgV0
>>500
え? 割と初期のはずのAB・・・の当たり品で、問題が出ないで1年近く動いてきた個体の中に、
最初から「Li-ion00」って書いてあるのが入ってたんだけど?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 20:04:46.51 ID:An04MMgV0
>>502
そういえば、保障期間なんてもんがあったんだな。

こっちのは、最近にバッテリが駄目になるまで、問題が出なかったから
ほとんど着け放しにしてたけど、誰か直接保障修理に出した人もいる
のだろうか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 20:06:40.96 ID:uYJtV6Lj0
スポーツカーとか脚の硬いクルマだと
センサーの感度調整しきれないでイベントばかり録画されるんだが
なんかいい対策ないかな?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 21:00:43.53 ID:LKfiobHf0
俺は感度1にしてるよ。調度良いよ。車種はタイプR
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 21:08:46.72 ID:QShWRXKx0
DR400はイベントファイルにロックかからないから
ちょっと騒がしいだけでほぼ弊害はないけどね。
ビューワでも連続で再生できるし。

>>504
入ってたから、なんなんだ?
全部書いてくれんと意味わからんぞ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 21:30:35.83 ID:aK7SY5E/0
>>508
単に「492 一部のロットでは容量が半分以下のリポが内臓されていたらしい」
という話があったから、こっちの個体には「Li-ion00」って書いてあるのが入っていて、
ひょっとして「リポですらない」のが入ってたということなのかな?という疑問だけど?

問題が出なかったから、分解してみてもいなかったし、初期から変遷があったのか、
話をチェックしてなかったから知らんわけだけど、問題報告で目につくのはリポタイプ
だし、リプレースに取りざたされてるのもリポだよね? ごく初期だけリチウムイオン
充電池入り?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 21:43:26.84 ID:QShWRXKx0
>>509
単に容量(大きさ)の問題。

ほとんどのロットでは問題ないよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 23:26:16.67 ID:DcEZDM0C0
>>510
その、容量らしい何とかmAhとか書いてなかったりする。
まあ、見たところは膨れたりしてないし、何といっても、問題なく動いちゃってきてたんだから、
それはそれでヨシということで。

いわゆる純正の新しいのを入れたんだけど、駐車場所とかも含めて同じ使い方なら、
まあ、同じくらいは持ってくれると期待しておけば良いかな。もちろん、別のトラブルが
発生しないという保障などどこにもないけど。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 02:01:25.20 ID:G2BgNNyl0
>>503
捨て台詞が自己紹介とかカッコイイなおい
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 23:32:29.31 ID:a0AiiIwy0
>>512
ネジくれて陰に籠もった腐ったような物言いしかできない。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 12:46:44.57 ID:L2tKU4sT0
何気なくSD見てみたら
やたらパーキングモードが記録されてる日があって
なんだこれ?って見たら乗合旅行で公園に止めてた日に
向かいに止まってた車の中でカーセクロスしてるのが映ってたからだったw
危うく上書きされる所だったぜw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 12:54:22.05 ID:5sqXeKkQ0
>>514
うpうp
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 20:22:35.92 ID:ZZ/KUpjI0
>>514
マダー?キャプチャでもOK、期待してるww
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 20:31:49.63 ID:Q4boh1Ge0
お互いのボンネットの長さ考えても5メートルは離れてる、しかも暗い社内の様子で動体検知が作動するとは思えない。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 21:06:25.20 ID:Qwbwgaax0
そんなに暗いとも限らんぞ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 21:21:18.50 ID:8/Y+7HHYP
検知するほど、動いてたってことだろ
言わせんな。恥ずかしい
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 00:02:14.14 ID:ZHV0Ur+F0
>>514
まだ?
521514:2012/12/28(金) 09:48:57.14 ID:zfnsNdcy0
すまんが色々問題あるからUPは出来ないし詳細は書けないが
街灯のある大きめの公園の駐車場に向かい合って一晩止めてた
こっちは1BOXで相手はワゴンRお互い向かい合って止めてたから
無人だと思って安心しきってたと思われる
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 16:36:07.13 ID:NrJfkcWs0
話題になりたくて架空の話を書く奴っているよね。
523 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/12/28(金) 17:00:36.95 ID:NIV+2wVC0
リスウェイから届いた補修リポを交換してみた
やはり途中のロットはリポの容量が違うのかもしれんな…
大きさが全然違う小さな方が今まで入ってた方

DR400のロットはAB
http://i.imgur.com/UDWfm.jpg
524384:2012/12/28(金) 22:17:52.32 ID:rikdpKWt0
>>523

俺のも同じサイズのリポだったよ
ロットはAA
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 01:03:32.49 ID:oqQedBvK0
MS621FE-FL11E電池は何の為に使うの?
交換の必要は?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 01:08:45.83 ID:H3iND/Ur0
>>525
GPS位置情報の保持
電源再投入時の再補足に要する時間を短縮できる
電池切れになると位置情報の補足を都度初期状態から補足するので取得に要する時間が長くなる
開封後最初の電源投入時の状態
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 01:22:33.74 ID:oqQedBvK0
>>526
ご丁寧にありがとうございました。
色々とググッてみます。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 21:13:53.82 ID:H3iND/Ur0
>>222
亀過ぎるが380HD買ってみた
外観は400Gの色違いと思っていただければおk
ボタンLEDがパーキングモードと個別に設定できるのは同じなんだけどon/offのみ
色は忘れた
あと圧縮がノーマルと高圧縮が選択できる
記録は1280x720が30fpsと15fps、720x480,30fpsから選択できる
起動しないとか知らぬ間に再起動とかは今のところない

ソフトウェアは再生は400G用と相互に使えるけど設定は相反するとエラー吐く
529 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 04:27:48.52 ID:8DVJj8qdP
ledリングって夜道の運転の妨げにならないですか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 07:14:50.21 ID:/4KyIApn0
自分は右ハンだからLEDは左にあってミラーの影だから気にならない。
本来LEDは運転席側に向いているものだからまぶしいかもね。
Nモードの消える設定にしとけばいいけど。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 02:25:27.11 ID:7xiplzKx0
最近音が割れ始めて少々聞き苦しくなった。
加えてかなり前からだけど、レンズ内側の曇りのせいか?
昼はややブライト気味だし夜の光源は魔法の光かってくらいに超ボンヤリ。
センサーとかやられたのかね…

もう少し我慢してDR500GW-HDに買い替えるか…
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 03:56:32.31 ID:Ycux8M+R0
レンズの曇りってこんな感じに映っちゃうよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 07:38:00.47 ID:CkD+GoXO0
去年の7月に北の業者で購入したけど
久しぶりに北の業者のページ見たら閉鎖されてたよ。

http://www.gpsdora.com/product/pr_dr400g-hd.htm
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 08:21:04.51 ID:7hbnWJRn0
>>531
もう完全にダメだね、ジャンク品でYオクに出して見たら?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 09:45:35.41 ID:7xiplzKx0
分解してレンズの内側を拭くのって難しくないかな?
せめて映りがシャープになれば音はまだ我慢できるレベル。

音が割れる原因って空冷装置でファン回していることと関係あるだろうか?
マイクの破損?スピーカの破損?

>>533
自分も昨日見て気づいた。
そこが北の業者だったわけね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 11:37:36.10 ID:HbnwizdC0
>>535
パンフォーカスなんで一度バラすとピント調整が激ムズ
下手に手を出さない方がいいぞ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 12:05:54.53 ID:nXDdoAI70
ピント調整いじらずにレンズassyがはずせるようになってるよ。
http://www38.atwiki.jp/itb-100hd/m/pages/15.html
の写真で言うとレンズ下までの黒いのがレンズassy。
裏からネジ4本(だったかな)でとめてある。
ピント調整は接着材みたいので固定してあるけど注意は必要なのは当然。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 12:10:26.75 ID:pBRiSIQrP
>>531

@壊れたと判断して捨てる→新しい機種を探す旅へ

Aオクに流す→送料込み3000円くらいで売れるかも? それを元手に新しい機種を探す旅へ

Bレンズ掃除とマイク部品ハンダやり直し→直ったり@に移行する可能性
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 12:30:59.69 ID:7hbnWJRn0
>>535
もうレンズ拭いても無理だね。
改造してなければ、Yオクにジャンク品で出してみれば?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 12:41:52.13 ID:pBRiSIQrP
>>539
レンズ交換すりゃいい。
バラすも交換するも手間はそれほど変わらない。
ちなみにミニレンズ(ボードレンズ)は中国輸入なら数百円である。
他にもジャンク品のドラレコもほぼ同じ規格。
多分3.6mmのレンズが入っていると思うけど。

動作品をヤフオクに流してくれるならそっちの方が君にとってはありがたいんだろうけどな。
さっき確認したら始まったばかりの1円出品があったぞ。
紫状態でフリーズする個体だそうだ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 13:03:05.06 ID:7xiplzKx0
>>537
写真みた。2段目と3段目の基盤を分離するのが大変そうだけど
壊してもいい覚悟ができたら>>538のBでいこうと思う。

とりあえずレンズのせいだということがわかってスッキリできたよ。
それにしても買って1年も経たないのにカンベンしてほしいわ…
500にはしっかりしてほしい。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 13:06:03.14 ID:pBRiSIQrP
>>541
偶然にもこちらの手元にほかのドラレコやカメラから取ったレンズやらマイクのジャンク品があるのだが・・・

どうする?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 13:11:31.83 ID:pBRiSIQrP
http://dl10.getuploader.com/g/1%7Csample/7344/sample_7344.jpg
こんなやつ、どっちも3.6mmのミニレンズ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 13:47:53.16 ID:7xiplzKx0
>>542
ありがとう。でもまだ検討中だから
>>539が要るようならわけてやってくれ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 13:50:30.70 ID:pBRiSIQrP
>>544
了解した。
まぁ、拭けば何とかなると思うので頑張れw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 15:00:33.36 ID:A7U4vi2H0
みんなやさしいね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 18:18:15.82 ID:2ofr2CJJ0
>>533
おどかすな。倒産したのかと思ったわ。
ドライブレコーダーの取り扱いやめただけじゃん。
こちとらまだ保証期間残ってるんでな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 19:16:15.07 ID:NPP6xXGJ0
つい先日までpapaGO!売ってたのにドラレコ完全撤退したんか
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 19:49:30.45 ID:nZklUt160
というか「特定の時点で美味しい商品だけ扱う=たまたま何種かのドラレコを扱ったことがある」だけじゃない?
内情なんか知らんけど、輸入業は基本的にそういうものでしょ。
売れる商品があるから扱う=何かの特別な理由があるのではないなら売れない商品は扱わない。
保障をどうするかはそれとはちょっと別問題。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 20:32:30.27 ID:AZdHtpnp0
山本の問題があったからに決まってんだろw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 21:26:23.94 ID:d8US6qYc0
>>550
kwsk
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 21:38:10.09 ID:d7xoV4SQ0
スマホ版ブラックビューアップデートしたらWi‐Fi対応できるようになった
400だから要らん機能だけどソフトは共通なんだな
つまり500のソフトを400に突っ込んでも動くってことだよな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 22:13:01.29 ID:dN+7VCG+0
年末に叩き売りセールやってたのはそういうことか。
先月秋葉までは行ってたんだよなぁ。寄っていくんだった。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 01:23:07.14 ID:Jlkz+BDJ0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r97904709
この出品もう途中で終わらしたのかよ!!
出品者もリポ交換で使えると思ったんだろうな…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 15:21:54.90 ID:BNYISWqj0
>>521
実は男同士だったんだろ?

俺はそのほうが嬉しいんだが・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 10:08:56.12 ID:X6CChxCx0 BE:411183735-2BP(0)

あーーっ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 01:06:34.85 ID:Fppas+hWP
変換かましてTranscendのクラス10のSD32GBで使ってるけど、データの中身がよく壊れるのは仕様?

一週間ぐらいたってからSDをPCで見ると、
壊れたファイル名のデータが転がってるだけで、何も記録してないことがあるのだが。

シャットダウンアナウンスは出てるので、
この問題はリチウム交換じゃ解決しないという事でいいのかな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 01:32:08.07 ID:Pf0j6PMh0
>>557
とりあえず、ChkFlsh.exe とかで問題点は?
アダプタ込みなら、MSD直刺し可能のリーダも売ってる。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 19:16:21.79 ID:4opEq4dC0
DR500は完全に電源プラグ抜かないとmsd取り出せない仕様にしてしまったな…

まぁ400で慣れたけど
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 19:17:56.47 ID:7NXeB1720
DR500って、もう何処かで手に入るの??
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 22:47:02.21 ID:qhKBbgnO0
>>559
何で? してしまった、じゃなくて、メディアをいきなり引っこ抜いたりできないように、わざとそうしてるだけでしょ?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 23:48:47.56 ID:4opEq4dC0
>>561
他のドラレコ使ったことある?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 00:58:21.77 ID:vNQeG2Sv0
>>559
そういう仕様にするなら電源プラグの強度はしっかり確保してもらわないと困るな。

俺のは電源プラグ2個も壊れたからな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 01:19:14.30 ID:Z/oPgWzB0
>>562
DR-1000とか。
それがどうかしたのか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 01:21:05.19 ID:Z/oPgWzB0
>>563
壊れないな? 

あ! 忘れてた。1000でつけたのをそのままだから、400G-HGの付属のじゃないや・・・・
付属のはそんなにタコなの?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 01:27:14.18 ID:bEPCAEZ+0
>>565
何と!ナカーマ
俺も1000のをそのまま流用中
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 02:01:37.41 ID:AKNW4e4C0
>>563
君は電池とプラグが2台とも同時に壊れた不運な人だったかな?

たしかにプラグの強度確保も当然だが
msdを取り出すのにプラグを抜かないと不可能という仕様が
親切なのか余計なお世話なのか微妙なところ
電源ONの間はカードを抜いてほしくないなら別の方策もあるだろうに…

>>564
他機種と比べて手間が1つ多くて面倒じゃないか?ということ
カバーまで付いてしまったから400より手間が増えた

しかし、カード入れっぱなしのユーザーにはどうでもいい話ではある
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 03:14:56.58 ID:UpZ6Cy0l0
>>566
なぜか同じなんだよね。2.5φだっけ。

>>567
「手間」とかいうほどのものではないと思うけどね?

右ハンドルなら左手でやらないといけないことになるけど、
左手が不器用な人だと苛つく、とかいうこともあるかな?

こっちは、入門レベルで終わったとはいえ、左手でかなり
こねくり回すギターをいじってたおかげで、ほぼ両手均等
に使えるから気にしない、という面もあるかもね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 09:24:04.67 ID:AKNW4e4C0
DR500は他に、低解像度モードとパーキングモードも廃止。
低解像度モードに関しては意味がないので廃止OKという人もいるけど
FHDに比べてメリットがないわけではないので選択肢は残してほしかった。
パーキングモードに関しても同様。
高温の車内で使ってほしくないからやめたのか?と邪推したくなる…

まぁ機能を絞って信頼性が向上するなら全部受け入れるけどね。


>>568
君にとっては全く支障ないのはわかった。
君のようなユーザーがいてくれることをPittasoftは感謝すべきだね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 23:49:14.96 ID:R+TC5U5l0
>>569
つかさ、元々、左ハンドル車用として開発されてるわけでしょ。
使いにくいならメーカーにいえばいいじゃない。
聞く耳持つかどうかは知ったことではないけど。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 23:27:14.56 ID:PoN+dRB10
>>570
何ハンドルかなんて関係ないだろ
カード抜くのに電源プラグまで抜かせる手間が面倒だって話なんだから
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 23:44:11.69 ID:U5GqpjZ00
>>571
全く何の支障も無いからどうでも良い。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 00:24:52.16 ID:GtPoT2OZ0
>>572の電源プラグが抜き差しのせいで早く壊れるように呪いかけといた
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 00:32:24.37 ID:r14rHoSy0
>>573
君はそういう陰湿で愚劣なことしかいえない腹の底から腐ったクズのような人間なわけだね?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 15:27:27.19 ID:Yv2atl4k0
これって皆さん頻繁にSDカード取り出してスマホやタブレットで映像確認してるの?
なんか事故った時だけですかね?
なんか都度都度SDカード外すの面倒で。。WiFi対応のDR-500Gかな?

IMSC-01とEye-Fi Pro等のSDをWiFi変換するやつ使ってる方いませんか?


質問ですが専用のアプリ以外で動画再生するとハングル語が画面センターに出てきます。
これは仕方ないことですか?

あと車速表示(記録)ですが消すことは出来ますか?
GPSの関係でしょうか?稀に車速が記録されてない時があります。


よろしくお願いします。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 22:48:50.50 ID:yBcDplWW0
>>575
問題が出る個体では割とひんぱんにチェックしないと駄目だろうけど、
手持ちのは問題が出ないので、希にしか見なかったりする。

> 専用のアプリ以外で動画再生するとハングル語が画面センターに出てきます
・・・って、見たこともないけど、ひょっとして韓国語版ファームだと出るのかな???
こっちは暗号が読めないから最初から英語版にしてるけど。

> GPSの関係でしょうか?稀に車速が記録されてない時があります。
それは、何かの事情で拾えなければ当然出ないはずだけど、作動して
拾えてるはずなのにでないことがあるという話?
5772スレの25:2013/01/14(月) 07:51:14.49 ID:rsSA7dCp0
北の業者取り扱いやめたのか。
久しぶりにきたからしらんかった・・・。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 15:49:30.68 ID:6IJTQgtq0
冬だからか安定してるわ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 19:46:06.92 ID:RZ4z3vUf0
去年は不具合連発スレだったのに。
ビュビュビュ病とか再起動病とか風化されたようだ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 20:11:20.79 ID:P1nbWSII0
先日リポ交換したんだけど、乗ったり降りたりで電源オンオフ頻繁だとシャットダウンアナウンスなし。
再生時も2010年11月なんてファイルが出来上がるんだけど何が悪いんだ?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 20:27:32.84 ID:T0WgMH3H0
>>580
GPSで時刻情報摘む前にシャットダウンしてるからだろ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 20:50:28.84 ID:P1nbWSII0
>>581
昨日車乗らなかったんだけど今朝の最初だけ2010/11/30になってる。
午後、オンオフ頻繁の時はアナウンスないけど日付は正常なんだよね。
GPS情報の電池がダメなのかな?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 22:42:16.26 ID:lqAJGzBB0
上下の感度設定を最低にしてボタンLEDの色を変えて設定、保存しても
また設定画面に戻ったら元に戻ってる。
なにかエラーかな?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 01:04:56.09 ID:q1lh7o+n0
ドライブレコーダー探しててこれにたどり着いたけどもうすぐ新型出るんだな
少し我慢して待ったほうがよさそうかな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 19:02:29.40 ID:oSPRHBAi0
そんなに早く日本に展開されるの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 19:13:38.69 ID:Dlz0R7C30
新型で無くなる機能もあるから
400買うなら早めに決めないと買えなくなるよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 19:21:11.48 ID:euAL21uA0
>>584
問題があって日本での発売は数か月?遅れそうなのと、
500は400の完全な上位互換ってわけじゃないから、機能をよく比べて吟味した方がいいよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 21:34:06.50 ID:q1lh7o+n0
>>585-587
すぐは発売されないのか
もう一回両方の機種見直してみる
値段も高くなるようなら400買っちゃおうかな
ありがとう
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 15:15:36.39 ID:mecVqHbm0
通信機器だとややこしそうだな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 22:19:03.52 ID:f7EJNEOz0
そういや不具合報告最近少ないな
外れ個体は淘汰されたのか?ww
それともソフトアップデートで改善されたのか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 23:11:25.95 ID:lWVpWHB+0
問題の無い個体は何も起きないからね
うちのは一昨年11月から異常ない
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 23:48:30.31 ID:uNIyjBOr0
秋から冬はほんま安定してるんだわ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 01:09:00.19 ID:efeAskLA0
>>591
そろそろバッテリが逝くんじゃない?
こっちのも逝った。 (ー人ー)なむー
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 01:45:02.58 ID:lkj0GenZ0
俺のも1年過ぎたけど、不具合なんも無し
mSD変換アダプタは、人柱かな?早く導入してた。

英語のまま、UPもしてない
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 23:24:22.23 ID:w1tTVWkw0
自分も英語のままだ
英語のアナウンスがスッキリ聞こえて心地いい

熱関連の不具合はなかったが、興味本位と予防措置として空冷装置作った
電源を入れてすぐ切ると最後のアナウンスがないことも
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 00:36:27.15 ID:C4VOiQPE0
今日偏光グッズポチッた、携帯のカメラに付けるやつ
上手くいけば報告しるけど

もうだれかやった人いる?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 04:01:58.64 ID:GdH6Q7SX0
終了時のアナウンスが最近聞こえないなと思ったら、SDカードが挿入されてませんアナウンスがしょっちゅう出るようになった。
SD変えても直らなかったのでLi-Po電池を変えたら直った
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 10:36:17.20 ID:Xxo0L8mG0
>>597
俺のも発送お願いします
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 15:41:54.14 ID:MHhjFAej0
ドライブマンと悩むなぁ。ETC、ルームミラーレーダー、フルセグアンナテがついてるので毒波は出ないというのが条件なんですが。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 16:32:21.87 ID:wzuOZBZH0
スマホでOK
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 12:35:40.31 ID:wGe8+vIc0
リアに380付けた
400で使ってたビューだと、見れるけど
セットアップでフリーズして再起動しないと消えない
アインして入れ直し無事設定完了。
602596:2013/01/20(日) 22:54:29.98 ID:jxJEKJO/0
ケンコーの携帯電話のカメラ用グッツ
PLタイプ付けてみた、効果はあるが丸く縁が映る
フイルムだけでも販売してるようだが
方向を探して、接着まで大変そう

これは300円で方向の印しも付いてる
動画UPとかしないで自分で見る分にはズームかければ問題無い。
夜はやはり暗くなるけど、映り込みはかなり無くなる。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 02:52:13.03 ID:cV0/nTJL0
>>600
やはり毒波出てる感じ?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 05:57:00.71 ID:Th598p+W0
カードフォーマットしたあと日付が2010/11/30になってしまう。
先日リポ交換したばかりなのにもうシャットダウンアナウンス途中で途切れる。
ダメかこりゃ?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 19:07:43.75 ID:jT86njCj0
時計が戻るのならボタン電池のほうじゃね?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 21:12:27.16 ID:Th598p+W0
>>605
でもフォーマットしたカードを入れた日だけなんだよね。
次の日からは日付は普通に記録されてる。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 21:50:35.60 ID:jT86njCj0
>>606
んー。謎ですねぇ。
フォーマシト止めてRecordフォルダ内、Systemフォルダのログのみを消去してみるとか・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 21:59:48.12 ID:J+T9jykX0
ヤフオクへ出品したら?
ジャンクと書いても1万円越えで落札されたからな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 22:49:38.70 ID:yDbNrISs0
>>604
時刻修正ファイル、400Gではtimeset.txtだっけ?
一度変えたら消えるべきなのが、何かの間違いで残っちゃってるか、
何かのバグか変な設定のが毎度書き込まれるとかじゃない?

> 次の日からは日付は普通に記録されてる。
これは、設定変更の初回起動時の次以降は、GPSで修正
された日時になるとか? よく知らんけど。

> フォーマットしたカードを入れた日だけ
ってのは、ファームは何? バグファーム臭くない?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 01:46:56.48 ID:ExwxHipa0
リポ死亡・・・(享年10ヶ月)

ebayでSHIDA2個セットを初期リポの
予想外の寿命の短さにビビッて2セット購入

他の不具合は全く無いのでこのまま使いたいんだが
SHIDAの寿命はどんなもん?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 03:11:28.28 ID:4D9EGHBU0
>>610
m9(`・ω・´) 試しちくりたまい。

つか、使用パターンとか保管場所とかで全然違うんじゃないのかな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 07:14:00.47 ID:+lQE6NP20
1年使用まだ、問題無いけど
ここ見て、バッテリの予備購入

リスで注文時に、保管は2年ぐらい大丈夫と。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 20:00:21.90 ID:RafK8PN/0
>>612
やっぱり、個体差のバラツキが大きいのが問題だったわけですな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 22:08:46.37 ID:q/vmDw1e0
こちらも満1年だけどまだ大丈夫
故障はないけどレンズが曇ってるのが悩みの種

拭くの面倒だからシーズンUに買い替えようか
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 22:10:08.41 ID:+lQE6NP20
ビューアでピンポイントズーム前からできた?
今日初めて知った
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 22:14:14.90 ID:dqtwLgDO0
>>615
100%より拡大して見れるって事?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 22:16:36.13 ID:+lQE6NP20
>>615
クリックすると4角のズームがマウスで移動するやつ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 22:18:29.88 ID:+lQE6NP20
>>616の間違い、自分に付けちゃった
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 22:52:25.52 ID:dqtwLgDO0
>>617
マウス移動ならABロットの頃からあったよ。

ところでSDの寿命ってどのくらいかな?
1年使用、エラー多発でSD買い換えたら落ち着きました。
SDの当たり外れもあるのかな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 00:49:16.57 ID:gvQjXWoJ0
>>619
パソコンのメモリが高かった頃に、不良チップを掻き集めて作った正真正銘
掛け値なしのインチキメモリなんてのが出まわったことがある。
SDでもそういうのが絶対に出まわらないという保障はないけど、どこの何?
ChkFlsh.exe とかでどう出る?

あと、ベンチで速度はどう? ドラレコだと消し書きで細切れになって、
小さいサイズのランダムが遅いメディアだと、正常であっても書き込みが
うまく行かないこともあるかも?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 01:18:30.76 ID:jsZZrAG60
>>620
メモリとは話が違うんじゃない
SDも結局SSDとおなじNANDでしょ
なら単純に書き込み量限界に来ただけだと思うけど
チップが1枚とかだからSSDみたいにエラー部回避とかなさそうだし

メモリの場合OKかNGって出荷時にはすでに決まっており
外部要因による破損等がない限り基本壊れないって聞いたことあるがじっさいそうなんかな
たしかに会社にあるPCとかSIMM搭載機でもメモリでダメになったことはないけど
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 02:38:21.57 ID:gvQjXWoJ0
>>621
実際に、ChkFlsh.exe とかで不良セクタなしとか出てたわけ?
また、小さいサイズのランダムライトは十分に速かったの?

というか、どこの何だったの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 05:28:24.64 ID:L/fkstnI0
1年使用だから、付属のやつだろ


私はサムソン青字32GBメインでサブに白芝16GB共にクラス10
変換アダプタで使用エラーらしきのは、一度も無し
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 06:38:50.87 ID:u2JcotwI0
この機種は電波障害とかありますか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 06:57:15.88 ID:S0ciNVsZ0
人格障害が発生します
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 08:07:32.44 ID:u2JcotwI0
ということはドライブレコーダーはドライブマンが最強ですかね?
あとユピテルかな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 09:23:20.08 ID:5YMWg45k0
そういうことになります
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 10:49:48.56 ID:RceGcYgL0
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 11:53:32.21 ID:FmVysLGn0
>>628
パーキングモードも低解像度もあるやないか!
完全上位互換やったんやな!
騙されて危うくドライブマン1080SとかITB-100HD SP に流れるところやったあぶな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 12:46:14.70 ID:u2JcotwI0
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 13:03:16.15 ID:CumRrmJu0
>>628
リポが無くなってコンデンサになってるな
お陰で本体がでかくなったって所か
他にもGPSユニットがメイン基盤から離れてたり
ケースに通気口が付いたり、だからスピーカーがケースに直付けになったり
映像出力用に電源プラグを間違えてさせないようになってたり
SDが飛びでないようにフタがしてあったりと改良点はかなり見受けられる
あとは起動時のフリーズ問題と熱暴走がどうなってるのか気になるな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 13:06:56.84 ID:CumRrmJu0
よく見たらSDのフタなんてなかった・・・
映像出力も無くなってるっぽいな
フタに見えるとこはパーキング&リセットボタンかなんかか
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 17:15:40.16 ID:UGx0oNr00
最重要ポイントは起動時間じゃね?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 17:30:40.23 ID:RceGcYgL0
500は価格もデカいよ。
韓国で販売されているDR400G-HD II の価格ベースで単純計算すると、DR500GW-HD(microSD 16GB付き)で、39800円ぐらいになると思われる。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 18:07:05.24 ID:RceGcYgL0
500に4万出すんだったら、400とAirStashみたいなWi-Fi SDカードリーダーを買って、スマホで再生したほうが良いかも。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 18:34:57.24 ID:jwmQY5EY0
500が大きいというより、400が無理して小さくしすぎでしょ。

その割りに写りが良かった(過去形)から受けたわけで、
詰めすぎ→通風冷却、バラツキとかが発生しやすかった
(あくまで過去形)という仕掛けでは?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 19:06:57.25 ID:L/fkstnI0
ダッシュの写り込み同じだね
いらんわ大きすぎ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 19:38:49.48 ID:FmVysLGn0
大きくなったぶん、画角も広くなってるのですよね?
う〜ん早く日本にこないかな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 21:04:59.66 ID:wsV/xxWh0
>>630
いや〜買ったら情弱といわれますから
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 21:18:09.18 ID:uSC+qtBN0
CR-500買うかなあ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 21:53:35.50 ID:d9+MaQVQ0
400の中古をゲットしたけど、PCで感度とか最低にしてるのに
いざ走ってみるとすぐピロピロなってイベントになるぞ。
故障品かぁ?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 21:57:58.15 ID:5YMWg45k0
500はデカイといっても400と比較しての話で
ITB-100HDなんかと運転席から見比べたらほぼ同じ印象だけどな

価格は400ドル弱なのでかなり高いが
それなりの価値を見出せる要素もある


>>632
フタは一応あるよ
電源ジャックを抜かないと開かないフタが…

>>638
水平視野角123度

>>641
3方向の揺れに対してそれぞれ設定した?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 22:08:07.11 ID:kZFJe6ie0
>>640
トラブルも何も無いしおもちゃとしてはつまらん機種だよ
これで英語のファームが公開されてればな・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 22:29:28.65 ID:d9+MaQVQ0
>>642
左右とかは何もしてない。上下を目一杯最低にしてるけどすぐピーピー鳴る。
てか感度変えて保存をクリックして、また設定画面に戻ったら感度が元に戻って
るんだが。これってひょっとして本体異常無しかな?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 22:38:53.88 ID:5YMWg45k0
>>644
今手元にMSDがないから確認できないけど
設定の方法は揺れの幅に対して感度の幅をどうするかだったと思う
3つともやらないとどれかで反応してしまうよ
よっぽどじゃなきゃ鳴ってほしくないなら
それぞれの幅を最大まで広げておく感じ
設定がもとにもどってたら保存されてないね…
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 22:43:19.23 ID:d9+MaQVQ0
>>645
おーなるほどありがとう。
あーあれはやっぱ保存されてないのかよ。
ま色々いじってみるわ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 23:29:49.44 ID:tC1r8EEp0
>>641
感度設定は詳細モードに入って実際の走行とGを見比べて
自分の車でこの位で反応してほしいって処まで鈍くするのがいい
ただし上下方向は黙って感度最低でもいいと思う
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 07:19:28.60 ID:D8m8LI3r0
SDカードアダプター
USBアダプター 
設定保存されない時はフォーマットしてから
両アダプターで試して見て

堅い脚や扁平タイヤだと全部左でも、かなりイベントになる。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 07:32:15.20 ID:lDvaPis30
うちのはデフォルトの感度だけど、縁石を乗り越えた時とか
急加速なんかをした時しか反応せんわな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 12:18:02.95 ID:+5rj3ZZI0
Qoo10のサイトでDR500GW-HDは26,650円で販売されてるけどね
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 13:08:35.04 ID:5p1EH0T+0
技適マークを取得していないことからDR500GW-HDのwifi機能が電波法に抵触するんだよね
売買自体は問題ないそうだが、wifi機能は使ってはいけない
とはいえ実際積極的に取り締まることはしないだろうけど、
ブログやらみんから等で載せて誰かに通報されたらアウトだなw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 13:10:59.81 ID:wQdCVHBL0
eBayでも$299だぜ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 20:09:09.55 ID:EnpxnpjT0
去年の12/24日にShop Liswaywで買った、日本語版DR380G-HDが再起動しまくった。
会社から家に帰る時に、10km位の距離を30分位の間に6回
再起動した時の音声で分かったけど。
取敢えず、明日も発生したら連絡する予定
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 20:16:39.14 ID:3QsFRWKq0
wifiは映像取り出しできるんかな?
車についてるwifiと干渉せんかのう。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 20:24:15.57 ID:yyayBAP70
>>653
リポの原因の可能性大

SDカード不良はだいたい録画が一時停止になって、音声のみばっちり記録されている。
SDカードにより再起動は俺は無いなあ。
あとはリポが弱いと寒い時ホント起動が弱いぞ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 20:28:04.91 ID:0jkd1sFQ0
今wifi付きSDカードが出だしてきてるけど、これがあればDR400G-HD2でもwifiでスマホに映像飛ばせるんかね
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 22:59:39.86 ID:qoZBkjF20
>>656
人柱報告待ってます
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 23:28:19.88 ID:lDvaPis30
>>656
それって、フルサイズSDだろ
変換アダプタで外付けすんのか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 15:35:17.94 ID:b0ghDXDp0
>>656
出来ますよ。
IMSC-01とEye-Fi Pro で実績あります。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 06:31:17.56 ID:moETpHIg0
角度調整以外にリアル映像見る意味わからんけど
記憶したのを飛ばすわけ?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 09:57:24.15 ID:p4WsLa+20
DR-500GW-HD英文マニュアルV3.01がリリース、ということはE仕様が出る?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 12:48:24.76 ID:49f2E4KY0
13ヶ月ほどだが、レンズ掃除のついでに、リポ交換
純正品、170mAh で同じ大きさ
付いてた方はシリコンホースみたいので、包まれてた

交換後5分ほど録画されて無かった、充電中なのか?

レンズの接着取れてピント合わせるの大変だった、で思ったんだけど

組み立てでピント合わせどうやってるんだろ
テスターで数字とか出るのかな?

モニター見ながら
人の目での判断だと、個体差バラツキがあると思うけど
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 12:48:41.05 ID:/j577q6f0
WiFi使用中は、FullHDは20fpsになると書いてあるな。
きっちり20fpsなら、適当にフレームレートが下がるよりはずっといいか。

>>661
English versionは、既発売ですね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:42:19.05 ID:1GDNPaQZ0
フォーマットしたカード入れると日付が2010年になっちゃうって書いたけど、
ファームウェア1.04にしたら治ったっぽい。もう少し様子見てみる。

ソフトウェアはMac版が出たんだな。おれBootCampでWindows使ってるから
Mac版の方が使い易そう。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 20:45:09.58 ID:ddRaza9N0
>>664
1.04はE? 元は何にしてたの?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 21:19:53.05 ID:1GDNPaQZ0
>>665
Eです。元は1.038だったかな?
今まで特にトラブルなく使ってたからファームウェアのバージョン気にしてなかった・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 22:58:46.64 ID:/Yk1SNF40
>>651
技適取るとコストかかるんだろうけど、電波使うならきちんと取得して日本仕様を出してほしいな。
ちょっと違う話だけど、俺の知り合いがヤフオクでトランシーバーを買ったんだけど
車同士のドライブ連絡用で使ってたら、電波探知されてたらしくて道路上で車停められて捕まったよ。
違法と知らないで使ってたんだけど、外国用で技適が無いから電波法違反で罰金30万円だったって。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 01:13:54.64 ID:wJurtFXE0
バージョン確認したら

ソフトウェアとファームウェアと有るけど

簡単にだれか説明してくれ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 03:30:27.03 ID:he3CclP90
>>668
何のバージョン数字を見たのか分からないけど、PCでの表示「ソフト」と、ドラレコを動かしてる「ファーム」の話?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 17:02:05.16 ID:wJurtFXE0
>>669
ありがと
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 17:20:21.29 ID:EKDTKlyK0
HDからHD2に替わり、レンズの性能良くなったのかな?
つべだとあまり解らんけど。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 17:52:51.86 ID:NByQikhE0
>>650
もう販売してたのか
誰か人柱報告みたいなのって今まであった?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 20:54:53.88 ID:fK9sktln0
レンズどうなんかな

500のは明らかに違うレンズで期待できるけど
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 00:57:43.64 ID:mJQPrwpW0
てかやっぱ改善してほしいのは熱対策と逆光対策。
500の動画では相変わらず逆光で真っ暗になってたから、これに関しては
全く改善されてないのが痛いわ・・・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 11:47:21.95 ID:3D0zRnFy0
逆光対策なんて物理的に不可能、どんな高性能カメラでも無理
逆光ではなく上向きにしすぎて空に露出を合わせて暗いと言ってるやつは
下向きにすれば良いだけのこと
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 16:55:02.12 ID:FAnjpBus0
シャットダウンの音声聞こえなくなってたから
リポ発注しました。
500は400の電源コード使いまわしできそうかな?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 16:56:42.40 ID:R0uRQeCp0
雪道だと逆行でもOK
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 00:33:41.82 ID:u4byEuP60
>>676
使えると思う、400と380は同じだった

けどレーダーに付いてきて余ってた
直付けコードを使い380をPMPに割り込ませた。

ピンの太さ同じシガソケ3本以上あまってるわw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 00:56:02.74 ID:6amM13BW0
>>675
いや、分割評価測光で、光線状態を全く無視して撮っておいて、
人の顔が暗いと駄目というレベルの要望に応えて、逆光でも暗部が
潰れにくい設定にしてることもあるから、可能ではある。

まあ、空は普通は入れる必要がないから、下に向けるというのが
現実的なのも事実。

つかは水平より1ノッチほど下げて、まあ大丈夫だったりする。
下を向けると水平が歪むから、ドライブの記録としては良くないけど、
監視としては問題ないし。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 01:07:50.66 ID:svMQ2XbZ0
現に逆光くらっても全く動じない機種もあるからなぁ
500はまだガクつきがあるようで残念…
こりゃちょっと下向けたくらいじゃどうにもならんでしょ
ガクつかないってんなら買いたいところだが
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 01:50:20.80 ID:2qsBaBlO0
逆光で暗くなるのはしかたないけど程度ってものがあるから
DR400G-HD2
ttp://www.youtube.com/watch?v=eBa5haqHimQ
CR-500HD
ttp://www.youtube.com/watch?v=YlraX9AE5Ig
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 02:27:45.99 ID:s2SXgCxa0
>>681
この2つだけ見比べるとああ500いいなーってなるけど・・・・・

400G-HDUってTに比べて熱対策してるけど、そのまま真夏に使用したら
さすがに駄目だろうな。冷却用のパーツなんか付けずに乗り切りたいものだ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 02:46:20.67 ID:ouB6MLvU0
>>681
いつどこで何が宙を舞うんだ?と思ってしまうようになった。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 09:41:31.23 ID:6858gaam0
500って略すと後継機のDR500GW-HDのことなのか、違う会社の製品のCR-500HDのことかわからなくなるな

DR500GW-HDの情報のほうが知りたい
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 18:42:51.58 ID:u4byEuP60
今までクールベールのぼかしから見えるように付けてたが
ぼかしの下ギリ隠れるくらいにしたら
上の角はやや青くなるが
暗くなるのがかなり良くなる、夜の街灯の光の☆も消えた

クールベールの人は試す価値あり。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 23:27:15.81 ID:svMQ2XbZ0
要はレンズ上方をフィルム等で少し遮光してやればいいって感じかな?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 00:33:16.00 ID:ja/9K7mY0
あ、>>681の動画DR500GW-HDと勘違いしてた・・・・・
やけに逆光くらっても暗くならんなぁって感心してたわ。

CR-500HDってGPS内蔵じゃなかったよね。
それでパスした記憶が・・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 17:49:10.98 ID:0WxN4UTU0
機種名までバッチリ書いておきながら勘違いかよw

残念ながらDR500はまだガクガクなんだよなぁ〜
視野角は広くなってるからレンズも変えただろうにどうして…
他の機種も同じなら我慢できるけどこんなにガクガクするのはコイツくらいだしな…
しかしなんだかんだ言って買ってしまいそうではある…
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 21:45:21.35 ID:yjxRbsg50
教えてちゃんですみません。DR400G-HD2を購入しPCでBLACKVUEを使用し動画を再生しました。
動画(ファイル)がたくさんあり、マイクロSDの使用容量が半分を超えていたため
削除をしたいのですがやり方がわかりません。

マイクロSD内 BlackVue→Recordの中のファイルを消したいと思っていますが、
右クリックのメニュー内にも「削除」の項目がなく困っています。
動画ファイルをするにはどうすればいいのでしょうか?宜しくお願いいたします。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 21:47:27.27 ID:/VxYiv2q0
本当にすまんと思ってるなら書くなよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 21:58:46.06 ID:0WxN4UTU0
>>689
フォルダに直接アクセスすればまとめて消せるでしょ?
何を困ってるんだい?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 22:06:47.69 ID:yjxRbsg50
>>691
ありがとうございます。フォルダに直接アクセスして、Record内のファイルを
すべて選択して右クリックしても「削除」という項目が出ません。
また同様にすべて選択後、PCのゴミ箱へドラッグして移動させようとしても、
ゴミ箱のアイコンの上で「車両進入禁止」みたいなマーク出て消えてくれません。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 00:25:26.88 ID:7LILPb+b0
>>679
正面の信号機が入る程度には上向けとかなきゃならんしな

>>677
その誤字は2chであってもNG
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 00:46:46.02 ID:FLxM/Tck0
>>693
まあ、超広角のドラレコで信号機が入らないというと、うつむきすぎだから。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 00:48:35.14 ID:FLxM/Tck0
>>692
? もしかして書き込み禁止のスライドが甘い個体で、擦るとかして動いてるとかでは?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 00:55:11.46 ID:fI/Ympup0
>>689
マイクロSDごとゴミ箱に削除すれば消えるよ
出すのは燃えないゴミの日な
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 01:15:46.44 ID:FLxM/Tck0
  ∧_∧
 (,,  *) )
  )   ⌒`,つ
  し'ー‐し' `、 ,,
       (・m・`*)
      ( 696 )
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 02:38:53.85 ID:aTLHGUEJ0
>>692
英語版だと右クリックで進入禁止マークのDeleteで削除
ほんとに?って聞いて来て、そうほんとに、ポチで削除できる

進入禁止押してみたの?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 02:45:05.03 ID:aTLHGUEJ0
それから上書きされるのに、なんの問題があるのでしょう

いやなら
フォーマットで全部削除して、新たに録画すれば
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 07:29:55.88 ID:9tlunPiK0
>>692
それってビューワを通じてアクセスしてるの?
そのマークが出るってことはビューワソフトに干渉されてる感じがするが…
普通は簡単に消せるはず

カードをフォーマットしてみるか、別のカード使ってみては
もしくは、PCへの接続方法や接続ポートを変更してみるとか
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 07:59:29.13 ID:n/7eaGR00
>>692です。
みなさんの意見を参考に色々試してみましたがダメです。
もしかしたらマイクロSDカード本体が、何らかの不具合を
おこしてるかもしれないので、別のマイクロSDカードを買ってきて
チャレンジします。どうもありがとうございました。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 20:57:01.95 ID:oGKvQ0eN0
>>701
あれ? マイクロSDそのままなのに、という話?
マイクロSDが直接刺せるリーダもある、というか持ってるけど。

SDフォーマッタも跳ねられるの???
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 22:06:04.27 ID:n/7eaGR00
>>702
SDフォーマットソフトも試しましたが、認識してくれませんでした。
今日量販店でマイクロSD買ってきまして、無事に解決しました。

みなさまありがとうございました。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 02:01:15.25 ID:6qo3dpIW0
SD カードは書き込みによる寿命がある。
ファイルの断片化が進めばより顕著になる
SSD が出る以前にノートパソコンの耐衝撃&静穏化で SDHC -> IDE でOS 入れると
殆どのメディアが1年もたずに書き込み不能になった
読みは出来るが書き込みはロック状態になる。

SD カードは高容量を定期的にフォーマットよりもファイル移動か削除で
殆どの容量を空け、シーケンシャルライトさせる方がいいよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 02:30:02.89 ID:YKrlyn5v0
>>703
それって「単なる不良メディア」のような?
それまで他ので使って無問題だったという話じゃないみたいだから、
初期不良交換に出すべきでは?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 02:32:31.14 ID:YKrlyn5v0
>>704
だけど「マイクロSDの使用容量が半分を超えていた」というていどだから、
まだ全体に一通りも書き込まれてない段階のような???

単なる不良品じゃないのかな? まあ、不良交換の期間は過ぎてたから、
とかいうことかもしれんけど。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 04:29:33.88 ID:MqCvPzF00
書き込みロック状態だと新たな録画ファイルを記録すること自体できないのでは?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 07:31:21.18 ID:gAxXzU7Z0
mSDにロックってあるの?アダプターになら付いてるけど
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 07:35:32.17 ID:qHxfw5CN0
文脈読めよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 08:17:06.49 ID:gAxXzU7Z0
SDアダプターの方がダメだったのだろ
これでいいのか
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 09:09:00.70 ID:beA15dQK0
>>710
うちのやつに付属品でついてきたサムソン製のSDアダプタは、
ロックのつまみをどっちに動かしても書き込みできなかったわ。

ロックの位置を真ん中くらいにして、リーダへの挿し方を
微妙に変えて…ってすると読めることもあったけど。

サンディスクのマイクロSDを買ったついでにマイクロSDとアダプタを
とっかえひっかえして試した結果得られた結論は「サムソンのアダプタは糞」
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 09:22:56.13 ID:qHxfw5CN0
>>710
ちゃんと読めよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 09:38:18.71 ID:gAxXzU7Z0
>>712
何様だ!えらそうに読めよ読めよ
他に言う事ないのか、
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 09:39:31.58 ID:nk4aNuit0
>>704
1枚のカードがビューワーでのファイル読み込みがスゲー遅くなってきたんだけど
そろそろ寿命なんかね?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 16:15:45.62 ID:UbC3jX9dP
>>713
4つ前のレスすら読んでないのに、よくそんだけ大口たたけるよな
これがゆとりか^^;
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 16:19:56.38 ID:e5tJxB0F0
>>713
読む読まないじゃなくて、無知だから分からないだけだよね?ね?

ひんと1:NANDフラッシュ
ひんと2:リードオンリモード

ググレよカス^^
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 16:33:42.90 ID:W54/7yCd0
NAND言ってもわからんのか
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 16:53:08.06 ID:gAxXzU7Z0
お前らもちゃんと読もうね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 20:56:23.52 ID:oRtXGEL70
>>710
そういう推理も成り立つが、肝心の本人が、アダプタを介してるのか否かを
飲み込んじゃってひたすら伏せたままで押し通してるから分かりようがない。

>>712
「本人がアダプタを介している/いないを明示してるレス」はどこにある?
存在しないんじゃない?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 20:59:14.89 ID:oRtXGEL70
>>714
チェックソフト、たとえばChkFlsh.exeとかでどう出る?

>>715
思い込みが強すぎるとよくいわれるでしょ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 22:29:57.25 ID:gAxXzU7Z0
>>719
確かに、アダプタを使用とか書いてないけど

本体での記録は出来てる
まだ容量も半分過ぎた程度から 
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 01:08:18.31 ID:hiYg8aMO0
>>721
まあ、元々の話が断片的で不明確な点が多すぎだし、
買ったメディアを速攻でチェックしてないのが、そもそも
問題なわけで。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 14:18:33.58 ID:L5mItYBa0
DR400G-HD2の電源コネクタと、SDカードアダプタのIMSC-01が干渉して困ってたんだけど、
DR400G-HD2についてたシガープラグを使わずに、電源直結ケーブル(OP-4)を使ってたのが
原因だった。純正シガープラグと電源直結ケーブルOP-4では、OP-4のほうがかなり差し込みコネクタの
L字部分が大きい。直結のほうがすっきりするだろうと思ってそうしたんだが、それが仇になっていたようだ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 16:49:11.12 ID:Mw6nKCb+0
知人がHDUに買い換えたのでお古を5000円で買い取りました。
初期型はUにくらべ熱暴走しやすいのでしょうか?
あとフィンやその他使用にあたり、用意してたほうがいい、またはやっておいたほうがいいものなどあればご教授ください。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 18:22:08.03 ID:Mw6nKCb+0
熱暴走にこんなのを付けるとどうですかね?
ttp://upup.bz/j/my44020LIiYtOUEEmTK5slg.jpg
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 18:36:24.14 ID:MT65jraO0
>>724
品質管理がなってないせいで製造上のバラツキが非常に大きくて当たり外れが極端

熱問題は駐車状況とかでまるで違うから一概にいえないけど、「ヒートしにくくしたほうが
良いに決まってる」から、問題が出ないうちから対策を講ずるのが賢明。

正常なもののばあいにバッテリは1年くらいは持つけど、使用パターンとかによってまるで
変わるに決まってるから、最初から交換の準備はしておくのが賢明

ファームは最終タイプがベストとは限らないみたい

・・・という感じかな。手持ちのは初期の当たり品で、北向き半地下駐車、駐車監視
なし、走行時間もあんまり長くない関係か、何もしないでも問題なく1年ほど持って、
バッテリを換えたところ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 18:39:36.25 ID:MT65jraO0
>>725
「発熱部分」を効果的に冷やすとは見えないけど、ないよりはマシじゃない?

ただし、電源をどこからどう取るか、万一の事故とかでちぎれてショート発火
とかがあり得ると逆効果になりかねない。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 19:40:18.82 ID:Mw6nKCb+0
>>726
バッテリー?それは何のバッテリーですか?電源(シガソケ)からとるんじゃないんですか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 19:41:44.73 ID:Mw6nKCb+0
>>727
確かに。アクセサリーヒューズからとろうと思ってましたが。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 19:55:19.01 ID:sz2EqCAs0
>>729
ちょっと、あんた。
この機種知りたいなら、このスレくらい全部ヨメ。
バッテラといえばリポでしょ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 20:17:50.31 ID:MT65jraO0
>>728
ドラレコの常識として、事故で電源が飛んだときに、肝心の事故の瞬間
以後が電源断で消えてしまわないようにするための短時間バックアップ
バッテリーが入ってるの。

それが、長くて1年くらいは持つけど、傷むと当然いきなり電源断になるから、
肝心の瞬間が記録されなくなる危険大 と。

>>729
そういえば、そいういうのをまとめたWikiが消えてるのかな?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 22:37:10.56 ID:Mw6nKCb+0
>>731
そうなんですか!知らなかった。言われれば確かにそうですね。まずはそのバッテリー購入してからですね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 23:05:51.74 ID:MT65jraO0
>>732
知り合いから買ったのなら、換えてるかどうか聞いてみたら?
まあ、換えているとしても、いつダウンするか分かりようがないから、
調べておくのは有意義。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 23:29:07.99 ID:ySYmTWmA0
>>725
写真小さくてよくわからんけど、空冷ファンかね?

熱対策ってできる限りの手段を複数採用して構築していくのが基本なんだけど
自分の経験では空冷は他の手段に比べて効果が大きく即効性があるので
熱対策やるなら手段の1つとして入れておきたいところではある
(一概に空冷といってもそれぞれのやり様で効果は左右されるけど)

当然のことだけど電気を扱う改造なので、電装の基礎知識をもって行うべき手段
しっかり施工できるならオススメ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 20:00:18.02 ID:JiV5lDws0
既出みたいなんですが、DR400G-HDからDriveman1080に買い換えたところ、
夜間の映像がピンボケしてるというか映像が荒く感じるんですがこんなものなんでしょうか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 20:04:49.59 ID:JiV5lDws0
誤爆ごめんね(;^ω^)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 06:31:15.94 ID:2JLFgrWM0
DRシリーズにsunex製レンズに交換出来そう
いろんなタイプあるけど、値段がネック
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 06:57:13.58 ID:pxVr9M480
DR380Gが、消費電力を減らして発熱が少ないとか書いてるから、
リヤは380Gにしようかな・・・。
でもどっちも同じメーカーだとおもしろみに欠ける感じもするし・・・。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 16:29:18.47 ID:wRpE+gRX0
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 19:52:13.30 ID:XDP7oQ0P0
穴あけとはワイルドだな〜
なんかジオン軍のモビルスーツみたいw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 00:21:08.15 ID:A02918h80
Liswayのセットについてたサムスン 32G microSDカード MB-MSBGA/KRが調子よかったので、
amazonで同じの買ったらなぜか数分ごとに「録画を開始します」みたいなアナウンスが繰り返される。

調べてみたら、調子いいほうはmade in koreaで、悪いほうはmade in taiwanだった。
台湾製のMB-MSBGA/KRは性能ダメみたいだw
外れを引いてしまったか・・・。

http://www.amazon.co.jp/gp/customer-media/customer-gallery/A246Z2027ILCY1
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 01:05:23.33 ID:SwXmQdpL0
>>741
自分は逆の話を聞いたことがある
台湾が良くて韓国が悪い、だってさ
単なる個体差かも?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 05:28:39.22 ID:j3Dfi9c30
>>741
なんか台湾製のレビュー悪いですね
アダプター付き1年使用してますが不具合は無しです韓国製です、当時コミコミ¥3.140−でした。
で今、価格見たら、¥5.000−?アダプタ無し2個買えるじゃないか
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 11:53:34.87 ID:EZIzqBBq0
駐車中の熱対策でクラフトペーパーを丸めた自作が動画であるけど、あれをトイレットペーパーやサランラップの芯じゃダメなのかな?
クラフトペーパーだからこそのメリットって耐久性?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 19:09:12.08 ID:hKoojCuB0
おいらの付属のDR400GのサムスンもTaiwanだ!
これ、録画ミス多いんよ。他のドラレコにしても突然録画停止とかなる。
台湾サムスンだめだなぁ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 14:25:40.52 ID:Al03KME80
電源ケーブルの本体に指すプラグ部分が壊れた
何かで代用できないかな?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 14:46:35.21 ID:x1j3TC6A0
>>746
これがつかえるけど、少しプラグのゴムカバーが大きいので、
>>723のようにSDカードアダプタを使うと干渉することがあるかも。

ユピテル(YUPITERU)レーダー探知機用 電源直結コード OP-4
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WMCGGM
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 14:57:35.97 ID:nfKGyFHD0
>>747
これ昨日付けましたよ。エーモンのヒューズ電源でスッキリしました。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 16:03:30.08 ID:Al03KME80
>>747
ありがとう
けど俺のパワーマジック付いてるからシガーの方がいいかも・・・
プラグの先っぽだけないかちょっと探してみる
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 17:05:42.65 ID:dQ/BUqWB0
>>746
おれもプラグの中心の黒いのが抜けちゃったね。
カード出し入れの時気をつけてないとまた抜けちゃう。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 17:40:23.05 ID:Al03KME80
>>750
そうそうそこ
俺だけじゃなかったんだね・・・
俺は結構頻繁に抜き差ししてたんだけどもそれが悪かったんだろうな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 07:17:58.32 ID:hPFpe5/S0
イベント録画になる時明らかに上下のショックのはずなのに、
左右の黄色い線が大きく振れている時がある。
上下と左右を勘違いで感知してしまってるんだろう。
感度を全て最低にしていてもなる。
これはしょうがないのか・・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 07:27:36.52 ID:GTEuQSYt0
>>751
アロンアルファかなんかでカードの背中とタグかなんかつけたりしたらダメかな?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 07:56:37.05 ID:X8/rf0w90
>>753
プラグを抜かずにカード抜き差しできるように?
それならセロテープでも行けそうな気がするw

俺がプラグを抜き差しするのはちょっとだけイグニッション入れただけで
パワーマジックONになっちゃって1時間記録されちゃうから
なんでスイッチあるプロじゃなくて無い無印買ったんだろう・・・orz
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 09:59:47.78 ID:GTEuQSYt0
>>754
確かにセロテープでもいける。

みんなパワーマジック入れてるみたいだけどやっぱりいい?
うちの車庫は自宅前だし、通勤先の車庫も会社の立駐だからなぁ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 10:19:39.32 ID:nkioQV/n0
>>755
PMは起動時間の遅いDR400にとっては、店をハシゴするときに重宝するというメリットもw

駐車場所がどこであろうとトラブルが起きる可能性が少しでもあるロケーションなら
PMをしかけておく価値はあるね

ただ冬場はバッテリーがやや危ないのでタイマーで早目に切っておくのが吉
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 11:57:18.00 ID:GTEuQSYt0
>>756
あったにこしたことはないか。買い物やコンビニ先の駐車場でもありうるからなぁ。
昨日ヒューズ直結ケーブル買って損した。
そのケーブル、もしくは電源使って夏場に備え小型ファンでも取りつけてみようかな。今はタミヤのアルミヒートシンク付けてるけどこれでも放熱はしてるみたい。けどこの時期にしてもまだまだ熱いね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 14:46:06.56 ID:RTRPPUES0
配線加工して、パワーマジックを直結にしてる人もいたぞ
http://minkara.carview.co.jp/userid/1116183/car/860243/2175665/note.aspx
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 19:51:20.57 ID:nkioQV/n0
>>757
今日快晴で午後に西に向いてアイドリング停車(エアコンON)してたら
ほんの少しの時間で本体が相当熱くなってた
冬は大丈夫かと思って切ってたけど、もう1年中ファン回すことにした
ヒートシンク+ファンならあっという間にキッチリ冷やせて超強力
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 21:11:10.13 ID:jIU5JQ1c0
走行中シャットダウン、再起動はしないので再起動病では無いみたい
リポバッテリは純正交換1ヶ月弱、電源プラグが甘かったのかなあ
エンジン再始動でその後は通常通りに
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 10:15:30.17 ID:vpO0HKDJ0
直結コードはセルスターのも使えるようだ
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/767/896/1767896/p3.jpg
http://minkara.carview.co.jp/userid/487352/car/413531/1767896/note.aspx

セルスター(CELLSTAR)レーダー探知機オプション 電源直付DCコード RO-103
価格: ¥ 980
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WM902U
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 18:32:45.72 ID:+7bPJC0H0
>>761
ワンオフPMPって何だろ…
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 19:09:16.18 ID:VFbFIsAS0
ワンオフw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 23:34:15.75 ID:0fXsyTOQ0
常々思うんだが、なんでDCインとカードスロットが接近した作りなんだろうな?
http://image.rakuten.co.jp/ida-online/cabinet/gps4/dr400-two-d.jpg

近づけなければならない理由があったんだろうか?
少し離すだけで、カードが取りやすくなるのに。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 23:42:50.86 ID:NJfRGHcH0
小型ファンが一番手っ取り早く冷却できそうだけど配線関係がよくわからない。誰か具体的にどの型式ファンでどういう配線取り回ししたかとか情報、画像があるといいんだけどなぁ。
みんカラでもなかったような...
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 00:13:39.23 ID:QNj3FgJ70
>>765
具体的な配線図とかは見つからなかったけど、普通にPC用の12Vファンを、ACCから電源取ってつなぐだけではダメなの?
ヒートシンクをつけないと、ファンだけでは効果が薄い感じだけど。

しかしここまでやって冷やさないといけないのかw
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/030/663/2030663/p1.jpg
http://minkara.carview.co.jp/userid/1604078/car/1191228/2030663/note.aspx
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 07:57:35.47 ID:s178hvO20
熱暴走した人どれ位いるのかな?うわさが一人歩きの感じもある、Uでも熱暴走してるのかな
ネットで検索しても具体的にわかるものがヒットしない
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 10:19:44.11 ID:k+kUG2jT0
去年真夏の炎天下に放置してボディが触れないくらいに熱くなっても
無問題だった、よって俺は熱対策全くしていない
ただ、フロントガラスはクールベールなので赤外線による加熱は少ないと思うけど
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 12:04:38.25 ID:rJVaUtJG0
カードがしっかりしてれば本体は熱もとうが関係ないのかなぁ?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 13:34:53.07 ID:78HDxLlW0
前にDR400、後ろにDR380をつけてるんだが、1台のパワーマジックで2台駆動可能だろうか?
配線は直結にして分岐するとして。

バッテリー上がり防止機能があってもいまいち信用ならんので、小さめの密閉サブバッテリーと
走行中の充電システムもつけるとすると、けっこう金がかかるな。
そこまでする必要あるのか?>自分w
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 14:42:26.00 ID:rJVaUtJG0
>>770
後ろとかにドライブレコーダーってやりすぎだと思う。それなら最初から車乗らないほうがいいと思う。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 14:46:37.58 ID:Xo+zGmV90
前後に加えて、左右にもつけようかと思ってる
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 14:51:43.24 ID:qco1JOWNP
そこまでいくと趣味の領域だから気の済むまでやればいいと思う
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 16:12:59.11 ID:rJVaUtJG0
趣味じゃしょうがない
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 17:09:49.92 ID:YGDGWbc30
>>771
後ろは重要だぞ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 17:28:41.02 ID:s178hvO20
>>770
同じように設置してる、設置前にリスに相談したら2台まで大丈夫だと
2連シガー推薦されたが、割り込ませた、英語版なのでハモるとhappy
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 23:30:24.44 ID:7jS7XFwK0
リポ交換しようとしてから2ヵ月以上経ってしまった。
久々スレ覗きにきたが、いつの間にかリスウェイで取扱い始めたんだね。


追突逃走されたのがきっかけで付けたドラレコがいつの間にか趣味になってきたな。
運転状況もわかるようにとヘッドレストに固定したいんだが、どうにもぶれてしまう。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 23:32:37.89 ID:zvTVQ7Oy0
>>777
リポってどんくらいでダメになるの?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 00:27:36.24 ID:ValV704w0
>>778
1年ほどでダメになってる人もいるようです。
私のは正常にシャットダウンしてたが、1年過ぎたので保険の意味で交換した
交換画像見ると、アルミで包まれてる物、そのままにクッションテープが張ってるのもあるようです
私のは、380HD、400HD、共に黄色いゴムの中に入ってた、HDUでもゴム無しもあるみたいですね
ちなみに英語版です。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 00:29:37.31 ID:ValV704w0
私は777ではありません。
781777:2013/02/17(日) 08:44:25.74 ID:Duxsy68Z0
>>778
一昨年の秋の終わりから1日に6時間以上使っている日が多いという使用で
去年の秋の終わり頃?で正常なシャットダウンを行わなくなった。
(このスレで2台ダメになったって書いた人)

使用頻度は減ったけどそのまま使い続けたら1月の上旬で録画開始が全くされなくなった。
ただしこれはエラーファイルだらけになったSDカードが原因かもしれない。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 09:00:45.51 ID:lmanGFZw0
>>776
参考になったthx
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 09:13:24.71 ID:RItQDVtu0
前後左右に加え助手席タイヤハウスの高さにもつけたい
決定的瞬間を逃してはならないww
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 12:21:39.99 ID:eTcWrwWm0
ストリートビューの撮影車が付けてるようなカメラにすれば?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 13:00:32.68 ID:Cmb4UvIG0
>>781
いつから去年の秋?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 13:07:43.36 ID:1MbrPrJU0
本体を回転させて角度を調節するとき、BLACKVUEのロゴが目安になるけど、
外周に目盛りのような目印がついていれば、もっと調整しやすいのにね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 14:25:25.05 ID:ValV704w0
>>786
私は横のロゴ見て、微調整はブラケットにビス穴がどれ位隠れるかでやってる
788777:2013/02/17(日) 21:13:12.74 ID:Duxsy68Z0
>>785
?? 一昨年2011年の11月下旬から使い始めて
2012年12月中旬過ぎた辺りでシャットダウン前数秒の録画がされなくなった。

さらに2013年1月頃から録画すら開始されなくなった
(横のイルミが起動時の色変化した後、紫色のまま)
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 21:17:46.18 ID:Pl/0KDyo0
>>786
最初に位置が決まったら、
マジックで線を書いて目印にしてる。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 21:21:38.08 ID:Duxsy68Z0
ちなみに2台ともBロット(2951&2952)。
Bロットのリポは他ロットより容量少ないんだっけかな?


重い腰上げてリスウェイでリポ発注してみた。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 23:35:19.72 ID:PtyKHp8+0
>>788
こっちの手持ちのも、時期も条件も似たような具合で、暮れにリポを交換した。

> 録画すら開始されなくなった
そのまま放置するとそうなる可能性大、ということになりそう。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 14:11:45.95 ID:wlehmN9a0
うちのは録画どころか横のイルミも点かなくなった
これもリポが死んだってことかな?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 17:21:57.10 ID:0K3+MKKH0
露出とか偏光に強いレンズOPでほすいね
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 17:45:29.58 ID:jgoQ0a/o0
>>792
リポ☆でLEDもつかなくなることあるのかな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 19:20:44.01 ID:hhJ529770
リポ到着。メール便早い。

>>792
それは通電してない可能性を疑って。
電源ケーブルソケット差し込み口の中のヒューズが切れている可能性がある。
硬いかもしれないけど回すと2A-250Vのヒューズが入っている。
ビバホームなら20円?だ。

おれは2回ほどなったことがあるよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 19:24:31.38 ID:hhJ529770
>>792
差し込み口の中
http://kagayakegps.com/?p=3451
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 20:44:17.97 ID:jgoQ0a/o0
リポは通常1年くらいでダメになるのかなぁ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 22:08:51.31 ID:tTJ86mYd0
SDカード死んだ
Mac版ビューワーでファイル読み込んだとき2011/4/13のファイルがあって
再生していたら突然ドライブが消滅。以後マックで開けなくなった。
Windowsで必要なファイルだけコピーしてからビューワーで再生してもなぜか
途中で止まってしまって、しまいにはドライブ自体認識しなくなった。
各OSのフォーマッターでも復活できず、DR400本体でも「カードをチェックしろ」
のアナウンスでイニシャライズできない。
トラセンドの永久保証とかいうカードだったけど保証書なんか捨てちゃったよ・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 22:21:02.16 ID:gCLJoxj50
>>792
正常なら、通電中は当然動いて、電源オフにしたら即座に消えちゃうだけでしょ。

>>797
つか、「この機種のばあいは長く持ってもその程度」という認識が正解では?
真夏に炎天下駐車し続けるとか、バッテリの持ちを悪くする条件なんて
いくらでもあるし。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 22:22:33.26 ID:gCLJoxj50
>>798
一体、何年ぶっ続けで使ったの?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 22:44:39.56 ID:tTJ86mYd0
>>800
いや、いつも一週間でカード交換しながら使ってるんだけど、交換した最初のファイルがその日付になってた。
上の方のレスで2010/11/30のファイルが出来上がってファームウェアアップデートしたら直ったって書いた者です。
ビューワーでファイル読み込む時に英語で、壊れたファイルがどうのこうのって表示されたので、ん?
って思ってたらこの有様です。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 23:01:53.05 ID:gCLJoxj50
>>801
全く意味不明。それだけじゃ、SD自体、トラが永久保証という触れ込みの
SDを販売し始めた何年か前の「一番最初の年代もの」、なんて可能性
もあるじゃない。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 23:42:44.47 ID:tTJ86mYd0
子供の頃から作文ダメだったからな・・・
要はフォーマットしたカードを入れたのに突然変な日付のファイルが出来上がった。
そのカードが読み書きどころかフォーマットまでできなくなった・・・というわけ。
まぁいいや、新しいの買うよ。(^o^)ノ < おやすみー
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 00:00:20.35 ID:eKjHGOK10
永久保証のSDカード類は、買ったときの納品書やレシートがあれば、交換してくれる場合もある。
amazonで買ったのなら、履歴から印刷すればいい。

>>788
>横のイルミが起動時の色変化した後、紫色のまま

DR380を買って初起動のとき、そうなったことがあった。
リポ電池が放電してたんだろうか。
何度か動かしているうちに、正常になった。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 13:52:27.89 ID:AK2mWus+0
リポ交換したよ。

重症の紫イルミの録画開始されない方を交換したら
録画開始されるようになったのと、正常なシャットダウンをしてくれた。
ちょっと感動。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 21:51:10.91 ID:woyeVXyL0
>>675
白飛びや黒潰れしないカメラ(HDR機能)なんて、最近はスマホにさえ付いてるぞ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 22:21:39.41 ID:wSHeqi560
>>806
で、そのHDR機能で動画撮れんの?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 22:24:24.90 ID:woyeVXyL0
撮れる。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 23:38:48.18 ID:DA51Nd0c0
いまから値上がりしたHD2を買うのってアフォですか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 06:23:12.94 ID:ZFJnFiCt0
逆光に弱すぎる
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 06:25:36.94 ID:s2J4DXBG0
円安だからどれ買っても高いのでは?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 10:48:21.83 ID:OH/ffgXQ0
>>808
動画撮れる具体的なスマホの機種を教えてよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 20:08:04.73 ID:qqvUd1E20
HDRって同時に露出の違う二枚撮って合成するんんだから動画では無理じゃね?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 20:22:50.75 ID:5B2fSeIa0
Xperia Zはできるそうだ
CMOSセンサ自体にHDR動画生成機能がある
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 15:41:47.00 ID:3lFwWmgV0
HDR機能のついたドラレコはあるんだろうか
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 21:45:28.53 ID:3YU2vqt50
リスウエイで買うのも楽天のIDAで買うのもサポートは一緒だよね?
リスウエイがここ最近で2000円以上値上がりしてる
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 22:09:17.99 ID:ZN8BL6aO0
リスウェイは正規代理店だから日本語化とかのサポート面は安心かも。
代理店リスト
http://www.blackvue.com/en/contents/sub5_1.asp
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 22:26:24.08 ID:v3GgJSCO0
レンズ曇りではじめてバラした。
リポも頼んでおいてついでに交換。
こてからテストしてくるわ。
バラすの意外と簡単。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 13:35:21.63 ID:ytzjJ8L60
リポ交換手順のヘージってありませんか?
ハンダゴテ使うの慣れてないし、どのへんで線を切ったら良いのか・・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 15:44:29.56 ID:zxu0dw7D0
>>819
リスウェイにある保守用部品のリポではダメなのか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 16:21:37.65 ID:Xzgrh9CKP
>>819
ジャンクのMP3プレーヤーばらして練習したら?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 17:31:52.66 ID:gt3k9G610
リスの差し替えのほうがいいぞ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 18:34:22.00 ID:eFbin+yg0
俺はリスウェイの保守で交換した。
レンズの曇りを掃除したけど変わらず。
CCD?とレンズの間のレンズのじゃなくレンズとレンズ間の様だ。
これをバラすとピントがずれるらしいので考え中。
昼は目立たないけど夜間のライトの虹はしょうがないのか?。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 19:15:26.22 ID:AuaYFCpW0
夜の光の滲み具合がすごいね
DR500は当分買えそうにないから交換もできないし…
フロントのコイツの場所は他の機種へあけ渡すか…
825819です:2013/02/24(日) 22:02:10.07 ID:ytzjJ8L60
>>823 >>820
リスウエイで売ってるのをそのまま取り替えれば良いんだ!?
ハンダゴテ要らないじゃん。有難う御座います。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 23:01:10.47 ID:+CkLD2ZA0
3分おき起動メッセージorz.
購入後ほぼ1年
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 23:09:08.27 ID:y4WjApqp0
リポ新しくしても買い物等で店のはしごしてるとシャットダウンのアナウンスなしで電源切れることある?
俺のは最低でも10分くらいは走らないとそうなる。この前リポ交換したのに・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 08:38:13.70 ID:sepsz3li0
>>827
録画開始前に電源切るとそういうことはあるし、長く走っていても稀にあるけど
流石に毎回は無いな。
あとアナウンス邪魔だから「SDカード入ってません」以外全部offにした。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 22:57:23.62 ID:oiXGlBl10
>>826
カードをクラス10とかのちょっといい奴にしてみそ
それで俺のは改善した

応急処置として一番下の720pにしてみるのもアリ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 01:27:35.81 ID:CNgVPDUC0
>>824
それって、フロントグラス汚くない? 見た目にあんまり気にならなくても、
ぎらつきが出るとかもあるんじゃない?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 03:46:49.05 ID:ykIvWsTG0
>>825
リスウェイさん、何個売れました?ウハウハですね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 09:07:51.35 ID:1HRs6e5n0
Liswayで買って半年ほどして、不具合が出たので修理に送ったのだが、即効で新品に交換してくれた。
しかも対応がびっくりするほど速い。
個人でやってるのかな?
だから小回りが効くんだろうね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 12:37:17.83 ID:9OVafz2d0
>>832
下取りや中古販売とかしてくれたらさらにいいんだけどなぁ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 18:57:09.78 ID:Qoia/QM10
おれ2個買った
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 22:18:30.51 ID:VOLxj57z0
>>830
洗車の度に徹底的にガラス拭いてるよ
他の機種には一切見られないから、やっぱDR400自体が原因かと…

こういう症状って少ないんかね?
例えば夜だと、対向車はヘッドライトが膨張して光の塊にしか見えなかったりする…
街灯もタンポポの綿毛の球体みたいに見えるし
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 22:23:16.74 ID:DrAwO/UQ0
脳裏に響く「油膜のギラギラ危険です♪」
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 22:26:43.62 ID:1zh4dkmW0
>>835
それは、個体差というか、レンズが汚れてるだけじゃない?

youtubeとかで、そっちのと同じ問題が出てる個体はある?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 22:31:50.24 ID:1zh4dkmW0
>>836
つかさ、ギラギラが特に酷いようだったら、夜間はギラギラで使えねーとか、
ネットでぼろくそに叩かれてるに決まってるよね。

特に、露骨なことで有名な2ちゃんあたりで、こんなものだと思って放置
してるとか、遠慮して黙ってるとか、何をどう間違ってもありえないし。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 22:33:46.65 ID:VOLxj57z0
そりゃ簡単に解決するなら有難いんだけどな…
自分もレンズだと思うよ、それも内部ね
外側は拭いたが変化なし

youtubeではまだ同じようなのは見たことないが
あまり真剣に探してないからな…ちょっと探すか
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 22:56:37.59 ID:VOLxj57z0
http://www.youtube.com/watch?v=OMkYALXbecQ
http://www.youtube.com/watch?v=HUts3hfMsZI
ざっと探したところ、これが近い

ただうちのは、縦に伸びる筋はなく、光源を中心に真円にぼやけてる感じ
購入した直後はこんなことなかった。
駐車録画とかで何かが劣化したのかもしれないな…
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 01:36:54.67 ID:FmYGbK6e0
>>839
「簡単に解決する問題」なんていってないけど?
レンズの汚れといったって、内部の可能性もあるし、カメラのレンズ
なんかだと、清掃とかでは取れない部分なら、新品ではまずないけど
もしあったらクレーム交換、中古だと叩かれるどころか買い取り価格が
なくなる、なんてこともある。

レンズなら懐中電灯とかで照らしながら覗いてみれば、曇ってるみたい
な面があるとか、何か分かるんじゃない?

>>840
これはレンズの反射の何かじゃないかな? もっと極端なの?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 01:39:54.49 ID:AeV5sN1F0
ガラス油膜ギラギラだけじゃないの?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 01:40:11.17 ID:FmYGbK6e0
>>840
「購入した直後はこんなことなかった」ということなら、何かの劣化かな。
プラの非球面の何かとかかな? レンズを前から覗いてみると何か怪しい
ところがない? スポット的な懐中電灯で照らすの。

交換レンズなんか、外して前後から見るとまず分かるけど、前からだけ
だと分かりにくい。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 01:41:28.21 ID:FmYGbK6e0
>>842
うん、その動画のばあいはそういう感じがあるよね。雨で湿気が多い関係で、
なお目立つとか。

そういうのとは違う、レンズ自体の何かもあり得るのは事実。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 03:51:14.64 ID:YaepZWir0
おれの時はケンコーのMPL張ってて
曇ってきた、夜は光がぼわんとなり
レンズ外して磨いたけど

誤って、接着外しピンぼけになったときあんな風にギラついた
15分ほどの調整幅のなかに、ピントもバランスも合う位置があるみたいだった。
レンズ筒を基盤側と接着するさい、手作業ならずれてる個体もありそうだな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 18:33:44.43 ID:1sVH2wp10
>>838
ここで記述がないからといって、そういう事実が存在しないことの証明にはならんよ
現に自分はボロクソに書いたりはしなかった
自車ではDR400と同等かそれ以上の高画質の機種を複数併用しているから
コイツに対する依存度が個人的に低いのでまぁいいかって感じだったからな
もう1年以上経つし、半分諦めてると行動も起こす気が失せる


>>843
まぁ今度外したら覗いてみる

実際の見た目は、挙げた動画よりももう一段滲みが増して酷い感じ
動画の途中にも対向車の車列がヘッドライトに完全に埋もれるシーンがあるけど
そういうのが顕著に見られる

この機種はもともと、仕様上の理由で光が滲んで見えてしまう傾向があるんかな?
youtubeで何でもなさそうな夜の動画を見ても、街灯の光なんか見ると、光を中心にして
ぼんやりと光の輪というか球体状にうっすらと光が滲んでいるのがわかる
自分のDR400はそれがもっと色濃く光っている感じ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 19:00:03.57 ID:ijgaWcpO0
>>840 のリンク先動画の一方方向への伸びでなく
部分的な乱方向への滲みでもなく
「光源を中心に真円にぼやけてる感じ 」で全面で発生するのなら

レンズの僅かなズレでピントが合ってないだけだろぅ
Web カメラの自動焦点無しを光源に向けてレンズ回すとそうなる位置がある。

>>846
生の動画をUPすれば他の人が自分のと比較して文字で書くより解りやすいだろうに
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 20:53:52.84 ID:YaepZWir0
まさか外のフェルターレンズだけ磨いたんじゃないよね
基盤側のフェルターレンズも曇るよ
ちなみに、その間に凹凸のレンズが4枚ほど筒の中に入ってる
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 20:54:55.35 ID:YaepZWir0
フィルターだね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 23:20:41.06 ID:uPgI8Zvs0
>>846
何か根本的に勘違いしてるようだが、工業製品の類いならバラツキなんか
当たり前だから、「外れ」も混ざってることがあるのは あ た り ま え 。
レンズについて何らかの問題がある個体も混ざってる可能性はある。

「そういう個体があるかどうか」と「全般にどうなのか」はまるで別問題だよ。

逆にいうと「そっちの手持ちの個体がこの機種の全てなんかじゃない」。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 23:41:48.26 ID:fUq8OF5a0
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 23:44:54.43 ID:4ZEnEH+j0
>>795
亀レスですみません
ご指摘の通り、ヒューズが切れてました
壊れたかと思ってたので良かったです
ありがとうございました!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 02:32:43.40 ID:sS9vrUIZ0
>>850
まぁそうだよな
もともとこの機種は「外れ」が多いことで有名だから
今回のケースも「外れ」だということは十分あり得るだろう

リポの件だって正常に動いてるユーザーからしたら「外れ」としか思わんしな
そういうのをこの機種のスタンダードな評価に加味するべきでないよな

まぁ画質ってのは難しいね
最初からそうなら、仕様として誰にでもわかるけど
経年劣化で現れる症状はすべての使用下で再現できるものじゃないから
問題なく使えてるユーザーからしたらレアケースとして切り捨てたくなる心理もわかるわ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 13:01:39.26 ID:fL119j3i0
だな
1年半異常なしで動き続けてる自分からすると
ここでリポで騒いでいる人は何やってるんだろうという感じがする
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 13:02:54.80 ID:zAC/EW8F0
>>854
露天駐車?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 15:57:57.02 ID:rwErvrRg0
テキヤか
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 16:27:17.32 ID:fL119j3i0
>>855
太陽の出ている時間は職場の青空駐車
夜は車庫
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 17:15:41.94 ID:3tR3/XaJ0
>>854
東北か樺太在住なんだろ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 21:04:49.68 ID:nwrsN64z0
オレも不具合出たことないなぁ。自宅車庫だしpowermagic使ってないからかな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 21:09:18.67 ID:GX6JLovN0
自宅、勤務先とも屋外駐車
ガラス越しに直射日光に曝されて1年3ヶ月で即時電源断
分解したらリポ膨れ上がってたけど中スカスカ
交換したら復活した
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 00:49:31.77 ID:blxmGtz/0
>>854
リポが普通のやつより小さかった。
稼働時間の差はありそうだけど、他にも原因ありそう。
例えば24V車だからとかスズキのクルマはACCからエンジンONで一瞬電源切れるとか。

>>852
>>795だがお役に立てたようでなにより。
いわくつきのブツだから壊れたと思うのもちかたないね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 22:09:39.22 ID:8X64YpSf0
salvage
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 18:55:23.96 ID:Jx67YNYD0
ビューワーソフト最新にしたら読み込み速くなった
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 19:23:28.13 ID:+xX90sW40
>>863
それどうやってやるの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 22:07:31.06 ID:Jx67YNYD0
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 05:51:05.75 ID:Ee3053lp0
ピントずれた人、一円でオークションに出して。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 20:52:56.95 ID:JtVaYZ3T0
>>866
         ____      オークション 落札相場 ピントずれた人 
       /      \     ポチっと
      /  ―    ─\     
    /    (●)  (●) \  
    |       (__人__)    ________
     \      `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          | 
 |    l             | |          |     

         ____
       /::::::::::  u\    
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::u         \ | |          |
  /:::::::::::::::::      u       | |          |
 |::::::::::::: l  u             | |          |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 05:25:16.49 ID:uIg3UY4T0
ピントずれてたとか言っているお馬鹿さん、オークション出していいですよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 06:44:04.85 ID:y4U56kM+0
捨てんぞ!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 18:20:50.51 ID:/+hU/fak0
直すのに失敗したら出してあげるw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 21:30:14.05 ID:qELy2+CW0
やっぱりいらなーい
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 21:35:55.86 ID:RBSYPSz/0
今日暖かく、直射日光にあたり本体は起動前から熱くなっていたけど、1時間ほど走っても問題なかった。
当たり個体だったかな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 00:20:22.92 ID:WZk6XZ0x0
ヤフオクで400Gを購入しましたが、どうやってスマホ専用アプリを入手出来るのでしょうか?
もうサービス終了??
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 02:20:19.05 ID:6f5hX9Cm0
>>872
自分も去年の夏に駐車録画させまくったけど噂の赤筋は一切出なかったよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 02:26:54.04 ID:cVjFnO7Y0
>>873
google playで"Blackvue"を検索で出てこないかな
876873:2013/03/07(木) 21:29:47.95 ID:cMyS86zv0
出来ました!有難う御座います^^
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 10:53:07.26 ID:1XAUacvz0
現在DR400G-HDを使用してますが、近々DR400G-HDUへの変更を考えてます。
その際ビューワーソフト等そのまま使えますか?それとも今のをアンインストールして
新規にインストし直さなければならないのでしょうか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 11:00:02.57 ID:JcbHQCFQ0
>>877
大した変更ないモデルに変える意味あんのか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 17:21:49.06 ID:FRDpkQhj0
さっき帰ってきてmicroSD抜いたらアッチッチだったわ
そろそろ危険な季節突入か
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 18:04:27.50 ID:NuTD+/jR0
パソコンクーラーを付けた整備手帳誰かアップしてくれないかな?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 21:56:25.83 ID:SML+CSIe0
Viewer 2.032-HD-E にしたら380も400も設定できた
マップ表示もなんか変わったかも
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 22:45:21.90 ID:lnkKmnCf0
>>877
ビューアーはどちらでも使えますが、設定は互換性がありません。
ひとつのPCに二つのバージョンはインストールできないとかってに思いこみ、
設定だけのため別のPCにインストールしています。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 23:19:13.13 ID:SML+CSIe0
>>882
それ新バージョン?380 400 ならできたよ
前のはダメだったけどね、HDとHDUも出来るかも
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 23:23:10.01 ID:EezTpz4Q0
>>878
熱対策が主な変更点だからじゃない?
885877:2013/03/08(金) 23:37:39.90 ID:1XAUacvz0
>>883
出来ましたね。これでHDU買わずにすみそうです。
ありがとうございました。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 23:45:21.71 ID:NuTD+/jR0
>>884
本体温度4℃くらいじゃ変わらんだろ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 22:49:47.37 ID:zkKjZ0uM0
googleマップのapiキーが必要ですってメッセージ出るようになって地図表示しなくなっちゃったけど・・・
何が何やら・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 23:07:10.63 ID:0WL1SYX80
俺も同じ
そのページを見ると、サポート終了って出てる
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 23:25:06.94 ID:CvSKaSOO0
HPから出来る
クリックしてもHPには飛ばないよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 06:38:00.86 ID:7QGRpF0s0
自分の場合はビューワーを最新版(v2.032)にしたら無事地図表示されるようになった。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 15:10:39.81 ID:mQbJMPKL0
今さらこの機種(II)買うならこれ買っとけって機種ある?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 15:36:07.72 ID:f8GB9OoV0
>>891
そこらは、本スレで相談したら?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 15:44:06.58 ID:doUfdM7j0
>>891
500を輸入
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 15:57:03.13 ID:gDwo9Xg30
ブライトネスの設定どうしてる
逆光の黒つぶれには明るい方が効果ある?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 16:59:02.56 ID:qrLzxP1H0
ダウンロードできないorz
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 17:28:34.06 ID:gDwo9Xg30
HPパンクしたんじゃねぇ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 22:05:24.54 ID:+Oxikf8G0
■現在BlackVueメーカの全サイトに接続できない状態です。そのため下記のソフトウェアのダウンロードもできない状態です。暫くお待ち下さい。(2013/03/10)
リスより
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 22:35:47.49 ID:IazNtEjv0
ん?今日の夕方つながりにくいなぁと思いつつもビューワーの最新版ダウンロードできた。
マルチランゲージで日本語表示できるようになった。
ファームウェアアップデートは去年で止まってるな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 21:22:16.19 ID:wwarIzUj0
ビューワーのルーペ機能は便利だね。
いちいちズームインしなくてもナンバー判別できる。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 05:33:41.60 ID:veyHo/4VP
DR500買ったけど、画面右下にDR500GW-HDと機種名が表示されるのをオフにできない。
今までどおり、スピードや日付けはオンオフできるけど。

あと、iPhoneアプリはリアルタイムで見れない。一旦セーブされたファイルのみ。
カスだった。
901 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/12(火) 07:35:36.96 ID:BmjmJ6XI0
>>900
神キタコレ!!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 08:55:59.86 ID:uNwI5AL30
>>900
起動から録画開始まで何秒位かかりますか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 10:19:04.91 ID:veyHo/4VP
>>902
400シーズン1を持ってるけど、体感では2/3か半分くらいになった気がする。今度測ってみる。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 11:16:29.46 ID:960wRamy0
>>903
生動画とGPSデータをセットでぜひUP
ttp://www.axfc.net/
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 16:50:53.22 ID:kC+ERUyJ0
>>900
おお、ついに現れたか。
購入経路や、使用感なんか是非教えておくれ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 16:57:00.07 ID:hMK/6dMV0
>>900
動画をアップしたりしないほうがいいぞ。
wi-fi機能の認可みたいなのを国内で受けてないから、電波法違反で通報される。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 18:36:32.71 ID:asqIHI5r0
<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/5oTxdUWVd2I" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 18:45:14.78 ID:asqIHI5r0
なんも変わらん気がする
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 19:02:47.30 ID:960wRamy0
>>906
WiFi機能を使わなければ問題ない。
よって走行動画を録画している間はWiFiが使えないのであれば
その動画中は電波法違反にもならない。(電波法違反の証拠は無い)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 20:43:02.33 ID:1TrIIkBW0
手もとに壊れたままのDR400Gがあるんだけど、これの修理を韓国の本社に依頼できるのだろうか? 試してみようかと思案中…。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:24:13.45 ID:6s3sYV7q0
俺も500買ったぜ。日本円で3万円越えたけどなwwww
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:44:27.57 ID:/tKpBzaT0
500は高過ぎて手が出ないな、、、

380の後継は出ないのかね。
今400使ってるけと720pで充分なんだよね。

起動時間が早くなってリポ廃止になればそれだけでいい
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:00:03.12 ID:aj+jxAt30
WiFi使えば違法(1年以下の懲役か100万以下の罰金)だけど、実際のところ見つけようがないよな。

オレの知り合いは、ネットで買ったアメリカ用のトランシーバーを車に載せてて逮捕されたことはあったけど、
ああいうモロに違法周波数の悪質な機械とはちょっと違うし。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:18:35.83 ID:YgxPvCqqP
>>913
トランシーバとか無線機の電波に限っては、日本中にあるデューラス(電波監理局)が異常を自動監視してる
Wi-FiとかBluetoothとは違って、実害あるだけに取り締まりも本格的だから道路上の電波検問とかもある
ヤフオク見ると30キロ飛ぶトランシーバとか売ってあるけど、あれはコッソリ使ってても方向探知されて捕まるやろなぁ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:21:09.19 ID:r3X/hNn60
>>909
送受信機を備えた装置に電源が入ってる時点でアウトじゃね?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:55:57.07 ID:YE/P5VmM0
>>914
違法トランシーバーでおしゃべりしてると
突然割り込んできて怒られるよ。
「直ちに通信をやめなさい」って
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:56:48.61 ID:SVXifVmX0
>>915
送信しなければOKだよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 23:31:29.04 ID:QtJ4FStO0
>>897
OKになったよ! ↓バージョン 2.032

http://firestorage.jp/download/cc7ab7cf558f245645bf98c59586fd63ffd563a5
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 23:44:16.90 ID:960wRamy0
>>915
電波が出なければセーフ

で500は日本で認証を取っていないだけってことならば、
WiFi使っても違法電波として電波監視車に見つかる事はないと思う。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 23:49:57.21 ID:r3X/hNn60
>>917>>919
そうだっけ?
送信Offのときとか受信のときのレベルも測定しなかった?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 23:59:28.67 ID:oSH/beTm0
日本の役所や天下り団体に仁義を切ってなかったり上納金を納めてないだけ。
よほど作りが粗雑で雑音撒き散らしてなければ順番待ちで通る性質のもので実害ゼロ。
電波法違反って言葉だけで,すぐに高出力とか日本のバンドプランにない無線機を引き合いに出す輩は何なんだ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 00:32:01.89 ID:+VP9l5ck0
話題が出て久しいが、認証通ったって話がないのは、単に日本で商売するつもりがないってことでしょ。
市場も小さいし、買った客もマニア層でうるさそうだし。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 00:43:15.45 ID:vAz1J+LVP
900です。
海外在住だから電波法云々の話はパスね。
ここから買った。
ttp://luxuryblack.com/

起動から録画開始までは、さっき測ったら500が37秒、400が47秒だった。
もっと差があるかと思ったけど体感はあてにならん。
大きさも、500が倍くらいあるような気がしてたけど、二つ並べると一回り大きいだけ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 00:50:44.73 ID:vAz1J+LVP
ごめん。なぜか10秒ずつ間違えた。500が27秒、400が37秒で起動です。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 20:38:53.80 ID:uMFB495B0
>>924
計測乙。
少し改善したのか。
10秒位で起動して欲しいんだがなぁ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 21:40:23.79 ID:gXfnvVrC0
>>918
d
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 06:50:44.34 ID:6ATMQGSz0
>>918のパスワード教えて下さい。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 07:18:59.21 ID:drgyGBne0
パスワード? 再開後は必要になったのか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 07:31:17.06 ID:drgyGBne0
それリスのパスワードじゃん
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 09:41:29.86 ID:Aq+p7zzo0
別にリスからダウンロードしなくても、本家からダウンロードすればいいじゃん。
ttps://www.blackvue.com/en/contents/sub3.asp
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 12:47:18.50 ID:Cq3KSRYl0
>>930
やっとサイトが復活したのか。
一週間ほど落ちてたからな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 19:43:08.92 ID:hzKhC6z20
BlackVue HD を立ち上げたら警告が出たけど、「肝心のURLがコピーできない」でやんの。
1文字ずつ手書きで紙に写して、1文字ずつタイピングしろってのだろうか?
何で、コピーできるようにしないのか?

MSが出す警告の類いも同じ馬鹿をやってるから、これを作った奴はMS並みの馬鹿ということか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 19:48:20.59 ID:oym/iS1p0
肝心のURLとやらがなんなのかちゃんと伝えられない奴も相当の馬鹿だと思う
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 20:30:11.61 ID:hzKhC6z20
>>933
筋違いだ。

何十年も前から、キーやマウスの操作チョイチョイで、長い文字列でも間違いなく確実に
コピーできる仕掛けが当たり前に用意されているのに、一々チマチマ手書きで書き写す
しかないような間の抜けた造りにする奴が徹頭徹尾「考えなしの薄ら馬鹿」。

こっちは「一々チマチマ手書きで書き写すしかないような間の抜けた造りの被害者」だ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 20:33:10.84 ID:hzKhC6z20
>>930
あ! 改良版がダウンロードできるようになってる! しかも日本語版も加わってる!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 20:37:30.32 ID:bTV46yIi0
>>934
リスHPからそのURLにジャンプできるよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 21:10:46.43 ID:hzKhC6z20
>>936
リスでは買ってないから一度もチェックしてなかった。
いずれにしても、>>930のリンク先の2032に入れ替えたら収まった。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 23:15:09.35 ID:6RkrgVa40
リスというか国内の業者軒並み値上げしてる・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 04:48:37.88 ID:huwxU7Dp0
最近400GII買いました
もともと英語音声だったんだけど、ググると出てくる方法で1.010Kを英語音声化したファームっぽい
機能が増えてるらしいロシア語版ファームも英語化できるんでしょうか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 07:08:11.75 ID:KlTBRoFY0
そんなの持ってるやついるのか?どんな機能なんだ教えてくれ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 13:26:01.93 ID:huwxU7Dp0
ここにMerkuryって人が書いてる
ttp://forum.dashcamtalk.com/viewtopic.php?f=6&t=6&start=19
動画のビットレート(温度対策で下げられた?)を上げられるそうだけどそれ以外不明

この人のあとの方の投稿にあるRapidShareのファイルが落とせない・・・
DashCamManって人のリンクからロシア語ファームぽいのが落とせるけど

ちなみに1.010Kの英語音声化は
ttp://dashcamtalk.com/blackvue-dr400g-hd-ii/#Change_Korean_Voice_to_English
でできた
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 17:54:40.26 ID:oaWuevlX0
>>932
そのエラーはGoogleマップの表示に問題があると言っているだけだから
地図機能を使わないのであれば無視してかまわない。
その上、そのエラーメッセージのアドレスに行って設定を行っても解決しない。
ビューワーを最新版にアップデートすれば解決する。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 18:57:18.13 ID:jP90INRz0
>>939
いくらで買ったの?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 22:02:34.41 ID:8cTwr0kZ0
>>939
kwsk
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 21:57:13.11 ID:98qd2bO90
ビュビュビュ病が再発した。
リポ死んだのかな???
SDカード中身確認してみるか・・・。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 12:50:30.22 ID:1186enGS0
DR400G-HDの並行輸入品をもらったけど、英語版のファームが焼いてある。日本語化する方法ってないものですか?
あちこちグクったけど、リンク切れとかでファイルがない。正規輸入版を買って…ということなのかな、やはり。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 12:58:20.04 ID:p6P+mbId0
>>946
日本語化パッチを当てる
http://nekokabu.s7.xrea.com/
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 13:03:48.79 ID:p6P+mbId0
あ、ゴメン
これファームじゃなかった
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 13:19:13.04 ID:1186enGS0
>>947
ありがとうございます。ご指摘のとおり、ビューアーの日本語化ですね、これは。
英語版1.040のファームが焼いてあるけど、おそらく最新版かな。
しばらく使い倒してみて、便利ならば自分で日本語の機種を購入します。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 14:53:38.96 ID:QPRHLKIP0
英語のアナウンスのほうが好きだな、オシャレだし
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 15:49:48.58 ID:p6P+mbId0
>>949
ちなみにビューワーの最新版はマルチランゲージになって
標準で日本語版選べるようになったよ。
画像の中でポインタークリックするとルーペ機能で部分的に
拡大表示できるようになりました。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 16:50:23.18 ID:ZGWrzsct0
これ買おうと思うんですがリス以外で販売店保証が
つく店はないもんでしょうか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 16:53:08.64 ID:QPRHLKIP0
ルーペはかなり前から、1月に気付いてここで聞いたら
Uが出てからとかいわれたぞ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 18:04:27.33 ID:/6bJVDFZ0
500との違いはリポがあるかないかくらい。だからリポ外しちゃえばいいだけ?そしたら熱暴走は防げるのかな?
955 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/17(日) 19:24:44.42 ID:n4XbEJGg0
>>954
リポ外すと最後の映像記録されなくなる
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 20:13:17.46 ID:NuS1CHKG0
次スレのスレタイはどうするんだ?
DR380,DR400,DR500
とかにするのか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 20:21:53.80 ID:p6+3Olgy0
>>954
電源が落ちたときにラストが記録されなくなる
=録画動作していても、一番肝心の事故の瞬間あたりが
ファイルとして保存されなくなるから、問題ありすぎ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 21:11:03.62 ID:vwJz3xz90
>>957
500はその辺どうなってんのかね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 21:22:07.99 ID:6uBz88JB0
>>958
短時間バックアップ電源が、リポ形式ではなくなってるだけでしょ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 22:36:31.78 ID:jfxT01gl0
最後保存保存されないより、熱で常時バカになるよりいいと思うわない?
事故録画よら日常撮ってる方が多いんだし。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 23:01:35.49 ID:c0XsNiS90
まあ、事故のとき、というか記録が残っていることが必要になるときに、常に必ず
電源が飛ぶという関係は成り立たない、ということはあるよね。

だけど、リポを外しさえすれば、それだけで完璧に無問題になるのか?という
疑問もある。放熱や太陽熱遮断対策のほうが先決では?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 23:58:01.26 ID:KguBBvB+0
だな。発熱はDDコンとICが主でしょ。
それの影響を受けるのがSDとリポの保護回路。だと思う。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 12:59:54.04 ID:j+ehFR/m0
実際リポ取っ払っても平時の録画は問題ないの?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 16:23:55.85 ID:ikUml5410
>>963
録画自体は問題ないかもしれないが、電源切るときに終了処理できないのでSDのファイルを壊すんじゃない?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 17:25:49.82 ID:PX3AI7t60
興味本位でリポ外してちょっとだけ使ってみた事あるけど
電源OFF時の動画ファイルが壊れる以外は別に何ともなかったと思う
その動画もviewerでなら再生出来ることもあった かなぁ
不良動画が貯まってくるとどうなるかは分からないが
何せ1年ほど前の事なので良く覚えてない…
ああそういえば、録画時間を1分に設定しておいて
有事の際には最低1分頑張ればリポがなくてもなんとかなりそうだなと思ったのは覚えてるぞ!
俺はそんなの面倒だからリポなし運用はやめたけど
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 23:39:54.82 ID:9qYSWi2d0
>>956
DR380 DR500 は DR400 のような不具合で阿鼻叫喚になってんのか?
不具合ありすぎて隔離されたスレなんだがな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 00:16:36.60 ID:MoM6cefu0
>>966
違うよ
ドライブマンスレのように本スレでHD400Gばっかりの話題で
他のドラレコの話が出来なくなったから隔離されたんだよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 00:39:33.21 ID:r64CvgVw0
本スレじゃ過去形扱いだし、次スレ要らないかもな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 01:18:50.69 ID:+63K+M9E0
個人的には朝鮮機種全般を扱うスレが欲しいが
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 01:23:50.45 ID:dxACHJNC0
欲しいと思うなら立てれば良いんじゃないか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 20:36:52.84 ID:d/kpfw+L0
うーん・・・。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 20:41:35.24 ID:d/kpfw+L0
たてたよ。

ドライブレコーダー DR380 DR400 DR500専用 7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1363693237/l50
973 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/20(水) 07:40:52.67 ID:lJInr38T0
うめ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 08:00:28.75 ID:OwDo9Dyt0
石女
975 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/20(水) 09:00:02.75 ID:G37JMlIe0
975
976 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/03/20(水) 09:04:31.84 ID:G37JMlIe0
976
977 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/20(水) 09:30:15.40 ID:G37JMlIe0
977
978 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/20(水) 10:06:32.73 ID:G37JMlIe0
978
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 11:31:40.26 ID:R+XYimu80
979
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 11:35:36.97 ID:XQjYyBq+0
ビュビュビュ×980
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 13:26:12.68 ID:al4f+b8w0
  ∧_∧
  ( ・ω・)  さて、、、よっこら
  ( つ旦O
  と_)_)
             ∧_∧
            /     |
          /    ・ω・)  しょっと
          /       /
         /   ,    /
     ブッ / l  ;'   / :|
        | |  |   /|  |
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 13:41:08.03 ID:p4+VB7hx0
(^◇^)
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 13:41:59.53 ID:p4+VB7hx0
(^◇
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 13:43:06.74 ID:p4+VB7hx0
(^
985 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/20(水) 14:35:55.90 ID:2hq4H8WT0
985
986 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/03/20(水) 14:38:17.47 ID:2hq4H8WT0
986
987 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) :2013/03/20(水) 14:39:35.77 ID:2hq4H8WT0
987
988 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) :2013/03/20(水) 14:45:07.60 ID:2hq4H8WT0
988
989 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/20(水) 14:49:56.23 ID:2hq4H8WT0
989
990 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/20(水) 14:57:29.13 ID:2hq4H8WT0
990
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 14:58:00.09 ID:S+VU5m7R0
990
992 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/20(水) 15:47:43.88 ID:2hq4H8WT0
992
993 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/20(水) 15:50:57.89 ID:2hq4H8WT0
993
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 17:00:08.34 ID:2hq4H8WT0
994
995 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/20(水) 17:13:28.49 ID:DC3oOiRK0
995
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 17:42:29.70 ID:p4+VB7hx0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 17:45:40.70 ID:DC3oOiRK0
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 17:51:28.77 ID:p4+VB7hx0
(^◇^)
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 17:53:02.78 ID:p4+VB7hx0
(^O^)
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 17:54:03.87 ID:p4+VB7hx0
オワタキ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。