日本の自動車ユーザーの税負担は米国の約50倍

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
消費税引上げまでに取得税などの確実な廃止を…豊田自工会会長

日本自動車工業会は9月20日、2013年度の税制改正要望を発表した。
自動車取得税と自動車重量税の廃止など自動車・関係税制および
企業・土地税制について合計20項目を要望している。

同日、記者会見した豊田章男会長は、取得税と重量税について
「本来は道路財源だったのに一般財源化されて課税根拠を失っている。
取得税は税体系上、消費税と2重課税にもなっている」と指摘、
14年度に消費税が8%に引き上げられるまでに
「確実に廃止されるよう繰り返し訴えていきたい」と、強調した。

豊田会長は「日本の自動車ユーザーの税負担は米国の約50倍にも達している」としたうえで、
「(自動車ユーザーに)普通のサイクルで買い換えていただけるような環境をつくりたい」と話した。

日本では約7000万台の自動車保有があるものの、代替購入期間は伸びる一方で、
自動車市場の低迷につながっている。豊田会長は、購入や保有にかかわる税負担の軽減で
「普通のサイクル」での代替需要が期待できると、かねて指摘している。

http://response.jp/article/2012/09/20/181646.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:51:44.00 ID:XNSZ4k8AO
野田豚「赤字国債の処理めんどいし反日国にスワップ結んでるし
    今はちょっと無理、国民の苦痛?なにそれ^q^」
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 02:28:51.22 ID:S/r+Fppx0
日本で250万の86がアメリカだと200万で買えちゃいます。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 03:24:01.73 ID:ehZ6//KQO
保険と車検ももう少しなんとかならんのか
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 04:58:28.63 ID:267ktvgF0
車検費用は重量税が大半を占めるよな。
道路は社会基盤なのだから、自動車ユーザーの負担が極端に大きいのはおかしい。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 05:17:55.40 ID:mDc+5s9r0
これ以上路上にバカを増やさないために現状で結構
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 08:55:58.43 ID:1GtjcfpX0
排気量による自動車税も勘弁して欲しい。
めったに乗らないのに年間11万は酷い。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 09:26:58.81 ID:QT1GiaMU0
物品税廃止と消費税はセットだったのに二重課税とか
ひどいなあモリゾーは。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 11:55:03.17 ID:7rcDS4uj0
国土が狭くて迷惑だから仕方ない
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 14:25:58.69 ID:abDiYYxN0
自動車メーカーにとっては代替購入期間が重要なのだろうが、
ユーザーからしたら、古いクルマや、セカンド、サードカーを
維持しやすくすることが重要だ。
いつでもミニバンではなく、クルマを長く使い、街乗りはシティコミューター、
旅行は大きい車といったTPOが生まれる。
その方が皆が豊に暮らせるし、CO2排出も少なくて済む。
重量税、自動車税はぜひ軽減していただきたい。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 15:45:10.28 ID:P2RKTq1G0
利用者の数で累進課税されるようなケータイ通信税を新たに作れば他のものの税率を大幅に下げられね?w
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:17:05.81 ID:7rcDS4uj0
日本仕様のおかげで自動車が高いんだお
配線をしなおさないとならない
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:23:17.34 ID:ehZ6//KQO
確かに
二台持ちだが稼働率悪いから税金と保険が無駄状態
本当はあと一台ほしい
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:29:55.24 ID:JvYI36X90
維持費の高さが異常なんだよね。
ナンバーを付けて乗れる状態にしてるだけでもお金取られまくり。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:41:10.88 ID:Nw0YiEdj0
バイクも高い…高速が軽並とかなんなん?
チャリくらいだよな維持費も税金もゼロで舗装路走れるのは
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 15:35:34.76 ID:/ZT/D3a00
そして地方田舎には必要のない熊の遊び場道路を作る日本
17dura:2012/09/29(土) 18:04:31.56 ID:9bM4woLG0
せめて車関連の税金を十分の壱にしてください。
そうなれば増車できます。
買い物用軽トラックや冬用ジムニーが欲しいな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 18:59:20.46 ID:Lg+8ykij0
車関係の税の総額を大きく減らすのは無理だろう。
欧州のそれと比較して高すぎるわけでもない。
現状のままか、重量税・自動車税をガソリン税に転換するかのいずれか。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 01:24:05.92 ID:XFyi6gOm0
ガソリン税込みの価格に消費税かけると
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 07:18:46.60 ID:Kbw4SfGi0
卸から販売店が買うときも消費税払ってるよ?
最終的に消費者はモノに加えて販売店の利益に対して掛かった消費税を払ってる
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 10:08:23.59 ID:hFWqfyxX0
卸しの消費税は、ガソリンでなくてもどんな商品でも同じ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:24:45.27 ID:OgVf+ZKA0
軽油だけは本体部分のみに消費税を掛けてるけどな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 14:12:16.89 ID:viv173qH0
環境税は段階的に増額されていく。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 01:28:38.02 ID:MeqpMv2c0
【税制】自動車取得税の廃止めぐり経済界と全国知事会が"対立"--※取得税の7割は市町村の財源に [10/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351182336/
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 10:41:34.97 ID:sXLOJ3u70
【政治】 課税する根拠がない自動車取得税と重量税の廃止を要望、JAFの全53支部など自動車ユーザー団体 愛知など8県知事も後押し
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351547016/
【税制】自動車業界、自動車取得税と重量税の廃止訴え記者会見 消費税増税で販売急減[12/10/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351552783/
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 11:47:05.11 ID:w3oHga9r0
取得税と重量税の廃止を訴えている国会議員又は立候補予定者っていない?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 19:17:51.52 ID:6dhAUKOC0
震災復興をうたって被災地以外へ無関係のばらまき、予算が足りないからと増税決定。
こんな政府に払う金はありませんね〜。

結局、「被災地の痛み分け」を謳った震災がれきの拡散処理もバラマキでしたね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 20:58:45.06 ID:LUKdmCFQ0
豊田うぜいw

まず暫定税率だろ。
エコカー補助金代わりの取得税廃止とか詐欺師らしいよ。
暫定税率廃止して、それから取得税廃止だろ。

なんで暫定税率維持して保有者無視でテメェらの自動車購入を優遇するんだよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 06:14:57.48 ID:7IiEzRVH0
>>1
利口で賢い人は既に自動車に見切りをつけ、自動車を売却していますよ?
善は急げ、実行あるのみです。
時代は自動車依存からの脱却、脱自動車ですからね。

自動車や鉄道、バス、タクシー依存でメタボ急増社会
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352821287/
2012年こそ車を捨てます。その21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1350646999/
車を捨てろよ所有コスト400年で4億2千万円
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1351301419/
2012年今年こそ車捨てれば自転車買う権利をやろう
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1336883187/
それでも車を捨てませんか所有コスト40年で4200万A
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1351690009/
☆クルマが売れない6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1342447367/
車の年間維持費で自転車何台も買えるのに(4冊目)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1331417680/
マイカー(笑) 2台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1350210401/
自動車により人格と心を失った者が、他の板で心ない書き込みを続けているようです
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1350997044/
日本に蔓延する自動車の交通犯罪及びおぞましい自動車害の数々。自動車は地域と人間を荒廃させる。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1330163155/
清らかで静かな安全環境が望まれ、自動車により運動不足からのメタボリック症候群に陥る人々が増えており
また、通学路や生活道路等の安全で清らかな環境が強く叫ばれる現代社会において、自転車は自動車より遥かに優れた乗り物と言える
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352539917/

自動車前提の地域は自動車により不便で窮屈で排ガス臭くてうるさくて危険となり、人口減少、過疎化が止まらない。
対照的に、自動車の要らない地域、自転車で健康的に諸用を済ませられる地域は大人気で、人口が増え続けている。
人口増加、地域の清らかな安全環境復活のキーワードは『脱自動車』
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:14:54.81 ID:4CFJFzCQ0
やはり日本の車の維持費って異常だったんだな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 04:01:27.56 ID:LhAcyTgX0
アメリカって高速道路も無料であの広大な土地に道路引いてて
自動車の維持費も安いガソリンも安い

それらの財源どこなんだ?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 19:16:04.08 ID:QZVlHLeM0
>>31
道路のコンディションは日本とは比較にならないくらい悪いけどな。
都市部はそうでもないけど田舎なんて・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 20:04:09.04 ID:JSSOS9m30
アメリカの公務員の給与日本の半分だからね。
日本の公務員だけ働かないくせに金だけ盗んでいく。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 16:50:46.83 ID:UmSV7wkd0
日本の財務省のシステムがいかに非効率で無駄で
利己的な人間に支配されているかがよくわかる

それらは下向いて黙って支払う納税者に支えられている
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 22:15:54.97 ID:0qaG7FuB0
米国のためにお布施させられてることに気付けよw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 07:53:04.06 ID:6hcRDxK+0
あげ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 12:20:50.40 ID:aCAxGyu+0
税金払うのバカらしいから
軽に乗り換えしようかな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 12:50:58.34 ID:rdt+CE6V0
>>37
今国交省が超小型規格作ってるからそれが出来たら軽の税負担大幅に上げる目論見だよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 19:17:22.87 ID:RraWIfa/0
そして貧乏人は窓さえついてない超小型車しか乗ることができなくなる。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 19:57:33.01 ID:EqKq3gKG0
俺としてはデモなりなんなりの反対運動を徹底して盛り上げていく所存です。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 20:21:39.36 ID:wesZAL+10
>>37
公道を走れる規格を備てからの話だろ。
それに超小型規格も車検とかできるのかよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 20:28:54.55 ID:/NvVhNRy0
運よく?トンネル崩落事故が起こったが、そもそも税金やガソリンばかりじゃなくて、建設維持の名目の通行料金
がめちゃくちゃだろ。海外では対面一般道並みかそれ以下の全線80km制限の高速にいったいいくらとられてる?

狭くて人口が過大で高温多湿で神経質で近代文明の歴史が浅くて土地政策が変で、という多重ハンディを考
えたとしてももうちょっとやりようがあったかもしれない。個人的には江戸時代が諸悪の根源と感じる。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 11:02:28.09 ID:cgz5qdL60
あれだけ高額な高速料金取っておきながら保守費が捻出できないってどんだけ無駄遣いしてんだ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 19:43:54.48 ID:I5blvYZ60
役員の退職金だけは確保しないと!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
さすが島国wwガラパゴスwww爆笑wwwww早く滅びろ