★高級輸入車まで一周したが軽に落ちついた★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
軽で十分だった
広さも十分で性能も大差ないし
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 20:06:13.80 ID:pT4hAjm80
高級車ってなに?書けないの?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 20:10:41.46 ID:VsQhVaFq0
3ゲ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 20:15:54.26 ID:70F7XHei0
フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネンだろ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 20:18:30.78 ID:IpEsgxJLO
ゲレンデからジムニーにダウンサイジングした人ならいたな
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 20:42:19.81 ID:bMGM5n1V0
リストラか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 23:00:19.80 ID:MJNrEAKJ0
えらく遠回りしようだがようやく己の器の大きさに気づいたということ よかったな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 03:40:18.22 ID:WNEkGUqE0
金が尽きたんだろw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 07:04:21.37 ID:3Y1CsAaVO
中古でデトマソ時代のマセラティ辺りを買って、
直す金が無かったとか w
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 08:31:38.24 ID:LEiDJo3bO
>>5ゲレンデ→ジムニーならダウンサイジングじゃないだろ。
山走るならジムニー!
あんな仮設便所みたいな車などクソの役にも立たん。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 17:19:43.03 ID:BTZLVD+1O
軽しか乗ったことないくせに「軽で十分」とか言ってる奴よりは>>1がマシだな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 17:22:28.95 ID:bpqvExww0
>>1
事業に失敗したのか?w
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 18:45:41.01 ID:yt/GSwBO0
誰も買ったとは書いてない
寺一回りしただけだよなww
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:07:24.86 ID:g9siM/tQ0
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 23:31:10.75 ID:VuB9aGeSP
よほど感性にぶいんだなw
雪 雨考えると最低でもデミオクラスのらないと人間の乗り物じゃないよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 23:37:45.58 ID:hDlQju8U0
デミオ乗るなら軽でいい
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 00:44:21.42 ID:NyUHDTQa0
一周した人は高級輸入車の価格のカラクリに気づく
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 01:00:07.58 ID:JC5UbF2JP
外車なんて買わなくても価格の異様さに気がつくだろw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 01:24:00.06 ID:IqifGYNjO
回り道せず最初から気づいている軽乗りが賢者
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 23:14:30.07 ID:nopCbeuu0
完全に同意
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 23:52:43.95 ID:SbV5IUGj0
軽戦車に落ち着いたんだよ。
チハ程度M5 stuartで充分だろ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 23:55:55.45 ID:fQgkLgqP0
今までに乗った車
三菱ギャランΛ、日産スカイラインジャパン、ホンダライフ、日産ガゼールHB、ホンダライフ、トヨタコロナ、
三菱ジープJ3R、三菱ジープJ56、 三菱ウイリスジープCJ3B−J3、 日産ダットラ4WDダブルキャブ、三菱ジープJ58
スズキジムニーJA71、VWサンタナ、トヨタセプター、 日産サファリY60、 トヨタハイエースバン4WDロングDX
日産ティーダ、メルセデスベンツ260E、 ロータス エリーゼSC、 スズキ スイフト 1.2XG Aero
ポルシェ 911カレラ Type997

現在の車 ジムニー
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:09:26.32 ID:DHgADFYh0
落ちぶれたのか
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 19:58:43.06 ID:AEqS0MUs0
で?w
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 16:00:21.52 ID:OBg9YUhkO
>>22
あんたエリーゼ全損させてその保険でポルシェ買ったという人だよな。
確かまだポルシェは乗っているはずだよね。

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 21:25:48.38 ID:VCWhwzBJ0
?????
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 22:24:03.84 ID:t4oPYwhe0
ふつー、高級車乗ったら軽なんて乗れないんだが…
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 00:59:55.74 ID:GN3qw8Aa0
>>27
軽しか乗ったことない?それともヨタのエセ高級車しかしらないとかw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 11:14:46.62 ID:cty+DIc40
エリーゼと911以外は微妙w
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 12:54:07.22 ID:KqujM0w+0
エリーゼ?w
借り物競走の掘っ建て小屋にボッタ値段、アホな情弱が買う車
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:27:33.36 ID:mug9pqBu0
エリーゼやスーパーセブンを買う人は車に対する価値観やベクトルが全く違う。
同じような価格で快適なベンツでもBMWでも買えるのに、ただライトウェイトスポーツの
頂点と言われる運転を楽しむ為だけに大枚払っている人達。
考え方が突き抜けてるから一々チマチマとお金のことなんて気にしていないと思うよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:54:09.99 ID:V3dvXEUsO
>>30
そんなあなたにお勧めの車がこれ。
ぼったくってなどおりませんぜ旦那。
これであなたも輸入車乗りの輸入車通になれまっせ。
http://ucar.autos.yahoo.co.jp/detail/CU0659190514/?ySiD=y7gsTz2J57.UONkE0gsz&guid=ON
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 02:38:38.24 ID:tXQJ9vMO0
>>30
おいおいエリーゼといえばカーグラTVのMCでもあり、元CG誌編集部員、
赤坂自動車研究所代表の田辺憲一氏の愛車だぞ。
それを知らずによく情弱が買う車だなんて言えたもんだなあ。
お前が足元にも及ばない知識情報を持つ人間が選ぶ車をつかまえて情弱呼ばわりとは
むしろ恥ずかしい情弱者はお前なんじゃないのか?

>>31
そうだろうなあ、車好きなら欲しくてしょうがない車の一つだが、
何せ先立つものと家庭の状況がそれを許してくれん。
車好きな知人の誰かが買って乗せてくれないかと思ってるんだが・・・まあ無理だな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 15:35:34.34 ID:8EUc7wGU0
一通り見たら軽四は余計にあり得ない気がする。
て言うか輸入車も含めた現行車全てに魅力を感じなくなっている。
コストダウンは上手く誤魔化せても再利用を前提とした作りこみは誤魔化しようが無いみたいだね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 20:42:21.58 ID:hhz7/2LL0
完全な都落ちだなw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 21:10:19.11 ID:pxov5P+S0
たぶん都落ちじゃないよ、寄る年波ってヤツだよ。
たしかに一般的に車を移動の手段として考えると軽で十分なんだよな。
スレ主は車歴見ると年は40以上なんじゃ無いか?
ギャランからサンタナあたりは昭和の香りがしてくるし。
その時代に収入と見合って見栄えのする車を選びましたって感じだよな。
後半にずらりと並んだ高級車スポーツ車も車自体を楽しむんじゃなくて
収入に見合ったステータスで持ってたようなもんだろ。
その時代の一般平均より少し行動力があって活動的で収入の高めな一般人という感覚だろうし、
じゃあ軽で十分と言う意見もうなずける。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 21:43:09.33 ID:N1qFtbBhO
>>33
田辺が乗るような糞車だってことに気づけ

小林君でもダメ

許せるのはPF先生の総括だけ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 23:22:46.19 ID:r3MAU+Xq0
静かな車が示す、思いやり。

車を購入する際は、静かな車を購入しましょう。

胃がんも多い、幹線道路沿い--->http://www.h-tanabe.net/weblog/archives/2004/09/post_176.html
胃がんが多い原因は、車の騒音によるストレスです。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 00:18:28.68 ID:RxMhjIoB0
>>37

ショボいコンパクトに乗っていたり、欠陥車ということもわからないで
7年ものうのうと乗っていた人間が言うセリフじゃないだろw

最も快適なコンパクトカーは何なんだ 7台目
121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/02/06(月) 22:04:52.85 ID:N1qFtbBhO
無難にポロだろ
走り寄りならルノースポールかシビックEURO
オフだと無いねぇ

ディーゼルエンジン    37
446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/02/06(月) 21:50:52.38 ID:N1qFtbBhO
三菱なんかまだいいさ
トヨタ傘下入る前のいすゞの酷いこと
コモンレールの不具合に気づくのに7年とか…
新車から欠陥車を7年も乗せて俺の7年返せって感じ

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 05:54:06.49 ID:MurcZhwLO
>>39
必死チェッカー乙

いすゞ
ギガトラクター&リアカー十数台
数億の買い物だからなぁ

ビッグホーンロータスとでも思ったかタコ助(笑)


俺のコンパクチはピニンファリーナのチェントセッサンタクワトロの血筋のだから
エリーゼなんつー途上国資本部品脱落塗装ひび割れデホヨタエンジン車と血統が違うの
詳細は大好きな田辺に聞いてごらん腰抜かすから(笑)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 10:07:12.27 ID:EorMjOo30
なんだこいつは?エリーゼに恨みでもあるのか?
ポロやシビック推奨してる低所得層が脳内昇華しすぎてて笑える(笑)
まあ2chだからな、夢や妄想を語るのは自由だ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 10:17:45.45 ID:U7VpLo3V0
早朝に携帯で速攻反応してるんだから
それだけ素性知られて顔真っ赤ということなんだろ。
そっとしとしといてやれ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 10:56:14.45 ID:EorMjOo30
どうせいつもCGやルボランばっか読んでるんだろ。
ウンチクおたくってこういうのが多いからなあ。
軽叩きスレに顔出してる時点でお里が知れるよな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 12:32:43.40 ID:X7pzUNn40
大方どこかでロータスに悔しい思いをさせられた怨みと思われ・・・
数億の買い物してる人間は軽を叩いたり安物コンパクトを勧めたりはしない。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 12:56:28.42 ID:DaPysHGDO
いつもの輸入中古屋さんだよ。
会社で仕入れた車は全部自分の車と勘違いしてしまうというw
フィットに乗ってるだけあってトヨタエンジン叩いてるな。
でも達者なのは口先だけで、それ以上は何も出てこないというのもいつものお約束だからw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 00:45:35.02 ID:MC2ScEuj0
>>40
>チェントセッサンタクワトロ
この血統とはアルファザガートか?
だとすると希少すぎて素性の分かる奴だなw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 07:16:46.17 ID:pykeM3HV0
必死に本から探したんだろw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 19:30:43.80 ID:kaCRvM1wO
>>46
あんたエンスーだな

>>47
まだ粘着してるかタコ助
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 20:27:40.66 ID:Qn2VYwVDO
>>48
あんたも苦労してるよな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 21:28:50.55 ID:TuD7Ueww0
48って軽スレで必ず見かける奴だよな。
育ちと口が悪くてただ輸入車通を気取るだけの人間だからすぐわかる。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 23:00:14.48 ID:F22yxqysO
軽を叩いてコンパクトを持ち上げる輸入車好きというとあいつかw
いい歳こいてるくせにいつまでも懲りない男だなw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 23:40:06.85 ID:pykeM3HV0
へーっ痛い意味での有名人なんだ?
コンパクトスレでもポロ推奨してそこの住人に笑われてるよね。
車雑誌の受け売りなんかでえらそうにしてるからザマないな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 23:49:27.85 ID:MC2ScEuj0
>>48
84’Lancia Delta S4
    ↓
95’Lancia Integrale Evoluzione 2
    ↓
84' Renault 5 Turbo 2

73' Alpine A110 ← 今ここ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 01:22:03.31 ID:vitnMwaE0
自問自答の哀れな自演ですな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 13:41:50.39 ID:Dv16FmyE0
子供のころ近所で930ターボとマセラティメラクとデトマソパンテーラと928や最後にテスタロッサまで乗った土建屋の社長も今はオペルスピードスターとR1だ。
もう80ぐらいの爺さんだが。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 14:33:22.12 ID:YUcmfYa40
>>54
普通はエンスーだなと言われただけで個人特定されてしまうような
殺人ホモロゲマシンや骨董品アルピーヌの名前なんて出さないからね。
頭に地が上ってここが軽スレだということも忘れてしまってるんじゃないのかな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 15:05:50.02 ID:YUcmfYa40
訂正

頭に血が上ってここが軽スレだということも忘れてしまってるんじゃないのかな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 15:12:36.79 ID:IaBTXl6C0
>>1
金が尽きただけだな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 04:01:35.68 ID:0W52PMwzO
転落人生か
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 15:14:20.26 ID:jUorvjdy0
昭和36〜39とみた
バブルの時バブってないて今のジムニーの前にバブリーな車に乗ってることはないので終了

あと本屋で立ち読みしてるおっさんぽい
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 15:37:54.13 ID:62KneK450
落ち着かないけど1台あってもいいような気がしてきた・・・
都内でちょこっとした移動でデカイ車出すのが億劫になってきた
駐車場でこすられても嫌だしね
雨風だけしのげて半径20キロ程度なら軽で十分なんじゃない?
屋根付きのバイクでもいいやとすら思ってるよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 17:30:16.07 ID:tgvcXqLV0
コンパクトカーという必要最低限のパワーや安全性、快適性を持った小さくて取り回しのいい車があるのに
なんで軽になっちゃうかな
普通に安さ以外いいことないと思うが
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 10:19:12.85 ID:FLSqqmDfO
コンパクトカーの方が必要に対して最低な内容の場合も多々あるからじゃない?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 13:37:24.17 ID:59wxE2Kb0

軽自動車の起源は韓国
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1329160957/

  軽・・・KOREAの頭文字
  四・・・ヨン様(代表的な韓流スター)
  ※漢字は当て字

チョッパリどもに人気の軽自動車は韓国人が発明したニダ
韓流人気にあやかろうとKヨン→軽四と呼ぶようになったニダ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 14:14:09.17 ID:7dF6fWKW0
つまらん
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 03:11:14.23 ID:GF3IU4NNO
コンパクトでもクロスMTで回転半径5.8とかGTカー並みの乗るとゴミ捨てとかいちいち出すのが億劫。
原2スクも乗るけどゴミ袋は3つが限界。
でも軽があればの荷台にホイホイ放り込んで即効運搬。
やっぱ軽は一家に一台あると便利ですわ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 05:54:43.03 ID:08I23+JX0
ヴィッツか・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 02:23:38.04 ID:cecAi6BW0
>>1
軽やコンパクトカーまで一旦下げたあとでクラウン辺りに落ち着くのが普通じゃないのか?
現行のクラウンは少し大き過ぎるかな?って気もするけど…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 21:06:42.06 ID:JGATFO260
今の軽はセダンより室内広いよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 22:50:58.93 ID:0cC1mpsdO
国産コンパクトから輸入SUVまでステップアップし、いまは超実用車(カングー)に落ち着いた。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 23:04:11.79 ID:N317gWEa0
カングーいいよね。
でも車幅広すぎるんで、うちは狭路用にタントと、
メルセデスのディーゼルワゴンの2台体制。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 02:06:27.51 ID:RR9EQwio0
>>69
外側が全然大きさ違うのにそれってどういうことか考えようよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 21:14:30.58 ID:Whx4iJG/0
技術の差だよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:34:09.81 ID:QrWjbcS80
>>69>>73
軽自動車 衝突実験 でググってみる事をお勧めする。
恐ろしい光景が見られるよw
75株王子 くう〜ちゃん:2012/02/20(月) 03:39:42.09 ID:XMKkvj+5P
ユーチューブで「自動車アセスメント」で検索すれば衝突実験の
光景たくさんみれる
最近の車は例え軽バンすらでも そこそこいい結果おもう

けど色々動画みてしまうと やはり セダンとかワゴンが安全性 有利かな思う
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 09:03:37.21 ID:Ma6tq4rwO
技術の差w
ジワジワくるなww
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 05:28:59.28 ID:qqLwC5ok0
2周目3周目って奴も多そうな気がするw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 18:36:17.72 ID:9S1W02nQ0
これ無いよな

普段はE、仕事は軽、休日天気ならバイク

屋根がついてりゃなんでもいいかな。なんて、たまに思うが
軽は4人乗りなのがネック
で、親のコンパクトを借りたら
これは無いわ…ってなる
軽なら割り切れるが、
そしたら…そんな感じ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 18:22:17.64 ID:BUgRdEHp0
>>73
なんて技術なんだ?特別聞いたことないが。
頑丈にすれば車の損壊はマシになるが客室の衝撃は大きくなるから
わざわざクラッシャブルゾーンて壊れてクッションにする場所があるんだぞ
キャクシツモクラッシャブルゾーンていう斬新な技術か?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 05:38:38.14 ID:1OsIWvib0
>>79
軽四なんて戦闘機みたいに原パラシュートの付いたシートごと車外に放出させた方が安全じゃないの?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 03:19:47.60 ID:aeanlCKk0
>>1
くやしいのうwwwwくやしいのうwwwwww
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 12:35:22.34 ID:wkrQvWYR0
それ、トンネルの中で作動したら死ぬな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 15:51:19.92 ID:R+ryskdQ0
>>39
最初から読んでいて気になったのでレスするが
ルノースポールを認めてる時点で変な偏見もなく割といいセンスしてんじゃねーの?
車種板の輸入車かぶれの痛い奴らなんて、ルノースポール一切認めないほど偏屈だぜ。
退屈なドイツ製実用車に乗っていながらな。

エリーゼを馬鹿にしたのは頭にくるだろうけれど、だからと言って君も同じような徹踏んでたらダメだよ。

それにしても、今度出るエキシージS(V6)か今売ってる最後の在庫車(直4)にするか・・・・
微妙に悩んでいる。
2ZZエンジンの部品供給がどこまで続くのか?
これが心配。本当に乗りたいのは直4エキシージなんだが・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 15:54:01.47 ID:R+ryskdQ0
>>61
本当に都内に住んでんのか?w
俺は逆に原付の方が駐車違反せずに駐車するスペースが少なすぎて
原付乗る方が不便だと思うけど。

用事で出かける行先次第か?ふーむ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 19:16:08.69 ID:m0Gmyu900
>>84緑のオッサンな
昔は道路脇がバイク駐車場と化していたけど
いまや敷地内駐輪場に停めても駐禁切ろうとするレベル

新宿近辺ならバイクで行ったほうが速いし楽だな〜って
気付いたら駐禁怖くて副都心線ユーザーになっちまった
車以上に都心は不便だわ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 19:27:21.84 ID:P2nyGh9L0
都内じゃ原付も駐禁張られるっていったら
田舎の人は信じてもらえなかったよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:47:26.30 ID:TQID4wJA0
軽で足りる
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 17:03:09.13 ID:HgrdGyiy0
うちの親はベンツの500SELにも乗ってたけど、
60歳を過ぎて擦るようになったのでベンツC240に乗り換えた。
70歳近くなってCクラスでも擦るようになったので、
今はフォルクスワーゲンのルポに乗ってる。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 01:27:53.43 ID:ztfaCF5b0
aruaru
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 02:09:33.09 ID:uwdgAsqW0
>>85
やはり都心は電動アシスト自転車だよ、都合がいいときだけ降りて歩行者になればいい
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 06:44:08.92 ID:xVeay76zO
都心は車なんぞ無くても生活には困らんからな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 06:47:49.63 ID:XtZJFbmM0
ドイツのFセグにも乗ったけど
今はフランスのCセグに乗ってる

正直言って、今のほうが満足度が高い
次もフランスのCセグにしようと思ってる

でも国産に乗ることはないだろうな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 12:56:58.83 ID:OdNqJKHFO
フランス車W
ダセーW
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:41:44.05 ID:HZC5NZtZ0
フラ車の良さは乗らないと一生分からん
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:25:14.97 ID:0aQ6X6c80
ドイツ、イタ車など乗り継いで、今は2台目のフラ車だが、
次こそは国産にしようと、その都度思う
まぁ、軽ではなくコンパクトだけど
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 08:35:54.38 ID:1/G0bEcP0
朝→Eセグドイツ車
昼→軽
夕→Eセグドイツ車

朝は『車なんてなに乗っても一緒だな』
昼は『タイヤが安物だからな』
夕は『やっぱ良い車はいいな』
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 08:58:04.45 ID:X+tFF9xZ0
スズキアルト >>>>>>>  >>> メルセデス

室内、走り、高級感、どれをとっても
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 11:52:39.40 ID:1/G0bEcP0
>>97釣りにしても無さすぎてアレ
アルトに軍配が上がるのは燃費だけだ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 12:34:33.90 ID:TUUhsuZ60
おれが軽に乗ってたら、これまで3回くらいは死んでるかな。

・遅い、運動性能が糞、→危険回避能力なし
・ボディがヤワ →事故ったら命にかかわる

今はE90 3尻だけど、軽に比べたら戦車みたいに頑丈。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 15:30:38.59 ID:abrqC3hI0
事故なんてまずないよ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 15:45:53.64 ID:vMsMuLOp0
輸入車は買った事無いけど、高級車と呼ばれる車なら一度買った。

R31スカイラインGTS−XTCT
Y32グロリアグランツーリスモアルティマ(ここから全部新車)
Z32Tバールーフ
R33スカイラインGTS25tアクティブLSD仕様
R34スカイライン25GTt
S15シルビアオーテックバージョン
DC5インテグラタイプR
FD3シビック
CR−Z
ミラ

初めて軽買ったけど、中も広いし普通に走るし全然問題無い。
結婚を機に車を趣味にするのは辞めた




102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:00:39.55 ID:1/G0bEcP0
>>101すまんが高級車がわからん
Z32か?ビアのオーテックか?
少なくとも日産好きまたは日産に付き合いがあるのはわかった
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:35:16.86 ID:MoK5hkNF0
Y32だよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:38:04.89 ID:TUUhsuZ60
たぶんY32の事だろ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:38:50.47 ID:TUUhsuZ60
ありゃ、かぶってしまったわ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:43:57.10 ID:MoK5hkNF0
しかしR34から実に下がって行ってるなw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:49:58.10 ID:e+3z7CVS0
CR-Zとミラの間に何があった・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:32:35.69 ID:gDTiWM9n0
>>106
そうでもないよ。
ミラは論外として…
R34スカイライン25GTt=約230万
S15シルビアオーテックバージョン =約230万
DC5インテグラタイプR =約280万
FD3シビック =約290万
CR−Z =約290万
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:33:11.02 ID:1/G0bEcP0
Y32アルティマって400くらいじゃないの?
高級車なのか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:36:37.49 ID:1/G0bEcP0
>>107それより何故セダンを買った?
で、何故またスポーツに戻った?
だろ。
CRZだと燃費→尚良い軽
な気がするが
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:44:57.90 ID:0CZbnjGa0
フロントドライブのけいじゃないなら乗れるかも知れんが、おれはむりそうだわ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 00:38:05.51 ID:2PRqMz9T0
>>99
お前は一度軽に乗ってみるべきだな。
運動性能はお前さんの乗ってる重いE90より上な場面もあるかもだぜ。

もう消えてるかも知れないけれど、ようつべにあがってるベスモのパニックブレーキテストの動画を見てみ?
VWをはじめとして、結構高価なドイツ車全般的に、国産車の「えっ!?このモデルに!?」っていうような
モデル相手に安全性(アクティブセーフティ)において、劣っている結果がずらっと出ている。
やっぱ、重い=運動性能においてマイナスっていう物理の法則は覆すには相当な無理があるって事だろうな。

VWのゴルフGTIだとかポロGTIが国産車の軽自動車、それもトッポなどのハイトワゴン車に結構な差をつけられていた。
それだけにとどまらず、トヨタのノアやボクシーや、日産のセレナとかにも負けていた。
走りが売りのグレードがな・・・
BMWの3尻は、少なくともそれらよりはマシだったが、ダントツ上位の方に居る・・・ってわけでもなかった。
トップ3はR35GT−R、GDB最終型STI、ポルシェGT3だったか、ターボだったか。の3台。
それ以下はM6とかのドイツ車もぽつぽつ入っているが、相当な高額モデルのみがぽつぽつ入っているだけで
国産スポーツや意外な車が上位を占めていた。

面白いから、一度見てごらん。
思い込みと刷り込みって恐ろしいなwって思えるような現実がそこに広がっているから。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 01:06:30.95 ID:bitLJP9X0
>>110
CR-Zの燃費って実際はフィットのRSより悪い
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 01:08:28.53 ID:ir49jhUm0
>>112メルセデス乗りな俺が言うのもなんだが
E90乗りに軽はないわ
E46辺りからの3尻はガッチガチで気密性も凄いんだよ。
例えば、内バリ剥がすとスポット増ししたのか?って位になってる。
余りにもしっかりし過ぎて圧でドアが閉まりづらいからって名目だが
実際、子供の鼓膜が破ける恐れがあるから窓が一瞬開くんだわ
他車でも窓開きはあるが鼓膜がって理由は3尻だけ

で、ドア閉めた音しかり
シートに着いた時の安心感しかり
流石に軽じゃ軽い・燃費くらいしか取り柄がない

そりゃ軽に比べたら違うかもしれないけど…以下、白AT NA GTO
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 09:02:17.37 ID:kwByF4+Z0
>>108
R34は280(230はNA)
FD3シビックは200〜260
CR−Zは220or250

>>113
んな事ぁ無い。
IMAを使いこなせてないだけ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 02:16:00.14 ID:wSTu+I1R0
>>112
おまえアホ?

軽に乗るなんて拷問だよカンベンしてくれ。

車の価値は速さだけではないが、
軽い軽が、普通車より出だしだけ早かったとして、軽は普通車より
早いなんてアホな理屈が通用するか?

軽以外のいろいろな車に乗ったほうがいいのは、お前のほうだよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 12:03:22.19 ID:4DSlJA5C0
下りで軽が普通車より速いのはたまによくあること。
物理の勉強おろそかにしてる人はそれがわかんない。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 14:47:52.71 ID:SHeo1+660
>>117そもそも峠攻めるでもあるまいし
常に前は詰まってるだろ?

ライトスポーツを楽しむ為なら軽よりロドスタ的なくるまのが楽しいし
下りは速いぜ!ってガンガン回したら
軽の利点(燃費)が無駄になって
ただただ定員4人で120位しかでないうるさくて乗り心地の悪い車でしかないだろ

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 14:48:41.86 ID:SHeo1+660
それ以前に

たまによくある事か

釣りにマジレスしてもうた…
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 15:47:44.04 ID:RsE5S1HL0
アルトバン(商用車)に乗っているおいらは勝ち組だな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 16:21:20.64 ID:c7HjdgFH0
ミラバン乗りというライバルはけっこういると思うよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 02:56:11.65 ID:l5B6nbaE0
>>114
E46からガッチガチって言うけれど、E46ですら新車の時のボディ賞味期限が
まだ短い時代だぜ?
サーキット走ってる連中は知ってるけれど。
E36なんてフロントのストラットタワーに持病持ってるほどだしね。これも知ってる人たちには
有名な話題なんだが。(何故か今ググるとそれ関連の記事が見当たらないw末恐ろしさを感じるw)
E90に至っては、コストダウン政策が進んだ結果かどうかわからんがE46よりも
さらにイマイチになっていた。走行性能は上がってんだろうけれど、質感というかなんというか。
純正で採用されてるランフラットタイヤのせいもあるかもだが。

なんせ今のBMWは過渡期だと思う。
ボディの寿命うんぬんの話はともかく、以前の良さもなくなりつつある。
不自然なフィーリングの電動パワステだとかね。

そして、君たちがみんな口をそろえて言うことだけど、ドイツ車はボディ剛性が!ハンドリングの精度が!
とか言うけれど、じゃあなんでこんなトラブルが出るの?って話題が⇒アッパーマウント トラブル
このキーワードで出てくる記事を読んでくれ。
プレミアムなハッチバックとスポーツ性を売りにした車が何?この体たらく。
こんな車よりももっと廉価な軽にガッチガチの足組んでSタイヤ履かせて遊んでる(それがメインではない。軽耐久に出る為に作った遊び車)
同じようなトラブルなんて聞いた事もない。
なのに、軽より剛性感だとか何もかもが上なんですよね?そう感じるんですよね?

それは味付けの問題であって、本当に強度があるかどうかだとか、剛性があるかどうかだとかは
俺ら素人では、サーキットに持ち込んで限界走行を繰り返し行って車に負担かけるしか方法がないんですよ。
で、素人ながらそうやって遊んでると、たまにこういう嘘くさく感じるかも知れないが、こういう
事実に直面するわけですよ。結果として出るから。

>>116
まぁ、お前もいろいろ乗ってみろよ。
サーキット走ったりしないんなら、あんま知った顔しない方がいいと思うぞ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 03:03:21.79 ID:l5B6nbaE0
そんで通勤用の足車に335iをモニターキャンペーンやってる時に
割と長い期間借りて乗ったが、>>114が言うほどの機密感だとかは
感じられなかったがなぁ。普通でしょ。
E46に関しては、俺はクーペボディの車しか乗った事がないから
その機密感は知らないわ。(クーペはドア開閉時にパワーウィンドウが
作動して、ドアを開けるとちょっとだけ窓が下がり、ドアを閉めるまでそのまま。
ドアを閉め終わった時に、窓が閉まって気圧を逃がす。まぁ、こんなのBMWだけじゃ
ないんだけどなw)

セダンでそんなに気密性が(本当にあったとして)あるのなら、なんでクーペと同じような
パワーウィンドウの作動設定にして、気圧を逃がさなかったんだろうね。
パッセンジャーとかに不快な思いをさせるなんて、逆にセダンとしてあるまじき配慮だと思わないか?
関税のかからん日本で安くない値段で販売してるんだしね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 03:04:31.58 ID:l5B6nbaE0
>>123に補足
通勤用の足車にどうかと思って335iを買おうと商談していたら、ちょうど
その時期にモニターキャンペーンをやっていて、その時に借りて乗った。

読み返すとすっげー言葉足らずでした。すみません。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 22:23:12.04 ID:8DMkx11U0
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 11:58:09.67 ID:mso94UW10
>>78
全く俺と同じだ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 12:23:42.57 ID:cnlZuKkx0
>>122
日本でサーキット走行する人なんかほとんどいないから
別に強度なんかそんなになくてもいいんだよ
新車の買換えサイクルや走行距離も短めだから
賞味期限が短くても問題はない

通常領域での味付けこそが大事なのであって
逆に言えばデータ上の剛性がいくら高くても
剛性感が出てなくて薄っぺらな印象のモノは
避けられることになる
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 19:11:02.49 ID:pVbl2l4X0
>通常領域での味付けこそが大事なのであって

無駄な造り込みをしてるのがドイツ車って事?
そうなると逆に、ポイント(通常領域での味付け)を押さえて効率的に造ってるのが日本車って事になるよな…
要するにメーカーの謳い文句や提灯記事を鵜呑みにするなって事でしょ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 14:38:08.32 ID:yVlv53gS0
>>128
逆だ。
>>122を良く読むといい。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 18:27:08.95 ID:9UDDV6xr0
スズキのスイフトなんかは強度を重視した設計なので
ヨーロッパで評価が高いらしいね。
ペコペコのマーチあたりはまったく売れないだろう。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 02:08:14.28 ID:nydf+7qJ0
>>130
ペコペコのマーチでマーチCUPってレースを実際やってたワケだが。
そんなに強度無いかねぇ、マーチ。

どこらへんをそう感じる体験したの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 03:01:15.45 ID:vw8x8gw10
スイフトあんな糞みたいなドア音なのに強度いいわけないだろ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 19:12:02.99 ID:EFut0F3C0
スイフトは安いから売れてるだけ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 20:30:52.42 ID:ufXHC4YbO
極めれば軽にたどり着く
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 03:03:04.11 ID:ok1ceNmb0
俺もドイツ車ばかり15年間乗り継いで来たけど、先月軽箱にしたよ。
5MTだけど運転が楽しいよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 19:53:13.61 ID:QtSPsqHZ0
>>1 一周して軽に落ち着いた ×
  軽に落ちぶれて一蹴された ○
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 17:26:37.45 ID:2G+sM2RL0
ワロタ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:44:51.77 ID:vZqCaaNa0
×高級輸入車まで一周したが軽に落ちついた
○10年落ちの高級車はよく故障するので、やむなく軽に落ち着いた
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:45:41.67 ID:vZqCaaNa0
×高級輸入車まで一周したが軽に落ちついた
○やっと買った10年落ちの高級車はよく故障するので、やむなく新車の軽に落ち着いた
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 10:47:49.29 ID:WykvTTjh0
高級かどうかはわからないが、英国製の約600万の車を新車で買ったが、
雨漏りするわ異音するわで嫌になった。

今では車に興味も無くなり、足として軽に乗ってる
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 12:27:12.33 ID:jnZEiA41i
>>140
わざわざ「俺は金持ちで600万の高級車に乗ってる」という自慢は要らないよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 16:08:07.20 ID:c4kc/ogo0
エリーゼは高級車っていうより廉価で手ごろなよく出来たスポーツカーって感じなんだけど。
庶民からしたら高級車になるのかね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 20:55:22.14 ID:YUfcuRriP
エリーゼなんて買う奴は雨漏りや異音は承知の上だろ
Sタイプとかフリランあたりを買って痛い目を見たってことじゃないのか
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 14:54:44.01 ID:eIgvPGyS0
軽の方が高回転できる
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 17:07:52.41 ID:evc59RuE0
本だのFFタイプRの方が回るイメージ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:08:35.84 ID:CwuHlwUd0
そもそも車のランクが上がったり下がったりするものなのか?
高級車を乗るヤツは今も過去も将来も高級車だし、
反対に安価な車に乗るヤツも同様だと思う。
まあ、紛らわしいのは後者の方はスクラップ寸前の高級車も選択肢に入ってるからねw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 09:15:19.88 ID:f5ZU5THT0
軽は小さな前輪ディスク、小さな後輪ドラムのブレーキが多いが、あんなんで
時速100キロは出せても、停まれるか?車間距離を十分に空けて、エンジン
ブレーキで自然に減速させ、さらにブレーキを踏んだり緩めたりすれば安全
に減速できるだろうと思うが。オレはそんな器用なマネは出来んから、緊急時
四輪ディスクブレーキを思い切り、ガツーンと踏むので安心。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 09:34:47.48 ID:IBL34p670
タイヤサイズと車重の関係で余裕で止まれる
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 11:03:22.35 ID:kTsZ+qBd0
設計が悪いといくら大きなディスクとキャリパー付いてても止まりにくい

2輪のGT250Rがいい例。前はダブルディスクなのに、
同クラスのシングルディスク&2ポッドキャリパ車より止まらないw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 17:39:16.24 ID:CFrjH72a0
謹賀新年
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 00:59:32.04 ID:Xb8I8sB30
ベントレーの旧ミュルザンヌに乗ったことあるけど、
コラムシフトをDレンジに入れると、なぜかワイパーも同時に動き出したり焦ったわ。
電装系のトラブルがものすごく多い不思議な車。
それでも新車価格で5千万円ほどするわけだが。

センターコンソールにある灰皿を外すと、すぐ下に配線が張ってるのが見えたり、
まったく価格に見合わないハリボテ自動車だった。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう

あそこで売ってるブドウは美味しそう→でも買えない

きっとあのブドウは不味いに違いない→合理化



高級車(ヴェルファイアなど)に乗ってモテたい→でも買えない

まぁ、高い車に乗っているという優越感を得られるから無理して高級車を買ってるんだろ。
日本人はブランド大好きだから中身がどうとか関係ない 。
他人に差をつけられる(と本人は思っている)車かどうかってことが気になるだけ! 車は軽自動車で十分。
漏れはそういうの興味ないんで、せいぜい人より税金多く払って御国に貢献してくれ

━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━→ 合理化