高速で右車線を塞ぐバカ12台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
とっととどけよノロマ。
特に、軽四およびミニバンの奴は追越車線に出て来るな。
お前らみたいなクズには使う権利が無いし、そもそも邪魔だから。
あと、最近増殖しまくってるHVは、アクセルを思いっきり踏み込んで飛ばすか、
それができないならおとなしく左走ってろ。

後方確認を怠らず、接近してくる後続車があれば速やかに走行車線に移る。
高速利用者の全員がこれを実行できれば蓋はできない。
そして、それこそがこのスレの住人たちの理想。
「エスカレーターの片側を空ける・電車では降車する人を優先する」
これと同じ暗黙のルールが交通社会にもあるのだよ。
このルールを守れないバカが蓋になる。
遵法性はともかく、このスレで語られているのは道徳性・社会性なんだよ。

前スレ
高速で右車線を塞ぐバカ11台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1328570146/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 08:03:32.94 ID:ljDxKAkA0
(日経ビジネス1995年7月17日号の記事より)

愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
奥田碩 トヨタ自動車副社長(当時※)
※ 後にトヨタ自動車第8代社長・会長、経団連会長(現・名誉会長)他歴任
  1996年藍綬褒章受章、2008年旭日大綬章受章

奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、パッシングの
連続で押しのける。走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセル
は全開が基本だ。
愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒エンジンは260
馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが休日の足だ。
「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野性を呼び覚ますという。
「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、
快感に導く物質が分泌されるようだ。」
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さん
にとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすらあるという。
高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた
奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は政府
間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 08:04:42.18 ID:ljDxKAkA0
ためになる参考記事リンク一覧
(参考)

「追い越し車線をとろとろ走って人様に迷惑を掛けてるヤツに制裁してるんやさかい」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1266336429/1
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%92%8C%E6%B3%89%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 08:08:33.00 ID:ljDxKAkA0
とにかく右車線(追越車線)を塞ぐへたな奴の特徴
(抜粋)

・ ろくに加速もできないくせに、後続車両の流れを読まずに追越車線に割り込む
・ 追越車線をいつまでも120km/h未満(速度制限標識無しの場合)で走行
・ 隣(走行車線)の車両との速度差が無いまま、追越車線でいつまでも並走する
・ アクセルを一定量しか踏み込まないため速度域が一定でなく、上り坂になると速度が落ちる
・ 集中力の無い漫然運転等(渋滞等の情報収集能力に欠け、咄嗟の状況判断ができない)
・ フットブレーキを乱発、もしくは軽く踏みっぱなしのまま強く踏む込んで急減速
・ 危険予測ができず渋滞時の最後尾でも慌てて急減速することだけで、後のことを考えない
・ 軽や低性能コンパクトのような非力な車の分際で追越車線を利用して後続車に迷惑を掛ける
・ ミニバンのような不安定で視界を遮る車の分際で追越車線を利用して後続車に迷惑を掛ける
・ 普段高速道路を利用せず運転自体がへたなくせに、休祝日や盆正月に限って利用したがる
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 00:36:23.08 ID:KgCZT3oB0
ありゃ、前スレ落ちてしまった。1000レスいってないのに。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:31:00.71 ID:aMTZ34700
高速道路と一般道路と勘違いしているドライバーには教育が必要。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:55:22.83 ID:Pdes9tnz0
>>6
ん?
一般道路でも、右側車線は、追越等の理由が無い場合は通行禁止なのだが・・・。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 22:26:30.82 ID:vz3J9GAI0
左側車線から右折するのかよ、キチガイ死ね!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 22:31:54.72 ID:Pdes9tnz0
>>8
日本語も道路交通法も分からない馬鹿かよw
追越等の「等」の意味が理解できないとは・・・。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 22:50:13.49 ID:vz3J9GAI0
右側を走るなと主張するやつほど右車線の占有率が高そう(笑)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 23:17:39.59 ID:EnQebf9D0
http://www.youtube.com/watch?v=em1-6dY0YPU
長いけど出来れば最初から飛ばさず見たほうがよりいらっとくる気持ちがわかる。
一般道だが右折するでもなく左と同じか遅いぐらいのスピードで
延々と右走ってるワンボックス。ワンボックスの前は空いている様に見える。

煽り入れる行為は褒められるものじゃないがティーダ?のこうなる気持ちもわかる。
スーパーの通路平気で塞ぐ空気読めないスイーツ女と同レベルだよ。このワンボックスの運転手は。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 23:40:24.45 ID:qAz0IGC+0
煽るのも褒められた行動じゃないが、これはジャマだわ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 00:44:21.85 ID:sRGNcvXe0
つか、撮影してる車も邪魔。左に寄れ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 00:57:22.74 ID:NfD/yo3P0
タイトル見る限り撮影者も迷惑なタイプでしょ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 01:44:09.85 ID:RZslK9w70
自動車運転下手で空気読めない動きするのは女のが多いが
右塞ぎするのは男も意外に多いってのは情けないよな。50才前後のおっさんとか
あとただ単に道交法で定められてるって知らない人が多いんだろうな。左追い越し禁止とかも。

的外れな突っ込みは無しでね。>>8みたいな。
慢性的に渋滞気味、路駐がいる、右折したいとか事情があるなら別に右走ってりゃいいんだから。
「都心走ってみろよ」見たいななぜか上から目線の人もいるけど「田舎走ってみろよ」だよ。
>>11みたいな動画のワンボックスいたらすげー邪魔だ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 05:39:17.19 ID:BelVFmEl0
>>15
普通の男 >> 女 >>>>>>> 使えない男
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 05:41:33.35 ID:BelVFmEl0
右を走行中だが前が蓋をしている(その前はガラ空き)
右からの追越を終えたので左に戻った、その蓋車に追いついたときの速度のまま走行
なぜか蓋者が遅かったので左を走った自車が前に出た
そして左車線に追い越し対象が現れた(追いついた)のでまた右に出る
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 05:43:11.91 ID:IPDb4zje0
>>11
茨城の日常光景だな。
このワンボックス、スイーツと決定的に違うのは煽られてることに気づいたことw
スイーツは気づきもしないぞ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 05:55:59.74 ID:BelVFmEl0
r48でもよくありますね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 14:45:04.88 ID:5MEMwZtF0
>>15
このスレは高速道路限定
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 19:18:25.85 ID:WfmYtyxQ0
>>20
          ______
        //       \
       / |  ⌒ヽ  /⌒ )
     /   |  <> (<>(  
     |    ( ●(___人__)●)    ___________
     \    \   ┳  /     | |             |
___/      \.. ┃ /・____| |             |
| | /         `ー‐‐'、 ):::c; ::; / | |             |
| | /   /           \::o:。/ | |             |
| | | ⌒ ーnnn       人   (⌒)  |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 19:21:56.94 ID:Fydk+wkW0
高速道路で、右車線を3キロ以上走ると道路交通法違反で捕まる。これ豆な。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 20:07:52.16 ID:rkxB8HZ/0
通行区分も制限速度も守れ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 20:11:46.96 ID:Pba/VmBuO
両方守るなら良いが、立派な違反をしながら他を批判する阿呆が多いからねぇ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 21:26:46.61 ID:BelVFmEl0
>>22
1キロじゃなイカ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 21:28:18.17 ID:rkxB8HZ/0
両方守らない馬鹿↓
http://www.youtube.com/watch?v=_d235-KnIRM

こういう奴らが、このスレで吠えてる。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 21:52:34.68 ID:RZslK9w70
なんでそこまで噛み付くんだろう?
自分より速そうな車がいたら先に行かせれば済む話だと思うけど。

徒歩でも一緒でしょ?速い人お先にどうぞって。
車の中の閉鎖されて守られた空間にいるとそういうのに疎くなっちゃうの?

それとも抜かれると普通の人には理解しがたいプライドでも傷つけられちゃうのかな。
自分はちゃんと制限速度守ってるのに
あいつだけ早く行くのは許せないっていうスイーツ女脳みたいな?

バカがいるよ、目障りだから先に行かせよう。どうせ見えなくなるし。
とは思えないのか?
蓋してキティと付き合ってトラブル巻き込まれたいか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 22:02:31.73 ID:Fydk+wkW0
>>25
あれ?そうだったけか?
確かむかーし教官のおっちゃんに3キロって言われた気がするんだけど気のせいか。
まぁ結論から言えば、大人しく左を走ろうってことで。

>>26
とりあえず一人で勝手に死んでくれるのはいいけど、巻き込みだけはご勘弁だね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 06:53:19.02 ID:iwJszWx/0
>>27
面白いからじゃない?
こういうスレで「オレは譲らないからw」って言えばレスが貰えて嬉しいんだよ、多分。

でなきゃマジで女か。 アホ女って「アタシは間違ってない!」みたいな事言いたがるからなあ。
正しいかどうかは主題じゃないんだが、アホだから気が付かないの。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 07:06:52.87 ID:ssZZsaQ10
>>28殆どが後者だと思う
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 07:37:01.44 ID:kDAqap1r0
大型の90km/hリミッターがある以上、ある程度ふさがれるのは仕方ないとあきらめているが・・・

西○運輸はめちゃくちゃすぎる。
走行車線に戻れるのに戻らない、追い越し車両がいようと平気で車線変更、
同じカンガルー背負った車同士で4kmの併走・・・。

台数が多いから目につくんだろうが、マナー悪すぎる。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 12:08:20.04 ID:cZmB14xk0
○濃&子会社の○武運輸はマジでマナー悪い
この前も車線変更禁止区間なのに平気で割り込んできやがった
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 16:28:07.05 ID:Pq0u5FG00
ばか。○濃は一般道でも普通に80キロで走る強者だぞ。
あいつらに常識が通用するわけがない。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:18:45.25 ID:86McBV290
バキュームカーと並走するオデッセイ
どっちも糞車なんだから左走ってろ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:53:30.97 ID:up4D7qGt0
>>32
恵那山トンネルでよく見かけるね。
黄色線またいで右に出ておきながら、そのあと右にいっぱなしのカンガルー。

>>33
やっぱりそういう会社なんだね。

にしても、警察もこの会社に対して、通行帯区分違反をとらないんだよな〜
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 02:42:29.76 ID:xKeNV3f20
>>35
俺の連れが運送会社に勤めてるんだけど、メインは長距離。
で、夜間高速道路で○濃が右車線を譲らないから左から追い越して右車線に入ったら
そいつ、いきなり加速してまた追い越してかぶして来たらしい。

連れはキレてもう一度、○濃の前に出てしばらくすると、そいつ煽りながらパッシングの荒らし。
完全にキレた連れは最寄りのSAでそいつと一悶着。
手を出すわけにもいかないから、代わりにテストハンマーでそいつのトラックのヘッドライトを叩き割ってそのまま普通に発進。
相手は茫然としてたらしい。スカっとした。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 04:46:26.15 ID:1wtezeGt0
>>36
それも器物損壊罪だろ。
相手がナンバーとか控えてたら足が付く。
なんかいい方法はないのかねえ。
同乗車が居れば煽られた時点で通報して、相手をお縄に出来るんだが。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 05:40:16.61 ID:iNwklIfx0
携帯+ハンズフリーで運転しながら通報
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 10:33:12.13 ID:zzkL4G8Y0
>>36
いや、十分手ぇ出してるじゃんw
殴るよりは問題になりにくいかもしれんけどさ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 13:56:29.70 ID:pCQslSP00
まさに底辺の争い
41お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/07/01(日) 21:37:31.02 ID:CHkqJAJj0
会社のドラレコついていたら双方失業フラグだろ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 21:50:11.40 ID:WJt00HhPO
よく仕事で中央道、首都高利用してるけど基本的に追い越し車線走ってる奴って首都高でも100km以上出してるよな
制限速度通りに走れとは言わんけど制限速度+10km15kmで走ってる車にいちゃもん付けるのは気違いかDQNなんだろうな
怖い怖い
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 21:58:54.82 ID:BgP4CZgr0
>>26
その事例はこのスレでは糾弾対象外。
非常識的に速ければ無問題。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:13:32.90 ID:k/QWSwdfP
>>42
制限速度云々じゃなくて、右側車線の流れについていけなくて後続の流れを乱す
ような運転をするなっつーことだ。
車間詰めて煽るDQNや左側から追い越し仕掛けるDQNがいるからかえって危険。

わざと蓋して嫌がらせするトラックとか、
走行車線空いてるのに延々と追越車線をチンタラ走り続けて左から抜かれる馬鹿とか
糾弾されて当然。

ただ、都市高速の場合出口が右側にあったり、JCTの分岐で右側走ってないといけない
事情がある場合もあるから一概には言えない。
でも、首都高3号上りで右側チンタラ走ってて谷町の分岐直前で突然左側に割り込んで
C1外回りに向かったリアフォグ点灯品川ナンバーのエスティマには殺意を覚えたわ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:49:13.67 ID:eOSWBmGw0
おまえが田舎者だよ

六本木とか、赤坂みたいなところにお住まいでしょうかって笑
赤坂と六本木って隣接してるの知ってる?
ほぼ同じ地域で例えてどうすんだよ笑

そうやって他人を妬んでるようじゃ
いつまでたってもレクサス買えないぞー
型落ちセダンにせいぜいピンピカアルミ履いている
(まるで洋服がダサいのに靴だけぴかぴかみたいな笑)
車しか乗れないぞー

六本木が勤務地のレクサスオーナーより
http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/51891029.html#comments
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:43:48.15 ID:gpXjaKH20
>>37>>39
長文になるから要点しか書かなかったけど、詳しく説明すると
パッシング荒らしでブチ切れたけど、一応左側に寄ったらしいんだ。
けど、そいつも左に寄って来て穴について最寄りのSA(その時点からSAまで十数キロあったらしい)まで
延々パッシング&左右に蛇行。SAに連れが入ったら、そいつも入ってきたんだって。

後は上で言ったヘッドライト&フォグランプを全部叩き割ったとか。
夜だから走れないよな、ライトがないんだしw
普通に十数キロも延々煽られたら、誰だってキレると思うよ、普通なら。

>>44
ほぼ同意。

>>45
お前はゴミ屑以下だ。レクサス(笑)が頂点とか思ってる時点でDQN決定。

47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:02:22.59 ID:P04BcdvJ0
テスト
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 08:20:51.72 ID:z0Yd3F+O0
>>44
>わざと蓋して嫌がらせするトラックとか、
>走行車線空いてるのに延々と追越車線をチンタラ走り続けて左から抜かれる馬鹿とか
>糾弾されて当然。

同感。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 08:58:07.22 ID:lMnfYT5dO
>>27
譲るために減速を強いられるからだよ。
「追い越し終わったら左に移れ」なんて事はわかってる。
しかし「追い越し終わった」の認識が人によって違う。
左車線に隙間があっても入ったらすぐにつっかえてブレーキという状況でも
それは追い越し終わったと言えるのだろうか?

クルコン使って走っていると、速度違反車のせいで設定速度をキープできないのがよくわかる。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 10:56:32.27 ID:Ppwrs9M50
昨日 阪神高速湾岸線 三宝のあたりから出島までで
左車線にポツリポツリとトラックが居て、こっちはそれよりちょっと速い程度。
しょうがないんで、追越する時だけ右車線。追い越し終わったら即左車線へ戻るを繰り返した。
結構タイミングよく、右車線に入るスペースがあって(自分で速度調整もしたけど)、楽しかった。

一度だけ、馬鹿4tが追い越し車線に出た途端に増速してきて、煽られるような形になったわ。

そいつが泉大津の料金所で、一般レーンに並んでたので、
ETCレーンからサクッと先に行かせてもらいました。

プゲラ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 11:34:19.43 ID:zBJz+Lj60
>>49
自分が減速したくないから後ろの車を減速させるんだ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 11:36:18.79 ID:T1EJUhU50
右塞ぐ馬鹿を見つけ次第、左から追い越しの
ブレーキランプ点灯で制裁になるかな?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 11:37:00.68 ID:O77jLA7OP
>>51
同じ追い越し中なら、前走ってるほうが優先だから
それはしょうがないだろ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 11:42:26.08 ID:T1EJUhU50
クルコン使うほど楽したいなら
追い越しとか考えずチンタラ走行車線走ってるのが楽でよくね?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 11:42:36.90 ID:zBJz+Lj60
>>53
ああ、なるほど、そうやって蓋をして、渋滞を作ったり煽りを誘発するわけね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 11:47:50.29 ID:T1EJUhU50
後ろ見て追い越し開始して追い付かれるってのは
追い越しとして失敗なのでは?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 11:51:27.33 ID:lMnfYT5dO
このスレはコミュ障だらけだな。
コミュ障というよりアスペルガー。
脳内に「速さは正義」というMy前提条件でもあるのかな。

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 11:52:56.41 ID:O77jLA7OP
>>55
おいおい、極端過ぎないか?
>>49 くらいの追い越しで渋滞の原因にはならんだろうし、
ましてや交通違反の煽り行為を行うのは煽るやつの問題だろう。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 11:58:35.95 ID:lMnfYT5dO
大型は80キロ、乗用車は100キロで巡航してみなさいな。
確実に道路全体のスループットが増大するから。
「とにかく自分だけは早く行きたい」という馬鹿に道を譲るために、本来100キロで
走れるはずの車が大型に紛れて100キロ未満での走行を強いられている。
当然加減速や車線変更の回数も増えて、それが後続車で増幅して渋滞が起きる。

渋滞を作ってるのは速度違反車なんですよ。
勉強して出直しなさい。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 12:04:05.70 ID:T1EJUhU50
勝手に人が違反していると決めつけて
話をしだすとかアスペっぽいやつだなぁ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 12:06:40.83 ID:lMnfYT5dO
会話にならないなぁ。
あんた個人の話じゃないだろ。
被害妄想?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 12:18:30.50 ID:8BRB/8bA0
クルコンっつったってGPSでスピード制御してるもんじゃないんでしょ?よくしらんけど。
車によっては実際の速度とメーター指示速度との差が大きいこともあるからなあ。
減速がめんどくさいとかだけなら車間制御つきのにでもしてくれ。

エコ運転したいなら80km/hで左走ってればいいよ。エゴ運転はやめてくれ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 12:22:37.43 ID:NfqDJJDS0
そうだよね。
クルコン走行するならイチイチ追い越しとかしなくていいよね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 12:24:47.56 ID:zBJz+Lj60
>>58
>>左車線に隙間があっても入ったらすぐにつっかえてブレーキという状況
これが延々と続く状況なんていくらでもあるよな。でも
>>同じ追い越し中なら、前走ってるほうが優先だから
って考えで譲らないんだろ?充分渋滞の原因になるな。
あと、煽り行為を肯定してるわけじゃないよ。誘引になる行為だと言ってるだけ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 12:28:50.43 ID:sfp6V/Rx0
このクルコンつかっている奴って例えば100キロ設定で走行車線走っていて、
前がつかえたらそのまま100キロのまま追い越し車線に出て
走行車線にいいころあいのスペースを見つけるまで延々と100キロで
走行しつづけるってこと?
で後ろが渋滞しても速度違反のやつらなんかに譲る必要ないって理屈?

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 12:34:14.28 ID:8BRB/8bA0
>>65
そうなんじゃない?自分も通行帯違反してるのに速度違反よりは軽微?だから俺はいいだろう的な
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 12:40:51.83 ID:lMnfYT5dO
追い越し中は通行帯違反でないわけだが。
免許ある?基本的な認識がズレてるぞ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 12:44:33.97 ID:lMnfYT5dO
>>65
それが道交法的に正しい運転です。
みんなもそれに倣えば逆に渋滞は減ります。
みんなは交通工学あたりを学んだことはあるの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 12:48:21.52 ID:NfqDJJDS0
追い越し中は通行帯違反じゃない?
とうとうアスペルール発動ですか。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 12:53:18.71 ID:lMnfYT5dO
>>69
自分が何を書いてるのかわかってる?
「追い越し車線」だぞ。
追い越さずに左と並走してたら通行帯違反だが。

あんたマジでそのへんの白バイ警官にでも質問してから出直してくれ。堂々と間違ったことばかり書き込むな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 12:57:29.38 ID:sfp6V/Rx0
>>68
では交通工学で教えてくれ。
例えば駅の2列エスカレーター

1.左は歩かない人+右は歩く人
2.左は歩かない人+右に歩かないで栓をする君のような人が1人+君の後ろは渋滞。

で君の理屈なら2のほうが渋滞が減るのか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 13:00:58.47 ID:NfqDJJDS0
>>70
白バイに停められて
追い越し中ですから!って言ってみろよw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 13:01:07.39 ID:8BRB/8bA0
ID:lMnfYT5dOが自ら
>しかし「追い越し終わった」の認識が人によって違う。
って言ってんなら。話かみあわねえんじゃね?

もうさID:lMnfYT5dOは
100km/hでクルコン設定してるんだからずーっと追い越し中です。
100km/hより速い車は違反者なのでー
多少スピード緩めないと左に戻れないからー
また追いついて抜く羽目になっちゃうからー
だから延々と右走っても追い越し中なんだから問題ない!!
ってことでいいよ。

74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 13:03:03.89 ID:lMnfYT5dO
>>71
例えが間違ってるな。
俺は右を「歩く人」なんだよ。
そこに後ろから「駆け上がって来る人」が来た場合、
わざわざ左の一人分の隙間に入って一旦停まるか、
あと数人抜いて左にスペースが出来たら左に移って左を歩くか。

そういう問題だろ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 13:10:03.57 ID:sfp6V/Rx0
>>74
違うよ。
100キロの巡航では数人抜くのにエスカレータが終わってしまう。つまり君にとって追い越し中の認識でも
実際は走行車線と並走しているのと同じことなんだよ。

走行車線の車が100キロなら君はずっと並走することになるよね?
どうする?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 13:12:38.92 ID:lMnfYT5dO
右車線をかっ飛んでいく車が一台いると、
直後に走行車線の車が一斉にブレーキを踏むことになる。伝播して、はるか後方では止まる車も出てくる。
それは右車線でゆっくり追い越していた車の集団が、違反車を先に行かせるために一斉に左車線になだれ込むため。

違反車が渋滞を作っている。

常にかっ飛ばす側の人間は経験したことがないだろうが。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 13:12:48.01 ID:T1EJUhU50
さすがガラケー君は馬鹿だなwww
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 13:15:59.38 ID:lMnfYT5dO
>>75
そもそも左車線の車が100キロなら追い越す必要がないので並走にならない。
追い越し中に加速されてしまった場合はそいつの後ろにつくようにしている。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 13:20:03.44 ID:O77jLA7OP
>>64
> って考えで譲らないんだろ?充分渋滞の原因になるな。

何を言ってるのかよくわからん。
運転者の考え方が渋滞の原因にはならんそ。

> あと、煽り行為を肯定してるわけじゃないよ。誘引になる行為だと言ってるだけ。

普通の人は >>49 のような運転しても煽ったりしないよ。
煽りの誘引になると思うということは、あなたが煽る運転をする
もしくはしやすい人だということ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 13:24:51.44 ID:lMnfYT5dO
ようは「制限速度は守るもの」という前提が抜けてる人がいるんだよ。
だから噛み合わない。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 13:27:02.56 ID:sfp6V/Rx0
>>78
そこまで徹底しているなら立派だ。

ちなみに40キロ道路で流れが60キロでも絶対40キロで走る人?
これは単なる好奇心。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 13:32:09.78 ID:lMnfYT5dO
>>81
後続車が自由に追い越せない、片側1車線の道では空気を読んでいる。
2車線なら制限遵守だ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 15:01:37.88 ID:z0Yd3F+O0
>>80
追越車線なら、そんなものは一切関係ねえよ。
頑なに守る奴がバカ。

>>1で書かれている、以下の文言に尽きるね。
「アクセルを思いっきり踏み込んで飛ばすか、それができないならおとなしく左走ってろ。」
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 16:39:46.57 ID:wk9NMecB0
右車線は事故に巻き込まれるリスクが高いので避けたほうがいい。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 16:42:50.29 ID:wk9NMecB0
総じて下手くそが多いのが右車線。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 16:51:18.68 ID:lMnfYT5dO
>>83みたいな奴のせいで高速道路がトラックに挟まれながら90キロ程度で走るか、
違反覚悟で120キロ以上出すかの「2択」になってしまってるんだよなぁ。
制限速度ぴったりで「合法的な範囲で目一杯速く」という選択肢が許されない。
この国はどこまで民度低いんだろう。
エスカレーターを駆け上がれば怒られるのに車だとまかり通る。

その原因こそさっき書いた「スピードは正義」という錯覚なんですよ。

「パワーのある車に乗れる俺は偉い」的な。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 17:00:14.01 ID:lMnfYT5dO
そもそも制限を守る奴が馬鹿だと言うなら、是非その主張を以って警察や司法を論破してくれや。
それなら俺もアクセルガンガン踏んで走るよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 17:04:41.99 ID:IdJICFUH0
【話題】 フェラーリ・ジャパン、最高級スポーツカー 「F12ベルリネッタ」受注開始、価格は3590万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341474507/
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 18:29:09.94 ID:RdCUarjg0
エスカレーターは基本歩いたらダメだろ。罰則はないが。

右車線、左車線、交互に見て〜♪
右ミラー、左ミラー、交互に見て〜♪
服パト来るよ、交互に見て〜♪
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:18:46.35 ID:vn/PbOSH0
以前ガイアの夜明けでネクスコ中日本の社員に密着してたけど、
その社員も制限速度なんて守ってなかったぞ
東名右ルートの追越車線を流れに乗って走ってたわ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:00:44.37 ID:lMnfYT5dO
自分が走りたい速度を「流れ」と言ってるだけだろ。
誰に確かめたわけでもなく二言目には「みんなそう思ってるよ」で意見を通そうとする奴と同類。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:07:08.09 ID:Cn5jBlDA0
>>91
キミは何と戦ってるの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:01:06.02 ID:lMnfYT5dO
人のクルコン走行を邪魔してガソリンを無駄遣いさせる奴。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:20:56.22 ID:8BRB/8bA0
>>82
1車線だと速度違反するの?
2車線だとなぜか制限速度遵守。

自分はちゃんと制限速度守ってるのに
あいつだけ早く行くのは許せないっていう

>>93
結論的には俺のペースで走らせろか?エゴだな
大好きなクルコンを70km/hに設定して左走ってろよ。
100km/h設定より燃費もいいだろうよ。
これより遅いのなんてめったにいないから
追い越す必要もないし定速で走れるぞ。トラックも勝手に抜いてってくれる。
追い越すためにエンジンまわしてガソリン無駄に消費することもないぞ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:26:48.74 ID:0a+nw4o30
>>76
>それは右車線でゆっくり追い越していた車の集団
が悪い

『渋滞予防のため「走行車線」のご利用を』

この看板見た事ないか?これが全てだよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:38:15.90 ID:4PvsSK9FP
>>93
>>76位の交通量があるところでクルコンで定速走行しようと思うこと事態
無理があると思うが。100-120km/hで追越車線が流れてる時に頑なに100km/h
を維持して追越車線の後続車を減速させても同じ事。

だいたいあんたのクルマの速度計の精度はどうなんだ?
100km/hで巡航してるつもりでも実測90km/hって可能性もあるんだぜ。
後ろのクルマが「追越車線で90km/hでチンタラ走ってんじゃねぇよ」
って思ってるかもよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:39:57.36 ID:0a+nw4o30
>>74
>俺は右を「歩く人」なんだよ。
>そこに後ろから「駆け上がって来る人」が来た場合、

ところがエスカレーターとは状況が決定的に違うんだなあ
高速道路では、お前は最初から右を歩いていたわけではなく
最初は左に立っていて、あるタイミングで右に出たはず

右に出るとき、後ろから駆け上がってくる奴がいないか確認できたはず
駆け上がってくる奴に追いつかれる前にエスカレーターを上りきれるか、
または、左に戻ってソイツをやり過ごせるスペースがあるか、
十分に確認して右に出るのが高速道路の常識だろ

>わざわざ左の一人分の隙間に入って一旦停まるか、

違うよ
後ろから駆け上がってくる奴がいるのに、お前が「わざわざそいつの前に出た」んだ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:52:35.79 ID:lMnfYT5dO
昔は片側一車線でも制限を守っていたが、年に3回も信号待ちで車を蹴られたり、引きずり出されて殴られたことがあったので妥協している。」
99感電工:2012/07/05(木) 22:58:03.26 ID:3PwqkDci0
そもそも国際的に見ても規制速度が遅すぎで実情マッチしていない。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:02:43.32 ID:0a+nw4o30
冷静に数字で考えてみれば、
速度差60km/hで迫ってくる後車の存在に、車間あと200mというところで気付いたとする
こんな滅茶苦茶な設定でも、この後車に追いつかれるまで10秒くらいあるわけで
前方クリアな右車線で後車に追いつかれるって、よほど下手糞でなければありえないだろ・・・
と思うんだが何故か高速道路はありえない下手糞であふれている
結局これは何かというと、戻れるところで戻らず、後車に追いつかれると分かっているのに
車列の先頭に出るまでは意地でも右を走り続けるという身勝手さが全ての原因
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:04:06.20 ID:lMnfYT5dO
>>97
だから何故駆け上がって来るDQNのためにこっちが停まらなきゃいけないの?
俺は交差点で張ってる白バイの警官取っ捕まえて考えを話したら、正しいといわれたぞ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:08:02.77 ID:0a+nw4o30
>>101
DQNとか言ってたらハナから議論にならんよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:08:32.12 ID:lMnfYT5dO
>>100
左車線が制限以下で流れてたらそうはいかないだろ。
なんで「制限速度目一杯出す権利」を、速度違反厨のために放棄しなければならんのだ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:10:12.87 ID:0a+nw4o30
>>103
前提おかしいけど、左がそんな低速で詰ってるなら
右も詰ってるから厨でも何でも飛ばせる状況じゃないだろ
現実離れした状況を設定しないようにw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:13:11.76 ID:GKQED3uy0
追越車線を大幅な速度超過で走行する俺様の邪魔をするなという趣旨のスレ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:13:13.62 ID:lMnfYT5dO
>>102
だから議論をする事自体がおかしいんだよ。
「制限速度は守れ」で終了だろ。法律に従うか否なかを議論で決めるのか?
ここで出た結論で警察や司法が動くのか?
どこまで偉いんだよオマエラは。議論をする事自体が厚かましいんだよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:15:46.65 ID:0a+nw4o30
>>106
うん、だから

>「制限速度は守れ」で終了だろ。

で完結してる奴とはハナから議論できないんだよ。
議論をする事事態がおかしいっつーか、お前と俺は議論にならないっていうだけ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:19:48.89 ID:0a+nw4o30
要するに、制限速度を守るっていう強い意志で、
信念を持って右車線を塞いでる奴はもうどうでもいいんだ。
俺もそんな奴を説き伏せられるとは到底思ってない。
お前はお前でいいと思うよ。

そういうんじゃなくて、自分も制限速度を超えて走っていながら
速い奴が来てもマイペースなまま右を塞ぐような、
なーんにも考えてなさそうな奴に文句言ってるんだよ
(80km/h規制かかってる状況で100km/hで塞ぐ奴とかザラだからな)
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:20:28.45 ID:8BRB/8bA0
>>106
ねえねえ>>82については?
>>98のようになっちゃうから1車線速度違反はID:lMnfYT5dO的にはしょうがないの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:22:02.84 ID:lMnfYT5dO
>>104
山間部の高速道路じゃ日常茶飯事です。
左は制限速度も出せない大型が延々と連なり、そいつらを制限速度目一杯で抜いてると何分も左の列が途切れない。
コーナーで見えなかった爆走後続車が追いついてくるには十分な時間だ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:23:32.81 ID:0a+nw4o30
>>110
うん、そこは右車線も大型を抜く大型で詰るよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:26:02.27 ID:0a+nw4o30
あ、ちなみに山間部の高速道路ってそれ具体的にどこ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:26:35.22 ID:JXY0tpCs0
追い越しは速やかに終えるように。ダラダラしない。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:31:22.34 ID:lMnfYT5dO
>>109
3回目のトラブルが警察沙汰になって、その時駆け付けた警官からオフレコ前提とはいえ「多少は空気を読んでくれ」という発言を引き出した。
その「言質」があるから俺的にはOKにしている。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:31:53.65 ID:h3k7NBp10
>>110
お前バカだろ。
反論はいらないぜ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:33:42.19 ID:lMnfYT5dO
>>112
上信越。

>>113
「早く追い越しを終えるために速度超過しました」は警察に通用しないだろ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:36:59.94 ID:0a+nw4o30
右塞ぐ奴って、左に戻ろうと判断する「車間」が異常に広いんだよな
空いてるんだから一旦左に入って、速いのを先に行かせてからまた右に
出りゃいいだろ・・・と思うんだが、たぶん俺らには「十分なスペース」に
見えてるその空間も、そいつにとっては「長大な左の車列」に見えてる
そこの判断基準が違うんだろうな

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:38:24.21 ID:0a+nw4o30
>上信越。

>左は制限速度も出せない大型が延々と連なり、そいつらを制限速度目一杯で抜いてると何分も左の列が途切れない。

ねーわw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:38:33.31 ID:O8xD/akP0
やっぱりガラケー君は
頭の中がガラパゴスだねw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:39:20.52 ID:h3k7NBp10
判断基準の話をするなら具体的に示せよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:43:09.72 ID:lMnfYT5dO
>>117
そのへんも遵法精神の差だね。
高速道路の車線変更の目安はなんて習った?
正解は「入りたい車線の後続車がルームミラーに丸ごと収まる距離」だ。
そこまで空いてないのに車線変更をしたらどうなるか?
左車線の後続車は減速を強いられ、それが伝播して渋滞の原因になる。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:44:04.26 ID:O8xD/akP0
そんな何分にも渡って走行車線が空かないことなんてねーだろ。
結局は走行車線には戻りたくない、自分のペースで走り続けたい。
と言う自己中なだけ。 アスペには理解できんのだよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:46:25.27 ID:0a+nw4o30
前を基準にするんだよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:48:51.55 ID:O8xD/akP0
そもそも
俺が追い越し終わるまでは追い越し中だから通行帯違反ではない
なんていってるやつに遵法精神とかあんの??w
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:50:00.81 ID:lMnfYT5dO
制限速度以上で走りたいのは自己中じゃないのか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:53:26.74 ID:lMnfYT5dO
>>124
書いてて恥ずかしくないの?
追い越し中の車が追い越し車線にい事は「合法」だろが。
本気でわからないの?
なら免許返納してこい。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:53:42.15 ID:h3k7NBp10
アホすぎる話にならねーな
具体的な基準で書かないと他人の同意は得られねーだろ
ワカレ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:55:04.73 ID:O8xD/akP0
>>125
そう言ってるやつと自己中っぷりには
大差ないという話なんだけど。

遵法精神云々言わないでくれる?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:00:35.96 ID:LjaxKN1gO
>>128
天と地の差があるだろよ。
なにせこっちは法律で認められた速度、
対する爆走野郎には何かの正当性がある?

オマエラの頭の中では法律が軽すぎる。
どうせ大学入ってすぐ酒飲んだりしてたんだろ。
クズども。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:01:26.24 ID:0a+nw4o30
制限速度を守るのは立派なことなんだが、そういう主張の奴に限って、
書き込みを読んでると運転が下手そうなんだよ
上手い奴が立派に制限速度を守ってるという文章じゃないんだよね
110とか114とか121とか、もうとにかく文章から運転の下手さが滲み出ている

できるだけ制限速度を守って安全運転しつつ、空気も読んで周囲にストレスを与えないって
別に誰でも普通に出来ることだろ。トラブル起こして警察に仲裁してもらうまで行くとか
しないと空気も読めないのかよっていうね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:05:41.92 ID:O8xD/akP0
>>129
モシモシ君を批判しているのが全員違反者だと
決めつけるのは良くない。

マイルールで追い越し車線を数分に渡って走り続ける
くせに遵法精神云々抜かすのが気に入らない。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:08:37.54 ID:TNCE2z510
高速ではミラーをしっかり確認する(後ろから速いのが来ることを早期に発見する)
ウインカーを直前ではなくしっかり出す(自分が次どう動くのか周囲にしっかり意思表示する)
思いやりの気持ち(速い奴はむやみに煽らない、左にいるなら右の奴が戻りたがってたら気持ち車間空けて入れてやる)

こういうとこしっかりやるのが空気読むってことだな、まずわ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:08:49.01 ID:LjaxKN1gO
>>121のどこに運転の下手な要素がある?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:10:30.08 ID:LjaxKN1gO
>>131
マイルールじゃなくて道路交通法に従ってるわけだが
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:16:13.35 ID:Qix9pe7X0
追い越しするために数分間も追い越し車線走り続ける
のは通行帯違反になるだろ。
取り締まる距離は警察官の裁量だがな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:19:55.49 ID:LjaxKN1gO
>>135
それも警官から言質とったよ。
「遅い車がずっと続いているなら時間もかかるでしょう。追い越しをしているなら違反ではありません」ってね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:22:35.48 ID:TNCE2z510
>>133
教習所で教わるような内容を語って、そこしか見えていないところだな
車線変更はルームミラーに云々てのは、戻るときじゃなく、まずは右に出るときの話として言われたんだろうが
実際それはルームミラーに写る後車との速度差が無い時の話だろ
そんな基準で速度差も考えず右に出るから、このスレで語られるようなアホな運転になる

車線変更で大事なのは車間に加えて前後との速度差、右に出るときなら
自分が追い越しを終えて左に戻るときにどういう状態になっているかという判断だよ
そのときに追いつかれてるなら、まず先に行かせてそいつの後ろに自分が入れってこと

追い越しの判断基準は
「自分が追い越しを終えて左車線に戻る時点において、自分の後ろにいる後者がまだ自分に追いつかない」
ことだ。これだけの余裕がないのに追い越し車線に出ると、
右車線の後続車は減速を強いられ、それが伝播して渋滞の原因になる。

それを端的に表している看板が

『渋滞予防のため「走行車線」のご利用を』
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:28:59.37 ID:Qix9pe7X0
>>136
どちらの警察官へ聞きました?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:30:22.88 ID:TNCE2z510
ちなみに>>76
右が詰ったら多くのドライバーは左に戻るから、渋滞になる
どういう理屈かって、
右が120km/hで流れてたところに君が100km/hで蓋をする
当然右は100km/hの流れになる
すると本来120km/hで走りたい奴の中でも100km/hで我慢する奴と我慢できない奴に分かれる
我慢できない奴が我慢してる奴を煽る
我慢してる奴が左に戻る
120km/hで流れてるときも、そりゃ一部には150km/hで飛んできて煽る奴もいる
でも100km/hの流れになれば120km/hの奴まで煽りだす
そゆことだね

『渋滞予防のため「走行車線」のご利用を』
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:33:30.65 ID:LjaxKN1gO
>>133
元々制限速度越えて走ってるやつが制限まで落とすのと、そいつをやり過ごすために右車線に出るのをやめて制限以下まで落とすのと、どっちがより渋滞の原因になるかね?

もう3回くらい書いてるけど、あんたらの主張は常に「違法を棚にあげた強者の論理」なんだよね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:34:58.45 ID:Qix9pe7X0
これ読んで感想聞かせて
ガラケーじゃ見れないってことないよね?

www.police.pref.shizuoka.jp/koutu/torisimari/iken6.htm
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:37:47.46 ID:LjaxKN1gO
>>138
甲州街道の四ツ谷付近の交差点で取締してた警官。
前もこういう論争があったため、ICレコーダーを持参して突撃取材した。
ただしネットへの公開はNG出されたのでソースは貼れない
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:39:43.38 ID:TNCE2z510
>>140
元々制限速度越えて走ってるやつが制限まで落とす方が渋滞の原因になるよ

当たり前でそ
>そいつをやり過ごすために右車線に出るのをやめて制限以下まで落とす

これは元々左にいるんだから、「落とす」わけじゃなくて、今までの速度で走り続けているだけ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:40:52.61 ID:TNCE2z510
だから結局、渋滞を誘発してでも制限速度遵守が正しいっていう思想ならそりゃもうしょうがないよ
議論の余地なしなんだって
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:41:40.98 ID:LjaxKN1gO
>>141
ここに文章張ってくれ。
そのアドレスをコピーしかたがわからない。
というかこのスレのせいで終電逃して帰れなくなっちまったぞ。
昼休みも飯食い損ねたし、仕事も手につかないし。

わざと「わからないふり」してないか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:43:44.09 ID:TNCE2z510
電車通勤の奴が高速道路の交通事情について「日常茶飯事」とかよく言えたもんだな
>>110
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:45:28.42 ID:LjaxKN1gO
>>143
違うよ。
左車線を制限速度で走ってたら冗談みたいな遅さのトラック軍団に追いつくとかよくあるだろ?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:46:30.43 ID:Qix9pe7X0
>>145
コピペすらまともにできないとか
そんなんで社会生活に支障でないの?

通行帯違反 静岡県県警 でググレカス
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:47:27.45 ID:LjaxKN1gO
>>146
そのかわりほぼ毎週のように上信越使うけどな。
遠距離恋愛という奴で。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:48:13.18 ID:TNCE2z510
>>117
だから、そこまで「快適に」制限速度で走ってこれた程度に十分空いてたんなら、
そのトラック軍団を追い抜きにかかる前に右の速い奴を先行かせたって変わらんだろってこと

ホントお前の状況設定は常に非現実的。脳内だろ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:50:15.80 ID:LjaxKN1gO
>>148
携帯に精通してても会社の人事考課がよくなるかよ。
金にならない勉強なんてしなくていいんだよ。だれもがお前らみたいな電子機器好きなオタク体質と思うなよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:51:53.04 ID:TNCE2z510
未婚か
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:55:15.00 ID:Qix9pe7X0
オタク云々でなく携帯でコピペとか通常の操作だろw
勉強とか、そういう次元じゃないだろ。

つーか勉強なら道路交通法勉強すれば?w
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:56:04.87 ID:s5RjM96k0
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:56:50.66 ID:LjaxKN1gO
>>150
ひとたびトラックの後ろについたら最後、なかなか出られなくなるぜ。
俺の後ろに詰まった後続車が「後ろから順に」右に出て猛加速してくるから。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:00:33.70 ID:LjaxKN1gO
だからおまえらが道交法を読み直せよ。
ふざけてるとしか思えない。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:02:11.67 ID:TNCE2z510
>>155
そこで猛加速するような後続車なら、制限速度で走ってたお前なんかとっくに抜かされてるだろ・・・

また非現実的なのが出たな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:04:02.13 ID:TNCE2z510
まったく、ディベ厨かよ。少しは実際の道路事情を考えた設定で話しろっての
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:04:02.28 ID:Qix9pe7X0
>>156
いやいや
もう釣りはいいから
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:05:23.67 ID:6/s7j9EL0
たぶん携帯君の車はクルコンつきの軽なんじゃないかな。
確か先々代のムーブにクルコン付きがあったはず。
そう考えると彼が必死になるのも納得が行く。
特にNAなら一度スピード落ちたら回復が大変だし。
軽乗りは>>1を読んだら怒るだろうし。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:13:11.97 ID:LjaxKN1gO
アドレス紙にメモして打ち直したぞ。手間賃払え。

で、感想だけど。
「まるで意味のない引用だね」の一言です。

この記事は「追い越終わっているのに、しかも制限未満で右を走り続けている」ケース。
私が問題にしているのは「長い車列を制限目一杯出して追い越している最中」ケース。
全然違うじゃん。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:27:49.49 ID:Qix9pe7X0
>>161
追い越しが終わらない。と言うのはどういう事なわけ?
確認の意味で
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:37:35.65 ID:LjaxKN1gO
左の遅い車列がまだ終わらず、左に入るには追い越し車線上でブレーキを踏まなきゃいけないような状態。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:40:45.61 ID:P+0Zm1ZU0
走行車線が空けば速やかに戻る必要がある。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:42:28.47 ID:Qix9pe7X0
>>163
なるほど、お前は
「一度追い越しし初めたらブレーキ踏まないと数分間戻れない」
と分かっているのに追い越しを開始するってこと?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:44:29.99 ID:6/s7j9EL0
>>163
だからそういう場合は加速して前に逃げろよ。
確かに警察はそういう場合でも違反は違反と言うだろうが
その程度のリスクを背負えないなら運転なんてするな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:46:00.21 ID:LjaxKN1gO
>>165
その通り。
モラル的に異論があるだろうが法的には問題ない。
当然の権利行使だ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:46:07.34 ID:iVyPtKF50
もうさID:lMnfYT5dO、ID:LjaxKN1gOは

100km/hでクルコン設定してるんだからずーっと追い越し中です。
100km/hより速い車は違反者なのでー
多少スピード緩めないと左に戻れないからー
また追いついて抜く羽目になっちゃうからー
だから延々と右走っても追い越し中なんだから問題ない!!
警察の言質もある!!

いくら言っても無駄だって
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:49:52.76 ID:LjaxKN1gO
なぜならそもそも制限目一杯出してるのに追いつかれる事自体が間違ってるわけで、こっちは「無理せず左に入れる状態になったら左に戻る」以上の義務はない。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:55:31.93 ID:iVyPtKF50
裏を返せば
法的に明示されてないなら他人に迷惑かけようが何してもいい。

会社でもあるよね。KYな人が社則や規則に定められてないからってKYな行動して
そのおかげで無駄な規則が出来て効率悪くなっちゃうような
今の日本はこういう流れになっちゃってるよね
世の中住みづらくなるね。
こんにゃくゼリー規制

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:55:55.39 ID:LjaxKN1gO
「クルコン設定しているからずっと追い越し中」って理屈はおかしいぞ。曲解するな。
100キロ固定で走ってると、左車線の車はたいていもっと遅いので、結果的にいつまでも追い越しつづけるって事です。
左と速度差がなくなったり、逆にもっと速かったら当然私は追い越し中じゃなくなるわけで左を走るが。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:58:26.61 ID:6/s7j9EL0
>>171
確かに100キロだとそういう状態になりがちだな。
それでずっと微妙な速度差で走り続けられるのは迷惑。
速度差があるがゆえに「追い越し終わったなら左に池」ともいえないし、
とはいえ微妙な速度だからみんなの走りたい速度よりは明らかに遅いし。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 02:02:29.12 ID:Qix9pe7X0
追い越しを初める時には、
安全に戻れるかどうかも考えなければならないだろ。
教習所で教わらなかった?
普通いつ終わるか分からない状況で、追い越しをするか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 02:10:35.63 ID:LjaxKN1gO
>>173
対面交通の場合だよそりゃ。
対向車の進行を妨げてはいけないのだから、対向車線に出ている時間を考えるのは当然。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 02:12:37.78 ID:6/s7j9EL0
それを言っちゃ東名とかをすっ飛んでるベンツAMGとかも
速度が速いというだけで「いつ終わるかわからない追い越し」を
平塚あたりまでずーーーってしてるわけだがなw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 02:12:48.96 ID:Qix9pe7X0
いつ戻れるかわからないけど追い越ししちゃえ
の結果、走行車線に戻れなくなり延々と追い越しが終わらない

漫然運転でしかないよね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 02:17:44.35 ID:LjaxKN1gO
>>176
それは制限速度以上で追い越ししている車だって同じだろ。
左の車列が途切れる場所に到達して追い越しが終わまでのタイミングが多少早いだけじゃん。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 02:17:52.07 ID:Qix9pe7X0
>>174
対面通行?なんでそんな話になる?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 02:23:47.11 ID:Qix9pe7X0
>>177
違反車だって○○○じゃん、ってガキの言い訳すんなよ。
お前みたいな間違った考えで遵法精神言うやつが始末悪いわ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 02:24:23.52 ID:LjaxKN1gO
>>178
追い越し前に「いつ戻るか」を考えないとまずいのは対向車線に出て追い越す対面通行ならではだろ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 02:28:27.36 ID:LjaxKN1gO
>>179
あんた本当に噛み合わないなぁ。
先を見てもどこまで続くのかわからないような車列は追い越しちゃいけないなんて条文がどこにあるんだよ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 02:29:06.05 ID:6/s7j9EL0
アスペルガー同士の会話だな。
なんか両方コミュニケーションがおかしい。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 02:32:31.96 ID:Qix9pe7X0
>>180
対面通行のときだけしか考えないの?
追い越すのにどれぐらい掛かりそうだとか考えないの?
これくらい掛かりそうだから追いつかれちゃうな、とか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 02:33:01.17 ID:6/s7j9EL0
携帯君は湾岸族みたいな後続車を仮想的にしていそう。
一方で住民は携帯君を、ずっと抜きつ抜かれつで左車線と
併走しているクラウンオヤジみたいな人と思っているのだろう。
だからかみ合ってない。

コミュニケーションて難しいね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 02:39:00.61 ID:LjaxKN1gO
>>183
追い越し中に追いつかれても、自分が安全に左に入れるタイミングが来るまで待たせとけばいい。
相手が緊急車両じゃあるまいし。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 02:41:28.82 ID:Qix9pe7X0
追い越しして戻る事が出来ないってのは速度差があるからだろ?
通常制限速度で走ってて走行車線に戻れないほどの
速度差があるってのが理解できん。
本当に制限速度で走ってるのかさえ疑問。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 02:47:46.58 ID:LjaxKN1gO
>>186
上り坂になると大型や軽の集団が80キロくらいでヨタヨタ走ってるぞ。
20キロ差のまま50〜60メートルしかない車間に割って入るのはどうかと。
やっぱり車列が少し途切れるところまで行ってからブレーキ踏まずに車線変更して後続車に道を譲るのが正解だと思うがね。

でもそれに納得しない人が目立つよね。「追いつかれたら加速しろ」とか。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 02:48:04.98 ID:Qix9pe7X0
追い越しの最中に追いつかれてしまう。
なんてのは、追い越しの判断が間違ってた。
と考えるけどな。
漫然運転大好きなんだね。
そのくせ他人には厳しい。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 02:52:13.25 ID:Qix9pe7X0
追いつかれたら加速しろなんて言うつもりはないが
追い越しが終えられないと分かってて追い越しするなとは思うね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 02:53:15.40 ID:LjaxKN1gO
追いつかれて何が悪いの?
追いついて来るほうが悪いという大前提が抜けてるねあんたは。

「違反車に追いつかれるかもしれないから追い越しをやめた」が正しい判断?
なんでDQN様を優先してお通しするためにこっちが追い越しを我慢しなきゃいけないんだよ。

そんなに速い車は偉いのか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 02:58:47.57 ID:Qix9pe7X0
追い付いて来る方が悪いのは分かるけど
いつ追い越しが終わるかの見当もつけずに
漫然と追い越し車線に出て正統性を訴えられても困るわな。
塞いでる馬鹿と追い付いた馬鹿の争いは周囲が迷惑。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 03:01:49.35 ID:LjaxKN1gO
見渡すかぎり(遅い)車が続いていたら「団子の先頭」が見えなくても追い越しかけるもんじゃないのかなぁ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 03:08:20.16 ID:Qix9pe7X0
本当に数分間も追い越しに掛かるようなら、そのままマターリ走るけどな。
目一杯出さないとイライラするなら別だけど。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 03:13:01.25 ID:Qix9pe7X0
走行車線に戻れない状況が数分に渡って続く

そんな状況のイメージが考えても思いつかないから
こんどお前の走る高速をドラレコで撮影してうPしてくれ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 03:23:05.57 ID:MX4Xo0uC0
昨日からスレタイもまともに理解できないガラケーが沸いてんのか
50レス以上もしてるとか頭の中身が異常としか思えん
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 05:32:22.42 ID:kk2/dN260
トラックなんで80kmで行きます。それでも前が詰まると追い越し車線に出るよ。
一旦出ると、車間が空いていないと左には戻らないが。
法律の決めた速度で走っています。前が空くので加減速もしないので燃費いいし。制限速度の最大で走るのは権利だろ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 06:23:17.28 ID:shygnSYF0
警視庁だかのFAQに追い越し車線の区分帯違反で捕まって文句言ってた奴の話あったよね。
あの回答も「空気読んで走れ」じゃなかったか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 07:00:08.99 ID:mOCGkKUY0
ドイツでも日本でいう通行帯違反みたいなのがあるんだが、捕まえ方が面白いんだよな。
左車線をブロックしてる車の後ろを覆面パトカーでビデオ撮影しながら追いかけてくんだよ。
そして走行車線に戻れるところで、覆面は実際に右車線に戻って追いかけ続けるの。

そして捕まえるんだけど、捕まえたときに覆面に装備されたモニタを見せながら
「ハイ、ここで走行車線に戻れるでしょ? ホラ、私たちも走行車線に戻ってるでしょ?」
ってやるの。
「走行車線に戻れる状況じゃない」って言い張る奴も一発で黙るらしい。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 07:40:35.81 ID:xcVvep7gO
プリウス
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 08:34:13.41 ID:7vMBA1Xt0
>>93
アダプティブクルーズコントロール付きのクルマに乗り換えなさいな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 08:38:44.79 ID:wdyh3dWo0
>>121
東日本は知らないけど、西日本じゃそんな運転は通用しないな。w
少しでも隙間があれば即座に車線変更するのがルールだね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 09:47:48.71 ID:kjhX+i1V0
粘着してる人がいるけど、追い越しをしてはいけない場合として「前車の走行を妨げる場合」とあるよね。
「隙間がなくて左に戻れない」と言うのは結局、
前車の走行を妨げることになるから左に戻れないのと変わらないわけだよね?
その状態で追い越しを初めてはいけないと思うがどうかね?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 09:56:41.67 ID:mgmUBNPf0
高速の走り方だが、周りの状況をしっかり把握して、追い抜く時も前車にプレッシャーを与える事無くスマートに抜いて行く。
そして左が空いていれば左へ車線変更を速やかにする。
このような紳士的な運転をしている人は、生活や心に余裕のある人だろうと思う。
俺もそれを目指したい。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 11:14:02.65 ID:lbdislui0
>>203
同意

最近注意して見るようにしてるが
華麗に抜いて行った車をSAとかで見ると内外共綺麗だし
運転手の身だしなみもちゃんとしてる。

下品な抜き方の車は外は汚れっぱなし、
車内は「お前の車の後部座席は荷室かw
積むにしても小奇麗に積めんのか?」と思う
身だしなみは押して知るべしw

抜くほうも抜かれるほうも
要は心配りができる人間か否かという事だと思う。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 11:58:06.64 ID:CP8HXGWiP
今来たが、えらくスレッド伸びてるな。
おれは >>190>>203 に賛成だな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 12:27:22.92 ID:MX4Xo0uC0
>「なんでDQN様を優先してお通しするためにこっちが追い越しを我慢しなきゃいけない」

面倒を回避する事を自分の気分の問題だけでやめる発想は事故を招くね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 12:56:33.96 ID:E9uWUwHw0
>>206

まったくだ。
彼は独身のようだが結婚して妻子乗せた状態で、後ろからガンガン
煽られても譲らないなら妻子の命を危険にさらしてまで守るべき正義かって思うね。

「あなた危ないから左入ってよ」
「パパやめて後ろの車怖い」
って状況で

「後ろのDQNが法律違反なんだ。追い越し中なんだから譲る必要はない!」
ってのは馬鹿としかいいようがない。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 13:12:56.68 ID:wrCm7lwT0
>>206,207 は、家族のためにいつも制限速度を守って
追い越しせずに左をおとなしく走ってる人たちなの?

>>190 を叩いてるのは、むしろ速度超過で追い越し車線を
走ってる人に見えるんだが。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 13:26:01.68 ID:MX4Xo0uC0
>>208
単レスのどこを読めば家族云々が出て来るのかw

速度超過で追越車線走る人を糾弾するのはスレ違い。

ま ず は そ れ を 分 か れ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 13:27:44.26 ID:CP8HXGWiP
>>206
何を言いたいのかよくわからん。追い越しするのが「面倒」なのか?

>>207
> 妻子乗せた状態で、後ろからガンガン煽られても譲らないなら

>>190にはそんなこと書いてないだろ。なにを言っているんだ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 13:33:52.37 ID:MX4Xo0uC0
>>210
言葉を略しすぎた。

追い越し車線に出る(居座る)ことで後ろから来る速い車に煽られ「面倒」なことになる
それを回避するために敢えて先に行かせる

そういう発想ができないものかねぇ、ということです。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 13:55:36.70 ID:DKH/jVg70
地方の割りと空いてる2車線での話。
さっさと抜いてさっさと走行車線に戻れば良いのにって奴が非常に多い。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 14:07:27.75 ID:twJEnRg+0
まだやってるの?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 14:07:49.66 ID:wChb+0QF0
一旦走行車線に戻って、後続車が追い抜きに掛かってくるかどうか観察すりゃいいのにね

煽られると文句言うくせに、追越が終わるのを車間距離保って待ってると
「自分より後ろの方が速い」「待たせてる」と感じないから性質が悪い
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 14:12:32.62 ID:kjhX+i1V0
厄介な車をブロックする事で、無駄な煽りや左追い越しを誘発するんだよね。
そんな輩に法を守れったって無理な話だし、理性のあるコチラ側がオトナの対応するべきだね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 14:21:30.68 ID:tgti/rZO0
高速で80km/hで割り込んでくる大型トラックをなんとかしてくれ。
あいつら本当に後ろ見てないんじゃないかと思うわ。
そのくせパッシングされたら怒るしな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 16:29:36.38 ID:qhsh5sx70
右が空くのを待つ間に前車に接近したら減速しなければならないだろ
その減速ごときを嫌っている
218名無しさん‘そうだドライブに行こう:2012/07/06(金) 20:34:04.55 ID:gPNmXNHs0
>>190 速い車は偉いのか?
その発想がそもそも貧困過ぎる
危ないから近付かない、絡むと周囲にも迷惑って普通の大人だったら考える
偉そうなヤツと戦いたいのなら、警察でもヤクザでも好きにやって下さい
出来るのならね

>>210
>>207のレスは、普通の日本人(小学生レベルでも)なら十分理解可能だよ
在日の方ですか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 21:02:33.61 ID:kdPuhkl70
>>216
自分が減速したくないからって後ろの車にブレーキ踏ませればいいって考えのバカだからどうしようもない。
真横にいても大きな車体を生かして幅寄せで相手を引かせて前に入る最低なのもいる。
車体小さい軽でもバイク相手にはやるのもいるし、運転手次第なんだけどね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:04:16.36 ID:bnIqeV/P0
>>173
>追い越しを初める時には、
>安全に戻れるかどうかも考えなければならないだろ。
安全に戻れるかどうかも考えるって具体的に何を考えるの?
自車を追い越そうとする車の確認は必要だが、何時になるか判らない追い越し
終了時の事は考えない方がいいよ。

>>191
>追い付いて来る方が悪いのは分かるけど
速度違反は悪いが、追い付いた後普通に追従すればいいよ。

>>193
>本当に数分間も追い越しに掛かるようなら、そのままマターリ走るけどな。
君のような運転手ばかりだと、混雑期の渋滞も多少は緩和されるかもしれないね。

>目一杯出さないとイライラするなら別だけど。
イライラ解消の為、他人を危険にさらしていいのか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 06:47:17.94 ID:2lEQ22oD0
>>本当に数分間も追い越しに掛かるようなら、そのままマターリ走るけどな。
>君のような運転手ばかりだと、混雑期の渋滞も多少は緩和されるかもしれないね。

大半はそういう運転手ですよ。
例外は蓋するバカと煽るバカだけです。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 07:18:12.82 ID:UQxdcSEa0
>>221
大半の運転手は少しでも前に行こうと追い越し車線に出ますよ。

そうでなければこんな看板は出ません。
『渋滞予防のため「走行車線」のご利用を』
渋滞は追い越し車線から始まるのですよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 08:09:27.91 ID:4CNtzyIF0
常にエコ運転してる俺には変に遅い集団はボーナスゾーンだと思ってるわ。
追い越しなんてとんでもない。

制限速度を下回っても俺のせいじゃないし、後ろに迷惑かけない。

走行車線すら制限速度上限まで出せって空気があるからな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 08:26:53.86 ID:Cj6RIuwm0
制限速度を設定しているんだったら、車線区分をなくせばいいんだよ。
アメリカのフリーウェイみたいに55マイル制限で車線区分なく車が流れている状態に。
車線区分はアウトバーンみたいに制限速度がない(最近は設定区間もあるが)道路で有効。
アウトバーンの制限設定がない区間なんか、最高速車線はほとんどガラガラ。
たまにフェラーリだのポルシェだのが確実に200km/h以上でカッ飛んでくるから、
遅い車が入り込むことは双方にとって危険。
ドライバーもそれを十分認識しているから常にチェックシックスで、
後方から速い車がくるのを視認したら即座に車線を譲る。
つーか遅い車は入らないし。中央車線を普通に流れ、最低速車線をトラックなどが走っている。
現状の日本の高速道路は、まさに「自動車文化後進国」ならではだな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 08:43:47.81 ID:J/anoPonO
いちいち海外の話出す奴は最高にアホだ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 09:03:35.18 ID:5lsqwYNe0
他国の文化のよいところはどんどん取り入れる
のは非常に良いことだと思うが?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 09:03:37.73 ID:tMpkTJ0Y0
なんか久しぶりに超弩級のバカが来てたみたいだな。
参加出来なくて非常に残念だ。

それにしても尊法精神ってのが笑えるw
3度もトラブルを引き起こし、警察にまで苦言を呈される分際でよくそんな眠たい事が言えるもんだ。
オレは20年以上運転してるが、警察沙汰含めそんなトラブル起こした事ねえぞ? てか、それが普通だろ。
コイツには尊法精神wはあっても学習能力は無いらしい。 ホンマモンのアスペだな、これは。

ルールはトラブルを未然に防ぐ為にあるんであって、それを固持してトラブルを起こすのが
どれだけ馬鹿な事か気が付かないもんかねぇ?
大方20歳はとうに超えたいい大人だろうが、こんな調子じゃどこでもトラブルメーカーなんだろうなぁ。

こういうアスペな尊法精神は役に立たないどころか害悪なのは明らかなんで(トラぶってるし)犬にでも食わせた方がマシだな。
まぁ犬も食わんだろうが。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:53:47.59 ID:4RpPbEpS0
携帯連投馬鹿の「追い越し継続中なので通行帯違反ではない」
はあり得ないだろ。
そんなんで警察がアッサリ引き下がるとは到底思えない。
色々嘘臭い。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 13:11:33.61 ID:zYG3Gd6n0
その警察官(或いは所属している部署)の個人的見解としてならないこともないんじゃない?
高速隊が同じ見解かは不明だし、仮に捕まったとして、許してもらえる訳もないが。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 15:01:46.12 ID:QDV/NzY00
違反は違反、で全く聞く耳を持たない奴等が
走行車線に戻れないので追い越しが終わりません。なんて言われて、
はい、そうですかで諦めるとは思えないけどね。
何時間もゴネたのかね?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 15:27:29.38 ID:kcjYuqgC0
>>225
よく読め、文盲
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 15:43:45.54 ID:zYG3Gd6n0
>>230
高速隊やその上位部門に聞いたわけじゃないから実際に捕まった時にどうかは不明だよ。

それにしても、そういう事がキチンと知りたいなら然るべき部署なりに質問すればいいのに
ワザワザ末端の警察官にボイスレコーダーまで持って聞きに行くってのが訳が分からんよな。
間違ってたとしても証拠にも材料にもならんのにw やっぱりアタマ悪いわ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:15:06.89 ID:nUvwyDaY0
根本的なところを忘れてるぞ

10km/hで走行時は前車との車間距離は10m
50km/hで走行なら、前車との車間距離は50m
100km.hで走行なら(ry

234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:27:26.61 ID:u4gaUDcIP
>>233
制動距離は速度の2乗に比例して長くなるんだけど、
推奨車間距離は速度に比例してる矛盾。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:28:28.55 ID:QDV/NzY00
今日は携帯の人来ないのかな?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:46:19.48 ID:zYG3Gd6n0
こんだけ叩かれれば自説に疑問を持つか、そうでなくても受け入れられない事は悟って
しばらくは来なくなるもんだが…

なんせ3回もトラぶって尚自説が正しいと言えるような奴だからなぁ。
ワリとすぐ来るかもしれんな。 例えば明日の昼間とか。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:04:02.48 ID:u4gaUDcIP
まあ、高速で100km/h程度でマターリ走りたいと思っても
走行車線はもっと流れが遅くて追越車線だともうちょっと速度出さないと
流れを乱すからなかなか走りにくいっていうのは同意なんだけどな。

ただ交通状況に応じて他車の流れを妨げないように配慮しながら
走るっていうのは最低限のエチケットだと思う。

ドライバーは速度計ばっかり見てるんじゃなくて、周囲のクルマの動きを
観察しながら走るわけだから、流れの中で一時的に速度超過になってしまう
場合もあるだろう。

根本の問題は高速道路に限らず現実離れした制限速度の設定だ。
新東名なんか140km/hで設計されてるのに100km/hに制限され、
その追越車線に90km/hで割り込んで蓋するアホがいたら
後続の流れがおかしくなるのは当然。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:02:57.02 ID:VMvOIqew0
>>237
第二走行が90km/hで流れているのかな?
第一走行の車を追い越す為、90km/hの車が第二走行を走るのはあるだろが設計
速度140km/hで追越車線に90km/hで割り込んで蓋するアホいないんじゃないか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:31:16.39 ID:l8yI06m40
>>238
トラックはふつうにやってる。思いっきり蓋してるがリミッターあるしどうにもならん。
わざわざ片側2車線にしてくれたおかげで、大貨の左縛りがないから尚更救いがない。

同じノリでサンドラが右を延々と走ってくれるんだよ。
休日の新東名、ひでえぞ。
240お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/07/08(日) 00:07:41.85 ID:NE43XYDi0
>>239 そしてそんな中彼ら同士で譲り合って居るんだよ。
彼らはスピードもそうだが一番嫌なのは「ペースを乱される」こと。
特にブレーキを踏むというのは絶対に許せない。なぜならリカバリーに
時間が掛る上燃料も食うから。

そんな彼らは深夜の高速で「自分の前に割って入って良いよ」と言うサインで
「ライトを消す」という合図を考案したんだ。

スピリミと言い第2東名と言いホントに役人どもは高速道路という物を解っていない。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 00:18:15.20 ID:j3J9VaucP
以前、+の新東名関連スレで
自分はわざと嫌がらせで蓋してるってカミングアウトした
トラックドライバーがいたよ。

蓋トラックって後方から見てるとなんとなく割り込んできそうな
雰囲気を漂わせてる。走行車線を走ってるのに妙に前との車間を詰めてる。

自分が追越車線の集団の最後尾につけていて、若干車間を開けて走ってると
もう一台やり過ごしてから追越車線に出れば良いのにわざと自分の前に
割り込んでくる。

そんで追越車線に出てくる時は車線変更が素早いのに、
走行車線に戻る時は妙にゆっくり。
ただの嫌がらせでしかない。
会社の名前晒して走ってるのに何やってるんだか…。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 00:44:50.12 ID:J3jCDML+0
会社名わかるならナンバーと一緒にその会社へクレームつければいい

しかし旧東名に比べると第二東名の大型運ちゃんは品の良いのが多いな
ただ単に道路が曲がりくねってなくて後方確認しやすいからかもしれないけど
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 01:21:00.14 ID:JUz1bjCK0
>>239
制限速度いっぱいなら仕方がない。
隙を見て左側から追い抜くよ。ずっと右を走ると捕まるおそれがあるし。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 01:51:44.57 ID:lIUgaapf0
もう煽ったりはしないなぁ
でもあまりにトロい馬鹿トラとかエコ乞食がいたら
抜いて前入ったら超ゆっくり走ってやってるよ、制限-20qくらいまで落としてな
あいつら馬鹿だから、自分が詰まらされると腹に立つらしくてオモシレーよ
頭左右に振り始めるプリウスとかww
たいがいその後左から抜きに来るな、車線変更したらフル加速するけどw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 01:56:48.06 ID:znbM/DOk0
>>234
確かに矛盾してるよな。笑える。

俺まだ新東名走ったことないから、そっちは知らないけど
看板に(100)って表示されてる高速道路って明石〜鳴門間しか見たことないわ。疑問。
246お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/07/08(日) 02:09:17.30 ID:NE43XYDi0
>>245 あれは制動距離ではなくて反応時間(=空走距離)が根拠。

だからホントは距離ではなく通過時間インターバルで定義するのが正しいし、
諸外国ではそうなっている。最近では「0102運動」というのもあるけれどね。

車の性能と状況的には純粋に「制動距離」は前車と大して変わらないため
取り敢えずABS領域までがっつり踏めば前車も同じかそれ以上進んでいるため
追突にならないが前車の減速に気づくまでに間に合わなければ追突する。
詰まりそのための時間(タイムラグ)と言うわけだ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 03:30:04.53 ID:Uv8x8pkD0
>>244
急いでるのか暇人なのか、どっちなんだよw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 06:44:35.02 ID:HE88p+lp0
「追い越し継続中なので通行帯違反ではない(キリッ」
で捕まらない。

ソースはこのスレ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 09:24:17.72 ID:9mTrDTo70
遵法の意味をわかっていない携帯馬鹿、また来るのかなぁ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 10:05:33.39 ID:FDPePW/x0
制限・法定速度はあくまで目安 Part33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1340371437/157-
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 11:38:51.19 ID:Tqk4p5Zx0
輸入車のハイパフォーマンスカーか?それとも高速道路を我が道で行く大型ミニバンか?だが、ミラーを見ると燦然と輝く牛マーク?トヨタ車である。
そいつは、私の車がどかないので走行車線へ変更。
わずかな隙をついて左から抜こうとしたのだ。(走行車線を走るコンパクトカーと私の車の斜めのスペースに割り込む意図?)
これは危ないと私はアクセルを全開にしてその隙間を埋める。速度計は140km/h超。
ここから加速するBMWのポテンシャルはすばらしいが、こんな速度で走りたくないのが私の本心だ。そうするとそのトヨタ車は再び、私の後ろにぴったりついて煽る煽る。
私は走行車線が空いたところですぐさま、車線変更。スピードを落とす。
そこを抜き去ったのはトヨタのプロボックス・・営業車である。テッチンホイールでタイヤは非常に細い・・営業のライトバンである。
140km/h超のBMWを煽って抜き去ったのだから150km/hは軽く超えていたであろう。後ろ姿を見ると危ないなあ・・と思ったのだ。
日本車だって出そうと思えば150km/h以上は出せるだろう。だが、それは想定外の域だから、当然破綻をきたす領域である。
私のBMWだって出そうと思えば200km/hは出るだろう。だが、それはマシンの限界点近くであり、当然危険領域である。
そこのところを十分理解してドライブしてもらわないと危ない。あんな細いタイヤで法定速度をはるかに超えるスピード。ハンドルをとられたら一瞬で大事故である。
100km/hを想定して作られている日本車とアウトバーンで走行速度無制限のドイツの輸入車はおのずと高速域での性能は開きがあるのは間違いない。
クラウンやマークXならいざしらず、プロボックスなのだから身分をわきまえて運転してほしいものだ。(こういう感覚を忘れた品性のない人間が多すぎる。)

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1293150511/47-
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 12:02:17.69 ID:j6ozY6OP0
>>251ってなんで良くコピペしてあるのか理解できないんだけど
単にクソブログの宣伝なのか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 12:39:35.35 ID:D4EhXlfr0
>>234>>245
ブレーキ踏んだ前車がその場でピタリと停るわけじゃないからね。
前車も速度に伴った制動距離分進むわけ。
理屈上、同速度で走ってる2台間なら(ブレーキ性能の差等は無視)、空想距離分の
車間が有ればいい。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 16:22:10.56 ID:KHsT57910
前の車がぶつかる等して0km/hになっても止まれるような距離以上を取ればよい
前の車が壁に化けると思えばいい
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 18:42:52.53 ID:3v6fSykO0
>>245
>看板に(100)って表示されてる高速道路
あれって表示されてる区間は高速自動車国道じゃないんじゃ。
ここから有料道路とか書いてありませんでしたか?

伊勢湾岸道の橋梁区間(という呼び名でいいのかどうかは知らないが)にも
同様の表示があります。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 22:10:07.68 ID:znbM/DOk0
>>255
あ、なるほど。
明石〜鳴門も海峡大橋で有料高速道路の国道ってことですね。ありがとう。

つか、紛らわしいなぁw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 01:50:54.50 ID:s8FnpbHd0
>>256
有料高速道路というか、ただの一般道。
自動車専用の一般道路で本来は法定60km/hなんだけど、特認で100km/h区間になってるから
普通100大貨80の標識が出る。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 01:52:46.51 ID:s8FnpbHd0
あ、明石海峡大橋は普通80km/hだっけ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:19:33.07 ID:6aCevjdM0
>>257
ホントに紛らわしい道交法ですねぇ。
でも、勉強になりました。ありがとうございます!

>>258
明石は確か(80)の表示だったと思います。
もう何年も四国に行ってないから、うろ覚えですが・・・。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 13:07:48.60 ID:edNO/2NZ0
ハイウェイ フター現る
http://www.youtube.com/watch?v=MEqGQ2lyjcg
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 15:44:10.81 ID:SrzjL6Gb0
>>260
蓋だけど、撮影者も通行帯違反常習者だな。
前がクリアなのにすかさず追い越しに入るとかダメな典型。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 20:13:01.11 ID:3k8oOoNN0
追い越し中なので違反ではない(キリッ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 21:27:35.51 ID:PfujkKeU0
違反どうのよりふたに対して教育を行わない消極的姿勢がだめだ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 22:46:14.06 ID:FBxUuqN00
>>261
>前がクリアなのにすかさず追い越しに入るとかダメな典型。

だな。
そもそもこの蓋の後ろについてしまう時点でダメ運転。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 23:09:11.70 ID:5Qq0CGo90
なんで前が開いているのにまた追い越し車線に戻っているんだろう・・・
フターを抜いた後は真ん中か左でいいじゃない
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 23:14:51.18 ID:ikk9M76U0
同意。蓋に制裁をしたいならもっと違うやり方がある。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 02:11:34.83 ID:xpDc36B+0
>>260
走行車線を走れよwww
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 22:28:09.61 ID:xgrDcN+00
普段は走行車線を走って必要なときだけ追い越し車線に出る
という当たり前の走りなら、
こんなのに蓋されることなどないのにね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 00:20:59.63 ID:PFVPcRH+0
蓋車を気にしてるのは追越車線を走り続ける人だと思う。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 03:18:45.25 ID:Wll9mWUui
>>269
えっ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 07:28:20.49 ID:IU2WNP330
案外まともな人間が多くて安心した。
蓋する奴はクソだけどな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 12:40:09.18 ID:wERC/OGg0
>>269
あ〜  分かるような気がする(笑)
そういう奴も居るだろうけど、そんな奴
ばっかでも無いよ!!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 12:41:06.70 ID:3hioj0AI0
>>269
あ〜  分かるような気がする(笑)
そういう奴も居るだろうけど、そんな奴
ばっかでも無いよ!!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 13:10:59.27 ID:oyZ1wpD3P
たしかに飛ばしてるやつは、ずっと右走ってるのが多い印象だな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 15:17:37.15 ID:50hcjdMlO
右を走りっぱなしの人種多そうだよね。
自分より遅ければ何でもかんでも蓋扱い。
東名なんかによくいる。
3車線が3種類の速度でそれぞれ流れてるのに、自分だけもっと速く走りたいからと流れを壊して
後方に渋滞作ってる奴。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 18:44:20.48 ID:WYowbYA10
俺、元トラック乗りだったからさ、乗用車でも一定速度をキープする癖が付いてるんだけど
(当然俺は走行車線)ぶっ飛ばして俺を追い抜いて行ったと思いきや、途中で減速して追い越し車線を蓋する奴って結構いる。

で、そいつを追い越そうとしたらまたぶっ飛ばして、数キロ先で蓋されるの繰り返し。
あれには流石にイラつくわ。
277名無しさん‘そうだドライブに行こう:2012/07/13(金) 08:29:22.91 ID:wndsqKRR0
>>269
>>272
>>274
>>275
こんな酷いリアル自演初めて見た
269と272は同一人物じゃない可能性も有るが
レスの内容が香ばし過ぎるから同罪って事で晒し上げ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 20:00:27.10 ID:tRTNzOAj0
>>277
うましか
黙ってろっつかツマンナイ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:36:20.57 ID:TnWf7XY+0
>>277
事実を指摘されて反論できず、という感じかな?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 06:06:24.15 ID:UJiKcsFU0
>自分より遅ければ何でもかんでも蓋扱い。

違うな。
蓋ってのは、後ろから速い車が自分に迫ってきているのに、
左に戻りもせず速度を上げもせず、何一つ有効な対策を打てずに
追いつかれるまでの時間をただ漫然と過ごしてしまう下手糞の事を指す。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 07:48:55.21 ID:EN/idAvc0
速いのが来たら先に行かす
これをしないのが蓋
少々走り続けてようが避けるなら叩かれない
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 11:11:57.98 ID:/jK0IhEwP
>>279
同感
283 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/07/14(土) 12:32:10.91 ID:Ks9esjMI0
世の中いろんな人間がいるから…。
気にするなと言われても、気になるよね。
284名無しさん‘そうだドライブに行こう:2012/07/14(土) 12:48:12.20 ID:nXUUywrC0
>>278
>>279
>>282
オヤオヤ…再自演乙
顔真っ赤だぜ、涙拭けよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:02:38.02 ID:/N501bjL0
>>276
そうだな。
スピード一定が渋滞を起こさない鉄則だからな。

どんだけスピードが速かろうと、登坂、カーブで減速するような運転は自己中。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:05:21.65 ID:/N501bjL0
走行、追越関係なく、スピード一定で走れないやつは、高速運転すんな。

逆に言うとスピード一定なら、追越で蓋されても、なんとも思わない。
アクセル一定厨が引き起こす渋滞よりマシ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 20:24:23.08 ID:B2Bu66GY0
一般道はともかく、高速のカーブで減速する奴は少なくとも右に出てくんなって思うわ。
日祝になると、カーブで減速しつつ車線割る奴が多い事w ウゼぇから死ねばいいのにな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 21:39:26.17 ID:NRD8tBCR0
>>287
あ、それすげーわかるわ
それでいてコーナー中に左に出て抜いて即その車の前に出ると
今度は煽ってくるからな

平和島のところすげー多いんだよ
そういうクズ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 07:51:50.57 ID:qgJtu/7K0
あの近辺は民度低いから
近くにアレがあるし
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 08:05:39.48 ID:LFciCHhbP
>>275
ある程度以上の交通量だったら右走りっぱなしになる場合もあるな。
もちろんお急ぎのご様子なクルマが後ろについたら左に入るけど、
蓋されて右側の流れが滞ってるのに煽ってくる馬鹿には引くわ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 08:26:28.43 ID:SvBVZGlZ0
合流で間合いが取れないクルマも最近多いな。

右側車線の流れが途切れず、右側車線に退避できないなら
少なくとも合流手前で車間距離空けて合流車が入るスペース作ってやれよって思う。

あと合流してくるクルマも加速レーンで十分加速しない。
荷物満載のトラックとか性能的に加速しきれないならともかく
普通の乗用車なら加速レーンで80-100km/hまで加速出来るだろうに
十分加速しないからうまく合流できない。
しかも、加速レーンがまだ先まであるのに十分加速しないまま
本線に入るから後続が減速を強いられる。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 11:05:05.76 ID:dAwUGeRWi
制限速度がどうとかいう以前に、走行車線が空いてても追い越し車線を走ってるのがゴミっていうのは誰も否定しないよな?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 15:25:48.19 ID:FGmRzME30
>>292
当たり前。ただのゴミ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 16:32:18.61 ID:Uf5OKK390
追い越し車線を延々走っていいのはパンダさんと服メンさんだけ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:29:58.23 ID:9kUHbX9q0
追越車線を走り続ける人が目を真っ赤にしながらこちらを見ています。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:01:58.44 ID:Uf5OKK390
>>295
結局は、「うさぎとカメ」なんだよな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 08:20:21.97 ID:TLnVLB4v0
>>296
それは一概には言えないよ
空いていれば休まないうさぎもいるからな
アドレナリンの分泌も心身の安定、判断力向上に寄与しそうだし
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 08:44:46.62 ID:LjkQYUqj0
さっさと目的地について寝てる方がいいし。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 10:26:17.41 ID:Md1sTnml0
高速道路だと100くらいは出てないと
眠くて仕方がない
マジで寝そうになる
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 10:32:02.74 ID:6XTlzoE/0
>>299
いや、90くらいで基本走行車線を走行し、
遅いのに追いついたら追い越して走行車線に戻る
ってのを繰り返せば、眠くはならんよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 10:46:59.10 ID:Md1sTnml0
お前と俺は違うし
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 14:43:03.13 ID:7YOBXx8T0
最近の事故でも、もっとも危険なのは漫然運転なのは解るよね。
140制限で設計された新東名は100でも集中力の維持は難しい。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 15:52:53.23 ID:/ybYqKdO0
>>297
いわゆるドライバーズハイな訳だが、個々人の精神力・体力が問われるわけで
1〜2時間程度なら問題ないだろうけど、それ以上だと?って疑問があるよ

>>302が言ってるように、集中力が持たなければ意味ないしな

トラッカーなら6時間でも10時間でも走れるだろうけど、それも個々人によるしなぁ
あとは慣れかな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 19:51:26.10 ID:bD8RTSfo0
走行車線で何人にも追いつかないスピードで走り続けるのが一番安全なんだよね
次が完全に制御できる速めのスピードで「追い抜く」という選択肢しか持たない走り方
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 20:01:53.03 ID:7YOBXx8T0
>>304
そういう人が居眠りで事故ったりするんだと思う。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 20:50:46.16 ID:bD8RTSfo0
>>305
眠気帯びたまま運転するのは論外で
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:13:20.13 ID:MAECoAnT0
>>303
トラッカーは最長4時間で運転を中断して30分以上休憩しなきゃいけない。
これは法律だから絶対だし、誤魔化そうとしてもタコグラフで即バレる。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:50:54.14 ID:nGV+vj5NO
>>304
追いつかない運転は追突される危険が
伴うわけだが
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:52:01.43 ID:bD8RTSfo0
>>308
もし食らっても0:10だ
走行車線を猛スピードで突っ込んでくる車もいるまいよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:56:42.56 ID:7YOBXx8T0
まぁいいよ。走行車線から出ないでね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:56:53.78 ID:nGV+vj5NO
でも安全じゃないよな?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 22:16:14.54 ID:bD8RTSfo0
>>311
自分がミスる危険性はほぼゼロ
走行車線で追突してくる馬鹿がいる可能性もほぼゼロ
これより安全な高速の走り方があるなら教えて欲しいよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 22:46:11.44 ID:7YOBXx8T0
自分のミスの可能性を否定している時点でアレ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 22:47:45.16 ID:TU7eCTvJO
>>294
俺のような池面もOKだろ?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 22:51:42.84 ID:TzemEhLO0
鏡見たことある?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 22:58:01.33 ID:h88o2fbi0
鏡が割れた。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 23:16:27.80 ID:bD8RTSfo0
>>313
いちゃもんはいいからより安全な走り方を書いてみてよ
速度を上げて自分のミスの可能性が減ると思ってるらしいな?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 23:25:20.25 ID:UPznP5IR0
↓追越車線を走り続けてるのはお前ら?w
http://www.youtube.com/watch?v=diEU6dM2IGs
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 23:30:34.60 ID:TU7eCTvJO
>>315
あまりに池面すぎて、お前も事故るから見るなよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 07:52:00.11 ID:QnloMvOTi
>>317
いちゃもんじゃなくて、自分がミスする事を考えないのが事故を引き起こす要因だといっている。
また、スピードを上げれば事故らないではなく、
単調な運転を続けると集中力の維持は難しいということ。
集中力が切れたら休めと言うのは簡単だが、メリハリのある運転で集中力を持続させるのが先ずすることで、
それを阻害する追い越し車線をノロノロ走るバカは事故の原因の一つといえる。

だから、ずっと走行車線を走ってて下さいね(ハート)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 09:58:52.20 ID:DgXrnoBC0
>>320
>単調な運転を続けると集中力の維持は難しいということ。
単調な運転がどんな運転かは判らないが、自分のペースで運転すると安全が維持
出来ないのかな?

>集中力が切れたら休めと言うのは簡単だが、メリハリのある運転で集中力を持続させるのが先ずすることで、
集中力が頻繁に出るが、集中力にも程度が在り、登り勾配で失速しない程度の
メリハリじゃないと逆に疲れないか?

>それを阻害する追い越し車線をノロノロ走るバカは事故の原因の一つといえる。
追い越し車線をノロノロ走るのは違反で迷惑だが、それを処理するは集中力の
維持の上では歓迎するよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 10:36:43.51 ID:QnloMvOTi
>>321
違反を歓迎?
結局、法律どうこうじゃなくて速いのが気に入らないだけか。

家から出なくていいよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 11:17:08.51 ID:JnVsXE280
フタするバカの存在を容認することは渋滞を生むんだよな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 12:31:10.03 ID:O8Y7FzQ4i
>>320
ミスをする可能性が低いのは間違いなく車線変更なしの低速運転じゃん
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 14:46:47.15 ID:zp0R+SXb0
     ↑↑↑
このスレ随一のゆとり様のお通りだい
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 16:05:00.25 ID:JnVsXE280
低速または定速で走ってると漫然として眠くなってくる私は異端か。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 16:08:19.54 ID:5EWBRqA40
長距離を走るときは眠くなるのを防ぐためにメリハリを付ける。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 17:35:21.82 ID:QnloMvOTi
>>326,327
そういう常識を書いても理解できないのがこのスレにいるだけ。
ここに居るだけならいいんだけど、とても残念なことに高速道路にも居るんだよな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 19:15:31.72 ID:4YpRWWK50
>>326
同じ漫然運転なら高速よりも低速のほうが安全
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 19:22:11.66 ID:JnVsXE280
>>329
漫然運転自体が危険なので論外
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 19:35:32.42 ID:4YpRWWK50
>>330
その中にも差はある
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 19:37:47.52 ID:nFJUns8m0
正直100km/hぐらいだとホント眠くなるよ
もっと出してる時は自分も緊張感があるから絶対集中するけど
首都高もコーナー少ないからもっとシケインとか作って欲しい
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 19:43:21.73 ID:dUED4eHOP
>>332
軽自動車に乗り換えるとちょうどいいんじゃないか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 19:44:08.75 ID:zp0R+SXb0
>>332
バカを言うのも休み休みにしないと
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 19:55:19.73 ID:hD7Z5WmP0
>>333
人力でいいっしょw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 20:38:21.90 ID:QnloMvOTi
ぬうわキロ超えたくらいから漫然運転できなくなるけど。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 20:40:33.48 ID:QnloMvOTi
>>331
漫然運転をしないことを第一に考えるべき。
同じ漫然運転でもとか、間違っても言ってはいけない。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 20:41:47.89 ID:4YpRWWK50
>>332
100kmだから緊張感がないとか
車というものの危険性を全く認識してないんだな
運転するのやめたほうがいいよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 20:43:27.25 ID:4YpRWWK50
>>337
漫然運転というのは意図的にするものじゃなくて
運転してるうちに意図せずなってしまうものだろ
そういう危険性があることを踏まえてスピードは出さないほうがいいにこしたことはない
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 20:51:18.07 ID:QnloMvOTi
>>339
意図的に漫然運転になりにくいようにするんだよ。
ガクブルでハンドル握り締めてるなら、要らんお世話だろうが。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 20:55:04.26 ID:QnloMvOTi
>>332
100キロは境界線ではあるね。
二桁はまじでヤバいw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 20:57:24.18 ID:4YpRWWK50
>>340
意図的に漫然運転にならないように危険を犯すなんて論外
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 21:03:29.95 ID:QnloMvOTi
>>342
漫然運転を予防しようとしないのは人殺し。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 21:09:15.09 ID:nFJUns8m0
>>334
別に馬鹿じゃないだろ
>>338
100km/hぐらいで緊張感持つなんてムリだわ
横羽線で普通に流れてるときなら目薬挿すこともある
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 21:50:53.95 ID:cE/cfhLd0
>>324
キミは、高速入口の加速車線から本線に車線変更しないで、ずっと加速車線で止まっていてください
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 22:02:15.27 ID:QnloMvOTi
>>345
そこじゃまw 路肩に停めてください。
347334:2012/07/19(木) 22:57:57.09 ID:zp0R+SXb0
>首都高もコーナー少ないからもっとシケインとか作って欲しい

俺は上記の点についてレスしたのであって100km/hうんぬんや
漫然運転がどうこうという面についてはなんも言っとらん
言葉足らずだったかな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 23:07:46.57 ID:76ZDoTgt0
路肩、で思い出したけど、
覆面がスピード違反だかで捕まえた車を、路肩に停めてんのをよく見るが、アレは激しく危ない。
路肩の停車は危険であると、PAやSAで放送されてるし、実際危ない。
あれマジでやめてくれんかな。

故障車などでやむをえない場合なら、当然仕方ないが、スピード違反車なら問題なく走れるのだから、
次のICやらPAで停めたらいいのに。
停車だけが危険でなく、路肩からの発進も危険だし。
警察はなに考えてるのかな?
緊急車両が路肩停車するのは法律上OKかもしれんけど、周りの交通に気を遣って取り締まって欲しい。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 23:08:53.25 ID:76ZDoTgt0
今気づいたけど、スレ違いだった。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 23:10:58.95 ID:p3Shjr8T0
高速の取締りは非常駐車帯まで誘導するだろ?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 23:17:48.66 ID:zp0R+SXb0
>>346-350
おまえらすごい流れだな
俺なんだか事故りそう
352351:2012/07/19(木) 23:20:03.74 ID:zp0R+SXb0
あ、もちろん俺の347は除く
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 23:24:51.72 ID:VYAg9cXt0
>>350
神奈川じゃ路肩にも平気で止めさせるが…。
首都高湾岸線とかだと合流手前のゼブラゾーンに止めてたりするぞw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 23:52:25.31 ID:76ZDoTgt0
>>350
IC出口手前にも停めさせてるの見たことあるぞ。
非常駐車帯に停めさせることもあるだろうけど、全般的に、所構わず停めてる。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 00:31:12.03 ID:1B2YbOwR0
>>322
>法律どうこうじゃなくて速いのが気に入らないだけか。
速度違反は危ないからな。

>家から出なくていいよ。
用事が無かったら出ないよ。

>>328
>そういう常識を書いても理解できないのがこのスレにいるだけ。
最低速度以上の低速や違反しない範囲で定速で走ってると眠くなってくるのが
常識なのか?
長距離を走るときは眠くなるのを防ぐためにメリハリを付けるなどと言うのは
修行が足りない証拠だな。

>>337
>漫然運転をしないことを第一に考えるべき。
速度違反で捕まった時、私は漫然運転をしない為に常に違反していると言ってごらん。

>>341
>二桁はまじでヤバいw
80Km/h規制の高速はどうするんだ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 00:33:23.13 ID:E4tX9ey60
なんだ屁理屈捏ねるだけのただのバカか
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 00:39:00.63 ID:6M/6q7x2O
蓋するのプリウスばっか
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 07:38:10.91 ID:G6NMjbdHi
>>355
人間って言うのは単調な作業を継続すると集中力が鈍るもの。
対策としては、会話や歌を歌うなどもあるが、それも運転への注意力は行為になる。
それでも推奨されるのは集中力の低下がもっとも危険だから。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 07:40:11.01 ID:G6NMjbdHi
ぶっちゃけ80制限を80で走ってる車なんてほとんどないけどねw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 09:08:51.13 ID:1B2YbOwR0
>>358
>人間って言うのは単調な作業を継続すると集中力が鈍るもの。
修行が足りないようだな。あまり集中ぜずリラックスしろ。

>それでも推奨されるのは集中力の低下がもっとも危険だから。
違反を推奨してるのか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 09:29:55.30 ID:YLO+K5Ogi
漫然運転は速度が早くても遅くても起こる
危険なのは速度が早いほう
この程度の理屈も理解できない馬鹿が頑張ってるのか
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 09:47:25.14 ID:/hYLuaHn0
>>361
いや、脳の情報処理量が減ると、脳の処理能力も下がってくる。省エネモードに入る。
夜間、定速で走り、視野内でほとんど動かないトラックのテールライトを見て走っていると、確実に注意力が大幅に落ちる。若干差があれ昼間でも同じこと。景色が速く流れ、脳が処理する情報量が増えれは、脳は自然と対応する。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 11:59:06.71 ID:pZoLfxzX0
漫然運転と速度とは関係ないと思うな。車にもよるし。人にもよる。
確かに、一見無謀に見える運転は、運転に集中してるから思ったより事故に
結びつかないかもしれないけど。
リラックスしつつも適度に運転に集中できているってのが高速では一番いいのでは。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 12:24:28.31 ID:p67o71Nqi
>>362
80も100も120も変化なく運転してりゃ同じだ
ぶつけた時の衝撃は桁違いだけどな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 12:41:18.65 ID:G6NMjbdHi
>>360
ちゃんと文章読めよ、推奨されているのは会話や歌だ。
これだから常識のない人間は・・・

あと、集中力を持続させる修行をされているようだが、
人間であれば完全に持続させることはできない。
修行とやらの成果を過信しすぎないようにな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 12:44:52.49 ID:G6NMjbdHi
>>364
脳に入ってくる情報量は速度によって違うと思う。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 12:48:26.71 ID:G6NMjbdHi
追い越し車線は追い越すための車線ですと言いたい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 15:44:06.31 ID:+JuB3mQ60
さっき東名下りで土浦ナンバーが塞いでて、オレ3台目にいて
延々退く気なさそうだからホーン鳴らしてやった。
2台目の馬鹿がこっち睨んでやがった。
俺が悪いんじゃねえって言いたいのか?
ボケッと追従してる奴は同罪だ!
鳴らしてやったおかげで走りやすくなってんじゃねえか。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 15:53:19.35 ID:IZCkhwBv0
>>368
もっとやれ、どんどんやれ
おまえは正しいことをした
370名無しさん‘そうだドライブに行こう:2012/07/20(金) 18:20:01.73 ID:AO5Iu/8R0
>>360
単純過ぎる誤字&レス内容も確認せず早とちりのレス返し…
他人に修行どうこう言えるほど集中力が有る人には全く思えない
本当は自分のミスの多さに普段から辟易としていて、どうせ頑張っても事故るのだから
せめて速度を低くすれば被害が少なくなるからOKって人なんでしょ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 18:36:16.19 ID:G6NMjbdHi
>>368
2台目は前のバカにバカだと教える必要がある。
それができないバカに教えてやろうとするお前はただしい。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 18:38:26.92 ID:dXoOJIjNi
>>366
情報が右から左に流れていくのが漫然運転だから
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 19:09:57.48 ID:4sZKIIYw0
>>368
二台目は何もアクション起こさないなら
走行車線にすっこんでろと思うな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 19:10:48.50 ID:aVeXpArQO
全くだ。金魚の糞は同罪だな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 19:39:20.06 ID:HRLj/yoO0
走行車線が100km/h、追い越し車線が120km/hでに流れてるところに
150km/h超で突っ込んだ馬鹿の可能性も否めない
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 19:56:49.59 ID:vd33IIXD0
>>375
追い越しの台数少なそうだし、150で突っ込んでもいいじゃん
120で2台続いてたら、大人しく後続しろってか?
オマエは典型的な金魚の糞タイプだな
オマエは走行車線から一生出てくるなよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 20:13:54.69 ID:HRLj/yoO0
うわーただのDQNだ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 20:14:23.70 ID:G6NMjbdHi
前が空いてる状態で追いつかれたら走行車線に移るべき、
できれば追い付かれる前にだね。
全員が走りたい速度で走れるようにっていう譲り合いの気持ちは大事だと思う。

単車線の山道で道を譲らずノロノロ走るのと高速で追い越し車線で蓋をするのは同じ人種だと思う。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 20:39:48.96 ID:+JuB3mQ60
>>377
愚図はさっさと退いてね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 21:09:39.57 ID:59U5xs5KO
湾岸線の一番右車線を220Kmで蓋してしまいました。
一応レブの千回転手前でしたが精一杯でした。

150mも蓋してしまい、33Rの方にはすまない事してしまいました。
もし見てたら許して下さい。

車線変えて先行かしたのですが、あっという間に見えなくなってしまいました。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 21:28:08.75 ID:lGMWrj/Q0
さすがにそれは…w
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 21:37:14.16 ID:Nid1HHjJ0
250km/h以下で走る車は追越車線に出て来ないでほしい。
そういう趣旨のスレだからw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 21:55:26.35 ID:IKH5hxtWi
法定速度を大幅にオーバーして走ってる馬鹿には譲る必要ないよ
自分が走行車線に戻るのに減速を強いられる状況ならなおさらね
なんでルールを守れない馬鹿のために自分が損する必要があるの?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:05:52.07 ID:8q4qYdsq0
首都高って右車線が追い越し車線ってこと無いよな
右車線でイライラしてる車がいるけど、左が空いてりゃそっちいけと思う
他の高速では左から抜くのは危険だから、右車線でチンタラしてるほうが悪いと思うが
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:14:33.22 ID:Nid1HHjJ0
>>384
都市高速は右車線から乗り降りすることもあるしね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:20:46.47 ID:1B2YbOwR0
>>365
>ちゃんと文章読めよ、推奨されているのは会話や歌だ。
すまんかったの。2行目の意味が解らんでの。
唄や会話は誰かが推奨しているのだろうが、君自身は違反を推奨するんだろ?
そうでないと運転に集中出来ないようだからね。

>これだから常識のない人間は・・・
道交法違反を推奨する奴は常識が在るのか?

>>370
>本当は自分のミスの多さに普段から辟易としていて、どうせ頑張っても事故るのだから
>せめて速度を低くすれば被害が少なくなるからOKって人なんでしょ?
君は、速度が高く被害が大きくなってもOKって人なのか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:26:41.89 ID:7QoR+ayT0
>>384
右車線は追越車線じゃないが、それは右入路や右出路、交通集中に考慮した話であって、
左からの追越は道交法28条で定める通り、違法。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:32:20.38 ID:8q4qYdsq0
>>387
28条読んだけど、これって1車線内での追い越しじゃないの?
複数車線ではこの条文は関係ない気がするけど
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:37:51.85 ID:8q4qYdsq0
って、複数車線でも法律上はそうなるみたいだな。勉強不足だった
一般道の片側2車線でも右側は本来追い越しなのか
かなり現実離れした話だな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:38:45.59 ID:G6NMjbdHi
追い越しはダメだけど、追い抜きはOKとかじゃなかった?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:52:13.48 ID:7QoR+ayT0
>>388
複数の車両通行帯がある場合の除外規定がどこにある?
左からの追越しが認められているのは
「(前車が)道路外に出るため右折するとき」
「(前車が)交差点で右折するとき」
「(前車が)一方通行で右折するとき」
「路面電車を追い越すとき」
だけだ。
どこにも「複数の車両通行帯があるときは左から追い越しても良い」などとは書いてない。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:54:16.27 ID:1B2YbOwR0
>>362
>いや、脳の情報処理量が減ると、脳の処理能力も下がってくる。省エネモードに入る。
処理量が減る方が疲れないのじゃないの?

>夜間、定速で走り、視野内でほとんど動かないトラックのテールライトを見て走っていると、確実に注意力が大幅に落ちる。
その条件で長距離を走る貨物車の運転手は凄いね。

>若干差があれ昼間でも同じこと。景色が速く流れ、脳が処理する情報量が増えれは、脳は自然と対応する。
高速道路は信号も交差点も無く歩行者も居ないが、同じ距離を移動するのは一般路が疲れないのかな?

>>378
>全員が走りたい速度で走れるようにっていう譲り合いの気持ちは大事だと思う。
日本の道路は速度規制が在るからそれは無理だね。だが、20条は守らないといけないね。

>単車線の山道で道を譲らずノロノロ走るのと高速で追い越し車線で蓋をするのは同じ人種だと思う。
非常駐車帯が無いと譲れないよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:54:54.97 ID:8q4qYdsq0
>>391
だから下に訂正書いたじゃん・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:56:17.07 ID:7QoR+ayT0
>>389
すまん。>>389を読み込まずに>>391のレスした。
首都高とかで言ってるのは
「右を走り続けても高速自動車国道みたいに通行帯違反で検挙!ってことはないですよ」
って話であって、左から追い越していいってことじゃないんだよな。
なんか現実と乖離してる気もするけど、湾岸線なんかは要注意だよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:57:29.46 ID:4goqnc4D0
>>393
次に書き込むのは運転免許取ってからにしような
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 23:00:26.73 ID:1B2YbOwR0
>>389
>一般道の片側2車線でも右側は本来追い越しなのか
>かなり現実離れした話だな
どこが現実離れなんだい?左から追い越すと危ないよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 23:00:47.21 ID:8q4qYdsq0
自動車学校では条文の一つ一つまで教えてくれなかったんだもん・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 23:01:26.67 ID:8q4qYdsq0
>>396
一般道で左側のほうが流れ速いってのはよくあることじゃん
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 23:07:30.00 ID:1B2YbOwR0
>>389
それって危ないと思うだろ?
追越をしている車もいるだろうからね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 23:11:13.56 ID:8q4qYdsq0
>>399
そうかな。追い越しとか関係なしに自然と左側のほうが早くなってることもあるじゃん
俺は一般道では最終的に右折するのか左折するのかで走る車線選んだほうが効率的で安全だと思う
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 23:12:39.13 ID:7QoR+ayT0
>>398
栃木の新4号

右 ← 追越車線 1xxkm/h
中 ← 走行車線  80km/h
左 ← トイレ直行便 ∞km/h

いや本当に。
本線の車を丸ごとゴボウ抜きする奴は必ず左車線に行く。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 23:22:51.37 ID:+wCxBSAl0
ま、追越じゃなければ左から抜いても違法じゃないけどな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 23:27:03.62 ID:1B2YbOwR0
>>400
>追い越しとか関係なしに自然と左側のほうが早くなってることもあるじゃん
右折待ちとかで一時的にそうなる事はあるが、交差点の無い一本道だと危ないよ。

>俺は一般道では最終的に右折するのか左折するのかで走る車線選んだほうが効率的で安全だと思う
例えば、東京を出発して大阪で右折するとしたら、何百Kmも右車線を走るのか?
折角28条を読んだのだから、ついでに20条も読んでごらん。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 23:52:01.80 ID:8q4qYdsq0
>>403
それはあまりに極論なような
遅い車は左車線走って右折の直前に右車線に移ってくるのが正解ということになるけど、
一般道では実際そっちのほうが怖くね?右車線が渋滞して直前ではスムーズに車線変更できなくなる可能性もあるし

20条は読んだ。とりあえず、あれだけ面倒な日本語書けるのってある意味才能だよね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 00:11:45.15 ID:jsYTCwkw0
>>404
理由を付けて道交法を守りたくないだけかな?
モットも、知らなければ守れないが。

それと、左からの追越は「危ない」と、ヒントを出していから、何故危ないの
か考えようね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 00:22:23.49 ID:FPa0P5WJ0
軽自動車のSAとPAの利用を禁止しろ
そうすれば高速を使う気が失せて、追い越しでふさぐ馬鹿も減る
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 00:24:36.42 ID:rNJgor2w0
いや、俺が問題にしてるのは左からの追越じゃなくて、右が追越車線なこと
一般道で右車線をゆっくり走るのって危険か?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 00:47:07.40 ID:FPa0P5WJ0
頭の中身が危険だとは思う
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 00:50:44.45 ID:rNJgor2w0
じゃあ実際、一般道で右折と追越以外は可能な限り左車線走ってる奴っているの?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 00:51:46.99 ID:hxsJXdZx0
>>409
そうじゃない人っているの???
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 00:54:31.40 ID:rNJgor2w0
そうか、みんな右車線普通に走ってるのは俺の近所だけなのか
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 00:57:08.50 ID:jsYTCwkw0
>>407
>一般道で右車線をゆっくり走るのって危険か?
危険。

>>409
>じゃあ実際、一般道で右折と追越以外は可能な限り左車線走ってる奴っているの?
沢山いる。



413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 00:59:10.22 ID:FPa0P5WJ0
軽、安いコンパクト、中古高級、ミニバン
こういう車に乗った、育ちの悪い奴が右側を走りたがる
こいつらの運転には、まったく華麗さが無い
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 01:03:14.07 ID:rNJgor2w0
>>412
さようか。それは失礼した
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 04:03:57.87 ID:M2mfKGR50
こういう現実的な交通状況で議論をする時、必ず問題になるのは
「制限速度の上限で右車線を走ってるのだから文句言うな」
という意見。

結局、制限速度という実情に反した制度がある限りこういう議論は続くのだろうね。

右車線が速度無制限だったら、さすがにゆっくり走る人はいないだろう


416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 05:26:09.59 ID:lFfdXaPX0
ちょっと前の漫然運転がどうたらってヤツ、あの手の議論っぽいの見て何時も思うんだが、
なんか時間の概念がスッパリ抜けてるのな。

適度にメリハリ付けるってのは要するに飛ばすって事なんだから運転時間が減るじゃん。
メリハリ+運転時間の減少で、必然的に漫然運転になりにくい筈だよね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 05:36:14.92 ID:lFfdXaPX0
>>415
そういうトンマなこと言う馬鹿多いよねw

殆どの人は無理してまで退けなんて言ってなくて、譲れるなら譲る、必要なきゃ左に戻るっていう
当たり前の事を言ってるだけなのにな。
てめえが意地張るのに法律を持ち出してるだけで他人の迷惑とか安全なんてこれっぽっちも考えてねえんだよ。
死ねばいいのに♪

いや、マジでこういう似非優等生的な、その実他人を踏みつけにして言い訳するようなクズは死ねばいいと思うわ。
生半な悪人よかよっぽどタチ悪りぃから。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 07:51:43.55 ID:P57qSWD7i
>>417
法律だけ守ってればなにやってもいい、
周りの人にどれだけ迷惑かけようとも気にしない。
そういうのがエゴだって解らないんだろうね。

法律だって安全にスムーズな交通のために作られてるのに、
法律を守るために交通を阻害するのは本来の目的を無視している事になる。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 09:14:53.21 ID:TgDD+2lh0
リッター以上のバイク乗ればプリウスに多い蓋なんてどうでもよくなるよ
車の時はトラックについて走ってるけどね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 09:20:07.32 ID:jsYTCwkw0
>>415
>「制限速度の上限で右車線を走ってるのだから文句言うな」
>という意見。
追越中だったら文句は言えないね。大貨はそれ以下の速度で追越すからね。

>結局、制限速度という実情に反した制度がある限りこういう議論は続くのだろうね。
逆だよ。その速度で守られているんだよ。

>>416
>メリハリ+運転時間の減少で、必然的に漫然運転になりにくい筈だよね。
筈では説得力が無いな。1時間で100Km移動出来れば恵まれている位の広い心で
運転するといいよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 10:14:56.15 ID:P57qSWD7i
>>420
急いでいる人に道を譲る位の広い心で運転するといいよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 11:04:53.22 ID:42OOW4nQ0
>>420
みたいな奴って他人が自分より得したり
幸せになったりすることが許せないんだろ。
物事を相対的にしか考えられない馬鹿。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 11:10:04.92 ID:YMYjF6sB0
3G、wifi
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 11:23:36.79 ID:S4iIk/rKO
事故や災害で速く走れないときもある。
制限速度+10km/hで走れば、家族旅行の飛行機に間に合う時もある。
「急いでます!ゴメン><」
「なんかあの車、急いでるなー」
こんなんでいいと思うけどね。ただの暴走はやめてもらいたいけど。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 12:24:34.16 ID:eB3XNab80
確かに時折いるよなー、ただの暴走という表現がぴったり当てはまるクルマ
スキー場でコントロール不能に近い状態で暴走する自称中級者みたいなヤツ
後ろから見てると車線変更時にフラついていたりしてヒヤヒヤもんだ
この手の連中は不思議と車種を問わずにいるんだよな
ミニバンなどの背高クルマはいうに及ばずハイパワーセダンなんかでも
そうだから呆れ返るよ
雨天時にも同じようなスピードで走りやがるし
たまたまラッキーで生きているだけなんだよな、コイツらって
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 12:52:50.49 ID:vgBO8xSe0
一般道の話はスレ違い。スレタイ読めクズ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 13:36:18.84 ID:P57qSWD7i
遅い車の方が挙動不審なことが多いと思うけどな。

遅いやつは遅い車と同じ速度で移動してるから、
そういうのに出会う確率は低いだろうけど。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 18:07:30.60 ID:e5wrbRud0
高速バスも邪魔だな正直
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 19:08:51.56 ID:jsYTCwkw0
>>421
>急いでいる人に道を譲る位の広い心で運転するといいよ。
可能な限りいつもそうしているよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 20:52:09.39 ID:P57qSWD7i
>>428
あれは解ってやってるからな、トラックも同じだが。

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 21:35:07.67 ID:jsYTCwkw0
高速バスは大貨と違い100Km/hまでOKだから遅くて邪魔と感じる事は無いね。
実際、運行ダイヤも在るのだろうが、かなりハイペースだから煽られ気味で
ストレスを感じる事はある。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 22:44:33.30 ID:qLERx7AO0
>>431
深夜の高速のバスはハイペースすぎる
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 22:58:49.86 ID:jlUM1Fom0
左車線が空いてるのに右でちんたらしてるの見ると
殺意沸くわ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 23:26:57.78 ID:hxsJXdZx0
3車線ある高速とかで、追い越し車線が空いているのに
車の間を縫って左右にかわすように追い越していくバカバンとか見ると
ものすごい中二臭を感じる。
435名無しさん‘そうだドライブに行こう:2012/07/21(土) 23:52:20.20 ID:Mp0cnpKy0
>>386 君は、速度が高く被害が大きくなってもOKって人なのか?
そんな事思う人居ないし、そんなレス1度もしていないのだけど?
自分のミスを無視して、有りもしない難癖を付けて来るのって…
半島の人?



436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 00:53:01.43 ID:vPqxsCjUi
>>435
やけに古いのに反応してるけど相手あってる?
386ってノロノロ厨だぞ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 00:57:51.53 ID:vPqxsCjUi
登坂車線がある箇所で、登坂車線だけ空いてるとバカじゃないかと思う。
まぁ、スーパー追い越し車線として使えるからいいけど。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 00:59:54.45 ID:YCeJ1k/r0
>>437
バカじゃないよ。
左から追い越してまた合流するという事の馬鹿さを知らない人は、
登坂車線の終端で無駄な合流を作って渋滞を悪化させる。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 01:17:38.23 ID:vPqxsCjUi
>>438
バカだよ、遅い車はそこ走れって書いてあるし。
それに最初から渋滞してるわけでもなければ登坂からの戻りで渋滞なんてしない。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 01:30:36.81 ID:KZUZPhKQ0
>>437
登坂車線での追い越は違反だけでなく危ないよ。

>>438
最近改善された場所も在るけど、登坂車線が第一走行車線でない道路構造に問
題が在るね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 06:53:17.52 ID:2IMsl59h0
東北道で登坂車線を追い越し車線のように何台も抜いていった銚子観光バス
http://kashikiribus-auction.jp/detail_bus.php?id=132
走行車線と追い越し車線が数珠繋がりで走行車線の俺の前に路肩使いながら強引に入ってきやがった
追い越し車線にも逃げられなくて危うくぶつかるとこだったぞ、鼻先入れれば割り込めると思ってるのか?
合間見て追い越し車線に移ったら今度はバスも追い越し車線に来てパッシングで煽ってくる
会社に抗議の電話したら新人だからだってよ、タクシーあがりの新人か?運転手おっさんのくせに

銚子観光バスの運転は危険だ、このバス見たら気をつけろ
乗客もこんな会社選ばない方がいい
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 07:43:28.50 ID:lLgIqU4/0
登坂車線ってなんか微妙
第一通行帯より内側に登坂車線を設けるより
右側の通行帯のさらに右側に設ける方がよい
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 08:24:22.36 ID:Bs9fLY86i
>>442
右側には反対車線があるだろ・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 08:34:12.13 ID:GxJLObiw0
以前、登坂車線も走行・追い越し車線と同じ様に渋滞していた時は、登坂車線が
空いていると思って入って行った車が次々に無理やり追い越し車線に戻って行っ
て、いっそう渋滞が酷くなっていた。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 08:45:54.55 ID:Bs9fLY86i
>>444
渋滞中は車線数の変化が悪影響なのは当然だろ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 09:35:11.95 ID:E2CoYSbe0
軽バンでアクセル緩めたくないから、登坂車線ベタ踏みで登っていくと
結果的にごぼう抜きになることあって困る。
メーター見て走ってくれねえかなあ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 09:45:01.59 ID:GzY7f9zs0
>>443
ワロタ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 10:11:08.60 ID:4VtlErw40
>>446
登坂車線が使われにくいのは、
・登坂車線に居る自分より遅いトラックに追いつくと、
 車線変更or減速しなきゃいけないから
・登坂車線が終わるときの車線変更のストレスが嫌だから

>>442が書いてるとおり、
登坂車線を設ける区間では、本線レーンが左側にスライドして
右側に高速度用車線が増える構造にした方がいいのは確か
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 10:31:19.37 ID:pcnUL/5E0
>>440
>最近改善された場所も在るけど、登坂車線が第一走行車線でない道路構造に問題が在るね。

同意。
遅い車の側に戻りの合流を強いる構造的がダメだな。

つまり、

>>442
>右側の通行帯のさらに右側に設ける方がよい

登坂追越し車線だね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 11:55:00.54 ID:vZKyqBWD0
対面通行の高速だとそんな感じになってるよね、譲り合いゾーンで。
「渋滞緩和にご協力を」って左に車線追加するとことあるけど
やはり使う人が少ないんでスーパー追い抜きタイムに利用してる。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 12:30:49.01 ID:4VtlErw40
>>450
高松道 対面通行区間の二車線ゾーンで
鳴門向きで、普通に右側に車線が増えるんだけど
たしか、1か所だけ左に増える場所があって
「左に譲ってくれる車両」と「右に居座る車両」なんて現象が起こって
結局、二車線が全然活きない場所があったわ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 12:35:45.31 ID:UR5U75Ts0
譲り車線でスーパー追い抜きをかました後バックミラーを見ると
抜かした車全部が左斜線に移動してて笑ったよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 14:15:06.01 ID:y1iBoyik0
そうやって「教育」してやる高性能車が何台か居ないとダメだな
常にのほほんと走ってる連中は、刺激しないと堕ちるだけだ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 15:34:57.18 ID:czTov9WN0
実際のところなにも考えてないんだと思う。
右車線が空いてたから移動して、あとはなにも考えずにそのまま。

あいつらナビのいうことだけが聞くから、走行車線に戻れってナビが言うようにして欲しい。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 15:50:20.53 ID:OopU40BC0
>>437
制限速度いっぱいなら登坂車線に入る必要はない。
個人的には登坂車線よりも追越車線を設けるべきだと思うわ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 15:59:21.28 ID:IZAypz3RO
>>455
後ろから来た車より遅いならば入るべきだろ。
制限速度だから入らないでよしなんてのは空気を読めない馬鹿だ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 16:14:42.71 ID:czTov9WN0
>>455
自分のことしか考えてないとそういうことになるね。

車線譲らないのはコミュ障ということか。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 16:17:12.75 ID:AdbnvZIp0
スタンションを荷台の両側に生やして鋼材なんかを載せるトレーラーがあるだろ。
あれが碓氷バイパスの登りで前を走っていたコンパクトカーを登坂車線から抜いて前に出るときに、
まだトラクタの後輪がコンパクトの真横にある状態から、そのコンパクトの前に切り込んだのを
見たことがある。明らかに嫌がらせ。
空荷のトレーラーの登りは意外と速い。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 16:18:15.12 ID:OopU40BC0
>>456-457
速度オーバーする余裕のある車が追い越せばいいだけ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 16:21:25.13 ID:lLgIqU4/0
わざわざ危ない運転してるのを塞き止めると結果的に周囲が迷惑する。
蓋を煽って退かないと走行車線の車を煽り出したり、
走行車線からスレスレ通って追い越したりし出す。

本来なら一瞬でどこかに行ってしまうのに、
わざわざ塞き止めてどーする。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 16:33:48.48 ID:OopU40BC0
ヘタに動かれると邪魔だから、さっさと抜かす。
抜かさないのは運転が下手くそなのか、クルマがショボいか、もしくはその両方か。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 16:37:02.69 ID:/aBHIFoY0
バカみたいにいつまでも蓋の後ろにへばり付くのではなく、
抜いて蓋の前に入るとスピードを上げて追いかけてくるからオススメ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 16:49:49.74 ID:P0pV2BloP
>>461
さっさと抜かそうとすると結構危ない。
左がガラ空きという想定?

つーか、今時100も出せない車や腕の奴はいないぞ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 17:16:33.97 ID:czTov9WN0
>>463
左がら空きってあるよ。

100出ない車もないし、高速で速度だすのに腕は必要ないけど、ノロノロ走るやつはいる。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 17:17:59.57 ID:czTov9WN0
>>459
うん、自分さえよければいいよね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 17:29:15.10 ID:lLgIqU4/0
結局は自分さえよければいいんだよな。
馬鹿みたいに飛ばすやつと同レベルで迷惑だわ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 17:38:37.11 ID:dCrMzFJ60
>>459
またおまえか
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 19:24:32.98 ID:fVT2EgiM0
>>466
>結局は自分さえよければいいんだよな。

そりゃそうだろ、何だって
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 19:26:56.86 ID:lLgIqU4/0
えっ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 20:55:20.33 ID:C0UgWZmA0
片側1車線のバイパスでプリウスが塞ぐ率は高い
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 21:28:19.60 ID:hGKwbmcP0
蓋するクソプリは一般道であれ、バイパスであれ追越し禁止であれ、抜けるならブチ抜く

捕まったら自己責任なんだからクソプリに文句は言わせない
ときどきパッシングしてくるクソプリがいるが、抜いてくれてありがとうございますってか?(笑)
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 21:41:28.23 ID:lTqd+VLS0
>>452
すごい風圧だな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:25:32.43 ID:KZUZPhKQ0
>>466
>結局は自分さえよければいいんだよな。
制限速度の車まで蓋と言ってる奴こそ、自分さえよければい奴だね。

普通の運転手が登坂斜線に行かないのは、登りで失速する貨物車なんかの為の
車線と思ってるからだよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:43:26.68 ID:KQwHManV0
登坂車線って、勾配で著しく速度低下する車が使う車線。
要はトラックの為の車線。
最低速度を下回るとか、その付近になりそうだなって時に使うんだよ。本来はね。

ここの連中は何を勘違いしてるのか、自分より遅い車が使う車線だと思ってるらしい。
まあ、100キロを遥かに上回る速度で走ってると、周りの車はみんな著しく速度低下してるように思えるんだろうな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:46:42.89 ID:czTov9WN0
>>473
ボク法律守ってるから、ボクより速いヤツむかつくー
と読みました。

法律とかじゃなくて、急いでいる人がいれば先にいかせてあげるのが大人だと思う。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:51:56.62 ID:852ijz1O0
>>473
そう思ってる普通車の中で失速してるヤツが結構居るんだよね。

アクセル開度が変わらないんだから当たり前なんだがw
登坂車線があるような坂は加速するくらいのつもりでないと失速するのにな。



自分さえ云々はどっちもどっちなんでどちらがどうなんて言っても仕方がないんだよ。
煽るような奴は同罪と言っていい。

ただ、そうでないなら、蓋は後続に強いているが、後続車は大人しく追従するか
左から追い抜く事になる。
どう思おうと勝手だが、強いるなって事なんだよ、このスレで問題視されているのは。
ルールを強いていいのは執行者だけだ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 00:44:29.88 ID:cOJyz/mS0
>>476
>ただ、そうでないなら、蓋は後続に強いているが、後続車は大人しく追従するか
>左から追い抜く事になる。

左車線は空いている状況での蓋の話かい?
であれば、そうはならないはずなんだが。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 00:52:09.95 ID:wLml8wl30
蓋ではないが、なぜ追越し車線に居座る?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 00:58:12.41 ID:/Kmvl2Fb0
>>478
何も考えてないからだよ。
右車線であることすら忘れてる。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 01:05:35.45 ID:cOJyz/mS0
ああ、すまない。

>左から追い抜く事になる。

こうはなるね。
だが全く何の問題も無いことだろ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 01:39:55.92 ID:Liuf1I0e0
>>475
>法律とかじゃなくて、急いでいる人がいれば先にいかせてあげるのが大人だと思う。
そうだね。

>>476
>そう思ってる普通車の中で失速してるヤツが結構居るんだよね。
100km/hで失速とか言わないよね?
それと、登板車線の最高速度は60Km/hだから少々の失速では移れないんだよ。
ましてや、スーパー追い抜きタイムなどぬかすのは鬼畜だ。

>登坂車線があるような坂は加速するくらいのつもりでないと失速するのにな。
登り坂や追越車線で蓋をするなと免許更新の講習で再教育したり、政府広報な
んかでPRするよう要望してごらん。

>自分さえ云々はどっちもどっちなんでどちらがどうなんて言っても仕方がないんだよ。
そうなんだよ。人の口に戸を立てられない以上に、人の運転を矯正するのは困難だね。

>ルールを強いていいのは執行者だけだ。
具体的な説明をしてくれ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 02:24:36.20 ID:ciBT1n7U0
どうやら遅い車の善意に期待するのは無理と言うのは解っているようで、
登坂車線を追い越し車線にも付け替えることが行われているようです。

http://autoc-one.jp/word/1015496/
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 02:57:56.39 ID:ciBT1n7U0
>>481
登坂車線の最高速度が60キロ?
最低速度の制限はなくなるけど、最高速度がかわる?
40キロも制限速度が違う車線が隣り合ってたら危険きわまりないけど。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 03:24:00.49 ID:/d8nuinb0
登坂車線は本線じゃないからね
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 03:37:51.83 ID:rCs1eTZk0
自分のスピード違反は綺麗な違反、左側走行できない蓋は汚い違反。
こういうことですか?わかりません><
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 03:39:18.92 ID:rCs1eTZk0
>>475
追越車線に居座るのも速度違反同様に違反だよ。
追い越しが済めば走行車線に戻ること。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 03:45:44.29 ID:/d8nuinb0
(本線が)3車線以上の箇所で追越に居座れば通行帯違反となるのだろうけど
2車線だとなんだっけ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 08:09:03.36 ID:upPcACh20
>>483
学科の授業で、結構しつこく言われるところだがね
漫然と聞いてただろ。お前の運転と同じだ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 08:33:50.63 ID:ciBT1n7U0
>>488
違うと言っているのではなく、危険な法律だと言っている。
あと、登坂車線を何キロで走ろうと漫然運転じゃないな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 11:33:00.50 ID:Liuf1I0e0
>>483
>最低速度の制限はなくなるけど、最高速度がかわる?
最低速度が無いと言う事は本線車道じゃ無いから、規制が無ければ一般道の法
定速度の60km/hなんだよ。

>40キロも制限速度が違う車線が隣り合ってたら危険きわまりないけど。
加減速車線の最高速度も60km/hで本線車道と隣り合っているが、これも危険き
わまりないのかい?
最高速度が60Km/hの登坂車線をスーパー追い抜きに使うのは危険きわまりない
どころの話じゃないよね?しかも、隣り合っていない同一車線だからね。

>>487
2車線でも左車線を走るのがルールだよ。詳しくは20条に書いてあるよ。

>>489
>違うと言っているのではなく、危険な法律だと言っている。
法律と知っていて
>>483>登坂車線の最高速度が60キロ?
この?の意味が解らないからハッキリさせてくれないか。

>あと、登坂車線を何キロで走ろうと漫然運転じゃないな。
速度と漫然運転は直接関係無いね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 12:12:03.78 ID:04yFkIR9O
>>488>>490
登坂車線の最高速度が60Kmって何条に書いてあるの?
本線車道に含まれない、というのは当然だけど
最高速度の規定はどこにあるの?交通関係で働いてるけど初耳なんだけど
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 12:21:51.03 ID:Liuf1I0e0
>>491
高速道路の本線車道の法定速度が100Km/hだから、そうでない車線で規制が無
ければ一般道の法定速度なんだよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 12:37:15.37 ID:ciBT1n7U0
とにかく、登坂車線を60キロで走ってる車とか見たことないな。
そんな現状に則してない車線は、そうそうに追い越し車線に切り替えて欲しいね。
そうなっても遅いのがでしゃばってくるだろうけど。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 14:45:25.59 ID:+MWH+nqt0
>>491
「人を殺すな」とは法律に書いてない。そういうことだ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 15:02:43.55 ID:nmtEFVr90
>>491
登坂車線は最低速度(50km/h)以下になってしまう車両(積荷満載の大型車など)のために、
本線とは異なるルールを適用してるわけ。
登坂車線や加速車線といった付加車線は、本線上のルールが適用されない例外扱いなのですよ。
破線で区切られてるところが付加者線に当たります。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 15:48:03.76 ID:n3se/JHg0
高速加速車線って制限速度60Kmなんだな。
知らなかったにゃー。
100Kmで流れているときに60Kmで本線合流されたら怖いわん。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 15:59:46.85 ID:nmtEFVr90
減速レーン終端にある40規制標識の存在も知らなそう。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 16:10:01.20 ID:jNhNXKfe0
>>496
俺も初耳だ
このスレの存在意義がなくなるな

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1342269737/
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 16:15:06.08 ID:f0oxmtAL0
そもそも加速車線の法的解釈だと、
法定最低速度の時速50kmを上回る速度まで加速できればOKという考え。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 16:16:11.09 ID:bITgAjc80
一度ガラポンして新たに練り直した
法令を制定したほうがよいな
現行では無理がありすぎる
呆れ果てて脱力するよ
まあ、実際にはこんなくだらん法令は端から
無視して各自要領よくやっているからかまわんけど
それにしても法律バカって手に負えないな
それしか取り柄が無いからって
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 17:39:37.03 ID:ciBT1n7U0
>>499
法律厳守で走ったら危険すぎるよなw

100キロオーバーで騒いでるやつも、加速レーンで速度超過してたら同じだな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 19:07:45.94 ID:JxJ0MoNg0
本線合流で60km/hとか、俺無理だわ、、、、まわりに迷惑だよ。
100で流れてるなら120位で突っ込まないとムリムリww
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 20:59:24.23 ID:iCdDhRXSO
下手なやつばかりだな。
100で流れてるなら100で突っ込めよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:30:43.74 ID:ciBT1n7U0
100で流れてるところに100では車がいたら入れない。
そこから80とかに落とすと後ろに迷惑だから、
120位にあげる感じで、他の車がいれば100位に落として調整。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:30:55.33 ID:dNtzMCdK0
>>474
速度低下してないと思ってるの?
実際は速度低下してる車がほとんどだが、気がついた事ないの?スピードメーター見てないの?

ちなみに、登坂での速度低下は、装甲車戦だけでなく、追い越し車線も同じだよ。

そういうやつらはまとめて登坂車線に移動して欲しいな。たとえ何キロで走っていようと。
渋滞を軽減するために、ね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:40:30.31 ID:dNtzMCdK0
>>493
登坂を60で走ってるトラックは、普通の高速ではたまに見るし、名阪国道なら日常茶飯事だろ。

つーかそもそも他車のスピードがわからないのか?
追突事故を起こさないためにも、相対速度くらいわかるようになってね。
本線上に停車してる車もたまにいるし。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:44:28.56 ID:ciBT1n7U0
>>506
名阪国道って高速じゃないだろw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:44:53.49 ID:dNtzMCdK0
登坂車線は今のままでいいと思うな。

60で走るトラックが活用する必要があるのは当然だが、もし追い越し車線にしたら、蓋が出てきそう。
蓋がわんさか出てくると、ごぼう抜きに使えなくなる。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:51:32.63 ID:MXrjmop40
3車線の真ん中を走る車を追越し車線から抜いて走行車線に戻ろうとしたら
左走行車線から追越しをかけた車とぶつかりそうになったことがある。
左側からの追越しが禁止されている理由が分かってないバカは免許を返納しろ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:53:16.39 ID:iCdDhRXSO
>>504
首都高ですら、一発で位置と速度合わせられるぞ。
どんだけ下手なんだ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:54:21.94 ID:3QGkvWKD0
加速車線で100km/hまで出しても捕まらないけど、
登坂車線を150km/hで爆走してたら捕まるというだけの話。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:59:05.15 ID:dNtzMCdK0
>>509
それは一番左からの追い越しが主原因じゃないんじゃないの??
あんたかそいつのどちらかに、車線変更時の不注意があっただけのように思うんだが。

3車線で、追い越し完了後に真ん中に戻るタイミングと、一番左車線が追い越しするタイミングがかぶったら、ちゃんと左後方確認してないとぶつかると思うけど、それと何が違うの?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 22:02:25.28 ID:Liuf1I0e0
>>493
>とにかく、登坂車線を60キロで走ってる車とか見たことないな。
見たことがある車の速度はどのくらいだった。

>そんな現状に則してない車線は、そうそうに追い越し車線に切り替えて欲しいね。
今の道路構造のまま一車線+登板は走行と追越が入れ替わり、二車線+登坂だ
と走行の左右が追越になるのか?それは天地がひっくり返っても無いよ。

>>496
>高速加速車線って制限速度60Kmなんだな。
>知らなかったにゃー。
一つ賢くなってよかったね。

>>505
>そういうやつらはまとめて登坂車線に移動して欲しいな。たとえ何キロで走っていようと。
>渋滞を軽減するために、ね。
車が多いと渋滞し易いから、混雑期は気象等の問題が無くても80Km/h規制にな
ったりするんだよ。
でも、皆が無視するからサグ渋滞が始まるんだよ。
自動車レースでもスタート直後の一コーナなんかは渋滞気味になるだろ?
後方スタートの車は加速距離が長い分、減速が厳しくなるからね。
避難訓練なんかでも、出口に殺到するより規則正しく動いた方が安全で早いね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 22:02:55.74 ID:L8JmZiag0
>>510
首都高は阿吽の呼吸。
自分が合わせに行くと同時に、相手も合わせに来てる。
一発で速度を合わせられて当たり前。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 22:05:24.05 ID:3QGkvWKD0
中国道の登坂車線では40〜50km/hで黒煙を吐いてる大型を見かける。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 22:09:22.43 ID:cRCeFpNPP
>>513
追い越し車線切替えは、下記の小仏TN手前の車線変更のことをいってるんでしょ。
http://www.c-nexco.co.jp/news/2497.html
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 22:11:01.89 ID:wOS0MILZ0
>>509
車線変更もできないヤツは免許返納
全然見てない証拠だな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 22:19:39.40 ID:Liuf1I0e0
>>509
>3車線の真ん中を走る車を追越し車線から抜いて走行車線に戻ろうとしたら
>左走行車線から追越しをかけた車とぶつかりそうになったことがある。
速度や車間が判らないが、その左走行車線から追越しをかけた車は、3車線の
真ん中を走る車を観ていなかったんじゃないかな?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 22:45:11.06 ID:6uY+24Im0
>>506
内容と関係ないが、 >装甲車戦 っておまえ普段どんな変換してんだよw
一瞬目が滑ったじゃないかw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 23:26:22.63 ID:ciBT1n7U0
>>513
お前の頭では天地がひっくり返っても無理な変更が実際に行われてるよ。

バカだと色々大変だな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 23:58:00.54 ID:Liuf1I0e0
>>520
路線と区間を教えてくれ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 00:08:31.52 ID:RJr1g2tj0
このスレにいる奴らが、路上か否かにかかわらず何かしら頭おかしいことはよくわかった。
いろんな奴がいることを念頭に置いて、死なない運転をしようと心に誓う。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 00:24:44.35 ID:VZQYUYCv0
>>510
お前分かってないなぁww 

ID:iCdDhRXSOはよく分かってくれてる!!

車の前に入るんじゃなくて、後ろに張り付くように入るんだよ!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 00:30:38.22 ID:f6g6AdyL0
>>523
そんなもんあたりまえだ。
で、首都高はそんなに車間距離を広く取れるほどいつもガラ空きなのか?
前は微妙に加速してる、後ろは微妙に減速してる、それで車間が空いてるんだよ。
それが首都高の阿吽の呼吸。
そんなことにも気づかない奴が何ドヤ顔で語ってるんだ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 00:44:22.81 ID:VZQYUYCv0
>>524
お前が言ってる事こそ当たり前だ。

俺が入ろうとしてる所と、前後の車がここに入れてやるという気持ちが
合わなきゃ首都高みたいな車間の所に入れるわけねぇーよ!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 00:47:35.19 ID:f6g6AdyL0
>>525
いいからお前は合流時の安全確認より先に、>>523のレスアンカーとかをよく確認しろw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 01:00:19.07 ID:VZQYUYCv0
>>526
俺ハチャメチャww

まぁ あれだ!
スレチだし吊るわw

528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 07:50:55.34 ID:MCvTxDnS0
>>521
482のリンクと、たぶん513のリンクもそうだろう。
脊髄反射だけじゃなく、周りの文章も見ようね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 09:33:55.07 ID:bnQ86NYq0
>>483
>40キロも制限速度が違う車線が隣り合ってたら危険きわまりないけど。
制限速度が同じ走行と追越がそれ以上の速度差になるのは危険じゃないのか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 09:52:49.39 ID:Bp16ovBFO
>>514
下手な言い訳を探すのも大変だなww
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 20:17:17.39 ID:qB+Ck2nV0
ここは左走行車線からの追越を正当化するスレですか?
左からの追越しの危険性が理解できないバカ揃いw
違法行為であることも知らないw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:11:49.40 ID:RoenUTV40
>>531
左追い越しくらいで危険とか言ってるやつは、頼むから高速走らんでくれ、な?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:14:32.99 ID:ciklcnfk0
>>531
そう言うことをしなくていいようにして欲しいが、
追い越しはいいんじゃないのか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:18:46.61 ID:f6g6AdyL0
>>531
まあ違法行為ではあるが、それで事故が起こるっつーのは周りを全く見てない証拠だな。
周り見てても優先意識の強い奴はダメだ。結局事故を起こしてる。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:20:37.68 ID:RoenUTV40
いきなり3人爆釣りだったねwwwおめwwwww
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 22:52:09.30 ID:SB03afL00
>>532-534
クズども
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 22:54:43.38 ID:lfS3VeB80
バイク乗りの俺はクズだからトロいおまえらをさっさと抜いて目的地で楽しむわ
538お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/07/24(火) 23:44:41.76 ID:674UaIfG0
たしかに、行楽に行くにはバイクが一番だ。
お祭り会場に混むと解っていて車で行く奴はイモ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 23:58:44.47 ID:PiaHAV2s0
糞コテは勝手に行って事故って死んでればいい
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:00:12.08 ID:FygUfTxn0
バイクって粋がってるのは渋滞の時だけだよねw
山でも高速でも前が空いてる時は糞遅い
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:01:04.08 ID:EAGubEB40
天気に左右される欠陥乗り物で行楽とか馬鹿げてるよね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:03:18.20 ID:OD4ZI0V60
両方乗るけど遅いのは四輪だな
ワインディングなんか行くと必ず先頭は車
高速の追い越し車線を蓋してるのも車
山行けばバイクは一般のツーリングしてる人でも車より速いペースで走ってる
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:06:06.97 ID:FygUfTxn0
巣に帰ってから好きなだけほえなさいw
遅いゴキブリは出て来ないでねw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:14:47.52 ID:OD4ZI0V60
ほえなさいって・・・w
行楽地行くのに毎週末渋滞して駐車場と化してる高速乗ってる時点で早いとかね
数人で行く時は車使うけどバイクで行けば車より確実に自由時間は増えるよ
貴方は運転上手そうだから言うけど
山行って遅いバイクに追いつく事より遅い車に追いつくより多いでしょ?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:15:56.34 ID:OD4ZI0V60
×遅い車に追いつくより多いでしょ?
○遅い車に追いつく事の方が多いでしょ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:16:04.93 ID:hXFuCR3I0
ぼっちなん?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:18:00.18 ID:WPeCyHWp0
>>531
左からの追越しは違法だが、左からの追い抜きは違法じゃないぞ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 02:05:39.16 ID:qERl8Y4E0
JAFホームページで自動車税についてのアンケート
ttps://present.jaf.or.jp/jaf/00zeisei1207/1/1/xs=_mj8Yh4nzpmzS/
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 04:28:50.63 ID:WTPjb/6b0
>>547
>>531は「追い越し」を指しているようだが。

ていうか、蓋がいれば普通に左側から追い越すでしょ。
いつまでも煽ってるような暇人でない限りw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 07:59:52.34 ID:WPeCyHWp0
>>549
>>531は「追い越し」を指しているようだが。

そうかな
煽りにしても
>ここは左走行車線からの追越を正当化するスレですか?

てのは言いすぎだろ。
そういう奴はいない、とまでは言わないが、
左からの追越しを正当化する奴は、非難されても仕方が無い。

>ていうか、蓋がいれば普通に左側から追い越すでしょ。

それは違法だし、馬鹿と言われても仕方が無い。
左から追い抜くんだよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 10:12:50.75 ID:MRnFPy9S0
>>547
そういうこと。
遅い蓋がいつまでも追い越し車線をトロトロ走っていると走行車線を走っているのに
蓋より前に出てしまい、前の車を追い越すために追い越し車線に出るということ。

蓋を追い越しているわけではない。


552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 10:13:31.92 ID:ehXdo4rp0
>>549
煽り倒して教育するので左からは抜きません
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 11:00:25.53 ID:2bctdYyr0
いい歳した人間を教育とか無駄な事は止めとけ。

それに、オレだったら煽ってくるバカ相手には意地悪する事はあっても
道を譲ったり教育wされたりする事なんて金輪際ないけどな。
まぁ蓋される事はあっても蓋になる事なんざないがね。

煽る奴は理由に関わらず悪だ。
それに、煽る必要もなく煽られないってのが上手い運転なんじゃないか?
机上の空論も我儘も安全運転には不要だよ。(理想は必要だが)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 12:26:54.88 ID:FY+g4N210
パトカーじゃしゃーないね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 14:47:57.09 ID:5gFCjXIf0
>>550
左追い越しは違法だからと拒否するのに、速度超過は違法でも拒否しないの?
何そのダブルスタンダードはw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 14:58:49.91 ID:/xk6Rml+0
ここは蓋する車は邪魔だからすみやかにどけ、というスレだから。
理解できないなら違反関連のスレに逝ってください。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 14:59:46.37 ID:5gFCjXIf0
右車線キープ厨の戯言スレということか。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 15:18:21.44 ID:lkrKwcBJ0
>>555
右車線キープも違反だけど
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 17:12:19.12 ID:/xk6Rml+0
>>557
噛みつきたいだけの若い子は嫌いよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 17:49:10.39 ID:bmgkbbdW0
右側の俺様専用車線に走るな!ムキーッ!!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 18:41:03.92 ID:BGCSZB5c0
>>560
「てにをは」の勉強をしてから出直して来い!ムキーッ!!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 21:04:15.37 ID:bhHuHXrf0
>>552
煽り倒すくらいなら左追い越しした方が時間の
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 21:05:45.60 ID:bhHuHXrf0
途中で送信してしまった。

>>552
左追い越した方が早く目的地に着くのに。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 21:06:19.11 ID:W4jB9JlZ0
自分の時間を犠牲にして行動の秩序を守っている
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 21:07:19.00 ID:bhHuHXrf0
正義のためか・・ならば仕方ない。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:37:13.81 ID:NXPIxtL50
>>563
煽ってる人は急いでいるわけではありません。煽ることが高速道路を走る目的なのです。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 00:28:54.16 ID:haDgv0Ef0
>>553
>いい歳した人間を教育とか無駄な事は止めとけ。
教育を疎かにした結果が蓋と危険な左追い越しを生み出してるんだよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 01:53:37.81 ID:peiEE582i
>>564
人の時間を犠牲にして、さらに秩序を破壊しているの間違い。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 01:55:36.49 ID:peiEE582i
>>567
教育を疎んじているからバカなんだろうな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 15:32:13.78 ID:ELgReg0b0
警察が違反を捕まえればいいだけだろ?
煽ってる奴が捕まるわけだがw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 15:42:48.42 ID:FU446TMR0
>>570
煽ってる車を車間距離不保持で捕まえるには、車間距離を出して検挙しないといけないんだよ。
白線基準の12/8mを使って出すんだけど、煽ってても車間距離って一定じゃないんだよな。
正直捕まえるほうだって面倒だし、そもそもそうなる原因を作ってるほうがどうかを見るよな。
キロポストを記録するだけで通行帯違反で捕まえられる右蓋のほうが結果的に捕まることが多い。
左車線からさりげなく見続けてキロポストをカウントしながら2km超えりゃ赤灯出せばいいんだから。

悪質で片っ端からどかしていくような煽りをしてるのはもちろん別で、
車間距離不保持を重点取締内容としてる県警もあるので念のため。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 15:55:14.60 ID:ELgReg0b0
そんなふうに考えていた時期が俺にもありましたw
http://www.youtube.com/watch?v=vw8c0YT1i5A
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 17:38:46.93 ID:qeUuBWPn0
>悪質で片っ端からどかしていくような煽りをしてるのはもちろん別で
なにか御用?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 21:21:07.49 ID:haDgv0Ef0
>>571
>左車線からさりげなく見続けてキロポストをカウントしながら2km超えりゃ赤灯出せばいいんだから。
前から気になっていたけど、その2Kmって何か根拠が在るの?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 21:49:06.28 ID:iaKvstxr0
>>573
急ブレーキされたことある?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 22:35:10.20 ID:M8x8Bbch0
免許に優しい100km/h〜110km/hぐらいで走りたいんだが
車が多くて左に80km/hの車が結構いる場合頻繁に車線変更しないといけないんだよなあ

俺は蓋はしないようにはしてるけど
正直追越車線を140km/hとかで走る一部のDQNのせいで車線変更の回数増えるのは不快だわ
そりゃ蓋する奴も出るさ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 22:37:49.94 ID:qqSTIycd0
>>576
その都度、追い越しすればいいじゃないか。
だらだらと追越車線をキープするのは、追越車線を爆走する奴と変わらんぞ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 22:46:28.49 ID:peiEE582i
追い越し終わったら走行車線に戻るのが当然なのだけどね。
追い越し車線を走り続ける方がバカ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 22:47:43.56 ID:iaKvstxr0
>>576
80やら90やらで追い越し車線走ってるやつも、お前に対して同じことを思ってるんじゃないのか?

自分の速度以外は認めないのか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 23:23:53.18 ID:2jYYbIgk0
相変わらず馬鹿ばかりだな・・・楽しいかい?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 23:32:29.66 ID:bTmeq0TS0
嫌なら見るな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 00:06:00.17 ID:57AkHeHB0
ものの見事に追越車線ばかり走ってるなw
http://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=4596
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 00:16:21.36 ID:EmDrk2AM0
>>580
馬鹿の仲間になりたいのか?

こっちおいで^^
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 01:33:34.17 ID:aEa0HD0Y0
>>582
なんでそのまま右を走り続けるのか疑問だね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 01:35:26.79 ID:uxyNC7OT0
そんなことより北の類人猿は頭おかしい人だろ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 01:41:59.65 ID:tMjGFXbc0
>>574
警察は内規をもって法律に対して幅を持たせて取り締まってるからな。
1km/h超過を検挙しないのと一緒だろ。
その内規が2kmってことじゃね?
確か千代丸健二がそういう内規を調べてたはず。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 06:15:40.52 ID:VnPJu+WZ0
>>555
追越しを追抜きに変えるのは簡単なこと。
その簡単なことをしないのは、バカ。
同様に、捕まるような速度違反をするのもバカ。
捕まらない範囲内にとどめるのは簡単なことなんだからね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 06:32:49.46 ID:rmPpFK6G0
>>577,578
全くその通り。
そういう運転をしていれば、大抵は、蓋を左から追い抜くことになるはずで、
追越しにならないはずだ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 13:37:06.93 ID:yLTPj+Rc0
↑↑↑↑↑↑↑
wwwwwww
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 13:46:05.28 ID:hlNdXpX60
>>576
頻繁に車線変更するのが、苦痛なら追い越し車線走るな。
こういうヘタが蓋になる。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 14:42:39.85 ID:bHqUDqVK0
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 15:01:24.10 ID:f++TRKvJ0
>>591
自称強い車は急ブレーキで嫌がらせされたと思ったのか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 19:34:34.23 ID:KBFq4t4N0
>>591
白の箱バンがキチ○イなのはいうまでもないが、青のセダンも横に並ばれてから加速してね?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:48:54.28 ID:cNfoLh7Q0
>>591
後ろから速いのが来てるのに左に避けない
左から抜かれる
さも自分が被害者みたいな様子


このスレのスレタイにある「右車線を塞ぐ馬鹿」の典型的な例。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:49:49.75 ID:QH8TR/Og0
>>586
>警察は内規をもって法律に対して幅を持たせて取り締まってるからな。
>1km/h超過を検挙しないのと一緒だろ。
>その内規が2kmってことじゃね?
要するに警察の取り締り要領のようなもので道交法じゃないんだね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 22:30:25.07 ID:xxzQ7RKKi
>>595
道交法で決まっているが、どこで取り締まるかは内規でがあるって話だろ。
ちゃんと文章理解しろよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 23:26:14.37 ID:QH8TR/Og0
>>596
2km以内なら追い越を走ってもいいんだね?
余程空いた道路でないと取り締れないね。
蓋が多いのも無理もないな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 23:45:24.08 ID:xxzQ7RKKi
>>597
捕まらなければやっていいと言うなら速度オーバーにたいしてグダグダ言わないことだね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 00:00:34.57 ID:W3KHDsbe0
>>598
速度には触れてないよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 00:11:58.15 ID:T8i/C2uE0
>>599
ゆとり?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 00:23:08.62 ID:xJNeNV1y0
>>591
左追い越しされるとき加速してる。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 00:36:27.73 ID:T8i/C2uE0
チンタラ右端に張り付くならこれぐらいやれっていう
http://www.youtube.com/watch?v=srN8YO5MEdQ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 01:26:22.24 ID:trv5mW+F0
横に並ぶと速度上げて来るのけっこういるよね。
さくっと抜かないとジリジリ対抗してくる。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 01:55:23.66 ID:xJNeNV1y0
>>603
いるいる。最初から全開で走れってのw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 08:12:11.50 ID:mwv7UGGg0
>>603
>>604
居る居る!!!
細い路地で車に抜かれまいとする小学生みたいだな。
あっ! 有る意味知能レベル的には一緒かww
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 08:21:42.68 ID:5uPUnz2L0
あれ、ホント不思議。ゲーセンの湾岸ミッドナイトのゲームで抜かれた方がスピード上がるシステムみたい
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 08:37:56.62 ID:RxDxuaYY0
あいつらは自車のスピードメーターを全く見てなくて
周囲の車の速度に合わせてるだけなんじゃないだろうか
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 13:14:19.54 ID:XfM0Dbuh0
じわじわ抜かずに一気に抜き去りたいのだが、
中途半端にパワーのある車だとついてくるからな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 13:51:05.80 ID:M9rMayge0
>>591
いきなりこんなことしてくるやつはいない。

これまでに何かひともんちゃくがあったんだろう
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 14:38:58.77 ID:59k3k94m0
ちょっと昔のことを思い出した。

俺は走行車線で走ってて、おまわりさんのパトカーが追い越してきたのね。
で、それに気づいた追い越し車線で走ってた車が走行車線に逃げた。
まぁここまではいいんだが、それ以降のお話。

その後、追い越し車線から走行車線に逃げた車が(多分クラウンだった気がする。ドライバーはおじいちゃん)
パトカーのケツにくっ付いたんだ。
そしたら、いきなり赤色灯が回って、そのクラウンが捕まった。なんでだ?
煽りいれやがったとかそういう理由で捕まえたとか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 15:42:38.49 ID:PstwfMBa0
車間だろうとマジレスしてみる
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 17:02:04.03 ID:LmaSPKPC0
レクサスCT200hオーナーをバカにしてはいけません!

9. Posted by DEE 2012年07月28日 10:01
予想通りのコメントでしてやったりの心境です。
私はCTオーナーでもLSオーナーでもありませんから、
中立の立場で書いたつもりでしたが、やっぱり、お金のあるなし論にいきますね。
私はLSオーナー様、CTオーナー様すべてひっくるめて同じだと考えているわけではありません。某サイトのコメントに触発された一意見ですから、その方に対する意見に過ぎません。

10. Posted by じーた 2012年07月28日 10:36
>批判している方も私の昔の記事(プロボックスは5年前)
から見ているということですから、大事な読者様です。
この感覚が立派ですね。
読解力のない(こじつけに近い)意見にカチンと来て反論しようかと思いなましたが、DEEさんが狙って書いてるのかも…という思いもあり、結局「見」していました。
批判を力にしようという姿勢。僕もとても勉強になりました。
将来自分が仮にCTのオーナーになったとしても、
一部のオーナーの批判を気にせず乗り続けていけるような気持ちを持っていけるといいなと思いました。

11. Posted by さすが 2012年07月28日 14:46
DEEさん・笑。
そういうところが好きです。

12. Posted by うん 2012年07月28日 15:48
やっぱりDEEさん好きだわ
年はかなり離れてるけど共感できる部分がいっぱいあるわ今日HS売って泣きそうになったけど
配送業者にもっていかれる後ろ姿が少し不細工で
すっきりした次はISかCTだぜ!

http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/51897084.html#comments
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 18:50:25.99 ID:/ft2gu0Y0
パッシングすると速度落として左側と並走するアホが居るしな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 21:08:39.09 ID:hbzWyA1SO
さあて、今から新名神下るからおまえら
塞ぐんじゃねぇぞ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 14:51:04.95 ID:8BOQaQ3X0
>>614
長旅ごくろうさんどす
アナルはしっかり塞いどいてください
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 23:49:11.26 ID:+rv4X/AU0
邪魔なのがよく分かる動画
http://www.youtube.com/watch?v=9mbNtMzf6-0
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 18:02:49.87 ID:qX2mblL90
>>616
ブッ飛ばすフェラーリですらその都度しっかり走行車線に戻ってるというのに、
理屈ばかり立派な蓋ときたら…。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 18:22:11.41 ID:v/YyVajSO
バスと大型トラックはガチ、ミニバンは黒セダンで煽れば大抵毒
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 00:00:56.72 ID:Ao2z2PI10
極右車線を作って街宣車を走らせればいい。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 09:26:33.75 ID:kCeIYW4t0
>>619
だれがうまいこt(ry
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 23:00:20.44 ID:cyZnX4dp0
それじゃあ左車線は共産党しか走れない。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 23:04:18.61 ID:xUZHmjiO0
>>621
民主党、自民党、社民党、公明党、国民新党、みんなの党も左車線を走れますよ。
左車線を走れないのは維新政党・新風くらいじゃないですか?w
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 01:35:33.50 ID:7DIbRdIB0
>>619
ガチで右側を街宣車走ってたことあるぞw
さすがのオレも遠慮がちに左から抜いた
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 02:47:47.12 ID:6cB+8Ygf0
>>623
左を走ることが許されない人たちだから仕方あるまいw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 04:50:37.96 ID:N46xc7UA0
前に蓋車が居た時に
「前の車、左に寄れ!いや右のままでいい」と
スピーカーで喚いた街宣車が居たとかいう都市伝説が
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 13:49:42.32 ID:YUay4AEU0
関越道で事故、車炎上し5人死亡 新潟・小千谷
http://www.asahi.com/national/update/0803/TKY201208030300.html

>パンクのため追い越し車線に停止していた2トントラックに、
>後ろからきたワンボックスカーが追突した
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 15:16:35.78 ID:xmUZZl/40
遅いくせに登坂車線に入らないバカはなんなの?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 17:14:17.46 ID:DVmeiiQ/O
バカなの
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 17:41:56.96 ID:hZrhQb2D0
>>626
停車してるのに気付かず突っ込むワンボックスが悪いんじゃね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 18:23:07.16 ID:Yuw6Ix6UO
停止表示機材を置いてないトラックもかなり過失がある
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 18:46:01.80 ID:aU8W8W9A0
パンクしたからって走行不能になる訳でもなしホイール犠牲にしても路肩によるべき
そもそもトラックが追い越し車線に居るからこう言う事になる
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 21:09:24.40 ID:XlBZVBnS0
>>629
マジで逝ってんの?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 21:13:56.72 ID:LadKOFwH0
そのトラック鳶だろ
鳶はよく過積載するからタイヤに負担掛かってるんだよ、それでバーストする
うちの下請けの鳶も過積載で捕まってたわ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 21:32:03.41 ID:HV1UkeCs0
>>629
高速道路の本線上に停止してはいけない。

>>633
過積載&積荷が偏ってる
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 21:58:09.59 ID:l7I3/zhI0
>>626
突っ込まれた側も突っ込んだ側も
ともに右車線占有の末路
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 00:43:41.47 ID:eSLslbRF0
安心・信頼の走行車線
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 03:18:46.97 ID:1pl/+VfH0
走行車線も安心じゃないぞ
毎年 狭い路肩でタイヤ交換してて 道路にはみ出てるところを轢かれる人いるじゃないか
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 05:21:22.77 ID:D7OTf/EF0
>>637
つ ランフラット
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 10:42:30.23 ID:jPZVH83Q0
だらしねぇヤツだな
余裕でトラック回避できるやろw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 17:19:23.26 ID:eSLslbRF0
行楽帰りで疲れた体で慣れない高速道路を走ると、
注意が散漫になって突撃する人は」割と多い
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 23:30:45.03 ID:ZqNGMn7Z0
>>637
高速道路でパンクしたら任意保険に付いてくるロードサービスをここぞとばかりに使うな。
スペアタイヤに交換くらい自分で出来るけど路肩では怖すぎる。
折角のサービスなんだから使わないと。
実際使うはめになったことあるけど、保険料全額チャラになる位出してもらった。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 23:59:20.69 ID:9l40GKal0
運よく待避所が近くにあるかそこに止まることが出来ればそこでスペアに交換はできる
路肩ではやりたくないわ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 18:43:46.08 ID:UvpY6bUY0
↑↑↑
なんかエッチな雰囲気だな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 23:14:43.23 ID:0IZbnH0G0
>>626
トラックにも過失がありそうだけど、ワンボックスは止まるべきだったよ。

仮に渋滞後尾で停車してて、こんな勢いのワンボックスに特攻されたら即死
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 08:09:39.60 ID:den5Jyqb0
運よく休憩所が近くにあるかそこに泊まることが出来ればそこでナンオと交配はできる
路肩ではやりたくないわ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 10:04:18.89 ID:V+hLCjQF0
お前ら無知だなー。
デカイSAだと、ワンボックスカーに女をいっぱい乗せて、トラッカー目当てにアンアン請負人がいるの知らないのか?

もちろん、ヤる場所はトラックの座席の後ろのベッドな。これ豆。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 20:16:21.08 ID:CxMusxFE0
>>646
明日後席付きトラック、10年ローンで買ってくる(キリッ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 05:59:15.26 ID:h0PFD63MO
チョンしかいないけどな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 07:49:45.92 ID:zZwLZMsL0
ヤバい病気うつされそう
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 20:30:07.32 ID:D2leN1uT0
軽自動車を一発ブロックしてやった。
下り坂で、ここぞとばかりに飛ばしてくる軽自動車が見えたので、3分ほど
ブロックしてから左に避けたら、思いっきり幅寄せしながら前に出て行った。
こっちとしては、そいつがイラついてくれれば大成功なのだが。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 20:37:04.03 ID:zfbdtx690
そいつが玉砕するのはどうでもいいが
事故原因作るなよ、渋滞になる
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 22:16:09.78 ID:Id+0W8Dl0
追いつかれた場合の義務違反
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 23:30:59.26 ID:4e/HQkWe0
片側3車線の高速を2時間ほど走ってきたが、酷かったなー
走りにくいし安全性にも悪い。どんどん悪化してる気がする。15年くらい乗ってるオサーンです。

一番左:走行車両ほぼ無し
真ん中:空いてて流れてる
一番右:蓋と団子が不定期に出現

しょうがないので、一番左を走って「追い抜き」、
引っかかったら一番右まで「車線変更」して「追い越し」、
そのとき蓋と団子に引っかかったら、真ん中に「車線変更」して「追い抜き」、
しばらく走って一番右に「車線変更」、、、こんなん繰り返して最後は一番左に戻る。

蓋って、後ろ見てないどころか、何も考えてないね。車内で子どもが歩き回ってるの多し。危なすぎ。

こんなんじゃいくら高速増やしても無駄だろう。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 23:32:54.48 ID:Id+0W8Dl0
人間搬送貨物車にはベルト無いの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 00:39:21.20 ID:pURq1Vbc0
>>654
邪魔だから切っちやった。子供も嫌がって使わないし
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 13:00:30.78 ID:OXAUD+cmi
東名昨日走ったら「追い越し車線渋滞左車線走れ」って案内がずっと出てたな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 13:44:49.47 ID:Zd6FYpr70
>>656
そんな案内をされると左車線に馬鹿が集中して、快適な左車線が・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 15:14:22.97 ID:umIuqUpA0
>>650
走行車線にいてそれやるなら、「そいつがくたばれ」でその通り。
追越車線にいてそれやるなら、「お前がくたばれ」。

>>653
その通り。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 15:42:05.53 ID:ebDu0kwvO
蓋をどかす事ができない悪いことなのか?
一応こっちもパッシングやホーン等の最善は尽くしたぞ。
どうして蓋の後ろの車を煽るのかね。
悪いのは蓋だろよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 15:48:06.50 ID:UgtDvYCLO
だから許可された車両だけが右車線を走行出来るようにしろよ

【許可条件】

・普通車以上であること
・ドライバーは過去5年以内に人身事故や免停経験がないこと
・車両は時速140キロを安定して走れる走行性能を満たしていること
・ドライバーは危険回避能力テストに合格した者であること
・タイヤ、ブレーキの制動力が国が認めた
範囲内で安全に停車出来る性能を満たしていること

以上を満たした車両やドライバーのみが右車線を走るべき

100キロ以上で走れないトラックやアップダウンで一定走行をキープ出来ない軽自動車や
流れを無視して走る年寄りや女(高速走行テスト不合格者)は法的に左車線に排除するべき

どうしても右を走りたいなら高性能な車両を購入し、ドライバーは交通違反をしないように心掛けて高速走行テストに合格すればよい

こうすることで事故も減り、近年では維持費の安さから軽自動車ばかりが売れて税収も減り、
自動車産業もガソリンスタンドも保険業界もタイヤ、オイルなど消耗品もろもろが逼迫する原因となっているが
こうした明確な差別化を図ることで普通車へのメリットやステイタスに繋がり販売促進に繋がり経済が活性化され、税収増にも貢献する

自動車文化の長いドイツのアウトバーンみたく

『遅い車はさっさと退く』

という当たり前のことが我が国、日本では

『平等意識』や『みなが中流意識』

これらの勘違い文化や意識があらゆる場面で効率化を阻害してることに気付いていない
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 15:55:03.19 ID:P1p9Ta2oO
蓋と蓋の次の車が全ての元凶
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 15:59:26.20 ID:oaz/Xzga0
>>659
蓋を退かすことが出来なかったことを認めてるなら、素直に後ろのやつと交代しろ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 16:00:44.49 ID:oaz/Xzga0
>>660
右車線というか追越車線な。
さらに追越車線で事故を起こしたら懲役刑が妥当。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 16:13:16.50 ID:3xuiVfVS0
>>659
走行車線が混んでれば、左追い越しのチャンスが
2台目と3台目で全然違うだろが。
諦めてんなら退けよ。
っていうか、後続が蓋車を排除してくれんのに期待するべし。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 16:15:22.34 ID:ebDu0kwvO
意味わからんなぁ。
こっちもあんたも被害者同士じゃん。
ボーッと追随してるわけでもないのに。


まぁ顔が可愛いからいけないんだろうなぁ。
カングーだから。威圧感がなくて前がどかない。
そこらの日本車より高速安定性いいんだけどなぁ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 16:51:43.62 ID:P1p9Ta2oO
>>665
加害者の仲間入りしてる事に気付けず被害者面って更にタチが悪い
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 17:11:54.01 ID:x+R7Zm8E0
確かに。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 17:13:28.59 ID:Qtcp2o080
>>622
そいつらみんなウインカー出さずに車線変更するから
国民が怒っている
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 19:54:04.62 ID:1VWEfQBK0
今日も昼に中央の上り走ったけど、混雑してる間は許すけど
空いて蓋してる奴はサッサと走行車線に戻れよ!
鬱陶しい下手くそが(*`Д´*)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 03:43:09.56 ID:JuoJszOz0
軽自動車は高速道路乗り入れ禁止して欲しい
ほんと邪魔だし、頭悪いヤツ多すぎ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 14:13:39.42 ID:FTo4B7Al0
>>666
退ける余裕があるんなら、おまえみたいなのが居る時には即座に退くけどな。
自ら進んでヨゴレ役とリスクを請け負ってくれるんだからこちとら便利で仕方ないってね。

まぁ頑張ってくれ。
オレは煽ったりとかようやらんわ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 14:56:18.83 ID:ZhmlrW/v0
赤色灯と車載マイクで退かせたらいい。
673馬 ◆DIABLObufE :2012/08/15(水) 19:14:14.71 ID:XqNqjGPZ0
職業上、緊急車両に同乗することもあるんだが、赤色灯回してサイレン鳴らしている緊急車両から、
左車線に寄るよう拡声器で呼びかけても避けない車も時々いるぞ・・・。

674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 21:52:29.65 ID:Rc0Wonit0
やばい仕事してんのか?w
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 21:54:05.07 ID:EolPQOiA0
>>673
定期的にサイド・バックミラーを確認しない。
大音量でDQN音楽を聴いてて聞こえない。
右車線がデフォだと思ってる勘違い野郎。
性根が最初から腐ってるボケ野郎。
色盲。難聴。ETC・・・。

上に挙げたいずれかに当てはまってるはず。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 22:34:16.25 ID:L7tw3NJA0
>>673
医療関係?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 22:49:45.43 ID:6vJkRGr8i
>>675
障害者だろ。奴らが免許取ってること自体がおかしい。
出来損ないが免許取れるなんて、普通の人間を差別してるだろ
678馬 ◆DIABLObufE :2012/08/15(水) 22:57:48.65 ID:XqNqjGPZ0
医者っすよ。
本当にヤバい患者さんの場合、三次救急病院等に送る場合など救急車に同乗するときもあるので。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 23:02:49.32 ID:6vJkRGr8i
>>678
医者からも言ってくれ。
車は健常者が乗るべきもので、ポンコツが扱うのは危険だって。
耳聞こえてないんだぞ、そういうやつらのせいで救急患者が手遅れで死ぬ。
680お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/08/15(水) 23:06:22.52 ID:ZJHUW23Q0
つまりドクターヘリレベルの患者さん相手にしているわけですね。
本当にお疲れ様です。

でも別スレでも同じ事書いたけれど、
消防や救急の緊迫度を理解してない馬鹿マジで大杉。
その1秒に人名や財産が掛っていると言うことを本当に理解して欲しいですね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 23:44:50.32 ID:EolPQOiA0
ガス屋さんの商業車で赤色灯回して、ウーウーならしてても蓋する奴いっぱい居るもんな。
ガス漏れで、もし引火なんかして大爆発でも起こしたらえらいこっちゃだし。

赤色灯回す車は、極力道を譲るべきだと俺は思う。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 23:59:29.39 ID:l9lVxI7T0
だって気付かないんだもん、ヤツら。
ロケット弾とかでふっ飛ばしてやれ
683お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/08/16(木) 00:30:51.02 ID:HpTM+AGq0
まあ、流石にこれはやり過ぎかも試練が、
気持ちの中ではこうしてやりたいと思うだろうね。
http://www.youtube.com/watch?v=OcemsXbjNyQ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 00:55:59.98 ID:n6TKPeuw0
>>683
これ、アラブに派兵中の軍用車両(装甲付き)やん。運転手は英語で汚ない言葉吐いてるし。アメリカ兵か?
傭兵になってやってきな。
685お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/08/16(木) 01:04:48.71 ID:HpTM+AGq0
そう。「アメリカ軍は駐留地でこんなひどいことしてますww」
と話題になった動画です。

まさかホントにやるわけいかないけれど、トロ車妨害にうんざりすると
脳内では恁うしてやろうか思ったり・・・するよね?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 06:52:22.74 ID:iB8HBETQ0
>>681
極力・・・?
JR西日本の緊急車だって赤色灯回してサイレン鳴らしてたら譲らなければならない
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 09:51:15.77 ID:3LOThzQK0
「極力」と言うのは、どんな状況下にあってもってことで、>>683のような渋滞・停滞しててもってこと。

赤色灯車両は当然優先的に道を譲るべきだよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 13:54:55.43 ID:8q1QP5vw0
一般道で右折車を避けながら右車線を走る馬鹿がいるけど、
最初から左車線を走ればいいんじゃね??
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 18:53:05.05 ID:7ZWCpeim0
>>650
下りだけ飛ばして、登りになるとトラック以下のカス軽は高速走る資格ないから、どんどんやっていいよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 19:02:20.12 ID:5EmcCypq0
軽のターボをいじったヤツらってなんであんなに調子こいてんの
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 19:03:46.90 ID:7ZWCpeim0
>>651
軽みたいな走り(下りとばす、登りトロトロ)が渋滞を引き起こします。

軽に対しては、下りでは蓋してやって、登りでは煽ってやって、速度矯正してあげるのが、正義。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 19:13:49.22 ID:7ZWCpeim0
とはいっても現実問題、煽りは危険なので俺はやらないが。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 19:32:20.17 ID:Na8Ld86r0
>>660
いいね、賛同するよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 20:39:58.55 ID:o7DDMbxH0
盆休みで2000km程走ってきたけど以前にも増して追い越し車線が数珠繋ぎだね
俺の脳内は日本は右側通行になったと認識している
だから走行車線と登坂車線を追い越し車線として走行するととても快適に走れる
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 21:03:12.87 ID:3LOThzQK0
俺は路肩走行する連中を蓋してるけどな。
ホーンとパッシングの嵐だ。気にしないけど。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 21:15:12.08 ID:7ZWCpeim0
>>683
歩行者最強
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 21:30:24.42 ID:g/NDAoFY0
>>695
以前俺の前でそれをやってた漢がいたが、ブロックしたのが893だったようで
、停止したところで数人に囲まれて大変な事になってたぞ。
俺はそのままスルーしてきたから結局どうなったかわからんが、たちの悪いのも
いるからお気をつけあれ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 21:32:51.33 ID:gqC0M0Y90
>>697
110すればいいじゃん
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 21:45:31.39 ID:IepSdKPA0
110した瞬間に警察が登場すると?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 21:54:31.41 ID:7ZWCpeim0
>>681
僕の肛門からガス以上のものが爆発しそうなときも赤色ウーウーしていいですか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 22:07:22.69 ID:JuMm/kFtO
オレのスーパーレジェンドの前に出てくんな 糞ヴォクシー
ショボイ国産ミニバンは遠慮して走れ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 22:09:23.98 ID:rxswZUhuO
道央道はサンドラ共のせいで連日頻繁に事故で通行止め
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 22:21:37.41 ID:3LOThzQK0
>>700
つ パンパース

俺も下痢とかヤバい時に渋滞に捕まって、
最寄りのSA・PAに辿り着くまで2リットルくらい嫌な汗かいたことが多々あった。
勿論ギリギリセフセフ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 00:45:02.04 ID:iNUwrkzQ0
>>699
警察なら、どこでもドアぐらい持ってるだろ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 01:32:28.06 ID:LNmwwWM70
>>694
登坂車線が何するところか知ってるよな?
走行車線よりも遅い車が自分の目の前急に進路変更してきても怒るなよw
まさか登坂車線を飛ばすバカがいるとは思わないから直前に飛び出すことがあるけどw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 02:02:10.10 ID:x1vv20No0
飛び出すwwwww
おまえのゴミ車でそんな素早い動きができるのかよw
ナメクジみたいにとろいゴミ車がレーンチェンジしてきても
余裕で回避するだけだろw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 02:17:40.75 ID:VJw3aen30
土岐JCTの分岐で40キロ台で走ってる馬鹿いて、追い越そうとしたら急にスピードあげて並走しやがったwww
追い越すどころか、逆方向しか行けなくなって次インターで降りてUターンするはめになったwwww

こーゆー馬鹿いるから事故とか渋滞減らないんだよなー
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 02:27:07.26 ID:LNmwwWM70
>>706
当たり前ジャンw
ぶつけるとでも思ってんの?
さすが生粋のDQN w

調子に乗って登坂斜線飛ばしてるバカの前に出てゆっくし走るだけだよ。
走行車線も詰まってる。
どこによけるって言うのかねえw

お前みたいに頭の悪そうな運転手がいらいらしてるのを見ながらゆっくり走るだけ。
普段見れないビンボくさいバカ面が見れて楽しいよw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 02:27:46.61 ID:SyDjajVR0
>>707
自分だけに快適なスピードで走りたい、でも前に絶対入られたくない、譲りたくないというクズドライバーが多すぎなんだよな


710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 02:36:37.76 ID:x1vv20No0
>>708
回避するって意味がわかってねーな
一台分でも空いてりゃ複数車線をレーンチェンジして前に出られるんだよ
だいたい塞がれたぐらいでゴミ車の後ろを走らないといけない状況で
左抜きなんてするかよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 02:42:37.61 ID:x1vv20No0
まぁゴミ車乗ってるお前にはわからねー感覚だろうけどな
盆暮れドライバー程度の運転スキルしか無い頭でっかちの馬鹿だろお前w
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 02:46:11.60 ID:LNmwwWM70
>>710
1台分って4,5メートルでレーンチェンジできるのかw

そもそも込んでたらレーンチェンジできないだろ。
まったく低学歴は負け惜しみが激しいなあw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 02:56:34.44 ID:x1vv20No0
逃げ場のない状況では左抜きしねーって書いてるだろ
日本語も読めない頭の悪さは親譲りか?
その頭の悪さじゃ親も旗振りみたいな底辺だろ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 05:38:15.00 ID:ZUQgfNbWO
くだらねー
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 12:03:00.81 ID:zFPQRqi40
>>708みたいなバカは追越車線だけでなく登坂車線にもいるのか
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 13:18:48.22 ID:DPisLhhT0
登坂車線は速度の遅い車が走るものだから問題はない。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 20:59:54.99 ID:0b0OjV5Z0
>>703
パンパースじゃ無理。
レーサーも愛用のアテント最高。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 21:42:16.84 ID:XkAZ/mY00
http://www.c-nexco.co.jp/news/2497.html

↑こんなんで渋滞解消できるんなら、全道路の登坂車線、譲り車線でこれやるべき。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 22:32:09.50 ID:8IwXzlXl0
>>718
ここは一度実験をやったんだよ。3タイプの形式を使って。
それで去年実験が終わって一度元に戻した。
http://www.c-nexco.co.jp/news/1609.html
その実験の結果は↓(PDF)
http://www.c-nexco.co.jp/images/news/1609/8450f6f745306805205a56b11b1d7db4.pdf

その実験結果を踏まえて今年の本格運用になったの。
今後、渋滞頻発箇所ではこの形式が増えていくかもしれない。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 22:41:45.35 ID:tmDP9yL20
深夜の東名で、3車線中右2列を6台くらいの集団のプリウスに塞がれた時はイラついたわ。
完全に1列に3台づつ並走している感じ。

3分くらいそのまま走って、こりゃ悪意があると判断したので左車線から一気に抜いたら
パッシングされた。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 23:30:03.72 ID:eIS+yc/b0
後ろを追走しながらパト呼べばよかったのに
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 23:55:27.03 ID:tmDP9yL20
後続車からのプレッシャーに耐えられんかったし思い浮かばなかったよw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 01:34:11.04 ID:HRLuMdhJ0
>>717
経験者は語る・・・か。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 03:07:33.28 ID:onJThwUm0
>>723
あとウェットティッシュとレジ袋3つ用意な
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 03:11:01.05 ID:onJThwUm0
>>720
悪意の有無など結局わからん。気にしてるだけ時間の無駄だから、左車線で追い抜き
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 08:31:40.07 ID:1v8s2+vF0
>>719
前にも見たけどさ
いくらゆずり車線へ行かないやつが多いとは言え、
左車線走っていたと思っていたら、いつのまにか車線が減少していた!
ってのは危ないと思うわ。

譲ろうとする善意なんかに頼るより
さっさと追い越し車線増やせって話だな。
727お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/08/18(土) 08:37:12.52 ID:Y4XknaWu0
>>726 追い越し車線を蓋したがる習性がある以上
いくら増やしても無駄。無限ループ。

まあ、その分走行車線が空けばまあ、目的は達するかも知れんが。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 08:58:02.35 ID:EN/fyWLF0
追越車線を『馬鹿が走る車線』と表示したら少しは走行車線を走ってくれるかな?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 10:09:04.75 ID:M4pNbEW50
追越車線を走り続けるのは違反ですって看板設置すればいい
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 13:09:32.72 ID:DbiC59MN0
追い越し車線を走り続けたら割り増し料金にしたらいいんじゃね?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 15:57:49.32 ID:PtCNXyky0
>>726
>譲ろうとする善意なんかに頼るより

譲るのは善意じゃないだろ
ルールやマナーだよ
それも安全上および精神衛生上において極めて重要な
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 16:25:09.11 ID:1v8s2+vF0
>>731
ゆずり車線の話だぞ?
ゆずり車線はルールでは無いだろう
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 16:27:57.88 ID:PtCNXyky0
そもそもゆずり車線ってどこにあるの?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 16:31:33.99 ID:1v8s2+vF0
知らん
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 16:38:48.85 ID:PtCNXyky0
ちょっとそこのおにーさんwww
それではゆずり車線を使っておウチへお帰りなさいませ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 16:48:12.90 ID:4CpTVc9Y0
ゆ○り車線
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 17:15:14.92 ID:HRLuMdhJ0
>>724
おまいは、どんだけ経験豊富なんだよwwwww
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 19:32:28.59 ID:t3Kd5tJ/0
>>713
最後まで必死だったねw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 21:12:49.21 ID:yUBOvAKT0
>>732
>ゆずり車線はルールでは無いだろう
20条を読めばルールと解かるよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 22:51:43.79 ID:kxDn4e5v0
それはみんな帰国子女だろう、外国では私もそうでした、ちょっと油断するとすぐもう。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 07:13:28.78 ID:L0LW97nn0
>>726
> 左車線走っていたと思っていたら、いつのまにか車線が減少していた!
> ってのは危ないと思うわ。
いつのまにか・・・って、ちゃんと前見て運転してねw
こんなこと思うやつが3車線道路で第1車線がらあきでも第2車線をちんたら走行するんだろうな。

742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 10:28:32.09 ID:wnrbBeQ60
ゆずり車線の構造の問題の話だろ?
何言ってんだ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 11:44:45.95 ID:YW0blqdu0
追い越し車線を増やしたんなら走行車線を消滅させるんじゃなくて
追い越し車線を消滅させた方が良いって話だよね
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 12:14:24.18 ID:os8X/aiZ0
>>743
速度の速い方を消滅させたら意味ないだろ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 15:18:15.11 ID:wnrbBeQ60
車線が増えた所が減るのが自然だろ
って話だろ?
ゆずり車線のPDF見てレスしてるのか??
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 16:54:56.18 ID:5P42OJcs0
標準装備で車に高速道路専用リミッター付ければいいんじゃね?
最高速度100キロまでしか出ないようにするとか。

それ以上出そうとする連中は、心臓が止まるくらいの爆音の警告ブザーが鳴るようにするとか
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 17:32:38.41 ID:xmlSAzgC0
んなモン切ったら終いだろ。 そもそも存在自体に意味がねぇし。

そもそもそういうアホみたいな考えをドヤ顔で言い出すってのはどういう魂胆なんだ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 18:31:40.59 ID:wnrbBeQ60
本当にアホなんじゃね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 18:44:19.06 ID:XXHXyyqN0
昔ありましたねぇ105でキンコン鳴る奴
>>746の頭はその時代のものなのでしょう
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 18:46:43.18 ID:5P42OJcs0
ドヤ顔とかアホとか言われてもなぁ・・・

同じ速度で巡航すれば渋滞なんて起こらないだろう。それだけだ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 19:05:45.77 ID:YW0blqdu0
そのリミッターが全車ピッタリ同じなら良いんですけどね
トラックが微妙な速度差で追い越しかけてる現状をみると・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 22:36:06.25 ID:VqxFAkS10
リミッター付きトラックは追い越し禁止&左車線だけ走るように、とっとと決めろ

今日も3時間ぐらい高速運転してきたが、一番右が遅くて緩めの渋滞でブレーキパカパカ、真ん中はマッタリしすぎ、一番左がスカスカでたまに追い越しする以外最速。

もう法律で左右反対にしたほうがいいわ。

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 23:51:11.82 ID:nwku7XMq0
>>752
片側3車線以上ある高速自動車国道本線の場合、右車線は通行そのものが禁止されてる。
(大貨等第一通行帯走行の標識がある区間)
追越は「直近の右側の車両通行帯を通行しなければならない(道交法第20条)」ので、
工事や車線規制・特別な指示もないのに右車線に出てきたらそれだけで通行帯違反。
第二通行帯(中央車線)の車をさらに追い越すことは認められていない。

東名の神奈川県区間では結構頻繁に右車線通行の大貨を取り締まってる。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 00:00:56.21 ID:NTYY9C6v0
>>751
>そのリミッターが全車ピッタリ同じなら良いんですけどね
それと渋滞は関係ないね。リミッターは最高速度を制限するだけで、速度低下
は運転手の意識や道路構造・車の性能なんかが影響するからね。

>>752
>もう法律で左右反対にしたほうがいいわ。
そんな危ない事を本気で考えてるのか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 00:47:50.41 ID:piqEuafS0
>>750
机上の空論という言葉があるが、おまえのは机上の時点で破綻してるレベルだよ。
小学生の思いつきと変わらん。

もし運転してるなら今すぐ免許返上して教習所に戻れ。
そんな危険極まりない認識で路上を走られたら周りが迷惑だ。
(というか、無事だとしたら進行形で周囲に多大な迷惑をまき散らしてるって事だが)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 00:57:15.68 ID:PKs6mimS0
>>755
効いてるww効いてるwww
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 10:23:15.60 ID:pWy4ykPQP
>>750,755
全車にGPSを内蔵して、速度 100km/h を超えれば自動的に切符切られるように
すればいいんだよ。右側を10km以上連続走行した場合も切符切ればいい。
渋滞は減るだろうし、道路も走りやすくなるし、いう事なしだな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 10:36:19.07 ID:G9AA8ivI0
こんなところで「ぼくのかんがえたほうりつ」を披露されてもなぁ
国会議員にでもなって頑張れよw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 11:16:36.73 ID:T6Sa9YXB0
まぁまぁ、末尾Pだから察してくれ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 12:01:07.22 ID:wVJLuinA0
>>757
それが理想だな。

必死に飛ばしてる馬鹿は制限速度とか知らんのだろうか?
小学生以下の脳みそだな(笑)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 12:50:23.68 ID:hk9plprrO
必死に飛ばすバカのせいで、制限速度目一杯で「検挙リスクを負わない範囲で最大限速く」という当然の選択肢が奪われている現実。
自分も一緒に速度違反するか、トラックの列で制限未満で走るかの二択になってしまう。

速い車が来たときだけ右を走ればいい?追い越し車線の速度違反車は「ひっきりなし」に車じゃないか。
ドイナカは知らんけど。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 12:52:28.96 ID:hk9plprrO
左右書き間違えた。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 12:55:42.43 ID:rLT/cJ8j0
>>757
車の買い替え需要発生するしいいことずくしだな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 12:55:42.48 ID:WQUXeWY00
ゴミ車はトラックと一緒に走っているのがお似合いだろw

765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 12:56:55.25 ID:rLT/cJ8j0
>>761
高速が全て3車線ならこんなことにならないね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 13:02:53.49 ID:y0w5qArb0
>>765
3車線区間走ったことないの?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 13:04:25.08 ID:hk9plprrO
>>764
車の性能的には右車線の爆走バカと合わせられるよ。
ただ警察に捕まりたくないから踏まないだけです。

あんたらは違反を揉み消せる権力やコネでもあるんでしょ?
それとも失うものが無いだけ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 13:05:43.11 ID:rLT/cJ8j0
>>766
あるよ
2車線は使えるんだから制限目一杯で走ってつまったら車線変更すればいいじゃん
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 13:12:56.57 ID:hk9plprrO
>>768
左二本は大型がリミッターの誤差で追い越し。
「リミッターが厳しい大型」「リミッターが甘い大型」という二本の流れになって延々と続く。
しかし追い越し車線は「メーター誤差」という言い訳が到底使えない速度域で流れているから出るわけにも行かない。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 13:13:20.59 ID:m/fKa9ld0
高速で捕まるって覆面にか?
間抜けは免許を返上しろ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 13:16:18.02 ID:T6Sa9YXB0
変に飛ばしてる奴が来たときだけ避ければ良いだろ。
検挙されない程度で流れてるのが殆どだよ。
いちいち面倒くさいってならそれこそトラックと走ってればいい。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 13:16:19.15 ID:hk9plprrO
捕まるようなことをするほうが免許返上しなさいよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 13:19:04.14 ID:m/fKa9ld0
間抜け登場w
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 13:23:36.59 ID:hk9plprrO
>>771
トラックの列に入るための減速、制限速度に復帰するための再加速。
遵法車に無駄なガソリン代を負担させてる事について責任はどう考えてる?
爆走バカを回避するためにどれだけの車が無駄な加減速を強いられているか。
それこそ「日本の経済的損失」ですよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 13:27:14.97 ID:f/kwXfnw0
トラックの後ろを走っていれば解決だな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 13:27:35.73 ID:T6Sa9YXB0
だな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 13:31:27.17 ID:gOgFOYxD0
みんなそういうの我慢して運転してんだよ。
もう電車でも乗ってろよ、自己中で身勝手なやつ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 13:42:46.68 ID:+Xc/Hi0k0
やっぱり車線単位の速度規制が必要だね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 13:46:04.35 ID:y0w5qArb0
>>768
現実知らねえのか?って皮肉のつもりだったんだが。
780お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/08/20(月) 13:48:43.10 ID:r9lPZDPw0
乗用車で「リミッター不要・害悪論」が出る以上に
大形トラックにとってもスピードリミッターは害悪でしかない。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 13:54:38.64 ID:LD2twzDxO
右車線のバカ同士勝手に事故ってください(左車線スイー)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 14:34:18.45 ID:wVJLuinA0
>>778
右車線飛ばしてるのは制限速度も守れないゴミクズなんだから、
余計ややこしくしたところで理解できないだろう。
右車線飛ばしてるゴミズクには。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 14:42:16.03 ID:hk9plprrO
>>777
一部の爆走バカのためにみんなが我慢してるんだよ。
どうして2車線が2種類の速度で流れているところへ自分だけ猛スピードで来るんだい?
そいつに譲るために無駄な車線変更が多発して、左車線が容量オーバーになって、加減速がアコーディオン現象起こして、
道全体の流れが悪くなってる事に何故気づかない?
もっと周りを見て走ってほしい。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 14:53:23.39 ID:m9+WeG+O0
>>783
>加減速がアコーディオン現象起こして、
道全体の流れが悪くなってる事に何故気づかない?

それはこじづけ

>もっと周りを見て走ってほしい

それはおまえ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 14:55:01.62 ID:m9+WeG+O0
×こじづけ
○こじつけ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 14:56:54.69 ID:hk9plprrO
こじつけではない。
流れを大きく上回る爆走バカに抜かれたあとはほぼ間違いなく左車線が詰まる。
抜いてった爆走バカ当事者にはわからないだろう。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 14:59:49.54 ID:m9+WeG+O0
>流れを大きく上回る
こんなこと相当空いていなけりゃやらないよ、おまえの言う爆走バカは
おまえのほうがよほどバカだと思うけどな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 15:02:57.60 ID:hk9plprrO
沢山いるだろよ。
主にベンツBMWレガシィアルファード。
前方見渡す限り同じような速度で「左右二種類の速度」で流れてるのに煽って来るバカ。
ああいう連中がこんなスレ立てて暴れてるんだろ?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 15:07:07.20 ID:m9+WeG+O0
なんだよ左右二種類の速度って(笑)
仕方なくそうなっているケースもあるだろうに
おまえらみたいな鈍亀のせいで
それにな、おまえが一番威張り散らしているじゃねーか
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 15:49:12.95 ID:raVhYrlyO
右からでも左からでも空いてる方から抜け。捕まる時は捕まるんだから。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 16:26:13.65 ID:hk9plprrO
仕方なく詰まってる人もいるが、仕方なく飛ばしてる人もいることを忘れちゃいけないよ。
爆走バカのために制限未満か違反かの二択になっちゃってるから、本当は制限速度で警察に怯えずに安心して走りたいのに
トラブルを避けて、空気読んで仕方なく違反してる人がどれほどいることやら。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 16:36:51.20 ID:by9YwSYZ0
>>791
横レスするが
爆走バカも自己厨かも知れんが
あんたも自己厨だわ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 16:57:01.26 ID:T6Sa9YXB0
他車によって加減速することなんて運転してたらいくらでもある事だろう。
そのたびに相手を責めてイライラしてるようじゃ運転向いてないわ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 17:10:44.53 ID:m9+WeG+O0
>トラブルを避けて、空気読んで仕方なく違反してる人がどれほどいることやら

は?いねぇーよ、そんなタコ
オマエは自分勝手な想定に基づいてありもしない事例をつくりすぎ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 17:20:23.00 ID:dpdAvlTo0
てめぇのちいせえモノサシで何事も計るんじゃねぇよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 18:08:27.29 ID:hk9plprrO
互いに自己中でも合法非合法の壁は厚いぞ。
なんかあんたらの理屈って小学生みたい。
「みんなでいたずらしてるのに、自分だけ先生に怒られたくないからって我が儘な奴だなぁ」みたいな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 18:48:51.55 ID:by9YwSYZ0
自分は一滴たりとも余計なガソリンは使いたくない
俺は法律守ってるんだ、他人がその為に余計なガソリン使おうが関係ない
周辺の流れが阻害されて混乱を生じても関係ない俺は法律守ってるんだ、 か・・・

なんかスマートじゃないなあ、俺は速いのがきたらさっさと譲るけどなあ
「はいはい、行きたい奴はどうぞ、捕まっても自己責任ですよ」って。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 18:50:26.92 ID:3zxAz5qs0
関越道走ったら、追越より走行のほうが速く流れてる区間があった。死にたい
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 18:51:39.91 ID:m9+WeG+O0
>>797
そんなにカッコつけるほどのことかよ
最後の下りのことだけど
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 19:07:06.43 ID:d7qR3c0N0
定期的にルームミラーで後方状況を確認する、自分より速いのが来たらどく、追い越し終わったら極力もどる
こんな簡単なこともできないヤツは免許捨ててこい
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 19:17:53.13 ID:V7XMr8qW0
>>800
それには異論はないんだけど
大幅な速度超過して他人にも事故のリスク(渋滞の影響もな)を高めてるやつも免許捨てさせてくれよ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 20:20:44.51 ID:m9+WeG+O0
>>801
おまえはいつも最後の一行が滅茶苦茶なんだよ
バカタレが
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 20:42:28.42 ID:wVJLuinA0
>>802
え?ばか?大幅に速度超過してるやつはどう考えてもゴミ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 20:56:52.63 ID:DEtOxXtH0
遅い奴ほど速度は不安定だし譲らないよね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 21:01:28.47 ID:rLT/cJ8j0
>>804
同意
登り坂で失速する奴が多い
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 21:02:07.69 ID:y0w5qArb0
>>800
言葉尻をとるようだけど「定期的にルームミラーで後方状況を確認する」の
定期的なんて言葉を使ってる時点でヘタがドヤ顔で当たり前のこと言ってる気がする。
定期的って何秒に1回? 
オレは定期的っていうより常時廻り把握してるぐらいにチラチラ見てるな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 21:02:55.51 ID:rLT/cJ8j0
>>806
高速だと前より後ろのほうが気になって仕方ない
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 21:21:37.89 ID:m9+WeG+O0
>>807
オレも前より後ろの穴のほうが気になって仕方ない
え?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 21:54:49.55 ID:d7qR3c0N0
>>806
そんなん空気でわかんだろクソが
くだらねぇ揚げ足とってんじゃねぇ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 22:32:58.44 ID:y0w5qArb0
>>809
下手糞がなんか言ってる〜w
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 22:36:41.14 ID:LSm4rzz30
メーターの誤差って何%まで許容されてるんだっけ?

本人は100キロで走ってるつもりだけど実は110出てるとかありそう。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 22:41:37.47 ID:ecGWtXdx0
交通量が多すぎなんですよね
新東名開通後の東名なんて、追い越し塞ぐ車なんて滅多にいなくなったし、たまにいても左から合法的に追い抜きできるし
混んでる路線にはどんどん並行路線作って欲しいですね
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 22:44:37.69 ID:ecGWtXdx0
>>811
実速度40km/hのときに、メーターが31〜42.5を示すこと
これが一般車両の保安基準です
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 22:52:31.90 ID:+zI0SobP0
長野道走ったら空いてるせいも有るけど殆ど蓋してる馬鹿は居なかった。
皆、後方も確認してる様子。

東京〜御殿場間の東名はヒデェ。それより西はあまり走らないから知らない。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 22:55:44.36 ID:+zI0SobP0
>>813
実速とメーター値が逆
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 22:57:59.00 ID:ecGWtXdx0
>>815
そうですね、間違いました
失礼しました
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 00:27:12.94 ID:zQ0xzV5D0
>>809
http://pic.prepics-cdn.com/pib47625352/1741503.jpeg

トップアスリートでさえこのザマなのに、おまえは空気で後方探知ができるのか
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 00:54:43.31 ID:E+irvQyu0
200km/h以上の巡航測度だと常時後方を警戒する必要なし
後方から接近する覆面とは遭遇しないので
チェックするのは怪しい車抜いた時だけでいい
結局これが一番楽な走り方だった
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 00:55:50.01 ID:I8+3yJPZ0
>>818
リミッターカットしないと出来ない
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 00:57:15.26 ID:E+irvQyu0
180で頭打ちなんて右車線を走る資格ないだろ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 01:08:05.34 ID:DEIX1oOQ0
>>802
初めて書いたんだがなw
自分の意に沿わない人間は全部同じに見えるのかw

決め付けてるけど内容にはぜんぜん反論してないよね。
速度違反は迷惑だと認めちゃうのw?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 01:12:22.25 ID:zQ0xzV5D0
>>818
200km/h以上の巡航測度、巡航速度、巡航速度、巡航速度、巡航速度
もう一度言う
巡航速度
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 01:15:56.20 ID:E+irvQyu0
ああそうだが?
お前無理なのか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 01:16:25.87 ID:0gRrcDK/0
>>819
自分の車、リミッター250km/hみたいです
自分で確かめたことはないですが
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 01:19:46.20 ID:zQ0xzV5D0
>>823
眼もオツムも限りなく悪いのにそんな速度でw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 01:22:08.29 ID:9TilbfpX0
200km/h以上が巡航速度になるってジェットエンジンとか?w
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 01:28:40.34 ID:E+irvQyu0
>>826
貧乏自慢はよそでやれw

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 01:31:31.53 ID:zQ0xzV5D0
>200km/h以上の巡航“測度”だと常時後方を警戒する必要なし

さすが金持ちは言うことが違う
随分高性能なヅラをご愛用のようで
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 01:35:42.26 ID:37a2w+RW0
ハイビームとクラクションで蓋なんてすぐにどくよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 01:39:04.69 ID:zQ0xzV5D0
>>829
おまえはまだ極限バカに出会ったことがない幸せなヤツだ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 01:41:55.05 ID:37a2w+RW0
ここでお前に出会ってるが?
お前以上のバカっていうとお前の母親ぐらいか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 01:46:08.33 ID:zQ0xzV5D0
>>831
残念ながらそれは違う
おまえだ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 01:54:44.06 ID:9TilbfpX0
巡航速度が何km/hでも構わないが、巡航速度である以上
そこを維持して走るのが最も省燃費なんだよね?w
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 02:08:41.28 ID:zQ0xzV5D0
だから眼もオツムもアレだって言ったでしょ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 04:49:57.16 ID:vKqhna8P0
お前の事かw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 05:04:24.51 ID:ZfY767VyO
小競り合いはいいけど、もうちょいレベル上げよぅ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 05:09:50.33 ID:xRBtcJtJ0
蓋をどかせるなんて>>829ぐらいしか方法はないんじゃないの
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 07:35:57.78 ID:S0M3UmAaO
自分が蓋より格上で威圧感ある車じゃないと、パッシングした途端に
ブレーキ踏まれたりウォッシャー出されたりするからなぁ。

「俺の車よりショボい車で煽るなんて生意気だ」って事なんだろうけど、車ってのはV8のセルシオだろうが踏んでなきゃ遅いんだよオッサン。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 09:31:27.96 ID:L61Db/tg0
最高速度アタックはサーキットでやれ馬鹿共
一般道で200キロ以上とか、頭沸いてるのか
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 09:32:27.90 ID:Uhjzli4I0
頭可笑しいから俺は300km以上で走ってる。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 09:33:41.97 ID:MhYE3GvB0
200lm/hのどこが最高速アタックなんだ?
お前の軽自動車基準で語るなよw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 10:30:05.57 ID:tQ0wZSUG0
千円高速が始まる前は、追越車線は殺伐としていたような気がするんだが
煽り煽られ、すぐに退いてはすぐ戻り、厳しいながらも秩序があったような
もっと前の事だったのかな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 12:23:16.68 ID:WAwI8huY0
200kmで走ろうが構わないけど
120km程度で追い越し車線に出てきた車に文句言うなよな。
公道でそんな異常な速度は誰も想定してないから。
急減速させられても怒るなよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 12:31:54.99 ID:Uhjzli4I0
湾岸では、暗黙のルール
下道でも200kmで爆走する奴もいる

常識にとらわれるな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 13:21:44.62 ID:S0M3UmAaO
暗黙のルールは母集団次第。
夜の湾岸とか都心環状線とか、大多数のまっとうな市民から見たら爆走バカは迷惑千万だよ。
せめて右車線に出入口がある近辺とかは自重できないもんか。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 13:28:19.70 ID:KWWEYrJh0
200で巡航出来るとかどこの田舎の話だ??
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 13:38:08.91 ID:TD8Uy5oX0
>>843
死ねよゴミw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 14:17:18.68 ID:WAwI8huY0
>>847
つまんねえレスつけてないで
何故、死ねなのか論理的に説明してみろよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 15:06:09.96 ID:S0M3UmAaO
速けりゃ上手いという感覚があるんだろうな。
アクセル踏んでりゃ誰でも制限を遥かに超える速度くらい出せるってのに。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 16:28:54.58 ID:L61Db/tg0
スレチだから、湾岸だの200キロ云々話は余所でやれ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 16:31:27.08 ID:n2XtTs/B0
>>848
後ろにつかれたら出せよ蓋w
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 16:36:14.15 ID:vC4YTw1C0
>>842
殺伐とはしてなかったと思うけど?ただし、走り慣れた車が多かったから
自分より速い車が後ろから来たらサッと譲ってたな。俺も譲ったり譲られ
たりで、マイペースで快適に走ってた。

1000円高速以降は全然ダメ。今は左から抜くのがデフォになってきた orz
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 16:45:06.90 ID:JYyNNaeC0
料金を今の10倍にすればここで出ている問題は解決するな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 16:46:47.99 ID:Uhjzli4I0
右を100km以下で走ってるボケは煽るか左から強引に割り込み。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 17:05:41.93 ID:WAwI8huY0
>>851
オレは蓋したことなんかねえよ。
だけどな、公道上でやってれば爺さんなんかが目測誤って出てくる。
塞がれて怒るなと言ってる。
悪いのは異常な速度出してる方だと自覚しろ。
自分の思い通りにならなきゃ我慢ならないガキだろオマエ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 17:09:59.98 ID:Uhjzli4I0
120だすのにヒーヒーなNA軽で右に出てくる時点で、色々とオカシイ。
という事に気づけば?

せめて軽ターボかコンパクチに買い直してから高速きてね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 17:59:07.84 ID:6nCO00ZV0
後方から迫ってくる車の速度を正確に把握できない時点で免許を返上しないといけないレベルの糞だな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 18:17:56.52 ID:I8+3yJPZ0
>>849
それを制御できるんだから上手いんだよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 18:31:18.53 ID:zQ0xzV5D0
>>849
じゃ、黙ってやれ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 18:38:33.64 ID:XBN9lgso0
お前らやっぱり外車乗り?
ノーマル国産で200は怖いだろ

861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 18:55:28.60 ID:brTciU+G0
ノーマル国産AWDターボ乗りですメーター読み200でリミッター作動
新東名の様な設計が新しい所では怖くありません。
中央道では怖いですね。
ポルシェさん、フェラーリさんには軽〜く置いていかれる
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 19:54:59.25 ID:Zrx+Glfi0
>>861
GPS速度計だと180Km/h辺りだろな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 20:03:36.25 ID:zQ0xzV5D0
新東名で180とかマジでおっそーって感じるだろ
リミッター外すか輸入車でなけりゃあんまり楽しめんよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 21:06:26.33 ID:+kmr0YB/i
どんだけ飛ばしてんだ、というかなぜ捕まらない
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 22:06:12.13 ID:YenXgQsd0
GT5だから
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 22:32:08.27 ID:mHfBywVN0
リミッター解除してあればノーマル国産でも200巡航普通にこなす車はいくらでもあるぞ?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 22:48:23.03 ID:w+wSR8Uh0
スレチd申し訳ないが、新東名って200km/h巡航できちゃうの?
すげー今度走りに行こうかな!
てか、200km/hで走ってて後ろ見てないバカが追い越し車線に来ようとするの怖くない?
この間パッシングしても気づかないアホいて焦ったわw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 22:50:52.29 ID:JOwYWNxz0
>>867
右車線キープ厨はハイビームが基本だろ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 22:55:32.45 ID:ZCXo0zhM0
200km/hで走るバカがいるんなら追い越し車線蓋してもいいと思う
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 22:58:45.27 ID:0gRrcDK/0
早い車がきたら、道を譲って、
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 23:01:00.75 ID:0gRrcDK/0
>>870続き

直ぐに後を着いて行けば、煽りとかしなくても、楽に速く行けますね
しかも、一段とスピード上げてくれるし
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 23:06:30.13 ID:zQ0xzV5D0
>>867
怖いときもあるね
そういうときには悪いけど基本ハイビームにする
以前追い抜いた道路公団の車両が見えなくなるまで
ずっとハイビームだったよ
自動防幻ミラー付きか自分で幻惑防止のためにミラーを
動かしておかないとかなり眩しいだろうね
しかし自車の接近を他車に確実に知らせるには極めて有効なので
ぶっ飛ばすときには積極的に使うことに切り換えたよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 23:11:02.71 ID:zQ0xzV5D0
×防幻
○防眩
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 23:13:54.46 ID:zQ0xzV5D0
×幻惑
○眩惑
おれ、バカすぎ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 23:20:37.97 ID:zQ0xzV5D0
>>867
それからガラ空きのときには周囲が明るいときでも
割と余裕で出せるよ、新東名は
走りにおいで
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 23:44:30.53 ID:Oc4yaX110
そもそも200キロじゃ事故より警察が怖いだろ。
普通にその場で手錠かけられて拘留だよ。
仕事も失って家族養えなくなって離婚されて孤独死。。。

あ、お前らDQNの職場じゃそういうのも武勇伝で笑い話になるのか?
まっとうな会社じゃ懲戒処分だが。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 23:59:40.10 ID:zQ0xzV5D0
愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
 奥田硯 トヨタ自動車副社長(当時)

 “奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、
パッシングの連続で押しのける。
走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。
 愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒
エンジンは260馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが
休日の足だ。「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ます
という。
 「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、
会館に導く物質が分泌されるようだ」。
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある
奥田さんにとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすら
あるという。高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
 普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた
奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
 イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は
政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。”

ま、まともといわれていた会社が傾く時代だけどね
務所暮らしもひとつの人生経験だと思えばいいよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 00:03:03.81 ID:iURz3Lsd0
×会館
○快感
これはおれがバカなんじゃない
引用元がアホ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 00:06:56.99 ID:iURz3Lsd0
あ、ID変わっちゃった
ま、見ればわかるか
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 00:43:21.62 ID:iURz3Lsd0
2で既に出てたのか、奥田のとっつぁんの記事
つーことはこの話はずっと平行線をたどるだけか
くだらん
でも実際はむかつくクズ車のほうが明らかに数の上では
少ないんだけどな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 01:34:53.26 ID:d6157siM0
なんか200巡航くんは文見てると小学生くらいだなw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 01:53:44.02 ID:prYFQqzK0
格闘技だの、ケンカだの連投してた奴だろ?
いっぱい釣れて良かったね!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 09:01:30.55 ID:hfQP4d810
国産AWDターボですが100キロ制限を守るとリッター12〜13
飛ばし気味で8〜9 それがもし180で巡航したらリッター何キロなんだ?
長距離走るならバカ見たいに飛ばさない。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 09:19:32.14 ID:OKnw7LHp0
>>909
180巡行しても100巡行しても大差ないよ
2L200馬力以下の車以外はw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 10:03:13.51 ID:I8xBJ8DNO
>>878
気にすんな
トヨタ副社長が運転するアリストを見て
>「羊の皮をかぶった狼」
なんて表現を使えるくらいだからな
いろいろ配慮に欠けるやつが書いたんだべ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 10:11:38.62 ID:SKQWysKl0
>>883
貧乏人乙w
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 12:47:51.52 ID:rYXnqeyU0
JAFチャンネル|JAFが再現 逆走車の恐怖
http://ch.jafevent.jp/detail.php?id=182_0_85917

逆走車と相討ちしてくれw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 18:27:19.59 ID:QoCgEHOz0
>>883
180巡航なら10キロ位
蓋車がいて120〜180の加減速
繰り返すと6キロ位

@3GR
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 18:36:26.54 ID:iURz3Lsd0
>>885
皮肉を言っているのはわかるがそれはそれとして
漢字の間違いに関してはそうじゃないんだ
元記事は2でもわかるとおり日経ビジネスなの
で、そこでは上記の間違いはないわけ
それをどういうわけかボケたヤツがこの記事を
誤って引用してブログなんぞに載せたのね
それをさらにボケたおれが間違いに気づかずに
引用したためにこうなったの

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 22:01:57.45 ID:yQtgYST/0
180巡航なら4キロ位
蓋者が居て120~180の加減速を繰り返すと3km位
300キロオーバーなら1キロ弱位


@20Bターボ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 23:57:42.35 ID:OdZ0LYIf0
>>749
あぁ、あの頃は俺も若かった・・
あの頃にもどりてえ・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 00:10:48.24 ID:E0UwL8e80
この前、アニソン歌いながら北陸道ちんたら走ってたら、追越車線を180超過(※)で巡航していった海外車が2台いたな。しかも2台とも連れ添って。
1代目はよく見かけるけど、名前がわからない車。ビートルみたいなやつ。
2代目は、重厚長大なSUV。
あんなので180超とか、燃費どれくらいなんだろう。

※俺の目測。ちなみの俺の目測の精度は、自車から100m離れた前車の速度差が3km/hでもすぐにわかる精度。つまり、俺の深視力から逃れられた獲物はいない。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 00:17:25.74 ID:1IlRcd9u0
>>892
ミニクーパーか?
ビートルって言えばあんな可愛らしい格好して
随分といい走りっぷりだったな
新湘南バイパスをぶっ飛んでやがった
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 00:32:13.69 ID:E0UwL8e80
>>893
http://www.porsche.com/japan/jp/models/911/911-carrera-4/gallery/#
こういう後ろ顔に、リアスポイラーっぽいのがついてた。

こいつ、普段はあまりとばさないのが多いけど、たまたま飛ばすやつを見たのかなあ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 00:34:27.72 ID:SaDsi8Ig0
ポルシェは雑魚
真に恐ろしいのはBMW乗り
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 00:37:31.15 ID:E0UwL8e80
今、検索してみると、これが記憶に近いかなあ。
http://pdrive.fc2web.com/

そうか、ポルシェか、どうりで速かったわけだ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 00:39:36.50 ID:1IlRcd9u0
>>894
アウディTTクーペ?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 00:45:58.96 ID:1IlRcd9u0
>>896
ちょ、ふざけてんの
どこがビートルじゃい
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 01:07:46.21 ID:DtbHo0LP0
>>876
お前指詰めて落とし前付けろ。
誰に向かって物言うとるんや。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 01:12:27.44 ID:SaDsi8Ig0
 ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< オマエモナー
 (    )  \_________
 | | |
 (__)_)
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 01:44:36.01 ID:MBXnREHK0
懐かしすぎw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 03:55:49.12 ID:QtoNsaXS0
日本国内の法定速度をはるかに上回る速度が巡航速度だったり、
何種類も巡航速度を選べたりする車ってどんな車なの?w
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 09:20:30.00 ID:Zr3+opA+0
追い越し車線でいちびってるのは確かにBMWが多いな。
俺は120から140で巡航することが多いけど、抜いていく
のはBMWとベンツだな。冬場はレガシーが多いwww
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 17:09:30.85 ID:p/avNtqo0
ここで法定速度違反を自慢してる時点で終わってるよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 17:14:34.33 ID:6C4rHIXv0
うるせーよ糞蓋
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 17:37:14.26 ID:Be9y6eg80
アウトバーンの話ですよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 21:35:37.16 ID:wCfDP1Te0
>>902
うちの15年落ちの2Lワゴンでも140くらいで巡航できるから
国産コンパクト以上なら余裕じゃないか?

>>903
新潟からの帰省で関越走ったけど、BMWに最後で抜かれたわ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 21:46:02.46 ID:+vouayk10
>>907
辞書で言うところの巡航について突っかかってるだけだと思う>前半
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 21:53:02.02 ID:g2bhZ8yc0
902のいう巡航→辞書どおり
おまえらの巡航→ある程度リラックスして流せる状態の速度
だからな
かみ合うわけねーよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 22:13:19.20 ID:XALGs8XO0
>>892
マジレスすると、デカいのはパナメーラ、小さいのはTT-RSじゃね?
SUVってのが解せないが、カイエンはウイング出ないし。
まあ、もっとスゲー車かも知れんが。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 22:34:46.34 ID:Ov+iTT0B0
法定速度も守れないゴミクズども必死だなぁ
かわいそうにw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 23:31:03.40 ID:g2bhZ8yc0
>>910
TT-RSなんかよく見かける車のわけないだろ
それに892が車種にはとんでもなく疎いことが
わかったのだからどうでもいいだろ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 23:48:10.61 ID:XALGs8XO0
>>912
お前さんはだれと戦ってるのかなー?
914912:2012/08/24(金) 00:10:14.77 ID:OjBncnRW0
>>913
なに尖がっんだ、おまえ
意味わかんねーyo
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 00:36:39.93 ID:OjBncnRW0
×尖がっんだ
○尖がってんだ
916名無しさん‘そうだドライブに行こう:2012/08/24(金) 20:48:29.42 ID:u4MJTQmi0
BMW…w
ベンツ…w
速いのなんて見たことねーぞ…遅いくせにDQNかよ?ってのしか見かけない
ポルシェならチョットはアクセル開けているのかな?ってのが極稀に居る
所詮、日本で乗っているヤツはショボイ自分のアクセサリーにしかしていないし
折角高性能でも意味無い
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 21:09:19.65 ID:OjBncnRW0
とくにBMW、メルセデスともに格下の
3尻やC蔵あたりは遅いのばっかやね
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 21:32:16.91 ID:ubAWYh+W0
どれくらい出てると踏んでることになるの?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 22:38:59.57 ID:PzrgFCIL0
>>918
ここにいる連中の会話を纏めると150km/h〜250km/hくらいじゃない?
(250km/h以上からです)とか言うマヌケな返しもなしな
中には300km/h以上です!(キリッ って言う人も出てくると思うけど

さっさと捕まって免許返上すればいいんだよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 23:11:53.02 ID:ubAWYh+W0
>>916>>917 が、そんなに走れる車と腕があるとは思えないな
口だけ速くて、がんばってワンボックスやプリウスと一緒に130位で必死そう

あ、まだ残暑厳しい夏休みだったね
釣られたわ

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 00:14:14.06 ID:0ZhjIKM30
速いとなんかすごいのか?ばかなの?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 03:23:36.36 ID:IUMxiR3q0
速いと目的地に早くつける
これに尽きるんじゃないの?
オービス、覆面などを回避することができたとして、時速100kmで走り続けるのと時速200kmで走り続けるのでは、到着時間にかなり差がでるだろ?
自己責任でやってるんだからほっておけばいいのに、思いのほか邪魔したがる人が多いみたいだね

まぁ、俺はおとなしく左走りますけどね

923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 05:10:04.12 ID:sYS76uHq0
>>922
巡航速度が倍になれば、所要時間は半分になるね。
長距離移動だとすごく差が出る。

逆に、渋滞の中で縫うように車線変更していっても、元の速度が低いので所要時間は誤差程度しか変わらない。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 07:26:10.96 ID:0ZhjIKM30
>>922
制限速度守るのも自己責任だし好きにやらしてもらうわ^^
悪いけど右車線も走らせてもらうよw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 11:14:35.16 ID:IGAa/Q/eP
>>922
おいおい、自己責任といったって、200km/hで走る車がいれば
まわりに迷惑でしょ?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 11:36:21.64 ID:ht2KSPJrO
極端に速い車も通り過ぎてしまえばそれまでだけど、蓋は後続車全てに迷惑なんだがな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 11:38:55.51 ID:bTD+45BLO
>>924
お前みたいのが一番迷惑
直線番長の下手くそなガキが追越車線の蓋車に見切りつけて走行車線を使い出すじゃねーか
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 12:49:22.29 ID:IUMxiR3q0
>>923
そういうことだよね
みんな頭では考えたことあるだろうけどね

>>924
どうぞご自由に

>>925
周りに迷惑というが、オレはさほど迷惑とは思わないな
ほっとけばいなくなる
追い越しに出たいのに、速度差がありすぎて出られないから迷惑、というなら見送ればいいだけでは?
そんなに時速200kmクラスで走る車が一杯いるとは思えない
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 13:21:49.81 ID:yiuYluPG0
おまえらは道交法を守れよ!俺は守らないけどw

こういう趣旨のスレ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 13:22:17.27 ID:fb31stWX0
別に右車線に出てきてもいいけどさー
トラックなんだけど、昔に80位で右出てきたアホの軽に120位でオカマしてさ、兄ちゃん殺してもたんだよねwww
まぁ実刑にもならずに、会社の保険で済ましたけど。

死にたい奴はゆっくり出てこいよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 15:27:28.76 ID:iEvQUxk+0
追越車線は奥田さんみたいな人ばっかりだといいんだが現実には無理なんだよな
流れ読まない大型とかエコなアクセルワークとかほざく馬鹿は一番左走っとけばいいのに
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 16:06:28.38 ID:uO5ZuJ5CO
前に右車線で抜いてたら線走ってたら、黒のレクサスが右ウインカーをカチカチ。知らんぷりしてたら、しょぼいエンジン音鳴らしながら、左車線から急加速して追い越した

子供を観察するみたいで結構楽しいw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 18:32:03.57 ID:G8lNXmvE0
>>931
30年前位の高速は秩序があったな
爆走するトラックも右ウインカー出したらみんな譲ったもんだ
今はトラックも観光バスもサンドラ並みのレベルの低さ
スムーズな走りをするドライバーは少なくなったけどたまに見かける。後を着いて走ると気持ち良く走れる
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 21:38:34.87 ID:pLyLjKKFO
お前ら右でも左でもどっちでも良いから、車線は変えずにじっとしてろよな。
ど真ん中からすり抜けするからよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 21:48:23.59 ID:egyTCVmr0
>>934
3車線のところでは問題ないだろが、アホか
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 23:40:46.30 ID:pLyLjKKFO
>>935
何車線だろうが動くなっていってんだよ
鈍亀
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 23:46:38.42 ID:ibo5q6VE0
>>936
じゃぁお前が一台一台「動くなっ!」って注意してやれよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 00:09:02.90 ID:mNMCcE1y0
>>936
聞こえねぇーな
出歯亀
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 04:04:54.02 ID:ynB+es+T0
>>922
事故が起きたときに被害が大きくなるだろ。事故自体がおきるリスクも高まるし。
つーかそういうことが想像できないってよほどのバカだぞ。

誰にも迷惑をかけないんだったら50キロオーバーの違反点数が12点なんて設定になるわけがない。(6月以下の懲役(過失の場合は3月以下の禁錮)又は10万円以下の罰金)


ちなみに事故起きたら棄権運転致死傷罪だぞ。
>制御困難運転致死傷罪 進行を制御することが困難な高速度で自動車を走行させる行為(刑法第208条の2第1項後段) 単に速度制限違反であるから成立するものではなく、制限速度をおおむね50km/h以上超えた程度で適用が検討される。 未熟運転致死傷罪
あとついでにこれも。
>妨害運転致死傷罪 人又は車の通行を妨害する目的で、走行中の自動車の直前に進入し、その他通行中の人又は車に著しく接近し、かつ、重大な交通の危険を生じさせる速度で自動車を運転する行為(刑法第208条の2第2項前段)
これだと最低で45点か?
免許取り消し、欠格期間5年以上。
ちなみに罰金はないな。15年以下の懲役だそうだ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 04:06:08.59 ID:ynB+es+T0
> 棄権運転致死傷罪
危険運転致死傷罪
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 04:42:34.45 ID:ynDZSY5Q0
>>939
とりあえずお前がアホなのはわかった
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 04:43:18.87 ID:mNMCcE1y0
>誰にも迷惑をかけないんだったら50キロオーバーの違反点数が12点なんて設定になるわけがない

わかりやすいからってだけだよ、数字がでかけりゃそんだけあぶないでぇーっていうのが
〜になんてなるわけがないっていう言い方は自然相手や科学的理論とかならまだわかるけど
人間の都合、それも権力の都合で決められていることに対して使うと違和感があるな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 05:00:10.67 ID:ynB+es+T0
>>941
脳みそ足りないやつはまともな反論ができないなw

>>942
危険運転致死傷罪のところにも反論しろよ。
大幅な速度超過してる段階で他人を危険にさらす、こういう当たり前のことも理解できんようなやつがいるんだなあw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 05:08:04.95 ID:mNMCcE1y0
アホすぎる法律にどう反論しろと
呆れているよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 05:13:20.13 ID:ynB+es+T0
>>944
なにがどうあほだかいってみろ。
あほ。

法律の方が間違ってる俺の(わがままなw)価値観の方が正しい!
って主張か?
どこのあほだよw
お前はw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 05:16:44.21 ID:mNMCcE1y0
日本のあほに決まってるだろがアホ
>法律の方が間違ってる俺の(わがままなw)価値観の方が正しい!
そうだよ、文句あんのか、コラッ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 05:18:23.85 ID:ynB+es+T0
>>946
あほは迷惑だから表に出てくんなよ。
クルマの運転なんざ百年早いわ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 05:20:04.16 ID:mNMCcE1y0
テメーより長いこと運転していると思うぞ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 05:22:05.50 ID:ynB+es+T0
>>948
だから、それがアブねえんだよ。
あほの癖にボーっと運転してんじゃねえよ。
運転暦が長いからなんだ?

まったくあほの主張はわけがわからんなw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 05:23:13.41 ID:mNMCcE1y0
その間大事に至る事故を起こしてねーってことだろが
チンカス
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 05:25:08.46 ID:ynB+es+T0
>>950
大事に至らないような事故は起こしてるのか。
へたくそ。

大事に至るような事故を起こした人間の大部分は
それ以前にそういう事故は起こしちゃいねえよ。

 今まで大丈夫だったから大丈夫なはず。

↑まったく典型的なあほの発想w
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 05:27:00.22 ID:mNMCcE1y0
バカもの、事故も犯罪も同じヤツが繰り返し起こすことのほうが
多いんだよ
バカかてめぇーは
あほ、どアホ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 05:28:36.66 ID:ynB+es+T0
>>952
重大事故なんて繰り返す起こすかよ。

> 大事に至るような事故を起こした人間の大部分は
> それ以前にそういう事故は起こしちゃいねえよ。
これに対する反論にまったくなってねえだろw

どういう事故起こしたんだか状況をいって見ろ。
ほれ?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 05:29:59.91 ID:mNMCcE1y0
>今まで大丈夫だったから大丈夫なはず

そんなバカな考えを持たずにいるから今でも無事故無違反なんだろが
ボンクラ脳みそで勝手に決め付けやがって
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 05:32:25.14 ID:mNMCcE1y0
>954
どういう事故起こしたんだか状況をいって見ろ。
ほれ?
ほれ、はよー言えや
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 05:33:55.05 ID:ynB+es+T0
>>954
で、大幅な速度超過か?

なにが無違反だ、ボケ
検挙されなくても違反は違反だ。

> >今まで大丈夫だったから大丈夫なはず
>
> そんなバカな考えを持たずにいるから今でも無事故無違反なんだろが
じゃ、なんで大幅な速度超過に問題がない、なんて阿呆なことを考えてんだ?
まともに説明できねえだろが。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 05:34:32.30 ID:mNMCcE1y0
>>953の間違いだよ
この手の事故だよ、わかったか
エラそーな乞食
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 05:34:46.91 ID:ynB+es+T0
>>954
どういう事故起こしたんだか状況をいって見ろ。
ほれ?
ほれ、はよー言えや

959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 05:36:07.58 ID:ynB+es+T0
>>957
おれは事故起こしたことないがね。

ボンクラ脳みそなんだなあwあほだけじゃなくて。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 05:36:16.96 ID:mNMCcE1y0
検挙されなきゃどうでいいんだよ
アホだろおまえ
ポリ公か、おい
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 05:37:13.02 ID:ynB+es+T0
>>960
じゃ、右車線ふさぐやつにも文句は言えねえなw

あほすぎw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 05:38:02.71 ID:mNMCcE1y0
これから起こすんだよ、おまえは
しかも超特大のを
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 06:04:17.02 ID:mNMCcE1y0
>>961
検挙を文句や煽りと一緒くたにすんなや
なにアホのブーメランやってんだよ
事故起こすほど乗ってないだけだろ、おまえ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 06:05:02.08 ID:ynB+es+T0
>>962
また、根拠のないことを言い出すーw

あんたもいい年して恥ずかしいね。
小学生みたいになってるよw

つか、大幅な速度超過に問題がない、ってところにはずっと反論できてないんだがなあw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 06:06:37.31 ID:mNMCcE1y0
反論する必要を認めないからだよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 06:08:38.71 ID:mNMCcE1y0
改行と草生やさないとおまえ死ぬのか
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 06:10:17.24 ID:ynB+es+T0
>>963
なんか、言ってる事があっちへふらふらこっちへふらふらしてるね。
自分の都合のいいような話になるように必死なんだろうけどw

運転暦20年以上。ここ10年は年間2万キロ以上。
少ないかね?

俺の方が多い!とか頭の悪い勝ち誇り方すんなよwすぐにわけのわからん論点のずらし方するからw

大幅な速度超過で、事故を起こす可能性が高まる、事故が起きた際に被害が大きくなる。
この当たり前のことに反論しろよw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 06:12:47.60 ID:ynB+es+T0
>>965
ま、反論できないのは自覚があるんだなw
常識的な話なら簡単に反論、論破できるだろうになあ。
竹島の歴史的経緯をきちんと主張しない朝鮮人と同じ心境か?

> 改行と草生やさないとおまえ死ぬのか
でたでた。またわけのわからない論点そらしw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 06:13:02.80 ID:mNMCcE1y0
>大幅な速度超過で、事故を起こす可能性が高まる、事故が起きた際に被害が大きくなる。

たしかにおまえには十二分に当てはまる
俺には何の話し?ってくらいのことだ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 06:13:57.01 ID:ynB+es+T0
>>969
何でw?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 06:17:24.84 ID:ynB+es+T0
>>969
ちなみに時速100キロと150キロ。
運動エネルギーが何パーセントくらい違うか理解できてる?

仮に自分に非がなくても相手のミスで事故が起きる、ってことは理解できてる?
それとも自分は今まで事故起こしたことないから大丈夫って考える?

高速の大型車の速度リミッターは速度超過で事故の被害が大きくなるからつけたんだけどその意味も理解できてないんじゃないのw?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 06:21:03.30 ID:mNMCcE1y0
>>971
おまえは運転そのものをやめたほうがよい
そのほうが世のためだ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 06:23:38.57 ID:ynB+es+T0
>>972
ねえ。

答えられなくなると急に罵倒しだすの?

ねえってば。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 06:24:47.95 ID:mNMCcE1y0
おめぇが無事故無違反だとは到底信じられんが
ホントだとしたら他車の腕と善意によって救われてきたんだろ
他人を泣かせてテメェーの手柄にするとはご立派だよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 06:30:32.73 ID:ynB+es+T0
>>974
自分の無事故は主張するのに他人のは信じがたい、かw
根拠はまったくなさそうだけどね。
速度超過は危険度は増すよ、っと普通の発想なのになあ。

で、話そらしたいのはわかるけど
>970への回答は?
エネルギーの話なんて高校1年でやる内容だよ。
高校くらい行ったんじゃない?
(出てるんじゃない、とは聞かない俺のやさしさ)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 06:34:23.56 ID:mNMCcE1y0
速度の二乗に比例するんだろ
速度が1.5倍なんだからその二乗だろ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 06:40:35.41 ID:ynB+es+T0
>>976
だから、何パーセント増なの?
あと、ほかの質問への回答は?

まったく、人からひとつひとつ言われないとだめなんて…。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 06:45:16.76 ID:mNMCcE1y0
答える必要を認めないからだよ
てめぇーで計算しろや
俺の脳みそは125パーセントマシだよおまえのより
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 06:48:25.52 ID:ynB+es+T0
> 答える必要を認めないからだよ
そりゃそうだわなw
自分の非をわざわざ認める必要はないw

バカはバカなりに考えてるんだなあw
さっきあげた朝鮮人と竹島の話のとおり。

> 俺の脳みそは125パーセントマシだよおまえのより
この流れでそういう書き込みできるって勇気あるなあw
ギャグセンスあるわー。

で、>970への回答はできません。でOK?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 06:53:33.58 ID:mNMCcE1y0
うるせーな、早くどっか逝けよ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 06:54:23.72 ID:ynB+es+T0
> ねえ。
>
> 答えられなくなると急に罵倒しだすの?
>
> ねえってば。
いつも、同じ反応w
コピペでいいわw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 06:55:02.22 ID:mNMCcE1y0
おまえは走行車線をずっと走っていればよい
コッチくんな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 07:01:03.96 ID:ynB+es+T0
>>980
速度超過で危険性が増す、ってことは自分でもわかってんでしょ?
それを屁理屈こねてスピード出すことを正当化しようとしても無理。

いい加減認めなきゃだめだよ。
子供じゃないんだから。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 07:04:18.10 ID:mNMCcE1y0
>小学生みたいになってるよw

だったらコレはナンだ?
しっかり子どもじゃねーか
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 07:08:05.86 ID:ynB+es+T0
>>984
あーあw
なんか駄々こねだしたなあw

自分が子供並の人間だって認めるのw?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 07:08:25.66 ID:mNMCcE1y0
もう朝飯だ
いつまでもおまえの相手なんざしていられるかっつーの
飯食ったら右車線をかッ飛びに行ってくるぜ
あばよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 07:15:13.08 ID:ynB+es+T0
>>986
負け犬の遠吠えw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 07:43:34.04 ID:pSymtWoK0
オマイら釣られすぎ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 08:20:37.83 ID:6FpUBDml0
>>988
自演か2マンセルじゃね?
左をゆっくり走るって人に突っかかってる時点でバカス
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 08:34:20.14 ID:pSymtWoK0
自演でもウザス
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 09:08:43.08 ID:OgdcR+tF0
悪いけど俺、80キロぐらいでも右車線走ってるわ。
まず制限速度違反してるゴミが悪いからいちいち知らんよ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 11:02:18.79 ID:jY0oOlO+0
>>219
激しく同意 まじ関西では普通車だろうと軽だろうとそんな馬鹿多すぎ 
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 11:38:54.05 ID:qgqmlCoH0
>>991
80しか出せない軽自動車乗り
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 11:42:23.24 ID:7A9nDugU0
そんなボロ軽自動車、まだあるのかよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 11:52:04.89 ID:jY0oOlO+0
>>241
おるおるこういうヤツ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 12:01:45.82 ID:vDQQHqCY0
VIPカーって、第一車線を80くらいで行儀よく走ってますよね
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 12:16:15.21 ID:Z/Kjuopfi
軽でも、120km/h位なら踏み込めば出るな。
頑張れば130km/h出ることを確認した。
つまり高速でちんたら走ってるのはドライバーの問題
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 12:40:45.24 ID:WP6BECvG0
998なら今日のデート成功する
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 14:10:13.69 ID:k4PId2g50
走行車線を走りながら追越車線のデッドヒートを眺めるのがおもしろい。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 14:33:35.76 ID:jbSYtYo70
次スレ

高速で右車線を塞ぐバカ13台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1345959129/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。