★★★カーフィルム総合スレ 11枚目★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 13:21:44.28 ID:SIAOkLUH0
よく「冬場もフィルム貼ってると暖房の熱が逃げにくい」って聴くけど
客観的なデータってどこかにありますか?
雰囲気としてそうだろうな、ってのはわかるんだけど、
数値的なところでみたいんですよね?
604586:2013/10/27(日) 14:15:16.84 ID:oACNVWh90
@50万を3台で150万。ライセンス証書で200万。
とか普通につんでるから。

300万の車載保険かけてるよ。
605586:2013/10/27(日) 14:16:44.43 ID:oACNVWh90
コンピュータが10万以下と思っているお前ら馬鹿だ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 20:15:54.89 ID:Q39FEos90
>>602
コンピュータとかってなんだよw
コンピューターだけでは当然数百万じゃねーし
とかってそのとかを教えろよw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 07:32:31.87 ID:WN+Bc9Lb0
DSX5000置いてるな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 04:02:20.79 ID:ArCYx4rm0
>>598
プライバシーガラスなんて良いもん付いてない車にカメラの三脚を安物一本と借り物でバッグ入りの高〜いヤツ一本積んでるからその話読んだら不安になってきた・・・。
さっさとミラー貼るかぁ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 01:36:07.36 ID:0NT+d/Dx0
透過率70%未満のヤツはフロントやサイドの上から10cm位貼るのもダメなんだっけ?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:27:30.09 ID:9O0tUCiV0
フロントの上2割ならおk
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:20:02.95 ID:UFLdTw/g0
>>610
サンクスです

横長のバイザー見つからないから自作かな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 01:32:29.98 ID:b2ptNN2W0
リアって上半分貼ったら変かな
視界悪くなるの嫌だ
でも暑いのも嫌だし
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 03:56:21.06 ID:KjDhmNwG0
>>612
透明なのを貼ってみては?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 07:48:26.00 ID:pNG5ozaM0
>>612
俺の車は純正オプションでそれがあったわ
フィルムだけどオプション名は、なんとかバイザーって名前だった
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 16:20:36.83 ID:Jleun7Ew0
>>614
マジかよ
車種は何?聞いたことないけど
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:05:59.31 ID:cjeh4ZCe0
>>611
バイザーくんでggr
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 09:45:48.39 ID:hgP/7v2H0
>>612
ハーフミラーフィルムまじオススメ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 21:39:48.38 ID:Npy+p9aO0
オートバックスみたいな量販店でカーフィルム貼ってもらうのって、大丈夫なのかな。
フィルムの品質とか、貼る能力とか。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 22:11:13.66 ID:Nt+Yer+S0
>>618
どうせ外注だろ
ググれば地元の業者出てくるだろうから
そこから選んだ方が良いんじゃないの
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 22:13:07.00 ID:KNhyYZq60
貼る能力は人それぞれだから何ともいえないけど
扱ってる素材はやはり専門店の方が良いものだね。
貼ってすぐはわからなくても
数年経ってくるとわかる。
いい物は高いけど劣化の速度がゆるやか
621618:2013/11/09(土) 22:30:08.57 ID:Npy+p9aO0
田舎に住んでるから、ググって出てくる業者って少なくて、車のガラス専門店でフィルム
施工を予約した。値段的には高いんだろうけど、フィルムの品質は悪くないだろうと思って。

今日、ホムセンでフィルムが一台分千円程度で売られててワロタ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 22:35:09.39 ID:dgt6AbBh0
ネットで買えば1台分300円くらいで買える
品質も悪くない
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 22:43:01.80 ID:KNhyYZq60
>>621
品質についてはお店に訊くと色々教えてくれるよ。
職人気質も多いから人によっては言い方がつっけんどんかもしれないけど、
普通にこちら側がきちんとした話し方なら
ちゃんと教えてくれる。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 08:59:37.82 ID:VzH9wrTj0
ソーラーガードにしよっかな〜
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 10:22:53.84 ID:hXVhUfMgi
>>624
ソーラーガードかサンテックのスパッタはオヌヌメ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 15:27:27.31 ID:3E4fG/uf0
>>615
最近のは知らないけど古い車では結構あったね
タウンエースとかランクルとか
SUVってジャンルはなくRVって言われてた頃か
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 02:43:58.84 ID:2yWtAd2b0
カット済みフィルムのネット購入を考えています
せっかくなので高くてもいいものを貼りたいです
フィルムの質、価格、カットの正確さでお勧めのショップを教えてください
車種:SJフォレスター
目的:断熱
透過率:30%前後
施工面:後部席サイドを含むリア全面

前車ではホームセンターで買った1枚ものを施工してましたので経験はあります
熱線で重ねてカットするタイプでも問題ありません
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 04:14:29.34 ID:1wkiAvnS0
>>627
30%前後ならどこのショップでも変わらん。
どこのブランドのフィルムを使っているか明記してあるショップがオススメ。オリジナルは基本糞。
フォレスターなら元々プライバシーガラスだろうから、シルバーメタリックフィルムオススメ。
ガンメタになって格好良い。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 10:11:02.76 ID:WK7+At5x0
>>627
定番はFil-Art
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 11:17:32.09 ID:F03AXdQg0
今の時期にフィルム貼るか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 12:12:37.41 ID:q+aug4j40
>>630
暖房効率が上がるとか、意外に冬の日差しが眩しいとか
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 15:25:15.62 ID:eKMnAtVt0
冬は肉まん食べてるとこ見られたくないから貼ってるよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 16:29:24.64 ID:2zn46rdx0
季節関係ねーだろ
634627:2013/11/11(月) 18:16:04.28 ID:uQ9a8Iw50
>>628
>フォレスターなら元々プライバシーガラスだろうから、シルバーメタリックフィルムオススメ。

前車はリアにメタリック貼ってて、高い効果は感じてたけど
今回はちょっと車に合わないかなと思うのでスモークにする予定

>>629
>定番はFil-Art

ここよさそうですね、検討します

>>630
>今の時期にフィルム貼るか?

まぁ剥がす事もないから貼れる時に貼っちゃおう、っていうか貼ってみたくなっちゃったんですw
夏に貼った方が効果を確認しやすいってのはありますけどね〜
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 19:16:40.80 ID:6R4BYuzt0
ttp://www.axios.co.jp/work/carfilm.html
俺はこの店舗で扱ってる5種から選ぼうと思ってるんだけど、いい商品なんでしょうか?
店舗自体も車で40分くらいだし。
値段は相応なのかよくわからん。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 19:48:27.16 ID:1wkiAvnS0
>>635
問題ないブランドなんだが、ボッてるとおもった。
こっちもリンテックの断熱フィルムだけど、そっちの同じリンテックフィルムとで値段に差がかなり有る。
http://www.car-film.jp/price.html
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 18:56:41.23 ID:8Lpkc2My0
>>618
前に今は無き、ドライバーズスタンドで貼ってもらったが空気は入りまくりの
浪波で剥がして貰ったら。

違う専門店で貼りなおしてもらった。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 23:17:58.85 ID:3wSHoIl00
リンテック株式会社から見本帳を取り寄せて、確認してから注文した
サイトのフォームで問い合わせしたら、送料無料で届いた
購入先は、ヤフーショッピング出店先で、Youtubeに施工動画を載せているクリーン企画
この業者を選んだ理由は、割引価格に加えて施工液とヘラが付くから
バックガラスカット方法は、熱線重ね(カット不要のタイプ)
貼ったのはバックガラス:GY-30IR、クオーターガラス:GY-15IR
リアは4分割で、最初の1枚目を修正中に4cmほどの折り目が入ってしまったものの、
素人の初施工にしては結構うまくいったと思う
とにかく施工液をたーーーーーーーーーーーっぷり使うのがコツだと思った
それと、分割されたリアフィルムを貼る前の下準備で、巻いておく方法は参考になった
昼間なら車内からの視認性良好で、外からは素ガラスからの目隠し目的に満足
ただ、夜間はバックランプの明るさとかにもよるだろうけど、周囲が暗いと後退するのに
ちょっと怖い
もっと早く施工していれば良かったと思いました
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 03:21:06.86 ID:ZAe0SKrE0
>>638
乙。カタログって法人しかもらえないんだと思ってたわ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 20:16:06.80 ID:4GvJvWazO
オートバックスの貼りやすい厚めのフィルム最高
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 21:18:12.36 ID:btp3v8220
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:03:23.23 ID:KBXNVd9rO
リアのカーフィルムの事で聞きたいんだけど、熱線部って0.2〜3ミリの浮きが有って当たり前なの?

施工後に一週間位熱線使用してはいけないっての知らなくって、別件で可視光線透過率を調べてたら熱線の事柄を知って、
「熱線使用して大丈夫だったかな〜?」
って走行中にリアガラスを見てたら乱反射が気になりだして、乱反射の原因の熱線をよーく観察してたら0.2〜3ミリの浮きが有ったり無かったりするんだけど…

ちなみにフィルムは業者依頼で、施工後半日〜1日後に熱線使用しちゃって、熱線の事柄を知るまで乱反射は気にならなかったってより、そこまでリアガラスを良く見てなかったし、熱線使用したから浮いちゃったのかと?心配。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:14:34.94 ID:ViJvfk0c0
>>642
熱線に高さがある限りその高さに近い浮きが出る
たった1回通電させたくらい関係ない
もしもそれが原因で浮きがすすんだのなら
逃げ道のない空気が膨張して広がったか
乾燥がすすんだだけ
乱反射はフィルム施工のデメリットの一つ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 21:21:02.81 ID:KBXNVd9rO
>>643
回答ありがとうございます。

熱線の浮きも均一でよーく見ないと分からないレベルだし、浮きも有ったり無かったりや乱反射も熱線使用が原因!?と気になってたけど、回答に納得出来ました。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 21:28:03.78 ID:C2Inswex0
透明断熱フィルムをフロントサイド2面に貼るなら
クリスタリン90が最高なのかな?
本当は、ウィンコスHCN-70を貼りたいが。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 22:11:07.93 ID:r0vSCMhU0
>>645
HCN-70はパッと見でも結構青くなるから、厳しいディーラーだと入庫拒否されたぞ。
80%ぐらいなら見た目大丈夫っぽい
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 22:32:43.20 ID:ariVsL+M0
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 16:29:57.59 ID:eASgoIDN0
>>646
ディラーには世話にならいから問題無いけど、
とりあえず70%以上あれば車検はどうにかする予定。

>>647 おっ! 
>>579 IR-90HDは、FGR500と同一商品なんだけど、今貼ってあるんだよね。
前のオーナーが貼っていたミラータイプ(検査ラインで引っ掛かったけど、計測したら70%は超えていたのでOKだった)は、確実に効果はあった。引っ掛けて切れてしまったのが残念だ。
申し訳ないけど、FGR500はイマイチだと思う。
649646:2013/12/21(土) 16:51:39.28 ID:/3qMDk7J0
>>648
クリスタリンは貼った事ないから分からんが、HCN-70は確かに断熱効果は高かった
FGR500は頼まれて貼った事ある程度だけど、俺の感覚ではHCN-70の方が良かったな

車種が違ったから、HCN-70側の車のガラスの方が断熱効果があっただけかも知れんがな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:58:57.95 ID:2jWaCX0Y0
クリスタリンは効果あるよ。
F両サイドに張っている。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 23:52:02.52 ID:ejaXBfy00
嫁が中古車を最近買ったんだが、リアガラスに薄いグリーン色の気泡がめっちゃ入ってるフィルムが貼ってあった。
剥がすのに業者へ頼んだら、結構お金かかりそうかな?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
ピュアカット89の話題ってないの?