★★★カーフィルム総合スレ 11枚目★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
カーフィルムスレ11スレ目です。
フィルムの不要論など申す方がおりますが、ここはその様なことを話す場ではありません。
(いつまで経っても終わりませんので。)
フィルムの張り方、種類など、ユーザー側の話をしましょう。

★★★カーフィルム総合スレ 10枚目★★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1272377581/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 21:15:48.35 ID:fZ3CbJxl0
http://store.shopping.yahoo.co.jp/braintec/a5dfa5e9a13.html
これを貼ってる人いますか?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 23:41:00.33 ID:xApSeV6V0
業者しつこいな
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 00:00:45.36 ID:fZ3CbJxl0
>>3
いや、業者じゃないです
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 01:43:03.08 ID:vwuIYVVp0
>>4
それのグリーンなら、軽に貼ってますお
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 01:44:15.44 ID:676aCBEZ0
>>5
グリーンもおしゃれですね
かなりもてるんじゃないでしょうか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 01:47:00.31 ID:676aCBEZ0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 01:48:02.30 ID:rB2NXZbB0
業者用フィルムは市販の物よりちょい厚みがあるんだよ
市販ので充分
市販の出色褪せが気になるなら安いんだから張り替えるか、
色褪せを考慮してちょい濃いめの色を貼っとけばいい

いちいち色変えてURL貼り付けしてるなんて業者にしか俺も思えん

業者じゃないなら市販物買っとけ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 01:57:54.53 ID:676aCBEZ0
ミラーブロンズけっこう人気みたいですね
4位に入ってるみたい
やっぱりおしゃれだからそれにしようかな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 01:59:38.36 ID:676aCBEZ0
>>8
いやいや、業者じゃないですって
ほんと悩んでるんですよ
ブラックパールもかっこいいし、ハーフミラーも地味でいいかなと思ったり
ミラーブロンズにしようかなと思ってはいるんですが
ちょっと目立ちすぎるかなと悩んだり
ミラーレッドとかミラーパープルはちょっと恥ずかしいですが
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 02:01:07.03 ID:676aCBEZ0
どちらかというと、かっこいいのも目指したいんですが
ちょっと気おくれしてしまうというか、
自信がないところもあるので(運転がへた)
あまりかっこつけないほうがいいかなと思ったり・・・
まだ悩み中です。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 02:10:17.35 ID:676aCBEZ0
ハーフミラーじゃ普通すぎるし、ブラックパールもちょいと
かっこつけすぎてるかなと思ったり
(運転がへたとか、TPOとかも気になってしまう)
少し、かわいく見られたいなというのもあるんで
やっぱりミラーブロンズにしようかなと思ったり
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 04:22:40.67 ID:vwuIYVVp0
自分の好みの色を選ぶのが一番ですお(´・ω・)
14ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2012/03/30(金) 04:36:59.93 ID:OEkYkxvG0
うんこもイボ痔も切れ痔もブビイイイイーー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1332774750/
15ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2012/03/30(金) 04:37:17.39 ID:OEkYkxvG0
寝ますぞ^^
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 04:47:11.43 ID:676aCBEZ0
ブロンズだと中から外を見たときにちょっと茶色のセピア色になる感じで
オシャレって言えばオシャレですが、気になるって言えば気になりますよね?
それに目立つのは間違いなさそうだし、気になるかもしれないです
かえってブラックパールのほうが目立たないかなぁ?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 05:14:54.50 ID:676aCBEZ0
やっぱりいろいろと考えてブラックパールにしますわ
パールが輝くっていうのがやっぱりオシャレだし、見た目もかっこよさそうだし
中から外を見たときも特に違和感もなさそうですし、遮熱効果もありそうですから
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 08:14:21.29 ID:7uBxudeK0
レビンのおばはん、うざいからコテつけてくれないかな。あぼーんするからさ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 13:25:07.42 ID:rB2NXZbB0
レビンのおばさんは普段パブでもやってんのか?朝方まで書き込みしてたみたいだけど
まぁシャレオツなフィルム貼ってくれよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:58:38.00 ID:LNO4ZKUn0
ミラー系は素人が貼るには難しい。
セパレーターをめくる際にフィルムに折れができやすく、貼ってからそれが結構目立つ。
仕上がりを気にするのなら手を出さない方が吉。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 16:10:19.79 ID:A4JHHzcN0
ブラックパールでだいたい決まってきた感じです。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 16:33:42.45 ID:A4JHHzcN0
スパッタゴールドをはじめに貼って
その裏にブラックパールを貼ろうかなと思います。
少しゴールドに輝くほうが透明感があってきれいかなと思いますし
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:02:13.95 ID:xU7N8NLt0
素人にも貼りやすいフイルムメーカー教えてくれ
ワコーので皺になったり、リアの曲面がキッチリ貼れなかったわ

前の車の時はこんな苦労しなかったんでフィルム自体の差だと思うんだけど
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 01:14:50.33 ID:Tw8XXFDl0
量販店のがピラピラで貼りやすいぞ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 11:30:36.07 ID:MNSvbYvN0
マディコレイバン貼ったけど、内側から外すげーよく見えるな!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 11:32:28.76 ID:V1yVWAUy0
マディコレイバングリーンの濃い色が廃盤って本当?
次貼る時困るよー
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 16:49:30.33 ID:U6TLPFaw0
フィルムなんか市販ものでいいやん
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 20:39:01.09 ID:fDWTfIiFO
フィルム貼ったら内窓をガソリン水抜き剤で拭き掃除は出来なくなりますか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 23:43:52.04 ID:UIwpkY1dO
リア1枚貼り完璧記念パピコ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 10:56:50.25 ID:v/3ELPwX0
>>29
曲面がなきゃ誰でも貼れるよw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 05:46:01.17 ID:595wc+rcO
夜間の視認性はミラー系のフィルムの方が優れるの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 00:45:33.65 ID:CqTxFYeH0
ミラーフィルムもあんまり濃いと逆にダサい感じがする
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 06:58:12.04 ID:hM8au7GhO
ミラーフィルムに濃い薄いってあるの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:31:59.29 ID:CqTxFYeH0
あるよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 06:56:36.73 ID:FgLyBjje0
ないあるよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 12:46:29.15 ID:Gl/fsnST0
あるまじろ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 20:21:11.02 ID:dFPEXLq8O
最近カーフィルム貼ったけど、初めてだったからちょっとシワになっちゃった
次貼るときは網戸みたいなフィルム貼ろうと思うけど一般的なフィルムよりかは簡単に貼れるもんでしょうか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 21:37:19.07 ID:2hRFDa6V0
>>37
スクリーンは簡単だけど、カーフィルムとは別物だよ。
それとめくった後の糊が滅茶苦茶始末に悪い。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 22:55:56.97 ID:dFPEXLq8O
>>38
ありがとう
あれはカーフィルムとはまた違う特徴があるんですか? てっきりプライバシー保護と日光をある程度遮るって意味でカーフィルムと同じ役割だと思ってました 正式名称はあるんでしょうか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 00:02:55.08 ID:AOUCnD4L0
>>39
メッシュスクリーンって呼んでたよ。
日差しを遮る効果はあるかも知れないけど、夜間などはフィルム以上に視認性が劣るかも?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 08:56:28.98 ID:z7kM1GjKO
>>39
役割や目的は似たようなもんでしょ
ただ見て分かるように構造的に違うとでも言いましょうか

で、確かにあれの弼はタチが悪い
普通のフィルムほどは残らないけど、かすかに残った弼が通常の弼剥がし剤でも溶けにくいんだよね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 13:36:46.98 ID:MoA1gPm1O
フィルム貼ると雨の夜が怖いなぁ

街中の信号で車がバックして横断歩道の歩行者をかなりの勢いでぶつけた事故を見てから…
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 14:06:48.77 ID:C9FHDAO00
捉え方が違うな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 14:45:40.72 ID:DLVroBli0
透明のフィルム依頼してきた
多少期待してる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 09:34:11.80 ID:1Hs3Y/n40
>>42
後方視界悪いのに、注意しない人が悪い。

俺の車は後ろ「箱」だからなんにも見えないぞw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 23:12:08.36 ID:VWWgdPOt0
量販店なんかで売ってる普通のフィルムって防犯になる?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 09:04:09.42 ID:ny5ZVjY10
>>46
薄すぎて無理。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 00:35:07.64 ID:4oe92KgI0
訪販フィルムじゃないとダメかぁ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 00:48:32.29 ID:4oe92KgI0
なんか変な漢字になってるw

防犯←これね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 08:08:27.22 ID:YS09kNT90
>>49
高いが防犯フィルムがいい
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 23:36:34.86 ID:XjAxufgx0
耐熱と紫外線カットを目的としてフィルムを初めて自分で貼ろうと思います。
シルフィード、ルミクール、ウィンコス?やメーカー不明の2000〜5000円程度のフィルム
いろいろありますが、どれが品質や耐久性が高いですか?お勧めはありますか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 01:54:31.93 ID:IzsFibjE0
プライバシーガラスにミラーフィルム貼るとどうなる?w
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 08:27:57.61 ID:jdmbNzgv0
>>51
バックスなんかで売ってる安物はダメだけど、プロが使うものならどれもそれほど違いはない。
それよりも施工の腕の方が大事。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 08:28:16.91 ID:jdmbNzgv0
>>52
ほとんど変化なし。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 01:20:05.69 ID:4yPg8MK60
>>53
では通販で手ごろな値段で耐熱謳ってる物を買いますね。
腕にはあんまり自信ないんですが、つべで予習したり友人に助言求めながら施工したいと思います。
ありがとうございます!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 11:22:24.79 ID:e36uMHuP0
>>55
通販物はフィルムのカールがきつくてやり難い。
セパレータを剥がすときは、ツルツルの板状のものかガラスに貼り付けてやろうね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 01:06:14.55 ID:uXw8fAqE0
>>56
はい!でも通販物はやり難いとc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
板に貼ってからセパレーターはがすという流れはセオリーなんですね〜
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 20:21:21.52 ID:V4JJ+UoVO
網はお話にならないなぁ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 12:36:47.79 ID:IramnNbO0
優れているメーカー等はありますか?
検索をしてみたら08年時点ではメーカーで優劣があるようですが現在はどうでしょうか
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 13:13:14.71 ID:+KGcB+kv0
運転席と助手席に貼る透明断熱フィルムってのはどの程度効果があるのかな
ワコー(東レのルミラー使用)とかいうやつが安いので
効果があるならやってみたいけど冷房効率上がるとか体感できるもの?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 13:47:23.67 ID:zMaRh1jd0
私も透明なフィルムが気になってます。
エアコンの効果アップと(助手席に座る妻の)日焼け止めのために貼ろうかと思うのですが
ググっても何がよいのか百花繚乱でさっぱりわからなくて…(´・ω・`)
何かお勧めありませんか?
6260:2012/05/04(金) 15:56:46.74 ID:+KGcB+kv0
>>61
自分は上記の車種別カットフィルムを貼ろうと思ってます
赤外線については安いので表示が無く断熱効果は期待薄というか謎なんだけど
紫外線は99%カットと表示されていたので日焼け防止にはなるかも。

ただ近年の車はフロントサイドUVカットガラスが標準だったし
最近はUVカット+断熱ガラスも標準なんでそういう車では貼っても意味がないのかも。
高級車だと前面部に熱線吸収とかIRカットガラスとかも見ますね。
自分の車は古く(10数年前)ただの素ガラスなので紫外線カットは期待できそうです。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 22:12:15.36 ID:nyaK+U0p0
日焼け止めはUVカット
暑さ対策はIRカット
カーフィルムは、ほとんどがUVカット率99.9%
IRカットにはスパッタリングフィルムがいいが、高いし施工が難しい。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 11:50:53.46 ID:J5Oo67pV0
>>60
フロント3面にリンテックの透明のやつ貼ってるけど、貼ってしまうと比べるものがないからわからんw
言い換えると、効果があるとしても実感するレベルじゃない。

メーカーが違えば多少違うだろうけど、車検に引っかからない透明フィルムでは明らかな効果を期待するには無理がある気がする。
正面はともかくサイドの2面だけでも自己責任で「車検には通らないけど街で警察に見られる程度ならごまかせるかも」レベルのフィルムをDIYで貼ってみるのもアリかも。
6560:2012/05/05(土) 13:29:28.39 ID:ojovGG4z0
>>64
フロントウインドウまで三面貼っても実感レベルには遠いのか...
自分は透明断熱をサイド二面のつもりだからこりゃ断熱は期待できないですね。
4000円ぐらいだったので紫外線カットだけ目的に施工もアリだけど、迷うなぁ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 14:04:12.36 ID:ooMAfKh40
サイドはガラス開と閉で日光のピリピリ度合いが違うから効果あるんじゃないか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 14:32:51.34 ID:e2Y0t0fm0
リンテックのir25hdをサイドに貼ったけど、有りと無しじゃ全然違う。18年前の素ガラス車に貼った感想
あんま変わらんとかいうのは元々uvカットガラスとかじゃないのか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 14:43:04.95 ID:J5Oo67pV0
オレと同じだ。「リンテックのIR25HD」
確かに最近の車には最初からそれなりのUV&IRカットは入ってるみたい、だからフィルムの効果がわかり難いのかも。
フィルム貼る前から、窓を開けてるのと閉めてるのではかなり違いがあったし。
6960:2012/05/09(水) 18:03:40.14 ID:rJAP8lge0
取りあえず注文してみました
東レのルミラー使用っていう4000円の車種別カットフィルム(透明)
UVカットですらない古い車の運転席助手席の素ガラスに貼ってみて
有意な差を感じるのか試してみたいと思います
UVカット効果はすぐにはわからないだろうけど断熱効果があるのか無いのか
ピーカン時がちょっと楽しみです。4000円でジリジリ感が減ればめっけもんなんだが..。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 03:05:10.02 ID:rg/tMJAH0
リンテック 新商品出すね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 07:22:08.97 ID:QgfrY2SG0
>>69
レポよろ!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 22:16:07.07 ID:Ez3WVoVK0
UVもヒリヒリ感という形でなんとなく感じ取る人もいるみたいだけど、UV99%カット程度は量販店に売ってる安物の透明フィルムでも確保できてるみたいだしフィルムの良し悪しにはあまり関係ないかもな。
問題はIR(赤外線)だな。
IRカット率とかのデータを出してるリンテックとかでも透明フィルムのIRカット率は大して高くない。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 02:40:39.78 ID:P7h2hFn5O
ホームセンター何かで安く売ってる何回も貼ったり剥がしたり可能なフィルムってどうなの?

形が合わないからカットして使えばリアのドアガラスなら結構使えるように思うのですが。リアは一枚ではサイズが足りないから二枚貼らないとダメで見た目を考えたら何だか…。網タイプをリアにした事があるけど視界が…

網タイプの吸盤で付けるタイプはあまり意味無いなと感じました。

74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:42:56.31 ID:afc9yf5l0
日記かよww
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 19:55:53.15 ID:lJqoOLu70
目隠し目的なら、自分の目で見て色合いや濃度に満足すれば問題ないんじゃないの?
紫外線や赤外線のカットが目的なら、それなりの性能を持ってる製品ならパッケージなどに表記してあるはず。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:05:25.62 ID:xp95pzSnO
>>73脱着自在なフィルムを別にして自分でカットして貼るってよっぽど上手に貼らないとDIYバレバレで貧乏臭いよ

視認性(特に夜間 )が悪いと危ないし素直に業者に頼んだら?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 02:12:49.70 ID:IttAfb6W0
フィルムなんて自分で貼れる
つか連休にリア三面貼ったけど十分に満足
貼る行為はかなり面倒だけど
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:34:51.96 ID:cpxY22rx0
脱着自在とか言っても一旦貼ってしまうとそのまま貼りっぱなしになりそうな予感がするのはオレだけ?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 21:42:46.78 ID:Iw1cQKBD0
断熱フィルムって効果なくなるのどのくらい?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 10:16:28.98 ID:+tdrQ3beO
リアドアガラスは貼らないでリアガラスだけ張ると何円位でしょうか?
コンパクト車です。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 11:59:06.51 ID:RLpE1KqK0
120豪ドルぐらいです
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 21:11:20.50 ID:01Zi4iJP0
>>80
ディーラーで6面全部に貼ったとき6万くらいだった。
貼ったのはリンテックのHCN60、車は現行のMINI。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 22:25:10.95 ID:mAomhU6D0
リアガラスだけって言ってるだろ?日本語読めないの?
馬鹿は質問答えなくていいから
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 09:58:06.48 ID:8awH5N/T0
参考くらいにはなるだろうよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 11:48:06.64 ID:Uo3z+803O
>>83何かワロタ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 08:38:41.20 ID:sTkxQ8yiO
>>83
それくらいでいちいち怒るなよ馬鹿が死ね馬鹿さっさと死ね屑なめてんのか粕

て、みんなが言ってた
俺は言ってないよほんとだよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 11:33:14.39 ID:ZbUgNAO70
「疲れてたんだ、ごめんよ。」って>>83が言ってたよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 18:09:52.60 ID:bVgi8x/p0
いや、さすがにコンパクト車(フィット・キューブあたり?)のリアだけに貼りたいって言ってるのに
外車で6面、しかもディーラー施工のぼったくり金額例を出されても参考には・・・、ならないと思う^^;

>>80は、車種とか、貼りたいフィルム銘柄とか、Dか業者か自分で施工するのかぐらいの情報をもっと書くべき
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 23:10:34.42 ID:xvwgVx590
>>80
車種によるが、プロに頼めば2万から2.5万くらい。
今はもうちょっと安いかもしれんが。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 19:34:01.62 ID:VhTlkvzdO
リアガラスの一面、しかもコンパクト車なら総額一万円迄にしてくれるのでは?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:22:53.17 ID:artsIiW80
>>82を参考にすると、輸入車ディーラーで6面貼って6万だから国産ディーラーまたは業者に直で依頼したとしたら1面あたり7〜8千円程度で出来るのではと推測してみた。

どうだろう?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 01:21:44.68 ID:gPs3DiHi0
正解

それが知恵ある人間の考え方ってやつだ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 07:41:40.14 ID:JXD2DwyxO
いや、そんな単純なものじゃないだろ。
リアガラスの施工が一番難しいわけだし

ディーラーよりは自動後退や黄色帽子が安いかと。逆にフィルム施工専門店はディーラーより高いなんて事もあるのか?

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 13:17:58.72 ID:sIAWr67k0
「そんな単純なものじゃないだろう」って、確かにそうだろうけど
そんなこと言い始めたら>>80に対するレスは「ディーラーか業者に直接聞け」しかなくなってしまう。
あと、一番難しいのはフロントウインドウじゃないかと思うんだが。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 13:28:41.82 ID:vh65rqW+0
>>93
正解

それが知恵無い人間の考え方ってやつだ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 20:35:54.84 ID:sIAWr67k0
>>95
正解には違いないのかw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 04:16:51.34 ID:59egXsmH0
台湾行ったら、みんなミラー系のフィルム貼ってたけど、かなり良い感じだった。
外から見た感じはフィルム貼ってる感じがあまりしなくて、光がガラスに反射してる感じで自然。
日中だと、ドア開けたときにあ、フィルム貼ってるのねと言う感じの自然さ。
乗ってみるとそんなに暗くないけど断熱効果抜群。夜もよく見えた。

フィルムに3Mと字が入ってたけど、3Mなら日本でもそのフィルムの取扱業者有るのかな。
向こうの車はフロントガラスにも張ってたよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 13:21:32.05 ID:rIs0gI7z0
WINCOSのHCN-70って実際見るとどんな色具合なんだろう?
ブロンズガラスに貼ってブルーが感じられる位は色が入ってるのかな?
茶色と混ざってグリーンに見えないかと目論んでるんだけど…。

(ブロンズガラスのクーペにクールベール入れたら、色違いがやっぱり気になったので、
フロントドアガラスもグリーンに換えて前3枚と後3枚が色違い状態。
で、後三枚をカーフィルムでグリーンに近付けるべくカーフィルム施工を考えてる。)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 17:53:05.55 ID:VxElaMOt0
ブルーとブロンズって混ぜて感じのいい色じゃない気がするんだが。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 17:56:06.55 ID:baKG+reQ0
>>98
グリーンガラスに貼ってたことあるけど、HCN-70の青の方が若干強いかな?ってぐらいの青緑になった。
ってかガラスの色違いをフィルムで同色にするのは、どう頑張ったって無理。
俺がその状況なら、リア3面にはプライバシー程度の濃さのスモーク貼って、現行の一般車っぽくするけどな
10198:2012/05/26(土) 20:44:50.02 ID:xk23gJFt0
割と感じられる位青が入ってると思って良いんだね。 d

フロント3面でさわやかな感じが、後見るとセピア色になる感じを少し和らげたいんだ。
まぁ、同じグリーンにとは思ってはいないし、もう古い車だから見てくれは気にしてない…。

どっかでサンプル当てて見れるといいんだけど、
スモークも視野に検討してみる。 d
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 21:55:06.50 ID:VxElaMOt0
>>101
スモークでもいいなら、HCN70よりもっと濃いブルーやグリーンのほうが前3面との色調を合わせられるんじゃないだろうか。
っていうか、「フロントドアガラスもグリーンに換えて」とあるけど、リア3枚には同じ方法は使えないの?
10398:2012/05/27(日) 12:11:25.41 ID:VxXjLCrO0
カラーフィルムは色濃すぎなんで…、でも価格は安いしカット済みもあるので候補としては
ブルーを下位の方に置いてはいる。 ミントグリーンてのが廃盤でなきゃ、近い色になりそうな
気もするけど。 IRカットも付いてるHCN-70か60Gを候補にしてて今回30Gも加えようかと思う。

リア3枚の交換は中古品がなかなか出回ってないてのと、3枚とも嵌め殺しなので、
工賃等コストの面で思い切れない。 ドアガラスは、元々ドアミラー越しのところが
傷だらけだったので以前から換えたかったのと、レギュレータが両ドアとも問題があったので、
安いのがオクに出てたので、ドアごと買って使える部品と共に移植した。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 21:41:41.73 ID:FD0VyvNM0
なるほど
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 13:38:35.70 ID:CeXSY4Dh0
JZZ30か?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 19:40:21.22 ID:8hNjsuB10
とにかくフロントサイドの断熱したい。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 20:10:25.69 ID:SsgrN2pP0
プロにやってもらったら、
数万取られたけど、5年以上経っても
はがれてくる気配もない

10年もったら、認めるか
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 20:36:38.54 ID:eJhgC6j70
素人(限度はあるが)が貼っても剥がれることはまずないよ。
プロ(上手)と素人(下手)の違いは空気やゴミを巻き込まないこととシワを入れない事じゃないかな?
熱成形とか精密なカットの技術もだけど。
10998:2012/05/28(月) 21:14:22.86 ID:2vIucvhT0
>>105
SW20

HCN-70、いくつかショップで訊いてみたら、「曇った感じになるからオススメしない」て店も…。
とりあえず、メーカーからサンプル帖を送ってもらうことにした。(個人でもおkだった)
割と薄目の断熱スモークでプライバシーガラス風にする方向に傾いた。

と言いつつ、ブルーのカット済みを注文した。 いっぺん自分でチャレンジしてみる。

それから、フロントドアガラスに透明断熱貼りたいって言うと、どのお店もあまり良い顔しないね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 00:13:04.35 ID:Fw/AuDaeO
ミラー系は視界がかなり悪くなるとの過去レスを見た
実際にミラー系はあまり見かけないし

11198:2012/05/31(木) 21:23:11.71 ID:R+AWqDkX0
サンプル帖北。 引っ剥がして貼ってみた。 色合いはなかなか良い感じになる!
だけど、ショップの人が言ってた意味がわかった。 透明感がちょっと悪い感じ。
全面貼るとホントに曇った感じに見える鴨…。

買ったブルーの方も思いの外グリーン寄りの色だったから、練習がてら貼ってみる。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 23:02:05.06 ID:DZpmQOZ90
純正スモークガラスにミラーブランのフィルムを貼ろうと思うんだけど、
貼ると実際どんな感じになるのかな?
外から見た感じダークブラウンで、中からだと暗めのスモークか?
ミラーだと中から見づらくなるのは我慢するつもり。もしくはハーフミラーにする
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 23:22:21.51 ID:tOw7+BJI0
前スレあたりにも書いたけど、純正のプライバシーガラスに
ミラーとかハーフミラーのフィルムを貼っても
外観はただのスモークフィルムにしかならないよ。
プライバシーガラスとミラータイプのフィルムは相容れないんだわ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 00:14:27.49 ID:sMdzigID0
業者に頼んだら、整備不良車になった…
指摘してもあまり真剣に対応しないから、そのままディーラーに出入りしてようかしらww
つぶれてもしらんw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 10:06:49.56 ID:63rzHYOF0
赤外線断熱フィルムでいいんじゃないか。
あれなら、透明のままで断熱できる。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:42:22.17 ID:lLFMnqdY0
>>114
デラでもセンサー使わないでダメ判定する検査官いるからね、そこは諦めよう。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 14:11:16.38 ID:HOJxflfI0
カインズホームで売ってる激安700円台のフィルムで大丈夫ですか?
700、800円
こんな値段で買えるんですね

業者に頼んだら施行込み2〜3万とか言われたけど
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 18:47:46.80 ID:m06Zp6Py0
>>117
それって、UVカットも何もないただの(色と糊付き?)フィルムだったりしないのか?
値段が高けりゃ良いわけでもないけど、良質なものにはそれなりの値段が付いてるものだぞ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 14:29:50.89 ID:fVFHQnDq0
素人が貼って時間はどのくらい掛かる?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 20:51:54.60 ID:v8TnOgij0
>>119
貼る前の準備込みで1日はかかる
フィルム貼りの実演ビデオをYouTubeで見たりするのも必要
ガラスをヘラだけで掃除したりするのが面倒だったな
素人がさくっと一時間で完了、とはいかない
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:01:08.69 ID:Xp4q7WJk0
貨物の1BOXみたいな上下開閉しない、かつ平らな窓なら素人でも出来るけど、
それ以外はプロに任せた方が絶対良いよ。
埃だの皺だの合わせ目だのが見えるフィルムほど恥ずかしい物は無い。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 23:09:39.87 ID:/70NfGks0
素人がDIYでフィルムを貼るのは趣味の世界
仕上がりに満足行かないなら何度でもやり直せば良いだけ
それに業者じゃあるまいし他人の車のフィルムなんて興味無い
恥ずかしいとか自意識過剰の中学生かよw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 00:48:11.27 ID:cb/dxyaX0
↑何度でもやり直すとか、
時間だけは余ってる生活保護受給の暇人かよw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 01:04:45.66 ID:5jNBPZqq0
金儲けが目的の業者はすっこんでろ
DIYは趣味の世界
自分でやるなら満足いくまでやるだけ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 18:01:42.47 ID:20k7mDVa0
満足する結果になる前にブチ切れる可能性もないわけではないが。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 20:28:37.04 ID:0APHsRZX0
しょぼい業者が素人脅してはした金儲けを企むスレ

フィルムなんて誰でも貼れる

ググれば山ほど出てくる実例w
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:19:04.07 ID:cb/dxyaX0
>>119みたいな素人相手に
フィルムなんて誰でも貼れるとか、お前らの方がよっぽど悪質だわ。
きったない仕上がりで満足してるんだろうけど。

熱線に合わせて3枚貼りとか、むしろ貼らない方がマシ的な仕上がりで
誰でも貼れるとか言ってるんだろうけどな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 22:34:50.92 ID:0APHsRZX0
ほざけほざけ、しょぼい業者w

フィルムは自分で貼って楽しむ趣味ですから業者の出る幕はねえなww
12960:2012/06/06(水) 21:35:25.64 ID:tbnzKiIo0
>>60,26貼ってみたよ〜

車は10年以上前の素ガラス(UVカットですらない)
後ろ半分は納車当時にフィルム施工済み
今回はフロントサイド左右に透明断熱をセルフで施工。

感想は、UVカットに関しては短期間では日焼けが比較できないので
ちょっとまだわからない。
断熱に関しては最初「やっぱあまり変わらないかぁ??」って感じたけど
暑い日差しの時、熱さを感じている部分がフロントウインドウからの日差しで
横からフィルムを通して当たる場合は緩和されてることに気づいた
あと、古くてエアコンも元気が無くなってきてるんだが冷房効率は上がった感じ。

自分は4000-5000円で買ってセルフ施工だったけどこの値段なら
UVカットですらない車に乗ってる人には機能的にオススメできる。
13060:2012/06/06(水) 21:37:01.23 ID:tbnzKiIo0
間違えた。

オレ>>60,62 だけど貼ってみたよ〜

でした
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 16:26:39.26 ID:U9/skzjV0
自分で貼れるんなら本当の透明じゃなくて、薄い色付きとかにチャレンジしてみてもいいな。
リンテックのHCN−70とかは色は極薄なのに透明に比べて性能は格段に高いから。
フィルムは多少高価でも工賃がかかってない分ダメージが少ない。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 00:34:04.43 ID:DmqvCU/K0
フィルム自分で貼れるかフィルム販売業者に聞いてみた

・サイドはカットさえしてあれば余裕
・フロントはRがきつく、ヒートガンによる熱処理が必要、1枚張りできないので難しく
よって販売しない(ミスって気泡が出来たりすると事故の原因になる為リスク回避)
・でもリアは(同じく貼るのが難しいけど)売るよ

といった返答だった
俺は断熱効果欲しいんでフロント施工は必須だからどうしたもんか・・・
>>129
効果は確かにあるよ。ソースは身内・・・というか旧車乗りでは結構需要がある
理由は旧車はクーラーがぼろくて効かない、効いても弱いってのがざらだから
空冷ポルシェ乗りとか930あたりはエアコンがゴミなんで断熱フィルム愛用者は多い
http://www.geocities.jp/namidame911/CUSTOM/Side_film/Side_film.html
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 08:09:33.71 ID:6rLpBQns0
>>132
フロント施工は止めておけ
どんなに綺麗に貼っても違和感が残るし、僅かな歪みが事故の元になりかねん

車両保険でクールベールに替えた方が賢いぞ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 19:53:03.26 ID:obrwlFVRO
このスレの住人は相変わらずピリピリカリカリしてんのな
まあ一部数人がカルシウム足りないだけだろうけど
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 20:25:28.53 ID:7x+KDT6V0
フロントだけは自分で貼る気にはなれんな。
>>133
車両保険は自分の意思だけではどうにもならんだろう。
手伝ってやれ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 20:30:54.91 ID:wO3unJJAO
>>133フロントは業者に施工してもらっても運転に差し支えるって事?
UVは別に不要だけど夏の暑さ対策でなるべく涼しくが理想だからフロントと運転席と助手席にも車検大丈夫なフィルムを業者に施工して欲しいと思っているんだけど。

車両保険に入ったらクールベルのフロントガラスに交換可能なの?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 21:01:11.16 ID:7x+KDT6V0
>>132
は「フィルム自分で貼れるか・・・ 」っていう話をしてるよ。
(まともな)業者なら問題ない。

車両保険に入ってるとガラスが割れたりしたときに保険で交換できる(等級はそのまま)だけ。

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 20:29:46.22 ID:V0TE/HDX0
前席3面にリンテックの透明フィルム貼ってて、ここ数日間車検の代車で自分の車と同じ車に乗ってるんだが、明らかに腕がヒリヒリする。
やっぱりそれなりの効果はあるらしい。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 21:00:32.04 ID:AN3TOL41O
UV対策は構わないから夏の暑さ対策でフロント三面、リア三面、それぞれ何を貼れば良いでしょうか?
業者に頼むとかなり高額になりそうだよね(汗)
140132:2012/06/11(月) 23:15:44.01 ID:7KGuB3QB0
旧車乗りなんで暑さ対策は切実
フィルムを調べまくった
http://minkara.carview.co.jp/userid/876884/blog/26507717/
ここのクリスタリン90が最高らしい
ただし最高すぎてフロント施工が出来ない

値段はフロント(シルフィードという別フィルム)
運転席・助手席窓の合計で約4万〜 高いなー
サイドだけ自分で貼るから工賃まけてくれとかできんのかね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 08:02:49.49 ID:KrQNXhYg0
今、BK00HCだっけ?1%のフィルム扱ってる施工店少ないね
千葉で安くてオススメ施工業者あったら教えてね

JCより☆ミ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 18:17:24.03 ID:JOTv0mGN0
>>140
工賃まけるとじゃなくて、貼ってもらいたいところ(フロント?)だけ貼ってもらえばいいだろう。
提示価格のメニューにないからって「それ以外の注文は受け付けん」ってわけでもあるまい。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 18:57:37.09 ID:4QHx+jN8O
>>140これって全面に貼ってもらったら総額何万になるの?
前面は車検OKな状態で貼るとしてコンパクト車で総額何万でしょうか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 21:42:07.76 ID:eYgyjg2U0
フロントにも貼ったって記事あるよ
面倒だから語られたんじゃね?
若干厚いみたいだし
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 10:17:46.24 ID:SVtBOFLOO
スプレー式のフィルムみたいなのってどうなの?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 17:06:11.47 ID:6kXfsvbP0
>>145
アルコールとかで落ちて大変な目に遭う…
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 19:05:12.25 ID:K4FP4Vqq0
っていうか、満足するレベルまで均一に塗装する技術をもってる人間がどれだけいるだろうか。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 02:27:27.60 ID:oifVqwivO
>>146
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 18:22:48.08 ID:ELMYafh00
断熱フィルム2枚重ねで貼った人いる?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 00:32:31.05 ID:4I7VE3gL0
そこまでするなら断熱ガラスに代えたほうがいいんじゃないの?
断熱フィルムって基本輸入車とかで、ガラス本体の施工が不可か非常に高価な時に
苦肉の策で貼るもののような
断熱フィルムって寿命が数年だしガラスより性能も劣るし
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 01:35:27.58 ID:76RtK/4o0
>>148
フィルムスプレーと染めQにアルコールは厳禁。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 06:38:18.85 ID:op9a2kEA0
サイドで断熱ガラスは無いんだよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 19:02:16.34 ID:MCMV/jed0
>>150
国産車だろうと輸入車だろうと、割れてもないガラスを換えるやつは少数派だろう。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 19:23:47.55 ID:4I7VE3gL0
>>153
フィルム貼るのに3万〜 耐用年は3年ほど
ガラスは5-6万〜 耐用年数は割れるまで何年でも
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 19:38:41.34 ID:nGPnfUOc0
最近のフィルムは質もかなり向上してうから10年は持つよって
言われたんだがそうでもないんだな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 20:39:53.25 ID:MCMV/jed0
>>154
ガラス5〜6万(で足りるのか?フロントガラスなら10万くらい)は一枚の値段だろ、フィルムをガラス一枚に貼るのに1万もかからない。
仮に10年乗ったとして、3年に一度張り替えてもガラス一枚交換するコストよりはるかに安い。

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 21:04:54.86 ID:MCMV/jed0
>>155
何をもって耐用年数と考えるかにもよるじゃないか。
破れるとか剥がれるとかなら今のオレの車に透明フィルム貼って5年目だけど言わなければ貼ってることすら気が付かないレベル。
紫外線や赤外線のカット率の低下云々は測ってみなきゃわからんけど、それはガラスもフィルムも同じ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 21:39:23.20 ID:4I7VE3gL0
>>156
http://minkara.carview.co.jp/userid/1219831/car/916592/4545275/parts.aspx
http://shoppingfeed.jp/items/index?icd=24069702&dm=real.tp

市販の断熱フィルムは殆ど吸収型だから数年で機能が落ちる
特にフロントは直射日光をもろに受けるからその傾向が強い

フロントガラスに断熱フィルムを貼ると3万コース
自分で貼ろうにもカット済みはほぼ売ってくれないから
自分で切り出して、プロバリの1枚張りにチャレンジして
当然フロントの特性上気泡やたわみ一切無しで成功させないといけない
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 22:28:16.36 ID:4I7VE3gL0
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 04:38:21.22 ID:p9rb/WMT0
工賃が高そうだな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 11:08:35.30 ID:oRr5Tqqr0
>>158
カット済みを自分で貼れると?
ガラスの湾曲にフィルムの形を変えないといけないから
いくらカット済みでも自分じゃ無理
てかフロントのカット済みなんか聞いたことねーし
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 22:49:36.76 ID:oRJo8Y5X0
>>161

貼れるけど?
カット済みフィルム販売店のHP見てみれば?
フロントと同等に湾曲のあるリアガラスのフィルムどこでも普通に売ってるから。
張り方指南もされてるし動画も上がってる
基本的にヒートガン(まあドライヤーだわな)で暖めて湾曲に沿わせてから貼り付ける
フロントを断るのは貼れる技術云々じゃなく、施工者のミスで気泡やシワがのって
それが原因で事故った場合店が責任をとりたくないから。

ちなみにフロントにフィルムを貼るならガラス交換がいいってのは
実際に業者が言ってることね(業者としてはフィルムを数年ごとに買い換えてくれた
方が実入りはいいのに)
理由は
・ガラスの方が質が高い、フィルムのIRカットは70%程度に対してガラスは95%超える
・フィルムは数年で劣化する(熱吸収型 反射型は高寿命だけど洋物主体であまり種類がない)
・金銭的にもガラスが圧倒的に高いわけでもなく、飛び石傷でもありゃ保険適用で高価可能

ただ一部外車や旧車はガラス交換したくても高機能ガラスがないから仕方なくフィルム貼るわけで
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 01:03:53.31 ID:wCgRTDpy0
フロントガラスはおすすめしないなー
どんなにうまく貼っても微妙な歪みができて
運転してて目が疲れるし違和感を感じる
しかもフィルムを貼った事によって70パーセントを下回る可能性も高い
貼った当時は良くても、フィルムの劣化や小傷で70パーセント下回る場合あるし

それと、剥がす時に糊が大量に残ったら掃除が大変だよ


>>162
てか、ヒートガンで湾曲に合わせられる素人なんてそうそう居ないと思うぞ・・・

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 02:42:18.24 ID:X2xy4vGl0
>>136
「フィルム 一枚張り」でぐぐればプロの施工から素人の施工まで
たくさん出てくるよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 16:36:50.54 ID:tCSbE8E80
>>163
業者の方ですか?
16698:2012/06/23(土) 17:19:22.19 ID:aEpT7iCU0
HCN-70買って、リアサイド貼ってみた。
>>99おっさる通りでございました。 サンプルをちょこっと貼ってみた感じでは良いかと
思ったんだけど…。 パステルカラーのブルーは、やり過ぎな感じが否めず。

スモーク貼って、プライバシーガラスっぽくしようかな…。

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 21:30:08.83 ID:Y0EIVX1g0
この先夏が暑いための対策にどうかとしているのでが
窓の開け閉めで剥がれたりしないの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 21:36:14.73 ID:0oF5+1vH0
するする
だから窓は開けない
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 21:49:10.78 ID:Tq2C5LbX0
>>167
フィルム貼ってんのに開けたら意味ねーだろw
うかつに開けると速攻剥がれるぞ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:27:28.40 ID:B1d1YEiU0
>>164
いやいや、そりゃ素人だって出来る人は居るとは思うよ
同じ人間が同じ道具を使うんだから逆に言えば出来るはずなんだから
俺が言いたいのは素人が出来る=誰でも出来るとは違うって事。

>>165
業者と言えば業者かな?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 02:48:01.03 ID:lX0RPyhj0
工賃考えたら
フィルムを自分で仕入れて3回くらい失敗しても
元とれるんじゃないw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 08:11:22.55 ID:rDyvOjqe0
>>171
同じ車で10回くらい失敗したら、フィルムの仕上がりはかなりのものになるとは思う。
ただし車のガラスやその周辺はボロボロにはなるが・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 09:23:17.99 ID:W6xrZFdQ0
いろんなフィルムがホームセンターからカー用品店まで出てるけど
これがベスト!ってフィルムやメーカーはあるんでしょうか?
当方、沖縄で断熱効果が優れているものを捜しています。
濃淡はプライバシーガラス並に濃くても問題ないのですが、
その場合、色あせとかがないフィルムってありますかね?
素人で的を得てないこと言ってたらすいません。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 09:57:30.87 ID:lNqveqEg0
専用サイズにカットされてるのをオーダーしてから貼るのが楽
自分で貼るよりカットする事の方が難しい
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 15:22:43.90 ID:za24ZjmH0
リア用のを3枚張りで張ったけど、熱線に合わせるなんて無理。
結局は素人バレバレの張り具合
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 19:02:23.71 ID:Bnh68f/q0
水が足りんかったんだろ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 00:35:14.36 ID:LLraHRMA0
断熱が1番いいのはミラー
なぜか市販のフィルムは色落ちが酷く2〜3年でかなり薄くなる
絶対にハードコートフィルムを買う事


178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 18:47:14.52 ID:1ZA6emwVO
>>174
俺は貼るよりカット(型取り)の方が楽しい
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:53:38.08 ID:Anga9nLnO
後部席ドアガラスはまだしもリアガラスにあまり濃いのを貼ると夜間は車線変更しにくくて怖いなぁ

夜間でもヘッドライト消して走行してる後続車もいるわけで…

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 01:14:50.78 ID:F2QhJALO0
>>179
> 夜間でもヘッドライト消して走行してる後続車もいるわけで…
さすがにそんなやつのことまでは考えてやれないだろ、、、
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:42:09.08 ID:JqdP/GoO0
フィルム2枚重ねで貼る場合、1枚目の上を2枚目がうまく滑ってくれなくて位置決めがムズイ。
最初に2枚重ねて貼ってからカットして、ガラスに貼るってのもアリかな?
厚くなって、今度は貼り込み作業がムズくなったりして…?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:06:50.25 ID:CuYX1sFN0
>>181
透明断熱の話?先に重ねるその方がうまく行きそうな気がするけど
そもそも2枚重ねって透明度落ちるし一番分厚いフィルムを探すか
どうせ透明度落ちて車検不可なら最初から僅かな色付き貼っちゃった方が1枚で同程度の効果があるような。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:42:27.50 ID:JqdP/GoO0
パステルカラーのフィルム貼ろうと思うんだけど、断熱じゃないので
先ず僅かな色付き断熱を貼って、その上からって企画。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:51:35.42 ID:CuYX1sFN0
>>183
なるほど。
パステルカラーと断熱を両方得るのはなかなか難しいんだな
種類の違うフィルムだと更に作業が難しいだろうけど欲しいならやってみる価値あるね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 10:14:40.21 ID:zw0JCtTtO
前サイド夜でも見えるように40%のスモーク貼ったのに捕まった

車内盗難防ぐのに外から見えにくくて捕まらないフィルムないかな?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 12:07:24.16 ID:NmZa1QBJ0
>>185
どうやって捕まった?
俺13%だけど、今までずっと止められた事すらないぞ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 12:13:00.54 ID:NmZa1QBJ0
>>181
百金で売ってる中性の台所洗剤を多めに入れて液作るといいぞ。
あとはすぐに位置決めできるように、
カット済みフィルムを用意するか、予め完璧にカットしておくこと
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 12:44:51.74 ID:UxtOx8cGO
>>180そんな輩が沢山いるからこそリアガラスにフィルムは危ないかと

代車がキューブだったがリアのヘッドレストが妙に後方視界が悪いのもあったが…

キューブがイマイチ見かけない理由がわかった
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 13:56:52.25 ID:wCiPduKG0
>>188
そこまで考えるなら車の運転なんていろんなものが恐すぎる
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 15:20:44.41 ID:zw0JCtTtO
>>186
DQNがやらないから目立つようになったのかも
すれ違ってからUターンして来やがった
点数まだ有ったかいな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 18:17:20.40 ID:bR8lEgKd0
前サイドに着色フィルム貼った奴は、ガンガン捕まえて欲しいわ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:30:34.87 ID:i3bgl/5b0
サイドにFGR-500貼ってるけど結構良い
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 05:19:59.51 ID:9ykzJc1p0
>>190
確かにフルスモは見なくなったねぇ。最近はフィルムよりもカーテンの方がよく見る。

>>191
昨日すれ違ったダンプはフロントガラスにハーフミラーみたいなフィルムを貼ってるような感じだった。
運転手の顔がほとんど見えんかったよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 21:57:30.27 ID:QquP3+f40
>185
車内盗難を恐れるならフィルム貼るより
セキュリティーでは?
そもそも車内に物を置かないのがいいんだが
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:42:33.77 ID:/yzi9jbb0
まぁ世間一般では価値がないように見えて数千万とかあるからな。
医療機器メーカーで仕事してるけど後ろは真っ黒だぜ。
誰がこんなの盗むんだよ?って思っててもこればっかは洒落にならん。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:16:27.66 ID:KaC2ACXmO
何でも車に置く人間だからセキュリティも考えてるけどさ
透明だと信号待ちの時とか車内をガン見されるのがなんか嫌
コンビニでもガキに囲まれたりするし警察も中見てドン引きしたわ

FGR-500か
光って見えにくくなるかな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:21:04.54 ID:HyXZfqfW0
車にキャットタワーってどんだけ車載すれば気が済むんだよ お前はwwwwwwwwwwwwwwwwww
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 04:07:16.65 ID:H/Rizs2j0
カーテンが多くなったのはそういうことだったのか
199181:2012/07/06(金) 19:20:10.01 ID:q987D3+b0
>>181の件、2枚重ねてからだと堅くて縁の方が浮いてくるので水抜きが難しい。
>>187の言うように、洗剤を多めで一枚一枚というのが良いようだ。 皆、ありがと。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 21:25:07.22 ID:hJKFaMBf0
>>196

外出なければいいと思うよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:44:15.76 ID:iZ9BSP46O
>>200
その発想は無かった
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:15:47.82 ID:2ZKHd44O0
フロントにフィルム張ってもらったて、電気系が壊れたいますか?
業者に頼んだら壊れるかもって責任は取れないとの事言われたので・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 23:09:33.04 ID:U1sD3OFU0
>>202
フィルムを貼る時に水が出るからそれが影響はするかもね
まぁ、万が一の保険的な一言でしょ?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 00:38:17.01 ID:KJAhkrzT0
夏は日射しが強くて暑いのでフロントサイド二面にIRスパッタ80という透過率80%のフィルムを貼りたいんですけどディーラー入庫禁止になるレベルですかね?
せめてオートバックスとかでオイル交換が出来るレベルならいいんですけど。
車種は日産のコンパクトカーです。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 01:08:14.29 ID:iD8j3He20
ディーラーに聞いた方が早いと思うよ
元のガラスの種類とかもありそうだし
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 05:32:30.61 ID:PaUjMCvDO
>>198
あーいうヤツらは木刀とか刃物やらヤクとか積んでんだろ
ヤブヘビにならんようにフルスモやめたんだろうな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 23:28:24.16 ID:9Mw1R1f10
>198
厳密に言えば、カーテンでもアウトになったんじゃなかったっけ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 23:36:23.51 ID:iD8j3He20
そうなの?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 23:53:50.48 ID:rKHhik580
保安基準は○でも、道交法でアウアウだった気が
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 20:43:35.89 ID:IW1JJMzn0
フルスモはけっこう前から取締が厳しくなったね
たしか、あからさまに着色されてるのは透過率を計らなくても
取締が出来るようになったからと聞いたが。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 20:51:14.66 ID:ffjPmb210
フロントガラスにハーフミラーっぽいフィルムを貼ったトラックを最近見かけるんだけど、流行ってるのかな?
夜は車内のイルミとかが反射しちゃって見にくそう。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 02:58:38.88 ID:9uVcAZPU0
地方に行くと調子こいてるのがフルスモにしてるね
これでパクられないってどんだけ田舎なんだよってw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 00:02:55.18 ID:DVIHzVBA0
断熱フィルム張って効果あった人いないのかな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 06:48:53.49 ID:uiPTHKgr0
馬鹿はここ来るなよ>>213
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:41:04.88 ID:W8IXxDTz0
前面施工で10万ほどかけたが、正直あんまり効果は感じられません
ちょっとエアコンの効きはいいかなって程度です。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:50:45.64 ID:DVIHzVBA0
>>215
10万もするんだ
精々横も入れて3万かそこらかと思ってた

感想ありがとう
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 07:00:54.78 ID:mCpCYSRKO
施工液って、何を使うのが一番良いですか?

分からなかったんで、とりあえず、フィルム張り液みたいな物を買いました。

中性じゃないと、駄目って書いてあったんですけど、スプレーには、アルカリ性って書いてました。

使っても大丈夫なんでしょうか?

私、初めてフィルムを張るので、どうか詳しい方教えて下さい。

218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 07:31:01.89 ID:erAU/gF30
俺はオートウェーブでリア前面18000円で施行してもらうつもり
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 08:41:13.31 ID:dmX+S5/gO
リヤ前面
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 22:24:49.21 ID:iJzAD5um0
>>217
何が一番良いかは分からないけど、業者含め一番使われてるのは
中性洗剤を少し入れた水ですね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 00:49:46.99 ID:WGzcsbIPO
>>220

今日、張ってみたんですが、見事にフィルムを折ってしまいました…。

また、型作って気長にやり直します。

どうも、ありがとでした。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 01:08:05.56 ID:UtuIxmkS0
余ったフィルムをドアミラーに貼ってたんだけど、完璧にするのは難しいな。
運転席側は、ちょっとでも失敗するとすごく目立つ。
俺も気長にやり直す。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 01:22:05.74 ID:Yuy58FwT0
外してお風呂場でやれ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 01:39:41.57 ID:UtuIxmkS0
風呂上がりの風呂場が一番良さそうだね。
でも、以前ディーラーで外し方2回ぐらい訊いたんだけど、爪の位置が未だ把握できてなかったり…。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 02:30:19.03 ID:Yuy58FwT0
認知症
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 12:53:31.22 ID:vk/IBA0I0
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 13:06:59.87 ID:+yGn4lJa0
2回も聞いてわからないなんて
教えてくれた人に失礼だよね
228222:2012/07/16(月) 20:28:46.94 ID:fDrZ4cVb0
面目ない。
1回目「ここの爪ですよ」パキッて外して貰って、2回目「ここですよ」パキッて付け替えて貰った。
家帰って弄ってみたがよく解らずまぁいいかで、あまりしつこく聞けずそのままに…。

フィルムの色薄いから、夜も見えにくくならないと喜んでいたが、防眩効果も薄かった…。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:56:51.28 ID:rQgY89PR0
>>228
素人なんてこんなもん。
気にすることない。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:16:34.91 ID:iraA/CrA0
プロなんていない
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:21:12.53 ID:rQgY89PR0
>>230
俺、本職やねんけどな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:35:24.90 ID:iraA/CrA0
なんて資格名?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:47:37.35 ID:rQgY89PR0
>>232
資格なんて取ってないで。
技能検定ができるずっと前から職人してたしな。
資格がなくてもフィルム屋はできるで。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 11:49:39.68 ID:UUBc0m5P0
資格も無けりゃ頭も悪いのなw

フィルムの話なんて誰もしてねえのにw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 13:43:22.51 ID:YEjE0NXN0
>>234
ここはフィルムのスレだぞ。
頭、大丈夫か?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:58:24.18 ID:2hxW5zaI0
>>235
爪の話だよ
237222:2012/07/17(火) 22:03:03.31 ID:ogo3PokA0
面目ない。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:38:12.06 ID:Y4vDaVy60
>>223-228
完全に内装の話じゃねーかwww
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 02:30:41.80 ID:3of8NCFMi
>>238
わろた
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 10:14:43.39 ID:Ay5YPaDV0
>>231
内装外しの本職ってw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 11:37:34.04 ID:f7HJFnvN0
>>240
フィルム貼るときは内張り外すがな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 12:00:15.83 ID:Ay5YPaDV0
みんカラで有名なあそこは外さないでやるよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 17:29:41.31 ID:7cuuNOv50
何年か前に透明の断熱フィルムをフロントサイドに貼ったんだが、去年車検の際に
Dラーで70%切ってるんで車検までに剥がしてくださいって言われたんだが、そのままにして
車検通した。
今年に入って整備が必要になったんで入庫したら、透過率の関係で作業できないんですがと
言われ、その場で剥がされたorz

しかし、自分は古い車乗ってるからフィルム貼ったりするけど、最近のはUVカットはもちろんのこと、
断熱とか、プライバシーガラスとか揃ってるから業者はもうからないだろうな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 01:37:04.66 ID:bnS0HNLi0
>>243
プライバシーに貼る人も多いし、
セダンタイプはプライバシー無いのも多いからそうでもないのでは?
昔から貼る人は貼るし、貼らない人は貼らない
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 10:23:14.29 ID:zCAauSb+0
最近は断熱というキーワードで需要がある
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 13:51:12.44 ID:6/Ri8kzj0
ここのスレの皆さんにお聞きします。
今年の春に免許取って古い中古(←当然プライバシーなし・フィルム未施行)に
乗ってるんですが、ここ最近の暑さに耐えかねてフィルム貼ろうと思ってます。
バックスとかホムセンとか行ってどれがいいか検討してるんですが、サンプルでは
いまいち夜の見え方とかわかりません。
一番濃い(8%位)のがいいか、その次(13%位)位のか、で考えています。
バックとかあんまりうまくないので、夜全く見えないのでは困ります。実際に貼っておられる
方の体験談?とか教えていただけるとうれしいです。
あと、いまどきのクルマにある純正のプライバーガラスってどの程度なんですかね?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 14:43:57.74 ID:63IH9YfW0
プライバシーって25〜30%位だったと思う。
13%とか、若葉マークの人に限らず安全性を考えるのならあまりオススメできない。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 19:45:42.00 ID:Cn9JVTOcO
バックランプを糞明るいのに替えればよろし
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 20:40:06.37 ID:icJZlYSM0
>>248
おまえ後車の迷惑かんがえないDQNっぽいなw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 20:46:56.33 ID:bnS0HNLi0
>>246
リヤガラスを30パーセントでサイドを13や8にすれば?
全部同じ色にする必要はない
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 22:18:50.04 ID:ZzB9bWkp0
>>249
バックランプを何かと勘違いしてる馬鹿
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 00:25:33.36 ID:7yUP1AJ8O
>>249
バックフォグちゃいまんがなでんがなw

てか自分で言っといて何だけど、あれってそんなに明るくなるのかな?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 05:22:52.04 ID:uuh8WKCj0
>>246
俺が施工を頼んだ店では20cm×20cmくらいのフィルムのサンプルを試し貼りしてくれたよ。
大きさは小さいけど貼ってからのイメージがつかめたから良かった。
ちなみに純正プライバシーガラスにシルバーミラーを貼りました。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 06:58:04.36 ID:lJsH/Y0w0
>>248
バックなんか概ね低速だし自損物損で済む場合が多いだろうけど左後方、
目を凝らしていないと例えばチャリの巻き込みとかやっちゃうよって事。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 13:41:13.72 ID:VdWa/hIsO
プライバシーガラスだけど昼間は気休めですのでフィルムを貼りたいと考えています。
自転車の巻き込みとかを考え視界も考慮したらリアドアガラスは何%程度のフィルムが良いですか?

リアガラスはプライバシーガラスでは無いかと思いますが夜間の車線変更での後方視界を考えたら何%程度が良いでしょうか?
フィルム貼りの目的は日中でも後部席が外から見えにくいようにしたい&視界が優先で断熱や紫外線は特にこだわりはありません

256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 14:41:24.01 ID:JNh0aBL+0
>>255
プライバシーを前面に出す奴=クズ

死ねば?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 15:58:16.41 ID:6cLSN+Hq0
>>255
プライバシーガラスに施工する場合は重ねることになるから
今の視界や透過率がわからないことには何パーセントが適しているかはなんとも。

視界優先でプライバシー性もとなるとシルバー系(ミラー)は割とバランスが良い
見た目は似合うに合わないとか好みが出るけどね
視界はサンプルを窓に押しつけてみて雰囲気見るのが一番かな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 16:18:53.87 ID:VdWa/hIsO
>>257そうなのですね。
それだとプライバシーガラスが何%かをまずは自動車メーカーなりディーラーに聞かないとダメですよね。

ミラー系はプライバシー性は最高ですが、中からの視界に関してはイマイチと聞いた事がありますが実際はどうなのでしょうか?
確かにミラー系のフィルムを貼っている車はかなり少ない印象なので気になります
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 17:02:14.12 ID:lJsH/Y0w0
プライバシー性って、なんか見られるとマズイもんでもあるのかね?
まぁいいけど、夜は十二分に気をつけて乗っとくれ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 17:37:26.25 ID:uuh8WKCj0
>>258
253だけど、特に見にくさを感じたことはないよ。
261257:2012/07/20(金) 20:30:37.11 ID:6cLSN+Hq0
>>258
自分は素ガラスに透過率19%のミラーだけど
内側からの視界はスモーク(透過率24%)より全然見やすかったよ
中からの視界はライトスモーク(透過率55%)に近い感じ。

ただ拭きキズが付くと視界不良甚だしいからハードコートの素材を選んだり
清掃の時は気をつけてね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 21:29:20.67 ID:Bh+FHxCg0
>>246ですが、レスいただいた方ありがとうございました。

文字通り若葉マークなので、あんまり濃いのはやめておこうかと思います。
純正って思ったより透過率あるんですね。
夜のこと考えたら30%くらいがベストかな。リアサイドだけ濃いのにする手もあるんですね。
いろいろ勉強になりました。
見た目も大事ですが、人はねて、暗くて見えませんでしたでは通用しませんからね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 11:05:56.68 ID:TriKOzN6O
>>261

内側と中からの視界って何が違うの???
264257:2012/07/21(土) 13:48:25.36 ID:uCIY0jpC0
>>263
あ、ごめん。途中で言い回し変えちゃってたね、同じです。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 19:03:54.61 ID:/RVNs17n0
>>258
>ミラー系はプライバシー性は最高ですが、中からの視界に関してはイマイチと聞いた事がありますが実際はどうなのでしょうか?

ミラー系は60%とか70%とかスケスケの透過率でも
外からは鏡になるんで、濃いのを選ばなければ中からもイマイチどころか抜群


266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 20:28:51.60 ID:MPjn0e3M0
>>265
ミラーは雨が降ったら外が見えん。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 22:41:53.27 ID:oWTvSjBY0
>>255
ミラー貼るとしたらリヤガラスだけがプライバシーじゃないって事なんで
リヤガラスだけ銀色になっちゃうよw

ちなみにミラー系は見にくいから貼ってるのが少ないんじゃなくて、
最近流行ってないだけと思いますよ
昔はRV系の定番カラーだったんですけどねw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 23:53:58.47 ID:HjrK96Zo0
ミラーなんてダサい事を自己申告しながら走ってるようなもんだな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 00:51:15.09 ID:fxFkJNel0
似合う車が減ったのは確かだね、今はもろアウトドアチックなRVって少ないもんな
SUVの一部とかトールミニバンではまだ似合う車種もありそうだけど。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 01:28:25.71 ID:Eo4KYe0D0
3Mのクリスタリンはカービューティープロでしか取り扱ってないの?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 05:55:22.75 ID:tgzLUBZY0
>>270
それ以外でも扱ってる店はあるよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:17:17.48 ID:XsXfJl8R0
タイとか台湾はセダンでもミラー系のフルスモが多いね

外国で見ると意外とかっこよく見える
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:50:50.68 ID:ojS1VyVZO
ミラーはリアガラスは特に注意

火災の危険性があるからね
後はミラーだと雨天時に視界が悪くなる

結論から言えばミラーは×
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 23:46:43.21 ID:VZMz86Km0
何かアレコレ買って、試しに貼っては剥がし々々をやってたら上手くなった。
そのうちコレで飯食えるようになる鴨w

ニュープロテクションのIRグリーン35、メーター売りしてるとこ無いかな?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 23:03:56.10 ID:BFW84j3/O
最近あっち系の人のセダンで光って白っぽいけど近づくと透明に近いのを前と前サイドに貼ってたのを見たんですが
どんなフィルムか分かりますか?
怖くて聞けない
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 23:57:47.40 ID:3u0bfFyG0
>>274
業者に直接聞けばいい、切り売りして下さいって
たいていの業者なら対応してくれるはず
277274:2012/07/24(火) 01:03:46.06 ID:DOnPegTL0
そっか、近場で扱ってる業者探してみる。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:10:40.41 ID:axmAi7gW0
>>275
白くはないけど、チタンじゃないかな? 薄い金色みたいな感じ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 08:15:22.28 ID:QCwdodMs0
>>266
ネタだよな?ミラー系が雨の日に視界悪くなるとか
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 02:31:54.35 ID:PiKhERsX0
オートウェーブでやってもらおうと思うんだけど耐熱フィルムとUVカットフィルムがあるのだけどUVカットフィルムだと18000円で安いんだけどやっぱ耐熱のほうが夏場は全然違うかな?
今は純正のプライバシーフィルム状態で外からすけすけ状態 車の色は黒
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 02:43:14.12 ID:jZfRtr+70
純正のプライバシーフィルム状態で外からすけすけ状態
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 06:50:31.63 ID:mu1lQr4H0
相手スンナ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 23:37:50.57 ID:m3krsZbqO
>>278
ありがとうございます
もっと白かったような気がしますがこれかもしれません
しかし電波遮断するんですね
でも欲しい
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 23:00:30.78 ID:ha+DooQI0
クオンタムとルミクールって、透過率7%程度だったらどっちが車内から
見やすいか分かる方いますか?
業者で1万程度クオンタムが高いんだけど、その価値あるかな?
285名無し:2012/07/30(月) 13:28:06.23 ID:m2cBJT9wO
UVカットのみと断熱フィルムだったらやっぱ断熱がいいかなぁ 室温とかやはり変わるの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 13:50:44.63 ID:leCldpaH0
ここ車板なんで
287名無し:2012/07/30(月) 14:04:05.01 ID:m2cBJT9wO
間違えました 車内です 車にちゃんと使うために検討してます
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 14:09:53.79 ID:leCldpaH0
このスレ 11スレ目なんで
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 20:54:25.70 ID:RLDqmhj9O
IRカットすげーよ
全然違う
貼った方がいいよ絶対
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 22:14:02.78 ID:mVG8V2oN0
(棒)
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 00:13:26.44 ID:glpCfiFY0
クオンタムの7%はないんじゃない
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 00:43:19.96 ID:c7DxnDG20
>>284ルミクールは断熱(IRカット)じゃなさげ
その上にシルフィード?ってのがある。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 21:59:07.43 ID:4I0hnAVr0
今時の車なんて軽自動車すらUVカットが基本だよ

基本すぎてカタログの売りにすら載らないよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 01:27:22.08 ID:1xy9PllY0
んなことない

UVカットと称して
日焼けしない  これはいいとして
車内が暑くならない と宣伝してる詐欺メーカーもある
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 20:40:56.58 ID:SPUeIdQN0
乗ってる車の純正がクリアガラスで、レクサスとかのグリーンガラスに一番近い色を探してるんだけど、
IRグリーン35辺りってイメージ近いかな?
透過率はあまり下げたくないけどグリーン62は駄目すぎる
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 22:49:57.87 ID:RvXA0ib70
俺も良い薄グリーン探してるんだけど、IRグリーン35ってどうなんだろうね?
何か濃そうな感じ。 パステルグリーンはやっちゃった感があるのですぐ剥がした。
今はマディコのレイバングリーンに興味が行ってる。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 23:21:27.23 ID:bVsfc1tB0
黒フィルム(断熱付き)でお尋ねしたいのですが。
7〜10パーセントで探すか、10〜13パーセントで探すか悩んでます。
10が被りますが、外からの見えにくさと夜間の視認性でお勧めありますか?
中型セダンで、予算4万ちょい。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 23:44:57.11 ID:SPUeIdQN0
>>296
まさかの同じ事した人がwww
俺もすぐにでも剥がしたいけどいいフィルムが見つからない。

IRグリーンで50%位があれば飛び付くんだがなぁ

レイバングリーンは見たけど何かミラー入ってるよね?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 23:59:12.10 ID:RvXA0ib70
レイバングリーンは50%位のあるでしょ。 若干ミラーっぽいかんじはありそうだね。
あと、HOTガードっていう塗るやつのグリーンも気になってたり…。

俺は、ブロンズ→グリーン化計画中なんで、迷走中。
今は、HCN-70と>>7の薄いグリーンとの2枚重ねで、お茶濁し中。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 12:30:38.71 ID:tPHXvAUOO
>>297
夜間視認性でいうなら最低15は欲しいな
それでも田舎なら厳しい
外からってのは向こう側、反対側からの光の通り具合で変わる
例えば外から右リアサイドに立ち、左リアサイドのほうを見るのと左前サイドのほうを見るのとでは中の透けかたが違う
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 02:28:04.67 ID:58zhT3/F0
クリスタリン90を通販しているサイトを見つけたんだが貼った方が良いかな?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 13:12:58.50 ID:zRRMqizK0
俺はLS乗りだけどフルスモークにしたい!暑いから!ヤクザみたいだから!

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 16:13:21.60 ID:exQIlzuFO
>>302
社会のゴミクズは氏ね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 17:39:58.49 ID:0Rn/fsDw0
>>301
教えて
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 18:10:04.71 ID:ECF09dB50
リンテックとIKC以外で成型しやすいフィルム教えてください。
いまEVO使ってるんだけど成型はしやすいんだけど貼りにくくて。
不満な点は巻き癖ついてる、位置合わせする前に固着する、水抜きやりにくい。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 19:31:38.27 ID:OE4Av2E40
固着、水抜きに関してはフィルム自体のせいは無いのでは

巻き癖も保管状況や古いのでもそうなるし
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 19:42:43.92 ID:fuY7Mi0lO
気温が高過ぎるとすぐ乾いちゃって大変なんだよな
かと言ってあまり洗剤を濃くするのも何だし
「暑い時に貼らなくてどうすんの」なんて言われるけど、実際のとこ夏場は貼るもんじゃないよ
308301:2012/08/07(火) 20:28:15.68 ID:3NXESjLM0
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 02:24:10.16 ID:WHJax/BiO
やっぱり運転席・助手席横に黒いの貼ると ひっ捕まりますか?
15年前はひっ捕まった事なんて一度もありませんでした
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 16:46:33.53 ID:A2ge7NB10
>>309
>>185+>>190

カーテンが妙に多くなった理由がこんなところじゃね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 17:36:03.92 ID:IHvy8bGMO
わかったぞ
80%ぐらいのミラーを貼ればいいんだな
どこにあるかしらないけど
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 15:39:46.16 ID:ZlV/guU+O
窓5面全面スモーク貼りのオドッセイが走ってた。
黒い固まりみたいでいかつかった。
勇気あるよね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 12:19:17.01 ID:OlDLQniQ0
>>312
なんだそれはオットセイの仲間か
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 13:31:41.06 ID:aasL/zWkO
>>311
要するに透明断熱フィルムですな
あれ透明って言っても金属粉が入ってるから、ロールの状態だとまさにミラーフィルムなんだよな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 20:07:48.20 ID:xqmufCs30
>>313
全く同じ書き込みしようと思ってたw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 05:43:35.75 ID:4KG3h3W00
脅っせい!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 09:34:20.12 ID:uF14Oq27O
>>302
「僕は日本に不法入国した犯罪大好き民族の韓国人だから」
が抜けてるよ!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 21:26:18.90 ID:3b7jGTeo0
透明断熱フィルムって運転席側と助手席側に貼ると車検難しい?
全開ディーラー車検時に透過率よりも貼る事自体ダメって言われた
ググったらフィルムに関しては貼っても良いが透過率確保できれば良いって
どうなのよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 02:51:15.51 ID:AppOnzCj0
>>318
デラなど民間車検場と言われる所は陸事より検査基準を厳しくしてる所が多い
測る機械が無いとか、合否がグレーな場合は断る所が多いと思う
最近のガラスは濃い目のUVグリーンとか多くて透明断熱貼ると70切る車もあると思うし
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 12:25:01.11 ID:y/RjKtfO0
>>318
単純に透過率の測定器持ってなくて一律で拒否ってるんじゃね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 13:16:33.86 ID:SaszNUwl0
良く行くネッツと行きつけの車屋もそんな感じで、
貼ること自体タブーな感じ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 08:19:26.77 ID:Ex+2Exow0
アホだなそれ
でも寺で頼まずにセンサー持ってる専門ショップで頼めばいいじゃん
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 11:06:42.12 ID:ky3smsIX0
剥がさなくても車検受けてくれるとこ新たに探さにゃならん。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 11:16:50.08 ID:LlMK0TR80
ユーザー車検
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 11:36:19.84 ID:j+f1oURo0
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 23:19:28.01 ID:VDo6Jp+k0
透明断熱フィルムの事、陸運事務所行って車検相談窓口で聞いてきた
透過率の決まりはあるが測定する機材の指定が無い
ディーラーも民間車検場も検査機器を持っていないし、指定民間工場で設備する事自体規定がない
小声で(現状は検査員の目視による判断に任せているような感じ)
後付けHIDの色と同じか質問したら“そんな感じ”との事でした
困ったら持ち込み車検受けて下さい!って
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 08:29:49.77 ID:JpuVU9LF0
透過率5〜7%ってやっぱり夜はかなり暗いの?
リアガラスだとちょっと危険かな?
リアワイパー無い車なんだよね
かといってサイドと濃さ変えるのも変かな?
328ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2012/09/11(火) 23:16:52.78 ID:Kjinaqz90
暗いでしゅよ(^▽^)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:52:46.82 ID:/DovoIv90
>>327
サイドと色変えてもそれほど変じゃないと思われ
サイドがプライバシーでリアノーマルガラスの車もあるし
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:50:45.44 ID:hkbc1+d40
リアサイド5%のリアが12%
が外観的にも機能的にもベストかな?
ちなみにゼンポーってところのフィルムを購入予定なんだけど
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 01:54:48.84 ID:iuYDEwrf0
俺のリア8%だけど見えるよ夜でも
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 13:11:45.77 ID:rJIDS6Xs0
十数年前の認識のままで赤外線カットできるのはミラータイプだけだと
思い込んでたら今どきはスモークでも赤外線カットがある時代になったんだね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 18:50:21.56 ID:DyMk+itN0
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:01:27.69 ID:oAKmBt270
>>332
つか、能力は少し落ちるが色入って無くても…。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 01:18:15.43 ID:1I2DUUXd0
フロントガラスに貼ってる人いる?

来週新車納車でカーナビもテレビろくに見る事ないからフィルムアンテナもはらない予定
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 01:24:08.44 ID:a6WNhlIs0
奮発してクールベールとか行った方が…。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 01:36:11.69 ID:1I2DUUXd0
クールベールもエンジェルガードも対応してないんですよ
それに対応してても遮音ガラスなのでそっちが性能落ちてしまう・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 02:03:53.18 ID:a6WNhlIs0
それは残念だな。
でも、歪みなく貼れるのかな? ちょっとでも歪むとすごく気になると思う。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 02:26:51.08 ID:1I2DUUXd0
いや自分ではつけんよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 02:48:22.46 ID:a6WNhlIs0
もちろんプロに頼んでの話。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 11:36:58.26 ID:bRIiatS20
>>340
どんなにうまく貼っても違和感があるから敏感な人はダメだと思う
フロントガラスが汚れてても気にならないような人は大丈夫かもだけど
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 18:36:57.15 ID:YGzSmVaW0
フロントガラスに貼るタイプは歪も殆ど気にならないレベルだよ
でも一枚貼るのに5万円くらいだったと・・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:51:38.67 ID:h9xeruoL0
クリスタン90ってフィルム買うだけってできないの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:01:27.48 ID:FjpzxiNNO
リアに透過率13%のシルバーフィルム(ミラーフィルム?)貼ってるけど
サイドに普通のスモークフィルム貼ったら違和感ありまくりかな?
ためしにゼロブラック貼ってみようかなw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:43:01.98 ID:cGTLRWqtO
>>344
決してバランスいいとは言わないけど、思ったよりは違和感ないと思う

逆パターンの横ミラー&後ろスモークだと、かなり変w
でも一時期の日産ワンボックス&RV車がそれに近かったんだよな
確か後ろは素通しガラスだったけど
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 12:02:01.88 ID:FVDPN+2T0
>>343
扱ってる業者に分けてもらったら?
それとも原反で?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 10:42:09.56 ID:dqoyvPgo0
質問です
以前 エルグランドの中古に乗ってたんですけどサイドのガラスが反射するようなガラスになってて(プライバシーガラス?)
より外からの視界をさえぎるのに中からミラーを貼ったらほとんど外から見えなくなりました覗かないとわからないほど

で最近車を買い換えたんですが普通のミラーを貼っただけだと車の近くを通るとかなり中の様子がわかるようになってしまって
高価な工具なんかを積んだり夏は車中で着替えたりするんで車の横を通るだけでも中が見えないくらいにしたいんです
もちろん中からの明るさも確保したいのでミラーにするんですがいい方法 いい商品ないでしょうか
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 13:41:47.09 ID:ZO3WxV100
>>347
今ミラーフィルム貼ってあるんだよね?
ならその上から5〜10%のスモークを重ねて貼ればいい
ミラー重ねても高いだけで意味がないし
車内からの見やすさ(明るさ)は
同じ透過率ならミラーよりスモークの方が上
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 22:05:57.44 ID:dqoyvPgo0
なるほど重ねればいいんですねえ
ハーフミラーのスモーク というのが外見は近いぽいですが可視率が高いのでちょっと陰になると中が見えるかなあと思ったり
まあリアだけ薄手にしてサイドを2枚にすれば結構いいかんじになるかもしれません
試してみますありがとうございましたー
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 22:14:37.09 ID:sfyWl/440
それ不正改造で、今は罰金とられるぞ
http://with.sonysonpo.co.jp/promenade/drive/2009/06/002.html
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:30:08.54 ID:RcEZPTrJ0
>>350
誰に対して言ってるんだ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 12:24:07.22 ID:X/p0Sr+K0
どっちも。
カーフィルムを貼った業者が逮捕された事例もあるし。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 15:24:46.56 ID:1yw6LVCT0
>>352
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:55:42.31 ID:amL6FfYV0
>>352
>>309とかの事言ってるのか?
どっちもと言われてもエスパーじゃないと分からんだろw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 01:01:24.76 ID:X5SwuwJA0
IKCのサイト見本(画面上)だと、シルフィードの方が同じ透過率でも薄く見えるのだが、
現物で比較したことある人いる?(透過率13%希望)
あと、中からの視認性はやっぱりクオンタムが見易いかな?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 02:03:41.54 ID:1sG5T1+g0
リンテックって今はもう駄目なの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 02:17:25.78 ID:auJ+uHIm0
>>350のリンク先に書いてあることがもっともらしくデタラメが書いてある
ソニー損保ってこんないい加減な会社だったったっけ?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 01:19:12.71 ID:QWrIJzhV0
○ンポーってとこのカット済みフィルム酷いわ
大きめのサイズならいいけど
フィルムのサイズが小さい・・・

一生懸命絶妙な位置に合わせようとしても
微妙に隙間が出来て試行錯誤してるうちに
フィルムが折れたりクチャっとなったり

自分でフィルム買ってサイズ合わすわ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 05:17:44.50 ID:jc5vdC3Y0
>>358
オレはそこで買って大きめで苦労したよ(´・ω・`)
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 10:52:47.05 ID:/Xka04qWO
大きいとはみ出て貼れないしな
そこでカットが必要なら「カット済み」の意味ないし
窓枠(縁のゴム枠)とかによっては現物合わせじゃないとドンピシャの型にならないのがあるけど、みんなあれどうしてるんだろ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 19:52:43.53 ID:zr06DLXT0
>>360
ホントその通り
わざわざ高い金出してカット済み買っても
結局カットが必要だから意味ないんだよ

それならオートバックスとかのフィルム買って
自分ではじめから型取ってカットした方がいい

なんでゼンポーのは全くくるいなく
サイズがピッタリだと思って買わない方がいいよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:18:09.86 ID:S6e6xPE00
>>357
絵がリア部分のフィルムがダメな感じで描いてあるが、
説明文は間違ってないかと?

>>360
ゴム枠の車の大きいのはガラス外して貼るのでは?
小さいのはゴムの付け方によって微妙に枠の位置が変わるからバッチリは
絶対に無理 少しの隙間(1〜2mm位)はしょうがない


363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:41:47.44 ID:7i63q9cX0
糸くずか髪の毛入ってるの見つけたんだけど
次の日だと剥がすのもう遅いかな?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 01:47:25.35 ID:pQBwZtkB0
髪の毛ぐらい太いなら除去は出来ると思うけど、一晩乾かしたら糊がもうダメだと思うよ。
粘着力はあっても綺麗な透明にはならないんじゃないかな?
糸くずなら除去すら難しいと思う。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 02:04:20.98 ID:7i63q9cX0
>>364
糸くずというか髪の毛の周りに軽く水泡か気泡が出来ていて
それが消えれば許容範囲なんだけどね・・・
やっぱり剥がすのは危険だよね
時間経って周りの水泡が消えることに期待するかな・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:50:03.81 ID:eZLZCiVn0
このスレのいろんなやり取り参考にして、
業者に依頼してリア3面レギュラースモーク透過率20%の断熱タイプを施工しました。
効果の程は20世紀のエアコンのショボイ車なので実に分かりやすい。

5年後10年後、このスレが残っていて、
かつ今の車に乗り続けていたら耐久性のレポをします。
みなさん貴重なご意見、体験談、ありがとうございました。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 15:55:44.65 ID:4uiGcbttO
愛知で評判の良い業者はどこでしょうか?

自力は諦めてます。

安さは追求しません。

仕上がりが良ければOKです。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:42:22.26 ID:w3tsgxCO0
>>367
デラで聞いた方が早いかも。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:14:04.28 ID:kioyM3dj0
1ミリか2ミリくらいの水泡でも消えるかのな?
針で刺す対処は1週間くらい待ったほうがいいのかな?
それとも早いほうがいい?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:21:57.13 ID:hhtiY0lp0
消えるんじゃね?2〜3日様子を見れば?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 14:43:36.15 ID:k6oV2xrf0
UVカットフィルムって、
裏表どちら側に貼ってもUV遮断効果は同じなのでしょうか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:11:34.22 ID:TXnvUxWJ0
室内側に貼らないと
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:18:16.52 ID:lsmVruCs0
ええと、それは
光が当たる面とは反対側に貼らないとUV遮断する効果は少なくなる、という事でしょうか
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:23:00.58 ID:wL+bkeel0
裏表って何? カーフィルムは基本的に室内側に貼る物だよ。
外側に貼りたいなら(有るかどうか知らんが)外貼り用のものを貼らないと。
UVカット性能には影響ないと思うが、フィルム自体破損しやすく劣化も早だろう。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:15:15.83 ID:xA9XFJKV0
試しに外側に貼ったら、半年辺りで白く濁ってひび割れたよ…
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:36:28.98 ID:v2E/mprG0
フィルム貼って水抜く時
最初は弱く、徐々に強くっていうけど
最終的にどのくらいの強さで押し出したらいいんだろうか?
あまり強すぎても水分が集まって水泡が出来たり
フィルムが歪んで隙間ができそうだわ・・・

かといってきっちり抜かないと
後々面倒なことにもなりそうだし・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 21:23:19.46 ID:0LijwQHX0
傷付かない程度に強く
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 10:18:17.40 ID:xf/JXzRU0
>>376
水はあんま抜かない。抜くのは空気。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 16:08:54.59 ID:/8JFhzb20
ガラス外してフィルム貼ってるんだけど
数日前に貼ったガラスの角が少しだけ剥がれいた・・・

全体的には綺麗に貼れてるから
やり直ししたくないんだけど
何か対処法ある?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 16:18:45.15 ID:O8CIYQCv0
アクリル用の透明糊で貼り付けてみて、気になるorくっつかないようなら張り直しかな?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 16:20:34.47 ID:O8CIYQCv0
と、その前に、ドライヤーかなんかで温めても粘着力復活しないのかな?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 09:46:15.92 ID:82uYb8wZO
グリーングレイとIRグリーン35
どっちがグリーンガラスに近い?
プライバシーガラスじゃないセルシオみたいな色にしたい
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:16:36.46 ID:o28KZaG10
>>379
剥がれた周辺へ均一に透明セロテープ貼るのが良いと思う
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 16:25:55.83 ID:v3EfxUKQP
中古で買った車のフィルム剥がそうとしてるんだけど…
糊が全然とれない
zippoオイルとヘラで落ちるには落ちるけど作業効率悪すぎる('A`)
なんかいい方法ないかなーorz
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 16:36:56.18 ID:Shq5arD20
剥がし液とか売ってるんでね?
俺は、パーツクリーナーで落としてるけど。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 17:06:35.49 ID:1nPCHT9b0
>>380
>>383
亀ですがサンクス
試してみます
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 17:08:21.21 ID:1nPCHT9b0
>>385
売ってるよ
2、3日なら必要ないけど




安いフィルムは薄くて糊が無駄に粘着力が強いような
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 19:52:39.48 ID:4yfKY3Jg0
>>384
熱線やアンテナの無い部分ならカッターの刃で削ぎ落せば
かなりの量が落とせると思うが
389384:2012/10/14(日) 21:53:20.85 ID:v3EfxUKQP
レスありがとう
熱戦入ってるリヤウィンドウ全体なんだよね('A`)
おまけに汚れ+気泡で曇りガラス並に後ろが見えないという…
本当になんてものを貼ってくれたんだ…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 01:01:11.72 ID:TGCxt12s0
>>389
手軽に揃えられる物で・・・
マジックリン(緑色のアルカリのやつ)とボンスターを用意(無ければ細かい同等品)
フィルムはドライヤーで温めて根気よく剥がす
フィルムがちぎれて端がつかめない時はきっかけ作りにだけスクレーパーを使う
作業性が悪ければ事前にバラす
マジックリンを吹いてキッチンペーパーかラップを貼り付け糊をふやかす
マジックリンは内装に付けて長時間放置しない
ふやけた糊をボンスターでこそぎ落とす
これを繰り返す
ボンスターを使う時は常に洗剤を切らさない(空磨ぎすると傷が付く)

やれば分かるが手間と根気が要る作業
自信がないなら業者に任せた方が良い
ただし、その手間分だけ金が掛かる
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 01:45:22.10 ID:V/lIGBMN0
てか、ガラス取り替えれば?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 14:17:58.96 ID:NF2cdvVX0
>>389
糊の種類(フィルムのメーカー)によってはガラス掃除に使う
クリンビューをかけて数分放置するとドロドロに溶けるのあるよ
一度試してみれば?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 18:44:49.55 ID:A13NMRq0O
ボンスターは100均で売ってるやつ(ボンスターもどき)は荒すぎるから注意
カッターも刃ってのは基本真っ直ぐだから、内側に曲がってるリアガラスに不用意に当てると傷がつくから注意
394384:2012/10/15(月) 21:01:36.44 ID:IGG/TerTP
>>390-393
http://www.autobacs.com/shop/g/g4971475072952/
今日これ買ってきて、これでほぐした糊をzippoオイルで拭きとる
ってのを繰り返したら半分くらいは落ちたけど、
まだ頑固にくっついてるのが残ってる

書いてもらったのを用意できた順に試してみるよ
ありがとう
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 01:40:40.19 ID:n1xsvX1R0
ガソリンで拭くってのはどうよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 05:18:11.06 ID:tIybdW4mP
>>395
爆発するぞ
397384:2012/10/16(火) 20:21:41.44 ID:96Dofl7SP
http://i.imgur.com/DV5CE.jpg
ボンスターのことを考えてたら、
買い置きしてたモルトフィルターがあったのを思い出して

糊とりフィルター+モルトフィルター

Zippoオイル+布

泡タイプの窓ふきスプレー+布

でほぼキレイな状態なったよ
URLはモルトフィルターで擦ってる途中の画像
モルトフィルター以外にもマジックテープのオス側も使えそうな気がする
(無かったから試してないけど)

色々とありがとう
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 15:07:27.25 ID:xUeOH8Lf0
類似質問なんですが
色が薄くなってきたので、張替えたいのですが剥がすのは大変そうなので
重ね張したいのです。ですが元のフィルムが穴だらけなので空気が入ると思うんです

そこで、外側に貼ろうと思うのですが問題はありますか?(外側に貼ってはいけい等
また、気泡ができない見えないていどの穴だらけのフィルムないですかね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 17:16:38.87 ID:MeP8qahO0
>>398
内貼り用のフィルムを外に貼ると
短期間でボロボロになる

外貼り用のフィルムはあるが
自動車のガラスのような場所は
短期間で傷まるけになる

諦めて痛み掛かったフィルムの上に重ねて貼ると
痛み掛かったフィルムの寿命と共に汚くなる

>気泡ができない見えないていどの穴だらけのフィルム
意味が分かりません
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 22:24:08.65 ID:/3LOMQLf0
元から貼ってあるフィルムに1mm四方の剥がれが各所にあり
そのまま2重張りすると浮いてしまうじゃん?その空間の空気が夏に熱で膨張すると
水膨れみたいなのが出来るじゃん?よく素人がフィルム貼って失敗するブクブク状態になる
だからフィルムに1cm間隔くらいのぱっと見には見えない穴が空いてれば
空気が逃げるからいいんじゃないかと・・・

自分で浮いた部分に針で穴を刺すして空けるのがいいかな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 23:55:15.74 ID:JaRBKU3ZP
携帯の予測変換か?見直せよwww
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 12:45:17.11 ID:rbPi1FP2O
メッシュタイプなら穴だらけだし簡単に貼れる

仕上がりの望みが人それぞれだから何回も失敗しながら覚えていくんだよ
好きなようにやってみて気に入らなかった時にまた考えての繰り返しだ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 10:50:56.87 ID:ENz2XSeV0
質問です。駐車してあった車に変わったフィルムが貼ってあって、良いなと思ったので。
車は先代BMW5シリーズ(M5だったかも)で、リアウインドウがCDの反射面みたいに虹色に輝いていました。
虹色なのはガラスの外側で、内側には通常のダークスモークが張ってある感じでした。

どのような施工をするとこんな感じになるのでしょうか。
価格的に手が出る範囲ならやってみたいのですが。

それが出来なければ、ガンメタっぽい仕上がりに(車がガンメタなので、黒は浮くかなと)したいのですが、
ガンメタ系のフィルムは今あるのでしょうか。無ければミラーフィルムと薄い黒の二重張りでしょうかね?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 22:49:23.81 ID:eb8ITsP0O
バックカメラが無い俺のY34な透過率7%のフィルムを貼るのは間違いだったかな。もう施工したらしいし取り返しつかないな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 23:06:05.37 ID:6scJKq+l0
剥がしゃ良いじゃん
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 20:59:12.65 ID:DpqOeYAfO
そこで心眼運転ですよ

オーライ、オーライ、バックオーライ、ぶつかるまでオーライ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 01:16:53.62 ID:onjSM9uw0
フイルム剥がすかカメラ付けるかの2択しかないだろ

極論なら乗らない

頼むからまあいっかでそのまま乗るな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 13:38:33.35 ID:aFnGFaMd0
>>404
7%なら全然見えるだろ。バックランプを高効率に替えるだけでいけるぞ。
ってか、セダン乗りだったらサイドミラーのみでのバックぐらいできるように練習しろ

リアバンパーギリギリに止める時とか、輪止めを見る時にはドア開けて顔だして確認、
それ以外はサイドミラーのみでバック。

最初のうちはリアバンパーが当たりそうで怖いかもだが、
練習を積めば結構ギリギリまで寄せられるようになる
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 22:16:19.93 ID:GLZrNmED0
しまった・・・フィルム施工頼むときにハイマウントストップランプ部分切り抜いて貰うよう頼むの忘れた。
透過率5%の奴だから絶対車検無理だろうなあ。整備不良の切符とかもごめんだし。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 01:05:10.43 ID:GpMgFaij0
>>409
車検は車両法なので切符は切られない
車検で色温度通らなければ通らない
だけど多分は車検通る
元々補助ランプが改正された理由は
クリアテールが流行りピンク色やほぼ透明なのに
赤だと言い張れば通すしかない法の穴を消す為にもうけられた物
なので赤色点灯確認でき悪質な感じが無ければ測定なんてしない
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 08:12:13.82 ID:AN7pIqj50
ハイマウントは色がどうのじゃなくて、
今まで任意取り付けだったのが18年1月製造以降の車には取り付けが義務になったから
義務になって今までは点灯してればいいんでは?な判断から、
ブレーキランプの規定と同じになったから厳しくなったんだと思う。
だからブレーキランプの規定に合格できるようなら車検もおkと思うが、
5パーセントじゃね・・・・

店も違法改造になっちゃう危険があるから切り抜いてるんじゃ?
もしくは早めに連絡して、ハイマウント切り抜いてまうしょね?と
確認してはどうだろうか? 
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 11:12:17.11 ID:8sh7ak160
>>409
担当者にもよるが、民間車検場なら多分大丈夫。
どうしてもダメだった場合、フィルム貼った店で車検通せ。
フィルム屋なら法改正も知ってるのに、切り抜きについて事前に確認しない店が悪い。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 20:25:54.39 ID:Z9hJ3ZbVO
もしくは平成21年式以前の車ならマックロクロスケだろうとどこで車検受けようと問題無いはず
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 22:49:42.79 ID:8i6EpwLf0
>>404
今日買って来たんだがケンウッドの新型カメラ310がスゲーぞ
広角過ぎてサイドが見える
ボタン押したら真下も見える
フイルムなんか気にならないオススメ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 21:51:36.69 ID:/e6jCQQn0
大型トラックやバスでもないのにバックカメラ付ける軟派な奴が多すぎワロタw

最近じゃ軽にすら付いてるからなぁ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 21:56:33.27 ID:r3qhBw1N0
>>415
オマエ今からキーレスの電池抜け
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 22:21:39.30 ID:/BZGCk8M0
>>415
ナビも外せ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 07:13:22.43 ID:RmVnVePe0
>>415
服を脱げ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 11:09:34.17 ID:DJs8ScapO
>>415
氏ね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 03:52:38.47 ID:1D53xy920
頭わりーな
安全を手にするのに大きさなんか関係ねーよ
下手くそな上に見えないクセして対策しないバカはフイルム貼るな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 09:47:40.16 ID:7zbsPlw00
>>420
落ち着け。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 21:29:29.92 ID:paZx27/7T
だめや
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 23:07:59.24 ID:2+EWgyWX0
じゃあ、お乳突いてみてはどうだろう?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 23:23:08.79 ID:XMQLlamC0
>>423
相手に因っては一生取り憑かれますよ…
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 13:25:38.90 ID:FyZxKhVf0
嫁かw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 18:40:55.24 ID:tS2CU/ln0
5年前にヤフオクで買ったカット済み安スモークがまだまだ現役だ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 21:33:09.02 ID:YVJ01FCw0
>>403
スモークのガラスの車にミラーを張ればそうなるよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 14:23:28.07 ID:8FpAV1jS0
マンションの部屋に張りたいんだけど
建物用は高いからカーフィルム貼ろうと思っている

よく網入ガラスは張らないでくれって書いてあるけどなんでなん?
部屋のガラス全部網入なんだけど
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 18:24:53.89 ID:K1wZdwyR0
ガラスが割れるかもしれないんで
気にすることないぞー貼ってしまえ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 19:09:06.24 ID:8FpAV1jS0
適当にサイト見回ってたら温度差で割れるとか書いてあるけど大丈夫かな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 05:18:49.70 ID:EPYkgor80
濃いスモークだとミラータイプのレーダー探知機は非常に見づらい。グリーンにしようかな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 01:11:46.47 ID:4q57qIR30
ワンボックスバンのリアゲートにミラーフィルムを貼るのはやめて欲しい。
太陽がまともに反射する時が有って前が見えなくなる。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 14:01:50.66 ID:/1Z6goJs0
ビルや建物でも窓とか高反射素材は禁止すべき
太陽がまともに反射する時が有って前が見えなくなる。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 04:59:15.34 ID:h6p6oqcB0
>>433
固定してる建物と移動してる車との関係ではそれは短時間なモノでしょ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 23:08:52.06 ID:OLouj2Aq0
ミラーフィルムって水泡が出来やすいですか?
部屋の窓ガラスに貼ったんですが一面水泡だらけです
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 20:24:52.49 ID:vmNZHMqb0
オレと常に一定の車間で走るワンボックスバンのリアゲートにミラーフィルムを貼るのはやめて欲しい
太陽がまともに反射する時が有って前が見えなくなる。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 12:20:30.16 ID:zzBccwhh0
ネットでカット済みフィルム買って初めてとりつけしたけど
案の定失敗で丸めて捨てた。すげーむずいしイライラする。
リア左右の窓、うまく貼れたと思って、窓開けてみると引っかかってアウト・・・
治してももうシワシワになってて気泡入りまくり。
つべの動画見てすごく簡単そうに見えたけど、あまかった・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 14:10:05.41 ID:EDFyBrR20
高いフィルム貼る前に激安フィルムで練習した方がいいよ。
自分は300円のフィルムで練習した。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 11:50:38.38 ID:JX5OodH90
ヒートガン何使ってる?
風量多いほうが成形時間早いのかな?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 00:44:20.84 ID:MMgva7jwO
>>435
そろそろ消えたかな?
水泡が出来やすいというより、ミラーフィルムは日光を反射するが故に、あとたぶん材質的にも乾燥が遅いんだと思うよ。
完全乾燥するのに冬場だと軽く1ヶ月はかかったりする。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 21:39:31.65 ID:UpaLLvkZ0
みんカラで定番だった
東京の日本カーフィルムセンターは無くなったの?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 15:29:04.90 ID:k4wAPu1l0
まだバリバリやってるよ!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 16:22:29.63 ID:QcLMzMV20
名古屋で良い施工店ある??
あんまり金無いけど不器用だからなぁ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 22:07:07.01 ID:hGzDtdET0
>>437だけど、今日改めてフィルム買って貼ったよ。
コツは本当にフィルムも窓もびしょ濡れにすることだね。うまくいったよ。

>>443
YOUTUBEとかに見本あがってるから見れば余裕だよ。俺1回失敗したけど。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 22:23:37.98 ID:knioBzsJ0
>>441-442
あそこの店長らしき 昭和の店みたいなのが嫌い
もう少し愛想良くならないとな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:21:58.16 ID:h/6WcmLT0
わかるわー
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:46:53.35 ID:yj+NsHvtO
ほんまいややわー
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 07:26:56.43 ID:C+zXi3yz0
>>443
日進のウエラだな
値段も適正だし、腕もいいよ
449441:2013/04/02(火) 21:21:16.48 ID:qIfHwpLh0
>>442-445
今日行ってきたよ。
可愛い女性が対応してくれました。
施工もこの人かな?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 19:19:55.08 ID:LdhIK0BHP
プライバシーガラスにミラーフィルム付けると外から見えづらくなりますか?
外見からはミラーに見えなくても全然問題無いんだけど、とにかく中見えないようにしたい。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 13:04:08.77 ID:gkvXtMpm0
プライバシーガラスにもよるけどほとんど見えなくなる。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 14:25:09.30 ID:kYO4KhLI0
ミラーフィルム(カーショップに売ってるやつ)も、青空駐車だと、経年劣化で色が薄くなりますか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 00:10:33.83 ID:GPskq4PaO
少し薄くはなるけど、普通のスモークよりは劣化が分かりにくいと思う。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 11:05:38.84 ID:S9/Cf1250
>>449
昨日そこで施工したがドアに傷つけられた

幸いにしてコンパウンドで消えたが
一言も無し
455452:2013/04/06(土) 16:07:21.31 ID:19cH2WJt0
>>453
ありがとう
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 16:48:05.80 ID:yyE33ayCO
プライバシーガラスにミラーを貼ると内側からも鏡になるよ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 21:01:39.30 ID:YJEnDq050
明日メッシュのやつ買ってきて貼るわ
ホムセンで売ってる?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 08:48:07.29 ID:ZhSTLvmB0
おすすめフィルム教えて
スモークで
前三面用に70ぐらい
リアサイド20ぐらい
リア10ぐらい

熱いから断熱効果の高いのがいいんだけど
リンテックかな?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 09:30:36.54 ID:fgs2ncdq0
>>457
売ってるよ店にもよるからなんともだけど
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 11:55:28.34 ID:NWwGGk5q0
>>457
メッシュの奴って、貼り付け面の斜め方向から見ると透過しないから
リヤガラスの傾斜のきつい車やリヤサイドに張ると後方が見えにくくなるよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 12:40:58.03 ID:CPidOgLJ0
5件回ったけど、メッシュのやつ売ってねーーーーーーーーー

>>460
考えて無かったわ
Z33です
やばいかも?
フィルム貼ってもらうかなー
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 13:34:45.39 ID:r8Ga8rWiO
>>458
前三面に70じゃ車検に通らないっぺよ
後ろはまぁそれでいいとして、リンテックの断熱効果を上げた新タイプのやつは、まだあまり濃いのは出て無いんじゃね?
出てればそれでいいだろうけど
463460:2013/04/07(日) 18:53:39.28 ID:NWwGGk5q0
>>461
時間的にもう買ってきた後かな?と思いながらレスしたんで、幸か不幸か間に合ってよかったw
見え方としては、網戸を斜めから見たときと同じような感じになるから、Z33だとかなり後方視界が悪くなるかな?
リヤサイドに関してはほぼ見えなくなると思った方が良いよ。
リヤのみ張った場合でも、反射光などの差し込み方によっては完全に後方視界が無くなる瞬間がある。

気泡や曲面気にしないで張れるから楽で良いんだけどねー
464>>461:2013/04/10(水) 21:34:58.25 ID:myCcmM/I0
しかし私は通販でメッシュフィルムを買ったのだった
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 23:06:25.90 ID:cTiE7FKn0
メッシュフィルムの一番の難点は
夜対向車のライトが室内に入り込むと内面反射で後ろが明るくなる所だな
シルバーメッシュだと特に顕著
まあ慣れてしまえばどうということはないけど
466778:2013/04/15(月) 10:51:59.98 ID:BRD3ssWG0
プロボックスにミラーフィルムを貼った。
10年ぶりの作業なので、すっかり要領を忘れてたが、色々なネットの情報に助けられた。
リヤ5面張りで50cm×4mを1本使ってなんとか貼れた。所要時間4時間。
唯一の不満は、リヤガラスに若干シワが入ってしまったこと。タケノコはドライヤーとヘラで気長に消した。


素人にしてはまあまあうまく出来たと思うが、
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 12:16:15.61 ID:2DmhQKOe0
自力で運転席に透明断熱フィルムを貼ろうと思います。
貼り方とかはようつべ等参考になるものがありますが、
事前のガラスの掃除についてはあまり参考になるものがありません。

どの程度掃除すればよいのでしょうか?
H12年の車で普段はあまり掃除しないので、かなり汚れていると思います。
洗浄液と施行液はダートオフとフィルムオンをヤフオクで買おうと思ってます、

洗浄液は薄めたダートオフでよいのでしょうか?
部屋用のガラスクルーを使っても大丈夫でしょうか?
スクレーバーなどでカリカリしたほうが良いのでしょうか?

よろしくお願いします。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 18:31:33.36 ID:t3DGvs9b0
>>467
水道水に台所用中性洗剤(100均で十分)を少しだけ入れたスプレーを作れ。
それが洗浄液&施工液になる。
ガラスの洗浄の目安は、まずスプレーして拭いたタオルに汚れが見えない事、
それから拭いたスプレーが水を弾いた状態でない事。
それがなくなるまでスプレー&拭くを繰り返す。
どれだけやっても水弾きがなくならない場合は、ガラス内側だけどキイロビンで優しく研磨。
そうすれば下地処理は完璧。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 18:36:48.25 ID:2DmhQKOe0
>>468

ありがとうございます。
水弾きがなくなるまでガンバリます!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 19:06:50.34 ID:HG/Uyt/y0
みんカラで有名なところで施工したけど
前よりイマイチだな

端までフィルム貼ってないのはわかるけど
車内から確認できるレベルってどうなのよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 19:25:20.98 ID:RBAvkFnN0
安かろう悪かろう
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 19:43:48.47 ID:HG/Uyt/y0
3年位前にやったときはもっとしっかりしてたんだけどな
施工が女性(20代後半ぐらい?)になったからか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 20:21:01.83 ID:WMO6JNELO
>>467
窓枠のゴムモールの洗浄もお忘れなく
普段は掃除するような箇所じゃないから結構汚れてるんだよね

ただし内側がゴムじゃなくてケバケバのやつだと、細かい毛を飛び散らせるだけになる可能性があるから要注意
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 23:31:10.89 ID:YmgLdsfd0
>>472
マジやった
これ施工しなおしレベルだろ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 18:06:38.01 ID:p1DoFSFk0
屋外駐車場に停めてるんですが
「ゼロブラックフィルム」って直射日光で
色落ちとかしますか?

さすがにリア真っ黒は都合悪いので
少しでも色落ちしてくれればと思ってるんですが・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 22:55:59.95 ID:vk72Kt2I0
>>475
知るか!ボケ!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 07:43:36.97 ID:SHsW4ASD0
お前には聞いてねぇよ!ボケ!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 11:16:56.78 ID:GAfeQarl0
>>477
人に聞くような事じゃないだろ!バ〜カ!
479475:2013/04/28(日) 19:51:46.58 ID:hdL5V15d0
本日、自動後退で店員に聞いたら
ウィンドウフィルムという特性上
経年劣化はするそうで次第に透けて
くるそうでした。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 01:06:36.69 ID:oDRtnzKTO
蒸着タイプっていうんだっけ?
それだったら屋外駐車でも4〜5年くらいなら気になるほどは色褪せしないよ。
ただし可視透過率3%以下の激黒フィルムは、同メーカー同シリーズの商品でも、色褪せには比較的弱い染色タイプが多いのかな?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 19:01:51.41 ID:Ad+W26Sj0
色褪せ心配ならこのメーカーいいよ
http://i.imgur.com/DjlXy.gif
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 11:04:27.44 ID:85YvvS3I0
日本カーフィルムセンターの使ってるフィルムって
リンテックの何ですかね?
最新のでは無いですよね
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 16:29:51.50 ID:YU4ahD+c0
GYじゃないかな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 17:25:16.39 ID:S8akI+vC0
GYっていいの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 13:35:37.77 ID:GTKDX/j00
黒くしたいならいい。
断熱も求めるなら他にいろいろある
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 13:56:05.59 ID:fcVEzvQi0
フィルムなんてリンテックだろうがシルフィードだろうが
メーカー不明のものだろうが
どれも同じだろ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 00:22:33.23 ID:lq6iQYYsO
せやな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 13:15:06.49 ID:9KLf2kgH0
せやろか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 05:54:28.25 ID:7r7CEEzV0
せやかて工藤
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 09:11:14.16 ID:DfSiPjrT0
いまきた加藤
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 23:32:40.64 ID:WIcA09Tg0
店でやってもらうか・・・DIYでやるかなやむ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 15:47:20.76 ID:F8+Ru2TB0
フロントガラスのボカシフィルムって直射日光の暑さ対策になる?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 20:49:03.00 ID:arzZF+Si0
ジャンプ1冊でも車内に入れっぱなしにすれば燃費悪くなるよね

と同じ程度
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 21:21:24.90 ID:F8+Ru2TB0
>>493
そかー
ミラーグラデーションを貼ろうと思ったんだがやめとくか
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 03:27:13.70 ID:+7EIVrT50
5%とか7%って室内から見てどうなん?夜とか全くみえないのかな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 06:46:49.24 ID:uaj9+x9S0
はいはい
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 10:12:34.05 ID:Z/rtqKhMO
ほいほい
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 12:57:15.04 ID:kln55pWw0
カートに乗ればタダみたいな金で気を失うまで全開っす。
とても体が持たないっす。
フォーミュラチックな海苔味を体験するっす。
ドライビングの基本がみっちり学べるっす。
才能があったらF1に行くっす。
レンタルにでも乗ってみるっす。
http://www.rental-kart.com/DX/index.shtml
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 00:12:17.97 ID:j1aPKoyWO
純正プライバシーガラスが30%の可視率なのだが、そこに可視率15%のスモークフィルムを貼った場合、0.30×0.15=4.5%の可視率になるでいいのだろうか、、、
だとすると相当暗いね。
悩む(/・_・\)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 00:24:00.03 ID:GLRFn8Yk0
頭わるいんだね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 01:33:22.22 ID:gsR7or4U0
30%の透過率をさらに暗くしたいって

日光に当たると死んじゃう病気かなんか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 01:46:53.23 ID:POw6a4Ci0
暑くていらいらする健全な人


毎日親の金でエアコンきいた部屋で遊んでるやつには分からない
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 08:20:07.65 ID:QeVCpdxs0
>>499
計算はあってるけど、実際にはかなり誤差があるから目安程度にな。

>>500
計算もできないのか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 11:32:32.25 ID:4m2RylmJ0
>>499
そうはならない。
それぞれ単体での透過率だからその計算だと単純に重ねただけの透過率。
ちゃんと貼って空気を挟まない場合はどうなるか簡単に計算は出来ないよ。
まあ10%前後になるんじゃね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 21:04:35.15 ID:YB9kylbIO
今までの経験上、たぶん5〜6%くらいにはなると思うよ

あとは車の内装色やフィルムの種類、ガラス面積等によっては、パッと見の印象は変わるかと
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 22:20:23.46 ID:mF1gRo2zO
>>501 502 503 504 505
レスありがと。
大体の目安にしてみます。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 04:24:31.34 ID:YsfGstsD0
可視光透過率8%のフィルムをリヤと後席の3面に貼ろうと検討中なんですが、
夜間、後続車がパトカーまたはクラウンかをルームミラーで認識できますか?

(クルマはプライバシーガラスの無いフィットです。この上からフィルムを貼る予定)
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 11:15:04.63 ID:F7Au4Ia50
15にしたけど晴天だと薄く感じるな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 20:23:52.56 ID:s/kdVPb20
>507
夜間だと街灯の下なんかでも識別は不可能だろう。

どうしても知りたければ、ヘッドライトやフォグの
位置関係を把握するしかない。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 00:02:46.70 ID:51cPZJFt0
極黒にしたい でも中からは夜でも見えるようにしたい
どうすれば・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 09:53:52.35 ID:7M5U4oQOO
技術的に不可能な事に対して、どうすればと問われても

(・ω・)おっぱい

としか答えようがない
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 19:37:23.46 ID:9qcCnKsU0
>>510
取り外し可能な透けないフィルムを装着し
夜だけ、それを取ればどうだろう?

オレは百均で売ってる700*450くらいの
下敷きの薄いヤツに太めの透けないビニールテープを貼り
それをリアサイドに装着してる。
装着方法はマジックテープなんで
いらない時はビリビリと剥がせば
純正スモークガラスに一瞬で戻る。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 20:52:53.39 ID:eOda8J540
赤外線カメラ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 08:24:14.21 ID:lk8zshCNO
純正27%に30%のフィルム貼ったけど感覚的には15%くらいに感じる。貼った事によって反射して外から中が見えづらくなったから満足してる!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 18:44:13.61 ID:11zQOf++0
>>514
それってGY−30?俺も明日全く同じことを自分でやる予定

もうすぐ車検なんでそのあとに透明フィルムもフロントサイドにやる予定だけど
いろんなレビュー見てると赤外線カット率90%前後のをフロントガラスまでやっても
確実に満足できるほどではなさそうなんだよな・・・
昔、サイドはカーテンしてフロントガラスは30センチのパネルにミラーフィルム貼って
つけてたけど、フィットのくせにエアコンの効き具合がかなり良かったw
中に溜まった冷気を逃げにくくするって意味じゃやらないよりはいいんだろうな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 18:52:35.06 ID:QAntwoLC0
セダンにメタリックって合うかな?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 23:45:43.19 ID:lk8zshCNO
>>515

ごめんなさい。GY―30ってなんですか?

フィルムはディーラー経由で業者にお願いしました!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 06:59:09.83 ID:eNGRuBif0
ガラケーにレスなんかするからめんどくさいことになる
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:57:38.77 ID:QuA1mBuB0
>>517
ディーラーに真っ黒でって頼んだのにちょっと中見えてるし…
ショック
520467:2013/06/18(火) 19:54:49.53 ID:/ZmFhxoF0
ずっと前に透明断熱フィルムを貼ると書き込みしたものです。
型取りと切るのに1ヶ月、そして貼るのに天候待ちで1ヶ月。
先日、やっと貼ることが出来ました。

風の少ない曇りの日に屋根付きの車庫で作業しました。
先に貼った運転席側が位置決めに時間がかかったせいか
埃がたくさん入っちゃった。
おまけに3cmくらいの折れ筋が2本。
水抜きで入ったのか???

助手席はカミサンに手伝ってもらって綺麗に貼れた。
2ヶ所ほどゴミが入ったけど満足の出来ばえ。
最初から手伝ってもらえばよかった。。。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 22:11:39.98 ID:n935Veht0
カーフィルム禁止令だぞー
最高裁が自動車に窓ガラスフィルム(カーフィルム)を貼ることを全面的に禁止する命令を出した
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130616/asi13061607000000-n1.htm
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 22:18:36.05 ID:pczHPZwF0
URLが海外ニュース
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 10:26:12.55 ID:jqZQreFC0
しかもインドww
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 20:36:22.49 ID:BrHPWynt0
俺はカット済み貼ったけど
空気抜くときにめっちゃ折り目ついた。
ある程度空気抜いてからヘラ使わないとだめやな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 16:46:59.88 ID:hdETiIoS0
極黒がいいな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 21:16:58.77 ID:22ZdH2OM0
プライバシーガラスなら黒いのもいいけど、フィルムだと外が見えにくいってレベルじゃないからなぁ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 21:59:01.41 ID:I+tnul0i0
プロじゃないから違ってるかもわからんが「フィルム折れ」は

セロファン(?)からフィルムを剥がす時
ガラスが汚れてたり、今の時期だと乾燥が早すぎてフィルムが滑りにくくなった状態で水抜きした時
水抜きの仕上げに力入れ過ぎてフィルムが伸びてそこからヨレが発生した時

に発生してそう

対策はセロファンから剥がす時は剥がし始めたところから徐々に施工液吹きかけながら
均一に同じ方向へ剥がす(途中で剥がす角度を変えると折れやすい)
窓ガラスはコンパウンドで完全親水にしておく(クリーナーだけだと汚れが落ちきれてない可能性大)
仕上げに水抜きするときは程々の力でやる(ヨレても貼りつき具合によっては外まで持っていける)

カット済みフィルム2セット使ったが2回目はほぼ完ぺきにできた
リアガラスは熱線合わせでやったけど2回とも熱線から微妙にズレた
過去に経験ある熱線でクロスさせてカットする方が自分にはやりやすいわ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 03:44:46.55 ID:aE8/pkzN0
真っ黒いの貼るならDADとセットにしてくれ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 12:23:52.37 ID:B4McN7Kb0
だっだっだっだっいんべーだー
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 12:23:58.14 ID:5EqzdfAuO
数年ぶりに張ったら散布水の作り方忘れてて洗剤少なすぎた。一枚無駄にしてしもうた
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 22:38:59.57 ID:9zv+KI0V0
フルスモークのダンプ見たよ!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 00:05:58.77 ID:wxP3SIo00
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 00:01:17.45 ID:BYbsPgqi0
透明断熱UVカットフィルムを運転席と助手席ドアへ貼りたいと思ってる。
5m巻きの3千円のから1m千円や三千円のメーターカット売りまで色々。
安いのは安いなりの性能ですか?
1m三千円くらいのは段違いに断熱性能ありますか?
実際に高いの貼ってる人のコメント聞きたいです。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 00:29:54.23 ID:Dzqy3cNP0
>>533
市販品はどれも直ぐに性能が低下する
大抵のフィルム屋は小売りもしてくれるから
プロ用を買った方が良い
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 22:30:30.54 ID:4NjRRplO0
>>534
ありがとう
業者用で探して見ます
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 20:23:08.43 ID:nNwkbyU90
>>533
フロントに貼るのオヌヌメ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 21:04:45.70 ID:idwg9E4n0
3%以下のフィルムで車内からでもよく見えるのある?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 04:03:52.35 ID:MkRh4TPQ0
>>533
市販品(ミラリード)ので失敗した。
フィルムがとにかく薄いので、すぐ皺が入る、コシがないので貼りにくい。
そのくせ糊が弱いので押しつけてもダメ。

今まで貼った中では始めて失敗した。
昔の方が分厚かった気がする。

でも断熱効果は確かにあってエアコンの効きが全然違う。

シーズ終わったら剥がしてまた来シーズン貼ります。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 22:48:57.82 ID:mUzl8zWm0
透明断熱フィルム 運転席助手席側に貼ってたけど
ディーラーで初めて入庫拒否されちゃった


先日オイル交換や6ヶ月点検の時は何も言われなかったのに
帰りに違う町のディーラー行ったら
情報が登録されてるらしくそこでも拒否されちゃった
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 10:26:33.68 ID:v2nGUuP10
>>539
施工店で可視光線透過率証明書を発行してもらってないの?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 10:42:17.89 ID:vf/FL2jD0
>>540
そーゆー所は、透過率とかそんなもん関係なく
貼りモノしてるって時点で蹴られるんだよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 11:04:25.00 ID:v2nGUuP10
まー確かに法的権限はないからなー
やってくれるディーラーに鞍替えするのがベターかな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 11:45:56.46 ID:w2ttSDbD0
同じ系列は>>539
であるとおり ブラックリスト化される

他系列だとどうなるんだろうね?
でもなんでここ来た?と思われるだろう
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 12:01:16.31 ID:vf/FL2jD0
>>543
素直に事情を話して受け入れてもらえる所なら
何ら問題無いと思う。

業者側は民間車検場(指定工場)として
責任取れないから拒否してるだけ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 12:20:47.85 ID:w2ttSDbD0
ディーラーは全て民間車検場(指定工場)だろう
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 12:31:06.21 ID:vf/FL2jD0
>>545
指定工場でも業者によって対応が異なる。全ての指定工場が拒否って事じゃないよ。
透過率がクリアできてれば問題なしと判断してる業者ならOKってこと。

なので近所のディティール屋は、前席と前面ガラスのフィルム貼りは、
事前に行きつけのディーラーや整備工場のフィルム貼り確認取らないと施工しないみたい。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 14:19:48.56 ID:nM6dC0TB0
3Mとリンテック以外でお勧めのメーカーってある?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 15:27:12.22 ID:kfK3goFe0
IKC シルフィードあたり??
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 08:36:15.02 ID:58/zGmj10
やっぱIKCか ありがとう
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 12:38:53.36 ID:LnXjbVHw0
ソーラーガードもいいよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 07:05:22.85 ID:55Y5+XN50
市民派(笑)待望の飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 01:15:22.12 ID:eu6L1ORC0
カット済みフィルムのsylphide購入予定なのですが、audiのを安く扱ってる店ってありませんか?
車種はTT 8Nなのですが探したところは結構高くて、その価格ならショップでやって貰おうか悩んでまして
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 12:42:23.75 ID:BhFX9wM80
>>552
費用感がわからないのだが。
結構高いってのが1万なのか3万なのか・・・
具体的にいくら以下が希望とか言わんと。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:09:08.96 ID:L1+rhHvQO
アウディは年式車種によっては少しめんどくさいから、他車とたいして違わない値段なら、業者に任せた方がいいかも

モールとガラスの縁の黒い部分がちょいと特殊な作りなんだよね
慣れてる人なら貼れなくはないけど
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:00:29.15 ID:jmoeNKMb0
テスト
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 07:49:41.31 ID:Zt0t+6Cv0
てst
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 12:15:41.18 ID:CRoun5yT0
素朴なギモンでフィルムがカットした熱はどこにいってるんだ?
分子振動で吸収してんのかな?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:55:31.23 ID:+XkSpFOf0
今日昔貼ったフィルムさらに完璧な仕上がりにしたよ。
もう職人技とおもっている。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:05:17.48 ID:hujuNZrF0
と思っていたら、1週間後には水玉模様に
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:57:06.93 ID:fB5Vohrk0
>>558
日本語でよろ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:33:47.13 ID:tKBDqer60
どこのフィルムがオススメとかある?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 00:51:22.06 ID:2Nn7M8pM0
>>561
リンテックはやはりいいと思う。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 08:01:44.78 ID:Hwd8WgK10
シルフィードとルミクールってどう?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 19:20:03.03 ID:EZyUT59e0
濃くて中からよく見えるフィルムってどれなんだろう?
FILARTのエボリューションフィルム使ってる人いない?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 23:32:06.07 ID:cSdUetkk0
>>559
後から水玉とは、どんな物理現象が起きているのか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 17:27:42.54 ID:AHnIdHhs0
リアサイドとリアでは、どっちに濃いフィルムを貼った方が良いとかある?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 10:37:14.68 ID:XGNvSbO50
>>565
多分エア抜きを水抜きと間違えて
一生懸命水抜いた結果接着剤も
落ちちゃってはがれてきた。と予想。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 00:20:04.61 ID:k6EhLsD50
>>566
横から見たときと後ろから見たときの車中の見え方の違いだけ
統一したければ後ろを濃いめに

>>567
リアは熱線があるから強めにガシガシ抜くけど水玉できたことないよ
むしろ水が抜けてなかったとこが後から水玉になるけど熱で縮むのかきれいに消える
569568:2013/09/10(火) 00:23:32.64 ID:k6EhLsD50
あ、熱って言っても日射しの影響とかの熱って意味です
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:16:56.41 ID:Yw0qhEYJ0
>>557
反射と吸収と透過
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:26:44.64 ID:5tNVTmli0
例の激安 フィルム屋、再開し始めたね
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:53:26.42 ID:/SN9nT2w0
フィルムの種類ってどう選べばいいの?断熱あった方がいいからシルフィードでいいのかな??
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 21:57:07.61 ID:OrxZzg0a0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い
例:samsung叩き。GALAXY叩き。現代車叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。

敗戦を終戦に改ざんし敗戦国民である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 06:41:20.21 ID:zFtPPKAo0
関西で3Mのクリスタリンの施工店がみつからない。
以前施工してたところもやめてしまっている、高いからかな?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:46:57.19 ID:3AoR8Ttx0
>>574

トヨタ車なら大阪トヨタでやっているよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 13:06:50.01 ID:ehzhfLxP0
結局、断熱性で考えたら、フロントガラスにクールベールガラス。運転席&助手席ガラスにクリスタリン90。後部ガラスにウィンコスプレミアム。が最強?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 14:22:36.01 ID:lFkx00PD0
白い車にするのが先決
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:18:38.58 ID:llgqAQIa0
ノーマルフィルムの濃いの貼ったの方がいいお
断熱の薄いフィルムより断熱効果高い。もっとも断熱を極めたいならミラーフィルムがオススメ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:29:34.83 ID:m2g1AW/40
>>576
最強の具合はよくわからないけど
リンテックのIR-90HDを今年運転席助手席に貼ったら
まあまあ良かったよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:19:45.50 ID:L1AKPnwT0
シルフィードとウィンコスのスタンダードならどっちがいいのかな?施工料金がちょっとだけシルフィードが高いみたいだけど。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 01:09:24.92 ID:9p+l/VWG0
ワイは見た目でソーラーガード
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 17:53:45.94 ID:R8O0lfBZO
プライバシーガラスにスモーク貼るやついる?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 18:49:41.10 ID:7AgaO4Zu0
金無いからコーナンで1000円のスモークフィルム買って自分で貼り付けた
空気はいりまくりで汚いけど仕方ない
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 23:32:31.27 ID:wejnguro0
そこまで貧乏なら車持つのやめたら?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 23:55:01.88 ID:yZA9FGHo0
16kでやってもらえるところ知ってるお
めっさやすい
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 16:37:34.65 ID:VrKRZGAH0
>>582
貼るよ。

プライバシーガラスだと中が見えるからね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 20:23:25.47 ID:4xdwoUmK0
中が見えて何か都合でも悪いの?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 22:39:03.74 ID:4xdwoUmK0
外から見られるのが怖いの?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 22:39:48.34 ID:4xdwoUmK0
臆病なの?不細工なの?喧嘩弱いの??
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 22:53:39.34 ID:4xdwoUmK0
怖いの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 23:53:56.71 ID:hMYQnT690
車上荒らし乙
592586:2013/10/26(土) 14:12:42.68 ID:OdziG/i20
車内にコンピュータとか数百万相当の物をよく積むので、見えると車上荒らしにあう。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 14:38:17.20 ID:sxA+TkxA0
世の中には出来心で窓割る奴いるからね
594586:2013/10/26(土) 14:41:56.13 ID:OdziG/i20
もちろん前は貼らんよ。
DQNでもないし。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 14:48:51.38 ID:MQRwmyoS0
あいつら小銭とか現金そのもの以外でも
袋のような何か入ってそうなもの見えただけでも取ろうとするからな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 15:16:28.08 ID:muUzswtR0
簡単に貼ったり剥がしたりできるのが欲しい
ミラリード?のは面積が足りないんだよね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 15:47:11.25 ID:mm+y7MAN0
軽トラに極黒スモーク貼る人いますか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 18:03:06.08 ID:sxA+TkxA0
>>595
そうだな。ジャケットやパーカー置いてても
ポケットに財布あるんじゃね?っつって窓割るし。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 23:54:09.15 ID:evB8IQms0
>>592
コンピュータとかってなんだよw
コンピューターだけでは当然数百万じゃねーし
とかってそのとかを教えろよw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 01:56:36.06 ID:++yY1mGr0
おまわりさんこいつです
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 08:53:10.98 ID:lQi2izTg0
>>592
コンピュータとかってなんだよw
コンピューターだけでは当然数百万じゃねーし
とかってそのとかを教えろよw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 13:18:20.09 ID:SIAOkLUH0
>>601
がっついてるお前が怖い
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 13:21:44.28 ID:SIAOkLUH0
よく「冬場もフィルム貼ってると暖房の熱が逃げにくい」って聴くけど
客観的なデータってどこかにありますか?
雰囲気としてそうだろうな、ってのはわかるんだけど、
数値的なところでみたいんですよね?
604586:2013/10/27(日) 14:15:16.84 ID:oACNVWh90
@50万を3台で150万。ライセンス証書で200万。
とか普通につんでるから。

300万の車載保険かけてるよ。
605586:2013/10/27(日) 14:16:44.43 ID:oACNVWh90
コンピュータが10万以下と思っているお前ら馬鹿だ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 20:15:54.89 ID:Q39FEos90
>>602
コンピュータとかってなんだよw
コンピューターだけでは当然数百万じゃねーし
とかってそのとかを教えろよw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 07:32:31.87 ID:WN+Bc9Lb0
DSX5000置いてるな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 04:02:20.79 ID:ArCYx4rm0
>>598
プライバシーガラスなんて良いもん付いてない車にカメラの三脚を安物一本と借り物でバッグ入りの高〜いヤツ一本積んでるからその話読んだら不安になってきた・・・。
さっさとミラー貼るかぁ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 01:36:07.36 ID:0NT+d/Dx0
透過率70%未満のヤツはフロントやサイドの上から10cm位貼るのもダメなんだっけ?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:27:30.09 ID:9O0tUCiV0
フロントの上2割ならおk
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:20:02.95 ID:UFLdTw/g0
>>610
サンクスです

横長のバイザー見つからないから自作かな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 01:32:29.98 ID:b2ptNN2W0
リアって上半分貼ったら変かな
視界悪くなるの嫌だ
でも暑いのも嫌だし
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 03:56:21.06 ID:KjDhmNwG0
>>612
透明なのを貼ってみては?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 07:48:26.00 ID:pNG5ozaM0
>>612
俺の車は純正オプションでそれがあったわ
フィルムだけどオプション名は、なんとかバイザーって名前だった
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 16:20:36.83 ID:Jleun7Ew0
>>614
マジかよ
車種は何?聞いたことないけど
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:05:59.31 ID:cjeh4ZCe0
>>611
バイザーくんでggr
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 09:45:48.39 ID:hgP/7v2H0
>>612
ハーフミラーフィルムまじオススメ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 21:39:48.38 ID:Npy+p9aO0
オートバックスみたいな量販店でカーフィルム貼ってもらうのって、大丈夫なのかな。
フィルムの品質とか、貼る能力とか。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 22:11:13.66 ID:Nt+Yer+S0
>>618
どうせ外注だろ
ググれば地元の業者出てくるだろうから
そこから選んだ方が良いんじゃないの
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 22:13:07.00 ID:KNhyYZq60
貼る能力は人それぞれだから何ともいえないけど
扱ってる素材はやはり専門店の方が良いものだね。
貼ってすぐはわからなくても
数年経ってくるとわかる。
いい物は高いけど劣化の速度がゆるやか
621618:2013/11/09(土) 22:30:08.57 ID:Npy+p9aO0
田舎に住んでるから、ググって出てくる業者って少なくて、車のガラス専門店でフィルム
施工を予約した。値段的には高いんだろうけど、フィルムの品質は悪くないだろうと思って。

今日、ホムセンでフィルムが一台分千円程度で売られててワロタ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 22:35:09.39 ID:dgt6AbBh0
ネットで買えば1台分300円くらいで買える
品質も悪くない
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 22:43:01.80 ID:KNhyYZq60
>>621
品質についてはお店に訊くと色々教えてくれるよ。
職人気質も多いから人によっては言い方がつっけんどんかもしれないけど、
普通にこちら側がきちんとした話し方なら
ちゃんと教えてくれる。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 08:59:37.82 ID:VzH9wrTj0
ソーラーガードにしよっかな〜
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 10:22:53.84 ID:hXVhUfMgi
>>624
ソーラーガードかサンテックのスパッタはオヌヌメ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 15:27:27.31 ID:3E4fG/uf0
>>615
最近のは知らないけど古い車では結構あったね
タウンエースとかランクルとか
SUVってジャンルはなくRVって言われてた頃か
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 02:43:58.84 ID:2yWtAd2b0
カット済みフィルムのネット購入を考えています
せっかくなので高くてもいいものを貼りたいです
フィルムの質、価格、カットの正確さでお勧めのショップを教えてください
車種:SJフォレスター
目的:断熱
透過率:30%前後
施工面:後部席サイドを含むリア全面

前車ではホームセンターで買った1枚ものを施工してましたので経験はあります
熱線で重ねてカットするタイプでも問題ありません
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 04:14:29.34 ID:1wkiAvnS0
>>627
30%前後ならどこのショップでも変わらん。
どこのブランドのフィルムを使っているか明記してあるショップがオススメ。オリジナルは基本糞。
フォレスターなら元々プライバシーガラスだろうから、シルバーメタリックフィルムオススメ。
ガンメタになって格好良い。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 10:11:02.76 ID:WK7+At5x0
>>627
定番はFil-Art
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 11:17:32.09 ID:F03AXdQg0
今の時期にフィルム貼るか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 12:12:37.41 ID:q+aug4j40
>>630
暖房効率が上がるとか、意外に冬の日差しが眩しいとか
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 15:25:15.62 ID:eKMnAtVt0
冬は肉まん食べてるとこ見られたくないから貼ってるよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 16:29:24.64 ID:2zn46rdx0
季節関係ねーだろ
634627:2013/11/11(月) 18:16:04.28 ID:uQ9a8Iw50
>>628
>フォレスターなら元々プライバシーガラスだろうから、シルバーメタリックフィルムオススメ。

前車はリアにメタリック貼ってて、高い効果は感じてたけど
今回はちょっと車に合わないかなと思うのでスモークにする予定

>>629
>定番はFil-Art

ここよさそうですね、検討します

>>630
>今の時期にフィルム貼るか?

まぁ剥がす事もないから貼れる時に貼っちゃおう、っていうか貼ってみたくなっちゃったんですw
夏に貼った方が効果を確認しやすいってのはありますけどね〜
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 19:16:40.80 ID:6R4BYuzt0
ttp://www.axios.co.jp/work/carfilm.html
俺はこの店舗で扱ってる5種から選ぼうと思ってるんだけど、いい商品なんでしょうか?
店舗自体も車で40分くらいだし。
値段は相応なのかよくわからん。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 19:48:27.16 ID:1wkiAvnS0
>>635
問題ないブランドなんだが、ボッてるとおもった。
こっちもリンテックの断熱フィルムだけど、そっちの同じリンテックフィルムとで値段に差がかなり有る。
http://www.car-film.jp/price.html
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 18:56:41.23 ID:8Lpkc2My0
>>618
前に今は無き、ドライバーズスタンドで貼ってもらったが空気は入りまくりの
浪波で剥がして貰ったら。

違う専門店で貼りなおしてもらった。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 23:17:58.85 ID:3wSHoIl00
リンテック株式会社から見本帳を取り寄せて、確認してから注文した
サイトのフォームで問い合わせしたら、送料無料で届いた
購入先は、ヤフーショッピング出店先で、Youtubeに施工動画を載せているクリーン企画
この業者を選んだ理由は、割引価格に加えて施工液とヘラが付くから
バックガラスカット方法は、熱線重ね(カット不要のタイプ)
貼ったのはバックガラス:GY-30IR、クオーターガラス:GY-15IR
リアは4分割で、最初の1枚目を修正中に4cmほどの折り目が入ってしまったものの、
素人の初施工にしては結構うまくいったと思う
とにかく施工液をたーーーーーーーーーーーっぷり使うのがコツだと思った
それと、分割されたリアフィルムを貼る前の下準備で、巻いておく方法は参考になった
昼間なら車内からの視認性良好で、外からは素ガラスからの目隠し目的に満足
ただ、夜間はバックランプの明るさとかにもよるだろうけど、周囲が暗いと後退するのに
ちょっと怖い
もっと早く施工していれば良かったと思いました
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 03:21:06.86 ID:ZAe0SKrE0
>>638
乙。カタログって法人しかもらえないんだと思ってたわ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 20:16:06.80 ID:4GvJvWazO
オートバックスの貼りやすい厚めのフィルム最高
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 21:18:12.36 ID:btp3v8220
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:03:23.23 ID:KBXNVd9rO
リアのカーフィルムの事で聞きたいんだけど、熱線部って0.2〜3ミリの浮きが有って当たり前なの?

施工後に一週間位熱線使用してはいけないっての知らなくって、別件で可視光線透過率を調べてたら熱線の事柄を知って、
「熱線使用して大丈夫だったかな〜?」
って走行中にリアガラスを見てたら乱反射が気になりだして、乱反射の原因の熱線をよーく観察してたら0.2〜3ミリの浮きが有ったり無かったりするんだけど…

ちなみにフィルムは業者依頼で、施工後半日〜1日後に熱線使用しちゃって、熱線の事柄を知るまで乱反射は気にならなかったってより、そこまでリアガラスを良く見てなかったし、熱線使用したから浮いちゃったのかと?心配。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:14:34.94 ID:ViJvfk0c0
>>642
熱線に高さがある限りその高さに近い浮きが出る
たった1回通電させたくらい関係ない
もしもそれが原因で浮きがすすんだのなら
逃げ道のない空気が膨張して広がったか
乾燥がすすんだだけ
乱反射はフィルム施工のデメリットの一つ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 21:21:02.81 ID:KBXNVd9rO
>>643
回答ありがとうございます。

熱線の浮きも均一でよーく見ないと分からないレベルだし、浮きも有ったり無かったりや乱反射も熱線使用が原因!?と気になってたけど、回答に納得出来ました。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 21:28:03.78 ID:C2Inswex0
透明断熱フィルムをフロントサイド2面に貼るなら
クリスタリン90が最高なのかな?
本当は、ウィンコスHCN-70を貼りたいが。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 22:11:07.93 ID:r0vSCMhU0
>>645
HCN-70はパッと見でも結構青くなるから、厳しいディーラーだと入庫拒否されたぞ。
80%ぐらいなら見た目大丈夫っぽい
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 22:32:43.20 ID:ariVsL+M0
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 16:29:57.59 ID:eASgoIDN0
>>646
ディラーには世話にならいから問題無いけど、
とりあえず70%以上あれば車検はどうにかする予定。

>>647 おっ! 
>>579 IR-90HDは、FGR500と同一商品なんだけど、今貼ってあるんだよね。
前のオーナーが貼っていたミラータイプ(検査ラインで引っ掛かったけど、計測したら70%は超えていたのでOKだった)は、確実に効果はあった。引っ掛けて切れてしまったのが残念だ。
申し訳ないけど、FGR500はイマイチだと思う。
649646:2013/12/21(土) 16:51:39.28 ID:/3qMDk7J0
>>648
クリスタリンは貼った事ないから分からんが、HCN-70は確かに断熱効果は高かった
FGR500は頼まれて貼った事ある程度だけど、俺の感覚ではHCN-70の方が良かったな

車種が違ったから、HCN-70側の車のガラスの方が断熱効果があっただけかも知れんがな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:58:57.95 ID:2jWaCX0Y0
クリスタリンは効果あるよ。
F両サイドに張っている。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 23:52:02.52 ID:ejaXBfy00
嫁が中古車を最近買ったんだが、リアガラスに薄いグリーン色の気泡がめっちゃ入ってるフィルムが貼ってあった。
剥がすのに業者へ頼んだら、結構お金かかりそうかな?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
ピュアカット89の話題ってないの?