高速で右車線を塞ぐバカ13台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
とっととどけよノロマ。
特に、軽四およびミニバンの奴は追越車線に出て来るな。
お前らみたいなクズには使う権利が無いし、そもそも邪魔だから。
あと、最近増殖しまくってるHVは、アクセルを思いっきり踏み込んで飛ばすか、
それができないならおとなしく左走ってろ。

後方確認を怠らず、接近してくる後続車があれば速やかに走行車線に移る。
高速利用者の全員がこれを実行できれば蓋はできない。
そして、それこそがこのスレの住人たちの理想。
「エスカレーターの片側を空ける・電車では降車する人を優先する」
これと同じ暗黙のルールが交通社会にもあるのだよ。
このルールを守れないバカが蓋になる。
遵法性はともかく、このスレで語られているのは道徳性・社会性なんだよ。

前スレ
高速で右車線を塞ぐバカ12台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1340578969/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 14:32:36.09 ID:jbSYtYo70
(日経ビジネス1995年7月17日号の記事より)

愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
奥田碩 トヨタ自動車副社長(当時※)
※ 後にトヨタ自動車第8代社長・会長、経団連会長(現・名誉会長)他歴任
  1996年藍綬褒章受章、2008年旭日大綬章受章

奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、パッシングの
連続で押しのける。走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセル
は全開が基本だ。
愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒エンジンは260
馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが休日の足だ。
「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野性を呼び覚ますという。
「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、
快感に導く物質が分泌されるようだ。」
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さん
にとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすらあるという。
高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた
奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は政府
間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 14:32:56.21 ID:jbSYtYo70
ためになる参考記事リンク一覧
(参考)

「追い越し車線をとろとろ走って人様に迷惑を掛けてるヤツに制裁してるんやさかい」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1266336429/1
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%92%8C%E6%B3%89%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 14:33:12.44 ID:jbSYtYo70
とにかく右車線(追越車線)を塞ぐへたな奴の特徴
(抜粋)

・ ろくに加速もできないくせに、後続車両の流れを読まずに追越車線に割り込む
・ 追越車線をいつまでも120km/h未満(速度制限標識無しの場合)で走行
・ 隣(走行車線)の車両との速度差が無いまま、追越車線でいつまでも並走する
・ アクセルを一定量しか踏み込まないため速度域が一定でなく、上り坂になると速度が落ちる
・ 集中力の無い漫然運転等(渋滞等の情報収集能力に欠け、咄嗟の状況判断ができない)
・ フットブレーキを乱発、もしくは軽く踏みっぱなしのまま強く踏む込んで急減速
・ 危険予測ができず渋滞時の最後尾でも慌てて急減速することだけで、後のことを考えない
・ 軽や低性能コンパクトのような非力な車の分際で追越車線を利用して後続車に迷惑を掛ける
・ ミニバンのような不安定で視界を遮る車の分際で追越車線を利用して後続車に迷惑を掛ける
・ 普段高速道路を利用せず運転自体がへたなくせに、休祝日や盆正月に限って利用したがる
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 14:43:23.05 ID:ynDZSY5Q0
1乙
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 15:59:22.93 ID:Kqwnq8tJ0
以下、自己中の飛ばし屋の戯言が続きます。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 17:40:43.10 ID:xhEfuzeh0
今日東名を走ってきたがやっぱり蓋がいて追い越し車線は満タン。
走行車線はまばらに車がいる。
この状況を異常と思えないドライバーが多すぎる。

まったりと第1走行車線を走ってたら蓋よりも前に出てしまったのにはワラタがw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 20:44:31.49 ID:YYmlzrreO
昔とは交通事情が違い過ぎる。右を開けてくれて昔は良かったなんて思っても、昔はバスは一般車を待たねばならず、非常に肩身の狭い思いをしたものだ。
今はバスが発車する時は後続の車は譲ってくれる。
一般ドライバーのエゴよりも公共交通の方がはるかに優先すべきという当たり前のことがわかってない。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 21:14:18.26 ID:jbSYtYo70
そう言えば昔、乗用車にブラックボックスを標準装備するって話なかった?
あれって話だけで終わったのかな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 21:24:12.28 ID:WP6BECvG0
いちょつ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 21:34:03.61 ID:WP6BECvG0
100kmくらいの距離の旅行なら、高速道路使わずに一般道使うようになった。パンドー使って、いかに早く目的地に着けるかのルート探求&タイムアタックしてる。

パンドー探求するようになってわかったけど、BMWとかベンツとか高速道路ではでかい顔してるやつって、あまり峠道や県道では見かけないな。
あいつらって高速道路や広い国道しか乗ってないの?

先週たまたま峠走ってて、一台のベンツと対向したけど、そいつは対向の幅とか無視でブラインドカーブ突っ込んできたな。
俺が先に察知して広い路肩で待ってやらなかったら、俺と正面衝突してただろw
頼むからベンツとBMは高速道路以外運転スンナw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 22:09:59.94 ID:/wl9dHAm0
>>7
ミラー見てないかよっぽど肝が据わってるかだよな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 22:49:02.80 ID:Q2XD5olA0
前すらロクに見てないんだ。ミラーなんか唯の飾りですよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 23:52:11.69 ID:mNMCcE1y0
http://www.masdf.com/news/jstars.html

のろまなクズどもはこれで一網打尽や!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 00:48:56.76 ID:wyt9eHQt0
>>11
この間中央線が無い山道で昼間だったけど日差しが遮られてる森の中
唯一対向したのがおばちゃんがハンドルにしがみついて運転する無灯火のBMWだったよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 06:19:53.76 ID:93t91FEq0
連休中に東北道でやけに流れが遅いと思ったら
ホンダのエリシオンを先頭に3台ミニバンが追い越し車線に居座ってた。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 06:47:06.27 ID:AtJjmVx00
おまえらリッター以上のバイク乗れよ、簡単に抜ける蓋なんて気にしなくなるぜ
でも家族や友人で高速乗る時は車だから左車線しか走らない
四輪は何やっても数珠つなぎの高速では遅い乗り物なんだし諦めてるわ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 09:33:17.34 ID:WLJrZK/f0
遅いのが更に遅いのを追い越すため右に出るのは仕方がない。抜いたら左に戻ってくれれば80キロのトラックだろうが軽だろうが文句はいわん。

だがずっと右をキープしつづける蓋はなんだよ。特にミニバンや小型車な。
特に後ろがつかえて我慢できなくなったのが左から抜いてもまだ右車線キープしつづける奴がいるが何?
後続車に左からガンガン抜かされたら自分も非常に危険なんだけど認識してないのかな。



19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 09:47:15.53 ID:Z+jaVCyA0
>>18
認識してたら追越し以外は走行車線を走ると思う (´・ω・`)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 10:08:53.58 ID:bG3cofph0
蓋してるバカって、俺が右から抜こうとすると加速するんだよなぁ・・・
ま、バカが加速した所で速度が全然違うから軽く抜き去るけどなw

馬鹿が蓋しなけりゃこんなことしなくて済むんだがな。
2120:2012/08/27(月) 10:09:23.81 ID:bG3cofph0
>>20
右じゃねーわ、左から抜くときだ orz
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 10:16:06.15 ID:pKHCnpgb0
右を塞ぐバカが減れば
日本の渋滞は一気に減るはず
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 10:53:35.69 ID:WLJrZK/f0
蓋する奴は後続車の挙動をみて状況判断できないようだからなんとなくわかれってのは無理。
最近ではあまりみないが昔のように遅い車はどけって合図としての右ウインカーかパッシングも一般化させるべき。
詰まって仕方がない。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 10:59:46.22 ID:Z+jaVCyA0
>>23
蓋する奴はそもそもあんまりミラーみてないと思うし
蓋することで人に迷惑かけてるって自覚がないから (´・ω・`)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 11:22:37.76 ID:pKHCnpgb0
高速道路の追い越し車線を
一般国道のように走る人が
連休とか高速無料化の時に多発
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 11:31:52.75 ID:Xh3E4m5C0
>>8
>昔はバスは一般車を待たねばならず、非常に肩身の狭い思いをしたものだ。
昔は第三十一条の二は無かったのかな?

(乗合自動車の発進の保護)
第三十一条の二  停留所において乗客の乗降のため停車していた乗合自動車
が発進するため進路を変更しようとして手又は方向指示器により合図をした
場合においては、その後方にある車両は、その速度又は方向を急に変更しな
ければならないこととなる場合を除き、当該合図をした乗合自動車の進路の
変更を妨げてはならない。

>今はバスが発車する時は後続の車は譲ってくれる。
元々優先権が無いから、譲るという表現は間違いだね。

>一般ドライバーのエゴよりも公共交通の方がはるかに優先すべきという当たり
>前のことがわかってない。
同じ公共交通でも鉄道は緊急自動車より優先されてるね。
路上での公共交通は緊急自動車の次に優先されてるね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 12:56:19.73 ID:5X7ljBMS0
バスは遅いから絶対に譲らない、優先しない
乗っているのは車も買えないような底辺なので問題なし
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 13:37:35.13 ID:8LGqGw1X0
走行車線の車列を追い越し中に自分より速い後続車が追い付いてもそのまま走り続ける車が結構いるけど、走行車線に入るスペースが有るなら一旦走行車線に戻って速い車を先に行かせた方が良いよね?
なんかそのまま走り続ける人って多いよね?
後ろを見てないのか、後続車が減速して付いてくるから問題無いと思ってるのか分からないが……
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 14:22:23.60 ID:bG3cofph0
>>28
俺は後続が居ようが居まいが、走行車線が空いてたら必ず走行車線に戻るよ。
自分より速い車が後続から来たら勿論譲って後ろにつくw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 17:38:29.66 ID:mToGUeSx0
>>28
戻れるスペースがあるなら、追い越しは終わるべきであって、
後ろに速い車がいるかどうかは関係なくない?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:19:52.77 ID:B88v4eEn0
戻るスペースがあっても、減速したくないから戻らない。
だから追い越しが終わらない。

↑死ね!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 08:13:22.11 ID:gQRkDwRt0
>>31

蓋をして平気な奴はこうなるかもよ
http://www.youtube.com/watch?v=XW_1er3zfCs
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 16:29:47.00 ID:djRVD60p0
>>32
むしろ、あれだけの衝撃を受けながら平然と走れてる軽にびっくり
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 17:41:14.59 ID:L8X7/jFn0
蓋軽乗りが死ねばよかったのに
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 18:28:45.60 ID:/AxTIaw50
>>32,34
一般道だし、右折のために右車線いたようだから、蓋ではないと思う。
高速だったら逝ってよし(死語)
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 18:46:04.68 ID:cVIBW1Ad0
でもまあトラックから見れば蓋だろうな
エブリの前はがら空きなんだから俺が後ろ走っててもイラつくと思う
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 18:49:28.80 ID:L/2CozlZ0
>>32
しばらくして左出口は在ったが右折出来る交差点はズット後だから、予め右折
の為右車線にいたと言っても通らない。
明かな20条違反。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 18:51:51.75 ID:IpTIEXpp0
>>32
右折するときは右車線を走らないとダメだろ。
左車線から右折するキチガイか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:04:20.54 ID:djRVD60p0
つーか>32の真逆もあるが、どれもこれも自業自得だな

http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=becU3DgdJvM&feature=endscreen
4028:2012/08/28(火) 21:35:23.96 ID:ykFngOvLO
>>29-30
戻れるスペースは有るんだけど、戻ってもすぐに前走車に追い付くから戻らずにそのまま追い越すって状況
速い後続車がいないなら戻らなくてもまあ問題無いけど、後続車が追い付いて後ろを付いて来てるみたいな状況だと一旦走行車線に戻って後続車に譲った方が良いと思う
これが原因で追い越し車線が混んでる時って結構有るよね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:58:21.05 ID:AIVJa17W0
>>40
土日の高速渋滞2トップのひとつがそれだから。
もうひとつはサグ渋滞。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:04:01.07 ID:L/2CozlZ0
>>40
道路にも容量があるからね。
走行車線を走るのはルールでもあるが、安全上でも有効だね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 00:02:27.53 ID:ahKURYHZ0
>>37
左からの追い越し、当て逃げ、(速度超過であれば)速度超過。
全部言い訳できないがw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 00:23:13.49 ID:ja9pKsMB0
この動画で左追越しと断定できるか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 01:25:51.27 ID:IGtpWqYzP
>>32
みたことある景色だと思ったら毎日使ってる通勤の道だ。これから気をつけよう。

ドラレコ躊躇してたが、これ見て気が変わったわ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 01:26:08.99 ID:xhETpWkW0
>>43
おまえメクラなの?
このトラックのどこが左追い越しなの??
自分が乗っている車両の長さもわからんオタンコが
スペースを甘く見すぎて突っ込んだだけじゃん
トラックがクズで言い訳できないことには異論がないが
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 01:27:53.99 ID:xhETpWkW0
トラックっていうよりこれはダンプだな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 05:39:54.83 ID:xhETpWkW0
ダンプの暴走は問題外だが軽のヤローも大概へたくそだな
バックミラーにて猛スピードでせまるトラックを確認って
表示されているが案外ドアミラーの間違いで隣の車線見てたりしてw
おまけにダンプは一応ウインカーだしてるしww
ミラーで自分が恐怖を感じるくらいに追い上げてきているのが
認識できているのなら、その先のこの暴走ダンプの行動を読み、
ブレーキを踏んで前方のスペースをあけておくとか、もうすこし
対応のしようもあるだろうにと思うけどな
また右折するところなんかかなり先なのにトロくさい走りしちょるし
自分が一番飛ばしてたとかコメント欄に書いてあったけど大うそやろ
なんか信用できんわ、この軽のひ弱そうなにーちゃん
結局相手から金とれたのか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 07:36:36.83 ID:7Zw8dPhN0
これは明らかにダンプの強引な車線変更だな
ブレーキ踏めぶつけるぞって感じ、しっかり踏まなかった軽も解っててあてられてるだろw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 08:38:00.20 ID:N/T0a7rJ0
>>35
>一般道だし、右折のために右車線いたようだから、蓋ではないと思う。
典型的な蓋。

>>43
>左からの追い越し、当て逃げ、(速度超過であれば)速度超過。
>全部言い訳できないが
蓋には当て逃げして良い訳ではないから大貨を擁護はしないが、軽も20条を知
らない無神経運転手なのは間違いない。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 09:30:01.43 ID:S3851H2vO
言いたくないが生活・仕事(含通勤・育児等)で走ってる連中は身勝手すぎる。
原因は不明だが近年ますますゆとりがなくなって来ている感すらある。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 15:56:26.97 ID:nLj7l/4T0
車種に関係無く、ハンドルにしがみついて前しか見て無いんだよね。
下手なドライバーは必ずアゴが上がってるから
確かめてみて!!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 16:01:44.23 ID:TQKa9g6h0
むしろ、ハンドルに手をかけてるのは確認出来るが
運転手の顔が見えないSUVや高級セダン乗りが多いからそっちの方が怖い
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 21:16:13.18 ID:Fj7GzYTq0
>>51
遊びで公道走んじゃねーよ
身勝手だなぁ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:23:48.00 ID:IpP8SO5xO
これはダンプじゃなく、スクラップ積み専用のトラックやな。
後ろのあおりだけ開くタイプの奴。

まぁどっちでもいいが、スクラップ屋は高確率で半島系だしダンプは右翼やヤクザの高確率。

文字通り屑が多いから気をつけな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 01:38:26.86 ID:XLWgg0u00
>>48
左からの追越じゃない、つまり別車線なのに恐怖を感じる追い上げって不思議な話だわなw

しかしなんで被害者の側を必死で攻撃しなきゃいかんのかがわからん。
長文かいてw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 07:39:01.18 ID:nUCCCtS8P
>>40
それって結局 >>29-30 をすれば解決しない?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:37:54.56 ID:3ljGWSnl0
>>32
軽って加速トロイなw
ダンプ以下かよw
もう公道走んなw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:58:52.00 ID:XLWgg0u00
>>58
なんか必死な感じがするなあw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:37:44.40 ID:9g+sA4w90
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
http://zeek-weblog.up.seesaa.net/image/gen_oran.JPG
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 00:11:17.70 ID:SQYskdRu0
>>32
ダンプだかトラックだかしらんがいい仕事するわぁw
当てるのは頂けないが
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 06:45:01.09 ID:a9iM9XV30
>>61
> ダンプだかトラックだかしらんがいい仕事するわぁw
どこが?
当てなかったら単なる進路変更だがw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 15:16:32.68 ID:txVg553Z0
右車線を走ってるのは総じて下手くそ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 15:21:54.92 ID:tQL1PvKJ0
>>33
車ってのは、フロントをすくわれてもどうってことはない。
リアがすくわれると、一発だが。

ttp://www.youtube.com/watch?v=vQqVojWpnyE
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 15:22:41.87 ID:D3MoptT80
東名での、トラック同士のリミッター誤差での追い越し合戦、これが嫌い
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 15:27:58.51 ID:txVg553Z0
>>65
速度差5km/h以下なんてのもザラだよな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 18:07:56.67 ID:dWKnPuPV0
あれは娘が死んでおかしくなったバカ夫婦が悪い
リミッターを義務付けられたトラックには同情するよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 18:18:38.92 ID:tQL1PvKJ0
ageて書かないといけないほど注目集めたいのか、この中卒人は
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:08:13.85 ID:vp6YK2Mx0
>>67
酒を飲んで暴走した挙句に一家を死傷させた高知キャベツ運転手の責任だな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:55:10.14 ID:U4i0vyMv0
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 22:14:08.69 ID:ZshePTQA0
右に出てくるが簡単に読めるじゃん
しかも眠くなるような速度差
こいつは右を走る資格ねーな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 22:54:13.70 ID:E/BUz6l50
方向指示が出ていない気がする
居眠りの予感
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 00:25:13.70 ID:pf1Zb74sO
>>67
あ〜あの顔の四角いオバサンか。
あの夫婦って今では死んだ娘を話題にテレビに出まくって発言するが
事故る以前は大した収入も無かったんだろ。

トラック会社側の保険会社からたんまり慰謝料を貰っているはずなんだがな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 09:04:06.54 ID:DzGHHiRl0
>>72
居眠りではないだろうが、右車線の状況見てなかったのは確かだな

阪神高速池田線と環状線の合流手前で
3車線の左端車線走行中に、前方の合流による減速を避けようとした車に
右からこんな車線変更しかけられて、側壁に突っ込まされそうになったことがあるわ

アンチロック作動させて、ギリギリ接触せずに済んだけど、
当の車両は何の反応も見せずに走り去りやがった

ああいうとき、咄嗟には、クラクションも鳴らせねえな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 09:16:55.13 ID:lR7fih8o0
>>74
そういうときはピンチを避けられたという興奮状態から一呼吸置く
その後盛大に鳴らす
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 12:30:53.24 ID:b9/MaaLn0
>>51
生活以外で公道走ってんのかお前?
無職か在宅ビジネスか
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 18:02:53.28 ID:J4aJn5JQ0
>>67
ガキが可哀想なら後追い自殺でもすれば良かったのに下らないオナニーしやがったものだ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 20:48:06.40 ID:UTsWV/2+0
>>77
まんざらオナニーでもないんだろ。
職業が被害者遺族なんじゃね?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 17:49:45.12 ID:dnqdAI6i0
>>78
皮肉がふるってるわ
スパイス効きすぎやで
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:29:44.65 ID:7wNMds+N0
昨日久しぶりに高速道路で右車線塞いでやったわ

渋滞の500m手前だったからな
トラック追い越した直後だったし
後方からとんでもないのが飛んで来てパッシング浴びせられちゃったけど、ここの住民さんかな?

オレ含めて2台ほど左から抜いて止まってました。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 01:24:03.32 ID:uq3E6PdE0
何台抜くかが人生なんだろ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 13:59:48.88 ID:xJz2JiXn0
>>64
これ当て逃げされたり、ムカついた相手にやりてぇーww
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:21:02.44 ID:0VcyfcO30
>>80
前方に渋滞を確認したら、渋滞交尾に到達するまでの間、一定加速度で減速し、停止するのが最善。

この前、スイーツ軽が前方の渋滞に気づいてないのか、
俺が停止するまでの間、俺にビタ付けだったわ。

ああいう運転下手を見ると、一定加速度で減速してやらないとな、とますます思う。
追突されたら自分も相手も損だからな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:33:22.45 ID:w9aFaYTU0
>>80
渋滞を発見したら走行車線へ移動すること。
複数車線があるならなるべく左側へ。事故でもなければ左へ行くほど早い。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:49:12.71 ID:0VcyfcO30
左が速く進む一般的なケース
・自然渋滞の場合、左車線の方が右斜線よりも車間が開いた状態で渋滞になるから。
・事故渋滞の場合、事故車両を路肩に寄せることが多いため、左車線が規制されることが多いから。(規制される左車線がスイスイ進む理由は、渋滞時に登坂車線がスイスイ進むのと同じ理由。)
・長い渋滞の場合、渋滞を嫌がってICで流出していく車が多い。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:58:09.31 ID:akrFl1tj0
自分が遅いというのに気がつかない下手糞ドライバー程なぜか咲きに行きたがる→右に来る
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 07:15:00.52 ID:vF7xFSBn0
>>83
これマジでおっかないよなー
俺も渋滞末尾になりそうな時は後ろに十分後続がたまるまで車間目一杯あけるから、しょっちゅうベタ付けされる
ハザードも遠くから視認できるように長めに出してるのに、ケツ塞ぐなと
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 07:46:37.57 ID:tvXww4xS0
>>87
ベタ付けされそうになtったら、少し前に出ればいいだけ。
そのための車間だろ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 08:54:30.09 ID:mTzaDHS4O
>>87
渋滞学に基づいたエゴ・ドライブか?
渋滞学を知らない相手には素人の蓋車にしか見えないぜ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 11:30:45.16 ID:CnYUg3450
>>88-89
ノーブレーキで突っ込んでくる大型がいても、生還したいだけだ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 15:46:50.40 ID:8ebLuff/0
渋滞見えたら即ハザード。後続がハザード出したら消す。後続がいつまでも
ハザードを出さなかったら逃げるw 今まで経験したことは無いけどな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:38:53.60 ID:DzkXiAS30
>>90
前に十分車間取ってるのに、なんでちょっと前に出れないんだ?
後続車の車間が、詰まっているのと開いているのだと、
更に後方から玉突き追突されたときに、どちらが安全か分かってないのか。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:08:02.18 ID:7f2gmKmtP
交通量少ない時でも無駄に車間詰めてる奴多いよな。
車線の左右に関係なく。
蓋車がいるとそれに輪をかけてひどくなるけど。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:21:04.75 ID:4X7b5Ed/0
それを車群という
やっと車群を抜けると次の車群、これが延々続くわけですよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:49:26.24 ID:ohVEmYlci
>>92
車間なにそれおいしいの?って奴は、こっちが進めばくっついて来るだけだから意味なし
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 00:26:54.25 ID:LNRZ9sgw0
>>95
くっついて来ても、そういう奴の後ろの車間が開いて、追突時に安全になるんだが。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 01:12:46.07 ID:qbN9dCyW0
http://www.youtube.com/watch?v=yFcdU6AGbdw&feature=youtube_gdata_player
こういうケースで死にたいかどうかって話じゃないの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 06:31:19.22 ID:LNRZ9sgw0
>>97
死にたくなければ、渋滞後尾で後ろにピタ付けされたら、少し前に出るべき。
十分取った前方の車間は、そういうときに使うためにある。

自車前方の車間は、ある程度とってあればそれ以上は要らないか、
後方の車間を確保することは、前方よりも重要。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 08:45:04.87 ID:qbN9dCyW0
>>98
随分自説にこだわるなw
自分が前に出れば後ろの車間があくだろう…なんて、そんな楽観的には俺はなれないけどね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 08:53:01.22 ID:+EOqe+E50
信号待ちで5回追突された経験から
車間はサンドイッチになるかならないかの違いだ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 08:58:51.35 ID:s9JHEcwx0
>>100
それはおそらくおまえにも問題がある
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 08:59:51.00 ID:+EOqe+E50
>>101
なんで?
すべて相手はわき見運転だったんだぜ、俺に過失は無い
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 10:16:52.52 ID:m4K5SxPDP
>>98
うしろをビタ付けされると、むしろ前の車間を開けてしまうな。
>>95 のいうように、前に出ても後ろは車間詰めてくるだけだから意味ない。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 11:27:39.27 ID:juRlV+G60
単独ならぴったり付けてくる車は先に行かせるが、連なって走っているときは完全無視。
前もつっかえてるのに行きたきゃ勝手に左からでも行け馬鹿野郎、とね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 11:51:04.52 ID:s9JHEcwx0
>>102
ぶつけた方はここで反論できんわな
つまりおまえがウソこいてもわからんってこった
そもそも5回もぶつけられるって普通じゃないからな
運転暦40年でもそこまではない人がほとんどだろう
おまえのブレーキの踏み方が後方車両のことなど
まったく考えない独りよがりのオタンコブレーキに
なっているとかさ、まあ、追突されやすいなんらかの原因が
おまえの運転の仕方にもあると想像するのが普通だろ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 13:12:15.76 ID:VyM32LQt0
追突なんて寝てでもないかぎり
結局は「よそ見してた」になるわな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 15:02:48.08 ID:HQq5YO/20
保険金目当て?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 19:59:47.44 ID:hpfeHpj40
>>105
俺も5回は多すぎだろと思ったけど世の中には何度も(5・6回?)雷に打たれて
生還する人もいるくらいだし穴ガチ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:01:29.22 ID:FbFyc+/60
>>105
信号待ちって書いてあるから>>102は悪くないだろ。
世の中には運の悪い人も居るよ。

ウソじゃなければだけど。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:06:18.32 ID:FqEzU1770
>>104
当然、そいつが左から追い越せる分の車間は開けているんだろうな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:09:24.36 ID:FqEzU1770
信号待ちで追突かー。
こちらに過失がなくても、事故にあうのはいやだな。
だからこそ、事故にあわないような運転を精進すべきなんだよ。
信号で止まるときも、渋滞で減速するときも、後続の減速を確認しながら減速する、とか。
後続が居ない状態で停止したときは、前との車間開けて停止する、とか。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:10:25.90 ID:FqEzU1770
前との車間開けずに停止するような運転してたら、いつかは追突されるだろうな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:04:41.21 ID:mT1n2EM40
>>98
>後方の車間を確保することは、前方よりも重要。
後方の車間は後続車が決めるからどうにもならないよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:07:48.76 ID:mT1n2EM40
>>104
>前もつっかえてるのに行きたきゃ勝手に左からでも行け馬鹿野郎、とね
路肩は本線車道じゃないから走行すると違反だよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:14:15.79 ID:vWHbUAynO
>>111

>信号で止まるときも、渋滞で減速するときも、後続の減速を確認しながら減速する、とか。

その方法がJAFメイトで紹介されてから、町中でもやる奴が増えすぎてウゼー。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:20:55.80 ID:UL48u5Is0
>>115
それ、JAFメイト見てやり出したわけじゃないと思うよ。

危機を回避する本能が目覚めたんだよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:25:38.82 ID:4WguBAF+0
>>105
>>109
ここで嘘ついても仕方ないだろ
5回ってのは本当だよ、すべて警察呼んで処理したけど
そのうち1回は信号待ちで止まってる時、前の車が突然バックしてきたんだぜ
俺に問題があるとしたら、停車時はブレーキペダルから足離してる所為かな
MTだからサイドだけで止まってるからね、でもそんなこと過失の問題でもないな
なにせ相手はよそ見して運転してるんだから
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:37:07.05 ID:vWHbUAynO
>>117

五回も追突された理由が分かった。

そりゃブレーキランプ点灯させてないからだよ。
確かに追突する方が悪いけど、
信号待ちで後ろに車がいない時はブレーキ踏んでブレーキランプ点灯させた方が良い。

走行中の車と勘違いして「あれ?止まってる?」なんて気付いた時には時既に遅し、というパターンだろう、きっと。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:38:53.02 ID:4WguBAF+0
>>118
それはわかってるよ
ブレーキランプ点灯させた方がいいのはね
でもわき見運転してる奴は前すら見てないからな
前見てたら止まってるのわかるでしょ、そもそも信号赤なんだし
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:55:32.64 ID:7V4Utedp0
AT限定でしかもアホならばブレーキランプ=減速or停車だと思っていそうだ
ブレーキランプは減速時につけるものだからね(といってもエンブレやサイド[一部除く]や昔の排気ブレーキじゃ点かないが)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:56:12.42 ID:EHc6FikS0
>>119
そうは言っても金魚の糞みたいに前車の尻しか見ずに運転する奴もいるからなあ。
女なんかそういうの多いだろ。
ブレーキ踏むのがめんどくさいっつってオカマ掘られる確率あげて事故処理その他諸々に時間とられるのと
めんどくさいけどブレーキ踏んで置くようにしてオカマ掘られる確率下げるのとを天秤にかけて
まだ前者のがましだって言うのならそれでもいいんじゃないかね。

5回も信号待ちでオカマ掘られたら
普通はブレーキ踏んでおくようにしそうな気がするけど
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 01:09:33.94 ID:vWHbUAynO
>>120

今の排気ブレーキもブレーキランプ点灯しないよ。

点灯するのは10数年くらい前の車だけ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 01:18:10.46 ID:4WguBAF+0
>>121
上のつべにあるような追突されたらブレーキランプなんて意味無さないからなぁ
どうせ相手の過失になるんだし、これからもブレーキは踏まない
ブレーキ踏んでなきゃ進んじゃうATじゃないんだから
お陰でミラーだけで追突される(止まれない)相手の速度がわかるようになった
この経験から停車時にミラー見てる癖がついてバイクの時は間一髪避けれたけどね
あれはやばかった、マジで身の危険を感じたね
スキール音鳴らしてきて迫ってきて止まったけど、前の車と後続車の距離10センチくらいしかなかった・・・
挟まれたらと思うと新車に買い換えられたな〜とw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 01:26:41.18 ID:EHc6FikS0
>>123
>どうせ相手の過失になるんだし、

他人なんで好きにすればいいけど
俺は自分が致命的な怪我するとか
相手が無保険だったらとか考えちゃうから無理だわ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 01:28:40.66 ID:dfti68hp0
先行車との車間を詰めてでも後続車との車間をキープしろと?

>>111
後続を確認するのは、大型かどうかということくらいかな。
大型の前で強めのブレーキは危ないので避けてる。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 01:38:34.46 ID:4WguBAF+0
>>124
5回のうち一台が任意未加入、あの時はめんどくさかった
自分の車両保険使っちゃえば簡単なんだけど、等級落ちるのが嫌で自分で処理した
裁判好きの俺でもお金の回収に1年かかった

車やバイク、歩道を歩こうが外出ればリスクは付き物だからその割り切りだと思うよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 01:47:10.60 ID:EHc6FikS0
>>126
そりゃ大変だな。
リスク管理は人それぞれだからな。

ていうかなんでこのスレでこんな流れになってるんだw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 01:56:06.43 ID:UL48u5Is0
>>126
大変やな。
ところで運転暦は何年ですか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 02:10:58.27 ID:7V4Utedp0
>>122
へぇまた点灯しないようになったのか
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 02:12:03.57 ID:7V4Utedp0
・まあとりあえず後ろがいないときは基本フットを軽く踏んで点灯させておく
・ぜんぜんこない環境であれば離してもいいが、近づいてきたら踏んで知らせるようにする
・踏んだまま
がいいのかねぇ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 02:12:31.94 ID:UL48u5Is0
一般道の話だけど、トラックが渋滞交尾に追突しそうになったところを、歩道を散歩してたときに目撃したことあるわ。
あんときは、安全な場所から見てた俺でもヒヤヒヤだった。

おそらく、カーブとよそ見でブレーキが遅れ、しかも下り坂だから、トラックはなかなか止まれなかった。
といっても、渋滞交尾に気づいてからはかなりの急ブレーキで、
自足50km/hから50mくらいの青銅距離で停止したんじゃないかな。目測だけど。

自分も、いつ追突されるかわからん。
対策としては、渋滞交尾に気づいたら、すぐに交尾に付かない。
皇族がいなければ、皇族が俺の後ろに来るまで、待っとくか、ノロノロ運転しとく。
皇族が現れたら、自分は発進して、皇族のスピードに合わせてやって、自然に渋滞交尾に止まる。
当然だけど、皇族が自然なブレーキングをできるように、スピードを合わせてやる。
この方法で逆に追突されたら、本末転倒だからな。
回避方法はこれくらいしか無いな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 04:23:08.91 ID:pBc3uYxx0
>>99
後ろの車間が詰まったままで平気な、君の危険に対する意識が理解できないんだが。
前方の車間をある程度確保すれば、それ以上空けても自分の被害減少には役に立たないよ。

追突時の自分の被害減少のためには、後方の車間を広げるしかないのに、その工夫をしないのは愚か。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 04:38:36.68 ID:Sbf6eVXv0
>>132
前方の「充分な車間」が「普通の車間」、「必要最低限の車間」、「危険な車間」となっていくわけだけど
それで後方の車間が広がるのか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 05:13:22.97 ID:7V4Utedp0
玉突きとなると、自分も加害者へと化ける
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 08:54:44.61 ID:FUXHsvZq0
>>133
この人はどうにかすれば後方の車間距離を確保できると信じてるらしい
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 09:17:53.15 ID:n1JuxjSxO
5回釜掘られ君は、当然信号が変わったら瞬時に発進してるのであろうが、大概信号待ちでサイド引いてる奴等は後ろから見てるとスタートが他車よりワンテンポ遅れてる。

で、そんなドライバーが先頭に居れば当然後続車がノロノロ発進へと連鎖になっていく。

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 12:05:40.27 ID:zwrGPAMt0
停止時にフットブレーキ踏むのがそんなにイヤなら運転止めたら?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 14:43:27.58 ID:EHc6FikS0
>>133 こうですね

○  ● ○
○  ●○
○ ● ○
○ ●○
○● ○
○●○
○●○ ←←トラック
ぐちゃ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 17:16:08.68 ID:5vviJWrH0
制動灯は、主制動装置(牽引自動車と被牽引自動車とを連結した場合においては
当該牽引自動車又は被牽引自動車の主制動装置をいう)若しくは補助制動装置
(リターダ、排気ブレーキその他主制動装置を補助し走行中の自動車を減速する
ための制動装置をいう。)を操作している場合又は加速装置の解除により
制動効果を発生させる電気式回生制動装置が作動した際に細目告示別添12
「乗用車の制動装置の技術基準」3.2.2 2.4.に定める制動灯及び補助制動灯点
灯用
制動信号が発せられた場合にのみ点灯する構造であること。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 17:20:32.07 ID:7V4Utedp0
赤反射器の入っていないクリアテールだけはやめておけよ
負けるから
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 17:29:34.12 ID:KLjMj8In0
国産車に多いバルブが赤いだけのLEDクリアテールはイマイチだな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 18:33:44.48 ID:aG8aG+Ani
>>138
すごい分かりやすい
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 05:44:59.11 ID:+/59XBdX0
>>133
前方の車間が、埋めても充分な状態なのに、前に出ないのは危険を増すだけ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 09:37:19.46 ID:ZXVjeRpT0
とりあえず「流れてる状況で、右車線をふさぐバカ」を語るスレなんだから、
渋滞最後尾とか、車間がとか、余所でやれ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 10:58:16.20 ID:w41QEvYi0
>>144
賛成賛成!
渋滞やら車間やらほざいている面々、
どっかいけ、ボケ!!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 00:08:35.73 ID:GGGMkLr/0
>>143
どんな危険が増すのかな?
渋滞時はある程度の車間が速度が安定して停止も少なくなるよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 10:30:01.71 ID:LULXtO510
>>146
日本語ヘタクソね
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 01:33:32.87 ID:G9jWyiLf0
>>146
危険が増さないなら、後ろにベタ付けされても問題ないでしょ。
文句言う必要も無いはず。

私はご免だから回避するけどねw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 01:44:44.20 ID:6sJBd+nZ0
そのような集団からは離れる
それだけ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 09:38:07.11 ID:FfnY1zF80
バイクですり抜けていくと渋滞の先頭は必ずいる。

目の前がずっとクリアなら後続車を代表して穏便に退いてもらうよう力を尽くしている。

でも日曜だとそんな列が何層にも重なっているので徒労に終わることも多い。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 09:48:09.76 ID:A3B56NO90
>>150
参考に聞きたいが
だいたいどんな感じの奴が多い?
俺の感覚では

・家族連れサンドラミニバン
・爺婆
・女
・プリウスとかのエコ厨

こんな感じ?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 10:25:49.13 ID:FfnY1zF80
>>151
大方そうだけど日曜の何十キロもの渋滞は性別の要素は外してもいいと思う。
爺、DQNトラック、ミニバンが多いけど目立つのは爺様。

右車線渋滞先頭プリウスもエコ優先というよりよく見ると爺様が運転している。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 11:07:36.19 ID:A3B56NO90
>>152
サンクス、プリウス爺かあ・・・最悪だなw
警察も免許の更新とかで周知してもいいな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:16:15.70 ID:qeVc0KZT0
>>150
個人が渋滞になっている場合もあるし、「場」が渋滞の主である場合もある。

お前の言うケースは、その先頭と渋滞が移動していると思う。
「場」が渋滞の主であるケースは、渋滞の先頭位置が移動しない。

高速道路の渋滞は、JARTICを見てもわかるとおり、一定区間で起きることが多い。

つまり、渋滞の大半は、「場」が原因であることが多いのである。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:17:11.66 ID:qeVc0KZT0
言いたいことを一言で言うと、
それは渋滞ではなく、混雑ではないだろうか
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:31:46.98 ID:qeVc0KZT0
おまえらブイブイ言ってるけど、高速の追越車線とか、片側1車線な一般道の追越に比べたら、楽勝すぎんだろ。

昨日一般道のオレンジ線で追越してたら、いきなり前から車来た。
マジで正面衝突しそうになって、死ぬと思ったわ。
俺100km超えてたし、対向の相手も80くらいは出てた。

逆走に出くわしたときって(このケースでは俺が逆送車だけど)こんな感じなんだろうな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:32:32.24 ID:x0m9tSqP0
何十キロも?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:35:18.03 ID:qeVc0KZT0
高速でのジグザグ追越に飽きたら、一般道での追越をしてみるといい。
高速での追越と違って、スリルはんぱない。

でもここにいるやつらってジグザグ追い越しすらあまりしないかな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:13:31.80 ID:E5LtoqiSP
>>156
   タヒね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:34:05.10 ID:1BtJ98/f0
>>148
>危険が増さないなら、後ろにベタ付けされても問題ないでしょ。
>文句言う必要も無いはず。
何も文句は無いよ。
>>143
>前方の車間が、埋めても充分な状態なのに、前に出ないのは危険を増すだけ。
このように主張するから、その増す危険の種別を知りたいだけだよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:58:47.73 ID:rHNNrXMi0
>156
原付で片道1車線の道(中央線は黄)を走ってたら、反対方向から追越をかけてこちらの車線へ車が。
歩道へなんとか逃げたけど殺す気か。というようなことがあった。
だから、追い越しはやめてくれ。

162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:08:19.03 ID:qeVc0KZT0
>>161
じつは俺も対向の追い越し中の車に正面衝突されそうになったことがあった。そいつの顔見たら、笑ってたけどなw
された方は、びびるよな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:07:24.12 ID:ymceq5Ih0
エスカレーターで右側(関東地区)を蓋するヤツって滅多にいないのに、高速で右側を蓋するヤツってなんであんなに多いんですかね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:54:21.03 ID:R50ZyXB10
関西は、左側を蓋するのがデフォだけどな@エスカレーター。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:55:17.11 ID:R50ZyXB10
>>164
間違った。右側を蓋だ・・・。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 16:56:06.12 ID:DyMk+itN0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:34:03.37 ID:u2oN7Qm90
創価?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:54:45.44 ID:BSlBnLtm0
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:31:49.05 ID:MLg2i40m0
渋滞の話の次は草加の話かよ・・・

しゃねーな。俺は明日旅行に行くから、旅行から帰ってきたらたっぷりネタを投下してやるよwwwwwwwwwww
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:32:27.05 ID:MLg2i40m0
↑お前はサンドラやろwwwwwwwwwww
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:34:39.68 ID:25B7mbVRO
鬼の哭くまちカ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:00:04.35 ID:asUY1FnN0
高井戸から左右真横に並んで併走したまま三宅坂まで行くのは止めてねorz
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:01:24.78 ID:asUY1FnN0
あ、高井戸じゃなくて永福だった。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 18:21:36.99 ID:wZ1QO7Ya0
今日事故渋滞で前の車が事故現場を写メとってたから、むかついてクラクションならしてやったわwwwwww

写真撮る or 同乗に撮らせる暇あったら、さっさと前詰めろカスwwwwwwwwwwwwwwwww
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:10:54.66 ID:OotX2aF90
>>174
あるある、事故現場を低速でガン見しながら通過するやつも死ねwww
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:22:06.52 ID:uheqjmuZ0
事故現場は対向車線に見えないように、紅白の幕を張って欲しいですね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:34:00.17 ID:PRBRlJw/0
休日で湧いた絶望的な数の蓋をすべて煽り倒すような運転をしていた
名神を走行していたレクサス乗りGJでした
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:43:10.49 ID:vtnuPS2M0
>>176
祝い事かいw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 17:15:14.83 ID:13BEleSL0
ageとく
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 17:27:39.64 ID:1s7/N4uq0
>>174
ブログとかやってたら
どんなにクラクション鳴らされようがネタのために止まって絶対撮るな
それで実際に記事に書くときは後続の迷惑にならないように速度を落とさずに
撮ったので微妙にブレてしまいました、などともっともらしく免罪符を入れる
似たような経験あるやつ多いだろう
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 17:39:52.59 ID:olwcXbVe0
>>180
カスほどネタうんぬんほざきやがる
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:10:06.99 ID:y8S8J9Hl0
>>180
ブログに誰かの事故を乗っける神経がわからん…。

チョン?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 02:32:07.05 ID:fhciH6cC0
俺には関係無いな
右を塞ごうが左を塞ごうが抜くときは抜く
左抜きも日常だ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 16:27:45.17 ID:6FXtt7c60
今日、左車線を100で流してたら、左車線の前の方で覆面が赤色灯点灯。

何か起こったんだ?と思って、猛スピードで追跡していったら、ミニバンを捕まえようとした。

そういえば、右車線で煽りながら運転してたミニバンだったなぁwアホざまぁw、と思いつつ、

運転席見たら、若い奥さんだった。助手席には、夫らしい人が座ってた。

かわいいのにすげーどSな奥さんなんだなぁ、今日も夫とどSセックスするのかぁ、と思うと、

うらやましくて仕方がありません。

オナネタが一つ増えました。ありがとうございます。

感慨にふけりながら、覆面ごと追い越した後、左車線を100で流して帰ってきました。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 00:52:11.69 ID:R5gBEpo/O
とりあえず遅くても走行車線より速いスピードで走ってりゃ邪魔にはならんはずだろ?
走行車線=60キロ、追い越し車線(俺の前)=100キロ、俺=75キロ(制限速度は60キロの阪神高速)
これで煽られてもかなわん。
走行車線に空きができたらすぐ退くからちょっと待てと。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 00:53:09.71 ID:R5gBEpo/O
それとも俺みたいなのもやっぱ蓋車なのか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 01:45:28.13 ID:pZ1MSkVj0
追越車線は速い車のためではなく、追越をする車の為のものです
つまり蓋
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 01:49:01.05 ID:j3r+qKo70
走行車線が数珠つなぎで追い越しが終わらない\(^o^)/
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 01:56:57.93 ID:R5gBEpo/O
>>187
いやだから追い越し終わったらすぐ退くっつーの。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 01:59:52.92 ID:pZ1MSkVj0
あー御免ミスリードしているかも・・・
戻るなら大丈夫(海外の無制限道路[名前忘れた]でもそれやっているはず)
191189:2012/09/24(月) 02:11:59.59 ID:R5gBEpo/O
>>190
でも後続車からしたら俺が先行車について行かへんから煽るやろ?
俺が追い越し終わったら戻るとか思ってないやろ?
せやから走行車線よりは速いスピードで走りたいと思っても
追い越し車線の流れについて行かれん場合は我慢したほうがええんやろか?
走行車線よりは速い車でも追い越し車線の流れより遅い車はやっぱ蓋なんやろか?
っちゅう疑問や。いきなり関西弁なってゴメンな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 03:41:13.66 ID:pZ1MSkVj0
私の場合はそのときの追越が終わるまでは待つ
戻る(退避できる)場所(空間)があるにもかかわらず譲る・戻るをしなかったときに蓋と認定する

名前・・・アウトバーンネ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 08:05:49.94 ID:J65w5g/y0
>>191
まあ色んな速度で流れてるんだから
>走行車線に空きができたらすぐ退くからちょっと待て
いいんじゃねそれで、
後ろから自分より速い車が迫ってきて、
尚且つ走行車線に空きがあるのに漫然と走るやつに
みんなイラっとするんだと思う。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 16:08:39.31 ID:cV/RKs0C0
>>191
後ろに付かれたら、とりま左ウインカー田しっぱにしとけ
そしたら、走行車線に戻る意志があると後ろからわかるので煽られる確率は下がるだろ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:38:00.42 ID:XnRmMLgF0
>とりま左ウインカー田しっぱにしとけ

こちらに通訳の方いらっしゃいますか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 19:38:40.43 ID:XJqS4aBF0
通訳見習い中
とりま=とまり
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 19:48:09.33 ID:h3S8lh9F0
とりま=とりあえず

どこの方言だか知らんけど
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:36:26.50 ID:XCAo3HWD0
右車線ふさぐなんてかわいいもんじゃないか
左車線をふさいでおけば
俺を追い越すためにどんどん右車線も渋滞するんだぜ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:49:59.13 ID:XnRmMLgF0
>>196-197
お手数おかけしました
ググらないでヤフってみたら
見事にトップを飾っていました
こんなしょーもない言葉の存在自体知らなかったので
ただの間違いだと思っていました
ID:cV/RKs0C0がクルクルパーだということもわかりました
ありがとうございました
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:24:02.43 ID:cY2Jo7p60
その通りですね
追い越し車線を蓋するには、走行車線をゆっくり走るのがよし
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:27:37.27 ID:XZIChHH00
あまりにも遅いようだと追突されるぞ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:51:15.04 ID:VtaQQpOC0
イタリアだと後ろからバンパーぶつけて
どかすらしいね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 10:50:29.41 ID:wJIe/tfT0
日曜・祝祭日の高速道路右車線におけるドライバーのバックミラー見ていない率の高さは異常。

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 12:04:10.82 ID:evcpTf8n0
そういう車はルームミラーが斜めになってない?
ドアミラーをたたんだまま走行してたりw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 17:34:43.84 ID:W7bRfo750
>>203
ルームミラーやドアミラーどころか
前もろくにみていない
なぜなら3車線区間で一番左車線が
もっとも速いから(例:週末の「御殿場〜東京方面」)
ホント笑っちゃうこの現象
いつからこの国は左ハンドルになったんだよと呆れ返る
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 11:30:39.97 ID:rnyyfFZ50
>>205
同意。3車線が5車線になっても同じだろうね。
最近エコ流行の軽が追い越し車線走ってる率って・・・。
大型と軽は最高80qって知ってるんかねぇ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 12:37:10.14 ID:7cZ8S0C70
>>206
>軽は最高80q

おいおい・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 13:05:29.46 ID:Gh07SdcJ0
軽自動車も最高速度が100km/hまで引き上げられたのを知らない人もいるのか。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 15:18:57.28 ID:opIn7VfW0
206みたいな人が右側をゆっくりとマイペースで走ってしまうんだなw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:59:06.56 ID:VFAF7sSE0
制限80キロの場所で右斜線を40キロで走る怖い物知らずの車がいた、前に車は居ない、広大な見渡す限りの直線道路。
後ろはセルシオがベタ付けで左右に蛇行しながら煽りクラクションとパッシング、その後ろのベンツもセルシオを煽る、その後ろのミニバンもベンツを煽る、煽り大会の会場はここですか?の状態。
ああ怖い怖い。
俺等が乗ってる車で左斜線からその怖い物知らずの車の横に付けて必死にスピード出せ!と合図をしたが全く気付いてくれていない。
仕方が無い、あまり時間を掛けたら左斜線も塞ぐ事になるし事故るからすぐに諦めて走った
そしてサービスエリアで降りた時、その車も降りてきた
危ないから運転主変った方が良いですよと言ってあげた、そしたら爽快に飛ばして行きました、最初からお前が運転しろよw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 23:27:57.40 ID:S31mJ/Zs0
その車の前に車線変更してアクセルを戻せば走行車線に移動するぞ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 23:48:54.01 ID:2X9R3CxS0
>>206
書かなくてもいい恥かいたなw

匿名掲示板で不幸中の幸いだと思おう。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:29:21.63 ID:5mRgvuou0
>>206
大型乗用車は100Km/hだぞ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 01:13:40.54 ID:WwciGTNwO
免許返上して
また1から教習所に通ったほうがいい人が
沢山いることがよくわかるスレでした。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 02:18:10.38 ID:FQ/KleAF0
俺のミラパルコは、アクセルベタ踏みでも70キロしか出ないぞ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 01:44:17.38 ID:zDHfFSIg0
左側から追い抜くのは意外と爽快ドラッグだな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 02:21:51.00 ID:ANbOZtma0
右側を塞ぐプリウスを追い詰めるProBox
プレッシャーを掛けられたプリが耐えきれず左側にイクと見せかけ
Proと小競り合いバトルw後方より愉しませて貰いました
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 03:37:03.03 ID:4n4xbjpJ0
どうでもいいけど、とりまって普通に使うよ。
30以上のおっさんは知らんけど。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:07:57.78 ID:tCNw9d050
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121006-00000478-yom-soci
ガス欠させるようなレベルの運転で右端車線、安全性の劣るトラックで右端車線・・・。
ついでに大型も中央車線走行か?・・・・つくづくレベルが低い車社会だ。まして一般道はめちゃくちゃ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:56:42.08 ID:bCvDCLtX0
>>219
ガス欠目前なら路肩に寄れるように左車線を走れよwww
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 06:06:53.61 ID:Dx4byqjb0
>>219
蓋の鏡だな
テンプレに入れるべき
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 11:22:39.11 ID:nBrpi9fD0
そもそもガス欠させないように途中で給油しろよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 11:32:13.17 ID:vmOVGUak0
右車線でガス欠するくらいだからそもそもガソリン残量なんて気にしてなかったんじゃないか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 11:33:03.72 ID:xpGAP0vJ0
ガス欠でもパンクでも高速本線上で故障立ち往生するのは「違反」である
のは周知されてるのだろうか。

車種も走り方もわからないが、左端を80km/h以下で走ってたら、倍くらい
燃費が伸びてガス欠しなかったかも。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 13:47:04.92 ID:BNBl2zNs0
高速バスを煽る→進路妨害→自爆・大破。
http://www.youtube.com/watch?v=Kse3Me-PQNA&feature=player_embedded

案の定、DQNが好む車種w
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 13:56:25.47 ID:7i8ikSkj0
>>225
マジェスタか?
てか、くそワロタwww
危ないですな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 14:00:21.88 ID:fpb1I93K0
ガードレールがいい仕事しているな。
ガードレールがなかったら、法面に乗り上げてからまた本線上に戻ってくるだろ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 17:10:32.63 ID:ITCRJxfk0
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:57:18.18 ID:gsLyrk7b0
国沢光宏がとりまって使っていてクソワロタ
なんなのこのオッサン
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 19:54:14.68 ID:eVF4jh2m0
国沢といえば・・・

ハイオク仕様にレギュラーガソリンを入れる人
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1349327499/
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 20:07:17.92 ID:1AiaJ3K30
>>225
クソワロタ

でもこれ運転手死んでないんだよな
この手のDQNって車大破させても意外と平然としてたりするし
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 21:00:47.10 ID:lK+6SfSD0
>>225
すげー挙動だな。大方走行距離16万キロとかで、足廻りもブッシュもクタクタだったんだろな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 21:55:16.29 ID:eVF4jh2m0
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:33:00.88 ID:XRIq9MJW0
>>233
3車線もある伊勢湾岸でよりにもよってなんでこんなトラックが一番右走るんだよ。
一般道で一番右は基本的に追越用って知らない奴がいるのはまだわかるとしても
高速でも知らない奴増えてると思うわ。のほほーんと一番右走ってる奴多くなった気がする。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:36:43.91 ID:rmdj9T+S0
すかさず左側から追い抜き。
緩いカーブでフニャフニャ脚のプリウスをイン側から追抜こうとしたら、
プリウスがイン側寄ってきやがった。
状況からして追い抜き阻止しようとしたのではないだろうが、
あんなフニャフニャ脚で無理すんなよなw
ロールすげーもんな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:37:20.80 ID:vmOVGUak0
撮影車もまぁあれだが
煽られて減速するような奴がなんで右車線に居座ってんだろうね
急いでないなら大人しく左走ってればいいのにと思ったらスピード上げて左に幅寄せとか
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:02:54.14 ID:jRaxSQPs0
>>236
それがスレッドの存在理由です。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 04:52:27.76 ID:owSraCGpP
こういうDQNもいるから蓋に遭遇したらおとなしく左に寄って後続車に煽らせてるわ。
巻き添え食らうのも嫌だから左側で少し車間とっておとなしく走る。

そうすると蓋を煽る後続車や、自分の前に入って左から抜く後続車とか出てくるから
蓋車が引っ込んで右側車線がクリアになるか、便乗して左から抜くチャンスが来るまで待つ。

車群に覆面が紛れてるせいでやむなく蓋になってることもあるしね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 13:26:00.27 ID:1MZy3rQL0
フェラーリやランボルギーニが爆音で煽ってくれるといいのだが、
あいつらのポテンシャルだと3車線を縫うようにしてラクラクと追い抜いていくよなw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 16:38:35.18 ID:huF5FVlq0
>>239
それで事故起きる方がよっぽど迷惑なんだが。
車種関係なくね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:34:09.35 ID:VZXk8VyX0
>>233
トラックは仕事で走ってるはずなのに、何で他の車に嫌がらせをする暇があるのかと・・・。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:45:37.61 ID:4QpowKbv0
中卒だから
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:50:00.11 ID:roJLs/GO0
完璧に中卒の仕業だな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:13:23.44 ID:wpWomfff0
>>233
こんなDQNトラックは、一発で免許取り消しで良いと思う。
やっていることは、殺人未遂でしょ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:36:39.21 ID:p2tZErpO0
蓋+トラック+スポーツカーの団子があったから左抜きしたら、一番後ろのスポーツカーが俺にぴったりついてきた。
そりゃ、トラック煽ってたら左抜きできる状況になっても見えないだろ。
初心者マークつけてる俺でもそれぐらい理解できるのに、あいつは何年乗ってるんだろう。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:50:17.34 ID:8WYn7p5k0
>>239
昔BMW、ベンツ、フェラーリに煽られてるフィットを見たことがある・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 04:14:41.10 ID:9EGta1Hd0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18464025
ニコ動で申し訳ないが右側は基本的に追越用って
知らずに漫然と右側走る奴かなりの割合で増えている。

色々ドラレコ動画あげられているが走行車線走ってて
こういった輩に絡まれる動画ってあんまり見ないよな。
絡まれた側は言い訳でスピード違反車の為に云々言うけどお前も通行帯違反
な訳でどっちもどっち自業自得なんだよね。絡まれたくないなら飛ばすか左に行けばいいのに。

しかし、こういうスポーツカータイプの車で右側蓋する奴ってあんま見ないけど
こういう奴もいるのな。大半はおとなしく左走ってるのばかりでたまにかっとんでくの見るぐらい。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 18:43:15.96 ID:Zz+Fl2f/0
>ドラレコ動画あげられて
この時点でオツムの程度を疑うけどな
やることなすことデタレメな連中なんだから
逆切れだろうがなんだろうがやりたい放題だわ
個人がメディアを持てるようになったので
この傾向にますます拍車がかかるんだろう
ああ、ヤダヤダ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 18:44:20.43 ID:Zz+Fl2f/0
×デタレメ
○デタラメ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:04:38.59 ID:0R+3Ira50
昔、首都高湾岸線で右車線を80`で延々走り続けて
後ろは行列、左からごぼう抜きにされてもどかない奴もインプレッサだったな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:21:18.17 ID:0R+3Ira50
>>225
ギャハハハハ
最高 オイシイねえ
橋の欄干とかにぶつかってしんでくれたらもっと最高
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:26:53.98 ID:R/s8HMjF0
>右車線を80`で延々走り続けて

そいつは優良な蓋だな。
左から抜かれてもスピード一定な奴なら、左追い越しも簡単だ。
うざいのは、速度が一定しない蓋。
そして悪質なのは左追い越ししようとすると速度上げてくる蓋。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 12:28:02.67 ID:LGynTW3j0
一定蓋とキチガイ蓋とアホ蓋が居はるんですね! 勉強になります。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 12:35:55.13 ID:h4w7ul+W0
無意味な勉強すんな
蓋は蓋だ
いい蓋もわるい蓋もない
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:44:33.55 ID:IOEIF5Ff0
>>252
一番酷い蓋は、左側車線の車と全く同じ速度でず〜っと走り続ける奴だろ?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:50:34.18 ID:BeZh4hlV0
追い越す気がないなら追越車線を走るなと言いたい。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 22:17:50.01 ID:P/lUy0BA0
>>255
そうともいえない。

追い越そうとしたけど左車線の車が加速したケースなら、追い抜けない場面もある。
そういう場合は左車線の車が悪。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 22:24:10.87 ID:P/lUy0BA0
>>233
コメント消された
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:38:43.72 ID:76mHn9GK0
>>257
> そうともいえない。

いやいや、左車線の車が加速できる状況で、
追い越し車線の車が追い越せないなら、
左車線に戻れば良いのでは?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 00:30:18.04 ID:XoKTL4aL0
>>259
そういうのは減速すると一緒に減速してくるのさ

ところで昨日、サイレン+回転灯の血液輸送車、回転灯のみのパトカーが
右車線でミニバンに車間詰められてるのをそれぞれ1回ずつ見た
血液輸送車、パトカーの前の車はどんどん左に避けていったがこれも蓋になるんだろうか
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 00:39:49.71 ID:f2DRDFQA0
>>259
俺は空いてる高速道路でオートクルーズ使ってる場合、
下り坂で加速してくる左車線のカス車いたら、素直に左に戻ってるよ。

つーか、もし戻らない車があったとしたら、左が空くんだから、左追い越し出来るじゃん。楽勝じゃん
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 14:33:01.04 ID:B8QN5l7p0
>>257
追い越そうとしたけど左側車線の車が加速したケースと
左側車線の車と全く同じ速度でず〜っと走り続けるケース
は、全く違うよ。
前者の場合は、追越車線の車が追い越しを諦めて、左側車線に戻れば解決。
後者の場合は、何10分とか何時間とか左側車線の車の速度変化に合わせて、
左側車線の車と全く同じ速度でず〜っと走り続ける奴。著しく性質が悪い。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 14:37:36.37 ID:pNhzqtc40
追い越し車線側を富士市方面に向けおよそ15分、13キロ逆走
http://news24.jp/nnn/news8804226.html

追越車線を走り続ける馬鹿に特攻してくれ〜w
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 14:59:37.07 ID:SAXmMKVEO
2車線区間での虎も困るわ
遅いモン同士、わざわざ抜いたりしないで左走ってろよ
右もやけに詰まってると思ったら、80km/hの虎を90km/hで抜こうとしてる虎が蓋してただけだったとか、マジ死ね氏ねじゃなく死ね
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 21:14:15.04 ID:S8EeaTzw0
馬鹿夫婦を恨め
266 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(2+0:5) :2012/10/13(土) 00:07:18.78 ID:G2crdn9v0
全然加速出来ないのにトラックやバス、右に出てこないでよー頼むよ〜。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 02:09:26.07 ID:Bx4Ue3HKP
ジャストオンタイム司令があったり、定速走行したいっていう事情があるからなのか、
追い越されるトラックも並走を嫌って減速したりしない。

それでも並走時間を極力短くしようっていう配慮からなのかわからんが
追い越す側は、前車との車間を目一杯詰めてから右側に出てくる。
結果、90km/hトラックが右側に出てくる時って結構強引。
右側に出たがってるトラックって後方から見てるとけっこうわかる。

嫌がらせ半分でやってるのかもしれないけど、それでもそういうトラックって
追い越し終わったらさっさと走行車線に戻るのがほとんど。
蓋されると腹立たしいが、意味もなく延々と右側をチンタラ走り続ける馬鹿よりはマシ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 11:49:32.11 ID:iUBxY9as0
たしかに抜いたら戻るという点では徹底されているので(当たり前だけど)
そこは高評価だし営業上の諸事情やリミッターの装着等さまざまな制約が
あるなかでの走行はドライバーもいろいろと気を使う面も多かろうと察するが
流れを無視する舐め腐った速度で追い抜きにかかりそのうえなかなか抜けずに
延々と並走を続けられると(特にゆるい上り坂にさしかかる手前でこれをやられると最悪)
そんな感傷など雲散霧消してしまう
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 11:58:41.87 ID:a0onxA6f0
>>268
お前だけのための高速道路ではないんだが。

嫌なら自分専用の道路敷けよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 12:04:04.93 ID:a0onxA6f0
蓋されたら、スピード上げて蓋されて遅れた時間を取り戻せばいいだけ。

急いでる事情があるのか、知らないが、
急いでるんならもっとスピード出せばいいだろ?アホか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 12:06:23.33 ID:a0onxA6f0
つーか何キロで走ってんの?
まさか120とかトロいやつがギャーギャー喚いてるんじゃないだろうな?
遅くてもオービス光る手前ぐらいまで出せよ。

はい解決。このスレ終了。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 12:07:38.64 ID:a0onxA6f0
オービス手前くらいまで出しとけば、蓋だけでなく渋滞があっても、早く目的に着くから。

チンタラ走ってるカスどもは試してみろ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 12:20:49.68 ID:aSGmAYkX0
>>272
どんな速度で走ろうが蓋に遭遇すればその分到着時間が遅くなるよね
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 13:26:28.80 ID:iUBxY9as0
ID:a0onxA6f0の主張
“お前だけのための高速道路ではないんだが。 嫌なら自分専用の道路敷けよ。
蓋されたら、スピード上げて蓋されて遅れた時間を取り戻せばいいだけ。
急いでる事情があるのか、知らないが、 急いでるんならもっとスピード出せばいいだろ?アホか?
つーか何キロで走ってんの? まさか120とかトロいやつがギャーギャー喚いてるんじゃないだろうな?
遅くてもオービス光る手前ぐらいまで出せよ。 はい解決。このスレ終了。
オービス手前くらいまで出しとけば、蓋だけでなく渋滞があっても、早く目的に着くから。
チンタラ走ってるカスどもは試してみろ。”

このスレ史上最低最悪の意味不明な主張にわざわざ目を通していただき
まことにありがとうございました
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 13:46:08.88 ID:uWTKeJNR0
左抜きしてる奴の後ろに着いたけど、譲ってくれないのな
自分の遅さに気付かない蓋車
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 13:55:39.00 ID:6tlM53oi0
あー、たまに居るな
散々左抜きするくせに、いざ自分抜かれる立場になっても
そのまま蓋してるやつ
図々しい
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 13:57:05.94 ID:5sHN/oFb0
874 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 13:11:56.12 ID:WBfNCdH2
さすがにバカもいいかげんにしろと思った話。

朝の通勤列車のラッシュアワー、終点の乗り換え改札にいちばん近い車両の出口側の扉の真ん前という
ふつうならまっさきに外に出ないとけない位置で、二十代後半らしきそいつがスマホをいじっていた。
いざ終着駅について降車しようとする通勤客たち、しかしスマホに夢中なそいつは動かず、全員足止めをくらう。
周りはしかたなく左右を迂回して降車しはじめたものの、人波に揉まれはじめたそいつは急に絶叫。

「なにするんですか!」
「やめてください!」
「さわらないで!」
「なんなの!?」

そしてドアの上に左手をかけ、なぜかその場で踏ん張りはじめる!なぜ!?
しかもスマホ片手に肘にカバンをかけていたので左右を避けても人波にどうしてもひっかかってしまう。
横を通ったときにはすでにスマホがふっとんだ右手でカバンの持ち手を握りしめ、左手は相変わらずドア枠を掴み、ふんばりがら叫んでいた。
ホームに降りるとカバンから落ちた中身がかなり遠くまで蹴り散らされている。背後からはまだ絶叫が聞こえる。

なんかもうすごすぎて、苛立ちを通り抜けて感心した。



883 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 21:47:42.25 ID:z+GivAfs
>>874
なんでそこまで酷いことできるかな…その人は大切な用事だったんだろうし、あんた達が別なとこから出ればいいだけなのにバッグの中までまき散らして蹴飛ばすとか、自分がされたら警察に言うね(知り合いに警察の上層部がいるので全員逮捕です)


http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1343639143/874-
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 14:34:16.33 ID:CzBGf476O
てかさ、そんなに急いでるなら豪快に路肩使ってブチ抜いたら?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 18:35:32.13 ID:sHUUileq0
>>273
同意。平均速度下げられる訳だからな。
付記するなら、余計な加減速で燃費も落ちドライバーは無駄な疲労が加わる。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 18:45:35.76 ID:iUBxY9as0
>余計な加減速で燃費も落ち

この差は無視できないほど大きいね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 19:01:00.76 ID:nXkT43lW0
>>278
もちろんやってる
でも砂利が浮いてたりするからこえー


282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:25:16.79 ID:nXkT43lW0
頼むから
追い越し車線に出たら
180位はだしてくれよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:30:14.42 ID:a0onxA6f0
>>273
どんな蓋に遭遇しようが、予定時間に着きさえすればいいんじゃねーの?

予定時間とか関係なく、少しでも早く着きたいなら自己責任でスピードを上げればいいだけやん。

俺が一秒でも早く着きたいからお前どけとかいってんの?
他人に甘えんな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:31:13.97 ID:p2hmzlh90
追い越し車線延々と走って、かっ飛ぶクルマも迷惑だけどな
本来の使用目的である追い越しが、安全に出来ないし。
たまに、逆送するトラックが有れば良いのかも。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:33:36.45 ID:a0onxA6f0
>>279
当然だろ。
お前の事情とか知ったことないから、自分の責任でスピード上げろよ。

俺がスピード上げるから、お前どけよとかいう他人本願論はナシな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:38:02.72 ID:a0onxA6f0
>>280
燃費の低下に関しては、ブレーキ後の再加速が原因というより、巡航速度が高いことが原因では?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:39:11.67 ID:yRcBfHf40
そうか?
速いのはちょっと待つだけで行ってくれるけど
ゆっくり走っててたまに追い越したいときには
中途半端な速度で右車線から近づいてくる方が迷惑
大抵蓋車だから後ろに車列引き連れてるし
前に入ろうとすると加速してくるし
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:42:48.26 ID:yRcBfHf40
>>287>>284

>>286
巡航速度が速いほど燃費が悪くなるけど加減速の方が影響はでかい
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:43:15.54 ID:a0onxA6f0
>>274
120でちんたら走ってんのか?

まずは140出せるように頑張れよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:46:39.47 ID:K3sBo/iR0
>>286
こういう奴らは追突するギリギリまでアクセルを踏みっぱなしのあと
フットブレーキを踏んで減速するような走りをしてるから
そのフットブレーキの分だけ余計な燃料を捨ててるw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:47:31.37 ID:a0onxA6f0
>>288
加減速の方が影響はでかい?
確かに巡航速度が速いほど、影響はでかいだろうな。
ただ140程度の巡航の場合、加減速しても大して燃費変わらんぞ?

何キロで巡行してる?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:49:22.10 ID:a0onxA6f0
>>290
あぁ、そういうやつ、よくいるよな。

ああいう運転は俺はしないな。
燃費無駄だし。
予測能力のないアホの運転の仕方だろ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:52:22.44 ID:a0onxA6f0
140巡行してても、予測運転してればブレーキほとんど踏まなくて済むんだが。

加減速して燃費云々云うカスは、自分の運転の仕方を見直せばいいんじゃねーの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:54:31.28 ID:a0onxA6f0
お前ら何年運転してんの?

何年も運転してんのに、他人に道譲ってもらわないと成立しない運転してるんなら、そろそろ自分の運転技術を見直した方がいいな。

俺みたいなやつが言わないと、見直す機会がないんかな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:55:59.46 ID:p2hmzlh90
>>287
まあそういう面も確かにある。
でも、自分より遅いクルマを追い越す時に、追い越し車線に誰も居ないと思って
追い越しても、かっ飛ぶ車はすぐに追いついてきて当然の権利と言わんばかりに
煽って恐怖感を与える。
追い越す間ぐらい待てよと言いたい。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 00:04:28.39 ID:a0onxA6f0
蓋されたらその分スピード上げれば到着予定時刻に間に合うわけだから、蓋されても何の問題ないやん?
到着予定時刻より早く着けたら、万々歳だろ?

何が不満なの?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 00:05:47.20 ID:JUE+3XOL0
>>276
だったら今度はお前が左抜きすればいいだけの話やん。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 00:06:31.28 ID:JUE+3XOL0
左抜きすら満足にできないやつがこのスレで不満をタラタラ垂れてんのか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 00:07:28.83 ID:JUE+3XOL0
>>280
どんな車に乗って、巡航速度は何キロ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 00:09:14.11 ID:JUE+3XOL0
>>278
せやな。
高速は路側帯くらいしかないもんな。

一般道なら対向使えば追い越せるねんけど。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 00:13:27.57 ID:JUE+3XOL0
>>275
念のため聞くけど、左抜きされたのはお前?

左抜きした相手には道譲らんだろう。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 00:17:06.29 ID:ZA1ytUY10
>>293
どんな田舎の高速道路だよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 00:21:28.67 ID:JUE+3XOL0
>>260
蓋だろ。

ただし、緊急車両を追い越した後に右詰まりに出くわす可能性はゼロではないから、追い越さない方がいい。ってのはわかるよな?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 00:29:51.61 ID:JUE+3XOL0
>>281
お前のナンバーは愛知圏?
路側帯使うやつって、名古屋、三河が多いよな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 00:45:04.49 ID:4rSTyY4E0
ID:JUE+3XOL0 って酔っ払いか何か?

それはともかく、私の場合、ドイツ車だけど、クルーズが速いとかなり燃費が伸びる。

蓋や行列に引っかかった場合は、パドルでシフトダウンしてエンブレ、フットブレーキでクルコン解除&後方へ減速の合図をしています。

で、やはり、一定速度でスムーズにクルーズできたときと、蓋や行列に対処していたときとでは結構燃費が違う。
引っかかって減速してからの再加速がよくない。瞬間燃料消費計を見ていると、スムーズなクルーズのときは平均燃費より遙かによい数値に張り付いたままだけど、蓋や行列がからむと全然ダメ。

左抜きを勧めるなんて、道路交通法違反の幇助です。極力やりたくない。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 00:47:57.11 ID:4rSTyY4E0
ID:a0onxA6f0 も、いったい何と戦ってるのかしら。
蓋して煽られて根に持ってるとか? 惨めね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 05:40:38.03 ID:oQP1/Te00
蓋に対する教育としてフル加速、フルブレーキングで後ろにつくことにしてる
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 08:23:21.27 ID:tliSRaZL0
HIDハイビーム・HIDドライビングライト点灯も推奨。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:06:49.00 ID:JUE+3XOL0
>>305
再加速で燃費が落ちるとか、そんな車買い換えろよ。
買い換えられないなら自分の運転を見直せ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:08:58.69 ID:JUE+3XOL0
>>307
そんなことしてるから燃費悪くなるんだろ。アホか
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:10:01.08 ID:JUE+3XOL0
>>308
そんなことすると、>>233みたいなトラックに絡まれるぞ。

そんな経験ないか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:50:08.12 ID:Ml/gMXCA0
戻ってきてたのね
遅れた分を加速して取り戻すと言っても例えば
120で走ってたのを90で付き合わされたら同じ距離を+30の150で走っても取り戻せないよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 11:29:54.93 ID:tXqoM7GW0
>>305の見解が普通というか常識だろ
ちなみにID:a0onxA6f0=ID:JUE+3XOL0 だから

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 14:23:42.66 ID:EuthBHhw0
>>310
ガソリン代程度が気になる貧乏人w
鼻糞みたいな金額気にしてフルブーストで巡航できるかボケw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 14:26:03.61 ID:ZA1ytUY10
湧いてる湧いてるw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 20:00:21.35 ID:tXqoM7GW0
うん、沸いてる沸いてるww
湯気の無駄遣いだぞ
発電しろよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 21:54:57.52 ID:0Nfhwp+n0
対面交通区間抜けた後で何台も左抜きやられても
全然蓋したまんまとか、左抜きの前にかぶせて
左に寄ろうとするヤツがいるけど、あれ何なんだろ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 21:56:17.54 ID:EjBPtlTH0
>>317
キープライト厨
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 22:02:03.99 ID:0Nfhwp+n0
>>318
アメリカなら仕方ない
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 22:07:34.65 ID:FMCttSbjP
蓋の分類

1.90km/hトラック
 低速車に追いつくと追い越し車線に出てくるが90km/hリミッターのためなかなか追い越せない。
追い越し車線に出てくるときは追い越し車線の流れに構わず多少の車間があれば無理やり出てくる。
追い越しが終了すれば走行車線に戻る。

2.車線区分を知らない馬鹿
 走行車線が空いているのに延々と追い越し車線を走り続ける。
ミラーを見ていないのか後続車に追いつかれて煽られようが、左から抜かれようがお構いなし。

3.確信犯
 右側車線を法定速度で走って他車の速度超過防止に貢献しようとするお節介野郎。

4.基地外
 右側車線を自分の走りたいペースで走り続け、後続に追いつかれても決して譲ろうとしない。
そのくせ左側から抜かれそうになると加速して妨害したり幅寄せしたり、煽られると逆ギレして
急ブレーキを踏んだりする。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 22:11:32.79 ID:Lg1GvKiw0
>>320
4番はおまえらの仲間やん
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 22:15:46.27 ID:0Nfhwp+n0
>>320
1=トラ、3=パンダ&覆面&中の人、
2と4はダブるから害基地として1つにまとめるとMECEな件
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 16:30:55.99 ID:Pclmbi4u0
こんなアホが蓋するんだろうぜ。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1471260/blog/28048030/
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 17:59:09.43 ID:DQ5osA3d0
>>323
コメント欄アホだらけ
一般的な知識ってこんなもんなのか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 18:01:10.92 ID:AfsbPFST0
酷いな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 20:13:12.59 ID:E7PVJr3L0
こんなのがLF-Aとか
成金パーチクリン説はホントだな
もうこの世の中ガラポンせなあかんわ
でもここまで悲惨な高級車乗りも希少だと思うけど・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 20:13:41.79 ID:w+8XFvTS0
ホント右側は基本追越用って知らない奴多いんだって。
こいつら>>323は知った後でも蓋してしまう程知能が足りない奴らだろうが。

ところで>>1のテンプレ最初の5行は省いてほしいな。
>>323みたいな俺は速いんだから延々右側走るぜって主張する馬鹿が現れるし、
スピード違反者に譲る必要はないとか言う奴に無駄に突っ込まれることになるし。

軽だろうがミニバンだろうがセダン、スポーツカーどんな車種でも自分より速そうな車が
後ろについたら走行車線に戻ればいいだけのことだから。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 20:31:43.66 ID:qFi9zecD0
>>323
こんな奴らは免許剥奪でいいだろ
『高速道路の右側は私の道』
お願いだから死んでくれ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 20:41:57.77 ID:giWL8KUq0
>>323
たったの1点6千円かよ。3点1万8000円に引き上げてくれ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 21:27:51.02 ID:yxQ3UH1u0
死刑で良いだろ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 21:43:32.33 ID:Y06AsMTM0
>>323
もうこのレベルのバカ共は免許取り消しにしろよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:03:24.68 ID:ne8lAjfj0
のんびり走る車をウインカー出さない車が追い越し トラックがパッシング
http://www.youtube.com/watch?v=JIfHqSqVzZs
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 23:44:50.34 ID:kD9aYX5RO
>323


こんな奴にコメント入れてる奴って…てか、私の道とかほざいてるし。逆走車に特攻くらって逝ってまえ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:21:40.38 ID:QHeAURkkP
>>323のブログ、「14人がイイね!を付けています。」だってw
いいかお前ら、炎上させるなよ!絶対だぞ!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:28:00.33 ID:FqAHbli70
「通行帯違反」の取締、もっと厳しくやった方が良いと思う。
後方から車間を詰めて煽る奴が出てきたり、左抜きする奴が出てきたりして
後続の流れが著しく混乱して危険でさえある。
>>323のリンク先の奴みたいな馬鹿に啓蒙する意味も兼ねてね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 03:58:29.32 ID:6lrSyrRh0
通行帯を規制するオービスも着けるべきだね
右車線の走行を測定する機械を置いて数キロ以上走り続けるとオービスにパシャ!と。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 04:13:37.70 ID:zRnSLOS/0
>>323みたいな金持ちが多額な税金を納めてるおかげで高速道路は作られて整備されてるんだぞ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 09:20:09.89 ID:k13RnHRX0
罰金も収入に比例して上がるようにしないとダメだな
少々の違反じゃ痛くも痒くもない

つーか金もってんなぁ
追い越しは私の道とか思うのも少しわかるわw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 09:32:05.16 ID:g90Ay2BX0
免許更新時に、免許取得時と同じ様に道路交通法の試験を課さないと駄目だな。
そうすれば、>>323みたいな馬鹿は、試験に合格出来ずに、免許失効w
読まれない運転教本を配るより、遥かに有効だろ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 10:01:45.90 ID:vdloTLJl0
ガラパゴどもがまだこんなに存在するとは思わなかった。
嫌儲っていかに自称情強が多いか伺えるなwww
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 11:15:11.96 ID:F29cyUtz0
このスレにも後続が来たら退けって間違ってる人がいるけど
追い越し終わったら、後続無くても走行車線に戻れよ。
昨日、定速巡航してたら追い越し車線をほぼ並走するバカがいてウザかった。
オレが降りるまで4区間ぐらい続いたけど、あの調子だとずっと基本右なんだろうな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 11:16:47.98 ID:MNrS5uic0
何故か走行車線を走ってる側が後続車に気を使うことになるんだよなw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 15:53:28.11 ID:po/vOiMl0
金あるんだからヨーロッパでも行ってもまれてくればいいのになぁ。
70km/h〜250km/hオーバーまで混在してうまく住み分けて走ってるんだよね。
アメリカは日本と同じような印象。制限速度が低いからかなぁ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 21:20:11.84 ID:Zp7Ra+X10
>>336
いいね。
ついでに制限速度を数キロ超えたらパシャッとw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 23:06:11.39 ID:dX6EUc660
>>320
4は1日運転してたら、1回は遭遇するよな。

左抜きは頑なしない>>305とかは、どうやって処置してるんだろう?

俺は左抜きなんて朝飯前だから、さっさと左から追い越してキチガイとはおさらばしてるけど。

あいつら絶対左に寄らないからな。>>305はIC降りるまでキチガイと付き合ってんのかなw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 23:10:42.80 ID:dX6EUc660
この前100で右を走り続ける海外車がいて、後ろも結構詰まってたから、金魚の糞ごと左から追い越そうとすると、加速しやがった。120くらいかな。上り坂で。
140くらいまで加速したから、余裕で追い越したけど。
キチガイってほんと嫌だわ。相手にしたくない。

キチガイ相手にパッシングしたりクラクションしたりとか俺は絶対にしないわ。

>>305はそんなやつ相手でもパッシングしたり、>>307みたいな無駄なことしてんの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 23:16:33.36 ID:e4xq8BtG0
加速してくる奴がいるとワクワクする
でも346氏みたいに140もだせば向こうはギブアップ
つまんねー
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 23:26:17.24 ID:dX6EUc660
追い越そうとすると加速するやつは、大体キチガイなんで、あんまりワクワクしないなぁ。

でも、俺が加速すると後ろからつけてくるスポ車がいると、無茶苦茶ワクワクするw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 23:53:07.08 ID:uLRZzhXL0
お前らなんの話してんの?
140って巡航速度だろ
追い越す時はもっと出せよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 00:07:17.18 ID:h+tVSsChP
>>346
自分は基地外の絡まれたくないし、前に蓋車がいるのに
なぜか自分が後続車に煽られるっていう状況が嫌なので、
左側車線の状況にもよるけど

・とりあえず左に入って後続に煽らせる
・蓋車が左に移れば再び右側に移って追い越す
・後続車が左から抜き始めたら後方に注意しながら自分も左から抜く

っていう感じ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 01:00:11.04 ID:Aya25VrP0
>>349
よく読め。相手がついてこらなくなる速度だ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 21:02:43.24 ID:EmjniyHp0
>>350
結局お前も左抜きしてんじゃん
353350:2012/10/18(木) 21:54:34.29 ID:wRWLkzh60
>>352
320の4みたいな基地外だったら先に行かせた後続車に絡むでしょ。
左抜きされても平然と右側車線を走り続ける馬鹿は左から抜くしかないし。
集団の中に覆面が紛れ込んでた場合は、先に行かせたクルマを追跡し始めるだろうからね。

とりあえず先を急ぎたい人達にその場を譲って、自分は最後に蓋車をパスして
そのあとはまた自分のペースで巡航。

90km/hトラックは後ろをちゃんと見てるから、煽っても無駄。
90km/hトラックに蓋された場合は、右側でおとなしく付いて行って
トラックが引っ込んだら加速して蓋トラックをさっさとパス。
蓋トラックの前の走行車線は空いてる場合がほとんどだから
パスしたらとっとと走行車線に戻って、後続のお急ぎのクルマを
先に行かせる。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 21:55:20.33 ID:N0afPZO80
左から追い抜くのは法的にも問題はない。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 22:45:45.03 ID:ggE8DU2c0
>>354
法的に問題ないと言うなら、最高速度も守らないとダメだけどな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 22:55:13.33 ID:OwrT/7+GO
>>355
追い抜きと追い越しの違いを勉強してからまた来ようねボクちゃん
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 23:12:59.07 ID:f2HccwEk0
高速道路で追越車線を塞ぐのは法的に問題がある。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 23:29:52.69 ID:oFbW01GW0
おいらが遅漏なのも法的に問題あるか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 06:48:38.24 ID:KL41fAWl0
>>356
355は、「速度違反するな」っていってるんだと思うぞw
法規違反してえらそうなこと言ってるのはアホだよな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 16:54:57.09 ID:B4AiXM3R0
まあほとんどのトラックが90キロしか出ない糞仕様なのが悪いわ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:15:25.27 ID:dnCd/zyl0
>>360
なぜトラックに速度規制が強制されるようになったのか、知らないようだな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:18:39.51 ID:dnCd/zyl0
そもそも速度違反してるのに、左追い抜きが違法云々言ってるやつってアホか?
ということだろ。>>355>>359と俺が言いたいのは。

さんざんスピード出してるのに左追い抜きが危険とか、アホとしか言いようがない。
というか、左追い抜きできないチキンだろ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:19:32.97 ID:dnCd/zyl0
まぁ、スピード出して蓋ガー蓋ガー言うくらいなら、左追い抜きの一つでも覚えろ、カスども
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:22:21.09 ID:dnCd/zyl0
どんな車に乗っていようが、煽りとパッシングの猿真似じゃあ、いつまでたっても高速道路初心者。
わかったか、カスども
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:26:39.18 ID:dnCd/zyl0
>>360はトラックが我が物顔で150出してた時代を知らないらしい。

どのトラックも150で走ってるこうそっく道路を想像してみろ。

お前らの運転はどう変わるか?

えー!?そんな道路ありえなーい、とかいうやつがいたら、自分の運転の未熟さを知るべき。
俺は全然平気。どんな道路でも対応できる運転ぎじゅつを身に着けてるから。
お前らカスどもとは違ってな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:30:09.91 ID:dnCd/zyl0
>>353
後ろにズラーっと皇族どもが並んでるときでも、いちいち後ろに譲ってんのか?

さっさと自分から左追い越ししろよ。
蓋の金魚の糞も、蓋と同罪だというのは、このスレの常識だよな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:34:06.26 ID:xrcW1uBA0
このスレにはどこからともなく湧いてくる与太郎がいるようだ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:35:57.89 ID:c4Gd5YtG0
トラックが時速90のリミッターが有るのだから
技術的に乗用車も時速100のリミッターが出来るのだろう。
そうすれば平和になるし、暴走野郎が蓋車と騒がなくなる。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:39:07.58 ID:xrcW1uBA0
おまえゆとり決定な
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 23:06:13.95 ID:dnCd/zyl0
お前らが望んでるごとく、どのトッラクも150で走ってたら、むしろ蓋ガーが蓋になるというwwwwwwwwww
この皮肉。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 23:06:48.66 ID:KL41fAWl0
>>368
まあ100じゃなくて110か120だろうけどね。制限速度+10から20キロ
速度超過に起因する事故が問題視されれば乗用車についてもおかしくはないね。
372353:2012/10/19(金) 23:07:06.01 ID:lk2Hs1iuP
>>366
左車線の詰まり具合や全体の交通量によって臨機応変にだけど基本はそう。

蓋車が自分の数台前にいて、自分の前のクルマが左抜きするようだったら
自分もその後ろに付いて左抜きするし。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 23:10:20.10 ID:dnCd/zyl0
>>371
>速度超過に起因する事故が問題視

いつ問題視されるのだろうか。
俺が想像するとしたら、乗用車全部がオービスピカらせるくらいのスピードで巡航する日がきたとき、くらいかな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 23:12:08.36 ID:dnCd/zyl0
>>372
そうなんか。左抜きしようがしまいが、お前の勝手だけど、なるべく金魚の糞にならないようにな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 23:12:22.55 ID:44RgWkUy0
右車線が数珠つなぎになってる時は、たいてい、その先頭で左右車線の車が併走している時。
左抜きして行っても、先頭でつっかえる。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 23:14:11.10 ID:dnCd/zyl0
>>375
そして追い越すときに左車線見たら、青い服きてる奴だった、とかな。
わかりやすい兆候だろ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 23:16:00.41 ID:dnCd/zyl0
金魚の糞は一台分車間開けろよ。

俺が割り込めないだろ。

蓋を左追い抜きする前に、まず金魚の糞どもを左追い抜きせなあかんねんから。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 23:19:11.16 ID:dnCd/zyl0
俺はよく覆面と間違われるのかしらんけど、前車が突然急ブレーキしだして、困る。
覆面と間違えたなら、左によけてくれればいいのに。

急ブレーキされたら、蓋車より迷惑。

車間は100m異常は開けてるから、煽られてイラついて、っていう理由じゃないと思うんだけど。

そのときは左抜きして、豆粒にしてやったけど。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 23:23:18.82 ID:dnCd/zyl0
左抜きしようとすると、車間詰める金魚の糞、オイコラ、なめとんか。

お前がさっさと左抜きしないから、皇族が詰まって、あげく俺が蓋を成敗しようってのに。

まぁ、それを逆手にとって、金魚の糞に前車を煽らせるっていう手法もよくやるんですけどねwwwwwwwwwww
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 23:24:24.97 ID:dnCd/zyl0
蓋一台の状況なら、何の問題も無い。
左追い越しすれば、一発解決だろ?

やはり金魚の糞が問題。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 23:25:24.72 ID:dnCd/zyl0
次スレのスレタイはこれにしよう。↓

高速で右車線を塞ぐバカと、それ以上の罪を持つ金魚の糞14台目
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 23:43:24.25 ID:+lu8y5WZ0
全然関係ないけどトラックとかスピード制限するより
全車アイサイトみたいなの装着義務付けたらいいのに。

スピード制限してもトラックの脇見や居眠りやらでぶつかるって事故ばかり起きてるんだから。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 23:54:00.50 ID:dnCd/zyl0
愛妻とって、高速で居眠りしてても追突防げるのか?

俺の車には付いてないから、よく知らんけど。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 02:44:58.40 ID:I5LVpEJE0
>>382
14年からの義務化が決定してますが
今頃なにを
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 14:23:53.50 ID:CoK96X3/0
人並みの脳みそも付いてない・・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 15:49:37.26 ID:H9KEpURW0
たしかに金魚の糞の罪は重いな
こないだ、なんとか糞の前に割り込んだら金魚がすぐに道開けたわ
糞がなければ金魚が蓋をすることも減るだろう
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 16:48:04.72 ID:4Ok3Erhx0
>>386
俺もよくやるけど、割り込みしようとすると
詰めてきて2番手死守しようとするバカなんなの?
テメェが2番手走ってるかぎり好転しねえんだよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 20:40:18.66 ID:9EkNIhv80
糞ごと追い越すことが多いけど、
俺の後から糞もついてくるんだよな
だったらはじめから追い越せと
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 20:45:23.47 ID:EqsIfWIL0
おお!その手があったか!って感じでな
気付よバカ
390372:2012/10/20(土) 21:14:37.20 ID:MTJFQm41P
金魚の糞って言われるのがどういうクルマなのか正確にわからんが、
蓋車で後続が数珠つなぎの状況だと左側車線もそれなりに数珠つなぎでしょ。
左抜きしたくたって出来ない。

そもそも左抜き出来る=左車線空いてる=右側車線走る意義なしじゃないのか?
追い越し終わって左側に戻って巡航してたら結果的に蓋車を追い抜いて
しまったっていうだけの話。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 21:17:41.84 ID:KcKRQoRt0
>>390
蓋は煽れば多少なりとも速度あげたり左に戻ったりするが、それをしないでただ後ろについて行くのが金魚の糞
392372:2012/10/20(土) 21:29:20.73 ID:MTJFQm41P
↓ こういう状況ならとっとと左抜きして欲しいっていうのはわかるけど。
 「遅」左側を走る遅い車、「蓋」蓋車、「糞」金魚の糞、「煽」先を急ぎたい車




 蓋
 糞
遅煽
 煽
遅煽
・・
・・
・・

                   「遅煽」が「遅漏」見えるw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:23:49.68 ID:Ig9jJlvv0
富士スピードウェイで一走りした後の中央道はスロー再生のように見えて仕方がない。
なので追い越し車線で頑張ってるノービス車がいると、
インでもアウトでも左から追い抜いてしまう。
大抵のノービス車は決してブロックしないから安心。
カーブでも、ぬゆわkm/h出せるタイヤ履いているのは反則というのは分かってる。
巨大セーフティーカーが現われたときはタイヤを冷やさないように努める。

しかし、いつか事故るかも知れないからもうやらない。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:38:42.40 ID:5Lqu6OOj0
普通のタイヤじゃんw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 01:35:31.74 ID:WyISp4TP0
>>393
俺は富士スピードウェイ走る前後は超安全運転だけどな
せっかくサーキット走りに行くのにサーキット以外で事故ったらつまらないじゃない?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 08:24:33.70 ID:tlk86HpF0
>>393
富士の直線はノーマルクラスでも260km/hがデフォだからな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 10:44:59.39 ID:vbq90LQE0
>>395
逆に一般道が怖くなるよね。
サーキットよりも危険が多い。

富士でGT開催したあとの道志みちは、下手くそがその気になってとても危険
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 11:46:08.87 ID:tlk86HpF0
>>397
ああ、いるよな。
特に家族ずれのファミリーカーに堕ちたパパとか。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 11:52:11.32 ID:h2OxPgxO0
>>398
家族がずれてるのか、大変だな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 12:55:31.24 ID:tlk86HpF0
ああ大変だ。
ずれてるんだよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 13:35:10.03 ID:AQ1xXuik0
× 家族ずれのファミリーカーに堕ちたパパ
○ 円満に人生の次のステージに進めたパパ

そしてそれに嫉妬する、人生いつまでも進展のないかわいそうなID:tlk86HpF0
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 14:25:48.91 ID:tlk86HpF0
相当悔しいみたいだなw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 19:56:31.03 ID:0hPnGeb60
右車線で3台連なってるのを左からパスしようとすると、2台目だけ左に来て、
3台目は右のまま1台目との車間を詰めて、その結果2台目と3台目が真横に並ん
で前に出れなくなる。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 21:56:11.47 ID:rcG69JRq0
ずれているのはお前の安物のズラだろ
なんだよ家族ずれってwww
家族づれ(連れ)だろ
405404:2012/10/22(月) 14:16:10.60 ID:Q3Ruz3JN0
誰もツッコんでくれない
ズラじゃなくてヅラなのに・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 18:31:32.56 ID:K/9/Ssf70
こちらが今週のうっかり八兵衛です。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 04:19:55.92 ID:oSqIlaoF0
プリウス
マツダ車
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 11:06:53.75 ID:nW4Bq1ZJ0
110〜120で走りたいのに左車線が80〜90で流れてて
しかも結構車が多いときは長時間右走り続けてしまうな
左が空いたら左行くけど、車が多いとすぐ追いついちゃうから結局またすぐ右にいく羽目になるし

140以上出してる車は逆に流れ乱してて危ないと思うし
多少蓋される状態になるのは仕方ないと思うよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 12:08:31.40 ID:UmaOHmgi0
> 左が空いたら左行くけど、車が多いとすぐ追いついちゃうから結局またすぐ右にいく羽目になるし
このようなケースの場合、後ろから来ていなければそのままでいいです
ただし、3車線以上の場合は(追い越し車線から)定期的に戻れ[走行帯違反回避]
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 12:15:37.32 ID:6Tr8358v0
>>408
俺が自分のペースで走りたいんだから俺より速いやつは少しくらい我慢しろよ
言っとくけど俺は我慢する気はないからな

そう言いたいんですね
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 13:05:55.74 ID:/OkD7DQe0
> 左が空いたら左行くけど、車が多いとすぐ追いついちゃうから結局またすぐ右にいく羽目になるし

レーンチェンジ程度がそんなに面倒か?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 21:10:27.23 ID:6wv+LA7S0
まず高速の運転でもうすでにテンパってんだろ
おまけに車の性能もウンコで一回減速したら
復帰に時間がが掛かるから面倒になるんだろうな

普通は速いのをパスしたらすぐ右へ出られるし
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 14:52:09.79 ID:wFrwKSM80
数キロの区間だけど、自車がのろくていくら後ろが煽ってもどうしても右車線を走りたいところがある。
保土ヶ谷バイパスの狩場インター付近。
2車線の保土ヶ谷バイパスを相模原方向から来ると、横浜新道からの車が合流して左に増え車線が増え3車線になる。
増えた、左の3車線目はそのままいくと出口。
だから、本線から出口に出たい車と、横浜新道に入りたい車が、2車線目と3車線間を左右に錯綜する。

さらに言うなら、出口の後2車線になったと思ったらすぐ首都高へ左への分岐があり、ここの左車線は修羅場としか言いようがない。

なので、そのまま直進し、横浜横須賀道路にはいりたい自車は、この区間だけは、いくら煽られようと、車線をふさいでいると言われようと、1番右の車線を通り過ぎる。

反対方向の首都高と横横の2車線と2車線の合流もかなり変だけど.....
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 15:42:45.97 ID:mOSzqu7z0
>>413
流れに合わせた速度で走ればいいだけじゃん
何言ってんの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 23:08:51.90 ID:HdnGZPSg0
>>413
わかりにくいから絵で説明してくれ
416413じゃないけど:2012/11/02(金) 00:11:31.45 ID:UVLicEsgP
>>415
こんな感じ

  横浜新道から\                      首都高
      \  \        /────        狩場線方面
───────    ──────/  狩場出口      /   /
                   /───      /   /
── ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─────────     ────

── ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 
                          横浜横須賀道路方面→
─────────────────────────────────────

参考
http://www.shutoko.jp/use/~/media/pdf/customer/use/network/b2_zentai.pdf
417413じゃないけど:2012/11/02(金) 00:23:05.63 ID:UVLicEsgP
やっぱズレたorz

その手前の横浜新道への分岐兼環状2号への出口のところで
少し交通量が減って右側車線の流れが早くなるが、
中央車線は横浜新道からの合流と、狩場線に行く車で詰まってくる。

なんで横横に向かう車は右側車線を走る方がスムースだが、
先を急ぐ車が盛んに煽ってくる。かといって狩場線への分岐過ぎるまで
中央車線は台数多いし車間詰まってるからそっちに退避して譲りにくい。
その先に狩場線からの合流もあるしね。

結局横横の料金所まではそのつもりがなくても右側車線を結構な速度で
走っちゃうことになる。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 01:09:52.37 ID:O225sVUL0
Googlemapでここだよ、くらいやれよ
ホントにもう気が利かねぇやつだな
そりゃ自己中に右車線塞ぐわ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 09:03:46.17 ID:PDDbq6010
長々と書いてるけど結局>>414だろ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 00:02:19.74 ID:D+2BABT50
GoogleMapの航空写真見てきたけど、まさに>>413みたいに右車線に居座る車ばかりで、左車線ガラガラだわw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 04:11:25.70 ID:0JvpdyRy0
追越車線を走り続ける人
http://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=5015
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 04:46:59.09 ID:RN/khTSw0
車線変更のための方向指示が見えないな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:55:30.32 ID:helv7hbp0
過疎ってんぞおまえら、もっとレスしろや
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 14:56:05.92 ID:M3ZB/zVz0
みんな、軽自動車のりなんだろw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 21:10:16.71 ID:Glgn+Ft20
軽だけど、ワゴンRだからランエボと張り合えるよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 21:25:23.06 ID:CM8rg51B0
ワゴンRごときが調子に乗るなよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 10:03:57.70 ID:p2FGE6PJ0
右なんてバカしか走らないんだからバカ同士煽りあってろよwwww
左には入ってくんなよ、邪魔だから
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 10:53:58.65 ID:NTKpMyBa0
出かけるたび、プリノロがじゃまでしょうがない。
高速道路はプリウス進入禁止にして欲しい。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 11:25:38.90 ID:9D/Cd5NOO
>>427
自分はバカですって自己紹介か?
なにいってんだこいつ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 12:42:53.77 ID:YdlDPRn00
>>428
プリウスに抜かれる奴も進入禁止だな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 16:29:01.86 ID:0h0Fnk5+0
今日の強風だとプリウスやばいな。
軽くてどっか飛んでいきそうw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 17:12:10.99 ID:p2FGE6PJ0
>>429
なにいってんだこいつ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 20:57:15.43 ID:+JeHIXnOO
しかし、二車線の高速、追い越し車線を延々と走行するやつ多いよな。
今日も120で走るワゴンRと140で走るゼロクラ。
何キロで走ろうと、追い越ししたら走行車線に移れ!
後ろから速い車来たら、すぐ退けろよな!
自動車学校で何習ったんだ、バカが。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:18:57.01 ID:9cNLQrDi0
>>428
知らねえのか?
今のプリウスなら、パワーモード全開で結構出るんだぞ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:25:10.01 ID:A4F1AWp40
>>434
必要な時にその力を出す奴がいないんじゃ意味ないじゃん
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 00:08:48.45 ID:IEefrUd70
亀になるけどなw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 16:08:09.15 ID:s98bWU0zO
ラネボ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 19:57:52.35 ID:Ojymg6sj0
>>433
60くらい速度差つけて左から追い越したら、びびって左に戻るよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 19:59:20.83 ID:Ojymg6sj0
昨日追越車線で急ブレーキするセダンいたわ。

PAに入りたくて急ブレーキしたんだろうけど、危なすぎだからクラクションならしたったわ。

トラックに追突されて死ね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 23:16:46.29 ID:GteGwIviO
>438

それやったら、右側の蓋車→『なんか、やたら速いの来たな。とりあえず左側戻るか』と、慌てて確認もせず車線変更する危険性あるよ。そこに左から捲ろうとしてガッチャンコ、よくあるパターン。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 09:48:10.66 ID:cgIIgOHO0
昨日、ガラガラの高速で
オレ走行車線110キロ、追い越し巡航馬鹿100キロぐらいで
オレが後方からジワジワ追い上げてる状況。
追い抜き寸前でオレの前に車線変更しやがった。
ボケが高速なんか走るなよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 11:53:27.65 ID:0PbqmYEp0
>>441
超禿同
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 16:41:25.18 ID:n+np0+ut0
>>441
そして次のICやSA/PAで流出するんだよな。
そういう奴は一般道でも常に右側を走り続けて、左折ポイントが近付いたら急に左車線へ車線変更。
後ろへの迷惑を顧みずに即座にブレーキを掛けて左折していくよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:13:32.20 ID:ls1IojEIO
時速90キロ切るようなスピードで走る奴らが悪い
時速80キロ以下の車を時速90キロまでしか出せない大型車が時間かけて追い越したりするから
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:26:04.93 ID:n+np0+ut0
>>444
そもそも大型貨物は時速80キロ規制なのだから、規制速度を守れば追い越す必要など生じない。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:29:30.84 ID:eioPURlVO
ボケに走る資格ない

そういうバカから免許取り上げて欲しい
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 20:40:33.48 ID:ls1IojEIO
>>445
だよなwトラックは大人しく走行車線を80km/hで走れ
遅延を理由に速度上げるのは時代遅れだ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:17:52.98 ID:EztBgcVj0
>>445
追い越し車線は知るやつも当然制限時速守らなきゃダメだしなw
当然、お前も100キロ以上出してないよな?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:18:17.04 ID:aFRCZ6lH0
>>433
制限速度を守れと習った。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 22:27:20.07 ID:fAHyB2Sm0
>>441
もちろん、お前は速度一定だよな?

お前登坂で減速→100キロ巡航に追い越される→お前下り坂で加速110キロ、とかいうへまはやってないよな?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 22:32:12.37 ID:DcfAujDy0
>>449
路上教習の時、頑なに一般道で制限速度を遵守して走っていたら「流れに乗れ」って怒られてたよw

世間話として警察の取り締まりの傾向と対策とか、流れに乗らない危険性とか、安全運転の一環として
ここの遵守厨が聞いたら顔真っ赤にして怒りそうなこと「も」沢山教えてくれた。
正直、今でも感謝している。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 23:22:47.30 ID:cgIIgOHO0
>>450
くだらんこと言ってんなよ。
もしもヘマやってたとしても追い越し終わった奴は走行車線だタコ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 10:28:55.04 ID:ZjQqUyK30
追い越し車線で巡航するなよ
走行車線で前の車に追いついたから追い越ししたいんだろ
だったら速やかに追い越すには加速しなきゃならないだろ
まして後続の追い越し車両がいるならその車より速度が速くなきゃ危ないじゃないか
前しか見てないヤツ大杉
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 11:22:31.53 ID:VgtYsG2d0
>>451
まともな指導者に出会えばまともな人間が創られるというよい例
それに比べて制限厨ときたら・・・
バカだしグズだし性格は素直じゃないしw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 15:06:46.78 ID:/VEB5eQL0
>>451
おかしいな、制限速度2〜3キロ越えただけで叱られたよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 15:16:32.00 ID:alV1Km6f0
地域に寄るんでね?
俺も流れに乗った方が安全と教わったよ
少々の速度超過を気にするより周囲見て流れに合わせろと
もちろん教習中は制限速度守らないと怒られるけど
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 17:14:48.66 ID:eURnhtykP
今日高速飛ばしてたらエスティマが右車線を120でノロノロ走ってやがった
後ろに付けてやったらムキになったのか頑張って加速してちぎろうとしてきやがる
まあ性能差がありすぎて全然引き離せてないんだけどな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 21:56:51.44 ID:e0bNk1Iy0
140キロで蓋してる糞軽がいたから左抜きしてかすめて前にはいってやったら
ぴー〜〜〜ってやってんのwww
そのあとけなげに追っかけようとするがそれ以上速度出ず、トラックに蓋されたざまぁあwwww
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 22:43:48.62 ID:Qv4/N1nK0
どっちもどっちにしか見えない
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 00:00:39.05 ID:bUa+Bg1W0
>>458
軽自動車で追い越し車線走らないでほしいよね
高速に進入することすら禁止してほしいのにw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 00:18:01.41 ID:DoMLCM1A0
軽は自動車関連の税金安いし、お似合いの追い越し車線走行禁止でおk
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 16:37:43.42 ID:5Ny7JZaFO
軽より先に大型車消えろ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 21:12:55.56 ID:OiWFsS1W0
>>456
俺は、新潟バイパスで教習中、60km/hで走ったら、教官に怒れたw
「ここは、制限速度60km/hだけど、流れに乗った速度で走らないと危険!」だと。
教官のお墨付きを貰ったので、遅めの車の流れに合わして、80km/hで走行しました。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 21:39:22.45 ID:KsJ9maAZ0
>>463
すばらしい!教官の鏡のような人だ。
ぜひ、氏名、教習所名をさらすべき。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 23:16:18.07 ID:5Ny7JZaFO
名古屋の茶屋ヶ坂自動車学校
教官の名前は忘れたが、名二環(時速60キロ制限)を70km/hで走行するように言われた
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 23:35:16.03 ID:DoMLCM1A0
何このばか正直な子(*´ω`*)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 23:50:54.88 ID:BMVC4BchP
名二環って60制限だったっけか。通常の高速と同じ80だと思ってたわ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 03:02:39.42 ID:QlOCaJvE0
通常の高速は100(対面70)です
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 22:31:49.01 ID:P6bM5arT0
>>458
軽のクラクションって聞こえた?

俺、いつもカナルイヤホンして、大爆音でアニソン聞いてるから、クラクション鳴らされてもわからんわwwwwwwww

昨日一般道のトンネルで80で走るノロマいたから、追越禁止だったけど150で追い越したら、どこかからクラクションが聞こえたような気がするけど、
たぶん気のせいやでwwwwwwwwww
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 22:33:51.18 ID:P6bM5arT0
>>464
そんな珍しくもないだろ。

俺高速教習で近畿道乗ったとき100km/hで巡航したけど何も言われなかったぞwwwwwwww
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 22:34:53.53 ID:P6bM5arT0
ちなみに近畿道は制限80な
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 22:35:46.34 ID:MTUL5+Nu0
くさい
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 22:37:17.37 ID:P6bM5arT0
↑反応はやwwwwwwwwww
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 22:48:00.88 ID:2nNgj7By0
こういう連中もいるからなww
http://minkara.carview.co.jp/userid/491415/blog/28020244/
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 22:58:24.00 ID:KVdiFn4yO
平日の東名上り、東名川崎〜東京インターあたり、私の品川ナンバーのSLがトラックを避けて左側を走行中、
猛スピードで足立ナンバーのセルシオがピッタリ接近して来たので、金持ちケンカせずと道を譲ったところ、
そのすぐ後ろから相模ナンバーのヤンキー軽がセルシオを追いかけてバトルしていた。
底辺ナンバーの血は争えない(笑)〜
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 00:50:17.00 ID:/NL3PcM/O
>>474
気持ち悪るっ!!
つるむ意味がわからん…
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 01:00:20.89 ID:Y65GRAAz0
悪人ほどつるむ法則
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 11:13:48.67 ID:oR03qpe40
覆面につかまらないように心配してクラを鳴らしてくれますよね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 20:17:07.02 ID:vSeDyaks0
とりあえず高速道路に入ったら
アクセルは床まで踏み続けてくれ
頼むよ

でも、左側に車がいなかったら
リミッターでも左側を走れ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 13:20:12.44 ID:JV22ipvB0
床まで踏んでいたら走行車線の1.5倍くらいの速度になっちゃうよー
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 15:21:22.41 ID:lOupPz3U0
>>480
床まで踏めば普通リミッターが効くまで加速しますんで・・・・・
走行車線は120`で流れてるってことですかい
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 16:47:45.70 ID:nFZunvAD0
加速車線で床まで踏んだら走行車線の車を追い抜いたわw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 19:30:09.89 ID:JV22ipvB0
そういう意味じゃねーよ
車によって違うってことですよ

今乗っている車だと1.5倍(100制限の上り坂進入でも)
前乗っていた車だと100にすら到達できなかった
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 09:54:59.06 ID:6NtvSJq80
後部窓にドラレコつけて蓋車の運転手の顔の様子をyoutubeにうpしたら大好評で収入増えた。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 11:55:20.28 ID:1+NNuYJN0
>484
どうやって撮るの?
蓋車を追い越して、蓋車の前を走行?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 12:59:43.81 ID:JHLs6vxX0

これがゆとりかw
池沼レベルのアホだなwwww
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 13:35:43.13 ID:Ki6huUcB0
>>485
蓋車に蓋をして撮影する。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 13:37:11.96 ID:t/Ku1Hk50
俺のBMW峠用にネガキャン2度つけてるから、180kしか出せないわ。
アライメント直せば230kまでいけるんだけどね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 13:43:26.44 ID:wFKJZSgqP
>>484
あんたの収入もうちょっと増やしてやるからリンク貼れ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 19:02:06.11 ID:lR1OaTsGO
おい レクサスとクラウンとプリ乗り、
後ろから速い車来たら避けろよ!
ちんたら追い越し車線流してんじゃねぇよ。
もう一度高速教習やり直せ (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 01:28:01.46 ID:plVH4K0AO
大型車のリミッターはせめて110km/hにしてくれ
90km/hで追い越し車線に出て来られたら、渋滞する
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 01:33:36.56 ID:TUGPcBHT0
110km/hで走り続ける大型を抜くために130km/hで走る車が増えて
結局110km/hで追い越し車線に出てこられたら、渋滞するとか言うんだろ?w
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 02:07:59.40 ID:plVH4K0AO
そんなことはない
110km/hなら、軽でも大型でも遅いと思わん
130km/hとかキチガイだ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 03:16:35.24 ID:ymH9QWv+P
110前後で流れてることも多いし許容範囲だろ

軽コンミニバンプリウス大型を高速進入禁止にして速度無制限にできれば快適……かな?
135iが弾かれたり年寄クラウンが紛れ込んだりするのは仕方ないとしてw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 07:35:02.43 ID:XgvJhiLX0
隣の車線との速度差が20km/hくらいまでだな
それ以上の速度差をつけようとすると、退かし合い譲り合いが頻繁に発生してかえって渋滞する
左端が90km/hで流れているまともな状態なら
片側2車線で追越110km/h、片側3車線で追越130km/h
周囲に他車がいる状態でそれ以上の巡航は無理
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 09:04:31.77 ID:WJ03kLf/0
>>490
追越し車線が蓋されてるなら、走行車線を爆走すればいいじゃない。
車線を変更せずに280km/hくらいで抜いてあげればおk

4〜500馬力くらいはいるけど
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 20:11:59.98 ID:0nIJ8A470
200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:49:16.96 ID:1T2chTH20
BMWドライバーのほとんどが傲慢運転、ちょっと気負っている感じがする。
なんとなく解ることは、要するに貧乏金持、成り上がり、コンプレックスから少々小金を稼いだ者たちの一種の精神疾患ではないかと私は分析する。
別にBMWに乗ったからといって、道路の優先権があるわけではない。ましてや、人間が偉くなったわけでもない。
あなた方は思いっきり勘違いしている。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:14:25.97 ID:0WaAIdTL0
>>200
おれのBMWはまったくのノーマルだが、
高速とか峠道とかだと道譲ってくれる車多いぞ。
別に先に行きたい訳でもなくただ流れに乗ってるだけなのに。
あれはなんでだ?
おまえみたいなコンプレックス持ってるやつが譲ってくれてんのか?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:47:34.56 ID:uj2QxvtOO
>>204
それスゴいわかる!
追い越さなきゃいけないみたいな雰囲気やだね。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1293150511/l50
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 04:30:17.50 ID:CjY3CmwQ0
コピペにマジレスだけど車間距離詰め過ぎで自意識過剰ですね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 22:29:33.72 ID:jcQWCw1p0
>>491
自分が110で走りたいからって、自分の走りたい速度を他人に押し付けるの、やめろ。

130で走ってる奴が、お前に130で走れって言ったら、お前怒るんだろ?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 00:45:34.83 ID:akDgDHmg0
蓋車のノロマは、たった5kの差が我慢できなくて、追い越し車線に出てくるわけだ。
そして、20kの速度差がある後続車に、それくらい我慢しとけと身勝手きわまりない
言い分をのたまってるわけだ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 06:00:27.49 ID:75rvjQiz0
>>500
同意なんだけど130で走ってるところに250で迫られたらどうしたもんか
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 08:47:51.21 ID:uXmj8q/0O
制限速度の合法車が、制限速度未満の低速車に引っ掛かったとき、追い越し車線の違反車が途切れるまで一旦減速を強いられるのはおかしいよね。

それを何が蓋なんだか。後進国的な「速い車が偉い」の思想だよそりゃ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 10:16:29.51 ID:SsZju/La0
>>495
だから追い越し車線で巡航するな
後ろから速いヤツがきたら左によけろ
よけられないならアクセル踏め
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 10:22:46.35 ID:1vVxJw6c0
後ろから追いつかれたら退く。大原則。
それ以前に追い越し車線を走り続けるな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 10:57:48.24 ID:gRlH3iVE0
>>500
追い越し車線は追い越しが終わったら走行車線にもどるのがルール
たとえ5k差でも追い越しOK。ただ、追い越しが終わればすぐに戻ればいいだけ
その間で後続車が詰まったとしても、文句をいう資格は無い。
君の意見だと君が走行する速度以上の後続車がいたら文句言われるんだよ?
これってキリがない話になる。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 11:16:17.14 ID:uXmj8q/0O
問題は「追い越し終わった」の基準だな。
前に制限未満の車がもう一台いるのに、煽られて仕方なく左に戻って、
案の定違反車がひっきりなしにやって来て延々と低速走行なんてのもよくある話で。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 11:49:40.95 ID:gRlH3iVE0
>>506
理想は追い越すときは少し速度を上げて速やかに走行車線に戻ることだね。
あと前車はバックミラーを見て後続車を確認してほしい。
見ない人は後ろが詰まっているのに戻ってくれないとかいるしね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 12:05:38.78 ID:6k9v3JgYO
>>506
スレタイ声に出して読んでみ、お前の事が書いてあるから
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 12:46:33.96 ID:uXmj8q/0O
警官の前でも同じこと言えますか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 12:59:06.13 ID:uXmj8q/0O
遵法意識の無い暴走野郎が追い越し車線の速度を引き上げることによって、左車線で本来の制限速度も出せないで我慢している善良な運転手が大量にいることを忘れないでほしい。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 13:24:48.64 ID:sgrW8LTR0
運転初心者なんだが 加速進入への配慮のために右側車線に行ったほうがいいのかそれともおとなしく左車線通ったほうがいいのか教えてくれ
あと侵入時に車が横にいたら減速して入るの?状況によりけりって結構モタつくと加速車線なくなっちゃいそうだわ
1,2キロくらいで左に戻らないといけないけどその途中に2回ほど進入車線があるときは やっぱ右側行っとくべきですかね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 13:30:39.34 ID:uXmj8q/0O
>>511
制限速度ならわざわざ右に出る必要無いよ。
合流してきた車列のが自分より速くなってしまい、左に戻れなくなるから。

あと、合流は本線の車を追い掛けるように後ろにつくのが基本。
でも本線くせに減速して並走する奴がいるから困る。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 13:42:56.74 ID:RuWXD7+o0
流れに乗れないなら走行車線走ってればいいんでないの?
速く走りたいなら流れに乗ればいい。
どちらかに合わせられない馬鹿が蓋になる。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 13:50:32.82 ID:1vVxJw6c0
>>511
追い越し車線次第。
後ろからくる車との相対速度を見て走行車線の車間が十分でないなら右に出ればいい。
ともかく流入を妨げるような状態は避ける。
右に出ないときは車間を作るために加速減速するなどの工夫をする。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 13:52:57.17 ID:sgrW8LTR0
>>512
なるほど、合流するとき横に車両がいたらその車両の後ろに入る感じですかね あまり無理して加速しないように
追い越し車線は基本前が異様に遅かったら使う程度の認識で、そこまで合流に対して意識しないほうがいいのかな
ウィンカー出して入る雰囲気だったら減速してあげる程度で
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 14:00:36.92 ID:sgrW8LTR0
>>514
そのへん難しいんですよね、詰まってるってことは右に変えた後戻りにくくもなってるはずなので
戻れなくなったらそっから有料区間だし 
車線変更自体普通の道路でもほとんどしないので 追い越しもしたことないし (原付以外
見た感じそこまで弊害にならなそうなので暫くは左車線のみ走ってようかな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 14:09:10.08 ID:1sV4I5c80
>>516
合流が居る時は安全に入れてあげるような環境を作ることだね。
そのためにはどうしたらいいか、まあ慣れるしか無いよ。

危ないと思ったら無理な行動をしなければいい。だから無理に右にいく必要な無い
減速もせず加速もせず速度をキープして走っていればいい。そうすれば合流する車も
どうするか判断するよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 15:40:42.76 ID:uXmj8q/0O
>>513
その2択になっている事がおかしいと思わん?
なぜ100キロ道路なのに、制限未満のトラックに合わせるか、流れに乗るために検挙のリスクを負うかという2つの選択肢しかないのか。
なぜ警察に怯えないで済む範囲内で最大限に速く走ることが出来ないのか?
答えは「違反車がいるから」だろ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 15:48:23.31 ID:uXmj8q/0O
乗用車にもリミッター付ければ解決なんだよ。
そうしたら暴走バカに道を譲るための無駄な車線変更や加減速が減って道路全体のスループットが上がる。
だからスピードが遅いと効率が落ちるいうのは大間違いなんだよね。

問題は、リミッターがついたら自動車工業が破滅するってこと。
「合法的に出せない性能」を求めるユーザーがメーカーの技術競争を引っ張ってきたのも事実だから。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 15:51:22.16 ID:sDjl7oM50
乗用車110キロ、大型貨物90キロでいいな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 16:11:16.98 ID:Gm1THt5WP
どうせ夢物語なら速度無制限にすればいい。
5〜10年くらいは死亡事故が激増するだろうけど、じきに落ち着いてくる。

増加分の数千人の命で輸送効率が上がるなら結構なもんだ。
またトラックが150で運べるようになる。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 17:54:48.17 ID:GekX2Dg60
>>519
上の3行は大間違い。下の2行は正しい。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 20:54:51.74 ID:JwPsRqgjO
>>519
フェラーリ、ポルシェにも、100qのリミッター着けさせるのか?
もう少し現実的な話しろよな。
ならもう、全部自動運転でいいだろう!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 20:57:51.64 ID:rUjTvT8Y0
>>523
リミッターのない車両は車検を通さないだけ。
私有地で乗り回す分には何ら問題ない。

つまり、飛ばしたいならサーキットへ行けということだ。
これまでと何も変わらない。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 01:39:19.85 ID:5Vt77COK0
>>523
つけさせたらいいだろ?
なんか問題があるのか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 07:29:29.83 ID:4UrepScOO
速度違反厨の遵法意識の低さが見えるやり取りだ。
おいおい、リミッターがあってなぜ困るんだよ?
そうやって周りの車にも「流れ」と証した違反を強いているんだよ。
俺も制限未満の車を抜きたいだけなのに、お前らに気を使って120キロとか出すこともあるわ。
検挙のリスクを負ってやってるんだよ。
制限速度を出す権利を得るためには時々制限速度以上を出さなきゃいけない現状。
リミッター賛成。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 08:00:08.63 ID:D7bXzR2U0
今は180km/hでどの車種にも付いてるのかな?トラックやら軽やらは置いといて。
これも意味わからんな。どうせやるなら100とは言わんが120くらいでいいよな。
あるいはそんなもの付けなくてもいい。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 08:32:01.53 ID:JpqS4QpY0
なんだよ。
法廷速度厨も来てるじゃないか。
スレタイ大声で読んでみろよ!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 09:04:29.96 ID:9MGbkaZE0
残念ながら車が売れなくなるような政策は取られません。
制限速度でリミッター付けろなど夢見がちなレスしてる子は
自動車の国、日本に住むべきじゃないよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 09:34:41.46 ID:nvE9DmHX0
法廷速度厨つうのはスピードだけは守るよな
一時停止、信号、車間距離、大抵守らねえよな
こういうヤツは権利、権利と一般生活でもうるさいんだろうな
法定速度守りたいなら法定速度以下なら問題ないじゃん
80制限でも守っているのか?トラックに抜かれまくってるのか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 09:38:48.02 ID:BJDpQOn60
制限速度より遅い走行車線は嫌で
制限速度を越えるのも嫌
どうしろってんだよ
みんなお前に合わせろってか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 10:32:45.43 ID:DUUOsHHc0
免許持ってないヤツの戯言に付き合う必要ないよw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 11:04:49.97 ID:4UrepScOO
>>531
あのさ、根本的に勘違いしてると思うけど
俺ら遵法厨だってスピードは出したいんだよ。
何のために高速料金払ってると思ってるんだよ。

ただし「合法範囲で最大限に速く」な。

お前らにとってはその「合法」という言葉が軽すぎるんじゃないかい?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 11:10:09.74 ID:4UrepScOO
>>530
制限速度80だって守ってるよ。
うちの車はクルコンとリミッターが切り替えられるんだけど、
俺は無意識にスピードを出しすぎてしまわないように高速道路じゃ制限に合わせたリミッターを使っている。
言うなれば電車のATCみたいなもんです。
さすがに市街地だと途中で制限が変わったりして、走行中の設定変更で前方不注意になるから自粛してるけど。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 11:10:10.85 ID:V6CO7Vs30
うるせーよごみ
お前みたいな身障に合わせた法定速度など糞くらえだ
ゴミは死ね
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 11:16:04.85 ID:4UrepScOO
>>531
俺は法律に合わせるからお前らも法律に合わせろ。
結果的には俺に合わせることになるな。

みんながそうすれば高速道路は基本的に大型貨物と乗用車の二種類の流れになる。
そうすると道路の輸送効率が上がり(交通工学の教授もそう言ってた)、国全体の化石資源使用量も減る。

唯一の問題は、自動車の技術革新はが停滞することか。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 11:22:42.79 ID:4B1D90AbO
>>536
スレタイと>>1を読め。どっかいけ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 11:30:33.46 ID:nvE9DmHX0
>>536
ならないよ
全ての車のスピードメーターが同じ精度にならないかぎり
実際、交通量が多い時は前の車に合わせ走るけど、閑散としている時にだらだらと右側走るなって話だし
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 11:42:46.19 ID:N42KP7U60
「他に迷惑かかる訳じゃないし。というかワザワザ戻るのが面倒」

混んでて戻れない訳でもなく、必要なしに右車線に居座るヤツって大抵がこういう思考だね。
結局は悪い意味で自己中心的な人間が増えちゃったんだよね。
無意味なまでに右車線をかっ飛ばして「俺より遅い車は道を空けろ!」ってオラオラ運転するヤツも然り。

余裕と心のユトリと共に、もっと周りを見ながら運転してれば楽しい事も多いのにね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 12:08:56.36 ID:qClg1AiE0
クルコンってGPSでスピード制御してるわけじゃないんでしょ。GPS制御のもあるようだが。
俺の車はメーター100指しててもGPSは90ぐらいだぜ。

クルコンなりリミッターで法律違反にならない100に設定してあるから
後ろに車来ててもそいつは速度違反。
左に入るスペースがあっても俺は常にMAXの100(現状実速とは差があるけど)で走ってるから
いってしまえば常に追い越し中。

>>538の言うように全ての車が人間の介入の余地がないほど正確な速度で走らせることが出来るのなら
末尾Oの主張することもわからんでもないが。
道交法ってずいぶん前に作られたもので現状に即してないものなんていっぱいあるからな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 13:05:13.13 ID:4UrepScOO
メーター誤差は今議論すべき内容より一つ先の段階でないのか?
まぁ私の主張は、道路も通勤時間の駅のエスカレーターみたいにするのが一番効率的ってことです。
左列は段に立ち止まり右列は歩く。
つまり二つの速度があって、右の人は左に隙間が出来るまで常に追い越し中になる。
実際問題これが一番輸送効率がいい。
こういう駅に「俺は走って上がりたいんだ、歩いてる奴は左の隙間に入って止まってろ」って人が現れても通用しないでしょ。

なぜ車だとそれがまかり通っているのか?

根本的なところに「速い=上手い、偉い」という変な思想があるんだろうな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 13:09:42.74 ID:Wch3XxhD0
追い越し車線を二キロ以上塞がない
速度だけでなく、これもちゃんと守ってね
制限速度厨は
守ってれば蓋になんかなり得ないのにね〜
ふっしぎー
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 13:12:50.27 ID:xJEJ3vtO0
そもそも追越車線を塞ぐ奴に制限速度を守ってる奴がいるのか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 13:16:41.96 ID:4UrepScOO
>>542
地方ならね。自分も当然だがそうしてる。
制限目一杯のまま左に入れるタイミングなんてすぐに訪れるから。
しかし都内〜都下区間の高速は、2キロ程度じゃ低速トラックが途切れないなんてのはザラだぞ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 13:17:56.42 ID:BJDpQOn60
普通は制限+20くらいで流れてるから
制限速度越えないように走ってたら大名行列作ってしまうだろうね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 13:24:23.21 ID:4UrepScOO
その「普通」が交通行政に通じないのが最大の問題なんだよ。
だから日本人は道交法について異常なほどに遵法意識がない。

アウトバーンは130制限の区間が結構多い。無制限区間で滅法とばすAMG等ですら大抵は制限を守っている。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 13:29:34.32 ID:Wch3XxhD0
>>544
トラックが途切れないから俺の通行区分違反はおkな。
と自分は言いながら、
他人の流れに乗るための制限速度オーバーは、「絶対に許さない!」
ってどうなのよ。
法律盾にするならちゃんと守ってくれないと説得力無いよね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 13:34:33.42 ID:4UrepScOO
追い越し中である限りは通行区分違反にはなりません。

でも「追いつかれた〜」の条文の欠陥を悪用して来られたら立場が辛い。なにせ道交法は速度違反車の存在を想定していないから。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 13:38:58.21 ID:Wch3XxhD0
「ずっと追い越し中なんで」
なにこの言い訳?お前が勝手に追い越し終えないだけだろうが。
都合のいいことばっかり言いやがるなこの屑は。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 14:16:05.88 ID:qQtQ9X930
昨日からスレタイすら理解できない僕ちゃんが紛れ込んでんな。
そんなに速度遵守したけりゃそっちのスレで精一杯暴れて来い。、

ここは蓋のクズっぷりを馬鹿にするスレなんだから。

それすら理解できない脳の持ち主ならハンドル握ることすら恐ろしいわ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 14:21:01.09 ID:xJEJ3vtO0
>>546
制限を緩くして少しでもオーバーしたら摘発でいいよな。
いくらなんでも新名神や新東名は130制限でいいと思う。
あれを80や100で走り続けるのは苦行(笑)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 14:26:10.96 ID:4B1D90AbO
>>548
法律を盾に偉そうな事をのたまうなら
道交法2条に「追越し」の定義くらい勉強して来いよカスが
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 14:31:00.84 ID:qClg1AiE0
左は80右は100で走る前提なのか?
輸送効率重視の主張がしたいなら追い越す必要のない左右とも80か100でいいじゃないか。
左の地面は80ぴったりで進むようにして右の地面は100ぴったりで進むようにするってか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 14:34:01.39 ID:nvE9DmHX0
だから制限速度で蓋をする
あなたの車の前には車は無く、あなたの後ろは大名行列、それも車間距離数メーターでブレーキペタペタしながら
自分が検挙されたくないから他人の事はどーでもいい
全てのリスク込みで右車線走ってるんだから邪魔しないでくれ、左車線をトラックと走ってくれ、お願いだから
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 14:38:28.80 ID:l7bseavB0
追い越し車線をメーター読み80km/hぴったりで走行してるバカ。
ハイピームでやっとどかし、追い越しざまにドライバーを見たら渋いオヤジが運転してた。
「俺は制限で走ってるんだから追い越す必要はないだろ?」ってな態度。
俺が抜き終わったら、またわざわざ追い越し車線に出てきてのんびり走ってる。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 15:24:45.39 ID:4UrepScOO
>>552
調べた上で書いてるけど。
あんたこそどうなのよ?

それにスレタイ「だけ」なら納得できるけど、実際の内容がそうなってないじゃん。
むしろ「蓋」の定義からしてズレてるよね。
俺にとって「蓋」とは、左と速度差がない並走、あるいは左より遅いのに右に居座る車だ。

しかしあんたら反社会的暴走馬鹿にとっては、制限未満で何台も連なるトラックを制限速度で抜いていても「蓋」なんだろ?
どこまで自己中なんだよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 15:34:52.43 ID:4UrepScOO
そもそもね、「こっちは違反のリスク込みで右を走ってる」とか書いてる人がいるけど
その発想自体がおかしいって事がなぜわからん?
「スピード違反をするかかしないか」を、まうで個人の自由な選択肢みたいに考えちゃいないか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 15:42:31.13 ID:qQtQ9X930
>>1も読まんのかこのクズは
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 15:47:36.34 ID:4B1D90AbO
>>556
【追越し】 車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその
追い付いた車両等の側方を通過し、かつ、当該車両等の前方に出ることをいう。

だから、当該車両等の前方に出た時点で「追越し」は終わってんだよバカが
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 16:07:03.55 ID:4UrepScOO
当該車両が一台とは限らないだろよ。
少しは考えて書けよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 16:12:00.98 ID:4UrepScOO
ホント、自分の暴走行為を正当化するために必死なDQNばっかり。

お前らが追い越した後何が起きるか知ってるか?
お前に譲るために追い越し中の車が左の車列に割って入るものだから、
その車間調整による減速が遥か後方では停まりそうな速度まで増幅してるんだよ。

もっと周りの迷惑を考えろ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 16:20:16.23 ID:4B1D90AbO
>>560
何を言ってるの?
最初の一台目が【追越し】で、二台目以降は追越しには該当しませんよ?
アホが法律持ち出すなってのw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 16:22:36.63 ID:nvE9DmHX0
そういう状況になる事を予想出来ないなら右側出てこないほうがいいな
結果、右車線も左車線も流れを悪くしてるだろ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 16:25:04.62 ID:4B1D90AbO
アホのために説明してやる
進路変更を伴うものが「追越し」、進路変更を伴わないものが「追い抜き」
だから一台目が「追越し」、二台以降は「追い抜き」だバカめw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 16:33:10.66 ID:BJDpQOn60
ID:4UrepScOOが追い越しを止めないのは「減速したくない」と言う自分の都合だけだよね。

そもそも制限速度内で追い越ししたなら一台抜いたら戻れるはず。
すぐブレーキしないと詰まるような速度差が有るわけない。
ホントに制限速度守ってんのか疑問に思う。
っていうかホントに運転してんのか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 16:38:17.26 ID:4B1D90AbO
>>533で自分の事を「遵法厨」って言ってるくせに遵法してないじゃんよw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 16:53:38.54 ID:nvE9DmHX0
「遵法厨」は都合のいいわがままなヤツ
他人の事はどうでもいいんだよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 17:10:20.76 ID:NHtgtU1b0
100も出せば怖くなるようなゴミ車だから右を快走している車に嫉妬してるんだろ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 17:23:14.45 ID:DV7+7SvF0
高速道路はサーキット
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 17:46:53.26 ID:4UrepScOO
>>565
お前の脳内高速道路はそういう設定なのか?
左車線なんて80キロくらいしか出てないじゃん。
そんな車が十分な車間もとらずに延々と連なってる
そこで実際クルコン使って走ってみろ。左に戻ったらあっという間に追突だよ。

運転経験あるのか?

二代目以降も追い越しです。
なぜなら最後の一台を抜いたら再び左に進路変更するから。
これは免許更新時に講義終了後に質問して延々と議論したからはっきり覚えてるわ。
府中の免許職員から裏取りしてるよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 18:41:39.57 ID:4B1D90AbO
>>570
>二代目以降も追い越しです
>なぜなら最後の一台を抜いたら再び左に進路変更するから
>これは免許更新時に講義終了後に質問して延々と議論したからはっきり覚えてるわ
>府中の免許職員から裏取りしてるよ

【追越し】の要件には「…前方に出ること」までしかないんだけど?
「元の車線に戻ること」なんてどこに書いてるの?ソースはどこに?
俺は道交法に関係する仕事してるから生半可な誤魔化しは通じないよw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 18:47:32.25 ID:qQtQ9X930
下らん。
合法かどうかではなく、
流れを遮ってる自覚があるなら左によれ。
敢えてしないのはゴロツキと同じだわ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 19:23:03.34 ID:x9RQj3eY0
最後の一台を抜かし終えるまでが追い越し

すげぇ俺ルールだなw
通行区分違反で捕まった時はこう言ってみるかw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 19:23:05.14 ID:4UrepScOO
黙れ素人。
お前みたいな名無しより府中の免許センターの講師のが正しいに決まってるだろ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 19:30:44.64 ID:4UrepScOO
>>573
通行区分違反は追い越さないのに右にい続ける、つまり並走してると適用されるんだよ。
でもその検挙の実態を知っているか?

あれは右をかっ飛んできた速度違反車の速度を測り損ねたときに使うんだよ。

明らかに速度違反

パトに気付いて減速される

とりあえず停める

「飛ばしてたよね?」

「飛ばしてないです」

「制限速度のパトを抜こうとしたよね?」

「現に抜いてませんよね?」

「じゃなぜ右にいたの?」

こうして速度違反のかわりに通行区分で捕まえるんだよ。

つまり捕まってるのは結局お前らスピード狂の暴走族。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 19:33:00.03 ID:4B1D90AbO
>>574
正しいって言うならソース出せってw素人はお前だw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 19:34:28.57 ID:4B1D90AbO
>>575
それもソース出せよw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 19:35:21.66 ID:qQtQ9X930
>>575
それは通行帯区分で捕まったことのない奴の幻想。
実際は並走してなくてもよゆーで切符切られる。
センター職員が取締りの現場の実情とかわかると思うかwwww
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 19:39:35.01 ID:x9RQj3eY0
通行区分違反とはそもそも何なのか 、
制限遵守厨なのに理解してないの?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 19:52:52.30 ID:4B1D90AbO
『遵法厨』なんて自称するくらいだからいかがなものかと思ったらこのザマかよw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 20:45:39.33 ID:mCvlXP5tO
ホント動力性能のない軽自動車やミニバンは追越車線走るなよ。
近年、追越車線でフタする奴増えたなあ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 20:55:25.70 ID:x9RQj3eY0
自称遵法厨のアホは逃げたのか?

>自分の暴走行為を正当化するために必死なDQNばっかり
結局 ID:4UrepScOO自身の事だったってのが笑えるなw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 21:46:28.92 ID:xhCA+KhA0
軽にとっては100kでも暴走なんだろww、俺の車じゃ眠くなる速度だもんな。
糞ノロマプリウスなら、130kが暴走速度ってとこか。
ビンボー人は自分のポンコツの基準で決め付けないでくれよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 22:23:38.55 ID:4UrepScOO
そうだね、俺は警察を黙らせるコネも権力もない貧乏人さ。
お前らみたいに大物なら俺も堂々とぶっ飛ばすわ。



阿保か。
軽もベンツも制限超えりゃ捕まるだろよ。
俺はスピードが怖いんじゃなくて経歴に傷をつけたくないのさ。
お前らみたいに検挙が勲章になる不良とは違うんだよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 22:32:28.71 ID:mCvlXP5tO
だからノロい軽自動車やミニバンは追い越し車線を走るなよ、それだけだよ。フタするなよ、動力性能のない車は。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 22:37:32.13 ID:4sMyIere0
「追い付かれた車輛の義務」「通行区分違反」を声高に叫ぶ奴ほど自身の「速度超過」を無視している。
同じ“違反”なのに。まぁ自分の思い通りに事が進まないと気分悪いんだもの仕方ないか。
声のデカいもの勝ちだよね、世の中。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 22:41:38.39 ID:4UrepScOO
その根底は
「速い車に乗ってる俺は偉い」
「スピード出せる俺は上手い」
なんだよ。
特に後者が目立つね。
大抵の車なら、初心者でもアクセル踏んでりゃ150キロくらいまでなら誰でも出せるのに。
こういう根拠なき思い上がりをどうにかしないと路上の秩序は崩壊する。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 22:56:36.37 ID:oGKchvlN0
>>586
スレの流れ読んでからレスしようぜ。
お前は公道でも流れを読めない奴か?
自称遵法厨のID:4UrepScOOが自分から法律持ち出したくせに、
自身は謎のマイルールで遵法してないことを突っ込まれてるだけのことなんだよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 22:57:49.01 ID:4UrepScOO
>>578
現実には追い越さずに並走しちゃってる本当の意味での蓋車ですら捕まえず、それを煽ってる車を車間不保持で捕まえてるわ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:00:23.23 ID:4UrepScOO
>>588
マイルールじゃないと言ってるだろ。
じゃお前は警察官の前で同じ主張が出来るか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:06:57.57 ID:oGKchvlN0
俺が追い越しを終えたと思うまでが追い越し
↑これのどこが謎のマイルールでないと言えるの?
これこそ警察官に言ってみろってもんだわ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:12:54.02 ID:4UrepScOO
なぜ噛み合わないかわかる?
それはお前らが速度違反を「前提」にしているからなんだよ。

追いつかれた車の義務を語る前に、追いついた事自体をおかしいと思え。

それがわからないなら、そこら辺の交機の警官に「制限速度ピッタリで僅かな速度差でダラダラ追い越しを続けている車が邪魔なんだけど、ああいうのって違反ですよね」とでも言って動画撮って来い。

警官がお前の側についたら、俺は免許を返納してやるわ。

間違いなく「なんで制限速度の車が邪魔なの?なぜ追いついたの?スピード出し過ぎだよ」ってなるよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:15:35.12 ID:wKAQAbNW0
>>589
高速なんてスピード出すと危ないから80km/hでゆっくり走ってればいいの
って言ってたおかんが通行区分違反で捕まってたよ20年前に
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:16:35.29 ID:1U7rqtGO0
なんか急に話変わってるけどなんだ?
延々追い越し終わってないんで〜が違反にならない根拠をだせ。
捕まる捕まらないとかどうでもいいんだよ。
変なマイルールでないと言うのをハッキリさせろ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:17:18.06 ID:4UrepScOO
>>591
俺が好き嫌いで決めるんじゃない。
それは左側車線の車との速度差で判断するもんだろ。

お前ら暴走族は自分のことしか考えていないから周りが見えていない。

お前らが「追い越し終えたらすぐに戻れよ」と思っている状況でも、左車線の車にとっては暴走族に道を譲った車を入れる車間を空けるために無駄な減速を強いられたりしている。

周りを見ろ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:18:51.47 ID:4UrepScOO
>>594
根拠は免許センターの講師。
何度も言わせるな痴呆野郎。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:21:50.54 ID:4UrepScOO
>>594
というか捕まる捕まらないがどうでもいいってどういう意味?
むしろそれが一番大事だろよ。
お前らどこまで非常識なんだ?

やっぱり「捕まって箔が付く」「検挙は勲章」のDQNは違うなぁ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:21:56.36 ID:1U7rqtGO0
>>595
お前が制限速度でじわじわ追い越してるのに
走行車線の車に大幅に減速をさせる必要があるわけないだろ。

走行車線に戻れないなら追い越し中が継続される
早くこれを明確に示せよ。
つーか、追い越して戻れない予想がついてるのに追い越しを始めてはダメだろ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:28:48.03 ID:4UrepScOO
>>598
だからさ、お前らみたいにかっ飛んで来る暴走族にとっては停まってるようなジワジワのスピードでも当事者同士にはそれなりの速度差じゃん。
現にドイナカはともかく走行車線って制限より10キロ以上遅いのがデフォだし。そこに制限速度の車が割って入るのはそれこそ「流れ」を壊すぜ。
エスカレーターで走るようなものだ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:34:07.10 ID:4UrepScOO
そもそも「左に戻れないなら追い越すな」という主張自体が崩壊してるのがわかる?

違反車がいなければ「左列の切れ目が訪れたら左に戻る」でいいわけで。
そこに追いついて来る違反車がいるから左に戻るまでのタイムリミットが発生しちゃうんだろうよ。
速度違反車がいることを前提にした主張はやめなさい。話にならないよ。

「速度違反はいけないのか」から議論をはじめないといけないのか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:42:14.23 ID:1U7rqtGO0
実際の公道では速度違反車がいるのに
いない前提で話方が無理あるだろw

で、どこの免許センターの誰さん?
その人の発言しかないの??
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:54:31.05 ID:4UrepScOO
ほら本音が出た。
速度違反は既成事実だから不問とでも言わんばかりの態度。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 00:03:48.62 ID:g9J5/c6BO
免許センターは府中だ。

ほかにも警視庁への電凸経験もある。
「追いつかれる事自体がおかしいが、実際に追い越し中にそうなったら追い越しが完了して左車線側の車との間に十分な距離が出来てからから左に戻るように。これは追いつかれた車の違反ではない。しかし悪質な速度違反車とトラブルにならないよう臨機応変に対応するように。」

悪質な速度違反車相手に大人になれってことですなぁ。
仕方ないか。相手は幼稚な暴走族だし。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 00:23:57.86 ID:WPV7UzjX0
速度違反させないために蓋をしてるわけですね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 00:28:48.80 ID:kt7NBUN/0
大人ならヘンテコな俺ルール振りかざしてないで
流れを疎外する蓋はよそうよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 00:32:38.53 ID:5yb0t1W70
法定速度がへんてこなルールって・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 00:49:04.40 ID:KTzcJEh60
脳内妄想ドライバー乙。
もっと高速走って現実の経験積んでね。
クルマも免許も持ってないかwww
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 01:57:44.82 ID:/hjElQHp0
>>600
交通法規でいえば「無理な追い越し」になるな
すぐさま左に戻れない状況というのは緊急車両も通れないということだし

あともしも速度違反が一切無かったら取り締まる側も取り締まられる側も路頭に迷う連中が後を絶たないだろう。
違反の罰金収入は太いからなぁ。
30オーバー以上とみても短期で60k、それ以上だとさらに太い、ボロ儲け。

あと法廷速度リミッタ標準装備だと自動車産業の衰退も中長期的な目でみれば明らか
おそらくだけどヨタンダあたりが生き残る
当然現存する協力会社も半分以下になるだろう
経済的にどれくらいの損失だろうか?


とまぁ昼からずっとみてた感想
違反者が居る前提で話してるのは、コイツも一緒だしね
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 07:36:38.18 ID:1tZsQtvG0
プリウス乗ってるけど、あれあまり舐めないほうがいいよ。
もともと軽いしホイルベースも長くて直線番長、モーターのパワー上げる専門ショップが
あって、それすると侮れないよ。気動車と電車との加速の違いみたいなもんかな。
モーターは効率いいもんな。

レガシー、フォレスター位ならいい勝負するよ。

俺の知り合いのカイエン乗りは、見た目ノーマルプリウスに煽られて切れたら
相手が893だったというやばいこともあったし、最近は人も車も見た目で判断できないな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 08:49:07.93 ID:szU8EsEq0
遵法、速度違反どっちでもいいから。
追い越ししたら、すぐに走行車線に戻れよ。
走行車線に戻れないような追い越しはするな!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 09:14:58.23 ID:zwkgVJUd0
蓋車のおかげで右車線も左車線も車間距離なくなってる事に気付けよ

こういうヤツって流入から100出てるからっていきなり右車線出てくる
他人の事は考えてない自分の事だけのオナニーヤロー
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 09:45:52.13 ID:shsiOIVR0
>>589
どこの脳内現実だよ。
警察の資料見て来い、このスットコd(ry
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 09:49:16.79 ID:1gAcRnEC0
> 遵法、速度違反どっちでもいいから。
> 追い越ししたら、すぐに走行車線に戻れよ。

追い越ししたらすぐに走行車線に戻るなら、右車線に蓋がいようがいまいが関係ないよな
だって、右車線にいるのは「追い越し中の車」か「蓋」しかいないことになるから。
まさか、他人には「追い越したらすぐに戻れ」と言ってるくせに、自分は例外とか思ってないよね?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 10:31:57.13 ID:shsiOIVR0
ここのスレの趣旨を理解してない奴が多いな。

蓋はどけ。

この一点に尽きる。
小理屈捏ねる前に該当スレで騒いで来い。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 11:10:37.23 ID:1gAcRnEC0
>>614
お前は蓋じゃないのか
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 11:55:18.64 ID:erfnkgQd0
>>615
ここで蓋を怒る奴は追いつかれたら直ぐに左に避けるだろ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 12:04:30.03 ID:wAV+hXMk0
流れに乗ってれば蓋じゃないだろ。

・追い越し車線を走ってるのに前走車にぐんぐん離されてる。
・走行車線が充分空いてるのに戻らない。
・自分より明らかに速いのが後ろから迫ってきても気付かない、譲らない、加速もしない。
・自分の目の前が詰まると後続から来る車の況関係なく追い越し車線に飛び出し、マイペースで走り続ける。
こういうのが蓋だな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 12:56:14.86 ID:1gAcRnEC0
右車線で何キロぐらい出してれば蓋にならんの?
120?140?180?200?250?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 13:00:30.95 ID:wAV+hXMk0
流れ。

以上。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 14:16:28.49 ID:1gAcRnEC0
なら、90の流れを作れば問題なし。以上。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 14:18:58.62 ID:NleW0t190
これが知的障害者か
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 14:23:43.65 ID:1gAcRnEC0
http://www.geocities.jp/buchi0722/pace.htm
ペースカー
ペースカーとは東北各県の県警高速隊、県高速安協、県ト協。県バス協、日本路線トラック連盟などが、
「東北ハイウェイセイフティ作戦」の一環として高速道路での重大事故を防ぐことを目的とし、
加盟各社のトラック。バスの後部にペースカーのステッカーを貼り付け模範運転をすることにより
他のドライバーに安全運転を促すもの。
いわき号では新常磐交通の所属車両に福島県高速安協・福島県バス協よりぺースカーを任命された車両がある。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 15:42:23.86 ID:Js5gvOKoO
そもそもこの数十年で自動車は走行性能・安全性能など物凄く進歩してるのに
アスファルトだって水捌けの良いものになってるのに
法定速度・規制速度が変わらないって何なんだろうね?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 15:44:59.13 ID:y/XhxHTB0
運転する人間の性能が上がらないからだろ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 15:45:48.41 ID:NRiYP5GP0
流れを乱してるのは、追越車線を法定速度を大幅に超えて走行するやつ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 15:49:09.63 ID:Js5gvOKoO
>>624
団塊世代以上の老害がこの世から捌けたら格段に安全な世の中になると思うんだけどね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 15:55:47.84 ID:1gAcRnEC0
>>626
ならないよ。蓋がどうのこうの言ってる暴走キチガイがこの世から捌けた方が安全な世の中になると思う。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 16:03:05.09 ID:xoBAB5Xl0
身障がヨダレ垂れ流しながら安全運転と叫ぼうが
我々は煽り倒して身障に社会の仕組みを叩き込めばよい
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 16:47:48.94 ID:shsiOIVR0
法定速度以下でしか流れない追い越し車線とガラガラの走行車線。
こんな異常な状態を生んでいるのはまさに蓋のせい。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 16:53:46.96 ID:1gAcRnEC0
>>629
そんな状況なら躊躇せずガラガラの方から抜いて行けばいいんじゃねーの?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 18:19:35.27 ID:Js5gvOKoO
>>627>>630
そうだね。左側追い越しをネットで推奨するような無知で危険な馬鹿が
減らない事には安全にはならないよねぇw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 18:23:43.36 ID:wAV+hXMk0
蓋がいなきゃ、煽る奴も左側追い越しもする奴出てこないだろ。
高速道路にも蓋すんなポスター貼ってあったろ。
煽んなポスターとセットで。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 19:55:36.00 ID:/B1g9Qqi0
これか
pdf注意
ttp://www.e-nexco.co.jp/effort/comfortable/manner/pdfs/01.pdf
マナー違反だけでなくルール違反とも
pdfだからモシモシには見れないかな?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 20:21:18.89 ID:uI/19+Oq0
>>614
結局、自分の意見を正当に主張できないから「スレタイ」に頼るしかないんだな。

じゃ、現実社会では「道交法」が存在するから、速度違反するなよ。
そうしたらスレタイに従ってやる。

わかったか、低脳。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 21:45:52.20 ID:Js5gvOKoO
>>634
スレタイだって「道交法」にある事の主張だけどな
いくらこのスレで悪態ついたって現実社会じゃ
煽られまくってあわてて左車線に割り込むんだろw?情けない大人だなw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 22:10:16.64 ID:/Eg4eCOC0
>>631
チキンは一生左走っとけ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 22:12:05.73 ID:/Eg4eCOC0
早く左追い越しマスターしろよ。

右チンタラ走ってて左から追い越されてトラウマなのかもしれんけど。

いつまでも左追い越しせずに右を占有するやつも、蓋と同罪だから。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 22:14:31.85 ID:e2KvdsRvO
煽るアホはエアガンで攻撃やで
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 22:25:44.83 ID:Js5gvOKoO
>>636
「安全な世の中」とかのたまう奴が左追越し推奨してるから皮肉っただけなんだが
何か気に障ったかな(ニヤニヤ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 01:23:13.38 ID:hFT7/THu0
キモ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 07:28:21.27 ID:lrAPTqFm0
蓋車から見て追い越しが終わってるなら
蓋車の後ろにいる自分から見ても追い越しは終わってるだろ
蓋車にごちゃごちゃ言う前に自分が左に戻れよ

右を塞ぐのはバカだがその後ろに居続ける奴も同じバカ
蓋の後ろも蓋だ
642630:2012/11/30(金) 08:55:51.12 ID:tS3YkOsu0
>>639
左追越し推奨してませんが何か?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 09:03:56.37 ID:ZBK58JOC0
>>630
遅い左車線の車を追い越して左車線がクリアーなら左車線に戻る
んで、巡航速度にする
そうするとなぜか右車線の車は後ろに行く
なぜだ?
蓋車は制限速度いっぱいで走っているらしいがメーター読み100が実速度100未満ということに気付いてない
追い抜かれて自分の前に入られると「危ないなあ、速度違反の暴走車」となるんだろうな
気付けよ自分が他人の迷惑になってることを
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 09:21:37.38 ID:tS3YkOsu0
>>643
なんで俺宛のレスなんだ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 09:29:59.65 ID:icgUJUFq0
勝手に決めつけるのはよくない。
左側追い越しにしても被せるようにしたり
速度差が大きいなら危険だから推奨なんてしない。

蓋相手の場合は走行車線に戻ったらそのまま蓋の前方まで
進めてしまう場合が殆どで、その場合は
「左側追い越し」にはならない。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 09:43:23.35 ID:tS3YkOsu0
>>645
そうそう。
それ以前の問題で、>>629のような状況の場合、右車線ののろのろ車に追いつく頃には
左側を走っていなければおかしい。

他人には「追い越し終わって左側空いてるなら左に戻れ」と言いつつ自分は例外と思ってるなら自己中のDQN。
「いや、俺はちゃんと左に戻ってる」と言うなら、そのまま左から追い抜きかければいい。

結局、先の状況も読めずに暴走してるから、前の車に追いついてしまい、(左側追い越しできないから)
「蓋がqwせdrftgyふじこlp!!!」ってここで喚いてるだけだろ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 09:44:45.10 ID:SkGhkN0JO
>>642

>>629のレス
>法定速度以下でしか流れない追い越し車線とガラガラの走行車線。
>こんな異常な状態を生んでいるのはまさに蓋のせい。

に対して>>630のレス
>>629
>そんな状況なら躊躇せずガラガラの方から抜いて行けばいいんじゃねーの?

これでも左追越しの推奨ではないとw?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 09:48:13.15 ID:SkGhkN0JO
>>627のようなレスをする奴が>>630で左追越しを推奨するのがアホ丸出し
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 09:48:43.35 ID:8bXmNrzk0
遵法、理屈大好きな奴がいる時は議論無意味。平行線なんだから
んなことより現実には、蓋が走行車線に戻るような運転を心がければいいだけの話
時々そういうレスあるじゃん
例えばハイビーム+160〜200で迫るとかさ
大抵十分な距離があるうちにどくんじゃないの
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 09:52:23.79 ID:SkGhkN0JO
>>649
その遵法が「自称遵法」だから矛盾点を突っ込んで反応を楽しんでるんだけどね
追越しの定義すら理解してないくせに「自称遵法」だから余計に恥かいてるよね
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 09:59:27.52 ID:tS3YkOsu0
>>647
「追い抜き」と「追い越し」をもう一度教習所で勉強してきてくださいね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 10:05:45.59 ID:SkGhkN0JO
>>651
>>629は蓋に文句言ってるんだから右車線にいる場合と考えるのが自然だと思ったんだが
んで空いてる左側に移れと>>630は言ってると文脈から読んだんだけど?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 10:24:06.08 ID:tS3YkOsu0
>>652

>>646
> それ以前の問題で、>>629のような状況の場合、右車線ののろのろ車に追いつく頃には
> 左側を走っていなければおかしい。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 10:32:14.71 ID:jzu7Yh2FO
制限速度は無視するくせに左抜きはしない不思議な人達。

左抜きは明確な違反だが、速度違反は「度合いの問題」だから罪が軽いという意識によるマイルールなんだろうな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 10:39:19.89 ID:jzu7Yh2FO
それにしても、先日首都高を下りるために右車線走ってて煽られた挙げ句、信号待ちで並んだ時に怒鳴ってきやがった。
なにせ出口は右側で出口の結構手前から車線変更禁止。
それで仕方なく右走ってるのに、「右車線をモタモタ走るな」と来たもんだ。
何も考えてないんだろうね。
目の前しか見てない、本能だけで運転してるんだろうね。
このスレにも多そうだ。




こちとら360CCなんだぞ。
煽られたって加速出来ないっての。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 10:40:31.38 ID:tS3YkOsu0
>>654
> 左抜きは明確な違反
左追い越しは違反。
左追い抜きは違反ではない。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 10:43:26.46 ID:SkGhkN0JO
>>654
しないとは言ってない
ただ「自称遵法」の蓋車が通行区分違反してるせいで左追越しを強いる状況に
してるくせに「遵法」のつもりだから言ってるだけ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 10:44:28.40 ID:GCqKqm+Q0
蓋もバカだし、それに悪態つくのもバカだわ。
高速道路自体が、全員がルール・マナーを守れば渋滞/行列なんて起きない様に設計されてるのに。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 10:45:41.66 ID:SkGhkN0JO
>>655
>こちとら360CCなんだぞ。
どこの国の話ですか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 10:51:14.60 ID:tS3YkOsu0
>>657
> 蓋車が通行区分違反してるせいで左追越しを強いる状況に

なんで左側がガラガラなのに右側走ってるの?
ガラガラの左車線走ってれば追い越しにならないから
それとも、蓋車には左空いてるなら左走れと強要するくせに、自分は例外とかいう自己中の方ですか?
蓋車が通行区分違反なら、その後ろを走ってるあなたも通行区分違反ですよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 10:55:11.88 ID:SkGhkN0JO
>>660
左側ガラガラだったら左走るわ馬鹿が
「蓋」っ意味わかるか?あ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 10:58:52.13 ID:SkGhkN0JO
本日の蓋車擁護キチガイのID:tS3YkOsu
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 11:02:10.66 ID:B5g/Lmef0
蓋の定義は?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 11:18:37.53 ID:tS3YkOsu0
>>661
>>629左走ってないじゃん
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 11:23:54.43 ID:jzu7Yh2FO
>>657
まず通行区分違反かどうかという事実認識を合わせないと平行線だろうね。
なにしろ追い越すために右側にいること自体は合法なんだから。
だけど蓋側は「追い越し中だろ」と思ってても、煽る側は「そんな僅かな速度差じゃ並走だろ」というふうに認識が異なる点が問題。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 11:28:10.31 ID:49DP5tvBO
666なら右車線塞ぐバカは自滅する
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 11:32:20.51 ID:SkGhkN0JO
>>664
>>629の内容は>>629が言ってるだけで、スレ全体の流れじゃないだろが
マジでアスペかコイツ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 11:39:26.89 ID:tS3YkOsu0
>>667
立場苦しくなってファビョりだしたよw
俺はお前が頓珍漢な事>>647を言ってきたから、それにレスしてるだけだよ
何故>>629>>630の流れで左追い越し推奨してるとなるのか聞いてるの。キチガイ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 11:42:49.11 ID:tS3YkOsu0
話の発端のこれも貼っておくね
639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/11/29(木) 22:25:44.83 ID:Js5gvOKoO
>>636
「安全な世の中」とかのたまう奴が左追越し推奨してるから皮肉っただけなんだが
何か気に障ったかな(ニヤニヤ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 11:44:41.54 ID:tS3YkOsu0
これも
631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/11/29(木) 18:19:35.27 ID:Js5gvOKoO
>>627>>630
そうだね。左側追い越しをネットで推奨するような無知で危険な馬鹿が
減らない事には安全にはならないよねぇw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 12:10:20.89 ID:SkGhkN0JO
そもそも>>629の状況で蓋車Aが追越車線にいるって事は
その蓋車Aは、走行車線の車Bを追い越した
→Aは走行車線に戻らずに追越車線を走り続けてるって事だろう
その状況では後ろから来た車はBを追い越すんだから追越車線に行く
→A車は走行車線がガラガラなのに追越車線で蓋をしている

俺は蓋車スレだから>>629をそういう意味で読んだんだが?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 12:11:57.38 ID:jzu7Yh2FO
みんな想定してる道路状況が違う。
そりゃ噛み合わないわ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 12:13:11.69 ID:SkGhkN0JO
根本的な問題なんだけどID:tS3YkOsu0はこのスレの内容を理解してるのか?
蓋車を擁護する要素なんかないだろ?なぜ執拗に蓋車を擁護すんの?
>>1の内容を読めよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 12:26:53.42 ID:SkGhkN0JO
蓋車スレなんだから>>629のようなレスがあれば>>671のように解釈するだろ
邪魔になってない状況ならわざわざ蓋車スレに書かないだろ
ここまで説明しないと理解出来ないのはやはりID:tS3YkOsu0は多少なりアスペだよな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 12:52:14.81 ID:tS3YkOsu0
おいおいw勝手に話作るなよw
まあB車が走行車線がいたところで、B車を追い越した時点で走行車線に戻ればいいだけの話でしょ
A車には走行車線に戻れというくせに自分は戻らずA車にどけというからおかしくなる。
B車を追い越して左車線に戻った時点でA車がどっちにいようが関係ないでしょ
A車が左にいるなら右に車線変更して追い越しかければいいし、
右にいるならそのまま左車線で(A車と関係なく)自分のペースで走ればいい。
これは追い越しとは言わない。
もっとも、A車の横を抜けた直後に右車線に車線変更したのであれば追い越しになるけどね
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 12:53:13.75 ID:tS3YkOsu0
ちなみに別に蓋車を擁護してるつもりはない。
そんな空気みたいな奴ほっとけばいいって言ってるだけ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 12:54:11.82 ID:B5g/Lmef0
空気では済まないから嫌われてんだろ…
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 13:00:33.19 ID:jzu7Yh2FO
このスレが本当に「蓋をするな、抜いたら戻れ」という意味なら、
>>1でわざわざ軽やミニバンに言及する必要は無いんだよね。

荒れるべくして荒れている。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 13:01:59.22 ID:JEP+7RD70
>>649でFAだって
どうしてもどかないならNASCARばりに後ろから押したらいいんでね
680629:2012/11/30(金) 13:39:47.21 ID:HgzYfpR90
一応言っとくと、>>629はいまの高速道路の惨状を語ったまでで
自分が追い越しオンリーってわけじゃないよ。
勝手な解釈で宵越してるとか呆れるね。

蓋はどけ。

ただそれだけの話。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 13:40:30.03 ID:tS3YkOsu0
ま、どっちにせよアスペのID:SkGhkN0JOは逃げた。
よって
>>623 ID:Js5gvOKoO=ID:SkGhkN0JO
そもそもこの数十年で自動車は走行性能・安全性能など物凄く進歩してるのに
アスファルトだって水捌けの良いものになってるのに
法定速度・規制速度が変わらないって何なんだろうね?

に対する疑問の回答は
>>624
運転する人間の性能が上がらないからだろ
>>625
流れを乱してるのは、追越車線を法定速度を大幅に超えて走行するやつ。

と言う訳で、
>>627
蓋がどうのこうの言ってる暴走キチガイがこの世から捌けた方が安全な世の中になると思う。
でFA。

まあ、>>623で自分から話を振っておいて立場が悪くなったからといって>>667
スレ全体の流れじゃないだろ
とか、自分でスレの流れを変えたことに気付いてないID:SkGhkN0JOはアスペ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 13:51:21.06 ID:SkGhkN0JO
>>681
昨日と今日のID持ち出して誰と誰が同一とか
どうでもいい細かい事に執着するのがアスペの証拠だよな

スレタイ、>>1、スレの流れも読めないし

速度超過の車が悪い、とするなら別スレ立ててやれば?実際速度超過は違法だから
このスレは追越車線の蓋車が迷惑ってスレなんだから
追越車線の車の速度超過なんか>>1で前提として語られてるのにそれを否定して
何を語りたいの?そんな理由で蓋車擁護を賛同する人なんかいないのに
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 13:53:18.79 ID:SkGhkN0JO
>>681
蓋車擁護して何が言いたいの?簡潔にこれだけ言ってみろよキチガイ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 13:54:29.06 ID:HgzYfpR90
>>681
暴走しない自分でも蓋は邪魔。
捌かれるべきは円滑な道路の流れを阻害する運転者。
危険運転はもちろん非難されるべきだが
漫然と蓋をし続けるほうが悪意がない分悪質。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 13:58:01.94 ID:SkGhkN0JO
>>1
>後方確認を怠らず、接近してくる後続車があれば速やかに走行車線に移る。
>高速利用者の全員がこれを実行できれば蓋はできない。
>そして、それこそがこのスレの住人たちの理想。
>「エスカレーターの片側を空ける・電車では降車する人を優先する」
>これと同じ暗黙のルールが交通社会にもあるのだよ。
>このルールを守れないバカが蓋になる。
>遵法性はともかく、このスレで語られているのは道徳性・社会性なんだよ。

読んだか?道徳性も社会性もないアスペID:tS3YkOsu0
>「エスカレーターの片側を空ける・電車では降車する人を優先する」
まあどうせお前はど真ん中に突っ立ってんだろうけどな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 14:12:54.13 ID:jzu7Yh2FO
エスカレーターの右側を歩いている。
後ろから駆け上がってくる奴がいる。
一旦左に入るとつっかえて停まらなきゃ行けない。
冗談じゃない。こっちだって急いでいるんだ。
「エスカレーターで走るな」という注意書き反しない範囲で早く上がりたいんだ。

なぜ走ってくる奴に気を使って、こっちがタイムロスしなきゃいけないんだ?


ってことじゃないかな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 14:16:17.59 ID:tS3YkOsu0
>>682
> 昨日と今日のID持ち出して誰と誰が同一とか
また話逸らしてる。スレの流れがどうのこうのって昨日>>623で自分から言い出してるじゃないか。

631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/11/29(木) 18:19:35.27 ID:Js5gvOKoO [3/5]
>>627>>630
そうだね。左側追い越しをネットで推奨するような無知で危険な馬鹿が
減らない事には安全にはならないよねぇw

みたいに間違った事を触れ回るから叩かれる。

蓋車が悪というなら>>622のペースカーも悪ということになる
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 14:18:03.89 ID:jzu7Yh2FO
流れとか空気って、決して多数派の意見ではないんだよな。
声のデカい一部の意見に対し、揉めるのが面倒だから合わせてるだけ。
自分は(さっき書いた旧車の軽の時はともかく)流れに合わせてスピード違反もしてしまう。
しかしそれは仕方なくやってる面がある。
左を走ってると「せめて制限速度は出してくれ」と思うし、
さりとて蓋にならずに右を走るには違反するしかない。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 14:20:37.22 ID:tS3YkOsu0
>>685
だから>>1がどうのこうのは今問題にしてないだろ?
お前が吐いた言葉

631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/11/29(木) 18:19:35.27 ID:Js5gvOKoO [3/5]
>>627>>630
そうだね。左側追い越しをネットで推奨するような無知で危険な馬鹿が
減らない事には安全にはならないよねぇw

にレスしてるに過ぎない。
誰が左側追い越しをネットで推奨してるって?????
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 14:23:41.48 ID:SkGhkN0JO
>>687
>みたいに間違った事を触れ回るから叩かれる。
叩く?アスペが一匹絡んでくるだけで他は誰も気にしてないだろうが
しかもそれは>>629のレスの認識がそもそも違ったから噛み合わなかっただけの話

ペースカーがどうのとかじゃなく一般の蓋車の話だよ
ペースカーは安全運転の啓蒙だろ?蓋車とは本質が違うだろ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 14:25:48.22 ID:SkGhkN0JO
蓋車擁護して何が言いたいの?簡潔にこれだけ言ってみろよキチガイ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 14:31:19.12 ID:tS3YkOsu0
>>690
そんなことはどうでもいい
> 左側追い越しをネットで推奨するような無知で危険な馬鹿
誰が左側追い越しをネットで推奨してるんだ?言ってみろよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 14:42:01.19 ID:SkGhkN0JO
>>692
俺は>>671と読んだから言っただけってさっきから言ってんだろ
がっついてきて気持ち悪いんだよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 14:42:28.44 ID:bJoZm2zh0
まあまあ、みんな少しモチツケ。

結論は、とっくの昔に出ている。
「流れ」
この言葉を持ち出す奴の多くは、マイペースを守りたいだけ。
制限速度なんか知ったこっちゃない。
周りのペースに合わせているって?
そんなの嘘っぱちだから。

「周りのペースに合わせる」
これが真実ならば、平成24年にもなる現在であれば
殆どの道路においては制限速度以下の流れが出来上がっている事になる。
って事すら理解できないんだろうなぁ・・・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 14:49:08.24 ID:tS3YkOsu0
>>693
じゃあ、人を無知で危険な馬鹿呼ばわりしたことを謝れよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 14:51:10.41 ID:SkGhkN0JO
ちなみに>>675
いちいち左に戻らなくてもより遅い車が左によけろって話だよだから>>1読めって
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 14:54:07.15 ID:jzu7Yh2FO
蓋を援護するというより違反車がウザいという気持ちのが強いな。
連中のせいで、せっかく付いているクルーズコントローラーが使い物にならない。
左は加減速が多すぎるし、右は設定不可能な速度だし。
外車買えば解決なんだろうけどね。
国産は設定107キロまでだし。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 14:54:17.68 ID:ZEG4DcBbO
>>1
違法改造した黒の1BOX貨物が多い
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 14:56:53.88 ID:SkGhkN0JO
>>695
お互いの認識が違った、そんだけの話だろ
てか蓋車スレで>>629>>630の流れなら左追越しと思うだろ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 15:05:41.06 ID:SkGhkN0JO
>>697
追越車線で巡航すれば?後ろから迫ってくる車が来たら走行車線に戻れば良い
追いつかれ煽られるまで居座るから迷惑なのであって
他車に関係ない状況なら、追越車線を巡航しようが通行区分違反で捕まろうが誰も
気にしないから。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 15:11:52.20 ID:jzu7Yh2FO
>>697
地方ならそれでいいんだろうけど、東京近辺でそれやってると右がずっと途切れないから出られない。
左でダンプを延々70キロ。飛び石喰らった日にゃもう。
まぁ右に出るときだけアクセル踏めばいいって話だけど、それじゃ何のためにクルーズコントローラー付いてる最上位グレード買ったのかわからんわ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 15:13:16.95 ID:jzu7Yh2FO
×出られない
○戻れない
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 15:25:20.78 ID:tS3YkOsu0
>>699
そんだけの話でも、決めつけで誹謗中傷したのは事実だろ?
誹謗中傷される方が悪いってか?

> 蓋車スレで>>629>>630の流れなら左追越しと思うだろ
思わない。というか、暴走キチガイが捌けた方が安全な世の中と言ってる時点で
わざわざ道交法無視した発言する訳ねーだろよ
追い越しと追い抜きの違いもわからないなら車板から出てけよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 15:33:00.72 ID:SkGhkN0JO
>>703
思う思わないは認識の違いだから言い合っても無駄だね
最初の認識してる道路状況が違うんだから、追越し追い抜きの状況説明も合わないわな
追越し追い抜きを理解してないわけないだろ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 15:43:26.86 ID:HlI52I3v0
右車線で右ウィンカー出して抜きたい意思表示する車に初めて遭った。@名古屋のあたり
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 15:44:40.91 ID:tS3YkOsu0
>>704
自分が思ったら誹謗中傷してもいいのか
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 15:57:47.33 ID:SkGhkN0JO
>>706
思ったからレスした、そんだけだが?
それを言うならお前だって、俺を「追越し追い抜きもわからない奴」呼ばわりしただろ?

自分が言う分には好き放題言うんだったら、他人のそれも許容しろよ。ジャイアンかよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 16:03:00.49 ID:tS3YkOsu0
>>707
> 追越し追い抜きもわからない奴

↓こんな事言わなければ↑こんな事言う必要もないんだが?

> 左側追い越しをネットで推奨するような無知で危険な馬鹿
> 「安全な世の中」とかのたまう奴が左追越し推奨してるから皮肉っただけなんだが
> 何か気に障ったかな(ニヤニヤ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 16:08:45.44 ID:SkGhkN0JO
>>708
だから、売り言葉に買い言葉で同等のレスをした時点で
相手の非を責める権利も、謝罪を求める権利もないっつーの
自分は謝らないけど俺には謝れってのか?ジャイアンなのか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 16:13:51.83 ID:SkGhkN0JO
そもそも謝ったところで何かが変わんの?何故そこまで執着すんの?
よっぽど悔しかったの?煽り耐性ないなら2ちゃんなんかやらない方が精神衛生上良いと思うよ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 16:22:31.26 ID:ZBK58JOC0
>>705
昔?はパッシングの前に先行車があきらかに遅い時やってた
大抵気が付いて左よけてくれたけど
今やるとウインカーの消し忘れぐらいしか認識してくれない
ていうか、後ろ見てないヤツ大杉
パッシングやホーンでもビクともしない
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 16:31:30.98 ID:tS3YkOsu0
>>709
> 売り言葉に買い言葉で同等のレスをした時点で
> 相手の非を責める権利も、謝罪を求める権利もない
それはない。
例えば誰かに殴られて殴り返したからといって初めに手を出した奴が一方的に悪いという事実は覆らないし
殴り返した奴が責められる事もない。
言葉の暴力を振るわれた以上、最初に侮辱した方が悪い。
売り言葉に買い言葉で反論したからといって、最初に吐いた言葉が帳消しになることはありません。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 16:39:16.40 ID:SkGhkN0JO
>>712
もういい、全然話にならん
煽りの意味じゃなく本気でアスペだコイツ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 16:44:04.96 ID:2UywD2kP0
>>697 右車線を107キロ巡航しておいて、追い上げてくる奴に道を譲って追っかける。
っていうか、おとりにさせて貰ってるだけなんだけどな。
この方法で、さっきも京滋バイパスで覆面やりすごした。 ごめんよ、プリウスの人。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 16:49:31.26 ID:Yq+t+/NO0
どんだけスレに居座ってんだよ

さっさと左車線に戻れや
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 16:52:25.94 ID:tS3YkOsu0
>>713
どうしようもなくなってアスペしか言えなくなってる。
まあいいや。かわいそうだから、この辺でやめとくわ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 17:54:54.89 ID:B5g/Lmef0
お前ら二人どっかでチャットでもやってこいや
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 23:45:05.48 ID:hFT7/THu0
>>643
>遅い左車線の車を追い越して左車線がクリアーなら左車線に戻る
>んで、巡航速度にする
>そうするとなぜか右車線の車は後ろに行く

あるあるあるあるwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺は左に戻っても、あとどれくらい左でやりすごせるってわかるから、前車の挙動にかかわらず自分の判断で左に戻るけど、
運転経験が浅いやつは、前の車につられて運転してるだけだからなw

そういうやつらは、所詮、俺のハンドルに操られる傀儡よw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 23:45:39.28 ID:hFT7/THu0
ちょまってw
1日で70レスとか、伸びすぎw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 23:49:26.67 ID:hFT7/THu0
>>647
左追い越しくらい、日常茶飯事だろ。
どうせお前も速度違反してるくせに、いい子ぶってんじゃねーぞ。
お前もさっさと、左追い越し技術を見につけような?な?

つーかお前ら、燃えすぎw
まあ、火をつけたのは俺だけどなw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 23:50:14.24 ID:hFT7/THu0
>>717
わかったわかった、お前にレスしてやるよ。

まず a g e ろ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 23:52:20.43 ID:hFT7/THu0
>>705
右ウィンカー消すの忘れてる車両よくあるだろ。

消すの忘れてるだけ。

今時そんなのトラックくらいしかやらねーよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 00:00:39.91 ID:hFT7/THu0
>>697
詭弁だな。

速度違反車がいるからクルコンが使い物にならないのではなく、混雑しているから使い物にならないんだろ。違うか?

俺もよく使うよ。オートクルーズっていう言い方だけどな。
高速道路が空いてると、便利だよな。

はっきり言うと、使い物にならないのは、登坂で減速するカス車がいることが主原因。

オートクルーズ使ってると、登坂でゴボウ抜きしまくりw
下り坂では、ゴボウ抜きされまくりw
スピードメーター見て走れよ、お前ら、ヘタクソどもwwww

オートクルーズ使ってると、そういうカス車のせいで、いちいち登坂では右車線に車線変更しないといけなくなるんだが、そうならないか?そうなるだろ?
それによって、速度違反車に煽られるのであれば、
つまり、登坂で減速するカス車が諸悪の根源。

わかったかな?

どうでもいいけど、俺のファミリーカーは設定上限115キロ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 00:02:04.99 ID:hFT7/THu0
まとめると、罪の重さは、

登坂で減速するカス>>>>>>>>速度違反車

わかったかな?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 00:03:19.12 ID:hFT7/THu0
登坂ごときで減速するカスは、登坂車線走れよ。

カスばっかり走行車線はしってるから、いつも登坂から追い抜いてしまうんだがwwwwwwwwwwww
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 00:20:02.76 ID:lIHMU2YT0
いいこと考えた。

オートクルーズを義務化すればいい。

今時オートクルーズがついてないような中古車(笑)は、公道から消えろ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 07:37:34.45 ID:nQYkVdBx0
>>725
それで正当化してるつもりかもしれないけど
全然正当化できてないことに気づかないのかなあw

低学歴っぽい発想w
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 12:54:38.94 ID:TLw9LjCR0
>>724-725
バカが多いから、登坂車線の本来の機能が失われてしまったんですね。
片側3車線のところはまだいいが、片側2車線のところは追越車線がどん詰まりに
なってどうしようもない。
その結果、登坂車線がヤクザ様ご利用専用車線として空けられるようになった。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 13:35:39.17 ID:pICLoA370
>>720
>お前もさっさと、左追い越し技術を見につけような?な?

身に着けるべきなのは、左追抜き技術
つまり、左追越しにならないようにする術
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 15:37:14.96 ID:AXgo1wXO0
自論ですまないが、大型トラックの運転手って基本マナーいいと思う。
走行車線で詰まってて追い越ししたそうなトラック見かけたら、
ライト消して譲るようにしてる。気持ちがいい。
相手は仕事で運転してるんだから、少しでもストレスを無くしてあげるようにしてる。
そうすると間接的ではあるが交通事故も少なくなると信じてる。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 19:59:05.23 ID:WS4zobRL0
大型車は前方の状況を目隠しできるからな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 00:24:26.19 ID:HLpVlKkJ0
>>730
>自論ですまないが、大型トラックの運転手って基本マナーいいと思う。

「大型」トラックは、昔はマナーは良かったが、
リミッターが導入されてからは全くダメになった。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 22:38:37.16 ID:hSNJnsgv0
笹子トンネル天井崩落事故では追越車線の先頭車両だけが助かったらしいよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 22:44:56.98 ID:GeKDbZ/j0
前後の位置が違えば当たり前
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 23:03:18.71 ID:FZrqipCLP
NHKの人のインプがぬふわぁkm/hで走ってたから間一髪逃れられたのかも
しれないけど、だとすると最初から遵法運転していたら事故発生時
トンネルの手前だっただったかもしれないし。

こればっかりは時の運としか言いようがない。

たしかにスピード出してトンネルの中にいる時間を短くすれば
その分だけ事故に遭遇する可能性が低くなるかもしれないけど、
交通事故を起こすリスクはそれ以上に高くなる。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 23:16:30.04 ID:vwQciHCi0
災害事故に会わなかったのは、運が良かったとしか言えない。

スピードは関係ない。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 23:21:00.70 ID:vCMwbWrQ0
加速してなんとか抜けたようだから100km/hリミッターなんて付いてたらautoだったかもね
180km/hリミッターに当たってたかも知らんけど
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 23:56:30.02 ID:PtoZ5EYB0
トラックは80km/hリミッターでアレだったんだな
南無阿弥陀仏
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 00:04:00.86 ID:M4qT25OE0
おっぱい揉ませてくれたら助けてやってもいいぞと思ったけど
ケロイドの不細工だからやっぱりいらねーや
死ね
740:2012/12/03(月) 00:15:40.42 ID:DWq9fcvk0
おまえがしね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 10:34:04.43 ID:jDTxC99OO
暴走インプに道を譲るための左側走行を強いられていなければ助かったんだろうな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 14:10:52.69 ID:Id1v9SCAP
さすがに天井が崩れてきてるならぶっ飛ばして逃げるべきだ
のんきに譲ってる場合じゃない
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 15:00:28.53 ID:WBUZ7cDw0
とりあえず 釣り天井型トンネルは、
右ハンドル車は右車線 左ハンドル車は左車線走れ
運転者は助かるだろう
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 18:58:15.21 ID:/nHs5L+S0
>>735
脱出できさえすれば、それでええんです。
何トンものコンクリートの塊に潰されるのと少々車体をこするのとでは
そもそも危険さの次元が違うぞね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:02:43.49 ID:HtaxzlAF0
いいこと考えた。
天井が落ちてくる前にトンネル抜け出せばいいんだよ。

今回は130mに渡って天井板が落ちたらしいな。
地面から天井まで高さ10mとしよう。
高さ10mを天井板が落ちるには、落ち始めてから1.428秒かかる。S=(a*t*t)/2、S=10m、a=9.8m/s/sによりt=1.428s。

1.428秒以内に130mを走ればいい。時速327キロ出せばいい。

これ以上に現実的な案はないだろ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:27:53.23 ID:TXQN4C2j0
笹子トンネルは、路面から天井板まで4.5m、車高1.5mとすると、その間隔は3m
天井板が車ルーフにぶつかるまで0.782sec
598km/h
リニアか
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 23:24:05.69 ID:B28TUe6H0
加速時間を考慮するとワープ航法が必要
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 00:03:16.94 ID:oONGZZnN0
>>733
>笹子トンネル天井崩落事故では追越車線の先頭車両だけが助かったらしいよ。

後続車は糞ノロマ プリウスの被害者で死者まで出たってことだな。
もはやノロマなだけじゃなく殺人兵器。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 19:04:24.31 ID:9dEIHaTj0
巻き込まれた3台とも崩壊の両端なんだな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:24:06.50 ID:hgPamBkg0
三車線の真ん中の車線をずっと80km/hくらいで走っているトラックがいた。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:30:36.52 ID:hgPamBkg0
こっちは走行車線を80km/hで走行していた。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:22:43.64 ID:pJ3fhiwS0
>>750
それがどうした?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 01:22:52.86 ID:t967cFWg0
>>752
邪魔だから左に寄れカス
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 01:28:26.86 ID:H8Lc3z6lO
>>753
三車線道路のの真ん中の車線は走行車線だから問題無いだろ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 01:32:37.16 ID:t967cFWg0
>>754
問題ないわけない。邪魔ゆてるやろ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 01:40:23.82 ID:H8Lc3z6lO
>>755
じゃあ真ん中の走行車線どう使うんだよw
制限速度より極端に遅いなら左行けって思うけど、制限速度くらいで走ってたら問題ないんじゃないの?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 01:42:55.45 ID:H8Lc3z6lO
まぁ>>750の書き方じゃ80制限なんか100なんか分かんないけどね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 01:44:09.37 ID:H8Lc3z6lO
まぁ>>750の書き方じゃ80制限なんか100なんか分かんないけどね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 01:46:38.05 ID:t967cFWg0
>>756
左車線を追い越すときに真ん中使え。

真ん中追い越すときに追越車線使え。

左車線を追い越す用もなく、真ん中走ってるお前は交通の邪魔。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 01:57:05.40 ID:H8Lc3z6lO
まぁ>>750の書き方じゃ80制限なんか100なんか分かんないけどね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 01:58:14.92 ID:H8Lc3z6lO
>>760
すまん。気付いたら二回も誤爆してた。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 02:03:22.73 ID:t967cFWg0
>ID:H8Lc3z6lO

真ん中走ってて、左車線から追いぬかれること、よくあるだろ?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 02:17:27.22 ID:H8Lc3z6lO
>>762
中央車線の車を抜くなら追越車線使うだろ普通。左から抜くか?大体>>750の話にレスしただけなんだがな。まぁ家の近くの三車線の高速は常に埋まって流れが悪くなる位混んでるから左から抜く奴に遭遇した事無いだけかもだが。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 02:28:59.02 ID:t967cFWg0
>>763
常時真ん中走ってれば、ふつーに左から追い抜かれるだろ。

え?ていうか、高速運転したこと、ない?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 02:33:53.73 ID:85SiCPIC0
蓋車には左から抜いて前に出て急ブレーキ、その後50キロで走行してやるが
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 02:54:27.73 ID:SOSTk9Cs0
基地外の相手にならない、これ高速を走るときの鉄則。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 03:25:18.45 ID:H8Lc3z6lO
>>762
中央車線の車を抜くなら追越車線使うだろ普通。左から抜くか?大体>>750の話にレスしただけなんだがな。まぁ家の近くの三車線の高速は常に埋まって流れが悪くなる位混んでるから左から抜く奴に遭遇した事無いだけかもだが。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 05:54:04.72 ID:2p7cQFpdP
>> ID:H8Lc3z6lO
とりあえず落ち着け。専ブラが不調で書き込み後リロードされないのか?

そんで、3車線道路で制限速度100km/hとして中央車線を80km/hで走る奴がいたら
90km/hしか出せない大型貨物が追い越し車線に出てくるだろ。
その時に100km/hで走り続けたい人はどうする?

普通は追い越し車線で蓋トラックが引っ込むのを待つわけだが、
蓋トラックが引っ込んだ後も100km/hで走りたい車が何台も追い越し車線に残り
後続の中に120km/hで走りたい奴がいると左からの追い越しが始まっちゃう。
しかも100km/hで追い越しが終わっても追い越し車線から引っ込まない奴が
出てきたりする。追い越し車線は長蛇の列。

こうなると左から追い越しをする奴が続出し車群全体がカオスになって
かえって危険。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 08:41:34.89 ID:qEnNk/MN0
>>768
深夜の東名は毎日これだな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 09:07:03.91 ID:YYiPg0qGO
坂やカーブの多い地形、人口・車台数の過剰、疲れ切った人だらけで産業最優先の経済構造と
いろいろ原因はありそうだが、欧州の高速動画を見れば分かるように、もう少し「全ての車」が
さっさと左より車線に寄りたくなる気持ちを植え付けないとどうにもならんな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 09:08:38.91 ID:y4wMiB8L0
よし 追い越し車線の路面をデコボコにして
走り続けるとウンザリするような舗装にしよう
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 09:32:56.60 ID:IxGkP7gP0
常磐道の三車線区間は左が走行車両少ない
たまに遅過ぎるのいるけどそしたら右に移って追い越す
追い越し車線より早かったりする
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 09:54:48.24 ID:eVeOZ5my0
>>768
という事は
120km/hで走りたい奴がいなければ
左からの追い越しが始まらず、危険も少ないという結論だね。
まあ、当たり前の事なんだけどな。

片側三車線の高速道路は
中央車線を走行するのが最も良い。
実証されている事だから議論の余地は無い。
まあ、バカには理解できないだろうから
その理由等々は割愛するがね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 10:02:38.95 ID:nrfAzPnh0
> 120km/hで走りたい奴がいなければ
> 左からの追い越しが始まらず、危険も少ないという結論だね。
これはいいんだけどさ、
> 片側三車線の高速道路は
> 中央車線を走行するのが最も良い。
> 実証されている事だから議論の余地は無い。
説明せずに結論だけ言うのはずるいと思うよ。

> まあ、バカには理解できないだろうから
> その理由等々は割愛するがね。
馬鹿には説明しなくてもいいから俺に説明してくれ。
おれ、旧帝大卒だから。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 10:36:57.57 ID:aNRdpNn70
>>773
そういうことだね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 11:42:09.86 ID:3do/lV5m0
追い越し車線封鎖車に怒る(ただし反対側"追い越し"は違反で、捕まる可能性が日本より高いようだ。追い抜きはOK)
www.youtube.com/watch?v=8EOQxuZWU9w
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 12:13:19.00 ID:C6Bdxu6/0
>>776
この音楽の入ってるCD詳細キボン
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 14:05:25.82 ID:eVeOZ5my0
>>774
説明されなきゃワカラン時点でオバカなんだよ。
ホンのチョ〜ットだけ考えりゃわかる事なんだから。

書いてあるだろ?
俺は「バカ」には説明しないんだよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 14:47:58.54 ID:hx0ehAbB0
3車線の一番左の車線は貨物車とかが区分指定くらってたりするからじゃね?
基本真中が混むもんだと理解している。
追い越すときは右から。
普段は真ん中がデフォで走る僕。

第一蓋じゃないんだからここはスレ違いだろうw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 15:27:12.91 ID:IxGkP7gP0
真ん中走るの好きでも左空いてたら左走れよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 16:02:17.94 ID:aNRdpNn70
>>780
おまえもな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 20:36:42.17 ID:ZkCIvkTK0
>>768
蓋トラックを例に出すまでも無く80以上で第一車線を基準に走ってる車がいれば
普通に左追い抜きされる
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 21:28:42.55 ID:nrfAzPnh0
>>778
思いっきり逃げ腰だなw
まあ、いいわ尻尾巻いて逃げとけw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 23:24:27.17 ID:Cw2u2ASi0
>>779
>基本真中が混むもんだと理解している。

そうだな。
真ん中が一番人気なのはガチ

だから私は、最も空いている一番左の車線を可能な限り走っている。
空いている上に、よく抜けるし快適だね。
前方に邪魔な車がいても、自分から混んでいる真中車線に移ってくれる場合さえあるからな。
どんだけ真中車線が好きなんだよw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 08:48:27.60 ID:jLcKmEAH0
片側三車線の高速道路の場合だと
中央車線は制限速度より+−10km/h程度の速度で流れている。
そして、当該高速道路で渋滞が発生するとしたら
それは追い越し車線から発生する。
基本的に追い越し車線を走る車は
走行車線の車を追い越したい車の集まりだから
蓋と言えども、走行車線の速度よりは速い速度で走っている。
話が戻るが
それなのに渋滞は追い越し車線から始まる。

この辺りをきちんと考えないとね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 09:20:11.97 ID:echrH9xQ0
>>785
高速道路は速度が高いほど(速度に対する車間距離が短いほど)渋滞が起こりやすい
つまり、同じ車間距離なら速度が低い方が渋滞は起こりにくい

あと、また速度変化が大きい車線ほど渋滞は起こりやすい
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 09:56:51.58 ID:AyDMStPKO
左の流れが悪くなってくると皆が追い越しにかかる。だから右の交通量が先にキャパオーバーして左より先に停まってしまう。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 09:59:25.22 ID:I58kZitQ0
右車線で速度維持出来ないヤツがいるからだな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 10:31:51.50 ID:jLcKmEAH0
以下、貶している訳ではないのでご容赦を。

>>786
渋滞を起こさないようにするために速度は速くない方が好ましい。
車間距離も多い方が好ましい。

>>787
キャパオーバーさせないためには、追い越さない方が好ましい。

>>788
不特定多数の車に対しては、速度の基準がなければ「維持」はその意味を持たない。


とりあえずこんな感じ?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 10:39:37.23 ID:VpwZGvGc0
>>789
788だが
維持出来ないといってるのは、例えば登り坂で今までの速度を維持出来ないようなことをいってるわけで
速度が落ちてきて後続との車間距離が詰まることが後々の渋滞になる
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 11:03:01.95 ID:jLcKmEAH0
>>790
それはわかるんだけど
例えば、130km/hで走っている車が110km/hまで速度低下を起こしても
110km/h以下の速度で走っている車に対しては影響ないよね?
だから
どの程度の速度を維持するのか?って言う基準が必要だと思いますよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 11:09:23.95 ID:echrH9xQ0
あと、高速道路ではブレーキランプを点灯しない運転に心がけるだけでもかなり渋滞は起こりにくくなる
車間詰めたり煽ったりしてブレーキランプを点灯したり、
無理な車線変更したりして後続車にブレーキを踏ませる状況を作ったりすると
渋滞の原因になりやすい。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 12:55:04.43 ID:AyDMStPKO
道路のキャパを最大に活かすには「無駄な動き」を排除するのが一番なんだよ。
具体的には車線変更と加減速。

例えば追い越し中の車を煽って強引に左に退かす行為。
そうすりゃ自分だけは速く行けるが、割を食った左車線は無駄なブレーキを踏んでいる。
それが後ろに伝播すれば渋滞の原因になる。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 14:19:04.26 ID:jLcKmEAH0
>>793
貴殿のようなお方は渋滞の原因にはなりにくいだろうから
まず問題ないと思うけど
こう言う事がワカラン、蟻の脳みそにも劣る輩が多いからネ。

理想は、全車が一定の速度で走り続ける事だけど
そんな事は不可能。じゃあどうするか?って言えば
貴殿の仰る通りで、無駄な車線変更をしない(させない)事なんだよね。
もう少し言えば
車間距離に余裕をもって無駄に速度を出さない。

たったこれだけの事で皆が快適に走れるのに・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 14:38:31.46 ID:p8+vRoJ90
余裕を持った走りだな
交通量にあわせて臨機応変に対応する運転できればだな
他の車両にブレーキ使わせない運転をすればいいんだよな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 19:40:21.96 ID:AyDMStPKO
混合交通は「30人31脚」みたいなものなんだよ。
一人だけ速く行こうとしたらコケる。
道路に当て嵌めれば、全体でのスループットが落ちている。
その目安が制限速度田と思うんだけどね。
確かに道によっては低すぎるが。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 23:17:53.33 ID:w/KQ7sV80
>>784
こういう人が合流のたびに真ん中に出てきて人にブレーキを踏ませます。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 23:45:11.86 ID:SomQtkrc0
合流でも一番左の車線を走る。合流する車がタイミングを合わせろ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 23:53:34.18 ID:rpdh766v0
>>797
車間距離を適切にとってればそんなこたぁない
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 09:14:20.88 ID:WygV78By0
三車線で中央に集まるのは
右車線は高速車のために空けておくため(それは良い)
左車線は、低速車両に追いついたり合流からの進入車両が居たりして
車線変更・減速しなきゃいけなくなるから走りたくない

その時、車線変更をスムーズにできれば何も問題ないのに
「(中央車線の)車列に入れてもらえなかったら・・・」との懸念があって
「じゃあ、最初から中央を走り続ければいい」となった結果。

車線変更妨害(ちょっと譲ってやる気持ちの欠如)がまわり回って自業自得になってる
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 12:19:14.96 ID:008dEkLB0
だんごになって合流してくるやつら多いからなぁ。
合流のためのコーナーで前車煽ってどうすんだって感じ。
1台づつ合流してくれば、ちょっと速度調整するだけですむのになぁ。
だから左が空いてて、みんな右に出てくるんだよねぇ。
日本人は運転下手すぎ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 17:16:42.57 ID:1H7NjQzo0
ICやSAの合流でまともに加速しない奴もいるしな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 23:54:31.41 ID:U26Rb5410
合流が短すぎるのもある
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 00:00:29.26 ID:GR+jtjHf0
合流車線が短いPAから合流しようとしたら、
車間を詰めて車列を組んでるトラックの集団に遭遇。
即座にトラックが左ウインカーを出したので、その車列に入れてもらったことがあるw
すぐに追越車線から追い越したが、すごく恐かったぞ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 02:14:51.05 ID:1aqbMGw50
見ないと一生後悔する豪快なドライブレコーダー映像
http://www.youtube.com/watch?v=s3SjIwObfSY
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 11:09:14.67 ID:MqhEt/sz0
>>797
真ん中の車より速く走ってるのに、ブレーキを踏ませるなんて無いよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 18:15:00.06 ID:rX3KGdb30
>>793-794
バカ同士意気投合しておりますw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 00:28:18.04 ID:yPr5CEhY0
短気な奴には車運転して欲しくないな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 01:29:53.10 ID:+mpaXMwoP
>>801
超激しく同意。
ダンゴになって合流してくるのって何なの?馬鹿なの?死ぬの?
って思うわ。特に首都高の合流でダンゴになるなんてアホ過ぎる。

あと、本線左車線走ってる連中も合流手前では車間空けろ。
っつーかそれに限らず車間詰め過ぎの馬鹿が多過ぎ。
せめて推奨車間距離の半分(100km/hなら50m、80km/hなら40m)
は車間を空けろって思う。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 22:07:16.19 ID:5DGfrvr40
轍を踏まないと車線変更できない季節
http://www.youtube.com/watch?v=mYLpVuSi0A8
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 22:37:26.46 ID:2YOD53O10
>>810
見たけどこれといってオチは無かった
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 12:55:04.68 ID:DPIyKnkL0
>>810
怖えええええwww
雪国に生まれなくて良かった
歌は触れないでおく
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 23:46:35.96 ID:9+m5vm3U0
>>812
このいかにもアニヲタが好きそうな曲って何?あとクルマはこれまたヲタが好むCG8あたりか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 06:54:26.27 ID:tKLZHAyp0
>>813
雪中を車の性能頼りでアフォみたいにとばすのはインプだけ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 20:44:01.67 ID:jf6FkgA50
>>774
マジかよお前。

ちなみに俺は駅弁卒な。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 02:37:17.79 ID:zlC/Lz660
車線変更でブロックしてくるのは間違いなくおっさん
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 19:13:54.21 ID:FGgYqSx30
今日も高速の追い越し車線を塞ぐ軽を見た
煽られまくってるのにどかない
あとは前の車が見えないくらいになってるのに
追い越し車線をマイペースで走って後ろに行列作ってる車
ちょっとどいたらいいだけなのになんなんだろうか
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 22:01:35.28 ID:jvT3eWeWP
頭が悪く視野が狭く考えることをせず自己中心的なんだろう
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 23:10:32.31 ID:uWvHiSPC0
ゴミクズ車厨は右車線出てくんなよカス
俺様の隼ターボの進路塞ぐんじゃねーよクズ
今日も240kmくらい(笑)で走ってるBMぶちぬいてやったわ糞が
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 00:31:46.52 ID:95mYfmpv0
高速で自走する兵器が
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 18:10:57.76 ID:HJ8RUbnK0
クズどもから免許取り上げる仕組みを作らなアカン
日常生活上ではどんなに善人でもまともに走れない
アホは道路上では極悪人だからな
そこんとこ勘違いスンナ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 18:56:26.40 ID:sXShatS/0
は?もうあるよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 19:10:47.20 ID:HJ8RUbnK0
>>822
ねぇーよボケが
生ぬるいことほざいてんじゃねーよ
めんどくせーヤローだな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 01:29:48.29 ID:c9RCHN860
>>821
かまってちゃんだなw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 17:29:52.05 ID:raTN5Z9p0

なに言ってんだこのへたれハゲ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 23:52:46.80 ID:Xm4oL25b0
>>821の言う極悪人とはトロいやつのことで、
>>822の言う極悪人とは暴走するやつのこと。

暴走するやつから免許を取り上げる仕組みはできてるけど、
運転ド下手なやつから免許取り上げる仕組みはない。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 23:53:55.77 ID:c9RCHN860
>>825
わざと食いつきそうなことを書いてかまってほしいやつをかまってチャンって言うんだよ。
見透かされてうろたえたw?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 06:20:25.81 ID:H9xXZ0Aj0
だな。トロイ奴は追い越せばいいだけ。追い越せない奴もトロイ奴
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 22:21:21.45 ID:iDA0BRAd0
俺の車は空飛べないから無理。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 11:19:39.20 ID:WcyH6MEY0
ロボットに変形して壁を走るんだ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 10:10:19.62 ID:gcJCk+1NO
もう年末年始までサンドラだらけなんだろうか。
片側2車線の高速右車線80で走行してる奴ばかり。
慢性的な渋滞をあえて作り出すとかもうね。
そいつら全台クラクション鳴らしてどかせる俺の身にもなれと。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 12:51:10.71 ID:/FDA8S0K0
貴方が神か
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 09:57:12.40 ID:SA7XixqX0
>>831
渋滞を作り出してるのはお前だよ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 11:30:02.53 ID:r3jhYr4E0
>>833
831は友達がいないから
このスレで馬鹿なことかいて相手してもらうことが人生唯一の楽しみ。

相手すると喜ぶよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 18:53:04.88 ID:cHoP+mYv0
今日は朝から蓋ばっかだったはー
左抜きからウォッシャーで視界良好だはー
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 01:25:31.38 ID:hhVnIWQd0
JCT等のカーブにさしかかると大幅減速するやつ多すぎ。
いちいち高速道路のカーブで大幅減速すんなよ、初心者かよアホか。

JCT等のカーブで俺より遅いのに右走ってる奴おおすぎ。
大抵左から追い抜くわ。さっさと左寄れよカスwwwwwwwwwwwwwwww

カーブで大幅減速するやつは高速運転すんなwwwwwwwwww

カーブで減速するからJCT付近で渋滞が発生するんだろうが。
その意識もないやつが右走りたがるwwwwwwwwwwwww
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 01:28:06.00 ID:hhVnIWQd0
ちなみに俺は直線100〜110巡航な。

直線では飛ばしてて、カーブになると俺よりトロくなるやつ、いるよな。

別にいいよ、左に寄ってくれればい。

右に居座るやつは、容赦なく左から追い抜くから。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 21:19:25.39 ID:NCC5J1jfP
カーブで100〜110ではなく?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 01:42:43.96 ID:9zMnS7ay0
カーブでも100〜110で行けるなら減速しないぞ。

減速する意味がない。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 02:16:34.43 ID:MwxW2nR9O
さっき走行車線を走ってたら追い越し車線の後ろからじわじわトラックが迫ってきて、しばらく併走して結局抜けずに走行車線に戻ってパッシングとかしてくる始末…
ちなみに俺は追い抜かれまいとスピード上げたりはしてないぞ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 03:11:31.54 ID:9zMnS7ay0
>>840
>>840
お前は登坂でも下り坂でも一定速度だったか?
それならば、お前は何も悪くない。
お前は正義だ。

登坂で減速するやつ、下り坂で加速するやつこそ、悪。
過積載トラックなどがそういう運転するよな。

トラックでもないのにそういう運転するやつは死ね。免許返上しろ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 03:13:35.04 ID:9zMnS7ay0
オートクルーズ使ってると、登坂で減速するカス多すぎ。

登坂でそいつらを追い越し、下り坂で追い越され、という無駄な車線変更が発生する。

アクセル一定は渋滞の元だというのを知らんのか。あのアホどもは。

スピードメーターみて運転しろ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 03:15:01.16 ID:9zMnS7ay0
登坂で減速するようなカスは運転しないでほしいな。

アクセル踏めば加速するだろ、過積載でもない限り。

さっさとアクセル踏めよ。後ろからバンパー押し付けるぞカス
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 03:15:35.03 ID:MwxW2nR9O
>>841
そもそも平坦な道での話なんだが
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 03:18:29.34 ID:9zMnS7ay0
右車線走ってる奴でも、登坂に差し掛かると減速する奴多いよな。

なんなの?スピードメーター見てないの?漫然運転してるの?

あと、しょぼいカーブで減速するやつも死ね。

左車線、右車線関係なく。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 03:19:51.56 ID:9zMnS7ay0
>>844
もう一度聞くが、お前は一定速度なんだな?

それならばお前は何も悪くない。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 06:46:15.26 ID:c+me11gaP
>>845

自分に言わせると登坂の方が制動距離を短く出来る分安心してスピード
出せるわけだが、登坂で減速するクルマ、昔に比べて明らかに多くなった。

AT車が増えたせいなのか、瞬間燃費計見ながら運転してるからなのか
アホが増えたからなのかわからんが。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 06:49:22.82 ID:gI7D1oTm0
減速というよりは失速ではなイカ?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 09:15:04.17 ID:aywxG2T+0
軽の5速でそのまま登れる坂でさえ失速する普通車がいるからな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 15:49:16.03 ID:gI7D1oTm0
軽より遅い普通車もいるはず
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 20:08:39.81 ID:UjZpBXEdO
全車両レーダークルコン標準装備はよ!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 22:24:03.38 ID:EvGR8iOU0
>>847
そのおとり。登坂のほうが早く聖堂できるのに、下り坂で加速するやつの多いこと。
何も考えずにアクセル一定してる証拠。

パトカーとか覆面の後ろについてみ?あいつらも同じ挙動してるからwwwww

パトカーの後ろを等速で走ってて、登坂でパトカー追いこしたら、いきなり俺の後に着いてきて日々ったwwwww

あいつら自分が減速したことも気付いてないのかよwwwww
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 23:44:46.96 ID:CwM4VQLr0
お前がパトの前に入ったんだから着いて来るのはあたりまえなんじゃね
なぜビビるのかわからん
854847:2012/12/31(月) 00:19:09.89 ID:mp3y2rQdP
リミッターの関係で蓋トラックが増えたのはやむを得ない面もあるが、昔と比べると

左車線で無駄に車間距離詰める馬鹿とか蓋車とか登坂失速車とか
ブレーキパコパコ車とか流れ読めない車線変更する馬鹿とかは明らかに増えた。

追い越されそうになると加速する馬鹿は昔と変わらんが。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 23:06:24.68 ID:kGQ7VtD+0
>>853
登坂で減速したしたパトカーが、そのパトカーを追い越した俺に着いてきたからだよ。

そのまま減速してればいいのに、わざわざ俺に追従してくるはなんやねん
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 00:02:29.45 ID:LFwu7AHp0
あけおめこwwwwwwwwwx
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 05:45:57.88 ID:7aGhe7kki
元旦の東名上り、早い時間だったから空いてたけど追越し車線塞ぐ蓋は続出
ライトつけて大きな速度差で迫るのがやはり有効だった
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 12:01:18.33 ID:vSBwWSRg0
>>857
あいつらでもミラーは見てるんだw
俺はてっきりミラーをまったく見てないものだと思ってた。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 13:54:10.03 ID:spSyQufPP
>>857
すいてるなら左から抜いちゃえよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 14:26:39.43 ID:TU2l7u8v0
>>859
お前みたいな低脳が事故起こすんだよ。へたくそ。
他人の迷惑考えろよ。
生きてて大して意味がないんだから。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 14:28:54.27 ID:vSBwWSRg0
>>859
しびれを切らして左から抜こうとすると走行車線に戻りだすw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 15:14:36.62 ID:dHtfK+AO0
左から抜くふりしてウインカー出せば左に寄るアホ蓋もいる
これ、結構効果的
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 16:11:19.12 ID:9pw61GAB0
昨日プリウスにふさがれたよ。
走行車線が空くまでおとなしく待ってたら一向に戻る気配無し。
しばらくすると長いトンネルに突入するからその前に抜きたかったけどそのまま突入。
出口付近で追禁解放になってやっと走行車線に戻ったけど何なんだろうね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 16:56:01.74 ID:6HG4hq6o0
プリウスなんざ高速ではただの1.5ガソリンエンジンなのに勘違いしてる
バカがいるんだよな。
あの車は交通量の多い場所トロトロ運転のみ使い物になる車。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 18:43:27.94 ID:Smt5tmGG0
皆さんは片側一車線の高速で前の車が時速70キロで走ってたらイライラするタイプですか?

私はぶっ飛ばしたくなります
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 18:51:50.14 ID:6NsHSWec0
>>865
中央分離帯のない道路ですよね?異常ですねそれ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 18:54:07.02 ID:Smt5tmGG0
中央分離帯はあったりなかったりですね
館山自動車道などです
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 18:58:02.04 ID:6NsHSWec0
制限速度で走る先行車両があるときは、ここぞとばかりに燃費重視の運転に努めますね。
むしろ、自分が先頭になったときにどのくらいで走るかを決めるで困ります。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 19:19:51.93 ID:/LmyujxY0
>>865
今すぐ免許返上をお勧めします
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 19:41:44.85 ID:TOSWgc260
邪魔なら待ってないでハイビームとクラクション鳴らせばいいじゃない?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 19:45:12.42 ID:GtYt9T4R0
インターの出入口で抜く
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 21:21:33.29 ID:msg4sGtN0
>>860
おっと、金魚の糞が何か言ってるぞwww
金魚の糞はさっさと左に戻れ。

左から抜けなくても左に戻れ。
そのまま追い抜く形になるからwwwwwwww
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 21:22:46.53 ID:msg4sGtN0
>>865
俺もぶっ飛ばしたくなるwwwwww

追い腰車線で140くらいでぶっ飛ばすwwwwwwwww
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 21:24:31.77 ID:msg4sGtN0
>>864
1.5lとかかんけーねーんだよ。

アクセル踏めばプリウスだって加速するで?

アクセル踏み込まないドライバーの
問題。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 21:29:10.64 ID:msg4sGtN0
>>860
お前も蓋だろwwwww
追い越したら左に戻れカスwwwwwwww

追い越した後に左に戻る習慣があれば、左から追い抜くことはよくあることなのに。

おまえが蓋なのはバレバレなんだよwwwwwwwww
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 21:54:45.42 ID:TU2l7u8v0
>>872
日本語下手だなw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 22:24:25.89 ID:hZz9WTxV0
とにかくプリウスのド下手率の高さは異常・・・。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 23:20:47.43 ID:eTFnOrCh0
>>865
>皆さんは片側一車線の高速で前の車が時速70キロで走ってたらイライラするタイプですか?

それ制限速度だろ?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 23:45:05.00 ID:hZz9WTxV0
>>865
基本はイライラする。

でも70km/h一定キープだったら我慢できるかもしれない。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 00:03:37.08 ID:6DrO1TWe0
>>879
あるあるあるあるwwwwwwwww

70一定で走ってくれるやつの安心感は異常。

一番うざいのは、登坂で遅くなって、下り坂で120くらいに加速するやつ。

前も後ろも見てないカス。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 07:41:10.42 ID:M9iJZKJI0
>>880
次の登りでまた減速するんだろうなと思って下り坂でも加速しないでついて行かなかったら
登りでまた追い付いてしまった時はあきれたw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 11:06:15.74 ID:8XnNZ3QP0
左から抜かれることは恥と思え
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 11:24:42.12 ID:VyZg2EP00
>>881
次の登りでまた減速するんだろうなと思って下り坂でも加速しないてついて行かないと
後ろのミニバンに煽られる昨今w
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 11:43:07.30 ID:KOluFwQ/O
10t海苔だが追い越し後すぐに走行車線戻ると追い越した車が怖がると思うので、
適度に車間開いたところでウィンカーを出してゆっくり戻るようにしてる。
するとウィンカー出したのと同時ぐらいに後続車が左に飛び出して来ることがよくある。
大概そういう奴は急ブレーキ踏むか左ウィンカー出してる俺の横を強引に抜いて行くんだが、
いくらなんでもだろう運転しすぎ。俺が走行車線に戻らないだろうとしか思っていないんだな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 13:12:43.53 ID:+UD/IuaMP
>>884は蓋トラックじゃないんだろうけど…

90km/h蓋トラックが追い越し車線に出てくる時、後続の流れに関係なく強引に出てくるのが多い。
前車との車間をギリギリまで詰めてから追い越し車線に出てくるからね。
走行車線が80km/h走行車を先頭にダンゴの時に、追い越し車線を車間空けて走ってると
まず間違いなく蓋トラックに割り込まれる。

本当は走行車線がダンゴの時は、前方でアクシデントがあった場合玉突き事故に
なりかねないから車間詰めたくないんだけど、割込蓋トラックにイライラしながら走るか、
車間詰めてブロックしながら走るしかない。
いずれにしても、渋滞や事故の原因になりかねない。

左に戻らずにそのまま追い越し車線走り続ける蓋トラックはまずいないし、
彼らも配達時間と90km/hリミッターの制約でやむを得ない面があるのはわかるんだけどねぇ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 13:18:08.09 ID:GjhpkNJr0
>>884
追い越し中に左指示器だせば解決するだろ。
危険だと認識してて、簡単に解決する手段まであるのに行動にうつさない時点で…
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 13:32:29.12 ID:FNREvyGZ0
>>886
それ実際にやられると走行車線の車がビビるぞ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 13:34:14.82 ID:KOluFwQ/O
>>886
そんなことしたら走行車線の頭がブレーキ踏むかもよ。
前に前方に渋滞発見してハザードつけたら隣車線後方の車が
俺が車線変更して来るものと勘違いして明らかにパニクってガタガタしながらクラクション鳴らしまくったこともあったぐらいだから。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 13:40:31.42 ID:KOluFwQ/O
大体俺がそのまま真っすぐ走っていたとしても
「すぐ先に低速車がいるのかもしれない」とは後続車は考えないのかね?
また「このトラックが走行車線に戻るかもしれない、しばらく様子を見てみよう」と考える余裕もないのかね?
言っとくけど追い越し車線は「低速車を追い越すための車線」であって「ブッ飛ばすための車線」ではない。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 13:47:16.30 ID:FNREvyGZ0
とにかく大型の後ろにべったり付くのはアホだけ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 16:07:35.65 ID:yxlkBH4v0
>>884
最近の大型車(トラック、バス)は追い越しかける時は強引なのが多い。車間距離関係無しにウインカー出して無理矢理割り込んでくる。そんなにオカマ掘られたいんかね?
昔(30年位前)はそんな無茶な運転するプロドライバーは居なかった。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 16:17:37.66 ID:6f2s1tpi0
乗用車が十分入れるほどの車間ができてるのに
左ウィンカーも出さないとくればそりゃ戻る気無しと判断されるわな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 20:07:24.99 ID:KOluFwQ/O
>>891
なぜそれを俺宛てにレスする。

>>892
俺は大分離れてからようやくウィンカー出して急に走行車線へ戻るなんて書いてないが。
もちろん走行車線の頭ギリギリに被せるように進路変更するわけでもない。
その中間。当然ウィンカー出すのは車線変更する数秒前。
それにもう一回言うが俺のすぐ先に低速車が少し離れてもう一台いるかもしれないとはなぜ考えないのか?
ぶっちゃけお前らトラック見たら「カスに違いない」と思ってしまうんじゃないのか?
俺が見る限り大型に限ればカスみたいなトラックは6割もいない印象なんだがな。
確かに大型でもカスは4割近くいる。だからといって
「トラック=カスだろうからムカつく」ではあまりにも程度の低い「だろう運転」じゃあないのか。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 23:10:08.99 ID:yIwnX3sh0
>>893
4割もいれば充分カスと認識されても仕方が無い。
>>891の言ってるように強引に割り込みされて5分近く蓋されてみ。回避行動とるのは当然。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 23:47:20.63 ID:etmZh24H0
俺は普通免許と2輪免許しか持ってない生粋の5ナンバー海苔だが、この
時期(ボンクレ)に繰り出してくる乗用車の6割は正真正銘のクソと思う。
残りの2割半が普通、上手いのは1割半もいないな。

>>893の言ってる「カス」は大型海苔同業から見てカスという意味も含くむ
きつめの見方をしていると思う。
俺から見るとトラック系の「カス」は大トラ2割、ダンプ7割、4豚は5割だな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 00:02:33.39 ID:cvWd00xe0
満載で速度落としたくないのはわかるけど、強引な運ちゃんが多くなった。
魚屋やヤッチャバの生もの系よりも、部品屋系に変なのが増えたな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 00:04:25.02 ID:xoCKQ7nF0
>>893
あと同業者から見てどう思う。
大型トラックで140,50kで追い越し車線ぶっ飛ばしてる奴。
何かあったら止まれると思って走ってんのか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 00:31:13.28 ID:qfG1DujP0
> 4割もいれば充分カスと認識されても仕方が無い。
一部を見て、その全体を同一視する、ってまともな知性のある人間なら恥ずかしくて言わないと思うけどなあw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 00:32:07.27 ID:qfG1DujP0
>>897
「よくないと思う」で仕舞いなんじゃないの?別に他人の責任取る必要もないんだし。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 00:36:54.34 ID:cUfWNkTv0
トラックの運転手なんて旗振りと変わらん低学歴のクズばかりなんだから
すべてカスと思っていいだろ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 00:38:46.43 ID:xoCKQ7nF0
ID:qfG1DujP0
一見まともな事言ってそうだけど、ちょっとズレてるねアンタ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 00:41:04.83 ID:qfG1DujP0
>>901
ずれてるって内容を具体的に指摘しなきゃ意味ないよね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 00:52:12.07 ID:xoCKQ7nF0
>>902
4割が一部か?普通1割か2割だろ。
>別に他人の責任取る必要もないんだしってどういう意味だ?
それとトラック運転手にまともな知性とか言われたくないわ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 00:54:16.80 ID:qfG1DujP0
>>903
あ、ちなみに俺はトラックの運転手でも低学歴でもないからw
4割だろうと8割だろうとその例外がいるんだからそこまで含めて同一視するのはアホの所業だよw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 00:57:26.66 ID:cUfWNkTv0
まともな教育受けてその程度のオツムってのが凄いなw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 00:58:15.32 ID:b83XwXep0
毎日同じ相手と遭遇するわけでもないんだし
一瞬の判断でカスだと認識して用心することが悪い事とは思えないね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 00:59:00.46 ID:qfG1DujP0
>>905
批判の内容を具体的に書かないのは反論されると思ってるからなんだろうなあ。

まともな教育っていうかだいぶ水準の高い教育だよ、悪いけどねw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:00:24.02 ID:qfG1DujP0
>>906
用心すること自体はいいんjじゃないの?
それで十把一からげに批判するのが頭が悪いんであってさ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:03:07.35 ID:xoCKQ7nF0
>>904
見事な論点のすり替えだな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:04:54.25 ID:qfG1DujP0
>>909
だから、なにが論点のすり替えなの?
なにをひはんしてんのかわかんないな。

「トラック運転手はカス」ってレッテル張りしないといけない程度の低レベルなんじゃないの?君w
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:06:50.10 ID:b83XwXep0
トラック運転手はカスだと思われるのが
そんなに都合悪いの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:09:15.49 ID:qfG1DujP0
>>911
じゃ、君の職業を聞こうか。
「その職業はカス」と思われたら不都合じゃないかな?
なんか、ほんとに低次元だなあw

なんども言うけど僕の職業はトラック運転手じゃないからw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:11:37.13 ID:b83XwXep0
世間一般的な話だぞ?
お前がそこまでトラック運転手はカスじゃないんだい!
となる理由が知りたい。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:12:13.14 ID:xoCKQ7nF0
>>910
理解力が無いのか?
批判もしてないし、>>903の質問にも答えて無いし。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:13:52.27 ID:qfG1DujP0
> 世間一般的な話だぞ?
ようするに根拠を示せないから、世間がみんな言ってるとか常識とかに逃げるわけだね。
> お前がそこまでトラック運転手はカスじゃないんだい!
全員がカスじゃないから。
それを全体を決め付けることが頭の悪い行為だから、と思うから。

前にも言ってないかね?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:14:48.76 ID:qfG1DujP0
>>914
903の質問って4割が一部かどうかって質問か?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:15:55.08 ID:b83XwXep0
どうしたの?
落ち着けよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:17:20.55 ID:qfG1DujP0
>>917
ま、酔っ払ってるから文章の悪いところとかがあるのは認めるよ。
でも、それくらいだろ、指摘できるのは。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:17:57.91 ID:LLH+e4OCO
船に車両を積み込む人は運転が非常にうまい。
ほんの数秒で3cmの間隔にピタリと止める。
他はカス
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:19:30.15 ID:xoCKQ7nF0
酔っ払いか。相手した私がバカでした。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:20:40.37 ID:b83XwXep0
そうだ!
酔っぱらってた事にしよう!

ナーイスアイデア(笑)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:21:26.73 ID:qfG1DujP0
>>920
ねえ、ねえ。
酔っ払いとか低学歴とかトラックの運転手とかそういう決め付けた安全圏でないとしゃべれないのw?

まあ、分をわきまえてるというかなんというかw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:23:21.83 ID:qfG1DujP0
>>921
いいよ。悪い点は批判すれば。

それで内容の批判はまだ?
こんな酔っ払いも相手にできないくらいの低学歴なのw
> 酔っぱらってた事にしよう!
>
> ナーイスアイデア(笑)
こういうこと書かないと自尊心を守れないのかあ。

こっちは酔っ払いだよ。
理屈でねじ伏せてくれよw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:27:26.90 ID:xoCKQ7nF0
酔っ払いって自分で白状したんだろ。
それと同業者に聞きたいって言って反応してたよな。
同業者じゃねぇか。やっぱズレてりゃ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:32:45.14 ID:qfG1DujP0
>>924
だから、文章の不適当な点があるっていってる。
だけど内容は正しい。内容の批判は大歓迎だけどなぜかそこから逃げ出したいやつばっかりw
> それと同業者に聞きたいって言って反応してたよな。
???酔っ払いw?
> 同業者じゃねぇか。やっぱズレてりゃ。
酔っ払いw?

同業者以外は反応すんな、って言ってたらそうかもしれないね。
なんか理屈だててもの考えること苦手そうだね。

たぶん、君はそれほど勉強が得意じゃないし学歴も高くないんじゃないか?
で、それを理由にバカにされたら気持ちよくないだろ。
だからそういうのはやめなさいよ、ってことが言いたいの。

「低学歴」とかレッテル貼られるのいやだからいっとくけど一応、帝大卒だからね。
低学歴って言われても全然堪えないからw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:35:15.99 ID:b83XwXep0
自分語りし始めたぞおい
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:36:02.43 ID:qfG1DujP0
>>926
まともな反論ができないやつばかりだからねえw
何とか言えよ、おいw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:42:08.41 ID:xoCKQ7nF0
不味い事がでると酔っ払い?
今更一応帝大って何か恥ずかしくね?ただの頭の固いじじいじゃねぇか。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:43:37.56 ID:xoCKQ7nF0
>>927
おやおや酔っ払い。絡み始めたよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:43:50.55 ID:l1ybdupHO
まぁ仕方ないよトラックの運ちゃんて乱暴なのとトロすぎるのが目立つから
まともな運転してるのもたまに見るけど前者が多すぎるせいで目立たない
まぁまともなのを見た記憶がないタクシー運転手よりはましってレベル
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:44:49.83 ID:qfG1DujP0
>>928
ねえ、ねえ。
もう、本筋ではかなわないからそういうこと愚図愚図言い出したの。
かわいいねw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:46:27.02 ID:b83XwXep0
最初に酔っぱらいで逃げたやつがよく言うw
付き合いきれんわ、おやすもー
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:48:41.50 ID:qfG1DujP0
>>932
おれは文章の変な部分しか酔っ払いだからといってないからね。

本筋の部分は正しいといってる。
ま、尻尾巻いて逃げたほうがいいね。

そうしないとちんけな自尊心が消し飛ぶだろうからねえw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:49:38.73 ID:xoCKQ7nF0
>>931
いい歳ぶっこいたじじいが深夜に2chか。しかも若ぶった書きようで。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:52:38.02 ID:qfG1DujP0
>>934
トラックの運転手、低学歴、酔っ払い、じじい…
なんでそこまでレッテル張りでしかしゃべれないのかなあ。

君自分に自信がないでしょ?
だからきちんと意見を言わない。
みてて痛々しいなあ。

ちなみに俺が20代っていったらどうするw?
もう決め付けることできなくなるよw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:58:01.61 ID:xoCKQ7nF0
>ちなみに俺が20代っていったらどうするw?

帝大卒だろ?ウソか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 02:00:05.10 ID:qfG1DujP0
え?
旧帝国大学卒業を帝大卒っていうよね?
それって帝大だけの常識なのかなw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 02:02:05.67 ID:qfG1DujP0
>>936
自分が安全圏で職業差別、学歴差別をしたかったのに
逆に不利な状況になると必死になるのは見苦しいなあ。

もうちょっと想像力とか余裕を持とうよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 02:39:09.80 ID:0h6V8eQD0
>>937
「東京六大学」みたいに上と下の差がだいぶ開いたせいで「帝大卒」なんて今時言わないね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 05:00:16.65 ID:vSZdOYSN0
自分で旧帝卒と言う奴には名大が多い
何故かわかるよな、他の帝大卒には
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 09:30:07.25 ID:xoCKQ7nF0
>>774>>783常習犯
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 09:53:40.58 ID:qfG1DujP0
>>939
そうか。いまどきは七帝戦とかやらんのかね。

で、どうでもういいけどお前ら本質的な話からはずれまくりだよなw
繰り返し言うが。
酔っ払い、帝大とかそういう枝葉末節に『逃げ込んでる』

アホやなあw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 10:35:22.12 ID:JtxHeEUy0
右車線をふさいでるノロマのケツ煽ってどかせるのは、
教育だと思ってる。
いや、彼らに教育のしがいがあるとは思えないので
調教というべきだろう。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 16:51:58.02 ID:b+DmwKml0
蓋車、煽車、傍観車、追従車 が右車線に。
バカ共に付き合ってられないので
まとめて左から抜いたった。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 19:20:55.06 ID:C1BnLJa00
大型連休は走行と追越車線が入れ替わるからなw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 00:01:15.28 ID:2HGikpzp0
3車線の真ん中が一番遅くて、一番内側はグダグダで、外側ががら空き&かっ飛ばせる車線になったりも・・・。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 10:46:09.30 ID:o4KQeeDl0
3車線の一番左はおれ専用だからお前ら走るんじゃねぇぞw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 10:47:47.61 ID:w7yqRSWT0
>>946
内側 外側て
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 14:50:35.78 ID:n+CpfKfP0
>>947
いやいや、俺も走ってるぞ!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 15:50:30.59 ID:Nds5mum/0
>>947
いやいや、それがしも走っておる。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 16:08:11.21 ID:+dR7Of9vO
>>947
いやいや、我輩も走っておる
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 17:05:09.80 ID:o4KQeeDl0
並走蓋に引っ掛かったらセンターまたいで真ん中走ってやるが、これNG?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 17:14:29.75 ID:ctTpu0140
>>952
免許持ってんのかwおまえw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 17:32:16.84 ID:o4KQeeDl0
右も左も走れない、真ん中しかねえじゃん
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 17:51:32.47 ID:ctTpu0140
>>954
後ろは走れないのかよ、脳みそついてないのか、お前はw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 18:34:12.24 ID:o4KQeeDl0
蓋に付き合えってか?馬鹿かお前
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 18:37:10.48 ID:Nds5mum/0
ほんと冬休みだな。。。。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 18:57:42.17 ID:ctTpu0140
>>956
>>956
免許も脳みそもないくせにえらそうだなw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 20:11:47.77 ID:Mhefs8nv0
名古屋ナンのアホバンが追い越しふさいでるから、みんな左から抜いていく
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 20:14:34.04 ID:/Bwv27u+0
媚米シンパの似非右翼は右車線
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 22:04:07.60 ID:bvlI1xciO
>>952
普通。
それで気づいて退いてくれる場合も多し。
後続みんなの迷惑を考えても真ん中を走るのはアリ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 22:30:13.06 ID:eX8odqFY0
http://www.youtube.com/watch?v=aYiq3vtNvX8

一般道を150km/h以上で暴走するポルシェ車載動画
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 12:15:36.33 ID:GZoDNKWL0
次スレ
高速で右車線を塞ぐバカ14台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1357441750/
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 12:16:42.80 ID:GZoDNKWL0
>>4に対して

とにかく右車線(追越車線)を塞ぐ「うまい」奴の特徴
(抜粋)

・ 追越車線は常時130〜140km/h以上(速度制限標識無しの場合)で走行
・ 隣(走行車線)の車両は、加速して速度差を付けて一気に追い越す
・ 自分より速い後続車両が接近してきたら、即座によけられる
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 14:09:48.74 ID:9XddSBhN0
塞ぐじゃないだろ。速度感の無い下手糞の特徴な。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 15:53:47.88 ID:ND8motTI0
後続の有無にかかわらず追越車線をキープしてる時点で論外
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 16:29:43.51 ID:vMKDOMZL0
>>966
後続いないから誰の邪魔にもなってないと思ってるだろうが
こちらが追い越し車線に出たいとき、すげえ鬱陶しい奴いるわ
右後方を延々走ってる奴とか早く抜けよと思う。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 16:35:41.95 ID:ND8motTI0
>>967
それでウインカーを出して前に入ろうとすると加速してくるんだよなwww
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 17:07:22.11 ID:mSMqH7CV0
追い越し車線の奴の意図が不明なら、
>>968の通り、ウィンカー出して相手を誘ってみるしかないな。
そこで引いてくれたら出られるし、前に出てきたらその後ろに。

もっとも、そいつが蓋になってて、その後ろには車列が伸びてることもままあるが。
その場合なら、ちょっと無理してでも、そいつの前に入るしかねえ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 17:30:07.23 ID:BjZj8brk0
追い越し車線で前を走る蓋車に対して
右ウインカーは通じないものでしょうか?
仕事車は理解して左に退いてくれることが多いのですが
ミニバンにはほとんど通じないように感じます。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 17:55:10.44 ID:ND8motTI0
>>970
ミニバンにはハイビームで高速接近するしかない。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 19:11:11.80 ID:RTwjIuHa0
ろくにミラーも見てないし、全体の流れの調和なんてこれっぽっちも考えてない
蓋車なんだから、右ウインカーなんて出しても伝わらずこっちがイライラするだけ
だよ。

第一、右ウインカーに意味すらわかっちゃいないだろ、大抵の蓋車は。。。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 19:22:53.51 ID:GZoDNKWL0
>>964-965
訂正。
くそっ、また間違えてしまったよ。

とにかく右車線(追越車線)を塞がない「うまい」奴の特徴
(抜粋)

・ 追越車線は常時130〜140km/h以上(速度制限標識無しの場合)で走行
・ 隣(走行車線)の車両は、加速して速度差を付けて一気に追い越す
・ 自分より速い後続車両が接近してきたら、即座によけられる
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 19:24:28.95 ID:vQLt0RGJ0
首都高では右ウインカーは前の車が後ろに対して譲る意味でも使われたり。今やルーレット族しか使わないですけど
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 23:22:27.76 ID:FWtW1+ktP
>>967
そういう周囲のクルマへの配慮のないクルマに対してこっちが配慮する必要ない。
かまわず右に出ちゃえば良い。右に出た後、煽ってこようが無視。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 01:09:02.23 ID:8WFyn86B0
>>975
後ろから激しく追突されてカタワになり、せいぜい残りの一生を台無しにして下さい。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 01:17:06.45 ID:omzSSjOUP
>>976
967氏が書いてる状況からかまわず右車線に出てどうすれば激しくカマ掘られるんだ?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 15:21:05.13 ID:FnLMO6/G0
>>977
俺の目の前にケツを見せるやつはみんな掘ってやるから覚悟しとけ
って言いたいんじゃないのか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 00:17:34.28 ID:IvSKxXpM0
>>978
掘られるのか。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 00:44:25.15 ID:mcKYqXtx0
>>883
ありすぎるwwwwwwwww

アクセル一定のやつが多すぎるんだよwwwwwww
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 00:48:06.44 ID:mcKYqXtx0
>>884
ウィンカーを出してゆっくり戻る→正解。道公法上では車線変更前の2秒前、とある。大正解。

お前の行動は普通。まったく問題ない。

急ブレーキ踏むやつ→普通。問題ない。
俺の横を強引に抜いて行くやつ→普通、問題ない。

普通の光景だろ?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 00:51:36.16 ID:mcKYqXtx0
蓋とかどうでもいいだろ?

隙あれば左から抜けば終了。抜けないなら左に戻っておとなしくしとけ。

それより右最優先思考がウザい。

右車線にいれば偉いとでも思ってんのかwwwwwwwwwww
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 00:53:59.05 ID:mcKYqXtx0
一定速度で高速走れない奴は、高速運転すんな。

オートクルーズの車に買い換えるか、一般道走るか、どっちかにしろ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 00:54:52.18 ID:cfmkL4P70
草いやつが居るな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 00:59:25.66 ID:mcKYqXtx0
この前、俺が100で巡航中に右車線に車変したら、パッシングしてくるアホ車いたでwwwwwwwwwwwwww
推定120巡航。

たかが20キロ差で危険と思うなら、高速は左にいとけwwwwwwwwww

俺なんか、150で巡航中に100巡航トラックに前触れウィンかーなし蓋されてもパッシングしなかったぞwwwwwwwwwwwwwwww
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 01:00:53.55 ID:mcKYqXtx0
高速を一定速度で走れない奴→一般道はしっとけ。
たかが20キロ差も対処できない反射神経の鈍いやつ→左はしっとけ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 01:01:48.60 ID:mcKYqXtx0
蓋を追い越し出来ない奴→左はしっとけ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 01:04:25.89 ID:mcKYqXtx0
前車が登坂で減速する→俺が右から追い越そうとする→そいついきなり加速する→仕方なく俺がそいつの後ろに付く→俺が後ろに付いた途端、そいつ減速する←こういうやつ多すぎ。何支店の?アクセル踏めよアホ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 01:06:49.93 ID:mcKYqXtx0
パッシングする暇あったら左から抜けばいいのに。

なんで抜かないんだろう?

パッシングで俺がどくでも思ってんのか?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 01:09:29.90 ID:/e14e6qE0
高速ってパッシングする人は結構いるけどクラクション鳴らす人ほとんどいないよね
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 01:10:02.13 ID:mcKYqXtx0
スピード出したいなら、俺を左から抜けばいいのに。

俺はいつも左からスイスイ抜いてるから、抜けないならそいつの問題だろ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 01:12:37.93 ID:mcKYqXtx0
パッシングって、左から抜くのは恐いから、お前がどけっていう意味か?

そんなの通るわけねーだろwwwwwwwwwwwwww

自分の道は、自分で切り開けよwwwwwwwwwwwwwwwww

甘すぎるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 01:14:02.73 ID:mcKYqXtx0
俺はヤクザだろうと救急車だろうと覆面だろうと絶対どかねーから。

諦めて左から追い抜けやwwwwwwwwwwwwwww
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 01:16:37.46 ID:mcKYqXtx0
スピードメーター見ろ!

高速運転してるなら、スピードメーター見ろ!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 01:18:30.81 ID:mcKYqXtx0
パッシングするやつは、高速運転する資格ないよ。

自分は速度違反してるのに、他人を危険だと思ってしまっているということだろ?

危険だと思うなら、制限速度でゆっくり走っとけ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 01:23:35.37 ID:HXluDMDY0
>>995
追い越しの合図を勝手に勘違いしないで><
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 01:24:23.27 ID:q0ocpIpH0
次スレ

高速で右車線を塞ぐバカ14台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1357441750/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 09:12:26.97 ID:M0ud4cmq0
>>981
> 急ブレーキ踏むやつ→普通。問題ない。
どこが普通だよ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 09:15:04.30 ID:M0ud4cmq0
>>995
パッシングしてるからといって速度違反してるとは限らない。
前走者と同じ速度で追走してパッシングしてるのが速度違反なら
前走者も速度違反してることになる
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 09:15:36.33 ID:M0ud4cmq0
1000なら高速の制限速度は60キロに変更
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。