【トヨタ】 86/BRZ 79台目【スバル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタとスバルの共同開発FRスポーツカー
トヨタ『86(ハチロク)』&スバル『BRZ』について語るスレ
次スレは>>950が責任もって建てること!

■スペック(目標値含む)
エンジン:2.0L/水平対向/4気筒/NA/D-4S/7400rpm
 ├ボア×ストローク: 86×86
 ├最高出力[kW(PS)/rpm]: 147(200)/7000
 └最大トルク[Nm/rpm]: 205/6600
寸法[mm]
 ├全長×全幅×全高(ルーフ高): 4240×1775×1300(1285)
 └WB/Frトレッド/Rr〃/重心高/最低地上高: 2570/1520/1540/460/130
車重[kg]: 1190{カスタマイズ}/1210{標準}/1230{上級}(MTの場合、ATは+20)
ミッション: 6MT & 6AT
空力性能: CD= 0.27
定員: 4名

※販売店
トヨタ86: トヨタD全店
BRZ: スバルD全店

■関連サイト
86公式 http://toyota.jp/86/
BRZ公式 http://www.subaru.jp/brz/
まとめサイト海外 http://www.ft86club.com/
まとめサイト国内 http://ft86.me/

■前スレ
【トヨタ】 86/BRZ 78台目【スバル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1328376239/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 12:15:40.43 ID:Mv7h3p7P0
>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 12:29:25.14 ID:Mv7h3p7P0
板間違えたので削除依頼してきます。。。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 21:35:48.19 ID:WKTnsGhd0
てすつ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 20:27:46.89 ID:p7iH5zxs0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 21:30:35.33 ID:BfeNRXvEO
1さんおつ(´・ω・`)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 21:55:08.09 ID:NlGZa3WI0
静かな車が示す、思いやり。

車を購入する際は、静かな車を購入しましょう。

胃がんも多い、幹線道路沿い--->http://www.h-tanabe.net/weblog/archives/2004/09/post_176.html
胃がんが多い原因は、車の騒音によるストレスです。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:42:31.85 ID:MRJcdHAD0
【自動車競技】富士重工(スバル)、BRZのGT300仕様を富士スピードウェイで初テスト [12/02/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1330096962/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 15:55:48.65 ID:+no+4xXd0
79とな?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 22:51:22.07 ID:fo6N/VqP0
10?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 11:41:06.07 ID:u6Lt/oVdO
どっちがいいの?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 12:44:28.06 ID:cEBl6+L50
 ■車種・車メーカー板が新設されました。
  各自動車メーカー及び、個別の車種ごとの話題・相互比較等はそちらでどうぞ

特定車種の話題は車種板でしょお爺ちゃん。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 19:23:40.38 ID:Fy3erTLk0
売れるのは狂信者の多い86
性能が上なのはBRZ

で桶?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 19:34:27.88 ID:sdy3jAIg0

性能は同じだよ。
顔つきと足回りのセッティングが違うだけ。
足回りを交換する香具師にとってはBRZのお歯黒出っ歯が好きか嫌いかというだけ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 18:56:31.06 ID:wIC5QXRl0
近所のトヨタに86のポスター貼られてたけど
やっぱスポーツカーあると華やかになるねぇ〜

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 13:30:58.49 ID:8LFA9TIG0
>>15
ああ、これ一台でだいぶ印象違うよな
思うにこれ以外にスポーツモデルなんて追加しなくていいと思うんだ。これだけでインパクトありすぎ
例えば86のオープンとかいらないし、オープン市場は絶対ロドスタには勝てない。

逆に色々不満が出る細かい部分を年々アップデートしてくれればと。それと本社や各デラで頻繁にイベントするとかね
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 23:11:42.61 ID:PfdS7+PH0
BS朝日

カ―グラフィックTVSP 
検証!!スバルBRZ検証▽低重心の新境地
3月19日(月)よる11:00放送

スバルのスポーツカーにかける想いと技術が、初めてひとつになった。
スバルのBRZと名づけられた新しい発想のスポーツカーは、昨年の東京モーターショウで披露され、いよいよ発売される。
世界でただひとつ、2.0Lの水平対向エンジンをフロントに搭載し後輪を駆動。
その開発テーマは“超低重心” 水平対向なればこその崇高な目標である。スバルのBRZを検証する。

http://www.bs-asahi.co.jp/cgtv_sp/

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:23:16.74 ID:3BPruDdr0
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 00:08:30.26 ID:bUzHdqSw0
【自動車競技】スバル、BRZのGT300仕様が開幕に向け、岡山国際サーキットでテストを行う [12/03/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332255705/
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 02:22:03.47 ID:7MB3Bt490
ttp://gazoo.com/toyota_newcar/markx/0910/imgs/package_main2.jpg
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/045/40/N000/000/000/rs05_023s.jpg
ttp://ft86.me/man/FT86_staff_manual_9-10.jpg
ttp://ft86.me/man/FT86_staff_manual_7-8.jpg

V6/直4で車軸より上にある重量物
ブロック上半分(クランク除く)、ヘッド、IN・EXマニ、オルタ

水平4で車軸より上にある重量物
ブロック全部(当然クランク含む)、ヘッド、INマニ、オルタ、コンプレッサー、ミッション


V6/直4で車軸位の高さの重量物
ブロック下半分(クランク含む)、オイルパン、コンプレッサー、ミッション

水平4で車軸位の高さの重量物
EXマニ、オイルパン


そんなに低重心かなぁ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 13:01:04.35 ID:vJUoQ7bb0
エンジンの位置前過ぎ
アルテッツァみたいに中途半端になるしリアシート捨ててでも後ろに下げるべきだったろ
ぺラシャも短くなるし
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 19:39:04.24 ID:GIBbh42/0
乗り心地優先で、あえて着座位置を車のど真ん中にしたんだよ
だからこれ以上エンジンを下げる訳にはいかなかった
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 20:31:47.62 ID:alJ01fSb0
コラムシャフトを通す為では?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 15:38:55.40 ID:Jbz1RvrH0
ボクサーをフロントに積む意味ってない
2シータにしてMR2で出せば意味も分かったのだが
それでもNAのレガシーエンジンだよなこれ
ぜんぜんダメじゃん
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 15:46:35.93 ID:6VawiCWO0
無知がダメだし
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 13:48:57.72 ID:6w1/iO7U0
トヨタDってもう実車おいてる?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:57:09.41 ID:MZVyYnWK0
「SUBARU BRZ体感ドライブキャンペーン」
ttp://www.nrh.co.jp/pre/brzdrive.html
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 01:25:55.20 ID:qese4brTO
何に対してもダメ出しする奴が集まってクルマを作ったら
どんな立派なものができるんだろうね
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 13:23:30.30 ID:jE/Udd2SO
∞ps@∞rpmで∞kgfm@rpmで∞km/lの理想のクルマになるない、結局何も出来ず終い
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 13:38:28.78 ID:1+oYeUbQ0
>>28
ヒント、野党(評論家)⇒与党(政治家)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 15:46:53.90 ID:VlvB8tmf0
スバルのデラ通りかかったら、BRZ試乗してて駐車場がいっぱいだった。反響すごいね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 11:06:08.13 ID:USYV5hQi0
エンジンとミッションの接合部が一般的なFRのようにバルクヘッド近辺ではなくて前車軸近辺にあり、
ボクサーエンジンがレガ・インプより後退しているとはいえミッションが一般的FRより相当前にある
オルタやコンプレッサーは他のFR同様にエンジン前端(Fタイヤ前端付近)だし
並みのFRよりかなりフロントベビーの尻軽マシンになってると思われるが
どうやって前後重量バランスの辻褄あわせやトラクションの確保をしたのだろう?

マークX
バルクヘッド付近でエンジンとミッションを接合 (トルコンが前車軸より後ろ、ミッション本体はさらに後ろ)
ttp://gazoo.com/toyota_newcar/markx/0910/imgs/package_main2.jpg

ふろんとみっど? の 86・BRZ
Fストラット近辺でエンジンとミッションを接合 (エンジンとトルコンorフライホイールの2大重量物が前車軸付近)
ttp://ft86.me/man/FT86_staff_manual_7-8.jpg

フロントミッド の NCロードスター
Fストラット近辺にエンジン前端、バルクヘッド付近でエンジンとミッションを接合 (エンジンとトルコンorフライホイールの2大重量物が前車軸より後ろ)
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/045/40/N000/000/000/rs05_023s.jpg


その他バルクヘッド近辺にエンジン後端があるFR=バルクヘッドから後にトルコン・フラホやミッションがあるFR
ttp://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/testdrive/Ni_SILVIA_CON_04r.jpg
ttp://picture1.goo-net.com/020/0200077/J/0200077A20101208W00508.jpg
ttp://auto-boy.net/wp/wp-content/uploads/2010/02/CIMG4465.JPG
ttp://img.pics.livedoor.com/011/a/f/af5540badbd3ca7fd3d3-LL.JPG
ttp://blog-imgs-45.fc2.com/g/i/a/giantgorg/blog_import_4c35a5acd61e1.jpg
ttp://good.vg/ima2008b/rx-7fin/DSC_6446.jpg
ttp://clabpcml.carsensor.net/CSphoto/ml/816/156/UK0000816156/UK0000816156_7_001.jpg
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 14:37:24.54 ID:i9C4xJNf0
86専門店を全国に238店舗展開ートヨタ コンセプトは「スポーツカー好きが集う大人のたまり場」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333776881/l50
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 16:06:09.65 ID:KlfTLDiW0
>>24
>ボクサーをフロントに積む意味ってない

気持ちはわかるけど。
実際ポルシェなんかとは別格でスバルの水平対向ってマウントの制限でストロークも短い妥協の産物だからね。
機構上重心位置も高いし
でも、低コストでバランスの取れたスポーツカーならよしとすべきじゃないの
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 16:12:13.16 ID:KlfTLDiW0

内外装ともBRZより86の方が断然好ましいな
ネーミングも英字3文字は血が通っていないイメージを受ける。好みだけど
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 16:15:52.85 ID:i6AdXSWC0
数字2文字は血が通ってるのか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 16:18:30.38 ID:KlfTLDiW0
>>36

うん。ハチロクって読めるしw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 16:27:43.25 ID:KlfTLDiW0

ところで、この関連のスレって寂しいね。
今更ながら若者の車離れを感じるよ。
新聞とかによれば先行予約入っているのは50代だとか。
この程度の価格で子育て終わっていればカーおやじはセカンドに買えそうだもんね
50代おやじの20代のころの車はナンパの必需品だったらしい
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 16:39:51.92 ID:PKX8JWVh0
【試乗記】「まるでポルシェのケイマンのような素晴らしい車」 フランスで「BRZ」を試す
http://news.livedoor.com/article/detail/6446512/?p=3

彼の口に上った数字に私は度肝を抜かれた。「将来的には出力を284psまで上げようと考えていますw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 17:19:18.51 ID:dCJOrzBS0
>>28
何でもかんでも駄目と言っている連中がやっている政治を見てみろ。
どうなるかわかるだろ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 17:31:22.82 ID:MC4PXubG0
今日1日で3台も86が走ってるのを見た。
なぜか全部黒だった@都内
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 19:42:30.08 ID:uUYeozbA0
>>41
それ同じ車がグルグル…というパターンだっったりして。
試乗車とか結構、グルグル同じ所回るからなぁ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 19:48:51.64 ID:oBERmmNd0
試乗したがトルコンATのズルズル具合がたまんねえな
踏んでも音だけで勇ましい
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 20:05:00.81 ID:uUYeozbA0
そんなにずるずる感じなかったけどな?結構、ロックアップしてたとおもうよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 21:34:02.08 ID:O1WT/kQb0
>>38
86もBRZも、20代から50代超まで均等に売れてるという事実を無視した印象操作か?w
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 23:24:10.32 ID:htmueWvF0
本スレはこちらです。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1333516261/
【トヨタ】86/BRZ 97台目【スバル】
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:12:20.80 ID:P1fG8oUe0
次回マイナーでの変更点の要望

1-2-3-4-5速のクロス化。
第二東名150キロクルーズを見据えた、6速のオーバードライブ化
ドアの窓枠設置
86のヤマハ仕様(8000回転、チタンバルブ等)、BRZのSTIターボの設定
エンジンマウント位置ローダウン
86のヘッドライト・ウィンカーの一体化
軽量化(マフラー左側一本出し等)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:14:34.97 ID:P1fG8oUe0
あと、プリントアンテナ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 07:37:29.45 ID:V/jpeUyO0
次回マイナーチェンジでの変更点

設定見直しでエンジンの20馬力向上
内装の豪華化
事故多発で足回りセッテイングのマイルド化
燃費向上のためギア比をエコ対応に変更
工程省略
価格30万上乗せ
重量40キロ増
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 22:04:30.45 ID:+UrDW4bP0
次回モデルチェンジでの変更点の要望

エンジンを、ステアリングシャフトをエンジンの上に通せるところまで
極力低く後ろに積んで、完全にフロントアクスルの後ろに寄せる
そうすれば左右のサスアームの間隔も詰められるので、車幅も抑えられ5ナンバー化も可
車幅を1割詰められれば車重にも、それ相応の効果がある。
重心もさらに低くなり、53:37の前後の重量配分もほぼ逆転するだろう
すると、前後上下の重心はミドシップスポーツカー並になり、かつ実用性はFR並みという完全無欠の車になる
これでこそ、大トヨタが本来86を名乗るにふさわしいものになる

しかしこれをやると、部分的だがスポーツカーのパッケージングとしてLFAを超えたものになってしまうから
トヨタとしては、技術的には可能でもやれないだろうな。
ポルシェのケイマンは、911を超えてはならないというようなもので
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 23:31:24.39 ID:h9kHTA9vO
次回変更点

ハッチバックの追加
2バルブ1.6リッターの85仕様の追加
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 00:23:20.94 ID:oSygsGNl0
マイナーチェンジでの変更点

86=ヤマハ製V型4気筒エンジンに変更、レブリミットはLFAと同じ9000回転で最高出力は250PS、サスチューンはビルシュタインベースでロータスに委託

BRZ=STiバージョンの追加、エンジンはインプレッサと同じEJ20に

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 12:34:35.49 ID:G2CXcs1HO
マイナーチェンジしてほしいところ


ヘッドライトとテールライトの形状だけ変更してくれれば他は問題ない
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 15:05:21.70 ID:bkT4a6yC0
希望通りになっても、どうせ買えないんだろw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 20:17:24.27 ID:Ee/fdUXc0
マイナーチェンジでターボ付けて四駆にして欲しい。
FRなんて糞仕様はスバル車ではない。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 22:10:17.14 ID:r3zk+/hf0
>>55
あのエンジン搭載位置で四駆は無理
インプレッサでも乗ってろカスw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 00:43:29.16 ID:aWSieAmk0


10年後の予言してやるよwwww



車板に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが86厨だよな。
86厨が車キチのカースト最下層。
サンにしてもンダにしても、あとズダやビジ、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            86厨は口ばっかりで、車買わない。

FRじゃないとダメとか、ライトウエイトじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りの86/BRZがでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってから86/BRZの中古に殺到wwwwww

そして、86/BRZの生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 00:44:07.44 ID:KcPmF+Ji0
ここはスケートリンクではありません
http://www.youtube.com/watch?v=DAHFQnyX0C0
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 01:44:26.95 ID:BimZSU7n0
>エンジンを、ステアリングシャフトをエンジンの上に通せるところまで
>極力低く後ろに積んで、完全にフロントアクスルの後ろに寄せる

これは、ポルシェが手持ちのフラット6でやりそうだ
パナメーラは、フロントのノーズは長いがオーバーハングは短いから
そうなると、86・BRZのパッケージングの甘さが露呈する。

そうなる前に、トヨタとスバルは早急に手を打たねば
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 20:53:50.83 ID:FTrxbS700
8月予定だけど
来た瞬間にターボ付きが出たら泣く
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 19:06:07.13 ID:HbsN9zV/O
86の批判では無いが、この車は趣味的な車で良いと思う。

気を悪くしたら済まないが、展示車両の後ろに乗ってみたが、予想はしてたものの狭いなあ。
GTRに5人乗りした時や、昔乗ってたミラバンの後ろ並みに狭い…

後部座席のむち打ち軽減シートっていうのもどうなんだろう。
あれで大人が3〜4人乗る状況なんて、あまり無さそうだし、一般向けのグレードでも省いた方が良いと思う。

チャイルドシートを後ろに置いてちょうど良いってくらいかな…
後ろをもう少し広くして、4〜5人乗りを考えたスポーツカーって出ないものだろうか。
スポーツカーで快適な室内空間を考えたら、クラウンやソニカ辺りが良いのかと俺は思う。

あのエンジンをクラウン辺りに転用出来たら面白い物になりそう。
最近の車のハイブリッド、アイストなどエンジンのON/OFFを繰り返し負荷をかける物が多いけど、高排気量の車にはあんなエンジンを搭載した方が良いと思う。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:36:53.60 ID:onLLedeMi
>>61
RX-8買ったら?
もうじき生産中止だよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:59:25.92 ID:n5tLnBkE0
>>50
>極力低く後ろに積んで、完全にフロントアクスルの後ろに寄せる
>これでこそ、大トヨタが本来86を名乗るにふさわしいものになる

だけど元々AE86にしても、小型軽量ということ以外ではパッケージング自体大したことはなかったぞ。
エンジンの置き場所もそれほど後ろでもないし、フロントのオーバーハングも短いわけでもない。
特にトレノはノーズをさらに伸ばして、そこへリトラのライトを付けるという、
およそ走りを重視してるとはいえない事までしてたからなぁ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 00:28:02.60 ID:u0BreagNi
AE86なんてリアルタイムで知っている世代から言わせれば、ネタ以外の何物でもなかったからな。
先代レビンのエンジン交換しただけで、サーキットでも峠でもホンダ車に完敗していたからな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 01:18:52.20 ID:2YydszZW0
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 01:22:32.57 ID:IvlDCGMxO
AE86は、ノーマルでは、スポーツを感じさせない遅さ

いじらないと面白くなかった
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 02:58:26.47 ID:PfChbSQCO
>>61の訂正だが、GT-Rじゃなくて、GTO(車の方で)だった。
高校生の時に、隣のクラスの担任が乗ってました。
定員調べたら4人だったとは…
5人乗ったというのも無茶苦茶だな…

>>62
とりあえず、2年前に買ったムーヴで今は満足してます。
車中泊が出来る点と燃費が20km/L前後な事、更に安月給でボーナスすら無い現状を考えると、自分にはこれが妥当かと…
軽にしてはバランスが取れていて、動きに応えてくれる感じが良いです。
まあ、KFエンジン+CVTの組み合わせも気になってたのが購入の理由ですが、いつかは86のような車に乗ってみたいと思い、そろそろ転職を考えております。
2ヶ月ほど前、高校の時の同級生がFJクルーザーを買ったのを見て、トヨタの工場で働きたいなあと思うのですが…
機械音痴な自分に果たして出来るのかなと少し不安に思っています。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 06:02:32.35 ID:y3EpvM59O
ヘッドライトは試作車?のがカッコ良かったなぁ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 09:09:00.41 ID:ME8ri2bH0
メガウェブの寄せ書きが2箇所黒い帯で隠されていたが
どんな不適切な書き込みがあったのだろう?w
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 18:57:51.43 ID:hjw37kji0
トヨタ86、少しのクラッシュで大破w 剛性どうなってんだよw
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1334373949/
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 19:56:09.70 ID:wTjB21xc0
日ハムの斎藤祐樹投手がBRZを購入 これで3台目の車
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1334485709/
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 21:22:26.56 ID:/i+CaPH70
>>69
狭すぎてカー○ックスできませんでした、とかだとおもう。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 23:06:40.66 ID:w8ZtUQpM0
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 23:44:08.31 ID:4dV9qoUr0
どこにカーナビ取り付けるんだろうね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 09:13:51.63 ID:SooyGrHP0
昨日ネッツにシルバーの86が入ってた
実車は何か貧相でパッとしないね
ありゃ街で見ても目立たないわ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 11:56:57.19 ID:bBP/3r470
ディラー回ってきた。
トヨタは7月納車、スバルは年内厳しいかもと言っていた。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 16:10:21.37 ID:KLToYEQr0
スバル アイサイト が文部科学大臣科学技術賞受賞
http://response.jp/article/img/2012/04/17/173081/427013.html
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 18:59:55.64 ID:cu+Pq4EuO
残念なのはデザインがダサい・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:34:09.88 ID:eAimGWbI0
カッコイイデザインてどんなのだよ、教えてくれ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 16:53:54.29 ID:81B18rOK0
韓国車を参考にすればいい。
いまや中韓デザインにすら、20年の差をあけられてるぞ。
81 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/18(水) 23:43:11.16 ID:x16ioijF0
>>80
韓国車ってジェネシスとかかな?
動画で見ただけだけど、後ろ姿とかサイノスかってくらい古めかしいんだよね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 01:52:01.73 ID:wZoXWIk10
BZR、正面から見るとチョットあれだけど
横からはかなり綺麗だと思うよー。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 03:13:28.44 ID:O2FNShQ1O
>>75
それが、赤とかオレンジでなおかつ、G以上のグレードなら格好良く見えると思う。
モーターショーでオレンジの86とブルーのBRZ、イオンで86の赤(Gより下のグレード)を見たが結構良い色だったと思ったよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 01:02:42.37 ID:hLzvnXRh0
>>82
俺の考えと逆だな。正面はかっこいいけど、横はブサイク。86/BRZともに。
ノッチバックなのにハッチバックみたいになってるのがどうもなぁ。
スープラみたいじゃん。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 16:52:33.53 ID:g3IynXyD0
>>21
直4と違ってエンジン全長短いからこれ以上下げる必要もなくね?
まあこれより下げれば間違いなく運動性能は上がるだろうが
リアシート犠牲にしてまで一般大衆はそこまで求めていない。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 17:16:12.44 ID:lVm2qrfJ0
>>85
別に前過ぎないと思うよ。こんなキチガイの言う事はほかっておこう。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 23:48:47.30 ID:vJLjcnVQ0
多発する暴走事故で注目が集まる スバルの運転支援システム「アイサイト」 今も進化中
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335363632/
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 23:53:22.40 ID:0YmcI3rfO
RCにする。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 00:46:23.77 ID:eRTvHYSl0
じゃあ俺はエアコン付RAで
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 09:42:04.68 ID:86EjgmIl0
今日の俺のIDは86だw

記念にカキコしておこうっと
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 13:38:09.20 ID:kMhhTLtD0
>>90
Aも付いてたらよかったな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 16:15:41.22 ID:qKdttWw40
スバリストならIDにEjの記念カキコだったんだろうな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 21:53:26.32 ID:tXt6DR7/0
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 08:42:57.01 ID:IPyXvlO20
いま契約しても納車は年末になっちゃうんだってな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 16:33:08.66 ID:MkIWZD+HO
早くもエンジン重心が直4FR車より高いと噂され
直4でバルクヘッドに食い込むほどのエンジン位置後退させている様には出来ず、
コラムシャフトが通る隙間を確保する為に余りエンジン位置後退できない事も指摘されている。
マスの集中の面でも負けている事になるが、逆に言えば程良くダルさの効いた
安定性を有している事になりはしないかな?今後の活躍に期待したいね。

>>50 >>59
エンジンを極力後退させてエンジン上方を通すコラムシャフトは
ミニバンやバンよりも多関節にならざるを得ず、非現実的だし
スポーツカーに沿ぐわないステアリングフィールになるに違いない。
ステアリングラックの方を旧式Audiや初代センチュリーの様に上方設置にした方がまだ増し。
でも、上方ステアリングラックにするなりしてエンジン位置を極力後退させられれば
前後荷重配分は良くなるだろうね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 16:43:49.02 ID:MkIWZD+HO
不思議な事に、86/BRZでは水平対向4気筒に不適な4-2-1集合。その所為か
トルクの山が2つ。これは特性演出の為なのかも知れない。
低速では大人しく、高速では雄々しく、と言った性格にしたかったのだろうか?
スポーツカー初心者にも配慮した、反応が分かり易い性格にしたのかも知れない。
だが直4と違って水平対向4気筒は4-1集合の方が低速トルクも出力も出る。
アフターショップなどで4-1集合の排気管に替える事で性能は更に良くなるだろう。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 19:16:17.55 ID:ffkf2tEf0
>>96
>>アフターショップなどで4-1集合の排気管に替える事で性能は更に良くなるだろう。

へえ、そいつは楽しみだな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 18:59:26.41 ID:QUVpmjlX0
>>96
特性演出もあるかもしれないが、チューニングの余地の為かもね。
エンジンかシャシか忘れたけど、何かそんなような事が書いてあったわ。
開発者の話で。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 19:38:02.92 ID:z3ccotCR0
BRZ試乗しに行ったら、インプレプWRX STI(CBA-GRB)乗ってるなら
加速とか多分かったるいと思います、インプを忘れて乗ってと言われた・・・・
いろんな意味でパンチにかける気はしたけど、転がしておもしろい車かもしれない
個人的感触ですが、最低限のチューニング(アプソーバー、ブレーキは、変更したいな
思いました。物足りな感があり、せめて後+50PS欲しいところです。
当面インプで良いかなて気がしてます。86の大差ないと思う・・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 19:56:40.09 ID:XabrVvaN0
ターボのスポーツタイプと比べたら、NAのスポーツタイプなんてすべてかったるい
車だよ。
俺は扱いきれんターボよりNAの方が好きだけど。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 20:53:44.37 ID:cdHv2JOH0
そういえばレガシーに直噴ターボの2リッターが載るらしいね。
直噴システム自体はトヨタのD4じゃなくてスバル独自のもので
エンジンはBRZ系統のを使うようだ。車雑誌界の東スポ情報より。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 21:00:52.19 ID:cABKja9c0
86GT Limited買う予定だけどメーカーオプションの可変サスつけようかどうか迷ってる
24万らしいがあとで自分でつけたほうが得かね?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 21:28:46.80 ID:XabrVvaN0
>>102
それって、TRDの全長調整式サスペンションセットでしょ?これを可変サスと
言うのか疑問だけど。
HPのカタログ見たけどメーカーオプションでそんなの無かったよ。
メーカーオプションだったら後からは付けれない。

自分で付ければ工賃分は浮くね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 21:30:30.60 ID:vFNSdwGri
ターボが着いてなく、四駆ですらない車なんてスバル車じゃない。存在意義すらないよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:45:12.54 ID:cABKja9c0
>>103
そうそれ。紙のカタログには載ってたんだ。商談してる時でもそれは記載されてた
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:03:51.48 ID:iDIKulV30
86、ゲーセン…若者向けのはずがシニアばかり
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120502/eca1205020501002-n1.htm

こういうお馬鹿な記事書くライターっているんだね・・・
86が若者向けだなんて言ってたのはオワコン自動車雑誌
のいんちき編集者や自称自動車評論家だけ。
あんなの最初から若者に売れるはずなんてない。
事実上の廉価グレード選んでも250万出しても買えないような
車が若者向けのはずがない。まともに4人すら乗れないのに・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 07:25:28.09 ID:OLFHz+AA0
>>104
86、あるいはBRZはインプレッサリトナの後継だろ。
ttp://www.carsensor.net/newcar/gdetail.php?STID=CS110810&GRDC=SB_S007_F001_M001_G003

もともとスバル車にターボなんて不要。四駆なんて不要。水平対向エンジンを生かした等長ドライブ
シャフトとそれによって得られる素直なステアフィールが売りだった。それを感じたいが為リトナを購入
する選択は賢い選択だろ。

FRだろうとFFだろうと、ハンドリングと直進安定性こそスバルの売りであってほしいし、実際いまのところ
そういう仕上がりになってる。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 08:35:08.79 ID:jasdta0b0
リトナって存在自体が空気だったろ
WRXの2ドアが出てやっと注目された感じ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 12:47:56.31 ID:yytKaJxa0
普通に良く出来たコンパクトカーの方が若者向きだと思うけど。
日本のコンパクトってなんであんなに手抜き品ばっかりなの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 13:09:33.90 ID:jdjQpfJi0
求められる速度レンジが違うだけだと思うが。
ま、そこまでいくとスレ違いだね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 13:52:47.57 ID:d6hC+ODD0
山道で試乗したんだが、やたら回頭性がいい。楽しい。
33GTRから乗換えようかな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 13:59:41.99 ID:YkeJKNJ8i
>>109
コンパクトカー=安物という思い込みが強いからね。
高くてできの良いのは見向きもされない。同じ値段出すなら上のグレードの車を買うという消費者が殆ど。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 14:12:22.75 ID:OAAbopID0
86が250万円で高いとかよく言われるけど、もともと2000ccのNAスポーツカー
ならこんなもんだって。
シルビアのNAは安かったけどあれは馬力が低すぎるし、セリカの最低グレード
も安いけどあれはしょぼい実用エンジンだからな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 14:58:07.38 ID:YkeJKNJ8i
>>113
シルビアは13以降はエンジン、シャーシとも使いまわしで金がかかっていないから比較にならない。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 15:32:29.54 ID:W8OFCnUw0
サーキットでノーマルどうしのS2000に勝てるかどうかは結構重要じゃないか?
向こうは中古車で安くなってるだろうし、オープンだし。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 15:34:28.85 ID:W8OFCnUw0
正直、高い金出して、中古でオープンのS2000に負けるのは嫌だよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 17:29:12.28 ID:DmZfBLd00
>>115-116
相当なレベルのチューニングを施さないと勝てないよ。
足回りと吸排気系のチューニング程度じゃDC2インテRにも勝てないw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 20:06:57.57 ID:OLFHz+AA0
>>108
しかしあのCMの雰囲気はどうみたってリトナの後継としかおもえない。
黒木メイサだよ、メイサ。
ちょっとこじゃれたセレクタリーカー、
お買い物車ってポジションを目指したのは明確。

日本だとクーペで女向けって、なかなかな無いんだ。稀少な車だと思うよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 20:09:39.93 ID:1mZnyeb+0
>>118
メイサは降板させられて
カッコイイCMに変更されたけど
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 20:18:26.91 ID:W8OFCnUw0
>>117
マジか…orz
DC2って1.8のFFだろ、さすがにそれは腕の差じゃねぇ?
う〜ん、中古S2000買うか…
でも、なんか中古スポーツは当たり外れが激しそうで…
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 20:40:55.81 ID:OLFHz+AA0
中古でいいのなら、いまならNSXの初期型なんかいけるんじゃないか?
250万円も予算があれば、十分にMTで狙えるよ。サーキットユースなら
多少の修復歴もOKだし、どうせいくのならNSXで。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 01:14:25.12 ID:tHjkc9aV0
>>120
純粋な速さなら軽量FFの方が速い。
特にインテRはエンジンも足回りも一級品だし。
S2000は価格的にも1クラス上の車。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 01:45:36.35 ID:5schMAPY0
>>121
>多少の修復歴もOKだし、どうせいくのならNSXで。

オイオイ、アルミがまともにできる板金屋って居るのかよ?w
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 02:07:46.34 ID:tHjkc9aV0
NSXはフェラーリ並みに値段落ちないからな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 14:03:27.74 ID:hzrEUdcT0
>>120
筑波サーキットのタイムを比較するのが1番分かりやすいんじゃないの?
2リッター未満のNAで限定するとやはりホンダが1歩抜けているんだが…
FD2シビックR>DC5インテR>AP1S2000=DC2インテR=RX-8=FTOって感じ。
セリカ・アルテッツァ・MR-S・NAシルビアは比べるまでも無いので割愛しておくねw
全て1分7秒台から8秒台だから現状では86/BRZは少し届いていないのかな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 21:13:47.81 ID:KtOS0G8K0
ホンダの話はスレチだボンクラ!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 21:21:43.33 ID:ViHLPx7A0
ホンダってミニバンのメーカーだし、耐久性も極端に低いからダメダメだろw
S2000だって売れなくて生産中止した不人気車だし。
ラリーに使われないのはその証拠
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 21:30:16.99 ID:CI+3L5Nsi
>>127
それ言ったらセリカもレビンもカルディナ、MR-S、MR-2、ツアラーV、レクサスSC全て販売不振で廃盤だぞ。

そのS2000もデビュー当時は納車一年以上待ちだった。
中古価格も下がらないし。
2シーターMTのみの硬派な車にデビュー間もなく1万台近く受注があったんだから凄いわ。

スポーツカーなんて初めは華々しく、モデル末期は空気の存在。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 21:48:35.70 ID:ViHLPx7A0
今、ホンダで一番売れてるクルマはNボックスwww
さすがスポーツカーメーカーですねwww
これも中古車価格は下がらないのかなwww
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 22:11:04.35 ID:91JT8g2C0
http://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/EURO/
発売2年以上たってもまだ売れ残ってる限定車(笑
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 12:01:55.25 ID:Q4yceyZ10
>>126
このスレが板違いなんだよ、今すぐ削除依頼を出せよ!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 14:01:34.67 ID:Tfp0x6p+0
>>131
おまえが出して来いよアフォ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 16:28:12.56 ID:PmRivf58O
>>1の自責だろ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 20:29:38.16 ID:wH1BRSGx0
>>128
スポーツ系のライフサイクルが長過ぎだからだろ
10年も同じ車売ってたら売れなくなって当然
コストの割に売れないからライフサイクル長くなるさらに売れない負のスパイラル
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 10:31:58.11 ID:hUI8L1dZO
トヨタは、自発的に何かやると転ぶ。やはり、他メーカーの真似をして、金に物を言わせるやり方が板に付いている。
最近では、冒険は僕メーカーにやらせるようにしているようだ。
そうして生まれたのが86。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 11:55:22.70 ID:OpJh1cLP0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336204740/l50
↑単一車種はこちらでやってね♪
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 12:17:06.38 ID:biO6yE2C0
>>135
だったらトヨタと言う会社は必要ない。
そのような会社にやる気のある社員はいない。
製品は社員が作るもの。やる気の無い社員に良い製品は作れない。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 16:40:58.54 ID:fCL5RMJbi
>>137
トヨタの場合、車造りの技術より、販売に長けた企業だから。
唯一自慢のハイブリッドも欧州では欠陥が指摘されてる。
自動車メーカーと言うより自動車商社だよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 17:06:58.99 ID:NL60j2On0
>>107
スバル車に四駆なんて不要なんて言わないで欲しいよ。
セダンに四駆の導入を先駆けて取り組んできたのはスバルだった。
アメリカでは四駆といえばジープとスバルなんだよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 20:34:37.48 ID:Jd5XYRxk0
古い発想だな。
いまや、ジープブランドにはパトリオットとかコンパスってのがあってだな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 20:44:20.03 ID:l+LiqGhZ0
>>138
欠陥って、何が!?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 20:44:50.49 ID:Jd5XYRxk0
禿もしもしの妄想だろ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 20:03:54.84 ID:JLRy9GfnO
何で開発者は
「トランクに砂袋を入れ荷重配分を50:50にして試走してみたけど微妙だった」
とだけ言って、その砂袋を荷重配分を変えない積み方で試走してみた場合と比較しなかった癖に
「敢えてこの荷重配分にした」
とか言ってんの?ただ素直に
「荷重配分を整える為にバラストを付けて重量増になる事を避けた」
と言って置けば良かったのに、何で
「敢えてこの荷重配分にした」
とか謳っちゃったの?事業礼讃の為に正当性や意義を主張したかったのは分かるけど
それで誇大に言っちゃたら逆効果。今更引っ込み付かなくなって訂正できなくなってない?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 20:08:16.84 ID:T2EGuMnu0
>>143
どうせ買えないんだからどうでもいいじゃんw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 20:13:55.09 ID:TX2zBxmY0
>>143
重量配分を気にするほど腕はあるのかな?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 20:15:50.28 ID:kbK8w2DV0
>その砂袋を荷重配分を変えない積み方で試走してみた場合と比較しなかった癖に

50:50と50:50を比較して何の意味があるんだ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 21:06:14.24 ID:JLRy9GfnO
671:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/07(月) 20:07:03.68 ID:xvBQS6hl0 [sage]
4駆用のスペースをこっそり作ってトヨタに怒られたり、
2Lで200PSだせなくて2.5L使おうとしたり・・・
トヨタがいなけりゃ出なかったコトは間違いないな

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/07(月) 20:13:38.35 ID:w2FtjQcP0
>> 671
 マジかw ソース有るのかよ??

>> 665
 86の宣材「プロダクトノート」P9に「チームとして心残りなど1つも
 ない」旨、明記されているぞ。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/07(月) 20:25:42.65 ID:xvBQS6hl0 [sage]
>> 674
4駆云々はたしかXACAR3月号のインタビュー、
200PS云々は86のすべて
興味深かったから良く覚えてるわ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 21:09:28.98 ID:JLRy9GfnO
687:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/07(月) 20:48:37.87 ID:r1PVPSRtO [sage]
>> 671 >> 674
そういやXacarだかDRIVERだかのスバル側開発者2人組へのインタビューで伏木氏の
「四駆化は可能なのか?」との質問に対して「実はフロントデフを無くしただけなので簡単に
四駆にできるんですよ(笑)」とか言ってた記事が有ったな。その前号の多田氏は
「ターボを搭載できる様にしたり四駆化が出来る様にする事よりも
エンジンを可能な限り低く後ろに積む事を考えてます」って答えてたのにな。流石はスバルの人間。

何だかスバルの社長も「ターボモデルやSTIモデルも出せる様に開発を進めている」とか言ってたし。
どうしてもスバルはやっぱり四駆やターボにって志向なんだな。

内側で乱反射する音を綺麗に一つの音に纏めて外側に打ち響かせる鐘の様に
組織の外側に向けて発信する声を揃える様にはいかんもんだな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 21:17:51.13 ID:JLRy9GfnO
664:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/07(月) 19:30:35.56 ID:w8h6WtGR0
いつの間にかwikipediaが充実していたわ。
スバルが開発したって聞いてたからスバル主導のプロジェクトかと思ったら、トヨタ主導だったんだな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB86

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/07(月) 19:50:22.48 ID:qYheAWu9P [sage]
>> 664
ヨタは固有技術の無い外注頼りですから
そのために出資したのをヨタ主導とは呆れる

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/07(月) 19:58:32.05 ID:w8h6WtGR0 [sage]
>> 667
開発費は折半で、両社が開発に携わっているようですが?
そもそも技術s他は顔を突き合わせて、お互いの社の基準でアーダコーダ言って厳しいほうをとっらたらしいじゃないか。

いい加減くだらねえメーカーたたきはやめてほしいわ。

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/07(月) 20:13:34.34 ID:qYheAWu9P [sage]
>> 668
折半のソース出しな
出資した資金が還流してるだけじゃん
年末にはクソ車と言われているだろうな

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/07(月) 20:31:20.28 ID:ECtNc5Gw0 [sage]
>> 673
折半のソース。
http://clicccar.com/2012/04/17/137803
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 21:18:52.80 ID:JLRy9GfnO
682:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/07(月) 20:39:50.92 ID:w8h6WtGR0 [sage]
>> 673

>> 676を出されて逃亡ですか?ww

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/07(月) 20:58:15.02 ID:qYheAWu9P [sage]
>> 676
折半の文字の欠片も無いが

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/07(月) 21:09:27.92 ID:4lGFgZDr0 [sage]
>> 693
>今回の事業条件は費用折半。それならリスクも折半だから「双方恨みっこ無しのイーブン」と思いきや、
さにあらず事業条件が折半でも、会社規模が違います。世界最大規模を誇るトヨタからすれば、仮に失敗しても浅い傷で済みます。
しかし会社規模が小さいスバルにとっては、まさに一大プロジェクト。
しかも開発と生産担当だから、成否は経営に大きく影響するでしょう。

おいおいw
日本語読めないのかなw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 21:27:33.30 ID:JLRy9GfnO
>>146
普通は

>>143 > その砂袋を荷重配分を変えない積み方

と書いてあったら、学生時代に国語の成績が悪かった訳ではない日本人なら
「その砂袋を“トランクに砂袋を積んだ50:50の”荷重配分を変えない積み方」
とは解釈せずに
「その砂袋を“トランクに砂袋を積む前から”荷重配分を変えない積み方」
と読む。君は何者だ?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 21:35:16.65 ID:JLRy9GfnO
>>147-148続き
690:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/07(月) 20:52:02.00 ID:r1PVPSRtO [sage]
>> 675
よく覚えておいでで、ナンバーまでは覚えてなかった
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 21:36:01.06 ID:JLRy9GfnO
689:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/07(月) 20:50:24.53 ID:gAJUpHeZ0
>> 674
トヨタ側は社長に満足するまで発売しなくていいと言われたそうだからそうだろうけど、
スバル側は結構溜まってそうだぞw
最後の最後、脚とタイヤで相当揉めたわけだし。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/07(月) 21:08:05.77 ID:tPjuZv6z0 [sage]
>> 689
結局トヨタの糞脚だな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 21:56:58.36 ID:JLRy9GfnO
>>152続き
700:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/07(月) 21:40:15.65 ID:OvyZQ3Nr0
>> 687
うむ。86本カタログ4ページの記述はスバルへのイジメとしか思えない文章だしなww
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:31:27.19 ID:kbK8w2DV0
>>151
お前の書きかたが悪い。自分だけが読む文章ならそれでいいかもな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:38:56.39 ID:JLRy9GfnO
>>155
小学校国語のテストで意味補完問題が有ったが出来なかった口かな?
何で読解力不足の人間に配慮した書き方せんといかんのよ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:31:28.29 ID:jQVaXf2Y0
ターボでも四駆でもないなんてスバル車を名乗る資格はない
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:49:52.29 ID:kbK8w2DV0
>>156
はいはい、文章力が無いのは分かりましたよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 00:54:23.12 ID:xTQolQ930
>>156
ネットでは「読解力不足の人間に配慮した書き方」をするのがデフォだろうが
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 00:57:49.59 ID:xTQolQ930
マルチにレスしてしまった

646 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2012/05/07(月) 18:19:49.52 r1PVPSRtO
何で開発者は
「トランクに砂袋を入れ荷重配分を50:50にして試走してみたけど微妙だった」
とだけ言って、その砂袋を荷重配分を変えない積み方で試走してみた場合と比較しなかった癖に
「敢えてこの荷重配分にした」
とか言ってんの?ただ素直に
「荷重配分を整える為にバラストを付けて重量増になる事を避けた」
と言って置けば良かったのに、何で
「敢えてこの荷重配分にした」
とか謳っちゃったの?事業礼讃の為に正当性や意義を主張したかったのは分かるけど
それで誇大に言っちゃたら逆効果。今更引っ込み付かなくなって訂正できなくなってない?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 02:22:10.04 ID:KHwYVO2wO
話の筋とか整合性とかで自然に分かる筈だがな、負け犬の負け惜しみにしかなっとらんぞ、
わざわざ日付と共にIDが変わってから自演擁護文を書いたみたいだが
同一HOST一斉あぼーんで同一人物だと分かるんだよ、残念だったな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 04:05:23.87 ID:MJo5MXKx0
>>161
はいはい、もういいよ。それに同一人物じゃねーしw
「残念だったな。」
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 04:22:43.82 ID:KHwYVO2wO
へ?じゃあマンション住みの同一回線別PC?似た者同士か。それにしてもアッチにも居たか
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 04:46:42.09 ID:KHwYVO2wO
・ステアリングラック後方配置の理由
東京モーターショー2011、トヨタ・ハチロク/スバルBRZについての考察
http://p.booklog.jp/book/40974/page/805737

・ステアリングラック上方配置
Tokyo Automobile Study Group トヨタiQ雑感
http://golf4.blog65.fc2.com/blog-entry-59.html

・全油圧式パワーステアリング
オービットロールの代表的なシステム構成と作動原理
http://www.eaton.com/EatonComJapan/products/EFPL/SCU/Orbit_system/index.htm

・単純構造油圧パワーステアリング
中央ハイドロリック機構と、ハイドロリック式に支援するステアリングシステムとを有する自動車 - ekouhou
http://www.ekouhou.net/中央ハイドロリック機構と、ハイドロリック式に支援するステアリングシステムとを有する自動車/disp-A,2006-123904.html
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 05:58:52.47 ID:sp8wQIBL0
166159:2012/05/08(火) 13:57:46.15 ID:xTQolQ930
>>161
俺に言ってるのか?
このスレでは初レスなんだが

>> 同一HOST一斉あぼーんで同一人物だと分かるんだよ、残念だったな。

は?何だって?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 14:48:28.35 ID:Oc0Fr5It0
御託ばっか並べるのが好きなようで
本当に車が好きな人には見えなくなってきた
理想論を展開したいだけじゃん
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 15:04:56.05 ID:s9WB0i+80
>>167
欲しいけど金が無いんだろ。
分かってやれよw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 19:41:42.41 ID:KHwYVO2wO
俺語録
・等長集合にするなら水平対向4気筒に4-2-1集合排気は不適、4-1集合排気にすべき。
→2年後にスバル実行
・4-2-1集合排気よりも4-1集合排気が適する以上、
4-2-1集合排気の為のツインスクロールターボにする必要はない、
4-1集合排気とシングルターボの方が良い。
→3年後にスバル実行
・前輪デフをミッションからもっと出っ張らない構造にできる
→6年後から続々とスバルが前輪デフ関連特許数件取得
・前輪デフ改善水平対向低位置搭載車の為に、現状邪魔なターボの配置を
前“側”下方から前“方”下方へ、つまりエンジン前方にインタークーラーを置いた場合に
インタークーラー下方の位置にまで前進させるべき
→次の話である1年後の水平対向FR立案後に続く
・水平対向FRにする以上はエンジン搭載位置を下げるだろうから、現状邪魔な
ターボユニットの配置を前“側”下方から前“方”下方へ、つまりエンジン前方に
インタークーラーを置いた場合にインタークーラー下方の位置にまで前進させるべき
→5年後に実際に従来水平対向搭載車と比べて水平対向FR車は12mm下げた、
更にターボユニットを従来型から前進上昇させたFA20Tを発表
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 00:05:25.83 ID:U6N4SJnnO
>>164
ファイアウォールに対してあんなに間を空けてエンジンが前に積まれたのは
やっぱりステリングシャフトを通す為だったのか…

だったら

> 「荷重配分を整える為にバラストを付けて重量増になる事を避けた」
と言って置けば良かったのに、何で
> 「敢えてこの荷重配分にした」
> とか謳っちゃったの?

確かにそうだよな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 20:43:32.98 ID:trHnWrRY0

10年後の予言してやるよwwww



車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが86厨だよな。
86厨が車キチのカースト最下層。
サンにしてもンダにしても、あとズダやビジ、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            86厨は口ばっかりで、車買わない。

FRじゃないとダメとか、ライトウエイトじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りの86/BRZがでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってから86/BRZの中古に殺到wwwwww

そして、86/BRZの生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 21:42:23.07 ID:OSu2oxLj0
リミッター解除の方法とか、そろそろ有益な情報も出てきても良さそうなもんだが…。
どこの配線をループさせればいいんだ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 23:28:53.44 ID:IMUfkWQq0
>>172
このスレに所有者なんて1人もいねーよwww
能書きばかりのクラスのクルマ博士だけだよw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 00:43:54.91 ID:CEScpME/0
やっぱ新型86を買おうとしてる人のほとんどはAE86の世代で金とかに余裕がある人だよな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 00:47:09.61 ID:XfeAlfbA0
それが20代〜50代でそれぞれ25%均等だってよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:46:43.93 ID:bR7AbgMy0
年配の人はセカンドカーとして購入するから低グレード+MT率たかいらしい。
中古狙いは年配者からのが程度もいいかもしれないね。

逆に若い世代はやっぱりAT全盛。売れ筋グレードはオートエアコン付いてる奴らしい。

オートエアコンなんて40代の俺にとってはどうでもいいけどなー。
ということで、50代60代のお父さん。はやく飽きてくれ。
子育て40代はせいぜい3年落ちの中古狙いだわ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 01:15:26.47 ID:klJLLE240
3年落ちじゃたいして安くならないよ
5年待たないと
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 06:58:53.10 ID:J7jdgfTo0
年間走行距離が多いからタイヤ代の安い16インチにしたいのに
装備が悪いから買うグレードが決められない
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 16:36:02.09 ID:zzHsePgU0
>>178
スバルの営業曰く、低重心で運動性能が高いから糞タイヤでも十分に安全に走りますよ
という事らしいw
ナンカンとかフェデラルでも履かせとけば?
17インチでも3万でおつりが来るよw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 17:42:26.74 ID:sbnQrHT80
『86』と『BRZ』が英国専門誌のカー・オブ・ザ・イヤー受賞
ttp://life.oricon.co.jp/rank_insurance/news/2011566/


富士重工、「SUBARU BRZ」が英VDIアワードの「2012年カー オブ ザ イヤー」を受賞
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=309469
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:43:12.00 ID:JxgX5pke0
受賞=×
購入=◎
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:01:32.14 ID:JtToSqL40
HKSのSCを予約した。
モアパワー&モアスポーツ!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:22:47.22 ID:z3FO++U10
その前に車体を買わないとな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 21:52:49.42 ID:36MqCBis0
裸体と読んで?となっていた
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 21:54:12.32 ID:36MqCBis0
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120516_533268.html
トヨタ、ターボ+スーパーチャージャーの2リッターFRコンセプトカー
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 20:43:20.10 ID:rr0qYpl90
今乗ってる車がもっさりしてて、そろそろ買い換えようかと思うんだが、
この車はもっさり感はないんだろうか・・・そしてピタッと止まるのかな。

試乗する予定なんだが、もっさりスタートではなく
スッと発車してピタッと止まるような車が欲しいっす。

車の知識があんまないので、詳しい人教えてくれ。
ちなみに場所は宮城、雪道の運転はそれなりになれてます。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 22:21:46.88 ID:cNS2Huq30
>>186
今乗ってる車次第で評価は変わると思うよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 22:23:00.02 ID:rr0qYpl90
>>187
今乗ってるのはスズキのシボレーMWなんです。。。
ワゴンR一回り大きくしたやつっすね。
特にいじってません。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 23:01:46.40 ID:cNS2Huq30
>>188
その車から比べたら期待通りの感触を得られると思うよ
ただ、雪道では今よりかなり走りづらいんじゃないかね… 俺は雪道走らないからわからんが
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 02:28:22.96 ID:SZggifnj0
>>189
そうなんですかね〜
雪道の走りが気になってなかなか踏み込めないw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 09:31:17.74 ID:0/EQu23/i
>>190
雪国だけど俺買った。
通勤路に酷い上り坂や信号停車後の上り坂が無いのを確かめたから購入に踏み切った。
冬のFRで神経を使うのは走り出しだけだよ。車の最低地上高より深い雪道に突っ込めば、FFだろうと4WDだろうとスタックする。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 16:16:53.82 ID:bI4OgtSg0
遭遇が増えてきた。昨日86、今日BRZ。
SAの駐車場に止まってるとやっぱみんな見ていく。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 05:48:12.79 ID:Ul8zGdvL0
休日の高速は遭遇率高いよな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 06:06:30.46 ID:wuQCVwapI
>>190
雪降ったらトランクに土嚢ぶち込め。
少しマシになる。
凍結だとどーにもならんけどな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 11:05:31.15 ID:qSNgoWcZ0
機械式2wayをぶち込めば、あとはイキオイなんとかなる。

逆にオープンデフ状態ではいつスタックするかわからん。

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 21:27:36.98 ID:4DW3f09O0

世界中のメーカーが追い求め続けて実現できなかった
完璧なジオメトリーのサスを持つ車のスレはココですか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 17:17:22.10 ID:UWunE3++0
ジオメトリー(笑
ステアリングインフォメーション(笑
リニアリティー(笑
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 15:35:57.38 ID:MgqVcAjo0
カートに乗ればタダみたいな金で気を失うまで全開っす。
とても体が持たないっす。
フォーミュラチックな海苔味を体験するっす。
ドライビングの基本がみっちり学べるっす。
才能があったらF1に行くっす。
レンタルにでも乗ってみるっす。
http://www.rental-kart.com/DX/index.shtml
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 22:41:48.06 ID:+/qLCjos0
なんか教えてgooに居そうな口調だな
200200:2012/06/07(木) 23:53:50.39 ID:wfVWzCQ/O
200Get!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 14:32:07.81 ID:n00iJgq/O
>>185
「水平対向FRにターボは載せられねぇだろ死ね」厨房が自殺しません様に。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 14:39:54.06 ID:n00iJgq/O
>>196
何だって車種・車メーカー板空前無上無双の大バカ、通称最バカの言った事を真に受けてるんだ?
恥ずかしくないの?あいつの脳内では温度が高くなるほど火が付き難いって事になってるんだぞ?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 20:39:13.18 ID:hDOJaODkP
先日86が納車されて今日都内を走っていたらNSXが1車線の道で追い越してきたあと
前をブレーキかけたりノロノロ運転したりしてました。
これって何がしたいんでしょうか?
気持ち悪いです。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 21:35:54.87 ID:jBpga8q70
200馬力はどこ??wwwwww

http://minkara.carview.co.jp/userid/327025/blog/26838040/
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 22:07:51.94 ID:sPTRYVbE0
>>204
そんなもんでしょ。
同じ店でS2000のナラシ直後にオイル交換してパワーチェックした時には…
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 22:28:43.33 ID:VU/TkyU00
カタログ200馬力で実測185なら上等だと思うが。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 23:08:19.43 ID:LCO/hSF40
>>204
早く免許取ろうな!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 21:22:03.68 ID:OXOKVQ370
>>204
無知乙
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 21:51:17.10 ID:CGN/PPNe0
よく比較に出されるS15なんてカタログ値が250なのに
実馬力を量ってみたら200前後だったらしいよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 21:53:52.76 ID:iQK71k0V0
つまりガチライバルたりえるわけですね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 21:56:32.04 ID:yqhKeFKi0
FRはパワーロスがあるから2〜3割引きは当たり前。
ダイレクトに伝わるFFでヨタ馬力と馬鹿にされていた頃に比べれば・・・
あ、これはスバル製だったな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 01:28:41.75 ID:3M6MAvug0
15はターボだろカス
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 21:17:32.29 ID:CSL/g4NB0
>>212
二リッターNAで200馬力じゃなかったっけ?
それで思い切り被ってる…と話題になってたはずだよ。
アルテッツァも二リッタで200馬力だったね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 00:57:04.49 ID:EM4XxsZF0
アルテは210ボニー馬力
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 00:58:55.55 ID:EM4XxsZF0
ボじゃないよ、ポ、ポだ。ぬるぼ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 02:25:10.06 ID:h5ME5KPR0
アルテなんてゴミの話題はいいよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 14:14:07.96 ID:aVdpuYdu0
日本車なんてゴミの話はするなよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 11:12:34.86 ID:7uQWjYgb0
ぼくのマーチは、国籍は日本だけど輸入車だよ。ハンドル握った瞬間に心が躍る。
国産車じゃないってだけで、こんなにも心がウキウキするなんて、やはり舶来品は良いものだ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 19:07:14.50 ID:IXrkjcaG0
マーチがタイ産なのを日産は認めてませんw
品質が低いから隠してますって事だよなw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 07:28:07.52 ID:Yk2Hn39X0
86
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 07:39:57.21 ID:t6/dp3K80
86の北米仕様、お買い得の24,930ドル(本日のレートで約199万円)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 14:24:16.02 ID:P5B8EC5O0
さすがに下道でもちょろちょろ見かけるようになってきたな
86指定で無いディーラーでも納車してるんだな。近所のディーラーに
見ただけでもこれまでに2台の86が入ってた。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 15:41:49.77 ID:NKnxJ7uS0
86指定ディーラーとは??
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 03:08:33.67 ID:z/agp7PF0
しかし今年のニュル24Hはアンチにとっては決定的だったな

総合順位は46位
ワークスGT-Rよりも上位でゴール
雨のコーナリング無双で高次元のシャシ性能を発揮


しかもライトチューンでw

どんだけポテンシャル高いんだw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 10:57:34.03 ID:oMEbwdjx0
次の86はBMW製になります
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 18:35:37.77 ID:4+EG01xk0
しかしまあ町中で結構走るようになってるのにこのスレは閑古鳥
やっぱり2chネラは口だけのヒキニート集団だったんだな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 18:51:20.31 ID:Yewm0g9V0
久々に走ってる86を見たけど、実物をみるとカッコイイとは思うのだが、
後から見ると横のガラスの角度が垂直に近い感じで、そこだけ気に入らん
って思った。
クーペだともっと角度が付いて台形になってるのが多いじゃない。スープラ
とかセリカなど。あれの方がカッコイイよね。86は車幅があるのだから、
あんなに垂直に近い角度にしなくてもよかったんじゃないかなあって思った。
もっと天井の幅を絞っても狭くはならないと思う。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 20:56:38.51 ID:i593bx1D0
ヌバル車だからああなった
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 05:52:22.47 ID:QRWa/L4xO
ハイパワー版て発売するのかな?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:47:45.99 ID:TLoYS2r00
>>229
エンジンルームに余裕が無いんだろ?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 17:17:35.81 ID:y2dDNLdzi
>>230
ところがぎっちょん、すぐにでも4WDにすることが出来るスペースがあるとなんかの記事に載ってたよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 17:56:51.84 ID:TIv6vPyz0
ターボとスーチャーの付いたやつがあるけど、ボンネットの位置が高くなっちゃって
ダサいね。フェンダーの膨らみとボンネットの高さが同じか、ボンネットの方が
高いように見えた。

今はメーカーが出す時は、歩行者保護でボンネットとエンジンの隙間が開いて
ないとダメらしいが、後付け部品とかで隙間が無くなるのはいいのかな?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 18:49:22.13 ID:TRws9m93O
今日86の青見たがなかなかエロい色だな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 20:16:08.75 ID:ikfQmlaE0
柿色の86を見たぞwあの色をチョイスする人が居るんだな
マツダ車かと思ったw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 20:30:44.55 ID:e68+3rud0
>>234
うちのオカンが昔あの色によく似たワンダーシビック乗ってたわw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 20:39:29.65 ID:m76e0Jk30
>>213
15のNAは150馬力だよ
NA200馬力だったのはオーテックバージョンだかニスモバージョンだかの限定車
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:13:02.39 ID:R3AkHGY60

10年以上も後出しでスバルにシルビアオーテックもどきのニワカFR(笑)を作らせてドヤ顔で 『アレオレ』 のヨタって馬鹿なの?死ぬの?www
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 00:30:18.81 ID:tl+JBQDQ0
日本語でおk
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 01:17:38.88 ID:c5LD8ZG50
>>237
10年以上も昔に絶滅したジャンルを復活させてんだからどや顔ぐらい許してやれよ。
しかも、歴史も海外人気そこそこあったのに、歴史にトドメを刺し海外も右ハン国だけの販売でかつ売れなかった車をパクってんだろ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 10:51:52.46 ID:c5LD8ZG50
北米版の86のCMは公道でドリフトしてる。
あと、サイトのバナーがヨタ8→2000GT→AE86→86と並んでて「ん?」ってなったw

AE86は2000GTからの流れじゃないでしょwww
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 14:33:09.20 ID:EBq0mG5w0
クラスのクルマ博士が大暴れしてるなw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 14:50:15.46 ID:tP95B1n4O
>>240
一応横窓が若干2000GTっぽい
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 17:02:22.18 ID:enKGtmLT0
>>240
別に血統を並べてるんじゃなくて、単にトヨタが見て欲しい車を並べてるだけだろ
スーパーの陳列にも文句言ってそうな奴だな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:17:39.38 ID:uzH+uY0l0
>>243 
うまい事いうね。ワロタわ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 01:58:52.01 ID:M8kXRP/L0
豊田ナンバーで希望ナンバー
豊田86 白

バックフォグ眩しいんだよ屑虫

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 03:28:58.54 ID:0zTgQU4k0
>>245
その場で言えよヘタレ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 04:09:31.90 ID:M8kXRP/L0
>>246
でたww
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:36:44.89 ID:1Yc8AEqQ0
絵に描いたようなネット番長www
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 20:28:42.25 ID:DJ5SSSEm0
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:11:14.53 ID:jKsNm0jB0
なんで86はCM流さない?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:54:43.85 ID:ELK4QKTh0
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 02:07:04.70 ID:A835tABb0
>>250
スープラと一緒
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 06:25:19.61 ID:yXxdKiUZ0
>>251
アメリカかな?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 15:44:47.24 ID:0XEvEMxq0
>>250
古谷一行
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 17:07:25.23 ID:6wcute4r0
沖雅也
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:10:21.28 ID:UYUelQmp0
>>249 下らねえイベントだな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:05:48.69 ID:ab56xhcU0
>>253
多分アメリカ。もしかしたらカナダ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:44:00.65 ID:rJTvePPKO
>>231
Xacarの伏木悦郎氏の対談記事でターボや4WDの可能性を問われた対談相手である多田氏が
「ターボや4WDを搭載する余地を残す事を考える事よりも
エンジンを可及的に低く後ろに退げて積むべきだと考えてます」多田氏が対談相手だった
次の号の対談相手であるスバル側開発者2人組の発言だね。
トヨタ側開発陣がスバル側開発陣に対してターボや4WDを載せる余地を残した事を小っ酷く
叱ったとの噂が有った。其の噂は本当らしく、この車のエンジン位置での4WD化は
唯一可能で無茶な方法以外では無理な上にエンジン位置の前進させられるボディではない。

唯一無茶な方法と言うのは、クロカンで「車高を稼ぐ改造に使われる」ハブリダクション法の応用。
クロカンでは前輪駆動軸側ハブリダクションギアから下側に前輪車輪軸側ハブリダクションギアが
配設される所を車高を稼ぐ為ではなく、前輪駆動軸出力側軸端の前進可能限界から
更に前輪の位置にまで駆動を伝達する為に、前輪駆動軸側ハブリダクションギアから
前側に前輪車輪軸側ハブリダクションギアを配設する方法…という、予述した通り、無茶な方法。

後はもうインホイールモーターかインボードモーターにする事になるが…
どちらのモーター方式でも、メリットがデメリットを勝つ程の性能を得難く、
無用の長物にしかならないだろう。雪道走破性の補助くらいか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:11:23.73 ID:kFVLjjAo0

しかし今年のニュル24Hはアンチにとっては決定的だったな

総合順位は46位
ワークスGT-Rよりも上位でゴール
雨のコーナリング無双で高次元のシャシ性能を発揮


しかもライトチューンでw

どんだけポテンシャル高いんだw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 15:45:01.05 ID:zznZpcbK0
目の前を走ってるのを数回見たけど、後からじゃ86かBRZか分からないな。
それぞれ専用色があったんだっけ?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 15:59:45.22 ID:URPhOyHh0
どっちもデカデカと格好悪いメーカーマーク付いてるだろ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:57:38.43 ID:Abi3Ypgv0
フェラーリのエンブレム付けてるオーナーいそう
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 20:23:03.88 ID:E/veqFAY0
【レーサー/自動車】吉田寿博、スバル・エクシーガtSをフル乗車で攻める…7人乗っても大丈夫! [12/07/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341765523/
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 10:01:15.93 ID:CAwNaWEw0
サイオンのサイトによると
北米版86のライバルはシビック。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 11:51:17.15 ID:R++P7opw0
売れてないなw

過疎スレ乙(爆笑)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 11:59:24.34 ID:6fnibbdr0
作ったら作っただけ売れるくらいバク売れ中だけど...
都内だけど物凄く増えたね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 12:05:50.28 ID:w4KU054z0
>>264
それって性能じゃなくて価格のライバルw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 20:22:29.47 ID:V4McTeWw0
試乗したが予想以上に遅い…それに運転の楽しさもうーんってかんじ
ユーノスロードスターから乗り換えようと思ったのに残念
アルテッツァみたいになんちゃってスポーツカー黒歴史になりそうだ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 21:29:00.68 ID:bZj1uxAZi
ボクサーエンジンの時点で、スポーツ車なはずがない
インプレッサはラリーカー
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 21:51:17.42 ID:Tml8zo7p0
まずユーノスロードスターからの乗り換えって時点でもう終了。
残念ながら21世紀はアクセラがファン トゥ ドライブとか言われちゃう時代。
この時代、早くて楽しい車買うならもっと金用意するか旧車に手を出すしかない。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 09:47:30.66 ID:M9atGi510
2000ccのNAだぞ?速い車なんて無い。
速さを求めるのなら2000ccのターボをどうぞ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 10:43:56.72 ID:CmkIi2zd0
いやAE86よりなんか品が落ちたよ。86
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 10:45:58.23 ID:CmkIi2zd0
やっぱAE86のカリスマ性は超えそうもないね。。

乗って楽しい車。。もうないんかな。。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 11:01:10.35 ID:2+V1rfEW0
路上で見かけてもどっちだかさっぱり分からん
せめてバンパーのデザインくらい変えたらよかったのに
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 11:58:17.47 ID:ZxrqAxX50
バンパーのデザイン違うけど
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 13:40:29.01 ID:YF+3deY50
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 15:12:20.01 ID:y/A0ZR2j0
86と120iとシロッコとケイマンとロドスタのコーナリング性能比較動画あるけど
ロドスタ=86>ケイマン>>シロッコ>>120i
て感じだったな。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ