我が家の車がミニバンになってから

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
なんだか出掛けること自体減った。
年間の走行距離は以前の半分程。
便利には違いないし、車そのものにも不満は感じていないのに・・
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 08:50:23.54 ID:5J+VBGBsO
ミニバンは負け組のシンボル
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 11:53:53.76 ID:5ET4CqGqO
ガソリン消費しなくてイイじゃん。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 12:11:27.48 ID:5/D0D6DU0
家族で遠出はいいけど、後は無駄なんだよなあ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 21:52:18.04 ID:NlGZa3WI0
静かな車が示す、思いやり。

車を購入する際は、静かな車を購入しましょう。

胃がんも多い、幹線道路沿い--->http://www.h-tanabe.net/weblog/archives/2004/09/post_176.html
胃がんが多い原因は、車の騒音によるストレスです。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 21:54:57.57 ID:VLwiEWbs0
そりゃ、単に乗ってて楽しくないっつうだけだろw

それはそうと。
パーソナルカー的要素皆無の純粋なファミリーカーだと「俺の車」とは思えず
「我が家の車」って感じになるんだろうな。
車好きとしては、それで良いのか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 03:54:49.90 ID:WMMFqO3h0
地方だと建売(価格は概ね2000万程度)の住宅なんかは標準で2〜3台分の駐車スペースがあるんだけど、
そういう家でミニバンが1台だけって家庭を見ると相当無理をしたんだろうなって可哀相に思える。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 15:10:38.68 ID:5H8c5C/NO
邪推W
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 02:06:13.40 ID:zYr+6lo8P
自動車って1500ccあたりの重量が一番楽しい
雪道走ればわかる
ブレーキも一番軽快によく利く
レガシイあたりで1500ccあたりの感覚で乗ると
「おっとっと、、、意外と重いのね」って具合に
交差点こえて止まりそうになる
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:01:53.50 ID:58cRwvZv0
>>7
スチール物置と間違えただけかもよw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 03:30:32.01 ID:MIenVGjL0
ワロタ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 11:18:43.79 ID:KgyVuvXYO
>>7
どこに住んでるんですか?
家の事情知らないと何台あるとかわからんよね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 13:02:16.12 ID:+H/G8zWI0
>>9
国産1,6リッタースポーツカー楽しいです
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 18:57:13.61 ID:Ono58nQ2O
金銭的に1500で行きたいのが本音だが、さりげなく2000以上で3ナンバーを選びたいという見栄も正直ある。
例えば自分が5ナンバーで、隣車線に同じ車で3ナンバーが来たらヤダモン。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:17:14.79 ID:xrK1ueMp0
今時、小型車枠5ナンバーってのも意味有るのかねぇ?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 05:05:29.96 ID:qqLwC5ok0
>>10
スチール物置みたいだから家の前には止めるなって言う嫁の話なら聞いた事があるw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 14:34:44.01 ID:4kMX9aDp0
物置に失礼だ
まずは100人乗っても大丈夫になれ
話はそれからだ!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:45:20.56 ID:yX4Z17L20
では、お約束w
スチール家具メーカー岡村製作所が昔作った車「ミカサツーリング」
http://gazoo.com/meishakan/meisha/shousai.asp?R_ID=862
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 11:18:25.39 ID:ozac1VYB0
ビキカンの構ってちゃんにも困ったもんだ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 22:04:51.63 ID:eFnBYt+k0
>>19
そうは言っても皆ボクが可愛いからこの手のスレに来るんだろ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 23:26:18.91 ID:j0IcaK5aO
>>20
ドレスにしたいくらいかわいいよな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 01:22:32.34 ID:v/N4zU2a0
↑お前、多分スレタイ一覧から「ミニバン」検索して片っ端から見て回っているだろw
23ゴールデンガイ:2012/03/02(金) 08:26:12.37 ID:tzlLyfBsO
いやそれはおれだからさ(ツアオオン
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 10:01:08.22 ID:v/N4zU2a0
>>23
失せろ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 20:55:58.93 ID:9/FtzMkN0
【調査】 35歳すぎて結婚できる男は、わずか3%…「年収が平均以下ならノーチャンス」★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324457046/



    /            /  ヽ   !
   /          /     \  !
   |         /= - .、     ヽ、ヽ_
   ノ     彡 '''^ ̄ ̄ ^ '  -=ニミ、ミ ー
  彡  彡、 /   ∠エ:l> ミ /,.rr:,、|ヽ_彡
  //{  V       ̄   | 、 ̄ !/
   丿 ヽ,.ゝ ミ        |    j
   ノリ ノ|       /└=_/〉  /
   jへ、 丶、     _ ,_、_  ./       ノーチャンスでフィニッシュです。
  /   \  丶、  ー  ニ  /
 /\    \   丶、     /
  ___       \    ー--‐'
/           \   /   \
           /l  /    /!ヽ

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 21:04:34.29 ID:zwKduyBbO
>>7
ミニバンに分乗して住む方が経済的だな。
27ゴールデンガイ:2012/03/02(金) 22:11:46.29 ID:tzlLyfBsO
そうゆうことならそうゆうことでいいんだ…おれは…
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 23:53:06.43 ID:v/N4zU2a0
>>27
失せろ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 19:03:40.35 ID:1jB5Gw/HO
味らくる
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 01:54:06.41 ID:W02hmJa/O
ゴールデンガイうざいな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 20:16:07.00 ID:LnGAr//PO
同意
32ゴールデンガイ:2012/03/05(月) 23:29:10.78 ID:CFMrQnouO
このコテ名が相当こたえるらしい
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 02:06:49.35 ID:vO7PeuWI0
通報した方が良いのかな?
携帯が巻き添え規制食らっても関係無いしw
34逆祭り:2012/03/06(火) 12:30:47.56 ID:HcdEtjFwO
その方がいいかもな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 14:35:07.82 ID:3bR23lve0
な?
バカレスって全部ガラケーからだろ?
36逆祭り:2012/03/06(火) 15:07:46.46 ID:HcdEtjFwO
( ◎     ◎ 'ω)ブゥーン
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 20:52:03.72 ID:UL6YnDlq0
>>14 こういう選び方をしている人が今の日本の若い夫婦なんだよ。
車に限らずすべてにおいてワンツーランク見栄をはるの。
だから家計はいっぱいいっぱいなの。
38逆祭り:2012/03/06(火) 22:02:50.16 ID:HcdEtjFwO
>>37
しかし買い物じゃ最安値の特価品より
1ランク高い品の方がかなり良質なことがあるのは勉強してるんだぜ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:06:19.04 ID:1SRM0vRI0
>>38
失せろ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:28:15.79 ID:f/hRNO0w0
触れてはいけない(戒め)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 00:38:36.27 ID:jEndu95y0
ミニバンはあきらめた人のイメージ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 00:46:32.84 ID:0qMziPLS0
>>37
そんな見栄が張れるだけ稼げているならいいよ
ジジババ世代のように溜め込んで使わないよりはよっぽど景気に貢献してる
車も持てず結婚なんて絶対無理みたいな若者が溢れかえっているわけだから
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 01:06:50.36 ID:lsfKRvn10
>>42 今の若者はジジバナのようにしっかりお金貯めている。
世の中に踊らされていることに気づかないのかね今どきの若い夫婦は おろか過ぎる。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 01:47:18.90 ID:jEndu95y0
どうせ地震来るから適度に使わないと
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 10:36:49.23 ID:NgOmXeyA0
デフレな状態で金を貯めても徒労に終わるだけなのに…
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 10:48:52.46 ID:iA6b0Oz50
>>45
金の価値が下がる、インフレの状態で貯めても無駄だろw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 13:22:20.07 ID:05pRuhBP0
>>1
ミニバンにした時点で、底辺の仲間入りだからなぁ・・・
48漆黒のLマークに対してクラクションを鳴らす勇気には感心する。:2012/03/10(土) 15:39:30.12 ID:5iLJUlFL0
私のISも鼻で笑って煽ってくる輩もいるかもしれない。でも値段で負けても高速道路であったら、ISの方が速いだろう。
空力や車重からいってもISの敵ではない。
だから黒いISを見ても煽らないでいただきたい・・ベルファイアオーナーに言っときましょう。お願いします。

車学のすすめ
http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/51141972.html

49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 12:45:07.27 ID:TPJuycwK0
>>48
2500ccの方ねw
直線じゃ完全に負けるんじゃないの?
走行性能云々言う奴が排気量の小さいグレードを選択している事自体が間違いだと思うしw
1.5tトン越えでは十分豚さん車だと思うしwww
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 18:10:42.88 ID:n5iOLXzu0
>>48
40才過ぎて初めて買ったブゥブがLマークなのねw
これから手あたり次第煽ってやるからな俺様の
軽トラでwwww
51漆黒のLマークに対してクラクションを鳴らす勇気には感心する:2012/03/11(日) 20:12:14.93 ID:zhMGL8p80

私は勤め先で従業員の管理を主に担当していますが、交通事故の処理も職務で行います。(事故原因の調査、処分等)
ほとんどの事故が本当にちょっと気をつければ事故にならないのに・・・といったケースばかりです。
(根本は油断と自分の腕への過信です。)
だから、危険な運転行為には言葉が辛らつになってしまうのです。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 20:14:44.92 ID:L3fWCMiB0
もういいから、早くP科を受診しろよ
もはや手遅れかもしれんがな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 20:17:23.52 ID:Rf5iON8G0
>>48   48はそのブログの本人? まさかそんなことないよね。
54漆黒のLマークに対してクラクションを鳴らす勇気には感心する:2012/03/11(日) 20:24:50.32 ID:wUJ+j64y0

私は勤め先で従業員の管理を主に担当していますが、交通事故の処理も職務で行います。(事故原因の調査、処分等)
ほとんどの事故が本当にちょっと気をつければ事故にならないのに・・・といったケースばかりです。
(根本は油断と自分の腕への過信です。)
だから、危険な運転行為には言葉が辛らつになってしまうのです。

車学のすすめ
http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/51384647.html
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 20:39:51.42 ID:TPJuycwK0
そういうコテハンを名乗る奴が人を管理出来るのかね?
もしかしてアメリカ政府から口座の凍結を受ける団体の方ですか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 21:57:02.34 ID:KKhj3s6x0
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 00:08:00.94 ID:1yJsyJdN0
意味わからん
58ドコ雄:2012/03/12(月) 12:56:35.34 ID:1ig3gFSlO
意味わかりそうでわからないです(´・ω・`)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:16:50.13 ID:awYgSZEIO
ミニバンは幸せの象徴と言える
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:20:06.87 ID:/3724yAB0
DQNの象徴だろ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:29:14.12 ID:+U7C88Id0
CMはミニバンを幸せ家族の象徴みたいに言ってるから
必要もないのに買っちゃう奴が居るんだよね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:33:52.50 ID:gjekUxon0
実際には、あれ程幸せオーラの感じられない車モドキも他に無いのにな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 21:01:58.93 ID:+U7C88Id0
>>62
確かに近所のミニバン持ちの家って騒ぐ子供を母親が叱ってるイメージしか無いわ
それも最低3人がチョコチョコしてる
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 23:44:27.22 ID:bcqUt/ia0
大体、此処の>>1が幸せとは到底思えないしな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 12:51:33.45 ID:nxTuEK+u0
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 15:49:16.25 ID:RruAX1yh0
v
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:37:58.44 ID:NhEUm1hgO
>>7
普通は来客に路駐させないで済むように車所有数+一台分は駐車スペースを確保する。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 00:10:07.99 ID:3Yuj0B4CO
ミニバン一台(笑)
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 00:13:36.16 ID:klFL30GC0
>>67
どこの田舎の話だハゲ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 00:18:47.29 ID:okKGPaoL0
>>67
地方の建売の団地でも昔に立てた家だと駐車スペースが1台分しかない→言うまでもなく一家に1台じゃなくて一人一台じゃないと困るので免許取り次第車を買い足して拡張する、なんてのが多々ある罠。

それでも駐車スペース足りずに家の前に路駐してる人もちらほらいたりして、とてもじゃないが来客用駐車スペースなんて無いw

>>7
共働きで片方が原付or自転車通勤or送迎だと無理してるんだろうけど、
共働きしなくて済んだり、共働きでも片方は9時5時残業無しで公共交通機関ってケースもありうるから、そこは本人に聞くしか無いだろうなぁ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 02:17:15.78 ID:5LchXPjP0
20年まえに建てたうちの車庫は高さ制限でミニバンの大半は入らないw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:45:33.52 ID:1ebSkSk90
有料駐車場の入り口脇に路駐して捕まるようなバカは決まってミニバンw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 01:27:17.52 ID:ztfaCF5b0
?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:06:36.67 ID:fsMs1Ob3O
>>71
軽が入らなくてルーフキャリア外してたな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 12:17:11.82 ID:hV2C+V1f0
  
【車板@2chローカルルール】
・類似スレッドの重複は厳禁!

以後↓で
続ミニバン徹底討論スレ26
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1330701679/
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:43:50.46 ID:a3w5SMk7O
ヴェルファイアは高級車だぞ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:48:41.59 ID:rMNi4EHF0
メーカーが自ら高級と言うのは、そう言わなければ誰もそう思わないからでもあろう。
類似例に「軽にも高級はある」ってCMが有るな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 23:40:14.60 ID:rTTuN8m3I
ダンボール箱にも高級あるんだからミニバンに高級あってもいいだろ
個人的には大嫌いの糞食らえだが
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 23:52:17.87 ID:LeLu1xbW0
とは言え、高級ミニバンは高級車とは言えないな。ミニバンだもん
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 16:20:00.06 ID:fRrm87ibO
妬むな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 20:26:44.43 ID:7Lb1lJaB0
ガラケー(笑)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:58:21.47 ID:3GrcztKbO
>>81
iPhone買えてよかったな。
みんなに自慢しまくってくれ。
あ〜羨ましいwww
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 03:22:00.82 ID:1vUiLC18O
ミニバンが、オヤジ5人乗車+荷物30キロ分搭載した(現実味ある)状態で

町乗り燃費はエアコン使用でも平気で10`/gを越え(ガソリンやディーゼルやハイブリッド等の有無は不問)
FR/AWD(4WD)
登り坂での加速や、登り坂発進でも下手なスポーツカーばりな動力性能を有し
高速でも下手な高級外車も真っ青な位に、簡単に60mph→87mph(約96→140`)に加速でき
100mph(約160`)での高速巡航ができる。(※)


そういうミニバン+ドライバーなら誰も文句言わないよ。


※ 一定の速度を維持しながら走り続けられる巡航速度(cruise-speed)。 機械の性能の限界の最高速度(maximum-speed)とは別。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 06:00:29.33 ID:YK7lMDkF0
>>82
妬むな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 07:10:17.52 ID:1vUiLC18O
妬んだつもりは毛頭無いよ。

一例(解るように同じ会社同士の車種で比較したぞ)
アルファード:ゼロクラウン
ステップワゴン:レジェンド
エルグランド:フーガ
Vクラス:Eクラス

乗り比べて現場検証したからこそ言い切れるんであって。


QDN予備軍確定なヤンキー中学生みたいに煽っても無駄無駄www

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 07:51:49.36 ID:j1ecqNyq0
病気じゃねーの
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 07:56:41.72 ID:k0hRLgJW0
>>85
そりゃ乗り比べたらミニバンが駄目なのは仕方ないだろうけど、
その分、物が多く載せられれば良いっつう奴等も世の中にはいるんだろ。

それにレジェンドとステップWGNっつうのはちょっと無理有るんじゃねぇの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 08:50:21.83 ID:1vUiLC18O
同じミニバンでも、ポルテは車として無理ありすぎだけどな。

とはいえ、ここの車板はまだまだ良い方で、
子育てに向いてる車スレ(生活→育児→ry)では、
絶対みんなで口裏合わせてステルスマーケティングしてるとしか思えない位にミニバンな話ばかりだぞwww
(もっとも、子育て親だけに、ジジババ気にして乗せるから3列目シートに拘るからミニバンに拘る世間体みたいだが。)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 09:11:10.61 ID:j1ecqNyq0
俺も家族いるけどクーペだぞ
一応移動用のセダンとハッチバックがあるけど
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 13:24:47.81 ID:UffW/8GC0
>>82
16GB・32GB・64GBのどれを買っても実質タダなんだがw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 15:05:52.31 ID:gRs8OBDNO
>>90
そーなんだ。
じゃあ何故ガラケーガラケーとバカにするんだ?
そんなに携帯って貧乏くさいか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 15:12:50.09 ID:Nal407Bq0
スライドドアが子育て向きと刷り込まれてる
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 16:47:55.39 ID:eCDE52C5O
V350買ってしまた
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 19:32:40.39 ID:fEwEVIhZ0
>>91
そんなに気にして、コンプレックス丸出しですね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 19:49:15.91 ID:h8OwzHsw0
>>83
3tトラック用のターボディーゼルエンジンをミニバンに乗っけたらその位の性能は出せるかもしれん。
荷物積まない&最高速が不足するからギア比変更は必須だけど。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 15:07:09.63 ID:F+BXJ7iiO
>>94
???
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 21:02:39.83 ID:UQlkGvCnO
ミニバン見たらその人の車がミニバン一台と決め付ける奴w
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 22:25:53.36 ID:m3bfh1+c0
>>97
真逆の事をミニバン乗り連中が
リア充スレで言ってんだけどな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 08:49:23.46 ID:a6L0XoHF0
ミニバンが万能とか言っているスレも有るからな。
本気で万能と思っているなら二台目なんて要らないだろ?
体は一つなんだから。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 00:17:25.25 ID:kCQ4CEnc0
アイシスとセレナって3ナンバーと5ナンバーがあるけど車幅170超え?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 12:07:49.59 ID:LoIwJBMiO
>>96
流行りのミニバン(笑)に乗り、
流行りのiPhone(笑)を操り、
どや顔で2ちゃんねるに書き込みをする。

そんなどこにでもいる情弱だから気にしないでいいよ(笑)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 12:12:41.61 ID:LoIwJBMiO
>>100
確かそうだったはず。
ヴォクシーもエアロ付いたやつは1700_越えて3ナンバーになる。
3ナンバーでも排気量が2000ccまでで、車幅で3ナンバーになる車は税金があまり変わらないらしいよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 19:19:20.34 ID:qMBxJbCO0
ミニバソなんて手洗い洗車派には大変なだけだし、後方にスペース無いと
荷物も積めないからいちいち前に出してと、面倒な事が大杉。
他人の車で色々な車種に同乗する事が多くあったけど、総合的に見ても
セレナ辺りが一番便利だろ。アルファードは狭い道行くのが面倒。
104かお(GW限定):2012/05/02(水) 11:44:15.08 ID:i8YSKEuZO
( '^ω^)y-〜ミニバンはわかるんだよ
ミニバソってなんだよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:28:29.26 ID:85jmzNLh0
>>104
こ、こいつ。知らないんだ!!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:38:50.19 ID:E3Zjwi1y0
>>104
半年ROMってろ!
107かお(GW限定):2012/05/06(日) 17:08:09.03 ID:B+63ALxEO
( '^ω^)y-〜GWも終わりだあなー
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 16:32:18.17 ID:Q2XgQ0gyO
マサチューセッツ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 18:55:27.90 ID:LhQxoqxBO
w
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 19:37:20.99 ID:2unNHTJ+0
最後に私も悪いことをしてしまった。帰りの高速があまりも空いていて快適だったので、結構飛ばしていたがまたしてもアルファードが追走してきた。
BMWの時はパワー不足で煽られたことがあったが、今は敵ではない。一応、左に寄せて
近づくのを待って、こちらが超加速!!!!!!
たぶん、1〇×km/h超で走ってきたアルファードであったが、ISの加速について来れない・・しかも上り坂なのでギブアップ・・。たちまち豆粒。
そこでこちらはオートクルーズで巡航。しばらくするとまたそのアルファードが
近づいてくる。(ずっと右車線・・・道交法に従うなら左車線で走るべきだと思うが・・追い抜く車は俊足の我がISしかいないのに・・。)
近づいたところで、また最加速!!!!!!また、ついて来れないアルファード。家族満載で車重が重い大型ミニバンがかなうはずがない。
(中略)
私は勤め先で従業員の管理を主に担当していますが、交通事故の処理も職務で行います。(事故原因の調査、処分等)
ほとんどの事故が本当にちょっと気をつければ事故にならないのに・・・といったケースばかりです。
(根本は油断と自分の腕への過信です。)
だから、危険な運転行為には言葉が辛らつになってしまうのです。

車学のすすめ
アンチレクサスのBMW乗りだったのに、なぜかISオーナーになってレクサスライフを満喫。
そのISも「時代はハイブリット?」の勢いにだまされて売り払いHS250hオーナーに・・レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ
http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/51384647.html


111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 20:29:12.46 ID:I4tMpZoK0
>>103
サイズがアルファードレベルだとマジで洗車が大変だわ。
屋根洗おうとしようものなら、タイヤによじ登って手を伸ばしてもそんなに拭けないし、
水を大量に使うし。車内も部屋感覚で使うから汚れやすいし、奥行きがありすぎて
掃除機かけにくい。
コンパクトカーとかセダンはマジで掃除はしやすかったわ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 14:55:09.23 ID:JVZFvJeB0
DIYとかよくするので、資材が積めるように
大は小を兼ねる、でヴェルファイアになったけど、
子供も大きくなり一緒に乗らなくなって持て余し気味。
最初の車検通したけど次はどうするか。いまさらセダンつうのもなあ。

ミニバン乗ってていい点もあるんだよな。
・もともと飛ばす気にならないので安全運転に徹せる
・アイポイントが高いので渋滞時も気が楽
・イスが高くて胡坐かけるので長距離の運転が楽
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
胡坐かくなよ。そんなのの何処が安全運転だバカ