【車種】 クルマ購入相談スレッド 68台目 【値段】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
質問の前にかならず>>2-10を読んでください。

【レス番が後にずれる事があります】
 相談のためのテンプレ >>2
 車を買う前の注意事項 >>3
 国産車メーカーサイト >>4
 輸入車ディーラーサイト >>5-6
 総予算50万以下で車を買いたい >>7
 コンパクトカーのお勧めは >>8
 ONIXなどでやっている残価設定ローンはどうですか? >>9
 任意保険に入る必要はありますか? >>10

一つの車種に決めている場合は、車種・メーカー板または軽自動車板の該当車種のスレへ。
 車種・メーカー板 http://namidame.2ch.net/auto/
 軽自動車板 http://namidame.2ch.net/kcar/

中古車についての情報を調べたい場合は「中古車板」がありますのでそちらもご利用ください。
 中古車板 http://namidame.2ch.net/usedcar/

前スレ
【車種】クルマ購入相談スレッド 67台目【値段】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1328106951/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 16:27:14.73 ID:uDws2qfL0
購入前の注意事項、メーカーのリンク、よくある質問は >>3-10 あたりを参照。

★相談される方は、下記テンプレ 01〜14 の【】内をできるだけ記入してください(条件を具体的に書くほど回答しやすい為)。
★回答される方は、その車を推奨する理由なども記入してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】現在の車名 & 年式 & グレード & 色【xxx】
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・ステーションワゴン・トールワゴン・ミニバン・SUV・クーペ・オープンカー・コンパクトカー・軽自動車など】
05)予算【諸経費込みで\xxx】購入方法【現金一括 or ローン(頭金\xxx)】※総予算50万以下の人は >>7 必読!
06)検討している車種 & グレード【xxx(この中で or 他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・MT・CVT】※CVTとは無段変速機でAT限定免許でも運転可能です
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【短距離xxx人・長距離xxx人】※子供を含む場合、xxx才児xxx人含む・今後欲しい子供xxx人含むなど補足してください
10)燃費【気にする(実際の or 10・15モードの燃費でxxxkm/Lくらい) or 気にしない】
  ※実際の市街地燃費で10km/L以上はコンパクト(1000〜1500ccクラス)、軽自動車、ハイブリッドカー以外では基本的に厳しいです。
11)年間走行距離【xxxkmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事など】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
14)購入予定時期【xxx】所有予定期間【xxx年くらい】

※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 16:27:32.04 ID:uDws2qfL0
●車は高い買い物です。購入前にはレンタカーを借りてみましょう。
 普段の生活パターンや人数を乗せての長距離で走るとその車の長所、短所が解かります。

●初心者のための車選び&購入ガイド http://www.honda.co.jp/carbuyersguide/

●各車の価格・装備・スペック等は↓を参照
 http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/
 条件で調べる http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/select.html
 メーカーごとの車のタイプと値引き額など http://carstadium.net/

●購入費用(税金・自賠責・諸費用等)については↓を参照
 http://www.aos.ne.jp/visitor/newcar/car_expense.html
●軽自動車と普通自動車の維持費比較
 http://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/kog/kcost.html
 ※初めて購入する人は、車体価格以外の費用や維持費についてもよく考えておきましょう。

●中古車購入時は↓を参考にするのもいいかも
 http://www.plaza.across.or.jp/~inter96/kounyu.html

●中古車情報
 カーセンサー http://www.carsensor.net/
 Goo-net http://goo-net.com/used/
 Yahoo中古車 http://ucar.autos.yahoo.co.jp/

●自動車保険(保険料の試算が出来る会社もあります)
 保険会社一覧 http://www.aos.ne.jp/visitor/insurance/index.html (損害保険会社リンクを参照)
 JA共済 http://car.ja-kyosai.or.jp/
 全労済 http://www.zenrosai.coop/kyousai/mycar/index.php
 ※年齢が若い人は保険料が高額になる場合が多いですが、万一に備え必ず入るようにして下さい。
   若い人で少しでも保険料を安くしたいのならスポーツ系の車は避ける・軽自動車(軽スペシャルティは除く)にする、などの車種による料率の違いを利用したり
   親と同居していて親がすでに自動車を所有している場合、親と保険を入れ替えるなどの手もあります。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 16:28:04.26 ID:uDws2qfL0
●国産車メーカーサイト
 トヨタ http://toyota.jp/
 レクサス http://lexus.jp/
 日産 http://www.nissan.co.jp/
 ホンダ http://www.honda.co.jp/auto/
 マツダ http://www.mazda.co.jp/home.html
 三菱 http://www.mitsubishi-motors.co.jp/
 スバル http://www.subaru.jp/
 ダイハツ http://www.daihatsu.co.jp/index.htm
 スズキ http://www.suzuki.co.jp/car/index.html
 いすゞ http://www.isuzu.co.jp/
 ミツオカ http://www.mitsuoka-motor.com/


●輸入車ディーラーサイト1 【主に北米方面】
 GM  http://www.gmjapan.co.jp/
 キャデラック http://www.cadillac.co.jp/
 コルベット http://www.gm-corvette.jp/
 シボレー http://www.chevrolet.co.jp/
 ハマー http://www.hummer-japan.com/
 サーブ http://www.saab.co.jp/
 クライスラー http://www.chrysler-japan.com/
 ジープ http://www.jeep-japan.com/
 ダッジ http://www.dodge-japan.com/index.html
 フォード http://www.ford.co.jp/servlet/ContentServer?pagename=DFY/JP
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 16:28:20.37 ID:uDws2qfL0
●輸入車ディーラーサイト2  【欧州方面】

 メルセデス・ベンツ http://www.mercedes-benz.co.jp/
  スマート http://www.smart-j.com/index2.html
 BMW http://www.bmw.co.jp/jp/ja/index.html
  MINI http://www.mini.jp/mini.html
 フォルクスワーゲン http://www.volkswagen.co.jp/index2.html
 アウディ http://www.audi.co.jp/audi/jp/jp2.html
 ポルシェ http://www.porsche.com/japan/jp/
 プジョー http://www.peugeot.co.jp/index.html
 ルノー http://www.renault.jp/
 シトロエン http://www.citroen.jp/#/index
 ボルボ http://www.volvocars.co.jp/  
 アルファロメオ http://www.alfaromeo-jp.com/
 フィアット http://www.fiat-auto.co.jp/
 フェラーリ等 http://www.cornesmotor.com/
 ランドローバー http://www.landrover.co.jp/jp/ja/Vehicles/overview.htm
 ジャガー http://www.jaguar.co.jp/jp/ja/home.htm
 アストンマーチン http://www.astonmartin-atlanticcars.co.jp/
 ロータス等 http://www.autotrading.co.jp/  
 BMWアルピナ http://www.alpina.co.jp/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 16:29:27.86 ID:uDws2qfL0
よくある質問1
Q.総予算50万以下で車を買いたい。

A.ハッキリ言ってしまうとその予算では、良い状態の車が少なく、高年式の車も諦めて下さい。。
特にスポーティカー(スペシャリティカー)や輸入車では、整備状況に不安があったり、過走行(10万km超、メーター巻戻しによる正確な走行距離不明等)、
事故歴(修復歴)有などのケースが多いので、積極的にはおすすめできません。
また、軽自動車も中古相場が高めの傾向にあるため、その予算だと選択肢が減ってしまい厳しいかと思います。
たとえ、乗りつぶすつもりでももう少し予算を上げて購入されることをすすめます。

このスレではその予算(総額50万前後以下)で質問しないで下さい。

ただ、どうしても購入される場合は
1.良質な個体が多いコンパクトカー等をターゲットにする。
2.車種にはこだわらず、車の状態で選ぶ。
3.車種選びよりも、信頼できるショップ選びを。
4.ある程度の予備費(最低10万円程度)は確保しておく。
等のことが必要です。

また、総予算の中には任意保険の分も考慮しましょう。特に、スポーティカーは任意保険料が高いので注意しましょう。
間違っても、任意保険をケチってはいけません。万が一のとき、あなたばかりでなく、被害者やあなたの家族が泣くことになります。
あと、ここよりもこちらのスレに相談したほうがより詳細な答えが返ってくるかもしれません(マルチはやめましょう)

コミコミ50万円前後で買える中古車28
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1336526249/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 16:31:35.78 ID:uDws2qfL0
よくある質問2

Q.コンパクトカーのお勧めの傾向について

A.コンパクトカーは主にこのような傾向がある模様です。
ヴィッツ:使い勝手は良く小回りが効く、中身はまさに下駄車というべき物。1.0Lは高振動・高騒音・非力を我慢できればとても経済的。
前モデルと比べコストダウン箇所が目立つ。燃費はカタログ値でトップクラス。
パッソ:ダイハツからのOEM。下駄車ヴィッツを更にコンパクトにした物。主に女性層をターゲットにした車。FMCで姉妹車ブーンのMT消滅
マーチ:とても取り回しが良く小回り良しで軽い、実燃費も良い。が運動性能やシートや内装は無いんでとばさないように。※メイドイン・タイランド。
ノート:モデル末期で値引き期待。全体的にバランスがいいが、静粛性以外特に優れた物が無い。シートはMC改良後も微妙。
ティーダ:マーチ・ノートの高グレード版とも言うべき車、見た目と広さはいいが他は考え物である。2005年時点では評価が高かった。
フィット:コンパクトミニバンとでも言うべき車。後席の広さと郊外を走る時の燃費が良さが売り。但し乗り心地や市街地燃費は普通。(シートがしょぼい為?)長距離は苦痛との評も。HV有り。
デミオ:走って楽しいコンパクト。市街地走行も含めた燃費の良さはガソリンコンパクトカートップクラス。後席の居住性と荷室の使い勝手はイマイチ。
13Cスカイアクティブグレードのカタログ燃費は実燃費とかい離。
ベリーサ:先代デミオのシートを上級車格のもの(先代アテンザのフレーム)に変更し、デミオの難点の静粛性(ロードノイズ)を改善した車。基本設計が古い為燃費が悪い。
コルト+/コルト:バランスが良く全体的に質の高い車、乗って初めて分かる尻の使い勝手と可愛さ。良い車で内外装の古臭さは感じないもののシャシー性能が時代遅れか。10年10万キロ特別保障対象車。

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 16:31:51.79 ID:uDws2qfL0
スイフト:シートが良く長距離に耐える。内装の質感が高い。走りの楽しさを追求。市街地の燃費はかなり良くない。荷台と後部座席は考えていない車。燃費に関してはアイドリングストップ付グレードで解決か。
ソリオ/デリカD2:軽ワゴンパレットを拡大改良した両側スライドコンパクトカー、横幅拡大で安定感は上昇。自動車税を多く払えるのなら特に子供のいる人にお勧めな1台。
アクア:ハイブリットカー。プリウス以上の低燃費を持つ超エコカー。以上。

あと、購入条件で燃費を重視する場合、5人以上乗ることが年に数回程度なら3列シート車よりコンパクトカーにして必要な時だけレンタカーを借りたほうがトータルで見ると経済的かも…。
同様に4WDも燃費悪化の原因になりますのでスキー場の往来くらいならスタッドレスやチェーン装着でまず問題なく行けますので、特に非雪国では4WDのメリットが少なくなります。
アクア、フィットハイブリット、スイフトスポーツなど2WDしか設定のない車も結構あります。  

※この評は、2011-2012年のフルモデルチェンジやマイナーチェンジ、年次改良、私見等により参考にならないものが有るかもしれません。

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 16:32:07.51 ID:uDws2qfL0
よくある質問3

Q.ONIXなどでやっている残価設定ローンはどうですか?

A.通常のローンが車両価格全額をローンするのに対し、残価設定ローンでは3年後に想定される残価を差し引いた一部のみを支払うので
毎月の支払額を抑えることができます。次のような場合は選択肢に入れるのもあり。

● 通常ローンを組んだ場合とほぼ同じくらいの毎月の支払額で1クラス、場合によっては2クラス上のクルマに乗りたい。
● 中古車の予算で新車に乗りたい。
● 3年ごとに新車に乗りたい。

ただし基本的に人気車・人気色でしかローンが組めないかもしれないことや、ローンの利率が比較的高めだったりするので長期間乗る場合は損になるなどのデメリットもあります。
お金に余裕があるのなら銀行なども利用して普通に低金利ローンを組んだほうがいいでしょう。

それから事故ったりこすったりして査定額が落ちると3年後に泣きを見ます。ピカピカのまま3年間乗り続けられる自信がない人はやめておきましょう。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 16:32:24.21 ID:uDws2qfL0
よくある質問4

Q.任意保険に入る必要はありますか?

A.任意保険の「任意」とは、法律用語の「強行法規・任意法規」に倣って一般に言い習わされている便宜上の呼称、いわば通称名でしかありません。
入るか入らないかが「任意」というのとは少しニュアンスが違います。
任意保険はあなたの役に立てるために入るものではありません。
万が一のときに被害者とその家族に充分な補償をするため、そしてあなたの人生も狂わせないためのものです。

車両保険は年式が古い中古車に乗ってるなどで不要と思うのなら入らなくてもいいですが、
(ただ車両盗難などの被害が多発している昨今、万が一のために車対車+Aだけにでも入っておいたほうがいいかもしれません。
特にインプレッサSTI/ts・ランエボ・GT−Rなどのスポーツカー、ランクル/プラドやクラウン・フーガ以上の高級・高額車に加え3ナンバー本格SUV(会社問わず)は特に狙われやすいので車両保険必須!)
対人・対物保険に入らない(入れない)人が、車に乗る(買う)のは社会の迷惑です。
自賠責保険だけでは十分な補償は出ませんので必ず入ってください。
対人は必ず無制限で、対物もできれば無制限でつけましょう。あと人身傷害3000万もあるといいようです。

確かに年齢条件や車種によっては目が飛び出るほど非常に高額の保険料になりますが、
自分の車の保険料も払えない人に車を乗る資格はありません。

重ねて言いますが【任意保険には、必ず入ってください】
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 16:33:10.62 ID:uDws2qfL0
1.5Lコンパクトカークラスを想定し計算した年間維持費の一例です。
あなたの条件に直して計算しなおしてください。

・カローラアクシオ1.5G・NAVI付き・中間グレード
・車両費用 23万 円 (消費税取得税+諸費用、アルミ+NAVI付けて184万円で購入し8年償却とする)
・自動車税 34,500 円 (1リットル超1.5リットル以下)
・重量税 18,900 円 (1t〜1.5t)
・自賠責保険 11,235 円 (普通乗用車)
・駐車場代金 20万 円 (大都市圏郊外住宅地:月1万6千円)
・任意保険 8万 円(27歳未満無担保、対人対物+車両)
・ガソリン代 14万 円 (1万キロ、12km/L、170円/Lとして)
・消耗品費 3万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 2万 円 (1年分積み立て)
・予備費 4万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

自家用車維持費 合計   804,635円/1年
8年間の維持費 合計  6,437,080円/8年

\ 車に毎年いくら使ってるか正確に計算するスレ \
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1281223212/
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 16:33:43.00 ID:uDws2qfL0
※ 自動車購入費用

車購入代金を適当に償却していって、年の費用に組入れます。ローンか現金購入とかは関係ありません(ローン金利は入れるべきかも)。
新車の場合税金諸費用を合計した購入価格から、自動車税(年残分)・重量税(3年分)は引いておきます。
NAVIなどオプション類、アフターマーケットの品で新車時に購入したもの、値引きももちろん計算に入れてください。
法定償却は6年、個人で乗るなら10年以上乗る人も大勢いますが、故障などでそれなりに費用が掛かってきます。
そのあたりも検討して、どのくらいで償却とするか各自決めてください。
3年とか5年で乗り換え予定の場合、売却予定額を引いて、購入費を乗車期間で均等割りします。
中古の場合償却期間は短くなることと思います。さらに修理や消耗品などの費用負担も多くなる可能性が高いと思います。

※ 税金、自賠責
◎ 自動車税1年分(乗用車、排気量ごと)
  1L:29,500 ?1.5L:34,500 ?2L:39,500 ?2.5L:45,000 ?3L:51,000 ?3.5L:58,000
◎ 自動車重量税1年分(乗用車、暫定税率含む)
  0.5t:6,300 ?1.0t:12,600 ?1.5t:18,900 ?2.0t:25,200 ?2.5t:31,500
 2010年4月1日以降 自家用 車両重量0.5トン毎 5000円/年
◎ 自賠責保険1年分(自家用乗用自動車)
 普通車の自家用車は統一価格です。車検期間によって異なるため、2年24,950円円の一年分12,475円として計算してください。

※ 軽自動車(乗用四輪)
◎ 自動車税1年分:7,300円(市町村によってはこれの1.5倍まで許される)
◎ 重量税1年分:4,400円
◎ 自賠責1年分:9,490円(普通車と同じ計算による)

※ 諸費用
・消耗品費 タイヤ(買い替えた費用を一年に割るとどのくらいになるか計算します。冬用タイヤなども忘れずに)、オイル交換、ウォッシャー液、バッテリー等
・車検費用 重量税、自賠責を同時に払いますが、それを除いた費用の一年分を計算します。
・予備費  ワイパーブレードなど小部品、整備費、修理代(事故費用も含む)、ミラーエアコンの故障の保証は3年間ですがそれ以降結構あります。後からスピーカー付けたとか、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等も入れた方がいいと思います。


以上テンプレです。
↓ではどうぞ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 00:50:30.58 ID:4zDIqFM50
条件が細かいですが、
排気量2L以上2.5L以下
実燃費レギュラーで9.0km/l以上
大人4人+旅行用ボストンバック4つが積めて
本体140万円5年落ち4万km程度までで内装がなるべく豪華な感じのセダンタイプを探しています。
難しいとは思いますが、候補を片手位に絞りたいのでご教授下さい。お願い致します。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 04:50:59.77 ID:GwpOgm1x0
>>13
常識的な範疇で買い得感があるのはトヨタのアベンシスかな
セダンは現行モデルが日本に入ってこないので中古価格がかなり割安
イギリス生産の欧州向けなのでつくりがしっかりしていて日本車離れしている
ハイオク指定だが燃費が良いので、ハイオクでもレギュラー指定の燃費以上の効果がある

ホンダのインスパイアも3.0リットルだが、内装に高級感があり、本革仕様もあって走りを含めても好きな人には向く
ハイオク指定でも気筒停止システムなどでレギュラー9.0km/l以上の効果は出る
中古で買うと割安で大きくて立派に見える車が欲しいのなら有力候補

日産ティアナ(2.5リットルはレギュラー)も中古で買うのならお買い得
高級感があからさまでない先代と、独自の高級感を狙った現行両方選択肢に入る

燃費など維持費重視なら5ナンバー枠のトヨタのプレミオ/アリオンで、カローラに+αの価格帯ながらは内装の質感が別格
ただし、レギュラー指定の実用車なので人気があり、中古価格が相対的に割高

以上はFF

どうしてもFRセダンというのならマークXの先代が範疇に入るが、先代は内装が安っぽい

一般的な高級車のクラウン、フーガだと値段や年式をもう少し妥協すればよい玉はかなりあるので視野に入れておいても良いと思う
燃費が若干厳しいが2.5リットルクラスなら希望とそこまで異なる燃費でもない
郊外や地方都市に居住しているのなら燃費も伸びるので検討してみても良いレベル

高級車で割安なものなら、絶版で不人気モデルという事で中古車価格が暴落しているプログレ/ブレビスの最終グループも見ておいたら
内装の高級感という点では定評があるし、5ナンバー枠の高級車なので、居住地域(例えば鎌倉とか世田谷とか)や、
運転する家族構成で女性がいて小さいほうが良いのなら買い得感があるし、はまる人ははまるみたい
ミニセルシオのプログレなら保守的なデザインが気にならなければ本革、本木目、バックモニタなどが付いた5年落ちが100万程度でも狙える
ブレビスのほうが一般受けするデザインだけれども相対的に割高

まあ、車なんてものを見ないとわからないから、暇なときにレジャーをかねて大きな中古車屋を冷やかしをかねてみてみる事を薦めるよ
好みでどうしてもこれがってものが出てくるかもしれないしな
1513:2012/05/20(日) 08:23:35.81 ID:4zDIqFM50
どうもありがとうございます。
借りている駐車場の枠が何か小さめ?なので
フーガ/クラウン/ティアナクラスはちょっと大きすぎな気がします。

ホンダアコードやマツダのアテンザっていうセダンが上げられませんでしたが安っぽい車なんでしょうか…?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 08:29:30.43 ID:VnwEDQ1I0
>>15
>内装がなるべく豪華な感じのセダンタイプ
とは逆の方向だからな、アコードとアテンザは。
内装を重視しないなら走りはいい。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 08:56:33.34 ID:1bL4N0wm0
とりあえず中古車屋でいくつか内装見せてもらったほうがいいんじゃね?
ゴルフバッグ4つ積みたいってことは、=大人4人+ゴルフバッグ4つでの移動が多々あるってことだろうし。
サイズだけならアテンザやアコードも決して小さくは無いと思う。
スカイラインやマークXが無難じゃないかとはおもうけどもう1ランク小さいほうがお望みな感じがして・・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 10:21:58.98 ID:GwpOgm1x0
>>15
駐車場に制約があるようだけど、今何乗ってるのかも含めてテンプレを埋めてみるとよいんじゃない?
特に駐車場や道路環境について、できれば全長、全幅がどのくらいまで許容できそうかについて詳しく欲しい

今の車は総じて大きいから>>17がいうようにアコードもアテンザもNGとなりかねない
長さはともかく横幅は選択肢が乏しく1700mm台後半が普通で、特にアコードは横幅が1800mmを超える
全長も4700mm台(マークX、アテンザ)まで許容できるのか、それ以下でなければならないのかで話が変わってくる

アベンシスですら4645mm×1760mmだから
それこそ5ナンバー枠のプレミオ(4600mm×1695mm)、プログレ(4510mm×1700mm)/ブレビス(4550mm×1720mm)くらいしか選択肢ないかもよ
知り合いにも大きさがネックになって、後継車がない5ナンバー枠の高級車のプログレ、ブレビスを手放せない人が結構いるから


>ホンダアコードやマツダのアテンザっていうセダンが上げられませんでしたが安っぽい車なんでしょうか…?
アコードやアテンザは実用車なので、プレミオ/アリオンのように中古価格が相対的に割高
内装も>>16がいうように実用重視で高級感はない
通勤に車を使わず、基本サンデードライバーで年間走行距離が5000km程度なら
中古車の値落ちが大きい高級車を選ぶのはお買い得感があり良策だと思う

>>17があげたスカイラインはドライバーズカーで後席が狭く、一般的な高級とは違う路線だから上げなかった
フーガも後席が狭い同じような傾向がある
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 13:09:57.13 ID:q/joMd4h0
01)【買い替え】現在の車名「スカイライン」99年式(R34)GT-T MT
02)【新車・中古車】どちらでも可
03)【国産車・外車】できれば国産希望
04)車のタイプ【ハッチバック・ステーションワゴン・SUV】
05)予算【諸経費込みで\200万強】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【アクセラスポーツ20S(新車)・アウディ A3(中古)・(この中で or 他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【どれでも可】
09)乗車人数【短距離2人・長距離2人】※現在子供1人目妊娠中。将来的にもう一人欲しいです。
10)燃費【10km前後であれば可】
11)年間走行距離【15,000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【1年以内】所有予定期間【5年〜7年くらい】
現在子供一人目を妊娠中です。
出産に伴いスカイラインではチャイルドシートやベビーカーが載せられなかったり、ランニングコストもかかるので買い替えを検討しています。
今後は妻も運転する機会があるのでミッションはAT、Cセグメントクラスのサイズで考えています。
当初アウディA3を検討していましたが、中古でのランニングコストを考えると子供にお金がかかる時期と重なりそうで、
アクセラスポーツ等の国産ハッチバックも視野に入れて探しています。
ハッチバックで子育てをされてる方の意見等聞かせていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 14:14:57.83 ID:0Zsu9sd+0
10年後も色褪せない味を持つであろう国産車って何があるかな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:34:46.75 ID:RQCzds1n0

三菱ジープ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:53:05.32 ID:6B8cj36J0
>>15
アコードなんかすげ〜デカイと思うぞ?ティアナの方が小さくね?
んで本来はティアナ一押しのお薦めなんだが、燃費が厳しいいなぁ。
あとは>14さんの言うプレビス/プログレかなぁ・・・これも燃費は厳しそうだが。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 23:21:23.04 ID:GwpOgm1x0
>>19
自分で見知っている限りでは子育て用なら一人までならセダンでもステーションワゴンでもハッチバックでも何とかなるんじゃないかな
ただし、開き戸での低い姿勢でチャイルドシートの操作などをする事になるので、奥さんの覚悟と協力が必要

2人目も予定しているとして、上の子がチャイルドシートを取れるまで下の子との年の差を作れるか?
車を2台持つ事が可能なのか?1台必須なのか?
奥さんがどこまでの大きさの車を許容できるのか?
車庫や生活道路での車の大きさの制約条件はどの程度か?
くらいを見ておけばよいかな

・2人目もすぐに生まれるとして、奥さんの子育ての使い勝手を最優先して1台で間に合わせるとした場合
ホンダのフリード(6人乗り)が有力候補だと思う
2列目が引き戸で着座位置がセダンのように低すぎず他のミニバンのように高すぎずなのが良い
通常の車の開き戸のように隣の車にドアをぶつける心配をせずに子供をチャイルドシートに乗り降りさせられる
2列目の独立キャプテンスーとに2人の子供のチャイルドシートをつけることが出来るし、
ウォークスルーで運転席、助手席にも3列目にも移動可能
3列目はオムツを替えたり人を乗せる事も出来るし2列目から乗り込んで荷物を置くことも可能
ウォークスルーで子供がぐずったときに助手席からすぐにアプローチできるのも良い
意外に中古車価格が安いので、チャイルドシート必須時代だけと割り切る事も出来そう

似たようなコンセプトでトヨタのシエンタがあるが、女性向けで走りはもっさりしているし、
年間15,000km走るのならスペース効率も良いフィットベースの乗用車感覚で乗れるフリードのほうが合っていると思う
横幅も5ナンバー枠の1695mmで全長も4200mm台なので奥さんにも扱いやすいサイズ

2人目や将来の車中泊を考えてステップワゴンクラスに行く人が多かったが、低くはなったものの着座点が高く、
大きさを奥さんが許容できるか?年間15,000kmもの走行に向くかは人それぞれで万人向けではない
スカイラインを乗っていたような人なら、トヨタのノア、ボクシーよりはステップワゴンだと思うけど
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 23:21:57.49 ID:GwpOgm1x0
>>19
・2台に分けられる場合
1台はご主人の好きなのに乗るとして、奥さん用だと、ポルテとか軽のパレットなんかが扱いやすい
全長が結構短いので利いてくるし幅が狭いのが良い
スライドドアで特にポルテは床が低くて屋根が高い従来のコンセプトにはなかった車で使いやすいので一見の価値あり
ただ、家族で遠出するときには、わざわざチャイルドシートを着脱するのも面倒になるので、結局奥さんの車で出かけるようになるのが玉に瑕かな

・1台でどうしてもハッチバックかステーションワゴンかSUVという場合
フリードを理想系とした場合にどこまで趣味性を優先して子育てでの実用性を妥協できるかじゃないかな

ハッチバックは1人で乗ることが多いか、複数台所有するので小型でよいか、
きびきび感を楽しみたいくらいで選ぶメリットがあって、子育て家族にはあまり向かないと思う
多くの場合荷物室にベビーカーを横に積むしかなく、他の荷物と出し入れが干渉する
ベビーカーの使い勝手を優先するのなら余裕で縦積みできるステーションワゴンだと思う

覚悟の上でハッチバックというのなら、絶版になって中古車価格が暴落している
オーリスの高級バージョンを狙ったトヨタのブレイドなんか中古車価格が暴落しているからいい買い物が出来る
2.4gでも燃費は要求を満たすし、電動シートなど装備も充実で長距離もこなす
最悪子供1人時代限定と覚悟の上で数年で乗り捨てても価格的には良いレベル
スカイラインに乗っていた貴兄だとオーリスやティーダ、アクセラは安っぽくて実用に耐えないのではと危惧する
A3も視野に入るのならゴルフやミニなんかも見ておくと良いことは重々承知だろう

ステーションワゴンスカイラインに乗っていた貴兄へのお奨めは、欧州生産、欧州仕様アベンシスかな
運転席は電動シートなので、長距離ドライブに向く
奥さんの事を考えて5ナンバー枠の1695mm幅って事でカローラフィールダーという手もあるが、
質感が安っぽい若者向け仕様なので、年間15,000kmも乗る貴兄には絶えられないと思う

実用ステーションワゴンって事で6列シートのウイッシュなんかも2列目と3列目がウォークスルーできるから見ておいても良いかも

まあ、冷やかしでも実物を見てみて欲しい
その上でほれ込んでA3というのならそれも良いと思う
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 23:58:47.46 ID:GwpOgm1x0
>>19
ハッチバックが子育てに向かない理由としては、4200mm程度のハッチバック程度の車体長では
あまり車体が小さい事のメリットが出ないって事ね
ホイールベースも目一杯取ってある場合がほとんどがから、セダンと操作性に違いはあまりない
一般的には全長よりも幅の方が重要だからハッチバックにかかわらず車体の幅のほうを重視したほうが良いと思う
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 00:49:29.32 ID:asbM85xh0
01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【コミコミ160万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ヴィッツ1.3Fスマイルエディション、フィット1.3アニバーサリー】
07)ミッション【CVT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【基本1人、たまに2人、ごく稀に4人】
10)燃費【気にする(15km/Lくらい) 】
11)年間走行距離【土日のみで年間1万キロ未満】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【今月末】所有予定期間【5年弱】

運転しやすいクルマがいいです
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 00:51:11.66 ID:mPixANDw0
>>26
トヨタとホンダに行って試乗して好きな方選べばいいんじゃないの?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 01:06:51.82 ID:oyzPbi9/0
自分の欲しいOP付けた上で安いほう買えばいい
29 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/21(月) 06:17:34.05 ID:nrGZ6O1J0
>>26
スイフトを試乗してくれ
他のコンパクトとはワンクラス違うことに気づくから
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 08:13:18.30 ID:BNA8AjH6O
01)【買い替え】
02)【新車】
03)【問わない】
04)【セダン】
05)【500万】購入方法【問わない】
06)【特になし】
07)【AT】
08)【FR】
09)【大人4人】
10)【気にしない 】
11)【10000km/年 以下】
12)【街乗り・ドライブ・ゴルフ】
13)【街中・高速道路】
14)【来年3月迄には】

今乗ってるのは03式Y34グロリア 走行距離90000km弱 色は黒です
買い替える車の最低条件は
ゴルフバッグが4つ詰めるトランクスペースがあることです

当方30代後半 子なし夫婦世帯です
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 15:02:04.51 ID:xvTYkdZVO
下記条件にて、BMW3以外、で候補をお教え下さい。


左ハンドルMT、FR、5座、21世紀製造

ドア数、ボディサイズおよび形状、エンジン排気量、過吸有無、メーカーこだわりおよび制限無し
予算上限一括なら500万円くらい、ローンで800くらい。
ただし見栄は考慮しないので、下方には自身が価値を認めればいくら安くても構わない。


思い付くところをお願いします。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 15:56:52.80 ID:MSpAymyki
AMG C63
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 17:03:33.46 ID:Tf8wdlii0
コルベットZ06
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 17:08:35.38 ID:Tf8wdlii0
ごめん5座だった
プジョー106S16最終型
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 17:11:17.00 ID:Tf8wdlii0
FRだった、
首吊ってきます。ごめんね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 17:16:06.30 ID:DVpUmxhu0
>>31
R34スカイライン。
35以降もMTあった気はするけど4人乗りかも。
3731:2012/05/21(月) 17:26:04.54 ID:EJoFPyj40
>>31ですが、回答頂いた方々ありがとうございます。
吊らなくて良いですが(笑)、条件を良くご覧になって下さい。

補足します。

左、MT、FR、5座というのは絶対条件となります。
出来れば10年落ち以内のものが良いです。

MT、FRというのはスポーツドライビングにおいての個人的な好みです。
5座は5人家族の我が家の引越しに伴い駐車スペース減となり、現在所有の5座セダン+2座スポーツカーを統合する為です。

日本で左ハンドル、というものへの賛否両論は存じております。

しかし私はMT車の操作において、左脚でクラッチ、右手でシフト操作、というものが身体バランス上最適と考えています。
全てのフォーミュラカーが右手シフト、もっと言えばルマン24時間のスポーツプロトタイプに至っては、右ハンドルにも関わらず右手シフトです。
この点だけは私のこだわりでして、日常の多少の不便を甘受してでも右手シフトを選びたいと思っています。

上記条件においてはBMW3シリーズしか思い付かないのですが、あえて違う車種も検討したいと思いました。
正規輸入・平行どちらもでOKです。
宜しくお願いします。
3836:2012/05/21(月) 18:39:05.22 ID:DVpUmxhu0
>>37
ごめ、左ハンドル完全に見落としてたwww
維持費とかどんなもんか分からないけど、輸入でもいいのならBMW以外ならメルセデスとかアウディ辺りが無難なんじゃないの?
欧州もだんだんAT化しつつあるみたいだけど、5〜6年前ならMTは十分ありそう。

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:16:21.91 ID:0/vZBbkm0
>>26
>>29氏がいうようにスズキのスイフトと、さらにスプラッシュ、マツダのデミオあたりを見てみるとよいと思う
最大手のディーラで安心だと思って買うのもよいが、ヴィッツはもっさりしているし、フィットはましになったとはいえやや固め

スイフトと欧州仕込のスプラッシュは乗ると感動を覚えると思う
ただし、人によってはある意味で刺激が強すぎるかもしれない

デミオも、確かに内装は高級感はないし、走りに目立つところはないものの、
とんがったところがなくきがつけば長距離もストレスなくこなしていたと感じるくらいの隠れた優れもの
自分にはちょうどよい心地と思えるのなら買い


>>30
特にこだわりがないのなら、何も考えずに新車で同じ日産のフーガでも、トヨタのクラウン(30代後半ならアスリートか)でも買うとよいと思う
外国車ではなくメンテナンスやサポート、安定性、世間の目を考えて国産ってのはありだろうし、
社会的にあまり目立たずにとんがった目で見られない事が必要なら、フーガは派手なので特にクラウンが必要な場合はある

FRの高級セダンになればまずゴルフバックの4つくらいはつめるように設計してあるから好きなのを選べばよい

でも、500万も出せるんだから車にある程度の趣味性を求めてもよいんじゃない?
中古まで視野に入れれば、BMWやアウディやベンツのSクラスの現行モデルやレクサスLSまで射程に入るから

もう少しどのような使い方をするのかとか、趣味的な事とか、気になる外車とか、目立たない国産車が必要かどうかとか
そのあたりの情報を出さないとアドバイスしにくいし、もっとみんなから情報をもらえると思うけども…
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:27:37.70 ID:shVvNbEzP
>>37
並行でInfiniti G37 Sport
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 23:37:31.43 ID:DVm1N0Pc0
>>19
A3やゴルフが選択肢に入るのなら、旧Bクラスはどうでしょう。
Bクラスは新型が出て高年式中古が結構手頃な価格で手に入る。
(在庫があれば旧Bを新車でも狙えると思う。)
燃費はB180/B170ならリッター10程度行きます。

後部座席は広いです、はい。
4231:2012/05/22(火) 00:34:03.75 ID:DmSOaEys0
>>40
なるほど、逆車ですね。
それだ!

ちょっと前まで日本車も、マークUとかMT/FRセダンが沢山あったのに今は全滅ですもんね。
というか世界的に見ても完全に時代遅れの存在ですからBMW3くらいしか選択の余地がありませんでした。

貿易の仕事なんで休暇の時にでも自分でアメリカで購入して通関しても良いかも。
良いヒントでした。ありがとうございます。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 07:53:39.87 ID:wyjpslGSO
>>39
ありがとうございます

特に趣味とはありません
今のところ候補に挙がってるのは
レクサスのGS
クラウン、フーガくらいです
外車は特に候補に挙がってないのですが
何かいい車があれば検討していいかなと思ってます
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 17:10:11.18 ID:qsXkSW7b0
仕事で使うのですが、クラウンコンフォート(タクシーに使われる車です)が欲しいのです。
ですが、これってLPG車のみですよね?

ガソリン車でこれに相当する車ってないのでしょうか。
4519:2012/05/22(火) 23:21:59.91 ID:OWKqdPV40
>>19です。
みなさん回答いただきましてありがとうございます。

ちなみに車は一台所有、最寄駅まで徒歩10分程度、妻的にはCセグメントサイズが調度イイみたいです。
車庫や生活道路で極端に狭い場所はないので、そこら辺の制限は特段ありませんでした。

やはり2人目を考えるとハッチバック1台で子育てには向かないですかね?
もし2人目がすぐに生まれたら、さすがにミニバンが便利そうですね。

確かにアクセラやフィールダー、ティーダ、オーリスなんかだと質感は安っぽいですよね
質感に関しては、予算的にも妥協点だと思っているので、そこは妥協します。

後、やはりフリードを推す方が多いですね。
どうも走りの面で見てしまうと敬遠してしまいますが、
ここは子供と奥さん第一で考えるということで、実車を見に行ってみます!

他にもノーマークだったブレイドやアベンシス、旧Bクラスも挙げていただき、少し気になりました。
ブレイドに2.0があって、アベンシスがもう少し小さければよかったですが、ひとまず実車を見てみます。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 21:57:31.40 ID:23ZudqL50
マークXジオはどうよ?
三列シートだし走りも悪くないと思うよ
4715:2012/05/24(木) 01:16:35.32 ID:ogfFRg0K0
>>16-18及び>>22
ありがとうございます。大変返信が遅くなってすみません。
01)【買い替え インプレッサ15ilimited?4WD04年式9万km】
02)【中古車】
03)【国産車のレギュラー車】
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【頑張って総155-160万円】購入方法【ローン頭金70万円】
06)検討している車種 & グレード【アベンシスセダン等が候補】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【特に好みありません】
09)乗車人数【基本1人、たまに2人、ごく稀に4人】
10)燃費【気にする(9〜10km/Lは走ってほしい】
11)年間走行距離【年間12,000kmは超えます】
12)主な使用用途【通勤(一日31km)・街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【夏季休暇前に納車目標】所有予定期間【6年程度】

内装が良く買い得感の強いセダンが良いなと思います。
ステーションワゴン、ハッチバックはあまり好みでないです。(ミニバンSUVは論外)
3ナンバーの抵抗感がそれほどですが、実際問題賃貸駐車場の白枠を測った所幅2.25m縦4.7mでした。
内装に関しては以前修理時に半月ほど借りていたレガシーワゴンの20Rの内装は満足できました。
スバル車で一番乗り心地良い?レガシィ。ただレガシィセダンのB4がハイオク指定なのが残念です。
それとトヨタはスポーツカー以外のハイオク指定はレギュラーOKだと知り合いから聞いたのですがどうなのですか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 09:17:15.76 ID:bRUGLGgF0
>>47
雪国でなければティアナお勧め。
基本不人気車だからその辺の中古車屋で一度乗ってみることを薦める。

何で雪国はダメかって・・・日産の錆びはデフォですw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 11:01:48.35 ID:V8wiRcYU0
初めて書き込みます。

01)初めて購入
02)新車
04)コンパクトカー
05)諸経費込みで150万くらいまで
06)フィット、デミオ、スイフトあたりの標準のグレード。他にも良い車種あれば
07)AT・CVT
08)FF(前輪駆動)
09)基本2,3人。年に数回5人乗ります。
10)燃費気にする(実際で15km/Lくらいは欲しいです)
12)主な使用用途は父親が通勤に週3くらい(遠くない)、私がたまにふらっと出掛ける、年に数回田舎に帰省(高速使うが遠い)
14)購入予定は良いのがあればすぐにでも。できれば長く使いたい。買い換え予定は無し。

※運転は、私と父親のみ。私は今まで運転する機会がなかったので上手くはないですが、父親は慣れているのでなるべく運転中ストレスを感じないある程度の馬力が欲しいそうです。
ただ、コンパクトカーの標準クラスの中で考えているので無理は言いません。
私としては、内装が安っぽかったり乗り心地が悪いのは避けたいです。外見は気にしません。
パンフを見たりディーラーさんに相談しているのですが、いまいちどれも決定打が無く悩んでいます。
フィットの広さは素敵だと思いますが、他に魅力を感じません。
スイフト、デミオは走行性能はコンパクトカーでも上の方なのかなと思っていて、良いなと考えていますが、乗り心地と後部座席の狭さのコメントが目立つので今一歩踏み出せず。そんなに座れないほど狭くなってしまいますか?

全体で見ておすすめや他に注意点などもありましたら教えてください。長くなってしまいすみません。よろしくお願いします。

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 20:32:13.51 ID:VEmEVKI0i
完璧超人はいない
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 20:53:32.03 ID:wCsye4dz0
その価格帯のコンパクトの後部座席に快適性を求めるのは間違いだよ。
内装もまたしかり。

その中じゃあフィットが一番マシかも。
どっちが払うのかしらんが、親父さんと試乗繰り返したほうがいいよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 23:40:25.02 ID:/q8BObTX0
>>49
兎に角希望予算が端的に言って中途半端。
後席の広さも欲しいし170万円位に増額してラクティスかフィールダーにすべき。
フィールダーだと175万円ぐらいかなあ…?

ちょっと大きめだけどスバルのインプスポーツ(全長はカローラセダン+6cm幅はフィット+4cm)
に試乗してみなよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 23:40:43.00 ID:/q8BObTX0
>>49
兎に角希望予算が端的に言って中途半端。
後席の広さも欲しいし170万円位に増額してラクティスかフィールダーにすべき。
フィールダーだと175万円ぐらいかなあ…?

ちょっと大きめだけどスバルのインプスポーツ(全長はカローラセダン+6cm幅はフィット+4cm)
に試乗してみなよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 23:46:49.81 ID:/q8BObTX0
申し訳ない
2回送信してしまった(汗)
スバル薦めると何か叩かれる事あるけど、実際内装も良くなって来たし走り一辺倒から大分替ってきたと思う。
ただ実燃費重視で行くとやはりトヨタ車に分がある。HVじゃなくてもトヨタは実燃費が割と良い。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 05:21:33.38 ID:HOfnv93F0
スバル車は悪くない。 いや、むしろ良い。
走る・曲がる・止まるといった基本性能へのこだわりは国産随一であるのは間違いない。

だが、このスレでは断る!!!!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 07:36:53.32 ID:jn8b8ghn0
インプとレガシィが禁止なだけでスバルはおk。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 13:42:16.68 ID:tIOYdl/b0
49の者です。
みなさんありがとうございます。

150万は微妙な価格帯なんですね。。もう少し上の価格も検討してみます。

後部座席の快適性など求めないで、運転席や助手席周りの内装が安っぽくないのはどのあたりでしょうか?
個人的に、フィットは空調のダイヤルみたいなものが少し古くさい気がしますが、あれは普通なんでしょうか?
あと、スイフトはスポーツの口コミが良いのですが、標準クラスだとどうなんでしょう。
走行性が良いと聞くのでスイフトが有力なんですが、スポーツは考えていないので・・。
連続してすみませんがよろしくお願いします。

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 16:30:32.02 ID:uf8D8hbJ0
>>49
乗り心地の良し悪しなんて個々で感じ方が違うんだから
人の意見当てにしないで試乗してみなさいよ
それが一番手っ取り早い
個人的には来月マイナーチェンジするスプラッシュを推しとく
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 18:44:14.02 ID:dpeAZFOe0
極稀にとはいえ、5人のることがあるなら1ランクでかいハッチバックとかセダンのほうがいいんじゃね?
予算を200万くらいまで何とか上げれるなら・・・・内装さえ我慢できればプロボックスw
それなりに馬力あってパンチのある走りがしたいならスイスポorコルトR(これはもう新車ないけど・・・・)
スポーツグレードに嫌悪感か何かもってるかもしれないけど、少し価格高くて燃費わるいかわりに標準グレードと比べてキッチリキビキビと走ってしっかりブレーキも効くグレード、と考えれば悪くないかと。
それでも標準系がいいならラクティスとかも悪くない気はするけど・・・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 20:04:31.23 ID:bS+/mjJX0
着座姿勢とかの堅苦しい話をぬきにすれば
リアアームレストの有無で判断してもいいんじゃない?

Bセグあたりは積極的には後ろに乗ってくれるなってことで
乗車定員でシャシーセットしてるとも思えない
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 00:34:51.74 ID:rg2vyhj60
ディーラー行って、とりあえず見積もらってきたんだけど
2回目からの訪問の時って担当がいるかとか確認してから行くべき?
買い手がそこまで気を使う必要ないか
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 00:46:47.76 ID:kQ7BPgZDi
>>61
初回の担当者が良かったならで、気にしなくていいのでは
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 04:05:48.14 ID:BW0fbohH0
>>57
フィールダー
キューブ
ラクティス
トレジア
このあたりじゃないかな後部に人が座れて内装が一定以上の160万円クラスは・・・


総合力で考えるとやはりフィットあたりがバランス良いとおも。
特に1500ccのXは内装も合格点上げて良いかと。自動車税免税が良いならハイブリもあるし。
スイフトは試乗してみたけどドアが厚く前席も結構タイト(自分の感覚的にホンダのスポーツカー初代インテグラと同等)なんで狭さが気になるひとには×。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 14:22:10.14 ID:XvlTar8H0
01)買い替え:現在日産エクストレイルシルバー 後期型? 7万キロ、修理歴有(塗装)
02)中古車
03)国産車
04)高級セダン(ただし日産のみなので、シーマかフーガorHVあたりに限定)
05)ローン(頭金200万弱の予定。Mでも説明)
06)日産フーガハイブリットVIP 色は特に好みなし
07)AT
08)FF
09)基本1人(自分)のため自分の乗り心地最優先、旅行時に4〜5人
10)気にする(街乗り60km/h程度の燃費が最優先)
11)5000km程度
12)通勤・旅行
13)街中。ただし大通りメインなのでそこそこのスピードは出しています
14)来年の場合は4月(税金前)⇒頭金200万
  あるいは再来年の1月前(車検前)⇒更に貯金して300万〜400万

中古車のフーガハイブリットで450万〜500万程度でした。
200万を頭金で出すとして、残りをローンで組みたいと考えています。
エクストレイルは中古で購入し、今現在おそらく残りは50万程度かと思います。
下取りでどの程度で売れるのかにもよりますが、このローンの残金がプラスされます。

年収は約300万、住宅ローンも有。ただし親との共同債務で、現段階では返済は親がメイン。
私自身は給与をほぼ貯金に回すことができるため、手取り20万のうち15万は毎月貯められます。
(これを考慮して、来年4月の頭金を200万と計算)

日産フィナンシャルでローンを組む予定ですが、この程度の年収でこれだけの額が借りられるのかどうか?
住宅ローン約1000万、共同債務とは言え影響を与えるのかどうか、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 17:42:59.59 ID:DS4bOEBX0
>>64
知るか ぼけっ!
長いんだよ。かまってちゃん。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 18:11:40.84 ID:2XgyFDDB0
>>64
まったく別の車だが、前年度手取り200未満・本年度200は十分超える(非正規雇用)俺でも親に保証人になってもらうことで約240万5年払いのローンは組めた。
三菱車なんで三菱のローンね。
住宅ローンとかは無いので細かいケースでは違うだーね。
でも、このスレで聞くよりはもっと専門のスレで聞いたほうが良い御思うぞ。
ここは車をあれこれ勝手に見繕うスレだからw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:09:23.66 ID:++EQFFwB0
>>64
勤務先と別な借り入れがあるか次第だが、殆どはOKじゃね。公務員ならほぼ確実にOK。
基本住宅ローンは残債として別計算の記憶。

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 00:42:52.92 ID:2+8ZtXfCO
>>64
スレチ
帰れ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 09:43:50.23 ID:D96PVWfW0
>>64
手取り20万の脛齧りがなんでフーガHVなんだか

大通りでスピードを出したいらしい穀潰しが
FFのフーガを欲しいらしいから誰か作ってやって
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 20:58:42.56 ID:sabdq77n0
01)【買い替え】カローラフィルダー黒 70,000km

02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【SUV】
05)予算【諸経費込みで300万まで】
購入方法【現金一括 総予算50万以下の人は >>7 必読!
06)検討している車種 & グレード【マツダCX5、日産デュアリス、Xトレイルあたり】
07)ミッション【AT】※CVTとは無段変速機でAT限定免許でも運転可能です
08)駆動方式【問いません】
09)乗車人数【短距離2人】※子供を含む場合、xxx才児xxx人含む・今後欲しい子供xxx人含むなど補足してください
10)燃費【気にする(実際の or 10・15モードの燃費で12〜13km/Lくらい) or 気にしない】
  ※実際の市街地燃費で10km/L以上はコンパクト(1000〜1500ccクラス)、軽自動車、ハイブリッドカー以外では基本的に厳しいです。
11)年間走行距離【10,000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【すぐにでも】所有予定期間【5年くらい】


新車で買うの初めてです。
アドバイスください><
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:39:29.60 ID:pkw6qMY/0
それだけ予算があるならどれ買っても良いんじゃない?
でもまぁあえて推すなら今が旬のCX-5かと。
デュアリスなんかはモデル末期だから新車で買うべき車かというとちょっと・・・な感じだし。
その候補に挙がってないものではRVRなんてのも条件には合致すると思うよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 03:13:12.45 ID:BxxO5y2Z0
まあ、cx-5はガソリンの方がいいよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 09:55:26.49 ID:fk0Z03/o0
コンパクトでさぁ、ハッチバックでさぁ、内装リッチでさぁ、4WDでさぁ、
セパレートシートでさぁ、5ナンバーサイズでさぁ、チビなカーチャンが乗れる前方視界良好でさぁ
タイヤは普及サイズでさぁ、バンパーしっかりでさぁ・・・あるかなぁ、
ggrksだなこりゃ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 11:56:17.79 ID:7sWda14MO
マジレスするとMINI。
リッチじゃなくていいならジムニーシエラ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 13:02:32.07 ID:kJI7k5Sa0
同じ販売会社の複数のディラーで相見積もりってあり得るの?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 13:51:34.01 ID:j7J+dh1Wi
cx5でいいじゃん 下取り気にしなければ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 16:40:59.27 ID:0ZM7PqtP0
>>74
確かにMINIしかないw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 19:44:43.14 ID:TxMxKQCA0
CX-5ならディーゼルの方が良いだろ
燃費的にもパワー的にも
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 20:47:29.08 ID:QAUzeEY+0
>>71
車のモデル等に疎いのですが、末期モデルだと不具合とかあるのでしょうか?
下取り安いとか??

>>72
>>76
>>78
CX-5いいですよね。
下取り安いんですかね。
ディーゼル車両価格高いのでガソリンで考えてましたが・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 22:34:43.57 ID:Si9vMIaw0
>>79
末期モデルは設計が古いし新車の旨味が少ない

迷ったら試乗
それが一番、CX-5ならガソリンとディーゼルの試乗車用意してあるところもある
下取り価格はマツダの伝統でしょう

悪路走るならXトレイルもいいね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 22:50:12.42 ID:Sad0+EyY0
>>80
ありがとうございます!
しっかり試乗して決めたいと思います^^
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 23:49:07.90 ID:v0nDqh170
>>30質問ですがY34にキャディバッグ4つはいりますか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 02:04:08.23 ID:94HmdMOj0
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 19:06:13.14 ID:HkLBxlWD0
質問です軽自動車に購入相談スレがないのでこちらで質問
先月親の介護のため東京から帰ってきて軽自動車を買うのですが
○老齢の両親でも乗り降りしやすい低いステップ
○内職程度に農園の野菜を積むので広い収納スペース(後部座席が折りたためる)
これに当てはまる車を教えてください
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 21:41:38.94 ID:loa1+zcV0
タント、パレット、NBOXがいいかと思う。
ステップの低さは実車見て判断しないとなんとも言えん。
ダイハツ、スズキだと福祉車両という手もありそう。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 22:17:08.20 ID:HkLBxlWD0
>>85
サンクス参考にいたします
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 13:10:36.21 ID:xL5ueNk+0
>>85
福祉車両だと税金等安くなりますか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 15:29:53.07 ID:2+qI3xjv0
01)【買い替え】フィット18年式 1.3L オレンジ色
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ミニバン・コンパクトカー・軽自動車あたり】
05)予算【諸経費込みで\160万】購入方法【ローン(頭金\50万)】
06)【フリード、フィット、デミオ、タント、ムーヴ(他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【平日大人一人・小学生一人、土日は大人二人・小学生一人・中学生一人】
10)燃費【気にする(実際の or 10・15モードの燃費で13〜15km/Lくらい) 】
11)年間走行距離【7000km】
12)主な使用用途【通勤】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【2年くらいのうちに】所有予定期間【8年くらい】

妻(私)157cm、夫180cm、平日は私が通勤に使用します。
片道25分。狭い道も多いです。

夫は乗り心地にうるさいです。

3月に車検を通したばかりなので、次回の車検までは
乗り続ける予定です。
夫はフリードに買い替えたいようですが、予算が足りないので、
条件にあう他の車を挙げて説得したいです。

よいアドバイスがありましたら、
よろしくお願いします。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 20:11:48.94 ID:nTRfLZ2w0
>>88
乗り心地がうるさい人がフィットって乗るものなのかな。
其れはさておき、マルチリンクサスの車種選べばいいんじゃない?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 23:20:31.74 ID:n8/hDHzx0
>>88
他にカローラ(フィールダー、ルミオン)、ティーダ、ベリーサとか。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 00:10:02.02 ID:AyibmCYH0
>>88
スズキソリオ
三菱デリカD:2かなあ…?
タイヤが小さいけどまあまあ乗心地良いよ。幅も162cmしかないからフィットよりちょっとだけ狭い。
92 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/04(月) 09:17:51.26 ID:3mmvPLiN0
>>88
頭金50で大した乗ってない新車を買い換えるって
家族設計考え直したら?
しかも中古のクラウンとかならまだしもまた燃費の良いコンパクトカーで乗り心地をよくしろとか無理に決まってるだろ
それにフリードは今より乗り心地悪くなるから…
他の人が上げてる候補じゃたいした良くならない
どうしてもと言うならスイフトがベスト。これで違いがわからないなら
すべて無理
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 10:59:52.63 ID:xXeuU0iK0
乗り心地にうるさいのにフィット乗ってるって不思議だね。高級なサスは嫌で安物の車好きってこと?
じゃあフィットでいいじゃん
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 11:59:13.29 ID:V9l9foM20
フイットとフリードのプラットフォームが同じな件。
乗り心地はトーションバーじゃ無理な件。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:13:25.61 ID:GqFL6NJA0
01)【買い替え】現在の車名ウイッシュH16年式白14万km
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【200万強】購入方法【現金一括】!
06)検討している車種 & グレード【インプレッサ1.6l、アクセラ1.5l、カローラ等(この他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動))・4WD(四輪駆動)】
09)基本1人。週末3人、まれに4人(小学生1人含む)
10)燃費【気にする(実際の燃費で10〜12km/Lくらい)】 
11)年間走行距離【8000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【来年夏がリミット、条件がよければ今すぐでも】所有予定期間【8〜10年くらい】

今の車がボロくなったので買い替えを検討しています。
外見が良いセダンなどを探しています。
ミニバンSUVは検討から外しています。ワゴンはあまり好みではありませんが検討対象とはしています。
乗り心地も気にしていますが、あまり欲張りも言えないので優先順位は低めです。
宜しくお願いします。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:50:26.74 ID:8WdpHt4M0
>>94
四駆にすればリアリジッドでも結構逝けるぞ。
少なくともパワー掛けている時だけはw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 00:53:47.21 ID:VKoUsaXK0
>>95
アクセラは乗心地悪い。てかなんか変に堅すぎる所が残念…。
インプレッサセダン4WDが良いと思う。
スバル自慢の4駆システムなら雨、雪、氷全てに対して完璧な安定した走りが出来る。

と同僚のスバリストがブツブツ言ってました。
ただ260万円出せるならレガシィB4やハイブリットサイttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/940012052500502034080.html
も予算内になる。年間8000km以上8年以上乗るのであればHVセダンの方が燃料コスト含めちょい得になるかも…。

コミコミ200万以上出したくないのであれば、インプレッサ1600FFかカローラアクシオの二択のみ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 20:12:37.12 ID:F8LHl26Y0
>>95
プレミオ、アリオンなんかよいんじゃね?
新車にこだわらなければ乗り心地がよいFRなども射程圏内に入るが
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 00:40:11.20 ID:YD41m7RX0
乗りつぶすんだったら
98でも書かれているように
中古で走行少ない1クラス上の車種を購入するという手も有りますね。

個人的にはスタイリング、居住性でアテンザがオススメです。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 00:45:35.15 ID:CDFcviE50
外見が良いセダンって言われても各々の感性だからなぁ・・・検討車種からすると若干いかつい顔が好きなのかね
乗り心地は人それぞれ 硬さの順でいくと
ふにゃふにゃ=カローラ<<インプ<アクセラ=硬め かな どれが一番自分に合うかは試乗すべき
カローラは中高年に合わせてる。インプは万人受けするサス。アクセラは若干硬めでスポーティなイメージを出してる
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 01:36:05.95 ID:e6wbqYJr0
レカロなど社外シート取り付け前提で、
足元が広くて全高1550mm以下、全幅1800mm未満、
5人乗りOKの国産乗用車って何がありますか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 03:05:12.05 ID:cQt8mKpm0
>>95
予算もそこそこあるし
マークXの新古とか検討してみては…?
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/940012052200501423005.html
新車ではないけどやはり60万円程安く買えるのは大きいと思う。


>>101
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/9090120221D0700392021.html
とりあえずマツダスピードアテンザセダン(2.3LTB4WDMT幅1780mm)には型分かんないけどレカロ付けれるみたい。

あとはメーカーオプションでレカロ付けられる且つ5人乗り幅1800mmつーとインプレッサWRXSTi位しか思いつかないな…
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700051058720120602002.html
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 09:06:54.13 ID:jtlUoasg0
01)【買い足し】MPV 2006年式
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【諸経費込みで\150万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ムーブorステラ、ココア、MRワゴン】
07)ミッション【CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【短距離3人・長距離2人】※子供、3才児1人含む。今後欲しい子供1人
10)燃費【気にする(実際の燃費で15km/L以上) 】
  ※田舎住まいで、MPVでも10km/Lは超えています
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤】
13)よく走る場所【郊外・山坂道など】
14)購入予定時期【一ヶ月以内】所有予定期間【10年くらい(引越しなどの都合で手放す可能性あり)】

@デザイン重視でココアにするか、実用性でムーブorステラにするか
@坂道が多いために、多少の燃費は犠牲にしてターボ車にすべきか
@ムーブとステラだとデザインはステラのほうが好み。ただ、もし売ることになったことを考えるとムーブのほうが良いのか

これらの考えが入り乱れ、なかなか決められずにいます。
アドバイスをお願いします。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 16:37:56.57 ID:+uhPRSxR0
>>103
どの程度の田舎か判らないけど、
年間5000km程度しか走らないと言う事は、片道10km未満の通勤だよね。
そんなシビアコンディションで実燃費15km/Lっつーのはかなり厳しいんじゃね。

坂道が多いならば軽だと下手にNAより、ターボの方が実燃費が良い場合も有るし、
背の高い車は風の抵抗や重心の問題で坂道は実燃費が落ちる傾向に有る。
(真直ぐ走るのに修正する事が多い)

まあ、燃費とか気にせず好きなの選んだ方がいい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 20:50:27.80 ID:aD7dqeA50
>>103
最近つくりがしっかりして乗り心地がよくなっていると評判のスズキのが候補に入っていないけど、好みでもあるのかな?

ワゴンRなんかはこのクラスのベンチマークだけど

あと、タント、パレット、Nボックスのような極端な箱型ミニバン的な軽も見てみる事をお勧めするよ。
見た目からは想像がつかないほど後ろ席が広い(それこそ高級車以上に)ので、居住性は圧倒的。
人を乗せたりするのはもちろん、車高があるのでベンチシート感覚で車の中で待機するときには便利。
2列目スライドドアのこのクラスはチャイルドシートの着脱を含めた子育てでは魅力的だと思うけども。

高速道路に頻繁に乗るのでない限りは、短距離利用中心なら燃費重視ならターボは薦めない。
ターボだとリッターカーはもちろん、1.5リットルの車よりも燃費が落ちる事もある。

燃費を気にしないのであれば、普通小型車のもっさりした乗り心地よりは、
小型のワゴンRやタントなんかのターボできびきびとするのは魅力的だと思うけどね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 22:17:35.75 ID:XKPD/C2k0
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 22:22:03.50 ID:kqzzWuqk0
95です。

皆さんアドバイスありがとうございます。

アクセラは乗り心地悪いんですか。
値引きがすごいんで最右翼だったんですが。

まだ試乗してないんで、今度試乗してきます。

マークXもいいんですが、雪国なのと上司が乗っている
ので検討から外していました。
せっかく紹介してもらったのですが、すいません。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 00:41:54.74 ID:sYQwnYah0
別に上司がマーク]乗ってるからっていって変に遠慮する必要ないよ。
>>99の言うとおり乗り潰すならアッパーミドルセダン(幅全長とも完全に3ナンバーのセダン)
が良いと思う。
私ならアクセラ/アテンザよりもレガシィB4かなあ…
ttp://jpx.responsejp.com/jpx/images/2012/05/08/174042_5.jpg
インプレッサG4でもいいけどいろいろ付けたり4WDグレードを選ぶとワンクラス上のレガシィとほぼ同じ価格になってしまうのが…
ただしエコカー補助金がどのグレードでも受けられるのがイイね。
インプレッサの1.6Lと2L乗り比べたけど街乗りで差はやや分かり難い。ただし4WDなら2Lの方がトルク厚くて乗りやすい。
アクセラを選ぶなら1.5Lは非力過ぎ。2L一択になる。
乗り心地性能最優先ならアリオンプレミオ有利、ただし補助金対応してるのは1.5LのFFのみなので注意が必要です。

>>103
下取りが気になるならステラではなくダイハツムーブの方が無難。ノンターボのカスタムXあたりが一番値落ちに強いと思う。
だが、ダイハツ軽のKFエンジンは割と防音性能に振ってはいない(そもそも軽に求める方が酷ではあるがw)ため多少五月蠅く感じる。ひとによるが。
ボディのカタチさえ気にいれば、後発のスズキMRワゴンの方をすすめるね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 16:10:41.34 ID:m9fvA0fz0
質問失礼します
ただいま検討中の車が修復有で営業さんの話によると
ドアをまるまる一枚交換したらしいんだけど
ドア交換しただけで修復有扱いになるもんなんですか
それとも本当は車本体のフレームまで曲がるような事故だったんですかね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 16:37:01.80 ID:re1cwkFs0
>>109
普通はドア交換だけなら修復歴に入らない。
只、この辺はディーラーによって客とのトラブルを避ける為に
端っから修復ありにする場合も有るらしい。

まあ、常識的に考えてドア交換が必要な修理なら、まずフレーム逝ってる罠w
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 23:15:42.74 ID:QsQijz4WO
小さくて軽く、パワーはせめて200ps〜、できれば250ps〜ある国産スポーツで、そこまで高くないのが欲しい
上の条件だとランエボ、インプくらいしか思いつかない
他に何があるかな
シルビアや180SXとかはありきたりすぎてどうも
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 00:19:48.39 ID:S36k8KKH0
>>111
初代マツスピアクセラHBじゃない?
FF/ターボ/2L超で自動車税高い
のが理由からか、結構安いのも出てきた。
走行5万km超の前期型ならコミ140万円ぐらいで買えると思うよ。
軽くて200PS超っていうとEP型シビックR
でも7〜8年落ちの後期型で本体150万円程度だから割高感あるよね……。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 00:32:42.47 ID:OGHxdUcc0
>>111
新車買えるなら話題独占の86/BRZでどうっすか
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 00:41:58.14 ID:7d/a7pNb0
>>110
むぐぐ…やはりそうですか
マツダ新車デラに併設のマツダ中古デラなんですが少し考えてみます
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 11:47:06.18 ID:5RJ+kZ4E0
01)【買い替え】SAAB 1998 9-5 緑 11万km もらい物
02)【新車】
03)【外車】
04)【コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで300-400万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【AudiA1 BMW116i プジョー207(この中で)】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【短距離1-2人・長距離1-2人・子供の予定なし】
10)燃費【そこそこ気にする】
11)年間走行距離【5000-10000kmくらい】
12)主な使用用途【平日街乗り通勤・休日は月1-2回片道70km程度高速道路】
13)よく走る場所【上記】
14)購入予定時期【可能な限り早めに、最悪でも8月までに】所有予定期間【5-7年くらい】

○ 持車が急激に不調、かつ8月車検
○ MINI・POLO・ベンツ・フィアットはしっくり来ないため除外
○ あまり走りなどにこだわりは無し
○ 内装・内部の広さ・値段あたりがポイントですが、絶対ではないです

新車購入初めてで、決め手がありません、よろしく御教授ください
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 15:21:17.10 ID:o3EKett+0
>>115
候補の車種+アウディA3+ゴルフ(GTI含む)+ベンツABクラスくらいでしょうね。
A3の1.8Lか116iかGTIがパワーもあって扱いやすいと思います。

国内在庫だと今月中にでも納車でき、納車までの代車も出ますし
どの車種も試乗車&国内在庫豊富なので、都市部なら出来る限り多くのディーラーをまわると良いと思います。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 17:55:32.91 ID:CAtKqgV/0
>>115
116はFRだからアウト、ポロに毛が生えたA1を選ぶぐらいならプジョー
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 18:33:37.33 ID:5RJ+kZ4E0
>>116
VWやベンツは、いまいちイメージが悪くて…
納車・代車に関してはわかりました
>>117
やっぱり値段考えると207ですかね
若干燃費が気になります
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 18:40:09.67 ID:WN+47OJs0
>>118
面白いところでは、シュコダのイェティかな。
静岡と都内のインポーターが300万(諸経費、税込)で売っているぞ。
7速DSG搭載のSUV。
トップギアのジェレミー・クラークソンもオススメの1台だ。
120116:2012/06/09(土) 19:48:27.44 ID:o3EKett+0
>>115
プジョー207は4速AT、燃費、モデル末期というのが気になる所ですかね。
(370万円出せるんなら116iオススメなんですがね。。。)

アウディとBMが良くて、VWとベンツがイメージ悪いというのが
理由があれば知りたいですね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 19:48:46.46 ID:GjOPIui+0
>>115
>>118
207はさすがにモデルレンジが古すぎるのでは。年内にも後継の208が欧州デビューする。
仏車なら、シトロエンC3を推奨。個人的にはA1が無難だと思うが、
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 21:35:33.93 ID:J0YzTAI40
>>115
9-5みたいな適度にゆるくていいクルマって今ないよね
候補の中なら116か、FRだけど。プジョーなら308のがよさげ
AMTが許せれば、シトロエンDS4もいい感じ

しっくり来なかったベンツは、Bクラスですか?
今度のはかなりデキいいと思ってたもんで

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 21:38:06.04 ID:5RJ+kZ4E0
>>119
イエティをググってみましたが、SUVはやはりイメージと違います
御意見いただいたのにすみません
>>120>>121
質問ですが、やはりモデル末期であるというのは、どこが問題になりますか?
故障時に部品が無いなどの不都合が出てくるものでしょうか?

VWとベンツは、学生時代の嫌いな先輩のイメージ。。。
しょうもない思い出です
MINIはかわいすぎるのがちょっと
C3も検討してみます
124116:2012/06/09(土) 23:10:44.55 ID:o3EKett+0
>>123
モデル末期のデメリットはすぐ出る新型の方が
(殆どの場合)装備品、動力性能、燃費、安全性が良くなることでしょうかね。
逆にメリットとして、しょうもないトラブルが出きっている可能性が大きいでしょう。

部品のストックはプジョーが潰れない限り全然問題無いはず。
※207の信頼性、耐久性はユーザーに訊かないとわかんないですけど。

大きさと着座位置がネックにならないのであれば>>122の挙げる308も良さそう。
308はエンジンとミッションが良いです。
125115:2012/06/09(土) 23:52:15.60 ID:5RJ+kZ4E0
>>122 >>124
正直あまり運転がうまくないので、よくSAABをこすってました
ですので全長はもちろん小さくなりますが、全幅を考えると308やDS4は難しいです
大きさは116i>207>A1SB>C3なので、A1SBもしくはC3が妥当ですかね
5ドアがよいので、DS3もいまいちです
文句ばかりですみません

シトロエンは故障が多いイメージですが、どんなもんでしょうか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 00:05:06.35 ID:J9Zxgmgc0
>>115
ベンツでもA、Bクラスはスルーしても、Cクラスは見ておく価値があるんじゃね?
一番下のクラスが若干予算オーバー気味程度の範疇に入るから
デザインも走りも従来とは別格だから
日本で使うのなら5ナンバー枠に毛が生えた程度の大きさで使い勝手はよいと思う
同様にBMWの3シリーズも

FRが嫌いとかどうしても小型車がよいというのなら話は別だけども
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 08:48:50.04 ID:Cr3JBUjo0
>>125
現在のシトロエンは、プジョーなどと多くの部品を共用しており
一時期の「トラブルのデパート」ということはない。
もちろん、電装品の信頼性は国産に及ばないがそれはBMWや
メルセデスも同じ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 09:44:04.47 ID:JUI9Hnq40
>>127
アルファやランチアを差置いてシトロエン如きで「トラブルのデパート」は誇大広告
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 09:47:59.72 ID:US4ZDz6q0
>>128
FIAT傘下になって早十云年、、、
まだ、20世紀の頭のままか。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 09:50:20.78 ID:JUI9Hnq40
>>129
mitoは奇跡w
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 13:06:33.38 ID:niKWUT/y0
車両トラブルに関しては2年の延長保証サービスがあるでしょ、ワランティとかウォルフィとかあの手のやつね。
これは基本的に保険会社が算出した数字だから基準として見るにはなかなか良い数字だ。
スレで言い合うよりよっぽど信頼ある指標になる、試しにシトロエンとかフィアットとかアルファのを調べてみたら?
HPでは掲載されてない車種メーカーもあるからみんカラみたいな個人ページまで追う必要もあるかもだが。
132115:2012/06/10(日) 21:06:46.60 ID:lPO15G4f0
今日A1試乗しました。
パワーとかは僕には十分に感じましたが、やはり運転席(特に足元)は少し狭かった
足元の広さはやはり全幅依存なのでしょうか?
次の週末にはC3と116iを試乗してきます
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 00:58:20.52 ID:o4qn4cY90
アルファジュリエッタも寺が近くにあれば試乗しといで
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 04:17:01.55 ID:YnS2eWbM0
>>132
対象に入れなくてもいいからゴルフ試乗しておくといいよ。
色々と線引き出来る基準になる。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 11:53:53.89 ID:nR9hoCR20
>>134
賛成
Cセグのベンチマークとされるぐらいだから、これに乗って他を加点減点して比較するといいよー
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 22:29:33.30 ID:n65cIMRk0
>>134-135
ただ、試乗して価格表を見るとついゴルフを買ってしまう罠付きだけどなw
137 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/11(月) 23:06:10.92 ID:JsvzH4Kb0
>>132
走りにこだわりなくて燃費が良くて広いやつだろ
国産車がぴったりじゃねーか
見栄っ張りめ。
アクセラにでも乗ってみろよ
トヨタとかとはまるで別もんだから
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 00:11:41.98 ID:6nFZF37+0
まだこのすれ、のこってる!

01)買い替え・ レガシィB4&2001年・RS30
02) 中古車
03)国産
04)セダン ステーションワゴン
05)200万ー230万
06)レガシィ、アコードなど
07)こだわらず
08)こだわらず
09)ひとり
10)14-16km/l 高速巡航
11) 20000km/年
12)仕事
13)ほとんど高速のみ
14)今年度

高速巡航がほとんどです。できたら、静かにクルコンで走りたいけど、どうでしょう?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 10:16:20.54 ID:Wf6lrnf80
>>138
同じ車乗りハケーンw
RS30で高速巡航だと超地味に走って、逝っても13km/L程度かな。
首都高みたいなところが入ると10km/L程度だよね。

んで、雪国メインじゃなきゃ普通にクラウンとかでいんじゃね?
でも14km/Lは辛いかなぁ。個人的にはティアナお薦めだけど、高速燃費は判らないw
さすがに2L超えセダンやワゴンで高速巡航でも15km/L超えは厳しいと思う。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 16:37:08.32 ID:GTWcN4FL0
高速燃費は運転手次第、今のレガシィでどのぐらいの燃費を出せているかで決まる
どうしても4WDは燃費悪くなるから、燃費良いのが欲しいならマークXとかティアナ、MTでもいいならアテンザ(MTでもクルコン付きのが有る)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 22:17:53.23 ID:/mORlt2g0
>>139
>>140
今は11-12km/lぐらい。
セダンワゴンだと選択肢は何気に地味になるよねぇ。
実際のところの、高速巡航燃費が分かりゃんし、アテンザどれぐらいのびるかなぁ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 22:54:56.44 ID:5YxOJqQvO
>>138
現行インプレッサの最上位グレード(アイサイト付き)はどう?
四駆でも燃費は良いし、レギュラー仕様。
セダンでもハッチバックでも車体価格だけで230万になってしまうが、高速メインなら妥協しない方が良いと思います。

他に候補をあげるならアクセラかな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 00:37:09.39 ID:xrxyxPxh0
>>138
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/0130120604D4005080001.html
足はふにゃ目だけど乗り心地と実燃費で選んでトヨタSAIとかどうだろ……。
どっちかというと相場低めなので狙い目かと。

重くて燃費面で不利だけど高級車路線でレクサスISでも良いかも。
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/14/021012070124007548224.html
4〜5年落ちがようやく200万円強程度になってきた。

ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070386820120503001.html
現行アコード前期型でも良いけど実燃費がたぶん伸びないのと高いハイオク入れないと調子悪くなるのが痛いとこだね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 08:09:50.12 ID:htF09cEa0
>>141
あ〜燃費から考えて自分と一緒で結構地味目に走っているねぇ。
RS30は高速90km/h巡航くらいが一番燃費がいい感じだよね。
基本は軽くて低回転でのトルクがある車の方が燃費はいいと思う。

距離走るからそれなりの安定性で楽に言う嗜好と予想する
やっぱマークXやティアナ辺りが無難だろうと思う。
高速巡航だけならクラウンロイヤルはその辺と大差なく結構走るから
(従兄弟のクラウンと併走でRS30より1km/Lはいい感じ)
楽するならそっちの方が良いと思う。
一番は現行のカムリが良さそうに思うけど、未だ高いしね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 00:31:06.16 ID:slzVXB5H0
昔からホンダ党派な俺だけど、
今日、前から気になってたD型レガシィの2.5Lモデル試乗してきた。
FB25系水平対向エンジン結構良いね。低中回転域のトルクもEJ20よりかなり太くなってる。
でも高回転まで引っ張るタイプじゃなくなって若干残念(?)
ギア合わせてみたいし、FB25+MTの設定がある欧州が羨ましいわ。

マツダのアテンザは恐らくビッグMCでスカイアクティブG(2,000cc)が載ると思うので今買うのはどうだろうか…。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 00:57:04.34 ID:Sgw6+EUL0
>>142
>>143
>>144
>>145
ハイブリッドは高速燃費それほど伸びないってイメージがあるですね。
アテンザはskyaktiv載せるだろうから今後値段さらに落ちるかもしれない。
マークX、ティアナはちょっと中高年なイメージが。
アコード、高速燃費どーかな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 23:00:03.96 ID:slzVXB5H0
>>146
貴殿は>138氏ですかな?
私の個人的な経験で宜しければ…
11年前に買ったCL3トルネオ2.0VTS(AT)が10:15モード12.4で高速100km/h巡航で11.5程度
その次に買ったアコードワゴン24Eが10:15/13.0・高速巡航で13程度
今のCL9アコード24TLが10:15/12.0・高速巡航で13-13.5程度まで伸びるよ。
だけど街中だと8km/l行かない事もあるので維持費結構かかる。今のアコードの2.4Lも似た感じじゃないかな?
最近は
アクセラセダンのスカイアクティブが気になってる。補助金ある内に買い替えたいけど踏ん切りがつかない。結局乗り続けるのが一番賢いw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 23:43:31.83 ID:KOYAwu1O0
パワーに余裕がある車ほど高速燃費が良くなる傾向がある。街中は悪いけど
現行プリウスは1.8lになった上にモーターのパワーも上がったために高速燃費が落ちにくい。会社の車に同乗したときはクルコン使用で高速20km/lだった
アテンザがスカイアクティブになるのは来年のFMCでのことだから、それまで待てるなら待ってもいいかもね。値段がどうなるかはわからないが多分現行より+α程度じゃない?
ティアナはともかく、マークXは最安値FRセダンとして若い奴にも手を出されてる。中高年が買うのはカローラかクラウン
アコードはあまり燃費が良くない。エンジンのせいというよりATミッションのせいだと思うが、同価格帯の他社に比べると一段劣る
ちなみにこのクラスのセダンで一番燃費悪いのは当然のことながらレガシィ。昔よりは遥かにマシだけどね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 13:06:09.49 ID:7hxLYphr0
01)買い替え
現在の車名 スカイラインg35クーペ2005年式 パールホワイト
02)【中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ セダン、クーペ
05)予算 300万
06)マスタング
07)通勤用なんでできればAT
08)駆動方式 気にしません
09)乗車人数 二人くらいですが、四座希望
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【10,000kmくらい】
12)主な使用用途 基本通勤
13)よく走る場所 街中、高速
14)購入予定時期 来年
所有予定期間【五年くらい】

今のスカイラインがサッパリしてるのでごつい感じの車希望です
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 18:22:34.40 ID:oX7wlr+U0
ごついセダンといyことでできればATとのことなんで、えぼ天の1型か2型のSSTは?
まぁ逝った時の修理がこわいっちゃ怖いけど・・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 19:39:41.54 ID:zbOJv2YZ0
>>149
フーガなんかどう?
2009年からの現行モデルでも射程圏内に入るし
なかなかごつく見えるし
先代なら価格も安いけど、スカイラインとあまり見た目変わらないかも
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:21:47.49 ID:Pgu1QrUi0
>>149
CLSとかもいいんじゃない?
300なら行けるよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 21:21:19.98 ID:zbOJv2YZ0
そりゃ、近頃ならSクラスでさえも…
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 21:32:07.25 ID:CcILC3ts0
>>149
クライスラー300C、いじったのが多いけど折角ならV8を
あとはBMWの3リッターターボとか、モリモリ走る

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:30:03.24 ID:xUGhwVmi0
>>149
顔が好みか判らんが、
BMWの先代530i(前期型の後期)
燃費は酷いBMWだけど、走行性能は本物だから満足出来ないって事はないと思うんだが……
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/12/700040180420111027004.html
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 00:11:13.27 ID:jboQUakOO
ローンで車を買ったみなさん、どの車を買って、いくら借りて、どんな返済をしたか(しているか)、参考までに教えてもらえませんか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 00:54:12.28 ID:S4LExV990
>>149
少しオーバー気味だけどジャガーのXF
でもゴツいのがいいならやっぱアメ車かな。クライスラー300CとかキャデラックCTS
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 01:07:17.52 ID:P6b844YQ0
>>156
2004年免許取得。大学時代は親車
2008年 初代 インプレッサスポーツワゴン1.5L(1.5R)中古2年落ち 込126万円
頭金16万円 110万円大手銀行ローン42回払い
2010年 2代 レガシィーツーリングワゴン2.0GT(2lTB)中古4年落ち 込157万円
下取り52万 頭10万円 95万円信金ローン30回(借り換)
その後3か月で自損事故廃車
保険金+追加ローンで中古のA4アバント1.8Tを購入 信金ローン継続

現在スイスポ(新車)購入を検討中。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 03:00:44.82 ID:X8uTXy740
>>156
1台目) ベンツ旧型Aクラス 信販系ローン6年 合計280万支払
2台目) ボルボV50 ディーラー系ローン5年 合計300万
3台目)VWゴルフヴァリアントIV 残価設定ローン300万
※事情があってV50を1年半乗ったところでローン残価と同額の220万でディーラーで下取り。
社会人になってからずっと毎月4.5万をローンで払ってるわ…。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 08:22:15.82 ID:Vtnha0jr0
>156は罪だな。人生転落の様子を書けって事なのか?w
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 14:02:07.77 ID:4lg6MZDQ0
カローラフィールダー120系からの乗り換えで、選択肢が
フィットHV、アクア、ミライースって変?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 15:54:35.38 ID:zowgNpM7O
>>161
長く乗るならアクア、すぐ売るならミラかフィット
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 20:36:15.83 ID:WqPM98Sv0
車下取りに出すとき、カーナビスペースって
あいたままだと引き取ってもらえないのか?
ナビを載せかえるので穴開いちゃうんだけど
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:52:59.08 ID:HQXiw+/L0
>>161
何で変と思われるかも?って思ったの?

>>163
査定時に言っておけば大丈夫。
ボロくても良いから、貰ったナビとか付けといた方が、査定には有利だけど。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 00:05:08.27 ID:CIM4EsNs0
スレ違だったらごめん
今学生でバイトで貯めた金で中古車買おうと思ってて
車庫証明とかナンバーは今住んでるところにするつもりなんだけど
県外の学校通ってて住民票は実家なんだけど印鑑証明は実家の県で発行してもらったやつで大丈夫?
ちなみに買おうと思ってるのはスイフトかデミオを考え中
166sage:2012/06/17(日) 02:31:36.59 ID:hepaXVJS0
>>165
印鑑証明が他県だとあうとな気がする
最悪、車庫飛ばしだと思われるかもよ

逆に実家の住所で車庫・ナンバー取って、在学中という事で申請した方がいいかも
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 07:57:21.94 ID:3qe1Dm7z0
ついでに親御さんの許可がとれるなら車両保険の等級譲ってもらえるか聞いてから保険屋に聞いて見れ。
書類上同居状態なら等級譲ってもらえるシステムがある。
20等級と7等級なら3倍の差。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 08:06:28.88 ID:YN96U6zf0
>>165-166
車庫は他県どころか自宅より2km以上遠方では取れない。
「自宅から保管場所までの距離が直線で2キロメートルを超えない範囲」
が要件。無論、自宅とは住民票所在地を指す。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 13:01:45.52 ID:0j3UIzvD0
01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ハッチバック・コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで180万円前後】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【フィット1.3Gスマセレ、ヴィッツ1.3Fスマイルエディション、インプレサ1.6L、フィールーダー1.5G】
07)ミッション【CVT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【短距離2人・長距離2人】
10)燃費【気にする、リッター12くらい】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブなど】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【今月】所有予定期間【5年くらい】

25歳(免許取得して7年)、今までは実家のプレミオ乗ってました。
一人暮らしになり始めての車購入です。
土日のみの使用です。
運転しやすく、初めてのクルマなので運転が楽しいクルマがいいです。
ゴルフバッグ2個くらい乗せます。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 13:47:44.67 ID:7yU/CDIz0
>>169
フィールダーに一票。乗り味が変わり難いから。

走りが楽しいだけならスイスポか中古のロドスタNBお薦め。
ゴルフバックが入るか判らんw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 16:36:55.85 ID:3qe1Dm7z0
ゴルフバッグといえば、ホンダが無駄にゴルフバッグ積めるかどうかの詳細ページあったなw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 19:10:25.89 ID:0Nohea5A0
>>169
スプラッシュ。
リアシートを倒せば、どのハッチバックでもゴルフバッグx2&ボストンバッグx2積んで問題ないと思う。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 21:21:27.98 ID:CIM4EsNs0
>>166.168
ググったら車庫証明とかナンバーは使用の本拠を証明(公共料金の請求書とかで)できれば
住民票のところ以外でも大丈夫っぽい
ただ印鑑証明がよくわんない

実家で登録する場合ナンバーとかで車を登録する県の陸運局に持っていかないといけないとかで
金は掛かるわ走行距離も増えるし事故のリスクもあるしでとんでもないことになるから難しいかな
住民票移せば確実なんだろうけどそうするとバイト先とか大学とかに知らせないといけないのかな?

実際買うのはまだ先だけど車屋か警察にそのうち聞いてくる
ありがと
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 22:31:03.37 ID:viaaz1kG0
>>169
一般的には>>172もあげているスプラッシュとスイフト、デミオがお勧め
後部座席にも荷物を積むことが出来るのなら気に入ったのを選んでよいと思う

インプレッサのような特化したモデルや、フィールダーのような
つくりは安っぽいが道具としてのワゴンの実用性があるものでよければそれも手
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 22:46:08.16 ID:eJsYGBE60
>>171
これかwww
http://www.honda.co.jp/golf/golf-car/

おまえらどんだけゴルフするんやwww
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 00:23:44.37 ID:a2U8qvQT0
>>169
予算がそこそこあるな
補助金間に合えば新車で本価格150万台でもいける。
フィット15XHあたりが良いと思う。
値引きが微妙だが、クルーズコントロール・横滑り抑制装置・キセノンライト等が標準装備されている。
1500ccのL15Aエンジンはトルクが1340ccの13Gよりも大きいので高速道路ではアドバンテージがあります。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 08:15:40.83 ID:Hi2te83E0
13年ぶりの参戦でHV対決に挑んだトヨタ勢は、
2台ともリタイアに終わった。

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 13:32:01.26 ID:1YywesxU0
営業で次の社用車をどれにしようか迷っています

4年リースで年間5万キロ程度は走ります
社長がハイブリッド好きなのでハイブリッドになると思われますが、プリウスはダメみたいですw
となると、インサイト・フィットハイブリッド・アクアになると思うのですがどれがいいでしょうか?
営業マンは168cm60kgの人から175cm100kgの人までいます。

上記以外にもオススメがあれば教えてください
お願いします
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 14:39:24.78 ID:gavpCtFW0
>>178
正直、ホンダ関連企業でなければHVでホンダ車を選択するメリットは無いと思う。
バッテリーや制御技術が天地の差。よってアクア一択なんだが、納期大丈夫なのかな。

しかし、HVで20万km超え想定って・・・そんな社長で大丈夫か?w
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 14:52:43.24 ID:ERm4CwUn0
断片的な知識しかない人も居るからね
ウチのは逆に年間5000位しか走らないのにハイブリッドがいいらしい
ペイ出来ませんよって言っても環境に!っ返ってくる
バッテリー関係処分時の負荷のがかかりそうなんですが…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 15:05:39.75 ID:WbfeTGLJ0
社用車でエコをアピール=プリウスだからなぁ。
現段階だとプリウスを選ばないなら何選んでも同じだと思うね、アクアはまだちょっと弱い。
インサイトもプリウスが絶対無理なら好きにしろと、フィットHVは論外でしょう。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 15:17:32.46 ID:+qx5H0Ek0
01)【買い替え】アリオン H14年式 ライトブルー
02)【新車】
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで~250万ぐらい】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【スイフトか夏に出るスプラッシュ(今後万が一4WDが出れば…)  MINI ONE ブーンまたはクー】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数【1人〜2人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【2~3000km】
12)主な使用用途【基本街乗りで買い物や送り迎え。遠距離は年に数回高速で隣県まで行く程度】
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【今年中】所有予定期間【未定】

60代の母親と私(30代喪女)でシェアする予定です。
母親は今のアリオンが大きくて持て余し気味なので、
買い物の足に使いやすく駐車も楽なコンパクトカーを欲しがってます。
青が好きなので、次の車体もできれば青がいいと言ってます(;´д`)
雪国で家の前が結構雪だまりのできやすい道路なので4WD希望。
安全厨の父親がサイドエアバックもつけろとうるさいです。
内装外装に特にこだわりはありませんが、メーター類はシンプルな方が好きです。
よろしくお願いします。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 15:58:10.44 ID:1YywesxU0
>>179-181
やっぱそうですよねぇ
因みにアクアは4ヶ月待ちだそうです
取引先に役所もあるのでアピールしたいんだと思うのですがエコアピールならプリウス一択ですかね
社長に言ってみます

ありがとうございました
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 19:00:08.67 ID:9VKVu9p70
>>182
スプラッシュでよろしいのでは?
サイドエアバッグ、横滑り防止装置が標準装備ですし
4WDは出ない?でしょうけど本当に必要なのか今一度検証しては?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 19:28:07.93 ID:I47t9EVK0
MINIは癖強すぎるから、MINI以外考えられない!って人以外は止めたほうが良い。MINI買うぐらいならポロやゴルフの方が合う
スプラッシュが気になってるならスプラッシュでいいんじゃないかな。乗ってみてダメだったらスイフトにでも
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 20:13:31.55 ID:bc/1ORcy0
お初です。
近々高齢の母(60歳)に車を買う予定が立ったので相談させていただきます。

01)【買い替え(下取り無し)】旧型Aクラス(ベンツ) 2004年式 6万km走行
02)【新車・中古車】 中古車
03)【国産車・外車】 外車
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・ステーションワゴン・コンパクトカーあたり】
05)予算【コミコミ50万〜120万】購入方法【ローン(頭金額未定)】
06)検討している車種【輸入車であれば何でも(他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【不問】
09)乗車人数【短距離1〜2人・長距離1〜2人】
10)燃費【そこまで気にしない。カタログ12km/Lあれば嬉しい】
11)年間走行距離【3000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗りドライブなど】
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【来年までには】所有予定期間【使い倒す予定】

母子家庭で今まで散々迷惑かけてきた親不孝者なので親孝行したいです。
母親の足腰が悪くなってしまい、サンドイッチ構造で着席位置が高い現在の車だと乗り降りが苦痛とのことで
今回の車購入の話が持ち上がりました。

個人的にはVWポロとか、あとはスマートフォーフォーあたりかな〜と考えておりますが
他にも候補があればご指導頂きたいと思います。
ちなみに嫁と嫁家族の心証が悪くなるので新車や中古でも見栄を張れる車は買えません。
(嫁実家は16年軽自動車を乗っているので…。)
なお価格が手ごろな現行のAクラス、旧Bクラスは着席位置が高い為候補から外れてしまいます。。。

ここまでの長文、読んでくださりありがとうございます。
ややこしいしがらみがあるので面倒に思われるかもしれませんが、よろしくお願い致します。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 20:52:40.72 ID:9VKVu9p70
>>186
そもそも何故外車onlyなのか?
国産車もokなら選択肢が増えるだろうに
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 21:05:00.95 ID:bc/1ORcy0
>>187
今までずっと輸入車に乗り続けてきたので、
どうせなら今回も輸入車がいいなぁと思いまして。。。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 21:07:34.32 ID:IrTmZlDZ0
>>182
ガタイの割りにボディは無駄につおいのでミニでも悪くはないかな?
とはおもうけど、新車なら納車までかなりかかるよ。
親父が安全厨というのならなおさら。
前に親が興味があったのでミニのデラ行ったけど、俺所有のエボXとくらべてドアの重さが気になるくらいしっかりしてる。


190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 21:17:35.62 ID:BfyYOE9T0
>>186
着席位置が高いと乗り降りが苦痛。とのことですが、低いとドアをくぐるような形で
乗り込むことになり、下りるときも腰を持ち上げる必要があってそれはそれで乗り降り苦痛ですよ。

AやBはある程度車高が高く、お尻を横にずらす感じに乗り降りできると思うのですが・・・
それでも高いとなると・・・。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 21:22:35.49 ID:5iIAXXDP0
>>182
雪が心配ならスイフトの4WDが良いのでは?
スバルのトレジアというマイナーな車種も有ります。
>>186
予算厳しいですね^^。維持費がかかりそう。
他にはプジョー207、シトロエンC3といった所でしょうか。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 21:25:04.35 ID:bc/1ORcy0
>>190
旧型Aクラスの前は四角いヘッドライトのセダンのCクラスに乗ってたんですが、
Aに乗り換えた直後Cの方が乗り降りしやすいとのことだったんです。
推定身長150cm無いものですからAやBでは厳しいのかな…。
最終手段は車高落として貰うか、でしょうかねぇ。そこら辺詳しくないので
ヤナセに聞いてみないと分からないですががが
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 21:57:38.80 ID:ohaO3srz0
何かうまく表現できないお母さんの要求を引き出す事の方が重要な気がするな…

>>186
どうしても外車というのならフォルクスワーゲンのポロは勿論として、さらに小型の絶版になったルポあたりは?
剛性が高いのは実感できるだろうし、アクセル操作など踏み込みと加速がリニアでもしやすいと思う。

ただし、>>186氏がいうように外車にこだわる理由も見当たらない。
リッターカークラスで、スイフトやスプラッシュなら外車なみにがっちりとしてつくりがしっかりとしている。
ただ、総合的なバランスや使い勝手という点でデミオくらいが良い気もする。
ディーラーとの付き合いやメンテナンス、カーナビなどの使い勝手なら国産の方が…

高齢で女性のお母さんという事なので、軽のターボ車の方が小型で扱いやすく、
かつ、リッターカーのようなモッサリ感もないので爽快でよい面もあるのでは?
軽ならワゴンRのターポ仕様とかはどうよ


>>190氏も疑問に思っているように、お母さんが自分の不満をうまく伝えられていない可能性があると思うので、
もう少しお母さんが何を求めているのかを慎重に引き出す努力をした方がよいように思う。

乗り降りのしにくさが、着座点の高さにあるのではなくて、Aクラスの高いフロアに、
若干足を投げ出して乗るようなスタイルが合わないって事のような気もするし、
Aクラスの高いフロアがCクラスセダンと比べて、体や車の重心が高くなりミニバンの様に乗り心地が悪いって事のような気もする。

色々と時間をかけてお母さんと中古車屋めぐりをして気に入った車を見つける事の方が重要じゃないかな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:11:55.96 ID:bc/1ORcy0
>>191
多少の修理については覚悟の上です…。
嫁実家の機嫌を考えるとあまり程度の良いのは買えないです…とほほ。
プジョー、シトロエン、軽く調べてみましたがよさそうですね。
検討させていただきます。ありがとうございます。

>>193
分かりづらい書き込みで申し訳ないです。
うちの母は>>182氏の父上と同じく安全厨なのです…。
ずっとベンツを乗りついで来ているのでここで軽自動車は厳しいかな…。
自分としては新車のポロでも買ってあげたいところですが、先述の通り嫁&嫁実家が…orz
挙げていただいたルポ、国産リッターカーで検討してみたいと思います。ありがとうございます。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:23:15.48 ID:DptoPT/E0
01)【買い替え】ノア2011年式 Siグレメタ
02)【新車】
03)【国産車・外車どちらでも可】
04)車のタイプ【ハッチバック・SUV等ミニバン以外】
05)予算【諸経費込みで300から500万位 限界600万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【スカイラインクロスオーバー、アウディQ3等】
07)ミッション【何でも可】
08)駆動方式【何でも可】
09)乗車人数【短距離xxx人・長距離xxx人】1・2名+犬 たまに4名位 将来的には子供+1
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【10000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ・たまに仕事など】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
14)購入予定時期【1・2年くらいの間(車検までに)】所有予定期間【不明】

ミニバンのつまらなさに我慢できなく(特に長距離)買い替えを検討しています。
スカクロがいいと思い試乗などしてみたものの、妻が狭すぎる(特に後席)と不満な様子。
ドライブしていて気持ち良い・楽しい車で、できれば室内が快適な車をご教授いただければと思います。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:34:44.68 ID:9VKVu9p70
>>195
かっこよさ、走りのよさならレンジローバーイヴォーク
後席はお世辞にも広いとは言えないかもしれんけど
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:40:46.12 ID:DptoPT/E0
>>196
イヴォークかっこいいですよね、ですがすみません
先程書き忘れてしまいましたが、駐車場の関係で幅1850までしか入れないんです・・・
長さ・高さはいけるのですが
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:58:51.48 ID:5iIAXXDP0
>>194
ベンツからの乗り換えで乗り心地は気にならないのでしょうか?
どの車種が乗り心地良いかは知りませんが。

安全で言えば、国産車外車問わずデカくて型式が少しでも新しい車種を選ぶべき。

>>195
かなり予算に余裕があるので選び放題ですね。
候補の他にBMWX3(値引きかなり必要で値落ちも大きいですが)、
デュアリス・エクストレイル、
レガシィ・レガシィアウトバックとか。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:06:43.74 ID:gavpCtFW0
>>195
最善は嫁さんを600万で交換w

たぶん嫁さんとの妥協点が現行レガシィのワゴンかなぁ?
内装が多少プラスチッキーだけどミニバン並みに高く広く、それなりに走る。
犬もそれなりにカーゴスペースで遊ばせる事も出来る。
まあ、スポ車並みとは逝かないが、一度乗ってみる事を勧める。

久々にヌバ車をお薦めしたぜw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:27:53.96 ID:DptoPT/E0
>>198
候補を色々ありがとうございす。
X3はスカクロとともに候補に挙がったのですが、これも幅がダメだったような・・・
エクストレイルはディーゼルに試乗しました、あの振動が馴染めませんでしたが。ガソリン車でも楽しいのかな。
デュアリスはノーマークでした、スバルとともに一度試乗してみます。
>>199
申し出たら嫁に刺されますのでやめときますw
友人(フォレスター乗り)もスバルを薦めるので、一度試乗に行ってきます。
アウトバックはMC前なんでしょうか。これ以上大きくなると駐車場に入らない・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 00:09:40.00 ID:veo7A4980
>>200
幅ギリだけどボルボV60、特別広くはないが
雰囲気と気の利いたリアシートでカバー(チャイルドクッションとか)

失礼を承知でMTウェルカムなら大穴でカングー
これはこれで広くて快適、愉しいクルマ
202182:2012/06/19(火) 00:21:07.68 ID:5Ls5ZTfC0
>>184 >>185
やはりもろもろ条件を再考するとスプラッシュに傾いてます。
MINIはクセの強さとガソリンがハイオクという点などが懸念材料ですね。
4WDについては安全厨の上4DW信仰者の父親をどうにか説得できればです。

>>189
MINIについては↑の問題もあり候補からはずれそうです。ごめんなさい。
頑健さ、安全性、そして見た目はとても良いんですけどね…
納車待ちについてはディーラーでも言われました。3〜4ヶ月は待つそうです。

>>191
4駆厨の父親を黙らせるにはスイフトですね。
トレジアは始めて聞きました。やや車体が大きめですが検討材料に入れてみます。

ありがとうございました!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 01:06:36.73 ID:uBm7GG5m0
>>201
ボルボは友人も持っていなく知らないことだらけなのですが、走ると楽しい車なのですか。
一度ディーラーに行ってみた方がいいですかね。あとボルボのアフターはどんなものなのかわかりますか。
カングーはそのデザインに妻が凄く気に入っています。ノアより良かったのかな。
MTなので運転が自分限定になり、もう一台コンパクトな車が必要になるのがネックですね。
ルノーなら日産でも整備いけそう
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 22:10:29.04 ID:veo7A4980
>>203
1.6ターボ・DCTはいい意味ピーキーでよく走る
少し落ち着いてきたけど、ここ数年のの外車は刺激性をアピールしてたから
アフターの実情はわかりません、イタフラよりはマシだろうけど
ATのカングーならノアのがいいよね

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 22:22:29.91 ID:ilKFozoO0
01)【買い替え】MPV & 2006 & エアロリミックス & 色【青】
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・ステーションワゴン・SUV】
05)予算【諸経費込みで\350】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【レガシィ、インプレッサ、ゴルフ系など、どれも魅力があり絞れない】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数【短距離3人・長距離3人+ワンコ】2才児1人含む
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【10000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
14)購入予定時期【1年以内】所有予定期間【7年くらい】

@高速時の車体の安定性、静寂性重要
@旅行が好きなために、長距離でも疲れない。(アウトドアも時々)
@軽をもう一台所有

情報少なすぎて申し訳ないですが、アドバイスください。
足りなければ書き足していきます。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 22:56:34.60 ID:KSTQNmi10
>>205
レガシィアウトバックかスカイライン
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 23:21:53.96 ID:IU1qAfZJ0
>>205
安定性と静粛性ならゴルフなんじゃないかな
乗り換えまで時間もありそうだから気になる車に片っ端から試乗してゆっくり決めればいい
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 23:28:10.40 ID:2q5QsT5y0
http://kamibakusho.com/archives/51423145.html

数週間前、車を新調しようと車屋に行った叔母夫婦。
子どもたちも大きくなったから大きな車にしようとディーラーと話をしていたら、子どもたちの部活の話に。
3人の子どもの内、2人が運動部。
遠征も良くあることを話すと、ならばギリギリ家族全員が乗られる車が良いと勧められた。

なぜと問いかける叔母夫婦にディーラーは、大きな車だと、他所の家族が遠征の度に乗せてくれと言ってくる。
家族ぐるみで仲の良い家族ならば良いが、乗せてくれと言ってくる相手はそうでない場合が多い。
事故になったときに心配だからと拒否しても、気にしないからと無理に乗車しようとする人たちも多い。
無理に拒否すると嫌がらせされることもあるため、運動部などに所属しているお子さんをお持ちの方には大きな車はお勧めできないと。

下の子の部活動仲間に評判の良くない子(子どもは礼儀正しくて良い子。
でも、親は一切送り迎えなし、他所の家族が送り迎えしても感謝の言葉1つもなし)
がいたため、叔母は旦那さんを説得して予定していた車ではなく、別の車を選んだそうだ。
車を購入した翌日、ママ友と予定していた車とは違う車を購入したことを叔母は話したら、ママ友の1人が

「○○(予定していた車の名前)を購入したら子どもの送り迎えお願いしようと思っていたのに〜」

と。
他の人にそのママはたしなめられていたみたいだが、違う車を購入して本当に良かったと叔母は安堵していた。
我が身に起きたこどではないけれど、この話を聞いて背筋が凍ったよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 23:46:53.51 ID:8YQEGf49O
ムラーノ
ハリアー
CR―V
CX―5


どれがオススメですか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 02:07:55.28 ID:8CRvOhmC0
>>207
現行ゴルフ乗ってるけれど、コンパクトカーの中ではかなりのレベルでも、同じかそれ以上の値段の国産セダンと比べると結構劣るよ
小さく小回りが利く上頑丈で静かな車が欲しい人向けであって、>>205みたいに大きい車OKな人なら他選んだほうがいいと思う
マークX・スカイライン・レガシィB4のセダンが無難じゃないかな。ハイブリッドでもいいならカムリも結構良かった
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 18:17:11.30 ID:nN8TSuOq0
とりあえず予算は350万だよな・・・・
子供がまだ小さいし、いざ事故のことを考えて一回り大き目の車の中古ってのも手だね。
高くてタマがえらく少ないけど、スカイラインクロスオーバー、似た感じのハリアー・ムラーノ辺りも悪くはないかと。
アウトドアならパジェロとかもよさげではあるけど・・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 09:43:47.11 ID:8T7wG8IM0
>>205
犬も積むならGOLFよりVariantおすすめ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 18:15:24.17 ID:uKZe1+5x0
パサート・オールトラックだって
やっぱり高いね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 03:26:10.29 ID:0R/lEj2h0
01)【買い替え】現在の車 日産リバティ 2002年式 G NAVI Package シルバー
02)【新車】初期費用の安さより、信頼性重視。中古でも信頼できる?
03)【国産車】トヨタ希望だが根拠不明。企業イメージ?
04)車のタイプ【よくわかりませんが、MAX5人乗れて乗り心地を優先。ミニバンとかハッチバック?】
05)予算【諸経費込みで\200万くらいまで】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ヴィッツ、wish、シエンタ、アクア、ラクティス、オーリス】
07)ミッション【AT・CVT】もう歳なのでMTは疲れるそうです
08)駆動方式【FF】後部座席の足元重視
09)乗車人数【短距離2人・長距離4〜5人】
10)燃費【あまり気にしない】
11)年間走行距離【5000km】
12)主な使用用途【街乗り、旅行】
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【今年中】所有予定期間【7〜10年くらい】

離れて暮らす親の車が調子悪く、普段親孝行してないのでプレゼントしたい。
親は既にリタイヤして、年金暮らし。普段は買い物など街乗りメイン。
月に1回程度、親戚の集まりや温泉旅行のため5人乗りで隣県の山坂道を走る。
本人はトヨタを希望していて、1000cc程度の車で安く済ませようとしており、
ディーラーで見て(試乗せず)ヴィッツを最有力候補に挙げているが、
非力でうるさいかもって伝えたら、じゃぁ見繕ってと頼まれてしまった。
私自身は車持ったことがなく、帰省した時に乗る程度のペーパーです。

よろしくお願いします。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 03:39:18.24 ID:ZXIjufog0
そのクラスのコンパクトならフィット一択。トヨタならカローラフィールダー
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 07:59:43.15 ID:PMDk2SqL0
>>214
5人の一泊程度の温泉旅行だと確かにVitsは取り回しが楽だけど狭いと思う。
自分ならラクティスかシエンタだなぁ。
5人までなら後席足元に凸凹の無いラクティス、万一7人乗るならシエンタ。
四人までならポルテと言う選択も有る。(足が悪くなっても助手席乗降が楽)
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 08:16:47.79 ID:Ijh9KnJT0
親御さんがデザインまったく重視しないならプロボックスワゴンも悪くない。
カローラフィールだーより実は小さい(幅は同じで少し全長が短い)。
カタログ燃費は2割くらいフィールダーのほうが良い見たいね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 11:20:02.59 ID:XmjUD0SS0
>>214
サイズで選んでイイと思う。用途から、実物を見に行った方がいい。
例えば、ウィッシュもシエンタも、コンパクトカーよりは大きいが、
どこが広いか、っていう特徴が違う。また、中古で買うなら、コンパクトはやめとけ。

また、山道を走るなら、(基本的に)排気量が大きい方がラクに乗れるけど、
最近の車はCVTのため、例えばウィッシュの1.8Lと2Lでは実質の差はなかったりする。
個人的にはシエンタかな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 18:51:53.16 ID:5hx3apLG0
よろしくお願いします。

01)【買い替え】カローラ1.8ラグゼール、2001年式
02)【新車】
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック】
05)【諸経費込みで500万】【現金一括】
06)検討している車種:プリウス?
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式:なんでも可
09)乗車人数【4人】
10)燃費【気にする】:良ければ良いほどよい、15km/L以上
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・高速道路】
14)購入予定時期【未定】所有予定期間【10年以上】

都内の立体駐車場で、車幅 1750mm 車長 4700mm 車高 1550mm 制限あります。
(ドアミラー折りたたまないと入れません、乗降スペースを考慮すると、車幅
1750mmが限界です。)
現在の車は静かで、サイズもぴったり、メンテナンスフリーで全く故障なく、
あらゆる場面で重宝していますが、年数が経ったため、買い換えを検討してい
ます。
今の車には、高速直進性にちと問題があるため、とにかく高速を静かに快適に
走れる車を探しています。内装も含めて現在以上のクォリティを求めています。
4人乗り、後部座席が狭い車は不可です。同乗者がエンジン音で車酔いするため、
元気なエンジン音がよく聞こえる車は不可です。
あるいは現在の保有車は、まだまだ元気に走ってくれるため、このまま乗り続
けようかとも迷っています。
御教示のほどよろしくお願いします。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 00:09:25.93 ID:1cnBKDJx0
要望を全部満たすとなると
500万の予算あっても選択肢が少ない感じがする
(プリウス、ホンダのHVしかなさそうだけど内装は?)。
あとはどこか妥協できるポイントがあれば...
車幅+30mmまで我慢可能→SAI、プリウスα、CT200h、アウディA3の1.4L、BMW1シリーズ
燃費11〜13km/Lまで我慢可能→WISH(内装?)、インプレッサ、アクセラ(内装?)

内装は好みあるので何とも言えないです。

カローラのタイヤとホイールを変えるというのもアリだと思います。
221220:2012/06/24(日) 00:19:02.88 ID:1cnBKDJx0
車高1600mm可能と勘違いしてた。
プリウスαとウィッシュは無いですね。

アウディA3やBMW1シリーズは高速では燃費良いけど
市街地は普通の燃費だからトータル15km/Lは無理な気がしてきた。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 01:05:52.82 ID:lG75ddMJ0
>>214
私もシエンタが良いと思うけど、フワフワした足周りが田舎道峠道でどうかな…ホンダフリードも試乗してみるべき。

>>219
プリウスは年間5,000kmしか乗らないとただの高いだけの普通自動車で終わってしまう…。
でも予算増やしてレクサスCTまで高望みするのも有りかも…積極的にはお奨め出来ないが…。
無難なとこでは同トヨタのプレミオの1.8L特徴無い車だけどカローラよりも一応格上の車です。
http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/10072492/profile.html

現行インプレッサセダン(G4)の2000ccの2.0iの2WD(FF)を奨めたい。
いままでスバルを敬遠してた人に是非乗ってほしい傑作セダンかと…
よく4WD車は駆動音が煩いという声が有りますが、新型インプレッサ(FF)は日産ティーダよりも静かです。横滑抑制装置と定速装置(クルコン)が標準装備なのも○。
http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/10073480/profile.html?image_no=0
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 01:38:41.30 ID:DEFQVQXQ0
01)【初めて購入 】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ハッチバック・SUV・コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで\230万くらい】購入方法【ローン(頭金170万くらい)】
06)検討している車種 & グレード【ジューク(1.5or1.6ターボ2WD、素イフト、スイフトスポーツなど、他にも良い車種があれば】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)】
09)乗車人数【主に1人、時々2人、たまに3〜4人】
10)燃費【多少は気にする程度】
11)年間走行距離【5000kmほど?よく分かりません】
12)主な使用用途【街乗り・通勤(往復20km)・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
14)購入予定時期【条件が合えばすぐにでも】所有予定期間【乗り潰す勢いで長く】

現在家族所有の軽自動車に乗っており、今回初マイカー購入を検討しています。
独身で結婚などの予定も今のところ無いので、コンパクトなサイズ感で街乗りでの取り回しが良く、
乗るのが楽しい車を所有したいと思っています。

あまり街中でよく遭遇する車種は避けたいので、見た目重視で上記検討車種を考えていました。
軽自動車の乗っていることから、ジュークは大きさの面が少し懸念するところなのですが、
ワクワク感ではジュークが現時点では1番です。
ちなみに、仕事ではコンパクトカーサイズの車には時々乗ります。

車の知識に乏しく、どうしても外観など見た目の印象で決めてしまっているのですが、
その辺りも踏まえてご教示頂けると幸いです。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 03:48:51.82 ID:r84C2haG0
>>219
すべてを満たすものは残念ながらないかと
トレードオフ関係を理解して妥協するしかない
横幅がネックになる

新車だとベンツ3シリーズが近いが、幅が1770〜1795
BMW3シリーズも似たようなもの

BMWの1シリーズが1750でギリギリ圏内だが、ハッチバックの入門モデルでFRだがある程度音がする(好きな人には心地よいが)
燃費は10リットル行けば良い方

年間5000km程度の走行距離ではハイブリッドの意味がないのは>>222が指摘するとおり
ハイブリッドのプリウスは勿論、SAIやレクサスHS、CTなども横幅がNG

日産ティアナや、高級FRセダンの類のマークX,クラウンも横幅や全長がNG

新車にこだわるのなら、>>222が進めるとおりプレミオ/アリオンが有力候補(横幅はカローラと同じ1695)
ただし、カローラよりは確実に車格が上なのは実感できるだろうが、エンジンは大差ないので、
高速での直進性はともかく、静粛性などの快適性はあまり向上しないかと

中古に目を向けるのなら、要求どおりの5ナンバー枠の大きさに収まるものでは、
プログレ/ブレビス(元値350〜400万超)が、高級FRで高速も含めて安定性、快適性能が抜群
2007年に絶版になっているが、一般的に無茶な乗り方をしない車なので、良い玉を買う手はある
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020053820120619002.html
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020550920120410002.html
不人気中古なので、特にミニセルシオといわれるプログレは気にしなければ100万以下に収まり格段にお買い得
燃費は8〜9キロ程度だが、年間5000kmしか乗らないって事で妥協するしかないが、高速燃費はそれなりには伸びる
古い玉でも買い手はつくので、妥協できるのならそれこそゴミのような値段でも買えるので、買えるうちに買っておくのも手
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 04:06:27.52 ID:r84C2haG0
>>214
7人乗りまでが必要か、取り回しの楽なセダンくらいでよいのか良く考えたほうが良いと思う
他の人がすすめるシエンタ(6〜7人乗り)に目が行くのなら、同時にフリード(5〜7人乗り)も見ておいた方がよいかと
wish(1.8リットル)とか候補に挙がっているけど、7人乗りで後部座席は狭いけどここまで必要?

ヴィッツ、マーチはうるさいし下駄車みたいなもので快適性能を求めるのはまず無理だろうから、
このコンパクトクラスならスイフト、スプラッシュ、デミオ辺りを勧めたい
ただし、町乗りには有利だが、コンパクトカーだと3人までの遠出が現実的で5人はきついので割りきりが必要

セダンで、トヨタで壊れないイメージが良いのなら、プレミオ/アリオンが有力候補

中古で取り回しが良く快適性重視ってのなら>>224>>219に候補に出したFRのプログレ/ブレビスがお勧め
中古で不人気なので格安で買える
実は知人が貴兄と同じような要求の車を求めているときに相談されたときに薦めたのがこれで、
やつはこれを親にプレゼントしたんだが、全く発想もなかったらしく、親もすごく感激してくれたなんて事があった
作りはミニセルシオみたいに良いし、5ナンバー枠セダンの大きさで取り回しは楽だし、目立たないし、乗り心地は良いし、
こんなに良いものをしかも格安で買ってもらったってのが、親としてはたまらなくうれしいとか
後席もFRだが出来る限りとってあり十分で、それよりもFRのメリットの方が大きいかと
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 04:23:14.93 ID:hX63LuP40
>>219
特に好きな車が無ければ、今の車を乗り潰した方が良いと思う。


>>223
走りと玉の少なさで、スプラッシュ。
安いので、ローンも不要だし。
最初の車って色々用品とかも欲しくなっちゃうので、余計な出費も出ると思うしね。

ジュークは幅が広いのが、走行中は気にならなくても、駐車時に一寸気を使うかも。

しかし、デザインが好きってのも大きな要素だし、色々試乗して見て下さい。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 05:11:04.79 ID:rswZpQyo0
スポーツカー以外は足だから好きにすれば
228219:2012/06/24(日) 08:28:41.73 ID:4Y4bI82/0
早速のお返事ありがとうございます。

> 220
なかなか適当な車がないので困っています。
言い忘れましたが、カローラのタイヤを Regno に交換して乗っています。
車幅は切実な問題なんで、妥協することが困難です。

> 222
プレミオは試乗してみたけど、大して変わりがないと感じました。
インプレッサ、今までスバルは敬遠していましたが、静かになったのなら検討してみます。

> 224
プログレ/ブレビスも検討したのですが、やはり新車にこだわってみたいです。

> 226
今の車を壊れるまで乗りつぶすということを、真剣に考えています。
なかなか適当な車が見つからないもので・・

以上ありがとうございました。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 09:07:50.81 ID:YETfDW2A0
>>223
もう少し早ければコルトverRが買えたんだがな・・・・
タマも多くなく速く外見もちょっとインパクトあってその割りに意外に燃費が悪くない。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 09:22:47.40 ID:JITsmOul0
>>228
コンパクトだが、VWポロは?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 09:39:00.56 ID:p8o1XYb60
エコカー補助金そろそろ終わりでしょうね
232219:2012/06/24(日) 09:59:14.90 ID:4Y4bI82/0
>>230
お返事ありがとうございます。
ポロの実物は一度見たのですが、後部座席が今の車に比べて狭くなるので却下になりました。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 15:25:33.89 ID:1cnBKDJx0
>>219
サイズの問題は立駐に実際に試乗車を入れて確かめるのが手っ取り早いですね。
(カタログスペックでの机上の空論ばかりで埒が開かないので埒に突っ込ませてはどうでしょう)

インプレッサは良い車ですがCVTとエンジン音は要チェック。
試乗で高速走行できるならした方が良い気がするし、
アクセラ(高速直進性抜群)や新型オーリスと比較するのも良いかも。

内装が気になるんだったらアウディの質感はかなり良いですよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 16:16:02.40 ID:VQYDn/Ok0
続いて二台目のご紹介です(。・艸・)



今、ハイブリット車でも

人気なプリウスです♪



平成21年式のプリウス☆

ハイブリット車をお探しの方

必見ですよ♪(o^ー゚)/
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 18:47:53.32 ID:+e0B1BGl0
>>219
スペックからプリになるのかな
Bセグだとフル4座はきついし、Cセグは全幅オーバー
シルフィ、ストリーム、広さはあるけどモデル末期
プレミオには2.0にミニクラウンみたいなグレードがあるけど(シルフィのブロアムは落ちた)
中古も検討された方がいいかも、程度いい先代Cクラスの後期とか
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 20:34:09.81 ID:+e0B1BGl0
補足 シルフィにアクシスがあると思ってオーテックのぞいたらティーダにもあったわ
足回り替えてるから高速いいんじゃない、内装も革だし (ノートのは良かった)
モデル末期もいいとこだけど、この先サイズ肥大化は止まらないでしょう
http://www.autech.jp/S_COLLECTION/AXIS/index.html
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 21:21:07.04 ID:4Y4bI82/0
>>233
ありがとうございます。試乗車を入れて確かめる方法、参考とさせていただきます。

>>235
プリウスが有力候補であることは認識しています。
実は私の周囲、元はベンツとBMWだらけだったんですが、恐ろしい勢いで外車離れが起こっています。
そして今はプリウス一色という状態になってるんです。やはり車幅の問題が大きいみたいです。

ただプリウスは試乗した時、乗り心地がカローラ以下と感じられたのが、ちょっと気になっています。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:07:13.26 ID:r84C2haG0
>>219>>228>>237
プリウスは横幅が1745なのでギリギリセーフか?
済まぬ。そこまで見てなかった。
ただ、あれはハイブリッドに金や資源をとられていて、確かに乗り心地はカローラ以下。
年間5000km程度なら失うものの方が大きい。

>プレミオは試乗してみたけど、大して変わりがないと感じました。
走りは大差ないけども、内装や空間の広さは大きく違うので、同乗者にとってはメリットがありそうだが…
ってゆうかその条件で現行新車で買える事実上の上限がプレミオ/アリオンなわけで。

>> 226
>今の車を壊れるまで乗りつぶすということを、真剣に考えています。
レグノかませてるのなら、ドライバーにとってはそれも手だが、同乗者はそれで大丈夫なのか?
塗装にもよるが、青空駐車で塗装が濃いメタリックだと、13年程度から塗装が禿げて買い換えざるを得なくなる可能性が高い。
カローラを乗りとおすにしてもあまり残り時間はないので、数年以内に更新が必要になる

>> 224
>プログレ/ブレビスも検討したのですが、やはり新車にこだわってみたいです。
気持ちはわかるが、今後も車幅が1700/1720に収まるほぼ5ナンバー枠に収まる高級セダンが新車で市場に出る可能性はあまり期待できないぞ。
カローラの更新は常識的には数年以内には必ず来るが、そのときに乗り換えられるのが
新車のカローラかプレミオ/アリオンで良いのかを良く考えたほうが良い。
どうしても上のクラスを求めるのなら、中古でも良い玉が買えるうちにプログレ/ブレビスに目を向けるしかない。
友人、知人でも居住地が狭いところ(鎌倉とか世田谷とか)の人を中心に、プログレ/ブレビスを手放せない人が多く、
一部買えるうちに中古を買うような動きも結構聞くから…

中古車屋で試乗だけでもしてたほうがいいんじゃね?それこそ100万以下で買えるから、
気に入ればカローラに乗り続けながら、良い玉が出るまでじっくり待つのも手なわけでな。
安く買ったのなら、万が一気に入った新車が出ても気軽に乗り換えられるしな。

>>232
>ポロの実物は一度見たのですが、後部座席が今の車に比べて狭くなるので却下になりました。
後席も重視ならポロ、ゴルフの類はNG。あれは基本ドライバーズカー
239115:2012/06/24(日) 23:30:26.03 ID:0WXOQLdK0
流れの中すみません、115です
シトロエンc3に決めました
みなさんありがとうございました
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:39:42.26 ID:r84C2haG0
>>219
>>235があげた
>プレミオには2.0にミニクラウンみたいなグレードがあるけど(シルフィのブロアムは落ちた)
は、電動8ウエイシートだけなら、2.0と今は1.8にも設定がある
プリウスにも上位3車種には設定がある

これがあると長距離は楽だから、この中から選ぶのなら、運転席電動シートにこだわる価値はあると思う
ランバーサポートなども含め、長距離で運転しながらちょっとでも姿勢を変えられるのは思いのほかのメリットがある
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 02:03:26.84 ID:V0KTESy40
新形ブルーバードシルフィは結構質感高くて良い感じ!
出来れば新1.8L+CVTじゃなくてDCT+MR16DDTのスポーツグレード出して欲しい…ムリカ…

>>223
外車だけどポロ1.2ターボ結構良いよ。
スイフト/スプラッシュも確かによく出来てるけどそれでもワーゲン車の走りのレベルは大したもの。運転しないと分かんない。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 02:14:47.82 ID:CNoEa9bP0
>>214 です。
昨日今日と自分で見たり乗ったりし、さっき親とも再度よく話しました。

現用リバティーより室内高やシート幅が狭くなるのは避けたく、
逆に6人目を諦めてでももう少し全長が短くて小回りが利く車がいいそうです。
トヨタの理由は歩いて行ける距離に店があるからだそうで、中古は避けたいみたいです。
(リバティーを修理に出したら代車がなくて店で5,6時間待たされたのが相当嫌だったらしい)
見た目も気にするそうで、あんまり野暮ったいクルマは嫌だそうです。
この辺もちゃんと聞いてから書き込むべきでした。すみません。

結果、フィットも参考にしつつ、シエンタ、ラクティスを主眼にいくつか試乗してみると言ってました。

ありがとうございました。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 07:54:49.60 ID:Ng9WsHCNi
9年乗ってた車で事故を起こして一発で廃車にしてしまいました

新しい車を購入しなければなりません。
そこで相談に乗って頂けませんか

28男年収300万
前の車はワゴンRです
長距離ドライブはよくしました
通勤だけで年間17000キロ以上走ります

スズキ車限定で全込みスイフトで99万アルトエコ87万で購入出来ます
スイフトが安いのですが軽から普通にやったことと事故に因り等級がさがるなどで年間60000の負担増になります

また通勤が長いことで5年くらいで100000キロを越えてしまいます

コンパクトと軽でここまで悩むのもおかしいと思いますが収入があまりありませんので厳しいです

回りはスイフトにしろと言っているのですが、どなたか意見を頂けませんか
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 08:53:04.58 ID:WHmbv1u50
>>243
私もスイフトを薦めます
安全性、長距離ドライブでの疲れにくさ、耐久性等を勘案すると軽ではきついのでは?
目先の安さより長い目で見たほうがよろしいかと思います
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 15:15:31.73 ID:o0lCv7pq0
>>243
通勤で車必須なら>244と一緒でスイフトにしておいた方が良いと思うが。
軽よりコンパクトの方が死亡率が少ないのは明白。長時間の運転も楽。
車に乗っていれば、三年に一度は事故や違反を起すのが人間だし、
万一の時にどれだけ双方の損害が少ないか考えた方が良いと思う。

月5000円の経費増が金銭的に苦しいのであれば、中古車にすればいい。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 18:06:37.69 ID:+gNN8x0S0
>>243
単純に、ヘタり具合でもスイフトの方が有利だと思うよ。
過走行になるのが分かっているなら、その辺も考慮するべきかも。
ガタピシが気にならないなら問題ないけどね。別に壊れて動かなくなるわけではない。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 20:51:51.11 ID:vK3uFVm10
>>243
軽と普通車だと維持費が年間辺り標準的な計算で10万は違うから、その収入条件で安易に普通車にするのは考え物かも
ttp://www6.plala.or.jp/expreso/kvsf.htm

スイフトは新車で買えるの?
スプラッシュ(同じスズキ)はどう?
普通車ならこの辺りが候補だろうね。

ワゴンRだと、現行モデルは格段につくりが良くなっているので、従来の軽とは異なると考えてよいかも。
前に乗っていたワゴンRはターボ付いていた?
ターボなしで我慢できるのなら、ワゴンRが有力な候補
アルトエコまで車格を落とせるかどうか…フィーリングを犠牲にしてまで最低限足だけあればよいってのなら良いけど。

中古まで視野に入るのなら、ワゴンRも十分選択肢として現実的になる。

通勤手当がどのくらい出るかにもよるけど、燃費代はすべて持ってもらえるなら、燃費は常識的な範囲で気にする事はない。
+αで走りを求めるのなら、普通車にせずにワゴンRのターボにしておいたほうが良いかも。
リッターカーは何だかんだで走りがもっさりしているから。
軽のターボの方が走りが良い気がする。
248223:2012/06/25(月) 20:55:28.39 ID:AiHRn8hI0
>>223です。

>>226
スプラッシュはコスパ高そうですが、どこか軽自動車のように見えるので。。

JUKEは試乗してみました。
慣れていないせいもあると思いますが、あのコックピット的な閉塞感というか、宇宙船か潜水艦の
運転席(乗ったことないですが)のようなタイト感がどうにも馴染めなかったです。
外の情報が全く感じられないというか。。サイヤ人の宇宙船はこんな感じなのかな、と思いました。
正直、あれは長く乗るにはストレス溜まりそうだなーと。。

>>229
コルトの形もちょっと。。
卵ちっくな形はあまり好きではないです。

>>241
poloの質実剛健さも惹かれます。
ただ、向かいの家のおばちゃんが乗ってるのと、外車はランニングコスト等の問題で難しいです。

今乗っている家族の車はワゴンRなのですが、スズキのあの職人気質でガンコ親父的な
所や、ディーラーの地域密着臭のする感じ(すべてイメージです)は嫌いではないので、
スイフトはどうかなと思いました。

引き続きアドバイスを頂きたいのですが、スイフトは少し排気量が小さいですが、街乗りは
問題ないとして、高速などでの走行性、快適性などは、他の排気量が上のコンパクトカー
と比較して劣るのでしょうか。フル乗車はめったに無いですが、高速利用は考えています。

また、会社の同僚や知人が乗っていることなどで、検討から外している車種として、デミオ、
ヴィッツ、ラッシュ/ビーゴ、フィットなどがあります。

よろしくお願いします。
長文失礼しました。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:17:00.29 ID:r1g+YJh70
買い替えを考えているのですが、プランがあるのでそれについてアドバイスを戴きたいのです。

現在の状況
・私 1500ccワゴン:通勤には使いません。
 月に数回往復200〜300kmの買い物、半年に一度往復400km、年に1〜2回往復1,000km程のドライブ旅行。
・嫁 タントNA。通勤のみ。毎日往復60km(田舎道なので通勤時間は片道35分ほど)
ともに7年乗り、10万km超。
嫁のは今月車検済み、私のもこの秋に車検。

子供は家を出ているので現在は夫婦二人暮らしです。

1.私のをフィットHVに替え、嫁のは一年後辺りにまた軽で買い換える。
2.私のを軽(たぶんミライース)にして、軽2台体制にする。
 乗っている内に、軽では長距離や高速はきついと思った場合、
 嫁の車の買い替え時にコンパクトカーを選ぶ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:24:46.85 ID:vK3uFVm10
>>249
予算などかけられるコスト
>1500ccワゴン
今乗っている車の情報
なども欲しいので>>2のテンプレを埋めてみて欲しい
251249:2012/06/25(月) 21:33:08.76 ID:r1g+YJh70
>>250
ありがとうございます。
こんな感じです。
01)【買い替え】カローラフィールダー H17年 1500 X-HID 白
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ハッチバック・コンパクトカー・軽自動車など】
05)予算【諸経費込みで180万円くらい】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ミライース F フィットHV スマートセレクション】
07)ミッション【CVT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【短距離1or2人・長距離1or2人】
10)燃費【気にするほどでもないのですが、今の車が18km/Lくらい走ります】
11)年間走行距離【12,000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
14)購入予定時期【2012年10月か、2013年中】所有予定期間【7年くらい】
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:50:52.40 ID:Co1PTYrq0
>>243
事故の原因は?
事故がまた有ると考えるなら軽は除外すべき
生存率に…

通勤距離が長いため燃費を考えるとコンパクトカーのが年間維持費が安くなる可能性有り
昔読んだ記事では三年間の維持費が年1万kmを境に軽とコンパクトで変わるって有った

・通勤が楽 ・安全性 ・維持費 の三点からコンパクト、貴方ならスイフトをオススメします
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 22:02:15.92 ID:Co1PTYrq0
>>249
現車の不満を書いて欲しいかな
カローラフィールダーがバッチリ合うだろう環境なので買い替え理由が分からない
十万キロ程度でへこたれる車でも無いし

奥さんも距離乗るようだからコンパクトにしてもいいかも位しか自分はコメント無いかな
254219:2012/06/25(月) 22:16:12.45 ID:oBKqOHf20
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

とりあえず、あと1回車検通してから、じっくり検討してみることとしました。
通常、屋内駐車場の地下二階部分に格納されてるんで、塗装はまだ大丈夫だと思います。
新型カローラ、プレミオ/アリオン、インプレッサ、プログレ/ブレビスをじっくり検討してみます。

どうもありがとうございました。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 22:21:04.10 ID:o0lCv7pq0
>>251
気に入った車を買うのが一番後悔しないと思うけど、
ぶっちゃけフィットは良いと思うけど、フィットHVは止めた方が良いかなぁ。
本田関連企業に勤務しているならメリットが有るかも知れないけど。
どうしてもハイブリ新車なら現状は間違いなく与太車の方が良いと思う。

んで、高速域の定常走行メインならHVのメリットは少ないよ。
電装系バッテリー(駆動系じゃ無い)だけでもトラック並みの価格だし、
eco好きなら止めはしないが。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 22:27:42.68 ID:vK3uFVm10
>>251
>>243のケースもそうだが、
自動車を通勤に使う場合は、通勤手当がどのくらい出るのかにもよって選択肢が変わるので、奥さんの通勤手当の情報が欲しい
>>252のようなトレードオフ関係はそれ次第で決まるから
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 23:21:23.55 ID:vK3uFVm10
>>223>>248
インプレッサはどう?
高速での走行性能も考えると、余裕を考えたら2.0リットルは欲しいところ
1.6リットルでもよいけど、シートだけは電動8ウエイシートにしておくと走りながら姿勢を変えられるので、長距離が格段に楽
楽しさを求める入門クラスとして、若いうちにこれに乗っておくのも悪くないと思うけども
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 00:09:26.49 ID:6ypbKhjg0
>>257
ありがとうございます。

インプレッサやアクセラなどは、どこか走り屋のようなイメージが
あって、やや敬遠してしまいます。申し訳ありません。。

あと、初マイカー購入ですが、年齢はもうすぐ三十路の野郎なんですw
免許取得後十数年のゴールドです。

この歳でスイフトを初マイカーとするのって、正直どうなんでしょうか。
若干その辺も気になったりします。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 00:21:28.07 ID:MrUaN7+s0
>>258
何歳だろうとスイフトが初めての愛車っていうのは羨ましいと思う。
初めての車が適当な車だと車なんて何乗っても一緒じゃんってなる可能性も有るし。
スズキのイメージは貴方が想像してるモノと私のイメージとは近い気がする。

完璧な車には程遠いけどスイフトを基準に自分が求める方向性を次の車に求めたらいいんじゃないかな?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 00:26:41.22 ID:fsWbsahy0
>>258
>この歳でスイフトを初マイカーとするのって、正直どうなんでしょうか。
別におかしくないんじゃない?
国産でゴルフやミニのようなポジションになる可能性があるだろうし。

走り屋と誤解されるような車には乗りたくないし、人と同じようなのもいやだという価値観はありだろう。
家族と同居しているようだが、もし田舎だと特に世間体を重視するだろうし。

必要なときに必要なものを必要なだけ買うというやり方はスマートで自信を持っても良いんじゃ?

人目より中身や使い勝手本位ってことまで割り切れるのならスプラッシュですらありよ。
いいものを自分の価値観で使い倒して、何か言われてもあいつらわかってないなと思える程度に自分を持てるなら。
走りにこだわって維持費を削りたいのなら、ワゴンRのターボのような軽のターボもお薦め。
事故は普通車よりは心配だろうが、出来が良いし、リッターカーより軽快に走るので乗っていて楽しい車。

もし高速での安定性を考えて、走り屋に見られない車となると、セダンなら、
他にはプレミオ/アリオン(特に若い人にはアリオン)なんかが入ってくるけど、おじさん車のイメージがまだまだ強いしな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 00:59:15.96 ID:6ypbKhjg0
>>259
そうですね。
はっきり言って、どれに乗っても今乗っている軽よりも格段に良くなることは間違いないと思います。
ただ、初めての購入だからこそ、良い物を買いたいという思いもあり、乏しい知識のくせに
完璧な物を望んでしまいます。全てが満たせる車ってないですよね。

とりあえず、スイフトは未試乗なので、週末に行こうと思います。

>>260
田舎住みではないのですが、あまり人と被りたくないという思いはあります。
このクラスでそういうこと求めてもって感じですが。。

他にはベリーサなんかも好きなのですが、調べてると型が古いので今新車を購入するのはどうなの?
ってな意見が多くて。あれがフルモデルチェンジとかしたら第一候補になり得るのですが。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 01:13:54.25 ID:fsWbsahy0
>>261
>他にはベリーサなんかも好きなのですが、調べてると型が古いので今新車を購入するのはどうなの?
好きなら根落ちが激しい部類だから中古で安く買うのも手だぞ。
若い頃はどうしても車をぶつけたりこすったりするリスクがある。
人にもよるが新車で乗り出してぶつけるとかなりショックで、ドアをぶつけられたりしないかとか色々と神経使うのも疲れる。
中古車なら完全な下駄車と割り切れるので、新車を買ったときのようなストレスがないのは意外なメリット。
結婚するまでと割り切って使う事も出来るし、いたずらに金を使う事もなく節約できるしな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 21:14:04.60 ID:3bRKpS+P0
>>258
現行のインプレッサはかなり大人しめの、極端に言えばオッサン車だよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 00:01:59.70 ID:JPmK+viI0
01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー・軽自動車】
05)予算【諸経費込みで150万程度】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【フィット、スイフト、ムーブカスタム、ワゴンRスティングレー】
07)ミッション【CVT】
08)駆動方式【特に無し】
09)乗車人数【1人もしくは2人、ごく稀に4人】
10)燃費【気にする(実燃費で15いけば嬉しい) 】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【来月】所有予定期間【3年か5年で乗り換え予定】

土日のみ運転します。
運転しやすくて楽しい車がいいです。
コンパクトと軽で迷ってます。
維持は軽のほうがいいんですが安全面を考えたら不安もあります。

265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 00:11:12.97 ID:4wk2bG8f0
>>264
コンパクト、軽に楽しい車は皆無
大人しくスポーティセダン買っとけ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 00:28:12.78 ID:VGJucYfV0
>>264
楽しいの定義が難しいが、ドライブ自体が楽しいって意味なら、別にどれでも。
(そのラインナップなら、いわゆるスポーツ走行の楽しさを言ってるわけじゃないでしょ)
複数人の乗車とか、使い勝手を考えるとコンパクトだなー。汎用性でフィット。
しかし、土日のみってことと、維持費を考えると軽四かな。
ちょっと贔屓が入るが、ダイハツの方が車が良くできてるので、軽ならムーブ

安全面については、今どきの新車なら、特に気にしなくても大丈夫。
60km/h程度で自爆しても死にゃしないし、暴走トラックに激突されたら、どれ乗ってても死ぬ。
後悔しないためにも、新車買うときは、必ず試乗して決めろ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 00:31:09.39 ID:fYDBm9Li0
>>264
コンパクトカーより、軽のターボの方が軽い分軽快で高速での加速や速度も含めて余裕がある
維持費も安いのでぜひ試乗してみるべきかと
ワゴンRスティングレーのターボなんか有力候補
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 01:00:32.57 ID:LxuyU43y0
>>264
軽ならMRワゴン、パワートレイン・視界含めパッケージ説得力アリ
次期ワゴンRのたたき台のことはある

軽の弱みはキャビン優先でトランクが狭いのと (仕方ないけど)
シートのデキ、特に背もたれが短い
そのあたりが気になるなら普通車がいいと思う
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 06:54:55.31 ID:FzcWUnLK0
軽の最大の弱みは、貧乏臭いことじゃないの?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 07:19:56.26 ID:YC2OoLau0
軽は車両価格が高くなればなるほど貧乏臭が増す不思議
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 10:47:40.18 ID:/Qm8AlwY0
軽自動車:保有台数のシェア36.5% 過去最高に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340712178/

 全国の自動車保有台数に占める軽自動車の割合が、2011年度末時点で36.5%となり、
統計を取り始めた1946年以降で過去最高となったことが26日、分かった。全国軽自動車
協会連合会がまとめた都道府県別の保有台数の統計から判明した。都道府県別では、
沖縄県が3年連続でトップとなった。

 ガソリン価格の高騰などで、燃費が良く、値段や税金が安い軽自動車の人気が続いている。
軽自動車に注力するメーカー間の競争は一段と激しくなりそうだ。

 軽自動車のシェアは首位の沖縄県が54.2%。2位は高知県、3位は長崎県で、1位から
10位までを西日本が占める「西高東低」が続いている。

http://mainichi.jp/select/news/20120627k0000m020059000c.html
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 09:07:04.24 ID:Xbys/qMA0
>>261
CX-5のガソリンはどうよ
まだ数出てないし230万でなんとか買えるし
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 09:07:59.00 ID:Xbys/qMA0
ごめん>>223
274223:2012/06/28(木) 20:16:19.81 ID:RLKpSvj/0
>>272
ありがとうございます。

CX-5は幅の大きさに無理があります。
街中での取り回しもある程度重視したいので。

噂されているCX-3?がどんな感じなのかは気になったりします。
ただ、いつ出るかも分からないのを待てないですし、マツダなので
似たり寄ったりなファニーフェイスになりそうだなーと、そういう意味でも
ジュークのある意味割り切った、吹っ切れたデザインには惹かれます。
恐らく、国産であそこまでヘンチクリン(良い意味で)な車はこの先
出ないかもしれない、というのも理由の一つです。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:20:33.56 ID:nMi890aj0
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車問わず】
03)【国産車】
04)【コンパクトカーど】
05)【諸経費込みで100万円】【現金一括】
06)【ノート or 他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)【AT・CVT】
08)【特に希望なし】
09)【1or2人】
10)【気にしない】
11)【?】
12)【通勤(10km程度の予定)、休日の買い物程度】
13)【街中】
14)【特になし、安い時がいい】【10年くらい】
親がノートに乗っていて自分もよく運転しているのが悪くはないと思っていますが特にこだわりはないです。ただ1500ccでも加速時や高速、坂道など
若干パワー不足な気がするので1000ccや1200ccだとどうなのかなと思っています(ある程度候補が絞れたらいろいろ試乗してみたいとは思っています)。
現時点ではおそらく頻繁には使いませんがないと不便なのでそのうち欲しいなと考えています。具体的な購入時期は決まっておらず1月の初売りor決算時期
に買おうかと思ってましたがノートがFMCするということでそろそろ買い時か?と思って質問しました。もちろんノート以外でおすすめの車があれば教えてください。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 22:16:30.32 ID:HNUWudM20
>>275
スプ(ry

というのは冗談で、100万円だと新車ムリです。
パワーあるコンパクトで100万以下の中古だと
コルトラリアート、カローラランクス/アレックス1.8Lでしょうか。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 23:41:52.71 ID:t0v7Jdag0
>>275
込最大100万円だと中古だな必然的に…
ハッチバックシビック1,700CC(7〜8年落ち)とかどう?
サスペンションがクラスの割に良いので走行性能自体は問題ないと思う。
ただ10年乗るとなると経年耐久的に若干厳しいね。
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700056080920120621001.html
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 00:00:02.14 ID:I1/t9gMX0
>>275
トヨタのWiLL VS
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 01:17:12.74 ID:YThk9SiG0
01)【初めて購入】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)【車のタイプ】コンパクト
05)【予算】諸経費込み120万以内【支払い】現金一括
06)【検討車種】1500CC以下のコンパクト。
07)【ミッション】AT・CVT
08)【駆動方式】2WD
09)【乗車人数】基本は大人1名。
10)【燃費】レギュラー仕様でリッター8以上いけば嬉しいです
11)【年間走行距離】10,000Km
12)【主な使用用途】通勤(往復25Km)・ドライブ(週末に往復200Kmくらい・帰省で往復400Km)
13)【よく走る場所】街中・郊外・高速
14)【購入予定時期】10月【所有予定】とりあえず7年

実家を出ることになり、車の購入を検討しています。実家ではオペル車にずっと乗っていました。
免許を取得してからずっとオペル車の運転が9割だったせいか、ふわふわした乗り心地の車が苦手です。
車持ちの友人等から話を聞き、第1候補は旧スイフトですが、引越し先の近辺にスズキディーラーがないのがネックになってます。
(車に詳しくないので、ディーラで全て整備等をお任せしたいと考えています。)
日産車はちょっと苦手、トヨタはセンターメーターが苦手なので検討していないです。
皆様に背中を押していただきたいという気持ちもあり、相談の書き込みをさせて頂きます。
宜しくご指導願います。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 01:37:49.24 ID:8bWXRSRQ0
>>279
現行アクセラ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 02:04:38.50 ID:kK007XND0
>>279
予算をあと15万円上げてデミオスポルト(1.5lAT)
足が兎に角固くて高速度域が得意な車。
本当は現行スイフトを新車で是非買ってほしい(ナビ無しで約135万円だけど…)。旧型よりかなり善くなってる。

もうちょっと大きなクラスになるけれど変わった所で2代目インプレッサワゴンGG系のFFの1500ccモデル
300馬力のWRXSTI系と同じ骨格ボディなので高速でもかなり走りは安定します。
反面1500ccの水平対向エンジンは市街地走行が若干苦手なので多少アクセル踏んで燃費伸びないかも…気にいれば良い車なんだけど…
中古例ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070215420120422001.html
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 18:40:38.16 ID:bxIhqKA+0
>>275
維持費ちょっと高いけど不人気のブレイドも悪くは無い。
>>279
予算少し足りないかもしれないけどコルトverR。
ハイオク仕様だけど、よほどラフな乗り方しない限りはリッター12位走るので、其処まで悪い燃費じゃない。
一応CVTもあるからね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 22:09:01.59 ID:UOLKsWmL0
01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【コミコミ150万前後】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【フィット、スイフト、ヴィッツ】
07)ミッション【CVT】
08)駆動方式【特に無し】
09)乗車人数【1人か2人】
10)燃費【気にする 】
11)年間走行距離【4000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【7月】所有予定期間【5年で乗換見込】

休日祭日ドライバーです。
運転しやすく(視界の良さ、取り回しの良さ等)、ゴルフバッグ2個つめれば満足です。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 01:29:44.66 ID:erjcUBK70
フィット
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 10:40:13.69 ID:wcv+6zhp0
>>279
スイフトの現行が価格上むりなのであれば、中古でスプラッシュをねらうのも手じゃね。
スズキの車検に関しては近くのディーラーに代車の手配などもろもろ確認してから買う手もある。
場所によっては持ち込み2時間くらいでやってくれるところもあるし。

トヨタ、日産は下駄車みたいなものだから基本進めないな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 10:43:20.42 ID:wcv+6zhp0
>>283
デミオ、スプラッシュも見る価値あり
ヴィッツは下駄車だから基本薦めない…
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 12:14:26.83 ID:t1Q5C4U70
01)【買い替え】エスティマ
02)【新車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【セダン・コンパクトカー・ステーションワゴン】
05)予算【諸経費込みで\300万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【インプレッサ、レガシィ、ゴルフ、ポロ、FITRS HIV】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【短距離3人・長距離3人】子1人含む
10)燃費【10km/lはほしい】
11)年間走行距離【1万kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
14)購入予定時期【半年以内】所有予定期間【長く乗りたい】

車が普段の生活で必須の地域に引っ越し、エスティマを乗り回すのが大変(狭い道があったり、駐車場に停める頻度など)になり、
少し小さな車への乗り換え検討しています。
ただし、長距離の車旅行も好きなために、高速運転が疲れず、追い越し車線もそれなりに走れる車種を希望しています。
これらを満たすものとして候補の車を上げてみましたが、実際はどうでしょうか?
子どもは現在ジュニアシートに座っております。

宜しくお願いします。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 13:02:24.76 ID:erjcUBK70
安く収めておきたいならインプレッサの2.0
高くても良いならゴルフのトレンドラインプレミアムエディション
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 14:09:18.25 ID:hkpLSbHI0
高速飛ばすならゴルフ1200ccはパワー不足だと思うし、横幅が取り回しの面で気になる。
GTIじゃないポロ、FITRSも3人乗車はエスティマに比べパワー不足感じそう。

排気量2Lクラス以上(ターボ付きなら1.4Lか1.6Lクラス以上)ある車種の方がよろしいかと。

インプレッサ2Lのアイサイト付がベストではないでしょうか。4WDになっちゃうけど。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 15:49:40.11 ID:E9181oqo0
>>279
オペル・アジーラの姉妹車、スプラッシュは?
スズキはディーラーは無くても、修理工場とかでスズキの看板を付けてる所は多いから、メンテナンスとかは問題ないと思う。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 16:23:23.83 ID:8PPyojK70
>>287
エスティマの下取りがある程度付けばゴルフ、付かなかったらインプレッサ
レガシィは走りの面ではその中じゃ一番だと思うけど、
現行のはサイズがデカイんで、小さなクルマを望んでるならやや分が悪いか
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 17:28:49.27 ID:mPldgHhD0
01)【初めて購入】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ステーションワゴン・ミニバン】
05)予算【コミコミ120万前後】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【カローラフィールダー、ウイングロード、エアウェイブ】
07)ミッション【CVT】【AT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【主に1〜2人、長距離3人】
10)燃費【気にする 平均リッター10km以上 】
11)年間走行距離【10000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【8月】所有予定期間【5年】

ある程度積載性のある車が欲しいですが、多人数乗車の機会が無いので
ミニバンを買うにしても極端に背が高いものは検討していません(セレナとか)
小型のステーションワゴンを中心に検討していますが、中古車で買う場合
候補車の中ではどれがお買い得でしょうか?
5ナンバーで背が低いものであればミニバンでも良さそうですが、この予算では
厳しそうなので悩んでいるところです。

よろしくお願いします。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 17:50:12.69 ID:erjcUBK70
>>292
カローラフィールダー
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:22:18.44 ID:yF6kIxof0
>>292
カローラフィールダー
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 20:22:17.40 ID:ijEMWBwv0
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・SUV】
05)予算【諸経費込みで\4,000,000】購入方法【現金一括
06)検討している車種 & グレード【マークX,レクサスCT200h(他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・CVT】※CVTとは無段変速機でAT限定免許でも運転可能です
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【短距離2人・長距離1人】
10)燃費【10km/Lくらい】
11)年間走行距離【15,000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【郊外】
14)購入予定時期【今年中程度】所有予定期間【未定】

初めての車は軽にしたら?と言われたり新車がいい、中古の安いのがいいといろいろ言われて悩んでいます。
年齢は今年33歳です。アドバイス宜しくお願いします。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 20:36:30.97 ID:hkpLSbHI0
>>292
低いミニバンタイプだとストリームのRSZグレード(RSZ以外はいまいち)
現行ウィッシュ(幅20mm超えるが)
とかはコミコミ120万近くまで下がってきてる模様。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 20:50:31.97 ID:hkpLSbHI0
>>295
どうして軽がいいのか、新車がいいのか、中古がいいのか
知人に理由を訊いてみた?知人の意見のほうが参考になると思う。

295の質問だと私の力不足で答えようが無いです(アバウトすぎる)。
このスレ1番人気のスプラッシュかゴルフでも買っとけばとしか言えないですね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 20:52:22.64 ID:erjcUBK70
>>295
初めて買うなら中古の中型セダン。新車だと事故った時の精神的ダメージが大きいし、最近のセダンなら他のタイプに比べて安全性が高い
現行アテンザの中古なら「まだ」型遅れじゃないから外面も保てる
後は現行レガシィも発売から3年経って、最近ビッグMCしたから中古市場に流れてるから狙い目
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:06:15.05 ID:ijEMWBwv0
>>297
はい。軽がいいのはリセールが割といいらしいということ、本体価格が安めなこと
小さいので取り回しが楽ということ、乗り心地のいい車に乗り換えたときありがたみが分かること
悪い点としてずっと座ってると疲れると聞きました。

中古車がいいといわれた理由は、本体価格が安いし、中には程度がいいものもあるということですが、やはり何があるか分からないリスクは高いと聞きました。

新車がいいと聞いたのは中古車のようなリスクが低いこと、メーカー保障が受けやすい、そのかわりに高い、1、2年でリセールががくっと下がる、ぶつけたらショックでかいということです。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:14:24.32 ID:hkpLSbHI0
>>299
予算400万有るので新車で良いのでは。
運転に自信がある→高い車種でイケイケ
運転に自信がない→取り回しが良い、修理代の安い、保険が安い などの理由で
         コンパクトカーが良いかと思いました。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:51:21.22 ID:yF6kIxof0
>>295
じぶんも>298に近いなぁ。
初心者?(初心者でなければ此処に聞きに来ないと言う判断w)なのに
年間15000kmも走るつもりなら二年以内にそれなりの事故や車の損傷を起すと思う。
中古のセダン低年式飼って三年くらい経ったら普通に新車を買う方が良いかと。
保険料も安くなるし、セダンならトランクと言うショックアブソーバーが有るのは心強いw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:20:36.64 ID:AD3CSEUn0
>>295
自分が何を車に求めてるか分かる?
CTとマークXって選択肢からある程度綺麗な車考えてるんだろうけど
走りの良さや乗り心地なんかをどう考えてるのかなと

マークX系はいい車だと思うけど中古が安いから
マークXかレクサスISとか買ってみて
その車の良かった点悪かった点から次の車選んだらいい気がする
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:40:31.01 ID:A+/IMzo70
>>295
年15000km走るなら軽はやめたほうがいい、乗ってるのが苦痛になるレベル

初マイカーで取り回しや自爆リスクとかを考えてるなら、予算が400とそれなりにあっても
新車ならぶっちゃけカローラ(フィールダー含)でいい気がするw

ある程度の外面が必要で燃費重視ならプリウス辺りでいいんじゃね?
中古なら>>298、ただ2000cc以上非ハイブリで街中メインなら実燃費10km/L切るのは覚悟で
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:52:29.37 ID:ijEMWBwv0
>>298>>300>>301>>302>>303
アドバイスありがとうございます。
中古のセダンの路線で車探していこうと思います。
年度が古くなるほどリセールの低下が鈍くなるイメージなので
古いほうがリセールは落ちづらい、でも性能は落ちていくので
そのバランスを取るのにいろいろ調べて悩んでみようと思います。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:02:27.16 ID:hkpLSbHI0
細かい損傷防ぐなら
新車の場合付属でリヤビューカメラ、コーナーセンサ、コーナーポールつけるとか。
駐車場での擦りリスクが減りますね。

アテンザ、レガシィはデカイので扱えるのかなという余計な心配をしてしまう。。。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:49:55.31 ID:M87EE30G0
01)【買い替え】プレオ 11年式
02)【新車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【ハッチバック・ステーションワゴン・SUV・クーペ・コンパクトカー・】
05)予算【諸経費込みで\200万(安ければ安いほど良い)】購入方法【現金一括 】
06)検討している車種 & グレード【アクセラ1.5S,インプレッサ1.6i L,スイフトスポーツ,ヴィッツG’s(この中で or 他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【主に1〜2人】
10)燃費【良い方が良いが極端に悪くなければなんでも】
11)年間走行距離【7000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・山道】
14)購入予定時期【今年の10月までには】所有予定期間【10年くらい】

今の車が今年車検+遠出や雪道走行に不安があり新車の購入を検討しています。
できるなら街中であまり見かけないような車に乗りたいのです。

よろしくお願いします。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 00:06:07.32 ID:CQAMFk0y0
>>304
自分も運転どが付くほど下手だけど大丈夫だよ
まだ3年間一回もGS430ぶつけてないから。

中古セダンなら20アス、19系GS350,450h、
Y50後期フーガ350GT、350XV VIPをお勧めするよ。
運転なんて慣れれば一緒だし、最初から好きな車買えばいい思う。
逆にどーでもいい物なんて買っても長持ちしないよ。
結局遠回りになるだけ


308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 00:06:27.66 ID:dxV/Vu4A0
>>306
新車・コミでその予算では、検討の車種は予算オーバーじゃない?
ド標準(オプションなし)で、それなりの値引きがないと厳しいと思うけど。

つか、あまり見ないのが良いなら、ベリーサとかトレジアは?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 00:23:30.93 ID:7G4kiw0A0
>>306
見かけない車両ということで
・スズキSX4
・シトロエンC3を値引き
・プジョー1007を値引き

雪道は最低地上高に注意。
アクセラ、スイスポは凍結路の挙動素晴らしいが、大雪には弱い。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 00:39:59.95 ID:7G4kiw0A0
プジョー1007もう売ってない。。。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 01:14:31.36 ID:NMMnxtKM0
>>295
認定中古車のゴルフ。
保証もあるよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 02:21:56.60 ID:r9NmU3hB0
>>238
遅ればせながら・・・
7月にフルモデルチェンジするトヨタオーリス(当然1800ccモデル)も見てみては?
値引きは渋いかもしれないけど、エスティマの下取りも頑張ってくれるかも・・・トヨタ乗ってきた人は結局トヨタ車が無難で良いと思います。


>>292
カローラフィールダーは玉が多いけどちょっと中古相場が高め。人気車だから仕方ない。先代フィールダーでは低走行車は厳しいかも。
価格相場が安いアクセラか先代インプレッサが安いよ。ちょい5ナンバーオーバーで下取りも悲惨だけど仕方ないね(笑)。エアウェイブが一番良いかも・・・。


>>295
予算が4,000,000円現金一括とは羨ましい限り…w 運転が楽しいBMW116Mスポ、試乗しただけだけど…
折角予算がかなりあるので、あと25万円追加して新型BMW320iSEセダンという選択肢も……
好きなクルマ買える内にBMWかVW位は一度乗っておいても良いと思うよ。まあ車両保険は一般条件なのが前提条件だが・・


>>306
ちょくちょく見かける車だけど、フィットRS(6速MTが絶対オススメ)。
燃費が良いし16インチ履いてる割に小回り利く。馬力は必要充分だけど、もうちょっと回したいのならスイスポ。ただしハイオクなのと200万少し超えそう。
313306:2012/07/01(日) 02:24:15.68 ID:EHtbdP2C0
>>308
アクセラは予算ぎりっぎりだったのですが、
確かにインプはかなり引いてもらった見積もりもらいましたが+20ぐらいでした^^;
スイスポ、ヴィッツG’sはまだ見積もり交渉してないのでわからないのですが、
やはり予算上げるか、他の車見た方が良いですかね。

地域柄かもしれませんがベリーサ、トレジアは意外とよく見ます。
割と年配の方が乗っているイメージがあるんですが、
20代の自分が乗っても違和感ないものでしょうか?

>>309
SX4は一度試乗してみようと思います。
シトロエンは近場にディーラーがないので購入後が心配です・・・
314292:2012/07/01(日) 09:10:24.36 ID:GMhR9Zln0
>>293 >>294 カローラフィールダーはタマ数が多いですが、人気車種だけあって
安い中古は大抵過走行なのは盲点でした・・・

>>296 現行のストリームやWISHも意外と安いようですね。
デザインはストリームが特に好みです。WISHは先代型に乗ったことがありますが、
室内の広さが魅力的でした。

>>312 アクセラやインプレッサは安いのですか。ただ積載性とやや大きめの
幅が引っ掛かります。
エアウェイブは荷室の使い勝手が良さそうで、デザインもそこそこ好みという
こともあり本命にしたいと思います。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 10:26:48.40 ID:GW4IHzsu0
背がやや高いけど、ソリオとかああいうタイプのはだめ?
リアシート倒せば積載量は結構なものだし車体価格が比較的安いので、オプションあきらめてしまえばがんばって新車っていう手も。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 15:08:00.61 ID:wplVngby0
>>313
>やはり予算上げるか、他の車見た方が良いですかね。
知らないよw どっちが譲れるラインなんだよ。

>割と年配の方が乗っているイメージがあるんですが、
これも完璧に主観(地域柄?)だよね。自分が違和感を感じるならやめるべきだ。
つか、ベリーサ、トレジアを見るってんなら、オレからはアドバイスのしようがないな…
SX4がダメだったら、「見かけない車」 は諦めたら? 外車は、独車以外は気難しい。
317306:2012/07/01(日) 16:55:24.84 ID:EHtbdP2C0
>>312>>316
アドバイスありがとうございます。

予算は+10万ぐらいまでなら出せそうなので、
「見かけない車」はあきらめて、
スイスポを本命に購入を検討してみます。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:52:36.35 ID:19bNtlW60
01)【買い替え】RX-8 H17年式
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・ステーションワゴン】
05)予算【諸経費込みで\200万】購入方法【現金一括】
06)【VW POLO TSI or GOLF TSI、どちらかの中古車】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【不問】
09)乗車人数【今は主に2人、12月に一人目の子供が生まれます】
10)燃費【極端に悪くなければなんでも】
11)年間走行距離【7000kmくらい】
12)主な使用用途【買い物・妻の実家への帰省】
13)よく走る場所【街中・月に2回程度高速道路を片道80km】
14)購入予定時期【〜来年1月】所有予定期間【5年前後】

出産に伴い、妻も運転できるAT車&RX-8からのダウンサイジング希望です。
妻の実家へ行くのに高速道路を使うので高速道路でストレスを感じない事と、
RX-8からの乗換えなので自分はキビキビ走る車が良いです。
上記VWの2車種以外に、皆様のお勧めを聞いて試乗して検討したいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 00:09:57.80 ID:H8GImzqp0
>>318
ポロかゴルフか って言うなら多少高くてもゴルフにすべき。ポロはメインにするには辛い
でも家族で乗り回すならゴルフよりアクセラのほうがずっと良い
ゴルフはシート調整がダイヤル式のせいで、運転手が乗り変わると座席調整が本当に面倒くさい(特に女性はそう感じることが多い)
子供を後ろに乗せるときも簡単に前座席を倒したりできないのも大変です
アクセラならマツダ系列の店ならRX-8の下取りにも多少の色を付けてくれるでしょうし、乗り味も良いですよ
もしマツダが嫌になったならスバルのインプレッサ。それも嫌ならトヨタのアベンシスワゴン
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 07:54:46.33 ID:e8Cg0hf40
>>318
好きなのにすればいい。
月二回の高速片道80kmなら軽でも楽勝(以前の自分の痛勤距離だw)

しかし、乳児載せるのにキビキビかよ ('A`)
何考えているんだかw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 10:43:07.50 ID:JnkSC5dMO
01)【買い替え or 買い足し】買い替えならばダイハツコペン14年式シルバーを下取
02)【新車・中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ステーションワゴン・トールワゴン・ミニバン】
05)予算【諸経費込で200万から300万】
購入方法【現金一括】
06)検討している車種【セレナ・フリード・プレマシー・ヴォクシー】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【不問】
09)乗車人数【短距離3人、たまーに5人・長距離3人と猫1匹】
※現在夫婦二人で9月上旬に子供が誕生予定・子供は今後もう一人考えてます
10)燃費【少しだけ気になる】
11)年間走行距離【7000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・高速道路・田舎道】
14)購入予定時期【10月あたり】
所有予定期間【5年くらい】

※田舎の両親をたまに近所のスーパー等まで乗せることがあるため6人乗り以上
の車を検討しています。
また子供が産まれるのでスライドドアでベビーカーなどが問題なく載せられる車
希望です。
それと妻が運転下手で今まで小さい車しか乗っていなかったため、セレナやヴォ
クシーは運転が不安だとしきりに言ってます。
本来ならば妻に試乗させたいのですが入院中のため試乗させることができません。
妻と同じような方でセレナやヴォクシーを購入し、意外と乗りやすかった・乗りにくかった等の意見も戴けるとありがたいです。

よろしくお願いします。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 11:10:11.95 ID:jodc37Fi0
>>318
子供が出来たならスライドドアが便利。
下取り期待でマツダ・プレマシー辺りでどうですか?
キビキビ動くし、アイスト付を。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 14:50:38.80 ID:e8Cg0hf40
>>321
軽から移行だとノアボク・セレナ辺りは長いから取り回しは大変だよ。
軽感覚だと擦ったりする可能性が高い。特に左リアのオーバーハング注意。
あと、少し慣れると左前より意外な線で右のフロントバンパー。

で、フリードも短い割りに取り回し自体は意外にノアボク辺りと変わらないらしい。
これは娘の感想でした。着座位置が若干高い&ホイールベースが長いからかなぁ?

んで、田舎じゃ無い場所でみんなの足車ならシエンタお薦め。
基本フリード同等装備で小回り効くし、三列目を片方倒せば荷室も充分。
燃費は良いしミニバンのカローラだな。
内装が安っぽいのはある程度我慢とシートカバーの社外品合皮仕様購入で質感UP。
只、標準の空調はしょぼいから寒冷地仕様で発注必須w
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 15:37:03.42 ID:m+i3E0dO0
>>319
>アクセラのほうが

自分もアクセラに一票。国産で一番欧州車に近い乗り味だと思う
マツダ車からなら尚の事。表面的な部分より走りにお金かけてるよね。
キビキビで言うならスイフトも悪くないけど、少し小さいかな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 19:38:27.36 ID:H8GImzqp0
>>321
子供のためにステップワゴン買った事があったけれど、軽しか乗ったことない嫁はぜんぜん扱えなかった挙句何度も擦った
ミニバンクラスが欲しいのなら嫁には運転させないことを条件に買うべき。運転できない人に無理やり運転させても良いことなんて一つも無い
おとなしく自分用と嫁用で2台持つようにすべき
326318:2012/07/02(月) 21:20:19.35 ID:eW1VIZLZ0
>>319>>322>>324
アクセラの評判が高いですね!
旧型アクセラは以前家族が乗っていて、乗って楽しい車でしたがシートが
イマイチだったので敬遠していました。
しかし調べてみると新型のシートは評判良いですね。
RX-8を買ったディーラーで試乗してきます。
プレマシーorラフェスタも当初候補に入れていたのですが、妻が運転するには少し大きいかなと。
インプレッサスポーツはノーマークでしたが調べたら、見た目がかなり自分好みで
気に入りました。こちらもよく出来ていると評判ですね。ディーラーに行って見てきます。
みなさんご回答いただきましてどうもありがとうございました。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:31:43.40 ID:JBQLYgl20
01)【買い替え】   ホンダシビックML(セダン型4ドア) 1998年型 
02)【新車・中古車】 中古車
03)【国産車・外車】 国産車
04)車のタイプ セダン
05)予算【諸経費込みで200万以下】 購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード
  @現行型・日産・ブルーバードシルフィ・四駆も可。電動シートありの2000Gが第1候補。何か普通のシート合わない。変なところに足踏みブレーキが。85〜130万位の車を見ています。
  @現行型・トヨタ・プレミオ・1.8EX 四駆も可。電動シートが良い。どうも普通のシートは合わない。でも、なんか変な形の車ですね。90〜160万の車を見てます
  A現行型・トヨタ・アリオン全グレード プレミオよりカコ良い。 130〜160万の車を見ています。
  B1世代前・スバル・レガシィB4(4代目BL・BP型2003年-2009年)・ターボ以外 でもあんまり良い中古車がない。ホイール変えたり、マフラーいじったりしているふとどき中古車が多い。
        座席はぴったりだが、燃費悪そう。130〜150万の車を見ています。
     【他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション 【AT・CVT】
08)駆動方式  【FF(前輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数  【ほとんど一人だが、まれに4人で150Km】
10)燃費    【気にするが、今の車より良ければ、今の車10・15モード走行(運輸省審査値) 16.6 18.4  ←実は何のことかさっぱり分からない】
11)年間走行距離【12000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【すぐ】 所有予定期間【出来るだけ長く ただしスバルのインプレッサ・アイサイトの1.6FFが出たら、すぐ買っちゃうかも】

別に1500ccクラスでも良いのですが、保守的なのでセダンの一択です。
保守的なので、5ナンバーサイズが良いです。だめなら3も可。
(アベンシスセダンてどうですか)
よろしくお願いします。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:15:06.75 ID:uhnjZV260
>>321
こればかりは人による。
すべてを満足するものを1台でまかなうのは多分無理なので、トレードオフ関係を理解した割りきりが必要。
5ナンバー枠に収まるからとステップワゴン、ノア、ボクシー、セレナを買って問題なく運転する奥さんもいるのでやらせてみない事にはわからない。
低床プラットホームが独特のステップワゴンが一番乗用車に近い感覚なので、候補に入れてみるとよい。

満足に2列目、3列目を使おうと思えば最低限ステップワゴン、ノア、ボクシー、セレナクラスは欲しい。
フリードは2列目も狭いので、2列目でも大人が乗るのには我慢が必要。
3列目を床下にしまいこんで2列目を目一杯後ろに下げられるシエンタのほうが2列目の居住性は有利。
室内ウォークスルーも、フリードは無理すれば出来なくはない程度で、実用性を考えたらステップワゴンクラスは欲しい。

2台持てるのなら中古でシエンタかフリードを買ってみてとりあえず使ってみるのがよいんじゃないかな。
中古ならぶつけても遠慮がないし奥さんの心理的な負担も減ると思う。
エマージェンシー3列で普段は5人で広く使うのならシエンタがお勧めかな。

ただ、子供が2人出来てチャイルドシートが2列目を占拠するようになると、
キャプテンシートで3列目にウォークスルーが出来るステップワゴンが欲しくなると思う。
このタイミングで奥さん次第でシエンタの売却が可能かどうかも含めてステップワゴンクラスに移行することを検討すればよいんじゃないかな。
2台持てるのなら奥さん次第でシエンタとステップワゴンクラスの2台体制にする事も可能。

3列目は室内でもオムツを替えたりするスペースとして重宝するけど、フリードじゃ狭い。
意外な使い方として、後部荷物室ドアを上に開けた状態で屋根代わりにしながら、
荷物室に腰掛けて荷物室や3列目シートを畳んだ状態にして台にしてオムツ交換する手もあるけど、吹き込むような雨の日はきつい。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:56:08.55 ID:e8Cg0hf40
>>327
2007年に生産完了だが、プログレはいいぞ。
不人気車だけど、内装や質感はリトルセルシオ。
オーナーは大抵丁寧に乗っているから良いタマに当たり易いし、価格もこなれている。
問題は燃費、こればかりは良くないが、価格を考えれば納得できると思う。

>>328
余計なチャチャ入れて悪いが、
7乗だからと言って三列目までウォークスルーが必要と思わないけど?
家族構成からシエンタでも二列目で済むし、
爺婆が乗る時は三列目に子供を一人移動すれば済む
(たぶんひとりはジュニアシートになっているかと)
実際自分も子供三人でノアでもウォークスルー自体を必要と思った事が無い。
ノアなんか三列目が邪魔だから取り外していたくらいだ。
爺婆になってシエンタで娘夫婦に子供二人でも充分片道300km超えを移動出来る。

あと中型ミニバンなら新しいステップ見て無いけど、完成度は現状セレナがダントツだろ。
見切り良いし、運転楽だし、二列目も出来が良い。とても日産が作ったと思えないw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:00:36.46 ID:H8GImzqp0
>>327
アベンシス良いよ。トヨタ車らしさが無い足回りなので、トヨタが苦手な人でもお勧め。後部座席も広めだから人数乗るときはゆったり乗れる
後はアクセラセダンも小型セダンの中では悪くない。教習車にも多く使われていることもあって使いやすさも○ ただし他のセダンよりは内装の出来が良くない
燃費に関しては、昔の車のほうが今ほど安全性が高くなく車重を軽くしてたため燃費が良かったりするので、あまり期待はしないほうが良い
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 20:49:19.69 ID:sMfCFXtW0
01)【買い替え】ヴィッツ H16年式 シルバー
02)【新車・中古車】 不問
03)【国産車・外車】 不問
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・ステーションワゴン・SUV・クーペ・オープンカー・コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで\350万程度】 購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【BMW1シリーズ・レクサスRX(他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・MT・CVT】 不問
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】 不問
09)乗車人数【短・長距離1〜2人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【4,000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ・デート(土日のみ)】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【来年5月まで】所有予定期間【2〜4年くらい】

その他の条件といたしまして@高級(感がある)車A実質負担額が少ない、の2点を挙げさせて頂きます。
数年間だけでもチョットいい車に乗ってみたい、しかし稼ぎはあまりないので次の購入(ファミリーカー等)の
時に下取り額が無いと厳しい、といった理由です。

おかしな条件で大変恐縮ですが、現在かなり迷走しております。アドバイスをお願いします。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 20:54:52.09 ID:eWro+qE70
>>331
毎日乗るわけでも、長距離乗るわけでも、趣味な訳でも、
かといって、金に余裕があるわけでもない、ってところか?

それって、マイカーが必要なの? いや、マジで。
都度、レンタカーでイイ車に乗ったほうが良い気がするんだが。
スポーツカーとかの、よほどの人気車じゃないと、2年経ったら半額にもならないぞ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 21:15:52.60 ID:QT343RbB0
>>331
ボクスターの中古でいんじゃね?
普通に生きていれば結婚前しか所有できないオープンカー。
後は子供が手が離れる時くらいだもの。

デートに使わないなら下取りが有利なエリーゼお勧めなんだが・・・

あと、4枚ドアなら外車はヤメトケ、値落ちが激しすぐる。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 21:30:07.28 ID:QT343RbB0
あ、レクサスのSC430もいい車だよ〜
335331:2012/07/03(火) 22:35:47.21 ID:sMfCFXtW0
>>332
あまりにも正論すぎて吹きました。完敗です。
都度レンタカーという手段、選択肢の一つとして頂戴します。
ありがとうございました。

>>333
オープンカー、も良いですよね!絶対今しか乗れませんし。
オススメのボクスターは丸っこい外見が愛らしいですね〜。
SC430と併せて、ちょっと実車見てきます。
ありがとうございました。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:45:08.85 ID:tmDCc7a10
家族4人。維持費が安い。長距離疲れない(運転、同乗者共に)。

当てはまる車教えておくれ。予算は200万くらい。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 23:04:09.28 ID:n08aVavY0
>>336
中古のティアナかカムリ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 23:29:45.65 ID:coxK7qY/O
>>323>>325>>328
アドバイスありがとうございます!
妻がフリードに試乗した友人に聞いたそうですが、やはり取り回しがノアクラスと変わらないようですね。
小さくても取り回しが大変ならばわざわざフリードを選ぶこともないのでフリードは除外したいと思います。
今まで僕達の中で候補にあがらなかったシエンタは実際にちょっと見に行ってみ
ようと思います。
またステップワゴンは申し訳ないのですが三列目がバラバラに倒せないのと見通
しの悪さから除外して考えています。
とりあえず現時点ではシエンタ、セレナ、ヴォクシーを試乗しに行こうと思います。
その後、妻とよく話し合って決めようと思います。
アドバイス本当にありがとうございました。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 23:39:55.89 ID:QT343RbB0
>>336
>337に完全同意w
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:16:45.88 ID:VlrYHzWD0
>>331
ルノー・wind 2シーター&ハードトップオープン
左ハンドルがネックかな…? MFは大丈夫なんだよね?

日産の販売店で扱ってるし、次回 日産車なら多少下取りも期待出来るんじゃないかな。

本体価格も255マソだしね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 01:18:37.85 ID:dQ1DYYn80
>>331
難しいな……。
ちょっと小さいが、新車ならスイフトスポーツのMT(ATは値下がりが酷い)
ATで選ぶとCT200かHS250の中古。HVが必要条件になってくる。
でもファミリーカー買う前に一度外車に乗ってみる経験もいいかも……。
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700957168920120316002.html
売る時値落ちするけど3年落ちのCクラスの低走行(2万km未満)がだいぶ値落ちしてきたので候補にいれてみては?
国産なら同クラス新車で買えるけど外車は内装とか手が込んでて質感も高い。中古に抵抗ないなら良いんじゃない?


>>336
完全に乗り潰すのならttp://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/ALLION/10072249/index.html
トヨタアリオンの1500ccの限定パッケージ(売れない為の梃入れ)
・装備が比較的いろいろ付いている。
・故障無用のトヨタクヲリティ
・不人気の為値引き良好
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 01:36:38.60 ID:HMHaaDIE0
( ゚∀゚)o彡°エリーゼ!エリーゼ!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 00:58:23.37 ID:SbkTDaFe0
寒い時期(11月〜4月)だけクルマ
それ以外の時期は原チャリ
クルマを選り好みしなければリースという選択もありかと
スズキワゴンRソリオ中古(1300CC)で3年で乗換前提
http://actjap.cart.fc2.com/

マイカー購入の場合:¥10.3万(自動車税)¥3.9万(12ヶ月点検)¥13.8万(車検)¥29万(車両本体)=¥57.1万
半年リースの場合:日額\500×日数365/2×3年・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・=¥27.3万

しかもリースの場合、毎年違うクルマを選ぶことが可能
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 06:56:17.13 ID:xDpbsOUi0
クソ暑い時期にヘルメットつけてバイクなんか乗れるかよ。

つーか、工房じゃあるまいし原チャリなんて貧乏臭。
345331:2012/07/05(木) 22:51:50.08 ID:3jg7CGOC0
>>340
すごい車が出てきましたね?!普通に走っててかぶることはまずないですし、
この外観はちょっとすごいですね。ただ、ご指摘の通り左ハンドルを運転する
根性がございません……。MFは無問題なのですが。

>>341
めんどくさい質問で恐縮です。もうちょっと希望を煮詰めないとと思いつつ、甘えております。

スイフトは知人とかぶるのでパスさせてください。
HVは時代の流れから値落ちしづらい、ということなんでしょうね。覚えておきます。
メルセデスベンツは、私などが乗ると下品になってしまいそうで恐ろしい。でもやっぱり、
憧れのメーカーの一つではあります。240万で乗れてしまうのは……、とても魅力的です。

>>342
実は友人がエリーゼ持ってるですよ。アレは、何と言いますか、一般的な「自家用車」の
範疇に、とてもじゃないけどおさまらないように感じました。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:12:54.71 ID:dnWurnYE0
39才♂です。オススメありますか?

家族構成:妻 子2人(15才、8才)
仕事、年収:家族経営会社役員、900万
国産・外車:問わず
車のタイプ:ステーションワゴン
燃費:実燃費10km/L以上
予算:500万(安ければ安いほど良し)

高速道路での移動も考慮した疲れにくい車を探しています。
いままでの経験上、7〜8年は乗ると思います。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:21:54.78 ID:7Yp970Rt0
>>346
CX-5
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:17:27.14 ID:jzgdjJcw0
>>346
レガシィツーリングワゴンかアベンシスワゴン
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 02:40:37.01 ID:Ns1IaT8A0
安く済ませるなら
先代カローラフィールダーの1.8Lの中古
現行アクセラ(何故か荷室広い)1.5Lの中古
で十分では。ただしCVTなので合わない人には合わない。

高速道路1日500km以上、常に追い越し車線走るなら
上記2車種とかDセグメントワゴンが良さそうだが燃費は期待出来ない。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 04:53:09.48 ID:4rDjYs4B0
500万有るならBMWの320/325ツーリング辺りも良いと思うけどな
認定中古でも300万位でそこそこ程度良いのあるでしょう。

パサートやA4アバントも良いけど、VWグループはBMWに比べると維持費が心配...
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 07:30:17.28 ID:/ToyWVlB0
>>346
高速などの長距離重視なら中古でもEクラスワゴンがよいかも
アベンシスワゴンといえどもFFだしな…ブランド性で愛着がわくかといわれればまだまだ微妙
好きならボルボのV60あたりを狙ってみてもよいかもしれないが
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 09:19:43.97 ID:rW0DflvC0
>>346
現行レガシィツーリングワゴン四駆でアイサイト付きの新車。
良くも悪くも太った全天候型マークXって感じ。
豪雨の高速でも鼻糞ホジホジしながら運転できるし、外車に比べて維持費も安い。
燃費が街乗りだとギリかもしれないがw

ブレーキパッドだけはSTIのに換えるのを推奨。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 16:09:43.98 ID:nCVKBHt50
在庫あれば、V60のRーデザイン
秋まで待てれば新型アテンザ、ディーゼルも載るだろうし
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 17:02:15.55 ID:ofsp7n2s0
>>346
パサートオールトラック
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:00:32.10 ID:dWXEFfMJ0
>>347-354
早速のレスありがとうございます。
性分からいって長く乗ることとなりそうなので、中古車は考えていませんでした。

そういう訳で“いいものを長く乗る”のCM流しているVWは気になっていたんです
が、維持費高くつくんですか?

次の車検までまだ8ヶ月あるので、次期アテンザも含めて検討したいと思います。
皆さんありがとうございました。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:10:56.34 ID:+5G1yMqo0
VW乗りだけど、そんなにプレミアム感は無いよ。なんでアウディ買わなかったの?って言われること多い
VW大好きって人じゃなければ国産の方がいいよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:13:47.91 ID:dnr0E2sQ0
いいモノを長く乗る、ステーションワゴン

VW,BMW,MB,AUDIも正解だと思うけど
新車、予算って条件からするとレガシィ一択
無難過ぎて面白みにかけると思うけど
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:46:27.74 ID:ZzfOJRMP0
俺もVW乗りだけど、うちのVWディーラーの正面にAUDIディーラーがあるんだぜ・・・
パサート自体は良い車なんだけど、ディーラーでコーヒー飲んでる度にAUDIの看板が見えて萎える
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 02:44:01.30 ID:GAaK8bsQ0
今日レガシィ納車されるので私もレガシィお勧めします
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 03:01:08.33 ID:MtWPBi3o0
ここスバル禁止だよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 09:54:27.03 ID:u6kKp/co0
新車購入を考えています。GOLF TSI trendline premium editionの予定です。

中古車は買ったことありますが、新車を買うのは初めてです。

@ディーラーで見積もりを依頼するとその場で 少し待っていればすぐ教えてくれるのでしょうか?
ネットでもディーラーごとに見積もり依頼しようと思っていますが、けっこう時間かかりますよね?

Aプライバシーガラスではないので、スモークフィルムを付けたいと思っていますが、
オプションに設定がなくてもディーラーにお願いすれば付けてくれるのでしょうか?

Bエコカー補助金はもうあきらめたほうがいいですよね?契約自体は今月しようかなと
思っていますが。


他スレで似た質問貼ってしまいましたがこちらのほうがよさそうなので書き込みさせて
もらいました。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:28:23.78 ID:n0239nyW0
@自分はディーラー巡りが好きだから長居してるのかもしれないけど
一時間位はかかってる気がする
でもABの打合せも有るから行かないと進まないと思う

Aプライバシーガラスの有無は知らないけど
スモークフィルム自体が剥がれ易い、すぐ見苦しくなる等個人的に嫌い
プライバシーガラスの希望は多いはずだからディーラーに代替案があるかも?

Bディーラーに問い合わせを
ディーラーによっては独自の補助あったりもする

結論としてはディーラー行ったら方が色々得られるかと
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 19:47:46.29 ID:MoHnPRrw0
外国産セダンの中古車選びをしたいと思うのでおおまかにでいいので
今から5年前程度までの各メーカーの故障度や維持費、つまり初期費用以外のお金のかかりかたについて
皆さんのイメージを教えていただけないでしょうか
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 20:09:36.24 ID:lAuss0H10
スレ違い。別で聞け
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 20:25:57.36 ID:vaaJALq+0
>>364
どの辺がスレ違い?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 20:51:33.27 ID:u6kKp/co0
>>362
ありがとうございます。
明日行ってみます。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:04:25.40 ID:w2Sl8h/G0
>>363
外車のセダンで一括りにされてもなぁ。各社価格でも各様違いがあるし。
正規品か並行かでも変わる。
とりあえず国産に比べ相対的にブレーキ系は消耗するし純正品の価格が高い。
あとはメーカーや車種、個体で大幅に変わるのでピンスポット車種上げれば
乗っている人が居るかもしれないでしょw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:17:20.19 ID:jrvJkhqa0
>>363
質問自体が、何ら具体性を求めてないんだが、いいのか?

ざっくり言うと、独車は同クラスの日本車の2割増し、英車は3割増、伊車は5割増
10年選手になると、更に倍。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 01:20:34.24 ID:F8nx3mAn0
VW=ミッショントラブル多し。保証期間外だと50万オーバーの修理費、リコールも頻繁に起こっているので危険性高
BMW=3シリーズ辺りは人気が高いせいで故障車でもそのまま中古に流れることが多い。中古車を見る目が無いと頻繁に故障する
ベンツ=買った事ないからわからない
アルファ=159の最終型なら年10万ぐらいの修理費で済む。それ以外は1年で廃車になることを覚悟
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 01:56:07.05 ID:7PPoJy7P0
>>336
維持費って言っても色々ありますが……。
長距離が快適≒最低2000ccエンジンか1800ccHV若しくは1400ccTSI
実燃費が良好+レギュラー仕様が最低条件
できればクルーズコントロール機能付
以上加味するとインプレッサ2.0i(FF)http://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/IMPREZA_G4/10073480/index.html
が新車ならベスト(但し総額は215万円程度)になってしまう。悪い車じゃないのは乗れば分かる…。


>>345
下取りを気にするなら軽しか選択肢なくなる罠…。
意外と下取りが高めな『高級(中古)車』がIS250の黒か白。中は流石に高級車(当前田だ)
大した事ない凡庸V6の上ハイオク指定なるけど仕方ないかな。


>>346
全長がやや長いけど定番のレガシィワゴン2.5i(新型FBエンジン搭載のアイサイト付が減税対象だったと思う。
ハイオク指定可ならボルボV60なんかも良いね。 完全にモデル末期だけどBMW320iワゴンも本当に良い車っす。

>>363
維持費に不安があるなら外車は諦めた方が良いです。
修理が平気で10万かかる上に一年に何回も故障する事も……ボルボが壊れにくいけど日本車と比較しない方が良い。
設計やや古いがS40とか一度見てみては? アルファとプジョーシトロエンは結構壊れる。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 07:32:38.00 ID:PZnWa4kY0
なんかレガシィヲタが多いですが、、、
現行モデルでは低速トルクがスカスカな件は解消されたの?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 09:54:06.65 ID:3u0C8+CD0
>>371
なにがいいたいん?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 11:22:00.07 ID:4Rx4o7l20
01)【買い替え】VWニュービートル/9年目/イエロー
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】 どちらでも
04)車のタイプ【セダン・SUV】
05)予算【諸経費込みで300万円】
  購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【レガシィ2.5i、GOLFコンフォート】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】問いません
09)乗車人数【5人】※夫婦2、新生児1の通常3人ですが、5人乗り位を希望します。
10)燃費【極端に悪くなければ気にしません。】
11)年間走行距離【1万km】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【今年秋頃】、所有予定期間【10年くらい】

※子供が生まれたので、4ドアの車に買い替えたいです。
外観に惹かれ一度はminiクロスオーバーの購入を検討しましたが、高額なのと、試乗してみて走りが気に入らず断念しました。
外観もそこそこで、走りと乗り心地の良い車があれば教えてください。
無理を言って申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 13:59:15.56 ID:PZnWa4kY0
新車なら
インプレッサSUV(見た目Good、不明な部分あり)
アコードワゴン(見た目Good、走りそこそこ)
アテンザワゴン(見た目Good、走りそこそこ)

おれ的には。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 19:26:35.52 ID:F8nx3mAn0
>>373
レガシィやゴルフの外観が気に入ってるならそのあたりでいいんじゃないの? 5人乗りするならレガシィかな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 20:35:20.90 ID:PZnWa4kY0
5人乗って動くのか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 20:41:21.03 ID:/g9inmaH0
>>371
レガヲタじゃないけど、FBってロングストロークエンジン。
低速トルク不足はかなり改善されたよ、解消は個人で変わるから判らんけど。
高い方は廻らない、だからタボ付がDなんちゃらしかない。

>>373
新生児が居る&嫁が運転するならシエンタ辺りが一番だと思う。
スライドドアは凄く便利だし、子供中心にならざる得ない状況でしょ。
安いし故障も少ないし値落ちも少ない、良い事ずくめだと思うけどなぁ。

不便覚悟でどうしても4枚ドアならインプのG4かSTI
予算オーバーだけど不人気車だからどうにかなるのじゃないかな?w
個人的には現行レガシィは豚杉
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 20:46:39.34 ID:Pxv/+mVj0
走り、コスパ、内装&外装の見た目でいうなら
初代トヨタマークX
379373:2012/07/08(日) 22:00:36.17 ID:t8Vvl/1sO
皆様どうもありがとうございました。

本日アテンザ等色々乗ってみてレガシィが良さそうだったのですが、ここでは不人気みたいですね?
何がマイナスポイントなのでしょうか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 22:07:54.01 ID:++lbjQID0
>>379
大きさ。
というか豚。
381373:2012/07/08(日) 22:13:54.26 ID:t8Vvl/1sO
大き過ぎるということですね。
確かにスマートではないですね…
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 22:40:26.79 ID:F8nx3mAn0
>>379
アテンザも悪くは無いが、同じ値段でレガシィが手に入るならそっち買ったほうが満足できるんじゃね?ってこと
アテンザ新型がそろそろだから大量に値引きできるなら購入候補に入ると思うけど
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 22:43:29.28 ID:qiLGc9aC0
>>379
このスレはマツダ、スズキ、三菱を勧めて犠牲者、もとい人柱を増やそうというスレだからだよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 23:32:21.86 ID:PZnWa4kY0
ちょっと待てw
コミコミ300万で買えるレガシィって下のグレードだろ

どの程度値引きしてるのかは知らんが
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 09:48:20.33 ID:sgCqscIb0
>>373
>>379
>>381
まあ三菱マツダと特にスバルの3社は根強く人気がある分アンチが湧くわけ。
でも市街地走ってると先代レガシィの運転荒い奴が多いことも確か、現行はおとなしめ。

ミニバンになって3列目がちょっと無駄になるけど日産ラフェスタハイウェイスターはどう?マツダ車を内装/エンブレムだけ日産仕様にしたものだからまた叩かれそうだがw。とりあえずスライドドア+走る車てーと選択肢極少。


個人的な押しつけだと新古のBMW1シリーズ現行。必ずハイオク/指定種オイル入れないとすぐ壊れるけどハンドリング/走りの良さはレガシィ/インプレッサ同党かそれ以上だと個人的に思います。
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700920025720120527003.html
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 15:57:23.19 ID:MHDDHVGT0
アンチが湧くんじゃなくて異常なスバルプッシュに嫌気がするだけ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 16:15:53.04 ID:yz/2xd5G0
ブランドで大手に差をつけられているにもかかわらず、このクラスの国産車で一番売れてるレガシィを候補に上げないほうが不思議だろ。レガシィだけ押すのは別だけど
あ、インプレッサは結構です。型遅れティーダより売れてから物申してね
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 17:07:22.25 ID:ahsWYJaG0
>>387
え?マークXの方が売れているみたいだけど?
2011年販売実績(両者ワゴン含む)
マークX 22,966
レガシィ 22,367
ttp://www.markx.car-lineup.com/hanbaidaisu.html
ttp://www.legacy.car-lineup.com/hanbaidaisu.html
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 17:30:56.08 ID:yz/2xd5G0
>>388
去年購入検討していた人ならマークXでよかったかもしれないが、現在はレガシィのほうが売れてるからね
過去の販売実績を出すならそれこそマークX以上に売れてるのもあるだろうな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 18:07:08.26 ID:ahsWYJaG0
え?
今年にしたってレガシィはマイチェンしたばかりでしょ?
比較するなら10月付近でするマークXマイチェンを含めた年計じゃねぇのか?
それ以前にカムリに惨敗だけどw
391373:2012/07/09(月) 21:14:17.31 ID:fV63hivQ0
>>384
5月に出た261万の2.5i アイサイトで、ナビ他色々付けてこみこみ300万の見積でした。
30万以上値引きしてもらったけど、皆はもっと引いてもらってるのかな。。。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:47:40.26 ID:WVZV4QlO0
>>391
結構引いてもらってると思う、悪くないんじゃないかな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:19:42.74 ID:X8T/RPQM0
>>385
>まあ三菱マツダと特にスバルの3社は根強く人気がある分アンチが湧くわけ。

三菱やマツダに、このスレにおけるほどの人気が一般にもあれば、もっと販売は好調だろうなw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:33:32.96 ID:Li16wNZ/0
ノイジーマイノリティのスバヲタが目立つのは仕方ないね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:33:49.63 ID:M3bnA4Qx0
まぁ幼子が2人いて300万の予算制約があるなら
半端なグレードの新車買うより
150万ぐらいのそこそこの中古車買うわな。オレなら。

どーせ家族のために乗る車だから、どのみち自分的な満足度は低いんだから。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:45:33.26 ID:Jzif63vv0
スポーティーセダンとなるとマツダ三菱スバルしかないもんな
他はエセ高級感か変なフォルムやし
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:55:33.60 ID:9iXp/hYhO
フォレスターがおすすめ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:25:56.02 ID:C1olRFLa0
じゃあ間とってマークX-Zioでいいじゃん。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 00:20:23.44 ID:BRQ08tjR0
静粛性、長時間座りの疲れづらさ(前席)、内装の高級感のあるセダンを探しています
フーガハイブリッド、クラウンハイブリッド、A4、C200 Eleganceの中だとどれがお勧めですか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 01:28:55.23 ID:JJPIxMIki
クラウンハイブリッド
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 02:05:26.14 ID:vtBiyFoQi
試乗しろ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 02:23:08.96 ID:MCyOY9ka0
>>393
に全面同意。


まあ嫁さんいて主に嫁が運転して子供二人つくれば自ずとアイシス・シエンタ・フリードスパイク・ラフェスタのどれかになるのは必然・・・
俺ならパレットとプジョー308の2台体制にする罠。まあでも両方新車はかなりキツいだろうな維持含めて・・・・w


>>399
フーガHV次点クラHVと常識ではなるけど、どっかの自動車雑誌ではなぜかA5(スポーツバック)をやたら絶賛してた。乗った事ないからよく分からん。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 03:05:29.05 ID:96tJJe9M0
>>402
>アイシス・シエンタ・フリードスパイク・ラフェスタ
アイシスよりウィッシュだろ普通、そうなるとストリームも候補だ
ラフェスタはJOYが無くなったら実質プレマシー
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 07:33:30.14 ID:lhlho0Sk0
>>403
ヒント スライドドア
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 07:48:24.96 ID:rFuS1Ux/0
>>403
ヒント エグザイル

個人的な事だけどボーナスカットされて念願のパサート買う予定がインプレッサ2Lになりそう…。
もう4年間お金貯めるのも精神的に結構キツい…w
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 17:30:01.55 ID:IlAJZi4DO
シエンタのパッケージングは凄いよな
基本的に夫婦と子ども二人、時々じじばば連れて食事に行くけど
それだけのためにミニバンを買うのはちょっとなぁ…
通勤や買い物にも使うからコンパクトカーに毛が生えた程度の
安くて小さくて燃費が良くてスライドドアが付いた車があればな…
というよくあるニーズに見事に応えている
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 20:06:27.92 ID:8U0jdrkN0
>>406
地獄の淵から蘇って今や人気車種だからな・・・どう転ぶかわからんわ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 20:30:15.51 ID:elYIYZR+0
一時死んだようにどん底に売れなくて
でもなぜか発売8年も経って急に持ち直した車がミシビシというメーカーにあったそうな…。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 23:09:33.89 ID:VEyzQusa0
>>406
何故シエンタフリードには需要があってエディックスムルティプラは日の目を見なかったのか…
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 23:38:33.59 ID:iV52Zf6E0
どっちも貧乏臭いけどな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 00:52:43.88 ID:d/F5nWf60
>>407
地獄の淵って売れなかったって意味?
てっきり他に売りたい車種が出来た→トヨタ「シエンタは被るから廃止ね」
→客「えー?シエンタ売ってないの?」→売りたかった車種は売れない
→しぶしぶ復活 だと思っていた
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 10:43:12.03 ID:VOhZIZlL0
>>409
どう考えても横3人は無理があるよ
車幅が広くなるけど座ると狭い、運転しにくい・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 18:37:09.54 ID:COIblyVe0
>>408
スリーダイヤにそんな車あったっけ?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 19:40:03.57 ID:mNlr9Ked0
01)買い替え 01年式フォード・モンデオ
02)新車 
03)問わず 
04)セダン
05)600万以下で出来るだけ安く
06)ティアナ・カムリ
07)AT
08)FF
09)大人子供4人
10)気にしない
11)20000km前後
12)街乗り・ドライブ
13)街中・郊外・高速道路・雪有り
14)年内 10年前後
後部座席もゆったりしているセダンを探しています
前席電動シート&フットレスト有・後部座席用クーラー付・全窓オールオート操作可・トランクにタイヤが4本入る
以上の項目が出来るだけ付いているとありがたいです
田舎なので近くにディーラーが乏しく、ある程度候補を教えていただいてから試乗車を探したいと思っています
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 23:35:27.70 ID:L5ILaZ1B0
>>414
アテンザスポーツ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 23:39:08.75 ID:/BWER5Kj0
>>414
VWパサート、プジョー508
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 23:59:41.94 ID:mNlr9Ked0
>>415
アテンザセダンは電動クーラーとタイヤの積み込みは問題なさそうですが、他2つは無いようですね…安さ重視で選ぶ場合参考にさせてもらいます

>>416
パサートは全て満たす車ですね。でもVW車は既に別を持っているので被らないようにしたいです…もう少し他を探してみたいと思います
プジョーは半径数百キロ圏内にディーラーがありませんでしたので検討外でお願いします
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 00:25:46.06 ID:5n9DLxFO0
>>414
外車だとプジョー508ぐらいしか候補ないかなあ……。


4WDでホイルベースもやや短く後部座席の広さが微妙だけどスバルレガシィB4 2.0DIT直噴ターボ
いままでのターボより明らかに乗りやすいし積雪路も安心して走れそう。 Dクラスセダンの割に小回り利いて試乗して驚いた。
300馬力もあるのに何故かエコカー補助金貰えるみたい(爆) どっかの芸人が言ってたけどスバルなら補助金終わっても10万円保障で安心だぜぇ〜
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 00:26:37.34 ID:Fev44CLa0
フツーにいけばレガシィB4になるんじゃない
ちなみに後席居住性はワゴンの方がいい場合が多いんだけど
ましてタイヤ積むなら・・・
まあモンデオ乗ってる方にはいろいろあるんでしょう
R・パリ・ジョーンズ万歳!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 01:18:46.30 ID:7ov16Ih8i
トランクにタイヤ4本!?
んなの無理じゃね!?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 07:35:14.63 ID:yG2hhDes0
>>420
だよね。
今時タイヤ4本をトランクに積めるセダンって有るのかなぁ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 20:05:30.10 ID:uiyAM5210
>>402
現行だとアテンザセダン・カムリ・ティアナ辺りは4本積める。新型カローラも可
VWだと前型のジェッタが4本積めたけどパサートはどうかな?
古い車だとあまりタイヤが大きくないせいで4本積めるのが当たり前だったけど、17インチ以上のホイールが多い現在だと結構絞られるかな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 20:08:26.27 ID:uiyAM5210
>>422 訂正
>>402>>420
今時のタイヤはホイールもタイヤの厚さもあるせいで外径が大きくタイヤが4本入るものは少ないし
入っても扁平率が低くて乗り心地が悪いかもしれないから、そこは妥協して他を重視すべきかな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 20:51:59.79 ID:yG2hhDes0
>>423
ティアナは積めないだろw 見た感じタイヤハウスでかいし、旧レガシィと変わらない感じだった。
それにタイヤはφ670mmで厚さが210mmだぞ? ゴルフバックが6個くらい積めないと無理のような希ガス。

HVのカムリは見ていないので判らんがwebを見る限りティアナとほぼ同じ大きさ(10mmくらい小さい?)だし
↓を見る限り積めそうに思えないのだがw
ttp://toyota.jp/camry/007_p_001/interior/utilities/back/index.html

カローラはインチアップしていなければ可能な希ガス。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 21:25:29.34 ID:uiyAM5210
そういやカムリってFMCしてたんだっけ、FMC前は積めたから勘違いしてた ティアナも古い情報かな…
カローラは近くのショップで15インチ4本入ってるのを見たから積めると思うけど>>414の希望には合わないよな
後はブルーバードシルフィとか…も同じか、最近の中型セダンは皆積めなくなったのね・・アテンザぐらいか
ちなみに大穴としてはクライスラー300Cには純正サイズ4本積めるそうですよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 21:37:34.58 ID:yG2hhDes0
まあ、自分も実際にチェックした訳じゃ無いから断言できないけど、
中型セダン以上で4本積めるのは少ないと思う。タイヤ幅が広がっているし。
小型セダンなら衝突云々でトランク位置が上がっているから積めるとは思うけど。

トランクに三本積めれば御の字で、一本はブルーシートでリアシートに置く。
どうせ4本積むなんてスタッドレス交換時くらいしか使わないでしょw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 22:10:34.80 ID:Q4jOiv8k0
カムリ、ティアナ以外だとインスパイアあたりが後席含め快適そう。
ディーラー網も充実してるし。

レガシィB4も良さそうだけど上記車種よりスポーツ指向かな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 22:42:17.25 ID:nOYdu0YA0
01)【買い替え】スイフト& 平成20年に購入 & 青
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ハッチバック、コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで\200万くらい】購入方法【現金一括 】
06)検討している車種 今のところ特にありません(後述)
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)】
09)乗車人数【短距離1人・長距離1人】自分用の車なので基本一人
10)燃費【気にする(実際の 燃費で12km/L以上)】
  11)年間走行距離【2万kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事】田舎なので移動は全て車。通勤の後は営業にも使っている。
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【半年以内位】所有予定期間【7年年くらい】

駐車場が狭い、家の周りの道も狭いため、コンパクトカーを探しております。
(全長が4メートル以内に収めたい)
コンパクトかーでも比較的走りのよい、スポーツタイプのがあればと思っております。

現在の車がスイフトなので、スイフトとスイフトスポーツは無しで。
また、デミオは友達とかぶるのでそれも無しでお願いします。
インプレッサも候補に入れましたが全長が長いのであきらめました。

燃費に関しては現在のスイフトでリッター16キロくらい出ておりますので
12キロくらいは走らないとちょっときついかなと思っております。

お手数ですがアドバイスをよろしくお願いします。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:06:43.08 ID:woMNTYPh0
>>428
正直なところスイフトを買い換える意味がないと思う。
走行距離が伸びて過走行ってわけでもないだろうし。
スズキがまじめに作った、コンパクトカーでも長距離走行に耐えるスイフトは名車だよ。

趣味で金がそこそこ使えて、乗換えを楽しみたいというのなら、
どうしてもというのなら若干予算オーバーだけど、フォルクスワーゲンポロがお勧め。
ただし、ナビなど電装関係は日本車の方がよいので期待しないこと。

国産で目先が変わるデミオやフィットに目を向けてもよいと思うけど、
年間走行距離も長いようなので、正直なところスイフトのよさに改めて気が付くだけな気がする。
ヴィッツやマーチは本当に下駄車なので薦めない。

実用性重視なら、改良が進んでしなやかさが増した現行スイフトや、
さらに小型のスプラッシュなんかにするのもよいんだけどね。

営業にも使う車で、ポロにするのはちょっと勇気がいるだろうし、
社会的にも故障があったときに外車だと言い訳できない可能性が…
コンパクトカーの料金は安いから、希望する車をレンタカーででも試して実用に耐えるかどうか確認したほうがよいと思う。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 00:55:26.70 ID:RG1uQMCt0
コテコテなのがいいんであれば
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/type/rs/
http://toyota.jp/vitz/gs/

スイフトとデミオ除いたら後は軽ターボしか無いのでは?
ポロで7年14万キロは維持大変でしょう。軽でも厳しいかも。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 06:54:56.03 ID:Ed5Y5UIo0
新車じゃもう買えないけど(車体で200万だから予算オーバーだがw)、コルトverRってのもあったな。
まぁ営業に使うには少々やんちゃな外見だけどw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 08:20:26.14 ID:EHvZ6nvY0
皆さんありがとうございます。
現在の車に不満はない、というかむしろ気に入っていますが、
ちょっと事情により手放すことになりまして代替車探していました。

スイフトと、ヴィッツやフィットのスポーツモデルを検討してみます。
ありがとうございました。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 10:57:47.01 ID:PLjv1dJc0
>>432
全長を短く抑えたいなら、iQで。
MTにすれば気分はスポーツ・・・?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 15:34:39.97 ID:TnVvs7pxO
フィアット500で良いんじゃないか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 16:44:19.10 ID:TnVvs7pxO
って国産車か…
周りと被るのが嫌なら国産車は難しいかな
ホットハッチなら外国勢の方が選択肢も多いし
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 16:44:35.93 ID:2SnIqVIQ0
それなら中古のミニのがいいでしょ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 03:38:06.44 ID:Vyg9BIP80
スイフトはトーションビームってだけで萎える
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 22:00:58.98 ID:4iVbljXP0
中古車見てると結局年式、走行距離、修理有無で差がついているようなのですが
特に走行距離か修理有無で選ぶ場合皆さんならどこらへんをチェックしますか?
国産セダンの10万キロ修理無しと5万キロ修理ありの選択とかです
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 22:41:06.94 ID:uCZFgQdM0
01)【買い替え 】トヨタハイラックススポーツピックアップ、2.7エクストラキャブ、ゴールド
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】国産
04)車のタイプ【ミニバン】
05)予算【諸経費込み300万まで】購入方法【ローン(頭金\100万)】
06)検討している車種 & グレード【アルベル、エルグランド、デリカD5、ハイエース】
07)ミッション【AT・MT・CVT】こだわらない
08)駆動方式【なんでも良い】
09)乗車人数【大人2人※1歳児1人※今度三つ子が出来てしまった】
10)燃費【良ければ良い方がイイが、さほど気にしない】
11)年間走行距離【一万kmくらい】
12)主な使用用途【街乗りとレジャー】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】子供が増えるのでどうなるやら…
14)購入予定時期【半年後】所有予定期間【5年くらい】

※買い替えのハイラックス以外にも5人乗りSUV所有。
今回急に家族が倍増してしまうのでチャイルドシート4つ装着し、ベビーカーも最低3台が乗る車を探しています。
ミドルクラスの車では恐らく狭過ぎ、ハイエースグランドワゴンはファミリーユースがどうなのか想像できません。
アルファード、ベルファイアは割高感が有るし、エルグランドはサードシートが狭いと聞きます。
主に病院や保育園への送迎、少し大きくなったらレジャーにも使える車でオススメを教えて下さい。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 22:50:38.71 ID:82fEQDR/0
>>438
総合的な内容によるとしか言えない。
例えば、見るからに荒く(汚く)乗られた10万キロと、
フレームが軽く曲がった程度のリペアとでは同じ要素として比較もできんだろ。

蛇足だが、中古車買うなら、素人が(意図して)割安で買えるタマなんて無いと考えとくべき。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 06:18:04.41 ID:vDaEQ3aS0
>>439
荷物も人もとなるとハイエースしか無いと思うよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 07:41:03.92 ID:3YS0Sduj0
>>439
三つ子ワロタwww
(ごめんね)

嫁さんの負担を考えるとハイエースしか無いなぁ。
でも、一般的使用を考えるとワゴンGLがいんでね?
普段乗りがハイルーフのスーパーロングはさすがのハイエースと言えど
取り回しや駐車場などの制限が多くなる。
それに子供が幼稚園行ったら幼稚園バスと同じ車体はw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 09:09:31.96 ID:x6dtx7Gp0
ハイエースでいいんじゃね?
アルベルよりは割安だし元々商用車だからおそらくアルベルよりも基礎からしっかりしてるはず。
レジャーつっても走破性とユーティリティのどっちを優先するのかも気になる。
走破性なら旧デリカってのも手だけど(現行は旧型ほど悪路走破性が良いとはいえない気もする)、さすがに年式とか程度の良い弾はなかなか・・・・

444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 11:44:47.72 ID:t5knz/SS0
>>438>>440
中古を買う場合、オークション代行にするほうが多少手間かかっても安心かも。
中古車市場の程度の格付けも手に入るし、プロが決めた価格でのセリだから、
下手な中古車屋で買うよりも安心できる。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:59:23.00 ID:JcCK22kH0
>>439
デリカD5が良いかも…
中もそこそこ広いし燃費も悪くない。 ちょっとパワー不足気味だけど2LのFFが買い得。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 05:03:58.06 ID:6dqQasvf0
デリカD5ヨイ車なんですがサードシート横に跳ね上げなんですよね
大人2人+チャイルドシート4個+ベビーカー3台だとかなりきついと思う。
全員乗車でベビーカー+荷物が有るなら積めるか要確認
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:51:06.38 ID:uDGyAL5d0
01)買い替え(スイフト)
02)新車
03)国産 
04)ハッチバック・ワゴン・SUV
05)250万円
06)SX4・ティーダ
07)AT/CVT
08)FF/4WD
09)大人2人〜3人
10)気にしない
11)8000km前後
12)街乗り
13)郊外・雪道
14)雪の降る前に・10年ほど
家の駐車場に段差があるため、地上高が最低でも15cmできれば16cmぐらいは必要です
用途としては近く(と言っても片道30〜1時間)の買い物程度ですが、そこそこ荷物を積めるスペースがある車をお願いします
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 00:29:29.00 ID:ChYDAhlv0
01)【買い替え 】ダイハツ エッセ ECO (MT) 57,000km クリーム
02)【新車・中古車】中古(試乗車あがり等を考えていますが2万キロ以下の上玉があれば・・・)
03)【国産車・外車】国産
04)車のタイプ【こだわらない】
05)予算【諸経費込み150万まで】購入方法【いつもニコニコ現金一括払い】
06)検討している車種 & グレード【アクシオ・フィールダー・ラクティス・キューブ・ノート・ジューク・アクセラ・スイフト・スプラッシュ等々】
07)ミッション【AT・MT・CVT】こだわらない
08)駆動方式【なんでも良い】
09)乗車人数【大人1名、月1回に4名で30キロ圏内】
10)燃費【現車がエッセなので・・・街乗り15km/l、高速19km/lは走って欲しいが絶対ではない。】
11)年間走行距離【12,000km/田舎道で渋滞はほぼ無い】
12)主な使用用途【街乗りとレジャー】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【年内】所有予定期間【5年くらい】
※弟夫婦に双子が生まれ、helpのため週一回片道160km先の弟夫婦の元に手伝いに行っています。(今後1年継続予定)
首都高経由(渋滞)で長距離走行するにあたってエッセの椅子に不満を抱くようになり買い替えを考えています。
丁度エッセの車検も2013年2月にあるためここで手放してもいいのではないかと考え始めました。
クルーズコントロールはpivot 3drive αで代用しようかと考えています。
よろしくお願いいたします。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 01:04:15.45 ID:0PMwKJBr0
>>447 フォレスター
>>448 スプラッシュ、スイフト
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 08:51:47.16 ID:2GHbjonG0
>>447
フォレスターかなあ……いまどき4速ATだけど……orz

>>448
アクシオ
フィールダーは試乗車落ちでも高い。トヨタ以外は実燃費悪いから燃費重視ならおススメしない。
燃費は11そこそこだけどトヨタアリオン2000cc良いよ。乗り心地/加速性能/快適装備(クルコン)がバランス良い。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 10:05:25.53 ID:wz+2RVb10
>>447
カローラフィールダーのFF1.5G

>>447
自分もアクシオお薦め
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 19:34:38.00 ID:/Al8eQ2q0
01)【初めて購入】
02)【中古車】
05)予算【\1,000,000】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【デミオスポルト】
07)ミッション【MT】
11)年間走行距離【3,000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【来年以降】所有予定期間【壊れるまで】



デミオを買おうかなと思っています。(中の人なので購入選択肢が…)
調べてみたところ中古で\800,000ぐらいからあったのでこの程度の奴を購入予定です。

気になるのは、税金と保険料の2点です。
現在2輪(250cc)を持っているのですが、来年までに今のものを下取りに出し大型を購入します。
そのため、車と2台持ちになるのですが、維持できるのかという疑問があります。
金銭を気にするなら軽を買えばいいじゃんと、皆さんおっしゃると思うのですが
軽では加速に不満があるのと、見栄もあるのでパスですw

ちなみに年齢は今年21歳です。回答をよろしくお願いします。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 19:46:42.70 ID:+WjbD//40
>>452
デミオスポルト買うぐらいならアクセラのほうがいい
維持費面でデミオ選ぶなら重量が1t切る現行デミオ初期型15CのMT デミオスポルトは1t超えるからアクセラと変わりが無くなる(外見が好きとかなら別だけど)
維持できるかどうかは
\ 車に毎年いくら使ってるか正確に計算するスレ \
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1281223212/l50
こっちで自分で見積もってみれば良い
454448:2012/07/20(金) 12:51:55.68 ID:vlh5Xy+E0
皆さん、ありがとうございます。

>>449
goo、カーセンサーでイモビ・走行距離2万キロ以下・諸経費込みで150万以下で検索すると・・・
ノート・ティーダ・フィット・スイフト・スプラッシュ・ラクティスなどのコンパクトが目立ちますね。
FMC間近のノートの値落ちが目立ちますが・・・弾数も多くスイフト・スプラッシュ並の魅力的な価格・・・

>>450
>>451
アクシオもいいかなと思っていたんですが・・・セダンにしては2万キロ以下だと値段が高いですね。
4万キロ以上走行だとガクッと安くなりますが・・・
そんな中で目に付いたのが・・・シルフィ・・・
シルフィもFMCが近いと言われていますが・・・走行距離5000キロ以下ないのに110万円ちょっと。

別に日産の回し者ではないですがwwwwww

150万円から足が少し出てもいいならクルコン装備のラクティス・フィット・スイフトって選択になりそうです。
シートの良さと安さなら・・・スプラッシュ。
シートと走りを取るならシルフィかなぁ。
エッセだと結構煽られていたから・・・パッと見の車格で言えばシルフィの方が魅力かなぁ。
ということで色々ご意見ありがとうございました。

シルフィにしようかと思います。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 21:54:57.36 ID:N/Tco0gb0
>>454
いい選択だと思うよ。中古なら不人気セダンが非常にお買い得だしね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 02:29:09.44 ID:Ge+D0XOs0
>>448
>>454
長距離が割と楽なのが以外にもマツダアクセラ。
一度現行モデル試乗してみなよ。
1500ccグレードも走らないって事はないよ。
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070660920110711003.html
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 03:03:29.83 ID:XhVDqVZJ0
まだ購入予定ないから軽く質問させて欲しい

FRのセダン2〜2.5lで新車ならどれがいいかな
また、中古車なら
VQ25HRのスカイライン欲しいなぁ
買うなら中古で
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 14:53:50.04 ID:FcVDBtwM0
>>457
FRならBME328i
AWDならアウディA4 2.0Q
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 15:11:13.01 ID:XhVDqVZJ0
>>458的に国産はダメなんかな?
俺がWEBだけで見ると3シリーズよりスカイライン、フーガのほうが優れてる気が駿河
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 15:44:31.26 ID:FccXDY5G0
新車ならマークX
シャシーが上のグレードと一緒だからコスパ良く感じる
中古なら…BMかな
予算にもよるけど7とかも物凄いお買い得感あるよね

自分が駆動方式考えないでセダン選ぶならレガシィのMT
MCでMT消えたらしいから限定版狙いになるのか…
それかBM3の直6のMT
もう暫く日本にはそんなモデルないけど
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 21:44:16.42 ID:XhVDqVZJ0
MTかぁ
そもそも車に対する考えが違うな
俺は最新のATがいい!セレクター付きで高速6速で走れる奴
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 23:00:31.21 ID:Frtky8lG0
>>457>>459>>461
マークXは>>460がいうように、新車で買う場合でもトヨタのFRプラットフォームが一番安く買えるというメリットはある。
ただ、トヨタも上級のクラウンとの差別化や、当時新しいV6プラットフォームを起こすのに金かかっているのか、相対的に安普請になった。
酷かったのが先代で、現行モデルはかなりましになったけど、後席のシートリクライニング機能wなどから、
従来のマークUのイメージのミニクラウンから、でかいFRのプレミオになってしまった感が残念。

2.5gならクラウンも選択肢に入るし、現行モデルは先代ゼロクラウンのような内装安普請感が薄まり、
好みはあるにしても、シートなどもそれなりに作りこまれているので、つぼにはまるのなら狙ってみる価値はありかと。

>また、中古車なら
>VQ25HRのスカイライン欲しいなぁ
昔みたいに車全般が見た目重視で室内(特に後席)は狭いのが当たり前みたいな時代ならともかく、
現在から見ると特に最近の日産高級FRセダンは車内が狭い。
上のクラスのフーガもうねったような内装で車体の割りに狭いし、同じく走りやドライバーを重視するフーガと似たようなデザインコンセプトになったので、
スカイラインの独自のキャラクターや個性が薄まって、フーガの安物という気がしてならないのが残念。
好きならよい車だし反対はしないが、本気度丸出しでその分犠牲にしている部分が多い昔のスバルみたいな雰囲気が会わない人も結構いるんじゃないだろうか?
ホンダでさえ、車体や着座姿勢は全体的に低めだが、室内は広大にする方向なのに、
GTRやフェアレディやクーペもある中で日産の変な本気度が個人的には鬱陶しい。

どうしても日産というのなら、似たコンセプトになってしまった上級クラスのフーガも根落ちが比較的激しいので見て欲しい。

中古が許せるのなら、むしろレクサスの先代GSの方が室内は広い(全席は特に)に、根落ちが激しいので良い買い物が出来る気がする。
本当の意味でのゆったりとしてかつ走りも結構良い高級車が買えると思えばGSかな…

たまにそういう人がいるのだけど、取り回しや駐車場や生活道路の制約から、特に横幅がネックになり、
未だに結果的にプログレ/ブレビスしか選択肢がない人もいるから大きさには十分気をつけて。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 23:16:11.97 ID:Frtky8lG0
>>461
GSは3.5リットルだけど、中古で買う限り2.5〜3.5リットルの間は実用燃費みてもあまり気にしなくて良いと思う。
どうしても2.5gってのならISという選択肢もあるけど、車体が小さい分狭いし、後席が割り切ったデザインとはいえ致命的に狭い。
そのわりに中古価格は結構割高で、同年代のGSと同じくらいの値段するので割高。
小さい高級スポーツという概念に共感できるのなら良いけど、スポーツ性はほどほどで高級感ってのならGSの方がお勧め。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 23:23:26.17 ID:XhVDqVZJ0
やっぱり詳しいですねスカイランに惹かれた理由は
VQ25HRというエンジンに惚れたからなんだが
そのへんトヨタのはどうなの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 23:35:08.02 ID:XhVDqVZJ0
いろいろとありがとう
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 00:39:51.51 ID:EswdFpM70
>>464
車は結構趣味性がものをいうから、自分が好きだ、興味があるという感情は大切にすると良いと思う。
普通は長く付き合うのだから、VQ25HRに惚れているのならそれはそれで幸せな事。
ただ、どこかで機会を見つけて乗ってみて、家族など使う人や使用実態をよく考えて、その車が最適かどうか良く考えてみて欲しい。

トヨタのV6やV8は悪くないとは思うけど淡白な気がして官能的な好意までは個人的には持ってない。
むしろ2000年代まであった古い直6エンジンの方がフィーリングが良いと思う。

2000〜2500回転あたりのフロロロロ〜なんて軽くそこそこ力強く吹け上がる感じが好きだった。
直6だとBMWだけど、良い車だと思うけど出来すぎてわかり安すぎてくどいというか…
トヨタくらいが室内の高級感や安楽感、抜き具合も含めて総合的にちょうど良いと個人的には思ってる。
日産のは内装が全体的にくどすぎるので、個人的にはあまり好きではない。

日産のV6なんかは力強い感覚はあるけど、やりすぎというかわかりやすすぎるというか…

教科書的な機械的なスペックなんて長く乗っているとあまり重要で意味を持たなくなるから、
個人的に使いかってやフィーリングなどが合うかどうかを、最低限試乗して、出来ればレンタカーなどを借りてでも確かめて欲しいと思う。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 09:06:47.09 ID:1WKTVLse0
>>465
300万円だせるならBMW325(2500cc)セダンの3年落ちが良いと思う。
知人にたまに乗せてもらうけど意のままに車を操れる感じが国産よりも良いんだそうです。

個人的に日産よりもトヨタの方が低回転トルクがあって若干乗りやすいかと。エンジン音は微妙だけど…
予算多めなら先代レクサスGSは良いと思う。3500cc分の自動車税が厳しいなら現行クラウンでも良いと思う。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 17:48:31.78 ID:E4PpcYMYP
01)【買い替え】スズキ・アルト&H13年式
02)【新車・中古車】できれば新車
03)【国産車・外車】出来れば国産
04)車のタイプ【セダン・ステーションワゴン・コンパクトカー・軽自動車】
05)予算【諸経費込みで\150万円】購入方法【現金一括
06)検討している車種 & グレード【カローラ・ヴィッツ・フィット・ムーヴ・ミライース】
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【気にしない】
09)乗車人数【短距離1〜2人・長距離1〜4人】
10)燃費【気にする 現状の13〜14km/lより良くなれば良い】
11)年間走行距離【1万kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・】
13)よく走る場所【悪路以外はほぼどこでも。通勤路は山道あり。】
14)購入予定時期【9月】所有予定期間【10年くらい】
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 20:52:18.21 ID:AF8Un/iW0
VQに惚れたのは羨ましいな
未だにRBの幻影から抜け出せない
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 20:52:30.78 ID:vaHHcTAN0
燃費のテンプラ無くなったんだね。

>>468
とりあえず15L/km以上を望むならHV以外の選択肢はごく少ない。
燃費は走り方と地理的要因に大きく左右されるし。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 21:37:09.42 ID:jhVMeyy90
>>468
予算内で、4人が余裕持って乗れる、燃費が良い という条件だったらフィット、ムーヴが良さそう。

候補の車種も良さそうだけど、カローラは金額、他は後席の広さがイマイチかなー。
候補外だとワゴンR、現行ノートくらい。スイフト、デミオは後席狭い。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 23:30:46.78 ID:1WKTVLse0
>>468
ちょっと燃費の要求が厳しすぎて軽しか候補がない。
スバル店が近くにあるか分からんが、エコカー補助金70,000円の保障がある。
スバル・ステラ(ムーブカスタムスバル版)か?
普通車だとモデル末期の値引きを期待してティーダ(ベースグレード)かな?
プロレーサー荒聖治が(2007年時)一番良い国産ハッチバックと高評してた記憶あり。(最も当時の比較対象がゴルフV1.6E/初代アクセラ15C/ブレイド/インプ15S・A型だったけどw)
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 00:13:09.89 ID:YZLTNaKZ0
>>468
新型ワゴンRは待てないのでMRワゴン
NAでもよく走る、アイドルストップはお好みで
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 23:59:46.63 ID:gPzCtH0A0
>>468
4人乗せるならコンパクトだと狭いかな?
予算的に中古になるけどアクセラスポーツ(ステーションワゴゴン)の1.5Lが良いと思う。
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/9090120724D0502637021.html
山道に強い足回りだよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 14:47:24.12 ID:PCLmwqNLP
>>470-474
ありがとうございます。

通勤時の山道が、今の車でアクセルベタ踏みでも30〜40km/hしか出ないところを通るのですが、パワーはどんな感じですかね?
あと、書き忘れてしまったのですが、知人からの評判が悪いからか、日産とスズキは避けたいと思っていたのですが、品質とかどうなのでしょうか?
たびたび申し訳ないです。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 15:12:07.05 ID:DCqDIGZk0
知人の評判が悪いから特定のメーカー選ばないとかアホか
そんなこと信じるならその知人に次の車選んでもらえよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 16:26:20.52 ID:Y4+8T8g80
>>475
普通に乗るなら品質は関係ない。
但し雪国だとマフラーとかボディが融雪剤で錆び易いメーカーではある。
これについてはある程度対策可能だと思う。

燃費は諦めろw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 19:25:58.95 ID:6cKaQtmX0
>>468,>>475
おすすめはスズキのスイフトかな

つくりが違うしコンパクトだけどシートも含めて例外的に長距離でも絶える
マツダのデミオも軽快で見た目の内装はともかく作りも走りもそこそこ良いけど、スイフトは別次元
4人で長距離乗る機会が限られるのならこちらを進める
毎日の通勤の中で走りや爽快感を楽しめるのは気分からして違う
フィットは悪くないけど長距離が?だし、ホンダ車全般的な傾向として着座点が低く見切りが悪いのが難点
ヴィッツやマーチは下駄車だから、ランニングコストをケチってヴィッツにするのでない限りはすすめない

>通勤時の山道が、今の車でアクセルベタ踏みでも30〜40km/hしか出ないところを通るのですが、パワーはどんな感じですかね?
勾配はこの条件として、道幅などはどう?見通しが悪くて1車線分しかないとか1.5車線しかないところもあってすれ違いなどに難儀する?
もしここまで酷いのなら、カローラのようなセダンにするのではなくて、コンパクトにするインセンティブが増す。

スイフトなどコンパクトの1.2〜1.3リットルクラスだと、普通に軽くふかす状態で高速で楽に出るのが110km程度。
これ以上出そうと思ったり、上り坂になると110km程度でも流れに乗れずにふかさなければならないけど、
アクセルを踏めばスピードは出るもののエンジン音がうるさい。
だから、高速を頻繁に走るのなら、スイフトの先代の1500ccにしたほうが良い。
現行モデルはノーマルは1200ccまでしかないし、スポーツの1600ccは万人向けじゃないから…好きならよいけど。

セダンでカローラアクシオまで考えるのなら、値段もあまり変わらないプレミオ/アリオンにしがほうが、後席の広さやつくりが格段に良くなる。
ステーションワゴン入門でカローラフィールダーにするのも手だけど、道具と割り切って使うもので、走りの楽しさや良さはスイフトには勝てない。

>日産とスズキは避けたいと思っていたのですが、品質とかどうなのでしょうか?
豪雪地帯でもスズキの軽ですら11年以上は軽く持つよ。
まあ豪雪地帯だと車庫の中に保管するからってのもあるだろうけど。

日産は新車価格はトヨタと変わらないけど、車検のたびに色々と交換を強いられ、
結局割高になる気がしてもやもやすると回りから良く耳にする。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 19:29:29.22 ID:6cKaQtmX0
>>468>>475
維持費が安い(年間当たり税金や保険などで100,000万くらい違う)って事で軽でよければ軽にするのも手。
軽のターボなら高速での追い越しなども含めて120kmまでは軽く軽快に出るので、1200〜1300クラスのコンパクトカーより軽快。
ワゴンRのターボ(スティングレイ)なんかお勧め。
作りも昔の軽らしくなくてしっかりしているし、最近のスズキの車で走りも良いから。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 19:52:52.61 ID:1g3+E0VH0
ここはテンプレ関係なく自分の主観を押し付けるスレでOK?

スイフトは良いクルマだが、スズキ推しうざい。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 19:57:15.19 ID:RxC0edLg0
中古だが、コルトラリーアートver-Rがかなり該当する気がする。
ネックなのは4人乗りってとこだけど、5人乗ることなさそうだし。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 20:42:19.16 ID:DCqDIGZk0
コンパクトカー(5ナンバー)で一番
経済的=ヴィッツ
車体が小さい=マーチ
車内が広い=フィット
出来が良くない=デミオ
剛性は高い=スイフト
知名度が低い=コルト
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 20:42:32.28 ID:6cKaQtmX0
>>480
>ここはテンプレ関係なく自分の主観を押し付けるスレでOK?
参考までに聞いてみるが、何かテンプレを大きく逸脱したものがあるか?
スイフトの後席は狭いが、それを余りあるメリットがあるから薦めているわけで、
コンパクトカーの後席の広さでは基本たいした差がないと思うが。

理由をわかりやすく説明すれば長くなるし、質問者の参考になればよいと思って書いているだけで、
うざいと思うのなら記述に疑問点や誤りがあるのでない限りは、部外者なんだからスルーすればよいわけだが。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 22:01:53.39 ID:GVY+abJX0
>>480
OKだろ人それぞれなんだから
俺も面白い話聞けたよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 23:08:53.08 ID:veFA4GmB0
このスレで、スイフト、コルト、デミオ以外を薦めるのはNGだと何度言えば。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 08:56:32.36 ID:Pn+yzEfw0
>>475
良い歳した大人が知人の意見をまるまる信じるのは正直どーよ
とも思う。試乗してみて本当に日産とスズキはダメなのか自分で判断すべき。

何箇所もディーラー行って試乗するような労がもしイヤならヴィッツ一択でおk。
ハズレはないから。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 10:26:51.65 ID:3/XMD7G00
街中走ってるメーカーの生存率も参考になる。

同じような年式で見た場合、セルシオは走っていてもシーマやQ45はほとんど見ないとか、
ゴルフは見てもプジョーなどのフランス車は生存してないとか。

良い車なら長く乗るもんな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 10:27:58.37 ID:yYO/5W+30
>>482
間違ってないとは思うが笑った
デミオは室内狭いが走りは良いに変えてあげて

マーチも頑張って良いトコ見つけてやれよw
思い付かないから人任せなんだが
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 19:27:34.44 ID:Vhc+XTmO0
01)【買い替え】ポルテ、2006年式、1500cc、青
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【6座以上あればこだわらない。】
05)予算【諸経費込みで\300万】購入方法【ローン】
06)検討している車種 & グレード【個人的にはzio(他にも良い車種があれば)】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【短距離(平日)3人(嫁、1歳、2歳)・長距離(休日)4人(+自分)・月1回6人(+父母)】子供増やす予定なし
10)燃費【良い方がいいがあまり気にしない】
11)年間走行距離【8000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【今年度中を予定】所有予定期間【10年くらい乗りたいが、合わなければ3年くらいで入れ替えもあり】

※基本、嫁が運転します。ポルテのスライドドアのモーター、ワイヤー、レールが立て続けに壊れ、嫁がスライドドアと修理費に嫌気が・・・。
4枚ドアで探している。月1くらいで父母も乗せることが出来るとよいため、6座以上希望。
便利なスライドからドアになっての不便さや、ポルテの室内空間には不満はないので4枚ドアで車高が低くなっての不便さ、父母をあまり乗せなかったりと
スタイルに合わない時は早期に入れ替えたい。
候補にジオと書いたが、上記入れ替えの際は、リセール薄のため悩んでます。
育児に逆行するような車を求めてる気がするが、よろしくお願いします。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 20:32:37.99 ID:+dRQqNXp0
セレナかノア・ヴォク辺りでいいんじゃね?
まぁスライドドア嫌って言う人に勧めるのもアレだけど、リセールは悪くないし2〜3年で乗り換える可能性もあるならそんなに悪くはないかと。
6座以上でスライド無しならエクシーガってのもあるね。
アレはもうアイサイトの新しいの付いてるんじゃない?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:08:15.12 ID:n2QHzKO30
>>489
自分もセレナお薦めだな。
シエンタ乗りの娘もそれほど違和感を感じなかったらしいし
気に入らなければ買い換えれば良い。

4枚ドアで六乗は苦痛以外の何者でもないと思う。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 02:07:44.76 ID:kacwTCgA0
>>489
日産ラフェスタハイウェイスターを一度みてみなよ。
マツダのOEMだけど本家プレマシーよりも下取りはややマシかも…

スライドドアが完全に要らないのならスバルのエクシーガも買い得かと。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 02:30:50.18 ID:zNPutOIH0
コンパクトカー(5ナンバー)で一番 
経済的=アクア
丸っこい=マーチ
車内が広い=フィット
運転しやすい=デミオ 
剛性は高い=スイフト 
売る気がない=コルト

ヴィッツ=アクアの当て馬
ノート=マーチを大きくしてみた
フリード=N-BOXで十分
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 06:45:55.95 ID:6KP0aFlB0
>>490-492
みんなありがとう。
俺もセレナはイイと思ってる。パワースライドってやっぱり他の部分より壊れやすいんかな?ポルテが初スライドだったから延長保証とかもつけなかったからな。
エクシーガの存在全然気付いてなかった。ちょっと見てくる。
ラフェスタは見たことないけどMPVは友達が乗ってるから知ってるけどいい車だったよ。下取りが違うのはメーカーの違い?デザインだけならMPVが好きだけどね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 07:01:30.28 ID:zcJbd2dZ0
>489
そもそも本当にミニバンが必要なのか再考したほうがいいと思う
今までポルテで事足りていたのなら尚更
父母をどんな目的で乗せるのか不明だが
そこまでの必要性を感じられない
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 07:31:42.56 ID:6KP0aFlB0
>>495
本当におっしゃる通りです。
月1くらいでご飯食べに行ったりする時に2台で行ってたし、酒我慢したりとかあったしで入れ替えるなら、そういうのもできるようになるとイイなって感じです。確かに優先度は低いんで、6座にこだわらなけりゃ、選択肢も増えるしコストも抑えられるんだよね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 14:46:47.69 ID:ltWOuPiW0
01)【買い替え 】現在の車 アルト & H15年式 & 最低 & 色【xxx】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【諸経費込みで\100万まで】購入方法【現金一括
06)検討している車種 & グレード【ダイハツなど なんでもok】
07)ミッション【AT
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)不明】
09)乗車人数【短距離1〜2人・】
10)燃費【気にする】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【運転者は高齢者78才 本人の買い物など】
13)よく走る場所【郊外など】
14)購入予定時期【近日】所有予定期間【5年くらい】

親戚の叔父さん用です
軽自動車はさっぱり解りません
宜しくお願いします
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 16:20:36.41 ID:cIPUM1560
>>497
ダイハツ ミラ・イース
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 22:11:01.13 ID:nBlXy5cn0
>>489>>494
車は何台まで保有可能?
2台体制がいけるのなら、もう1台の利用実態(貴兄が通勤に使うのかどうかも含めて)と合わせて考えると、
ベストな解が変わってくると思うので、良かったら詳しく情報を出してみて。

修理に金がかかるポルテを引いてしまったのは残念だけども、
奥さんが運転するのにはポルテほど使い勝手が良い車もないから、
場合によってはそのまま乗り続けるのも手な事もある。

父母を乗せる6人乗りが近場限定でエマージェンシーシート程度で良いのなら、シエンタ程度にしておくのも手じゃないかな。
シエンタの走りは普通だけれども、3列目を使わないときは2列目を結構後ろに下げられ、普段の後席を広く使えるのがメリット。
並大抵のセダンよりも後席が広く、フロアは低くて着座点も高いのでポルテと比べて、ワゴンなどと比べて相対的に違和感がないかと。
500497:2012/07/28(土) 23:50:18.23 ID:ltWOuPiW0
予算は130万ぐらいまでokでした
すみません
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 05:59:56.05 ID:j9D9yoW/0
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【特になし】
05)予算【諸経費込みで\150万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【特になし】
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【どれでも可】
09)乗車人数【基本1人、たまに2人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外たまに高速】
14)購入予定時期【1年以内】所有予定期間【特になし】

今まではバイクでしたが、雨の日の移動や買物のために購入することを検討しています。
何も考えなければスイフトがよさそうですが、デザイン的に不満です。
ハマーやジープのような無骨なデザインが好きなのですが、高すぎて買えません。
多少年式落ちるものでも構わないので、オススメないでしょうか。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 11:38:54.13 ID:Hyn9jNDs0
>>501
軽で中古しかないけどネイキッド
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 15:12:54.78 ID:Gg5vs8N00
>>499
自分の通勤用の軽があるので、現状すでに2台体制です。
今はポルテで十分事足りてるんだけど、ココの意見聞いて、父母とも話してやっぱり3列目は必要という結果に落ち着きました。
父の家は歩いて5分くらいの距離で今は父も車所有。もうイイ年なんでそろそろ運転もしなく(できなく)なるだろうから乗車率は増えると思います。せっかく提案してくれたシエンタは厳しいかもです。
テンプレで年度内に購入予定してたがもうちょいポルテで頑張ろうかな。故障しないことを祈りつつ…

504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 17:52:05.65 ID:jmsn2fW40
01)【買い替え 】オデッセイ 2006年 クロ
02)【中古車】
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【諸経費込みで200万近辺で探しています。】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード 【先代ベンツEクラスの低走行を検討しています。その他このくらいのサイズでお勧めのがあれば】
07)ミッション【AT】

中古車で4年落ち〜を探しています。新車からの値落ちが凄くお買い得だと思ってEクラスを検討しています。その他、このサイズのクルマで乗り心地重視なクルマ(BMWのMスポーツなどの乗り心地は嫌いです)あれば教えてください。


505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 18:36:29.47 ID:LvNtdgpC0
>>497
燃費重視なら、ミラ・イース、アルト・エコ。
価格、経費重視なら、ミラ・バン、アルト・バン。


>>501
ジムニー、ジムニーシエラ。

あとは、エスクード、パジェロイオ。
ハマーが好きなら、クロスロードも有。


>>504
クライスラー300C。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 19:48:04.40 ID:U62ORE+c0
01)【買い替え】NISSAN モコ 8年落ち85,000km
02)【新車・中古車】できれば新車or新古車
03)【国産車・外車】国産
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・ステーションワゴン・コンパクトカー・軽自動車など】(4or5人乗車でクーペ以外)
05)予算【諸経費込みで\200万】購入方法【現金一括 or ローン(頭金\50万)】中古の場合130位希望
06)検討している車種 & グレード【デミオsport Fit HybridRS(他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・MT・CVT】MT
08)駆動方式【FF以外】
09)乗車人数【短距離4人(大人2、5歳、1歳) 長距離はあまり考えていません】
10)燃費【カタログ燃費15km↑位でレギュラー仕様】
11)年間走行距離【10,000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤】
13)よく走る場所【郊外】(20km弱を30分前後で走れます。)
14)購入予定時期【すぐに】所有予定期間【10年くらい】

その他
基本的には奥さんの通勤+週末の買い物用足車です。
長距離は別途私の車で行きますので考慮から外してもらって結構です。
MTでレギュラー仕様、大人2人とチャイルドシートが二台無理なく乗ればいいかなといったところです。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 20:21:39.69 ID:U62ORE+c0
すいません、>>506ですが駆動形式はこだわらないの誤りです。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 20:25:44.74 ID:6EVpO1OJ0
01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ステーションワゴン・コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで200万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【インプレッサ1.6iL、フィールダー1.5Gエアロ、新型ノート1.2】
07)ミッション【CVT】
08)駆動方式【何でもOK】
09)乗車人数【1人、たまに2人、ごく稀に4人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【盆前】所有予定期間【7年くらい】

新しい車が好きなので。
ノートは1.2で1.5の馬力っていってるのが本当なら第一候補。
値段と装備・ツクリのコスパがいいのはどれですか?
宗教上の理由でフィットは無理です。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 21:23:21.22 ID:RyoHNT1j0
>>508
初めての車でインプレッサはやめた方がいいフィールダーにしときなさい。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 23:10:42.60 ID:XPc6drmi0
>>508
ノート買って人柱になってくれ
ってノートはまだ予約受付だからデリバリーは10月頃なんじゃないかな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 23:29:32.54 ID:VMHxJYrM0
>>503
6人がゆったりと乗れることを重視するのなら、セレナ、ノア、ステップワゴンクラスは必須だろうな。
走りや安定性、乗り降り重視で低床が良いのなら多少視界が悪くともステップワゴン
ワゴンとしての使いやすさや視界などの取り回しの良さではセレナ
総合的な安心感ならノアってところか

このクラスなら通勤に使う人もいるので、奥さんの使い勝手次第では貴兄の通勤用の軽を売る事を考えたほうが良いかも。
子育てなら、何だかんだでスライドドアの方が楽

zioのように乗用車感覚での走り重視って事でウイッシュやストリーム(5ナンバー枠)、
さらにはオデッセイという選択肢もあるが、3列目はオデッセイでも狭いので覚悟が必要かと。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 23:33:47.20 ID:6EVpO1OJ0
>>509
何かインプレッサってまずいんですか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 00:34:18.28 ID:5RzAWiIG0
01)【買い替え】MTコペン
02)【中古】
03)【どちらでも】
04)車のタイプ【4座オープン】
05)予算【諸経費込みで250万円】購入方法【現金一括】!
06)検討している車種 & グレード【後述】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【不問】
09)乗車人数【いつも2人まで】緊急時と荷物置き場に後席がほしい
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【ほぼドライブ専用】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
14)購入予定時期【9月までには】所有予定期間【5年くらい】

306/307はなんか開放感がダメでした。
田舎道をやわkmでアニソン流しながら巡航するちょっとDQNな用途ですいません。
コペンは見た目に反してスパルタン過ぎる
お金あればVWのイオス行きたいけどちょっと足りなさそう。
中途半端な色気しかないPTクルーザー、
不人気ボルボとサーブあたりで悩んでるので整理がてら助言を頂きに来ました。よろしくお願いします。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 00:47:20.90 ID:voa2URDF0
>>512
インプレッサは盆前納車とか絶対無理
今でも3ヶ月はかかるよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 07:06:52.69 ID:BAroVXlB0
>>514
ビートルカブリオレやミニ・コンバーチブルも候補に入れては?
外車のオープンカーってことでアフターのしっかりしたお店選びが大切でしょ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 07:10:52.06 ID:VW46814P0
いっそシルビアのオープンでも買えば

オープン趣味でも旧車趣味でももり上がれるぞ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 10:31:44.46 ID:D/V8UhuQ0
車種はアクアかフィットHVと決めてますが、
購入時期でアドバイスをいただけたらと思います。
現在17年型フィールダーで10万kmです。今秋に車検です。
今なら下取りは25~28万円くらいあるのですが
下取りがあるうちに買い替えた方がいいでしょうか?
それとも今回は車検を受けておいてひと呼吸置いた方がいい?
アクアだと納期の問題がありますが、納期待ちの間は車なしでも構いません。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 10:54:58.99 ID:89Y1g8Dg0
>>501
ネイキッドのハマー仕様

ラーダ・ニーヴァなんかもあり??
519 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/30(月) 22:53:08.13 ID:LpdbiyLI0
>>506
別にフィット1.3のmtでいいじゃん
減税のためにわざわざ高い車買うのか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 10:48:50.48 ID:pK6MR1YE0
>>519
レス遅くなりました。
その通りなんですよね〜。とりあえず試乗して考えてみます。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 10:38:46.70 ID:pMFiRTUg0
01)【初めて購入】
02)【中古車】
03)【国産車】
04) 車のタイプ【コンパクトカー・軽自動車】
05) 予算【諸経費込みで約100万】
購入方法【現金一括】
06) 検討している車種【特に決めていません】
07) ミッション【AT】
08) 駆動方式【特に決めていません】
09) 乗車人数【短距離1人(まれに4人)・長距離1人】
10) 燃費【あまり気にしない】
11) 年間走行距離【2000kmくらい】
12) 主な使用用途【買物・帰省(休日のみ使用)】
13) よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14) 購入予定時期【年内】
所有予定期間【5年くらい】

住む場所がかわって、移動が不便で生活に支障が出てきたので、車の購入を検討しています。
・運転初心者なので、運転しやすい車。
・休日の買物とたまにある帰省でしか使わず、使用頻度が低いので、維持費が安く総合的に維持が楽な車。
(維持費には、一括なので車両費用・駐車場付なので駐車場代がかからず、ほとんど走らないのでガソリン代もあまりかかりません。)
この二点に重点を置いて探しています。
後部座席・荷室・静粛性・居住性・燃費などはあまり気にしません。

車について詳しくないので、解説つきでおすすめしていただけると、とてもありがたいです。
スレをさかのぼってみたところ、スイフトとデミオあたりの名前が良く出るようですが、
おすすめ車種がその場合も、この用途に合わせた利点などがわかるとありがたいです。

よろしくお願いします。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 11:01:16.11 ID:xjkcS0eB0
01) 買い替え  現在の車名 ブレイドマスター 3500cc
02) 新車
03) 国産車
04) ハッチバック・コンパクトカー・軽自動車
05) 現金一括 300万
06) アクセラ20  シビックタイプR EURO ・
07) AT
08) 駆動方式 こだわらない
09) 乗車人数【短距離 2人・長距離4(子供2) 人】
10)燃費 気にしない
11)年間走行距離 2万kmくらい
12)主な使用用途 【街乗り・通勤】
13)よく走る場所 【山坂道・街中 】
14)購入予定時期【年内】 所有予定期間【 5年くらい】
急勾配の坂道が多いのと、妻も運転するので、
取り回しが良い 小型でビッグエンジンの車を探しています。
候補はあげてみましたが、いずれもスポーツ仕様で、
求めている物とちょっと違います。マイルドな乗り心地の車は無いでしょうか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 11:39:45.22 ID:jPZVH83Q0
>>522
スズキ・スイフトスポーツor日産・ジューク16GTがいいかと思う
ビッグエンジンではないが、充分なパワー、300万、AT、取り回しは満たしてくれるはず・・・
乗り心地が問題かも
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 18:34:46.52 ID:52T4XhLC0
>>521
用途、目的からして、小さい車なら何でも良い。w
そこでアルトバンなら、新車で買えるしお釣りが来る。


>>522
アクセラは、そこまでスポーツしてないと思うけど?
16インチでも硬いなら、余った予算で15インチに履き替えても良いかも。

ま、アクセラの2000ccでパワーが足りるか分からんし、今買うなら乗り潰す方が良いと思うけどね。
(SKYACTIV-DRIVEは、良いと思う。)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 04:36:14.47 ID:uPtY1QdX0
>>521
フィット、キューブあたりも定番かと
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 05:38:48.06 ID:GGvFBkP90
>>521
コルトも新車で安いから中古も良い感じで安いよ。
なんだかんだでモデル末期も良いとこだし、高年式なら熟成されていると思う。

>>522
ブレイドマスターなんていうそっち方面に特化したキワモノ(良い意味で)車もってたら現状では満足できる車は無いような気がする・・・・w
逆に言えば国産ではもう二度と出ないかもしれない特殊な車だから長く乗るのも悪くないんじゃね?
いま買えるかわからんしビッグエンジンじゃないけど、アクシオGTみたいにターボで少し弄ったようなのはダメかい?
コルトRほどやんちゃでもないだろうし。
レクサスのコンパクトがある意味ブレイド後継みたいなイメージあるから価格はちょっと超えるけど試乗できるか試してみては?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 09:39:14.52 ID:/fAUe1iV0
このスレの異常なコルト人気が、世間一般のものなら
もっと売れてもいいのにな(笑)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 15:52:40.61 ID:z39VyxOY0
>>522
シビックはAT有ったっけ?
希望聞いてると、それこそブレイドが最適に思えるけど
ブレイドの何が気に食わなくて更新を考えてるの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 17:05:29.55 ID:ul8R1oKW0
コルトはAピラーがね。。。
とはいえ、走行距離の少ないバージョンRがあったらオヌヌメするけど。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 18:05:38.90 ID:kjsivbJ80
このスレに相談する以前の問題かもしれませんが、初めての車は親類や知人のお世話に
なって丸っきりおまかせでした。2台目を購入するにあたり知人から「中古はけっこうダマされ
やすいから型落ちの新車にしたら?」とアドバイスされました。これっていわゆる新古車という
ものなんでしょうか?そしてそういう型落ちの新車というのはどこで手に入るものなのでしょうか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 18:59:53.50 ID:c7VQ4AEJ0
01)買い替え、H6ジムニー
02)どちらでも
03)どちらでも
04)SUV
05)頭金100万、ローン200万で乗り出し300万以内
06)特に無いけど最悪ジムニーシエラの中古
07)どれでも
08)どれでも
09)せいぜい2人
10)気にしない
11)1万km以内
12)街乗り、ドライブ
13)街中、たまに林道手前の山道
14)今年中か来年

カクカクボディに丸目ヘッドライトのSUV探してます。新車ならラングラーやゲレンデヴァーゲンがあるけど車体価格や排気量的にNG
排気量は3L以内に抑えたいです。中古ならランクル70とかが良いけど排ガス規制があるのでガソリンしか無理です
適当な車種が無いようでしたらジムニーシエラの古い型を買おうと思います。お願いします
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 19:08:16.65 ID:82kJ1ez70
>>530
型落ちの新車ってツッコミどころ満載な言葉だが
新古車てことなら何処でも買えるとしか言いようがない
中古車しか買う予算がなければディーラーで長期保障を付けて買えば安心じゃない?
予算があるなら新車買ったほうが絶対良いと思うけど
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 19:11:33.83 ID:kjsivbJ80
>>532
ありがとうございます。
型落ちの新車っておかしいんですか?
新古車っていう言葉がよくわからないんですが、展示や試乗で使われてた
車を指すのが正しいんですか?
534522:2012/08/05(日) 19:44:21.61 ID:ffz3/hDi0
>528
シビックタイプRはAT無かったです。すみません。

現在乗っているブレイドマスター自体に文句はありません。
現在 走行14万キロで、年末の車検でかなりかかるだろうとディーラーが言っていたので、
乗換えを考えはじめたところです。

ここの意見聞いていると、高くても直して乗ったほうがいいと思うようになりました。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 19:50:22.30 ID:cjPoCx+1i
>>534
言っちゃ悪いがブレイドなんて、ussとかのオークションでわんさか捨て値で出品されてるよ。
親身に対応してくれそうなヨタ系中古ディーラーに相談してみたら?
安く引っ張ってきてくれることもあるよ。

今のは別途高めに買ってくれる買取専門店に売ればいい。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 20:27:36.45 ID:qv7I7R6r0
>>522>>534
小型で大排気量で高級ということを重視するのなら、ブレイド(4260mm×1760mm)がかなり優位な位置にあることは確かで、
貴兄が概ね気に入っている様で、良い車に乗っている事を誇って改めて満足するなり、自信を深めても良いと思う。
今後このような車が出る可能性はあまりない。

>急勾配の坂道が多いのと、妻も運転するので、
>取り回しが良い 小型でビッグエンジンの車を探しています。
それでもブレイドのネガティブな要素としてこれを重視するのなら、
>>523氏が薦めている、スズキのスイフト(3890mm×1695mm)(1.6?)が第1候補。
ノーマルでも長距離に耐えるし、スポーツもシートなどそこまで本気でスポーツしていないので、実用に耐えるだろうから、
価格も安いコンパクトカーなんてと思いがちだが、スイフトは一度試乗してみてほしい。
フィットやヴィッツのスポーツタイプはシートからして本気モードで、走りもマイルドという感じではない。

その他小型ボディで大排気量で快適な車ということなら、国産ならレクサスIS(4575mm×1795mm)クラスの大きさを許容するしかない。
外車になるが、メルセデスCクラス、BMW3シリーズがこれに相当する。
現行Cクラスは稀に見る会心の出来だが、新車は予算オーバーで、中古でも400〜500万はみたい。
ブレイドと同じくらいの大きさということでゴルフRも範疇に入るが、中古でも300万円台後半から。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 20:30:11.74 ID:qv7I7R6r0
>>522>>534
中古まで目を向けても、2.5/3.0?のプログレ/ブレビス(4510mm×1700mm)くらいしか候補がない。
こちらは5ナンバー枠に収まるFR高級車(ミニセルシオ)ということでかなりのクオリティ。
ブレイドと比べて横幅が狭いのが特徴で、セダンで全長は長くとも何かと取り回しがしやすい。
2007年に絶版になっているが、ほかに同じコンセプトで変わるものがないことから、欲しければ程度の良い中古を探すしかない。
鎌倉や世田谷などで替わる車がないので乗り続ける難民が多発。
保守的なデザインから若者に人気がなく、無茶して乗られる車でもないし、年式が古くとも今の車は15年〜20年くらいは乗れるから、
室内保管されていて走行距離が少なく、程度の良い中古車を探してみるのも手。

乗っている貴兄には申し訳ないが、ブレイドはオーリスベースにケバくしたFFの高級車で、内装の質感や走りなど、
5ナンバーのFR高級車を成立させようと8年の開発機関と金をかけたプログレ/ブレビスと比べると軽薄で内装や設計に必然性が相対的にない。

一般的に小型で大排気量の国産高級車と聞かれたら、プログレ/ブレビス、ブレイドを薦め、
ハッチバックやどうしても年式が新しいものというこだわりがないのであればプログレ/ブレビスを薦める。
ブレイドと同じくマーケットでは不人気中古車なので、割安感があり、2007年モデルでも100万前後から買えるのでお得。

ブレイドが気に入っているのなら、>>535が薦めるように、年式があたらしく、走行距離が短いブレイドを買いなおすのも手。
不人気中古車なので中古価格はかなり安く、お買い得感はある。
538522:2012/08/05(日) 20:34:59.72 ID:RjIjsNLI0
>>524>>525>>526
お勧めしていただいて、ありがとうございます。
アルト・コルトは見落としていたので、確認できてよかったです。

小型車なら何でもアリということがわかり、選択肢が増えてきてしまいました。
見た目の好みもあるので、コルト・デミオ・スイフトあたりに絞ってみようと思います。
このあたりの車種で迷ってしまった時の選ぶ決め手などはありますか?

また、これらの車種から、わりと状態のいい中古車を探してみようと思うのですが、
探すときのコツなどはありますか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 21:02:24.68 ID:GZCk0TxX0
01)【買い替え】H9年式 日産プリメーラUK シルバー
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ハッチバック・ステーションワゴン・SUV】
05)予算【諸経費込みで\300万まで】購入方法【ローン(頭金\50万から)】※総予算50万以下の人は >>7 必読!
06)検討している車種 & グレード【マツダスポーツアクセラ、CX-5、ニッサンエクストレイル、SUBARUフォレスター(他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・MT・CVT】どれでもOK
08)駆動方式【こだわりなし】
09)乗車人数【短距離1人・長距離1〜4人】
10)燃費【気にする(実際の燃費で10km/Lくらい)】
11)年間走行距離【10,000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・仕事(毎日30〜40km】、たまの遠出
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【今の車の車検が来るH26.1月まで】所有予定期間【10年くらい】
  別に残価設定でもOK。

今乗っているプリメーラUKが15年落ちになってきたので、そろそろ買い替えを
考えています。日常用途だけならコンパクトカーで十分だけど、たまの遠出用、
そしてカッコいいwのでSUVあたりを考えています。ディーゼルでも全然気になり
ません。CX-5を軸に、各メーカーの同じような車競わせて値段下げたいなぁと
考えています(もしくは、他にいい車があれば)。よろしくおねがいします。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 22:32:41.29 ID:qv7I7R6r0
>>521
お薦めは普通車コンパクトクラスなら、
スイフト、スプラッシュ、デミオ、コルトかな。
好みもあるから、試乗も含め現物を見て決めて欲しい。

コンパクトカーの方がなんだかんだ言って取り回しが楽。
全長もだけど、一部5ナンバー枠セダン、ワゴン含め、特に横幅の問題が大きい。
テンプレも参考にしてほしいけれども、個人的な見解を言えば、

・スイフト(スズキ)
小型車の中で長距離にも耐える走りやシートの出来を持つので、将来の趣味性や旅行など車の活躍の場が広がる可能性があり、発展性がある。
ほかの車(特にヴィッツやマーチのようなスカスカの安車)と比較してみて初めて分かることだけど、
良いものは良いし、短距離でも車の良さが、快適性や満足感につながり、ひいてはそれが安全も含め豊かさにつながると思う。
作りが良いことはよくわかるのだけども、全体的に無骨でよく言えば質実剛健、悪く言えば花がない。

・スプラッシュ(スズキ)
スイフトが男性的なデザイン?のようなものに対してやや女性的なデザインで、全長が若干小型。
ただ、男が乗ってもおかしくないレベルの絶妙な愛嬌というかバランスが取れたデザイン。
スイフトとスプラッシュはどちらも作りが本格派なので、気に入った方にして構わないと思う。

・デミオ(マツダ)
内装に若干安っぽさがあるが、デザインなどは悪くなく、走りも内装の印象も良い意味で軽快。
スイフトと比べると軽薄な感じがしてしまうが、長距離も耐えるし、
スズキの無骨さがなくさらっとしたスタイリッシュな感じがよく、変に肩に力が入らない自然さが良い。

・コルト(三菱)
登場が2002年と古いが、三菱が真面目に作った車で乗ればダッシュボードやシートの出来などからも上質感がわかる。
特に上級モデルなどは、とてもコンパクトカーとは思えないくらいの出来栄えで、200〜300万クラスの車の内装にも思えるほど。
走りもよく、三菱特有のビィーーーンにキィーーーンが混じったような航空機エンジンのようなフィーリングが個人的には好きで三菱らしさを感じる。
コンパクトなのにこの出来で、ほかのコンパクトカーにはない高級感、パッとした花がある車。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 22:46:50.65 ID:qv7I7R6r0
>>539
SUVなら
・ジューク(日産)などは特徴的なので、ハマる人はハマるかも。
・ハリアーも燃費が若干厳しいし、基本設計がやや古いが、高級感含めハマる人はハマる)
・小型で可愛らしいけど結構本格派なビーゴ(ダイハツ)/トヨタ(ラッシュ)は、取り回しも楽だし無骨な感じがせず軽快な感じが良い。

ただ、プリメーラに乗っていた人がSUVの走りに満足できるかはやや疑問なので、
年間走行距離もどちらかといえば多い部類なので、ステーションワゴンにしておいたほうが良いかも。

ステーションワゴンなら
・レガシー(スバル)は定番だけど味見してみる価値あり。
・アベンシス(トヨタ)は、トヨタならではの安心感と欧州仕込みの質実剛健さで走りも良いのが売り。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 22:51:39.85 ID:c7VQ4AEJ0
>>531お願いします
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 22:57:44.80 ID:VToeZlKFO
フォレスターかX-TRAILならどちらが速い?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 23:15:30.13 ID:qv7I7R6r0
>>538
良い意味でコンパクトカーに先入観がないように思うけど、ブレイドクラスの高級車に乗っていると、
コンパクトカーは当たり前と思っていたことが当たり前でないので、よく現物を確認して欲しい。
コンパクトはレンタカーも安いので、試乗だけでなく、出来ればレンタカーで長距離走ってみると良いと。

・最大排気量でどの程度の走りができるか、自分の要求を満たすか。
コルト、デミオ、スイフトあたりを見るとして、走り、特に高速道路での実用性を見極めて欲しい。
ノーマルモデルで一番排気量が大きいのは、現行モデルでは確かデミオの1.5?だけども、
軽く踏み込んでストレス無く出せる速度が何とか120km程度でそれ以上になると踏み込まないと出ずにかなりうるさい。
どこまでスピードを出すかは貴兄次第だけれども、追い越し車線に出て強く加速して追い越さなければならないときや、
都市高速など、混雑していてタイミングが合わない時に、合流などで強く踏み込んで先に出ようとする場合などに、
ブレイドと比べて満足に対応できないことが多い。
上り坂で流れに踏み込まないと乗れないなんてこともある。
1.3?クラスだと軽く踏んで平坦路線で出せる限界が110km程度になり、より条件が厳しくなる。

・ノーマルモデルで我慢できるかどうか
貴兄の快適志向だと、スポーツタイプではなく、ノーマルの方が良いと思う。
スイフトは現行1.2?だが、先代ならノーマルで1.5?があるので、場合によっては先代の1.5?のスイフトにしたほうが良いこともある。

・電動シートがないのに我慢できるか
高級車では当たり前の電動シートがないので、運転中に走りながら気軽に姿勢を変えられないが、これが意外と不便。
電動でないシートを運転中に操作すると一気にシートが動いて危険。

・エアコンの音に我慢できるか
コンパクトカーのエアコンは高級車と違い安物なので、音が大きく、場合によっては冷えない事もある。
ちょうど夏場なので、音に我慢できるか、満足いくレベルまで冷えるかを見極める必要がある。

以上がネックになるのなら、ブレイドをそのまま乗るなり、年式が新しいのを買いなおすなり、プログレ/ブレビスにしたほうが良い事もある。
一般的にプログレ/ブレビス→ブレイドは薦めないし、乗り換える人はまずいないけど、逆はOK
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 00:41:39.29 ID:1EycFpqD0
>>531
ジープ・パトリオット。


>>522
>車種で迷ってしまった時の選ぶ決め手
色、内外装デザイン、乗り味、シート、使い勝手(小物入れ等も)、見切り(前方だけでなくバック時も)とか。

>探すときのコツ
良く分からなければ、ディーラー等の保障のしっかりした店が無難かも。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 17:56:34.28 ID:oZsozWei0
01)【買い替え】RAV4 2003年式
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ハッチバック・ステーションワゴン・コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで\200万 安ければ安いほどいいです】購入方法【現金一括】
06)検討している車種【ソリオX フィット1.3Gスマートエディション (他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【短距離1〜2人・長距離1〜5人】
10)燃費【気にする(実際の燃費で12km/L以上)】
11)年間走行距離【15000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【郊外・高速道路】
14)購入予定時期【年内】所有予定期間【7年くらい】

メインは片道5kmの通勤で使うのですが、田舎なのでちょっとした買い物をするのに
20km以上先の町に行かなければならないので、燃費のいい車を検討中です。
通常であれば軽でもいいのですが、年に何回か人を多く乗せる機会があるので、
後部座席がある程度広く、荷物が多く乗る車がいいです。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 19:25:35.72 ID:ZDskedPq0
「荷物が多く乗る」と「後部座席が広く」は二律背反だな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 19:59:21.51 ID:hnBKzeFi0
カローラフィールダー
549521:2012/08/06(月) 20:09:28.98 ID:3aM0BMDT0
すみません。
自分のレス番を間違えてしまいました。
>>538>>521の書き込みです。

特に>>544さん>>545さんには迷惑をかけてしまって、申し訳ありません。
ですが、参考になる話なので、勉強させていただきます。ありがとうございます。

>>540さんのおかげで、テンプレ以上に各車の概要がわかったので、しっかり試乗ができると思います。
迷った時に注意することも少しづつわかってきたので、ここでの話をもとにもっと調べてみようと思っています。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 22:38:43.42 ID:VzbYQCzA0
>>546
カローラフィールダーかフィットシャトルかアクセラ1.5Lかインプレッサ1.6L
年間15000km走る使い方なら、燃費は12km/L楽々達成できそう。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 22:54:50.24 ID:8jM0YemE0
>>546
フィールダーでいいんじゃないかな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 01:36:37.04 ID:8g1Yiwq00
>>546
プロボックスワゴン。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 09:22:34.42 ID:87pjFxzwi
01)【買い替え】ラクティスNCP10522年式黒
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ハッチバック・ステーションワゴン・ミニバン】
05)予算【下取り込みで200以内、安ければ尚いい】購入方法【現金一括 or ローン(頭金\100万)】
06)検討している車種 & グレード【今はイプサム最終型か、型落ちアルファードor 他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT、CVT】
08)駆動方式特になし
09)乗車人数【短距離2人・長距離多くて5人人】
10)燃費【気にする(実際の or 10・15モードの燃費で10km/Lくらい) 下回っても可】
  
11)年間走行距離【10000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【xxx】所有予定期間【5年くらい】

今、ラクティスに乗っていますが、長時間、長距離運転になると、パワー不足と、かなりの疲労が出るため、買い替えを検討しています。
本当はアルファードがいいですが金銭的にそれはきつい部分もあると思うので相談しました。
自転車を載せたり釣竿を載せたり、車中泊することがあるので、後ろにある程度の広さがあるものがほしいです。

よろしくお願いします。

554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 09:42:40.76 ID:nRGi8wwi0
>>553
アルファード、ハイエース
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 10:57:36.64 ID:O21godrH0
>553
パサートヴァリアント
長時間の運転の快適さは
国産ミニバンの比じゃない。
あとはラゲッジが足りるか。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 12:22:30.94 ID:x9MvcnfRi
>>555
できれば国産がいいです…
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 19:05:00.40 ID:vMHpUn6J0
エクストレイル・アウトランダー・フォレスター辺りは?
あとはプロボックスで疲れ軽減のためにレカロシートに換装とかw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 19:44:24.44 ID:J4q08eGs0
>>556
オデッセイらへんは?
クロスバイクを室内にいれたいなら
ミニバンしかないんじゃない。
ビアンテでも買ったら。室内広いらしいよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 19:45:47.52 ID:J4q08eGs0
↑クロスバイクみたいな大きさの自転車って意味な。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 21:38:56.50 ID:CjlMVvu50
01)【買い替え 】ホンダ シビック Sir2 1993年式 白
02)【新車・中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・コンパクトカー・軽自動車】
5)予算【諸経費込みで200万以内】
購入方法【 ローン】
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FF・FR・4WD】
09)乗車人数【短距離1人・長距離4人】
10)燃費【気にする(実際の燃費で12〜14km/Lくらい)】
11)年間走行距離【15,000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤】
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【いつでも】
所有予定期間【10〜15年くらい】

今所有してる車は大変気に入っていますが、エアコンガスがお漏らししてるのと走行が20万超えたので
いい加減買い替えを考えてますが、代替車が見当たりません・・・。
スイスポ、フィットRS、デミオスポルトは20万km走ったボロシビックよりエンジンが元気なくてガッカリしてしまいました・・・。
今のシビックくらい燃費が良くて(平均14km/L)、エンジンが元気で荷物積めて4人乗れる大きすぎないクルマってないでしょうか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 22:13:52.92 ID:KsvO6NdD0
>>560
MTって時点でかなり選択肢が…
アクセラとか?

外車+DSGがイヤじゃなければ、
ゴルフVのGTIとか予算内だし
かなり楽しいと思う。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:08:21.72 ID:A5kn56/H0
>>560
最近の車は安全性高めるために重くしてるんだから
燃費と加速の両立は無理じゃない?
561のゴルフも重いから燃費14なんて不可能でしょ。

気に入ってるんだったら、エアコン修理かオーバホールか同じ車種の中古ってのはどうでしょう。

それか、先代プリウス中古を買って燃費気にせずアクセルべた踏みするとか。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:09:27.47 ID:NjOWFEW80
>>557
そのあたりのは車中泊がきつくないでしょうか・・

>>558
自転車はもろにロードバイクです。
今のラクティスでぎりぎりなんです。
で、調べてるとイプサムの最終型あたりなら入るようなことがあったので。

ビアンテか・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:52:38.08 ID:7LlZugQX0
>563
マークXジオは?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 00:15:29.61 ID:8wRv4/Ns0
>>562
ゴルフやポロのTSI+DSGは下のトルクあるから、
1.2のトレンドラインとかで回さなければ高速の燃費は結構いい。
ただ元気に回したいのであればダメだろな。
ていうか、シビックSIRってリッター14kmも出るのか?
街乗りも郊外と都心で全然違うだろし。

あとはもうマツダのランティスくらいしかないぞ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 00:21:14.98 ID:gh73lCiS0
>>563
>>車中泊
エクストレイル ◎ 完全にフルフラットに出来る。
アウトランダー △ フルフラットにできない。要板敷。
フォレスター △ フルフラットにできない。要板敷

それで父親はエクストレイル買ったな。

>>ロードバイク搭載
俺、安物ロードでポタリングやってるよw愛車はGTAとGIANT TCR2www
伊豆の函南・丹那〜熱海峠辺りをよく走ってるよwww

え?なに?車内に入れたいの?ロードバイクを??じゃあ、コペンだwwwいや前見たんだよそんな変態さんwww

さてと・・・もうご存知だとは思いますが前輪外しOKなら大概のコンパクトカーは車内に搭載できますよ。
その上で室内空間を求めて且つパワーを求めるってなら、、、

※ハイエース or NV350 : これなら文句無いでしょ?不人気ウェルキャブタイプなら電動搭載機能付きw
※ノアYY or ヴォクシートランスX : 5名乗り5ナンバーミニバン。1万キロ以下走行の極上なタマが結構ゴロゴロ
※NV200 : ワゴンよりむしろバンのMT。男なら黙ってレブリミットまでMTで回しましょうw
※MPV(先代&現行) : マツダの驚き下取り&値引きのお陰で中古車も激安。先代で1万キロ以下が100万前後。

まぁ、最後にチラ裏ですが86かBR-Z買ってロードバイクを屋根置きしたらかっこいいと思うけどなぁw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 01:45:35.43 ID:QhFFTESm0
>>553
NV200に1票。

>>560
好みからして、シビックタイプRか、シビックタイプRユーロじゃないと駄目なんじゃない?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 23:59:28.50 ID:f3Oc2/9H0
初めて書き込みます。

01)【買い替え】 カムリ2.2Vセレクション H11年式 シルバー
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン・ステーションワゴン】
05)予算【現金一括で250万迄】(諸経費込み)
06)検討している車種&グレード【マークX・ティアナ・アコード】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【特に希望は無し】
09)乗車人数【短距離3人・長距離3人】
10)燃費【気にする(実燃費10kmぐらい)】
11)年間走行距離【15000km程度】
12)主な使用用途【通勤・街乗り】
13)よく走る場所【郊外・街中】
14)購入予定時期【来年3月頃】(現所有車の車検が切れるため) 所有予定期間【15年程度】

主に通勤に使用するため疲れ難い車で、且つ母が足に障害を持っているので通院への送迎と、
祖母との墓参りにも使用するため後部座席に余裕があり、乗降し易い車を希望しています。

宜しくお願いします。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 00:36:58.34 ID:eSi/JjkF0
>>568
今乗ってるカムリの乗り心地や乗降性に満足してるなら
候補の車種どれでもいいと思うけど。
しいて言えば後部座席中央のセンタートンネルが出っ張ってそうな
FRのマークXは避ける。

スライドドアのアイシスとかプレマシー、MPVは?
ドアを全開できない駐車場で乗り降りしやすいし、
背の高さや後部座席のリクライニングも乗降性にプラスになるかも。

どっちみち本人に乗り降りを試してもらうことは必須かと。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 00:49:42.97 ID:Z3BiXoix0
>>568
検討車種三択ならティアナお薦め。
他車種も検討なら>569さんと一緒で背の低いスライドドア車がより良いと思う。
なんにしろ現状だけで無く数年後まで見越した車種を選ぶのが吉。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 08:34:36.99 ID:Z50wDulZ0
>>569さん、>>570さんご回答有難うございます。御礼が遅くなって申し訳ありません。
仰るとおり、本人を連れて今度試乗をしにいきたいと思います。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 08:49:17.08 ID:g0LSVRz50
>祖母

オレの経験からは、車イスが積みやすいワゴンが便利。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 18:57:30.61 ID:bPoVEnUe0
流れぶった切るけど…

>>10の「任意保険には必ず入れ」っていい方よく見るけどさ、これって入るべき奴がは入れってだけの話なのに例外なくみんなが入るべきみたいな書き方やめてくれ。
保険会社の営業フレーズを勝手に勘違いして絶対の真理みたいに思い込んでいるだけだろ。

入るべきなのは支払能力が極端に低くて、ちょっとした物損や傷害の治療費すら、例え親や親戚に頼っても払えないような奴(*1)だけ。
こんな奴はそもそも車を運転するべきではない。
つかそういう奴は大抵若い奴だから掛金が高すぎで大抵入れない。

そもそも保険のシステムを知ってるのかね?
日本の損保は加入者の支払った掛金のうち、被害者への被害補償に充てているのはたったの40%。
しかも*1みたいな奴には高い掛金を設定して親が金持ちでもなければ事実上入れないようにしている。
親が金持ちならそもそも事故を起こしても被害額を払えるわけだから、もう全くリスク分散としての保険として社会的機能はゼロに近い。

そうやって任意保険入らない被害者に迷惑ですよーと宣伝しまくりながら、その掛金のうち60%も懐に収めている。
「任意保険」とはドライバーが被害者のため(一部の自分のための保険は別だが)に支払った金額の60%もが保険会社にピンハネされて、被害者に届かなくなるシステムなんだよ。

ドライバーの共済団体でも作って金を出し合い、誰かが事故を起こしたらそこから支払うようにすればいいんだけど、実は法律でそういう団体を作ることがおっそろしく難しくなっている。

そういう現状にうまく抵抗しているのがタクシー会社。彼らは基本的に保険に入らない。なぜなら、自分たち自身でお金を払えるから。
保険会社に60%もピンハネされるよりも、全額を被害者に払う方がお互いのためにいいって訳だ。

タクシー会社と同様に、想定できる被害者への被害額、多くてせいぜい5千万円(一億だの二億だのいうのは保険会社が宣伝しまくっているごく一部の例外、というか保険会社が支払をごねまくって被害者を怒らせてで出来た金額に過ぎない)
を払える人も任意保険に入る意味は全くない、期待値的にいえば被害者への支払を「減らす」行為ですらある。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 19:08:10.69 ID:bPoVEnUe0
それに被害者の身体被害のうち99.9%以上が自賠責か健康保険でまかなわれている。
任意保険の出番はごく一部の高収入者の死亡事故か高額な治療費のかかる外傷や介護の必要な後遺症の残る事故だけ。

日本で一番患者の多い救命センターに一年勤めていたが、そこでもそんな例は年間数例に過ぎない。

任意保険のメリットは被害者に対する物損ぐらいだが、大抵は数年間分の任意保険掛金でまかなえるような金額。
つまり任意保険に入らずに自分で「被害者への積立」でもしておいた方が、金額的にも手間的にもより被害者をきちんと救済できる。

任意保険が役に立つのは一部の高額外車や道路施設や建設物への損害だが、前者は自分で保険に入っていることが多く、また金額もせいぜい500万円を超えないことがほとんど。
それを超える損害の場合保険会社は異常に厳しく算定してくる。後者は実のところ滅多にない。

なお大抵の保険会社は損害金額算定において「休業損害」を認めないので、タクシーや商用車に対する事故のリスクヘッジ機能はない。

以上まとめると、任意保険に入るべきなのは、

1. 任意保険に入れるぐらいの支払能力はあるが、死亡事故や重大後遺症等に対する支払能力(最高5000万円程度、実際には数百万円程度)がない。
2. 任意保険に入れるぐらいの支払能力すらないが、親が1.に該当する場合。

ぐらいであって、多く見積もっても全ドライバーの6割程度であろう。

だから「任意保険は絶対入れ」ってのは誤解の元だからやめてくれ。

ちなみに俺は入っている。1.に該当するからだ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 22:32:36.74 ID:BniL00Rr0
二行よんでNGした
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 01:08:43.42 ID:vEKFryVs0
>>572さん、ご自身の経験談有難うございます。
ステーションワゴンタイプはセダンに比べて遮音性が低いと聞いていたので、
高齢の祖母と運転席と後部座席で会話がし難くなるかもしれないと思い、候補から外していました。
一度ワゴンも試乗してみたいと思います。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 01:31:23.40 ID:3Ero6mQZ0
>>576
セダンの方が静かというのはその通り。
ただ街中を60km程度で走る分には会話がしづらいほどの騒音はないと思う。
車種にもよるけど、高速で100kmを超えたあたりから
ロードノイズに差が出てくる気がする。

扁平タイヤを履いているスポーツグレードを選ばないことがポイント。
マークXジオ、オデッセイ、MPVクラスなら総じて静かで快適ですよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 08:27:47.11 ID:NdB0WCAUO
釣針が大きすぎて口に入らない
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 23:23:45.57 ID:NRJoYRKG0
01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクト・ワゴン】
05)予算【諸経費込みで200万円】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【アクア、インプレッサスポーツ、フィールダー】
07)ミッション【CVT】
08)駆動方式【特に無し】
09)乗車人数【基本1人】
10)燃費【リッター13程度欲しい】
11)年間走行距離【1万キロ未満】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【来月契約したい】所有予定期間【5年は乗りたい】

今までは実家で4月より一人暮らし
初のマイカーです
ネットでラインナップ見て3つを候補にしました
運転しやすく、装備のコスパが高いのはどれでしょうか?
ゴルフバッグ2つ乗せられれば幸いです
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 00:26:24.26 ID:6X3t76ml0
日本から見て、ベンツとかBMWとか高級車だけど
一般的なドイツ人とかってどんな車に乗ってるの?
日本で言うカローラみたいな車もあるのかな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 00:48:50.91 ID:YJXzzT5l0
VWとかオペルとか。まあBMWすごく多いよ。当たり前だけど。
フランス車も結構いる。
一回ドイツ行ってみ。

日本車も多いぞ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 01:43:01.98 ID:rYv+irnp0
>>569>>570>>577さん。本日、近くのディーラーで主に運転する2人(私と妹)&主に後席に乗る人で何車種か試乗をしてきました。
MPVは最回転半径が5.7mとあまりに大回りなので駐車スペースに入れられないのでNG、
ミニバン系はダッシュボードの奥行きがありすぎて、妹が運転するのが怖いと言うことなので運転席に座った段階でNG、
>>570さんにお勧めしていただいたティアナはフロントオーバーハングが大きく妹が運転しにくいと言うことなので同様にNG、
スバルのエクシーガは運転もし易く、最小回転半径も小さかったのですが母が臀部の手術跡が(シートが硬くて)痛いということなのでNG、
ワゴンの騒音は>>577さんの仰るとおりそれほど気になりませんでした。
アコードとマークXはまだ試乗していませんが、どちらのほうが小回りが利くのでしょうか。できればシートもどちらが柔らかいのか教えていただけると幸いです。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 01:44:54.29 ID:6Xu1tKhR0
>>579
修理等にお金をかけたくないならトヨタ
修理等にお金がかかってもドライブ依存性になってしまうのがスバル
5年前車に興味が全く無かったわたしが店員のすすめで中古のレガシィ買った後の素直な気持ちです。今インプレッサスポーツ納車待ちです。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 06:14:22.19 ID:TL3UgqWM0
>>582
セダンワゴンから離れるけどトヨタの新型でスペード(旧ポルテ)は如何?
小回り効くし後ろも結構広いし燃費も良さそう。
駐車スペースや運転に難があるならこのサイズの方が楽だと思うけどなぁ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 12:23:28.88 ID:fyWpq/AO0
>>582
アコードとマークXはどちらかと言うとスポーツセダン的な味付けなので、
シートはティアナと比べると硬めの印象かも。
上記2車種のサイズ&セダン型なら、
いっそ型落ちでもクラウン行っちゃった方が
柔らかい乗り心地という面では間違いないです。

現行アコードは全福が1800超えてるから、
幅だけならクラウンより大きいので…

妹さんの運転のしやすさは
車前端の見切りの良さだと思うけど、身長などで変わるので
実際に試してもらうしかないすね。

あとは無難なところだとプリウスとか
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 13:33:57.07 ID:COEC0Ksai
>>582
追記
プリウスもフロントウィンドウが寝てて
ダッシュボードに奥行きがあるタイプだけど、
最近の車は室内を広く見せるために
そういう傾向の車が多いです。

小さいサイズへの乗り換えでも、
しばらく乗って慣れるまでは怖いもんです。
多少は妹さんに頑張って慣れてもらうしかないですねー
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 16:47:15.10 ID:rYv+irnp0
本日、ホンダカーズとトヨペットでアコードとマークXの試乗をしてきました。>>584さんの仰るポルテの試乗車はありませんでしたが、展示車があったので座ってみて見切り等を確認しましたが、
やはりダッシュボードの奥行きで妹が不安を示し、月に1、2度片道300Kmほど運転するのでこれでは腰が痛くなりそうだったので諦めました。
プリウスは以前に試乗をしたことがありますが、後方視界に不安を覚えたので候補から外していました。
>>596さんの仰る通り、妹に関してはある程度訓練してもらって慣れて貰うつもりです。>>585さんの仰るように型落ちクラウンも検討しましたが、使用燃料がハイオクなので候補から外しました。
マークXとアコードでは後席の乗り心地と言う面ではマークXのほうが好評で、>>569さんの仰ったセンタートンネルはそれ程大きくなく、後部席に座る人にも意見を貰いましたが、
この程度なら反対側の席に移るのに特に問題がないということでした。
アコードのほうが明らかにセンタートンネルが小さくて5人乗車時には良さそうでしたが、最大でも4人までしか乗らないのであまり気にはなりませんでした。
マークXもアコードも妹には見切りが良いと好評でした。マークXはパーキングプレーキが足踏み式なので力が弱くてもしっかりかかると言う点で妹に好評でした。
アコードはサイドブレーキなので力いっぱいひかないと下り坂などで不安があるということだったので、マークXに決めようと思います。
皆様、貴重なご意見有難うございました。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 20:25:25.66 ID:kA7B184n0
>>583
スバルってそんな維持費かかるんですか?
>>584
スライド式なのがちょっとですね

何となくディーラー行ってノートのパンフをもらってきたけど
ノートも候補にしました
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 21:44:40.39 ID:jDCtdWDS0

01)【買い替え】マーチ 平成14年式 12c MT
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー・軽自動車】
05)予算【諸経費込みで170万くらいまで】
06)検討している車種 & グレード【ジムニーXアドベンチャー、フィット13Gスマートセレクション(他にオススメがあれば)】
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FF・4WD】
09)乗車人数【基本的に1人、たまに2人】
10)燃費【気にする(実際の燃費で15km/L以上) 】
11)年間走行距離【1万kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【来年の6月までには】所有予定期間【5年くらい】

独身最後のクルマのつもりで検討中ですw
本命はジムニーなのですが、往復40キロの通勤に使用するため燃費がかなり気になります。
その他、MT設定があって燃費が良いクルマがあればよろしくお願いします。



590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 21:56:59.06 ID:fyWpq/AO0
>>579
この中だったらインプレッサかなあ…。
おれならミニとかビートルカブリオレとかプジョー207ccみたいな
遊びクルマを認定中古で買うけど。
ふざけたクルマ乗れるのも独り者のうちだしなー
200万出せるならゴルフVのGTIも買える。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 21:58:32.56 ID:yFlfmu140
ジムニーに一票
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 23:42:18.62 ID:hdUm6NF50
燃費なんて気にする男がジムニー乗るなんてかっこ悪すぎだろ。悪路を縦横無尽に走ってがんがんガソリン使う車だ、用途が違う。フィットでも乗ってろ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 23:42:35.49 ID:ppnILsmj0
こぺん・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 23:47:21.37 ID:fyWpq/AO0
ロードスターとかは?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 23:50:48.36 ID:mgUUfZbs0
別にリッター10切るわけじゃないし
ジムニー買えばいいじゃん
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 01:32:49.37 ID:dvpl1y9V0
>>579
不人気なので値引きと早期納車が期待出来るスバルトレジアなんか良いかもしれないけど……
インプレッサの走りの良さも捨てがたい。
フワフワした走りが好みならフィールダーにすればおk。
年間1万km以下だとアクアはまだ元が取れない。


>>589
現行カローラフィールダーの15XのMT
トヨタの小排気量MTはめちゃくちゃ実燃費良い。先々代の4速ATも良かったし。
ちょっとスポーティなのが良ければスズキスイフトMT。ただHID選べるXL/RSは旋回半径が5.2m(実際はそれ以上に感じる)と大きいので多少イライラするかも。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 07:30:12.87 ID:00BY3Z5q0
MTなんか運転しだいだろ

セカンド発進とか
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 21:29:08.63 ID:e+afpLt+P
01)買い替え
02)新車・中古車どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ どれでも
05)予算諸経費込みで150万円程度、現金一括払
06)検討している車種 & グレード 特になし
07)ミッション どれでも
08)駆動方式 どれでも
09)乗車人数 1人がほとんど
10)燃費 気にする
11)年間走行距離 20000kmくらい
12)主な使用用途 通勤(片道40km)
13)よく走る場所 郊外・山坂道
14)購入予定時期 すぐにでも 所有予定期間 5年くらい

長距離の通勤に使うので、運転が楽で出来れば車内が静かな、燃費の良い車が希望です。
よろしくお願いします
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 22:37:19.56 ID:2f4ufb3F0
中古のアリオンやブルーバードシルフィあたり
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 22:42:42.91 ID:8yASTNQt0
>>598
ダイハツ ミライース
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 23:26:36.39 ID:/Y7vkWrJ0
車の買い替えで質問です。

前々からプジョーの508に乗り換えたいと思っており
ちょうど、キャンペーン実施中(20万資金サポート)の為、
終了前にうまくそれにあやかりたいと思っています。

しかしながら、キャンペーン終了までに動くとなると頭金となる現金があまり用意できないかもわかりません。
ちなみに現在、乗っている車が査定で85万となりました。
現金はこの数ヶ月で30万前後なら用意できそうです。

なので、実質は車両価格420万のものを「下取り85万+現金30万+キャンペーン20万引き+α(ディーラー値引)」
で残高分を4年ないし5年ローンで買おうとしてるのですがどうでしょうか?

一括払いが理想なんでしょうが
世間一般的にこのような条件で車を買われる方っているのでしょうか?

現金が用意できない客に対してディーラーの営業マンから笑われたりするのかなと思い
ご相談させていただきました。。。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 23:38:22.61 ID:RCcKawVs0
>>601
チエブクロかOKかおしえてぐ〜かラーメンデーターベース行け
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 23:46:53.63 ID:/Y7vkWrJ0
>>602

誘導感謝&失礼致しました
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 23:55:40.33 ID:QY/gqb3b0
>現金が用意できない客に対してディーラーの営業マンから笑われたりするのかなと思い
そもそも新車なんて一括で買う奴のほうがすくねーだろ。
何のためのローンだ・・・

まぁでも車両価格で考えずに総額で考えとけ。
車両が420万つっても諸経費とオプション次第で総額500万なんか簡単に超えるぞ。
4年で払うとして維持費以外にローンで毎月7〜8万くらいの計算になりそうだが(ボーナス無しとした場合)、その辺は耐えれるのか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 00:12:04.43 ID:YJqLX4G40
>>604
アドバイス感謝です。
一括現金払いの方は少数派なんですか・・・
今まで一括払いが当たり前だと勘違いしており
ローンを組む自分がとても恥ずかしく思えてましたw

たしかに総額で考えないとダメですね。
っとなるとローン払い分は350万くらいになりそうかな。。
5年払いでボーナス15万払いだと月の負担も3〜4万ぐらいで大分楽になれるのかな。
大体、これぐらいの数字を頭にいれて一度、ディーラーと相談してきます。
大変参考になりました。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 01:37:30.64 ID:jrDjZHWU0
そんなに無理してまでプジョー買う気が知れんわ

なにが気に入ったわけ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 10:00:49.58 ID:lhKJyajp0
>>601
まあローン頑張れるのならいいんじゃない?
ちなみにプジョーは故障も大井し下取り低いし前輪切れないので小回り利かない。
でもスタイルは秀逸なんだよねえ。


>>598
完全3ナンバーの車だけどマツダアテンザの2000ccはどうです?
込150-60万円
レギュラーガソリンエンジンでリッター10程度
(マツダ全体が)不人気なので安め。
高速であると便利なクルーズコントロール付。(2000ccクラスで標準装備なのはアテンザと新型インプレッサぐらいです。)
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/9090120717D0703897003.html
まああまりマツダばかりプッシュすると何故か叩かれるけどねw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 10:13:08.10 ID:AR3EQSP10
>>605
俺も昔は乗りたい車を無理してローン組んだな。
今じゃヴィッツを一括払いで2台目だ。
一括払い最高。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 14:00:30.94 ID:lg51PbEd0
01)【買い替え】ワゴンR
02)【中古】
03)【国産】
04)車のタイプ【3列シート・ミニバン】
05)予算【諸経費込み150万位】
06)検討している車種 & グレード【シエンタ・現行プレマシー・現行ラフェスタハイウェイスター】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【不問】
09)乗車人数【家族4名(大人2・子供2名)・たまにジジババ含めて6名】
10)燃費【10キロは走って欲しい】
11)年間走行距離【6000km】
12)主な使用用途【お買い物・病院・帰省(往復400キロ)】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
14)購入予定時期【9月までには】所有予定期間【7-10年】

試乗落ちや低走行車で登録から3年以内の物件を考えています。
中古車サイトを見るとシエンタが安いには安いのですが、デザインや足回りのスペックでは現行ラフェスタが好みで悩んでいます。
近所のDでシエンタ・プレマシーを試乗しましたが都内の下町では万年渋滞で乗り心地が比較できません。
よろしくお願いします。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 18:21:54.80 ID:fagkUW4k0
>>609
シエンタも乗っているけど乗り心地自体は褒められる部類じゃ無いし。
一般の普通車感覚ならラフェスタ飼った方がいんじゃないかな?

問題はその中途半端な予算でラフェスタの中古良品が飼えるかどうか。
シエンタならあと20万も出せばコミコミで新車が飼えるけどw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 19:20:04.54 ID:jrDjZHWU0
まぁ普通にセレナでいいんじゃないの。
その要件なら。
http://ucar.autos.yahoo.co.jp/model/nissan/serena/CU1293355580/?page=1#mnc

まぁミニバンで10キロはムリだろ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 21:19:57.58 ID:hO9FEsy90
足回り、燃費だったら現行ウィッシュなかなか良いかも。
CVTだけど。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 21:55:22.12 ID:fagkUW4k0
>>611
ラフェスタ≒プレマシーは都内渋滞で8〜9km/Lで郊外の燃費はソコソコみたいだよ。
シエンタは10km/Lは楽勝、3Lが6km/L強程度の場所で現在12km/Lは楽に越える。
まあ、シエンタをミニバンとするかってのは微妙だけどw

セレナはサイズが許せば凄く良い車だと思うのは同意。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 22:03:16.42 ID:vZtk8hBm0
少しでも安い方が良いというのなら、やっぱりプレマシーだろうな。
現行ラフェスタは中古の玉が異常に多いので、選び放題ではありますが。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 22:49:16.32 ID:zMCGz+PpP
>>599(私へのレスですよね?)
>>600
>>607
みなさん回答ありがとうございます。
・シルフィやアリオンは、申し訳ない、好みではないです。
・ミライース、良いですね。
高速や登りの山路での燃費がどうなるのか調べて見ます。
・アテンザは以前からかっこ良いと思ってましたが、
私の住む地域では弾が少な過ぎです。
良い出物が有りましたら、検討したいと思います。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 23:14:54.44 ID:fagkUW4k0
>>615
山岳路や山坂道が有るなら軽選びは慎重にね。
軽って定常走行での燃費は良いけど、山岳路だとトルクが無いから意外に燃費が悪くなる。
地元が起伏が大きい場所で軽から1.5Lコンパクトに変えたら総合燃費が上がった人が多い。

個人的にはなるべく軽量なコンパクトが良いと思うけど。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 23:36:28.44 ID:lg51PbEd0
シエンタorプレマシー≒ラフェスタHSで悩んでいたものです。
>>610
予算がね〜。嫁さんから言われてwwwこれ以上はどうにもw
本音は250万で新車ラフェHSです。

>>611
いいですよねー。登録から3年経過すると中古車ってガクって下がりますよね。
でも三年経つと現行プレマシー&現行ラフェHSが売っていない件w
正直、悩みどころではあります。でもセレナ等の箱車はイメージ先行の嫁の拒否wwww
数字で説明しても拒否られたw

>>612
スライドドアが・・・欲しい・・・ by 嫁

>>613
シエンタw燃費神ですねw1.2dだしなぁ。
プレマシーとラフェは1.5d・・・そりゃ燃費が・・・

>>614
プレマシーよりシエンタが安いんで・・・嫁ご執心&ママ友PUSH。
金出すの俺なのに。ママ友ぇ。


さてはて・・・・・・・プレマシーでアイドリングストップ無しでパワースライド無しで探すしか・・・
なんとか嫁を説得したい。材料が乗り心地しかない・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 00:11:54.52 ID:K3sEjyst0
>>617
なんかシエンタ嫌われててワロタw

正直、ルックスは好き嫌いが有るけど、実用車としてはC/P最良の部類だと思う。
欠点は寒冷地仕様じゃ無いと二列目ダクトが無いから冬の空調ダメポくらい。
都内だと小型で取り回しも良いし、横風も2Lクラスに比べると受け難いから現状BESTに近いと思う。
長距離もうちが走行する半分くらいだから楽勝で耐えられるし。

ただ運転者本人が納得しない物を飼うのもなんだかなぁ。
但し、嫁さんも運転するならば上記理由からあなたの負けだとw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 00:29:05.75 ID:lZJgdwbU0
ママ友プッシュうぜえw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 04:27:17.05 ID:W+NIny0U0
>嫁&嫁友:シエンタ
>ダンナ:ラフェスタHS

って事で、間を取って(?)、ラフェスタ(現行ラフェスタJOY)で。
ダンナも嫁も不満点が出るとは思うが、パノラミックルーフ仕様なら子供の人気は1番かも。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 06:33:16.47 ID:5snkM3mg0
まぁ欲張って3列シート買っても結局使わないんだよなぁ〜
Dの営業も実質「有るだけ」って言ってるぞ。

フルで乗れば、1.5クラスじゃエンジン的にもムリだし、
足回りもシャコタン状態。絶対ムリ。

普段、荷室にしてれば面倒臭くてさらにムリ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 09:25:38.36 ID:K3sEjyst0
>>621
そりゃ人それぞれ。
4人家族ならば使う事は少ないだろうが6人家族なら使わざる得ない。

1.5Lエンジンも余裕は殆ど無いけど、CVTのお陰か普通に高速や主要国道走るのに
なんら問題ないし、一昔前の2Lミニバンより遥かに走るぞ。
足がシャコタンになるのは認めるw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 11:49:27.57 ID:kd/+IESS0
シエンタとプレマシーで奥さんを3列目に乗せて走って、分かってもらうしかないだろうな。
窮屈さが我慢できるかどうか。

中古価格はトヨタにはプレミアがつくから、プレもシエンタもほとんど変わらないでしょ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 16:04:04.95 ID:Bm5zMMPb0
家族レジャーも子が中学に入れば行きたくないというよ
そのことも考えた方がよろしいよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 18:20:16.47 ID:X+8r3wE60
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ハッチバック・コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで\200万くらいだが安ければ安いほど】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【インプレッサスポーツ1.6iL / フィットX,RS】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【基本1〜2人、ごくたまに4〜5人】
10)燃費【気にする】
11)年間走行距離【3000kmくらい?】週末しか乗らないです
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【基本街中・たまに郊外・ごくたまに高速道路】
14)購入予定時期【未定】所有予定期間【最低5年】

初めての車ですがデザインでこの2車種を考えています。
インプなら新車、フィットなら中古を考えています。
デザイン・走り・内装の質でインプですが、購入費・維持費、サイズ的にはフィットなので迷っています。
特にインプのサイズがフィールダーやフィットシャトルよりでかいのが
自分のイメージとは違っていて、取り回しがどうだろうかとちょっと不安です。
とりあえず今はフィットを買い、次の乗換えでインプにするというのもありかと思いつつ、
一番ほしい車を今買うべきか・・とも思ってしまいます。
自分で決めろという話でしょうが、皆さんならどうするか・どっちを勧めるかを教えてほしいです。
あとインプならエコカー補助金が切れる前に決めたほうが決算期を待つより安いですよね?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 18:22:20.86 ID:5UPlLRb/0
予算が少ないのに背伸びなんてしてもしょうがない フィットにしとけ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 19:14:00.05 ID:VBPOd5XX0
俺だったらどうせなら本当に欲しいものを買うor買いたい。
なので、欲しいのがインプならどうせならそっちを行く。
ただ、予算オーバーで今すぐ買えないとかならとりあえず型落ち軽とかコンパクトにする。
とにもかくにも一旦インプレッサを試乗してみれば?
そのうえでそのサイズや取り回しに問題ないと判断できればインプ買えばいい。
でかい車買ってもよっぽど壊滅的に運転へたじゃない限りは何とかなると思うよ。
ずっと軽乗っててランエボX買ったとき正直あせったけど、普段の下駄車は家族の軽乗ったりするし何とかなってる。
あと、現行インプは人気あるから納車まで結構待つと思うし、モデルチェンジしてそんなに間がないから値引きはそこまで期待できないんじゃない?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 19:30:06.78 ID:5snkM3mg0
コンパクトこそターボ車がいいぞ

コルトラリーアートとか
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 19:43:28.43 ID:5snkM3mg0
インプレッサスポーツ 1.6i-L パワーウェイトレシオ 11kg/ps
フィット1.5 X/RS パワーウェイトレシオ 9kg/ps
コルト1.5 ラリーアート パワーウェイトレシオ 7kg/ps

7kg/psって大型セダン並みの加速感だぞ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 20:11:06.34 ID:VBPOd5XX0
コルトRは三菱が世に出した変態コンパクトだからな。
スバルと三菱はたまにマジで突っ走るからw
ハイオクだけど実燃費は競合他車よりいいとも聞くね。
まぁ年間走行距離3K予定ならそんなに燃費を気にすることもない気もするが。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 20:47:07.17 ID:KF7jmPv40
インプはMTにこだわらなければ絶対2.0がいい
1.6乗ってるオイラが言うから間違いない
あと、色とかロットにもよるけど今決めてもインプは4か月待ちです
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 21:37:52.74 ID:TBKoNyBe0
インプとデミオで迷ってインプ買った私がきますよ
軽からの乗り換えなんでインプ1.6I-Lでも大満足
サイズが気になってるみたいだけどクイッと曲がるのでインプでも困ったことない
1台しか通れないような行き違いの極小の道以外では普通に取り回せるよ
2.0は大は小をかねるという感じだろうがごくたまに高速なら1.6Lでいいんじゃない?
頻繁に高速乗らないんであったら持て余すような
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:36:42.18 ID:X+8r3wE60
アドバイスありがとうございます。

>>626
こんな大きい買い物初めてですし、車を持ったことがないので、
中古フィット+100万の価値をインプに見出せるのかが判断できないんです。
迷うくらいならやめた方が無難ですかね・・

>>627
とりあえず試乗ですよね。
そこで気持ちが傾いたら・・買っちゃうかもしれない。。

>>632
同じ状況からの意見参考になります。
価格差が結構ある中でインプを選んだ決め手って何かありますか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 00:49:10.61 ID:kIAEvHJ00
>>618
>>619
>>620
>>621
>>622
>>623
>>624
お騒がせしました・・・・ママ友Aが大プッシュのシエンタ・・・
ママ友Aがシエンタを我が家へ持込みプレゼン。そこへ遊びに来たママ友Bがノアで颯爽と登場。
嫁・・・先代セレナの3列目の広さを比較して驚嘆。子供・・・フリップダウンモニタのアンパンマンにご執心。

ママ友A(シエンタ)をやっつけた!

え・・・意外な展開ですが・・・ノアボク、セレナ、ステップワゴン、ビアンテへ選択肢が変更となり・・・
家族会議の結果(家族会議議長:嫁)、この三車種で安い見積りを出したDラーで購入予定となりました。

なんだろうね、嫁・・・シエンタ、ノアの大きさを目視で比較して・・・結果売れ筋5ナンバーミニバンを選択し直すとはw

また購入したら報告いたします。ありがとうございます。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 04:46:51.13 ID:bv/GdwpO0
別に不思議でも何でもない。オマイの嫁は、ごく一般的な女だという事だw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 15:44:53.01 ID:irJninm20
01)買い替え
02)【新車】 
03)【国産車】 
04)ハッチバック・ミニバン
05)250万円〜300万円
06)フリード
07)問わず
08)FF
09)大人3人+車椅子
10)気にしない
11)4000km〜5000km
12)街乗り・ドライブ・仕事
13)街中・郊外
14)今年中 5〜7年
車椅子が必要な家族がいます。今までは本人を助手席に乗せ、車椅子はトランクに入れていたのですが
最近は助手席に乗せることも難しくなってきたため、車椅子のまま乗れるタイプのハッチバック・ミニバンの購入を検討しています
今はホンダ車なのでホンダで見積もってはみたのですが、予算ぎりぎりだったので他に安い車があれば教えてください
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 17:26:03.25 ID:rpRfyUxV0
>>636
日産 NV200
詳細はググってくれ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 17:46:11.41 ID:MWK9I6M50
01)買い替え H13年式トッポBJ
02)新車
03)国産車
04)コンパクトカー
05)150万円以内 ローン予定
06)新型デミオか新型フィットか新型ノート
07)AT・CVT
08)FF
09)1人、たまに大人3人
10)そこまで気にしない
11)往復約1時間を毎日
12)通勤
13)郊外
14)来年3月までに購入予定。壊れるまで乗るつもり

色々調べて有力候補はフィットかデミオだけど、他にも良いのがあれば教えてください
一番重視するのは、運転のしやすさです
小柄な女性なので、視界が良い車だと助かります
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 19:34:57.77 ID:bAN4kIYH0
>>638
前方視界はどの車でもそんなに問題は無いと思うが、後方視界はフィットかな。

燃費無視で内装重視、設計が古くても気にせず、値引きで予算内に収まれば、ベリーサ、ティーダもあり。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 20:34:43.86 ID:t05bpfaG0
>>636
知っているかもしれないけどTOYOTAなんかはウェルキャブシリーズがある
ttp://toyota.jp/welcab/index.html?ptopid=men
ここの「機能から選ぶ」とか参考になると思う
フリードの対抗馬はポルテとかスペイドかな?

>>638
実車に乗って確認が一番だと思う
丸っこい車より四角い車の方が車両感覚は取りやすいと一般には言われている
あと小柄ならシートアジャスト機能でシートがめいっぱい上げられるかどうかも確認を
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 20:40:55.06 ID:t05bpfaG0
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 21:57:17.77 ID:cxw/7xnO0
01)初めて購入
02)新車・中古車
03)国産車・外車
04)コンパクトカー・軽自動車・HV
05)予算だいたい諸経費込み200万円以下 購入方法ローン
06)検討している車種 & グレード【ゴルフY(TLCL)・スイフト・20型プリウスG  or 他にも良い車種・グレードがあれば)】 
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式 不問
09)乗車人数【短距離1人・長距離2人】・今後欲しい子供2人
10)燃費【気にする(実際の燃費10km/L以上くらい) 】 
11)年間走行距離【1万kmくらい】 
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】 
13)よく走る場所【街中】 
14)購入予定時期【2013年秋頃】所有予定期間【乗りつぶす】 

21歳男、初めての車購入で迷っています。
アドバイスください^^
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 22:04:07.30 ID:MWK9I6M50
>>639
ベリーサ調べてみたら、これけっこう良いですね!
外見はデミオが一番いいけど、内装はベリーサ好みでした

>>640
今のトッポもシート上げて使ってますけど、それも重視するポイントの一つでした
あまり上げすぎるとアクセルが踏みにくくなるのが難点ですが…

デミオ、フィット、ベリーサのうちもっと色々調べてもう少し考えてみます
ありがとうございました!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 22:54:27.50 ID:GODcktPn0
>>636
安い車、ってことなので
ラクティスの車椅子使用を実際に使ってる
一応大人3人+車椅子の4人乗車が可能です
ただし3人目の椅子(後列運転席側)は結構小さいのでやや乗る人を選ぶかも
あと車の大きさ的に車椅子搭載時は荷物置くスペースは結構厳しいです
価格的にはフリードより30万ほど安く上がります
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 23:24:13.71 ID:t05bpfaG0
>>642
最初に失礼なこと言うかもで、謝っておく
車はイニシャルコストだけじゃなくてランニングコストも結構かかるよ?あなたの給料がどれくらいか分からないけど
給料から車に使えるお金 > 200万のローン+ランニングコスト+さらにはお子様ができる(?)その養育費
ならいいけど・・・・
あと、欲しい車の方向性が見えません。一番アドバイスしづらい w
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 23:49:16.91 ID:cxw/7xnO0
>>645
回答ありがとうございます。
最初は100万円くらいからはじめるべきでしょうか?
車の方向性は、自分なりに調べてこれなら長く乗っていけそうだと思うものなのですいません。
初めての車でオススメがあれば教えてください。軽もokです。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 00:08:17.55 ID:3WDFxeJa0
>>642
FIT、Vits、Demio、Swiftどれでも新車で好きなの選んだ方がいいと思う。
コンパクトは基本的にランニングコストが安いものが多い。
それに外車は腐っても外車、維持費が急に上がる時期がある。
HVは未だ乗り潰しでコスト的に有るか判らない状況だから避ける。(高いし、電池交換必須)

乗り潰すなら本来はセダン系の車の方が安く付く場合が多い。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 00:11:17.93 ID:8buvyC5L0
>>646
収入がどれくらいか分かりませんが150万円ぐらいが適当かもしれません(自分の事を思い出すと)
できれば来年の秋までに頭金をできるだけ貯めておくことをお勧めします
ゴルフを希望ならもう一つ車格を下げてポロという手もあり、同じ金額ならより新しい年式の車を買えます
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 01:08:37.06 ID:5PQuXn1V0
>>647
FIT、Vits、Demio、Swiftだとスイフトが内装の質感は一番と感じました!長距離の快適性も評判はいいみたいですね。
>>648
収入は350くらいです。ポロも良さそうです!今度試乗にいってみようと思います。
ゴルフはまだ自分には早すぎると思うので、ポロかスイフト、デミオあたりで再検討してみます。
ありがとうございました!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 03:58:40.22 ID:v/qMlJGg0
645の言うことが正しいと思うね。
収入手取り350万なら問題ないけど。

642の場合はローン金利、自動車保険(6等級スタート?)が結構かかるんじゃないかなー
別スレでコスト計算するところが有るので参考に
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1281223212/

ポロ新車で200万は難しいはず。外車中古は運次第。
みんカラとか見とくと良いかも。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 04:26:29.83 ID:TFTAbswy0
>>642
オレはインプレッサがオススメかな
乗りつぶすらしいから2.0Lモデルがいいかと
おそらく運転は初心者さん?だよね
ちょっとサイズは大きく思うかもしれないけど、こんくらいのサイズの方が色々と捗ると思う
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 07:14:22.87 ID:1sh3LUgD0
インプレッサならWRXじゃないとな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 11:01:56.37 ID:3WDFxeJa0
>>649
繰り返すけど、ボロクソワーゲンと言えども外車だぞ。
最近は改善されてきたみたいだが、消耗品費が結構掛かるよ。
バッテリやローターも乗り潰しなら交換が要るし、国産同クラスのの約三倍(純正品)
初めての車だと>650さんの保険料含めてリスク大きい気がするけど・・・

んで乗り潰すなら中古はヤメトケ、国産新車なら三年間はほぼメンテフリー。(点検は出せよw)
外車だと当たり外れが激しい(本来工業製品では有って逝けないんでけどねw)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 14:23:25.92 ID:1KEMTLNq0
>>642
子供乗せるとなるとオムツ替えたりベビーカー置く場所とか要るよね
3列シートでウォークスルーが出来て荷室もそこそこ確保出来る車がいいと思う
そういうのすっ飛ばして考えていいならデミオあたりがいいと思う
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 18:40:55.42 ID:DLT+GuwY0
>>642
自分が車に何を求めているのか分からなければ、中古で安く買って所有してみれば分かってくる事も多いと思うので、中古で総額100万以下のスイフトが良いと思う。

新車で乗り潰しだと8年以上乗るだろうし、家族が増えると求める物が変わってくるから。
例えば
・2人でドライブ程度なら何でもいい。
・レジャーなどで荷物が増えたら、荷室の広い物。
・子供が小さいとスライドドアが便利。
・子供が増えたら、ミニバンが便利。
・子供とアウトドアに行くなら、SUVなイメージ。
とか。

上記の要件に、乗っている車の不満点(パワーや乗り心地、使い勝手等)を加えて、その次の車の購入をすれば完璧。

個人的には、

好きなデザインの安い中古小型車>子供が出来たら安い中古小型ミニバン>ミニバンで我慢(?)した分、好きな車

って買い換えるのが良いと思う。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 23:43:35.14 ID:GXyXJaOT0
01)【買い替え】ヴィッツ (7〜8年前に買ったもの)
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ハッチバック・コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで200万強】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【スイフト(スポーツ)、デミオなど】
07)ミッション【出来ればMT】
08)駆動方式【FF・4WD】
09)乗車人数【短距離1-2人・長距離2人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【6000-8000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り】
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【1年以内】所有予定期間【10年くらい】

主に近場での買い物などに30代夫婦が使うセカンドカーとして購入予定です。
居住性や積載性は考えておらず、走るのが楽しい車を希望ですが安全性は優先で考えています。
ちなみに豪雪地帯住まいです。ただ、基本昼間に乗るのでそこまで寒冷地仕様にはこだわっていません。
何かオススメはありますか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 23:58:25.71 ID:qqt4iC4e0
>>656
その予算だと、目を付けてるようにスイスポ、デミオがまさにそうじゃないかな?
あとはフィットRSとかいいかもしれん
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 00:01:39.42 ID:+XEtFdwl0
>>657
でもフィットRSは現行ノートより遅いよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 01:01:30.14 ID:YTxdUyiI0
てかさ〜コンパクトカーとかリーズナブルな価格帯のクルマの内装がチープだとか
言ってるヤツが居るけど。。。アホじゃねーのと思うわな。

自分が買う車のコンセプトを理解してないよな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 01:07:30.56 ID:I2NTGv5+0
>>658
そうなの?めっちゃ驚きだわw
661656:2012/08/19(日) 03:13:50.76 ID:VwyQexr00
>>657
なるほど、そうなんですねぇ。
フィットは近所であまりに見掛けるので候補から外してましたが、
せっかくなのでちょっと見てみますね。
レスどうもありがとう。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 06:32:11.80 ID:gkoPWwJs0
>>656
贅沢装備を付けなければインプレッサ1.6MTAWDもいける
ちょっと大きいけど雪に強いのは実証済み
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 07:07:24.12 ID:P6SrgI7s0
>>656
最低地上高の高いSX4。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 12:40:27.33 ID:fjQ2hz0p0
あとはvitzRS、COLT RRとかかな?
オーリスRSあたりも頑張れば届くかな?
ロードスターとか思ったけど予算がきついのと豪雪地域じゃきついよね?
雪国だとインプは俺もいいと思う。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 13:07:06.97 ID:hnt2F9Up0
>>664
コルトはもう生産を中止しているのでは?在庫にあればだね
後釜はミラージュ、当然MTなし
666656:2012/08/19(日) 14:29:46.37 ID:VwyQexr00
みなさんレスどうもありがとう。
まとめてのレスで失礼しますね。

インプレッサはかなり魅力的で、雪国に強いのもわかります。
ただ安全優先と考えるとどうしてもアイサイトは付けたいと思ってしまうので、
そうすると予算オーバーで…なので敢えて見ないように。
一番の理由はメインと見た目がかぶるということですがw

SX4は適度な大きさで個性的なのが面白そうです。
ただ若干モデルの古さが気になりますね。

ヴィッツRSは買い換えるつもりの車がヴィッツということもあって、
あまり考えてはいなかったのですがちょっと見てみます。
オーリスRSは全く知らなかったので、こちらもチェックしてみます。
ロードスター…正直予算が許すなら一度は乗ってみたい車です。
もちろん雪国なのでFRに少し抵抗があるのも事実です。
ただこの条件を緩くすると86やRX-8なども気になりだすので、
予算は厳しめに考えていました。

そしてコルトは大きさやデザインが良さげでいいですね。
生産終了というのがネックですが…

みなさん色々参考になりました!どうもありがとう。長文失礼しました。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 21:03:20.15 ID:fjQ2hz0p0
ごめんなさい。
コルト生産中止になったこと失念してました・・・orz

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 21:19:24.37 ID:vQU6AJET0
果たしてミラージュはお勧め車としてメジャーになれるのか
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 01:52:23.69 ID:GrhqJxhp0
>>666
モデル末期ってのは、現行が好みに合って乗り潰すなら、値引きや信頼性等メリットも多いけどね。

デメリットとしては、
・新型がより好みに合ってると悔しい。w
・最近の傾向で、新型は燃費が大きく改善される可能性が高い。


>>668
デザインが、「可もなく不可もなく。」つーか、ヴィッツとマーチを足して2で割って、グランデプンとをチラ見しながらしたようなデザインなのがなぁ・・・。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 00:00:00.20 ID:yQTq7z7K0
25ですが、中古のポルシェが欲しいです。
頭金は350万ぐらいあります。
買っても修理費とか馬鹿にならないもんでしょうか。
国産のミニバンとかに同じお金だすのなら、夢だった車にしようかと思ってます。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 00:03:11.35 ID:NcKbP0SM0
>>670
夢なら止めはしない、買うべきだ
維持費修理費は間違い無くかかるので覚悟してね
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 00:07:11.60 ID:kR4hEt6l0
>>670
ttp://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1231244203/index.html?TRCD=200002
ボクスターで良ければ事故なし6.2万キロしか走ってなくて100万以下!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 00:14:25.03 ID:VU4t5pGM0
>>670
まあ、空気運搬車飼うよりも良い選択だと。

維持費は国産車じゃあまり考えないローターが効くかな?
あとは倍も掛からないと思う。
>672の言うようにボクスターの中古でいんじゃね?
200万も出せばソコソコのが飼えるし、ランニングコストも安めで
普通に乗れるから。余った分はランニングコストに回せばいい。

個人的にはエリーゼに逝って欲しいが、一台しか無いならばロータスは無理かなw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 01:23:24.00 ID:HjHdRCPg0
01)【買い替え】現在の車名 ソアラ 2.5GT-T 00年式
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ハッチバック・コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで\250万程度】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【オーリス150X・インプレッサスポーツ1.6i・アクセラスポーツ15S(他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【CVT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【短距離1人・長距離1人】
10)燃費【カタログ15km/l程度は望む】
11)年間走行距離【1万kmくらい】
12)主な使用用途【基本は通勤と街乗り、月一ぐらいで高速使って遠出(片道2〜300kmくらい)】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【来年春〜夏】所有予定期間【8年くらい】

今の車の積載性が非常に不満なので、次はそこそこの積載性かつそれなりに走れる車にしたい、
そうなるとCセグメントのハッチバック辺りかなーと漠然と考えています。

走行性能は高速がストレスなく走れる程度あれば十分なのですが、なにぶん初購入したのが今の車なもので、
それにはどれぐらいのスペックが必要なのかというのをはかりかねています。
そういった点も踏まえてアドバイスしていただけると助かります。

よろしくお願いします。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 01:54:18.53 ID:xD3KH9O+0
さすがにコンパクトの1.5クラスだと高速500kmはキツイだろ

PASSATぐらいかなぁ〜
予算超えるけど。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 02:17:38.46 ID:s6CXZiHZ0
ディーラーとか中古屋さんの駐車場ってどこにあるの?ないとこ多いですよね?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 09:46:59.85 ID:Tl4HW/Ur0
>>674
通勤と街乗りで15km/lはハイブリッドくらいしか無いんじゃない?
ソアラから乗り換えでそれなりに走れるってかなりハードル高いし。

新車で250万で積載性ならフィールダー辺り?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 11:13:33.22 ID:5SvpeDlY0
>>677
カタログ燃費で15km/lって書いてあるから実燃費だと
きついのはわかってるんじゃない?

ソアラからの乗り換えだと何のっても走行性能に不満はでそうだけど・・・
積載量ってことでストリーム、プレマシーとかエクシーガあたりの
ややスポーティ系なミニバンとかも視野に入れてみるのもいいかも。

エクシーガはFFじゃなくてAWDって点とカタログ燃費に
目をつぶればEyesightあったりして高速を待ったり流す分にはいいじゃないかな?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 12:00:00.81 ID:VU4t5pGM0
>>674
ソアラって3代目でしょ、結構積載性良いと思うけどなぁ。
その積載性が不満だとミニバン系じゃないと厳しいと思う。

予算内だとウイッシュかなぁ
もう少し予算があればレガシィの2.5i辺りが最適だと思うけど。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 21:37:08.06 ID:usvLKDrh0
>>674
そのサイズあたりなら、結局ゴルフがおすすめになっちゃうな。
欠点少ないし、シートがいいから長距離がラク。

国産車希望の人が多いのはいいけど、
ミニバンとコンパクト以外は
ラインナップがスカスカなんだよな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 22:29:22.59 ID:hPd3OF770
>>674
250万だったらオーリス1.8L、インプレッサアクセラ2L購入できそう。

荷室は車長の影響大きいんで、長い車の方が有利。
インプレッサは積載性あると思うんで、ディーラーで見て欲しい。
オーリスは多分荷室が短い。モデルチェンジするんで新型はよくわからんけど。

燃費、高速走行は候補車種や他の方が勧める車種どれでも不満出ないと思う。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 23:37:48.65 ID:HjHdRCPg0
>>675-681
多数のご意見ありがとうございました。
やっぱりステーションワゴンも視野に入れて考えたほうがいいですね。
財布と相談しながらもう少し考えてみます。
683670:2012/08/22(水) 01:09:21.56 ID:f/qXkrT50
みなさんありがとうございます。

やはりボクスターが値段的にも手頃ですかね。911になると車の為にだけ働くことになりそうなので。
ケイマンとボクスターだと価格にかなり差があるんですね。

あとは、ツーシーターとオープンカーが本当に後悔しないかよくよく考えてみます。

エリーゼもいいですね、もう少しお金があればなあ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 10:08:35.05 ID:RGM65/K30
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車】どちらでもよい
03)【国産車・外車】国産車
04)車のタイプ【SUV・コンパクトカー・軽自動車など】
05)予算200万以内ぐらい。コスパは良いに越したことないと考えてます。
06)検討している車種 & グレード【xxx(この中で or 他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・MT・CVT】MT以外で考えてます
08)駆動方式 特にこだわり無し。
09)乗車人数【短距離xxx人・長距離xxx人】最大でも5人ぐらい
10)燃費 良ければ良いほど嬉しいです。
11)年間走行距離【xxxkmくらい】 初めて買うのでわかりません。通勤・仕事には使いません。
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事など】 買い物ぐらいだと思います。
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】 街中・郊外
14)購入予定時期【xxx】所有予定期間【xxx年くらい】 今年中にはなんとか

購入後フェンダーミラーに換装予定なのでボンネットが極端に丸かったりライトがボンネット形状を
変形させてしまっているような車は避けようと思っています。
フェンダーミラー換装に20〜30万ほどかかるようなので予算はそれを含んだモノとなります。
自分でも色々と見てはいるのですが車の知識が乏しくなかなか良い車種が見つかりません。
宜しくお願いします。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 10:11:33.10 ID:MDrxDibT0
>>684
クラウンコンフォート
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 19:20:08.58 ID:aebCYbyS0

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

01)                 自分用に初めての購入です
02)【新車・中古車】          新車のみ
03)【国産車・外車】          国産のみ
04)車のタイプ             クーペまたはハッチバックまたはコンパクトカー
05)予算                 一括300万前後
06)検討している車種 & グレード  CR-Z インプレッサSTI スイフトスポーツ アクセラスポーツ RX-8(他にも良い車種・グレードがあれば)
07)ミッション               MT以外
08)駆動方式              気にしない  
09)乗車人数              気にしない
10)燃費                 あまりに悪すぎなければいいです
11)年間走行距離           8000ほど
12)主な使用用途           通勤・街乗り・ドライブ
13)よく走る場所            市街地・高速・山道
14)購入予定時期           今年の年末 10年くらいは使いたい

車体のサイズは小さめで、ある程度良く走って運転していて面白い車がほしいです。
メーカー・ブランドがどこだとか内装の質とかそういうのは気にしません
よろしくお願いします。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 22:35:06.72 ID:H8zASD+P0
>>683
ケイマンとボクスターSは、価格差ほどの性能差は無いと思っていいよ。
2シートかどうかで悩むのは、カイエンやパナメーラが選択肢に無いなら無意味かとw

どうせ買うなら、バリオカムプラスのモデル(ボクスタなら987以降)にしてね。
走りや性能に拘りが無ければ、別に気にしなくていいけど。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 00:05:13.40 ID:ndUFkSAs0
>>686
走りを重視するならスイスポ。快適性を求めるならアクセラかインプ(非STI)
CR-Z/インプSTI/RX-8は指定買いじゃない限り扱うのは無理。絶対欲しいって人じゃないととてもじゃないが10年も維持できない(予算もきついし)
689670:2012/08/23(木) 01:12:46.68 ID:m93t4BZS0
>>687
ボードが趣味なんですが、諦めてバスか人の車でいきます。

987の2007年式以降でしょうか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 01:48:51.95 ID:2A3jhBP/0
01)初めて購入
02)中古
03)国産
04)クーペ、セダン(オープン×)
05)一括で150万まで
06)フェアレディZ33、スカイラインクーペ、RX-8、インプレッサ(古いセダンの方) その他
07)MT
08)出来ればFR
09)基本一人、たまに二人
10)燃費 リッター1桁前半で無ければ可です
11)年間走行距離【5000〜10000kmくらい】
12)主な使用用途【ドライブ たまに街乗り】
13)よく走る場所【郊外・高速道路・山坂道】
14)購入予定時期【年内】所有予定期間【3〜5年】

バイク(CB400SB)からの乗りかえです。
伊豆スカ、椿ライン、ヤビツ、道志、奥多摩とか、たまに夜の首都高などを走ります。
その手のワインディングが気持ち良い車種が希望です。
大型バイクと迷ってますが、やっぱり次は屋根とエアコン付いてるのがいい!
ということでお勧め車種を教えて下さい。よろしくお願いします。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 02:05:45.34 ID:ffxSaSeS0
>>690
とりあえず安いインプ飼ってロールケージ付けた方がいいと思う。
出来れば3デフ入っている車で踏んで曲がることを覚えれば楽しいかと。

まあ、遊ぶのも良いけど、他人に迷惑掛けないよう自爆の覚悟はしておくこと。
692687:2012/08/23(木) 03:26:01.17 ID:gbUyR5HF0
>>689
ん?と思ってググってみたら、987ボクスタの初期型はバリオカムなのね。
すまん、それを知らなかったわ。987ボクスタSなら3.4!って思いこんでた。

少しメンテ費用をケチれば、足用のボロ軽四くらい買えると思うが
クルマ好きの友達でも居れば、たまに自分のクルマ乗せてあげるだけで、
足車くらいすぐに出して貰えるよw (現在オレはポルシェ海苔ではないけどね)
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 06:20:44.74 ID:be0oI6Yq0
>>686
アクセラスポーツで
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 09:58:07.57 ID:4p+lHc7s0
>>690
元Z33乗りのオレとしては、やっぱりZが一押し。
小さくて乗りやすいし、適当にパワーもあるしいい車だよ


2シーターの良さは乗ってないとわからない
2シーターは周りの環境で乗りたくても選択肢から外れていく
今のうちに乗っとくのおすすめ!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 17:07:00.91 ID:GTEoyZwu0
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】トッポ 白
02)【新車・中古車】 新車が欲しい
03)【国産車・外車】 国産車
04)車のタイプ【ワゴンか軽】
05)購入方法【ローン】
06)検討している車種 & グレード
07)ミッション【AT・MT・CVT】MT
08)駆動方式 特に無し
09)乗車人数 特に無し
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【不明】
12)主な使用用途【通勤】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【今年中】所有予定期間【出来る限り長く】
696695:2012/08/24(金) 17:09:14.48 ID:GTEoyZwu0
途中で送信してしまいました。
今まで中古で適当に買ってたんですがそろそろ新品を買いたいと思いまして相談に来ました。
中古車ばかりなので新車購入は初でまったくわかっていません。
どうかよろしくお願いいたします。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 20:20:27.33 ID:ieqJZmr40
>>695
予算がわからんけどとりあえず
>>656-670 辺りを読んでみようか。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 08:59:39.57 ID:qbRJo+7p0
>>695
MTが条件なら
マツダスピードアクセラ
アテンザスポーツ
どちらか選んでください
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 14:28:14.12 ID:IUMxiR3q0
>>695
ジムニー 軽ターボMT
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 17:15:42.80 ID:HzAo1h480
>>695
代案としては、スズキワゴンRスティングレーにしておくのも手かと。
パドルシフトがついているので、シフトチェンジが楽でセミオートマとしても使える。
ターボ仕様はリッターカーよりもパワーはあるしスピードも出るので、
維持費が安い軽で、一番走りが良いとされるワゴンRスティングレーにしておくのも良いかと。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 21:25:13.13 ID:zWzDZC1vP
01)初めて購入
02)新車・中古車  どっちがいいんだ…
03)国産車
04)車のタイプ ハッチバック・ステーションワゴン・ミニバン・SUV
05)予算【諸経費込みで300万】購入方法【現金一括】
06)なし
07)ミッション【AT・VT】
08)駆動方式【特になし】
09)乗車人数【短距離2人・長距離4人】
10)燃費【 気にしない】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【2012年4月】所有予定期間【10年くらい】

お願いします。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 22:00:02.34 ID:7mFFRzKB0
>>701
とりあえず、予定時期は来年の4月だよね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 22:19:00.33 ID:oDf3vNNa0
どうやらもう購入予定次期を過ぎたみたいで残念だ。このスレはあまり役に立たなかったみたいだが、いつかまた来てくれたまえ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 22:21:50.78 ID:UXOu0NUH0
>>701
候補が広すぎるな・・・。
とりあえず予算がそれほどひっ迫してないのと10年を視野にいれるなら
新車の普通車のほうがいいとは思う。
各メーカのHPで車体価格250万以下の車種(軽以外)を見繕って(それでも結構な数になると思うが)
デザイン気に入ったものをリストアップしてみるといいんじゃないかな?
その上でここに相談するなり、ディーラーに行って試乗してみるなりするといいと思う。
もしくはもうちょっと条件を提示してもらえたら提案しやすいかもね

完全に個人的な趣味なら
長距離4人ってのがネックだけど86 or BRZ
もしくはアテンザスポーツ(25Z)かな〜
705701:2012/08/25(土) 22:27:53.38 ID:zWzDZC1vP
よっしゃありがとうな

>>704
俺、情弱で拘りないからマジでそのアテンザスポーツってのを買うかもしれんぞ。
ちょっと見てくるわ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 22:40:20.23 ID:HzAo1h480
>>701
>>704が新車を勧めているが、中古車のメリットをあげると…
・走行距離が年間5000km程度、10年なら中古でも十分
・中古だとぶつけたり、ぶつけられたりすることに神経質にならずに、道具に徹することができて心理的コストが安い
・不人気中古などものによってはかなり割安な良い買い物ができる

代表的なのを上げると…

・ハッチバック
ブレイド(トヨタ)…絶版の不人気中古だが、高級でそこそこ小型なハッチバックで2.4?/3.5?があり、良い買い物ができる。

・ステーションワゴン
アベンシス(トヨタ)…欧州仕様で走りがよくおすすめ。中古でなら価格も暴落気味。トヨタならではの安心感も売り。
レガシー(スバル)…定番のレガシーは、やはり低重心で走りも乗り心地が良く、好きな人にはお薦め。

・ミニバン
これはもう色々と…
ノア/ボクシー、セレナ、ステップワゴンクラスを道具として使い倒すのも手。
中古でならアルファードも視野に入り、大きさが気にならないのならお薦め。

・SUV
ハリアーの中古などは如何?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 23:01:21.14 ID:82lvlo2b0
>>701
まあ中古車だと単純に
ワンランク上の車を狙えるよな。

300万なら現行のベンツCクラス、先代BMW3シリーズの
保証付認定中古車まで狙えるからな。

国産なら、レクサスISらへんも
中古で買えるんじゃない。

708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 23:11:36.73 ID:UXOu0NUH0
>>705
ちょ、おま、早まるなwwww

300万出せばグレード選ばなければ現行車種の六割位は新車で買えちゃうんじゃないかな?
>>706も言ってるが中古にもメリットがあるし、程度のいい中古が選び放題に近い予算・・・
割と本気で絞りきれない。

で車に興味がないなら各ディーラーの代表的コンパクトの新車or状態のいい中古車を買うのがいいと思う
(状態がいいかわからなかったら新車にしとくほうが無難ではあるが・・・)
200万位で収まるはずなので残りは維持費に回す。

たぶん維持費を意識してないと思うけど任意保険に車検、ガソリン、
オイルやタイヤなど想像以上にお金がかかるよ?ちゃんと考慮してる?

てなわけで各社コンパクトというとテンプレ>>7-8あたりを熟読するんだ。
そして試乗してみるといいと思う。

ディーラーや中古車やめぐりしてるとデザインで一目ぼれする車に出会えるかもしれないしね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 00:01:32.90 ID:VkQxW44u0
車の使い道と、どんな価値を求めるかだよな。
冬はスノボ行くとか、よく積む荷物の量とか
300万出すんだからある程度ステイタスも欲しいとか、
自分の年齢とか、同乗者が車酔いしやすいとか、
そういう情報がもっと欲しいな。
710701:2012/08/26(日) 10:23:46.89 ID:6coMDobuP
よっしゃ、ググりまくってきた。

@カローラフィールダー
Aオデッセイ
Bヴォクシー
Cウィッシュ
Dレガシィツーリングワゴン
Eレガシィアウトバック
Fフォレスター
Gストリーム
Hプリウスα

この中から選ぶわ。書き込み時間の下一桁で番号で
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 10:25:08.86 ID:6coMDobuP
プリウスαか。初新車がハイブリッドとか時代も変わったな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 13:38:14.10 ID:FyvI9lsTP
>>710
良かったな、フォレスターとかストリームにならなくて。
フィールダーもジジくさいし。プリウスαが1番良い選択かも。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 16:07:30.65 ID:zjPHmcsa0
まープリウスαにしといてハズレはないだろうけど
年間5000kmならHVじゃなくてもっと楽しめる車が良いのに、って感じはする
拘りないならそれでいいね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 17:18:15.55 ID:UEsCZWSm0
相談する必要ないぐらいあっさり決断したな
715701:2012/08/26(日) 19:00:03.03 ID:6coMDobuP
試乗してきたww

ハイブリッドって全ての計器がデジタル表示なのなww

>>712
フォレスターとストリームの何がヤバイのか教えてくれ

>>713
何かオススメある?

>>714
まあ80割ぐらいでプリウスαに決まっただけで心変りはあるよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 20:05:59.05 ID:03WBJsy00
>>715
CX-5のディーゼル、ちとデカイかな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 20:22:08.85 ID:Wgu4Mvby0
>>715
レガシィツーリングワゴンの2.5i
良い車だよ。
スタイルは微妙だけどw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 00:56:55.51 ID:IV5cFOVb0
>>715
どれも荷物がいっぱい詰めるファミリーカーって感じで
もちろん便利なんだけど、地味だな…

おれならジープラングラーとかビートルカブリオレとか
遊び車中心にチョイスするけど
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 01:24:12.83 ID:YqH+Q44H0
>>715
プリウスαでいいよ失敗はないんだから買っちゃいな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 18:23:51.72 ID:rcnUNt6w0
>>715
アクセラにしましょう
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 22:36:25.19 ID:Kb0JBYVj0
よろしくお願いいたします。

01)【買い替え】トヨタRAV4-J 2001 年式 白
02)【新車
03)【国産車
04)【SUV】
05)予算【諸経費込みで\250 万まで】購入方法【現金一括
06)検討している車種 & グレード【CR-V CX-5(G) (他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数【ほとんど1 〜2 人、最大4人】
10)燃費【 気にしない】
11)年間走行距離【5 〜6000 kmくらい】年によってムラがあります
12)主な使用用途【街乗り・年1 旅行・年1 〜2 帰省など】
13)よく走る場所【街中・高速道路
14)購入予定時期【この10 月、車検のため】所有予定期間【特に決めていない】

家族共用です。普段はスーパーへの買い物、駅への送迎などの短距離がほとんどです。
1か月ほど仕事の都合で、通勤に使用する事もあります。
子供が18歳になったので、運転する事を考えると限られた予算でより安全性や
運転をサポートする機能を重視します。
と言いつつ、根拠不明のなのですが、マツダはいまひとつ気乗りしないとか、SUV がいい
とか感じています。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 22:55:31.49 ID:IV5cFOVb0
>>721
安全性ならアイサイト付きインプ。
SUVならデュアリスは?
住んでる地域によるけど、
買い物や送迎が多いならCR-Vは
デカくないか。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 23:01:32.70 ID:D625U8Uo0
マツダ気乗りしないのならやめとくべき。 下取りも悲惨価格だし。

堅実なSUVだとスバルフォレスター推したいけど今時クソ4速AT(価格抑えるためしゃーないけど…)

候補わンダCRVか三菱RVR/アウトランダー・RAV4・日産デュアリス/エクストレイル
ってところか……
ホンダカーズは最近の傾向で値引きが全般的に渋すぎるので思い入れなければ微妙。
三菱も残念ながら値引き良くない…。下取りも

消去法で行くと日産エクストレイルのガソリン2000ccのFFモデル(帰省先が東北北海道ならAWD)がいいんじゃない。
カクカク+運転視点が高く初心者でも運転しやすい方だと思う。
FFなら安いし車重もないので万が一ブレーキも効きやすい。横滑り抑制装置付のグレードを買うべし。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 23:15:36.42 ID:IV5cFOVb0
子どもがスノボとか行き出すかもわからんし、
4駆のエクストレイルいいね。
ESPとかカーテンエアバッグは
オプションで付けられるのかな。
725>>721:2012/08/28(火) 00:15:12.92 ID:nDBAoFmT0
皆さん、アドバイスありがとうございます。

普段使いには、確かに大きいですよね、CR-V は。
エクストレイルも車体自体が大きく見えるんですが
どうなんでしょう。

インプは考えた事なかったので、早速HP見てみます。

あと、衝突安全性でおすすめや、考慮すべき点あればお願いします。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 00:26:53.09 ID:QbqqHf4y0
ハッチバックだけどギャランフォルティスのスポーツバックとかは?
ナビあきらめたら新車で4駆も予算内。
(ラリーアートは除外)
レガシーほどじゃないけど、元のボディが頑丈だから安全性はそんなに悪くはないかと。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 01:03:49.58 ID:+iPZQofg0
>>725
エクストレイルは車高が高くて
角張ってるから大きく見えるけど
RAV4とたいして変わらないんじゃ。

何にせよ国産車は横滑り防止装置と
カーテンエアバッグがメーカーオプションに
なってる場合が多いので、
買うときは注意。

年間5000kmだと酷使しないから
維持費も知れてるし、
自分なら認定中古のVWティグアンらへんも
候補に入れる。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 01:29:20.62 ID:Twx+W+F80
お願いいたします。

01)【買い替え】2004年式レガB4A型12万kmキズだらけ
02)【できれば新車】
03)【国産車】
04)【セダンタイプ希望】
05)予算【諸経費込みで最高250万】購入方法 ローン(頭金100万)
06)検討している車種 & グレード【新型アテンザ インプレッサG4 (他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【MT憧れるけど自信ないのでAT】
08)駆動方式【FFか4WD】
09)乗車人数【短距離1〜2人、長距離3〜4人】
10)燃費【気にする 今より良いリッター11以上希望】
11)年間走行距離【だいたい15000km以上】
12)主な使用用途【通勤・街乗り・旅行・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・バイパス・高速・郊外の田舎道】
14)購入予定時期【来年1-2月頃】所有予定期間【7年か9年】


ゴルフに順番にクルマだすので4つつめる事が必須です。

いまの車は2台目で5年前中古で買いました。色々と車検費用も嵩んでるので消費税上がる前に買い換えたいと思います。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 07:10:27.23 ID:Cb+Bx1ON0
レガB4ってゴルフバッグつつめるのかよ?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 07:37:01.66 ID:Cb+Bx1ON0
オレならステーションワゴンにするけどなぁ〜

その価格帯ならアテンザワゴンとかアコードツァラーとか。

まぁ4人乗ってバッグ4つ積んで高速とか山道走るなら
ターボ車がいいけどね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:31:35.82 ID:x0H6NlOI0
01)【買い替え】ラウム 2008年 4万km
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・ステーションワゴン・SUV・クーペ】
05)予算【諸経費込みで新車なら\300万ちょっと、中古なら200万前後】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【マークX、スカイライン、クラウン、フーガ、86、RX-8(他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【できればFR、運転が楽しければ他でも可】
09)乗車人数【短距離1〜2人・長距離1〜2人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【特に決めてない】所有予定期間【新車なら5〜7年、中古なら4〜5年】

普通に新車を買って長く乗るか、
中古(ワンランク上の車)で買って、新車よりも短いスパンで乗り換えるかどうか悩んでいます

よろしくお願いします
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:19:32.44 ID:RYzd2wba0
>>731
普通に86でいんじゃね?
サイズも小さいし振り回し易そうだぞ。パワーも無いし遊ぶには最適。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:32:20.41 ID:twqFRN8c0
確かにドライブを楽しみたいみたいだし予算も十分だろうから(ナビは付けれなさそうだが)、86やBRZで良いと思うな。
もう少し身軽なのがよければ後はスイスポくらい?
ターボの加速を楽しみたいならコルトverRやもっと古いエボインプ(ディーラ認定の保障付き)の中古って手もあるね。
86(BRZ)ならまだ1年くらいは値下がりしなさそうだけど、今契約しても年内は厳しそうなのがネック?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:43:39.98 ID:c6cS4Iye0
>>733
寝落ちの激しいマークXって手もある。
MCしたんで前期試乗車上がりが、200万以下。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:57:53.68 ID:Cb+Bx1ON0
オレならインプXV検討してみたいな〜
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:05:46.55 ID:RYzd2wba0
運転が「楽しい車」でインプXVの選択は無いと思うなぁ。
運転が「楽な車」での選択は有ると思うけど。

インプって競技ベース車以外は「楽しい」と思えない。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:19:50.41 ID:4pZoP9rL0
>>731
予算オーバーかもしれんが、中古のBMW Z4。
FFだけど中古でミニクーパー。

ある程度パワーがあったほうが楽しいとは思うけど、
パワーってすぐ慣れるし、
フィーリングも大切だよな。
738731:2012/08/28(火) 22:53:59.22 ID:x0H6NlOI0
>>732
>>733
新車で86が無難ですかねぇ
86だとATとMTで結構違いあります?
あと86とBRZの違いも知りたいです

スイスポもちょっと検討しましたが、もう少し上の車格の車に乗りたくて候補から外してしまいました
ターボの加速はそれほど求めていません

>>734
マークXは寝落ちの激しさが魅力的ですよね
実は一番の有力候補は安く済むマークXか86の2択です
でも若い今のうちしか乗れないであろう86にした方が良いのか悩んでます

>>735
>>736
インプXVかっこいいですよね
運転が「楽しい」車ではないでしょうが、試乗車が近くのディーラーに入ったら乗ってこようと思います

>>737
BMWは魅力的なんですけど、いかんせん予算オーバーなのと維持費がきついです…
ミニクーパーは全く頭になかったんですが、86等と比べて運転が「楽しい」車なんですかね?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:59:23.07 ID:4FUEI0w20
ロードスターの新車とかS2000の中古とか2シーターオープンはダメ?
あとはZの中古とか。
740731:2012/08/28(火) 23:15:27.37 ID:x0H6NlOI0
>>739
荷物を載せたり、緊急時には3人くらい乗りたいので2シーターは厳しいですね
でもロードスターはちょっと魅力的に感じています
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:20:20.04 ID:eAok//F60
>>731
20クラアス3.5やGS350とか良いんじゃない?
GSはお勧めCPO保証もあるし次の乗り換えでも
多少は値段張って下取りしてくれるし。
速さならHVがお勧めだけど

個人的にはCLS、S350とかにかなり惹かれるが・・・
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:24:20.71 ID:25+BxHkEO
>>740
中古だけど、フォードフィエスタSTとかいいと思うなぁ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:29:59.85 ID:RYzd2wba0
>>738
聞いた話だと86の方がリアのブレイクが速い(振り回せる)らしい。
上手くなればBRZでも良いだろうけど、そのレベルだとどのみちショック等足は変えるしなぁ
MTの運転が出来るならこの手の車はMTの方が面白いと思う。ダイレクト感が違うし小細工できる。
車重が軽めだしそれなりパワーだから振り回せる。リアのLSDは必須な。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:37:30.18 ID:+iPZQofg0
>>738
ミニはよくゴーカートフィーリングと言われるね。
求める運転の楽しさにもいろいろあると思うけど、
興味があれば一度試乗してみたら。

FFでよければゴルフGTIも楽しいよ。
745734:2012/08/29(水) 00:21:34.55 ID:o8nwMNP00
>>738
禿げたおっさん、ふくよか過ぎるおばはんって取合せの夫婦が86乗っておりましたが、、、
むしろ6気筒、FRでかなりオススメなんだけどね。マークX。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 07:16:03.88 ID:nPn4oHQC0
最近のコンパクトみたいな樹脂パーツで出来た外装が好きではありません

例えばマーチボレロみたいなメタル感があって、もお少し大きなセダンって
ありますかね?

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/906012082801000770035.html
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 08:50:53.48 ID:M+/1nia/0
>>746
光岡
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:06:24.58 ID:K7AfIELB0
01)【買い替え】ムーヴ 2004年
02)【新車・中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ハッチバック・コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで150万程度】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【スイフト、SX4、デミオ、フィット他にも良い車種・グレードがあれば】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF・4WD】
09)乗車人数【基本1人・たまに2-3人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【6000-8000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・街乗りたまにドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・バイパス・山坂道】
14)購入予定時期【年内】所有予定期間【決めてない】

田舎住まいのため軽自動車では非力な場所が多く買い換えを考えております。
バイパスが高速並みに流れるため無理なく走れる走行性能があり
冬は雪道を走ることもあるので四駆もあった方が良いのかな?と思ってます。
その他オススメがあればよろしくお願いします。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:41:03.46 ID:Cd5Lelv80
>>748
軽のターボなら、走りや質感が一番良いとされるワゴンRスティングレー(スズキ)がお薦め。4WD仕様もある。
軽のターボなら維持費も安いし、走りもリッターカーよりは良く、高速道路で常識的な120〜130kmくらいまでは楽に出る

雪国ってことなら、ビーゴ/ラッシュ(ダイハツ/トヨタ)にする手もある。
1.5リットルで4駆もあり、車高もあるので結構不整地や雪道での走破性が良い。
昔のRave4のような小型のSUVでスタイルが気に入れば買うのも手。

FFで良いのなら、スプラッシュ(スズキ)もお薦め。
スイフトと好みで決めても良いかと。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 22:14:51.52 ID:Fgaa2BXT0
01)【買い替え】BMW 530i 2005年式
02)【中古車】
03)【輸入車】
04)車のタイプ【クーペ・セダン】
05)予算【諸経費込みで450万程度】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【6シリーズ CLSクラス 両方先代】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【何でも】
09)乗車人数【1〜2人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【10000km〜】
12)主な使用用途【ドライブ・買い物】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【なるべく早く】

自分のような目的の相談が全然無いので少しためらっておりますが・・。
カスタムカーベース・されたものを探しています。輸入車のカスタム雑誌に乗りたいとも思っています。
DQN改造に触れてしまいスレ違いに該当する場合は無視をしておいて下さい。
宜しくお願いします。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:14:16.85 ID:jbUdlrDG0
>>748
今までFFだったの?4WDで困ったことが無いならFFのままで十分。安い4WDなんてFFと大して変わらない
フィットの1.3がお奨め

>>750
どの雑誌に載りたいの?今は各雑誌で派閥がある上にドイツ車は強豪多いからそうそう載れないよ
そんな金額でやりたいならあまり他には見ないメーカーのほうがいいよ
752731:2012/08/29(水) 23:19:30.40 ID:9L6dysa20
>>741
クラウンはアスリートはちょっと高いので、ロイヤルいいかなと思ってますが、結構違いますかね?
GSは予算オーバーですね…

CLSやS350はかなり魅力的ですが、維持費がきついです

>>742
フィエスタSTは全く考えてなかったです
でも調べてみたらタマが少なすぎですね・・・

>>743
そういう話なら、リセールバリューも考えて86のがよさそうですね

やはりMTのがいいですよね
でも家族がたまに運転することも考えるとATのが便利かなぁなんて考えてます

>>744
ミニとゴルフGTI、週末に試乗してきます!

>>745
マークXいいですよね
マイナーチェンジ後のG'sの出来がどうなのか気になっております
予算オーバーで買えないんですけどねw
753748:2012/08/29(水) 23:35:57.93 ID:K7AfIELB0
>>749
ターボ付き4WDのワゴンRは以前親が乗ってましたが
あまり燃費が良くなかったと聞いてたので候補からは外してました。
ダイハツとトヨタは見てませんでしたがラッシュは良さそうですね
4WDは絶対必要でもないのでスプラッシュも検討してみます。

>>751
今までFFです。たまに雪道を走る時4WDの方が良いかな?程度だったので…
特に困ったこともないのでFFメインで考えてみます。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 00:46:27.63 ID:weMsfsLL0
>>753
>ターボ付き4WDのワゴンRは以前親が乗ってましたが
>あまり燃費が良くなかったと聞いてたので候補からは外してました。
確かに軽ターボの4WDだと、スズキパレットはもちろんワゴンRでも燃費はリッターカーよりはよくない。
パレットなんかの重いのになると1.5リットルの車に負けることも…
でも大きく違うわけでもないから、税金や保険を考えるとメリットはあるかと。

>今までFFです。たまに雪道を走る時4WDの方が良いかな?程度だったので…
たまに雪道を走る程度ならFFでも十分かと。
でもスタッドレスタイヤへの確実な交換は必須。

4WDにしておけば、お薦めはできないけど実用上ノーマルタイヤでも何とかなるメリットはある。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 20:08:34.94 ID:eNQWSgJH0
何だよノーマルタイヤってよ

その場合は夏タイヤだろうに
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 00:29:30.19 ID:s2DQK33p0
>>731
遅レスで申し訳ないが、スカイラインクーペの中古はどうかな?
予算ちょいオーバーかもしれんが・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 06:27:47.57 ID:h+aapToG0

01)【買い替え】現在の車R2 2004年式
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【諸経費込みで\110万くらいまで】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【アルトとミラしか思いつかないor 他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【ほぼ1人】
10)燃費【今の車が17km/Lくらいなので、同じくらいあるといい】
11)年間走行距離【10000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤】
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【来年2月くらい】所有予定期間【10年くらい】

通勤用の車の購入です。軽で十分なんですが、最近流行りの箱型はいらないです。R2みたいな軽自動車オススメあります?アルト、ミラしかない?それともリッターカーにした方がいいですかね?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 09:33:45.47 ID:68CmvLJi0
一度安いリッターカーということでミラージュにでも試乗してみたら?多分軽自動車でいいやって思えてくるだろうけど
予算がかなり少ないから1年落ちの中古とかも検討に入れるべき
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 09:35:47.18 ID:TFfv6fab0
>>757
R2壊れるまで乗ればいいんじゃないかな?
あのデザインは好みが分かれるけど好きならアレしかないからなぁ。

どうしても新車が欲しいって言うなら経済性だけならアルトエコとかミライースとか。
もうちょっとまってホンダのN ONEとか???
正味の話、アルトバンやミラバンでもよくね?展示落ちが1万キロ以下で60万円だしw

まぁ何れにしてもまだR2は10万キロも走ってないんでしょ??
どうせまた軽なら勿体無いよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 12:29:54.19 ID:UWQ+2ERB0
R2いいよねぇ
あんな感じの軽もっと出せばいいのになんでどいつもこいつも箱型にしていくのかね
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 12:52:53.01 ID:TgRXYc3I0
01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【SUV・ハッチバック】
05)予算【諸経費込みで\280万くらいだが安ければ安いほど】購入方法【ローン(頭金190万くらい)】
06)検討している車種 & グレード【スバル XV / デュアリス 他に良い車種があれば 】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動) / 4WD】
09)乗車人数【基本1〜2人、稀に4〜5人】
10)燃費【そこまで気にはしない】
11)年間走行距離【5000kmくらい?】
12)主な使用用途【通勤・基本的に街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【基本街乗り・ドライブで郊外・高速道路】
14)購入予定時期【今年中】所有予定期間【乗りつぶす勢いで】

現在家の軽自動車かコンパクトカーに乗っています。
今回、初めて自分の車を購入することになり、相談させて頂きます。

コンパクトカーの中から適当に選ぼうかと思っていたのですが、三十路男ということもあり、
なんとなくもう少し上の車に乗りたいという、つまらない小さな見栄があってそれ以外で選んでいます。

Cセグハッチバック辺りもアリですが、形的にSUV系が好みのため、上記車種を候補に挙げています。
街中で足車としてサクサク走り、遠出のドライブも問題なくこなせる、大人の道具感があるスタイリッシュでガシガシ
使える車が希望です。
その他オススメ等あれば、よろしくお願いします。

一つ心配点は、今乗っている車よりサイズ的に大きくなるため、取り回しなどで苦労しないかということがあります。
毎日の通勤で乗るので、慣れの問題でしょうか。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 13:00:51.79 ID:TFfv6fab0
>>761
>>大人の道具感があるスタイリッシュでガシガシ使える車が希望です。
なんでもいいんじゃない?
それこそあんたの好み、感性次第だからさw
頭金190万なんでしょ?新車諦めて展示試乗落ちのフォレスターでいいんじゃないの?
まぁ、フォレスターがお気に召すならねw

>>今回、初めて自分の車を購入することになり
>>三十路男ということもあり

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 15:09:04.01 ID:9KO8Qtt/0
>>761
通勤にSUVって結構燃費悪いぞ。
んで、三十路毒男で別な車を借りるアテがあるなら
もう少し夢のある車がいんじゃね?

まあ、インプXVは面白そうだとは思う。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 15:56:45.25 ID:TgRXYc3I0
>>762
え、そんなに面白いこと言いましたかね。。

今まで特に車に興味なく、無くてもこれといって不便に感じなかったので。
ローン使用は、現金を手元に残しておきたいためです。
それなら一括で買えるくらい貯めてから買えよって話なんでしょうけど、一応現状で無理なく
行える範囲で試算した感じです。

まぁ、しがないリーマンですけど。


>>763
通勤は長距離ではないので、燃費はそれほど気にはしていません。

夢のある車。スポーツカーなのでしょうか。
来年家を出る予定で、家の車を借りられる状況ではなくなるので、
1台である程度オールマイティーに使える車が希望になります。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 16:05:01.92 ID:JbyVxQp70
>>761
そのあたりの車って
いい気分で乗れるのは
最新型のうちだから、
よく吟味してな。

自分が好きなブランドがあれば
愛着湧きやすいが…。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 19:43:52.67 ID:9KO8Qtt/0
>>764
まあ、夢がある=スポーツカーではないけど、ひとつの選択肢では有ると思う。
凄く形が好きとか、ブランド好きとかオフロード車とか色々あるでしょ。
あなたのライフスタイル(難しいけど)が丼なのか判らんからなぁ。

実用だけでマルチに使うならカローラフィールダー辺りがC/P最良部類だし
冠婚葬祭で使うことも出来る車だと思う。
覚えておいて欲しいのはマルチに使えるってのは全部60〜70点なんだよね。

あと結婚を考えているなら子供も遅かれ早かれ出来るだろうし
小型ミニバン(シエンタとかフリードとか)を考慮した方が買い替えをしなくていいかも。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 20:25:58.63 ID:Nk8k/Pe90
>>764
ハッチバックはいやそうだけどあえて奇を衒って新型オーリスなんてのは?


ハッチバックはいやそ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 21:28:56.83 ID:TFfv6fab0
>>764
http://carlifenavi.com/article_images/201208/180375/468963.jpg

これがいいんじゃないかな?
夢がある。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 01:42:37.54 ID:XDBLcDYz0
>>758-760
みなさんご意見ありがとうございました。
走行距離8万弱だしR2は気に入っているのでもうしばらく乗ろうと思います。何年後かに車種増えてるといいなー。暇な時に冷やかしで三菱行ってきます
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 09:42:57.81 ID:OnjxS5PWP
車にこだわりなくて年5000km予定で10年乗りたいんだけど

6年落ち・走行距離5万以下の中古車を100万で買うのってありですか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 09:49:59.19 ID:yaecLF3U0
べつにちゃんと維持できてそれで本人が満足なら問題なんてねーべ。
あとから、・・・のほうが良かった、・・・・しておけば・・・・
とか思わないならな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 09:56:36.39 ID:iOSA+IvV0
>>770
無し。新車(もしくは新古、試乗車)で100万のを探せ。
6年落ちなんて維持費係りすぐる
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 10:22:41.27 ID:OnjxS5PWP
>>772
よっしゃ、試乗車探してくるわ
危なかったわ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 11:21:32.80 ID:HVBHccHW0
>>770>>772
国産に限れば今の車なんて10年、10万キロなんて軽く乗れるし、よほどのハズレをひかない限りは、
この程度なら維持費なんてたいしてかからないぞ。

車種が何かしらないが、その条件の中古なら十分買う価値はあるかと。

15年15万キロだって必要なメンテナンスをしっかりしていればまず十分乗れるから。

外車を買う限りにおいてはこの範疇にない場合があるが。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 11:28:24.73 ID:OnjxS5PWP
どっちやねん
もう飯食いに行きがてらディーラー行くでホンマ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 11:52:40.24 ID:iOSA+IvV0
>>774
車にこだわらない人が前提で10年乗る前提なら大きな差だよ。
そもそも「消耗品以外のメンテナンスが必要」ってのが問題。

6年落ちスタートなら、一般的な消耗品(油脂・タイヤ・パッド)以外に
燃ポン・ローター交換必須で下手すればタイベルやショック迄交換。
その上車種によっては固有のトラブルが上乗せで、車検も5回で税金は3回目から高くなる。

新車(同様車)で10年なら3年間は新車保障で過ごせるし、車検4回で料金も割安。
税金も基本一緒。塗装も5年くらいは綺麗。燃費も4万kmくらいまでは落ち難い。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 12:54:46.06 ID:I5MlGd0h0
>>768
オーリス、うしろジュリエッタじゃん
仕事がはえ〜な
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 13:00:35.24 ID:c/PX6g9G0
>>770
年間5000kmなら10年で50000km。

5年落ち3万km程度の中古なら、
10年後でも8万km。
これくらいなら大丈夫じゃん?

ディーラーの保証付きにしといたほうがいいと思うけど。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 13:05:03.23 ID:c/PX6g9G0
あとエアロとかホイール、
マフラー変えてるような改造車は避けろ。
バカが荒く乗り回して傷んでる可能性が高い。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 13:23:30.78 ID:HVBHccHW0
>>776
一般論としてメンテナンスに必要な費用がかかることを前提にした上で、
中古の方が価格が一定の水準以上に安ければ中古車を検討する価値はあるんじゃね?
結局車種と値段の情報がでないことには具体的には評価のしようがないが。

>一般的な消耗品(油脂・タイヤ・パッド)以外に燃ポン・ローター交換必須
車がディーラーで1年点検はもちろん6ヶ月点検までしていたような人が乗っていたものなら、
そんなに費用はかからないので、そのような管理整備がされていた車を狙うと良い。
罰則がないからって車検だけしか通してないような車では問題になるだろうけども。
室内保管されていたような玉が狙えればなお良い。

>下手すればタイベルやショック迄交換。
上げられた条件が
>車にこだわりなくて年5000km予定で10年乗りたい
>6年落ち・走行距離5万以下
だから、10年乗っても10万キロ超えない計算だからこれらの交換はまず必要ないって。

安全を見て長く乗るのなら10万キロ以上でタイミングベルトを交換することを一般的に薦められるが、
当たり外れで自己責任の範疇ではあるものの15万キロまでならまあ大丈夫と、
壊れたら壊れたで良いって事でなら使い捨て感覚で割り切って乗ることもできるしな。


まあここまでのトレードオフが理解できないとか、安心を買いたいという人なら新車を薦めるけどな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 13:37:02.94 ID:iOSA+IvV0
>>780
>>一般的な消耗品(油脂・タイヤ・パッド)以外に燃ポン・ローター交換必須
>車がディーラーで1年点検はもちろん6ヶ月点検までしていたような人が乗っていたものなら、
>そんなに費用はかからないので、そのような管理整備がされていた車を狙うと良い。

6ヶ月点検っていつの時代だよw
んで燃ポン・ローターを5万km未満で換えるのは外車だろw
大抵燃ポンは8万km程度でチェック入るし、ローターもバッド交換2回目くらいでチェック。
年間5000kmだと結構シビアコンディションになるよ〜

んで、タイベルやショックは距離だけじゃないから。
主要部品にゴム質使っているので期間的な交換が必要とされる場合が多い。
タイベルは万一走行中に切れたら一般人はパニックで事故る可能性が大きい。
下手すりゃ駆動輪がロックする。それを使い捨てって感覚で語るのは如何かと思うがw
あと、タイミングチェーンは知らない。

まあ、100万で飼える車がある時代に、そんなリスクを負ってまで
車に無頓着な人が中古に拘る必要ないと思うが?w
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:16:11.23 ID:V43tHnc3i
>>781
旧ノートは1万キロ以下でも安いよな。
足車なら旧ノートでいいだろ。
燃費いいし、軽いし、安いし、取り敢えず、モノも詰まるし。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:26:22.04 ID:VO/ag5or0
質問主は別に維持費の心配なんか
一言も言ってないんだから、
定期点検をサボらずに、
勧められる整備を受けときゃ
6年落ちの中古車だって
安全に長く乗れるよ。大丈夫。

あと言っとくけど、
新車=メンテ不要ではないからな。
車に無頓着でもそこは
履き違えないほうがいい。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:07:46.93 ID:iOSA+IvV0
>>783
その理屈ならベンツでもポルシェでもロータスでもOKだなw

んで、あんた国産新車飼ったことないだろ (・∀・)ニヤニヤ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:51:54.43 ID:VO/ag5or0
>>784
新車が理想なのはそう思うよ。
ただよく考えると質問もなんか変だし、
具体的に欲しい中古車があるなら
保証でも付けて勝手に買えという程度。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:11:17.68 ID:DHd4Dwtu0
01)【買い替え】VOXY、2004年4WD、紺のメタリック
02)【新車】
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【基本ステーションワゴン、条件満たせば何でもよいが…】
05)予算【諸経費込みで280万】購入方法【基本現金一括】
06)調べても条件にあった車がわかりません
07)ミッション【こだわらない】
08)駆動方式【4WD希望、FFも可】
09)乗車人数【短距離1〜4人・長距離1〜4人】
10)燃費【良いほうがいいが、極端に悪くなければok】
11)年間走行距離【変動あり。8000〜1万5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ・帰省など】
13)よく走る場所【街中・高速道路・山坂道など】
14)購入予定時期【年末〜来年】所有予定期間【8年以上】

子供lが大きくなったのでキャンプとか行かなくなり、
もう少し小さな車に変えようと思います。
平日は妻が通院送迎程度(たまに買い物)。月1回程度片道220キロ(高速180キロ+山道)程度帰省で使用(3〜4人)。
登山が趣味なので、荷台で仮眠(基本1人、たまに2人)が取れるステーションワゴンを希望。
駐車場の関係で長さ4.7m、幅は1.8mまでの制限があります。

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:47:16.14 ID:iOSA+IvV0
>>786
長さ4.7mってのは今時厳しいなぁ。
4.8mまでなら山道には大きいがレガシィでいいと思うのだが
SUVになるがフォレスターも考慮してみたら?

嫁さんが乗らないのならプロボックス(サクシード?)の四駆が最適だと。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:20:24.27 ID:HVBHccHW0
>>786
5ナンバー枠のカローラフィールダーなら条件に収まるが、
道具としての実用性はあっても走りはつまらない安い実用車だからなあ…
しかもプラットホームがビッツなんかと同じに格下げになったからか安物感が増したような感じだし…
カローラフィールダーで我慢できるかどうか…同乗者も苦痛じゃね

>>787は大きさの条件を緩和できるならとレガシーを勧めているが、
4780mm×1810mmの現行アベンシスが許容できるのなら、
欧州での実用に耐えるように作られた作りがよく走りも良いこちらのほうが…

ほかの手としては、中古にまで目を向ければ、
先代アベンシスが4715mm×1760mmで、全長が1.5cmオーバーするだけ
横幅が現行モデルより5cm狭いのは実用面でかなり使いやすさを感じるはず

不人気モデルで中古価格の下落も激しいから中古が許せるのなら先代アベンシスがお薦めかな


荷台で寝れる事など、特殊な使い方をするようなので、いずれにしても念入りに候補車両を見たほうが良いと思う
場合によっては中古でしか手に入らないものでもほかに選択肢がない可能性もある
登山する人は結構実用性にこだわるだろうから…

>>787が薦めるプロボックスは事業用の営業車だけど、実用性重視ってことで乗りこなすのもアリだと思うよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:32:07.97 ID:iOSA+IvV0
>>788
レガシィ薦めたのはツーリングワゴンの名を借りたミニバンだからだよw

ノアボクから乗り換えても室内高とか違和感ないし、安っぽさも違和感がない。
アベンシスだと登山のおきっぱには扱い的に使いにくくね?w

あと、フィールダーは良いんだが・・・
あなたの言うように前モデルよりすげ〜ランク落ち感がする。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:44:32.47 ID:HVBHccHW0
>>789
>レガシィ薦めたのはツーリングワゴンの名を借りたミニバンだからだよw
いや、済まない。
大きさが許せるのならレガシーを否定したわけではない。
選択肢を提示するために、別の案を出したまでのこと。
ただ、>>788はざっと書いたので、読み返してみたらレガシーはNGみたいにも取れるな…
カローラフィールダーに対して、アベンシスの方がという意味だった。

>アベンシスだと登山のおきっぱには扱い的に使いにくくね?w
要は登山も含め全体のライフスタイルのなかでのバランスをどうとるかということだろう。
山向きな感じではアベンシスは若干劣るかもしれないが、大きさや走り、実用性、
トヨタならではの安心感や維持コストの期待値の安さを考えるとアベンシスの優位性もかなりあるとは思うが。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:11:38.99 ID:aAXSSgcV0
>>786
荷台で寝るってことは後席を前に倒して
平らにしたいってことかな。
なんか上のほうのレスに似たような話があった気が。
サイズ感+高速での快適さだけで言うと
ゴルフヴァリアントとかも悪くないが。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:37:55.00 ID:P8tz7RIO0
>>781
一応答えておくとな、このスレでは質問者の参考になるように対立概念や選択肢を提示するようにしており、
貴兄が新車のメリットを説明から、中古車のメリットを説明したまで。
だから、自分の記述を絶対無二なものとして押し付けているわけではないし、
論として出ていなければ自分個人なら選ばない選択肢も提示するので念のため。
質問者の便益優先で、合理的に考えて一般性の高い話に多少のボラティリティを加えて話すようにすべきかと。
もちろん車に趣味性を求めることを否定はしないし、安全論に対してイデオロギーのようなこだわりがあっても良いが、
それはこのスレでは一般論をベーシックにして参考程度までに提示しておく程度にしておくほうが良いかと。

>6ヶ月点検っていつの時代だよw
今でもディーラーで普通にやっていること。
法的根拠はないが、数千円でオイル交換も含めて空気圧から摩耗から消耗品から点検してもらえるので、
それなりに頼む人はいるし、整備手帳を見れば記述がある場合が多いので、中古なら狙う価値がある。

>大抵燃ポンは8万km程度でチェック入るし、ローターもバッド交換2回目くらいでチェック。
安全策を取ってそのようにお宅がするのは良いが、燃料ポンプの交換は普通は10万キロ程度、
ブレーキローターの交換なんて10万キロまでは普通はしない。
多少の安全係数はとってあるだろうからと、自己責任ですべきことだが11〜12万キロ程度までなら割と普通に、
場合によっては15万キロまでタイミングベルトを含めて壊れない限り交換しない人もいる。
だから質問者の条件ならまあ許容範囲に収まる。

>タイベルは万一走行中に切れたら一般人はパニックで事故る可能性が大きい。
個人的にはタイミングベルトは10万キロで交換するし、だましだまし乗ることを薦めはしない。
ただし実際にはそのような人は結構いることを指摘したまで。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:40:09.45 ID:P8tz7RIO0
>>781
>まあ、100万で飼える車がある時代に、そんなリスクを負ってまで
>車に無頓着な人が中古に拘る必要ないと思うが?w
さすがに無茶すぎるってw100万で買える車なんて、アルトのような軽の安車か、ヴィッツ、マーチの最下級モデルくらい。
こんなものを車にとんちゃくがないからって一般的に薦めるのはどうかと。
せめてカローラか、プレミオ/アリオンクラスを基本に考えて話すべき。

中古で5年落ち5万キロ100万なら、プレミオ/アリオンクラスだと思うが、イニシャルコストの安さが重要なこともあるし、
10年で評価額が0に近くなる保険などの査定に対して15年乗るのなら維持費次第では中古車のメリットはかなりある。
寝落ちの激しい高級車の中古など、新車なら絶対買えないものが安く買える場合もかなりあるし、維持費を考えても有利な場合がある。
中古なら人によっては新車のようにぶつけずに傷をつけないようにと過度に神経を使わなくて良いメリットもある。

あとは細かく質問者が車種や価格などの条件や情報を出さないとわからないけどな。
その都度評価すれば良いわけで。
もちろんおおまかなメンテナンス費用も含めてな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:51:47.31 ID:aAXSSgcV0
雑な質問だと結論でにくいから、
テンプレ使って欲しいよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 02:23:46.22 ID:/ILTEU3M0
>>792
とりあえず、今時の車の整備手帳に6ヶ月点検の項目は無いぞw
少なくとも四年前の与太車の整備手帳には無い。

>質問者の便益優先で、合理的に考えて一般性の高い話に多少のボラティリティを加えて話すようにすべきかと。
見栄張って英語使いたいのは判るが、自分が読んで意味が通じると思う?
一般人に判り易く書くことも必要だと思うのだけど。

んでね、ローターも距離だけじゃないのよ、シビアコンディションだと
酸化膜が取れてさび易く減り易いの。ディーラーに聞いてみな。
通常は2回目のパッド交換(約7〜8万km)で点検するんだよ〜

あとね、>770が書いているように
「6年落ち5万キロ」の車の話だから勝手に創作しないでね。
それにアリオンって5年落ち5万も走って100万もするのか?
自分の3L中古セダンを飼った時より高いなw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 02:33:26.40 ID:/ILTEU3M0
>>791
それ金銭的にムリがね? オーダーはコミコミ280万だぞ。
記憶に間違いが無ければ車両だけでそのくらいだと思うけど。
ゴルフも大幅値引きしているのかな?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 07:09:50.72 ID:TTNBomAN0
しかしフラットに車中泊できる国産車少なくなったなぁ。
フォルティススポーツバックとかアテンザとかサイズギリギリっぽいのもそういう使い方はすこし使いにくそう。

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 08:09:13.29 ID:c2oKuNRNP
車購入じゃないがひとつ聞いていいか。
なんで車中泊のニーズがこんなに多いの?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 10:58:29.28 ID:EJncHAkQ0
孤独で貧乏な寂しいおっさんが増えたから
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 11:03:00.23 ID:weyGeUJd0
一人暮らしのアパートで型遅れのノートPC使って、
インターネットの掲示板で上から目線で長々と説教して承認欲求を満たすような
孤独で貧乏な寂しいおっさんが増えたから
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 11:04:25.03 ID:dxgeuVYNi
ゴールまでの最短距離みたいな返答だなw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:52:21.14 ID:LJFonvzJ0
>>786
末期も末期だがストリーム、非CVTでリア独立
ワゴンは壊滅状態だからいっそSUVの方がいいかも

MTでカングーと思ったら幅NGだった、このデカングーめ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:12:11.52 ID:V4A5O16/0
>>786には、先代のフィールダー・納得できれば当代のフィールダー、
年式の高いエアウェイブ、ウィングロードしかないと思うが…
804786:2012/09/03(月) 21:55:53.26 ID:gGcYGI/A0
皆さん、ありがとうございます。
久しぶりの車購入なので、自分の調べ方が悪いのかと思っていましたが
ワゴン不毛の時代なのですね。

中古はメンテなどめんどくさいので新車と思っていましたが、
中古や、別の駐車場(現状古いマンション内駐車場)を借りることも視野に
検討してみます。

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:13:13.88 ID:v7g1In730
そこでエクシーガですよw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:25:12.87 ID:P8tz7RIO0
>>786>>804
ワゴンもどちらかといえば不作だけれども、安全性等?から車が大きくなっているので、全体的に大きさがネックになる場合が多い。
特に車庫や生活道路の都合から全長よりも特に横幅が…

だから、大きさに制約がある人は中古でも限られた選択肢の中から買うしかないし、
後継となる手頃な車が出ないので、古くなっても乗り続けなきゃならないなんてことがある。

小型の車は大衆車が多いから、貴兄のように280万用意しても、値段相応に買えるものがないなんて事も。
走りや快適性も求める大衆車で我慢できない人にとっては、5ナンバー枠+αの高級車などは特に貴重な存在になりつつある。

あとはメンテナンス費用もかかる事覚悟で、メルセデスベンツCクラスワゴン(4610mm×1760mm)とか。
新車で500万前後で、評判がずば抜けて良い現行Cクラスの中古でも300万強からくらいしか選択肢がないかと。
これなら走りは絶品で長距離ドライブにも耐えるだろうけど…
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 11:02:23.03 ID:RfhXa/go0
>>804
GOLFVariantがいいんじゃない?

サイズもピッタリだし、リヤもイス倒せばフラットになる
高速も快適だし。

値引頑張ってもらえば280で丁度なんじゃない?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 14:57:01.48 ID:vF9V1Hi10
ゴルフはモデル末期で、
最後の特別仕様車が出始めてきてる。
あとは廉価グレードのトレンドライ
ンの
デモカーアップとか。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 18:00:04.77 ID:TmAETmDs0
01)【買い替え】マークU2000cc(4WD)、2004年、シルバーメタリック
02)【新車・新古車】
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【セダンのみ】
05)予算【諸経費込みで400万+α】購入方法【基本現金一括】
06)SAI、カムリ、マーク]
07)ミッション【こだわらない】
08)駆動方式【FF or 4WD】
09)乗車人数【短距離1〜4人・長距離1〜4人】
10)燃費【良いに越したことはない】
11)年間走行距離【約20,000キロ】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中4割・自動車専用道路3割・その他3割】
14)購入予定時期【年末〜来年】所有予定期間【8年以上】

来年早々に車検。
今までマークUだったので、担当の営業さんからはマーク]への乗り換えを勧められています。
数年前に職場の移動があって片道40キロの通勤になりました。
距離走るのでハイブリッドがいいかなあと思っています。
冬はスタッドレス着用必須の地域なので、FRは避けたいです。
また、職場の関係でマツダとホンダはNGです。

SAIとLEXUS HSを競合させるには額が違いすぎますので、HSは除外しています。
カムリが気になっていますが、職場の駐車場が1800mmの横幅で設計されており、
その環境ではちょっと厳しいのかなと感じます。

SAIは地味なので(笑)好きです。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 18:37:05.80 ID:CwjsruX10
FRはずしてハイブリッドセダンだとホンダしかないけどホンダはNGなら・・・・
どないせえっちゅーねんwwww

燃費は悪いけど予算あるんだし冬場の雪を考えてレガシー・インプ・ギャランフォルティスラリーアート辺りの実用に適したAWDとかは?
あとはカムリと同サイズの幅の車でもひっぱってきて駐車場にぶち込んでみていけるかどうか試すしかないかと。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:09:33.76 ID:4+FJ6TDm0
若干維持費がかかって良いなら、
車格的にはパサート1.4tsiなんかお勧めだけど…
幅が1820くらいあるから厳しいか。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:30:04.39 ID:gF8bhJUeP
10年落ち14万キロのレガシーワゴンを20万で買おうと思ってるんだが、いいかな。

気になるのは維持費と故障
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:08:47.18 ID:4+FJ6TDm0
>>812
そういう一概に言い切れない質問は
新車vs中古車になって荒れるから、
テンプレ使ってくれ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:01:45.03 ID:08L0dJLa0
>>809
職場の駐車場の内容が判らんけど、立体でない一般的平面ならカムリで逝けるんじゃね?
んで、ハイブリで8年以上は微妙だと思う。メインバッテリーの交換が必要になりそう。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:07:24.73 ID:08L0dJLa0
>>812
好きにしろ。
但し、10年落ちだとBHだよな。
とりあえずリアのショックから油が吹いて居ないか確認しろ。
ラジエター交換履歴があるかも確認(無ければ交換が必要な場合が多い)
それが無ければ年間10万くらいの車両維持費(消耗品抜きね)を用意しておけばOK。
816786、804:2012/09/04(火) 23:14:53.81 ID:/Iv6ncB60
今日代休だったので、カローラ店でフィールダーとプロボックス見てきましたが……
長距離はしんどそうですね。
ついでにネッツ店寄ったら、プリウスαと、条件に合わないオーリスを勧められました。
現物がなかったのですが、プリウスαはちょうどいい大きさですが、荷台がフラットにならないようです。

>>806-808
外車は維持費かかりますよね? 
でも、購入時に大幅値引きあるならGOLFVariantも考えます。
週末にでも見てこようと思います。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:50:00.66 ID:1ZsmndeZ0
01)【買い替え】インテグラ タイプis
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで 250万】購入方法【ローン】
06)検討している車種 & グレード【プリウス、アクア、フィット、インプレッサ】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【短距離1〜2人・長距離2〜4人】
10)燃費【15km/Lくらい?今より悪くなければ良し(現在約12km/L)】
11)年間走行距離【15000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【主に街中・郊外、月1で高速道路】
14)購入予定時期【H24年末】所有予定期間【10年くらい】

検討しているのは自分ではなく親なのですが。
(古いし最近の車と比べ)燃費があまり良くない、現在の車が約10年16万キロ使用している、
という理由で買い替えを検討しています。
ハイブリッドなら燃費がいいんじゃ?って単純な理由でプリウス、アクア、フィット等が候補に挙がっていますが、
詳しくないのでいまいち決め兼ねているというところです。(燃費以外は値段に見合うのか?等)
インプレッサは私がスバル車に乗っているのとアイサイトに対する興味から候補に挙がりました。
(アイサイトが高齢化に伴う運転ミスの危険性に有効であれば全力で押すんですが)
年間走行距離は現在使用中の車の走行距離から書きましたが、両親ともに50代となり長距離運転が
しんどくなってきたそうなので1万程度まで減るかもしれません。

希望としては2Lクラスで燃費がそこそこ良いものがあればベストのようなのですが、
私はあまり燃費を気にしないので良いアドバイスできず相談させて頂きました。
本人以外の相談なので分かりづらいかもしれませんがよろしくお願いします。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:54:25.03 ID:cVmyh2wl0
アイサイトは今現在運転手のミスによる事故を減らす手段としては最良と言ってよいシステムだから、高齢になって少しずつ運転に粗が出てきた人にはお奨めできる
が、50代だったらまだそんなに下手なことしないんじゃない?車を足に使うものと思ってる人ならプリウスで十分
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:59:53.38 ID:ZtqZm38h0
燃費気にすんならプリウス
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 00:21:55.73 ID:Tbe+qmFk0
>>817
丁度あなたの親世代ドンピシャの俺が通りますよ〜w

んで、車に対する価値観はさまざまだけど、一般使用で1〜1.5万kmならアクアでいんじゃね。
子供も手が離れたし嫁さんと2人で遊ぶ程度なんじゃ?
親が友人と一緒に遠出するなら大きくなるし予算超えるけどカムリだと思う。
現状のハイブリ選ぶならトヨタ一択。ホンダは残念ながら二世代遅れている。

親の運転ミスは40代に比べれば増えると思うけど、劣化と言うのは未だ少ない。
60歳中盤くらいから放物線状に反応速度が遅くなるからそれには注意が要る。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 00:22:27.66 ID:hJ03hIDW0
>>817
燃費を言うなら、プリウスは期待ほど良くなかったって声が多い。ただ、静粛性は好評。
価格が燃料費でペイできるか、ということなら、フィットかアクアが良いと思う。
あと、アイサイト2の話だが、衝突回避よりも、高速をのんびり行く時の追従機能が神。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 01:36:22.80 ID:GCeu+EwK0
>>816
フィールダーよりは維持費かかるとは思うけど、
購入後3年は消耗品サービスとか、
そういうのあるから一度ディーラーで
試乗がてら相談してみたら。
長距離の快適さや乗り味は
間違いなくフィールダーより上。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 18:52:39.09 ID:FlbpVudW0
プロボックスなんてどー見たって商用車だろ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 19:11:03.57 ID:E8Dm7S2G0
その商用車ってとこがポイントで、一般的な乗用車よりも肝の部分が耐久的に過剰設計だと思う。
そんなに高いわけでもないし、内装やイスが気に入らなければ多少金はかかるがある程度は弄ることができる。
俺みたいに車のメカが全然ダメで、なおかつディーラー○投げすらめんどくさいとか言うレベルの奴ならそういう車でも十分かとw
825816=786,804:2012/09/05(水) 20:33:27.43 ID:n8DtKGwJ0
>>822
そうしてみます。
近くに別資本のディーラーが3軒あるので、次の休みにでも訪ねてみます。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:32:14.64 ID:mthuuaGFP
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ
05)予算【諸経費込みで\250マソ】現金一括
06)レガシー・オデッセイ・ストリーム・アコード・RVR・ウィッシュ・フォレスター
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式
09)乗車人数【短距離2人・長距離4人】ゴルフ
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【6000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【2013年2月迄】所有予定期間【10年くらい】

頼むわ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:05:36.11 ID:9pKmPKMg0
>>826
長距離乗ってゴルフへ行くならレガシィかオデッセイがいいと思う
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:27:27.74 ID:ENQE770M0
>>826
中古まで視野に入るのなら、
マークXどころかフーガ、クラウンやGSまで視野に入る。
後は好みで選べばよいのではないかな。
クラウンは割高でGSの方がお買い得かな。
ゴルフ用途ならこのクラスがメジャーだけど。

検討している車の幅も広すぎるので、大きさが気にならないかも含めてもう少し絞らないと決めきれないかも。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 00:08:32.89 ID:Gh/PMZA30
大人が4人乗ってバッグ4つ積んで
高速走って、山坂も走るんだから、3Lクラスじゃないとな

レガシィとかオデッセイでゴルフ場に着けるの恥ずかしいし。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 19:16:11.19 ID:E/PEmFa00
遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。
私が親の運転する車に同乗してる限りでは危ないと思った経験は無かったと思います。
ただ、本人は昔と比べればやはり反応や判断に衰えを感じてるようです。
今より良い時があっただけに、恐怖心が強いのかもしれませんね。
(車から降りればいいんだろうけど、田舎だからそれも不便すぎるし)
とりあえずアクアかアイサイト付のインプレッサ辺りを提案してみようと思います。

しかし調べてたら自分がアイサイト欲しくなってきちゃった。
車買ったばかりだからさすがに買い替えは無いけど、アイサイトだけ付けてくれないかなw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 04:20:49.03 ID:kiai4nRq0
本体価格 48万円 支払総額 259.9万円
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1237601266/index.html?TRCD=200002
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 07:26:58.19 ID:qjdtlyby0
よっぽど安く下取りで取ったんだろーな

顧客のてまえ苦肉の策だろ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 11:47:25.79 ID:UEoA5x2K0
どういう事?
普通車両本体価格を199万円とかにするものじゃないのか?
完全に表記ミスでやらかしたと思ったのだが・・
てか最近はユーザーもオークションで大体このくらいで落とされてるのだろうなってのがわかって
いる人が増えてきてるから販売店もそんなには盛れないと思うのだがなぁ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 11:59:16.53 ID:BB9Dwhpc0
普通に248万を48万と打ち間違えただけでしょw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 12:07:33.03 ID:CRAHuD620
んだろうな。このモデルなら、仮に事故車でも48はない。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:37:03.29 ID:2RU0ts/s0
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで200万】購入方法【ローン】
06)検討している車種 & グレード【キューブ】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【特に考えてません】
09)乗車人数【4人】夫婦+3才+0才
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【わかりません】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【年度内】所有予定期間【7.8年は使いたい】

今までは旅行のときにレンタカーを使っていましたが子供が2人になり、
買い物や病院などちょっとのお出かけも結構大変になってきたので購入を検討しています。
子供がいるのでもう少し大きい車種のが良いかな…とも思いますが妻がコンパクトカー以外は運転する自信が無いとのことです。
キューブは単にコンパクトカーの中での私のデザイン的な好みなので特に理由あるわけではありません。

よろしくお願いします。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 22:04:22.05 ID:DY6+IiXB0
便利さではやっぱりフィットが良いと思います。2代乗ってきましたが車内の広さは格別です
キューブが気に入ったというならそれで良いかもしれませんが、リアハッチが横開きというのは結構不便なときもあるので注意したほうがいいです。あと結構視界が悪いです
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 22:50:29.35 ID:BB9Dwhpc0
>>836
個人的にシエンタお勧め。スモールミニバンだけど女性にも運転し易い。
うちの娘も初心者マークつけてガキ乗せて乗ってるど
注意していればホイール摺るくらい。

やっぱチビが居るとスライドドアが便利。(五+四歳)
実燃費もこのクラスでは最良レベル。
一度現車を嫁さんに運転させてみたらいい。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 23:55:59.60 ID:r68kZ3Xv0
小さい子がいる時はスライドが良いよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 00:34:53.02 ID:xoc2qFEhP
独男ですが両側スライドドアでもいいですか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 02:04:13.46 ID:uVo/rBCs0
01)【初めて購入】免許とってから5年ほど親のCVTのフィットにのっています。
02)【新車・中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【諸経費込みで160万】購入方法【現金一括 】
06)検討している車種 & グレード【カローラアクシオ(他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【こだわらない】
09)乗車人数【1人たまに2人】
10)燃費【市街地で10以上】
11)年間走行距離【1万kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【1〜2年以内】

実家から車を持ち出し一人暮らしをはじめましたが,
そろそろ車を返し自分で購入を検討しています。
MTで免許を取ってから,CVTしかのっていませんが
いまさらMT車を運転したくなりました。
MT車の運転技術に不安があるのでまずは中古車にしておいた
ほうがいいのかどうかもお聞きしたいです。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 02:20:45.12 ID:XZuj12pH0
>>841
160万だとカローラアクシオのMT設定でお釣りが来ますが・・・

年齢的に20代後半辺りだと推察しますが、乗車人数1人たまに2人で
見栄を張る必要が無いのであれば、中古を買って
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 02:31:48.29 ID:KKRHC34m0
>>838
シエンタなんて3列目に座れないだろ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 06:22:10.58 ID:t3oUoBTRP
カローラアクシオは、50才未満は運転禁止だよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 06:57:11.10 ID:eJTsYCJ30
>>843
基本4人みたいだから3列目は潰してベビーカーとかの大荷物を置けるし、万が一親や友達を乗せる時は臨時席として3列目が使えるのは良いと思うぞ
まぁ長距離はキツイだろうが
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 10:43:53.71 ID:thOKfs6w0
>>841
デミオですね
スイフトもいいでしょう
中古で十分です
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:43:46.62 ID:GMlze4tt0
>>843
確かに子供なしの大人フル乗車で片道200km超えは厳しい。
でも、大人5人で子供2人(ジュニアシート)なら往復700km(高速半分弱)OK。
聞いた話ではフリードだともっと辛いそうだが。

んで、シエンタは三列目跳ね上げじゃないから視界もいいし、
リアハッチを絞って居ないので荷物の搭載も凄く楽。

そもそもコンパクトカー希望者に殆ど同じサイズのミニバン薦めて
なんで三列目の乗車問題を問われるかよく判らんw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:50:02.92 ID:8uYTYFde0
01)【買い替え】デミオ1300CC 2006年 スカイブルー 
02)【新車・新古車】
03)【国産車・外車】国産
04)車のタイプ【スポーツタイプ】
05)予算【諸経費込みで200万+α】購入方法【基本現金一括】
06)アクセラ20C オーリス150X インプレッサ2.0i
07)ミッション【MT以外ならOK】
08)駆動方式【こだわらない】
09)乗車人数【基本一人か二人で最大4人】
10)燃費【街乗りでリッタ−10Kは欲しい】
11)年間走行距離【約10,000キロ】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【8割街中で2割高速他】
14)購入予定時期【来年中】所有予定期間【10年】

本来は来年もう一度車検通して3年後に買うつもりでしたけど
消費税が上がることもありあがる前に買おうと方針転換
最初は今のディーラーが良くしてくれることもありアクセラを買うつもりでしたが
車種を調べてるうちにアクセラ以外に上記二つも良いなと思うようになって
相談させてもらう次第です。

よろしくお願いします。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:02:48.65 ID:7vI/FP/c0
>>836
ポルテか兄弟車でデザインが違うだけのスペイドはどうだろう。

>>848
10年乗るならオーリスのアイドリングストップ無し。
車だけで見るとインプが装備充実しててお勧めだけど10年乗ることを考えると安易には勧められないな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:15:29.09 ID:thOKfs6w0
>>848
アクセラですね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:24:49.05 ID:x0q1jLnV0
インプは良いと思うけどオーリスはそんなに良いとは思わなかったな
良い対応をしてくれるディーラーって結構少ないから、新しいディーラーで買うなら多少の覚悟は必要
アクセラかインプかな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:36:35.25 ID:GMlze4tt0
>>848
自分が選択するならアクセラかな。
オーリスは未だ乗ったことないから評価できないが、与太品質ならそれなりかと。
インプは悪くないと思うけど他社からの乗換えで10年乗るのはかなり不安が残る。
スバルを乗り継いでいるなら問題ないけど。
853848:2012/09/09(日) 15:52:15.90 ID:8uYTYFde0
回答してくださった方ありがとうございます
参考になります
特に良い対応をしてくれるディーラー少ないという回答は結構衝撃的でした
そんなに変わるもんですか?
自分は今のディーラーが初めてのディーラーですからそれは知らなかった
(デミオ以前は中古しか買ってなかったので)
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:57:06.49 ID:LAqKh+wf0
01)【買い替え】スズキkei
02)【新車・中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー・軽自動車】
05)予算【諸経費込みで\160万前後】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【特になし】
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【気にしない】
09)乗車人数【1人】
10)燃費【気にする(実際の or 10・15モードの燃費で15km/Lくらい)】
11)年間走行距離【10000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・山坂道など】
14)購入予定時期【来年6月までに】所有予定期間【10年くらい】

駐車場の関係で軽自動車クラスか一回り大きい程度しか駄目なんだけど
180cmm90kgのピザなんで今の車だと窮屈でorz
こんな俺でもゆったり座れる小さめのMT車って無いですか?

よろしくお願いします
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:13:07.46 ID:Fh7ALzvb0
なんでインプレッサ10年は不安なのか誰か教えて
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:05:31.76 ID:GMlze4tt0
>>854
自分もピザだw MTでだと選択肢が限られるなぁ。
中古スイスポ(新車は諸費用が無理かな?)辺りでいんじゃね?

>>855
スバルが最初の車とか連続してスバルを乗っているならいいけど、
大抵7年目くらいにには洗礼があるんだよ。

例えば与太とか乗っていると、基本的な消耗品以外は運の世界(車検で部品交換もほぼなし)だけど
スバルの場合、多くは他社に無い部品代等いきなり維持コストやトラブル(センサとか)が発生し易いのよ。
比較的ボディ自体は持つからより目立つ。現状は4〜5年で乗換えくらいが最適だと思う。
新しい車種の実績を考えても、評価するにはもう少し時間が要ると。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:09:23.19 ID:A4aQwJhi0
皆さんは中古車買うならディーラーと小さな車屋どちらがお勧めでしょうか。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:21:31.82 ID:Fh7ALzvb0
>>856
855だがサンキュ
与太からスバル乗り換えを控えてる
恐ろしいこと聞いてしまった
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:30:12.02 ID:GMlze4tt0
>>858
あ〜、別に車が好きな人なら「仕方ねぇなぁ」ってレベルだから安心してね。
イタ車や独スポ車に比べれば天国w

ただ、車を道具や足、消耗品と考えている人の場合、
与太からだと落差は大きいと思う。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:33:32.77 ID:GMlze4tt0
追伸
場所にも寄るだろうがサービスの質(平均レベル)は与太からかなり落ちる。
これは覚悟しておいた方がいい。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:20:59.90 ID:thOKfs6w0
>>854
デミオですね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:27:05.79 ID:5zr2JHao0
>>856
先代のZC31S買うならMOPレカロ付いてると座れないかも。サポートの強いバケットだから。
現行ZC32Sはレカロもどきが付いててスイスポスレでピザがきついと言ってた。

>>854
MT自体でものすごく選択肢が限られるのに軽とコンパクトサイズで広い奴とか厳しすぎる。
新車では現行スイフトのRSがマシかな。スポだと185万は逝く。
中古でZC31S II型以降もあり。

スイフトは形が鏡餅といわれるくらいだから座高が高くても意外といける。
スポーティではないカタチが貢献。
幅はサポートが強くないシートのモデルを選ばば何とかなるはず。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:36:48.21 ID:aHRVtS7l0
>>836
フリード、ノート

>>841
フィット1.3L

>>848
インプレッサのアイサイト付き
内装のびびりとかマイナートラブルはあるけどまじめな車作りをしてます

>>854
MT自体、設定無い車が多いからなあ
実際に乗ってみて決めるのが一番かと
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:29:11.49 ID:2aYR4euG0
予算が450万円以内で、候補としてダイハツのアルティスにするかスズキのキザシにするか迷っています。
だいたい、同じような車格の車のようですが、良い点、悪い点などあったら教えて下さると助かります。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:15:50.33 ID:FGyfOLo90
>>864
ダイハツ関連企業に勤めてるならアルティス、スズキ関連企業ならキザシ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 09:08:31.33 ID:o6te2k2e0
>>864
とりあえずテンプレ
そして軽自動車板か車種・メーカー板向けの質問と思われる
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:36:40.51 ID:QD5c9ECM0
新車購入時にハンドルやコンソールボックスとかを一つ上のグレード仕様に変えることって可能なの?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:42:23.41 ID:PJEuiTzc0
>>867
オプションで選べなくても部品注文できるなら可能な場合も有る。
オプション選択と違って部品を買い増すことになるから出費はかさむが。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:27:36.54 ID:QD5c9ECM0
>>868
工賃含めていくら位?
カムリハイブリッドのハンドルとコンソールボックスを変えたい
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:51:42.13 ID:PJEuiTzc0
>>869
カムリスレに書いてた人か。
Gパケだと中央のアームレストが塩ビなのはウィークポイントだがレザーパッケージの部品との交換例は見つからなかった。

ドア側アームレストはレザーパッケージの部品が使いまわせるみたいだから、
ハンドルやコンソールボックスも交換可能かどうかディーラーかトヨタ部品共販に問い合わせてくれ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:34:03.28 ID:QD5c9ECM0
>>870
情報ありがとう!
交換できるならグレード一番低くても良いと思ってる
今度店で聞いてみるわ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:43:52.00 ID:kpjyzWA10
>>854の者ですが、皆さんありがとう
確かに実際に試乗してみるしかないですよね、色々試してみます
何気なく新型ワゴンR見てみたら座席が大きくなってるのね
いい感じなんだがMT無くなったのが痛すぎるorz
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:38:16.64 ID:nDAriBSc0
01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー・ワゴン】
05)予算【諸経費込みで200万以内】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【フィールダー、スイフト、ノート】
07)ミッション【CVT】
08)駆動方式【何でもおk】
09)乗車人数【1人、たまに2人、年に数回4人】
10)燃費【気にする(15km/Lくらい欲しい)】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外など】
14)購入予定時期【今月中】所有予定期間【5年くらい】

初めてのクルマなので運転しやすい、楽しいのがいいです
ホンダのディーラーともめたのでホンダはNGです
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:20:45.76 ID:pFErFDQx0
>>873
候補の中ならスイフトじゃん。
条件無視でいいなら、
中古でプジョー207CCかビートルカブリオレ。
もしくはミニクーパー。

オープンカーって気持ち良く乗れる時期あんまないんだけど、
飛ばさない安全運転でも非日常感があって楽しい。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 07:08:45.04 ID:IaXIWkLX0
スイフト検討してるなら、ついでにジムニーのクロスアドベンチャー見てくれば
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 07:12:46.72 ID:a8JSc4gI0
初購入で国産車希望なのに、中古の207CCとか、MINIクーパーとか・・・・w
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 08:43:06.98 ID:qY/SECjj0
初めてならトヨタか日産でいいんじゃないか?対応丁寧だし。
4人で旅行とかなら荷物が乗るフィールダーがいいね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 10:48:13.79 ID:5cYdZSmii
>>873
なんで国産新車にこだわるんだ?
年間5000kmで5年所有なら2万5000km。
走行2~3万キロの中古なら5年後に5万キロ程度。
欧州車でも保証付きの認定中古なら、
そんなに維持費がかかるイメージないけどな。

正直、候補のクルマは便利かも知らんが楽しくはないだろ。
道具としての日常の足でしょ。

なんなら、中古で黄色のジープラングラーとか
お勧めしたいよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 11:01:17.14 ID:nhb6ce+w0
>>873
候補の車を見る限り、どんな使い方が主体なのか不明w
初めてなので判らない点も多いでしょうが、
もう少し自分が主力にする用途(希望)を絞った方が良いと思う。

もしドライブがメインで軽快に走りたいならばスイスポ辺り。
運転し易いがぶつけ難いとかなら見切りのいいスクエアな車。
道具として最大限活用するならワゴン。
初めての車で面倒見がいいなら基本トヨタ車とか。

マルチに使えるってのが大抵中途半端で実際は使いにくいです。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 11:42:11.33 ID:zVmpHhDg0
>>873
はじめてならスイフトでいいんじゃね?
最低グレード以外は意外と小回りきかないから注意な

ていうか200万出せるならインプレッサやアクセラなんかの最低グレードも余裕で手がとどくけど
運転しやすいとかは結局慣れだから、とりあえず候補絞りすぎないで試乗いってきなよ
881701:2012/09/12(水) 21:17:44.38 ID:l3uT8hgvP
色々検討してプレマシーにしたでござるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

一応最上グレードでオプションも適当に付けたら300万近くになって値引入って252万

マジで買った途端デメリットを挙げまくるお前らの事だから今後スレは見ないわwww
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:04:49.21 ID:fmtm9I+L0
さすがにプレマシーはないわw

情弱すぎるだろ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:05:46.49 ID:7wY25iYWP
よりによって悪い方に行きやがって
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:07:40.66 ID:pFErFDQx0
どの質問主かわからないから
disりようがないけど、
とりあえずプレマシーはないだろ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:11:21.64 ID:pFErFDQx0
…701か
まあいいんじゃない。
いざという時に7人乗れるしw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:21:22.92 ID:K5Sq4Ww90
>>873
>年に数回4人
所有予定期間【5年くらい】
スイフト(スポ)でCVTだと下取りがやばいな。
あと絶望的に狭い。2人限定。荷物は載らん。

物積むならフィールダーかインプがいい。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:30:32.99 ID:cTGYC6KTO
プレマシーは良い車だよ。
乗ったら分かる。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:31:15.11 ID:qtns3o4F0
01)【買い替え】三菱コルト 1.3L 9年目 色【白】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【諸経費込みで\150万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【レガシィ、アコード】
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【不問】
09)乗車人数【短距離4〜5人・長距離2人】 子供0才
10)燃費【10km/L】
11)年間走行距離【5,000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り、ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
14)購入予定時期【3ヶ月以内】所有予定期間【2〜4年くらい】

よろしくお願いします。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:34:17.86 ID:K5Sq4Ww90
プレマシーは今のマツダの中ではかなり出来がいいと思うけど。
食わず嫌いせずに乗ってみ。

でも選択肢にすら入れてもらえないのがマツダクオリティ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:39:53.24 ID:K5Sq4Ww90
>>888
そこまで絞れてて何を相談したいかー?
MTの玉数大目なレガシィで好きなの選べるじゃないか。
5年も落ちれば上級グレードも十分射程内。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:47:07.58 ID:06isLflm0
ちょっとよろしく
01)【買い替え】エディックス 2005年式
02)【新車】
03)【国産車】
04)【コンパクトカー】
05)【諸経費込みで\2,000,000】購入方法【現金一括】
06)【ポルテ&スペイド・ソリオ&D2・ラクティス】
07)【AT・CVT】
08)【FF・4WD】
09)【通常1人・長距離3人】
10)【良いに越したことはない】
11)【20000kmくらい】
12)【街乗り・通勤】
13)【街中・郊外・山坂道】
14)購入予定時期【できるだけ早く】所有予定期間【9年くらい】

実は先日事故を起こしてしまい、ディーラーに持っていったら「かなりかかりそうです」と言われました。
車検迫っているのでそのまま廃車にしてしてしまうか、とも思っています。

コンパクトカーが希望ですが、「フィット」「フリード」「ノート」「マーチ」「スイフト」乗りが
それぞれ3名以上いるので(フィットは10人もいる)この3車種は避けたい。
マツダは以前懲りているのでNGです。
ミラージュはまだ現車を見ていないので何とも言えないのですが、ちょっと気になる存在。

通勤が長距離なので、無理してでももうちょっと上のクラスの車を狙うべきでしょうか。
よろしくお願いします。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:10:00.65 ID:nhb6ce+w0
>>890
まあ、レガシィだろうな。でも燃費が意外に厳しいんじゃね?
5000km/年しか走らないから気にするなって思うけどw

あと、飼うなら5年4万kmまでだな。それに継続保障受けられる車。
それならクラッチ交換もショック交換も回避できるかもしれない。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:10:52.62 ID:qtns3o4F0
>>890
ありがとうございます。
レガシィは種類が多すぎて、その中でもどれがよいのか迷っていまして。
アコードですとユーロRかなぁと考えていますが、割高感あり。
これから高速での走行が多くなりそうで、コルトでは少々大変かなという思い
から乗り換え検討中。(3ヶ月後に車検切れるのもあり)

goo眺めてきます。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:25:23.68 ID:BXJSshqQ0
プレマシーかぁ個人的に好きだけど燃費考えると素直にプリウスαが良かったんじゃと思ってしまう
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:08:33.86 ID:Ol0ZeLNx0
>>891
皆が乗ってるのはそれだけ良い車だからだよ。あくまで皆が敬遠するような問題を持つ車に乗りたいって言う奇特な人なら仕方が無いね
あえて挙げるなら車の出来自体はとても良いインプレッサが第一候補。出たばかりのオーリスが第二候補で薦めておく。今後増えるであろうオーリスも嫌ならジュークとか
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:29:28.37 ID:lzy+0TKv0
>>891
同じ雑誌を読んでる予感
その3種はコンパクトでは最高評価だったわ
走行性能ならラクティスっぽいけどDで試乗してみたら?

後はセダンでギャランフォルティス スーパーエクシードが予算に近く非常に高評価
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 01:36:37.02 ID:gsRR9AVD0
>>891
周りのFitが通常のならRSグレード選択とかどうよ?おおよそ予算内で収まるはず。
10人もいたらそれも無いか。

ところで事故の原因は?
ここで答える必要はないけど通勤がメイン用途なら実質的に商売道具だから予算あまりケチらんほうがいいと思うよ?
輸入車のコンパクトも増えてきてるし。
よく考えた結果の条件なら仕方ないけど。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 01:48:37.34 ID:bHw9UjwJ0
>>891
>11)【20000kmくらい】
これだけ走る+走りにこだわりが無ければアクア。
燃費も馬鹿にならない。

でも
>09)【通常1人・長距離3人】
コンパクトは後部座席がキツイ。
一番広いフィットでも小柄な女性か小学生まで。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 01:55:14.49 ID:bHw9UjwJ0
>>898
販売台数が多い車は避けたいのを見落とした。アクアはダメだな。

燃費が15km/Lくらいでもいいならインプレッサ。
コンパクトより長距離で疲れない。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 10:49:57.86 ID:R7EZE3t40
インプレッサって15も燃費いくの?
一桁ってイメージだった。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 11:02:51.33 ID:gsRR9AVD0
インプレッサも種類たくさんあるよね?
アネシス乗ってた友人は10くらいって言ってたよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 11:56:22.14 ID:h7ih9Lfl0
流れの良い長距離メインなら15km/lくらいはなんとか出るだろう。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 13:05:43.27 ID:v5LefIsT0
つか、スバルの水平対向EJって極悪燃費で有名だったろ?
ロングストロークのFBになったとしても未だ燃費を語れる状況じゃないと。

新しいインプを乗ってる奴なんて極少数だし、それなのに良く薦められるよなぁと思う。
EZ乗りだけど15km/Lなんて高速を地味に80km巡航しても有り得ないレベルだw orz
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 13:12:41.88 ID:3tOC1aQ50
>>903
インプレッサアネシス購入で悩んだ時にみんカラのユーザー評価を参考にしたよ。
”燃費が10キロ行くか行かないでも運転は楽しい、出来れば2リッターモデルを買わないと動力が・・・”
こんな有様だからw試乗したけど確かに面白かったけどねw
燃費重視ならFB with ハイブリが出るまではスバルはちょっと避けたほうがいいよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 13:21:15.42 ID:h7ih9Lfl0
購入相談スレでEZなんて産廃エンジン挙げて貧乏自慢を始められても困るぞ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 14:03:28.32 ID:v5LefIsT0
>>905
あんたいい事言うね。確かに産廃エンジンだし貧乏だわwww

四発好きの自分が一度六発に乗ってみたいだけで飼った車だからな。
競技とかじゃなくスムースな吹けだけはポルポル以上だと思う。
他はまあ、なんだw

しかしFBは水平対向でロングストロークなんて意味があるのか?()レベルのエンジンだし
もうスバルは飼うことが無いと思うな。上がりまであと2台くらいだもの。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 18:05:40.37 ID:z/3yNV9YP
ナインプの3年落ちくらいの1.5乗ってる。
走らなすぎて面白いぞ。
会社の車がプレミオで、これは確かに普通に走るが全然つまらん。ある意味下駄、移動手段。
インプは3ナンバーだけど、小回り利く感じ。あと、中古だと相当安い。
初めてで予算少ないなら、自分は薦めるw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:08:36.80 ID:+RbPxXcYi
スバルの四駆は少なくとも高速は真っ直ぐ走る。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:32:51.59 ID:bHw9UjwJ0
みんな古いエンジンがすきなんだね。ELとかEJとか。

FBは燃費自体も良くなってるけど、
アイドリングストップ付いてるからかなり違う。

インプ FB16 FF 1.6iだと街乗りでも15km/L超えるよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:06:19.42 ID:v5LefIsT0
>>909
どんな田舎の街乗りだよw
首都圏田舎の自分の家近くでも
現行プリウスだって実燃費17km/L程度(はす向かいさん実測)なのに・・・

群馬の田舎とか北海道中部とか網走とか直線にしか店が無い街のかよ〜
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:20:30.49 ID:uKzw98fX0
>>910
ちゃんと乗れば15は行くよ
印象ばっかりで物言われても困るの
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 00:17:43.04 ID:UwKsHrNx0
ノッポさんは全高が高い車にした方がいいんじゃないかね
まあ自分の身長に合わせて
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 00:23:07.25 ID:hMIBBmg80
単発のヌバヲタか?www

印象も何も、何処の街か判らんじゃ想像すらできないよ〜
都心の街乗りとド田舎の街乗りじゃ燃費が違うでしょ。
何処の街乗りか聞いてるのが判らんの?

普通に考えて1250kg越える車がハイブリでもない限り街乗り15km/Lは無理だよ。
あんたの理屈なら1000kg切るVitsは街乗りで18km/L以上走ることになるぞ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 05:53:24.59 ID:mWd9HEsT0
初代プリウスが国民生活者センターの実車テストで相模原の街中走行で
エアコンつけてリッター11kmだったな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 19:12:24.78 ID:j9dbURVN0
FRで低μな場所でパワードリフト出来るぐらいの馬力のある車で乗り出し10万ぐらいのマニュアル車希望です。
エアコンとか走りに関係の無い装備は不要です。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 19:23:19.87 ID:j9dbURVN0
出来るだけかっこいいのでお願いします。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 19:23:26.90 ID:Ey5crEpk0
>>915
このスレではその予算(総額50万前後以下)で質問しないで下さい。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 19:27:48.40 ID:buLuzOi30
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 20:02:06.57 ID:dmhGpmlI0
>>915
>>916
テンプレも使用しないのにそんなお願いいやどす
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 20:59:54.38 ID:egShxP/30
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:28:33.39 ID:obM/O+aC0
01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ステーションワゴン】
05)予算【諸経費込みで200万円】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【フィールダー、インプレッサ、オーリス、アクセラ】
07)ミッション【CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)】
09)乗車人数【基本は1人、たまに4人】
10)燃費【気にする(実際で15km/Lくらい)】
11)年間走行距離【5000km未満】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路など】
14)購入予定時期【今月中】所有予定期間【5年〜7年】

初めての車なので小回りが利いたり視界がよかったり維持がしやすいのがいいです
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:34:15.07 ID:uGgeU0aT0
オーリスとかも可ならフィットでいいじゃん
どうしても嫌ならフィールダー
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:37:20.69 ID:0qFSCpaW0
>>921
実燃費15km/L以上は現実的にハイブリッド車以外で実現は不可能です。
予算的にアクアが限界だと思います。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:38:58.29 ID:fIjhDM7d0
フィットRS乗ってるけど、16〜17はいくぞ。
MTだけど。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:44:06.77 ID:kBkC+cQG0
今度、免許とるんですけど、おしゃれで格好いい教員のいる教習所の情報は
どこで聞いたらいいんでしょうか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:48:39.41 ID:h73s157s0
乗り方しだいで変わるからなー
で、何のためにカタログデータがあるんだよ
プリウスで最大35.5km/l、現行インプでは最大で20km/l

>>910のケースでインプだと10km/lってとこか。
15km/l厳しいな。喰い付くのもわかる。
その一方でプリウスが25km/lとかいくケースもあるので、
そのケースだと現行インプで14km/lはいくだろうね。
余程不断から燃費走行で乗れば15km/lも可能だろう。
あとプリウスは非力なのでアクセルを大目に踏む人もわりといるからね。

街乗りっていうより、都内クラス、地方都市中心部、郊外、高速とか比率が欲しいところ。
乗車人数、走行方法とかも。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:53:33.36 ID:0qFSCpaW0
>>924
そりゃ郊外の信号少ない場所なら逝くでしょ。
>921の街中と言う要求が有る限り普通は無理だな。
高速でこの程度だから↓
ttp://response.jp/article/2010/10/20/146648.html
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:17:18.68 ID:fIjhDM7d0
>>927
いや、めっちゃ信号あります。
100mおきにあるって感じかな。
信号少ないとこなら、もっと燃費よくなりますよ。

今回はCVTって話だから、該当はしないけど。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:26:51.20 ID:0qFSCpaW0
>>928
そりゃ凄い、あたりなんだな。
レスポンス編集部にクレーム入れるレベルだよねぇ。
うちのシエンタの1.3倍も走るしwww

まあ、全く基準にはならないと思うけど。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:28:53.55 ID:0qFSCpaW0
>>926
んだな。

走り方で一番変わるけど普通に流れに乗る走り方が基準だと思っています。
それ以上にセコイ運転してもそれ程伸びないし。

んでインプ1.6LのJC08モードが17.6km/L。
郊外の一般走行がJC08の0.8掛けが一般的な数値と言われているし、
10・15モードだと7掛けって言われていたよね。

それを一般的な「街乗り≒市街地含む」の走行で実現するのは無理が有ると思う。

あなたの言うように「街乗り」っていうより、
都心クラス、大都市圏、地方都市中心部、田舎町
くらいに分けないと街乗りの基準が判らんものなぁ。

乗車人数は一人乗車じゃないと難しいんでない?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 00:45:27.80 ID:SZiH5X6L0
>>921
カローラフィールダーがテンプレに最も即してるような気がする。視界が良いし。
保険料も多分安い。
トヨタ車はグレードで快適さ大きく変わるから最安グレードは薦めたくない。
ナビ+バックカメラを量販店で安く買ってディーラーでつけると駐車時も安心かなー

試乗してみて合わないなと思うんだったらインプレッサ、アクセラでも良いかな。
オーリスは出たばっかりなのでわかりません。

候補にないのだとフィットシャトル、ウイングロードだろうけど候補車種で十分だと思います。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 01:48:51.35 ID:fbMoaNxV0
01)【買い替え】日産ノート2005年式
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ハッチバック・ステーションワゴン・トールワゴン・コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで\100-150万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【特にないができればトヨタ車】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式四駆以外
09)乗車人数【大人2人、子ども2人(幼稚園と乳児)】
10)燃費【気にする。今のノートより良ければいいかな】
11)年間走行距離【7000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブのみ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【今年中】所有予定期間【10年くらい】
カーエアコンがぶっ壊れたため買い替えを検討し始めました
正直車種のこだわりは全く無いのですが、
嫁は壊れにくい(?)トヨタが良いと言ってます
4人以上は乗らないので3列は不要です。また子どもが2人いるので
今後大きくなることを見越したサイズの車がいいかなと思ってます
連休に中古車屋を見に行く時の参考にするので、幅広にご意見ください
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 07:40:23.20 ID:ZCKcPWIJ0
>>921
フィールダー

>>932
ピクシススペース
ヴィッツ
ラクティス
カローラルミオン
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 08:58:56.23 ID:I2G1JmWwP
01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ステーションワゴン・ミニバン】
05)予算【諸経費込みで\250万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 ウィッシュ・プレマシー・ストリーム・フィールダー
07)ミッション【AT】
08)駆動方式
09)乗車人数【短距離2人・長距離4人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【6000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・高速道路】
14)購入予定時期【3月】所有予定期間【8年くらい】

おながいします
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 09:14:25.92 ID:gtkd3O2G0
>>932
フィールダー、シエンタ
3列目使わないなら常時畳んだままでおけば良いだけ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 09:56:10.76 ID:h9uey1R/0
01)【初めて購入
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ハッチバック・コンパクトカー】
05)予算【100万】購入方法【現金一括】
06)インプレッサスポーツ、スイフトスポーツ
07)ミッション【MT・CVT】
08)駆動方式【特になし】年に数回雪が積もるかどうかの地域なので4WDは必要ないのかなと考えたり・・・。あと数回スキー場にいきます。
09)乗車人数【短距離1人・長距離4人】基本1人です。
10)燃費【街乗り最低10はほしいところです。】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・山坂道】
14)購入予定時期【年末か遅くても来年前半くらいには】所有予定期間【8年くらい乗れたらいいなと】
21歳なので任意保険は気にしてます。
希望は新型インプレッサスポーツなのですがちょっと予算オーバー・・・。(1.6か2.0は迷ってます)
車には基本週1くらいしか乗らないと思います。雨の日は通勤で使うかも?(往復20キロ)
見た目が良く走りもいい車がほしいです。

937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 11:00:30.71 ID:/09+jaTM0
>>932
シエンタ。
スライドドアは凄く楽。コスト的にはあと20万用意できれば新車が買えるw
但し寒冷地仕様必須。三列目は畳んで使えばいい。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 11:26:55.81 ID:/09+jaTM0
>>936
カッコイイは人それぞれだから本人が気に入ったのが一番w

んで、コンパクトサイズならば年数回程度のスキーならあまり進めない。
四駆は必要ないつーかデメリットが多いと思う。
どのみちスタッドレスタイヤ飼わないとダメだし。

任意保険も高いしマツダのデミオ1.5L中古あたりがいんじゃね?
MTだと山岳も結構楽しめるし、車両代が安いのはもとよりタイヤ代も含めて維持費が安い。
数年経って気に入った車に買い換えるが吉だと思う。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 11:38:15.10 ID:bAwfHOgc0
カローラフィールダー新型はヴィッツベースなので却下だな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 11:38:54.96 ID:bAwfHOgc0
それにしてもここは
トヨタ関係者のステマが酷いな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 12:07:25.56 ID:iQts413z0
まあトヨタの国内シェアは35%超えてますから
ダイハツ合わせると50%近いですから
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 12:09:32.65 ID:q/9uD3y/0
しかしほとんど国産新車で予算200万前後の条件ばかりだな。
インプアクセラスイフトフィールダーで
ほぼ解決という。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 12:30:38.13 ID:ZCKcPWIJ0
>>934
プレマシー

>>936
スイフト
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:12:00.78 ID:YHlZZcc00
01)【買い替え  フィット2006年
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【200万前後まで】購入方法【現金一括】
06)アクアS・デミオ(スカイ)
07)ミッション【拘りなし】
08)駆動方式【特になし】
09)乗車人数【最大4人】
10)燃費【良いほど良い】
11)年間走行距離【5000km】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・高速】
14)購入予定時期【来年3月】所有予定期間【8年】

最初はアクア買うつもりでしたが、見積もったら高い高い
ちょっとOP付けたら200万超えちゃう
で、ほかにいい車ないかなと探してたらデミオに行き当たって軽く見積もったら
値段も50万近く安い
デミオに心が動かされつつあるけど、かと言ってアクアも捨てがたい
そこで相談させていただく次第です

よろしくお願いします
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:12:44.58 ID:eCkQWNjf0
01)【買い替え】マークIIブリット 2002年
02)【新車・中古車】希望は新車
03)【国産車・外車】希望は国産
04)車のタイプ【ステーションワゴン】
05)予算【諸経費込みで\350万まで】購入方法【現金一括 】
06)検討している車種 & グレード【欲しい車がない】
07)ミッション【AT・MT・CVT】こだわらない
08)駆動方式【FR(後輪駆動)】
09)乗車人数【短距離2人・長距離2人】たまに4人
10)燃費【良いに越したことはないが気にしない】
11)年間走行距離【12000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【年内】所有予定期間【10年くらい】
運転が楽しく荷物がたっぷり乗る車が好きでブリットに乗ってます。走行距離も14万超で、そろそろ車検前に買い替えようとおもってます。
希望は新車で国産直6FRのステーションワゴンですが、該当車種がないようです。外車、中古不問で、ブリットやステージア系のFRワゴンのおすすめ車種を教えてください。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:17:55.10 ID:/09+jaTM0
>>944
年間5000kmしか走らないのであればHVのアクア買う意味無いと思うけど・・・
それに用途がHVのメリットが出難い高速も含まれるのであれば尚更。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:39:12.76 ID:q/9uD3y/0
>>945
高年式のFRワゴンなんて、
3シリーズしかないんじゃない。
300出せるなら、
3年落ち2万キロ位の
E90後期320iが認定中古で狙える。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:41:19.07 ID:q/9uD3y/0
ちなみに先代の325iだと直6だから、
条件に合うね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 14:01:58.20 ID:6dDLh7sZ0
>>936
車体、維持費を考えるとマツダ デミオ スポルトがオススメ。
エンジンが12psほど低いけど、車両自体がスイスポより-60kgと軽い。
MTなら十分軽快。コンパクトにしてはスイフトと並びハンドリングが良い。

スイスポでもATならZC31S(先代MC前、2004-2007)がありだから100万で収まる。
MTだとMC後(2007-2010)がオススメになるので、〜120万は欲しい。

燃費は10/15モードから考えるとスイスポ10km/lハイオク、デミスポ13km/lレギュラー
年間5000kmだと差額2万ちょい。
スイフト \77,500
デミオ  \55,770

保険は年間で、
スイフト 車両無し\104,270 車両あり\216,680
デミオ 車両無し\88,330 車両あり\165,130
と車両無しで1.5万チョイ違う。車両付いてると年5万違う。

自動車税も年間\5,000円デミオが安い。

一年あたりの維持費が4万〜7.5万くらいデミオが安い。8年だと32万〜60万違う。

俺のオススメは親借金(+100万)してあなたが希望してる新型インプレッサスポーツ。
毎月2万返済して好きなの買ったほうがいい。やっぱり新型インプレッサスポーツが良かったと乗るたびに思うよりは。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 14:33:15.91 ID:6dDLh7sZ0
>>945
>06)検討している車種 & グレード【欲しい車がない】
>運転が楽しく荷物がたっぷり乗る車が好きでブリットに乗ってます。

直6 FRワゴンはBMWくらいしか選択肢がないです。
中古ならアルテッツァ ジータ3.0L(AS300)がワゴンでありますが、
2005年とかになりますし、マークIIブリッドからわざわざ乗り換える意味もないかと。

欲しい車がないようですので、10万キロ時に消耗品自体は換えてるでしょうし、
不満が無ければ足回りのリフレッシュ(バネ、ショック、ブッシュなど)を交換して乗るのがいいかと。
ボディがヘタってなければ新車時に近い乗り心地へ戻せます。

もしくはV6も視野に入れてみてはいかがでしょうか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 14:46:00.88 ID:HMZer56W0
つなぎにこれでも乗っておけば。

直6 FRワゴン
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020295420120406001.html
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 15:09:11.53 ID:S104dL940
>>936
予算130万くらいでデミオ検討してた時に彗星のごとく新型インプが登場した
予算50万オーバーだったがインプにしておいて本当に良かったと思ってる
保険は26〜30歳の7等級からで、車両含めて年間10万
21だと保険がきついかもね
しかし予算100万なのに1.6と2.0で迷う余裕はどこから出てくるのか
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 16:20:37.08 ID:h9uey1R/0
>>938
ありがとうございます。
デミオ気になっていたんですけどATだと微妙ですか?

>>943
普通のスイフトですか?

>>949
保険ってやっぱりけっこうしますね・・・。
デミオ気になってます。
インプレッサは中古でもしばらくは値段落ちそうにないですかね・・・?

>>952
車体価格以外にそこまで維持費が変わるところが見当たらなかったので・・・。
20万は見といたほうがいい感じですね。
1.6でも全然走りますか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 17:01:01.90 ID:/09+jaTM0
>>953
AT(CVT)は乗ったことが無いから判らんw
車重が軽い車(デミオは1000kg程度)はMTの方が単純に振り回せる小技が可能で面白いと思う。
ATでもソコソコ走りそうには思う。

んでインプの1.6Lは乗ったことが無いけど、先代の1.5Lは笑えるほど(楽しく)走らない。
現行はロングストロークエンジンになったとしても1250kgじゃ楽しいと思えない。小型ミニバンより重い。
1250kgって事はインプ一人乗りはデミオフル乗車以上の重量になる。
悪く言えばヌバヲタのセカンドカーか社用車だと。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 17:32:35.73 ID:HMZer56W0
デミオってFFだよな

振り回せるのかよwww
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 17:36:59.78 ID:/09+jaTM0
>>955
軽ければどうにかなるよ〜
FRと違った振り回し方が有るし。デフ入ってないと厳しいけどねw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 17:37:25.34 ID:6dDLh7sZ0
>>953
インプレッサスポーツは2011年12月発売だからまだ一年経ってないね。
一番屋安い155万のモデルの中古でも130万とかじゃね?
そもそも玉数がないから選べないし。

数年すれば最初の車検取らないで中古市場にいろいろ流れてくるとは思うよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:00:43.77 ID:v17Dc2wA0
>>945
BMWしか選択肢がないと言っても、
ぶっちゃけ325iはブリットよりも車格も性能もずっと上。
ステップアップと思えば良い選択肢だと思う。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:41:31.02 ID:Q4FszlbS0
01)【買い替え】ジムニーja11 平成5年式 おじさんのお下がりです
02)【新車・中古車】中古車
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【ハッチバック・ステーションワゴン・クーペ・オープンカー・コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで〜150万】購入方法【ローン(頭金100万+ジムニー下取り)】
06)検討している車種 & グレード【rx-8・アルファ147・インプレッサスポーツワゴン・スイフトスポーツなど】
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【問わない】
09)乗車人数【短距離4人・長距離4人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【10000kmくらい ジムニーでは5000~7000kmくらいでした】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・稀にキャンプ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
14)購入予定時期【年末まで】所有予定期間【4〜6年くらい】

運転が楽しくて荷物や人もある程度乗せることができる楽しめる下駄って感じの車を探しています
特に速さにはこだわりはなく、あくまで運転の楽しさ重視です。割合的には運転の楽しさ8:下駄2くらいです
ある程度のマイナートラブル(断線とかオイル漏れとか)はジムニーで経験していて、苦にはならないと思います
維持費には月6万ほど使えます
色々調べてみて、最後のロータリーと言われているRX−8に乗るか、若いうちにイタリア車にのるか・・・などと考えていて収集がつかなくなってしまいます
何かアドバイスしていただけたらうれしいです
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:11:03.17 ID:Ii2NNrTR0
>>959
そりゃ何を重視するかのあなたの心の問題ですよ
イタリアかぶれなら147にすればいいし
ロータリーマニアっ気があれば8
スバヲタならインプ
その他オタクならスイスポ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:30:19.78 ID:cLqcDvE10
維持費に月6万ってすごいな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:31:10.16 ID:v17Dc2wA0
>>959
そこまで趣味のクルマなら、
好きなの選べばいいんじゃない。
おれなら147かミニ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:35:36.26 ID:/09+jaTM0
>>959
悪いことは言わん、イタ車のトラブルを甘く見るな。
ジムニーなんてトラブルでなく未だガキの遊びレベル。
アルファで独量販車並は先代mitoくらいだ。
3ヶ月間/年修理工場に入っている覚悟なら止めないがw

気になるのは四乗基本なのになんで後席が狭い車ばかりか理解に苦しむw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:17:45.54 ID:iQts413z0
用途としてはレガシィツーリングワゴンが合いそう
現行だとDITとかは予算に収まらなそうだね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:27:27.61 ID:bmO6zWGF0
BHかBPのレガシィなら上位グレードでも買えるでしょう。
年72万だせるなら燃費も保険もマイナートラブルも大丈夫だと判断できます。

むしろそれだけ出せるなら好きなのを買っておk。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:36:17.49 ID:Zqr6bnAO0
>>947>>950>>951>>958ありがとうございます。
こんなに直6FRが少なくなってるとは意外でした。時代が変わってるんですね…
ブリットは好きですけど新しい車に乗換えたいな〜って思うので、足回りリフレッシュとステージアはやめておきます。レスありがとうです。
325i魅力的ですね。高年式、走行少だと予算いっぱいいっぱいです。車格が上がりすぎて正直戸惑ってるってのが正直な気持ちです。
でも自分の条件に合う車が1車種だけあったってのは幸せなことかもしれません。V6も検討して選択肢の幅を広げるか悩みますね。
中古車って試乗させてもらえる?店によるのかな?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:14:05.28 ID:4DzEpAMe0
>>966
クラウンエステート(直6)が絶版になったのは2007年だから、
これの程度の良いものを買うのも良いんじゃない?

国産の直6にこだわるのなら買えるうちに買って長く乗るしかないわな

http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?CARC=TO_S060&AL=1&SORT=3
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:20:44.49 ID:q/9uD3y/0
>>966
中古車の試乗はケースバイケースかなあ。
買う気を見せてれば乗せてくれるかも。
6発に執着しなければ下の320iとか、
FRに執着しなければAWDのレガシィ、
先代パサート3.2リッターV6の4motionとか。
パサートはあんまりタマないけど…

欧州車は乗り味さえ気に入れば、
意外とスペックが気にならなくなったりする。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:28:59.94 ID:bmO6zWGF0
V6 FRセダンでもよければクラウンアスリートとかマークXもあるんだけど…
トヨタのGRエンジンはV6ではかなりいいよ。
トヨタのエンジンって一部以外あまり良い話を聞かないけど、これは良いエンジン。

ステーションワゴンにこだわるならAWDになってしまうけどレガシィ
ハンドリングはいまさら語る必要はない。
直6のスムーズさを忘れられないなら中古で水平対向6気筒モデル(EZ30)がある。
直6と同じ完全バランス。でも排気量の割りに低回転域でのトルクが小さめ。でも回すと気持ち良い。5AT,6MTあり。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:57:14.49 ID:/09+jaTM0
>>969
EZ30車は吹けだけだぞ。吹け上がりだけを求めるなら薦めるけど
ハンドリングもそれ程宜しく無いし、直6に比べてメリット薄い気がする。
3Lでも2L直4クラスのパンチも無い。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:20:25.26 ID:w8FVK31Z0
BPレガシィEZ30(250PS仕様)はそこまで悪く感じなかったけどなー
BHレガシィEZ30(220PS仕様)はのったことが無いから分からない。

ハンドリングは350万円のステーションワゴンとしてみたら十分良い方だと思った。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:33:59.62 ID:hYfzSgcU0
>>971
自分はセダンだけど現在BEEに乗ってるw
更新を考えBPEとBLEも乗ったけどパワー入れた時BEEと同じく
リアの動きが宜しくないと感じた。(四駆なのに外に出たがる、ワゴンは遅れも大きい)
ステアの切れ角?が大きくなったのはいい傾向。

エンジンは・・・実用範囲で変わらん、トルクなさ杉。吹けだけはマジに気持ちいいw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:54:34.09 ID:Qx7+Aj2z0
ニッサンのRBとVQ両方のったけど
ぜんぜんVQのが良かったけどなぁ〜

両方とも25Turbo
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:55:05.39 ID:w8FVK31Z0
弱アンダーなのはAWDならしかたがない気が。
リアがFR的という話ならATはリア側に多く駆動力が配分されてるからかな。
6MTとATではAWD方式が違うからかもねー

低回転域でトルク小さいなとはおもったけど、無いとまでは感じなかった。
6MTで試乗して回し気味だったからかもしれないけど。4000rpm越えたあたりから気持ちイイ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 02:05:27.78 ID:1gBi3Dtt0
>>966
玉が3尻よりも少ないけど、
ベンツCクラス(FR+6気筒+高年式で長さがあまり無いのはCだけかも…)のV6/3-3.5Lの2年落ちとか??
新車価格よりも300万も落ちてるから買い得感はあると思う。
トヨタ車からだといきなりBMWは乗味が硬めに感じるかも……
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700957183320120706001.html
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:02:22.75 ID:qwqjeiF40
01)【買い替え】カローラフィールダー 2002年式 Gエディ 白色
02)【新車・中古車】できれば新車
03)国産車希望
04)車タイプ【セダン・ハッチバック・ステーションワゴン・ミニバン・SUV・コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで\270万位まで】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【インプレッサG4 2.0is、CX5、マークX前モデル中古(他にも良い車種があれば何でも可)】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【こだわりなし】
09)乗車人数【通常1〜2人、最大4人】
10)燃費【できれば街乗り10km希望】
11)年間走行距離【8000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・街乗り】
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【車検なので来年1月より前までならいつでもいい】所有予定期間【8〜9年くらい】

現在のカローラフィールダーと比較して走りが良い車が希望です。
フィールダーは全体的にフワフワしており、最近、交差点曲がる時、外側へ膨らんでしまうような気がします。
唯一試乗したインプレッサは、曲がる時フラフラしない感じで、なかなか良かったです。アイサイトにも興味あり。
できれば、セダンかステーションワゴンくらいのボディサイズがいいです。
また、ミニバンやSUVなどの大きい車って楽なんでしょうか?気になります。
車選びに迷走して悩んでおります、皆さんのアドバイスお願いします。



977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 12:12:10.65 ID:r6MPLnlQ0
ふわふわが苦手ならトヨタ系はきついと思う。
できれば新車ってことなら今度出るスバルXVなんていうのもとりあえず試乗してみるのも悪くないと思うよ。
あと新車で予算届くとこならアクセラ・ギャランフォルティスなんかも悪くないしそこそこ広いと思う。
マツダや三菱も比較的足回りは固めの印象。
できれば新車とのことだけど、中古でもOKなら鉄板レガシーやスカイライン辺りもその予算なら十分いけると思う(燃費はややきついか?)。
楽かどうかは個人的なものなんでなんともいえないかな?
俺のおかんはランエボXの助手席に乗ってるときは全然疲れないっていうし、兄貴は固すぎて疲れるっつーし・・・・w
その辺はとにもかくにも試乗してみるしか・・・・

978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 13:11:43.66 ID:LSre1Ko90
>>976
どちらか新車で買ったらいいんじゃないかと
@ギャランフォルティス スーパーエクシード
AインプレッサG4 2.0iアイサイト

SUVとミニバンは見下ろし運転が楽ってのは感じました
ただ足回りが良い車はセダンの方が選択肢豊富でしょうね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 13:32:20.14 ID:S9bMzDaN0
>>976
ミニバン系だったらウィッシュ2.0Zは足回り良かったはず。燃費もそこそこ良い。
いざというときに6人乗れるとか、荷物沢山載るくらいしかメリット無いですが。

インプレッサが好印象だったらインプレッサで良いと思いますね。ただし納期は気になります。
比較のためアクセラ、オーリスを一応見たほうが良いかと(見積りも)。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 14:03:57.37 ID:49tAto8p0
新車ならインプかアクセラ。中古でいいなら前レガシィ最後期型
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:21:08.53 ID:COXnlDyo0
>>976
まあそこまで本気じゃなくて、無難なトヨタで良い車をってのなら、
候補に挙がっているマークX、アベンシスなんかも良いんじゃないかな?

FRが安く買えると思えばマークXは魅力。
中古で上のグレードを狙うにしても、現行モデルの方が質感が格段に良いよ。
中古ならクラウンを狙ってみても良い。

ステーションワゴンなら欧州仕込のアベンシスは如何?
レガシーみたいな本気なのとはまた違った観点で。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:11:21.92 ID:hYfzSgcU0
>>976
インプでいんじゃね?
んで、何に乗ったって5万kmも走ればショックは抜けるよ。それは消耗品だから仕方ない。

インプで心配なのはビルシュタインが入っている奴は構造上もう少し寿命が短いかも。
乗っていられるけど、バタついたりすることが有るかも。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:54:05.02 ID:Qx7+Aj2z0
「足回りがいい」の定義をしないと。

何がいいのかは人によって全然ちがうお
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:50:04.67 ID:radd798G0
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】初めての購入
02)【新車・中古車】 新車
03)【国産車・外車】 国産車
06)検討している車種 & グレード【インプレッサスポーツ1.6L or アクセラスポーツ1.5S】
07)ミッション【AT・MT・CVT】AT
09)乗車人数【短距離-2人・長距離-大人2人】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事など】街乗り、仕事
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】 基本的に街中、月一で400kmほどの高速
14)購入予定時期【明日】所有予定期間【10年くらい】

見積もりを出してもらった結果、補助金を考慮しても、アクセラのほうが13万安かったです。
どちらの車種も気に入っていているのですが、燃費(微々たる物ですが)、内装の落ち着いた配色などで
ややインプレッサのほうが優位かと考えています。
車の購入は今回が初めてのため、私が感じ取れなかった点もあるとは思いますが、試乗して見た結果、違いがよくわかりませんでした。

重視する点は運転のしやすさ・楽しさ、居住性、高速での安定性、長距離での疲れになのですが、
13万という差額を埋めるほどインプレッサはアクセラより優れているのでしょうか?
アドバイスいただけると幸いです。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:57:54.56 ID:WCkcJ1/J0
>>984
どっち選んでも大差ないと思う、お好きな方でいいんじゃないかな
あとインプはまだ結構納期掛かるはずだけどその辺は大丈夫なの?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:16:43.42 ID:49tAto8p0
アクセラのほうがずっと早く発売された分値引き等が大きいのは事実。後から出たライバル車の方が性能で勝っている分価格で勝負しているわけだな
13万円分の価値を見出せるかは人それぞれ、値段差以上にインプの方が良いと感じて選ぶ人も多々いるわけだが、>>984がほぼ同じとしか感じられなかったのなら少しでも安いほうがいいんでないの
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:21:55.42 ID:BibhdmW90
>>984
俺が選ぶなら絶対にアクセラだけど(デザインで)
インプの方が優れてると思うならインプの方が良い

13万位の価格差なら良いと思った車買った方が絶対後悔しない
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:30:37.35 ID:k5/QJAw00
>>944
デミオ

>>953
> 普通のスイフトですか?
そうです

>>959
RX‐8

>>976
CX‐5

>>984
アクセラ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:36:33.19 ID:FEUxbu6N0
>>984
年いくつ?20代ならアクセラでもいいだろうけど
それより上だとガキくさいよ
落ち着いてるのはインプ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:43:22.32 ID:hYfzSgcU0
>>989
インプもガンダムみたいでかっこ悪いぞ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:02:44.18 ID:ezcGHxhx0
購入予定時期【明日】  考えるな、感じろ!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:05:23.56 ID:cX1aJ/c20
あとは後席の乗り心地とか、収納とか、積載とか
そこらへん気にするんだったらインプかなぁ
993984:2012/09/16(日) 23:05:30.91 ID:radd798G0
レスありがとうございます
どちらも大きな差はないのですね
インプのアイドリングストップは魅力的ですが、それほど燃費に影響は内容ようですね
長く使うものですので価格差のことは忘れ、もう一度内装など比べ好きなほうに決めたいと思います。

>>985
納車時期は遅くてもかまわないので大丈夫です

>>989
20台です
インプでは逆に不釣合いになってしまわないか心配です・・
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:32:14.92 ID:BibhdmW90
>>993
不釣り合いかどうかなんてなんて人それぞれだから気にするな。
俺は30代だけどインプのデザインは正直ダサいとしか思わんし
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 02:08:37.06 ID:N5jG4aj90
>>993
自分も20代半ばだよ
5年は乗る予定なんでガキくさいのは嫌だから大人っぽいの探してこれに決めた
周りからも好評だし自分も気に入ってるから満足
自分がいいと思ったの買っちゃいなよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 02:29:48.12 ID:zUmL33eA0
>>976
値引きに期待してスバルレガシィB4の2.5iLかアイサイトまでいっちゃえ!
マーク]でもいいけど実燃費10はちょい無理。ハンドリングもB4の方が良い。
とはいえ値引きもするので最近値引きの渋いスバルから30万級引かせるのも相当苦労するでしょう。
とりあえず試乗です。 マツダ車はヨタ車から乗り換えると固すぎる足なんでスバルぐらいが丁度いいかと。
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070215420120909002.html


>>993
コンパクトカーなんだがスイフト一度乗ってみるべし、
他の国産車よりもかなり違う(俺は好き)感じのクルマなんで奨めたい。
唯一の欠点は後部座席が緊急用で荷室も狭いこと。
http://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/SWIFT/10064484/index.html
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 06:27:00.58 ID:9mKBWVOQ0
01)【買い替え】ベンツA160 2000年 色【ブルー】
02)【新車】
03)【国産車・外車】問わない
04)車のタイプ【ハッチバック・コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで\350万程度】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【なし】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【問わない】
09)乗車人数【短距離2人・長距離3人】大型犬1頭(犬用シートベルトでシートに座る)含む
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【2千〜3千kmくらい】
12)主な使用用途【週3ぐらいで近所に買い物・2ヶ月に1回ぐらいで長距離旅行】
13)よく走る場所【普段は街中、旅行の時は郊外・高速道路・山坂道もまんべんなく】
14)購入予定時期【決めてない】所有予定期間【乗りつぶすまで】

今乗っている初代Aクラスがとにかくお気に入りで、今まで大きな問題もなく、
現在も元気に走っているのですが、そろそろ買い換えてもいいかな、と思っています。
次も絶対Aクラスと思っていたのに
まさかの大幅モデルチェンジで、全然好みじゃない見た目になってしまったニュースを目にしたので
次に乗る車の候補をどうしようか悩んでいます。
Aクラスの好きなところは、デザインがシンプルながら個性的でかわいいこと、
コンパクトで運転しやすいこと、安全性が高いこと、故障が少なくディーラーの対応もいいことです。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 07:51:06.98 ID:5y/kdppj0
現行のAクラスはだめなの?
そこまで初代が好きなら年間走行距離も短いし、そのまま維持するなり似た形の現行最終モデル買うなりでも問題はないと思うけど。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 08:26:58.00 ID:1KSgRcwW0
確かに新しいAクラス、BMWぽくなっちゃいましたね。
モデルチェンジで好みで無くなっても見慣れてくると、結構いい。
なんて事もよくありますよ。

<最近の私の例>
現行レガシィ
36スカイライン
  〃クロスオーバー
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:58:06.73 ID:9mKBWVOQ0
>>998
今のところ、第一候補はモデルチェンジ前の最新Aクラス(A190?)ですが
実際に買い換える時に新車で買えないのではないかと心配です

>>999
丸々としたフォルムで、オモチャみたいな原色が似合うボディなのに
頑丈で安全性も高いところが好きだったので
新Aクラスを買うなら、別のを探そうかなと・・・

すみません、1000なので新スレ立てました。
【車種】 クルマ購入相談スレッド 69台目 【値段】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1347843364/

これからテンプレ貼ってみます。
規制にひっかかったらどなたかお願いします。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。