【試して】オイル交換…大好き!27缶目【インプレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 13:34:51.21 ID:+Ffl13bY0
>>935
パーツクリーナーじゃなくて、電気系のエレクトリッククリーナー使えば大丈夫だよ、パーツクリーナー程の効果は無いがゴムには優しいし、付いて直ぐの油汚れは落ちるよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 13:36:45.90 ID:+Ffl13bY0
>>939
これはプラグ交換は下側からか?、あるいは実質交換不可かな?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 13:44:49.79 ID:WEngcP/o0
フェンダー裏からって噂
つーか、フィルター外すときはウエスで抑えながらやればいいじゃん
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 18:50:31.63 ID:tfQEpw7u0
オイルエレメント取り付けの、場所と向きは設計者の気まぐれによるものですか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 19:30:55.96 ID:BV1rbJ5U0
>>939
緩めた途端にオイルがあふれ出て掃除が大変そう。

BMWなんかもこんな位置にあるね。濾紙だけ交換で外れるのは蓋だけだから
オイルが出てくることはないけど。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 19:35:19.60 ID:39cKOck10
オイルパンからオイル抜いてほとんど落ちてるだろうしウエス巻いて外せば大丈夫でしょう。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 20:00:05.49 ID:gPHd3eCr0
>>944
受けるところもカップみたいになってて、ゆっくり開ければこぼれないと思う
947932:2012/04/14(土) 21:07:01.41 ID:M6+kJlTJ0
今朝、手でエレメント回そうとしたらビクともしなかった
一晩で固着するもんかなぁ…まぁいつもの癖でちゃんと締めちゃってたのか
ウェスで周りをなぞってみたらほんのちょっとだけオイルが付いたけど、
綺麗な色だったからパッキンに塗り塗りした時のオイルな気がするし大丈夫かな

しかしエレメント外した時に溢れ出すオイルは拭き取るだけじゃダメなのか
パーツクリーナーは樹脂にかけちゃいけないとか書いてあったから使わなかった
奥まったとこは拭くのも適当にしちゃったし
何度も交換する部品なんだからもうちょっと作業し易い場所に作ってくれても良いのに
とりあえずこれでしばらくは毎日チェックして様子見るとするか
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 21:09:16.69 ID:VVZ0CEk00
>>941
エンジン吊り上げます。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 21:12:09.46 ID:gPHd3eCr0
どんだけ心配性なんだよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 21:31:30.22 ID:39cKOck10
>>947
地面にしたたる位じゃなきゃ大丈夫だと思うけど…
俺は簡単にパークリ吹いて、洗車時にエンジンルームも洗うw(庭で)

車がなんか解らないから助言しづらいんだがエレメント移動キットなる物があるよ^^
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 21:34:44.77 ID:0aiedOIX0
YHでオイル交換したけど、エレメントやオイルパンの周囲にパーツクリーナーを吹き掛けてる。
はっきり言ってそこまでする必要があるのかとw
ウェスで適当に拭いとけば十分だと思うのだが。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 21:57:55.53 ID:2GwGMDn60
>>947
多分エレメントに塗ったオイルだと思うけど・・・
もし仮にオイルが滲んでるとかだったとしても、
多少滲むとかその程度なら別に平気だよ。
エレメント全体にオイルが滲んで多少たくってても
オイル量さえちゃんと入ってれば平気だからな。
俺は整備士やってるが、エレメントからオイルが滲んでる車は多々ある。
もしそんなに心配なら定期的にオイル量チェックして
自分の駐車場にオイルがたれた跡がないか見ればいい。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:01:41.09 ID:tfQEpw7u0
エレメントパッキンからの滲みなら(エレメント外し用)工具を使って締め上げておいたほうが、
安穏な気分で居れる と思いますが。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:09:02.90 ID:jiqy4UhvO
>>921
お前がすれ違いの犯人だったのか、この野郎。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:17:34.38 ID:Qnscc0FZ0
>>953
締めすぎを心配しているのだが…
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:29:00.85 ID:vws8Pw9K0
外れなくなったら>>953が手伝ってくれるよ。
時々外れなくなるくらい硬く締めてある車があるけど、もはやアレは嫌がらせの領域だw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:34:47.56 ID:TIEctt7j0
オイルフィルターについて語ろう 2個目
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1308830023/l50
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:35:47.02 ID:39cKOck10
手締めしても工具無しじゃ外れない場合有るもんなぁ…
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:51:38.55 ID:qXh87TYb0
最悪なのはカップ式の工具でなめた時…
慌ててホムセンからエーモンのフィルターレンチを買ってきたが、これが使い物にならず、ただフィルターを無駄に変形させただけ。

フィルターにドライバーを刺して回そうかとも思ったが、「これで外れなかったら、オイル駄々漏れで車はもう動かせない」と思いとどまり、そのままガソリンスタンドにw

ガソリンスタンドで「チェーン式」フィルターレンチで外してもらった。
それで、保険のつもりで同じ物を購入。

でも良く考えてみれば、カップ式で軽く締めおけば外すときもカップ式で簡単に外せるんだから「洋梨ジャン」
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:56:17.27 ID:9KYuhKOI0
素手で締めても外すときにカップのフィルターレンチが必要だからな。
チェーン式のタイプは高いので買えない。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 00:01:17.57 ID:M6+kJlTJ0
>>954
おろ、これスレ違いだったのかすまぬ

自分で頑張って慣れない交換したからここで良いのかと勝手に思ってた
もう消えるが皆さん親切に有難う
本当に助かった
違いの分かる男になったらインプレしに来るお
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 00:53:49.29 ID:BvGka0GD0
>>958
場合じゃなくて、手締めでもカップレンチ使わないと外れない
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 00:54:14.05 ID:BvGka0GD0
上で同じこと書かれてたわ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 01:28:08.47 ID:AeG5ybHE0
>>958
>>960
手締めしても交換時期にはかなり硬く締まってるよね。
パッキンがくっついて硬いのか、温度変化の繰り返しで締まって行っちゃうのか分からないけど。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 01:53:38.44 ID:t8p1ZIwJ0
焦らすのも一つの手だ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 07:52:42.42 ID:0gocpKew0
>>947
全く問題ないから気にするなw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 10:01:49.18 ID:P8hOgKs10
フィルター手締めで四十数年、マイカーではあるがトラぶったのは40年以上近く前にデートの直前の交換
一件だけだな。
彼女とのドライブ約束時間に慌てて交換し手締めをした。何か違和感を覚えたが若いから気がはやって
そのまま点検せずに発進。信号で止まったら後ろのトラックのおじさんが「お兄さん、オイル漏れてるよ〜」。
見ればオイルの筋が延々とついている。
慌ててGSに入ってみたらオイルフィルターのゴムパッキンが二重になって漏れていた。
遅れて着いた彼女とのデート・・・・・・・疲れてしょんぼり帰って最初に交換したフィルターを見たらゴムパッキン
が付いていなかった。

だから、教訓として彼女とのデートの前に焦ってオイル交換するなということ。
ん?じゃなくて、外したフィルターの点検とフィルターを取りつけるところの清拭をきちんとすること。
後は少しゆるいのか?と思えるくらいでも次の交換の時にレンチで外すくらいになっています。


968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 12:41:23.12 ID:r+jLOg530
二重になってというのは、ねじれて重なっていたみたいな感じですか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 13:37:20.73 ID:RNBVsx/P0
↑国語の教師が見たら、嘆きそう
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 14:49:33.96 ID:DoFzUJ4d0
>>967
エンジン側にくっ付いてるときが稀にあるよね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 15:21:39.40 ID:P8hOgKs10
>970
はい、古いフィルターのゴムパッキンが外れてエンジン側に張り付いていた。
其処に新しいフィルターを手締めしましたから二重になったのです。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 15:24:42.79 ID:su6UWT650
着座部にパークリ吹きかけてふき取ってるから残ってれば気付くかな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 15:55:25.31 ID:DoFzUJ4d0
遠出とかイベントで車を使用する直前のメンテナンスはお勧めしない。
何かトラブルが生じたときのダメージがでかい。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 17:11:09.59 ID:jsSeCINu0
>>973
俺は遠出する1週間前にオイル&フィルター交換して
漏れが無いかチェックしてる。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 01:43:00.16 ID:wvYLw5kX0
最近の保険のロードサービスなら100kmくらいレッカーしてくれるし宿泊費と交通費も貰えるぞ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 02:37:47.33 ID:WVX3CK9v0

【今回交換したオイル】…モービル ツーリングS 10W-40 SM(去年コメリで特売してた時のストック)
【前回入れてたオイル】…不明(中古車買ったら納車前に交換されてた)
【何キロ走って交換?】…3500km
【現在の走行距離】…46000km
【車種orエンジン形式】…プジョー306 S16
【車の使い方】…通勤 週末ドライブ
【インプレッション】…
 17万キロ走った初代フォレスターからの乗り換え。
 本当はキリ良く45000kmで交換予定が仕事が忙しく遅れてしまった。
納車前に車屋が交換したらしいがどんなオイルか分からないのでリセットを兼ねて交換してみた。
近所の農道を数キロ走っただけだが若干噴け上がりが軽くなってノイズも減った・・・かな?という程度。
排気音でかいし、タイヤが古くてロードノイズもでかいので正直よくわからんw

次は50000kmでエレメント含め油脂類&消耗品全交換の予定。
オイルフィルター、エンジンとラジエターの間に前向きに付いてるんだがどうやって外すんだこれw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 07:11:50.69 ID:BnvGNSsO0
>>976
>エンジンとラジエターの間に前向きに付いてる

普通かと思ってた(家のダイハツ二台はこのタイプ)
カップレンチで外せるよ→駄目だったらチェーンタープかな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 08:43:30.42 ID:F4JYBmdM0








メーカーは、オイル交換のいらない車をつくれよ。
まず
カートリッジ式にして簡単に自分で出来るようにしろ。
いつまでも
高いオイル買わしてダマしてんじゃねえぞ。


















979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 08:58:38.12 ID:OQNUvbqIO
聞いた話だが、シェルやエネオスなどスタンドや製油所を所有してるメーカーのオイルは質がいいらしい
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 10:38:19.48 ID:cLwoMDcG0
シェルヒリックスはいいよね
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 11:48:18.40 ID:0cm3OObIO
わしもモービルPurofitツーリングSの在庫があと、5缶ある。早く在庫処理せねば。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 16:54:01.31 ID:ylhg8cp40
エネオスサスティナはイイね!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 16:59:04.87 ID:5GLrz0q90
スノコは柔らかいって聞くけど体感するぐらい明らかに違うの?

いま5w-30で若干エンジンのカタカタ音が気になるんだけど、
スヴェルト5w-40入れてもノイズ面は改善されない感じかな?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 18:52:37.40 ID:22TyFLlC0
親父のアトレーワゴンのオイルを明日交換と下見
オイルゲージで現在の量を量った。何故かMAXから1.5pほど高かった(車屋交換)
しかも車検の昨年7月から交換してないらしいw
確認したら冷却水もMINを下回ってる(低温時)
ウオッシャー液も何故か粘り気がある

ぶっ壊れないのが不思議な状態だったw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 19:14:06.57 ID:DFIaep1S0
焼酎飲んでボーと見ている。
>ウオッシャー液も何故か粘り気がある ・・・なんかポリマーでも入ってるの?Eンジンには関係ない と思うが。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 19:19:25.90 ID:22TyFLlC0
>>985
水色じゃなく透明な液体だった。聞いたら水じゃなくガラコ
全く使わないから何年もそのままらしい
粘り気つーか、腐った水(ヘドロの一歩前)に近い
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 19:43:59.37 ID:cLwoMDcG0
昨年7月から交換してないなんて普通だよ
距離どれくらい走ってるかによるけど
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 20:43:57.54 ID:hX8TKlbV0
>>982
評価、よくなかった気が…
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>983
暖機後にカタカタ音がするなら変えてもいい。
排気量がそれなりにあるなら夏場は10W-40でいけば?
冬場は5Wに戻した方がいいけど。