車の価格は年収の4分の1が妥当  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
これくらいが無理がない
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 12:09:51.06 ID:H41+RBG90
殆どの労働者がちょっとグレードの高い軽の新車すら買えんじゃないか。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 12:13:31.79 ID:wWvD2ih7O
中古なら余裕
マジェスタが20万とかw
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 14:08:35.78 ID:N1STWXCH0
スレタイは新車の話だろ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 15:20:02.09 ID:64//vwGIi
>>4
お前はこっちのスレを責任持って伸ばせよ

  消去法で選べばミニバンになる 
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1334379824/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 19:07:41.04 ID:Xs7sJJK10
年収600万で150万だな
そんなもんだろ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 08:25:22.86 ID:pG6vchJW0
何年乗るかで変わるからそういう基準に当てはめる事事態がナンセンス。
そういう指針の押し付けはある意味営業妨害とも取れる行為だよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 08:27:17.43 ID:pG6vchJW0
事自体だったw
9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/15(日) 09:43:15.97 ID:364HFRTy0
ちんぽの長さは足のサイズの2分の1が妥当 
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 10:52:45.51 ID:jO0QBXpP0
年収の4分の1は妥当

アパートに高級車停まってると、
こいつ必死だなと思う(笑)
ヘヘヘ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 10:58:09.81 ID:0QkpdPRh0
まあ自分の金をどう割振って使うかなんて個人の勝手だから好きにすりゃいい
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 11:40:14.74 ID:s+pXJnYBO
三本御大も同じ事言っていました。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 11:42:29.82 ID:f001V5wb0
1000万で250万か?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 12:32:21.52 ID:4xpwf+6OO
まさかの全額ローンなのか?頭金とか貯蓄とかそういう概念すらないのか
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 12:40:59.52 ID:7/8R9RdgO
アパートに高級車って、生活スタイルによっては全然ありだと思う。家には寝に帰るだけって人もいるだろうし、一日8時間程度しか家にいなくて休みの度に遊びに行く人なら家賃に金かける必要もないんだし。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 14:43:40.21 ID:pG6vchJW0
戸建ての持ち家ならともかく賃貸物件の外観で住んでいる者の生活水準なんてわかるわけが無い。
俺なんて月収の1割以下の家賃だよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 15:13:23.36 ID:jO0QBXpP0

日本の平均年収400万てw

自分学生だけどワロタ
どんだけ稼げないんだよ(笑)

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 17:11:59.09 ID:TmpTcCcT0
>>17
「少年時代が幸福に思えるとしたら、それは自分自身の正体を知らずにいる事ができるからだ」
学生も似たようなものだ。可能性なら誰にだってある。可能性だけならな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 17:57:03.12 ID:f001V5wb0
>>16
2万くらいか 安すぎるな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 19:24:12.78 ID:znUCrYJz0
同じ仕事をしてるのに関東、東海、関西地区が給料高いって差別じゃねぇ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 20:40:50.39 ID:FAWBMa5GO
物価が違うからなぁ。
関東に遊びに行きたいとは思っても、住みたいとは思わんな。
家賃や駐車場代が恐ろしい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 18:01:36.61 ID:vqri7qVTO
実はそうでもないよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 18:08:21.90 ID:TwTsVs1M0
>>17
しかも貯金ゼロ世帯が30%
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 18:11:27.41 ID:TAt57raIO
年収200万で中古35万乗ってる
もうワンランク上の車を目指す必要があると言うことか…
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 19:42:04.95 ID:n7PlMT3y0
1千万プレイヤーでやっとプリウスか?w
ほとんどの奴軽以外買えないだろ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 19:59:32.19 ID:FReDdB9CO
クソスレだな
一人暮らし年収250万で1000万貯めて500万のGTR買ったけど余裕すぎ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 20:24:58.44 ID:1P6smLk20
何年貯金したの? それにスレタイは中古価格は想定してないだろ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 20:34:08.56 ID:WGW0qBaAO
>>17
更にそこから税金が引かれる
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:17:43.47 ID:vqri7qVTO
10年とみた
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 22:54:38.78 ID:ARMimmbW0

日本の平均年収400万てw

自分学生だけどワロタ
どんだけ稼げないんだよ(笑)

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 00:35:32.68 ID:G8IpnlQBO
>>29
おしい、9年ってとこ
>>27
中古車含まないと大部分が車すら買えないぞー
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 00:55:36.78 ID:ME4x7vJg0
今の日本じゃ500万以下じゃまともな車を買えないんだよねw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 11:26:09.86 ID:HfRU8b+IO
>>1が妥当すぎて伸びないな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 14:09:07.35 ID:3zADExpe0
アクアを買うのに年収800万以上も必要か?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 16:39:24.92 ID:HfRU8b+IO
ターゲットユーザー次第だが20代〜30代ならそんなもんじゃない?
挙式披露宴、新居引越し、出産、戸建て購入あたりのフェーズで新車を買おうと思ったらそれくらい要る

子育て終わったらそんなに要らないとは思うけど。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:51:02.17 ID:/mVNszBj0
無理がないって言い方なら安ければ安いほどいいんだから5分の1の方がより妥当だろう
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 13:28:00.27 ID:BPNOJPtb0
>>1
それは車の必然性が無い場合の基準だろ。
色んな条件があるのに一つの基準で縛るってバカじゃないのか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 19:20:56.23 ID:A0LOmfg10
んなこと言ってたら、おっさんターゲットの車しか作られへんやん
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:14:33.65 ID:3gv7IDBL0
>>1
たかが足代わりに1/4は無理ありすぎだろw
俺なら1/6がやっとだわ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:28:39.02 ID:cjbZjRu8O
中古しか無理だろ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:31:18.45 ID:17tx1j6O0
S550までなら行けるな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 22:43:33.48 ID:t+CsrTe7O
7年落ち中古で総額50マソの中古軽を購入した俺はスレ該当者だ
おかげで無理のないクルマライフを送れている
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 00:17:53.93 ID:QvW3QSiS0
中古って汚くね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 00:37:18.20 ID:cToxo0hA0
年収700万で175万円の車? んなーことああない by タモリ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 01:28:03.87 ID:110fMgaeO
>>44
素直に1/4で考えなくていいよ。
こういう場合、年収700万なら200万で考えろよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 15:24:59.78 ID:UASQBt5h0
車の価格÷乗る年数=年収の10%以下
が妥当だと思う。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 15:27:42.74 ID:UASQBt5h0
(車の価格−下取り車)÷乗る年数=年収の10%以下
でも可。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 21:14:36.69 ID:rnZ7fiKh0
車の価格を車両本体価格にするか乗り出し価格にするかも決めて下さい
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 22:02:31.11 ID:k001Gc7hP
普通は乗り出しkakakuだろ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 14:48:41.00 ID:JQGDpi/W0
オプションで変わりすぎるから
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 15:26:21.92 ID:OFYV7cgS0
年収1000万でも250万?
プリウスも買えんじゃん

まあ俺は10万のチャリだけど
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 15:31:06.84 ID:d6R929lrI
>>51
10万円のシビックの俺よりはマシ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 15:31:22.36 ID:d6R929lrI
>>51
10万円のシビックの俺よりはマシ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 17:16:39.22 ID:yyzZ+wVU0
年収の1/4って借財の合計額の事じゃないの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 00:23:12.52 ID:IkolHSK70
ワシは700万チョイで中古のBMW 150万だから圏内
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 16:41:17.36 ID:Y3yaTdaai
年収400万程度だけど、中古価格60万円以上のクルマを買ったことがない
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 22:15:12.35 ID:8DMkx11U0
無難だな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 22:19:45.25 ID:TvwXh/Ng0
>>46
正論
終了
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 22:37:32.95 ID:9o+T2AUz0
年収550万の俺は120万のコルトに乗っている
妥当やな

BMの1尻が欲しいんだが、年収1200万にするのは無理…
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 22:51:50.32 ID:5tiSK7Xw0
>>46
よし
10年乗る覚悟なら買える
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 16:37:00.07 ID:49e7ZFU+0
車なんて久しく自腹で買ったことなかったからな。
駐車料金、自動車税、任意保険、車検代、ガソリン代を自分の収入から払うようになっただけで嫌なのに、車代で貯金減らしたくない。
かと言ってショボイ車は嫌なので困るw

年収の何分の一でもいいけど、車なんかローン組んで金利払ってまで買うのはどうかと思う。
経費にもならないサラリーマンが外車なんてアホくさい。
若い人は特に、安い中古で我慢して貯金し、ローン組むにしても支払ペースつかんでから欲しい車買った方がいいと思う。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 16:39:48.60 ID:I8qWdp/k0
>>59
1シリごときに1200万もいらないよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 17:59:41.14 ID:7WoeldIt0
「都内勤務の大卒男子」っていう条件でいえば平均年収は800万(40歳)を超えるんだがね・・。
それでも奥さんをパートに生かせないと子供を私大に行かせられないんだぜ?

船橋か春日部あたりに4000万ちょいの戸建を買い、休日はアルファードで
イオンに買い物に行き、息子二人を私大に生かせるのがやっとの生活だ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 18:04:52.90 ID:I8qWdp/k0
普通は40歳で子どもが18歳はないだろう
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 20:36:52.30 ID:i7+930KPi
3尻なら毎年乗り換えられるな
意味ないけど
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 22:28:32.45 ID:eVDQlxo50
>>63
お前はウチの父親か!
船橋とかピンポイントすぎるぜ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 22:54:54.12 ID:aOnzPPx9O
新車プリウス購入者の平均年収は750万、アクアは730万だからな。
>>1はあながち間違いでもない。
因みにヴィッツは600万
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 23:16:12.48 ID:I8qWdp/k0
ソースは?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 23:31:49.66 ID:yl76C7UJ0
>>63
それ盛り過ぎだろ。大卒だって大半は中小勤めなんだから。
上場でも中間管理職程度ならそこまで出さないよ。今時。少なくともウチでは出てない。
スマンね。薄給企業で。
>>67
そんなデータあるのか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 23:55:23.96 ID:AnCCHIJd0
そもそも日本人新車買い過ぎじゃね?
おかげで良質な中古車が選び放題で貧乏人としては大変助かります。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 00:38:59.96 ID:Eet+Plv80
だって中古って汚いじゃん
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 02:04:43.92 ID:uHYvZqIEI
>>70
最近は崩壊しつつあるが、日本のシステム、日本人の国民性だと新車買った方がトータルでお得だからじゃね?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 10:56:27.96 ID:aOOSqE5R0
家でも車でも、結婚でも中古は「新品買えない人の妥協」って考え
ま、国民性だね
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 21:33:10.40 ID:It95vdBH0
>>46
>>47
維持費含めたらもうちょい数字小さくなるよ。
コンパクトの普通車持ってるだけでも
年間最低15万〜20万は必要。
(自動車税3.5万,任意保険5.0万,車検1/2年分5.0万ガソリンその他5.0万)
例えば200万の車買って10年で乗り換えたら下取りつかないので
車代と維持で年間40万。
年収400万でも200万の車(年収の5%)が適正だと思うよ。
車が唯一の趣味で酒・タバコ・ギャンブル・風俗やらなければ
もうちょい出せるけどね。

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 23:11:54.71 ID:Q4yceyZ10
>>74
100%娯楽目的で所有しているのは例外として、維持費は日常生活の必要経費と考える方が妥当だと思うが?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 23:12:38.32 ID:Eet+Plv80
ガソリンは月2万はいくな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 11:07:25.12 ID:nGmh1ETT0
>>75
維持費は必要経費ということは理解出来ます。
軽に乗ってもレクサス乗っても維持費は必要。
だけど法人であれば本当の意味で維持費は経費で控除できるけど、
個人であれば財布〜出ていくのは一緒。
なので車の償却と維持費を含めて
年間いくら使うかと考えたほうが良くないかい?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 11:40:20.37 ID:ahqS0TYy0
それを言い出すと車本体自体が実質タダで手に入る
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 11:50:29.79 ID:OpJh1cLP0
>>77
会社の財布と個人の財布を混同している特異な方はお引き取り下さいw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 01:50:21.70 ID:aDjnPR4q0
新築戸建ての周囲みまわしてみると
350万くらいのミニバン+軽がほとんどだな
よく3ナンバーの車なんて維持できるな
年収700 ローンなし のうちでも3ナンバーの車(+軽)なんて悩むわ
みんな金持ちだねえ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 02:10:39.22 ID:X+M85PPCI
>>80
700万で稼いでるって思ってたんだろ?
世の中広いんだから、自分が常に上位とは限らないんだぜw
良い勉強になったじゃん。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 04:49:01.09 ID:hyr5nqBG0
あほくさ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 12:59:07.67 ID:ndl8gXqX0
700万は十分すぎるほど稼いでるだろ 浮世離れしすぎてない?
世間話に流されるな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 13:06:48.70 ID:LDii3avg0
2ちゃんねらーの平均年収は1000万越えてるからなw
学歴も高いし。東大卒業者の比率が30%越えくらいだしww

証明無しの自己申告ばっかりだけどなwww
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 17:27:40.12 ID:vDXojUL30
スレタイ通りなら俺軽か型落ちの中古しか買えないわ
稼ぎ悪くてゴメンよ、嫁。
つかビンボーなのに2台もあるからイカンよな
田舎だから2台無いとどーもならんけど・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 18:16:36.59 ID:9SCCw7FWO
スレタイによると街中、年収2000万の人ばかりになってしまう
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 21:01:42.34 ID:r3d11xx/0
>>86
500万のクルマ、そんなに走ってるか?
都心だとそうなのかなぁ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 21:06:39.76 ID:CpYdSL9H0
年収500万で 125万円のくるま? なわけないw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 21:09:18.07 ID:9SCCw7FWO
クラウンやフーガでもHYBRIDは500以上
フーガ370、C200、320iが450万くらいだよ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 13:10:31.42 ID:jHsjf7J8O
俺が年収500弱だけど125万の車買う余裕ないよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 13:32:31.71 ID:xnMeS7ks0
年収200の僕はどうしたら><
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 17:12:58.23 ID:Y3mY0Is80
>>90
何に使ってるの?
俺は他に趣味とかないから年収の2倍の貯金で一括で買って全く生活に変化ないけど。
貯金は減ってるけどすぐにその貯金が必要になるわけじゃないからまた貯めればいいし
まぁ次の車の購入資金になるだろうから貯金は増えないな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 20:28:53.32 ID:Q66rXigf0
>>90 500万円もの年収があって家のローンや子供の学費のせいで車買えないほどなら見直したほうがいいかもね。
あくまで車が欲しい人の話だよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 20:34:10.02 ID:Q66rXigf0
>>91 年収200万あるかないかの大学出たてでもは頭金100万でマークUやシルビア乗ってたひといた。
俺は中古だったけど。夏と冬のボーナス合計100万だったから同期は1年で支払い終わってた。
買え様と思えば買えたんだと後になって気づいた。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 20:48:59.10 ID:xnMeS7ks0
>>94
夏冬茄子の合計でも50万いかないw 100万とかうらやましい
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 05:29:15.72 ID:1eHjcSdO0
バブルは遠くになりにけりだな。
茶汲みコピー取りの尻軽でさえ茄子100万とかだもんなあ。
今じゃ非正規だってそんな楽な仕事じゃ給料貰えないわ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 13:10:38.33 ID:9n9gTMt/0
年収700万でNSXtypeSに乗っているが、生活に余裕が無いって事は全く無いが?
買ってから11年経過していて途中で300万かけたメンテをしている。
まあ、嫁も同程度稼いでいて子供が居ないけどね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 13:03:52.90 ID:01Nu5jbu0
1/4は言い過ぎ。1/3の間違いだろ。
それでもゴチャゴチャ言う奴いそうだけどな。
年収の1/3を超える車買うなんてのは三十路までだろ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 22:37:26.79 ID:ucg+ToWN0
別に妥当じゃなくてもいいわ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 17:19:29.02 ID:Qkh+Ywf90
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 00:15:20.99 ID:6EksuJXt0
最後に私も悪いことをしてしまった。帰りの高速があまりも空いていて快適だったので、結構飛ばしていたがまたしてもアルファードが追走してきた。
BMWの時はパワー不足で煽られたことがあったが、今は敵ではない。一応、左に寄せて
近づくのを待って、こちらが超加速!!!!!!
たぶん、1〇×km/h超で走ってきたアルファードであったが、ISの加速について来れない・・しかも上り坂なのでギブアップ・・。たちまち豆粒。
そこでこちらはオートクルーズで巡航。しばらくするとまたそのアルファードが
近づいてくる。(ずっと右車線・・・道交法に従うなら左車線で走るべきだと思うが・・追い抜く車は俊足の我がISしかいないのに・・。)
近づいたところで、また最加速!!!!!!また、ついて来れないアルファード。家族満載で車重が重い大型ミニバンがかなうはずがない。
(中略)
私は勤め先で従業員の管理を主に担当していますが、交通事故の処理も職務で行います。(事故原因の調査、処分等)
ほとんどの事故が本当にちょっと気をつければ事故にならないのに・・・といったケースばかりです。
(根本は油断と自分の腕への過信です。)
だから、危険な運転行為には言葉が辛らつになってしまうのです。

車学のすすめ
アンチレクサスのBMW乗りだったのに、なぜかISオーナーになってレクサスライフを満喫。
そのISも「時代はハイブリット?」の勢いにだまされて売り払いHS250hオーナーに・・レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ
http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/51384647.html
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 01:10:26.90 ID:IzeYV9BG0
>>1
って事は新車でコミコミ50万で買える車がなくちゃ駄目って事じゃんw
自動車メーカーの皆さんは内部留保なんかしないで
ワープアにも買える車を提供出来るように「企業努力」をなさって下さいね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 01:12:28.70 ID:RTDCyUwy0
>>102
中古で解決
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 01:39:57.61 ID:1k6g3zHb0
年収1000万でカローラ
クラウンは年収5000万(医師)、ベンツは年収一億(スポーツ選手、大物TVタレント)
まぁ悪くないよね
売上落ちるだろうなぁ・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 02:30:54.85 ID:RTDCyUwy0
>>104
ネタだと思うけど上ではなく下を見る話だろう、しかも計算間違ってないか?
年収400万で100万くらいの車なら妥当という極めて庶民的で現実的な話では?

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 02:34:34.27 ID:NetkhkqRO
>>104

姉の旦那は普通のサラリーマンだが(勿論年収4桁もいかない)クラウン乗っておる 羨ましい
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 03:50:24.17 ID:IzeYV9BG0
>>103
それは中古に安定した流通量と需要があるから言える話なわけで
>>1が言うみたいなナチスじみたファシズム的な世界で「中古車」が安定して流通するか否かは未知数
108漆黒のLマークにクラクションを鳴らす勇気には感心する:2012/06/07(木) 23:54:53.16 ID:/4GRf2T10
久々にいいコメントが来た。
「過去までさかのぼってこのブログを読みましたが、見栄はってるだけの薄っぺらい感じがします…」

おおっ!この方、私のブログを過去にさかのぼっただけあって、よく本質をとらえている。

クルマ好きから見栄を取ったら、ただの変人です。

クルマに見栄はるなんてバカと言えるのは、若い証拠ですよ。
だけど、そんな考え方だから、エネルギーが湧いてこない。今の日本と一緒。

ただ、私は見栄は否定しませんが、薄っぺらいと言われると
ちょっと、違ってますよ!と言いたい。
私の信念は、自分の経済力で手に入るできる限り高いクルマを買うというものですが、
正直、うすっぺらい人間が何百万も払って買いますか?

薄っぺらいではなくて、「太っ腹です」
この10年間に私が払ったクルマ関係の税金を思えば、本経済に大いに貢献してます。
年収ン千万なのに、こそこそ貯めて、自分は軽自動車に乗ってる輩より、よほどまっすぐで堂々としている。バカではありますが。

私は若い人に「若いうちに見栄をはって一度、すごい車に乗ってみたら!」
と言います。若いうちの見栄は「勉強」です。(年取っての見栄は、ちょっと見苦しいけど)
ぐだぐだ言ってないで、レクサスでもBMWでもメルセデスのディーラーに乗り込んで、「これ買います!」といって買てみてください。
世界変わりますよ〜。

アンチレクサスのBMW乗りだったのに、なぜかISオーナーになってレクサスライフを満喫。
そのISも「時代はハイブリット?」の勢いにだまされて売り払いHS250hオーナーに・・
レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ
http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/51887168.html
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 14:16:02.91 ID:J85nTHBmO
正しい!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 14:17:10.52 ID:aD8TSt2e0
あほ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:17:26.94 ID:jLr9kzMG0
自分に酔ってるだけだな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 12:30:43.13 ID:0sEDU1koO
茶柱
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 03:02:08.04 ID:vbnjyJPW0
天上天下唯我独尊
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 04:42:42.12 ID:/wf2n7Kv0
年収の車買えばいいじゃん。4分の1ってやる気ないね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 11:11:16.08 ID:VZ7HEgiF0
>>1
おまいは、信販会社の社員かよw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 12:23:06.95 ID:Sxx694RU0
> 車の価格は年収の4分の1が妥当  

公道を走れないゼンマイ式でプラッチック製なら可能かも
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 14:43:20.91 ID:T3Zg/i6F0
ヴェルファイアだと最安グレードでも年収1200万が必要になるなw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 00:14:09.50 ID:yB8vfv5V0
実際そんなもんだろ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 11:58:36.09 ID:IPXgBQlu0
そこで、その車が生活感丸出しの車なのか
趣味性の高い車なのか?の違いが出る訳だろ

300万のヴェルファイアなんて、300万の収入でも買ってる奴ゴロゴロいるだろうが
生活になんて使えない2シーターのオープンなんて、間違いなく年収1000超だろ
勿論、家族持ち家持ちと状況を並べての話だぞ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:33:50.10 ID:p3q5lxFy0
コンパクトや軽を新車で買うほうが余裕ありそうに見えるな

だって、あんなショボいのに150万も200万もカネ出せるんだぜ
考えられない
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 16:17:56.87 ID:tloJGY8E0
中古はしょせん中古
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 03:47:33.20 ID:bt2EVYJO0
正社員の平均年収は449万円(平均年齢33歳)――。
転職サービス「DODA」に登録している転職希望者への調査で明らかになった。
年代別に見てみると、20代が351万円、30代が461万円、40代が608万円、50代が730万円という結果に。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1112/06/news072.html

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 12:34:25.67 ID:bJ3CdK5H0
年収って考えなのがねえ
車って5年ぐらいのるもの?
じゃあ5年間の収入の1/4でいいんじゃないかとおもうんだけど
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 12:35:20.03 ID:bJ3CdK5H0
たかすぎるかw 1/10ぐらいにしよう
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:00:42.64 ID:o7jdnSjl0
1/4なら無理がない
つまり101/400だと無理がある
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 13:40:19.78 ID:X6Gf2gmH0
それで5年乗るんだろ?
1年で20万
月々1.6万円
1日600円ほどで乗れます
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 14:00:36.06 ID:oG1V0gvR0
年収より貯金額が重要じゃね?
無課金ネトゲとスポーツが趣味の俺とパチスロ廃人の同僚とじゃ、ほぼ同じ年収でも貯金額がぜんぜん違う
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:53:27.38 ID:DSIYvMM90
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -¥-H-¥-|!
   | (     `ー─' |ー─'| 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トョョョタ  ./
    /\ヽ         /
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 17:26:41.43 ID:NR7UsRbt0
超低学歴肉体労働者で日常生活の中では他者に蔑まれる毎日、ガキの頃に
遊んでいた奴等の中には有名大学を出て、上場企業に就職し独立、今では
社長と呼ばれる奴も居る。
蔑まされる俺にも一光の希望をみせてくれたのがヴェルファイアだ。社会
的存在価値が無い俺も、ヴェルファイアに乗れば公道でその圧倒的な存在
感を示す事ができる。感じた事の無い優越感。軽四を蔑み駆逐するかの如
く突破する俺。もう離せない、ヴェルファイアという偽りの鎧を。

130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 21:43:36.53 ID:FNaQyzFr0
年収 価格
100 原チャリ
200 中古軽
300 150
400 250
500 300
600 350
700 400
800 450
900 500



俺の中でのイメージだけど実際こんなもんじゃね?
車と住宅以外に欲ださなきゃ大丈夫でしょ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 04:51:51.84 ID:S4jy2oJt0
必ずしも年収と購入価格は比例しないだろ・・・
300万くらいで頭打ちになるだろ・・ 300万も出せば充分な品質があるよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 05:00:48.50 ID:5SewiBTW0
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 11:47:23.77 ID:Yo5AvQow0
妻の元不倫相手が年間200万ほど金をくれるんだけど
これも年収に入れていいのかな?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 20:02:30.59 ID:keM/PdlNO
申告してないなら脱税だぞ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 20:15:04.77 ID:21V2DkIS0
申告したら、逆に困りそうだな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 01:21:12.87 ID:vH9wuWB80
頭金100出せないなら止めた方がいい
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 01:26:19.16 ID:aP8aWaA+0
頭金とは?自家用車くらい現金で買えよw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 01:39:52.63 ID:sVmR42P60
>>130を具体化してみたら面白いと思ったけど微妙だった

年収  価格
200  原チャリ
300  中古ワゴンR
400  ダイハツ
500  プリウス
600  マークX
700  クラウン
800  レクサス HS
900  BMW X5
1000 ベンツ CLS
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 01:45:07.40 ID:+qeuG2/H0
900から明らかにおかしいだろなんだそれ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 04:38:07.50 ID:wnAnW6kQ0
三本さんが3分の1云々言ってなかったか。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 09:54:48.84 ID:3SwDdcl30
因みに年収が一千万あっても経費が900万なら所得は100万な。
そこに所得税やら住民税やら社会保険料がかかる。
年収の何割が車の価格として妥当かというのは一概には言えない。
しいて言うなら「可処分所得の何割を自動車関係経費に充てられるか?」
って事で比較検討しないとな・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 17:24:05.86 ID:DmkthmUYO
そういう職業なら、車も経費で落とせるじゃん
143 【東電 75.9 %】 :2012/08/13(月) 18:03:31.52 ID:gMCIVJQ00
経費で落とすんならちゃんと事業で使ってなきゃダメだよ。
税務署は甘くねえぞ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 18:47:17.57 ID:od/+/nSU0
年収600万で350万の車買ったけど金融資産5000万あるから余裕
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 21:38:25.98 ID:VefbaEjS0
離婚した直後にとち狂って?2年ちょっとで400万、600万、900万と車3台乗り換えた。
生活は全然苦しく無かったけど、手取りの内車関係の出費が80%行った月も有った。
今は再婚して家も家族も有るから、、、、まあ年収の2分の1が妥当かな?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 21:58:16.03 ID:ax/0U0BbO
>>138
年収400 ダイハツ

ワロタw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 22:00:50.50 ID:fxTS84K90
600  マークX
700  クラウン

これはちょっと無理しすぎw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 00:35:15.65 ID:BXvexIxy0
年収500万そこそこだけど、900万(中古購入)・300万(新車購入)・70万(中古購入)の車3台を普通に維持しているよ。
年間200万もあれば不自由無く生活出来るんだしwww
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 02:22:29.56 ID:3LqyX0Ap0
800のときに500の車を買ったが、いまや子供も大きくなり出費が・・
でもサイズダウンは嫌なんだよなー、年収は一本超えたけど、今買えるのは
キャッシュで300くらい?・・今の車を潰れるまで乗ろう。見栄だなw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 07:48:35.52 ID:dYim+7BD0
うちは大卒団塊の家庭だが、商売人の家系のせいか
ずっとカローラクラスの車だな
家も並以上のものを建てると客が嫉妬して離れたりして
人並み以上の車というのは難しい
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 07:22:44.41 ID:56B9M4Zq0
それは商売、あるいは土地柄などにもよるのかな。

俺は服飾、車などもいいものを選んぶよう気を使っていたよ。
まあそういう系の商売ってことはあったが、プライベートで客と偶然あったときなど、もしショボイ格好だと見下されると思う。
車もそう。客に遭っても嫉妬というより、気にしない、あるいは「おっ、調子いいんだね」的な好意的な反応を感じた。

だって客の立場になって、普段貧乏な格好で納豆ばっか食ってるような寿司屋に行きたい?
調子良さそうな店の方が、良いものだされる気がするよね。

商売にもよるだろうけど、もう好きなの乗ってもいいと思う。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 09:48:40.37 ID:C9xa6HLF0
なるべく綺麗で居たほうが良いとは思うが
人の嫉妬は必ずあるからなぁ
サラリーマンでも上司よりイイ車にのるのはご法度って
聞くが今はどうなんだろうね
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 19:33:54.65 ID:m5MuO8ME0
部長 マークX
主任 Gクラスといううちの部署。主任は独身だからだろうけど。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 19:41:08.08 ID:VQIQXkFU0
ウチの会社の社長は車好きなんだけど、マークXに乗る社長に気を使って300万弱クラスの車に乗っていたら、
「独身ならもっと良い車に乗れ」って尻を叩かれたw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 07:57:58.21 ID:odpTaBm20
年収400万(27歳独身 家賃2万のアパート住まい 趣味無し 貯金350万)
で、ZZTセリカと大型バイクを所有しています。
バイクあまり乗らないしセリカ飽きたから売却してもうすこし高級な車に乗り換えようと思います。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:05:40.20 ID:PF1Ar1/V0
趣味あるだろw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:19:16.64 ID:IdDswqk40
俺は12分の1が妥当だと思うから軽にしか乗らない。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 01:56:49.97 ID:nMFdCKdU0
>>149
共働きでないなら、確かに1000千万の年収でも贅沢は出来ないかもな
でも、もっと良い車乗っとけ
金のやり繰りが下手なんだと思うぞ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 01:57:30.83 ID:nMFdCKdU0
1000千万じゃねえ、1000万だ…
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 10:07:27.67 ID:qydAFaA/0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 10:09:11.86 ID:qydAFaA/0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:07:16.31 ID:Yc54GJNF0
くやしいのうwwwwくやしいのうwwwwww
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 00:22:25.38 ID:yO2WnNEV0
聞いたらアウディA4でオーナーの平均年収1500万とのこと
3分の1くらいでいいのでは?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 02:03:10.49 ID:UzSqY45C0
月収20万の時にソアラ3000GTLTDを新車で買ったけど別に生活に支障はなかったよ。
預金する余裕もあったし・・・
年収の2倍強だったけど。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:58:57.68 ID:Hywjx73u0
年収5500万でカレラS乗ってる
3分の1だな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 08:03:55.15 ID:g9s7SlC10
車に400万も使いたくないな…

奮発して250万ってところ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 18:53:05.22 ID:nGy5gq980
予算250万なら過剰装備の軽四〜少し豪華なコンパクトカーまでしか買えないなw
ぶっちゃけると現行車で300万以下の車は価格に相当する価値がないw
最低でも350万程度は出さないとまともな車が手に入らないのが今の日本の実情w
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 03:10:14.51 ID:wIaSLuCy0
4分の1とかありえん
マークXやアルファード、エルグラやスカイラインに年収1200万が必要になる
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 16:22:10.65 ID:ZmC61nvY0
マークXは上場企業の部長職が想定オーナーだから間違ってはいない
CMでもそんなイメージ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 17:58:49.25 ID:qsqAPIA80
中古を含めて妥当なせんだと思う
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:44:03.63 ID:yMzlE8eI0
50万前後の車をもっと出さないから若者のクルマ離れとかいう状況になるんだな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:01:05.06 ID:tRCYW3OlO
>>169
中小企業だろ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 12:52:13.47 ID:KQplVQ5w0
38才独
自営業
年収1200万程

仕事の車はあるけど、PVの車持ってないんだ。
ふと買ってみようと思っても車のことわからんし、
なんかおススメあるかな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 12:56:43.20 ID:yohDwnE50
37.5万円か…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 19:33:54.40 ID:LVAWXcUl0
年収より上の車買ったおww
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:07:05.05 ID:zoNis0Gt0
年収÷4って単純に計算するのが無意味なんだってばw
負担額なんて乗る年数で変わるんだし。
10年乗る事が前提なら年収の倍でも良いんじゃないの?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:12:15.88 ID:pZTl3LDT0
その気はあっても本当に10年乗れるかどうかは分からんよな…
その一方で
金は確実に払わなきゃいけない…
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 17:26:33.75 ID:qfHnRVXe0
貯金して現金で高い車買ったとして、
むしろその後の年間維持費が効いてくるね。
国産なら高い車でもそれほど維持費かからん(GT-Rは別だけど)
けど輸入車はかなり割高。

MBの維持費は高いという話を良く聞くが、
実際、知り合いのMB乗りが車検で50万かかった、
という話を本人から聞いて、本当なんだと思った。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 17:46:52.02 ID:R0xbspGA0
>>177
事故?
車両保険って知ってるか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 19:23:56.56 ID:qfHnRVXe0
普通の生活をバランスよくすごすなら年収の四分の一で買える車を買うぐらいがちょうど良いと思う。
自分の場合も生活の質を落とさないためには、それがぎりぎりだったかな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:10:50.12 ID:R0xbspGA0
>>180
年収相当の車を買っても生活のレベルを落とす必要なんて有るとは思えないんだけど?
年収600万程度で1000万弱の車に乗っているけど、何ら不自由はしていないよ?
この理論だと平均賃金で考えると新車だと軽四すら買えないって事なんだが?
日本の基幹企業の妨害キャンペーンのステマに乗る奴が多過ぎるねw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:21:45.35 ID:qfHnRVXe0
>181
まあ、どこにお金をかけるかだよね。
私の場合、家のローン、子供の教育費用、生活費、レジャー費、貯蓄など
バランスをとると、年収1200万だが車にかけられるのは300万ぐらい
が精一杯だね。何に金をかけるのか価値観の違いかもしれんが。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:40:29.64 ID:LbnPbbp00
.まあ散々既に出てるけど車体本体と年収という単位が違う2種を比較することが間違い(円と円/年)
車体本体を使用年数で割ったものと維持費の合計(円/年)が年収の10%までが安定、
趣味的に絡んできたとしても20%までが安定した生活での限界かな?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:49:38.10 ID:eY+eBfc10
>>183
それで決まりだね。
維持費スレによると、レガシィを新車で5年乗るとして維持費込みで年約100万必要だから
趣味も兼ねるとして、年収は500万円以上必要ということになるね。
結構妥当だな。

裕福な>>182さんは趣味とはいえ車に金をかけ過ぎという事になる。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 17:26:58.48 ID:/yqyEUjm0
自分は1600万だけど次の車はエクストレイルあたりにするつもり。
子育て中のアッパーミドルクラス世帯だとそんなもんでしょ。
買おうと思えばもっと高い車買う余裕はあるけど、昔と違って車にそこまで金かける気が無くなった。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 11:55:43.98 ID:giebWaxT0
プリウスS、プリウスGは年収1千万の人にとって妥当なのか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 22:36:54.71 ID:0P4YssgF0
>>186
妥当というか余裕

そんだけ余裕あったら、もっと他の楽しい
車乗ったらいいと個人的には思う
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 00:51:47.25 ID:A/86mXQO0
貧乏人 金使って楽しい

小金餅 金貯めて楽しい
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 22:03:46.06 ID:77MDxx1F0
大手にしろ雇われはつクビになるからわからないから中古車でも乗ってろ、
所詮雇われなんだしいつクビになるかわからんのだから、
俺のいとこは、東大大学院卒理系で13年落ちの20万の中古乗ってるよ。
俺みたいな自営は頑張っていい車買え、成り上がって1億の車買うのが夢。
自営、会社経営なら自分次第でどうにでもなると思ってとにかく必死で戦え、人生は戦争だ。
今は458とS550Lだけど・・・。30歳、まだまだがんばってやるぜ!!!!!!!!!!!!!!!!
可愛い嫁さんが欲しい。
周りのダチ、いとこはみんな結婚してしまった。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 15:56:30.91 ID:QdTloHD40
同じ年収でもリーマンと経営者じゃ実質的に使える金は全然違うからね
経費使えない身分と、車買うのもソープ行くのも経費の身分ではまるで違う
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 22:58:26.55 ID:BS5YDvYy0
同じ年収でも独身なら使えるだけOK
子供いたら1人2000万はかかるから車どころではない
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 23:40:02.27 ID:BS5YDvYy0
こういう年収別ターゲットの日本車版ない?

・「メインターゲットは35歳から。年収は1200万円以上」(02年、アウディA4カブリオレ)
・「世帯年収が1500万円以上で趣味などに強いこだわりを持つ成功者がターゲットで、年間700台の販売を目指す」(08年、アウディA5・S5)
・「ターゲットユーザーは年収1400万円前後の富裕ファミリー層で、日本市場での販売は年間5000台が目標」(08年、アウディA4)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 23:47:36.58 ID:Gr6H0Snd0
■IS250C上陸、メインターゲットは女性
 2008年のパリサロンでワールドプレミアを飾ったレクサスの4座ハードトップ・コンバーチブル「IS250C」がついに日本上陸。
風の巻き込みや振動を最小限に抑え、オープンエアの心地よさや開放感を最大限に発揮できるクルマを目指したとする。
ちなみにレクサスが狙うメインターゲットは女性。想定購入層として「高所得のキャリアウーマン」や「高所得世帯の奥さま」などを挙げている

http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/lexus_is250c/82/


レクサスブランドの間口を広げるハイブリッド
2010年9月に行われたパリサロンにも出品され、いよいよワールドデビューも秒読み段階に入ったレクサス版プリウスこと、CT200h。
期待されるレクサスの、エントリーモデルの正体に迫っていこう。

プリウスとハイブリッドシステムなどのコンポーネンツを共有するCT200hは、
HS250hに続くレクサス2車種目のハイブリッド専用車。なおかつ先述のとおり、同ブランドのエントリーモデルという大切な役割も担う。

CT200h購入者を将来にわたってレクサスブランドの上級車にステップアップさせていく、
第一歩となるモデルというわけだ。そのために、スターティングプライスは330万円程度に設定される見込み。
ターゲットは年収500万円程度の20〜30代。従来の顧客の中心である40代以上、年収1000万円から大幅にハードルが下げられる。



http://www.carsensor.net/contents/newmodel/category_1133/_14886.html
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 23:51:03.91 ID:Gr6H0Snd0
日産、5代目となる新型「シーマ」発表会

また、シーマを選ぶユーザーは中小を含めた法人ユーザーが多いそうで、

「我々の調査によるとシーマ1台につき5台の併有車を購入されている」
「シーマに直接お乗りいただくお客様は購入決定に影響力のある方と認識している」(片桐氏)。
そのことから、日本市場での保有台数を守り、その数を増やしていくためにはシーマがラインアップされることは極めて重要になると、
片桐氏はシーマ復活の背景を語った。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120426_529285.html
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 23:58:09.14 ID:Gr6H0Snd0
http://ones-thirties.seesaa.net/article/96098899.html

ヴェルファイア購入検討中です。

ディーラーで見た営業マニュアルでは30代ファミリー・購入者の中心年収は700万円強が一番のターゲットらしいです。
対象者にピッタリあてはまります。

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 00:18:58.42 ID:MyUfJtOW0
>>193-195
さんきゅう
ct200hのターゲットはかなり無理して買う設定だな
ヴェルファイアの700万強がリアルな気がする
ヴェルから想定するとターゲット年収はこんなところかな

1000万〜 ランドクルーザー
800万〜 クラウン
700万〜 ヴェルファイア
600万〜 マークX
500万〜 ヴォクシー、プリウス
400万〜 ウィッシュ、カローラ
300万〜 ヴィッツ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 22:45:57.16 ID:cV1jAxG10
俺の年収だと足りてないが好きだから良しとする
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 01:12:34.44 ID:l6MzKHLu0
むかし特大事が車は年収の4割が妥当って言ってたな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 09:01:56.94 ID:bMij0B570
徳大寺のような金持ちが平均的年収の生活などわかる訳がない
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 09:07:10.96 ID:bMij0B570
1000万の車だと年収2500万
400万の車だと年収1000万
200万の車だと年収500万
100万の車だと年収250万
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 10:04:46.16 ID:jEsRAXsN0
俺年収230万で車は260万で買った車だわ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 14:51:02.53 ID:0TXo7+Jp0
独身時代は全収入の8割を車につぎ込んでた時期もあるけど、
今は家庭があって子供もいるので年収1500で1000の車をぎりぎり維持してる。
今の愛車は結婚前に買ったからちょっと無理?して当時の年収分だったけど。
いまから買うとすれば500〜800ていど、年収2分の1〜3分の1当りが候補かも。
ただうちの場合は奥さんも『どうせ買うなら良いものを』という考えで車も好きなので、
気に入るものがあれば年収分までは可能と言ってはくれている。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 16:55:40.33 ID:6p8SIxT+0
自動車評論家が車に対するネガティブキャンペーンをやっているのが日本の実情w
まあ、評論家の言う事なんてカタログの追記程度の参考にしかならないって言うのも日本の実情w
評論家の論評と逆の事が正解って事の方が多いんだよねw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 19:09:34.13 ID:fgl2d/jP0
>>200
徳大寺説けっこう無難な線じゃん
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 20:23:35.31 ID:4e9OGW0F0
車両本体価格は1回きりだから多少奮発してもいいと思う
年収の4割って車に興味ないファミリーの話でしょ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 22:11:39.42 ID:0kFp75Pg0
年収200万だけど、8月にフルローンで200万のアクセラ買ったわ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 22:45:20.48 ID:14LWqkX40
年収よりちゃんと安定した収入ある仕事してるかが重要
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 20:43:25.00 ID:14MC42nN0
年収450万だけど総額560万の車を買った。
見た目重視でそこそこ走る国産のセダンって条件だと、
これしか該当する車がなかった…
この車で青空駐車って殆ど居ないんだろうなw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 22:25:09.68 ID:vZGZMzrz0
総額560のセダンというとクラウン、フーガ、ISあたりか
屋根無しの方が多いんじゃない?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 14:05:44.13 ID:tYnwM/IG0
Ferrari Enzoの前でポーズを決める前澤さん
http://goethe.nikkei.co.jp/images/living/110301/ph01.jpg

前澤友作CEOの愛車はコレ! 世界77台限定のアストン・マーティンOne-77
http://gqjapan.jp/wp-content/uploads/2012/06/maezawa_car.jpg
07の愛車として知られるアストン・マーティンが2009年に限定77台で発売した、ハンド・メイドのスーパーカー。
フロントに潜む7.3リッターV12は最高出力760psを発揮、カーボン・モノコックの軽量ボディを220mph(355km/h!)に到達させる。
すべて受注生産。定価120万ポンド(約1億6000万円!)。並みの国産車が100台買えます。

腕には、リシャール・ミル「キャリバーRM038 バッバ・ワトソン」モデル(4735.5万円)。
http://gqjapan.jp/wp-content/uploads/2012/06/maezawa_watch.jpg

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 18:11:23.34 ID:mGPfchnpI
年収6億?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 19:40:17.53 ID:U6T6xOyi0
>>210
160万では並どころかまともな国産車は買えませんw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 20:31:40.83 ID:iqEZkNE00
年収400万で100万のクラウン
これも4分の1
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 03:47:46.31 ID:yxPVGebV0
4割なんて条件つけて好きなクルマ買わないでどうする
金を捨てるようなもんだ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 19:59:38.38 ID:7Ah0fCIS0
そうね。欲しくもない物に金払うのが一番の無駄遣い
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:13:39.67 ID:cpvCEiCz0
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 02:14:54.60 ID:39kaoEPI0
>>1
40万の新車なんてあるんですか?( ; ; )
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 06:31:43.62 ID:WfdqnT0d0
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 06:53:29.19 ID:KUAc4S+I0
これから消費税がうなぎ登りに上がって行くから
車はますます売れなくなるだろうなあ。
超高級車は関係ないだろうが300万超〜600万ぐらいの
国産高価格帯ぐらいの車は特に打撃受けそう。

多分、メーカーやディラーは値引きを渋くして希望小売り価格を
最初から低めに設定するとかの食いつき対策するんだろうな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 08:11:43.31 ID:Nh2JhY3mO
年収550万円しかないのに、エルグランド2.5ライダーブラックライン買っちゃったよ。
早くこのスレ見てれば良かったよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 19:57:14.36 ID:OEOfW5V40
>>220
ミニバンなら良いんじゃないの?
マイナス補正が入るからw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 20:12:39.53 ID:9a9gBasz0
■DeNA細山田、戦力外回避も「食事は松屋か吉野家」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1353623075/1

DeNAの細山田武史捕手(26)が22日、横浜市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、
今季の年俸1700万円から野球協約で定められた減額制限(1億円以下は25%)を大幅に
超える65%減の年俸600万円でサインした。
気になるのは来年の税金額だが、横浜市内の税務署の担当者は「経費がいくら掛かったかで
変わるが、所得税と住民税で450万ぐらいになるのでは」と話した。
独身とはいえ年俸600万円から家賃などを支払うと手元にはほとんど残らない。
食事は1コインでできる牛丼店で節約するか、おごってもらうしかないのだ。
金欠は自主トレにも影響する。今年1月は大分でソフトバンク・内川らと合同トレを行ったが
「お金がないから大分に行けるか分からない」と話す。さらに「来年は契約してもらえたけど
再来年は分からない。どれだけ死ぬ気でやれるか」と悲壮感を漂わせた。
事実上の戦力構想外で、下交渉では自由契約となり移籍先を探すか1100万円減で契約するか、
2択を求められた末に出した結論。
自由に食事も練習もできる金額を再び手にするため、厳しい競争に必死に食らいつく。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/11/23/kiji/K20121123004615680.html
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 21:42:59.90 ID:JlXitq150
契約してもらえるだけマシ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 21:43:48.56 ID:GJzvmTiC0
>>222
まさか全く貯金してなかったのか
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 21:53:31.80 ID:KUAc4S+I0
>>224
想像出来るパターンとしては契約金で親に家建てる。
高年俸時代にプロ野球選手と言えばベンツだよね!と
購入。
そして今、前年度収入の税金に追われるって感じじゃないか?
まあこのクラスの選手の年俸を協定以上の割合で下げちゃう
DeNAもプロ野球球団の経営者としては流石に素人だなと思うが。
これから指名して行くドラフト候補者達が怯えて入りにくくなるからね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 22:06:18.28 ID:S5L8fYOC0
菊池雄星が1000万のポルシェ買ったってね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 23:59:55.66 ID:90vyM/+a0
そりゃむかつく!
228 ◆COROLLA/xw :2012/12/02(日) 00:13:16.39 ID:Or14tW0SO
カローラ買うのに年収800万円必要なのか…
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 01:54:19.19 ID:x+G6Us3n0
おっぱい揉んで
激安で抜ける
○1000円〜
「新宿 アイアイ 」
http://aiai7777.info/
○1500円〜
「西川口 マーガレット 」
http://www.marga-ret.com/
○2000円〜
「新宿・錦糸町 あんぷり亭 」
http://unpretei.com/
http://kc-unpretei.com/
「新宿 ダブルエロチカ 」
http://w-ero.com/
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 02:35:26.99 ID:pwVMpIci0
支払いの話だけど、貯金から出してる?
貯金があっても残してローン、リース?
それとも貯金無しでローン、リース?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:01:33.27 ID:aNGdgJQ+0
預金は残してローン。
月々の支払いに限度を決めて、超える場合は頭金を多めに入れる。
ボーナス併用は絶対に使わない事にしている。
預金にも回さないがw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 14:11:53.38 ID:jTi9M16P0
たしかにボーナス併用は避け、月々均等払いで苦しいローンは組まない方が良いね。
こんな時代だし、ボーナスは調整代に取っとくべき。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 08:30:48.47 ID:I9DauTvA0
車はローン組まない。現金で。
現金用意できないときは我慢する。こんな時代だからこそ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 21:14:51.52 ID:Xe3KU9MA0
一気に現金を出すのって愚かでしょ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 05:49:10.62 ID:zkI57zBG0
銀行に置いといたって目クソほどの金利しか付かないし、一括で払ってもまだ十分預金ある人がローンで利息払っていくのは銀行儲けさせるだけでアホくさい。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 13:19:11.78 ID:W+GKPuai0
270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 12:08:19.01 ID:HGkdt43T0

車種別顧客ターゲット平均年収

ノア・ヴォクシー       300万
プリウス           600万
アルファード・ヴェルファイア 700万
クラウン           900万
レクサス           1000万以上
セレナ            300万
スカイライン         700万 
フィット           250万
ゴルフ            800万
BMW            1000万以上
MB             1200万以上
AUDI           1000万以上
ポルシェ           1200万以上    
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 21:08:11.85 ID:3vsEc9ZU0
年収300万でノアとかヴォクシーとか厳しい。というか無理。年収より高い新車だよ。
何とか軽なら買えるかどうかというところ。中古で。
新車は車以外に金を使わない覚悟が無いとなかなか買えないな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 21:24:37.76 ID:B/UjfXKF0
年収600万弱でレクサスIS350に乗っているけど、別に負担を感じる事は無いけどなぁ…
既婚扶養家族無しで嫁も同程度の稼ぎがあるのが大きいが…

>>235
何時でも使える状態の蓄えは必要だと思うけど?
手元の資金を全部車につぎ込んでしまうなんて愚かな事だと思うしね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 21:33:01.92 ID:2bRdmiiv0
車のローンなんか金利は4%以下で安いでしょ
普通に投資信託の利まわりの方が上回る
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 05:48:13.80 ID:Hnvn/zeK0
>>238
よく読め
落ち着きないと嫁に追い越されるぞw


>>239
4%で安いという感覚がもはや負け組
投資信託なんてあなた任せによく金預けるな
俺に言わせれば、自信のない人間が自分のリスクで人を確実に儲けさせる為のつまらん投資。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 11:30:32.27 ID:LHsiIwgb0
自分が働いてる間にやってくれるのがいいんだよ
運用資金にもよるけど月40は確実に入るからね
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 09:06:17.91 ID:gpyzP/TW0
どの程度の利回りかは分からないが、4%のカーローンを超える実績があるからと言って保証はなく元本割れだって可能性あるしね。
金融資産すべて運用してる訳ではないだろうし、であれば預金崩した方が理にかなってる。
100%運用してるならアッパレだけどw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 10:26:28.49 ID:AfcPiPMt0
元本割れは実際はまずない
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 13:46:26.12 ID:pLqBbfu90
投資は必要だけど短期で回す運用は悪だと思うな。
こういう奴らが世の中をおかしくしていると思う…
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 14:08:43.50 ID:s3MzdENZO
>>238
おっさんは、レクサス乗れて満たされてるかい?
綺麗な奥さん手にいれて
満たされてるかい?
余裕っで手にいれたところで、なんの価値もない!
俺は、カップラーメンすすって夜遅くまで働いていつかレクサスにのる予定
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 17:26:16.40 ID:z3e3Kigl0
一理あるな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 22:51:36.39 ID:r1nfvseD0
>>245
IDがS3→メルセデス→エンツォになってる
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 05:55:45.46 ID:WONf/uPO0
車種名とメーカー名を混ぜて載せるとか
ブランド馬鹿が作りそうなこと
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 07:25:04.00 ID:ofWWY7W90
>>243
銀行にでも進められてにわかに始めたくちか?
気をつけろよ。

>>244
わからんな
たとえば、傘を常に20本在庫抱えているのはいいが、通常5本で午後から雨になりそうな日に15本仕入れ、デッドストックになったら値引くのはいかんという事か?
タニマチじゃないんだから、市場とはそういうもの
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 16:33:49.69 ID:rx2yODqk0
車は高くなるのに収入は上がらない
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 21:08:25.32 ID:5ySU3eIv0
車を勝った時は年収500万チョイだったのに、3年後の今は430万。

車は300万
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 21:18:59.56 ID:Xatw6Mnl0
消費税上がるから車好きには辛い
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 22:02:34.05 ID:+6HycH9G0
車は税の優遇が実際多いし、今後もかなり期待できるから関係ないと思うけど
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 02:18:58.34 ID:0GhVozEf0
最初にふっかけて値引くのを優遇と言うのかどうか知らんけどなw

消費税アップに合わせ自動車取得税廃止が噂されてるから消費税8%の間は得になるかも。
重量税も無くなるかも知れんし。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 22:40:44.10 ID:F5q9Egsm0
家が貧しくて頭も悪かった俺は高校に進学できなくて工場に就職した。
中学を卒業して三十年
ずーっと働いてきたのに給料は手取り十四万円
そこからアパートと月極め駐車場の家賃
光熱費に車のローン 任意保険料に車検の積み立て ガソリン代を払ったら全く残らない。
車検積み立て以外貯金はゼロで
生活費が足りなくてサラ金で借りて凌ぐ事も多い。
最近アパートの近くにドンキホーテができて
食料品が安く買えて大変助かっている
愛車は頭金なし72回ローンで買った中古のムーヴカスタム
この車でドライブしている間だけは辛すぎる現実を忘れられる。
ローダウンとかしてみたいけど金がないので
K-STYLEを立ち読みして我慢する。
俺の勤めている工場は自動車部品会社の下請けで
毎日おなじ流れ作業の繰返しである。
毎年中卒の新人が入ってくるがすぐに辞めてしまうので未だに俺が最年少である。
俺の勤めている工場の社長は二代目で
先代の社長が亡くなって跡を継いだ。
社長はクラウンアスリートに乗っていて
専務(社長の奥さん)はレクサスのHSに乗っている
部長(社長の長男)はアルファードHVで
大学生の次男坊が通学用にヴェルファイアを買って貰って正直むかついて仕方がない。
毎月貰っている小遣いも明らかに俺の給料より多い。
万札がぎっしり詰まった財布を見せびらかしてくる。
一浪してようやく私立文系に入学した次男坊がヴェルファイアで
勤続三十年の俺が中古のムーヴカスタム
こんな世の中絶対納得いかない。
好きで貧乏な家に頭が悪く生まれてきたわけではないのに。
秋葉原で暴れた加藤の気持ちが俺には痛いほど理解できる。
世の中には俺のような人間は多いと思う
そんな虐げられた人間たちが一斉に立ち上がったら恐ろしい世の中になる
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 22:55:56.79 ID:q6IeQrSg0
>>253
そうでも無いようだぞ?
メーカー工場で働いてる友人は補助金が終わった瞬間にピタっと売れなくなって
それ以降仕事量が少ないまま遂に年が終わるわって言ってたよ。
その前に補助金有りの時は新車がアホみたいに売れたようだが。
その影響で今は中古車すら売れてないそうだ。
本気で欲しいやつが補助金有りの時に集中して買い終えちゃったって
事なんだろうな。


多分、消費税がドカンと上がってしばらくは車や家などの高額商品業界は
空前絶後の不景気に陥るだろうな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 01:03:16.86 ID:WmTPJCAH0
車が売れない本当の理由って、単に金が無いからだけじゃないと思うね。
グローバルスタンダードって言葉に引きずられて国内市場の動向に目が向いていないんじゃないのかな?
半面で国内市場しかない軽四は割高でも売れているし…
海外と同じって日本人の感性では劣化でしかないんだよね。
その辺をメーカーは理解出来ていないんだろうね?
北米向けじゃなくてアジア向けを国内投入しているっていうのも国内市場を理解していない証拠だし…
特にホンダとかホンダとかwww
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 15:23:45.61 ID:A1opX5cx0
>>255
日本社会は腐りきっているからな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 15:41:24.15 ID:TEPeWBXR0
俺の場合、車の価格は年収の15分の1だな
ちなみに総資産の100分の1だ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 17:20:29.14 ID:2xnOx3nJ0
10万くらいの中古軽か
261259:2012/12/31(月) 19:17:32.16 ID:TEPeWBXR0
>>260
あはは
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 01:29:48.18 ID:JPVJT5l20
何かこのスレ見てて思い出しちゃったが
十代の終わりだったか二十代の初めだったかの頃、
同級生の友人が車をほぼローンで買った直後に
同じくローンで総額80万ぐらいのタイヤ&ホイール
セット購入して、数ヶ月後に払いきれなくなって新たに買ったタイヤ&ホイール
だけを残して、ノーマルに戻した車を売ってしのいでたのを思い出したわ。
その後に彼の部屋に行った時に部屋の中で山積みされた
80万のタイヤ&ホイールの前でその友人に
「笑いたきゃ好きなだけ笑えっ!!」
って言われたが、申し訳なかったが涙が出るほど素直に爆笑したわ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 16:38:15.05 ID:nZzWnC/a0
若さにはそれくらいの勢いとバカさがあっても良いと思う。
そして、数年後には失敗を笑い話にできるのも若さの特権。


コピペかネタかとは思うがワロタ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 18:27:54.31 ID:d1paVpvE0
最近の奴らはそんなパワーも失っているが?
失敗を取り返せないって本気で思い込んでいるし…
努力しなくても死ぬ危険が無いのが最大の原因?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 11:15:55.06 ID:wDTerXVS0
年収の3倍以上の車買った。
中型(GVW8t)のトラックで、商売道具だが。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 18:08:08.45 ID:8UZ+CtCE0
年収の1/4かぁ。
年収の1/3〜1/2でなら十分余裕で買えると思うがなぁ。
ただしローンは1/5までだな!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 18:12:42.09 ID:yKdfkuPC0
>>107
1は何も言ってないのにいきなりファシズムとか言い始めてワロタ
頭沸いてるんじゃねーの
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 18:50:10.44 ID:TEzXOz2c0
>>263
いや、コレは正真正銘の実話な体験談w
今でこそ真っ当に二児のパパやってるが、確か三年〜数年後ぐらいまでは
主にこの事件の後遺症と輪を掛けた諸々で
生活に追われて車持てなかった期間があったねw

そしてその間もさ、このタイヤ&ホイールは常に彼とともにあってさ。
たま〜にヤツのアパートに行くとピカピカに磨かれたソレの置き方が
工夫されてて毎回違うんだよw
最後の方はもうヤツもウケ狙いになってて三つ重ね積みで置いてある上に
一つだけ縦に積んでタイヤ様、ホイール様って名札付けて祀られてたw

飯こそ良くタカられたし、そんな状況でなけなしの金を
他人に貸してトンズラされちまうような馬鹿だったが
本当に良いヤツで、今でも付き合いは切れてない。
俺たち仲間内の接着剤みたいな存在だわ。
馬鹿は少ししか治ってないけど!w
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 21:32:31.65 ID:qyYf/Nxt0

何か良い話だな。

まあ、若い時の苦労は買ってでもしろって昔は良く言ってたよね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 21:47:10.85 ID:GcQ9bIkUO
↑意味違くね?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 23:08:05.71 ID:zVaaypcR0
完全に違うね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 19:12:26.49 ID:yU75c2au0
給与所得が450万で株式の所得が1000万の俺はいくらの車を買えばいいの?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 19:41:10.13 ID:0QypwFmm0
あぶく銭の1000万全部使ってよい
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 13:23:10.70 ID:oHn3YsOS0
http://www.daily.co.jp/baseball/2012/03/08/p1_0004867321.shtml

中日・山崎「年俸以上」ランボルギーニ披露
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 14:34:31.79 ID:zBZO2JYjO
このスレの言う通りなら…総額180万の車しか選べないんだけど…。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 14:36:31.15 ID:j+Jefxol0
そんなもんだろ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 16:35:02.42 ID:IXKjS4Cf0
稼ぎを増やす気は無いの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 17:32:55.78 ID:OHiuI7r50
ちょうど好景気来るからな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 17:47:30.68 ID:4+JUjvE00
残業とか大量にすれば800万超えるけど
普段だと700万ぐらいかなぁ
車は150万の中古車だけど
金をかける所は車だけじゃないから
そんなもんだと思うよ、うん
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 17:59:02.79 ID:hY5CGX7+0
独身か妻子がいるか、奥さんは働いているか。
子供の年齢層。
住宅ローンの有無。貯金の有無。
独身なら自宅通勤か、社宅か、普通の賃貸か。
いろいろあるから年収だけじゃ決まらん。

>>98
>>215
同感。ホントに欲しいのを買って長く使うのが一番。迷っ
たら高いグレードだ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 03:26:06.22 ID:jBB0Ukob0
はた目に年収の3分の1から4分の1くらいがバランスがいいってだけで、現金一括で払えるならもっと高くてもいいかもしれない。
逆に貯金も無いようなら4分の1以下でも買うべきじゃないな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 03:43:08.88 ID:zUayHYmW0
車好きかどうかで大きく異なる
年収500万でも車好きなら300万以上でも普通
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 01:54:30.18 ID:rC8OzHNd0
以前と比べて150万円前後で買える車が悲惨過ぎるね。
軽四にしてもコンパクトにしても下級グレードしか買えないからね。
200万円近く出してもそれの上位グレードって状態。
まともな車を選ぶと300万円台後半からって状態だし…
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 11:18:13.32 ID:JVM/zlSg0
ってことはデフレ下で車は値上がっていたってこと?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 18:35:26.72 ID:rrcYv14l0
>>283
例え250万の車買ったってオプションだらけでスカスカだしな。
今新車を買うのは実に馬鹿馬鹿しく感じる時代だわ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 20:45:34.29 ID:rC8OzHNd0
>>284
一番悪質な(?)ホンダの例
現行型アコード2.4 タイプS…364.0円
先代(2002年)アコード24S…235.0万円
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 21:03:43.25 ID:rC8OzHNd0
364.0万円の間違いw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 23:38:14.70 ID:FtDQ7suq0
>>286
悪質なのかはわからないけどクラウン2.5の価格?って思ってしまうね
フリードとかも真面目にオプション付けたコミコミ価格は目玉飛び出るよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 00:07:16.34 ID:jEbscICH0
38歳、妻子持ちの自営で控除前所得600くらいだけど、
300万ちょいの箱バン買った。

ディーゼルはリセールバリューも良いし、
何より車関係の費用は100%経費で落とせるから気楽。

俺も>>183辺りが妥当だと思うな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 08:49:12.31 ID:o3MJh6ks0
現行アウディA4のセールス対象年収は1400万らしいね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 20:56:27.36 ID:rP/iQfXW0
アウディなんてシナだけで商売してれば良いんだよ。
皆殺しにすると攻撃した国で商売するなよな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 23:48:13.21 ID:IGPg+85F0
どうせ買えないから関係ないじゃん
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 00:01:06.57 ID:rP/iQfXW0
>>292
うん、うちは世帯収入で1600万だから対象外だよw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 01:05:33.39 ID:5zPN7+5i0
浅野忠信:サーブ9-3エアロ
伊藤英明:Hondaワルキューレルーン(オートバイ)
稲垣吾郎:シトロエンDS
今井翼:マスタングV8GT
えなりかずき:アルファ156
大野智:ブリヂストン・マリポーサ(自転車)
岡田准一:ジャガーXJ
岡田将生:ヤマハVOX
香取慎吾:ポルシェ911
木村拓哉:サリーンS7
草なぎ剛:ヒュンダイ(具体的な車種は不明)
国分太一:V36スカイラインクーペ
櫻井翔:パジェロ
渋谷すばる:マツダNCロードスター
滝沢秀明:ゲレンデバーゲン
武田真治:マスタングV8GT
東根作寿英:CX-5
中居正広:ベンツCLS500
長瀬智也:シボレーC1500
長谷川博己:エクストレイル
はなわ:現行ハリアー
比留間由哲:現行ハリアー
松岡昌宏:アコード
山口達也(TOKIO):パジェロ
石川遼:アウディR8
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 01:07:24.37 ID:5zPN7+5i0
浅田真央:トヨタIQ
安達祐実:ジムニーシエラ
安室奈美恵:エルグランド
上原さくら:RX-8
大東めぐみ:BMW・Z4
菅野美穂:現行プリウス
吉瀬美智子:ベンツGクラスゲレンデバーゲン
きゃりーぱみゅぱみゅ:丸石のママチャリ
黒谷友香:ステージア
椎名法子:トヨタIQ
柴咲コウ:2代目プリウス
辻希美:3代目マーチ
常盤貴子:シトロエンC3
仲間由紀恵:エスカレード
西田ひかる:トヨタ86
藤原紀香:カイエン
松雪泰子:ハーレー・ダビッドソンFLTR1450
米倉涼子:マスタング・コンバーチブル
前田敦子:FJクルーザー
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 06:42:32.34 ID:kaFYIWEwP
スバルなのにマツダ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 08:43:35.70 ID:PPnR4tUi0
うちも年収1600万弱だけど、300万程度の車で満足してる。
というかそれ以上出しても良いと思うような車が無い。
自分の中で車の価値観が相対的に下がったからだと思うが。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 09:17:02.96 ID:jaj4aT6Z0
松雪、米倉かっこいい
吉瀬だせー
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 12:03:09.25 ID:hQrSBaD70
>>297
俺もそんな感じだな、俺んちは嫁パートと俺で1000万だが
まだ6年前に買ったオデッセイで満足している。
今みても何を買っていいのかわわからん。使い道が買い物以外ないから
今度はもう少し小さいのでいいかと最近思っている。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 14:58:40.81 ID:kdNbsZYb0
>>297
>>299
価値観の問題もあるから強くは言わないけど、俺は車もファッションの
一つだと思ってる。
金はあるがファッションセンスが無い車に乗ってるのってダサくない?
腕時計もそう。「時間なんて携帯見ればわかるし〜」って人結構いるけ
ど、あれもファッション。女性の宝石と一緒。

とはいえ車は消耗品でもあるから経済的余裕の中で買うとして、俺は車
は年収の1/2までは出しても良いと思う。
それと、ある程度出さないと高速で事故ったときに助かる確率が下がるよ。
あんまり車をケチると命失うよ!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 16:16:35.95 ID:JLWKW5E80
このスレの「俺の年収」は
何掛けで読めばいいの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 18:24:00.36 ID:fV1hgl2F0
>>031
投稿時間で変わる。
平日の昼間なら1掛けで良いと思うw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 23:52:34.20 ID:FHPDk1PN0
年収少ないと書かない人多いだろうし、
そこそこある人は普通に書くだろうし。
ウソかどうかを見破るのは難しいね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 02:05:37.41 ID:FF9qMQmx0
年収2000万で本体車両価格550万くらい。ちょいオーバーか。
年収多いほど手取りとの乖離がでかくなるから結構無理めの買い物だったかもしれん。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 11:20:01.98 ID:TpMJwFHn0
無理して車買うってのが前時代的なのかも。
職業柄それなりの高収入の人達との付き合いが多いけど
ポストバブル世代の人は若くて高収入ながらも実用的なコンパクトカーやミニバンで満足してる様子。

車で見栄を張るっていうのは低収入の人に多いような気がする。
身の丈以上の中古高級車を買ったりとか。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 14:15:15.32 ID:mOHBI7yz0
>車で見栄を張るっていうのは低収入の人に多いような気がする。

たとえ中古でもポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニは見栄を張りたくても
低収入ではかえないよ〜。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 15:49:37.72 ID:yXUx55ju0
中古なら買えない事は無いが維持が出来ない
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 17:51:18.88 ID:w0fcv6kgO
安い中古高級車は何故安いのかを考えないと。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 18:06:22.81 ID:6Hi7nPvw0
年収330万+嫁パート70万=400万だけど、
乗り出し50万以下の中古車を2年毎に乗り換えてる
今の車で4台目
外車も50万で2年故障しないなら乗ってみたい
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 20:29:09.94 ID:n4jQxJjB0
野郎の30過ぎで400万以下のヤツってそれまで何をやって来たのか不思議なんだが?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 20:50:12.58 ID:TpMJwFHn0
小金持ち自慢はみっともないよ。
金持ちの世界は天井知らずだから。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 23:06:12.89 ID:vcOnYAi30
まだ貧乏自慢のがマシだな。
底は知れてるし。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 23:06:20.87 ID:n4jQxJjB0
年収400万の何処が小金持ちなんだよ?
妻帯者ありの最低ラインだろ?
600万以下の家庭の子供なんてまともに育たないしw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 23:07:14.80 ID:n4jQxJjB0
スマン、ありは余分だったw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 01:27:55.16 ID:RyWI/HVx0
>>311
お前のことだろ?空気読めよw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 01:29:04.76 ID:RyWI/HVx0
あ、間違えた。
>>313の事な。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 01:30:07.23 ID:zdOeCDJH0
家族持ちで家のローン抱えたサラリーマンなら年収の1/4あたりが妥当
318309:2013/01/22(火) 08:21:24.51 ID:/tmQWVLS0
やはり、正直に330万と書いたらこの流れ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 18:05:42.42 ID:eNfXWvhr0
>309
年収400万なら今の時代、そうわぁわぁ言われる筋合い無いと思うが。
だって今は年収300万円時代なんでしょ?

>317
家族持ちで家のローン抱えたサラリーマンなら年収の何分の1で考えるより、
月々の家のローン+車のローンが月収手取り額の何分の1かで考えた方が
良くない?
俺は1/3なら妥当だと思う。車のローンのボーナス払いは0〜5万まで。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 18:57:50.41 ID:mZrebyex0
スレタイ通りだと1本で250万の車だろ
これはおかしい
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 19:21:26.14 ID:XDVGDd370
>>9
ぴったり当てはまったw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 20:00:52.87 ID:eMmgLRMj0
補正係数0.92必要だった
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 21:12:17.31 ID:KpTY5D/O0
>>9
SUGEEEE

足のサイズ27.5cm…orz
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 04:57:51.61 ID:DDsZ2JPf0
年収300万の人間が300万の車を買うと維持出来なくなるが、
年収2000万の人間が2000万の車を買っても殆んど苦にならない。
一律で割合を固定しても意味が無いよね?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 06:38:19.07 ID:eDq+5yW30
長い間、車両関係すべて経費で払っていたので、そういう立場でなくなった今、年収の何分の一だろうが自分の預金から払うのが嫌でしょうがない。
そこで、長年いろいろな投資で遊んでいるが、儲けてはそのままつぎ込んで負けるの繰り返しで使ってなかったので、昨年頭からFXで出た利益の税引き分を毎月出金して、新たに貯めたあぶく銭で車買う計画を立てた。
一年経って、だいたい一台分貯まったが、今度はそれももったいなく思えて使えないw
自分がケチ過ぎると再認識したが、もっと前から儲け分を出金しながら一定額で遊んでいれば今頃もっと・・。
今、調子いい人も頭の片隅に入れといて。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 12:06:33.29 ID:dcR8hAM40
>>325
いいんじゃない、ほんとうに必要になったら買えば。

こっち(俺)は無いと生活出来ないしなあ。
( ;´Д`)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 12:23:09.05 ID:YRHRxYRp0
国民の平均年収は450万円
200万円以下が1800万人超
 
これに可処分所得と家族持ちで考えるならかなり厳しい状況
住宅ローンを抱えていたら尚厳しい
しかも今時大企業にしてもリストラが当たり前で
いつ解雇されるかビクビクしながら働いている
更に社会福祉の将来性も暗い
となれば少ない金を預金に回すことになり余計に高い車は買えない
それどころか車さえ持てない
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 12:49:58.44 ID:j+7adP2d0
>>327
現実は解るが、現実に甘んじてるだけの人たちって不思議でしかたがない。
自己を高めて収入を上げようっていう努力をする姿勢がないんだいなぁ。
なんとか生活出来てればヨシってとこか?

もっと物欲もって頑張ろうよ!
高級車乗ろうよ!
高級車でなくとも、せめて300万以上の車買おうぜ!
そうすれば車産業が潤って日本経済が良くなる。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 13:06:23.42 ID:OsyOfmdd0
>>327
ソースは?
それ、主婦やパートも含めた統計だろ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 13:53:57.27 ID:fwe64nYoO
何年乗るかにもよるんじゃね?
15年くらい乗ったら次の車は奮発してもいいよね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 14:26:51.09 ID:YRHRxYRp0
更に下がっていたwww
2011年
日本国民の平均年収406万円
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 14:29:24.05 ID:YRHRxYRp0
>>330
その間に部品とか修理費とか車検もろもろ経費かかりそうだが
年間の走行距離にもよるか
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 14:49:12.37 ID:boThhJ2W0
>>327
平均年収ってフルタイムで働いてない人も含めてるからね
年収200万以下なんて、扶養家族外れないように意図的に抑えてるのが多いだろ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 15:29:40.18 ID:TB+XKgXM0
厚労省の統計2010年によれば、世帯主が30代の平均世帯収入は562.4万、
世帯主40代で684.3万、50代で765.5万円。

まあこんなもんだろう。稼ぎが少なければパート・アルバイト・共働きがデフォな時代
だから、労働者単位で平均とると驚くほど低い収入になるだけじゃね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 20:30:08.79 ID:DDsZ2JPf0
倒産したのなら同情出来る部分があるけど、
解雇は完全に自己責任じゃないの?
辞めさせられない者もいるって事を冷静に考える必要が有るね。
業績で左右される程度の価値しかないって事なんだよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 11:38:26.46 ID:LDY54pgS0
・「メインターゲットは35歳から。年収は1200万円以上」(02年、アウディA4カブリオレ)

・「世帯年収が1500万円以上で趣味などに強いこだわりを持つ成功者がターゲットで、年間700台の販売を目指す」(08年、アウディA5・S5)

・「ターゲットユーザーは年収1400万円前後の富裕ファミリー層で、日本市場での販売は年間5000台が目標」(08年、アウディA4)


売ってる革は年収の三分の一くらいを想定してそうだな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 14:47:53.29 ID:TrTsrAXJ0
A4はそうだが、A4カブリオレ、A5・S5は年収の1/2狙いだな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 16:03:09.86 ID:gNF2ZKEV0
 
新車販売ランキング上位はほとんどが軽自動車と低価格ハイブリッド
 

 
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 22:19:48.20 ID:AM0hLsOT0
実際にその年収層でアウディなんて買ったら周囲の笑いもの確定なんだが?
アウディなんて年収800万以下の乗り物だろ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 22:28:17.47 ID:fwozKQQd0
>>339
中古Sクラスなら貧乏人がたくさん乗ってるぞ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 02:03:50.80 ID:+OTzpxNL0
このスレは新車買いの話だ
342 ◆COROLLA/xw :2013/01/26(土) 04:23:54.87 ID:4off2/THO
(゚ε゚)年収800万円で200万の新車カローラ買ったら笑い者だよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 08:05:18.37 ID:CYGWbfgE0
たしかに年収800だと最低でもマークXだよな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 08:45:08.55 ID:myhbJr9u0
そんな選び方をしている日本なんだね、意味ねーし。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 09:47:07.19 ID:Zap5EXM70
年収800万でアウディとか嘲笑の的だろ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 19:33:59.29 ID:gX8TGEnM0
年収800万が嘲笑の的だろ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 20:35:09.16 ID:TX4Te3zA0
年収800万でアウディを笑うとか、年収800万自体を笑うとか意味がわからん
どちらも貧しい奴ならではの発想だろうな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 22:46:34.76 ID:1fC0GuzZ0
変な顧客設定を公言しているアウディが1番恥ずかしいなw
さすが中国の成金相手で商売している企業だなw
いい加減に日本から撤退してくれないかなwww
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 07:24:12.81 ID:HFdZRKZE0
Audiよりシュコダにきてほしい
ほぼ同類だろー
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 23:13:09.80 ID:St34/yPq0
貯金−家族人数(本人含む)×200万=車につぎ込んでいい金
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 23:38:26.03 ID:MRubT/Ww0
>>350
既婚子無しな我が家だと平均的な収入世帯だけどフェラーリが買えるよw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 13:00:11.10 ID:4rqxsHyL0
>>350
マイナス世帯が多そう・・・

>>351
フェラーリ買うより老後の心配をしたほうがいいと思います。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 22:44:12.29 ID:wcHpj4LL0
年収でトンチンカンな事言ってるやつって
大抵は働いたことすらないニートか学生
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:28:58.72 ID:u4R9frP+0
子供なんて老後の安泰に何の影響も無いだろ?
むしろマイナス要因でしかない。
昨今の情勢を見ていると心の底から子供が出来なくて良かったと思うよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:51:15.09 ID:ierdHEDh0
それはご愁傷様でした。
可愛そうに、、、、
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 16:48:16.11 ID:aVLOu2Cc0
>昨今の情勢を見ていると心の底から子供が出来なくて良かったと思うよ。

人類のクズだな。
あなたが生まれた時、あなたの両親がどれだけ喜んだか考えたことないだろう?

子供が欲しくても出来ない夫婦に謝れ!

>>355
まったくだ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 21:39:27.33 ID:hc6iOhyx0
昔ヴェルディーにいたビスマルクは年収8000万でカローラな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 19:32:07.64 ID:oMPaAq6m0
そして昔エスパルスの控ゴールキーパーだった大滝は年収800万でポルシェ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 00:01:56.35 ID:/JjYhGnC0
みんなも中古ならポルシェ買えるよ
ケイマンなら高年式でも安い
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 17:46:37.63 ID:tMJAPo5g0
俺が買えるような値段のポルシェに興味はない。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 22:42:59.21 ID:t3h/fNcj0
ポルシェには興味あるんか?
じゃ、働け。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 21:20:19.86 ID:2esgzZu60
日本向けは劣化バージョンにしているドイツの各メーカーの車なんかをよく買えるなw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 21:21:38.23 ID:mf9IPC2B0
劣化バージョンって何?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 22:51:08.60 ID:vxt53/RfP
>>183が妥当ってレスがあるけどマジでか。
俺の年収400万だからその10%で40万、維持費約25万を引いた残りは15万
5年乗るとして75万の車か・・・そんなシビアなもん?

今、貯金400万のうち300万を頭金にして、ボーナス30万×2、月3万×24の2年ローンで400万の車買おうかとか悩んでるんだけどやっぱり無謀だろうか
結婚とかはもう完全に諦めていて、貯金は年100万〜150万くらい出来てる。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 22:54:48.69 ID:iZzQ4D+W0
これがリア充高級車乗りだ。
http://www.yasu.sportscarfan.com/event/2012/1212/index.htm
366364:2013/02/01(金) 23:23:58.44 ID:vxt53/RfP
購入に踏み切って良いものかどうか真剣に悩んでる。
もう少し状況を詳しく書くので、どうするべきかアドバイスをもらえたら嬉しいです。

26歳年収400万、生活費や家賃、財形貯蓄、趣味などを引いて貯金にまわる金額はまぁ幅はあるけど大体120万円くらい。
貯金は400万、一応書いておくと財形貯蓄は一般・住宅・年金あわせて150万くらい。
住まいは社宅で家賃1万、35歳までは利用出来る事になっている。
転勤その他の理由で社宅を出ざるをえなくなるような事にはまず無いと思われます。

欲しいと思っている車はメルセデスの新型Aクラスで、乗り出しが390万。
年間の維持費は税金と保険、駐車場代で約24万+ガス代+α(オイル、タイヤ、車検の積立など)

>>364のローンは間違えた。こっちが想定している組み方。
頭金300万、ボーナス15万×4、月1.5万×24回の2年ローン
維持費と合わせて年間の支出は約75万+ガス代+α
休日にしか乗らないので、ガス代はそこまで高くつく事は無いと思っています。
他に大きな買い物をしなければ、2年間のローンは問題なく支払えるし維持出来るのではと考えているのだけれどどうでしょうか。

気になっているのは、自分の収入に見合った無理の無い買い物と言えるのかどうかという事と、
26歳という年齢で若者向けに設定された車とはいえベンツというのはどうなのだろうかという事です。
長くなってしまいましたが、宜しくお願いします。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 08:41:11.53 ID:Vjky3t7X0
まあ、楽勝。大丈夫。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 08:53:57.25 ID:xNgycdiS0
アルジェリアのテロの首謀者は韓国。
日本企業乗っ取りのため。
チンピラにイスラムを名乗らせ襲わせた。
なぜなら韓国はキリスト教だから。日本ではマスゴミがチョンなため
イスラムを悪人に仕立て上げているが外国ではイスラムもキリスト教もどっこいどっこい。
金で動いたアルジェリア軍はその証拠消しと口封じをやったのみ。
乗っ取りが目的だから主な施設だけは破壊しなかった。
これが昔からの韓国のやり口である。これで虐殺された日本人は数知れず。
アメリカに韓国が食いこめたのはキリスト教徒だったからのと同じマイノリティーのオバマが大統領になったため。

 チョンは日本乗っ取りのため日本の風習を消していこうと必死だ。正月を消すのが当面の目的のようだ。
 鏡開きは11日にと周りで吹聴していた奴はいないか?そいつはチョンだ。鏡開きも、しめなわはずしも15日が正式である。
 おせち料理を体に悪いと放送している場合も多い。日本人ならば古来からの日本の風習をまもりましょう。
  世界中から憧れられている日本の風習を日本人が捨て、それを中国韓国が自国のものと外国に吹聴している事実も知ろう。

     ※ 風疹、インフルエンザ、子宮けいがんワクチン、キシリトール フッ素
        は日本人殺しのアイテム。絶対に体に入れるな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 19:52:32.27 ID:7QSrKFR+0
>>366
後ろ向きに悩むんならやめるべき。
所詮、君にとって車の価値なんてそんなものなんだよ。
軽四でも買って将来に備えれば?

俺が20代の頃は総額520万のソアラに乗っていたが…
手取り20万で16万のローンを組んでいたw
まあ、ボーナスが10か月分とか出ていた時代だけどねw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 21:07:49.45 ID:3RIHQdWZ0
>>366
俺が君の立場なら、明日にでも判子持ってお店へGO
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 08:58:05.05 ID:tw/9VTrq0
>>366
なんとかなるんじゃないの? 買える範囲で好きな車に乗るのが一番。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 08:59:42.49 ID:VqFnI6ei0
>>366
貯金残したいなら、もう少し我慢して金貯めて現金で買った方が良い。
待てなくてもローン組まずに貯金から払った方が良い。
貯金が無いリスク、ボーナスや月の支払いから余裕が少なくなるリスクを比較し、金利の無駄など考えても私ならローンは組まない。
すこしでも後伸ばしして、蓄え増やしてから買うのが一番と思う。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 09:40:35.79 ID:YAt0VbwE0
20代の頃って貯蓄の大半を食いつぶす車欲しくなるよな。
300万溜まったら300万前後、400万なら400万前後のやつ。
でも無謀なんだよ。
年収の倍以上貯蓄があって、それの3分の1位の車が身分相応。
変な夢見て無理すると後々のイベントで惨めな思いする。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 13:45:29.66 ID:KC3+Z10o0
>>366がローンにしようとしてるのは100だけでしょ?
消費税3%アップ後に納車になったら400に値上げ分3%かかってくる
100のローンの金利の方が安い
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 17:30:28.63 ID:M7X4gx4L0
適正な車の購入価格は”年収の4分の1”とか2ではなく
可処分所得と車の償却価格に関係があると考えます
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 18:56:16.58 ID:sdoT3XGB0
開業医の先生の車を見ると国産車やファミリーカーを結構見かける、歯科医は輸入車の比率高し
歯科医ってそんなに儲かるの?それとも価値観の違いか。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 19:25:46.01 ID:RJiU+edj0
入る方を現状維持とか減る事を前提にしているヤツって、努力する気が無いの?
多少無謀でも欲しい物を妥協せずに購入して、相応しい収入になる努力をする。
欲しい物が買える収入になるまで漫然と生きていたら、欲しい物なんて一生手に入らない。
手に入れれば多少の事なんて、意外と融通が利くものだよ。
個人的には車の購入資金は可能な限りローンを使う方が賢いと思うね。
預金に手を付けるなんて無謀だと思う。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 19:59:49.46 ID:YNH3Vt+x0
まあ車のローンの金利は安いからね
それに今なら株に金をまわしたいよな日経2万は確実に行くぞ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 00:19:10.38 ID:UQM1Ip5QP
>>377
デフレの時代にわざわざ借金を作るのは賢いのかなぁ。
最近の株高や円安は期待先行で実態は何も変わっていないし、反動が怖いよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 01:23:59.63 ID:RR08Fry60
>>379
手元に何時でも現金化出切る資金を残しておいた方が、
いざという時に間違った行動を取らないで済むよ。
例えば失業した時なんかに、資金を用立てようにも、
その状態での借り入れは困難だし金利も倍どころでは済まなくなる。
焦ってろくでもない会社に再就職する事になるのがオチなんだよね。
こういう時代だからこそ、最低でも3年分程度の生活費は手元に残しておくべきなんだよね。
状況に応じて一括返済等の選択肢もある事だしね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 02:52:24.97 ID:2ivapwqZ0
>>380
手元に金残したいのは分かるが、だからとローン組むのは本末転倒。
失業した時の資金ったって支払いはどうするw

>>378
ローンより利回り良ければいいけどな
実質、車のローンではなくなり、借金して投機に回すことになる
俺はこの1月、為替だけでも700万儲けさせてもらったけど
この先どうなるかドキドキしてる


購入資金+蓄え分を確保してから買った方がいいと思う
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 16:12:02.99 ID:/eydoygK0
>>365
 
真のリア充は全ての欲・煩悩から開放された時
 
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 16:26:39.67 ID:/eydoygK0
これから一時的に金利が上がるだおるからローンを組む人は
今が時期かも知れない

因みに
みずほ、三菱東京UFJ、三井住友の大口定期10年金利が0.15%
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 16:30:43.58 ID:/eydoygK0
>>368
>アルジェリアのテロの首謀者は韓国。
 
バカ自民が原因
 
イラク戦争時、バカ自民政府がアメリカのキチガイ妄想戦争に加担して以来

日本はイスラムの敵国認定を受けている
 
勿論、今でも戦争状態にあるわけで、その手段にルールなんてない。
 
ルールがあればスポーツ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 16:59:57.03 ID:/eydoygK0
自動車を例に日本経済の話

---昔---
原料→輸入→(輸送・倉庫)→部品加工(国内大手部品メーカー、中小企業)
 
部品加工→移送→製品加工(国内大手、中小)
 
製品→移送→自動車組立→国内販売・海外輸出
 
---現在---
原料→輸入→(輸送・倉庫)→部品加工(中国など外国大手部品メーカー、中小企業)
 
部品加工→移送→製品加工(中国など外国大手、中小)
 
製品→移送→自動車組立(外国現地工場)→国内販売・海外輸出
 
−−−−−−−−−−−−−
これで解るとおり、大手自動車メーカーが
仮に営業利益を上げたとしてもその利益のかなりの割合が
外国に流れていることになり、これまでと違い企業の利益が
日本国内に還元されないことになる。
 
極論を言うと大企業は儲かっても国民は貧乏のまま。
更にキチガイじみた大増税と社会福祉切り捨てでますます悪化する
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 17:11:12.17 ID:/eydoygK0
日本経済の話その2
 
トヨタの平均年収は700万円
ゴーンの年収10億円

日本の平均年収409万円
 
貧乏になれば安い物を買おうとする
 
昔なら国内から供給されていたが現在では中国や外国から
安くて高品質品が供給され国民はそれを買う
 
つまり国内中小企業は更に経営難に陥る事になる
そして国民は更に貧乏に
 
正に地獄のデフレスパイラル時代突入である 
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 17:13:53.83 ID:/eydoygK0
因みにトヨタの豊田社長の年収は3億6千万円

繰り返すが日産ゴーンの年収は10億円である
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 17:21:17.40 ID:/eydoygK0
 
一言で言うと 日本欧米の莫大な労働者所得が中国などにスッポリ移った事になる
 
そりゃあ中国が世界第二位の経済大国なるのは当然の話だし
 
逆に日本欧米が貧民化するのも当たり前

この悲惨な原因は脳天気に短期利益に目がくらんだ
当時のバカ自民党政権とブッシュに遡る
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 20:49:26.90 ID:d5x8+7N40
>>388
民主党政権は楽しかったかい
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 19:50:59.36 ID:2G8ZyyHo0
年収以下の車に乗った事が無いけど、何か問題でも?
平均で7〜8年乗ってるけど…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 23:34:34.22 ID:qOh5OTIw0
別に
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 01:52:26.25 ID:arUqSdql0
車種別顧客ターゲット平均年収

ノア・ヴォクシー       300万
プリウス           600万
アルファード・ヴェルファイア 700万
クラウン           900万
レクサス           1000万以上
セレナ            300万
スカイライン         700万 
フィット           250万
ゴルフ            800万
BMW            1000万以上
MB             1200万以上
AUDI           1000万以上
ポルシェ           1200万以上  
393 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/15(金) 11:36:51.72 ID:fov4Cw9m0
>>392
プリウスってそんな有り難いもんじゃない
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 16:57:24.16 ID:dPMSHnlq0
ソースが不明だな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 10:02:19.80 ID:VDjxip+T0
>>392
ボルボは?
V60が欲しいんだけど。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 10:08:31.69 ID:ZIVKlmhv0
V60だと800万〜くらい?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 11:53:34.98 ID:mjgstsbj0
気にしないで好きな車に乗れよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 12:17:00.77 ID:KY/GFewj0
年収ではなく、手取りの1/4が適切だと分かった

年収300万だけど、税金とかで引かれて
手取り200万くらいだから、中古で50万円程度のにする
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 12:17:11.31 ID:ZIVKlmhv0
車好きと一般人を同じ比較はできない
>>392は一般向け
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 12:19:43.87 ID:ZIVKlmhv0
カメラはスマホで十分なのに
カメラ芸人は1本10万以上のレンズを何本も買う
そういうもんだ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 14:23:57.04 ID:GdVQwm4W0
>>398
>年収ではなく、手取りの1/4が適切だと分かった

ちゃうちゃう。
償却期間も考えないといかん。
会社で設備買うでしょ?
あれと全く同じ。
車だからって特別に考えない事。
(仕事なら無意識に考慮しているでしょ?)

なんでも安くならありだけど、期間で考えればより安全性、燃費、リセールバリューの高いものへも投資できる。
(ハイリターン)

まあ安くした分、燃料代にまわして旅行しまくるという手もあるけどね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 19:31:59.33 ID:3mSFkaLS0
>手取りの1/4が適切だと分かった

年収1000万でカローラか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 20:47:58.03 ID:7+bGjgmZ0
このスレも左翼だなw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:23:05.33 ID:qC+2/7wW0
>>11
優勝!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:27:21.11 ID:qC+2/7wW0
>>383
金利が高いのがお好みなのですね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 23:17:55.09 ID:qQpt1SFL0
>>398

>>398
>年収ではなく、手取りの1/4が適切だと分かった

ちゃうちゃう。
消費支出も考えないといかん。
衣食住にも金使うでしょ。

可処分所得から更に消費支出(生きていくために必要な費用)を
差し引いた余裕のお金がどれくらいあるかが重要。

車以外の趣味がなく、貯蓄もする気がなければ、
この余裕のお金を1/4と言わず、すべてを車につかえばよろし。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 01:16:51.35 ID:8xIj6jIb0
所得と生活環境に因るんじゃないの?
手取り20万程度で扶養家族がいたら10分の1でも厳しいだろうし、
年収で7〜800万程度で地方暮らしの単身者なら、
年収相当の車を買っても余裕で他にも金が回せる。
一律に割合だけ固定するのは無意味だよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 10:52:58.09 ID:UCFStTiI0
ここは家庭持ち前提
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 12:14:12.15 ID:ER/j0WNJO
4分の1じゃ270万円の車かよ。グレードや装備ケチらないとならない。
3分の1ならまあまあの車が買える
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 12:25:53.27 ID:3q6/hK8M0
ここを見てる人なら1/2までだろう
車が趣味なら1/1でも普通
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 22:13:13.06 ID:CnHPTbvF0
じゃあ意味のないスレじゃねーか
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 22:17:28.35 ID:y+ALWjx70
>>409
一千万ちょいの年収じゃその程度の車が妥当ってことだよ
真剣に
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 22:17:35.90 ID:rNHqJFu/0
家族持ち(子供2人)だが、奥さんも車好きなので年収分までは可と言っている。
ただし自分の貯金で基本は現金一括。なかなか貯まりません。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 23:16:41.83 ID:xA33Mh2R0
共働きで世帯収入が1100万程度だけど、子供が1人居るが年間500万以上預金出来るぞ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 07:23:49.97 ID:+ZdHq7hX0
4分の1が「妥当な線」で
年収超えると「しんどい」ということでひとつ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 09:42:25.52 ID:IlwHVmUZ0
>>414
収入に比し、払ってる税金が少ないんだよね。
それでいて生活が相当質素じゃないと500万も預金できない。
ちなみに車は何に乗ってるんですか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 22:14:39.22 ID:tW4amFKa0
>>416
質素かどうかは知らないが、米と野菜は買った事が無い。
車はIS350(来月買い替え予定)・アクセラ(嫁の車)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 02:17:31.87 ID:LKrXwA7i0
年収400万で軽の低グレードしか買えないっておかしい
みんなステップワゴンぐらい買ってるよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 00:20:41.51 ID:kthhrAjD0
新車か中古車かの違いもあるしね。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 04:51:01.12 ID:fl+5VYnl0
1年で乗り潰すものでもないのに
年収ってのがおかしいと思うんだが
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 11:56:47.86 ID:5l1i7C3q0
>>420
>1年で乗り潰すものでもないのに
>年収ってのがおかしいと思うんだが

うん、その意見は上の方にも書いてあったよ。
償却期間も考えないとダメでしょと。

安くても毎年買い替えたら、最終的な出費は大きいかもしれないし。
長期投資って考えを育てないとダメだろうね。

こういう時代だから、年収が目安になりやすいかもしれないけど、気をつけないと騙されている???
422 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/01(金) 20:02:02.76 ID:1XbrPosS0
自動車の償却期間って大体5年だよね。
基本的な生活費と、生活設計に応じた目標預金額を決めて、余ったお金×5ー5年間のおよその維持費辺りが妥当な金額じゃない?

生活費に金が掛からない(実家暮し等)は年収を越える金額が使える事もあるだろうし。
ただ、これはあくまで現金払いで、ローン組まなきゃ買えない人はやっぱり4分の1位が妥当なのかも。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 20:52:21.48 ID:I50TBqqY0
車の価格は年収の70%が妥当
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 20:56:03.62 ID:HdEYtJfy0
車をどう使うか次第だな。
単なる移動手段で他にも選択肢があるのなら買うなw
無いのなら収入の数%までだな。
単なる移動手段の場合だけだぞw

>>422
貯蓄の3分の1以上出すのならローンを組んだ方が良いと思うね。
但し年率3%以下の優遇金利の場合のみね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 00:47:58.72 ID:2Li7OQOu0
何台か乗って自分なりにわかったこと
頑なに新車に拘っていても何も良いことはない
一番好きな車を安く手に入れて楽しむことが大事
あなたのその車、心の底から欲しかった車ですか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 02:34:46.42 ID:C5BbFEUB0
>>425
新しくなればなるほど買った満足感が小さくなっていってるんだよねw
今、乗ってる車なんて納車後3日で後悔してるし…
500万近く出したのにこれかよ(怒)みたいなw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 08:45:15.10 ID:rzOkNDusP
ちなみに何買ったのさ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 08:53:30.13 ID:1D8EYjjc0
次の車は何にしようかなーってカタログ集めてwktkしてるときが一番幸せだったりするもんね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 12:03:24.21 ID:H/epyR/e0
中々後悔したとは言えないから無理やり満足していることにするんだよね
車選びは難しい
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 12:44:15.82 ID:FKQ3WlKY0
もー車なんてクラウンの中古でいいやー。

あとはラジコンにカメラ積んでドリフト遊びする。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 19:49:33.27 ID:C5BbFEUB0
>>427
IS350バージョンS
今月末に新しい車が納車されるが、100万円以上安い車にしたw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 21:06:46.72 ID:xK1V48/K0
今度は満足できるといいね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 23:06:01.53 ID:KIdKy47g0
まあ飽きて?放出→認定中古となり、中古なら俺も買える!ってルートもあるからね。

ありがたい、ありがたい。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 17:03:53.88 ID:MligCvcK0
>>431
新型ISが出る前に高値で売ってよかったね。

自分も次は安い車にするつもり。
稼ぎは以前より増えてるんだけど、車に金使うのが勿体無くなった。
というか現実的な範囲で無理して金を出すような魅力を感じる車がない。
学生の時にバイト掛け持ちして中古FD買った頃が一番幸せだったな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 21:37:52.30 ID:735Twmg/0
>>434
まだ売っていないけど、7年9万キロ走行で買取査定が150万円だったけど、これって高値なの?
新型のスタイルが不評で駆け込み需要と中古車相場が上昇傾向って説明があったけど…

本当に無理して買ってた、若い頃が懐かしいねw
まあ、NSX等の当時憧れた車に後から乗っても、こんな物だったの?って感想だったがw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 08:41:40.70 ID:IxgCSdAx0
>>435
7年9万キロも乗ってりゃ完全にポンコツだろ。
150万円ってのは十分高いと思うが。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 11:01:23.84 ID:2TXG2Fwr0
>>435
>こんな物だったの?って感想だったがw

まあそれは言わない約束?(笑)
仕方ないですよね、日々進歩しているし。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 01:03:45.21 ID:gz+B/VaQ0
NSXのATって当時から激遅だったね
3.2LのMT乗ってみたいけど高すぎ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 01:06:42.24 ID:gz+B/VaQ0
NSX3.2MTの中古、今でも平均1000万以上・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 10:26:47.41 ID:W/GJj9Cz0
あれ5MTですよね?
高速燃費が怖い...

(あー 言い出すとキリがない)
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 13:09:23.88 ID:EVjsYDWmI
3.2は6速
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 20:25:43.70 ID:xaEOStrO0
3.2の6MTでもリトラクタブルの方ならそこまで高くないよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 22:37:31.22 ID:bQCJo3OK0
年収の1/4かあ・・ 150万じゃ新車は無理だなあ・・
おとなしく中古でも買っておくか・・
たしかに単なる移動の手段にたくさんお金をかけるのももったいないよな。
だいたい100万円も出せば充分なクオリティの中古車が買えるしな・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 00:32:15.78 ID:9eC7yT8c0
NSXの3.2積んだシビックタイプR出してくれ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 22:29:39.56 ID:CqIWwXCz0
2億円です
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 11:53:43.71 ID:ZzYWWx6r0
年収って手取りで?
だったら俺の場合は75万か、諸費用込みだと、旧型のフィットかヴィッツの5年落ち中古あたりか・・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 17:51:54.32 ID:BvNACVH2P
年収と同額の車買いたいと思ってる俺って
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 20:35:08.58 ID:nVDcxua30
>>447
車好きなら普通。
ここの基準は単なる移動手段の為だけの車の場合。
おまえら軽トラでも乗っとけよと何時も思いながらみているw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 23:04:24.02 ID:x+1mutzS0
年収と同額の車ねえ・・
昔スバル360は大卒ルーキーの年収3年分の価格だったって話もあるからなあ・・
ちょっと大げさな気もするかが今だったら1200万円見当か・・
昔の人は頑張ったんだなあ・・ 俺も頑張らなきゃな・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 23:05:08.28 ID:PFtUXdyj0
趣味が車の人は、そうでない人がそれぞれの趣味・娯楽に使ってる分を車につかえるわけですよね。
趣味に使うお金を年間で年収の1/10とする。
車の平均乗り換え年数は2012年の統計では約8年で、維持費は車種にもよるが普通に乗って大体35万。
つまり
車が趣味じゃない人(年収400万の場合)
年収の4分の1+維持費*8年=100万+280万=380万
これが8年間で使う車代になる一年間の平均を取ると48万が毎年の車関連費となる。

車が趣味の人はこれに趣味代=年収の10分の1を追加できるわけ。
つまり
48万+40万=88万
仮に8年で乗り換えるとすると704万が8年間で使えるわけだ。
そして、今度は自分が実際にどれくらい普通の人の維持費+αを使うのかを概算する。
+αが年間10万だったら毎年45万だろ、そしたら704万から45*8=360万を引いて344万を車代として出せるってことだろ。
10年乗るならもっと出せるし、5年で乗り換えるから車代は下がる。しかし2代目からは下取りを+できるからそれも足す。
自分の年収を元に計算してみ。それぞれの乗り換え予定年数と予定維持費を出せば、どれくらいの車を買えばいいか分かるだろ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 23:38:40.45 ID:nVDcxua30
年収600万強だけど、名目上収入に入らない出張手当+宿代差額が年間100万近くあるんだよな…
ガソリン代も通勤手当代わりの会社名義の掛カードで実質負担0だし…
で、現在、300万クラスの車2台と400万クラスの車1台所有しているw
ちなみに共働きで嫁も同程度の収入で扶養家族無し。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 20:47:11.57 ID:lhhW62jg0
>>451
何歳?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 19:25:25.06 ID:cVpTC2gg0
>>452 35
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 01:04:48.41 ID:3nfQNEeD0
年収より家族構成でしょ
独身貴族なら普通の年収でも車くらい好きに買える


参考

年収2000万円でも、お小遣いは5万円。軽自動車通勤……
http://toyokeizai.net/articles/-/12945
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 02:28:16.66 ID:0m2bbuOG0
>>451
雑所得申告してないの???????
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 16:38:29.11 ID:+HY/fYG10
大乗フェラーリ教信者にはなれんのう、、、
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 21:46:17.82 ID:uxOm1+hu0
>>454
独身でも自宅じゃなけりゃそれなりに負担が大きいぞ?
扶養家族無しの共働き世帯の方が好きに出来ると思うねw
共に正規雇用って但し書きが付くが…
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 23:12:54.65 ID:zwbKlQwZ0
独身でも安月給だから全然好きに使えない
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 01:39:52.39 ID:FVd2h+ky0
俺も月手取り40万弱の貧乏毒男だけど
結構気ままに暮らせてるよ
家計簿なんて今まで一度もつけたことないけど
貯金なんて意外と知らないうちに増えていくもんだよ
これからの時代3人に1人は生涯毒男だろうし結婚なんて墓場でしかないから
車とギャンブルとキャバとソープに金使って
お気楽人生歩んでいくわ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 01:48:42.62 ID:5SXU3gEe0
孤独死か…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 01:56:04.29 ID:rzB3vSp20
「こづかい5万」見てみたけど、なにあのコンサル。
デタラメだらけで恥ずかし。
コンサルなんて胡散臭いの多いが、あんなの使う経済雑誌も知れちゃうよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 20:48:29.96 ID:NqFd2wQW0
500万の車には2000万必要か・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 21:48:57.09 ID:RKMtg1rV0
年収300万未満でフェラーリ買う武士もいるというのに、
なんとしけた世の中じゃのう、、、、景気が悪くなるはずじゃ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 22:24:24.85 ID:ITjjTeB60
>>459
家計簿一度も付けたことないにもかかわらず勝手に預金が増えていくような
高給獲りが貧乏だなんて謙遜を通り越して嫌味にしか聞こえんわ

あと結婚が墓場なんて2ちゃんの幸せな結婚への僻みかネガティブキャンペーンでしかないから
いい人見つけて結婚した方がどう考えても幸せ
失敗したら最悪だけどな結婚は
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 02:40:34.25 ID:/qUL2b6Z0
日本人の平均収入300万円台になってしまったけど、、、、
4分の1なら軽しか買えない、しかも100万超えてる軽多いし軽でも買えない車種多い
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 02:43:45.41 ID:dX4mqD+50
パート主婦やバイト、定年後に週数日働いてる例も含めた平均に意味はないと思う
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 02:47:12.23 ID:/qUL2b6Z0
>>466
おいおい、何億の収入の金持ちも含めてるだろ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 06:00:02.92 ID:Q5UgN5K90
>>462
そんなもんじゃないか?
個人所得1800万のとき500万の車乗ってたけど、自分は分相応以上の車に乗ってる感覚だったよ。
独身の上、車、PC、携帯等仕事に関わるものはすべて経費で、マンションのローンも繰り上げで完済してたから個人としても楽だったし、法人としても余裕あったけどバランス的にそれ以上は考えられなかったな。
ましてや勤め人で、所得の中から車関連すべて払わなくてはならない人は大変だよね。

そういう状態になった今、幾らだろうが自分の金で車買うの嫌でしょうがないw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 12:20:19.67 ID:POxxj5/x0
4分の1はあり得ないだろ
プリウスに年収1000万必要になり、地方公務員や優良上場企業リーマンですら背伸びしてることになる
http://rank.in.coocan.jp/salary-shokugyou.html
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 12:45:43.67 ID:/Fd2VcjT0
>>469
年収1000万円が妥当だろ、プリウスなんて
売れ筋がSツーリングの250万円だっけ?

250万円といや、普通にバブル期に新車でセドリックが買えるレベル
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/nissan/cedric/F002/
三菱ならディアマンテが買える
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/mitsubishi/diamante/F001/

当時も今も、250万円なんてクルマは普通は年収1000万円の上級サラリーマンの車だわ
年収300万円代の一般サラリーマンの乗るモノじゃない

当時の年収300万円代は、69万円から買えるスターレットとかだっただろ
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/starlet/F001/
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/honda/civic/F001/
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/nissan/march/F001/
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 13:17:00.66 ID:POxxj5/x0
そんな車が一番売れてるわけか・・
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 13:57:02.49 ID:yaIQdYTc0
同じ年収500万円のリーマンでも、
独身の実家暮らしならポルシェだって買えるだろうが、
専業主婦の嫁と子供を養って住宅ローンを抱えてる身じゃ
中古の軽ですら怪しい。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 14:27:56.10 ID:XFFyw1aW0
結婚しなきゃいい。
自分の金は自分だけが使う権利を持つ。
自分は働きながら、女とガキに吸い取られる人生なんて冗談がキツイ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 14:30:07.77 ID:yaIQdYTc0
二馬力夫婦は一生独身より人生捗るぞ。
まぁ、お互いの実家が近くにある場合じゃないと子育ては厳しいかもしれんがな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 16:00:26.71 ID:POxxj5/x0
今どき専業主婦などありえないってことだね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 16:45:43.07 ID:xoifguWOO
なんか車板の住人って
車一直線で彼女とかに金使うの嫌だって人が多数なの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 17:36:51.07 ID:LfAxbYz20
というより、もともと車好きのモテナイ男、もしくは女に相手にされなくて
その流れで車に金をかけるようになったモテナイ男たち(愛車はスポーツ系)が
結婚、家族、ミニバン、リア充、またそういった生き方を否定していて
その考えを来る人来る人にいちいち刷り込もうと必死な感じ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 19:26:57.18 ID:uCUfEEoe0
あるあるw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 20:18:22.98 ID:XFFyw1aW0
例え独身であってもセダンやスポーツ車を選ぶことは、のちの人生に多大な禍根を残す。

× セダンorスポーツ車を買った後で結婚する
  →子供ができれば無用の長物と化し、即刻手放してミニバンか軽への移行を命ぜられる。
   よって経済的余裕も精神的自由も失う。
    
○ ミニバンorSUVを買った後で結婚する  
  →子供ができても対応でき、十分余裕を持ったのちに気分転換にセダンやスポーツ車を買うことができる。手放す必要はない。
   また、結婚しなくてもレジャーや引っ越し等に役に立つ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 22:10:51.91 ID:T8B7SSnL0
クーペ持ちで、結婚後にミニバン増車したぞ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 22:23:17.21 ID:cSw1J0ow0
どちらを取るかじゃなくて、全部手に入れるって気概のヤツはいないのかね?
現状維持で良しの思考は己を衰退させるだけだぞw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 22:34:34.92 ID:uCUfEEoe0
プリウスでもαなら一台で万能で燃費も凄い
ただ300万からだから1200万の年収が必要になるが…
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 00:06:09.26 ID:nOKbXimQ0
独身時代2座スポーツ乗っていて結婚して子供出来て4ドアセダン増車。
2台合わせるとちょうど今の年収相当。
家も建ててローン払って貯金もちゃんと出来ている。
小遣いを貯めてフェラーリを買うのが究極の目標。10年位はかかりそうだが。
全然無理していないし妥当だと思うけどな〜。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 00:29:08.10 ID:Vbl6o5nQ0
相当な高年収でしょ?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 00:45:32.96 ID:4iVA2Si3P
車の優先順位次第。
車が道具の人と車が趣味の人では、掛ける金額が全然違う。

後者なら年収と同じくらいの車でもいいんじゃない?
我が家は前者だから、年収の1/5の車(セレナ)を買って9年乗るつもり。
一方で旅行は趣味だから毎年200万円以上掛けている。

金の使い方に正解なんてないんだよ。
各々の価値観に基づいて判断すればいいもので、他人がどうこう言うものではない。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 00:46:12.72 ID:nOKbXimQ0
今年の確定申告で1540万だった。それなりだとは思うけど、相当なのかな?
ちなみに目標のフェラーリって中古の328です。新車は無理。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 03:07:16.17 ID:EZvfoz2s0
>>486
それだけの年収稼ぐような人であれば、世間の平均年収額は一般常識として当然知ってるでしょ。
年収自慢したいのなら止めたほうがいいよ。小金持ち程度なら特に。自分が虚しくなるだけだから。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 17:51:12.76 ID:HyWcFGl/0
2012年国民の平均年収は409万円
殆どグレードの低い軽自動車だな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:06:27.09 ID:wYu5OTyl0
旦那の稼ぎが409万で奥さんのパートの収入合わせても世帯年収500万か
住宅を購入したときに返済額が大きい場合、可能な限り頭金に回す方が賢明だろう
(こんな安月給で新車の大型ミニバンの購入資金を残してたら無謀すぎる)
ローンの返済もあるしすでに普通車を持ってたらいいが
新規で車を買うとしたら実質的に軽しか選択肢がない感じだろ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:26:31.75 ID:I/hFiRd/0
稼げないんじゃなくて稼ぐ気が無いだけの人間を基準にする方がおかしいだろ?
何事にも消極的な奴らに合わせられるかよw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:30:20.08 ID:5Zzb6kpI0
なるほど言いたい事は分かる。
俺も一山当てて、いい車に乗りたいしな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 08:27:34.20 ID:UJQxqC0n0
2ちゃんねらの平均年収は世間のおよそ2倍強


これ一般常識ね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 20:43:32.11 ID:rshOVT3uP
年収なんて本当にピンキリだからな。
公務員や資格職、民間大手で共働きなら20代で世間の2倍以上の世帯年収になる。

我が家がまさにそのケースだが、車は普通だよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 21:48:30.04 ID:BpOHdKTA0
世間並みの収入だけど夫婦共働きで単純に×2になるから、比較的余裕が有るよ。
余計なお世話な事だけど、平均収入=世間並みの認識は間違いと言う事も付け加えておくw
まともに働いてると少なくても600万程度は普通に稼げる。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 22:11:44.49 ID:/IGmh73e0
>>494
東証一部日経225採用某企業に新卒で23年勤める兄は
残業少ないと500万いかないようだが
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:35:16.74 ID:BpOHdKTA0
>>495
そういう企業にもブラックが多数存在してるよ。
ワタミとかユニクロとか大東建託とか…
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 01:52:29.65 ID:BqQlEMm00
年収1000万越えの日本人は10%もいないだろうけど
世帯年収1000万越えなら腐るほどいるでしょ
共働きが当たり前の世の中だし40代なら男600万、女400万が相場だから
実際のところこれが世の中平均なんだよね
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 06:25:31.21 ID:q/+ZpiLUP
>>497
>40代なら男600万、女400万が相場
これまた安い相場だな。
公務員ですらもっと給料いいぞ。

まあ、でも地方だと公務員って給料いいほうって聞くから、
世間一般の相場ってそんなもんなのかな?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 07:03:56.39 ID:10BmKg3G0
地方のサラリーマンなら男で年収400万円〜500万円くらいじゃね?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 07:09:28.27 ID:q/+ZpiLUP
年収400万円で車なんてよく買えるな。
100万円の軽ですら買える気がしない。

マジでどんな生活してるんだ?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 07:17:28.33 ID:ckRJ9HyS0
数年計画で貯金して一括で買う。
ロ−ンは金利で高くつくし、家計に影響を及ぼすので、これが一番いい
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 07:21:18.78 ID:q/+ZpiLUP
いや、その貯金が年収400万円でできるの?
1人暮らしならいいが、家族いたら貯金なんて不可能だろ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 07:36:16.51 ID:ckRJ9HyS0
経済問題が出たので>>473に戻る
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 09:55:48.39 ID:oUy5LwQ00
単身者で400万有れば最低でも年間150万は貯まるだろ?
地方限定だがw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 12:36:49.45 ID:oUy5LwQ00
>>501
数年も掛けてると車自体が無くなってるが?
中古でも買うのか?
て言うか、車購入の為の預金ほど意味が無いものは無いと思うが?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:48:14.92 ID:Y7aDwyoc0
年収ねえ・・  曖昧な言い方だな・・
商売やってる奴なら年収一千万円位簡単だろうがそこから経費を差し引くわけだろ?
単純に年収では比較できないと思うんだ・・
経費を差し引いた後の所得又はそこから税金・社会保険料等を差し引いた可処分所得
で比較しないと意味がないような気がするんだが・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 23:05:34.41 ID:xXa2n9/U0
>>506
曖昧もなにも言ってる君本人が年収の定義を理解してるじゃないか
「税金・社会保険料等を差し引かない」額面が年収でしょ?
そして商売やってる人も多いけど、やはりサラリーマンの方が絶対数は多いんだから
そのサラリーマンや国民に広く認知されてる「年収」で考える方が理にかなってる

可処分所得の方が人によって理解度がバラバラな気がする
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 00:04:40.01 ID:2xxA062J0
それを年間所得といいます。
収入と所得は違うんですよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 23:08:27.97 ID:dczRRV9Zi
>>505
買うクルマ決めてから貯金するわけでもあるまいw

買い換え時期を決めて貯金→時期が来てから
クルマ決めればいいだろ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 00:13:10.08 ID:/tFduOX40
>>509
数年も掛かける車購入が目的の預金が愚行だと言ってるだけなんだけどw
まあ、同様にローンの支払いを初回車検後もやってるヤツもアホだと思うけどw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 06:53:34.41 ID:pqe3JYOPP
理想は即決、即払い。
だがその時出せる金が「年収の4分の1」だとすると…
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 07:40:33.04 ID:pqe3JYOPP
2012年の平均年収は442万円。
平均的には、110万円相当の車が妥当となる(新車の軽自動車級)

分布別に考えてみる。
年収300万円未満(全体の20%)
--中古車を探さざるを得ない--
年収400万円未満(全体の28%)
年収500万円未満(全体の21%)
----軽自動車まで購入可----
年収600万円未満(全体の12%)
年収700万円未満(全体の7%)
年収800万円未満(全体の4%)
--コンパクトカーまで購入可---
年収900万円未満(全体の3%)
年収1000万円未満(全体の2%)
-ミドルサイズSUV・ミニバンまで購入可---
年収1000万円以上(全体の3%)
----より上級の車購入可------

「車の価格は年収の4分の1が妥当」という説に立てば、
ミニバンを購入できる層はわずか8%で、全体の92%は軽かコンパクトカーを選ばざるを得ない。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 07:51:51.58 ID:Supg+L4WP
年収って世帯年収?
だったら我が家も年収1300万円あるな。

>>512は労働者全体の収入でしょ。
世帯年収なら1000万円オーバーはもっと多いと思うぞ。
大企業同士の共働きなら、20代で1000万円超えるし。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 10:09:01.58 ID:6urWANqV0
400万の新車を三年で乗り換え、追い金200万。
200万を3年で割ると約66万。

400万を10年乗り乗り換え。
追い金は400万。
400万を10年で割ると1年当たり40万。

計画的に貯蓄してれば問題無し。

400万程度の年収でも何とかなるだろ?


問題はその場しのぎの奴。
その場で負債が増えて行く。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 10:22:29.93 ID:MUfF43RKP
今年収450万で、毎年の貯金は150万〜200万。
乗り出し350万で車買うとして、頭金200万残り150万を5年ローンとすると年間30万。
この他にかかる、駐車場代・ガス代・車検代・保険代等の維持費が年間・・・どのくらいだろう、30万〜50万くらい?
まぁ多めに50万として、ローンと合わせて年間80万。

年間の貯金は70万〜120万に減るが、これくらい貯金出来るならそこそこ余裕を持って車を持てるような気もするなぁ
実際に車を持つと高速代とか、出先でちょっといい飯食ってみたり泊まってみたり拝観料とか入園料とかでまた色々金はかかるんだろうけれど
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 13:54:26.11 ID:0TfOKRhw0
>>515
毎年200万近くできる人がなんで購入総額の半分近くの150万以上も借金するの?
貯金が150万以上できるといってもここ1〜2年限定とかやはりいろいろと
出費があるってことか
もしくは結婚して住宅ローンもあるの?
共働きなら奥さんの収入も入れて世帯年収で計算した方がいいんじゃね
なんでこういう購入計画になるのか疑問点がいくつかある
517515:2013/04/07(日) 15:15:27.72 ID:MUfF43RKP
>>516
今独身だから世帯年収も450万です。
150万ローンなのは、現在の貯金が400万しかないからです。
貯金の殆どをぶちこめば一括で買えるけれど、流石に貯金残高50万は怖いですよね。
車を所有する事で医療費その他の急な出費が必要になる可能性も増しますし。

一年くらい我慢して貯金600万弱まで溜めてから一括で買うのが良いのでしょうけれど、
でも一年我慢するのは大変だなぁ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 21:10:59.54 ID:0TfOKRhw0
>>517
年収450万と決して高収入とは言えないあなたが350万と比較的高い車を
しかも借金して買うのはちょっとなあ、ってふと思ったんだ
>>514の言う最後の2行に該当するタイプの人かなと思って。

でも購入額以上の預金があって経済力はあるみたいだからなんとかいけるんじゃない?
ただし一括で払わないと勿体無い
金利だけで最初の1年だけで恐らく10万近く増える・・・
繰上げ返済無しで5年も支払い続けてたら20万くらい払わなくてもいいお金を
払い続けるんじゃない?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 22:32:29.91 ID:/tFduOX40
預金から車購入資金に回して良いのは3割から半分までだな。
それ以上はアホがやる事w
そんな事をやる位なら月々の積み立ての半分をローンの支払いに回した方が賢いと思うね。
3年を超える支払い計画もアホだと思うがw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 02:27:52.95 ID:D4+tpLOb0
救いようのないアホだな
貧乏人は自ら貧乏なままで居続けようとするんだねw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 12:00:08.48 ID:nGwmMi0T0
一年待ったら消費税分3%損するようなもんだぞ
今はさっさと買うほうが賢い
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 13:54:07.81 ID:9voJ2Chc0
今でしょ?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 15:22:50.47 ID:W/NSsTiV0
でも実際年収600万として150万の車を毎年買うわけじゃないのに何に金使うんだ?
手取り400万として車に150万使ったって残り250万で月20万も使うことない。
食費光熱費趣味に月10万使っても年間100万は貯金できる。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 16:45:24.40 ID:SPT/Wnmw0
昔は1/3と言われてたがな。
所得が下がって余裕がなくなったから1/4に抑えるのか
車に魅力を感じなくなって1/4で充分という時代になったのか。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 16:50:20.57 ID:SPT/Wnmw0
>>523
独身ばかりじゃないし、家賃も含めて月10万で暮らすのは難しいだろ。
社宅とか寮に格安で住んでるとしても。
嫁や子供が居たら、それだけで生活費は倍増するしな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 17:28:59.84 ID:W/NSsTiV0
>>525
家賃なんて田舎なら安いもんだし、都会なら車自体が要らないという考え方もあるぞ。
嫁や子供がいて生活費が倍増するなら色々と家計を見直せ。
うちは持ち家だけど普通に10万でおつりがくるわ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 17:30:05.94 ID:W/NSsTiV0
だいたいが、俺の計算の前提が毎年150万の車を買うって計算だからな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 17:39:33.42 ID:EzgbAWHE0
>>523
車板に来てるのに車に使わないなんて!

ガッカリだよ!


という冗談はさておき
俺の場合はホントほとんど車だわ・・・ちなみに35歳毒男('A`)年収480万の一例

月2回くらいのペースでサーキット行ってる
月に10万くらいの出費、それと突如のクラッシュとトラブル&チューニングでプラスαの出費。
今35だけど18から今までに車両6台で880万
それに毎月10万の出費とすると・・・17年×12ヶ月×10万=2040
まぁ3000万の今までの出費か・・・と考えるとウギャーとおもう・・・

けど
今エンジンにいくら使うかまた悩んでる俺ガイル。

ちなみに今の貯金、全部で600万位。
この無駄使いのペースで、よく貯金してると自分で思ったwww
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 17:48:47.99 ID:W/NSsTiV0
>>528
レンタルカートで一回5000円くらい(基本料金1回1000円+一周100円)が月一くらいな趣味の俺
と比べるとなんて贅沢なんだw
まあ、それ以上走る体力が持たないんだけど・・・
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 19:11:46.35 ID:TyzrgJhg0
>>526
>家賃なんて田舎なら安いもんだし
この田舎って言うのがどの程度の地域を言ってるか知らんが
地方の中規模都市辺りでそれなりにまともな物件だと普通に4万は
いるぞ。おまけにこういう地域だと公共交通機関はあるにはあるが
大都市圏ほど充実してないからいやでも、車がいる・
(地方の中規模都市にある店舗自体が車の乗り入れ前提になってる)


というか、過疎の田舎にある賃貸でも思ってる安くないと思う。
そうだろ?そんなことしたらその物件のオーナー(大家)が損するから
なんだかんだで、結構な家賃取ると思う。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 19:19:25.53 ID:W/NSsTiV0
>>530
家賃が4万円だとしても月5万くらいは余る、年間60万は使えるわけじゃん。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 21:28:26.72 ID:jReDkewZP
>>530
4万ってウルトラスーパー安いな。
横浜の僻地で車必須な所だが、家賃10万以上はするぞ。

4人家族で世帯年収1300万だが、車は7年に1回300万が限界。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 21:58:47.03 ID:/WQUC48zP
お前らの会社は家賃補助とか無いの?
うちの会社だと月四万出るんだが
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:07:01.37 ID:lQ2d71ux0
バイクでレースをやっていた時は、毎年250万以上使っていたなぁ…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:08:37.60 ID:jReDkewZP
>>533
俺(民間大手)は月4.5万円、嫁(公務員)は月2.7万円が上限で
どちらか一方(世帯主)だけだから、俺が世帯主になって補助を貰ってる。

車以外の趣味がないとか家族がいないなら年収の半分以上の車を3年ごとに買っちゃってもいいが、
普通に趣味を持って家族を持ってたら年収の1/4の車を5年か7年に1回が限度だろう。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:15:32.27 ID:nGwmMi0T0
スレタイは適正ということか・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:17:04.17 ID:lAt4/tNnO
年収200万でもフォレスター乗ってるが?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:23:43.48 ID:ZyyOTimxP
このご時世だからこそ、ちと遠回りして
株でもやって、稼いだ金で高級車を狙うのも
アリかもしれない
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:26:32.40 ID:jReDkewZP
うちの父親なんて年収の数十分の1の中古車ばっかりだったぜ。

退職前は大手企業の孫会社社長だったが、
ボロい10年落ちのシビックに乗ってて部下に
お願いだからもうちょっとまともな車に乗ってくれって言われてたwww
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:36:19.05 ID:EzgbAWHE0
>>529
おれも少しはカートに乗るけど体ならしって感じ。
まぁ贅沢かもしれない。
けどソレが中毒になったらしかたねぇだろ?

って感じ。
ちなみにカートでも2時間くらいは連続で走る。
肋痛いけどまぁなんとかなる。
走るのが基本好きなんだよね。
ガソリン代の値上がりがとんでもなく痛いよ・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:52:57.72 ID:EzgbAWHE0
しかしまぁ思うのは未来の暗さに悲観して投資をしない連中の多いこと。

ま、キモチは分からんでもないんだけど
いま現在悩みすぎて動かないより動く人間が求められてる。
そう思うんだけど
一億総中流を目指した人間には無理になってしまったのかも知れんね、
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 14:10:12.53 ID:1L6p8LTl0
>>540
2時間って、30秒のコースだと240周か、いやいやいやいや、死ぬ死ぬ死ぬ死ぬw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 22:20:46.36 ID:Oj3RKSLW0
維持出来ないってのは論外だが、つまるところ本当に欲しいか
どうかじゃね?
車は予算なり使用用途なりで制約作って買うと
飽きがマッハでやってくる。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 09:53:36.64 ID:OTVlz46t0
>>543
ほとんどの人が制約作って買ってるでしょ。
制約が無ければスーパーカーが欲しい。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 11:23:36.26 ID:p6WRliud0
予算が無制限だと複数台になるな。
短距離の買い物用とドライブ用と家族旅行用と軽トラ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 12:45:01.97 ID:L65Ydqke0
>>545
予算無制限でそんなみみっちい発想しか無いのかよw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 13:01:08.15 ID:2IMdbI8t0
金の使い道

■生活費
 (食費、光熱通信費、家賃、または住宅ローン(固定資産税)、
  衣服日用雑貨

■医療保険料
 
■遊び(装飾品、装備品(車、バイク、自転車など)、
  旅行、博打、基本食以外の飲み食い、音楽関係、そのた趣味
 
■教育費(教育目的貯蓄含む)
 
■貯蓄(将来生活費、住宅購入目的貯蓄含む)
 
車にどれだけ金を回せるかで変わる
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 15:11:54.80 ID:p6WRliud0
>>546
ベンツもフェラーリもクラシックカーも欲しいとは思わんな。
誰かがくれたら売りに出すけど、金持ち設定なら売るのが面倒くさいと思いそうだ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 14:29:36.42 ID:9xBK/GCf0
>>532
家賃って、3LDKぐらいの広さあるの?
こっちは愛知の尾張在住だが、ミニミニやニッショーで愛知尾張、
岐阜、三重などの中都市の物件をさらっと調べると6万辺りで
10-20年築で3LDKぐらいの物件が結構出てくる。
基本、関東は土地が高いんだろうね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 14:39:04.60 ID:9xBK/GCf0
独身で手取り年収が300-400万辺り、家賃もそう高くないとこに住んでる
なら、数年落ちの2Lクラスを買って維持できるな。
>>513
俺の周りじゃ世帯年収1000万なんていないな。
精々600万辺り。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 22:45:21.79 ID:L9wCCWqi0
>>550
300万と400万じゃだいぶ差があるな
年収300万だと手取り17か18くらいか?
親元で暮らしてないと好きな車を買うのは不可能なくらい困窮しそう
家賃・電気ガス・水道で8万、食費5万
これで車をローンで買うのは無謀
軽を買うしか選択肢がないと思われる
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 06:03:41.78 ID:XfFz0iSUP
手取り年収って書いてあるぞ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 09:09:14.65 ID:k6rKyZao0
ところで、ワープア言うがそのワープアに該当する人たちは
どんな職についてるわけ?
少なくとも、大手勤務の正社員でワープアに該当するのはないと
思うけど。
俺が思うに、ワープアに該当しそうなのは、
ノルマがやたらキツイ、中小のブラック営業や小さい町工場
フリーター、中卒ドカタ、この辺りかな?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 11:11:21.70 ID:paEX9JeK0
>>553
つワタミ・ユニクロ・イオン・大東建託…
大手でもブラックは沢山あるよw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 11:31:03.67 ID:k6rKyZao0
>>554
それらは、仕事のノルマがきついけど手取りの年収自体は
300-400万はあるんだろ?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 12:55:34.41 ID:paEX9JeK0
>>555
大東建託辺りの中途採用者だと額面350万でも実質250万程度。
他の所も同程度じゃないのかな?
平均を押し上げているのはごく1部の縁故入社のエリートだけw
離職率が高いのはノルマだけじゃないんだよねw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 14:25:25.06 ID:k6rKyZao0
>>556
ってことは、月に手取り16-18万ほどの給料でボーナスが夏冬で
それぞれ20万ぐらいってとこか。
でもって、イジメとパワハラが凄まじいと、、
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 16:45:06.63 ID:5P7phmKh0
風雪が凄いなw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 16:53:58.68 ID:N20Ho3QB0
手取り年収なんて紛らわしいからやめてくれ
結局年収いくらなんだよって思う
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 17:33:44.97 ID:k6rKyZao0
今、1500ccクラスの新車を買うと諸費用込みで180万ぐらいはするが
そうなるとカローラクラスでも年収700万はいる計算になる。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 18:10:32.65 ID:nUj7sumy0
日本人が贅沢になりすぎたんだろ
本来は700万の年収があれば十分暮らせるはず
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 18:40:23.04 ID:jG+5UhPOP
>>560
それくらいが普通じゃない?

うちの親に言わせれば、それでも車に金を掛けすぎ。
親は年収1000万円のとき、20万円の中古車に乗ってた。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 19:54:39.72 ID:N20Ho3QB0
俺なんて年収500万で勿体無いから電車バス
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 20:52:44.56 ID:U8JhpQE2O
>>562
それじゃあ自動車産業が成り立たないな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 22:15:00.80 ID:jG+5UhPOP
>>564
今までが異常だったんだよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 22:24:20.51 ID:3TewppK50
日本市場は成熟しすぎなんだよ
トヨタカムリ、日産ティアナみたいな海外で数売ってるセダン(世界戦略車)が
しょせんFFだろ?みたいに扱われ売れない
目が肥えすぎ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 03:27:46.01 ID:899fx4Ci0
日本の消費者はなめられ過ぎ。
現地生産ならまだしも、日本国内生産の車が米国で日本よりはるかに安く売られている。
しかも、装備も断然米国仕様の方がいい。
あからさまなダンピングだが、米国内でアメ車より高い設定にすることで摩擦をおさえている。
日本で高く売る分には、その分アメ車も高く値付け出来るわけだから文句も出ない。
可哀想なのはユーザー。国産を高く買わされ、更に輸入車は輪をかけて高くふっかけられる。

日本の自動車メーカーは国内ユーザーへのボッタクリと輸出戻し税で支えられている。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 09:46:28.83 ID:X63Oy/mMP
アメ車なんて日本で売れてないだろ。
一番売れてるフォードでも年間4000台。

あと、車の値段はアメリカが極端に安いだけで
ヨーロッパと日本だとほとんど同じ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 10:47:56.41 ID:cLrAy6eK0
iPhone崩しの、こっちが本命だよ
安くて性能程々で5.8&6.3インチの馬鹿でか画面!

サムスン Galaxy Mega 発表、6.3インチの大画面Androidスマートフォン
http://japanese.engadget.com/2013/04/11/galaxy-mega-6-3-android/
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 10:49:00.59 ID:cLrAy6eK0

メンゴ
誤爆した
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 23:13:47.25 ID:rYMXaRxg0
無問題。
でもでけーな。女子供にはミリ。(´・_・`)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 15:12:39.22 ID:EIRVEFN90
庭付き一戸建てを購入する。
年に1回は家族で海外旅行に行く。
子供を私立中学に行かせる。

上記条件を充足する上でなら車の購入価格は世帯年収の25%くらいが妥当だろうな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 15:50:16.54 ID:knRAcl5U0
悲惨なリアルだな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 18:18:11.36 ID:1x6PPyq10
年収700万(税込み)、独身です。
現在は、6年前に買った、車両価格160万円くらいの車ですが、
消費税があがる前に買い換えようと物色中。

350万円までで、Cセグの輸入車を考えているけど、
車庫無しの賃貸じゃ、イタズラされそうで怖いよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 19:11:12.26 ID:ivd7yTpV0
>>574
国産ならマークXやレガシィクラスだね。
並みの車なんだから気にする必要など一切無い。
て言うか、そういう思考が出てる時点で身の丈に合っていない気もするが…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 15:06:08.95 ID:0ivWQ+2O0
年収700万ごときがそのクラスを購入しようと思ってる時点で間違い
コンパクトカーがお似合いだよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 15:12:10.31 ID:5ZEf8XlO0
>>574
独身で年収700ならCクラスあたりどう?
熟成されて長く乗るのにいいと思うよ
値引きも期待できそう
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 15:39:40.76 ID:bPJ7Qqvo0
>>575
身の丈を考えると、300万円くらいまでかなと思えてきました。

>>576
Cセグはコンパクトカーですよね??

>>577
Cクラスだと、拙宅の駐車場では確実に浮きます(笑
あと何年かして、不動産を買ってから、乗りたいです。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 16:28:55.36 ID:26d7+PyxP
どうしても輸入車がいい、とかじゃなければフィットかヴィッツあたり買っておけば?
強い思い入れや目的もなしに割高な輸入車を買うのは正直無駄だと思う。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 18:36:11.89 ID:neMS55Kp0
>>579
すげー余計なお世話。
君も死ぬほどの思い入れが無いなら軽あたり買っておけば?
高い車は正直無駄だと思う。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 22:04:45.34 ID:ExOo7W0I0
国内メーカーのコンパクトより軽自動車の方が高額と言う事実は?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 22:20:02.87 ID:o8r5y2Xv0
そんな微々たる金どっちでもええがな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 23:58:59.22 ID:GcJm6RaV0
お前らみんななんて後ろ向きなんだ
年収が600万しかないから150万の車しか買えないじゃなくて
500万の車に乗りたいから年収2000万になろうという気概はないの?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 00:12:05.36 ID:9dsgr86e0
>>583
頑張らなくても生きていけるって思考と、
老後が心配だから金だけは残したいっていう
相反する思想の持ち主が多いからねw
で、頑張って稼いで贅沢してるヤツを妬むとwww
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 00:50:21.76 ID:LToFg1Dt0
>>583
それは全然別の話だろ。

年収2000万になりたいと思うかどうかと、
年収2000万ならいくらのクルマって
話のベクトルが違う。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 05:18:12.39 ID:x9c8MMYd0
>>574
車に関しては消費増税は考えなくていいんじゃないかな。
増税分は自動車取得税の減税で相殺されるようにするだろうから。
そういう密約なければ経団連とか反対してるでしょうし。

経団連が増税を賛成するもっと大きな理由は、増税分まるまる輸出戻し税が増えて自動車メーカー等輸出企業は濡れ手に粟だから。
下請けには平常通り「増税分コストカットよろしく」で終わりでしょうし。
トヨタは現状でも消費税を納めているどころか毎年2000億の還付金を得ている。
ダンピングの上、還付も受け、日本国民の手厚い保護のもと自動車メーカーは国際競争力をつけている。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 01:03:55.01 ID:KzlYdkra0
取得税が環境税って名前に変わって存続するかもw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 12:10:35.33 ID:PI+UE1Ku0
Mjd?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 16:25:11.83 ID:WowtTwuc0
取りあえず来年は消費税8%+取得税5%になるよな?
この国の役人が1度上げた税金を下げる事があると思うか?
庶民向けでは増税はあっても恒久的な減税は1度も行われていないのが現状なんだよw
復興税の恒久化も暫定路線だしwww
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 18:26:43.71 ID:6U8veF8G0
恥ずかし
自虐のwwwか?

たとえ増税期間があったとしても、それは駆け込み需要狙いの為のほんの短期間。
おそらくは駆け込み喚起の為、増税宣伝して、直前まで調整を発表しないだけと思う。

問題は、国と地方の分け方だけでしょう。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 00:17:11.08 ID:kNGhQ6eD0
年収300万未満でフェラーリを買う猛者がいるのに、、、
なんてしけた話をしているんだ!
俺はフェラーリを買うために貯金に励むぞ!
新車じゃないけど。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 00:47:45.90 ID:Y1Ar7FC60
いいと思うよ、だいたい車なんて趣味のモノだしね。
年収の何割とかバカバカしくて程があるわw
金の価値は年収には比例しない、年収1000万でも200万でも100円で買えるモノは同じ。
どのくらい余裕があるかが違うだけ。
同じ収入でも独身貴族と数人の子持ちじゃ余裕が全然違う。
全く持ってバカな話だなこのスレは、笑えるわw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 00:55:34.56 ID:1xfYQ++l0
無駄な文章だな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 01:16:05.47 ID:SdbwXmY9O
2000万収入あっても500万の車とか乗らねえよw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 02:37:30.55 ID:Y1Ar7FC60
そんなの人によるだろ。
興味も見栄もない人間ならいくら収入あったって安い車乗ってるかもしれん。
2000万収入あったってユニクロ着てるかもしれん。
何をどう買おうが自由だなw
人にとやかく言われる筋合いはないな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 02:41:34.20 ID:Y1Ar7FC60
ただ俺は車はローン組んでまで買うもんじゃねぇとは昔から思うがな。
どんな収入のやつがどんな車買おうが自由だと思うが、俺的にはローン組んでまで高い買い物するなとは思う。
キャッシュで買える範囲で選ぶのが妥当だろうな。
>>591みたいに買うためにガンバッテ貯金して買うというなら、それは夢があって無理もせず良いと思うぞ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 09:34:01.66 ID:zuxABDCUO
そういう独白は日記帳にでも書いてなさい。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 11:29:00.21 ID:EAMi4vTQ0
年収の1/4はあり得ない
でも貯金の1/4は正しい
貯金が1000万しかないのに
500万の車を購入するやつとか
アホの極み
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 13:00:34.50 ID:elO9RZN20
年収2000万あったらせめて500万くらいの車には乗ろうや。
そうじゃなけりゃせめて250万くらいのを2台とか。
立場が上の者がショボイ生活してたら下々の者の気持ちが余計に萎む。
社会に対する義務みたいなもん。俺もいつかはって夢見させてやれや。

何に乗ろうが自分の勝手なんて、それこそ勝手過ぎる。
女の腐った様な事言うな。情けねえ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 14:22:17.17 ID:Kd/okMvxO
年収の1/10が妥当だろ。
俺は年収約400万だが、じいさんの代から付き合いのある修理工場に頼んで30万のライフを探してもらったぜ、フヒヒ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 17:23:30.62 ID:jbn2pcg10
>>598
貯金の1/4の車しか買えないなら、新社会人は通勤に必要な車も買えない。
親の貯金をアテにするのは社会人として失格だしな。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 17:45:21.42 ID:idzRQxrnP
今更だがここで論じている車ってのは、たんなる下駄として見た場合に、その人にはどのくらいの車が身の丈に合っているかという事でいいんだよな?
趣味として車を買う場合は好きなの買えば宜しい、でいいんだよな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 18:42:24.11 ID:zQPoDI7FO
>>602
趣味なら自由だろ
(ただ、1000万クラスとかなると、もっと他の趣味見つけた方が幸せかもね)
下駄なら、まぁ安くて好きなのでいいかと
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 21:46:32.58 ID:fV8tZbbHP
>>602
下駄なら別になんでもよくね?
>>539だが、うちの親は年収の下手すりゃ1/100近い車に乗ってたぜ。

下駄でもどれくらいが許容できるかなんて個々人の価値観次第でしょ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 23:47:00.54 ID:nfG6lqDU0
年収20億の俺が乗れる車がない
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 05:27:05.91 ID:wgxCBobm0
だから身の丈に合ってるとかそういういじましいこと言うなや。
そんな奴ばっかだから世の中縮こまってみんな身動き取れなくなってるじゃねえか。
安く暮らしてるなんて自慢にもならねえ。使える金があるのに使わないやつは守銭奴。
どうせ墓場まで持っていけねえんだぞ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 06:05:18.02 ID:5O8tQbgIP
身の丈って別に「お前にはその車は高すぎる」というだけじゃなく、その逆の意味でも使われると思うぞ
まぁ殆どはこういう意味だろうけど
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 07:58:21.25 ID:bjEhiYPUP
>>606
金を車に使う事が正義ではないだろ。

自分の好きなものに金を使えばいい。
>>539の例で言えば、うちの親はスポーツ、旅行、音楽には金を惜しみなく使ってた。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 08:00:35.98 ID:bjEhiYPUP
車が好きならいくらでも金をつぎ込めばいいとは思うが、
車なんて動けば何でもいいやって人に金をつぎ込むことを強要するのはどうかと思うな。
個人の価値観なんて人それぞれなんだから。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 19:50:56.80 ID:48kBoj++0
http://www.kuropon.sakura.ne.jp/C4_9.htm

販売される車の最低価格はISの400万円程度から。
このISのターゲットは年収1000万から1500万円だそうだ。更に現アリストことGSのターゲットは2000万円以上、セルシオことLSは年収3000万以上と言ったところだろうか?

ある調査によると、我が国の年収3000万以上の世帯は全世帯数の5%と言われている。
つまり20世帯のうち1世帯は年収3000万以上の家庭という訳である。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 22:02:17.39 ID:WSPn+YCeP
5%?絶対そんなに居ないと思うがなぁ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 07:35:38.79 ID:xYFNBkBo0
居るわ。普通に。
収入ある奴ってのは周りには絶対に明かさないもんだ。
金があってそれを豪気に使う奴が尊敬される社会じゃないから隠さざるを得ない。
人の妬み嫉みは怖いぞ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 11:05:06.28 ID:brX5WWhz0
全世帯の5%だからね
全国民の5%ということではない
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 16:53:49.29 ID:H6HMwkPBO
お金持ちのタモリさんがいいともで言ってた。
「3000万のフェラーリ乗るには年収4000万ぐらいないとだめだよね?」
ちなみにタモリさんは若い頃赤塚不二夫さんちに居候してベンツのクーペを乗り回していました。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 18:38:03.46 ID:hksnYqccP
年収の何%って指標は、全ての年収帯に等しく通用するかというとそれは全然違うよな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 20:37:48.61 ID:/mDbh4Qb0
>>611,613
厚労省「平成23年度国民生活基礎調査」では、世帯年収 2000万円以上は、全世帯の1%
ただし、岩手県、宮城県、福島県を除く。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 22:54:23.22 ID:1bmTL1VM0
>>616
つまり岩手県、宮城県、福島県には年収1億オーバーの世帯がゴロゴロいるってことか・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 22:58:48.99 ID:LfoEfhPwP
関東でも世帯年収2000万円以上は1.5%しかいない。
1500万円以上なら4%、1200万円以上なら8%。

我が家は1400万円くらいだけど、レスサスなんてとても買う気にならない。
同じ400万円出すならアルファードを買うし、それすら贅沢すぎだと思う。
ちなみに、今はセレナ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 23:46:50.88 ID:gHrOyFCR0
>>612
いねーだろ。田園調布限定とかなら話は別だがなw
核家族化で日本の世帯数は5000万を超えてるが、
日本の富裕世帯(金融資産1億以上)は100万世帯以下だそうだぜ。
日本で最も高額所得者が多い東京(人口1300万)でも高額納税者は例年2万人とかだぜ。
>>616
そんなもんだと思ったわ。
男のリーマンで年収1000万円以上ある奴が約5%しかいないもんな。
で、主婦なんて大体はパートで年収100万とかだろ普通はw
世帯年収3000万は至難の業だよ。
儲かってる会社経営者や開業医や資産家とかじゃなきゃなかなか行かない額だ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 00:11:32.93 ID:lhL+8HdFP
>>619
1500〜2000万円くらいまでなら普通のリーマン共働きでも到達可能なレベルだが、
3000万円まで来ると経営者とか開業医とかじゃないと厳しいね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 01:42:29.93 ID:RYP0dxLW0
2chのレスなどより>>610の記事の方が信頼性が高い
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 08:57:45.63 ID:lhL+8HdFP
>>621
厚生労働省の調査結果よりどこぞの一般人のヨタ話のほうが信頼性が高いと思ってるの?

23年度国民生活基礎調査
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/20-21.html
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Csvdl.do?sinfid=000014906128

平均所得金額 538万円
中央値 427万円
2000万円以上の割合 1%
1500万円以上の割合 3.1%
1000万円以上の割合 6.6%
ちなみに、↑は全国平均で関東だと、もう少し数字がよくて>>618の通り。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 09:38:42.23 ID:MBpsD0dm0
>ある調査によると、我が国の年収3000万以上の世帯は全世帯数の5%と言われている。

ある調査って母集団がレクサスの顧客を調べたとかじゃないだろうなw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 14:25:26.52 ID:EluPpnFj0
>>623
ある調査=2chの書き込みを見た。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 22:38:03.40 ID:cz3V+t0M0
2chねらは俺含め基本的に高収入だからあてにはならない
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 09:37:54.22 ID:AS+mrTS/0
世帯収入3000万以上が5%もいたら不景気になんてならねーよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 20:06:06.56 ID:OPdH7OMm0
そいつらが金使わんからだろ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 00:58:19.66 ID:z5SWcRPU0
>>618
ウチは世帯年収1900万(俺1500、嫁400)でWISHの1台だけだ。
それを乗り潰したら、次は来年出そうなVOXYのハイブリッド(車体価格300万弱?)辺りを買いそう?
高級車は何かもったいなくて俺も買う気がしない。
家や時計など自分が「一生もの」って思って買うモノには金をかけるのだけど車はねw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 02:34:38.59 ID:1iUa3kWl0
その年収なら高級ミニバンでしょう
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 09:51:49.38 ID:RfAer/ny0
「無理がない」をテーマにするなら妥当もへったくれもない
安ければ安いほどいいに決まっている
120万より100万
100万より80万の方がより「無理がない」

「これ以上になると無理が出てくるよね?」というボーダーラインを語るスレの方がまだマシじゃなかろうか
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 00:12:17.86 ID:YZo2UT3/0
1/6だよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 06:08:12.95 ID:Hg9NDgQyP
多少値が張る車でも、
計画的に金を貯めることで買うことはできる。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 09:23:52.03 ID:tH2W/YRJ0
極論年収が100兆の人が25兆の車を買うかと言われたら答えはノゥだ
どう見積もっても年収の1/1000にあたる100億円くらいの車になる
つまり年収が大きくなればなるほど年収に対する車にかける額の比率は下がることになる
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 18:55:10.27 ID:IwXEKfc40
消耗品の購入目的で預金するのは究極の愚行www
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 19:00:27.90 ID:Hg9NDgQyP
借金して利息払う方が愚作ではないか?
他人の金になるだけの無駄金
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 20:09:10.86 ID:IwXEKfc40
蓄えの1部を使うんだよ。
当然だがそれの補填は長くても1年以内だな。
或いは賞与1回か2回分で買う。
1回目に半分払って2回分で完済すれば金利は掛からない筈だが?
それが出来ないって時点で身の丈に合っていないんだよw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 11:05:15.87 ID:zXvY9Aer0
>>628
時計は1個だけ?
一生モノでもそれを「何個」も持ってるなら、車に金をかける人と変わらんよ。
別に悪い事じゃないけど、合理的じゃないという意味で。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 22:02:00.42 ID:JYPfMXc80
>>628
246ディーノなら一生モノだと思うよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 01:04:31.59 ID:EEbr5r9T0
実動美品の246ディーノかカウンタックLP400なら年収の2倍まで頑張る。
独身時代は真面目に考えていた。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 12:45:02.06 ID:TzQt9VKtO
どっかの漫画みたいだな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 21:20:04.68 ID:CTpvWJRN0
年収400万円で、車に年間200万円使って、900万円の車に乗っている。
その実態とは、
900万円のトラックに乗って、600万円の収入があるが経費を200万円を差し引いて年収400万円
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 18:37:32.81 ID:2WpjdlXH0
車の買い方はいろいろだろうが、たいして年収プラス貯蓄ない奴が無理して外車乗ってすぐ手放した話はよく聞く。
金があっても国産上級クラス、外車は主に経費で購入が一番賢いと思う。俺の周りはそうだよ。
ベンツは年収2500からと自分で区切りをつけている
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 21:28:00.37 ID:yHekiQ8j0
ぬあんだって!
年収の4分の1だってぇ。
1千万円の車なぞあほらしく買う気になれん。
500百万円ので十分だ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 21:46:01.74 ID:ohoonLOJ0
妄想を書くヤツって必ず上げて書くよなw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 22:26:53.09 ID:yHekiQ8j0
いうとくがな、500百万円てのは5億円のこったぜ。算数の世界やwww
貧乏人には縁がない世界やwww
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 08:54:12.12 ID:Rh018q3T0
朝鮮人に言ってやれ。クタバとな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 12:26:30.21 ID:JlPpWCHzO
>>635
金利のかかる支払い方法は使わないよね。基本一括。
貯金がないから仕方ないんだろうけど、そんなことやってるから貯金がないのに。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 14:34:00.16 ID:Sf6UdStj0
家売って家族でフェラーリ乗ってた人もいます
事故でおジャンになりましたが、、、、
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 17:51:16.95 ID:iMRNn55T0
こち亀だろ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 18:00:38.34 ID:jaatF4Tf0
ポルシェを一生懸命貯金して買ってアパートの中に停めてたら火事になった人もいたよね
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 04:17:36.45 ID:5a9O+K3d0
ワタミは汚鮮キムチ<丶`∀´> 推進だった件

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29797327.html
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 07:08:47.44 ID:olLr1Zlg0
市民派(笑)待望の飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 07:09:15.05 ID:vEFswZ4K0
市民派(笑)待望の飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 20:25:37.08 ID:EYXaqJt8P
年収2500万で、貯蓄が2億です。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 23:10:35.25 ID:4K9ss/bf0
私の年収は53万です
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 05:01:36.43 ID:WL0K/i340
野球は見てないけど

暑い猛暑だビール

ドライブ中はうまい
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 08:02:53.66 ID:LojB8W/NO
年収 350万
車 23万
658名無し:2013/08/30(金) 08:16:03.14 ID:useHgXjq0
つ文化放送本日8:13ポッドキャスト
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 09:36:07.01 ID:cYaVlZ4Z0
年収3000万
車300万
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 23:46:27.45 ID:kmeqjwtR0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。テポドン叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 17:07:50.06 ID:mFoecsXV0
年収800
車360

※買った時は600程度
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 22:50:22.19 ID:r6FSKZ0g0
年収600万+450万
車その1 450万
車その2 300万
車その3 260万
車その4 220万

普通に生活出来ているよw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 08:45:36.48 ID:jFTLy2Pt0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:01:17.85 ID:HscRHwx70
年収600万
中古の150万のロードスター買った
妥当だよな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:02:28.53 ID:DsBiPj2l0
移動手段なら馬鹿げた選択だろ。
中古に抵抗が無いのなら20分の1で十分。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:27:16.80 ID:eU/EEyko0
走りたかったんだよな
峠はすいすい走れて満足してる
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 16:10:42.19 ID:NcYZPpki0
>>666
あと100万出せば新車が買えるのに…
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 17:06:23.78 ID:daBe12M3P
動けばいいって人間にその説得は無意味。
本来1円でも安い方がいいのだし、
走行性能云々には興味なし。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 23:20:38.32 ID:CdWrDjGx0
年収420万、車は70万で買った7代目カムリの羽付き仕様。
どうしてもこいつが欲しかった・・・。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 21:11:44.11 ID:ND7uNMtL0
くやしいのうwwwwくやしいのうwwwwww
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 10:38:28.23 ID:K7gxKO910
年収700でフィット乗ってる
勤め先の都合でトヨタ日産外車は選びにくいんだよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 18:15:56.99 ID:H9V3Yl8d0
複数台にすればいい
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 18:37:38.40 ID:kp0HvVjl0
>>1
そんなの関係ないで
俺は年収一億円以下だが仮に一億でも今のランエボ買う
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 22:07:39.67 ID:MZKvw9010
年収の4分の1となると俺の場合カローラの中間グレードが該当するな
プレミオだとちょっと厳しいな
まさに小市民だな俺
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 18:29:33.16 ID:MUM2QdSi0
年収の4分の1縛りなら、軽の最低グレードしか買えねーや
だが4年我慢すれば、ミニバンだって買える。
忍耐が全てを解決する
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 18:30:45.76 ID:5Yo6YuxS0
年収250万、車350万
5年ローンでなんとかなる。

300万以下にまともな車がない。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 19:03:36.81 ID:ZnAuF3Og0
たしかにないね
日本車でもちょこちょこオプションつけたら300万円を簡単に超えちゃう
なんでこんなに高くなっちゃったんだろうって思うわ

逆に外車のほうがちょっと前の円高のおかげ(?)か
定価を安く値をつけちゃったんで
日本車との差がつまってしまってる

だんだん価格の見直しがはじまってるっぽいけど
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 19:26:07.98 ID:94m9/zDD0
何度も言うが年収なんて関係あらへん
俺は年収一億でも今のランエボ絶対に買うで
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 22:48:20.58 ID:hSqWzdHn0
>>678
別に高年収だから高い車買わなきゃいけないって話してるんじゃないと思う

>>676
貴方は自分の巣に帰りなさい
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!支払30回目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1367537310/l50
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 15:53:09.69 ID:Uj3+vwBv0
なんかスレの流れが年収の1/4は楽勝であり、
実際はより高額なものが買える、みたいになってるけど
>>1の提言って何十年も前に提唱されたことだろ?
今は平均年収下がってるし給料右肩上がりとも言えない
消費増税、社会保障費増大で
提言を実情に合わせて改定したら1/5とか1/6にしないと将来不安にならないかね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 22:51:47.66 ID:B/TbWE9z0
>>680
収入が右肩上がりにならないのはそいつ自信の責任。
上を望まない人間は現状維持する事も適わないよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 06:53:58.54 ID:ep/0V0KP0
車が売れないのもメーカーじゃなく消費者のせいにしてればいいさ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 19:36:19.45 ID:k3OgLxSC0
端から日本のユーザーを見ていない国内やドイツメーカーの車なんて買う気が無いし…
日本ってメーカーそのものが多過ぎるから2〜3社に統合するべき。
まあ、トヨタ1社でも構わんが…
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 16:16:28.00 ID:GJognmjr0
飛ぶように売れるポルシェ、百貨店の高額商品 アベノミクス効果
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/131107/ecc1311070701000-n1.htm
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 17:15:14.16 ID:qypD7RHu0
>>680
年収300万として50万60万か
250ccのバイクでかろうじて買えるモデルがあるかもってレベルだな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 18:18:47.39 ID:Z5iEEfaN0
>>685
その水準の仕事をもうひとつやれば600万になるよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:37:15.21 ID:YK18oH3Z0
「そうだ!車の部品は統一すればいいんだ!」 自動車業界がようやく気付く
http: //engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1387695281/
【自動車】部品共通化の動きが広がる…低コストで新たな機能をつけたり、思い切った値下げをしたりするため [13/12/22]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387722186/
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 01:36:22.63 ID:azZt3b/j0
年収300万って結婚はおろか単身でも車を所有するのも無理なレベルじゃないか?
手取り16・17万くらいとして
家賃6万
光熱費1万
食費/外食5万
携帯/通信費1万

車検代・保険・自動車税なんてボーナス出ないと捻出できない
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 20:34:04.46 ID:A4rDyZdD0
>>688
食費5万はねーよ。1.5〜2万で十分満足に食える
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 04:02:50.82 ID:iwF9LqnM0
家賃2万、食費1万の俺勝ち組!!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 21:43:16.37 ID:ePs383l70
開業医の先生でもそんな高い車乗ってる人は少ないかなあ・・・ちょっと田舎だからかもしれないけど。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:16:19.38 ID:ZJpgnZD20
年収1000万で250万?ステップワゴンのスパーダくらいかw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:21:16.57 ID:c0NqtHHc0
>>1の条件に当てはまるのは年収300万未満のヤツだけだな。
単身者なら400万超えたら可処分所得がどんどん増えていくし…
1000万なら500万程度の車が普通。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 08:28:29.42 ID:z3PAXrIA0
300万未満なら中古で買えば良い訳だな。
5年落ちくらいの2000ccくらいまでなら70万くらいである。
20年落ちまで我慢すればポンコツのセルシオとかも可能ww
このレベルの車はドカタが愛用している模様w
超ポンコツのアリストとか20〜30万だしなw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 19:26:24.22 ID:IdHlP5MH0
型遅れのアルヴェルは作業服専門店でよく見かけるw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 20:41:38.00 ID:Tsq7URal0
年内に五千万貯めるつもりだったが目標未達でおわったわ
http://i.imgur.com/ZFmAGdB.jpg
女も友達もいないし節約と貯金だけが趣味
来年はがんばるぞー
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
今年の株相場なら4千万を5千万にするのなら1ヶ月もあれば十分だろ?