自動ブレーキ機能ってどうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前方の安全にはいいだろうが
後方から来る車のことまで考えてないだろうな


後ろに大型トラックがいるときは作動してほしくないなあ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 06:00:22.73 ID:LsJK08aQ0
小動物の命を救って
自分たちは大型トラックにひかれて死亡
こういうことになってほしくない
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 06:01:01.19 ID:LsJK08aQ0
トラック運転手「いきなり止まるからや」
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 06:12:25.46 ID:e6RbXqVx0
あんたバカぁ?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 07:16:21.84 ID:pVvTJZGh0
車間距離不適切の自動検出→警報&自動通報 でも作ってくれた方が
よほど世の中のタメになる。煽りミニバン猿を一掃できるからな。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 11:59:31.11 ID:Xh/qFr3Ui
全車自動なら追突事故は関係ないね。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 12:17:28.02 ID:IqQVhEU50
車間距離の警報装置は良いかもね。
女ってたいてい車間距離が短いから、警報が鳴ればそれだけで慌てるだろうし。

ただ昔の速度警告みたいなキンコンじゃ緊迫感に欠けるから、防犯ブザーみたいなけたたましいのが宜しかろう。
エアバックみたいに付いてるとと任意保険の割引をするような特典があれば、女は必ず取り付けると思う。

まあしかし、ブザーを付けてもそれを無効化するようなキットとか売られるようになるんだろうな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 12:33:42.00 ID:t1Bn5h8A0
ぶつかりそうな時でも後続車の追突が気になって、
そのまま突っ込むのが正しいのか
すげーなwww
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 14:06:39.15 ID:LsJK08aQ0
イタチ助けて自分はトレーラーに踏み潰されるタイプきたー
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 15:38:17.28 ID:l5aEplVsi
女は慌ててアクセル踏み込むだろ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 18:39:36.09 ID:t1Bn5h8A0
>>9
バーカwww
イタチに反応する装置なんかねーよw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 18:49:16.10 ID:iC4oNedq0
イタチごっこ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 00:00:10.66 ID:brmXFWpP0
ベンツのCMだとうさぎ助けてたな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 18:48:34.20 ID:zcaIXxHb0
>>13
あれ、うさぎじゃなくて鹿だろw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 22:18:11.84 ID:uLDDa1LUi
鹿なんか轢いたら自分大怪我だからな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 03:25:49.38 ID:lho4u9lZ0
>>14
うさぎじゃねーかバカ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:00:43.80 ID:ZTDeipmT0
>>16
このCMじゃねーのか
どう見ても鹿で自動ブレーキで止まってぞ
そもそもウサギなんて出てきてねーぞ
http://www.youtube.com/watch?v=I8oDB2T7txg
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:05:37.09 ID:Kw/QNMsB0
>>17
日本版もアルデオ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:39:27.57 ID:ZTDeipmT0
>>18
ああ、こっちか
ってウサギで止まったのは前の車じゃんw
http://www.youtube.com/watch?v=ID4lY4ZKKVI
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 02:25:33.68 ID:SBA6XTFu0
助けた動物の話だとウサギで正解
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 02:34:06.84 ID:SBA6XTFu0
でもちょっと考えたが
ウサギでは反応しないとしてシカだと反応して自動ブレーキがかかるのは
後続車がトラックのときかなり怖いな

トラックは前方視界が広いから道路上でクルマが止まっていたら
前走するベンツより早く見つけて反応する可能性はあるけど
シカ見て自動ブレーキで止まるベンツには突っ込んでいきそう
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 03:00:57.98 ID:VwjT7F7dO
大型車にこそ速度にあわせて一定の車間距離より近づき過ぎると

強制減速 + 自動ブレーキ

のシステムを常時ONになるようにして標準装備(改造含めてさわった形跡あったら車検通らない)
な感じのがあると、事故はそれなりに落とせるから煽ればどうにかなると【しか】考えきれない馬鹿トラッカー殺しの兵器としてすごく便利だろうな。


強いて言えば電車のATCみたく、ETCゲート

1500b手前→100(最高)
1000b手前→80
500b手前→70
300b手前→60
ゲート直近→40


な最高速度強制システムを(全車種)車間距離確保システムと併用して強制的に導入とかもな。

事故の多くは車間距離不確保と予測運転をしていないことにあるから。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 03:21:31.84 ID:Yr6Ykrsp0
>>1
考えてないわけねーだろ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 07:04:37.26 ID:intcG6CxP
>>23
具体的にどう考え、どういう仕組みを備えてるかを説明できないのなら
単細胞信者乙
としか言いようがない
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 10:24:48.70 ID:HO/KeJqL0
>>21
ベンツ、ボルボは人間とシカやクマに反応。自転車・バイクには反応しない。
スバルは人間と自転車・バイクに反応。シカやクマには反応しない。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 11:03:04.78 ID:E+6M7AoXO
>>22トラックごときに煽られるお前が悪い。
迷惑だから公道に出てくるな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 11:45:03.92 ID:VwjT7F7dO
>>26
飲酒運転トラッカー乙
あまりの曲解にワロタ


まあ、実務経験ある上でATC的なことを言ってる訳でして
(当時は普通免許のみだから、フォワード/レンジャー辺りの4トン車使いだったがな)

ついでに言うと、今は大型二種免あるから、トラック等の制動能力を考慮したうえで巡航速度や車間距離等の、安全運航を 『更に』 気にするんですよw
(高速でのトラック関係事故とか見ると、多くは碌に車間距離とってないみたいだし。追突関係なら尚更)

マジレスすると、無理な追越しや車間距離詰めて運転しても期待するほど時間短縮にはならないし、事故とかのリスクに対して割合わないしね。
(もっとも、時間にキチキチな、クソ運行ダイヤ組ます会社側に問題はあるが)


これでOK牧場の決斗?(・∀・)>>26
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 14:23:15.54 ID:SzWz+cen0
>>27
一見まともなことを言ってるようだが、
文章をよく読めばやっぱりDQN臭が溢れてるな、アンタも。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 19:31:33.78 ID:LdmWcCYV0
ユーロNCAPでは2014年から5つ星を取るのに自動ブレーキが必要になります
ユーロNCAP「自動ブレーキは最優先すべき安全装置の1つである」

ユーロNCAPによると現実に自動ブレーキで事故率が27%減らせるというデータが出ている

英国保険業界は早ければ10月に自動ブレーキの保険料割引を行う

シティセーフティなどの一部装置は既に保険料最大25%割引を受けている


>Cars will need Autobrake to get a five-star Euro NCAP rating from 2014
>“Autobrake is one of the top-priority safety systems,”
http://www.autoexpress.co.uk/news/autoexpressnews/284530/ncap_to_score_on_autobrake.html

>According to Euro NCAP, while real world performance data suggests AEB Systems can reduce accidents by up to 27%,
http://www.wheelsforwomen.ie/index.php/autonomous-emergency-braking-aeb-can-reduce-accidents-by-up-to-27/

>Insurers will offer cheap car insurance to vehicles fitted with autonomous emergency braking (AEB) systems from as early as October
http://www.autoexpress.co.uk/news/autoexpressnews/284566/cheap_insurance_for_autobrake.html

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090303_43086.html
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 21:09:56.02 ID:Yr6Ykrsp0
>>24
完全オートな自動ブレーキというものは存在しない、現状はあくまでアシスト
最悪ぶつかってもエアバッグやシートベルト巻取りで乗員を保護したり
人に当たった時はボンネット跳ね上げて衝撃減らすみたいな
複合的なシステムとして設計してる
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 08:48:39.74 ID:A/V5I0GK0
>>30
いや止まるし。スバル行ってこい。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 09:21:44.55 ID:ozjJauNy0
>>31
低速なら止まれるよ
だがオートでフルブレーキはしないって事だ
壁に向かって50kmくらいで突っ込んでみろ、絶対ぶつかるからw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 10:50:02.28 ID:EDQX8eXT0
>>31
ガキはクソ食って寝てろ。
>>30の言うとおり。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 13:13:58.39 ID:GVx7214mP
機械を盲信して衝突事故を起こした>>31の台詞
「そんな…TVではちゃんと止まってたのにィ〜」
ま、あんなCMを流されたらこういう馬鹿がこれから
どんどん増えてくるんだろうなw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 14:18:10.09 ID:c25Q8ci20
>>34
いやフルブレーキで止まるし。あんたと機械なら、機械のほうがミスしない。
スバルいって、どっちが短い距離で止まるかやってくればいい。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 14:25:40.80 ID:c25Q8ci20
ちなみに50キロでも止まるよ。30キロのときより手前でブレーキかかる。
のぼりを遮断機みたいにして相方に持ってもらったら、
60キロでも手前で止まった。あの減速は人間では無理。
多分フル積載ウェットみたいな条件で30キロなんだろう。

心臓発作なんかでまわりに迷惑かける確率がかなり減る。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 16:31:12.94 ID:mlzqxwS50
条件の良いテストコースの路上で
静止目標物の手前でなら止まれる
というだけのことw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 04:35:55.64 ID:ez9M81TI0
高速道路100km/hで走行中だと
自動ブレーキは機能するの?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 07:01:24.79 ID:4hO/NcN/0
メルツェデスのなんか200kmhまで対応ですよ
4022:2012/06/17(日) 19:07:20.28 ID:baAuVwSWO
>>26
>>28
ヤンキー中学生丸出しで煽っても無駄よwww

>>27でも記載したが、車間距離つめたり、神経質なまでに頻繁な車線変更しながらの無理な追越ししても期待するほどの所要時間短縮にはなりません。

馬鹿ほど 『煽る煽る煽る』『詰める詰める詰める』『攻める攻める攻める』『男!男!!男!!!(体育会系丸出し会社風な叫び)』を信じて疑わない様ですしね。

そんな馬鹿による追突事故激減のためにも、事故起こしやすい業界の車両(※)を真っ先に自動ブレーキを導入+義務化する必要がありますよ。
(順次、事故の多い業界の車両に導入→→→最終的には全車種)


※ 具体的にはトラッカー業界や運輸業界(2トン車や軽自動車等含む)、 プロボックスやキャラバン等のような営業車系やミニバン系等
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 20:49:27.42 ID:qcjozBr5P
>>40
お前はなんで>>28に叩かれたのか分からないのか?
やはり所詮虎乗りだな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 22:06:08.99 ID:2fCP47Rr0
フルブレーキかどうかはわからんけど割りとしっかりブレーキかかるね
50kmからでも止まれると思うけど、30kmからでもぶつかる時もあるし
当然だけど、信用しちゃいかんねw

まあ普通は怖くて自動ブレーキかかる前に自分で踏む
最初にワーニング音がなって、それからブレーキだしな

あと脇見とかで自動ブレーキかかった時はすでに後ろとか気にしてられる状況じゃないと思う
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 22:10:05.06 ID:8iflv6EJ0
虎乗りといえば、あいつらの詰めた煽りは異常
タクシーも同じくw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 22:32:33.49 ID:1FMhaZQB0
自動ブレーキ機能がある車は、とりあえずアクセル全力全開でもオッケーなんだな!?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 03:12:50.04 ID:KsgQdgtXP
雪上だとどうなんだろ?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 19:46:09.98 ID:sVm2tt/z0
自動ブレーキ時ってABSは働くの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 08:21:38.41 ID:qDJ+/lBP0
4輪別々に全機能を使って止まるらしいよ。人間には無理。

プリクラッシュブレーキつけるともれなく停止維持機能付き全車速追随クルコンもついてくる。
Eクラスも持ってるけどスバルのが一番簡単でわかりやすい。車に見栄が必要ない人は
スバル買っとけ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 09:03:20.40 ID:YLzjdYex0
漏れてる車もあるでしょ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 10:52:04.40 ID:lFA0brYN0
ベンツは常磐道では自動ブレーキ効かないらしいんだが、本当?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 01:48:39.85 ID:ohsLYRn6O
>>49
ベンツのことは知らないが、それも想定して各自で車間距離とるのは必要だね。

日経ビジネスの雑誌だったか、自動ブレーキのイメージイラストがあったが
イラストを見る限りでは
速度に応じて一定の車間距離より近くなるとブレーキかかるイメージにもとれたな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 09:14:16.10 ID:opVnB+mW0
高速道路を走行中に
シカに反応して自動ブレーキで急停止するベンツに
対応するのは大変すぎる
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 09:52:59.67 ID:J9n5Wfxs0
いや、鹿がいたら自分で止まるかさけるべきだろ。
自動ブレーキがはたらくまでボーッとしてる方が悪い
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 17:52:38.96 ID:opVnB+mW0
論点がズレたバカだなあ

そういうボーっとした奴が自分の前を走っていて
急停止されたら、対応が大変だ、
という意見な

もし追突してしまったら落ち度を追及されるだろうし
別に事故を起こす可能性だって大いにある
ボーっとしてる奴が悪いで済むと思うなバカ

自動ブレーキがなければ
ぶつかればシカが死ぬだろうけど
それはボーっとしていた人の責任ですむ

更にその場合
いきなり急停止されるより
何らかの動きがある分追突の可能性は低い
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 22:12:37.81 ID:twpx7N5d0
>>53
お前は鹿をはねたことがあるのかな?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 20:04:00.53 ID:cA5B/2bg0
ガチで論点がズレたバカだなあ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 20:59:25.31 ID:ljmVMlhX0
>>55
バカをいじって遊んでるだけだよ。気にするな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 23:14:38.91 ID:6TF7vf9n0
ワロタ
今更お前の真性バカレスの取り消しはできないよw
正真正銘リアルバカとのやりとりは貴重
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 02:43:41.98 ID:VotOZnw9O
>>44
そんなんする馬鹿(特にサンドラ、トラック、人生やけくそサラリーマン営業車、ピグモンパーマなババア)、又は、居眠り運転でそんな奴が出てくるのは目に見えてるから、


アクセル踏みっぱなし(フルスロットル) → 115までは出る → 自動ブレーキ作動(強制減速) → 急ブレーキで程ではないが95まで一気に落とされる → 以後繰返し
(※105キロで自動ブレーキ作動の場合)



かえって上記みたいにカックンブレーキ気味に、気持ち悪い乗り味になるようにして、嫌でも各自にアクセル加減をやってもらう(強制する)くらいはするでしょうな

また、先行車両がいきなり↑↑みたいになっても大丈夫なように速度に応じた多目の車間距離設定(近づいたら強制減速)はもちろん、
現在のバイクのライトみたく強制的に常時作動(offそのものが無い)方式とか+手を加えたら車検通さない等のことはメーカー側でしてるはず。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 03:09:57.76 ID:VotOZnw9O
高速や有料道路あたりでは料金所直近まで飛ばす(直近なってから急減速)のも多すぎ。

料金所の
2Km手前……120
1・5K手前……100
1km手前……90
500M手前……75
200M手前……50
料金所………40〜45(最高)

※ 数値はイメージ。ポイントぬけて速度上げる馬鹿も含めて、それ以上の速度で走る程、気持ち悪い強制減速にて落とされる。。料金所渋滞あるときは2キロ手前で80など、さらに低く設定………など


↑↑な感じで、車間距離制御の自動ブレーキに加えて
車両側のETCの受信センサーも応用した自動ブレーキ(最高速の制御)も併用できるようになると料金所界隈の追突事故等を一気に落とせるな。

警察消防など一部の車両は例外で
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 06:54:54.99 ID:I6M1PMM60
電話はバカという感想以外ないわ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 07:17:40.64 ID:vC1H7rDlP
> 料金所………40〜45(最高)
こういう感覚をしてる時点で、何も語る資格なし
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 08:58:40.85 ID:VotOZnw9O
>>60
接近→料金所通過についてを書いたが、ここしばらく高速を多用していたからな。
優等列車や新幹線や旅客機のアプローチ速度みたいなカキコしたが、細かいことは気にするなw
マジレスすると直近まで飛ばすことの方が危ないぞ。そのような輩ほど得てして碌に車間距離とってないか直近で急な車線変更する奴ばかり。(特に営業車やタクシーやトラッカー)

>>61
数値の根拠は、ETCゲートのバーにぶつからないで通過しきれたときの通過速度(メーター読みで45〜50)。
東関東/成田/湾岸市川、常磐三郷/圏央道、東名、用賀/高島平/大井のときの実際の通過速度を基に算出。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 16:36:25.37 ID:yF0QCceF0
なにを一生懸命書いてるのか知らんが、「ぼくの考えた最強の自動ブレーキ」の話はもういいから。
最後まで止まるタイプの自動ブレーキのついてる車を買ってから戻ってきてくれ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 13:30:25.63 ID:l6GUQwq+O
理論だの論破だのでなく、百聞は一見にしかずってことで、まずは参考資料をどうぞ

http://youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=sG1u0oU83Cg

http://youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=WqIIx7uD0gk

こんな可能性もあるし、(一部のクルコンにある)速度と先行車との距離に応じた走行中の距離確保のための自動ブレーキシステム必要だろ。

何しろ、
http://youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=kbnb-GO8tww
http://youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=Kbymthzvu8Q
http://youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=Suugn-p5C1M

みたいな渋滞も事故が一向に減らないだけに。

車間距離確保のブレーキシステム正式に採用されたらされたで、神風タクシーや飲酒運転トラッカーやガキ営業車/サンドラ殺しの装置になるがwww
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 16:32:45.61 ID:zUjuIewI0
トラックとかダンプとかの大型車は全車装着義務付けになるから
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 16:52:49.33 ID:w34hWZ1h0
>>64
どうせ大型トラックは自動ブレーキ義務化で、さらに義務化対象は拡大してく予定だから、
ほぼノーコストで車間距離維持システムを加えられれるわけでアイデアとしては面白いと思うけど
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 23:51:34.36 ID:CZA7aRhS0
地震で前方に跳ね飛ばせるぐらいの障害物で、
現在危険地帯。
こういう時に脱出できない!

っていう映画のようなシーンはないか・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 12:30:46.24 ID:ui4IHX6e0
>>67
アイサイトは踏切なんかで遮断機を押して出られるよう、出力を完全にゼロに絞りはしないらしい。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 12:54:14.51 ID:Un4xnl4j0
踏切で、前の車がダンボール箱を落としたときとか
押しのけて脱出できないか。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 13:23:43.84 ID:odT9DWnr0
つーか、どのメーカーもキャンセル機能あるんだが。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 04:16:25.28 ID:3hI8nzWVO
>>61
いくら変な正義感気取って突っ込んでも、本当にそのくらいの速度でETCのバーにぶつからずに通過しきれるぞ
50ではギリギリだが

おまけに、4年前の深夜、センター北駅から駒沢大学駅までMKタクシーのったとき、東名川崎のゲート75で余裕でぶつからないで通過しきれたし
(ドライバーいわく、85までは大丈夫とのこと)
今は知らん
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 12:16:08.95 ID:GQDWyLPU0
EU、すべての新車に自動ブレーキを義務付けへ

http://wired.jp/2012/08/07/eu-autonomous-braking-law/
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 18:41:53.14 ID:K0ic5jym0
商用車王国の日本では商用車に先に義務つけなんて絶対にしないだろうな。
今でも税制から環境・安全規制から取り締まり加減まで大甘だし。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 22:06:42.01 ID:1jzF5uAo0
>>73
情弱w
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 17:04:19.83 ID:xQ68AK+R0
友人の運転にて昨日の早朝に茨城大洗向けに高速走ってたら、大型トレーラーが明らかに100キロ越えている速度で走ってた。
相対速度を合わせて走ってもらったら130とのこと

結論:業界雑誌かなんかで裏情報にて車検時以外はスイッチ切る馬鹿激増は目に見えてる。専用封印なども同じく
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 17:20:39.31 ID:Y4NR1r9l0
>>73
強制廃車を伴うディーゼル車規制や、90キロリミッター導入はどうなんだよ?
どっちも商用車がものすごく影響を受けたぞ。

その頃にはお前さん、物心がついてなかったとか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 14:13:14.44 ID:Gp2/mSqu0
>>75
お前の友達の車が整備不良の可能性は?
7875:2012/08/19(日) 08:07:14.10 ID:4211CffHO
>>77
そのときの車種はLS460で、メーター読みで多少のズレはあるだろうが、状況からして異常とは思えん。
奴の脳ミソが整備不良の可能性はあるだろうがwww
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 18:57:05.68 ID:l4h9CE5T0
規制前の車種だったでござる。
てオチじゃね?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 13:45:25.72 ID:pnDb44BO0
最近ボルボかなんかも自動ブレーキの
cmやってるよね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 12:12:56.23 ID:sscfAtkB0
マツダは自動ブレーキのCM流さんのかね?
あと、今年の秋に出るVWのup!が日本でも欧州の過激なCM流すか気になる

フォルクスワーゲン up! ドイツCM
http://www.youtube.com/watch?v=skBmePMo-Pg
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 16:04:10.24 ID:5M4Z2XpN0
>>79
「規制前の車種」だからと言って免除されるものではない。
使用過程車であっても、後付けで装備義務がある。
古すぎて、構造的にリミッターを取り付けることのできない車両だけが
免除されている状態。
ただし、そこまで古い車両だと、NOX・PM規制に引っかかって
走れない場所があったり、そもそも車検すら取れない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 09:43:30.53 ID:JOvDBsvJ0
200万以下、コンパクトカーで完全停止できる自動ブレーキが国内初登場

・フォルクスワーゲンup!
2ドアmove up! 149万円
4ドアmove up! 168万円
4ドアhigh up! 183万円
全グレードシティエマージェンシーブレーキ標準装備
http://www.youtube.com/watch?v=skBmePMo-Pg
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:00:35.52 ID:cS7kzRPyO
>>83
スカトロF1やパワーゲーム(権力による強制鎮圧)を常套手段にして購入者を見くびってるあのメーカーが販売してる限り、>>83の価格にさらに150万円位ふっかけてぼったくるのは目に見えてる。

ラインアップにATしか設定が無い時点でお咎め充分だしな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 09:47:42.21 ID:AfytXm090
三菱も参戦

三菱自動車、スバル「アイサイト」に対抗し自動ブレーキシステムを開発
http://response.jp/article/2012/09/05/180848.html
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 23:09:53.04 ID:qllY0rhcO
ぬるぽ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 10:49:29.32 ID:1r0CYuKo0
>>7
> エアバックみたいに付いてるとと任意保険の割引をするような特典があれば、女は必ず取り付けると思う。

タイヤをタイアと書いちゃう奴はカーグラ信者(松任谷正隆)
アホな車をオタンコな車と書いちゃう奴は国沢光宏
メルセデスをメルツェデスと言っちゃう奴は徳大寺有恒
スタッドレスをスタットレスと書いちゃう奴はカス
ハイブリッドをハイブリットと書いちゃう奴は特殊学級
ヘッドライトをヘットライトと書いちゃう奴はゴミ
エアバッグをエアバックと書いちゃう奴はアホ
ブレーキパッドをブレーキパットと書いちゃう奴は間抜け
ホイールをホイルと書いちゃう奴はクズ
アルミホイールをアルミホイルと書いちゃう奴はボケ
ヴェルファイアをヴェルファイヤと書いちゃう奴は貧乏人
ブリヂストンをブリジストンと書いちゃう奴は知的障害者
MTをミッションと書いちゃう奴はインポテンツ
ディーゼルをヂーゼルと書いちゃう奴は短小
ディーラーをデーラーと書いちゃう奴はおっさん
オルタネータをダイナモと書いちゃう奴はタコ
過給エンジンを加給エンジンと書いちゃう奴は包茎
速度が速いを速度が早いと書いちゃう奴はクソ
無段変速機を無断変速機と書いちゃう奴はチンカス
ディーゼル車のグローランプが消灯する前にセルを回す奴はせっかち
ヴェイパーロック(ベーパーロック)をペーパーロックと思っている奴はクズ
トヨペットをオナペットと書いちゃう奴は変態
ポルテをポルノと書いちゃう奴は日活ロマンポルノ好き
納車されたのに納車したと書いちゃう奴は自閉症
クラシックカーをクラッシックカーと間違えちゃう奴はキチガイ
サービスエリアをパーキングエリアだと思っちゃう奴は童貞
パーキングエリアをサービスエリアだと思っちゃう奴は真性包茎
サービスエリアをインターチェンジだと思っちゃう奴は素人童貞
パーキングエリアをインターチェンジだと思っちゃう奴は仮性包茎
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 10:51:56.02 ID:1r0CYuKo0
>>30
> 完全オートな自動ブレーキ

日本語でおk
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:45:57.85 ID:oSHXtq080
>>26
福井と石川の県境付近のR8は深夜だと80kmではベタ付け100kmでも煽られるよ
それも片側一車線でw
嫁をのせてたこともあり広いドライブインの駐車場に逃げた
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 12:55:34.65 ID:FLlw04JF0
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね 
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 06:48:55.19 ID:zqpv3bI9O
(・∀・)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 10:49:00.57 ID:YBEShzt20
バス、トラックには義務化されることになったな

乗用車にも義務化するべき
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 21:34:01.92 ID:2brZTmJi0
普及したらしたで、逆にそれを過信して
余計に運転がデタラメになりそうな人が増えそう・・・
で、事故った時に己の過失は棚に上げて装置のせいにしそうだな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 02:10:31.16 ID:t3K1P4Rn0
>>93
ABS導入の時も横滑り防止装置の時もそう言われてたし
多分それに頼った運転する人間は少数いるんだろうけど実際の死亡事故は減少してるし
全体として見りゃ安全な方向になるからいいんじゃないの?
それに馬鹿な運転するやつはどんな機能あってもなくても馬鹿な運転してるよ(笑)
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 02:12:26.64 ID:t3K1P4Rn0
自動ブレーキの場合は今までの乗員のための安全装備と違い無茶な運転に巻き込まれる被害者の側の被害を減らせるというのはでかいと思う

無茶な運転するやつが勝手に死ぬのは歓迎だがそれにまわりを巻き込むのだけは許さん
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 19:07:45.28 ID:8OFMqPRT0
>>93
当然装置のせいにはできないように法整備するだろ
あくまで安全補助装置だな

欧州では乗用車にも義務化するらしい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 19:25:23.35 ID:rq2AvJMcT
法整備も糞も追突したほうが悪い
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 12:12:51.37 ID:/Cdcs0Dr0
>>97
お前みたいなバカに法律は味方しない
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 06:10:04.31 ID:sO97IHrV0
ユーロNCAP、自動緊急ブレーキ評価を追加へ
http://www.njd.jp/topNews/dt/4533
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 18:47:06.99 ID:HoTXexS7P
>>99
>AEBに関しては、国土交通省も日本の衝突試験「自動車アセスメント」への追加を検討中だ。

日本も自動ブレーキの付いてない危険な車は安全評価下がるはめになりそうだな
これでさらに普及加速、自動ブレーキ批判してるアンチは苦しくなるな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 01:09:42.01 ID:96clIRZr0
はやくオプションでいいからコンパクトカーにも付けられるようにしてくれ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 01:50:22.49 ID:0G6L6wNG0
こういうシステム作るのもいいけどさ、
無茶な運転をするようであれば警告するシステムを作ってほしいわ

キチガイな運転する奴多すぎるんだよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 02:49:30.15 ID:u4vuqDWBO
まともにブレーキ踏めないやつが乗りそう。
踏んでもワンテンポ遅れてアボーンするやつとか
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 15:12:46.68 ID:gye6hck10
ならますます必要じゃん
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 17:18:55.53 ID:SUk2wvQCP
>>101
輸入コンパクトup!にはもう付いてるし、国産軽ムーヴにも付くし、
国産コンパクトには近い内付くだろ
軽の方が先に付くとは意外だったが

●ダイハツ公式HP ムーヴ ティザーサイトから

軽初の先進テクノロジー スマートアシスト

レーダーの技術を使って、追突や誤発進防止を図る、
前のクルマの発進を知らせる。人身事故の約6割は
運転の不注意による30km/h以下の追突事故。

・低速域衝突回避支援ブレーキ機能
・誤発進抑制制御機能
http://www.daihatsu.co.jp/newmove/index.htm
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:50:23.04 ID:YXFuYvhQ0
クソ生意気なポルシェ
http://www.youtube.com/watch?v=_impGnmCq0g
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 16:00:49.35 ID:ucR74eK40
>>105
軽ってコンパクトより高くても燃費悪くても売れるんだから、いかに税金がネックになってるかわかるな
あと限られたサイズで頑張ってるからデザインも秀逸

しかし一番必要なジジババにまで行き渡るにはまだまだかかりそうだな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 21:57:57.47 ID:UNkO4sfZ0
早く全車標準装備にしてほしいよ。
日本は6人に1人が70歳以上の高齢者だろ・・・

http://www.npa.go.jp/hakusyo/h17/hakusho/h17/html/G1030000.html
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 22:10:51.69 ID:1QAZHy120
>>108
全車装備しても買い換えないと意味ないけどな
いまは平気で10年乗るし
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 10:32:36.96 ID:iYAj7TY80
ダイハツ、12月20日に「ムーヴ」をビックマイナーチェンジ、軽初の衝突回避支援システムを搭載
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121206_577656.html
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 14:58:55.54 ID:W7vuM8v60
いくらなんだろうね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 21:46:30.08 ID:4agSI+4H0
伝説の自動車ドライバー
http://www.youtube.com/watch?v=s3SjIwObfSY
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:24:12.31 ID:UF4DacuDO
そんなものにたよらなければならないような人に、運転させておく方が問題。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:54:18.11 ID:fm49Grwo0
>>112
なんだおまえ中国人か
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:56:28.38 ID:fm49Grwo0
>>113
おまえだけ付けずに事故ってろ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 13:40:51.63 ID:1aqbMGw50
あの伝説の車が豪快に大破
http://www.youtube.com/watch?v=s3SjIwObfSY
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 14:41:51.99 ID:D53TC+NO0
三菱ふそう、大型観光バス新型「エアロクィーン」と新型「エアロエース」に衝突被害軽減ブレーキを標準搭載し発売
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/news/news_content/121211/121211.html
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 20:32:20.80 ID:Y5RpFAPw0
観光バスに自動ブレーキ=国内3社、新車に標準装備
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012121100684
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 21:05:35.32 ID:it/Gy36v0
バスとトラックは義務化されるからな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 20:03:56.41 ID:rokDiPAgP
ビジネスパーソン1000人に聞いた2013年に流行るモノ

1位 ぶつからないクルマ(衝突回避システム搭載車)
2位 タブレット端末
3位 LTEスマートフォン
http://response.jp/article/2012/12/13/186977.html
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 11:02:04.72 ID:2uiMJ+te0
g
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 19:12:58.18 ID:Lvlm/okcP
自動ブレーキを搭載するだけでクルマが売れる  ダイハツ「ムーブ」、購入者の6割が自動ブレーキ搭載
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359093793/
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 21:01:55.84 ID:3nO9BloY0
6割搭載はすごいな
5万と安いのも効いてるんだろうな
しかし安いだけあって30km/h以下でないとだめとかアイサイトより検出能力が低いとかあるようだ
アイサイトでも10万だから、トヨタ車にはアイサイト付けられるようにしてくれ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 22:23:32.83 ID:ahRDQKq4O
アイサイトは四駆しか付けられないからな
四駆で制御してるからトヨタには無理だろ
四駆で燃費いいのはスバルだけ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 10:04:49.26 ID:Z0zl93j40
なんで4駆しか付けられないんだ?
スバルのランナップ的にたまたまそうなってるだけだろ?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 10:23:59.64 ID:qrTQ7QEzO
アイサイトは4輪でブレーキ制御してるから
2輪じゃ急ブレーキするには制動が足りない
アイサイトの急ブレーキは人間が踏むより強い制動だから
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 10:27:50.21 ID:Xu/R0t6g0
A,FFにセッティングするのに余分なコストが必要になるから
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 12:24:07.21 ID:OnrLL/cu0
>>126
4輪は、どの駆動方式でも4輪にブレーキがついてるよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 16:19:14.86 ID:erwSHywl0
込め不足で発進不良。常用位置で急減速。うるさいし加速かなり悪いよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 16:27:09.23 ID:erwSHywl0
電磁締切弁FS「切」のとき自動ブレーキは動作しません。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 17:39:37.73 ID:n75XWW8Y0
>>126
エ、エンジンブレーキ!?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 19:36:40.33 ID:J/FCAhe90
>>131
四駆ってすげー
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 00:18:18.23 ID:txQF8kuC0
>>126
>>128
ワロタ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 18:42:38.99 ID:v+ajf7Xh0
>>126は間違ってるが、アイサイトの全車速追随クルコンは
エンブレも使って速度調節してるな。下り坂だと3000回転まで上がるし。

何で4WDしかアイサイトつかないのかはよくわからないなあ。
原理的にはVDC(ESC)ついてればいいはずだし。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 13:44:23.32 ID:97MvLN5IP
自動車評論家の国沢光宏氏
プリウスドアロック解除の犯罪手順を公開

気になるかたは至急国沢氏もしくはトヨタお問い合わせに相談を!!

ドアロック解除に使われた道具は
大きなマイナスドライバーまたは金属製のヘラと
80cmほどの硬い針金だけ…

窓サッシにマイナスドライバーを差し込んで
その隙間から針金を差し込んで
針金で物理的にロックを解除してしまう…

よく見たらドアとBピラーとドアロックのノブに
針金とマイナスドライバーによる傷がついていた…

ロック解除簡単
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/01/post-d8e9.html
http://megalodon.jp/?url=http%3A//kunisawa.asia/article/61530832.html
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 20:32:08.74 ID:hgEtmtaW0
昔キー閉じ込みやっちゃった時に、クリーニングのハンガーで
こじ開けてたけど同じ方法で今の車も解除できるんだね。

セキュリティ強化でアラーム鳴るのかと思ってた。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 16:12:05.05 ID:DjA8H3OZ0
結局どの車の
自動ブレーキが一番優れてるんだ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 15:07:15.34 ID:1VHyt8Yd0
ねぇ〜
どのメーカーの自動ブレーキ機能が一番性能いいのか私も迷っちゃうわ

私運転に自信ないから搭載してる車しか買おうと思わないけどね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 08:38:15.27 ID:G6aN8SBr0
>>137
スバルが一歩リード
実際にディーラーいってみ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 12:19:15.12 ID:Knzd6uLh0
よそ見してたら前の車が急に止まってぶつかったっていうよくある事故ならどこのでも防止してくれるだろう
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 14:19:01.42 ID:w5Hh9PNQ0
>>140
日本でありがちな駐車場内や路地からの人や自転車の飛び出しは
アイサイトしか止まらないな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 10:12:40.75 ID:mabWKZCV0
>>141
ほんとに止まるのか?それ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 10:19:26.93 ID:mabWKZCV0
>>135
トヨタ車以外ではちゃんと対策されてるものもあるようだな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 11:13:59.53 ID:Do0KOp060
>>142
とまるよ。人や動物や自転車は車線表示はレーダー反応しないので
カメラが必要。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 11:41:58.01 ID:ks8HnUZU0
>>144
他のメーカーでもレーン逸脱警告ついてるのはカメラもついてるけどブレーキ対応してないの?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 12:10:21.28 ID:Do0KOp060
>>145
歩行者に対応してるのはスバルとボルボ、レクサスだけだよ。
自転車に対応してるのはスバルだけ。

例えば三菱のカメラは車線逸脱警告のみに使われている。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1209/12/news057_2.html


カメラは悪天候に弱いと言われてるけど人間の目と同レベルでは
見えてるので問題を感じることはないな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 13:19:17.48 ID:mabWKZCV0
>>144
いやカメラかどうか以前に、飛び出しで止まれるのかって話
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 16:44:12.32 ID:97+TMJgY0
アイサイトつきインプに乗ってるが、どこの自動ブレーキもだが人間の代わりって程度だな。
自分でブレーキかけて間に合う程度なら自動で止まれる。
自分で間に合わないような飛び出しには現時点の技術じゃ対応できない気がする。
運転者が気を抜いてた場合とかには有効だろうけど過信はしちゃダメ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 16:14:32.58 ID:zpPtHXtB0
>>148
それ、歩行者で試せないから確実なこと言えないけど、人間よりは
うまく止めるよ。当方レガシィ。

警告でたらブレーキにプリチャージかかるから、手動ブレーキでも
自動ブレーキなしの車より短い距離で止まるけどな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 20:11:07.14 ID:zltWZnz70
そうなると後ろから突っ込まれそうだなw

やっぱ全車義務化しないと
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 00:46:37.02 ID:Q7LfVZ5g0
ボルボは5日、ジュネーブモーターショーにおいて
世界初の「自転車検知機能付フルオートブレーキ・システム」を発表した。

新機能は、現在の歩行者検知およびオートブレーキ技術の改良版。
高速画像処理機能を含む新しい高度なソフトウェアにより、
現在の歩行者検知およびオートブレーキ技術を拡張して、
サイクリストの一定の状況にも対応可能となった。

高度なセンサーシステムが、前方をスキャンし、
車と同じ方向に走っている自転車が突然車の前に飛び出し、
衝突が避けられない場合は、警告と同時にフルブレーキが掛かる。

同システムは、2014年モデルのボルボ
『V40』『S60』『V60』『XC60』『V70』『XC70』『S80』に搭載予定。

http://www.carview.co.jp/news/5/181575/


おーい、日本車どうした???
やる気あんの〜???
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 09:00:22.71 ID:h0oGWR7t0
日本車は昔から後追いだからな
後部座席のシートベルトやヘッドレストもやっと最近EU並になったレベルだし

あまり事故が減りすぎると警察利権と係るからなかなか進まないんだろうな
153お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2013/03/15(金) 15:03:03.04 ID:+Iap6vKp0
>>151 ボルボと言えば国沢さんのブログに紹介されていた
FH12トラクターの緊急ブレーキデモは圧巻だ。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 16:51:59.27 ID:QinK6umM0
積荷がぐちゃぐちゃになりそうだな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 23:48:42.28 ID:XiMP3KS70
>>154
人間がぐちゃぐちゃよりはいいかも
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:40:24.24 ID:+lsfsp9/0
鉄骨とか積んでるトラックは急ブレーキかけるとあぶないって言うんじゃね?

慣性で運転席にズドーンと・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 15:32:50.29 ID:cniKLoVe0
車は走る凶器!!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 17:30:15.38 ID:C16mrR/i0
国産のさ
ホンダとか
時速30キロ以下とか意味あんの?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 17:31:26.57 ID:C16mrR/i0
国産のさホンダとか
時速30キロ以下で作動するみたいだけど意味あんの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 10:15:35.35 ID:8WgrP3EZi
スバル一択でしょ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 09:49:39.94 ID:A1MHimBYP
だいぶ各社揃ってきたな
反自動ブレーキ派のアホが立てたスレだが、各社自動ブレーキ総合スレとして有効利用したいね
ついでに後の世に反自動ブレーキ派という事故が減るのを妨げようとしてたクズがいた事を晒せるし

●30km/h以下作動
ホンダ 新型フィット、ダイハツ、マツダ CX-5、三菱、VW、フォード
●30km/h以上作動
スバル、マツダ アテンザ、トヨタ クラウン、ベンツ、VW、BMW、GM
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 09:58:50.05 ID:uSqD1QaO0
【アイサイト】緊急自動停止ブレーキ【シティセーフティ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1365170031/

こっちでやれ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 10:03:53.97 ID:A1MHimBYP
>>162
新スレ立てのか
スレタイにアイサイトとシティセーフティはいらんだろ
他社だって、これから本格的に普及させてくし、知名度も上がってきてるのに
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 13:45:49.21 ID:BpIJrHYc0
>>159
意味どうこうよりホンダが責任とりたくないんだろ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 19:06:39.22 ID:v9KzgDCJ0
>>163
ボルボもリスト内にいれてあげないからだよ
って、あれは30km以上だっけ?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 19:30:40.29 ID:sijz5bck0
何で直通ブレーキ機能はないの?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 11:58:29.45 ID:5/+XVrAm0
>>166
あるよ。板違いだから鉄道板に行ってご覧。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 12:08:08.78 ID:5/+XVrAm0
>>165
ヒューマンセーフティは35キロ以下だね。
人間や標識、信号を考えると結局カメラ方式じゃないと難しいね。
赤外線も含めてね。
レーダーは徒花だね。反射率考えると転がってる空き缶がドラム缶サイズに
映るし、人間がアリンコサイズだから結局カメラで補償しないと
いけないし、可視光での画像処理は必須。ベンツのレーダークルコンは
カーブの多い日本の高速道路では使い物にならなかった。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 09:28:25.58 ID:mVeuE1JjP
>>165
しまった
ボルボをリストに入れ忘れてた
がーん…
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 19:30:18.40 ID:fJsX67iET
ドン臭いバカのミスのため急ブレーキかける機能とか
後続車には迷惑な話
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 20:30:50.04 ID:A0fACCnw0
>>170
前車が急ブレーキかけたら止まれないってどんだけ
運転ヘタなんだよ。免許返納しろ、ヘタクソ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 22:20:04.31 ID:fJsX67iET
ドン臭い上にキチガイかw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 09:39:17.05 ID:WKufwMbi0
>>172
前の車が急ブレーキかけたらボクちゃん怖いの?
車乗るの向いてないよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 13:49:54.33 ID:w8ijXmU5T
まったく同じ文意w
ドン臭い上キチガイにさらに低学歴だったか

つまり>170の「ドン臭いバカ」が完全に図星
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 15:35:50.75 ID:/NC5PZ/j0
>>170>>172>>174
で、ボクちゃん前の車が急ブレーキ踏んだら怖いのってのは
否定しないってことですね。たかが前車の急ブレーキくらいが
気になるようなら運転向いてないよw

こういうヤツが調子に乗って車間詰めてる割にきちんと
ブレーキ踏めなくて事故起こすんだよな。で、前の車が
急ブレーキ踏んだからカマ掘ったんだ、俺は悪くないって
警官の前で訳のわからないことを供述する。任意保険も入ってない。
結局>>170のために自動ブレーキがいるんだよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 19:31:30.58 ID:/NC5PZ/j0
>>170が真ん前のクルマしか見てないのはよくわかった
教習所で習うようにちゃんと1台前のクルマの挙動も見てれば
君の心配は杞憂。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 21:21:39.78 ID:w8ijXmU5T
低学歴のドン臭いキチガイが発狂
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 00:22:00.05 ID:hV7zoVVDP
新しい自動ブレーキのCMが増えました

フォード・フォーカスCM放映中
http://www.youtube.com/watch?v=OheqjpPZ6NA

ヨーロッパで流してるCM、日本語にしただけやな
どうせなら、下のスケートしててぶつかりそうになって、
「俺もフォーカスみたくぶつからないぜ」ってやつ流せば良かったのに
日本だと変なのが文句付けてくるか
http://www.youtube.com/watch?v=6EPB61n3yOc
179お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2013/04/15(月) 00:47:32.89 ID:r4mafCRP0
↑んじゃお望み通り・・・

スマホ弄りながら整備車運転するなっ!!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 12:08:00.92 ID:PNL53YeL0
トラックやバスは自動ブレーキ義務化されるし、乗用車も
自動ブレーキついてないと安全性でファイブスターとれなくなる趨勢だな。

自賠責も任意保険も、安全性に応じて保険料を変えるべきだと思う。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 13:08:05.90 ID:hV7zoVVDP
>>179
そっちかw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 15:09:45.50 ID:gZ1r0mze0
30キロ以下で作動とか…

30キロ以上での走行がほとんどなのについてる意味あるの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 15:49:30.34 ID:jKQLlE6p0
>>182
少なくとも、スバルのアイサイト2は速度差が30km以下であれば作動するぞ。
また、速度差が30km以上でノーブレーキでも、衝突回避が保証されないだけで、衝突被害軽減の効果はある。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 18:43:03.42 ID:PNL53YeL0
>>182
ほとんどの自動ブレーキは、以前の国交省の法解釈の関係で30キロ以下で
完全停止、それ以上の速度域では衝突軽減とカタログ上はなってる。
去年からそういう制限はなくなったようだが。
このあたりの法解釈の変更はスバルがかなりがんばったと聞いている。

ところが実際にドライ路面で布で実験してみるとスバルは60キロくらいでも止まる。
おそらく他のメーカーでも止まると思われる。他社はレーダー式なので
安全に実験するのはすこし難しいが、アルミホイルの旗でもつくればいい。

追突事故の3割は時速30キロ以下で走行時からのブレーキングらしいので、
渋滞中が多いということだね。ボルボやスバルの発表では30キロ以下だけでも
事故は3割減るらしい。

運動エネルギーは速度の二乗に比例するので、40キロで衝突するのと
30キロ減の10キロで衝突するのとでは運動エネルギーは16分の1になる。
当然速度が上がると制動距離が増えるので、単純に30キロ減のままでは
ないけど、今の自動ブレーキで衝突によるダメージは10分の1程度にはなる。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 19:00:48.75 ID:PNL53YeL0
それと、自動ブレーキが有用なのは人間では衝突が回避できない距離でも
車のほぼ全性能を使って止めてくれること。
自動ブレーキ体験をしてみるとわかるが30キロにしろ60キロにしろ、
単純にブレーキを踏んだだけでは止められない距離で止まるし、
人間は反射神経でブレーキを踏んでも危険認知からブレーキ効き始めまで
どうしても0.3秒くらいはかかる。機械ならその10分の1の速度で
ブレーキをかけられる、しかも4輪独立で。

メルセデスにしろVWにしろよそ見での事故防止みたいなCM打ってるけど
ああいうのは「よそ見をする運転不適格者向けの安全装置で俺みたいに
うまいヤツは不要」という誤解を招いて非常によくないし最悪だ。
人間より認知能力が高く短い距離で止まるということを宣伝するべき。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 15:07:08.29 ID:525PzH7A0
警告音が鳴るだけでも十分意味があるな

自動でブレーキまでかける必要があるのは運転手が気絶してるとかそんな時だろ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 16:08:37.37 ID:57uHt7X20
>>186
十分じゃないよ。目前の人の飛び出しでピピピと鳴っても何の意味もない。
人間だと止まれないタイミングでも反応速度ゼロでブレーキかけて止まる
というのがあってうれしい機能。よそ見対策じゃない。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 17:18:11.16 ID:CsrfvXXe0
誤動作でブレーキかかって困ったりしないのかな
あと狭い駐車場で何回も切り返すときとかどうなんだろ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 19:26:38.76 ID:57uHt7X20
>>188
誤動作ってどういうの想定してる?そのあたりの話だと
スバルのアイサイトでは特に困ったことはないけどね。

もう一台嫁が乗ってるのがあるけど、そっちのはいまいち。
メーカーは書かないけど外車。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 21:31:56.56 ID:JhWM2fmz0
国産じゃアイサイトが一番いいの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 00:07:04.37 ID:Zywt45C90
海外含めても、アイサイト2が最強。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 07:40:41.83 ID:vrta/7W80
>>190
少なくとも国内で乗るならアイサイトが一番いいと思うよ。
人間の飛び出しと自転車にも対応してるし。
追随クルコンのできもピカイチ。首都高でまともに使える。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 12:36:47.51 ID:b4yFViXE0
ボルボのヒューマンセーフティみたいにレーダーとカメラを使ってる
機能って、どっちかが失効してもちゃんととまるの?
例えば雪が詰まってレーダーが出ない場合とか、国道を横断してる
真っ黒なおばあちゃんとか。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 00:00:34.48 ID:xzqO1uM10
>>187
おまえは夢見すぎ
時速40キロで反応速度ゼロでフルブレーキして止まるまでに7〜11メートル必要
飛び出しにフルブレーキしたって間に合うわけがない

>Q:アイサイトは横道からの人や自転車の飛び出しにも作動するのですか?
>A:アイサイトはカメラが対象物を捉え、その動きの変化を計算処理して制御をしていますので、
>カメラの視野外から横切ってくるクルマ、人等の飛び出しには処理能力上、対応していません。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 09:04:03.28 ID:Do0KOp060
>>194
そう書いてるけど、実際は人間の飛び出しに対応してる。
機械はほとんど空走時間がないので、人間より短い距離で止まれる。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 09:34:14.55 ID:Datc3IA40
夏にインプレッサが改良モデルが出るらしいのですが、知ってらっしゃるかたおられますか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 17:59:33.11 ID:AyRan6+p0
>>195
ブレーキかけてから止まるまでに7メートルいるんだよ
空走距離が入ったら倍以上になる

どっちにしろ無理
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 18:01:09.22 ID:AyRan6+p0
ID:Do0KOp060
あれ、日にち変わってるのにID同じってどうなってんだ?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 18:24:03.20 ID:gqqGs8quT
ほんまや
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 18:42:07.42 ID:Do0KOp060
>>197
なにを言ってるのかわからん。わかりやすく言ってくれ。

1メートル手前でも3メートル手前でも速度が落ちていれば
結果的にあたったとしてもダメージは減る。
そういうことは機械の方が人間よりうまくやる。
判断もブレーキ踏み込むまでの時間も最大減速度に達するまでも
機械の方が早い。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 21:01:52.78 ID:t999EmYu0
>>200
そういう話ならわかる

でも実際反応しないっぽいけどね 西日が入ると停止するというのも盲点

http://www.logsoku.com/r/auto/1263195222/
6 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[] : 投稿日:2010/01/26 23:53:26 ID:weKTu9BY0 [1/1回(PC)]
前方不注意の追突にしか効果は無い。

飛び出しや出会い頭の衝突には役立たず。
全く反応しなかった。(ぶつかったわけではないけど)


98 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[] : 投稿日:2010/05/25 20:45:44 ID:lcfb0CgL0 [1/1回(PC)]
>>97
初代アイサイト海苔だが、
飛び出しには有効な反応を示さないと思う。
飛び出しで、パニックブレーキを踏んでも、アイサイトが反応した記憶が無い。
衝突回避したから反応しなかっただけかも知れんが・・・・
カメラの画角より、ドライバーの視野は広いからなぁ。

後、カメラレンズに直射日光が入ると、警告音と共に一時的に作動停止する。
日没直前に西進するような場合は作動停止。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 21:07:34.87 ID:fbpg9vdH0
自分や他人の命にかかわることを機械任せなんてとてもじゃないけど無理だわ
そんな機能を売りにしているクルマなんて論外でしょ
何か根本的に間違ってるよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 21:28:30.13 ID:t999EmYu0
そういや安倍首相の乗った公用車が事故おこしたんだってね
前代未聞じゃない?

あれはアイサイトついてたら防げたかも
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 07:04:19.41 ID:2EUVPbMKP
>>202
ねぇ、バス乗らなきゃいけない時に、
あんたやあんたの知人の命にかかわる所に自動ブレーキが介入してくる気分はどうwww

●大型バス、自動ブレーキ義務化へ
http://www.asahi.com/national/update/1101/TKY201211010531.html

今、米政府が自動ブレーキについていろいろ動き出してるから、
もう少しするとヨーロッパだけじゃなくアメリカ政府も自動ブレーキ義務化に向けて強く動き出す
そうしたら、日本もさらに自動ブレーキ義務化の対象拡大せざるえなくなる
お前が根本的に間違ってる事に気付けw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 10:37:12.93 ID:xgq3IDNX0
人間の反応より早く急ブレーキがかかるなんて仕組みにはなってないだろうね。
誤検知もありえるし、違う事故を引き起こす可能性がある。
警告音が鳴ってドライバーに知らせ、ブレーキランプが点滅して後方車両に知らせ、
やっとブレーキがかかるという仕組み。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 09:11:41.93 ID:pWOE9qDT0
まだ自動ブレーキを搭載してない車は多いみたいだけど、
スバルのアイサイト搭載モデルの販売実績をを見てもそれだけ需要があるということだ。

今後自動ブレーキくらい標準装備しない普通車は淘汰されていくだろう。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 12:44:04.48 ID:2jpnQwP00
自動運転だって技術的にはそろそろ実現が見えてきてるからな
法律や責任の所在という保守的な日本で一番やっかいな問題があるけど

車ン中で寝てたら目的地ついてるとか素敵やん
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 16:21:53.91 ID:tiEifQn70
そしたら、タクシーの運転手も必要なくなるね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 20:41:17.83 ID:2KM6oMsx0
>>201
それは5年前のシステムの話。
今のアイサイトVer.2は2010年5月から採用されてて
メーカーは公言してないけど飛び出しにも対応している。

>>202
でも道路をクルマや歩行で移動してたら、
機械より不確かな他人の運転に命を預けてるんだよ。
向こうから突っ込んでくることの方が多いわけだから。
他人の運転ミスで怖い思いをしたこともあるはず。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 20:43:35.43 ID:Y2rRIZhL0
マジで全自動車にアイサイト2つけて欲しい。
事故は急減するだろう。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 12:25:18.99 ID:yV/GUT3K0
>>209
飛び出しで自動急ブレーキなんかかけられたらドライバーパニくるわ
いいかげん負けを認めような
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 14:25:43.29 ID:lRmMCIns0
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 16:02:39.41 ID:8jMSJv620
知り合いのアイサイト乗せてもらったら立体駐車場でピーピー鳴りまくってたな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 20:51:01.71 ID:YDz9KD3Z0
>メーカーは公言してないけど飛び出しにも対応している。

メーカーはできないって言ってるけど俺はできるって知ってる!とか病気やんw


http://togetter.com/li/238089
【おしえてアイサイト】Q:アイサイトは横道からの人や自転車の飛び出しにも作動するのですか?
A:アイサイトはカメラが対象物を捉え、その動きの変化を計算処理して制御をしていますので、
カメラの視野外から横切ってくるクルマ、人等の飛び出しには処理能力上、対応していません。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 20:55:35.48 ID:YDz9KD3Z0
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610548/SortID=13487325/
>全面的に私のミスですがアクセルとブレーキを踏み間違い、前方の壁に突っ込みました。
>車止めがなかったので、プリクラッシュの方の反応があっても良いシチュエーションでしたが、
>現実はブレーキはおろか警告音すら無く、全く反応せず・・・。ディーラーによるとカメラが反応するのが
>時間がかかるのでその時間が足りなかったと。

時間てw 人間より遅いんかいw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 21:36:16.48 ID:N+EZ9goE0
あくまで補助ブレーキとしての機能にとどめておくべきだとおもうがねぇ
ボーッとしててクリープでしらないうちに進んでいってぶつかりそうになる時とかね

咄嗟の緊急ブレーキはABSで十分役目はたしてる
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 21:54:09.59 ID:fMsZXnXi0
>>211
別に負けでもいいけど、俺の車は飛び出しでも止まるし、
パニクらない。それだけのこと。君が何をもって勝ちと
思ってるのかはよくわからない。

>>213-214
何を言ってるのかよくわからない。自分の車が止まれば
メーカーが明言してないことくらいどうでもいい。
そもそも自動ブレーキは大人の事情で
できることでもできると明言しない状況。実際、
30キロ以下で止まるとのカタログスペックだが、
2人乗りで60キロでも手前で止まる。持ってたらわかる。
君のようにクルマを持ってなければわからない。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 22:48:58.25 ID:xx1fRXEb0
勝ち負けでしか考えないバカ、
頭の悪い関西人が世の中にいるので
車乗る時は自動ブレーキが必要、
というのがここまでの結論か。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 23:07:47.04 ID:9OGWFQR90
スバルのライバル会社が異様に叩いているだけでしょw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 13:28:09.87 ID:zN4J3UHN0
自動ブレーキについてカタログスペックと実際どうなのかを
どなたかメーカーごとにまとめてくれませんかね。できればオーナーさん。
完全停止は国産だと三菱とスズキ以外は搭載車ありかな。
輸入車だとボルボ、メルセデス、VW、フォードくらいか。
ついでにクルーズコントロールや後部接近警告、アラウンドビュー
のありなしなんかもあると、安全志向の購入検討者にはよいかも。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 13:32:08.86 ID:zN4J3UHN0
失礼、三菱もeアシストというのがあるね。完全停止がないのは
スズキだけか。BMWも完全停止はしないね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 13:55:15.02 ID:9xSMIBgqP
>>221
BMWは完全停止するのあるよ
国産だと完全停止が無いのは日産、ホンダ、スズキ
ホンダは新型フィットで完全停止できるの出す
やっぱり各メーカー名称も機能もばらばらだからユーザーは混乱するよなぁ

・Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 08:24:42.26 ID:PcuvlqcW0
でも、
新型フィットは30キロ以内での停止でしょ?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 16:58:02.76 ID:JHHdu4tm0
>>223
書き捨てじゃなく調べてきちんと書いてみて。無理とは
思うけどできれば買って。
俺はEクラスとレガシィ持ってるから近いうちに書く。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 21:10:02.14 ID:DgGbNAk40
コスト的にアイサイトしか選択肢がない
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 04:46:29.07 ID:UQbA1fL50
60キロ以上でも作動しなきゃ意味なかろう?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 08:43:47.25 ID:Zy6Zauol0
アイサイトは60キロでも100キロでも普通に作動するよ。
クルコンは100キロで走っていても停止まで減速できてる。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 15:01:14.04 ID:VwOsSzyA0
>>227
根拠は?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 15:33:42.20 ID:76kMI60d0
>>228
持ってるから。100キロでも警告が出てブレーキがかかる。
クルコンも同じ最大減速度(0.7G)だから、バイパスや高速なら
クルコンで走ってれば追突することはまずない。正直怖いけど。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 15:54:13.64 ID:76kMI60d0
自動ブレーキについてオーナーの評価

●スバル EyeSight Ver.2
★搭載可能車種と搭載した場合の最低価格
レガシィ(250万円〜)、インプレッサ(220万円〜)、フォレスター、エクシーガ
★自動ブレーキのカタログスペック
30km/h以下で完全停止、90cm以上の人間、車、壁、自転車、バイクなど
★実際の使用感
ドライ大人2名乗車なら60km/hでも停止する
真っ白な壁などには弱い
直射日光が差し込むと失効する(ただし人間も目がくらんで危険な程度の光量)
人間の視覚とほぼ一緒なので、なぜ失効したかすぐわかる。実は悪天候には強い
★その他の安全・快適機能
誤発進防止、車線逸脱警報
EyeSight装着可能車はすべてAWD、VDC、ブレーキアシスト、ブレーキオーバーライド付き
全車速追随クルーズコントロール
★オーナーの感想
安全装備の歴史はEyeSight2以前と以後に分かれると言ってよいくらい
画期的な機能。操作も直感的でなにも考える必要はない。
追随クルコンは首都高(カーブ・渋滞停止)でまともに使える。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 16:16:27.97 ID:76kMI60d0
●メルセデスベンツ レーダーセーフティ(PRE-SAFEブレーキ)
★搭載可能車種と搭載した場合の最低価格
Cクラス(450万〜)、Eクラス(620万〜)、など
★自動ブレーキのカタログスペック
50km/h以下で完全停止、人間、車、壁、自転車、バイク、飛び出し対応
★実際の使用感
カタログスペック以上で試したことがないが日常利用では問題なし
飛び出しについてはEyeSightと同程度
当然逆光その他には強い。レーダーを覆う程度の雪には弱い。
つくば付近などレーダー使用禁止地域では失効する
★その他の安全・快適機能
ブレーキによるレーンキーピング、ブラインドアシスト、後方衝突警告
360°カメラ、アテンションアシスト
全車速追随クルーズコントロール
★オーナーの感想(Eクラス)
十分な機能だが、設定が多くだれでも簡単に使えるわけではない。
安全についてはほぼすべての機能がついているが、そのために買う車ではない。
追随クルコンは首都高や日本の環境に最適化されてない。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 19:44:46.42 ID:5l+7mqLS0
>>226
相対速度って日本語分かりますか?
僕ちゃんw頭わるぅ〜
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 19:59:07.68 ID:qXQTy6x50
この間の日曜日の夕方モロに夕日を受けた時はオフになったな、アイサイト。
一月から乗り始めて二度目だわ。
結構渋滞してる道だとややギクシャクするね。前の車がスムーズだと問題ないけど。高速は都市高速も含め文句なし。かなり急なカーブでも追従してくれる。
雨の夜でも効いてる。が、街灯なし紺色の車でテストしたら反応しなかったw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 00:37:53.06 ID:Mt3pwKY90
>>232
知らないことを揚げ足とって馬鹿にせず
丁寧に説明してあげれるくらいの人間になりなさい
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 13:41:46.12 ID:vGNaVHJIP
●NHTSA(米国運輸省道路交通安全局)は自動ブレーキ義務化を検討

NHTSAは全ての新車にボルボS60のような自動ブレーキを義務化しようとプッシュしている
このニュースはNTHSAトップが議会の公聴会で声明を発表した
NHTSAは今年末までに自動ブレーキ義務化について決定を下すと語った

>NHTSA Considers Making Automatic Braking Mandatory

>The National Highway Transportation Safety Administration (NHTSA) is reportedly considering a push to make automatic braking, as seen on vehicles such as the Volvo S60, a mandatory feature for all new cars.
>The news comes from NHTSA administrator David Strickland, who made the statement during a congressional hearing on crash-prevention and automotive safety, Automotive News reports.
>Strickland told reporters after the congressional hearing that the NHTSA could end up making its decision on automatic braking by the end of the year.
http://wot.motortrend.com/nhtsa-considers-making-automatic-braking-mandatory-368033.html
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 04:04:39.39 ID:ImiCaW/V0
>>224
>>229
idと車の画像見るまで信用しない
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 08:27:17.04 ID:4cplDz4S0
どっちも試乗できるから、乗ってくればいい。
そっちの方が早い。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 13:38:41.19 ID:CyuEYedjP
輸入車は衝突防止装置がオプションであるのが普通、さらに標準装備も増えてきたな
今後、VW、ボルボは全車標準装備でいくだろうし、他メーカーもそれに続きそうだな

●VWゴルフ フルモデルチェンジ 全グレード衝突防止装置フロントアシストプラスを標準装備

・フロントアシストプラス
30km/h以下で衝突回避か軽減、30km/h以上でも衝突軽減が可能

VWゴルフ 249万円〜
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/vw_golf/1673/
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 01:09:46.83 ID:FsJlwgT60
>>238
スバルのアイサイトとどっちが性能いいのかな?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 20:39:23.51 ID:dqyg3G5J0
>>239
ミリ波レーダーだけだから人や自転車には反応しない。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 12:40:14.85 ID:sJk05XEFP
ここ1年くらいプリウス、アクアが1位、2位キープしてたのが崩壊した
スマートアシスト人気でムーヴが1位、2位に食い込んでる
エコに加えて自動ブレーキの有無が売れる重要な条件になってきた

●5月販売ランキング
1位 プリウス 1万8513台 先月2位
2位 ムーヴ 1万6528台 先月1位
3位 N BOX 1万4627台 先月4位
4位 アクア 1万4175台 先月3位

>2位には、4月に首位だったダイハツ工業の軽自動車「ムーヴ」が入った。
>軽として初めて搭載した衝突防止システムが引き続き人気を集めており、同31.0%増の1万6528台だった。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130606-00000014-biz_fsi-nb
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 08:52:46.69 ID:dX3HvXyQ0
日産頑張れ!!
\(゚ロ\ガン○バレ/ロ゚)/
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 13:53:47.18 ID:dX3HvXyQ0
これからは標準装備の時代がくるだろうな

そうなると国産ではやはりスバル有利か
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 03:16:26.24 ID:kz3xSaCN0
日産とスズキは何してるのかな?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 12:53:22.18 ID:MPXiBFRuP
>>244
スズキはムーヴに軽の販売トップ取られてる現状に危機感感じて、
近々ワゴンRに付けるという噂がある
日産は技術発表だけは、だいぶ前からやってるんだけどな
技術発表だけは…
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 13:47:55.87 ID:dooaN3ihO
ルノーもはよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 16:52:33.49 ID:SZ7hVuL10
ダイハツ、衝突回避支援システム「スマートアシスト」搭載車 累計販売台数5万台を達成
http://www.daihatsu.co.jp/wn/2013/0624-1/20130624-1.pdf
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 14:14:05.57 ID:fdYtaNRZ0
日産は技術を大々的に発表した後、消息不明になるからな。
幾何圧縮比可変エンジン。
あんなの実用化できないだろ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 22:05:14.92 ID:2M7jhbi60
トヨタからリコールが出たな
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372234325/
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 01:59:53.19 ID:gAQz8UpqP
>>249
もともと動作怪しいとか言われてたり、15km/h以上じゃないと作動しないとか、
トヨタのは微妙な装置だったしな
アイサイトなんかは既に3年以上実績があるんだから、
変なプライドに拘らないでアイサイト付けてれば良かったのに
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 10:42:20.33 ID:eDVMhhTl0
もうこんな車は怖くて乗れないわ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 01:51:04.44 ID:bdVihL9dT
自動ブレーキ、誤作動で急制動…隣の車に反応か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130628-00001570-yom-soci&pos=3

こういうのが一番怖い
もしこのとき追突しても
追突した方が悪いだろうし
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 08:45:26.06 ID:xRwR6kFfP
拡散からの誤検知は恐れてた部分だったからなぁ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 07:11:33.66 ID:DPqyF+eRT
「自動ブレーキ車」「突然止まるよ」
って大文字のステッカーを張ることを義務付てほしい
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 16:01:45.56 ID:5LBDOIFdP
ダイハツ ムーヴのターボにもスマートアシスト搭載
これで、ますますムーヴ売れそうだが、スズキ、ホンダも、
自動ブレーキを軽に付けてくるようだから、そう素直にはいかないかな

>ダイハツ、『ムーヴ カスタム』の「RS」グレードに「スマートアシスト」を採用
http://autoc-one.jp/news/1417057/
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 02:00:10.27 ID:zcHITN19O
ラブホの暖簾をくぐれない車なんていらねぇわ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 21:05:58.16 ID:Qa5cqfvD0
あーそっかー!!
だからDQNは車高下げたがるのか!!!なるほどー
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 23:24:24.51 ID:43UxeACK0
トヨタと三菱が仲良く


YOMIURI ONLINE
自動ブレーキ、誤作動で急制動…隣の車に反応か
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20130629-OYT8T00266.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/zoom/20130629-OYT9I00265.htm

 衝突の危険があると自動でブレーキをかける衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)が誤作動を起こす不具合があったとして、
トヨタと三菱自動車が今月に入って相次いでリコールを届け出た。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 20:41:14.13 ID:vL4M8a/TT
>>257
童貞バカ死ねよw
車高数センチ落としたところで
暖簾くぐれる訳ないだろ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 00:44:08.55 ID:fN+Cx4TF0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 15:20:26.72 ID:svMbVLrTP
アメリカンホーム保険 日本初の自動ブレーキ割引スタート
最大5%、サンプル事例だと車両保険込みで3千円引き
http://jp.wsj.com/article/JJ10241443222851134443819944489583791499177.html

対象はスバル アイサイト、マツダ アクティブセンス、ダイハツ スマートアシスト、
輸入車だとVW、ベンツ、ボルボ等
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1307/10/news027.html
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 04:13:00.46 ID:TiHZMUa60
>>258
テストなんて殆どしてないんだろうね
無駄などころか足引っ張る機能無理矢理載せて売り文句にするとか、
フラフラな家電屋と寸分違わん

丈夫で長持ちするソリッドなモノをユーザーは望んでるんだけどね
乗り換えサイクルを短くバカスカ乗り換えさせようと利益の先食いしてる業界は先見えて来たな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 06:35:31.98 ID:H+LP9g0P0
>>258
こういうのって国ごとに横を走ってるトラックやバスの
形状や車線間隔が違うから、外車のミリ波の場合は日本で
どのくらいどのようなテストをしてるのか知りたくなるね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 03:08:24.54 ID:cMc7lkKK0
>>257
DQN車両に乗ってるとDQNに思われてしまうのか…

車持ってないから弟のよく借りてるんだが…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 06:49:25.40 ID:Fnhg7I9+0
>>264
そりゃ当たり前だろ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 13:20:15.23 ID:dttTVugA0
>>264
まあ、DQNの血が流れてるのは確かだから
気にせず身内のDQN車借りて乗っちゃうんで、
そんなにおかしい話でもない。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 20:52:40.85 ID:fSSwbtvG0
>>266
そんなお前は天皇陛下かwwwwwwww
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 21:12:52.33 ID:imbq7PTa0
俺様以外は全部屑
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 08:11:22.96 ID:egJ7l4Xr0
>>267-268
お前以外はみんな現人神。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 23:20:05.27 ID:dpsV6IP/0
市民(笑)待望の飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 23:52:46.33 ID:gD8fc0HwP
さっさと義務化してほしい
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 20:48:56.65 ID:k/eBpmVBP
もう軽自動車は自動ブレーキ付いてないと売れんな

>軽自動車販売、ムーヴ が4か月連続トップ…7月車名別
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130806-00000047-rps-bus_all
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 00:58:28.25 ID:kwouvzTw0
日産とスズキは何してんだ??
自動ブレーキに興味なしか??

グズグズしてるとトヨタ系列やホンダ、外車に美味しいところ全部持っていかれちまうぞ??
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 01:11:29.07 ID:/oj5X31fP
日産は知らないがスズキはワゴナールにも付いてる
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 09:15:14.52 ID:7nka6cgVP
スズキは先月、ワゴンRに付いてけっこう宣伝してるよ
来月にはスペーシアにも付ける
日産は年末にセレナに付くって噂があるけど
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 15:17:40.56 ID:05FUTmH+0
アイサイトくらいの機能じゃないと使い物にならんだろ

後出しなのにアイサイトより劣ってるとか誰得??
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 15:46:03.95 ID:/oj5X31fP
信号待ちで結構追突事故多いしブレーキ踏み間違えも多いから意味はある
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 16:43:32.66 ID:7nka6cgVP
>>276
価格が違う
いくら後出しでも100万ぐらいの軽に5万ぐらいでアイサイト以上の機能が付いたら、
アイサイトの存在価値無くなるだろ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 17:14:58.79 ID:+knIq4Te0
アイサイト持ち上げるのはいいんだけどさ、
あれ、もしカメラが故障した場合にウインドシールド丸ごと交換
なんてことにはならないんだろうな?
ウインドシールド破損ではカメラごと交換になるのか?
少なくとも調整が必要らしく、一切合切で20万コースとか。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 22:22:04.06 ID:BtoC/LyM0
トヨタ系の必死さは独特だな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 10:46:55.87 ID:yyJ0/wb/0
なんだ、やっぱりガラスごと交換なのか?
何の車だったか、オートワイパーのセンサーが故障して、
センサーが単品で出ない車があったな。
センサー故障でガラスごと交換w
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 14:14:57.68 ID:4E7+Zs7U0
>>279
>>281
設置場所からみてレーダーのほうが故障しやすいだろ。
ボルボやレクサスはレーダー交換60万。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 14:07:57.98 ID:/UZ3g2FE0
お前まさか、OP価格をもとにレーダーの値段を語ってないか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 17:20:42.21 ID:HtnZpcvD0
>>283
どういう意味?
購入検討の時に近所のディーラーに聞いたんだよ。

ベンツは保守パッケージに入ってるの一点張りだったが、
事故の時はどうなのか教えてもらえなかった。
スバルは事故時は20万。その他は不具合扱いでゼロ円。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 05:36:58.07 ID:hSTmwthq0
自動ブレーキ

アイサイトの独り勝ち
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 11:03:31.77 ID:K6b6dYl20
アイサイトはいいけどスバルの車に魅力を感じない…
でもアイサイト欲しい…
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 02:36:41.64 ID:K6tPK1420
全然甘いね

俺達の世界じゃスピードに関係なく自動停止する技術はすでに完成されている

おっと誰かきたようだ…
288sage:2013/09/23(月) 10:43:40.72 ID:mEKiHQoR0
http://www.youtube.com/watch?v=wFDXvwv5Cb4

試乗会でぶつけたの
俺だけじゃなかった。
レーダー付の新ワゴンR
スタッフ青くなってた。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 16:31:25.08 ID:Rj2XCXgh0
この手の装備は誤作動怖くてまったく信用できない
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 22:07:54.01 ID:fPAMg6Ej0
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 11:24:40.45 ID:RMeE0yqe0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
敗戦を終戦に改ざんし敗戦国民である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 08:49:33.61 ID:oBGM02nE0
以前トヨタが開発してた居眠り防止装置はどうなったのかな?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 01:14:31.89 ID:tL3sRGha0
>>292
自動運転の方に力注がれてるから、乗用車ベースでは頓挫してるんじゃね?
むしろ、大型トラック分野のが良いと思う(既に各社ともあるけどより進化形でって意味で)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 06:23:07.39 ID:/j5odZ880
トヨタ、予防安全技術の普及急ぐ−低価格戦略、10万円以下で衝突回避機能
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420131011beag.html

トヨタ、自動運転技術などを公開した「2013年先進技術説明会」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131011_619092.html
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 08:13:27.16 ID:5groAbHY0
>>294
今まで散々高い値段付けていたために他社にシェア奪われてようやく焦ってきたか
ドコモと同じ体質だな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:32:11.75 ID:+heiy6hG0
トヨタ自動車、歩行者に配慮した安全技術開発を強化
−自動操舵により、衝突回避を支援する歩行者対応プリクラッシュセーフティシステムを開発−
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/13/10/nt13_058.html

トヨタ自動車、自動運転技術を利用した高度運転支援システムを2010年代半ばに導入
− 高速道路における安全運転の支援と、運転負荷の軽減を目指す −
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/13/10/nt13_057.html
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:36:31.11 ID:s2Ml9hTr0
最初の重大事故が起きてから、自動ブレーキ機能での
事故時の責任の明確について、決まるんだろうな・・・
最初の判決を出す裁判長(裁判官)も大変だな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:29:33.31 ID:ZBYtussb0
>>297
それが裁判官の仕事だからな。
しかも最初の判例を作るとなると名誉。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:31:28.66 ID:ZBYtussb0
>>297
ちなみに中華航空エアバスの事故の時は、
自動機能とパイロットの操作が逆だった時に
パイロットの責任しか問われなかった。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 11:10:49.34 ID:Frd14A9/0
パナソニック、ミリ波レーダーの高精度・広視野角化技術を開発
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/10/jn131015-3/jn131015-3.html
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 22:49:13.22 ID:VfyL5ayi0
>>299
確かに、あの時も自動操縦の機能に不具合はなかったしね。
そう考えれば、自動ブレーキを過信しすぎてブレーキペダルを
自ら踏まなかった運転手の過失って事でメーカーは不問になる公算が高そうだね。
不具合があれば別だけど
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 05:01:34.31 ID:HSBEbo6N0
>>301
4行目の不具合って動作しなかったっていうことじゃないよね?
メーカーは100%の可能性を保証して無いからね。
ドライバーが危険と判断してブレーキ操作したけど、干渉されたとかの不具合だよね?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 16:22:27.81 ID:YenVb8i90
>>301
言葉足らずで、申し訳ないです。
ご指摘の通りです。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 08:09:03.15 ID:mN9/we7i0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 08:10:12.65 ID:vn7lm8Ji0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 00:57:45.22 ID:AquO9BQn0
ホンダもな時速30キロしか対応してないとか
意味のある自動ブレーキ速度に対応しないとな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 18:48:29.85 ID:EmQFn1bz0
自動ブレーキ体験試乗会で事故 2人重軽傷  マツダ「CX−5」-原因調査中
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2051593.html
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 19:05:08.61 ID:WNNGt24w0
反射波を読み取るので、万能ではない
IC制御だぞ 故障するのはあたりまえ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 13:37:36.25 ID:kJMLVF/m0
自律運転なんかも実用化したら事故るだろうね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 09:59:13.36 ID:j8cmzkTb0
実験だから、いい結果が出てるんだろうが
いざ、本当の公道でそれも自立運転してない車と混合の中で
果たして、安全に走行出来るんだろうか・・・
>>307じゃないが、自動ブレーキですら事故ってるのが現実だし
各メーカー(特にトヨタ)時期早々だと思う。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 21:20:37.43 ID:qL90EWnE0
自動運転になったらレーダーだけじゃなくカメラとも併用だろうし
すげー気を遣って開発するからそうそう事故は起きない予感
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 00:21:00.06 ID:cMAfncQj0
>>311
車側の開発だけじゃなくて、道路側の改良も求められると思う。
多分だけど、自動運転ってオートクルーズ機能と一緒で
高速とか、ある程度一定速度で走れる道路限定での使用になる気が・・・
街中みたいに、道路工事で車線減少や片側交互がある様な所では
利用は難しいんじゃないかなとも思う。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 12:43:43.02 ID:UnA2HEMY0
自動ブレーキ事故、運転ミスか 速度超過で作動せず?
http://www.asahi.com/articles/TKY201311150506.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131116000924_comm.jpg
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 18:52:10.35 ID:5U0hGuKe0
再度アクセル踏みこんだんじゃないの、客が
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 10:30:33.08 ID:xPMKco/S0
>>311
バカだなw
故障したり誤作動で事故が起きるだろw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 10:32:58.80 ID:/LAEWauq0
どうせ、営業マンの説明も聞き流してて
「30q?遅いなぁ、ちょっとアクセル踏んじゃえ」
見たいな思考だったんじゃないかな?
重傷負った営業マンも気の毒だ・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 16:50:09.77 ID:dWCpKaNR0
やる前に外一周させてアクセルの感覚掴ませなかったのだろうか
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 13:18:21.29 ID:qlZT0j/Q0
フォレスター都内一般道でのアイサイトまかせ走行夜間編
自動ブレーキ50km/h前後から何回も停止している公道動画
http://www.youtube.com/watch?v=mQE5hzTJv2k
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 13:40:30.43 ID:Pq6QQqVF0
そもそも、一般道における
アイサイトの追従クルコン走行は
メーカーとしては非推奨のはず

あと、どんくさい車や挙動不審車が前にいるときに
追従クルコン使うと、自分はそれ以上に迷惑な存在になる

追従クルコンは使用判断が大事
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 14:54:06.00 ID:7QQh15XjO
>>312
道路が動けば良いんじゃなイカ?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 07:28:49.06 ID:vk/GxVOZ0
GTA5やってみて,全車自動ブレーキがついた世界はあーなるんだろうな
と思った
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 05:29:42.07 ID:nwZ4cIUh0
>>319
論外
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 01:49:23.85 ID:g+4Qhvf80
外車は自動ブレーキはボルボとベンツだけなんだな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 14:45:08.93 ID:QstKdHRv0
クボタがあるじゃない
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 17:03:03.88 ID:623Z8KzdO
トキオのCMとか観なくなったな
326BMW5シリーズ乗り:2013/12/03(火) 23:22:11.42 ID:vYk/KaRJ0
BMも、自動ブレーキあるよ!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 16:13:02.79 ID:r1LeD7Vl0
渋滞中にstop&goできるのはスバルだけなの?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 00:12:25.37 ID:O16c1PSnP
ホンダは自動ブレーキの性能がまだまだ甘いな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 21:32:59.52 ID:dxFA6lIz0
>>328
車揃えてテストでもしたの?w
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 05:01:34.04 ID:rSExG1yY0
>>329
まぁな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 00:14:11.71 ID:FV4+Qjyl0
【自動車】「自動ブレーキに異常なし」試乗車事故、マツダが発表[13/12/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1388027974/
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 02:56:09.14 ID:BMy1dHe90
フィットはマイナーチェンジの時でも自動ブレーキの性能上げないとまずいかもな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 11:56:37.78 ID:ePu4idHM0
333
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:29:01.61 ID:2rSrx6lF0
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 23:01:35.10 ID:CMJb4o0n0
>>334
国交省に顔利くメーカーが有利なだけだな
抜き打ちで無作為抽出の車でやらなきゃ無意味だ
336お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2014/01/16(木) 02:03:03.64 ID:8/kE/+970
いや、それも駄目。
ジャッジルールをト○タ様に都合良くするから。

現に新燃費基準(測定法)がそうだろう。
それに併せてチューニングして持ち込むんだ。

これを暴けるのは国民生活センターの自主試験だけ。
でも予算がないから出来ない。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 21:46:37.40 ID:JJshDUCjP
もう国交省のジャッジ方法は決まってて、ほぼユーロNCAPと同じ方式だよ
50km/ぐらいまでで、どの程度まで自動ブレーキで止まれるかと、警告機能で比重が半々
ユーロNCAPの点数と違ったら不正があったってすぐばれる

これはトヨタにとっておもいっきり不利な方式
トヨタは自動停止反対派に騙されて国内メーカーで唯一いまだに自動停止をしない、あるいは自動停止能力が低い方式を推進してるから
まあ、こいつらはアイサイトとかが自動停止までする事を激烈に批判してたりしてたからね自業自得
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 23:01:31.95 ID:0oAqo+GJ0
>>337
トヨタは良く(?)も悪くもその先を行こうとしてる気がする。
それこそ全自動運転とか車体だけじゃなくて街全体を変えようととか・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 00:04:27.96 ID:zKET5/p9P
>>338
いやトヨタは世界の自動車メーカーの中でほとんどいなくなった自動運転反対派だよ
マスコミでトヨタの自動運転車と報道してたのも、
実はアイサイト3と同じステアリングアシスト付きクルーズコントロールでしかない
ずっと、運転支援だけで自動運転反対とトヨタは言い続けてる

>「ドライバーありき」と自動運転には保守的なトヨタ
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130109/wir13010917300012-n1.htm

その姿勢が自動緊急ブレーキの自動停止に否定的だったせいで、国交省から安全性低いって烙印を押される事に繋がったんだろうね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 00:08:04.28 ID:fCpUjOqS0
>>338
なんかカルトの信者みたいだなオマエって。教祖さまは章男ちゃんか?w
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 23:03:50.66 ID:dqYP6Syu0
>>338
他所のメーカーじゃ10年以上も前から極当たり前な自動ブレーキで大恥晒したトヨタが何?

人間を助けるはずの「自動ブレーキ」によって事故発生! 自動車メーカーの責任は?
http://www.bengo4.com/topics/686/
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 02:19:39.62 ID:nJylKgI60
>>338
日本中保見団地みたいなスラムにするのか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 06:42:00.84 ID:D6GuXMOP0
ホンダ、時速60キロでも衝突回避 対人自動ブレーキ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD210JM_R20C14A1TJ0000/
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 01:34:52.62 ID:t5GJw17d0
>>338
北朝鮮の国営放送と同じだな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 04:46:26.21 ID:nLBFpa4D0
来年トヨタが自動ブレーキに本格参戦するらしいから
そん時にトヨタ車を買う
ヴィッツにも搭載して欲しいな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 15:11:04.28 ID:fqcP3ZiC0
>>345
1年で街全体変えるのかなw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 17:13:40.22 ID:ws5IO5FQ0
>>346
豊田市限定(旧郡部除く)なら、変えられるかも知れないねw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>346
日本中が保見団地状態にw