【車種】クルマ購入相談スレッド 67台目【値段】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
質問の前にかならず>>2-10を読んでください。

【レス番が後にずれる事があります】
 相談のためのテンプレ >>2
 車を買う前の注意事項 >>3
 国産車メーカーサイト >>4
 輸入車ディーラーサイト >>5-6
 総予算50万以下で車を買いたい >>7
 コンパクトカーのお勧めは >>8
 ONIXなどでやっている残価設定ローンはどうですか? >>9
 任意保険に入る必要はありますか? >>10

一つの車種に決めている場合は、車種・メーカー板または軽自動車板の該当車種のスレへ。
 車種・メーカー板 http://namidame.2ch.net/auto/
 軽自動車板 http://namidame.2ch.net/kcar/

中古車についての情報を調べたい場合は「中古車板」がありますのでそちらもご利用ください。
 中古車板 http://namidame.2ch.net/usedcar/

前スレ
【車種】 クルマ購入相談スレッド 66台目 【値段】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1318572763/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 23:39:43.41 ID:Jv+T2JLl0
購入前の注意事項、メーカーのリンク、よくある質問は >>3-10 あたりを参照。

★相談される方は、下記テンプレ 01〜14 の【】内をできるだけ記入してください(条件を具体的に書くほど回答しやすい為)。
★回答される方は、その車を推奨する理由なども記入してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】現在の車名 & 年式 & グレード & 色【xxx】
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・ステーションワゴン・トールワゴン・ミニバン・SUV・クーペ・オープンカー・コンパクトカー・軽自動車など】
05)予算【諸経費込みで\xxx】購入方法【現金一括 or ローン(頭金\xxx)】※総予算50万以下の人は >>7 必読!
06)検討している車種 & グレード【xxx(この中で or 他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・MT・CVT】※CVTとは無段変速機でAT限定免許でも運転可能です
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【短距離xxx人・長距離xxx人】※子供を含む場合、xxx才児xxx人含む・今後欲しい子供xxx人含むなど補足してください
10)燃費【気にする(実際の or 10・15モードの燃費でxxxkm/Lくらい) or 気にしない】
  ※実際の市街地燃費で10km/L以上はコンパクト(1000〜1500ccクラス)、軽自動車、ハイブリッドカー以外では基本的に厳しいです。
11)年間走行距離【xxxkmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事など】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
14)購入予定時期【xxx】所有予定期間【xxx年くらい】

※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 23:42:48.61 ID:Jv+T2JLl0
●車は高い買い物です。購入前にはレンタカーを借りてみましょう。
 普段の生活パターンや人数を乗せての長距離で走るとその車の長所、短所が解かります。

●初心者のための車選び&購入ガイド http://www.honda.co.jp/carbuyersguide/

●各車の価格・装備・スペック等は↓を参照
 http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/
 条件で調べる http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/select.html
 メーカーごとの車のタイプと値引き額など http://carstadium.net/

●購入費用(税金・自賠責・諸費用等)については↓を参照
 http://www.aos.ne.jp/visitor/newcar/car_expense.html
●軽自動車と普通自動車の維持費比較
 http://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/kog/kcost.html
 ※初めて購入する人は、車体価格以外の費用や維持費についてもよく考えておきましょう。

●中古車購入時は↓を参考にするのもいいかも
 http://www.plaza.across.or.jp/~inter96/kounyu.html

●中古車情報
 カーセンサー http://www.carsensor.net/
 Goo-net http://goo-net.com/used/
 Yahoo中古車 http://ucar.autos.yahoo.co.jp/

●自動車保険(保険料の試算が出来る会社もあります)
 保険会社一覧 http://www.aos.ne.jp/visitor/insurance/index.html (損害保険会社リンクを参照)
 JA共済 http://car.ja-kyosai.or.jp/
 全労済 http://www.zenrosai.coop/kyousai/mycar/index.php
 ※年齢が若い人は保険料が高額になる場合が多いですが、万一に備え必ず入るようにして下さい。
   若い人で少しでも保険料を安くしたいのならスポーツ系の車は避ける・軽自動車(軽スペシャルティは除く)にする、などの車種による料率の違いを利用したり
   親と同居していて親がすでに自動車を所有している場合、親と保険を入れ替えるなどの手もあります。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 23:44:27.63 ID:Jv+T2JLl0
●国産車メーカーサイト
 トヨタ http://toyota.jp/
 レクサス http://lexus.jp/
 日産 http://www.nissan.co.jp/
 ホンダ http://www.honda.co.jp/auto/
 マツダ http://www.mazda.co.jp/home.html
 三菱 http://www.mitsubishi-motors.co.jp/
 スバル http://www.subaru.jp/
 ダイハツ http://www.daihatsu.co.jp/index.htm
 スズキ http://www.suzuki.co.jp/car/index.html
 いすゞ http://www.isuzu.co.jp/
 ミツオカ http://www.mitsuoka-motor.com/


●輸入車ディーラーサイト1 【主に北米方面】
 GM  http://www.gmjapan.co.jp/
 キャデラック http://www.cadillac.co.jp/
 コルベット http://www.gm-corvette.jp/
 シボレー http://www.chevrolet.co.jp/
 ハマー http://www.hummer-japan.com/
 サーブ http://www.saab.co.jp/
 クライスラー http://www.chrysler-japan.com/
 ジープ http://www.jeep-japan.com/
 ダッジ http://www.dodge-japan.com/index.html
 フォード http://www.ford.co.jp/servlet/ContentServer?pagename=DFY/JP
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 23:56:06.16 ID:Jv+T2JLl0
●輸入車ディーラーサイト2  【欧州方面】

 メルセデス・ベンツ http://www.mercedes-benz.co.jp/
  スマート http://www.smart-j.com/index2.html
 BMW http://www.bmw.co.jp/jp/ja/index.html
  MINI http://www.mini.jp/mini.html
 フォルクスワーゲン http://www.volkswagen.co.jp/index2.html
 アウディ http://www.audi.co.jp/audi/jp/jp2.html
 ポルシェ http://www.porsche.com/japan/jp/
 プジョー http://www.peugeot.co.jp/index.html
 ルノー http://www.renault.jp/
 シトロエン http://www.citroen.jp/#/index
 ボルボ http://www.volvocars.co.jp/  
 アルファロメオ http://www.alfaromeo-jp.com/
 フィアット http://www.fiat-auto.co.jp/
 フェラーリ等 http://www.cornesmotor.com/
 ランドローバー http://www.landrover.co.jp/jp/ja/Vehicles/overview.htm
 ジャガー http://www.jaguar.co.jp/jp/ja/home.htm
 アストンマーチン http://www.astonmartin-atlanticcars.co.jp/
 ロータス等 http://www.autotrading.co.jp/  
 BMWアルピナ http://www.alpina.co.jp/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:00:13.66 ID:Jv+T2JLl0
よくある質問1
Q.総予算50万以下で車を買いたい。

A.ハッキリ言ってしまうとその予算では、良い状態の車が少なく、高年式の車も諦めて下さい。。
特にスポーティカー(スペシャリティカー)や輸入車では、整備状況に不安があったり、過走行(10万km超、メーター巻戻しによる正確な走行距離不明等)、
事故歴(修復歴)有などのケースが多いので、積極的にはおすすめできません。
また、軽自動車も中古相場が高めの傾向にあるため、その予算だと選択肢が減ってしまい厳しいかと思います。
たとえ、乗りつぶすつもりでももう少し予算を上げて購入されることをすすめます。

このスレではその予算(総額50万前後以下)で質問しないで下さい。

ただ、どうしても購入される場合は
1.良質な個体が多いコンパクトカー等をターゲットにする。
2.車種にはこだわらず、車の状態で選ぶ。
3.車種選びよりも、信頼できるショップ選びを。
4.ある程度の予備費(最低10万円程度)は確保しておく。
等のことが必要です。

また、総予算の中には任意保険の分も考慮しましょう。特に、スポーティカーは任意保険料が高いので注意しましょう。
間違っても、任意保険をケチってはいけません。万が一のとき、あなたばかりでなく、被害者やあなたの家族が泣くことになります。
あと、ここよりもこちらのスレに相談したほうがより詳細な答えが返ってくるかもしれません(マルチはやめましょう)

コミコミ50万前後で買える中古車21
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1301410993/  ※現在次スレがたっていません
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:17:25.93 ID:cfKvK1lh0
よくある質問2

Q.コンパクトカーのお勧めの傾向について

A.コンパクトカーは主にこのような傾向がある模様です。
ヴィッツ:使い勝手は良く小回りが効く、中身はまさに下駄車というべき物。1.0Lは高振動・高騒音・非力を我慢できればとても経済的。
前モデルと比べコストダウン箇所が目立つ。燃費はカタログ値でトップクラス。
パッソ:ダイハツからのOEM。下駄車ヴィッツを更にコンパクトにした物。主に女性層をターゲットにした車。FMCで姉妹車ブーンのMT消滅
マーチ:とても取り回しが良く小回り良しで軽い、実燃費も良い。が運動性能やシートや内装は無いんでとばさないように。※メイドイン・タイランド。
ノート:モデル末期で値引き期待。全体的にバランスがいいが、静粛性以外特に優れた物が無い。シートはMC改良後も微妙。
ティーダ:マーチ・ノートの高グレード版とも言うべき車、見た目と広さはいいが他は考え物である。2005年時点では評価が高かった。
フィット:コンパクトミニバンとでも言うべき車。後席の広さと郊外を走る時の燃費が良さが売り。但し乗り心地や市街地燃費は普通。(シートがしょぼい為?)長距離は苦痛との評も。HV有り。
デミオ:走って楽しいコンパクト。市街地走行も含めた燃費の良さはガソリンコンパクトカートップクラス。後席の居住性と荷室の使い勝手はイマイチ。
13Cスカイアクティブグレードのカタログ燃費は実燃費とかい離。
ベリーサ:先代デミオのシートを上級車格のもの(先代アテンザのフレーム)に変更し、デミオの難点の静粛性(ロードノイズ)を改善した車。基本設計が古い為燃費が悪い。
コルト+/コルト:バランスが良く全体的に質の高い車、乗って初めて分かる尻の使い勝手と可愛さ。良い車で内外装の古臭さは感じないもののシャシー性能が時代遅れか。10年10万キロ特別保障対象車。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:20:13.77 ID:cfKvK1lh0
スイフト:シートが良く長距離に耐える。内装の質感が高い。走りの楽しさを追求。市街地の燃費はかなり良くない。荷台と後部座席は考えていない車。燃費に関してはアイドリングストップ付グレードで解決か。
ソリオ/デリカD2:軽ワゴンパレットを拡大改良した両側スライドコンパクトカー、横幅拡大で安定感は上昇。自動車税を多く払えるのなら特に子供のいる人にお勧めな1台。
アクア:ハイブリットカー。プリウス以上の低燃費を持つ超エコカー。以上。

あと、購入条件で燃費を重視する場合、5人以上乗ることが年に数回程度なら3列シート車よりコンパクトカーにして必要な時だけレンタカーを借りたほうがトータルで見ると経済的かも…。
同様に4WDも燃費悪化の原因になりますのでスキー場の往来くらいならスタッドレスやチェーン装着でまず問題なく行けますので、特に非雪国では4WDのメリットが少なくなります。
アクア、フィットハイブリット、スイフトスポーツなど2WDしか設定のない車も結構あります。  

※この評は、2011-2012年のフルモデルチェンジやマイナーチェンジ、年次改良、私見等により参考にならないものが有るかもしれません。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:22:27.60 ID:cfKvK1lh0
よくある質問3

Q.ONIXなどでやっている残価設定ローンはどうですか?

A.通常のローンが車両価格全額をローンするのに対し、残価設定ローンでは3年後に想定される残価を差し引いた一部のみを支払うので
毎月の支払額を抑えることができます。次のような場合は選択肢に入れるのもあり。

● 通常ローンを組んだ場合とほぼ同じくらいの毎月の支払額で1クラス、場合によっては2クラス上のクルマに乗りたい。
● 中古車の予算で新車に乗りたい。
● 3年ごとに新車に乗りたい。

ただし基本的に人気車・人気色でしかローンが組めないかもしれないことや、ローンの利率が比較的高めだったりするので長期間乗る場合は損になるなどのデメリットもあります。
お金に余裕があるのなら銀行なども利用して普通に低金利ローンを組んだほうがいいでしょう。

それから事故ったりこすったりして査定額が落ちると3年後に泣きを見ます。ピカピカのまま3年間乗り続けられる自信がない人はやめておきましょう。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:26:05.46 ID:cfKvK1lh0
よくある質問4

Q.任意保険に入る必要はありますか?

A.任意保険の「任意」とは、法律用語の「強行法規・任意法規」に倣って一般に言い習わされている便宜上の呼称、いわば通称名でしかありません。
入るか入らないかが「任意」というのとは少しニュアンスが違います。
任意保険はあなたの役に立てるために入るものではありません。
万が一のときに被害者とその家族に充分な補償をするため、そしてあなたの人生も狂わせないためのものです。

車両保険は年式が古い中古車に乗ってるなどで不要と思うのなら入らなくてもいいですが、
(ただ車両盗難などの被害が多発している昨今、万が一のために車対車+Aだけにでも入っておいたほうがいいかもしれません。
特にインプレッサSTI/ts・ランエボ・GT−Rなどのスポーツカー、ランクル/プラドやクラウン・フーガ以上の高級・高額車に加え3ナンバー本格SUV(会社問わず)は特に狙われやすいので車両保険必須!)
対人・対物保険に入らない(入れない)人が、車に乗る(買う)のは社会の迷惑です。
自賠責保険だけでは十分な補償は出ませんので必ず入ってください。
対人は必ず無制限で、対物もできれば無制限でつけましょう。あと人身傷害3000万もあるといいようです。

確かに年齢条件や車種によっては目が飛び出るほど非常に高額の保険料になりますが、
自分の車の保険料も払えない人に車を乗る資格はありません。

重ねて言いますが【任意保険には、必ず入ってください】
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:27:48.90 ID:cfKvK1lh0
\ 車に毎年いくら使ってるか正確に計算するスレ \
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1281223212/l50

1.5Lコンパクトカークラスを想定し計算した年間維持費の一例です。
あなたの条件に直して計算しなおしてください。

・カローラアクシオ1.5G・NAVI付き・中間グレード
・車両費用 23万 円 (消費税取得税+諸費用、アルミ+NAVI付けて184万円で購入し8年償却とする)
・自動車税 34,500 円 (1リットル超1.5リットル以下)
・重量税 18,900 円 (1t〜1.5t)
・自賠責保険 11,235 円 (普通乗用車)
・駐車場代金 20万 円 (大都市圏郊外住宅地:月1万6千円)
・任意保険 8万 円(27歳未満無担保、対人対物+車両)
・ガソリン代 14万 円 (1万キロ、12km/L、170円/Lとして)
・消耗品費 3万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 2万 円 (1年分積み立て)
・予備費 4万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

自家用車維持費 合計   804,635円/1年
8年間の維持費 合計  6,437,080円/8年
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:31:46.81 ID:cfKvK1lh0
※ 自動車購入費用

車購入代金を適当に償却していって、年の費用に組入れます。ローンか現金購入とかは関係ありません(ローン金利は入れるべきかも)。
新車の場合税金諸費用を合計した購入価格から、自動車税(年残分)・重量税(3年分)は引いておきます。
NAVIなどオプション類、アフターマーケットの品で新車時に購入したもの、値引きももちろん計算に入れてください。
法定償却は6年、個人で乗るなら10年以上乗る人も大勢いますが、故障などでそれなりに費用が掛かってきます。
そのあたりも検討して、どのくらいで償却とするか各自決めてください。
3年とか5年で乗り換え予定の場合、売却予定額を引いて、購入費を乗車期間で均等割りします。
中古の場合償却期間は短くなることと思います。さらに修理や消耗品などの費用負担も多くなる可能性が高いと思います。

※ 税金、自賠責
◎ 自動車税1年分(乗用車、排気量ごと)
  1L:29,500 ?1.5L:34,500 ?2L:39,500 ?2.5L:45,000 ?3L:51,000 ?3.5L:58,000
◎ 自動車重量税1年分(乗用車、暫定税率含む)
  0.5t:6,300 ?1.0t:12,600 ?1.5t:18,900 ?2.0t:25,200 ?2.5t:31,500
 2010年4月1日以降 自家用 車両重量0.5トン毎 5000円/年
◎ 自賠責保険1年分(自家用乗用自動車)
 普通車の自家用車は統一価格です。車検期間によって異なるため、2年24,950円円の一年分12,475円として計算してください。

※ 軽自動車(乗用四輪)
◎ 自動車税1年分:7,300円(市町村によってはこれの1.5倍まで許される)
◎ 重量税1年分:4,400円
◎ 自賠責1年分:9,490円(普通車と同じ計算による)

※ 諸費用
・消耗品費 タイヤ(買い替えた費用を一年に割るとどのくらいになるか計算します。冬用タイヤなども忘れずに)、オイル交換、ウォッシャー液、バッテリー等
・車検費用 重量税、自賠責を同時に払いますが、それを除いた費用の一年分を計算します。
・予備費  ワイパーブレードなど小部品、整備費、修理代(事故費用も含む)、ミラーエアコンの故障の保証は3年間ですがそれ以降結構あります。後からスピーカー付けたとか、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等も入れた方がいいと思います。


以上テンプレです。
↓ではどうぞ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:33:47.18 ID:B1EiKP470
大正義スイフトスポーツ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:48:33.08 ID:Zp39N54O0
今時クルマとか馬鹿じゃねーの?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 08:54:32.89 ID:wZFqaW7K0
質問者は、マツダ、スバル、スズキの車を勧められても
ステマと思わない事。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 15:36:58.67 ID:dvFHcczB0
>>15
三菱がない、訴訟
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 19:16:05.57 ID:m0vzeW4r0
批判するならそれらのマイナーメーカーの車以上の代替案出せば?
出せなくてたまたまそれに見合う車がマイナーメーカーだったってだけのこと。
なぜかわからないけど、見合う車を紹介すれば言いだけなのに人の意見をけなすだけけなして意見は出さず。
小学生じゃねーんだからさ・・・・・
トヨタを勧めてもらわないと気が済まないのかい?
ホンダや日産ならまだしも、燃費と静粛性リセールバリュー以外のことを望むならプロボックス以外トヨタを勧めようがないんだが。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 21:47:28.45 ID:hWC79nRZ0
まだ誰も批判してないのに
こんなに熱くなれるアナタって素敵やん
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 21:53:52.81 ID:GW4n/k2T0
>>17
その考えが行き着くところまで行くと相談内容に関わらずスイスポをすすめるようになるんですね、わかります
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 22:13:11.98 ID:wkxoJHNJ0
>>19
デミオとコルトでもOKだよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 23:06:40.45 ID:EZpEJ/Jz0
01) ミニバンに買い足し
02) 新車
03) 外車
04) ハッチバック
05) 300万まで一括
06) 欧州コンパクトハッチバック
07) MT ATどちらでも
08) 駆動方式は不問
09) 基本ひとり
10) 極端に悪くなければ燃費は気にしません
11) 年間5000km
12) 休日のドライブ
13) 郊外や高速
14) 夏ごろに 長く乗り続けたい

久しぶりに趣味車がほしくなりました。
MINIとGOLFはいい車だとは思いますがありふれているので除外します。
昔乗ってたビートのような小さくて運転が楽しい車が希望です。
よろしくお願いします。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 00:07:53.32 ID:wm+B0pwG0
>>21
イイモノ感ならアウディA1.。
試乗して、あのトランスミッションが気に入ればアルファMITO。
ビートとは方向性が違う楽しさだが、個人的にはシトロエンDS3。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 00:07:58.42 ID:5RpDMhNZ0
>>21
国産ならスイスポなんだが……
アウディA1(325万程度)
ポロGTI(330万程度)
シトロエンDS3スポーツシックエディション(300万ちょっと)
アバルトプントエヴォ(330万)
プジョー207GT(300万程度)


こんなところですな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 00:13:12.73 ID:jslJuFlS0
>>21
フィアット500のツインエアなんてどうだろ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 00:18:08.86 ID:4h0R8P370
>>21
300っつーのが厳しいが、mitoオヌヌメ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 00:38:05.58 ID:UjiPTW2W0
>>21
ビート的なモノならルノーウインドなど

あとルノーゴルディーニとか。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 00:48:57.22 ID:+ywpqadu0
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0755696260/index.html?TRCD=200002
ルノー スポールスパイダー
中古だけど!変態カー
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 01:49:36.05 ID:wNsFsx7n0
01)初めて購入
02)新車
03)こだわりなし
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック】
05)予算 一括、400万程度
06)検討車種 & グレード【WRX STI、新型インプレッサ、アテンザスポーツ、スピードアクセラ、その他お薦めあれば教えてください】
07)ミッション MT
08)駆動方式 こだわりなし
09)乗車人数 基本一人、たまに2〜4人
10)燃費 あまり気にしません
11)年間走行距離 1万km
12)主な使用用途 街乗り・通勤・ドライブ
13)よく走る場所 街中・高速道路
14)購入予定時期 今春 所有予定期間 5〜10年くらい

免許取りたて若葉マークです。知り合いにはどうせぶつけるだろうから中古の軽で練習しろと言われましたが
中古のMT車はいいものを探すのが難しいと聞いたので新車の購入を検討しています。
そもそも車はあまり詳しくないので、上で挙げた以外にお薦めがあれば是非教えてください。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 01:57:18.69 ID:jslJuFlS0
>>28
歳幾つ?
模範的回答だとこのスレ定番のスイフトスポーツか新型インプのMTにしておけとしか言えん。
ぶつけるから中古ってのも考え方としてはありかもしれんが、その1回の事故で死ぬ事もあるからな。
ぶつける前提で車を選ぶのも困りもの。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 02:00:37.43 ID:ZY9CQsWA0
>>21
シトロエンだな。DSかC3でハゲ上がるのもいい。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 08:25:08.88 ID:Mg8rohNL0
>>28
スイスポ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 11:38:02.05 ID:d9tOs0dQ0
01)【買い替え】現在ゴルフワゴン
02)【中古車(5年落ち位まで)】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ステーションワゴン・トールワゴン•SUV】
05)予算【諸経費込みで100万円台
06)現行フォレスター
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式 こだわりなし
09)乗車人数【5人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ・釣り】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・雪道】
14)購入予定時期【未定

理想はシートポジションが地上から60cm位で乗り降りし易く、
2.5mの釣竿をポンと載せられる事です。
候補はフォレスターですが、他にあったら教えて下さい。
ミニバンは嫌いです。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 11:42:08.93 ID:NIzr4fT50
免許取立ての若葉が400万現金一括…どんだけお大尽様なんだよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 12:38:58.39 ID:UjiPTW2W0
免許とったばかりと言っても
若い人とは限らないからね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 14:17:50.89 ID:UIHG9gcF0
>>33
ゆとりだからなあ
甘やかされてるんだろ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 18:17:40.74 ID:v6BHg8XZ0
>>28
小さいのならスイスポかコルトR・あとそのくらい予算あるなら新車でも十分いけるし出たばっかり(まだ出ては無いけどw)のBRZいけば?
あとは中古・ぶつけるの前提でR32〜34(非GT-R)・シルビアとかもいいかもね。
安いのなら込みでも50万しないレベルのやつ。
1年くらいそれで練習しとけw

>>32
アウトランダーとかは?
あんまり三菱ばっか勧めると辺なの沸くからヴァンガードとかも。

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 22:07:45.66 ID:OIbYnWB10
>>28
免許取りたてって まさか二十歳前後?
候補のクルマにそんな歳で乗ったら 任意保険料いくらになるんだ??
そこそこ年を取ってれば大丈夫だろうけど。。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 23:10:15.30 ID:4h0R8P370
>>28
スターレットで充分だろ。って探していたら
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/12/700040222220110815001.html
自分が欲しくなったwww

普通のカローラでもコンパクトでもMTがあるからそれを買った方がいいよ。例↓
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/14/700123040320111031003.html
車両80万くらいで程度の良いのが買える。
車の動きを覚えてから良い車に買い替えるが吉
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 00:36:01.03 ID:KeP2xLoO0
>>29
>>33
>>37
>>38

20代後半の独身実家暮らしです。
若い時はお金がなく、就職してからは時間がなくてなかなか免許を取れずにいました。
自分でもいきなり新車というのには不安もあったので、根気良く中古を探す方向で検討しようかと思います。

ありがとうございました。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 01:43:30.61 ID:StrJFZ+80
>>32
珍しいところで、エスケープ。
車内長が長いのは、クルーガー。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 10:54:18.45 ID:PM7QfoRL0
>>35
ゆとり関係ないだろボケ
4232:2012/02/04(土) 23:00:32.27 ID:3Lo5DJjl0
>>36
>>40
センキューディース!
買う時は釣竿持って見て回りますわ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 23:17:58.63 ID:ZeeGR/pB0
21です
MITOとDSが好みに合いました。
もっとよく調べてみます。
ありがとうございました。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 23:41:16.66 ID:lxEF8AjI0
DS21だったらスゲーな

並行だけどショップ圏内ならイプシロンもあり?
欧州小型車は維持の面からもMTにかぎる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 01:59:55.18 ID:43AIyn5c0
アクシオとティーダを試乗してみたのですが、甲乙つけがたく悩んでいます。
重要視するのは乗り心地です。
シートはティーダ、振動の少なさはアクシオのような気がするのですが、
皆さんから何か意見がもらえたら助かります。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 02:53:16.20 ID:M1zoFtXD0
>>45
新車?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 06:35:32.34 ID:DsPfQUUS0
>>45
見た目で選べばいいやん
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 06:50:48.74 ID:RgaU0gMN0
最悪シートは替えるって手もあるね。
振動はタイヤやサスの交換でなんとか・・・・
交換予算で考えるならシートだけのほうが安上がりそうだけど、そんな予算使うならワンランク上のグレードやワンランク上の車の低グレードも狙える罠w
コンパクトよりも少し価格も高いし、どうせならその予算で買える範囲(ナビとかつけた総額〜250程度?)で他のメーカーの車もいくつか試乗してみると良いよ。
今の話しぶりだと何が欲しくてその2車種を選んだかよくわかんないし。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 07:46:03.05 ID:Ro9OGCK40
法人名義でリースで契約したいんだけどそれでもいくらか値引きはあるもの?
交渉して額引き上げたりできるのかな?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 09:59:16.81 ID:ZtkDyXhF0
そんなもん、車種や額、法人の信用度によって違うだろ、とマジレス。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 10:57:30.65 ID:unT+DiSx0
01) 初めて購入
02) 新車・中古車
03) 国産車
04) コンパクトカー
05) 予算 180万 購入方法ローン(頭金\100万)
06) 検討している車種 & グレード デミオ、パッソ、マーチ、フィット、スイフト、コルト
07) ミッション どれでも乗れますがMT以外と考えてます。
08) 駆動方式 希望なし
09) 乗車人数 基本一人です。たまに大人4人(女4人)
10) 燃費 気にする(実際の or 10・15モードの燃費で20km/Lくらい)
11) 年間走行距離【6000kmくらい】
12) 主な使用用途 街乗り・ドライブ
13) よく走る場所 街中・郊外・高速道路
14) 購入予定時期 4月からの予定です。所有予定期間 8年くらい走ってもらいたいです。

初めての車購入です。雑誌を立ち読みしましたが各社コンパクト車の特徴がイマイチつかめません。
家族や友人に車の詳しい人がいなく、相談させていただきました。
高速道路は帰省時、京都から山口まで使う予定です。なのでグレードは楽に行き来きできるぐらいと考えてます。
積載能力は、そこまで求めていません。燃費は良ければそれだけいいです。
後、車のことがよくわからないので サービスが良いディーラーさんの方がうれしいです。
よろしくお願いします。



52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 11:43:11.56 ID:RgaU0gMN0
長距離がそれなりの距離だし、中古でミドルサイズのセダンとかで良いんではないかと・・・
でもその燃費を求めるとプリウスくらいしかない・・・・・
スカイラインやレガシー・マークX見たく快適性がどこまでかはなんともw
そこそこ年式高めでも中古が比較的安いギャランやアテンザ・アクセラ(新車でもいけるか?w)は長距離悪くないみたいだけど内装次第?
実燃費で17・5以上は欲しいみたいだけど、それだとコンパクトでも最新式とかじゃないと厳しそう。
最初に候補に上げたコンパクト中でならそれこそ長距離高速はどれも似たようなもんじゃね?w
あと、サービス重視なら一応お勧めは与太系になんのかな?
とはいえ、ディーラーなんか千差万別だし、担当になる方次第ともいえるw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 12:15:38.22 ID:zdBM1jqx0
>>51
長い年数乗れて どこのディーラーでもそこそこ親切だと思うから トヨタ車がいいんじゃ?
と思うけど 今のヴィッツはとにかくデザインが悪いし 安っぽいからおすすめできないなあ。。
トヨタのラクティスとかスバルのトレジアを見てくる?(トヨタのOEM車でどっちも同じクルマです。)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 13:25:27.25 ID:KnoscriF0
>>51
自分もラクティスお勧めだなぁ。少し大きめだけど短いし燃費もソコソコ。
>52さんの言う中型セダンが帰省にはbetterだとは思うけど、
京都市内での取り回しはコンパクトの方が凄く楽だと。
あと、燃費だけど年間6000kmしか走らないのであれば、
車両価格上昇分とガソリン価格を比較してもHVのメリットは少ないと思います。
サービスは・・・もちろん対価を払う前提ならトヨタは外しが少ない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 15:14:32.95 ID:Au0XvkAm0
新車を契約したんだけど下取り金額がディーラーは安いので買い取り店にも聞きにいこうと思うのですが
100万で買い取りしでもらって別のとこで手数料名目でいろいろとられるものなんですか?
そのまま100万くれるんですか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 15:19:43.65 ID:jiivgf/50
>>51
スイフトスポーツ一択
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 15:32:45.89 ID:zy/tw8550
>>51の高速走行距離なら、アイサイト付きのスバル
ヨタのラクティスのクルコン付きもいいんじゃね?
あ、アイサイトは予算オーバーか。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 18:00:02.50 ID:unT+DiSx0
51です。
レスありがとうございます。
ラクティス調べてみたらかなり良さそうですね。
トヨタさんだし性能や信頼は間違いないだろうしディーラーさんの評価もいいみたい。
デザインもかっこいいし、値段が高い白色がすごくキレイな色ですね。
クルーズコントロールも高速道路走るうえで便利そう。

皆さんの回答を参考にして検討してみます。
ありがとうございましたm(__)m
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 19:51:47.44 ID:43AIyn5c0
返信ありがとうございます。
新車、コンパクト、予算150万で選んだらその二台になりました。
後ろにチャイルドシートをつけるので後部座席が広い事、
落ち着いた感じのデザインなのが希望なのです。
内装の残念さを我慢してでもセダンタイプのアクシオにしたほうが走りは静かなのでしょうか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 20:41:41.67 ID:zdBM1jqx0
>>58
どんなクルマを選ぶにしても 初めて購入で予算に余裕があるなら 
バックカメラは取り付けておいたほうがいいぞー。w
カメラばっかりに頼っても危ないけど。。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:24:39.63 ID:hMaaloLCi
>>51
女の子ならマーチがかわいくていいんじゃない?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 00:58:16.86 ID:4nm+xwxI0
>>61
マーチも悪く無いだろうけど、子供絵本のカバさんみたいだぞw
つか、意外に見切り悪くね?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 01:34:45.70 ID:zHmUx1N30
フリードがおススメ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 09:53:29.28 ID:iTA6HcYa0
前スレ267で相談したものですが、先日購入決めてきました
最後は見た目の好みの問題でギャランフォルティスSBを選択しました
自分用の車は初めてなので、無謀な運転しないよう肝に命じておきます
相談にのっていただいてありがとうございました
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 19:56:43.91 ID:8+CvNmNk0
【買い替え】現在の車名 【ファミリSワゴン H16年式 青】
【新車】
予算【諸経費込みで\1,800,000】購入方法【現金一括】
検討している車種 & グレード【デミオ skyactiv  スイフトXL】
駆動方式【FF(前輪駆動)】
燃費【気にする】
年間走行距離【10,000kmくらい】
主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事など】
よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
所有予定期間【10年くらい】

デミオとスイフトで迷っています。
ナビ付き諸経費込み、エコ減税、エコカー補助金適用して1,800,000位に
収められればと思っています。
よろしくお願いします。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 22:01:23.72 ID:Dz7Ugkav0
ここで書き込んだ悩みをそのままディーラーの前で見せれば、良い事あるかもしれない。

ちなみにデミオSkyactiveなら、4月以降の登録でハイブリットと同じ100%の免税になるから、
かなりお買い得になると思うけど。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 23:01:09.32 ID:r3MAU+Xq0
静かな車が示す、思いやり。

車を購入する際は、静かな車を購入しましょう。

胃がんも多い、幹線道路沿い--->http://www.h-tanabe.net/weblog/archives/2004/09/post_176.html
胃がんが多い原因は、車の騒音によるストレスです。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 11:02:48.20 ID:NmS/V8JBO
01)【買い替え】現在の車名 & 年式 & グレード & 色【平成15年式後期型MPV】
02)【新車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【セダン・ステーションワゴン・ミニバン】
05)予算【諸経費込みで\400万くらいまで】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【マークX、カムリ、レガシィ、MPV】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【短距離3人・長距離5人】※子供を含む場合、2才児1人含む
10)燃費【気にする(実際の 燃費で10km/L以上)】
11)年間走行距離【1.5万kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【郊外・高速道路】
14)購入予定時期【いい車にであえれば】所有予定期間【7年くらい】

あまり背の高い車が好きではありません。
ドライブが好きで、車で家族と遊びに出かける機会が多く、犬もいます。

宜しくお願いします。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 12:51:53.90 ID:zx2IYHjN0
>>68
なぜかまるで人気のない車なんだけど、マークXジオなんてどうだろう。
参考にあげた4車種の中でいいバランスの車種だと思うが。
居住性、乗り心地等申し分ない車だと思う。その分多少走りを求める人には向かないかも。
いい車だと思うよ。ただマークXってのは名前だけのものだけどねw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 13:13:50.53 ID:LptNSH460
アコードツアラー
パサートヴァリアント
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 13:32:21.14 ID:Tm6Qi+jn0
>>68
カムリ良かったよ。大きい分ゆったり乗れるし燃費も良い
その巨体とハイブリッドならではの乗り味が気にならないのであればお奨め
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 02:42:14.88 ID:9kwW/0JX0
レガシィツーリングワゴンおすすめ アイサイト付きのヤツね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 11:54:29.68 ID:6pDVWigJ0
01)【買い替え】【アルファード & 2005年式後期 & MS & パール】
02)【新車】
03)【国産車】
04)【ミニバン】
05)予算【350】 購入方法【現金一括】!
06)【アルファードX2.4 FF】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【2015or2018】所有予定期間【10or13年】

13年乗り潰すつもりだったんですが、
初年度登録から丁度10年になる2015年に消費税が上がるとの話なので
2015年購入に向けて貯金を始めようか迷っています。
10年乗換なら下取り査定はまだ付きますか?
13年乗り潰しと、10年乗換どちらがおすすめでしょうか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 15:10:09.12 ID:JPQHj07I0
3年後にアルファードを査定してもらってからまた質問してください
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 17:43:59.85 ID:/WqhroVv0
>>73
下取り査定10年落ちと13年落ちじゃ大して変わらない
一番良いのは、2025年まで今の車に乗るのがお得
それが嫌なら、7年落ちの今、直ぐに査定に出して
買い換えるのがお得。今なら100〜150万位狙えるよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 19:42:26.69 ID:uUvamaHq0
01) 買い替え H9年式ホンダオデッセイRA2 M
02) 新車 良程度なら中古可
03) 国産車
04) コンパクトカー
05) 諸経費込270万現金一括
06)フィット、ノート、アクア…コンパクトカーと呼ばれるサイズ
07)ミッション AT・CVT
08)駆動方式問わず
09)殆ど一人か二人、まれに友人込みで4人。子供はほぼ乗ることがない。
10) 気にしない
11)年間走行距離 10000kmいくかどうか
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・高速道路・山坂道】
14)購入予定時期 3月後半 所有予定期間【3年くらい】

ほぼ限界に達したオットセイにさよならを告げて、コンパクトカーに
乗り換えようかと思います。
さほど飛ばすタイプではないので、常識速度内で安定して運転できる、
1.3〜1.6L 位のコンパクトカーに悩んでるんですが、いいくるまありませんでしょうか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 19:46:25.58 ID:twzVXwl/0
フィットまじおすすめ ガソリンモデルのなるべく安いヤツね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 19:59:25.47 ID:BpR3lzf/0
後席を気にしないのならデミオ
スカイアクティブついていないやつでも、燃費はいいよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 20:26:45.04 ID:Ra9D+9WD0
予算多いなw
それから100万くらい引いても十分な気がするがw

まぁ足回りの硬さとか気にしないのであれば、その予算ら常識範囲とはいわずコンパクトのちょい高額なスポーツモデルでも十分いける。
高速域の安定性やカーブの安定性なんかも段違いだし、そういう意味(足の硬さを気にしない)ではあえてスポーツモデルでもいいんじゃない?
ターボのコルトRですら街中でもリッター12位走るっていうしね。
こういうモデルはブレーキも少し強いの組んでることも多いし、いざって時にノーマルモデルと比べて数十センチは手前で止まると思う。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 21:57:09.89 ID:vu2u5Vtu0
>>76
自分も普通にFITでいいと思う。
ホンダからホンダへの乗り換えだから下取り(買取?)も期待できる。
あまりふざけた値段の販売ならアクアに逝くと言う手もある。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 23:57:07.26 ID:k18bIUlN0
>>68
犬は狭い車だとかなりストレス溜まるって話だからどの程度犬の為に払えるのかが重文。
燃費を諦めてMPVにいく?
ちょっと背は高いがプレマシーも中広くて良いよ。
車高が気になるのならマツダスピード純正のローダウンスプリングいれれば大分印象変わるし。


>>73
ローン組む必要有るかもしれないけど、7年落ち乗りかえは条件によって得になるかもしれない。 いま新車が売れてないから値引きも下取りも期待できると思う。下取額が最低140万〜の場合だけど...


>>76
減税に引っかからないけどスズキのSX4はどう?
3ナンバーだけど、幅がギリギリ5ナンバー超える程度
中もサイズの割に広いし長距離も良い。
スズキ車はイメージ的に意外にも結構静粛性高い。エンジンは回すと途端に五月蠅いけどねw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 12:19:35.16 ID:IJvfCaLU0
>>76
スイフトスポーツだね(ニッコリ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 13:58:32.97 ID:yQVuJNP20
01) 買い替え H19 オデッセイ
02) 新車
03) 国産車
04) セダン
05) 諸経費込400万を目安としています
06)クラウンロイヤル(2.5)ティアナ(2.5)カムリハイブリッド
07)AT・CVT
08)2駆
09)通常2人まで。最高5人乗る可能性あり。一人は幼稚園児。
10) 気にしない
11)年間走行距離 10000km
12)主な使用用途【街乗り・】
13)よく走る場所【街中・高速道路】
14)所有予定期間【5年くらい】

柔らかめの足回り、静粛性の高い車を希望します。フーガも候補ですが固そうなイメージがあります。
その他外車を含めていただいても結構ですが、お勧め車種があれば教えてください。
出来れば6気筒が好きです。オデッセイのガーガー言うエンジンはあまり好みではありませんでした。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 15:39:53.88 ID:4gOMnUUz0
01)【買い足し】【フリードスパイク 2010年】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【120〜150万位】購入方法【現金一括】
06)【ルークス、N-BOX、パレット、タントなど】
09)乗車人数【短距離2、3人】
10)燃費【気にする(実際の 10km/L以上) 】
11)年間走行距離【1万kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【3月末までの納車希望です】

以前フリード購入の時もお世話になり、ありがとうございました
セカンドカー(割とメイン扱い)の軽が古くなった為、乗り換えです
主に母が乗り、祖母の買い物にも使う事が多いので、乗り降りしやすいのが良いです
週末お店に見に行く予定なので、宜しくお願いします。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 17:12:51.95 ID:dTwuF+H20
>>83
エンジン音ならハイブリッド車のほうが静かだけど、ロードノイズとかを含めるとクラウンの方が静かでサスも柔らかめ
ただし予算が少ないから、カムリより若干静かでサスも柔らかめのSAIを勧める

>>84
N-BOX
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 19:26:23.63 ID:rycc3yRi0
>>68
長距離で5人が多ければ、3列のエクシーガ。
(中央席に座ると、体が支えられなくて疲れるので。)

>>73
乗り潰すって言うなら、13年と言わず壊れるまで乗るのが良いかと。

>>76
燃費を気にしないなら、個人的な好みで
・地味な外装とオーソドックスな内装のベリーサ。
・欧州風味のスプラッシュ。
まあ、日本車で安定性に問題のある車は無いでしょう。
(もっと安定してるのが良いなら、インプレッサとか1クラス上の車を。)

>>84
見た目で、MRワゴン。
次点で、ミラココア。
(つーか、予算が合えば、ご母堂&祖母の好みでどれでも。)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 19:57:12.41 ID:ipnPZquc0
>>84
後席スライドドアは乗り降りしにくい場合もあるので
お祖母様も連れて試乗されたほうがいいのでは?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 23:43:26.01 ID:PM9PLTC90
前スレでも相談したのですが、事情が変わったので再度相談させて下さい。

01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで\150〜160万】購入方法【ローン(頭金\30万)】
06)検討している車種 & グレード【トレジア、フィット(他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【短距離1〜2人・長距離多くて5人】
10)燃費【気にする】
11)年間走行距離【多分5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ・仕事】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【エコカー補助金のあるうちに】所有予定期間【7年くらい】

スバルとホンダの販社にツテがあるので、それを利用しようかと考えています。
スイフト・ソリオあたりも少し気になっていますが、
今の所本命はちょっと足が出そうですがトレジアのアイドリングストップ車かなー
と考えていますがいかがでしょうか。
(ツテの関係上トレジアとラクティスだったらトレジア選びます)
ちなみに沖縄住みです。そんなに長距離は走りません。ほぼ街乗りメインです。

よろしくお願いします。
8976:2012/02/10(金) 00:02:42.29 ID:0RUijsYo0
>>77-82.86
ありごとうございます。
確かに、スポーツモデルや1.5Lクラスが良いのかな?試乗をしっかりしたいと思います。
インプやアクセラ、カローラクラスとなると、一回り大きいという部分で
尻込みしてしまうんですが、もうちょっと色々見て回ろうと思います。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 09:29:40.84 ID:+F7oRxZ00
>>88
予算をオーバーするくらいなら、フィット10th Anniversaryにして、使う予定だった金でカー用品を買った方が良いかも。
(初めての車だと、色々欲しい物が出てくるもんだし。)
ローンだし、基本はローン期間を短くした方が良いけど。

個人的には、同じ様な金額を出すなら、トレジアよりフィットシャトルにするかな。


本当にトレジアが欲しかったとしても、アイドリングストップは、本当に要るか考えてから。

91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 16:30:41.31 ID:UMciSD0W0
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ コンパクトカー(アイドリングストップ搭載車)
05)予算【諸経費込みで\1,800,000】購入方法【現金一括
06)検討している車種 & グレード【スイフト、Vitz、デミオskyactive】
07)ミッション【CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)
09)乗車人数【私と妻の2人、子供なし
10)燃費【気にする】
11)年間走行距離【10,000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事など】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
14)購入予定時期【今年5月位】

ナビ、アルミホイル付けて、色は青系統のもの
条件にはまりそうなのが上にも書きましたがスイフト、Vitz、デミオ位まで絞りましたが
悩んでいます。
初心者で何も分からずすいませんがよろしくお願いします。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 16:53:43.26 ID:gMNi5wYs0
俺の会社の人はアイドリングストップ付きの車を買って
燃費がいいと自慢してたが、バッテリー交換の時泣いてた。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 17:21:31.24 ID:5ghxDIO40
>>91
内燃機が通常使用で一番痛むのって、始動時なんだ。アイドリングストップは
市街地では魅力的かもしれないが、耐久性への影響評価が出るまでにはまだ時間
かかるだろうから、あんま検討条件に入れなくてもいいのでは?と思う。
目的とか場所見る限りは、キビキビ走るのが好きそうだからスイフトがいいんじゃないかな?
会社で乗ってる人いるけど、スイフトの青は綺麗だと思う。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 17:22:29.92 ID:M7d5ivqm0
アドバイスお願いします。

01)買い替え(トヨタ カリーナセダン 1.5Tiマイロード)
02)新車
03)国産車
04)軽自動車
05)予算は諸経費込みで140万円、購入方法は現金一括
06)ダイハツのミラorミライース、スズキのアルト(何れも4WDの寒冷仕様を希望)
07)CVT
08)4WD
09)乗車人数【短距離・長距離とも1〜2人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【年内】所有予定期間【10年】

車好きの知り合いに「140万出せるなら普通車の安いの買ったほうがいい!」
とアドバイスされたのですが、家族でもう一台普通車を所有しているのと今度は
維持費を安く済ませたいという事で軽自動車にします。
カリーナは来年4月で車検切れの為手放す予定です。

セカンドカーとして使用しますので09〜12の項目はそれ程重視しません。
立体駐車場も使うことがあるので車高が150cm位のを希望。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 18:57:20.11 ID:8XsyWiux0
>>91
ヴィッツは実際に見るとしょぼさに涙が出る。ヴィッツ買うぐらいならスイフトのほうがずっとマシ、後部座席を使わないなら尚更
子供がいたらフィットになるだろうけれど予算が足りないか

>>94
ミライースが無難。4WDの高いグレードにすれば良い
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 20:28:43.96 ID:35/Ky4tL0
01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【軽・コンパクト】
05)予算【諸経費込みで\200万】購入方法【ローン(頭金\100万)】
06)検討している車種 & グレード【(マツダ以外で他にも良い車種・グレードがあれば)】
・ホンダ FIT ZEST
・トヨタ ヴィッツ
・三菱 コルト アイ
・スズキ スイフト スプラッシュ
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【おまかせ】
09)乗車人数【短距離3人・長距離2人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【3000〜5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【ほぼ街中・年1〜2くらい高速(100kmくらい)・四季ごとに1回くらい峠】
14)購入予定時期【2012年3月末まで】所有予定期間【3〜5年くらい】

フィーリングで上記の車種まで絞りましたが決め切れません。
走行距離が少ないため流行の「燃費の良さ」は気にしてません。
基本は上記から選んでいただきたいですが
マツダ以外で現行車種で他に良いものがあればお願いします。
(マツダは先日行ったディーラーの態度が非常に悪かったので除外で)

・キーレス
・バックモニタ
があればなお良しです
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 20:49:11.88 ID:6BxVH0n80
>>96
定番だけどスイスポ。いや、マジで。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 20:56:08.90 ID:KgEoWKJd0
普通車おkなのであればやはり
軽より普通車をオススメしたい
fitふつうにイイけど操作感が軽過ぎる気が
vitz安っぽい、リセールはよいでしょう
coltもうちょっと古いかな
swiftしっかりしてる、運転が楽しい
splash esp標準装備なのにおどろいた

marchとかnoteとかもありますよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 21:05:18.67 ID:TOq7Dk7U0
スイフトは買うなら自社登録された未使用車でいいよ。
ディーラーが軽と同じ感覚で自社登録しまくるから中古市場が悲惨過ぎる。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 21:06:18.56 ID:TOq7Dk7U0
スイスポはスタッドレスが履けないと特集記事が組まれてた、安易に勧められない。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 21:14:04.38 ID:zSxfQ4jH0
>>100
ベストカーかな?まぁ現時点であのサイズのスタッドレスはないけど、あったところで価格が脱糞する位高くなるな。
インチダウンできるみたいだからそれでいいんでね?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 21:42:36.33 ID:70znjqjV0
スイフトはともかくスイスポはハイオク食うし
タイヤの選択肢狭いから薦めない
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 22:04:02.90 ID:zSxfQ4jH0
タイヤの選択肢が少ないと言えばラクティスもかなりキテルな。なんだあら?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 23:48:59.12 ID:8XsyWiux0
うちのところのスイスポ、冬の間は試乗できないって言ってたのはそのせいか<スタッドレスが無い
開発者は何考えてそんなサイズにしたんだ?他にもいっぱい選択肢はあったろうに…
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 05:48:04.73 ID:XYc7EJPc0
きっと開発者冬場に運転したことないんだよ。あるいはノーマルのままにしてるとか…
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 07:37:55.06 ID:bEiDMTOGO
>>100
冬はインチアップ!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 12:46:16.26 ID:0RN3k0U/0
冬タイヤは細いのが良いと聞いたことがある
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 13:13:49.39 ID:RtIqTBJI0
wrc見てても雪と氷のフィンランドとかは
ほっそいタイヤでやってるじゃん
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 13:29:46.89 ID:deNg52c60
接地面広げりゃ面圧は落ちるからね
単に接地圧あげるなら、幅より径を上げる方が効果大
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 15:02:19.21 ID:p3LkQ6E00
>>96
スイフトスポーツ、異論は認めない
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 16:20:03.96 ID:UkejqNAL0
>>110
異議なし!
このスレではコルト、デミオ、スイスポ以外の推奨は禁止だよね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 18:39:46.30 ID:QlK0+Bww0
>>96
スプラッシュ
たまに見かけると欧州車っぽくておしゃれなんだよな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 21:17:25.21 ID:b+lqJTZ+0
01 平成17年式トヨタイストから買い替え 2台目 運転歴も5年程度
02 新車 型落ちだけど未使用(新古って言うんですか?)が出回ってると有難い
03 国産車
04 車庫の関係で今乗ってるイストの車幅ぐらいでないと無理(最新のイストよりや
やせまめ?) でももう少し荷物が載るとうれしい(わりと重要ポイント)。
05 安いほうがもちろんうれしいですが、逆にこれぐらい必要ですよと言っていただくと・・・
06 今のイストぐらいのスペックで十分です
07 AT
08 すいません、わかりません><・・・。一般的に今多いもので・・・。
09 短距離1名
10 とんでもなく悪くなければ・・・。エコカー補助金とかあると嬉しい・・・のかな?
11と12 2km程度の通勤 5km程度の商用平日のみ 60km程度の外出月1
13 ほぼ街中 たまにゆるい山道(他県へのドライブ程度)
14 購入時期未定 所有はできるだけ長く・・・、でも10年未満かな。
お願いします><
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 21:57:50.73 ID:TLXMzvQW0
>>88
フィットで良いと思います。ただ本体値引きは12〜14万は程度欲しいですねDにツテあるなら。

>>89
カローラフィールダの鉄ホイール+プラキャップはかなり小回り利いて峠さえ走らなければ高いコスパの良車です。


>>91
スイフトの真っ青なブーストブルーメタリックもいいですが、同じスズキのスプラッシュ(モノグレード/アルミ付)のカシミールブルーもすごく良い色です。
内装もスイフトに負けていませんし、高速道路や山道峠道を走るならサスペンションの堅いスプラッシュの方が安定します。甲乙付け難いです。


>>94
アルト・ラパンG4WDを推薦します。ミライースの実燃費は魅力的だけど内装や静粛性は値段相応というか良くない。
ナビ込だと140万円オーバーするかもしれないけど6、7万円ぐらいでしょう。


>>96
5年後の下取りも考慮しないといけない。
ムーヴカスタムかワゴンRスティングレイ、日産現行モコも高い下取りが期待できる一台。
候補の中で異色なのが三菱iで、唯一後輪駆動の面白い乗り味が魅力だけど耐久性(小さなメカトラブルの可能性)、本体値引き、下取り全て期待できない。新車で買うの結構勇気要る車。


>>113
日産ノートが条件適合。込145〜150万円。フルモデルチェンジ前の今が値引きが緩い。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 22:15:25.78 ID:WHJ6iXUs0
>>113
ラクティスお奨め
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 22:54:43.42 ID:XYc7EJPc0
>>115
変態タイヤサイズで高くつく車奨めるなよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 07:48:43.87 ID:NWAzW0+I0
>>114 >>115
ありがとうございます。ノートとラクティスですね。

>>116
タイヤが特殊なんですか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 09:13:36.61 ID:nnHgJJ+U0
特殊ってーか、一般的に良く出回っているサイズと少し違うサイズなんで、いざ交換しようとしてもタイヤ自体の価格が大量生産状態じゃないので割高になる。
個人的には三菱が結構そういう傾向が強い気がするw
(それが悪いかどうかは別だが、その代わり少し大きめな感じで、性能は大量流通よりちょっとだけ良い感じ)
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 10:13:47.26 ID:WAgTjekd0
>>117

ノートはモデルチェンジ寸前だからいま買うのはアホだよ。
モデル末期のクルマは買ってはいけない。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 10:53:09.74 ID:C4g/MzUa0
車買い取りのガリバーに査定してもらいにいったんだが
あれこれ話をして希望の金額でとるで今日車おいてけみたいな口調できたんだけど
こんな強引な商売してるの?
今度来てもこの値段はださんよ的な嫌な口ぶりでさ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 10:59:51.90 ID:fqkcts9j0
>>119
モデル末期を買っちゃいけない理由は?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 11:15:58.95 ID:9jpAZ74K0
若干、スレ違いかもしれませんが、御相談です。

4月に車検を迎える車(先代レガシィTW2.0i)がありますが、
(1)駐車場で派手にこすってしまい、修理代が16万円
(2)車両保険で自爆をカバーできておらず、上記は自腹
(3)これに加え、車検費用はディーラーで概算16万円
(4)車は残価設定ローンで購入し、残価の2/3程度は積立て済み
(5)ディーラーは「上記自爆は残価減少の範囲外」だと言う
(6)家族は現在嫁、子ども(2歳)。近々2人目ができる予定

という状態の中、修理代を払って車検を通し、引き続き乗り続けるか
今のうちに、家族の増加を考慮して、ミニバンに乗り換えるかで迷っています。
後者の選択となった場合、通常どおりのご相談をする予定です。

ご助言をいただければ幸いです。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 11:53:38.38 ID:CsqbUwvs0
>>122
乗り続けるに一票
払い終えてないうちに乗り換えるなんて愚の骨頂
2人目ができてもレガシィで何の問題もないでしょ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 12:09:40.71 ID:HXXvHHPX0
候補に挙がるミニバンに、試乗してみたら?

レガシィを運転している人が、セレナとかのミニバンの走りのかったるさに我慢出来るかは、人によるから。
スバルのディーラー曰く、家族のことを考えてミニバンに乗り換えたけど結局我慢できなくなって、
レガシィに戻ってくる人多いらしいよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 12:57:28.65 ID:ymuNwecu0
そりゃスバルディーラーはそう言うだろwww
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 13:20:05.52 ID:rMKS4uob0
01)2回目の購入
1代目はマツダ・ベリーサ
学生時代に使用していたが、就職に伴い必要性がなくなり親に提供
02)中古車
03)国産車
04)コンパクト、ハッチバック又はステーションワゴン
趣味で釣りにいくので、できれば荷台スペースが広い方が良い
05)込み70万前後頑張って80〜90万、ローンも考えている
06)ホンダ・エアウェイブ1.5L4WD、スバル・インプレッサスポーツワゴン1.5L4WD
07)AT、CVT
AT限定の人も運転するので
08)4WDも考えている
趣味でスキーにいくので、できれば雪道でも使いたいと思っている
09)短距離2人、長距離4人
10)多少は気にする
11)5000〜8000`
12)街乗り、通勤、ドライブ
13)街中
14)予定時期は考えてないが安くて良いものがあれば即購入もある、5年くらい使えればいいかな

使用に関しては普段は大阪市内で相方(女性)が主に使用します。
相方からしたら燃費が良い車なら何でもいいという人ですが、
たまの休日に多少趣味の範囲で自分も車に乗りたいと思ってるので
「車は移動する為だけのもの」という考えで購入するのは嫌です。

宜しくお願いします。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 13:48:01.58 ID:ytiNYor80
>>126
アテンザスポーツワゴン・ステージア
降雪地帯ならまだしも大阪だなんて、4WD買うよりスタッドレスをちゃんと履くほうが万倍マシだと思うけどね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 16:21:31.92 ID:baaYXUJBO
アレックスから乗り換えで、同じランクぐらいのハッチバックに乗り換えようと思うのですがオススメを教えて下さい。考えている候補はMSアクセラとブレイドです。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 16:40:18.04 ID:ff8dvJxW0
>>122
こすった程度で16万って凄い面積なんだなw
んで、残価設定ローンの詳細が判らんけど、面倒だからそのまま乗った方がいいかと。

只、>124の言うレガシイに戻るってのは無いと思うw
少なくとも現行レガシィでは有り得ないっしょ、インプとかなら有り得るけど。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 22:31:43.23 ID:KWXf5fHp0

>>124
レガに未練があまりないのであれば、トヨタシエンタ・ホンダフリードあたりに行くのも良案だと思う。
走りに未練があるのであれば、傷直して乗り続けるか、不人気で値引きの良いストリーム(ただし減税補助金恩恵無)とかに乗り換えるとか…?
3人目の子供考えないのであればインプレッサスポーツ2Lが良いと思う。



>>126
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070091720120126001.html
アクセラの2Lにすべき。1.5Lは実燃費が少し良いけど非力で高速でストレス溜まるし結局結構踏んでガスも喰う。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 01:07:10.89 ID:CwoAN/yk0
>124
ホントに多かったらスバルの販売台数あんなもんじゃないだろ。
まあ仮に戻ってもフォレスターかエクシーガだと思うけど。
俺もレガ→セレナの乗り換え組だけど、走りがかったるいというよりは背高のフワフワ感が許せるかどうかかと。
セレナの直噴もそんなに非力感ないし、ノアヴォクのバルブマチックは試乗で乗ったけどむしろ楽しかったくらい。
ただレガシィのあの挙動と操舵の安定感にはどうやっても敵わないから。
ただ家族4人で長距離乗ったり荷物多く積んだりするニーズに応える車はスバルにはなかったから。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 01:39:20.84 ID:RiY6QywP0
01) 買い替え 平成17年式アコードワゴン24T銀 中古で購入、7万4千kmで7月車検。
02) 中古車 新車しかない物であれば要検討。
03) できれば今度こそ外車
04) セダン クーペ HB
05) 諸経費込+現車下取りで200-240万円程度を予定。頭金80万残りローン
06) 320i Cクラスセダン TT この他にも良い車があれば検討。
07) ATかMT CVTは微妙
08) 非雪国で4駆不要
09) 通常1人まで。最高4人乗ることもあり、クーペの場合後乗者には我慢強いる。
10) ちょっと気にする。郊外でg9-10以上
11)年間走行距離 14,000〜17,000km?
12)主な使用用途【通勤/買い物/ドライブ/遠出】
13)よく走る場所【街中/高速道路/山坂道】
14)所有予定期間【5-6年くらい】
車検前に買い替え予定。現在のアコードワゴンが実燃費8〜8.5程度なのでもう少し良いと嬉しいです。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 01:57:33.78 ID:dUX3a0hh0
>>132
過走行気味なのが気になるがシロッコなんてどうかな。
ただ、率直に言って中古輸入車で5年10万キロは結構な覚悟が必要だと思う。
通勤で距離を乗るなら軽も別で買って用途を切り分けたいところ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 03:52:08.65 ID:JMxhmn5N0
シロッコ中古でもちょっと厳しくね?
タマそんなに無いし下取りそんなつくとは思えない。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 07:11:48.63 ID:rT271Byb0
>>132
アルファロメオ159、プジョー407
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 08:06:26.26 ID:6XXEig2d0
荷物大量に積むことあんの?
ないならミニクーパーS。
中古でも妙にMT多いし探しがいがあるw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 10:32:15.96 ID:xWnzb9Ks0
>>132
先代ボルボS60、新型見ると地味だけどキレイ
タマもあれてないんじゃないかな?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 10:39:19.35 ID:L8Lw8NNG0
>>126
ハイハイ、スイスポスイスポ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 12:34:05.35 ID:+254E9Ir0
>>126
プロボックス
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 22:58:04.00 ID:cLe3VvdA0
中古車を買ったんですが、
車検証の初度登録日は、マイナーチェンジ日の1年後になっているのに、
車自体はマイナーチェンジ直前のモデルなんですよね。

納車に1年以上かかるとは思えない・・・。
これって一度未登録状態になってたんですかね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 00:54:52.44 ID:2KycoIEC0
>>126
ホンダだったら、4WDは止めとけ。
取り敢えず、SX4を推してみる。

>>132
ボルボC30
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 10:15:23.40 ID:gULCs0gKO
01)【買い足し】現在の車名 MPV
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【諸経費込みで\130万】購入方法【現金一括 】
06)検討している車種 & グレード【ムーヴカスタム、ワゴンRスティングレー、ステラ(この中で or 他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数【短距離3人・長距離3人】※子供を含む場合、2才児1人含む
10)燃費【気にする(実際の燃費で15km/L以上はほしい)】
田舎で信号は少ないですが、アップダウンがそこそこあります。
現在乗っているMPVでリッター9〜10kmくらいです。
11)年間走行距離【10000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤】
13)よく走る場所【郊外・山坂道など】
14)購入予定時期【今春予定】所有予定期間【壊れるor10年くらい】

中途半端な雪地方(東海地方やや山間部)の為に、四駆か二駆かで迷っています。
また燃費は勿論ですが、そこそこ走れることも求めています。国道だと80km/hは当たり前の場所です。
予算は多少の上乗せはできます。

宜しくお願いします。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 10:51:53.55 ID:qnfAvnfh0
>>142
RN2ステラの新古車
144132:2012/02/14(火) 10:59:49.04 ID:hzivPeq50
>>133
>>135
>>136
>>137
>>141

皆さまありがとうございます。
ちょっと条件がありまして、現在借りてる賃貸駐車場の横幅が田舎の割に狭く
しかも両隣の車がインプレッサSTIAラインと先代カムリでインプの隣がV70で結構キツキツな感じです。
車庫入れの時のストレス考えたら5ナンバーサイズにダウンするべきなのか……トランクスペースはティーダ/オーリス程度は最低欲しいですね。

今の理想は320iセダンなんですが、横幅の問題から決めかねているという現状なんです。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 12:22:39.73 ID:x+oNO+Vf0
>>144
3ナンバー中古でいいならプジョー207CCとかはだめかな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 17:03:49.22 ID:sCQIbFyl0
>>142
MRワゴン
とは言ってみるけど、ぶっちゃけ軽に大きな違いはないから
見た目や試乗して自分にフィットするの選んだら良いと思う
4WDはいらないでしょ
冬場はスタッドレス履いて安全運転すれば問題なし
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 18:02:45.90 ID:tkAPLa4u0
01)【買い替え 】現在の車名 ラシーンft TYPE II ベージュ
02)【新車・】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ステーションワゴン・トールワゴン・ミニバン・コンパクトカー・】
05)予算【諸経費込みで\200万】購入方法【現金or ローン(頭金\100万)】
06)検討している車種 & グレード【トヨタ アクア/シエンタ 日産 ノート スバル インプレッサスポーツ1.6i】
07)ミッション【AT・CVT】
08)
09)乗車人数【短距離3〜4人・長距離3〜4人】※子供を含む場合、1才児1人含む・今後欲しい子供 1人含む
10)燃費【気にする(実際の or 10・15モードの燃費で15〜20km/Lくらい)
  
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ・買い物】
13)よく走る場所【郊外・高速道路】
14)購入予定時期【今年の車検か次の車検】所有予定期間【10年くらい】

今の乗ってる車が10万KMを超えてそろそろ次を考えてます。
田舎なので半年に一度位遠出して旅行or買い物にも行くので
ある程度の収納も欲しいです、


よろしくお願いします。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 18:08:53.34 ID:VD6q3TLI0
>>147

モデル末期のノートだけはやめておけ。
ノート以外ならなんでもいい。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 19:03:37.60 ID:HyBAEMwt0
>>147
つか、燃費がハイブリ以外対象にならないくらい厳しいw
でも燃費を気にする割には走行距離が短いんだよね〜

個人的には小さい子供が居るならばシエンタお薦め。
ミニバンの中ではコンパクトで運転しやすいし、スライドドアは止められない魅力あり。
ハイブリには敵わないけど燃費もこのクラスでは最良レベル、その上に車両価格も格安。
(坂と信号の多い街乗りで12km/L程度)家にも有るけど便利。

只、子供が小学3年くらいになってスポーツとか始めると
仲間内のおまとめ乗車が厳しいかもしれない。欠点はこのくらいかなぁ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 19:08:52.24 ID:wA6Gcaca0
>>147
運転が上手いならインプレッサ 下手ならフィット
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 20:25:46.89 ID:NT95+ToC0
>>145
207CCは後ろ乗れないでしょ 307CCだったらまだいいが
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 20:35:19.39 ID:NOU78i6/0
>>147
カローラフィールダーが無難でええんちゃう?
個人的にはインプレッサ推したいが
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 20:52:13.73 ID:gZZbLZXx0
スライドドアは子供の居る人には本当に楽
運転席も助手席も全てスライドドアにして欲しい位。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 21:14:23.68 ID:NOU78i6/0
>>153
ポルテというのがあってな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 21:18:19.09 ID:xXiyF6/A0
>>144
バングル世代のBMWはアウトラインつかみやすいから、お隣さん次第でしょ
Cセグにしたって横幅1.8m目前、FFだとゴルフ以外は取り回しよくない

1.7m前後だとミニ・クラブマンかMT限定でアルファ147の後期、タマ少ないけど

>>154
プジョー1007もね、MTあったら↑のヒトにあいそうw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 09:07:42.17 ID:My31Ei4N0
>>154
ポルテは助手席側のみのスライドだし、後席の乗降がし難い。その上意外に積載少ないよ〜。
若い女性で家族車がある場合とか、子供の手が離れた夫婦には良いと思う。
価格も1.5Lの場合シエンタとそう変わらない。
157147:2012/02/15(水) 10:27:38.25 ID:PeeR61uM0
ありがとうございます

スライドドア便利なんだ
シエンタが良さそうかな〜

>>152
カローラフィルダーも惹かれたんだけど・・


>>149
10万kは乗るつもりなんで
L15と30だと150円計算で50万違うのかー
とかせこい計算してしまいますw

あと遠出するときはわりと飛ばすほうなんで、
まあ出しても120KMまでですが、
そしたらスポーツモデルもいいかなと考えたり・・
シエンタ高速どうなんだろ?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 20:26:07.06 ID:V+xF2zF+0
>>157
ちょい足が出るかもしれないけど
シエンタがありならフリードはどうでしょう?

シエンタより少し大きくなりますけど
性能は全体的に上回ると思います。

検討車にホンダが無いからそもそも論外かもしれませんが・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 20:27:01.12 ID:My31Ei4N0
>>157
10年で50万違うけど、燃費2倍で逆に年間たった5万の違いですぜ?旦那w
ハイブリは実際に町乗り20km程度走れば御の字だし、高速では理屈上燃費が落ちます。
電池寿命の問題も有る筈(今のところ公になっていないけど)
そういう意味では未だハイブリは長期間乗る車じゃ無いと思います。

んでシエンタの高速自体は余りお薦めできるもんじゃ無いです。
所詮1.5Lの高効率エンジンですし、柔い足なのでロールは覚悟してくださいw

それでも高速の追い越し車線の流れに普通に乗ることが出来ますし(昔のミニバンは無理だった)
その分を考慮しても有り余るメリットが享受出来るかと。
もし前足に我慢が出来なければTRDのショックだけでも入れればかなり改善できると思います。

ハイブリだと同格でフリードハイブリが有りますが価格差を見れば・・・
170万→215万だし、10年だとほぼ確実に電池交換(多分50万くらい)は有償と思いますが。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 20:42:57.97 ID:My31Ei4N0
>>158
フリードも良い車だとは思います。
デザインやブランドの好き好きならわかりますが、性能が上回るってのは語弊が有ると思いますよ〜
このクラスのミニバンに突出した動力性能が必要なのでしょうか?
CVTも出来が良いとは思えませんし、どんな性能がシエンタを上回っているのでしょうか?

シエンタ比較で内装はかなり上質ですが、少なくともほぼ同じ道を走って燃費は1L弱悪いし、
三列目シートが跳ね上げ式で容積も少なく、リアハッチを絞っているので積み難い車と言う印象です。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 22:35:09.43 ID:s/8FfD9n0
>>157
フィットシャトルなんかどう?
足がしっかりしてるから高速も楽だよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 08:18:06.76 ID:kKaVsFSQ0
ホンダの1500ccエンジンL15Aは世界最高のエンジンだよ。
L15Aに比べりゃ日産やトヨタの1500ccエンジンはゴミみたいなもん。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 13:29:49.23 ID:yGJA+LYfO
逆説的に言うなら、燃費(経済性)を気にする人こそハイブリッド車を買ってはいけない
いくら燃費が良くても同クラスのガソリン車との価格差を埋めることはできない

新車で買って3年で売り払う(それくらいならある程度高く売れる)
割高な料金を払ってでもガソリンスタンドに行く回数を減らしたい
単純にハイブリッドの仕組みに興味がある、あるいは燃費マニア
財布を落としたことに気付かず目先の小銭(燃費)を拾ってお得感を味わいたい
環境に良いことをした気分になりたい(レアメタル?製造・廃棄時の環境負荷?なにそれ?)
そんな人ならまあ買っても良いけど…
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 17:14:19.19 ID:aTodqPbm0
>>163
まあ、年間4万kmくらい走る人はメリット有ると思うw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 17:18:59.39 ID:z+Dx+c8W0
経済性を突き詰めるなら軽自動車しかないからな。
だから>>163みたいな情強様は円高で内外価格差の激しい普通車は買わず、基本国内専売の軽を買い求められる。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 18:59:31.43 ID:VhIWBg3b0
>>162
ヲイヲイ、出力だけみればそうだけど、トルクじゃHR15に負けんじゃんよ。
それに以前フィットVSヴィッツの馬力対決(シャシダイにのっけたやつ)で10数年以上前のポンコツ1NZに負けたらしいな。
ヨタ馬力なんて叩かれてたけど、これこそンダ馬力じゃんよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 19:19:30.95 ID:/3P4mQVG0
相談者の意向を無視してもめるのはやめれ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 19:48:41.12 ID:XuKXR8Pp0
01)【買い替え】ベンツAクラス 2006年
02)【新車】
03)【国産車・外車】どちらでも
04)【セダン】
05)【諸経費込みで\400万・現金一括】
06)【カムリ・SAI・ティアナ】
07)【AT・CVT】
08)【FF(前輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)【短距離1〜2人・長距離3人】
10)【さほど気にしないが、極端に悪いものはNG】
11)【20,000kmくらい】
12)【通勤・ドライブ】
13)【街中・郊外】
14)【6月に車検で買い替え?】【7年くらい】

※ベンツAクラスで10万キロ走りました。
任意保険が高いのがネックです。
そのままAクラス・Bクラスに乗りかえてもいいのですが、年齢的にもセダンがいいな、と。
常時積雪地帯ではないので、FRでなければいい、と考えています。

以前、VWジェッタに試乗したときには国産車にはない落ち着きがあっていいなあと思ったのですが、
今はジェッタがないんですね。
ハイブリッドのSAIかカムリかで考えていますが、ほかにおすすめありますか。

スバルは以前乗ったことがあるのですが、諸事情があり候補から外します。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 20:04:46.10 ID:FKAZVaNP0
>>168
落ち着いたセダンがよろしいならパサートでしょ
燃費もハイブリッドの2車に劣らないと思われます
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 20:05:52.67 ID:aTodqPbm0
>>168
個人的には無くなる車種だけどティアナお薦め。不人気車だけどw
すげ〜日産らしからぬ(失礼)いい車だ。落ち着いた感じで助手席に乗ってもいい感じ。
SAIよりは確実にいいと思う。
ただ新しいカムリはより良いかもしれない。乗ったことが無いので判らない、スマン。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 21:56:47.55 ID:LQABADy30
FFor4WDでその予算でレガ除いたらフォルティスRAとかアテンザとか?
国産だと落ち着いた奴というよりは少々やんちゃな面子が頭に浮かんだw
400だと外車は予算的にきついけど、落ち着いた感じで前出のパサートもいいしアウディA4やBMWの3尻(FRか)とかは?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 23:56:43.28 ID:2d3zZxuF0
>>168

走りならホンダインスパイア。
ボディ剛性やハンドリングはアウディA6並み。
インスパイアに比べりゃレガシーなんぞ鉄クズだ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 01:52:06.03 ID:Tk7JAtVN0
>>168
インプレッサG4の2L-AWDが良い思うけどスバルダメか……。
アクセラセダンの2Lでも良いけど予算があまるし安っぽいかも…。

SAIのSツーリングでもいいけどカムリみるとかなり割高なきも……
あとはFRだけど雪国でもフツーに見かけるIS250
ただ、ディーラーがビタ一文負けないのが問題…ディーラーが本家ヨタみたく30〜40万引けばもっと評価出来るのだが……。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 02:31:38.46 ID:JmfTMqhS0
>>168
ボルボC40
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 02:59:20.19 ID:JmfTMqhS0
間違えた
×ボルボC40
○ボルボS40
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 21:35:17.03 ID:iipGNq590
同じ1500ccで1015モード燃費は20km/Lなのに
JC08モード燃費はフィット15Xの19km/Lに対して日産ノートは18km/L。
JC08モード燃費を比較すると技術の低いエンジンがよく分かる。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 21:45:35.51 ID:aUqUUogd0
おっ、おう。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 21:49:34.35 ID:vSPOYFoT0
ランキングスレかと一瞬思ったぜ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 22:03:58.95 ID:+SODCoSb0
ホンダCR−VはアキュラRDXのベース車なので
ボディ剛性の高さやハンドリングなど走りの質感がすばらしい。
対してスバルのフォレスターは1500ccのインプレッサがベース車なので
ボディ剛性や走りの質感が非常に低い。
高級車を作らない(作れない)のがスバルの弱点。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 22:04:02.33 ID:ggvBHa/l0
>>175
S40だと長距離3人は辛いんじゃない。
後席の頭上考えたら、V50のがいいでしょ。

でも>>168氏は3ボックスが欲しいのかな?
ハッチで良いならA3もありかと。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 22:20:17.37 ID:Dn6Okhpp0
>>179
釣り針デカ杉www

ホンダの車でボディ剛性って・・・ ('A`)
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 22:28:14.74 ID:Gx/h8sC20
現行アコードなんてドイツ車以上にガチガチのボディなんだけどな。
まあホンダの上級車種はスバルしか買えない貧乏人には無縁のクルマだよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 22:45:56.76 ID:JSnulFUd0
スバルなんて所詮3流メーカーですよ。
なんせレガシーwがフラッグシップ。
高級車ブランド、アキュラまで展開しているホンダの上級車種と比較すれば
月とウンコほどの質感の違いがある。wwww
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 23:02:18.63 ID:Dn6Okhpp0
モタスポで改造無制限の場合
ホンダエンジンを他社シャーシに載せるってのは良く有るけど
ホンダシャーシに大型エンジンとかの他社エンジンを載せるって無いよなぁ
その割にはホンダ車ってモタスポ出てないよね。

サーキット一度も走らないでロールケージ外すと
ドアが閉まらなくなるって仕様なのは良く聞くけど。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 00:47:14.93 ID:wsyTIXhz0
スレタイ読めるか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 14:53:13.94 ID:UtgRiAKp0
アホンダとかないわwww
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 15:47:50.01 ID:2dB9+UPo0
>>168
ディアナならフーガとかどうでしょう
そっくりだし
カムリは日本人体系三人ではデカすぎますし
そうなるとSAIが残りますけど、これ買うなら姉妹車のHS250hのがいいと思いますよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 16:01:24.23 ID:+neMbMqw0
01)【買い替え】現在マツダベリーサ2004年物 夫婦2人の頃購入だが、
        7年目の車検も終わり、もうすぐ子供2人目を考慮し買い替え。
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ミニバン】
05)予算 あまりこだわらない
06)検討している車種 & グレード【マツダプレマシー、日産ラフェスタ、トヨタアイシス・ウィッシュ、ホンダフリードスパイクハイブリッド】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式 こだわらない
09)乗車人数【短距離7人・長距離4人】2歳児1人、乳児1人
10)燃費 そこそこよければ
11)年間走行距離 5000kmくらい
12)主な使用用途【街乗り・ドライブなど】
13)よく走る場所【街中・高速道路】
14)購入予定時期【2013】所有予定期間【7−9年くらい】

車検終わったとこなんで、まだまだ先の話ですが、
・プレマシーは価格コムでまずまずの評判で、現在と同じメーカーなんで
いろいろやりやすいかと。
・ラフェスタはパノラミックルーフが魅力的
・アイシスは助手席倒せるのが車内オムツ替えによさそう
・ウィッシュは特に印象ないが、CMでよく見るので
・フリードはサイズがいいんじゃないかと。

正直、コンパクトから大きい車になるので不安なんで、
サイズはできるだけ小さめで、そんなにギューギューじゃないのがいい。
車幅は1695から5cm程度は広げてもいいけど、車長は500近くなると大分感覚違うよね?
あと、バックモニター必須で、ハンドルで予測ラインの出るものが必須です!

よろしくお願いします!
189188:2012/02/18(土) 16:04:50.13 ID:+neMbMqw0
追加っす。
ベビーカーとかで荷物が多くなるシチュエーション多そうです。
電動スライドドアってのがよさそうだな、と思っていますが
予定ではあと2年後くらいかな、と思ってるので、ディーラーめぐりはまだしてません。
(乗ると必然的に値段交渉になりそうなんで)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 16:39:32.09 ID:2dB9+UPo0
素直に、ノアとか、セレナとかの5ナンバーミニバンでいいんじゃないでしょうか、
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 16:50:19.27 ID:0gUy47ha0
5人以上乗る機会が少なければフリードとかシエンタでもよさそう。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 17:07:53.90 ID:I7eMQygT0
>>188
現状で7人乗るならセレナお薦め。
爺婆が乗る時にはフロアが少し高めだけど子供が居る家庭では楽だよ〜

通常が4乗迄ならシエンタお薦め、家でも娘が乗ってるがフロア低めだし経済的で良い。
デザインが嫌いならフリードだけどハイブリッドは走行距離から
価格上昇分のメリットを享受出来ないと思う。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 17:25:07.50 ID:72lSwT020
国産Bセグコンパクトで下取りいいのってどういう車種かな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 19:52:19.44 ID:nywavjXh0
ホンダ大絶賛中だなw
いきなり>>179の話とか意味不明だし。
インプ1500cc用を流用してるからボディ剛性が無いと?
ほうほう・・・・
それはインプSTiは剛性低くて、走りの質感が低いって言ってるのと同じなんだが。
インプSTiとインプ1500ccは基本同じシャーシ・ボディだしww
ミニバン専用メーカー、豆腐ボディのホンダの方が凄いんだって・・・・・
アホですか?

小規模なスバルは車種ごとの専用シャーシなんて持ってない。
ハイパワーなターボ(2L/2.5L)に対応できるよう高剛性に開発して、1500ccにも使ってる。
糞重くなって1500ccは鈍亀級。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 21:24:25.24 ID:qgMUe8VD0
ホンダはアキュラを展開してるから上級者のボディ剛性やサス性能はドイツ車を凌ぐ。
スバルは所詮大衆車メーカー。
ボディ剛性や足回りはヒュンダイレベル。www
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 21:38:45.43 ID:OLvzi+/C0
01)【買い替え】 現在 bB 2004年式 新車での購入
02)【新車】
03)【外車】
04)車のタイプ【セダン or クーペ】
05)予算【500万】
06)検討している車種 & グレード【マスタング V6】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FR】
09)乗車人数【基本1〜2人】※子供いない
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【10,000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】※全部
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【今年の3月かもしれない】所有予定期間【10年くらい】

アメ車の中でもマッスルカーに憧れていますが、
差引手取り20万の実家住みでは維持は厳しいのでしょうか。
197188:2012/02/18(土) 21:41:05.64 ID:+neMbMqw0
ありがとうございます。
セレナも、なかなかよさそうですね。
車体の長さって、運転でどのくらい気になりますかね?
なんせ今、399cmの車なんで、480cmだとちょっときになります。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 22:48:14.97 ID:I7eMQygT0
>>197
普通に運転する分には運転中はそれ程気にならないよ。
気を付けるのは交差点とかでは一呼吸置いてからステアを入れること。
前が短い(ホイールベースが長い)ってのを意識すれば内輪差もほぼ気にならない。
バックとかは逆に見えるし、ステアの切れ角も大きめだから運転しやすいと思う。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 23:45:09.01 ID:7leSGIA90
>>196
500万というのがローンでないなら無理ではない。
たとえ100万でもローン組むならよく考えて決めるべき。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 04:28:25.87 ID:FCgoXuTd0
>>196
収入どうこうじゃ無くて、車両代以外に車に月5万位出せるなら、十分やっていけると思う。

それから、維持出来るか考える位なら、新車じゃなくて認定中古車とかで車両代を抑えたら?
(本当のマッスルカー目当てなら、中古だとV8も狙えるし。)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 10:29:09.74 ID:bbRgrBMm0
01)【買い替え】素イフト
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)【ハッチバック・ステーションワゴン】
05)【諸経費込みで300 現金一括】
06)検討している車種 & グレード
【ゴルフトレンドと同コンフォートと同ワゴンコンフォートと1尻とインプ2.0】
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など 雪は降らない場所】
09)乗車人数【ほぼ一人】
10)燃費【極端に悪くなければ】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ・仕事など】
13)よく走る場所【郊外・高速道路・山坂道など】
14)購入予定時期【むこう半年】所有予定期間【7年くらい】

いまBセグカーだけど次はも少し大きいCセぐカーをと考えてます
だがしかし日本車はオーリス、ティーダは古いしシビックは日本じゃ売らないし・・
ゴルフトレンドは65タイヤがださい、タイヤホイール変えるとコンフォートと価格差ないな
ゴルフワゴンは1世代前のがベースなのがちょっと引っかかるが、ルーフラインがきれい
116iなら買えないこと無いけど下請け自営業の身なんでいろいろマズい気も
インプは日本車の中から一応候補に入れてみた感じ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 10:52:26.65 ID:9yvNAQ9V0
日本の下請け自営業というとプロボックス
顧客の怒りでどこまでもスピードが伸びる、半分冗談だけどものすごくいいクルマですよ

ぶっちゃけゴルフと1尻はいい車だけど
同程度で乗り出し価格も維持費も安い現行のインプアクセラと戦うのは辛いと思います
203196:2012/02/19(日) 16:39:02.58 ID:T6xMch9w0
>>199
すみません500万は持ち金になります。
一括での購入を念頭に置いています。

>>200
使用用途で考えてガソリン代だけで月2万は覚悟。
自宅ガレージ有りなので駐車場代は不要。
残り3万はなんでしょう?
車検・保険・税金・部品故障時の代金。等への積み立てとして貯金?
ならば月5万は全く問題ないです。

気になる事で言えば…
クーペで左ハンドルという事なので、右折が怖いという話を耳にします。
左ハンドル車乗りの方は、右ハンドル車に比べて運転で苦労される事などあるのでしょうか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 17:01:33.50 ID:bOgzJF9p0
>>203
追い越しは苦労しそうな予感。
あくまで予感。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 17:29:30.38 ID:iMG+rAZ/0
>>203
車両保険入るなら保険料は通販でも14万くらいになっちゃうしそれくらい余裕持った方がいいんじゃね。
まあ、ローン無いなら取り敢えず見積もり取って保険とか家のガレージに入るのかとか色々考えてもやもやしたら?
ディーラーの態度が気に入らなくて買わないかもしれないしw
あと左は慣れないと違和感ありまくるし、右折面倒だし、助手席は追い越しの時すげー怖い。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 23:37:08.48 ID:vYkXWztt0
>>201
買えるなら116、飛び道具満載で満足できる
ゴルフもいいけど今となっては内装が古い

国産だとCX-5のディーゼルがおもしろそう
インプなら1.6MTで革シートかなw

>>203
マスタングはV8がいいと思う、電スロでも熱い
MTの限定車もうないかな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 00:09:14.33 ID:W5G0irug0
>>204,205
追い越し時≠ナすか。どんな感じでしょうか。
左は兎も角、右側はミラーで後方確認、前方は右斜めを除いて確認。
ゆっくり頭から出してGo!で簡単に行けそうな気がしますが。右側ピラーが邪魔とか?

>>206
結構V8押されますが、
維持費・燃費的にV6しか自分にはとてもとても。
・・・以外に維持できちゃう?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 06:55:34.23 ID:6WJzOLv10
>>207
前に大型車。
対向車がいなければ無問題だが。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 19:31:11.71 ID:4F5hChia0
相談させていただきます。

01)【買い足し】現在所有 GDフィット1.3
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・オープンカー・コンパクトカー・軽自動車】
05)予算 車両本体200万まで
06)検討している車種 & グレード【S2000・シビックタイプR・MR-S・ロードスターなど
07)ミッション【AT・MT・CVT】どれでも可
08)駆動方式【とにこだわりなし】
09)乗車人数【短距離1人・長距離1人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【10000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
14)購入予定時期【半年以内を予定】所有予定期間【5年くらい】

友人のEP91スターレット(AT・1.3リッター)を借りて走った所、動きが軽くて凄く楽しかったです。
今までは便利さで車を選んでましたが、走って楽しい車を一台所有したいと考えています。
何かおすすめがあれば教えてください。
ドライブで細い道に入ったりもするので出来ればボディサイズは小さい方が嬉しいです。
車にはあまり詳しくないのでいろいろと候補をあげて頂けると助かります。
以上、よろしくお願いします。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 21:02:42.37 ID:ypvGcYuU0
>>207
V6もV8も高いんだからどうせならV8乗っとけ!
それが無理ならまだ早いってことだ。
それにアメ車海苔はV8が正義だと思ってる奴らだからな。







俺のことだ!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 22:37:26.11 ID:mvgocLd80
>>209
オープンもいいけどタイトな道を走るなら安全の為に屋根付がいいと思うよ〜
個人的には定番?のスイスポとかかなぁ?
300万出せてある程度道幅があるなら中古のエリーゼ逝って欲しいがw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 08:49:11.10 ID:Fb3jcp9p0
楽しさの基本だとS2000やロドスタもいいね。
予算は潤沢だしサイズ的なものもあるから、あえて新車よりも中古でNBの極上さがすと良いかと(のこった予算は維持に)。
あとはカプチーノやビートも楽しいよ。
とくに峠とかだと、使いきれるパワーで全開でアクセル踏める快感。(とはいえ、事故んなよ)

213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 13:43:03.44 ID:em4oYklPO
セカンドカーとして買い足すと言っているのに単なるコンパクトカーの
スポーティーグレードであるスイスポをすすめるのは無いわぁ…
ちょっと過大評価しすぎじゃないか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 14:13:08.17 ID:6iWMnnlq0
S2000は楽しくない。速いけれど辛い
サーキットとかではいいけれど一般道走るのは拷問
シビックタイプRも同じ。一般道を走る車じゃない
MR-Sは古すぎ。ロードスターがベスト
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 18:42:47.11 ID:MeIctOSq0
>>213
このスレでは、コルト、デミオ、スイスポが絶対正義だからいいんだよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 19:11:50.20 ID:uO1yELc20
>>213
消去法だと屋根つきで残るのはこれくらいじゃないかなぁ?
逆に屋根付きで楽しい(まあ、NAになる罠)って言うと逆に何がある?
2Lだと重くなって面白さが薄れるし、タボでもEP81Tとか有れば良いんだけどねぇ。

屋根無しだとロドスタと言う選択肢が有るけど、
個人的好みであと100万出してエリーゼ逝った方が遥かに楽しいしw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 19:40:05.48 ID:3UmGGD5Y0
01)【買い替え】【ブルーバードシルフィ シルバー 】
02)【新車・中古車】 どちらか迷い中だが、新車がいい
03)【国産車・外車】 どちらでも
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【\250万】購入方法【ローン(頭金\150〜180)】
06)【CROWN SAI 】
07)AT
08)駆動方式【2WD】
09)乗車人数 1人がほとんど
10)燃費【気にしない】   
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・仕事】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【できれば5月末】所有予定期間【10年くらい】

買い替えたいのですが、何かセダンタイプでこの予算のお勧めとかありますでしょうか?
皆様の意見を聞きたいです。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 19:54:12.56 ID:jhtYTvLt0
>>209
S2000とシビックtypeRはちょっととんがりすぎ、普通にドライブなんかはちょっと苦痛かも。
良い車ではあるけどね、サーキットなんかはかなり楽しい。

MR-Sは悪くはないけど玉探すのが大変かも、ただマイナー好きならオススメw

やはり本命はロードスター、旧型か現行かは好みの問題。
どちらにしても玉数は豊富だしその予算なら良い物が買える。

スイスポなんかのコンパクトスポーツグレードは所詮町乗りコンパクト、初めからスポーツカーとして設計された車とはかなり楽しさのレベルがちがう。

候補の他にオススメするならRX-8。
ちょっと燃費がアレだけと気にならないならかなりオススメ。
中古価格が安くていい感じ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 21:02:45.92 ID:NY+HEYrr0
>>217
とりあえずせめてどういった方向性のお勧めをして欲しいのか言ってもらわないと・・・・・
言い方悪いけど、一番無難で予算内でならカローラアクシオやブルーバードシルフィ。
そこそこでかくて剛性欲しいならギャランフォルティスとかレガシー。
スポーティな奴ならインプ。
燃費ならプリウス・インサイト etc..........
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 21:07:43.34 ID:uO1yELc20
>>217
新車希望だとその予算じゃMarkX最低グレードが飼えるかどうか?
クラウン新車とかSAIはふざけんなレベル。

身の丈に合わせてカローラアクシオかベルたにしとけ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 21:09:59.44 ID:7c3gz5+q0
>>209
ぶっちゃけロドスタで鉄板ではあるけど他の人も書いているので、それ以外の意見でも

EP91が気に入った、シビックTypeRに目をつけてる、と言うことでFRには拘ってないなら
ミニ・クーパーなんかどうかと。オープンがいいならコンバーチブルというのもいいんでない?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 21:17:39.72 ID:+TymtZc60
>>218
他社のなんちゃってスポーツと一緒のコンパクト扱いは拙いと思うがね
JWRCでの実績無視とかパーツの多さとか

荒らしでスイスポと書く馬鹿がいるからあまり言いたくないけどね

>>209
ロードスターやスイフト(非スイスポ)は、レンタカーでも
調べると出てきますので、借りて乗ってみるのも良いと思います
223217:2012/02/21(火) 21:23:56.66 ID:xzU+oTHX0
予算がやっぱり厳しいですか。すみません。
ではローン込400万まであげたらどうでしょうか。
かなり方向性は迷っていますが、大きいよりかは、仕事上燃費を抑えたいです。
しかし、高速などでかっとばしたい気持ちもあるのでどうしようかと。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 21:43:21.01 ID:7c3gz5+q0
>>209
もひとつ挙がっていない車を思い出した。ダイハツ・コペン。200万なら新車でも余裕だし
軽自動車だからボディサイズも問題なく小さい。速い車ではないけれど走って楽しいと
言う点では折り紙付きだし、なんと言ってもオープンカーだし
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 21:47:31.96 ID:TlzBzP1gO
今RX-8、2006年の初期型、下取りいくらくらいかな? 
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:09:46.73 ID:NY+HEYrr0
>>223
燃費重視なら一応プリウスでいいんじゃね?
高速で回生聞かないときの燃費の悪さは仕方ないとしても・・・・・・
でも、年間5000キロくらいってのは気になる。
通勤+仕事で利用してその程度でおさまるんかな?とか。
227217:2012/02/21(火) 22:13:39.62 ID:xzU+oTHX0
>>226
仕事場は近い所なので。月1回か2回200キロぐらい走る程度です。
休みも街乗りなので。
色々挙げられた物を見ていきます。ありがとうございます。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:29:30.30 ID:tPGCd4Hr0
>>201
燃費気にするみたいだしスカイアクティブアクセラかCX-5だと自分も思う。
スカイ-ディーゼルは未試乗なので絶対試乗して見る事。合う合わないのクセあ有りそう…。


>>209
ちょい横幅ある(5ナンバー+7cm)けどアウディTT1.8Lターボ(先代モデル後期型)なんてどう?
アウディはワーゲンのターボと全然違ってカタログ馬力以上に走る。その替り燃費は酷いが…気にしないなら問題外。
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700050022720111009002.html


>>217
一般に上級セダン(フーガ/クラウン/マークX/スカイライン)だと完全に予算オーバーですな。
後部座席の広さに拘らなければアクセラセダンかインプレッサセダン(G4)が良いと思う。インプレッサの2L昔は4駆しかなかったけどいつの間にかFFが定着してるんだと調べて気付いた。
あとどうしてもセダンじゃないといけないわけじゃなかったら新古のトヨタブレイドが結構オススメ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:29:30.86 ID:uO1yELc20
>>223
つか、燃費は気にする距離走ら無いじゃん ('A`)
年2万kmとか走るなら燃費は直接響くけど、
10年で50000kmしか走らないならば150円/Lで10km走るとしても75万/10年、
7万5千円/年だけだぞ?
2km/L程度の差(8km/L)なら94万/10年、差額19万/10年、一年で2万も違わない。

高級セダンを狙う割にはセコ杉る差だぞ。
マジにカローラにした方がいいと思う。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:34:16.35 ID:37ld6/bM0
>>209
エリーゼのヒトじゃないがあと100万でルノーRS系

と、言っても仕方ないのでツッコミどころ満載だけど
ルノートゥインゴGT、フィアット500スポーツ
欧州小型車の快感を是非MTで
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:37:47.08 ID:uO1yELc20
>>230
mitoも忘れないでねw byエリーゼの人
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 23:58:40.84 ID:7I4+exMS0
>>217

アリオンの2000ccがいい。
バルブマチックエンジンで軽いので速い。
アクセラとかインプみたいな3流メーカーの糞車はぜったい買うなよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 13:46:35.13 ID:pKtJKEzh0
どなたか教えて
ミニバンタイプで2列目シートが回転するやつってノアの他にありますか?
また3列シートが床下収納or座面を持ち上げ車内最後部に寄せれるタイプで2列目シートがリムジンのように後方へスライドできる車種はエスティマ以外にありますでしょうか?
国産、4WD設定、新車、中古車で。
よろしくお願いします

234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 16:17:58.57 ID:ns6pIj5a0
01)【買い替え】 三菱アイブルームエディション4年目
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトハイブリッド・軽自動車】
05)予算【諸経費込みで\200万】購入方法【ローン(頭金\50)】
06)検討している車種 & グレード【アクア・フィットHV等のコンパクトハイブリッド・i-miev・ミライースの4つ】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【短距離1人・長距離3人】4才児1人含む 3人家族・1人使用が圧倒的もチャイシは載せます
10)燃費【気にする(実際の or 10・15モードの燃費で18km/Lくらい)】
11)年間走行距離【10,000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・遊び・買物など日々の雑務全て、但し好きではないので遠方は必ず公共交通】
13)よく走る場所【街中オンリー・ストップゴー多い】
14)購入予定時期【半年以内】所有予定期間【3年くらい】

次車買うならハイブリッドかなぁと漠然と考えてはいたのですが、
維持費考えると軽の方が少し有利な気もします。i-mievは両方満たしますが
完全電気に変えるほどの勇気も無く今一踏み切れず、どうしても欲しい
車もないし、しばらく乗るならミライースみたいなのでもいいのかなぁと。
今の車は元々家族に譲る約束なので継続はないです。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 16:38:08.71 ID:n3CrRruF0
HVのバッテリー代とかwwwになるぞ
あとアイドリングストップ対策に専用バッテリー搭載車種もやめとけ
安いバッテリー使用不可だ

実燃費と維持費考えるならノーマルフィット買う事お薦め
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 17:00:52.49 ID:6wpnwwa80
>>209
小ささで、スバルR1か、MTのエッセ。
あとは、定番コペン。

パワーが欲しかったら、コルトラリーアートバージョンR。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 17:12:31.09 ID:EuXvLvEv0
ミライース。少しでも金かけたくないなら軽で良い
238234:2012/02/22(水) 17:24:34.20 ID:ns6pIj5a0
>>235
HVにするくらいならノーマルFIT、ですか?
それともミーブとか含めておすすめ?

>>236
横ですけどR1昔から興味ありました。
子供が出来ちゃって諦めた。諦めるしかないですよね?

>>237
そうなんですよね。あれならどんなに装備付けても予算を大きく下回りそうです。
予算組みなおしたら一括で買えなくもない。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 17:35:38.46 ID:n3CrRruF0
>>238
燃費とか維持費気にしてたみたいだから
維持経費気にするならガソリン車自体もありだと思うよって提案
最近のHV関連、実燃費のサイト見てみると面白いよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 17:53:12.88 ID:zdoTuJRk0
>>234
実際の燃費で18程度欲しいなら5MTの奴買って自分でエコ運転意識すればそれだけで十分だろ。
13年くらい昔の背高軽でも普通にリッター16〜17位の燃費。
エアコンかけたら13程度だな。
現行の型ならもう少し伸びるんちゃう?
最近燃費燃費言われてるけど、機械頼りじゃなく自分で意識できないならどんな車買っても期待以上の満足感は得られないと思う。

と、ちょっと悪い言い方してみたけど、とりあえずAT限定免許じゃないなら一度考えてみ。
もはや国産唯一のホットハッチターボのコルトverRですら、町乗りでも14位走るんだしw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 18:31:25.80 ID:luztgkk50
>>234
欲しい車がないのならアイに乗り続けて
購入資金を増やしておけばいいやん
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 19:45:40.55 ID:MeZMt11p0
>>233
キャプテンシートはヴェルファイア、アルファード、エルグランド全てに設定がある。
どうせ買うなら競争交渉相手として見に行くんべきなんだから同じクラスのやつを試乗なりしてきてカタログで確認した方が良いかと思いますが…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 23:17:25.84 ID:CsfMUfRJ0
>2列目シートが回転するやつ
を訪ねている人に、どや顔でキャプテンシート設定車を答えているのは
馬鹿なのか嫌がらせなのかどっちなんだろう?
244209:2012/02/23(木) 08:17:25.04 ID:jsez8UDQ0
レスが遅れて申し訳ありません!長くなるので分割してレスさせて頂きます

>>211
やっぱり屋根付きが安心だよね・・・
ただ近くに自然豊かないいドライブコースがあって、オープンで走りたい衝動にかられるんだわさ・・・
エリーゼいいね!ただ予算が足りないからどうしようかと・・・もう少しお金ためてエリーゼいくかもしれない・・・!

>>212
やっぱりロードスターとか候補にでますよね
カプチとビートは一度考えたんだけど、年式を考えてちょっと避けてる所・・・めっちゃ楽しそうで欲しいのは欲しいんだけど・・・
ロードスターに決めたらncとnbで悩む日々になりそうだ・・・

>>213
フィットと同じクラスでファーストカーにするならスイスポを考えたかもしれない・・・!

>>214
S2ってやっぱり辛いのか・・・
やっぱりロードスターのコンディションいいやつを探すのがベストっぽいですね
維持費も安くすみそうだし・・・

>>216
100万出してエリーゼ行った方が"遥かに"楽しい・・・
エリーゼ進めるの上手だねー・・・本当に100万足しちゃおうかと思っちゃうじゃないかこの野郎!
遥かに楽しいのかそうか・・・遥かに・・・!確かにエリーゼ楽しそうだもんなぁ・・・

>>209
や・・・やっぱりS2とシビックRはとんがりすぎか・・・
まったりドライブするのが好きだからロードスターの方が合ってるかもしれないね・・・
RX-8は車が1台になったときに買おうかと思ってる・・・あのスタイリングたまらんハァハァ
今でも気になってるんだけど、買うとしたらフィットを下取りに出すかなぁ
やっぱり楽しい?燃料代は気にしない。
245209:2012/02/23(木) 08:28:24.28 ID:jsez8UDQ0
続き。 ついでにレスの安価間違えた。
最後209じゃなくて>>218ね!

>>221
やっぱり鉄板ロードスターか!今度レンタカーで借りて乗ってみるよ
気に入ったらそのまま買いにいっちゃおうか・・・!
FRに拘りはないよ。鈍感なもんでそこまで違いがわからないんだ・・・
楽しいか楽しくないかが重要かな?
ミニクーパーは映画のミニミニ大作戦を見て気になってる。
これも一度試乗してみようと思う

>>222
言われるまでレンタカーという手段を忘れてました感謝!
早速予約とろうと思ったんだけど、ずっと借りられてるよ・・・

>>224
コペン!実はこの車の存在を忘れてました・・・
軽自動車でオープンで走って楽しい。セカンドカーにバッチリじゃんっ!と言われて気づきました。
一度試乗したいんだけど、田舎なものでなかなか近くにないんだ・・・今度遠出したときに試乗してみるよ!

>>228
アウディTTか!実は現行モデルのスタイルが大好きで大好きで・・・先代モデルも嫌いじゃないんだけど
買うとなったらどうしても現行モデルに目がいってしまうんだ・・・申し訳ない・・・!

>>230
シロッコRSはお金があれば欲しい車!と思ったらこれVWだった恥ずかしい
ルーテシアとかトゥインゴか!トゥインゴRSとかいいよね
ただ近くにルノーの販売店がないんだけど・・・田舎って辛い・・・

246209:2012/02/23(木) 08:33:17.84 ID:jsez8UDQ0
本当長くなって申し訳ない!

>>230
忘れないよ!その前に知らなかったよ!
いいねぇ おしゃれな車だね。これは欲しいかも。
けどコンセプトがあるのを知ってそっちの方が欲しいよ・・!

>>236
エッセはなかなか楽しいと聞いたけど試乗いってないや・・・近くで試乗車探してみます
R1って面白いのか・・・街中で見たときはインパクトあるから覚えてるけど、言われないと候補に入らなかった。調べてみます
コルトラリーアートは気になっていた!フィットを買うときに迷ってましたw
これもフィットを買い換える時に候補に入ってくるかなぁ・・・


皆さん色々なご意見ありがとうございました!
一応メインの候補としてロードスターとコペンとまさかのエリーゼとRX-8(何故か気になってる)で探してみます。
色々おすすめして貰ったのでゆっくり探していきたいと思います。
ありがとうございました
247234:2012/02/23(木) 09:41:52.94 ID:exUbzVsE0
>>239
目をつぶりかけていたところです。もう一回検討ですね。
電気を使う以上必ずしもエコとも言えないですしね。

>>240
免許は当然MTだけど18は譲れない条件ではないので
機械にアシストしてもらって18程度出れば嬉しいな程度のことです。
アクセルブレーキ常にどっちか踏んでる人ではないので
過去の車どれもカタログスペックまではいかないまでも不満感じた事なかったですよ?

>>241
わけあって継続は考えてません。購入を考えています。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 11:10:43.12 ID:1/P4nHbHi
>>209
vw ルポGTI
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 19:58:42.01 ID:hQ0NRgRv0
>>246
RX-8はかなり楽しいよ。
ただちょっと大きく重いと感じるかもね。
燃費は普通に走って7〜8kmぐらい。

エリーゼは正直それなりに後輪駆動の車に慣れた人じゃないとかなり怖いなぁ。
俺的には初心者は危ないからやめとけ、と釘を刺す。
それでも良いってなら好きにしろとしか言えないけどw

輸入車スポーツ系はマイナーなのでメンテ等がちょっと大変。
近くに良く解ってる販売店があればいいけど…
エリーゼなんて輸入車の中でも製品としてのクオリティーは低いからね。
雨漏りなんて当たり前、雨の日に乗るのが悪いって感覚でw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 20:22:03.33 ID:Tr/fuBVA0
>>249
まあ、確かに利便性関係の品質は低いw (つか、考え方自体が大人のおもちゃw)
でもよ限界付近まで踏まなきゃ関係ないぞ? 普通に走ってもヒラヒラできるし。
そもそも公道でそれ程踏む莫迦は初心者だろうが経験者だろうが特定の莫迦だけだw

メンテはそれ程国産車と変わらないと思うが。悪くてもドイツ車程度だろ。
イタ車(例、昔のアルファやランチャ)に比べれば天国。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 00:33:00.78 ID:U3s26cZg0
>>247
アイの下取りは絶望的な気がするんだけど
45万以上で下取りしてくれるのなら条件付きでデリカD:2が良いと思う。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 20:29:14.69 ID:gIsKSSiy0
01)【買い替え】現在の車名 タントL 2010年式
02)【中古車】
03)【国産車・外車】どちらでもよい。
04)車のタイプ【ハッチバック・ステーションワゴン・クーペ】
05)予算【諸経費込みで 150万程度】
06)検討している車種【】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【4WD(四輪駆動)】雪国なので。
09)乗車人数【1〜2人】
10)燃費【10・15モードの燃費で7km/Lが最低ライン】
11)年間走行距離【13000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事など】
13)よく走る場所【街中・郊外・頻度は多くないが高速も】
14)購入予定時期【そのうち】

どこに質問して良いかわからなかったので、ここでお聞きします。
現在、セカンドカーで軽自動車を所有しているのですが、
動力性能や乗り心地で満足できず、乗り替えを検討しています。

予算の都合上、購入費は軽自動車1台分の予算で、「乗り心地最優先、次に動力性能」です。
セダンタイプのような要求を満たしてくれる、ちょい乗りのクルマでお勧めを教えてもらえると嬉しいです。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 20:44:51.21 ID:hjAXKctTO
>>252
先代のレガシィかインプレッサ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 20:57:59.55 ID:gIsKSSiy0
>>253
早速の返信ありがとうございます。
インプレッサは、1.5gですが、以前乗っていました。平成10年車前後の中古車でしたが、乗り心地はコンパクトカー程度だったような気がしました。現在のモデルはどうでしょうね。今度試乗してみようと思います。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 21:21:22.05 ID:eZOW/ppk0
ノートだな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:00:20.52 ID:/J4Dwyk60
>>252
ブレイド
燃費はぎりぎりだけど乗り心地と性能は大分いいと思う
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:02:12.06 ID:/J4Dwyk60
て四駆か、申し訳ない、↑は無かったことにorz
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:02:40.49 ID:mv6boOG20
>>252
SX4
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:20:52.09 ID:gIsKSSiy0
>>255
申し訳ないですが、却下です。

>>257
いえいえ、ブレイドって車しりませんでした。
4WDは2.4gのみですか。3.4g4WDがあれば。
でも、これも近くに在庫あれば試乗してみたいです。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:42:49.39 ID:NkGe57Bz0
>>252
コルトのClean Airの4WD
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:43:13.63 ID:gIsKSSiy0
>>258
スズキは嫌いじゃないです。若いころ、360ccフロンテクーペ乗ってましたから。
SX4のサスペンション形式調べてみると、乗り心地はどうでしょう。
機会がありましたら試乗してみます。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:55:30.58 ID:kqwyOZ4i0
>>261
もう棺桶に片足突っ込んだ爺じゃねぇかw
車選びなんてしないで免許返納して福祉車両呼んどけ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:57:14.89 ID:gIsKSSiy0
>>260
室内環境に重点を置いた車ですね。
自分の求めている「乗り心地」とは視点が違うようです。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 23:02:01.29 ID:gIsKSSiy0
>>262
いえいえ。中古で購入だったですから。
まだ棺桶には、はやいっす。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 23:08:08.18 ID:gIsKSSiy0
荒れそうなので、退却しますね。
返信していただいた皆さん、ありがとうございます。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 23:15:29.54 ID:pYQZyXvV0
>>262
なんで生きてるの?
死なないの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 08:21:21.20 ID:xg7r3thN0
ギャランフォルティスラリーアート。
初期の中古ならギリギリ予算内でいける。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 20:25:14.24 ID:max8vygn0
01)【 買い替え 】初代フィット1.5L
02)【新車・中古車】新車
03)【国産車・外車】国産
04)車のタイプ【とくにこだわりません】
05)予算【200〜250万】購入方法【現金一括】
6)検討している車種 & グレード【インプレッサスポーツ2.0・アクセラスポーツ2.0】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【ほとんど一人.】
10)燃費【12〜13km/Lあれば御の字】
11)年間走行距離【1万kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・月に数回高速】
14)購入予定時期【今すぐ〜半年くらい】所有予定期間【10年くらい】

10万キロ走ったのを機に買い替えを検討中です
街中で今の車に不満を感じたことはありませんが車内の騒音の大きさと
高速走行時の追越がキツイのが気になってます

街中をキビキビ走り高速も余裕で室内も静か
そんな理想に最も近い車の情報ををみなさんご教授お願いします

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 02:45:33.65 ID:NA6i+e5s0
01)【 買い替え 】H18式インプレッサSワゴン1500cc(4駆)
02)【新車・中古車】中古車
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック】
05)予算【合計130〜150万】購入方法【約半分現金残りローン】
6)検討している車種 & グレード【ゴルフVの1.4TSI、アテンザスポーツ20C】
07)ミッション【どれでも・クラッチの堅いMTは×】
08)駆動方式【こだわりなし】
09)乗車人数【1〜3人】
10)燃費【街乗りで8km/lより良ければ…】
11)年間走行距離【1.5万kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・買い物・街乗り・ドライブ・遠出】
13)よく走る場所【街中・郊外・山坂道・月数回高速】
14)購入予定時期【今すぐ】所有予定期間【4、5年程度】

鈍亀四駆インプレッサで高速走行以外特に不満はなかったのですが、
年明けに壁に酷くぶつけてしまい買い替えを決定。8万キロ+損傷大で下取り額約0ですが
込みでMAX150万円まで出せます。
何かお薦めなのが有れば御教授頂きたいです。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 03:47:59.16 ID:3WSLtEHl0
>>268
FFならアクセラスカイアクティブだな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 07:40:54.47 ID:E4Rj++ui0
01)【買い替え】H8 インテグラタイプR 1800cc
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【合計200万】購入方法【現金とローン】
06)検討している車種 & グレード【ヴィッツRS、フィットRS、デミオスポルト等】 1500cc
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【2】
10)燃費【リッター10以上】 ハイオク仕様不可
11)年間走行距離【2万km〜】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】 ジムカーナにも使いたい
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】 流れの速い多車線国道とバイパスが多い
14)購入予定時期【6月に車検切れるのでそれまでに】所有予定期間【7年程度】

長期休みの時は明石から大分まで帰る
コンパクトで長距離しんどいのはしょうがないと諦めてるけど、まだマシなものがいい
ジムカーナも楽しみたい
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 08:39:53.84 ID:Qr6fIyVt0
>>271
漢ならBRZでも86でも逝け!と言いたいが・・・
事務化レギュレーションを考えるとハイオクだけどスイスポがいんでない?
パーツもそれなりで出るだろうし、ある程度勝てないとつまらないでしょ。

まあ、ローコストで楽しむ程度ならVitsRSかなぁ。基本与太車はパーツ安い。
意外な線でデミオスポルトは逝けると思う。デミオはラリーの実績(確か1.3Lだけど)あるし。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 17:06:48.69 ID:wbLWiJ600
ここって質問の数の方が解答より多い気がするのだが
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:30:07.49 ID:E5S/QSTy0
まあ質問する人も
ここにたどり着くようなひとなんだから
ある程度知識ありそうな気もするんだよね
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 06:20:49.32 ID:2HY2um8v0
ある程度決まっていているが、他人に背中を押して貰いたい人

人に選んで貰わないと駄目で、自分で決められない人

全く車がわからなくて、且つ車に詳しい友達のいない人
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 10:40:03.56 ID:vFg4jRaU0
購入相談の質問に対して、答えがゼロよりは余程良いと思うのだが、
>>273は何が不満?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 13:05:13.80 ID:PKmrnVBO0
01)【買い替え】H15年式アベンシスXi 2000cc
02)【新車・中古車】納期の問題から中古かな?
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【出来たらセダン(将来的に乗れなくなるので)、ハッチバックでも可】
05)予算【諸費用込170万円程度】購入方法【現金80万円残りローン】
06)検討している車種 & グレード【初代アテンザスポーツ後期型 7代目アコードセダン レガシィB4(前代) マーク]Sパケ(予算的に無理っぽいけど...) 】
07)ミッション【どれでも良いがMTは渋滞が不安】
08)駆動方式【どれでも】
09)乗車人数【1-2人】
10)燃費【気にする。通勤(25kmを1時間ペース)状況でリッター9以上】 
11)年間走行距離【1万8千km程度?】
12)主な使用用途【通勤・街乗り・ドライブ】 高速の頻度も高めかも 
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
14)購入予定時期【4月位までに】所有予定期間【6-7年】


6年前に中古購入したアベンシスも12万kmになり5月までには買い換えようか迷ってます。

毎日通勤に距離約49kmを往復2時間程度掛けているので少しでもゆったりとした車(流石にクラウン級はアレですが)がいいですが
燃費もリッター9以下だとかなり通勤費赤になるのでそれ以上が良いです。
あと、新車でインプレッサG4の1600ccの4WD5速MTもかなり気になってますが、友人のインプMTのクラッチがかなり固く感じられ
渋滞&ノロノロなので左足が疲れないか心配なのでMTは(今回も)諦めようと思ってます。(どこかにG4MTの試乗車なんて無いですかね…?)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 13:57:12.43 ID:lILCMznT0
あのクラッチはスバルの味付けだから今も昔も大して変わらない
アベンシスから乗り換えるとするとアテンザやアコードはいまいちかも
マークXの安いモデルか日産のティアナ辺りを薦める
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 14:17:00.63 ID:4u4wXi4I0
>>277
とりあえず先代レガシィは燃費で落第かなぁ、アイドル燃費悪すぐる。
サイズ的に大きい車が上がっているけど、渋滞含む9km/Lってのは
コンパクトセダン以外は厳しく無いかなぁ?
カローラクラスなら車体が軽いから何とかなるけど。

実燃費は判らないけど、大きめで日産ティアナで楽に通勤ってのはお薦めできるよ〜
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 21:03:57.70 ID:TjL6Nwcy0
このスレでトヨタ日産ホンダを勧めてる奴はバカなの?

以下三菱マツダスバルあとは特例のスイスポ以外禁止
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 21:52:00.92 ID:Ky3pdZMj0
フォレスター 2.0XSの5mtをレザーシートに変えたいのだが
メーカーが無理と言う
何か方法ないですか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:15:25.40 ID:Tw1eAriw0
>>277
燃費がびみょいけど先代カムリは?

インプは軽く探してみたけどMTの試乗車はSTIしかなかったw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:27:16.53 ID:+u62o2gJO
すみません。質問なのですが、30系ソアラを探しているんですが、ディーラー物件は滅多に出てきません。
しかし町の中古車センターで平成10年式、走行60000ちょい、2500ccシングルターボ、Lパッケージ装置という最上級グレード、色はパールで自分が探していたグレードや色と一致する車が見つかりました。ちなみにフルノーマル車で、内外装ともに綺麗です。
ただ修復歴有車で店の人が言うにはトランクの真下のよくスペアタイヤが積んであるところあたりに石やブロックなどに乗り上げたような傷があるということです。足回りやマフラーは問題ないと言いますが、このどうでしょうか?店はカーセンサーとグーの認定の店らしいです。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 23:29:21.30 ID:Fdr3r++10
>>283
業者オークションで探せ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:34:58.21 ID:MQVZDsQw0
>>283
試乗してみて、自分が納得出来れば買い。

知人で、ニコイチを納得して買って、大満足してる人もいるし。
(ニコイチな分、安いってのも大きいとは思うが。)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 12:23:24.27 ID:MgcDGCd/O
>>283ですがありがとうございます。いつか試乗はするつもりです。あと業者オークションは一般の人は見れないと聞いたのですが。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 15:35:54.09 ID:TBtpfaAe0
>>283
走ってる訳だし直してあるなら問題ないんじゃないかな?
同じ故障のBMWに乗ってたけど直してあったから問題なかった
あの部分はほんのちょこっと当てただけで壊れるんだよね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 18:11:01.98 ID:k8RIVv9P0
01)【買い替え】H15年式スイフトスポーシ 1500cc
02)【新車・中古車】新車
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【ドアが5枚あるヤツ、ハッチバックとかワゴンがいいです】
05)予算【諸費用込350万円程度】購入方法【現金とローン半々】
06)検討している車種 & グレード【ゴルフ6ヴァリアント、CX-5XD(AWD)、エクシーガ、アヴェンシス】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【後輪駆動以外なら】
09)乗車人数【1-2人+チャイルドシート1台】
10)燃費【現状郊外で15km/Lくらいなので同程度、ハイオク可】 
11)年間走行距離【1万km程度】
12)主な使用用途【通勤・街乗り・ドライブ】 通勤時はさておき、郊外に出ると信号は殆ど無い 
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
14)購入予定時期【3月中に契約したい】所有予定期間【10年】

現車は3枚ドアでラゲッジも狭く、子連れには厳しいので買い替え
最寄りの高速道路まで200km近くある僻地なので、ある程度の走りの良さも欲しい

TSI+DSGは魅力、飛び込める程度の見積もりは出てる
sky-Dはスペックはいいけど、まだ試乗できないのが何とも…ゴルフと比べると同様装備で爆安
残り2台はあまりパッとしないけど取り敢えず対ディーラー用に挙げてる
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 19:20:48.79 ID:C3eeHDgQ0
>>288
高速道路まで200km? 車よりその地域性の方が気になるw
宮崎の一部と三陸、道東、道北くらいしか思い浮かばないが。

とりあえず車の方は10年乗るならゴルフは無いと思う。
そんな環境だと相当しっかりしたディーラーか販売店じゃ無いとメンテも大変だと。
やっぱ国産の方が基本的に日本の風土・風習に合っている希ガス。

んで、寺対策のエクシーガは無いなぁ、どうせならフォレスターの方がいんじゃね?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 19:51:34.21 ID:Q/1/NUJ+0
>>288
CX5は値引きがしょっぱいと評判なのに爆安なんだw

候補のグレード的に考えるとレガシィツーリングワゴンとか
アコードツアラーとかアテンザスポーツワゴンがあるけど燃費がきつい・・・

燃費で考えると一つ下のインプレッサとかアクセラなんだけど
そうなるとグレード的に微妙そうかな?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 20:06:48.71 ID:CamxEdBH0
FFで広くて5ドア・・・・アクセラとかギャランフォルティススポーツバック?
後者は燃費悪いけどラリーアートっていう4駆もある。
エボX(俺所有)ですら郊外だとリッター11以上走るからラリアットならもう少し伸びそうではある。
番外でアコード津アラー。
大穴でブレイド。
まぁ与太足なんで雪国とかだと怖いかも。

ってか、でかいサイズでスイスポレベルの燃費と楽しさは正直不可能だとおもう。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 20:11:55.77 ID:7SCW/afX0
>>288
4月にマイナーチェンジだけどアベンシスはどう?
燃費が微妙だけど
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:08:17.03 ID:Pj6DHnAg0
01)買い替え。今の車はjt190ジェミニと2002年型のビッグホーン
02)【新車・中古車】どちらでもいい。新車があれば新車が良い
03)【国産車・外車】どちらでも
04)セダン、ハッチガック、SUV
05)頭金500万までなら。総額800万超えるとキツい
06)無し
07)なんでも良い
08)何でも良い
09)3人
10)気にしない
11)1万km
12)週末に乗る程度。通勤にも使うかも
13)市街地、郊外
14)今年中に買う。乗りつぶす予定

昔のパンダやゴルフやランチアデルタみたいに角ばったハッチバックを探しています
セダンでもSUVでもいいんだけど、上に上げた車種やjt190ジェミニ、ピアッツァのように角ばっていることが条件
キューブのように車体が垂直なのは角ばっていてもNG。このご時勢なかなか厳しいと思いますがよろしくお願いします
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:54:29.70 ID:k8RIVv9P0
>>289,291
>国産の方が基本的に日本の風土・風習に合っている
>でかいサイズでスイスポレベルの燃費と楽しさは正直不可能

グサっとくるセリフでかなり目が覚めた
最寄りのVWディーラーまで250kmあるからなぁ…やはり危険か

フォルティスSBも候補には上がったんだけどちょっと値段の割に狭い感想
スイスポ振り回すのは楽しいけどRAみたいなハイパワーターボはちょっと怖い

>290,292
レガ、アコードツアラー、アテゴンは定番だから考えてはいた、アベンシスも
インプとアクセラは買い換えるにしては少し小さい

まず、俺の好みでCVTはなるべくなら避けたい
すると、ほとんど選択肢がなくなる罠wwww

スバルはターボになるとトルコンATだけど燃費悪化し過ぎ
ガソリンスカイアクティブは言うほどでもないし、アテゴンはオワコン
アコードはラゲッジ狭いよね

国産ワゴンにダウンサイジングターボかディーゼルがあればここまで悩んでないお
気がついたらセディアワゴンもアベニールもいなくなっててステーションワゴン受難すぐるだろ

いっそ新型スイスポに更新するかな
輸入車の線を潰せただけでもありがたい、感謝
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:10:33.96 ID:AJ5RcGU10
エクストレイルGTじゃだめなのかな?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:21:05.49 ID:yfi55dbTP
01) 買い替え
02)新車・中古車どっちでも
03)国産車
04)ハッチバック・ステーションワゴン・SUV
05)諸経費込みで\250万
06)ギャランホルティスSB アクセラスポーツ
07)AT・CVT
08)4WD
09)短距離2人・長距離3人
10)郊外の田舎道で10km/L弱くらい
11)5000kmくらい
12)街乗り・通勤・ドライブ
13)街中・郊外・雪道
14)購入予定時期1年以内所有予定期間5年〜10年くらい

居住性よりもデザイン重視(新型インプレッサハッチはでっかいヴィッツみたいで好きでないです)
他に2000cc以下AWD5ドア車でカッコいい車種が有ったら教えてください
あと候補の二車種ではどちらの方が、雪道に強いですか?






297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:31:24.70 ID:3xCaRdLa0
どっちだろうと大して変わらない。雪道は運転する奴の腕とタイヤしか関係ない
あえて言うならギャランの純正タイヤサイズはでかいから大変かもね。いろいろな意味で
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:37:20.12 ID:AJ5RcGU10
>>296
フォルティスの方が最低地上高が高いから汚い路面で多少気持ちにゆとりがでる。
アクセラは結構下回り擦る確率あがるよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:38:17.90 ID:AR/In01j0
01)【買い替え】ホンダZEST H19シルバー
02)【できれば新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【条件に合えば何でも】
05)予算200万円ちょいくらい
06)検討している車種 ストリーム、プレマシー等
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【こだわらない】
09)乗車人数【現在大人2人、数ヵ月後に子供1人追加予定】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【5,000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【3か月以内】所有予定期間【10年くらい】
15)その他
今は嫁と二人なのですが数ヵ月後に子供が生まれる予定です。
趣味がアイスホッケー(荷物がばかでかい)のため、
現在の軽自動車は後部座席を常に倒して2人乗り状態で、後部座席に荷物をのせてます。
数ヵ月後に子供が生まれると2人乗り状態ではまずいので、
4人座ってもかなり大きい荷物が乗る車希望です。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:39:35.49 ID:yfi55dbTP
>>297
ギャランフォルティススポーツバックの冬タイヤは純正の16インチホイールにするつもりです
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:39:51.76 ID:AJ5RcGU10
>>296
ごめん
アクセラスポーツって145mmあるんだな、最低地上高
アテンザと間違えてたわ。

ならフォルティスと大差ない
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 00:51:00.70 ID:R22og0c90
>>293
一番パンダっぽいのは、ジムニーシエラ。
ラフェスタJOYは、ミニバンだが結構四角い。
ルノーカングーも、真後ろからみれば四角いぞ。w

ま、パトリオットかフリーランダーが良いような気がする。


>>296
デュアリス。


>>299
NV200の5人乗りでも良いような気がする。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 02:03:29.84 ID:f3t9ZNdgO
某軽の購入の為、本日ローン会社からの確認の電話を受け、、今になってグレード違いのやつに変更したくなった
今更の変更間に合うのかしら…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 07:11:24.47 ID:kpsP85dQ0
>>293
レンジローバー イヴォーク
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 08:16:43.02 ID:3MyEYcS80
>>293
キャデラックはカクカクしてるけど
ウェッジシェイプでノーズぶった切りだと
アメ車クーペ系になるのかな

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 08:17:01.31 ID:3MyEYcS80
>>293
キャデラックはカクカクしてるけど
ウェッジシェイプでノーズぶった切りだと
アメ車クーペ系になるのかな

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 10:31:28.68 ID:tonDscJ+0
>>293
お〜JT190ナツカシス〜
クルクル廻る楽しい車だったよなぁ。

んで、どうせならランチャデルタ飼っちゃえば?
大きいのならアルファ164とか。もちろん予備車で軽も一緒にw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 13:14:00.61 ID:d9bEPXWM0
>>303
カード会社の確認の後 ディーラーはクルマを発注するだろうから
こんなところで質問していないで すぐにディーラーに電話しる。。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 19:32:28.62 ID:uE8IWewV0
>>308
ローン総額変わらないなら関係ないはず。
ようは高くなった分の頭金をキッチリ増やして用意汁ってことで。
一応急いでディーラーに電話しろよ。
向こうがある程度掛け合ってくれるかもしれん。
今の時期は追い込みだしw
310299:2012/03/01(木) 22:03:44.72 ID:rnH3PNAd0
>>302
ありがとうございます
NV200ってあんまり聞いたことなかったけど、調べたら自分の求める条件にあってそうです!
あとはフリードあたりも加えて実際にディーラーで試乗と荷物搭載実験して決定したいと思います。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 22:48:15.44 ID:d9bEPXWM0
>>310
荷物を大量に積めて 家族用に乗用車としても使いたいのなら
普通にトヨタのノアとかボクシーみたいなのでは駄目なんですか?
NV200って商用車でしょ・・・。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 23:00:47.21 ID:f3t9ZNdgO
>>308
>>309朝一ディーラーに連絡
すごく迷惑そうだったがローン額変えずに頭金増やし無事グレードアップ成功です
サンクスでした
313277:2012/03/01(木) 23:58:30.84 ID:3zWv/qYn0
返信遅くなってしまいすいません。
>>278
クラッチ固いのは仕様ですか…ありがとうございます。アテンザアコードはイマイチ…乗り心地方面でという事でしょうか?
>>279
ティアナちょっと見てきましたが、ちょっと大きいですね。B4カッコいいと思いますが、ターボ無しでもそんなに燃費悪いんですか?
>>282
試乗車探して頂きありがとうございます。
先代カムリ、あんま見ないので実物見てきましたが、やはり大きすぎで小回り気かなそうですね…。
自分が燃費をかなり気にする方かと思えてきました。

グレードを落としてカローラにした方が良いのかもしれませんね…。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 09:44:35.46 ID:cCp3dQGD0
>>313
確かにティアナは幅が有るからねぇ。
取り回し自体は先々代5枠レガシィと大差ないけど。(逆にいいかもw)
アコードなんかもっと大きいからなぁ・・・

レガシィって言うか水平対向エンジンは渋滞の燃費悪いよ。これはインプでも変わらないと。
特にアイドリングしている時の燃費は最悪レベル。普通の直4エンジンの倍位喰う感じ。

渋滞の無い場所での使用や通近距離が短ければ
四駆の安定性や全天候での安心感などのメリットを享受できるけど、
>277さんの用途には向かないと思う。

正直、25km/hで一時間を9km/Lだとハイブリの方が現実的だよなぁ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 12:56:20.65 ID:Xt8s8hCR0
>>313
中古でしか探せないけど、FD1型のシビック(出来れば2000cc)なんか良さそうだけど。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 21:27:03.23 ID:dKXqwvtE0
01)【初めて購入】トヨタアレックス & H15年 & 白
02)【新車・中古車】中古車
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【セダン・ステーションワゴン・SUV】
05)予算【諸経費込みで\300万】購入方法【現金一括 】
06)検討している車種 & グレード【A4・X1・ゴルフヴァリアント・スカイラインクロスオーバー・ムラーノ・ハリアー】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)】
09)乗車人数【短距離2人・長距離2〜4人】いずれも大人
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【6000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】近場の買い物がメイン。3か月に1回ほど片道150km帰省。
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【半年以内】所有予定期間【6〜7年くらい】

基本的に大人二人で子供なし。
現在の車が調子悪くなってきたので半年以内に買い替え目途をつけたい。
用途を考えるとコンパクトで十分なのは承知だが、逆にあまり乗らないから外車や大きな車にも憧れる。
新車で買うなら3年落ちくらいの中古でワンランク上を狙いたい。

乗っててそれなりに高級感(インテリア満足感)あり+そこそこの見栄、の観点で探しています。
希望が絞れてなさすぎですかねぇ…アドバイスよろしくお願いします。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 22:43:02.43 ID:LLSWjajH0
>>316
E90 3シリーズの6発モデル
新型でたけど6気筒が・・・と言い訳がたつ
325とかなら大抵ウッドパネルついてるし

アウディとかSUVなら4駆じゃね?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 01:37:29.29 ID:uBR1CRzy0
>>316
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/12/700040138520120225005.html鉄板どころでレクサスis250
意外とワインレッドが似合うデザインでオシャレだと思うよ。
長さはアイシス、横幅はマークXと同じでそんなに大きくは無い。


ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700957166820111206001.html
ワゴンが良いならVWパサートバリアント3.2ℓV6AWDとか良さそう。ベンツBMアウデに比べると劣るけど高級感ない訳でもないし……。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 02:09:26.11 ID:z28j2k3R0
>>316
ボルボV50
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 16:43:21.12 ID:M4clznV3O
よろしくお願いします
>>188さんに近いのですが
01)【買い替え】
現在カローラランクス2001年物
嫁が乗ってたやつで、私はインプレッサワゴンでしたが手放しました
2013年9月に車検が来ます
子供2人目が生まれます
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ミニバン】
05)予算 あまりこだわらない
06)検討している車種 & グレード【日産セレナ、ホンダオデッセイ・ステップワゴン、スバルエクシーガ25】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式 AWD(嫁実家雪国)
09)乗車人数【短距離6人・長距離4人】2歳児1人、乳児1人
10)燃費 そこそこよければ
11)年間走行距離 10000kmいかないくらい
12)主な使用用途【街乗り・ドライブなど】
13)よく走る場所【街中・高速道路】
14)購入予定時期【2012年12月】所有予定期間【乗り潰すまで】
エコカー補助金が2013年1月までなので年末セール、お正月セールあたりを狙ってます
続きます
321320:2012/03/03(土) 16:44:47.64 ID:M4clznV3O
続きです
先日、私妻息子二歳父母でランクスで出かけましたがさすがに狭かったです
1月に家族だけでレガシィで片道300kmの旅行に行きました
レガシィの悪い点ばかり目についてしまい(走行性能は満足)次の新車購入に迷いが出てしまいました
6月のエクシーガMCでアイサイト2が搭載されれば、一歩抜け出すと思うのですが、なさそうですし
新車購入本のエクシーガ本体の低評価も気になります
条件としては
楽に、年四回、300Km高速道路を雪国へ運転できて
たまに、両親を乗せる(月一くらい)
嫁実家帰りはお土産満載になります(主に野菜)

皆様の知恵を貸して下さい
よろしくお願いします
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 16:55:06.35 ID:6tYySZkb0
>>320
エコカー補助金は秋には終わりそう、正月では絶対終ってる。
レガシィで不満だった点も挙げるとアドバイスを受けやすいはず。
323320:2012/03/03(土) 17:33:04.05 ID:M4clznV3O
>>322
そうですよね
年末より前ならば9月末を狙うのがよいのかな?
レガシィで不満だった点は
大人4+チャイルドシートで狭かった
嫁がエンジンの音が気になった(私は普通)
あたりかな

1500のカローラと2500のレガシィだと 加速性能は段違いでしたけどね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 20:25:11.26 ID:Hposef+F0
>>320
自分が同じ立場で選択するなら普通にセレナでいんじゃね?と思う。
他人様のを数回乗っただけだけど、広いし楽だよ。スライドドアは外せないし、積載も充分。
ご両親にはフロアが少し高いかもしれないけど、アシストグリップで我慢。
他社でもフリードやシエンタ並みに低くはならないから。
自分が約15年前似たような立場の時はセレナ、ノア、ステップ(全て初代)を比較して
ノアにしたけど、今ならセレナ一択だと思う。実車を見る事を勧める。

ただ正直四駆がどうかは判らない。FFのしか乗ってないし。
あと、雪国行くならアンダーコートっつーのか? 錆防止塗料。
あれはやっていた方がいい、日産の錆は伝統的だw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 00:37:44.07 ID:6ZSe4mmi0
>>320
積雪地域なら、デリカD:5。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 01:25:54.73 ID:9qEpHBfUO
今日、中古車の見積書を作成してもらったのですが、なにぶんそこらへんの知識が全くないので、妥当かどうか判断願います。

車種 ソアラ 2.5GT-T Lパッケージ 平成10年式 走行距離 63000 カーセンサー認定中古車
販売価格 車両本体価格+ETC+消費税で545750円

重量税 40000円 自賠責保険 25750円

検査登録手続き代行 15000円 納車費用(整備費用)60000円 +消費税 3750円

新規検査登録手数料 15000円 リサイクル料 13080円 印紙代 2800円 ナンバー代1520円

合計 722650円 見学のため15000円ほど消費税やリサイクル料が余分にかかると言われました。
常識的な範囲でしょうか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 01:28:48.11 ID:9qEpHBfUO
すみません。登録費用+納車前点検の15000円を書き忘れてました。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 02:16:59.55 ID:ThaJ7sYX0
>>326
白真珠の奴ね。個人的には新規検査登録手数料 15000円 ってのが判らん。
そもそも修復暦あり、整備費用6万も取られて保障が全く無しって止めた方がいいと思う。
金をドブに捨てる気で人生勉強するなら別だけどね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 02:25:43.40 ID:9qEpHBfUO
>>328
はい。車検のない車なのでそれらは、車検費用と言っていました。
あと修復ヶ所はやはりトランクのスペアタイヤの入ってるところが凹んでいました。

しばらく考えて売れるなりなくなりそうな気配があれば連絡してと言って店を後にしました。それまでには結論を出したいです。
330320:2012/03/04(日) 03:27:32.80 ID:Mg7OmKfkO
>>324、325
ありがとうございます
やはりセレナはオススメですか
D5のオススメポイントがありましたら教えてください
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 06:08:51.82 ID:6ZSe4mmi0
>>320
>D5のオススメポイント

やはり4駆性能と、最低地上高210mm、アプローチアングル24度、ディパーチャーアングル21.5度等のグランドクリアランス。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 07:39:07.76 ID:Li5qJGtcO
>>326 やめとけ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 08:39:52.74 ID:U4aWzv8IO
雇われ店長なので中古の型落ちの車しか買えません

どこかにY32グロリアのグランツアルティマないですかね?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 11:58:26.06 ID:iPzx4gUE0
01)初めて
02)新車
03)国産車
04)SUV・ハッチバック
05)300万まで。頭金50前後のローン
06)フォレスター・エスクード
07)MT
08)4駆
09)一人から5人まで。基本は一人
10)燃費 気にしない
11)年間走行距離 わからん
12)街乗り
13)街中・高速
14)今年中には買う

よろしくお願いします
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 13:20:35.11 ID:ThaJ7sYX0
>>334
情報少な杉、好きなのにしろw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 14:07:23.99 ID:6ZSe4mmi0
>>333
ブローカーにオークションで探してもらえば?

>>334
候補のどっちか安い方。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 17:39:03.51 ID:IXN3cbaY0
>>334
街乗りなのに四駆必要ないだろ。
スタイルに惚れ込んで買うなら
もう好きなのを買いな。
相談するほどの条件じゃないじゃん。w
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 21:12:33.62 ID:k/ddXrsm0
>>320
セレナハイウェイスター4WD
装備が多くて良いと思う。

>>334
インプレッサの1600cc4WDの5速MT1.6iL
お見積り結果約251,000万円(値引き無し額)

このぐらいじゃないか? 初めての車で300万はちょっと冒険過ぎると思う。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 23:30:06.61 ID:SIbbMYFRP
車欲しいなぁと思ってる社会人1年目の24歳です
ランニングコストも考えないとなと思って
考えてる車種で見積もり取ったら1年で20万オーバーとか・・・
こんなもんなんですかねぇ

車検代20万、1年点検とか考えるとガソリン代駐車代抜きでも1ヶ月で2万の維持費
安い給料ではキツイっすね〜
なんとかならんもんですかね
まぁなんともならんですよね・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 00:16:55.35 ID:9Dq4gkFy0
>>339
そうだな、年20万も捻出できないなら車は諦めたほうがいいだろう
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 00:50:47.88 ID:CsOhul0PP
すまそ、見積もりって保険の見積もりでした。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 00:57:13.66 ID:1DHzRVmb0
年間20万て車種何よ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 01:30:03.54 ID:CsOhul0PP
アクセラかインプにする予定です(どっちも2.0)
ローンは組みません
ニコニコ現金払いです
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 16:02:04.81 ID:t/BdtdW20
インプに対してアクセラは赤が似合うよね、燃費はなぜか2.0が一番いいから
2.0で考えてるならこっちかも。室内はインプのが広い、スペックで負けてるが
総合的に成熟してるなぁと感じられる
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 19:26:00.30 ID:17BGWoAa0
01)【買い替え】17年式ヴォクシーZ煌 4WD 色【パールホワイト】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ステーションワゴン・ミニバン】
05)予算【350万】購入方法【ローン(頭金\100万+下取り)】
06)検討している車種 & グレード【ヴォクシーZ煌U、ステップワゴンスパーダZナビ、セレナハイウェイスター、エクシーガアドバンテージライン】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【短距離2人・長距離7人
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【10000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・高速道路】
14)購入予定時期【今年10月車検なので夏くらい】所有予定期間【9年くらい】

本来であれば車検を通して後二年くらい乗る予定だったのですが、エコカー減税、補助金があり消費税も上がる見込みとのことで買い換えようか非常に悩んでおります。
数年の間には結婚も控えており、現在プライベートでも月1では皆で遠出する事も多く少なくとも6人乗車は必須と考えています。
ですが、今後のことを考えると何かと金が必要になってくることを考えると1ランク下のシエンタ、フリード辺りでもいいかなと思ったりもしてます。雪国じゃなかったらフリードハイブリッドとかもいいんですがね…
予算としてナビ、ETC、スタッドレスタイヤは必須として含めたいです。
実際に乗ってる方の感想などアドバイス宜しくお願いします。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 20:07:25.56 ID:1DHzRVmb0
下取りとか含めたらヴォクシーじゃねえかな
今使ってるスタッドレスとかナビも頼めばそのまま移植してくれるだろ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 21:40:50.91 ID:drjbnN5/0
>>345
17年型だと5年落ちか・・・エンジンが変わって多少燃費が伸びたみたいだけど
買い換えないのが一番じゃね?
もし買い換えるのでもシエンタ辺りが初期費用・維持費も安くていいと思う。家にFFのがある。
シエンタの実用上の欠点は後席の空調が糞な点くらいだと。
タイヤも安いし、初期型シエンタに未だ乗っている人も多いし。
走りは高速でヒャッハー出来る車じゃ無いけど、
初代2Lノアより実用動力性能あるし普段乗りに最適。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 23:11:52.60 ID:UhTQordE0
普段乗りでヴォクシーやセレナみたいなでかさは、とにかく取り回ししにくいぞ
我慢できるような距離ならフリードあたりをお勧めする
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 00:14:27.05 ID:2UlTrJL00
01)【買い替え】【トヨタ:bB 04年式 黒】
02)【新車】
03)【外車】
04)【セダン】
05)予算【500万】購入方法【ローン(頭金 400万まで)】
06)【ベンツ:Cクラス(C180 AMGスポーツパッケージ)、Eクラス(C250)】
07)【AT・CVT】
08)駆動方式【FF or FR】
09)乗車人数【短距離2人・長距離2〜4人】
10)燃費【8km/l〜あれば】
11)年間走行距離【10000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【今年中】所有予定期間【10年くらい】

しっかり世話をしてあげて、長く付き合える車がいいなぁと思っており、
特に【新車・外車・セダン】は譲れないと考えています。
候補に挙がっている、ベンツ:Cクラスは新車で購入するにはあまりお勧め出来ない。
と会社の方から言われたのですが、一度皆さんから意見をお願いします。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 00:38:04.10 ID:bXu8nve80
長く付き合いたいんだったら他人がどう言おうと自分が気に入ったモデルを買うべき
他人の薦めるあまり乗り気がしないモデル買ったところで愛着がわかずにろくに乗らなくなる
Cクラス本命ならそれ買えばいいじゃん
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 01:23:10.64 ID:U8ikpEtV0
現行Cクラスは今最後期モデルだから随分完成度が高いから良いと思う。逆に言うと出てから随分経ってるから目新しさが無い、来年発表の次期Cクラスが出たらすぐ旧型になるのが欠点
AMGスポーツPKGつけると中途半端になるよ、特にC180になんて合わない。BMWとかならまだしもベンツを遅いのに速そうに見せるなんて、かっこ悪い上に乗り心地も悪くなってひどいことになる
買うならC200にエレガンスPKG付けるか、C180に少しOP付ける程度の方が良い
ベンツ以外でも良いなら個人的には自分と同じVWのパサートを薦めておく
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 01:55:47.52 ID:1Y+F2SgS0
>>349
長く乗るなら素のグレードの方がヤレタレ少なそうだけど
SLグリルはカッコイイ、最初からこれありきのデザイン

射程圏ならEクラスも試してみては?シートとかは差がでかいと思う

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 06:59:50.54 ID:kJo4/Glm0
>>349-352
つーか、500万じゃ新車でEクラスは予算不足。
新車セダンならCクラスのほかは3シリーズ、パサート、シトロエンC5あたり。
モデルレンジの新しさで3シリーズを推奨。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 09:36:45.64 ID:rYgP00gpO
Cクラス買うくらいなら3シリかA4買ったほうがマシ
どーーしてもメルセデスのエンブレムが欲しいなら話は別だけど
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 12:37:11.65 ID:k4tgN6dP0
予算500万じゃ国産上級車種を何とか買えそう金額に過ぎないと思うが。
それに収入に見合ってない購入ぽいぞ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 20:07:36.36 ID:2A1KVmOU0
>>349
国産だけど、ギャランフォルティスラリーアートにしとけ。
10年長く乗るなら一応今10年保障つってるし、中途半端にスポーツよりの車欲しいのならゆとりあるターボエンジンにエボ譲りの駆動システムとTC−SSTがある。
まぁ300万の車とはいえ、内装だけは170のベースグレード相応だがなwwwww
ってか、そこそこのグレードの外車を新車ならもう1本予算追加したほうがいいと思う。
あと、3年目くらいから加速度的に増えそうな維持費とかね。
もしくはスカイライン370GT辺りか?

357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 21:45:33.68 ID:UPhmfs4o0
とにかくセダンのベンツの安いのが
欲しいって感じなのかな
今はアウディの方がスマートな選択の気がする
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 22:03:51.66 ID:TdvnKkFOO
01)【買い替え】オデッセイH16
02)【新車・中古車】新車
03)【国産車・外車】国産
04)車のタイプ【ハッチバック・ステーションワゴン・トールワゴン・コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで¥200万】購入方法【現金一括 】
06)検討している車種 & グレード【フィットハイブリッド・アクア】
07)ミッション【なんでも】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【MAX4人】
10)燃費【いま13km/Lくらいなので倍は欲しい】
11)年間走行距離【3万kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ・買い物】
13)よく走る場所【郊外・高速道路】
14)購入予定時期【半年後くらい】所有予定期間【壊れるまで】


今乗ってる車に値段がつくうちに売って、それを元手に買い換えを検討中。
省燃費車にしてランニングコストを下げたい。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 22:49:14.47 ID:4Ld39uVu0
>>356
外車希望の人に、とりあえず三菱を勧める君の姿勢は
このスレ的には正しい。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 23:03:00.40 ID:i2U7Qw310
>>358
その予算だとフィットHV一択になっちゃうんだが・・・
(アクアはOP無しならいけるかも?)
アクア行くなら後ろが狭いので試乗で確認した方が良さそう。

4人で長距離走るならもうちょっと予算追加してプリウスにした方がいいかもです。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 23:26:56.21 ID:VjaCuzeyO
すみません。中古車の購入なのですが、買うつもりなら普通、中古車というのは取り置きしてもらえるのでしょうか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 23:34:44.66 ID:4Ld39uVu0
>>360
フィットやプリウスを勧めるのはこのスレではマナー違反だよ。
予算だの燃費だのは考慮せず、デミオかコルト、百歩譲ってもスイスポを勧めるのが正しい。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 00:07:26.15 ID:YHpgjCwOO
>>362デミオ コルト スイフトを推奨する理由は何でしょうか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 00:32:33.23 ID:ilq2wQx20
>>358
原付四台にすればいい。終了。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 00:40:56.18 ID:EoYHtd5h0
>>364
高速道路は無理だから却下
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 00:49:04.26 ID:Q0ALX2s90
>>363
>>362じゃないけど「安い」
ただ>>362の中にある「スイスポ(スイフトスポーツ)」は「車は何でもいい」という人向きではない
ごく普通のグレードのスイフトならいいと思うが、トランクが狭いのが難点
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 01:23:03.26 ID:9ple1mdY0
>>349
Cが良いならCにしないと後悔しそうだな。
だけど、アウディA4・パサートハイライン・スカイライン3.7GT・クラウンサルーン3L・ティアナアクシス(こんなのttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700050162020120120003.html)
なんかも選択肢に入れても良いのでは…?


>>358
フィットもアクアも4人乗れば窮屈気味なのは変わらない。
出来ればあと55万円予算を追加してプリウスS
追加出来ないのであればカローラフィールダー(1500ccオススメ)
220万円程度になるが、内装の質感の高いインプレッサスポーツ2.0iFFなんかもオススメだよ。

プリウスは郊外で24km/l
フィールダーとインプレッサが13〜14km/l程度かなあ……。
レギュラー150円で計算すると年間3万kmでかかるガソリン費用の差は
HV車が約14万円安くなる。 ただしプリウス等HV車が何年持つのかは判らない。
368349:2012/03/08(木) 07:00:01.39 ID:XJlRGRmx0
皆さん良い意見有難うございます。

一応Cクラスを候補に入れていたのは、
現行の他車種(アウディA4、パサート、スカイライン)を見てきた中で一番魅かれました。
でも、やっぱり新車購入っつーのは、貧乏人の背伸び感がありますよね・・・
他車種も見直しながら、中古車の方も含めて再度検討して行きたいと思います。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 08:57:06.13 ID:u7X8OHhF0
>>364
マグナキッド乙。
>>365
カワサキオヤジ乙。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 10:10:41.91 ID:+SK+c6pB0
購入したい車は決まっているのですが
意見いただいてもよろしいでしょうか?

シビックハイブリッド 2002年 6万キロ
総額51万円 IMAバッテリー先月交換済み
車検が平成26年1月までです。

今はフィットに載っています(2002年 10万キロ)
年齢は19歳で年収が320万ぐらいです。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 13:51:22.02 ID:ZR54zzXX0
で?

としかいいようがない。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 14:07:26.13 ID:VhReTz+2O
買い換える理由が分からないことには何とも…
と言いたくなるくらい微妙な買い換え
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 14:42:21.72 ID:epu8biHJ0
>>370
後押しして欲しいのか?









買え!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 15:43:27.57 ID:+SK+c6pB0
すいません、情報不足していました。
シビックハイブリッドを選んだ理由としては
セダンが欲しかったのと他のセダンと比べると
この車は燃費が高いからです。

購入にあたって不安なことがあります。
IMAバッテリーを交換しているのは確かなのですが
ハイブリッドを中古で買うのは地雷だという情報を
色々な場所で見かけるのですが、
バッテリー以外の面で何があるのでしょうか?
また私は車の価値があまり分からなくて
女ということもあり友達も詳しい人があまりいなくて
ここで相談させていただきました。

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 16:56:56.72 ID:ilq2wQx20
>>374
HVはそれだけ実績が無い車(何が起こるか判らない)と言うこと。
10年落ちのホンダ車だけでも危険なのに、HVってのはマゾか道楽者以外有り得ない。

とりあえずヤメトケ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 17:18:31.90 ID:ePzIgk4L0
>>368
中古は論外だろう
予算的に300万くらいを買うのが妥当じゃないか
車なんて無理して身銭切るもんじゃない
86、BRZも見てね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 19:14:41.34 ID:EoYHtd5h0
>>376
質問者が中古も含めて考えるって言ってるのに
理由も書かずに中古は論外ってなによ?
ちゃんと理由を書け

車に無理して身銭を切ることの是非は質問者が考えればいい話

自分の価値観を押し付けるのは、最低の回答者と思うぞ
おまいの一つ前のレスを見てみろ
言葉遣いは悪いがちゃんと質問の回答になってる
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 19:26:13.24 ID:ilq2wQx20
>>377
口が悪くてゴメンよ orz
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 19:52:11.00 ID:ePzIgk4L0
>>377
お前中古屋かw
いいか>>349が初志だよ
【新車・外車・セダン】が三大目標、中古は端から無いんだよ。
だから、中古も考えるというのは初志から大きく離れてる。

空気よめよ鳥頭
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 20:59:55.84 ID:u7X8OHhF0
ケンカは止めて〜二人をとめて〜
中古の事で〜争わない〜〜で〜〜
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 22:45:53.50 ID:f2usjUvC0
01)買い替え。現在MTのセリカ。
10年乗ったが塗装もサスも限界がきたので買い替え検討中。
02)できれば新車。予算厳しければ中古もOK。
03)国産車・外車どちらでも。
04)セダン・ハッチバック
05)諸経費込みで\350万。現金一括。
06)ゴルフコンフォート、インプレッサスポーツかG4の2.0アイサイト、BMW116iスポーツ、アクセラスポーツ
(この中で or 他にも良い車種・グレードがあれば)
07)ミッションなんでも可。
08)駆動方式なんでも可。
09)乗車人数 基本は一人(通勤)。週末は二人。
10)燃費10・15モードで12km/Lくらいあればいいです。
11)年間1万kmくらい。
12)主な使用用途 通勤・週末ドライブ
13)よく走る場所 郊外・高速道路・山坂道
14)購入予定時期 今年の夏くらいまでには欲しいです。
所有予定期間 長く大事に乗るほうなんで、6,7年は乗りたい。

86/BRZには後ろ髪ひかれつつも、もうクーペはおなか一杯かなと。
先々考えて実用性のあるセダンかハッチがいいのですが、とはいえオヤジくさくなく、
そこそこスポーティに走りも楽しめるクルマが欲しいのです。
ゴルフ、116iは気に入りましたが外車を所有したことないので、維持費がちょっと心配。
国産、外車問わず、他にオススメありましたら教えてください。
382349:2012/03/08(木) 23:02:15.82 ID:XJlRGRmx0
自分が「中古も含めて〜」とか馬鹿な事言い出したから、
スレを掻き乱してしまったんですよね。皆さんごめんなさい。

今日、日産へ足を運んだのですが、
スカイラインのセダン、カッコよかったです。
正直心の何処かで日本車馬鹿にしてましたすんません。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 00:07:25.12 ID:OKNAuiyL0
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) 中古は論外の理由まだぁ?

チン☆⌒ 凵\(\・∀・) 382で質問者が謝ってるのに理由まだぁ?

チン☆⌒ 凵\(\・∀・) 寝ずにみんな待ってるのに理由まだぁ?

チン☆⌒ 凵\(\・∀・) 中古屋も鳥頭もみんな待ってるのにまだぁ?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 00:25:35.11 ID:bnsBWZbE0
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |                                 ☆/
     |        | ∧_∧ |   |    チンチンうっせーんだよ ゴルァ!  :|\   \∧_∧
     |        | (# ´Д`)|   |                        |  \  (;´Д`)○
     |        |⌒     て)  人                    / ̄ \ : \ ̄ ̄/| ○
     |        |(  ___三ワ <  >  ====≡≡≡三三三三:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| :|
     |        | )  )  |   ∨                    |   みかん    :|/
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 00:44:07.43 ID:LgGiRahW0
>>349
>しっかり世話をしてあげて、長く付き合える車がいいなぁと思っており、
良いものを長く使うなんてのは 昔のカーグラフィックがヤナセとグルになって作った幻想。w
普通のサラリーマンが ベンツに長く乗るなんて無理。(お金持ちさんだったらごめん。w)
消耗品の交換が必要とかでなく あらゆる部品が次々に壊れるから乗ってられなくなる。
レクサスISなんかでいいんでは?
レクサスって 外車ディーラーより入りにくいけど。w
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 20:52:19.75 ID:ZK85mnZI0
>>381
ああ、なんというおま俺
とりあえずゴルフは一年以内に
モデルチェンジするよね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:19:11.84 ID:tckVm1E/0
01)【買い換え】現在の車名 カローラワゴン
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【諸経費込みで\130万】購入方法【現金一括 】
06)検討している車種 & グレード【ミライースではスペースが厳しく・ムーヴは予算が厳しい】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【短距離2人・長距離3人】
10)燃費【気にする(実際の燃費で15km/L以上はほしい)】
11)年間走行距離【3〜5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通院】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【今春予定】所有予定期間【壊れるまで】

田舎のばあちゃんが乗るように買い換え予定で
じいちゃんが通院している為、車いすが入った状態で
後部座席に座れるくらいスペースあれば嬉しいです。

宜しくお願いします。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:02:35.29 ID:CX6HytJl0
>>387
ホンダ N・BOXでドンピシャだろう!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:29:07.81 ID:tckVm1E/0
>>388
あざーっす
明日見てきます!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 23:29:27.71 ID:+67Yg4HW0
>>381
GTIいっとけ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 23:35:34.00 ID:CX6HytJl0
>>381
ミニクーパー・クロスオーバー
なんてどうだい?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 23:44:01.20 ID:FQz/YI+20
>>381
ゴルフのスーパーチャージャー付きか、
ちょっと予算オーバーするけどゴルフGTIがよさそう。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 00:42:45.25 ID:ngpdo8q60
>>387
値段を考えると、ekワゴン、トッポかなぁ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 01:13:19.37 ID:98aDHtLp0
>>387
130万円あればムーヴ買えるんじゃ?
ムーヴの横開きのバックドア うちの年寄りも便利がって使っている。。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 06:30:53.51 ID:u6oha8Q90
>>387
車椅子持参で各ディーラー回ったほうがいい
後席がスライドできないやつは入らない可能性もあるし
横開きバックドアは開ける際に後部スペースが必要で回り込まないとダメだったりで
一長一短があるんで使い勝手を確かめたほうがいい
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 08:51:14.95 ID:YVJuV6jR0
01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【特に決めてないが、軽かコンパクトカーかな】
05)予算【諸経費込みで220万まで】購入方法【半分ローン】
06)検討している車種 & グレード【なし】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【こだわりなし】
09)乗車人数【1人の予定】
10)燃費【気にする】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【買い物・帰省】
13)よく走る場所【街中、慣れたら月1くらい山坂道か高速(片道120kmくらい)で帰省】
14)購入予定時期【2012年梅雨時期まで】所有予定期間【10年くらい】

10年以上のペーパードライバー
仕事で乗る必要が出てきたので自家用車で慣れておきたいのと、親の調子が良くなく
週末に時折帰る必要が出てきたため購入を検討してます。
よろしくお願いします
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 09:17:58.40 ID:yQ3IJwMu0
>>396
割と何でもいい
気に入ったの買えばおk
3年落ちくらいの中古デミオやコルトあたりならローン組む必要もないので尚楽
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 10:45:32.32 ID:EdZ3CzlK0
最初は中古のコンパクトにすると良い。100万も出せば十分
もし長く乗るためにも新車が良いというのならよくよく実車を確認して、ある程度自分の欲しいものを確立させておくべき
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 10:50:12.57 ID:/Oyfplyn0
>>396
あまりにも条件が大ざっぱなんで、
確かに何でもいいね。w
ヴィッツの高年式中古辺りは狙い目かも。
燃費も良いし。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 11:11:32.17 ID:TI5scI2K0
>>396
仕事で乗るのはPROBOXクラスで考えていいのか?
慣れると言う問題が至上であれば同サイズの車の方がいいと思う。

運転自体は自分のような年寄りでなければまず問題ないが、
車両感覚(サイズ)だけは車毎に違うからアジャストしないと逝けない。

んで大抵は小さい車の方が加速性能は悪いがサイズが楽で短距離で止まる。
最大サイズに合わせた方が万一の事故やそれにまつわるトラブルは少ないと思う。
仕事で事故でも起こしたらマンドクサイ事必至。

そんな訳で、中古のカローラセダンクラスをお薦めしたい。
価格も手頃(50万くらいで良いのが飼える)で地味な車は丁寧に扱われている事が多いし、
セダン形状は事故にも強く、車両感覚を養うには最強。
これを数年乗って好きな車にすればいい。
401396:2012/03/10(土) 11:55:54.88 ID:YVJuV6jR0

気に入ったのがないので、適当に選んで貰った中から
選ぶつもりでした。

>>400
仕事で軽かコンパクトに乗るので、同じようなのが
良いかと思ってます


ただ、新車にこだわってるので、上記の車の中から選んでみます。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 14:27:49.85 ID:j/bAMtg+O
排気量1000〜1300で乗り出し40〜50万で考えています。

1000ccは高速道路ではかったるいのは覚悟していますが、一般道での走行で同乗者1〜2名でもかったるい感じですか?

メーカーはトヨタ日産ダイハツスズキで考えていますが条件に合う車種は何がありますか?
思い浮かぶのはヴィッツ・ストーリア・パッソ・マーチ・ブーン辺りです
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 14:44:26.36 ID:/Oyfplyn0
>>402
1000ccでも町中なら十分ですよ。
ブーン、ストーリアはタマ少ない。
ヴィッツ、パッソ、マーチあたりで
探すと良いかも。
スズキならスイフト、スイフトスポーツも視野に
入れてみよう。

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 16:08:10.25 ID:DrvHgznn0
>>401
であれば免税もあり、燃費も良いフィットハイブリッドやアクア辺りがベストな気がします。アクアならオプションによっては予算オーバーになる可能性がありますけども…
ただ雪国じゃなくて四駆の必要性が無いならという条件付きになりますが
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 16:09:28.19 ID:j/bAMtg+O
>>403ありがとうございます。
1〜2人を乗せて1000ccでも町中なら十分ですか。
ブーン、ストーリアはタマ少ないのですね。タマ多い方が事故や故障で中古パーツで修理を考えたら良いですよね。

予算的に、

ヴィッツは初代になるので平成11年式F−Dパッケージになると思います。
パッソとヴィッツって何が大きく異なりますか?燃費が最優先ですが。

マーチは燃費は街乗りの実質燃費はどれ位でしょうか?耐久性がトヨタ車に比較したら少々不安なのですが…
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 19:38:12.37 ID:NuV1mpKb0
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ハッチバック・コンパクトカー・軽自動車など】
05)予算【諸経費込みで\150万】
06)検討している車種 & グレード【モコ、ノート、スイフト、ワゴンR、フィット】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【短距離1人・長距離4人】
10)燃費【気にする(実燃費15km/Lくらい】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【今月中】所有予定期間【5年くらい】

勤務地が変わったのを機会に、通勤の足として購入しようと思っています
通勤距離は片道10キロ程度です、休日には県内を少し走ってみたいと思っています。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 19:55:09.21 ID:TI5scI2K0
>>406
通勤10kmで15km/Lの実燃費はHV以外は無理だと思う。
エンジンが温まった頃に到着してしまう。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 20:08:52.91 ID:a4hrm+Du0
>>406
条件的に軽自動車しか選択肢はなくなると思う。
コンパクトカーだと町乗りでその実燃費をクリアするのは厳しいかと

でも軽で遠距離4人は厳しすぎるので難しいこととなる。

予算か実燃費か4人遠出どれかを妥協してくれないと自分的にはオススメ出来るものはないです(;´Д`)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 20:23:24.97 ID:GbZ30sjE0
>>406
通勤経路がほぼバイパスとかならコンパクトでもその燃費はいけそうだけど
そうじゃないとすると全ての条件を満たせるのは中古のHVしかない気がする

初めての購入ならディーラーが取り扱っている所がいいとして
フィットHVかプリウスなら年式次第で150以内で収まりそう
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 20:35:02.17 ID:/Oyfplyn0
>>405
燃費優先ならヴィッツがいいかも。
ヴィッツは2代目でも予算に収まるものも
あると思う。
ただ、距離走ってるタマになったりするけど。
あと10万予算があれば選択肢はかなり広がる。
優先順位をもう一度検討して、車種を絞り込むといい。


>>406
>>407 >>408が書いているように
どちらかの条件を妥協した方が良い。
どっちかを妥協すれば車種が絞れるはず。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:09:06.28 ID:JN7ZLv+Q0
年間5000キロくらいなら
そんなに厳しく燃費考えなくてもいい気が
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:56:28.31 ID:TI5scI2K0
今気付いたんだけど、
テンプレに15km/L以上はHV車以外は望めないってのが消されて無い?
413406:2012/03/10(土) 23:58:13.41 ID:NuV1mpKb0
みなさん、レスありがとうございます

乗車人数の長距離4人はほとんどないので除外しても大丈夫です
あと燃費については10km/L以上あれば良いです。

予算については10万上乗せできますが、できれば
残しておきたいという気持ちがあります

いろいろと後からの訂正で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 00:58:59.33 ID:o9cCM1Il0
01)【買い替え】ゼロクラウンロイヤルサルーン。18年式で色はパールホワイト。
02)【新車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【諸経費込みで\600万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種は時期クラウンハイブリッドだが、出るのは一年後。
一年待つから似たような燃費のいいセダンあればと。GShは高い。MBのディーゼルに興味あるが、Eクラスは×。
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数【2〜4人】
10)燃費【今のが8km/L位だから、それ以上。倍の16km/Lは欲しいね。 】
11)年間走行距離【12,000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・仕事など】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【未定】所有予定期間【最低3年くらい】

購入者は父(会社経営)で、通勤に使い客とも顔を合わせるからこれ以上いい車は乗れないと。
個人的にはGShがいいと思うが、一年後に出るクラウンが燃費いいし価格も手頃。
但し、4ATになると噂だしデザインも不安が残る。車格も下がるのも不満。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 01:33:23.09 ID:DyIOlx5TO
>>410ヴィッツとマーチとパッソの選択で燃費最優先ならヴィッツでしょうか?

12cマーチも魅力的な車(個人的に車幅間隔掴みやすそうなデザイン)ですし予算的にタマ数も多く選びやすいけど初代ヴィッツと比較しても燃費があまり良くないイメージがあります
パッソも初代ヴィッツと比較したら多少実燃費は落ちますか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 02:17:07.02 ID:2Fo3Rur30
>>414
その条件だと、次期シーマか次期クラウンしかないんじゃない?
(今はまだ、値段は分からんけど。)
大体、多段or無段の時代に、4ATなんて載せないでしょ。

予算オーバーのレクサスは、正直あのグリルはアメリカ以外では受け入れられないと思うが、親父サンが許容出来て、レクサス価格(車にでは無く、サービスにお金を出す事)に納得出来ればどうぞ…ってレベル。
車を良く知らない人がGSを、クラウンより高級に見てくれるとも思えないしなぁ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 03:02:26.21 ID:o9cCM1Il0
>>416
こんな時間にありがとう。
客といっても一般じゃなく企業でして、
商売も輸出がメインだから高級車は単価叩かれる口実に繋がりかねないのよね。
取引先で社用車としてGS使ってる所もあるから、新型乗ったら一発で何か言われるかな。

時期クラウンが4ATというのは雑誌でも散々語られていたようなので、ほぼ確定かと。
ロイヤルはすべてハイブリットで、アスリートのV6で出すらしい。
時期シーマについては初耳でした。もうなくなったものと思っていたので。
しかし燃費に拘るとこうも選択肢が狭まるとはなぁ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 03:26:38.73 ID:EQ0RWVSo0
>>413
そこまで妥協されると何でも大丈夫になってきますね。
各社のコンパクトカーや経費を抑えたいのであれば一般的な軽自動車がいいかと。
定期的に100キロくらいの遠出で走るのであれば個人的にはやっぱコンパクトカーの1500ccクラスのが楽かと思います。
ラクティス、イスト、ヴィッツ、フィット、の辺りから好みと良いタマがあるもので選んでくれれば大丈夫かと。
個人的な主観が結構入ってますので参考までにw
419417:2012/03/11(日) 05:16:11.19 ID:o9cCM1Il0
新型シーマはV6 3.5HVでも700万超えそうだね。
仕様も現行フーガの延長らしいのでないかな。
なんか時代と逆行して、国産車はどんどん値上げ傾向にあるね。
皆内装プラスチッキーで安っぽいのに、勘弁して欲しいうぅ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 10:17:01.29 ID:cJkzQ7Nd0
インプレッサを買おうと思ってるんだけど20代前半でシルバーって地味かな?
新型インプのアイスシルバーは青みがかってカッコイイんだけど
第二候補のダークグレーと迷ってる
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 11:14:52.92 ID:Hru4EdxB0
>>414
クラウンが4ATなわけないだろ
いったいどこからの情報なんだ?
直4ハイブリッドの4と勘違いしてないか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 12:48:24.96 ID:BWzw5KBuP
01) NHW20型 H18年式先代プリウスに乗ってます 買い替え 
02) 新車
03) 国産
04) 特に希望なし
05) 350万以下。場合によっては400万。
06) プリウスα Gグレード5人乗り ナビ・パノラマルーフ等つけて
   デラで見積もり340万程度
07) どれでも
08) どれでも
09) 2人乗りだけは無理
10) 現状からあまり落としたくはない
11) 8000kmくらい
12) 通勤、休日等に利用
13) 街中
14) 今年の夏には契約予定で10月頃納車?

他にいい車ないかなと。後で後悔したくないし。
カムリは親父くさいのでダメ。PHVは街中にあふれた30型と形が同じ上に
電源を敷設しないとだめなのが× 現行プリウスはありえない。
クロカンは家族がジムニーやら軽トラもっているのでいらない。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 13:32:26.14 ID:krDZw8VD0
2代目プリウス乗っててその予算でランクダウン嫌で燃費意識するならカムリくらいしかないだろ。
年間8000は決して長距離って分けでもないし、燃費をあきらめてマークX・スカイライン・ティアナ・レガシー辺りデラで見てきたら?
まぁいい車の概念として、どのポイントが譲れないのかってのがわからんのでなんとも。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 13:33:32.70 ID:EQ0RWVSo0
>>422
一つだけ言って起きたい。
α狙いで10月納車させたいなら今契約したとしても厳しい
425422:2012/03/11(日) 13:38:36.25 ID:BWzw5KBuP
>>424
いや7人乗り以外はそんなに納期かからないみたいですよ。
2月にディーラーで話していたとき
7人乗りはリチウムバッテリの調達の関係で納期かなりかかると。
5人乗りはニッケル水素だから増産しているみたいで納期は結構早まっていて
せいぜい3か月程度っていってた。
プリウスαのHPでも納期のこと書いてあるのだが
3か月程度だね。7人乗りはリチウムだから要注意。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 13:46:53.15 ID:A8OT60R0O
>>422
車歴や候補からすると走行性能やハンドリングなどに興味はない
デザインにもこだわりはないがオヤジセダンはだめ
町中に溢れている車種は嫌
燃費がそこそこ良くて4人乗り以上で予算350万円程度の"トヨタ的な良い車"?
427422:2012/03/11(日) 13:49:53.48 ID:BWzw5KBuP
>>426
そうですね
基本的に車には興味ないので、ハンドリングって・・・という感じ。
しかしせっかくいいお金だすなら
皆があまり乗ってない車がいいなと
僕が20型乗り始めたときも
それほど街中にはありふれてなかったんだけどな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 14:02:06.51 ID:VqoKLsrQ0
相談も何も自分で答え出てんじゃん
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 14:03:41.61 ID:34ueN0ZG0
>>420
シルバーは嫌だけど…って人はガンメタ選ぶ場合が多いね、インプだと無いみたいだが。
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120105_502753.html
初期受注で他の人がどんな色選んでるかのデータ置いておくんで頑張って悩んでくれ。

>>422
燃費のいい車って街に溢れてるからねぇ、αも最近かなり見るようになってきたし。
下取り出せるならそっちで頑張って貰ってレクサスCT200hとか?
430417:2012/03/11(日) 15:24:49.74 ID:o9cCM1Il0
>>421
直4HVと勘違いしてました。はずかしす。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 15:54:11.80 ID:DyIOlx5TO
ディーラーで一年保証付きの中古車購入を考えています。

一年保証は購入後はディーラーで半年点検や12ヶ月点検を出す等のしばりはあるのでしょうか?

消耗品や事故による故障は当然保証対象外ですし、実際に中古車を購入してどのような保証が対象になるのかイマイチ想像が付かないので具体的故障例を教えて下さい。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 16:10:08.73 ID:ci2ESLkb0
>>431
普通に考えればディーラーでのしばりは無いと思われる。

ただ、中古車の車種は何か、何年落ちかの情報等を書けばよりより回答があるはず。

それならディーラーに聞くのが一番だろうw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 18:31:21.50 ID:2Fo3Rur30
>>420
自分の好きな色を買うのが吉。
大体、地味なのがダメなら、赤、青、黄とかしか選べないぞ。


>>422
プリウスαしかないんじゃない?
人と違うのが良ければ、グリル換えたりして。
ttp://gf.g-corp.co.jp/aero/f08prius/3018.html とか)

クロカンじゃないけど、CX-5(ディーゼル)はSUVだしな。


>>417(430)
HVだったら、直4だからって格が落ちるって事は無いでしょ。
欧州のトレンドも、小排気量ターボになって来てるし。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 18:57:38.70 ID:cJkzQ7Nd0
>>429 >>433
どうもありがとう
もうちょっと考えてみる
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 19:41:38.27 ID:uSZ0rKOn0
すいません2台同時買い替えです..

01)【買い替え】H14年式 ガイア 銀
02)【中古車】
03)【国産車】
04)【車両タイプ】ミニバン
05)【予算】込み300万円【購入方法】現金一括
06)【検討車種】VOXY(煌U)・セレナ(ライダー)・ステップワゴン(スパーダ)
07)【ミッション】AT・CVT
08)【駆動方式】2WD
09)【乗車人数】大人2人+8歳と5歳の子供
10)【燃費】気にします、1リットルあたり8Km以上走れば嬉しいです。
11)【年間走行距離】20,000Km
12)【主な使用用途】通勤・買い物・ドライブ・帰省
13)【よく走る場所】街中・郊外・高速
14)【購入予定】2012年4月末までに契約【所有予定】10年程度

スライドドア式の車の方が何かと便利だと思い、買い替えを決断。
本日VOXYを近くで見てきて試乗しましたが、慣れるもんでしょうか?
アイシス等も考えたけれど、3列目が少し狭い気がする(年に数回だけれども、義両親連れて旅行行く)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 19:42:02.27 ID:uSZ0rKOn0
01)【買い替え】H16年式 R2 ピンク
02)【中古車】
03)【国産車】
04)【車両タイプ】軽自動車
05)【予算】込み120万円まで【購入方法】現金一括
06)【検討車種】オススメがあれば教えて頂きたいです。
07)【ミッション】MT
08)【駆動方式】2WD
09)【乗車人数】大人1人+8歳と5歳の子供
10)【燃費】あまり気にしない
11)【年間走行距離】6,000Km
12)【主な使用用途】買い物・子供の送迎
13)【よく走る場所】街中・郊外
14)【購入予定】2012年4月末までに契約【所有予定】6年程度

今年車検なので買い換えを検討してました。
今時珍しい?MTしか運転できない人間なので次もMT希望しています。
何かお勧め車種があれば教えていただきたいです。
下の子が中学に上がる頃まで乗り続けるつもりでいます。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 20:29:13.84 ID:KzoNgsiO0
>>435
自分と同じような悩み方をいている方が。
運転感覚については問題ありませんよ、自分も最初は不安でしたがむしろ見晴らしが良いため逆に運転しやすいと思うようになりました。

よっぽど好みなら別ですが、現状ステップワゴンは候補から外すべきかと思います。理由は他社2種に比べて減税が低いので価格が高くなりがちです。
さらに夏にモデルチェンジでCVT、アイドリングストップの採用を控えており今買うのはちょっと…と考えてしまいます。3列目を床にしまえる弊害で片方だけしまうってのが出来ませんでしたし

性能的にはセレナが一歩秀でている感じがしました。アイドリングストップがついて、スライドドアをボタンで開けれる親切設計もありましたし。(お年寄りや子供がドアノブを引っ張って開けるのは少々キツいようです)

ただ3列目の跳ね上げの楽さはノアヴォクシーが一番です。後は外見や内装の好みもあるでしょうからほぼ三つ巴な状態ですし好きなものが宜しいかと思います

でもコミコミ300万で足りますか?自分の場合は四駆とスタッドレスが必須でナビも付けたため350ほどになってしまいましたが…
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 20:57:31.94 ID:x39HHh3q0
>>437
>>435は中古で考えてるみたいだから値段は問題ないんじゃね?
古いモデルだと減税とかの面で割高になるかもしれんが
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 21:27:28.31 ID:hGJM420O0
>>435
自分も現行セレナ一押し。
>324でも書いたけど実車見てみればいい。やっぱ実車見ないと判らんよ。
んで、運転感覚は慣れると頭が短い分だけ楽だよ。見切りも良いし。
背が高いから立体駐車場だけは意識した方がいい。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 22:03:52.61 ID:2+nlukPU0
>>420
どっちもおっさんだな、親父もその2色で迷ってたわ
普通青じゃねの、夏に暑苦しい色はさけたほうがいいわ
441435-436:2012/03/11(日) 22:09:26.29 ID:RmFy7G0R0
早くも回答頂けて嬉しいです、ありがとうございます。
今まで乗り継いだ車が全て車高の比較的低い車(ガイアも含む)なので、非常に違和感を感じてしまいましてちょっと心配になっていたのですが、慣れてしまえば大丈夫そうなので一安心です。
購入はミニバンは300万で考えております、中古車購入を検討しているのでオーディオ等を取り付ける費用として別途50万用意しているので、そこからタイヤ・ホイール等様々な物に関しては捻出するつもりです。
デザイン面、ネームバリューを考えると正直、セレナが1番の候補にはあがっています。VOXYは嫁の友人のお勧め、ステップワゴンは最近よく見掛けるので人気があるのかな・・?と単純ですがw
ただセレナを購入するにあたって、現行のMC前のモデルの方がインパネのデザインは好きなんですよね・・妥協すべきだとはよくわかっているのですが。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 22:10:11.54 ID:PQVYLDrA0
>>438
中古と言うところを見逃していました(;´Д`)申し訳無い
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 22:16:53.98 ID:faInnU8g0
>>441
全部入れて350万あるなら十分新車を狙える予算じゃありませんか。
減税も補助金もありますし新車で探していいと思います、ほんと後は好みで大丈夫ですよ!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 23:22:11.57 ID:hGJM420O0
>>441
300万有ればセレナのTOPグレードじゃなきゃナビ以外は新車コミコミが楽勝じゃね?
まあ、インパネに拘るなら仕方ないけど、新車の方が維持費は完全に楽だぞ。

んで、運転位置が高い&前が短いと信号とか詰めたつもりでも結構開いているんだよね orz
あと交差点は半転がり前に頭入って曲がればいいです。
運転位置が高い事の慣れは2万km/年乗る人なら三日も要らないと思います。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 01:05:34.95 ID:tdgk7a4E0
01)【買い替え】H15年式 ファミリアワゴンスポルト20
02)【中古車】予算的に中古かと
03)【どっちでも】
04)【車両タイプ】今風のセダンが好みです。マークXみたいなのです。予算が足りてませんがw
05)【予算】込み200万円まで【購入方法】ローン、頭金100万円
06)【検討車種】ヴェロッサ、マークU以外でオススメがあれば教えて頂きたいです。
07)【ミッション】CVTはあまり好きではないです。
08)【駆動方式】出来ればFRですが拘りなし
09)【乗車人数】大人1〜3人
10)【燃費】気にする。ファミリアの燃費(9Km/1L)よりも悪くなければ…
11)【年間走行距離】15000Km以上2万Km未満
12)【主な使用用途】通勤・買い物・ドライブ・旅行
13)【よく走る場所】街中・郊外・高速道路・山坂道
14)【購入予定】11月までに納車したいです【所有予定】6年程度


二十代後半男です。車雑誌とか読んでてマークX良いなあと思ったのですがまだまだ中古も高いみたいですね。
ヴェロッサとマークUグランデも良さそうですが、前車は課長が、後車は班長が乗ってるので
被らない様候補から外しました。ちなみに車関係職ではないので外車も構いません(予算内でしたら…)。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 03:33:50.27 ID:DK0km1j40
マーク×だと、班長に気まずいかもだから、現行スカイラインが良いかと。
(燃費は微妙だが。)

ハッチバックでも良ければ、アテンザスポーツなら予算的には余裕だけど。
(セダンは、玉数が厳しいので・・・。)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 06:46:35.58 ID:0L+fUexB0
CVT嫌なら値段的に新車はアクセラとかインプレッサくらい?
今風ってーとカローラとかシビックとかその辺の奴は候補から外れそうな気がする。
でも、マークXなら中古で200万なら十分余裕で範囲内だと思うよ?
外車だと安くてもむしろその後の維持費のほうが怖い。
(ただ、マークXとはいえ、走行距離や年式による維持費とかそれなりに覚悟はいるかも)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 12:19:21.50 ID:FQFJXqjoO
01)【買い替え or 買い足し】現在の車HONDAストリーム & 20年式 & RSZ & 色【黒】
02)【新車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【セダン・ステーションワゴン・クーペ・】
05)予算【諸経費込みで\最高1500万まで】購入方法【(頭金\1000万)】
06)特になし
07)ミッション【AT・CVT】※CVTとは無段変速機でAT限定免許でも運転可能です
08)駆動方式【FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【短距離1か2人・長距離3人】
10)燃費【気にしないけど悪すぎないように】
  11)年間走行距離【15000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ・】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
14)購入予定時期【xxx】所有予定期間【10年くらい】


セダンかクーペならストリームは保持します

基本おとなしく
踏み込めば官能的な走りができる車がいいです
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 12:37:05.94 ID:ePd5czIF0
01)【初めて購入 】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで\170万まで】購入方法【ローン(頭金\50万)】
06)検討している車種 & グレード【ラクティスXスマートストップセレクション】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【短距離1〜2人・長距離3人】
10)燃費【平均以上であれば嬉しいです】
11)年間走行距離【5000〜6000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブなど】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路など】
14)購入予定時期【できれば今月中に】所有予定期間【5年以上】

居住性の良さと、最小回転半径(5.0m以下くらい)に重点を置いてます。
よろしくお願いします。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 14:56:33.28 ID:7pBhB6NqP
フィットがいいよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 16:29:39.64 ID:o4iI8Lzi0
>>448
官能的ねぇ・・・やっぱりイタ車かなぁ? 
でもフェラには届かないし、おとなし目に見えるならアルファかな。
他だと方向性は違うけどルノーRCZ、英車でフォーカスRS系(今は並行のみかな)くらい
とりあえず独車だと官能的ってのはイメージ的にも少ないかなぁ・

派手でヒラヒラ感が好きならエキシージ一押しなんだけどなぁ・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 20:54:16.59 ID:cMbkCuAA0
>>448
Audi RS5 Coupe

>>449
ヴィッツ、フィット、デミオあたり。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 20:55:41.56 ID:B8FUrqKD0
>>449

官能的ってなんだろう?
気持ちよく走るって事につきると思んだが。

俺にはBMWのV6が今まで運転したクルマでは特に印象的だった。
語れるほどその辺りのクルマを運転したことないけど。

454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 20:56:21.51 ID:GE6mb3XG0
インプレッサはcvtでしょ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 20:57:49.56 ID:B8FUrqKD0
すまん

直6だ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:28:57.37 ID:pOC6fDW40
>>448
踏めるヒトなら911、もうちょっと優雅にならXK
ただし後席が・・・
IS-F あたりが現実的?LSDも付いたし

お金ある方にはカンケーないだろうけど
CL7ユーロRがありゃ安くあがるのに
457449:2012/03/13(火) 03:50:01.69 ID:Qayn78+l0
>>450 >>452
フィットは親と被ってしまうので・・・
それがなければ買いなんですけどね。
ありがとうございました。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:31:58.50 ID:E51mVdo90
01)【買い替え】ダイハツ タント
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ミニバン・SUV】
05)予算【450万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種【デリカD5、FJクルーザー】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【4WDがあるなら優先的に】
09)乗車人数【短距離1〜2人・長距離2〜3人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【1万km】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【1年以内】所有予定期間【8〜10年】

大きくて、見た目オフロード車っぽいクルマが買いたい。
検討車種以外にオススメあれば教えれ。
長距離の乗り心地・見切りが悪い等の情報もほしいおすなあ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 19:18:03.70 ID:3ki/je+o0
>>458
フォレスター
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 19:42:53.28 ID:iFJGLQfv0
>>458
候補のFJクルザーでいいじゃん!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 19:55:45.70 ID:eKM+5nDU0
個人的にはムラーノ、スカイラインクロスオーバー当たりもお勧めしてみたり
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:40:59.78 ID:E51mVdo90
>>459 >>461
ムラーノは気になってたから今度見てくるわ。
シートは疲れにくいの?

フォレスターは燃費気にするならありかも。

>>460
外見的に一番候補なんだけどな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 21:12:17.49 ID:I9Hl5l7z0
長距離乗り心地ならボッタハリアーのレクサスRXが一番だけど、予算不足だーね・・・・・
ハリアーの3500がまだあればねぇ・・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 21:39:53.09 ID:eKM+5nDU0
>>462
私は腰を痛めている人なので、もっと堅いほうが疲れ難いけど
普通の人はあれで十分良いと言うんじゃないかな
北米で売っているクロスカブリオレを日本でも出すなら、
ムラーノからムラーノへの変態買い替えする気あるんだけどねw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 21:49:13.13 ID:t8XZUJ4q0
>>458
出たばかりだけどマツダCX-5は?
あのディーゼルなかなか良かったよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 21:59:02.28 ID:Wl6Q0o1y0
>>458
ハリアーやムラーノはSUVって感じ。
4WD!クロカン!って感じは絶滅危惧種だし…
やっぱりFJじゃない?あんまり派手すぎない色でちょいリフトアップしたら?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 22:40:54.62 ID:r0l4yNXE0
よく走る場所が街中でFJクルーザーはどうだろ?
車幅1.9mオーバーだよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 23:51:31.66 ID:me1w2RgG0
>>458
デリカだったら、パジェロの方が良いんじゃない?

本気でクロカンするなら、シエラ買って足回り大改造が良いけど。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 00:36:50.56 ID:KkFQ0ebu0
>>458
レンジローバーイヴォーク
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 06:53:57.60 ID:jRmehuFa0
>>469
イヴォークは450万じゃ買えないでしょ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 12:07:06.87 ID:pF3zOvSu0
>>466,468
最初からミニバン、SUV希望だぜ
本気のクロカンとか、荒地走行じゃないでしょ
エスクードやシエラは出番が無いと思う
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 12:49:16.08 ID:xt/JpPSn0
このご時勢、エコカー補助・減税対象じゃないムラーノはなぁ。
俺もムラーノは買い替え上位候補だったけど、それだけで二の足を踏んでしまう。
小さいこというようで申し訳ないが・・・。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 13:02:52.42 ID:VYTZvJJW0
01)【買い替え】H8 ホンダステップワゴン 4WD
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン・ミニバン以外】
05)予算【250万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種【ジューク】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF or 4WD(雪国なので)】
09)乗車人数【1〜2人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【1万km】
12)主な使用用途【通勤】
13)よく走る場所【街中/郊外/峠越え】
14)購入予定時期【1年以内】所有予定期間【10年】

遅そうに見えて実はなかなか走れる車がいいです。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 17:04:45.90 ID:qvE9nzkTP
フォレスター
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 17:11:35.77 ID:MJ3OByvy0
ジュークも悪い車ではないが、
>遅そうに見えて実はなかなか走れる車がいいです。
っていうのが希望に合っているかどうか疑問

まあ四駆モデルなら「雪の上を」なかなか走れるかな
FFに比べれば
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 21:27:45.83 ID:VbOWc8WJ0
>>473
>遅そうに見えて実はなかなか走れる車がいいです。
の意味によるけどコンパクトサイズで3.5Lエンジンのブレイドとか
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 21:58:13.58 ID:OplfaMCO0
>>473
アテンザスポーツワゴン
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 02:00:55.94 ID:REMzrz1l0
>>473
SX4の2000cc
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 06:12:26.97 ID:l0xNmaTX0
アテンザスポーツワゴン
SX4の2000cc
遅そうには見えないし、かといって速くもない。

>>473
ジュークのターボでいいんじゃないの?
通常モデルとターボの違いは、外見上一切無いはず。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 12:36:25.24 ID:XkVZkwK00
01)【買い替え】H17式ベリーサ→母親に譲る事に
02)【中古車(6年落ち位まで可)】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック】
05)予算【諸経費込みで100〜110万円】
06) 長距離乗っても疲れない2000cc級で中古が買い得な車希望
07)ミッション【こだわらない】
08)駆動方式 【こだわらない】
09)乗車人数【最大4人】
10)燃費【今の車より多少悪くても可】
11)年間走行距離【14000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山道】
14)購入予定時期【6月までに】

ベリーサの前は2台連続トヨタだったのでトヨタ抜きで。(飽きっぽい感じでした)
あと家族が嫌悪している三菱もNGでお願い致します。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 14:21:08.98 ID:j+H5POBH0
>>480
初代アクセラスポーツで良いかと。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 14:51:51.42 ID:5R8C1+US0
>>480
スバルエクシーガ2.0
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 15:22:37.09 ID:cxjpj6i70
>>480
V35スカイライン。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 15:25:15.76 ID:cxjpj6i70
って、2リッターかw
スカイラインじゃ2.5リッターだな、ゴメw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 16:16:29.53 ID:ADcUPm4NO
cx-5乗ってきた
ディーゼルのだけどなんか良かったぞ
選択肢に入った
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 16:25:20.05 ID:tTRSL6sH0
まさにエクシーガがベストマッチナ気がするw
リセールはあまり見込めないけど…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 18:54:29.81 ID:cmOmT4Ne0
アテンザでいいんじゃね?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:08:14.62 ID:majFbSXH0
>>485
レガシーの新型のが良くないか2.0ターボディーゼルは
かなり魅力的
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:43:24.84 ID:xn0tPkdF0
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車もあり?】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー・軽自動車】
05)予算【諸経費込みで\100万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ミライース、アルトエコ、フィット】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【2WD】
09)乗車人数【基本的に一人。ぼっちだもの】
10)燃費【気にする。なるべくイイほうがイイ】
11)年間走行距離【20000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤】
13)よく走る場所【ほとんど郊外】
14)購入予定時期【4月中予定】所有予定期間【なるべく長く乗りたい】

金がかからない車が欲しいです
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 21:25:36.45 ID:KJ3uw6u10
>>489
通勤だけで年2万kmってかなり走るな

3年落ちや5年落ちであまり走行行ってないコンパクトカーを買って、
適当に走行距離が長くなったら乗り換えるのがいいとオモフ

軽を買うのなら新車かなあ
軽の中古ってあまり安くないし、距離乗るのなら尚更
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 21:51:09.60 ID:5R8C1+US0
>>489
アルトエコ、ミライースの新車をすすめる。
2万km/年なら、燃費最重要でしょう。
軽の中古は490が言うようにモノによっては
安くないし、ちょっと足せば新車買えてしまう値段だから。
中古コンパクト狙うならフィットかヴィッツかな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:49:42.96 ID:0CEBcCne0
維持諸経費まで考えるならフィットかな
ミライースのインパクトに隠れているけど、軽ならMRワゴンも燃費含めかなりいい

新車値段が100万でというならアルトエコとミライースのどちらかかな
中古ならフィットどうぞ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:09:49.65 ID:BE7Ul0+30
>>489
通勤で20000km/年だと、だいたい片道40kmの通近距離でしょ。
ぶっちゃけ普通の田舎でも片道1時間弱の通勤ならば
>490さんの言うようにコンパクトにしておいた方が良いと思うよ〜
軽でほぼ毎日だと苦痛になると思う。

個人的には経費削減しても1.8L〜クラスのセダンとかの方が良いと思うくらい。
金が掛からなくても仕事以外に余計な神経使うのは苦痛じゃね?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 01:22:58.35 ID:nZDQrElV0
フィットの3年〜5年落ちで低走行なのを買って乗り潰すのが吉
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 07:40:12.23 ID:/LLgQME40
燃費の関係から年間二万キロ走るんなら
軽よりコンパクトのが維持費が安くなるんじゃなかったっけ?
個人的にはそんだけ乗るなら事故の機会も多いから
衝突安全性に優れるコンパクトのが良いと思います

と言う事で室内空間も広く燃費も優れるフィットをお勧めします
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 08:17:27.88 ID:aZY6k4ErO
>>491マーチ・デミオ・コルト・スイフトの中古はダメなの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:24:48.60 ID:bEAV8QFG0
よろしくお願いします。
子供が出来てからは初めての車購入で、よく判らなくなってます。以前はツーシーター乗り。
ワンボックスはパスするという方向は決めてます。
予算に幅がありますが、内容と価格が見合っていれば払うという感じです。
♂40代、♀40代+幼児二人。

01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【ステーションワゴン・SUV】
05)予算【諸経費込みで¥3,000,000~7,500,000】購入方法【現金一括 】
06)検討している車種 & グレード【Mazda CX-5, VW Passart Variant, BMW X3 他にも良い車種・グレードがあれば】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数【短距離4人・長距離4人 夫婦+1歳+4歳】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【8000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【東京都内、中央道〜長野道〜松本〜上高地方面へ複数の峠越え】
14)購入予定時期【いつでも】所有予定期間【7年くらい】
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:03:01.14 ID:aluAexQz0
>>497
FJクルーザー
ムラーノ
ランドローバーディスカバリー4
ジープグランドチェロキー
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:19:44.15 ID:yedXaF6U0
>>498
ここは知ってる車名を並べるスレではないんだよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:24:44.39 ID:xb6EwL3I0
>>497
答えにくい
「内容と価格が見合っていれば払う」と言ったって、内容と価格は概ね見合っている
もっと言ってしまえば価格に見合っているかどうかってのは主観に拠るものが大きいからな

老婆心ながら、子供さんのためにお金は大切に使ったほうがいい
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:32:23.12 ID:6f/Vmtoq0
>>497のネックは幅広な車ばかりだから都内(と言ってもピンきりだが)で子持ちだとどうだろうかねl
502497:2012/03/21(水) 23:50:13.28 ID:bEAV8QFG0
やはり答えにくいですよね。
世田谷なので道が良くない所が多く、確かに幅広な車は面倒かも知れません。

無駄遣いをするつもりではないのですが、やはり子供のためにも有効に使うべきだとは思います。
これまでのようにレンタカーを使い続けることも含めて、車の購入自体を考えて見ます。

有り難うございました。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:50:40.99 ID:U6kSZoi30
価格とモノが見合ってるかと言うとどうしても国産になってくる気がする
外車大好きだが、本国での価格と比較するとどうしても割高に感じてしまう

となると国産の価格帯の高い車かと
ランクルとか?
レガシィなんかも質の良い日本車だと思ってる
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:01:58.91 ID:YBaLBT040
>>497
う〜ん、二座乗りでもフェラ〜MR-S、果てはビートまであるからなぁ
運転感覚大事にすると言う観点から言えばSUVは結構腰高だから思っているよりは違うかと。
新しいインプとかの5ドアが行動範囲を考えると良さそうに思う。レガシィはデカすぐる
ただ実用を考えるとインプ言うことが前提で、年齢的に見栄を張りたい思考なら普通にベンツ。
505497:2012/03/22(木) 00:04:27.62 ID:bEAV8QFG0
>>503
7年ぐらいは乗って乗り潰そうとしたときには、国産でもグレードが高くないと後でしんどくなるかななんて感じてます。
ボディーが小さかったので選択肢から外れましたが、impressasportを試乗していい車だなぁと感じました。

…ったく、何を買えばいいのやら。まあ、ニーズを絞りきれない俺の問題なんだけど。
506497:2012/03/22(木) 00:08:04.95 ID:bEAV8QFG0
>>504
そうなんです、インプレッサは良いなと思っているんですね。

ですが、子連れで長期帰省をしようとすると結構荷物が多くなり、ラゲージスペースは大きい物がいいかなぁと。
また、子供がまだ小さいので、チャイルドシート二つに挟まれて妻が後部座席に座るというばあいもあり、横幅が欲しいと。

なかなか全ての要求にフィットするものがありませんね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:08:41.82 ID:UugVeqUi0
>>505
年8000km程度しか乗らずに7年で「乗り潰そう」って言っても、6万km弱
国内メーカにしろ海外メーカにしろきっちり整備されていればまだピンピンしている頃
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 02:28:27.09 ID:F7P3Kpk20
>>506
叩かれそうだがオデッセイ、アベンシス
外車だとボルボ v60とか、チャイルドクッションあるし
挙げたクルマ確認してないけど
後ろ3人ならセンタートンネル低い方がいいかも
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 08:21:02.28 ID:oMitn4xE0
>>506
レガシーのディーゼルが今年出るとか言うニュース
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 14:06:38.31 ID:2nr4Busd0
>>506
まあ、一歳は仕方ないにしても四歳はそろそろジュニアシートでしょ。
ルート的にそれ程距離無いし渋滞しなきゃ無問題、
長期の帰省(1週間くらい)ならば5ドアで楽勝だと思うけど。

そりゃ、車に荷物をポンと投げ込んですぐ発進っつー訳には逝かないが、
普通に積めば少ない位で、お土産の大物が有るか問題くらいで
チャイルドシートの足元とか結構利用できる。(逆にジュニアシートだと喜ぶ)

昔々ランサー1800RS(四駆のセダンね)やエボ3で片道400km程度帰省し
帰りに米二袋(60kg)や野菜同じくらいを貰っても結構逝けた。
その後、家は三人目が出来たから諦めてミニバンに変えたけどw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 14:45:38.44 ID:37OP4Reb0
>>497
子供が小さいなら、スライドドアが便利なんだけどなぁ。
(子供が寝ちゃった時とか、ドアを開ける時に、隣の車にドアパンチの危険性が無いとか。)
箱じゃないミニバンで、ラフェスタハイウェイスター(デザインが許せれば、プレマシーでも可。)とかは駄目?

本当に乗り潰すなら、ディーゼルお薦め。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 16:27:06.79 ID:a4Y7GIg50
車幅ってそんなに重要?
田舎だからかもしれないけど他の車見てると
自車直近の30cm使ってる人って稀な気がする

コッチが3ナンバーで減速なしで抜けるつもりの隙間を
前の軽やコンパクトが迷った挙句急ブレーキとかあり過ぎて萎える
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 17:39:11.84 ID:37OP4Reb0
都内にも多いが、昔からある町なんかは、車を想定してない道幅の所が結構あるから、迷い込んだりしたら最悪。
(これは車幅よりも、回転半径の方が重要かな?)

それから、昔からある店舗の駐車場も、5ナンバー基準で駐車に気を使う所も多い。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 19:27:59.55 ID:2nr4Busd0
>>512
足立とか北区の下町は諦めがつく道だけど
世田谷と府中の一部は東京でも>513の言うとおり異常な世界だよ。
変なところに電柱があるし、迷わなくても通りたくない道が多い。

タクシーですら世田谷は小型タクシーが多いくらい。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 20:10:04.38 ID:324IN6Kj0
車幅スレではない。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 21:12:58.35 ID:UKZmXvmn0
車幅スレではないが、購入時に気になる場所に住んでたり、
駐車場が小さいとか、何かしら理由があるなら車の選定時から
気にするでしょう

日本の住宅地とかちょっと田舎に行ったときの事考えると
5ナンバーの方が楽なのは確か

>>512
少なくとも相手に気にされるような運転してないか位考えたほうがいい
萎えるなんて言っている場合じゃない
信用されてない証拠でしょ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:41:34.71 ID:hrSH0O0+0
>>512
それすごいわかるわー。
どう考えても余裕で抜けれる所を軽のくせにわざわざ止まったりしてる下手くそ多いよね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 00:21:24.82 ID:ID0jU+/C0
>>516
たぶん>512は田舎住まいだから
人って言う動くシケインを考慮に入れていないんだろ。

首都圏の細街路は車対車だけなんて稀で
人が付き物だから想像出来ないだけかと。
519512:2012/03/23(金) 00:59:47.40 ID:G/e2wqV+0
自身がクルマ選びにサイズを重視してないのに
このスレで多々そう言う話が出るので気になったんだ
車幅180のに乗ってても自分より有効にスペース利用してない人が多いから意味有るのかなと思って聞いてみた
自分は都内は文京区と練馬位しか住んだ事なく
当時は運転しなかったもので

自分も政令市なんで513の指摘どおり駐車スペースの話はかなり納得いった

対向車や歩行者など他人を信用する程人間できてないから
自分にとって見当違いな忠告もあるけど
レスくれた皆様サンクスです
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 08:54:18.59 ID:ody6yVDjO
車幅スレが本当にあるのかとオモタ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 11:32:16.63 ID:0Bx78b9l0
>>512はドアアタックでも食らってろよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 17:43:20.20 ID:cQTculM4O
けど最近の車は車幅間隔が掴みにくいとか後方視界が悪い車が増えてると思うけどな。
慣れと言えば慣れなのだろうけど小型車でも妙に運転しにくい車種もあるかなと
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 20:50:23.65 ID:ID0jU+/C0
>>522
今の時代は昔と違って衝突なんちゃらでGASタンクの位置にかなり制限が有るからねぇ。
どうしてもリアオーバーハング床下に付けないと難しい。
その上トランク容量も確保&FFメインでリアトラクション掛けるとなると
リア持ち上げて分厚いトランクが必要だから・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 21:16:06.56 ID:X8LZ20D90
・・・W124以降ハイデッキが主流となる。

で、あってますか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 03:09:04.83 ID:xHpsZUiS0
そんなに車幅が気になるならミゼットにでも乗れ
スレ違いもたいがいにせえや

次の購入相談者どうぞ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 21:24:13.78 ID:CCTUfI0T0
01)【買い替え】日産フィガロ
02)【中古車】
03)【どちらでも】
04)車のタイプ【レトロっぽくて大きすぎない奴。軽自動車でもOK】
05)予算【諸経費込みで\200万円】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【PTクルーザー
07)ミッション【AT】あればMTだけど無いと思う
08)駆動方式【不問】
09)乗車人数【いつも1人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【ドライブ専用】 どちらかというと保有そのものが目的な感じ
13)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
14)購入予定時期【できれば6月まで】所有予定期間【5年くらい】

30台の毒男が週末に日帰りか一泊でドライブにいく程度なので走行性能とかそれなりに整備していいタイヤ履いてりゃ大丈夫程度の認識です
ロンドンタクシーは400万円と値段も車高もお高いので手が出ない
500C、ビートル、ミニはちょっと違うけどPTクルーザーもなあ・・・といったところで悩み中。
国産はわかりません。よろしくお願いします。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 23:04:03.84 ID:ifWzsL8+0
>>526
先代ランチア・イプシロン
並行でタマ少ないけど、いいお店と縁があれば
MTならそんなに壊れないはず http://www.goo-net.com/php/mysearch/compare_list.php?baitai=goo&rand=1665
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 00:40:35.81 ID:6YF/T1aA0
>>526
無難なのは、やっぱPTクルーザーかな?
(グリルとかカスタムして。)

一寸モダンかも知れないけど、カングー。

国産なら、ビュートの認定中古車。

軽なら http://www.amenity-gr.jp/custom.html
(5MTベースで。)
529527:2012/03/25(日) 09:40:43.34 ID:OZ9skgT50
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 19:23:17.23 ID:Lretklkj0
>>526
フィガロ日産だし下取り増額して貰ってマーチボレロ(タイ製)

でも走行性能云々は満足出来ないと思う。


第二候補はマツダベリーサクラッシースタイル。陳腐化した車種なので信頼性能は高いよ。
鉄チンホイールも銀色の物を入手してキャップも外せば古っぽく見えないかな?


どうしてもMTが良ければアルファミト1.4Lターボの初期型、
http://www.gooworld.jp/usedcar/spread/goow/13/700957086120120222003.html
故障の可能性があるから外車はあまりオススメ出来ないなあ……カッコ良いけどね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 13:15:09.27 ID:ZdYOt2m60
01)【買い替え】H20 ベンツ C200
02)【新車・中古車】新車
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ】 セダン
05)予算 500〜600まで。使い切りたいわけではない。
06)検討している車種 & グレード マークX、クラウン、フーガその他??
07)ミッション AT
08)駆動方式 2WD
09)乗車人数 1-2
10)燃費 気にしない 
11)年間走行距離 10000キロ 

高速では乗り心地がいいのですが、低速ではゴツゴツが結構目立ちます。
それとロードノイズが大きいかなという印象です。

父親がセルシオを所有していてたまに自分が運転するのですが、静かで乗り心地がいいと言われている(!?)
セルシオはハンドルが軽すぎてダメでした。
本当はEクラスが乗り心地・ハンドルの重さ共に満足で欲しいのですが予算が足りません。
宜しくお願いします。

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 14:05:09.28 ID:Q4qAsm6kO
廃車予定の車を下取りにする場合、リサイクル税のお金は貰えないの?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 15:13:37.49 ID:zYFEChb40
>>532
リサイクル料金のことなら逆でしょ。
廃車にする場合は戻ってこなくて、下取り含む中古車としての売却なら戻ってくる。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 20:10:35.41 ID:8yrZQ6Ir0
>>531
レクサスGS250
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 23:42:48.29 ID:T69nmuhM0
>>531
プジョー508
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 13:36:43.18 ID:ORYcWa9Y0
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 16:09:46.04 ID:bjckMq4l0
スレ違い、ご指摘ください。
雑誌を見て、フレーダーXXXというところで、車の部品を購入したのです。通販です。
どこから見ても不良品、盗難品を送ったのか?と思いました。
大阪、南方向の会社です。問い合わせ中ですので、どうなったか
また、書き込みいたします。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 17:26:04.51 ID:UWh4mSHX0
南方向の会社って建物が南向きに建ってるってことか?
こういうオツムだから騙されるんだよ
とりあえずスレチだから他へ行け
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:22:33.63 ID:+zdcLc8mO
購入時に後部席とリアガラスのフィルム加工を頼むと何円位かかりますか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:46:34.23 ID:CkKXspmz0
01)【初めて購入】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで100万円】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ヴィッツ、スイフト、マーチ、デミオ、キューブ】
07)ミッション【CVT】
08)駆動方式【特になし、九州在住】
09)乗車人数【短距離2人・長距離2人】
10)燃費【気にする(実際の燃費で15km/Lくらい) 】
11)年間走行距離【1万kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【来月】所有予定期は一回車検にだすくらい

転勤により車が必要になりました。
コスパがいい車を教えてください、3年落ちくらい希望です
一回車検に出してスカイラインあたりに乗り換えようと思います
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 02:17:17.60 ID:YJ40AsRR0
>>531
クラウンアスリート(2.5か3.5か好きな方で)?
レクサスの新型GSは結構ハンドル軽い感じがすると各種試乗レポに書いてあった。

減税対象にはならないけど日産ティアナのアクシス250が比較的買い得だと思う。
車重1.55tで185PSだから良く走るとはちょっと言えないけど……。  3.5Lもあるけど大してパワー上らないし100万円以上高くなるのでコスパ×。


>>540
普通車に拘る理由が無ければミライースかワゴンRfx(4速ATだけど107万)
みたいな軽にしないと大損するぞ?
どうしても軽はイヤと言うのならスズキスプラッシュがオススメ。
そう相場が高くなく欧州車並みとはいかないけど安定性が高い。(かわりに燃費は良くない)
あと実燃費15+はHVじゃないと厳しい……ってなんでテンプレに書いてないんだよ!!!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 03:16:59.91 ID:K0qNZrxd0
中古なら先代スイフトで
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 07:38:53.17 ID:G5Mh3bLQ0
三年落ちで100万で収まるコンパクトカーってだけでかなり厳しいのに燃費15とかそんな車ねーよ(;´Д`)
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 08:46:03.33 ID:+GqgJs3jP
>>540
走行大目のインサイトの中古ならだいたいOKじゃない?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 15:32:33.57 ID:p6P/nrPM0
>>544
ンダ車の過走行気味HV薦めるって・・・

すげ〜ギャンブラーだな、大穴狙いかw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 15:41:02.18 ID:UpP//KlK0
>>540
検討中車種でも実燃費15はきつい
街乗りに使うのなら尚更
しかも2年で乗り換える気なら個人リースでもいい気がする
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 17:45:43.78 ID:EXEaFEA30
リストにないけどコルトの新古品でいいんじゃね?
ver-Rですら町乗りでリッター13くらい走るっていうし、ノーマルコルトならもう少し伸びるんじゃね?
新車でも車体100万切るのがあったはずだし。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 23:21:53.98 ID:EWsaBtq50
コルト元所有者だけど
街乗りでリッター12〜13
自分のではないけどみんからで15Cっていう5速MTのNAが14程度走るって話し。
MITSUBISHI車のCVTはなんか実燃費がよくない気がする……。


スズキのスプラッシュは確かに良い買い得車だと思う。
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700080220620111226002.html
これみたいになるべく低走行なのがイイね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 02:03:45.08 ID:bEqK3b840
01)【買い替え】トヨタカムリ(24Gリミテッドエディション?)H16年式
02)【どちらでも】
03)【国産希望】
04)車のタイプ【軽以外で燃費のまあまあ良い車のスポーティなタイプを希望】
05)予算【諸経費込みで最高180万円】購入方法【半分程度をローン】
06)検討している車種 & グレード【スバルインプレッサ1.6il】
07)ミッション【AT】MTも乗れるがそんな年でもないし…
08)駆動方式【2WDのつもり】
09)乗車人数【1人か2人】
10)燃費【気にする。街乗りで10以上必須】
11)年間走行距離【10,000km以上】
12)主な使用用途【通勤 買い物 ドライブ 遠出】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道・山坂道】
14)購入予定時期【悩み中、新車なら補助金期限内】所有予定期間【7〜9年】


最近燃料費が高くなってきた上に勤め先の通勤費支給額が大きく減らされたので
いっその事買い替える事を検討。

スバルは乗った事ないけどどんな感じでしょうか?
また他のメーカーで何かおすすめがあれば教えてください。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 02:52:01.89 ID:Ohe6vinm0
今日納車だったが良かったよ
ただ、スバルは現状人気あるし、減税も5月復活という噂だしで
買う時期が難しいな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 10:25:00.30 ID:vKg1Zrps0
>>549
古いレガシィ乗りだけど、ごく新しいのと二駆は知らない。

基本的に水平対向は燃費の悪いエンジン、ボディはソコソコしっかりしている感じ。
乗り心地は今自分のはノーマル足じゃ無いから微妙だけど、それほど悪くない。
四駆はロードノイズ(タイヤのノイズ)を凄く拾い易い。四駆でも曲がるよ。

最近のは変わっているかも知れないがスバルって
メンテフリーだと乗っても6万kmまで、それ以降は他社に比べて極端に金が掛かり易い。

ぶっちゃけターボ無しの1.6LならvitsとかFitのコンパクトの方がいいと思うよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 00:09:53.04 ID:DEVx5d3/0
01)初めて購入
02)新車・中古車どちらでも
03)国産車・外車どちらでも
04)車のタイプ コンパクトカー。もしくはクロスオーバーSUVを小さくしたような感じ
05)予算【諸経費込みで\220万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【CX-5の運転しやすさに惹かれたのですが、車体の大きさに妻からNGが出てしまいました】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【こだわりなし】
09)乗車人数【短距離3人・長距離3人。うち5才児1人、今後予定なし】
10)燃費【気にする(10・15モードの燃費で18km/Lくらいあれば)。実際値はそんなに気にしません】
11)年間走行距離【通勤に使わなければ年間3000キロくらい。現在転職活動中で、転職先でもし通建に使うとすれば年間8000キロくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤、週末にドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【2012年6月頃】所有予定期間【7年くらい】

デザインは、アウディA1やBMW X3のような落ち着いたものが好みです。それらに似たデザインを持つマツダCX-5の乗りやすさに感動し、ぜひこれにしたいと勧めました。
しかし妻は、(1)車体が大きい、(2)価格が総計300万近くになり高い、という理由で納得しません。
そこで、運転しやすさがCX-5と同等以上で、コンパクトカー程度の車体の車を探しています。
取得経費を含めて200万少しで収めたく考えています。

ぜひアドバイスをお願いします。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 00:26:53.45 ID:MK0KzbUJ0
>>552
ジュークの1.5Lとか、SX4のFFとか
新車でも予算内
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 01:57:41.95 ID:9YGAGMf60
>>549
スバル悪くないよ。
一昔前は、ダサいとか燃費悪いとかのイメージだったけど。
ここ最近は、かなり企業イメージが上がっている。
燃費も悪くない。ターボなんてむしろ燃費良い。
主力車種が、レガシィ・インプレッサ・フォレスターしかないのに、
3ナンバーが売れない時代に、コンスタントに毎月1000台以上売れている。
それだけ、市場には評価されてます。

注)ここの一部の住人には、レガシィなど人気車種は嫌悪の対象です
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 10:25:00.04 ID:J4Kn/NF50
今のインプ買った人の燃費話し
見るとスバル=燃費悪いってのは
一昔前の話じゃね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 13:55:14.58 ID:MK0KzbUJ0
んだね
水平対向エンジンだってかなり改良加えられている
一部スバヲタは懐古趣味があって最近の「普通になった」水平対向を嫌悪するようだが

最近のスバル車で燃費が悪いというならば、運転者の問題とか、車格の話とかのことになると思う
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 16:06:00.62 ID:hbTDgGEM0
>>554
現行レガは、スバオタでも嫌ってるだろ。w
558>549:2012/04/01(日) 21:26:11.73 ID:f9UJTHWm0
>>550-551
>>554-557
ありがとうございます。
スバル良さそうです。
忙しくてなかなかスバルの店に行けないのですが来週末には一度行ってみようと思います。


また、マツダのアクセラスポーツの2000CC車もかなり気になります。 (ちょい予算オーバーですが…
マツダ車も一度も乗った事も触った事もないので心配な感じはあります(マツダ乗の知人は乗り心地が硬いと言ってる)が、
国産FFでは珍しい6速ATとかも気になってます。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:27:26.74 ID:gADvZwiP0
スバルと言えばエクシーガはどうなんだろ。
ヴォクシーとかの普通のミニバン買うかどうかで悩んでるんだけど…七人乗りにしては安く済むしいい気もしてるんだよな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 00:11:50.80 ID:0FWxnLnF0
>>559
好き好きなんじゃね?
エクシーガを選ぶとすれば、背が低く7乗出来る4WDにメリットを感じる人だと思うけど。
普通のミニバン、ノアボクやセレナだとスライドドアと大きな空間。
車の高さが低いのがよければWISHとかオデッセイとか選択肢は沢山あるし。

子供が居るならスライドドアは明らかに便利だしドアパンチし難いw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 11:53:38.16 ID:+hpiyrpl0
>>552
予算少し超えるが、コンパクトってことならクロスポロは?

さすがにジムニーシエラでは子供に酷か・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:08:45.65 ID:G7iSd1wG0
>>552
その予算だと、>>553の言うジュークあたりかな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:30:44.51 ID:xJC0iBFG0
>>560
ありがとうございます。
雪国ってこともあってやっぱスバルのフルタイム四駆は魅力的だったりするんでよね…
背の低いミニバンだったらエクシーガが一番よく感じてるんですよ

スライドドアと広い空間も捨てがたいですしって感じで悩んでます
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:11:09.32 ID:xJC0iBFG0
連続ですみません。
決算期が終わってしまってどこも何のイベントも全くやってないんですが次の買い時って6月頃になるんでしょうかね?

年明けから買おうか買わないか非常に悩んでてようやく踏ん切りついたら時期が悪いって言う…今から6月決定と考え交渉していくべきですかね。
近くになってから交渉始めるべきですかね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:09:44.63 ID:G7iSd1wG0
>>564
決算期並みの価格にはいつでも出来る。
交渉次第ってことです。
但し、それなりの駆け引き等が必要。
ただキャンペーンなどの物品オマケとか
そういうのは期待できないけどな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:04:01.40 ID:xJC0iBFG0
>>565
ありがとうございます。
多分6月のボーナス商戦時に何かキャンペーンやることを期待しつつ今月下旬くらいから
商談していきましょうかねー・・。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 00:21:18.25 ID:DIDSBTRG0
今は補助金があるんで車種によっては期を見るよりは今から交渉を進めるべき。
補助金も7月いっぱい持つかどうか怪しいペースみたいだから納期を逆算すればタイムリミットが見えてくる。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 05:43:46.87 ID:PufitgwW0
>>563
あ〜、雪国で四駆主体ならエクシーガは良いかもね。
ただ、あれに7乗が基本だとかなり辛いぞ、荷物は殆ど置けないし。
5乗が基本で緊急避難的に7乗なら良いかもしれないけど。
あと、燃費は厳しいぞ。所詮四駆+EJ20だから、どんなに頑張っても燃費悪い。

自分はもし子供や足腰の弱い爺婆が居るならスライドドア一択だな。
一度セレナとISISに試乗してみたら?スライドドアの便利さは格別。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 21:30:10.93 ID:5hPKma/H0
1)先日事故によって前期アクセラ15cがほぼ廃車状態なため買換え
2)中古車
3)国産、外車どちらでも
4)ハッチバック
5)諸経費込150万ローン頭金60万
6)前期マツダスピードアクセラ、ゴルフGTI、プジョー207GT<GTI、コルトラリーアート
ほか何かおすすめあれば教えてください。
7)MT
8)FF,4WD
9)基本1人
10)きにしない
11)年間10000キロ
12)通勤、ドライブ
13)郊外、市街、高速
14)早急に
4年前新車で購入した車がほぼ相手の過失による事故で失い、
少しはお金をかけていただけに同じグレードを買い直すのもむなしい…
でもアクセラにカッコよさに未練がある
長々とすいません。なにか参考におすすめお願いします。


570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 23:36:09.72 ID:hokvORut0
>>563
雪国在住の従兄弟は現行プレマシーのFFに乗ってるけど特段不便と不安はないと言っていたぞ。
子供含む5人家族なら長距離対応は捨てて一回り小さいのにしてもいいかも。
長距離だってエスティマクラスで48時間借りたとしても2万円程度だしね。

>>569
なんつーか、貧乏人がナニ贅沢言ってんだ?
て感じの予算額じゃあんま助言出来ない。
そりゃ過走行気味なタマなら買えるかも知れない。
虚勢を張りたいのなら、先代スイスポあたりが予算的に限界だと思うぞ。

それにアクセラの1.5L(MT?)
からの乗換えなら現行素スイフト、フィットRS(MC前)、デミスポ(MC前)
に乗り換えても加速感の向上はフツーに判ると思う。
燃費も良くなるから遠出時の負担も減るしな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 01:25:09.80 ID:X/S61nk+0
1)買い替え 【H13式シビック15B 10.4万km】
2)中古車
3)国産、外車
4)ハッチバックかセダン
5)諸経費込100万ローン頭金40万円
6)先代アテンザスポーツ 先代アコード 先代レガシィツーリングワゴンターボ他にも良い車種・グレードがあれば
7)特段希望なし
8)同上
9)基本1−2人
10) リッター8.5以上あれば
11)年間15000km以上20000km未満
12)通勤、ドライブ、旅行
13)市街、郊外、高速、峠道、
14)夏季休暇が来る前に納車したい 6年位は使いたいです。


もうちょっと馬力のある車に乗りたい気持ちが強いです。
今の車は母親のを2年前の就職時に30万で譲ってもらったもので程度考えると厳しいですが、
多少なりとも付けば予算110万に増額します。
なかなか厳しい低所得者なので相場が高い車を避ける事も考慮すべきなのでしょうか・・・?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 12:07:37.26 ID:o9Z3Maxt0
>>571
アテンザ、アコード、レガシィ、予算内でタマがあればそれでいいんじゃない?
アクセラとかダメなん?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 15:04:58.14 ID:DC/QAubg0
>>571
予算内で良いのがあればそれをセレクトすればいんじゃね?
只、先代レガシィタボは燃費で微妙かなぁ?
首都圏の街乗りだと頑張って8km/L程度だと。田舎なら多少良いけど。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 16:09:45.02 ID:sGrKZ9ZEP
1)初購入になるのかな?
2)新車or中古車
3)国産車
4)スポーツ
5)諸経費込で300万前後
6)特になし
7)MT又はMTモード付AT
8)FR又は4WD
9)狭くても4人乗れたら嬉しいけど、2人でも可
10)気にしません
11)不明
12)ドライブ、アウトドア
13)山坂道、高速道路

身長:165cmくらい
体重:56kgくらい
実家住みの新社会人です

一応、今乗ってる車は祖父から譲って貰ったラクティス
たぶん中古車を買う事になるから、購入時や運転時に注意すべき事も
教えてくれると助かります
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 16:10:43.39 ID:sGrKZ9ZEP
1)初購入になるのかな?
2)新車or中古車
3)国産車
4)スポーツ
5)諸経費込で300万前後
6)特になし
7)MT又はMTモード付AT
8)FR又は4WD
9)狭くても4人乗れたら嬉しいけど、2人でも可
10)気にしません
11)不明
12)ドライブ、アウトドア
13)山坂道、高速道路

身長:165cmくらい
体重:56kgくらい
実家住みの新社会人です

一応、今乗ってる車は祖父から譲って貰ったラクティス
たぶん中古車を買う事になるから、購入時や運転時に注意すべき事も
教えてくれると助かります
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 17:22:33.68 ID:DC/QAubg0
>>574
86でもBRZでも好きなの飼え。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 17:30:21.85 ID:sGrKZ9ZEP
>>576
BRZは試乗したけど、スポーツっぽく感じなかったんだよ
悪くはないんだけど、パッっとしないというか。。。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 20:04:34.99 ID:j5B0p9iG0
>>567
ありがとうございます。ですか…やっぱ3月中に踏ん切りつけちゃうのが一番良かったんですがねorz
今からじっくり交渉を進めていきますかね

>>568
アドバイスありがとうです、やっぱ普通の2リッタークラスのミニバンを狙っていこうと思います
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 20:37:20.40 ID:DC/QAubg0
>>577
それなら国産は無理だな。ロドスタも大差無いし。
86以上の車格の車で86以上にスポーツ性があるとは思えない。
中古のエリーゼに逝くしかない。理不尽さはあるが本物のスポーツ。

注意点は彼女や嫁を乗せる時にはパンツ(ズボンな)履いて貰う事くらい。
あと、体の固いデブは厳禁w
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 21:25:18.99 ID:xrkRNwlq0
>>573
アテンザ、アコード、レガシィなら、燃費は同程度だろ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 23:13:47.07 ID:sGrKZ9ZEP
>>579
エリーゼ知らなかったから調べてみたけど、面白い形してるね
候補に入れてみます!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 23:56:46.41 ID:xRTuPFcLP
新社会人でそんな高いの買う必要ないと思う
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 23:58:57.84 ID:jaAaITJp0
>>574
スポーツをなんだと思ってる?雰囲気?速さ?パワー?
パワーとか速さなら34GTRもいいだろうし、
気持ちよさならS2000とかシビックRも良く出来てるよ。
マッシブさならカマロとかなー。
スーパー7もスポーツといえばスポーツだし。

正直、乗ってみたいってだけでエリーゼ逝くと後悔すると思うぜ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 00:50:36.51 ID:DCCcx86w0
>>575

FFなんだけど、ワーゲンのシロッコ2.0Tsiはどうよ?
車両重量1400kg/211馬力の2000cc3ドアHBなんだけど、結構重心低いからスポーティに走れるよ。
最近のワーゲン車のATは全部ダブルクラッチSMTになったけど渋滞時はクリープしてくれて楽だしMTみたいなキビキビした変速も手動で出来る。
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020336120120403001.html
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 01:09:23.97 ID:W7lXbl0v0
中古のエリーゼとか本当に逝くぞ、マジで止めとけ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 09:35:41.51 ID:LDDYkCgD0
>>580
同程度?だとしても8.5km/Lってのが最低必要条件なんだから。
アコードは知らない(一生飼うことの無い車で全く興味が無い)
アテンザは近所の知人がFF痛勤片道5kmメインで9km/L近く走っている。
レガシィは代が違うけど自分も乗ってるし、BP海苔に話を聞いても8km/Lが田舎じゃ無い限り限界だろ。
どうしてもタボ付きで0.5km/L、四駆で1km/L弱程度の駆動ロスがあるから仕方ないんだよ。
要はこのロスを別な部分で補えるか(加速性とか安定性)価値観の問題。

>>583
若いんだから後悔も勉強だよw
なにしろラクティス海苔が86(BRZ)でスポーツ性が薄くてパッとしないっつーんだから

300万以下で本物スポーツってエリーゼくらいでしょ。ピックアップが速いだけならエボインプも有りだけど。
さすがにスーパー7は勧めなかった俺は甘いか?www
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 09:51:28.24 ID:DT2RbwbUP
>>582
調べてみたら、維持費も保険もヤバいみたいですね
忠告ありがとうございます

>>583
僕がスポーツとして気にしているのは見た目とエンジンのパワーですかね
BRZは見た目と足には不満はないのですが、自然吸気だからなのかパワーが物足りなく感じたのです。
スポーツでもそんなもんだと言われればそれまでですが・・・

>>585
エリーゼはやめておく事にします。忠告ありがとうございます。

スレチかもしれませんがREに乗ってる方がいたら、パワーについて教えて欲しいです。
見た目で8が結構、好きなので。。。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 09:57:37.76 ID:DT2RbwbUP
>>586
すいません。勉強不足にも程がありますね。
ですが、スポーツに興味があり、乗りたいという気持ちは本物なので
何か間違っている事があれば、指摘して貰えると助かります。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 11:25:53.81 ID:x9DNd+pi0
01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ミニバン・コンパクトカー・軽自動車など】
05)予算【諸経費込みで150万〜180万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【タント、ソリオ、フリードスパイク、フィット、ヴィッツ】できればスライドドア希望
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)】
09)乗車人数【短距離5人・長距離5人】※4歳児1人、2歳児1人、1歳児1人含
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【わからないがかなり少なめ】
12)主な使用用途【街乗り・たまの小旅行】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【今年の春のうち】

子供の雨の日の送り迎えや、たまに家族で出かける時に
使用しようと考えています。
当初、頻度も低いし維持費安いので軽でいいかなと思ってましたが
家族全員を乗せられないのでいざ家族で出かけるという時、
使えないのは勿体無いと思うようになり悩んでいます。
タントは中が広くスライドドアが魅力で非常に
気に入りましたが上記の理由で悩み中。
タントに近い5人乗り以上の車を探して、ソリオがピックアップされました。

あと、家の駐車スペースが実質幅190ぐらいしかなく、
なるべく幅が狭い車を探して、軽以外だと
ソリオが数センチだけど小さいと知りました。
1690mmの乗用車もギリギリ停められるのは別の車で確認しましたが、
余裕は少しでも大きいほうがよいので。

以上のような条件で、ソリオ以外に候補に上がる車ありますでしょうか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 11:37:43.62 ID:W7lXbl0v0
>>589
その縛りで子供3人居るなら3列シートの車しかないよ。
5人乗りでも後ろのシートに3人なんて無理だから。
なのになんでフリード除外して、あえて2列のスパイクにしてるのかが謎だが。
591589:2012/04/05(木) 12:55:16.39 ID:x9DNd+pi0
フリード外したのは3列は仰々しくてはなっから頭になかった
からです。5人乗で十分なのに7人乗りなんてうちには必要ないという感じで。

5人乗で、後部に2つ、助手席に1つのチャイルド(ジュニア)シートがあれば
良いかなと思っていましたが、助手席のチャイルドシートは安全性の面で
推奨されないのですね。まぁ後部座席にチャイルドシートに挟まって
大人が1人のるのもきつそうですが・・・。やはり5人乗の車に3つというのは
現実的に難しいのでしょうか。

あとと、駐車スペースも余裕あるわけじゃないので
縦幅も極力短い車が選びたかったのもあります。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 14:19:20.78 ID:kBjRiowZ0
助手席エアバッグをキャンセルするなら危険性は下がるけど
後部座席が現実的で無い
チャイルドシート二つを適正な位置につけると
間に人が座るのは普通車でも無理

更に子連れだと荷物増えない?
軽だと後部座席の背後にベビーカー乗らないらしい
最低でも普通車、一年で音をあげて買い替えたくないなら
コンパクト三列のフリード、シエンタのみかと
個人的には設計の新しいフリードオススメします
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 15:53:27.83 ID:zWJ5RF8z0
>>588
中古のBMWでも買っとけよ。
おそらくあなたの考えてる「スポーツ」にぴったりだよ。
多分ピュアスポーツは合わないと思うから。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 17:48:45.58 ID:LDDYkCgD0
>>588
モタスポに興味が有って、将来速く走りたい欲望が有るなら
NAで2L以下の車(出来れば1.6Lまで)にしとけ。エボインプは半端無く金が掛かる。
VitsやFITのRSとか中古のDC6でもいい。要はガソリン代と部品代が半端無いw

なんちゃってスポーツなら国産ではロドスタが楽しい部類。8が好きなら8でもOK
ドリフトや直線番長ならパワー重視で選べばいい。重いけど。
只、パワーなんて300PSくらいまでは一週間もあればすぐ慣れるよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 18:02:55.12 ID:DT2RbwbUP
>>593
BMWは見た目があまり好きじゃないんですよ。。。

>>594
なるほど
そうなるとセリカ、86(BRZ)、RX-8あたりでしょうか?
検討してみます!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 20:44:42.97 ID:PbGfziHf0
>>595
最終型セリカはスポーツというには遅いし、86でパワーがないならRX8はもっとダメだろ

FRにこだわるならS15シルビアSpecRかFDRX-7でパワーかな
AP1S2000でNAの極み、9000まで回るエンジンは味わっておいて損はない
597589:2012/04/05(木) 21:00:05.95 ID:zD3YCGda0
>>592
フリードも検討してみます。一応日産のラフェスタが
駐車出来るスペースだったのでサイズ的には大丈夫ですが
今度は価格が問題ですね。
可能なら150万、最悪180万までに収めたいとこでしたが
フリードならどんなに頑張っても最低限のオプション付きで200万ぐらいになるでしょう。

あと妻はソリオで実際には5人乗れないなら
もう5人乗りは諦めて軽でいいんでは
と言い出しました。旅行での使用はしない、
どうしても5人乗りするなら一人は膝上で乗せると。
安全面でNGだし、マイカー旅行できないとなると
車買う目的が一つ減るしなぁ。これはもう完全な割り切りプランです。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 21:21:46.60 ID:9xTIi20B0
>>568
先代アテンザワゴン23Sから、レガシィワゴンGT(BP)に乗り換えたら、
FF⇒AWDなのに、燃費はレガシィの方が若干良かったぞ。
ちなみに環境は、地方の政令指定都市、雪国、市街地で通勤は渋滞ね。
友達の意見が全てのような見解はやめた方がいいかと。
遠まわしに、アテンザを薦めてるようにしか見えない。


元ユーザーが言うのもなんだ、アテンザは無いわ。
レガシィ乗ったらわかってしまった。売れる理由が。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 23:44:28.29 ID:LDDYkCgD0
>>598
俺>586かな?
仙台か札幌って事だよね? 通勤距離と起伏は?渋滞も首都圏の渋滞と質が違うでしょ。
アテンザが燃費悪ければレガシィ共にちゃんと数字で表さないと説得力薄いと思うが。
んでアテンザを薦めているんで無くレガシィが燃費で落第だと言うことだけ云いたいのだけど。
燃費が7km/L以上なら先代も許容範囲だと思う。アコードはマジにシラネw

レガシィは雪に対してのメリットは認めるしその点は価値も有ると思う。
只、首都圏では単純にスポーツワゴンとしてしか余り価値が無いよね。
売れているなら格安なB4をクラウン並みに見かける筈だけどMarkXの方が多いのが現実。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 23:50:04.28 ID:LDDYkCgD0
>>597
好き嫌いは有ると思うがシエンタも考慮に入れると吉。
価格が予算内に収まる。
んで、軽で5人ってwww マジに走る棺桶になるぞ。

601589:2012/04/06(金) 01:03:23.67 ID:gYpZ+tCG0
>>600
元サヤで結局ソリオになりそうです。
しばらくは5人全員で乗る機会はあまりない
ので、普段はチャイルド、ジュニアシート1つずつ、
いざという時は後列にジュニア2つと大人が座り
助手席チャイルドシートとしたいとおもいます。
ジュニアシートより簡易で場所取らないなトラベルシート
というものも検討してますが効果が疑問なので
ジュニアシートにしといたほうが良いかな。

シエスタにしてもフリードにしても、我が家には
3列シートはやや大げさ過ぎます。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 02:23:47.21 ID:sJcWtkPZ0
シエンタ、フリードのが良さそう
子供も大きくなるし、その先考えたら余裕有ることに越したことない
ってか、チャイルドにしろジュニアシートにしろ
車買う気なら先にシート買って実車に装着してみなよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 06:51:11.61 ID:c+sFpU6P0
01)買い替えたい(消費税も上がるし)【現在・H18式スズキ/スイフト13XGリミテッド・89000km】
02)予算的に高年式の中古車か予算内であれば新車
03)こだわりなし
04)車のタイプ【コンパクト・ハッチバック・セダン等】
05)予算ほぼ現金一括、120万+下取り程度※100万円超える部分はローン
06)検討車種 & グレード【マツダ/デミオ・スイフトRS・新型ノートその他お薦めあれば教えてください】
07)ミッション 出来たらMTだけどATでも良い
08)駆動方式 こだわりなし
09)乗車人数 基本1人、まれに2−4人
10)燃費 最低リッター10は街乗りでも欲しい
11)年間走行距離 現在のペースから考えて17,000−18,000km
12)主な使用用途 通勤・買い物・ドライブ・街乗り・遠出(年間5回以上)
13)よく走る場所 市街地・郊外・高速道路・田舎道
14)購入予定時期 年内には納車 所有予定期間 最低6−8年程度


デミオスポルトの中古を第1候補としてどうせならスイフトRSに新車で手が届かないかなあ・・と高望み中。
初夏にもFMCする噂のノートも気になるけど最低150万円位だろうなあと勝手に予想・・・。

20代独身なんですが、勤め先の賞与が与太様方の約半分なのでなかなか車ばかりに回せないのが現状です。
ちょっと頑張って160万円程度まで予算を増額するべきなのでしょうか・・?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 09:12:47.62 ID:eXv75mcM0
>>603
車に対する価値観や経済的な理由が有るのは判るが、
スズキ→スズキの乗換えがベストならスイフトRSの方が後悔が無いと思う。
差額は実質30万くらいでしょ。18000km/年乗るならかなり自動車に乗っている時間が多いだろうし。
これが50万〜100万違うなら諦めも付くが。
605592:2012/04/06(金) 10:32:31.90 ID:HMcCuwUD0
三列勧めるのは子育てした人間なら当然
自分は2人の子持ちだがEDIXって不人気車乗ってる
六人乗りだが買い物したりベビーカー載せると
コレより小さい車は考えられない

決してこの車を勧めるつもりはないが子供2人でさえ六人乗り乗ってるって事が言いたい
ディーラーに実際の使用環境伝えてデモしてもらえば?
或いはレンタカーでコンパクトに三つチャイルド、ジュニアシート付けて借りてみたら?
想像より実物見てもらった方が言いたいコト伝わると思われ
606589:2012/04/06(金) 10:47:16.58 ID:8s2NzYU90
>>605
了解です。
来週再度ディーラーまわって試乗なり
確認なりする予定です。実際にセットしてみて
大きさを体感したいと思います。
色々とアドバイスありがとうございました。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 11:26:28.66 ID:HMcCuwUD0
>>606
ディーラーに電話したらディーラーのチャイルドシート付けといてもらえると思う
予算的に厳しいコトもハッキリ伝えといた方が値引き交渉にも繋がるはず
他社メーカーも引き合いに出したり
(ホンダでシエンタなら安く済むだの、トヨタでフリードのが設計の新しいしとか)

御自身に合った一台に出会えるとイイですね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 12:53:49.69 ID:kMic1nFZ0
スイフトRSはESP無いから
ちょっとどうかなぁ
ああMT車はどれ選んでもESPないのか
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 19:24:37.86 ID:1i9xoytc0
>>603
それならコルトVerRを勧めとく
10年10万キロ保証付くし、MTだし、このクラス唯一のターボ車
ただ、近々モデル終了との噂
スイスポは1.6Lだけどこれは1.5Lだから税金安いしね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 20:59:10.70 ID:axDYdeLW0
>>599
アテンザ、アコード、レガシィの話でマークXの話??
君、意味がわからないね。
アテンザ、アコード、レガシィなら、間違いなくレガシィが一番売れてるし、リセールバリューも高いよ。
つまり市場がそれだけ認めてる事になる。これ現実。

君がレガシィ嫌いなのはわかった。
つまり>>554 >>555 >>556 の言ってる人物が君という事だね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 22:58:09.01 ID:hNlyh0bQ0
>>610
レガシィのリセールバリューが高いとか何処の時空の話だよ
低年式・過走行スバル車は敬遠されてるだろ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 00:22:21.32 ID:gzi5FtdI0
低年式過走行は普通どんなメーカーでも敬遠する
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 08:03:07.89 ID:GmDKVvIH0
>>610
売れてる=良いクルマではないし、リセール=マニア受けということもある
だから妄信的なスバヲタwは苦手なんだよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 10:22:20.92 ID:QI+ddLIu0
売れるためには、宣伝力も必要だが「商品力」も当然必要だから、
売れてる=良いクルマ、というのは一般的には間違いではないよ。
もちろん、売れなくともイイ車はあるだろうが。

リセールの話で、スバル車だけ低年式・過走行という設定ってのも、このスレ独自ルール?
このスレの一部住人による、人気車種への攻撃性が垣間見れる。
見ている方は????なんだが。
分が悪くなると「妄信的なスバヲタ」という言葉で逃げるのもいつものパターンだし。
アテンザ、アコード、レガシィの3台なら、レガシィが一番売れてるし認知されてるのは事実なのだから、
それはそれと、事実は認知した方がいいのでは?
それができなのであれば、自分の好きな車を一方的にゴリ押ししてるにすぎない。
荒れてる内容をざっと見たが、依頼主でもないスレ住人が一方的に自分の認識だけで、落第と認定するのもどうかと思うぞ。
「近所の知人がアテンザ乗ってるが〜」って、いやいや本人だろ!って突っ込みたくなったぞ。

長文になってしまった、すまんな。
何が言いたいかというと、世間や市場での認識とこのスレの認識の差は大きいぞ、という事。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 17:40:29.52 ID:m+vS96oQ0
>>610
>>614
とりあえず、あんたらの乗ったアテンザとレガシィの実燃費を数字で出してみればいい。
>571の要求は8.5km/Lを街乗りで満たせるかって事なんだから。
結局使用状況と燃費の数字が出せないならレガシィは燃費については糞って事でOKだよな。

マジで数字出さないならヌバヲタ認定されても仕方ないレベル。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 17:47:14.50 ID:k4U4JAbzO
ディーゼル車で安い中古車って無いの?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 19:36:11.78 ID:krZZYcWg0
いや、ディーゼルで安いのはそりゃいくらでもあるけど・・・・・
どういった車が欲しいのけ・・・・?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 19:48:33.89 ID:4gBNORqg0
01)【買い替え】H8スターレット(ルフレf)
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】なるべく小さめで
05)予算【諸経費込みで\500万が限度】購入方法【ローン(頭金は50万くらい)】
06)検討している車種 & グレード【具体的にはまだ】
07)ミッション【ATかCVT】
08)駆動方式【4WD】雪国住みなので。できればFFと切換が欲しい
09)乗車人数【基本一人】独身で40男
10)燃費【気にする】今と同じくらい(10km/L程度)
11)年間走行距離【10,000km未満】
12)主な使用用途【街乗り・通勤】通勤距離は片道15q
13)よく走る場所【街中・山坂道】
14)購入予定時期【来年の3月】
15)所有予定期間【今と同じくらい(10年以上)】

もうすぐ10万qなので、そろそろ買い換えを考えています。
排気量や走行性能は今と同じくらい欲しいです。

不満点(解消したい点)
 自分が巨デブなので運転席が狭いことと、乗り降りに頭をぶつけやすいこと。
 勤務地が雪国の山中なので、凍結した轍で腹を擦ることがある。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 19:50:09.31 ID:FXRf6MKq0
体重と予算絞って来い。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 20:28:56.01 ID:8kGAMXiN0
>>618
胃縮小手術と脂肪吸引で300万
残りの200万で好きなの買え
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 21:35:43.33 ID:m+vS96oQ0
>>619-620
おまいらデブに厳し杉ワロタw

>>618
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ 同士よ、コンパクトはかなり厳しいよな〜。
んで、自分が乗った中ではラクティス(スバルトレジアでも可)が良さそうに思う。
心配なのは4WDでも最低地上高が130mmしか無い点だが、轍で腹を擦るのは諦めろ。

ートが小さければ社外品(例、レカロ)を付ければいい。たぶんLサイズのレカロも入ると思う。
ピザは大抵腰痛持ちだからその方がメリット大きいぞ。

別な候補だと日産のジュークも良さそうだけど、サイズが大きいのと四駆は
重量的に実燃費で10km/Lはギリだと思う。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:00:04.92 ID:QI+ddLIu0
>>615
ヤフー車のユーザーレビュー見ればターボで8.5km/L越えなんていくらでもいますよ。
あなたの友人1人の答えが全てでは無いのだよ。
数字なんて出したって意味ないでしょ?
嘘なんていくらでも言えるのだから。
燃費うんぬんは、好きな車をゴリ押しする人の証言より、ヤフーやカービューのユーザーレヴューの方がまだ信頼性高い。

いくらここで遠吠えしても、アテンザでなくレガシィを選ぶ人の方が多い、これが現実。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:25:45.16 ID:QI+ddLIu0
>>615
レガシィ 燃費 でネット検索
ttp://www.play21.jp/bbs/cl_data/

30kmの渋滞や、トロトロ運転による渋滞の多発する冬の雪国など、悪条件で
あなたが敵視している一個前のレガシィで9km/L越えなんて沢山おられますよ。
もういいですか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:47:04.17 ID:m+vS96oQ0
>>623
何処に「街乗り」燃費があるんだよwww
長距離運転の平均とか全く意味が無いじゃん。
俺のBEEでも長距離なら高速150km、下道150kmで12km/L近い罠。
その上30kmの渋滞って夢なのか?リンク先には無いみたいだけど

しかし、クラブレガシィって・・・さすがヌバヲタとしか云い様が無いw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:50:01.72 ID:gzi5FtdI0
特定車種だけの話がしたいのなら↓いけ

車種・メーカー
http://kohada.2ch.net/auto/
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:55:55.23 ID:FXRf6MKq0
>>621
コンパクト欲しいんだけど500万まで出せるよ、ってのもどうよ的な。

>>618
来年3月ならまだ時間あるし秋に発表される予定の新型インプレッサXVなんてどうだい
ttp://response.jp/article/2012/03/23/171783.html
インプレッサの車高を上げてSUVに仕立てたモデルだ。
新車ではもう買えないが現行のインプXVは車高も通常と変わらないなんちゃってモデルだからNGな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 23:03:47.53 ID:FXRf6MKq0
インプも全長4.4、幅1.7超だとコンパクトとはとても言えないか、失礼。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 23:30:16.76 ID:sScbPtdE0
コンパクトで予算500ならアウディA1でいいんじゃね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 23:35:31.58 ID:m+vS96oQ0
>>626
まあ、国産だと対象外だけど外車だと300萬超えも有るし・・・
mitoやfiat500、poro、A1、mini、トゥインゴとか・・・無理があるか orz
でもよ、miniにはよくデブが乗っているよな。

一応miniの4x4当たりはターゲットにしても良いかも知れないが
現実問題10年乗るのは拷問に近いし、コストも半端無く掛かりそうだw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 01:09:58.40 ID:jRkda2Ga0
>>624
レガシィ 燃費 でYahooで検索で簡単にヒットするみたいだよ。
スバオタスバオタって君の妄想じゃね?ww
後、君が求めていた数字をわざわざ拾ってきてくれたのだから、よく見た方がいい。
高速道路だが、30km渋滞の時の燃費掲載してる人ちゃんといるよ。
高速とはいえ、30km渋滞となるとほとんど動かないからね。燃費には厳しいよ。

そもそも、依頼主は出来れば燃費8.5km/lと言ってるだけで、街乗り燃費でなんて一言も書かれて無いし。
住んでる地域が都市部かもわからない。普通、燃費といえば「平均燃費」でいいと思うが。
アテンザよりレガシーの方が上って言われたのが悔しいのかww
よほどレガシーに恨みがあるんだね〜
というか、君はレガシー叩きで必ず登場するね。ある意味ここの名物だなww
オイルお漏らしだの、燃費悪いだの、スバオタだの毎回同じ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 03:10:36.05 ID:yWm7yF/60
まともな奴を薦めてやれよ

>618
ダイハツ ビーゴ(トヨタ ラッシュ)か
スズキ ジムニーシエラがいいんじゃないかな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 03:47:44.36 ID:o0UJ5NUt0
もうこのスレ、スバル禁止でいいだろ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 05:27:24.86 ID:595wc+rcO
>>617
予算は総額40万位で燃費が良くてコンパクト程度のサイズの車が理想かな

ディーゼル車は車検は一年毎?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:14:01.36 ID:5PZugqZe0
>>633
その値段でその内容はありえねーよw
せめて中古車サイト見てからおいで
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:54:38.82 ID:e7vWabXfP
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 17:03:56.96 ID:ZlcUHa0Q0
01)【買い替え 】オデッセイ 2005 Lタイプ
02)【新車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【3列シートの車】
05)予算【諸経費込みで350万+下取り代】購入方法【現金一括 or ローン(頭金\xxx)】※総予算50万以下の人は >>7 必読!
06)検討している車種 & グレード【xxx(この中で or 他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・・CVT】※CVTとは無段変速機でAT限定免許でも運転可能です
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動】
09)乗車人数【通常1〜2人。1年に15回ぐらい5人乗車。1年に1〜2回6人乗車
10)燃費【気にしない】
  ※実際の市街地燃費で10km/L以上はコンパクト(1000〜1500ccクラス)、軽自動車、ハイブリッドカー以外では基本的に厳しいです。
11)年間走行距離【15000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・など】
13)よく走る場所【街中・・高速道路・など】
14)購入予定時期【8月までには】所有予定期間【5〜6年くらい】

・今の車に飽きた
・乗り心地の良い3列シートの車はあるか?あれば車検もあることだし買い換えたい
・そもそもミニバンの必要はあるのか?自分はセダンが好き。妻はもっと小さい車が欲しいと言っている(代車で軽なら大喜び)
・書いていてふと思ったが、6人乗車のときだけミニバンをレンタルして普段は小さめのセダンもありかな?

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 17:39:09.80 ID:595wc+rcO
>>634>>635
ディーゼル車って商用車しか無いの?

大昔だけどターセルだかカローラUだかでディーゼル車を借りた事があるよ〜

一年車検って事は不具合出やすいの?何故商用車は一年車検なの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:00:43.36 ID:b0IL2bHf0
大人の都合
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 19:08:25.71 ID:UKWRTIku0
ミニバンらしくない3列シートってーと、エクシーガくらいしか思い浮かばなかったわw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 19:31:26.55 ID:nGH1dXtB0
ちょっと高いところだとベンツのRクラスやGLクラス
少し値段が下がってボルボのXC90、トヨタのランドクルーザー

普通にセダン買えばいいと思うけどな。ホンダのアコードや日産のティアナ辺りでも
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:57:53.58 ID:5PZugqZe0
>>636
年に数回のために重くてデカいミニバンはもったいないと思う
5人が普通に乗れるレベルだと、例えばスカイライン、カムリ、アコードとかどうよ?
もう少し小さいなら車格は落ちるけどインプレッサとかギャランフォルティス
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:12:13.08 ID:1S8o0gtU0
01)【買い替え】ラクティス H17年式 GLパッケージ ブルーマイカ(?)
02)【新車・中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ミニバンなど】
05)予算【諸経費込みで\330万円くらい】購入方法【 ローン(頭金\100万円くらい)】
06)検討している車種 & グレード【セレナ・ヴォクシー・アイシス(他にもよいものがあれば)】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【4WD(雪国のため)】
09)乗車人数【短距離3人(0歳児1名、今後もう一人ほしい予定)・長距離最大6人】
10)燃費【気にする 】
11)年間走行距離【7000〜8000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【秋くらいまでには】所有予定期間【7〜8年くらい】

北海道在住です。
子供が産まれて、スライドドア車を検討しています。
気になる点は、大は小を兼ね、中途半端なサイズではなくミニバンを買ったほうがいいのか?
駐車など運転のしやすさはどうか?(バックモニター取り付け予定ですが、やはりないと不便でしょうか?)
実際の燃費はどれくらい違うのか。
また、セレナならば新型なので新車確定ですが、ヴォクシー・アイシスなら中古車も検討します。
センターメーター車に乗ったことがないので、現時点はセレナが一歩リードという感じですが、
それを上回る利点がヴォクシーやアイシスにあれば教えてください。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:15:50.09 ID:ZlcUHa0Q0
>>639,640,641
3列シート車の場合は今のオデッセイがベストという事ですね。
買い換える場合はセダンにします。
下取りが100万円以上で取ってくれるみたいなので、予算450、最大500で探しています。

スカイライン、カムリ、アコード、ティアナ等このクラスの車は他になにがあるのでしょうか?
基本的に飽き性だけど長い間乗りたいために、モデル末期の車は好きではないです。機能性が物凄くよければ別ですだけどw

644643:2012/04/08(日) 23:29:08.33 ID:ZlcUHa0Q0
乗り心地ですが、ゴツゴツ系は好きではないです。オデッセイを買うときにアブソルートというスポーツ系もありましたが乗り心地の差で選びませんでした。
モデル末期の車なら低走行中古車も検討します。中古車なら、値落ちが大きくてお買い得だよというクルマも教えて欲しいです。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 00:44:49.05 ID:JOT7oE0w0
>>642
俺も雪国出身だから分かるけど、デカい車はあまり雪国に向かない
広い道ならいいけど、ちょっと狭い路地入ると除雪した雪が道路の両端に壁になっているだろ
道幅その分狭くなっているから、小回りとか、すれ違いとかがマジ不便

大は小を兼ねる、間違いではない
でも不便なところがより大きくなる意味での「兼ねる」もあるから注意な


あと車についていえば好きにすればいい
センターメータなんて慣れだよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 00:47:55.13 ID:JOT7oE0w0
追記
デカい車は大体タイヤ代も高くつきやすいから注意な
雪国暮らしの人には「スタッドレスタイヤ」っていう大きな出費があるだろ

でかいタイヤだと交換費用辛いぜ、でもケチると事故るぜ
冬の北海道の事故がどれだけ怖いかは俺が言うより分かっているんだろうが、
どっちを取るかと言ったら…分かるな?

その分子供の養育費も削られるぜ
2人目作りたいといったって車に金とられてそんな余裕もなくなってデカい車買ったのがアホらしくなるかも知れんぜ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 03:31:48.79 ID:1S+aVH3E0
>>636
パサートヴァリアント
ゴルフトゥーラン、3列目はおまけだけど。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 18:42:08.91 ID:7Tjys4Pf0
>>643
ゴツゴツ系嫌いならトヨタでいいんじゃね?
予算450ならマークX・レクサスIS250辺りか?
中古でもいいならIS350・クラウン・メルセデスCクラスとかもいけそうだけど。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 20:17:01.18 ID:nW/L6ujm0
>>643
MAX500ならそれこそフーガでもクラウンでもいける
そこから少し車格が落ちるけど、アテンザなんかは面白いかも
変わり種だとギャランフォルティスRAは希少なSST(DCT)積んでるとかね

外車だとアウディA4とか、BMW3セダンとか
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:22:33.70 ID:hBk00kl/0
>>642
雪国で無い地域だけど、セレナはいいよ〜。
娘がもう少し粗雑な運転で無ければ飼ってもいいくらいだw

んで、四駆はどうか判らないけど、今乗っているラクティスサイズのシエンタくらいでいんじゃね?
四駆でも燃費ソコソコらしいし。軽いし取り回しが凄く楽なのは良いと思うよ。
子供が大きくなってからセレナやノアボクに逝った方が良いかと。

他はやっぱりアイシスかなぁ。背が低いし横風の影響が少ないのは運転者にとって楽
あと長さは有るけど衝突時に頭の短いミニバンよりは有利そう。
似たようなのでラフェスタやプレマシーも候補に入れて選択すればいんじゃね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:34:13.86 ID:TjinoM060
>>642
ホンダフリードGジャストセレクション(寒冷地仕様)が良さそう。
とりあえず試乗してみて判断して。


>>643
レガシィB4の5月のMC後のモデルがカッコが多少良くなって良さそう。
2.5LTBだから自動車税も安いし、280馬力あるからかなり走るよ。
回す楽しさならアコード2.4タイプSだろうけどちょっと割高かな…?


あと、乗り心地を重視するなら定番のクラウンロイヤルサルーン
今丁度モデル後期だから特別仕様車が出ている。
3.0ロイヤルサルーンプレミアムエディションなら値引き交渉次第で込500万になりそう。
クラウンの現行2.5Lは省燃費指向に振ってあるから3Lか予算が許せば3.5アスリートが良いね。
ちょっと図体はデカいえど良い車だよ。クラウン…
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 14:33:22.38 ID:/yHUt/EW0
スズキソリオを購入予定のものです。
自分としてはノーマルグレードのGで良いとおもっていましたが、
何社かディーラーで見積もりをしていたところ、最上グレードのSの展示車を
安く売っていて、結構迷っています。

そのディーラーではソリオ購入時に17万相当のカロッツェリアをサービスでつけてくれます。
Gの新車で見積もって乗り出し155万円(ETC付き)。
Sの展示車は400キロ程度走っていて、昨年9月納車したもので同じく乗り出し155万。
カーナビは上記よりワングレード上のカロッツェリアでHDDナビとETCがついてます。
さらに色も予定していたパールホワイトですがこれも通常2万円のオプションです。

あとSになると電動スライドドアが両側になり、ディスチャージヘッドライトと、サイドエアバッグ
オートエアコン、後部シートのカスタマイズなどがつきます(あと余計ですがエアロも)

Sは新車で買えば164万プラス諸費用で175万程度になると予想されます。
20万円ぐらいは安い計算になりますが、400キロの走行と、すでに10ヶ月程度
経っていて次回の車検までが短いことを考慮して、この金額は妥当でしょうか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 14:49:42.95 ID:wm7RcH8J0
>>652
ナビとかは個人の価値観だからなぁ。
俺は要らないけど電動スライドドアは便利だな。

俺ならとりあえず気に入った場合、150万即決で交渉してみると思うw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 15:04:28.90 ID:OSkLewZa0
>>652
展示車?試乗車?
試乗車だとお客さんにマイナスイメージ持たれないようキチンと整備されている事多い
ただし色んな運転の仕方で短距離中心に乗られてる点が気になる人も居るかも

展示車であれば室内保管だしオプションてんこ盛りだしお得感は強いよね

新車と迷ってる感出して他の人も言うとおり
「150万だったら即決するんだけどなぁ」とか持って行ってもイイかも
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 17:46:14.21 ID:/yHUt/EW0
>>654
試乗兼展示車です。
店のブログ見たら、最近店の企画でその車乗って小旅行に行って帰ってきてる
んですが、その旅行で300キロぐらい走ってるんで
客乗せて走ったのは100キロ未満のようです。(ちなみにその企画用にETC取り付けた
みたいです。これはありがたいことですが)

保証書などは完備、バッテリーは初期のままみたいです。
中古車の相場と比べても同等の走行距離よりは安くなっているので
皆さんの言われるとおり即決ならと交渉しようかと思います。
ちなみに現金一括予定なのですが、まだそれは伝えてません。
これは交渉時には結構武器になるものですか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 17:54:17.94 ID:CVP7ucc20
現金化一括は全く武器にはならない。
長距離乗せてるし140万だったら買うとでも言い切ってしまえ。
無理なら150でもいいやくらいの
気持ちで言うだけタダだし、145万くらいになるかもしれんぞ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 18:22:19.63 ID:Km8Ey3r00
ついでに言うなら、本気で考えてるなら早めに営業さんに話しつけとけ。
そうしないとほんの数日の差で買えなくなって、今度は其れが気になって本末転倒な事にもなりかねんw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 18:43:47.60 ID:/yHUt/EW0
了解です。一応営業さんには次回行ったとき契約見据えた話をしたいという
ことまでは伝えてあります。別の人が検討したいということになれば、先約がある
旨は伝えてくれるとのこと。ただし別の客に即決されたら売らざるをえないとのことで、
まぁこちらも確実に契約するとは言ってないのでこれは仕方ないと思います。

絶対買いますからと言ってしまうと、これ以上の値下げ交渉が難しくなるので・・・
まぁココらへんも駆け引きかと思いますが。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 18:56:06.91 ID:jfKapSCI0
減税補助金有るのにそこまで差がつくもんなのかね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 21:42:15.04 ID:II1sTkMj0
01)【買い替え】ヴィッツ H11年式 
02)【新車・中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで150万円くらい】購入方法【一括】
06)検討している車種 & グレード【スイフト・マーチ・ヴィッツ】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【特になし】
09)乗車人数【普段は一人。たまに三人】
10)燃費【気にする 】
11)年間走行距離【10,000km未満】
12)主な使用用途【街乗り・通勤(片道20km未満】
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【秋くらいまでには】所有予定期間【10年くらい】

雪国在住です。買い物と通勤で使うくらいです。
今使用しているヴィッツを末の妹に譲り、新たに車を買おうと思っています。
妹がフィットに乗っているため、フィット以外がいいです。
燃費そこそこで小さめの車であり小回りが利くと嬉しいです。
デザイン的にはスイフトの青が一番好きです。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 21:49:20.50 ID:CGkdlvG60
>>660
スイフト青が気に入ったのなら、それを否定する理由が見当たらない
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 22:00:31.97 ID:wm7RcH8J0
同じく
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 22:35:51.45 ID:wnEPXuQz0
01)初めて購入
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトなサイズ】
05)予算【諸経費込みで\200〜230万円くらい】購入方法【 ローン(頭金\160万円くらい)】
06)検討している車種 & グレード【ジューク・ベリーサ(他にも良いものがあれば)】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【こだわりなし(積雪はほぼ無い地域)】
09)乗車人数【基本1人〜2人・時々3〜4人】
10)燃費【多少気にする】
11)年間走行距離【7000〜8000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ・通勤(片道13kmほど)】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【すぐにでも】所有予定期間【7〜9年くらい(乗り潰す勢いで)】

現在親のおさがりのポンコツ軽に乗っています。
そろそろマイカーを所持したく、購入を検討しています。

コンパクト寄りのサイズで、ある程度取り回しも良く、街乗りにもサクサク気軽に
使える、楽しい車が欲しいです。

巷に溢れる、これぞコンパクト、みたいなのは嫌で、上記車種に惹かれました。
見た目のデザインが好きになれないと乗りたいと思えません。
ベリーサは発売してから年数が経っていて古さが気になり。(せっかく買うなら新しい型が良いとか思ったり)
ジュークはコンパクトよりやや大きめで、サクサク使うのに適しているのかな、という部分で気になり。
よく分からなくなってきました。

今乗っているのがポンコツなので、何に乗っても恐らく今よりは確実に良いと思えることは間違いないのですが。。
デザイン面でいうと輸入車が断然良いと思うのですが、維持費などの面がネックで考えてはいません。

他にも何か良い車種などありましたら、アドバイスお願いします。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 22:38:23.53 ID:m/mp8OhD0
>>660
現行スイフトは16インチタイヤ履いてると回転半径5.2m
グレードによって違うからチェック、たいしたことじゃないけど

デザイン気にいればかいでしょう、走りもクラストップだし
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 22:40:57.73 ID:II1sTkMj0
>>661
>>662
ありがとうございます

>>664
なんとグレードで異なるのですか
まったく知らなかったので助かります。
ありがとうございます。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 22:55:22.10 ID:OSkLewZa0
>>660
デザインが気にいったと言うのは購入時の大事なポイント
愛着があると大事にするし、長く乗れてコストパフォーマンスも優れてくる

スイフトは走りは評論家、車好きからのお墨付きだが
後部座席、積載量だけは注意
実車見てみて納得いくなら買って損はしないはず
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 23:50:39.13 ID:II1sTkMj0
>>666
はい。試乗もしてみようと思います。
アドバイスありがとうございます
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 00:03:43.62 ID:2liEGpaN0
>>660
スイフトXGアイドルストップ青で決まりだね。VSCも付くよ。


>>663
自動車税はコンパクトカーより5,000円高いんだけど、インプレッサハッチバックの1600ccのFFがオススメ。
ベースな1.6iLだけど素が良く出来ているので性能の良さを実感出来ると思う。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 01:38:58.37 ID:KRmirxFd0
01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで150万前後】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【スイフト・アクア・デミオ】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF・FR】
09)乗車人数【ほぼ1人か2人、稀に4人乗るかも】
10)燃費【そこまで気にしない】
11)年間走行距離【免許取りたてなのでピンとこないです】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【近いうち】所有予定期間【すぐに買い換えるつもりは無いです】

>>7-8などを参考にした結果スイフトが自分には合ってるのかなと思っています
スイフトの中でもスイスポやらRSやらで色々迷っていますが
若葉の基本街乗り用途になると思うので、今のところスイフトXGにしようと思ってます
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 01:44:39.20 ID:gdvJdEtn0
>>663
溢れてるが、デミオよく走る
近所の白のSPORTが妙に塊感があってカッコイイ

軽どうしなら進歩を余計に感じられるということで、MRワゴン
パワートレイン、乗り心地、視界含めパッケージ、全て説得力高い(値段も)
顔つきも個性的だし・・・それで売れてないのかな


671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 06:53:49.63 ID:Jebm+o3r0
>>670
このスレだけでは、デミオ、コルト、スイフトは絶好調だけどなw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 07:01:08.64 ID:3R3f2RhV0
>>663
欧州車ぽいスプラッシュを推しとく
たまに見かけるとドキッとするほどおしゃれ
走りも悪くない
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 07:17:45.32 ID:C0VDv0670
>>663
アクセラとか、インプレッサもいいと思うけど

>>669
スイフトならありふれてるし、高年式中古でコミコミ100万がベストだと思う
どうせぶつけるしね
デミオもいいけど、スイフトに比べると少し狭い気がする
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 09:49:56.38 ID:EBnNMnmz0
なんで質問者がコンパクトカーやコンパクトなサイズを希望しているのに

3枠の普通車サイズを薦める馬鹿が居るのか理解に苦しむ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 10:00:06.94 ID:249DgwlG0
>>674
何と戦ってるんだ?落ち着いて鏡見ようぜ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 19:29:13.62 ID:/wz7rSqpO
中古車に装着されているETCをセットアップする手続きはどうしたらいいですか?

一時抹消→新規登録です。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 19:56:04.27 ID:MQWzf/oA0
みもふたもないがカー用品店に池。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 23:19:02.50 ID:EBnNMnmz0
>>675
スバリストw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 07:10:06.66 ID:pnABYkAy0
>>674-675
質問者のニーズなど意に介さず、デミオとコルトとスイスポを勧めるのがこのスレの正義だろ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 09:17:55.92 ID:Fn/+jFqE0
>>679
少なくともアクセラやインプレッサよりは質問者のニーズに寄ってるね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 10:42:56.78 ID:vFnaobxZ0
とにかくレガシィとインプ勧めるのがこのスレの正義!
682642:2012/04/12(木) 15:28:31.24 ID:1By8G2sT0
遅くなりました。
回答ありがとうございます。
大きすぎない車ということで、フリードも候補に上がりました。
フリードというと、ハイブリッド車も割りとお手頃に買えるんですが、
雪国でFFハイブリッドは厳しいでしょうか?
冬の乗り方としては、大部分が街乗りで、たまにスキーや旅行という感じです。
最近は北海道でもプリウスを良く見かけるので、冬道でもFF乗れるのかと疑問になりました。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 21:17:30.21 ID:3/SYyrtg0
>>682
それは住んでる貴兄がよくご存知なのでは?
スタッドレス履いて安全運転してればFFでもいけそうだけどな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 00:04:47.67 ID:UiA9RPf60
01)【初めて購入】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ハッチバック・クーペ・オープンカー】
05)予算【諸経費込\130万円前後】購入方法【ローン(頭金20万前後)】
06)検討している車種 & グレード【ダイハツ・コペン/インプレッサハッチバック1.5L】
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【よく分かってないです】
09)乗車人数【おひとり様】
10)燃費【あまり気にしない】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り2・通勤6・ドライブ2】
13)よく走る場所【郊外】
14)購入予定時期【今年の末位】所有予定期間【3〜6年くらい】

訳あって母方の実家へ帰る事になりそうで車の所有を視野に入れる事になりました。
どうせ買うなら欲しいって思った車を手に入れたいなと思うものの、今は車の免許すら持ってない状態故奇妙な質問をしているかもしれません。

候補の2つは維持費、燃費、取り回しが良さそうなコペン
時折人を乗せれて荷物も多く積めそうなインプレッサという候補に行きつきました。
乗員定員も違えば車格・維持費も大きく違う比較対象ですがこの2つの特徴どう見るべきでしょうか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 06:27:30.38 ID:fhrTR4MH0
>>684
軽とコンパクトクラスを比較すると、自動車税は軽が圧倒的に安い。
そのため、状態が悪いにもかかわらず中古市場で軽は割高。
経験上、経年劣化も軽の方が早いように感じる。
コペン、インプを比較した場合、乗り潰すならインプの方が良い。
色々な生活シーンで役立つのもインプ。
コペンは趣味車です。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 06:58:25.14 ID:tY8h+7Qz0
>>684
インプは道具
コペンは愛玩車
大きな荷物を載せたり多人数を乗せる機会がめったにないならコペン
屋根開けて走れば買ってよかったと思えるはず

687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 09:33:04.48 ID:OsFCG0Ic0
>>684
割と距離がある通勤だと、パワーがあったほうが楽だよ
週末乗りだけならコペン勧めるけど、そうじゃなくてオープン+MTってことならロードスターとか
若くて独身?ってことなら、是非2シーターに乗ってほしい
家族ができたりすると乗れないから
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 13:40:45.18 ID:MCrq0ezs0
>>684
2シーターは絶対に他人を乗せないという確固たる決意か
もう一台普通の車がないとキツイんじゃないかね
いくら若くても友達とか親戚とか乗せる機会はあるでしょう

インプなら超無難だとおもう
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 13:53:12.91 ID:pt4tKahN0
>>684
実家の車を借りれるかで変わってくるかと
借りれるなら何選んでも良いが、
借りれないとなると2シーター1台は辛いかも

コペンもロードスターも良い車だから是非乗って欲しいけどね
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 21:34:25.98 ID:o6CkIxNJ0
01) 買い替え 今は07年製のアイシスの白
02) 新車
03) 問わず
04) ミドルサイズのハッチバック
05) 300万 ローン頭金100万
06) アクセラ インプレッサ オーリス ポロ ゴルフ 308 C4 辺りかな
07) AT/CVT
08) FR以外
09) 基本一人
10) 良いに越したことはないけど拘らないといえば拘らない、極端に悪かったりすると嫌だけど
11) 1万キロ
12) 通勤・買い物・日常の足
13) 街中〜郊外
14) 夏〜秋ごろ 最低5年以上

国産でこのサイズって血行少ないのね、みんなミニバンばかりになっちゃって・・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:53:59.25 ID:ot2UYsYi0
>>690
ローンかかえて5年以上乗るなら国産が無難

と言いつつ、ビートルでるね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:24:02.98 ID:dwS7UcqT0
アクセラとインプのどちらかが良い オーリスはモデルが古すぎるし値引きも微妙、外車勢は外車が欲しい!って決めて無いなら選ぶものじゃない
後だしのインプの方がアクセラより質が良いが、とにかく安さを求めるならアクセラの1.5。アクセラの2.0買うぐらいならインプ2.0の方が良い
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 00:25:05.87 ID:3uqggXgP0
>>690
全部に試乗すりゃいい。
最初か最後にゴルフに乗れば基準が明確になる。
あとは好みとディーラーとの相性。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 01:14:39.17 ID:1dtUdJZy0
ゴルフ良いけど一応モデル末期
アクセラは外寸の割に狭いよね、後席。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 07:59:34.22 ID:tx/HNMmC0
>>694
ゴルフがモデル末期?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 09:47:09.06 ID:jpVaKCQNi
>>695
年末には新型が出るという噂
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 12:33:30.99 ID:3uqggXgP0
海外今年度中、日本は来年に7が出る。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 12:33:36.38 ID:2lJXorhI0
>>696
現行のゴルフYは2008年デビュー。(ヨーロッパ)
通常のゴルフのモデルサイクルは6年だから、次期モデルは2014年ごろ。
日本導入は半年程度遅れるから、日本で次期型が買えるのは2014年末から2015年ごろになるはず。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 13:35:53.63 ID:M0Psnagz0
>>684
インプ等4駆のスバ車は年末、度末に掛けて中古相場が上る傾向にあるんで微妙…。
あと、走りのターボ/年寄り向け自然吸気分け隔てなくクラッチが教習車よりだいぶ固いから足が疲れるよ? それでも良いなら良いけど……。

最初は5ナンバー1.5L/レギュラー仕様のフィットRSとかにした方が外れがないと個人的に思う。


>>690
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700973073320120320001.html
分類はワゴンになるけどボルボV50もいい車だ。
高速道での安定性はかなり高い。 ボルボ車はあまり壊れないし意外に実燃費が悪くない。
ただしローンで買うとなると高い車は止めとくべきかもね。
国産で、全く見かけない三菱のギャランフォルテススポーツバック
ttp://221616.com/corism/articles/0000089379/crsm0000000000.JPGってのがある
個人的に新型インプレッサのハッチバックよりも此方の方が好み(ただし内装はインプに軍配)だけどどう?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 13:45:34.84 ID:OaTEhegl0
現行ゴルフはコストカット目的のXのビッグマイナーみたいなものじゃなかったっけ?
次期プラットフォームのMQBでさらなるコスト削減を図るため、FMCの時期は早まるとか雑誌かなんかで読んだぞ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 13:58:55.15 ID:bcOQ0efY0
01)【買い替え】マツダ・プレマシー Cリミテッド 赤 H17年式
02)【新車・中古車】 どちらでも
03)【国産車・外車】 どちらでも
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・ステーションワゴン】
05)予算【諸経費込みで\200万】購入方法【現金一括 】
06)旧レガシー、旧インプレッサ、現行インプレッサ、BMW3シリーズ(E46)
07)ミッション【MT】必須
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】それほど気にしていない
09)乗車人数【短距離4人・長距離4人】※子供を含む場合、小学校低学年児童2人
10)燃費【それほど気にしない】
11)年間走行距離【8000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【1年以内】所有予定期間【できれば長く】

自宅駐車場の関係で、車幅が1750mm以下でおねがいします。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 17:45:27.41 ID:UYJYhaO10
>>701
理想的にはもうすぐ出るであろうレガシィターボ(現行インプと同じ車幅?)が面白そうだけどw
予算200万だと現行インプは厳しいし、中古のレガシィやインプはかなり当たり外れが有るみたい。
かと言ってBMWの中古じゃ維持費が素晴らしそうだし・・・

正統派五枠セダンのプレミオはどうよ?
予算的にギリギリか凸るかも知れないが新車で買えるし、
良くも悪くも与太車の油脂類以外はほぼメンテフリーで10年くらいは乗れるぞ。
703701:2012/04/15(日) 17:53:32.35 ID:bcOQ0efY0
>>702
プレミオはMT設定あるのですか?
ヨタはあまりすきじゃないけど・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 19:02:28.41 ID:xEtpHmHki
       __________        
     /::::::::::::::::::ノ、ヽ                    _, r '" ⌒ヽ-、
    /:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|        ノ´⌒ヽ,,     / / ⌒`´⌒\ヽ
    |:::::::|    。  .|:::|     r⌒´      ヽ,   { /:.  /  \ l )
    |::::/  ⌒  ⌒ ヽ:|    // ""⌒⌒\  ) レ゙::::::. -‐・' '・‐- !/
    |:::|:: -・‐  ‐・- ||    i /::::  ⌒  ⌒ ヽ )  |::::::::::. ー'  'ー  ヽ
    |´::::::ー'._ ヽ'ー  |    !゙:::::: (・ )` ´( ・) i/  .|::::::::::::. (__人_)  `、    みんな、ありがとう♪
    .|::::::: (__人_) |     |::::::::   (__人_)  |   {::::::::::::::::. `⌒´    .}
/ ̄ ̄ ̄ ̄\`ー'  / / ̄ ̄ ̄ ̄\ `ー'_/ / ̄ ̄ ̄ ̄\::::.    __ノ
|社会保障 / ̄ヽ   | 消費税 / ̄ヽ    |国民預貯金/ ̄ヽ
\____/::  、__)  \____/:::  、__)   \____/::  、__)
   |::::::::::    |      |::::::::::    |         |::::::::::   |
   \:::〉:::: ノ       \:::〉:::: ノ          \:::〉:::: ノ
     〈:::::_/          〈:::::_/             〈:::::_/
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 20:05:01.08 ID:8xyhJ77O0
>>701
スバル以外だとフィールダーぐらい? 新型もMTあるかな
中古だとティーダに6速あったけど、タマ極少
外車も悲惨で、まず車幅でアウト
アルファ147はセレ回避とはいえ勧めにくいし、MINIクラブマンはまだ高価い
カングーとかも距離多いし、みんな手放さない困ったもんだ

そういやノートに1.6MTがひっそりあったような


706690:2012/04/15(日) 20:43:57.76 ID:ceURpWg50
回答どうも、やっぱり長く乗るなら国産ですかね〜
個人的に言うと候補に上げた車種の中で一番乗りたいのはゴルフなんです
まあここで質問ばかりしてるよりも実際に試乗してみるのが一番だと思うんで
ディーラー巡りでもしてきます、有難うございました
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 21:59:58.39 ID:5KedFYNI0
01)【買い替え】H16コルト
02)【中古車】
03)【できれば国産車】
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック】
05)予算【諸経費込み160万円】購入方法【現金150万円+下取りたぶんほぼゼロ 】
06)ジェッタの2.0NA GHインプ FD2シビック(2.0GL/AT)
07)ミッション【ATかCVT】あまり先進的なDSGとかDCTとかはむしろ不要
08)駆動方式【不問】
09)乗車人数【基本いつも1人】4人以上乗ることは無いと思います
10)燃費【それほど気にしない】
11)年間走行距離【9000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【ほとんど平坦な郊外・ときどき高速道路】
14)購入予定時期【1年以内】所有予定期間【せめて5年乗りたい】

スイフトのトップグレード新車を160万円IYHで買えといわれそうですが
どうせ距離乗らないし、同じ予算で程度まともな中古ったらどこまでイケるかな、と考え中です。

田舎道定速走行用にと4年前にクルコンを後付したのですが、もう少し賢いクルーズコントロールが欲しい。
CVTのブレーキ制御はいまだに慣れないので、できれば普通のATにしたい。
選べれば横滑り防止デバイスが欲しい。
動力性能はコルトの1.5で十分でした。ターボとか不要です。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 22:15:14.80 ID:UYJYhaO10
>>703
あ〜スマンカッタ、MT無いわ。ごめん。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 08:11:24.53 ID:XrsZ3F4gO
フルチェン直前の程度が良いフェアレディZが欲しいなぁ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 10:56:00.11 ID:q3sesjJ30
ちょっと困った事になりました。

新車を購入したのですが、印鑑証明書を一通紛失されたようです。
新車を納車して明け渡し可能な状態で印鑑証明書を渡しそびれたって事は無いはずです。
でなきゃ新車が動かせるわけ無いし。

こういう時、どうしたら良いのでしょうか?
言われた通り印鑑証明書を再び発行すればそれで良い問題ですか?

ちょっと間違えて別のところで相談してしまったんですが、
尋ねる場所ここで合ってますか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 12:26:53.22 ID:qiE91Jkv0
>>710

状況がよくわからんが、「納車」終わったのなら「登録用の印鑑証明書」は使ったという事でOK?
紛失した印鑑証は、所有権解除用なのかな?

もし所有権解除用なら、発行した上で厳重注意した方いいですよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 12:58:18.59 ID:q3sesjJ30
>>711
何の用途に必要か詳しく書いてなくてすみません。
新車を買う(下取り含め)で2通必要と言われ、
多分納車以前でどういう用途で使われるとかって説明があったと思うんですが
夫婦二人とも曖昧に聞いてて覚えて無くって…

説明として覚えている事は一通は納車の時に何かに使ったらしいですが(そこが覚えてない)
紛失したもう一通はエコカー減税に利用するから必要って事での2通です。

でもよく考えたら、新車を購入するのって(今調べましたが)新車登録用に一通、
下取り車があるので、その為にもう一通。計2通要る事を知恵袋等で書いてありました。

ってことは、実際はエコカー減税用じゃなくて下取り用に必要なのかな…?
もしくは3通必要なのに、2通と申告した手前、紛失したって事でもう一通必要と言いくるめられているのか??
でも忘れてました。より、紛失しました。の方が立場を悪くするよね…
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 12:59:26.58 ID:q3sesjJ30
切れました。すみません。

という事で、納車は終わってるので登録用の印鑑証明書は使ったで有ってると思います。

お返事ありがとうございます。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 14:47:29.11 ID:SXw7rHRqO
1.買い替え・前車ノア
2.新車、中古どちらでも
3.国産、外車どちらでも
娘が免許取れる歳になったんで、共有して乗れる奴が欲しいです。
父娘のふたりきりなんで、デカイだけのワゴンはパスさせて下さい。

車の面白さとキビキビ走るのであれば何でもいいです。
予算は300マンぐらいは出せます。

715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 15:42:29.08 ID:RpDhCYbz0
範囲が広すぎる
じゃあとりあえず
ゴルフとか書いて見るテスト
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 17:34:15.27 ID:LEs3JlcI0
86/BRZとか言ってみよう
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 17:40:11.84 ID:La4DES240
>>714
フィアット500
マツダ・ロードスター
と言っておこう
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 18:40:08.39 ID:h6mYg/EA0
>>714
スイスポオヌヌメ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 19:06:50.37 ID:pcAA+wbV0
01)【買い替え】現在の車名・トヨタハリアー/H14
02)【新車・中古車】 新車
03)【国産車・外車】 国産車
04)車のタイプ【ハッチバック・ステーションワゴン・トールワゴン・ミニバン・SUVなど】希望であってそれ以外の余地がないわけではありません。
05)予算 300万 現金一括
06)検討している車種 & グレード 日産・マツダ以外。
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】こだわりなし。
09)乗車人数 主に1人。たまに3〜4人。
10)燃費【気にする】通勤で毎日60kmは走るので・・・ いいに越したことありません。
11)年間走行距離【16000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤など】
13)よく走る場所【街中・郊外など】
14)購入予定時期【すぐにでも】所有予定期間【10年くらい】

車庫の都合上、大きい車は無理です(現在のハリアーでギリギリ)。
ゴルフバッグを横に積める車を希望。
走りやパワーも求めたいですが「燃費≧走り」です。
宜しくお願いします。

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 19:23:14.17 ID:1adZMUf60
>>714
mitoオヌヌメ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 19:24:30.61 ID:9gJma8080
>>719
RVRとかどう?燃費も悪くないし、ゴルフバッグが3つ載るらしいけど
長さがあってもいいならレガシーのワゴンもいいかもね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 19:26:36.66 ID:/giznseUP
>>719
マークX2.5かカムリハイブリッド
カムリはちょっと足が出るかな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 20:43:46.44 ID:1adZMUf60
>>719
自分もカムリハイブリに一票
300万も出すなら通近距離からハイブリが良いと思う。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:08:50.97 ID:vjRatDpE0
>>716
86ってリニューアルしたのを知らんやった。
ググッてみたけどもし買うならこれが一押しかも。
>>717
フィアットパンダは昔乗ってたことがある。
4×4の奴だけどね。
はずれ引いたみたいで、常に気をつけて運転してた記憶があるけど
最近はどうなの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:26:25.60 ID:9NayK96E0
>>714
免許取立ての娘に運転させるのを考えると
高年式低走行の中古のヴィッツの方が良いんじゃないかな
726684:2012/04/16(月) 22:45:44.63 ID:A0C/Yj/X0
遅くなりました…

後出しで申し訳ない。実家には1台タクシーみたいなセダン(クラウンではないので…キャデラック?)
があるので2シーターでもいいかなーとか思ってました。

>>699氏のフィットとか見てると…一度実物を見て考えた方が良さそうな気がしてきました。
あと玉数がある?のか、グレードを見なければフィットものすごく安いですね…
自作PCみたく、安いなりに見えない部分がヘタってるとは思いますが。

まずは免許と頭金ためてきます。ありがとうございました。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 01:44:15.45 ID:n/HRIgoG0
>>719
カムリ良いと思うけど、セダンが嫌ならアベンシスも面白い。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 02:21:44.68 ID:n/HRIgoG0
>>726
中古は当たりハズレが大きい。130万も予算があるなら新車が買えるよ。

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/colt/lineup/limited/index.html
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/grade_price/index.html
http://www.demio.mazda.co.jp/grade/13c.htm

じっくり考えて、試乗もしてみて好きなの買うてくれ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 00:16:24.91 ID:GeQa81h+0
>>712

下取り車の車検証の名義で、所有者が貴方なら印鑑証明が必要なんで
おそらく今回のは「下取り用」で間違いないはずです。
印鑑証明が3通必要なのは聞いたこと無いですね。エコカー補助金も免許証のコピーでいけるはずだし。

>>719

ハリアーでギリギリなのに、クラウンよりでかいカムリは無理じゃないかな?
アベンシスは燃費の面ならダメだろ。レガシー、RVRも燃費考えると良い選択とは思えない。
つーことで、プリウスαが予算的にもベターな選択とみた。
(予算300万、燃費重視、ゴルフバックが横に置けるなどを考慮)
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 01:38:55.72 ID:UIGyWpIh0
プリウスは納期がながいのでは。
プリウス買う人なら競合ないしそもそも相談しないよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 17:49:22.46 ID:ZcJBfIGp0
>>719です。
カムリ、プリウスαもちょうど候補にしてます。でもカムリはクラウンより大きいんですね。意外だ・・・。
RVRはたぶん車高がアウトですね。プリウスαはゴルフバッグが横向きで入らない、みたいなことを聞いたので。
一度ゴルフバッグもって試乗に行ってみます。
アベンシスはまるで考えもしなかったですね。一度見てみます。
いろいろありがとうございました。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 19:23:10.85 ID:32I72EIM0
アベンシスはハイオクなのに注意。でも珍しい車なので人と同じ車が嫌って人には面白い。
大きい車がしんどいのなら、5ナンバーでプレミオ/アリオンって選択肢もあるよ。
この辺になるとかなり安いので気軽に買える。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 19:51:38.51 ID:7/cq2eHR0
>>719
多分ハリアーからの乗り換えならぜってぇ嫌だと思うが・・・・
プロボックスなんか実はクリーンヒットじゃね?w
燃費だけはさすがにハイぶり軍団にかなわないけど。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 19:52:35.62 ID:KrTPXZQZ0
アベンシス買うならLiの方がいいよ。クルーズコントロール付くし。
内装がアルカンターラ+本革で、色合いもずっと大人向けになる。
トヨタ車なのに国内では乗ってる人が少ないマニアックな車。

スペック的にも、2リッターハイオクでリアはなんとダブルウィッシュボーンサス、
なかなかお目にかかれない物になっております。

まあ価格もそれなりにするけどね。
http://toyota.jp/avensis/
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:00:41.09 ID:KrTPXZQZ0
>>733
300万まで出すって人にプロボックスでゴルフ行けってのはw
いや面白いとは思うけどね、せめてサクシードにしておこうよ。

他に対抗馬はアコードとかだけど、これも大型化しちゃったしなあ。
http://www.honda.co.jp/ACCORDTOURER/webcatalog/type/

今の日本車ってお一人様向けの程良い車ってのが少なくなってるよね。
少子化とかいう割りにミニバンばかり増えちゃってるし。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:04:03.10 ID:KrTPXZQZ0
http://www.honda.co.jp/ACCORD/webcatalog/type/

でもアコードって日本のセダンの中では決まってるスタイルなんだよな。
これでワンサイズ小さければ乗りやすいんだけどな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:09:35.19 ID:7/cq2eHR0
とはいえ、ホンダのセダンってやっぱちょっと高いんだよな・・・・
悪くはないんだけど、走行性能とかまでもると割高かな?って感じ。
車体300万ならフォルティスRAとかインプWRX(今はstiしかないけど)と並べられるし。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:16:52.62 ID:KrTPXZQZ0
>>737
その辺はかなり値引きが期待できるんじゃないかな。

あとは予算オーバーだけど、SAIがコンパクトでいいかもね。
プリウスαよりは上質だし燃費も文句ないな。
http://toyota.jp/sai/index.html
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:26:23.76 ID:KrTPXZQZ0
SAIは100万、せめて70万くらい安ければ結構勧められる車になるんだけどな。
今までは2.4リッターハイブリがなかったから強気の価格も理解できたけど
カムリが出ちゃってちょっと割高に思えるよね。
740719:2012/04/18(水) 21:24:40.16 ID:nHDF8qiDi
SAIはちょっと高いですね。プロボックス、サクシードも考えはしたんですが・・・。
そのへんだとルミオンか新しく出るフィールダー、ウィッシュといったところですかね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 23:54:23.57 ID:rgveqp1j0
>>740
ヨコ置きだと1.8m超えすかねぇ
http://www.honda.co.jp/golf/golf-car/index.html
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 01:05:34.64 ID:H+Db/xlxi
カムリHVが今一番ほしい車だったりするけど
昔に先輩が俺よー自分の車と一緒の部分があるんだよと言って
自分のチンポは皮カムリと言うのを聞いてから
カムリは買うまいと思ってしまった

車名がカムリじゃなければ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 17:48:49.58 ID:cVm5O2Ww0
独り言だが、、

新車購入するのに営業さんと契約開始。
30万円まではクレカ使えるので、ポイントつきますよと。
しかーし、店までいかないといけない。

店に行けないからウチに営業さん来てもらっている。

わざわざ時間とって店にいっても、30万円分のポイントは3000ポイント。
これが30000ポイントなら考えるけど。

クレカ使用では店側が手数料払うわな、全額現金で払うのだから
その手数料分安くしてよと思った。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 19:24:36.29 ID:FH5ZTtJH0
>>741
ゴルフへの執念すごすぎわろたwww
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 15:15:06.00 ID:a9jQFXJJi
プリウスα、WISHがありならマークX-ZIOなんてのもいいんジャマイカと。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 15:17:03.51 ID:kmXwo8Fn0
ゴルフかポロかジュリエッタか迷うんだが
どれがいいだろうか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 18:51:30.69 ID:VVo6Vx1E0
>>746
俺ならゴルフ。ジュリエッタ買うぐらいならミト買うし、ポロ買うぐらいならアクセラ買う
ジュリエッタは内外装で選ぶものであって、乗り心地とか経済性で選ぶなら絶対ゴルフ。ポロはゴルフ買えない人用
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 20:35:30.23 ID:0oxv3Whi0
あえてシロッコで。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 21:57:24.46 ID:pPzMPy0/0
300万出すなら1シリーズ
イタ車だったらMTのアバルト・プントorイプシロン
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 23:18:38.12 ID:OPnaC2qH0
>>740
スズキ自動車の
マイナーミドルセダンKIZASIってのがありますよ。 Gバッグも横に積めるトランクで
全長4.6m横幅は初代ハリアーより1cm広いセダンで2.4Lレギュラーガソリン仕様。

ただ納期が読めないのがネックですかね…。


>>746
自分だったらその3車ではなくスタイル重視でプジョー308買うかな・・?
故障するかも試練けどねww
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 12:50:23.97 ID:26LeRh7U0
モデルチェンジする
ボルボs40とかアウディa3待ってみるとか
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 02:30:11.71 ID:TvmAchQVi
親が現在所有しているエスティマエミーナが古い車の為、重量税が高くなったことで買い替えを検討しています。
しかし、あまり乗らないことから買い替えをためらっているようです。
フリードだと重量税が免税になりますが、馬力が落ちる為、選択肢にプレマシーも入れました。
買い替えた方が良いorもしくは壊れるまで買い替えない方が良いなどご意見いただけると幸いです。
ちなみにエミーナはだいぶガタが来ていてちょこちょこ修理ようになってきました。

01)【買い替え】エスティマエミーナ & H4年式 & タイプG & 紺
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ミニバン】
05)予算【諸経費込みで250万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【プレマシー、フリード7人乗り】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【特に気にしません】
09)乗車人数【短距離2〜4人、長距離6人どちらも1才児の子供含む、今後もう1人欲しい】
10)燃費【気にする(実際の or 10・15モードの燃費で15km/Lくらい) 】
11)年間走行距離【3000km以下】
12)主な使用用途【ドライブ・買い物】
13)よく走る場所【街中(都内)】
14)購入予定時期【できれば年内】所有予定期間【最低10年くらい】
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 02:57:58.64 ID:Md0dxyvb0
安全性考えても買い変えた方がいいな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 06:15:59.75 ID:FwGOGsPu0
>>752
とりあえずぶっ壊れるまで乗る方が懸命だと思う。

どうしても買い替えしたいのであれば
大人5人+子供1人が長距離の最低ラインならば素直にセレナにしとけ。
フリード、シエンタのスモールミニバンで長距離移動は
積載不足に加えて狭く苦痛が伴う選択だ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 09:52:55.42 ID:PaazQAeR0
>>752
年間走行距離から車が実用品と言うより贅沢品に近い。
燃費など維持費を気にしても差が出る程乗るわけじゃないし。
買い換える必要も無いと思うが、折角買い換えるなら本人が気に入るものにした方が賢明だと思う。
フリードでもステップワゴンでもセレナでもプレマシーでも、どれも一長一短あるので見た目や内装で選んでもいいかと。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 12:28:20.04 ID:BaFJQINl0
皆さんご意見ありがとうございます。

>>753
確かに子供を乗せるのにパーツの老朽化、エアバッグがないなどの安全面は気になっています。

>>754
乗り潰した方が良いのは周りの方にも言われます。
税金の差額や燃費の差額でも買い替えて元を取るのは難しそうです。

>>755
子供がいるので車があったほうが便利なのですが、都内ですと確かに贅沢品ですね。
子供がいても車がない家庭はたくさんありますので。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 15:31:05.75 ID:WeUPuE9ii
お願いします。
ステーションワゴン希望。
ルックスはBMWですが、どんなもんでしょう?
ゴルフの1.4ターボは?

01)【買い替え】ゴルフ3ワゴンエクスクルーシブ
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【ステーションワゴン】
05)予算【現金一括250位】
06)検討している車種 & グレード【前期BMW320iツーリング・現行ゴルフヴァリアントコンフォート他】
07)ミッション【なんでも】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【大人2人小学生1人たまに大人+2人】
10)燃費【実際の燃費で8-10km/Lくらい】
11)年間走行距離【6000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【夏ごろ】所有予定期間【10年くらい】
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 15:43:44.10 ID:LOtaYx0/0
>>757
ゴルフ3に乗ってるなら、下取り頑張ってもらってゴルヴァリの新車のほうがいいんじゃない?
BMWは中古になるし。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 18:42:10.27 ID:t6TvtF12i
現金一括率の高さにヒビったわ...みんな金持ってるのねん
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 19:03:53.44 ID:93+Uv8fV0
そりゃ貯まるまで我慢するからな
761257:2012/04/23(月) 19:13:30.43 ID:WeUPuE9ii
>>758

ありがとう。
いずれにしても予算的には中古かなと思ってます。
懸念としては
320:遅いと言う声が多いんですが、そんなに?
ゴルフ:あのサイズで1.4って結構鞭打って走る感じ?
ってとこです。
コスパ的にはレガシーあたりなんでしょうが、知り合いが乗っているので。
試乗してみろってとこなんでしょうが、他にもこんなんどうよってのがあったら、お願いします。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 19:40:39.73 ID:PaazQAeR0
>>759
ローン金利払える方が金持ちだと思われ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 19:49:09.48 ID:PaazQAeR0
>>761
ブーストが低回転からしっかりかかるからトルク不足はまず感じないと思う
それよりDCTの低速域でのマナーが好き嫌い別れそうな気がする
車庫いれみたいなのを試乗で体験してみては?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 20:35:45.40 ID:7TKoYOGM0
>>761
レガシーダメならフォルティスRAは?
まかステーションワゴンとは言えないスタイルだけど・・・・・
765757:2012/04/23(月) 22:04:21.26 ID:OXjfx4PJi
>>763
DCTってなんか特殊なんですか?
もうすぐ連休だし、車屋巡ってみます。

>>764
フォルティス調べてみました。
意外とアリです。が、奥さん的には多分無し。フロントマスクが。
全体のシルエットは前のアコードワゴンに似ていて、
若者に人気ありそうですが、どうなんですかね?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 22:24:22.88 ID:PaazQAeR0
>>765
DCTに限らずロボタイズMTはどうしても発進時の半クラッチ領域に癖が有る
MT乗ってた人はもう少し綺麗に…と思う人もいるだろうし
トルコンATしか知らない人が乗るとガクガクすると思かもしれない
出たてよりかなり洗練されて来たから気にならない人も多いと思うけどね

ゴルフ乗ってる人に今更説明する必要ないだろうけど
ゴルフは本当に良い車
自分は現行ゴルフにMT有ったら多分買ってた
市場楽しんできてください
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 18:34:29.28 ID:gF+OvAfH0

01)【初めて購入】
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】 国産
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・ステーションワゴン・トールワゴン・ミニバン・SUV・クーペ・オープンカー・コンパクトカー・軽自動車など】 ??
05)予算【諸経費込みで\xxx】頑張って180万まで
06)検討している車種 & グレード【xxx(この中で or 他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・MT・CVT】※CVTとは無段変速機でAT限定免許でも運転可能です
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【短距離xxx人・長距離xxx人】※子供を含む場合、xxx才児xxx人含む・今後欲しい子供xxx人含むなど補足してください
10)燃費【気にする(実際の or 10・15モードの燃費でxxxkm/Lくらい) or 気にしない】
  ※実際の市街地燃費で10km/L以上はコンパクト(1000〜1500ccクラス)、軽自動車、ハイブリッドカー以外では基本的に厳しいです。
11)年間走行距離【xxxkmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事など】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
14)購入予定時期【xxx】所有予定期間【xxx年くらい】

初めてのマイカーです。将来的にはインプレッサやランエボでサーキット等を走ってみたく、入門用の車を探しています。
最近の車はATの方が速いみたいなのでATかMTかも迷っています。
ロードスター?スイフトスポーツ?????
教えてください!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 19:21:42.18 ID:mB7iP6HN0
選択肢広すぎんぞ...
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 19:52:24.93 ID:iLEpSlML0
>>767
最近はATのが速いって間違いじゃないけど勘違いしてそう
GTRとかランエボ、ポルシェ、ランボなんかのガチなスポーツカーの場合に限るよ

手に入りやすいロードスター、スイスポ、86あたりの手頃なスポーツカーは
ATでも同じパフォーマンスが出せると思ったらガッカリするよ

将来的にスポーツ走行楽しみたいならMT、
予算的にロードスター、スイスポ、アルテッツァの順でオススメかな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 20:20:35.93 ID:mB7iP6HN0
>>767
NB8の後期ならスポーツカーとしての馬力もあるし軽いしオススメ
ハイオクだが
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 20:23:42.91 ID:mB7iP6HN0
その金ならNCロードスターも普通に買えるか
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 20:37:57.11 ID:QROi3dFb0
入門といっていいかわからないが、カプチーノやビートだと維持費も比較的安いし、ぶん回してもガスもそんなに食わない。
まぁ最近は程度の割りに人気もあってかやや相場は高止まりだけど、こういった選択肢も考えてみてはいかが?
乗りつぶす前提なら玉多くて安いロードスターやアルテッツアもいいね。
とりあえずミッションはマニュアルをお勧めする。
操ってる感があるし、街中でも飛ばそうとしたりするんではなく同乗者の首がギアチェンジの際にわずかでもかっくしなら無いように・・・
とかの練習を意識することができる。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 20:40:18.32 ID:0t171gdL0
エリーゼのヒトまだかなぁ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 20:45:28.69 ID:m19SUZ/O0
>>767
マジにインプやランエボに乗りミズスマシ走るるつもりなら
中古のスターレットターボやVitsが最適かな。ロールケージ必須。
ミッションはMT以外は考えないほうがいい。
余計な事は考えず余った予算は走り込みのガソリン代にするのが吉。

だいたい一回は廃車にするんだからw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 20:47:44.32 ID:m19SUZ/O0
>>773
召還されますたが、ごく真面目に回答してますw
776767:2012/04/24(火) 21:34:17.80 ID:gF+OvAfH0
皆さん有難う。
ロードスターは気になっていたので第一候補に入れたいと思います。
スイスポ、VITZはFFですよね?入門用でもFF、FRなど特に拘る必要はありませんか?
カプチーノ、ビートは万が一の衝突安全性が不安なので・・。ごめんね。
アルテッツアも現行の頃は好きな形でした。
う〜ん、迷いますww
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 22:52:13.91 ID:iLEpSlML0
FRしか乗ったこと無い自分が言うのもなんだが
FFでも楽しめないわけでは無い
コントロールする楽しみは質が違えどどちらもある

忘れてたけどシビック、インテグラのTYPEーRも買えるね
初心者向けかと言われると悩むが、
ノーマルでガチで速いから疑うのは自分の腕だけで済む
維持費もこの手の車じゃ安い方だし
EP3、DC5は衝突安全性も高かったはず

シビックは積載量なんかも充分だから一台で色々こなせるかも
外観が許容できるかどうかは問題だが…
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 23:07:02.76 ID:hy+e5Lyc0
>>776
入門ならAE111オススメ
安いしソコソコ速いし

もう少し上ならサーキットならDC5だし、ジムカーナならEK9
愉しみたいだけならロドスタもアリかな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 23:23:29.36 ID:mB7iP6HN0
インテグラTYPE-Rは速いね
しかもおとなしく走れば中々良い燃費だし
入門っていうと違う気もするけど
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 23:50:04.80 ID:2wQgFt1h0
今からEK9とかAE111とかは辛くね?
もう10年以上前のガラクタに等しいぞ
いいタマを見つけるのはかなり難しい
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 23:58:56.80 ID:se7delfE0
01)【 買い替え】 現在の車名:ATENZAスポーツワゴン
02)【新車・中古車】:新車
03)【国産車・外車】:国産
04)車のタイプ:セダン、ハッチバック、ワゴン
05)予算:最大がんばって総額470万ぐらい
 購入方法: ローン(頭金\200万)
06)検討している車種 :レガシーB4、ランエボX、次期アテンザ、アコード他
07)ミッション:AT・MT・CVT

09)乗車人数:三歳児保育園送迎、通勤、年に1〜2かい夫婦と子供1名で1〜2泊の車旅行

11)年間走行距離:1.5万kmくらい
12)主な使用用途:通勤・ドライブ・ほぼ毎日保育園送迎
13)よく走る場所:街中・山坂道など
14)購入予定時期:今年度中 所有予定期間:5年くらい

車の運転は好き。
以前RX−8に乗っていて、適度な堅さの乗り心地はとても良かった。
それに対し、いっこまえのカムリ試乗したが乗り心地がふわふわしていて
気持ち悪く感じた。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 00:14:58.63 ID:lbWIFIvR0
>>776
質は違えどやっぱろFRの方が基準になり得ると思うけどね
とは言え目指すのがハイパワー4駆なら86/BRZはなんか違うしな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 00:35:45.92 ID:hJrPOGya0
>>781
レガシィ、ランエボは納得して買ったんなら満足できそう

幼稚園の送迎、年間走行距離考えたらHVのメリットを活かせそうな気がする
新型の現行カムリは?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 00:45:06.14 ID:y0lkDw8T0
>>776
駆動方式含めて、スポーツカーに求めるものは、速さ・愉しさ・見栄など十人十色

ツブシが効いて実直にいくならロードスターになるんだろうけど
後々のステップアップを考えると、Z33もありかな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 07:02:41.02 ID:7BQ3UV0Y0
>>780
どうせイジってぶつけるんだから車検1回通せればおkだろ?
TypeR系ならショップも多いから何とでもなる

>>778
最初はFFだのFRだの、こだわらないほうがいい
とにかく走り込むのが先

>>781
フォルティスRAは?
エボほど維持費は高くないけど、乗り味はエボ比較でやややわらかいからちょうど良いかも
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 07:09:44.37 ID:GBhSkn+U0
>>784
二人しか乗れず、荷物も積めず、炎天下も風雪の日も辛いロードスターが
「ツブシが効いて実直」とは思えないが、まーいいか。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 09:47:05.90 ID:pdcgbBv40
冬は意外と快適だぞロードスター
夏はハードルーフつけてるし
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 20:12:13.81 ID:ZVOZ5DF10
>>786
86/BRZが気に入らないなら
もうロードスターしかまともな選択肢ないから仕方ないね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 21:23:07.55 ID:6l3RoTqz0
>>784
ロードスターほど「つぶしが効いて実直」とはかけ離れた車そうはないと思うけど。
そういう意味ではまだ86&brzの方がマシだろ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 22:23:36.71 ID:D5judPn40
ロドスタはそこそこ面白いけど、本格スポーツカー(ライトウェイトスポーティーカー)じゃ無いから微妙だな。
少なくとも86/BRZみたいに競技ベース車両が有るのは判るけど。
あと、インテとか速い(タイムは出る)けどセコイ走りになりそう。

初マイカーなら格安FF中古で部品供給が良い車を選ぶのが一番だと思う。
ハイパワーな四駆は結局LSD付きのFFの延長線上だから。
FR等のリアドライブだと姿勢の作り方が全く違うし、遠回りすることになりそう。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 22:25:22.34 ID:zSDLxW500
>>776
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/945012033000702250001.html
アルテッツァの安くて無修復にするのが良い気がする。
そしてジムカーナでFRの挙動とか一から勉強したのちAWD車に行くべき。
最初から4WDターボとか買うと自分みたいに事故って怪我して痛い目に遭う。


>>781
国産に特別拘りがないんだったらボルボV70ドライブeが良いかも
乗心地は適度に硬くマツダみたいにカチカチでもない。
ボルボ車は外国車勢の中でも大きなトラブルあまり聞かないしどうよ…?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 23:13:48.03 ID:ND1e7rUIO
ロドスタは最初に買う車としてはおすすめできないものか……

・ロードスター(ハードトップMT)
・MINI(one、クーパー、クーパーS:いずれにせよMT)
・シトロエンDS3(MT)
このあたりを検討しているのだが
近・中距離ドライブ&旅行に使用、1人使用なので定員2というのは問題にならないけど
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 23:42:24.04 ID:D5judPn40
>>792
別に普通に乗るならロドスタはいんじゃない?
乗っていてソコソコ面白いし、国産だから品質も良く出来ている。
個人的には固定天井が欲しいけど。

>767みたいに現在の最終目標がサーキットで
四駆を走らせたいと思う人の入門用には向かない(遠回り)だけ。
あの手の四駆って結構綱渡り的な運転しないといいタイムが出ないし
コンパクトカーが振り回せる技術がなければ命が危険w
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 23:51:17.51 ID:eU/AzQYU0
>>792
君に彼女がいても、MINIかDS3であれば雨の日に友人を駅まで送ることも、
彼女の両親をのせて旅行に行くこともできる。また、彼女と結ばれて子供が
出来ても、数年ならファミリーカーとして使うことができる。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 00:21:21.53 ID:0rv+0Z6P0
>>792
その中だったらDS3だな。
お髭が目立つよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 00:28:30.02 ID:qBnk6gVS0
>>792
ロードスターは良い車だけど長距離をドライブとなるとちょっとどうかな…?
予算的に86/BRZでも行けそうだしもう新車で買えなくなるRX-8Sにも手が届く。
マックスパワーが欲しければマツスピアクセラとかも6速MT
このくらいだとドライブ楽だし荷物も積めて実用的かと。
797784:2012/04/26(木) 00:57:22.02 ID:Km5mr9W20
ツブシが効いて〜ってのは、走りの面においてね
手入れるの含めて、「実用性」の意味じゃないから

ハンドル切らずに曲がったり、4駆で弱オーバーとかよりは
踏んだら前が逃げる方が自然な気がするが、まーいいかw





798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 06:50:43.48 ID:kabpWQ1Y0
一般人は、それは”ツブシがきく”とも”実直”とも言わんと思うが。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 07:15:42.66 ID:GjEnKBm80
四駆で弱オーバーの車って何よ? そんな危険な市販車が有るのか、怖い時代だw

それにFRって踏んだら前が逃げるのか? 普通は尻が逃げるけど、前が逃げたら怖すぐるw
プロにでもなるなら別だけど、箱じゃFF全盛時代にFFや四駆とアクセルの入れ方が全く違うし
余り普通のモタスポレベルじゃ動きの方向性が違うから苦労すると思うが。

あと、ロドスタは面白い車だけど、ラインオフでは素直な特性じゃ無い気がするけど。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 09:21:04.43 ID:dp3Gnhsmi
荷重移動しなければFRは前が逃げてドアンダーになるよ

踏んで後ろが逃げるのはそれ相応に馬力ないとならない
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 09:55:54.50 ID:GjEnKBm80
荷重移動しないで如何曲がるん? フル加速状態で曲がっているのかw

パーシャルでもアクセル一定でステアり込んで行けば
普通は弱アンダーからリバースするんだけど?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 09:58:46.75 ID:HCTyJGHa0
>>801
等速巡航でない限り荷重は移動してると思うけど(件のフル加速なら超後ろ荷重状態)
そういう話でもないのか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 10:08:04.75 ID:dp3Gnhsmi
>>801
>>799に踏んだらって書いてあるじゃん
パーシャルの話はしてないんじゃないの?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 10:11:33.54 ID:GjEnKBm80
>>802
>797の
>ハンドル切らずに曲がったり、4駆で弱オーバーとかよりは
>踏んだら前が逃げる方が自然な気がするが、まーいいかw
これに対する >799だけど・・・
自分は前を逃がしたい(横に逃げたい)時はクラッチ蹴っていたりしたが・・・反則?
FRでアクセル入れて逃げるって感覚は全く無い。

まあ、四駆で弱オーバーの市販車が知りたいよ。危なくて近付きたくない。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 10:18:20.05 ID:GjEnKBm80
>>803
それを言うなら前は浮くだけでしょ。
普通にステア切ってアクセル入れれば弱アンダーからすぐリバースすると思うけど?
KPでも86でも簡単にリバースするよ。やってみれば?
ドアンダーになるってのはどんな車種なの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 10:30:21.37 ID:dp3Gnhsmi
>>805
切りながら踏んだらアンダーでるでしょ?
って書いてたんだが、FRに限らないか

いいかげんスレチになってきたな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 23:17:39.55 ID:jolU30LW0
相変わらずこのスレあほばっかやな
これじゃ購入相談こないわ
ここで相談を考えている奇特な人は
Yahoo!知恵袋で相談した方がええやろな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 23:37:42.85 ID:1EVk3VbW0
スポーツカーの話になると熱くなる人多いからなぁ
皆好きなんでしょ

普通の車の相談も大歓迎なので、次の方↓どぞ!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 01:32:26.56 ID:+JFy80vG0


01)【買い替え】アクセラHB2000ccH18式約10万km
02)【中古車可】
03)【国産車でも外車でも】
04)車のタイプ【軽・コンパクト・ミニバン以外】
05)予算【最大160万円内ローン100万】
06)検討している車種 & グレード【考え中】
07)ミッション【CVTの滑る感じが嫌い。DCTは乗った事ないが気になる】
08)駆動方式【FR・FF】
09)乗車人数【大人1人たまに友人+3人】
10)燃費【実際の燃費で9km/l以上】
11)年間走行距離【16000km以上20000km以下】
12)主な使用用途【通勤(往復35km)・街乗り・ドライブ・旅行】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【消費税上がる前に】所有予定期間【5年以上】
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 14:59:29.63 ID:Z2CoqXvMO
28歳歯科助手の女です。社員として3年になりますが、300万のローンは組めるでしょうか?
手取り18万位です。
頭金は50万位出すつもりです。
カードの払い以外借金はありません。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 15:11:14.29 ID:Vjl/YtAS0
頭金100は用意しましょう。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 17:50:53.33 ID:F4DObpuP0
>>809
カローラ

>>810
組めるが払えるかどうか考えるのは本人次第
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 00:23:23.32 ID:5SKSSuGY0
01)【買い替え】BMW130i
02)【問わず】
03)【問わず】
04)車のタイプ【SUV・ミニバン・ワゴン】
05)予算【300万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種【デリカD5、ギャランフォルティスSB】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【4WD(微妙な積雪のある地域)】
09)乗車人数【1〜2人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【1万km】
12)主な使用用途【仕事、趣味のアウトドア】
13)よく走る場所【街中/郊外/峠越え】
14)購入予定時期【1年以内】所有予定期間【10年】

ここ数年で生活が変化しアウトドアどっぷりになったため、道具としてやや割りきった車にしようかと検討しています
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 06:45:39.97 ID:RTsZkGux0
>>813
エクストレイル、フォレスター、アウトランダー
予算300万ですと、こんな感じでしょうか。
主に街乗りを想定されていますが、よほどの悪路?でない限り走破する4駆性能を持っています。
エクストレイル ⇒まさにアウトドアのための「道具」。SUV販売No1の実力は本物。
フォレスター ⇒ベースはインプレッサ。強力なターボエンジンを持ち、スポーツ走行も可。
アウトランダー ⇒デリカD5と同様の4駆システム。過去にV6モデル有り。エマージェンシーだが3列シート有り。
ジューク(ターボ) ⇒大穴 遊び感覚 

BMWからの乗り換えという事ですが、室内の質感は諦めてください。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 06:48:33.84 ID:KsMWRa140
>>813
アウトドアが車を使ったオートキャンプとかならそれでいんじゃね?
オートキャンプにもっと嵌りそうならキャンピングカーに逝くのも良いし
スパルタン(野宿系)なアウトドアならジムニーの方がいい。
自分の方向性に少し先読みした方がメリットが多いと思う。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 08:19:54.31 ID:5SKSSuGY0
>>814
>>815
ありがとうございます。
どちらかと言えば走破性よりラゲッジと取り回しに重点をおいて選ぶつもりです。
BMWの前はエレメントというSUV乗ってたので、質感についてはわかってるつもりではいます。
デリカの道具として割りきって吹っ切れた感が好きなんですが、独身30代に三列シートのミニバンはまだ早いかなと不安になってます。

まさかこんなにアウトドア派になってしまうとは(´・ω・`)
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 08:58:20.29 ID:KsMWRa140
>>816
迷わせるような事を書くけど、
・道具として割り切って使う
・取り回しとラゲッジ重視
・走破性はソコソコ

4ナンバーのハイエース4WDが最適だと思うけどなぁw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 09:01:25.68 ID:5SKSSuGY0
>>817
やっぱり・・・w
悪くないんですけどね、あそこまでは割りきれないというか。
セカンドにハイエースならいいんだけども。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 09:39:04.62 ID:9KqCLPUE0
ジムニー、エクシード、パジェロ、ランクル、jeep全般、ランドローバー各車
独身なら用途や好みで素敵な選択肢たくさんだな

割切りならジムニー、ラングラー
彼女にも気を使うならパジェロ、ランクル、ランドローバーか
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 15:13:26.47 ID:CDEjCeWJ0
01)【買い替え】【トヨタ:ブレイド 19年式】
02)【中古】
03)【外車】
04)【セダン・ワゴン】
05)予算【250〜400万】購入方法【現金一括】
06)【Cクラス、3シリーズ、A4、パサート】
07)【AT・CVT】
08)駆動方式【FF or FR】
09)乗車人数【大体1人、2〜4人】
10)燃費【8km/lくらい〜】
11)年間走行距離【3000kmくらい】
12)主な使用用途【買い物・週末ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【今年中】所有予定期間【5年くらい】

お買い得そうな1、2年落ちのディーラ中古車を狙っています。
走行時に静かな車内のものを希望していますがどれがおすすめでしょうか。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 16:43:12.43 ID:Punb4fpe0
挙げられている中ではA4が一番静かかな・・・程度。
ブレイドよりうるさい可能盛大。
走行性能、ブランド力を重視しないのならクラウンとかの方が幸せになれるかも。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 17:44:01.00 ID:RTsZkGux0
うん、ブランドとか考えなければ日本の高級車って凄い実力。
コストパフォーマンスとか、信頼性とか、燃費とか、ハイブリット技術とかもはや変態級。
国策で罠にはめて追い落とすぐらいでしか対抗できないのが現実。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 18:48:01.62 ID:lcANc0Gs0
ブレイド乗ってるなら、ブレイドマスターとか新車でいっちゃえば?
不人気だし値引きはそれなりにいけるだろうからそこそこ装備もつけれるかと。
まぁ・・・国産ってのがネックかな?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 22:16:13.75 ID:O/2/N+qii
>>823
生産終了した車を勧めるなんて、どんな神経しとんねん。
回答すんなや。
825820:2012/04/28(土) 22:31:09.14 ID:CDEjCeWJ0
アドバイスありがとうございます。

クラウンのできはほんとにいいのでしょうけども、
諸事情によりドイツ車を選ばざるを得ない状況なのでA4を中心に検討したいと思います。
ブレイド自体トヨタのHPから無くなったようで販売終了したのかな。。。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 23:24:23.71 ID:5SKSSuGY0
>>819
ありがとうございます。
確かに選び放題なんですが、仕事先でうわぁ・・・って言われるんです今の車ですら(´・ω・`)
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 09:42:29.39 ID:uwhXcdLG0
01)【買い替え】初代ヴィッツ
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・ミニバン】
05)予算【諸経費込みで200〜250万万前後】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【(他にも良い車種・グレードがあれば)】インプレッサG4、ストリーム、アクシオ
(中古で)マークX、ティアナ
07)ミッション【AT】
08)駆動方式 不問
09)乗車人数【短距離2人・長距離2人】夫婦で乗ります。
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【郊外・高速道路・】
14)購入予定時期【xxx】所有予定期間【xxx年くらい】未定です

以前まで首都圏に住んでいたのでコンパクトカーでよかったのですが、
地方に転勤になったので、移動距離が増え、ヴィッツでは長距離の高速移動が
厳しいので乗換えを検討しています。

夫婦二人でしか乗らないので、大きくなくていいのですが、
高速時の安定性と快適さ、それと修羅の国なので煽られ難い車を探しています。

燃費は不問で、内装、快適さを重視しています。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 12:42:04.85 ID:UgmhxOg50
修羅の国とか言うけど田川じゃセルシオだろうがベンツボだろうが車種構わず煽り煽られだから何乗っても一緒じゃん?とか思ってる
変に地元意識あるのか、他県ナンバーとかぶら下げてたらそれだけでも煽られる確率上がるしな

高速と内装で見るならマークXかティアナかなとは思うけど
中古だと内装の状態も気になるから
値段と新しさ考えてインプレッサがいいんじゃないか
ストリームとアクシオは個人的に快適ではないから除外
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 13:07:52.04 ID:h9rUyFkQ0
>>827
ティアナいいよ〜
普通にコンフォートとして乗るには最適。人気無いけどw
特に助手席のオットマンとか結構使える。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 14:49:39.19 ID:g06vhj/P0
>>827
コンパクトで高速安定性ならポロおすすめ
煽られる車でもないし
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 23:00:29.37 ID:XRrwuzGi0
>>825
今更だけど現行パサートハイラインの新古が低燃費で静粛性高くてかなり買い得だと思う。
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700970005720120429002.html


>>827
設計が古く買い得と言えるか微妙だけど総額250万円使い切るなら
トヨタプレミオかな。今や貴重な5ナンバー中セダンだし。
217万の2.0Gだとクルコン付いてるから高速でも楽。

でも追い越し車線に出るつもりないのならインプG4/2.0iアイサイトの方が楽だね。
状況にもよるけどスバル値引き渋い場合があるから込250万円はキツいかも。

クルコンを諦めるなら初代マーク]がベストだと思う。面白み無いけど真面目な車の典型ね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 08:21:43.45 ID:GVE+ncVF0
その条件ならインプレッサG4あるいはスポーツの2.0 2.0i-S EyeSight
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 16:18:48.13 ID:9EElYp0A0
>>828
田川市周辺車で行った事ないんだけど
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700957096820120226001.html
みたいなおベンツで普通に走行してても煽られる? どんだけヒャッハーな所よ・・・

>>827
あまり一般評価がされてないんだけど三菱のギャランフォルティスセダンを試乗させる事を薦めます。
三菱のディーラーは昔から地元密着型で良い感じだし長く乗るのであれば10年特別保証が活かせると思います。
三菱車意外にも高速安定性能かなり高いよ。 少なくともホンダマツダよりかはマシかと。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 16:18:55.33 ID:h1DZSvvB0
 書き込めるかてす
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 16:38:47.30 ID:MBUColCK0
>>833
便乗して申し訳ないんだけど、ギャランフォルティスの1.8Lって高速道路メインの長距離運転ってどうですかね?やっぱり排気量相当?
クルコンある分疲れないのかな?

エンジン大きい車から乗り換え検討中なんだけども、RAにすべきかどうかで悩んでて。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 17:09:45.42 ID:ST7CJ7Sb0
>>835
1.8L有れば普通に高速をクルコン使ってだら〜と走るケースなら全く問題ないでしょ。
普通に追い越しも出来るし、坂でも悲鳴を上げるような勾配は少ないし。
目を吊り上げて走るような人なら判らんけどw

只、今の三菱車エンジンだとかなりのショートストロークなんだよね。
以前の4G系なんかはディーゼル車と間違えるような基本戦車特性だから・・・w
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 19:50:08.80 ID:u2MfnIuT0
>>836
ありがとうございます。
法廷速度たまに追い越しくらいだから問題ないさそうだな。
エンジンについては好みの問題ですよね。
そのあたり気にしてみながら今度乗り比べてみますー。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 20:01:57.70 ID:bEtCqchy0
ギャランフォルティスってもう設計古いだろ。
ゴリ押しして薦めるクルマでも無い。
三菱は体力無くて短いスパンでモデルチェンジも出来ず商品力が落ちても、
しょうがなく売ってる状態。
インプレッサG4買った方が良いだろ、普通に。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 20:17:52.11 ID:ST7CJ7Sb0
別に設計が古くても関係ないと思うが? 要は製品の出来≒設計する能力の問題じゃね。

スバルだってレガシィを例にすればBE/BH〜BP/BLは良い感じだったけど現行になって糞車だし。
インプも1.5Lとか有ったし、年改でコロコロ仕様が変わりカス掴まされる確率は高いぞ。

そもそもトラック事故+リコール問題で青息吐息の会社よりも先に
与太に援助して貰わなければ成り立たなかった会社を信用しろって言う方が不思議。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 20:19:02.13 ID:SaVy2V1u0
それこそ自分で決めるトコだろ
無理やりへんてこなインプ買わせたいんですかね
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 20:42:12.94 ID:MBUColCK0
B4もいい車だと思うけど、単純に俺が三菱好きなだけだから気にしないでw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 21:25:51.90 ID:LpIV7dCF0
01)【買い替え】現在の車名 & 年式 & グレード & 色【xxx】
オートザムレビューに乗ってます。買ってから15年になります。MT車です。白です。
02)【新車希望】
03)【国産車・外車】
ルノーのカングーの前の型がよかったんですが、予算的に外車は無理・・・
だから国産で。
04)車のタイプ【コンパクトカー】セダンでも全長が4m以内ならOKです。
05)【諸経費込みで\150万くらい】購入方法【現金一括】
これくらいなら一括でいけるかな・・・
06)検討している車種 & グレード
デミオ、スイフト、ぐらいしか思い浮かばない・・・というか、MT車がいいので、選択肢がない
07)ミッション【MT】
08)駆動方式 こだわりませんが、できれば燃費がいい方がいいです。
09)乗車人数 普段は一人。時々子ども(中学生です)を乗せるので3人になります。
長距離乗ることはあまりないです。
10)燃費
多少は気にします。コンパクトカー希望なので、リッター10切るのはちょっと・・・
今の車でも13くらいいきますので。
11)年間走行距離
15年間で20万キロ(本日20万キロ超えました)平均年13000キロくらい?
勤務地によりますが・・・これからの数年は一日25キロくらいになるかと思われます。
12)主な使用用途【通勤】
13)よく走る場所 一般の国道。そんなに町中ではないです。
14)購入予定時期 所有予定期間
8月がレビューの車検なので、それまでには購入したい。できるだけ長く乗りたいです。

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 21:26:51.87 ID:LpIV7dCF0
842です。

本当はもうしばらくレビューに乗り続けたいのですが、さすがに20万キロを超え、エンジンもだいぶガタが出てきましたので、
ここらが限界かと。よくがんばってくれました。
MT車で、取り回しやすくて荷室も広い車があればいいなと思っています。
ATにすればもっとたくさん選べるのでしょうが、ここは譲れないんですよね・・・
アドバイスをよろしくお願いします。


844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 21:43:09.53 ID:edJicw+10
age
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 21:57:28.85 ID:BzDJJH4b0
>>843
フィット
スイフトも悪くはないがトランクは狭い
MTもある
846827:2012/04/30(月) 22:00:02.67 ID:71DffnS90
アドバイスありがとうございました。
とりあえず、インプを試乗しつつ、中古のティアナとマークXを探してみます。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 22:20:48.58 ID:LpIV7dCF0
>>845
843です。
さっそくのお返事、ありがとうございます。
フィットにもMTあるんですか?ないって思いこんでました。
選択肢に入れてディーラーを回ってみます。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 22:30:51.22 ID:yFMy0yjA0
いまコンパクトのノーマルグレードでMT欲しけりゃ、フィット、スイフト、デミオしか買えないのか。
最近CVT車に乗り換えて、次はMT車に戻るつもりだったけど、数年後には選択肢そのものが無くなってそうだね。

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 22:34:48.32 ID:SaVy2V1u0
>>848
しかも最高級スポーツグレードのみ

MTのシビックばっかり乗り継いでたら
最後にはシビックRユーロに乗ってたお年寄りのコピペがあったような
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 23:40:33.62 ID:9EElYp0A0
>>847
正直コンパクトカーのベースGのMTはあんまり走らないし
大して楽しくないし燃費も其処まで良くないです。減税にも該当しません。
リッター10は最低限超えますが・・・
荷物積載を妥協してあえて軽自動車のワゴンRのMTとかどうかなあと思います。車両価格が安いのも大きい。
軽はコンパクトカーの実馬力の7割だけど重量も200kg軽いのでそこまでドン亀でもないと思うのですが・・・?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 01:05:39.25 ID:VBUEkUh+0
>>842
4m超えでNGっぽいが、アシ固いの我慢してプロボックス
バンが本質だろうけどワゴンにOPのローダウンサス入れるとかして

ノートにひっそり1.6MTあるけど、わざわざ選ぶ理由もないですね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 07:14:00.27 ID:jrGohjPX0
なるほど〜、このスレはやはり
相談者の立場に立った意見ではなく
「自分の好きな?メーカー・クルマを何が何でもねじ込む」スレだなw
多いのが、スズキ、マツダ、ミツビシ。
スズキは軽は売れるが普通車は売れてない。
マツダ、ミツビシも売れてない赤字企業。
そりゃ必至になるわww
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 13:09:37.77 ID:mzigKkpqO
01)【 買い替え】現在の車名スイスポ HT81S 色【白】
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】どちらでも。外車興味有り
04)車のタイプ【ハッチバック・クーペ・コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで\250万程度】
購入方法【現金一括 or ローン(頭金\100万程度)】
06)検討している車種 & グレード【アルファMito、現行スイスポ、BRZ、ゴルフ、SX4等…定まらず混乱中】
07)ミッション【できればMT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】どれでも。
09)乗車人数【4人乗れれば良い】
10)燃費【気にする(実際の燃費で15km/L前後くらい)】
11)年間走行距離【20000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事】
13)よく走る場所【郊外】
14)購入予定時期【12年上半期】所有予定期間【乗り潰す】

田舎住まいなのでディーラーも国産とドイツ勢は近場にありますが他は足を伸ばす必要があります。
今まで3ドア車ばかり乗り継いできてるので、こだわりという程でもないですが、漠然と3ドアに目が行きます。
ガチガチの走り系である必要はないですが楽しめる車が好きです。

今の車がコンパクトで、まあ歳も歳なので、ある程度大きめな車がいいなと思ってしまうので
素直に現行スイスポに手を伸ばせられないのが現状です。86もちょっと行き過ぎかな…とも。

いろいろ注文してますが、アドバイスよろしくお願いします。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 13:55:20.38 ID:WhIO+0I/0
>>853
弟が所帯持って、MR2から買い換えでちょうど同じようなこと悩んでたわw
最終的に86とスイスポで悩んでスイスポにしてたけど。
86諦めた理由は、いい車なんだけども街中じゃさすがにもて余すってとこらしい。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 13:56:22.88 ID:aJ1U0cSY0
メンテナンスの点からディーラーは近い方が良くない?
スイスポ乗ってる人だし86、BRZ乗ってから悩んでも悪くないと思う
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 14:34:35.63 ID:6OSDJAZU0
>>853
吊りだろ?
スイスポより大きい車でmitoが選択
その上田舎でも実燃費15km/LってHVじゃ無いとまず無理w
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 15:58:02.23 ID:mzigKkpqO
>>856
釣りじゃないですよ。
Mitoは現行スイスポより一回り大きいです。
また燃費も渋滞があまりないので、1500の今の車で2ndグレードタイヤを履いても15前後は出てます。

縦横の幅サイズ的にはSX4ぐらいがちょうどいいんですが、パワーダウン重量増で4ATというのが…

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 16:30:53.58 ID:6OSDJAZU0
>>857
え? Mito乗ったことある? 乗ったことが無ければ横に並べてみ
それでスイスポより大きいって言うなら・・・

んで、今のスイスポで15km/L出ているのならそのままでいんじゃね?
普通に田舎でも実燃費15km/L出るかなんて特殊すぎで
おまいの近くに住む人以外は判らんし、想像がつかないでしょw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 17:35:16.09 ID:mzigKkpqO
>>858
出先なんで諸元見れないですが確かMitoは幅1720長4020ぐらいで
5No幅4m未満のスイフトより若干大きい筈。

買い替えの理由としては、17万kmも走ってて、エンジン周りに不調の兆しが見えてきたからです。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 21:01:45.62 ID:DKbGFV1h0
>>858
せめてネットで諸元表見てから物言えや。
全高以外すべてMitoの方がでかいだろ。

で、初代スイスポなんぞほぼ軽のような軽いボディーなんで
そりゃ燃費も当然良いでしょ。
最近のエコカーならともかくある程度走りを求めた車にリッター15は夢見すぎかと。
フィットRSあたりで妥協しとくか(それでも15は厳しいと思うが)
もうちょっと燃費を妥協してくれ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 21:17:58.19 ID:p8GU0r9F0
(コンパクトだけど・・・・)
田舎である程度走りを意識してそれなりにしっかり作られていてMTあって新車で諸経費込みで250なら確実に手に届く車が2週間くらい前までならあった・・・・・

コルトラリーアートver-R・・・・・
とりあえず近所にデラあったら在庫でキープしてないか聞いて見れ。
スイスポよりは走り系だけどね。
862853:2012/05/01(火) 22:44:22.10 ID:xpXNIIeG0
>>860
燃費は妥協しても10km/l以上は欲しいですね。

>>861
コルトはワンモーションの見た目がどうしても・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 23:54:42.37 ID:c+OO043a0
フォルクスワーゲン クロスポロ
なんていいかも。あんま見かけないし。ただMTがないんだよなぁ・・・。
プジョー207はMTあるな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 00:33:49.40 ID:OKctWtd+0
>>853
>>862
走り系が希望でも低燃費が良いなんて何かに妥協しないと条件厳しい。
全て満たすのはフィットRSのATモデルぐらいだよ。

とりあえず実燃費10km/l以上のMT車一覧。
ヴィッツRS(108PS)
現行インプレッサ(115PS)
フィットRS(120PS)
デミオ(113PS)
カローラ(109PS)
プロボックス(108PS)
ノート(109PS)


ある程度大きくて快適なのではトヨタオーリスの1.8RS(147PS)がある。
ハイオク飲ませる必要あるけどリッター10丁度ぐらいは走るよ。
価格は社外の17インチアルミ付けて260万円位かなあ…?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 03:54:57.61 ID:SibBc3DD0
>>853
2代目シビックタイプR(EP-3)とかは。
そこそこ回してもリッター10切ったことはないなぁ。
不人気車なんで程度の良いのも残ってると思うし。
問題はハイオクってこととガチガチの走り系ってところか。
他のタイプRよりはそれでも幾分マイルドだが。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 06:56:05.58 ID:KtypFZV60
>>860
脳内かよw
実際並べれば言いたい事が判るのだが・・・
例えばFD3のRX7とGC8のインプWRXを見てRX-7が大きいって言う様なもんだよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 07:00:42.35 ID:um0C5Qng0
室内空間の広さとか見た目上の錯覚とかじゃなくて現実上のサイズが全てでしょ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 07:25:47.33 ID:vMZKGWCD0
車のことを良く知らないくせに書き込むからこうなる。
そういうのに限って自分では詳しいと思い込んでるから始末が悪い。
人に車など勧められるレベルじゃないのを自覚しろって話だ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 08:55:52.96 ID:SibBc3DD0
>>866
実際相談者もスペック上の数値で話してるのにあんただけ
ずれたこと言ってるのにまだ気づかないのかよ。
何をもってMitoよりスイスポがでかいのか言ってみろや。
見た目のイメージとかそんな抽象的なものじゃなくてな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 09:34:12.79 ID:KtypFZV60
>>869
室内空間
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 11:00:14.84 ID:O606oylAi
いつ質問者が室内空間の話をしたの?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 11:30:07.97 ID:SibBc3DD0
>>870
だからあんたの言うことだけずれてるって何度言ったらわかるんだ。
>>871のとおり質問者置き去りにして何言ってんだよw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 12:36:27.10 ID:9Sdvkx7q0
ふつう全長全幅だわな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 13:01:54.19 ID:cH+5pbgB0
>>853
中古でアコードユーロR。でがらししか無いかな

ルーテシアRSはまだ高価いしみんな手放さない
MT207、アバルト・プントとかはタマ極少、困ったもんだ
初期のmito、後期テンロク147ぐらい?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 19:29:48.71 ID:vMZKGWCD0
10tトラックよりタントの方が大きいとか言い張りそうなヤツがいてワロタw
876853:2012/05/02(水) 21:13:46.19 ID:um0C5Qng0
>>865
二代目ですか。それは盲点でしたが、30代でタイプRというのもちょっと気が引けますねw
最近のタイプRユーロもデザインがガキんちょ臭くてちょっと・・・という感じです。

>>874
中古車見てみましたが程度が良いものは高杉で過走行なら安い感じですねぇ。
中古とはいえ、さすがに5万kmも走ったタマはちょっと・・・ですね。

ルーテシアRSは07年モデルのときから欲しかったんですが、その頃1時間圏内にあった
ルノーDラーが潰れてしまって、最寄で2時間近く掛かるようになってしまったので断念した経緯があります。
本来なら大本命だったんですけどね・・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:11:32.91 ID:xTqEnaLZ0
853みたいな人の為に現行アコードもユーロR出してくれれば良かったのにね
デザインとか走りの質感とか好きなだけに残念

MTの非スポーツの上質な車って激減したよね
スカイラインクーペ、レガシィ、3のベースグレードかM3!位?
個人的には3のNA直6を6MTで乗りたいなぁ
需要無いのかね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:57:21.13 ID:9Sdvkx7q0
ならばアルテの直6のMTがっ
て思ったけど5万キロ以下のとかもう無いね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 01:18:35.51 ID:H/WBlS/O0
>>877
MT自体需要がないからね
これはもう誰が悪いとか言うわけでもなく、そういう時代だと受け入れるしかない
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 21:11:43.13 ID:3EiQvRFk0
01)【初めて購入】原付50ccからの乗り換え。仕事でプロボックスとK12マーチ乗ってます。
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー・軽自動車】
05)予算【諸経費込み120万円】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【新車のミラ(無論最低グレード)か登録落ちのコンパクト】
07)ミッション【AT・CVT】3速ATは遠慮しときます。
08)駆動方式【不問】
09)乗車人数【いつも1人】
10)燃費【気にしない】候補にしたレベルの車ならどれでも
11)年間走行距離【8000〜9000mくらい】
12)主な使用用途【普段の買い物とドライブ】
13)よく走る場所【郊外・平坦など】
14)購入予定時期【なるべく早く】所有予定期間【5年くらい】

6月から田舎の工場に赴任します。会社の寮なので通勤距離はほぼゼロですが
近くには国道沿いのコンビニしかありません。本数のそれなりにある駅までクルマで20分です。
安くてお金かからなくてそれなりに安楽に走れればなんでもOKです。よろしくお願いします。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 22:18:46.14 ID:sCmay6gd0
>>880
トヨタならパッソかビッツ、本田ならFIT、日産ならマーチ
の中から新車で買ったら?

まあ、この中ならトヨタ寺で見積り取りまくって一番の値引き取るのかな
「コミコミ120万しか出せないから引け。収まれば買う」と迫れ
引かなければさっさと逃げる

日産マーチ選択は基本設計古いから一番値引きの特別仕様車でないと
FITは高いしね
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 22:36:00.48 ID:gZW9PobZ0
一人でしか乗らないのであれば、各社コンパクト全部試乗してみて自分の気に入ったのを買うのが一番じゃないかな。登録落ちならナビ無しで120おさまるだろうし。

色々まわれば、対応のよいディーラー、自分にあった営業マンに当たる可能性も上がるから、そこも含めて検討できるし。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 22:50:27.22 ID:j/CRKmw/i
>>880
ごめん、年間走行距離でちょっと笑ったw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 23:14:16.16 ID:QmXbsUSh0
01) 買い替え  現在の車名 マーチ BK12 オレンジ
02) 可能な限り新車。
03) 国産車
04)車のタイプ  ミニバン
05)予算
 諸経費込みで200万円以下、できれば180万円くらい。現金一括。
06)検討している車種
 フリード、シエンタ
07)ミッション
 ATかCVT
08)駆動方式
 なんでも
09)乗車人数
 大人2人、6歳児1人(ジュニアシート)、 2歳児1人(チャイルドシート)、
 0歳児1人(チャイルドシート)、 の計5人が基本。
10)燃費
 15kmくらいあればうれしい
11)年間走行距離
 10000〜15000kmくらい
12)主な使用用途
 毎日通勤(片道10km程度)
 週末は家族5人で、1ヶ月に1回程度祖父母と計7人、20kmくらい運転。
 2〜3ヶ月に1回程度、神戸から大阪、京都くらいまで家族5人で。
 半年に1回程度、神戸から名古屋まで家族5人で。
13)よく走る場所
 郊外
14)購入予定時期
 秋ごろには。所有予定期間は10年くらい。


チャイルドシートを2つ装着+ジュニアシート1つを載せて
そこそこ快適に家族で週末にショッピングなんかに行けたらうれしいです。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 02:36:58.75 ID:J0SSF7e/0
01)初めて
02)中古
03)国産車
04)セダン・ハッチバック・クーペ・コンパクトカーのいずれか。
05)コミコミ80万が理想だがもうちょっとがんばれる。
06)EK6、FIT、S14等
07)MTに乗ってみたい
08)こだわらない
09)たまに友人を乗せることがあるが基本一人。
10)10km/lは欲しい
11)まだわからず
12)待ち乗り・ドライブ
13)街中、山
14)車種が検討出来次第。

4人乗りで、そこそこ走る車を探しています。
普段の生活に使うので、多少の積載性と、
人を乗せることを考えてある程度後部座席が快適なものがいいです。
候補以外にも、条件にあてはまりそうな車種を教えてください。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 02:40:55.52 ID:yAUGX3Ax0
>>885
とりあえず「考え直せ」
自分にとって何が一番大切か


全部欲しいのだとしたら金をもっと積め
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 08:45:44.06 ID:LB/1nyje0
その価格帯のMT仕様の中古で多い順にスイフト、デミオ、フィットだな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 19:37:25.32 ID:gnHUXG5z0
>>885
燃費は悪いが、V35スカイラインの2.5lの奴。
もしくはR34の2リッターの奴。
ここらへんは人気が無いからめちゃ安いw
まぁ型落ちの営業カローラ・ランサーなんかもいいんじゃね?
ってか、MTに乗りたいだけなら型落ちコンパクトでさがせばいい。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 00:27:31.17 ID:VALJnApY0
>>885
MTじゃないけど
FDシビックの1800ccは燃費/馬力/価格/後席&積載/でバランス良く揃ってる。初期型なら85-90万程度
MTモードが付いていないのが気になるけどしょうがない。
でも街中で5速に入る事はありえんし。
峠道をちょっとハイペースで走るなら2・3速固定のD3レンジに入れとけばいい。
先ずはアクセルコントロールをしっかり勉強してそれからだなMTは。
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700056004420120407001.html
元々は210万するから結構お得感あって良いと思う!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 06:58:35.57 ID:seY9Ilcx0
>>889
MTじゃないけどって時点でそれ以下はメモリの無駄遣いだろ。
条件を根底から無視した自分の好みだけの押し付けはやめれ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 07:31:14.71 ID:KCqGpqKN0
まあ全く質問者の希望に添わない車押しつけるのはどうかと思うよな。
基本一人乗りである程度の積載能力で良いってのにFD2なんてでかすぎるし
アクセルコントロールを勉強するためにATとかわけわからんw
普通のコンパクトカーのMTで条件は十分に満たされるでしょ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 07:39:39.82 ID:KCqGpqKN0
FD2は2リッターモデルで1.8リッターはFD1だった。
まあどっちにしても大きさは変わらんが。

あえてカローラセダンなんてのも渋いかも…親父くさいがw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 14:04:54.18 ID:e7KxUwyp0
せっかくのMTもエンジンとシフトフィールがカスだと宝の持ち腐れだよなぁ・・・・。
コンパクトクラスでその辺がいいのってラリコルトくらい??
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 17:46:33.36 ID:Sw01oGUW0
コルトそんなに良いのか
スイスポは普通のスポーツカーに慣れてなければ満足できそう
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 22:03:27.47 ID:0b/6kpSX0
>>885
ポルシェパナメーラ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 22:44:06.71 ID:UXzfoe9U0
>>885
100万以下の中古の場合は足で探せ
何店も回って店員に自分の条件をはっきり言って
合ったものがないかはっきり聞け
そして現物を見て判断
それと事前にネットで相場をチェック
中古は当たり外れが大きい
車種よりも現車で判断
897885:2012/05/06(日) 00:31:34.48 ID:uFxZgNVQ0
皆さんありがとうございます。
やはり値段的にコンパクトが有力ですよね。スカイラインも気にはなってますが。

そこらで絞って時間見つけて現車見てきます、ありがとうございました
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:24:41.85 ID:zGWwBs1b0
初購入なので相談させてください

先日ディーラーに行ったら試乗車のフィットHVを勧められました
走行距離2,0000` ナビは25万以上の物、etc バックカメラ等目ぼしいオプションは全て付き
値段は諸経費込みで157万です。

これを買うか、新車で同じくフィットHVにするか迷ってます。
どちららがお徳でしょうか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:47:17.24 ID:IwAc4q/20
>>898
君の価値観が分からないので答えようが無い
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:42:58.31 ID:qPX5jqpD0
>>898
個人的な意見を言うと、あんなギクシャクして、対して燃費も良くなく、その割には高い車を買う理由が無いな。
正直、そのクラスのハイブリッドならトヨタのアクア1択だと思うし、フィットの積載性能に魅力があるなら、普通のガソリン車の方がマシだと思う。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:49:48.70 ID:ED6zdt3W0
>>898
20000も走ってたら完全に中古車だぞ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 01:31:06.35 ID:i9KCtxsd0
>>898
初購入ならピンと来ないかもしれないけど
年間走行距離が2万km以下ならHVの金銭的優位性はない
燃費でガソリン車との価格差は埋めれないと思った方がいい

ただ試乗車ってお得感は強いよね
オプションは多いし、取得税関連が省かれる、
商品の顔だから整備はきちっとされてる

他人が乗ったこと、色やオプションが選べない事が気にならなければ買いだとは思う

買う前に色々ディラー廻るべき
一軒目だけで迷うのは危険だよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 01:33:30.27 ID:jttCL3Wj0
もととれないし
ふつうのガソリンエンジンのがいいよ
きっと
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 06:06:21.89 ID:qrRXN4v20
フィットHVの中古って、、、ぷっw 有り得ない選択w ネタだろ?
釣られてまじレスするけど、2万Km走行だから中古価格は半額が良いところ。
新品で同じようなOP付きで諸経費込みで157万がいいところだろうフィットHVなら。
HVっていってもガソリン車の第3のエコカーより燃費悪いぞ。オレならないな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 08:55:08.30 ID:i9KCtxsd0
試乗車だし「,」の打ち方からして2,000kmの間違いでしょ
そんな目くじら立てなくても…
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 12:29:32.86 ID:RMFplpdCi
夏にガソリン価格、急騰するから、元が取れないともあながち言えない。
レギュラー¥170/L突入。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 13:22:59.30 ID:OwDQ06y70
>>906
\160/L超えたらミンスが課税金額下げるとか言ってなかったか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 15:23:20.82 ID:RMFplpdCi
これから買う人は、エコカーが必須である。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 19:49:19.31 ID:kcBgf5RP0
でもHV買う人ってそんなに元を取るって考えてない気がするけど?
それ言い出したら、車買わずにタクシー使ったほうが・・・。とかなるし。
結局は買った後の維持費が安いって部分の魅力だと思うよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 20:56:34.76 ID:uWZU9Tup0
単純に燃費差と価格差だけ見て損得語れないよな。
GSに多く行く為に走る距離とか、給油する為の機会損失とか、何とも言えない加速感とか。
損とも感じない人はいるだろうが、人次第という事で。実際にHVは売れてる訳だしね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 21:22:00.78 ID:qrRXN4v20
一般的にはフィットHVはエコカーという認識じゃないだろう。
ガソリン車とHVを合わせてもフィットはアクアに販売台数抜かれたし。
912sage; :2012/05/08(火) 21:23:39.05 ID:fi6KnISF0
お願いします。
01)【買い替え 】現在の車名 モコ 中古で買って6年くらい乗っている
        走ってるとちょっと変な音がするが問題ないと言われてる
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカーか軽自動車】
05)予算【諸経費込みで\160万(±20】購入方法【現金一括 】
06)検討している車種 【日産でしか買えないのでモコ・マーチ・ノートあたり】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式 こだわらない
09)乗車人数 通勤メインなので一人
10)燃費【 気にしない】
11)年間走行距離【10000kmくらい】通勤往復50kmほど高速は乗ったことないけど新車購入
したら乗りたい
12)主な使用用途【通勤】
13)よく走る場所【田舎なので峠2つくらい走る】
14)購入予定時期【できればすぐにでも】所有予定期間【壊れてどうしようもなくなるまで】

初めて買った車にずっと乗っているから他はあまり分からないけどとにかく走らない
しエンジンはうるさいし、快適に乗れる車を探しています。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 21:41:59.57 ID:k8CvrfKq0
日産しか買えない時点でほぼアドバイスのしようがないような…
てか通勤50キロで年間一万キロに収まるのかな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 21:49:35.80 ID:jttCL3Wj0
今年中にでるであろう
次期ノート
インビテーションとやらを
待つしか…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 22:25:23.27 ID:uWZU9Tup0
>>911
何言ってんだか
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 05:29:11.12 ID:fnMZ0YgI0
タイ製マーチは国内販売で大苦戦中。海外品質なのに割高感が大変不評。
次期ノートも同様に品質はタイ製で価格のみ国産車ならお勧めできない。
FMC前の現行ノートの量販グレードを極限まで買い叩く選択肢はあるかも。
値引き目標は30万オーバー。残念ながら定価通りの価値はこの車にはない。
モコはニッサン車ではないしスズキ製造の国産車だからお勧めできる。
エンジンはフリクションを軽減した新型で車体にも力を入れている。
ニッサンの安手な海外製コンパクトを買うくらいなら国産軽の方が遥かに良い。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 08:57:54.29 ID:5pjSVDEpi
>>912
キックス。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 11:43:49.77 ID:ZOVUvZUh0
>>912
初代にお乗りなら現行のモコ
動力、視界、乗り心地など説得力高い。次期ワゴンRのたたき台のことだけはある
先代モコからだと変わり映えしない感はあるよね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 18:58:36.62 ID:obJyTcaMP
>>907
トリガー条項は一時凍結

>>912
モデル末期でよければノート 916が言うように値切り倒して買えるチャンス
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 11:44:38.39 ID:VQSWJCAT0
>>912
ちょっと防音材が微妙かもしれないけど
壊れるまで乗る気があるのならいっそのこと商用4ナンバーのADエキスパート1500ccとかどうだろう…?
エコカーの自動車税減税なんてもう永く一台に乗りたい人は超不利。 (3年で乗換える人には超良いだろうが…)
普通乗用車税比で1/9ぐらいだっけ?商用普通バンは
あと、値引きが厳しくても年式さえ新しければ比較的買い取り価格が下がらないのが商用バンの利点だけど果たして……。
でもADは全長4.4mあるから小さい車でないと…ならモコしか選択肢ないと思う。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 17:17:45.03 ID:FuGCfEAM0
>>912
それなら現行のモコ(MRワゴン)にしたらどう?
走りとか燃費とかかなり評判いいよ(純正オーディオ除く)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 20:08:47.67 ID:Qp9tuWHo0
ジューク、キューブ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 22:26:30.17 ID:j71Lkkqh0
>>922
割高なDQN御用達クソ車の名前を突然連呼してどーしたの?
頭大丈夫か?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 22:48:04.27 ID:kobYGIqy0
>>923
スバヲタとマツダヲタは粛清するよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 23:04:13.62 ID:j71Lkkqh0
はあ? なにそれ? 意味不明。
なんか意味不明なことを連呼するキチガイが出没してるけど流行りなの?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 23:05:13.65 ID:VQSWJCAT0
ジュークの走行性能は結構高い。
価格もやや割高だが粘れば値引きも引き出せる。
だだしデザインは個人的にありえねー。
だが自動車雑誌では好評だった。
キューブはいかにも女性向きのパッケージング。
気にいれば男性が乗っても問題ないと思う。
しかし今の日産にはコレだという感じの(現実的な)車が無いのも事実。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 23:58:15.27 ID:XCJ8B1hf0
キューブにハイパフォーマンススペックあるんだね
ハイオク焚いてるひといるんだ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 00:44:48.39 ID:SwxmLxQx0
VWのボディに
トヨタの高質感と低燃費
スバルのエンジンと
マツダのスカイ-Aミッション
スズキのシャーシと足周り
BMWのハンドリングとインフォメーションを持った安価な車が欲しい!
929 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/11(金) 00:48:31.31 ID:7GD1ibZo0
>>912
ノートしかあり得ないでしょ
マーチとモコじゃ今よりマシ程度。
ノートなら劇的に静かになる
次期ノートもマーチと同じタイ製造になるからむしろ買うなら今でしょ。
それをみんな知ってか知らずかいますごい販売台数延びてランキングに返り咲いてる
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 00:56:31.43 ID:igVIHZrU0
たくさんの意見ありがとうございます。
運転下手なので小さめのマーチがいいかなと思っていたのですが、モコとノートの見積もりをとりに
行ってきたいとおもいます!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 01:15:21.85 ID:RuGIaT2W0
>>925
文句言う前に対案だせ
また質問者無視か
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 05:37:16.52 ID:YaJpWzl30
>>931
質問者無視は922や294やお前の方だろうな。
モコ、マーチ、ノート以外の車を出す時点で質問者無視のゴリ押し。
なにが対案だwバカ丸出しw お前の好みや考えなどはここでは無価値。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 16:40:00.14 ID:0x8MS0/t0
>04)車のタイプ【コンパクトカーか軽自動車】
>05)予算【諸経費込みで\160万(±20】購入方法【現金一括 】
>06)検討している車種 【日産でしか買えないのでモコ・マーチ・ノートあたり】

元の依頼がこれだからね
3車種まで絞れてる

そうなると、現行のモコは間違いなく先代より良い評判ばかりなので、
推奨になる。
マーチは現行があまりにも日本市場を馬鹿にした値付けと内容なので、
モデル末期のノートか、モコを推奨というのが現状
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:26:04.28 ID:SwxmLxQx0
>>930
5ナンバー幅で全長約3.9mのキューブは
四隅が角々してて慣れれば運転し易いよ。
15Xインディゴ+プラズマとか装備が充実してて170-175万円位に収まる感じなんだけど
予算160万円位希望だとちょっと厳しいですかね…?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:45:58.10 ID:ii7tGaJT0
それでも車を捨てませんか 所有コスト40年で4200万円 [12/05/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336812549/
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:33:46.78 ID:Td8A0Eim0
カネはかかっても便利なら使うだろう
特に郊外になると本当に車が生活必需品みたくなる
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:42:39.75 ID:G42psoNR0
お願いします。

01)買い替え H18年式コルト4WD/1.5L? 9万km
02)中古
03)どちらでも
04)セダン・ハッチバック・コンパクトカー(1.5Lクラス)のどれか
05)コミコミ120万が理想。150万ぐらいまで頑張る。頭金50万円
06)現在は長距離がキツいので少し大きめの車。先代1.5Lインプ・ギャランフォルティス・最終型シビック等
07)なんでも良い
08)なんでも
09)基本1人。場合によって4人まで乗車
10)最低9km/Lは欲しい
11)1.5万km以上 2万kmまでは行かないかと・・
12)通勤・買い物・ドライブ・旅行
13)街中・郊外・山坂道
14)秋ぐらいまでには乗り換え完了したいです。

高速や国道を長距離走っても疲れにくい車で出来たら少しパワーも欲しいんですが教えて下さい。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:51:51.09 ID:xp95pzSnO
10年落ち辺りのデュエットを考えています。
何か注意点はありますか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 07:48:41.12 ID:y59qw1Gv0
>>937
条件で気になるところが、1.5Lで少し大きめの車体の部分。
パワーが欲しい、1.5L、広い車内というのは相反する条件でしょう。
そうなると軽量なコルトに比べて山坂道の走行は当然厳しくなります。
それでも良いということなら候補に挙がっている車で良いと思います。

セダンも候補ですので、一般論で言えば中古ではセダンが大変お買い得です。
今はセダンは不人気なためか、お買い得な出物がとても多いと思います。
1.5Lクラスのセダンでは、ブルーバードシルフィー、ティーダラティオ、SX4、
フィットアリア、インプレッサ、アクセラあたりが広くて良いと思います。
5年前のものなら込み込みで120万以内で買えるものが多数あると思います。
トヨタの中古車は高めですが、カローラ、アリオン、プレミオなどがあります。
クラスは下になりますが1.0〜1.3Lのベルタも良いかもしれません。
小さな外見からは想像できない程広い室内とトランクが特徴です。

セダンは売れてないので車種を限定すると数は少ないですのですが、
車種を絞らずに1.5Lのセダンで探せばお買い得な出物が結構あります。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 07:56:54.91 ID:y59qw1Gv0
>>938
スレの1から10を良く読んで下さい。

中古車についての情報を調べたい場合は「中古車板」がありますのでそちらもご利用ください。
 中古車板 http://namidame.2ch.net/usedcar/

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 08:15:55.27 ID:y59qw1Gv0
>>937
連続書き込み申し訳ありません。書くのを忘れましたので補足です。
セダンの良いところは積載のために乗り心地を犠牲にしていないことです。
快適な乗車のために作られておりラッゲージが室内と分かれているのが美点です。
長い物やラッゲージに入らない物を頻繁に運ぶ場合には確かに不便ですが。

しかし高速や長距離を運転する場合にはセダンの美点を圧倒的に感じます。
高速では下手にパワーがあっても車体が軽量だと不安定で逆に疲れます。
高速道路で加速するのは流れに乗る時だけで、あとは一定の高速走行です。
加速よりもしっかりと安定した車体、ゆったりとした室内が疲れないポイントです。
大きな物を頻繁に運ばないならセダンが良いと思います。
私は最近セダンの乗り心地や美点を見直しました。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 08:27:39.96 ID:3+hRx70Z0
>>937
ちなみにセダンなら1.5lより排気量でかくてもいいの?
(コンパクトカーだけにかっこ付いてるように見えたんでw)
パワー欲しいなら2リッターくらいあったほうがと思うんで。
939氏が言っているクラスの小型セダンなら1.5で十分だと思うけど、候補に挙がってるフォルティス・インプ・シビック(最終)あたりのサイズだと1.5だと高速で少し弱く感じるかも。
(そのなかで1.5があるのはインプだけかな?)
なんだかんだでセダンは人気無いので中古は安め。
税金が5000円くらい年間高いけど、変にエンジン廻さなければ燃費もそんなに悪くならないので2lで適当に年式と相談されるといいのではないかと・・・・
(かえってそこそこ重量あってパワーのない1.5lだとちょくちょく踏み込まなくてはならないため燃費がやや悪くなることもある)
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 11:58:50.27 ID:4VP04yvm0
>>937
普通にカローラのセダン(ルミオン?)お薦め。
ギャランフォルティスも良い。問題は不人気なのでタマが有るかどうかw

インプの1.5Lは重杉でパワー無いし外した方がいい。
フラストレーションが溜まるだけ、せめて2Lなら選択肢に入るが。
最終シビックってtypeR?そんなん200万超えだぞ?
1.7Lかなんかの中途半端な奴だとコルトより古いんじゃないかw

もう少しターゲット絞らないと・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 12:42:55.93 ID:YYqzUU7n0
>>943
横からアレだが値段からみてタイプR狙いはありえんでしょ。
8代目シビックは普通に2Lと1.8Lあるし不人気車なんで150万以下で買えるぞ。
もちろんコルトより新しいし。狙いとしては悪くないと思う。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 13:19:20.50 ID:2Fc1Jw5y0
2代目プリウスとか結構いいんじゃない?150万くらいだせば結構良い物件買えそうだし、レンタカーで何回か借りたことあるけど長距離でもあまり疲れなかった。1500cc+モーターでパワー不足もあまり感じられなかったし
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 15:23:46.79 ID:Q2ec/W7/i
2代目プリウスはあのHV独特のブレーキタッチと足のフワフワ感に違和感を覚えなければお得だと思うな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:00:41.56 ID:P9HxyZiX0
>>937
シビックセダンがタマなかったらストリームでも
5ナンバー独立リアサスは最後だろうから
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 15:28:06.14 ID:bXeLIKa10
お願いします

01)【買い替え 】マーチ 2002年 14e 5ドア 黒
02)【新車】 希望
03)【国産車】コンパクトカーより少し大きいくらいの小さい小さいミニバン
 見た目のいい軽ワゴンも検討してはみた
05)予算【税金オプション諸経費込みで250万まで】
購入方法【現金一括】
06)検討している車種→絞り込んで【シエンタ、フリード、フリードスパイク】
07)ミッション【AT・MT・CVT】どれでもOK
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数
【普段=月〜金 自分のみ 土日祝=自分+助手席に嫁(嫁は運転できない)
 年に7回くらい=長距離5人や大荷物予定】
10)燃費【多少は気にする】 【ハイブリッドは予算の関係でスルー】
11)年間走行距離【1万キロちょっと】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中中心】
14)購入予定時期【今年中】所有予定期間【10年】

外観のデザインの好み→シエンタ
内装や運転席の好み→フリード
試乗→どちらも好感触
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 16:26:48.22 ID:crn+Br3a0
>>948
自分はシエンタお薦め。家にも有るw
【メリット】
やっぱり安いし、燃費も良いし、エマジェンシーだけど7人乗ることが出来る。
トランクの開口も使い易いし、5乗時の積載量は魅力。実際の取り回しもフリードより楽。
【デメリット】
欠点は寒冷地仕様じゃ無いと二列目の空調が糞(三列目はどれも似たようなもの)
エンジンが希薄燃焼のせいか時々ノッキングしながら走るのが気になる。
内装が安っぽい。足が柔らかい。

んで、対策は寒冷地仕様で購入、アフターマーケットで2万くらいの本革風シートカバーを付ける。
これでも全部コミコミで180万でお釣りが来そうだしw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 16:49:33.84 ID:RlLMENvLO
フリードとかが選択肢にあるのに予算が随分多いな…
そこに挙がってない車ならスズキのソリオやOEMの三菱D2?とかもある。

人と同じ車はイヤ!って事ならルノーのカングービボップという手もある。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 19:20:47.60 ID:LhQxuPP5i
>>人と同じ車はイヤ!
誰もそんな事言ってないだろ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 19:32:30.59 ID:crn+Br3a0
>>950
フリードが対象になるから250万だと思っていたw
ナビ付けたりするとHVでなくとも250万じゃ無理なんじゃ?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 13:24:17.13 ID:oOhV8yGT0
>>948
シエンタのCM「シエンタでおでかけしましょ」
http://www.youtube.com/watch?v=3Vy6AJOwR8E
フリードのCM「ちょうどいい」
http://www.youtube.com/watch?v=9bRSLfXXMaU
フリードスパイクのCM「ABCDEFG…」
http://www.youtube.com/watch?v=DBuIQA1ZiYM
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 14:24:42.60 ID:fugW426r0
しょうこおねぇさん圧勝ワロス〜
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:27:11.23 ID:/X49qzXM0
01)買い替え 三菱ディオン 2000年式 EXCEED
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ ステーションワゴン・トールワゴン・ミニバン
05)予算 諸経費込 250万 頭金150万円+ローン(一括にするかも) ナビは別途購入予定
06)検討している車種 & グレード フィットシャトルHV(スマセレ)、カローラフィールダー(1.8S)
07)ミッション AT・CVT
08)駆動方式 不問
09)乗車人数 大人3人+小型犬用クレート
10)燃費【気にする】市街地10km/L、長距離20km/L程度は欲しい。
11)年間走行距離 5000kmくらい
12)主な使用用途 週末街乗りが多い。年数回旅行等で長距離
13)よく走る場所 街中・郊外・高速道路
14)購入予定時期 今年中。所有予定期間 10年は乗ると思う

ディオンが来年車検切れなので、買替検討中。
基本、大人3人だけど、年1回くらいは5人乗車するかも。現在はディオンの3列目は常時収納して犬用のクレート置いてるので、同じような使い方をするつもりです。
ディオンからのダウンサイジングが主目的なので、5ナンバー、全長4.46m以下が必須。で、犬を乗せる関係で、ステーションワゴンが良いかなと思い、上記2車種を選びました。
3列目が簡単に収納できて、邪魔にもならないならミニバンでも良いとは思っています。
年間走行距離が短いので、シャトルHVにしても燃費で元が取れないはわかってます。給油頻度を減らしたいのとモーターアシストの快適さを求めてのHV選択です。
フィールダーの1.8を選択したのは、長く所有するつもりなので、装備が充実しててエンジンにも余裕がある方が良いかなと思ったからです。
が、1.8だと燃費は厳しそうなので、シャトルに傾きつつあります。
よろしくお願いします。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:08:45.17 ID:quN4y4FR0
ここに詳細を記す前に、お伺いしたいことがあります。
通勤が1日50キロ。サラリーマンですが、休みなく週7日の勤務です。(正月元旦以来まだ休みなし。)
「通勤+仕事」で週500キロ。一年間で年間走行距離が25,000km前後になります。

ハイブリッド車にするべきでしょうか。(現在、1500ccの車を5年ごと乗り継いでています。)
(同じような走行距離の同僚は、プリウスが初車検前にしてへたってきた、と言っていたので。)
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:22:59.92 ID:fugW426r0
>>955
つか、燃費的にプリウスしかないんじゃね?
fitシャトルも長距離(例えば高速)で20kmは逆に厳しそうだぞ。
普通にフィールダーの方が良いと思うけど。

>>956
通勤の道路事情にも依るけど、普通にコンパクトの方がメリット大きいと思う。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:31:12.31 ID:quN4y4FR0
956です。
走行距離で考えると、半分が自動車専用道、半分がいわゆる市街地走行です。
後部座席に人を乗せることが多いので、コンパクトカーではちょっと…かと。

959955:2012/05/15(火) 21:43:41.54 ID:/X49qzXM0
>>957
ダウンサイジング&犬を乗せるのどちらの条件にも合致しないので、プリウスはNGです。
13年目しかも悪名高いGDIエンジンのディオンで街乗りが10.15モード(13km/l)比で5割の6〜7km/L、長距離(高速メイン)なら9割の11〜12km/Lという走り方なのですが、、
シャトルの燃費達成率ってそんなに悪いのでしょうか?
あと、フィールダーの方が良いという理由が何かあれば教えてください。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:46:31.56 ID:fugW426r0
>>958
それこそfitがいんじゃね?後席広いし。よく出来ていると思う。

HVは高速走行燃費が落ちる(思ったより走らない)のは知ってるよね。
渋滞が多いならHVのメリットは有るけど。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:51:00.37 ID:p9EnzcYa0
>>956
ディーラーに行くよりも、労基署に行くべき。
車を選ぶより転職先を選ぶべき。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:52:40.52 ID:embrt7EI0
>>956
どんな仕事してたら正月から休みなしがまかり通るのか分からないけど
車を悩む前に過労死とか心配した方がいい気がするよ。他人事ながら心配するわ。

んで、後部座席に人を乗せる機会が多いという条件と、テンゴ程度で良いという事なら、
新型出たばかりのカローラとかどうかなと思うけどね。質感も燃費もそこそこ良いみたいだし、
排気量も選択肢があるし、後部座席の居住性という点ではセダンが良いと思うんだけどね。
>>955とオススメが被る感じもするけど、カローラorフィールダー辺りなら満足度も高いかと。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:53:53.19 ID:fugW426r0
>>959
>968の二行目以降

>>961
ワロタwww 
自分も思ったけどさすがに書けないで居たw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:02:10.71 ID:fugW426r0
あ、リンクまつがった orz
>>959
>958の二行目以降
965964:2012/05/15(火) 22:03:47.59 ID:fugW426r0
やべぇ、またリンクまつがえてる orz
>>959
>970の二行目以降

吊って来る orz
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:04:59.94 ID:XfXESNPci
うっぜえ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:15:31.79 ID:PflPGu5n0
>>955
5ナンバー必須でなければインプレッサをオヌヌメしたいけど
高速20km/Lは無理かなー。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:21:13.35 ID:DKAo6rUK0
>>956
ハイブリッドだと確かに燃費は良い。
けど、毎日50キロ通勤で休み無しなら、ゆとりのあるアッパーミドルセダンとかのほうが体のためにいいんじゃね?
距離は乗るけど、友人の話にあるように7万程度でへたるのは・・・・
燃費意識するより体を労れ・・・・・

>>955
長く乗る・・・・・そこで与太最後の良心、プロボックスw(HPでも見れば分かるけど、以外に全長は長くない)
まぁプリウスでもない限りその燃費はさすがにあきらめなされ・・・・
あと燃費本気で気になるならMTにして最適なアクセル開度を体に覚えればええよ。
その点カローラフィールだーはさりげなくかなりのグレードにMTあるからね。

969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:48:44.22 ID:/X49qzXM0
>>967
インプレッサは確かに気になってました。5ナンバーだったら、候補にしてたと思います。
>>968
プロボックス、サクシードも冗談抜きでちょっと考えましたが、さすがに家族の受けが悪かろうと…
MTは膝に故障持ちでクラッチ操作の繰り返しが負担になるので、難しいです。
高速で20km/Lって結構厳しいんですね。15km/Lくらいだったらシャトル,フィールダーどっちもいけるかな? 
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:08:48.77 ID:fugW426r0
>>969
高速だけだとHVよりコンパクトの方が燃費はいんじゃね?
うちのシエンタも高速200kmくらいだと流れに乗って走って18km/L超えるし。

それこそシエンタにしたら?普通に坂と信号の多い市街地で11km/Lくらい走る。
三列目の収納だけが鬼門かな?一列目を下げていると三列目収納するのに
二列目を前に倒すだけじゃ収納できない場合がある。

まあ、プロボックスは最強と認めるw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:51:11.28 ID:sCCxRdFcP
1 現在レガシィBL5 黒 MT
2 新車
3 国産車
4 セダン
5 諸費用込みで500万
6 特になし
7 MT
8 4WD
9 5人
10 少し気にする
11 7000km
12 街乗り、ドライブ
13 町中、高速
14 特になし

よろしくお願いします。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:51:40.48 ID:MTIQWi4e0
割と何でも言い
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:53:52.56 ID:embrt7EI0
>>971
自分で答え出してると思うんだけど。
インプかレガシィぐらいしかないよ。
今度の直噴のレガシィなら燃費もそこそこ良いんじゃない?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:11:39.25 ID:pq/7Ab760
新車・国産・セダン・MT・4WDだからね


見事なまでにニッチ市場
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:04:17.59 ID:b7+/BG1O0
マツダスピードアテンザもう売って無いのね
あとはランエボくらいだろうから
このスレで質問するまでもないですねー。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 07:46:09.33 ID:TJsEZLg/0
>>956
ガソリン代や車の維持費、購入費の補助がどの程度出るのかにもよる
満額負担してもらえるのなら>>968氏がいうようにアッパーミドルセダンにするほうが安全で体が疲れないと思う
乗りつぶすって事で中古車でも良いのならさらに選択肢が広がる

つーか、毎日休みなしの仕事って何よ?
医者か何か?でなければ労働基準監督署に行ったほうが良いって
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 08:25:14.50 ID:6zljdwyQ0
15年位前は夫婦+子供2人くらいの家でも
3列シートとかワゴンやミニバンじゃなくて
4〜5人乗りの車に乗るが多かったよな
やっぱり2000年のチャイルドシート義務化のせいか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 09:57:25.33 ID:PQT1CWfP0
義務化も当たり前だけどチャイルドシート(ジュニアシート含む)のサイズ規制がねぇ
昔はもっと座面狭かったし、トップヘビーでなかった。
今のチャイルドシートだと相当大きい車じゃ無いと物理的に三つ並ばない。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 13:46:41.15 ID:vBP38oup0
01)【 買い替え】プジョー206CC 青
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ハッチバック・クーペ・コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで\150万】購入方法【 ローン(頭金無し)】
06)検討している車種 & グレード【見た目が良い車種が希望】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【こだわらず】
09)乗車人数【1人】
10)燃費【気にする(郊外中心で12km/Lくらい)】
11)年間走行距離【10,000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【郊外】
14)購入予定時期【今年の夏】所有予定期間【5年くらい】

宜しくお願い致します。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 13:55:34.55 ID:KShHvdsJO
見た目が良い の基準が分からないから何とも。
その予算じゃ新車なら軽かコンパクトの廉価グレードしか選択肢にないから
その辺から見た目で選べば良いと思うよ。
981979:2012/05/16(水) 14:54:06.45 ID:vBP38oup0
>980
ありがとうございます。
見た目は確かに主観的でしたね。
中古で150万くらいでちょっといいセンスしてるなって言われるような車ないでしょうか。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:55:52.02 ID:myeTQh3e0
>>979
ハンガリーのマジャアル工場で生産され日本に輸入する
スズキのスプラッシュ(新車で155万円ぐらい。たぶん減税対象車)
6月にマイナーチェンジを終え8月ぐらいからデリバリーされる。
外車乗ってきたんだし並の国産コンパクトじゃ不満感出るかも。
スプラッシュはまんま欧州仕様の車だから面白いと思う。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 18:07:10.13 ID:czGbC9fK0
同じ予算だとして
安めの車の高いランクのを買うのと
高めの車の一番ショボイランクのを買うのとでは
どっちがマシなんだろね
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 20:00:09.53 ID:KShHvdsJO
>>981
イタルデザインと共同開発したSX4は?
あんまり人と被らないし、デザインは日本車とはちょっと違うし、燃費も13程度。
唯一4ATなのが残念ではあるけど、試乗した感じではATに抵抗ないならネガにはならないと思う。
車自体はとても良く出来てるし、質感もコンパクト+αって感じ。
中古や新古で安く出回ってるから見た目が気に入ったなら狙うのもアリかと。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 21:02:39.48 ID:d35xY36k0
>>956
もしかして中学校とか高校の先生?

休みない=部活動で土日・長期休業はなし。
 (部活はボランティアですが、何か事故があれば顧問の責任を
 問われることになるので、否が応でも出なければならない。)
部活動で土日は遠征=距離走ることになる。
長距離通勤=転任すると片道50キロの通勤はザラ。
人を乗せる=部活の生徒を乗せる。

私の生活とぴたりとあてはまる。体調崩さないと休めない業界。

そんな私は教員になって結婚もしていないのにフルサイズミニバンを購入。
アルファードハイブリッドなんかいいかもしれない。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 21:18:17.29 ID:M2WGPUt4i
公務員金持っとるなぁ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 21:23:58.77 ID:/vfBuAu10
>>983
”マシ”の価値観による。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 21:25:47.48 ID:d35xY36k0
>>986
いえ、500万5年間のフルローンです。
普通のサラリーマンならこのローンの組み方は厳しい、とセールスから言われた。
公務員だから審査通ったのか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 21:42:39.03 ID:b7+/BG1O0
>>979
MC前アクセラが150万円ぎりぎりで買えるかも。
プジョーに似てるんでどうでしょう?
ただし足は硬いんでディーラーでの試乗必須です。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:16:20.03 ID:TJsEZLg/0
>>955
その条件厳守ならフィットかシャトルでいいんじゃないかな
趣味性を除けば基本ハイブリッドはいらないね

フィールダーは主に若者を目当てとしたステーションワゴン入門用で、MTやパッケージングなどに魅力はあるものの、
質感はかなり安っぽいので、そこは割り切って乗る車なのでお好きならどうぞ

後は、上のクラスとしてウイッシュ、アベンシスまで参考までに見てみると良いと思う
実燃費は振るわないらしいが、好きならストリームも選択肢の範疇

>ディオンからのダウンサイジング
何を持ってダウンサイジングとするかにもよるが、燃費という事ならアベンシスまでディオンからならダウンサイジングになる

>11)年間走行距離 5000kmくらい
>12)主な使用用途 週末街乗りが多い。年数回旅行等で長距離
この条件を考慮すれば燃費は良いに越したことはないが、常識的な範囲ならそこまで気にする事はない
趣味性を求めて割高なハイブリッドが許容できるのなら、長距離を視野に入れた乗り心地や使い勝手を重視するのもありかと

俺ならアベンシスにするかな
991955:2012/05/16(水) 22:40:48.62 ID:8tURZd3C0
>>990
ダウンサイジングは単純に全幅と全長をディオン以下にしたいってことです。自宅のカーポートが現在ディオン+自転車2台でギリギリなので。
フィールダーの新型はカタログ見ると140系に比べて質感落ちてるような気がするので、まずは実車を見てみます。
ハイブリッド/ガソリン選べる車種ならハイブリッドにするのは決めてます。ペイできないのは承知の上で、仰る通り趣味の問題ですね。
フィールダーにもハイブリッドが設定されるのを期待しててのですが。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 23:07:10.90 ID:myeTQh3e0
>>991
今度のフィールダー良いね。
ただ価格帯同じなのにインプレッサに比べると質感低いなとは思う。
3ナンバーだけどカローラと4cm程度しか変わらないんだけどねえ。
フィットHVは街乗りの実燃費で非HVとあんまり変わんないかも。
ただ、インプレッサの2LのFFがアイドルストップ+VDC+クルーズコントロール+16インチアルミが
付いて185万円(ただし値引きは渋い)だからかなり安く思えるんだよなあ…まあんまりゴリ推しすると叩かれるけどw


>>984
SX4の実燃費13ってのはちょっと北海道か四国じゃないと厳しいと思うんだが……
伯父のSX4セダンが通勤仕様で実燃費10切る程度だから>>979の燃費要求に満たない。
市街地中心で12つうとカタログ燃費23.0のZC72スイフトFFでギリな数値かと。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 23:26:04.60 ID:TJsEZLg/0
>>991
駐車場の仕様についてもう少し詳しく情報を出すと色々な情報をもらえるんじゃないかな
例えば幅は余裕があるけれども奥行きがぎりぎりなのかとか、その逆とか
覚悟があれば庭をつぶしてでも駐車場を拡大できるのかとか

3列シートが欲しいのなら、ホンダのフリードを見ておく事を薦める
>>970がシエンタを薦めているけど、ホンダのフリードも同じようなコンセプト
2列目のドアがスライドドアなので、ドアの開閉すら困難な横幅に余裕がない駐車場なら使い勝手が抜群に良い
2列目から乗り込んで運転席へアプローチできるので狭い駐車場にはお奨め
6人乗りの2列目キャプテンシートもあるし、フリードならスタイリッシュでシエンタのような女受けを狙ったかわいい路線ではないから
フィットにハイブリッドが出たので、フィットベースのフリードにもハイブリッド仕様が出るのではと期待はしている

5人乗りでよいのなら、全長が4m前後でトヨタの
・ラクティス
・ラッシュ(Rav4から始まったSUVタイプの普通車最小クラス乗用車)
も見ておくと良いのでは?
フィールダーのようなカローラ系のいかにもといった安っぽさがなく目先も変わるので好きな人には良いと思う

まだ1年あるのだから、色々と見てみて余裕を持って考えてみては?
>>992のインプレッサみたいな考え方も良いと思うよ
3ナンバーといっても大きさはほとんど5ナンバーに近いものもあるし、
惚れた車なら多少の事は無理してでもって事もあるから
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 23:40:49.88 ID:zShTVm+W0
今度のフィールダーってヴィッツベース?
シートとかまで削られてなきゃいいけど
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 23:45:14.54 ID:TJsEZLg/0
>>955>>991
ごめん
ホンダのフリード(6/7人乗り)、スパイク(5人乗り2列)ともにノーマルとハイブリッド両方あったわ
幅1695の5ナンバーサイズで4.2mの最小7人乗りクラスだから見ておいて損はないんじゃないかな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 23:48:35.18 ID:myeTQh3e0
さて次スレはどうしましょう…
自分が何か(規制で?)スレ立て出来なかったんで…
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:02:05.15 ID:gOOYRV1z0
プリウス
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:02:30.71 ID:gOOYRV1z0
アクア
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:03:40.14 ID:JrYs0P3L0
ミライース
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:03:58.36 ID:JrYs0P3L0
梅宮辰夫
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。