自動車に搭載するLEDについて語るスレです
テンプレは
>>2-10くらい
◆眩しいといわれる一部車種の純正LEDテールについて
車間距離,ドライビングポジション等、条件により変わってくるようなので、
自分の経験のみで眩しい眩しくないと主張し合っても平行線かと思われます。
◆電圧と電流の関係
LEDは、上からAL-50-30UW1C、その青、NSPWR70SSです。
電圧 2.7 2.8 2.9 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 3.5 3.6
A-B白 0.9 2.54 5.2 9.8 15 22.6 31 42.5 55 66
A-B青 0.31 2.1 7.1 22 26.6 48 59 68 88 99
日亜白 0.68 1.65 3.3 7.3 10.5 19.2 30 50 80 95
電流の単位はmAです。
◆オークション物について
仕様についてわからない事があれば出品者に聞きましょう。
使用感等の質問は対象が多すぎてキリがありませんので控えてください。
LEDの数,メーカー,配置などから自分で推測しましょう。
◆◆オークション品の傾向
・同メーカー,同電流値であれば明るさは flux>5mm>3mm
・LEDがほとんど正面を向いてる物は、指向角が狭くて使い物にならない
(指向角が狭いとリフレクタに光が当たらない)
・mcdはLEDの絶対的な明るさを示す物ではないので注意
(mcdが高いLEDは指向角が狭い傾向にあります)
・CRD使用の場合、電流値は15mAの場合が多い
・使用LEDのメーカーや型番を公表していない場合は、中国製等の低品質LEDのことが多い
(日亜製やLumileds製等の高品質LEDを使っていれば、それ自体を売り文句にできる)
・LEDの数が3個(白,青,緑),5〜6個(赤,黄,アンバー)を超え、
かつ抵抗が1個のものは並列接続なので危険
(特定の列のLEDが切れやすく、1つでも切れると他の列が極端に切れやすくなる)
(抵抗が定格オーバーになっている可能性も)
・点灯画像の意図的な露出オーバーによる明るさ詐称に注意
・SMDというだけで信用してはいけない
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
<回答が無い理由>
1.誰も知らない。
2.質問文が意味不明。
3.知ってるが、お前の態度が気に入らない。
テンプレ終わり
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 00:23:30.56 ID:uWkdtx/40
>>1乙
電球色のルームランプ作りたいんだけど雷神にするか雷光にするかで悩んでる。
エルパラの雷神専用基盤を使う予定なんだけど、
密集配置だから30〜40mAで使え、と書いてある。
30mAなら雷光のほうが発光効率高いし単価も安いし・・・。
しまった白色の雷光と電球色の雷神を見比べてた・・・。
効率は雷神のほうが普通に上ですね<(_ _)>
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 15:23:27.47 ID:/deQ8FQnO
おまいら電球色じゃない色温度低めの白LEDはどこで買える?
ウォームホワイトとかWarm Whiteでぐぐると結構でてくるぞ
カナだと1ページ目は秋月ばっかだけど
電球色じゃないとすると4000Kぐらいのかな
>>12 サンクス
>>13 そうそう、電球色でない4000Kから6000K位のが欲しいの。
妥協してしまりす堂かな…
自作の話題はここだよね?もうネタは尽きたのか?
・ポン付けスレに流れた
・実用レベルの市販品、安価なフルLEDテールの普及
・話題の商品がない
・作りたい奴は製作が終わって特に言うことが無い
・情熱が枯れた
こりゃまた落ちるね・・・
じゃあどうでもいい日記でもつけるか
この前バックライトが半分切れてるせいでジャンク扱いだったメーターを買ってきてみたら
バックライトは広角タイプの寸詰めされたφ5砲弾の3直列*2で、片側が死んでた
手持ちの広角白がNSDW-570GS-K1しかなかったから、それと交換したら明るすぎてバランス悪w
ということでいちいち抵抗取り替えるのもめんどいので交換したLEDの頭に黒マジックを塗ってバランスを取りました
おわり
ルームランプにデフォで残照機能がついてるんだけど
(ドア閉めると8Vぐらいに→やがて0Vになる)
自由に調光させようとするなら別系統で電源とドア信号取らないとダメだよね?
まあPICで自作しようという情熱もないんでキット流用になるんですが。
自由に調光なら別に必要だけど、
別系統の電源(常時電源)なら、ループランプに配線きてないか?
言われてみればそうっすね。スイッチDOOR位置→常時ONがありますな。
ランプユニットちょっと外してみよう。
おお、そんなユニットが!回路は理解できないっすが・・・中身は簡単ですな。
OFF時動作がよくわからんですが0V検出で接地をカットオフ、になるのかな?
調光させつつ残照させようとすると、、、どう応用しようか。。。しばし考えます。
イチから回路作れたらなあ。
天井裏はちょっと狭いですね・・・断熱遮音材が。。。
電気配線図みたら常時電源とカーテシ制御がメーターから2P配線されてました。
そういえばキーロックで即消灯したり便利な機能もあるから生かしたいな。
調光させつつ残照機能も組み込んで、ソフト点灯もさせちゃおうとかすると
自分の場合、トライアンドエラーでPIC使うほうが早いかも・・・。
アナログ回路がいまひとつわからないくせにPIC組もうって神経もなんですが。
質問です。
2分割4灯テールを2灯テールにするにあたってバック・ウインカーランプを
元のウインカーのスペースに2色発光LEDで作ろうと思ったんですが
バック・ウインカーは発光場所を独立させないといけないでしょうか?
2.5.5. 「兼用式」の灯火等とは、光学的、機械的又は電気的に異なる条件
で作動する複数又は単独の光源を有し、かつ、基準軸方向の見かけの表面
の全体又は一部及び灯器が他の灯火等と共通である装置をいう。
3.7. 集合式、結合式又は兼用式灯火等
3.7.1. 灯火等が、灯光等の色、取付位置、方向、幾何学的視認性、電気
接続等について本技術基準に定める基準に適合する場合には、当該灯火
は、集合式、結合式又は兼用式とすることができる。ただし、制動灯及び
方向指示器の兼用式灯火としてはならないものとし、3.7.1.1.又は3.7.1.2.
のいずれかの条件を満たさないものは、この限りでない。
3.7.1.1. 灯火の光度要件及び灯光の色の要件は、当該灯火と集合式、結
合式又は兼用式となっている他の灯火のすべての機能が停止された場合
において満たすこと。ただし、車幅灯又は尾灯が他の1つ以上の機能と兼
用式となっており、かつ、これらの機能と同時に作動させることができる
場合にあっては、これら他の機能の各々の灯光の色の要件は、兼用式とな
っている他の機能と車幅灯又は尾灯が作動している場合において満たさ
れるものとする。
3.7.1.2. 制動灯及び方向指示器の集合式灯火にあっては、3.7.1.2.1.及び
3.7.1.2.2.の条件を満たすこと。
3.7.1.2.1. 基準軸に垂直な平面への当該灯火等の見かけの表面の投影像
において、色の境界線と3ヶ所以上交差する水平線又は垂直線を有しては
ならない。
3.7.1.2.2. 発光面の輪郭線に基づく基準軸方向の見かけの表面は、重なり
合ってはならない。
詳細を読まずのレスなんで、記載あったらスマンが、
そういう改正って、旧制度対応の見なし許可ないの?
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:53:02.55 ID:Nl68cMsy0
仮にだけど、電力的に20W出したい場合に、60×20×20(mm)に収まるのってある?
放熱も考慮して。
そういうLEDないかねーとggっても出てこんかったので。
教えてエロい人。
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:54:17.36 ID:Nl68cMsy0
あ、因みに最大電圧16Vでつ。
必要なら昇圧なりだけど、まず素子があるのかと。
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:57:49.78 ID:Nl68cMsy0
そしてsageてなくてスマソ。
ランプの容積と要求W数からして21Wの電球を使うバックランプとエスパーしての話だけど
一発20〜30ルーメンくらいのφ5砲弾型LEDを可能な限り密集配置すれば十分だよ
※廃熱はバンクランプだから無視する
そもそも消費電力を基準にする必要性は?
明るさは輝度のカンデラ、照度のルクス、全光束のルーメンのどれかを基準にするものだよ
用途と必要な明るさ(○Wの電球なみ、など)と色を指定して貰わないと回答しにくいので
上みたいなあてずっぽうになっちゃう
バンクってなんだ、バックランプ…
早速d。
失礼
惜しい、ウインカーランプです。
色は橙かなぁ、か赤。
コーナリングランプでウインカーリレー(ハザード一体)をLED対応にはしてハイフラッシャーはしないんだけど
消費基準なのは、片側に出した時に逆側も微点灯するので、抵抗で対処より光量的にも電球で消費させようと思って。
配線診なおした方がいいとは思うけど、10年以上前の車両+電装多過&欧米仕様パークシグナルがあって
ダブル共用(ウインカーポジションみたいな)なもんで。
もし5φならこの寸法だと1面に24個×4面の設定がいいのだろうか。
出来たら面で発光があればなーと思って聞き申した。
ありがとう。
オレンジは白ほど明るい製品がないから難しいな〜
サイドマーカーなら30mAのFlux25発で使ってるけどこれは5W電球比で明るい程度だからあまり参考にはならないな
ですよねぇ。。
とりあえず27/5Wをシングル化して使ってます。
最悪はT10辺りのバルブ穴設けて2球程追加しようかと。
このスレ初だけどわざわざありがとうナイス親切エスパーでした。
ホーネットのテールにポラーグのP2365Rを入れたんですが、
LEDがずーっとチラついています。
細かく震えているように見えるというか、
点滅とまでは言わないけど、じゃ、点灯してるかと言えば、
誰が見ても「きれいに点灯してる」とは言えないような・・・
電気には疎く、市販品をポンと入れればOKくらいに思っていたので、
これをどうすればきれいに点灯するようになるのかが思いつきません。
申し訳ありませんが、誰かお助けを・・・
おっと、すみません。
慌てて車板に書き込んでしまいました。
バイク板に移動しますので
>>37 は無視してください。
>>28 うーん、たぶん形式登録された時の制度に対応してれば大丈夫だと思います。
腕木式ウィンカーも走ってるぐらいだし。
車両のヒューズから取った電源にLEDを繋げる時って、やはり+から接続して最後に-を繋げるようしたほうがいいの?
エンジンかけていなければ関係ないですかね?
接続するときにその線に電気が流れてなければ割とどうでもいい
バッテリーの接続順序が決まってるのはまた別の話。スパークやそれに伴う水素ガスの引火を防ぐためにああいった取り決めがあるだけの話
なんせ故障しない限り常時電気が流れるからね
最後にヒューズ接続を結線すればいいだろJK
了解しました!
レスどうもありがとうございます。
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 01:42:50.91 ID:Jyx7Kda+0
今中国の上海に来ているんだけど、バイクはLEDヘッドライトの車両がちらほらあるよ
普通のライトハウジングの中に蜂の巣みたいなのが入ってたり
円周状にならべたような形状だったり
本当で照らせてるのか分からんけれど、街がごみごみしていて速度出せないから十分なのかも
そんなことより早く帰りたい
ルームランプをledに交換しようと思っているのですが、固定しないとコードが長いのでプラスチックのカバーにあたってしまいます。
このままカバーに当たりっぱなしだと、やっぱりプラスチックは溶けてしまいますかね?
ルームランプを長時間点灯しっぱなしにすることがないのなら気にする必要は全くない
ウチのルームランプはNSDW570GS-K1を30発40mA駆動で樹脂レンズに接触しっぱなしだけど、
故障もしないし、溶けてもないよ
>>48 レスどうもありがとうございます。
運転中ずっと付けておく物でもないし、長くても1時間もないと思いますので、大丈夫そうですね。
>>45 まぁ中国の電気自転車やバイクは
平気で無灯火多いからなぁ
俺も先週までいたけど、もうしばらくいきたくないなw
40mAで30発って((((;゚Д゚))))
S25のテールランプ/ブレーキランプダブルで純正電球と同じくらい明るい(ブレーキ時)LED探してます
もしおわかりの方いらっしやたら現在定評あるものやお勧めの製品おしえてくださらないでしょうか?
よろしくおねがいします
センターコンソール下に5mm拡散LED付けたんだけど、
明るすぎるので手っ取り早く暗くする方法なにかありますか?
調光システムとか抵抗とかじゃなく
何かのキャップとかアナログな方法で何かいい物ないですか?
大マジでマジック塗って光量落とすのが一番コストかからなくて頭使わない
>>56 おまえ、それ位55をヒントにして自分で考えれやな
たとえば、プラモ用のスモークのスプレーを吹くとか
同じくブラックのスプレーを薄く吹くとかあるだろう
濃度は吹けば吹くほど暗くなるから
少しずつ試しながらやってみれ
コストは500〜800円位だ
デフォで
>>57の拡散キャップがついてたんだけど
外したら明るすぎワロタ
LEDの電源取り出しでエーモンのプラグタイプST-2って商品ありますが、
手持ちのレーダー探知機のプラグにギボシ端子を付ければ同じ物ですか?
はい
でもLED用なら中の管ヒューズは0.5Aや1Aにしといたほうがいいかな
ledでフォグライトって作れますかね?
55Wのハロゲンライトと同等な明るさが欲しいのですが無理でしょうか?
φ100程度の純正フォグのサイズで作るつもりなら今の技術では55W級の明るさは無理
片側3つ目くらいの多眼フォグASSY作るんなら可能性あり
無理ですかー
φ50で作るつもりなんですが何W級の明るさなら可能ですかね?
指向性が高いからそもそもフォグには向いてないですよねorz
フォグに使えるようなパワーLEDは指向性高くないよ
現実的に簡単なのは、10Wクラスの素子を市販のプロジェクターランプに突っ込んで
ヒートパイプで外のヒートシンクに熱を輸送して、そこをファンで強制空冷するようなシステムになると思う
ヒートシンクに直接固定してそこを強制空冷でもいいけど空気の流れが悪いからあんまり冷えないと思われ
ハロゲンでいうと20Wくらいの明るさになるんじゃなかろうか
>>65 ハゲロン55w級と言うことは電球70w位かな
白色LEDで1000lm稼げれば行けそうな気もする
漏れはLED電球のシェードを外してそのままつっこんで使用中。(350lm)
幻惑の原因になるから上方への光はカットするのよ
>>70 フラットな板(放熱基板)に大きめな素子が並んでるから上方に光はほとんど上がってきてないと思う(うちの場合。友人が対向車役で確認済み)
1000lmとかだと変わってくるんかもしれんけど
アップしたいけど近所に特定されそうなのでとりあえず。
一応、材料は(ver1時)
純正のフォグフレーム:デラで注文
円形ガラス
10万円たまる貯金箱(ダイソー)
ステン穴あきお玉(ダイソー)
砲弾高輝度白色LED
安定化電源
おー
みなさん知識が豊富ですな
参考にさせて頂きます
ver2
穴あきお玉→ドーナッツの型抜き
LED→LED電球のLED基板
リフレクターへの補助反射用板→アクリルリング(ヘアライン加工で数%の光をステン製のドーナッツ型へ戻しリフレクタ外周部が光ように)
電源→LED電球の25V基板
100v電源→130wインバータ(ww)
容量に余裕有りなので車内にコンセントを増設
LEDは表面実装の大型アクリチだけど、なぜか直流駆動w
インバータかませる前提なら交流アクリチ採用品の方がシンプルにまとまるかな
このLED電球を選んだのは@500円以下という価格と売場で連続点灯してたときの温度
ヒートシンク部をニギリっぱにできるほど低温
だから10万円貯まる貯金箱のプラ内で密閉&デイライトとしても常時点灯中(消すとコンセントも使えなくなるw)
パナの直下しか明るくない安い電球型 フォグ改造によさげ
>>64 ヘッドライトは光を一点に集めて光軸を合わせる(つくる)必要があるのでレンズやリフレクター、放熱設計が出来ない素人には難しい(できても単灯車検無しのバイクまで?)
フォグなら上部への漏れだけ気をつけつつ発熱を勘案すれば可能と思う
フィールダーのフォグ メクラ板みたいな真ん丸なのとか見てると自作したくなる
ここは自作スレだったのか。ポン付け隔離スレが出来て(消えて)たの忘れてたよ
LED電球(LED&電源モジュール)を流用するときは両者を分離してつかうこと!
100Vが車の面先で水濡れの可能性があるところまで来てるのは危険だから
LED基板ーーー配線延長ーーー基板ーーAC100Vが良いかと
おすすめ型番と構造(基板電圧)がありましたら教えて下さい
ドリンクホルダー等にエーモンの5ΦLEDやサイドビューLED取り付けに挑戦したいんですが、
ひとつ気になる事がありまして、一番安いターミナルセットの電工ペンチで
5ΦLEDなどのコードの皮剥きできますか?
細線専用の電工ペンチが必要なんでしょうか?
いいものを買っとけば間違いないんでしょうが
たぶん今回しか使わない気がするので…。
>>82 だったら工具買わないでクランプ突き刺すタイプの分岐で良いのでは?
カー用品店で500円程度で8個位入ってるかも。
86 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/27(土) 10:09:16.03 ID:DZ5GvX1V0
>>86 中小企業か大学で実験機材でも大量につくるとかでないなら絶対要らないだろw
漏れは平たいvesselのストリッパー amazonで1100円のを使っているけど。
88 :
83:2012/10/28(日) 09:30:53.02 ID:Fez115720
>82
そんなもん100円ライターで使う被覆分だけ燃やせ。
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 19:59:02.16 ID:tn9w+Kzb0
子どもの頃は歯で皮膜だけ噛み切ってたなぁ
今のゆとりってカッターや剃刀で皮膜剥くとか想像も出来ないんだ。
ここで1から10まで聞こうとする奴はゆとりのクズだからスルーしよう。
携帯でも調べられるだろうに。死ねゆとりは!!
まぁ俺も微妙にスレ違いだとは思っていたけど、安い電工ペンチで細線の皮むきが出来るか知りたかっただけでしょ?
別に他のやり方が知りたかったわけではないだろうに。
あのセットって確かギボシとかも入っているから買おうと思ったんじゃないの?
>>92 電工ペンチに付いてる皮膜剥きって所詮はおまけだよ。
グリーンハウスに昼光色850lm程度で安い電球があるな。
実際どんなもんなんだろう
>>88 高輝度SMD14素子、ヒートシンク、AC-DCで500円しないのか
デイライトを自作しようと思ったけど入れるケースが見当たらないから
既製品買おうかな、やっぱPIAAとかベロフがいいかな?
自前で修理できるんなら安物でもいいんでないの。安物はすぐ球切れするから修理前提で
PIAAとかぼったくり価格で買う気になれないよ…
デイライトを自作するにあたって質問なんだが車検対応にするには300ミリカンデラ以下の明るさにする必要あるんだが
どのくらいの明るさなんだろうか…
LEDテールくらいの明るさなら大丈夫かな?
明るすぎたら迷惑だし…
300mcdじゃなくて300cdね
昼間はかなりの明るさじゃない限り眩しいとは思わないからあんまり気にすることもないよ
φ5砲弾型の指向角の狭い高輝度タイプでも20cd程度だから15発くらいは平気じゃないかな
拡散型なら5cdとかになるからもっと緩くなる
夜間の迷惑を考えるのならスモール連動OFFや減光をする回路を組めばいいんじゃないかな
デイライトは車検対応だと走行時に常時点灯していなければならない
だから分かりやすいところに独立スイッチを付けてしまうと気がつかれてダメとなるかもしれん
そして光度が増減してはならない
緩い?普通の?検査員ならカラーと光度と取り付け位置さえ問題なければOKな人もいるが
なかには非純正デイライト自体がダメって弾く人もいてまちまちだから困る
現実には常時点灯している灯火で日中にしっかり確認できる光度のまま
夜間でも同じというのはどうかなと思うから、デイライトに限って減光やOFFを許して欲しいところ
面倒臭いのでACラインにスイッチ付けて、車検の時だけ完全OFFで通したわ
スイッチはボンネットの中に、自作電源ボックスに付けてる
よく見るデイライトの様に丸出しじゃなく
グリル内から車体下向けて照らす様にしてるから、眩しくは無いんだけどな
グリル光らせたりとかエアインテーク光らせたりとか、
対向車笑わせてどうすんのと聞きたい。
見られて嬉しいじゃないですか
痛車と一緒、恥かいてナンボだよ電飾車は
>>101のは間接照明っぽいなw
俗に言うアイラインLEDデイライトよりは痛そうではない
グリルは光らんよw
H8のマルチリフレクタ純正フォグに88発SMD仕様のポン付けLED入れてみた。
予想通り発光点がバラバラなのでリフレクタは役に立たず、路面は照らさない。
しかし、被視認性は程よい(LED丸見えでも眩しくないし、夕暮れでも結構目立つ)なので、
悪天候時やヘッドライト付けるほどでもない薄暗い時間帯にデイタイムランプ的に使うつもり。
HID入れようか迷ったんだけど、中華HIDはすぐ壊れるし、シェード無しのマルチリフレクタだと眩しくて迷惑だし、
安物は光温度が高いのばかりで、純正HIDやら純正LEDポジションと色が合いにくいのでパスしてLEDにしてみた。
ただ、夕暮れ時に走っていると軽自動車とかトラックでLEDフォグ率が高いことに気がついてちょっと萎え。
連投済まん。追記。
球切れ警告キャンセラー(ただの抵抗だけど)が強烈に発熱するのだけがちょっと心配。
車体鉄板にネジ止めできれば熱が逃げて良いんだろうけど、配線長や場所的に
バンパーの中でプラプラしてる。
新規に回路引き回して昼間でも点灯できるようにしたほうがいいんでないの
>>108 それやっちゃうと光量的にデイタイムランプの光量超えてると思うから、
車検の時やディーラー入庫の時にややこしくなる予感がして。
現状なら補助灯と言い張れば(補助灯の規定に光量の下限がないので)通りそうな気もするし、
ダメならサクッとハロゲンに戻せるので。
そんなもん純正復帰用のスイッチ用意しときゃいいじゃん
デイランプの意味分かってる?
横行してるけれども、本来は薄暮時にスモールだけ点灯して走ってるのはダメ
光量がー規制がーみたいな尊法精神を語るんなら、そもそもそんな運用はまちがってる
111(σ・∀・)σゲッツ!!!
眠い目をこすりながら、チップLED半田付けしてた訳だが
伸びをした時にパワーケーブル引っ張ってコテが足の上に落ちてきた
眠気が一気に冴えたわ、危ねぇw
日亜広角白色LED NSPW510HS-K1 170lm/Wを達成した日亜の新製品NSPW510HS-K1入荷
>エルパラ
効率は最高だが、1個あたり10ルーメン位みたいだね。
ギボシと平型ってどう使い分ければ良いのですか?
何か明確に使い分けをプロの人はしているのでしょうか?
>>115 広角ってHPには書いてあるけど、狭角だよね
>>116 間違ってささないように場合分けすればいいんじゃね。
>>116 間違ってささないように場合分したいときに使えばいいんじゃね。
に修正。
平型はファストン端子とも呼ばれ、スイッチやリレー・スピーカー・ライト等の端子として、また、
コネクターのコンタクトピンにも同じ形状のものがよく使われてる。
サイズが何種類かある。
車載以外にも電気製品の中の配線によく使われる。
ギボシは、機器に直接生えてるものはまず見ないな。
市販カーオーディオやナビの配線によく使われている。
光が左右に往復して流れるようなLED ナイトライダーって言えばわかるんだろか
あれをフロントグリルに付けて走行中に光らせるのは法的に違反?
主電源ON-OFFスイッチ有りでも、IC等の自動制御なら違反
全LEDに手動スイッチを設置して、自分で車内から操作をするなら、現状問題なし
明るさや色が変化する灯火はダメ
個人的には気にせずにリモコンで色を変えられる製品を使ってる
アクセサリー的なものでもフロントに赤い色のランプもだめ。
ACCで常時点灯かスモール連動で繋いでリモコンでON・OFF 色は青で と考えてた。
手元にもスイッチ付けておく方が良さそうかあ。
レスありがとうです。
>>125 いやそういう意味ではなくて、点滅させるなら人間の操作が条件として挙げられている
自分でLEDと同数のスイッチを操作して、流星風に点滅させるならOKって事、曲解だがね
>>126 ああ そういう事か。 つまりはグレーゾーンなわけね。
まだ買ってないけど 気になって仕方がない。
スイッチの手動操作で流れたり点滅させたりしてるように見せてても、
パトカーに「その車止まれ」って言われるリスクはあるよ。
手作業でやってますテヘって言い訳が出来るってだけで。
青い色でつきっぱなしならデイライトとかアクセサリーランプとみなせるんで見逃してくれるだろうけど。
>パトカーに「その車止まれ」って言われるリスクはあるよ。
イグニッションに連動してスイッチがOFFになるようにしておけば良いんじゃね?
エンジン切ったら点灯するってんなら、セキュリティもどきの代わりになるかもな
派手なセキュリティもどきほど、イタズラをやられる
大阪に居た頃に、仕方なく半年ほど外駐車だった訳だが
ビカビカ偽セキュリティのインプは10円パンチされたりしてたが
俺のヨタセダンは無事だった、誤動作は何度かあったが
まぁ実の所、隣の車がガリガリ+ドアパンチやってた傷だった、かわいそうに
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 23:32:49.68 ID:4agSI+4H0
>>132 cvarcamx nazo アフィリエイト用動画
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 13:17:22.62 ID:1aqbMGw50
最近ツール使って荒らすアホがいるね。
SMDタイプのLEDをポジションに使う場合、放熱考えてないやつはすぐ死ぬよね?夜間使用多いから暗くても放熱しっかりしたやつにしようか考えてる
テール殻割りする度胸と気力が無いんですが、
テープLEDをバルブ穴から入れて、LED化している人はいませんかねぇ。
「テープLED テール」で検索しても、トランクリッドやテールランプの周りに付けてウハウハ言ってるHPしか見つからない・・・
市販のLEDイカリングをテールライトに使いたい場合の回路って
スモールとストップの切り替えはダイオードで整流してスモール側に明暗が判別出来る適当な抵抗入れるだけで問題ない?
ブレーキランプは、スモールの5倍の明るさが必要。
単純に消費電力と明るさが比例する電球の場合、
ダブル球は「12V21/5W」ってのが多い。
5×5=25<21+5=26
で、スモールとブレーキ同時点灯で、スモールの5倍以上を確保してる。
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 07:29:16.77 ID:XWCZWMPLO
>>139 赤色だよね?それでOKかと思う。
ブレーキ側の光量が足りてればの話だが…
142 :
140:2012/12/24(月) 08:35:03.77 ID:B4OXrLb4O
>>139 自分が言いたかったのは、「明暗が判別できる」程度じゃイカンよ、って事です。
最近、バルブ交換タイプのLED球を付けた車を時々見かけるけど、
どれもテールとストップの明暗差が小さすぎる希ガス。
イカリング流用であれば、そもそもスモールランプ程度の明るさしかないだろうし、
ブレーキとのダブル運用は光量的に無理じゃね?
イカリングはテールのみにし、十分な光量のブレーキランプを別系統で付けるべき。
>>141-142 ありがとうございます
今まで通販でブレーキランプ用の円形基板買って作ってたのですが9cmと10cmしか選べないのでなんかいいものないか探してました
上のキットと並列に繋いで作ってみようかと思います
車の純正のナンバー灯あまりに硬くて、取り付けするのが嫌すぎなので、レーシングダッシュのナンバー灯にまるごと交換したのに一年半できれてしまった。
日本製以外は地雷なのかな?
製造国じゃなくて中身が大事だろ
・ダイオードすらケチった抵抗減衰型
・ダイオードが小信号用、LEDがオーバードライブ
・CRDの許容を超えている
・そもそもLEDが粗悪品
・サージで死亡
・ハンダ付けがへたくそ
・開発時に耐振動・耐熱・耐久時間のテストをしていない。
147 :
145:2012/12/25(火) 22:27:45.98 ID:5KsCmOPa0
フロントウィンカーは1wか0.5wを集積させないと危険だろ
砲弾6発とかバカにしてるとしか…
サイドマーカーですら念のためにFlux25発使ったよ
こりゃ酷い…砲弾なら20〜30集積・拡散で作るのにコレは…
夜間より昼間の逆光で確認できるかを自分は基準にして作ってるのに。
アホは自作させちゃダメだ。86・BRZスレの住人に言っとくよ。
真夏の炎天下でハザード焚いて、片方だけ交換して電球とLED見比べて同等以上なら合格、くらいにしないと危ないよなあ
1W球8発(正面×4とリフレクター×4)で
やっと昼間の電球と同レベルになった。
どんなに優れた砲弾でも6発じゃ絶対無理。
以前3W級1発で作り1W×8と同等くらいに光ったが
信号待ちウインカーで速攻で溶けた orz
よく考えたら自分の車のハイマウントストップは余ってた5mm砲弾4発だけだからもっと酷いかもw
元がT16だから大丈夫だろうが
>>151 このブログの所有車はBRZじゃなくマークXな。
トップ画像でだまされるなよ。
朝方の、太陽光が真正面からあたってる状態がいちばんわかりにくいんだよな。
>>155 どっちにしろあんな光量じゃお里が知れるからねえ。
ヤフオクで売ってるフォグ用のLED7.5wって実用性はどうなんかなあ
付けてる人います?
>>157 ファッションアイテムです。まだHID化の方がいいですよ。
「まし」と言ってるだけで、積極的に勧めてはいないんじゃね?
霧で使えるフォグとしてではなくスポットかドライビングランプにしかなら無そうな気はするが。
7.5WのLEDって、ブレーキ灯かリアウインカー程度の明るさしかないような気がする。
>>160 E17口金のLED電球(クリプトン球サイズ)に使われてる白色CREEがだいたい1W100lm
もしこのバルブがこのSMDを使っていれば常時点灯で750lm、明滅点灯なら1000lmはカタいわけだからハゲロン55w級とも言える
熱と光の集約に問題がある以外はすでにハロゲンに迫ってるよ
むしろその問題点以外はハロゲン超えてるんですけど…
同じ職場の人がCREEの11wのモノをフォグに付けてるけど 照らす性能なんて本当に無いよ。
デイライトやドレスアップとして見れば 白い光で綺麗には感じる。
11wでもショボイんか…
ライセンスランプを白LFD化している車を見かけたけど、
光度高すぎでハレーション起こしていて、後ろに着いていてもナンバーが読めなかった。
ハロゲンとかHIDみたいに一粒で前照灯にならないうちはまだまだでしょ
>>163 どうせポン付けバルブでしょ?11Wって言ってるだけで本当はもっと低出力なシロモノだからじゃよ
本来それくらいの出力になったらヒートシンクと強制空冷ファンくらいは装備しておかないといけないので
専用設計になるはずだけど、そんな様子はないでしょう?
>>168 1.1w素子を10個使ってるだけ、もしくはHPに書いてあるだけで実際は0.5w以下の素子だったりしてな
5wクラスのパワーLEDでさえ、強制空冷しないと定格7割ドライブですら
数秒で焼き切れるからな、本当は1.1wだろ、11w表記の中にピリオド混じってないか?w
本当に正面+側面も含めて、10wのLEDを照射するのなら相当に明るい
40lm/w位の産廃素子でも、25w級のHID程度の光量はある
>>168 ポン付けだろうね。俺は明るく照らす程のLEDなんてまだ無いと思ってるからCREEなんて無駄金に感じるんだけどね。
>>170 そういえば、OHMのLED電球(アクリチSMDを直流点灯してるタイプ)のでドライビングランプ自作したけど
密閉ケース内にステンのドーナッツ型をヒートシンクにしただけで問題なく夏を越せた
5w 500lm程度の昼光色
電球売場で発熱が少ないのを選んだだけだけどこんなこともあり?
ヤフオクの11wは側面1.5w×4(パワーLED)+頭部5w(cree)だから本当の11Wというわけではないよ
でも、CREEのXM-T6*3個仕様はフラッシュライト(懐中電灯ね)に使われていて約12V駆動でとても明るい
XB-Dなんか使わずにXB-T6使えない理由誰か教えて
>>170 パワーLEDと普通のSMDってなにがちがうのでしょうか。
LED電球のカバーをあけてもほとんどパワーLEDっぽい外観のを拝めないもんで
単に最大電流の差なのかな
具体的な定義は無いけれど、1粒で1W消費するレベルからは大体パワーLEDと言われてる
イメージ的にはヒートシンクなどによる積極的な冷却が必要になるラインじゃないかな
ポジションにCREEをと思ってるのですが
オークション等でよく見るヒートシンク付の
あんな貧弱なヒートシンクで放熱は問題ないのだろうか?
>>177 外気でならそれでもいけるんだろうけど
ポジション球のユニット内の空気量だとそっちの熱籠もり(飽和)で
放熱が追っつかないパターンがあるね
>>176 なるほど。アクリチとかもその類なんだろうね
>>177ー178
CREE 1wのセンサーライトとか懐中電灯はぜんぜん熱くならないね
CREEの1wか、それならイケルよ
センサーライトや懐中電灯と違って数時間点灯って状況も多々あるけど1wなら平気だろ
>>166 それが交換したDQNの主目的なんでしょ
樹脂カバーも併設してたんだろうなぁ
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 22:41:04.04 ID:7bFTeNZW0
5mのテープLEDを切って使おうと買ったはいいが、
半田付けする部分が4つもある・・・
12V、R、G、Bと書いてあるけど、12Vは+って
いうのは分かるんだけど、アースはRGBのどれだろう?
9vくらいの電池でもつないで試せよ
12Vは−、RとGとBで白だと思うんだ
>>182 バッテリーの+と-に直接 線を当てていって光るのが正しい組み合わせでしょ
何故悩むw
アノードコモンとか言っても分からないんだろうな
マイナスコントロールでいんじゃね?
>>182 12Vに+12Vを繋いでRをアースに落とすと赤が光る。
Gをアースに落とすと緑が光る。Bを(ry
190 :
182:2013/01/15(火) 10:14:25.65 ID:GzhFy6WpO
マルチカラーなら分かるんだが、買ったのはアンバーなんだわ・・・
それで、迷っている。
繋ぎ方間違っても、LED壊れない?
それはRGB用のシートを利用してるだけだと思われ
多分5050や5060の正方形に円レンズの3チップが載ってるテープじゃない?
だとしたらRGBそれぞれが1チップに対応していて、1つだけでは弱く光って、
3つとも繋ぐと全部点灯して最大輝度になるんじゃなかろうか
もしくは全部ショートしてあってどこに接続しても同じ明るさで光る
12V直に入れても大丈夫なんだから多少の逆電圧は問題ない、逆接したところで故障したりしないから色々試してみりゃいいさ
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 11:23:51.63 ID:GzhFy6WpO
>>191 おっしゃる通り、5050のLEDです。
RGBのどれでもor全部をアースすればいいんですね?
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 00:19:14.25 ID:NTwOkTrYO
86で。
ウインカーLED化をしたいんだけど、オススメありますか?
昼間の光量が足りないから危険って意見もあるんだけど…。
後、みんカラで。
リレー替えなくってもハイフラにならなかったって書き込み見かけたけど、そんなウインカーバルブあるの??
パルス駆動でIf50mA程度のアンバーLEDを
片側数個以上で80mA位にオーバードライブ位で無いと迷惑
間違えてもオクとかのバカチョン汎用バルブは買うなよ?
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 09:53:58.65 ID:lzj8q9N0O
>>193 抵抗内蔵型の、見た目だけで全くメリットのないLEDウインカーじゃね?
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 12:33:35.57 ID:NTwOkTrYO
>>194>>195 ポラーグ良さげなんだけど、Dラーに聞いたところリレーがかなり高温になる理由でオススメできない!?って言われた(>_<)
そんな理由ってあり?
自作未経験ですが興味はある程度のレベルです。
3チップSMDを↓のように互い違いに並べて光らせるのは可能でしょうか?
白 −電球色− 白
電球色− 白 −電球色
白 −電球色− 白
こういうのが可能なんであればちょっと勉強して挑戦しようかなって思ってるんですが
アドバイスお願いします
198 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/16(水) 21:26:45.77 ID:eMG2tssB0
リレーはかんけーないやろー!
5年くらい前にルームランプを普通のFLUXLED27発で作ったとき以来にいろいろ見てみたら今は色んな奴があるんですね。
3チップSMDのLEDテープを切ってルームランプに仕込んだら簡単に作れそうなんですが明るさは結構ありますか?
水槽の照明をLEDテープで作ってる人とか居てLEDテープが最近気になってます。
FLUX27発の密集配置と比較したらLEDテープの5050の3チップSMDの明るさなんてゴミだよ
あれは簡単に設置できる手軽さに価値がある
今仕事で韓国来てるけど、ヒュンダイとKIAのチョン車ばっかし走ってる
ドイツ車はたまにしか見ないし、トヨタなんて殆ど見ない80スープラとレクサスISを1台ずつ見ただけ
で、そのヒュンダイやKIAはやたらめったらLEDテールにLEDウインカーにLEDアイラインを採用してるんだけど
たまにテールの一部が切れてたりする。粗悪なLED素子を使ってるんだなあw
LED信号機もデフォなんだけど、時々LEDが切れてたりする。大丈夫か韓国
そのデザインもDQNが好むLED敷き詰めまくりドヤァ!みたいなのが目立つ
そうでなくても基本的にLEDの数が多いイメージ。日本車は少なく安く効率よくの方向に向かってる感じなのと対照的
レクサスっぽいとがった形だったり、BMWっぽいアクリル透過で光源が見えない形になってたり
モーターショーに出る車で見たような形のランプがいっぱいで面白い
デザインだけで言うなら 日本車も笑えないものが多いんだよな悲しい事に
テールレンズに透明度の高い物が増えてから、電球のフィラメントが直接見えるようなのが増えたよな。
あれ、点灯時に真中の電球がある部分だけ光ってるのがみえていやだ。
BMWみたいに端まで均一に光って欲しい。
なぜ日本車はウインカーをLEDにしないんだろう。
コスト
ポケモン事件
ウィンカーよりメーターランプLEDにしてほしいわ
後からLEDに交換しても均一にならんし
ある程度以上のクラスの奴なら既にLED化されてるよ
メーター屋の友人が、スポーツ仕様は赤LEDで制御が変わるからうぜぇMTともども絶滅しろて文句言ってた
>>208 何処のメーター屋だ?そんな戯言ほざくのを雇ってるなら潰すべきだろ。
下請けの愚痴くらい聞いてあげなよ。
糞仕様書と糞回路設計の最後の尻拭いをさせられるソフト屋だよ。自動車に全く興味がない奴だ
だからプログラム書き直す手間が面倒な色違いLEDやMTはイラネとか言うわけ。
そいつが退社したら某自動車メーカーのメーター開発ラインは暫く混乱するくらいの主戦力だぜ
無能な車好きより有能な車嫌い雇ったほうが仕事できるだけの話だろう
有能な車好きが主戦力になれてないレベルの会社だから尻拭いさせられてるんだよ。
友人の話でそこまで偉そうに書ける君の精神力を その人に分けてあげなよ。
友達思いなのは良いことだが、
2ちゃんでは友達のスーパーハッカーというワードが連想されてしまうことに注意w
テールレンズのシーリング除去するよい方法ないものか
風呂入りながら金属ヘラでこじるのつらいわ
>>215 それが一番良いやり方なんですよ。薬剤や高熱はテールにダメージしか与えないし…
がんばろう。
>>215 ガスファンヒーターか石油ファンヒーターの前にほどよい大きさの
段ボール箱を横向きに置き、開口をファンヒーター吹き出し口に向けて
その中にランプASSYを5分間ぐらい置いておく。
素手で差われない程度が理想的な温度。
取り出したら、マイナスドライバーを差し込んで軽くこじるだけメリメリと
簡単にレンズと土台ははがせるよ。
殻割りとシール除去は別の話
個人的には除去せずに継ぎ足して再利用するけど
まだ1燭光に足りないのか・・
221
222(σ・∀・)σゲッツ!!!
LM2577S-ADJで34Vまで昇圧してみたけど
俺の設計がまずいのか、効率81%位で余り良くないな
ただドームFLUXとか直列で10個とか並べられるので
回路が乱雑にならなくて良い、電圧変動も気にしなくて良いし
>>223 それってバッテリーの12Vを34Vに上げてるって事?
抵抗の計算機使って、抵抗制御のLED製品とハンダコテ扱える位のスキルで出来る?
>>224 データシート読んでみて意味がわからないならお勧めしない。
オプト社の3チップ4.8帽子型(monster4.8)って実際どうなんだ?
>>224 高周波のスイッチングコンバータだから
俺と同じ部品でも同じ動作は保証出来ない
10回程のビルドでようやく8割以上の効率出せた感じ
コイルやコンデンサ等も、何十種類の中から選ぶ感じだったしねw
趣味として1からやってみるのなら、良い物を作れると思うよ
まずは電子回路の勉強からだけど
> 次の光りモノのトレンドは何でしょう?
> 有機ELで、ボディ面にファイアーバードみたいな映像を映したりすることじゃないですか
何か痛々しくなってきたな、こんな自己主張の激しい車は乗りたくない
LEDフォグって使い物になるのか?
HIビーム用にH11があるが。
使い物ってどういう意味で言ってるの?
ランプユニットから設計したお高いLEDフォグは一応使える
ハロゲンとのバルブ交換式のは照射用としては全く使い物にならない
むしろドレスアップ以外に何が思い浮かぶのか聞いてみたい。質問か買っての感想かステマかハッキリ書け。
>>233 遮光なんてしていない
白色LEDは前面の蛍光体が発光するから発光面積が少し広くなってるだけで
本来の単色LEDは点光源そのもの。その反射鏡を斜め方向から見て「銀色の塗料で遮光されてる」ように見えただけ
>>226 まあ悪くはない 安いし
でもイイかと言うとやっぱ日亜には敵わない
>>236 レスサンクス
取り敢えず、100個ほど購入してみた!日亜は以前購入して品質の良さ、耐久性は素晴らしかった
日亜の素晴らしさを知ってたら落胆するかもしれんね
不具合あったら報告お願いします
>>237 オプトLED素子の部分の気泡なんとかならんかな...
白と赤は中華でも十分だけどアンバーどうにかならないものか
>>237だけど・・・
>>238 帽子型だから施工はしやすかった
明るさも申し分ない(60mA弱で駆動)
FLUXより小型のためたくさん仕込めるメリットはあった。あと耐久性はこれから調査します
>>239 購入した商品には見受けられなかったよ
>>242 オプトのホワイトは耐久性がないので
40mA位で光らした方がいいと...
新型は1チップですか?
1800ルーメンのLEDフォグなら、そこそこフォグとして使い物になりそうだけどなぁ。
2万前後か・・・
HIビーム用に、H1のが出てくれたらうれしいんだが。
ヘッドライト用の後付けLED付けてる人いる?
>>243 それを早く…
まっ、ルームランプだから長時間つけないんだけど
購入したのは旧型の3チップです
DMTのLEDフォグつけてる方いたら、インプレよろしくです
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 22:05:46.32 ID:sFAh404kO
>>246 光の散り方が、どちらかと言うと、フォグというより作業灯じゃね?
あんなの点けて走れない配光だよ
アンバーのLEDってなんで明るいのないんだろう…技術的な問題?
角リフレクタ使ってウインカー作りたいけど、広角かつ明るいアンバーって無いのね…
>>248 A-brightの3チップfluxがわりと明るかった!
テールのレンズが赤でうっすらスモークしてあるが、日中でもオレンジに発光しているのがはっきりわかる
クリアレンズにアンバーよりオレンジレンズにホワイトの方が全然明るいしな
電子パーツ屋で高輝度LEDの点灯デモみたことあるけど
青緑白は目に刺さるようなまぶしさだけど、それに比べてアンバーってえらく薄暗く見えるよな。
でも昔エルパラで取り寄せたFLUX6発並べてフロントウインカー作ったけど
一応実用になる明るさになったよ。
253 :
252:2013/02/25(月) 21:53:13.70 ID:eNdYZl+A0
>>250 俺がフロントにつかったのまさにそれ
リアウインカーは明るすぎるとポケモンショックを起こしかねないから
ほどほどでもいいとおもう。
CREE使ってるけど…
CREEの型番と駆動電流書かない人はちょっと…
俺日亜使ってるわって言われても、どれだよ?ってなるだろ普通
日産やマツダに乗ってるとはいわないけどベンツやBMに乗ってるのはよく聞く
なぜかゴルフだけは車名がでてくる
サイドマーカーのスペースが縦15mm横20mmくらいしかないからcreeとか無理だわ
オリジナルフォグで、LUXEON REBEL(3V600mA)の5〜7発を
ヒートシンクに貼り付けて、ファン空冷しようとしてるんだけど
車の振動でファンすぐ駄目になるだろうか?
市販品の6cm2ボールベアリングタイプを予定してるんだけど
空気の取り入れ口は、エアクリーナそばから
排気は一旦上げてから下向きで、水ハネが混入しないようにする予定でもある
>>256 それは単に高級ブランドなのを主張したいのと、実はたいしたことないグレードなのを隠したいからだろ
CREEは高級でもなんでもない
>>258 パルス信号線のある奴使って、パルスが一定時間切れたら警告の出力と消灯をするロジック組めばいいんでないの?
勉強机用デスクライトどんなのをお使いですか
何ルーメン以上がいいんでしょうか?
>>261 普通の白熱電灯用スタンドにORION&ルミナスブランドの3段調光LED電球をいれて使ってる
最高で500lm、最低で250lm程度
>>260 黄色は明るいのいっぱいあるやろ
アンバーは日亜もイマイチじゃね?
>>265 赤LEDと緑LEDを混合したオレンジ色
>>263 ありがとうございます
とても参考になりました。
フォグがHB4ハロゲンなんだけど、SAMSUNG12Wに替えたらどうなるでしょう?
CREEは正面に付いてるLEDが反射板に当たるみたいでSAMUNG 一択なんだ
ストップランプ作るときR1の抵抗値ってどうしてる?
最終的に複数の抵抗試してどれ使うか決める?
10mA流れるくらいにしてる
ブレッドボードで色々試していい感じのところを使う
>>269 突っ込みどころ満載の中華ショップやなぁ・・・。
中華で無くてチョンだろうw
あ。チップはサムスンだからか・・・。
いや、でもこの球(?)は中国製なんですよ−。
ホントに寒チップなのかは知らないですが。
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 22:19:34.98 ID:6E6EsyEG0
寒損もシナのメーカーも信用できないから買わないほうがイイだろ…
optosupplyのmax70mAの5mm砲弾
赤買ったのに赤レンズがオレンジ色に光るくらい赤成分が薄い件
70mAってストップ60mAスモールに30mAとかで使えるの?
テールランプって光度制限ってあるんだっけ
ブレーキ60ならスモールは6くらいでいい
昔のLEDに通常の電圧では黄色く発光、電圧を掛け過ぎると
赤く発光→死亡みたいなものがあったなぁ。
パイロットランプ用の低輝度LEDをテールランプに使えばいい
ひさしのようなルーバーを置くか、LED素子をすこし奥にやるかして、直射日光がLEDに当たらず陰になるようにすれば
視認性はよくなるよ。
非視認性
>>281 スモール6しか掛けないなら定格20mAくらいの安物で十分じゃね?
ブレーキとスモール共用で電流制御させるんだろ
ブレーキ20ならスモール3くらいでOK
自分はOS5RAA5B61でスモール10mA、ストップ50mAで組んだよ
多分、スモール15mA、ストップ60mAで組んでも明暗の区別つくと思う
てかスモールなんて夜くらいしか付けないんだんから最低限の明るさでいいじゃん
ブレーキは昼の直射順光でも見れる明るさは必要だから60mAに上げるのはわかるけど
スモールを15mAに上げる必要ある?
区別がつくつかないのぎりぎりを攻める必要がない
スモールを明るくしすぎると、ブレーキを踏むまでそれがスモールなのかブレーキがついてるのか判断しにくくなるからな。
たまにそういう車がある。
じゃあハイマウントに目潰しLED組むかw
>>291 俺のバイクだな。
「LEDで作ったんだ〜そのブレーキランプ明るいな」って言われて
「これテールなんです」って言ってブレーキかけて点灯したら「死ね」って言われたw
>>291 最初は眩しいから見ちゃうんだけど
無意識下というか意識的というか、前にずっと眩しいのが居ると
光から意識をそらすようになるからああいうのは危なかったりするかもな
>>293 そういうの増えてるよね、小僧原チャ中心に台湾製の安い社外品とか溢れて
ただただ明るいみたいな。
見た目も光り方も安っぽいやつw明らかに純正LEDテールじゃないなと
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 20:01:26.86 ID:bz7/0euo0
夜の原チャは発見されてナンボだからひたすら明るい方がいいと思います
電球一灯じゃ暗過ぎるよなー
原チャリのウインカーの点滅パターンに
LED なんて最高やないっすか!
>>280 制限あるよ
明るすぎは当然NGだし、暗すぎてもダメ
>>289-290 尾灯・制動灯兼用灯体の場合、その輝度の差もちゃんと規定されている
おまえら保安基準くらい読めよ
OS5RKA5111PとOS5RKA5111P輸入してる業者ない?
通販はどこも古いAAシリーズしか扱ってないんだが
>>297 輝度差じゃなくてワット数で5倍とかだろ
ストップが30ならスモールは6くらいでいいんじゃねえの
70mAシリーズ取り扱ってるところも45-10くらい推奨で売ってるし
そもそも放熱板の穴拡大してまで使う必要ないと思うが
俺の場合は電流は1:10だな
電球ならワット数で明るさも大体決まったから、ワット数で規定されてる。
JPNとUSとEURで微妙に変わる場合もある。
LEDだとそうはいかないからややこしいよな。
LEDの場合電流を変えるだけだから電球とは変化の度合いが違ってくる
電球 昼 0W→21W
電球 夜 5W→26W(21+5)
LED 昼 0W→21W級
LED 昼 5W級→21W級
昼に合せるか夜に合わせるか
それとも夜間点灯時はブレーキ電流を増やす回路を追加するか
そこで夜の輝度差を重視すれば昼も夜も26W級のあかるさにする方をおすすめする
昼26Wで光って困ることは無い
LED 昼 0W→26W級
LED 昼 5W級→26W級
車によってかもしれんけど、ブレーキを踏んだとき、そのかわりにテールのほうは電流を切ってるようだ。
たまにブレーキランプの玉切れしてる車があって、夜はそんな光り方をしてる。
LEDは消費電力じゃなくて全光束で語らないと
>>305 全部切れたっぽい車がハイマウントストップランプ常時点灯してるのも見たことある
フェイルセーフ的な回路がある車両もあるんだろうね
>>299 >>302 別添や細目告示にはカンデラ単位で目安が書いてあるよ
>>304 夜間は暗めにしる
昼と夜で切り換えする場合の上限輝度も規定されているぞ
>>306 全光束で語るのは理想論で、実際にDIYでの測定は困難つーか事実上不可能だ
ある程度の範囲であればLEDの輝度は電流に比例するので
それを代替・大体の目安として考えるのも、あながち間違いではない
とはいえ、自作するなら簡易照度計(ルクスメータ)で
純正状態と比較・確認することくらいはしておきたいところだね
ポン付けバルブでよくあるW数詐欺が嫌いでね
回路全体の消費電力なのか、LEDが使う電力だけの表記なのか分からないし
そもそも本当は全然電流を流さない(表記よりもはるかに少ない電力になる)くせに
LEDがスペック上のフルパワーで駆動したときの電力を表記してたりもする
スペックで語るんならLEDそのもののが出す光量を基準にしたほうがいいと思うわけですよ
抵抗やCRDでの制御だと同じ赤でも3直列と5直列なら、5直列の方がCRDや抵抗で捨てる電力が減って
3直列よりかなり効率よく発光させられるからWでは語れないし
電球の○W級じゃなくて、21W電球は500lmくらいだから30lmの素子を20個くらい光らせればいい勝負になる
といった計算づくでの数値のほうが意味があるという話
現実は晴れた真昼の屋外で純正電球仕様と並べて目視確認するのが一番だと思う
すみませんちょっとお聞きしたいのですが、
T10の超TERA Evolution 6000kと日亜雷神b5P8 3連
どちらのほうが明るいですか?
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 00:21:26.30 ID:U5UqXBCFO
>>310 同じく...
雷神はたった40mAで約20lm
定格の50mAだと約24lmの輝きだ
しかも切れにくい!
T10 LEDが4000円って狂ってるだろw
スペースが限られてるなら定格60-50mAくらいのflux4発か砲弾4発で作る
10AドライブできるLEDドライバーないかな?
sst-90なんだけど、6.5Aまでしかなくて。
>>314 蛍光灯が演色性高いのは認めるがCCFLは無いなー。
液晶のバックライトの市場をLEDに取られて危機に瀕しているのは分かるが。
環境影響への取り組みをアピールする点でもHFとかLEDに比べて地味過ぎる。
後CCFL売り込んでくる某社営業がウザ過ぎw
ライセンスランプの真っ青LED ダサ過ぎ
金かけて わざわざ安っぽくしてる
純正電球色のほうが数倍マシ
ダサい以前に整備不良だろ
>>318 そうね
あと真っ青LEDデイライトもダサい
どこに付けても青LEDは安っぽい
やっぱ電球色が一番だ
cree T10 5W アルミボディーのやつ使ってたけど、ありゃダメだ!
熱でレンズ溶けて取れかけてたのでレンズ取ってつけたら煙出てきた。
レンズで熱が逃げれないんだろうな?
テールと同じでスモールとナンバー灯は3mm砲弾一発みたいなしょぼいのでいいんじゃないの?
5Wって相当でしょうw
T10のハロゲンが5wだしちゃんとアルミに放熱してないだろ?
ハロゲン以上に熱損失あるとは思えないし
T10の電球がハロゲン電球に見える時点で君の知識には期待できない
あれはただの白熱電球だ
>>319 白いデイライトは太陽光があたると、光ってることがわかりにくいってのがある。
だから青LEDのほうが理にかなってるとおもうんだがな。
わかりやすいからつけてるんじゃないから
ではなぜメーカー純正でヘッドライトに仕込まれるデイライトは白色なのか?
ポジションランプ兼用?万人受けには白が良い?コスト?
光量を稼げば白でもかなり目立つのと、その光量では300cdの制限を越えてしまうのではないかと妄想
青と白がスイッチで選べるデイライトユニット持ってたなー
LEDランプを装着してみたかっただけだろうな
ポジションやテールブレーキ、番号灯などもLED使うようになって有難味がなくなって誰もやらなくなった
青LEDは、青色発光ダイオードからダイレクトに光を出す。
白色は、青色光を黄色蛍光体に当てて疑似白色を出す。
耐久性や発熱対策では青色のほうが好ましい
青色って近くだと明るんだけど少し離れるとボヤってなるような気がする
世間はブルーカットが流行るくらいに青光の有害性を気にするようになったのに車関係だけは
青ければ青いほどありがたがる阿呆が多いからな。
青LED発明以前のメーター灯なんかが塗れば青にも出来たのに白熱球時代から赤・橙・緑
なんかだった理由を漫然とでも考えんのだろうかと。
メリット・デメリットがあるだけで
百害あって一利無しな存在ではない
ブルーライトの影響まで持ち出すと青色以外に白色LEDもダメだしなあ
その影響も車内で光らせて自分たちが被害に合うようなレベルだから別にいいでしょう
車の場合はLEDテールの強い赤色の光を後続車へ与えることのほうが遥かに深刻だわな
純正品でも一昔前よりはマシになってきているけどそれでもいまだにクリアーテールで赤LEDをやっているところも
LEDが世間で注目されるようになったのは青色発光ダイオードの発明。
赤など他の色は20年以上前からあった古い技術。
昔からテールランプのLED化は技術的に可能だった。
LEDブームに乗って今さら資金注ぎ込んで開発してる。
白熱電球はon offの繰り返しに弱い。球切れの寿命が縮む。
LEDのメリットはon offの繰り返しに強い。
だからブレーキランプなどに向いてる
つまんないこと言ってる人はなにしに来てるの?
ここであーだこーだ言いながら作ってみれば楽しいよ
小糸のシーリング山盛りテールは除く
素通しレンズが悪いんじゃなくて指向角の狭いLED素子を使うのが悪い
レンズの色は透明なほうが擬似点灯しにくくていい
昔からできたけどやらなかったのは、デザイン以上にコストの問題
そうでなきゃLED沢山並べたLEDハイマウントストップランプが全車に標準装備されてるはずだし
現状でも電球式ハイマウントストップランプが新車についてくることを考えればどうみてもコストの問題
ということで自前でハイマウントストップランプ作った
LEDの良さは応答速度の速さだと思う。1ミリ秒でパパッと点灯するのは300ミリ秒以上かかる電球とは比較にならないほど優秀
>>333 いつの話だよ。
最近じゃ結局ブルーライトは何でもなかったって流れだぞ。
>>340 おいアホ、なら安全だと証明してる学会の論文出せよ。
>>341 >>340は青街灯が犯罪を抑制するという話と青LEDの眼球への攻撃性を分けて理解出来ていない池沼
危険だって言ってる奴らは金儲けしたいフィルター屋の御用学者って言われてるし?
どちらを信じるかは自分で決めること
俺は中国からのPM2.5みたいに大々的に言われない限りはオカルト商売だと思うので信じない
そんなに青LEDが気に入らなければ街で青色LEDは危険だ規制しろって活動すりゃいいじゃん
ネットで騒いでも何も変わらないのに
>>343 ふーんそうなんだと思って論文ググッてみたら論文は2003年発表じゃねーか。
フィルターの流行はここ2年くらいだから御用論文としての整合性は無いぞ。
だってLEDバックライトの液晶やLED照明が普及してきたのもここ2年くらいだもの
地震後の省エネ特需でLED電球が爆発的に売れたのは記憶に新しいでしょ?
金儲けしたい奴らはなんでも利用するし、金もらったらなんでも言うのが御用学者
そもそも俺が言いたいのは、なんとなく危ないらしいって言われてるようなものは
大抵どうでもいいレベルの影響なので俺は気にしないという話
>>343 まあPM2.5だって今は大々的に危険と言われてるけど、2000年前後から日本に
飛来してる量は変わってないんだわ
あれだって危険だと騒げば騒ぐほど都合の良い奴がいるわけですよ
ブルーライトもPM2.5も似たようなもんだ
ケータイの電磁波がどうたらもその類いか
で、体内のバランスを崩す事はスルーね。
崩す事実があるかどうかもぁゃιぃモンだ
放射線以外は全部問題ないよ。悪いって言われても直ちに害はないレベルばかり
放射線ですら微量なら寧ろ体にいいくらいだ
>>351 ブルーライトがー!ってわめいてるバカが多いが、青ですら太陽光線と比べたら
まだ足りないのになに言ってるんだかなあという感じ。
それより、シアンと赤が欠落しているカタワな光源と言うことが問題だ。
電球色のLED球ってないのかな?
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 23:39:24.87 ID:kZgiC1vLO
各メーカー余裕であるね
ググレカスレベルの質問
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 10:31:37.26 ID:y4j0oR8W0
>>357 1<2<4<3の順に明るい。
ただし、照射範囲は4が一番。3は狭いが明るい。
ってか、そのタイプのやつしか入らないルームランプなん?
薄型板状の多灯LEDとか入らない?
ルームランプでリフレクターがあるタイプならリフレクターにも
照射される物のほうが明るい。
うちの車の場合
>>357のように一面でしか発光しないやつは暗かった。
昔いくつか買ったLEDが電球より暗かったんでお蔵入りにしてたんだけど、
それらを並列にはんだ付けしてルームランプに入れたら実用的な明るさになったよ。
日亜のLED使って車内をかなり明るくしたけどすぐに飽きて、
今は電球色で高演色性の素子使って落ち着いた色にしてる。
マップランプだけ白色にすると実用性も両立できるし。
2シーターだけど1wLED2発で十分明るい
LEDの明るさは全光束で語れと何度言えば分かるんだ
VWジェッタのリアでLEDウインカーがドーナツ状に光るのがあるけど、同じ場所がテールランプとして赤くも光るんだな。
(その内側がブレーキランプになってる)
夜は黄色と薄い赤とが交互に光っている。ポケモンショックをおこしにくい目にやさしい光らせ方なんだろうけど
こういうの日本の車検ではOKなの?
欧州でECE認可とってりゃ問題なく日本で売れるわな
通るんじゃなくて、通るように法を変えてくだけの話さ
ゲルマン車の灯火電装は、日本人にとっては
独創的を通り越して、もはやDQNレベルだと思う。
そしてその悪趣味を好む基地外も結構居るんだよなあw
あれ内側スモール+ストップ
外側スモール+ストップ+ウィンカーだよ
>>368 グリル光らせたりホイール光らせたりデコトラレベルであちこち光らせるのが本物のDQN。
欧州車のイルミネーションは機能性を考えてる辺りまだマシでしょ。
最近のメルセデスはちょっと下品だけど。特にテール。
さいきんのホンダ車もグリル光らせたり、ライトの下のヒゲを青く光らせたり
DQNまがいのことを純正でやってるな。
>>365 現行のヴィッツRSが丸型テールだが、あれでも眩しいの?
プリウスよりマシに見えるが
LEDサイドマーカーは、ドアミラーウインカー車非対応になってるのが多いのは何故かしら?
そもそも、ドアミラーウインカーがある車はサイドマーカーが無い
オプション装備としてミラーウインカーがあった時期の車種はきちんと車種の型式ごとに許可が取ってあるそうな
室内灯点けたまま空港の駐車場に放置。帰ってきても普通にエンジン掛かってよかった。LED化してたおかげだったと思ってる。
>>375 厚みの有る両面テープを重ね張りして、段差を埋めたら良いんでない?
>>377 重ね張りしてさらにその上にLEDつけるとカバーがうまくはまらないんじゃない?
他の金属配線に接触しないように出っ張った金具を折り曲げて潰すとかすれば?その上から厚手の両面テープ。
俺はそうやってカバーもきちんと収めたよ。
>>378だけど、
LEDの配線はダミー電球のところちょん切って直接はんだ付けしたわ。
あくまでもカバーとのクリアランスが少ない場合の苦肉の策ね。
これしきのことくらい何とでもなるさ。
俺ならPIAAみたいなボッタもんは買わんな。エルパラで買えば?
ウィンカーをLED化したいと思ってます
ノーマルだと片側あたり、フロント21W+リア21W+サイドマーカー5W=計47Wです
これをLED化して、フロント25W+リア20W+サイドマーカー1.5W=計46.5Wにした場合、
ノーマルのリレーのままでほぼハイフラ化せずに済むでしょうか?
マツダの糞車以外はリレー交換しろよ
LEDで一灯20wとか無駄すぎる
>>381 と言うことは、LEDの表記W数は実際より大きめに書かれてるという事でしょうか?
>>382 困った事にマツダの糞車なんですよ
>>383 マツダの8ピンリレーだろ?
セメント抵抗かリレーに可変抵抗つけて調整
無意味にガラパゴス部品使うせいで余計金かかるわ
>>384 ありがとうございます、そっちで聞いてみます
ふぅ
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 12:28:07.26 ID:IDxQYgOdP
丸型テールって86とかヴィッツRS、ゴルフだよな。
後、軽自動車であったような
ラパンのLEDテール仕様も円形配置
正直あんまりカッコいいとは思わない
オルタに優しいならあり。
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 12:22:44.09 ID:qAK0SxJvP
エルパラで砲弾5mmオレンジ opt製発注かけたぜ!
純正殻割りオリジナルターンシグナルランプ作るぜ!
肝心のターンシグナルランプが欠品中でまだまだ届かないがw
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 08:37:01.30 ID:G4Ngiyy40
殻割りってか、最近既製品の構成内容が凄いな
オスラムにCREE合わせるとか、熱で溶けかいか?
砲弾型は指向角が広角タイプでも60度しかないから、きちんと配置しないと斜め横から見えない残念ウインカーになっちゃうぞ
しかし一回閉じたら開けるのめんどい場所によくopt製品使うなー
ツレがウィンカーをごんた屋のLEDにしてるが
モわッとイイ感じに光ってるぞ
まぁ片側50発も入れてるが
>>397 狭角度の砲弾型LEDは先端をローレット加工された金属を加熱し、LEDを押し当てて溶かしてやると超広角になる。
綺麗な点が沢山あるから視野角も問題ない。
ってか、そこまでするのが光物マニアだろ。
べつに砲弾切り詰めた広角タイプ使えばええやん
樹脂に無駄な加熱をすると熱で樹脂も素子も劣化するから見た目重視用だなー
>>396 オスラム+CREEの30WのH11をフォグ、T20をバックランプに入れて3ヶ月くらいだけど
今の所はなんとも無い
フォグはハロゲンより気持ち暗いかなって感じだけど、元々照射範囲的に
アクセサリーランプみたいな物なので多少暗くなっても問題なし
バックランプは格段に明るくなって大満足
>>400 全光束考えたらヘタな製品使いものにならなくね?
光が弱い製品ならいくらでもあるし。
optか日亜、それで足りなければPowerLEDになる。
ウインカーだとオレンジ(黄色かも)だから商品種類も少ないし。
5年前から製品も自作ノウハウも進化してねーな
いまだに殻割して砲弾敷き詰めてローダウンした中古のセダンに装着してるワンオフ業者いるもんな
製作例とか言ってドヤ顔でブログに載せてるの(笑)
今はアクリルを用いて面発光にシフトしているしな
ツブツブよりも難度高いけど
結局アウディの後追いさ
>>403 前にも言ってるしけど、出力はともかくoptの信頼性は微妙
それこそ日亜がベストで予算や配置の都合でダメなら他探すって感じでいいんじゃないかな
安くて光量のある黄色ならKingBrightのFluxLED L-7679C1SYC-Hは
指向角70°定格70mAで4直列で使えてなかなか良かった
>>406 AudiやBMWのマネばっかしよね。確かに点々よりは面のほうが見栄えがいいんだけどさ
ツブツブを大量に並べただけのランプはメッキ満載のくどさに近いものがある
リフレクタ使うだけでも純正っぽくなるんだけどなあ
>>406 この前アウディと社外品の面発光LEDテールに換装したプリウスが偶然並走してる場面に遭遇したんだが、
社外品プリウスのテール輝度が暗くて到底車検をパスできないと分かるレベルだったので面発光に憧れは
あったけど社外品は危険だから止めておこうと思った。
社外品もピンキリだからなあ。明るすぎるのも、丁度いいのも、暗すぎるのも玉石混交
プリウスの社外品って発光チューブだかプレートが何本か並ぶタイプの奴じゃない?
あれは両端しかLED仕込んでないっぽいから暗くて当たり前だよ
面発光のLEDはCOBのみ
色は白が多い
面発光の良さは俺は解らん…
面発光にするぐらいなら電球でいいやw
ハイブリッド車の自作って何も気にせずに今までどおりのやり方で作って装着しても問題ないのでしょうか?
感電して死ぬなよ
>>412にハイブリッド車が作れるのか?とりあえずバルブの自作だけにしておけ。それなら普通の車と同じDC12vだからw
>>414 頑張ってハイブリッド車作ってみる!
笑
ありがとう!今までどおりの自作LEDでつけておくよ!
皆さんどこのハンダこて使ってますか?
この度 goot 温調ハンダこて px201 の購入を考えてます。使ってる方いたら使用感を教えて下さい。他にもおすすめなハンダこてあるなら教えて下さい。
主にポジションやルームランプの自作ですが、打ち替えもやってみる予定です。
小学生のころから20年ハッコーのプレスト一筋
とがったこて先とブーストボタンがマジ便利
温調なんて高度な機能、店でもやるんでなきゃ必要ないよ
もちろんそれが悪いなんて言わないよ、いい道具を使うといい仕事ができるってのもまた真なり
ダイソーので充分かと
100均の半田ごて+先っぽ交換で充分
アンテックス以外は半田ゴテとは認めない。
昨日、現行のAudi A1でブレーキランプのLEDが一粒点灯していない車をみた。
まだ新車っぽかったけど、純正でも点灯しなくなる事あるんだね。
>>421 俺も火曜にハイマウント1灯滅灯見た>別のアウディ
昔はンダの車とか日本車でもチョコチョコ目にしたんだけどね
韓国行ったらLED車両は氾濫してるけど、ちょいちょい切れてたりする
あとコテ先はCがDがお勧め。
>>416です。
皆さんありがとうございます。言われたコテを調べてみて、自分に合いそうなのを購入します。
コードレスって使い物になる?
>>427 半田こてでは使いにくい。
温度管理が難しいからLED接合には不向き
>>407 いまだにKingBrightみたいな効率の悪い化石使ってるのかよ
あれは50mA流しても最近の15mAに負ける
電流の分で熱も多いから壊れやすい
俺も苦労させられた
>>428 ですよね。ありがとうございます。
最近会社の人にガス式もらいましたw
>>429 じゃあ代替にできるオススメのFluxってあるかな?
ああいうのって全光束で表示されてる商品が少ないからどれがいいのか分かりにくいんだよね
指向角と輝度だけじゃなんとも
ああ、それならサイドマーカーに25発入れてるけど純正の5Wよりも明るいね
ショップオリジナルブランドだし中国製って書いてあるせいでナメてたよ
今度並べてテスターで点灯比較してみよう
>>429 色にもよるが安さのopt、安定の日亜
PowerLEDならlumiもあり
LEDの世界は広いなぁ。
夢が広がりんぐww
>>421 プレマシーの前の型の縦列LEDが綺麗にまっすぐじゃなくて、どのやつもどこか絶対にズレてる。
こういうのは切れちゃってる云々以前の話だよな。
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:44:36.51 ID:FqYaqojo0
U61Vミニキャブのメーターを総LED化してやろうと、夜にFluxをチマチマとハンダ工作、
針も光らせてやろうと他車のメーターから針を調達、パネル裏にチップ3020を付けるはずが、
どう見てもオドメーターの固定と拡散透明板が兼用になってるorz
拡散透明板の針軸周辺をカットしようか?非常に迷うorz
カットするとオドメーターは裏側の基盤にピンのみで支えるだけになってしまうorz
>>437 拡散板周辺に仮設置して配光の調整やってみたら?
439 :
437:2013/09/03(火) 08:03:45.85 ID:ZpOHzTcj0
昨日の夜も小一時間、透明板を切るかどうか現実見ながら悩んだ。
で、持ち越しになった。作業停止中。
>>438 アンサー、ありがとう。
実は何とか拡散透明板にチップを当てて、上手く針が光るかやって見たが、
純正が光らない針で、拡散透明板がまっ平いらで、針側に出っ張って無いから、
拡散透明板にチップ3個当てても、針先まで綺麗に光らないorz
針の根元だけ無意味に光って、針の2/3、針先は光って無いorz
他車で針が光る構造になった拡散透明板の針付近をだけを他車からカット、
ミニキャブのオドメーター部分と合体させて使うか?
やっぱり純正の拡散透明板の針付近をカットして、針の根元に直接チップを当てるか、
どちらかにしないと駄目だと言う結論orz
殻割りって大変なんだな。
完全な接着タイプだったから裏の黒プラスチックをリューターで切ってやったわw
疲れたからLED配置は明日だな
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 23:57:07.91 ID:bC5icZyt0
LEDのキレのいい点滅が好きだわ
免許取って兄のbB(NCP)貰ったらネットからLEDテールを取り寄せる予定
私事になってしまったすまん
お、おう・・・
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 09:29:58.86 ID:GBysioHq0
6素子30wのLEDバルブを殻割りしてデジキーの可変ドライバー組み込んでやったら
純正ポジションより明るくて常用に耐えるくらいの熱で収まった
リレーとドライバーだけでLEDバルブの倍くらいコストかかったけど・・・
横のLEDがネジ止めされてるだけで簡単に取れるから1素子だけ1.5Aでオーバードライブしてやったら
バルブそのまま使うより明るくてフイタ
i7用の台が銅のヒートシンクに付けてやってファン回しても触れないぐらい熱くなったが
熱的に苦しいから砲弾型が安心だよな。
SMD3chip5050辺りでもいいが色がない。
アンバーとかイエローオレンジとかイエローとか増やして欲しい
COBパネルライトでアンバー欲しいわw
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 15:51:41.59 ID:agRJuI040
LEDバルブはこのまま終篇かな・
>>445 今の倍の発光と省電力でないと厳しいですね。
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 18:44:37.33 ID:wjC+Zx0m0
XBーD30wのポジションランプを付けてみたが、ヘッドライト要らないくらい明るいなw
配光が対向車や歩行者への嫌がらせにしかならないから外してバックランプにしたけどw
2セット買ったから一セットを今、耐久マラソン中。
一ヶ月保証付いたの買ったから耐久テストしまくるぜ。
誰か、50wや80wの奴買った人いないの?
レヴューとか詳しくされてる所あったら教えて。
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 08:45:35.21 ID:L1tYhJ560
80wのLEDフォグをバラして
銅板に貼っつけてハイエースのルームランプに作りなおした
カーテン〆ないとショールーム化してひどいw
>>449 更にカーテン閉めるとかショールーム閉店かよ。
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 15:08:34.82 ID:J/uVjBfL0
お、おう
ハイエース明るくしても喜ぶの車泥棒くらいじゃね
あんまり下品な改造してるハイエースは不人気らしいが
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 07:11:51.56 ID:Kj/jHPjV0
ディーゼル車だから、中東には人気あるだろうなw
キャンピングカーに改造してるから省電力でルームランプを明るくしたかったのよ
LED80wフォグの実際の消費電力はは24v接続で10w未満
後ろに4メートルほどのサイトを展開出来るようにしてるが、それも十分賄えるほど明るい
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 08:32:31.63 ID:PmWsUmr90
LEDのツブツブ感もいいけど、アクリルもかっこいいよな
とりまウインカーがキレのいい点滅をしてくれるからLEDは大好きよ
同意見の人おらんか?
色つきレンズ不要で擬似点灯と無縁なところと、電球には真似できない応答速度は
スタイルと実益を兼ねた長所だと認識している
でもリフレクタの赤以外色のないテールランプや
電球みたいにゆっくり点滅しないウインカー・ストップランプが嫌いな保守的な人も多いと思われる
擬似点灯を誘発する赤レンズのLEDストップランプや
前期はLEDストップにアンバー電球だったのに後期はフル電球テールにオレンジレンズな車種とかもあるし
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 10:55:58.82 ID:Kj/jHPjV0
モストヴァリアブルプレイヤー
>>458 マツダ車はウィンカー見辛いの多いよ
先代のデミオも点灯する面積が小さくて後ろについてて嫌だなーと思ってた
そのブログには大いに同意したい
>>455 アクリル反射式を自作したことあるが、沢山LEDを使わないと光ムラが出る。
まあ、光量求めた失敗だったから、おとなしく純正風クリアレンズピラミッド模様をレジンで作って使ってるわ
ツブツブがピラミッド模様に分散されて緩和されたからいい感じ
メーカーが使ってるのは導光性のアクリルだからな
3Mのライトストリングみたいにそこそこフレキシブルなのが市販されれば
DIYも捗ると思うんだけどなあ
>>460 先代デミオのリアウインカーは俺もどうかと思った
>>462 業務用LEDパネルのアクリルがそのタイプだったはず。
ただ、入手困難。看板屋に知り合いでも居ないとねw
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 22:56:43.69 ID:nBGzHLWw0
ジャンクの液晶バラせよ
>>465 アクリル板って液晶用じゃないよw
プラスチックの板。
LEDパネルを液晶と勘違いしてるでしょ。
店舗の入り口とかにあるアクリル板に字や絵を書いて下からLEDで照らすパネルね
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 23:26:35.34 ID:nBGzHLWw0
いや・・・
液晶バラせよ・・
LEDがサイド配置の一枚目に使われてるヤツ
鉄ボッコを温めて好きな形にしろ
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 07:46:25.09 ID:7XBAyZ/c0
3020チップLEDをハンダ中にタイミング良くクシャミしてしまった。
これからハンダ漬けする3020が数個、周りに飛びまくったのはいいが、
何個飛んだか判らなくなった。一応目に付く範囲は回収したが・・
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 13:35:04.84 ID:Tvg+Bmxg0
LEDテープ600灯5m買って切ってフットランプにしたが
LEDを触ると異常に熱く半年もしたら暗くなってきた・・・在庫がまだ大量にあるのに・・
流れる電流がおおいいのかな・・
>>468 いや、それは「タイミング『悪く』」だろう
つーかなんで横向いてカマすとかの機転くらい利かないかな
>>469 大量に在庫あるなら、暗くなるたび付け替えて使い捨てるのでよかろう
5050を使ったテープLEDで廃熱が追いつくのは300灯/5m(1ユニット50mm)までとかいう話を聞いた
1年以上使っても別になんともないよ、暗くなってるかもしれないけど気づかないレベル
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 12:55:35.86 ID:UcOHKieH0
RGB7色フルカラーのLEDをメーターやエアコン内に入れようと考えてるけど、
点灯させるにはどういう機能部が必要なんだろ?
ググっても詳しいのは無いんだよな。
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 16:58:49.94 ID:jT1FMIkk0
470さんその考え方はでてきませんでしたW
流れる電流下げれればなんとかなると思いました(やり方はまだ考え中ですが)
>>472 それ、メーター基板には取り付け出来ないよ?
フルカラーLEDは4本足を専用機器でコントロールするもんだし
>>472 マイコンのPWMあたりでコントロールするのが簡単。
>>472 メーターに直接LED取り付け出来ないから作ったら晒してくれ。
>>473 そのテープLEDは12Vを直接繋ぐタイプ?
なら簡単。プラス側に抵抗噛ます。
電流値をコントロールするなら定電流ダイオード使うか定電流回路を使うのが普通だが、計算が面倒なら抵抗でいいよ。
>プラス側に抵抗噛ます
マイナス側でもかまわんのだけど
>計算が面倒なら抵抗でいいよ
逆でしょっ
電流値決め打ちで余計な事考えなくていいのがCRD(その代わり少し高価)
電源電圧やVfから計算・選別せにゃならんのが抵抗(その代わり安上がり)
もっとも、最初から12V用に作られた製品(の出来損ない)だと
CDRや定電流回路挟んだら電圧降下が大きすぎて点灯しないかもね
だとしたら「適切な」抵抗を直列に接続するしかなさそうだな
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 14:07:03.33 ID:oJ/o6qEk0
476さん477さんありがとうございます
今あるテープは12V直につなぐタイプで手元にE-153CRD何個あるのでそれで
なんかできればいいなーと思っていました
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
敗戦を終戦に改ざんし敗戦国民である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。