【(゚д゚)ウマー】 SAPA道の駅のメシ20 【(+д+)マズー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 02:20:53.34 ID:buQWwPxA0
【場所】丹生ヤマセミ温泉館(和歌山県田辺市龍神村)
【品目】おかゆ定食
【値段】500円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】
過去ログとまとめサイトを見てうまそうだったのでツーリングの傍ら行ってきました。
以前は「茶がい定食」という名前だったようです。同様のものと思われます。
龍神村の元役場から細い道を10kmほど入ります。
昨年の大雨による土砂崩れの復旧工事があちこちで行われていました。
名物の茶がゆとイタドリ味噌、焙った煮干しに煮物、香物と質素な昼ご飯です。
田舎の家庭メシっぽくて好きです。
茶がゆは鍋で出てきますが、希望すれば鍋のお代りも可。鍋1つで茶碗8杯ほどいけました。
煮物が甘くてうまいです。お袋の味付けというイメージ。
梅干しが酸っぱいタイプでおかゆに合いますね。蜂蜜梅ではこうはいきません。
コストパフォーマンスに優れたいいご飯です。温泉とセットでどうぞ。
http://img.wazamono.jp/food/src/1343495983769.jpg
http://img.wazamono.jp/food/src/1343496005696.jpg
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 04:47:21.81 ID:I11lOFsQ0
スレタイ100回読んでさっさと死ね!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 05:18:31.90 ID:mGe2R9v70
>>952
装備が良いけど中身は?
いまいち味が伝わらない
美味しそうなんだけど、具体的な表現をしてほしい
否定しているのではなくて、初めて見るので味わいが想像できなくて美味しいのかよくわからない

でも500円でのCPはあるんだろうなぁと見て思うけど
ゴメン、想像力の欠如か経験不足か
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 05:20:21.31 ID:mGe2R9v70
あ、スレ違いか・・・
残念!
でもこういう情報ってどのスレにあるの?って思ってしまったよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 06:12:09.67 ID:ZIh1eKhh0
スレがなければ立てればいいだけ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 06:19:32.33 ID:lg3/Tv1d0
>>952
なんやねんこれ
ウンコか?
メシにウンコかけて喰らうんか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 07:23:46.12 ID:8hvbBurq0
お前ら、あまりゆとりを苛めるなよw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 08:24:10.41 ID:K2GFEzrk0
>>957
俺もサムネで見たらウンコかと思って見るの躊躇した
色が悪いな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 08:53:04.64 ID:LxS5HjND0
温泉療養に来た年寄り向けの療養食じゃないの?
わざわざ遠出して おかゆ なんて悲しすぎる
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 09:10:11.52 ID:2QaAqJd40
地域の食文化に理解のない人が増えるとめんどいな…
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 09:28:16.19 ID:L2AYv6X70
茶粥を知らん人多いんだな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 09:28:45.19 ID:VqD9754H0
そもそも道の駅なの?
964951:2012/07/29(日) 10:35:40.84 ID:ncJeXm/c0
掲示板のURLを書いてしまいました。
写真はこっちです。
http://ic32.sakura.ne.jp/kibi/joyful/img/8.jpg
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 10:59:24.76 ID:D7IIjAKj0
>>963
違うよ
道の駅じゃない

道の駅龍神ってのがあって
まとめサイト見るとそこの茶粥がでてるが
>>852の施設とは別
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 12:52:53.01 ID:fqRPeTy20
【場所】みどり湖PA(長野道)【下り】
【品目】ひとくち山賊焼定食
【値段】700円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】
薄く切った鶏肉に、カタクリ系の厚い衣を付けてカラッと揚げたものを
「山賊焼き」と呼んで、この界隈では名産にしているようです。
香ばしくて厚い衣がカリカリで中の鶏肉はジューシーで実に美味い。
「ひとくち山賊焼」と名前がついていますが、
この名前を付けた人には「あなたの口はどれだけ大きいんですか」と言いたい。
ひとくちどころか、ふたくちみくちくらいの大きさはあります。
一個だけでもどんぶり飯一杯くらい食べられそうな量ですが、
それが6個……いや7個?も付いてきます。
そしてご飯はおかわり自由。
腹をすかせた体育会系の子なんか連れてこようもんなら
大変なことになること請け合いです。
なにげに味噌汁も新鮮なネギが一杯入ってて具だくさんだし、
ちょっとだけ付いてる野沢菜も妙な薬品臭さもなくレベル高い。
【総評&一口コメント】
「みどり湖PAの山賊軍団にハズレなし」ってスレで書かれてましたが
このメニューはまさにその山賊軍団の頭目ですね。
http://img.wazamono.jp/food/src/1343620220856.jpg

※なんで自分が業物に書き込みすると改行ナシになっちゃうんだろう…
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 13:00:57.17 ID:ReJyCk7x0
ここはカロリー高くて濃い味が好きな人が多いから茶粥は人気ないな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 14:02:35.73 ID:JiD/woBt0
スレ違いだからクソミソ言われただけの話だろ
ある意味>>952は営業妨害だなw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 19:19:04.06 ID:GV4Jf9S40
>>966
美味そうだしご飯大盛りで行きたいメニューですね。
みどり湖PAはいつも寄ろう寄ろうと思いつつも通りすぎちゃうんだよな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 22:54:06.54 ID:b+jY/IzF0
>>966
先週山賊カレー(一口×3個付)食べてきたけど
確かに一口山賊焼きは一口じゃ食えなかったw
これでもう少しお店が綺麗ならいいんだけど
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 14:37:08.37 ID:5UmC3HCd0
>>969
カーブが連続した直後に前触れもなくPA入り口が現れるから
よほど身構えてないとタイミングが合わずに通り過ぎちゃうんですよね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 18:56:43.96 ID:+ZrDVMOj0
ナビくらい載ってないのか?
目的地か立ち寄り地に設定すりゃええだけやん
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 23:30:38.34 ID:hYZKYLcfO
>>970
みどり湖はあの雰囲気がいいんじゃないか。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 10:46:02.80 ID:oXLyGond0
しかし腹のヘルスれだな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 13:51:55.13 ID:fO7+eY5F0
原ヘルス?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 14:16:42.57 ID:jKgaXM0oP
>>975
バブルスターは関係ないだろw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 21:38:35.63 ID:guwjjM+4O
みどり湖が山賊焼きフィーチャーしてるのはわかるが、東部湯の丸が山賊焼きってのは違和感あるなあ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 23:25:19.27 ID:QUcEWA1l0
【場所】道の駅・舞鶴港とれとれセンター(京都府)
【品目】かんぱちあら煮定食
【値段】1100円
【品評】(゚д゚)ウマー
ttp://img.wazamono.jp/food/src/1343831112881.jpg
【味、理由を詳しく】
一般的なあら煮と違って、まず注文が入ってからカンパチをお湯に通して火にかけます。
で、あら煮用の甘辛いタレをかけています。ですから中まで味がしみ込んでいるということはないです。
カンパチのぷりぷりがよかった。ゼラチン質のところがしっかりと残っているのと、
余計な脂が落ちていて、身のさっぱり感があること。タレはかなり濃く、ご飯が何杯でもいけそうです。
とは言いましてもお代りフリーではないので、改善をお願いしたいところ。
身は多めで、ハンドルを握っていなければビールのあてにいいのではと思います。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 02:00:59.82 ID:GIxGQ1VT0
>>978
カンパチ好きだけど、日本海で捕れるの?
値段も1000円代なだけに気になる
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 02:09:03.88 ID:UHoO4bMs0
舞鶴港とれとれセンターで売ってる魚介類は
近海モノだけじゃないと思うよ

近海モノだけではそもそも商売が成り立たない
時化の時も困るしね


釣り好き等で
魚にちょっと詳しくなるとココは利用しないんだよな
一般の多くの人にとってはどうでも良いことだけど
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 03:06:54.51 ID:T8OVOQrE0
そこまで書いたからには詳しく聞かせてもらおうじゃないの
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 04:23:48.90 ID:GIxGQ1VT0
>>980
つまり近海の鮮魚は無いと言いたいのかな?
知らないから、それはそれとして受け止めるけど、だとしたら何を食ったら満足できるか?
そういう観点で聞きたい
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 07:36:06.36 ID:CCur5QQs0
所詮「あら」だろ
それに1100円は・・・
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 09:27:37.29 ID:RsmO1Y860
>>980
寿司とか鮮魚を食わせる店は多いけど観光客相手のボッタだし冬場のカニなんて
ロシア産メインで売ってる店が多いよなw
寿司なんて回転寿司の方が数倍美味いんじゃね?
大々的に宣伝してるけど俺はもう行かない。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 09:32:15.86 ID:wlPgO2s10
【場所】道の駅四万十とおわ【高知】
【品目】うな重特上
【値段】1800円
【品評】(´д`)フツー
【味、理由を詳しく】
四万十産養殖ウナギだったと思います。
炭火できちんと焼かれていて感心。
残念ながらタレがやや塩辛く、しつこいくらいに感じました。
鰻のうまさが主張してこなかったのが勿体ない。
【総評&一口コメント】
昨今の鰻稚魚不作の件で値段が高いのは仕方ないかと。
http://img.wazamono.jp/food/src/1343867540354.jpg
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 11:29:32.76 ID:9gR1Ry100
四万十とおわは紅茶一択だな
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 16:23:02.76 ID:OX2nkb110
うな重特上が1800円で値段が高いのは仕方ないっておめでてーなw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 17:38:36.73 ID:coI58v7d0
>>985
焼きすぎやろwww
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 18:38:01.26 ID:WqxXMEEK0
蒸してあるのか分からないけど
蒸さないタイプはこれくらい焼いてある場合が多いと思う
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 21:06:14.49 ID:gNZ3CUgP0
イマイチな感じがするのは、きっと小さく切り刻んでるせいだろう。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 21:10:51.56 ID:6jhP0Iak0
というかウナギって食材はしっかり火を通さないと普通に毒だからな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 21:55:44.39 ID:W0TAyXvm0
炭火でしっかり焼かないと臭みが取れない。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 22:11:48.27 ID:T8OVOQrE0
そろそろ埋めようね
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 22:27:52.59 ID:fRg0ylOm0
関西風の蒲焼なんて不味くて食えたモンじゃない
調理法の拙さは鰻自体の素性云々以前の問題
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 22:31:40.61 ID:/kTN+oZd0
関東は歴史が浅いから調理法も未熟だよ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 22:35:13.47 ID:m4ssOyCr0
関東は背開きだよ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 23:01:40.05 ID:xUZHmjiO0
関東は焼く前に蒸すから鰻の脂が落ちてしまう。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 23:06:01.45 ID:1SP8/pjK0
うめうめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 23:09:24.00 ID:1SP8/pjK0
【(゚д゚)ウマー】 SAPA道の駅のメシ21 【(+д+)マズー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341332500/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 23:09:57.85 ID:1SP8/pjK0
1000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。