それでも車を捨てませんか所有コスト40年で4200万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それでも車を捨てませんか
 先に行った車に関するアンケートの集計がようやくまとまった。忙しさにかまけてつい
つい集計を先延ばしにしてしまった。「車を捨てる気はないか」「CO2を撒き散らす罪悪感
はないか」など失礼な質問がたくさんあったにもかかわらず快く回答してくれた皆さんに
感謝したい。

 回答者は予想をはるかに超える31人にも上った。平均年齢は36歳。車の購入金額は約344万円
。ローンありは約29%。毎月のガソリン代は約1万2000円。車検代は約12万円。保険代は
約6万円。買い替え頻度は5年に1回。駐車料金は7200円(自宅は無料としたが、自宅の
購入費、固定資産税、都市計画税を考慮すればただではない)。このほか、車の保有税は
3〜5万円ぐらいだという。

 この結果について、大向こうを張って「クルマ社会」を批判するつもりはない。車が
なくては生活できない世の中なのも事実だと思うし、車を生業にしている人もたくさん
いる。ましてや記者は「車」の「ク」の字も理解できないほどのド素人だ。

 それでも、分譲住宅市場を取材フィールドに置く記者としては「首都圏で住むには車
(自家用車)は必要ない。車を捨てれば、あと一部屋広いマンションが買える」といわざる
を得ない。バブルが崩壊して20年。地価が下がり、設備仕様も格段に向上し取得環境も
整っているにもかかわらず、住宅の基本的な質である居住面積はそれほど広くなっていない
。耐震性に問題があるとされる旧耐震の住宅は東京都だけで約60万戸もある。居住性が
向上しないのは、住宅需要層の所得が伸び悩むどころか減少傾向にあるのが主因だろうが
、ここは自己防衛するしかない。

http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000008052012/
2それでも車を捨てませんか:2012/05/23(水) 23:48:11.41 ID:JEZxjQBK0
 回答者の車を保有する年間コストをはじくと平均105万円となった。40年間乗ると仮定
すると約4200万円だ。郊外マンションが1戸買える値段だ。年間50回乗るとすると1回当たり
2万1000円だ。買い物やレジャー1回当たりいくら消費するか分からないが、仮に2万円と
すると、同じ値段だけ運搬コストをかけていることになる。1匹100円のイワシは200円に
なる計算だ。アンケート結果は「それでも車を捨てませんか」という見出しにぴったり
ではないか。

 「死ぬ思いをしたか」の設問については驚くべき結果が出た。「ある」と答えた人は
12人にも上った。3人に1人の割合だ。「何回もあり」と答えた人もいるから、車に乗る
ことは死と背中合わせであることが分かる。回答者から猛反発を食らいそうだが、記者は
、この「死ぬかもしれない」「殺すかもしれない」という死の恐怖を金額に換算すると
数億円から数十億円だろうと推測する。

 回答者には「そもそも人生生きていくことも同じ位のリスクがある」「いつどこで何が
原因で死ぬかわからないのに車の事故を起こすリスクだけをお金に換算することは馬鹿げて
いる」「家族を失うとか、自分が加害者になるという社会的リスクに関しては、自動車に
乗っていようがいまいが降りかかるリスクで同列にはできない」と反論した人もいるが、
交通事故に遭う確率などは保険会社がしっかり調査して保険料率を決めているはずだから
ここでは書かないが、車を運転する人の事故に遭う確率は車に乗らない人が事故に遭う
確率よりはるかに高いことは論を待たない。

 「車を捨てる気があるか」については、「75歳になったら捨てる」「少しはある」と
いう回答もあったが、「捨てるという表現も偏りすぎ。雇用とか、日本の経済とか、
きれいごとでしょ。野球に行くにせよ、どうやって行くの?」などの手厳しい批判を浴び
てしまった。ほとんどの回答者は「捨てる気」はないようだ。
3それでも車を捨てませんか:2012/05/23(水) 23:49:23.73 ID:JEZxjQBK0
 「カーシェアリング」についても概ね好意的な回答があった。「可愛い女の子とシェア
出来るのであれば、賛成」という冗談もあったが、「拠点が増え、短時間での利用や予約
しなくていい仕組み、乗り捨て、若しくは他の拠点に置いてこられるようになれば是非
利用したい」という具体的な提案もあった。

 「電気自動車」についても、環境対策として評価する回答者が多かった。「充電池の
能力が更に向上し、価格も廉価になってくれば、環境にも優しいし、普及が早まるのでは
ないか」という声が回答者すべての声を代弁しいているのではないか。

 国交省のデータによるとわが国の道路の総延長は126万8743キロメートルだ。法面などを
含めた道路敷の総面積は約1万211平方キロメートルだ。これは国土面積約38万平方キロ
メートルの2.7%だ。岐阜県の1万621平方キロメートルに匹敵する。約7割が山林という
わが国の国土にこれほどの道路網を整備するのも驚きだが、8割近くはコンクリート舗装
になっている。未舗装のでこぼこ道に氷が張り、雨が降ると泥跳ねを傘で防ぐ光景は
昔話になってしまった。

 話は横道にそれるが、日本で2番目に広い濃尾平野には水害を防ぐため地球を10周も
する水路・水門が整備されたという。濃尾平野に生きる人々は高台に逃げることなど
できなかった。気の遠くなるような作業を数百年にわたって続けたおかげでわが国有数の
穀倉地となった。ここにも自然の脅威を「いなす」という英知がある。

 わが国はわずか100年の間に「原爆」と「原発」によって、取り返しのつかない事態を
招いた。ここで立ち止まって来し方行く末を考えるときだ。「車は男のロマン」「豊かな
生活が送れる」も結構だが、公共交通システムを再構築し、使い勝手のよいカーシェア
リングを開発して、マイカーなしでも「野球に行ける」環境を整えるときだと思う。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 23:53:49.79 ID:wuQCVwapI
都心じゃないから関係ねーし。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 00:05:03.12 ID:3Ip9EYhX0
この調子で若者からどんどん職を奪って日本滅亡しましょうって事か。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 00:15:29.14 ID:1klbYWHE0
4200万かあ
俺自身は一台にはそこまで掛かっていないと思うけど
うち2台だから・・・・・・・
ずいぶんカネを無駄にしたなあ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 00:20:42.78 ID:68NbpxzVO
18から40年車を使わないなら、58でフェラーリも買えるわけか
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 00:27:26.05 ID:4HZWhKrEO
で、嫁を買うといくらの出費になるんだ?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 00:38:17.71 ID:1klbYWHE0
それ以前におまえらの生涯収入は1億8千万(地方中小企業従事者平均)
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 01:33:50.96 ID:b4l3I7ZLI
>>8
婚約〜挙式まででおおよそ500万くらいの出費だったが、
以後世帯収入が年間で+600万になったから、まぁ良いか。って感じだ。

ただし個体差があるから気を付けろ!!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 01:44:46.49 ID:JTdsdsCg0
> マイカーなしでも「野球に行ける」環境を整えるときだと思う。

最後の一文で長文全てがパーの例ですね わかります
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 21:32:43.10 ID:MTAfbm6P0
車の購入金額は100万円以下で、買い替え頻度は10〜15年に1度で
駐車場代はタダだからそれほどは金かかってないな。
新車価格250万円の車を5年落ち100万円で買って、10年以上乗るのが
一番賢いと思う。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 05:06:42.50 ID:Mwth9FWW0
うげぇ、またこんなスレ乱立してるのか車捨てる会も入れないどヘタレクズのおっさんが
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 22:51:48.83 ID:BiI247oa0
マンション業者オツです
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 23:22:56.85 ID:u6wk/M8Q0
この>>1のオッサンの言う「4000万円浮かせてもう一部屋多いマンション買えよ」て主張も結構無茶苦茶だよな。
余分な部屋なんて資産じゃなくて負債そのものじゃないか。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 23:38:27.33 ID:mfAQB9ma0
貧乏人の発想だなw

じゃあ、飯も食わず、家も建てず、車も買わず、暮らせよw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 23:47:28.75 ID:Gf53VMd00
> それ以前におまえらの生涯収入は1億8千万(地方中小企業従事者平均)

クルマにかけるコストならそのうち4200万かかっても惜しく無い。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 23:51:20.47 ID:uMoXuTFq0
車の維持費分で不動産買うとしたら
維持費なんだから一括キャッシュじゃなく年100万ずつの支払いの40年ローンって事だろ?
そんなんだと、金利考えたら良くて元金2500万位の物件
築何十年も経ってるオンボロマンションかワンルーム位しか買えん
不動産投資にも使えんな…
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 06:32:43.74 ID:RTv5OIMB0
今ある予算に2500万追加すれば
今後衰退必至な郊外車必要物件じゃなく
都心に近い車不要物件を選択できるじゃないの、ってことだと思うぞ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 13:27:25.12 ID:PeDtPQGb0
ところが、都心は車が無いと買物すら苦労するわけで。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 22:17:08.72 ID:oBWDI8TB0
>>20
それはどこの都心だwww
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 22:36:56.44 ID:mxFgmv530
>>19
>2に郊外マンションが買えるってワザワザ書いてあるから
車アレルギーな奴がろくに考えないで勢いで書いた、ただの駄文だと思うぞ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 00:52:39.28 ID:9YMaSDxS0
>>21
東京 
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 19:48:10.34 ID:7QW1Z1F10
>>23
ああ三多摩ね
了解
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 21:01:19.35 ID:wil+qKwH0
>>24
旧東京15区内は車なしだと一般的な生活を送るのは難しい。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:27:48.11 ID:7QW1Z1F10
>>25
住んだことないだろw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:06:04.95 ID:hJMBdiTRi
何を以って一般的な生活とか宣ってるんだ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:52:01.23 ID:CtKntQBt0
確かに麻布あたりのド都心より中野・赤羽・錦糸町あたりの方が
徒歩圏で全て揃う分車無しでの生活には便利、逆に言うと道路事情悪過ぎで車生活には一番不快。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 03:47:07.73 ID:sSaoIdw/0
>>27
買物に行くとか、家族で外食に行くとか。
小石川に住んでたけど、車が無いと飯食いに行くのも実質的に不可能。 
夜店が閉まるのもやたらと速いし。 買物なんて東雲のイオンとかに出かける羽目になってたよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 07:10:51.28 ID:dlhgPetR0
都心でも車あったほうがいいだろ。
環境劣悪な公共交通機関なんて利用したくない。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 07:23:49.32 ID:RhXdcXk1i
>>29
それ「必須」って言う程か?あれば便利、って事だろ。
田舎と比較してないから住んだ事ないとか言われるんだよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 10:50:02.70 ID:2S/KTQDh0
ていうか都心の方が夜車が少なくて快適
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 13:03:05.81 ID:lxTP3xlv0
徒歩5分で駅スーパーコンビニ薬局クリーニング本屋レンタル屋銀行郵便局レストラン牛丼屋ラーメン屋弁当屋マクドナルドなどが揃う所に住めばいいやん
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 14:04:20.80 ID:0Tr7WxUu0
別に貧乏人が無理して車を持つ必要ないじゃん。
俺はたとえ車の必要ない所に住んでいても、車は所有し続けるよ。
俺にとって車は趣味のものだからな。今だって、移動用の車と
趣味の車の2台持ってるし。
都心にでも住んで駐車場代の高いところなら、趣味の車1台だけでもいいや。
便利な場所なら普段の生活に車がなくてもかまわん。趣味の車さえあれば。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 20:19:11.53 ID:6bY0KrF+0
貧乏人が無理して車持つのはつらいだろう
手放せば楽になれるかと
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:26:32.28 ID:OyQ0PhIM0
>>28
まあこれが真実だろうな
みんなスルーしてるけどw

極論持ち出して車の必要性を主張する輩は脳に障碍を患っているとしか思えん
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:59:35.29 ID:mpgKHT3X0
>>36
中野、赤羽、錦糸町って居住するのには向かないけどな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 00:08:38.05 ID:+YAt7isE0
おれ、中野居住で最近車買ったんだけど・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 00:13:57.77 ID:TM7n6FNLi
都心で車を持つメリット スレと勘違いしてるおっさんが多いスレだな。恥ずかしいこと。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 00:18:33.02 ID:kre0t/za0
てゆうか
この程度のはした金は余裕で払えるので車は所有しますね
逆に車所有出来ないほどの極貧経済状況の奴って
単に努力してねーカスなんじゃね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 00:24:39.46 ID:rW46PqbIi
ほら。もはやスレの趣旨無視だもの。
良かったね。お金があって。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 01:58:06.01 ID:pFHnBYpn0
てか中野は不便だけど赤羽、錦糸町は車持ってると相当便利だぞ?
>>28はよく知らないんじゃないか?
赤羽はそもそも環八通ってる上に環八から内側に入っていけば
関越道の練馬入り口が20分もあれば着くから温泉地に向かうのにいいし
10分程度で板橋や王子の入り口から都心部にすぐ出ていける。
千葉方面ですら王子から高速で平井方面に抜けていくとすぐだ。
錦糸町はそもそも蔵前通りからすぐ都心部じゃん。

ようするに無知だから適当に喋ってるだけだろ?こいつら。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 04:44:18.70 ID:sayVNIqh0
平成生まれ以降だと、普通に車無し生活を受け入れれるんじゃないのかな?
貧乏で車乗れないなら田舎に行けば良いだけだし、北米辺りじゃビックリするくらい低予算で車所有出来るし(ただし、日本みたいに安くてエキサイティングなモデルは少ないけど。)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 06:06:44.06 ID:6sHXIs2S0
>>42
そんなに無理やり便利性を強調せんでも
車を持たないのだから多少の利便性の低下は受け入れるということだろ。
それが致命的に困ることなのか
4000万に相当する価値があることなのか
そういった話なのだ。
断捨離が流行する時代、持たなくて済むものは持たない方が
維持の手間や金銭にも負担が減るよということだね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 06:31:44.84 ID:CkGDfU+A0
貧乏で都会暮らしって最悪だろう。
町は治安悪化、スラム化する一方だ。
資産、収入ですボーダー決めてほしいわ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 07:22:33.32 ID:kre0t/za0
資本主義経済の中で消費しないのは悪
車要らないとか言ってる奴は結局自分の首絞めてる事に気が付かないバカ
もう向上心の無い糞は奴隷化して強制労働でよくないか
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 08:33:46.00 ID:TGCnRrwG0
どこでもドアと4次元ポケットがあれば、車はいらないよ!
ほんと、この人は都会に住んでるから、地方の事がわからないんだよね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 08:45:59.86 ID:pFHnBYpn0
>>44
強調するとかしないじゃなく、嘘はいかんよという話。
無知なら知ったかぶって適当なこと言わないほうがいい。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 18:26:59.06 ID:kre0t/za0
ツーか都内だって車有った方が便利
経済的に余裕で所有出来るのにいちいち文句言われる筋合いは無い
単に男の嫉妬と僻みなだけ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 19:30:08.10 ID:YFKruTuR0
>>44
4000万の価値ってどれ程だろね?

俺はゴルフやらんけど、ゴルフが趣味なオッサンの場合
月1回ラウンドすると、それだけで3万位
週平均2〜3日、打ちっ放しに行くと1回3000円位で月5〜6万
それ以外にクラブだ、ウェアだで年に10万〜20万位
そうすると、年間100万近くゴルフに注ぎ込む事になって
40年ゴルフはやると、やっぱり4000万位の支出になる

これと、車維持するのってどっちが無駄だろか?

むしろ何に4000万注ぎ込めば、有意義な金の使い方なんだ?
やりたい事や、欲しい物我慢してまで広い家にも住みたくないし
むしろそれこそ無駄な金の使い道だと思う

念の為にゴルフはあくまで一例
単に今俺が思いついただけで別に多意は無い
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 19:45:30.83 ID:Z1sMlIsNO
オイラなんて前回乗ってたスポーツカーは15年乗ったし、今は新車の軽自動車だからこれも10年以上乗るつもりだからそんなに金掛からないよw それに軽乗りになったらガソリン代が3分の2になったわ。保険、税金もだいぶ安くなった。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 20:34:56.50 ID:6sHXIs2S0
ベストセラーカー、プリウスクラスを想定し計算した年間維持費の一例です。
あなたの条件に直して計算しなおしてください。

・プリウス Gタイプ(カーナビフロアマットなどオプション類を付けて280万で購入)
・車両費用 28万 円 (消費税取得税+諸費用を10年で償却)
・自動車税 39,500 円 (1.5リットル超2リットル以下)
・重量税 18,900 円 (1t-1.5t)
・自賠責保険 12,475 円 (普通乗用車)
・任意保険 15万 円(27歳未満担保、対人対物+車両保険)
・駐車場代金 19.2万 円 (都市近郊住宅地:月1万6千円)
・ガソリン代 6万 円 (8000キロ、20km/L、150円/Lとして)
・消耗品費 4万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 2万 円 (1年分積み立て)
・予備費 5万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)


自家用車維持費 合計   862,875円/1年
10年間の維持費 合計   862万8750円/10年
一生涯の維持費 合計   4314万3750円/50年(20歳から70歳まで同じように維持し続けた場合)





車って予想外にお金が掛かるものですね。
こういった車に対する全費用といった形で計算されることは少ないので、あまり意識せず大金を使ってしまっている場合もあるように思います。
不景気に突入し、今後ボーナス残業代など所得が減り、税金保険などの負担は増え電気光熱費など物価上昇し家計がよりタイトになる事が予想されています。
車に無駄なコストを掛けていては、生活が成り立たなくなってしまうかもしれません。まずは現実を知ることからはじめましょう。
あなたも1年でいくら位お金を掛けているのか計算してみませんか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 21:02:41.37 ID:YFKruTuR0
>>52
その計算でいつも納得いかないのは
車を乗らなくなった場合に、他の交通手段を代替で使った場合のコストまるっきり無視してるとこだな

もし年間8000kmを全部タクシーに切り替えた場合
大体年間250万かかる
全部電車に切り替えた場合、初乗り150円とすると1km16円位の計算だから年間13万
電車とバス、タクシーを上手く利用したとしても30万位は交通費が増える事を無視している


まるで車乗らなくなったら、車の維持費全額分浮くような書き方はフェアじゃない
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 21:13:22.85 ID:SmIN3qfY0
だから徒歩圏でおおむねまかなえる利便性の高い駅近マンションに住もうよという話ですよ。
会社も買い物もレストランも居酒屋へも歩いていけて交通費が要らないって素敵やん。
ま、交通費で定期券が手に入るから会社だけは少々離れていてもいいか。

55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 21:31:57.47 ID:j2SqpS730
>>54
それで済ませられるマンションはその分高くなるけど、それも無視?

世の中の奥様がたに大人気なIKEAやコストコ辺りに電車とバスで出かけ
重い荷物抱えてヒーヒー言いながら帰って来たり
無駄に高い配送料金はらって郵送したりとかより
車で乗り付けて、サクッと持ち帰る方が便利じゃない?

世の中の荷物が全て電車で運べたり、世の中のお店が全て駅から近ければ良いのにね
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 21:39:26.03 ID:3reNHH9K0
世の中の商品の大半はアマゾン君が持ってきてくれるさ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 21:44:50.10 ID:j2SqpS730
>>56
少なくともIKEAの商品はAmazonには無いぞ

コストコの商品も、まず無いけど…
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 21:50:59.52 ID:3reNHH9K0
家具の選択は一にサイズ、二に値段、三四が無くて五に品質だな
俺の場合
ネット通販が便利だ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 22:38:22.22 ID:p+Os02vR0
エコカーといいつつ、もっと車に乗れという
なんとも不思議な社会だね
車会社が環境()、エコ()とか言い出した時点で車の矛盾なんだよ
もうそれしか製品差別化ができなくて、技術、市場が飽和した証なんだけど
軍隊が殺しをやめて皆なかよくしましょうとか言ってるのと同じくらい矛盾してる
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 22:43:49.41 ID:dTUpruFF0
>>52
>・消耗品費 4万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)

年間8000キロしか走らないのにどんだけ消耗品交換する気だよ。

俺、ここ2年タイヤもバッテリーも交換してないぜ?
もしかしてプリウスって燃費良いけど消耗品の消耗が激しい車なの?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 22:59:13.80 ID:j2SqpS730
>>60
まあ、70歳まで乗るのに何故か27歳未満不担保だったりするような雑な計算だから
あんま細かいとこ突っ込んでもマトモな答え帰ってこないと思うぞ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 22:59:53.01 ID:1/1mqlap0
最近車買ったけど、車は金がかかるよー。
初めてのマイカーだから自動車保険も6等級で高いし、ガソリン代も上がったし、
賃貸に加えて駐車場も契約したから敷金や仲介手数料もぶっ飛んだ。
確かに駅近のマンションなんて買えないだろうね。
車は金がかかる。全く否定しない。間違いない。

でも、車がないと出来ない事ができるようになった。
毎日が楽しくなった。
雨の日だって引篭もりじゃなくなった。
冬になれば今まで新幹線や人の車で行くしかなかったスキーにマイカーで行けるなんてワクワクする。
スタッドレスタイヤも買うからまた金がかかるんだね。いやー大変だ

でも、楽しいよ。
こんな気持ちは車を買わなければ手に入れられなかった。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 23:20:27.00 ID:3reNHH9K0
雪降ったらそれこそ引きこもる
危ないし面倒だからな
スタッドレスに付け替えてまで乗るなんて考えられん
車で動くと酒もご法度、早く帰らなきゃ明日は仕事だ今から家まで運転しなきゃと
欝になるぜ、まったく
人が運転してくれる、電車が勝手に動いてくれる
すぐにこんな楽なことは無いと実感することになろう
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 23:29:59.73 ID:j2SqpS730
>>63
雪降って引き篭もるとか、都会に住んでるのか?田舎に住んでるのか?どっちだよ
キャラ設定もう少ししっかりやれよ

むしろ雪降ったらそれこそ都会はアウトだろ
すぐ電車止まるぜ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 23:35:31.23 ID:3reNHH9K0
電車が止まるような雪に自家用車でお出かけとな?
俺は地下鉄だが
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 23:41:14.37 ID:j2SqpS730
>>65
本当に都会に住んでるのか?

地下鉄だから止まらない?笑わせるなw
「地下鉄は地下走ってるから天気関係ない(キリッ」
wwwwww
ナイスジョークだ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 23:43:40.92 ID:ApgkR3zL0
>>65
電車が停まるような雪でも車は走れるけどね。
雪国は実際そう。
地下鉄がどうのって言ってるって事は東京とか大阪とかなんだろうけど、
逆に東京や大阪で車が走れないような雪が降ることはない。

なんか矛盾が多くないか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 23:43:48.73 ID:j2SqpS730
都会どころか埼玉レベルですらないだろ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 00:07:45.56 ID:Z+AC3PEc0
>>67
東京で電車が止まるような雪なんて降ったためしがないぞw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 00:56:12.76 ID:JGtkniwK0
雪国の積雪6cmよりも九州の積雪1cm未満の方が悪質。
豆知識な。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 01:05:46.02 ID:pfCNGQjW0
>>69
試しがないって・・・調べたこともないのかよ。
今年ですら1月23日に止まってるぞ。東京では数センチ雪が積もるだけで
普通に電車止まる。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 01:11:24.18 ID:/vPsLVzu0
中央線が止まるのは粉雪が舞ってる状態
山手線が止まるのは普通の雪
小田急が止まるのは大雪
京王線が止まるのは自然災害規模の大雪
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 01:45:33.93 ID:pfCNGQjW0
中央線はちょっと止まりすぎって思うけどな。
雪どころか大雨でも強風でも止まる。

雨自体のせいじゃなくても雨の日は乗客の傘が原因で
一日2回はなんかで止まる。傘が線路に落ちた、傘が挟まった等。
なんで毎回中央線なのか分からないぐらい中央線だが。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 04:12:00.03 ID:h4Q/fhcC0
一人称が、オイラって言う奴はカスしか居ない
男でぶりっことか頭が可笑しい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 06:34:58.84 ID:FxTLp3YT0
都心で車通勤できるようになったら一人前です。
公共交通機関はさしずめ奴隷輸送列車。
あんな劣悪環境で人生の何割過ごすつもりだ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 15:00:28.40 ID:7fggfro30
歩いていけば?
ヒルズ族の人たちみたいに
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:23:05.67 ID:pfCNGQjW0
ヒルズ駐車場満タンです。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:45:36.82 ID:/vPsLVzu0
ヒルズ住んでる奴こそ、ポルシェだフェラーリだって不経済な車乗ってるよなぁ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 01:36:15.67 ID:KUmbakmA0
>>54
駅近物件というのは値段が高いし、そもそも駅前のスーパーとかなんて品揃え悪いうえに高くてどうにもなんないぞ。

>>55
まあIKEAもコストコもなんかいか行けばあきるけどな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 01:46:20.64 ID:5h52ux4/0
駅前になんでも揃ってるような大型の駅の駅前って治安的にどうなのよ。
少なくともそういう駅の近くは居酒屋やキャバクラとかもあるし、
子育て出来る環境からは程遠いだろう。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 02:09:13.23 ID:KUmbakmA0
>>80
俺の住んでるところは駅前は高級住宅街と学生街がごっちゃになってるところだけど
駅前の高級住宅街はセンサーライトと青い街灯だらけだ。 治安が良かったらどっちもつけないわな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 02:37:28.02 ID:BXuFQfuq0
>>80
実際住むなら、あんまデカイ駅より
こじんまりした駅で、地元の商店街が充実してるような街の方が便利だよな

色んなリスクや、面倒考えたら
家から歩いて行ける距離のキャバクラなんか行かないわな…
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 02:49:19.09 ID:5h52ux4/0
キャバクラに行くか行かないかじゃなくて駅前に何でも揃ってる大都市駅の
駅近なんかに住んでたらそういうものもあるわけで、
そんなところは住居としてはどうなのってところ。

男の一人暮らしなら気にもならんだろうけど小学校とかはそんなところには
ほぼないだろうに。
つか都心部は根本的に難しいだろう。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 04:29:49.21 ID:K0+SiD2G0
今すぐクルマ捨てたら4200万やる。って言われたら捨てちゃうけど、
40年で4200万もお得!って言われても捨てる気になれない。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 05:29:29.68 ID:qfu83Aby0
生涯収入を計算して悩むのはそれからだ!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 09:47:42.53 ID:yAm1L7wz0
>>83
住むならだいたい駅から1km程度離れたところだな
基本普通の街で生活面は徒歩で事足りる

キャバクラなんてどこにでもあるので気にしないことだ
風俗街を避ければいい
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 10:37:34.02 ID:MpNixpRB0
> マイカーなしでも「野球に行ける」環境を整えるときだと思う。

何これ?焼豚?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 13:15:45.92 ID:LQMB7Eoq0
NPBの本拠地球場で車じゃないと行けないような場所に建ってるのってどこなんだ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 01:08:26.23 ID:Rlr5G6Yf0
根本的にマイカーあっても徒歩でいけるところは行けばいいでしょ。
マイカーあると足がもげる特殊な人種なのかね?
電車だって乗れるし車でいける場所だっていけるし歩いていける場所だっていける。
行けない場所を作る理由がない。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 08:22:45.69 ID:gdBXI6cw0
自家用ジェットがあればもっと便利だしクルーザーもあれば遠い島にも行ける。
ついでに宇宙船も持ってると宇宙ステーションまで飛んでいける。
これらも持ってれば安心。
自家用車も含む、要は程度問題。
宇宙船は必要ない俺は車も要らない。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 08:56:05.33 ID:rDOCtokU0
>>89
その理屈を突き詰めてマイカーはコストパフォーマンスが劣悪だという趣旨のスレなんだよね
ところがマイカー派に言わせれば、全ての人間は荒野の一軒屋に住み
外は常に暴風雨か炎天かあるいは猛吹雪で車なしでは一歩も外に出られないので
車は絶対に必要不可欠な存在らしいんだ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 09:27:55.16 ID:cLhyH9BT0
車が好きだから乗っているので、コストだけの価値基準を提示されても同意できない。
単純にそれだけ。
このアンケートを行った牧田には、まずタバコをやめろと言ってやりたい。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 10:46:27.30 ID:Rlr5G6Yf0
>>91
お前の国ではそうなのかもな。
でも日本はそうじゃないんだよね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 10:48:17.11 ID:Rlr5G6Yf0
>>90
そうそう。ようは程度問題。
無人島で何も持たない生活すれば?って言われて同じ事出来ないでしょ?
程度の中に車があるかないかだけ。
お前にそれが必要でないのはお前の勝手だ。
なんで洗濯板なら電気使わないのに洗濯機なんていうもん使ってるの?
って洗濯板で生活してる人から言われて捨てられるかって話と一緒。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 11:21:05.30 ID:gQxLxFng0
個々の稼ぎ方と行動範囲とその拠点次第じゃないの?
移動時間が長くても支障の無いやつは歩けば良いだけ。
車を所有しないで同等の行動をやったら年間100万じゃ収まらないと思うしね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 01:33:53.01 ID:iD15gBfJ0
それでも、自家用ジェット捨てませんか?それでも、自家用クルーザー捨てませんか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 01:44:30.39 ID:mVE75qXT0
自家用ジェット持ってる大金持ちの方にソレ無駄だから捨てるべき!
って熱弁してきたら?出来ないんでしょ?

まぁ言ったところで俺の勝手だろって言われておしまいだけど。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 06:15:19.08 ID:2BaQcWS/0
自家用車を捨て、自宅を捨てたら、
凄いお金の節約になるな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 06:43:25.11 ID:mVE75qXT0
なんでも捨てたらそりゃ節約になる。生きることも捨ててしまえば0円だよ。

持たざるものは持てるものに対しては持っていなくて困らないと言うしかない。
自家用ジェットでも自家用クルーザーでも別にいい。

持てるものはこう言うだけ。
持ってても持たない人と同じ事は出来る。持ってないと出来ないことは
持ってないと出来ない。
確かに自家用ジェット、無駄かもな。自家用クルーザー、無駄かもな。
使う機会は限られてるだろう。

でもその限られた使う機会を使えるかどうかだけの問題だ。
自家用ジェットで生活が逼迫してるって人はその価値はないかもしれない。
持ってても特に生活に影響がない人は別に持ってるだけ。
年に2日の避暑のために80億の別荘立てたビルゲイツに
無駄だと言える人間がどれだけいるんだろう。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 13:43:51.25 ID:Pj2kQhfM0
自家用車で移動するのが一番短時間で移動できるからな。
いちいちバスや電車なんかに乗ってられん。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 20:21:09.21 ID:/DSKbU5P0
年平均400万の消費支出だとして20歳から80歳まで60年、2億4000万円
そのうちの4000万だということをどのように考えるかだよ
無尽蔵に金がある人ならあらゆるものを持てばいいが一般庶民はそういうわけにはいかない
さらに厳しいのは生涯可処分所得=生涯消費支出が2億に届かない人が多数派になったという現実
うまく支出をコントロールして支出額を抑えていかないと収入が減少する老後の資金が足らなくなる
車の利便性とそのコスト増をハカリに掛けて総支出の削減の選択肢にも入れていかないといかんのじゃないかなあ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 22:28:35.63 ID:pOI8lOZF0
>>101
むしろ車捨てたらコスト増って可能性もある
住んでる場所や環境、家族構成なんかでも条件変わるから
車捨てる=節約とはならん

しかも年間100万維持費かかる車は、そこそこ程度の良い車
軽なり中古なりで回せば維持費半分以下
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 23:33:36.64 ID:/DSKbU5P0
>>102
可能性じゃいかんのだ
それは各自が自分で見積もる必要がある
そして表層的なコストだけではなくあらゆる(事故を起こし生涯収入の減額の)リスクも計算に入れる必要がある
最悪の状況も計算に入れないと原発のコスト計算と同じになってしまい後の尻拭いが大変だ
見積もりは正確に、そして辛めに、さらに最悪の状況を勘案して
利便性とコストバランスでどういう生活にしたいのか、引っ越すことまで視野に入れるといいね
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 00:19:54.48 ID:zPGaZCEr0
>>103
可能性じゃいかんのだって言われても…
>101の計算も全て可能性だろ
事故を起こすかもも可能性

自分で言ってる事すら理解出来なくなってるキチガイだな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 00:32:57.84 ID:q9nMiPQT0
そうではない
キチンとリスクまで計算に入れれば
原発がありえないのと同じように
自分で運転するなどありえないと言ってる訳だ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 01:08:51.99 ID:N6fMAfLR0
どうやら牧田本人が来たらしい。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 02:08:49.04 ID:zPGaZCEr0
>>105
リスクねえ…

福知山線の事故で死んだ犠牲者は、あの時電車なんかに乗らずに自家用車で出かけていれば…
ディズニーランド行くのに自分の運転で行ってれば…

これもリスク管理が出来てないとでも言うつもりなんかね?
もう、自動車も自転車も電車もバスにも乗らずに部屋に引きこもっておくべきなんじゃね?
お外は危険がいっぱいでちゅよ!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 05:47:47.74 ID:6GTfnCJf0
>>105

いまどき原発がありえないって、どこの未開の住民か極左環境テロリストか知らんがメチャクチャだな。
原発事故より、停電して死ぬリスクのほうがはるかに高い。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 23:59:37.02 ID:sWDrnuS80
>>99
見栄のためにくだらない消費をするのは小人物の証だな
結局のところ自分に自信がもてないから物で満たそうとしてるだけ
虚栄心の塊にすぎない
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 00:15:39.00 ID:6EksuJXt0
最後に私も悪いことをしてしまった。帰りの高速があまりも空いていて快適だったので、結構飛ばしていたがまたしてもアルファードが追走してきた。
BMWの時はパワー不足で煽られたことがあったが、今は敵ではない。一応、左に寄せて
近づくのを待って、こちらが超加速!!!!!!
たぶん、1〇×km/h超で走ってきたアルファードであったが、ISの加速について来れない・・しかも上り坂なのでギブアップ・・。たちまち豆粒。
そこでこちらはオートクルーズで巡航。しばらくするとまたそのアルファードが
近づいてくる。(ずっと右車線・・・道交法に従うなら左車線で走るべきだと思うが・・追い抜く車は俊足の我がISしかいないのに・・。)
近づいたところで、また最加速!!!!!!また、ついて来れないアルファード。家族満載で車重が重い大型ミニバンがかなうはずがない。
(中略)
私は勤め先で従業員の管理を主に担当していますが、交通事故の処理も職務で行います。(事故原因の調査、処分等)
ほとんどの事故が本当にちょっと気をつければ事故にならないのに・・・といったケースばかりです。
(根本は油断と自分の腕への過信です。)
だから、危険な運転行為には言葉が辛らつになってしまうのです。

車学のすすめ
アンチレクサスのBMW乗りだったのに、なぜかISオーナーになってレクサスライフを満喫。
そのISも「時代はハイブリット?」の勢いにだまされて売り払いHS250hオーナーに・・レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ
http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/51384647.html
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 00:20:24.05 ID:zI1PXSmC0
>>110
マルチ乙w
そんなに炎上させて欲しいのか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 01:26:14.40 ID:D9OzwhK+0
車を廃棄した人間にこそ最大限の優遇措置を取るのが筋だろうが。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 01:26:27.62 ID:CBtrntJH0
>>109
見栄のために別荘買ったのかビル・ゲイツ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 05:25:11.63 ID:iULMqMwiO
>>105
車がなけりゃ今の生活が出来ない。
リスクうんぬんじゃない。それこそ死活問題だ。
生きてる限りリスクはあらゆる所で発生する。
仕事も趣味も子育ても。生きるってことはね、
常に危ない綱渡りのようなもんなんだよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 20:32:20.71 ID:525mhXIJ0
>>114
ただの田舎者だな

田舎者が頭悪すぎて鬱陶しい理由の一つに自分基準でしか物事を見られないというのはあるw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 21:51:38.13 ID:t7J00dkP0
>>115
「都心だったら車要らないぜ」って繰り返すのも
まんま同じだろ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 22:11:59.40 ID:gRt889Oo0
>>1
車が無い方が生活コストが多く掛かるんだよ。
一人でやってろ、他人を巻き込むなよw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 22:44:56.65 ID:+aY3kyPE0
>>117
田舎者乙
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 23:08:35.21 ID:KtCt3DZ2i
>>118
このスレを根本から否定する様なレスだな。日本語が理解出来ないなら参加せずとも良し。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 23:50:20.49 ID:ymZFot+00
田舎在住=公共交通は不自由で車が無いとタクシーなど多用し移動のコストが高く付く
都市部在住=公共交通が便利で安く、車は不便で駐車場など維持費が高い
ゆえに「車が無い方が生活コストが多く掛かるんだよ。」=田舎者


あってるんじゃないの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 00:06:25.73 ID:SJDAFUPW0
>>120
田舎者か都会者かを論ずるスレではないだろ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 00:20:24.88 ID:cfAcNNes0
現実に車が無いと死活問題と114氏も言ってるし


まさか都会人ではあるまい
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 10:15:49.66 ID:ypcUxJ7g0
もともとこの>>1
>首都圏で住むには車(自家用車)は必要ない。
が前提
車が無くては生活できない地域の方は対象外かと
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 21:19:09.51 ID:QGZXgYx90
リスクを金換算あたりから前提条件に関係なく車批判してるけどね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 03:07:38.43 ID:edGn+lbA0
>>120
都市部でも公共交通って不便なんだけど。
ひきこもりには解らんのかもな。 
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 06:14:24.08 ID:a1nQDL2t0
徒歩5分圏内に何でもありますけれど
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 06:39:49.79 ID:0lJ4Q2n60
>>125
5分待ったら不便、乗換えで3分歩いたら不便とか言いたいんだろ?

馬鹿丸出しだな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 09:31:24.72 ID:3LI9iKe40
>>126
まあ、お前さんはコンビニとTSUTAYA位しか必要無い生活だからな、当たり前

普通の人はそれだけじゃ足りん
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 10:05:05.76 ID:OmVqRG/U0
車無しで不自由無く生活出来る人間なんて日本全体でも5%も居ないんだがw
極少数の事例を前提でわけの分からない持論を押し付けるヤツは総じて頭が不自由。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 10:18:36.03 ID:oIFBwpCW0
5%って誰が出したの。情報源を教えてくださいこのヤロー。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 10:51:13.71 ID:T7d2opua0
徒歩圏内に
2駅、スーパー数軒、クリニックビル、スポーツジム、ドラッグストア、コンビニ、マクドナルド、弁当屋、牛丼屋、ラーメン屋、フレンチ、イタリアン、インド、エスニック、定食屋などが複数あるうちの場合は5%以下の場所ですか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 11:27:39.40 ID:roNRnujY0
爺婆でも車に乗ってるし、下手をしたら一家に一台どころか、一人に一台の所もあるのに…。必要ない人には、要らないのかもしれない。揚げ足をとれば、携帯電話もパソコンもTVも辞めると40年でかなり浮くんじゃないか?楽しくない人生だがw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 15:07:30.01 ID:zfkIuwEW0
大体、金が無いけど車は好き!って奴は都会に住んで無いんだからどうでも良いんだよ。
都会なら車の所有すら難しい収入でも田舎なら車と屋根付きガレージが所有出来るんだから。独り身なら更にオモチャも買えちゃう。
しかも都会じゃデカイ車は取り回しも困難。
田舎者でも良いじゃないか。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 15:53:16.33 ID:UChYMr+m0
都会は中間層があまりいない。
ワンルーム住まいのなにも持たない一人暮らしの人の
言うなれば貧乏人とタワーマンションに住んでて車もモノもなんでも持ってる
お金持ち、この2種類に集約されてる。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 15:56:38.92 ID:3LI9iKe40
>>131
結局、それだけしか無くね?
生きて行く上で、それだけじゃ足りんだろ
不自由過ぎるわ

フレンチだって、ただあれば良い訳じゃない
オギノに行きたい日もあればミクニな気分な日もある
もしかしたらイレールかもしれん
店の質問わないなら、最近は、どんな田舎でもフレンチやイタリアン位はあるわな
ウチも都内の山の方だが、近所にフレンチやイタリアンは勿論、スパニッシュや何ならネパール料理やアフリカ料理まであるが
だからといって、これで近所だけで事足りるとはとても思わん…
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 16:05:26.51 ID:T7d2opua0
フレンチ行くのに車ですか
下戸ですか、ああそうでしたか
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 16:31:49.85 ID:3LI9iKe40
>>136
だからって、たいして旨くもない近所のフレンチで満足なのか?

「デートでフレンチ行きましょう。場所は家から歩いて3分です」とか
フレンチ食いに行くのに徒歩で行くとか
そんなんだったら女も幻滅するわ

そういうところが、実際フレンチなんか行かない奴だって証拠
お前さんの徒歩圏内にフレンチなんかあっても何の役にも立たんな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 17:14:06.18 ID:0lJ4Q2n60
>>137
下戸という言葉の意味知らないだろ
馬鹿な奴だなw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 17:24:43.55 ID:3LI9iKe40
>>138
本当にフレンチとか縁遠い生活送ってんだろなぁ

フレンチ食いに行くなら、タクシーで行くか、自分の車で行くなら、店の近くのホテルの駐車場にでも車止めるでしょ?
まさかフレンチ食いに行った帰りに手ぶらで一人で家に帰るつもり?

それともワザワザ、フレンチ食いに行くなんて気取った事しておきながら
「俺の家、この近くなんだ。良かったらウチでDVDでも見ない」とかセンスの欠片も無いセリフで女の子を家に連れ込むの?
で、部屋の中に飾った高級()盆栽自転車の自慢でもするの?wwww

どっちもあり得んだろww
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 17:34:59.28 ID:3LI9iKe40
フレンチ食いに行くならワイン飲むから車じゃ帰ってこられないじゃん!って事言いたいんだろうが
そもそもフレンチ食ってワイン飲んでホロ酔いの女を歩かせるつもりか?

仮に女が酔ってなくたって、マトモなフレンチだったらドレスコードあって
女もドレスや高いヒール履いてるぞ
それで電車に乗せる気か?

こんな感覚の奴が「徒歩圏で全て賄える都会に住めば良い(キリッ」とか言ってるのか?
都会の地の利なんて、全く活かせてねえじゃんwww
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 17:54:55.42 ID:T7d2opua0
いやあ、釣りかと思ったんでわざわざ釣られてやったが
もう少し面白いレスを用意していることを期待してたんだが・・・・・・


つまらなかった
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 18:07:18.93 ID:zfkIuwEW0
人の事をつまらないって言うなら
まず、自分がお手本見せなきゃ。

匿名掲示板は実力主義だから、勝手な勝利宣言は逆効果だぜ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 18:52:36.51 ID:0lJ4Q2n60
ID:3LI9iKe40

脳に欠陥があるな
会話が成立していない
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 19:08:00.01 ID:3LI9iKe40
>>143
まさかお前さんにそう言われるとは思わなかったよ

普通は下戸だろうが、上戸だろうが歩いてフレンチなんか行かないって言ってるんだが…
理解出来てるか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 19:55:57.07 ID:0lJ4Q2n60
>>144
飲酒運転推奨か、これはすごいな
犯罪教唆とかマジキチすぎるだろwww
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 19:57:17.01 ID:DlG5i5bm0
何このバブル脳w
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 19:57:24.86 ID:ea3zhi+8i
良いからフレンチじゃなく車が必要な理由を説けよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 21:07:25.97 ID:T7d2opua0
子供にマジレスもあれだが
電車で行ったり歩いて行ったりすることはあってもさすがに車では行かないなあ
タクシーで行くのならそれこそ車なんか要らない
フレンチのようにワインが付き物の店に行くのに車が必要だという時点で論理破綻しているだろう
自信たっぷりだったからどんなレスが付くかと思いきや、おこちゃまレスだったのが残念
ちなみに俺はフレンチにはあんまり興味は無い
脂っこいのが体に受け付けなくなっているんで、ワインバーの方が多くなったな
ただ女房が行きたがるんでたまに引っ張られて近所の店に歩いていくよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 21:26:25.97 ID:3LI9iKe40
>>145
飲酒運転なんて一言も書いてないだろ
タクシーで行くか近くのホテルなりなんなり取れよ

気取った店行くのに、ドレス来て電車で行くのか?
ドレス来て酔っ払った女を歩かせるのか?

>>148
夫婦なら、それこそどっちかが飲まなきゃ良いだけじゃね?
実際ウチの夫婦も親もそうしてる

つか、論点ズレてんだろ
ウチは近くにフレンチレストランも揃ってるから車なんか要らないっていうお前さんの主張に対して
近所のフレンチに歩いて行く事なんてねえだろって話

とりあえずフレンチレストラン有るって言っておけば都会に住んでますアピールしてると思ってる馬鹿に
脳内都会住みアピールだろって指摘しただけだ

現実にフレンチレストランに日常的に通う環境なら
徒歩圏にフレンチが…とか頓珍漢な事は言わない
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 00:40:33.87 ID:Ou38FGx40
運転代行って手もある。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 00:58:01.36 ID:KcK4aRUa0
フレンチ食う金あるのに車乗る金は無いって生活も惨めだな。
俺ならフレンチ喰わずに車乗るね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 01:19:54.20 ID:8tpW5hBqO
>>149
フレンチフレンチっ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 01:22:29.07 ID:w0ZDEfvm0
車捨てなきゃフレンチ食えない程度の生活って時点で
フレンチ食ったり観劇行ったりとか身の丈に合ってない
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 05:39:41.02 ID:gFU+8xG20
サイゼリアをイタリアンと強弁することは出来そうだけどフレンチはどうすっかな。

と思ったけど、1万円もあれば食えるのね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 06:34:58.19 ID:qMD/19Ms0
>夫婦なら、それこそどっちかが飲まなきゃ良いだけじゃね?
>実際ウチの夫婦も親もそうしてる

なんだこいつwwwwww

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 09:09:23.33 ID:J3saKjqh0
まとめ

・フレンチレストランには車でいく
・正装で行かなければならない
・女は酔っ払うことが前提
・どちらかが飲まなければいい

→男は飲まずに運転して送迎しろ

ただの召使だなw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 10:36:06.24 ID:gFU+8xG20
っていうか、飲酒の習慣のある人間がどれだけいるのかと・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 11:00:23.27 ID:w0ZDEfvm0
まあ、自転車でも酒飲めないけどな

というか、フレンチレストランに自転車で乗り付けたら入店拒否されるだろ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 11:40:23.51 ID:IP6Uo1sh0
都心で車は不要というヤツは確実に並以下の経済活動しか出来ない人間、
底辺レベルって言っても良いかな。
そこまで困窮していても都会に拘るのってバカな思想としか言えないね。
まあ、年間100万強の負担が苦痛と思う思考そのものが貧相なんだよね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 12:20:49.22 ID:J3saKjqh0
>>159
馬鹿の一つ覚えとはよく言ったもんだw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 16:37:42.37 ID:CvRchxdX0
馬鹿のひとつ覚えの車捨てろ厨よりは
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 18:26:20.93 ID:/88vbEgUi
ほんと、携帯電話も捨てろよw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 20:13:59.40 ID:m9BJ61BG0
在宅勤務が増えてきてネットスーパーとamazonでのお買い物が主流になれば
「2015年、携帯電話を捨てます」スレが建つと思うよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 20:45:51.77 ID:53nG4Mtd0
まだ携帯電話使ってるの?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 20:58:20.72 ID:CQAMwtDE0
ヒッキーこそが時代の主役に躍り出る時代が来るのか
胸熱だな
おまえらの時代だ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 03:10:40.67 ID:ybEP/WL40
自転車の維持費でうまい棒何百本も食えるのに…
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 03:14:16.68 ID:9EmXm8870
>>165
引きこもりでも仕事ある奴は少数派だろw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 06:12:10.67 ID:sjrDpwLH0
>>166
むしろうまい棒で自転車つくればよくね?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 11:41:05.66 ID:hS7pqrSq0
車が無いとラブホに行けない。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 11:56:55.76 ID:ybEP/WL40
宇田川町とかのラブホは駐車場無いけどな

かといって自転車でラブホは絶対無理
そういうプレイが好きな奴も居るかもしらんが…
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 12:09:07.11 ID:9mTskiN00
自転車のサドルバイブにするのが最近の流行りらしいよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 12:36:47.28 ID:9EmXm8870
車捨てるならラブホに行く必要ないだろ?
車の費用分部屋に金掛けたら良い。

自宅でセックスに支障がある様なやましい奴は徒歩で十分。
車だと足付き易いだろ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 12:38:57.72 ID:Z52GJNZE0
馬でも維持費かかる物だから
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 13:35:18.06 ID:onpE3APR0
維持費もったいないならチャリ乗れよ
公道を無車検無保険無責任で乗れるランニングコストゼロの唯一の乗り物だよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 21:37:27.61 ID:Y0qM7aCm0
>>172
>自宅でセックスに支障がある様なやましい奴は徒歩で十分。

意味が分からん。自宅に家族がいるのにセックスできるかよ。
あと徒歩でいける範囲にラブホねーよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 02:06:28.30 ID:9GyADcPk0
>>175
実家住まいで車捨ててまでケチるって、
俺の地球をどうするつもりだ!?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 06:18:38.33 ID:bs+StlET0
地球に優しい生活ではないか
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 09:55:58.91 ID:C72/Njyg0
ラブホ使わず外でやれば、もっと地球と一つになれる

それに月に5回ラブホ行くと
部屋代4000円、ビール500円×2、バイブ1800円、ローション500円で毎月36500円
年間で438,000円、15歳から70歳までの55年間ラブホ使うと計算すると
約2400万かかる

2400万あったら、郊外にヤリ部屋用マンションも変える

車捨てると、郊外にもう一軒部屋買えて、ラブホ辞めるとさらにヤリ部屋まで手に入る

その上、毎月飲みに行くの辞めれば、やっぱり5万位浮くから
更に自分専用ワインバーとかも作れるな

俺はそんなに家ばっかり要らんが…
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 10:42:34.51 ID:yTi1D92A0
老後の資金に取っとけ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 12:01:02.76 ID:FX0f1KX40
税金払ってるが、パチスロとタバコやめてからだな。

車なし自転車のみでパチスロ行ってるの?
貢献してるねーワイルドだぜー
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 14:36:07.76 ID:hXZxZj140
一戸建ての家を所有して、車3台持っていても別に金に困ってない僕チンは
どうしたらいいのかな?

4200万浮かせてどうすればいいと。タクシーで野球を見に行ける贅沢ができるってのが結論?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 15:27:37.44 ID:BXgfJCUc0
老後必要資金1億円にまだ届かないね
頑張って貯蓄しようぜ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 15:34:28.78 ID:C72/Njyg0
>>182
老後に1億って何年生きるつもりだよ…

60で定年して、80まで生きても年間500万使える
60までに家のローンも終わってるだろうし
医療費もかからないし、しかも貯金崩すだけだから税金もかからない
年収1000万レベル以上の可処分所得あるのと一緒だろ
現役の頃より贅沢に暮らすつもりか?

つか、こういう爺さん共が普通に居るから現役世代が血反吐吐いてるんだろな…
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 15:55:39.67 ID:BXgfJCUc0
老後+一億で検索するといいよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 16:08:59.68 ID:C72/Njyg0
>>184
検索したが、あんなん保険会社のステマレベルの糞計算じゃねえか

今時、手取り38万貰える奴がどれだけ居るんだよ
現役世代ですら、もっと少ない手取りで生活してるのに
歳取って引退してから余計に浪費とか、人生設計以前の問題だ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 20:54:33.31 ID:bIddhHc90
うちのお袋はしまり屋で節制した生活を営んでいたが
年取って、自炊が無理になり宅配弁当、病院通いで年10万、移動はタクシー、草取りもままならず業者を雇い
ホームヘルパーにディサービスは介護保険から9割出るがそれでも負担は月2万円
今は倍以上の生活費が掛かってるんじゃないかなあ
まあ姉貴が手助けしてたりしてくれてるのでその分助かってるがコスト負担してることには変わりない
老人ホームに入ってくれた方がいいんだが本人が入りたがらないわけだが
それがまた有料老人ホームは安いところで1000万(8年)+年300万という感じ、実質400万
ちょっといいところだとその倍掛かる
夫婦そろって入れば単身のほぼ2倍取られてしまって一大事
若い時のコストで計算していたらとても生活できんだろうと思う
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 22:12:05.64 ID:NILFPX1j0
うちには不動産収入があってよかった。
取り合えず老後に食いっぱぐれる事だけはないな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 22:19:17.65 ID:C72/Njyg0
>>186
宅配弁当1日2食頼んでも、月に5万が良いとこだろ?
ウチは賃貸マンションやってて200坪位の草むしりも外注出してるが年間5万もしないぞ
移動はタクシーって、高齢者は病院までのタクシーも医療費扱いで
後で還付受けられるから金かからんぞ?
医療費年間10万円?それのどこが負担なの?
月に2万のデイサービス
ここまでで、とても月に40万近くかかる計算にならんのだが…

キンコン梶原みたいに、生活費は無いけど家のローンが40万なんですとか言うつもりか?
189漆黒のLマークにクラクションを鳴らす勇気には感心する:2012/06/12(火) 23:09:30.66 ID:i24WPj4z0
久々にいいコメントが来た。
「過去までさかのぼってこのブログを読みましたが、見栄はってるだけの薄っぺらい感じがします…」

おおっ!この方、私のブログを過去にさかのぼっただけあって、よく本質をとらえている。

クルマ好きから見栄を取ったら、ただの変人です。

クルマに見栄はるなんてバカと言えるのは、若い証拠ですよ。
だけど、そんな考え方だから、エネルギーが湧いてこない。今の日本と一緒。

ただ、私は見栄は否定しませんが、薄っぺらいと言われると
ちょっと、違ってますよ!と言いたい。
私の信念は、自分の経済力で手に入るできる限り高いクルマを買うというものですが、
正直、うすっぺらい人間が何百万も払って買いますか?

薄っぺらいではなくて、「太っ腹です」
この10年間に私が払ったクルマ関係の税金を思えば、本経済に大いに貢献してます。
年収ン千万なのに、こそこそ貯めて、自分は軽自動車に乗ってる輩より、よほどまっすぐで堂々としている。バカではありますが。

私は若い人に「若いうちに見栄をはって一度、すごい車に乗ってみたら!」
と言います。若いうちの見栄は「勉強」です。(年取っての見栄は、ちょっと見苦しいけど)
ぐだぐだ言ってないで、レクサスでもBMWでもメルセデスのディーラーに乗り込んで、「これ買います!」といって買てみてください。
世界変わりますよ〜。

アンチレクサスのBMW乗りだったのに、なぜかISオーナーになってレクサスライフを満喫。
そのISも「時代はハイブリット?」の勢いにだまされて売り払いHS250hオーナーに・・
レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ
http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/51887168.html
190漆黒のLマークにクラクションを鳴らす勇気には感心する:2012/06/12(火) 23:17:33.08 ID:i24WPj4z0
男にとっての車って、昔なら武将の馬みたいなものでは?
男がひとたび外に出れば、少なくとも七人の敵がいる、のだから、
良い馬(=車)に乗って戦場(=現代社会)を駆け抜けたいもの。
三国志の呂布が赤兎馬を駆り、
北斗の拳のラオウが黒王を操ったように、
我々もいつの日かBMWやポルシェを転がしたいですね。
豪邸を夢みるより、ポルシェを目標にする方が
アドレナリン出るんですよ、男って。


http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/51887168.html
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:38:44.61 ID:PbFtcGj/0
ウザッw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:43:03.44 ID:khr+nZl60
ボロ車を治して乗るのが趣味のオイラは
そんなアホな維持費はかからんな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:43:49.01 ID:dSd9WcBn0
>>189
どこのスレにもそれ張ってどや顔してんのな車アレルギー
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 22:10:10.82 ID:ORf8p38q0
結局のところ、車に年間100万払う値打ちを感じるかどうかなんだろう
ただの道具でしかない人からすれば明らかに所有する値打ちが減った
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 01:05:48.72 ID:l6FL6r0t0
>>194
あとは昔程世間体を気にしなくて良い時代になったってのも有るだろうね。
良い意味で日本の恥の文化がなくなって行ってる感じ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 01:30:20.05 ID:yi3N5P640
>>195
恥というかモノに価値がないと感じ始めたのでしょ
車をもてば一人前(キリとか言う時代は終わったの
市場が飽和したから価値が下がっただけ
それに高級車に乗ってれば偉いとか言う文化、価値観も極めて幼稚
そういうのはモノが無い未発達な時代の価値観でしかない
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 01:35:54.37 ID:yi3N5P640
車が必要な人は買えばいいし、不要なら買わなくて良い
いちいち他人の価値観にけちつけなければどっちでも良いと思うがね
車というのが金を生み出すからこれほどまでに賛否が分かれるのかね
二輪なんて議論の俎上にものらないのに・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 03:01:58.97 ID:rX3Ij+VV0
バイクは便利だしコスト安いから割と車とセットで購入する賢いひと増えてるよ
自転車はなんかストイックな世界らしく車捨てないと乗れないらしく敷居が高すぎる感じであまり両方乗る人いないみたい
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 06:41:37.32 ID:ONeNkgdV0
バイクなんて人知れず10分の一になってしまっている
ほとんどの人の意識から消え去っているもう過去のものさ
売れないとニュースになるだけまだマシとも言えるが車もいずれ後を追う
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 07:36:03.91 ID:roS82i4x0
そうかい?流行り廃りで考えるより自分に合った乗り物選ぶのは利口だと思うな
流行りだから自転車とかそういうニワカしかいないから最近の自転車マナーは世界でも例を見ないレベルのクソさになってるしああいうやつらが入ってくると流行ってる物も終わるよね
201車のない生活で貯金はいくらできる?:2012/06/14(木) 23:44:27.18 ID:5+N0Fare0
我が家には車がない。

子供は3人いるけど、お出かけはいつも
◇自転車◇公共機関(電車・バス)
これで十分生活できている。
去年プレジデントが出していた「お金が貯まる生き方」によると、こんな事例が載っていた。(P59参照)

車にかかる経費(9年間所有として)
車両本体          350万
車検・自賠責(9年分)    45万
任意保険          63万
自動車税          45万
ガソリン代         162万
駐車場代         86万4千円
合計           751万4千円
年間平均コスト      83万5千円

我が家にこれをあてはめてみたら、
車両本体          200万(350万の車は絶対に買わないので)
車検・自賠責(9年分)    40万
任意保険          55万
自動車税          40万
ガソリン代         108万  (月1万で計算)
駐車場代            0円
合計            443万円
年間平均コスト(9年で割る)  約49万2200円
202車のない生活で貯金はいくらできる?:2012/06/14(木) 23:44:48.77 ID:5+N0Fare0
車がなくて不便ではないのか?と、よく周囲に聞かれる。
全く持って不便ではない!
どうしても緊急の時はタクシーも使うし(陣痛の時は2回タクシーに乗って病院へいった。)
レンタカーも借りる。(徒歩2分に激安レンタカー屋さんができた!)
そのコストは年間2万円くらいかな。
とうことで、年間47万円の節約に成功しているのだ。
結婚して7年、なので合計329万円は貯金が増えていることになる。

おかげさまで私はすっかりペーパードライバー。アクセルとブレーキすら、今はわからない(と思う…)
そしてもちろんゴールド免許保持者です笑。
旦那クンは時々仕事で運転するみたいなので、何とかレンタカーは運転できる。
我が家は、「車を持ちたくない」から、駅近に住んだと言っても過言ではない。

でも、最近子供に言われるんだよなあ…
「お母さん、何でうちには車がないの?うちは貧乏なの??」
「車はね、排気ガスを出してしまうからなるべく乗りたくないの。
 排気ガスがたくさん出ると、地球さんが病気になっちゃうんだよ。だからうちには車がないんだよ」
この言い訳、あと何年もつんだろうか。

車を持たない生活、結構良いもんです。

http://blog.goo.ne.jp/naoko7344/e/a4347e41f2935d5c9d68363a21b51a7a
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 00:11:40.92 ID:qngSZh7A0
>>202
だから自分の主観を他人に押し付けるなってばw
車を全否定するのならレンタカーの利用も止めるべきでは?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 00:23:50.51 ID:uQT8tJz20
>>203
全否定じゃないだろ
自家用車が不要と言ってるだけだ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 00:30:32.18 ID:qngSZh7A0
あと、タクシーの利用もなw
環境云々を主張するのなら電車の利用も電気製品の利用も控えればw
原発→事故→放射能汚染
火力発電→石油or天然ガスの燃焼→排ガス
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 00:32:54.03 ID:iyQTsZHgi
>>201-202は別に車を持たない生活を押し付けてる訳じゃないのに何で1人でエキサイトしてんの?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 00:50:14.09 ID:8hg9yJVq0
ねーただの無力なアホの寝言なのにね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 00:58:09.58 ID:hBJhCUQM0
>>202
だからさ、何でレンタカー代しかコストに計上してないのか意味分からない
車で移動しない代わりに、その分タクシーなりバスなり、電車なり使ってる訳だろ
何でその分のコスト増は考慮しないんだろか?

例えばウチは新宿まで車で10分のところに住んでる
車で出かけると往復でかかるコストはガソリン2リットル分位で280円
だが、電車で出掛けると片道大人130円、子供70円、家族4人で往復800円かかる
差額520円もかかる

因みに、これが新宿じゃなく横浜だった場合
電車賃は家族4人で約3000円
車だったらガソリン代840円と第三京浜600円で1400円

おまけに大阪だと電車は84,000円
車だとガソリン代10,000円、高速代が15,000円の合計25,000円で
差額は6万にもなる

誤差として無視して良いレベルじゃないと思うんだがなぁ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 01:20:35.23 ID:LTiJEBTC0
というかその人は陣痛の時はタクシーを使ったというけど
そんな都合よくタクシーが捕まるとは限らないしタクシーが頻繁に
走ってる時間帯にだけ陣痛が起こるとも言い切れない。
救急車呼ぶにしても都心部は結構待ち時間があったりする。

それにレンタカーがどうのというのもレンタカーってガソリン使ったら
満タンにして返さないといけないんだけど・・・

結局こういうコスト計算って自分に都合のいいように計算しちゃうもんなんだよなぁ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 01:22:11.82 ID:Ckd90AOI0
まぁよっぽどの都会しか使えんわな
俺んとこタクシーなんか走ってねぇ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 01:37:40.80 ID:hBJhCUQM0
まあ、陣痛の時は車なんか運転出来んだろうから
車持ってても、旦那が家に居ないならタクシー使わざるをえないかなとは思う
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 01:39:53.47 ID:IH0amNMl0
救急車呼べよタクシーで破水したら運転手困るだろハゲ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 01:43:53.92 ID:hBJhCUQM0
>>212
救急車をタクシー代わりに使うなボケ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 01:55:18.69 ID:SL+8lC9i0
車捨てた人って元々公共交通機関を多用してたと思うんだ。
しかも車を中途半端にしか運用してない。

たから車を捨てる事で単純に出費を抑えられるんじゃないかな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 01:56:48.85 ID:IH0amNMl0
>>213
陣痛来てんのに使うなってか童貞
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 02:00:13.57 ID:hBJhCUQM0
>>215
陣痛は病気じゃねえ!
保険診療すら受けられないもんに救急車使う資格無し

というか、陣痛いつ来るかとか事前に分かってんだから
そうなる前に準備しとけ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 02:15:48.82 ID:ngLSEBJO0
完全にはわかんねぇよバカ
いきなり来ることだってあるんだっての
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 07:12:17.61 ID:BmDwazG90
>>209

間違ったことを教えるなよ。
46億年の歴史の中で炭酸ガス濃度はどんどん下がり続けているんだよ。
このまま良くと炭酸ガス濃度かきわめて低くなり、植物が光合成できなくなり死滅。
まさに地球は死の惑星になる。

それを知能の発達した唯一の生物ヒトが炭酸ガスを地上に再び排出できるようにした。
ヒトは地球が使わしたいわば救世主である。
炭酸ガスが悪だなんて、なんと言う暴論を子供に教えるのか、開いた口がふさがらない。
あまりに無知蒙昧。こんな人間が同じ教育を受けたとは・・・
いったい先進国の日本の教育はどうなってしまったのか・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 07:12:47.84 ID:BmDwazG90
>>208ね。

俺も終わった。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 07:13:49.47 ID:BmDwazG90
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 07:16:05.86 ID:JWq/4EyN0
車捨てるひとならまだしも車捨てろと来る奴が多いこと多いこと
つぶれかけの自転車屋のステマかね?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 09:55:41.59 ID:2nvHHWbl0
本当の幸せ教えてよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 10:44:07.80 ID:mxufzlcU0
自分で見つけろよんなもん
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 17:45:05.37 ID:VL77oYcV0
事故でも起こしていないかと帰りを待つ家族を心配させない幸せ
家族全員のホリデーにお父さんを運転手にしない幸せ
家族を交通事故にあわせない幸せ
外食でお父さんとお母さんがビールを酌み交わす幸せ
免許の無い学生の子供たちも交通に便利な所から通学させられる幸せ
将来免許を返上しても生活していくのに不安を感じない幸せ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 18:12:08.57 ID:hBJhCUQM0
>>224
> 事故でも起こしていないかと帰りを待つ家族を心配させない幸せ?
徒歩でも事故にあう時はあいます

> 家族全員のホリデーにお父さんを運転手にしない幸せ?
運転するのが好きなお父さんの趣味まで奪わないでください

> 家族を交通事故にあわせない幸せ?
徒歩でも…

> 外食でお父さんとお母さんがビールを酌み交わす幸せ?
自転車でも飲めません
歩いて行ける距離の飯屋は、車を持ってても歩いていくという選択肢もあります
別に車を必ず使わなきゃならない決まりはありません
逆に、免許が無いとミシュランで星もらった、うかい竹亭にも行けません

> 免許の無い学生の子供たちも交通に便利な所から通学させられる幸せ?
そんな子供の頃から電車やバスでの通学が必要な学校に越境入学させるの?
都心の駅近でも楽々車維持出来る位の収入無いと有名私立なんて行けないよ?学費年間100万じゃ済まないよ
子供の将来への投資?年間100万程度の維持費でガタガタ言うお前さんの息子だよ
どんだけ金かけてもタカがしれてるでしょ?
車の維持費より無駄金だってw

> 将来免許を返上しても生活していくのに不安を感じない幸せ?
俺らが年寄りになった頃は、それこそAmazonで棺桶頼める位になってんじゃね?
そもそも、そんな車も運転出来ない程の年寄りになってまで
都心のチマチマした狭いマンションで暮らすの?
ヨボヨボの脚で老体に鞭うって毎日買い物出かけるの?
田舎の広い家で孫達に囲まれ、子供や孫に車運転して買い物に連れていって貰える生活の方が幸せじゃね?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 19:13:54.96 ID:FY99aE7/0
なんでわざわざホリデー?ルー大柴かよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 19:34:35.49 ID:hBJhCUQM0
>>226
ルー大柴だったらホリデーよりバケーションなイメージ…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 21:12:18.52 ID:r1FzrWmP0
しやわせは〜
クルマじゃ来ない
だから歩いていくんだよ〜♪
ってか

違ったかな?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 00:01:16.34 ID:e7KNt/+50
古くさい
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 00:38:00.60 ID:SBTHhZ540
>>225
どんなに困窮していても都会にしがみ付いていたいってヤツは多いよ。
都会で生活しているメリットが全く思い当たらないなぁw
3年ほど住んだ事が有るけど、移動の不便さと公共交通を使う事でのストレスしかなかったな。
特に耐えられないのが他人の匂い、こればかりは慣れる事が出来なかったw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 00:59:52.67 ID:q7nIfdla0
>>225

> > 事故でも起こしていないかと帰りを待つ家族を心配させない幸せ?
> 徒歩でも事故にあう時はあいます

こいつアホだな
加害リスクが頭から抜け落ちている
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 01:04:18.21 ID:eIAsiU8U0
>>230
都会は便利さもあるが、最大の魅力は仕事だろう。
地方じゃブラック企業にすら入れない奴が働けるし、同じ様な仕事でも収入が違う。

車みたいに簡単に都会暮らしは捨てられないモンだよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 01:12:16.08 ID:3OWCTuZPi
>>231
加害者になるかも知れんと夫の帰りを待ちわびる妻がどんだけいるんだよアホか
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 01:23:30.37 ID:JjCjF9v60
どうした?なぜか捨てませんかから捨てろやコラになってるぞ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 01:38:14.68 ID:nkCpYb+DP
都会のど真ん中に住んでるけど車持ってるよ。
たまにしか乗らないけど持ってて困ることも特にないし
自分の移動だけじゃなく都心部から出ないわけでもなく、
外出は都心部の家から田舎も行くわけだし。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 06:12:52.45 ID:RdS7UAFa0
田舎に行かなければいいだけやん
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 06:29:38.54 ID:BvItWNoC0
田舎住みな奴は田舎捨てろ理論ね
住み慣れた土地や友人のいる土地より車嫌いの為に車のいらない土地に引っ越すことを強いる
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 06:45:36.25 ID:RdS7UAFa0
田舎好きなら田舎にとどまればいいだけだろ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 07:39:19.44 ID:YbG2uQlJ0
>>238
その為には車が必要って話でしょ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 08:54:09.38 ID:z80E0agh0
時は金なり。

高額所得者なら、時間のほうが貴重だから車を選ぶ。
貧乏人は逆で良いんじゃないかな。
公共交通機関を乗り継いで、わずかの買い物に半日を要してください。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 10:39:34.53 ID:Mai6PeXm0
大抵の日用品はネットで買えるし、食料品にいたっては産地直送品を
スマホから注文できるからそれほど買い物で車は使わない人もいるでしょ
242車無し生活の波紋:2012/06/16(土) 10:54:05.29 ID:3ec7T2jh0

 車無し生活を始めてまもなく一週間が過ぎようとしている。
小生の家は私鉄の駅から徒歩11分の距離にあり、近くには大きなスーパーもある。
以前住んでいた都心のマンションほど便利ではないが、それでも普通の生活は十分出来ると考えて購入した家である。
しかし、郊外に住む人間に車が使えないことがいかに不便か、今回の件で十分に分かった気がする。
壊れた車を修理するか、新車にするかまだ決めかねているが、いずれにしても今の家に住む限り、車の無い生活は考えられないことが分かった。

 しかし、これから後何年車を運転出来るだろうか。
歩くしか方法が無くなった時、駅どころかスーパーに買い物に行くことさえ難しくなるかも知れない。
いずれは今の家には住めなくなることが、車を使えなくなってはっきりしてきたのである。
それなら動けなくなる前に便利な都心のマンションに移住する方がいいのかもしれない。
とにかく足腰が動かなくなるまで住める家でないことは、はっきり分かってきたのだ。

 だが、マンションに住み替えるなら、今の家は売却しなければならないだろう。
しかし、我が家は新築して25年になる。不動産の基準から言うと、家屋の価値はすでに耐用年数を過ぎた「無価値」なものに入るのだそうだ。
従って、もし売却するとなれば「古家アリ」で、土地値から家の取り壊し費用を引いた分しか残らないことになる。
 今回の車無し騒動は、全然別な家の移転問題を浮かび上がらせてしまった。
これからあと何年生きられるか分からないが、交通の便がいい都心のマンションが将来的には必要だということだけは分かってきた。
しかし、それを新しく購入するとなると、今の家を売ったお金では足りないかもしれない。
それならいっそ、賃貸にして、家を売ったお金を、やり残してきたことに使う方がいいかなとも思い始めている。
車をぶっつけて修理するか、新車に買い換えるかなんてことは、家に比べたら問題の大きさが全然違う。
車を石にぶっつけただけで、とんでもないパンドラの箱を開けてしまった気がするのである。

http://weltgeist.exblog.jp/9025908/
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 11:13:33.90 ID:ej81za3e0
なんかまたコピペ始めたし
自分は最初から持ってすらいないやつが他人にすてろすてろと絡む
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 11:54:08.10 ID:B10YFv6R0
>>240の言うとおりだ。
ネットで買い物するのもいいけど、車でいける範囲に売ってる物を
何日も待つのは嫌。ネットで買うのはネットの方が安く買えるちょっと
した物で、生活用品やすぐにいるものは買いに行きたい。
ウィンドウショッピングだって楽しみの一つだし。

あと、単純に車の運転が楽しいとか、整備したり改造したり洗車したりと
楽しい事が多いじゃないか。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:19:42.40 ID:ae+ii+n90
>>243
自らを向上させるのではなく、他人を引きずり落とそうとするのは敗残兵の摂理だよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 15:13:41.88 ID:FH8LMYDN0
マンションの古くなった奴は取り壊しすら難しくなって廃墟化しかねないのにね。
都心が便利というわけでもないし。

足腰弱ってきたら郊外のショッピングセンターの脇のアパートでも借りたほうがいい。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 20:19:52.06 ID:YbG2uQlJ0
>>246
サティとかイトーヨーカドーの横が最強だな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 20:21:41.68 ID:eBaJ+Vyr0
俺も昔はそう思っていたが最近はそうでもない
25年前に同価格で購入した都心に近い駅近マンションと郊外一戸建てなら
現在売れてる価格は多くの場合マンションの方が高いな
バブル当時は郊外バブルでもあって高く、その後の郊外離れもあって崩壊度合いが大きい
先のことはわからんが今後日本が衰退すると仮定すれば、周辺地域から衰退が進むことになる
郊外戸建はさらなる価格崩壊に見舞われることになるんじゃないかな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 22:07:33.90 ID:YbG2uQlJ0
>>248
戸建の方が土地がある分マシ

これから先、都心郊外関係なくゴーストマンションや
老人しか住んでなくて荒れ果てた姥捨マンションが増えるぞ
実際、新宿とかの都心のマンションでもそうなって社会問題化し始めてる

マンションは常に新しいのを建て続ける自転車操業じゃないと商売成立しない
人口が右肩上がりだった時代は問題なかったが
人口減少している現代じゃ成立しない年金と仕組みは一緒
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 22:21:14.43 ID:q7nIfdla0
>>240
時は金なりなら運転する時間は無駄以外の何物でもないんだが
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 22:23:01.33 ID:AllS7Ixc0

一括だから気にしないわ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 22:26:42.72 ID:AllS7Ixc0
>>1
どこに金使うんだ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 22:31:16.44 ID:4vMjafuR0
老後
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 22:31:46.93 ID:/XJ8HOa70
チャリとかオタグッズだろ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:34:34.42 ID:FH8LMYDN0
地方だと町の中心部から衰退が始まりだすんだが。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 00:05:31.06 ID:xqjy99w80
>>250
ほとんどの場合、車のほうが早く目的地に着きますよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 06:40:12.87 ID:kVGAqOSt0
地方は地方自体が衰退してんじゃね?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 07:40:29.24 ID:Nm3DS54T0
>>256
運転しなければその時間は他の事ができるよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 07:42:12.41 ID:vnQX/r5p0
何をするつもりだ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 08:06:20.90 ID:tT3uss6g0
こんなふうにネットで他人にからむ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 08:54:17.64 ID:Nm3DS54T0
>>259
本読んだりメールしたり居眠りしたりと運転中にはできないことたくさんあるよ

って運転中でもみんなやってるか・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 09:29:34.77 ID:tT3uss6g0
お前だけやハゲ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 20:54:16.57 ID:52sRyt9S0
>>261
込んでいる電車だと迷惑行為なんじゃないの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 21:16:17.62 ID:ilxjpusl0
人殺さないだけマシじゃん
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 21:22:44.62 ID:fcHw0jVZ0
行動範囲が狭くていい人は、車なしでいいんじゃないかな。

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 22:06:12.44 ID:cqhmMm4F0
行動範囲なんて別に広い必要も無いわなあ
戦線を広げすぎて手に負えなくなるよりは
断捨離の精神で思い切って行動パターンもリストラした方が
結果は良くなる場合が多い
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 22:24:35.28 ID:HPkJ+UtD0
>>266
戦線?何の話をしてるんだ?

お前にとって海や山に出かけるのは戦争なのか?
レジャーやデート、買い物に出かけるのに
行動範囲が広過ぎて手が回らなくなるなんて事があるのか?
もし、仮にそうだとしたらマジ物の障がい者だろ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 23:14:52.16 ID:hTKXc6Um0
人生そのものを断捨離してしまえばいいのに、って言われかねない発言だな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 23:53:28.94 ID:Nm3DS54T0
>>266
行動範囲が広くなければならない理由って何もないよね
無駄に行動範囲を広げて車が必要になるなら
それは見事にセールスに引っかかっているね

>>267
子供?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 00:05:27.57 ID:qh/BzbOl0
>>269
子供はお前だろ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 00:22:37.77 ID:d8VgsjH80
全員が、その他の条件はそのままに
4200万円だけ節約できると考えているが、そうはならないだろう
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 00:31:03.52 ID:qh/BzbOl0
結果的には、一生で数百万節約出来れば御の字ってレベルだと思う
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 01:25:16.38 ID:46HVve3d0
車、携帯捨てて、賃貸に住んだら
凄く幸せな人生になるんだろうな。



俺には無理。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 01:28:24.44 ID:txx0vU2j0
断捨離を語る奴は絶対にネットは手放さない
そして断捨離は他人に捨てさせるモノだと勘違いしてる
自分自身の生活はパーフェクトだと思ってて何一つ変えようとはしない
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 01:30:16.78 ID:qh/BzbOl0
>>273
PCも捨てるともっと幸せなんだろな


マスターカードのCMじゃないが、金に変えられない価値ってのは存在する
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 01:34:09.79 ID:hpeCP+TI0
>>1 5年に一回? 買い換えないよ13年に一回だわ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 01:47:31.63 ID:qh/BzbOl0
>1は車捨てて余ったキャッシュを不動産に回せ!っていう
現時点で最悪の選択肢を迫るからな…

このデフレの世の中で不動産買うなんてのはドブに金捨てるのと一緒
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 01:48:41.75 ID:46HVve3d0
>>275
それも考えたけど、ネット通販しないと逆に交通費が掛かりそうなイメージがあったんであえて外しました。
あと車、携帯捨てて節約した自慢をネットでしないと幸せも半減するでしょう。
リアルで金金言ってると嫌われますからね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 01:53:19.95 ID:txx0vU2j0
大丈夫ネットでも嫌われてるから
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 02:43:52.01 ID:858OoctlP
結局のところアレ捨てろこれ捨てろって言う人って、
自分が持たないことに対する肯定意見が欲しいだけでしょ。
何もかも捨てるってならネットも携帯も捨てろって言っても
それは必要だからゴニョゴニョってなる。何ヨソの中途半端な断捨離は。
ようは捨ててるんじゃなく、手に入らないだけのモノを捨ててることにしてるだけ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 10:32:43.89 ID:2eg/A8j+0
断捨離の先生、CD売ったりしてるよ。
また物が増えるじゃんとか、 物欲捨てても金銭欲は残るのねとか
あんまりいいイメージしない。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 12:01:05.35 ID:/lF2iLza0
最近の住居を選ぶ基準として利便性重視、その代わり狭さは容認する方向にどんどん進んでいるそうだよ。
断捨離の影響なのか、モノは出来るだけ持たない、車も持たない、その代わり代替手段としての外部サービス(飲食買物駅近)が充実していることが重要なんだね。
眺望とか窓の大きさや向きとかもあまり気にしないんだって。
モニターには外からの光は邪魔だとばかり、パソコンにらめっこしている人ばかりなんだろうね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 12:26:59.68 ID:2eg/A8j+0
ある程度の余裕が無いとなんかあったときどうしようもないんだけどね。
介護とか、リフォームとか
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 20:16:11.51 ID:bsTH/ATw0
妻子が居ても趣味車と足車を余裕で維持出来る地方暮らしが1番快適だと思うね、俺は。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 20:41:29.76 ID:vFRZ7H6u0
つまり趣味車と足車両方を維持する気になどならない一般の人にとっては
地方暮らしよりも都会暮らしのほうが快適だということですね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 20:42:47.14 ID:Yj8j+UEe0
ふむそれ趣味板でいうのもなんだかね
趣味で持ってるんだけど
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 21:21:18.61 ID:BE9YSkrA0
行動範囲が狭くていいって、人生なんて短いんだから色んな所に行ってみたいと
思わないのか?
行動範囲を広げるのには車が一番手っ取り早い。

俺は愛知県に住んでるんだけど、こっちでは車を持ってない大人は変わりもん
扱いだよ。一人一台は当たり前で、車好きのヤツなんて20代で3〜4台所有
してるのもいるし。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:06:07.29 ID:VnP3suvT0
>>287
田舎ものの常識を世間にあてはめるなよ
東京だと車ないほうが便利なんだよ
スカイツリーや東京タワーに車でいけるのか?
電車数分でオフィス街から歓楽街まである東京住みだと
無い方が小回りきくんだよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:11:42.54 ID:VnP3suvT0
名古屋市内にも仕事で住んでたが、名古屋市内に家あると逆に車買わない人
多かったよ。駐在のドイツ人とか中国人に車買わないのと聞くと。大抵
不要だから買わないと答える。車で名古屋駅、栄まで行っても駐車場が無いから
まあ名古屋駅から電車で30分以上離れた田舎住みなら、コンビにすら徒歩で行けない
から車が必須だろうけど
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:19:34.37 ID:vFRZ7H6u0
愛知県の中に名古屋市と豊田市があるんだよね。
そりゃあ同じ愛知県でも志向はずいぶん違いそうだ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:34:27.43 ID:qh/BzbOl0
>>288
本当に東京住みか?

東京タワーの下にはだだっ広い駐車場あるぞ
スカイツリーにもデカイ駐車場併設されてる

しかも電車の方が便利な時は、車使わなきゃ良いだけだろ
必ず車使わなきゃいけない訳じゃない
それとも車持ってる奴は電車に乗れない法律でも存在するのか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:42:56.23 ID:gRxkc+Bq0
>>291
東京に住んでいると車を使わないと困る状況が発生しない
だから不経済という概念が自然と生じてくるだけの話だな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:55:24.51 ID:SNW07h7/0
困りはしないが、より快適かつ迅速な交通手段になり得ることはいくらでもある。

高級住宅地にはゴロゴロ高級車が転がっているからな。

コピペとか粘着具合から見てBMW乗りあたりにリアルで負けたんじゃね?w
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:57:21.57 ID:qh/BzbOl0
>>292
車使わないと困る状況が発生しないかどうかは人によるとしか…
俺、東京住んでるけど車無いと不便だし困るぞ

車無くたって不便じゃないもん!って強がり言うのは簡単
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:58:47.51 ID:VnCjphVa0
>>294
そっちの方が強がってるぜw
車いるもん!って
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:59:12.07 ID:o+95LQz90
レクサスだかBMW乗りのブログのストーカーコピペはいろんな板に張り付けてありどや顔してるよ
よっぽど買えないのがくやしいんだね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:00:48.74 ID:o+95LQz90
要るもんは要るわな
他人の生活スタイルを自分の貧相なスタイルに当てはめるなよレクサスBMWストーカー
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:01:49.97 ID:VnCjphVa0
>>290
名古屋はまがりなりにもハブられた西部地域を除けば地下鉄だけでほとんどのランドマークに到達できる
市バスまで使えばさすがに行けない場所などないからな
名駅や栄、官庁街など中心地へ車通勤する人間がほとんどいないのも一般の大都市と同じ
しかし同じ愛知県でも名古屋から一歩外に出るとそれはもう別世界、自動車だけが命綱となる
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:03:00.65 ID:bsTH/ATw0
>>292
活動時間に因るんじゃないの?
都会でも夜間の移動が多いと車が無いと不便極まりないよ。
都心→郊外だと確実に車が必要。
まあ、俺の場合は住んでいたのが20年ほど前だけどw
たまに遊びに行った時は、日中は国立競技場の駐車場に車を置いて電車で移動、夜間は車で移動。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:15:27.47 ID:gRxkc+Bq0
>>294
不便だし困るってどんな生活なんだろうな

>>299
夜間の移動が多いって・・・
社会人は翌朝に備えてちゃんと寝るもんなんだけど
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:28:02.83 ID:bsTH/ATw0
>>300
9時〜17時勤務の末端の正規雇用労働者だけが社会人じゃないよw
勤め人であれば社会的地位が高くなればなるほど勤務時間は不規則になる。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:31:49.06 ID:gRxkc+Bq0
>>301
そう?
地位が高いほど朝早くから出て示しつけてる人多く見てるけど
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:35:39.48 ID:qh/BzbOl0
>>300
子供居たら車無いと普通に困るだろ

お前さんが想像するよりベビーカーで電車やバス乗るの大変だぞ
ベビーカー要らなくなっても、子供を電車乗せるの大変
すぐグズるし、大人しく座ってないし、混んでたら潰されるし…
どっか遊びに行ったら子供はすぐ寝るぞ
眠った子供を電車で連れて帰るのどれだけ大変か…

買い物行くにも、車無ければ買える物や量も限られるしなぁ
先に言っておくが「今時、ネット通販で十分だろ」とか、そんなアホな答えは要らんぞ
引きこもりや、友達や恋人居ないボッチには分からんかもしらんが
普通の人は、買い物に行くって事自体が目的の一つだからな
欲しい物が手に入れば良いとかって話じゃない

いつも都内だけで生活してる訳でもないし、地方に旅行や行楽に出かける事もある

毎日部屋に引き篭もってたり、職場と家の往復しかしない生活なら車なんか要らんわな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:42:16.65 ID:hTHbBf1u0
>>302
で、よる遅くまで残って示しもつけてるよw

世の中大半が中小だからな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:50:02.86 ID:Gt/pctt50
少なくともそんなお偉いさんがお前らみたいな変な奴らがワラワラいる電車乗ったり貧乏くさくチャリ通勤はしないわな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:52:54.17 ID:1bg8wNra0
車無しでも生活が出来るのは事実だけど
生活の質はだいぶ落ちるからなぁ。

全部タクシーを使う経済力がありゃ別だけど
その経済力がありゃ車買ったほうが便利でしょって話になる。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 00:29:34.94 ID:6HQp7WgkP
別になくても生活するだけなら出来るだろうけど、
あったらあったで出来る事は増える。
自転車でスキー板かついで山道登ってスキー場いけ言われても無理。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 00:37:56.90 ID:eQ58PT4f0
いやレンタカー使えよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 00:47:22.94 ID:6HQp7WgkP
>>308
都心部のレンタカーでスタッドレス履いた奴は冬場は借り出し中ばっかだぞ。
いっぺん行ってみれ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 01:57:07.61 ID:aHbM6w840
おいおい、名古屋駅も栄も駐車場はあるよ。名古屋でも緑区に住んでると
車は必要だし、栄に行くのにも車で行く。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 06:35:05.33 ID:js+CfPuL0
名古屋は大きい田舎だからな。
俺も千種区に住んでいたけど、車なしじゃ生活できなかった。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 13:01:35.74 ID:HJPV7ZTT0
わーい、俺も千種区だったなあ、懐かしい。
今池と池下の間くらいの所であの頃は車持ってなかった。
ダイエーやユニー、名鉄ストアとかあって不自由は感じなかった。
三重県の白子に転勤になって車無しに耐えかねて初めて買ったんだ。
緑区ははるか彼方という気がして行った事無かった。
千種区も地下鉄がない所だと不自由だよね。
会社からは名古屋駅から名東区の間の地下鉄沿線地域を推奨してたような。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 01:58:27.36 ID:G6zhCdkJ0
全然関係ないけど名古屋ってトヨタ車だらけだよな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 06:57:30.93 ID:4ybDfMZE0
名古屋が田舎かどうか知らんが結局は生活スタイルや居住地域次第ということだろう
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 07:48:35.84 ID:w1JKDsmE0
移動にコストかけるのイヤならチャリ乗れよと
5万くらいのロード買えばいいと思うよ
5万のも100万のもなんも変わらんかったし安いの買えばよろしい
その程度の出費で極められるしランニングコストもゼロだしいいんじゃねチャリで
俺はいらんけど
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 20:19:26.75 ID:dS3BM4UB0
会社に行くのに車じゃないと行けないからなあ。自転車で行けない事も
ないけど、仕事をする前に疲れたくないし。
あと友達の家に行くのにも車じゃないとキツイ。買い物は近所のスーパーと
本屋とホームセンターと百均が自転車で行けるし、あとはネット通販でなん
とでもなるけど。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 20:54:35.48 ID:OQO3YgSy0
チャリは遠慮したいな
わざわざ駐輪場を捜して置き好きな場所で駐車できない場合が多い
好きな場所で公共交通に乗り換えるという自由がない
置いていくわけにいかないからどこへ行こうともどんな天候になろうとも持ち帰る必要がある
自分で運転しなきゃならない
結局は車と大差ない不自由さを感じる
身ひとつで出歩くのが一番だ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:36:33.34 ID:Qq/r16v/0
>>305
人数が多いと基地外がいる確率も上がるからね
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 00:44:45.27 ID:v8uYIRJW0
>>318
たしかに亀岡のマジキチはドライバーのサンプルとしてはいい出来だね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 00:55:07.63 ID:eDp3rKKm0
>>319
免許持ってないんだから、むしろドライバーではなく
頑なに車否定する奴らのサンプルじゃね?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 20:55:22.28 ID:sHkSLay00
>>320
意味わかんね
車を積極的に使う人間の見本には違いないだろ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 23:59:59.73 ID:iXI+G6H70
車を所有しなくても何の不便も感じないヤツは真っ当な社会人とは呼べない。
異論は一切認めないw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 01:16:09.13 ID:GwCryhUK0
車に乗りたくても乗れない人が可哀想。
車に乗りたいこど都会にしがみつかないといけない人が可哀想。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 01:57:57.53 ID:rswZpQyo0
稼げば好いだけの事!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 02:09:33.78 ID:gKpCxHOv0
本当に車捨てると4200万の節約出来るのか計算してみた
計算の参考に使ったのはこのサイト
http://mansion-db.com/
このサイトによると都内23区内の4LDKのマンションの相場は約9,500万位
それに対して東京のベッドタウンのさいたまの4LDKのマンションの相場は約3,700万位
この時点で6000万近く都心のマンションの方が高いんだが
とりあえず、両方共現実的に30年ローンで計算
それぞれ年率3%と計算
都心だと支払い総額144,188,579円
さいたまだと総支払い額56,157,657円

こうなると、金利も含めた総支払い額だと9000万近く都心の方が支払い総額高い
更に都心のマンションは固定資産税が毎年50万位
それに対してさいたまは固定資産税が毎年20万位
更に年間30万の税金変わってくるから30年で900万の差
さいたまでは車を維持するとして4200万、家の購入費5600万、税金900万で計1億700万円
都心では車を維持せず家の購入費1億4400万、税金1500万で計1億5900万
その差なんと5200万
車もう一台買ってもまださいたまの方が安いね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 09:08:02.41 ID:zeZmrhfr0
>>325
> このサイトによると都内23区内の4LDKのマンションの相場は約9,500万位

自分もそのサイトで見てみたけど5000万から6000万ぐらいが相場だったよ
嘘はつかないよーに
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 10:57:54.75 ID:gKpCxHOv0
>>326
それ、板橋とか足立の方じゃね?

まさか○○○万〜***万で○○○万しか見てないとかない?
○○○万はどれも3LDKだぞ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 10:59:40.22 ID:zeZmrhfr0
>>327
板橋とか足立は23区内ではないんだね
了解
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 11:06:42.76 ID:gKpCxHOv0
>>328
板橋や足立じゃ車必要になる位不便だろ

ただ、板橋や足立も4LDK5000万なんて安くはない
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 11:08:35.62 ID:gKpCxHOv0
あ、言い忘れてたから後付けで申し訳ないが
都内のマンションは、徒歩で駅まで行ける前提で徒歩10分以内に限定してある
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 19:59:27.73 ID:zeZmrhfr0
>>329
板橋や足立が23区内かどうか聞いたんだけどw

で、どっちなの?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 20:54:15.98 ID:3dtII5LN0
都心は車無しで田舎は車ありでいいじゃん。
日本のほとんどは車が必要な田舎だろう。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 21:11:29.50 ID:IpG+xOLe0
地下鉄沿線、スーパー5分で検索したらそこそこの値段で結構あるよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 05:05:39.81 ID:RfZKk8Bx0
車への所有欲を抑え切れずに都会から逃走
アメ車への憧れを捨て切れずに日本から逃走
北米ですらガレージ欲しくて都会から逃走。

逃走続きの負け犬人生。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 06:42:51.22 ID:8KNqwtI30
アクティブな奴やん自伝とか書けばいいのに
少なくともネットで他人に絡むだけの車アレルギーよりは活動的な人生だわな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 09:05:14.08 ID:Bu8UuVflP
車は快適さと機動力、運搬力を買うもんなんじゃない?

BBQや潮干狩り、スキーとか、登山や釣りなどで電車の使えない場所や車が必要な荷物積んでる時に、天候悪くなっても、マイカーなら気軽に日にちの変更しやすかったり。
家族(特に子ども)が急に病気になった時に、車で病院連れていけたり。
急に必要な物が出来た時に、荷物を簡単に運べたり。

無くても当然生活できるから、そこは車の便利さにコストなりの価値を見出すかどうか。

俺の場合は車乗るの好きだから、そういうの考えないで車維持するけどね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 09:26:26.69 ID:o80GHvXa0
車の運転をコストだと考える人が増えてきた。
運転はリスクであり、自由を制約される労働時間であると。
そういう人にとっては車の維持費などに加え、運転のコストまで加える必要がある。
車の管理や給油も手間でありコスト。
利便性に見合うコストレベルがぐーんと高くなる。
こういった感覚は車好きにはわからないかもしれんけどね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 09:27:23.73 ID:LdJiAqYM0
車好きじゃないのに車板で何してんだか
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 11:56:01.92 ID:vZOzhEBj0
>運転はリスクであり、自由を制約される労働時間であると。

まあそれも分かるよ。だから俺は自分の好きな車を買って、運転の楽しい車に
乗るんだ。
リスクもあるけど、利便性や楽しさがあるから所有できるんだよな。
リスクしかなかったら車はいらないよ。
どうせ運転しなくちゃいけないのなら楽しまないと。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 12:01:17.41 ID:XFj85qB/0
車でそんなこと言ってたらチャリ乗ったら発狂するな
漕がなきゃ進まない音楽も聴けない空調もなし高速乗れない日差しや雨風や雪に身を曝し
マゾか変態かキチガイしか乗れないぜあんなもん
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:02:26.85 ID:FK9dVsdJ0
車と比べたら維持費なんてタダ同然なんだから
自転車が同じ快適性を持ったら誰も車に乗る奴なんておらんよ
その車に相当する維持費を肉体労働で払うのが自転車なわけだ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 00:45:55.81 ID:IXrkjcaG0
自転車は漕ぐのが楽しいし、体力づくりにもなる。
車と比べると、人を殺すって言うリスクは少ない。
維持費が安いんだから快適性が少なくてもしょうがないだろう。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 01:20:58.20 ID:5qUM/Sf80
快適数?ゼロかマイナスだわな乗るほうも周りも
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 01:27:02.08 ID:Wn2hwjvD0
>>339
楽しさは人それぞれ
利便性は年々割に合わなくなってきている
運転が労働行為であるのは普遍的事実
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 01:31:13.31 ID:SWSLRlPO0
超クレーマーが【シュテルン東名横浜】へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1337433093/
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 01:32:20.72 ID:IXrkjcaG0
>>344
だから労働行為に対して楽しさを見出せばいいのさ。
どんな事にだって楽しさはある。そんなに難しい事ではないよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 02:26:59.24 ID:an4+et8H0
もうベルトコンベアにでも運んでもらえよ荷物みたいな奴だな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 02:37:30.96 ID:nLtkaNvN0
あれも無駄、これも無駄って感じで消費を削っていった結果、
最終的には、洞窟で自給自足の生活をするようになりそうだなw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 03:14:00.06 ID:qGD4Sv6n0
でもネットだけはやめないというね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 04:10:02.62 ID:19BdIhQr0
いずれネットも規制強化とかなったら時間の無駄って扱いになるだろう。

そういや、10年くらい前は2ちゃんでも携帯電話捨てたら生活にゆとりが出来たって類いの自慢書き込みが結構あったな…
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 04:51:49.19 ID:/R1CFKmm0
この手の連中が言う断捨離は自分は何も生活スタイル換えないくせに他人に捨てさせるという変なの
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 04:53:49.91 ID:nLtkaNvN0
>>351
悪い意味でお節介なんだろうな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 09:15:34.72 ID:28CzgFzX0
>>344
自転車漕ぐのは、車運転するより労働だろ

つか、年々車運転する利便性が割りに合わなくなってきてるっていう根拠が分からん
むしろ電車やバスの廃線増えてるし
商店街は寂れて郊外のSCが栄えて、20年前より更にマイカー依存に拍車かかってると思うが…
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 16:36:54.58 ID:gH09SxlF0
田舎ではそうなのか?
イオンでは郊外SCはもう打ち止めで地方の不採算店から徐々に撤収
都市近郊駅近店舗を拡充する方針らしいが
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 17:48:17.15 ID:qGD4Sv6n0
都会なら小振りな店舗のほうがよかろう土地代も高いし
田舎ならそりゃ安い土地代生かし大型店舗で伸び伸びやれる
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 18:40:05.72 ID:28CzgFzX0
>>354
出店規制が強くなり過ぎた事による苦肉の策だろ
消費が都心回帰した訳じゃない
因果関係が全然違う
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 19:47:27.10 ID:4Z+geKCz0
たしかにイオンはコンビニの居抜きでまいばすけっとを大量出店してるけど、
まいばすけっとが有るから車要らないねって話にはならないんだよな・・・
最低限の食事だけならなんとかなるかもしれないが。

生活保護もらうならまいばすけっとのそばのアパートに住んでも良いかもって程度。
でもどうせなら大規模小売店舗の至近距離に住みたいねって話になるな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 20:40:34.48 ID:x8lnSPNX0
大規模SCは買い物が大変だ
うちのマンションの徒歩一分にある500平米あたりが丁度いいと思ってる
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 08:10:28.36 ID:sfo4rTHk0
>>342

漕ぐのは疲れるし、汚い空気たっぷり吸って健康に悪いし、惹かれて死ぬリスクが高すぎる。
どう考えても、自虐しているとしか思えない。

体力作りたいなら、安全快適なスポクラでエアロバイクやトレッドミルでもやれば良いだけ。
おまけにプールもあるし至れり尽くせり。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 08:16:12.36 ID:sfo4rTHk0
まぁ、アレだ。
車の運転は時間の無駄とかわめいている底辺もいるようだが、電車乗ってもスマホの携帯ゲーで時間と金を浪費してるんだから結局は金なんてたまらないだろうし。
そもそも車もっていないヒトは、所得低いしw
世の中例外ってのはあるが、車もてない理由のもっとも多い理由が、金が無いだからw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 15:35:59.96 ID:N9LFjrih0
>>331
千代田区住みだけど板橋とか足立とか葛飾は23区から除外してもらいたい。
行政区としては23区でもあんなの千葉とかさいたま以下の交通便の場所じゃん。
足立でも花畑とかはっきり言って郊外よりひどい。

つか知ってると思うけど治安がひどすぎる。
都内在住なら足立の人間は避けるってぐらいだぞ?知らないのか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 15:38:01.75 ID:N9LFjrih0
というかその辺は23区でも車がないと生活まともに出来ないし、
仮に車を捨ててその辺に住めばカネが余るって言われても
絶対その辺には住みたくないって思うもんだがなぁ。
例えば大阪で市内だからって新世界のど真ん中に住みたいか?
すまんが俺はカネ払ってまでそんなところに住みたくない。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 16:35:52.67 ID:ocvUOGpa0
つまり、車に乗る必要のある所(に住んでる人)=車に乗ってる人=底辺であると言いたいわけですね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 17:17:19.92 ID:N9LFjrih0
足立や葛飾に住んでる奴は底辺でしょ。
車と何の関係もない。もちろん足立とか葛飾とかにしか世の中に車がないなら
お前の言うとおりだがな?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:51:22.01 ID:wx4Q8zsb0
車が年々不利になってるってのはよくわかるぞ
乗換検索と電子マネーが切符購入で手こずることが無くなりすばやい乗換えができ電車の利便性を押し上げた
さらに待ち時間も乗車時間もネットタイムとなり移動時間が「消滅」した
スポーツジムで自転車こぎする違和感を感じて自転車通勤による運動量が見直されおしゃれ度がアップした
一方車のこの十数年は、駐車禁止が厳しくなり、ガソリン代も上がり、飲酒運転がさらに厳しくなり、運転過失が犯罪者となり、厳罰化が進み、車通勤では1万歩歩けませんよとメタボの元凶扱いにされ、運転責任の重圧でドライバーが萎縮するようになった位だ
ああ、高速道路のなんとかカードくらいかね進歩らしい進歩と言えるのは、俺はいまだに持っていないが・・・・
地下鉄路線が増えて通勤も以前よりは緩和され若干でも利便性快適性が上がった電車に比べ、車の利便性は逆に下がってる
ネット通販の拡大が荷物運びの道具としての車の利用価値を下げてるという側面もあるな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:03:18.02 ID:+AYgkfgP0
そらお前は車自体もってないからだろ禿頭
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:34:45.67 ID:Ic13hvYX0
整合性も関連性もない箇条書きの羅列
典型的な詭弁レスって奴だな

この手のレスするタイプは、本気で論理的思考が出来んから
自分のレスが可笑しい事を理解出来ないからたち悪い
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:41:26.79 ID:5/nI29de0
また500円の安ワインで悪酔いしてんじゃね?w貧乏ってイヤだねぇ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 01:00:32.59 ID:47VQx6yd0
>>360
頭が悪すぎるw
運転手という職業が存在する以上は運転は純粋労働だぞ

スマホの携帯ゲーは単なる娯楽にすぎん

娯楽>>>>>>>>>>>>>>タダ働き

この差がわからないのは脳に欠陥がある証
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 01:15:16.32 ID:btgcdKcC0
>>369
こういう人が専業主婦の仕事を年収換算すると…とかやり始めるの?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 01:21:54.69 ID:Q3XMZZJ90
うーん。運転手っていう職業は自分がするべき運転を代わってもらう職業ではなく、
移動という目的のために利用するもののパーツの一つに過ぎないわけだが。
プロ野球選手って職業が存在するからって草野球のおっちゃんたちは
労働だ!って思ってやってるとでも思ってるのかね。
タダ働きだ!とか思ってるとでも。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 02:25:28.18 ID:KtGnNXtO0
プロのロードレーサーがきちんといるのにそれと同等かそれ以上に高い自転車を買い貧相な足でキコキコ漕いでるバカな連中も居るらしいぜ
そういう連中のいる地域ってほぼ全部公共交通機関だけで移動は事足りるのにおかしいよね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 03:20:05.49 ID:E1wtDnGv0
>>372
公共交通機関に依存しまくったら、車捨てる意味なくなるだろ。
こういうのは徒歩の人間しか居なくなるまで言い続けられるんだぜ。

多分3年後くらいは公共交通機関が年間いくらで40年で○○万円の差が!とか言われてる。
その後は自転車の保険加入がどうので徒歩vs自転車になって
最終的にはユニクロvsしまむらになる。

それでもユニクロを着ますか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 06:41:13.50 ID:13Is7Dc10
車否定派は財布も軽いが、頭も軽い悪い意味で。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 06:53:18.64 ID:qd6/nR040
>>371
自動車の運転も休日にサーキットで飛ばす限りは労働ではないんだが
自宅から目的地に移動するために使う時は移動の道具を使う運転手に成り果てるのではないだろうか。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 07:02:09.60 ID:AwShh3q10
それならバイクや自転車はなおさらだなこれからの季節雨風さえ防げず空調もない通勤とか労働どころか罰ゲームだろ
チャリに至っては目的地付いたらまず着替えシャワーしないと公害だぜマジクセェ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 09:20:06.19 ID:cV4mtnv40
最終的には息を吸うのも無駄とかいいそうだな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 13:17:37.19 ID:Q3XMZZJ90
そもそも労働って感じるほど車の運転が大変か?
通勤で使うんだとしたら仕事の方でエネルギー使うために
座って足と手を軽く動かすだけの移動にする方が、
汗かいてチャリこいだりずっと歩くよりよっぽど効率的だが。

ちなみに満員電車は戦場と同等のストレスを感じるという研究が出てるから
一番最低。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 13:40:51.31 ID:1nRAsXIN0
一歩間違えば人命に関わる重い責任の伴う危険物取り扱い作業労働
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 13:47:20.00 ID:7EThtk7+0
それを難なく何年もやってる俺らって偉人じゃね?
車アレルギーには一生できないことをやってのける!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 16:51:59.99 ID:uGyTMJz70
単にリスクを忘れているだけじゃね?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 17:30:13.01 ID:RHH0N+bu0
>>381
そのために任意保険って物がこの世に存在する

というか、この世の中の労働や業務は全て何かしらの加害者になるリスクを必ず内包する
そのリスクもコストだって言い出したら、車関係なく社会生活送れないだろ
誰とも関わらない、山の中でひっそり暮らすしかない
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 17:44:40.04 ID:ncF2KSor0
そんな根性もないからネットで他人に車すてろと絡むだけのリスクコスト実益全てゼロな生活してるんだろ
車嫌いのほとんど全部そんなチキンしかいない
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 18:47:02.70 ID:Q3XMZZJ90
このスレの年齢層は知らないけど、逆を言えばそんなに危険なモノであると
言っているものをこれまで何の問題もなくこなしてたわけだ。
未来のコトは分からんけどそれはどんなことでも同じだけどな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 19:52:08.76 ID:AwShh3q10
俺大型や船舶も運転できるしリスクなら数倍受けてるけどへっちゃらだぜ!
船舶はとったはいいが買えないのが悩みだが
てか住んでるの海無し県なのさ…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 20:12:08.01 ID:13Is7Dc10
俺は船舶免許もクルーザーも持っているよ。
マリーナでは幽霊船と呼ばれているけどw
稼動は年に数回w


船は車より簡単に死ぬからね。
エンジン止まったら横向いておしまいだ。
天候も激変するし、まぁ、無理は禁物。
あとは漁船だなwやつらオーパイで作業しているからw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:07:32.84 ID:fkcJnGVT0
俺は仕事で人殺しする恐れが無いだけ幸せな方だなあ
自殺に追い込むことはあるかもしれんが・・・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:54:23.47 ID:VfoRwjU30
車嫌いなひとのスレ見てると車乗ってる奴は死んでもいいみたいな奴しかいないけどね
とくに自転車乗りがそんな奴ばっか
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 00:26:34.63 ID:w15rCwmR0
>>382
保険は民事でしか効かない

これ豆な
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 00:52:57.13 ID:G+ACso9D0
>>389
刑事罰受ける可能性なんて、車運転する以外にも起こり得るだろ
その可能性をコストに換算するなら、電車通勤ですらリスクが付きまとうし
保険の効かない民事事案なんて山ほどある
それを無視して車の運転だけ取り上げても意味がない
統計学ちゃんとやってれば俺の言ってる事の意味が分かると思うが…

それでも理解出来ないなら
マジで、一人で人里離れた山奥ででも暮らせよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 00:59:45.54 ID:dmLtHYz40
>それでも車を捨てませんか?

何様のつもりですか?w
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 05:29:10.35 ID:rKiJyXhL0
>統計学ちゃんとやってれば俺の言ってる事の意味が分かると思うが…
笑うところか?

393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 17:05:54.47 ID:zBK1t3tF0
統計学を信じれば、車所有してないやつは、生活保護か刑務所服役中、極貧底辺生活者、病気、障害者、要介護者、成年披後見人のうちどれかだ。
100万人にい一人くらいは、富裕層で車を持たない人も居る。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 21:56:12.21 ID:pUO0wNt+0
出来れば車を持ってる人と持ってない人の年収分布を統計取ってもらいたいね。
そうすれば層が分かる気がする。
車否定派の理屈だと車を持たない代わりに広い家を持っている、
という解釈のはずだから、資産分布でもいいけど。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 22:13:58.02 ID:w15rCwmR0
>>394
家の広さなんて関係ないだろう
金が浮くというだけの話

頭悪いねw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:24:50.22 ID:pUO0wNt+0
浮くから何?
浮かないと生活できないって状態なわけね。
アタマは良くても貧乏なのは辛そうだね?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 06:18:19.02 ID:icw5j90si
厚生年金保険料健康保険料上昇、扶養控除削減、子供他各種手当て削減、消費税増税、復興税新設、所得税譲渡益課税地方税相続税増税
福島のツケで電気料金大幅アップなど可処分所得はこれから大幅減少
さらに人口減少海外移転で日本に残る企業収益が逓減し、日本人の平均所得は今後も減少予定
浮かない生活してると大変だと思うなあ
ニートは安心と思ってるかもしれんが自分に回ってくる金も減る現実を思い知るだろう
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 07:10:41.05 ID:UqqC+lPr0
>>397

だから医療費削減しかないんだよ。
そもそも毎年1兆円増えるという前提がおかしい。
老人にはただ同然の負担しかなく、必要もない薬を大量に投与して製薬会社とともに大もうけ。
そして次から次へと必要もない検診を増やし、高額機器(CT,MRI)を使う。
もはや何も生み出さない老人や数ヶ月先に灰になる老人に、現役世代から搾り取った金を湯水のように使うのはやめよう。

毎年一兆円あれば、待機児童をゼロにできるし、公共事業で雇用創設も可能。
またより安全な原子力(核融合炉)の研究も大幅に進む。
さらに海洋資源掘削など日本の将来のために投資ができる。
効果が歩かないかわからない、仮に多少効果があっても老人に多額の資金を投入するメリットはまったく無い。
あまりに過剰な日本の老人医療へNOを突きつけよう。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 08:37:27.92 ID:YuNUPcTZ0
>>395
実際には車を購入しないことで、住居コストや移動コストや物品の購入コストが上昇するから金が浮くわけではないけどね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 12:12:01.34 ID:hnWsrffR0
>住居コストや移動コストや物品の購入コストが上昇するから

それらが上昇したとしても車の維持コストと比べたらたかが知れている。
こいつ、本当に生きてる価値のないクズだな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 12:28:57.87 ID:kZNRFbo90
車捨てない奴は何が何でも生きてる価値無いよ!車アレルギーさんの弁
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 13:32:41.91 ID:QL8dCr1g0
>>400
ホントにたかが知れてるのかね。
歩かなくて済む見えない効用もあるしなぁ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 15:24:28.49 ID:YuNUPcTZ0
車の維持コストのほうがたかが知れてるからな
軽自動車の維持費なんて安いもんだ。 おかしな試算しなけりゃな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 15:55:55.73 ID:1uEWAo0Q0
どれもたかが知れてるといえる程度に稼げば問題はないんだがな。
そこでケチって無駄な努力する暇があるなら車使って空く稼働で
もっと稼げばいい。
経済成長とはそうやってしていくものだ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 16:19:05.94 ID:jEYjALmY0
てか他人に捨てさせてもなんの利益にもならんのにな
節約節約言うならむしろネットやめたほうが時間と金の節約になるんじゃね?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 16:59:21.65 ID:GWN2/kVE0
>>404
廃品回収ですね。わかります。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 18:11:16.78 ID:1uEWAo0Q0
節約しなきゃいけない自分の甲斐性恨めよ。
他人が捨てたからって自分の甲斐性が上がるわけでもねえのに。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:40:55.28 ID:bFtIH+790
しかしこの>>1首都圏ってどこのことを言っていると思っているのだろうか

wikiだと「関東地方1都6県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県)と山梨県を含む地域」
なんだが奥多摩とか山奥で車なしの生活してみろよって思う。
都心って言うとマンション買えって言いにくいから首都圏にしたんだろうけど考えが足りない。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 10:11:46.17 ID:yPxRDMHK0
一般的に都心に通う通勤圏という意味だろ、住居として考える首都圏は
常識だ
その中で(勤務地、住環境、予算などを勘案し)どこに住んだら合理的かを考える
それには車を持つ持たないも選択肢に入れるということだ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:49:06.36 ID:ocJkmi7N0
住むところから捨てろってのか本末転倒
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 13:38:23.27 ID:TLoYS2r00
車所有する為に都会を捨てる。そういう生き方もあるな。
何せネット通販あればわざわざ都会に住まなくても最新の物、レアな物が容易に手に入る訳だし。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 14:24:43.20 ID:hEdrrYdj0
最初から都会にはいねぇし捨てるにはならんな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 21:36:33.08 ID:Xb/p5Hv20
都会からせっせと郊外に移り住んで、車のある生活を積極的に選択していたのは1960年代からの高度成長期
米国製ドラマの中の広い庭のある一戸建てに電動で開くガレージの中に大きなセダンとステーションワゴンが置かれていて
大型ショッピングセンターで一週間分のお買い物という生活スタイルに魅せられて、まだ買い物カゴぶら下げて近所の市場に出かけていた日本人に
アメリカはすごい、車が2台もあって、これぞ理想の生活というイメージを植えつけた
多くの日本人が下町の車の入らない狭い路地裏生活から、道路の広い郊外での生活を望んだ
土地が暴騰していたこともあり、少しでも安く遠方の郊外へ、通勤に2時間かかっても車のある生活を積極的に選択した
その流れがバブルまで続き、車も白いソアラやハイソカーから、セルシオ、GTR、NSXへの時代に移り、まさに車も頂点を極めた時代
港の見えるカフェバーでカクテル数杯が飲酒運転じゃなかった(?)時代、車も車のある生活も光輝いていた
流れが変わったのがバブル崩壊で、都心の土地が下がりだし都心マンションが注目され始め、郊外の土地価格は瓦解を始め
坪150万円などという信じられないプライスを付けていた地方物件が見る影も無く崩壊したわけだ
駅近よりも駐車場のあることが重要だったのに、今じゃ駅近じゃなきゃゴミ扱い、一時間以上の地域は過疎地扱い
かくして車と相性の良い郊外生活は車とともに衰退し、公共交通と利便性優先の都会生活こそ素敵な生活となったそうな
メデタシ、メデタシつーわけだ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:45:12.85 ID:eOSWBmGw0
おまえが田舎者だよ

六本木とか、赤坂みたいなところにお住まいでしょうかって笑
赤坂と六本木って隣接してるの知ってる?
ほぼ同じ地域で例えてどうすんだよ笑

そうやって他人を妬んでるようじゃ
いつまでたってもレクサス買えないぞー
型落ちセダンにせいぜいピンピカアルミ履いている
(まるで洋服がダサいのに靴だけぴかぴかみたいな笑)
車しか乗れないぞー

六本木が勤務地のレクサスオーナーより
http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/51891029.html#comments
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 01:46:24.54 ID:8xZWP2LB0
BMWブログのストーカーさんどこの板にも書き込んでるよな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 08:02:07.32 ID:0idxcikO0
>>413
車否定する事に必死で、このスレの本題忘れてるな…

コストが問題なんじゃなかったの?
地方の物件安くなってんなら、それこそ地方に住めよ
同じ広さなのに、数千万も馬鹿高い価格のマンション買ったら車手放した意味ねぇじゃん
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 11:51:43.42 ID:vXgYgBVV0
俺は都会住みじゃないけど、今まで通勤に車で15分以内の会社しか勤めた事ないぞ。
余程の田舎じゃなけりゃ、通勤に30分も掛からないだろ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 17:11:00.38 ID:Kacge3wD0
都会は震災が起こったとき最悪だぞ。
医師その他人材が足りないから、悲惨になる。
地方なら、都会から助けに着てくれたらすぐ人員は確保できる。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:56:18.67 ID:YnedTZ7J0
震災の心配より毎日の事故の心配しろよ・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:44:45.53 ID:pJ34h/n90
ここで都会住みがどうのって言ってる人の大半は
都心部じゃなく半郊外だろ。通勤に満員電車で4,50分揺られて
俺都会!って笑わせてくれるけど。
ホントに都心部に住んで勤務時間15分の人ってどんだけいんのよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 06:31:15.14 ID:EW82CsC50
そんな人はいません。
都心の人は車も持っていますから。
逆に郊外だと駐車場代も払えないカツカツで生活している人が多いので、不便な割に車ももてない。
ただ、プライドが優先して現実を受け入れたくないので、コストだとか環境だとかいって正当化する。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 07:57:32.74 ID:59w0xJJr0
まるで自転車乗りだな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 12:20:17.82 ID:U/X7B1qb0
洗濯機も冷蔵庫も捨てたら電気代月に500円で抑えれるんだって。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 17:36:07.70 ID:8mNDkPx60
>>420
勤務時間15分…

公務員の労組かなんかか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 17:42:46.30 ID:8mNDkPx60
そもそも通勤時間15分って、職場が家の徒歩圏以外無理じゃね?

つか、都心のオフィス街から15分程度の場所って
基本的に住み辛い場所ばっかじゃね?
白金とか六本木ヒルズとか言う奴居るかもしらんが
あんなとこ見栄の為だけに住む場所で実際は不便だろ
外食しかしないとか、家政婦雇ってるとかなら困らんかもしれんが…
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 09:20:42.38 ID:U7iNxn/X0
外食でいいじゃん。
包丁やコンロ扱って怪我や火事になる可能性考えたら
外食のが正しいんじゃないの?お前らの理屈だと。

あと15分あれば山手線の真ん中突っ切って東京から新宿までいけるので
案外都心部の電車だとあちこち動けるけどね。
ヒルズや白金じゃなくても普通に浅草から秋葉原だって4分だよ?
浅草なんか普通に住宅街だけど・・・下町だし。
秋葉原から東京駅も4分。秋葉原から新宿も13分。

それに文京区なんかも住宅街だし。
都心部だって住みやすい住宅街なんかいくらでもある。
ただその辺りは土地が高いけどね。ようはそんなところには住めないだけでしょ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 09:27:55.52 ID:U7iNxn/X0
あぁ余談だけどどうしても自炊がしたいってんなら
別に御徒町と秋葉原の間に普通にハナマサあるし、
オフィスビルの真下にYsマートある。

あと池袋のサンシャインに西友あるぜ?

それに話題に上がった六本木はヒルズにそもそも成城石井あるし
明治屋があんだろうが。

ようするに知らないだけでしょ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 09:57:17.44 ID:OQxSGsMM0
そんなとこに住んでネットでこんな風に他人に絡むだけの人生なの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 10:40:40.03 ID:IGXjQnH50
いいなあ
そんな所に住んで歩いて出勤してネットで絡んでいたい
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 11:19:01.78 ID:ToOdj4ot0
>>427
成城石井wwwww

俺、ヒルズじゃない貧乏アパートだけど六本木住みだったから
成城石井や明治屋有るの位は知ってるわ
東京住んでりゃ皆知ってんだろ?何ドヤ顔なんだよ
つか、成城石井や明治屋入った事すらないだろ
あんなとこで買い物してたら、それこそ車の維持費より金かかるわ
コストの話してんじゃねえのかよ?

あと、電車だけ考えて15分なら、そんなんいくらでもあるだろ
調布ですら新宿まで15分だ
実際には、どんな都心に住んでても、駅までの徒歩や電車の待ち時間とかで30分位かかるだろ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 15:39:21.22 ID:cZoiJUG30
いいなあ、成城石井の夕刻半額になった弁当毎日食える生活したい
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:30:35.58 ID:M3iQ7PGY0
おまいらが貧乏ってことだけはわかったw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:31:46.13 ID:M3iQ7PGY0
俺も半額弁当で我慢しよう
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:34:48.65 ID:Cg24yZDP0
有り余る程金持ってたら
所有コスト4200万〜とかやってないわな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:43:22.75 ID:oOQU5Wfa0
>>426
文京区は車無いと生活できないと考えたほうがいい。
不便すぎ、 さいたままで車で買物ってレベル。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 22:17:30.42 ID:MwYz94J80
いいなあ
俺の生涯手取給料、1億5000万あるかなあ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:28:38.53 ID:Gq+jYA5r0
>>430
コストの話?
お前が言ったのは住みづらいって事だったろ?
買う場所の値段が高いか低いかなんて言ってないじゃん。
自分の言葉すら忘れたのか?
コストの話をするならそもそもヒルズなんか住まないでしょ、そりゃ。
もはや論点から大ずれしてるぞ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:30:36.56 ID:Gq+jYA5r0
あと徒歩の時間や電車の待ち時間を計算に入れたら
逆に電車が4,50分かかるような半郊外はもっと伸びるだけだろうが。
お前は比較対象の仕方がおかしくなってないか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:58:05.95 ID:zu8pyxyn0
>>437
>>1から読み直せドアホ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 01:35:34.28 ID:Qtrv7GrM0
つまり何が何でも車捨てろゴルァスレか
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 09:36:30.97 ID:f/qiq9zL0
>>436
大卒22歳で60歳定年、その間38年間
手取りで400万平均なら立派なものです。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 11:47:28.60 ID:lx46F6Ej0
>>439
お前は>>1から全く一つの話題しかしてないと思ってるんだな。

スレ全部を読み返せノータリン
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 12:09:30.24 ID:fS5suBvw0
>>442
むしろ、ノータリンはお前だろ

この日本で、コスト気にしないなら住みにくいとこなんか存在しないだろ
どんな田舎でもコスト気にしなきゃ車無くたって、毎日の夕飯だって届けてくれるし
都内で駅の近くにスーパーの一件も存在しない街なんかまず無い
丸の内だって銀座だって値段気にしなきゃ徒歩圏に食料品買う店位ある
じゃあ丸の内に住むのが現実的に便利だって言えるか?
そういうの一切無視して、六本木にだってスーパーあるぜ(キリッ
とかアホ過ぎるだろ

第一、このスレは車の維持費が高コストか否かを論ずるスレ
コストを無視するならスレ違い
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 17:34:01.16 ID:lx46F6Ej0
>>443
つか、都心のオフィス街から15分程度の場所って
基本的に住み辛い場所ばっかじゃね?
白金とか六本木ヒルズとか言う奴居るかもしらんが
あんなとこ見栄の為だけに住む場所で実際は不便だろ
外食しかしないとか、家政婦雇ってるとかなら困らんかもしれんが…


これ言った奴に言えよ。コイツがノータリンなんだから。
外食しかしない、家政婦雇うなら困らんのだろ?
ようはコスト度外視すればいいって話じゃねーか。

大体成城石井が高いってあまりにもせせこましい話だな。
成城石井で買ったら人参が一本1万するとでも思ってるのか?
大した差じゃねーわ。
そもそもコストを気にするならクルマを持たない、って論点は
理解していないわけじゃないがそれだったら一番いいのは
クソ田舎でクルマのある生活のが低コストなんだよ。
何せ野菜は路上販売でタダ同然で手に入るぜ?

そういう意味ではクルマは高コストとはいえないな。
クルマがないと生活できないほどの田舎まで行ってしまえば
その他のコストが急激に下がってローコストになる。
中途半端な半郊外でうさぎ小屋を数千万かけて買って
数十分かけて満員電車に揺られて通勤するより
空気の良い田舎で移動はクルマで欲しいものは通販で
通勤もクルマで15分で済むところで1000万あればだだっ広い家に住めて
一番ローコストだな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 18:05:23.65 ID:lx46F6Ej0
結局クルマがハイコストだと思ってしまう連中ってのは
都心部に住める財力もなく、田舎に住むこともない、
半郊外の人だけって事でしょ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:46:41.40 ID:iOhM/D8f0
都心に通勤できる範囲で車も欲しいというやつが集まったのが今の郊外だ
で、それが今後高齢化し過疎化し衰退していく
人が減れば各種サービスが撤退縮小してゆき、どうしたって住みにくくなる
だから賢い人からそこから逃げていくんだよ、という話なんじゃないかなあ
車のいらない都心マンション住まいをしたがる高齢者はそんな流れを読んでる、老い先短くなってくるとみんな考えることはこんなもんだ
俺は上げ膳据え膳でちょっとリッチな高齢者住宅がいいいなあ
それなら都会だろうが田舎だろうがどうでもよく、車の無い引きこもり生活が出来る
月50万、10年なら6000万だな、お一人様で生き残ったらそうしよう
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:25:37.85 ID:g9j95bcN0
>>444
3行で。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:20:36.67 ID:fS5suBvw0
>>444
他人を否定する事に必死過ぎて自分自身論点分からなくなってるな

>>446
で、その都心のマンションで孤独死するのか…
そういう爺さん達見る限り
>車のいらない都心マンション住まいをしたがる高齢者はそんな流れを読んでる、老い先短くなってくるとみんな考えることはこんなもんだ
なんて先見の明があっての事とはとても思えんわな

年取って高級老人ホームにでも入るつもりなら、それこそ郊外の安いマンションで過ごして金貯めた方が良いだろ
老人ホーム入る事前提なのに、年取ってからの買い物の便考えて高い都心のマンション買うとか頭湧いてるだろ


いくら便所の落書きだからって、もうちょっとお前ら自分の主張を推敲してからレスしろ
言ってる事が自己矛盾し過ぎだろ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:21:54.15 ID:L+x3SZUF0
歳くってからならそれこそイオンと大病院が近くにある田舎に住めば良いんじゃね?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:44:02.78 ID:tF8Nc57o0
車やバイクなら歳食っても乗れるが自転車は無理だしなぁ
それに都会は肌に合わないので田舎で悠々自適に暮らすとするよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:52:24.31 ID:tq9qdzLJ0
>>448
一般論として便利のよいマンションに引っ越すのは夫婦揃っての場合だろう
夫婦揃って老人ホームってのはさすがに敷居が高い、ほぼ倍額掛かるからな
女房が五体満足なら食事も作ってくれるだろうし、今時なら給食サービスもある
足腰立たなくなるか相方と別れ一人になったらいよいよ高齢者用住宅あるいは老人ホームの出番となろう
その時には築浅都心マンションの価値が効いてくる
それほどわかりにくい話だったかねぇ
俺自身はあれだ、一人になって元気ならホテル住まい、体が不自由なら高級高齢者住宅
とりあえずそれだけの蓄えはしてきてるが
まあ俺の方が早死にする可能性のほうが高いわけだが
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:03:15.01 ID:EzseADg70
>>448
自分のわからないから他人が分かってないと思い込みたいの?

もはやお前何も分かってない子になってるよ?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:06:39.44 ID:1CVuu4J50
てか他人の財政どうでもいいんじゃね?
他人に平気で馬鹿だのなんだの言う人が優しさからコストがどうのこうの言う訳ないしただ車乗ってる人間が気に入らないだけだろ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:24:59.01 ID:EzseADg70
都心のど真ん中で4200万じゃ大した家は買えない。
まともに住める家となると郊外になる。
5000万でもそれは変わらんが。

で、田舎は逆に都心で1億はするような土地の広さと家を2000万もあれば買える。
だったら田舎で車持ってるほうが金は余るな。
一番つらいのは郊外から都心に通う上に車もないって人でしょ。
貧乏な人は大体こっちになる。

車が高コストなのは間違ってない。
が、そのコストを浮かせてどういった生活をしたいんだ?
大して広くもない家から1時間かけて都心部に通って
その代わり4200万の金が出来るけどそれで郊外の家のローンに当てるの?
それが目的なのか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:56:02.73 ID:je9D6rqh0
>>451
老老介護の実態とかまるっきり無視だな
旦那が介護必要な歳になったら、嫁も同じように介護が必要な年齢になってる
介護まで必要じゃないせよ、とてもじゃないが他人の介護が出来る体力なんか残ってない
だから孤独死や孤立死が社会問題化してんだろ?ニュース見てないのか?

で、相方が先立ったり足腰立たなくなる歳になったのに住んでるマンションは築浅?
何歳の時にマンション買うつもりだ?65で介護が必要になるとした場合でも
50で買っても15年、40なら25年。どこが築浅なんだ?
25年も経ったマンションにマトモな資産価値なんか残ってないぞ

つか、資産として考えるなら不動産そのものが今の経済状態じゃ完全にマイナス資産
金利計算と、不動産下落率、減価償却、デフレ、全部計算してみ?
今だと購入価格5000万程度の不動産だと2000万位最終的に含み損抱えるぜ
売却価格なんてローンの金利分位にしかならんよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 02:33:45.42 ID:dunOHuK10
>>454
マジレスすると、今より一部屋くらい大きな住まいに暮らし、公共交通機関で気軽に野球観戦しに行ける様な生活をさせたいみたいだよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 03:42:28.42 ID:5K2mB9ZH0
野球なんざそれこそテレビでよかろうよ、
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 03:53:40.61 ID:EzseADg70
>>456
まぁ確かに4200万節約できたら今より一部屋ぐらい大きな家買えるかもしれないが、
だったら車買って田舎でその倍の家に住めよって思うけど
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 04:33:24.93 ID:PAvv2F940
野球よりサッカーが好きなので別にどうでもいいです
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 11:09:22.29 ID:MtO4tYjC0
自転車みたいなぼっちスポーツよりはサッカー野球バスケみたいな集団スポーツが健全でいいよね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 12:29:56.34 ID:bXPpAqRx0
自転車は6人1チームの集団競技…
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 13:39:39.57 ID:lgrlGnMf0
それ競輪じゃね?
ギャンブルはちょっと
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 14:28:23.56 ID:bXPpAqRx0
>>462
競輪は個人種目
ツールとかのロードレースがチーム競技
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 14:45:49.15 ID:MYIycIef0
競輪は明確なチームはないが派閥のような物はあるわけで・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 18:06:30.71 ID:2Pekynsf0
自転車のスレ見てたら土曜日も日曜日も平日も車捨てろ自転車買えと喚く自転車乗りしかいないから
自転車乗りってみんなヒキコモリしかいないと思ってた
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:09:04.16 ID:jPUP9YR50
このスレ、車を捨てさせることで投資マンションとか新築マンションを買わせたい
輩の工作に見える。所詮パイの奪い合いだからなぁ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:40:45.57 ID:irabmSoJ0
自転車スレの奴らはやたら田舎を馬鹿にして都会に引っ越すために車捨てろ職も捨てろ家族も友人もすべて捨てろというからな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:52:15.47 ID:cISjmwbd0
モノや人や地域のしがらみから開放されるともっと自由になれるよ。
昔のアルバムを廃棄し思い出を捨てるのも流行ってるし。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:59:17.95 ID:bXPpAqRx0
>>468
断捨離もアルバム捨てる事まで推奨してないだろ

というか、お前さんに捨てる思い出なんかそもそも無いだろ
忘れたい思い出は有るのかも知らんが…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:20:36.11 ID:cISjmwbd0
断捨離 アルバム [検索]←ポチっとな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:21:28.31 ID:cysqGav70
断捨離×∞とウザい、経済的に失敗しちゃった知人を論破する為に斜め読みしたが、
アルバム捨てもアリな宗教だったような。卒アルとか子供の写真とかも、見ないなら捨てろ的な。
逆にいえば、大事ならばちゃんと保管しろと。

そもそも基本的に自分ひとりだけで帰結すべきで、たとえ家族であっても押し付けたり、
勝手に物を処分したり、処分を強要するのは絶対にNGだとも書かれていたがな。
つまり自称自転車乗りのしていることは(ry
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:47:54.69 ID:sua3tmgS0
所詮、「嫌車家」なんてカルト宗教なんだよな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:55:22.48 ID:cISjmwbd0
勝手に処分したら犯罪だし、強要だって出来ないけれどお勧めは出来るわけで。
まあそれはそれとして宗教みたいなものというのはそのとおり、本人も認めてる。
モノが減るとすっきりしてそれが快感になる、信じられないかもしれないけれど
子供の頃のアルバムや昔大切にしていたコレクションなどこれは捨てないだろうというものを捨てるともっとスッキリする。
肩の荷が下りた気分なんだ。
まあ、コレクションしたりモノを買い込み増やすのが快感であったのも一種の宗教
どっちもどっちだけれど、時代はある種のピークを過ぎ逆方向に回りだした気はするね。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:10:54.29 ID:cysqGav70
信者の「お勧め」=非信者にとってやりたくないことへの「強要」
ベジタリアンが肉食うのヤメロというのがウザイのと似ています。

ちなみに断捨離知人は、記念にとってあった子供のお宮参りの服とか捨てようとした
挙句、妻子に見捨てられ、面会もさせてもらえない。
本人は「家族という旧態依然の価値観を断捨離したんだ」と強弁している。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:34:36.37 ID:cEUa695B0
まぁ車捨てるために住んでる地域も仕事も家族も捨てて都会に引っ越してという車アレルギーの奴らはおかしいさ
地域に思い入れのない無し草な連中ばかりなのだろう
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:47:41.55 ID:cEUa695B0
>>467
ヒント・ネット上の自転車乗りはひ弱で長距離連続巡航できないため補給ポイントのない田舎は走行不能
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 00:23:30.15 ID:E+fW9iw10
実際よっぽどの都会じゃないと自転車オンリーはキツい
そしてそんな都会は交通機関発達してて別に自転車無くても生活できる
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 01:40:34.62 ID:fLFkkDmU0
この間さ、車にステータスは無い!って言ってる奴が
東京在住はステータス!!!って必死になってた。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 01:52:48.66 ID:Mbu87qNv0
>>1
また廃車獲得活動スレ立てたのか
例え俺は10兆円もらっても捨てたりなんかしない
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 03:00:33.26 ID:FpvDiYKN0
>>479
いや、10兆円くれるならとりあえず捨てるだろ
まあ貰った後に買いなおすわけだが
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 03:08:56.84 ID:Mbu87qNv0
>>480
それならわざわざ買い直さなくても一時抹消→再登録でいいんじゃない?
廃車にすることが条件なら10兆円くれても廃車なんかしないが
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 04:47:13.31 ID:kxEKaTdR0
現在の車の残存価値を考えたら50万円もらえるなら廃車して別の車買うな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 09:13:14.64 ID:Mbu87qNv0
50万もらっても新しいの買ったらそっちの値段に消えちゃうよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 09:29:35.87 ID:bq+mePgA0
>>466
この国って自動車関連の大企業は税金使ってでも救済するが、
不動産会社は一部上場だろうが見殺しにするからな。
彼らも必死なんだろう。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 09:59:42.33 ID:bVi0050Ui
10兆円はいらないけど、とりあえず1億円は欲しい
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 10:34:13.32 ID:FDPePW/x0
下流社会はマナー最悪!
貧しさ=心も貧しくなり、道徳心、マナーも失われるからだ。日本にはスラム街というのは基本的にない。
ゴミがあふれ、汚く、入ると身の危険を感じるところはそうそうないだろう。だが、そのうちそういう場所も増えてくることが予想される。
というのも、現在の日本の低所得層のマナーの悪さは目に余るからだ。この間、そんな奴の代表を見た。
信号待ちの前の車(これがオンボロの旧旧マークU)火のついたタバコをぽいと捨てやがった。
だから、たばこを吸う奴は嫌いだ。マナーが悪い。社会のルールを守らんやつが多い。だから、続々とパブリックスペースでタバコが禁止されるんだ。大歓迎である。
もちろん、タバコを吸うからすべて悪いやつと言うわけでもないだろうが、とにかくマナーが悪い

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1293150511/49-
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 10:34:25.72 ID:zznZpcbK0
現在の車の残存価値なんて関係なくね?
新車で250万円の車だったら、俺にとってはいつまでも250万円の価値だよ。
俺の車だって市場価格は50万円くらいになってるけど、色々な部品を新品
に交換してるから、実際に中古で買って同じ状態にするには100万円以上
掛かるし。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 11:26:04.54 ID:fLFkkDmU0
>>487
そういう考えは、保険や売却の時にがっかりするから、
俺の車の価値=プライスレスって思っとけw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 11:51:49.38 ID:zznZpcbK0
>>488
新車で250万円がいつまでも250万円って言うのは少々言いすぎたが、10年
使用して劣化した分を差し引いたら150万円位の価値があるな、自分にとっては。
でも中古では50万円以下で買えるから、それはそれでありがたい。
つまり。自分にとっては150万円の価値がある車が50万円で売ってるから、
それを買って100万円掛けてリフレッシュすれば安く程度のいい車を入手できるってわけ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 14:28:34.28 ID:KEGjHE/T0
それがどうしたというか、頭がお花畑というのはわかる
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 14:40:55.66 ID:gSRS8Xbg0
車嫌いさんたちは古かろうが新しかろうが安かろうが高かろうが思い入れがあろうが必要だろうが車捨てないと怒るもの
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 15:24:59.99 ID:zznZpcbK0
>>490
そこがどういう風に?
具体的に頼むわ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 17:17:41.44 ID:TNXCixxr0
まあいいんじゃね?コスト問題ないなら
誰に迷惑かけるわけでもないし車のある生活楽しめば
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 17:29:12.56 ID:7aROGdWh0
モノなんてのは持てるものが持てばいいし持てないものは持たなきゃいいもんだ。
コスト意識を当人が持つのはご自由にだから誰も止めないし
他人に持ちださなければいい。
コストの議論をしたいなら車板じゃなくて議論関係の板がいくらでもあるし
そこで好きにやればいいんじゃね?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 18:37:34.64 ID:0Y+4Txy80
車の維持費より、親が自分に掛けてくれた学費や生活費に見合った人間になったか

そっちを考えろw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 20:29:10.61 ID:nqXaRqoP0
そんなこと考えたって金が沸いて出てくるわけでもないしなあ
切るのが先だと思うが
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 20:57:52.76 ID:GTd4U1uP0
ふむならばネットを切ってはいかがかな?
自分の生活は何ひとつ変えず他人に絡むだけの無駄な時間と金を節約できるよ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:43:09.03 ID:nqXaRqoP0
ネット環境が無いと仕事にも支障をきたすし株取引も出来ない買い物にも困るから俺はちょっと無理だなあ
そんなにいいことなら君から実行してくれたまえ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 22:12:52.95 ID:GTd4U1uP0
俺は他人にあれこれ捨てろと喚くだけのむなしい趣味じゃないしなぁ
君はネットで他人にあれこれ捨てろというのが趣味なのだろ?
暗いねぇ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 23:19:02.47 ID:opJMQ/rMO
500Get!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 00:50:07.04 ID:mDnCFU8x0
>>496
2chで「自転車捨てろ〜」って念仏唱え続けても、それこそ金は湧いて来ないぞ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 01:25:16.31 ID:qnfWZZch0
>>500
お前はキリ番に価値があると言う考えを捨てろ。
金とかそういう問題じゃない、これは命令だ!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 22:13:00.14 ID:KkUg8l930
>>510
自転車????
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 01:43:26.82 ID:9NJmXv6ci
>>502
何言ってんのコイツ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 10:56:34.12 ID:i7/DA/nN0
電動自転車がこれだけ普及してるし、屋根付き電動3輪自転車が歩道OKなら考えるが
田舎、老人は死活問題、なくていいのは都会ぐらい40年維持費8000万でも捨てるの
ためらう人多いよ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 21:00:22.22 ID:KFwtFsG5i
田舎なんか生涯所得が1億ちょっとしかないのに?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 21:47:16.36 ID:QFrUTDeT0
職次第だなお前みたいなネット限定活動家じゃ田舎でコンビニバイトしたほうがマシじゃね?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 23:25:28.28 ID:SRoodU/1i
20代の手取り収入が300万として2400万
30以降退職まで30年間の平均の手取り収入が年400万として1億2000万
年金がもらえるまでの5年間道路工事の警備のバイトが1000万
厚生年金を5000万程度もらったとしてちょうど2億くらいだよねぇ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 06:27:00.85 ID:5WOMx2nd0
実際車に4200万もかからないし、別途交通費もいるシナ。
そもそも低所得者はボロアパートで車もって無いし、フリーターなんて生涯年収6,000万だしなw
もちろん郊外なら4200万もかからない。逆に公共交通機関の費用は高くなる。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 07:49:12.61 ID:aw5BdJYd0
ならチャリ乗れよと思ったがあんなもんじゃご近所しかいけないし割とすぐ壊れるしなぁ
しょっちゅう乗ってたら前立腺破壊プレイになるし
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 20:06:38.95 ID:EQEw8X5l0
>>508
もう30年後には日本に年金制度なんてないよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 21:51:02.07 ID:bei2LEZ00
年金はあるよ
ただ払い込んだ金額の半分しか戻ってこないだけ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 22:09:27.73 ID:YF+3deY50
>>512
なーに、もう何年かしたらそれでも日本を捨てませんか?みたいな記事が出てくるさw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 23:36:00.71 ID:lzqS5v9k0
>>512
しかもその払い込んだ金額の戻ってくる年齢は75ぐらいにはなってるだろうけどな。
貰う前に死ぬって人が大勢出てくる。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 01:20:05.44 ID:hgXm0F860
>>514
そもそも、受給開始が75歳からになるだろう。
公務員の共済や大手の企業年金以外の年金制度は確実になくなるよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 01:33:50.20 ID:wXtQcB8Z0
>>515
大手の企業年金も怪しいとこだな
AIJとか氷山の一角でしょ

もう面倒臭いから、65超えたら生保でええやん
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 06:44:55.62 ID:55pn/mD50
これより団塊が65歳になるわけで、これからは現役世代が減少し年金受給世代が常に増えていくわけだ
しかも彼らの半分以上は90歳以上生きる
医療の進歩は確実に寿命を延ばし100歳以上の老人が普通にいる世界になる
長生きできて良かったなw
http://www.a-lab.co.jp/research/population/images/population15_image.gif
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 07:01:56.48 ID:+wfQ9tkq0
>>511

年金は崩壊しないよ。
払う人が少なくなればなるほど、安定するシステムだからw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 09:03:11.94 ID:V1p62ZV80
何言ってるか分からん。

その分取れる人から多く取るって言いたいのかも知れんが、
未払い増やすだけで安定などしない。

払う人が減れば将来貰う人が減るって言い分ならそもそも今貰える権利持ってる人が
そう簡単に死なないことが問題だからその論点は話にならない。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 09:17:15.65 ID:Y8n16ynm0
>>519

全然違うよ。
そもそも年金とは、自己負担分+税金負担でまかなわれる。
払っていない人はもらえないというシステム。
現在払っていない人は、将来もらえない(または減額)されるから、その分税金負担分が減るから、国庫負担も軽減される。
払う人が少なくなればなるほど安定するんだよw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 09:18:52.06 ID:Y8n16ynm0
今もらえる人は平均100歳までは生きませんので、想定の範囲内です。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:21:21.02 ID:rl9MtGov0
しかしそれだけでは年金が崩壊しないという理由にはならんな
年金支払い請求権を持っている我々は年金を受け取る権利がある
年金機構は年金の支払い義務があるわけだが受給者が増え、年金を払う人間が減れば
当然キャッシュが減少し支払額と受取額の差額でいずれ不渡りとなる
受取額を減額されるか支払額をさらに増やすかというデジャブな議論をまた見ることになるだろうが
いずれにしても支払った金額以上を受け取るためにはそれこそ100歳以上生きないと難しいかもな
であれば年金なんか払うのをやめて自分で貯金するよという人間がますます増える
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:38:02.89 ID:HetK3YQF0
んー、ネットで他人に車捨てろや!なんて絡んで荒んだ心の人はどうせ早死するからあんま関係ないかも
人間好きなことやってたほうが長生きするんだよ

あぁネットで絡むのがなにより好きな趣味でしたか
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 15:42:32.19 ID:esh5aaai0
>>520
バカなんじゃないの?
貰える人の計算はそれでいいかも知れんが、
今貰う人の金ってのはその人が払った金をプールして
それに税金を足して払ってるわけじゃなく、今払ってる人の金と
税金で賄われてるんだよ。
今払ってる人が払う金が仮にゼロだったら全ての年金を税金で
その貰う人が払った分と合わせて払うとなるが予算としてそんなもん
到底賄いきれる金額ではない。
現実、今はもう年金の払われてる金額と税金では賄い切れないから
税金負担分を増やすために増税に頼ろうとしてる状態。

もっと言えば集めた年金を運用で増やすのが目的だったがそれも出来ていないから
結果的に払う人が減れば安定するなんてのは妄想で、
払う人が減ったらその分税負担が増えていく一方なんだよ。
国庫負担分が将来的に減るって考えてるんだろうが、
今貰う人の数が多すぎる上に老人がどんどん死なない状況で
国庫がそれまで耐えられる状態にはない。
200年ぐらいしたら老人も減ってお前の言うとおりになるかも知れんがな。
少なくとも向こう50年は無理だわ。払う人が減ればそれ以上の国庫負担分の
圧迫が発生する。もちろん戦争とかで老人を大量に殺せば話は別だけどね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 18:07:07.12 ID:2R4bIeAP0
何で年金の話?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:08:20.30 ID:H1yFMPNQ0
車の生涯コスト4200万という金額が大きいか小さいかを判断するには
人生の生涯収入がいくらかという計算をする必要がある、年金も含めて・・・・ということでは?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 00:38:59.81 ID:21+QLfVI0
車のレベル下げりゃ4200万円にもならんしな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 01:32:14.16 ID:a35UOca00
企業と違って家計の場合はコストに対する定量的な効用を示せないから終わりの出ない議論だよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 06:19:39.43 ID:CN74+1750
まぁそのうえで必要なら乗ればいいのさ誰に迷惑かけるワケでもなし
それに趣味で乗るならあまり気にしないけどねコストなんて
コストかかるのイヤならチャリでも乗りなさいな本体もゴミみたいな値段でランニングコストもゼロだよ
いい歳してチリンチリン言いながら走るのは俺はいやだけど
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 08:24:44.43 ID:rNV5wk2B0
年がどうのよりチャリの問題点は道路を使うのに道路財源に何も寄与しない所だろ。
歩道走ってる少数の時は見逃してもらえたかもしれないが
今後は数が増えるにつれ影響度も大きくなる。
車は減っていくだろうし財源はどうするのかって話にはなる。

俺はチャリを非難する気はない。ただ出来れば税金をもっとたくさん納めてもらいたい。
そうすれば自転車の乗り手も堂々と権利を主張できるだろう。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 13:05:31.74 ID:xoWZP9G60
道路に対する負担は殆ど無いようなものだから、税収がどうこうなんてのはナンセンスだが
それより彼らの無法状態をなんとかすべきだわな

信号とかまるで守る気なし
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 09:55:32.32 ID:hAT3yseQ0
また税金の事を理解してない馬鹿
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 10:00:10.80 ID:zcZmM+B50
どうした?外部不経済とかチャリキチみたいなこと言いたいのかね?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 21:43:29.86 ID:shblDyQl0
車がゼロになったからって道路整備をしなくていいわけじゃない。

実際車が走らない福島の避難区域の道路状況を見れば分かることだが。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 02:22:58.92 ID:6yUUyhWj0
車がゼロになったら、現実問題として現在の人類の生活は維持できない。
自転車でどれだけの荷物が運べるんだよ。 道路の舗装も不可能だから
昔ながらの太いタイヤで泥除けの付いたようなのじゃないと走れないぞ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 07:22:39.23 ID:rGn6ycAH0
趣味としても欠陥品だしな自転車は
だって実際自転車オタクの生活見てたらネットばっかしてるし
いつ走ってんだよコイツ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 20:05:20.85 ID:viDXPgiM0
>>535
自転車に大八車みたいなのくっつけて荷物運べばいいんじゃないか
人手は大量に必要になるから雇用促進にもなるしそれでも足りないなら
生活保護者を全部動力源にすればいいw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 04:16:14.55 ID:bfAcAcSQ0
>>537
大八車みたいな車両は都市部でしか使い物にならなかったわけだが。

載せられたところでせいぜい軽トラ程度の積載量にもならん。
物流がほぼ停止するから、雇用は無くなる。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 04:25:07.68 ID:Rupe1Nag0
生活保護者が数百キロ先まで大八車を動かす体力あんのか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 07:31:37.43 ID:UHloityC0
ほぼ半生費やして4200万にしかならないって悲しいよね。(´・ω・`)
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 14:12:42.49 ID:tUzZ1+Ak0
〜〜捨てれば○○万浮くみたいな話って
10円安いニンジン買う為に30分かけて遠いスーパー行くようなのばっかだな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:19:54.77 ID:QkwCql9c0
>>541
車は明らかにコストパフォーマンスが悪い
手放した方がリアルに得だ
数値ちゃんと見ような
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:21:39.08 ID:xxVjAFqN0
はい
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:24:40.99 ID:mcRhx+7Q0
>>540
ほぼ一生費やしていくら稼げるか計算してみるともっと悲しいかも・・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:45:25.45 ID:blOj3+NF0
いいんじゃね?他人の持ち物の子スパなんててめぇにゃ関係ねぇだろ
素直に言えよ車捨ててくれなきゃいやなのー!ってさ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 22:11:40.15 ID:QkwCql9c0
ボッタクリシステムに金つっこんでる奴を馬鹿だと思ってるだけだ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 22:14:46.72 ID:Rupe1Nag0
思うのは勝手だけどそれも他人事でしょ。
思ったから他人事なのに口が勝手に動いちゃうぅ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 22:42:37.05 ID:qsiBVe+u0
かまって欲しいのさ
てか車板にすり寄る車アレルギーのほとんどはチャリヲタのステマ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 22:44:21.68 ID:QkwCql9c0
>>547
書いたらいかんのか?
ここはこういう趣旨のスレのはずだが?w
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 23:31:03.37 ID:qsiBVe+u0
だね、現実世界で相手されないからネットで車捨てろと喚くチキンたちの貴重なストレス発散ばしょだぞ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 23:38:51.76 ID:xxVjAFqN0
>>549
数値示せよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 23:39:18.01 ID:vbWZ6vn50
自分が子供の時、家族で車に乗って旅行したのはとても楽しかった。
自分の子供にも同様の思いをさせてやりたい。
だから車を買った。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:23:05.06 ID:iJbffNBq0
捨てないと車アレルギーに怒られますよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:38:37.29 ID:4ETY5Czu0
車を捨てたら会社に行くのに不便だし、友達の家に行くのにも不便、
買い物も不便、運転する楽しみが無くなってつまらない、自分で整備
する楽しみが無くなってつまらない、改造する楽しみが無くなって
つまらない、ドライブ旅行する楽しみがなくなってつまらない、運転
技術を向上させる楽しみがなくなってつまらない。
これらの事を考えたら、車の維持に掛かる金なんてコストパフォーマンス
悪くないよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:43:21.73 ID:tAZsG4hw0
4200万って計算が、そもそもかなりボッタくりの計算ではあるが
それ以前に、世の中金勘定だけじゃないと思うけどなぁ

仮に車捨てて4200万節約しても、その分何かを犠牲にしたり我慢したりしなきゃならん
場合によっては、4200万じゃ足りない程の価値がある事もある

金勘定だけで人生考えるなら、車は持たず、結婚も子育てもせず、持ち家も持たずに借家で暮らし
飯は毎日カップラーメン
趣味も作らず、酒も飲まず、人付き合いもせずなんて生活すれば
それこそ4000万どころか、2億近く節約出来るだろ
でも、そんな人生楽しいか?

生涯3億稼いで3億使い切って死ぬのと、生涯で5億稼いで1億しか使わず死ぬのどっちが良い?
俺なら前者を選ぶ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:51:01.98 ID:iJbffNBq0
都会ならすし詰め電車かバスで通勤通学
もしくはチャリで汗くさいやつになってね!
田舎は滅んでね!だとさ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:51:05.03 ID:ENJ6x/F00
環境問題について考える程度の知性があれば、無反省に「自動車が必要」なんて言えないと思うが。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 01:01:30.13 ID:tAZsG4hw0
>>557
人里離れた山にでも籠って、電気もガスも使わない生活してから言って下さい

こんな時間に、部屋の電気付けてPC立ち上げて2chなんぞに書き込みしながら
環境保護(キリッとかアホか
559お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/07/25(水) 01:12:30.18 ID:K2jRjfgA0
この時代、山小屋生活を満喫しつつ太陽電池で充電したスマホで
書き込みという奴も居ないとは言い切れない。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 01:23:54.40 ID:tAZsG4hw0
>>559
2chの鯖も太陽光発電か?
携帯キャリアのネットワークも自然エネルギーで動いてるのか?
山小屋で完全な自給自足なのか?
自給自足の畑耕すのに、まさかコンバインとか使ってないよな?

少なくとも日本に住んで、消費活動行ってる限り
誰もが、必ず文明の恩恵を受け、少なからず環境破壊に繋がっている

それ無視して、目に見える部分だけを見て環境破壊がーとか言うのは
動物殺してまで生きたくないなんて言いながら
カプセルに入ったサプリで栄養補給したり、西洋医学の治療受けるベジタリアンみたいな滑稽さ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 07:01:28.36 ID:vKDNAiWN0
山小屋では、電気を使い、本来誰も住んでいないところに家を建てるものだから、公共サービスは提供せざるを得ないため余計なコスト(エネルギー)を浪費する。
野菜を作るが、原油から作られた化学肥料を使い、効率の悪い収穫。
もちろん収入が無いので、生活保護でスーパーまでは民生委員の車で買い物をさせる。

これが地方の似非自給自足、環境テロリストどもの実態w
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 09:53:50.86 ID:cy4ycL8C0
生活保護者が大好きなのが自転車
財産とみなされないので調子にのりやたら高いボッタクリ品を買う
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 10:43:30.23 ID:KG5chbENi
>>555
だから自動車のコストを4200万と見積もったら
その4200万に対して他に効率のいい消費行動があるんじゃないかという
新たな計算をするたたき台なんだ
とりあえずクルマを無くすると今のままでは不自由になるが、たとえば住居を変えることでかえって便利になるんじゃないか?
その4200万をいまく住居などに使うことでもっと豊かな生活を実現できるのではないか
改めて考え直そう、そういうことだと思うぞ
と、聞きたくないであろう解りきった話でマジレスしてみた
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 10:45:58.87 ID:IeE8NyuN0
いまく住居に使う?どこの田舎の方言?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 11:41:25.86 ID:rKp9bs6Z0
>>563
視野が狭いからそうにしか見えないんだろうけど、
その4200万をそのままストレートに他に使えるって考え方にしか結びつかないかもしれないが
逆にただ空から4200万落ちてくるわけじゃなく、自動車によってもたらされる
恩恵の分はマイナスになる上に、代替処理に使う金を計算から引いて演算しないといけない。
例えば車なら家族4人である場所にお出かけできる所が車がなければ
全員駅まで歩いて例えば小さい子供なら途中で歩くの嫌になって泣くかも知れない、
乳飲み子ならそもそも抱いて行かないといけない事もあるし、
泣いて他の乗客にかける迷惑はきっと計算外にしてるんだろ?
お金に代えられないもんな?お金に代えられないから他人に対する迷惑は0円でいいか?

そもそもじゃあ郊外で5000万の家から便利にするために同じ広さの都心部の家にしたら
通勤だと30分の節約になる、として果たして都心部で9000万で郊外の5000万の広さになる?
治安の問題は?緑の問題は?そもそも日本はそういうライフスタイルに合わせた国のつくりか?
車に合わせた国の設計になってないか?

そこらを本来考えて出す結論なのに車捨てる事から初めてそれ以外は
後から計算しましょう、じゃ全く話にならないんじゃないか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 12:52:44.60 ID:tAZsG4hw0
>>563
車捨てて4000万節約して、その分都心に近いマンションを買う
確かに、これは可能だろう
果たして本当にそれが効率良いか?
煩く、治安も悪く、子どもが気軽に遊べる場所も少なく
アスファルトの校庭の小学校に通い
車が無い事で気楽に週末出かける事も出来ない
この生活に本当に4000万の値打ちが有るのか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 13:22:49.22 ID:rKp9bs6Z0
何度となく出てることだけど、じゃあ車を捨てた人ってのは
実際どこに住んでるの?って聞かれると黙るんだよ。

そこまで便利になるような都心部には住んでない。
実際は郊外よりちょっと内側って程度の場所にすぎないところに住んで
車無くても大丈夫!って言ってるだけだったりする。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 13:36:06.68 ID:JdOmZTdQ0
>>566
それこそ価値観の違い。
マンコミに行って御覧なさい。
値打ちは完全に逆ですよ。
勝ち誇った駅近住民が郊外住民を馬鹿にする構図が見られます。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 13:41:59.25 ID:JdOmZTdQ0
>>567
その内側が重要なんですね。
学区が良い、労働者がいない(工場などがない)。
都心じゃなくても郊外と呼ぶにはそこそこ繁華街が近く
歩いていけるレストランやお店のブランドがステータスなのですよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 13:47:38.72 ID:rKp9bs6Z0
>>569
労働者の定義が分からんが工場がないってだけなら
世の中色んな場所が該当するだろ。
働く人がいないってなるとレストランもお店も置けなくなる。
学区が良いのは純都心部もよい。文京区や千代田区に住めば?
そんな金もない癖に。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 13:48:56.35 ID:rKp9bs6Z0
で、具体的にどこに住んでるの?ってのに対する回答は
いつもどおりスルーか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 14:38:04.15 ID:WA1gVNGw0
半端な都市の住民ほど都会民ぶりたがるしな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 15:48:55.14 ID:6DfdwNgw0
車を持たないで生活するっていう事を考えてみたが
大規模ショッピングセンターの至近距離に住むっていう選択肢以外なくなっちゃうんだよな。
そうなってくると、なかなか一戸建てというのは厳しいものがあるからマンションって事になる。
正直マンションじゃなぁ・・・

しかも大規模ショッピングセンターってあまり都心部には無いよな。
強いて言えば豊洲あたりか? あそこは都心部に近すぎるから地価がやたら高い上に地盤の問題もあるけど大丈夫なんかね。
しかもあまり売ってるものはやすくない・・・ 
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 19:38:24.34 ID:th2jJBf80
なんで大規模SCに固執するのかわからん

買い物なら近所の店何軒か回ればいいだろうに
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 19:58:22.06 ID:dOdBhfH40
>>574
都内でも近所の何軒かで家族の買い物済ませられる街って無くね?
ユニクロだけで済むような生活なら良いだろうけど…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 20:13:49.67 ID:th2jJBf80
近所で足りなければ足伸ばすだけ

なんで一箇所に固定したがる?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:11:50.18 ID:B4uKSlOz0
>>574
車がありゃそれも出来るけどな。 車が無いんだったらそんなことは無理。
大規模SCだって下手すりゃ潰れるし、他にもっといい所が出来ることもあるんだから、
車を持たないのなら、その周辺に住居を構えるとしても賃貸にせざるを得ないよ。

なんというか、車を捨てろというのに何軒も店を回れってキチガイか?
どう考えても不可能だろうに
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:19:03.33 ID:dOdBhfH40
>>576
子どもや年寄り連れて、電車で何箇所も回るのは不便だって話してるんでしょ?
何で卓袱台ひっくり返してドヤ顔出来るのか分からん
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:28:22.72 ID:8Bdj9fOI0
だから具体的にどこに住めばいいのか言えって。
どこに住んでるのよ、その何件か回ったら全て叶えてくれる車の要らない場所はさ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 15:52:16.69 ID:Oc3v99LSP
1部屋あって生活に潤いが出ればいいし、車って生活に幅と潤いを与えるものだからねぇ。
首都圏でも車の保有率、さらには高級車率(維持費の高い車)は多い。
首都圏=一家に1〜2台
田舎=一人に1台

車を「持たない」選択にはおのずと条件が付くよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 16:03:32.43 ID:Oc3v99LSP
都内なら車がなくても生活はいくらでもやっていけるよ。
それで墓場にまで金を抱えて死ぬレベルなガッチガチの生活してるならアホだと思うけど、
車分で海外旅行やらレンタカー、カーシェアで国内旅行を楽しんでいる世帯はそれはそれでありだと
思う。

都内なら普通のスーパーならいなげや、大丸ピーコック、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹があるし、
数駅でデパ地下利用も容易。
ディスカウントなら多慶屋などかな。
ホムセンならドイトや島忠なんかだね。
何より場所によっては商店街が生きているのが素晴らしい。

これらをかいつまんだのを一箇所にしたのが、田舎の大規模SCなわけだ。
でも百貨店レベルの品揃えは中々要求できない。
セレクトショップもしかり。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 16:07:11.37 ID:Oc3v99LSP
まあ俺は郊外の大規模SC付近に一戸建てで車持ち、しかし都会の郊外にはない
店舗も利用容易なところに住んでいるからこそ、どちらも認められる余裕があるんだけどね(フフン
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 16:45:59.69 ID:Q2F1qnhV0
>>581
その名前出したのが全部一気にいける場所はどこだよ。
数駅出るなら郊外でも同じような時間で出れるじゃん。
今は新快速や特急で多少距離があっても出ていけるんだし。
車があれば近くのSCでその日に買ってその日に持ち帰ることも出来る。

お前の言う事を叶えてくれて郊外じゃ出来ない地域は具体的にどこなのよ。
夢と妄想にしかない土地なのか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 18:22:44.31 ID:beaJpASN0
そういう地方でも割といるよねマイカー保有者
車嫌いさんからよくワイパー折られたりエンブレム盗まれるらしいけど
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 21:46:54.81 ID:qRsnBx+f0
>>583
なんで全部一気行かなければならないんだ?
しかもその日に全部持ち帰る気でいるとか・・・
どんだけ余裕のない人生なんだよw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 22:56:06.34 ID:6rGPadsi0
まあ戸建じゃないとなんて言ってる時点で無理なお話だ
個人的にはマンション住まいの方がはるかにお気に入りだがそんなことはどうでもいい
どんな環境でも馴染めば何とかなる、そういう人としての広さじゃないかね
結局言ってることは、車の無い生活をおくるのがイヤ
じゃなくて、そんな生活で満足する奴らがいてたまるか、ましてやそんな奴らからバカにされるのが許せない
そんな所じゃないかね
哀しいぜ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 00:11:41.94 ID:ifYYmBvA0
戸建じゃないと自分の家で洗車したり、オイル交換したり出来ないじゃないか。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 00:30:58.62 ID:776vm0g/0
それをやめろって言ってるんだってさ
車嫌いからしたら誰かが洗車やメンテナンス楽しむ姿も憎たらしいらしい
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 00:47:42.01 ID:3ziU1CXT0
>>585
同じタイミングって意味じゃねえよ。

だからお前はどこに住んでるんだよ。車がなくても不便で何でも揃う場所って奴を
具体的に教えろよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 00:59:50.86 ID:ifYYmBvA0
>>588
それを聞くと、車嫌いの前でもっと車を楽しみたくなるわ。
そういうの大好き。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 02:20:06.60 ID:3ziU1CXT0
>>586
>そんな生活で満足する奴らがいてたまるか、ましてやそんな奴らからバカにされるのが許せない
全く逆でしょ。そもそも持ってる人が持たざる人に何か思うことはないのよ。
持ってる人に対して持ってない人が持ってほしくない気持ちがあっても
持ってない人に対して持ってる人が持って欲しい気持ちはないんだから。
車を捨てろという人はいても車を持ってくれなんて誰も頼んだことないよ?
持ってる人の事はほっといてくれとは思ってるけどね。
だってそのコストをソイツが肩代わりしてくれるわけでもないし。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 10:36:07.26 ID:ifYYmBvA0
つまり貧乏人の妬みだ。
そういう奴らも、もし自分が金持ちだったら複数台所有するだろう。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 10:48:09.16 ID:dKxq/ilU0
ないない、移動自体嫌いって人間とチャリで移動手段の進化止まった人間の集まりが車嫌い
だから他人にも同じ領域に落ちてくることを強要する
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 11:19:53.20 ID:bbhLVTag0
このスレ何度見ても都心マンション販売したい奴ががんばっているスレに見える
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 16:39:47.83 ID:JV03Qffx0
その割には都心に関する知識が曖昧なところがあるから・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 19:17:37.75 ID:pgy0IEDh0
こんな暑い日は車が一番。
電車なんて異臭が漂って吐き気がする。
597お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/07/27(金) 23:32:23.17 ID:9PWA1AMe0
しかも痴漢えん罪リスクが伴う。

要職にある人はそのリスク回避のためだけでも車という選択になる。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 23:33:38.71 ID:NLjm1mFi0
>>596
底辺丸出しの発言だな
底辺の群がる路線は実際にあるから同情せんでもないがw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 23:50:55.95 ID:Pr9BGnK20
なんか意味不明なエリート意識をお持ちのようです
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 06:53:20.96 ID:tHXPkiKO0
体臭は収入とは直接関係無いと思うがなw
いや、貧困層のほうが動物性タンパクとっていないから、体臭はきつくないかもしれないね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 08:09:50.89 ID:Vd04KHf90
要職にある人はあんまり自分では運転しないと思うがな
ドアを開けてくれて後席に乗り込むというのは、あれは結構気持ちがいいもんだな
タクシーの自動ドアとは違い人があけてくれる、自分が偉くなったと勘違いする瞬間ではないかな
最近ドアを開けてくれて後席に乗り込む機会が増えているんでこの気分やっとわかるようになった
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 10:58:50.80 ID:m+JTLvGF0
結婚すると2億のムダ説と同じだわな
価値観の問題だわ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 12:24:35.87 ID:3llQJwHSP
>>583
>>582(フフン
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 17:00:47.72 ID:LmaSPKPC0
レクサスCT200hオーナーをバカにしてはいけません!

9. Posted by DEE 2012年07月28日 10:01
予想通りのコメントでしてやったりの心境です。
私はCTオーナーでもLSオーナーでもありませんから、
中立の立場で書いたつもりでしたが、やっぱり、お金のあるなし論にいきますね。
私はLSオーナー様、CTオーナー様すべてひっくるめて同じだと考えているわけではありません。某サイトのコメントに触発された一意見ですから、その方に対する意見に過ぎません。

10. Posted by じーた 2012年07月28日 10:36
>批判している方も私の昔の記事(プロボックスは5年前)
から見ているということですから、大事な読者様です。
この感覚が立派ですね。
読解力のない(こじつけに近い)意見にカチンと来て反論しようかと思いなましたが、DEEさんが狙って書いてるのかも…という思いもあり、結局「見」していました。
批判を力にしようという姿勢。僕もとても勉強になりました。
将来自分が仮にCTのオーナーになったとしても、
一部のオーナーの批判を気にせず乗り続けていけるような気持ちを持っていけるといいなと思いました。

11. Posted by さすが 2012年07月28日 14:46
DEEさん・笑。
そういうところが好きです。

12. Posted by うん 2012年07月28日 15:48
やっぱりDEEさん好きだわ
年はかなり離れてるけど共感できる部分がいっぱいあるわ今日HS売って泣きそうになったけど
配送業者にもっていかれる後ろ姿が少し不細工で
すっきりした次はISかCTだぜ!

http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/51897084.html#comments
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 17:47:42.78 ID:cwn8Mkv20
>>601
そんな要職にある人がここで車捨てろーって書いてると思うか?
っていうかどんだけ特別な一部の人間だよ。
大会社の社長でも普通に自分で運転してんのに。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 18:32:07.42 ID:crGnroIV0
え?自称社長なら糞スレ乱立してるよ
東証一部上場企業社長だが四輪者採用しない
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1332866280/
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 08:02:29.61 ID:pGFLROk90
熱中症で死人が出る過酷な環境。
もはや福島の放射能より圧倒的に殺傷力が高い、ヒートアイランド現象+高湿度+太陽光
それをいとも簡単に避ける方法があります、そうですエアコンです。

この画期的なエアコンも欠点があります。それは持ち運びができません。
ただ、車なら移動中も快適に過ごせます。
文明の利器、自動車。なんてすばらしいのだろう。
貧乏人は命を削って、自転車や徒歩で移動するしかないのが少し哀れだが。
608最近のお金持ち像:2012/08/02(木) 22:46:43.98 ID:lixMf2TT0

私などは庶民の生活から抜けきることができなさそうですから、お金持ちの生活というと「豪邸に住んで、高級車に乗り、ブランド品を身にまとい、高級レストランで食事する」という姿しか想像できません。

ところが、最近のお金持ちはちょっと違うそうです。
ある経済雑誌で1億円以上の金融資産を所有している人に対するアンケートが載っていたのですが、そのアンケートで明らかになったのは、庶民のような生活をするお金持ちが多いということでした。

そのアンケートの対象者は1億円以上の金融資産を所有している人ですから、株や預金が1億円以上ということです。住宅や車は除かれます。
なんと高級車所有率は10%にも満たず、そもそも車を持っていないという人が50%もいるのです。
その理由は「都心に住んでいるから電車で事足りるし、車を持つよりタクシーを使った方が安いから」だそうです。
普段の生活で車が必要になればカーシェアリングで賄い、数日間車が必要になればレンタカーで済ませるそうです。

また、ブランド品にもそれほど興味がないようで、「時計は時間を知るための道具にすぎないから数十万円も出す必要はない」とか、「普通の生地にマークがついたのがシャネル製」などと、するどい意見続出でした。

通常、自家用車を所有していれば、車検費用などをならして考えても、年間60万くらいの維持費がかかるといわれています。
実際にタクシー代として年間60万円使うのは大変でしょう。ですから、週末くらいしか乗らないという使い方をする限りは、タクシーのほうが安くつくのかもしれません。

そこでまた別の記事の話。都心のマンションは購入価格は高いけれども、値下がり率が低く、きれいに済んでいれば結構な高値で売れるそうです(私が住んでいる千葉では、マンションを購入した瞬間に30%ダウンですけどね)。
つまり、売値と買値の差額を居住月数で割ると、一般的なファミリー賃貸マンションよりも安くなる場合もあるとのことです。
つまり、「都心に住む」というと一見高コスト生活のように見えますが、よく計算してみると住居費用も安く、車代も安く済む。結局、トータルの生活コストは安く済む可能性が高いのです。
通勤時間も短いですから、その分プライベートな時間に回せますね。

http://ono.blog.foresight-inc.co.jp/archives/201
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 23:00:41.08 ID:6OVyHGKq0
また、ソースも何も無い個人ブログ引っ張り出してきてドヤ顔
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 23:30:36.25 ID:3KFGKavs0
ある経済雑誌って何よ。

そしてアンケート取った相手は?
俺の取ったアンケートではお金持ちは車所有率100%だったぞ。

ソースはないけどな。そんな信ぴょう性変わらんだろ?ある経済雑誌とw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 07:32:25.56 ID:czmge5Hi0
>>608


アンケートした層によるだろw
同じ富裕層でも外食オーナーや不動産関係、歯科医師等にアンケートとって来いよw

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 09:04:40.00 ID:+LXzriWA0
億万長者に何の関係も無い連中が
アンケート結果にあれこれ文句をつける図w
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 09:42:52.44 ID:kriDat2j0
以前知り合ったデイトレーダーの方は1億以上持ってたけど
その辺の兄ちゃんと変わらない感じだったよ。
悪く言えば金持ちオーラがゼロw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 10:20:58.49 ID:EiKFLBBu0
こういうのを読め。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152081082/umeyashikisyo-22/ref=nosim/
もちろん自分で買っちゃダメだ。
53件のレビューを読めば十分であることは言うまでも無い。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 14:12:58.93 ID:GW4HMUnQ0
まあ何だ、その稼いだ金を物買って経済回せと
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 15:38:18.47 ID:Qfdc+cKk0
無駄なものを買って経済を回しても金持ちになれないと書いてあるようだね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 15:44:43.61 ID:F/dPMWPW0
他人の持ち物捨てろ捨てろ喚いてる金持ちもおらんようだね
絡んで来てるのはただの暇人と自転車屋
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 15:54:48.94 ID:dpmzMLf/0
【小売】節約アドバイザー「ネットスーパー利用で年100万近く節約」(NEWSポストセブン)[12/08/03]

近ごろ、急速に利用者を増やしているといわれているのがネットスーパー。
節約アドバイザーの丸山晴美さんも、「私ほどネットスーパーを“徹底的に”利用
している人はいないんじゃないかなと思います!」と話している。

丸山さんがネットスーパーを利用するようになった、いちばんのきっかけは、
長男の誕生。近所へ買い物に出る30分の間も惜しかった丸山さんにとって、
家にいながら(冷蔵庫の中身を確認しながら)、自宅まで品物を届けてくれる
サービスは無駄な買い物が防げるうえ、時間も節約できる救世主的存在だったという。
「幸い、私の住んでいる地域は複数のネットスーパーを使える地域にあるんですが、
ヘビロテしているのは、イトーヨーカドーネットスーパー。
もともと送料が高いというわけではないんですが(315円)、
80円になるサービスデーには、受け付け時刻と同時にログイン(笑い)。
考えてみてくださいよ、“足”がなくても買い物できる。つまり、車を持つ必要が
ないんです。車の維持費だけで年間数十万〜100万円をトクする計算になります」

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343959244/

さすがにワロタ
実践しようぜー
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 15:57:05.15 ID:x5DqvgsU0
んなサービスやってねぇな
車嫌いさんの根回しで全国サービスにしてよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 21:42:05.77 ID:3va+L+450
車を断捨離しよーと言うと
金が無いだけとか言われて貧乏人呼ばわりされてるワタクシですけれど
実は1億円以上の金融資産を所有している人だったりしまーす(^^)
さあ、もっと節約しよっと・・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 22:33:31.44 ID:wFLjeu0E0
ネットスーパーって微妙だけどな。食べ物は、自分の目でしっかりと吟味したいだろ。
共働きだから週末でドカッと買い出してくるけど、アレコレ見ているだけで楽しいし。
試食したり見た目に惹かれたりで余計なものも買うけど、それもいい。

断捨離だ節約だって騒ぐより、より稼いで使うほうが楽しいだろうに。
身近に節約アドバイザー(笑)やら断捨離野郎やらいたら、ウザさのあまり殴りそうw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 00:03:31.94 ID:IpgV7nmL0
断捨離って他人に捨てさせることなのか初めて知った
車嫌いさんはホント自分のライフスタイルは何一つ変える気ないくせに他人にはあれこれ求めるんだもんそりゃ拒絶される
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 00:13:30.36 ID:yTyQ6weh0
どっかの国とやり方が同じなんだよ。

自分が上がっていくのが出来ないから他人が落ちてくるように仕向ける。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 08:52:07.62 ID:tT+rzvDO0
>>620

そんなことじゃ、節約なんてできないぞ。
馬鹿にされて貧乏人に見られるのを楽しむくらいの気持ちじゃないとね。
あなたにはまだまだ見栄がありすぎる。
断捨離を極めるにはまず自分の命を捨てること。これが最短で究極である。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 10:15:55.03 ID:egLk9TBP0
いのちを〜す〜て〜て〜おれは〜い〜きる〜
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 10:55:44.53 ID:QJ0sOT270
なんか、もうネタスレになってるだろ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 13:00:19.18 ID:tT+rzvDO0
えっ、最初からネタスレじゃなかったのかw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 13:43:11.49 ID:eV7wkUVp0
先進国では販売台数落ちていくからどうせみんな車もたなくなる
新興国では人工密度の問題で都市交通が発達するし、ほっといても自動車は絶滅するよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 15:21:10.78 ID:yaNTV79g0
ほっとけないってことは滅びなくてイライラしてんだな
そもそもネットで喚く以外の選択肢がないよね車嫌いって
面と向かって車手放せと言える奴皆無
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 19:24:13.16 ID:+ImnYmRz0
>>614
ここにあるような生き方ってのは経済を回さない、つまりは自分のことしか考えられない人間の生き方だよね
お金があるなら物を買って(サービス利用でもいい)経済を回せ。それが社会貢献になる。

あと、こういう小金持ちに限ってたまに使う金が海外旅行だったりするんだよな。
日本で金を回す気がない奴は日本で金かせぐなって思う。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 20:31:35.30 ID:tT+rzvDO0
キミのようなアホの予想が当たるほど世の中単純じゃないw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 20:32:15.60 ID:tT+rzvDO0
>>628

へのレスね
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 20:43:00.48 ID:jQgNnV6n0
コロンビアとかは農業で成功してほんの数十年で急成長したが
鉄道やロープウェイ網作ったけどめんどくて道路網に作り替えたよね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 00:41:02.00 ID:LvERcT4U0
>先進国では販売台数落ちていくからどうせみんな車もたなくなる

販売台数が落ちると何でみんなが車を持たなくなるの?
世の中の車が減ってきたから、俺も車捨てるかぁ〜って?
販売台数が落ちるからって保有台数が減ってるとは限らないし。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 01:26:24.65 ID:70Hec0+f0
これ年105万という計算自体がそもそも高く見積もりすぎだろ

一人一台の田舎で一世帯あたり年300万とか飛んでみろ、あっという間に家計崩壊するわ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 02:18:30.01 ID:Q/doNget0
>>634
アメリカ人には今車捨てるとヒーローになれますよと言えば捨てる
ロシア人には今車捨てるとウォッカをあげますと言えばいい
日本人にはみんな捨てましたよと言えば捨てるさ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 02:19:14.98 ID:nFclDBWs0
買い替え頻度が日本の車の平均寿命11年と比較して早すぎることと
新車の平均価格200万に対して高く見積もりすぎな点を修正したら
年あたりの平均は54.4万円になる。

すると40年間では2,175万だね、車本体価格以外は元の値を使っているがこっちも
水増し分を引いたらもっと安くなりそう。

買い物やレジャーに使う車ならほぼ毎日動いていそうだが(主婦が車でスーパーとか日常的)
そうすると一日あたり1500円になるので荷物も運べる長距離移動手段が1500円/日はむしろお徳かも?

ちなみになぜ事故にあう確率って書きかたしているかというと、死亡確率だと歩行者のほうが上だから。
少し前までは自動車乗車時の死者のほうが上だったがシートベルト着用などによって
平成20年以降は歩行者がトップになっている。


とまあちょっと調べただけでもアラだらけな文章なんだよ>>1
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 09:23:17.65 ID:+9KYP9zu0
http://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info04/info04_1.html#part2
歩行者の事故というのは半分以上は高齢者、さらにその半分以上は子供である。
大の大人が歩行者事故ってのはそんなに多くは無い。
15歳から65歳までの人間が交通事故で死ぬのの多くは車の中だ。
それ以上に死亡事故以外も含む「自動車人身事故」の9割が車の中。
http://www.ms-ins.com/pdf/rm_car/jiko_data.pdf
死に至らないまでもやはり交通事故に巻き込まれるのの大多数は運転者、同乗者だよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 11:49:50.38 ID:nFclDBWs0
>>638
事故だけで言えば車対車の事故が多いのは分かってるよ
死者数で言えば歩行者のほうが多いってこと
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/6820.html

つまり歩行者の場合事故にはなりにくいが巻き込まれたら高確率で死ぬてことだよ

>>1の文書は死ぬかもしれないと恐怖で思考停止させた上に車はこんなにも事故が多いと
物損も含めたデータで煽っている。
まともに信じないほうがいい。
例えば人はどんな方法で何時死ぬか分からないという意見に対して先ほどまで死の確率の話をしていたのに
事故の確率が高いと話を摩り替えている。
なぜならば一人の人間の死因として事故死の確率は0.4%しかなく、何らかの事故にあう確率なら
50%近くになるからこっそり話題を摩り替えているというわけだ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 19:29:28.48 ID:n5zHBc1y0
>>17815歳ビールwww
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 19:56:24.96 ID:Gz2pUw2F0
31人w
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 20:28:47.48 ID:zZl5VdLh0
犬2匹飼ってれば維持費年間百万はかかる
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 20:37:21.07 ID:uE5aW/4w0
大学生ニ匹飼ってると400万だぜ、まったくもう・・・・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 21:59:21.15 ID:DgrRjCpR0
車はいらないよ。排ガス出し、環境汚染の車を運転するのはダサい。

それよりも電車バスを使おうよ。スマホや音楽聞いてりゃいいじゃん。

運転時間は何にもならない空虚の時間。運転ばかりしてると頭が空っぽになるぞ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 22:11:10.29 ID:DgrRjCpR0
車はいらないよ。排ガス出し、環境汚染の車を運転するのはダサい。

それよりも電車バスを使おうよ。スマホや音楽聞いてりゃいいじゃん。

運転時間は何にもならない空虚の時間。運転ばかりしてると頭が空っぽになるぞ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 22:15:07.68 ID:siWnCEkw0
郊外にマンションかって車なしの生活すんの?w
ありえねー
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 22:27:08.58 ID:ij8+ep/fO
一回しか人生ないのに好きなように金使えない、ただの奴隷とか嫌だわ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 22:39:49.84 ID:rz59aysM0
孫正義さんご光臨
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 22:41:59.93 ID:DgrRjCpRI
郊外のマンションとわざわざ限定されてもなあ。
大都市圏で近くに鉄道があれば十分。

電車バスの方が身近な産業にカネが行き渡る。
いつも車を乗り回す必要はない。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 22:55:03.44 ID:pF0b35Xj0
>>645
電車バスだと時間かかってしょうがない 荷物も運べないし
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 23:06:25.48 ID:DgrRjCpRI
荷物は宅配を利用してもいい。

自転車でも結構運べるぞ。昭和の時代まで
皆そうしていた。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 23:07:26.41 ID:EwIi5s8I0
夜中とかも移動するので車やバイク必要だなぁ
距離長いからチャリじゃ死ぬし
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 23:07:33.67 ID:JzvsM4Ox0
>>649
カネが行き渡るという点で自動車とその関連産業に勝るものはないよ
現状では車に関わる仕事しかできない人間が大量にいるから問題なのさ
それを他の産業に分散転換していくには途方もない時間とカネがかかる

まず教育の底上げをしてブルーカラーを減らす必要がある
しかし減らしたところでホワイトカラーの需要が増えるわけではない
新たな産業を興さねばならない、しかし新たな産業など簡単には起こせない
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 23:41:02.45 ID:DgrRjCpRI
いや、そういうことではない。
鉄道会社は文化的なことを幅広くやってるよ。

鉄道会社は身近だからね。沿線に住んでれば、利用すれば
必ずそこにカネが落ちる。
分かりやすく言えば地産地消だ。

ハンズだって東急だし、宝塚は阪急だ。
鉄道は新たな日本の文化を生み出してくれる。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 23:48:58.72 ID:9wMjAokw0
ふむ、ならば鉄道【も】利用しようかな!
車とバイクと鉄道利用する俺はなかなか文化的じゃないかな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 23:59:08.73 ID:DgrRjCpRI
そうだね。車も無理に手放すことはないね 。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 00:22:08.72 ID:g3xnG2bz0
宗教じゃないんだから車以外は絶対移動手段にしない!とかないってw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 00:27:46.57 ID:/wBxfjtx0
>>649
いやー>>2で郊外マンションが買える値段て書いてあるからさ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 00:40:22.19 ID:WEhPsXz20
>>654
鉄道会社と言ったって私鉄はともかくJRなんか全国規模の大企業だろう
ディーラーやカー用品店や整備工場やガソリンスタンドが地域にどれほどカネを落とし
雇用を生んでいるか考えてみろ、バス会社や鉄道会社の比ではない
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 10:20:31.59 ID:NEMqxr1L0
>>1
発想の一つとしては面白いとは思う
高齢化社会になるのを考慮すれば公共交通機関の発達というのも一つの手ではあろうしな
とはいえ徹底的に集住するならともかく、ある程度分散して居住してる以上、個別の移動手段として
自動車っていうのはどうしたって外せないんだからこれも発展させるべきだろう
高度な自動操縦システムや安全システムを搭載させて誰にでも使える車を作ることができれば、
より利便性を高めることができるだろう
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 17:12:09.40 ID:T577DVDx0
おまらいら、ゴルフ行くときとかさすがに車で行くだろうw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 18:12:32.19 ID:VUZ4WIs70
いいえ自転車です
どんなイベントでも必ず自転車です
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 20:52:35.25 ID:EyoAtu9VI
大都市圏であれば、鉄道は地場産業だがな。
東京や大阪、名古屋、札幌、福岡はそう。
JRも本社を置いているしな。

これら地域は鉄道会社が、ターミナルに駅ビルをつくるなど、
鉄道を利用するほど地域が発展する構造になっている。

JR本社と大手私鉄がない仙台や広島は地下鉄や路面電車を
利用するといいだろう。

都心に住むなら、必ずしもクルマは要らない。
クルマは大きな買い物やレジャーにとどめ、
都心に出かけるのは、鉄道をなるべく利用したい。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:00:02.57 ID:g7gtWiaB0
>>663
都心に住んでそこでのみ”生活をするなら”だろう。
田舎から都会へ、都会から田舎への移動ももちろん発生するし、
親兄弟友達などの関わりのある人全てを都心部に置くのもまた難しい。

そして大きな買い物やレジャーをクルマで、って意見はもちろん
クルマを持ってる人にしか出来ないことじゃないの。
利用するかはまぁ別だけど。
電車で出来る事は電車でやってもいいとは思う。

後は犬や猫などのペット、それに小さな子どもなんかは
電車移動だと大変な側面も多い。
まぁ他人が存在しないと解釈して電車で好き勝手OKって考え方なら
問題はないだろうけど。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:23:29.08 ID:s7xZBJJD0
車で行けない所には行けなければいい
実に簡単な結論
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:50:38.87 ID:Ob4BNTe90
日本語でお願い
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 07:12:10.67 ID:3vX0nu7j0
都心は働きに出るところであって、消費するところや生活するところじゃないし・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 21:35:33.57 ID:kulL7BUqI
都心は普通にショッピングする場所だろ。
デパートや書店、喫茶店も多いし。

確かにイオンのようなモールはないかもしれないが。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 22:07:49.30 ID:DE/IpHbD0
そのショッピングに歩いていけると良いわけですな
銀座のデパートに高級車の待ち列を横目に自転車で乗り付けるのがステータス
話題になってましたよ、震災前ですがw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 22:21:29.65 ID:kulL7BUqI
え、都心に電車で行かないの?
都心のマンションに住んでりゃ歩きでもいけるけど。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 22:35:05.19 ID:kulL7BUqI
あ、そうだね。
歩いて都心に行けるなら、
それが一番便利だね。

時間も豊富に使えるし。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 22:42:14.00 ID:Yfc+INMT0
もうショッピングモールに住めよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 22:54:16.47 ID:mwxVlIWB0
ダンボールハウスかw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 23:15:24.75 ID:Xm0ShB8O0
都会で乗るなら自転車じゃ行けない範囲多すぎるからバイクだな
高速乗れる幸せ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 23:21:03.87 ID:mwxVlIWB0
>>674
ここのニートに250ccなんか買える訳が無いでしょw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 23:34:35.87 ID:nO/e/qPn0
250は高速乗れるけどちとつらいので600くらいが
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 00:09:08.49 ID:ORa0wUQuI
都会の空気をさらに汚すことしか考えられないのかね。
移動手段なら電車バスが豊富にあるだろうに。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 02:49:15.94 ID:1p7Mr0C50
ならチャリもいらんわな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 03:14:31.27 ID:DtdHu7du0
自転車乗ると他のモノ乗れなくなり自転車一神教の信者になるってのは有名な話
車好きの自転車乗りが存在しないのはそのため
自転車乗りは自転車しか乗れないのさ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 03:15:02.71 ID:khDH7XYZ0
問題は都会の中での移動じゃなくて都会から田舎とかの移動でしょ。
田舎の隅々まで電車張り巡らせてくれればいいけどよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 03:24:28.42 ID:DtdHu7du0
そのために田舎捨てろだってさ
他の車嫌いスレや自転車スレでも自転車信者はどいつもこいつも田舎が大嫌いな奴ばかりでな
それ即ち自転車乗りは都会でしか生きられないという証明、自転車乗りを田舎で走らせると死ぬ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 10:17:34.79 ID:DMJkARe00
まあ田舎になんぞ出て行かなくても何も困らないわけですからなあ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 13:01:38.59 ID:ra2VGKyk0
ハイブリッドもガラパゴス化してきて、
作ってるのは日本メーカーだけ

ただの金儲け
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 13:18:18.71 ID:0feFPatL0
>>679
みんカラとか車系ブログ見ると趣味の自転車乗り沢山いるよ
富士や筑波でやってる自転車レースにみんな電車で来てるとも思えんしw

自転車乗りの中で車買えない一部が原理主義者化してるだけだろう
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 13:26:51.91 ID:q3xzQLd00
都心に住んでても、小さい子どもがいる場合は車あると便利だよ
保育園や病院の送り迎えとか、雨降るとカッパ着て自転車乗ったりするの大変だし
旅行や遊びに行くとき、公共交通を使って周りに迷惑かけることもなくなるし
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 16:38:59.27 ID:Y2Hj69g8i
子供が小さい10年間だけ車を持って郊外に
あとは車なしで都会暮らしというのはどうだろう?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 18:17:43.35 ID:crOdnyQA0
競技として車やバイク楽しんでるので自転車乗って車やバイク嫌いに鳴りたくないので
田舎に住んで車嫌いや自転車乗りの喚き声を聞きながら暮らしたいと思います
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 20:19:08.58 ID:ikuXD6qU0
所有コスト40年で4200万円。
案外安いとオモタ

総収入は40年で、1億6000万円いくじゃん(年収400万円で計算しても)
俺はそんなことよりも、ススキノに落としてる金が40年でどのくらい行くのかを考える
ほうが怖いべさw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 20:44:17.62 ID:2FrPskeS0
>>686
年寄りになって車を運転しなくなったら都会暮らしでもいいかも。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 21:11:05.79 ID:S3R1jvMt0
中学生ならもう地方暮らしより都会暮らしのほうが絶対喜ぶだろうしなあ
親の車なんかに乗せようとしても乗ってもらえない
もうその頃には車手放して都会で生活いいんじゃないか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 22:21:00.16 ID:MiHhEcDi0
>>690
車捨てる為なら転職でもするつもりか?
職場変えなくて済む程度の引越しだったら、引っ越す必要無いし…
子供も転校してまで都会になんか住みたくねえよ

頭沸いてんじゃね?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 22:33:48.64 ID:ikuXD6qU0
車手放すために、子供も作らない
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 22:48:47.28 ID:S3R1jvMt0
>子供も転校してまで都会になんか住みたくねえよ

中学生だぞ
ウチのお嬢様は地元に未練なく嬉々として私立中学に通ってたぞ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 22:48:59.48 ID:Ur3PF+9p0
車嫌いは地域に縁も未練も友人もない人ばかりだからなぁ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 23:27:42.17 ID:ikuXD6qU0
>ウチのお嬢様は地元に未練なく嬉々として私立中学に通ってたぞ

2ちゃん史上最高にどうでもいい情報w
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 23:51:16.91 ID:J/WLrWw40
>>693
小学生が嬉々として私立目指すなんざ。親の教育の賜物だろ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 23:57:38.59 ID:ikuXD6qU0
車捨てる前に、お嬢様の自由を奪ってる、そしてそれに気づかない親w
奇々として
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 00:27:12.91 ID:vbeXTJeQ0
>親の車なんかに乗せようとしても乗ってもらえない

嫌われてるだけwwww
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 00:40:35.04 ID:XHsWWNJN0
お父さんの洗濯物と一緒に洗わないでよ!
これが車嫌いこじらせ中途半端な都会に出たモノの末路か
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 01:49:05.67 ID:6ChleAH20
私立中(ただの商売)→親のミエ
軽以外の車(ただの商売)→所有者のミエ

ミエは無駄すぎる!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 02:12:41.97 ID:li2Cmcqx0
車みたいな実用物の金すらグダグダ言う人間が
それなりの優秀な子供かどうかすら分からんアホかも知れん子供を
私立に入れるのは金の無駄とは思わんのかねえ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 14:03:27.89 ID:A7nHxjcp0
県立工業高校卒業のクルマヲタがぐたぐたと余計なおせっかい
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 18:15:12.63 ID:YEBey88s0
中卒級の文章でレス乞食車嫌いさん
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 21:11:51.04 ID:b4jKJZjh0
学校なんて、公立でも十分、国立や有名私大狙えるだろ、本人の努力私大で。

小学や中学の時点で私立に行かせることで友達関係に苦労するデメリットのほうが、
子供にとっては計り知れない。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 21:37:25.88 ID:yszA02zfI
無理に必要のないものは購入する必要はない。
無理に車に乗って渋滞を引き起こす必要はない。



当たり前の時代がようやくやってきただけ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 22:28:52.97 ID:04Jj5CNP0
必要な奴が快適に乗れる時代ってことですね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 22:58:36.47 ID:yszA02zfI
事故があるから乗らないに越したことはないな。
電車やバスをお勧めする。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 23:13:17.70 ID:iEuhrs+Z0
自分の都合で行く場所や電車バス通らない場所や時間の移動多いので車とバイク利用しようと思います
仕方なく乗ってた人たちの居なくなった快適な道を走れる未来がそこまで来てると言われてワクワクが止まりません
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 23:15:31.89 ID:SRK/8yzZ0
要は俺様が捨てろって言ってんだから車捨てろよ愚民ども!と読んだ
これだけ車大嫌いでネットでわめく時間あるなら現実で動いてりゃ今頃一つの街や都道府県から車消えてたろうに
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 23:45:56.50 ID:yszA02zfI
何の利益にもならない
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 00:00:57.48 ID:iEuhrs+Z0
都会にでると車やバイク捨てて電車やバスか自転車しか乗ったらダメなんだろ?
田舎でいいや
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 00:05:40.77 ID:7tC5j5PE0
何の利益にもならないのは2ちゃんねるでの車捨てろ活動だろうに
岩の下のダンゴムシがいくら叫んだところで日の光のなかを進む人達には聞こえないモンだよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 00:19:54.82 ID:YAaKZqqT0
チャリ嫌いな人は雪国の都市オススメ
寒い季節はチャリ全滅するよ
雪降ったら一匹もいなくなる
車はチェーンやスタッドレスタイヤで楽ちん
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 01:28:15.61 ID:1NX6Z35U0
チャリ好きは北米オススメ。
西海岸なら雪少ないし(南なら皆無)だし、なんたって自転車で高速道路走れるよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 04:28:47.51 ID:lfvB36IN0
>>713

チェーンなんて着けねえよwwww
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 18:29:51.51 ID:IFWRNsRo0
>>713
雪国に住んでたけどチェーンなんてバスしかつけてねえよ。
スタッドレスのみで問題ない。
大型バスとかはスタッドレスにチェーンという構成もあったけど。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 20:39:19.41 ID:JH4v0isG0
スタッドレスもしくはチェーンじゃね?
どちらにせよチャリよりは数千倍走りやすいな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 21:49:45.75 ID:nLH9N60A0
何が悲しくて雪の中を走んなきゃいけないのよ、あほらし
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 21:59:26.43 ID:2qR6vn9HI
車が好きな方は雪国で公共交通機関の発達していない田舎に住む人が
多いのですね。それは、仕方がないことですね。
720:2012/08/11(土) 22:40:06.31 ID:lfvB36IN0
すまんが札幌に住んでるが、今のスタッドレスはスパイクよりも効くんだ
チェーンなんてつけた日には、
 1、付けるのがまず面倒
 2、ジャラジャラうるさい
 3、乗り心地劣悪
 4、燃費わり

って、何のメリットもねえんだよ
チェーンつけるくらいなら、夏タイヤのまま走るわ
仕事でたまにやるけど、案外イケるんだよな。意識次第で
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 23:54:50.50 ID:XKEDvJFv0
スパイク楽しかったなぁ
禁止されるとかなんなん
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 01:34:35.56 ID:+CV4YzbV0
>>719
発達してるしてないと言うよりは都会で車は金がかかる。
田舎は土地や家のコストが都会より安いから車が買えるだけ。
都会で車を持てるのはカネに余裕のある人だけで、
貧乏人は無理だよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 01:56:13.47 ID:WcvYeN500
>>722
だな。
田舎住まいだが、前に住んでたアパートは1LDKで駐車場2台付きで家賃5万だったし
今住んでるアパートは2LDK、倉庫+地下駐車場1台付きで6万5千くらい。屋外駐車場が月800円。

都会じゃ、こうはいかないよな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 02:10:12.89 ID:47LDGlPg0
つまり都会なら公共交通機関プラスバイク時々レンタカー最強で結論だな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 06:19:39.12 ID:hXGXuzrH0
車が無いと生きていかれない環境に住む人ってある意味哀れ・・・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 07:37:48.13 ID:cXnTzL930
貧乏人は田舎のほうがいいよ。
都会で金ない生活なんてまったくメリットが無いどころか惨めだろ。
まぁ、日本人の99.999%の人間は金が無いのに都会に住んでますけどねw
毎日汚い公共交通機関でもみくちゃにされ、借金してまで服装で見栄を張り、帰る自宅はボロアパートか安マンションw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 08:09:25.78 ID:fBsYbB0L0
金に余裕がある田舎暮らしが最強だと思うが?
都会なんて遊びに行く所w
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 08:12:29.39 ID:RaSLA4WJ0
都会人は必要も興味もないはずの車の専門板で車捨ててよと毎日毎日レス乞食するようになるの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 08:15:39.37 ID:rKBuCJj00
>>725
こういうスレで言うのもなんだが…

車好きからすると、車持てないくらいなら都会よりも田舎住まいの方がマシ。
当然、金に余裕があっても車は無駄と判断してしまう生活レベルも含めてね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 08:18:03.01 ID:t3mN4hP+0
まぁ確かに都会で車持ってるのって金持ちだけだよね
ビンボー人は電車とチャリ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 08:42:46.64 ID:+CV4YzbV0
>>726
言ってることの大体は当たらずしも遠からずだけど、
さすがに1億3000万の99.999%ってなると日本の全田舎に1300人しか住んでないことになるから
それはないだろ。というか都会にかりに1億2999万人も集まったら溢れるし。

都会に住む一番の理由は利便性がどうのと言うよりは仕事の都合が大半でしょ。
今時欲しいものは大体が通販で買えるし空気や水、子育て環境なんかを考えたら
田舎のメリットもあるし。都会の利便性の一つである交通もそもそも仕事のため、
と考えると田舎で金が稼げるなら田舎の生活も不便はない。

ただイベントごとは都会がやっぱり多いのと欲しい物がまたずに手に入るとか
マニアックなモノは店舗にしか置いてないものもあるって点では都会の利便性もある。

田舎都会双方にいい部分はあるってところだろ。
ただ車という論点で見たら都会は金がかかる。車以外に金がかかる、
という部分が強いから余計に厳しいってのはある。
実際安いボロマンションなんかは駐車場がないのが普通だよ、東京だと。
逆に高級マンションは駐車場がある。ヒルズレジデンスもあるからな。

つまりは持つこと自体が金のかかる扱いになるのが都会の車だよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 12:36:58.33 ID:QWT8v7JF0
田舎で車は必需品だけど、都会じゃ車は贅沢品だもんな
話が噛み合う訳ない
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 12:45:11.40 ID:TjbU53+E0
都会はバイク最強
高速乗って旅に行けるよ!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 13:44:45.98 ID:koL7jK48i
旅は電車でいいよー
楽だもん。
ネットいじってる間に着いてしまう。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 13:46:01.54 ID:TjbU53+E0
なぜか車捨てろ派は移動時間にネットしたがる 
そんなせっかくできた時間を車乗りに絡むことで捧げながら
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 15:25:37.65 ID:QWT8v7JF0
>>734
旅行行ってまでネットか…

旅行って、目的地に行くまでの過程まで含めて旅行じゃね?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 18:58:04.36 ID:QonF5m2F0
ノーリスクノーリターンがコスパ最強
車は金もそうだが危険性もパない
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 19:08:19.75 ID:3WkIDSTU0
>>734
電車なら車窓を楽しめよw
そして、ホントの旅なら、電化されてない区間も行けよw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 20:03:25.49 ID:cXnTzL930
>>737

生きること自体、ハイリスクだからもうやめれば。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 20:46:11.99 ID:eb1E42E8P
田舎じゃ 無い方が 金も時間も使う。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 21:42:52.50 ID:7xiHyQNz0
旅行の過程が高速自動車道になって以来実に味気なくつまらないものになった
あの蕎麦屋行くか?と寄り道自由こそが特権だった自動車が
入り口と出口が決まったレールの上を淡々と走る拘束車両に成り下がった
山の中か防音壁に囲まれた風景はいつも同じ、実につまらない、退屈、眠くなる、危険
こんなんなら運転手に任せて寝てられる観光バスや風景の変化のある電車方がマシじゃんと気づくのに
そんなに時間は掛からないだろう
俺も高速道路の退屈な運転なら客席でGPSの付いたネット端末で遊んでたほうがいいや
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 21:48:26.32 ID:NFpTFTsl0
やっぱり車嫌いって全員ネット依存症なんだな
移動中ネットできるのをどのスレでも美点にしてる
高速退屈なら下道走ればいいのにそこまで頭回らんか
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 21:56:51.65 ID:G4nucHWV0
>>741
高速の無かった時代って今いくつだよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 22:05:01.37 ID:sCj5v5BY0
ガキだと思うよ各種に
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 22:12:29.02 ID:7xiHyQNz0
>>743
まだ高速道路といえばわずかな首都高と東名神くらいしか無い時代
毎年夏休みの早い時期にオヤジの運転で白樺湖まで8時間くらいかけて出かけていった
後ろの席で真っ暗な早朝の都会の灯が明るくなるにつれて田舎の風景に変わって行く様子を寝ぼけ眼で興味深く見ていたのを覚えている
途中にお気に入りの蕎麦屋があっていつも立ち寄ってたんだが今はどこにあったのかわからなくなってしまったのが残念
俺が大学のゼミ合宿で信州に行ってた頃には中央高速がそこそこ出来ててすごく早く到着できるようになったが
あの頃は実はもうドライブがつまらないものになってたんじゃないかなあ
ああ、ドライブなど興味無くオンナを釣るためバイトに精を出し新車を競って手に入れてたのは俺たちだ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 22:19:11.82 ID:sCj5v5BY0
えぇ?そんなオッサンが2ちゃんねるで若者に訳知り顔で説教かい!?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 22:38:03.94 ID:rhvu8/nv0
>>745
高速ってSA止まれば景色楽しめるようになってるんだけど知らないの?
電車と違って駅降りたら電車が勝手に出ていくみたいにならないし。
自分の好きなだけ景色や風景楽しんでから好きなタイミングで出発も出来る。

お前の時代は高速にSAやPAなかったの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 22:50:12.89 ID:McLOvojN0
ドライブなんか興味なかったとか言ってるし仕方ないんじゃね? 
今更ドライブに興味もつはずもない人たちだし
電車で存分に女のケツ追いかけてください
あぁプレゼントに手鏡あげますよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 23:29:02.19 ID:G4nucHWV0
電車の車窓も高速も大差無くね?
新幹線も基本山の中か、トンネルの中だし
たまに開けた場所走っても、田んぼしか見えない

しかも、電車乗っても寝るかネットするんだろ?
景色なんか最初から関係ないじゃん
つか、一人旅前提かよ?
それとも家族や友達との旅行なのに、寝たりネットしてるの?
頭おかしいんじゃね?

妄想の中だけで屁理屈こね回してるから
辻褄合わん事ばかりだな…
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 23:29:58.90 ID:bpDx0pyA0
ある程度の性能ならば高速で信号無しのハイスピードのドライブも楽しいし、
敢えてナビ無視して地図睨みながらの下道ドライブも楽しいもんだがね。
オレはそこそこの車だけど、軽コンミニバンでも楽しめるんじゃね?

この猛暑の中えっちらおっちらとチャリを漕ぐのも人によっちゃ楽しいんだろうが
子連れにゃ120%無茶だし、万人向けとは言えん。嫁を日焼けさせるのも嫌だしな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 23:36:51.60 ID:bpDx0pyA0
高速がダメならば長野行き新幹線とか、車窓は絶望的だなw
車中でネットしてますなんて、旅鉄が聞いたらpgrでFAでしょ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 23:36:57.26 ID:McLOvojN0
>>749
居るだろ人と話してても携帯いじってるおバカな奴、そういう人種だろ
だってネットできるか否かが最大のメリットデメリットらしいし
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 00:01:53.27 ID:dUM2Xo9u0
昔、松本人志が禁煙する際のアドバイスで
喫煙者を心底バカにする。って言ってた。

車捨てる際も、車所有者を心底バカにすると捨てやすいんだろう。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 00:09:16.21 ID:ao95DDvB0
元から持つ事が叶わない連中ばかりで捨てようとしているor捨てた人間なんていないよ、ここw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 00:11:43.04 ID:my96IDuE0
各国の緊張も軍需ヤラセだろ

誰も福島に攻め込んで来ないしwww

防衛省、自衛隊、日米安保は要らない
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 00:43:54.93 ID:9cD4Z+hn0
捨てる環境じゃねぇしな俺は
捨てるために都会に行く気もねぇです
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 00:56:59.13 ID:V284Qz380
※心底馬鹿にできるのは2ちゃんねる内だけです
車嫌いや自転車乗りはリアルでは車乗りに話しかけることさえできないヘタレしか居ません
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 01:12:25.87 ID:9cD4Z+hn0
車乗らないなら乗らないでバイク乗ればいいか
車じゃないなら別に何でもいいよね?
まぁかといって車捨てないけど
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 09:41:50.95 ID:IebJL9Fe0
>>754
車を所有するどころか所得が下がって運転免許取得もできなくなってきてるからな。
免許取得に必要な30万円なんて、地方の取得水準じゃそうそう捻出できないだろう。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 10:26:24.78 ID:AbXxXBME0
でも旅行中は運転手でしかない
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 10:35:34.12 ID:mGY/JvJZ0
地方は車は持ちやすいよ。うさぎ小屋みたいな家を高値で買う都会と違って
家はウワモノ以外はタダ同然だから車含めて買っても都会のうさぎ小屋より安いし。
都会で車を持つのは金持ちが殆どだけど田舎は家の付属品みたいなもん。

>>760
運転手って考え方がそもそもおかしいわけで都会で歩いて移動したら
それは足を運転してることになるのか?って話。
電車で移動したら輸送荷物って自分に対して思うか?って話。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 13:38:17.91 ID:Gi9Y4idD0
大好きなネットできないからだろ
都会の自転車馬鹿見てみ?最近の原付並に速いチャリ漕ぎながらネットしてるどあほ多いぞ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 14:01:37.89 ID:G0P9y38y0
うち田舎だから敷地3,000坪くらいあるよ。
子供のころモトクロスコース作ってバイクで遊んでいた。
移動もバイクだったな。もちろん無免でおkだからw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 14:04:43.08 ID:/q0LOdf80
そんな土地捨てて都会で電車とチャリ乗れだってさ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 16:07:08.33 ID:TQnzIxBd0
だって下水道も都市ガスも無い土地無理だろ
電気来てるのか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 16:23:44.04 ID:AHYJ6F1x0
え?電気来てないのにネットできると思ってる人!? 
うわぁ頭悪そう
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 19:07:22.76 ID:G0P9y38y0
>>765

下水も電気もフレッツ光もきてるよ。
都市ガスは着てないけど、プロパンのほうが震災のとき圧倒的に安全でしかも利用できる。
人口密度も低いから、食料や医師の奪い合いも無い。
東京なんて食料争奪で殺し合いとかになりそう。都民はモラルもなさそうだし。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 19:12:08.50 ID:AHYJ6F1x0
普通の都会人これ以上人口密度増えて欲しくないと思ってるのに何でおいでおいでしてんだろコイツ?
中途半端なしょぼい都市だから?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 11:27:08.92 ID:jYc0E//hI
都会の鉄道整備をもっと進めろ。都市部から車社会を追放するために。
国ももっと予算をつけろ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 11:56:25.89 ID:VlBmULwi0
首都圏では圧倒的に多数を占める団塊Jrが引退する20年後には
電車ががら空きになるというので鉄道会社が危機感を抱いているわけだが。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 12:36:26.20 ID:aMvSn3Qa0
都会の電車はぎゅうぎゅう詰めにされて拷問みたいなもん。地獄。
本数を増やす意味での整備ならした方がいい。
どっちにしろ、積極的に乗りたい物じゃないけど。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 13:32:44.86 ID:Xq3LvsQkI
車って人間の堕落の産物なんだな。
人間墜落にならないことを祈るよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 13:36:45.35 ID:Z8kPd+2U0
その堕落したモノの専門板で毎日毎日レス乞食な負け犬さん
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 22:14:49.75 ID:IvOjy1ze0
通勤ラッシュの拷問を毎日味わっていると、車通勤の地域も羨ましいけどな。
混雑で動かなくても、ラジオだろうが音楽だろうが聴き放題、パーソナルスペースは保たれる。
おまけに空調完備の快適空間。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 02:37:52.66 ID:nhZdD4aNP
社内で通勤毎にDVD鑑賞してる。
家では全く見ないのに(´・ω・`)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 04:15:18.10 ID:KjcSZeKS0
捨てないね〜昔は不便で都内の陸の孤島なんて言われたてた事も有ったが今は正直車無しでも不便は無いけど。
今両親と同居で車4台所有、年間のコストはトータルで軽く500は超えているはずはずだが
まあ、おれも親父も違う意味で車好きだし、正直いって稼ぎは良いからな。
唯一の後悔?は船舶免許は取らなかった事くらいか?まあこれは俺の稼ぎでも正直無理だと思ってるので
今親父の乗ってる船、エンジン一基で新品550万するんだと、こないだ泣いていたわ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 09:13:00.58 ID:Bu42MP2+0
ベイサイドマリーナにオーナーが公共交通機関で来ることはないからなw
まぁ、車ももてないやつが船はもてないね。

俺も地方のマリーナに38フィートのクルーザー持っているけど、車で片道2時間かけていくよ。
理由は黒潮まで60マイルだからw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 11:32:59.81 ID:+KGYloC90
もちろんトライアスロンで追ってきますよチャリヲタが
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 17:43:32.39 ID:8EyD9w0Y0
ワラタ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 19:15:17.80 ID:kVFWS6fK0
ここで車捨てろって言ってるのは、ピチピチタイツで自転車必死になって漕いでるおっさん?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 20:26:09.98 ID:47QqJ7XS0
自転車にすら乗ってないただの引きこもりニートだろ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 12:57:18.69 ID:d6EljIME0
自転車に乗れないペンギンちゃんだろ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 23:53:02.49 ID:sjP8njRi0
いんや、カエルちゃんだろ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 01:46:52.20 ID:8xAEgQDiP
さかなちゃんじゃないか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 02:04:47.69 ID:Uevz7MBm0
電車に乗って、痴漢に間違われるリスクは、
金額換算しないの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 03:22:41.37 ID:SYeeu4dgP
オレはよく痴女にあう
同じ車両に乗ってるせいもあるかもだけど
10回乗れば8回はかたい
ハードなのはズボンに手をいれてきたり
ライトなのは股間や胸を押し付けてきたり
風俗はもういらないね
風俗代はいらないし コストは洗濯代だけ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 12:47:59.26 ID:HbMJzlHA0
就職目的で免許取りに行ってるけど仕事で使わないなら自動車を所有する気はない
所有コストは安く見積もって年30万円だし近場の移動なら原付で済む
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 13:51:04.73 ID:mDCJdVNa0
そうですかご苦労さま
興味もないモノの板見てないで就活頑張ってね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 16:50:35.82 ID:DlypeycH0
いいんじゃね原付
ただ警察に標的にされやすいから普通二輪くらいとっておくと便利かもね
チャリは理屈っぽくて攻撃的な人になるから就活中はやめとけ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 17:49:37.03 ID:Vevuxq1S0
何故か自家用車4台も有るのに、真剣にもう一台買おうかどうか迷ってる俺。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 18:36:26.12 ID:D4R8C8l70
合計の費用計算されることをお勧めいたします。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1281223212/
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 04:28:25.22 ID:29VcWr/U0
>>787
車はね、趣味の乗り物なんだよ。
だから俺は移動手段の車と趣味の車を分けてる。
自分の大事な車を通勤や買い物などに使いたくないわ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 04:48:13.27 ID:DJKvXZw10
趣味板にわざわざ乗らないからな!って言いに来てる時点でただの構ってちゃん
まぁ免許取得するぶん免許保有率壊滅的なチャリヲタや車アレルギーよりはいいんでね?
奴らの自演にしか見えないなーなんて思ってても言わないけどさ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 09:45:55.04 ID:VH4twWNn0
>>792
大切なミニカーなんですね
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 10:20:09.92 ID:dInxloVq0
>>794
ミニじゃないカー。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 06:19:00.19 ID:fD18sSIn0
それでもカツラを捨てませんか所有コスト20年で3000万円

現在、私も質問にあるアートネイチャーのヘアフォーライフを装着しています。
ハゲが嫌で、各社カツラ製品使用歴が通算20年以上です。いままで使った金額は、延べ3000万円くらいです。家が一軒買えるくらい使いました。(なお現在進行形です)


最初はアデランスでした。
でも、製品の悪さと整髪メンテナンスの時、しきりに次の製品を押し売りする応対の悪さがいやになり、少ししか使わずやめました。150万円がムダになりました。

次に、アートネイチャーの植毛をしました。東京・青山の店舗で、アルバイトの医師が頭皮に麻酔を打ちながら植毛をします。すごく痛かったのですが、植毛は自然そのもの。
でも、異物が体内にはいるのですから拒否反応をしめし、そのうち全部抜けてきます。だから、常に定期的に植えこまなければなりません。
でも、同じ部位に植えると皮膚が硬くなり、その部位は植え込み不可能になりますから、そのうち植える箇所がなくなってしまいます。ついでにお金もなくなってしまします。植毛には、約500万円くらいつぎ込みました。
サラリーマンだったのでもちろんローンですが、支払いが遅れると会社に催促の電話がかかってくるのがとてもいやでした。
「アートネイチャー」の名前を出されたらどうしようかと、毎日ビクビクしながら仕事をしていました。


こんなことではだめだ、どうしよう?と悩んでいると、ドイツから編みこみ式の製品が日本に上陸したのです。
すぐ問い合わせて、即刻契約しました。
当時は、東京・南青山にある「ドイツ会館」だけの営業でした。一番長く使用しましたが、今になって初めてわかったことは、編み込みの部分が完全に脱毛してしまい、結局最後は編み込みが不可能になってしまいました。
これには、延べ2000万円くらいはつぎ込みました。

今は、アートネイチャーです。4枚セットで70万円ですが、接着剤式製品の出来の良さ・自然さは天下一番です。見た目も全く地毛そのもの。お金には変えられない大満足感があります。
ただ、質問には「耐久年数2年」とありますが、1年くらい(1枚につき3〜4ヶ月)の耐久度しかありません。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 21:46:47.81 ID:mrvhOwKZI
あげ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 07:49:23.48 ID:Gh8/PtPBO
車捨てて金を浮かせてもその金を使いたいものが車以外ない…
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 07:51:43.80 ID:FsbYKKoh0
バイク買いませんか?
車より安く維持できチャリごときには行けない場所に公共交通より自由に行ける
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 08:41:38.87 ID:OYBaOqWy0
大型二輪も原付二種もすでに持っています。
ただあくまで趣味。
家族がいれば車は絶対にあったほうがいいと思うというか、無いと無理。
子供のサッカーとか困るだろw


801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 09:20:32.13 ID:4+Fr1CvA0
確かに、車捨てろ派は趣味も捨てる人たちだから関係ないだろうが普通の人にはムリだね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 14:05:27.03 ID:f9S4XcPG0
ここのスレにはいないけど受動排ガスがうんたら言ってる捨てろ厨の知障は
度胸ないのか自分から受動排ガス(笑死)を吸わなきゃいけない世界(命)は捨てられないそうでw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 18:11:22.70 ID:WDpohuHl0
自転車オタクもクルマアレルギーも同じような連中だろ考え方も性格も
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 18:59:24.49 ID:L/fnipQ80
>>798
老後の備え
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 00:05:47.79 ID:0iDsj4wi0
心配すんなお前みたいな他人気にしてばかりで他人が思い通り動かないのが気に入らん奴は早死にするから
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 10:51:59.64 ID:7gdhWhFjI
車に乗らない奴は人間ではない。車業界の傲慢な
体質を表しているよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 11:53:20.14 ID:phmDwA4X0
車に乗らなくて済むような都心のマンションの価格を調べてみると、
現在住んでいる郊外の一戸建て(3500万円)と同等の広さだと1億5000万円とか。
その差額は約1億。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 12:55:31.33 ID:kuhaTPPV0
>>806
乗らない人間のことなんざ誰も何も言ってないぜ?
他人に捨てろと絡んでくるヤツは確かに人とは思ってないけど
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:27:41.11 ID:uUVds5yi0
>>806
自動車総連って労働組合がすべての元凶。
経営陣の儲けなど微々たるもので、自動車優遇施策で儲けた金は全部組合員の懐に入ってる。

報道されないから車業界叩きに走るのは仕方ないが、
叩くのは自動車業界ではなく、自動車業界の正社員労働組合員。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:00:44.35 ID:gdhkvPiA0
>>807
さんぜんごひゃくまん
30/60くらい?150平米80坪くらい?坪20万?
どこの山奥?それ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 12:16:16.88 ID:2pxWWb1K0
12. Posted by うん 2012年07月28日 15:48
やっぱりDEEさん好きだわ
年はかなり離れてるけど共感できる部分がいっぱいあるわ
今日HS売って泣きそうになったけど
配送業者にもっていかれる後ろ姿が少し不細工で
すっきりした 次はISかCTだぜ!

19. Posted by 耐えられなかった 2012年07月29日 22:24
私はHSを新車で買い2年弱で売りました。
そう、1年で本当に100万以上価値が下がっていくことに耐えられなかったんです。
いつかそんなの気にしないぐらいの年収になりたい。
妬んでばかりで何もできないやつらにはそもそも買うこと自体できないけどな!
DEEさんの考察は的確なのに、反論してるやつらの知性が低すぎでわらった

20. Posted by GS乗り 2012年07月29日 23:31
金がないならないなりに、それなりのしょぼい軽とかに乗ってりゃいいのに
わざわざ身の丈に合わない車格のクルマを選んで、なんで無理に背伸びするんだろうな
そういう奴らに我が物顔で乗られるのは
金持ちの側からしても正直、ホントいい迷惑なんだよ(怒)
英国のような階級社会では、たとえ中古車であれ 貧民階層ごときが
貴族と同じ車種に乗ることは御法度とされている
これが民度の違いということか

21. Posted by GS乗りhe 2012年07月30日 16:06
そもそも仕事で車使わないし、休日もほとんど車に乗らないから売ったんだけど。
てか車にそこまで未練も興味もないし。
てか20代でローン無しで買ってんだからそんなに背伸びしてるつもりもないけど?
英国だぁ?ここは日本だっつーの。妄想いかれやろー
おまえ、夢の中だけでGS乗って現実ではしょぼい軽トラ乗って世の中妬んでるパターンだろ?^^

http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/51597252.html
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 12:58:34.53 ID:xMQDC1Fp0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:41:44.83 ID:4oepxSzH0
デフレの中でも車の値段は下がるどころか上がるって不思議だよな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:12:55.01 ID:4lUXo8gK0
ドングリの背比べですね、わかります。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:01:16.25 ID:afpEiRCY0
>>813
ユーザー的に付けなくて良い物が日っすアイテムになってるからな。
エアバックとかドライブバイワイヤとかパワーウィンドウとかスマートキーとかHIDとかLEDとか液晶モニターとかカメラとか
余計な物つけて意地でも値下げしないつもりみたいだよな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:02:41.75 ID:p1SHPjQI0
田舎だから車がないと生活出来ない
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 01:32:08.04 ID:W46u5c5q0
>>815
そういう周辺部品ってボッシュとかみたいな外資メーカーが作ってるからな。
横滑り防止装置の義務化とか、欧米の圧力としか思えない。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:54:29.88 ID:WqVSbWwa0
>>816
それでも田舎を捨てませんか所得格差40年でん千万
加えて車の所有コスト40年でん千万
さあ田舎と車と無駄なスペースと時間を捨てて都会的断捨離生活へGo!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 11:06:07.94 ID:bnwI1Aao0
都会断捨離生活ってネットで持ってもいない物の専門板に入り浸り捨てろ捨てろと泣きわめく行為?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:40:38.19 ID:Kq8Xp/yr0
田舎じゃあないけど車は趣味だから捨てられない。
ローン払い終わったので増車を検討中。
FR、FR、4WD、FFとあるので、MRかRRが欲しいのだが、、、
俺の煩悩は止まらない。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:56:31.83 ID:9ZDGr6Cg0
車とかチャリとか関係なく、断捨離をリアルで言っているヤツを見ると、
んじゃいっそ氏ねとしか思えん。捉えようによっちゃ人生なんて壮絶な無駄の塊じゃん。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:24:46.04 ID:5BvObXYh0
×断捨離
○俺様の気に入らない物は捨てろ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:57:36.25 ID:AY9qbUcW0
やっぱりチャリって都会でしか使い物にならない乗り物なんだね
俺はもう持ち家あるし田舎でいい感じに働いてるから一生縁なさそう
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 11:47:02.47 ID:ouo5JVKV0
ろくに乗らない自分の車の場合

自動車税  = 約40000円/年
自賠責保険料= 約25000円/年
自動車重量税= 約15000円/年
整備料金  = 約50000円/年
駐車場賃貸料= 約60000円/年
自動車保険料= 約50000円/年
ガソリン代 = 約50000円/年
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:12:37.16 ID:a9KSBsSG0
>>821
君は実に愚かだなw

ヨガの「断行(だんぎょう)」、「捨行(しゃぎょう)」、「離行(りぎょう)」という考え方を応用して、
人生や日常生活に不要なモノを断つ、また捨てることで、モノへの執着から解放され、
身軽で快適な人生を手に入れようという考え。単なる片づけとは一線を引くという。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%AD%E6%8D%A8%E9%9B%A2
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 14:25:51.21 ID:oAIJNpGK0
断捨離だ
断捨離だ
楽しいな♪
癖になるぅ

車捨てて
テレビ捨てて
本CDビデオ捨てて
要らない服捨てて
カメラ捨てて
昔の写真捨てて
増えすぎたパソコン捨てて

うーん

女房捨てたい・・・・・・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 18:17:22.50 ID:hHI4j3ni0
でもお気に入りから車板のスレ捨てる事は死んでもできない車嫌い君でしたとさ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:34:54.66 ID:EM8QPzeh0
要らないモノを片っ端から削っていくと結局そこにたどり着くか
今まではそこまで行かないように避けていたのに断捨離が導き出してくれる
断捨離離婚、これから増えそうだなw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:20:45.42 ID:+XVPW9eF0
何が楽しくて生きているんだ?w
身軽かも知れんが、娯楽やらグルメやらとは縁遠くなりそうだ。
断捨離野郎は究極の貧乏人と自白しているのと一緒。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:37:28.57 ID:a9KSBsSG0
>>829
即物的な快楽しかわからないのでは底が知れてるなw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:59:50.02 ID:EM8QPzeh0
ひとつ捨てると身軽になって気分爽快になるというのはわかるような気がするぞ
捨てるのが惜しくて捨てると困るといけないと心配で持っていたのに
思い切って捨ててみたら、あらら何のことは無い
肩の荷が下りて楽になり、たいして不自由でも寂しくも無く過ぎていく日常に気付き改めて捨ててよかったと
もちろん車のことだが
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:17:38.87 ID:Ykd18Fj10
捨てるも何も持ってないじゃんお前
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:07:50.84 ID:n8diWF9tP
燃費がいいからプリウス アクア
維持費が安いから軽
とかマイナス志向な奴は結局 金持ちになれない
そんな奴は他でも意味不明な消費して財産へらすし

それよかドーンと5000ccの国産でも買ってさ
たとえ燃費が悪く 維持費が馬鹿高 自動車税年間10万近くでも
「そんなもん 稼いでやるわい!」
に意気込みで生きてたほうが金回りはいいぞ

オレはこの原理に40歳なって気がついた
それから二年、、リサイクルや株の副業もやりはじめ
それまで年収350万、貯金ゼロだったオレが
今や2千万までためた
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:51:21.60 ID:dS2YS5Rt0
>>833
そんな面倒臭い事するなら現状で満足っすわw


これが21世紀の常識。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 01:15:13.62 ID:0gE4MPMz0
今日の「だったらいいな」でした
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 02:00:32.97 ID:szDxrXFbP
>>834
なんか心が死んでる
何のために生きてるん?w
常識、皆と一緒という言葉に安心しきってる
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 04:05:33.87 ID:JFceW1lw0
現状で満足できないから車板まで来て車捨てろ活動してるのにね変な奴
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 06:27:49.56 ID:/+7P9IOx0
俺は田舎暮らしで年収は田舎では余裕の700万円チョイ。
前職は電気エンジニアで日本全国出張ばかりで年間8割はどこかに行っていた。

実家暮らしで家賃ゼロ。
毎年500万以上ためられる。
株は2003年に始めてプチバブルに乗って鉄鋼と銀行株だけで500万→9000万w
リーマンは逃げたが震災で逆張りして3000万くらいやられた。
今はまた銀行株を買い捲って、配当と値上がり期待で5年寝かす。
マージンはせずに現物のみ長期ホールドがスタンス。

車は家族がいないので2シーター
バイクは大型が2台
ちなみにバツイチで子供無し。
また結婚したいw今度こそうまく行きそうな気がする。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 07:14:03.84 ID:8L7RA6Xu0
金があっても性格の悪い奴には平々凡々の生活は無理だ
せいぜい、慰謝料めあてでタカられるのがオチ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 08:19:23.47 ID:nfK38a5u0
>>838
車とバイク捨てて自転車買えばすべてうまくいくそうですよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 17:00:49.94 ID:58Cj7qeG0
性格的にも品位を感じられない。
車を手離し摂生に努め品行方正な人間になって出直してからの方がいいかもしれないよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 18:09:20.78 ID:8uArOtpl0
品行方正な人間って他人に車捨てろコラって絡んでくる人のことを言うらしいです
そして車もってる人間はすべて悪魔ってのが車アレルギーと自転車乗りすべての創意
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:00:42.49 ID:zQ31bSWk0
「総意」を「創意」って変換しちゃうんですね。
車を所有しているクズは無知無教養というのが露呈しましたね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:20:41.91 ID:3Kd0tJGn0
>>842
物に執着する性格を浅ましいと嘲っているだけだ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:16:41.97 ID:qcFNNckv0
興味も無い物の専門板のストーカーに言われてもねぇ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:30:36.28 ID:0F7IjtwJ0
車嫌い連中のお気に入りリストは車板のスレたくさん!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:10:21.22 ID:rwT2Zu2D0
生活に余裕があれば、自然と物も増えるもんだがね。

子供のバースデーイヤーのワインコレクション(保管はキチンとしてる)を
断捨離クンに無駄だと言われた時は、流石に哀れみしか感じなかった。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:25:13.07 ID:rwT2Zu2D0
>>847訂正

×バースデーイヤー
○バースイヤー
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:58:58.94 ID:eqjg24ve0
子供に断捨離されないといいな、それ
親の残してくれたものって実は邪魔で仕方ないんだ
カネ以外のものは子供には残すまいと思ってる
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:18:08.79 ID:l+/mwUlW0
>>847
だから浅ましいって言われるんだよw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 06:28:44.18 ID:gaFLmHwH0
>>839

正確は自分で言うのもなんだが、従順でどちらかというと奴隷タイプだよ。
離婚は単身赴任が年のうち8割続いて、仕事があまりに忙しくチンポもたたなくなるくらいだったのが原因。
とにかく寝たかった。マジ過労死寸前。

今は仕事も変わって、所得は減ったがゆとりができた。
一人じゃ寂しいし、子供がほしい・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 10:09:57.23 ID:DuRrtw+40
それこそチャリなんか乗ったら前立腺破壊で子孫絶望だながんばれ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:14:29.50 ID:V/WutIYF0
>>849
基本的に将来、子供の記念日に夫婦で飲むつもりw
双方飲兵衛の家系だから、子供も飲む可能性は高いし、そうなると嬉しいし期待してるけど
無理強いはできないから。

>>850
kwsk

チャリ乗って趣味もろくすっぽ持たず貯金だけして狭い家に住んで
美食もせず、恐らくは音楽や本にも興味示さず、友達や家族を疎遠にして
何が楽しくて生きているんだろう?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:23:04.83 ID:l+/mwUlW0
>>853
不要な物を持たないというだけの話がなんで社会との断絶にまで飛躍するんだ?
頭大丈夫か?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 00:43:29.74 ID:zibYqRhn0
>>853
自転車のサドルは前立腺に非常に悪影響で勃起障害になる人がすごくたくさんいて危険視されてるのさ
女性もサドルのせいで性器にメラニン集まり黒くなったり不感症になる人多数
あと自転車乗ると精神が不安定になりイライラするのか興味もない車の専門板に入り浸り暴れる自転車乗りばかりなんだよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 07:58:03.93 ID:1S92kwmN0
毎日乗るようなマニアはサドル換えてるだろ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 11:54:08.37 ID:TzThy3r4P
>>855
情報操作にやられてるな君
その話は自動車、石油業界が自転車ブームにやっかみ流された
オレは自転車を一時間こいだ日は妻と三回はできるし精子も濃いし多量
脳への興奮状態が長く続くしいつもよりカチカチなんだ
自転車こげない日は柔いし一回でいいや気分
足腰の強化はやはり重要 もち普通のサドル
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 12:51:35.44 ID:vdwb8K5+0
うそくせー
大体チャリ乗りが全員そんな風になんかあるとすぐ車メーカーの陰謀がとかいう偏屈野郎ばかりでいつもイライラしてるのはガチじゃん
ν速とかで自転車と歩行者や自転車同士の事故起きてスレ立つとなんの関係もない車が悪いと騒ぐクズしかいないし
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 13:24:04.53 ID:1S92kwmN0
>>858
自分の根拠の無さを棚に上げてよく言うわw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 13:30:49.02 ID:TzThy3r4P
少なくとも いつも車移動しかしてない奴よか自転車のりのほうが
健康的だし精力もつよい

まあ車でも長距離ばかりしてる奴は脳が興奮状態になりやすい
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 13:37:11.28 ID:k6H1XU840
そうかい?俺たちは自転車乗りに自転車捨てろとは言わないが自転車乗りは全員車乗りに車捨てろと絡むのが趣味だよね
自転車乗り同士でも安物は迫害されクソスwwwなどと言われる訳のわからん状態
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 19:21:55.86 ID:B0lIX8fR0
夫婦共働きで2台だけど、今日1台売った。
俺は自転車通勤でがんがる。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:43:11.67 ID:B/ghn2rM0
頑張って嫁にも捨てさせて!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:09:56.35 ID:B0lIX8fR0
子どもの保育所送り迎えがあるからあと数年は無理w
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 13:40:13.19 ID:CNtiVD5e0
だいたいミニコミ誌の「カケーボ相談」では、
まず車を手放せ、話はそれからだ
で終わり
誰でも言える
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 14:17:31.72 ID:HEP8WyFw0
それはそれでひとつの見識
捨ることで新たな発見(なんだ意外に不便ないじゃんとか)があるやもしれん
捨ててみてどうしても不自由で困るならまた買えばよい
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 15:10:25.53 ID:dU4BEgOE0
都心部に引っ越ししたら車必要ないかなと思ったらそうでもなくてな
バイク買い足したら便利になったので満足です
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:13:16.86 ID:GRl0TxDu0
軽自動車でも車両5年償却で毎月5万
毎月5万の値打ちがあるかっていうと微妙だな

クラス別!車の維持費比較
http://kuru-ma.com/page317.html
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 03:47:13.32 ID:PLKl7BIBP
>>868
任意保険が6等級とかもうね・・・
下駄車で高速走るなんて 何 その設定?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 09:54:33.55 ID:8yql9ApR0
>>869
比較広告なんか恣意的なデータを使うのはよくある。
Aの割引料金と、Bの正規料金を比較してAの方がお得!とか。

車を捨てよう、なんてのも、都心部のマンションを売るため(あるいは値段を上げるため)の広告じゃないかな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 14:33:53.43 ID:cHj21+ky0
チャリ買え愚民どもだってさ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 15:04:56.29 ID:PLKl7BIBP
>>870
そうでもしないと売れないんだろうね。

>>871
チャリってそんなに儲かるのか?w
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 15:47:17.42 ID:tF4akbTD0
だって見た目なんも変わらんチャリがブランドモノってだせで何十万もする世界だぜ?
材料費加工費考えたら利益率ハンパないだろ
一台売れりゃ笑い止まらんくらいの利益
だから安物は死ねってよく言われるんだよ、自転車板じゃクソスワロスwwwが口癖なν速民さんたち
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 16:39:17.74 ID:SijL3J1G0
捨てるどころか増やして2台になった。
友達なんて一人で4台持ってる。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:16:41.33 ID:FAfXzTFg0
都内の新築マンションなんか、
入居戸数50戸とかに対して、
駐車場が
「身障者用3台」
「来客者用2台」
「機械式10台」
とかで、入居者管理組合第一回総会での
「駐車場使用者抽選」
の様子が凄そう。

ある雑誌で
「買ったマンションの駐車場抽選で当たったから、
 思い切って車も買っちゃいました〜」
とかいうあほな女の投稿があったけど、
もっと本当に車が必要な人のために、空気読めよ・・・とか思った。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:31:02.28 ID:a5VJXSIo0
最近のマンションの駐車場は新築時には一杯でも
年数が経っていくと余っちゃうんだよなあ。
駅近だと入居時にはみんな持ってくるから足りないくらいだが、その便利さから速攻で手離し
意外にすぐに余ってしまう。
管理組合、ひいては住民の管理費負担の問題になるので大変だ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:09:56.04 ID:nH75jdp40
23区内の分譲、駅から徒歩7分、戸数の7割分の台数の駐車場あり。10年近い築年数。
ウエイティングリストが大変なことになっているけど?空きなんて抽選の間までの僅かな期間。
近所の月極を使っている人も少なからずいる。
置いてある車は欧州車が半数以上。

自転車置き場も1戸あたり2台の割合で用意してあるけど、足りない。

余裕がある層は車も公共交通機関もチャリも使うんだよ、TPOに合わせてね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 03:33:47.51 ID:du+qLtga0
ダメ、自転車だけ乗れ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 06:32:14.53 ID:0GmxdaC6P
ド田舎だからチャリだけだと死ぬ。
年に1回 漕ぐか漕がないかのレベルだぞ 俺。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 07:51:16.65 ID:r5NSU/2j0
じゃあ死ね
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 08:11:33.04 ID:HqjwgXnE0
>>877
23区といってもどこでどの路線の駅かわからなけどいろいろあるんだねえ。
7割もあって駐車場が不足するって郊外物件くらいだろうと思ってた。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 10:14:51.11 ID:QsP+NBkl0
>>881
うち、渋谷寄りの世田谷で
100%駐車場完備だが、それでもウエイティングで待たされてる状態
2〜3台所有してる家も普通だしなぁ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 13:26:03.76 ID:0GmxdaC6P
>>880
てめーがくたばれ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 09:16:53.61 ID:5bbk8xME0
10月からまた、自動車保険の大幅値上げ
昨年と同一条件にもかかわらず、
年額1万近い値上げ

事故起こさずに全然保険も使っていないのに、
一部のバカのおかげで
まじめな契約者がトバッチリ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:22:34.97 ID:BRGWZQcA0
自動車税、自動車重量税、自動車取得税
揮発油税、地方道路税、軽油取引税、石油ガス税
にそれぞれ消費税

自賠責保険、任意保険
にそれぞれ消費税

定期点検、ガソリン、整備
にそれぞれ消費税

養分乙。自分で書いて嫌になった。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:34:48.82 ID:tv+avuEp0
今日から環境税もかかりますよー
お忘れなくー
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:36:31.35 ID:0r+dWs3B0
>>885
税金に消費税なんかかからないし
保険も非課税

馬鹿乙
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:30:27.24 ID:B6dtbrp80
チャリみたいに税金ゼロならなぁ
でもマナー悪いヤツばっかだし乗りたくねぇ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 15:21:23.64 ID:kuN6a4XyP
乗りたくない=実は乗れない
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:17:56.87 ID:fjVQYuqU0
バイク乗ってるしチャリなんか簡単だろ
幼稚園児でも乗れるし
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:04:00.79 ID:SUi6X/yD0
>>889
その通り。維持費高くて乗れない。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 16:09:11.75 ID:EHaOVs6E0
粗大ゴミに払う金が勿体無いだけ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 18:10:53.42 ID:g2EimeXi0
うんうん、一生買わないでね
車嫌い君が運転なんてムリムリ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:06:39.06 ID:YIHeutU9O
車を捨てて浮いた金でスーパーカー買いたい
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 14:40:46.28 ID:mziC2Vc/0
その粗大ゴミで恋人や友達とドライブに行って思い出が作れたり、
遠くの店までも楽に買い物に行けたりと維持費以上の恩恵を受けてると
思ってるけどな。
まったくいい粗大ゴミだぜ。

※個人の感想です

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:41:29.51 ID:5BgHZQOb0
他スレ見てても、軽乗れとか、ここのチャリ乗りの財布事情がお察しで泣けますよ。
所有コストに見合う利便性快適性趣味性etcを見出していたら、捨てないわな。

で、リアルの高額チャリ乗りって大抵車も持っているのは何故だろう?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:47:21.06 ID:L0YD8iK80
このスレの趣旨はコストパフォーマンスが悪い話なのに
何言ってんだw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:55:03.81 ID:bKR8P14M0
問題ない人や好きで乗ってる人、必要で乗ってる人には関係ないってことやね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:21:03.43 ID:X/iOWOob0
そりゃそうだコスト高いののぞけば何の害もないいい趣味だし
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 09:30:53.98 ID:O31UFtz10
たまに間違えて人殺しするけどね
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 10:18:12.87 ID:ooyUyqIQ0
なるほど別に家計に影響ないていどの負担だし乗り続けようかな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 12:17:31.39 ID:O31UFtz10

はいはい、家計に影響ない、影響ない

自動車を持つことで掛かる費用の合計
ベストセラーのエコカーで計算

・プリウス Gタイプ(カーナビフロアマットなどオプション類を付けて280万で購入)
・車両費用 28万 円 (車両+購入時諸費用280万円を10年で償却)
・自動車税 39,500 円 (1.5リットル超2リットル以下)
・重量税 18,900 円 (1t−1.5t)
・自賠責保険 12,475 円 (普通乗用車)
・任意保険 10万 円(対人対物+車両フルカバー)
・駐車場代金 19.2万 円 (都市近郊住宅地:月1万6千円として)
・ガソリン代 6万 円 (8000キロ、20km/L、150円/Lとして)
・消耗品費 4万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 2万 円 (1年分積み立て)
・予備費 5万 円 (小部品・消耗品、定期点検、故障修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

自家用車維持費 合計   812,875円/1年
10年間の維持費 合計   812万8,750円/10年
一生涯の維持費 合計   4,064万3,750円/50年(20歳から70歳まで同じように維持し続けた場合)


あなたの生涯手取り収入は1億8千万円より多いですか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 12:41:39.23 ID:ah4/Q0lc0
>>902
まず、免許取ったばっかりのペーペーじゃないんだから
保険が年間10万ってのがあり得ん
普通は等級上がって年間6〜7万で収まる
しかもプリウスは任意保険にも優遇ある

プリウスの重量税は年間1.5万

ガソリン代リッター150円とか、どんな僻地に住んでんだよ?
そのくせ駐車場は都心で1万6千円で計算

消耗品で年間4万、車検で年間2万計上してるのに
何故か予備費に消耗品や検査代とかまた乗せてる

で、一番の問題は、車で移動する事によって安くなる
公共交通機関の利用料金の削減は一切考慮してない

ここら辺全部ちゃんと計算に入れたら
年間30万位のコストだろ

まさか本気で、車捨てれば年間80万節約出来る!とか考えてないよな?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 12:57:29.49 ID:TTMMz/Iw0
理屈はどうでもいいから車捨ててよ!だってさ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 20:18:50.90 ID:bZ5IQgG80
10年掛けて償却する消耗品
車両代300万なら1年30万
プラス自動車税、車検、保険、整備、燃料

マイカーで経済に貢献して、どうぞ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:40:31.11 ID:tsRCe+Y50
雑魚カープリウス乗りが、そんなに金をかけるもんかw

実際問題、車が無い分、他の交通機関で代替せねばならぬし、
自家用車並のドアツードアを求めるとタクシーが大前提。
そのタクシーも個人ならばともかく、法人はグレードが大変微妙。
荒天時の子供や家族の送迎だけでも自家用車があってよかったと実感するよ。

家族友人とも疎遠で結婚も子供も関係ないチャリヲタには、どうでもいいことなんでしょうけど。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 01:30:50.80 ID:aN0nS8YE0
漫然と車乗ってねーで少しコストについて考えてみるのはどうかってスレ?
とにかく脱クルマしろってスレ?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 01:38:11.66 ID:f3oVxIOI0
それでもなんてスレタイだからねぇ
捨てないヤツは悪って考えらしいよ
キモヲタの脳内では車は悪だが現実では便利な乗り物だしな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 06:14:55.16 ID:RlThVdpx0
基地外ナルシスト自転車乗りムカつく
自家用車のライフサイクルコストについて考えたいのに
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 09:37:53.48 ID:+oPDSk/a0
DQN系運転者は、
年2〜3回程度の交通反則金と
免許期間1回程度の罰金と違反者講習料金も含めてみよう
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 10:06:40.62 ID:QsQ47Car0
10年以上運転してるが違反したことねぇなぁ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 18:36:30.13 ID:5j3Kc4gmP
それは 「捕まったことがないなぁ」が正しいと思うよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 19:46:12.35 ID:oJ7wxGSA0
別にいいんじゃね?
俺DQNちゃうし
車嫌いからしたら車乗ってる奴全員悪人だと思ってるからコレにも喰ってかかって来るだろうなぁ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 19:52:12.42 ID:2rynV1pS0
これはあれなの?車の所有者数減らして自動車メーカーとグループ企業に死ねって言ってるの?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:26:48.92 ID:oxDLTy3i0
自動車メーカーさんはグローバル企業でしょ
北米・欧州・BRICsで稼げばおk

税金見れば、政府が「日本人は車持つな」と言ってるの分かるでしょ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:53:25.80 ID:oJ7wxGSA0
このくらいの税で持つなと言われてる気がしちゃうの?
ふむ、チャリにも税かけてみたらクズローディー達が減るかもな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:20:47.56 ID:oxDLTy3i0
自転車にも税金かけておk
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:26:39.70 ID:2rynV1pS0
グローバルって言っても国内需要は無視できないし、増やしたいからあれこれやってるんじゃないの?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:35:19.88 ID:oxDLTy3i0
自動車メーカーが努力してるのは認める
それを台無しにする財務省と国税庁は嫌い
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:55:14.24 ID:grm8H0IG0
車のメーカーなんてどうでもいいよ
俺に関係ないし
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 22:28:12.87 ID:oJ7wxGSA0
わざわざ車板で言われてもねぇ
車嫌い君って他の趣味で溶け込めない人?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 14:29:43.91 ID:ZKTzmCrE0
マンションもあれだな
車不要の生活ができるマンションを前面に出して宣伝したらどうだろう
駅近・利便性が最近のマンションのキーワードだが裏を返せば車がいらないということに他ならない
ついでに駐車場を持たなければマンション自体安く作れる
わかりやすいと思うんだが、どこか自動車業界に遠慮でもしてるのかね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:50:18.81 ID:xR3/cRBS0
世界一人口過密な東京に、これ以上人集めてどうすんだ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 22:51:04.34 ID:wQrzLCuR0
>>922
建蔽率の問題があるし
駐車場がないマンションが競争力を持つのは都心にかなり近いごく一部だけだわな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:09:00.35 ID:aJ1N1yq00
商業地ならだいたい80%あたりじゃないかな
駐車場敷地を確保しなくて済むんなら相応に安くなりそうだね
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:50:26.45 ID:xR3/cRBS0
>>925
商業地に建ってるマンションなんて不便も良いとこだ
しかも治安や騒音の問題もある
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:16:55.11 ID:TTbJs0x+0
よほどショボイアパートでもない限り駐車場設置しないと許可でないだろ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 10:51:08.07 ID:cMV2ZtPt0
建ぺい率、容積率、高さ制限、日照や景観条例に反しなければ建物は建つでしょ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 14:16:14.64 ID:4y1BKxOI0
いや、自治体の規制で一定以上の面積だと駐車場の設置義務がある。
首長の判断で免除することも出来るって書いてある所が多いが、
わざわざそんな規制を作る所がホイホイ免除するとも思えんな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:27:04.33 ID:mHlwCrSz0
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 12:39:18.01 ID:nHkyLkJi0
まあ酒・タバコ・車は他の人より余計に払わされる税金三悪だな
競馬や宝くじも同じ
他の人に余分に払ってもらいながら、自分はそういう余計なことに手を出さず
相対的に少ない税金で暮らすのが合理的で賢い生き方ってわけだ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 13:46:54.84 ID:rPUCP+M/0
そうなんだすごいね
勝手にやってりゃいいのに他人に捨てさせる強要するなよ気持ち悪い
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 13:49:25.27 ID:GQKtBpge0
なんか金銭的損得しか勘定出来ないアホが多いよな

まあ、その金銭的計算すらマトモに出来てないが…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 01:10:02.45 ID:aR9ruK+m0
>>931
欲を完全否定する貴方は俗世には相応しくないと思う。
全財産寄付して出家すればw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 06:46:00.01 ID:jkk7j1MT0
節税した金で何を買うんだ?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 10:56:04.70 ID:VSq7qA2x0
チャリじゃね?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 14:57:29.15 ID:6EA0WQWR0
老後資金でしょ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 20:03:05.84 ID:70KGaZBs0
若者の将来の夢 = 安心な老後の生活保障
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 00:11:31.90 ID:T6wUbeEm0
>>1
ちまちま計算していて虚しくならないかwww
支出を減らすより収入を増やす事を考えた方が建設的だと思うが?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 08:27:34.80 ID:DJ3EWBq00
考えるだけでは増えないよwww
減らす方が確実
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 13:24:48.73 ID:N7jYAu5I0
>>931
第3のビールとかチューハイなら安い
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 13:33:43.77 ID:B47UO4M50
他人には捨てろ捨てろと喚く割に稼ぐことには弱気だな
つまりコスト的に問題なけりゃ車乗るのになんの文句もないだろってスレでしょ
誰の迷惑になるでもなし便利な乗り物です
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 21:12:52.93 ID:/YDAx/JJ0
他人が車に乗るのは賛成
自分は経済的に乗れないだけ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:43:36.65 ID:FOn+wboD0
車乗り全員がいい人ばかりだとは言えないが、車捨てろ厨には悪い奴しかいないと断言できる自信あるわ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:50:38.25 ID:x4zRg/9x0
資本主義社会で節約原理主義者は生活保護を不当に受けている在日並みの癌だな。
節約するのなら存在も消して資源の消費も節約するべきでは?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 06:23:51.13 ID:TUJDAfTG0
断捨離・エコ・節電
節約は時代のトレンドですが何か?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 07:49:05.62 ID:4RZiwJnR0
節電?ならまずはPC閉じようか
24時間テレビが節電呼びかけるのと
ただの車嫌いキモヲタが節電を謳うのはよく似た薄ら寒さを感じるね
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 08:31:31.11 ID:aTJCntF40
断捨離とは気に入らない嫌いな物を持ってる他人に絡み捨てさせ自分と違う生活スタイルや考えを許容しないスタイルである
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 21:55:16.97 ID:8Rrpoz7s0
電気代程度ではどんなに節電に努めたところでせいぜい月数千円の節約にしかならんな
通信費など他の節約もしかり
そんなところでがんばらなくても車一台の断捨離で数万円の節約がわけなく手に入ると思うんだが
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 22:16:45.11 ID:r0D6NXZF0
金勘定だけでしか損得考えられん奴は可哀想だと思う

マスターカードのCMじゃないが
大事なのは金をいくら使ったかでも、いくら節約したかでもないでしょ
何を体験したか?何を得たか?じゃね?
車の維持費に毎月数万かかったって
その数万に見合うだけの価値が有れば良い

価値があるかどうかは、人によるしタイミングもある
他人がとやかく言う話じゃない

つか、断捨離って小銭節約する事なのか?
そんな俗物的な話なのか?
本当に断捨離するなら仙人みたいな生活して俗世捨ててから出直せよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 22:33:06.82 ID:8Rrpoz7s0
あいにく実に俗世的な性格しているもので、生活の規範は金勘定が基本
効用函数として限界効用逓減則に従い消費行動については決められた制約である所の費用線と商品選択の無差別曲線との接線で効用の極大化を計ると
つまりあれだ
節約的選別というのは人として最適化するのに実に合理的な経済学の行動であると
合理性を忘れるからうまく回るものも回らなくなるんだな、ウン
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 23:31:25.91 ID:2X//pVlX0
なるほどそれで娯楽がなくなって毎日興味もないはずの車板で仲間探ししてるのか
仲間欲しいならその辺の高校生でも捕まえろよみんな車もってないぜ
あとは自転車板行けば全員車無しのお友達できるぞ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 00:51:25.65 ID:4IWvg/3B0
ただの車嫌い野郎の寝言だってのはみんな知ってるよ断捨離とやらがな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 02:29:51.05 ID:ta07Z+wlP
断チャリ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 08:07:28.35 ID:pnmPioOI0
チャリは乗るとやたら攻撃的な性格になるのは確からしい
車板にいる自転車乗りはどいつもこいつもみんな車捨てろ厨しかおらん
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 15:28:22.78 ID:6ifnZIeo0
車があかんならバイク乗ればええやん
車より維持費安いよチャリより次元違いに速いよ高速も乗れるからどこまでも行けるよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:29:18.07 ID:1jryUAQv0
それは無理
なぜならタダでもいらんから
たとえ免許取得費用を負担してやるからもらってくれと言われても丁重にお断りする
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 00:34:38.30 ID:DXeKweHI0
>>1
年間百万なら安いと思うが?
昨今の状態だと300万以下ではまともな車なんて買えないしwww
て言うか、好きな時間に好きな所に行けるっていう自由は金には代えられないぞ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 08:30:48.24 ID:lRxywwdT0
何処へ度で行ける自由に1年50〜100万円、
趣味も兼ねれば許容範囲
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 08:50:29.23 ID:I/VvGICZ0
100万が年収の何%かによるんだろ
もし50%とかだったら自由もへったくれもないしな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 09:30:01.74 ID:70ymOgKa0
100万円で自由を手に入れたような気になっても
その自由などくそほども無かった現実に気がついたのさ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 11:27:27.38 ID:6JSdgkdw0
そう、お前の場合はそうなんだ。
俺たちは違うはいそれだけ

って言ったら怒られるだろうなぁ
車捨てないのはイヤなのー!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 19:44:23.79 ID:uOBlJRS+0
免許とって車買ってから行動範囲が広がった。
それまでは自転車で行動できる範囲だけだったのが、自由にどこにでも行ける。
年1〜3回の長距離ドライブが楽しい。まっぷるとかに載ってる観光地を
全部制覇したいわ。今のところ11箇所に行った。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 20:21:58.03 ID:popc77XA0
電車もバスも無いとこで育ったなんて・・・・
(´・ω・) カワイソス
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:02:59.89 ID:0uDDqWKk0
どちらも使わないなんて誰も言ってなくね?(´・ω・`)
まぁ自転車オタクには自転車かバスしかないんだろうけど
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:18:24.15 ID:09mQEYnt0
島で醤油作ってるんじゃないの?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:30:24.93 ID:0uDDqWKk0
島とかそれこそ都会にしかいない車嫌い君になんの関係もなくね?(´・ω・`)
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 09:43:10.17 ID:Ghd35Sao0
限界効用によれば同じ機能を提供する商品・サービスでも受ける効用はその人によって当然変わってくる
その函数として年齢、性別、趣向、職業など多岐にわたるが、車の場合は住んでいる場所というものが一番大きく影響する
都会の便利な地であれば受ける効用は低く、そのくせ維持費は高いゆえ費用対効果は低い
地方の地であればその効用は大きく代替手段が高い、もしくは非常に高いゆえに車を選ぶ方が相対的に安上がり、もしくは必然ということはある
これらを同じ土俵で語れないのは当然であるな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 10:21:11.90 ID:EQ3EtG9t0
基本がただの車嫌いなんだもんスタート地点から逆走してるよね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 14:44:23.75 ID:FwZwvJfk0
電車で旅行しても景色を見ないでスマホの画面を見ているんだろ?
都会暮らしマンセーな奴らはw
画面で見て満足だからわざわざ遠くまで旅行なんてしないかw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 23:03:31.86 ID:DI0CA8BO0
家にいながら旅行気分
すばらしい世の中になったものです。
家にいながら仕事、家にいながら買い物
自動車も公共交通も滅びるのはそう先のことではないですね。
書籍や新聞、CDやビデオ、写真や印刷が滅びようとしているように・・・・
世の中ぐっとコンパクトになって断捨離される人も多そうですが。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 23:43:29.73 ID:7L7VqKyH0
新聞はともかく書籍は減ってはいるが絶滅はせんだろ電子書籍マンセーこれだけでいいやとやって転けた隣の国見てたらだれでもわかる
写真なんて滅びたか?フィルムカメラってならわかるがデジカメはマストアイテム化してるだろうに
結局お前は車が嫌い滅びろが言いたいだけだろチンカス
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 03:18:50.92 ID:nwiLkhcA0
クルマなんか昭和の産物

絶対に買うな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 04:18:56.01 ID:l/BPp2SL0
それでこそ車嫌い君
永遠にわかりあえない人種
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 07:37:38.71 ID:P0UFUN7N0
車捨てろ厨がクソスレを立ててアンチ車活動→廃車獲得活動と言われて怒る→「捨てる=売ること」だと反論
車捨てろ厨が脱自動車発言→売られた車はどこへ??
車捨てろ厨が「受動排ガス」「環境汚染」「公害」発言→車を売っただけじゃ排ガスは消えないよ?

Q1:捨てることと売ることは違う意味だと思うけど?
Q2:廃車を否定してるけど脱自動車とか公害発言の理論を成立させようとすると最終的に廃車になるけど?
Q3:まだ走る車を無闇に廃車にしてゴミを量産する方が環境汚染だと思うけど?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 15:28:52.63 ID:NS757E4p0
>>972
紙という形で残したり利用したりするレポート、新聞、書籍、写真などは現在も将来も右肩下がりで
(音楽や動画といった)ディスクやメモリカードに入るメディアも衰退期にあると考えますが、違いますかね?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 16:20:21.05 ID:fYUBPVMg0
姿変わってるだけじゃん
紙メディアやフィルム写真と限定しなかったお前が悪い
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 19:08:59.94 ID:Ug+asxbx0
引き篭もりっぱなしだからモニターやスピーカーを通した体験が
「紛い物」だという認識が無いんだよ、可哀想にな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 19:51:05.32 ID:Ic81akU+0
そもそも電子書籍もiPodも車と全く関係無い

因果関係と相関関係の区別すらつかないアホの戯言
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 20:17:06.38 ID:jjffQoKl0
本を買うのに本屋まで行かねばならないし、地方なら車で行かねばならなかったかもしれないが
電子書籍やネット通販で家に居ながら買い物できるようになった
     ↓
ひとつ車を維持する理由が減った

因果関係がまったく無いわけではなさそうだ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 22:53:21.38 ID:U+6VQaYI0
なんだただのヒキコモリか
僕らには無理だ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 22:56:56.07 ID:spW/lRRA0
んじゃいっそ現世の肉体も断捨離されて、軽やかな魂だけになったらいかがでしょう?

ネット通販と店頭購入の使い分けもできない不器用な生き方ってミジメだね。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 23:55:52.25 ID:Ug+asxbx0
ってか、本屋に本を買いに行くなんてのは単に口実で、どこか出歩きたいだけだよな。
引き篭りには分からんだろうが。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 16:09:57.63 ID:06y66EVS0
引き籠ってるぐらいなら車捨てろ捨てろ言ってないで自分の人生すてたら一番いいのに
どうせ毎日2ちゃんで廃車獲得活動するだけなんでしょ?捨てろ厨の1日って
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 21:07:02.21 ID:k0MN7djB0
引きこもってる奴が何で廃車を欲しがるんだよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 01:30:03.82 ID:kv4EnTS/0
すでに4台持っているのにまだ欲しい車がいっぱい有る。
問題はそれほど金も体力も時間も無い事。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 20:19:51.02 ID:iTYUcNMs0
>>986
グランツーリスモなら色んな車乗れるぞw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 20:20:58.84 ID:iTYUcNMs0
誘導
次スレはこちらでよろしく
2012年今年こそ車捨てれば自転車買う権利をやろう
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1336883187/
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 22:16:19.65 ID:kv4EnTS/0
所詮ゲームはただのゲームだからね(好きだけど)
リアルな運転の快楽には遠く及ばない。
死ぬまでにはフェラーリをオーナーとして運転してみたい。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 22:32:35.59 ID:VO8WpN7v0
よろしくと言われても自転車には何の興味も無い
991車の「購入」と「レンタル」、どっちがトク?:2012/10/26(金) 20:12:31.63 ID:R1i+OE1R0
さて、その車の購入についてですが、車は本当に買ったほうがよいのでしょうか。
住宅の購入と賃貸の比較と同じように、車も「購入」か「レンタル」かを冷静に比較して、金銭面での損得を考えておくことは大切だと思います。
では、ざっくりとではありますが、例を挙げて車の購入とレンタルを比較してみましょう。前提条件は以下のとおりです。
【購入】
車種:トヨタ「プリウス1.8L」
価格:205万円(最も価格の安いグレードL)
諸経費:30万円
自動車税・自動車保険:年間8万円
駐車場代:月2万円
ガソリン代:月5000円
洗車代:月1000円
ローン:年3%、5年返済(諸経費以外をローン返済)
【レンタル】
車種:トヨタ「プリウス1.8L」
レンタル費用:1万1550円(24時間)
ガソリン代:1000円(1回あたり)

まず、購入した場合は、諸経費やローンの返済も含めて初年度は113万円程度の負担になります。その後は、車検代のかからない年は83万円程度、車検代のかかる年は98万円程度の負担になります。
一方、レンタルの場合は、月2回の利用で年間30万円程度、月4回の利用で年間60万円程度、月8回の利用だと年間120万円程度の負担となります。
つまり、毎週の土日2日連続でレンタカーを利用し続けると、購入した場合の負担を上回る計算になります。

しかし、車好きな人には、数年おきに買い換えをしたいと思う人もいます。定期的に新車に買い換えるとすると、下取り価格にもよりますが、ローン返済が続く分、負担は多少なりとも重くなります。
仮に、5年ごとに同じ価格帯の車に買い換えた場合と、買い換えなかった場合、そして、レンタルの場合とで、累積の負担額を比較してみました。

あくまでも一定の前提条件に基づく試算なので、すべての場合に通じる結果ではありませんが、大ざっぱに言えば、毎週2日以上車に乗る人の場合は、レンタカーよりも購入したほうが負担額は少なくなるといえそうです。
逆に、毎週1日程度しか車に乗らないのであれば、レンタカーのほうがトータルの負担額は少なくなるといえそうです。

特に、公共交通機関の発達している都心ほど、駐車場代も高いので、車に乗る頻度が少ない人は、冷静に比較検討することが大切ではないでしょうか。

http://suumo.jp/edit/money/hissi/100317/index.html
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 21:07:59.71 ID:C/9HDAJ10
長い
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 22:43:12.61 ID:+t5xqV130
レンタカーの手配やレンタカー屋まで行く時間と手間(カーシェアリングも)を無視しているし、
自家用車は思いついた時にすぐ乗れる身軽さがプライスレスなんだけどね。
そもそも他人の手垢がついたものってのもイヤだしな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 23:41:33.13 ID:HEZlFUiZ0
まぁただの車嫌いには一生縁のない乗り物ってことで
どうせこいつら車嫌いとであうこともないし別世界の人間と思っとく
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 10:03:11.30 ID:vrjjw40R0
レンタカーでいいというのはモノに対する執着が無いんですよ。
目的地への移動が果たせれば乗り物はどんなものでもいい。
むしろ持たないで済む快適性が良いと考える。
自分の車大事なんて思っている化石脳には理解できないのかもしれないですが。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 10:26:17.10 ID:zMzRNw3l0
そんな奴らに執着してるストーカー脳に言われても
持たない快適性より捨てさせる快感?使命感?

どっちにしろキモい
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 18:05:33.43 ID:4leXfBhB0
損得勘定だけで生きていて虚しくなりませんか?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 18:52:19.30 ID:lBE+X+zB0
損得勘定しない人間とは仕事しないことにしている
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 01:26:13.61 ID:rXaYQl3nP
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 01:28:39.45 ID:0COSqrgg0
しつこい捨てろ厨のお墓
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。