どうしてだろう。夜もふけると無性にドライブがしたくなる…。
夜空に響くドアの開閉音。浮き上がるメーターイルミネーション。
エンジンの始動音。アクセルを踏み込む感触。湧き上がるエキゾーストノート。
お気に入りの曲を聴き、一缶のコーヒーに心を和ませる。
暗闇を照らし走り始める、この高揚感がたまらない。
さあ!今夜は何処へ行こうか。
独りで浸れる車と時間があれば。
深ドラは心ドラ 煽り・荒らしは完全放置でお願いします。 今宵もマターリ走りましょう。
※前スレ
深夜のドライブ 第七十四話★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1332383589/
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
連休になったので今晩出撃する
昨日ゲーブリ行ってみたけど、キレイじゃないか。
ゲーブリって走ってもいいけど、風景として見える道を走って眺める方がいいなっと思う
>>8 あの辺りを走ってる時は横なんか見てる余裕ない…
>>10 サンクス
3連休どっかで行ってみるわ
ストビューで見ると工事中のゲーブリが映ってるね
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:48:41.98 ID:RPt/IUvHO
深夜って何時頃からだよ
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 04:11:26.68 ID:Yof4TNhkO
これから行ってくる
いってらー
気をつけて
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 05:03:17.48 ID:HM5C2Tz+0
今日はとんでもないものを見てしまった。
悪いけど今日は御巣鷹山の話題で豊富になる。
金曜日の荒天から山方面はコンディションが良くないと思って
昨夜は新東名を走破することにした
・・・静岡県内で4か所くらいで大雨に遭遇
浜松の手前の長いトンネルを抜けたらいきなりゲリラ雨でパニクたよ
復路も清水JCTから新東名を走ったけど濃い霧が凄かった
でも中央分離帯の青い照明が目印になって普通に走れちゃうの
新東名って金かかってるな
そんな過剰に整備された道路はつまらん!
もっと、昔のようにろくにガードレールがなくて
反射物がなくて、対向車が来たら離合が困難、
気を抜いたら崖下に転落!みたいな
ボリビアの死のロードみたいな道路はないものなのか!?
>>18 誰一人とて生きて帰って来れたものがおらぬのじゃ。
だからそういう話が世に出ないのじゃ。
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 12:16:06.48 ID:woneDvrg0
静岡の新東名なんてインター出た途端そういう酷道の宝庫だろw
和歌山の海岸線は楽しいな
愛知住みだが、2回だけ行ったわ
よーしパパ新東名走っちゃうぞー
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 19:31:52.99 ID:KsUfTLcNO
雨じゃ行く気失せるな
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 20:48:59.92 ID:cZ59z4F50
どこかいい所ないかな
栃木県北部から
藤沢からですけど、オススメありますか?
バッテリーの充電も兼ねてドライブしたいです。
エアコンとか照明使うから充電には程遠いと思うけど
西に行くなら箱根、北なら丹沢、東なら京浜工業地帯とか?
あと、三浦半島一周も楽しいぞ
・・・元横須賀市民より
御巣鷹山の話をしますがいいですか?
みんなすごい遠出するんだなぁ。
ナビも大活躍だろう?
オレなんか通勤とドライブって言っても
2時間も走りゃ飽きて帰り道になってるw
ナビなんか使うほどの距離じゃないな。
おまいら深夜の眠気覚ましはどうしてる?
運転してりゃ眠気なんて吹っ飛ぶぜ!って意見もあるだろうけど
なかなかそうもいかん日もあるんだわな
眠いときはわざわざドライブに行かない
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 23:58:48.27 ID:KsUfTLcNO
>>33 ナビは付いてるが使わないな。ナビ使うとツマンネんだよ。
知らない道とか行ってワクワクするのがおもしろいのさ
眠気感じたら停って外の空気吸う
道の駅だったりしたらウロウロして散策
で、車に戻ったとき、スッキリしてたら走り出す
ぼんやりしてたらシート倒す
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 05:49:32.42 ID:r+HsfdTQO
まぶたにセロテープ
>>39 それ効くよね。
巡航中に後ろがきたし譲って何か飲むか、程度で数分か10分休むだけで意外に回復してる
いい感じで巡航してきた時は停まるのに躊躇するけど、停まる勇気が事故を減らすと思ってる
>>26 あそこは深ドラだと星が綺麗に見えるよね。
落石には要注意だけど。
ガードレールが落石で曲がったまま放置されてる。
>>18 けっこうあるよ、探そうとしなくてもな。
ただボリビアみたいにいっぱい車が走ってるカオス状態はない。
まず人っ子見ることないから離合の心配もしなくて済むが、転落したら白骨化するかもしれん。
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 13:01:28.94 ID:8isxYo8d0
御巣鷹山の話、ずっと待ってんだけど
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 14:09:58.48 ID:P3FvXN/K0
さっさとしろよ
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 17:14:33.71 ID:k3aNx5Mz0
不謹慎
月明かりに照らされる森林、カエルがゲコゲコ鳴く田んぼ、近くには小さな蕎麦屋。
こんな条件が整ってるスポット無い?
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 17:28:24.65 ID:t3mEWavcP
茨木(≠茨城)から亀岡にかけての山奥にそんな感じの場所あるけど、
月明かりの時間には蕎麦屋が仕舞ってないか?
ラーメン屋は夜遅くまでやってるの多いけど(24時間もある)、蕎麦屋はまずないよな。
夜中小腹すいた時はラーメンより蕎麦が食いたいんだが、かなわぬ夢だわ。
関東圏なら華屋与兵衛(和風ファミレス)が0時くらいまでやってるんだけどね
0時過ぎに御巣鷹山の7/14の出来事をここの皆に話したいと思う。
冗談抜きで洒落にならない話だから、毛嫌いせずに真剣に聞いて欲しい。
証拠写真もあるので自身の目で確かめて欲しい。
スレ違いだから他でやってね♥
毎度ごくろーさんw
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:42:34.23 ID:GTHoUxiU0
田舎から東京に転勤してきた事を機に愛車を手放しました。
それから5年経ち、新たに車を購入。
久々に夜空に浮かぶ満天の星空を見たいのだが、伊豆まで行けば星見えますかね?
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:06:06.40 ID:P3FvXN/K0
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:22:59.86 ID:vJvhnaq0O
大正島って尖閣諸島だよ
上陸許可下りないでしょ
どれも車じゃ行かれないでわないかwww
さあ、風もおさまったし湿気も消えた!
自由気ままに何処を走ろうかな
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:04:07.74 ID:GTHoUxiU0
コラ!w
おまえら何時間くらいドライブするの?
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 02:28:58.28 ID:uL9aHy6N0
久々にコノスレに来た
眠れないからひとっ走りしてくる
>>54 おととい天城高原にて天の川確認
晴れた日に見に行ってね
今なら新月近いから晴れればキレイに見えるよ
>>44 同意。
ガードレールや反射板とか無く昼間でも通行車両がほとんどないし
落ちても直ぐには見つけてもらえないルートは時々走ってるなぁ。
>>63 オレは大体4〜5時間ぐらい。
@岡山県北民
>48
昔、鹿児島にツーリングに行ったときに吹上庵っていうチェーン店の
蕎麦屋があちこちの峠にあって、めちゃウマだったよ。
チェーン店だけど茅葺き屋根で大きな水車があってトイレは店の
外の離れにあるし、雰囲気はよかったな。
>>49 49じゃないけど、そのあたりよく通るわ
そんなのあったっけ?近くに交番ある?
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 16:01:34.75 ID:z821O39KP
>>69 あいがわゴルフ場の横からずっと奥に入っていって、
交番のところ左に曲ってすぐくらいだったと思う。
亀岡だったか高槻だったか、とにかくそのあたり。
蕎麦なら、関西には『和食さと』があるじゃないか。
ほとんどの店が深夜2時まで開いてる。
>>70 あーピンときたかも
あのログハウスみたいなやつかな?なんかそういうような看板あった気がする
都心なら24時間営業のそば屋あるけど
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:51:59.95 ID:z821O39KP
>>72 あ、そこ。
俺がいったときは、食べさせてくれたのは
その向かいにある農家みたいな建物だった。
あのあたり深ドラもいいけど夕方だと
西日に照らされた棚田がホントにキレイだからなあ。
あのあたり和泉や河内のエリアにはない雰囲気で好きなんだけど
新名神予定地って看板たってて残念。
>>75 そっかそっか、今度寄ってみるかな
ありがとう
>>54 月並みで申し訳ないけど、奥多摩湖周辺とかはどうかな?
>>77 霊感なくてもけっこう見える地域か(^ω^)オカルト
79 :
54:2012/07/17(火) 22:25:24.71 ID:jO4jfL+V0
>>66>>77 レスサンクス。
時間はあるし、両方行ってみるよ。
ちなみにオバケは信じない主義ですw
>>66 天城高原で☆を見る場合
伊豆スカイラインの天城高原(終点)が目的地でいいのか
それとも東急のホテルやゴルフ場付近まで行くの?
夏休みに入ったので今日から9月下旬までオカネタで行きます。
オカネタ嫌いな人は独り深ドラスレッドへ移動してください。
また気持ち悪いヤツがきたよ・・・
体調すぐれないときに、深夜に車出して窓少し開けドライブ30分ほど
コンビニで缶コーヒーでも買って帰ると・・・
家に着くころには気分良くなってるから不思議だ。
深ドラで一台は遭遇する、流れ読まずに必要以上にのんびり走るやつ
暴走するでも煽るでもなく白線区間でさらっと追い抜くと、急にペースアップして追いかけてくるとか何なんだよ
その道にあまり慣れてない人
先の状況が分からないからペースが落ちるが
前に車がいるとテールランプ見ながら走れるから楽
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 07:29:26.60 ID:pB+EEHaC0
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 11:12:49.52 ID:7cuuNOv50
ファミレスとかは深夜になると、割増料金が加算されるよな。
けち臭いがコレが嫌で、牛丼屋とかに逃げてしまう・・
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 20:41:40.57 ID:IbXH5XBy0
今週、伊豆スカ行ってこようかな。
昼間は純粋に高原ドライブで、夜に星見て、海岸線沿いを走って帰ってくる。
ついでにどっかでキンメダイの煮付け食べたい。
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 23:44:24.40 ID:sBZ/RGyY0
土曜日は天気が良くないみたい。。
先週までは良い予報だったのに。折角の新月が〜〜
もう天気予報は信じない事にした。
バイクじゃないんだから雨が降っていても走ればいいし
夜空に星が瞬いて見える日、雨でどんよりとしてる日、日中の灼熱地獄から放射冷却を感じる日
いろいろな良さがあるよ
>>95 そそ。
さらに土砂降りの雨の日だって楽しさはある。
が、今月初めの土曜の晩に土砂降りの雨を満喫しに出たら
帰りはすべてのルートが通行止めで朝まで足止めくらったけどね。(笑)
@岡山県北民
>>96 うわ!足止めはきついけど。無事に生きて帰ってきたのなら良かったと言っておこうか
深ドラーはたぶん一人でのドライブが多いと推測するけど、だからこそ定点観測で同じポイントを走ってもいいだろうね
同ポイントでの写真を撮らなくても様々な風景が心に残る
>>96 同じ岡山県民の俺はこの時期になると深夜出発してこっそり茅森温泉浸かって早朝変えるのがデフォだよ
9月下旬までオカネタ以外禁止な。
>>99 よし じゃーしょっぱな頼むわ!
もちろん超面白いんだろーな?
期待してるからな。
混浴風呂に行ったら女性が一人で入ってた。
急いでパンツを脱ぎ捨てて入ったら母親だった。
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:20:13.43 ID:nnjTyOUX0
中学生の頃、オナニーしているのを母親に見つかってしまい、咄嗟に「チン毛抜きよってん」とか言ってしまった
よし決めた!
今からボッチで行ってくる
関西住み
京都の美山から朽木抜けて琵琶湖まで
お化けとか出ないよね?
鹿が出ます
>>103 30分ぐらいずっとついてくることある。
たまに後部座席にいたりするけど気にしちゃダメ。
>>105 助手席でションボリしてたり必死に追いかけてくるだけで
急にフロントガラスべったり張りつたりしない限り、安全だからおkおk(^ω^)
深夜ドライブなんて珍走団に絡まれそうで怖い
さて、支笏湖方面でも行ってくるかな。
時間とガソリンに余裕があれば苫小牧まで行ってみるか・・
>>108 DQNより鹿が怖いぜ
王将に初めて行って、それから朝まで深ドラだ!と意気込んで飲み断って帰宅したけど、いざ家に着いたらいまいち気乗りしなくて酒のんじゃったよ。
少しでも気乗りしないときは出ない方がいいんだよな。
飯食ったら眠くなるから、深ドラするって決めた日は晩飯食わん
その代わり道中でコンビニのフライドチキンやら肉まんやら食うけどな
>>97 山の中もうろついて結局県道ルートに出てから3〜4時間足止めで車汚れまくり。www
自然災害の少ない県だから災害時には弱いのが欠点だわ。
>>98 おおっ。そう言うのもありだなぁ。
@岡山県北民
>>98 茅森温泉って湯原にあるのは知ってたけど調べたら24Hだけど
墓場の近くで墓場用の外灯だけじゃん。
一人で行くのはきょーてーなぁ。w
>>107 いや、気がついたら自分がその美少女になってたりしてw
>>110 それは正解だと思う。
そんな時に限って、事故とはいわないまでもしょうもないミスをするんだよな。
115 :
103:2012/07/21(土) 11:05:08.86 ID:5vqy2v5p0
ただいま
鹿がいっぱいいて、さみしくなかったわw
ただ、真っ暗な山の中で野グソしてるときは不安だったw
ちゃんと埋めとけよ
マーキングで縄張り主張すんなよw
>>113 俺も調べてみた
凄いなここw夜中入ってて襲われたらひとたまりもないな
深夜ドライブってついつい変態行為したくなる衝動に駆られるよな
いや、やらないけどさ
俺はやってるけどさ
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 19:01:28.51 ID:FRk9Gs98P
でも、この時期チンチン蚊にかまれるからヤダ。
蚊にかまれるティンティンって小さすぎるだろそれ
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 19:49:47.45 ID:Sc3Gm9kMO
蚊のティンティンを咬み返してやれ
>>119 またいつもあそこであれやってるのおまえだたか(^ω^)ォィォィ
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 00:53:54.06 ID:LWDCIkkQ0
夕方だったけど、初めて伊豆スカ走ってきた。
霧掛かってて雰囲気結構良かったよ。
舗装されてて走り易く、緩い峠もそれなりに楽しめました。
今度は晴天の夜に星を見に行こうと思う。
帰りに食ったキンメの煮付けとサザエの刺身は美味かったわ〜〜
九州道、熊本前後の濃霧パネェ
こわいから止まらず走り抜けた。トイレも我慢した(´つω;`)グスン
皆さん歳いくつですか?
私は35の深ドラー
愛車は国産2LセダンMTです。
ちょっと興味あったんで質門してみました。
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 19:00:30.85 ID:ozDa8rmo0
男の歳は女が決める
深夜徘徊が趣味な23です
車はBMWミニです
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:44:02.96 ID:a2M7f5U50
女体徘徊が趣味な61です
車は初代プレリュードです
酷険道徘徊が趣味な20です
車はワゴンRです
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 23:47:49.59 ID:U4mvX450P
人気のないPAと熟女が好きな38男です。
156GTAセレスピードに乗ってます。
深ドラーになりたいが、サラリーマンで家族もちなので、帰宅して23時から1時間くらいしか走れない36歳です。
8時始業の会社勤めだけど深ドラやってる55歳。
会社まで徒歩20分なのでギリギリまで寝てられる。家賃が高いけど仕方ない。
星を見るのが好きというたてまえでいろんな女の子と深ドラしてる51歳既婚
望遠鏡だの赤道儀だのお金が限界
星を見る人か…
星ヒュー馬は剛力あやめちゃんに夢中やろ
星「けっこんしてください」
剛「いやです」
あきこ「ひゅーま・・・」
花形「あきこさんは俺のものだ」
なんかおっさん臭い
ここにおっさん以外いるのか?
>>140がおっさん臭いと言うからさ
おっさんしかいないんだから臭くて当たり前だろうと
次の患者の方どうぞ ↓
おっ!サンテレビ
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 18:09:58.48 ID:sLj4Z/nz0
37歳独身です。
車がないので深夜は女の子に乗ってます。
はい、お次の方〜。↓
3分間オレの車と交換してくれ
早すぎだろ
>>145 ,ィ
、 / {
} \ / ヽ __,ィ
| ヽ. ! }/ /
____ | V / }
`ヽ. `ヽ、{ / ̄ ̄ ̄ ̄\__厶-‐- 、_,
'. `>' ヽ /
ヽ、 / ,z≦ニ 、 ,.ニ≧、'.__∠_
>‐i====! rェュ }ー{ rェュ i=i  ̄ フ
. 、ー-‐ ´ | 、__,.イ ト、__.' |__ .. -‐'´
`丶、_____! ,. (,、_,、) 、 !ヽ、
/ 、 / 竺竺竺 } / `丶、_,
/ ,ィ\ `ー一´ / __.. -‐'´
∠.___// 丶、____/ヾ ̄
′ /l /{ '.
∠ -‐'´ ! / ヽ、 i
ヽ、! `ヽ!
__ __ ___ _ __
┌‐┘ └| l | / _| |__| l___ /⌒ヽ /l
└‐┐ ┌|__| _____ l .′ | __ _| ヽ.__ノ .' ! l二二二l ノ l ノ l ロロ
「 ̄  ̄ ̄| |___ | |/  ̄|__l l | / /l二二¨¨二l | l | 二二l
| ロ 「l | _/ | /⌒ヽ __/ | , ――一′/ ____| | | l_ | |__
|_____l」___l /___/ ヽ.__ノ /_____//______/ |____」 |__| |___|
まさかこのスレでおっ!サンテレビのAAを見られるとは
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:35:35.15 ID:cyxmCzCv0
38歳の既婚です。
深夜は嫁に乗って発射するより
車に乗って発車したいです。
そーですかー
はい次の方どうぞー
24時間スーパーとコンビニがオアシスの、いわゆるBBAです。今から次の地点に移動します、オーバー
50未満、セダンMT乗りです。SAPAで誤解されるのだけ勘弁、オーバー
40代、外車MT乗りの基本下道深ドラー。
走っては地方地図のルートを塗りつぶし、走ってない道をどう走るか日々模索中。
>>145 >>150 岡山県民だがサンテレビよく視聴してるわ。www
京阪乗る人 おけいはん
>>136 それいい趣味だなあ
都会から離れて山奥から見る星はほんと凄いし
星ってこんなに沢山あったんだ・・・みたいにびっくりする
もっとも車で入れるところだといいスポットがそうそうなさそうな気もするけど
三遠南信地域とかお勧め
日本で最後にして最大の未開の地みたいな所だから
平日の深夜ドライブって、昼間の仕事のイライラやうんざりすることを忘れることができるよな
すんなり自宅に帰って酒飲んでも晴れないし
だから特にどこに行くわけじゃないけど、帰宅してバックおいて走り出す、みたいな
車がポンコツだから余計ストレス溜まるな俺の場合・・・
>>161 歳取ると酒自体が旨いと思えなくなってくるんだよな。
>>162 19年15万キロ落ちですが何か?
タマに社有車乗って帰ったときそれで深ドラする。
@2000年式プレミオ 28万km
少し大きめの段差越えたら、右のCピラー辺りがミシミシいうが、エンジンは元気。
最近、運転してる真正面に、星のショーがあるから、つい見てしまう。
真っ暗にしてw (後続車はないけど、いちおう端に寄せて) 木星?火星?金星?
こないだは月も並んだ。たまらんわーw 車ごと銀河走れんもんかね
>>164 ウチは走行距離管理されてるからそれ出来んわー。
せいぜい山梨から帰る時にまっすぐ中央道に行かずに東名に抜ける程度だな。
今日あたり行きたかったが明日朝早く仕事だ
自分も朝から仕事だけど、午前2時帰宅で行ってきます
>>165 今晩あたりからみずがめ群出現するよ
いってらっしゃい〜!
>>110たけど、今週は気力も充実。
サッカーもないし行ってきます!
俺はペルセウスに賭けてるよ
最近ずっと天気いいからちょっと心配だけど
>>169 気をつけて行ってら。
オレも20代の時は深ドラからの直接出勤なんてやってたけど
40間近の今は翌日が休みじゃないと行く気にすらならない。
珍しく土日が休みだから今から出撃してくるぜ。
京都市内 → 大原 → 朽木 → 琵琶湖一周
大体230kmってトコかな。
4時過ぎには帰ってこれるな。
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 03:04:02.11 ID:B1mcCrf60
今くらいの時間は外のほうが涼しいな
昼間はエアコン必須だけど深夜は窓開けると何とか凌げる。
昼間はドライブ楽しめないよ。
>>170 ありがとう!今夜は自然が呼んだから自宅なう
>>172 ペルセウスもいいですねー。真横に飛んだのを見たことある
100才未満と名乗るべきだったBBAでした。ではオッサンに戻りますポン!
五輪中継を聞きながらの深ドラってのも良さそうだな
あえてラジオってのが乙っぽい
今朝早くに富士樹海から警察のワゴン車にご遺体を搬入してた。
約3ヶ月ぶりです。
陽光と死という組み合わせって何だか厳粛で悲しい気分になるな。
安らかにお眠りお下さい。
181 :
173:2012/07/28(土) 10:33:12.97 ID:4E4iRfO30
おはようございます。
>>174 一瞬宇治川ラインを通って・・・なんて考えたけど普通に9号から帰ってきてしまいました。
もう一つのドライブコース、太陽ケ丘 → 信楽 → 草津のドンキで買い物ってコースならr783は通るのかな?
何分地名や道名に疎いもんで、府道783もググってやっと分かった。
>>175 天邪鬼な性格故、皆が大騒ぎするイベントには興味持てませんで・・・
なでしこジャパンが勝った対戦相手も知らず、男子サッカーが勝ったことも出社するまで知りませんでした。
勿論サッカーワールドカップも・・・
>>173 >>169です。
自分も40間近です。
和歌山市住みなんで、紀伊半島山中縦断、その後海岸線を
くるっと廻ってきました。
中々良いドライブでした。
大学が京都だったので、市内〜大原〜朽木〜琵琶湖は当時
バイクで良く走りました。いいコースですよね。
今夜は伊豆方面にするか、千葉方面にするか
夏はやっぱり伊豆かなあ
天城越えとか?
186 :
174:2012/07/28(土) 21:28:24.28 ID:Rld1GqM20
>>181 ごめん、書き方がまずかった。滋賀県道783号
大原から朽木へ抜ける途中にある山道で一応全線舗装道路
信楽街道で思い出したんだが、関西の知人から聞いた話。
映画「八つ墓村」のモデルとなった村が奈良県の山奥にあるらしい。
その村は今も存在するが、その村へ行く道が酷道並みらしい。
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 22:30:35.28 ID:tQNKt+RlO
お前ら何で夜なの?夜は風景を楽しめないだろ。大自然を満喫するなら深夜ではなく早朝ドライブだろこのやろー!
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 22:51:57.42 ID:/nuSt6rm0
1,2,3、
12月3日
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 23:15:32.73 ID:NceKQL6V0
189はダァーーーー!と続いて欲しかったんだろうな
>>188 早朝ドライブが目的で深夜に走るんだよ。
近場を走るなんてドライブじゃない。
最低でも片道100kmだ。
>>191 いや、まだ3までしか数えられないんだよ
一雨きて道路に蛙がすげーいるぞ
出撃する、今夜はどこまで行こうか
日の出でも見に行くかな
>>188 深夜ならではの風景も楽しいんだよ!w 田舎道で野生との遭遇とか
寝ぼけたカモメが道路歩いてんのライトで照らしたときは、たまげたワ
>>187 天川村か。
紀伊半島中心部だからな。
そこら中、酷険道よ。
いいぞー、紀伊半島山間部。
夜中何時間と走ってても、全く他の車に会わないことなんかザラ。
>>199 そうそう天川村。
実際は普通の観光地だけど、内田康夫の推理小説のイメージが
一人歩きしてるっぽい。
紀伊半島山間部ってまだそんなところがあったんだ。
面白そうだからもっと話して。
いまだに女人禁制区域があるからな、紀伊山中。
土俵のことじゃないぞ。
うっかり入って捕まると一生出てこれなくなる。
そういったリアリティのある嘘は大歓迎よ
しかし紀伊の山々は神々しいよな。はじめて行ったとき興奮した
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 08:23:34.88 ID:4PVStinUO
お前ら何で夜なの?対人恐怖症なの?
>>202 高野山には女人禁制の場所があったような気がする
実に興味深い…
大峰山は今でも女人禁制ですね。
僕の車は女人禁制にしてるわけじゃないのに
実質女人禁制状態になってるよ
どーゆ^−こと
>>209 真の聖域は発せられるオーラで、無意識のうちに女人を遠ざける。
ちなみに俺はお前の数倍のオーラを持ってる。
女は色々うっさいから乗せないほうが吉。
車はあくまで自分のプライベート空間。
>>211 激しく同意。
というか、やむを得ないとき以外は他人を乗せたくない。
オカンですら鬱陶しいと思ったことが何度あったことか。
足回り固くした車だと女はすぐに疲れたとか言いだすからホテルに連れ込みやすい。
しかし、この暑い最中に昼間行楽地に出かける車は我慢大会の選手だな。
夜8時からは竜之介、深夜0時を回ると遺作に出会いそうな気がする
豊島園か?
なんで賽銭箱なんだろう?
撮影に邪魔だから退かした
昨日、一人で王将でメシ食ってたら、
おれの横を明らかに障害者とおもわれる者が飯食っていた。
そいつは、手をぶらぶらしながら、ウーウー言いながら食っていた。
あまりに特徴があったので、おれはその障害者の真似をして食うことにした。
まねをして、手をぶらぶらしながらウーウー言いながら食っていた。
すると突然、後ろのテーブルから正義感の強そうなおっさんが現れて
「障害者の人を馬鹿にするな!!」
って叫びながら、障害者の方を殴った。
そして殴られたのが俺
正義感の強そうなおっさんが俺
王将のおっさんは俺
色んなおっさんが集まるインターネッツはここですか?
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 01:03:41.54 ID:UQ8ufqZW0
もう8月だ
まだプールも海水浴も行ってない!!
この時間泳げるとこありますか?
川でも海でも泳げるよ。魚は昼夜問わず泳いでる。北朝鮮人も泳いでる。
夜泳ぐのはやめろ引き込まれる
北に引き込まれた
俺は河童に引きこまれたよ
おい!
そこってマジでヤバイだろ
世話ねーよ
2年前は猛暑で10月でも夜の海で泳げるぐらい暑かった。
くらげに刺されたが。
伊豆の海って、くらげ多いよねw食えないし
↑
「もしかしたら」の間違いw
夜とはいえこの時期にルーフ開けてるオープンカー意外と多いな。特に輸入車。
国産オープンは真夏は閉めてエアコン利かせてる印象。
実際夏にレンタカーでロドスタ借りたけど、とてもじゃないが蒸し暑くてオープンは無理だわ
秋の夜なんかは最高だろうが
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 00:23:30.14 ID:n5zHBc1y0
バスでシンドラしてるぜっwww
はかた号乙
オリのせいで夜分に走れません
あっちこっちで祭りがあって迂回させまくリングwww
私も競泳まで少し走りに行ってきますね
一人がカキコすると続けてカキコが増えるという。
このスレの住人の特徴にウェロタ
やべぇ、夜中に走り続けて朝になってしまった
ここから自宅に帰る途中で眠くなりそう
でも朝日が眩しくて変に目が冴えてきてる
これって、危険なのかどうか自分でもよく分からん
誰か教えて
もうすぐ深い眠りに入るから、今だけ眼が冴えているんだよ
運転中に深い眠りがきたら怖い
ヤバイシグナルってある?
それが起きたら公園とか道の駅に駐車して寝た方がいいのかも
シグナルが出た瞬間に眠りに落ちるw
トラック運転手の間では握力が落ちたらヤバイとか、膝に力が入らない時とか。
今はパワーアシストてんこ盛りだからなかなか気付かない。
昔は窓をハンドル回して開ける時、椅子を足の力で前後に動かす時に力が弱ってると気付いた。
昔のシートは長時間座ってると太股の裏が痛くなるのでシートを時々動かして姿勢を変えたんだよね。
254 :
253:2012/08/05(日) 09:11:14.38 ID:R2TmqrQi0
俺も今夜は深ドラに出たいな。
会社が2tトラックレンタルして、早目に仕事が片付いたら出られるんだ。
久々のラダーフレーム、FR車w
>>250 交感神経と副交感神経てのがあって、興奮・緊張状態だと交感神経が優勢に、
リラックス状態だと副交感神経が優勢になります。
交感神経が優勢になると、毛細血管が収縮し、手足が冷たくなります。
これは危険な狩猟や戦闘時に出血を最小限に抑えるためだと言われています。
逆に副交感神経が優勢になると、毛細血管が拡張し、手足が暖かくなります。
赤ちゃんも眠たくなると手が暖かくなりますね。
手がポカポカ暖かくなり体温を放熱し始めると、睡眠の入り口まで来ています。
コンビニの駐車場などで缶コーヒーをイッキ飲みしてから
15分程度の短時間の仮眠を取りましょう。
なお、仮眠の直後は事故の危険性が高まるそうです。
仮眠の直後は頭と体が寝惚けています。
一度車外に出て体を屈伸したりして、頭と体を覚醒させてから運転しましょう。
仮眠直後に高速SAエリアから逆走して死んだ人が居たよ
SAやPAで仮眠する時は敢えて車をトイレから離れた場所に止めて、
起きた後にトイレに行きたくても行きたくなくても必ずトイレまで歩いていくようにしてる。
>>257 全く同じだわw
俺も目覚めてそのまま発進しないよう気をつけてるよ
話をぶった切って申し訳ありませんが
ペルセウス群と天の川を見に行こうかと思ってるんですが
福島県の道の駅「番屋」や道の駅「たじま」では天の川みえるでしょうか?
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 00:33:21.80 ID:TNJk5EH8O
蒼い〜銀河を〜〜♪背〜に〜〜受けて〜〜
子供の頃山に登って落ちてくるような星空に感激した記憶があるのだが
そんな凄い星空がみれて、かつ車でいける場所ってあるのかねえ
10年以上同じ車で夜ドラやってる人居る?
>>260 d!
あっちで聞いたらいろいろと教えてもらえたよ
お前らは見に行かないのか?
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 08:58:50.34 ID:7PrOzGKH0
>>250 質問する内容かよw
夜中ぶっ通しで走ってて自身が眠くなりそうつってる時点でやばいじゃん。
危険かどうか聞く程の余裕あったらどっかで停車して15分の仮眠とるとかねえの?
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 09:57:26.95 ID:Wi0qA9vfP
26時間後にレスって…
異様に寒くて、気持ち悪くなる区間がある
幽霊すら俺の車に乗ってくれない(´;ω;`)
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 12:15:46.50 ID:I7QPeAr40
46歳童貞の俺の車に隙はない。
>>265 13年30万キロオーバー。
深ドラ専門じゃなく、土曜の夜発進、翌日の昼頃帰ってくるパターン。
>>265 俺も深ドラ専門ではないが、19年で14万5千キロ。
11年半前、福山からの帰りにミッションがあぼ〜んしたのは苦い思い出だ。
>>265 俺も専門じゃないけど、15年で28万キロ。
>>274 ミッションはきついなぁ。
俺はクラッチフルード抜けて切れなくなった事あったな。
チミ達は何かね大型のドライバなのかね
>>275 福山東ICで本線に合流し加速しようとした途端、「ズドン」という音と共に5速から抜けた。
とりあえず4速に入れて県境の篠坂PAまで逃げ、用足しを済ませてから何とか再発進、再び4速で走って行きつけの整備工場へ駆け込んだ。
4速がカウンターシャフトが一切絡まない完全な直結になるから、こんな無謀なことができたのだが。
そういえば、高槻まで行ったときにクラッチフルードの漏れもあったなぁ。
切れなくなるほどではなかったけど、Dで余り物のフルードをもらって継ぎ足し、何とか帰ってきたことがあった。
4速8500回転から、5速へ
そうしたら、マフラーから白い煙が出てきて後ろの911が猛烈にパッシングしてきた事あったな
エンジンブローだったけど、911の人が一緒に停まってくれて、知り合いのレッカー業者まで呼んでくれてさ
「あの人の紹介ですから割増はなしで通常でいいですよ!」なんてしてくれて
いや〜金に余裕のある人は、心にも余裕があると知った若い頃
温かい話だぁ
いい話じゃないか
そして、その911が俺。
40万キロドライブしてきたけど
新車または高年式中古に乗ってきたせいか重大トラブル無しだ
>>265 11年。
酷道もかなり走ってるが、深ドラ中にトラブル無く走ってこれたので相棒(車)に感謝。
@岡山県北民
みんな物持ち良いな〜
俺は四夜めから参加してるけど、
今迄に8台買ったわ。(サブ車を含む。)
ブレーキオイルなくなって完全に効かなくなったことがある。
スタンドに辿り着いたら、あんちゃんみたいなのがタダで入れてくれたなあ。
朝方都市部に突入した時また効かなくなって、青くなった。
車間距離いっぱいあけて、赤信号の時は2速1速と落とし最後はサイドブレーキ、ひいひい言いながら名古屋を抜けたことを思い出す。
>>283 どの辺走ってるんですか?前によく岡山県北辺り走ってたわ
峠ドライブしてたつもりが、廃墟と化したキャンプ場に真夜中に辿り着いた時は怖かったな
確か阿波村だったか
深夜ドライブ族が集うカフェなりPAなりないのかね
走り屋とか族じゃなく
少なくとも関西じゃ聞いた事ない
深夜ドライブオフやればええねん
晴海のオートウェーブがあった頃、深夜2時まで営業していたから、よくそれらしき連中が集まってたな
俺もよく行ったっけ
ブレーキフルードだだ漏れのクルマで公道を走るキチガイ。
明確な道路運送車両法違反。
キチガイはそれを自慢げに書き込む。
複数の意味で迷惑。
リアルに死んでくれ。
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 13:12:40.86 ID:6b41fnOtP
むかしは箱根に軽トララーメン来てたけどな・・・
>>286 決まったルートはないんだけど高梁・新見・総社・吉備中央の辺りをよく走ってますよ。
最近は広島県を含んだルートが多いですね。
阿波村の廃墟と化したキャンプ場って阿波森林公園辺りですかね?。
あの辺りは細かなルートは走ってないんでちょっと面白そうですね。
深夜ドライブは大好きだけど、無人の信号切り替えの夜道が嫌
待っている時間が嫌だし恐怖感が募ってドアロックしてしまう
ドアノックやフロントタップがあっても信号切り替えで走って街まで降りて洗車する
手の跡を確認するよりも洗い流した方がスッキリする
人と人のふれあいを大切にしろよ
信号切り替えってナニ?
たぶん、工事や狭路で片側通行になってるとこの信号のことかと
ありがとう。
>ドアノックやフロントタップがあっても信号切り替えで走って街まで降りて洗車する
この信号切り替えはどう解釈したらいい?
信号無視して街まで走って洗車する??
多分通常の人には見えない人がいるんだろ…
たぶん、信号が青になったらそのまま麓の街まで走り続けて洗車する、てことかと
脳内の信号を正常に保って(切り替えて)というふうにも受取れてしまって・・・。
深夜ドライブで一番怖いのは幽霊でも警察官でもなく信号無視する馬鹿
R143の青木峠っていうんだっけ
あそこのトンネル前にある信号を待ってるのも
ちょっと嫌な気分だよね
久しぶりにシオヤ
ノート無くなってる
シカ、イノシシが怖い
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 22:12:39.33 ID:O+Aw0P920
お盆前後は深ドラ控えた方がいいんじゃないの?
幽霊さんイラッシャーイ!!
でも霊園ドライブは心が落ち着くよね。暗くて静かだし。
虫でフロントが汚れなければ深夜ドライブも快適なんだがなー
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 22:59:23.26 ID:SxiL5/wF0
ちくしょう、、、もうちょっとだったのに・・・
エアコンかけぱなしだと眠くならね?
まったりと走っているから眠くなるんだよ
でも飛ばすのも嫌だしね
車から降りて外の空気を吸うといいよ
山道だと少し怖いけど季節を十分味わえる
山道に停めて外で煙草吸ってたら
脇から鹿とさるが同時に出てきたことがあった
今朝4時位に海沿いの道走ってたら子ヌコが道の真ん中でキン玉ペロンペロンしてやがったんで急ブレーキ
ちょっと走って信号待ちしたらば後ろでブレーキの悲鳴
さっき同じ道走ってきたらば潰れたヌコの死骸見当たらず
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 23:50:45.10 ID:hFPctvWTO
よし行ってくるかな@東北の田舎
最近クマ出没が多いのが心配だが
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 23:01:20.97 ID:1XRjYswjO
純正でサーモビジョンとか搭載してる車種あるんじゃねぇの?
路肩に潜むシシとかタヌキとか判るんじゃね?
今日は怖い話しかしたら駄目です。
君たち、「迎え火」をたく準備はOKかね?
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 17:47:52.54 ID:jZCNA81x0
深夜にドライブするのが趣味の人を
深ドラ≠チていうの?
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 18:20:04.31 ID:jZCNA81x0
ごめんよ
気にすんな
俺はお前を許さない
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 18:29:54.03 ID:CDVeP4Ov0
今晩は地元の「首吊り神社」って言われてる廃墟となった神社に行ってみようと思う。
幽霊とかは信じてないけど、肝試しには興味がある。
神戸?
今日は渋峠まで深夜ドライブしてこようか…
この時期なら凍結の危険性はないよな
ETC割引は土日だけだから今日明日しか出かけられないな。
深夜割引とかもあるぞ。
あと、割引適用時間に高速道路にいればいいだけだから、日付変わる直前(日曜日23:55とか)に高速乗ればいいんじゃない?
乗ったらのんびり目的地まで走ればいいよ。
>>330 なるほどね。
でも自分の場合、行きは下道でまったりと走って、
帰りは高速で一気に帰るパターンが多いからな。
関東地方は雨だし、月曜日の深夜ってのもありかもね。
まあ、この時期はどの日にも他車がいて落ち着けなさそうだけど。
さっき流れ早めの国道で誰か道端に倒れてた。
渋滞してたから救急車と警察がまだ到着してなかった。
お化けよりも事故のが怖い。
先日深ドラに出かけようとした矢先に彼女の浮気が発覚
深ドラの目的地はGPS携帯の指し示す隣接県のラブホ往復と相成り申した
現場で奴の車見つけて死にたくなった
何もできずに帰ってくるだけだった
どうすんの?
彼女をGPSで監視とか引くわ
>>333 今はそれが普通のような気もするけどな。
お互い浮気はデフォでしょ。
おれなんか最高4又やったことあるわな。
今は0又だけどなw
盗聴してたら普通に引く
338 :
333:2012/08/12(日) 10:28:21.84 ID:dLQs1MFY0
戻ってくるなら今までどおり
戻る気がないなら話つける
盗聴なんかするわけないしできないGPSだって事前に別用途で
彼女の同意を得て設定しているのを相手が忘れているだけ
尤もいま検索中の画面発見したら逆上するだろうな
夜中走る高揚感は何処へやら最近は焦燥感のみ
今夜あたりペルセウスの深ドラ日和だというのに
しし座に始まりペルセウスに終わる、か。
浮気ぐらい許してやれよ。
もしかしたらお前が浮気相手なのかもよ。
340 :
333:2012/08/12(日) 11:58:15.43 ID:dLQs1MFY0
10年付き合って結婚してもらえないヘタレですよ、えぇ
このままずるずると続くのが、いちばんきついので
決着つけてヒトドラスレに引越しだな。
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 14:35:13.74 ID:j9vNayXf0
所詮オンナなんてそんなもん
信じられる相手は車庫に眠る愛車のみ!
さあ、愛を語りに深夜の一人ドライブへ
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 14:52:19.31 ID:FyxyFaS+0
伊豆スカイラインとか混んでるかなぁ?
>>278 >4速8500回転から、5速へ
インプSTIでも8000だし、こんなに回るって車は何?
S2000とか?
それじゃ走り屋のヤンキーだろ
ドライブじゃないわなw
時には静寂の暗闇を駆ける一匹の豹になるときもあるんだよ。
しかし唾を吐いてはいけない。
交差点で止まっている時にドアを開けて唾をする親父とかいるけど
汚ったねーからやめろよ!!
外人とかびっくりしてる、日本の恥!
やってるのは半島人か?
>>349 あれ腹が立つよな。
きっと痰唾だろ。
踏まないようにちょっとライン変えてる。
深ドラから帰還
約17時間車乗ってた
我ながら阿呆だわ
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 17:47:49.93 ID:eYTGbpdeO
深ドラに本屋は欠かせない
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 18:19:30.53 ID:0fjSuJLw0
痰壺小僧を見習え!
友人から聞いたんだけど、レッドブル+ポカリって効くのか?
おしっこ近くなっちゃうだけな気がするけど
>>354 滅茶苦茶効くよ。
何に効くのかサッパリ分からないけど兎に角効く。
適当な質問だから適当に答えてみた。
これでヨロシイか?
よくねぇよ!
効能と持続時間、副作用をkwsk求むるえ。
飲んだらもうすごいよ
夜は5回戦まで行ける
家でゴロゴロしてたら二日目が終わってしまったでござる
そろそろPAも空いたかな
今日はペルセウス流星群見れるかもな、絶好の深ドラ日和だぜ
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 21:11:05.18 ID:eYTGbpdeO
おでは南高梅と新グロモント
>>349 路駐で、歩道にむけ立ちションなタクシーのおやじは数回目撃してるw
昼間だが、渋滞で降りて屈伸運動繰り返したタクシー運転手もいた
降りる場所が路上
明日は雨だから今日出かけようかな
大黒ふ頭でも覗いてくるか
ペルセウス座流星群
潜入開始時間 出現開始時間
札 幌 午前 2時46分 午前 3時50分
仙 台 午前 2時44分 午前 3時37分
東 京 午前 2時44分 午前 3時29分
名 古 屋 午前 2時42分 午前 3時28分
大 阪 午前 2時42分 午前 3時27分
岡 山 午前 2時41分 午前 3時28分
広 島 午前 2時41分 午前 3時27分
福 岡 午前 2時40分 午前 3時26分
沖 縄 午前 2時52分 午前 3時00分
↑ド素人w
ほ〜ら、素人とか言っときながら答えられない
今日は曇ってて見れないから寝るわ
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 01:28:59.24 ID:tH5ugeva0
まだ免許をとって1年半。
車は免許取得日から乗ってる。
サンデードライバーだけど。
基本、深夜のドライブばっか。
そんなオレが珍しく日曜の昼間にドライブに出かけると大変なことになる。
そうだ、雲の上に出れば流星見られるジャマイカ
新聞配達のバイクも怖いしたちが悪いが、新聞輸送のトラックはもっと怖く、飲酒運転と同じぐらいたちが悪い。
このスレでオカルトネタがやたら叩かれるのはビビリと枯れちゃったオッサンが多いから?
深夜ドライブ好きで山とか行くなら心霊スポットの一つもいくだろ
一人ならいかねーだろ
下手すりゃDQNに絡まれるしw
>>374 確かに。
そんな場所はDQNの溜まり場だからなw
関東で星空が綺麗なところってどこですか?
富士山はマイカー規制でしょ?
>>380 良く見たらそうみたいですorz
14日早朝に観測するなら、23年ぶりの金星食にも大注目!
潜入開始時間 出現開始時間
札 幌 午前 2時46分 午前 3時50分
仙 台 午前 2時44分 午前 3時37分
東 京 午前 2時44分 午前 3時29分
名 古 屋 午前 2時42分 午前 3時28分
大 阪 午前 2時42分 午前 3時27分
岡 山 午前 2時41分 午前 3時28分
広 島 午前 2時41分 午前 3時27分
福 岡 午前 2時40分 午前 3時26分
沖 縄 午前 2時52分 午前 3時00分
>>345 ビートじゃないか?
8500まで回るし。
たまたま後ろに911がいて助けてもらったとか。
ださくな〜い
ホンダのスポーツモデルならだいたい8500まで回る。
お前ら、8月15日はちゃんと黙祷しろよ
最低限の礼儀だぞ
>>379 富士山のマイカー規制は19日までだったかな
渋峠とか白根山なんていかが
関東じゃないけど伊豆半島の先っぽとか
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 20:20:33.12 ID:HS0nZilNO
深夜の峠で危ないですか??
>>386 昼からになると思うけど、地元の護国神社へ参詣してくる。
今朝三時に東名川崎を出発
富士川SAでコーヒー飲んで帰ろうかと思ったんだが、下関まで来てしまった
ああ、帰るのがめんどくさい
>>386 夜勤に行くから昼間は寝るし。寝てるのは黙祷に入るんですかな?
もしダメなら今日休みだし、だからと言って今寝ちゃうと明日に響くから
今夜は確実に起きてるので、今のうちに目を瞑っておくか。
今晩はどこへ行こうかね
Uターンラッシュが始まってるから遠くには出られないな。
>>393 Uターンラッシュを体感しに、東名厚木→横浜町田間を走ってきた。海老名SA混みすぎ。
約400km走行して今帰還。長野県と山梨県、静岡県の3領域走破。
Uターン始まってるから今日、明日は遠出したらたぶん後悔すると思われ。
中央道で事故あったので下道で帰ってきたよ。
21時頃京都南部発、R9を北上して湯村温泉で折り返し。
さっき帰って来てビール飲みつつ書き込み。
深夜でも足湯とか出来るんやね。
また行ってみよう。
>>396 やっぱその位かかるのかー。
高速は制限速度+49が制限速度な人では無いですよね?
>>397 違いますよ〜。
ここへの書き込みは
>>396が初めてなんで。
ただ、高速(縦貫道)は常識の範囲内で。
国道では+15〜30で、あの時間帯の流れにのってる程度でした。
ここの人たちってポルシェとかBM、メルセデスなんでしょ?
はい
だからみなさん遠乗りできるんだ
>>390 スゲー、でも帰りの渋滞半端なさそう
>>396 いいね、24時間の足湯。
夜だと1人でゆっくり楽しめますか?
まぁ深夜で1人だとちょっと怖そうな気もするが
>>400 (^_^;)\('_') ぉぃぉぃ...
画像ではわかり難いか。。。
河原の遊歩道の溝に温泉流してあってベンチに座ってのんびり出来ますよ。
外なんで雨の日はどうかと思うけど。
BMWだけどMINIのほうです。見栄張りましたすみません
>>405 おっ、思ってたよりも良い感じ!
これだけ明るかったら安心だね ありがとう
まだ4日も休みあるから今度は東北方面行ってみようかな。
サルを完全に破壊する実験って知ってる?
まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。
ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。
のちのパチンコである
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 00:20:04.43 ID:cAxH4wVS0
なるほど! こりゃ納得だわw
パチンコしてる奴は猿と同等ってことですな。
>>414 それってたしか千日デパートのヤツじゃね?
今日の午前2時前から4時頃まで近場の普通のルートを深ドラってたんだけど、
めずらしく獣(狸・狐・猫・兎・猪 等)に出会わなかった。
お盆は動物も休みか?。w
>>399 ごめん、オレのはFIATだわ。
ロータスですorz
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 21:58:40.69 ID:c72hlAGR0
サーブですorz
ベントレーですorz
マクラーレンですorz
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 22:59:31.94 ID:PJED5pwqO
三波春夫でございますorz
勃起しちゃう
>>416-420 なんか故障の多そうな車ばかりだな。
あくまでイメージ的なものだから気ぃ悪くしないでね。
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 12:50:36.61 ID:6OG7tBUl0
スレ復活上げ
>>416 俺の500はルパン三世が乗ってた42年前のなんで、
あまり遠出すると壊れたとき帰って来れなくなるので近所ばっかり。
初代のチンクエチェントなら壊れても担いで持って帰れるだろ
>>426 >>416だが、チンクいいなぁ。
個人的にあのデザインは好きだわ。
ああっ。深ドラしたいがお盆やらなんやらでガス代が今月はもうキビシイ...。orz
ダンボールか何かで出来てんのかよw
今夜はロング深夜ドライブいくぜ!
伊豆半島一周、または渋峠まで行っちゃうかな
その準備のためにさっき洗車した
暑くて汗だく、それに蚊に一杯刺された、疲れた
早朝ドライブに変更してもいいですか?
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 19:14:41.43 ID:QjSon0eC0
バカモノ! 初志貫徹じゃ
事故は怖いからね、一眠りして起きたら出発でええんじゃないか
渋峠で冷蔵庫を味わうべし。
>>416 俺はたくさんの獣に遭遇(一匹ハネちゃった)
蛙、狐、狸、野鼠、鹿、イタチ、テン、
白根山から渋峠付近
盆休み最後の夜
岐阜方面へいってみよう
ここ見て深夜ドライブしてみたけど・・・
景色が(夜景除いて)見えないのと、いく場所がないのでいまいちだった
女の子となら楽しいんだろうが・・・
嫁とドライブ(嫁の里帰り)を6時間程したけど5時間は無言だったよ!
全然楽しくないよ!嫁の実家楽しくないよ!
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 08:18:34.71 ID:WX7IVUcP0
房総半島一周深夜ドライブ行って来ました
九十九里の途中で夜空見上げたら星が一杯で…
ちょっと感動しましたよ
土曜日は普段より余計頭の悪そうな車が増えるけど、
なんであいつらには頭の悪い改造を施し、ガソリンをムダに使える財力があるんかな…
財力なのか?
変な改造車って軽以外はほとんど型落ちばっかじゃない?
で、それでも他を犠牲にして乗ってるかローンだろ?
奴らのハッタリに乗せられてるよw
車以外のことを犠牲にしてるからだろ
>>439 房総半島一周って、どんなルート?
いつも迷う
九十九里を房総半島に含めてもいいものか ってことか?
>>443 昨夜は首都高千鳥町から下道で成田経由(オートパーラーシオヤ寄って)
で銚子まで出て、そこから外房海沿いを南下。
館山回って内房も極力海沿い通って千鳥町からまた首都高って感じです。
深夜に房総一周なら単純に海沿いの道をぐるっと走ればいんじゃね。
深夜の南の方は昼と違ってアホみたいにガラガラだから気持ちよく走れるよ。
スタンドがあんまりあいてないかもしんないから注意
>>447 そうです、まさしくひたすら海沿いルートで一周です。
本当は千葉県外周ルートを走破してみたいのですが、
時間的に届かないんですよね…
あと、海沿いでも内房の方は君津あたりまではずっと工場地帯みたいな道路なんで景色的にはつまらんよ
>>448 ほぼ12時間位ですか?
途中寄り道したり星見てたりしていたので。
>>451 12時間!乙でありますw
いずれトライしてみますね
>>452 日曜なら大分空いているからもう少々短時間で回れるのではないでしょうか?
>>454 自宅からですが大体500km位でしょうか?
深夜ドライブが好きならバイキセノンがついた外車がいいよ。
ハイにするとHIDのローがハイになって、ハイビームのハロゲンもついてめっさあかるい
千葉も君津辺りまではアレな人が多いけど、
内房の君津以南や外房はのどかな人が多いよね。
特に外房の人は、後ろから自分より速い車が近付いてくると、
わざわざ路肩に車を止めてでも速い後続車を先に行かせる人が多いので、
遅い車に引っ掛かってイライラする事が殆どない。
俺の場合、内房から海沿いを一周してきたり、
清澄養老ラインで鴨川に出て野島崎を通って内房に帰ってきたり、
茂原から海に出て野島崎を通って帰ってくる事が多い。
また房総半島の中心部は何気に峠道が多いので、そっちもお薦め。
海ほたるも良いと思う
深夜でも二つくらいは店開いてるし
通行料も今は800円だし(軽なら640円)
狩場から乗ったら…な?
千葉に下りてUターンってわけにもいかない
明日ひとっ走りしようと思ってたのに
くだらねえ会社の飲み会になりやがった!
くそおおお!
往復3000円かかるなら
ほったらかし行って夜明けに飯食って帰るだよ
ちばは海ほたる降りた辺りに旨いもんある?
>>456 後付け爆光が嫌なので、ぼやーっと
電球色でのんびり走ってます
ハイワッテージでも両側田んぼの田舎道はちょっとこわいね。
中央道の照明ない区間くらいなら余裕
深夜にマック入ったらやかましい女二人組が店員に「年齢確認できるものを〜」
って聞かれてた。意外ときっちりチェックやってんだな。非未成年だったようだが。
落ち着き無いから子供だと思ったんじゃね
>>462 首都高神奈川線は大幅値上げだからなwww。
ここは頑張って下道を延々とだなwww。
しかしどうして国道15号はあんなに信号に引っかかるんだろう?
ちなみに真夜中の海ほたるはファミマはあるから食いもんには困らないが、
逆に言うとそれ位しか食いもんがない。景色を堪能するところだな。
千葉からアクアラインを川崎に向けてチンタラ走ると燃費がいいよなあ
普段町乗りで6〜7km/Lの車なのに12km〜14km/Lは走るから
流星群は、どうだったね?
>>469 1Fのうどん屋って深夜やってそうなふいんきだった気がするけど。
>>471 うどん屋は深夜はやってない
やってるのは5Fの博多ラーメン那の福と木更津食堂
10:00〜翌7:00まで
逆に7:00になるとうどん屋が開く
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 03:53:16.02 ID:4jgmFgLZ0
ユーミン歌うところの
右手に競馬場、左手にビール工場ってどこなの?
>>470 ペルセウス?
12日の夜は所用があり出かけられず自宅観望で10個
13日はちょっと出かけましたがずーっと雨でぜんぜん見られず
でも明け方金星食後の月は見えた
おとといは白鳥座群も何個か見えた
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 21:03:29.02 ID:yaDQ9fpcO
平日一時くらいの首都高山手トンネルいいね。
あまり車いなくてドライブ楽しめる
>>477 車高低いんで……
ユーミンとやらはトラック乗りだったの?
>>478 オービスあるよな
あの長いトンネルは息苦しくなってくる
>>480 俺のイクシージでもスタンドも照明も、ついでに監視塔みたいな奴も見えるって。
日本海東北自動車道からも新潟競馬場見える
嘘言いました
新新バイパスだった
>>480 スタンドが大きくなったから歌を作った当時よりもはっきり見える。
今は知らないけど、当時は開催日以外なら無料で中に入れて遊べた。
駐車場も無料だし食堂はあるしトイレは綺麗。多摩っ子には人気のデートスポットだったよ。
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 15:55:45.36 ID:IYYrcBeWP
京滋バイパスから淀競馬場も見える、、、はずやけど、
かなり高い高架でしかも壁が低い、ついでにカーブと
アップダウンが多く、恐くて路外を眺める余裕なし。
小倉競馬場はよく見える
山手の〜ドルフインで〜♪ 横浜?
2日連続で天の川を見に行ってきた
久しぶりの天の川&流れ星で興奮気味
写真も撮れたし
それにしても高原はすでに秋だね
長袖持ってって良かった @伊豆半島
車検に出したので代車を借りたのはいいけど
カーナビが付いてないのでドライブに行くのが億劫になっちゃいました
>>491 たまにはナビ無しで
知らない道に迷うのも悪くありませんよ
携帯で現在位置確認するとビックリするよな。
長時間走ってるはずなのにあまり遠くへ行ってない。大きな円を描いて戻ってたりするw
>>491 おいおい(汗)。
オレはカーナビ無しで地図と携帯のナビで知らない山の中をよく走ってるんだけど。w
地図で確認しながらのドライブも楽しいよ。
何だろ、カーナビ使うようになって少しドライブが変っちまったのかな。
標識や日差しから頭の中で地図を思い浮かべて自位置と進行方角を推定する
って言う知的な遊びが無くなっちまったからかな?
>>480 山手トンネル初めて通った時オービス知らなくて飛ばしてたら115キロ位でトロトロ走ってる前の車にブロックされて
パッシングてもどかなくてカメラ過ぎたらどいてくれた。あれは教えてくれていい人だった
電子媒体は全体を見渡して判断しようとするときは使いにくいね。
カーナビしかり、鉄道の時刻検索や乗り換え案内しかり。
>>498 で、同乗者に「今の車さ、親切でブロック・・・」「え?車?急に速度下げたりしてどうしたの?」
って言われる伝説の妖精さん車か(^ω^)カイダン
>>500 それが俺の車でウサギさんの下に地図が積んである理由だったりする。
さっと見渡すには紙の情報量と扱いやすさにはかなわないな
地図も本タイプは昔の大開きより扱いづらいけど
iなんたらやナビなんかより圧倒的に早い
うさぎだけならラパンかなと思ったけど、下っていうので単純にウサギのぬいぐるみかもしれん
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 20:12:29.61 ID:mEsVylRX0
北斗晶、いるかな?武道館
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 21:53:58.59 ID:VXemp3df0
出掛けたけど免許証忘れて帰ってきた・・・
もう寝るわ
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 22:48:12.22 ID:lRAD1hZLO
>>498 山手トンネルて60キロ規制じゃなかった?
よく撮影されなかったな
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 23:18:45.74 ID:gdSl/yV1O
音叉を叩いて(ら)の音を出してみよう。
東京航空計器
いろは坂で鹿に遭遇した
良い歳こいて絶叫しちゃったよ
やっぱ三河湾スカイライン楽しいわ(´∀`)
たのしいナイトドライブに出撃するぞ☆
>>513 未確認物体捕捉だあ!
これより迎撃開始
>>509 環状線とかも60キロ規制だけど、
現行犯でなくとも取り締まれる(一発赤切符)100キロ以上の車を撮影したら、
通行してる車両の大部分を検挙する事になってしまうので、
120キロ以上の車両だけ撮影するように設定してある。
以前、山手トンネル内をそこそこいいペースで走ってたら、
後にハリアーがついてきてたんだけど、
中野長者橋のHシステムに近付いたんでペースを落としたら、
そのハリアーが俺の事を煽り倒してきた。
コイツ、この先にHシステムがあるのを知らないのか?
と思いつつも、そんなに先を急ぐのなら道を譲ってやると、
まんまと撮影されて、その後は意気消沈したらしくおとなしくなってた。
その時のハリアーの速度は125キロ〜130キロという感じだった。
>>512 三河湾スカイラインの名をここで目にするとは.、ご近所さんだわ
トンネル内のオービスって普通なくない?
メーターのギャップとかカメラのアロウアンスとかあるから100キロで光ることはないと思うけど
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 08:08:41.59 ID:lIbPos6bO
>>515 120キロまで大丈夫だったんか
俺チキンだから100キロ弱まで減速してた
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 09:00:19.84 ID:ixa7R9kC0
それでいいんたよ、キミィ
恐怖を知っているものが強いんたよ、わかた?
いやー、気をつけようね。
JOHN COOPER WORKS COUPE以外の遅いのは虫
>>517 レーダーどうの言う人なら、自車のメーター誤差は把握してるもんじゃね?
ウチの、100キロ時で、軽は5%だけど英車が10%くらいある。
てゆーかいつの間にか5キロくらいゼロずれてんだけどw
GPSのスピードメーターだから正確だけど
山手トンネルでは役に立たないけどorz
高速のオービス光るほどスピード出ないや(´・ω・`)
速度感覚って個人差が激しい
かなり飛ばさないとダメな奴は、
運転がうまいのではなくて、感覚が鈍いだけ
要するに運転不適合者
マイル表示で1メモリの幅狭いし約1.6倍なのは分かってるが細かいメーター見るの面倒だから何となくで走ってる。
昨日の深ドラ中に流れ星を見た気がする。
この年になっても、やっぱ流れ星見かけると嬉しいもんだな。
飛蚊症だから見間違えかもしれないが…w
久しぶりに天の川を見たお
やっぱ夏の夜空は美しいお
ふと車を止めて夜空を見上げると流れ星が流れるんだよな。
昨日は女の子と一緒に見れたけれど、今日は一人か…
>>532 それは間違いなく同乗者だったのか!
下半身が透明じゃ無かったんだよね?
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 22:43:19.63 ID:lIbPos6bO
>>533 下半身が透明でも若くて可愛けりゃいいっす(´;ω;`)
>>534 80万くらいするよね、
いいよな〜、オリエント
俺の車なんてメーター200まで入ってるよ
国産1200だけどな!
>>512 三河湾スカイラインを深夜に走る奴いるのか?
夏は道路に植生が突き出していて昼間でも走りにくいのだが。
でも自分も昼夜問わずよく走っている。
多分国道の方がはるかに近いのだろうが。
うちのは200まで入ってても踏んだら140くらい出る。まじで。超もっさり。
あのサイズであり得ないくらい安定してるよ…音うるせえw
うちのは国産だけどメーター260まで入ってる
逆輸入320`
実測300`確実 ZX10
バイクは風圧と速度感がすごすぎてビビリミッターが働きまくり
伊勢湾岸で230がせいぜいだった
車だと1300コンパクトで180でも恐怖感ないのに
スピード違反自慢はもーえーっちゅーねん
スピードだけなら馬鹿でもアクセル踏めば出るしね
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 17:13:02.07 ID:eKY5SdLr0
夜の海岸線沿いは落ち着くなー
神奈川だけど最近は星も綺麗に見えて尚良しと思うわ
>>533 おう、間違いなく同乗者だ。生身のおねーちゃんだよ
こういう時があるかなーと思ってベンコラの車を買って良かったわ
>547
ワゴンRですね
2時に千葉を出てビーナスライン走ってくる。
ピーナッツラインに見えた、疲れてるのかな…
貴方、憑かれてるのよ
一昨日の夜久々にシンドラー
6時30分はもう真昼だぜ
田舎故に同じ道しかないし動物怖いし、星空はきれいだけどな
首都高とか走ってみたいわ
慣れないと怖いよ〜
田舎者の俺からしたら走破難易度は
激狭険道<<<<<<<首都高
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 22:52:28.41 ID:DS8jr4Sf0
北海道だから憧れるわ
単調すぎて飽きてしまった
大阪の環状線でも冷や冷やするのに
首都高なんてやばそうだな。
みんな良くあんなところ運転できるなぁ
名古屋高速のルート構造は理不尽
首都高走った時に本線の合流と分岐が繋がって
ほぼX状態になってる場所はさすがに笑っちまったわ
作ったやつ頭おかしいだろ
だがそれがいい
カーナビー無し車に乗ると
青看板のありがたさが心に染みる
小菅とか箱崎とか
>>565 頭おかしいと言うより、何も考えていない小学生レベルの奴らが
計画してるからああなった。
あそこを何とも思わず普通に走れる奴は確かに頭おかしい。俺も含めてw
>>565 首都高の設計者は普通に考えたら頭おかしいです。でもむしろ大天才で
現代科学の粋を集めてどれだけ走りにくい道路を作れるかにチャレンジ
してるのかも知れないです。
最近はループ構造がお気に入りらしい。ドライバーにとっては目が回ると
言う嫌がらせにもなっています。
ループは一つの健康診断になる。
あのGで目眩とかする人は内臓疾患があったり骨が歪んでいたりする。
血行のバランスが取れているかを見るのにちょうどいい距離。
首都高は日本屈指の最難関ルートだろうな
あれはナビがあっても迷うし、ナビが古いと看板を頼りに走ることになるが、地理的方向性を理解していないと迷う
だから事故も多い
シンドラーにとっては定期的に走って学習するコース
ぐるぐる回ってどことどこにつながったのか?や、新しいコースを迷わずに走れるかを試すコース
全然リラックスしないし、他の高速道と違って緊迫度MAX
帰ってきてもまったりできないよ
空いてる首都高は気持ちいいよ
この時期は初首都高で分岐間違えてバックしてくる頭のおかしい方が時々発生するから注意!!
もう少しでニュースに成ってしまうところだった。。。。
新車になるな
ああいうのって間違えて入っても係員のおっちゃんに相談すれば脱出させてもらえるらしいね
経験ある人いる?
真夜中のC環何分で走れるか競ったのは良い思い出
グルグル回って近隣の出口に出ればおしまい
そんなにおそれることもなない
雨天時は道路の継ぎ目の鉄板に注意しないと必ずスピンするところがある。
斜めになってるところは要注意。
C環外回り霞ヶ関トンネルの逆バンクは怖い。
先週、千鳥町から湾岸のってレインボーブリッジから芝浦、谷町、三宅坂、竹橋経由で
江戸橋から9号線に入って辰巳に戻りまたレインボーブリッジというループを3回
ほどしましたが、疲れました。
ほんと、まったり走れません。
オイら今サイタマー県のらき★すた市に移り住んだんだが、
大失敗だ。走るトコがないんだもん。
以前住んでた横浜市の外れは、箱根や足柄方面など、
入間市は秩父や奥多摩、妙義方面とか行ってたんだが、
コッチは土地勘がないせいか、まだどこにも行けてない。
この間筑波行ったっきりだ、それも大して面白く無い道。
どっかいいコースないかな。
仁Dの聖地巡りでもしてみりゃいいんでね?
いや、来ないでくれ。
聖地巡礼で来る車は率直に言って邪魔だ。
と、サーキットに行けない貧乏人が申しております。
久喜とかだっけ?
そのまま四号ー50号ー渡良瀬あたりで走ると
二時間ぐらいかるく流すのにいいかな
>>563 大阪港線から松原線へ行くのが苦手だ。
環状の4車線横断は田舎者にはきつい。
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 14:11:03.03 ID:Cs289iQMP
阪高の環状線、とにかくノンブレーキで流そうルールだから
最初にウィンカーさえ出せばお互い譲るんだけど
(田舎式のまったり幅寄せ後出しウィンカーはクラクション攻撃)
高津-本町の区間はなぜかそのルールを守らないヤツが多い。
で、実際その大阪港線から環状に降りたところでの事故が多いんよ。
>>588 その譲った瞬間を的確に捉えてスっと入らないと逆に詰められる。
関西のマナーが悪い詰められるとか言うのはヘタクソな証拠w
そんなローカルルールで下手糞呼ばわりされてもw
ローカルルールといっても人口比率で言えば相当な数字だし、大阪として一本にまとまってる。
東京の様な放射国道毎にルールが異なる状態をローカルルールと呼ぶ方が良いと思う。
>>591のことをまとめると
「大阪は独立せよ」って事でいいの?
都構想より、独立立国構想で財政も自治も勝手に自分たちでしてたこ焼き税でもなんでもお笑い税でFA
ということか
>>586 渡良瀬渓谷だっけか、122号線。森高千里の唄を思い出すな。
一度だけ日光側から走ったことあるよ、だいぶ昔。桐生市だっけ?
あの市街地内で道に迷って、なかなか高速道路に辿りつけなくて
色々キツかった思い出が。それに高速乗ってもだいぶ迂回するルート
なので、羽生まで下道走ったほうがよくね?とも思えるスポットっすね。
久しぶりに行ってみようか・・・
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 02:00:41.39 ID:R108Fa1uO
軽自動車がイラっとくる
横だけど、ナマポじゃないよ。SAから、動く気が起きないので、もう何時間か携帯しまくり。
単純に料金所出て、また乗って帰るか、はあ。
九州のメイン高速道は十字型だから、つまんない。早く、九州環状になあれ☆
誰もいないうちに
オリオン座と満月が同時に見える ☆彡
明け方前になるともう冬の三角が出てるな
冬ももう近い
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 12:59:36.53 ID:cYkh+swv0
>>595 ほらよPCから書き込んでやるw
軽自動車の方かな?怒らせてごめんねww
軽は邪魔なんだよ 渋滞の先頭が軽の率高いし
田舎の軽トラはカーブでセンターラインはみだしまくりなので恐ろしい。
これからうちの大学の我が車同好会と吹奏楽部という異色コンビで
湘南花火中開やってくる。そのあとはもちろんヤビツ峠。
真面目な娘もいるから気遣うわ。
今日、ヤビツ峠貸切にさせてね。
>>603 女の子と夜酷とか辞めといた方がいいぞ色んな意味で
>>603 今時の女子大生はK車なんて乗りたがらないと思っていた。
>>607 それくらいなら遊びでいいんだよ
現実見て高校時代にバカにしてたような
メガネヲタが金持ち出して
女がこれに乗り換えるのは卒業後
金沢発で片道400〜500キロ程度のルートで西に行くとしたら、どんなコースがありますかね〜?
御教示をお願いします。
>>609 そういうの自分でルートナビとかで距離出しながら決めていくってのが楽しかったんだけど、めんどくさくなって止めた。
今は地図見て時間はこんなもんだろって適当な見当で通用してるわ。
いや、早く着いちゃうことが多くて目的地付近でおまけルートを設定していることがあるわ。
家横浜なんだが、今から新潟の新発田まで家族を迎えに行く事になった
久々のロングランで緊張してるけど、
ワクワク感が止まらないw
いいなー
誰かロングランする口実くれないかなー
雨で花火あんまり楽しめなかったけど、
女子大生の濡れ濡れブラウスは最高だった。
女子高生のほうがいいとか言ってるやつは子供だ。
小林カムイ、7週目電気系トラブルでリタイヤだってさ。
>>613 写真部か
いいカメラ使ってるな
長野あたりで星を撮ってみたいわ
>>615 じゃ、佐多岬の自販機でコーラ買って来てくれよ
カムイ、リタイアしたので見る気がなくなってしまった。
1位 アロンソ
2位 ハミルトン
>>609 天空の白鷺と瀬戸内海(赤穂、日生あたり)はどうよ?
お金に余裕があるのなら小豆島へ渡ってみるのもいいかも。
>>621 ここで結果書く事ないだろw
明日休みだし、夜中にじっくり見ようと思ってたのに・・・orz
>>623 621がウソだって可能性があるかもしれんよ
可夢偉止まってないよ。
もうやめたげてよ〜
628 :
621:2012/09/02(日) 22:56:42.71 ID:VFC4z4P70
うそついてました。
結果は見てのお楽しみ。
今日の深ドラ
腹減った&家に食料がないので買い出しに行こうとするも、早速面倒くさくなって
最初の99ショップで菓子パンを買って帰ってきた。走行距離2キロない・・・。
なんかすごいダメだな。
99の深夜のバイトってなんでアレな雰囲気の人が多いんだろう
夜中に何かが喰いたくなって「最寄りのコンビニ」まで行こうとしたら、高速を使っても片道30分の深ドラ。
ちなみに高知県本山町での話。
俺が住む兵庫県南部では考えられない話だな。
宍粟市の波賀町や千種町というド田舎でも、24時間営業のローソンがあるぞw
次の孤独なロンリー野郎どうぞ!
↓
小腹空いたな…コンビニ行くか→まっすぐ帰るのはつまんないから遠回りして帰るか→この道通ったこと無いな、通ってみるか→お、道の駅あんじゃん、一休みしていこう→朝帰り
>>633 そろそろ夜も涼しくなってきて車中泊が気持ちいい時期だ
635 :
609:2012/09/04(火) 20:11:58.14 ID:/HNp1gVX0
みなさん、いろいろなご意見ありがとうございました。
昨日無事にドライブしてきました。
ルートは金沢〜北陸道〜米原〜名神〜吹田〜中国道〜佐用〜鳥取道〜鳥取市・鳥取砂丘
〜R9〜R178〜R312〜和田山〜播但連絡道路〜福崎北〜中国道〜吹田〜名神〜米原〜北陸道
〜金沢というルートで、1000キロチョイでした。
鳥取砂丘は凄かったです。
軽で1000キロも走るなんて凄いね
>>635 遠くからラクダを撮っていて撮影料取られなかったか?w
皆さんはHIDのバルブ交換されてますか?
小生は、6000kにしてます。
自分は4000k
これ以上上げると視認性落ちる
初期の純正HIDと比べると最近の純正HIDは色温度が落ちてる。
最近のはいささか色温度を落としすぎてて却って視認性は落ちてるな。
俺的には4500〜5000Kが一番視認性が高いと思う。
が、5500Kだとアウト。
それ以上はもっての外だな。
数字が高いほど明るいと思ってしまうが、それは間違いだね
店で店員に聞いてみてもいい
>>639-
>>641 さんはレベルを知っているんだろうよ
>>638さんは車純正のHIDじゃなくて付けているのかい?
純正でHIDの場合、夜の乾燥道・霧道で比べたらケルビン数値を上げてもあまり視界が良くなることがないと分かる
純正HIDよりも明るくしたいのなら社外製HIDキットを組み込むことになるが、それでもケルビンが高くても見やすい視界にならないこともある
適正な光量・電圧がやっぱり一番
このごろ近所を夜ドラ中に目が眩むことが多いんだが
うちのほうにも
>>638が増殖してるのかな
目が眩むのは高ケルビンのせいじゃなくてグレアのせいだろ
純正でHID設定が無かった頃の古い車をHID化してる奴に多いな
どうせ金かけるなら見た目で分かりやすいほうがいいって貧乏根性
よくヘッドライトにガムテの切れ端貼ってあるのはそのせいか
ヘッドライトのレンズにアイライン貼り付けてる奴は
結果的に対向車の目を晦まさないようになっているのか
まつげ
マルチリフレクターのくせにHIDとか死ね
プロジェクターなのにハロゲンだとちょっとがっかり
HIDかぁ……
うちのもPIAAのを入れてもう12年になるが、プロジェクターなのでものすごく明るいとも思えない。
まぁ、暗ければハイビームとの同時点灯で何とかなるが。
ちなみに色温度は4100K。
レーシングクリア
か
サーキットクリア
レー栗で不満ない。HID明るいけど明暗の差がありすぎるのと、
光の切れ方がすぱっと暗くなるから不安があった
プロ目ハロゲンとか何の嫌がらせかと
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 01:24:49.51 ID:6QEQ6Faw0
>>654 定番で使いやすい。
一応名前はレーシングだけど
レースも時代はHidだしな
色温度高いから明るく感じる
光束(単位時間当たりに放射される光の量)が同じなら色温度が低い方が照らした路面が明るく見えるぞ。
家電メーカーのHPで蛍光灯のスペックを見ると、同じワット数なら色温度(ケルピン)が高いほうが光束が多くなってる。
そうしないと部屋の中が暗く見えちゃうから。
ケルピン数を上げるなら、光束も上げなきゃいけない。
対向車のドライバーにとっては眩しくて迷惑この上ない。
メーカー純正バルブの色温度がちょうどいいんじゃないの?
フフフ・・・サンテクとサーカリの俺に死角はない
深夜の岡山ブルーラインは一部のトラックがキチガイみたいに飛ばすあるね 軽なら煽り倒しの刑
オマケに見たことない大型獣が道路にいた
>>662 見たことないってなんだよ?w
トリケラトプスとかか?w
岡山だからな、ドードーとかだろ
岡山だからな、ホラアナグマかもしれないぞ。
明日あさってと連休だから今夜は東京→尾瀬にでも行こうかと思ってたのにうち着いたら条件反射でビール開けてしまった…
668 :
662:2012/09/11(火) 23:21:31.84 ID:u+4srC+h0
マジで目を疑った。サイズは鹿くらいで灰色、メスライオンみたいな顔したすましたスマートなやつ。
ひょっとして灰色の鹿? 白い鹿は近所にいるが。。
岡山といえばヌートリアだな
ハイエナ?
カモシカっぽいな
`‐、ヽ.ゝ、_ _,,.. ‐'´ //l , ‐'´, ‐'`‐、\ |
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ く
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ // わ
i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::| っ
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、 !
もののけ姫で首落とされた奴か?
岡山辺りなら沢山居そうだな。
MT車いいなぁ・・・スポーツカーで走り回りたい
>>669 特に百間川流域の藤原と児島湾干拓地の藤田は被害が酷いらしいな。
俺の周囲にはMTと言う機構の存在そのものを知らない奴がいる。
>>678 別に知らなくていいんじゃない?www
俺は知ってる、つーか現役で乗ってるけど、もう次車買うときは絶滅してるだろうしww。
何年後に買うつもりなんだよ
なんつーか年配向けのMTはあっても
楽しめるMTは絶滅寸前だよな
インテグラが懐かしす
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
>>681 諸般の事情で自家用車MT乗ってるけど、ギアをガチャガチャするのってドコが
楽しいんだか?
それともオマワリが血相変えて追っかけてくる速度で首都高をぶっ飛ばしてるとか、
もしくは夜の埠頭でドリフトとかしてるのかな?
久しぶりに用事で千葉行ってきた。制限速度くらいで走ってると差し掛かる頃に信号が
青になってくれるのは気持ちよく走れてよいね。
ところが首都高降りて地元神奈川では、やっぱり普通に走ってると差し掛かる頃に
赤信号に変わる、そして青になってから走りだすと次の信号もやっぱり同じタイミングで
赤に変わる。結果信号のたびに止まってるので、運転しててすごくイライラする。
だから最近出かけなくなったんかな。
>>683 信号のタイミングが悪いのはあなたの家計が良くないから
平たく言うと先祖の行いが悪かったから
家計が良くないのを平たく言ったら、稼ぎが悪いとか無駄遣いが多いとかだろ
俺は車を見た目で選ぶ人間だがMTは絶対条件だよ。
MTのがシフト周りやペダルが3つあるとこがかっこいいと思ってるから。
( ´_ゝ`)フーン
小学校低学年のような、初々しい文章ですね
ATでも足踏のパーキングブレーキならペダル3つあるけど
もしもしクオリティは変わらずだな
おいおいっみんな、土の子忘れんなよ。www
ブルーラインはマジですっ飛ばす車が多いから、みなさん利用の際にはお気をつけを。
@岡山県北民
つーか、降りてどけとけよ
たぬきだったら即死だったな
>>691 ヘッドライトを対向車が居ないのにハイにしないのは何故?
695 :
691:2012/09/15(土) 05:20:48.57 ID:bhHF7ue+0
>>694 動画の説明きちんと嫁。
ハイビーム(実際は4灯同時点灯)にしているぞ。
最近出かけてもすぐ帰ってきちゃう
近くの国道とか県道を軽く流してて、
代行車とかに煽られて抜かれて…なんてあると
もーいーやってなって帰路につく。
最近深夜に一人でドライブしてると寂しい
彼女欲しいって思う
助手席にダッチワイフでも飾ろうかって思う
デジカメ買ったんで(コンデジだけど)
ドライブついでに夜景でも撮ろうかと思うんだが
神奈川だとどんなとこがオススメですかね?
そりゃ工場群じゃないかい?
横浜
やびつの展望台
遺作やら臭作やっていると無性に深ドラ行きたくなりますね
初めて生猪に会ったけど、鹿なんか目じゃないくらいでかかった(´・ω・`)
突っ込む・突っ込まれなくて良かった……
夜景のきれいな場所でjazzを聴きながら、珈琲をたしなむ。
あぁサイコー
ドライブのお供はもっぱらアニソンだわ
聴くのはいいけど運転中に歌うとひどく疲れる。
>>705 キモいとか云々以前に、作品も含めどんなのが流行っているのか分からん。
何しろ作品数が多すぎるので、興味が持てないというか観る気が失せる。
適当にチョイスすりゃ良いんだよあんなの
ヒップホップだってJpopだって多すぎて何がなんだかわかんねーし
自分はAFNラジオの洋楽とかシューティングとかの
調子いいBGMで深ドラするのが好きなんだが
たまに無音にして窓開けて自分の車の音聞きながらノンビリ走る。
歌うとドラレコに録音されるから歌えないw
八丁トンネル、約2年ぶりに通ってきた。かなり道が痛んできた感じがする。
トンネルを境に特に群馬県側は酷い。
タイヤがすっぽり入るような陥没が何箇所もあり、しかも通過に支障が出る位置。
行く人は必ず分厚い板(長さ50cm以上)かオフロード用のアルミ板を準備すること。
いやしないと通過出来ないどころか、暗闇の中で十数キロ後退で戻る羽目に合う。
しかし3連休の最中というのに行き違う車は皆無だった。
まるで俺の為に空けてくれたようで、とても不思議だ。
あいかわらず真っ暗闇の中で稼動するニッチツの工場操業音は
不気味である反面、安心感も与えてくれる。
あと空気が澄んでいるので星が凄かった。天文好きの人にはおぬぬめ。
深夜BGMはラジオ深夜便に決まってるだろう
お前ら新参か?
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:55:26.81 ID:8DH7jDVTO
急に車線変更してきた車にパッシングしたら、ノロノロ運転されて越そうと思って車線変えたらまた前に入られて…
を五分くらい繰り返しやられた。黒のセルシオだから殺されるかと思った
>>713 2010年5月の動画みたいだね。
動画見せてもらったけど道が全然荒れていない。
が、昨日走った状況と全然違ってる。
土砂の砂が路面を覆っていたりしていたので、
最初道間違えたかなと思うくらい違ってた。
>>714 はじめまして、新参です。
かの有名なラジオ深夜便ですか、
今度の深ドラのときやってみます。
>>715 同じようなことやられて軽くホーン鳴らしたら、信号待ちで上半身裸で(なぜ)びっしりタトゥーのチンピラが出てきた
そういうときはササッと別の道に逃げ込む俺は真のチキン
深夜の一般道キチガイDQN多いから気を付けり
古塩その他ポンコツ中古セダンに近寄るなw
あいつら葉っぱキメてるかな
こわいこわい
姫路から鳥取までR29をほぼ全線(山陽姫路西IC以南、若桜駅近辺と若葉台以北は旧道)走破して少し前に帰宅。
さすがに帰りは鳥取道〜R373〜中国道だったがw
で、深夜便を聴きながら酒呑んでいる。
それにしても、鳥取道ができつつあるおかげで一宮町以北のR29は交通量がものすごく少ないな。
2桁酷道とは思えない陥落ぶりだ。
R252〜R49で魚沼〜新潟
深夜は虫が大変だなやっぱ
暇なんでネット徘徊してたら東京湾ピカピカ大作戦を実行した人のブログを見つけた
当時彼のメアドを知ってて連絡できる状況だっただけに参加しなかった事が悔やまれる内容だった
ヌートリア轢いちまった……低速だったけど
大型犬かと思って車から降りたら、ごっついヌートリアが転がってた
バンパー割れちったよ。あいつら想像してたより遥かにでかい
>>726 ひょっとして、栃木?
俺も路上に転がってた死体に
気づくのが遅れて、やむなく跨いだら、
ロアバーに『ゴッ!』とヒットしてしまった(´・ω・`)。
モテギからの帰宅途中で洗車場に立ち寄り、
6分間圧水を床下に当てまくり。
2人ともライトはハロゲン?
びっくりするほどヌートリア
ンフッってなった
来月の百里基地航空祭の下調べとして周辺走ってきたけど
石岡市内あちこちゴミ袋の山が凄かった
いま調べたら、おまつりやってたのか・・・
2時くらいでも祭りの関係者ウジャウジャいたけど明日の仕事に
響かないのかな?
うちの先輩で飼い犬を轢いちゃって物損事故になった人がいる。
本人もあれだが、飼い主も犬は死んじゃうし扱いが”物”損という、
人間とそれ以外って意味ではあるんだが。
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:53:32.13 ID:PURj2+M4O
おばさんに散歩させられてた毛虫みたいな犬がリードをつけたままダンプにペシャンコにされてたのを目の前でみた事ある
おばさん30秒位固まってたよ
>>709 同意
斑鳩の4面の曲はヘビロテです
あとはcave系と東方系なんかも
736 :
727:2012/09/18(火) 23:48:06.12 ID:VPvDEBsB0
>>728 うん。純正のマンマ。ワット数上げると反射板が焼けて黄ばむと脅されたw
>>729 ……ナニソレ?「誰が何と言おうが、7時のニュースです」みたいな?
>>734 毛虫みたいな犬って、想像できん…。
ウナギイヌみたいなもんだろ
深夜に山道走ってて、うっかり心細くなっちゃった時は思いっきりノリのいい曲を爆音で鳴らして車内で歌うのです!
俺はマキシマムザホルモンで頭を振りながら走ったり、東方でノリノリになったり、windhamhillでまったり走ったり、無音でマフラーの音を聞き入ったり。
童貞ピザヲタの妄想が上のレスになりますので、ご注意ください ↑
深夜のFMラジオのはっちゃけたノリが好きなんだよ
AMラジオのしんみりした感じも好きなんだわ
季節にもよるな。
春〜夏の夜はFM、秋〜冬はAM
三宅裕司のヤンパラってまだやってるのかな
ヤっちゃんはよ、ヤクザって言うんだ本当はよ♪
だけどちっちゃいから
じぶんのこと、
だけど照れくせえから
自分の事やっちゃんて呼ぶんだぜ
かわいいね、やっちゃん♪
新潟〜秋田の往復ドライブを深夜に1人でしたと同僚に話したら、
「一人とかつまんないじゃん」「ガソリンの無駄」と言われ少しイラっとした。
話の合わない同僚なんて適当に話あわせとけよ
他人の趣味にケチつけてなお一人旅を知らないとはずいぶんと子供なんだな
そもそも同僚に趣味の話をしたこと自体が間違い。
深ドラーって写真撮るのも好き?
撮っているが、コンデジしか持っていないので、
「とりあえずそこに行きました」という記録目的だな。
深夜じゃ何も写ら……えっ!?
最近のデジカメは暗くてもきれーに写るのよー
すまほ
俺は星を撮る目的で深ドラしてるから赤道儀やら望遠鏡やら支度が大変w
夜ドラーはやっぱりスポーツタイプが多いの?
5年落ちのみらだよ
19年半落ちのスカイラインですが何か?
普通のテンロクNAファミリー向け5ドアハッチバック
でもボディの剛性感とかすごくいいし内装やインストパネルのシンプルさとか気に入ってて
深ドラも超長距離ドライブもとても快適で楽しい
19年落ち1905ccの大衆車ですが
14年半落ちのNBロドスタ
天気のいい深夜は屋根開けて星空独り占めした気分になれる
3ヶ月落ちのCX−5
7年落ちのランドクルーザー100 4.2ディーゼルターボ
いまだに下取り200超えるのだけが取り柄
1800ccの大衆コンパクトカー。
新車で買ってから10年越えだけど屋根の塗装がそろそろヤベェ。www
楽しめればセダンだとかスポーツとかバンとか関係ないっしょ。w
@岡山県北民
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 07:01:32.87 ID:Qs1Lv/Gz0
トヨタの2400cc積んだ不人気な車をMODELLISTAが弄った奴。
トヨタ王国の愛知県ですらめったに同じ車と出会わないから気に入ってる。
5年8ヶ月落ち1500ハッチバック。
3ナンバーボディでカローラなんかより100kg重いが
MTなんで不満なし。
まぁ元々○○地獄なんて言われるし下取りなんか期待してないけど。
なんで車名言わないの?
マツダのアクセラだろ
771 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 07:34:45.36 ID:v9fRiiEi0
排気量板でやれ。
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 07:37:40.58 ID:Qs1Lv/Gz0
>>772 「インプレッサ(1500・AT)」みたいなのでいいだろ
レス乞食なの?
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 07:56:49.80 ID:Qs1Lv/Gz0
ビッグサムの四軸低床
誰か寝かせてくれorz
ID:Qs1Lv/Gz0
これがアスペか…
モデリスタとか不人気車とか、あからさまにレス期待満々のレス乞食じゃねーかw
エリーゼ。
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:26:54.45 ID:avrVJfmzO
軽四セルボ。何年か前にオフにいくいく詐欺で賑わせた男だ
780 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:29:54.69 ID:avrVJfmzO
今夜ははっそう峠にいく予定があり
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:34:32.77 ID:qU7IWOP7O
私はランボルニーギ(^_^)v
782 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:54:24.89 ID:avrVJfmzO
私?女か?かーすっくすさせろ
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:39:32.58 ID:v9fRiiEi0
女のランボルギーニ板でやれ。
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 23:01:27.13 ID:avrVJfmzO
現在、木ノ本着
今から出ようよ思ったら雨降ってきた・・・
ヽ(`Д´)ノ
皇居から246号で沼津まで行って1号で箱根越えて帰ってきた。
桜田門交差点で「ループ完成〜!」って妙な達成感w
788 :
787:2012/09/23(日) 03:38:33.08 ID:aoF9dIPF0
246の東名横浜青葉んとこのちょっと手前で急に渋滞するから何かと思ったら事故だった。
バイク対車でレプリカのバイクぐちゃぐちゃになってたよ。
警察がいっぱい来て検分してた、たぶん死亡事故じゃないかなぁ。
深夜は自分も周りも速度出し過ぎに注意だね、みなさんもお気を付けて。
バイクのぐちゃぐちゃは死亡率が高いな
>>787 陛下も2ちゃんに書き込みなさるのですね。
今でもインテグラにお乗りなのですか?
雅子のカローラです。
私のお兄ちゃんが夜中のドライブが大好きで、週末必ず出かけるんですが、
私も連れてって欲しいけど、やっぱり一人がいいんだろうな・・・。
なんてお願いすれば連れてってもらえるかな。
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 11:33:15.78 ID:2gq+vpvK0
>792
おっさん、おつ
ちょっとだけ俺の妹かと期待したw
妹いないけど
ちょっとだけ俺の妹かと期待したw
妹40だけど
妹(50歳以上)板でやれ。
小野妹子板でやれ
イイハナシダナー
別に深ドラに付き合う必要はない
「ドライブに連れていけバカアニキ」って言えばいいよ
涼しくなったせいか珍走団が増えてきたな
前走ってウオッシャー液かけてやんよww
801 :
787:2012/09/24(月) 00:31:02.33 ID:eguooTaD0
東京からR20で松本、そこからR254で東京までループ、11時間の深ドラ完了
途中から高速使う予定だったのが結局全部下道を走ってしまった…
これから1時間半だけ寝て出社だ
11時間働いた方が…
もっと楽しいルートあったんじゃ
深ドラだとあんまり人里離れすぎた山道はおっかないから
おれも
>>802みたいなパターンが多いな
車両のメンテナンスをきちんとしてて、尚且つ定期的に部品交換してるから、あまり気にしないけどさ、怪しい人達には思い切り神経使う。
生身の人間が一番怖いよな
後部座席に座る白装束の女性なんて可愛いものだ
鳥取駅前(南口)にたむろするDQNは何とかして欲しい。
一人か二人なら『それなりの対応』ができるが、三人以上だとこちらの身が保たない。
>>804 まあそう言うなよ、意外と楽しいよw
>>805 そうなのよ、先々週深夜R299で秩父から佐久に抜けたら
土砂崩れで迂回路に廻されて、とんでもない酷道で野生の鹿だらけw あれは怖かった
適度に人家があって旧宿場町とかが好きです
>>809 R299また通行止めなのか、ほんとによく崩れるなw
今年春にいった時は丁度ダンプのタイヤくらいの石が左右に落ちてて、真ん中の空いた1台分ギリギリを通ったなあ
後日また行ったら通行止めになってたw
迂回ってことは矢弓沢林道かな?
R299より勾配はややきつめなものの酷道度はR299の方がきつい気がする
>>810 あ、迂回路はまさにおっしゃる通り矢弓沢林道でした
途中道の真ん中に大穴が開いていたりしていましたが、確かに舗装は平均的には良かったかも
交通量が少ないためか、でかい鹿が悠々と歩いていたのと、深夜なのになぜか道端にヤマハのMT-01が普通に停めてあったのが印象的でした…
買い替え間近。さみしさをこらえて走る、今夜も。ネコ飛び出し注意のシーズン。
さしみをこしらえて に見えた…
君はなんてネコ思いなんだ…
刺身を堪えて、ネコまっしぐら。
フーリスキー
深ドラ中にウインカーの球が切れたんで、初めて夜中のドンキに寄ってみた
夜中のドンキって面白いな
エロい格好の女がいっぱいだったよ
まあ同じ数だけ怖そうな兄ちゃんもいるんだがw
夜中のドンキ駐車場で仮眠してる内に店閉店→DQNの集会場に変わってて怖かったわ
週末の夜中のドンキはカオスだ
異国に来たような気にさせる
反日韓国の店なんて行くなよ
ドンキッキって韓国系なん?
そう、ロッテとかと同じ韓国系ですよ。
私は反日韓国の店へは絶対行かない、買わない。
従軍慰安婦問題の張本人、帰化人、福島瑞穂の証人喚問!!
選挙で落とせ!!
>反日国出身な事隠して日本の政治家になって何してたの?
日本乗っ取り計画(朝鮮人の住みやすい日本の実現)
朝鮮人の血の混じった者は日本の政治に係らせるな!!
ドンキって別に安くないしな
ただ色んなガラクタみたいな物を並べてるだけ
昼間行くなら普通のホームセンター行ったほうが良いな。
でも肝心の深夜だとDQNのスクツ(なぜかry)だから近寄りたくない罠。
早朝に行くとさすがにDQNも寝るらしく、店帰りのフィリピンのおねーちゃん位しか
いないから治安的な意味では安心。のでもし買いたい物がある場合は明け方閉店
間際に行くのが吉。
どんだけDQNが怖いんだよw
買いたい物がある場合でも日本乗っ取り計画(朝鮮人の住みやすい日本の実現)
の片棒を担いでる反日韓国系ドンキには行かないのが吉。
韓国は嫌いだが、反日韓国だのどうのこうのとスレ違いな話題で盛り上がるヤツも嫌いだ。
適当なスレでやれよそういうのは
震災後の4月下旬には、宮城の名取のドンキの賑わいに焦った事があったな
国道を挟んで向こうは真っ暗なのにさ
国道は段差だらけで、みんなドカドカいって走ってさ・・・
うちの田舎にもドンキが出店するらしいけど、ショッピングモールの周囲に作られた新興住宅地の人がドンキ出店だけは意見書だしたってw
他の深夜影響の店や量販店はなにも言わないのにさ
>>828 それが正義だと勘違いしてるからな、ネトウヨは。
そう振る舞う品性が朝鮮と同レベルに落ちてることに気付きもしない
>>829 近所にできることになるならそりゃ反対するわw
ドンキはあまりにも誘蛾灯効果が大きすぎる
スカイツリーも誘蛾灯みたいなもんだよ。
特にチャリで来る奴等の傍若無人ぶりに毎日悩まされる。
信号無視は当たり前。突然止まってUターンしたり記念撮影始める。
橋の欄干に上がってスカイツリーバックにチャリとのツーショット撮る馬鹿も増えてる。
さらにコンビニは駐車場が無いから路上に集団でチャリ止めてたむろしてる。
スレチすまん。
なぜドンキはDQNを寄せ付けるのか
パトカーがいい味出してるわw
ちょうどさっき新横のドンキ行ってきたとこだ。
この時間にキッチン用の消毒アルコールなんて買えるのドンキぐらいしかない。
ついでに車用品ちらっと見たら、ゼロウォーターがABの2/3くらい安く売ってて凹んだ。
まぁそれでもドンキには出来るだけ行きたく無いな。
あのガサツな駐車場に車置いとくの不安だし。
柱の壁剥がれてボッコボコ・・・どんだけぶつけてんだよ、って言うw
>>833 まあアレだ。街灯に寄ってくるムシみたいなものだw
>>835 わかるわw 大概のモノは劇的というほど安くは無い。だが、ふとしたものが他店より安いとかなり凹むw
でも深夜にあれだけの品数を売ってると助かる事もある。漏れなんか、洗面所が詰まって、深夜に詰まりを取るスッポン?を買いに走ったぜwww
レジふと思ったわ…日付変わった瞬間に何を買ってるんだろう…ってねw
駐車場は、カベがどうとかよりも地面が汚すぎる。きっとDQNが色んなもん染み込ませてるんだろうな…
ドンキの駐車場のガム跡の数は異常
夜中のドンキもそうだけど、コンビニ前に楽しげに集ってる人がいると気弱な俺は入りにくい。
危害は加えられないとは思うのだけど。
オドオドしてると自然と目がいくからな、だからDQNに面白がって絡まれるんだよ
DQNがたむろってるコンビになんてスルーするけどな
君子危うきに近寄らずって言葉もあるし
自販機のボタン押そうとすると、見たこともない奇怪な蛾がへばりついててびびっちゃうようなものか
ちょっと違うんじゃね
ゴキブリがへばり付いてる自販機でわざわざ買わないって事だろ
ビビるビビらないじゃなく、近寄りたくないだけ
寄ってきたら当然ビビるけどw
タムロはどーでもいいが、駐車場の車輪止めに座ってんじゃねぇ。
わざわざ二台分使って停めてみたりね
ああいうことが恥ずかしくもなくできるのが逆にすごいよなぁ
バカだと自己紹介してることにすら気付けないだけなのか
関東もだいぶ涼しく、夜も長くなってきたな
そろそろ深ドラ趣味を再開するか
金に困って夜ドラのおともだった愛車を手放してから元気が出ない・・・
ただ何と無く走りまわってるだけだったのに、自分の中では結構重要な事だったと気が付いた
出来る事なら買い戻したいけど、いじけてても仕方ないのでお金貯めて無理せず乗って行ける車買うかな
今日点検してもらったらバッテリー劣化してるって言われた
短距離通勤で、たまにドライブしても深夜だから
ヘッドライトにオーディオで充電できなかったみたい
GSや寺だと点検でバッテリーとオイル交換勧められるのはテンプレ
2年目のバッテリーだが、結構夜間走行が多いんだよなあ
もう2年持ってくれよーそうすりゃカオス入れてやるから
今はほぼ充電制御車だから、ライトつける夜間走行の方がバッテリーに優しいとかあるんかな?
何かが横切った!?
タヌキ?
埼玉東部地区に住んでるんだが、以前に走るトコがないとコボしてた者です。
先輩諸氏はどこ走ってるんだろ?
この週末もまた首都高走って来たんだが、なんだかもうホントツマランわ。
また横浜とか埼玉の西部地区に引っ越そうかなぁ…
走るのがつまらないんじゃなくて自分がつまらなくなってるんだよ
どこに住んでてもどこ走ってもどんな車に乗ってても本人がツマンネーと思ってりゃ同じ
なんかストレスとかなんかあるだけでしょ
バイクも車も30年近く運転してるけど身体共に調子よけりゃ
いまだに近所走るだけでも愉しいもの
信号の少ない県道が縦横に走ってて良い場所じゃん
白岡付近なら一般道でも軽くリミッター速度に達する
埼玉南東部居住だが確かに近場で走って楽しい所は余り無いね。
だから深夜早朝に出発、あるいは泊りがけで遠方に出っ張る事にしてる。
思い立ったらと言う訳に行かない分だけ、濃厚に楽しむ事にしてる。
首都高か外環に乗るためその埼玉の三郷に渡るのさえ渋滞でヘタすると1時間近くかかる千葉の松戸流山なんて…
まあ深ドラ時間なら渋滞はないけどさ。
山道なら常磐で筑波行くのが一番近いかなぁ。
埼玉西部のほうに行きゃナンボでもいいとこあるじゃん。
858 :
857:2012/09/30(日) 15:36:22.58 ID:AfhE1NHa0
でも、平日に会社から帰って翌日に響かないふらっと1、2時間のドライブコースってのがないよねホント。
深夜なら三郷→外環→C2→湾岸のコースで大体60kmくらい。
ダメかな?
>>858 っ「ちょっと離れた24時間営業のスーパーに買い物。」
861 :
857:2012/09/30(日) 15:56:11.19 ID:AfhE1NHa0
>>859 サンクス。
でも、そのへん仕事でよく走り回ってるから、わざわざ深夜にドライブで走ろうと思わないw
やっぱ山道が恋しいんだよね。
>>860 ウチからだと柏のマックスバリューかな、深夜なら20分くらい。
それ以上離れたとこ知らないや、24時間営業の店って案外地方より少ない気がする。
深ドラに限らずドライブって中半端にちょこちょこ乗るよりも
週末の休日に思いっきり遠出して都会がら脱出して楽しんだほうが
精神的に良いと思うけどな。
5日間嫌な仕事にのめり込んだ後の金曜の夜のワクワクって感じられるようにしてる?
人間そこそこ我慢しないと楽しさや嬉しさが強調されないと思うよ。
>>862 俺はドライブもツーリングも趣味だから
毎日バイクか車に乗らないとイライラして眠れないから無理
>>853 埼玉県東部は平地ばっかりでなぁ。俺の住んでる西部は峠あり高速ありで退屈しないわ。
今夜出てくるわww
台風といえば
o__ノ
.|| コ彡
|| ロ彡
|| ッ彡
ドゾ〜 || ケ彡 ∬ ∫ ∬ ∬ ∫ ∬
∧_∧ ∬ ||19800 彡 ∬ ∫ ∬ ∬ ∫ ∬
(´・ω・`) θθ.||円 彡. _,,、、,,,_,_ _,,、、,,,_,_ _,,、、,,,_,_
┌┴―┴──┐||""" ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''tr,';;'::゛':::`::;''t
|コロケ | || .'r、;:´∀`:;; .'r;´´∀`;;r' .'r、;:´∀`;;r'
|売ってまつ .||| i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1348894818837.jpg
埼玉南東部居住者だが、何も山川海だけが楽しい道ではない、と思う。
茨城南部の広大な関東平野の田園地帯を突っ切るR294とかなかなかな物。
まぁ、すぐ飽きちゃうんだが。
私は、26時まで営業しているスタバのドライブスルーに行ったり…。
珈琲飲んで、ほっこりする。
先日、リンガーハットのドライブスルーで長崎ちゃんぽんも買ってみた。
久しぶりに深夜か明け方の平食行って飯喰いたい。
>>869 福岡出身で愛知県在住。
リンガーハットは子供の頃から食べに行ってた。
ドライブスルーが有るとは知らなかった。
>>861 >マックスバリュー
朝鮮人の経営する店にはいかん
ワンコイン払って新倉SAでまったり。
どこにでも沸くんだな朝鮮人がどうのとか言う奴
今の時代に関わらないのは無理なのにねぇ
書き込んでるPCや携帯やスマフォはどうしてるんだろうか
全部中韓で部品やら調達してるのも知らんのかしら
2ちゃんで騷いでる馬鹿は本当に調子のいいダブスタばかり
埼玉南東部済みだけど結構あるよ。
茨城、群馬、栃木、千葉方面いろいろいける。
夜中の国道16号も24時間の店とか多くて面白い
前は横浜に住んでたけど、市内から出るのだけで面倒だった
>>875 そっとしといてあげなよ。日本人て以外に自我を保つ術を知らない
可哀想な人なんだから。
深ドラより帰還
今日は台風一過のためか、道路がガラ空きだったな
トラックばかりだったな
つかこの時間西から東へ帰るのやべーな
太陽でなんも見えねえ
>>867 入間だ。いつも空いてる高速道のインターはあるし、少し走れば峠だし最高。
今日は反日三国人が多く湧いてるな
おれも韓国好きじゃないけど場所をわきまえた書き込みできない奴はもっと嫌い
こんなスレにも支那人や朝鮮人がいるんだな
まあ国籍なんかどうでもいい。お互いの人間を尊重しあえば良い
どこぞの国民みたいに捏造された歴史で洗脳され、国籍だけで人を差別するような事はしない
ただし、俺は個々人を無視して十把一からげに相手を侮辱するようなバカに見せる敬意は持ち合わせてないぞ
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 14:40:01.53 ID:hct56ldxP
スレチは無視、趣味系板のお約束でござんす。
さて台風一過、今夜は水越峠経由で高野山、できたら龍神まで行きたいかな、と
@堺
荒れた直後は倒木や落石に気をつけてな〜
>>882 だな
朝鮮進駐軍とかが悪事を働いて駅前の一等地を奪って今やパチンコやでボロ儲け
知ってるものからするとひでえもんだ
>>886 あと荒天の後はクマやイノシシなどの獣が山から下りてくるので要注意
889 :
【末吉】 :2012/10/01(月) 19:29:43.15 ID:hct56ldxP
>>886>>888 おおきに!
鍋谷峠はマジそのへんヤバそうだし
紀見峠は見境なしに突っ込むヤツらがいる生活道路、
南阪奈は遠い、ってところで水越峠を選んだんよ。
と明日書きたかったが、
急病人の代わりで今夜は麓の橋本で泊まり仕事になってしもうたorz
みんなの深ドラ報告、当直室のPC見ながら待ってるわ!
土曜日の晩、日曜日の早朝か? 午前2時くらいから東京の奥多摩を走ってきたよ
柳沢峠付近でやっと空が明るくなり始めたけど、早朝の澄んだ空気は格別だったよ
午後から台風で荒れ始めたからギリギリのタイミングだったw
俺は基本窓全開でないとダメなんで
最近排ガス臭くなってきてると良くわかる
>>128 27歳男性
スカイラインENR34後期セダン
助手席に女性を乗せたあとヘッドレストをクンカするのが趣味です
座面をスーハースーハーはしないの?
座面なんてなんの匂いもしないだろ
ヘッドレストがベターなんだよ
896 :
853:2012/10/02(火) 07:18:11.15 ID:1hY1T6/+0
レスくれた人乙だが、もしかすると欝かもしれない。
その心当たりがるし(勿論仕事などの日常で)、
言われてみればあまり運転が楽しく思えにくくなってる
ような気もするし。精神科受診するかな。。。
無理すんな。休める時に休んどかないとパンクすんぞ
無理して走らないとなんて考えるなよ。
スレの画像とか見てると自然に走りたいと
思えるようになるよ。
>>896 しばらく別の趣味にはしって戻ってくると
改めて深ドラの楽しさが味わえるかも
何かが楽しくなるだけでもエネルギーが回復した証拠だ
どん底までいってなければ、好きなことすれば充填されていくんだし
昼間の混雑時、周りの運転がヤバすぎて精神的にダメになったりはする
深夜なら皆けっこう余裕あっていいよな
早いのとかトラックにはどんどん譲る
鬱気味なら深ドラなんて控えた方がいいだろう(夜勤シフトの人なら別かもしれんが)
夜はちゃんと寝て、ドライブしたけりゃ混んでても昼間行ったほうがいい
んで、だらっと走るよりも観光や食べ物でも目的作って行くとか
交通量少ないからスイスイと自分のペースでドライブできるのが深ドラの楽しさ
野生動物には注意だがw
深ドラには最高の時期なのに何かと用事があったりして全然行けてない・・・orz早く行かないと寒くなってくるんだよなぁ・・
>>903 そうそう!
タヌキ、イタチ、ハクビシン、犬、猫くらいならひいても車にダメージは少ないだろうけど
先日鹿をハネた車が入庫した
2〜30万コースだよw
スピードだけは注意してね
>>906 轢かれた後走って逃げてるwww
イノシシつえー
ハイビームでも避けられないなこれは…
夜間の山道でザックを背負って長距離ランニングをしてる人もたまに居るよな。
伴走車付きだったが、夜間ハイキングをしている中高年集団に出くわした事もある。
ライトの照射範囲の外に何が居るのか判らないのが深夜走の醍醐味だな。
先日赤城山で鹿を撥ねそうになった
もしかしたら哺乳類全般の本能みたいなものなのかな、
あいつら人と同じで目の前にいきなり車が現れた時はこっち見て固まっちゃうのな
最近鹿多すぎじゃね?
淡路島はイノシシ、鹿、ヌートリア、アライグマが飛び出してくる心配がないから安心して深ドラできる。
その分DQNは多いがw
長野の野沢温泉でテンを踏みつけた事がある
あの位なら車って余裕で走れるのな。だが胸糞は悪い…
>>910 確かに今年は鹿が多い気がする
何度か今まで見たことがない場所でも目撃しているし
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:11:32.67 ID:Faf0GkmrO
結構な速度で鹿と衝突すると 最悪は鹿を跳ね飛ばして
鹿がフロント硝子を突き破って車内に…。
タヌキも当たり所が悪いとラヂエータ等に損害が及んで自走出来なくなるよ。
鹿は恐ろしいわ
しかもいるて〜
>>910 種によって動きが違う。
シカは基本的に車を気にしてない。前を躊躇なく横切ったり、ひどい時は車の横にぶつかってきたりする(一度経験あり)。
たが、車は気にしないが人間は気にする。カメラ向けるとじっとこっち見るんだ。
シカの撮影では簡単にカメラ目線写真が撮れる。
タヌキは一番アホ。何も気にしない。
猪は何も見ていない。恐れていない。
一番の怖がりはクマー。
ウサギは前に飛び出すと、そのまま車の進行方向に走り出す。
ウサギはビビりすぎて固まってたわ
人が真横まで歩いて行ってもフリーズしたままだった
日本にもヨーロッパオオヤマネコいねーかな
パジェロならはき捨てるほど居るんだけどな
ダム周回してくるかな
黒部ダム見に行ったら、途中の道におサルがたくさんいたよ
車が通り過ぎてから道を渡ってるあたり、少しは知恵があるんだろうか
オープンなら猿が飛び乗って来そうで怖い
オープンにした状態で鹿とか轢いた人居ませんか?
このスレには居ないよ
全員死んでる
>>917 >ひどい時は車の横にぶつかってきたりする
運送会社で働いていた時、晩にトラックで広島から島根に向かってる最中に道路横の広い畑に鹿の影を発見。
だんだんと寄って来たと思ったらトラックの箱の後部に衝撃&音がwww
箱と後部マーカーは無事だったけどマーカーステーがひん曲がって涙目だった。w
鹿は、目がキラーンと光のが怖いw
一年くらい前に奥多摩行った時、俺の車に驚きパニクったシカがガードレールくぐって逃げてった
直後にすごい音がしたから車停めてガードレールの向こうをのぞいたら垂直に近い崖だった
後味悪かったなー
野生の生命力と運動能力で元気だといいが
動物轢くぐらい良いよ。俺は夜中に山道走ってたら道のど真ん中に人が居たので停車したんだが
真っ白な老婆が鬼のような形相で走ってきて、ボンネットにしがみついて離れなかったんだぞ
殺してくれ!って叫びながら。あれはちょっと怖かったぞ
ちょっとじゃないよwwwトラウマになって深夜ドライブしなくなるレベル
それホントだったら普通に事件になるだろ、聞いたことないわw
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 19:20:12.06 ID:Y466oU23P
深ドラ時間帯に胸がチャックひらがなで名前書いたアップリケ付いたツナギの
じいちゃんばあちゃんが杖つきながら阪和道を歩いてるの、何回か見たぞ。
大阪南部って精神科の病院多いから、多分脱走だろうなあ。
>>934 基地外病院も実態は十把一絡げで詰め込んでいるだけだからなぁ。
脱走したくもなる罠。
>>930 おまwwww
深ドラ中に急に思い出したらどうしてくれるwwww
午前2時くらいに山奥で冬服の学生服きた高校生らしき5名の団体を見かけたが
不思議とその瞬間は「ああ学生か」でやり過ごしていたんだけど、
次の瞬間、旧日本軍の海軍の軍服だったことに気付いたとき、
その後の記憶がまったくなくて峠を降りたところの自動販売機のところに
車を停めていた。
あれは今でもはっきり覚えてるけど、その峠がどこだったのかも分からないまま。
そりゃ精神病だよw
脳が見せてる幻覚かね
この世に未練がなくて死ぬ人なんてほとんどいない
ましてや都内は空襲でどんだけ死んでるのかと
そんな人達を見たことがない
ナルコレプシーか
前の車で夜の田舎道走ってる時に動物轢いてバンパー割れてから行かなくなった。
旧日本軍の海軍の軍服と海上自衛隊の制服の違いが良く分からない…
サバゲーやってたんだろ
峠からの帰り、道の真ん中で小鹿が食べられてる現場に遭遇した。
獣は直ぐにライトの照射範囲外へ逃げていったが、狐か野犬のように見えた。
可哀想な小鹿の屍骸を路肩に退かしたが、頭部と前半身の半分が既になくなってた。
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
_ノ _ノ _ノ ヽ/| ノ ノ 。。
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:
>>930 山道ばかり深ドラってるオレに謝れ!!。www
思い出したらペース上げれなくなるだろうが。www
@岡山県北民
海、山、市街地おまいらどれが好き?
>>945 ィ^ヽ、 ハ、
r‐- 、 _{ヽ、〃 < r、 | 〉
\ l └L 。 =〈 | >_ | 'ヘ、
r- 、ヽ ヽ _/⌒ヽ 「 == / г┘ イ / ┌‐ゝ
} 〉ヽ ヽ ヽ-つ 丿 _>  ̄==´>ヽ ´z==1 .|
ノ l \ \∠-´< 、 < / /(_ノ| |
< 〃 \ `ー7 丿 ∠l lゝ、 `ヽ、_イ |(、 | |
`′ へノ/ 、'¬'__二) 、 /l__)ヽ`ー┘ヽ
`ヽ/´  ̄ ヽ′ `ヽ、_ノ
>>946 山かな?
人が少なく、余計な音がしないから。
子供の頃から海から離れた事なくて育ったから海が好き・・・だったけどねぇ
震災であの映像見てから海に行かなくなってしまったよ
今はもっぱら山だね
別に峠を攻めるとかじゃなくて景色見ながら時々降りて風景見たり鳥や虫の声聞いたり
930だけど、マジだよ
一応警察にも連絡したけど、その後音沙汰なし
ただ自分以外にも、ボンネットにしがみつかれた人は居るみたい
>>945 それ本当?マジで岡山での出来事なんだが…
湯原温泉周辺の山道には気を付けてな
もう5、6年前の話だし亡くなられてるかも知れないけど
昨夜はチョイドラでR1を亀山まで走って高速乗って帰って来た。
今日鈴鹿はF1なんやね、看板出てたわ。
さて、今夜はどこに行こう @京都南部
山奥の廃村。
人の住んでないはずの家屋の横を通り過ぎるとき、ふと窓から誰か顔を
出すんじゃないかと思って見てしまう。
今のところそんなことはなかったがあったら怖い。
952 :
896:2012/10/07(日) 20:01:58.98 ID:54lpwMXR0
896だけど、今週は土曜日の夜から榛名山西側経由の
草津方面の深ドラに行ってきたよ。
帰りは軽井沢から藤岡に出るルートで。ひたすら雨でフロントガラス
曇りがちで楽しさ3割引きだったが、まぁ充分楽しめたよ。
楽しめたって事は欝じゃないよね…
でも戻って来る時すっかり昼になってて、
休日昼間の道路には実に色んなドライバーがいて、
しかもどこの道も混んでてゲンナリするね。
やっぱ走るなら夜だな。。。
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 21:42:35.84 ID:CNudflhQO
地元は秋田。
田舎の山奥を走る。車@台がギリの道を。
熊が出るかもしれない。
だが楽しい。
クルマが好きになるきっかけを作ってくれたF1。
最近は全く見ていなかったけど、可夢偉の母国表彰台はめちゃめちゃ嬉しい。
今晩は、可夢偉オメ深ドラ。
速い遅いを競うクルマではないけど
温かい珈琲を飲みながらマターリ愉しんでくる。
ホンダ車だし、一度鈴鹿サーキットまで巡礼に行ってみたいなあ。
巡礼という言葉で木崎湖を思い出してしまう俺っていったい……
>>957 戦う船はかっこいいよねー
進水式とか見に行きたいわ
>>957 ( ´∀`)オマエモナー
ところで、「みょうこう」といえば北の不審船事件と「亡国のイージス」だな。
詳細はググってくれ。
妙高山見に行ってこようかな
>>957 実はそっち系はあんまり興味ないんです。
スキー仲間に痛車乗りがいて白馬行く時にその辺の話題が出てたもんで。
でもああいうのも楽しそうで良いね。
>>958 今週横浜横須賀に来ると幸せになれるかもしれない。
>>949 人間に遭遇するのが一番怖いんだよなあ〜
よし今日は道端歩いてるBBA見つけるまで帰らない
第一村人発見
967 :
398:2012/10/08(月) 21:42:36.71 ID:y05yfWcj0
ババ専なんだよ
4時とか過ぎると早朝散歩してる年寄りとかいるぞ
日が短い時季でも真っ暗な中歩いてたりする
>>968 それ正直困るんだよね
散歩するのは結構なんだが日の出が遅れる秋冬は視認しやすい色の服着てくれほしいマジで
河原の道を濃い色のジャージとか着て散歩されるとハイビームだろうと見づらい事この上ない
酷いのだと車が来る可能性を想定してないからそんな恰好で道のど真ん中歩ってやがる
轢かれたがってるんじゃないかと思う位だ
道の真ん中とか、危険だと思うけど
俺が生活道路の路肩を歩いてると余裕で避けれるのに
スレスレで通り抜けるアフォもいるけどな
仕事や用事で、移動中の人の意見なら理解できるけど
暇つぶしや、趣味でウロウロしてる連中にそんなこと言われたくない。
反射マーカー付きの靴履いて欲しい。
「わしゃ何も悪くない、そっちが気をつけるべき」とかいう問題じゃなくてさ。
今、100均とかで蛍光色の安全タスキとか販売してるでしょ?
あれ、反射効果がなくて、「あくまで蛍光色で目立つのみ」って、自動車のライトに反射するような製品じゃないのよ
そういうのつけて、ウォーキングしている人が多いんだよなぁ
商品説明にきちんとその蛍光色のみと書いてあるから、勘違いしやすい商品なのは問題だわな
蛍光って書かれてれば目立って安全って思うだろうな
あーゆーのは売る側にも問題あると
蛍光って別に暗闇で光ってるわけじゃないからなww
色が奇抜なだけで目だってねーよww
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 19:40:09.10 ID:1o9FLTaKO
クッソ〜、飯食ったらダルく眠くなってきた
どうしたらよかろ?メガシャキならあるがどいねん?
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:05:26.16 ID:X2aX1LpmP
早よ寝て目が覚めてから出たらエエやん。
最近、とり目になったのか、夜の運転が辛い…まいった!
ドライアイなんじゃね
近視+老眼だと思われます…
いいや俺は免許センターの視力検査機暗くて見えねえの20代からだ
>>952 ユーチューブの動画なんかにも上がってるけど、精神科の処方する薬には全く根拠が無く、意味ないぞ。
自分自身10年躁鬱で通院してた。
病気自体は確かに存在するが欝以外の心臓病の薬なんかも父親が飲まないと死ぬってずっと処方されてたの止めてもピンピンしてるよ。
欝に関しては確か3月16日か何かで世界中の医者が証言してる動画がユーチューブでみつかるはず。
ま、自分も10年抗欝剤飲んでて去年からやっと1年じゅう欝症状が出なくなっただけだからあんま偉そうな事いえないけどね。
好奇心持ち続けられる事有るかないかで大きく変わってくると思う。
スレチ長文失礼。
そろそろ出かけるか…
メガシャキそこそこ効くけど、シャキ!までは行かない感じ。
吹き流しだろ
今確認したらゴミでしたね(´・ω・`)
>>949 マジかいな。www
もう15年以上、湯原周辺(主要道以外含む)には毎年何度か走りに行ってるわ。
県民が言うのもなんだが「さすが岡山」だな。www
>>951 禿げしく同意。www
山奥を深ドラ中にぽつんとある昔ながらの民家を通り過ぎた時になんとなくミラーを見たら
暗闇の中、家の横に人が立っているのが見えてびびった事があったなぁ。www
@岡山県北民
津山?
津山三十人殺し事件
>>989 昔の家って便所が家の外にあるのが普通だからなあ
婆ちゃん家に泊まるの嫌だった最大の理由w
爺ちゃん婆ちゃん家のボットンがイヤだったなぁ
でも爺ちゃん婆ちゃん家大好きだったけど
ちょっとスレ立てトライしてくるわ
>>992 山奥で見える範囲にお隣が無い親戚の家がそうだった。w
ちなみに深ドラ中に人を見かけたり、2〜3人の女の人の低い笑い声を聞いたり
不思議なことは神郷町(現:新見市)の山奥ばかり。www
今年は湯原近辺には1回しか深ドラ行ってないから走りに行きたくなってきたわ。w
@岡山県北民
「秘境ターミナル駅」こと、備後落合駅に行きたい
深夜でなく昼間だが
備後落合駅で思い出したが、十数年程前駅のすぐ西で火事なかったっけ?
鎮火直後ぐらいにそこを通りかかった記憶があるのだが、俺の思い違いか?
真相は次スレにて
さあ週末だ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。