カーアンプを語るスレ part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 12:05:46.65 ID:DZr5cz060
>>935
そんなものが、46200円もするのか・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 16:14:31.40 ID:a1C4vibk0
質問です。サブウーハー鳴らすアンプでもアンプで音質は変わりますか?
低音の質感を高めたいのです(ベース音とか)フロントはマルチG−50
アンプAー99X、サブGW−50 アンプはロックホードなんですが
変わるなら99X買おうかと思うのですが、音質やキレはどんなでしょう?
アドバイスお願いします。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 21:05:04.11 ID:cDJ0tvrG0
>>935
なぜそう思われたのでしょうか?
ICアンプで100w/ch出せるものは普通に存在しますが13.8vでは不可能です。
出力もBTL/chではありません。
必ずDCコンバーターが必要になります。

PBRをぐぐると蓋を開けた状態の写真がでてきますね。
左右のフレームにはDCコンバーター用のダイオード、FET、出力段FETが付いていますね。
典型的なアンプの配置構成なのですが、これはP01付属のアンプとは全く違います。
P01付属のアンプはBTL出力の4chアンプを左右3chずつ使ったアンプで、それに電源フィルタ回路が付いています。
入力段もフィルムコンを使うなどICアンプを贅沢に使ってみましたというアンプなのですが、PBRなどとは根本的に違いますよ。
なぜP01付属アンプと同等、またはそれ以下と思われたのか教えてください。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 21:23:08.30 ID:cDJ0tvrG0
>>938
もちろん変わりますよ。
A-99Xはいいアンプですよね、解像度が抜群でスッキリした音がとても好きです。
RFのどのアンプを使用されているかは判りませんが、RF Tシリーズからの変更でしたらスッキリしすぎてパワー感が少なくなったと感じるかもしれません。
SW用に使用されるのでしたらA-99XをBTLするよりもモノラルアンプの方が向いていると思います。
特にG-50のような強力な磁気回路を持ったユニットで密閉に入れている場合は尚更です。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 12:08:05.78 ID:gNarbke40
938です。サブ用アンプはT−5001dbCPです。
A99ブリッジよりパワー感減りますか 解像度は上がりますよね?
悩むところです。ありがとうございます。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 13:11:40.84 ID:j8rbFbY/0
>>941
今ので十分でしょ。
どの程度のクロスで使ってるかわからないけど、
メーカーが考えてるような50Hzから下で空気感の演出ならば
きちんと駆動してくれるアンプであれば、ほとんど差はないと思う。
今自分はD700だけど不満はないよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 14:26:48.40 ID:ouD+bn+P0
サブウーファーがきちんとインストールされて

少なくとも前から低音が聞こえて来るレベルなら、
サブウーファー用のアンプの質は全帯域に効いてくる。
まぁフロントの質にもよるしアンプにもよるのでこれ以上は言わないけど。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 20:10:22.44 ID:30D/6PLN0
基音ってことですか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 01:38:38.20 ID:ACI34hzU0
『オートサウンド 2013』は、2012年12月14日発売(首都圏基準)です。
http://www.stereosound.co.jp/asweb/
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 15:30:43.37 ID:urPftLQz0
>>943
つまり良いアンプと悪いアンプの2個を持っていたら
良いほうをサブウーファーに使ったほうが良いってことですか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 06:25:37.93 ID:dRos0IYi0
サブウーハーはフロアを伝わる響きとか
全体の雰囲気とか臨場感に効いてくるよね

良いアンプはフロントでいーでしょw
ゴミカスアンプだとさすがにひどいことになるけど
現状そこそこなら、サブウーハーのアンプを最上級にするのは
他に金をかけつくして一番最後でいいんじゃなかろーか
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 19:57:24.56 ID:zx9aLRBx0
この前いろんな都合でRS-A70XからP01アンプにダウングレードしたんだけど
何時間か聞いて慣れてしまえば、ダウングレードした事なんてどうでもよくなると実感した。
コスパと性能考えればP01の6chは素晴らしい
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 21:28:04.96 ID:k6VWTeem0
P01付属のアンプで満足できる耳だと解ったのが何よりの発見でしたな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 08:13:44.19 ID:irzerMwF0
えっ?逆に考えるとRS-A70Xってその程度のアンプってこと?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 09:29:55.27 ID:ZDIhop6z0
差はかなりあるよ
聴き比べれば当然A70Xの方がいい。ただP01も高音はちょっとうるさい感じは有るけどそこは音量調整すればいいし
ボーカルも意外なほどリアルだった
良くも悪くもA70Xはアナログ的な高音質 P01はデジタル的な音と思った(個人的な主観で)
A70Xが中古で6〜7万 P01が6chで1万ちょっとと考えるとP01で妥協できると思うかなぁ
予算あるならA900やA99X入れればいいし、限られた予算内で組むならP01良いと思うよ

って話でした。
今回3way化に伴いアンプ増設するか6ch1台にするか悩んだ結果こうなった
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 12:42:10.45 ID:ub9Qbb1U0
3WAYにするためにアンプダウングレードさせちゃったら本末転倒ってやつじゃないっすか
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 06:56:49.05 ID:VXya/lbLO
2wayマルチと3wayマルチじゃ全然違うから、本末転倒とはちょっと違うんじゃないかな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 15:24:54.54 ID:WofDkNmc0
4チャンアンプをブリッジにして2チャンで使う場合、パワーは
わかりますが、音質は同じままですよね?大きい音で聞かないのであれば
ブリッジにする意味なしですか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 15:53:28.76 ID:H/mgxcHI0
シングルとブリッジでかなり変わる場合があるので注意
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 17:04:53.25 ID:up3QE18/0
君には無意味だと思うからヘッド内蔵アンプでいいよ
試せば分かるもんだし、試して分からない程度なら君にアンプは必要無い

つーかアンプのなんたるかをまず勉強してこい
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 17:30:41.24 ID:xZxO9nqg0
モスコニって100.4でも結構パワーあるね
びっくらこいた
個人的な好みとしてはもうちょっとマイルドな音がいいけど
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 17:36:59.43 ID:xZxO9nqg0
TE1004をもってて3WAY用でアンプ追加する予定だったんだけど
目移りしてモスコニ買ってみたけど
ローとサブウーハーがAS100.4で
ミッドとハイがTE1004という変なことになってしまった・・・

ベースラインとかよく芯がでる
けど高音で使うと好み的にはキラびやかすぎた
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 19:19:12.70 ID:hbkl2Jr10
>>954
音質は同じにはならない。
ブリッジのメリットは、
大出力が得られる(同じユニットを接続した場合の比較で理論値4倍)
グランドから完全に浮くのでグランドノイズの影響を受けない
SPからの逆起電力をある程度無視できる(無くなるわけではない)
がある。
デメリットは、
サーキット的に2つのアンプを通ることになり内部抵抗は倍増する、つまりダンピングファクターは半分になる
2つのアンプ間に位相ズレがある場合波形の再現性が悪化する
電位差が2倍になるためアンプ毎に見た場合負荷が半分になるのと同じ電流が流れる
上記の理由により同じゲインの場合、アンプ毎には2倍の出力をしていることになり歪みが増える(出力回路の質による)
がある。

つまり、質の良いアンプでなければ音質は悪化することがある。
ことカーオーディオのミッドウーファーは4Ωが主流であり、わざわざダンピングファクターを悪化させてまでブリッジ接続をするメリットはほとんどない。
ダンピングファクターが十分に確保できるアンプ、配線で、ブリッジ接続による出力の違いからゲインを下げることが出来るなら、音質改善になる場合もある。


>>956
そんな事は無知の小学生にでも言える。
質問に答えられないならすっこんでろアホ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 19:40:02.29 ID:hbkl2Jr10
>>958
ミッドとハイにTE1004てなんか究極の無駄な気もしてしまうw
モスコニもオーディソンも柔らかいイメージがあるらしいけど、それ期待して買うと真逆なんよねw
試聴せずVRX買ってマイガーってなったことあるわ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 19:52:07.59 ID:ucbndX920
>>959
通りすがりですが、勉強になりましたよ。ありがとう。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 01:29:21.29 ID:lntgZvvy0
>>960
上で使うならTE404でいいし
下で使うならAS200.4のほうがいいし

完全にドツボにハマった
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 01:46:36.77 ID:lntgZvvy0
なんか年齢とともに、特にここ数年
元気でメリハリのある音がうっとうしくなってきたんだけど
やはりみんなそういう道を辿るんだろうかw
以前は元気大好きだったのになぁ

完成する前に好みが変わって困るw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 09:02:42.09 ID:OLDl9zOh0
好みは変わるからねぇ。
自分の場合は昔はマッタリ系の音が好きだったけど、歳重ねるにつれてダイナミックに鳴るシステムの方が好きになったなぁ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 20:31:14.38 ID:SQMJopRf0
ブリッジ接続でダンピングファクターが半分になるのなら
キレも悪くなりますかね?マルチで1つのスピーカーごとにブリッジに
しようと ちなみにA99Xです。959さんありがとう。
954です。逆電流対策にスペックかましてます。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 22:47:16.22 ID:s0z/Sgki0
原理的にはキレは悪くなりますね・・・。
ですがダンピングファクターが低い方がf0付近の制動が効きにくくなりますので低音がゆったり鳴ります。
そちらの方が好みに合うかもしれませんし、やってみる価値はありますね。
余談ですがダンピングファクターが高すぎると低音は締まりますが制動が効きすぎて低音の量感が減ります。
大きな制動力を必要とする大口径ウーファーなどは高い方が良いのですが、ロクハン程度であまり高すぎるのは問題があります。
最終ダンピングファクターはカーオーディオでロクハンなら20程度がベターだと私は思います。

A99Xは個別の測定データを見れば解ると思いますが、しっかり調整された手のかかったアンプです。
ブリッジ接続で音が悪化することはほとんどないと思います。

しかしA99Xをブリッジでマルチは贅沢ですねぇ。
8ΩSP使ったらA級100wが2chですか・・・ホームユニット鳴らしたくなっちゃいますねw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 00:25:19.93 ID:9xECaJsf0
>>966
DF20っすか・・・?
帯域でみた部分的な数字??
968フニフニ:2012/12/02(日) 03:38:22.67 ID:d9/s/8PO0
A99Xとかモスコニとか自分には雲の上のような話っスね
廉価版のアンプの話ばかりしている自分が恥ずかしい・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 08:36:08.93 ID:JVRMPBUl0
>>967
スピーカーのインピーダンスは動的なため帯域でDFが変化するのはご存知だと思いますが、私は基本的な値(公表インピーダンス)でしか考えてませんねぇ。
DFについては友人とも色々と意見を交わすことがあり、モーターの特性を考慮して考えないと意味が無いとい話す人もいます。
ごもっともな話ではあります。
カーオーディオミッドなら20もあればいいと個人的には思っていますので、「私は」と書かせていただきました。
ベターという書き方はまずかったですね・・・。
正直な話、カー用外国産SPを高DFアンプで駆動するのは私は好きではありません^^;
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 09:14:56.48 ID:JVRMPBUl0
>>422
ヌーディ・オーラってお値段もお手頃だし気になるです。
キシまないというのに惹かれるなぁ〜とにかくノンシリでキシまないのが欲しいw
おし、ポチる。

>>423
石鹸系ってキシむイメージあるけどどうなのかなぁ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 09:17:42.20 ID:JVRMPBUl0
ウホッ 盛大に誤爆しましたすみません。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 09:44:11.93 ID:9xECaJsf0
>>969
聞くものにもよるでしょうね。
まぁ、ダンピングファクタがカタログ値20なんて商品見たことないですが・・・・・・

自分は最低ライン500かな。
あくまでいろいろ使ってみた感触でですが。
ここ数年は、1000以上のばかり使ってます。
それもで、SWと50ヘルツで普通につながるくらいは低域でてますが
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 10:12:58.09 ID:JVRMPBUl0
>>972
あ、システムとしての最終DFでの値ですよ。
20〜40くらいが聴きやすいのではないでしょうか。
アンプのDFで言えば配線によりますが100〜200程度ですね。
カタログ値で100〜200程度が何とでも合わせやすく使いやすいと私は思います。
まぁ結局は好みの問題ですよねぇ、ホームでも真空管好きな方もいますし。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 11:12:09.71 ID:a3QydJ+U0
サブウーハーの場合 ブリッジでパワーいれた方がいいんでしょ?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 12:38:29.02 ID:+6dO4w8L0
SWをマルチchアンプで鳴らす場合は、ブリッジにしないと大半のアンプでは出力不足気味になると思いますよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:14:23.00 ID:pWglkbvf0
ここで質問すること数回、やっとまともな答え返ってきましたね。
フロント2ウエイA99Xマルチ、サブA99Xブリッジでたちまち

3ウエイにする場合、もう1枚追加でミッドをブリッジにすることにします。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:26:48.52 ID:YXFuYvhQ0
クソ生意気なポルシェ
http://www.youtube.com/watch?v=_impGnmCq0g
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 08:13:52.73 ID:rjqETrwaO
974=976か?
もしそうなら、お前なんで上から目線なんだ?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:33:51.75 ID:Tz7zmvLX0
たぶん上のほうのDFがなんたらの話のことだろ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 11:52:10.48 ID:rPvvHxGe0
カーアンプを語るスレ part6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1354761893/l50
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 19:13:29.01 ID:vl3kFpe20
スレ建てごくろうさまであります。
982フニフニ:2012/12/06(木) 20:24:13.50 ID:Z7TkekyZ0
んだw
ありがとさん!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 08:37:01.32 ID:4HKlT9dk0
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 21:16:00.85 ID:ZtZmwqky0
LUXMANとかもう今さら感ある??
流行とかじゃなく実力的に
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 21:26:10.25 ID:jgnJqmf40
ばかでかいだけでは?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
伝説の自動車ドライバー
http://www.youtube.com/watch?v=s3SjIwObfSY