【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-10【鍵穴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
4WS全般(HICAS、ニシボリックとか)や、
スーパーストラットサス、NAVi-5、ホンダマチック、エクストロイドCVT等の、
諸事情あって現行車には搭載されなくなった装備、
CVCC、DDAC、NAPS、Kジェトロニックなどの
過去の技術に関する話題なら何でもOKっす。

前スレ
【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-9【リトラクタブル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1328767571/

過去スレ
8 吊り天井  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1317907346/
7 灰皿    http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1306852501/
6 ツートーン3弁 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1296219674/
5 デジタル  http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1287280963/
4 OBRUT http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1272632908/
3 T−VIS http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1261002267/
2 DDAC   http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1249523324/
1 NAViー5 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1231416694/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 20:12:28.64 ID:6IyBokJ30
【日本車の色々な「最後の。」 】
最後のサイドバルブ 日産・キャブライト 1963
最後のフラットヘッド 三菱・ジープJ3R 1972
最後の空冷エンジン トヨタ・ミニエース 1975
最後の2ストローク スズキ・ジムニー(SJ30) 1987
最後のOHV トヨタ・クラウンコンフォート 2009
最後のキャブレター 日産・ダットサントラック/スズキ・キャリィ 1999
最後のリトラクタブルライト マツダ・RX-7 2002
最後の4ドアピラーレスハードトップ トヨタ・カリーナED/コロナEXiV/日産・ローレル 1993
最後の4ドアピラードハードトップ 三菱・ディアマンテ 2005
最後の2ドアピラーレスハードトップ トヨタ・コロナ(T140) / 日産・スカイライン(R30) 1985
最後の合わせホイール スバル・サンバー(3代目) 1982
最後のリアエンジン・リアドライブ スバル・サンバー(6代目) 2012
最後のスーパーチャージャー スバル・サンバー(6代目) 2012

「最後の2ドアピラードハードトップ」…現状で不明なので情報募集。。。
他にも募集中。。。

【最後の。づくしの2001年ミゼットII】
最後の前輪ドラムブレーキ ダイハツ・ミゼットII 2001
最後の10インチタイヤ ダイハツ・ミゼットII(ry
最後のPCD110ハブ ダイハツ(ry
最後の後付けクーラー ダ(ry

【最初で最後の】(一部は世界でも最初で最後)
・フェンダーミラーワイパー F30レパード前期型
・サイドウィンドウワイパー X80マークII兄弟
・セーフティドライブアドバイザー U11ブルーバード
・地磁気ナビゲーション R30スカイライン
・ツインチャージャーエンジン K10マーチスーパーターボ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 21:52:06.09 ID:3shnoeTL0
( ´Д`)y━・~~
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 22:50:19.11 ID:pyB/0Kuq0
>>1
過去スレがズレズレだなぁ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 02:15:01.85 ID:PkRm/u9c0
最後の4気筒軽自動車 ダイハツ・コペン 2012

ツインチャージャーはフォルクスワーゲンがやってるので現役です。
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/05(土) 09:25:10.47 ID:V5VSal2b0
二十歳の記念にばあちゃんに100万貰ったので車を買いました。
ディーラーの中古車は安心だと聞きディーラーに行ったら、セルシオがあってマジ一目ぼれ!
凄い威圧感でマジでかい!かなりのオーラがある
30分ほど見ていたら営業の人が出て来て、セルシオの素晴らしさを説明され
その場で即決しました。
なんでも日本最高級車を作る為に当時の科学者を集めて、最高の技術を集結させて
作られた車だとか(ゴメン。自動車板にいる人なら僕よりよっぽど詳しいよね)

平成2年式でちょっと古いけど、外装も内装もマジで綺麗!
Cタイプでエアサスだから乗り心地も最高に良い!
乗りだしで79万円でした。

それで余ったお金で先輩から15インチのホイールを12万円で買って
オートバックスでカーテンを買いました^^

ホイールとカーテンを装着したらさらに威圧感が出て、煽る車はまったくいません。
(ひょっとしたらヤクザと間違われているかも・・・汗)

ドライブ行くのも楽しいし、なんか自分に自信がつきました。
でも、車好きな彼女は出来ませんでした。
廃れた装備マニアの方、セルシオを存分に語りましょう

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 10:30:14.28 ID:OBgFAZGn0
>>1
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 14:07:18.01 ID:QJ3DAGcP0
>>6
ここコピペスレじゃないよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 15:46:32.98 ID:64YMLi/X0
15インチで12万?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 16:42:00.99 ID:w4wxZDAj0
シフトをRに入れるとウインカー音の消える車が増えてる。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 20:05:41.60 ID:pkVZFxWb0
>>5
そうか・・・サンバー無くなったけどコペンがまだ4発だったっけなーと思って
天麩羅入れなかったんだが、ヤツもついに逝ったか・・・。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 20:07:37.48 ID:49e8XHmC0
パジェロミニも4発だったのにな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 20:27:47.19 ID:pkVZFxWb0
え? パジェロミニって途中で3発になったんじゃなかったの?

・・・というか、2月にサンバー、4月にコペン、6月にパジェロミニ&キックスになるのか。
どちらにしても軽直4は今年で全滅だが。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 21:54:48.25 ID:3y6D1WkF0
>>13
コペンは今年の8月に生産終了
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 12:03:43.87 ID:JuFKMIGy0
バイクの250cc4気筒も絶滅しちゃったもんなぁ
小排気量多気筒エンジンは廃れて行くのか…
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 14:49:21.74 ID:86ibgu0qO
6ライトウィンドウのセダンorハードトップは3代目インプレッサアネシスが最後?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 19:21:42.89 ID:jzMQxaUl0
>>16
まだ、ティアナが残っている。
FMCでアルティマに統合されれば、6ライトは継承されると思う。

変わったところでは、セダン風の5ドアだが一応アテンザスポーツも。
こちらはFMCでコンセプトカーのタケリが採用されれば、6ライトの4ドアになるっぽい。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 20:38:13.24 ID:Jd5XYRxk0
>>16
現行フーガもある。

ところで、SAIとかHS250hみたいなのは、6ライトではないのだろうか。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 22:15:29.74 ID:jzMQxaUl0
>>18
じゃあ、シーマもか。
あと、ブルーバードシルフィ。

フロントの三角窓はどうだろう?
ラティオとか最終型シビックセダンとか意外とあるね。

絶版車だが、コロナスーパールーミーってどうなんだろ。
リムジンではなく、あくまでもセダンらしいが。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 19:38:36.48 ID:NcNfWC7M0
>フロントの三角窓
開閉が出来る元祖「三角窓」は無くなったよね。
あれ、開けると心地よい風が入ってきて好きだったね。懐かしい
電動で開閉できるギミックもなかなか凝ってた。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 20:12:44.91 ID:hLoiO37b0
フロントの△窓
SX4にあるよ。
開かないだろうけど。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 20:59:15.43 ID:Q+cpq26F0
今の衝突安全基準だと、あそこに突起物=三角窓は
コワくて設置できないとおもうよ。訴えられたらアメリカだと見せしめに100億円くらい取られそうw

開発屋さんじゃないから想像だけど
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:33:24.02 ID:Gu3Z6Fo5Q
そう言えば、セダンで大抵は開閉出来ないサイドリアウインドーの三角窓、先代のセンチュリーだったか開いた。
現行型センチュリーは開くのか忘れたが。
他車でも現在開く車種はあるのだろうか。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:42:00.08 ID:Gu3Z6Fo5Q
スバル1000シリーズのデュアルラジエーターは廃れたかな。
スレ違いだが、竜巻被害の中継で、被災したスバル1300G(?)が映っていた。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 00:36:23.60 ID:SFTkvTNG0
今は三角窓を割って中からドアロックを解除される。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 15:59:16.38 ID:MRROgcCP0
>>20
事故の際に問題になったんだっけか
乗員は顔や耳がざっくり
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 11:59:02.83 ID:N2QHF7mq0
フロントの三角窓で思い出したけど、ミニバンなんかのAピラー根本の三角窓、
あれもオペラウインドゥって言うんだね。

もう廃れたと思ってたわ、オペラウインドゥ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 20:29:39.44 ID:1VRg5ExaQ
トヨタ式(?)のチルトステアリング。
昭和50年代中頃までにデビューしたトヨタ車はコラム左に調整レバーがあった。
よく憶えていないが、リクライニング機構の様にノッチ式で、ロックを解除するとステアリングが跳ね上がる感じ。結構上下幅があった。

初代カローラU辺りから、現在と同じタイプになったと思う。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 21:22:59.38 ID:BZ4jQZw/0
もしかして、チルトステアリングの解除レバーにスプリングが入っていて
解除しっぱなしにならないようになっているのはトヨタだけ?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 21:49:34.67 ID:EG5omiTd0
ハザードのスイッチってナゼ ハンドルの輪の中から移動したの?
昭和63年式のカペラの前期型はハンドルの輪の中だったのにマイナーチェンジで
インパネタワーの方へ移動した。
でも、平成4年のヴィヴィオはハンドルの輪の中に手を突っ込むタイプだったけど・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 21:53:33.61 ID:BZ4jQZw/0
だって、どう考えたって危ないし。
輪っかの中を通した手で操作する人だって居るだろう。
その状態で衝突したら、腕に重篤な傷害を負うし、
エアバッグ車なら尚更のこと。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 22:07:24.99 ID:E8BorGFR0
緊急時に同乗者が操作出来ないからだろう

とはいえ最近は助手席寄りにスイッチが付いてる場合が多いから運転席からは操作しづらい
バスやトラックはワイパーレバーを上にあげるとハザードが点滅するが、この方式だと運転席からはもちろん操作しやすいし助手席からも操作出来るから良い
ただ乗用車のワイパーレバーはミスト機能等で既にほぼ埋まってるから難しいか

こういう事を考えたら助手席からも操作出来て運転席からも操作しやすい、ステアリングのすぐ左側がベストだろうね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 22:44:52.26 ID:5NZbMZ320
俺の知ってるかつてのトヨタ車はエアコンとかオーディオの部分が運転席側に少し傾いてたけど今時のはどうなんだ?
そういえば一昔くらい前はオーディオの上がエアコンの操作部だったけど、今はみんな逆だね

>>32
スバルのR2なんかはエアコンの両脇にスペースがあって、左脇のスペースにハザードのスイッチ、右脇のスイッチは盲蓋になってるんだよな
操作性考えると右脇をハザードスイッチにしたほうがいい気がするんだが
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 22:48:04.39 ID:bNASjvtN0
>>32
操作系の設計で、緊急時に助手席から操作できるか否かってのは、本当に考慮されてるものなの?
ソースがあれば助かるんだが。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 22:57:54.27 ID:krC8jPdD0
>>34
一番デカいマーケットであるアメリカで、そういった基準が有るらしい
 ↓
日本で売るのも合わせちゃえ!   って事だったかと
日本での基準にはたしか無いはず
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 23:44:36.05 ID:06aQwzNli
>>33
オーディオの位置は、ナビの普及につれて上になってきたと思う。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 00:20:04.86 ID:IwK5Qx4F0
110系カローラ後期のナビ位置が強引すぎる
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 00:33:55.69 ID:YRhyHNWA0
インパネ最上段でポップアップ?してくるナビってまだ採用してる車種あるのかな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 00:35:23.53 ID:B6cTDZmB0
>>35
ベンツがハザードスイッチを真ん中に分かりやすく付けたから
みんな真似したとか聞いたけどな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 00:51:27.21 ID:ANIO2QGF0
それが真実っぽいな。ウインカー付きミラーみたいに。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 12:33:38.54 ID:Wymb+J+b0
当時CGとかで盛んにひょーろん家様が褒めそやしたんだよ。
それで国産も右ならえ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 12:45:21.43 ID:JFuM9Y/X0
ハザードSWは39さんので当たりだと思います。
目的から考えても道理にかなっていますし。


ところでいきなりだけど、長大な規制に合ってたので許して。
全スレ893付近だったかな?
エマジェンシーのステッカーを・・・の話。
そこにレス付けようと思ったんだけど、今になっちゃっいました。

法定のステッカー(車庫証明のシールとかも)だけど、もっとデザインが良ければ良いのにね。
( 車庫証明のはかっこ悪すぎで、一度も貼った事無し)
エマジェンシーのも戦闘用航空機かせめて競技車両のキルSW表示みたいな感じで、目立っても格好良い物だったら剥がす気にならないと思う。

ただ格好良いのだと嫌な人向けに、普通(または可愛い?)のと二-三種を規定してくれればうれしい。
緊急関連の表示統一は重要な事なので、早急に纏めた方が良いよね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 14:10:01.24 ID:Pdh3F5Pa0
>>30
トヨタは比較的昔からインパネにハザードスイッチがあったように思う。
クラウンなんかだとMS120の頃からインパネにあった。
ダイハツ車のスイッチがインパネに移行したのはトヨタからの意見だそうな。

スバルなんかウチの職場にあるサンバーやプレオ(H.17。どちらも純スバル製)ですらコラムにあって使い辛い。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 20:37:35.07 ID:BfHyM+5sQ
スレ違いだが、ゴルフUの90年モデルからハザードスイッチがインパネからコラムへ移った珍しい車もあった。
先代トゥインゴのハザードスイッチは、ついつい押したくなるような良いデザイン。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 13:25:12.93 ID:xFQR+wVcI
ところでヘッドライトに付いてるワイパーは流行ったのかい?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 14:28:21.00 ID:WRg1Wyko0
あれは日本では流行だけど、ヨーロッパじゃ必須アイテムらしい。

R34スカイラインGT−Rが英国向けに正規輸出した際、英国ではHID(日産ではキセノン)ライトだとライトレンズに付着した水滴を除去するためワイパーが必要で日本仕様のままでは輸出できなかった。
そこでHID装備で無いグレード向けのヘッドライトを装着して輸出してる。
もしかするとその前に流行ったヘッドライトウォッシャーも、そういう規制がある国向け仕様の国内向け転用かも?
R34がわざわざワイパー付きのヘッドライトを開発しなかったところを見ると、日本国内向けとしては流行らなかったと言うことでしょうね。
当時のスカイラインは基本的に日本国内向けの車種なので。

ちなみにR34型ヘッドライトは前後期とHID/ハロゲン合わせて三種類の設定が有り、外観上ハロゲンは車幅灯が長円型でHIDは真円型で見分けが付く。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 14:55:31.54 ID:mrdn715X0
>>44
押したくなるよね、カリカリ梅。
個人的にはコンビネーションスイッチを押し込むホーンスイッチが好きだった。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:06:27.89 ID:cp79Td980
フェラーリのFFのウインカースイッチは、ステアリングホイール上にあるボタン。
F1のステアリングスイッチを意識しているようだが、評判が良くないらしい。
左に出すときは左手の親指で、右に出すときは右手の親指でそれぞれ操作するが、
こんな操作方法は、2輪だとBMWやハーレーにあるけど、4輪車ではかなり異端。
多分、廃れるだろうな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 02:13:24.96 ID:tC/b0qKo0
>>48
458もそうだよね

あれってハンドルを切った状態でウィンカー点けられないよねw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 06:21:00.22 ID:J7jdgfTo0
>>49
ウィンカーはハンドルを切る前に出すもんだろ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 07:25:14.37 ID:yCIMlr9Pi
カーブの先が交差点とかよくある風景じゃん
ハンドル切りながらウインカーはよくある
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 08:55:04.58 ID:gJCwbx150
左カーブ終わった直後の左折とか、左カーブ途中から始まる右折車線とか
ウィンカー1度戻ることあるからもう1回出さないといけないし
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 11:08:57.51 ID:ZZVrfd0Q0
何らかの理由でハンドルを180度回してある状態からウインカーを出そうとすると
ものすごく困るだろうな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 11:28:47.89 ID:yCIMlr9Pi
>>52
分かるw
戻るの嫌だよね、またウインカー出さないといけない
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:08:31.72 ID:tC/b0qKo0
>>50
>>51-53が書いてる通り
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:23:15.85 ID:lJqoOLu70
ウインカーに限らず、操作系の位置や操作方法とかってどこまで自由にできるの?
アクセルペダルとブレーキペダルの配置が左右逆になったりしてる車がない(少なくともオレは知らん)ところを見ると、最低限の規格とかあるように思えるんだけど。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:07:14.39 ID:KrhKxR1e0
>>56
戦前、30年代までのアルファは(ブガッティも?)真ん中ペダルがアクセルだったけどね。
これもある意味廃れた、淘汰された装備だな。

あんまり変わった操作系の配置は自然淘汰されるでしょ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:10:37.59 ID:KrhKxR1e0
あ、現在も規格外というので代表的なのは、
日本車の日本仕様の右ウィンカー・左ワイパーってのはあるな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:39:13.46 ID:oG0ygZ9J0
それは左でシフトするから右のウィンカーレバーは合理的だろ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:48:09.90 ID:ZZVrfd0Q0
オーストラリア向けも日本と同じ配置だよ。
海外メーカーもその配置になっているから、法規制っぽい。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:05:57.23 ID:lJqoOLu70
昔はペダルの配置がメーカーごとにばらばらだったとか言うのは聞いたことはある。
でも今は統一されてるみたいだから「とりあえずコレだけは共通にしようや」みたいな国境を越えたルールがあると思ったんだが、自然淘汰の力で右アクセル左ブレーキに落ち着いたんだろうか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:56:36.72 ID:gKrKVFG70
障害者用の特装車だと、アクセルとブレーキがレバーになってたり、ウインカーとワイパーが左右のどちらかに集中してたりするから、そんなに厳密な決まりは無いんじゃないかな。
でもあんまり突飛な配置にすると形式認証で落とされると思うけど。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:09:19.82 ID:AityF4mU0
ウインカーとかペダル配置とかは、「右」「左」ではなくて「外側」「内側」で決まっているんじゃないかと思っていた。


スレタイに戻って、2ペダル車のサイドブレーキレバーや油圧式パワーステアリングって絶滅することはないんだろうか?
どーしても電動パワステは車庫入れの時に違和感を覚える。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:28:12.06 ID:86p9Mioj0
>>61
国際標準化機構(ISO)の自動車規格がある。
日本車が従ってないISO規格もあるけどね。

>右ハンドル車も左ウインカーとするISOの規格は間違っていないか
http://www.corism.com/blog/7/1394.html
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 09:02:23.77 ID:qlwJ+dHr0
輸入車乗ってたことがるAT車なら左ウィンカーでもさほど困らない
変えたら変えたで輸入車ばかり乗り継いでいる層から文句出そうだ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 17:45:28.53 ID:qlwJ+dHr0
連投だが、○十年前、親戚のおじいちゃん家にあったポンコツのトヨペット・クラウン
ステアリング内側に半円形のリングがあって、押すとホーン、左右にカチッと回すとウィンカーだったような気がする

こんなの
http://blogs.yahoo.co.jp/kannon1961/64947707.html
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:25:45.03 ID:UkFE140X0
>>65
MT車の右ハンドル左ウインカーでも別に困ることはないよ。
>>63
ペダルの配置を内外で決めてたら、左ハンドルではアクセルを左足で操作することになるってことか。
右ハンドルから乗り換えたら、慣れる前に死ぬ可能性が高いな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 01:54:51.37 ID:KP6CPT500
>>66
少なくとも40クラウン前期は、ホーンリングがフラッシャーのスイッチを兼ねていたよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 04:04:55.20 ID:6sAe3OBy0
電動パワステを最初に採用したの軽自動車じゃなかったかなぁ?
要するにコストカットと省エネで気持ち好い操作感とは無縁。
低速時に任意で設定出来る配慮が無いとちょいと違和感あります。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 08:21:15.67 ID:5lkHnRLh0
>>69
88年の二代目セルボだったと思う。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:36:06.12 ID:LrtnS/DF0
>>70
2代目じゃなく3代目。何を血迷ったかバン登録車になってしまった。
CMキャラの大西結花は何所へ行った?w
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:42:43.24 ID:9cf/UlXI0

その人、先日TV番組でマネージャ(プロダクション社長)に裏切られて、膨大な借金背負ってしまったそうです。
給与から天引きされていた税金も、実際は納められていないなど。
結構苦労されたようです。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 03:33:39.66 ID:YslRsAD70
ヘッドライト組み込みフォグランプ

最近だと120系マークXやV36スカイライン前期が装備していたけど、もう搭載車種は無いよね
一応大型トラックだと日野プロフィアが装備してるけど

ヘッドライト組み込みの方がバンパー組み込みより配光や見た目が好きなんだけどなぁ………
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 08:57:21.07 ID:Ba/BtpE00
H4のバルブをフォグに使ってたりしたよな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 11:06:41.63 ID:2ns5Tqa10
>>50
ところがウィンカー出さずに交差点を曲がって行く福岡って言う県も有るんだよ(笑)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 22:12:52.04 ID:4iiWplJj0
ヘッドライト組み込みフォグは、見た目はスッキリしてて良いんだけど、
夜の山道で霧が出ると役に立たないから、個人的にはパスかな。
ドライビングランプとしては有効だけど。


てか、ヘッドライト組み込みフォグって、今の設置基準でもOKなんだっけ?
駄目になったって聞いたような記憶が有るような?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 22:17:48.00 ID:kcDV2Tz10
補助灯の設置位置が車輌最外部から40cm以内って事で縦目にでもしないと作れないと思う。
しかし高さ制限もあるのでデザイン的に厳しいのかも?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 02:58:46.20 ID:LFEE+t1fO
三菱トレディアのエレクトロジェットって何なの?速いの?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 08:36:08.03 ID:lZ/yBn9e0
シリウスダッシュ3×2って可変バルブタイミングエンジンだったのね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 20:06:22.23 ID:4UKn452B0
>>76
俺の場合はヘッドライト組み込みでも濃霧時に見やすかったけどね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 21:37:42.48 ID:8ejKBy150
>>78
電子制御なキャブorEFIにジェットバルブの組み合わせ。
凄そうだが燃費が良いだけで特別速い訳ではない。

>>79
REVシステムの話題すると必ず出て来るワードでもある。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 21:22:16.49 ID:FTdu2rWxQ
ダイヤル式シートリフターは、まだ廃れていないかな?
今はほとんどラチェット式を採用している気がする。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 22:37:18.84 ID:SumM5xmv0
バイザッハアクスルは出た当初はもてはやされたのにねえ…
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 22:51:33.31 ID:PvDle/xS0
俺のエボはレカロだから・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 02:03:26.68 ID:3U9ulAgWQ
ガラスハッチ付リアゲートは廃れたみたいだね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 18:29:20.56 ID:0EFDYjQT0
>>85
ランクルプラドやFJクルーザーなどでいまでも活躍してるよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 22:39:47.21 ID:QLLdE1LU0
回転対座シートって最近ある?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 23:12:04.82 ID:axYjv+XF0
ナビのダイバーシティアンテナは見ないよね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 23:16:43.74 ID:Qpphyugk0
いいとこ気付いてくれました。
俺もそんな事を思い出したい。
即出、ループかもしれないが
冷蔵庫、もしくはクールボックス
回転対座時代は氷も作れたとか・・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 23:40:59.58 ID:cIKy2c4F0
>>89
100系ハイエース初期のスーパーカスタムリミテッド、製氷機能付き冷蔵・冷凍庫付きで
ホットポットに電動カーテン、回転対座シートはあたりまえ、内装トリムには
豪華にソフトパッドとモケットをこれでもか!と思う位使っていて
五月蝿いエンジンでもジョイフルトークで快適な会話が可能

とはいっても、あの時期のトヨタはどれも凄い豪華な内装だった
まさに古き良き時代(と言うにはまだ新しすぎるかな)

現行アルハードの内装と広さなんか耳糞以下

見た目だけでも、もうあのような内装の車で庶民的な価格の車は
販売されないだろうなぁ・・・
今時のミニバンはみんな軽自動車のような内装
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 03:04:33.78 ID:HPo6okWC0
>>85-86
セフィーロやビスタのようなワゴンには見かけなくなったかも
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 08:27:38.80 ID:EcHMjTU+0
>>90 100系ハイエースワゴンのインパネは
軽自動車と同様の硬い樹脂成型品だったけどな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 09:00:31.44 ID:SdC1oUr20
スーパーカスタムリミテッドで思い出した
あの頃流行ったワインレッドの内装
見なくなったよね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 10:00:16.10 ID:D1S/8tv60
>>87
子供のころは、シートレイアウトを変えられる車に憧れた。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 14:42:10.25 ID:Y3/VBh720
>>93
ワインレッド内装は2007年頃のベリーサにOP設定があったんだよね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 16:44:18.16 ID:L+9l/u1c0
>>90 リヤサスはバンの板ばねからコイルスプリングに変えてるけど
まさに100系ハイエースワゴンなんて厚化粧の貨物だろ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 18:56:36.62 ID:z9GHPI0C0
ワインレッドの内装と言えば、ルーズクッションシートって廃れたよね。

ボタン引き、ギャザー付きで場末のキャバレーみたいって言われてたが…。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 19:36:07.52 ID:fog4gJIV0
V36スカイラインの55thモデルは赤内装だよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:49:09.41 ID:VMtRvWt20
ナビ5は乗用車では廃れてしまったけど
進化して大型トラックで使われてるよね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:50:18.34 ID:IT/KjUaa0
節子、それってジジイ向けのクルマ・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:50:41.54 ID:IT/KjUaa0
あ、>>98
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:16:31.29 ID:+y6Wbgcp0
バブル時代のホンダ車に、
ウールモケット素材を使った内装があった。

2代目レジェンドのすべてを読んでいて気が付いた。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:39:09.91 ID:PnwrFtXc0
>>102
2代目デボネアやF31レパードにもあったな、しっかりとウールマークのタグ付き<ウール生地シート
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 00:25:59.23 ID:zNjDF5zi0
>>100-101
Z12キューブにも赤内装有るよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 01:59:33.68 ID:YSqjl2Ih0
大昔のクラウンエイトは西陣織シート
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 07:28:24.99 ID:HIMe0HN90
>>99
トラック用のスムーサーは、Navi5とは別物なはず
ウィキペディアとか見ると「Navi5の進化系」とか書いて有るけど

バスにはキュービックまではNavi5の進化系・Navi6が有ったけど、エルガになってからはZFやアリソンのトルコンATになったね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 22:20:02.96 ID:+zcUhz6b0
>>33
今はほとんど水平だろう
ナビのジャイロに悪影響出ることがあるとかで敬遠されてきてるのでは
運転席側に向けることに拘り続けてるのはBMWくらいかと

>>88
今はプリントアンテナだから、付いてるかどうかパッと見ではわからんだろ
とりあえずオラの車にはメーカーオプションで
FMとTVの両方ともダイバーシティプリントアンテナが付いてるよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 22:27:36.94 ID:WpZF4uiV0
>>107
その車は何です? 
今走ってるくるまでダイバシティつけてるのは結構古いのしかないような気がする。
109 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/06/02(土) 22:47:41.95 ID:MfjFP1pJ0
てすと
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 23:11:01.44 ID:PGiA3aLCQ
純正でスチールホイール+袋ナット+ホイールリング+センターキャップの組み合わせは廃れたのだろうか。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 00:35:24.12 ID:XJys8XV50
>>108
ダイバーシティアンテナ付いてる車は普通にいるでしょ。
ただ、棒状のアンテナが複数ツンツンの立ってるタイプじゃなくてウインドウに熱線の一部みたいな感じでプリントされてるけど。
棒状かプリントかに関わらず、複数装備されたアンテナから条件の良いものを選択して受信する方法がダイバーシティっていうものだよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 00:54:10.53 ID:CiQBmn/B0
勘違いしてた。
その棒状のは今は少ないと言いたかった。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 09:33:28.60 ID:wKf4emgA0
>112
ナビ(GPS)アンテナは最初のコスモ装備時から四角いおく奴一個だけだったはず。
ナビ付きオーディオのTV/ラジオ受信アンテナというなら純正ダイバシティ(オプション品のTV以外のね)って一本はロッドアンテナで、残りはリヤ/リアサイド(クーペ)/フロントガラスへのプリントじゃなかった?
ロッドアンテナ(伸びる奴)複数付けてダイバシティ受信してるのなんか有った?

社外品のリアガラス左右外側に貼るV型みたいなTVアンテナは、地デジ以前からガラス内に貼るフィルムタイプが出て減ってたし。
(規則が変わって運転席窓にも貼れる物が出てきたためだと思うけど)
地デジ化して周波数がVHFからUHFに遷り、アンテナ長が半分以下になったので、プリントアンテナで十分って事になったのも有るでしょう。
おかげで覆面パトカーはまた見分けが付きやすくなってうれしい。
自動車電話>TVと無線のアンテナを偽装してきたけど本物がなくなって、今度はアマチュア無線に偽装かな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 12:19:15.50 ID:QR3ot/D90
>>113
覆面は最近だと純正のラジオアンテナに偽装してるのが多い
なぜかケーブルを外に引き出しているから見る人が見ればわかるが
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:30:11.73 ID:NJ0QLW9V0
車載用BS・CSアンテナ。

ワンセグやフルセグ地上波放送に対応する製品が普及して、
あまり聞かないのだけど。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:41:52.13 ID:ovIPxPTd0
>>115
観光バス用にはまだまだ売られてるよ

B−カスカードがウザいから、人気は無いけど
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 10:20:24.39 ID:BxfZ/GbO0
>>88は、一時期、後付け用のナビゲーションやテレビに同梱されていた、
リヤウインドの外側の左右端に貼りつける角みたいなダイバーシティテレビアンテナのことを
言っているんだよね。
一時期アレがカッコいいものとされていた時期もあったのにねえ。
メーカーで標準で付けてくるラジオ用のダイバーシティアンテナは
トヨタはリヤウインドに2系統プリントされていたし、
日産は伸縮式アンテナ+プリントアンテナだったりしたけど
今時の車はカタログをみても装備品一覧表に「ダイバーシティアンテナ」と書いていないな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 17:45:05.01 ID:onLKIB2M0
>>97
マツダになんかラブホみたいなラウンドスタイルのシートの車があったな。もう20年位前。

名前がでてこない・・・

エメロードは三菱だし、
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 17:53:52.39 ID:h5vR0Vii0
>>118
つマツダペルソナ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 18:04:37.04 ID:eNEa1W5z0
>>119
それだ!激トン
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 00:23:04.94 ID:0NIF5Xp+O
(´・ω・`)
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 21:35:26.51 ID:0UepcyyH0
ペルソナと言えばピラーレス
窓の継ぎ目からの雨漏りが印象に残ってる。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 01:34:00.12 ID:z3v5DjX30
フロントのシートベルトがリアドアに内蔵されてるんだったな。
エンジン切った状態で前席でベルトしててリアドア開けたら座席に縛り付けられるんだよなw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 22:12:53.64 ID:wzpB/sDe0
純正採用でモモやナルディのステアリングって全然見なくなったなぁ。
一昔前ならエアバッグ内臓でもナルディはともかくモモは結構あったような気がするが。
たとえ名前貸しのOEMだとしても、費用が発生するからかな…
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:30:38.64 ID:hHzfNZB30
エアバッグ内臓
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 12:46:12.05 ID:Tn/7wWwA0
>>124
オプションであればダイハツが結構積極的に採用してるな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 00:50:03.09 ID:OK9Y7b2C0
トヨタなんかでもエアバックが全車標準装備になる前の90年代前半までは
社外製ステアリングが用意されてたな
レビンやセリカカリーナEDとか
ST180ではMOMOステアリングで、ホーンボタンにトヨタのロゴ入り
ST200ではTOM'Sステアリング
何れも対象はエアバック非装着車用だから、エアバックの普及が原因だろうね
最近では革ステアリングではない車で、革ステアリングを付けたい人のために
エアバック部はそのままで、周りだけをウレタン→革ステアリングに交換できるみたいだよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 07:15:57.56 ID:dJdaEXWN0
ドラマの事故シーンとかで、ハンドルに頭を突っ伏してホーンが鳴り続けるという演出もなくなったね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 07:34:10.03 ID:Sn30M57W0
車がひっくり返ったり、崖や駐車場から転落する場面も少なくなった。
昔のドラマを見ているとよくあるので。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 07:41:21.65 ID:C32gtAo60
>>127
マツダの初代ロードスターのスペシャルパッケージやFC3Sの∞とかはmomoが標準だったね。
ロードスターの場合「mazda」と書かれたホーンパッド外したら、momoのマーク入りホーンボタンが出てくる。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 15:35:13.19 ID:3TP8jKb10
最近のステアリングにはオーディオなどのコントロールスイッチが一杯付いてるからな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 16:12:02.98 ID:4UbrsWpb0
一旦廃れて復活した装備だな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 22:31:55.78 ID:QpN4KEaC0
>>129
「何故か火薬を満載しているかのような爆発をする車」も併せて無くなった気がする。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:01:37.46 ID:ASO6OH+f0
>>133
だって撮影許可が下りないんだもの。今時はテレビ局の連中にゲリラ無許可撮影するズ太い神経の持ち主も居ないしw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:09:41.72 ID:C6yKRKwlQ
樹脂のステアリングと無着色ガラスは、もう無くなった様な気がする。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 11:25:11.73 ID:ae+ii+n90
2時間ドラマで3人が乗った車が事故を起こして、そのうちの2人が死ぬというシーン。
相続の関係でそれらの死亡順序を弄る必要があったために、裏返しになった状態の車の
エンジンをかけるシーンがあった。
インジェクションなら原理上はかかるだろうけど、オイルが変な周り方しているだろうから、
実際にはかからないんじゃないかなあ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 16:39:00.67 ID:h97/JUiQ0
オイルは多分エンジンかけるくらいは大丈夫じゃないかな。すぐ焼きつく
はずだけど。
それより、燃料タンクの中の燃料吸入口が水面に出てしまって、ガソリン
吸えなくなると推測。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 17:27:09.60 ID:Kw4UGaGk0
>>134
かつては爆破シーンやカーアクションの多かった西部警察を手掛けた石原プロ
そして現在の東京都知事は石原
石原=石原だろ
都内の撮影ならすんなり許可が降りそうな気もするんだけどね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 18:01:59.39 ID:ae+ii+n90
なんか、都知事と石原プロの関係を今ひとつ理解してないように見えるレスだな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 18:06:20.11 ID:PiWVoJGB0
>>133

実際火薬積んで爆発させてるからな、あの手の演出はw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 20:50:07.17 ID:4J53RV5B0
>>135
国産はどうか知らんが、ゴルフのTLは相変わらずウレタンハンドル。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 22:12:29.37 ID:zGXblzAd0
>>135
樹脂(ウレタン)ハンドルだらけだとおもうけど?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 22:28:21.19 ID:3Umlf3GDO
多分>>135は五代目ミニカや初代アクティ等にあった
カッチカチバンドルの事を言っているのかと

確かに消滅したっぽいですな
下手にソフトウレタン使うより耐久性が上で
最後までツルツルしなくてよかった
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:30:40.73 ID:Kw4UGaGk0
確かにカチカチハンドルは見なくなったな
ウッドハンドルもカチカチで嫌いだな
当たると痛いだろうし

>>139
それじゃあ、そう言うお前さんはどこまで理解出来ていると言うのかね?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 00:05:02.36 ID:KVr1eADJ0
>>138
都心で車両爆発させても無問題な場所が皆無。
西部警察の頃に230とか330を爆発させまくった場所って今のお台場の辺りよ。
撮影用パトカーもどきの代わりに蛆テレビ社屋をCG合成で爆破したようにしておくかw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 00:22:35.23 ID:4FNciocoQ
>>141
>>142
>>135だが、>>143の言うとおり。
プラスチックと書けば良かったかな。
大昔はほとんどの車種がプラスチックだった。
エアバッグが普及したとはいえ、安全性の絡みもあるんじゃないかな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 00:35:06.03 ID:YRlBXTv80
カッチカチといえば、ダッシュボードは一時安全のためにソフトなものが
多かったのに、ベルト+エアバッグが当たり前になったのか、コストダウン
+リサイクルのためなのか、今はカッチカチがまた増えてる。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 01:47:51.32 ID:d3yGNpZI0
>>144
>それじゃあ、そう言うお前さんはどこまで理解出来ていると言うのかね?

お前さん自身はどう思っているの?
まさか「同じ石原繋がり」程度に思っている訳じゃないよね?


>>145
>CG合成で爆破したようにしておくかw

去年放送された某刑事ドラマで爆発シーンのCGがあったのだが、
一発でCGとわかる出来に愕然としたよ。
ドラマで使える予算レベルでは、実際に燃やして撮影したシーンには
到底及ばないだろうね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 03:40:28.78 ID:lN73ysXr0
ウレタンの柔らかいダッシュボードは、経年変化で割れるんだよな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 13:56:56.50 ID:NaIhjMZI0
柔らかいを通り越してプルンプルンなダッシュボードとかどうだろう?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 14:16:50.34 ID:6+4EcuXU0
運転中に顔を埋めたくなるようなのはそればそれでよろしく無い
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 15:26:48.45 ID:HT5OBJk90
初代ディアマンテのインパネはすごく柔らかかった。
あれで当時のマークU並の価格なんだから。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 19:26:55.75 ID:4FNciocoQ
>>149
そうなのか。
自分の車はダッシュボードが柔らかいが、20年経ってもヒビ割れてないから、ラッキーな方だな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 19:28:41.04 ID:louvFtY30
>>148
なぁ?
お前が先に理解力が何とか言い出したのだから
その相違点を言えよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 21:17:14.47 ID:KVr1eADJ0
>>148
専門学校の卒業制作レベルのCG?安上がりなのと学校の宣伝を兼ねてCG専門学校へ製作丸投げするからなぁw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 21:48:08.57 ID:lo/pF4AL0
>>150
表面をαゲルで覆うとか?
衝撃吸収して良さそうだな(w
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 22:38:06.44 ID:d1S8GVyY0
>>149 ダッシュボード割れなんて1980年代以降の車で聞いたことないなあ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 23:54:50.02 ID:1Qx2NnVZO
>>157
70スープラは略確実に割れる
(あれ革じゃなくウレタンでしたよね?)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 23:59:43.32 ID:ZnGEX0Qr0
運転席と助手席の窓ガラスに送風するダクト
ダッシュボードじゃなくてドアについてる車種を見たことがあるけど、あれは廃れたとかじゃなくて車種の問題か?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 00:08:37.02 ID:1VthTFl60
ウレタン入りのダッシュボードは90年代以降はあんまり無いからな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 01:01:20.46 ID:DWuILh6R0
ウレタンかどうか素材までは分からないが
衝撃緩和のためダッシュボードの上部を指で押すとグニャと柔らかく凹むのなら
90年代までならあったよな
うちのがそれに該当するんだけど
最近のダッシュボードはカッチカチだもんな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 01:13:33.50 ID:q1iUl3iY0
>>159
車種というか、コストの問題じゃないの?
ダッシュとドアの間の気密の確保や、ドア側にもダクトを通す必要があるし。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 02:02:46.58 ID:cTdxsarf0
二年前に買ったうちの1.2Lコンパクトのダッシュボードはソフトパッドだけど…
素材は何か知らないけど、今の車ってカチカチの方が多いのか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 03:00:48.00 ID:WTejI3OG0
プラスチック丸出しでカッチカチなのが多いよ
見た目は工夫されて良くなってるけど、触るとガッカリ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 07:59:38.45 ID:B/ed2EhP0
クラウンはインパネ全面ソフトパッドだし、
マークX、プレミオもインパネ中間から上はソフトパッド。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 12:12:44.56 ID:PHHpz9kI0
上級車で堂々とプラインパネを採用したのは初代エスティマかな。
特有の奥行きの深さと凝った造形という特殊事情によるものだったが。
以降、この手の車はプラインパネが主流となり、
ミニバン自体が販売の主流となった昨今では普通のセダンも抵抗感なく
プラインパネに・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 18:13:20.18 ID:ehs500nY0
現行エスティマは硬いインパネだが
アルファードはソフトパッドだな。
300万クラスで硬いインパネというのもガッカリだな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 18:47:00.11 ID:slkC1rPRQ
スレ違いだが、逆にVWゴルフは硬いダッシュボードから柔かい材質になった。
ゴルフW辺りからだろうか、柔かい材質になったのは。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 19:35:51.39 ID:DvPDCtez0
>>167
アルファードも下の方はカッチカチだけどね。しかもメチャ薄い。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 19:47:54.99 ID:lQIYS+SUO
F31レパード(後期)とF50シーマ(前期)はソフトパッドが浮く

そんな日産が嫌いになり他社買いました
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 20:09:08.75 ID:wpfMOllXO
>>170
F31なら仕方無し、あの年代での日産車は
外車を維持するような気持ちがないと
色んな意味で精神持たないw

けどF50も?
まだ比較的新しいめな年式だと思うんだが
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 20:21:44.52 ID:oRrEvcGw0
17系クラウンは、ドアトリム全面・ダッシュ全面、グローブボックスドア・センターコンソールともソフトパッドだな。
指で押すと柔らかくて高級感ある。
現行型は、パッド層が薄いようでコストダウンが感じられる。

ドアトリム下端にモケット生地が付いてる車も無くなったね。
高級感あるし、靴をぶつけた時の汚れが目立たなくて良かったんだが。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 20:24:39.06 ID:cTdxsarf0
>>168
固いと言えば固いけど、少なくともゴルフ2からパデットダッシュボードだよ。
指で押すと凹む。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 21:10:33.30 ID:lQIYS+SUO
>>171
新車から6年目くらいから隅っこが膨れて来ましたね。

またかよ…ってね(笑)

175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:47:29.04 ID:DWuILh6R0
140カローラなんてカッチカチやで
前に100カローラに乗ってたけど質感なんか大違い
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:49:25.86 ID:yNAovFZK0
>>169 グローブボックスの蓋まで柔らかいのは
クラウン以上のクラスじゃないとないんじゃないの?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:54:22.63 ID:yNAovFZK0
セルシオは20系しか触ったことがないが
コンソールボックスどころかセンターピラーガーニッシュの下の方まで
柔らかくて感心した。
もっとも鋭利なものをぶつけると表皮が破れそうだけど。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:59:04.29 ID:M/Rd0zWZ0
柔らか自動車
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:21:54.01 ID:DvPDCtez0
>>176
そのクラスまで行かないとダメだろうね。
アルファードで気にいらないのが、そのグローブボックスの取っ手だけシボが全く違う。
ダイハツの軽の方がちゃんとしてる。
その他、細かい所は結構作りが大雑把だったり(1列目シートのレールが後へ少し出るとか)
しててあんまりトヨタ車らしくない。

クラウンで一番インパネの質感良かったのは140系な気がする。
前期は後方の見切り悪くて運転し辛かったけど。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 01:39:35.29 ID:vh7x3YmH0
J31ティアナも木目パネルとか使ったり2トーンにしたり、工夫はしてるけど
基本は天板除いて正面は全部カチカチです。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 22:40:45.60 ID:XJpjxvQ30
うちのビスタもツートンだし木目も付いてるし
ダッシュボードも柔らかいし
意外とカチカチは気にならない範囲にとどまってる。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 12:46:08.31 ID:xSOBNfg80
触ったことないけど
新型カローラは助手席の前の一部分だけ布を貼ったりしているけど
基本的に全面カチカチなんだろ。
布なんて貼らなくていいから100系カローラのようなインパネにしてくれればいいのに。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 18:45:18.80 ID:cqhWiVZ/0
若い女性の太もものようなさわり心地のダッシュボードがほしい。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 22:01:59.51 ID:4wdF7+suQ
2ドアや3ドア車のフリップアウト式のサイドウインドウで、上を支点に下側が開くタイプ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 22:07:50.28 ID:H+PlQCMm0
内装はコストダウンでプラスチック全開だよな。
あれ傷つきやすいから嫌だわ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 22:51:02.90 ID:XRGJoO8FO
昔に乗ってたホンダの初代シティはソフトパッドのダッシュボードだった
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 22:58:21.82 ID:u7vqwnOQ0
コストダウンというのもあるだろうけど、ソフトパッドが廃れたのは
リサイクル性が悪いというのが大きい。

あ、俺?
未だに本革を貼ったソフトパッド内装のドイツ車コンパクトに乗ってるw。さわると気持ちよい
下の方まで柔らかい。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:01:37.49 ID:t80F/E6/0
>>184
初代パブリカやコルト1000Fとかのタイプか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 00:00:47.92 ID:4wdF7+suQ
>>188
そのとおり
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 12:57:03.68 ID:ov6hNdCj0
>>175
120系カローラフィールダーは普通に上部分がソフトパッドだぜ
ってか前レンタカーで乗った140系カローラ前期型は普通にソフトパッドだったが
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 17:34:39.62 ID:3x/7nQmu0
GZ20ソアラの内装はよかったな。
古くなってもヨレなかったし。

センターの無用なデッパリがエロ用途で難有りだったけど
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 20:01:58.68 ID:aqgUkoVu0
ニューソアラか
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 20:41:00.64 ID:R2dLgw100
>>186 それ勘違いだよ。
初代シティーはカチカチだから。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 07:52:21.50 ID:fTVDBjNT0
>>192
です

中学の時にFMCして大学4年だかでFMCサイクルが長かったですね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 09:59:18.34 ID:nhKsjeM00
初代エスティマのヒューズボックスは、あっと驚く場所にある。
あのインパネのデザインと相まって、本当にすげえ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 10:23:38.75 ID:ag+DOihG0
初代のエスティマはサイドブレーキの位置がわからず何分も動かせなかったよ
死にスペースにああいう邪魔なもの置くのは賢い
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 16:44:58.28 ID:YFxb3MydQ
>>162
右に付いているのはすぐに慣れたが、位置が低いのはちょっと…、だったな。

そういえば、現在ドア側にパーキングブレーキレバーが付いている車はあるのかな?
近年の日本車だと現行ミニキャブの初期型がこのタイプだったが。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 17:10:56.45 ID:nhKsjeM00
Pブレーキのレバーは、日本国内モデルで助手席側にオフセットしているものがあるな。
Zとロードスター、それとアルテッツァなんかがそうだけど、理由がちょっと違う。
Zとロードスターは左ハンドル車向けの位置がそのまま右ハンドルに採用されているが、
アルテッツァの場合、左ハンドルISでも助手席側にレバーがあるので、操作性を考えたようだ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 18:17:21.52 ID:Z/0++l/60
>>198
アルテッツァの助手席側にオフセットされたサイドブレーキは
ホントに操作性を考えられたものなのか疑問
離れてると腕に力が入り辛いし
ホントに操作性が良ければ、足踏式以外なら助手席側オフセットが普及しても良いはず
うちのは運転席のシート脇にあって、ギアの左真横にあるから操作性は凄く良い
アルテッツァのは意味不明
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 18:37:49.40 ID:7QVYEiMe0
オフセットするとテコを組込みやすくなりそうだし、運転席側にオフセットしてしまうと
レバー周辺に手が通る逃げを色々作らないといけなくなるしみたいな?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 19:19:17.51 ID:E7U+4sPp0
センタートンネルがあるから、無理に逃げを作るとおかしな位置にレバーが着てしまうとか。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 20:05:13.61 ID:E7U+4sPp0
運転席側だと構造的に近づき過ぎて操作し難いとか。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 20:33:02.15 ID:nqMORuuU0
>>アルテッツァのPKB
RX-7系と同じで、LHDの設計でやってるだけのこと。

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 20:55:47.74 ID:7QVYEiMe0
Par King?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 22:22:01.34 ID:ELcOmPAy0
運転席側にオフセットされたサイドブレーキって、足踏み式が普及する前は普通に有ったよな。

助手席側にオフセットされてるヤツ、アルファ164や155が左ハンドルでも助手席側に有ったけど、あれはやっぱり何か理由が有るんかな?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 23:47:05.58 ID:nDl+xWSd0
>>205
自然に助手席のおねいちゃんの太股にアクセスできるぢゃん言わせんな恥ずk(ry
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 23:47:40.41 ID:BIZW04in0
>>205
いざと言う時助手席から引いて停止出来る様にでしょ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 00:11:33.53 ID:HedZqsdv0
>>205
確かに、運転席側にオフセットされてたような車種だと、足踏式に移行したり
スポーツグレードだとATでも手で握るハンドタイプだったけど
最近ではそのスポーツグレードそのものが消滅したから
運転席側オフセットも減ってきた理由もあるんじゃないか?
カローラみたいに前からド真ん中にあるやつだと、今でもド真ん中のままだし
86、BRZは運転席側オフセットだね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 03:18:18.90 ID:SrtsZc2Q0
アルテッツァみたいにサイドブレーキが運転席から離れてて、助手席側にある方が
実際に操作しやすかった、あるいはその方がメリットがあるよと言う人は居るの?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 08:57:52.43 ID:f/Yv5wyo0
初代アクセラは運転席側
2代目(現行型)アクセラは助手席側
2代目はハンドルがどちら側でも助手席側に駐車ブレーキがある
「基本的に走行中には使用しない駐車ブレーキより、その隣のカップホルダーへのアクセスを良くした方が良いっしょ」って聞いたことがある
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 10:47:14.70 ID:jDG8w06A0
NA、ロドスタは助手席側オフセットだが、扱いづらいと感じた事は無いなぁ。
元々、スペースが狭いから、運転席側にあると、逆に近すぎて不便そうだとも思う。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 11:13:22.49 ID:WuLTeHmN0
シフトの邪魔になるとか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 17:32:07.69 ID:0uMvf+HMQ
後付けパーツだが、ダブル反射式ヘッドライト。
HIDやLEDが普及した現代では過去の遺物か。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 19:24:14.69 ID:nrIqM7QW0
>>210
アテンザもハンドル位置とは関係なく、助手席側なんだよな。
ボディの異なる、USモデルまで。

助手席側だからと言って、困ったことは無いが。


レガシィは運転席のドア寄り側からセンターに移したな。
電動Pブレーキだが。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 19:47:07.53 ID:0uMvf+HMQ
駐車ブレーキと言えば、ステッキタイプは廃れたのかな。
コラムMTと合わせて、今となっては味わい深いw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 19:57:18.98 ID:+1NAaqss0
ステッキタイプは200系ハイエースで健在。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 20:41:19.98 ID:0uMvf+HMQ
>>216
おっ!まだあったんだね。
いつか借りてみたいな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 20:54:37.00 ID:R8oq+7hC0
先代ハイエースはハンドタイプだったのに。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 21:03:38.78 ID:lWYJP8tR0
通称ブラボーコロナのセダンDXが大昔、うちにあって
Pブレーキはフロアシフトでもステッキタイプだった。
最近そのコロナのカタログを入手したが
HTの上級グレードだけハンドブレーキだったというは
初めて知った。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 22:57:20.85 ID:GH/fZWhn0
>>125
展開したら全身粘液まみれのビチャビチャになりそうだな

>>128
対面座位の女性の背中だかお尻だかがホーンボタンに当たって
突かれるたびにパフパフ鳴らすっていう演出が某エロアニメにあったよ

木漏れ日射す山道ということもあり爽やかすぎて和んだ
これって昔の映画か何かに元ネタあるのかしらん

ちなみにモデル車はパジェロ(お約束の四菱マークになってた
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:04:21.80 ID:dBjC5vx20
>>220
kwsk
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 01:00:40.11 ID:N4GbzhVIQ
>>216
展示車でコミューターだったかグランドキャビンに座った事があったけど、記憶に無かった。

>>219
フロアシフトでステッキタイプのPブレーキあったね。
よく憶えているのは117クーペやトヨタ2000GTがこのタイプ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 01:38:07.67 ID:fd+hPxRm0
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 02:02:13.71 ID:L5nn6jfe0
ロータス・ヨーロッパもステッキタイプ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 09:49:40.65 ID:tKTLnULt0
510ブルーバードも家にあった下位グレードのデラックス(4速フロアMT車)はステッキタイプの駐車ブレーキだったな
SSSは知らんけど
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 12:27:26.45 ID:N4GbzhVIQ
>>223
どうもありがとう。

>>224
そうだった。
昔、行き付けの修理屋に長い間S2があって、何回か見たな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 12:53:48.47 ID:xTWQ21yl0
ステッキタイプ、結構好きだけどね。
なんで廃れたんだろ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 18:00:38.32 ID:FuNxl+XK0
>>197
話もどるけど
何度かレンタカーした現行コースターは運転席ドア側だったよ
カテゴリー違いでごめんなさい

最終ボンゴブローニーのMTは運転席の左下の垂直な壁のところから生えててびっくりした
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 19:26:03.48 ID:N4GbzhVIQ
>>228
>197です。
なるほど、ドア側のサイドブレーキは廃れてないんだね。ありがとう。

今更アンカーの間違いに気付いた。>>196なのに>>162になってるw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 20:38:52.54 ID:+VdEdVJW0
サイドブレーキってもともと止まってる状態でかけるものだから、走ってる状態で働かせる(パーキングではない)フットブレーキと違って効き具合を実感できないんだよな。
ATのレバーをDに入れたままパーキングブレーキも不十分な状態で車を降りて自分の車にはねられたおばさんの記事見たことあるんだが、自動パーキングブレーキはABSやエアバッグみたいには普及しないのかな?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:19:13.64 ID:aHE+IgDD0
>>227
仕組み知っててかつ慣れてないと解除できないからじゃないかな
ウォークスルーにするには邪魔ってのもあるかも
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 23:04:43.59 ID:ZZhn0nM8O
>>230
MTなら、エンストするかどうかでサイドブレーキの効き具合わかるんじゃが。

あと、訳わからん状態になったら、サイドブレーキ引いて止めにかかる。

しばらく前、手動運転装置のリコールがあったが、万一の時は大変なことになる。足踏みパーキングブレーキを手で操作するやつは、とっさの操作難しそう。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 23:25:35.17 ID:2ik6eBlD0
>>225
セダン1600SSSもステッキ式。クーペや1800SSSは知らん。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 23:45:16.07 ID:8vLWvgBL0
>>231 ハイエースバンに関しては左右ウオークスルーに
ステッキ式Pブレーキはほとんど支障になっていないけどね
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 00:23:04.15 ID:lx8asiA40
ドラムインディスクって減ってるの?

フットブレーキ兼用の車からドラムインディスクに乗り換えたての頃に
いつもの調子で停止間際にサイドブレーキ引いたら
思いがけずガッツリ効いてカックンした

やっぱり駐車ブレーキはドラムに限るよな
236スレチ:2012/06/26(火) 00:37:18.12 ID:lx8asiA40
>>221
Natural2 DUO Vol.3 KU-MI-KO だな
興味あるならゼヒ自分の目で観るべし
オラが観たのはフランスPAL版だったが北米NTSC版もあるみたい
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 02:16:41.19 ID:r8nMMYv0Q
ひょっとしたら廃れていないかもしれないが、
蛍光管式の時計
三針式時計
指針タイプのラジオ 自動選局機能付は縦針が自動で左右に動く。
アルフィンドラム 大型トラックや外車にあるかは知らない。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 07:46:06.67 ID:ewa5bMYV0
>>235
三菱のアウトランダー系の車に採用されてるね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 22:25:22.31 ID:C26z7K0K0
昨年の今頃までやってたTBSのクルマッチョという深夜番組で
トヨタ2000GTのサイドブレーキを解除してたけど
どうやら先端を回すだけでロックが外れて、ステッキがストーンと下がってったような感じに見えたぞ
ハイエースだったか忘れたけど、今時のステッキタイプは
先端をクルクル回すだけでは下りずに、一度引きながら回さないと下りないから
2000GTのはちょっと頂けないなと思った
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 23:09:08.14 ID:fWuHlOvOi
昔の車と、それらの経験があってできた今の車を比べてもな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 00:01:35.43 ID:mdtWmQgz0
>>236
AVもエロアニメも日本版だと局部にモザイクが入るが、北米版だとモロ見えなんだっけかw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 00:14:35.90 ID:Sjnfcg8y0
>>240
別に「今の車と昔の車」との比較について述べたつもりはない
まあ、当方がステッキタイプを見る機会があまりなく情報もないから
結果的にそうなったのかも知れないけど
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 00:22:02.03 ID:rRIZoIsk0
>>241
レーティングが恐ろしく厳密に区分けされて、
購入も厳しく制限されてる分、修正という概念がそもそも存在しないんだな。
エロにしても死体にしても。

バイクの話だとヨーロッパじゃアホみたいなフルパワー車もあるけど、
同じ国でも入門カテゴリーの免許だと馬力規制がすっげー厳しかったりするし。
(だから排気量変えずに免許区分に応じて馬力だけ落とせと言うかなり無茶な事を要求される)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 08:59:25.60 ID:OA2YTFQ80
RZ350が17馬力!なんて地域がありましたねえ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 13:26:28.10 ID:iJXlp8bP0
初期のCBR1100XXはフルパワーで164ps/10000rpmだが、
スイス仕様はアッと驚く64ps/5000rpm。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 11:49:30.76 ID:KdTY3JZ20
カセットデッキ
純正、社外とも無くなっちゃったのかな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 14:14:05.12 ID:HqzPd4lp0
指針ラジオは三菱ジープのが最後かと
生産終了のちょっと前まで
メーカーに御宅のためだけに作ってるので、
もう勘弁してと言われた模様
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 15:33:48.51 ID:dWHn71e7Q
>>246
カセットテープを使いそうな(?)客層のカローラ、これクルマですら純正オプションに載って無かったと思う。
社外品はググってみては?

操作性は悪そうだが、ナショナルのコクピット装着してみたかったな〜。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 18:39:25.76 ID:ih1+xG3v0
天井に付けるヤツ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 20:10:49.68 ID:94RUIW0z0
>>248
MD付きのオーディオも無くなったね
純正であったのって精々2000年前後の車種だけだよね
昔、乗ってた30ソアラのアクティブサス仕様には、
世にも珍しい純正DATデッキが付いてたけど
自宅にDATデッキが無くて、一度も使わずに売却した
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 20:53:48.77 ID:dWHn71e7Q
>>249
そうそう。買わないまでも実物を見たり、操作してみたかったな。

>>250
うん、MDも無くなっていたんだね。
結局DATとMDは自分のクルマに装着した事がなかった。
ただ、8トラはあるよw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:08:56.82 ID:9vPh15AcO
>>216
あれ驚いた
今はATメインで使う機会が減ってるから、あれで良いのかも
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:29:50.52 ID:LqTFuHaf0
>>250
ソアラについてお尋ねしたいのですが
DATが付いててもAMステレオ非対応だったんですかね〜?
三菱は軽自動車でも普通車でもAMステレオ対応だったけど
トヨタはAMステレオを無視し続けてたと思ってるんだけど・・・
平成10年式のビスタ、AMステレオ全盛期でも非対応だった。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:41:13.88 ID:Jh3Vt7RR0
トヨタ純正ナビ(販売店装着)のカタログを見ると
2003年くらいまでは2DINのDVDナビでカセットテープが再生できるものがあった。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:41:46.00 ID:vZECzKgt0
カセットは確かF50シーマとプレジデントに最後まで純正で設定があったと思う。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:42:40.18 ID:Jh3Vt7RR0
と思ったら、2003年のゼロクラウン前期なんて
標準装着ナビに普通にカセットデッキが付いていた。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:58:14.79 ID:vZECzKgt0
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 23:03:53.49 ID:ps9dIiqp0
>>250
コペンの純正はCD+MDだけど新しい車じゃないから例外かな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 23:43:31.71 ID:iQ/PrCQN0
>>246
現行フィットのディーラーOPでまだ有ると思って、手元の最新型('12年5月末発売)のOPカタログ見たら消えていた・・・。
去年の10月に貰ったMC前(150番台用)のディーラーOPカタログには有ったのに。<ホンダ純正カセットデッキ

>>250
MD付き2DINオーディオならまだ上記の最新版ディーラーOPカタログにケンウッド製のが載ってるので新品で買える。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 23:58:35.41 ID:94RUIW0z0
>>253
>>250です
家のは91年式だったので、まだAMステレオ放送開始前だったので当然ながらアナログのみです
代わりに日本初のリアバックモニターが装備されてました
この車、自分が免許を取ってから親父のを勝手に乗り回してたけど
アクティブサスの原因不明の油圧低下やオイル漏れが多発するようになって、4年で売却した
親類がディーラー勤務だったので、何かとエアサスの方が良かったのにと言われる始末だった
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 06:25:15.06 ID:bDVbSqoS0
>>257
シーマにも驚いたが、このサイトの「内装・外装」に「カセット」って項目があるのにも驚いた。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 11:26:07.04 ID:yJGPv6sRQ
左右一枚モノのリアマッドガード。
かつてワンボックス車で見たが、現在廃れたのか知らない。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 19:14:21.39 ID:uwbkFp870
スズキのSX4が、モノグレードで全車MD標準装備。
ちなみに今月、法適合のマイナーチェンジしている。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 21:29:29.03 ID:yJGPv6sRQ
フロントガラス上部の外付けタイプのバイザー。
形状は異なるが、トラックやダンプに装着しているのは見受けられる。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 22:49:16.31 ID:CY6UUbIk0
オーディオでMDもカセットも無くなってきてるってマジかよ?
オーディオなんてバラエティ豊富だから、選べばあるんじゃないの?
前期はCD+カセット、後期はCD+MDの車だけど廃れてるのかよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:13:01.54 ID:DtMFP45i0
MOPナビを選択しない場合はCD+ラジオが付いてきたりね。
コンパクトカーだとオーディオレス(スピーカー付き)が基本だな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:28:26.88 ID:AqX4z8fY0
字光式ナンバープレート
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:31:59.61 ID:2j1tgR4B0
まだ結構見るよ。
黄ナンバの字光は希だが。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:33:24.74 ID:/8fIThan0
>>267
「電球式の」が付いたら絶滅寸前かもね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:54:05.91 ID:u207S+6c0
>>260
油圧アクティブサスもいつの間にかひっそりと消えたな。セリカのアクティブスポーツって何台売れたんだろ?
GT-FOURよりも高い320万円(確か)で3S-GのFFだもの、全然売れなかったんだろうなぁ・・・。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:07:09.52 ID:D2mOFuN+0
>>270
セリカのアクティブスポーツは200台の限定販売だよ。
バブル期だったから即日完売だった様な記憶だったけど、
ほぼ同時にR32GT-Rが発売されて、自動車雑誌ではほとんど取り上げられなかった
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 01:33:31.34 ID:lDpCtW+a0
>>271
そう?ウチの近所にカローラ店の大規模な新車置き場があって、セリカのアクティブスポーツが
発売直後に3台ほど入庫してたんだが、半年近く放置プレーされてたぞ。
せっかくの新車が日に日にホコリと雨水でボロ車化していく様は泣けてくるw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 03:15:34.38 ID:5DNYJ5nH0
用田とか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 12:20:58.89 ID:u6nhTIfL0
今新車でシールドビーム採用してるのってあるのかね
シールドビームに限ったことじゃなく、一昔前の輸入車とかでヘッドライトのレンズ表面に乳首みたいな突起があった気がしたけどあれなんなの?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 18:17:55.78 ID:NKS+GdsX0
「乳首みたいな突起」
勝手な想像だけど、成形したときの名残りみたいなものじゃないだろうか。
プラモデルでいうとニッパーで切り離される部分(の痕跡)。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 18:26:59.56 ID:iTwitXLd0
86/BRZのリアコンピランプにも細長い突起があるぞ。
あれは走行安定性を増すための空力パーツらしいが。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 20:34:21.20 ID:pgxX0NfmQ
>>274
シールドビームはハロゲンガス封入タイプも含めて、一般的な国産車にはもう無いのでは?
レンズ面の突起物は真ん中なら知らない。
レンズ縁の3ヵ所位の突起物なら聞いた事がある。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:11:17.41 ID:lDpCtW+a0
>>273
それどこだ?俺が当時住んでいたのは千葉県某所だけど。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:48:16.88 ID:u6nhTIfL0
>>277
そうそう、縁の突起のこと
説明が悪くてすまない
あれ何かに使ってたのかね
それとも他の人が言ってるみたいにバリなのか
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:12:55.58 ID:pgxX0NfmQ
>>279
ディーラーのメカが教えてくれたんだけど、かなり昔の話で記憶が薄れているから、参考程度に。
SAE規格なのはご存知だと思うんだけど、アメリカじゃあの出っ張りにテスターを固定するらしいよ。
真偽の程は分からない。どなたか加筆・訂正して欲しいと思う。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:19:43.58 ID:pgxX0NfmQ
>>246
ホーム用デッキと同じ正立型だったルーチェのカセットデッキは特徴的だったなぁ。。。

あと、フェアレディ(SR311)等にあった、縦配置のチューナー。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:33:38.25 ID:uZyRejSR0
>>281
最終型HCルーチェのロイヤルクラシックに付いてた電子チューナーのそれのサウンドセレクトは客層表してたな。
POPSやJAZZ、CLASSIC、などの中にENKAってボタンがあったw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 00:03:28.22 ID:pPmLChW3Q
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 01:02:47.68 ID:eOiZtlHK0
>>283
6分ぐらいに「ENKA」ってボタンが出てくるねw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 01:04:53.43 ID:QZT7ABP70
>>283
なんか、じっくり見ちゃったな
既にYouTubeのコメントにあった通り、ボタンの形状や大きさ、配置は、ちょっと考えものですね
カセットテープの挿入方法によるスペースがネックになってるんだろうけどね
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 01:19:30.79 ID:D/7T6fxG0
マツダ ルーチェ 2.0 リミテッド ターボ V6 クルーズコントロール
http://ucar.autos.yahoo.co.jp/model/mazda/luce/CU0701375607/

素敵やん
287282:2012/07/01(日) 01:21:35.93 ID:Bn6XqgTm0
すまん、POPSじゃなくてROCKだったんだな。
うろ覚えだったからてっきりPOPSだと勘違いしていた。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 01:31:21.43 ID:QZT7ABP70
今ではカセット自体が廃れた装備なんだろうけど
昔80年代には、標準装備のラジオで1DIN、その下にカセットデッキで1DINが付いてた車に乗ってた
CDが付いてないのは当時としてはごく普通だったけど
とにかく操作性でウンザリした
まずカセット再生中にオーディオを止めるには
標準装備のラジオに付いてるPOWボタンを押しても何も効かない
で、どうするかと言うと
カセットの取出しボタンを押し、カセットが出て来たら、カセットが止まる
その前にラジオ視聴中にカセットを挿入して再生してたなら
カセットが止まったら今度はラジオが鳴りだす
次ににラジオのPOWボタンを押してオーディオ全体が止まる
実にめんどくさいオーディオでした
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 02:42:28.15 ID:1KaKO9th0
知り合いが乗ってた90系カローラがそんな感じだった。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 03:26:37.67 ID:pPmLChW3Q
>>287
誰にでもあることだから。
>>288
昔のカセットデッキはFMチューナー付だったね。
面倒な操作は当時は当たり前と思っていたw

>>289
かつて乗っていた30カローラも同じ。進歩してなかったんだな。

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 03:38:46.86 ID:pPmLChW3Q
>>286
包み込む安堵感。スーパーモノコックボディですなw
最近のセダン系で2トーンカラー、サッコプレートはあったかなぁ。
この型のルーチェはロータリーも良いけど、3000グランツーリスモに興味があった。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 09:05:10.18 ID:LMrK8v980
乗用車のエアサスも無くなった?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 10:07:00.82 ID:77PhaJ6xO
>>288
大昔に親父が乗っていた
87年式90系スプリンターがまさにそれでした。
インパネの上部分にAMラジオで下部分にFM付きドルビーカセットデッキが独立して付いていた。

あとオプションで蓋が電動開閉する黄色いフォグランプも付いていた。

90系でうろ覚えだが確かOPのデジタルメーター仕様車(GTだけだったかも?)だけはインパネの上部にも計器類が付くのでこれだけオーディオがワンボディとなっていたと思う。
さらにこの頃はカローラでもクルコンがメーカーOPで選べました。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 10:29:02.15 ID:77PhaJ6xO
>>246亀レスだが
トヨタは現在もディーラーOPとして純正CD+カセットデッキがあります。

品番がCKP-W55でステアリングスイッチ対応品。
価格は31500円です。

3年程前にはCD+MDデッキもありましたがこちらは現在生産終了となりカセットデッキが生き残りました。

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:25:25.69 ID:pPmLChW3Q
周波数がアナログ式のAM/FMチューナーの選局メモリーボタンがAM3つ、FMが2つだった。
これは地方では充分だけど、例えば関東では受信可能な放送局が多数あるから、ちょっと不便だったと思う。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:58:34.11 ID:1KaKO9th0
>>292
マジェスタ、レクサスLS、センチュリーは全グレード標準装備。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 21:21:59.68 ID:w+4AgowZ0
>>237
青白いFL管の時計は見やすくて良かったけど、青色LEDが出てきたからなぁ

3針時計は、こないだ覆面にパクられ拉致られたときに
そのスカイラインで採用されてたのを見たよ
いわゆる「高級車」では、今でもこっちがむしろ主流じゃね?

>>247
子供が絡む場面はそれが男児であってもシーンごとカットだけどな
藻座じゃなくカットってのが、いかにも大雑把なメリケン人らしい対応
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 21:31:42.10 ID:zYl+Qfs8Q
>>293
ひょっとしたら、90系スプリンターセダンGTのアナログメーターは、シエロGTやXiの様に時計+電圧計+油圧計が付いていたかも知れない。
友人の後期型カローラセダンGTの場合はこのレイアウトだったので、同じかな?と。

>>297
アレ、3針式だったのか。2針式と思っていたよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:01:51.37 ID:8Ymyqf5r0
既出かもしれんが、高速でキンコン鳴るヤツ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:22:54.09 ID:svwR76cq0
追加メーターだったかレー探だったか、キンコンの機能つけたやつがあったな。
微妙に需要あるのかな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:25:59.96 ID:HBePOszh0
指定した速度になると鳴るiPhoneのアプリがあったな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:54:30.53 ID:qDU0QabI0
>>289>>290>>293>>298
うちは、90系カローラと同じ年に発売された170系コロナに乗ってた
両車種の当時のモーターファン別冊を見てみたけど、オーディオも載ってた
うちのはカローラと同じ1DIN・AM/FM電子チューナーで、下には1DINカセットのみだったけど
AMラジオ装着車用に、FM+カセットというのもあったんだね
90系セダンGTのみメーター配置の関係か、2DIN一体型ラジカセがオプションで選べた
90系セダンGT、FXのGTとZi、シエロのXi、
あと形状は異なるがレビン・トレノのGT系とZi・Xiが
時計を含めた7連メーターを採用だね
90系カローラは運転したことはないけど好きだったな
今の車って水温計ですら省かれちまったんだな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 00:50:14.30 ID:vpNd2O9MQ
>>302
>時計を含めた7連メーター

他には90系カローラセダンの場合、追加のSEリミテッドEFIにも装着されているかも。
後期型はGTとSEリミテッドGに設定。
ちなみにSEリミテッドGには6連アナログメーター、FXには大型スポーツメーターと称していた。
同じメーターでもモノは言い様。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 13:01:25.13 ID:JvOhDFat0
90系カローラ後期のSEリミテッドGはちょっとした衝撃だったなあ。
使い難かったPWスイッチが改められて、ハイパワー版1500エンジンで
GTと同仕様のメーター。
当時GX71マークUに乗ってたけど、カローラに替えようかと思った。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 17:32:42.89 ID:U7f5617i0
>>300
ユピテルのポータブルナビは高速道で速度超過すると警告する機能があるね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 18:13:48.75 ID:vpNd2O9MQ
>>304
GTみたくデュアルマフラー(カッターだけど)が付いてたな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:41:33.98 ID:vpNd2O9MQ
大きなアナログ時計。
廉価版でタコメーターのスペースに時計があるクルマがあった。
分(秒)まで刻まれた大きな文字盤は、タコメーター不要の客には良いのかも。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:48:14.47 ID:FCEG0Y+00
>>307
最廉価グレードはその位置に車名の入った化粧板がはめ込まれてたな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:56:25.19 ID:vpNd2O9MQ
たぶん廃れていると思うんだが・・・。
サンルーバー
リアブラインド ロール式ブラインドは今もあるが。
クオーターサンシェード
ドアキー穴照明
レザートップ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:16:34.36 ID:quigrS3JO
ここ25年程で見なくなった装備。

社外だけどセダンのトランク脇に付けるアースポールもしくは自動車電話のアンテナ。

リヤバンパーから地面に垂らすアース。

フロントバンパーに付ける大きめな黄色いフォグランプ。

ワゴンなどのルーフの両側に付いていたテレビ用のアンテナ。

普段はケンウッドの文字がグリーンに光るがブレーキランプと連動したら文字がレッドに変わる社外のリアスピーカー。

同じくブレーキランプと連動して目が光るリヤガラスに置くもしくは吸盤でくっ付けるウルトラマンの人形。
カセットデッキの前に設置する後付けCDプレーヤー。

レースのリアカーテン。

ラジオのアンテナの先っぽに付ける変なボール。

こんなところか…
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:18:16.23 ID:ZLxjBiqu0
ラジオといえばオートアンテナ無くなったね。
あれかっこよくて好き。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:24:36.98 ID:quigrS3JO
>>311
オートアンテナは日産車に多かった。
確か1995年以降にリア硝子内臓型に変わっていったような…
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:30:43.64 ID:FhxE8VH/0
>>308
カルディナバンとか今見るとひどいよなw
http://www.carsensor.net/CSphoto/ml/755/185/U00003755185/U00003755185_5_001.jpg

>>311
昔代車で来たブルーバードがそれだったなあ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:33:08.58 ID:SZi62qVm0
昔乗ってたカペラのセダンはAピラーに収納されるタイプで電動だった。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:39:52.07 ID:7TPiEQ330
セリカのアクティブスポーツは姉が乗ってた。Dの下取りで入ってたのを
親父が見つけてきた。油圧アクティブサスは4本全部替えてた。
自分もたまに乗ったけど、当時乗ってたS14のQ'sより速かった。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:16:26.11 ID:xBjY1qir0
>>315
あれ、一本いくらするんだろ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:18:09.88 ID:vpNd2O9MQ
スレ違いなんだけど、現行型の日本車でフロントウインカーレンズがオレンジ色って、FJクルーザー位だろうか。
ヘッドライトレンズやクリアレンズの中にオレンジ色のカバーを付けているのは結構あるんだけど。
オレンジ色のレンズは少なくなった。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:27:58.21 ID:7TPiEQ330
>>316
親父が保証で全部直させてたから、詳しい値段は分からない。
ポンプだけで20万、一式で120〜150万て説もある。

とりあえず、無駄に上下させて遊んだのは覚えてる。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 00:07:06.57 ID:9p/qgLi00
>>305
「スピード出しすぎだよぉ〜」
320297:2012/07/03(火) 00:52:01.64 ID:FxrCEGTr0
>>298
アナタの記憶が正しい
検索して確かめたら秒針なかった スマソ

>>319
Leiのボイス?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 00:55:44.36 ID:aDpuJyAD0
>>317
コンフォート。一応、バリバリの現行車だw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 01:11:24.91 ID:ZV9pcSVK0
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 03:31:22.34 ID:hnq8nLboQ
>>321
ありがとう。
あまりにも日常的で見落としていたorz

>>322
新らし過ぎて、これまた見落としていたw ありがとう。
何やら介護報酬を不正請求してる様な車名。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 04:03:07.99 ID:aptB5tPS0
>>317
現行ライフのフロントウインカーは?
あれはアンバーレンズが内側に有って外には出てないから違うか
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 16:42:34.74 ID:bxPQOVnn0
>>317
フロントオレンジレンズは商用車でも少なくなったね
軽トラでも現行車で採用してるのは一つもない
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:18:52.46 ID:/AiCCfLh0
>>235
なんか言ってることが変じゃない?
ドラムインディスクは駐車ブレーキはドラムだよ
そもそも同じくらいの径ならドラムの方がブレーキの制動力はディスクより高い
ドラムインディスクはドラムの径が小さいのでガッツリ効かないはず
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 20:22:41.04 ID:qLW40vSd0
>>324
FCXクラリティは一層オレンジ色ぽいぞ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 21:14:45.26 ID:hnq8nLboQ
>>324
あ〜、なるほど。他にアトレーワゴンやトッポもあるなぁ。
どちらもヘッドライトレンズに覆われているけど、見る角度を変えてもアンバー色に見える。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:42:06.21 ID:BXE3OK9Z0
>>323
コムスンw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:42:42.03 ID:aptB5tPS0
最近はヘッドライトレンズの内側にウインカー用アンバーレンズが付いた2重レンズが多いのかな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 23:05:50.61 ID:hnq8nLboQ
日本車の話だけど、キャンバストップ。
一時期、軽自動車とか1300ccクラスに設定があった。
レビューは後ろだけとか、前後共に開けられたっけ。
変わり種はカペラCGのキャンバストップか。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 23:44:24.99 ID:tcnk2gfW0
>>270-272>>315
セリカのアクティブスポーツは、やっぱり320万円(5MT)
ちなみにGT-FOUR無印が268万円(5MT)
誰が買うんだろ?という金額だね
当時のカタログに
「ACTIVE SPORTは、平成2年春から発売予定。予約・抽選にて発売いたします。詳しくは販売店にご相談ください。」
と書いてあった
抽選しなきゃ買えないほど人気殺到だったんかいな?
この頃はED、EXIVが好きだったな
質感が良くバブリーなつくりだったな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 23:45:13.24 ID:dguizy7w0
ヘッドランプ一体型は理解できるが、ヘッドライトの内側に指示器があるのは理解できない。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:23:25.24 ID:OZDks4qJ0
>>332
生産台数だけじゃなく販売期間も限定されてた。(確か2か月間)
時はバブル絶頂期。投資目的で車を買う人も多かったからそういう売り方にしたんでしょうね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:31:18.44 ID:QqfD9sAc0
>>332
アクティブスポーツ買ったのは平成9年で既に7年落ちだった。検2年取って
乗り出しで80万だった気がする。当時ST202のSS-Uとかが120万とかだった
ような。姉は180SXを欲しがってたが、親父が日産嫌いで却下された。

まぁ見つけてきた親父もそんなマニアックな限定車とは知らなかったらしい。
本革シートと純正モモステが懐かしい。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:33:00.71 ID:lGz7SuyK0
>>333
ヘッドライト内側のウインカーでも、ウインカーの灯体が大きければ結構見やすいよ
337627:2012/07/04(水) 00:44:24.44 ID:uw+0wc6y0
>>326
ディスクブレーキのパーキング兼用と比較してるんじゃないのかな?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 01:28:32.91 ID:80eiilk/0
>>333
ウインカーといえば、先代DYデミオ後期型のリアのウインカーは昼間の視認性最悪だった。
夜間はまだマシだが、日中はどこが点滅しているか分からない程。
あれより見難いウインカーの車、他にお目に掛かった事ない。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 02:02:41.19 ID:tjTnPqjr0
>>338
あれ見づらいよねー
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 14:46:01.69 ID:t4j7zhRoQ
着せ替えシート。
例えばK10型マーチ・パンプスに設定。
シートクッションとバックレストをカラー違いで組み合わせる事で、様々なパターンが出来た。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 17:00:19.30 ID:jhImgIhg0
それは廃れる以前に普及してないと思うが。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:14:01.70 ID:U2jx5vVOO
そういや初代RAV4も車体色を部分的に自由に組み合わせられる手法をトヨタがやっていた。

しかし当時走っていた車体は無難な単色ばかりで実際にカスタマイズをしている人なんて少数だったという記憶がある。
あとこの時代の同時期ぐらいにナンバーの封印にボトルキャップを付けるのが流行っていた。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 20:16:13.12 ID:OywkY82c0
>>307
昔はその位置にカレンダーもあったが
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 20:43:56.21 ID:t4j7zhRoQ
折り畳み式のスペースセーバータイヤは、今まで日本車の日本仕様に設定があった?
思い出せないし、ひょっとしたら無かったかも知れないし。

http://www.youtube.com/watch?v=atEHN9tX77g&sns=em
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 20:48:33.50 ID:t4j7zhRoQ
あ、ゴメン、フェアレディZにあったわ。
輸出仕様だけじゃなかった。
他にもあるかも知れないが。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 22:47:14.34 ID:usIv+VXlP
これって現場ではどうやって膨らますの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 22:49:32.64 ID:toCUXv1i0
電動コンプレッサー積んでるんだろうねjk
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 22:50:55.13 ID:+qkUBjRW0
存在を初めて知ったわこれ
何時ごろまで設定があったんだ?
今ではスペアタイヤなしの車すらあるのに

ところで今でもベンコラの設定がある車ってあるんだろうか
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:04:17.45 ID:kHhnjrrt0
>>342
だって池袋のアムラックスでのみのオーダー受付だったんだもの<RAV4のカスタマイズ仕様
専用の端末が有って、好きなように組み合わせてオーダー。
初代セフィーロもエンジンや変速機や装備を自由に組み合わせてオーダー出来たな。
オーダーした内容はセンターアームレスト裏に詳しい事がプリントされたステッカーが貼ってあった。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:49:56.14 ID:t4j7zhRoQ
>>348
外車はまだあるかも知れないが、日本車はNSXが最後かも。

余談だが、1979年頃の価格は某ショップでタイヤが40,000円、7,200円。
当時のフェアレディZは、標準サイズのスペアタイヤがトランクに居座っていて、使い勝手が悪かった。
それが右側のデッドスペースに納まるんだからオーナーには朗報だったと思う。
ただ、認可前だから車検はパス出来なかったはず。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 00:09:52.67 ID:qmt/4Zb10
スペアタイヤが有るか無いかって車検と関係ないんじゃなっかったっけ?
オレの記憶違いかも知れんけど。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 00:11:33.50 ID:SJXF5cVy0
>>348
ベンコラか
軽自動車とかコンパクトカーでは乗車定員は変わらないもののベンチシートだけどコラムシフトってそういえば見なくなったな
みんなインパネに着いてる
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 08:49:31.06 ID:V9q/2HFv0
>>348>>352
つキューブ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 10:10:15.71 ID:N0Y6qpqq0
>>348,352
ムーヴ・コンテ/ピクシススペース、タント・エグゼ/ルクラ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 13:11:44.05 ID:7qMGSi/+Q
あ、抜けてたw
>>350の7,200円はエアコンプレッサーの価格。

>>351
ご指摘のとおり。申し訳ない。
当時は継続車検時にスペアタイヤが必要と聞いた記憶があったもので。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 13:20:35.99 ID:ZeLpRmraO
ニトロとかの事?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 18:23:43.43 ID:7qMGSi/+Q
お値段以上♪
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:52:43.23 ID:dWO8CeEQ0
四輪独立懸架 ストラット式サスペンション
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:35:20.31 ID:7qMGSi/+Q
日産車限定(?)トランクリッド&フューエルリッドオープナー。
レバーを引くとトランク、少し左にずらして押すと給油蓋が開いた。
レバー1本で済むので合理的ではあったが、トヨタ等の2本式に慣れた人にとっては、誤操作しやすかった模様。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:44:29.64 ID:UebPEJkY0
ダッシュボードから生えたスモール・ヘッドライトのスイッチには驚いた。
今はウィンカーレバーと共用なのが当たり前だけど。
20年くらい前に代車で借りたサニーがそうだった。
たぶん昭和40年代後半の型だったと思う。
ロー・ハイの切替だけウィンカーレバーと共用だった。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:47:56.31 ID:5v9yHzDl0
引っ張ってON、押して元の位置に戻したらOFFってやつかな?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:54:45.81 ID:7qMGSi/+Q
>>358
4輪ストラット式独立懸架のこと?
だとしたら、カムリとハリアーに設定しているよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:08:34.25 ID:7qMGSi/+Q
>>360
サニーは210系迄そのタイプだったね。
ワイパースイッチも同様で、幼少の頃はウォッシャーをどう作動させるのかわからなかった。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:54:48.08 ID:T1ZP44gN0
ついこの間まで売ってたスバル ステラも4独4輪ストラット
俺がヴィヴィオに決めた理由も4独4輪ストラット。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:21:16.40 ID:q+zGLbLkO
>>358
俺は現在、自分の車種の下のグレードの部品を集めて
スーパーストラット(これこそスレタイ通りだが)から
マクファーソンストラットにしてしまおうと計画中

とか言いながら3年ほど経ってるが

>>364
実家にあるプレオもそれだけど、別にそんなイイもんじゃないと思うけどな〜
プレオも少し速度が乗ってればヨタヨタするし、他とそんな変わらんと思う
あくまで個人的にだが
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:32:31.42 ID:N0Y6qpqq0
>>360-361,363
70年代のマツダ車がそのタイプだった。
で、ライトスイッチが左レバー、ワイパー&ウインカー&ハイ/ロー切り替えが右レバーだった。
SA22CサバンナRX-7はマイチェンでレバーの配置が逆になった。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:00:52.11 ID:UebPEJkY0
>>361
そのとおりです
暗くなってライトつけようとして焦ったわ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:41:05.76 ID:7qMGSi/+Q
ライトスイッチで少々焦ったと言えば、丸っこいスタイルのアウディ80(B3型)を代車で借りた時。
左側にあるウインカーレバー奥の下側に小さいレバーが生えていた(右側だったかも)。
昼でさえ見えにくい位置なのに、夜に借りたものだから、判り難かったな。

アウディついでにプロコンテンを挙げておく。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:56:46.54 ID:Jv7AebVY0
>>361
初代ジェミニも異型ヘッドライトになるまではそのタイプだったはず。
つか欧州車じゃ割りと最近までヘッドライトスイッチは小さなレバーを引いたり押したりしていなかったっけ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:59:40.14 ID:JHsD/JwTQ
>>369
そうそう。
当時のライトやワイパーは、ダッシュボードにあるプッシュ/プルタイプのスイッチノブが主流だったからね。
衝突時の安全性や操作性の絡みで消えた。
こんな工夫をしているクルマもあったけど。
http://www.youtube.com/watch?v=GLdBRBMGEY8&sns=em

欧州車は70年代半ば以降しか知らないけど、
上下か左右に動かすシーソー式
左右に回すダイヤル式
奥と手前に回すダイヤル(ロータリー)式の各タイプがあった。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:04:22.27 ID:P+0Zm1ZU0
ドイツ車では普通だが。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:21:38.92 ID:JHsD/JwTQ
>>371
そう、ドイツ車を例に挙げてみた。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 20:08:14.64 ID:OUEKF8ELQ
>>358
そう言えば、FRで4輪ストラットのクルマは少ない方かな。
国産ではS30フェアレディZとギャランΣ&Λ、スタリオン位だろうか。
外車ではあったのかな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 21:15:16.11 ID:OUEKF8ELQ
ELR機構が無い3点式シートベルト。
リトラクター機能が無い3点式シートベルト。
連続ウェビングタイプでは無い3点式シートベルト。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 21:35:36.25 ID:iBkQqkBW0
>>374
最後の運転席と助手席の2点式シートベルトって何だったんだろう
恐らく48年規制前後の車だと思うけど
そろそろ最後の固定式リアヘッドレストの車が出てきそうな気配

376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 21:49:11.15 ID:L1iF7hSP0
>>375
日産車のピラーレスハードトップ車(Y31セドリックやU11ブルーバード辺り)は、肩の方がバックル式で取り外し可能で、
2点式シートベルトにする事が出来た

それを含めると、90年代半ば位まであった事になる
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:14:46.09 ID:iwOSvz4Z0
>>375 新型カローラセダンの普及グレードのリヤヘッドレストは固定式。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:28:06.98 ID:A6djDTMU0
>>375
トラックだと昭和60年だか61年車までは2点式シートベルトだったよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:33:48.38 ID:kgtio/vB0
やっぱ2点式のシートベルト採用の車運転してたらよくK察から止められたりすんのかな?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:04:56.95 ID:OUEKF8ELQ
たぶん廃れた、ルーフサイドまで回り込んだガラスルーフ。
ハイルーフ・ワゴン自体少ないから致し方ないか。
コスミックルーフ、パノラミックルーフ
クリスタルライトルーフ、スカイライトルーフ、ラウンジルーフ
なんて名称が各メーカーにあったっけ。
通常のサンルーフ+ルーフサイドにガラスをプラスした、サンサンウインドウなんてのも。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:08:19.69 ID:yFv0Slzg0
二種の教習試験用バスの指導員席・試験官席は2点式だったな
まだまだ最近の話

首都高の大黒のパーキングを出た直ぐの死角になっている所で
シートベルトの取り締まりをやってた
わざわざ後席まで確認してた
ネ申○川県警って何であんな陰湿なやり方なんだろうな
あんなツマラン検挙の仕方じゃ、何等かの事件を目撃をしても
市民からの協力なんか得られないだろうに
うちは何故か後席までは見られなかったけど…
そうか、うちの車は後席が無かったのを外観で分かってたのだろうか?
たまたまかな?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:55:02.17 ID:yFv0Slzg0
後席ヘッドレストは固定式がどんどん無くなってゆくのか…
最近はあまり感心なかったから気付かなかった
一昔前だと、ワゴンやハッチバック型だとヘッドレストの分離式が多く
セダン型だと固定式が多い傾向があった
例えば90系カローラ・スプリンターのFX・シエロは、黒バンパーグレードを除く全車で分離式に対し
クーペは仕方ないとしても、セダンは最上級を含めた全車で固定式
170系コロナはセダン全車で固定式、ハッチバックのSFだと全車で分離式
荷物を載せる関係でヘッドレストがブロックする役割なんかな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:01:33.31 ID:v2ukuVde0
リアシートを畳む時邪魔になるから外れるようになってるんじゃないかな?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:09:52.52 ID:kkd3U2NDQ
>>383
そのとおりだね。
ダブルフォールディング方式で、埋め込みタイプのヘッドレストじゃないから、バックレストを倒す際に起こしたクッションに当たってしまうね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:11:47.19 ID:kkd3U2NDQ
>>381
ミラージュXYVYXに乗っているんだね。
やるなネ申奈川県警。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:11:58.58 ID:5iUURCxb0
>>379
トラックだけど、数年前までうちに有った2点式のタイタンは、しょっちゅうパトカーに止められたよ。

>>383
俺もそう思う。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:32:39.29 ID:kkd3U2NDQ
>>382
160系カローラセダンの後席の左右ヘッドレストは固定式と言っても、背もたれと一体式のハイバックタイプなんだよね。
視界の邪魔だから、後席に人を乗せない時には外すことができない。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:54:21.63 ID:XwPlCqW80
>>370
この動画みて昔のとんがったメーター(三角すい)がどうゆう理由でか分かった。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 06:05:05.59 ID:dM/FOATl0
>>379
シートベルトが無い頃の旧車乗りはよく止められるみたいだね。
警官が若かったりすると、説明しても理解してくれないようだ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 07:16:41.07 ID:UrU5SUeZ0
>>383-384
最初はそれを読んで、なるほどと思ったんだけど
FX・シエロの黒バンパーグレードは、少し盛り上がった固定式ヘッドレストだし
コロナセダンの上級グレードには、ヘッドレスト固定式だけど、6:4分割可倒シートが付いてる
しかも当時は座面を引き起こすダブルなんとかシートなんて無かった
前に乗ってたカローラセレス(4ドアハードトップ)も
少し盛り上がった固定式ヘッドレストだけど、6:4分割シートは付いてたから
そういう定義でも無さそう
荷物が飛んでくる訳ではない室内とトランクが別れてるセダン型は、後回しになったんだろうか

>>385
親父が乗ってるMR2
東京の警視庁は雨の日でも外に出てるのに
某ネ申○川県警は雨が降るとそそくさ居なくなるとか、どんだけ手抜きなんだよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 07:37:22.54 ID:UrU5SUeZ0
5ナンバーサイズ最後のマーク2に
ヘッドレストが不要時には、運転席から手に届くスイッチで、パタンと倒れるヘッドレストがあったな
昔の車には親切装備が結構あった
俺はワゴンに乗っててで分離式ヘッドレストでサイズが大きいけど
視界の邪魔だと思ったことは無いが
人によっては邪魔だと思うからセダン型でもヘッドレストが取り外しが出来る構造になってるんだろ?
コストの問題もあるんだろうけど、結局は親切装備を省きまくりの今の車はつまんないな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 08:36:41.37 ID:LXdG2yMA0
>>390 ダブルフォールディング式か
単に背もたれを倒す方式かの違い。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:56:38.91 ID:ANgXKDCT0
>>390
シングルフォールディングだと、小さな固定式ヘッドレストならそのまま倒せる場合も有るね。

5ドア系のヘッドレストは輸出仕様そのまま使ってたのかも?

折り畳めるヘッドレストは、確かベンツが元ネタだったような…。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 11:01:33.74 ID:RYg22Bq00
>>391
メルセデス、ボルボ、レクサスISにも後席ヘッドレストを倒して後方視界を確保するものがある。
ただ、メルセデスが後方に倒れ、ボルボやレクサスISでは前方に倒れるようになっている。
安全性を考慮すると、メルセデスの方式には問題がある。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 11:54:04.70 ID:YLnyOqjF0
うちの車は後席ヘッドレストはちょこんとあるだけで実質無いようなものです…
まあクーペだから(・ε・)キニシナイ!!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 12:14:05.06 ID:yic5TlTwQ
>>393
例えば先代カローラ・フィールダーの様に、ダブルフォールディングでもヘッドレストの突出量が少なければ可能。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 12:51:38.53 ID:icQz7Qoa0
突出量の少ないヘッドレストなんてヘッドレストじゃねー
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 13:06:23.15 ID:yic5TlTwQ
>>397
でも、高さ調整が可能であれば良いと思うな。気持ちは良くわかる。
少し前のフォルクスワーゲンなんか、デカイヘッドレストが3つ並んでいて後方視界が悪かった。
現在は改めて、半埋め込み式(?)になった。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 13:07:41.53 ID:RgU0nynU0
クロガネ自動車(横浜市青葉区)の長男、関政裕。世話になった社長の会社
の売上金と金庫の釣銭、売上を誤魔化し全部盗んで逃亡中!警察に被害届を
提出中!逮捕されるのは時間の問題!ありえないよね!親(クロガネ社長)
に電話したら「勝手にしろ!」だって!馬鹿じゃねえの?このままで済むと
彼は思ってるのかしら。過去を調べたら、泥棒癖で有名だ〜!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 13:11:05.75 ID:yic5TlTwQ
>>390
荷物が飛び込む云々だと鋼板内臓バックレスト、荷室拡大時はダブルフォールディング方式が有効では。
かつてのトヨタ車のハッチバックに、リアヘッドレストが装着されていたのは、車種毎に理由はあるとは思うが、
セダンとの差別化。
オールフラットやフラット時の快適性。
先代からの名残。
>>393さんの言われる、輸出仕様からの流用。
などと、想像してみた。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 13:44:58.05 ID:yic5TlTwQ
リアドアの開閉と連動する、可倒式リアヘッドレストがあったと思う。
テーマフェラーリこと、ランチア テーマ8・32だったかな。
掃除や荷物の出し入れ等をしたら、ヘッドレストのタイミングが狂うと思うんだが、そんな細かい所は気にしないのがイタリアン?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 13:52:55.84 ID:ZQmbrQxz0
なるほど、色んな理由がありそうだね
当時は日本では売れなかったハッチバックはヨーロッパでは売れてたみたいだから
シエロやコロナSFなどは輸出向けに対応してたんかな
今じゃコンパクトカーの殆どがハッチバックだから時代が変わったな
ダブルフォールディング?は、当時は発想になかったみたい
タイヤを積むときは座面を引き起こして使うけど、前席でちょっとしたリクライニングすら拒否られるから今一つ
発想は良いけどもう少しなんとかならないもんかな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 14:16:04.07 ID:ZQmbrQxz0
>>395
80年代なんてセダン上位グレードですら、ちょこんとしたものだったし
低グレードだと、そのちょこんとしたものすらなく、上端は真っ平らだったよ
今時のクーペ86/BRZなんかそんな感じだけど、それでいて後席は3点式シートベルトなんだから
どんだけバランス悪いんだよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 14:33:32.22 ID:yic5TlTwQ
>>402
ダブルフォールディング方式はターセルハッチバックの場合、
20系は全車。30系はVXとVS系のみ。40系は廃止。

近年の乗用車は、クッションが沈み込むダイブダウン方式で、かなりフラットになる。

バックレストのみ倒れる方式は車種毎に異なるけど、
操作が楽
低コスト
座り心地を重視(クッションの厚みが取り易い)
複雑な事をしなくても十分フラットになる

私のアタマでパッと思い浮かぶのは、こんな感じ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 14:44:16.71 ID:yic5TlTwQ
70系か80系だったか、マークUのリアヘッドレストは左右にも調整可能だった。
定員分の3点式シートベルトやヘッドレストが義務化の動きがある今、こんなタイプがあっても良いと思う。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 15:21:07.13 ID:0LPNtZuz0
90系マークIIの上級グレードのリヤヘッドレストは格納式だったな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 15:44:23.14 ID:XPIp5dkI0
格納式ヘッドレストだが、このぐらい十分な高さが欲しい。
日本車のヘッドレストは、高さが足らないのが多すぎる。

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/460/708/e084.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/460/708/e085.jpg

写真で見るフォード「エクスプローラー」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20110822_460708.html
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 16:00:19.25 ID:yic5TlTwQ
110系クラウンや60系マークU等の回転式リアヘッドレスト。
バックレストよりあまり高くならず、リクライニング時の為にあるようなモノ。

ユーノスコスモのリトラクタブル・リアヘッドレスト。
あまり出っ張らないのが何とも…。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 16:15:11.28 ID:u4QCfIBc0
ヘッドレストがある、高さ調節できる時点で進化してるよ。
いまだにヘッドレストなし、リヤシート埋込式の車種さえあるのにw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:10:29.20 ID:yic5TlTwQ
>>407
これなら格納時に座ると座り心地が悪いので、どうしても起こす。
高さも不適正な高さにならないし、薄っぺらな事以外良さそうでは。

今は知らないが、かつてのボルボはヘッドレストの高さ調整ができなかった。
適正な高さに調整している人が少ないからとか。
そのかわり、少し高さのあるヘッドレストだった。
スリットを付ける事で視界や圧迫感でのマイナス面を軽減しようとしていた。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:41:46.18 ID:ZQmbrQxz0
後席だけではなく前席も含めたヘッドレストの話
トヨタでは穴空きヘッドレストがあったけど、2年後のマイナーチェンジで即やめた
穴空きは後方視界確保の意図があったんかな?
S13シルビアは88年に発売
もうその時代ともなれば乗用車では分離式が一般的に普及してるのに
コストダウンなのか妙なスポーツ意識なのか、前席一体式ヘッドレストだったが
2年後のマイナーチェンジで即やめた
レカロシートならともかく純正シートであれはね…
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:15:00.76 ID:UfrwRc5y0
現行ブーンの安グレードも一体型ヘッドレストだっけか
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:45:09.56 ID:ZQmbrQxz0
90系カローラの時代ですら、ビジネス用の廉価モデルを含めた全グレード前席分離式だけど
車体価格の安いコンパクトクラスでかつ低グレードだと、一体式はまだ健在なのかな?
バンのプロボックスは一体式だね
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:59:16.62 ID:RflyqxM30
決して安くはないが
ハイエースバンやキャラバンの低グレードはヘッドレスト一体型だな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:07:28.41 ID:XdCRcSwL0
穴あきヘッドレストと言えば、一昔前のアウディがそうだったな。
80辺りはともかく、高級車のV8まで穴あきだったのは何かこだわりがあったのだろうか。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:56:20.14 ID:yic5TlTwQ
>>415
後席乗員の圧迫感を軽減する効果や運転席からの視界向上かな。
あと、複数の車種に同じデザインを採用しているのは、当時のアウディのアイデンティティーかも。
全く同じ物ならコスト削減もあるんじゃないかな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 00:08:58.87 ID:TS/Sy1X60
穴あきヘッドレストは後部座席の人間に頭をつつかれるため危険
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 00:59:51.91 ID:R8vpVX5/Q
>>411
前期S13シルビアはデザインも重視したみたい。
個人的には新鮮に見えたなぁ。


ハイバックシートはフルバケはともかく、後席にあまり人を乗せない車種や皆さんご指摘のとおり、価格を抑えたい車種に採用されている傾向があるんだろうね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 01:19:19.55 ID:JUz1bjCK0
国産車で穴空きヘッドレストといえば少し前のホンダだろ。

最近、スズキ車のフロントシートのヘッドレストが不自然なまでに巨大化してる。
どこかで見たことあると思えばミニバンの三列目に装着されてるヘッドレストに似てた。
有り合わせの部品で間に合わせるなんて、なんともスズキらしいなと。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 03:15:30.42 ID:QDKLIrrE0
つい先日の小変更で消えたが、デミオSKYACTIVのリアヘッドレストはパッケージ1のオプションレスなら一体式だった。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 03:20:32.51 ID:R8vpVX5/Q
>>382
>ヘッドレストが荷物をブロック。

一理あると思うけど、効果としては中途半端な感じ。
中央にヘッドレストが無いから、積載物によってはここから落ちる可能性があるし。
結局はドッグガードの様な物が良いでしょ。

文面は後席が乗車状態で、荷物を重ねた時だと思うけど、乗車時に荷物の侵入を防ぐ為にヘッドレストの高さが不適切な位置では、本末転倒じゃないかと。

無乗車状態なら、後席を倒した方が後方視界も良くなるなど、様々な面で安全だと思う。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 03:32:52.70 ID:Uv8x8pkD0
新型カローラも乗車人数分の可動式ヘッドレストが装備されてる。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 04:37:55.43 ID:Uv8x8pkD0
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 04:51:26.60 ID:SMv3PEFl0
>>422
ヘッドレストの装着が義務化されるからじゃないかな。
そんな話を聞いたことがある。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 09:18:24.88 ID:wguRKLI50
>>423
せっかくなので、その他の車種の後面動画も見てた
思ったより背もたれが沈み込み、人体模型が上にのし上がる感じだね
車種によっては頭がギリギリだったり、はみ出てしまうから、ヘッドレストの高さ調節は
思ってたい以上に高くしておかないとまずいと言うのか役に立たないんだな
もちろん人体模型よりも大柄な人もいるから、それで高さ調節の効かない一体式はダメじゃん
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 09:25:32.70 ID:R8vpVX5/Q
DY系デミオの後期型はリアシートをハイバックタイプに変更した。
少しだけ出っ張ったタイプでは無いが、高さ調整が不可能になって自分の座高には合わなくなった。
ヘッドレストの機能として退化したモデルも珍しい。
現行カローラセダンの一部機種も同様だが、こっちは高さ的にはかなりマシ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 09:36:10.42 ID:QDKLIrrE0
BGレガシィワゴンのリアシートのヘッドレストは、前期のモデルはちゃんとした分割式のが付いていた。
マイチェンで折り畳み式になったはいいが、ヘッドレストとしての基準を満たさなくなってしまった。
そこで「リアシートピロー」にという名前にして、うまくお茶を濁した。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 10:08:52.30 ID:R8vpVX5/Q
>>425
一概にそうとも言えないよ。理由は>>410
教習車ですら、酷い位置のを時々見かける。
あと、ローバックタイプのリアシートで高さ調整ができず、ヘッドレストを差しているだけのクルマもあるので注意。
ボルボとは似て非なるやり方。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 11:14:52.66 ID:xMNMTOzV0
いつまでやるんだよ!ヘッドレストねた!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 11:23:32.51 ID:xGLH87zP0
EG型シビックやアンフィニMS-8のような
前席の片持ち式ヘッドレストは、最近の車にもあるのだろうか。
検索したけどよく分からない。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 12:23:54.13 ID:R8vpVX5/Q
メーターを周囲から照らすタイプは未だあるだろうか。
透過照明が当たり前の時代にあるとすれば、新技術導入が比較的遅い軽トラかな。
2004年までの前期型200系ハイゼット・トラックは透過照明では無かったが、マイチェン後は未確認。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 13:32:35.39 ID:gTQZZd0n0
>>427
でもこれのおかげで、スキー場にヘッドレスト忘れることなくなったよね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 20:31:50.62 ID:WwGqicP60
>>405
確かリアのヘッドレスト横移動はGX71系だけだろ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:00:28.55 ID:R8vpVX5/Q
昔、ホンダ車のヘッドレストのステーは、幅が広くて中央に差し込んだ一本モノだったな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 23:33:51.24 ID:ZMEMwp1P0
>>422 嘘をいうな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 23:59:48.37 ID:wguRKLI50
リアヘッドレスト&>>404にも関連して
うちはカルディナST215だけど
ダブルフォールディング式だと、ヘッドレストを引き抜き、座面を引き起こし、背もたれを倒して押し込むのだけど
その限られたスペースに背もたれを押し込むのだから
もしかしたら、どうしても無理が生じて背もたれの高さが取れてなく
幾らか短くなってるんじゃないかと気になってきた
それゆえヘッドレストの高さも理想の位置まできてるんかな?
あと、ダブルフォールディング式は工程が多く手間が掛かることを考えると、
>>404に書いてある通り、非ダブルフォールディングの方がメリットあるんじゃないかと…
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 00:01:21.16 ID:IiogWFSpQ
C3型アウディ100やGD型カペラのサイドウインドウにある丸いガイド。
廃れたと言えるほど確信はない。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 01:46:33.04 ID:ozeu5Rg+0
>>434
初代ジェミニのもそのタイプだった希ガス

>>432
代車としてやって来たBGレガシィのレンタカーでそれやってえらい目に有った事があるw 
MC後も最廉価グレードのLXは従来型で、後席畳んで長尺物を積んだまでは良かったが、外したヘッドレスト
を屋根に置いたまま発進して気付かんと10キロ離れた自宅に到着したが後の祭り。
全額弁償となったが、2つで3万円近くした。部品で取ると高いのね、アレ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 05:46:36.96 ID:MkW29awl0
リアに取り付ける静電気アース用のチェーン・ゴム

10年くらい前と比べて取り付けている車が少なくなったような。
検索したらSEIWAのセイデンキトールを見つけた。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 06:49:52.07 ID:47r07iL10
>>437
なにそれkwsk<丸いガイド
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 08:32:10.96 ID:Zx+LQ0YA0
元カペラ海苔だからインナーサッシュガラスの事だと分かった。
Zとか、ソアラとか、アリストも?メルセデスにもある。
トレンドは20年ぐらい前
ガラスに淵に一つ丸いの付いてるよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 10:51:52.88 ID:TdUHjgHjO
カリフォルニア・ミラー

実用面でもデザイン面でも、優れた装備だったのに…
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 12:12:34.89 ID:TzocPTIt0
ミラーの向こう側がかなりの範囲で死角になるんだけどねw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 20:11:22.58 ID:IiogWFSpQ
>>440
>>441のとおり、インナーサッシュ構造。
ピラーとガラスの段差を極力無くす為に、窓枠の外側に沿ってガラスが上下する。
丸いパーツはガラスのレールガイド。
C3型アウディ100の5年後、GD系カペラが日本で初採用。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 20:17:00.02 ID:IiogWFSpQ
JR系ピアッツァと70系マークUセダンはインナーサッシュタイプではないのに、かなりピラーとガラスの段差が少なかったなぁ。
フラッシュサーフェスって死語か。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:06:51.57 ID:Zx+LQ0YA0
そう考えてみれば死語だな。
車のお腹の下をツルツルにした方が効果的だったのね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:17:55.61 ID:qGsgKkXZ0
そうでもない
ワイパーとミラー外してボンネットやドアガムテで目張りすれば5キロや10キロは
速くなる
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:31:16.81 ID:VTudTwjR0
>>447
何に対して速くなるの?
それは、どうやったら分かるの?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:36:14.82 ID:VTudTwjR0
間違えた

× 何に対して速くなるの?
〇 何が速くなるの?
それは、どうやったら分かるの?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:36:50.16 ID:IiogWFSpQ
>>446
ピラーとウインドウガラスの段差を少なくする事によって、風切り音の低減は期待できるね。
ドアミラーやピラー形状など様々な条件が重なるので一概に言えないけど。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:49:40.37 ID:7a7AeKXH0
>>447
「ワイパーとミラーを・・・」はココ一発の最高速トライアル的な状況の話で、>>446の「お腹の下を・・・」の話はメーカーの設計段階での話じゃないの?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:00:37.95 ID:IiogWFSpQ
3列フルフラットシートは廃れたかな。
まして3人乗りシートが3列のフルフラットシートなんてもう・・・。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:27:55.59 ID:ozeu5Rg+0
>>445
初代ピアッツァは当時の工場長が開発相手に「こんな手間掛かるの作れるかっ!」とブチ切れてたとか。
それを開発側でなだめておだててのせてフラッシュサーフェス化に成功したと聞いた事がある。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:03:00.76 ID:IiogWFSpQ
>>453
なるほどね。
世界的に見ても、あの処理はあまり例が無かったと思うな。
当時、段差の少なさに驚いた。もう31年も前の話。



スレ違いなんだが、空力とは無関係に見えるコンフォート、タイヤ前にフェアリングが装着されているんだね。知らなかったなぁ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:07:51.92 ID:AKVa8QFo0
サイドウインドとピラーが凸凹形状なのは旧車しか知らん
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:40:13.66 ID:Hm+pqLy50
ドアバイザーで全て台無しになるけどなw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:40:31.12 ID:IiogWFSpQ
GD系カペラと言ったら、ディーゼルにプレッシャーウェーブ・スーパーチャージャーが装着されていたな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 11:56:04.87 ID:74NGlWSd0
>>453
ジウジアーロが、量産化したいすゞに感心してたらしいね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 12:54:50.49 ID:JPBKljxw0
でもフェンダーミラー付けたことでブチ切れたんだよなw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 20:07:50.96 ID:51S/TqyzQ
でも、フェンダーミラーをデザインしたのもジウジアーロらしいね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 20:12:04.41 ID:51S/TqyzQ
>>455
例えばbBとかキューブ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 00:18:08.61 ID:IqhgiZXs0
>>459
日本のお役さまに対してな。今も昔も新しい事にチャレンジしない税金ドロボー達w

>>460
それどころかダッシュボードのシボもジウジアーロがデザインしたんだとか。徹底しているわ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 01:08:51.50 ID:6iedMZs6Q
>>462
言われてみれば、それ、雑誌だったかな、読んだ事があるよ。
あと、処理がヘソみたいだ、いやらしいとかエッチともw

このスレらしく書くなら、
セミリトラクタブル・ヘッドライト
前ヒンジのエンジンフード
赤いヘッドカバー

コラムから生えていない、ワイパー、ウインカーの各スイッチ

他にもあるだろうし、未だ採用しているクルマもあるかも知れない。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 01:16:32.16 ID:6iedMZs6Q
>>435
遅レスだが、>>422はセダンのラグゼール、フィールダー限定と言うことかもw
アレ、まさか差してあるだけの固定式じゃないだろうな…。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 11:06:38.19 ID:iqXaDTif0
>>463
OHCターボもだな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 11:45:48.74 ID:NVym4Afz0
>>463
Z34に赤ヘッドがあるっぽいよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 15:09:55.66 ID:yVMPDW4T0
>>442
あれ、ミラーをぶつけた場合、被害がAピラーにまで及ぶから
気をつけろと車屋に言われたことがある。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 15:12:40.64 ID:yVMPDW4T0
昔の雑誌出最高速チャレンジをする場合に
空気抵抗を減らす目的なのかドアミラーをたたんで走ることがあった。
でも今の車でそれをやると一発で気づくのだが、風切り音がすごい。
とても抵抗が減っているとは思えない。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 15:36:59.64 ID:6iedMZs6Q
>>465
www.mitsubishi-motors.co.jp/ek_wagon/performance/
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/toppo/performance/
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 15:56:56.93 ID:yQ+r8VISO
>>468
80年代のドアミラーは角張ってて大きめだったから畳んだ方が空気抵抗を減らせたのかも知れないね。

最近のドアミラーは丸く小さめになってるから畳んでもあまり変化が無さそうだ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 17:35:26.40 ID:i3J80Qmm0
最近の車はドアミラーの空力まで計算してあるからね
昔はぶっちゃけ汎用品をネジで付けただけ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 17:42:17.61 ID:DmjmIBE70
有名だけど、燃費を追求した手作りのエアロシビックのミラーは、室内に移動されていた。
やはりドアミラーのでっぱりがあると、空気抵抗になるのだろう。
http://gigazine.jp/img/2008/01/21/aero_civic/Mirror.jpg
http://gigazine.net/news/20080121_aero_civic/
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 17:43:48.73 ID:k2jBiB7t0
フェンダーミラーが主流だったころの上級車はメッキが当たり前だったが
ドアミラー化されてもしばらくの間はメッキが残ってたな
今はもうメッキのドアミラーなんてないけど
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 19:00:40.05 ID:LRrRLNmK0
>>473
メッキのカバーなら純正オプションにも残ってるよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 21:40:48.51 ID:6iedMZs6Q
>>473
記憶違いかも知れないが、パジェロ ロング スーパーエクシードはメッキだったような気がする。

パッソ 1.3+hakaやiQ 130G→、ハイエースGLはクロームというか、アルミ調な感じがする。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 23:05:33.39 ID:IqhgiZXs0
>>463
JR130だとG200の2バルブのDOHCも。トヨタのM型DOHCも途中まで2バルブDOHCだったな、6Mまでだっけ?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 23:53:26.41 ID:/6HziGuV0
>>422>>435>>464
現行カローラセダンのラグゼールとフィールダーの後席ヘッドレストは、左右と中央ともに上下調節式
カローラセダンでラグゼール以外のグレードは、中央のみ上下調節式
左右席は、上下には調節ができない構造の一体式
簡単に言うとプロボックスの前席ヘッドレストみたいなもん
昔のリアシートみたいに、少しだけ盛り上がってるものとは違う

カローラは今回の新型160系から、後席中央を含めた全席ヘッドレストと、全席3点式シートベルトを採用したようだけど
カローラフィールダーの一つ上のクラス、カルディナでは15年も前から
後席中央ヘッドレスト&3点式シートベルトを採用してたことを考えると
120系以降ですらカローラではどんだけ手を抜いてたんだよ!と思う
しかもこんな安全装備の部類で…
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 00:34:21.54 ID:vF+/BAS+0
>>473-474
今時のトヨタとかダイハツの車はメッキじゃないシルバーみたいなドアミラーとかドアノブが出てきたね
あれは何がいいんだろう これからメッキはそれに代替されるのかな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 01:02:14.95 ID:GQ8PY4MAQ
フルタイム4WDのセンターデフロックスイッチは廃れたような?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 04:39:58.04 ID:nWzV9WH10
>>479
ラッシュ、ビーゴでまだかろうじて残ってます。
風前の灯火だけど。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 07:34:26.31 ID:GQ8PY4MAQ
>>480
ありがとうございます。まだあったんですね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 08:03:53.42 ID:9HmuA9jc0
>>477 確かに平成10年式の210系カルディナには後席中央にも
ヘッドレストとシートベルトが付いていて感心した。
同年代のマークUクオリスも付いていたが、マークUブリッドになったときに
中央のヘッドレストはなくなってガッカリした。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 10:36:43.61 ID:70zKPRQl0

 そういや、ゴム支持窓も廃れたな。あれも最後はサンバーか?

 軽トラの後ろの窓なんかには残ってるみたいだが。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 11:34:25.58 ID:9ybgIx0+0
>>477
トヨタに限らずだと思うけど、安全装備って義務化されてないと、とことん手を抜くよなぁ…。

まぁ、安全装備がセールスポイントにならないから、手を抜いてたんだろうな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 14:26:46.09 ID:ajNvBrsL0
つかメッキパーツは一切なくしてくれ
太陽の高さと車の方向が不幸な一致をすると、前の車が眩し過ぎて困る
目が痛い
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 15:37:48.16 ID:GQ8PY4MAQ
>>483
現行ハイゼット トラックはどう?
単にゴムモールなのかな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 15:59:23.62 ID:7fjG/vsM0
>>479
メーカーからすると、わかっている人間が適切に使用しないと
危険だと判断したんだろう。
昔はカローラセダンのMT車にもあったけどね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 16:57:45.16 ID:8zr81gxY0
廃れたわけじゃないけどフラップ式ドアハンドル
かつて国産車はほとんどこの方式だったけど、グリップ式に押されて今や少数派になってしまった
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 21:58:08.14 ID:GQ8PY4MAQ
>>488
アルシオーネは凝っていたなぁ。。。
あと、廃れた感があるのは、ドアパネル後端にノブが付いてるタイプ。
550cc最後のアルトなど。
ドアパネルに指を入れる凹プレスやノブが無いフィアット ウーノ3ドア

490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 22:15:22.74 ID:a6DrmUMr0
ドアハンドルと言えばFDのあの位置はインパクト有った。
NAロードスターも妙に凝った、冬は静電気がバチバチ来る金属製の指一本で開けるヤツとか…
CX-5売れてるみたいだしマツダ早く元気になぁれ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 22:44:31.01 ID:GQ8PY4MAQ
FD型RX-7は21型テラノ4ドア
NAロードスターは旧い方のアルファロメオ スパイダーだったかがヒントの様だね。
この点、NBになってガッカリした。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 23:06:01.35 ID:s23c35b90
レガシイもBGかBHまでは副変速機付いてたなぁ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 23:12:02.28 ID:n5tHwBMv0
ボルボのサイドウィンドウのメッキモールは、どれもことごとく剥げてるね。ひどいわ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 23:14:19.41 ID:FuS16vBZ0
剥げというか腐食だな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 23:35:13.64 ID:PqPDrIjS0
>>488
現行フィットがフラップ。寸法の関係で5ナンバー枠を超えちゃう恐れがあるのでグリップに出来ないらしい。

>>492
BH9のランカスター(現:アウトバック)で5速MTのみでATには設定なし<副変速機
BGもBG9Cグランドワゴン・ランカスターの廉価グレードのみの採用。
初代フォレスターのNAの5速MTにも副変速機がついてました。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 23:41:20.60 ID:7c/RMvvT0
http://page.freett.com/aw_24tsp/123/002.png
ドアハンドルの名前が分からないから該当車種の写真URLを貼ったのだけど
この時代のコロナのドアハンドルは、中側を押し上げるタイプで
決してやりやすいものではなかったな
今は見ないよな
497235:2012/07/13(金) 00:20:29.65 ID:P+n0/ALU0
>>337
そうです(ところで、ドコの627?)

>>326
兼用ディスク駐車ブレーキは油圧じゃなくてワイヤ引きなので案外弱いよ
だから径が小さい駐車専用ドラムでも、それに比較したら全然強い

論より証拠、>>235は重さに100kgも差のない2台の車間での実感
まぁ次レスで言ってるカペゴンとカルディナなんだが
ディスクインドラム仕様車(カル)の方がむしろ重かったくらい

それに、リアドラムの車よりは小さいといっても
単体で見ると結構なサイズだぞ
停車寸前であれば軽いノーズダイブを起こさせるくらいの力はあるよ
つーか、あった
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 00:21:41.10 ID:P+n0/ALU0
>>358
廃れたの?

俺の乗ったカペゴンとカルディナはどっちも前後ストラットだった

だもんだから少し旧めなミディアムクラスの四駆ステーションワゴンでは
ポピュラな組み合わせなんだと思ってた
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 01:07:54.95 ID:x+mX8ouf0
ストラットは構造が簡単な上に、ストロークを長く取れるが、
上下方向に嵩張るので、ワゴンのリアに採用すると荷室を浸食する。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 06:22:43.07 ID:GzJAnUPxQ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 06:24:32.34 ID:JDdxtqqq0
>>488
ミニバンは部品共用できてラッキーとか。

グリップハンドルでも先代3シリーズの日本向けは、
寸法削るためにモデル途中でグリップ形状変えたんだよな。

個人的には、一般的なフラップ式のように、上方向に引くというアクションも好きだ。


>>496
コロナで思い出したが、初代FFコロナの車内ドアノブレバー(開けるときに引くほう)は、
ドアグリップ(閉めるときに掴むほう)と一体になってて、勝手が解らないときは戸惑った。

こっそり忍び込んで、ドアの開け方がわからず、
閉じ込められたと勘違いした、幼いころの思い出。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 06:33:36.66 ID:UzhQz4pii
ドアを開ける奴がドアの肘置きの中に上に引き上げるタイプのが埋め込まれていたのがあった

初代カリーナEDだったかなー
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 07:00:04.21 ID:GzJAnUPxQ
ボルボ850やFD型RX-7もそうだったかな。
降りる時、グリップを掴みながらレバーを引けるのは非常に便利だと思った。
側突基準の影響で廃れたと聞いたが、実際は本当なのか、また廃れたのかはわからない。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 08:28:59.45 ID:L+Fwt6Cf0
>>495
ドアノブよりフェンダーのほうがボディの端っこなイメージなんだが
ドアノブの方が端なのか
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 08:35:50.53 ID:dzZRahX6i
その辺は車種次第ってとこじゃね?
限られた外寸で最大限室内空間を確保しようとすれば
ドアがそこまで広がっていてもおかしくはないかと。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 09:03:37.25 ID:O3nyamye0
>>331
遅レスだけど、DEデミオのキャンバストップを見たような気がする
暗かったし、チラッと見ただけなのであんまり自信ないけど
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 11:23:02.37 ID:GzJAnUPxQ
>>506
今見かけるデミオの白いキャンバストップは数年経っているから、もの凄く汚れが目立つね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 12:22:47.85 ID:GzJAnUPxQ
ヘッドカバーの幅が広いDOHC(ツインカム)エンジン。
有り難みがあるというか、カッコ良かった。

バルブ挟角が狭いトヨタの3S-FE型や、VWのJ型を見た時は唖然とした。

反対にアルファロメオのV6は、SOHCながらヘッドカバーが幅広くて、一瞬DOHCかと錯覚した。
http://www.factory-9.com/wp-content/uploads/2009/04/0904064.jpg
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 15:11:24.52 ID:vNJyULyP0
>>502
センチュリーがそのタイプだったと思う
インナードアハンドルといえば昔は四角いコの字型が多かったけど今は一文字タイプが主流だね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 20:23:54.97 ID:GzJAnUPxQ
廃れたと言うか、最近見掛けなくなった気がする、サンルーフバイザー。

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 21:07:11.39 ID:/KQ/Siyf0
バイザーと言えば、
ステンレスとかのプレス成形で、
窓ガラスとウエザーストリップの間に挟み込むような形で保持するタイプのサイドパイザー見かけなくなったな・・・。
今はアクリル製で両面テープで窓枠に貼り付けるタイプが殆どになった。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 21:11:07.83 ID:wseFBruY0
>>510
てかサンルーフ自体が国内では絶滅危惧種だからね
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 21:22:23.56 ID:/KQ/Siyf0
>>508
>一瞬DOHCかと錯覚した。
○○なんだけど、△△にしか見えない・・・という点だと、
GMのQuad-4エンジンは、写真見た時にビックリしたっけな。
プラグのカバーが付いてるとごく普通のDOHCヘッドにしか見えないんだけど、
プラグのカバー外すとV型エンジンみたいな傾斜したカムシャフトルームがおでましする。

いくらV型が好きだからって、こんな処の造形までV型にしなくても・・・。と思ったっけな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 21:51:03.38 ID:GzJAnUPxQ
LW系MPVのサードシートを反転させると、外向きベンチになる機能は、今どきのミニバンにあるのかな。
これより16年前に、T150系コロナ5ドアのチェア兼用パーセルボードなんてのがあった。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 22:03:10.66 ID:GzJAnUPxQ
>>511
あ、先を越されたw
表面がザラザラしていて、今みたいにバイザーがAピラー側まで無くて、ガラス上側だけのタイプかな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 22:19:43.78 ID:GzJAnUPxQ
>>513
プラグカバーは元々無いんだけど、ひょっとして、こんな風?
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/040/351/2040351/p5.jpg?ct=1328580b1af5
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 22:36:06.13 ID:9E4PiEzI0
>>423
背もたれを起こして、ヘッドレストを頭の高さにあわせるという基本を守るだけで問題ないような気もするが。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 22:37:43.21 ID:/KQ/Siyf0
>>515
自分の車の奴はAピラー側まであるよ。表面はツルツルだけど、
バイザーに当たる部分のガラスはザラザラになっちゃってるお(´・ω・`)

>>516
そうそう、まさにそんな感じ。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:Quad4-900-1.JPG
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 22:43:23.44 ID:GzJAnUPxQ
30/40系カローラ/スプリンターの純正サイドバイザーは、Aピラーからルーフ側まで水平の透明アクリル製だった。
真横から見ると、あまりバイザーを装着した感じは無かったが、前から見ると結構はみ出していた。
当然、風切り音は大きめ。
教習車等でルーフ側のみ、水平の大型バイザーは見たことがある。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 22:57:10.12 ID:SqJJDGo+0
V型の写真を見て思い出した
昔はV型6気筒でDOHCのやつはツインカムではなく、「V6フォーカム」とか言ってたな
メカニズム自体が廃れたわけではないが、今では聞かない言葉だし、カタログにも書いてないんじゃね?
例カムリプロミネント
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:02:16.02 ID:F3st9EWq0
>>515
サッシュレスドアの車も絶滅危惧種だしね
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:06:38.13 ID:GzJAnUPxQ
>>518
この形状で、アルミの様な材質。色はシルバー。表面はザラザラ。
園児でも曲げられる程柔らかかった。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:13:11.92 ID:GzJAnUPxQ
>>520
記憶違いかも知れないけど、以前スバルの水平対向も4(フォー)カムと表記していた気がする。
現在は知らない。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:37:08.28 ID:WNcIpg560
>>523
BC/BF(初代)レガシィの頃がそうだった。2代目以降は普通にDOHC。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:43:00.81 ID:wseFBruY0
EJ20のDOHC車のカムカバーには「4CAM 16VALVE」と書いてあったね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 00:13:24.34 ID:PZOz1x4tQ
大した事ではないが、トランクスルーの際に普通はバックレストごと倒れるんだけど、一部だけ倒れるタイプ。
初代バラードなどはこのタイプ。

>>524>>525
そんなに昔だったのか〜orz
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 08:48:25.56 ID:9jjzBP9V0
>>520
その少し前までトヨタDOHCvs日産ターボの構図で
トヨタが「ツインカム」の言い方で売ってたが、次第に日産もDOHCを搭載してきて
V6のDOHC化は日産がわずかに先行、Wツインカムとカタログに載せたもんだから
トヨタが差別化のためにカムシャフトの全本数を宣伝文句に使い出したんだと思う。

この計算式で行けばレシプロ4発の爆撃機なんかどんな表記になるんだろ(w
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 11:41:00.84 ID:PZOz1x4tQ
カセットテープケース
蛇腹タイプのヘッドレストステーカバー
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 12:16:54.11 ID:PZOz1x4tQ
スロットルレバー
例えば初期のS30フェアレディZに付いていた。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 20:23:48.01 ID:KkTwxhWb0
>>507
あの白いキャンバストップは、
東京ドームの屋根と同じ素材だそうだ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 20:30:54.09 ID:PZOz1x4tQ
>>530
自分も発売当時セールスからそう聞いたんだが、どうやら違うみたいだよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 20:38:07.64 ID:PZOz1x4tQ
>>527
その前にも前例があったね。
1981年、日産が4バルブDOHCのFJ20を1気筒当たりのバルブ数を表記していたのに対し、1982年にトヨタは1G-Gをバルブの総数で表記していた。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 21:12:13.09 ID:KkTwxhWb0
>>531
調べてみたけど、
どうやら、東京ドームの屋根と同じ素材ではなく
>東京ドームと同じ光を透過する白い生地が使われて・・・
だったのが、話が一人歩きして変わってしまったらしい
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 21:45:45.18 ID:MT8KmOMX0
>>527>>532
なるほど
V6で1気筒あたり4バルブだと、フォーカム24バルブとなるけど
今ではカムシャフトやバルブ数を謡いにするPRはなくなったな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 21:50:10.11 ID:PZOz1x4tQ
>>533
あ〜、なるほどね。
しかし、あまりにも汚れていると、せっかく売りの光の透過性がスポイルするね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:03:38.76 ID:PZOz1x4tQ
○ウェイシートなんていう、沢山調整機能があるシートってあったね。
10ウェイシートまでは憶えているんだが・・・。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:23:34.76 ID:bnzzVQue0
>>536
それらも「レカロシート標準装備」で駆逐されたなぁ。我々日本人は昔から舶来モノに弱い民族w
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:35:52.83 ID:8EbzJPR10
バンやワゴンでも、シートアレンジの種類沢山カタログに書いても、
それを活用する人の方が少ないからなー。回転対座とか最近すっかり見なくなっちゃったし。
せいぜい使われるのって動くラブホテル系のミニバンのフルフラット位じゃないかな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:49:51.89 ID:PZOz1x4tQ
オーリスだったか、8ウェイシートなんて言うから、懐かしい!と思って詳細を聞いたら、数える方法というか解釈が違うと知り、愕然とした。
シートスライド…昔1ウェイとカウント。
現代は、前後を足して2ウェイとカウント。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 00:21:56.51 ID:xqnRJo1h0
>>539
まぁ、一方向にだけ回転を伝えるワンウェイクラッチとかある以上間違ってはないんだが、なんか釈然としないよなw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 00:38:11.46 ID:ShCfTnW20
そういえば、ランバーサポートが付いてる車もめっきり少なくなったね
昔免許取り立てで乗ってたE12ギャランΣには低グレードのEXEにも
ランバーサポートあったのに、今は付いてる車探す方が大変だ
代わりに今は空のペットボトルを背中と背もたれの間に入れて時々代用してるw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 00:45:03.01 ID:gXLQOwUO0
そういや、2代目までのソアラ、セリカXX、マーク2のツインターボ、初代カリーナED他160系セリカコロナ
80系カローラなどにあったゴツいタイプのスポーツシートってあったな
サイドサポートがヘッドレストまで被ってたやつ
あれも8ウェイシートだったかな
実際に座って走らせたことはないから見た目でしか判断できないが
ホールド性としては良さそうな感じだけど、実際の所はどうだったんだろうか?
ただ見た目がゴツイから廃れたとか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 00:49:11.54 ID:nGGJEFJD0
>>532
車名でだいたいの搭載エンジンが分かるもんだが
スカイラインの上級モデルは6発だったり4発にしたりと一貫性がなかったから
ただ4VALVEの表記だけだと分かりずらかったな
特に俺は日産のSRやFJエンジンには詳しくなかったから・・

トレノなんかに積んでたエンジンはツインカム20って表記だったから
「5バルブなんだな」と分かりやすかった
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 00:56:16.81 ID:8MQ16R2w0
三菱の軽自動車の
ミニカ ダンガンの
3本マフラーが良かったなw
あのクラスで、メモリー付きのパワーシート付いてたり、エンジンも5バルブだったりで、
あの当時はコストなんて考えてなかったんだろうなぁ

545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 01:21:19.21 ID:gXLQOwUO0
>車名でだいたいの搭載エンジンが分かるもんだが

これを見て思い出した
商売でやってるガソリンスタンドの店員ですら分からないんだよな…
車の外観からエンジン型式まで当てろとまでは言わないが
ハイオクかレギュラーかの二択ですら区別が付かないみたい
行き慣れないスタンドで「ハイオク満タンお願いします」と言うと
「ハイオクですか?」、あとでカードを返した貰うときも「ホントにハイオクで良いですか?」と聞き返され
こっちがハイオクを入れることが、あたかも間違えてるんじゃないか的な感じ
全メーカー、全車種とまで把握とまでは言わないけど、車に関心が無くなりつつあるんだなと思った瞬間
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 01:24:12.86 ID:gXLQOwUO0
ちなみにエンジンは3S-GE
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 01:28:04.65 ID:NwRt25Q50
ハイオクとレギュラーは客任せでいいと思う。
レギュラー仕様の軽にハイオクを入れる人もいれば、
ハイオク仕様の普通車にレギュラーを入れる人もいる。

厄介なのは欧州車、とくにベンツのディーゼル車だな。
これがまた増えてきてる。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 01:30:41.50 ID:ofaI5Q6a0
もし、貴方のクルマがコロナ2000GT-Rだったら、ガススタ店員を支持する。
でも、欲しいよ、コロナ2000GT-R。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 01:44:47.35 ID:gXLQOwUO0
コロナ2000GT-Rってセダンのことか?
ST170前期まで140馬力のレギュラー仕様
ST170後期から165馬力のハイオク仕様だろ
この車種なら前期後期の違いでレギュラー・ハイオク違いがあるから致しかたないか
あとAE92の4AGEの前期後期とかも
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 02:14:58.56 ID:ofaI5Q6a0
>>549
レギュラー仕様何て有ったのか。それは知らなかった。
そんなちゃんとした理由ではなく、あのクルマにスポーツツインカムが載っているとは、普通思わないだろ。
サスもトレッドを拡げたセリカと同じ物で、当時のトヨタのベストハンドリングと言われていたし、当に『羊の皮を被った狼』
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 02:19:57.98 ID:ofaI5Q6a0
で、3S-GE搭載でレギュラーと間違えられそうなのって、
コロナ、カリーナ、ED、カムリ、カルディナ辺りしか思い浮かばないけど、何?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 02:47:52.71 ID:Qm8Hxz1A0
3S-GEのカローラ?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 06:15:49.22 ID:2I67JzHkQ
>>543
自分は1気筒当たりのバルブ表記の方が好きだな。
スカイラインRSが出た時のインパクトもあるんだけどね。
活字広告に「4バルブ無しではDOHCは語れない」とか、赤いヘッドの4VALVE DOHCは憧れた。
スターレットが12バルブ、アルトも12バルブと総数表記はちょっと…だった。
もっとも、VWサンタナDOHCが20V(5気筒4バルブ)と表記した時は、おおっ!だったけど。
欧州はバルブ総数で表記するね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 06:33:49.50 ID:fPc6V0nL0
>>544
ダンガンって100馬力超えてたのでマフラーで抑えてるって聞いた事がある。
だから3本出しなのかどうなのかは知らんがw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 06:36:02.37 ID:2I67JzHkQ
>>548
鉄チンホイールのST162コロナGTだったりして。

>>551
ビスタを忘れないでw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 07:30:30.12 ID:2I67JzHkQ
>>542
個人差はあるけど、サイドサポートが調整可能なので、脇腹のホールド性は良かったよ
同形状でもグレードによっては、一部の可動箇所が省かれてるのもあった。

可動部が多いと壊れやすいし、コスト高だし、何よりシートそのものが良くなったのもあるんじゃないかな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 10:18:37.82 ID:zwwB08n+0
まぁ当時から賛否両論あったけどRSだっけ?
スカイラインに4気筒はないわな・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 11:56:59.24 ID:TAKsc6D+0
>>557
箱スカやケンメリの量販グレードディスってんのかゴルァ!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 12:19:03.10 ID:28YH2Fqo0
まぁその、何だ。さんざガイシュツだけど直6も廃れちゃったなという事で
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 12:20:33.66 ID:4PXHz1hr0
でも4バルブDOHCでGT-Rの復活と言われたり、当時は歴代最強で、後期のインタークーラーターボで200馬力超えたり、否は少数派だった記憶がある。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 12:23:07.66 ID:gXLQOwUO0
>>551
そのカルディナ
偽りのエンブレムを貼ったり剥がしたりしてる訳ではなく
素の状態やグレードが分からなくなるような外観を弄ってる訳でもなく
ドノーマル状態なんだけどね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 12:30:08.93 ID:gXLQOwUO0
>>556
なるほど、どうも

>>555
170系コロナ前期GTですらレギュラーなのだから
他グレードが150系の、160系初代FFコロナカリーナセダンGTもレギュラーでしょ
恐らくこれも、坐り心地の知らないゴツいスポーツシートだったんじゃないかな?

3SGや4AGは、1989年以降のモデルチェンジを境目にレギュラーからハイオク仕様に変更され、25馬力程アップされたんだよ
当時はその燃料の違いによるものだとは気が付かなかったんだけどね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 13:18:17.57 ID:2I67JzHkQ
>>562
そう、ST162の3S-Gはレギュラーガソリン仕様。
アンカーミスしたかな。

シートはバケット形状だが、セダンらしい大人しめな感じと表現すればいいのかな。

オッサンだからハイオクによるパワーアップの時期は憶えているよ。
マツダといすゞ等は、ハイオク仕様の導入が良くも悪くも少々遅れた感があったな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 13:49:13.98 ID:2I67JzHkQ
>>560
RSターボは、わりと短期間に変更が多くて、前オーナーが気の毒だったなぁ。
この点、批判があったのは憶えている。
自分は前期型RSが好きなので、鉄仮面とか全く気にならなかったけど。
ただ、マイチェン後はATを追加したり等の路線変更は好きではなかった。
当初はハード路線が売りだったのに。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 16:01:16.61 ID:2I67JzHkQ
さて、本題に戻ってw
軽トラのサイドパネルは廃れたみたいだね。

ttp://img.allabout.co.jp/pts/autos/catalog/MI/S017/MI_S017_F003_M001_2_L.jpg
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 16:07:53.01 ID:ycVdqHTy0
>>565
これはカッコいい
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 16:34:41.98 ID:+N3TcKQn0
ATシフトノブの前面に付いているODスイッチこれは完全に無くなったかな?
まあ使いにくいからだと思うが
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 16:35:27.57 ID:TZ5BNkpz0
>>563
マツダ車のハイオク仕様車は88年のルーチェ3LDOHCからだったかな。
ロータリーがハイオク仕様化されたのは90年のユーノス・コスモからだったね。
最末期のFCは∞だけハイオクで、通常モデルはレギュラー仕様だった。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 16:58:57.69 ID:2I67JzHkQ
>>566
画像のミニキャブの場合、やや特別かも。普通は平板なものだし。
ちなみに三菱はスタイリッシュサイドパネルと謳ってる。
例えば初代アクティの2WDとか、360cc時代のキャリイとかにあったんだよね。
大昔のサンバーは別格w
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 17:40:46.54 ID:TZ5BNkpz0
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 20:02:17.69 ID:2I67JzHkQ
>>570
>>569に「例えば」と書いてるでしょ。
ポーターはご近所や親戚が乗ってたなぁ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 20:36:42.90 ID:2I67JzHkQ
>>518さん
>>522です。
画像の件、今頃になって気付いた。すみません。
この形状です。
ttp://basstrombone.sakura.ne.jp/sblo_files/j37/image/DSC00163.JPG

>>521
サッシュレス用のバイザーじゃないんだよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 22:17:10.14 ID:2I67JzHkQ
ガラス管ヒューズを使用している現行車は既に無くなった感じがするけど、実際はどうなんでしょう。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 22:49:13.62 ID:iGwn3iJu0
>>563
いすゞだと3代目ジェミニとPA-ネロの1.6L・DOHCターボと2代目ピアッツァの1.8L・DOHC・NAのみで、
ビッグホーンやビークロスに積まれていたV6・3200ccはレギュラーガソリン仕様のみ。
ちなみにジェミニの4XE1−TはEK9シビックタイプRが出るまでは1600cc最強のエンジンでした。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 22:49:55.89 ID:TZ5BNkpz0
>>571
書き込みしたのが気に障ったのか。余計なことして悪かったな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 23:08:40.94 ID:pByu+9vg0
>>573
知る限り、SA22のRX-7が採用していた。
ブレードヒューズは切れない限り一生モノだが、
ガラス管ヒューズは熱疲労で半田に亀裂が入るので定期交換が必要。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 23:23:59.75 ID:2I67JzHkQ
>>575
文章力が悪くて誤解を生んだかな。気にしないで欲しい。
フォローありがとう。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 23:24:27.91 ID:vgUvJ+G70
SA23が現行車種かと思った
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 23:25:20.14 ID:M92d4vEf0
まんま銅線のヒュージブルリンクは流石にトラックでも使わなくなった・・・よね?

ヒュージブルリンクの銅線はそれなりにまともな状態のように見えても、
そこに繋がるハーネスの端子付近が熱持って溶けちゃったりとか、
なかなかマヌケな状況になる事も多いんで、スローブローヒューズに載せ替えたいorz
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 23:27:24.93 ID:vgUvJ+G70
SA23じゃなくてSA22だったw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 23:44:12.61 ID:2I67JzHkQ
>>576
なるほど、そんな特徴があるんだね。
576さんが記したガラス管ヒューズのデメリットを見る限り、現行車には採用されていないようだね。
2輪車だが、親戚の子が数年前に新車で買ったリトルカブは、ガラス管ヒューズだった。
基本設計が古いからな〜。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 01:07:24.15 ID:7jCWT3Z20
後付用HIDキットのハーネスのヒューズは菅ヒューズが多い。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 03:47:45.18 ID:/gnFUmF00
ボディソニックは復活しないのか
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 10:21:48.63 ID:357b6RFsQ
>>583
あー、現在は採用車が無いのか。。。レクサスにあると思っていた。
歳のせいか、シティターボを連想してしまう。


別のボディソニック

初級編
ttp://picture1.goo-net.com/7000501591/20111026/J/70005015912011102600100.jpg

初級・中級編
ttp://slowlife-bike.com/file/20/510.jpg

中級編
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/507/493/14.jpg
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:47:29.14 ID:357b6RFsQ
ダブルリンク式リアワイパー

バラードスポーツCR-Xが日本初採用とのことだが、他車に採用例があったのかどうか。。。

現行車のほとんどは、リアワイパーの払拭面積が狭く感じる。
それでも付いているだけマシか。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:49:05.07 ID:2Zv4j8kP0
新型ノートにスーパーチャージャー搭載モデルきたね
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:18:26.74 ID:357b6RFsQ
ベンチレーター
昔はキャブオーバー型で、このタイプは珍しくなかった。
ttp://4.bp.blogspot.com/-fwjp5MQk1Lw/Tg3ryTajyjI/AAAAAAAAAMU/4znhjVgGHII/s1600/KIF_2193.JPG

初代アクティなどは外観からは分からないが、室内に導入切り替えレバーがあった。
40セリカはBピラーに吹き出し口が、60セリカはワンタッチ・ベンチレーターなる、現在ならドアミラーのブラケット位置に外気導入口があった。
バラスポCR-Xやインプレッサはルーフベンチレーション。
エアコンが普及した現代にあるのかな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:24:41.16 ID:357b6RFsQ
左右非対称シート
かつてのアコード/ビガー、ライフにあったんだが。。。

助手席にオットマンやバックレストが貫通するタイプも左右非対称と言えば非対称か。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:28:14.94 ID:xeRtYw0r0
>>588
それだとV35、V36のスカイラインのシートも左右非対称になるよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:00:24.42 ID:357b6RFsQ
>>589
ありがとう。やっぱりあったか。
V35とV36のカタログ持ってるのに、全く憶えてなかった。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:49:54.19 ID:bI9WAuwV0
>>587
初代パジェロにも似たようなの付いてたわ
俺が乗ってたのはFMC直前の最終型だったけど
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:10:51.86 ID:PnvEx5eq0
>>587
EN07のサンバーの最初の1-2年位は、運転席の足下にベンチレーターが付いてた。
2気筒サンバーの頃から、どっから外気導入してんだ?って位に外から目立たないデザインだったけど、
4気筒の初期型はマジで何処にも吸気口が無いデザイン。地味すぎて付いていた事に気付いてない人もいたりした。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:10:54.19 ID:EL/ToffyO
若い頃はトヨタ車を乗り継いでいたのですが、
「OKモニター」
「スティック式のリモコンミラースイッチ(左右一本づつ)」
80年代のオーディオには
「グラフィックイコライザー」
なんかも有りましたね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:34:20.37 ID:qpfLkV1b0
グライコはパイオニア製純正ディーラーOPナビのサウンド設定内に地味に残ってるよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:44:54.49 ID:357b6RFsQ
>>592
余談で失礼。
前期型S210Pハイゼットのヘッドライトを外したら、中央寄りに四角い鉄板が溶接されていた。
ひょっとして開発途中までベンチレーションを付ける計画だったのか、それとも旧型のパネルをベースに溶接で塞いで拡幅したのか判らないけど、謎の鉄板だったよ。
たぶん、後者だと思うけどね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:49:42.01 ID:k9L98DY10
>>573
今時の車のヒューズは小型なだけじゃなくて背が低いのをこの前知った
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:49:27.93 ID:+pxdpJRm0
>>595
そこらへんの車種になったら型式で言われてもどの時代のモデルか全く分からないよ。
特にダイハツ車は型式がややこしすぎるし。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 04:11:58.99 ID:ssOiwhNdQ
>>597
前期型 200系ハイゼット

ttp://truck.sanhana.co.jp/image/33/photoB15780-2.jpg

巷でよく見かける型だね。
ちなみに、S200P=2WD S210P=4WD
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:04:03.37 ID:ssOiwhNdQ
補助インサイドハンドル

2ドア車でインサイドハンドルが2つあり、1つはドアの後側にあった。
よって、後席から比較的楽にドアを開けることが可能。
セド/グロ2ドアハードトップなどに装備。
ソアラすら無かったのに、後期型E70系スプリンター/カローラには装備されていた。
しかし、フルモデルチェンジと共に廃止された。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:40:06.69 ID:ssOiwhNdQ
最近のクルマにあるのか知らないけど、ピアッツァのシートはリクライニングレバーとダイヤルの両方で調整ができて便利だった。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:49:38.69 ID:wkve575J0
高級車なら8ウェイぐらいの電動シートだから
そのダイヤル式と何も違わないだろ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:03:15.35 ID:ssOiwhNdQ
それって、一気に倒せるのか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:06:28.17 ID:yxzlURzf0
>>602
一気に倒してナニするつもり?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:16:06.48 ID:ssOiwhNdQ
すばやく仮眠w 素早く身を隠すとかww

あと、パワーシートはバックレストを一気に(速く)起こせないだろ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:24:27.98 ID:ssOiwhNdQ
シートベルトバックル照明

自分は30系ビスタとカムリしか知らないが、他車にも採用されていたかもしれないね。
夜間、シートベルト装着にまごつく人には便利。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:26:00.81 ID:f5Ftld6y0
>>600
後期のXSに乗ってたけど、リクライニングレバーなんか付いてたっけ?
リアシートに乗り降りする用の前に倒すレバーならあったけど。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:46:55.60 ID:ssOiwhNdQ
>>606
前期型のシートのこと。
後期型の場合、リアル・バケットシートは、無段階&クイック3段階(メモリー付)リクライニング
と、1987年のカタログには載ってる。

あれ?いつの間にグローブボックスリッドのキー周辺のシワが無くなったんだw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:19:10.32 ID:ssOiwhNdQ
廃れた?フィン付ワイパーアーム
ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/004/446/697/4446697/p1.jpg?ct=c541fb3d26d6

今はアームやブレードがスポイラー形状になっているのが多いね。
フィン付ワイパーアームはフィンが突起物だから、樹脂製とは言え、歩行者を撥ねた際のダメージが大きいのだろうか。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:57:28.20 ID:z40aKt490
>>605
セルシオに付いてた希ガス
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:06:16.00 ID:ssOiwhNdQ
スレ違いだが、トヨタ車のT字型グリル。

グリル中央にCIや車名のシンボルマークの代わりにグレードのエンブレム。
R34GT-Rとか。トヨタはGTなどがあった。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:29:25.18 ID:8Jwa3cSd0
>>606
タダのXS?リアルバケットシートの運転席側のみの装備で、XS-Gかイルムシャー用のレカロに変えてあれば無い。

>>600
初代アスカにも付いてたよ。仮眠する時とシート角度を微調整したい時に便利。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 00:14:27.94 ID:sBeJ/hkiQ
>>611
なるほどアスカも。ありがとう。すっかり忘れていた。
魅力的なグレードが沢山あって、スタイリングも含めて好きなクルマだな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 01:09:01.19 ID:ws7ZuDuv0
>>611
Gでもirmでもない88年のXS。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 06:55:29.35 ID:TBUH447q0
>>610
カローラSEなんかもグレード名がフロントグリルに貼られていたね。

エンブレムで思い出したけど、光るエンブレム。
コロナSFとカリーナEDくらい。うろ覚えだが、ビスタやプロミネントも光ったかな?
字光式ナンバーとのコーディネートのつもりだろうけど、「ED」と光るのは正直どうかともう。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 09:38:41.30 ID:ebqTOezP0
ありましたね〜
薄緑色に輝くというか仄かに光る感じのん
81のマークUとかその時期のクラウンとか…
黄金エンブレムとかの仲間
確かオプションの名前が
シャイニング(笑)エンブレム
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 10:29:20.95 ID:860XEJyb0
リアパーセルに置く
メーカーのロゴがELで光るスピーカーとか
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 10:45:10.64 ID:x4mJEZYK0
ユーノス・コスモ純正オプションのサイドスカートに「Cosmo」の文字が光るプレートが埋め込まれてたな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 12:19:12.14 ID:CpcoyKGw0
そういういやらしい光ものをあちこちで光らせるのをオプション設定すりゃあじじいは喜んで金を出しメーカーは設けるというのはないの。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 12:30:07.58 ID:sBeJ/hkiQ
>>614
70系カローラだね。後期にはSXもあった。
30系、例えばハードトップはLevin GSL SL SRと多かった。

>>617
当時の価格110,000円とか。

車種は忘れたけど、スカッフプレートの文字が点灯するのもあったね。

インテグラはLEDストップランプ付リアウイングを装着すると、本来リアガラスにあるハイマウントストップランプの部分が「INTEGRA」のイルミネーションに変更された。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 15:08:38.32 ID:sBeJ/hkiQ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 18:04:35.79 ID:ebqTOezP0
エキサイティング・ドレッシィ…
日本人チックな名づけ方っすね

80のマークUにすごく似てる

ピラーレスハードトップと言い
絶滅種・危惧種はバブルとともに
消えていったのかな

最近ハードトップってのも
聞かないですよね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 19:49:27.79 ID:K4+W+kJj0
その当時俺も光りものに弱かったな。。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:15:35.78 ID:sBeJ/hkiQ
別板で親子式メーターの記載があって、懐かしいのでちょっと調べてみた。
ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/380181/p2.jpg

メインメーターは交差コイル式で、キーをOFFにしても大体その位置で止まる。
サブメーターはバイメタル式。キーをOFFにすると元に戻る。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:40:26.13 ID:sBeJ/hkiQ
穴開きのビニールレザーシート。ハトメシートっていうんだっけ?
27レビン等、多数のスポーティーカーに付いていたと思う。

まぁ、ビニールレザーシート自体、少数派なので取り上げるのも何だが。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 23:13:31.03 ID:Ad08jMRK0
>>613
'88年式って事はXE・HBLが出た後の最終型ってこと?カタログ紛失の為、確認できず。orz

>>614
ST190系コロナのディーラーOPにフロントグリル用の光るコロナ印エンブレムか光るティンコマークがあったな、確か。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 23:18:55.06 ID:Ad08jMRK0
>>620
別の意味で枯葉マークが最も似合うクルマw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 23:26:13.80 ID:TBUH447q0
>>620
そう、それ。

それでついでに思い出したのが、グリル内のフォグ。
グリル内と言うか、グリルの桟が描かれたと言うか。

初代ED以外では、130クラウンくらいかしら。
初代ステージア後期も、ある意味グリル内フォグだろうか。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 23:30:35.50 ID:UPznP5IR0
>>620
EDはExciting Dressyだったのか。今時分だと勃起不全だと揶揄されるだろうなw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 23:49:27.47 ID:l48f4STg0
>>614
70系カローラのやつ、あまりデザインされてなく、フロントにただ「SE」「GT」と活字が書いてあるのはイマイチだったし
まだカローラの「C」マークの方が良かったかな
LEVIN(当時はグレード名)も良かった

…とは言うものの、今、21系カルディナだけどフロントにGTが付いてる
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 23:53:39.67 ID:l48f4STg0
リアエンブレムが光るのは、車メーカーとしてのは見なくなったけど
社外品でボディとエンブレムの間に貼り付けて、LEDで光らせるのならあるね
やりたいけど、金がそこまで回らない
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 23:59:36.88 ID:l48f4STg0
グリル内やバンパー付近にテープLEDとかで自分で貼付けるのが最近増えてるけど
あれは今だけで、ただの流行に過ぎないのだろうか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 00:02:04.61 ID:hWvQMfuM0
光モノならY32セド・グロ・シーマに間接照明なんてあったな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 00:06:52.22 ID:CywlwxwwQ
>>627
627さんの意味合いとは異なるかも知れないけど、ロアーグリルならST185 セリカGT-FOURのフォグランプがスリット内に装着されていたよね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 00:49:38.19 ID:CywlwxwwQ
>>632
Y32シーマの室内照明は16個もあるそうだよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 01:34:35.18 ID:CywlwxwwQ
>>625
横レス失礼。

1988年6月にXEハンドリングbyロータスが追加されているんだけど、同時に他グレードも細かい箇所が変更されている。
例えば、XSのステアリングが2本→3本スポークとか。
上記の様に、'88年式と言っても>>613さんがいつ購入されたかで、最終型(?)か否か別れるところ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 02:39:32.51 ID:UJiddB8v0
>>627
言われてみると、グリルにはめ込んだタイプはいくつか浮かぶけど、
グリルと一体化したデザインのフォグって余り無いような…120クラウンも一体化されてる?


あと、グリルセンターのグレード表示、トヨタ系は70〜80年代のスターレット、カローラFX、カリーナ辺りのスポーツグレードが着けてたね。日産だとU12SSSやR31の2ドアGTS位か?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 02:51:35.64 ID:Nl2L/RUm0
>>627 >>636
70系マークIIもグリル一体フォグじゃね?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 03:43:18.22 ID:Sj7iPSkY0
スカイラインGT-Rはグレード名で
現行は車名?か
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 04:42:48.63 ID:peTRJ/870
車を分析すれば、その時代性が見えてくる。
これから先はエレガントで贅沢な車は出ないでしょうね
PCスペックみたいな現プリウス系の10年後は…
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 13:01:29.17 ID:hWvQMfuM0
>>635
買ったのは中古だけど、ステアリングは3本スポークだった。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 21:44:16.67 ID:7WhL9taJ0
>>631
その前にLED弄り自体が法改正で違法になりそうな気配だけどね

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 22:45:03.39 ID:2E4ZtxNM0
>>635
年に数回、細かなMCをやっているような車だったからなぁ。
カタログに載ってないMCがあったって話だし<初代ピアッツァ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 23:41:23.53 ID:CywlwxwwQ
>>642
まるでホンダ1300のようだ。
逆に2代目ピアッツァは放置プレイ状態だったりして。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 00:08:20.95 ID:jwzE4chJ0
昔、中古で買ったBGファミリアにカーテシランプが付いていた。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 00:50:43.36 ID:Ir8ugGuU0
>>644
ファミリアに限らず、マツダ車は昔から他社で言う上級装備が普及グレードに標準だったりする。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 06:15:26.67 ID:Wj54cOcOQ
L200系ミラ グランリミテッドのMTに装備された、アジャスタブルシフトレバー。
ドライビングポジションに合わせて、シフトレバーの位置をワンタッチで三段階に調整可能。
世界初の装備。

スレ違いだが、今では珍しくないインダッシュモニターを標準装備。これも世界初。

当時の軽自動車としては異例の豪華装備だった。
しかし、ミニカみたいにパワーシートは無かったな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 07:50:32.84 ID:Wvklfq/L0
マツダは他社がフロント合わせガラスをごく一部の上級車にしか使っていない時代に
ファミリアあたりにも使っていた。
でも法規制されるまで一旦、部分強化ガラスに戻したけど。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 10:13:44.40 ID:Wj54cOcOQ
>>647
そうだったね。

大昔のマツダは凄いと思うものの一つに、軽自動車のR360、キャロル、オート3輪のK360にまで合わせガラスを採用していた。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 10:43:50.79 ID:PB495cbL0
R360って、エンジンブレーキのコントロールレバーが有ったんだよな。

エンジンブレーキが「装備」されてた車って他にも有るのかな?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 14:07:28.61 ID:GA4tuRpX0
>>643
だって日本で一番美しい車が一番醜い車になっちゃたからなあ。

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 14:10:38.91 ID:NmIhvvXc0
パワーウインドウスイッチの押してオープン、持ち上げてクローズもマツダが最初だっけ?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 15:22:48.90 ID:GA4tuRpX0
>>651
85年のファミリアが初採用

他にはリバーシブルキー、ガラス封入アンテナ、エアコンのスイングルーバー、前席の
デュアルリクライニングもマツダ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 15:27:22.76 ID:Wj54cOcOQ
>>644
そういえば、ドアカーテシランプなら、BGの先代のBFにもあったなぁ。

>>649
それって、初期のS30フェアレディZなどにあった、スロットルレバーに似てるな。
でも、使用目的が違うし。。。

>>651
そう。
BFファミリアが初採用。
なぜかユーノスロードスターや800、500には採用されなかった。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 15:50:09.49 ID:Wj54cOcOQ
リバーシブルキーって、KE10系カローラ(1966年)が初採用だと思っていた。。。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 18:43:00.91 ID:Ir8ugGuU0
>>651-653
その方式のパワーウインドースイッチの事をホリデーオート誌が「トヨタ方式」と書いて大恥かいてたな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 19:38:44.10 ID:Wj54cOcOQ
2(3)ドア車のウォークイン機構で、フロントシートのクッションごと持ち上がるタイプ。
リクライニング機能が無いKPGC10スカイラインなどが採用。
これにリンクを使ったタイプがルノー5やフィアットウーノ(だったかな?)などにあって、乗り降りしやすかった。
まだ欧州車は採用されているかも知れないが、日本車は廃れたというか、ほとんど普及しなかった方式。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 21:49:49.31 ID:Wj54cOcOQ
リアサンシェード
アクリル樹脂製で、リアガラス内側に挟み込んだりするタイプ。

昭和40年代は、濃いブルーでラメが入ってるタイプを見かけた。
昭和の終わり頃からなのか憶えていないが、ゼブラ模様のタイプがあった。
ただ、プライバシーガラスが普及した今は設定があるかどうか。。。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:03:03.42 ID:ukYcYhZU0
>657
2000年頃まではスモークのポリカーボネイト製、車種別設定の「ポリカ」って製品が残ってたけどね。
そのシリーズだとフロントガラス上部に付ける、フロントぼかしガラス使用にする奴も無くなったな。
昔はカーショップに必ず置いてあった物だけど。

リアサンシェードと言えばセリカLBやチェリーX1でよく見かけた、ガラスの外に付けるアルミ製のルーバーも無くなったね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:10:25.76 ID:m6cmyhbD0
>>643
ある意味放置プレー、国内向けは2年と経たずに生産終了<2代目ピアッツァ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:13:15.61 ID:m6cmyhbD0
>>649
トルクドライブ(AT)用のか?トルコン保護のため、エンブレが効かなくなるようにするやつだっけ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:51:20.07 ID:Wj54cOcOQ
>>658
そのアルミ製ルーバー、1974年と1979年の価格を見ると、高くても25,000円だった。これが特価で16,000円。
大体14,000円±2,000円と言ったところ。
適合車種を見ると、装着してるのを見たことが無い車種があって、意外な感じ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 23:16:36.67 ID:Wj54cOcOQ
シートベルト・フィーダー
ドアを閉めるとシートベルトが装着しやすい位置に移動する装置。

アコードエアロデッキやレジェンドクーペなどに装備されていた。
今は珍しく無い装備なのか、それとも廃れたのか、さっぱりわからない。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 23:17:15.17 ID:ukYcYhZU0
>661
レスありがとうございます
結構安い(今の感覚だから?)様な気もしますね。
あれって結構実用性は高そうな反面、ガラス掃除がしにくそうでしたね。

ではその他の廃れた装備を・・・
・「5Speed」のエンブレム
・オレンジ色の車幅灯(規定改正で無くなった?)
・フルコンシールドタイプのワイパーも最近少なくないですか?
・メインマフラーの後ろだけ細いデュアルなマフラー(セフィーロとか最後の方か?)
・全面液晶のグラフィカルメータ(F31レパード初期型) <既出?
・パイオニアから出ていた「チューンナップスピーカー」 < 高音補正専用の奴
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 00:28:27.59 ID:EKl45O970
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 00:32:43.62 ID:Ge+D0XOs0
>>663
全面液晶のメーターはクラウンハイブリッドとかにあるよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 04:40:23.67 ID:J1oEIcrb0
>>657
家にあった2代目パジェロにディーラーopの縞々のがついてた
確かに外から見えなかったが、中からも思ったほど見えなかった

プライバシーガラスが出てきて見なくなった気がする
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 15:36:33.63 ID:tj3RxsHwQ
>>664
どうもありがとう。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 19:36:35.95 ID:N/itPYhY0
ルーフレール
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 20:22:14.33 ID:JCyLO0Qe0
ルーフレールは一時期はワゴンの象徴のような感じで装着されてたな。
初代カルディナとか完全な装飾品で、純正キャリアはレールを跨ぐタイプのしか設定されてなかったな。
カタログにも「ルーフレールは装飾品です。キャリアの装着は出来ません。」とまで書かれてた。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 21:04:00.97 ID:eA50zjAI0
ルーフレールもどきは残ってるね。
レガシィ・アウトバックやエクストレイルなど。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 21:26:01.83 ID:8+zaQ+mw0
>>657
マジックカーテンだな
懐かしい
あのラメが熱を反射するとか
青くて涼しそうに見えるとか言われてたな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 22:53:07.21 ID:LtLgBRz90
>>669
あの当時、規制があって「装飾品です」という記載だと
トヨタのセールスマンから聞いた事がある。
本当かな?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 23:01:46.55 ID:RuY1WQjA0
>672

U11だったかU12のブルーバードにも、トランクリッドに付けるキャリアがオプションであった。
これも「装飾品なので荷物を載せてはいけない」的なことが書かれてたけど、海外では普通に荷台となっていた様子。

仰るとおり、正規な荷物を置く場所ではないと言うことで車輌メーカーは「荷物置き用途」を認められないのでは無いでしょうか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 23:15:08.90 ID:dRBQafcs0
>>657
外側にブラインドみたいなのが着いてるのも一時期あったよね
これは廃れたというより普及しなかった物か
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 00:34:30.55 ID:oo0W11j6Q
>>674
>>658>>661のサンルーバーのことかな?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 00:35:57.22 ID:oo0W11j6Q
4ドア車のリアウインドーバイザーは見かけなくなった気がする。
ゼロクラウンで小さなタイプは見たことがあるが。
ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/002/204/580/2204580/p1.jpg?ct=04f95afb51b5


庇の様なフロントウインドーバイザー
ttp://www.haru3-67.com/wp/wp-content/uploads/2007/03/DVC00002.jpg
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 00:49:21.26 ID:oo0W11j6Q
名称は色々あるみたいだけど、例えばリア サンシールド。
フロントぼかしガラスのリアガラス版。
スモークフィルムで車名が入っていたりした。
ステッカータイプなら、現在もあったりして。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 00:53:59.65 ID:oo0W11j6Q
リアトレイ幅いっぱいの据え置き型スピーカー。
カロッツェリア(?)にあったっけ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 00:59:03.26 ID:AeMBTnf60
>>672-673
同時期のBGレガシィワゴンやカペラカーゴワゴンには、ルーフレール取付用のキャリアセットが純正OPで設定されていた
だからカルディナのルーフレールは単に強度が足りなかっただけ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 01:02:01.41 ID:bupMygJf0
>>657
うちの車に付けてたわ。まだその頃フィルムを貼るのがメジャーでなく、
イメージ良くなくて、プライバシーガラスもあまりあった記憶がない。
後続車のライトがまぶしいのが嫌でつけた。
デカイ着色アクリル板を、上部でガラスに両面テープで止めたクリップで止めるんだが、
両面テープが弱くてよく少し外れてた。

今の車は一番濃いのを貼ってるけど、夜は正直見辛いな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 02:27:20.07 ID:O29rZ2xN0
>>676
フロントウインドウバイザーはサンバークラシックでは割と最後の辺りまでOP設定されてた覚えがある。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 07:44:28.38 ID:8NHOEbH10
>>663
後付けのツイーターならまだどのメーカーも売ってるよ
とりあえずパイオニアの製品
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_st910/

最近はウーファーとツイーターとクロスオーバーネットワークが
セットになったのがメインになってるから単品はあんまり見ないけど、
中華製とかならホームセンターとかで沢山売ってる。

 
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 09:30:16.52 ID:8VE9OGGf0
マジックカーテンは昭和40年代〜50年代に流行ったのかなあ。
うちにあった昭和45年式コロナに付けてた。
近所の昭和60年式クラウンにも付いていた。
スモークカーテンはうちの車庫に90系マークU用が
置いてある。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 20:33:02.24 ID:8NHOEbH10
今日、部屋の掃除してたら古いカタログが出てきたから見てたんだけど、
暗証式のキーレスエントリーって見なくなったよね
ttp://iphone.80.kg/view/134295614520926.html

スバルが良く採用してた記憶があるんだけど、初代レガシィぐらいまでなかったっけ?
画像はY30グロリアだけど、他にも見かけない装備満載w

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 21:19:39.68 ID:/odeAu9p0
>>684
ドアハンドル引っ張る回数(何回か引いて一拍置いてを4回繰り返す)なら現行型レガシィにもあるお。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 21:23:19.67 ID:iEIPFqpn0
>>654 初代カローラのカタログには国産初と書いてあったよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 21:36:23.24 ID:oo0W11j6Q
US110型シルビア/ガゼールのRSエクストラに装備されていた、窓ガラスを閉めている時に大声を出すと、自動停止する機能。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 21:45:31.38 ID:oo0W11j6Q
>>684
元はと言えば、S12シルビア/ガゼール ターボ R-X・Gが初採用したんだっけ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 21:57:01.77 ID:oo0W11j6Q
>>686
>>654です。情報ありがとう。
カタログは見たことが無いんだけど、大昔から雑誌でそんな記事を見ていたので、カローラだと思っていた。

カタログにはどう記載されているか知らないけど、雑誌はストラット式サスペンションを日本初採用した車はカローラと記載していたのが多かったなぁ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:16:43.28 ID:gfQbw0ZZ0
>>678
スピーカーのロゴマークがイルミ連動で、ブレーキを踏むと赤く光るのもあったな。
保安基準が変わって違法になってしまい絶滅した。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:20:38.85 ID:ORCOcG+FO
リヤサイドウィンドウのポップアップ機構。
最近のははめ殺しでしょ。空調が良くなったのか?
それ以前にツードアハードトップやツードアセダンが絶滅状態か。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:25:16.75 ID:JfMSDWVk0
>>690
うちの家族がそのスピーカーを持っていた。
普段はKENWOODの文字が緑色・ブレーキ踏めば赤・ウインカー作動で
黄色い文字が曲がる方向に流れるっていうもの。
車検に出したら、ディーラーに違法だからとその配線を切られたそうで、
違法なスピーカーを売るんじゃねぇ、と、かなりご立腹だった。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:26:08.45 ID:AeMBTnf60
>>691
もうすぐ消滅だが、RX-8のリアドアのウィンドーがそのタイプ。
GCカペラの2ドアクーペは上級グレードのGT-Xがその機構でパワーウィンドーだったな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:27:26.36 ID:oo0W11j6Q
スレ違いだが、FFギャランΣでサテライトスイッチのウインカーレバーがピアッツァに似たタイプで、すぐ上にハザードスイッチがあった。
比較的軽いタッチで操作ができて、ドライバー側からしてみれば現代でも使い易い部類だと思う。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:37:24.35 ID:oo0W11j6Q
>>690
>>678です。
あったあった。でも装着したことが無かった。

ちなみに678に記載のスピーカーは、細長いハイマウントストップランプが付いていた記憶があるが、自信は無い。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:54:50.16 ID:oo0W11j6Q
>>693
2ドアで電動フリップアウト式って、結構貴重な気がする。
B11サニーやN12パルサーは手動リモコンだったし。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 23:40:04.25 ID:NIFOIJGu0
>>690
社外品はスレチ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 00:00:21.02 ID:EEewWDyoQ
スピーカーと言えば、背面にツィーター、前面にツィーター、ウーハー、スコーカーを装備したモデルがかつてあった。

ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/826/447/2826447/p3.jpg?ct=770f88f6bc29
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 07:19:51.50 ID:cV0P5mbH0
最近の車は灰皿付いていないんだな。
去年新車に買い換えたら、オプション設定すらなくて驚いた。
自分は今はもう吸わないから問題ないけど、時代の流れを感じるね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 08:12:52.95 ID:bmiYHPbz0
シガーソケットじゃなくてアクセサリソケットって言われるようになったしな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 08:58:35.60 ID:BdhQfmm10
タバコを吸わないが灰皿を紙くず入れとして利用していたから不便に感じた。
今はドリンクホルダーに置くくず入れ使ってるがドリンクホルダーが1つ分埋まってしまう
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 09:50:28.88 ID:i038JPcU0
>>699
オプションもないのか・・・
自分も吸わないから気にしてなかったけど、
喫煙者はほんと大変だね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 12:41:23.77 ID:KZC5HDTw0
>>690>>692
常時、緑色点灯なら「その他の灯火類」になるだろ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 13:31:35.13 ID:KLMpFBg30
>>703
イルミだけのは違法じゃないから今もカタログに載ってて販売されてるんだよな
買う人がいないだけでw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 16:40:25.89 ID:N3rQv1Qc0
イグニッションキーシリンダーのキー抜きボタンはいつなくなった?
トヨタだと90系カローラから順次なくなったたけど、
逆に日産はその頃から採用が始まった気がする。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 17:29:47.14 ID:XCigX52d0
>>662
ドア閉めるとシートベルトが強制的にしまる三菱の逆輸入車とかあったな

車名は・・・わからんESCUDO
じゃなくてなんかそんな感じの
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 17:33:27.47 ID:mk+zXQja0
エクリプス?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 18:07:45.54 ID:qpfcNg/70
>>706
それだ!スタリオンとかも輸出仕様は同じだったのかな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 19:53:23.92 ID:k+rYfDjf0
>>705
マツダ車は昔からそんなのなかったな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 20:45:22.93 ID:EEewWDyoQ
ドアサッシにシートベルトアンカーが付いている日本車は今もあるのかな。
CA系のアコードクーペ等々、スタリオンやエクリプスもこのタイプだったかな?
CA系アコードクーペで実際試してみたのが、シートベルト装着状態で乗降が可能だった。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 20:50:31.07 ID:EEewWDyoQ
スレチだが、アプローズの様なノッチバック形状で、ハッチゲートを持つクルマは日本では廃れたと言うか普及しなかったね。
いつかこの様なタイプが出るなら、トランクリッド+ハッチゲートの仕様が出ないかな。
シュコダ・スペルブみたいに。

ttp://img2.netcarshow.com/Skoda-Superb_2009_1024x768_wallpaper_44.jpg
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 20:54:08.10 ID:SehLgQ2S0
プリメーラUKは結構見かけたような?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:13:19.08 ID:EEewWDyoQ
3穴ホイールのクルマ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:16:08.67 ID:EEewWDyoQ
スペアタイヤがトランクフロアに居座っているクルマ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:27:37.19 ID:EEewWDyoQ
三菱ジープのように、ガラス上部にワイパーピボットがある車。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:35:30.94 ID:k+rYfDjf0
>>711
アテンザスポーツはそれなりにヒットしたけどね

>>714
てかスペアタイヤ自体が絶滅危惧種だと思う。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:52:49.36 ID:3QGkvWKD0
駐車場の車を上から眺めてると、開閉式のサンルーフは皆無だね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 22:26:58.78 ID:EEewWDyoQ
解釈の違いか、プリメーラUKやアテンザスポーツは強いて言えば、セミノッチバックだと思う。
もっとも、今どきの一部セダンはセミノッチバックにトランクリッドという、使い難いことになっているが。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 22:31:11.97 ID:mr+OfR5+0
スペアタイヤがエンジンルームに入っている車
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 22:36:49.26 ID:RYf5Cqfv0
ノッチバックの軽自動車も廃れて久しい。
オプティもそんなに売れなかったしな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 22:42:57.88 ID:EEewWDyoQ
>>719
えーと、それはレオーネまでのスバル水平対向エンジン搭載車や、初代フィアットパンダがパッと思い浮かぶな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 22:46:34.27 ID:lPvgWm5x0
>>713
スマートフォーツーが3穴。シトロエン2CVも3穴だったなぁ。つか日本車で3穴ってあったっけ?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 23:01:38.23 ID:taR4gq780
>>720
スズライトとか、元祖ミニカとか、元祖キャロルとか、その辺?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 23:14:58.67 ID:EEewWDyoQ
>>720
あー、スマートフォーツーは3穴だね。すっかり忘れていた。ありがとう。
シトロエンAXも3穴だったなぁ。
日本車は、ミカサ ツーリングとかミカサ マークUライトバンなどが3穴だったかと。

ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1203595/p7.jpg
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 23:16:07.97 ID:KZC5HDTw0
うちの親父が乗ってるけどMR2は、スペアタイヤはボンネットに入ってるな
あくまでもボンネットだけど
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 23:19:19.41 ID:KZC5HDTw0
レスアン忘れた
>>719
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 23:20:22.65 ID:MoikA4s/0
>>722
フランス車だと結構多いみたいね
ルノー4やら5やらその他諸々

日本車とはちょっと違うけど日野ルノー4CVは3穴じゃないかな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 23:24:23.63 ID:IpnVxBv40
雨の日、サイドミラーを見やすくする為、
サイドウインドゥに小さなワイパー付いたのは流行らなかったな
友人が乗ってた80系マークU見た時は感心したw
窓全開にした時、ガラスが無くなっても
ワイパーが落ち込まないようにちゃんと、支えが有る
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 23:34:24.63 ID:EEewWDyoQ
>>725
うん、それだとミッドシップやRRの車がほとんどそうだね。
オヤジさんがMR2に乗っているとはカッコいいね〜。

余談だが、旧いVWビートルはスペアタイヤの空気圧で、ウォッシャー液を噴射していたようだ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 23:37:22.97 ID:EEewWDyoQ
下端がギザギザのマッドガード(泥よけ)

車名などのロゴが入ったマッドガードは廃れてはいないが、少なくなった感じがするなぁ。
軽トラの場合は4WDロゴが廃れた感じ。
かつてのサンバーやミニキャブは赤いロゴだった。

731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 23:54:11.02 ID:KZC5HDTw0
>>718
T24系プレミオやアリオンのリアガラスなんか傾斜がきついが故に
トランクリッドが短いから使い難くそう
傾斜角だけで言えばT23系セリカのリアに近づいてるから
どうせなら、ハッチバックにして開口部を大きくして使いやすくすれば良いのに、と思うけど
日本じゃ売れないんだよな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 00:03:08.24 ID:MH2c/INy0
>>711
シトロエンBX乗りだが、このタイプが一番好きなのだよ。
セダンじゃ積めない、ワゴンじゃ空間を持て余すおいらにはピッタリ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 00:04:47.85 ID:GGDB8Mr10
超音波雨滴除去機能付ドアミラー

バブル時代のトヨタ製高級車に装備されていた。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 00:20:36.03 ID:Sw4TjKUmQ
>>731
それ、同じことを考えていた。
現行のボルボS60は、いい加減ハッチゲートを付けたら?という感じ。

ttp://www.motordays.com/newcar/articles/s60_drive_volvo_imp_20110326/s60_05re.php
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 00:42:02.56 ID:Sw4TjKUmQ
>>728
ある意味、希少なマークU。そして貴重な体験かもしれない。

>>733
それね、コロナクラスにもあったんだよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 08:36:08.25 ID:VGpmbCZh0
>>728
日産がそれに対向して、一部車種のサイドガラスにワイパーつけてた気がする
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 09:25:28.40 ID:Y4kwLUcd0
>>736
日産のはドアミラーワイパー(初代シーマ)だったかと。
サイドウィンドゥワイパーは後にも先にもあれだけだった記憶アリ。
ミラーのワイパーは初代レパードのフェンダーミラーワイパーがあったね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 10:00:57.55 ID:2GtIZXF70
>>706
それ、アメリカのローカルレギュレーションで要求された装備。
Passive Restraintの一種で、エアバッグもしくは自動シートベルトのいずれかを
装備しなきゃいけなかった。
自動とはいっても肩ベルトだけで、腰ベルトは手動だし、アメリカローカルなだけに
コストも高くついてしまうので、エアバッグの普及で消滅。
当時のアメリカ向けモデルにはどの車にも装備されていた。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 10:06:49.47 ID:2GtIZXF70
>>733
あれはなかなかモノにならなくて、量産の目処がついたのが
初代セルシオ発売の2週間前だったという。
開発や生産の現場のスタッフは死ぬ思いだっただろうね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:56:05.90 ID:zIAaGTyp0
>>739
超音波だけじゃ水滴飛ばしきれず、ミラー裏に熱線仕込んで残り水を熱で蒸発させてたんだっけ?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 22:17:17.11 ID:RZwsB+RB0
過去ログも含めて
超音波だと一瞬で水滴が消えるが付着のしにくさは持続しない
ヒーターミラーだと一瞬で水滴を消すことは出来ないが付着のしにくさは持続する
結局は大型も普通車も含めてヒーターミラーに落ち着いたんじゃないかと
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 23:45:48.18 ID:Sw4TjKUmQ
例えば3000rpm辺りまでイエローゾーンのタコメーター。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 23:49:13.32 ID:Sw4TjKUmQ
後付けフォグランプによく見られた、決してイエローには見えないレンズ色。
ややブラウンやオレンジがかっていたりした。
あのレンズ色はなんだったのだろう。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:10:07.10 ID:J/6gdk4V0
>>243
マルチコートレンズかな?
今もホンダ、マツダ、三菱、スズキ、スバルにOPで有るよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:10:52.72 ID:J/6gdk4V0
>>744安価ミス
×>>243
>>743
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 01:09:25.74 ID:gCjDjmLJQ
>>744
いやいや、そんな新しくないんだ(笑)。30年以上前の話。

でも、ご指摘のマルチコートレンズもあるね。少々ゴールドっぽいかな。

tp://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPat/115558/p1.jpg?ct=c11d98c80a8a

例えばこんな色が近い…かなぁ。
ttp://st165.dip.jp/timeSlip/RT55M002.jpg

ビール瓶の色を薄くしたようなレンズ色もあったけどね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 01:59:12.27 ID:gCjDjmLJQ
ボディ同色ヘッドライトベゼル。
例えば、初代フィットSパッケージや初代アテンザに純正オプションに設定。
現行車では思い当たらない。
現行輸入車では、例えばコルベット。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 02:43:27.77 ID:J/6gdk4V0
>>746
それっていわゆるイエローレンズじゃね?
現行車で標準装備の車はもう無いかなー
乗用車じゃないけど、大型バスの三菱ふそうエアロスターはイエローレンズのフォグランプが標準装備だね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 10:13:37.39 ID:WWICMcIg0
>>747
あれはディーラーOPレベルだけど、標準装着品で
ボディーカラーに合わせてランプの加飾やカバーの色を
変えていた車があった。
110系のマークIIでは、リアコンビランプにボディー
同色部分があったし、アルテッツァは同じくクリアコンビランプの
カバーのスモーク度合いを濃色車と淡色車で変えていた。

ボディカラーによって、本来不要な造り分けが発生するので
どう考えても、コストで不利。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 12:03:23.65 ID:gCjDjmLJQ
>>748
そうイエローレンズ。
イエローレンズが廃れたと言う意味ではなく、色調のこと。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 12:28:40.41 ID:gCjDjmLJQ
>>749
アルテッツァの場合、別に大したことでは無いと思うな。
考え方を変えてみると、グレードによって異なるテールレンズを採用している車種は沢山あるから。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 21:17:53.17 ID:IN5T59dVQ
何ていうタイプかは知らないが、かつて一部の欧州車で見られたワイパー。
セリカLBターボなど、国産レーシングタイプもこのタイプがあった。

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b7/Peugeot_604.jpg

ttp://farm1.staticflickr.com/160/401451166_ca2aa8d292_z.jpg?zz=1
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 21:25:55.36 ID:wxnkZc9x0
>>752
ポルシェがこんな二枚刃ワイパーだね。

ポルシェ911(993)の2枚刃ワイパー
http://www.youtube.com/watch?v=BGNm0n-3QRw#t=37s

ついでに

ルノー・アルピーヌの変なワイパー
http://www.youtube.com/watch?v=Tg-hRQrehYk

特徴的なベンツの2本ワイパー
1987 mercedes 420sel part 2
http://www.youtube.com/watch?v=l6c9FZPm1pI
http://www.youtube.com/watch?v=-yvmVcFuGII#t=1m42s

立った状態で停止するセアト・アルテアのワイパー
http://www.youtube.com/watch?v=f9CPqJOVdqw#t=25s
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 21:33:39.08 ID:CUkPJH+m0
関係は無いが、先代シビックタイプRのワイパーもワゴンみたいな変態配置だよな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 21:40:56.00 ID:IN5T59dVQ
>>753
ありがとう!全て見たことがある。
アルピーヌV6ターボは、こちらもお奨め。
http://www.youtube.com/watch?v=KnoalGOZxNA&sns=em

現行のポルシェ911は、長年採用していたタイプでは無いように見えるけど、どうなんだろう。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 21:53:47.33 ID:IN5T59dVQ
セダンでトランクリッドがテールランプの上付近から開くタイプ。
近年ではクルーがこのタイプだったが。
今時のデザインではバンパーレベルから開かないと、小さな荷物しか乗せられないな。

余談だが、30系カローラの様にバンパーレベルから開くタイプからテールランプ上から開くタイプになった車種もあった。
10系や20系から乗り換えたオーナーは、この点使いづらくなったと思うのだが。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 21:59:36.45 ID:IN5T59dVQ
頭部保護機能付サイドエアバッグ。
結局採用したのはマツダだけだったかな。
頭部保護はカーテンシールドエアバッグの様なタイプが主流になった模様。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 22:01:25.01 ID:02QUCTJW0
>>756
今のセダンてトランクリッドの面積が異常に小さいからなあ

如何にもセダンって形のタクシー専用車でも
クルー・セドリックセダンはテールランプ上から、コンフォート系はバンパーレベルからだったりする
LPGタンクの存在を考えるとテールランプ上からの方がいい気がするな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 22:16:19.57 ID:IN5T59dVQ
日本車のミッドフレームウインドゥ
アルシオーネSVXが日本初らしいが、日本車で似たようなものでセラ、キャラ、AZ-1。
ハイエースバン等の後席の引き戸窓、あれはミッドフレームとは言わないよね。
そうそう、グラスキャノピーも廃れた。

ハイエースバン等の後席の引き戸窓、あれはミッドフレームとは言わないよね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 22:25:07.19 ID:IN5T59dVQ
イミテーションの両出しマフラー。
L70系ミラTR-XXが出た時、消音のある側から引っ張っていた。
なので、冬期マフラーから出る水蒸気が片側だけ少なかった。
完全ダミーで無いだけマシと言えばマシか。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 22:39:52.13 ID:IN5T59dVQ
スモーク調ヘッドライトレンズ
後期型L70系ミラTR-XX。他に1台はあったと思うが、思い出せない。
現行型で装着している車種は、ちょっとわからない。
ヘッドライトベゼルが黒いから必要無いのだろうか。
ブルーレンズは近年装着されているね。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 22:53:56.44 ID:IN5T59dVQ
ダブルバンパー風のドレスアップ用品。
通常のバンパーにメッキのパイプを装着できた。

例えばBD系ファミリアの場合、フロントバンパー上に一本。
リアバンパーには左右に装着できた。
商品名はバンパーガードデッキ。
他車ではバンパー下に装着できるタイプもあった。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 22:57:37.54 ID:X6nQ7Wjf0
G50プレジデントやインフィニティQ45みたいに、タイコの前まで2本なのに左側にまとめてる車もあったな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:17:18.96 ID:oIgxd/5F0
バンパーと言えばセパレートタイプのバンパーは?
中央部が繋がっていなくて、左右だけにバンパーが有る奴。
いすゞのベレットとかに有ったと思うが。

それにバンパーに縦に付いてるカツブシみたいな奴。
バンパーの高さ違いを吸収する目的だと思うが・・・?
自分が見たのは811型ブルーバードの、ショックアブソーバ付きバンパー装着車に付いていたのが最後かな?

それとメッキの鉄製バンパーって、今時の乗用車で採用してるのって有るんかな?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:40:03.66 ID:IN5T59dVQ
>>764
カツオブシみたいのものは、所謂オーバーライダーというヤツだね。
ミツオカビュートが付けているよ。ただ、鉄バンパーなのかな?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:41:17.41 ID:dgiRnS6C0
>>764
GTR専用装備<ベレットのセパレートバンパー 大型丸形フォグランプを装着する関係でそうなった。カコイイので良いw
あと国産現行乗用車でメッキの鉄製バンパーは安全基準の都合で消滅。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:44:42.60 ID:5JGExgjp0
>>764
鉄製のバンパーは今の歩行者保護規定に通らないでしょう
精々樹脂にメッキでしょう
オーバーライダーは昔、出っ張った所にお役所の人の足が引っ掛かって、
ケガしたので、出っ張りの無いウレタンバンパーに替わったっていう嘘みたいな噂を
どこかで聞いた事有るけど、本当かどうかは分からない
どちらかと言えば、整形自由度の高い樹脂になったので、デザイン性優先で
今の様なバンパーになっていったと個人的に思う

768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 00:04:33.15 ID:IN5T59dVQ
スレ違いで恐縮。
こんなタイプのバイザーは無くなったと思っていたら、
ttp://art57.photozou.jp/pub/738/484738/photo/82555218.v1306894230.jpg

旧型エクストレイルにはあったんだね。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~kishimen/image/rearview.jpg

幅が狭くて日除け効果が期待できないタイプは、例えばリアウインドクリーナーと言う商品名のものがあった。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 00:09:43.51 ID:HbMiwNVo0
ヘッドライトがガラスレンズってまだ使われている?
最近のは樹脂ばかりで黄ばんでいるのが多い。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 00:15:02.20 ID:4ciUu+EU0
ウレタンバンパーは良かったな
ぶつけてもすぐ元の形にもどり、お互いウレタンバンパーよく走りながらダチの車の後ろに
ぶつけてあそんだっけなwww
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 00:15:14.93 ID:8X+JSol1Q
>>764
左右分割バンパー風なのはフィアット500。
現代ではこんな感じになるんだろうね。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 00:34:18.99 ID:8X+JSol1Q
>>770
そうだね。
昔自分が乗っていたのは、ウレタンでは無い樹脂の黒一文字バンパーだったけど。
内部がハニカム状なのか知らないけど、スチールフレームがあった。
メーカー曰く、プラスチックカバー付バンパー。
少々当てられてもびくともせず、自分の車に当てた相手の車は全てバンパーがひしゃげていた。
擦ってもあまり目立たない無塗装の黒バンパーは実用的だと思う。
ただ、エプロンまで黒いとちょっと…、だけど。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 00:51:30.46 ID:+87cV4uA0
>>752
それ見てると、トヨタのセプターとかマークIIワゴンで、
リアゲートワイパーが二刀流の奴思い出す。

ああいう配置のリアワイパーも見かけなくなった。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 00:58:38.03 ID:/+tVIJEv0
>>768
昔の車で流行った日除け?バイザーと違って
旧型エクストレイルのは
雨や悪天候で、リヤタイヤで跳ね上げた汚れがリア周りに付いて汚れないように
ルーフ上を流れる風をムリヤリ、リヤウインドゥ下へ導くもの
クロカン4駆関連ではお馴染みの装備で、
今でも、色んな車種向けに社外品からも各種出てるよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 01:00:11.67 ID:JHTLS8vB0
ワイパーといえば
90年代辺りだったと思うけど、一つのブレードにゴムが二つ並んでるのがあったよね
あれってなんだったんだ

>>769
俺の知ってるのだとコンフォートがガラスレンズだったはず
最近また生産し出したとか
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 01:23:10.14 ID:9o5qxc4T0
>>774
それ、バスのリヤスポイラーと一緒だ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 01:28:13.80 ID:8X+JSol1Q
>>774
これは誤解を招く書き方だったね。
SUVはガラス角度が立っていて、リアシートまで距離があるし、ましてプライバシーガラスを付けていれば、日除け効果は関係ないだろうね。
バイザーと言うより整流板と書けば良かったな。
最後の文面でもわかるとおり、ハッチバックなどでもバイザーと言うより、リアウインドに風を流すのが目的のものがあった。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 01:38:44.98 ID:8X+JSol1Q
>>773
おかげで払拭面積の狭いのが増えたね。
日本車で二刀流でユニークなのは日産AD-MAXかな。

ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/815/763/2815763/p1.jpg?ct=5e582d193449
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 04:46:17.49 ID:DsiN21ve0
>>761
マツダ・ペルソナ。
スモークというかブラウンというか、とにかくグリルと同色の色が付いていた。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 09:00:29.32 ID:gpytTi5K0
>>773
クラウンワゴンは3本ありましたね

メーカーもお金をかけなくなったからかな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 10:01:29.84 ID:8X+JSol1Q
>>779
そうそう、ペルソナだ。ありがとう。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 10:09:15.40 ID:yS2jd5EJ0
ペルソナはいろいろ凝ったおもしろいクルマだったよな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 10:26:45.88 ID:5kxT/ul90
バブル期を代表する一台だね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 12:00:53.27 ID:8X+JSol1Q
>>775
廃れたと思っていたら、現在も販売しているとは…。

昔、ゴルフUとジェッタUは純正オプション品があった。
ブレード、アーム、フィンのセットで15,500円(BOSCH製)

>>780
クラウンワゴンのリアワイパーは2本しか思い出せない・・・。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 12:10:32.16 ID:e/SEh7Z80
話し反れるけど、
今、クリアテールレンズが多いけど、
赤レンズの下に青と緑のLEDで、透明に光るバックランプとかできるかな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 12:15:17.00 ID:8X+JSol1Q
>>782
ユーノス300の丸く光るテールランプも好きだったな。
リアシートは連続一体型ヘッドレストって、あれヘッドレストなのか?と当時は思った。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 12:19:45.23 ID:Cwlk8iVI0
>>731 うちにプレミオがあるけど、
トランクの蓋を開けて荷物を積むたびに
リヤウインド下端に頭をぶつける。
トランク奥行きが深いだけに実に不便。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 13:20:42.98 ID:nKs81jDT0
七色に光るクルクルテールに換えていたけど、
恥ずかしいから止めとけってね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 19:09:42.75 ID:6QXFkWs40
>>760
AE101のレビン・トレノは低回転時は片側だけで、高回転時は間の仕切りが開いて両方から排気だった気がする
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 20:44:23.66 ID:HbMiwNVo0
軽の3本だしマフラーよりはマシだと思う。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 20:58:38.86 ID:ppNJimOJ0
>>785
理屈で考えると無理っぽい気がする。
赤レンズを通ってきた光が赤いのは、赤以外の色も含んだ光源の中から赤い光しか通れなかったってことだからな。
青と緑の光はさえぎられて、暗いだけなんじゃないの?
もちろん(色々な面で)100%or0%じゃないだろうけど。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 21:06:10.70 ID:75indMgX0
赤レンズに、こっそり細かいクリアをポツポツ入れとけば、いいんじゃね?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 21:39:14.23 ID:8X+JSol1Q
毎日複数出してたら、ネタが無くなって来たw

排気量を表す数字がcc単位で表記のエンブレム。
大昔2000、30年以上前から(?)は2.0表記。
S2000やTRD2000は車名だし・・・。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 22:18:13.95 ID:B9NpcIjw0
グレードを示すエンブレムも殆んど見なくなった
グレード自体も三種類くらいで何とかパッケージという仕様にして認可数をへらしてる。

Delux、カスタム、GL、GL6、GX、GX6、SGL、SGXという感じだった
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 22:27:53.29 ID:8X+JSol1Q
今もテールランプにエンブレムを装着した車はあるかな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 22:40:17.39 ID:PF+vDtsQ0
>>795
テールランプ部にグレードエンブレム付けている車って110系マークIIみたいなタイプか?
テールエンドにグレードエンブレムならカローラやクラウンが相変わらず。その手の物を好むジジイ向け車だしw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 23:06:09.87 ID:uYLr0NRC0
>>794
同一グレードの排気量違いとかもあったもんな。
例えばGCカペラ前期だったら

1600 SG、SG-L、SG-S、SG-X
1800 SG-L、SG-S、SG-X、GT-S
2000 SG-X、GT-S、Limited、GT-X
2000 ターボGT、GT-S、GT-X
2200ディーゼル SG-L、SG-X

みたいな感じで。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 23:22:54.21 ID:+87cV4uA0
>>789
Y31のVG搭載セドグロはもっと凄いというかアレだ。
1本出し、デュアルテールのマフラーだが、
サイレンサーから後ろを長さの違う二系統に分けて、
可変バッフルで低回転の時は長い系統から、高回転時はバッフル開いて
短い系統から排気させるという無駄に凝った事をやっていた・・・。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/232669/blog/21274718/

Y32では流石にここまで凝ったシステムにはならず、
堅実にデュアルテールの片側を可変させるだけになった。
ttp://teammho.searchnavi.jp/c-log199.htm

Y33以降にもあったんだろうか? こういうのって。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 23:24:32.65 ID:B9NpcIjw0
>>797
日産とマツダはグレード名が同じなのが多かった
それ以前はスーパーカスタムがお気に入りでRX-7にすら使ってたな

E30カローラセダンは
1200
スタンダード、DX、HiDX、SL
1400
DX、HiDX、SL
1600
HiDx、GSL
さらに2ドア4ドアが存在
ハードトップはスタンダードが無く代わりに1200と1600にSR、1600Levinが追加と覚え
きれないくらいだったのに更にスプリンターが存在してるのにその上・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 23:30:38.91 ID:7+ebyTHx0
三菱GTOのアクティブエキゾーストシステム
スイッチで出力重視のノーマルモードと静粛性重視のサイレントモードを切替え
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 23:46:48.57 ID:ng2FOq1K0
そりゃ排気量違いの同一グレードなんてトヨタなんか普通にあるでしょ
コロナ 2.0EXサルーン、1.8EXサルーン、1.5EXサルーン
アリオン A20G、A18G、A15G
カローラ 1.8GL、1.5GL、1.3GL
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 23:47:30.34 ID:rHqYRTdK0
>>800
実は似たようなシステムが本家のポンティアックGTOにも存在した。
しかも1970年に。。。
ttp://www.youtube.com/watch?v=KGC3dlzQ8WQ

この頃のは単純に音をでっかくするだけが目的だったみたいなんで、
消費者団体のクレームだかであっと言う間に姿を消したようだが・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=Mwov5Kp0SCE
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 23:56:54.83 ID:8X+JSol1Q
>>796
そうだな。マークUのはショボい気がするが。
あと20ソアラやCB系アコードインスパイアやCC系インスパイアと言ったところか。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 00:05:02.25 ID:kK+S7N1v0
>798
実はあのY31マフラーはF31レパードにも装着してた。
回転数に応じてソレノイドがワイヤーで右側だったかのテールパイプを開閉する。

そしてBNR34型GT-Rもそれを単純化した物が付いてる。
こっちは単純に排気圧力が高くなるとメインマフラー内のバルブが圧力で開くだけ。

そう言えば「Jet TURBO」なる三菱のターボ技術や、日産の可変A/R TURBOもターボ車が壊滅した現在は廃れた技術の中のさらに廃れた技術と言うのだろうか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 00:06:45.29 ID:bN3htZH10
ホンダのウィングターボも(´・ω・)
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 00:14:56.00 ID:Z7dxI9caQ
>>799
スレチだが、E30カローラで当時ちょっと凄いと思ったのは、2ドアにも最上級グレードのGSLとその下のスポーティーなSLがあったこと。
やはり売れなかったか、マイチェン後のE50系では両方落とされた。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 00:20:46.29 ID:9sYL/yaI0
バブル期は3S-FEでもマフラー2本出しだったのに
90年代後半以降じゃ3S-GEですら1本出しだもんな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 00:28:40.84 ID:bN3htZH10
>>806
他社もだけど1200DXにすらハードトップ(クーペ)が選べたのも考えて見ると
凄い。実質最低グレードでラジオとリクライニングシートに青色ガラスが付いているのが
めぼしい装備。

昔は3ドアハッチバックは大人気だった反面5ドアハッチは「所帯じみている」と売れなかった
それが今では・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 00:32:32.29 ID:cFvNiUlC0
昔は今でいう、レガシィなどのステーションワゴンが商用車っぽくて貧乏くさいって
感じだったもんな。時代とともに好みも変わるもんだ。
俺は今でも3ドアでないと駄目だな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 00:47:02.37 ID:Z7dxI9caQ
>>807
ひょっとしたら流行もあるのかも?
2本出しは古くからあるけど、太い1本出しの方が新鮮に見えると言うことで。
余談だが、4A-G搭載のAE82カローラFXはマフラーカッターのせいもあるけど、太い1本出し。
同じくAE82のカローラセダンGTは2本出しだったなぁ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 01:09:21.85 ID:Z7dxI9caQ
>>808
何たってワイドバリエーション化の時代だったから。
カローラ1200DXのHTは少々違和感あったな。
ハコスカHTの1500と較べたらマシだったけどね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 01:20:30.29 ID:Q5YX+ZRI0
>>801
それを今やれるのはトヨタぐらいなモンでしょうな。

>>808
あの大ヒット車BDファミリアの「XG」も前期型は3ドアハッチバックにしか設定されてなかったもんな。
後期型で5ドアと4ドアセダンにも追加されたけど、結局3ドアしか売れなかったんだよなぁ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 02:10:51.74 ID:1QbRajA70
>>811 まあ当時のクラウンやコロナHTにもDXが設定されてた時代だし。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 02:42:17.58 ID:Z7dxI9caQ
スレ違いだけど、一部車種のスポーティーグレードで2番目のハイパワー車は、影が薄くて目立たなかった印象があったなぁ。

BD系ファミリアXGiはEGI搭載でキャブ仕様よりハイパワー。しかし後にターボが出て目立たない子に。

80系カローラセダンSRはリフトバックだけにあった1600cc+EFIをセダンに搭載。すぐに4A-G搭載のGTが出て、これまた影の薄い感じに。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 02:46:04.65 ID:dBO1wplO0
>760
ダミーだったら無限のコスメティックフィニッシャーがつい最近まであった

>764
プロボックス、サクシードのフロントバンパーみたいなの?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 03:19:06.08 ID:Z7dxI9caQ
>>815
似てるかも知れないけど、目的が違うんだよ。
ttp://ccsrpcma.carsensor.net/CSphoto/bkkn/022/262/U00001022262/U00001022262_002L.JPG
このクルマは左右だけにバンパーがあって、中央には無い。

対してプロボックスは全体がバンパーで、擦り易い左右は少し厚みを増して、なおかつ無塗装にして傷を目立たなくする様に作られているんだと思うよ。
ttp://image2.kurumaerabi.com/image/01/34/d4/0134D46B.jpg
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 05:24:12.94 ID:dBO1wplO0
>>816
ttp://www.interq.or.jp/japan/makocho/d-probox.htm
分割バンパーの事だと思ってました。

プロボックスのバンパー3分割なのは知っていたが、真ん中が鉄だとは知らんかった
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 07:16:18.98 ID:x6FeUh0k0
>>810
二本って左右出しじゃなくて、デュアルってことか。
出口が太いってだけで停められていた時代だから、
口径を稼ぐためにデュアルにしたって話を聞いたことがある。
嘘かホントかは分からんけども。
あと、Z432は縦デュアルだった。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 08:00:19.72 ID:EVb8xAof0
>>780 歴代のクラウンカタログを見たが
どれも2本なのだが、どの世代なんだろ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 11:50:37.54 ID:Ci3rIA5F0
根元から腐食して折れるリコールが記憶にある
改良版にはタイコから支柱が追加されてたと思う。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 13:09:46.23 ID:o91Ow9qs0
>>798
20Bコスモの可変排気システム
マフラーは4本出しだけど、
低回転では2本、2500rpmで3本、3000rpmで4本になる
あと、
三菱GTOとかは、
エンジン回転数で可変だけじゃなく
スイッチで強制的に開けて音量大きく出来たりしてた
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 14:56:38.99 ID:Z7dxI9caQ
>>818
そうそう、デュアルマフラーの事。書き方が悪かった。

>Z432の縦デュアル
社外マフラーの縦デュアルは240Zとかに装着してるのは見かける。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 17:55:28.01 ID:2FGZmMxm0
デュアル ってのはエキパイ下から出口までずっと2本で走ってるマフラーのことをいうのだが?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:04:16.70 ID:Z7dxI9caQ
古いのだとトヨタ2000GTやハコスカGT-Rなどが本来の意味でのデュアルマフラーなんだろうね。
ソレ、タコ、デュアルは現代では死語か?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:10:17.13 ID:Z7dxI9caQ
特装車を除き、乗降性を楽にする回転ドライバーズシートの設定はあるのかな。
http://www.youtube.com/watch?v=dirQhBMqDUo&sns=em
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:28:53.50 ID:Z7dxI9caQ
既に出ているかも知れないが、純正のターボやスーパーチャージャーの装着車で、インタークーラーが無い車。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:34:41.54 ID:Z7dxI9caQ
ハイオク仕様の軽自動車。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:37:45.73 ID:cFvNiUlC0
後輪駆動の軽自動車(トラックでない)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:38:52.08 ID:vbROyU/b0
>>825
最近マイナーチェンジしたティアナに
運転席と助手席に回転シートの設定が追加されたけど
ベース車の30万高だよ
一応、オーテックの持ち込み登録扱いだから特装車かな

ttp://www2.nissan.co.jp/TEANA/customize_premium.html
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:41:26.03 ID:9mjWeOQn0
>>825
ティアナのAXISにあるよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:42:10.13 ID:9mjWeOQn0
>>829
被った。リロードすべきだったなぁ・・・。orz
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 22:43:09.97 ID:Z7dxI9caQ
>>829
>>830
現代もあったんだね。情報ありがとう。
>>831ドンマイです。

でも、AXISって特装車じゃなかったかな?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 22:51:02.88 ID:T+Y3jd++0
>>828
i
少し前はZ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 00:04:31.89 ID:sWz6gQC90
>>832

>>829です
ちょっと回転シートについて調べてみたけど、
運転席の回転シートは、法律上は今は運転補助装置として定められていて、
現在の場合、バリアフリー法による税制絡み(消費税や取得税の減免)とか
運転補助装置としての基準の審査とかで
いちいち持ち込み申請しないといけないみたい
あまり数が出ないのも一因みたいだけど

それと少し前まであったミニバンの回転シートも、
全席3点シートベルトの義務化でいつの間にか無くなっちゃったね
シート内に3点ベルトを埋め込めば済みそうだけど
強度やコストがべらぼうに掛かりそうだし
昔のレジアスに有ったような運転席を回転させた場合
エンジンが始動しないのと同じ方式だと
わざわざ買う人がいなそうだし


835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 00:15:16.30 ID:sWz6gQC90
ごめん、まだノアとBOXYの7人乗りに設定があった
けど絶滅危惧種だね
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 01:31:06.11 ID:JvDcKPdaQ
>>834
>>832です。わざわざ調べていただき、恐縮です。
また、非常に解りやすかった。
1984年頃のアルトの時とは大分情勢が違うんだね。

回転対座シートで思い付いたけど、背もたれが反対側に移動する事によって対座するシートは社外品はともかく、純正としてはかつてのタウンエース(とデルタ?)位しか思い浮かばない。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 01:38:11.77 ID:JvDcKPdaQ
軽自動車の四輪独立サスペンション。
スバル製の軽自動車が無くなった現在、廃れてしまった。
カン違いかも知れないけど。

かつてはダイハツやスズキも四独サスを採用していたことがあったんだが。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 01:49:05.50 ID:ZETcfijO0
>>824
タコはマツダのSKYエンジンで現役だね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 02:06:20.94 ID:JvDcKPdaQ
フルトレーリングアームのリアサスペンション。
日本車では思いつかない。

かつて日産のFF車はチェリー以来、こぞって採用していたんだけど、N12パルサーを最後に廃止。

トヨタは初代ターセル/コルサに採用したのが、最初で最後だったかと。

三菱は初代ミラージュ等のFF車に一工夫加えたU字型トレーリングアームを採用。

フォルクスワーゲン、プジョー、ルノーは熟成を重ねて随分長期間採用していた。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 02:17:51.50 ID:hAKaDCQU0
昔、スーパーストラットサスはサーキットでのセッティングに悩みまくった。
悩んだ挙句、ノーマルの車高が一番速かった。下げるととにかくストロークしないのよ。
でもウェットでの安定感もあったし、もっとストロークできる足があれば歴史は変わって
いたかもしれない。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 02:21:13.67 ID:kaphF6ZD0
フルトレーリングアームは良く分からないけど
リトラクタブルヘッドライトのアコードを買うとき
4輪ダブルフィッシュボーンを強調していた。
静かでハンドルが軽く良い車だったよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 02:39:25.21 ID:4Cf7wplx0
日本車のリアセミトレーリングアーム式サスペンション

20年ほど前のモーターファン別冊を見ていると時々出て来ますが、
最近少なくなったような気がする。

10年くらい前からトヨタ車に、リアトーションビーム式サスペンションが多くなった。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 03:02:00.96 ID:JvDcKPdaQ
>>841
今も好きなセダンの1台。アコードCAなんてのもあったね。

当時、懐かしのDOHC+デュアルキャブに惹かれて1.8 EXL-S 5MTの購入を検討したなぁ。
後年、同僚が代車で乗って来たのが2.0Siエクスクルーシブだったので、ちょっと欲しかった。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 03:02:18.78 ID:DczARg/90
ディストリビュータ

そろそろ絶滅したような気がする。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 03:18:50.67 ID:pCmAXDFl0
今はダイレクトイグニッションが主流だよねー
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 03:45:08.08 ID:JvDcKPdaQ
>>842
BMWの影響か、FRのリアサスにセミトレを採用した時期があったね。
日本ではRRのサンバーが最後のセミトレ?
かつてはフェローMAXやフロンテ、1300Gやレオーネなども採用されていたなぁ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 04:33:05.16 ID:To0u/BUD0
>>843
EXL-Sの4ATに乗ってますた。
今思い出しても良い車だと思います。
ボディがちょっとやわいけれどね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 04:34:34.80 ID:To0u/BUD0
>>839
降るトレーリングアームといえば、プジョー・ルノーもそうだけれど、なんたってシトロエンだろ。
そのシトロエンも、最近はビームアクスルが…
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 08:48:08.30 ID:sGelXlbL0
セミトレと言えば日産だな
発進時・加速時にリアが思い切り沈み込むのがカッコ良かった

リアトーションビームは軽量FFに採用するのはわかるけど重量級にまで採用するのはどうかと思う
しかも4WD仕様までサス形式が同じとかもう
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 11:46:46.88 ID:cpMwnkw0Q
>>844
デスビ関係でも、この商品と交換するとパワー&燃費がアップ!なんて商品が沢山あったなぁ。
あと、透明なキャップが懐かしい。

>>845
現在の軽トラックは全車装着していて、時代が変わったなと。

赤等のシリコンコードに交換すると、ついエンジンルームを眺めてしまった。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 15:33:27.45 ID:qngTwGCr0
プレッシャーウェーブスーパーチャージャーって既出?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 16:06:41.15 ID:cpMwnkw0Q
>>851
すまん、既に>>457で俺が書いた。

853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 16:16:31.25 ID:Pndb0jkY0
そのPWSディーゼルがクロノスとアンフィニMS-6にも搭載されていたのはほとんど知られてない。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 17:01:57.18 ID:qngTwGCr0
>>852
このスレになってからはずっと見てたのに見落としたみたいだグフッ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 19:03:38.48 ID:g59WSIjO0
>>843 俺は予算の都合でEX-Sを最初検討してたんだけど
装備とか性能とかをカタログ眺めながら考えてるうちに
いつの間にか2.0Siを買っていた。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 19:37:25.23 ID:FBPyGBQL0
この前久々に PWSディーゼルのカペラカーゴを見かけたんだが
かっこいいよなぁ・・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 19:37:39.37 ID:Pndb0jkY0
>>855
アコードCAって発売当初はリトラとの差別化の為に2.0Siの設定なかったよね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 19:55:17.44 ID:cpMwnkw0Q
>>855
それはまた価格、動力性能、装備と凄い差(笑)
結局別の車種を購入したんだけど、契約翌日にビガーをわざわざ家に持って来てくれたベルノ店のセールス氏には悪いなぁと思ったと同時に、今も感謝している。

>>857
当時、それでちょっとキレかけた(笑)
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 20:08:35.79 ID:cpMwnkw0Q
>>854
PWSに何かエピソードや裏情報、技術解説などがあったらどうぞ(笑)

>>856
つい最近GTを見たよ。

一度サードシートに座ってみたい。
後続車に乗ってる人と目が合いそうで恥ずかしいけど。
なんだか、市中引き回しの刑か放置プレイみたいだ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 20:14:17.89 ID:Lq0dDbOt0
>>859
そういや、サードシート付きステーションワゴンは国産車では消滅したな。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 20:32:37.64 ID:cpMwnkw0Q
>>860
かつてのセド/グロワゴンやクラウンワゴンは8人乗りだったね。
いろんな意味で凄いな。。。

廃れたと言うか、普及しなかったと言うか、セド/グロワゴンの左クオーターウインドゥが開いたね。
あと、リアゲートが上下別に開く国産ステーションワゴンはちょっと思い出せない。
クラウンワゴンは、リアウインドゥを開けてからゲートを開けるタイプがあったね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 21:06:50.35 ID:cpMwnkw0Q
スレチだが、廃れたというより、一時廃れた(?)タンブラースイッチ。

センターコンソール最上段、横3列のスイッチ。
ttp://60.32.95.66/cwimg/Y/Y1622_3.jpg

メーターパネル下、左右のスイッチ。
ttp://blog-imgs-26.fc2.com/h/i/m/himenomotors/015_20110209082947.jpg

突出してるので、衝突時は危ないから廃れたかと思ったが、スイッチが突出しないように工夫して、現代の基準に適合したものが出ている。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 21:17:11.32 ID:6GglOexj0
おお、シルビア!
おお、サニー!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 21:18:20.32 ID:6GglOexj0
トグルスイッチじゃね?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 21:53:39.30 ID:D8ISZguv0
>>857 >>858 たしかCAは昭和62年に追加になった。
俺が買ったのは昭和61年だが、CA顔に顔面移植しようと
半分本気で思った。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 22:44:41.23 ID:cpMwnkw0Q
>>863
さすがですね。
ただ、「おお」と聞くとローレルを思い出すのはトシのせいか。

>>865
ちょっとフロントをぶつけて、保険金でCA顔に移植。と言うのは出来そうだが、無理だろうか。

アコードCAの意味をクリオ(店の)アコードと思ってる人が結構周りにいたなぁ。

http://www.youtube.com/watch?v=De6QwTewaTc&sns=em
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 23:06:49.68 ID:cpMwnkw0Q
現行型の日本車でアコード エアロデッキの様に、リアゲートがルーフの一部まで開き、しかもガラスなのは皆無だと思うんだけど…。

ttp://www.carsensor.net/CSphoto/ml/933/192/U00007933192/U00007933192_4_001.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=KnOvCnpfvw4&sns=em

http://www.youtube.com/watch?v=8CrCtD3vAhM&sns=em
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 23:41:00.73 ID:sGcwKDpA0
>>866
バイク板住人の俺は「おお」と聞くとCB400Fしか出て来ない。。。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 01:09:17.11 ID:k+kglfzzQ
>>868
何のことかと思ったら、なるほど、発売当時のキャッチコピーだった訳だ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 05:01:03.23 ID:1LI/wNVZO
三角窓
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 11:29:42.01 ID:k+kglfzzQ
現行の3BOX車で、燃料タンクがリアシートとトランクルームの間や、トランクフロア下に配置している車はあるのかな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 12:04:15.07 ID:c63KF2vj0
>>867
最近出たばっかりのシトロエンDS5がこのタイプのリアゲートを採用してるな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 12:13:19.90 ID:BHFh/Klc0
>587

亀ですまん
「ワンタッチ・ベンチレーター」あれは、まさにドアミラーの部分を改造した物。
国内ドアミラー解禁の見当を付けて設計するも、認可が下りなかったため急遽あのようにした物。
けがの功名って物でしょうか。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 20:58:15.73 ID:k+kglfzzQ
>>873
>>587です。
ドアミラー車は当然設定が無く、フェンダーミラーも選べたのに廃止になった様子。
便利そうな装備なのに、結局アレは一体何だったんだか(笑)。

ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/001/254/613/1254613/p1.jpg

余談だが、リアフェンダーのエアアウトレット。
北米仕様はこの位置にマーカーランプが付くので、どう対処したのか興味があった。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 23:34:00.62 ID:k+kglfzzQ
分割タイプのカーペット。
現在は一体成形カーペット(またはビニール)が一般的だが・・・。
カローラの場合はE30系が分割、E50系は全グレード一体成形になった。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 23:38:01.34 ID:k+kglfzzQ
全く確認していないので、フライングの可能性大だが、蛇腹タイプのMT用シフトブーツ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 23:41:12.71 ID:feQPwkPx0
てか乗用車のMT車自体が絶滅危惧種
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 23:42:18.02 ID:x0nOkNnH0
kトラとかは?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 23:43:49.53 ID:feQPwkPx0
最近は軽トラでもATで買っちゃう人多いしな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 00:11:51.02 ID:GncH62mM0
>>879
いや
蛇腹タイプのMT用シフトブーツ の話
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 00:19:17.64 ID:fl0ZWYo00
アンカー付けずに中途半端に略したレスするから誤解されるw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 02:17:53.79 ID:BZdf+bKbQ
軽トラックは蛇腹ブーツが一般的ですな。
550cc時代はレバーむき出しがほとんど。
初代アクティの場合、むき出しからマイチェンで革風のブーツになった。

関係ないけど、現行ハイゼットの前期型は大昔トヨタが使っていた丸いノブ。
後期型は'80年代トヨタが使っていたガングリップタイプなので、かつてトヨタ車に乗っていた人には懐かしいかも。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 02:38:00.03 ID:BZdf+bKbQ
軽トラックで廃れた、というか普及しなかったもので、ミニキャブの4速ATとサンバーのECVT。
アクティのホンダマチックは仕方ないか。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 03:05:53.23 ID:BZdf+bKbQ
かつて日産車で見られた、左右独立の電動リモコンミラースイッチ。
後に一般的なL/R切り替えスイッチが付いて、上下左右スイッチはひとつにまとめられたね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 09:26:15.03 ID:4yXmoUoa0
>>875 30カローラと同時期の80系クラウンもカーペットが分割式だったな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 12:26:02.43 ID:DO8WJa4S0
ホムセンで何度か軽トラ借りたけど、もれなくオートマだった
イマドキは軽トラもオートマかと感心したもんだ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 12:28:42.34 ID:W3LW83NM0
軽トラでも4速ATは欲しいと思うの。
3速ATだとカローラクラスより燃費が悪い。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 12:31:08.03 ID:QvjOiJKi0
>>887
貨物車ってのは、常時貨物を満載して使用する車で
空荷の移動用じゃないからなぁ
そうなると4ATに意味を感じなくなる

燃費を気にするなら乗用に限るよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 13:09:15.27 ID:W3LW83NM0
>>888 荷物を満載してたって高速道路は100キロで走りたいと思うの。
5000回転も回ってたら心配になるの。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 13:15:55.59 ID:bNy2304L0
>>876
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/ek_wagon/grade/gra_01.html
こんなのであれば、まだ現役。

バスも蛇腹タイプ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 13:57:35.11 ID:ka3Ui4E30
>>889
4ATでも荷物満載で100km/hで走るためには3速5000rpm時の力が必要で、4速に入ったら減速しちゃったり
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 14:00:46.81 ID:QvjOiJKi0
>>891
大丈夫、貨物仕様は乗用よりデフのファイナルを落とすんで
4速5000rpmで快適に100km/h走行できるw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 17:50:34.24 ID:bmFsUiMw0
>>888>>891
軽トラでAT選ぶ様な人が、ド満載に荷物積む事が年間でどれだけあるか
本気の貨物としてガンガン使う人はMT選ぶし

それを考えたら、今のNAエンジン+4ATでトルク細くても全然へっちゃら

でも実際現行型ミニキャブトラックに4ATの設定あったけど、2004年に無くなったよね
(3ATに比べ4ATは割高で選ぶ人が少なかったから、が消えた理由らしいけど)
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 18:09:39.71 ID:r76o2pGt0
ターボ付きの軽トラもないよねえ。
1BOXなら、ターボ付きあるのに。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 19:06:42.97 ID:yAjQVGvJ0
>>894
それは廃れたとは言わない
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 19:11:16.45 ID:r76o2pGt0
>>895
昔はターボ付きの軽トラなかった?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 20:17:58.93 ID:BZdf+bKbQ
現行規格になった時もキャリイ・トラックにターボはあったよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 20:45:30.63 ID:AegSt00E0
スーパーチャージャーなら結構あった気がする
少なくとも今年のサンバー消滅までは設定があった
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 20:48:39.99 ID:BZdf+bKbQ
550cc時代の軽トラはマツダとホンダを除けば、過給機付をラインナップしていた。

ターボはキャリイのみ。
スーパーチャージャーはミニキャブ、サンバー、ハイゼット。

個人的に興味があるのが、ダイハツがスーパーチャージャーを搭載したのはハイゼットトラックだけで、ダイハツ他車には採用例が無い。
また、ハイゼットバンとアトレーはターボ、トラックはスーパーチャージャーと、芸が細かい。

あまりアテにならない記憶なので、間違っていたらゴメン。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 21:19:14.79 ID:BZdf+bKbQ
>>893
仰るとおりだと思う。
更に最上級グレードだけに設定したものだから、余計割高感が感じられたんじゃないかな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 22:23:15.67 ID:yAjQVGvJ0
>>896
ごめん、知らなかったorz
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 23:31:13.42 ID:ix21VeiK0
刑トラに米10ぴょうつんで逝くのにATで大丈夫なんすか。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 01:09:19.18 ID:63NnvkUo0
>>902
その使い方では大丈夫じゃないかも。
米俵60kg×10
そもそも過積載です。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 01:30:15.48 ID:CIR/SJeSO
震災の時、家にあった殆ど使ってなかったハイゼットで復興に行ってきたけど、
ドラム缶満載の灯油2本、走行用20Lのガソリン携帯缶3個持っていった

たぶん余裕で積載オーバー
一回警察に停められたけど、事情を説明したら「気を付けて頼むよ」と
二つ返事で解放してくれたw

あっぱれ(天晴)という一応プロユース?グレード、
過給機ついてないけど、強化された3AT(これまたシフトショックが凄いんだw)と
より低速トルクに振ったエンジン、ギア比も異常な程低速ギア比だったので
余裕で流れにのれる加速できた

70キロ以上は会話できないほど煩いけどね
リッター7キロも走らない、まさに天晴れ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 02:38:09.22 ID:XVMHvV1f0
天晴はアトレーをよく見かける。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 07:32:50.35 ID:4FEl741W0
>>902
いくら年間でやる回数が少ないからって、軽トラで過積載しようとするヤツがATなんか選ぶんじゃねぇーぞ!(w

>>904
灯油の比重は0.80     ドラム缶2本400l×0.8=320kg
ドラム缶本体の重量24kg         2本×24=48kg
ガソリンの比重は0.75   携行缶3本 60l×0.75=45kg
確かに積載オーバーだが、+50〜60kgなら余裕でって程でもないな
中元歳暮期の軽宅配車両なんか、重量ベースで500kg位積んでるし(特にビールの多い中元期)

軽トラとは関係ないが・・・
過積載といえば、阪神大震災の救援物資輸送の時(震災から5日目頃)は、2tL箱車にサントリー烏龍茶&ミネラルウォーターを
ド満載6tちょっとほど積んだが、不要不急車両流入規制の検問でも完全スルーだったな
タイヤと荷台が摺りそうなほどサスが沈んでいて、一目で過積載なのが判る状態だったが

>>905
天晴はアトレーにしか無いグレードなんだから、「アトレーをよく見かける」のは当たり前

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 08:25:22.78 ID:53ZNWTTR0
>>906
天晴は>>904が書いているようにハイゼットのピック(とバン)にもあるわけだがw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 14:15:13.13 ID:G+OcLMTL0
>>906
ハイゼットとアトレーの違いについて夏休みの間に勉強しておくように。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 17:58:53.12 ID:GowHIR3P0
>>887
漏れの世代はオートマ=燃費悪い&車両高い  だったんだけどな

いまじゃCVTのおかげ&MT設定無しのせいで面白くない&安い車を選択不可 になった気がする


平成1X年頃まであったミニカのMTとか新香で40万とかだったのでは?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 18:05:22.64 ID:pyo79WZu0
昔、大手メーカーのポテトチップス用ジャガイモを集荷してた時は、
農家の人が軽トラに専用の籠(重量は不明)で持って来たけど、
トレーラーに14個積むと余裕で20トン超えてたな、
平均すると1個当たり1.5トン位、サスはフルボトムしてたけど、
結構、普通に走って持ってきてたのはビックリ、重量オーバー何割増しだよとwww
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 18:18:11.76 ID:XjvnxCFO0
>>910
走るけど急に止まれない、急に曲がれない(回避行動不可)からだろうね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 20:05:33.81 ID:4uOPnc33Q
スレチだが、十数年前に軽トラで米泥棒をした奴がいて、積み過ぎてあまりにも加速が悪くて、追い掛けて来た農家の人(だったかな?)に捕まった事件があったな。
その時の重量は確か900kgだった。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 20:24:00.43 ID:4uOPnc33Q
ここではスレ違いなんだが、天晴とか金太郎は有名だけど、U42T型ミニキャブトラックがベースの、すすむ君ってあまり聞いたことが無いな。

U42T型のミニキャブトラックがベース
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 20:30:24.37 ID:7TavJ+tT0
SSサスは社外品にしようとしたところ異常に高くて諦めた過去がある。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 20:32:35.79 ID:EaUKqO2M0
>>912

過積載もいいところだな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 20:40:54.85 ID:4uOPnc33Q
軽トラは昔、三菱でいうスタイルドホイールとか、スポークタイプのホイールが大抵のメーカーにオプション設定があったなぁ。

軽トラで廃れたと言うか、普及しなかった装備・機能で、
開閉式リアウインド
開閉式クォーターウインドは今は固定タイプ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 21:02:04.91 ID:EaUKqO2M0
>>916

トヨタのハイラックスサーフみたいなものかな?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 21:55:35.39 ID:4uOPnc33Q
>>917
そうですね。
見た目はアルミホイールなんだけど、実はスチール。
時代を反映してたのか、ホワイトが多かった。
ダイハツの様に、ゴールドの4本スポークも用意しているメーカーもあった。
サンバーの8本スポークは当時のレオーネ4WDと同じデザインみたい。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 22:01:20.20 ID:4uOPnc33Q
廃れたと言うべきか、ドリンク(カップ)ホルダーの無いクルマ。
軽トラはもちろん、キャビンの無いトラクターでも付いてる時代。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 22:13:37.68 ID:o6f/Iz9Q0
ハンドルの奥のハザードスイッチも全く見なくなったね
あとドアミラーの鏡面の角度調整のスイッチのそばにあるフォグとかリアウォッシャーのスイッチも見なくなった
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 22:19:56.85 ID:4uOPnc33Q
先日キャリイトラックのターボの話が出ていたけど、カタログが出てきたのでちょっと。

最大出力 56ps/5500rpm
最大トルク 8.0kg・m/3000rpm
10・15モード燃費16.6km/L(2WD 5MT)と、キャリイトラックで最も燃費が良い。
8インチ大型マスターバックはターボのみ装備。
3ATも設定。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 22:36:10.14 ID:4uOPnc33Q
廃れたウォッシャーと言えば手動式。
既に何方か取り上げてくれたかもしれない。
子供の時、ホンダTN360で体験した。
エンジンを掛けてなくても当然水が出るので、プシュプシュ押して遊んでた(笑)
1977年頃、550cc最初のハイゼット、360ccの最終型ハイゼット、初代アクティなど、既に全グレードが電動式ウォッシャーだった。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 22:49:44.06 ID:Md8c4jsU0
>>922
手動式ウォッシャーって、実物は見たことないんだけども、
アルト47万円のアルトがゴムマリ式のウォッシャーだった記憶が…
最後の車種は何なのかな?三菱ジープ辺り?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 23:05:48.68 ID:rqlWqaH70
足で操作する、
ディマースイッチ とか今は見ないな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 23:06:41.23 ID:4uOPnc33Q
軽自動車でインパネに独立した時計はあるのかな。
今はチューナーと兼用タイプが多い気がする。軽トラは全て。
今はオーディオが見易い位置にあるから良いけど、かつて下にオーディオがあるのは視認性に難があったので、昔みたいに見易い位置に時計があればと思った。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 23:11:56.51 ID:KC/UjzIX0
>>923
SS30V(2スト)時代のみ。4スト化されたSS40Vからは廉価版でも電動ウォッシャーにランクアップw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 23:19:03.92 ID:4uOPnc33Q
>>924
他にもあったけど、自分はベレルを思い出したw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 23:27:31.66 ID:ioJTaJbq0
>>920
フォグスイッチは今もスズキがそのタイプみたいだよ
代車で借りたML21Sルークス (現行) がそうだったから他のスズキ車もたぶん同じタイプのはず
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 23:28:49.63 ID:KC/UjzIX0
>>927
俺は初期のベレットを思い出したw 同時期のスカイラインも足式だっけ?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 23:34:18.02 ID:ioJTaJbq0
スーパーチャージャーはサンバーが生産終了で無くなったかと思われたけど、日産新型ノートでスーチャー付きのHR12DDRが出たね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 00:20:09.60 ID:ELWqZs/AQ
ちょっと基準と言うものはないんだが、細いライトスイッチレバーと細いワイパースイッチレバー。
932規制明け:2012/08/01(水) 00:25:22.59 ID:4OF6ft+W0
>>789
カルディナもだよ
トップグレードはモータを使った電子制御で
セカンドグレードはバネ仕掛けだった
当時のトヨタで流行ってたのかな

と書いてたら
>>800 >>804 >>821
他社も似たようなことしてたのか(むしろトヨタが真似たか
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 00:28:06.36 ID:4OF6ft+W0
>>791
正解

つーか>>785
「『白色』に光る」ならまだわかるが
「透明に光る」ってどこの世界の表現だよ

>>792
LEDスレ逝って鍛えられてこい
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 00:32:41.33 ID:4OF6ft+W0
>>874
エクストラクタやインストラクタは
フェンダー裏の開口までにおさえて外に露出してない車もあるよ
それでも役割を果たすから問題ない

リア側は雪に埋まったとき排ガスの逆流経路になりやすいから
さすがに最近では廃れたかな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 02:06:54.69 ID:fP9wQdXc0
>>785
赤レンズに緑色の光源だとオレンジになるよ
昔のアウディ80か90が緑の電球使ってた
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 07:51:19.63 ID:g/Fhye120
>>919
エアコン吹き出し口につけるやつをつけてたよ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 10:39:30.21 ID:vB303x8y0
>>921
ターボが一番燃費がいいって
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 13:58:05.38 ID:ELWqZs/AQ
センターピラーが見えるクルマ。
かなり昔はフロントドアのサッシ、センターピラー、リアドアのサッシといったのが多かった。

ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/50718/p5.jpg?ct=4f58c787aca0

現在は前後のドアサッシにピラーが隠れ、スッキリした感じに。

ttp://blog-imgs-37.fc2.com/b/a/r/barumikosu/20100405000719fb3.jpg

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 16:50:28.07 ID:HEacWzpt0
プレリュードがS字クランクをくいくい曲がっていく光景は忘れられない。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 17:45:52.85 ID:v8NMfTPc0
>>939
4wsってセリカとかにもあったよね。
プレのは機械式で結構すごいよなーとか思ったけど

やっぱり壁面に縦列駐車して、その後発進時ハンドル切りすぎてゴリゴリしたやつとか多いのかな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 18:26:53.11 ID:uxwv+vkp0
セリカやEDのものは真っ直ぐ走るのがしんどかった。
メーカー倫理の違いからか、また違った感じだったね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 18:48:18.60 ID:ELWqZs/AQ
>>940
25年前の事で記憶が定かではないが、プレリュードはトラクターの技術的フィードバックがあったようだよ。

http://www.honda.co.jp/news/1985/p851121.html
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 19:02:08.49 ID:ELWqZs/AQ
ミラにも4WSがあったね。どうせならハイゼット トラックに装備してくれたらと思った。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 19:02:31.09 ID:r6+ykVTs0
>>919
付いてないのが廃れたとかアホかw
それ言ったらABSとか3点式シートベルト・ヘッドレスト等、きりが無いだろ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 19:12:37.11 ID:XqsgxK5+0
プレリュードは、特に同位相で横飛びするような違和感があったと聞いたな
CBアコードにも機械式4WSあって、それは比較的マイルドな設定だったんだけど、
高速で車線変更した後、ワンテンポ遅れて後輪にヨー方向の揺れが来るのが不自然だった。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 19:49:25.73 ID:v2w1R3h50
>>944
どうした?おまえ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 19:58:01.23 ID:ELWqZs/AQ
>>944
荒らしてないでネタ出せ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 20:39:33.12 ID:ELWqZs/AQ
>>914
>SSサス
スーパーストラットサスペンションと解釈した人。
BD系ファミリアやGC系カペラのリアサスを連想した人。

ほんの数秒間だが、私は後者だった(笑)

マツダのSSサスペンション。SSはセルフ・スタビラインジングの意味。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 21:18:58.28 ID:IXhZpHE/0
正確には、スーパーSSサスペンションやろ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 21:25:48.75 ID:ELWqZs/AQ
全く廃れたのか、ちょっとわからないけど、黒い塗装のサイドシル。
黒いのがあると思ったら、それはエアロパーツや樹脂などのカバーが付いているタイプだったりするし。


ttp://2ch-ita.net/upfiles/file10086.jpg
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 21:41:29.93 ID:ELWqZs/AQ
>>949
なんか聞いたことがあるような気がするが、BD系、BF系、BG系の各ファミリアは、SSサスペンションのという表記。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 21:56:39.52 ID:F+FE02VN0
>>943
ハイゼットは、リジッドアクスルだから
余程、リアの駆動系を変えなきゃムリっしょ
サンバーなんかのリア周りだと現実的だけど
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 21:58:13.13 ID:ELWqZs/AQ
GF系カペラ、そしてBJ系ファミリアにもあったと思うが、雨水コントロールドアミラー。
ttp://www.i-love-recycle.com/shop-pic/2409/2409-6.jpg
雨水を溝に沿って流し、水滴がミラー面に付着するのを抑制。

今は昇華したタイプが採用されているのだろう、たぶん。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 22:03:48.93 ID:ELWqZs/AQ
>>952
そうそう、自分も当初そう思ったんだけど、前輪がリジッドサスのクルマもあるので何とかなるかな?と思った。
ま、価格があまりにも高くなっては、軽トラユーザーは見向きもしないけどね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 22:11:42.20 ID:ELWqZs/AQ
フロントガラスにデアイサーが装着されているのは珍しく無いんだけど、Aピラーと平行した熱線は最近の日本車にあるのかな?
かつてマークUやMPV(かな?)にあったのは覚えているんだが。。。
今はワイパー停止位置に熱線があるのがほとんどだね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 22:28:34.02 ID:F+FE02VN0
R32スカイラインしか知らないけど、他にも有ったらごめん
フロントウインドゥのど真ん中を真っ直ぐ走る、
ラジオアンテナ線
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 22:28:44.53 ID:ToSx5p4t0
Aピラーも殊に内装側に太くなったなあ。
最初のうちは「太えよ!見えねぇよ!!」と思ってたが慣れちまうもんだ。
いつ頃からだろう?2000年前後位かな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 22:41:52.06 ID:ELWqZs/AQ
>>957
そこで反省して、モデルチェンジの際にピラーを細くする車種もあるね。

こんなAピラーを採用した車、いつデビューするのやら。
ttp://dl1.getuploader.com/g/6%7Cnews23/75/volvo.scc.apillar.500.jpg
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 22:58:35.19 ID:Pzm58eJm0
>>956
70年代のマツダ車はほとんどそれ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 23:03:36.43 ID:ELWqZs/AQ
>>956
今まですっかり忘れていた。リアガラスとのダイバーシティなんだね。へえ〜。
ちなみにR32でロッドアンテナも印象に残っている。御近所はGTEだったから。

スレチだが、R32のリアフェンダーにRXの文字入りのスリット状ストライプがオプションであった。。
RXは開発記号だそうだけど、貼ってる車は見た記憶が全くないなぁ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 23:29:05.21 ID:1qFnH2rC0
既出かもしれんが
「アポロ」
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 23:38:09.15 ID:ELWqZs/AQ
確かに赤アポロと金アポロは廃れた。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 23:41:01.49 ID:BiIqzZQc0
温水が流れるデアイザー、マークU、セドリックに付いてたな
寒地仕様に限る。だけどな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 00:00:21.34 ID:1qFnH2rC0
>962
そのネタが判るのは相当な歳だな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 00:00:58.49 ID:1qFnH2rC0
ちなみにそのアポロではない
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 00:17:14.37 ID:6Y1Fz49hO
>>960 ZX(フェアレディZ).SX(シルビア).NX(サニー系クーペ、ルキノ). ○Xは日産の2ドア車の輸出名。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 00:20:35.59 ID:FVZC1/gb0
ほうこうしじきのほう?もっとトシだねw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 00:30:00.56 ID:swClhzGr0
>>961
そっちのアポロって社名から来ているんだっけ?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 00:37:09.37 ID:Elb97alw0
>>950
サイドシルって知ってる?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 00:46:03.47 ID:5sqikl0UQ
>>969
サイドシルの件でどこかのスレでも見たことがあるな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 00:52:25.72 ID:W2Yr4lug0
デコンプ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 05:03:07.22 ID:kfy6iuoB0
>>948
おいらも後者だた。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 06:36:02.90 ID:0gUViLzY0
スーパーストラットサスペンションみたいなのは、ルノークリオRSとかそっち系が今も使ってる。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 12:59:57.71 ID:5sqikl0UQ
>>972
たまらなく、テイスティ。ですな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 16:33:48.81 ID:24/wp4Sj0
 テンプレにあるエクストロイドCVT(エクストロニックじゃないよ、トロイダルCVTの方ね)は、
そのうち小型化したヤツがFF用にデビューするらしい。ソースは雑誌自動車技術。だったかな?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 19:34:46.71 ID:5sqikl0UQ
逆文字ステッカー。救急車など特装車を除く。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 20:12:02.80 ID:5sqikl0UQ
社外品だが、ワイパー&ウォッシャー機能付フォグランプ。
PIAA ダブルコンペという商品名だったかなぁ。。。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 20:18:09.32 ID:5sqikl0UQ
ハッチバック車のハイルーフやミドルルーフ。
初代シティのハイルーフや2代目シャレードのドルフィントップとか。
現在だと、デミオやスイフトなどにハイルーフを設定するようなもの。
考えられん。。。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 20:27:19.46 ID:5sqikl0UQ
社外品だが、タイヤワイパー。
フェンダーアーチにステーを取り付け、数本の平らなゴムで綺麗にするもの。
1980年前後の車雑誌の広告によく載っていた。

大型トラックで、ゴムバンドの様なものをフェンダーに付けてヒラヒラさせていたが、目的は同じ。
最近見ない気がするが、気のせいか。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 21:54:31.69 ID:5sqikl0UQ
シートリクライニングレバーがバックレスト脇に付いてるタイプ。
金属のレバーが縦に付いていた。
その後、現代と同じクッション脇に横のレバーが付いた。
カローラの場合、前者が20系、後者の場合30系。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 21:57:32.27 ID:rX7PuUso0
そろそろ次スレ立てたいけど
スレタイが思いつかねぇw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 22:12:18.19 ID:5sqikl0UQ
ミシュランのTRXタイヤとホイール。
欧州車では、何台か導入していたクルマもあったんだが。
983>>1の人:2012/08/02(木) 22:15:47.52 ID:G35IvNBo0
【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-11【ベンチレータ-】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1343913188/

次スレたてたお。
スレタイは節電の夏らしく・・・
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 22:22:12.91 ID:mfZS19800
>>979
(゚ペ)へぇぇぇぇぇ
そんなものがあったのか。
見れば知ってるかもしれないけど、
このスレで唯一知らないw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 22:31:28.26 ID:wHMLRdJk0
>>955
エスクードについてるよ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 22:43:52.63 ID:5sqikl0UQ
エステー化学にあった、据置き型スピーカーのカタチをした空気清浄機。
ハッタリと言うよりパロディ商品と言うべきか。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 23:15:01.05 ID:5PMvV3YD0
>>978
ラクティスの特装車・ウェルキャブ(車いす仕様車)がハイルーフ仕様
ttp://toyota.jp/welcab/ractis/w_chair_slope/index.html
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 23:36:52.16 ID:epq0s/g00
ずっとROMってたのだが、GCカペラに詳しい方がいらっしゃるようなので
レスの終盤に俺の思い出を聞いてくれ、というか聞いてください。
免許とってはじめて乗った車が親父のお下がりの前期GCカペラ1800SG-Xだった。
PW、PSはついていたが、なぜか集中ドアロックは無し。ずらっと並んだやたらと多い警告灯
今では、水温計ない車も多いよね。鍵穴の挿入口が光るという仕様。
壊れやすいんじゃないかと思っていたら、案の定いつの間にか光らなくなってた。
2000ccと1800ccはバンパーが差別化されていて、1800だとバンパーが短く貧相に見える。
重量は1トン程度で、100馬力(たぶんグロス)だったけど5MTで加速は悪くなかった。
PWスイッチはシフトレバーの後ろだったかな?運転席と助手席の間にあった。
ディーラーでちょっといじっただけだが、GT-XクーペにはリアウインドウもPW
がついてた。ほんの5cmくらいしか開かないのに。そういえばクーペのリアウインドウ
の後ろ側がちょっとだけ開く窓も廃れたね。あれってなんて名前なんですか?

親戚がマツダに勤めていたのでマツダ車以外選択肢はなかったけど、当時の
マツダは好きだった。小学生だった俺はできればコスモかルーチェを買って
ほしかったんだけど・・ほら、子供のころって親がいい車乗ってると学校で
自慢できなかった?(田舎のせい?)

989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 23:38:45.90 ID:epq0s/g00
あと同時期のHBコスモとルーチェには、ロータリー6PI GS-Xという謎グレードが
あった。ロータリーは13B、12Aターボがラインナップされていて、NAの12A
どういう層向けのグレードなのかいまだにわからない。PWはなく、ラジオはFMも
付いているけど、スポーツグレードではない。にわかに思い出せないけど
他社にも謎グレードってあったよね。ていうかも昔はやたらグレードが多かった
イメージ。これも廃れたというべきか・・

思い出が美化されている部分もあるんだろうけどカペラはほんとに楽しい車
だったな。一応カー・オブ・ザ・イヤーに輝きました。

すごい長文読んでくれた人ありがとう。スレ汚し、ごめんしてね。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 00:06:52.51 ID:kfy6iuoB0
>>974
GC型カペラですな。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 00:11:46.86 ID:hP8PcFqg0
>>978
シティのは、マンハッタンルーフって言う名前だったね。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 00:14:41.50 ID:hP8PcFqg0
>>982
やっぱり専用リム(TRリム)ホイールが必要で、結局タイヤの選択肢がほかに無いというのがネックだったんだろうね。
国産車でも、昔は「ミシュランXVS標準装備」なんて誇らしげにカタログに書いてあったりしたもんだけれど…
あの頃のミシュランは特にトレッドパターンが特徴的だったね。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 00:19:13.10 ID:CHM565aR0
>>953
光源に電球を使えば、な
スレ元の条件であるLEDの場合は、そうならない

>>979
トラックに関しちゃ今でも見かけるよ
つーか、それが千切れたゴムベルト、よく道路上に落ちてんじゃん

連想で大昔にあった「雨天時の横方向への水ハネ防止ブラシ」も廃れた
どんなシロモノかは各自ggr
994>>1の人:2012/08/03(金) 00:50:48.26 ID:MY3A8gWy0
>>989
謎グレードかぁ・・・。
あえて一つ類例を挙げるとすると、スタリオンのGXかなぁ・・・。
G63B(4G63)のEGIターボのラインナップの中に、たった一つだけNA、しかもキャブレターというグレードがあった。
ターボが4輪ストラットに対して、そのグレードだけ4リンクリジッドという訳の分からない構成。
PSもPWもなく、ラジオすら付いてないけど、スポーツグレードでは無かった。
どういう層向けのグレードなのかいまだにわからないけど、
あのロボットみたいな造形の車体をくそ真面目に大衆車としても売ろうとしたんだろうっていう人もいた。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 00:57:05.80 ID:8v0TLEJK0
>>988-989
ウチにもGCカペラの1.8SG-Xあったよ。
キー抜き忘れ警告が電子音のオルゴールだったよね。
クーペのウィンドーの件は>>691あたりに出てるよ。

HBルーチェ/コスモは発売当初はレシプロ2000キャブレター/2000EGIのみの仕様だった。
で数か月遅れで12Aの6PI搭載車が追加された。12Aターボは1年遅れだったかな。

HB型の13Bスーパーインジェクション搭載車はATのみで後期で追加だったね。
その時に12Aの6PI仕様がグレード縮小され、LIMITEDがなくなってGS-Xになった。
コスモ2ドアの13B-Si搭載車は当初4ドア顔の限定車という触れ込みだった。
のち13B搭載車がカタログモデルになり、リトラ顔がGTのみになって他は4ドア顔に変更された。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 01:04:09.45 ID:8v0TLEJK0
GCカペラの謎グレードは2000SG-Xと2000GT-S、2000ターボGTかな。
どれもすぐ上に2000Limited、2000GT-X、2000ターボGT-Sが存在して、値段もほとんど違わないという…。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 02:07:59.79 ID:3gz9lRlA0
>>982>>992 今でも不定期でTRXとTRX-GTタイヤ作ってるよ。クラシック扱いでバカ高いけど。

>>983 >>1の人 乙です。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 02:21:10.51 ID:FVP2D0bV0
>>994
>>995
>>996
長文読んでくれてありがとう。

>>994
三菱にもありましたか、謎グレード。確かにスタリオンでその内容は謎ですね。
あ、スレたて乙です。

>>995
カペラいい車でしたよねー。オルゴールの警告音、懐かしいです。
ポップアップ式リアウインドウとでもいうんですかね、今は絶滅でしょうね。
GS-Xにはそういう経緯がありましたか。

>>996
確かに。今では考えられないグレードの数でしたね。ターボGT-Xから1600SGまで。
あ、ディーゼルもありましたね。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 02:39:16.53 ID:yn+RyLxT0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 02:40:02.89 ID:yn+RyLxT0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。